ベジタリアン*菜食主義 ‐ part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
近年、各国で激増しているベジタリアンについて語りましょう。

ベジタリアンの分類
●ビーガン(vegan):動物性食品を厳格に避けるベジタリアン
●ラクト・ベジタリアン(lacto-vegetarian):乳製品を摂取するベジタリアン
●オボ・ベジタリアン(ovo-vegetarian):卵および卵製品を摂取するベジタリアン
●ラクト・オボ・ベジタリアン(lacto-ovo-vegetarian):乳製品や卵を摂るベジタリアン
●ペスコ・ベジタリアン(pesco-vegetarian):魚介類を摂取するベジタリアン
●ポゥヨゥ・ベジタリアン(pollo-vegetarian):鳥の肉を摂取するベジタリアン

          『ベジタリアンの医学』蒲原聖可著 平凡社新書による

2病弱名無しさん:2007/06/25(月) 01:59:37 ID:UhGdmHcd0
菜食は百薬の長
肉食は万病の元
3病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:24:46 ID:UhGdmHcd0
マジメな人がバカを見る美しい国
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/06/post_3d42.html
4VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 06:19:15 ID:ghii6LaJ0
最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 牛・豚・羊肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、サラミ、鳥、制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
1965年から日本人122000人を16年間モニター(『ぼくが肉を食べないわけ』P42-43)
 10万人あたりのガン死亡率
 542人 菜食 喫煙 飲酒
 574人 肉食 喫煙
 808人 肉食 喫煙 飲酒
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://revo.jugem.jp/?eid=7
5VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 06:20:20 ID:ghii6LaJ0
現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
1948年から72年まで沖縄はアメリカだった。現在はファーストフードが一人当たり最大の県。
日本全国的に肉消費量は昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は平均1日70〜90gぐらい食べている。
特に沖縄は豚肉の比率が高いが、現在は肥満率が日本最高になり、
若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることが事実である。
反対に、高齢者は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
人生の大半は肉をあまり食べていないというこの事実を無視できないだろう。

同国内、同時代でも肉を食べないベジタリアンのほうが肥満が少ない。
34000人の菜食の教団セブンスデー・アドベンチストを対象にした研究でも、
ベジタリアン6000人と非ベジタリアン5000人の「オックスフォード・ベジタリアン・スタディ」という研究でも、
女性17000人と男性4000人の肥満と肉食の関係「イギリス医学ジャーナル」の研究でもそういう報告がある。
http://verite.air-nifty.com/shinjitsu/2006/05/post_2881.html

戦争前の沖縄もその時代の本州と同じように行事のときにだけ肉を食べるような食生活であった。
http://jlta.lin.go.jp/kokunai/houkoku_jigyo/h12_02y_04.html
しかし、戦後1972年まで沖縄を支配した米軍の食習慣も加わって肉の消費量が増えていった。
http://leio.lin.go.jp/syoko/m-info/m-252.html
沖縄は飽和脂肪酸の多い乳製品消費量が最下位である。
http://www.dairy.co.jp/data/handbook/m25-1.xls
こういった食性と戦前の肉をあまり食べてこなかった世代が、沖縄長寿を支え、長寿者が他県より圧倒的に多い。
世代が下がるほど伝統的な沖縄料理を敬遠し、脂っこい肉料理を食べるという。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110606120001
そして、日本で一番肥満が多い県となる。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.html
6VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 06:21:38 ID:ghii6LaJ0
http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200606080002/
http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200606090001/
  『わかさ』2006年7月号より
  「百寿者と中高年を比べたら発病率の差が顕著な病気は糖尿病で、百寿者は95%が無縁」
  「糖尿病を防ぐ長寿ホルモンは大豆の常食で増え、元気な百寿者ほど納豆や豆腐が好物」
  というタイトルので、(財)博慈会老人病研究所所長の福生吉裕氏が次のように書いています。

  福生吉裕氏の調査では
  ◆百寿者の平均的な体型◆
  ということで次のように書いてあります。

  男性(対象人数566名)
  平均身長:154.7cm
  平均体重:49.1kg
  平均 BMI:20.5

  女性(対象人数1341名)
  平均身長:141.9cm
  平均体重:39.0kg
  平均 BMI:19.5

  103 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/05/06(日) 22:37:16 ID:0H+PLtXi
  鈴木信氏の沖縄老人の研究では、百寿者の総コレステロール値の平均は
  170mg/dlくらいだそうだよ。(血圧は140mmHgくらいだったかな)
つまり、実際の長寿者は、標準であるBMI22より痩せている。
7VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 07:01:16 ID:ghii6LaJ0
[ 今どき、白米をすすめる擬似科学の医者・学者は危ない! ]
肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校でで全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。
白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/ http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
さらに穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの疫学研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。
AHAは全粒粉または未精製粉の穀物を勧めている。 2006年の食事
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えることを勧めている。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html

豊富な玄米の食物繊維はダイオキシンを排出する効果も高い。
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20021220/index2.htm
8病弱名無しさん:2007/06/25(月) 07:18:39 ID:U7INUeAa0
>>6
体型って何歳の時の体型だよ。
100歳時点じゃ参考にならんだろう。
年を取れば代謝が悪くなって痩せていくものだし。
9病弱名無しさん:2007/06/25(月) 07:33:53 ID:S4dplmQJ0
豊富な玄米の食物繊維はダイオキシンを排出する効果も高い。

この手のサイト良い点だけしか書かないな。

豊富な玄米の食物繊維は貴重なミネラルを排出する効果も高い。
豊富な玄米の食物繊維は農薬の含有量も高い。
豊富な玄米の食物繊維は調子に乗って取りすぎると下痢しちゃうよ。


10VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 07:49:43 ID:ghii6LaJ0
食物繊維を含む玄米などの穀物は、
ごく最近、アメリカの各種の代表的な食生活指針で順次採用された。

ミネラルが白米よりも豊富な玄米だけでなく穀物の、その食物繊維部分にあるフィチンは、
水銀などの有害ミネラル(重金属)を排出する効果が高い。

米の農薬検査は玄米を基準に行われているので、問題はないし、
豊富な玄米の食物繊維は農薬ダイオキシンや重金属を排出する。

豊富な玄米の食物繊維で下痢をするような食物繊維不足の食生活をしていた場合、
腸内善玉菌が不足しているので、それが問題だ。食物繊維を増やして、善玉菌を増やす必要がある。
11病弱名無しさん:2007/06/25(月) 08:03:27 ID:S4dplmQJ0
思い込みも良いけど
俺は消化の悪い玄米よりも
胚芽米や五分づき米とかの方が無難だと思うぞ。
栄養もも白米よりいいし、農薬もかなり減っている。
12病弱名無しさん:2007/06/25(月) 08:07:07 ID:S4dplmQJ0
もが1個多かったねw
栄養も白米よりいいし、農薬もかなり減っている。

玄米が完璧なわけでもないからそんなに勧めなさんなw
13VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 08:16:20 ID:ghii6LaJ0
食物繊維が多いってことだよ。
ワカメや野菜サラダは消化が悪いっていってるのと同じだよそれ。
14VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 08:20:30 ID:ghii6LaJ0
サラダやワカメに胃薬って言わないでしょ。
胃薬が必要なのはから揚げとか、脂っこいものが消化できなくて胃がもたれている時だ。
15VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 08:23:59 ID:ghii6LaJ0
サラダやワカメが胃にもたれるか?
16VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 08:26:10 ID:ghii6LaJ0
胃にもたれる、消化に悪い、それは焼肉のことだ。食物繊維のことではない。
17病弱名無しさん:2007/06/25(月) 08:30:01 ID:S4dplmQJ0
せいぜいインポにならないようにね。
18VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 08:48:22 ID:ghii6LaJ0
糖尿病、高血圧症によるインポや、前立腺がんや膀胱がん、
ダイオキシンや有害ミネラルによる精子減少のことですね。
19病弱名無しさん:2007/06/25(月) 10:22:56 ID:wvJ5E29L0
ミネラルの消化吸収が、従来の玄米ではフィチン酸によって抑制されがちであったが、発芽玄米では、フィチン酸が抑えられ、効率よく行われる。
玄米は無農薬や有機栽培のものを選ぶのが良いだろう。
1食だけ変えてみたり白米とブレンドして炊くのもいい方法だ。
20病弱名無しさん:2007/06/25(月) 13:52:55 ID:IOnk+TpY0
>>18
前スレの最後で笑わされた
21病弱名無しさん:2007/06/25(月) 13:56:45 ID:3WFpsui+O
>>4
つまり、今の日本人の平均的な食生活が望ましいって事ですね。
これは肥満大国アメリカの、異常な国民に向けた病人食であり、日本人がベジタリアンになる必要性はありませんね。
野菜なんて殆ど食べない、毎日ピザやハンバーガーの食生活が普通のアメリカ人だから、
食文化を極端に変えてベジタリアンくらいを目指させなきゃ、まともな体にはならないからね。
国をあげて国民に病人食を食べさせなきゃならないアメリカも大変だな。
22病弱名無しさん:2007/06/25(月) 15:01:18 ID:0xf57rTt0
野菜の摂取量はアメリカ人のほうが多かったはずだけど
23病弱名無しさん:2007/06/25(月) 16:09:56 ID:WSvG13Qt0
農林水産統計用語辞典 「一般に、野菜とは、食用に供し得る草本性の植物で、加工の程度の低いまま副食物として利用されるもの」、
と定義し、野菜生産出荷統計(農林水産省)では,次ぎのように分けています。
 @ 根菜類(だいこん、にんじん、れんこん、ばれいしょ、さといも等)
 A 葉茎菜類(はくさい、キャベツ、ほうれんそう、レタス、ブロッコリー、ねぎ、たまねぎ等)
 B 果菜類(きゅうり、なす、トマト、ピーマン、スイートコーン、さやえんどう、えだまめ等)
 C 果実的野菜(いちご、メロン、すいか)
 D 香辛野菜(しょうが)

http://www.geocities.jp/a5ama/yasai.html


ヒント:ポテトどか食い
24病弱名無しさん:2007/06/25(月) 16:12:20 ID:WSvG13Qt0
ヒント2:ポップコーン
25病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:47:22 ID:+xb1cXWS0
欧米人はゴハンの代わりにジャガイモ食ってるようなもんだからね。

しかし、世界一の長寿国日本に対し、肥満大国アメリカを見習えとは、
ベジタリアンの発想には驚くばかりです。
26病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:57:42 ID:S4dplmQJ0
1995年のデータだが、アメリカでは 3400kcal 以上。
欧州でもフランスやイタリア、ポルトガル などでは同じく 3400kcal を超えており、それ以外も 2900〜3400kcal と高め。
日本は 2500〜2900kcal。

おそらく食う量が違う。
日本人ならサラダだけで満腹になるだろうね。

参考 2006アメリカデブマップ
ttp://calorielab.com/news/2006/08/12/fattest-states-2006/

トップのミシシッピ州では29.5%が明らかにデブ(ぽっちゃりではない)
27病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:15:45 ID:W2AD9b5/0
ベジタリアンは馬鹿だと思うけど、俺の今夜の夕食は
・お茶漬け
・干し芋
だけだ。
干し芋うまいよ、干し芋。
仕事先で食べられる賄いで栄養とってるようなもんだな。
28VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 19:18:59 ID:ghii6LaJ0
>>21
下のほうまで見てみ。

29病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:53:57 ID:IOnk+TpY0
BEGANはなんて宗教してるの?
スレ違い気味だけどそどのスレで聞いたらいいのか分からない。
教えてくれない?
30VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 20:10:59 ID:ghii6LaJ0
オレは何の宗教にも入っていないが、俺の部屋にはいろんな宗教の本があるね。
31病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:16:03 ID:IOnk+TpY0
>>30
おっそうなんだ!面白い!あんさんおもしろい!
是非会いたいんだけどそれって無理だよね。
もしかして有名人?
32VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/25(月) 20:20:26 ID:ghii6LaJ0
つまり、どっちかっていうと、オレは神に祈ったり、天皇万歳したり、座禅したりしてるんだ。
33病弱名無しさん:2007/06/25(月) 21:30:27 ID:+xb1cXWS0
スレの影響で、フライドポテトをやってみた。
ジャガイモを8等分して、植物油で揚げて、ケチャップで食らう。

うまい。
イメージ的にジャンクの大本命だが、非常に美味しい。
しかし考えてみてば、ビーガン食だな。
34病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:04:49 ID:U7INUeAa0
バナナ7本ばかり食ったらお腹が緩くなった。
いや、バナナのせいじゃないかも知れんけど。
35病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:08:40 ID:U7INUeAa0
アメリカで言う「デブ」って日本のデブとは比較にならんぞ。
もう筋肉なし相撲取りの大デブだぞ。
日本の女の子が「太っちゃったー」って言ってるレベルは向こうじゃスマート以下だぞ。
36病弱名無しさん:2007/06/26(火) 00:29:05 ID:pdnLDgPw0
>>34
バナナのせいでしょ
37病弱名無しさん:2007/06/26(火) 16:14:40 ID:Y7zDGQdKO
>>35
向こうにしたら、日本の女は栄養失調だろうね。
アメリカって老人になると車椅子生活になる人が増えるんだよね。
自分の体重を自分で支えられなくなるからだって。
脂っこいものばかり食べてるからだよ。
38病弱名無しさん:2007/06/26(火) 17:18:12 ID:H6WHvPfNO
>>34
食い過ぎだよ。
39病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:41:26 ID:PNINfp2V0
ビーガンでも食い過ぎは駄目だよ。
40病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:46:08 ID:zK5wa/2V0
食い過ぎっていうか偏食。

でも、これはバカの絶対条件なので、仕方がない。
41病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:13:35 ID:Y7zDGQdKO
そういえばバナナってカロリー高いんだよね。
7本じゃ普通にカロリーオーバーじゃないか?
42病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:27:27 ID:tSF/smgp0
適当だけど
ご飯なら茶碗2杯〜2杯半
豚肉なら300〜500gといった所かな
43病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:34:12 ID:SExiT6K90
>>42
豚肉は食い出したら、1キロまでは行くね。ハム、ソーセージ、ウィンナー、ベーコン、
サラミ、コンビーフなど、食い出したら止まらない。なのでおれはビーガンになったわけ
だ。オランダの赤玉チーズなんて丸かじりしてたよ。
44病弱名無しさん:2007/06/27(水) 01:04:20 ID:9ETcK1xu0
豚肉1キロ?
そんなやつおらへんやろ
食事のバランス管理が出来ない。
それがビーガンの実体なのか?
45病弱名無しさん:2007/06/27(水) 07:54:30 ID:9z5AbqY+0
>>44
いや、ここでカミングアウトするベジは大抵こんな感じだ。
野菜食わずに肉ばっか食べて体調壊し、その原因を肉に押しつけ、
ビーガンになり一切の肉を絶つ。
46病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:31:56 ID:8pn2FROj0
雑食のへタレといっしょにしてもらっては困る
漏れも昔はワンポンドステーキの食い歩きをしたもんだ
具合悪くなったからやめた

その次は野菜のどか食い
キャベツ半玉とかニンジン3本とかナスビ4本とか一気に食った
不思議なことに体調は悪くなるどころかどんどん良くなる
どかどか食ってんのに・・
だから、やめる理由がない
47病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:50:28 ID:U+4Atj4Z0
べジの女と付き合ってた時期があったけど、とりあえず作る飯は何でも美味かったなぁ〜…
肉料理作らしてもスンゴイ美味かった、でも被害妄想というか変にひねくれてて上手くいかなかった。
彼女のべジの友達とかとも結構会ったりしてたけど、みんな考えが偏り過ぎてて俺には会わなかったよ
んでみんな穏やかそうな顔してるのに変なとこですぐキレるしベジタリアンって何かよく分からん

今現在別れた後に俺はもう会いたく無いから携帯も変えたのに
会社に電話してくるは、家のドアノブに週3くらい飯が引っ掛けてあるは
彼女のべジ仲間がいきなり家に訪ねて来て彼女とよりを戻せとか言ってくるしマジ最悪です

てか集団ストーカーすんな。
48病弱名無しさん:2007/06/27(水) 20:47:42 ID:CrSBIPRm0
なんというかまぁ・・・長文お疲れ
49病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:34:32 ID:ASwdOStJ0
あの残酷屠殺映像を見たら、到底肉は食べられなくなるよ。
肉食には酒やタバコと同じ依存性がある。

虫に聞けおじさんま〜だ。
50病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:48:19 ID:QG6Q+wl00
肉食偏重者は、アル中やヘビスモと根っこは同じだね。

肉や珈排にも依存性がある。性格に因っては肉依存症に
なり、心筋梗塞であぼーんだ。
51病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:51:16 ID:IY6tRLdo0
野菜を食べまくって強くなれ!俺が言うことはそれしかない!
52病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:10:34 ID:9ETcK1xu0
このスレには肉食偏重者なる人は見かけないな
強いて言えば>>43>>46くらいか

ビーガンなんて更生したアル中患者みたいなものか?

53病弱名無しさん:2007/06/27(水) 23:14:46 ID:wFThQVcE0
>>52
それは言えるね。子供の頃から肉が大好きで、肉無しではいられなかったおっさん達が、
会社の定期検診で引っ掛かり、病院に行って肉食を医師から禁止されたような状態だね。

ビーガンの多くは、根は肉が大好きな人達だと思う。身体を壊してからビーガンになり、
その生活を続けているんだと思うよ。もしそうしたビーガン達に「肉を食べないと脳出血
で死ぬぞ」と言ったら、また元の大肉食家に舞い戻り、心筋梗塞や脳梗塞であぼーんだよ。

彼らは肉がもともと大好きなんだから。酒やタバコが大好きだったが、肝臓を壊したり
狭心症を起こしたりして、禁酒、禁煙を余儀なくされているおっさん達と同じわけなんだよ。
54病弱名無しさん:2007/06/27(水) 23:22:57 ID:wFThQVcE0
>>52
30、32のVEGAN ◆PsPHI2rklQ さんも、書き込み内容で、結構なお爺さんみたいだね。「天皇陛下万歳!」
とか「神に祈る」なんて、戦前生まれの人の言葉だよ。神道はビーガンではない。魚介類、特に魚を捌く儀
式が神社にある。
55病弱名無しさん:2007/06/27(水) 23:30:20 ID:wFThQVcE0
>>52
ビーガンが他のベジタリアンや非ベジタリアンよりも短命なのは、元は大の肉食家であり健康を壊してしまって
ビーガンになった、おっさんやおばちゃん達の数が入っているためじゃないかな。
56病弱名無しさん:2007/06/27(水) 23:36:10 ID:9ETcK1xu0
元肉中毒のビーガンは自由にやってたら良いけど
その子供は可哀想だよな。
物心付いた頃からみんなと違う食生活、考え方。

尤も同じ遺伝子受け継いでるから肉食偏重者にならない分幸せか。
57病弱名無しさん:2007/06/27(水) 23:37:11 ID:8pn2FROj0
結局は「アリとキリギリス」なんだよ
人間は「アリ」の特性も持っているし「キリギリス」の特性も持っている
「アリ」を演じている人も「キリギリス」にそそのかされているし、
「キリギリス」を演じている人も「アリ」にそそのかされている
いずれにしても人間は「アリとキリギリス」なんだよ

「アリ」と「キリギリス」をバランスよく?
そんなことしてたら、いつまでたっても虫のままだよ
58病弱名無しさん:2007/06/27(水) 23:42:15 ID:9ETcK1xu0
>>57
釣られてみます。

素晴らしいですね。
おっしゃる通りだと思います。
僕もアリになるべきなんでしょうか?
でも…やっぱ虫じゃんw
59病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:39:58 ID:jxrWXgv20
昔、肉ばかり食べていた人って、どういう親に育てられたんだろうか?
60病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:48:38 ID:RB8yQwtg0
文化度の低い下品な家庭
61病弱名無しさん:2007/06/28(木) 01:37:45 ID:oEaVW/7S0
>>55
無理やりな解釈ワロタw
62病弱名無しさん:2007/06/28(木) 02:29:43 ID:14QLg30N0
不整脈が頻繁に起きる。やはり子供の時から豚カツ少年
だったからかorz

「大きいことはいいことだ」と言うコマーシャルを知っ
ているか?山本直純が風船に乗ったものだった。あとチ
ーズのコマーシャルで、「チーズは○○○、あったり前
のこと」と言っていた、歌手も亡くなった。
 
63病弱名無しさん:2007/06/28(木) 03:05:13 ID:zKb1sZT80
>>59
昭和20年代から30年代までは、栄養栄養と言われて、
肉やバターをバンバン食べて、アメリカ人より大きくなっ
て、アメリカを負かせと言われていたわけだが。
64病弱名無しさん:2007/06/28(木) 04:55:00 ID:aYq2JvPd0
健康志向の祖母の影響で子供の頃から麦入りの分づき米ご飯、肉は控え目、
魚中心の食事を食べてきた俺が勝ち組。
祖母は96まで元気で生きたし、
親戚一同で癌になったとか言う人は一人も居ず元気だし、
俺も、長生きしちゃうんだろうなぁ。
やだなあ、太く短くがいいのに。
65病弱名無しさん:2007/06/28(木) 06:07:06 ID:N2gGIgeV0
>>63
相当年配の方なんだ。
昭和20年代から30年代に肉やバターをバンバン食べられたのなら
かなりのお金持ちだったんでしょ。
お年寄りは早く寝た方が良いですよ。それとも早起き?

66病弱名無しさん:2007/06/28(木) 07:24:19 ID:EQ/Td6Fy0
>>62
なんだそれ?
当たり前田のクラッカーなら知ってるが
67病弱名無しさん:2007/06/28(木) 09:27:55 ID:PH9tnJ6uO
>>64
でもベジの主張によると魚も体に悪い。
68病弱名無しさん:2007/06/28(木) 12:36:42 ID:K9DDSUnU0
  ◇◇◇◆◆◆ 全スレ共通了解事項 ◆◆◆◇◇◇

VEGAN ◆PsPHI2rklQ に対しては一切レスをしないというのが全スレでの
共通了解事項です。完全無視して下さい。
リンク先情報や著書の丸写しだけで能書きがいいたいだけで会話が出来ません。
アスペルガーともいわれている人物です。
ニートで暇にまかせてPCに張り付きリンク先情報を垂れ流して喜んでる馬鹿です。
各スレに出没しては迷惑をかけ続け顰蹙を買っています。

隔離スレはこちらにありますので VEGAN ◆PsPHI2rklQ に対してのレスは
ここにお願いします。罵倒するだけでも結構です。
スレタイはもはや関係なくなっておりますので遠慮なくこちらにどうぞ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/l50
69病弱名無しさん:2007/06/28(木) 13:53:02 ID:QxlXES/E0
サル目を食べないベジでぇ〜す

ところでベガンとかいうバカは逃げたの?
>>49
有名デンパサイトのならステーキ食いながら見れる自信あり
何故ならフェイクだとわかっているから
70病弱名無しさん:2007/06/28(木) 14:58:54 ID:RB8yQwtg0
>68

VEGAN ◆PsPHI2rklQ に対しては一切レスをしないというのが全スレでの
共通了解事項です。完全無視して下さい。

いつそんな事決めたの?
このような書き込みはスレの私物化ルール違反です。
削除願い出しますよ。
71病弱名無しさん:2007/06/28(木) 15:01:40 ID:RB8yQwtg0
>>69
フェイクだとしても見ながらは気持ち悪くて食べたくないわ。
72病弱名無しさん:2007/06/28(木) 17:55:46 ID:jxrWXgv20
50年も前には当たり前のように庭先でヤギとかニワトリとか殺して食べていたのに。

要は倫理ベジなんて言うのは、殺生することなく肉を食べている便利な先進国民のみにかかる
メンタル的な病気みたいなものでしょ。

ニワトリとは言わないけど、せめて魚を3枚におろすことくらいできる人なら、こんな病気にはならないよ。
冷凍食品とかインスタント食品ばかり食べている人にかかる病気。
73病弱名無しさん:2007/06/28(木) 18:24:01 ID:RB8yQwtg0
>>72
そのかわり別の倫理ベジに罹りそうなくらいの昨今の肉食業界の捏造ぶりだわ
74病弱名無しさん:2007/06/28(木) 19:33:51 ID:C7oNYZKZO
控え目
で、いいと思うぜ
75病弱名無しさん:2007/06/28(木) 20:49:57 ID:nS6N0PjYP
>>64
俺も親の方針で分づき米の和食中心ご飯だったわ。
小学校の頃、ハンゴウ炊飯とかで家の米を持ってくるって時、
自分の持ってきた米だけ色が付いてたのが恥ずかしくて悲しかった。
給食や、たまの外食で食べる白いご飯が美味しかった。
家で食べるご飯は不味くはないけど、美味いとは思わなかったな。
そのお陰か、元々丈夫なのか知らんが、今でも家族全員元気だが。
76病弱名無しさん:2007/06/28(木) 20:55:06 ID:RgZIW7T+0
肉食は日本人の体質に合わないのは、まず間違いないね。ア
メリカのせいで、日本人は心筋梗塞や脳梗塞や癌などの病気
で死ぬ人が増えたわけだ。

肉や牛乳やバター、チーズ、マーガリン(トランス脂肪酸)
を「健康に良い」と言われて食べさせられたわけだ。
77病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:01:24 ID:So0fe9NM0
私はもともと肉好きじゃないけど、ベジタリアンだよ。。。
小さいころからカレー、ハンバーグ、シチューとか嫌いだった。
そしてピーマンが好きだった。
今は1人暮らしだから好きな食生活できるからいいよ。
78病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:11:31 ID:O8iupP0z0
「チーズは○○、あったり前のことーねっ」って言うコマーシャルは
確か昭和40年代であり、「大きいことはいいことだー!」って言う
コマーシャルは昭和40年代前半だったと思うよ。まだ白黒テレビが
普通だった頃だ。「わんぱくでもいい、健康に育ってくれれば」と言
うコマーシャルは昭和50年代前半頃だったようだ。

肉食や乳卵製品の弊害についての認識がまだ浅かった時代だ。
79病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:19:16 ID:BLJpEGHs0
「俺がこんなに強いのは、当たり前田のクラッカー」は「てなもん
や三度笠」で藤田まことがやっていたね。白木実はどうしたのかね。

あと「ガッチリ買いましょう」と言うカレー会社がスポンサーだった
番組もあった。
80病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:29:47 ID:N2gGIgeV0
>>76
もしもし、マーガリンの原料の6割以上は…
もしかして動物性だからトランス脂肪酸と思ってない?
植物性ショートニングも問題になってるね。
81病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:05:14 ID:0uDUNT+a0
>78
「腕白でもいい、逞しく育ってくれれば」
ハムのコマーシャルだった。  
82病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:08:03 ID:A2vnVxg70
  ◇◇◇◆◆◆ 全スレ共通了解事項 ◆◆◆◇◇◇

VEGAN ◆PsPHI2rklQ に対しては一切レスをしないというのが全スレでの
共通了解事項です。完全無視して下さい。
リンク先情報や著書の丸写しだけで能書きがいいたいだけで会話が出来ません。
アスペルガーともいわれている人物です。
ニートで暇にまかせてPCに張り付きリンク先情報を垂れ流して喜んでる馬鹿です。
各スレに出没しては迷惑をかけ続け顰蹙を買っています。

隔離スレはこちらにありますので VEGAN ◆PsPHI2rklQ に対してのレスは
ここにお願いします。罵倒するだけでも結構です。
スレタイはもはや関係なくなっておりますので遠慮なくこちらにどうぞ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/l50
83病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:11:06 ID:5aP6gINI0
政治家ってベジタリアンでなくても長生きする人が多いね
84病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:25:43 ID:x0SP/HqJ0
特に昔の共産党の政治家がね。野坂参三は101歳まで生きたし、宮本顕治は現在98歳で健在だ。
恐らく若い時に粗食だったためだろう。
85病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:58:24 ID:QxlXES/E0
>>76
はいはい縄文時代の人間が短命(人生30年くらい?)だったのは
肉食のせいだよね〜〜〜〜

Q.
大嘘が含まれています。どこでしょう
86病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:06:51 ID:rMs0kfT/0
>>84
共産党員ってブルジョワのボンボンが多かったんだが。
87病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:50:02 ID:jxrWXgv20
40年前のテレビCMなんて知らないなぁ。

少なくとも現代は、植物繊維は体に良く、野菜はヘルシー、
肉を食べると血がドロドロ・・・っていう風潮なのに、
なんでベジタリアンが被害者意識をもっているんだろうか?

弱者や被害者のふりするあたりが、在とか部みたい。
88病弱名無しさん:2007/06/29(金) 00:56:49 ID:pV4PnVgB0
>>86
つまり成長期までは飽食の非ベジで、スパルタ教育を受けて身体の
基礎を作り、18歳から40歳ぐらいの青年、壮年期を送り、初老
期から肉食を始めるのが長寿の秘訣と言うことか。元共産党議長の
野坂参三は、きんさんぎんさんと同じ、明治35年生まれだ。野坂
参三は101歳で、きんさんぎんさんは108であり、7歳しか違
わないよ。野坂参三は共産党員除名処分のショックがなければ、も
っと長生きしていたと思うよ。 
8988:2007/06/29(金) 01:06:10 ID:pV4PnVgB0
>>86
御免なさい。3人とも明治25年生まれでした。
3人は芥川龍之介と同い年なのか。

>>87
40年前のテレビ番組は見ることができますが、
CMは無理ですね。CMをカットしていないビデ
オの方がためになります。
90病弱名無しさん:2007/06/29(金) 02:23:45 ID:CYIob+us0
長寿の秘訣

1.遺伝子(もう生まれた時に決まっている)
2.成長期には、動物性食品をしっかり摂る。
3.成長期を過ぎたらビーガンかベジタリアンになる。
4.酒やタバコや薬物を摂らない。(これは最大級)
5.約50歳頃から肉食や乳卵製品や魚介類の摂取を始める。
91病弱名無しさん:2007/06/29(金) 03:22:12 ID:d4g0TR/N0
へんな時間にめしを食いました。

ところてん、めし、長芋、そうめん、木綿豆腐、
引き割り納豆。
92病弱名無しさん:2007/06/29(金) 03:59:43 ID:YGWROj1x0
健康と長寿の秘訣は、食生活は勿論ですが、肉食やそれに関係する食品や魚介類の旨さや、
酒、タバコ、薬物に頼らなくても楽しく生きて行ける、強い精神力ですよ。

ちょっとしたことで、美食、酒、タバコ、薬物に走る人達は、長生きできません。
93病弱名無しさん:2007/06/29(金) 04:52:43 ID:EgWWaEVk0
大人になってからベジタリアンになってるようじゃ、もう遅いな。
94病弱名無しさん:2007/06/29(金) 08:14:04 ID:1UwnbAg+0
>>92
強い精神力もやはり食事を正さないとできないでしょ。
精進料理が最高でしょうな。
95病弱名無しさん:2007/06/29(金) 08:31:45 ID:1UwnbAg+0
>>90
長寿の秘訣

1.遺伝子(もう生まれた時に決まっている。そうかぁ?
逆さ仏って言葉があるから遺伝にはそれほど影響されないで。

2.成長期には、動物性食品をしっかり摂る。
100歳くらいの長寿者や80くらいの人は成長期には動物性食品ほとんど
とらなかった人が多いよ。
本によると 朝食はおかゆと漬物 昼食は麦と分つき米と味噌汁 
夕食はおかゆと野菜の煮物とか。
逆に今のコは若年性高血圧とか糖尿が多いのは動物性たんぱくのとりすぎ。

3.成長期を過ぎたらビーガンかベジタリアンになる。
いつでも0歳でも50歳でもOK。体調よくなる。

4.酒やタバコや薬物を摂らない。(これは最大級)
薬物>食事>酒タバコ←影響ある順

5.約50歳頃から肉食や乳卵製品や魚介類の摂取を始める。
逆に今まで肉食できたなら50歳ころからベジにチェンジすると
慢性疾患から逃げることが出来るよ。
96病弱名無しさん:2007/06/29(金) 09:32:48 ID:uooCFS7c0
>>95
なるほど、参考になるな〜。
俺は長寿には興味無いが、とにかく強い精神力が欲しい。
もっと図太くなりたい、無神経って言われても良いから。

肉とか食いまくってバンバン運動して鍛えるより、やっぱり精進料理ですか?
97病弱名無しさん:2007/06/29(金) 10:24:40 ID:DjXKL6du0
>>92
もしかして、野菜はまずいとでも言いたいのかな?
>>95
いや、遺伝はでかい
母方のひい婆さん90オーバー、じいさんも90オーバーまで生きてた
98病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:00:58 ID:B5iYLyR80
  ◇◇◇◆◆◆ 全スレ共通了解事項 ◆◆◆◇◇◇

VEGAN ◆PsPHI2rklQ に対しては一切レスをしないというのが全スレでの
共通了解事項です。完全無視して下さい。
リンク先情報や著書の丸写しだけで能書きがいいたいだけで会話が出来ません。
アスペルガーともいわれている人物です。
ニートで暇にまかせてPCに張り付きリンク先情報を垂れ流して喜んでる馬鹿です。
各スレに出没しては迷惑をかけ続け顰蹙を買っています。

隔離スレはこちらにありますので VEGAN ◆PsPHI2rklQ に対してのレスは
ここにお願いします。罵倒するだけでも結構です。
スレタイはもはや関係なくなっておりますので遠慮なくこちらにどうぞ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/l50
99病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:13:07 ID:1UwnbAg+0
>>96
俺は菜食しているがたまに付き合いとかで添加物や肉や甘いデザートを
食べた翌日くらいから2-3日は精神状態がかなりかわるのがわかるよ。

まず悲観的になり些細なことで悩んだりなんとも知れない不安感がある。
これは自分が弱いせいだと思っていたが食事の影響ということが最近わかった。


普段は何していても体が軽いので楽しいから精神的に何があってもOK



100病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:14:12 ID:1UwnbAg+0
>>97
逆さ仏にならないように気をつけてください。
101病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:26:35 ID:0e+Y5bLv0
不安神経症ですね
ベジタリアンに多い病気です
102病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:54:35 ID:1UwnbAg+0
>>101
読解力のないお方。

103病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:02:15 ID:0e+Y5bLv0
心療内科が良いよ
特異体質の可能性もあるね
104病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:04:40 ID:1UwnbAg+0
>>103
おうおう食いついてくるねぇ。
105病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:05:09 ID:0e+Y5bLv0
うん
106病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:22:23 ID:0HZyPjnQ0
ID:1UwnbAg+0氏の今の状態はもしかしたら精神不安定かもしれないね。
もしかしたら数日前くらいに意にそぐわない食事をしたとか?
こういう人は犯罪を犯しても「肉のせいだ」とか言うのかな。
もしそうだとしたら、二度と肉や甘い物を食べないで欲しい。
107病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:53:29 ID:xuo/uxk80
ベジ用のサプリメントってなんかありますか?
マルチビタミンとかの
108病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:25:00 ID:uyX7/TZ30
貧乳って性格の悪い女が多くない?2ペチャ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1182593751/

このスレにいるベジタリアンを引き取ってくれ
延々とスレチガイでウザいんだが
ベジタリアンっていうのはこんなやつばかりなのか
109病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:28:18 ID:1UwnbAg+0
>>106
ネチコチと変質者でしょ?
すこしは食をただせばマシになるよw
>>108
一昔前の親父ですかね?
セクハラですよ。
110病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:54:56 ID:KSWoxOm50
このスレのベジで、最高年齢の人は何歳ですか?
111病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:00:49 ID:zUZ5HMVa0
111!
112病弱名無しさん:2007/06/30(土) 00:50:45 ID:/y4lpFfw0
日本にベジタリアンが極めて少ない理由は・・・・

世界一の長寿国だから。
113病弱名無しさん:2007/06/30(土) 01:51:27 ID:i0JY09Wx0
てかべジは動物を例えに出すのやめてくれ
草食動物だって肉を食う事があるのが分かってるんだから馬鹿らしい。
114病弱名無しさん:2007/06/30(土) 02:07:02 ID:Q631lObt0
>>112
ベジがすくないのは単なる先進国だからでっしょ。
今の団塊の世代は慢性病持ちが多いからヤバイよ。
>>113
草食動物が肉食ったら狂牛病が発症でつ。
115病弱名無しさん:2007/06/30(土) 02:32:32 ID:cDOBBlsK0
>>114
牛よりもうちょっと貴方に近い草食動物のゴリラでも虫を食べる。
そして定期的に遠く離れた特定の場所の岩場の土も食べる。
その土には不足がちなミネラルが含まれているからだ。
ベジタリアンも虫とか土とかは食べた方がいいと思うよ。

そして発展途上国のアメリカ、イギリスにはベジが多いらしいね。


116病弱名無しさん:2007/06/30(土) 02:53:32 ID:fMdruH6i0
てかべジは動物を例えに出すのやめてくれ って例えばどんな事?
ごめん、分からない。
117病弱名無しさん:2007/06/30(土) 02:57:10 ID:cDOBBlsK0
よくわからないけど肉食ってことなんじゃない?
118病弱名無しさん:2007/06/30(土) 07:17:54 ID:VYO5Cgsu0
日本の肉消費量が他の先進国に比べて極めて少ない理由は・・・・

世界一の長寿国だから。
119病弱名無しさん:2007/06/30(土) 07:21:23 ID:VYO5Cgsu0

インドの小さな村で突然、ニワトリが消えるということがあったそうです。

そのニワトリを飼っていた人は野犬などの仕業だろうと考えてたようです。

ですが計48羽ものニワトリが消えたことにより、飼い主も見張りをしていると・・・







そこに現れたのはなんと!「牛」
120病弱名無しさん:2007/06/30(土) 08:40:46 ID:cDOBBlsK0
昭和の初めアイヌ族の死亡に関する統計的観察によって、和人とちがって、脳出血や癌による死亡が少ないことが認められていた。
胃癌の多い日本に同じく住みながらほとんどアイヌには胃癌が見あたらない。
アイヌが食物の調理に際して用いた調味料は、その昔は獣脂、魚油が主であり、和人との交流が行われるに及んで塩も使用されるようになった。
塩をたくさん用いて作る漬物というものはなく、漬物に相当するアイヌ語すらない。
それに干し魚や薫製にして塩を使わない。
食塩の摂取量が少ないというアイヌの食生活の特徴がその理由であろう。

健康考えるのならは動物性排除だけに拘らず他のことにも目を向けたほうが良いよ。
121病弱名無しさん:2007/06/30(土) 09:02:54 ID:/y4lpFfw0
ミートホープが叩かれているね。当然。

しかし、ベジがよく食肉業界はマスコミはスポンサーだから・・・とか言うけど
ベジの被害者意識と弱者妄想は今後も変わらないだろうな。

100%コシヒカリが偽造されていたり古米が混ざっているのは当たり前なんだけど、
なんで牛肉に豚肉が混ざっているのが問題なんだろう?(冗談)
やっぱり、農業は政治力強いからなぁ。
122病弱名無しさん:2007/06/30(土) 09:31:08 ID:T2ds5CPp0
近所の有機無農薬を売りにしてる農家は、
肥料は人糞だけど、農薬は結構使っててそれで高く野菜を売ってるからなぁ。
123病弱名無しさん:2007/06/30(土) 11:29:31 ID:/y4lpFfw0
草食動物自身は植物繊維を消化することができない。
消化するのは腸内のバクテリア。草食動物は、そのバクテリアを消化することでタンパク質を吸収している。

人間にはその機能はない。だから、肉や魚を食べる。
そして、植物繊維を食べると消化されずに大腸を通過する。結果、大量のうんこがでる。

しかし、現代人は肉を食べなくても大豆や穀物、果物でタンパク質を補えるだろう。
だから自己責任で自分が菜食する分には一向に構わないと思う。
124病弱名無しさん:2007/06/30(土) 15:51:57 ID:TonXtSlB0
>>114
しないよ
>>122
人糞はいいけどちゃんと堆肥化してあるんだろうか…
>>123
アミノ酸スコアを満たすかどうかは不明
125病弱名無しさん:2007/06/30(土) 16:58:44 ID:jhuea1o4O
無農薬野菜は、形が悪くても、値段が高めでもよく売れるから、零細農家にはおいしいらしい。
でも、手間を考えると難しいらしく、
知り合いの農家は、網戸に虫来ないをよくプシュプシュしてる。
確かに農薬じゃないけどさ…。
126病弱名無しさん:2007/06/30(土) 19:57:57 ID:cDOBBlsK0
2ちゃんねるでベジタリアンが馴れ合うのは無理ですね。
元々生物学的に無理があるんだから気の合うベジタリアン達と話した方がいいよ。
ベジタリアンになったからすぐに死ぬ訳でも病気になる訳でもないんだから
自信を持ってその人達と動物性の悪口を言うのが正解だと思うよ。
それがベジタリアン達の満ち足りた人生なんじゃないかな。
でも周りの人には気付かれないようにね!自己主張は最小限に!
127病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:11:54 ID:3mz3m0bO0
ベジタリアンの反意語って何でしょうか。
アニマリアン?教えてチャソでかたじけない。
128病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:20:31 ID:cDOBBlsK0
A scholar of principle of eating meat?
反意語なんて無いんじゃない?
一般人でいいんじゃないの。
129病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:17:07 ID:Q631lObt0
いやいや原始人でいいんじゃないの?
130病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:44:51 ID:bfjJ3ADF0
おれは前、犬と猫を飼っていたが、倫理ビーガンになってから餌についてよく考えるようにな
った。犬は16歳で逃げ出した。猫は19歳で死んだ。犬や猫は肉食動物だから、肉や魚を餌
にしなければならない。子猫に豆乳やめしや納豆などの完全菜食をさせて病死させたら、動物
愛護法違反で逮捕され、刑務所行きになるかな?熱帯魚や金魚を飼っていた時、イトミミズや
ミジンコを餌にすることに、抵抗を感じていたよ。
131病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:51:58 ID:TonXtSlB0
>>125
まあ、ああいう忌避剤は毎日ドラム缶に何本も飲まないと死ねないから
132病弱名無しさん:2007/07/01(日) 00:42:23 ID:4snGqNFdO
>>130
猫に与えてはならない魚がいる事をご存じか?
海辺で育ってない猫に、生魚を見せても食い付かないのはご存じか?
133病弱名無しさん:2007/07/01(日) 01:20:05 ID:wzfUpXQk0
>>130
ミジンコの命に気をかけるのに、水槽の中で飼われる熱帯魚の短い命はなんとも思わなかったの?

大抵の熱帯魚は天命を全うすることなく、病気か水質トラブルで死ぬんだよね。

水質トラブルってものすごく残酷だよ。想像してごらん。屠殺の比じゃないよ。
134病弱名無しさん:2007/07/01(日) 06:47:15 ID:8v859ROP0
いくらなんでも屠殺のほうが残酷だろ?
確かに金魚なんかうまく育てると鯉のように馬鹿でかくなる
あいつら寿命何年あるんだ?

