◆医者も知らないホルモンバランス 6◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
医療費削減の最終兵器 自然なホルモンについて語りましょう!

女性の更年期の症状は閉経前の35〜40歳からすでに始まっています。
女性のホルモンと関係する病気の治療に画期的な効果を上げる、
自然なプロゲステロン療法について語りあいましょう。

参考文献
ジョン・R・リー著「医者も知らないホルモンバランス」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886398073/sr=1-2/qid=1161605409/ref=sr_1_2/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books
ジョン・R・リー著
「続・医者も知らないホルモン・バランス―自然なプロゲステロンが女性の健康を守る!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886399592/sr=1-3/qid=1161605409/ref=sr_1_3/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books

甲状腺の悩みに答える本
http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/menu.html
2病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:36:38 ID:4wu90Y11
前スレ
◆医者も知らないホルモンバランス◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161612869/
◆医者も知らないホルモンバランス 2◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165974523/
◆医者も知らないホルモンバランス 3◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168001470/
◆医者も知らないホルモンバランス 4◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169445043/
◆医者も知らないホルモンバランス 5◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170851511/

●〇● 2ch 膠原病 過去ログ集 ●〇●
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/

慢性病は西洋医学だけでは治せない 3
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc23.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない。
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc24.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない 5
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc21.html
◆医者も知らないホルモンバランス◆
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc22.html
3注意事項:2007/03/01(木) 21:37:18 ID:4wu90Y11
このスレで取り上げる方法はあくまで民間療法であり、
症状の改善を保証するものではありません。
お試しになる場合は、ご自身の管理・責任の元に行ってください。
また関連する書籍や商品等の宣伝を目的とするものではありません。
4NGワード指定推奨:2007/03/01(木) 21:37:57 ID:4wu90Y11
小林奈保◆LSlpUFZCk6

このスレに居座る暴力的な粘着荒らしです。
絶対にレスを返さないでください。
完全無視されることを推奨します。

彼女と話したい方は、
札幌南高校の医師の皆さんへ6
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168332781/
病気は病魔ではなく魂を癒す薬なのです
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169775992/
でお願いします。

ただのレス乞食なで、頭の弱い、可哀相な人間です。
憐れみの目で見て、完全放置しましょう。
5小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/01(木) 22:22:55 ID:v4mPrKpk
64 名前:ケロロ 投稿日:2007/02/09(金) 10:57:24 ID:RFbBsucq
まだ出産していない人は、砂時計の揺れを止めるいかなる
魅力的な治療も拒否する強い意思が必要だな。
分かる?
性ホルモンの脈動を止めるような治療は、それが如何に
不調を緩和しようとも、若年女性の治療方針としては
邪道であると言うことだ。脳が司るこのリズムを一度止めたら
回復するかどうか全く予測がつかない。っていうこと。
本の心地よい内容に溺れてはいけない。
今は揺れを大きくすべきか、揺れを小さくして停止に向かわ
せるべきかの判断を促す記述が欠如しているのではないか。
HRT理論の根幹部分を知ってる医師はそんないい加減な
本は絶対に書かない。よく読むこと。
その理解の上にアトピーや膠原病治療への応用を検討
すべきものだな。
これしかなかった的な重症患者はこのスレに向かない。
論外!
各自、本の内容を再検討するように。以上。


セナと俺の総意はその一点に尽きる。
6小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/01(木) 22:24:00 ID:v4mPrKpk
68 名前:ケロロ 投稿日:2007/02/09(金) 11:09:39 ID:RFbBsucq
あー、お前はこれを読んどけ

本の中で最も参考になる部分は女性の生き方に触れた部分だろうか。
陰陽の話が出てくる部分、丁度一巻目の中間くらいか。
あの部分を見ただけで他の医師とは別格だとわかると思う。
序盤のホルモン協奏曲の話はアホ臭くて読むに耐えん内容だが、
この部分は実に示唆に富んだものだと思う。
だが、わずかな浮沈はあっても根本的な性格は変えようも無い。
きのことりにはぴーーーーーーーーーーーーーーーーーんと来た
部分だろうな。こいつには武道でもやって発散するほうがいいんだ。
卑弥呼が病弱に生まれたことを想像してみよう。
語るまでもないし、弁解を聞くまでもない。
っということでこのスレではホルモン以前の問題であった
と結論がでているのじゃーーーー。

7小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/01(木) 22:25:29 ID:v4mPrKpk
241 :SENA:2007/02/13(火) 20:59:38 ID:j/qFHtwg
素人治療はどうぞ勝手にやってください。
だれも止めてやしません。
先の書き込みで医師が関与してるということで書いたに過ぎません。

バーンズは当時正しいことをしていたと信じていたのでしょうが、
いい加減な模倣犯をたくさん生みました。甲状腺サプリが氾濫して
社会問題になっているのを受けての報告ですから素直に結果は受け
入れることですね。

それ以上は言う気にもなりません。
8小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/01(木) 22:30:56 ID:v4mPrKpk
患者情報
http://ime.nu/www.j-tajiri.or.jp/source/patient/005/05.html

T3とT4の合剤

体がT4から作り出すT3の量をコントロールしているということが認識される前は、
体の中に普通に見られる比率にしたがって合成T4とT3を配合したホルモン製剤を開発した製薬会社もあります。
これらの製剤は、T3のレベルを制御する体の能力を抑えてしまうために、先に述べた乾燥甲状腺ホルモン製剤と同じ限界があります。
したがって、乾燥甲状腺ホルモン製剤のように、ほとんどの医師は、含有するT3の量が不適切である可能性がある
これらの配合剤をもはや勧めていません。

“自然のもの”がいいのでしょうか。…いいえ。

純粋なT4製剤は薬理学的に製造されたものであるため、“自然のもの”の方がいいという考えに執着する患者は、
人は自然が作った物質よりよいものは作れないと言い張って、乾燥甲状腺ホルモン剤の方が好ましい
という気持ちを表わすことがよくあります。先に指摘したように、動物の甲状腺からとった甲状腺ホルモンは、
T3とT4の含有量の予測ができません。人に投与した場合、この錠剤には先に述べたような欠点を持つ可能性があります。
9小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/01(木) 22:31:53 ID:v4mPrKpk
純粋なT3は一部の特別な状況では正しい選択である場合もあります

純粋なT3の薬理学的製剤(サイトメル<注釈:日本ではチロナミン>)があり、これは甲状腺ホルモンのもっとも活性の高い形です。
この製剤は甲状腺機能低下症患者の長期的管理には向きません。
この製剤を単なるホルモン補充の形で使うことは、害を及ぼす可能性があり、今までに述べた理由からお勧めできません。
その一方で、純粋なT3製剤を使った治療が適当である特殊な状況が2〜3あります。
まず、一部の甲状腺癌患者で、診断用検査や治療の準備のため、短期間(2〜3週間)使うことがあります。
2番目に、作用の開始が迅速であるため、健康上緊急を要する重症の甲状腺機能低下症患者で、ただちに薬が効く必要がある場合に有効なことがあります。
3番目は、ある種のうつ病治療薬で治療を受けているうつ病患者では、T3(サイトメル)の服用も合わせて行うと、
うつ病に対する薬への反応がよくなることがあります。
このT3療法の効果は、患者が甲状腺機能低下症でなくても起こることがあり、これはT3の特別な使い方です。


肥満と疲労

甲状腺機能低下症患者の多くが、いちばん気にしている2つの症状は、肥満と疲労です。
甲状腺機能低下症で、著しい体重の増加を見ることはまずありませんが、一度甲状腺機能低下症が治れば、
甲状腺ホルモンの量やタイプを変えて肥満や疲労の治療を試みても、それ以上体重が増えることはありません。
10小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/01(木) 22:35:05 ID:v4mPrKpk
あなたは甲状腺ホルモン療法が必要ですか?

アメリカでは非常にたくさんの人が甲状腺ホルモンを飲んでいます。
年におおよそ1500万件の甲状腺ホルモンの処方箋が書かれています。大多数の患者はそれだけの理由があって甲状腺ホルモンを飲んでいるのですが、
中にはそのような投薬を必要としない人もいるのです。一部の例を挙げますと、治療のために承認された医学的ガイドラインの範囲内で何年も前に手術を行った医師により、
甲状腺ホルモンをずっと投与されていることがあります。昔は、甲状腺ホルモンを使って肥満や女性の不妊症患者を治療することは珍しいことではなかったのです。
甲状腺ホルモンを飲んでやせたり、妊娠した場合、患者は甲状腺ホルモンを一生飲み続ける必要があると思い、そのまま薬を続けていることがあります。
もし、このような状況に自分が当てはまると思う場合は、甲状腺ホルモンを試しにやめてみてもよいか医師に尋ねてください。
もし、そうであれば、甲状腺ホルモン療法を中止することができ、このことを確認するため6週間後に血液検査を受けるだけで済みます。
ただし、決して自分勝手に薬をやめてはいけません。他に理由があって甲状腺ホルモン療法が適当である場合もあるからです。
11小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/01(木) 22:35:59 ID:v4mPrKpk
詐欺的治療法

甲状腺機能低下症の症状はありふれたものです。多くの人は、特に年を取るにつれて、寒さや疲れ、うつ状態、消耗感を感じたり、便秘したりする時があります。
月経が不正になったり、筋肉がつったり、水分貯留、体重増加、および性欲の変化が起きた場合も、よくなるために何か医学的治療を求めたくなる時です。
これらの症状の多くは、短期間で消えてしまいますが、そのような症状の改善が、症状が消える前に飲んだ薬のためであると誤ってとられることがあります。
これは偽薬効果として知られているもので、薬が症状を治すのに重要な効果を持っているように見えますが、いずれにせよ治るということを意味しています。
これらの甲状腺機能低下症の症状は、甲状腺に問題がない患者にも共通しているため、自分が甲状腺機能低下症だと思っている患者は、
もっと健康で、気分がよくなりたいと望んでいる人を餌食にする詐欺的治療法に対して無防備であることが多いのです。人は、
健康食品店やカタログに見られる、様々な症状を治すことを約束する甲状腺、あるいは甲状腺様物質を含んだ薬にだまされやすいのです。
また、時に個人や組織がおそらく甲状腺の機能とは関係のないであろうと思われる肥満などの問題に大量の甲状腺ホルモンを投与する治療法が適切であり、
効果があると勧めることもあるのです。
過剰な甲状腺ホルモンによる治療で、正常範囲をはるかに超えたホルモンレベルになりますが、それで体重が減ることがかなり前からわかっています。
しかし、そのような治療では骨喪失や心臓の不整脈、心筋梗塞、あるいは脳梗塞さえも含む甲状腺機能亢進症の合併症すべてのリスクを被ることになります。
もちろん、重篤なリスクには不眠症や神経質、震え、筋肉の弱り、その他の甲状腺機能亢進症により起こる症状を伴っているはずです。
そのような不適切な治療法には高いリスクがあるため、甲状腺ホルモンの追加が必要と思った場合は、自分で試してみる前に必ず医師に話すようにしてください。
最寄りの優秀な内分泌病専門医への紹介が必要な方は、アメリカ甲状腺協会までお電話またはお手紙をいただければ手配することが可能です。
12小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/01(木) 22:36:59 ID:v4mPrKpk
まとめ:最良の治療法

ほとんどの医師は、甲状腺機能低下症の最良の治療法が純粋なT4であることに異存ありません。
あなたにもっとも適したT4の投与量は、血液中のTSHレベルを定期的に測定することで決めることができます。
医師に相談することなく、勝手に量を変えたり、異なったメーカーの製剤を飲んだり、または別の形の甲状腺治療に変更しようとすることは絶対にしてはなりません。
ほとんどの人は生涯にわたって甲状腺の治療が必要であることをよく覚えておいてください。
甲状腺ホルモンを飲んでいる限り、医師は最低年1回の血液検査でTSHレベルの測定を行い、投与量が適正であるかどうかを確かめます。
最後に、新しい医学研究により、甲状腺機能低下症患者や、甲状腺ホルモン治療が必要なその他のタイプの甲状腺疾患を持つ患者にとって重要な新しい知識が次々に得られています。
あなたにとって重要な新しい情報を得るため、医師との連絡を絶やさないようにしてください。
この継続的な教育の必要性についての最近の例は、鉄錠やミランタのような制酸剤、カラファート(胃腸抗潰瘍薬)、およびアミオダロン(心臓性血管拡張薬)などは
すべて甲状腺ホルモンの吸収を妨げ、必要量を変更しなければならないことがあるという発見に関係したものです。
妊娠、あるいはエストロゲン療法でも投与量の調整が必要になることがあります。
もちろん、主治医からこの種の教育を継続して受けることができますし、アメリカ甲状腺協会から出されているお知らせやパンフレット、
定期的に甲状腺疾患のある患者や家族向けに新しい情報を盛り込んだこのようなニュースレターなどを通じても、あらゆる種類の重要な情報を得ることができます。
13病弱名無しさん :2007/03/01(木) 23:50:37 ID:0i0bwzNl
弟6幕、おめでとうございます

小林さん、もう少し役立つ情報をお願いします。
だれに敵意を抱くのも構いませんが、胸の内に収めて
おくことも思えてください。

Y.T
14小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 01:07:32 ID:o5BAoS2j
>>13
それは4に言ってください
15小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 01:11:50 ID:o5BAoS2j
139 :66:2007/02/10(土) 17:36:29 ID:vCUBXuwX
見学だけ、と思いましたが…

はい、間違いはわかりましたよ。勘違いしてました。
しかし訂正する気も失せました。

まったくケツの穴の小さい、
知識だけ溜め込んでまともな糞も出せない人ですね。
珍しいケースですか?何を基準にして言ってるのかもわかりませんね。
私は確かに通常のアトピーとは症状は違いますが、
別に珍しいケースではありませんよ。