でもある程度のところで死んだほうがいいような気もしないでもない
イノシシがみんなこんなに成長してしまったら全体的に何となく困るよ
http://10e.org/mt2/archives/200705/270404.php
135病弱名無しさん:2007/07/01(日) 11:16:51 ID:wzfUpXQk0
>>134
人間にたとえると、糞尿まみれでサウナに閉じこめられ、水質悪化のため皮膚が溶け出し
目がただれて、白い斑点が全身にできて、他の魚に体をつつかれて手足がなくなって、だるま状態で死ぬ・・・みたいな。
中国の拷問刑並の残虐性だと思う。

まぁ、感性は人それぞれだからな。

それに家畜ほど残虐でないから、許される・・・という言い訳は成り立たないと思う。
136病弱名無しさん:2007/07/01(日) 12:06:07 ID:R9d7ZrmF0
そんな飼い方してるの?
そりゃ残酷だ。
ペットを飼うのは人間の為畜産も人間の為
嫌なら勝手に止めたら良い
犬猫金魚は人間に改良されてしまっている
牛豚なんかも同じ
嫌なら絶滅させる活動をしたら良い
個人的にはこれ以上自然の動物を家畜化するのは反対かな?
話がそれるけど、最近の猪には大昔に混ざった豚の遺伝子が復活してきているらしいね
137病弱名無しさん:2007/07/01(日) 16:21:42 ID:8NH/EW2q0
屠殺のどこが残酷なんだ?じゃあまだ息のある状態で動物がライオンに食われる
のは残酷じゃないのか?そりゃ定義は人それぞれだろうけど
いちいち屠殺に文句垂れるのはどうかと思うぞ?あんたらは肉を求めてなくても
求めてる人もいるって事ですよ。
138病弱名無しさん:2007/07/01(日) 16:55:54 ID:O/aUpYGfO
知り合いの焼き肉屋やってる家庭
みごとに病気だらけ
内臓がヤバくなるみたいだな
139病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:09:44 ID:wzfUpXQk0
>>136
例えば、ヒーターなんか、数年で大抵壊れるんだよ。
どう壊れるかと言えば、スイッチが入ったまんま壊れる。つまり蒸し風呂。

それに水槽で飼う以上、水質は自然界と比較してかなり悪い。
そして病気になりやすい。病気になって弱っていくとどうなるか?
体が溶けていきます。そして隔離する予備の水槽がなければ、元気な魚に食われる。

どんな玄人だって、10匹水槽に入れれば、何匹かは数日で落ちると思うよ。
140病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:28:36 ID:R9d7ZrmF0
だから嫌なら止めたらいいよ
俺も飼ったこと無いよ
141病弱名無しさん:2007/07/01(日) 18:23:53 ID:5xdbkyki0
ベジタリアンは何色のうんこ?
緑色とかなら僕もして見たい。
142病弱名無しさん:2007/07/01(日) 18:36:46 ID:8NH/EW2q0
ベジタリアンって焼いた時に
肉食う人とは骨の色が違うんだってね
143病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:49:16 ID:j7WdELvIO
ベジタリアンのうんこって水に浮きそう
144病弱名無しさん:2007/07/01(日) 20:00:44 ID:Zf9pHfi50
>>137
あんたが無法状態の国にいて、殺される状態は残酷ではないと言うわけか。
145病弱名無しさん:2007/07/01(日) 20:02:42 ID:Zf9pHfi50
>>137
御前がもし、牛や豚であっても、あのように屠殺されてもいいと言うのだな?
146病弱名無しさん:2007/07/01(日) 20:07:26 ID:Zf9pHfi50
>>137
俺は屠殺や肉食を止めろとは言わない。しかし今の屠殺状態は酷い。御前はそれを
ライオンが小動物を虐殺して食べたことの言い訳にするのかw バーカ!!!!!!!!
147病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:27:21 ID:wzfUpXQk0
元々家畜って、檻に入れたり鎖でつないだりしなくても逃げないんだよ。
不思議だね。
148病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:46:15 ID:vaunPFCC0
健康を理由に最近玄米と野菜食に移行したもので
こちらに寄ってみました。 

食生活は思いのほか美味で、身体も楽だし満足しています。
ただ、健康が目的なので、食べるのが目的で家畜や動物を殺生することに
タブー感はまだ感じません。

煽りでもなんでもなく、ちょっと質問なんですが
ベジタリアン的には、穀物や野菜が育つ過程で殺生される命、
例えば動物(モグラとか)、昆虫とか、植物(間引き)なんかについては
オーケーなんでしょうか。
 
農薬まくか、手ベースで殺生するかの違いだけで、畑では結構そういった
小さな命の上に作物が稔るという感じだったので。


149病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:08:25 ID:bzf1h5e00
>>148
ちなみに今まではどんな食生活だったの?


ベジも善悪判断が自分の主観に過ぎない事を認めればいいだけなのに、
動物の殺生は悪で、植物の殺生は悪ではないと
自分の行為を絶対正義であると主張するから面倒になる。
150148:2007/07/02(月) 00:21:19 ID:7doHUKZt0
普通に肉・魚・卵やミルク食べてました。

自炊してたときは良かったんだけど、会社に一日16時間近く缶詰になる
仕事を始めてから完全に体調崩しました。
スタミナつけるために肉食メインで、一時的には持久力が上がった気がしてたんだけど
胃や腸をやられて、入院してしまいました。強いストレス+カフェイン過多も影響大だったかと。
残業で食べるカップ麺やマックが美味しいと感じたとき味覚が変わったのかな?と思ったんだけど
大病の前兆だったようですw 

薬の副作用を抜くために断食してからゆるゆると玄米+野菜を腹八分にするような食事に移りました。
生野菜が特に苦手だったんですが、グリルして甘味を出すなど、工夫するととっても美味しいですよね。
なにより、生まれて初めて、野菜って美味しい!と感じるようになりました。
病み上がりの身体が薬よりも食べ物を欲しているからでしょうか。
 
野菜生活続けてると、朝目覚めがよくなるし、肩こりが無くなるし、
気のせいか足の裏がやわらかくなってきました。
会社じゃ付き合いもあるので、肉や魚も食べることがありますが、
基本食をベジで続ける分には以前ほどダメージを受けない気がします。



151病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:55:01 ID:bzf1h5e00
>>150
ストレスが一番大きいでしょうね。
自分も変なできものができて思わず菜食に走ったことがあるけど、
ストレス(残業)が続いているとなんの効果もなし。


>生まれて初めて、野菜って美味しい!と感じるようになりました。

上文から察するに、かなり肉食寄りの食生活だったのでしょう。
食生活を改めることはいいことですが、食べ過ぎていたものを控えれば
いいだけの話で、断絶する利点はフラシーボ効果以外にはありません。

ある主要なジャンルの食料は一切食べない方がいい・・・なんて事は無いのだし。
152病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:06:19 ID:7EhYfNnw0
>>148
動物のことを気遣うなら人間なんて全滅してしまえば良い。
それ以外に正解は無い。

健康のためを考えるならば必要ならば肉を食えば良いのであって
逆に動物を第一義に考えるならば例え必要であっても肉を食べてはならない。
153148:2007/07/02(月) 01:15:50 ID:7doHUKZt0
野菜嫌いだったんです。
特に生だと水っぽくって、青臭くて食べられなかった。
食べたとしても身体の薬だと思って嫌々口にしてました。
マクロビやベジブックで調理法が広がって、美味しく食べることを覚えました。
今野菜と玄米ばかり食べてるのは、単に今がそれが一番美味しく感じるからなんです。

>ある主要なジャンルの食料は一切食べない方がいい・・・なんて事は無いのだし
そうなんですよね。
本当は今でもお肉や魚、ケーキも大好きでしょうから。
ただ、食べる回数減らしても肉・卵なんかはオーガニックなものに変えとこうとは思います。
安全はもとより、こっちのが美味しかったから。
そうすると今までのように頻繁に肉・魚がメインになることはなくなると思います(経済的に)。
野菜食を主にしているのも、いろんなものを美味しく食べられる身体に戻すためなので。

自分もストレスは続いてますが、野菜+玄米にしてからは
感情の起伏が以前より穏やかになったと思います。

151さんは菜食している時はどんな効果がありました?

154病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:20:03 ID:8phQOhZH0
野菜を食べることで魂もある程度磨けます
155148:2007/07/02(月) 01:21:45 ID:7doHUKZt0
152さん
人は殺生した命をありがたく頂戴して生かしてもらってると思います。
そして命は動物にも植物にもありますよね。
自分は今、野菜が美味しいから野菜を食べます。
でもそれってベジタリアンとは違うんですね。
なんとなく、このスレにきてそう感じました。
156病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:41:27 ID:Ey2Q5a3J0
ビーガンになったのは残虐なことへの感受性が増してきたせいだろうな。
残虐な行為に堪えられないんだよ。
善悪というものは流動的に変化する幻想だから、そんなものは関係ない。
157病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:26:11 ID:GZGytlX10
>>155
菜食でモグラが死ぬの?
なんで?
158病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:36:47 ID:255PIQ+V0
野鼠なんかも。なんにもしないと畑には小動物が跋扈する。
159病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:39:20 ID:GZGytlX10
倫理観からベジタリアンになるなら無農薬の食物を使うんじゃないの?
160病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:46:08 ID:2J/mjCVV0
無農薬なら動物は殺してないはず、とかオメデタイこと考えてそうだな。
161病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:04:55 ID:yD1FS/7k0
>>154
根拠がない
もちろん偏食者に聞いても根拠は教えてくれない
>>156
そんなのただのヘタレ
>>157
トラップなどでモグラを駆除してるんだろう
>>159
手でつまんで殺すことだってできるんですよ
アイガモだっているし
162病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:06:59 ID:GZGytlX10
>>160
どういう事?
菜食でも間接的には動物の命が必要なんだろうけど。
と殺みたいに直接動物の命は奪ってないんじゃん?
163病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:12:13 ID:GZGytlX10
>>161
できるだろうけど、するかしないかは別じゃん?
捕まえて逃がす人はいないの?
逃がすか野生の動物に食わすかでいいんじゃん?
164病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:21:45 ID:IXYYIimj0
無農薬と簡単に言うけど

畑を耕す→あ、ミミズ殺しちゃったw
あれれぇ〜ウリハムシがいっぱいいるよ、このままじゃ枯れちゃうぞぉ。
潰さなきゃw
根きり虫がいるよ大変だ。
潰さなきゃw
芋虫みっけ!
潰さなきゃw
網を張ったり、木酢なんかの所謂、無農薬農薬でも限界がある。
こんな苦労してるから無農薬は高いんだよ。
165病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:31:01 ID:GZGytlX10
>>164
高いだろうけど、何?
166病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:33:10 ID:IXYYIimj0
虫は潰して良い訳ね。
だったらイナゴや蜂の子なんかが優良な蛋白質だよ。
167病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:33:24 ID:GZGytlX10
害虫と害獣は駆除しなきゃなんないけど
それと畜産で殺すのは違うんじゃん?
168病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:33:51 ID:IXYYIimj0
え?え?
169病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:39:07 ID:IXYYIimj0
両方人間の為に奪う命。
嫌なら食べなくて良い。
人に押し付ける理屈ではないな。
170病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:44:35 ID:GZGytlX10
ごめん。
気分を害したようなので謝る。
押し付けた気は全くなかった。
171病弱名無しさん:2007/07/02(月) 03:49:15 ID:GZGytlX10
と言うか、嫌ならって僕は普通に食べてるけどね。
菜食者じゃなくて雑食者よ。
172病弱名無しさん:2007/07/02(月) 04:33:08 ID:gkbV9Mmp0
単純に考えればいいんじゃないか?
道端で車に轢かれた虫の死骸をみても何も感じないし
シーツの上に虫の死骸があってもサッと払って寝れる。

でも道端で轢かれた牛の死骸があれば「うわっ!」っと思うし
シーツの上に牛の死骸があれば絶対にシーツを変えるな。俺は。
173病弱名無しさん:2007/07/02(月) 05:17:21 ID:GZGytlX10
>>172
牛の死骸はでかくて邪魔だし大変だね。
んで、シーツにあってもでかくて邪魔だし大変。
174病弱名無しさん:2007/07/02(月) 07:41:11 ID:dY2Eeqd40
害虫と害獣は駆除しなきゃなんないけど
それと畜産で殺すのは違うんじゃん?

「害」虫と「害」獣って、それまるっきり人間の都合であって。
人間の都合で殺される動物だからよくて、畜産と違う・・・って。
どこまで身勝手なんだろう。
175病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:39:36 ID:3alKydWhO
ヒント:正当防衛
176病弱名無しさん:2007/07/02(月) 09:08:35 ID:oEDKbRpN0
昔は学者と称する人達が、「米食は早老、短命のもと。米を食べるとバカになる」などというゲタラメを広げていたんだよ。
今はパン食など米国産小麦を使った主食が十分に広がり定着したのでそのようなことは言わなくなったが。
しかしながら肉食に関してはいまだ満足できるほどの消費量には達していないようで、
「粗食は早老、短命のもと。肉を食べないとに栄養失調になる」というようなゲタラメの流布は依然として続いているわけだ。
177病弱名無しさん:2007/07/02(月) 09:25:51 ID:oEDKbRpN0
虫を殺す殺さないは、自分で畑をやっているのでなければ思い煩っても仕方ないことだな。
そりゃ、できる限り意味のない殺生は避けたいことには違いはないけどな。
自分でコントロールできる範囲で無理なくやれば十分さ。
白か黒かのような問い詰めは程度が低すぎる。
178病弱名無しさん:2007/07/02(月) 13:19:24 ID:ADQzmv5x0
肉に関して白か黒かやってるのがベジタリアンなわけで
179病弱名無しさん:2007/07/02(月) 15:37:23 ID:nopMWb+I0
ベジタリアンっていう呼び名があるから白黒はっきりしているように
感じるかもしれないけど、実際にはベジタリアンにもいろいろな考えの人がいるし、
セミベジタリアンのようなボーダーにいるような人も多いよね。

あと、肉食はもっとも容易に回避できる無益な殺生なんだよね。
180病弱名無しさん:2007/07/02(月) 15:40:20 ID:yD1FS/7k0
>>163
逃がしたら又戻ってくるじゃん
野生の動物に食わせるなんて殺してるのと同じじゃん



食べるわけでもないのに殺すことが
食べるために殺すことより罪が軽いの?
181病弱名無しさん:2007/07/02(月) 15:43:55 ID:yD1FS/7k0
>>179
無益な殺生レベルは菜食の方が絶対に高い
野菜が作られるまでにどれだけの命が散るだろう
肉はたらふく食べてもせいぜい1匹だよね

どっかのお坊さんも、売ってる肉は自分で殺すわけじゃないからいいって言ってた
182病弱名無しさん:2007/07/02(月) 16:34:35 ID:IfW3vL6p0
>>181
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。
183病弱名無しさん:2007/07/02(月) 16:48:42 ID:nopMWb+I0
>>181
家畜は不食主義で大きくなるわけじゃないからな。
穀物なんかを何倍も食べて育つわけだよ。
当然、穀物を育てる時には虫もたくさん殺しているだろうね。
それどころか野生動物もたくさん殺されている。(駆除や生息環境の喪失)

それと生き物だけではなくて、水も大量に使うし、糞尿もたくさん出るので
河川や海を汚すし、冷暖房完備で育てられ、殺されてからも保冷庫に長期間保存
されるからエネルギー消費も高い。(メタンやCO2の排出量大幅アップ)
牧畜による森林破壊と合わせて温暖化効果もかなり高いだろう。

そういう様々な不利益をたんに肉を食べないということで回避できるんだから
ベジタリアンなんてどんどん推奨されるくらいであるべきだと思うよ。
それに難癖をつけるのは地球環境をガンガン破壊しましょうって言ってるようなもの。
184病弱名無しさん:2007/07/02(月) 19:11:46 ID:IXYYIimj0
糞尿で育つ野菜
糞尿を嫌がるベジタリアン
そして化学肥料を嫌がるベジタリアン
土を殺す化学肥料
環境を壊す(?)動物性有機肥料
もう油カスしかないのかな?
嫌嫌、それもまた大量生産で環境破壊
腐葉土?腐葉土取り尽くすと森が死ぬ。
言葉だけなら何だって言えちゃうね。

185病弱名無しさん:2007/07/02(月) 20:35:49 ID:bzf1h5e00
>>183

>冷暖房完備で育てられ・・・

家畜の待遇っていいのですね。w
186病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:39:57 ID:LycayVc10
テレビ東京の土曜スペシャルで「自給自足のレストラン」って
言う番組があっが、牛や鶏を殺す所は放映しなかったな。何故
だろう?魚介類を殺す場面は放映するのに。
187病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:41:20 ID:q63aGnRc0
皆の体脂肪率ってどれくらいですか?
一年以上菜食を続けてる方に聞きたいです。
性別・身長・体重・元の体脂肪率も知りたいです。
自分(男・168くらい・60・9~11)は肉・卵・乳製品やめて2ヶ月くらいですが体脂肪率が少し上がってきた(13~15くらい)ので気になって。
188病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:34:03 ID:X58C+YRE0
>>187
ビーガンでつ。前身長172センチで体重49、8キロぐらいまで落としました。酷い痩せ方なので
家族から注意が絶えませんでした。会社でも「栄養失調で死なないようにね」と忠告を受けました。

今は体重60キロに戻しました。でもビーガンです。
189病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:04:12 ID:F6+oMqefO
僕も今日からビーガンになろうと決めました
動物性食品とは主にどういうものなのでしょうか
教えてくれませんか?
あとお米やパンは食べていますか?
朝とかお腹減りませんか?
190病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:16:18 ID:9S2Z6PoF0
>>182
二酸化炭素が温暖化の主因というのはプロパガンダ
本当の所は良くわかっていないため、最近じゃ非科学的だって言われてる
メタンガスも自由生活をするバクテリアが作るものがほとんど
191病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:19:27 ID:9S2Z6PoF0
>>183
バカベジ曰く、野菜を作るための肥料の材料の小魚などは命の計算に入んないんだって
だからあえて肥料のことは書かなかった
畜産飼料(野菜の肥料に当たる)だけそれやるのおかしいよね?

冷暖房完備なんてSPF農場以外はありえない
そしてその農場はメチャメチャ少ないんだぞ
あんまりすぐわかるうそはどうかと
192VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/03(火) 00:29:51 ID:v7bICwbH0
>>189
穀物、豆、野菜、海藻、キノコを食べればいい。
肉、魚、卵、牛乳、バターしたがって、たいていのパンはNGなのでご飯を中心にすればいい。
はじめのうちは何かダシとかにも入ってるかもしれないけど、目に見えるかたまりを避けるぐらいの設定を達成するぐらいからいけば?
193病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:40:40 ID:8imTP4RkO
ビーガンさん
僕、やってみまたす
ビーガンさんの後についていけるようになります
194病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:44:40 ID:8imTP4RkO
ちなみにくじけそうな時は
なにかありますか?
195病弱名無しさん:2007/07/03(火) 01:03:52 ID:Ih1AnbsK0
>>192
いよいよVEGAN大先生の御登場ですね。
おれはまだビーガン5ヶ月です。ベジ生
活は長いのですが、アメリカ滞在中には
パンとチーズは食べました。

ラクト・オボ・ベジタリアン生活を29歳
頃から続けていました。またおれは子供
の時から、動物を殺して食べることはい
けないよと、ばぁちゃんに言いました。
ばぁちゃんは、「そんなことはない。お
前は、学校に入れば分かる」と言ってい
ました
196病弱名無しさん:2007/07/03(火) 01:06:32 ID:Q4GMJdee0
さっきテレビで大腸内視鏡の名医といわれる人が出てたけど、
日本女性の大腸癌罹患率は世界トップレベルになってきたそうな。
調べてみると癌のトップが大腸癌らしいな。いつのまにやら。

しかしその名医は、運動不足が原因としか言わなかった。
これは食肉酪農業界によって発言が検閲・規制されているとしか
言い様のない事象で興味深かった。
197196:2007/07/03(火) 01:12:18 ID:Q4GMJdee0
失礼。3行目は死亡率がトップというこらしいな。
198病弱名無しさん:2007/07/03(火) 01:15:32 ID:EaF/vnPu0
まさか「虫に聞け」先生対「VEGAN」先生とは?!

「虫に聞け」先生は確か52歳ぐらいの安倍首相ぐらいのお歳。「VEGAN」先生も同じくらい
のお歳ですか?

なんだか「虫に聞け」=「VEGAN」みたいな自作自演のような感じがします。マッチ・ポンプ
みたい。「VEGAN」先生は失礼ですけれども大体おいくつですか?

199196:2007/07/03(火) 01:20:30 ID:Q4GMJdee0
>なんだか「虫に聞け」=「VEGAN」みたいな自作自演のような感じがします

ちょっと似てるよね。w
200病弱名無しさん:2007/07/03(火) 01:34:18 ID:9S2Z6PoF0
>>193
ベガンにレスしちゃらめェ
>>196
名前が新谷だったら、彼の専門分野以外のことは一切信用しないのが吉
201病弱名無しさん:2007/07/03(火) 01:51:47 ID:mxjsl74q0
いや虫イコールビガンだと思う。

何故かと言うと、虫とビガンの語体
は似ている。あと、ビガンの来たと
ころには、絶対に「虫に聞け」は来
ない。

白鵬と朝青龍の対戦みたいなもんだ。
八百長だね。
202病弱名無しさん:2007/07/03(火) 02:08:15 ID:ocOh6nGo0
菜食について考えるpart17【環境/生命倫理 温暖化】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/
203病弱名無しさん:2007/07/03(火) 02:08:24 ID:nhouCSkU0
俺的には肉よりも米とかパンがヤバイ
つまり糖質がヤバイんだ
野菜(大豆食品)たっぷり、肉少々
これが一番良い
204病弱名無しさん:2007/07/03(火) 08:16:23 ID:7R0gUSwT0
いままではハムやベーコンなら少々食べることができたけど
今日食べたらオエっとなってしまった。
ちょっと前から兆候あったけど。肉そのものは
食べた記憶がない。物心ついた頃から食べていない。

こんなこと親にばれたら怒られるだろうなー
せめてハムくらいは食えとw 絶対に言われる
205病弱名無しさん:2007/07/03(火) 09:34:15 ID:w4MZWztA0
>>196
ガッテンの骨粗鬆症の回でも最大原因である動物性たんぱく質には触れずじまいだ。
どう考えてもおかしい。根元まで腐っていないことを祈る。
206病弱名無しさん:2007/07/03(火) 09:48:17 ID:8LPHkY/cO
>>196
当たり前だろ。肉食ったら大腸癌になるんだとしたらもっと大腸になる人は多いはず。日本人なんてかなり昔から魚食ってる。ちなみに食物繊維で大腸癌を予防出来るというのも実際はあまり効果ないらしい。
207病弱名無しさん:2007/07/03(火) 14:23:34 ID:JVDiGCr6O
ソースは?

ていうか肉と魚はぜんぜん違うだろ
208病弱名無しさん:2007/07/03(火) 15:58:22 ID:PHrkowLU0
>>203
糖質がヤバイってどういう意味?
209病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:28:58 ID:9S2Z6PoF0
>>205
ちょwwwwwww染まってんじゃねえwwwwwww
>>207
蛋白質としてみればほとんど一緒だろう(蛋白質以外には触れておらぬから、いらない突っ込みはしない様に)
魚食いバカベジは自分の信仰を正当化するために違うと言い張るが
210病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:41:55 ID:Zi0b/8je0
>>204
肉そのものが大腸癌の原因なのではなく、肉に発色剤として添加される亜硝酸塩が肉の
2級アミンと反応して、発癌物質のニトロソアミンになるからではないかな。

加工肉に亜硝酸塩を添加することを、法律で禁止すべきだと思う。店の人に聞いたら、
「消費者が悪いんだ」と言っていた。無添加のどす黒い色のハムやソーセージなどは売
れない。しかし鮮やかな色のハムやソーセージなどは良く売れるからだ。
211病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:11:36 ID:IFcv08hY0
2級アミンは魚介類、獣肉、卵など全てに含まれている。また野菜や米や小麦粉
には亜硝酸が含まれているから、サンドイッチやホットやハンバーガーを食べる
人はみんなニトロソアミンを摂っていることになるし、普通のご飯と魚や肉や卵
を一緒に食べている人も同じだ。

また野菜に含まれている硝酸は、体内で亜硝酸に変わるから、体内で2級アミン
と化合してニトロソアミンになるのだ。最大の標的になるのは大腸だ。タラコに
大根おろしと言う和食の当たり前の食べ合わせは、ニトロソアミンが最大にでき
る組み合わせの一つなんだ。あとサンマに大根おろしもね。タラコは生でも2級
アミンが凄い。焼き魚と野菜の食べ合わせは、非常に危険なんだ。これを知らな
いで食べ合わせをしている人が多いのだ。
212病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:20:28 ID:ayWNzRWu0
あと乳製品にも2級アミンが含まれているから、
パンにバターを塗って、ハムとチーズを挟み、牛
乳を飲みながら食べると言う方法は、和食の常識
と同様に、間違っていたんだ。
213病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:36:14 ID:Z/bgl3vo0
朝食:バター塗りパンに、ハム、チーズ、レタスを挟んだサンド
   イッチ、牛乳。
昼食:タラコスパゲッティー、ホットドッグ、ハンバーガー。
夕食:サンマに大根おろし、ご飯、だし入り味噌汁、ビール。

寝る前:タバコを吸いながらウィスキーをストレートで飲む。

こんな食生活を続けないこと。
214病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:55:14 ID:z1mT2f540
>>207
肉や魚は2級アミンを含んでいる点では同じ。
2級アミンと亜硝酸が化学反応を起こして、発
癌物質のニトロソアミンになってしまうから、
いくら食物繊維を摂っても、大腸癌の予防には
ならないのは当然だ。
215病弱名無しさん:2007/07/03(火) 19:01:22 ID:1+s26stg0
肉や魚介類や乳製品を食べる時はそれだけを食べ、
穀物や野菜類を食べる時は、それだけを食べると
言うのが正解だと思うよ。

酒とタバコは絶対に一緒にやってはいけないよう
にね。
216病弱名無しさん:2007/07/03(火) 19:29:25 ID:q1MP6tFd0
>>196
日本人女性の大腸癌罹患率が何故世界の
トップレベルになって来たのか、大体想
定できる。食生活の欧米化で肉食量や乳
卵製品を多く食べるようになったことが
一因だと思うが、官公庁や学校や会社で
働く女性が増え、専業主婦が減ったこと
が大きな原因だと思う。主婦ならば家の
中にいて、おならをしたい時にブーとし
て、便意を催した時にうんこをすること
ができた。若い女性はおならをすること
を酷く恥ずかしがる。おならを我慢する
と、うんこが下がってくるのを押し上げ
てしまうんだ。会社で女性はおならを我
慢する。また便意を催した時に排便を我
慢する。便意を催した時に排便を我慢す
ると便秘になるんだ。ニトロソアミンの
固まりの大便が長時間大腸、特にS字結
腸や直腸に付着した状態になったら、当
然大腸癌になり易くなる。

肉などほとんど食べず、おならをしたい
時にはおならをし、うんこをしたい時に
はうんこをしていた、専業主婦がほとん
どだった時代には、女性の大腸癌は少な
かった。 
217病弱名無しさん:2007/07/03(火) 20:46:10 ID:vATSVnU30
へー
218病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:28:38 ID:dlK3jEWs0
唾液には、食品から摂取する量の約10倍の亜硝酸が含まれているから、
唾はできるだけ飲まない方がいい。

外国人野球選手をみると、グラウンドに唾を頻繁に吐いているが、
実は亜硝酸を排出する行為なのだ。
219病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:11:09 ID:lqVP1sdz0
分かってるだろうが、あれは噛みタバコ
220病弱名無しさん:2007/07/04(水) 07:38:12 ID:Wj81C2ki0
>>219
ほぉ、知らなかった!
221病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:52:22 ID:Bym1jZhX0
>>218
リアルでこの人馬鹿っぽいって思った。
222病弱名無しさん:2007/07/04(水) 14:31:21 ID:i7JEti+c0
>>221
それはよかった
しかしこんなトンデモ主張も本になっていると騙される人が沢山いる
223病弱名無しさん:2007/07/04(水) 16:07:01 ID:GQlfpIap0
>>201
虫とビガンはまったく違う人物だと思う。
もし同一人物なら悪魔の教えだ。ゆるさん。
224病弱名無しさん:2007/07/04(水) 18:31:37 ID:mcqx1GFK0
ここ何?
正直がっかり。
225病弱名無しさん:2007/07/04(水) 23:08:05 ID:Wj81C2ki0
湿度が60%を超えると、室内にカビが発生して発ガン性物質が空気中に
放出されるらしいんだけど、そういうのにも恐怖を感じたりしますか?
226病弱名無しさん:2007/07/05(木) 01:30:50 ID:9UHS9NP20
ラクト・ベジタリアン歴2ヶ月のものですが
ベジタリアンを初めてみて気がついた事があります。

なんかベジタリアン生活が自分にとって強迫神経症的な様相を帯びてきたなと。
お弁当の野菜炒めからお肉を除けきれず、ほんの一遍の肉を食べただけで
なんか気分が悪くなったりして。

自分が精神分野の仕事をしてるせいかもしれませんが
あまり良い傾向には思えません。

お前らはどうですか?
227VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/05(木) 02:08:59 ID:3i+A9EFK0
>>226
うつ病に効くサプリ・食事って6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/

こちらで勉強してください。
228病弱名無しさん:2007/07/05(木) 05:34:51 ID:8hxRxCmK0
>>226
牛乳を飲むのが悪いんでは?
あれは毒素が強い。
完全ビーガンになるのをお勧め。
229病弱名無しさん:2007/07/05(木) 07:13:10 ID:h3/sHnfG0
毒素って何だよ。
どういう成分?
230病弱名無しさん:2007/07/05(木) 07:48:57 ID:jUcLrpAFO
毒素じゃなくて酵素でしょ?
人によっては酵素を分解できない人もいるし
ボクも分解できないのて
飲むと腹が痛くなります
231病弱名無しさん:2007/07/05(木) 11:50:30 ID:YjHYR+iF0
長寿の秘訣

1.成長期には、動物性食品をしっかり摂る。
2.成長期を過ぎたら肉の摂取を控えめにし、野菜を沢山食べる。
3.酒やタバコや薬物を摂らない。
4.約50歳頃から肉食や乳卵製品や魚介類の積極的摂取を始める。
232病弱名無しさん:2007/07/05(木) 13:42:05 ID:P+lsgIVV0
>>230
酵素は蛋白質でできてるからして全ての人間が消化できます
233病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:56:23 ID:303q3q3+0
>>226
そもそも肉入りの弁当なんか買うのが悪いよ。
おれだったら匂いだけでダメだな。

肉そのものだけ避けられればオーケーなら外食でもそれほど困らないね。

>>231
実相にそぐわないな。
老人に見せたら笑われるだろう。
234病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:23:30 ID:ka7wn7Lx0
>>230
牛乳で下痢を起すのは乳糖を分解する腸内細菌不足です。
牛乳・乳製品を日常的に繰り返し摂ることにより、乳糖を分解する腸内細菌が増え、下痢の誘発も少なくなるんだよ。
235病弱名無しさん:2007/07/06(金) 00:18:02 ID:GlrFTHyv0
ベジタリアンでも牛乳、鶏肉、魚、卵のいずれかは摂取したいよね。
ベジタリアンで一番怖いのは老化です。
高齢になると段々コラーゲンが不足してきてシワだらけになるよね。
ビーガンはそのコラーゲンが補充できない為、さらに顕著に現れる。
コラーゲンは健康状態やお肌、骨などを維持しやすくなります。
維持しやすいということは、体の免疫力が高まり老化を効果的に予防することができる。
70過ぎてシワだらけの杖ついた爺さんにはなりたくないでしょ?
もう少し詳しく説明すると、
コラーゲンは皮膚、筋肉、骨格、関節、内臓、血管等 様々な器官に存在しています。 
その働きは、器官の構造を維持します。この維持は、関連する細胞をつなぎ合わせ、
支える機能と、一定の形を形成する機能や代謝、再生に関係しています。
昔の高齢者に比べて若々しい老人が増えたのには、
コラーゲンの補充が大きく係っているといえるでしょう。
236VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/06(金) 03:28:12 ID:Mhs8vVLw0
体内のコラーゲンの原料はアミノ酸なので、蛋白源の豆類を摂れば大丈夫です。
口からコラーゲンを摂っても体内でアミノ酸に消化分解されてからしか吸収できません。
シワができないようにするために体内から必要なのは抗酸化物質です。
室温で凝固するような動物性脂肪バターだとかそれらはフリーラジカルを活性化し、老化プロセスを進行させます。
反対に有益な脂肪やオメガ3脂肪酸といい、魚のDHA・EPAや豆類のリノレン酸であり、
健康な脳細胞を維持するのに不可欠となっています。これは一般的な畜産肉にはほとんど含まれないのです。
肉やその加工品のハムなどのリンなどの酸性を中和するのにカルシウムが使われてしまいます。

老化を防ぎ、肌を美しく見せ、そして健康を保つのに必要なのはコラーゲンを食べることではないのです。
フリーラジカルを防ぐことなのです。

単に肌の手入れをすることで肌がきれいになります。保湿力を回復させたり、フリーラジカルの発生を防いだり、
肌に強い刺激を与えないようにすることです。近年、肌からシミやシワを消すために用いられる化粧品には、
外からやる場合、アルファリポ酸、ドロキシ酸、DHEAや局所的に脂溶性ビタミンCを縫ったります。
そして、内からという場合には、コラーゲンを破壊してしまうフリーラジカルを避けるために抗酸化物質を摂るのです。
これはビタミンやアルファリポ酸、野菜や果物のファイトケミカルのことです。
さらに発酵食品を食べ、特に肉を食べると増える有害菌が増えないようにするのです。

コラーゲンを増やしたいからコラーゲンを食べる。
そんなのは浅はかな考えだとわからないでしょうか?
237病弱名無しさん:2007/07/06(金) 07:01:07 ID:/3WY9uZe0
例えばナスにコラーゲンが含まれてるとしたら
ナスを食べればOKとか言い出しそうだな
ベガンは
238病弱名無しさん:2007/07/06(金) 07:01:52 ID:GlrFTHyv0
よりによってベガンかよw
鯛を狙ってウツボ釣り上げた気分だ。
239病弱名無しさん:2007/07/06(金) 07:38:48 ID:q9XlgcCr0
牛乳全く飲まなくなってから、一度も下痢してない(一年以上)
前は月に最低でも2,3回は下痢があったから、
やっぱり牛乳って消化できないんだろうな。
240病弱名無しさん:2007/07/06(金) 07:57:36 ID:xQLm+irb0
>>238
こらこら、釣りをしちゃいかん!!w
241病弱名無しさん:2007/07/06(金) 09:47:12 ID:NBnZVTaUO
>>239
乳糖が分解できないって言ってるでしょ!牛乳がダメならヤクルトとかヨーグルトをとりなさい
242病弱名無しさん:2007/07/06(金) 13:11:29 ID:/3WY9uZe0
>>239
貴方の一族が退化人類か原始人類なだけです
フィーッシュ
243病弱名無しさん:2007/07/07(土) 04:00:22 ID:9X5GoVrI0
菜食と生殖能力の相関について扱った
資料、論文など御存知の方いらっしゃい
ませんか?
244病弱名無しさん:2007/07/07(土) 04:24:11 ID:9X5GoVrI0
>>243
自己レス
「母親が妊娠中に牛肉を〜〜」
とかいう先天的とも言えるものについての
研究は知っています。
知りたいのは、本人が菜食主義か否かの
場合のデータなんですけど‥‥
245病弱名無しさん:2007/07/07(土) 14:12:48 ID:5HTuDgb30
このスレって主張する方向性がみんなバラバラ?
何がいいんだが悪いんだかよく分らないな…
246病弱名無しさん:2007/07/07(土) 16:33:26 ID:yIRhM4vc0
>>226
わたしも同じですよ。わたしも去年の秋からベジタリアンになり、今年の2月から
ビーガンになりました。

ビーガンになると、肉や魚や乳卵製品一切が気持ち悪くなります。

247病弱名無しさん:2007/07/07(土) 16:43:00 ID:yktAumRy0
>>246
本当に不思議なのですが、健康なのでしょうか?
それと、菜食の理由をお聞かせ願いたいです。
248246:2007/07/07(土) 17:45:35 ID:yIRhM4vc0
>>247
昨日の健康診断では、血圧、心電図など異常無しでした。

「菜食」は野菜だけを食べるわけではありません。私は大の野菜嫌いなビーガンです。
野菜は今も大嫌いです。しぶしぶ食べています。穀物が好きで、馬鈴薯などをバンバン
食べています。私はビーガンですけれども、野菜は大嫌いです。認識を誤らないでく下
さい。
249246:2007/07/07(土) 17:54:37 ID:yIRhM4vc0
>>247
菜食の理由は、同じ感覚がある動物の屠殺の在り方が、あまりにも残酷であったことです。
「人が生きて行くためには、牛や豚や鶏を殺すのはしょうがないではないです」

この2つの言葉を置き換えたらば、原爆投下
250病弱名無しさん:2007/07/07(土) 17:57:15 ID:XPvbixOY0
>>248
何が楽しくて生きてるのさ(゚д゚)
251病弱名無しさん:2007/07/07(土) 18:01:35 ID:tk9Cm2LeO
動く仕事じゃないので野菜中心にしてます
252病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:00:24 ID:6gIn/Apl0
>>249
じゃぁ、どうやって屠殺すればいいの?
それに、プロパガンダ映像で判断するのはどうかと。

ウナギなんか、生きたまま首をまな板に打ち付けられ、
ジタバタするのを押さえつけられ、身を裂かれて皮を剥かれて、
内蔵をかき出され、串刺しにされて火で炙られて・・・

そういうのより、牛の屠殺に残虐性を強く感じるのは、
その感覚がそもそもあなたの主観に過ぎないか、あるいは
プロパガンダ映像に乗せられているかのどちらかだと思う。
253病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:19:13 ID:LwFVaoBp0
ベジのところには「屠殺されて可哀想で
園芸板では「食べられる野菜可哀想」が出てきてウケルw

肉も野菜も美味しいよねw
野菜の方が好きなんでベジをしてるけど
254病弱名無しさん:2007/07/07(土) 23:32:38 ID:41IzTtwW0
最近までベジタリアン向け食材を通信販売する会社に勤めていました。
勧誘などをしていて、イギリスかどこかの研究結果にあります
「子供の頃IQが高かった人ほど、大人になってからベジタリアンになり
やすい傾向にある」
これは確かにその通りかもしれないと思いました。
というのは、一般に頭が良いとされている人は、筋道を立てて肉食の害
(これもほとんど詭弁ですが)などを説明すると良く理解してくれて、菜食に
興味をもってくれます。
しかも自分でこうと決めた信念を他人からの忠告で曲げる事が嫌いなようで、
まぁ良く言えば洗脳し易いよいお得意様でした。

ちなみに私も一時期ベジタリアンでした。しかし、頭が悪いのですぐに洗脳が
解けてしまったようです。
255病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:50:10 ID:35A1nymJ0
>>252
麻酔ガス?かなんかで眠らせて意識ない状態にしてから殺すこともできるみたいだよ。
だけどそのコストを惜しんでどこもそうゆうのは取り入れようとはしないみたい。
できることはあるし、一切食べない選択もあるってことでしょ。私は249ではないけど。
256病弱名無しさん:2007/07/08(日) 12:49:10 ID:WxBmg2G50
脳天に何か一撃じゃなかったっけ?

だいたい、動物愛護団体とかは正義の味方の振りをして、弱者の権利を主張し、
利権を得ようとするロクでもない組織が大半。
弱者を食い物にする分、やくざよりタチが悪い
257病弱名無しさん:2007/07/08(日) 13:39:17 ID:C/Fvjvpm0
私は二十歳前からベジタリアンだけど、動物愛護とかの気持ちはぜんぜんなくて
動物食は血液を汚すし、単純に肉が嫌いというのもあってべじだな。
若いのに(今23歳)焼肉嫌いとかいうとちょっと変な目で見られる。
小さいころからカレー、ハンバーグ嫌いだったし。
穀類と大豆と野菜食べれれば、満足だし。
258病弱名無しさん:2007/07/08(日) 14:16:23 ID:WxBmg2G50
>>257
>動物食は血液を汚すし

あまりに抽象的過ぎてよくわからない。
血が汚れるってどういう事?
赤かったのが茶色くなっちゃったの?
単純に考えると、血肉を食べた方が、血にはプラスだと思うけど。
259病弱名無しさん:2007/07/08(日) 15:32:58 ID:U/wi9Q+h0
ドロドロ血液になるってことじゃないかなあ?
知らんけど
260病弱名無しさん:2007/07/08(日) 16:07:35 ID:WxBmg2G50
血液サラサラとかドロドロ血液とかは、日本にのみ存在する非医学用語で、
健康食品の販売促進に使われているキーワードらしい。

あかんでしょ。
「肉を食べると血が汚れる」なんてオカルト用語使ってちゃ・・・と思いませんか?
261病弱名無しさん:2007/07/08(日) 16:38:05 ID:70lzxgphO
肉を食べないなら肉について野菜以上に学習する必要がある
肉の有効性など
262VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/08(日) 18:14:27 ID:LJZvV1wz0
肉に多く含まれる飽和脂肪やコレステロールは悪玉コレステロールや中性脂肪が増やし高脂血症などの原因になります。
高脂血症、ドロドロ血液のことだよ。普通の常識じゃん。常識をオカルトと呼ぶとは。
さらに腸内悪玉菌が増え、有害物質が血中に入ってくる。血が汚れる。
263病弱名無しさん:2007/07/08(日) 18:31:20 ID:WxBmg2G50
・・・ウツボ (´・ω・`)
264VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/08(日) 18:34:39 ID:LJZvV1wz0
しかも食物繊維の無い蛋白源のせいでそりゃあ食物繊維のある蛋白源である豆食べるより、
便秘を促進する。悪玉菌が有害物質を作る、血液が汚れる。オーケー?
265病弱名無しさん:2007/07/08(日) 18:46:03 ID:7ifphxz90
ビタミンB12は、葉酸と働きあい、赤血球を作り出す役割があります。
ビタミンB12が不足すると、だるさやめまい、動悸、手足のしびれといった症状が起こり、悪性貧血になる恐れがあります。
また、神経過敏、集中力の欠如といった、神経症状を引き起こす原因にもなります。
肉ばかり食べるとビタミンB12が不足するんだよ。
だから肉は食べる必要が無いんじゃなくて
食べちゃいけないんだよ!!
266病弱名無しさん:2007/07/08(日) 18:58:38 ID:7ifphxz90
海苔でも食ってろ!!
267VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/08(日) 19:06:43 ID:LJZvV1wz0
ビタミンB12の優秀な供給源は海苔である。数グラムとればいい。
次に魚類、肉からとろうとすれば大量に必要となる。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail177.html
268病弱名無しさん:2007/07/08(日) 19:09:07 ID:a7ssXnxK0
肉のタンパク質は分解するのが大変で時間がかかる
ちゃんと消化できない肉は腸内で腐り悪玉菌が異常に繁殖する
悪玉菌は腸壁を荒らし、荒れた腸壁は異物を通しやすくなり血液にまでいってしまう
それがさまざまな病気の原因となる

・・・と聞いた
実際に肉ばっかり食うと屁が臭くなるよね
あれって腸内で腐敗してんでしょ
ヤバイじゃん
269病弱名無しさん:2007/07/08(日) 19:23:04 ID:7ifphxz90
毎日大きな焼き海苔2〜3枚を欠かさず食べてなさいw
270VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/08(日) 19:35:16 ID:LJZvV1wz0
・ビタミンB12含有量(可食部100g中)
1日の摂取基準:2.4μg
[海苔]
58.1μg 味付けのり
57.6μg 焼きのり
39.9μg いわのり−素干し
31.8μg あおのり−素干し

[魚]
62.4μg しじみ
28.1μg かき
17.7μg さんま
14.8μg かつおぶし
14.6μg めざし
9.5μg いわし
4.6μg さけ

[畜産]
52.8μg 牛・肝臓
25.2μg 豚・肝臓
1.6μg 牛肉(ひれ/和牛)
0.9μg 鶏卵
0.5μg 豚肉(肩ロース)
0.4μg 鶏肉(もも皮付)
271病弱名無しさん:2007/07/08(日) 19:37:29 ID:7ifphxz90
ビタミンB12が不足すると神経過敏を引き起こす原因にもなります。
272VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/08(日) 19:39:09 ID:LJZvV1wz0
しかし、ビタミンB12欠乏は実際、長期間ビーガンである場合でも非常にまれです。
ある研究員は、ビタミンB12を吸収する際、ビーガンは一般大衆よりも効率的だと仮説を立てました。
http://fruit.easy-magic.com/user/index.php?mode=view_content&news_content_id=286
ビタミンB12欠乏症患者の95%は非菜食者であり、その原因は吸収力低下によるものであることがわかっています
http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0310.htm
273病弱名無しさん:2007/07/08(日) 19:40:32 ID:7ifphxz90
はいはいビーガン万歳!!
もう寝た方が良いよ。
274病弱名無しさん:2007/07/08(日) 19:48:12 ID:7ifphxz90
あ!寝る前に海苔食べるの忘れるなよw
275VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/08(日) 19:48:59 ID:LJZvV1wz0
>>272
しかし、ビタミンB12欠乏は実際、長期間ビーガンである場合でも非常にまれです。
ある研究員は、ビタミンB12を吸収する際、ビーガンは一般大衆よりも効率的だと仮説を立てました。
http://fruit.easy-magic.com/user/index.php?mode=view_content&news_content_id=286
ビタミンB12欠乏症患者の95%は非菜食者であり、その原因は吸収力低下によるものであることがわかっています
http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0310.htm
276病弱名無しさん:2007/07/08(日) 19:50:54 ID:7ifphxz90
分かったからもう寝たほうがいいって!
277VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/08(日) 19:55:07 ID:LJZvV1wz0
今日肉しか食べてない非菜食者のあなた?
ビタミンB12の吸収力が弱いヒ菜食者のあなた!
早く寝よう、そして!寝る前に海苔を!!>>273-274>>276も言ってます!!
ビーガン万歳!!!みんなも早くビーガンになろう!!と解釈できました。

[海苔]
58.1μg 味付けのり
57.6μg 焼きのり
39.9μg いわのり−素干し
31.8μg あおのり−素干し

[畜産]
1.6μg 牛肉(ひれ/和牛)
0.9μg 鶏卵
0.5μg 豚肉(肩ロース)
0.4μg 鶏肉(もも皮付)
278病弱名無しさん:2007/07/08(日) 19:58:18 ID:U/wi9Q+h0
なんで同じこと2回言う?
279病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:00:37 ID:7ifphxz90
そうそう
ビーガン万歳!!!みんなも早くビーガンになろう!!

俺はこんなのになるのはごめんだけどねw
(海苔乾燥重量だし…>>267のリンクはビーガン否定してるし…自己レスしてるし…)
280VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/08(日) 20:13:01 ID:LJZvV1wz0
日本では海苔は乾燥したまま食べるのも普通だと思いますが。
281病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:14:47 ID:7ifphxz90
282病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:16:39 ID:7ifphxz90
悪かった今のなし俺の負けだ
ビーガン万歳!!!みんなも早くビーガンになろう!!
283病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:28:12 ID:cBSLrr1Y0
ビーガンビーガン言われてもなぁ…
意味が分らん
ぐぐる気もおきない
284病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:41:54 ID:WxBmg2G50
なんでビーガンは肉しか食べない奴を仮想敵にして論じるんだ?
肉しか食べないのより、野菜・穀物しか食べない方がマシなのは俺でも認める。
285病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:55:44 ID:7ifphxz90
名無しの半分はベガンだからでしょ?
でもベガンって見てておもしろいよね。
彼はなんて病気なの?
286病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:58:42 ID:7ifphxz90
悪かった今のなし
ビーガン万歳!!!みんなも早くビーガンになろう!!
287病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:32:23 ID:445r2hKK0
肉食ってもいいならビーガンになっても良いよ、ビーガン万歳!!
288病弱名無しさん:2007/07/09(月) 00:23:01 ID:cSkFBePUO
ビーガンって、蜂蜜もだめだし、パンも駄目(イースト菌が入ってるから)だしファーも身につけないし、
とにかく、動物性のものが犠牲になったモノは徹底して使わない・食べない主義の人。
ベジとは基本的には別物。
ベジの定義は、動物性食品は食べないが、卵・牛乳に関しては不問。

ベジより宗教性がかなり高いと思われる。
289病弱名無しさん:2007/07/09(月) 01:17:44 ID:I4Bqq1d30
言うと思っただろうが、ビーガンには納豆も食べてほしくない。
納豆菌がかわいそうだから。もちろんテンペも。
あと味噌も。麹菌がかわ(ry
290病弱名無しさん:2007/07/09(月) 01:20:47 ID:ahsMUUFi0
>>288
トン

ID:7ifphxz90はなんでそんなにビーガンが好きなんだ?
そんな人稀有な人どこにいるんだよ
うるさいよ
291病弱名無しさん:2007/07/09(月) 07:20:36 ID:rTIb467dO
ビーガンは出勤する時は革靴履かないの?
292病弱名無しさん:2007/07/09(月) 15:04:51 ID:I4Bqq1d30
>>291
もちろん履くわけない。というより履いちゃいけない。
訪問先の会社の応接室に革製のソファーがあっても、
「あ、すいません。私これに座れません、ビーガンなんで」
とか平気で言っちゃう。
293病弱名無しさん:2007/07/09(月) 15:49:54 ID:bZa5MNfg0
>>254
おいらIQ学年1位だったけど嗜好雑食ですが何か
詭弁に乗ってしまうようでは頭いいとはいえませんぜ
>>280
乾燥ノリ100gってどれくらいカサあるかなぁ
フィーッシュ!
>>288
ちょ、酵母菌は動物界に入ってないのに…
ベガンってばかなんだねえ
>>292
アホかと
社会性欠如だな
294病弱名無しさん:2007/07/09(月) 17:56:56 ID:SnZCPfeIO
ああ、今日から肉控えようと思ってたのに今日に限ってスーパーでステーキ特売かよww


買ったさ。
295病弱名無しさん:2007/07/09(月) 18:24:33 ID:sfkNoi7U0
ステーキもうまいよね
豆腐ステーキ
あと焼き海苔もたくさん食べないと
明日ケース買いしてくるか
ベジタリアンも大変だぜ
296病弱名無しさん:2007/07/09(月) 18:57:19 ID:Rd203838O
ベジタリアンって、理解と受容ができないだけの人でしょ
297病弱名無しさん:2007/07/09(月) 19:11:56 ID:aB7C21ob0
自分は乳製品や魚は食べるが、肉は食べない。
ベジ見習いである。
しかし、猫のためにささみを買っている。
若干後ろめたさはある。
こういうベジの方いますか?
298VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/09(月) 19:13:44 ID:0IIVIWMC0
>>294
肉を見て、有害なものに見えるレベルまでこれば絶対に買わないのにw
299病弱名無しさん:2007/07/09(月) 19:38:33 ID:V4o6D/Fq0
ベガンさんは昨日一日何を食べたの?
300病弱名無しさん:2007/07/09(月) 19:43:19 ID:sfkNoi7U0
ベガンさんはあちこちでどの時間帯も出没してますが
職業は2chなんですか?
働かないのも菜食同様健康の為なんですか?
301病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:47:39 ID:WDPrNEg90
VEGAN ◆PsPHI2rklQ
これは俺が元居た健康食品通信販売会社の取締役だろうか
302病弱名無しさん:2007/07/10(火) 02:32:14 ID:/bbvDidR0
体と精神がどう変化するのか人体実験のつもりで
べジ始めました。約10ヶ月です。結構調子が良いので
たぶんずっと続けます。後付けで地球環境の事とか
家畜問題に興味持ち始めたかんじです。
303病弱名無しさん:2007/07/10(火) 12:29:14 ID:Cwq7MoTH0
>>298
うつぼー!
>>302
体調は良くても脳みそが…
304病弱名無しさん:2007/07/10(火) 12:37:57 ID:ihl/Uxb6O
家畜問題っていうとどんなの?畜産業の人が抱えてる問題か家畜の問題かで結構違うけど。
305302:2007/07/10(火) 13:32:06 ID:PA0cLeBM0
>>303
脳みそは元々あまり丈夫じゃありません・・・

>>304
後者です。感情を持った人間に近しい生き物をなるべくなら
殺生したくないという考えに至りました。
あとラベル表示の偽装問題とかBSEなど食肉業界全体への不信感とか。
306病弱名無しさん:2007/07/10(火) 14:21:31 ID:nSsFZHBaO
>>305
まぁ、偽装とかは人間のやってる事だから別として、君が思う可哀相度合いは、次のうちどっちが大きい?

1、家畜を繁殖させつつ食べる
2、世界中で家畜を食べるのをやめて、家畜全てを絶滅させる
307305:2007/07/10(火) 15:40:19 ID:PA0cLeBM0
>>306
何故その二者択一なのか理解しかねます。
そもそも可哀相という言葉も自分の概念の中で
当てはまらない気がします。
べジだと言うとよく意地悪で極論的な質問や意見されますけど
何なのでしょうか。べジが偽善者なら肉食をする者は???
308病弱名無しさん:2007/07/10(火) 18:35:19 ID:nSsFZHBaO
>>307
意地悪な質問じゃないじゃん。
だって家畜は食べられなければ絶滅するしかないんだよ?
自然にかえすとか阿呆な事いう愛護もいるけど、そんなんただの自然破壊に過ぎないからね。
だから結局はその二択しか残らないんじゃない?
まさかペットとして飼うとか?w


で、残酷だから殺さないとか、はっきり言ってエゴでしょ?
人間は環境の為に殺さないという選択もするけど、環境の為に殺すって選択も必要なわけ。
そんな時にさ、『残酷だから』『知能があるから』『可哀相だから』って馬鹿げた理由なんか言ってられないんだよ。
君の言うように、こういう考えのベジはただの偽善者だよ。
雑食者?さぁね、雑食者はベジより多種多様だから、そんな一つの言葉では言い表せないんじゃない?
309病弱名無しさん:2007/07/10(火) 18:56:25 ID:mOhMrKNx0
>>307
ほんの一部のベジタリアン以外の人間はほぼ雑食者だからね。
他の人はおかしいとか間違ってるとか思わないことだね。
個人的にかわいそうならば食べなきゃいいだけだよ。
それでも納得出来なければ動物愛護協会にでも所属して本格的に活動したらいい。
そして貴方の人生を捧げたらいい。
論議するだけ損でしょ?
そのくらいの覚悟があっての主張ならばどうぞ続けて下さい。
310VEGAN2世:2007/07/10(火) 19:21:46 ID:/BgjqqDV0
>>280
そうですよね。
俺は建国記念日からビーガンになりました。
311VEGAN ◆y2u.5Kv9Ac :2007/07/10(火) 19:26:34 ID:/BgjqqDV0
>>280
ビーガンは身体にいいですね!最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
312305:2007/07/10(火) 19:48:08 ID:OGxr8MGp0
>>308
理想は別として現実問題、明日にでも人類全体がべジになるなんて思って
ないよ。だから食肉にならなかった家畜が絶滅っていうのも極論です。
牛を例にすれば生理を無視した人工勾配が繰り返され仔牛が
産み落とされている。それはそれを求める者(肉食する人間)
がいるから。肉を食べる人間が減れば畜産業だってそんな無駄な
増やし方はしない。最終的に本来の数になったそれらの家畜
(と呼ばれている動物)をペットとして飼うかw、インドみたいに
野放しにするかアフリカの自然公園みたいにするのかわからないけど。
 
>環境の為に殺すって選択も必要なわけ。

これは人間の決めることなの?ここまで環境破壊させた人間が
そんなこと言えないんでは?自然や他の動植物と調和して生きていけば
地球環境や動物の数は自然と整えられるはず。0か100じゃなくて
やれることはやって行こうというスタンスっす。
313305:2007/07/10(火) 20:03:54 ID:OGxr8MGp0
連投すみません。

>>309
別にべジ以外の人間が間違ってるなんて思っちゃいないよ。
だってかつて自分だって食べてたんだし親は親心で食べさせてくれて
いたんだから。でもさ、不思議なんだけど自分はベジタリアンがどんな
考えを持っているのか興味があってここのスレ覗いたけどアンチは
何ゆえここにいるの?何か思うところあって、だよね?
あと活動は自分なりのアプローチがあるし議論は建設的なものなら損
とは思いませんが?まぁ、べジにも雑食にも極端な方たちが
おられるのですね。
314病弱名無しさん:2007/07/10(火) 20:15:56 ID:mOhMrKNx0
このスレはお遊び8割な気がする
全部とは言わないけど
何も思うところなんて無いんじゃないのかな?
せいぜいリアルの知り合いベジがうざいとか
ここでは建設的な議論はあまり見ないね。
だから損と言っただけ。
ま、自由におやんなさいな。では!
315病弱名無しさん:2007/07/10(火) 20:46:04 ID:XeN/mCoI0
>>313
前スレからしか見てないけど殆んどまともな人は居ないと思うからあまり気にしない方が良い
316病弱名無しさん:2007/07/10(火) 21:28:29 ID:Cwq7MoTH0
>>305
ああああ…

ちなみに地球環境も、巷で言われてることは不確かなものが多いので注意してください
>>311
そろそろ乾燥ノリ100gの体積を示してください
>>312
家畜がいらなくなったら処分するのは当たり前っすよ、土地の無駄だし
そして、日本で放獣なんてやったら在来の生物がいっぱい絶滅して吊るし上げられます
他の国でもそうなるかもね
317病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:05:33 ID:3BdatOMN0
最近になって、ベジタリアンというのも人間の一つの進化(進歩という意味ではないよ)の
カタチなのではないかという気がしてきた。
人間の歴史からしてみたら突然変異みたいなもんでしょ。
肉を全く食べない人間の子孫と、従来通り穀物:野菜:肉を7:2:1くらいの割合で
食べる人間の子孫とで、どちらがより将来の地球環境や宇宙空間に適合し、生き残って
ゆく事が出来るのか、非常に興味深い。
318病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:23:09 ID:mOhMrKNx0
>>317
植物はバイオ燃料で忙しいし
食物の生産も食物連鎖に頼ってるしね。
植物由来の肥料だけに頼るのは考えづらいな。
となると人糞ですか?
色々と歪みがでそうですね。
現状ではベジ劣勢ですかね。
思想で言うと初期の共産主義みたいなものかな?
319病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:30:39 ID:81Qmb7TL0
>>318
相手にしちゃダメだw
320病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:38:10 ID:3BdatOMN0
>>318
思想というよりも、もっと生物学的に。
上で突然変異と書いたけど、もしかしたら過去にも肉を一切食べない種族というのは
世界のどこかに居たかもしれないですね。
だけどそういう種族は、後世まで子孫を残さず(子供がうまく育たないとか)、
色々な物を雑食していた我々の先祖が、偶然生き残ったのではないか?
ということです。
321病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:24:13 ID:nSsFZHBaO
>>312
あんた馬鹿?
自分で蒔いた種は自分で刈り取れって言う言葉は知ってる?
ここまでの環境破壊をしたのは人間だが、これから環境を良く出来るのも人間だ。
あんた、ここまで環境めちゃくちゃにして『自然に改善するんじゃない?』って考え、よく出てくるね。
絶滅してからじゃ遅いんだよ?
それを食い止めるのが人間にしか出来ない役割だと思うけど?
あんたの考えじゃ、人間以外の動植物は全部絶滅しそうだね。
322305:2007/07/11(水) 00:08:41 ID:tSeIyfuP0
>>321
はぁ・・・なんかあなたには真意が伝わっていなかったみたいです。
(他のどなたもそうは受け止めてないはずですが・・・)

あなたは家畜を自然に帰すと環境破壊に繋がるから殺して食べて
いるんですか?違うでしょ、自分が食べたいから、自分の欲を満たす
為に食べているんでしょ。(少なくとも以前の自分はそうでした)
食肉する事が環境破壊や飢餓を増幅させてるのもちろんご存知なんですよね?
放っておけば自然に改善するんじゃ、なんて言ってませんしよく言葉を
理解してください。環境破壊、飢餓をくい止めたい思いが言葉だけじゃなく
行動として実践できるひとつが菜食主義でもありますが。。

すいません、争う気はありませんしこれはあくまでも個人的な感覚
なのでここで終わりにします。では。
323病弱名無しさん:2007/07/11(水) 00:36:43 ID:YMXdtqNH0
>>317
進化どころか迷走だと思うのですが…
>>320
いたよ
猿人のなかの草食オンリー種族
絶滅したよ
324病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:31:01 ID:+FP5S5iiO
>>322
いや、だからね、あんたは家畜と他の動物の命は違うと言うのか??
○○だから食べるんじゃないし、普通にそこにあるから食べるだけ。
で、自然を守るためにハンターから鹿肉を貰って食べるだけだ。
日本で言うと狼を絶滅させた責任が人間にあるなら、人間は狼と同じような役割を負わなきゃならない。
ベジはそれを放棄してる時点で、地球人・人間としての生き方に反してると思うよ。
325病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:59:40 ID:n5tG8tHPO
↑意味わかんねぇ。まともな文章書け。
お肉大好きスレ行けば良いのに。
326病弱名無しさん:2007/07/11(水) 02:04:08 ID:kk8nrVq90
私はベリタリアンではありませんが、アンチベジというわけではありません。
むしろ応援しています。
>>1 でも言っていますが、
 『近年、各国で激増しているベジタリアンについて...』
そう、「近年」なんですよね。
これは大規模な臨床試験・治験のようなものなのだと思います。
「肉類を一切食べないけど元気」といってもその人本人か、せいぜい
その子までに限った話。
親から子へ形質が遺伝していく時に、この特殊な食習慣がどのように、
影響するのか、またはしないのか。
「ベジタリアンの親同士からは、ある種の病気等に耐性のある子が
生まれやすい」などという結果が出たら素晴らしいですね。
327VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 02:04:22 ID:Lq3RDhNY0
海苔の体積がドーノコーノのお方は>>270の2行目を3度凝視し算段してください。
328病弱名無しさん:2007/07/11(水) 02:38:39 ID:jnARcJMK0
「なんかウチの子頭がいい」だとか「なんでウチの子だけまだ立って歩かないんだろう?」
という事がわかるのは、もうすこし先の話ってこってすね。
329VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 02:43:14 ID:Lq3RDhNY0
「菜食の科学読書セレクション:世界常識たる最新栄養学を未だ知らぬ80年代常識の日本人よ覚醒せよ!」
栄養
・★★『何を食べるべきか 栄養学は警告する』(文庫本)丸元 淑生 日本的健康食が環境も守るという高度な話題をわかりやすく、重要人物づくしで教科書に。
・★『野菜がクスリになる44の食べ方 』池田弘志 下の文庫版 野菜について知りましょう。特に有機野菜はミネラルが豊富であることについて。
・★『天然抗ガン物質IP6の驚異―革命的効果でガンの治療が変わる』アブルカラム・M・シャムスディン
・『ギャランド博士のメタボリック・ダイエット』   上記の本と組み合わせて、海外では特に白い炭水化物が攻撃の槍玉にあげられていることを熟知します
・『医者も知らない亜麻仁油パワー―ガン・心臓病も治す、植物オイル』ドナルド ラディン 菜食者のオメガ3脂肪酸の裏ワザ的摂取源について熟知
・『ペリコーン博士のアンチエイジング革命 今から間に合うカラダ改革!10年前の肌を取り戻せ!』ニコラス ペリコーン  医学的に美容を語るとコラーゲンの話なんか出てこねぇっす
・『食べるな危険!! ファストフードがあなたをスーパーサイズ化する』モーガン・スパーロック アンチマクドナルドであると共に砂糖産業、畜産産業の実態も暴露
菜食
・★★『ベジタリアンの医学』 (新書) 蒲原聖可 医学だけでなく簡単な日米ベジタリアン史が書いてあるので教科書に。
・★『もう肉も卵も牛乳もいらない! 完全菜食主義「ヴィーガニズム」のすすめ』エリック・マーカス 特にガンや病気、ビタミンB12について
・『肉食が地球を滅ぼす』(新書) 中村 三郎  病原菌と抗生物質、食糧問題
・『わたしが肉食をやめた理由』ジョン・ティルストン 環境問題や食糧問題をからめてコンパクトに
・『死体の晩餐 動物の権利と菜食の理由』ヘルムート・F. カプラン 菜食の哲学や倫理についてのコンパクトに
脳科学、メンタルヘルス
・『心の病は食事で治す』 (新書) 生田 哲   最新の精神疾患と栄養素の相関について最新情報
・★『奇跡の脳を作る食事とサプリメント 』ジーン・カーパー   サプリや食事についての最新の栄養学的見解を重要人物とともに
・『元気な脳をとりもどす 』ダニエル・G・エイメン  精神疾患と栄養素の相関についての脳スキャン的最新情報
330VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 02:45:49 ID:Lq3RDhNY0
1個訂正 医学的に美容を語るとコラーゲンを食べる話なんか出てこねぇっす
331病弱名無しさん:2007/07/11(水) 02:59:02 ID:jnARcJMK0
VEGAN ◆PsPHI2rklQ とかいうのはスルーしなくちゃいけないんだっけか。
だからこれはレスじゃなくて独り言だからカンベンして。

どれもたかだか過去30年くらいの間に書かれた本みたいだけど、で?
それよりも50年後に出版された「菜食というものを振り返って」系の本が
読みたいんですけど。
332病弱名無しさん:2007/07/11(水) 03:09:17 ID:gBcVOwBA0
相手にしちゃ駄目だw
333病弱名無しさん:2007/07/11(水) 03:13:27 ID:jnARcJMK0
それとも「これらの本の内容が本当に正しいかどうか確かめたいので、
みんな菜食という『治験』に参加して!」ということなのか...
334VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 03:33:54 ID:Lq3RDhNY0
「菜食というものを振り返って」系の本が読みたければ、年配の菜食者が書いた本を読めばいいだろうがこの間抜け。
335病弱名無しさん:2007/07/11(水) 03:50:26 ID:kk8nrVq90
文脈からいったら将来にわたってどんな影響があるのか、
現時点ではわからないからそれが知りたいということ
だろうけど
そんな標本数が1の統計資料なんて信用出来んよ >年配の菜食者が書いた本
336VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 04:45:19 ID:Lq3RDhNY0
将来どうなるのかわからないのは、そのような統計が無いのではなく、無いと妄想をしているからである。
事実から推測しますと、菜食、つまり蛋白源である肉をアミノ酸スコアの高い豆類に置き換えることに過ぎない。
このような食事習慣はインドの宗教者では普通であり、多くの場所でも大規模畜産が行われる以前は肉を毎日のように食べる習慣は存在していない。
単に物理的に見ると栄養の組成内容が変わるということに過ぎない。
この場合に、脂肪酸組成が、飽和脂肪酸の多いものから必須脂肪酸の多いものに変わるということになります。
現代のミネラルの劣った見てくれだけの野菜を食べればミネラルが欠乏する可能性もあるが、そもそも健全な野菜にはミネラルも豊富である。
すでに脂肪部分においては現代のような飽和脂肪酸の多い食事は大人や、そして子供の肥満や成人病が増加していることの一つとして考えられている。
ほかには、海外牛肉のようにホルモン剤混入の危険や、濃縮されたダイオキシンやDDT混入の危険性が大きく減じられます。
8歳の男なのに乳房が出てきたというような話はすでに過去のものであり、
ダイオキシンの蓄積により精子が減少したというようなのは過去の事実である。
生活習慣病の原因として肉の飽和脂肪が目の敵にされているのは事実である。
337VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 04:53:38 ID:Lq3RDhNY0
すでに単にここ数十年の食生活である歴史に無いような肉のとりすぎの食生活によって飽和脂肪酸やコレステロールの摂りすぎが、
生活習慣病の原因となっていることを知っている。反対に、肉を排除した食習慣もインドでは古くから一般的に行われてきたし、
海外では大勢のSDA教徒がそのように生活し、生活習慣病に対して優位な結果を出していることを知っている。
338病弱名無しさん:2007/07/11(水) 05:02:13 ID:gBcVOwBA0
おはようベジタリアンの馬鹿ども
339節子:2007/07/11(水) 05:06:30 ID:jnARcJMK0
なんでインドじん にほんじんよりはやじになん?
340VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 05:11:32 ID:Lq3RDhNY0
医療水準が高く、高い薬を買うお金がある国ほど平均寿命が長いからだろ。

一人当たりのGDPと寿命
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html

世界の医療水準(世界の健康システム(ランキング))
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/04/dl/0a.pdf

医療制度のパフォーマンスランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=he11-1
341VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 05:26:30 ID:Lq3RDhNY0
したがって、こんなに肉を食っているとどうなるのかを冷ややかに見ているほうが賢い。
342病弱名無しさん:2007/07/11(水) 05:30:42 ID:jnARcJMK0
ああ、生活習慣病に罹る前に下痢くらいの病気で
死んじゃうんだもんなぁ。
で、なに?「肉を排除した食習慣」をしていれば、
日本人くらい長生きしても生活習慣病に罹る確立が
減る「であろう」とか言いたいわけ?
343VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 05:31:37 ID:Lq3RDhNY0
なぜなら、日本で食肉の消費というの35年位前はまだ週に1、2回ぐらい食卓にあがるほどであったからである。
このわずかの間に動物性食品が毎日のように食卓にあがるようになり、それに伴って生活習慣病が増えたようで、
今では厚生労働省の生活習慣病の健康指導に肉の脂肪を控えるようにとまで書き添えられるようになっているからだ。
344VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 05:33:17 ID:Lq3RDhNY0
なにより、著名大学が肉の消費量の低い中国で合同研究した際にもこのような結果が出た。

チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://revo.jugem.jp/?eid=7
345病弱名無しさん:2007/07/11(水) 05:49:03 ID:kk8nrVq90
>>340の資料読んでも「ソコソコの医療水準で世界一の寿命の長さ」という
日本人のパフォーマンスの高さが浮き彫りになるばかりなんですけど。
肉を一切食べないインド人を日本と同じ医療水準に置いた場合、そのインド人が
日本人と同じくらい、もしくはそれ以上生きられるのか? その場合の、菜食との
因果関係は?
これを証明しない事には節子の思うツボ...
346VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 05:57:56 ID:Lq3RDhNY0
同等医療水準の異国人の比較ではなく同国人を比較するのがマトモな思考法だ。
もう一つまともに考えると、日本人は肉を毎日食ってきてねえのに、毎日のように肉を食いながら、毎日のように肉を食べない菜食者の将来はどうなるのか考えるのは論法がおかしいが、
精進料理のお坊さんに長寿、時には100歳を超える者が昔からいることを考えると、
肉を毎日のように食ってるやつのほうが何が起こるか分かったもんじゃねえ。
347病弱名無しさん:2007/07/11(水) 06:02:04 ID:+FP5S5iiO
ま、未だに動物性食品の摂取をゼロにする理由を明確に説明出来ない時点で、ここの菜食者はたいしたことないよね。
348VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 06:12:29 ID:Lq3RDhNY0
349病弱名無しさん:2007/07/11(水) 06:16:06 ID:kk8nrVq90
> 同等医療水準の異国人の比較ではなく同国人を比較するのがマトモな思考法だ
とすると、>>337の書き込みの意図が分かりませんが。
「インドでは肉を食わない人が健康なんだってよ
日本人とは一概に比べられないけど」ということですか。

精進料理のお坊さんの平均寿命の提示をお願いします。
そうでない人の平均寿命は自分で調べます。
350VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 06:23:18 ID:Lq3RDhNY0
インドの意図?そんなこと言っていないが、
菜食の歴史の蓄積があるという程度だが。
精進料理のお坊さんの平均寿命の提示、それはないね。

そもそも日本で危険性を考慮するなら肉常食を避けるのがマトモな思考。
351病弱名無しさん:2007/07/11(水) 06:27:23 ID:kk8nrVq90
あ、お坊さん達は子孫を残さない方達でしたね。私の興味のある、
菜食を続けた場合の子孫への影響という心配は要らないですね。
352VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 06:30:01 ID:Lq3RDhNY0
菜食を続けた場合の子孫への影響っていうか、それはインドで普通にあると言ってるんだが。
肉食常食を続けた場合の子孫への影響、今現在、肉常食者の身体で治験中だ。
353病弱名無しさん:2007/07/11(水) 07:03:02 ID:kk8nrVq90
インドでは歴代菜食を続けたせいで下痢くらいで亡くなってしまう程に
免疫力のない人種になってしまったのでは、などというと、それこそ
何の根拠も無い、ただの思い込みに過ぎませんので置いておくとして。

まあ、日本においては、完全菜食ではない者のサンプル(標本)数は
豊富ですので、生まれてくる子供も「ああ、だいたいこんなかんじに
なるのだな」と想像がつきますが、「日本人」で「完全菜食者」
という、レアな母集団の中にあっては、子に何か特別な形質が発現
する可能性はないか、と思うわけです。
そういう意味で私自身はベリタリアンではないものの、ベジタリアンの
皆さんの、身をもってしての臨床試験とも考えられる行為に、敬意の念を
禁じ得ないのです。
354病弱名無しさん:2007/07/11(水) 07:22:38 ID:zzOH8kXA0
痛いなー
355VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 07:42:20 ID:Lq3RDhNY0
年齢が低いほど完全菜食に近い食生活であったサンプルといえば現在の高齢者で、
現在40歳ぐらいまでは肉を毎日のように食べてきたサンプルではないだろうか。
356病弱名無しさん:2007/07/11(水) 09:54:58 ID:YMXdtqNH0
ベガンのせいで追い出された人がいるな
>>326
獲得形質は遺伝しないよ
>>327
めんどくさいし
例えば大判ノリ1枚あたりのグラム数がないとわからないでしょ
>>346
僧侶の寿命が長いのはアウトカーストなのでストレスがないから
357病弱名無しさん:2007/07/11(水) 11:11:02 ID:kk8nrVq90
>>356
親に似るのは栄養状態くらいということですか。
358VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 12:30:19 ID:Lq3RDhNY0
まあ>>356-357は有益な情報を持っていないので無視してもいいかと。

遺伝子のリアルタイムのオン・オフについてはこのあたりを。
http://www.gsic.jp/support/sp_02/kvs/05_01.html
359病弱名無しさん:2007/07/11(水) 13:49:57 ID:YMXdtqNH0
きゃあぁ〜ウツボにかみつかれた〜
>>357
そう、それもせいぜい2世代分くらいだよね
変わるときはがらっと変わるしね
例えば貧乏だったのが仕事が大成功して成金になれば
粗食ではいられまい
360VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 13:52:57 ID:Lq3RDhNY0
>>359
お前は何が目的で書き込んでいるわけ?
361VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 14:12:39 ID:Lq3RDhNY0
なぜ、反菜食者として同じIDではほとんど、いや、このスレッドにしか書き込んでいない者も多いが、
それはなぜか?
しかし、また無知なのに>>235のような文章はどのように用意したのか?などの疑問がある。
362病弱名無しさん:2007/07/11(水) 15:14:27 ID:+FP5S5iiO
>>348
参考になりませんw
てかさ、インド人インド人言ってるけど、インド人も牛肉食べてるしね。
インド人から話聞いて、あ、結局肉食べるんじゃん、って思った。
363病弱名無しさん:2007/07/11(水) 20:18:09 ID:jnARcJMK0
>>362
いや、全くそうなんだよ。主張に
一貫性がないし。
>>358に至っては、どっかの先生が
仮説を語り合ってる。
「〜はずだと思うんです」
「〜んじゃないかと」
こういうリンクなら貼らないほうが
マシ。
364病弱名無しさん:2007/07/11(水) 23:02:33 ID:YMXdtqNH0
>>360
バカベジトンデモ理論に騙される被害者が出ることを憂慮しているから
365VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 00:53:18 ID:4EBh8kYq0
トンデモ理論をなくすために事実にもとづくのですね。

http://www2.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/akusumi/gakugai/04zemi/nakashima.htm
http://lin.lin.go.jp/alic/month/fore/2007/jun/spe-03.htm
1人あたり肉類消費量で見ると、80年代以降、インドでも食肉消費量が激増している。
しかしそれでもその激増した肉の種類も一人平均にすると年間1、2キログラムであり、
これはほとんど食べていない人とある程度食べる人がいると考えたほうが無難だろう。

 http://gorimon.com/blog/log/eid335.html
 ポテトへの牛脂混入の疑惑に対し抗議やデモが勃発したとき、
 マクドナルドはインドやヒンズー、イスラム教国では動物脂は使っていないと発表しお詫びした。
 世界人口の1/6、人口10億人のインド、マクドナルドでは牛肉と豚肉以外の肉とベジタブルバーガーだ。
このような国家の背景がある。
366VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 00:56:33 ID:4EBh8kYq0
このような消費量は戦前の日本に近いといえる。
367病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:05:41 ID:ZCbSUTbZ0
だからそれらのリンク先のどこに『肉』と『健康』の
因果関係が書いてあるんだよ。
しかも懲りもせず個人のブログまで混ぜてきやがって。
リンク先をキチンと精査しろとあれ程(ry
368病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:17:27 ID:ZCbSUTbZ0
「‥‥の日本に近いといえる可能性もなくはないと思う」
「‥‥の日本に近かったらうれしい」

の間違いだろうが、この擬似科学者が
369VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 01:39:37 ID:4EBh8kYq0
「‥‥の日本に近かったらうれしいだったら嬉しい」の間違いだろ。
日本の一人あたり食糧供給量のグラフを1日5回ぐらい凝視しとけ。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0280.html
370病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:46:25 ID:aQ9gzhvt0
最近野菜食をメインに健康体目指しているので
レシピでも教えてもらおうとこのスレに来たのですが、
ずっと読んでてなんかずーーっと喧嘩ばっかりですね。
 
野菜だけ食べてると思考が穏やかになると聞いたので
もっと平和なところかと思ったのでちょっとびっくり。

野菜が美味しいから自然にベジタリアンになった人の方が少ないのかな。
ここ読んでると動物愛護系のスレのような・・・。
371病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:54:02 ID:ZCbSUTbZ0
たまたま戦前の日本人1人1日あたりの肉類の消費量が10グラム以下の
グラフを見つけてこられただけで何をそんなにエラそうに。

>>969のグラフだと、戦前は「果物」「いも類」の消費量が大きく
変化している時期があるよね?
> このような消費量は戦前の日本に近いといえる。
何年ごろの日本?
まさか肉類の消費量のことだけしか頭になかったなんて
ことはないよね?
372VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 01:57:43 ID:4EBh8kYq0
この「身体・健康@2ch掲示板」は人間の「身体・健康」について真面目に語り合う場ですので、
レシピについては料理板やレシピ板へ移動し、研究してみてください。

【ベジタリアン】菜食主義者のお料理【ヴィーガン】[料理板]
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1146946466/l50
【玄米菜食】砂糖なしのお菓子・肉なし料理[レシピ板]
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1103160943/l50
373病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:58:04 ID:yvzLw1PW0
レシピは食文化系板でどうぞ!

ソッチもケンカばかりだけど
374VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 01:58:49 ID:4EBh8kYq0
>>371文脈を理解しろよ。肉の消費量のことだ。
375病弱名無しさん:2007/07/12(木) 02:02:29 ID:ZCbSUTbZ0
>>374
アッ! 言っちゃった...
肉の消費量が全て健康を左右しているような言い方
おいおい、グラフを良く見ろよ
肉類の消費量も増えてるけど野菜の消費量も増えてるだろ?
376VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 02:09:59 ID:4EBh8kYq0
すでに単にここ数十年の食生活である歴史に無いような肉のとりすぎの食生活によって飽和脂肪酸やコレステロールの摂りすぎが、
生活習慣病の原因となっていることを知っている。
なぜなら、日本で食肉の消費というの35年位前はまだ週に1、2回ぐらい食卓にあがるほどであったからである。
このわずかの間に動物性食品が毎日のように食卓にあがるようになり、それに伴って生活習慣病が増えたようで、
今では厚生労働省の生活習慣病の健康指導に肉の脂肪を控えるようにとまで書き添えられるようになっているからだ。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0280.html
この戦前の肉の消費量はインドの状況に近く。
現代の高齢者は年齢が低いときほど完全菜食に近い食生活であった。
http://www2.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/akusumi/gakugai/04zemi/nakashima.htm
http://lin.lin.go.jp/alic/month/fore/2007/jun/spe-03.htm

肉食常食を続けた場合の影響として、家畜類の脂肪や家畜肉が生活習慣病の原因と考えられているのに、
この水準で消費するのは無謀である。
377病弱名無しさん:2007/07/12(木) 02:13:56 ID:ZCbSUTbZ0
何度も同じリンクを貼るな、恥ずかしい。

食べ物板で「相関関係」と「因果関係」について勉強し直してくるといい。
378VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 02:17:48 ID:4EBh8kYq0
今現在「相関関係」についての話題はでていない。
畜産肉の特に脂肪が生活習慣病の原因の一つであるという広く知られた事実については、
厚生労働省の大衆向けーページを参考にすべきである。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/
379病弱名無しさん:2007/07/12(木) 02:25:45 ID:yvzLw1PW0
少し前に出たでしょう
380病弱名無しさん:2007/07/12(木) 02:27:31 ID:ZCbSUTbZ0
>>378
はいはい、読みましたよ。でもどこにも
『肉を一切食うな』なんて書いてないわけ。

御家芸のリンク貼りでいったい何が言いたい?
リンクの先に書いてある事を実践して欲しいの?
「糖尿病の治療には食べてはいけないものはありませんが、
自分にあった分量の食事で、必要とするすべての栄養素を
とるように工夫しましょう。」
こういうことを。
381病弱名無しさん:2007/07/12(木) 02:33:36 ID:ZCbSUTbZ0
>>378
高脂血症の治療法ですら
「獣鳥性脂肪を少なくし、植物性・魚類性脂肪を多くする」
とか言ってるんだけど、
なに? VEGAN ◆PsPHI2rklQが言いたいのは、
「肉食ってもいいけど、食い過ぎないようにしましょう」
とそういうこと?
382VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 02:42:23 ID:4EBh8kYq0
383病弱名無しさん:2007/07/12(木) 02:44:26 ID:ZCbSUTbZ0
ダメだ、この人

アッチでもお待ちかねですよ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1176030188/l50
384VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 02:46:03 ID:4EBh8kYq0
>米国心臓協会(AHA)によると、野菜や果物が豊富な献立の大半には総脂質、飽和脂肪、コレステロールが少なく、
>研究では、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。動物性脂肪は制限しよう。
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/ http://revo.jugem.jp/?eid=7
http://www.macveg.com/vegetarian/health_concerns/index.html

385VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 02:54:47 ID:4EBh8kYq0
現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
1948年から72年まで沖縄はアメリカだった。現在はファーストフードが一人当たり最大の県。
日本全国的に肉消費量は昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は平均1日70〜90gぐらい食べている。
特に沖縄は豚肉の比率が高いが、現在は肥満率が日本最高になり、
若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることが事実である。
反対に、高齢者は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
人生の大半は肉をあまり食べていないというこの事実を無視できないだろう。

同国内、同時代でも肉を食べないベジタリアンのほうが肥満が少ない。
34000人の菜食の教団セブンスデー・アドベンチストを対象にした研究でも、
ベジタリアン6000人と非ベジタリアン5000人の「オックスフォード・ベジタリアン・スタディ」という研究でも、
女性17000人と男性4000人の肥満と肉食の関係「イギリス医学ジャーナル」の研究でもそういう報告がある。
http://verite.air-nifty.com/shinjitsu/2006/05/post_2881.html

戦争前の沖縄もその時代の本州と同じように行事のときにだけ肉を食べるような食生活であった。
http://jlta.lin.go.jp/kokunai/houkoku_jigyo/h12_02y_04.html
しかし、戦後1972年まで沖縄を支配した米軍の食習慣も加わって肉の消費量が増えていった。
http://leio.lin.go.jp/syoko/m-info/m-252.html
沖縄は飽和脂肪酸の多い乳製品消費量が最下位である。
http://www.dairy.co.jp/data/handbook/m25-1.xls
こういった食性と戦前の肉をあまり食べてこなかった世代が、沖縄長寿を支え、長寿者が他県より圧倒的に多い。
世代が下がるほど伝統的な沖縄料理を敬遠し、脂っこい肉料理を食べるという。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110606120001
そして、日本で一番肥満が多い県となる。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.html
386VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 02:56:29 ID:4EBh8kYq0
つまり、このような高齢者は肉なんか到底食べられない時代の人である。

http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200606080002/
http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200606090001/
  『わかさ』2006年7月号より
  「百寿者と中高年を比べたら発病率の差が顕著な病気は糖尿病で、百寿者は95%が無縁」
  「糖尿病を防ぐ長寿ホルモンは大豆の常食で増え、元気な百寿者ほど納豆や豆腐が好物」
  というタイトルので、(財)博慈会老人病研究所所長の福生吉裕氏が次のように書いています。