窮地に陥ったら冗談言ってごまかすただの腰抜けとしかいいようがない。
まあ腰抜けのままやっていったらいいんじゃないんですかね。

この文章は誰あてなのか想像はつくでしょう。

勉強になりましたよ。
16小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 01:13:53 ID:o5BAoS2j
497 :ケロロ :2007/02/17(土) 18:36:53 ID:aM+TbZee
>奈保

問題点が見えてないようだな。
きのことりが最初からリアルの活動家であり、自健会の一味だった
疑い濃厚だということだ。
なんでそんなに詳しいの?というお前の疑問の答えがここにある。
ここまで来れば、きのことり自身もこの疑いを晴らす術がない。
「主婦の友」関係ではないかと思っていたんだけど、ちょっと外れたな。

どうだい?、涎が出る話だと思わない?
このくらい最初から読めないとは情けない占い師だな。
これからが、2chを2chたらしめる錬金術師の出番というわけだ。

きのことりがこのままHPを立ち上げれば、この2chでやって来た
こと全てがマイナスになるし、攻撃材料される。
自作自演の極み的宣伝行為だからね。


このスレを継続して監視していかないと、騙されっ放しになるぞー。

あー、おれはサクラではないよ。ぜんぜん見当はずれ。
誰であっても掟破りは叩く!w
17小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 01:18:49 ID:o5BAoS2j
301 名前:病弱名無しさん 投稿日:2007/02/18(日) 17:33:06 ID:3Nh3rEIv
アホ相手にしてもしゃーないけど・・・
SLEは症状が浮き沈みするでしょ???
ここにいるんだからまさか知らないわけないよね???
今飲んでる量で検査結果&症状が悪くなればプレ増量は当たり前。
だからプレ増量で仕事するのよ。
多少増やして検査結果はよくなっても症状はそうそうよくならない。
働いてたら多少のことでは休めないから薬で誤魔化してる気持ちわかる???
やっと減ってきてもまた悪くなって増やしての繰り返し。
まともに働いてないから出る発言だよね・・・>>299&300
2ちゃんにまとわりついてないでまともに働いたら???
人それぞれの症状が出る病気なんだから・・・
それもわからんとえらそうに書くな〜

釣られてすまん。

302 名前:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 投稿日:2007/02/18(日) 17:43:03 ID:pmW+qzko
>SLEは症状が浮き沈みするでしょ???

それにあわせて簡単にステロイドを増やしたり減らしたりする方がおかしい。

しかも

>だからプレ増量で仕事するのよ。

ありえない。
18小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 01:20:03 ID:o5BAoS2j
303 名前:病弱名無しさん 投稿日:2007/02/18(日) 17:55:04 ID:3Nh3rEIv
すんまへん・・・
この人は何言っても無駄だと悟りました・・・
スレ汚してごめんね・・・>他のみなさん
しばらくおとなしくしときます。
19小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 01:22:22 ID:o5BAoS2j
315 名前:きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/13(土) 08:46:21 ID:8LUDMzw2
お医者の石頭はおいおい かちわることにして、デスね。
自分で健康問題を解決して 
私みたいな「内分泌もしらねーでステロイド使ってる医者なんかもういかねーヨ」と
いいつづければ態度も変わると信じてる。

優等生的な会話じゃどうせ平行線が続くだけでね。相手の顔に「・・・ステフォビア」と
かいてある時点でもうこっちの話はスルーされてんの。

結果を出さないとどもならん。
20小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 01:26:01 ID:o5BAoS2j
559 :SENA:2007/02/19(月) 09:36:48 ID:eH5G12IS
プロには餌を与えないのが俺の方針。最初から見透かされたものの負けでしょ。

そもそも、本を読め、というのは本を買えを意味するのだから

出版の支持団体関係者が宣伝に使うのはマナー違反だと思わないの?

562 :きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/19(月) 09:43:41 ID:iWJhv7IT
>>559
それなら 誓って無実だな。
私のところには一銭も入ってませんものなw
むしろ払ってたw

そういわれるのも見越して これまで一会員の範囲を
超えないようにしてたよw

563 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/19(月) 09:43:56 ID:EZ03EKdn
出版指示会員と単なる会員の境を明確に、
更にきのこサンが出版指示関係者である明確な証拠、
それが思想だけなのか利益を伴うのか、
更には、紹介した本以外の選択肢のあるなし、
全てクリアにしてから放つ言葉だと思いマスよ、セナサン。

564 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/19(月) 09:47:42 ID:EZ03EKdn
私は失礼ナガラきのこサンを調べましたよ。
昔にね。同時に会も。
セナサンは、そこまでサレマシタカ?
…どうせ、〜だろう、と言う、バイアスで判断発言されたのでしょうか?
21小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 01:28:06 ID:o5BAoS2j
565 :きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/19(月) 09:50:12 ID:iWJhv7IT
セナさん

そちらのスタッフがプロゲステロンを使って 頭痛が改善したことや
EMを紹介したことについてのお礼はいいですからw

一市民として当然のことをしたまでですw
病院のスタッフが頭痛もちじゃ業務に支障があるでしょうし?

566 :JK ◆JHD/FnPLYo :2007/02/19(月) 09:50:18 ID:EZ03EKdn
それは相手方に対するマナー違反になりませんか?
自身の判断にもマナー違反になりませんか?

567 :きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/19(月) 09:55:08 ID:iWJhv7IT
こうした前提の上で発言していただかないと
良識を問われるのは セナさんのほうですからご注意。

すでに反感買ってますよ?
22小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 01:29:04 ID:o5BAoS2j
568 :病弱名無しさん :2007/02/19(月) 09:57:06 ID:7Ue91PRg
jk、きのことり、
お前ら小林様のスレで暴れてんな!

569 :病弱名無しさん :2007/02/19(月) 10:00:02 ID:VQkZ4Mkt
きのこさん、自健会幹部昇格おめでとうございます。
陰ながら応援いたします。

570 :きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/19(月) 10:04:16 ID:iWJhv7IT
ま。攻撃するんならしてください。その攻撃を全部さらしていきますから。

これまでの経験からいうと それをみてますます医療関係者に反感を抱く人が
増えるという結果になりますw

それが陰湿であれば、あるほどね。

571 :きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/19(月) 10:07:48 ID:iWJhv7IT
>>569
幹部・・・w
やめて下さいよ。財政破綻寸前の組織ですよ。
今村氏がなくなってホント求心力がなくなってます。
23ケロロ:2007/03/02(金) 10:00:25 ID:E5xzCN76
コピペマニアは困ったもんだ。ふう。

まあ、振り返ってみるときのことりの発言にはかなり危険な思想が入ってるな。
だが、こばやしー、
思春期の爆発的な成長スピードの陰に甲状腺機能があったと考えろ。
一旦一定以上の障害を負った人が、回復のために何が出来るるかを考えろ。
それは思春期の再現に他ならない。違うか?
一定の好ましい環境で育ててない細胞や組織は障害児だ。
器質的原因による不妊に甲状腺ホルモンは甲状腺機能低下が無くても
使われる。これだけは覚えておけ。
失調程度でしかも甲状腺機能検査正常なのに甲状腺剤を使うやつ馬鹿。
24138:2007/03/02(金) 11:21:33 ID:0gzgGx0z
甲状腺検査結果
T3 3.4
T4 1.1
TSH 0.34
全て正常値で投薬の必要なし。低体温と生理不順については
婦人科と相談してくださいと言われたけど、T4基準値ぎりじゃないですか。
プロクリーム休止中は寒さが堪えます。慢性鼻炎に花粉症がプラスされて
鼻の下いつもがざがざです。
25JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/02(金) 11:29:15 ID:v4uB00yT
前スレ998さん、私はきのこさんと何年もメールのやりとり無いんですよ。
パソぶち壊れてアド無いし。
私の捨てアドにもメール無いス。

多分まだサイトは作って無いんじゃないかな。


138さん、お疲れ様でした。T4ぎりならヨード摂取でどないかならんかな。
ご飯炊く時に寒天パウダーをいれたら、
ヨード&血糖上昇緩やかにするよ。


軍医、敵意の感情からだから理解出来ないデショ。

26138:2007/03/02(金) 11:33:10 ID:0gzgGx0z
>>25
JKさんありがとう。ご飯は雑穀米なんだけどそこに寒天いれても
大丈夫かしら?食卓に海草が少ないから意識してとるようにします。
27JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/02(金) 11:36:33 ID:v4uB00yT
うん大丈夫。
でも続けて不都合があったら止めてクラサイ。
まあ、大丈夫だと思うんやけど。
28ケロロ:2007/03/02(金) 11:49:02 ID:E5xzCN76
ちょっと待て、138のところへ行って見てくる。
データはFT3,FT4の値だろう。
29138:2007/03/02(金) 12:01:26 ID:0gzgGx0z
>>28
軍医そうです、フリーの方です。
医者の感じから言ってとてもデータのコピーをもらえるような
雰囲気じゃなかったので(なんで素人がいきなり甲状腺検査に?
という感じで)暗記して帰って来ました。
これから仕事なのでまた後で来ます。
30小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 12:25:57 ID:+MwqyQze
>>23
>器質的原因による不妊に甲状腺ホルモンは甲状腺機能低下が無くても
>使われる。

素人が自己判断する領域じゃございません。
31ケロロ:2007/03/02(金) 12:35:10 ID:E5xzCN76
だから素人判断ではだめだと言ってるだろ。
そういうことはきのことりに直接言え。
32小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 12:37:52 ID:+MwqyQze
>スレ立てた人

なぜ「甲状腺の悩みに答える本」のリンクを残したの?
これはもう要らないでしょう。
33にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/03/02(金) 14:05:38 ID:GCDMVXMm
透視してみたら奈保にゃんのビーチクは臍の横にあるNE

たれすぎ
34小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 15:40:28 ID:+MwqyQze
>>33
昨夜から何回私をおかずにしたのか言いなさい
35にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/03/02(金) 16:09:51 ID:GCDMVXMm
奈保にゃんの受話器みたいなオパーイではおかずになりませんYO

せめて奈保にゃんが写真公開してなかったら
想像力を駆使してガンバレルかも知れないけどNE

そもそもそんな暇があったら周囲の子たちに
少しでもサービスしないとかわいそうだYO
36小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/02(金) 17:58:56 ID:mlqNHYBi
>>35
>周囲の子たちに

ハーレムなんですね。想像力で。
37ケロロ:2007/03/02(金) 19:51:26 ID:gRJF2yZd
あっ、書けた


138

T3はいいけど他が今一だね

これにもし甲状腺剤を使うともっとTSHが下がるので薬が止められなくなる。

やはり、TRHが反応しやすいようにヨードとフェニルアラニン入りのレギュレーターフォーミュラタイプのサプリメント程度が良いように思える。

適度な運動負荷、物理的な保温、エスロゲン値の把握、体脂肪率20%確保で行ける気がする。
38JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/02(金) 21:24:43 ID:v4uB00yT
戦線復帰おめでとうございます。
39ケロロ:2007/03/02(金) 21:41:51 ID:gRJF2yZd
小林が不要と言う理由が良く分からないが、他の人の感想を聞きたいものだ。

甲状腺の悩みに答える本
http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/menu.html

俺の目に留まったのはたった2行だった。
かなりの読解力と知識がないと作者の意図が読み取れない。
40JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/02(金) 22:00:14 ID:v4uB00yT
昔に読んだけど、頭に残ってるのはチラ以外の処方や、微細な低下に関してカナア。
タジリさんはチラ以外処方を否定気味で。
41138:2007/03/02(金) 23:33:28 ID:0gzgGx0z
>>37
軍医感激です。ありがとうございます。
さっそくサプリさがしてみます。
保湿は水溶性のゲルを使っています。(油分の入ったものは被れるので)
体脂肪20%ですか・・・・ここ1年で下半身が急激に太りだしフィットネス通い
していたのですが、基礎体力がなく、仕事との両立がきつくなったので
やめてしまいました。現在27%ちかくあります。なんとかやせなくては・・・・
42138:2007/03/02(金) 23:45:30 ID:0gzgGx0z
あっ、保湿じゃなくて保温か。レッグウォーマーに足湯、婆シャツで
たえます。早く暖かくなれ。
43ケロロ:2007/03/03(土) 08:36:22 ID:y5mF4Sdt
138
甲状腺剤を使うつもりは現在ないようですが、少し勉強した方が良いでしょう。

一回の検査結果を参考に言いすぎかもしれないけど
たぶん、甲状腺機能は作用も含め正常です。
ストレス反応かなにかで甲状腺ホルモンは急峻なピークで
出ているんです。
下垂体機能が正常だと仮定すると、T3は良くT4から変換
されTSHを少し抑え気味にしていると見るべき所見ではないかと。
検査では捕まえられない日々の変動の中にピュッとTSHが出てる
日があるんだと思います。
1.TSHの平均は低い
2.時々ストレス反応でTSHがピュッと出る
3.これでT4,T3を正常なレベルを維持
4.T3へのコンバージョンは正常、むしろ多めでTSH平均を抑制
  (TSHが反応してるので作用も正常)
改善すべきは1.と2.だと
44ケロロ:2007/03/03(土) 08:41:22 ID:y5mF4Sdt
>JK
>昔に読んだけど、頭に残ってるのはチラ以外の処方や、微細な低下に関してカナア。
>タジリさんはチラ以外処方を否定気味で。

もう少し読み込めよ。一番重要なところが数行で誤魔化されているけど
かなりましな本だ。
45JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/03(土) 09:53:07 ID:5X5CuPJe
軍医、膨大過ぎて軍医のおっしゃる大事な部分がわかりまシェン。
せめて何についてかとか…(´ω`)(´ω`)
46SENA:2007/03/03(土) 10:43:24 ID:J9hYgGAL
>45JK
その手の本が抱える問題点

1.典型的な異常に対する知見をそのまま軽傷者および正常機能者に当てはめる
 というよりわずかな異常を感じる人を誘導する記述があちこちにある
2.TSHは精神症状を反映しないと言いながら経過観察や投与量はTSHで見ろと言う矛盾
3.甲状腺機能検査が正常な人を甲状腺ホルモンの病気だと考える非科学性
4.既に代謝病の一つとしてリサーチが始まっているミトコンドリア障害の存在を
 知りながら、歩み寄らない甲状腺医の閉鎖的性格
5.有名なNEJMの論文とほぼ同時期に出ているsubclinical Hypoの経過観察、治療経過報告
 を無視
6.完全な甲状腺機能低下症患者にT3を使うことが希であり、その必要性を理解している
 自分たちだけが取り組む適切な治療だと誤解させる言い回し
7.1-3番の論理的破綻を修正すべく、妥協案として微妙にコントロールするプロトコール提案
 をして、自分たちが突出いた専門家であることを印象づける
8.プロ向けとも素人向けともとれない独り言的

こういうことが読みとれるかどうかが、プロと素人の違い。
でも、この本の甲状腺機能低下症発生率の記述は控えめで、最後に非科学的であることを
考察点として上げているところが良いかなと。この2行がなかったらこの本の価値は半減する。
47Y・T:2007/03/03(土) 11:07:55 ID:TfLlcuQg
後半に甲状腺剤で機能亢進所見が頻発したことが書かれてましが、あれは症状を基準に治療したからですよね。
あそこは誘導的ですね。でもセナ先生の6と7も陰謀説に違いないと客観的にそう感じます。
48JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/03(土) 11:19:21 ID:5X5CuPJe
おー、(゚Д゚) セナサン、ありがとデス!
大助かりデス!