  福生吉裕氏の調査では
  ◆百寿者の平均的な体型◆
  ということで次のように書いてあります。

  男性(対象人数566名)
  平均身長:154.7cm
  平均体重:49.1kg
  平均 BMI:20.5

  女性(対象人数1341名)
  平均身長:141.9cm
  平均体重:39.0kg
  平均 BMI:19.5

  103 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/05/06(日) 22:37:16 ID:0H+PLtXi
  鈴木信氏の沖縄老人の研究では、百寿者の総コレステロール値の平均は
  170mg/dlくらいだそうだよ。(血圧は140mmHgくらいだったかな)
つまり、実際の長寿者は、標準であるBMI22より痩せている。
387VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 03:23:57 ID:4EBh8kYq0
日本人は肥満遺伝子を持っていることが多い。飢餓には強め、飽食には弱めだ。
仏教伝来により1500年間肉食が表向きはタブーだった。
穀物中心で生活してきたためかエネルギーを蓄えやすいほうが生存に有利であったので、
こうした遺伝子特性をもった子孫が生き残ったのではないだろうか。
β3AR(β3アドレナリン受容体)遺伝子の変異が34%(世界で3番目に多い)
UCP1(脱共役たんぱく質1)遺伝子が25%。
やせにくいことは、逆に飢餓から救ってきた。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/418/418823.html
PPARγは 肥満、そこから成人病や糖尿病を誘発しやすくなる。
PPARγ Pro12プロリン型が96%。
PPARγ SNP276Gを65%が保有する。
日本の国土と遺伝子に適した食事量というものがあるのではないだろうか?
388節子:2007/07/12(木) 07:00:22 ID:pcbdMHQy0
なんで論破されるとコピペで逃げよるん?
389VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 08:58:41 ID:4EBh8kYq0
>>383
誰がどのレス番で何が論破されて、コピーアンドペーストでどのように逃げてるの?
390病弱名無しさん:2007/07/12(木) 11:39:32 ID:yvzLw1PW0
自覚できてない
だめだこりゃ
391VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 12:01:31 ID:4EBh8kYq0
誰のどこにどのような問題があるのか言葉で説明しようね。
392病弱名無しさん:2007/07/12(木) 12:35:32 ID:yvzLw1PW0
ベガンの脳みそに偏った考え方という問題があるよ
393VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 12:38:00 ID:4EBh8kYq0
どのような偏った問題があるのか言葉で説明しようね
394病弱名無しさん:2007/07/12(木) 13:11:48 ID:yvzLw1PW0
草は絶対にOKで肉は絶対にNGみたいな〜

これありえませんから
395VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 13:12:39 ID:4EBh8kYq0
根拠は?
396病弱名無しさん:2007/07/12(木) 14:26:56 ID:uP5gwNNVO
>>384
ベジはうまくやれば適切な食生活にもなるよ、と言ってるだけで、『最適』な食生活だとは言ってないわな。
実験でも妊娠中に魚油を摂取した方が胎児に良い影響が出てるし。

いつもそうだが、動物性食品を0にする理由なんてどこにもないんだよねw
減らせば良い話じゃん。
あ、また参考にならない変なコピペで返すのやめてねw
397病弱名無しさん:2007/07/12(木) 14:56:03 ID:Wpu5KKto0
動物性食品を0にした妊婦からどんな子供が生まれるのか知りたい。
つかVEGANはそういう事例を稼ぎたいから完全菜食を啓蒙しているんじゃまいか?
398VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 15:10:11 ID:4EBh8kYq0
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0280.html
この戦前の肉の消費量はインドの状況に近く。
現代の高齢者は年齢が低いときほど完全菜食に近い食生活であった。
http://www2.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/akusumi/gakugai/04zemi/nakashima.htm
http://lin.lin.go.jp/alic/month/fore/2007/jun/spe-03.htm
399VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 15:15:59 ID:4EBh8kYq0
つまり、脳にいい魚油などのオメガ3脂肪酸がとりたければ、肉にはほとんど含まれない。
魚 DHA・EPA500〜3000mg
大豆製品 油の7%ぐらいがアルファリノレン酸だから、大豆中心で食べてれば1000mg〜1500mgいけるだろう。
なたね油 油の10%。
野菜・海藻  アルファリノレン酸が豊富だが油が少ない

・アルファリノレン酸 2000mg 小さじ1強の後述の植物油をとれば簡単にとれる 欠乏していれば 大さじ1〜2のオメガ3豊富の植物油(えごま油-しそ油、亜麻仁油-フラックスオイル、アマゾングリーンナッツオイル)
・DHA・EPA     500mg 魚を食べればすぐとれる量 欠乏していれば 2〜5g
魚油のほうが効果が高いらしいが水銀などを取り除いた蒸留したサプリメントもいいだろう。
アルファリノレン酸、DHA・EPA、合わせて毎日最低2500mgぐらいが、日本人の食事摂取基準になっている。
400病弱名無しさん:2007/07/12(木) 15:33:23 ID:Wpu5KKto0
完全菜食に『近い』ね。
まさかVEGAN大先生が「イコール」と「二アリー・イコール」の違いが
わからない... なんてことはないと思いたいですが
401病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:16:04 ID:uP5gwNNVO
>>399
実験では食物性油では胎児に目立った変化はみられなかったみたいですけどね。
402病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:32:34 ID:Wpu5KKto0
「科学的にもハッキリしてないからよくわからないけど、
完全菜食はなんかカラダにいいかもしれない」
ってことでいいじゃないですか。

「カラダにいい」と思い込んでいれば、
プラシーボ(偽薬)効果で健康になる人だって
いるかもしれませんしね。
403病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:53:49 ID:Wpu5KKto0
プラシーボ効果について次のようなWebページがありましたので、
僭越ながら私もVEGAN大先生のように引用させて頂きます。
http://www.page.sannet.ne.jp/onai/Healthinfo/Pracebo.html
404病弱名無しさん:2007/07/12(木) 20:08:34 ID:yvzLw1PW0
>>395
科学の手法にのっとった現代栄養学
405病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:10:50 ID:5i3HfwG/0
フラシーボもあると思うけど、ベジの思考を説明するには確証バイアスがピッタリくると思う。

http://blog.goo.ne.jp/smf405/e/d8edf5119a683700dd97276c008ada4a
406病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:10:24 ID:cx6Zv7DT0
ビーガンになっても、過去に多くの肉食をしていたならば、癌の潜伏期は20年以上とも
言われますので、駄目ではないかと悲しく思うことがよくあります。

今ビーガンでも、肉の摂取量が非ベジタリアンよりも多い場合には駄目ですね。ビーガン
先生?
407VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/13(金) 04:24:14 ID:vGcafMnh0
妄想野郎は全部無視。
408病弱名無しさん:2007/07/13(金) 07:24:51 ID:O32K3n/W0
栄養による体の細胞の入れ替わり

脳細胞:1か月で40%、60%が約1年。
筋肉細胞:1か月で60%、40%が200日。
肝臓細胞:1か月で96%、4%が300日。
血液細胞:100日。
骨細胞:2年。
胃の粘膜:3日。
腎臓細胞:1か月で96%、4%が300日。

http://d.hatena.ne.jp/originalk/20070708
409病弱名無しさん:2007/07/13(金) 13:03:25 ID:O32K3n/W0
歯は多分、入れ替わらないから、若いころ肉を食いまくったビーガンは歯ガンで死ぬな
410病弱名無しさん:2007/07/13(金) 13:05:13 ID:PxIeKa3R0
聞いた事もない
411病弱名無しさん:2007/07/13(金) 17:34:16 ID:gzCexMo20
文脈も読まず、「聞いた事もない」という概念でしか物を考えられないのか
412病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:08:04 ID:msUtswfq0
細胞が入れ替わろうがガンには関係ないし。
体の細胞が入れ替わるまで耐えれば、ガンになっても大丈夫とか・・・いいなぁ。
413病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:09:23 ID:G35eK6LF0
VEGANて今まで自分がビーガンである事を宣言した事があったっけ?
ベジタリアンとしての自分自身の身体について発言した事があったっけ?

本当はコソコソ青魚とか食ってんじゃねーの?
414VEGAN ◆y2u.5Kv9Ac :2007/07/14(土) 01:25:26 ID:jP5mDmw50
>>413
私自身が高脂血症と高血圧が治りました。
415VEGAN ◆y2u.5Kv9Ac :2007/07/14(土) 01:26:44 ID:jP5mDmw50
肉食主義者は野蛮人だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
416VEGAN ◆y2u.5Kv9Ac :2007/07/14(土) 01:29:26 ID:jP5mDmw50
あの残酷屠殺映像を見て、平気で肉を食べられる人間の神経は、平気で人を殺せる人間の
神経と同じだよ。
417VEGAN ◆y2u.5Kv9Ac :2007/07/14(土) 01:37:36 ID:jP5mDmw50
全人類から肉食や魚介類や昆虫類の食を禁止した後に、初めて世界の平和は実現する。
418病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:50:53 ID:obqEP9hc0
>>416
フェイクだし
>>417
農地や食糧の奪い合いで絶対戦争になる
419VEGAN ◆VAhdk.VCk2 :2007/07/14(土) 02:52:43 ID:D0h3Vhna0
私自身、完全菜食をするようになってから、人前ですぐ赤面するというアガリ症が改善した
また、積極性と行動力が増し、何事にもプラス志向に考え、ユーモアを身につけ周囲を明るく
するようになったのである
420VEGAN ◆uyqgoZsNSs :2007/07/14(土) 03:22:19 ID:G35eK6LF0
ほかにも対人恐怖症が改善し、意中の異性をゲット出来たのも完全菜食を実行してきた
賜物である

それだけではない。大豆製品に含まれるアルファリノレン酸は金運を呼び込む力が強力で、
商売や投資で成功したい方は完全菜食を実行したほうがよいのは疑うべくもない
421VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 03:35:21 ID:M1rmTyr30
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
422VEGAN ◆uyqgoZsNSs :2007/07/14(土) 04:04:34 ID:G35eK6LF0
>>384で既に同じコピペ貼り付けてるじゃねーか
VEGAN◆PsPHI2rklQの役目はもう終わった
あとは俺らに任せて、すっこんでろ、な?
423VEGAN ◆y2u.5Kv9Ac :2007/07/14(土) 04:42:42 ID:jP5mDmw50
みんなビーガンになろう。

そして健康になろう。
424VEGAN ◆y2u.5Kv9Ac :2007/07/14(土) 04:45:07 ID:jP5mDmw50
>>422
新ビーガンです!
425VEGAN ◆y2u.5Kv9Ac :2007/07/14(土) 04:50:13 ID:jP5mDmw50
>>421
先生最高!

素晴らしき先生!
426VEGAN ◆y2u.5Kv9Ac :2007/07/14(土) 04:53:44 ID:jP5mDmw50
>>422
馬鹿は視ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
427病弱名無しさん:2007/07/14(土) 04:55:51 ID:jP5mDmw50
>>422
御前は生きてる意味はないよ。
428VEGAN ◆uyqgoZsNSs :2007/07/14(土) 05:31:55 ID:G35eK6LF0
完全菜食こそが彼のような人間を生むのである
http://www.sokanet.jp/sg/sn/achievements.html
429VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 06:02:07 ID:M1rmTyr30
肉料理好きの行動傾向
430VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 06:07:50 ID:M1rmTyr30
なぜ早朝にこんなにいるのでしょうか?なぜほかのスレにほとんど書き込んでいないのでしょうか?
簡単なことです。
ピットクルーでは、24時間365日、完全有人監視により、
これら悪質な行為を厳重にチェックし、被害を未然に食い止めます。w
http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-date-20060809.html
431VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 06:09:11 ID:M1rmTyr30
だから、 栄 養 学 な ん て わ か ら な い !!
432病弱名無しさん:2007/07/14(土) 06:19:44 ID:H3J2zjLhO
で?
433VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 07:00:39 ID:M1rmTyr30
だから、何が不利になるのかもわからず発言するしかないんだ。
そうすると、ピットクルーどもは「ドライアイとIQ低下とうつ病」に対抗するために、
肉を食べなくなる。ピットクルーどもの組織内では肉を食べなくなるということだ。
なぜなら、一般的な畜産肉には大豆や魚のようなオメガ3脂肪酸が豊富なものとは違い、
「ドライアイとIQ低下とうつ病」になってしまう。肉ばっか食べていると、オメガ3脂肪の吸収比率が減って「ドライアイとIQ低下とうつ病」になってしまう。
肉ばっか食べていると、「ドライアイとIQ低下とうつ病」になってしまうのは、必須脂肪でもない脂肪を吸収するために、オメガ3脂肪があまり吸収されなくなってしまう。
研究結果にあるように「ドライアイとIQ低下とうつ病」は肉のせいじゃないかって、ピットクルー全体でそう思うようになるからね。
434VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 07:06:22 ID:M1rmTyr30
それだけじゃない。メタボリックいうなればピザいこーるデブだが、
つまり、加えて肥満だが、これも運動しない職業であればこそ、
飽和脂肪の比重の高い、畜産肉を控えて、コレステロールと中性脂肪の状態を改善するために、
肉をやめて魚や大豆を選択するようになるからね。
誰でも、少し腹がメタボリックになってきたら、もうピザはこれは肉の飽和脂肪酸のせいじゃないか?コレステロールをとりすぎじゃないか?
このままいくと糖尿病や心臓病の確率が高くなることはメタボリックの研究で分かりきったことだ。
オメガ3脂肪酸が不足して、「ドライアイとIQ低下とうつ病」それにメタボリック、
「あいつのおなかは肉の飽和脂肪酸でメタボリック、アイツの二の腕は肉の飽和脂肪酸でメタボリック」、
つまり、オメガ3脂肪酸が不足して、「ドライアイとIQ低下とうつ病」、
デブ、バカ、死にたい、に見られてしまうからね。即だよ、即。
435VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 08:37:29 ID:M1rmTyr30
大気中の温暖化ガスの温暖化への寄与の割合
64% CO2 二酸化炭素
19% CH4 メタン (CO2の21倍温暖化効果がある )
11% CFCsなどフロン類
6% N20 亜酸化窒素   (CO2の310倍温暖化効果がある )
http://www.technofer.co.jp/pic/hotgh_01pic2.gif

http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html
畜産から出ている温暖化ガス
CO2       9%
亜酸化窒素 65%
メタンガス  37%

したがって、温暖化効果の16.69%が畜産から出ている。
二酸化炭素64%x9%=5.76%
メタン19%x37%=7.03%
亜酸化窒素6%x65%=3.9%

さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
畜産は大量の水を必要とし、水が貴重な地域で水資源の枯渇の原因となっています。
日本のゴミの90パーセントは産業廃棄物であり、その内訳は汚泥が半分ほど、「動物の糞尿」が4分の1ほどなのです。
アメリカではどの産業よりも水路を汚染している。
436VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 09:06:11 ID:M1rmTyr30
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。
  http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20060726_html

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。
437VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 11:40:16 ID:M1rmTyr30
「ドライアイとIQ低下とうつ病、アレルギー」に対抗するために飽和脂肪など必須脂肪ではない脂肪の多いもの、つまり、一般的な畜産肉を、
完全に食べるのをやめ、オメガ3脂肪酸が豊富な植物油をとり、これらの原因の一つを壊滅させるのです。
すると、同時に環境破壊の主要原因であるものの消費が止まりますから、環境汚染が抑えられるでしょう。
そうして、間接的にも健康に寄与する可能性があります。水道に流れ込む汚物は完全には除去できないので浄水機がはやっています。
水の浄化などに影響が出てくるでしょう。脂っこい肉料理が減れば洗剤使用量も減るでしょう。
さらに、メタボリックがありますが、肉の飽和脂肪酸のせいじゃないか?コレステロールをとりすぎじゃないか?
これらは、皮脂分泌を増やしたりもします。肉は腸内悪玉菌を増やして体臭や肌荒れの原因も作るのです。
しかも、DDTやダイオキシンといった有毒物が濃縮されています。

さて、

 ドライアイが減り知能もあがった。
 体臭と無駄な脂肪と肌荒れが減った。
 環境汚染も体内の有害農薬も減った。
 お肉を食べないと、こうなるんだ!


参考資料:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+IQ+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A4+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF+%E9%A3%BD%E5%92%8C%E8%84%82%E8%82%AA
http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html
http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html
http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20060726_html
http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
438病弱名無しさん:2007/07/14(土) 11:41:26 ID:uFrVN8/e0
お〜い、食べ物板の奴いるか?
おれがVEGAN擁護してる人間だ。
439病弱名無しさん:2007/07/14(土) 11:49:18 ID:veejSAgc0
農業こそ人類が最初に犯した大規模な環境破壊
440病弱名無しさん:2007/07/14(土) 11:50:15 ID:uFrVN8/e0
そして、追い討ちをかけたのが酪農の発達だろ
441病弱名無しさん:2007/07/14(土) 12:29:03 ID:Rt60nqMZ0
素晴らしき菜食原理を、こんな隔離スレではなく、
2ちゃん全土に広げよう
442病弱名無しさん:2007/07/14(土) 12:31:34 ID:uFrVN8/e0
賛成
443VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 12:43:22 ID:M1rmTyr30
「エコボマ」ー、あるいは「母なる地球の解放運動」といったコピペによって菜食を訴える、
ボランティア活動的もいいと考えているが。
444病弱名無しさん:2007/07/14(土) 12:54:58 ID:uFrVN8/e0
外国に比べて日本ではまだまだ、ベジタリアンに対する理解度が低い。
ヨーロッパでは最近、肉を避ける人が多くなったようだが、
昔から一汁三菜や精進料理などすぐれた菜食文化を持つ日本が、
逆に欧米をしのぐような肉食大国になってるのは悲しい限りだ。
445病弱名無しさん:2007/07/14(土) 13:58:40 ID:H3J2zjLhO
是非とも、各板各スレに降臨し、菜食の素晴らしさを訴えかけて欲しい。
人の多い板の全スレにコピペしてもいいかも。
446病弱名無しさん:2007/07/14(土) 14:12:03 ID:2ugkIRIZ0
>>444
なってない。
日本の2.3倍の人口を有するアメリカは食肉の消費では6.5倍も多い。
単純計算では日本の3倍肉を食べていることになる。
2000年次においてEU圏は3億人を有してたが、肉の消費量は6倍以上で
人口比を考慮すると日本の2.5倍肉を消費している。
人口比を考えた場合、日本はほぼ中国と同じ消費量だが
中国国内の経済格差を考えると富裕層は相当量の肉を食べていると推定できる。
447病弱名無しさん:2007/07/14(土) 19:43:20 ID:o6qI+8AQ0
ここのベジは、元々肉大好きの野菜嫌いばっかりだから、
みんな肉ばっかり食べていると思っているんだろう。
448病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:16:02 ID:Mo5e/A4o0
確かにプラシーボ効果に因って、健康長命を保っている人も
多いね。96歳で元気に働いている老人男性がテレビに出て
いた。「これ(ハブ茶)を飲んでいれば病気にならない。信
ずる者は救われる」と言うようなことを言っていた。

動物性蛋白質は癌細胞の増殖を速めると言うことを主張して
いる医学者がいるし、国立がんセンターの医師も肉食は良く
ないと言っていた。
449病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:42:05 ID:BBDLdVag0
>>444
そうだよね。多くの若い人達が今高脂血症で悩んでいる
からね。自分は28歳の時に教員採用試験で健康診断で
不採用になった。高血圧と診断されたため、再検査の血
液検査を受けた。そしたら不採用通知が届いた。驚いて
電話をして病名を聞いたら、高脂血症だとのことだった。

医院に行き検査を受けたら、医者も驚く数値だった。そ
れからビーガンになった。あの時気付いていなければ、今
生きてはいないだろう。

精進料理ね。かなり美味しいものらしい。日本人は和食に
戻るべきだと思う。そうでないと今の若い人達が40代5
0代になる頃、バタバタと心筋梗塞や脳梗塞で倒れるよう
になると思う。
450病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:52:51 ID:zeut5pcA0
和食にもどる、ねえ。

味噌汁と漬物と干物と白米の飯だったら幾らでも食えるでしょ。
昭和初期までは一日20グラム以上の塩分を取ってたんだが。
451病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:57:07 ID:zeut5pcA0
和食ってダシを煮含めたり醤油や味噌のタレで和えたりするから塩分過多になり勝ちなのよ。
塩が強いおかずを御飯で中和して食べるようなものだからね。
452病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:57:18 ID:zEuFb0S30
>>449
無事生還おめでとう。
最近の若い人間は肉・油たっぷりのファーストフード漬けになってるからね。
やがて年取って中年以降に、かなりの反動が帰ってくると思われ。
このままじゃ、平均寿命世界一もいつまで続くかわからん。
453病弱名無しさん:2007/07/14(土) 21:00:55 ID:0LtFKM7y0
>>449
自己管理も出来ないようなのが教員にならなくて良かったよ
454病弱名無しさん:2007/07/14(土) 21:08:41 ID:o6qI+8AQ0
若くして高脂血症になるって、どんだけ肉を食っていたんだ?
肉って言うか、脂身だろうな。
赤身の肉じゃ高脂血症にならないし。
455病弱名無しさん:2007/07/14(土) 21:29:38 ID:zEuFb0S30
若いときに脂身が好きだった人間なんていくらでも居ると思うぞ。
俺もビーガンになる前は脂身好きだったし。
456病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:20:23 ID:CxiV2w3+O
魚も食えば良かったのにね。
てか、給食のある教員になんかなったら悪化するよ?
あれは育ち盛りの子供のために栄養バランスを考えてるからね。
教員になって給食食べるようになってから太るのはよくある話。
457病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:22:56 ID:3Quu0X9N0
>>448
国立がんセンターって何十年も前から動物性食品の摂取が多いほど
癌の罹患率が高くなるという統計を発表していたのにねえ。
最近はすっかり貝になってしまったようだ。
458病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:38:10 ID:gef0BwIc0
なぜなら単なる相関関係にすぎないことに気づいたから
459虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/14(土) 22:49:03 ID:BHCWgFO80
邪魔するぜ。
ここに馬鹿べジが多いと聞いたもんだからさ。まだロクに過去レス見てないが
しばらく居座る。
馬鹿べジなら新参以外は俺の事を知ってるよな。自己紹介は省略だ。

基本線だけ。
俺は普通食者だが菜食を認めているし菜食者だというだけで叩いたりはしない。
しかし菜食者を「まっとうなべジさん」と「馬鹿べジ」に分けて見ている。
馬鹿べジの定義は「菜食だけが正しい、自分たちだけが正しい」と他人の価値観や
考え方を否定し普通食を否定する馬鹿だ。こういう奴は容赦なく叩く。
ここにもいっぱいいそうだね ニヤ
馬鹿べジ代表の糞坊主VEGANがいたのには笑ったが、暇人ニートだからな。
当然といえば当然か。こいつは無視していい存在。さて楽しめるかな?
460虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/14(土) 23:08:27 ID:BHCWgFO80
>>444
>>446の言うとおりあんた現状認識が間違っている。

>>449
以前の自分の不摂生かおかしな食事の基準で話しているんじゃないのか?
高血圧、高脂血症になるだけの食事をしていただけということではないのか?
ごく普通にバランスのいい食事をしていれば普通の人なら健康的に過ごせるはず。
日本は長寿世界一の国だ。
おかしな食事をしなければ特別なことをしなくてもその一員なんだがね。
461虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/14(土) 23:14:57 ID:BHCWgFO80
ガンに関しては国際的に危険リスクの評価は定まっている。
国立がんセンターはそれに則り情報を紹介している。
今後新たな評価が出てくれば変わるだろうが現状で菜食でガンリスクが大幅に
下がるような情報はない。
462病弱名無しさん:2007/07/14(土) 23:36:34 ID:o6qI+8AQ0
>>455
俺も脂身は好きだよ。トンカツの脂身とかね。ステーキの脂身も好き。
でも、小さい頃でも、トンカツなんて多くても月1〜2回程度、ステーキはその半分以下。

日本人の1/4くらいは、食育ってものが全く考えられていないと思う。
相当ひどいと思う。ここのベジさんもその中だったのでしょう。

まともなのも1/4くらいじゃないかな。
463病弱名無しさん:2007/07/14(土) 23:57:26 ID:kNaEYIe10
甲田スレにはブルッて近づかない虫が来たかw
464虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 00:04:15 ID:BHCWgFO80
>>463
あんないつまでたっても医学の中心にもなれない甲田療法などなんの興味もないが。
相変わらず忙しいはずの大先生は内容重複の信者向けの本を連発してるのか?
自分の療法の科学的証明はしたのか?する気になったのか?
不食で人は生きられる、なんて馬鹿信者をいまだに輩出してんじゃねえのか?
ま、ここのスレには関係ないお話よ。

465虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 00:06:26 ID:BHCWgFO80
さてと、最悪板で俺と議論したいとか言ってた奴は来るのかね?
しばらく様子見。
おやすも
466病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:10:09 ID:Apzuy4/l0
「ま、~」
都合の悪い話を終わらせたい時の決め文句が出た!w
467病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:12:29 ID:W5FH6Q2K0
ビーガンになって5ヶ月になります。先日の健康診断では、血圧正常、血液検査、尿検査、心電図検査の結果は
全て異状無しでした。去年までは中性脂肪だけがどうしても高く、要医療だったのですが、ビーガン生活5ヶ月
で治りました。ビーガンになって損をすることは無いと思います。
468虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 00:12:44 ID:m7jLcfze0
>>466
別に都合など悪くないが。甲田の話でもするかい?
なんなりと ニヤ

おやすも
469病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:27:26 ID:DICv5Jkt0
wktk
どっちもがんばれ〜
つまんないコピペの応酬だけはやめてね
470病弱名無しさん:2007/07/15(日) 02:14:29 ID:+gXlvitJO
>>435
温室効果ガスの比率と、
畜産によって排出されるガスの比率だけで
温室効果の○○%は畜産が原因だ、なんて
三段論法にさえ及ばない詐欺じゃんw

まずね、大気中の構成比っつーもんがあるわけ。
そのガスwの排出量を増やしても、構成比に影響がでることは、
ありませんからw。

結論、温暖化の原因は、温室効果によるものは、微々たるもので、
その大半は、太陽の活動の活発化です。

だから、とめられません。
471病弱名無しさん:2007/07/15(日) 03:31:03 ID:bbl89AhbO
虫に聞けは勝てる相手としか議論しないからな
そこが惜しいかな
472VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 05:15:34 ID:xVSGzb1Y0
しかも、勝てると思う相手=勝ったという妄想
473VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 05:53:01 ID:xVSGzb1Y0
女ピットクルーが「Qooロンくん。君は 糸冬 了 W。」とか言ってるのをそんな「お遊びで煽りになっていない」と指摘したもんだから、
上司の虫の息が、「降参して教えを請うた。これを論破という。」などという漢字変換が終わった文章を用意したが、年代差がありすぎてまったく理解できなかった。
そのまま投稿してしまったw http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/146

しかも「び」抜きの「媚びる」である「媚る」を使ってると自白。
  http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/423
  423 名前:虫に聞け ◆jI2W8zJrGE 投稿日:2007/07/07(土) 00:56:47 ID:QwSF2N5x
  ヘタレ糞坊主が尻尾振ろうが媚て来ようが容赦は一切なしだ。

「糞」「馬鹿」「糞坊主」を多用して言っている内容が一緒で、罵倒しかできない屈折した人格がそんなに大勢になるわけがないだろw
虫に聞けと言ってる内容が一緒で工作員バレバレなのに。なぜか誘導されて虫に聞けが登場するという形態をとって怪しさが倍増している。

それで、「玄米」のスレ全部と「菜食」スレを荒らしていた「砂糖・畜産複合体」を擁護している「女ピットクルー」が、
「玄米」は「フードファディズム(「お砂糖を科学する会」の高橋久仁子)」という単語を連用する「アンチ菜食」の「虫に聞け」の作ったような文章を使ったんですね。
彼ら工作員が、砂糖・畜産の消費を推進している「老人総合研究所」の「柴田博」と「浜松医科大学」の「高田明和」の名前のある文章をどんどん貼り付ける。
さらに、栄養や病気に関してたいした知識もないので、煽ることしかできない。
こういう視点で見ることができれば、なりゆきがすべてわかる。
「玄米」と「菜食」のスレに付きっきりだ。砂糖も擁護するぞw
「虫に聞け」がパソコン上で作った辞書学習された漢字変換の終わったような文章をもとに、
「女ピットクルー」が発言してるからバレバレ。
474VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 05:54:16 ID:xVSGzb1Y0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182701129/339-388
339 :節子:2007/07/11(水) 05:06:30 ID:jnARcJMK0
なんでインドじん にほんじんよりはやじになん?
388 :節子:2007/07/12(木) 07:00:22 ID:pcbdMHQy0
なんで論破されるとコピペで逃げよるん?

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1176030188/789
789 :節子:2007/07/15(日) 01:24:44
Q.俺が提示したものは菜食優位の根拠になるとあらためて断言できるのか?
間違っていない確信があるなら断言しろ。

A.間違っていない/間違っていた

なんでたったこれだけのことに答えられないん?



24時間365日、完全有人監視により、これら悪質な行為を厳重にチェックし、被害を未然に食い止めます。w
http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-date-20060809.html
475VEGAN ◆SOVC6lGz1k :2007/07/15(日) 06:40:39 ID:JuFShwql0
VEGAN ◆PsPHI2rklQを二度殺すスレッド
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/l50

だから俺がどこでどう完全論破されて醜態を晒してるっていうんだよ!
476病弱名無しさん:2007/07/15(日) 07:34:00 ID:luGiJu7+O
糞坊主の必死の連投 ワロス
虫もお前を論破したとはここでは言ってないのに。
論破された自覚があるんだねえ(笑) スレまで晒して(大笑)
虫に批判され俺は間違っていない、正しいとさえ云えなくなり
ツッコミ質問には一つも答えられなかったんだから論破には違いないけどな(苦笑)
477病弱名無しさん:2007/07/15(日) 08:21:21 ID:g+JXYaTG0
>>474
結局、節子さんの質問には>>339以外答えてないですよね?
答えられないからですか?
478VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 08:23:53 ID:xVSGzb1Y0
答えてるが。
479虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 09:25:09 ID:m7jLcfze0
糞坊主などさ、もうどうでもええのよ プ
最悪板でのやり取り見てもらえばそれで全て。どう思おうが「感想は自由」
俺はこの馬鹿はもう十分叩いたからね。こいつは役不足 ゲラ

>>471
このスレの話題内であるなら誰とでも ニヤニヤ
相手は選びませんぜ。スレ違いにならない範囲の論題ならそれも選ばない。
糞坊主にケリつけたから暇でさ〜
ま、朝と夜にしか出て来れないが楽しませておくれ。
480虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 09:34:17 ID:m7jLcfze0
>>467
君はヴィーガンが体質に合い、これがいいというなら他人がとやかく言うことではない。
ただし普通食あるいは魚や乳製品、卵を食べるべジが一番だと思ってる人もいる。
こういう人たちを君は認められるかい?
俺はずっと普通食で20数年医者知らず。健康診断で問題が出たことがない。
こういう人間もたくさんいるわけだが。
481病弱名無しさん:2007/07/15(日) 09:39:25 ID:g+JXYaTG0
>>478
あれで答えてることになるのか・・・
………失礼しました。もう聞きません。
482病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:13:35 ID:46dWaJHn0
ははは、虫が登場してたとはw

>ま、朝と夜にしか出て来れないが楽しませておくれ。

無理しなくていいから、お前は一日中仕事してろや
どこまで必死なんだよw
483VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 10:25:29 ID:xVSGzb1Y0
「虫が論破した」という論破の理由が言えない虚言癖を集団で発症している。
484病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:29:09 ID:46dWaJHn0
お〜い、食べ物板のバカ雑食見てるか〜?w
485病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:34:10 ID:VRA6iDir0
1、馬鹿みたいに同じ内容のコピペを何度も張る暇人が
 「もうその質問には答えた」とか言って逃げてるのは何故ですか?

2、普通食者に脳内で工作員のレッテルを貼るのは勝手ですが
 論理の展開もせず大量コピペでログ流しに専念するのは何故ですか?
486VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 10:36:29 ID:xVSGzb1Y0
「大量コピペでログ流し」と認識しているのは特殊だ。
すでに答えたのに何度でも同じ質問をする認知症に答えているだけだ。

487病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:38:31 ID:46dWaJHn0
さ〜て、雑食側が何人いるか見ものだなw
488VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 10:40:15 ID:xVSGzb1Y0
>>487
移動乙。
スイカを買ってくるw
489病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:41:03 ID:46dWaJHn0
okw
490病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:41:31 ID:yH9V269X0
>>486
レスアンカーで十分なことをコピペしてりゃ、そう思われても仕方ない
491病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:49:09 ID:46dWaJHn0
結局、雑食は一人かよw
予想通りだな
492病弱名無しさん:2007/07/15(日) 11:07:48 ID:mZj6b/ON0
ベジタリアンって雑食じゃないの?
草食ではないし、肉食でもない。
493病弱名無しさん:2007/07/15(日) 11:08:40 ID:46dWaJHn0
菜食
494病弱名無しさん:2007/07/15(日) 11:18:42 ID:mZj6b/ON0
菜食の英語って Vegetable diet みたいだね。

所詮ダイエットのようだ。つまり食事療法。
495病弱名無しさん:2007/07/15(日) 11:38:57 ID:VRA6iDir0
ベジタリアンは雑食ではなく菜食?
魚・卵・乳製品を食べる人もベジタリアンじゃないの?
496病弱名無しさん:2007/07/15(日) 11:39:36 ID:46dWaJHn0
ここで言う菜食とはおもにビーガンを指す
497病弱名無しさん:2007/07/15(日) 11:42:24 ID:VRA6iDir0
1、同じ内容のコピペを何度も張る暇はあるのに
  「もうその質問には答えた」とか言って逃げてるのは何故ですか?
  
  質問に回答済みならレス番を示すなり、得意のコピペをすればいいだけなのに
  何故「もうその質問には答えた」とか言って逃げるのですか?
498病弱名無しさん:2007/07/15(日) 11:44:21 ID:46dWaJHn0
質問虫ウザイ。
質問する暇があるなら、自分でググれ
499病弱名無しさん:2007/07/15(日) 11:46:39 ID:46dWaJHn0
質問に答える義務なんてないのw
500VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 12:17:43 ID:xVSGzb1Y0
スイカ買ってきたよw
501病弱名無しさん:2007/07/15(日) 12:20:13 ID:46dWaJHn0
おか芋
502VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 12:26:47 ID:xVSGzb1Y0
肉は相変わらず、IDのあるところを避けるw
503病弱名無しさん:2007/07/15(日) 12:58:33 ID:mZj6b/ON0
>>500
スイカって一個1500円くらいするよね。
栄養価から考えるともの凄い贅沢品だなぁ。
スイカの栽培をやめれば、飢えている人に食料も回るだろうに。(´・ω・`)
504VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 13:02:02 ID:xVSGzb1Y0
>>503
わかったから、肉を食べるのをやめてトウモロコシの値段を下げてやってくれ。

先進国での需要増による穀物価格高騰は飢餓に影響するようだ。
 国策「コーンラッシュ」あおりで穀物価格急騰 飢餓人口4億人増えるう予測も
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2007040802007017.html
 エタノール燃料ブームが食糧危機を悪化させる=米研究
 >研究者は、もし他の条件が同じだとすれば、主要食糧品の実際の値段が1%上昇するごとに、世界中で食糧危機に見舞われる人々が1600万人以上増加すると推定
  http://news.www.infoseek.co.jp/afp/politics/story/20070404afpAFP011774/
 特集ワイド:バイオ燃料使用拡大=食料減少の大問題 奪い合い、飢餓引き起こす可能性
  http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/archive/news/2006/10/20061023dde012040035000c.html
 倫理 http://www.energybulletin.net/24169.html
 富裕国の穀物消費量の拡大に生産量が追いついておらず、価格高騰により貧困国の飢餓に影響する。
  http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2006-8B.html
 レスターブラウンは穀物需要増加に伴って穀物価格が上昇している、同じ金額で食糧援助できる量が減るという。
  http://www.earth-policy.org/Updates/2007/Update65.htm
 インドネシア、エジプト、ナイジェリア、メキシコのような穀物を輸入する貧困国の政治を不安定にする。
  http://www.earth-policy.org/Updates/2006/Update55.htm

 日本は食料自給率が低い。狭い国土なので穀物を浪費する畜産肉を消費しすぎれば、餌のトウモロコシを輸入することになる。輸入量も世界一。米より消費が多いが米ほど見ない。
  http://www.maff.go.jp/jikyuuritsu/kuwashiku3.html http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/StarCorn.htm
505病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:04:21 ID:VRA6iDir0
1、同じ内容のコピペを何度も張る暇はあるのに
  「もうその質問には答えた」とか言って逃げてるのは何故ですか?
  
  質問に回答済みならレス番を示すなり、得意のコピペをすればいいだけなのに
  何故「もうその質問には答えた」とか言って逃げるのですか?
506病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:08:52 ID:46dWaJHn0
質問虫ウザイ。
質問する暇があるなら、自分でググれ
質問に答える義務なんてないのw

507VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 13:10:29 ID:xVSGzb1Y0
質問に返答しています。
508VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 13:14:29 ID:xVSGzb1Y0
>>494
「Standard American Diet」で、「アメリカ人の標準的な食事」をあらわすのでそれは違う。
509病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:23:55 ID:mZj6b/ON0
>>508
おぉ、突っ込まれるかなぁって思ったらお見事!
どういう意味合いかはネイティブじゃないので知らんけど。

ビガンも答えられる時には答えるのですね。
510病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:57:06 ID:g+JXYaTG0
菜食主義の方に質問です。
私は田舎育ちなので蛋白源は
・庭で飼っている鶏の卵と肉
・ヤギの乳
でとっていました。
これなら環境破壊もないし、栄養面でも問題があるとは思えません。
こういったものも、菜食主義者の方は否定されるのでしょうか?
511病弱名無しさん:2007/07/15(日) 14:00:16 ID:46dWaJHn0
ビーガンなら否定するだろうねぇ
512病弱名無しさん:2007/07/15(日) 14:23:44 ID:8gKLjVaqO
うちのばあちゃんはヘビ食べて結核を治したそうだ。
甘辛く焼いて、蒲焼きにしたのが親父の好物だったとか。
シマヘビが美味かったらしい。
513病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:09:03 ID:luGiJu7+O
糞坊主

お前虫のツッコミ質問に何一つ答えられなかったから論破と見られてるのがわからないか?
まあ負け犬はレス流ししか方法はないやね(苦笑)
514病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:11:51 ID:46dWaJHn0
>>513
お前、(苦笑)バカってコテつけたらどうだ?w
515病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:12:36 ID:luGiJu7+O
ID:46〜

お前ビーガンはいいけど他のベジはベジと認めないのか?
他のベジや普通食はお前にとって何になるの?
516病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:14:15 ID:46dWaJHn0
人間、それ以上も以下でもないがw
517病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:15:15 ID:luGiJu7+O
514

(苦笑)で発狂した糞坊主を知ってる連中はみんな面白がって使うの(苦笑)
518病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:16:38 ID:g+JXYaTG0
>>511
その場合の否定理由は、「鶏かわいそう」?
卵とヤギの乳はどうなんでしょう?
519病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:17:09 ID:46dWaJHn0
何も知らん人間から見たら、ただのバカに見えるぞ(苦笑)w
520病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:19:14 ID:luGiJu7+O
516

ビーガン・マンセーじゃないんだな?
じゃあ少しおとなしくしてるか、意味のあるレスしろ。
糞坊主の恥隠しのためのレス流しに協力してるようにしか見えない。
521病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:20:14 ID:46dWaJHn0
>>518
ビーガンとは、一言で言えば、動物に由来する食べ物や衣類などを一切断っている人のことです。
ビーガンはベジタリアンの一類ですが、その度合が最も厳しく肉はもちろんのこと、
魚や卵・乳製品も決して食べませんし、ほとんどの人が蜂蜜も食べません。
皮や絹、毛を使った衣類なども買わないようにしています。
ただ、ビーガンである理由は、人それぞれ違います。
修業をする仏教徒であったり、動物の虐待や苦痛を嫌う人、
ただ単に自分の健康のためという人など、さまざまな目的を持ったビーガンがいます。

だそうです。
522病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:21:03 ID:46dWaJHn0
>>520
おいおい、脅迫かよw
こえぇなぁwww
523病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:22:31 ID:+gXlvitJO
>>504

肉食をやめて、牧場をコーン畑にしろってこと?
牛肉限定?
鳥肉なら卵もとれるし餌も安いし、効率が高いんでない?
524病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:24:15 ID:BoE3j7MR0
>>510
選択肢の一つとして菜食を提示し、その優位性を説明しているだけで
他人の食事を否定しているわけじゃないでしょ。
むしろ、思考停止に陥ったように訳なく否定し続けるのはアンチベジ。
525病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:40:11 ID:g+JXYaTG0
>>521
丁寧な説明、ありがとうございます。

>>524
「肉は体に悪い、畜産は環境破壊」という主張が見受けられたので、
そういう方から見るとどうなのかな、と。
>思考停止に陥ったように訳なく否定し続けるのはアンチベジ
某アルファベットコテのことでしょうか?
526VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 15:51:39 ID:xVSGzb1Y0
・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。
  日本のゴミの9割が産業廃棄物、その半分ぐらいが汚泥、1/4ぐらいが「動物の糞尿」です。
  アメリカではどの産業よりも畜産が水路を汚染しているという。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。
527病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:56:43 ID:luGiJu7+O
とりあえずここは健康板だ。
糞坊主の「論破されてないもん」の言い訳も環境問題もスレチ。
健康面からのみ菜食を語るべきだな。他の話は他でやれ。
528病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:59:52 ID:46dWaJHn0
>>527
まず、健康についてお前が語れよ、脅迫野郎
529病弱名無しさん:2007/07/15(日) 16:08:40 ID:luGiJu7+O
俺は交通整理が専門なの(苦笑)
語れというなら語るけど。虫派で虫を追いかけてる俺は虫と同じ。
菜食に大きな優位性はない。普通食にも実は大してない。
健康面で菜食だけが正しいというなら間違い。どれを選択するかは個人の自由。
こんなものだが。
530病弱名無しさん:2007/07/15(日) 16:09:00 ID:mZj6b/ON0
>>526
例えばさぁ、トウモロコシは1本100円で売っているとするよね?
卵だと、100円で5個くらい買える。

ニワトリによって吸収の悪い植物性タンパク質が、
優良な動物性タンパク質に変換されているんだよ。

肥料用のトウモロコシと、人が食べるトウモロコシは違うだろうが、
家畜に食わせてから人間が食べた方が、栄養価が上がり値段も安い。

高価なスイカを食べて喜んでいる場合ではないぞ?
531病弱名無しさん:2007/07/15(日) 16:35:52 ID:g+JXYaTG0
ちなみにスイカは土壌の養分をかなり使うので畑が荒れます。
毎年植える場所を変えなければなりません。
土が回復するのに2〜3年かかります。
532病弱名無しさん:2007/07/15(日) 18:54:45 ID:8ZiZGBBj0
なんでスイカ?
ベジのあいだで流行ってるの?
533病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:05:53 ID:8ZiZGBBj0
そういえば日本ではスイカは実を食べて種を捨てるけど
実を捨てて種だけ食べる国があった様な無かった様な
やっぱり無かったかな?
534病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:13:01 ID:g+JXYaTG0
>>532
ごめん、確かに意味不明だよね(笑)
環境問題を云々されてる方が買われてたもので(>>500
535病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:17:13 ID:mZj6b/ON0
>>533
元々のスイカは種を食べる物だったらしいよ。

ベジはスイカの種を捨ててしまうのだろうか?
536病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:18:28 ID:r0t684Gg0
>>533
スイカは知らんが、トルコではかぼちゃの種のみ食べるらしいな。
537病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:24:37 ID:8ZiZGBBj0
>>534
本当だね
それならさぞかし身体にいいんだろうね
>>536
もしかしたらかぼちゃと勘違いしてたかもね
どっちでもいいや
538VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/15(日) 19:52:53 ID:xVSGzb1Y0
だから、何が不利になるのかもわからず発言するしかないんだ。
そうすると、ピットクルーどもは「ドライアイとIQ低下とうつ病」に対抗するために、
肉を食べなくなる。ピットクルーどもの組織内では肉を食べなくなるということだ。
なぜなら、一般的な畜産肉には大豆や魚のようなオメガ3脂肪酸が豊富なものとは違い、
「ドライアイとIQ低下とうつ病」になってしまう。肉ばっか食べていると、オメガ3脂肪の吸収比率が減って「ドライアイとIQ低下とうつ病」になってしまう。
肉ばっか食べていると、「ドライアイとIQ低下とうつ病」になってしまうのは、必須脂肪でもない脂肪を吸収するために、オメガ3脂肪があまり吸収されなくなってしまう。
研究結果にあるように「ドライアイとIQ低下とうつ病」は肉のせいじゃないかって、ピットクルー全体でそう思うようになるからね。
434 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 07:06:22 ID:M1rmTyr30
それだけじゃない。メタボリックいうなればピザいこーるデブだが、
つまり、加えて肥満だが、これも運動しない職業であればこそ、
飽和脂肪の比重の高い、畜産肉を控えて、コレステロールと中性脂肪の状態を改善するために、
肉をやめて魚や大豆を選択するようになるからね。
誰でも、少し腹がメタボリックになってきたら、もうピザはこれは肉の飽和脂肪酸のせいじゃないか?コレステロールをとりすぎじゃないか?
このままいくと糖尿病や心臓病の確率が高くなることはメタボリックの研究で分かりきったことだ。
オメガ3脂肪酸が不足して、「ドライアイとIQ低下とうつ病」それにメタボリック、
「あいつのおなかは肉の飽和脂肪酸でメタボリック、アイツの二の腕は肉の飽和脂肪酸でメタボリック」、
つまり、オメガ3脂肪酸が不足して、「ドライアイとIQ低下とうつ病」、
デブ、バカ、死にたい、に見られてしまうからね。即だよ、即。
539病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:58:42 ID:TAIMjEzVO
古代エジプトじゃないか?
スイカの種だけ食べてたのは?
最近のなんかのクイズ番組かなんかで見た
540病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:59:10 ID:JuFShwql0
>>538
なかなか秀逸www
541病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:02:23 ID:u4QK3wc60
まぁ猛烈な対戦だね。虫対VEGANの壮烈な闘いだね。

これは巨人阪神戦同様の観戦ものだ。
542病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:03:27 ID:46dWaJHn0
いや、虫は無断欠場てか、故障中w
543虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 20:05:39 ID:m7jLcfze0
糞坊主のレスは相変わらず馬鹿丸出しの日本語だな ゲラ
お前は国語勉強したから出て来い。
それにお前相手にこれ以上やったらただの「イジメ」になっちまうもんな ゲラゲラ

しかし論点ないなぁ〜スイカじゃな プ

>>529
>菜食に大きな優位性はない。普通食にも実は大してない。
 健康面で菜食だけが正しいというなら間違い。どれを選択するかは個人の自由

その通り!って、これ俺が前に言ったことだよなw

544虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 20:11:29 ID:m7jLcfze0
>>541
どこが壮烈じゃ。こいつとはもういいよ。
決着ついた相手じゃ詰まらん。
>>542
俺は今日も仕事なの。ニートの糞坊主みたいに出られんよ。
引き篭ってPCに張り付いている奴にはレス数ではかなわなんよ プ

もうちっと楽しめそうかと思ったが期待はずれかな ゲラ
しばし静観すっか。
545病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:12:12 ID:u4QK3wc60
VEGANはまだ若いな。文脈からみて虫よりかなり若いようだ。しかしVAGANは博識である。
虫も博識ではある。恐らくBEGANは35歳前後、虫は51歳前後と思われる。
546病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:19:08 ID:46dWaJHn0
>>544
あのー働いてても今日は日曜なんだけどw
547病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:25:52 ID:u4QK3wc60
>>546
でも「VEGAN」さんや「虫に聞け」さんは相当この問題で悩んだことがあると思う。
そうではなければ、このスレには来ないはずだから。

俺は完全ビーガン。前に買った靴やバンドは使用しているが、今後は買わない。
548虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 20:26:37 ID:m7jLcfze0
>>545
糞坊主はガキだよ。博識ってさ、全部ぐぐり知識のコピペだけだぜ プ
ニートで暇だからPCでサイト漁りしては知ったかぶりし「君ってすごいね」と
言われたくて朝から晩まで徹夜してまで2ちゃん中のスレ渡り歩いてる。
馬鹿べジ代表格だがこいつはべジですらないと俺は断定してるけどね。
>>546
俺は日曜関係ないの。糞坊主は平日でも日曜以上に出ずっぱりなの。ニートだから プ

面白くないから少し決めつけた話をしてやろうか。
549病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:30:33 ID:bbl89AhbO
虫さんの精神が心配です
550病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:32:55 ID:46dWaJHn0
>>548
51歳が言う言葉にしては痛すぎるなw
551病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:35:51 ID:g+JXYaTG0
>>550
VEGANの理論の方が痛い。
552病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:38:09 ID:46dWaJHn0
>>551
肉食う奴にとってはだろ?w
553虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 20:38:11 ID:m7jLcfze0
菜食だけが正しい、自分たちだけが正しいという馬鹿べジは「偏食隠し」である キッパリ
肉が嫌いだか体質的に受付けないかはともかく肉を食べられない。
それを隠したい。だから「食べられない」んじゃなく「食べられるんだが食べない」に
転化して自分の偏食を自己正当化させたいだけの話。
そのために各種理論武装し「普通食は間違っている、俺は正しいんだ」となるわけ。
こういう匿名掲示板では攻撃的に普通食を否定してくるがリアルでは絶対にこんなこと
してるはずがない。やりゃ馬鹿にされ相手にされず社会生活すらまともにはいかない。
なんせ世の中の99%は普通食だ。敵対など出来るはずがない。
普段はじっとおとなしくしてて偏食を隠しているが鬱憤がたまるからここで爆発させる。
哀れな奴らよ ゲラ

本当に菜食を真剣に考え、菜食者を増やしたいと思っている「まともなべジ」は
絶対に普通食に敵対しない。してはいけないことを知っているからだ。
554病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:42:39 ID:46dWaJHn0
>>553
お前を含めたバカ雑食以外とは敵対するつもりはないぞw
555病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:45:52 ID:g+JXYaTG0
>>552
いや、何が言いたいのか解りにくい。
結局彼は肉否定なのか、単に減らせといってるのか…。
そして何故コピペを繰り返すのか。

ま、彼についてはあまり考えないほうが健康に良さそうだね。
556病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:49:03 ID:Dta6EFEI0
虫さんは、なんか宗教やってますね。

557虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 20:50:18 ID:m7jLcfze0
俺の事はどう評価してもらっても構わないぜ。
俺は糞坊主みたいに「虫ってすごいね」なんて言われたくて出てるわけじゃない。
敵対してくれた方が俺はやりやすいし楽しめる ニヤ

で、続きだがな。健康面では菜食だろうが普通食だろうがそれでどうこうはない。
どちらもある程度計算されたしっかりしたものでなければ意味はない。
その意味がないところに必死になり「菜食だけが正しい」という馬鹿べジがいる。
こいつらを叩いて遊んでるだけよ プ
どれほどこいつらがおかしいかは一目瞭然だろ。
糞坊主は哲学板で板違いの菜食啓蒙を言い出し普通食者に働きかけろと呼びかけた。
しかし本人は他人に呼びかけたことをやってない。すくなくともやったと明言できない。
やれるはずがないんだよ。やったら誰からも馬鹿にされ相手にされなくなる。
そんなわかりきったことを言うのは菜食などどうでもよくこれを材料にして
偉そうなことを言いたいだけ。
真面目に菜食を啓蒙したいならその第一歩は普通食を敵視することではなく認めることだ。
そうしないのはこいつがべジではない証拠。
それに乗っかってぎゃーぎゃー騒ぐ馬鹿べジは鬱憤が溜まってる自己正当化したい偏食隠し。
健康面でどうこうも「ただのコジツケ」

文句あっか?
558病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:52:29 ID:46dWaJHn0
>>557
で、そっちは菜食をみとめてるんだな?
559虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 20:56:47 ID:m7jLcfze0
>>556
古くから俺を知る人なら知ってるが俺は宗教否定者です。
誰が何を信奉しようが何も言わないが信教の自由に認められる「信じない自由」を
俺個人はは徹底している。
政治板、憲法スレが俺の2ちゃん本籍でね。しいて言えば「民主主義信奉者」
民主主義の拡大に宗教が邪魔だというのも否定の理由の一つ。
560病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:57:40 ID:mZj6b/ON0
野菜をたくさん食べる事はいいと思うが、
肉・魚を一切食べないとする利点がさっぱり判らない。

菜食は認めるが、「勝手にやって下さい」って言う意味だな。俺は。
561病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:58:15 ID:TAIMjEzVO
>>556
肉70g真理教(爆)
562病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:58:55 ID:u4QK3wc60
>>557
あなたはもしかして浄土真宗の檀家か、お坊さんですか?

仏教では浄土真宗以外は、江戸以前は肉食は禁ぜられていました。
563病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:59:04 ID:46dWaJHn0
>>560
それを言ったら、肉魚を少しでも食わなきゃならん理由がわからん。
となるわけよ。
564病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:03:50 ID:g+JXYaTG0
>>563
「食べたいから」では駄目?
565虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 21:08:26 ID:m7jLcfze0
>>558
ここに出てきた時から言ってるじゃねえか。
俺は菜食も菜食者も認めている。認めていないのは馬鹿べジ。
俺は過去に菜食者というだけで叩く馬鹿普通食者とも何度もやり合っている。
菜食であれ普通食であれ「自分だけが正しい」と他人の価値観を認められない馬鹿を
否定している。
ま、馬鹿べジ叩く時は普通食側から対抗するからよく誤解されるがね。
俺は「まっとうなべジさん」のための情報交換スレも立てたことがある。
何回も失敗し成功した事はないが。

いいか、自分たちだけが正しいと自己正当化に走れば自分の首を絞めることになるんだぜ。
俺はどう首を絞められるかを見せてるつもりなんだがね〜
俺ってば、な〜んて優しいんだろ ゲラゲラ
566病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:11:18 ID:46dWaJHn0
>>565
それをいったら、菜食者というだけで叩くバカ雑食もいるだろが。
567病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:12:23 ID:46dWaJHn0
>>564
勝手にすればぁ

てか、ベジスレに来て確認することかよw
568病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:14:01 ID:MCMMAfVl0
>>562
禁じられているからと言って食ってない訳じゃなくてね。
獣肉を食いたいという坊さんが、ウサギの耳は羽だ、跳ぶ(飛ぶ)から鳥だと言って食ったりね。
大っぴらに生臭を食うわけにはいかないから色々な隠語がある。
酒は般若湯、卵は御所車(中に君(黄身)があるから)、蛸は天蓋、
ドジョウは踊り子、マグロは赤豆腐、等など。
569病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:18:44 ID:u4QK3wc60
565
>民主主義の拡大に宗教が邪魔だというのも否定の理由の一つ。

虫さんの思想形態の本質が分かりました。


570病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:19:55 ID:46dWaJHn0
>>565
>俺は過去に菜食者というだけで叩く馬鹿普通食者とも何度もやり合っている。

てか、この場面見たこと無いぞw
571病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:25:08 ID:u4QK3wc60
>>565
虫さんは平和主義者だったのですか。VEGANさんはどうですか?

俺は絶対平和主義者です。虫も攻撃されるまでは殺しませんし、蚊取り線香も
付けません。ナメクジも殺しません!
572病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:25:21 ID:g+JXYaTG0
>>567
いや、だから
好きなのを我慢してまで肉・魚を一切食べない利点が何かあるのかと…
このスレを見ている限りでは、「肉を減らす」でいいんじゃないか?

ちなみに私は菜食否定ではないよ。妹が以前ベジだったしね。
573虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 21:26:31 ID:m7jLcfze0
>>561
俺が肉70g真理教ってか?だからお前は馬鹿なんだよ ゲラ
俺のレスをずっと見てきてるとしたら、読解力ないというか、頭悪すぎ ゲラゲラ
個人がどんな理想を持とうが勝手なの。それを他人がとやかく言うことが間違い。

健康長寿食とは何か?この問いに日本は国を挙げて一つの答えを出している。
健康長寿食の一つの理想は「世界一長寿国の日本の食事」というのは至極当然な答え。
肉70数gは欧米のように心臓疾患多発を招く量に至らず、戦後平均寿命、健康寿命を
飛躍的に伸ばした「タンパク質の十分な摂取」の要素を形作った食材。
これが「一つの理想」だ。しかし「一つ」だ、わかるか。
俺はこれだけが正しいと俺は言ったことはないぜ。菜食者に「菜食は間違いだ、
肉を70g食べなきゃ駄目だ」なんて言った事はない。
菜食でも計算されたものなら「一つの理想」は作れる。
俺個人の理想は「穀菜食中心プラス適量の肉、魚、乳製品」の「多品目少量主義」
だが他人にこれをやれとは言わない。
何を勧めますかと聞かれればこれを勧めるがな。俺自身の肉摂取量は50数gだし。

574病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:26:59 ID:46dWaJHn0
>>572
それが、押し付けだろ。
余計なお世話だ。お前見たいのをバカ雑食というわけ。
ほっとけ。
575病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:27:31 ID:u4QK3wc60
>>572
ビーガンになった方が良いですよ。
576病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:31:12 ID:46dWaJHn0
>>573
50数グラムって、食わなくてもかわらんだろw
577病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:31:22 ID:W5l4i8wK0
>>572
自慰なんだから放っとけ。
578病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:36:50 ID:g+JXYaTG0
>>574
困ったな。喧嘩するつもりはないんだがw
もちろん、菜食主義者に「肉を食え」なんてことは間違っても言わないよ。
食に関するこだわりは最大限尊重したいと思ってる。
ただ、菜食の理由が「好きだから」ではないのが気になって。
肉が体に悪い、畜産が環境破壊、という意見があったからね。
それなら「肉を減らせ」でいいんじゃないかと思ったんだ。
579虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 21:39:10 ID:m7jLcfze0
>>570
お前さんが何年も前の過去ログを探せる能力のある何かを使えるなら「菜食者情報交換所」
というのを探してみろ。確か食べ物板だったと思うが記憶が定かじゃない。
それが一番わかりやすい。
最近では糞坊主が発狂して削除しまくったスレの一つを俺が立て直し同じ試みをやったが
やっぱりうまくいかず早々に放棄した。スレタイも忘れちまったが ゲラ

>>571
俺は政治上は平和主義者だが、害虫殺すのに躊躇はしないな。
これも何回も言ってきたことだが、上位者の人間が下位者の者を殺していい条件。
1.食料にする場合
2.人間に危害が及ぶ場合
3.人間社会に大きな貢献がある場合
これを倫理観としている。そしてこれが圧倒的多数の倫理観。
愛護は否定し独自の倫理観を言うけどな。おお〜っと、これはスレ違い。
哲学板で散々やったことだ。ここは健康面だけだったな。
580病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:41:24 ID:46dWaJHn0
>>578
誤解があるとまずいんだが、俺自身も別に他人に強制するつもりはない。
ただし、菜食を罵り、批判する奴にはこちらも対抗するというスタンス。
まぁ、これはあくまでも俺個人としてだがね。
581病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:43:20 ID:46dWaJHn0
>>579
それじゃ、他のスレとかでたとえば哲スレ、食べ物スレとかでバカ雑食を叩くところを見せてくれよ。
期待してるぜ。
582虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 21:49:37 ID:m7jLcfze0
>>576
ところが俺は好き嫌いが一切なく肉も大好物なのよ。
それでも自然とその量になる。魚も大好物なんでね。
今は健康を考えるなら肉云々じゃない。野菜摂取量の低下が止まらないことだ。
べジでもねえ、俺は問題のある内容の食事を過去何回も見てきた。

>>578
>肉が体に悪い、畜産が環境破壊、という意見があったからね。

だから、そんなことをいう馬鹿べジは偏食隠しなんですよ。
自分の意見を認めてもらいたい、拡大したいというべジは決してそういう事は言わない。
まず普通食を認めるところから始める。必ず。これも キッパリ
それが出来ない馬鹿べジなら適当に遊んでやればよい ゲラ

そろそろ連投規制にかかるかな?まだいけるか?
583病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:00:16 ID:g+JXYaTG0
>>582
私の周囲のベジは、確かに普通食を否定しません。
妹なんかは旦那が肉好きだったので、雑食になってしまいました。
だから2ちゃんのスレを見ると、ひどく違和感を感じますね。
584病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:00:33 ID:46dWaJHn0
>>582
バカ雑食についても語ってくれやw
語れるならだが。
あんたが隠れバカ雑食ではないことを証明してくれよ。
585病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:06:05 ID:46dWaJHn0

俺の家族は逆に皆肉食わなくなったがな。
まぁ、最近の偽装肉事件見れば、肉に抵抗出てくる人間も居て可笑しくは無いだろうし。
586病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:07:13 ID:46dWaJHn0
中国のダンボール肉まんもあったよなw
まぁ、肉食わなければ旅行先であんなものを食べるリスクはなくなるわけだ。
587虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 22:12:01 ID:m7jLcfze0
>>583
俺も友人というほどではないが知人にべジが一人いる。
彼は普通食を一切否定せず宴会や多数の人間と食事をする時は周りに気を使う。
そうなると俺を含め周囲が彼のために気を使い彼が不自由な思いをしないようにと
こちらも彼のことを考える。
お互いがお互いを認めるから出来ること。もし彼が普通食を否定していたらこうはならない。
彼はその存在で菜食を我々に認めさせてるわけだ。
敵対してたらどうなる?わかりきったことだろ。
それをやってるのがべジでもない糞坊主と馬鹿べジなのよ。
588病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:13:27 ID:g+JXYaTG0
>>585
それは解ります。私も加工肉食べれなくなりました。
妹のベジのきっかけも、鶏肉さばくのを見てトラウマになったからで。
だから菜食主義の理由は「肉嫌い」「宗教的なもの」
あと「野菜好き」「体に合う」「病気で肉禁止」
などだと思っているのですが、その他にありますか?
589病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:19:05 ID:6kdmaNZ20
>>573
>俺自身の肉摂取量は50数g

ずいぶんと細かいけど入院でもしてるのかしら。
それとも糖尿病食?
甲田療法でも試してみたら?
590病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:20:32 ID:46dWaJHn0
>>588
まぁ、そんなものだと思うけど。

まぁ、過去レスのコピペ張るわ

ビーガンとは、一言で言えば、動物に由来する食べ物や衣類などを一切断っている人のことです。
ビーガンはベジタリアンの一類ですが、その度合が最も厳しく肉はもちろんのこと、
魚や卵・乳製品も決して食べませんし、ほとんどの人が蜂蜜も食べません。
皮や絹、毛を使った衣類なども買わないようにしています。
ただ、ビーガンである理由は、人それぞれ違います。
修業をする仏教徒であったり、動物の虐待や苦痛を嫌う人、
ただ単に自分の健康のためという人など、さまざまな目的を持ったビーガンがいます
591虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 22:23:03 ID:m7jLcfze0
>>585-586
だからよ、そんなことで「菜食はいい」なんて言うから馬鹿べジじゃねえのかって。
全然別次元の話だろうが。
野菜の偽装はどうよ。農薬基準値を無視した中国野菜はどうよ。
俺は無農薬栽培に関わった人間だが某農協が農薬まみれの規格外野菜を泥つきという
だけで「無農薬栽培物」として販売した実例を知ってるぜ。
そういう企業倫理と菜食、普通食は“まったく”関係ない。
592病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:25:08 ID:46dWaJHn0
>>591
ははは、そう熱くなるなってバカ雑食。
野菜の危険性ぐらいしってるし。
単純にタイムリーな話題を出したのが気に障ったかw
593病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:28:43 ID:g+JXYaTG0
>>590
ごていねいにどうも。
594病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:28:45 ID:mZj6b/ON0
>>592
ベジの常套手段だもんね。w
595病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:30:00 ID:WA+Gdo//0
肉・魚を一切食べない利点

畜産、魚介、鶏卵経由の感染症及び寄生虫のリスクがゼロ。
(食していても限りなく減らせるがゼロに出来ない。)
生ゴミ処理がラク。(臭いが圧倒的に減る)
外食、中食が減る。
必然的に自炊が増える。
料理が上達する。
(材料から作れば)食費が安く済む。
メタボリックや生活習慣病と無縁に。
(雑食でも食をコントロールできれば問題なし。しかし糖尿病1000万人超。
コントロールできない人々のなんと多いことか。病気治療の間田だけでも
菜食にしたら?と思う。)

雑食否定ではないがね。好きなもの食べたらいい。
逆に肉、魚介食べる利点は?
596病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:30:03 ID:46dWaJHn0
>>594
引っかかる奴が単細胞ってことよw
さ〜て、虫遊びも飽きたしお暇するわ
597虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 22:31:30 ID:m7jLcfze0
>>589
馬鹿は引っ込んでな ペ!

俺は20数年医者知らず。健康診断は全項目オールOKで問題が出たことがない。
肉他摂取量は俺自身料理するんでね、目分量は人並み以上にきくのよ。
1週間単位で大雑把に見ての数値だから正確ではないが外れてはいないはず。
甲田だぁ?馬鹿馬鹿しいぜって ゲラ
自分で自分の療法を証明しようとさえしないおっさんに用はない。
科学的証明やったのか?やってたら教えてくれ。
598病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:32:12 ID:W5l4i8wK0
>>596
つーか、お前は一日中書き込んでいたんだな。
599虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/15(日) 22:36:41 ID:m7jLcfze0
>>596
かかか、お前が普通食を否定する馬鹿べジとわかっただけやりやすいわ。
コテでもつけろ。ヘタレには無理か?
糞坊主の歯軋りする思いを経験させてやるぜ ニヤリ

しかし連投規制かからないな。なくなったのか?ま、いいや。
おやすも
600病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:37:01 ID:m5jsDg+d0
>何を勧めますかと聞かれればこれを「勧めるがな」。俺自身の肉摂取量は50数gだし。
「一つの理想」を勧めていいのか悪いのかはっきりしろよ
601病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:42:31 ID:X2VTFam90
>>599
普通食って俺食のことですかい?
602病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:46:02 ID:psK3qVR50
ヒトは本来雑食性の生物なので
ヒトにとっての普通食とは肉も野菜も食べること
603病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:50:42 ID:m5jsDg+d0
虫さま〜
私にとっての「一つの理想」を602が否定してますぅ
懲らしめてくださいませ
604病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:01:04 ID:X2VTFam90
雑食性の生物は肉も野菜も食べなくてはならないのですかい?
肉だけ食べなかったら生命の危機になりますか?
野菜だけ食べなかったら生命の危機になりますか?

普通食って俺食のことですかい?


605病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:01:16 ID:yH9V269X0
>>595
物事を利点と感じるか、欠点と感じるかは人それぞれだし、
肉、魚介類を食べるメリットは選択肢が増えるってことだけかな
606病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:06:15 ID:g+JXYaTG0
>>595
なるほど。ありがとうございます。
私には「好きな肉を我慢して菜食する」ほどの利点ではありませんが、
ベジの方々の心理はわかる気がします。

肉・魚介食べる利点ですが、
・肉・魚介・野菜をバランスよく食べる方が、野菜のみから栄養摂取するより安価で容易
・食事の場が広がる
などでしょうか。
これも菜食派の方からすれば菜食をやめるほどの利点ではないと思います。

肉食は確かに過ぎれば体に悪いですからね、「コントロールできない人は菜食を」は同感。
自分の体に合った、精神的安定も保てる食事を、
各自が模索する努力が大切だということでしょう。

その模索の手助けに、こいったスレが役立てばいいですね。
607602:2007/07/15(日) 23:24:48 ID:psK3qVR50
>>603
一般論として
>ヒトは本来雑食性の生物なので
>ヒトにとっての普通食とは肉も野菜も食べること
と述べているのであって、肉しか食べない人も野菜だけを食べるのも否定してません

>>604
>雑食性の生物は肉も野菜も食べなくてはならないのですかい?
少なくとも人間には選択の自由とそれを可能にする知恵があるので
自己責任で好きなものを食べればよいと思います

>肉だけ食べなかったら生命の危機になりますか?
>野菜だけ食べなかったら生命の危機になりますか?
わかりません。

>普通食って俺食のことですかい?
一般論としての普通食とはヒトの本来の食性である雑食を指すと思います
608病弱名無しさん:2007/07/16(月) 02:36:00 ID:IjSj0rXZ0
ベジを自称している方達は、肉類を摂る事により「医学的」にというよりも、
「精神的」にちょっとヤバいことになるのでは?
だったら無用なトラブルを避けるためにも肉類は避けたほうがいいのかなあ
という気がしてきました。
609VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/16(月) 03:09:23 ID:B/b+Vifc0
体・健康@2ch掲示板
●この掲示板は人間の「身体・健康」について真面目に語り合う場です。
610病弱名無しさん:2007/07/16(月) 03:53:44 ID:Eg8buXO50
>>609
お前が言うなww
611病弱名無しさん:2007/07/16(月) 06:31:49 ID:rmZiAzIiO
>>595
>畜産、魚介、鶏卵経由の感染症及び寄生虫のリスクがゼロ。
これはネタのつもりか?GHQが進駐した時に、彼らに寄生虫が蔓延したのは野菜が原因なんだよ。
なぜか?野菜は堆肥を使って育てるからだ。だからな、有機栽培なら、菜食のヒト以外の堆肥
の使用を禁じないと、おまえの理想は、妄想に過ぎないんだよ。
>生ゴミ処理がラク。(臭いが圧倒的に減る)
俺が魚を捌くのは、ゴミの日当日だけだから、臭いなんて一瞬のもんだ。
肉は、出した時にパッケージトレイを洗えば、大して臭わない。
キャベツの芯やダイコンの芽やホウレン草や小松菜の根っこなど、野菜のゴミも面倒だよ。
>外食、中食が減る。
たまには家族で外食するのもいいじゃないか。
>必然的に自炊が増える。
>料理が上達する。
>(材料から作れば)食費が安く済む。
これを菜食に限定するところが宗教的だと言われる所以だ。
(菜食でも食をコントロールできれば問題なし。しかし潜在的ビタミンB1不足、カルシウム不足、
アミノ酸・脂肪酸の偏り、カドミウムや亜硝酸塩の蓄積が怖い。
量的コントロールできない人々のなんと多いことか。病気治療の間田だけでも
雑食にしたら?と思う。)

菜食否定ではないがね。好きなもの食べたらいい。

肉・魚介類・乳製品を食べる最大の利点は、アミノ酸と脂肪酸、ビタミン・ミネラル
カロリーを偏りなく摂りやすいことだよ。

俺は、野菜・果物・発酵食品を、食物酵素を摂るために食べてるよ。
612病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:24:11 ID:rLHLjDmUO
>俺自身の肉摂取量は50数g

おまえはいちいちいちいち計算してんのか?
どんだけ健康お宅だよ

肉といっても鶏肉・牛肉・豚肉があるだろ?
鳥50gと牛50gと豚50gじゃぜんぜん違うだろうに
おまえの理想は1:1:1なのか?
鳥17g・牛17g・豚17gにしてんのか?

同じ鳥で皮とササミじゃぜんぜん違うだろ?
皮:ササミは1:1なのか?
皮8.5g:ササミ8.5gなのか?

そんなことばかり考えてるからアホになってしまったのか?
613606:2007/07/16(月) 07:37:29 ID:JIk0nIe10
>>611
私が反論するのもおかしな話ですが…(雑食ですから)

・感染症・寄生虫について:わざわざ畜産・魚介・鶏卵経由とありますよね。
野菜の危険性はベジも雑食も同等に受けますから、全体的に危険性が少ないのはベジ。かな。

・生ゴミ処理・臭いについて:ベジさんにとってはこれが大きいのではないかと思います。
生理的に生臭いのが苦手な方が多いように思いますね。

あとは、まあ、利点と思うかどうかはそれこそ個人差があると思いますが、
それらを利点だと感じているからこそ菜食されているのでしょう。

栄養の偏りは菜食だろうが雑食だろうが起こりうることなので、
どういうものが不足しがちで、どうすればそれを補えるのかという議論こそが
必要なのではありませんか?
614病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:41:55 ID:JIk0nIe10
>>612
小学生のいちゃもんみたいだね。
「虫に聞け」さんにかまってもらいたいの?
それにしても程度低いよ。
615病弱名無しさん:2007/07/16(月) 08:05:20 ID:I8nFZlID0
>>612
これは酷い
616虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/16(月) 10:50:52 ID:vqvmDGFV0
馬鹿べジは馬鹿だからなるわけで当然といえば当然だが、馬鹿だねえ ゲラ

>>600
何を勧めますかと聞かれれば勧める。いいも悪いもあるか。
>>601
>>602>>607も答えているが人間本来の雑食だ。
日本で言えば食文化のあるものをわざわざ忌避することなく圧倒的多数が
やっている普通に肉も食べる食事のことだ。
>>612
オツムというより精神が小学生だわ ゲラ
馬鹿だから馬鹿べジになりましたの典型だな。
日本人の平均肉摂取量はずっと70数gのまま横ばいで増えていない。
普通に食事をし少し抑え気味にすれば自然と50g程度になるんだよ。
617病弱名無しさん:2007/07/16(月) 11:23:04 ID:eZZXuHB5O
栄養作れる奴はベジタリアンとかになりやすいそうな
ジャムパンしか食わない少年みたいな

肉食わないことなどを無理に勧めさえしなけりゃそいつが何食おうがかってだわな
618病弱名無しさん:2007/07/16(月) 11:59:15 ID:XlLG4RuJ0
>>613
>・感染症・寄生虫について:わざわざ畜産・魚介・鶏卵経由とありますよね。
>野菜の危険性はベジも雑食も同等に受けますから、全体的に危険性が少ないのはベジ。かな。

えーー! 大豆食べ過ぎによる発ガンの危険性があるから、ベジの方が危険だよ。
それに、同じ物をたくさん食べると、同じ農薬や素材の毒をとり続けることになるからますます危険。

偏食で健康なんて聞いたこと無い。
619病弱名無しさん:2007/07/16(月) 13:27:46 ID:rmZiAzIiO
>>618
同意です。
日本は火山国なのでカドミウムを多く含む地質です。
鳥、豚においては、地質に依存しない餌が与えられることが多いです。
玄米や全粒の麦類の泣き所が、この地質です。
おっしゃられたイソフラボンに限らず、ダイコン・葉野菜の亜硝酸塩や、
リンの摂取過多、についても無視できるレベルではないです。

また、畜産と違って、交通量の多い場所でも野菜の栽培はおこなわれますし、
八百屋では、屋外にムキだしで陳列されているモノも、少なからずあります。
そのような野菜では、排気ガスによる鉛やベンゼンの付着の可能性が、
食肉に比べて高いのです。

また、ポパイのような食生活だと、結石症をはじめ発癌リスクが高まります。

菜食の人は、概ね無農薬信仰を持っていますが、無農薬で栽培可能な野菜は、
それ自身が害虫に強い固体であり、即ち毒性の高い固体になっているのです。

また、化学肥料を使う場合、大量の窒素を含みますから、これが亜硝酸塩の
含有に一役買うことになってしまいます。

さらに、菜食偏重では食物繊維の摂取過多が起こりがちです。
難消化性の炭水化物は胃壁や腸壁を過剰に刺激しますから、
胃炎・腸炎をはじめ、潰瘍性の疾患のリスクが高まりますし、
栄養素の吸収が阻害されてしまいます。
620病弱名無しさん:2007/07/16(月) 13:31:33 ID:rLHLjDmUO
>290 :虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/06/29(金) 14:19:24 0
>ま、70gというのは単なる平均値というだけの理由じゃないんだがそれはいい


よかねえよ
早く他の理由をあげろ、卑怯者の健康オタの平均値馬鹿!
621病弱名無しさん:2007/07/16(月) 13:46:46 ID:rLHLjDmUO
>>619
おまえ馬鹿だろ?

大豆=発癌物質?
コホート研究だせよ

野菜が排気ガスに汚染されてる?
実測価だせよ

ポパイのような生活?
?????

亜硝酸塩?
肉と野菜の比較だせよ

農薬?
おまえダイオキシン濃度の実測値知ってるのか?
622病弱名無しさん:2007/07/16(月) 13:49:16 ID:rmZiAzIiO
>>613
??
具体的に書いたつもりだけどなぁ。
菜食で不足しがちなアミノ酸や脂肪酸を上げろってことですか?

俺は、自分の身体に合った食生活をすればよいと思っています。
簡単にいえば、菜食偏重でも、栄養状態に問題のない人、つまり、
体重や体脂肪、筋肉量や骨密度があまり変わらず、血液や尿のデータも
あまり変動しない人なら、菜食偏重もありだと思っていますよ。

パプアニューギニアの高地民族みたいな人などは、菜食と穀物とわずかな
タンパク質だけで、屈強な肉体が作れますからね。

自分が持ってる酵素をちゃんと把握して、脱感作しても解決できない
アレルゲンを避ける食生活が大事だと思います。
例として、乳糖不耐性なら、ラクターゼを含まない乳製品は避けるべきで、
コリン性疾患を持つ人は、コリンやレシチンを制限したほうが良い。
ALDH2酵素を持たない人は、アルコールを制限しなければ、アセトアルデヒド
が遺伝子を傷付けまくってしまいます(特に女性)。
623病弱名無しさん:2007/07/16(月) 14:00:04 ID:rmZiAzIiO
>>621
それさ、
議論板の過去の菜食スレで詳しいpdfをあげた人がいたんだよ。

菜食の人、逃げ出しちゃった。

ダイコンと葉野菜の亜硝酸塩に関しては、ぐぐればすぐに出るからね。

イソフラボンに関しては、・・・過剰摂取のリスクがないことをあなたが
あげるべきですね。

排気ガス汚染に関しては、つい最近ケーブルのチャンネルでもやっていましたよ。
624病弱名無しさん:2007/07/16(月) 14:23:27 ID:CqUfeZcT0
あ〜あ、虫さん、壊れた玩具のように自演が止まらなくなっちゃったよ。w
誰か電池抜いてやれ。
625病弱名無しさん:2007/07/16(月) 14:57:22 ID:JIk0nIe10
>>618
大豆のタンパク含有量は100gあたり35g。牛ヒレ19g、鶏ささ身23g、マグロ赤身26g。
肉・魚介類のかわりに大豆から蛋白摂取しても発がん性が問題になるレベルではないよ。

>>619
硝酸塩は加熱、リンは洗浄すれば問題ないはずだけど?
菜食偏重での害は、それこそ体に合わない食事内容というだけで、
菜食だからというわけではなかろ。
肉食ったらメタボになるぞ。と似たような発言だよ。

>>622
私の文章、解りにくくて申しわけない。
>>613の最後3文は、スレのあり方に勝手に提言しただけ。
>>618>>619のように、単に菜食を否定するのではなく(そのつもりがないならごめん)
「じゃあ、菜食者はどうすれば安全なのさ」という視点で話もってかないと
けんかになっちゃうでしょ。
基本的な考え方としては>>622に全く同意。
人によって持ってる酵素違うものね。自分の体に合った食事が一番です。
626病弱名無しさん:2007/07/16(月) 14:59:36 ID:JIk0nIe10
>>624
意味不明
627病弱名無しさん:2007/07/16(月) 15:00:10 ID:hntk9P9E0
酵素酵素って疑似科学に入れ込むのもいい加減にしろと思ってしまうよ。
628病弱名無しさん:2007/07/16(月) 15:07:50 ID:JIk0nIe10
>>627
どうして酵素が似非科学なのさ
629病弱名無しさん:2007/07/16(月) 15:54:12 ID:rmZiAzIiO
>>625
リンに関しては、またいずれ。

硝酸塩なら、
ttp://japanese.cri.cn/119/2007/01/18/[email protected]
が、簡単に説明されています。

ヨーロッパの基準なら、
ttp://alic.vegenet.jp/yasaijoho/joho/0507/joho01.html
です。

より詳しい説明なら、
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~komeijim/hmemo05l.html
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~komeijim/hmemo05m.html
あたりが良いかと。

あと、おまけで
ttp://www.maff.go.jp/syoku_anzen/syosan/nit-5.htm
を。

昔、議論板にいた人があげてくれた資料がすごかったのだけど、
見つけることができませんでした。

630病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:35:19 ID:rLHLjDmUO
ニトロソアミン 【にとろそあみん】
それぞれ単独では問題とならない2つの物質、亜硝酸とアミン類が化学反応して生成する発がん物質。

亜硝酸は、ハムやソーセージに発色剤として使用される亜硝酸塩のほか、
野菜に存在している硝酸塩が唾液によって還元されても亜硝酸塩を生じる。

アミン類は肉や魚、魚卵に多く含まれる。
これらが酸性である胃の中で反応してニトロソアミンが発生すると考えられている。
http://www2.health.ne.jp/word/d5032.html

ビーガンなら無問題なんじゃないの?
肉好きは野菜食わないほうがいいのか?
631病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:41:11 ID:IjSj0rXZ0
>>628
「酵素パワーの〜〜〜」とかいうCMでしか酵素というものを知らないから
632病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:52:39 ID:XlLG4RuJ0
>>630
またそれかぁ・・・
それって試験管内でしか確認とれていないでしょ?

胃は胃酸で胃ガンになるから、酸性の食べ物は胃ガンの元。

マクロで見れば、きっとこんな内容。
633病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:59:35 ID:I8nFZlID0
確かアミンは大豆にも含まれてなかった?
気をつけるに越したこと無いよね。
634病弱名無しさん:2007/07/16(月) 17:43:27 ID:rmZiAzIiO
>>632
たしかに、ニトロソ化は簡単には起きませんね。
ニトロソ化が起きる前に、腎臓がぶっ壊れて病院にかかっていると思います。


>野菜には予想以上の濃度で硝酸塩や亜硝酸塩が含まれています。
>健康には菜食が良い。それも青汁をガバッと飲み干したり、サラダなんぞを生でバリバリと食うのが最高である。
>そんなことが言われていますが、そんな時代ではなさそうですね。肥料たっぷりで育てた新鮮な野菜は、
>あなたの肉体を攻撃することがあります。昔の常識が通用しない、大変不思議な時代となりました。

>野菜中の硝酸塩や亜硝酸塩の濃度は、栽培条件(土質、日照、肥料、品種など)にも大きく影響されます。
>肥料過多、日照不足の畑で作られたほうれん草は敬遠します。化学分析値が添付された野菜を購入したいものです。

>食品の安全性を示す指標の一つに、一日許容摂取量:ADI(acceptable daily intake)があります。
>人が一生涯にわたり毎日摂取しても健康上悪影響がないと推定される化学物質の最大摂取量のことです。

>ADI(一日摂取許容量)は、JECFA(国連食糧農業機関と世界保健機関の合同食品添加物専門家会議)によって定められ、各国に提供されます。

>亜硝酸ナトリウムと硝酸ナトリウムのADIを以下に示します。
>なお、いろいろな物質のADI値は、「食品添加物についての共同のFAO/WHO専門家委員会」から物質名で検索することができます。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~komeijim/hmemo05l.html

635病弱名無しさん:2007/07/16(月) 17:46:17 ID:rmZiAzIiO
>さて、私たちは、健康には野菜類やキノコ類が最高である、ということを強力にインプットされてきました。
>果たしてそうなのでしょうか。下表を見る限り、疑問符?が添付されそうです。

>穀類・野菜・種実・いも類・豆類・果実類・魚介類・肉類・卵類について、硝酸塩濃度の高い順に下表に示します。
>(表中の硝酸塩濃度は、国立医薬品食品衛生研究所 大阪支所食品試験部のデータを、その他の値は、独立行政法人・科学技術振興機構の食品成分データベースを利用しました。)

>食の安全と食の楽しみとは、相互に矛盾する関係にあるようです。

>今までは、「健康で優しさの象徴」と思われていた、あの野菜たちが、意外に恐ろしいことに気づくことでしょう。
>しかし、植物たちには全く責任はありません。【※植物自身が持つ動物に対する自己防衛策なのですから※】。

>さて、「野菜が発ガン物質」というような重要な情報は、強力な自己防衛策によって隠蔽される傾向があります。
>しかし、これもやむを得ません。【※動物が動物に対する自己防衛策なのですから※】。
>硝酸塩濃度とミネラル分等の一例を以下に示します。単位は、硝酸塩はμg/野菜g、ミネラル分はmg/野菜100gです。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~komeijim/hmemo05m.html
636病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:33:00 ID:rLHLjDmUO
>イソフラボンに関しては、・・・過剰摂取のリスクがないことをあなたが
>あげるべきですね。

2万人のコホート調査によると、イソフラボン最大摂取群の「乳がん発生率」は、
イソフラボン最小摂取群の 半 分 以 下 になったみたいだよ
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/09/daiz_1.html
637病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:42:03 ID:rLHLjDmUO
>>634
おまえ、馬鹿?

>たしかに、ニトロソ化は簡単には起きませんね。
>ニトロソ化が起きる前に、腎臓がぶっ壊れて病院にかかっていると思います。

おまえが嬉しそうに貼り付けたリンク先読んだ?
>亜硝酸と第2アミンとの反応は、ニトロソアミン類を生成するための『典型的有機化学反応』の一つである。
638病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:51:42 ID:XlLG4RuJ0
>>636
大豆、豆腐、油揚げ、納豆摂取量の分類が
 ・ほとんど食べない
 ・週に3−4回
 ・ほとんど毎日
の3つにしか分かれてないじゃん。
というか、きちんとした食事をする日本人なら「ほとんど毎日」食べてるだろ?