2 4 5 6 はバーンズ博士はしゃあないんかなと思いマツが、後はバーンズ博士と似たりデツね。
ナンツーか、素人向けには多いと思います。
こゆ感じ。

効果謡う記述が多くて、突っ込んで欲しいとこ甘いのは仕方無いのカナア。
メリットを前に出さなきゃ売れないのは理解デキルス。
49ケロロ:2007/03/03(土) 11:33:08 ID:LCFa+S6e
ははは、みんなさすがだな
もう一つある。
スター博士のタイプ2甲状腺機能低下症の記述が欲しい。
たぶんこれは甲状腺の病気では無いであろうと。この一文が欲しい。
でないと甲状腺の病気だと思う人が甲状腺剤に走るのを止められない。

メルカと甲状腺剤し持たない狭い領域の専門家が、あたかも広い領域を
見渡しているかのように言うのが最も違和感を感じるところだな。
この辺は反省して欲しい。広い領域の知識を求めるものが、狭い領域へ
誘導している構図は否定できない。
50ケロロ:2007/03/03(土) 11:40:45 ID:LCFa+S6e
いいところは鬱の治療によって甲状腺機能が改善するということを書いている部分。
その時点で鬱治療が正しい場合があることをちゃんと書いてる。

序盤で、医者達は直ぐに精神科に回してとんちんかんなことをやっている、
といった後なので、ちょっと統合失調症的な作者だ。w

まあ、悪くない本だ。
51JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/03(土) 13:19:40 ID:5X5CuPJe
欝にT3スね。
これ結構量が多目に処方したりしてた気がするんすが、ダイジョブなんすかね。
永久継続になるケースもあるんデショか?
52ろくべえ:2007/03/03(土) 15:50:36 ID:RQSUawL0
経過報告します。

体温 昨日36.33 今日36.59
(寝坊したので、今日の体温はアテにならないと思う…)

全体的に調子良いです。
昨日はグリチロンを求めて歩きまくったけど手に入らず。
結局、いつもの処方箋薬局の薬剤師さんに相談してみました。
グリチロンの話しからプレグネの話しにもっていき、
リー博士の本もみてもらったりして、たくさん相談にのってもらえました。
そして、今飲んでる薬やサプリの飲み合わせを
今度みてもらえることになりました。
グリチロンは手に入らなかったけれど、収穫があって良かったです。

グリチロンはネットで買うことにします。

軍医、プレグネはビタミン剤と一緒に
口の中にガーっと入れて内服する方法が私には合っている感じです。

昨日の夜は疲れて、薬も飲まず塗らずで寝てしまいました。
だけど、今日も調子よく動けます。


53ろくべえ:2007/03/03(土) 15:55:47 ID:RQSUawL0
軍医、質問があります。

ホモシステイン・レギュレイターのことなんですが、
代謝がまわりだしたら一定期間不要になる、
と前におっしゃってましたが、
代謝がまわりだすというのは、
自分でどのように判断したらよいのでしょうか?
54小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 16:14:00 ID:keJ5rsJC
225 :病弱名無しさん :2007/02/12(月) 20:13:01 ID:6bXVVyJm
すみません、教えていただけませんか。


体のだるさと眠気で血液検査を受けたら
低T3、高T4(どちらも正常範囲内)でした。


その結果を見て、私が医師に
「T3の薬出してください」と言ったら処方箋出してくれて、
飲んだら症状が改善されました。


過去スレ読んだらT3はあまり飲み続けてはいけないものみたいだけど・・・
このまま飲み続けて大丈夫でしょうか?


ちなみに医師は内科医で、甲状腺にあまり詳しくないようで
何かの本を見ながらの診察・薬処方でした。
55小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 16:16:09 ID:keJ5rsJC
234 :病弱名無しさん :2007/02/13(火) 18:04:46 ID:ov66SWWs
225さんみたいに患者が薬名を指定するようになってる状況

をどう見ますか?

このスレのせいかも


今後も甲状腺ホルモン補充を正常機能者に薦めていくつもりですか?
56小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 16:17:14 ID:keJ5rsJC
235 :きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/13(火) 18:09:34 ID:iwjIRYqe
>>234
最終的には医者が同意して処方してる以上なにも問題はないでしょう。

>今後も甲状腺ホルモン補充を正常機能者に薦めていくつもりですか?

甲状腺の「勉強」を薦めてるんですよ?w
機能低下になる要因はいくつかある。なにも補充だけが選択肢じゃない。

236 :きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/13(火) 18:12:11 ID:iwjIRYqe
>このスレのせいかも

光栄の至りですね。医者もよーく勉強してほしいな。



237 :SENA:2007/02/13(火) 19:50:52 ID:WpDKGINo
subclinical hypothyroidism

人口比は約5パーセント。
3割は甲状腺剤で全般的改善しその後の治療が不要あるいは減量が可能になる。
3割は甲状腺機能および症状は不変
4割は原疾患と甲状腺剤による下垂体抑制で完全な甲状腺機能低下症になる。

統計学的には、甲状腺剤は無意味。
甲状腺機能低下によって2次的に起こす疾患の回避には意味あり。
本当に甲状腺剤が必要な人は4割のうちの一部。
治療前にこれらを選別することは、長い観察期間を要すため不可能。

古すぎる文献は新しい文献の知見を加えなければ無価値。

さてどうしましょう?
57小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 16:26:13 ID:keJ5rsJC
245 :ケロロ :2007/02/13(火) 21:57:05 ID:g+F0dbOI
>225

その症状が何年前からあるのか
典型的な甲状腺機能低下症状として低体温、浮腫、易感染性、皮膚の異常
、特徴的な身体的特徴などを伴うか
好き嫌いなどの食習慣、生活習慣で反省すべき点
重金属、農薬との接触(周辺の鉱山、井戸水使用、果樹園の中に家がある等々)
それから主治医の処方した製剤名と薬量
栄養指導をどのように受けたか
甲状腺の自己抗体検査を受けたかどうか
こんな問題点を洗い出してください。
これで予後がほぼ決まると言われています。
58小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 16:26:58 ID:keJ5rsJC
264 :病弱名無しさん :2007/02/14(水) 20:07:45 ID:iPGqIIKm
アーマーサイロイドは近く販売中止になるという噂を聞いたことありますか?

265 :病弱名無しさん :2007/02/14(水) 20:17:49 ID:UwIgChS0
激しくガイシュツです。


266 :きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/14(水) 20:23:39 ID:m/53wLKB
>>265
そんな力まなくても・・w


267 :きのことり ◆JkVcjijANg :2007/02/14(水) 20:34:40 ID:m/53wLKB
>>255
軍医にはなすすべあり、なんですか?

ブ博士には秘策があるみたいですけど・・・
59小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 16:27:51 ID:keJ5rsJC
268 :病弱名無しさん :2007/02/14(水) 21:00:22 ID:7tMg3vwg
225です。

>>226さん >>245さん
ありがとうございます。


低体温、浮腫、皮膚の乾燥、眠気、だるさ、抜け毛・・・。
好き嫌いはあまりなく、野菜が好きです。
重金属、農薬
影響はないと考えていいです。
甲状腺の自己抗体検査は受けていないです。
60小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 16:28:43 ID:keJ5rsJC
269 :ケロロ :2007/02/14(水) 21:23:39 ID:GgNG9Fkb
>きのことり
無策!w

>268
自己抗体(甲状腺ブロック抗体)は受けた方がいいでしょう。
自己抗体陽性者は治療しても合併症の発生率が高いそうです。
T3が効いているなら冬の間は続けたらいいのではないかと思います。
データからすると慢性化したT3症候群みたいな感じかな。
SENAの書いたsubclinical hypoのうちでもましな方だと思います。
TSHが低ければ予後良好、TSHが高ければ予後不良、甲状腺自己抗体
陽性の場合は今後完全な甲状腺機能低下症になる確率が20-30%ある。
この理屈とっても難しいので省略。
ここまでがちょっと進んだ医学の解釈。
一般的にはT4にT3を加えてもほとんど効果がないばかりか、TSH
を抑制してより薬物に依存度を高めてしまうと言われてます。

T4にビオチン、ビタミンB1.2.6.12、葉酸、パントテン酸、ナイアシン、
ヨード、マグネシウム、の組み合わせで栄養療法をするのが普通だという
ことも頭の片隅に置いておいてください。

ここまでやって駄目な人、甲状腺機能低下症全体の約5パーセントの人は
天然甲状腺剤に頼るしかない状況です。
亜鉛、


270 :ケロロ :2007/02/14(水) 21:26:46 ID:BcKfQvZ9
ww
亜鉛がとんじゃった。
戻しておいて。
61小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 16:33:00 ID:keJ5rsJC
>>49
>でないと甲状腺の病気だと思う人が甲状腺剤に走るのを止められない。

>メルカと甲状腺剤し持たない狭い領域の専門家が、あたかも広い領域を
>見渡しているかのように言うのが最も違和感を感じるところだな。
>この辺は反省して欲しい。広い領域の知識を求めるものが、狭い領域へ
>誘導している構図は否定できない。


>T3が効いているなら冬の間は続けたらいいのではないかと思います。

これって、同じケロロの発言?他人?
62ケロロ:2007/03/03(土) 17:03:09 ID:wQf841PO
>JK
そうそう、鬱の人が使うと使いすぎるのだ。
自己判断で使っていたことが他人に知れるのは、病気で入院したとき。

>ろくべえ
便秘も下痢もない状態。体温の安定。発汗と冷えの繰り返しの消失
爪、髪の伸びが早くなる、食前に健全な空腹感、易疲労性の改善
痩せの太りのしないのに食欲がある、等々
B2.B6.ビオチンなどは腸内細菌が健全なら十分合成されるので
風邪をこじらせた時に飲む抗生物質の摂取時、塩素の多い水道水
の摂取、漂白剤の多い食べ物を食べ過ぎている、熱帯夜などでどう
してもエアコンで身体をエアコンで冷やしてしまう、などの状況
では摂取をしたほうが良い。これを避けることが出来て、なをかつ
十分な代謝改善があると思える場合は止めても良い。
代謝がしっかりしている人は蒸し暑い夏にもぐったりしない。
63ケロロ:2007/03/03(土) 17:04:03 ID:wQf841PO
>小林
コピペで満腹じゃー
SENAの4割は? 計算上0.05の発生率から換算すると0.02ということになる。
実際の甲状腺機能低下症は0.006-0.002の間だからかなり多いという話しになる
ではないか。それこそ新しい知見かもしれない。

>138
thyaxっていうレギュレーターが歴史のあるロングセラーです。
成分を見て似たものを選んだらどうでしょう。
ヨードは昆布をジューサーミルで砕けば十分なので、他を安い
サプリ3種くらいを混ぜて同等の成分を確保してはどうか。
ビタミンは安い物で十分。フェニルアラニンとチロシンが特殊
だと思う。
他、プロリン、ヒスチジン、グルタミンがよい。
が、アレルギーにはヒスタミンの原料となるヒスチジンは慎重に。

64小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 17:32:38 ID:keJ5rsJC
チラージンだと
>下垂体性甲状腺機能低下症、自己免疫性多発性内分泌腺症の場合、副腎皮質機能不全があるかどうかをかならずチェックし
>(ステロイドが出ないかのチェック)、あれば副腎クリーゼの危険があるので副腎器質機能不全を先に治療します。

ってなってるけど、ホモシステイン・レギュレイターはそれは気にしないの?
ろくべえってアトピーで脱ステ中じゃなかったっけ?
65SENA:2007/03/03(土) 18:27:07 ID:fzkpAGIC
>奈保

他健会結成! 会頭 小林奈保 Fカップ御免!
66小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 19:04:15 ID:keJ5rsJC
発病してからしばらく苦しくてノーブラって書いたけど
よく考えたら高校までほとんどノーブラで暮らしてた。
してたのは体育のある日だけ。時々忘れて走る時に腕で押さえてた。
自分がFカップだって知らないで適当にCカップぐらいの
ブラジャーつけてて苦しくて嫌だったの。
あの時代はアイドルがみんな手足も体も細い時代だったので
Dより上はないと思っていたんだよね。
67小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 19:07:59 ID:keJ5rsJC
今の巨乳アイドルの誰だっけ?Mカップの人いたよね。
今のアイドルは筋肉もりもりだし、胸もEとかFとかGとか普通で
健康的な時代になったよね。

私も10代にもっと筋肉つけておけば良かった。
ダイエットなんてしないで。
68ケロロμ:2007/03/03(土) 19:41:31 ID:d0FcBmrQ
アタチが勉強したらあんた達やばいよ!
とか言ってたか?