納豆食べ過ぎによる乳ガン発症の危険性を否定する検証には全くなっていない。
むしろ、悪いデータを隠蔽している気がする。

まぁ、よっぽど偏食している人でも無い限り、納豆の危険性なんて無いと思うけどね。
639病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:55:41 ID:XlLG4RuJ0
>>637
>おまえが嬉しそうに貼り付けたリンク先読んだ?
        ↑
自分の心理を晒しているだけだぞ。
640病弱名無しさん:2007/07/16(月) 19:01:25 ID:rLHLjDmUO
あんな長文をわざわざ2レスにわたって貼り付けたんだから、
よほど嬉しかったのであろう、と容易に推察できる
641病弱名無しさん:2007/07/16(月) 19:03:09 ID:AYQkWnHq0
硝酸塩自体はよほど過剰に摂らなければ問題ないんじゃないかな。
それこそ腎臓がぶっ壊れるくらい食べないと。w
実際に、硝酸塩で健康被害なんて話は国内では聞いたことないし。
硝酸塩が危険なんていまだに言ってるのは高価な浄水器メーカーくらいでしょ。
あと個人の趣味ページ(素人)から引用するのはどうかと思う。
642病弱名無しさん:2007/07/16(月) 19:33:28 ID:XlLG4RuJ0
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/082/mgzn08210.html

知らんけど、硝酸塩に抗ガン作用もあるんだって。

塩分摂りすぎが胃ガンになるからと言って、塩がないと人間は死ぬし。
要は、体内に自然に存在する物が絶対悪なんて事はないんだよ。

それが判らないとベジみたいになっちゃう。
643病弱名無しさん:2007/07/16(月) 19:35:53 ID:JIk0nIe10
硝酸塩は加熱で容易に分解されるよ。
野菜は湯通し。感染症、寄生虫も防げるし。
644病弱名無しさん:2007/07/16(月) 20:21:47 ID:I8nFZlID0
でも冷めてきて時間が経つと増えちゃうんでしょ?
645病弱名無しさん:2007/07/16(月) 20:41:35 ID:rmZiAzIiO
>>636
総コレステロール最低群の脳血管障害の発生率は、
総コレステロール最高群の発生率より高い、
みたいな話だね。

適性摂取群と比較しないのはギミックじゃん!
646病弱名無しさん:2007/07/16(月) 20:43:29 ID:rmZiAzIiO
>>637
ニトロソ化を起こせるだけの亜硝酸塩を日常的に摂取していたら、
発癌の前に、腎臓や尿路に疾患が起きてるよ、ってことだよ、チンパンジー。
647病弱名無しさん:2007/07/16(月) 20:47:46 ID:rlI6l4j00
N-ニトロソ化合物(ニトロサミン)は自然食品にも加工食品にも存在します。また、唾液中の亜硝酸や亜硝酸塩が、
タンパク質に由来する二級アミンという物質と生体内で化学反応をおこすことによってできます。
実際に胃の中でN-ニトロソ化合物は生成されます。
N-ニトロソ化合物には強力な発がん物質があり、動物実験では、神経系、消化器、呼吸器、内分泌器、血液細胞など
種々多数の臓器にがんを発生させることができます。
例えばラットにMNNGという N-ニトロソ化合物を投与すると、病理学的にヒトと非常によく似た胃がんが発生します。

“実際に胃の中でN-ニトロソ化合物は生成されます”

ttp://ganjoho.ncc.go.jp/public/event/1999/record/19991211.html
648病弱名無しさん:2007/07/16(月) 20:49:14 ID:rmZiAzIiO
>>640
もっとすごいデータがあるんよ。
議論板で、それが貼られたあと、菜食原理主義の連中は、
逃走するか、完全黙秘で他の質問にしか答えない。

資料が長いからめんどくさくて読んでない、なんてね。

その資料出してぇ〜
649病弱名無しさん:2007/07/16(月) 20:54:26 ID:rlI6l4j00
ちなみに、ニトロソアミンを完全に抑制するには毎食後に
500-1000mg以上のビタミンCを摂らなければならないらしい。
650病弱名無しさん:2007/07/16(月) 20:58:33 ID:rmZiAzIiO
>>641
尿路結石や痛風など高尿酸値血症、尿毒症を無視していますね

>>642
サッカリンには発癌性があるけど、
糖尿病やメタボには良い予防策になるよ(笑)

>>643
煮汁を飲まないならね。
野菜を湯煎ばかりで食べる人いないでしょ?

湯煎なんかしてたら、肝心の食物酵素が全滅しませんか?

>>647
で、唾液の亜硝酸塩は野菜由来なんだよね

>>649
なるほど!
651病弱名無しさん:2007/07/16(月) 21:06:27 ID:rlI6l4j00
>尿路結石や痛風など高尿酸値血症、尿毒症

こうゆうのは動物性タンパク質の過剰摂取が原因だね。
652病弱名無しさん:2007/07/16(月) 21:22:49 ID:rmZiAzIiO
>>651
プリン体の過剰摂取だけじゃないでしょ?

シュウ酸カルシウムも、リン酸カルシウムも、要はアパタイトも原因になるのでしょ?

つまりフィチン酸も原因(笑)。

>フィチン酸(フィチンさん、phytic acid)は生体物質の一種で、myo-イノシトールの六リン酸エステル。
>種子など多くの植物組織に存在する主要なリンの貯蔵形態であり、特にフィチン(Phytin: フィチン酸のカルシウム
>・マグネシウム混合塩で、水不溶性)の形が多く存在する。キレート作用が強く、多くの金属イオンに強く結合する。 >穀物類の玄米の糠、大麦、小麦のふすま、トウモロコシ、豆類の大豆、ゴマ、インゲン豆、ピーナッツ
>などやイモ類に含まれている。

653病弱名無しさん:2007/07/16(月) 21:59:17 ID:XlLG4RuJ0
ベジってきっと、普通食者が病気になることを願っているんだろうなぁ・・・(´・ω・`)
654病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:02:49 ID:rLHLjDmUO
>野菜は生より温野菜でたくさん食べる:野菜は火を通した方がかさが減り、一度にたくさん食べられます。
>食物繊維は加熱しても減ることはありません。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/andouiin/shokumotusenni.html
655病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:13:02 ID:OJvVHN2e0
>>641
硝酸塩は体内で亜硝酸塩に変わるんだよ。それが動物性食品の2級アミンと化合して、
強力な発癌物質であるニトロソアミンを作ってしまうのだ。

だから癌の主な原因は食べ物とタバコだと言われているじゃないか。ビーガンで植物性
蛋白質(小麦蛋白、グルテン)を撮っていれば、高血圧でない限り問題は無いと思う。

656病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:14:44 ID:OJvVHN2e0
>655
誤)撮っていれば
正)摂っていれば
657病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:20:10 ID:OJvVHN2e0
まぁ癌で死にたいなら、動物性食品をどんどん食うんだな。あとタバコもバカスカ吸うんだな。
もうこれ以上言わない。肝臓を壊しながら酒を飲んでいた親父に忠告しても止めないことと同じ
だ。もう勝手に肉を食い続けろよ。
658虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/16(月) 22:28:23 ID:vqvmDGFV0
なんか阿呆臭い話になってるな。
野菜の硝酸態窒素は無農薬無肥料栽培に関わってきた俺の専門だしいくらでも
話せるが馬鹿馬鹿しい。が、これだけは言っておくか。

生体内における硝酸塩から亜硝酸塩への転換のメカニズムは複雑で食物に含まれる
硝酸塩が転換されるばかりでない。
生体内の他の窒素含有化合物のアンモニアなどが酸化されても硝酸や亜硝酸塩が生成される。
つまりだ。食物由来の硝酸塩のうちどのくらいの量が亜硝酸塩に転換するのかははっきりと
していないんだよ。
発がん性についてはFAO/WHO合同食品添加物専門家会合(JECFA)で
硝酸塩の摂取と発がんリスクとの間に関連があるという証拠にはならないとしている。OK?
659虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/16(月) 22:40:54 ID:vqvmDGFV0
>>657
お前みたいなのを馬鹿べジという。
お前さ、リアルで普通食者にそう言えるか?

肉を食べるだけでがんにはならない。大体発がん原因の70%は食事以外だ。
硝酸塩にしても何にしても「何が毒かは量で決まる」
肉も過剰摂取でなければただの最優秀なタンパク源になるだけ。
660病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:43:42 ID:DqotiHAN0
>>647
>不飽和度の小さいリノール酸は、植物油の約半分を構成する脂肪酸ですが、大腸発がんを促進する方向に作用するというデータがあります。
>リノール酸は体内で発がんを促進するアラキドン酸生成の原料となっているためと考えられます。


アラキドン酸は植物にはほとんどなく、肉や魚にはたっぷり含まれるんだよな。
その上、現代人はリノール酸を大量に摂ってるんだから大腸癌が増えるわけだ。
それと、なぜかそこには書いてないが、動物性脂肪を摂ると腸内細菌により二次胆汁酸が増える。
これも大腸癌の原因。他にも活性酸素が増えるなど肉と癌との関係は深い。
ここまでくると肉自体が発癌性物質といっても過言じゃないだろう?
661虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/16(月) 22:51:02 ID:vqvmDGFV0
あと>>620か?
肉過剰摂取で起こる主な弊害は飽和脂肪酸過多からくる心臓疾患。
70gではこれが起こらない。
厚労省、健康日本21でも肉は80g以内はここから。
無論ゼロでもいいぜ。菜食でも十分なタンパク質を確保するならな。
ま、俺個人として推奨するのはタンパク源も多品目から。
タンパク質といってもアミノ酸構成はみな違う。出来るだけ多くのものから
摂取した方が当然バランスはいい。
肉、魚、豆類、穀物それぞれの中からでも多種多様の方が俺はいいと思うぞ。
肉にも不飽和脂肪酸豊富なものもあるしね。
やるやらないはあくまで個人の自由でそれぞれの理想とする食でいい。
杜撰な普通食よりはしっかりした菜食だ。その逆もあるがね。
662病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:51:53 ID:R2/sHWP30
最近、肉がどうも身体に合わないと思ってたんだよね。
このスレ読んで勉強になったよ。
明日から、肉食べるの完全にやめた。
まぁ、とはいってもここしばらく肉食ってなかったからな。
特段食生活に変化は無いけど。
663虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/16(月) 22:52:58 ID:vqvmDGFV0
>>660
>ここまでくると肉自体が発癌性物質といっても過言じゃないだろう?

お前は馬鹿か?
664虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/16(月) 23:05:14 ID:vqvmDGFV0
発がんで確実、可能性大とされそれを予防できる確実な項目は

成人期での体重維持、定期的な運動の継続、飲酒はしない、中国式塩蔵魚の摂取や
塩蔵食品、食塩の摂取は適度に、アフラトキシンの摂取を最小限に、野菜や果物を
少なくとも1日に400gとる、ソーセージやサラミなどの保存肉の摂取は適度に、
飲食物を熱い状態でとらない。

WHO、IRACなどによる合同委員会で国際的に確定しているものはこれだけ。
肉摂取だけで発がんリスクを大幅にあがり、がんでバタバタやられていたら
日本は長寿世界一にはなれない。
日本人の99%は肉を食べる普通食者だ。わかる?
665虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/16(月) 23:10:20 ID:vqvmDGFV0
>>664下段
× 肉摂取だけで発がんリスクを大幅にあがり
○ 肉摂取だけで発がんリスク「が」大幅にあがり

しかし何回言っても馬鹿べジってえのは馬鹿だな。
お前らの主張を普通食者に理解させ広めたいなら普通食を否定するところからじゃねえだろ。
敵対すればマイノリティーは排除されるだけなんだぜ。
666病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:12:35 ID:mpUnDQBZ0
失礼します。現在、ボランティアと情報を募ってます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●新潟地震支援プロジェクロ
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や    現在定期OFF板とVIPを中心に現在支援内容について討論中!
.   {.   |          ′    | }         該当スレで知恵を貸して下さると嬉しいです。
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら     
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

まとめサイト
http://www36.atwiki.jp/2chvolunteer/
【定期OFF板】 新潟地震のために何かするオフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1184575918/l50
【VIP】 VIPの皆で新潟の人たちに救援物資を送ろうぜ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1184570359/l50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
667病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:18:58 ID:R2/sHWP30
>>664>>665
なんか、一生懸命だけど、見てるとすごく滑稽だよ。
もう少し落ち着けば?
668病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:20:59 ID:R2/sHWP30
>>665
それと、その言葉も菜食者から出た言葉なら説得力があるけど。
肉大好きな人間から言われても反発かうだけ。
無駄だね。
669病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:25:31 ID:XlLG4RuJ0
>>668
そんなレスじゃ、反論できないんだね・・・って思われちゃうよ。
670病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:26:43 ID:5IP7H+spO
肉をたくさん食べると野菜が食べたくなる。
でも野菜をたくさん食べてると肉も食べたくなる。

普通・・だよね・・・。
671虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/16(月) 23:27:08 ID:vqvmDGFV0
>>667-668
別に一生懸命でもなんでもない。当たり前の常識を言ってるだけだ。
他のスレでは何回も言ってきたループでしかない。
それに反発買う方が実は俺は嬉しい ニヤ
ここまで言えばわかる人はわかる。わからない奴は絶対わからない。
わからない馬鹿は普通食を否定し敵対し続ける。
そうなると、どうだい? 俺は思う存分暴れられる ゲラ
672病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:28:00 ID:R2/sHWP30
反論も何も、自分の身体に合わないから食べてないのに、余計なお世話だって話。
肉進めるなら他いってほしいね。
673病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:30:08 ID:R2/sHWP30
>>671
だから、いくらやっても絶対理解されないんだって(笑)
それを、一生懸命にやってる姿が滑稽だってこと。
674虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/16(月) 23:34:26 ID:vqvmDGFV0
>>671
きわめて「普通」だね

>>672
俺が菜食者に肉を勧めたか?読解力のなさは糞坊主VEGAN並だな プ
個人が自分の理想を持ち、何を選択し何を食べようが自由だ。
こいつも馬鹿べジなのかね?馬鹿だから馬鹿べジになる?ゲラゲラ

おやすも
675病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:36:10 ID:wndAdBjK0
筋トレすると肉が食べたくなるよ。
筋肉破壊しまくる行為だから当然だとは思うけど。
676虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/16(月) 23:40:15 ID:vqvmDGFV0
げ、レスアンカーまた間違えた。♪さんに笑われてるんだろな・・
>>674での最初のレスアンカーは>>670
671は俺のレスじゃないかよ(苦笑)

>>673
絶対理解できないのを「馬鹿べジ」という。そういう馬鹿は確かに沢山いる。
だから俺は退屈しない ニヤリ
677病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:44:13 ID:R2/sHWP30
>>676
まぁ、あんたが批判してる相手からは「馬鹿虫」とでもいわれてるんだろうねぇ(笑)
678VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/16(月) 23:53:28 ID:B/b+Vifc0
がんセンター読んでみ。

肉1日80gで大腸がんリスクが1.2倍に。まさか70gじゃあリスク0だとか言うなんてことはないよな。
>Norat ら(4)は、過去の疫学研究をまとめ、肉全体、赤身肉(牛、豚、羊など)加工肉(ハム、ベーコン、ソーセージ、サラミなど)に分けて
>その一日あたりの摂取量と大腸がんの相対リスクをメタアナリシスにて算出しました。
>それによると、加工肉の摂取量が多いと大腸がんのリスクが高いことがわかりました
>(1日平均 80g摂取で相対リスクが1.7程度が、肉全体では1日80gで相対リスクが1.2程度でした。
>日本の国民栄養調査の結果を重ねると男女成人平均は肉全体で1日75.6gで、
>平均的な肉の摂取であれば気になるほどのリスク上昇でないと言えます。
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/event/2005/record/20050728_1.html

WHO発表
リスクを上げるもの、可能性あり、全部肉由来の、
 動物性脂肪、ヘテロサイクリックアミン、多環芳香族炭化水素、ニトロソ化合物
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention/science.html
679病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:06:46 ID:xLCbM8fO0
>>678
これって文章がよくわからない。
何と比較して1.2程度なの?
その前の1.7程度ってのも・・・??
680虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/17(火) 00:08:49 ID:RtoR/u2U0
寝ようと思ったら糞坊主、まだ生きてたか ゲラ

発がん要因の中で食事は3割でしかない。
しかも大腸がんに限ればその発症率から食の要因を考えればどれほどのものか
理解できないか?
ごく小規模の危険性の中での相対リスクが1.2だ。しかも大腸がんに対してだけ。
>平均的な肉の摂取であれば気になるほどのリスク上昇でないと言えます。
これは妥当な見解。

肉由来以外に発癌物質はないとでも思ってる?相変わらずいいオツムやね プ
お前さ、俺が国立がんセンター大好きと勘違いしてるだろ?馬鹿だから。
まあいいか、こいつはもう興味の対象じゃない ゲラ 
お前俺の質問には答えられたのかって。
681VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 00:18:50 ID:Ijz17+k80
WHO・FAO発表
リスクを下げるもの
 可能性大 野菜・果物
リスクを上げるもの、可能性あり、全部肉由来の、
 動物性脂肪、ヘテロサイクリックアミン、多環芳香族炭化水素、ニトロソ化合物
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention/science.html

これが事実。
682VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 00:20:20 ID:Ijz17+k80
しかも喫煙者にとって、タバコ3割、食事3割ががんの原因だとしたら、タバコを吸わない人にとっては、
食事の割合はもっと高まるというのが正常な理解である。
683虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/17(火) 00:20:47 ID:RtoR/u2U0
寝そびれて久しぶりに哲学板覗いて見たら俺のこともずいぶん出てるんだな プ
ま、それは感想は自由だから俺への評価など興味ないがこれは一体なんだよって。

873 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/16(月) 06:52:31 0
「母なる地球解放運動」

マニフェスト:
 わたしたちは母なる地球を強力な汚染から解放します。
 VegeIQ(菜食知能指数)とVegeEQ(菜食感情指数)の向上のための情報発信はそのための重要な活動です。

 エコボム:主にVegeIQを高めるために100〜1000文字程度に要約したコピペ情報爆弾を貼り付けます。
 慈悲滋養:VegeEQを高めるために動物が痛みを味わっている映像などを貼り付ける。
 ブログやサイト:仲間と自分を励まし、自分の生活体験によって菜食の全体の情報が増えることは非常に意義深いです。日々の食事や店などを英語で紹介してあれば外国人が熱狂し大変助かる可能性があります。

とうとう壊れたか?「菜食のススメ」の二番煎じでもやりたいわけ?
マリみたいに馬鹿べジから教祖様と崇められたいのかね。
キチガイの考える事は スンゴイねえ ゲラゲラゲラ
684VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 00:25:56 ID:Ijz17+k80
もはや反論できなくなると人格攻撃しかできないのが特徴
685病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:26:48 ID:7bEjy81s0
>>670
すごく普通

>>679
平均的日本人なら気にするレベルではないということ
最新の研究では↓こんな結果も出てるしね
「野菜や果物のがん予防効果が、最近の研究では、はっきりしなくなっている」
http://www.metamedica.com/news2001/howto03.html

肉も野菜もバランスよく摂る普通食者には関係ない話です。
686虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/17(火) 00:34:15 ID:RtoR/u2U0
>>682
>タバコを吸わない人にとっては、食事の割合はもっと高まるというのが正常な理解である。

馬鹿は馬鹿だと再確認 プ
発がん原因で食事の割合は喫煙、非喫煙関係なく変わらない。どっちも3割。

こいついじってるとキリがねえ、やめておくか ゲラ

>>684
反論できなくて人格攻撃をしたりグダグダに逃げ込んだ馬鹿はどこのどいつだ?
そもそも>>683が人格攻撃か?お前の発言に間違いないんだろ。
マジで面白くて壊れてる馬鹿だわ ゲラ
687病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:34:52 ID:xLCbM8fO0
>>681
国立ガンセンターのリンク張っても、都合のいいところしか読まないの?

バランスの良い食生活を勧めているし、
魚を食べることはガン予防の効果があると言っている。

重度の確証バイアスだね。お粗末すぎ
688病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:37:36 ID:w40UKGLm0
>>678
ヘテロサイクリックアミン・・・
>肉や魚を焼いてできた焦げの部分には,ヘテロサイクリックアミンと呼ばれる
>強力な変異原物質ができている。

多環芳香族炭化水素&ニトロソ化合物・・・
ハムやベーコン、燻製の話でよく出てくるね

部位の選択や調理法でなんとでもなるんじゃないかなあ
689VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 00:39:34 ID:Ijz17+k80
>>685
そんな古い単体の結果だけ持ってくるなよ。重度の確証バイアスだね。お粗末すぎ
>>687
重度の確証バイアスはお前。
690病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:40:06 ID:w40UKGLm0
>>683
面白そうだから、ぐぐったけど見当たらなかったよ
多分、ネタでしょ
691虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/17(火) 00:50:30 ID:RtoR/u2U0
>>690
ネタって何が?糞坊主の発言のこと佳奈?事実だよ。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/l50

ここ見てみな。眠いから>>690の言う意味がよく理解できない。
こんなんで出てたら駄目だな ゲラ
寝るわ
692病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:51:42 ID:xLCbM8fO0
>>689
ネット全体で都合のいい情報だけ仕入れるのではなくて、
国立ガンセンターのサイトからも、都合のいい情報だけつまみ食いするから、
「重度の確証バイアス」だと言っているのです。

あなたが張ったリンク先に、「バランスの良い食事をしましょう」って書いてあるでしょ?
693病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:53:03 ID:w40UKGLm0
>>691
ネタだと思ったら本当だったんだ・・・呆れた
694VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 00:53:32 ID:Ijz17+k80
>>692
今出ているのは>>664の話題だが。
695VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 00:57:11 ID:Ijz17+k80
バランスの良い食事について勉強しましょう。
すすんだアメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、特に砂糖、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されていますからね。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因、白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/ http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
696病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:00:06 ID:rRbNiYkEO
小学校まで体脂肪率35%だったんだけど
中学でサイコロステーキで食中毒みたいなのになって肉は怖くて食べられなくなった
すると痩せだしていま20%前後
太りそうで怖くて食べられない
697VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:00:53 ID:Ijz17+k80
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 牛・豚・羊肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、サラミ、鳥、制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 7:牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。8:動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
WHO/FAOの食事ガイドライン(2003年版)
 http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf
698VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:02:00 ID:Ijz17+k80
>>696
20%前後のほうが健康にはいいですよ。
ベジタリアンのビーガンダイエット、炭水化物増でも、カロリー制限なしで減量
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2005/09/post_c732.html
699病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:05:47 ID:xLCbM8fO0

 また大量のリンクか・・・

  負けるといつもこれだ・・・

700VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:06:33 ID:Ijz17+k80
何が負けたの?
701病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:09:10 ID:xLCbM8fO0
そうやって、偏った情報を寄せ集めるのが確証バイアスにとらわれている証拠。
702病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:09:43 ID:w40UKGLm0
というか話ずらしてるよね
>>681の話の続きで展開してたのに、>>695のコピペとか
ベジタリアンとか別に何の関係も無いし

>>696が不自然なタイミングで現れたのもね・・・
VEGANさん、ちょっと携帯で書き込んでもらえないかな
703病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:10:12 ID:7bEjy81s0
>>689
>そんな古い単体の結果だけ持ってくるなよ。重度の確証バイアスだね。お粗末すぎ

以下はVEGAN ◆PsPHI2rklQが馬鹿みたいに張りまくってる単体の結果
1997 がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針
1958〜1988 セブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
1983〜1990 チャイナプロジェクト
1996発表(調査はもっと前) 肥満と肉食の関係「イギリス医学ジャーナル」の研究
たくさんありすぎるので以下略

VEGAN ◆PsPHI2rklQが自分はお粗末な知能しかない重度の確証バイアス君だと自白しましたw
704病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:11:08 ID:/B2rOPAMO
虫、お疲れ〜w

糞坊主は相変わらずのリンク張りばかりだな。
バカですから無視でいいよ>オール
最悪板で虫に論破され、うつ患者を罵倒し人殺しかと非難され、今度は
そのバカ「解放運動」とかで各板、各スレでカルトかと顰蹙買ってるヤツだ。
もうどこのスレでも負け犬、キチガイ、カルト、統合失調症と罵倒されるだけ。
それにすぐ発狂するしね。無視が吉。
705病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:13:17 ID:7bEjy81s0
どうせまた関係ないコピペの嵐だろうけど
wktkしながらまた明日見に来ます♪
706VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:14:26 ID:Ijz17+k80
ガンに関しては研究がたくさんあるのでそんなのを2001年の研究を3個持ってきても意味無いだろ。
しかし、1997年がん研究基金のものは4500もの研究を分析しているので絶大な影響力を持っている。
菜食者と肉菜食者の比較に関してはもっと研究が少ないので、そのなかの大規模研究を提示するのは意味がある。
というのはマトモな思考だよね。
http://www.v350f200.com/kanri/kankei_1c.html
707病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:18:38 ID:w40UKGLm0
>>706

>>705さんは居なくなったみたいだから、とりあえず後回しにして
まずは携帯で書き込みしてくれない
疑惑は晴らしておいた方が後々いいと思うよ
708病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:22:08 ID:/B2rOPAMO
>>706
お前のどこを押したって「まともな思考」なんて出てこないよ。
負け犬はよくコテハン名乗り続けていられるなと、これは感心(苦笑)

無視するか罵倒するだけかでいいですよ>オール
なにしろ相手は「人殺し」をしようとしたバカ者だ。
709VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:22:43 ID:Ijz17+k80
>>708
何が負けたの?
710病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:24:28 ID:xLCbM8fO0
>>706
そうやって色んな所から都合のいい部分だけ引っ張り出して、
自分の確信を疑うことなくどんどん深めてしまう。

重度の確証バイアスです。
711VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:25:54 ID:Ijz17+k80
>>710
バイアスがかかっているという虚言より、
情報自体を出せよ。
712病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:26:22 ID:GV6WRTGa0
ビタミンB12が足りなくなるんじゃなかったっけ?
まあ、サプリとか適当にとってればなんとかなるんじゃないの?
でも運動してると草だけじゃ足りないよ。
人間はもともと動物や虫を食ってる生き物なんだかから。
713病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:26:26 ID:xLCbM8fO0
>>709
たぶん、議論でベガンが虫に負けたんだと思う。
714病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:27:32 ID:xLCbM8fO0
>>711
あなたの張ったリンク先で、「バランスよく食べましょう」って書いてあったじゃん。
715VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:27:40 ID:Ijz17+k80
・ビタミンB12含有量(可食部100g中)
1日の摂取基準:2.4μg
[海苔]
58.1μg 味付けのり
57.6μg 焼きのり
39.9μg いわのり−素干し
31.8μg あおのり−素干し

[魚]
62.4μg しじみ
28.1μg かき
17.7μg さんま
14.8μg かつおぶし
14.6μg めざし
9.5μg いわし
4.6μg さけ

[畜産]
52.8μg 牛・肝臓
25.2μg 豚・肝臓
1.6μg 牛肉(ひれ/和牛)
0.9μg 鶏卵
0.5μg 豚肉(肩ロース)
0.4μg 鶏肉(もも皮付)

しかし、ビタミンB12欠乏は実際、長期間ビーガンである場合でも非常にまれです。
ある研究員は、ビタミンB12を吸収する際、ビーガンは一般大衆よりも効率的だと仮説を立てました。
http://fruit.easy-magic.com/user/index.php?mode=view_content&news_content_id=286
ビタミンB12欠乏症患者の95%は非菜食者であり、その原因は吸収力低下によるものであることがわかっています
http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0310.htm
716VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:28:52 ID:Ijz17+k80
>>713
多分って何それ?お前は頭おかしいだろ。
>>714
>>695-697を読んでるか?バランスの良い食事のために皮付き穀物を食ってるか?
717病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:33:00 ID:w40UKGLm0
VEGANさん、もう一度、ハッキリ書くよ


>>696の書き込みのタイミングが不自然で、あなたが自演でそらしてる疑いがあるから


今すぐここに、あなたの携帯電話を使ってトリップ付きで書き込んでくれない


718病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:33:24 ID:/B2rOPAMO
>>713
そのとおり。最悪板で糞坊主は完敗した。
ぐだぐだで逃げ回り負けてないと言い張るが誰も認めてない(笑)
哲学板、食べ物板、健康食サプリ板などの菜食関連スレでこれを見ていた
大半の評価は一致している。
糞坊主の負け(笑)
719病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:33:28 ID:GV6WRTGa0
>>715
なんだそりゃ。
のり100gってとんでもない量だろ。
俺は毎日そんなには食えないよ。
720VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:34:48 ID:Ijz17+k80
>>719
お前は海苔を1日に100g必要と書いてあるように解釈したんだね。寝言は寝てい言えよ!
721VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:36:41 ID:Ijz17+k80
>>717
すべての書き込みはオレだと思っとけばいいだろ。
>>718
何が負けたの?


24時間365日、完全有人監視により、これら悪質な行為を厳重にチェックし、被害を未然に食い止めます。w
http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-date-20060809.html
722病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:37:29 ID:w40UKGLm0
VEGANさん、何度でも書くよ
>>696の書き込みのタイミングが不自然で、あなたが自演でそらしてる疑いがあるから
今すぐここに、あなたの携帯電話を使ってトリップ付きで書き込んでくれない

今、ここにおられる人も>>696の書き込みは明らかな自演に見えるでしょ
自分の身の潔白を晴らす行為が何故出来ないの?
723VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:38:05 ID:Ijz17+k80
べての書き込みはオレだと思っとけばいいだろ。

24時間365日、完全有人監視により、これら悪質な行為を厳重にチェックし、被害を未然に食い止めます。w
http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-date-20060809.html
724病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:38:17 ID:/B2rOPAMO
な、発狂しだしたろ(笑)

こいつはこういうヤツ。ただの負け犬でキチガイ。おまけにニート(苦笑)
725VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:38:55 ID:Ijz17+k80
で、何が負けたの?
726病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:39:13 ID:w40UKGLm0
>>721
思う思わないとかじゃないの
貴方に疑いが掛かってるから証明してくれればいいだけ
簡単なことでしょ
727VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 01:40:22 ID:Ijz17+k80
すべての書き込みはオレだと思っとけばいいよ。
728病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:42:32 ID:xLCbM8fO0
>>715
>ビタミンB12欠乏症患者の95%は非菜食者であり、その原因は吸収力低下によるものであることがわかっています
http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0310.htm

折角、参考にサイトを見ようと思ったら、トップページ切れてるじゃん。
よくググって引っかかったね。

そうやって、自分の確信と一致する情報を
あるキーワードでググってかき集めているから、
重度の確証バイアスだといわれるのです。
729病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:42:42 ID:w40UKGLm0
>>727
そういう話じゃない。貴方が自演行為を認めるかどうか
730病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:43:21 ID:GV6WRTGa0
俺はレバー100gなら平気で食えるわけだが。
のりを100g食うのはまず無理だ。
お前は、のり1枚が何グラムだと思ってるんだ。
菜食で十分な栄養を取るのはそれほど大変だってことだぞ。
731病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:45:00 ID:w40UKGLm0
>>730
たしか焼き海苔二袋くらいで一日分は十分なはず
732病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:58:38 ID:/B2rOPAMO
俺も寝るけど、糞坊主

お前が虫に負けたのは

VEGAN ◆PsPHI2rklQを二度殺すスレッド
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/l50

ここで、お前が菜食優位の根拠にしたものは虫が根拠にならないと論破したもの。
負けてないかどうかをこのスレ住人に判定してもらえ。
凄まじいばかりの自レスコピペ連投のぐだぐだ逃げの評価もしてもらえ(笑)
733病弱名無しさん:2007/07/17(火) 02:09:26 ID:GV6WRTGa0
>>731
2袋かよ!
俺は、毎日納豆とのり食ってるけど。
1枚が限度だ。とても無理だな。
まあ、信念さえあればなんとかなるのかもしれないな。
734病弱名無しさん:2007/07/17(火) 05:10:34 ID:y49pLYWT0
虫に聞けさん素敵
735病弱名無しさん:2007/07/17(火) 05:37:30 ID:bPv9a/YL0
今、枕元のしびんをひっくり返して、小便を流したけ
れど、ほとんど臭くはないよ。

やはりVEGAN先生は最高だ。虫はバカ爺。
736♪ ◆deCiSpC4vk :2007/07/17(火) 06:08:54 ID:doZ80JZx0
>>734
ですよね♪
737病弱名無しさん:2007/07/17(火) 07:06:05 ID:HjJwKv690
ある研究員は、ビタミンB12を吸収する際、ビーガンは一般大衆よりも効率的だと仮説を立てました。
確かに他の栄養物、例えば鉄は少ない飲食の摂取に対して吸収作用が高いです。しかしこれは単なる推測です。
別の供給源が適切なビタミンB12を供給できるのか否かを決定できるまで、我々は飲食で信頼できるビタミンB12の供給源を得ることが大切です。

信頼できるビーガンのビタミンB12の食料源として分かっているのはごくわずかです。
テンペ、味噌、そして海藻は大量のビタミンB12を含んでいるとよく表示されています。
しかし、これらの生産物はビタミンB12の信頼できる供給源ではないようです。
なぜならビタミンB12が存在する量は、食品がどう加工されるかに左右されるからです。
また、ビタミンB12の一流の権威ビクターさん(Victor Herbert)は、ラベルに表示された量は信頼できないと述べています。
なぜなら現在の食物中ビタミンB12を測定する方法では、活性と不活性なビタミンB12の両方を測るからです。
不活性な形(またアナログ/類似形ともいわれる)のそれは、実際通常のビタミンB12の吸収と新陳代謝を妨げます。
これらの食物は活性ビタミンB12よりも不活性なそれをより多く含有しているかもしれません。
738病弱名無しさん:2007/07/17(火) 07:07:59 ID:bKnqEuAdO
虫糞論
@日本が寿命世界一である理由・・・肉70gを食うから
A日本が癌大国である理由・・・・・肉70gは関係ないよん


普通の理論
@日本が寿命世界一である理由・・・医療先進国・国民皆保険・高いGDP
A日本が癌大国である理由・・・・・急速な欧米化
739病弱名無しさん:2007/07/17(火) 07:11:53 ID:HjJwKv690
読みにくいですよね。少しだけ改行。(ソースは秘密)

ある研究員は、ビタミンB12を吸収する際、ビーガンは一般大衆よりも効率的だと仮説を立てました。
確かに他の栄養物、例えば鉄は少ない飲食の摂取に対して吸収作用が高いです。しかしこれは単なる推測です。
別の供給源が適切なビタミンB12を供給できるのか否かを決定できるまで、
我々は飲食で信頼できるビタミンB12の供給源を得ることが大切です。

信頼できるビーガンのビタミンB12の食料源として分かっているのはごくわずかです。
テンペ、味噌、そして海藻は大量のビタミンB12を含んでいるとよく表示されています。
しかし、これらの生産物はビタミンB12の信頼できる供給源ではないようです。
なぜならビタミンB12が存在する量は、食品がどう加工されるかに左右されるからです。
また、ビタミンB12の一流の権威ビクターさん(Victor Herbert)は、
ラベルに表示された量は信頼できないと述べています。
なぜなら現在の食物中ビタミンB12を測定する方法では、活性と不活性なビタミンB12の両方を測るからです。
不活性な形(またアナログ/類似形ともいわれる)のそれは、実際通常のビタミンB12の吸収と新陳代謝を妨げます。
これらの食物は活性ビタミンB12よりも不活性なそれをより多く含有しているかもしれません。
740病弱名無しさん:2007/07/17(火) 08:18:35 ID:bKnqEuAdO
http://www.miwa-mi.com/project/calorie/nut_list/vitamin_b12.html

ビタミン12の1日所要量は海苔なら4g
741病弱名無しさん:2007/07/17(火) 08:24:41 ID:k9DB6W+/O
>>738
俺の理論
@日本が寿命世界一である理由・・・貧富の差が小さい 体格が小さく効率的 救急医療の発達 乳幼児及び未成年者の死亡率が低い 女性に労働を強いない
A日本が癌大国である理由・・・・・塩分過多 ピロリ菌の感染率の高さ 喫煙に寛容 アルデヒド脱水素酵素の不足


菜食だろうがなかろうが、本格的モータリゼーション・工業化が起きる昭和39年以降に幼少期を過ごした個体は、
そうでない層より短命であり、年間3万人の自殺者に対して、「うつ病の治療」PRしかできない行政では、
先が知れてるよ。昭和35年・1960年生まれが境目だと思う。
742虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/17(火) 09:46:37 ID:RtoR/u2U0
>>738
ホント読解力ねえな プ
>@日本が寿命世界一である理由・・・肉70gを食うから

肉を70g食うから長寿世界一ではない。長寿世界一の平均肉摂取量が70gだ。
この違いがわからね?

長寿には医療技術や体制、衛生面、治安、戦争の有無その他多様な要因が絡む。
しかし食事も当然だが当たり前でこれに関与する。
特にこれは医療先進国での比較では大きなポイントになる。
医療先進国(衛生面、治安などでも大きく条件は異ならない)との比較でも
日本は一歩抜きん出ている。
がん大国ねえ、これが糞坊主はじめ菜食側とくに馬鹿べジが大きく勘違いしてる点だ。
743虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/17(火) 09:47:28 ID:RtoR/u2U0
日本人にがんが多い。死亡原因でも確かに多い。だからがん大国?
人間は必ず死ぬんだぜ。老衰、事故死以外は病気だ。
30歳でがんで死んでも死因はがん。100歳でがんで死んでも死因はがん。
どういうことかわかる?
100歳で全員がんで死亡するグループと40代で全員感染症で死亡するグループが
いたとしたらどっちが健康的で優秀だ?
日本は死因ではがんは確かに多いが「健康寿命」でも世界一。
世界で最も健康的な生活をしている国だ。これ以上の国はないんだぜ。
がんの割合が多くなるのは平均寿命の延びで高齢化するほどがんリスクが高くなることや
低栄養、衛生面での悪環境がなく感染症の罹患、死亡が少ないからだ。
低寿命国はがんなる前に感染症や治安の悪さ、戦争で命を落とす人が多い。
がん大国はほめられたことではないがある意味長寿国の必然の結果。
それとがんに関してはその発症原因は前に言ったよな。
肉がすべての原因のように言う奴はやはり馬鹿 ゲラ
発がん原因で食事は30%、しかもその30%の中で肉が関与するのはごく限られている。
保存肉、加工肉の過剰摂取くらいなもんだ。
744VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 09:47:54 ID:Ijz17+k80
ビタミンB12は海の食べものに豊富で、日本人にとっては優秀な供給源に海苔があります。
非菜食者はビタミンB12欠乏が多いので、味付け海苔小型8切1パック(3.3g)や、つくだにを少量食べて補いましょう。

・ビタミンB12含有量(可食部100g中) http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail177.html
1日の摂取基準:2.4μg
[海苔]
58.1μg 味付けのり
57.6μg 焼きのり
39.9μg いわのり−素干し
31.8μg あおのり−素干し

[魚]
62.4μg しじみ
28.1μg かき
17.7μg さんま
14.8μg かつおぶし
14.6μg めざし
9.5μg いわし
4.6μg さけ

[畜産]
52.8μg 牛・肝臓
25.2μg 豚・肝臓
1.6μg 牛肉(ひれ/和牛)
0.9μg 鶏卵
0.5μg 豚肉(肩ロース)
0.4μg 鶏肉(もも皮付)

ビタミンB12欠乏は実際、長期間ビーガンである場合でも非常にまれです。
http://fruit.easy-magic.com/user/index.php?mode=view_content&news_content_id=286
ビタミンB12欠乏症患者の95%は非菜食者であり、その原因は吸収力低下によるものであることがわかっています
http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0310.htm
745虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/17(火) 10:06:43 ID:RtoR/u2U0
しかし糞坊主の自レスコピペは病気だな。これで馬鹿にされてるのがわからないらしい。
馬鹿はやっぱり馬鹿だわ ゲラ

ビタミンB12に関してはまだ不明な点があるはずで確定的な事はいえないはずだ。
肉などを食べていた者が菜食に転換しても貯金はあるだろうし実際弊害はあまり聞かない。
しかしべジ側の方で確実な情報が出るまではサプリ、錠剤での摂取を勧めている。

http://www.ivu.org/japanese/faq/vitamins-minerals.html
746病弱名無しさん:2007/07/17(火) 10:06:52 ID:bKnqEuAdO
タバコを7本吸うから長寿世界一ではない。長寿世界一の平均喫煙量が7本だ。
この違いがわからね?


長寿世界一の肉70gの国が、肉300gのアメリカより癌が多いとはね

747虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/17(火) 10:14:39 ID:RtoR/u2U0
>>746
喫煙は平均寿命のマイナス要因でプラス要因がないものだ。
食事と同列に並べるお前が馬鹿 ペッ!

肉過剰摂取はがんではなく心臓病の方に出てくるの。
何回言っても理解できないんだねえ ペッ、ペッ! ゲラ
748病弱名無しさん:2007/07/17(火) 12:02:24 ID:zCwx3XFn0
>>685
つまり、肉をどのくらい食べるか食べないかで決まる。野菜を食べても焼け石に水ってことなんだよね。

>>687
文面通りにしか受け取らないのは危険なんじゃないかな。業界からの圧力というものは相当なものらしいからね。
このスレにも、大腸癌の専門家がテレビで癌の原因を尋ねられて、「運動不足です」としか答えられなかったと書いてある。
>>196) これは本当に恐ろしく、嘆かわしいこと。

>>712
カール・ルイスは現役中からビーガンらしい。ベジタリアンの一流アスリートは少なくないよ。
749病弱名無しさん:2007/07/17(火) 12:19:09 ID:PppwPkt+0
虫に聞けに議論を挑んではことごとく玉砕、完全論破される。
ちょっと出来すぎていて、虫に聞けの自演なんではないかという
気さえしてくる。
「VEGAN」というのは自分の評価を上げるために虫に聞けが
作り上げたあて馬キャラであって、実在はしない人物なんだろう?
そうなんだろう?
750病弱名無しさん:2007/07/17(火) 12:19:46 ID:/B2rOPAMO
>>748
カールルイスはベジじゃない。自伝でステーキをチキンに変えたとあったはず。
大腸がんには運動は大きい。肉関与に否定的コホート研究も多くある。
業界の圧力というならアメリカの菜食団体のそれは凄まじいらしい。

751病弱名無しさん:2007/07/17(火) 12:35:49 ID:zCwx3XFn0
>>750
そりゃ、生まれた時からベジタリアンなんて人は先進国では稀だからね。
752病弱名無しさん:2007/07/17(火) 12:36:32 ID:kr7A6a47O
>>744
血中VB12量
菜食120pg/ml
卵乳菜食230pg/ml
非菜食430pg/ml
現行では200以下を不足とみなしてるが、ある権威筋は350以上を正常値に、と言っている。(中略
VB12強化豆乳や、サプリメントを摂取していた菜食は、正常値であった。
菜食は足りないVB12をサプリメントや強化食品から摂りましょう。

って事を言ってるんだよ?そのサイトでは。
でも『素の食材から自分で調理・加工し栄養素を摂取する』のがより健康的な食生活であって、
加工された食品や、サプリメントに頼らなきゃならないような食生活は、全く健康的とは言えないです。
サプリメントは補助食品なだけですから、それを食生活の一環にしてしまおうって考える菜食はどうかと思います。
敢えて栄養素の少ない食生活をし、足りない栄養素はサプリメントがあるから大丈夫、って考えはとても恐ろしいですね。
753VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 12:40:46 ID:Ijz17+k80
果たして非菜食者が、
http://www.deliciousadventures.com/ というベジタリアンのコミュニティのゲストとして出ることは可能だろうか?