さて、期待しないで待つとするか。
69小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 20:02:10 ID:keJ5rsJC
甲状腺ホルモン低下症スレ怖い。何あれ。
このスレが良心の固まりに見えた。いかんいかん。
騙されてはいかん。センタリング。。。
70JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/03(土) 20:08:37 ID:5X5CuPJe
発熱辛し、ランドセル買いに行けない(´ェ`)

軍医、欝はT3が脳に足らないとか田尻さんとこかどっかで見ましたが、
多いコルチを減らす目的もあるんデスカの?
欝でもコルチ低からだったらヤバシですもんね。
まあ、コルチ低の疾病は少ないラシイけど、
甲低下スレ見てても、甲ホルのみの検査が多くて、
コルチやACTHの検査もやった方が無難ダゾと思うス。
71小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/03(土) 20:16:08 ID:keJ5rsJC
おーーーーい、きのことりーーーー生きてる?
ちょっと嫌な予感した。
72S・I:2007/03/04(日) 07:54:34 ID:b+tZy9UK
甲状腺ホルモンスレを見てきました。
セナ先生らしき人が時々諭してますね。
試すことは悪いことではないとは思いますが、長く病気を患った人の
心理状態を考えると、落とし穴が待ってるような気がします。

>このスレが良心の固まりに見えた。いかんいかん。
小林さんもやっと分かったみたいですね。
MSMで痺れた手足が元に戻りました。その後生理が来たのでMSMが原因では
なかったのかな?と・・。昨日から再開してます。
腰痛は少しいいみたいです。カプセルが大きすぎて飲むとき怖い。
73小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/04(日) 09:40:51 ID:S7Hj4k7u
>>72
>MSMで痺れた手足が元に戻りました。

MSMって解毒のサプリメントとしてあちこちで紹介されていますよ。
私もしばらく左足に違和感がありました。
レイノーが出ていないのにレイノー時のような錯覚をしたりとか。
今はその感じは無いです。

MSMもだけど脱パンツ健康法が思った以上にいいです。
基礎体温をつけ始めて高温期がいつ来るのかいつ来るのか
そればっかり気にしていてすっかりレイノーのことを忘れていました。
パンツを脱いで寝始めてからレイノーが出ていません。
昨日は日中気温の割りに寒く感じてどうしたんだろう、と思ったんだけど
仕事の前にアキレス腱伸ばし器の上に立ったら汗ばむくらいに。
でも昨日は一日中寒いものに追われていたかな。
昨日は朝起きた時に頭がキンキンに固まっていたし。
睡眠の質が悪かったんですね。体は脱パンツで温まっていても
頭の緊張は別要因であったみたい。

今朝は快適です。
74ケロロ:2007/03/04(日) 22:00:22 ID:1I6jYtxs
>JK
甲状腺ホルモンはステロイド合成因子の一つだけど、消費も多くする。
自律神経失調の人は暑さと寒さの両方に弱く、顔を真っ赤にして発汗
したりエアコンのなかで震えていたりする。鬱の完成した人はこういう
のが少なく、防御反応なのかもしれない。上流の中枢神経を麻痺させる
ことで病気を表現してるかも。治療すると身体症状つまり自律神経症状
が全面に出てきて治療を拒否するようなことがしばしばある。

>小林
パンツを脱げ!  ←俺の名言
お前を誘導するのは疲れる。一歩進むのに丸半年、あー困ったやつだ。

>S・I
好転現象なのかもしれないな。俺はその存在を認めてないけど。w
75小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/04(日) 23:09:43 ID:etZIc2kz
>パンツを脱げ!  ←俺の名言

かわいい
76スピロ奥:2007/03/04(日) 23:18:04 ID:6TCMfYCD
>軍医
甲状腺及び下垂体の検査結果が出ました。
FT4 1.43
FT3 2.67
TSH 2.88
LH 2.1
FSH 2.7
担当の内科医曰く「下垂体から出てる卵胞ホルモンが少ない。
しかし黄体ホルモン出てるのに、何故体温が上がらないんだろうね〜?」ということでした。
副作用の問題もあるので、薬は処方して貰えませんでした。
大豆イソフラボンも飲んでいるのに、何故卵胞ホルモンが足りないのか、
またリー博士の本では、脂肪細胞から必要なだけエストロゲンが作られる筈なのに、
私の場合どうして変換されないのか、とても疑問です。
変換されるのに必要な酵素、あるいは酵素の働きを助ける補酵素が欠乏しているのかも
しれないと本にありますが、それ以上詳しく書かれていません。
酵素って何なのでしょうか?正式名称がわからない…補えば何とかなるものなのでしょうか?
お時間があいた時でいいですので、どうか教えて下さい。
77air:2007/03/04(日) 23:41:31 ID:aEuufR1o
?
雰囲気変わりました?

報告です
また温泉へ行って来ました
いつも長い生理周期なんですが、低温期の体温
の平均が35.84とぎみです
肘関節部分と両の臑あたりが一皮むけて赤い地図状
家族に見てもらったら脇の後方にもあるそうです
他の皮膚には僅かに油っぽさが出てます
とくに頭皮に油っぽさが出てきてます
肘の部分に汁が出ててかなり痒みがあります

以上のような感じですが、案外平気ですね
今度、入院時の先生にお願いしてホルモンの採血
を受ける予定になってます
今度の生理でこの変化が大きく悪化するならクリーム
をまず試す予定
できればコートリルは飲みたくないです
頑張ります
78ケロロ:2007/03/05(月) 00:00:42 ID:Dnkk0WMv


                  __( "''''''::::.         つ
       --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ. つ  つ つ
        ::::::::""""  ・       . \::.   丿  つ つ   ドピュッ!!
       :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ     つ
            ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
    /        ̄ ̄ \
   /::::::::     :      ヽ
   |:::::      ::      ヘ
   ヽ::::::     :::..     ノ
    \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
79アンゴルモア:2007/03/05(月) 00:23:40 ID:rem8Zv0E
      /, -ー'―‐- 、   ヽ、
    /.'"             ヽ
   /´      , --- 、  ☆  .i
  ./      /     ヽ/〉    l
  i     /        ヾ     !
  !     /          i   _   !
  l |    l _,  、,、_,,,. -  l  「 ,ヽ !
  ヽヽ/∀ ̄          l  l  / l
    l/!、  o     o    l  l/::  l   てゆ〜かぁ、孤軍奮闘?
    トl ヽ         u  l l:::  l j
    l l ヽ    __,   _/l l:: /レ' "
    ! /l l‐`,-ー、`_'_,, '"/  りノ--、
    " /ヽ!/  ⌒ヘ l   ケ    !.l  ヽ
     /  l     ゙)  /,クヽ.☆l   i
     l   ヽ    「う //  \l!   l
     l   λ   jヽ レ/ /   | l   i
    /   /」ヽー'"}、`" /    ll   l
    /   λレヽ! / ヽ/    l!   l
80air:2007/03/05(月) 00:32:56 ID:Gu1Zibbt
ケロロヤバイねw
81ケロロ:2007/03/05(月) 09:04:48 ID:WYpT3xhA
最近偽物が増えた。w

こばやしー、ほめ殺しは止めろ!
82ケロロ:2007/03/05(月) 13:14:00 ID:g6fbD3SU
>てゆ〜かぁ、孤軍奮闘?
余裕ありすぎて眠い。
もっと難しい症例をもってこい

>JK
生きてるか?
83ケロロ:2007/03/05(月) 13:23:06 ID:g6fbD3SU
>138
状況:
現在、のう胞性卵巣疾患によって患側の腎が水腎症になっている。
エストロゲンの抑制、利尿作用と抗アルドステロン作用を期待してスピロニラクトンを使用中。
それにのう胞病変を大きくするFSH、月経抑制、体温の上昇を目的にプロゲステロンを併用している。

何が起こるか、何が起こっているかを完全に推測は出来ないけれど、抗エストロゲン治療
はプロゲステロンの感受性を低下させるのが一つ。
プロゲステロン連用でFSH、LHが抑制されるのが一つ。(つまり黄体期と錯覚させる)
今の検査結果はそれで説明可能(黄体期のデータに近い)。

スピロノラクトンとプロゲステロンの併用は強い抗エストロゲン治療になるはず。
エストロゲンがないと脳でプロゲステロンが起こす脳の体温調整センサーをスイッチオン
状態に出来ない。ゆえに現在低体温。
検査結果からすると甲状腺機能は無関係だが、プロゲステロン作用の減弱は甲状腺
機能の末梢作用の減弱も含む変化だと言える。

エストロゲンとFSHを抑制してのう胞を抑えるとともに利尿をつけるか?
のう胞の増大というリスクを承知で体温を回復するか?
体温の回復が不調を改善してくれるような気もする。でもリスクは上記の通り。

妥協案が希望ならエストロゲンクリーム併用でしょう。

84JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/05(月) 14:32:36 ID:6cuk5DnG
昨日やっとこさランドセル買いに行ったら疲れた(´ェ`)爆睡

軍医サンクスです。

たくさん脳で使う、後に自律神経症状とは。脳内ホル代謝オカシイですかね。

愛ハブから野郎のホエイ来ました。デカイ!送料高い筈や!デカー!

85スピロ奥:2007/03/05(月) 14:50:30 ID:Vrq6kXxw
あのー私は138さんではありませんけど…w
やっぱりお疲れなんですね。ごめんなさい。
スピロの作用でプロゲステロンの感受性が低下してるんですね。
原因がわかって良かったです。
じつは私もエストロゲンクリーム併用を考えていたのです。
それかDHEAか…
ググってて「DHEAを使い、更年期障害から考えられる頭痛から解放された」
という体験談を目にして興味を持ったのです。
しかし、DHEAが女性ホルモンに変換されるのか、男性ホルモンに変換されるのか
わからないし、エストロゲンクリームにしてもDHEAにしてもリスクはあるんですよね。
漢方薬の「六味丸」にも山薬といって干した山芋が入ってるのですが、ボタンピなどの
刺激がある生薬も入っていて、現在1/3袋ずつしか服用していません。
こんなんで代用になるんかな?
もし、エストロゲンクリーム使うとしたら、卵胞期だけですよね?
ちょっと考えてみようかな、一ヶ月位なら使用しても大丈夫ですよね。


86ろくべえ:2007/03/05(月) 15:08:36 ID:g9aVhkuV
軍医、ありがとうございます。
ホモシスレギュレイターは飲み続けたほうが良さそうですね。
グリチロンはとりあえず300錠のを注文しました。
明日か明後日届く予定です。


経過報告します。

体温 昨日36.59 今日36.78
わりと良い状態が続いています。
体のだるさはあまり気になりません。
貨幣や痒疹の傷が枯れてきています。
島や山も低くなってきています。
しかし、患部の皮膚はまだまだかたいです。
コラーゲンいっぱい摂っちゃろっと。
友達がいっぱい送ってくれたんだ〜♪


今週のテーマソングは何かな?
楽しみにしてようっと♪




87小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/05(月) 15:17:00 ID:nZ6WMXKL
微熱に感じるのって何度から?
私は36.7℃あるとすでにけだるいよ。37℃を越すと立派な風邪。体中痛い。
今朝基礎体温付け始めて初めて36.5℃になったんだけど
これより高い体温で2週間続いたら、
2週間「ダルダル〜」って暮らすことになるので
高温に耐えられる体が先に必要なのではないかと思います。

今朝は36.5℃だと体から汗。起きた後は逆に冷えてきて
プロゲステロンクリームを使おうかぐらぐらに揺れつつ、
丁度頼んでおいた糖転移ヘスペリジンが届いたので
ビタミンC原末1gも一緒に飲んで、またちょっと汗。クリームは見送り。
-----------------------------------------------------------------------
ヘスペリジンとビタミンCは相性が良く、ヘスペリジンは壊れやすいビタミンCを安定させ、
補強するといわれています。
ヘスペリジンは柑橘類に多く含まれ、従来から健康維持のための重要な栄養素として知られています。
具体的には毛細血管の強化、血中コレステロール値の改善効果、
血流改善効果、抗アレルギー作用、発ガン抑制作用などがあるといわれています。

江崎グリコ
http://www.ezaki-glico.net/sozai/index.html

「ビタミンP作用」などの血管に対する作用を持つヘスペリジンに糖転移をさせ、水溶性を向上(約10万倍)させ、
ヘスペリジンと比較して吸収効率が著しく高くなっています。

林原
http://www.hayashibarashoji.jp/products/hesp/index.html

サンセリテ札幌
http://www.sincerite.jp/shop/shop.php?module=Shop&action=List&item_id=2-321

小林製薬
http://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/0605/index.html
88小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/05(月) 15:22:57 ID:nZ6WMXKL
低体温の人たちって、温泉で何分お湯に入っていられる?
数えたことはないんだけど私は長湯できない。
うちの母の方がずーっと長くお湯に入っていて、
出た後もずっと汗をかいてる。
私はすぐお湯から出てすぐ冷めてあっという間に服を着ているわ。
89ケロロ:2007/03/05(月) 15:27:30 ID:OzINV/w+
>スピロ奥
わりーわりーw、また間違えた。
エストで低温期を平均して使うか、高温期前5日ほど前から使うかと
いったところだろう。プライミング効果といってエストロゲンの前処理が
ないと脳はプロゲステロンを感受する体制にならないのです。この近傍に
体温調節シグナルをスイッチする中枢があると言われているんだわん!

>JK
お前の発熱も体温調節機構と関係がありそうだから、エストロゲン
のピークの後の発熱に注意。そこにコートを入れるよさらに熱が籠もる
・・・・仮説!w

>くろべえ
グリは2錠程度から増量して興奮症状、動悸などをチェックすべ!
1−0−1、1−1−1、2−1−1、2−2−1錠ってな具合に。
最初は初期量を1日上がりでチェックして決定する。
動悸などが出た量が1ヶ月先の目標量。いったん戻して2錠少なめから
2週間上がりで増量。最終的には6錠を2−2−2で内服できればOK。
普通の人は6錠程度飲んでも全く感じないくらいだが、アトピーということで
副腎をいたわりながらゆっくりやるべし。
90スピロ奥:2007/03/05(月) 15:38:26 ID:Vrq6kXxw
>小林さん
お湯の温度にもよるね。
自宅で半身浴する場合は、1時間位かな。
でも、のぼせる。顔まっ赤かーだよ。

パンツやってみたよ。
たしかにあったかいね。
体が冷えて眠りから覚めた時に脱いでみたら、あったかくなったから効くんだと思う。
ただ、途中でトイレ行ったあとに、布団に潜り込むのは抵抗がある。
腰がスッポリ隠れるネグリジェみたいなのだったら、布団に入るの大丈夫かも。
下着つけてなくても隠れるから恥ずかしくないしね。
91ろくべえ:2007/03/05(月) 15:44:02 ID:g9aVhkuV
軍医、いつも丁寧なアドバイスをありがとうございます!

了解しましたです〜。
グリチロンを飲み始めたら、それらの報告も加えていきます。
92ケロロ:2007/03/05(月) 15:46:03 ID:OzINV/w+
ハハハ、なんだか妙な展開だなー

では御要望に答えて今週のテーマソング

「I belive 」

I belive myself ♪ 信じることで〜♪ 全てが始まる気がするの〜♪




その通りだ、信じないやつは得るものなし!
93ケロロ:2007/03/05(月) 15:53:09 ID:OzINV/w+
>サンセリテ札幌
http://www.sincerite.jp/shop/shop.php?module=Shop&action=List&item_id=2-321

これはちょっと興味あるな。水溶性にしたことでどうなるか。
94ろくべえ:2007/03/05(月) 16:05:15 ID:g9aVhkuV
ビタミンPって……ピーマンに含まれていたっけかな?
違ったかな??
体の中でどういう働きをするのか調べてみよっと。


今週のテーマソング、誰のかわかりません〜〜
95スピロ奥:2007/03/05(月) 16:15:22 ID:Vrq6kXxw
>軍医
いつもご丁寧なアドバイスありがとうございます。
リアルの医者に「漢方薬飲んでても治らないんでしょ、大学病院行ったらぁ?」
と今回言われてしまって、傷付いていたんです。
軍医の的確なアドバイスも、ユニークなレスも心が救われます。

エストロゲンクリーム、試してみることにします。
あまりの頭痛とのぼせに漢方薬じゃ追い付いていかない…耐性が付いたのかな?
おまけに尿も出にくくなりつつあります。まったく…

じゃ、エストロゲンクリームを卵胞期、プロゲステロンクリームを排卵期 黄体期に試してみます。
96病弱名無しさん:2007/03/05(月) 16:32:19 ID:AYBPLqHG
びたみんぴーはみかんのすじすじやろ
97ろくべえ:2007/03/05(月) 16:33:40 ID:g9aVhkuV
糖転移ビタミンP…
ヘスペリジンに糖を結合させて水溶性を高めたものかぁ…
ビタミンCの吸収を助けたり、毛細血管を強化したりと
たくさんの利点がありそう。
過剰摂取しても問題はなさそうですね。
私もほしくなってきた。
気になる。すごーーーーーく気になる。
98ケロロ:2007/03/05(月) 17:14:26 ID:sRXWxLee
Pはコラーゲンがらみで気になるだろうなw
無農薬のみかんが手に入ればいいんだけど。
空気で酸化するから処理してすぐに食べないといけない
のがこのPのやっかいなところ。それを安定化させたのが
たぶん小林の紹介したページのサプリだと思う。

あっ、俺の十八番のシェリー酒を紹介
ttp://store.yahoo.co.jp/union-liquors/ss006.html
2,400円シリーズのブルーラベルが好み。
飲みてーと言ったらちょっと不謹慎だな。
まあ、病気の人がちょっと飲んでも身体に良いサプリ的な酒です。
それからスペインのフルーツワイン・サングリアもいいです。
サングリア・ロライロ 750ml 850円
これも安くて防腐剤なしの高品質。
毎日50ml程度にしましょう。w


99スピロ奥:2007/03/05(月) 18:11:47 ID:Vrq6kXxw
>軍医
50mlって、すごい少ないんですよね。
私は「マンサニーリャ」つーのを飲んでます。辛口です。

ところで以前紹介していただいた「メチオニン」、これはMSMとは別物ですよね?
即効性があるなら試してみたいのですが。
エストロゲンクリームと併用してはマズイですか?
エストロゲンを排出する働きがあるんですよね。
100air:2007/03/05(月) 18:43:07 ID:Gu1Zibbt
オナニーすると体温が上がるせいか痒みが酷くなる・・・。
軍医!
良きアドバイスを!!
101ケロロ:2007/03/05(月) 19:01:51 ID:Dnkk0WMv

          |∧_∧  パシャッ
          |・ω【◎】       ∧_∧    パシャッ
          | っ 9      【◎】\) パシャッ
          |―u'        └\ \
∧_∧  /                く ̄(
( ´∀【◎】  カシャ!
(つ   9  \               \  ∧_∧
| | |         >>100    カシャ!  【◎】ω・` )⌒っ
(__)_)                 /  しと,.__,.,.._っ
          ∧_∧
          (   )】 パシャッ
         /  /┘   パシャッ
        ノ ̄ゝ
102air:2007/03/05(月) 19:11:16 ID:Gu1Zibbt
イト ハズカシス(−ω−)
103ケロロ:2007/03/05(月) 19:22:24 ID:Dnkk0WMv
airよ。
パンツを脱げ!
お膣にステロイドを付けた指をそっと這わせてみろ!!

                ('A`)    イト  
               ノ(ヘωヘ     ハヅカシス

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
104バルタン星人:2007/03/05(月) 19:37:20 ID:YM4jPQ2K
フォッフォッフォッフォッ

小林の連れてくるやつらは変態揃い
105ケロロ:2007/03/05(月) 19:57:19 ID:Dnkk0WMv

|∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ
106スピロ奥:2007/03/06(火) 03:11:43 ID:rphysw22

   曰                       
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < うぃ〜、ひっく、痛みを酒でごまかすしかないお…
     ||日||/    .| ¢、 \_______________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
107ケロロ:2007/03/06(火) 07:14:51 ID:hTm+8xY1
何だか偽物ばかりでわかんなくなってきたな。w

>スピロ奥
メチオニンは脳内栄養の運搬役ですから、機能低下型の視床下部ー下垂体
異常には良いと思います。
現時点ではプロゲステロンによる抑制だろうと思いますが。
108SENA:2007/03/06(火) 09:43:55 ID:3NzN3mqj
脳の栄養剤系統はメチオニンとトリプトファンがないとほとんど効きませんな。

確か毛ガニに健脳成分が豊富らしいとか。
109小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/06(火) 12:09:37 ID:lf5xkbmA
夜中にやけに寝苦しいと思ったら今朝37.6℃。
解熱剤無しで勝手に汗だく。今36.9℃。
喉も鼻もなんとも無い。昨夜寝る前にトイレで夕食全部吐いたけど。
これは風邪?好転反応?微妙。

うーん、うーん、うーん、
今夜約束あるんだけど出かけていいのかどうか悩む。
110ケロロ:2007/03/06(火) 12:20:44 ID:IVkLub7a
十年目の排卵ではなかろうか? モスラのように。
111病弱名無しさん:2007/03/06(火) 12:41:25 ID:R7qKIUVc
>>109

こややしは悪行の限りをつくすから罰が当たったんだ。ざまーみろ。
112小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/06(火) 12:54:40 ID:lf5xkbmA
それがですね、思った以上に回復して
自分の汗で濡れたパジャマとシーツとタオルケットと枕カバーを
全部洗って干すところまでとっととできてしまった。
気分は病み上がりなのに何だこのいつも以上の動きは。
おまけに冷蔵庫のひき肉でお昼にハンバーグ作ろうかと妄想してた。
113ケロロ:2007/03/06(火) 14:50:13 ID:IVkLub7a
>スピロ奥
メチオニン単独ならSAMeというサプリになる。
葉酸とB2、ビオチン、B6を併用のこと。
114スピロ奥:2007/03/06(火) 17:10:15 ID:hQnWeYxB
おーっ、私の偽物まで登場してるw しかもかわいい、サンクス!

了解しました、軍医!
まずはメチオニン単独でやってみます。
115ケロロ:2007/03/06(火) 17:40:27 ID:IVkLub7a
>スピロ奥
SAMe (S-Adenosylmethionine)はサプリオブザイヤーに輝くメチオニンの
活性体です。
元々は関節病の人のためのサプリでしたが、研究の結果、神経系への栄養補給
や皮膚のコンドロイチン、コラーゲン、プロテオグリカンなどの細胞外マトリックスの再生に非常
に効果があるとされてます。
つまり、アトピーなんかにもいいし、脳内のホルモンバランスにもいいし、
神経再生にもいいし、腎臓にもいい。
が、遺伝子メチレーションの原料になるのでホモシスレギュレーターを併用するのが
良いと癌分野では言われてる。それで数種のビタミン併用ということに
なってます。

116スピロ奥:2007/03/06(火) 19:12:34 ID:rphysw22
(⌒─-⌒)
((´・◎・`))

けろけろっ…了解ちますた…
117ケロロ:2007/03/06(火) 19:22:41 ID:M6lfg3am
>スピロ奥
なんだ、今度は赤ちゃんプレイがご希望かね?
早くオムツを取れ!w
118スピロ奥:2007/03/06(火) 19:32:58 ID:rphysw22

     (~)      
   γ´⌒`ヽ   
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}   
   ( ・´ω`・) オムツが切れたので買いに行って来るも…     
〜  。(_ ゚T゚    
.    ゚ ゚̄
119ケロロ:2007/03/06(火) 19:58:59 ID:M6lfg3am
>こばやしー、さてはセックスしたな!
120スピロ奥:2007/03/06(火) 20:05:33 ID:rphysw22

   ∧ ∧
  ( ´・ω・`) oO(セックスか〜最近してないな…)
  _| ⊃/(___  
/ └-(____/   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ oO(って…まだ私、処女だったも…)
/<_/____/
121ケロロ:2007/03/06(火) 22:42:58 ID:ZrqOCcj5
違う、こいつら俺じゃない。
俺は無実だーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!。

話は変わるが、
きのことりのところにスパイを送り込みたい。
志願者募集。
破壊工作の得意な者は名乗り出よ。
小林が入念に仕込んでくれようほどに。

フォォフォッフォッ
122夏美:2007/03/06(火) 23:08:48 ID:hzM8fqpD

        >>121 まあ、どっちもどっち、ってところね!
        
                  ,.-―ァ''"~ ̄~`ゞ‐- 、__....,,,_
               /  / ,         `丶、ヽ
                 /  '  /    -‐-ィ      ヽ }
              リ   , / /´i  ,∠´|  .八‐、 .i  }
             /   { ! ./ 人/ iノ八ノ rh  | .}!
           ∠ 」   `、V癶'゙-{!  し'   { ノ|〉ノ 八
                |     入     __ 、 `゙,イ〜'´ \
                |    ノ`\i、    ゝノ ノ!    .厂´
              |   /    | `丶、 __, '゙ .|  .,イノ
              ゞり´   _,ノ    l、_  ゝノ
                 ,∠幵     {幵ブ⌒ヽ、
                /ィ∬}`ー一''''´ {∬}     ',
      「}           l l∬}|====={∬} 〃  ・
    ,Uヘ、         j .ノ            V    l
    ト厶ィ \       / .|             |    !
     ゞニ>  \__  /  |    nh二二フ、_.|    l
  ,.---| ト-、   `''}⌒`ヽ.__|_    \ゝ`ー'  \_    !
  ゞY´ニ|.」二二二二二r'└=デ'    `ー─、  | `ー、.!
  `|                |  _,      ト、 !    l
  |               | ̄   `ー-  ゝV    |
  |               |         `ーr-、__ノ
_____ !                  |_________}__}__
    \             ノ
     尨wWwWwWwWw彡
123スピロ奥:2007/03/06(火) 23:44:39 ID:rphysw22
軍医っ!!
はいっはーーいっっ!!
わたくし、志願させて頂きます。
破壊工作はお手の物ですわよ!!
 \('A`)ノ
   ) )
((( < ̄< )))
フォーフォッフォッフォッフォッ♪
124病弱名無しさん:2007/03/07(水) 00:28:18 ID:Eii8IlLS
なんだ、やぱーり、自作自演か。
125ろくべえ:2007/03/07(水) 01:03:10 ID:Ckak8cI4

   /⌒\
  (;;;`・ω・,) <きのことりのスパイに志願します…
   丿 !
   (__,,ノ
126SENA:2007/03/07(水) 05:51:15 ID:4wGnqCOf
毛ガニを食べてみますた。
心無しか悩がスッキリした気がします。
蟹の甲羅に含まれるキトサンってどんな効用があるのですか?
軍医、お手数をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。
127小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/07(水) 09:04:38 ID:HskKisG0
今朝は36.4℃でした。あっという間に高温期終了。
128JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/07(水) 09:11:22 ID:N1fbzX+1
>>89 軍医、サンクスです!
エストピークの発熱かあ。

コート足らんのかと思うんすが。
アカンのかなあ。

とにかく背中が寒い。
発熱が来るのがわかるすダルさと悪寒で。ケイシ湯が合うだろうけど甘草があるし、今は甘草無しの大建中湯メインす。

昨日は子供らが遊びにきてテンヤワンヤ。
6時頃にまた発熱しました。↓慢性的なストレス性不明熱に関して。 (・ё・)つ
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.tvk.ne.jp%2F%7Ejunkamo%2Fnew_page_416.htm&hl=ja&mrestrict=xhtml&lr=&q=%E4%B8%8D%E6%98%8E%E7%86%B1+%E5%BE%AE%E7%86%B1+&source=m&site=search
129ケロロ:2007/03/07(水) 09:59:52 ID:xVYNErHC
>JK
うん、面白い。