Olympian Carl Lewis on being veganというタイトルのビデオに出るのが可能だろうか?
http://video.google.com/videoplay?docid=744765316519516434

American vegansにカテゴリーされるだろうか。
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:American_vegans

Carl Lewis on Being Vegan という文章が書かれるだろうか?
http://www.earthsave.org/lifestyle/carllewis.htm
754VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 12:41:59 ID:Ijz17+k80
ビタミンB12は海の食べものに豊富で、海外では摂取源に困難しており海外の情報を鵜呑みにして混乱する人が良くいます。
日本人にとっては優秀な供給源に海苔があります。非菜食者はビタミンB12欠乏が多いので、味付け海苔小型8切1パック(3.3g)や、海苔のつくだにを少量食べて補いましょう。

・ビタミンB12含有量(可食部100g中) http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail177.html
1日の摂取基準:2.4μg
[海苔]
58.1μg 味付けのり
57.6μg 焼きのり
39.9μg いわのり−素干し
31.8μg あおのり−素干し

[魚]
62.4μg しじみ
28.1μg かき
17.7μg さんま
14.8μg かつおぶし
14.6μg めざし
9.5μg いわし
4.6μg さけ

[畜産]
52.8μg 牛・肝臓
25.2μg 豚・肝臓
1.6μg 牛肉(ひれ/和牛)
0.9μg 鶏卵
0.5μg 豚肉(肩ロース)
0.4μg 鶏肉(もも皮付)

ビタミンB12欠乏は実際、長期間ビーガンである場合でも非常にまれです。
http://fruit.easy-magic.com/user/index.php?mode=view_content&news_content_id=286
ビタミンB12欠乏症患者の95%は非菜食者であり、その原因は吸収力低下によるものであることがわかっています
http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0310.htm
755病弱名無しさん:2007/07/17(火) 13:14:31 ID:/B2rOPAMO
>>753
お前 虫 にやられるための 虫 の自演キャラだって言われてんだぞ(爆笑)
なんかコメントしろよ、虫自演やられキャラ。
しかし師匠が>>749見たら大笑いするだろし♪さんは大喜びするだろな(笑)
馬鹿ウケ!

756♪ ◆deCiSpC4vk :2007/07/17(火) 13:19:55 ID:doZ80JZx0
>>749
爆ウケです♪
世間の人はよくみてるなぁ♪
757病弱名無しさん:2007/07/17(火) 13:31:12 ID:kr7A6a47O
>>754
うん、でね、その95%が非菜食者なのは当たり前だよね。
だってほとんどの人が非菜食者なんだから。
残りの5%が菜食者なんだろうけど、はたして日本に完全菜食者って5%もいるの?
人口に占める割合が5%以下にも関わらずその結果なら、やはり完全菜食者はVB12が欠乏しやすいって事になる。
758病弱名無しさん:2007/07/17(火) 13:39:49 ID:bKnqEuAdO
>>747
相変わらず馬鹿全開だな
国別心臓病死亡者数と肉消費量に相関関係などない
http://www.dataranking.com/table2.cgi?LG=j&TP=he04-12000&TP2=fo02-12001

国が変わればありとあらゆる条件が変わるのだから、2点だけ取り出しても何の意味もないってことよ
いいかげん気付いてくれよ、虫お爺さん
759VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 13:41:07 ID:Ijz17+k80
わかりましたか?
つまり、非菜食者も同様にビタミンB12の心配をしなければなりません。
日本では、魚や海苔を頻繁に食べる食生活も多いのですから、
つまり、肉が多い食生活の場合ビタミンB12の欠乏の心配が高まることは、
ビタミンB12の含まれている量を見れば明らかです。
760病弱名無しさん:2007/07/17(火) 14:16:29 ID:bKnqEuAdO
虫は「長寿世界一の日本人は肉70gを食べている!」を、もう金輪際やめとけ
そんなんで、「よし、肉70gにするぞ」って思うのは幼稚園児かボケ老人ぐらい
これは命令じゃなくて忠告
アドバイスな
笑い者にされないための

てか、おまえは菜食スレやめてこっちのスレに逝け
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1157291109/-100
これは命令じゃなくて忠告
アドバイスな
笑い者にされないための
761病弱名無しさん:2007/07/17(火) 14:33:21 ID:/B2rOPAMO
何がわかりましただ、あて馬やられキャラ坊や。
たまには突っ込まれたことに答えたら?>>757には?
>>749にはコメントできないか。なんか気の毒になってきた(爆)

>>758
君の理解度の方に問題ありに見えるが虫の反論を待て。
762病弱名無しさん:2007/07/17(火) 14:41:42 ID:/B2rOPAMO
>>760
やっぱりな。お前理解力にかなり難ありだ。
お前が厨房板に行った方がいいな。お花畑もあるぞ(笑)
763病弱名無しさん:2007/07/17(火) 14:51:22 ID:bKnqEuAdO
つうかよ、一番たちが悪いのはおまえら糞ギャラリーだ
虫も50過ぎのオッサンだ
おまえら糞餓鬼どもほどは馬鹿じゃない
昔はよく「言い過ぎた」とか「ちょい反省」とか言ってたもんだ

それを、なんだ、おまえら糞ギャラリーが「虫さんがそんなこと言うはずがない!」とか、
プレッシャーかけるから、ええカッコしーの虫は引くに引けなくなって詭弁を使ってしまうわけよ
ちょっとは虫お爺さんの気持ちにもなってやれ
糞ギャラリーどもが
虫お爺さんが大腸癌にでもなったら、半分はおまいらのせいだぞ
764VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/17(火) 14:51:25 ID:Ijz17+k80
虫に聞けの「肉の適量1日50〜70g」という妄想は論理が破綻しているというか認知症なので却下だ。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/02(土) 00:13:35
    適量を考慮した「食事モデル」は3種類ほど過去に提示もしている。
    栄養協会、カロリー計算サイト、国立がんセンターの食事モデルを出しているんだが
それが肉の量の根拠らしいが、以下のようにぜんぜん意味が分からない。
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 05/01/20 15:03:41
    肉なら大雑把に言って体重を元に70Kgなら70g
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 05/01/20 18:46:32
    えーと、すいません。また訂正。
    体重をもとに70Kgなら70gは肉の摂取量じゃなく一日のたんぱく質の摂取量。
    失礼しました。
一回、肉の重さと一日のたんぱく質の摂取量を間違えたのに気づいたのに。
  虫に聞け ◆zEoq0/BAdY sage 2006/02/05(日) 22:01:54
    栄養士会やら民間会社のHPなどにも栄養学を基本にした食事モデルがあって
    そこでは大抵肉の設定は「1日70g」となっていた。
    探しても見つからないうちに癌センターのを見つけたので貼ったんだが
    正直なところ「肉40g」には驚いた。
また間違えているようで、探しても見つからなかったのに。
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 05/03/09 23:37:03
    [たんぱく質の所要量]
    「第6次改定日本人の栄養所要量」では成人男性70g、女性55gだべ?
ずっと、この古いたんぱく質の所要量を肉の重さと勘違いしたままなのだろう。
でも新しい「日本人の食事摂取基準(2005年版)」では、推奨量は成人男性60g、女性50gである。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/10/04(水) 23:00:25
    何回も言ってるが肉の適量は1日50〜70g程度だ。
    日本人の現在の肉消費は純供給食料で1日70数g。
    つまり理想的数値だ。
765病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:23:07 ID:/B2rOPAMO
>>763
バカが(笑)
俺は虫を年代板で見てからのファンだから同年代。
お前ら坊主とは俺も虫も頭のデキが違うの(笑)
この程度のやつらが必死に虫に挑んでは完敗を繰り返す。
たまらなく面白い。

糞坊主

そのコピペも見飽きた。
お前も肉の量と蛋白質の量を同じように間違い訂正したのは忘れたか?
それ自体なにも虫の論に突っ込みになってないし。
その程度だから「あて馬やられキャラ」だと笑われるの。
あまりに見事な負けっぷりだから虫の自演に見えるんだろよ(笑)
お前が認めなくてもギャラリーはよく見てる(大笑)
766病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:33:02 ID:/B2rOPAMO
前に他の板で解説してやったが 虫 はええかっこしいではない。
「嫌われてなんぼ」と云い傍若無人を演じてる。
他人の評価を気にせずやるから(たぶん)楽しいのだろう。
他人からよく思われたいなどと思ってない者にファンや追っかけができ
他人から評価されたいだけの糞坊主は嫌われ叩かれる。
2chは面白いねえ(笑)
767病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:33:23 ID:bKnqEuAdO
ちょっと擁護してやったら、今度は自演か?
負けず嫌いだなあ
まあ、そんだけ生命力があったら癌も逃げるだろう(大爆笑)
768病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:37:46 ID:bKnqEuAdO
まあ、本人だからわかってるとは思うけど
『「嫌われてなんぼ」と云い傍若無人を演じてる。』
それが、ええカッコしーなんだよ
そこのツッパリお爺さん
769病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:41:07 ID:bKnqEuAdO
文章に加齢臭がこびりついてるから、すぐ自演だとわかるんだよ
まあ、そこが可愛いところではあるんだが・・
770♪ ◆deCiSpC4vk :2007/07/17(火) 15:57:16 ID:doZ80JZx0
>>763
虫さんはギャラリーを思いやることはあっても、ギャラリーを気にしてスタイルを変えたりはしないよ
それだけの信念があるから彼の文章は人の心を動かすんだよ
プラスにもマイナスにもね♪
771病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:57:28 ID:/B2rOPAMO
ああ自演扱い大いに結構。俺は一切否定しないよ。
2chは何でもありの楽しむ場だ。俺が虫かもしれない。ニヤ
精々頑張りな。俺は毎週月曜が休み。連休の時は火曜の今日。
先週同様、虫が出てくるまで遊んでやってもいいぞ。
お前らじゃこの自演虫様にも敵うまい(笑)
772病弱名無しさん:2007/07/17(火) 16:00:47 ID:/B2rOPAMO
と云いたいところだがお出掛けなんで落ちるわさ。
糞坊主は749にコメントを(笑)
もう一匹の自演かもしれない馬鹿ベジはどうでもいいか(笑)(笑)
773病弱名無しさん:2007/07/17(火) 16:11:42 ID:mljqraGU0
>>753
American vegans に melody とかあるから、ん? と思って click してみれば・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Melody.

ビーガンだとは知らなかった。アメリカ人だということもだけど。
774病弱名無しさん:2007/07/17(火) 16:40:45 ID:KHmn06Sp0
結局ID:w40UKGLm0の問いかけには答えずか…
VEGANの自演確定でいいんじゃね
775病弱名無しさん:2007/07/17(火) 17:45:56 ID:OCLOxCrxO
でもやっぱり、ベジタリアンっていうと、しゅーか敵せずってやつだから、
自演でもしないとやってけないよな
776病弱名無しさん:2007/07/17(火) 18:42:52 ID:g8reQnME0
>>769

>文章に加齢臭

マジ吹いたw
確かに ニヤ とか ゲラ とか
お前いったい何年生まれやねんと突っ込みをいれたくなる。
昭和生まれどころか、大正、明治生まれの可能性もあるかもなw
777病弱名無しさん:2007/07/17(火) 18:47:02 ID:g8reQnME0
て、ことは虫のことが理解できる虫擁護派は全員壮年、老年期の人間と見て間違いないだろ。
778病弱名無しさん:2007/07/17(火) 19:14:54 ID:HjJwKv690
海苔のビタミンB12含有量は正確には20-70μg/100g(乾燥重量)です。
大判1枚の重量は一般規格では約3g。
つまり、毎日1〜3枚の大きな海苔が必要ですね。
http://www.mansai.jp/nutrition/nu_vitaminb12.html
海苔それぞれにビタミンB12含有量表示の無い現状では毎日3枚補給が望ましいよね。

ベジタリアンなら誰でも知ってることだろうから余計なお世話かもですが
殆んどの味付け海苔、佃煮には動物性由来の成分が含まれてますよ。
通販とかでベジ用の高いのを買ってね。

子供の頃からのビーガンやベジ暦30年なんて人は
素直にサプリで補給するのが正解なのかもね。
779病弱名無しさん:2007/07/17(火) 19:18:55 ID:g8reQnME0
どうでもいいがな
780病弱名無しさん:2007/07/17(火) 19:22:54 ID:HjJwKv690
そうかなあ?
たぶん途中からのベジタリアンには問題なさそうだけど
ずっとベジやってる人には重要なことなんじゃないの?
781病弱名無しさん:2007/07/17(火) 19:25:47 ID:g8reQnME0
俺は途中ベジ。
だが、余計なお世話だろw
好きでベジやってるんだから。
782病弱名無しさん:2007/07/17(火) 19:28:04 ID:HjJwKv690
意味がわかんないけどまあいいや
見たい人だけ見てください。
783病弱名無しさん:2007/07/17(火) 19:31:13 ID:k9DB6W+/O
>>749
何か同意
784病弱名無しさん:2007/07/17(火) 20:53:22 ID:q5ZVGXfl0
つまり、ID:bKnqEuAdOはビーガンって人が携帯から自演してるってこと?
785病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:11:05 ID:KHmn06Sp0
厚生労働省がん研究助成金による指定研究班
「多目的コホートに基づくがん予防など健康の維持・増進に役立つエビデンスの構築に関する研究」
全国11保健所・国立がんセンター・国立循環器病センター・大学・研究機関・医療機関などとの共同研究

コホート研究の成果
http://epi.ncc.go.jp/jphc/pamp_cohort.pdf
786病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:18:16 ID:bKnqEuAdO
たけしの本当は怖い家庭の医学を見た
塩分1gの味噌汁の作り方が紹介された
通常なら4人前で600ccの水だが、1g味噌汁の場合は水400ccにするらしい
インチキじゃん
787病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:18:29 ID:VupgqcUy0
>>778
添加物がなく、もっとも一般的な焼きのり(あまのり)が、0.58μg/gくらいだから全形1枚(4g)で足りるんじゃないのかな。
1日の必要量は2.0μgだから。
あと、そのページによると完全菜食歴40年以上でも不足していなかったってことだけど、腸内細菌が作るB12を利用できてるのかもしれないな。

>>752
土の中にはビタミンB12を作るバクテリアがいるんで、本来は不足することはなかったんだよ。
現代人は水できれいに洗って食べるからB12はほとんど摂れないけど。
だからビタミンB12が摂れないからビーガンが不自然と考えるのは間違い。
788病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:41:06 ID:PppwPkt+0
「VEGAN」というのは、幼児期に受けた性的虐待が原因で解離性同一性障害を患った「虫に聞け」
の交代人格の一人である。
通常各人格は互いの存在を認知することはないが、何らかのきっかけが元となり、主人格である
虫に聞けの存在をVEGANが知ることとなる。
他人から好かれたい、褒められたいと思えば思うほど、叩かれ、罵倒される自分に比べ、
一見傍若無人に振舞っているように見えるが、その理論的なもの言いと人間性から固定ファン
まで居る虫に聞けに対し、VEGANは嫉妬心を募らせるようになる。
虫に聞けから主人格を簒奪する為、VEGANはことあるごとに虫に聞けに挑戦するが、ことごとく
返り討ちに遭い玉砕。過去一度として虫に聞けに勝利したことが無い。
交代人格VEGANの自殺により人格が主人格である虫に聞けに統合されるというのが、大方の
ギャラリーの予想である。
789病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:43:20 ID:g8reQnME0
てことは、虫が統合失調症てことだなwww
790病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:12:37 ID:w40UKGLm0
結局、VEGAN氏は疑いを晴らさず・・・
アリバイ作りに、携帯を貸りることができる知り合いすらいないのは寂しいね
791病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:14:29 ID:g8reQnME0
てか、虫が幼児期に性的虐待にあって、統合失調症になったでいいのかよw
792病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:49:26 ID:dbXhNv+50
糞虫ちゃん♪虚オタが壊滅状態ですw
化けの皮がはがれた虚を弁護できない虚オタでいっぱいでしゅw
ここはお前から直接今年も無理だっていってやってくれwww
793病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:51:26 ID:g8reQnME0
虫は統合失調症で再起不能でしゅw
794病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:17:20 ID:k9DB6W+/O
>>788
かなり同意。

まさかそんなやついないだろうと思っていたが、あるコテハンは、1人10役くらいやって、
ヒイキやアンチや荒らしや通りすがりなど、様々なキャラを演じながら、1日数百〜
のレスを書き込み、観客をひきつけ、板がなくならないように頑張ってることを知った。

しかも、1人1人に口癖や書き込み癖があって、どうみても別人にしか見えない点が凄い。

はじめてそのことを本人から聞いた時は、本当にタマゲた。
わざとバレるような自演をして、それを「自演乙」と突っ込むのも自分の分身。
ちなみにボクシング板なんだが、亀田のおかげで新しい層が大量流入してくれた。
その時、板の存続が確定的になったので、彼は人知れず名無しに戻った。

多重人格者?ヒキヲタ?自己顕示バカ?かもしれないし、プロ固定かもしれないが、
ネラーに対するサービス精神もなかなかのものだよ。

虫さんには、同じ匂いがするw
795病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:25:07 ID:g8reQnME0
>多重人格者?ヒキヲタ?自己顕示バカ?かもしれないし、

虫散々な言われようだなw
796病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:25:53 ID:PppwPkt+0
さっき虫に会って来たけど、
「じゃふj;あう;あじゃじt;うあmjzj;jじpx;ちpkざかおk 」
とかなんとか言っていたから、もうすぐVEGANの人格が登場すると思う。
797虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/17(火) 23:30:38 ID:RtoR/u2U0
け、馬鹿言ってろよ。しかし糞坊主にはひどい結末だな。
ま、自業自得だ。
俺に議論挑みながら結局はグダグダに逃げ体面保ちに走るからこうなる。
一度目で懲りてればいいものを変わらなかったからな。
お前が鬱スレにまで行き馬鹿やってるのを知った時は一度目で手を抜いたことを
後悔した。これで懲りろ。

で、この騒ぎで喜んで出てきてる馬鹿は糞坊主以下だ。
お前らにVEGANを笑う資格はない。グダグダではあっても俺に挑んできた奴だ。
お前らは真正面から俺に挑みすらできない馬鹿だろ。論外!
798病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:36:12 ID:g8reQnME0
統合失調症はどうだ?w
799虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/17(火) 23:40:27 ID:RtoR/u2U0
VEGANは少しばかり気の毒だがこいつは完全に終わりだ。
恥というものを知らないし読解力は相当疑問だから何でここまでされるか理解できてない
可能性はあるがな。まあこいつはもういい。

>>771
だからさ、お前やりすぎ・・・
怒れる筋合いじゃなんだけどさ。しょうがねえな。

>>760
お前ごときお馬鹿に忠告されるほど落ちぶれちゃいないぜって ゲラ

>そんなんで、「よし、肉70gにするぞ」って思うのは幼稚園児かボケ老人ぐらい

馬鹿丸出しだな。そんなんでやるんじゃない。今の日本人はそうやってるの。
お前ら馬鹿べジが必死になって肉70gすら否定して自己正当化を図るから言ってるんだが
馬鹿は馬鹿だからわからないんだろうな プ
800虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/17(火) 23:48:47 ID:RtoR/u2U0
まあ糞坊主沈没にかこつけて騒ぎたい馬鹿がいるうちは正常にはならんだろ。

単なる偏食隠しの馬鹿べジ叩きと
菜食者の可能性についての話は馬鹿騒ぎ一段落してからだな。

菜食、普通食関係なく馬鹿が多いな、2ちゃんだからしょうがないが ゲラ

801病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:56:18 ID:fwqyjBW70
>>785
足掛け16年続いてる日本人への大規模調査に期待age
802病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:35:56 ID:/ok+2qLS0
まぁ、コテなんていつでも名無しに戻れるしな。
コテつける理由は自己顕示欲以外の何者でもないだろ。
803病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:02:01 ID:MMkaYZR30
コテやりながら、自演する人もいるからね
804病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:24:40 ID:15vTmpMBO
>>795
誤解だよ
それはボクシング板の名物コテハンのことです
805節子:2007/07/18(水) 02:36:22 ID:py1HP1SU0
なんでVEGANすぐ死んでしまうん?
806VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/18(水) 04:55:22 ID:JU6yMeUI0
ビタミンB12は海の食べものに豊富で、海苔という文化のない海外では摂取に困難しており海外の情報によって迷う人がよくいます。
しかし、日本人は魚もよく食べるし海苔という奇跡の食べものがあります。しかし、ビタミンB12の欠乏は非菜食者にも多いので、特に肉の多い生活の場合は、味付け海苔(8切1パックで3.3g)や海苔のつくだにを少量食べましょう。

・ビタミンB12含有量(可食部100g中) http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail177.html
1日の摂取基準:2.4μg
[海苔]
58.1μg 味付けのり
57.6μg 焼きのり
39.9μg いわのり−素干し
31.8μg あおのり−素干し

[魚]
62.4μg しじみ
28.1μg かき
17.7μg さんま
14.8μg かつおぶし
14.6μg めざし
9.5μg いわし
4.6μg さけ

[畜産]
52.8μg 牛・肝臓
25.2μg 豚・肝臓
1.6μg 牛肉(ひれ/和牛)
0.9μg 鶏卵
0.5μg 豚肉(肩ロース)
0.4μg 鶏肉(もも皮付)

ビタミンB12欠乏は実際、長期間ビーガンである場合でも非常にまれです。
http://fruit.easy-magic.com/user/index.php?mode=view_content&news_content_id=286
ビタミンB12欠乏症患者の95%は非菜食者であり、その原因は吸収力低下によるものであることがわかっています
http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0310.htm
807節子:2007/07/18(水) 05:25:36 ID:dH/mVE4U0
はい、というわけで、このスレからVEGANが居なくなってもうだいぶ経つわけですけれども、
あの頃は本当に荒れ放題でしたね。
うっかりVEGANにレスなどしようものなら即「自演乙!」などとツッコまれ、大多数を占める
であろう健常な菜食者の方々からもウザがられたものです。
「完全無視で、暫く放っておいたらどうなるんだろう?」と言いだした方がおられまして、
その通りにしておりましたところ、いつの間にやら姿が見えなくなり、昨今の平穏さが
訪れたと、そういうことなんですよねー、えー。
808病弱名無しさん:2007/07/18(水) 05:27:50 ID:SQyYudJc0
虫に聞けさんと結婚したいです
809VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/18(水) 06:02:46 ID:JU6yMeUI0
24時間365日、完全有人監視により、これら悪質な行為を厳重にチェックし、被害を未然に食い止めます。w
http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-date-20060809.html
810虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 07:55:41 ID:np7JY6pDO
呆れたねぇ、糞坊主出てるよ。
恥という感覚がないのか、なぜここまで酷評されるか理解できないのか。
よくその負け犬コテ名乗れるな プ

もう少し静観してスレ本線の話に戻ろうかね。
ここは俺や糞坊主について語るスレじゃないからな。
811VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/18(水) 08:14:11 ID:JU6yMeUI0
何が負けたの?
812虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 08:59:15 ID:np7JY6pDO
顔の良さでだろ ゲラ

>>749>>783、その他馬鹿話してる奴にでも聞くんだな。
俺が自演してると疑いたくなるくらい見事な負けっぷりだとよ。
813VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/18(水) 09:05:00 ID:JU6yMeUI0
自分では勝ち負けが分からないのに な ぜ か 使ってるんだってことかな全員が
814節子:2007/07/18(水) 09:11:30 ID:py1HP1SU0
>>812
自演乙!
815♪ ◆deCiSpC4vk :2007/07/18(水) 09:15:43 ID:s14tK1380
ビタミンB12に関しては>>787の通りで、あまりこだわる必要はないのでは?
医学的には、ビタミンB12欠乏症(貧血)は胃の内因子欠乏によるもので食生活は問題にされてませんよね

>>808
わたしは愛人でいいです♪
816虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 09:28:29 ID:np7JY6pDO
>>813
どうでもいいが、まともな日本語で書け。
俺自身の評価なら何回も書いている。
「お前ごときが俺様に挑もうなんざ 100万年早い」忘れたか? ゲラ
俺が勝ち負け言ったところで納得しないだろ。ギャラリーの反応見るんだな。

さて、本線に戻そうか。負け犬いじってても面白くないわ。
キャンキャン吠えるのに付き合う義理もねえし プ
817VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/18(水) 09:30:57 ID:JU6yMeUI0
で、何が負けたの?
818病弱名無しさん:2007/07/18(水) 09:35:16 ID:15vTmpMBO
>>815
胃の内因子欠乏について詳しく教えてください
819病弱名無しさん:2007/07/18(水) 09:39:21 ID:dH/mVE4U0
>>816
自演乙!

よし、虫ももうあっち行こうぜ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286

それじゃあ健常者の菜食者の皆さん、どうもお騒がせして
申し訳ありませんでした。お邪魔致しました。
820虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 09:39:50 ID:np7JY6pDO
>>815
匿名のネット上でもめったなこと言わないでね。

さ、あとは夜。今日は比較的早く帰れると思うが、どうかな。
821VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/18(水) 09:48:42 ID:JU6yMeUI0
■コピペから分かるコピペ者の常駐場所

ベジタリアン*菜食主義 ‐ part13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182701129/727  01:40:22
コピペ元

ベジタリアン        
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1184312193/56  01:48:08

VEGAN ◆PsPHI2rklQを二度殺すスレッド
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/728  01:50:33

菜食について考えるpart17【環境/生命倫理 温暖化】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/879  01:50:45

【キチガイ】マクロビオティックその7【デタラメ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/130  01:51:02

【菜】ベジタリアンになろう【菜】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1111563460/794  02:07:21
822病弱名無しさん:2007/07/18(水) 10:28:24 ID:uxN/cVER0
>>820
あなたの会話じゃなくてただの自分のエゴじゃん。
相手のこと考えないとだめだよ。ウザイです(笑)
823♪ ◆deCiSpC4vk :2007/07/18(水) 10:52:50 ID:s14tK1380
>>820
ごめんなさい(´・ω・`)

>>818
皆さんにはあまり関係のないお話なんですが・・・
内因子はビタミンB12を吸収するために必要な、胃壁から分泌される糖タンパクです。
自己抗体(自分で自分の細胞を攻撃しちゃうの)による胃壁破壊や胃の切除によって欠乏します。
その場合、ビタミンB12を筋肉注射で補充(年に数回)します。
・・・こんなもんでどうでしょう
824病弱名無し:2007/07/18(水) 13:55:05 ID:UkR87e3O0
アルツハイマー大国にっぽん万歳!
825818:2007/07/18(水) 14:39:01 ID:15vTmpMBO
>>823
ありがとうございます
826病弱名無しさん:2007/07/18(水) 15:02:31 ID:5TFIRrFV0
健康とダイエットのためにナチュラルハイジーンで果物と野菜をいっぱい食っているのですが、
どうも甘い物や炭水化物を多く取らないと、野菜だけでは夜に空腹が我慢できなくなってしまっています。

この空腹をどうにかするよいアドバイスなどはないでしょうか?

とりあえず早く寝るにかぎるのかな。
827病弱名無しさん:2007/07/18(水) 15:49:41 ID:QnA0Pk760
水を飲むのがいちばん! 寝る前はNGだけど。
828VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/18(水) 18:28:09 ID:JU6yMeUI0
>>826
タンパク質をもっと食ってみよう。
829病弱名無しさん:2007/07/18(水) 19:05:58 ID:o92WzkGP0
>>826
果物・野菜だけしか食べてないの?

痩身のためならそれでもいいかもしれないけど、健康の為なら勘違いしていると思う。
だいたい、変な食事療法を始める人は、根本的に食生活がおかしいんだよ。
で、それに気がつくのは結構だけども、普通の食生活になるのではなく、
変な偏食ダイエットに走ってしまう。

なんでだろう?
830病弱名無しさん:2007/07/18(水) 19:34:10 ID:43YfHDQ60
>>826
ドロドロのプロテインを入れたお粥とか作ってみたら?
リバウンド防止になりそうな気がする。

思いつきだから補償はしませんが
その方がまだ健康かと
831病弱名無しさん:2007/07/18(水) 19:53:16 ID:mSUeIGSn0
832虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 20:09:42 ID:OrbDkJT80
>>823
♪さん詳しいね。さすが解剖学・生理学・病理学などを学んだというだけはある。
専門的な話のときはいろいろ教えてくださいな。

>>829
それは俺もいつも思う。
何かしら間違った食事をし健康を害すと極端な食事療法に走り治そうとする。
極端から極端。これは菜食者や特殊な食事療法をやる人によく見かける。
何回も例に出してるがサンプラザ中野。
プロテインを丼で何杯も毎日とり身体を壊し甲田に走る。極端から極端の典型例。
間違っているところを是正するのが普通だと思うが、早く好結果を出したいのかね?
健康には普通が一番だと俺は思うけどね。
健康になりたくて何か特殊なことをやればやるだけ不健康になるというのは事実だ。
これを俺は「健康オタクの不健康」と呼んでいる。
これも何回も例示してる大橋巨泉と志村けん。
ココアは身体にいいとがぶ飲みした巨泉、鰯は身体にいいと三食毎回食べ続けた志村。
ともにこれで身体を壊す。健康に良かれと何かをやっただけ不健康になっている。
普通の食事が一番健康的なんだが健康オタクは普通では満足しないようだ。
かわったこと、特殊なことをしなければ満足しないらしい。
普通にしてれば世界一の健康寿命の国の一員なのにねえ。
833病弱名無しさん:2007/07/18(水) 20:35:22 ID:QBW2Ik4zO
と、肉50gをしこしこせこせこ毎日計算している、
健康お宅お爺さんが申しております
834病弱名無しさん:2007/07/18(水) 20:57:13 ID:zwwhrC750
タンパク質の過剰摂取は腎臓に良くないですよ。
835虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 21:04:52 ID:OrbDkJT80
>>833
低能馬鹿が何か言ったか?計算などせず普通に食ってれば70数g、抑え目にすれば50g
お前はどんな偏食馬鹿べジだ?

ナチュラルハイジーンも確か乳製品アウトだったよな。これもどうかね?
健康のために何かがいいと特別視するのもおかしいが、何かが悪いと敵視するのも変。
馬鹿べジがいう「肉は害」もその類。つまり「魔女フード」だ。
何かが健康にいいと「マジックフード」にして食べ続ければココアや鰯になる。
これは毒だと敵視し「魔女フード」を作るのも同じこと。
聖路加の日野原先生は週2回ステーキを食べ牛乳も欠かさないという。
この前男性長寿世界一に認定された田鍋さんも紹介されたメニューに「肉じゃが」が
入っていたし、やはり牛乳を毎日欠かさず飲むという。
みんなと一緒のときはアイスクリームも食べるとか。何か特別なものを食べるとか
逆にこれは身体に悪いからと食べないとかはないという。
俺の親父も80代でかくしゃくとしたものだ。魚も肉も食べるし牛乳1杯、卵1個は毎日。
季節の物を食べるというモットーくらいでこれはダメと禁忌にするものはない。
「健康オタクの不健康」はマジックフードや魔女フードを設定するところから来ている。
ま、自己責任だしやるのは自由だ。これだけが正しいと他者を否定しないのであればね。
健康にいいと信じてやればプラセボ効果もあるだろうしなw
836病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:24:12 ID:lWgs6YAs0
>>824
日本の健康寿命は世界一
837虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 21:26:45 ID:OrbDkJT80
そういえば昔べジの教祖的存在の「やまちゃん」という奴のサイトがあったな。
馬鹿べジ信者が多く盛んにやまちゃんとやり合えと俺を挑発したもんだ。
そのやまちゃんもチーズは毒のかたまりとか馬鹿言っていたな。
こんなに栄養価に富み美味いものをねえ。馬鹿べジは何考えてるかわからんわ プ
838病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:36:05 ID:QBW2Ik4zO
>普通に食ってれば70数g
馬鹿かおまえ?
普通ってなあに?
普通に勉強してれば偏差値50、少し抑え目にすれば偏差値40なのか?
おまえみたいな馬鹿は必死に勉強しても偏差値20じゃないか
いつまでたってもサンプラザだ大橋だ志村だマジックだって、偏差値15レベルくらいだな
839病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:43:35 ID:o92WzkGP0
正直、おれも馬鹿ベジの気持ちが判るんだ。

何かが体にいいと言えば、それを必要以上に摂ろうとしてしまう。
健康オタといってもいいかも。

昔、「酢」が体にいいというので、薄めないで酸っぱいのを我慢して原液で飲んだことがある。
でも、これって非常に危険で、胃がもの凄く荒れるらしい。

運動して筋肉つけたくて、卵をたくさん食べたことがある。
これが原因か判らないが、直後から凄いニキビに悩まされた。

そんなだから、ベジの気持ちが判るし、判る故にしつこく否定してやりたい。
840病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:59:02 ID:QBW2Ik4zO
プロテインを丼で飲んだサンプラザ
ココアを20杯飲んだ巨船
イワシを15匹食った志村
酢を原液で飲んだ>>839

これら4馬鹿と、ビーガンが同等の馬鹿であることを証明せよ
841虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 22:05:56 ID:OrbDkJT80
>>838
普通もわからない馬鹿に用はねえぜ。お前はどんな“異常な”偏食なんだ?

>>839
多かれ少なかれみんなそんな経験があるだろう。
国民総健康オタク化といっても過言じゃない。だから「あるある」捏造なども起こる。
「あるある」で紹介された食材が翌日スーパーから消えるとかね。
少し健康に対する意識は変わっていかないとな。
あなたの「酢」も「卵」も健康にいい、身体にいい(身体を作れる)とやっただけ
マイナスになったわけだ。
健康にいいはずと特別な食事をやればやっただけ不健康になる。
これは真理だと思うよ。
842虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 22:08:53 ID:OrbDkJT80
>>840
お前邪魔、引っ込んでろ。
ヴィーガンは馬鹿じゃないだろうがお前は馬鹿だな キッパリ!
843sage:2007/07/18(水) 22:14:28 ID:gcqdPQ1n0
ついに本章発揮か、アホ虫が
ここは菜食スレ
おまえがとっとと失せろ

反論できなくなって必死だな
あるある?
今度はどんなアホの例を出す?
844虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 22:22:05 ID:OrbDkJT80
>>843
ここは菜食スレで馬鹿べジスレではなかろ プ
反論できないって何に?まさかこれか?

>これら4馬鹿と、ビーガンが同等の馬鹿であることを証明せよ

だと思ってるならお前相当オツム弱い ゲラ
お前は菜食だけが正しい馬鹿べジか?俺は普通食が正しいとは言わんぜ。
845虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 22:23:59 ID:OrbDkJT80
× 普通食が正しい
○ 普通食「だけ」が正しい
846病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:27:26 ID:gcqdPQ1n0
おい虫、おまえ本当に偏差値15だなww
サンプラ・巨戦・志村・酢原液・あるある会員、のいったい誰が菜食者なんだ?
味噌も糞も虫もいっしょにすんなよ、はげ
847病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:37:48 ID:py1HP1SU0
やばいやばい、VEGANなんかとやり合ったせいで、虫までVEGANに毒されてきてるぞ。
このスレは、完全菜食のリスクコントロールをキチンと出来る、大多数のマトモな
菜食者の皆さんに任せるとして、俺らは向こうでVEGANの思い出話でも語り合おう。
バカベジも一緒に来れば?

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/intro/1183297428/l50
848虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 22:56:05 ID:OrbDkJT80
>>846
「マジックフード」「魔女フード」を設定するとしたら同じだな。
ただしだ。個人が菜食を選択するのは自由だ。
ヴィーガン選択いいだろ。なんでヴィーガンになるかは人それぞれ理由はあるだろうし
そんなことはどうでもいい。
「肉が嫌い」だけでも立派な菜食選択理由になる。それでいいじゃないか。
俺が否定するのは菜食選択した本当の理由があるはずなのに、それをさらに自己正当化
しようと「後付理由」を探しだし「俺だけが正しい」という馬鹿べジだと何回言った?
肉は害だと思うから食べないなら、それでいいじゃないか。
なんで他人が肉を食べることを必死に否定する必要がある?
健康板だからな、健康面から考えたら肉を魔女フードとし否定するのは間違いだと
指摘はするが、個人の選択は自由だ。
肉が嫌いな人もいる、体質に会わない人もいる。そんな人が無理に食べればマイナスだ。
そういう人に肉を食うべきなどとは言わんぜ。
ただな、健康のために毒である肉は食うべきではないというような魔女フード論を
言う奴がいれば否定する。一般的健康論と個人の選択は別な話だ。
低脳君は自分の選択を否定されたとでも思ったのかい プ
849病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:12:27 ID:gcqdPQ1n0
「俺だけが正しい」?
はあ?

長生きするのが正しいとも、短命なのが誤りだとも思わない
動物性栄養源と植物性栄養源と、どちらの羅患率が高いかということが論点だ
そこに正しい・正しくないは関与しない
高いか低いかだけだ

「毒かどうかは量で決まる」
そこに正しい・正しくないは関与しない
多いか少ないかだけだ
850病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:26:32 ID:BRifOdGu0
>>849
>「毒かどうかは量で決まる」
>そこに正しい・正しくないは関与しない
>多いか少ないかだけだ

その通りだとおもうよ、そして普通食者の主張も「肉は適量ならよい蛋白源なのでは?」ですよ。
多い少ない、ではなく過剰摂取の欧米と全く食べないベジを比較してるのは…
851病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:34:40 ID:gcqdPQ1n0
毒にもいろいろあるわけで、即死する物を毒と定義すれば致死量でない物は毒ではない
東洋の修行者は、五葷=たまねぎ・にら・ニンニク・ねぎ・あさつきを「毒」と定義する
もちろん肉もね
毒にはいろいろなレベルがあるわけだよ

852虫に:2007/07/18(水) 23:41:31 ID:OrbDkJT80
>>849
>長生きするのが正しいとも、短命なのが誤りだとも思わない
 動物性栄養源と植物性栄養源と、どちらの羅患率が高いかということが論点だ

健康で長生きするのが正しく、不健康で短命なのが不正解だ。
罹患率って何のだ?ガンか、心臓病か、それとも風邪か?
「何が毒かは量で決まる」
これがわかってるなら>>850の言うことはわかるはずだがね。
寝る。
853虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/18(水) 23:43:36 ID:OrbDkJT80
なんだ〜中途半端な名前はw

おやすも
854病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:57:06 ID:o92WzkGP0
>>851
なるほど、ベジタリアンにとっては肉が毒な訳ですね!!
855病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:21:03 ID:ZMsVEck40
>>851
>毒にもいろいろあるわけで、即死する物を毒と定義すれば致死量でない物は毒ではない
即死する量が多いか少ないかというだけですよ
全ての物質は量によっては毒であり、毒ではありません

>>849であなた自身が語っている通り
>「毒かどうかは量で決まる」
>多いか少ないかだけだ
これが真実です
856病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:27:08 ID:AX82Mg4w0
環境問題の最大の原因は食用牛
ソース
http://www.juno.dti.ne.jp/%7Etkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
857病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:37:10 ID:OPxr+2K4O
>>856
うん、だから何度も言われてるよね、『家畜が悪いのなら家畜だけを避ければ良いんじゃないですか?』って。
君が食用牛を悪だとするソースを持ってきても、そこから菜食をする理由にするには飛躍させすぎでしょ?
だからこのスレでは意味無いわけ、そんなソース。

鳥肉は良いんですよね?豚肉は?羊は?鹿は?猪は?魚は?鯨は?烏賊は?
858病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:58:41 ID:AX82Mg4w0
>>857
ここは菜食スレだった
誤爆した
859病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:56:20 ID:Nvauyrx00
野菜・果物をよく食べる人の大腸がん発症リスクは食べない人と同じ

宮城県コホートでは、野菜と果物の摂取量と大腸がん発症リスクとの間に関連はありませんでした。

過去5年間で、大規模前向きコホート研究で野菜・果物摂取量と大腸がん発症リスクを検討した6つの報告では、
スウェーデンの研究を除くとすべてが関連なしという結果であり、これに続いて宮城県コホートでもやはり関連がみられませんでした。

野菜と果物による予防は、少なくとも大腸がんに関しては、期待されていたほどの大きな効果はないのかもしれません。

http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/outline/cohoto/0503publichealthnutr.html
860病弱名無しさん:2007/07/19(木) 03:09:22 ID:AX82Mg4w0
人をけなしてうれしいのならば、
それがあなたの才能、自己表現の一つだということになります。
うれしさは自分の感じる凄さの証拠になるのです。
うれしい気持ちは意外と注目のしがいがあります。
まわりの人間が自分の凄さをわかっているように感じられないのは、
あなた自身が外にそういう人がいても認めようとしていないからです。
人の心は自分のなかにあるものしか感じられません。
誉める心や認める心がないのなら一生心はそのことを感じられないままです。
だいたい、本当に自分の凄さがあると感じられるのであれば、
外の人間に認めてもらうことよりも、その力を発揮することそのものに意識が向くはずです。
それに本当に凄い人間ならばその力が発揮できる場にいるはずです。
自分の力を感じたければ、外から力を感じる感覚を養うことです。
861860:2007/07/19(木) 03:10:08 ID:AX82Mg4w0
また誤爆したorz
862病弱名無しさん:2007/07/19(木) 07:28:16 ID:eej6KdbW0
日本における喫煙とがん死亡についての相対リスク
https://www.pref.ehime.jp/040hokenhukushi/030healthpro/kenkou/kenjou/tabako/gan/gan01.htm

これによると、喫煙者の癌リスクは非喫煙者の1.48倍になる
たいしたことないんじゃない?
野菜嫌いの果物好きが大腸癌になるリスクとたいして変わらんがな
863病弱名無しさん:2007/07/19(木) 08:24:45 ID:eej6KdbW0
>>823
♪さん詳しいね。さすがは薬屋の倅だけある
864虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/19(木) 09:47:05 ID:ZGABSr8N0
>>851
全然わかってないな。>>855の言うこと理解できる?
全ての食物には例外なく全て致死量が存在するの。どんなものでも毒になり
人間を殺すことが出来る。
調味料として欠かせない醤油も一升飲めば人は死ぬ(これも何十回目だ・・)
それが「何が毒かは量で決まる」だ。
肉もそうで摂取する量でプラスにもマイナスにもなる。

>>863
駆逐された糞坊主の精一杯の嫌味かな ゲラ
865虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/19(木) 09:54:53 ID:ZGABSr8N0
>>862
あんたの貼ったもの見れないわ。
喫煙の相対リスクでは2.7とかいうのもどこかで見た記憶があるぞ。
どちらにしても数多いガンの中の一つに過ぎない大腸がんだけの相対リスクと
がん全体で見た場合の相対リスクは同じ数値であっても当然意味は大きく違うだろ。
喫煙はほとんど全てのがんリスクに関わるものだしな。
866♪ ◆deCiSpC4vk :2007/07/19(木) 10:10:41 ID:WmfMXQMH0
>>863
違うとゆーに。農家の娘だよ。
867VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/19(木) 10:50:24 ID:QAFDD1ks0
「あて馬」+「キャラ」、だいたい「当て馬」って何?辞書変換で「あて馬」出ないんだけどまた変な辞書学習で自演バレバレ。
もはや、かわいそうな脳内勝利宣言しかできない。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182701129/749
749 :病弱名無しさん:2007/07/17(火) 12:19:09 ID:PppwPkt+0
虫に聞けに議論を挑んではことごとく玉砕、完全論破される。
ちょっと出来すぎていて、虫に聞けの自演なんではないかという気さえしてくる。
「VEGAN」というのは自分の評価を上げるために虫に聞けが
作り上げたあて馬キャラであって、実在はしない人物なんだろう?