もい一つ、女性の高温期もやはり中枢性の制御を受けてる。
プロゲステロン依存性だが、その前にエストロゲンがないとレセプター
が減少してプロゲステロンに反応しない。それからグルココルチコイド
過剰でも高温期を抑制してしまう。

小林もJKも、シードオイルのデタラメを信じるなよ。
あれはプロのツール。
癌分野ではココナッツオイル以外の植物性油の安全性に
疑問だとする考えがくすぶってる。
亜麻仁油ですらアトピーなどの慢性炎症がある人以外に
薦める気になれない。
130138:2007/03/07(水) 11:18:33 ID:DCoKEwr/
気候のせいか、排卵期のせいか毎日だるくて仕事行くのが辛いです。
アトピーも少々悪化してかゆいです。排卵期に悪化するのは
毎月のことなのですが。
軍医から教えてもらったthyax調べてみました。
マルチビタミン、フェニルアラニン、チロシン個別に買って昆布末ごはんに
かけて食べようかと思いましたが、それぞれ配分が難しくて悩みます。
とりあえずthyax個人輸入して1ヶ月試してみようと思います。
朝1、夜1から様子みて増やしてみようと思うのですが。
しかし送料高いですな。




131ろくべえ:2007/03/07(水) 11:25:21 ID:Ckak8cI4

          ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   
    /     (Φ),   、(Φ)     ヽ
     l    `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,.        l   
    .|  ///   `-=ニ=-.   ///     |   
     l       `ニニ´.           l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /

きのこっのこーのこ げんきのこ♪
132ケロロ:2007/03/07(水) 12:00:50 ID:QpeizBQG
>138
組成を張っておきます。
大した内容じゃないですね。慣れれば安いもので作れます。

Acetyl L-Tyrosine 1000 mg (Daily Value: *)
Magnesium 200 mg (Daily Value: 50%)
Zinc 10 mg (Daily Value: 67%)
L-Phenylalanine 200 mg (Daily Value: *)
Iodine 450 mcg (Daily Value: 300%)
Selenium 200 mcg (Daily Value: 280%)
Copper 100 mcg (Daily Value: 5%)
Manganese 10 mg (Daily Value: 500%)
Molybdenum 50 mcg (Daily Value: 67%)
Vitamin B1 30 mg (Daily Value: 2000%)
Vitamin B2 50 mg (Daily Value: 2941%)
Vitamin B3 50 mg (Daily Value: 250%)
Vitamin B6 25 mg (Daily Value: 1250%)
Vitamin B5 50 mg (Daily Value: 500%)
Vitamin B12 50 mcg (Daily Value: 833%)
Folic Acid 400 mcg (Daily Value: 100%)
Other Ingredients: Gelatin, Cellulose, Magnesium Stearate.
*Daily Value Not Established

非常に信頼されているメーカーで定期的にリサーチ報告をしてます。
安心は安心ですね。
133ろくべえ:2007/03/07(水) 15:26:39 ID:SswR5Q0k
ニセモノよ、あたしゃスパイになんぞならんよ。

経過報告します。

体温 昨日36.62 今日36.74
体調は安定しています。
グリチロン、昨日届きました。
昨日、朝夜、一錠ずつの2錠飲み、
今日、朝昼夜、一錠ずつの3錠飲む予定です。
最近、わりと調子良い状態が続いていますので、
はっきりとはわかりませんが、
グリチロンって、もしかして体のだるさがとれるんですかね?
私の肝臓、今までだいぶくたびれていたのかなぁ…

生理が近づいてきてる。
胸が張って、少し痛い。
134SENA:2007/03/07(水) 16:21:57 ID:gRasvGg9
あっ、俺の偽者まで

一句

偽者の 嗚咽に宿る 産みの予感
                    傑作
135ろくべえ:2007/03/07(水) 17:21:36 ID:Ckak8cI4

      ア、ア、アゲアアアアアゲアゲアアゲー♪
      \    アアアアゲアゲアゲーアゲゲー/
         ♪\('A`) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \('A`)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \('A`)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \('A`)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
136SENA:2007/03/07(水) 18:12:26 ID:4wGnqCOf

春うらら
もつれもつれて
尚(奈保)恋し・・・
137JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/07(水) 19:19:32 ID:N1fbzX+1
発熱ぐったり、アレ科受診。
コート40×3日、30×3日&一応クラリス。

コルチ不足やと思うがなあと。


軍医、サンクスです!
シードやアマニはサプリなどからは取ってません。
アラキドン酸カスケードすよね。
最終形態のエパにしとります。
アトピは脂肪酸の変換不味いだろっと勝手に思っております!
138ケロロ:2007/03/07(水) 20:44:16 ID:d2ggZzfX
あー、今日は疲れた。シェリーを一杯。

では、俺は一曲 

尾崎豊 「シェリー」

オーゥ シェリー、いつになれば〜♪、俺は這い上がれるだろぅ〜♪
シェリー、どこに行けば〜♪、俺は辿り着けるだろう〜♪
シェリー、俺は歌う〜♪、愛すべき者全てに〜♪

尾崎最高!

まさか、知らねーやついないだろうな。アルバム「回帰線」よ

>ろくべえ
慢性疲労などにも効果がある基本薬。
漢方にアレルギーのある人などにも使われる。
その基本薬で怠さが消えたら儲けものだ。w
今使ってる漢方と合わさって体内調合されたのかもな。

>JK
だいぶ調子が悪そうだな。この間から既に飛散している花粉と
同時期にはやる風邪はクラリスが効くな。

脂肪酸のことはハイレベル過ぎてこのスレじゃ避けてきたが・・・・。
ホエイとの併用のこともあるし、今度また書いておく。
139ろくべえ:2007/03/07(水) 20:47:20 ID:Ckak8cI4
生理前はおっぱいが少し大きくなるのは嬉しいんだけど、
おパンティーに玉子の黄身の様なおりものが大量に付着するのが辛い。
あー!
女になんかに生まれるんじゃなかったよ…トホホ…

∵∵∵∵∵∵■□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□■∵∵∵∵∵
∵∵∵∵∵■□□□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□■∵∵∵∵∵
∵∵∵∵■□□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□■∵∵∵∵
∵∵∵■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■∵∵∵∵
∵∵■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■∵∵∵∵
∵■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■∵∵∵∵
■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■∵∵∵∵
□□□□□■□□●□□□□□●□□□□□□□□□□■□□□□■∵∵∵∵
□□□□□■□□□□□□●□●□□□□●□□□□□■□□□□■∵∵∵∵
□□□□■∵●□□□□●□□□●□□□□□□□□●□■□□□■∵∵∵∵
□□□■∵∵∵●●●■□□□□□●□□□□□□●□□■□□□■∵∵∵∵
□□■∵∵∵∵∵∵∵■□□□□□□●●●●●●□□□■□□□■∵∵∵∵
□■∵∵∵∵∵∵∵∵■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■∵∵∵∵
■∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵■□□□□□□□□□□□□□□■□□□■∵∵∵∵


あ〜、胸が痛い〜、軍医ヘルプです!!
140小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/07(水) 20:51:40 ID:LuZLZ1bL
えーん、やっと見つけたメルヘンなAAが貼れないじゃーん。
141JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/07(水) 20:55:10 ID:N1fbzX+1
スンマソン軍医、

杉花粉はMAX振りきりアレ数値なのに、いつの間にか何ともナイス。
風邪の徴候もナイス。

脂肪酸お願いします。

尾崎はもうすぐ命日ですね。
私は太陽の破片がカラオケ得意デス。

142SENA:2007/03/07(水) 21:06:33 ID:4wGnqCOf
奈保、遠慮せずにとにかく貼ってごらん。
143ろくべえ:2007/03/07(水) 21:08:27 ID:Ckak8cI4











(*・ω・) 
(  )  
 | | 
コノAAニタドリツクノニ1ジカンカカッタ…


奈保…ごめん…でも好きだよ…。
144小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/07(水) 21:09:34 ID:LuZLZ1bL
この流れにそぐわないのでやめます。。。
145SENA:2007/03/07(水) 21:19:46 ID:4wGnqCOf
奈保・・藻前といい・・
143のAAといい・・テラカワユスw
ヤベー・・増々惚れた・・・。
146病弱名無しさん:2007/03/07(水) 21:21:05 ID:Kzl+nSH9
喘息を甲状腺ホルモンから考察するスレ
http://ton.2ch.net/body/kako/1018/10181/1018183447.html
52 :ST :02/04/08 21:09 ID:uhfZlK1a
甲状腺ホルモンには抵抗があって バイアグラに興味があるんですか?
なんともちぐはぐです。
甲状腺療法は何千と言う臨床例を引いて説明されたものですよ。
私の主人は 56歳で甲状腺ホルモン服用時に 性的機能の向上を見ています。
安価版の成長ホルモンを試した時にも 性的機能の向上を感じたようです。
ホルモンというものが 細胞に関与したものと考えれば当然起こってくる現象です。

#5年前のログ。もうきのことりの旦那は還暦すぎてるんだね
夫婦の仲がいいのは問題ないけど、この年齢でのエログロキモトークは
正直吐き気がするよ。性的機能が向上しても、自分の心の中だけで会話しててよ。
147病弱名無しさん:2007/03/07(水) 22:26:56 ID:WjsCP+dp
   , ' ´ ` ` 、
   ;       `、
   :  、::;'  ::;  :;
   :、     `  ;
    :    `'  :'
    `:  ,、、, ;'
     `:  `` :
       :   ;'
       `、  :
148病弱名無しさん:2007/03/07(水) 22:45:22 ID:4wGnqCOf
(・ω・∞)

(∞・ω・∞)

(∞・ω・)
149ろくべえ:2007/03/08(木) 14:31:26 ID:wkaEVbFE
おっ、今日は一番乗りかな?

経過報告します。

体温 36.74
軍医ーっ、グリチロンすごいですよ!
年月が経ってしまった痒疹はまだ無理ですけど、
新しめの痒疹がどんどん引いてきています。
グリチロンの効果ではないかと思うのですが、
グリチロンってこんなに効果のある薬だったんですか?
一見して地味なのにすごいや。

髪の毛の状態がわかり難いので、
昨日、一本プチンと髪の毛を抜いてみたら
毛根にちゃんとアブラが乗っているではありませんか!
今までは毛根がパサパサしてたけど、
これはプレグネ効果に間違いありませんよね?

今日も調子良いです。
肌の不快は少なく、体もだるくありません。

早く温泉へ行ける体になりたいな。
150ケロロ:2007/03/08(木) 18:29:54 ID:q3t/AnNr
そんなに効いてるかい

そんな一般的な薬を今まで知らなかったのはとは可哀想に。
それが効くなら、プレグネの減量も順調に行きそうだな。
内因性のステロイドを刺激する薬だから、プレグネとの
相乗効果なんだろうね。



偽物が増えてるけど、際だって上品なのが俺ね。w
151小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/08(木) 19:00:34 ID:mQQqXCWZ
>>115
>SAMe (S-Adenosylmethionine)はサプリオブザイヤーに輝くメチオニンの
>活性体です。
>元々は関節病の人のためのサプリでしたが、研究の結果、神経系への栄養補給
>や皮膚のコンドロイチン、コラーゲン、プロテオグリカンなどの細胞外マトリックスの再生に非常
>に効果があるとされてます。
>つまり、アトピーなんかにもいいし、脳内のホルモンバランスにもいいし、
>神経再生にもいいし、腎臓にもいい。
>が、遺伝子メチレーションの原料になるのでホモシスレギュレーターを併用するのが
>良いと癌分野では言われてる。それで数種のビタミン併用ということに
>なってます。

この説明に揺さぶられてSAMe注文しました。
(サメ、ではなくてセイム、でもなくてサミイだって)
ホモシスティンレギュレーターについては若干迷ったので保留。

いつもの病院でホモシステイン値検査もできるみたいなんだけど
SAMeを使う前に検査した方がいい?
使ってから足りているか確かめた方がいい?
152ろくべえ:2007/03/08(木) 19:38:34 ID:m3l4BhTD
>>150

ほんと、可哀想ですよね、私。
今まで何件も渡り歩いてきた皮膚科、内科では、
必ず合成ステ、リンデロンやデルモベートを処方されていました。
入院した時も合成ステを体じゅうにメッタ塗り。
あまりにもヒドすぎですよね。
こんな病院が多すぎますよ…

グリチロンって一般的な薬らしいですが、
アトピにはあまり使われてないんですかね…?
私にはこんなに効いているのに。
もうすぐプレグネ減量だ。うまくいくといいな。


今日はストック用のホモシスレギュレイターを注文しました。
153ケロロ:2007/03/08(木) 20:37:11 ID:6rOO0cbZ
>くろべえ
やっぱり?
最近、皮膚科の処方もほとんどないみたいで、消化器科の肝臓病
専用みたいになってる。
まあ、ステロイドのような劇的な効果は見込めないけど、
痒みや痛み、炎症にグルタチオンと合わせて黄金コンビだと思う。

>こばやしー
使うならホモシス対応をしておけ。
この辺の分野で俺以上の専門家がこの世にいると思うな。
まさにミロク菩薩。

フォッフォッフォッ
154JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/08(木) 21:30:26 ID:yjfu6GKE
グリチロン→注射のミノファーゲンはたまにアトピ板で目にしたけど、皮膚科以外の内科の印象。
ミノファーゲンは寂れたじいちゃん産婦人科で打たれた経験あり。効果は?

私もほとんどろくべえさんと同じダス。
内緒の内服→妊娠疑い時もありやした。飲まなかったケド。

しかし40ミリでもシンドイ。微熱る。
事故りそうになりながら漢方医へ、カリウムもらた。柴桂乾キョー湯になた。
155S・I:2007/03/08(木) 22:48:00 ID:jeCXYfFV
私も丸3日寝込んでました。腰痛から発熱して変な風邪だったようです。
結局、大嫌いな解熱鎮痛剤を飲みました。MSMとの併用が良かったのか
昨日から完全にいたみがとれとれてやっとまともな食事が出来るように
なってるけど、この風邪の終わりくらいに下痢が3回ほどあったかな。
皆さんも気をつけてください。
156側湾娘!:2007/03/08(木) 23:58:26 ID:RgUFMYvs
ここのスレのケロロさんって格好良いですね!

(*・ω・) 
(  )  
 | | 

奈保さんお久ですー!!
このAA可愛いですね!!
気に入っちゃいました!!
157病弱名無しさん:2007/03/09(金) 08:03:21 ID:LOgXzCdX
>>156

このスレでは奈保に話しかけるな。他の人に迷惑がかかる。
158ケロロ:2007/03/09(金) 14:06:14 ID:u/OY2Xa9
>>130
>138
それで駄目な場合は、
グルタミン,ヒスチジン,プロリン
この三種アミノ酸が十分になるようにサプリか食事で模索してみて。
視床下部ホルモンの材料です。

グルタミンとヒスチジンはアレルギーが酷い場合はサプリは良くないが
食事程度なら可能な限り不足しないように。
この二つはまず不足する人はいないと思うけどね。
この三種のなかでプロリンが極めて重要。最もホットなアミノ酸です。
ttp://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/mow/0509/proline.html
興味があったらこれを読んでみて。
159ろくべえ:2007/03/09(金) 17:29:18 ID:ghEkg6nW
軍医、質問があります。

グルタチオンについて調べていたのですが、難しいです。
これはホモシスレギュレイターと効果がダブったりはしないのでしょうか?

また、なぜ、グリチロンとグルタチオンは
『黄金コンビ』なのでしょうか?

グリチロンもグルタチオンもホモシスレギュレイターも全部肝臓に関係することだけは
なんとかわかったのですが、素人の私にはムズカシスギ…

もし買うなら、還元型が良いみたいですけど……
なんだか金額も分量もそれぞれ違ったものが多くて
どれがいいのやらさっぱりわかりませんです…
160ろくべえ:2007/03/09(金) 17:41:00 ID:ghEkg6nW
報告していきます。

体温 36.59
体のだるさ、皮膚の状態はちょっと落ち気味です。
でもあまり気にならない程度のものです。
おそらく生理周期によるものかもしれません。

グリチロンは順調に一錠ずつ増やしています。
明日から朝昼夜2錠ずつの計6錠の予定です。

白色ワセリンとハッカ油を混ぜた軟膏を
朝夜塗っていましたが、ここのところは夜だけ塗っています。
161ケロロ:2007/03/09(金) 18:04:41 ID:pI4vkxJI
>グリチロンとグルタチオン
どっちも古い薬だけど、使い方次第でかなりの病気に使えると考えている。
グリチロンはご存知甘草の精製薬で副腎機能を高める。これは抗炎症目的で主に使われる
が副腎の弱った人のサポート薬としても今だ健在。
グルタチオンは解毒関連化合物に属する。グリチロンで炎症を抑え、グルタチオンで解毒
系を活性化すれば早く薬剤や感染症の毒素を身体から抜くことが出来る。
まあ、これはあくまでも理論上のことであり、実際には400mg以上を持続点滴しないと
効かないのだが。
この物質の特徴は抗酸化作用を持ちながら、解毒に働くことだ。だから、炎症部分で
大量に消費されることになり、慢性炎症のある患者、日焼けが避けられない仕事の人、
などには最適であり、かつ安全に使えるものだ。逆を言えば、慢性炎症のある人が
薬漬けになる、あるいは毒物に接触すると、グルタチオンが足りない状態で身をさらす
ことになるわけだ。
脱ステする人のなかで、どんどん皮膚が傷ついていく行く人にはサプリで摂取も
薦められていい。

と言うと、どんどんお金がかかるばかりだから、
ビタミンC
解毒湯系の漢方
グリチロン
他秘薬・・・・w

ぐらいにしておいた方がいいね。グルタチオンは後のお楽しみとして
とって置いたらいいよ。お肌にいいという謳い文句に女性はコロッといくんだが・・。
162ろくべえ:2007/03/09(金) 18:22:22 ID:ghEkg6nW
>>161
軍医、ご丁寧にありがとうございます!

そうなんですよ〜、お金がたくさんかかってしまうのはキツイです。
でも下手に入院費にお金をかけてしまったことを思えば
かなり安上がりですよ〜。
グルタチオンはとりあえず手帳にメモしておきます。

うーーんと、ホモシスレギュレイターも解毒作用がありますよね。
グルタチオンとホモシスレギュレイターとでは解毒の作用の仕方については
違うものなのでしょうか?
ダブらないのであれば買いたいと思っています。

163ケロロ:2007/03/09(金) 18:23:03 ID:pI4vkxJI
>ろくべえ
ろくべえのテストケースをリアル世界で俺が自由診療としてやった場合
どうなると思う? いくらぐらい請求されると思う?
きっと、目ん玉飛び出すだろう。
それを考えて、使うものへの投資判断をしてくれ。いいものを買っても
効けば損じゃない。
164ケロロ:2007/03/09(金) 18:26:28 ID:pI4vkxJI
>グルタチオンとホモシスレギュレイターとでは解毒の作用の仕方については
違うものなのでしょうか?
部分的には重なる。特に活性酸素の解毒という部分でね。だけど
解毒はそんなシンプルなものばかりじゃない。それどれ専門家が
身体の中にいるわけだ。グルタチオンはかなり広範囲の重要な
解毒に関与するので、枝葉ではなく幹に相当する分子だな。
165小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/09(金) 18:55:07 ID:ac/yk9kS
わかったーーーー。この苦しさは解毒作業に見合う水が足りないんだ。
おいしい水買って来る。
おすすめある?硬水とか軟水とか。
166ろくべえ:2007/03/09(金) 18:57:40 ID:ghEkg6nW
軍医、ありがとうございます。

>>163の文章を何度も読み返しました。

お金もそうですが、素人って初めて使う物に対して抵抗感があるものです。
その物の良さも知らない未知の物。


わかり易く説明をいただきましたし、
今まで軍医からすすめていただいたものはすべて効果がちゃんとでてますし、
(失礼かしらん?今までロクな医者に当たったことがないんですよ…)
せっかくグリチロンを飲んでいることですし、
グルタチオンで相乗効果を期待します!
買い決定だわ!!

買って使って、ちゃんと報告しますね。
167SEAN:2007/03/09(金) 19:10:42 ID:lG0iSMd5
>naho

水も重要だけどさー、いい話なんだから変な方向にもってくなよ。
サミーでそれ以上にハイになったら、鉄格子の中に隔離されるぞ。
168小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/09(金) 19:14:43 ID:ac/yk9kS
自分で見つけてきた。
------------------------------------------------------------------
ミネラル成分が豊富ということは、その水がノンミネラルウォーターに比べ、機能的に働くことでもあるのですが、
何が何でもミネラルが豊富が良いというわけではありません。
ミネラル成分は機能的であるが故に、必ずある程度は身体、特に腎臓という尿を作り出す臓器に負荷をかけます。
日本人は元来、軟水を飲み続けてきた民族なのです。
硬水は日本人の腎臓には負担が重過ぎると言っても過言ではありません。
超硬水は口に合わないだけでなく、「腎臓に合わない」と言った方が的確でしょう。

特にむくみがちな体質の方はミネラルフリーの純水や超軟水をとることをおすすめします。
腎臓や血管系、リンパ系に余計な負担をかけない超軟水は単純に腎臓での循環血液流量を増やすことで生理的にスムーズな利尿をつけます。
体液循環のクリアランスアップによって、身体のあちこちに停滞しがちな余分な水分を回収しむくみ解消へと向かいます。
「私はむくみ体質だから水はなるべく飲まないようにしている。」という方がいらっしゃいますが、これは間違い。
心臓や腎臓、ホルモン系の病気がなく、基本的に健康体であれば、水を飲むことで太ったりむくみがひどくなることはありえません。
どんどん体にとって負担のないやさしい水を取り入れ、細胞レベルでの代謝アップをはかりましょう。
http://blog.livedoor.jp/drseye/archives/cat_50000032.html
169JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/09(金) 19:25:27 ID:2VGCwQv7
カリウムのおかげかダルさはマシに。
キガイシュシュクはまだあるけど。少しはマシかな。
コート切れくらいに出る。
コートは40す。

坑酸化もんは凝り出すと切りが無いですもんね。
大体の坑酸化マッピングで適材に即した軍医の御意見は貴重す。

E、C、ベータカロ、ピクノやらフラバン、ポリフェにビルベリのなんか、めちゃめちゃあるもん。高いし。

活性酸素は例の自由診療アトピや難病の土佐清水病院がうるさかった。
高いSODサプリ、皮膚萎縮副作用無しと触れ込みのSODステロイド軟膏、ルイボス茶&ルイボス茶抽出サプリ→高い!
土佐清水に入院、40マソ行ったかな。
ステロイド無しと説明されて説得されて、オカンが泣いて送り出した。
でもステロイド密封だった!
油一切抜き→不飽和脂肪酸×で肉、青魚、植物油×。
34sまで痩せて、密封でニキビ異常食欲不眠暴れ花粉症フカーツしました。
私みたいな下垂体異常は破綻が早い。
170病弱名無しさん:2007/03/09(金) 19:48:33 ID:S2uuQ9Rc
女性って我慢強いんだねぇ
自分だったらこういう価値観の人とは友だちとしても無理
171ケロロ:2007/03/09(金) 21:12:44 ID:ehUkrKqW
JKは土○清○に入院したことがあるの?、 あーびっくり。
出鱈目な栄養学だよな。
もともとモザイク状のパズルのようなメカニズムをあみだくじのように
単純化して利用するのが目的の学問だが、そいつは溜息が出るくらい酷い
内容だな。
>油一切抜き→不飽和脂肪酸×で肉、青魚、植物油×。
>34?まで痩せて、密封でニキビ異常食欲不眠暴れ花粉症フカーツしました。
これでは体内ステロイド枯渇療法になるな。

狂った栄養バランスをジグソーパズルの1コマのように形をイメージ化出来る
かどうかが重要で、そこには元々ホルモンバランス等も含む体系的な理解がある。
とは言うものの栄養学にプレグネを持ち込んだのはJKの好きなブースタ達
のブレーンであるDr.レイ・ピートだが。w
172小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/09(金) 21:13:00 ID:ac/yk9kS
>>170
この中では確実に女性の私が返事すべき?

>我慢強いんだねぇ

我慢はしてない。言葉が見つからない時はままあるけど。

この人たちって強引そうに見えるけど実際はその逆で
ひどいこと言っているみたいでも本当はやさしくて
親切そうに見えて崖っぷちに追い込んでくれて
子供っぽく見えながら成熟した大人。

前にどこかで「テレパス」って書いたけど、
その感覚があるのでこの人たちのことは信じてます。
173ろくべえ:2007/03/09(金) 22:12:39 ID:XDJAdJp1
軍医ーっ、グルタチオンいっぱいあって
どれを選んでいいのかわからないので、
できましたらアドバイスお願いいたしますーっ。
なるべく品質の高いものを選ぶといってもどれがいいのやら。

KIRKMAN還元型L-グルタチオン 100ベジカプセル
にしてみようかと選んでみたのですが、
これでいいのかどうか悩んでいます。
174病弱名無しさん:2007/03/09(金) 23:31:04 ID:sX2oTfUI
いいこというねぇ‥奈保ちゃん
175病弱名無しさん:2007/03/10(土) 00:09:07 ID:TOKoAoTd


信じないないからって言ってたよ。
176小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 00:24:34 ID:9AawebBf
>>175
書かれている全てを無条件に飲み込むことが「信じる」でもないと。

だって未知の分野だし、普通はお手上げに近い問題に踏み込んでいるんだし
100%確実なことは誰にも言えないでしょ。

ああ何て言ったらいいんだろう。
もう、「ざぶ〜ん」って飛び込んでしまったと思う。私は。
でも泳ぐのは自分ですからねぇ。目は開けて泳いでおかないと。
177SENA:2007/03/10(土) 01:01:02 ID:DW3VcEMN
奈保。
取り敢えずもちつけ。
話はそれからだ。
それとも欲求不満なのかね?!www
178小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 09:10:47 ID:s+5VYQyn
偽者の登場が多いな
179小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 09:54:12 ID:s+5VYQyn
ゴルァ偽者!