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182701129/761
761 :病弱名無しさん:2007/07/17(火) 14:33:21 ID:/B2rOPAMO
何がわかりましただ、あて馬やられキャラ坊や。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182701129/765
765 :病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:23:07 ID:/B2rOPAMO
その程度だから「あて馬やられキャラ」だと笑われるの。
あまりに見事な負けっぷりだから虫の自演に見えるんだろよ(笑)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/918
918 名前:考える名無しさん 投稿日:2007/07/18(水) 12:07:23 O
最悪板での虫との議論でお前が論破されたの。
VEGANは虫が作り上げた架空人物のあて馬やられキャラでは、とまでw

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/943
943 名前:考える名無しさん 投稿日:2007/07/19(木) 10:01:31 O
虫自演?のあて馬キャラはもう死んどけや。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/752
752 名前:虫に聞け ◆jI2W8zJrGE 投稿日:2007/07/19(木) 10:40:51 ID:n0CpE13a
俺の自演のあて馬キャラと言われた感想でも書いとけ ゲラゲラ
868病弱名無しさん:2007/07/19(木) 11:19:01 ID:WRzeawOuO
>>867
君はもうどうでもいいのよ。邪魔。
自分は負けてないという言い訳などに誰も興味は示さないと思うしスレ違い。
ここは君が言い訳する場所ではない。
869病弱名無しさん:2007/07/19(木) 11:20:15 ID:eej6KdbW0
養老孟司さんは、現代の「嫌煙キャンペーン」を、
かつてニクソン大統領がベトナム戦争の枯れ葉剤に対する環境団体の非難を交わすために、
政府の資金を使って故意に「反捕鯨キャンペーン」を作り上げたのに似た、
巨大な政治的陰謀ではないかと指摘しています
(『ブルータス』2005年3月15日号)
870VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/19(木) 11:23:31 ID:QAFDD1ks0
>>868
だから、何が負けたの?
871病弱名無しさん:2007/07/19(木) 11:53:16 ID:WRzeawOuO
>>870
わからない人だね。
君の勝ち負けなんて他の人にはもう興味のない話。
自意識過剰だね。そんなに君は注目されてると思ってる?
ここの住人にとって君の存在はどうでもいい存在だと思うけど。
872病弱名無しさん:2007/07/19(木) 12:18:15 ID:sJR0Jddv0
ってゆーか意味も分からずコピペを張りまくる
ただの嵐でしょ
873病弱名無しさん:2007/07/19(木) 13:34:12 ID:uEFDifBb0
えー、そんな見方は一方的だなー。
コピペの内容も具体的で理解が深まるしありがたいです。
相手の気持ちに立ってあげないから相手も反応してしまうんでしょう。
よくやってくれてますから、安心していいですよ。


874病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:18:11 ID:WRzeawOuO
>>873
ぷっ、ご苦労さん。下手だねえ。
875病弱名無しさん:2007/07/19(木) 18:32:20 ID:cx4GRLH10
日本核武装論を嗤う
吉田康彦氏(元IAEA広報部長)

日本では殆ど報道されないが、
日本はIAEA査察官が8人も常駐するれっきとした核査察対象国だ。
北朝鮮の核実験直後の米国主要各紙の報道にも見られるように、
世界の目は日本の核武装の可能性について、
日本人の想像を遙かに超えるほど敏感になっている。
 
国連機関IAEA(国際原子力機関)で日本支部の広報部長を務めた吉田氏は、
そもそもIAEAという組織が、戦
後日本とドイツの核武装を防ぐことを最大の目的に結成された組織であることを
日本人の多くが正確に認識できていないのではないかとの疑問を呈する。

日本が核兵器を保有するためにはNPT(核拡散防止条約)を脱退する必要があるが、
その際に起きるだろう国連安保理による制裁や各国からのエネルギー供給の停止に、資源の無い日本が耐えられるはずがない。

http://www.videonews.com/on-demand/291300/000918.php
613 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/07/19(木) 18:08:12 ID
876病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:10:49 ID:HUAj3gIU0
ベジタリアンは、粘着質が多いのかな
877病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:53:51 ID:krMixfcu0
>>868
>>871
自演乙!
878病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:54:45 ID:QmJpN9510
なんで自演だってわかったの?
879病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:09:54 ID:HUAj3gIU0
気に入らないレス=自演
880病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:19:01 ID:krMixfcu0
この期に及んでVEGANにレスするのはVEGAN本人くらいのものだろうと思ったからサ
881病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:20:36 ID:+wkdTJDK0
環境問題の最大の原因は食用牛
ソース
http://www.juno.dti.ne.jp/%7Etkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm

882病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:26:18 ID:lsxUC0Jr0
>>881

856 名前:病弱名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/07/19(木) 00:27:08 AX82Mg4w0
環境問題の最大の原因は食用牛
ソース
http://www.juno.dti.ne.jp/%7Etkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm


857 名前:病弱名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/07/19(木) 00:37:10 OPxr+2K4O
>>856
うん、だから何度も言われてるよね、『家畜が悪いのなら家畜だけを避ければ良いんじゃないですか?』って。
君が食用牛を悪だとするソースを持ってきても、そこから菜食をする理由にするには飛躍させすぎでしょ?
だからこのスレでは意味無いわけ、そんなソース。

鳥肉は良いんですよね?豚肉は?羊は?鹿は?猪は?魚は?鯨は?烏賊は?


858 名前:病弱名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/07/19(木) 00:58:41 AX82Mg4w0
>>857
ここは菜食スレだった
誤爆した
883病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:30:58 ID:+wkdTJDK0

肉食か菜食かで食品生産による温暖化ガス排出量に大差ー米国の研究が菜食の勧め
ソース
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/climatechange/news/06042801.htm
884病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:50:01 ID:vJ77KQRb0
キャイン キャイン
885べじ太:2007/07/19(木) 21:51:06 ID:emBVqK5p0
>>870
VEGANさん頑張って下さい。この問題は人類の根本的なものと思います。
886べじ太:2007/07/19(木) 21:57:51 ID:emBVqK5p0
>>870
勝敗はBEGANさんと虫に聞けさんのどちらが、健康を維持できるかどうかの長距離
競争できまりますよ。

直ぐに怒るような癇性の人や、くよくよする人はまず長生きできません。

また粘着気質で一つのことに執着する人であって、癇性やくよくよする性
格を持っている人もまず長生きできませんよ。
887べじ太:2007/07/19(木) 22:03:11 ID:emBVqK5p0
まぁ、私は今月の健康診断で全てをやりました。血液検査は全く異常無しでした。

去年まではラクトやオボだったのですが、ビーガンになってからは、血液検査全て
異常無しです。

888病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:13:33 ID:11kuvZbN0
日本って、人口で比較すると、アメリカの19%、中国の16%しか家畜(鶏除く)がいない。
牛ではアメリカの11%

実際は輸入肉もあるので消費量の差は随分縮まるだろうが、生肉は牛以外ほとんど国産だし、
アメリカの牛肉輸入は?再開したんだっけ?

別にベジが菜食展開運動しようが構わないと思うんだが、
「アメリカの菜食を見習え!」みたいな・・・ もうバカだと思うんですよね。

馬鹿ベジがダメな理由は、菜食に問題があるんじゃなくて、屁理屈がおかしい。
ソースの解釈のしかたがおかしい。
「肉の食べ過ぎは良くない。野菜も果物もバランスよく食べよう」っていうソースを持ってきて
「肉は体に良くない。ベジタリアンになろう」って解釈する。

そういう間違ったヘルシー指向に対し、「肉も食べた方がいいですよ」って研究者がいれば、
「肉を食べて高脂血症になったらどう責任をとるんだ!」とヤクザ並の言い掛かりをつける。

どうして馬鹿ベジってこうなの?
説明お願いします。
889病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:33:53 ID:+wkdTJDK0
>>888
まぁ、もちつけw
ぶち切れるくらいなら、このスレあぼーんすりゃいいじゃん
見なきゃいいだけ
でも気になるのは菜食に興味があるんだろ?
正直なれよw
890病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:36:48 ID:11kuvZbN0
>>889
??? ぜんぜんキレてないじゃん。

でも、自分でカキコして判った。
完全菜食が健康にいいなんていうソースがどこにもないからなんですね。

・・・納得しました。 orz
891病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:45:51 ID:+wkdTJDK0
くだらんレスだなw
菜食を実践すればわかる。
自分の身体で日々菜食による健康を実感してるからな。
自分の身体の反応が一番信頼できるってことだ。
892病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:53:23 ID:11kuvZbN0
>>891 逃げてます?
893VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/19(木) 22:54:09 ID:QAFDD1ks0
>>885-887
ありがとうございます。
894病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:55:53 ID:vJ77KQRb0
うれしい(U´Д`)キャインキャイン
895病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:59:45 ID:+wkdTJDK0
>>892
「百聞は一見にしかず」という諺を知らんようだな。

896虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/19(木) 23:02:08 ID:ZGABSr8N0
>>886
じゃあ俺の勝ちだろ。何回も言ってるがかれこれ20数年医者知らず。
半月ほど前に健康診断したが全項目オールOKでまったく問題なし。

>直ぐに怒るような癇性の人や、くよくよする人はまず長生きできません。

少し突っつくとすぐ発狂する糞坊主はダメだな ゲラ
それにお前さん糞坊主が菜食だと思ってるの?糞坊主は絶対に菜食なんかしてないね。
ま、こいつは負け犬でここで話題にする奴じゃない。

>>889
気に食わないレスだな。菜食が気になる?馬鹿べジを否定する>>888は当然の感想だ。
馬鹿べジが「菜食だけが正しい、肉を食うのは間違い」なんて言えば
馬鹿言ってんじゃないという人が出てくる方が普通。
お前は黙って菜食が出来ない馬鹿べジか?自己正当化しないと収まらない偏食か?
俺は菜食なら経験あるぜ。悪くはなかったが別になんも変わらんかった。
897病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:04:41 ID:+wkdTJDK0
>>896
馬鹿雑食の登場だな。
>>883に対するコメントを頼むぜ。
反論するならソース付でな。
898虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/19(木) 23:11:52 ID:ZGABSr8N0
>>883は環境問題だな。スレ違いだ。
健康問題で菜食優位の話が出来ないから環境でお茶を濁したいのか?
相応のスレなら乗ってやるがここではあくまで健康面。
お前は自分だけが正しいという普通食否定の馬鹿べジかと聞いているんだが。
今までも出てる馬鹿だとは思うがな プ
899病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:14:53 ID:+wkdTJDK0
>>898
早速逃げたかw
それなら、哲板の菜食スレでコメントしてもいいぞ。
それならスレ違いにもならんだろ。
900虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/19(木) 23:18:57 ID:ZGABSr8N0
逃げてるのはどっちだ?
お前は「自分たちだけが正しい」と言う普通食否定の馬鹿べジか?返事は?
で、健康面で何もいうことがないから逃げてるのか?
それとも何か言えるのか?ここは健康板だぜ。
901病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:22:30 ID:+wkdTJDK0
>>900
白旗かよw
くだらねぇ。
902虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/19(木) 23:29:57 ID:ZGABSr8N0
>>901
あんな突っ込みどころ満載のサイトで逃げるなって言ってるの。
どうしても健康面から話をそらしたいわけ?
返事も出来ないへタレかよ。
お前は馬鹿べジか?健康面で何か言うことはないのか?
お前昨日頓珍漢言ってた>>849じゃねえのか?
「何が毒かは量で決まる」ということがまったく分かっていなかった奴。
イエスorノー
903病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:32:33 ID:+wkdTJDK0
>>902
健康面?
俺は菜食で健康だ。
これでいいのか?w
結局>>883には反論できないってことだな。
904病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:32:47 ID:vJ77KQRb0
環境問題?地球温暖化の原因は定まってないよ
人間のせいなのが間違いないなら原始時代の生活レベルと人口に戻ればこれ以上の破壊は無くなる
905病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:33:11 ID:11kuvZbN0
>>883に何の反論を期待しているのか判らないが、

家畜の餌−>家畜の肉−>人間の食べ物  の移行段階で、エネルギーが1/10になるということでしょ?

あなたは家畜の餌を食べるの?牧草を食べるの?
人間が食べる肉と、人間が食べる野菜の価格に対するエネルギーを計算すれば、
どちらが効率的か判りませんか?
自分はそれほど変わらないと思います。
むしろ、穀物ではなく野菜と比較すれば、肉や卵の方が遙かに優れていると思います。

あなたが家畜の餌を食べるのなら構いませんが・・・
906病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:33:22 ID:lsxUC0Jr0
>>883
肉食そのものを否定する話じゃない
野生動物の存在を否定するんならいいけどね
907病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:33:30 ID:4P9GZmHN0
別に菜食主義をかざすつもりなどまったくないのだが、
年と共に胃が弱くなったのか、肉や生魚が食えなくなってきた。
そういうルートでベジタリアンになるのかもしれん、この先。
主義主張があるとすれば「胃が弱くなっちゃって…」ってところかな。
食えるもんなら食いたいんだけど。どーもお腹くだすようになっちゃって
ハア年はとりたくないもんだねェ('A`)
908病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:36:12 ID:+wkdTJDK0
>>905>>906
読解力小学生以下らしいなw
909虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/19(木) 23:38:57 ID:ZGABSr8N0
>>903
反論なら“いくらでも”出来る。話を健康面からぼかしたくないだけだ。
お前が健康、結構なことだ。で、菜食以外では健康になれないと思ってる?
他の話も逃げてるぜ。
お前は普通食否定の馬鹿べジか?
「何が毒かは量で決まる」を理解してなかった昨日の馬鹿か?

どうも糞坊主みたいに話をはぐらかしたがる奴が多いな。へタレだから? プ
910病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:40:10 ID:lsxUC0Jr0
家畜の餌のエネルギーは、家畜が生きるために使われたエネルギーと
排出された分、それと肉に変わったわけだから、10%になったという考え方はどうかな

人間が普通食べることの草などから、食べることのできる肉が出来たと考えれば
無からモノを生み出したとも考えられる。
911病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:40:59 ID:lsxUC0Jr0
>>908
笑う前に言葉で反論をしようね
912病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:43:59 ID:lsxUC0Jr0
>>910
食べることの出来ない草だね。 間違った
913病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:44:42 ID:+wkdTJDK0
ID:lsxUC0Jr0
お前の妄想で反論されてもなぁw
反論はソース付でっていっただろ。
914病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:47:24 ID:11kuvZbN0
ベジがなんでこんなに馬鹿な振る舞いをするのか判らない。

ちょっとした精神異常者と会話してるみたい。
915虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/19(木) 23:48:43 ID:ZGABSr8N0
>>910-911
突っ込んでいるところ悪いが、ここは健康板だ。
健康面に話を絞ろうよ。突っ込みどころは満載であなたが言う以外でもいくらでも
できるが、健康優位をこいつが言うことが出来ない方が面白いだろ?
916病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:48:48 ID:+wkdTJDK0
>>914
反論できずに人格攻撃w
馬鹿雑食の常套手段
917病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:49:56 ID:+wkdTJDK0
>>915
白旗揚げたが奴が、何言っても空しいだけw
918病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:50:04 ID:11kuvZbN0
>>916
反論したじゃん。
反論できないベジに一笑されたけど。
919病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:51:10 ID:+wkdTJDK0
>>918
お前の妄想じゃなくて、ソース付でという日本語も読めなかったか?w
920虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/19(木) 23:51:29 ID:ZGABSr8N0
>>916
質問に答えられない馬鹿べジのはぐらかしが常套手段だべ ゲラ
お前さ、糞坊主そっくり。
量の概念はわかったのかって。
921病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:51:59 ID:lsxUC0Jr0
>>913
この程度の事わからないかな
もう一回、>>910を考えてみてね
922病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:53:13 ID:+wkdTJDK0
>>921
どうでもいいが、ソースまだか?
923病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:55:09 ID:lsxUC0Jr0
>>922

>>883を別の言い方をすると、
人間を増やすのと引き換えに、牛を減らしていこうことなんだけどね
まだ理解できないかな
924虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/19(木) 23:56:21 ID:ZGABSr8N0
>>919
あんなものに反論するのにソースがいるか。
はぐらかしはなしだよ、卑怯者。
お前は菜食以外に健康になれる方法はないと言う馬鹿べジか?
「何が毒かは量で決まる」ということがわからなかった昨日の馬鹿か?
答えられない?返事も出来ないってか プ

お前、糞坊主VEGANの自演か?
925病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:57:00 ID:lsxUC0Jr0
もしかして、ベジタリアンの人って菜食で環境が未来永劫良くなると思ってない?
926病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:57:10 ID:+wkdTJDK0
>>923
牛?何の話だw
>>883を百回読め
927病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:59:42 ID:lsxUC0Jr0
>>926
>人間が牛肉から100カロリーを摂取するには、
>牛は植物から1000カロリーを摂取せねばならず、
>この植物は太陽から1万カロリーを吸収せねばならないということだ。
>牛からではなく、植物から直接100カロリーを摂るとすれば、
>植物生産は10分の1で済む。

解り易いところから引っ張ってきてあげたんだけどね
928病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:02:28 ID:ZJd1a1yL0
平均的な米国人の肉ベースの食事は、同じカロリーをもつ植物ベースの食事よりも、年・一人当たり1.6トン多い二酸化炭素を生み出すことが分かった。これは、シボレー・サバーバンとトヨタのカムリの運転で生み出される温室効果ガスの量の差に等しいという。

結論
929病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:05:30 ID:vJ77KQRb0
結論:日本人には当てはまらない
930病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:08:56 ID:+wkdTJDK0
>>929
ははは、でたな。
低脳杉。
その国で行われる研究は、他の国では一切通用しないのかよw
931病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:09:59 ID:wIhCSoX+0
>>928
で? それは畜産の話でしょ
野生動物は食べてもいいって話?
932虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/20(金) 00:12:02 ID:GbHmpAQH0
なんか環境の話で流れそうだな プ
スレ終わりに近くなるとこんなものかね?

ちょいとだけ加わって今日はやめるか。>>883の仮説からの話を肯定したとして
アメリカ人が肉過食を是正すればそれだけで環境負荷はその面では1/3〜1/4だな。
環境というのは人間中心に考えなければならないもの。
そうでなければ人間が絶滅すればいいというのが究極の環境保全になる。
適正量の肉消費に見合う畜産を前提にした環境以外に考えるべき環境はない。
菜食は健康面で決してベストではない。ベストではないものに基準を合わせ
環境をどうにかしましょうというスタートが間違いだ。

健康面に話を持ってきてやったぜ。突っ込んでみろ ニヤ
933病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:12:46 ID:ZJd1a1yL0
>>931
食いたきゃ、鉄砲もって猟師でもやれよw
出来るかどうか知らんが。
934虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/20(金) 00:15:18 ID:GbHmpAQH0
>>930
で、他人を低脳杉と笑う馬鹿は「何が毒かは量で決まる」は理解できたのか ゲラ
935病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:15:31 ID:ZJd1a1yL0
>>932
>適正量の肉消費に見合う畜産を前提にした環境以外に考えるべき環境はない。

適正量の肉消費とはいくらだ?
70gとかいうんじゃないだろうなぁ?

>菜食は健康面で決してベストではない

ソースどこだ?
936病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:16:58 ID:wIhCSoX+0
>>933
狩猟と捕食を認めちゃったよ この人
937虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/20(金) 00:21:14 ID:GbHmpAQH0
>>935
当然、70g程度だ。
健康長寿国日本の食事内容は健康長寿食の「一つの理想」だからな。
これ以上の肉過剰摂取の国は減らすべき、ここに至らない国は増やすべきだと
俺は思うぜ。
菜食が健康にベストではないだろうというのもここがソースだ。
健康寿命世界一の日本の99%は肉を食べる普通食者。国を挙げてのソースだろ。
菜食が健康にベストというソースがあるなら出してくれ。
出せたらそれは徹底的に否定して見せるぜ。
938病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:23:22 ID:CDqijvEl0
先日、同僚が狩猟?ライフルのライセンスとったよ。
さすがに個人的には残酷に思うから気が引けるんだけど。
意外と簡単にライセンスとれるらしいよ。
939病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:23:30 ID:ZJd1a1yL0
>>937
妄想はいいからソースだせや。

>菜食は健康面で決してベストではない

先に断言したのはお前だろがw
940病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:25:27 ID:CDqijvEl0
ベジはhtmlになっていれば、朝鮮日報でもソースと認めてくれそうだな。
941病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:25:42 ID:ZJd1a1yL0

それじゃ、寝落ち
虫、寝てる間にソース出しといてくれよ。
942虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/20(金) 00:27:08 ID:GbHmpAQH0
>>936
だな ゲラ
多分自分で出来るのか、てな程度の低い反論するだろうがね。
分業化が進んだ文明社会では自分の専門分野以外の事が出来ないのは普通。
本来なら人の手を借りるとしても衣食住は自分の手でやるのが基本だが、それは
文明社会では不可能になっている。
ま、そこはいいとして、野生肉なら食べてもいいそうだ。
狩猟の延長が畜産なんだがね プププ
量の概念すら理解できてないお馬鹿な奴だからこんなもんだろってな ゲラ
943病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:30:04 ID:Whspb5o80
 光市 母子惨殺事件の心理鑑定って、あれ何よ?

 鑑定したヤツの心理鑑定が必要じゃねえの。

 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1183045755/
944病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:30:31 ID:0qchxDHf0
大まかに分けて戦前と戦後では、食の形態がかなり変わってると聞いたことがあります。
現代の一般的な食が長寿の秘訣という結論がでるのはあと数十年後ではないでしょうか?
945病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:30:42 ID:CDqijvEl0
http://www.americanmeat.jp/healthy/tips_01.html

ソースだ。
ベジの反論求む。( ´,_ゝ`)逃げるなよ。w
946虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/20(金) 00:32:22 ID:GbHmpAQH0
>>941
ソースは長寿で平均寿命でも健康寿命でも世界一の日本だと言ったのがわからんか。
馬鹿の理解力に付き合うのも疲れるぜ プ
お前さ、コテにしろよ。糞坊主はもうグダグダで突っ込む気にもならん。
お前変わりに俺のオモチャになれ。コテで対抗できる自信があればな。

誰か次の新スレ立てよろしく
おやすも
947944:2007/07/20(金) 00:35:26 ID:0qchxDHf0
まにあわなかった…おやすも
948病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:37:36 ID:ZJd1a1yL0
>>945
>米国食肉輸出連合会

寝ようと思ったのに、マジで吹いた。
お前は業者の回し者かよw

>>946
はぁ、ソースだってぇ?w
長寿と肉食の因果関係が証明できない限り意味無いだろがw
こいつホント馬鹿だな。
949病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:38:50 ID:CDqijvEl0
>>948
ソースの中身を読んだ?
反論してね!
950病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:40:06 ID:ZJd1a1yL0
>>949
ソースとは認められません。
どっかの公的機関の研究成果よろしく
951病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:41:03 ID:CDqijvEl0
>>950
中身を読んでよ。
別に間違ったことは書いていないと思うよ。
952病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:42:10 ID:ZJd1a1yL0
読む気も起こらん。
953病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:43:25 ID:CDqijvEl0
>>952
それじゃだめじゃん。
必須アミノ酸が多く含まれているとか、そんな話だよ。
で・・・ 反論よろしく!
954病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:43:53 ID:ZJd1a1yL0
おやすもw
955病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:44:55 ID:CDqijvEl0
ヽ(*`Д´)ノ


・・・逃げたな
956虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/20(金) 00:52:00 ID:GbHmpAQH0
>>948
因果関係だ?馬鹿ですか?
肉を食べる国民が大半の国の長寿が世界一なんだぜ。
ここからどうやって肉否定が出来るのやら見てみたいもんだわ。
でコテは張れないへタレでOK?
量の概念が理解できなかった馬鹿でOK? ゲラ

マジで寝るわ。明日も仕事なのを忘れるくらい馬鹿で楽しいわね ゲラゲラゲラ
957べじ太:2007/07/20(金) 01:18:32 ID:5MvHTJgA0
>>956
早く寝て、健康に注意して下さい。

早く新スレを立てて下さい。虫に聞けさん。
958べじ太:2007/07/20(金) 01:27:57 ID:5MvHTJgA0
新規スレッドを立てました。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184862195/l50
959病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:30:44 ID:/bfHziNuO
菜食について
・環境の為には菜食では駄目、雑食がベター
・倫理面では菜食の主張が幼稚過ぎるので雑食がベター
・健康面ではただ今議論中だが、動物性食品を一切取ってはならない理由が出でこないので、肉を控えた雑食でも良い。

って事ですね。
960病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:49:32 ID:p6pD23EF0
ラクト・オヴォ・ペスコ・ポゥヨゥ・ベジタリアンに当てはまる食生活なんだけど、
これでもまだベジタリアンって言っていいの(´・ω・`)?
961病弱名無しさん:2007/07/20(金) 06:29:01 ID:sI3FY7Qc0
あいもかわらず虫に聞けは偏差値15だな

先進国中、日本の肉消費量は最低だ
肉は少ないほうが寿命が長いといこと
おまえの糞論でいうと塩分も多いほうがいいことになる

馬鹿もやすみやすみにしろ ゲロ
962病弱名無しさん:2007/07/20(金) 07:11:15 ID:UlY/pp6E0
当り前のことですが植物にも動物にも命はあります。
植物と動物は違うというのが菜食主義者の考えでしょうが
命の重さはアメーバから人間までみな同じです。

動物を食べるのはかわいそう、だから菜食になるというのは
非常に感情的な考えだと感じます。

そもそも動物は殺すときに血を見なくてはならないからかわいそう
植物なら平気というのは、結局差別しているのと同じことなのです。

なぜ差別か?それは動物の生命はかわいそうだから搾取してはならない、
しかし植物は構わないという理論と
白人は人間だから人間として扱わなくてはならない、しかし黄色人種は
人間でなく猿であるから人間扱いしなくて良い、という理論となんら
変わるところがないからです。
動物も植物も白色人種も黄色人種も同じ生命であることは
この地球上に生命が誕生してから何も変わらないのに、です。

差別のない生命倫理からいえばトマトの出す果汁も牛の流す血液も同じだよ。
どっちも血だから。
それを赤いからと言って動物の流す血は忍びなくて、野菜の汁はいいなんて
実に人間のご都合主義な感情だな。

963病弱名無しさん:2007/07/20(金) 07:12:07 ID:UlY/pp6E0
つまりはここは良い、ここはダメ、という線引きを個々でやっているだけの
話であって本質は何ら変わらないのです。
別に動物がかわいそうだから菜食主義者になったからと言って
「他の生命から搾取して自己の生命を維持する」という地球上の
生命すべてが持つ業から逃れられるわけでもないし。

だいたい菜食主義者は動物がかわいそうと言うが植物だってかわいそうだぞ。
ずいぶん前から問題になってる森林伐採は屠殺の問題より深刻じゃないのか。

肉食だろうと菜食だろうと人間は年間4トンのCO2を吐き出すことには変わりないし
そのCO2は地球上の動物たちに何らかの影響を与える。

だいたい

菜食主義者は化粧しないのか?(動物原料の化粧品がほとんど)
菜食主義者は革靴を履かないのか?
菜食主義者は薬を使わないのか?(動物実験が前提)
菜食主義者は農薬を使った野菜を食べないのか?(生態系に与えるダメージ)
菜食主義者は結局血を見たくないだけでないのか?

ま、これ全部クリアしたって動物と環境を大事にしたければ人類が皆滅んでしまうのが
一番の解決方法なのは変わらんけどね。

ま自己満足の偽善だな。どんなに言ってみても地球上で生きていく以上
他の生命からの搾取という業からなんか永遠に解放されないけどね
964病弱名無しさん:2007/07/20(金) 07:32:54 ID:sI3FY7Qc0
>命の重さはアメーバから人間までみな同じです。

じゃあおまえは家が火事になったら家族の前に、
布団のダニ1万匹を救出しろな
965病弱名無しさん:2007/07/20(金) 07:46:10 ID:CDqijvEl0
>>964
ノンノン

ベジが自分の考えている動物博愛主義が、自分の主観に過ぎず、
絶対正義とはほど遠い自己満足であるという事を自覚すればいいだけの話なのです。

そしてそれを人に押しつけるという身勝手さ。
他人の価値観を理解できないのは、単に自己中心的であるだけなのです。
966虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/20(金) 09:56:02 ID:GbHmpAQH0
>>961
オツムの程度が知れる反論だな プ
肉食獣は肉を、草食獣は草を、雑食は雑食をするのが自然で当たり前。
人間は雑食で一定の肉を消化吸収する能力がある動物だ。
肉を含む雑食が最も自然で身体にとっても無理がない。つまり健康的ということ。
そこで問題になるのがその摂取量だ。適量はどれほどか?
「何が毒かは量で決まる」肉の過剰摂取は身体に負担をかけ健康を害す。そこで

>先進国中、日本の肉消費量は最低だ
  肉は少ないほうが寿命が長いといこと

摂取することが雑食動物として最も自然で健康的であるが欧米先進国のような
摂取量は過剰だということだ。その適量、つまり理想量を示しているのが日本。
先進国中で日本は最も消費量が少ない1日1人当たり70数g
この量で医療先進国と比べても健康寿命で一歩先を行く世界一だ。
「肉は少ないほうが寿命が長いといこと 」
この言葉は突っ込みになってないのがわからないか?
日本以上に寿命が長い国はないんだぜ。日本より肉摂取量が多い国も少ない国も
日本より寿命が短い。
無論肉摂取量ですべて決まるわけではないが「一つの理想」つまり適量を現している。

突っ込んで来るならもう少し頭を使え ニヤ



967虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/20(金) 10:01:31 ID:GbHmpAQH0
>>962以下は、悪いがこれもスレ違いだ。
環境にしろ倫理、愛護にしろ菜食のテーマであるしそれについてもやるなら
いくらでもできるが、再三言うがここは健康板。
健康面に話を絞っていかないとグダグダ、ボケボケの話になってしまう。
新スレ立ったようだがそこでもあくまで健康面一本で。

グダグダに付き合うのは糞坊主で飽きちまったからさ ゲラゲラ
968虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/07/20(金) 10:06:13 ID:GbHmpAQH0
あとは新スレの方に行こうかね。
俺に突っ込みたい奴は新スレの方にどうぞ。
969VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/20(金) 10:43:38 ID:UIrmzoUn0
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を繰り返し伝えるのです。この文章をコピーするだけでもいいのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 翻訳版 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  日本のゴミの9割が産業廃棄物、その半分ぐらいが汚泥、1/4ぐらいが「動物の糞尿」です。
  アメリカではどの産業よりも畜産が水路を汚染しているという。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。
  http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20060726_html
970VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/20(金) 10:44:34 ID:UIrmzoUn0
畜産は環境破壊の主要な脅威です。
 ・1996年の計測で、アメリカでは他の産業をあわせた以上に畜産業が水路を汚染したという。
  http://www.alive-net.net/chikusan/fact/45-nikusyoku.html
 ・アメリカ人はアメリカ牛を多く食べていると思うが、肉菜食者はほぼDDTに汚染されている。
  http://www.gaia21.net/trends/vegan/RobbinsDiet-j.htm

お肉を食べた日には毎日見よう、屠殺の映像。
「誇張された映像があるかもしれないという苦情がある。
しかし、何が何年ぐらい前の映像で、何が新しい屠殺なのかを示すURLの提示はないという見方が中立的な見方である。」
もし新しい屠殺のURLが提示された場合は、公平を期するために古い屠殺も両方掲載したほうがいいだろう。こうやって見分けてくださいと。

http://www.all-creatures.org/ha/Chikusan.html
http://jp.youtube.com/watch?v=uKH2QeXohWo
http://jp.youtube.com/watch?v=rpbtBgLfl90
http://jp.youtube.com/watch?v=bE64WhyljII

http://blog.so-net.ne.jp/megimigi/2006-09-28-1
http://www.szagami.com/topics/vagas.htm

確かに、毛皮は優秀な防寒具だ
だがこれを見てくれ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=119019
フェイクファーで充分ではないか?

アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体) 膨大な論文をもとにした総論
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
971病弱名無しさん:2007/07/20(金) 11:16:31 ID:hucHUuciO
おや?最悪板でまた殺されそうな坊やがスレチなコピペ貼りかい。
虫に論破されたテンプレ出して菜食啓蒙ですか。無駄。
君はもう誰からもまともに相手されないと思う。ベジでも見捨てた者多数かも。
論破されてないという言い訳なら最悪板でやってね。ここでは迷惑。
君が出てくることだけでも迷惑。
972病弱名無しさん:2007/07/20(金) 12:35:08 ID:ySd87fpiO
荒れてるな。
973病弱名無しさん:2007/07/20(金) 16:45:27 ID:hucHUuciO
例の人の発狂です。
ここはもう埋め立てるだけだから好きにやらせておけばヨロシ(笑)
974病弱名無しさん:2007/07/20(金) 17:11:35 ID:ENFsKyFi0
キャインキャイン言わせておこう
975VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/20(金) 22:15:59 ID:UIrmzoUn0
虫に聞けの「肉の適量1日50〜70g」というのは妄想で、認知症なので論理破綻しているのに、相手を論破したという虚言まで吐く。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/02(土) 00:13:35
    適量を考慮した「食事モデル」は3種類ほど過去に提示もしている。
    栄養協会、カロリー計算サイト、国立がんセンターの食事モデルを出しているんだが
それが肉の量の根拠らしいが、以下のようにぜんぜん意味が分からない。
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 05/01/20 15:03:41
    肉なら大雑把に言って体重を元に70Kgなら70g
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 05/01/20 18:46:32
    えーと、すいません。また訂正。
    体重をもとに70Kgなら70gは肉の摂取量じゃなく一日のたんぱく質の摂取量。
    失礼しました。
一回、肉の重さと一日のたんぱく質の摂取量を間違えたのに気づいたのに。
  虫に聞け ◆zEoq0/BAdY sage 2006/02/05(日) 22:01:54
    栄養士会やら民間会社のHPなどにも栄養学を基本にした食事モデルがあって
    そこでは大抵肉の設定は「1日70g」となっていた。
    探しても見つからないうちに癌センターのを見つけたので貼ったんだが
    正直なところ「肉40g」には驚いた。
また間違えているようで、探しても見つからなかったのに。
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 05/03/09 23:37:03
    [たんぱく質の所要量]
    「第6次改定日本人の栄養所要量」では成人男性70g、女性55gだべ?
ずっと、この古いたんぱく質の所要量を肉の重さと勘違いしたままなのだろう。
でも新しい「日本人の食事摂取基準(2005年版)」では、推奨量は成人男性60g、女性50gである。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/10/04(水) 23:00:25
    何回も言ってるが肉の適量は1日50〜70g程度だ。
    日本人の現在の肉消費は純供給食料で1日70数g。
    つまり理想的数値だ。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM sage 2006/12/13(水) 10:28:37
    で、この馬鹿は肉の適正量1日50〜70gを妄想と決め付けるがその根拠が
    アメリカ、カナダの“特殊な”団体の示したものに頼る
    日本の医学や栄養学などは信じていないらしい
976病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:42:24 ID:jLRIoUcA0
キャインキャイン
977病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:57:49 ID:X/baRQbu0
>>962
殺生を最小限にしたいということを突き詰めれば、
ビーガンで小食(&生食)ということになるんだよ。

きみがこれらを実践できないのであれば、
きみにはこの事柄に関して語る言葉はないはずだ。
978病弱名無しさん:2007/07/21(土) 01:30:28 ID:b0bV+qvIO
>>975

負け犬で嘘つきで「人殺し」さんはこちらにもですか

VEGAN氏ね

ついでに>>977

> 殺生を最小限にしたいということを突き詰めれば、

あなたが人間やめればいい。突き詰めればそうなる。
979病弱名無しさん:2007/07/21(土) 09:20:53 ID:7ceyn94U0
>>962 978
実に962 978にご都合主義な屁理屈だな。
980病弱名無しさん:2007/07/21(土) 14:16:59 ID:b0bV+qvIO
ご都合主義はバカベジ。
なんで勝手な一線引くの?食べる物がなくなるからでしょ。
自分の信念を徹底させ殺生一切やめたらどうだい。
生きている物は他の命を貰わなければ生きていけない。
人間が他の動植物の命を貰うことは当然で悪ではない。
貰う動植物にこれはいい、これはダメと勝手な線引きするものこそご都合主義。
生きて行く上での殺生否定は自然、人間の否定になる。
徹底して否定するなら線引きなどせず人間やめろ。
981病弱名無しさん:2007/07/21(土) 20:09:36 ID:50t42XtI0
>>980
>ご都合主義はバカベジ。

てめぇ右翼か?バカサヨと言う言葉を政治板でよく見る。

バカウヨや、バカ非ベジと言う言葉は無い。右翼は左翼に劣るものか。
982病弱名無しさん:2007/07/21(土) 20:10:52 ID:50t42XtI0
虫は右翼だね。
983病弱名無しさん:2007/07/21(土) 20:12:14 ID:50t42XtI0
VEGANは分からない。
984病弱名無しさん:2007/07/21(土) 20:16:22 ID:50t42XtI0
大東亜戦争、東京大空襲、広島長崎原爆投下。これを経験した人達は根性があるし、また
思いやりもある。

しかしベジにはならない。なんでか?それは子供の時に植え付けられたマインドコントロ
ールに原因があるのだ。
985病弱名無しさん:2007/07/21(土) 20:21:32 ID:50t42XtI0
鶏を殺す過程を順番的に教えなくて、一発でその殺し方を子供に見せるべきではない。
子供は驚愕し、ベジタリアンになってしまう。
986病弱名無しさん:2007/07/21(土) 20:25:19 ID:50t42XtI0
牛や豚でも同じだ。殺し方を子供に段階的に教えないといけない。また動物を殺したら
祟りがあるなどと言うことを親は子供に言ってはならないし、神秘的なことを言うテレ
ビ番組を見せるべきではない。
987病弱名無しさん:2007/07/21(土) 20:29:24 ID:50t42XtI0
おれはベジタリアンだが、過去に相当動物を殺して来た。猫2匹、犬1匹、爬虫類は
10匹以上、淡水魚では100匹以上だ。
988病弱名無しさん:2007/07/21(土) 20:31:10 ID:50t42XtI0
虫さん、ビガンさん、どうしたの?ここを埋めようではないか。

おれほど残酷な人間はいないと思う。
989病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:12:33 ID:7ceyn94U0
>>980
線引きというより、出来る範囲で頑張ってるのじゃないかな?
無益な殺生を減らすようにと
けなさす応援してあげて
990病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:23:06 ID:7ceyn94U0
うめうめ

むかし魚釣りおもしろかったなあ、はいそりゃもうハマリましたとも。
殺した数?はいぜんぜん覚えていません。多すぎて
罪悪感ですか?ぜんぜんありませんでしたよ、むしろ誇りでした

いまですか?








思い出すと後悔でおしつぶされそうです。
魚は食べません。
はい、ベジタリアンもどきです。
991病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:30:39 ID:7ceyn94U0
野菜は自分で栽培する時もある。
時々疑問に思うときもある。
野菜だって生きているのだなあと。
しばらく考え・・・結局収穫して食べる。

かわいいなあ、おおきくなれよ、愛情をかけ育てる。
そのへんの雑草より遥かに愛着をもつ。
そして収穫して食べる。

初めてこの考えに気づいた時はハッとした。
魚釣りより惨たらしいのではと…。

つづく。
992病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:40:33 ID:7ceyn94U0
ここから拡大解釈の始まり。

おや足元にアリさんがいるねえ、働いてるねえ。
ハッよけて歩かなくてはっ!

車で走ると虫があたって即死でねえ。
ハッひき逃げと同じだっ!

蚊やアブが血すっとる。
我慢だ我慢!血吸われても死なん、叩けば死ぬ。なら我慢!
ええいあっちえいけっ!しつこい!ベチッ!!あ・・・・・・

そういえば、
アリをよける宗教。車に乗らず歩く宗教。蚊に吸うにまかせる宗教。
とか、聞いたことあるなあ・・・・・・

つづく。
993病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:56:19 ID:7ceyn94U0
きりがない、きりがないぞコリャ!!

息も吸えないじゃないかそんなこと考えてたら!
細菌だってウィルスだって生きてる同じ一つの命っ!あっ命!

おいおい風呂で石鹸使ってもだめかい!
皮膚の表面には沢山の微生物たちがすんでるんじゃなかったっけか?
風呂とか微生物にとってはノアの洪水だろう!しかも毎日かいっ!!

果物は食べたがられてる?種を運んでもらうために?
ちょっとまてよ!果物だって細胞の集まりだよね?
細胞一つ一つが同じ一つの命っ!あっ命!
食べたら胃酸で皆殺しかいっ!!

味噌汁とかは、大豆を発酵させて菌を大事に育てて味噌にして、
結局、地獄の釜茹でかいっ!(お湯に味噌をとくことね)

バンとかも、いいだけ発酵菌を利用しておいて、「ふくらんだねー」とか言って
結局、地獄の火炙りかいっ!「パンの焼けるいいにおいっ^^」って…おいっ!

つづく。
994病弱名無しさん:2007/07/22(日) 08:05:42 ID:+vMZcS2U0
おもしろいので1000まで続けてください
995993:2007/07/22(日) 08:15:31 ID:+lC/keiR0
いやあ、ねてしまったよ。
まだ埋まってなかったんだw
996病弱名無しさん:2007/07/22(日) 08:57:03 ID:+lC/keiR0
食べるだけが殺生じゃないぞ!
生きてる限り殺生し続けじゃないか!
食べれば殺す、歩けば殺す…
家建てるのだって、道路作るのだって…

ひらめいた!食べないで空中浮遊で野宿したらいいんだね!文明からも離れよう!
そんな人たちがいるのを本で読んだことがある。
不食、水の上を歩く、人里を離れて暮らす人たちは既にいる!
同じ人間なんだからやれば出来る!バイブレーションを上げるんだ!

だめだ!いきなり出来たらみんなもうやっとるわっ!!
空中浮遊とか…ドラエもんかいっ!○原かいっ!

つづく。
997病弱名無しさん:2007/07/22(日) 09:21:59 ID:+lC/keiR0
寝たきりになってミイラになって死んでしまえば解決するのか?輪廻からの開放か?
・・・・・
なんか違う気がしてきた!なんか違う気がしてきたぞっ!
自分ひとりミイラになってどうする!
世界中が自分と同じ価値観持ったとして…
世界中がミイラになってどうすんねんっ!!

そもそもこの世界どないなっとんねん!!!
真理とかってなんやねん!!!

つづく。
998病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:11:16 ID:+lC/keiR0
気が付かなければよかった、なんで深く考えたんだろう…。
アホと紙一重だねまったく。
楽しくバーベキューしてた頃が懐かしいよまったく。

でも気が付いたらもうどうにもならん、
「無益な殺生をしてはならない(しないほうがいい)」

よく言ったものだよ、まったくその通りだよ名ゼリフだよすごいよ今おもうよ。
とくに無益ってとこがなんかニクイよねセンスあるよねズルイよね。

・・・・・・

・・・・・・まてよ?
いままでの話は殺すことは悪いことと思っている前提での話の展開。
・・・・・・まてよ?
殺すことってなんなの?なんで悪いと思い込んでる?
以降アホまるだしの展開へ!

つづく?
999病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:46:25 ID:kvrfRD4N0
宇宙の法則に従って食べるまでさ。
法則には悪いことも良いことも可哀想もへったくれもない。

無益な殺傷はただたんに法則にはずれるからさ。

1000病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:49:35 ID:kvrfRD4N0
>>991-998
感傷的すぎるよ。
あたまわるいのは食べ物が悪いからだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。