>それとも欲求不満なのかね?!www

いちいちそっちの路線に持って行くんじゃないお
180ケロロ:2007/03/10(土) 10:53:31 ID:b0BVsPRo
ステロイドは果たして良薬、それとも・・パート7
で噴火中

俺は無関係。念のため。
181ケロロ:2007/03/10(土) 12:22:33 ID:FZj39Fmt
>ろくべえ
ざっと輸入代行サイトを見たけど、日本人用に紹介されているのは
主に50−100mgあたりの物もようだ。
グルタチオンは一度に飲むより小刻みに摂取したほうがいい。

グローバルスタンダードのソースナチュラル 50mg 60capで 1,160円 。
カークマンのは 100mg 100cap で2,400円。 はまあまあリーズナブルだと
思います。
たぶんクオリティーは少量生産のカークマンの方が上(私見)
ソースは品質今一だが、これだけのクオリティーで安く売れる 企業は他にない。
商品のはけもいいはず。
摂取法は3回に分けて、日差しの強い日の外出、
飲酒の翌日、風邪の後、などに多めに飲みたいサプリだから 一回分は少ない方がいいし、
湿度の高い時期には酸化が問題になるので容量が小さいボトル(2ヶ月分程度まで)がいい。
錠剤は舌下で大きな錠剤でも良い。
カプセルは少用量を数回に分ける方が良い。
保健薬は200mg/日(注射)で副作用は皆無に等しい。
これを経口摂取すると水分に接触してから吸収までの時間が 長いので割り増しして摂取量を
考えるとともに、治療用量とメンテナンス用量を分けて考えるべきだだろう。
メンテナンス用量はマルチビタミン等に混ぜられている1錠10mg を日に2回ー3回が基準になる。
ということで、50mgを3回程度までがメンテナンス用量の上限、 普通に人は一日50mg程度で
十分かな、と思っていい。

結論:
50mgでしかも低アレルギーのカプセル製剤を薦める。
後は好みの問題。少し効果が劣っても、忙しいから朝1回で飲みたいというのも選択を変える
理由になると思う。

182小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 13:24:52 ID:s+5VYQyn
>>161
>日焼けが避けられない仕事の人

この一言で一人友達が頭に浮かんだ。
彼女は長年外仕事で日焼け。しかも空気の悪いところ。
田舎育ちだし元々体力に自信があるタイプで
昔は北海道からバイクで関西まで行っちゃうバイタリティーの人だったけど
今メンタル面のスタミナに不安が見えて、どうしたらいいんだろうと
近くで見ながら手が出せないでいた。

グリチロン解毒+グルタチオン美白  っていいかも知れない。

それで彼女が着たがっているピンクを着せなくては。
183小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 14:06:35 ID:s+5VYQyn
今実家に電話して喋ってびっくり。グリチロン100錠ぐらい実家にあった。
「あんたが昔飲まないって言って放ってた」って母が言うんだけど。
えー、えー、えー、

>グリチロンはご存知甘草の精製薬で副腎機能を高める。これは抗炎症目的で主に使われる
>が副腎の弱った人のサポート薬としても今だ健在。

ってお医者に説明されてたら飲んでたよっ!

「アトピーの人にグリチロン使った?」と聞いたら「うーん、ない」との返事。
(母は皮膚科に20年働いていた看護師だからさ)

うーん、皮膚科医の叔母に聞きたいが、やめておこう。それは怖い。
いとこのTちゃん、もしここ見てたらよろしくね。
184ろくべえ:2007/03/10(土) 14:06:45 ID:4jycFaGT
>>181
軍医、ご丁寧にありがとうございます!

頑張って探してみましたが、
50rでカプセル製剤のものってすごく少ないです。
ほとんどがタブレットですね。
ソースナチュラルの50rでカプセルってあったかな?
見落としたかな?

私が最後で在庫切れになりましたが、
これを注文してみました。

http://teosylvania.shop-pro.jp/?pid=1058185

初めて貼り付けするけど、うまくリンクできるかな…
185小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 14:27:47 ID:s+5VYQyn
グルタチオンって別名「システインペプチド」でしょ?
その名前でならそこらじゅうの薬局にあるよ。

http://www.amazon.co.jp/Sup-Sup-L-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%89/dp/B000FQK6VW
186JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/10(土) 14:29:02 ID:sLNKnc/4
げぇ、良薬スレ、あゆの苦手
質問攻めと根拠呈示で疲弊させて上から判断→却下で持論に誘導てか、苦手だ。


軍医、もう18年?くらい前の話す。

今自分の体考えても駄目だなあと思います。
まあ、普通の皮膚科も栄養やホルはノータッチでしたから。

187ケロロ:2007/03/10(土) 14:29:14 ID:bLL/Gj1e
勘違い、すまん。
ソスのはタブだった。
まあ、どこのでも大差ないか。
その日の状態を見て増減するサプリというのはきっと健康意識を高めてくれるだろう。w






相変わらずレベル低い小林熊猫。
188ろくべえ:2007/03/10(土) 14:33:11 ID:4jycFaGT
報告していきますね。

体温 36.46
全体的に調子良いです。
グリチロン飲み始めてから体のだるさも皮膚の調子も
安定しているような気がします。
グリチロン単体でどのくらい効果を発揮するものなのでしょうね?
それとも他の薬やサプリの飲み合わせで
効果の大きさがかなり変わってくるものなのかな?
なんだかわからないけど、
とにかく体の調子は良い状態を保っています。
体の調子が良くなってくると、精神面も落ち着いてきます。

もうすぐプレグネ減量ですが、うまくいきそうな予感です。




189小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 14:33:39 ID:s+5VYQyn
>これだけのクオリティーで安く売れる 企業は他にない。

こういう嘘は何ですかね。
グルタチオンなんて「希少価値」がありそうに言ってはいかん。
「Lシステインペプチドで美白」って言えば女性は普通に知ってる。
190ケロロ:2007/03/10(土) 14:39:32 ID:bLL/Gj1e
ぶあーーーーーかですか?
還元型じゃー。
安物は混合型およびDL配合。

もうちょっと調べてみんか熊猫。w
顔が石炭顔になってパンダと言われる前に。
191ケロロ:2007/03/10(土) 14:43:27 ID:bLL/Gj1e
JKの性格からすると、何でも一度に考えて突進するタイプ。
だから、脳内ドーパミンが過剰消費。だから快感神経が脳内モルヒネ様物質を
要求して、ナイトランを渇望させる。つまりローリンイントゥーザナイト、マッドマックスの世界だな。
少しはセーブしろ。w
192JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/10(土) 14:51:12 ID:sLNKnc/4
おほぅ〜、快楽とスリル、ストイックとエロス→ワケワカンね、に弱いす〜 (*´д`)

マドマクスすきすき!

193小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 14:58:41 ID:s+5VYQyn
■グルタチオンで老化予防
今、老化予防で注目の成分「グルタチオン」の脅威のパワーでガン予防、美肌効果、肝機能向上など全身の老化を予防する効果がわかってきました。
●加齢と共に体内でグルタチオンは作れなくなります。若い頃と比べて足りなくなった分を食材から効果的に補ってあげる必要があります。
●野菜類でグルタチオンを多く含む食材「アスパラガス」は、グルタチオンを守るため短時間で加熱できる電子レンジでの調理がオススメ
さらにポリフェノールを多く含む赤ワインと一緒に摂るとより効果的です。
●果物類でグルタチオンを多く含む食材「アボカド」は果肉が熟すほどグルタチオンの量が増えます。
さらに抗酸化物質スルフィニルやビタミンCを多く含む「ワサビ」と一緒に摂るとより効果的です。
●肉類でグルタチオンを多く含む食材「牛レバー」は鉄分を多く含むためとても酸化しやすい。ビタミンEを多く含むアーモンドと一緒に摂ると効果的です。

194ろくべえ:2007/03/10(土) 14:59:07 ID:4jycFaGT
>>192
JKさん、その調子じゃセーブできそうにありませんな。W
195小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 14:59:38 ID:s+5VYQyn
グルタチオンペルオキシダーゼは人間の肝臓で作られる非常に強い抗酸化作用を持つ物質。
グルタチオンペルオキシダーゼは活性酸素を除去する機能があり、がん予防、成人病予防などに効果がある。

通常の抗酸化物質と比べるとグルタチオンペルオキシダーゼはただ活性酸素を分解するだけでなく、ここでできた不安定な酸素を水に還元する効能がある。
グルタチオンペルオキシダーゼは不安定な酸素をも還元し、更に活性酸素が作られることを予防できることになる。
そのため、グルタチオンペルオキシダーゼは抗酸化作用を持つ物質の中でも非常に強力なものと言える。

グルタチオンペルオキシダーゼの主要な成分となるのが、人間の体内の必須微量元素であるセレニウムである。
セレニウムが欠乏すると、グルタチオンペルオキシダーゼの作成が進まなくなる。

196ケロロ:2007/03/10(土) 15:00:47 ID:bLL/Gj1e
普通に知ってるべき人が知らなかった事実はどうなるのやら・・。
197ろくべえ:2007/03/10(土) 15:05:53 ID:4jycFaGT
軍医、私が注文したグルタチオンには
還元型とは書いてなかったかも…

でも、でも、グルタチオンって一般的には
還元型を指すんですよね??
酸化型ってのもあるようですけど…


注文したグルタチオン、還元型だといいんだけど。。。




198小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 15:08:53 ID:s+5VYQyn
男性の体内中のセレニウムの半分は、睾丸と前立腺につながる精管に集中して存在しています。 また、セレニウムは精液に入っていて、射精をするたびに体外に排出されてしまいます。
男性の場合、摂取したセレニウムは、セレノプロテインというタンパク質の形で体内に存在し、 体の大部分の組織では数時間程度でピークに達し、その後は低下する一方です。
しかし、男性の生殖器では、その後数時間に渡って安定したタンパク質の形で残存するそうです。
インポテンツは精神的なものが関係していると言われますが、最近では、 セレニウムや亜鉛の不足などによる栄養状態の向上がインポテンツの克服につながるのではないか、という議論がなされています。
199小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 15:10:25 ID:s+5VYQyn
>ケロロヘ

>セレニウムが欠乏すると、グルタチオンペルオキシダーゼの作成が進まなくなる。

グルタチオン不足を補う前にセレニウムの無駄使いを反省すべし!
200ケロロ:2007/03/10(土) 15:17:39 ID:bLL/Gj1e
キンコンカンコーン 合格


>くろべえ
先走って買うからだ。教育的指導!
でも、体内に再利用機構があるのでグルタチオン全体の濃度を上げることは
意味がある。ほんとにすばやく反応して酸化されるから内服の意味合い
そのものに疑問があるんだな。それを加味するとグルタチオンのL型をちゃんと
とってれば目的は達せられるのだとも言える。
それから、クリームも使われている。特殊な技術がないと酸化させないで
クリーム化は出来ない。そのため、商品は医薬品並みのクオリティーか詐欺かの
両極端なもんだ。
201ケロロ:2007/03/10(土) 15:19:12 ID:bLL/Gj1e
あっ、間違い。ろくべえだった。
202ろくべえ:2007/03/10(土) 15:28:20 ID:4jycFaGT
>>200
えーーーっ!!!
一応、L型だとは思うのですが、アヤシイんかなぁ…
素直にソースナチュラルのにしとけば良かったんかな。

注文取消しできるなら取り消したほうがいいですか?
203ケロロ:2007/03/10(土) 15:37:27 ID:bLL/Gj1e
大丈夫。DL型は、それはそれで売られてる。
DL型を精製して、L型を取り出し、さらに還元処理してという手順。
値段と効果のバランス、どれが優れるかは理論上のことであり、実際
の製品はどうか分からない。注射が効くことは確かだと。
結局のところ、安くて効くものを探すしかない。
勉強だと思って今回はおこずかいをはたけ!w
キャンセルできればソスかカーくにしたらいい。
204ろくべえ:2007/03/10(土) 15:50:33 ID:4jycFaGT
>>203
今キャンセルのメールを出してきましたーっ。

軍医、ソースは50rありますけど、カークは最低量100rのしかないみたい。
品質はカークのほうが上なんですよね?

すごく悩む。

軍医だったらどちらを選びますか?
205ケロロ:2007/03/10(土) 16:28:03 ID:saHVOR0g
カプセルであることを重視する。よって、その2つからならカーク
でいいかと思う。
206ろくべえ:2007/03/10(土) 16:30:43 ID:4jycFaGT
無難にソースのにしておきます〜。
まず、ソースを使ってみて、
その次はカークを買ってみるのもいいかもしれないですね。
207ろくべえ:2007/03/10(土) 16:31:59 ID:4jycFaGT
あっ、軍医、お返事ありがとうございます。

ならば、カークですね。
208air:2007/03/10(土) 18:18:57 ID:/k4zXBnH
小林さん・・・。
www
(*・ω・) 
(  )  
 | | 
209小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 18:37:46 ID:OBqAhty8
>>208  なにか用でござるか?
    ∧__∧
    (`・ω・´) 
   .ノ^ yヽ、 
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
210SENA:2007/03/10(土) 19:17:32 ID:DW3VcEMN
奈保!!
かわいいね・・
(*´Д`)ハァハァ
211138:2007/03/10(土) 19:19:01 ID:q8+hQz8B
>>158
軍医いつもありがとうございます。
thyax注文しました。国際送料けちったので
届くまでにまだまだかかりそうです。

下のサプリにビタミンB1,2,3,5とLフェニルアラニン
混ぜて代用できますでしょうか。
http://tenant.depart.livedoor.com/t/suplinx/item3131796.html
フェニルアラニンは妊娠中の使用を禁止しているメーカーが多いですが
私のようにプロクリーム塗りながら妊娠を希望している場合は
使用を避けた方がいいですか。
212air:2007/03/10(土) 19:36:57 ID:/k4zXBnH
>>209
(*´Д`)ハァハァ
テラカワユス
213病弱名無しさん:2007/03/10(土) 20:02:22 ID:UvaFcV4t
JK&きのことり 熟女コンビのホルモンスレ過去ログ集
http://syobobon.at.infoseek.co.jp/warehouse/tenpure.htm

スイマセン・・・
多分ここの住人の方からの依頼だと思うのですけれど、
ホルモンバランス4 までのhtmlをUPしました。
依頼に気づくの遅くなってごめんなさいね。
今夜中にpart5 まで編集します。
214ケロロ:2007/03/10(土) 20:09:45 ID:6d2T+3VT
>138
これはコピペです

母体の血漿フェニルアラニン濃度が20mg/dl以上であった場合には
自然流産の頻度が高く、出生した児の92%に知能障害が認められた
という国際調査成績が報告されています。

脳サプリは興奮性、鎮静系の脳内伝達物質を動かすものですから、
それに過敏な状態での使用はそれなりのリスクが伴います。
かといって、ホルモンそのものを入れるわけではなく、その材料
になるものを入れるので一般的には心配するほどの危険性はあり
ません。上記のものも、それと分かってから婦人科で採血を受け
中止するだけで問題はありません。

自分でミックスするサプリで十分です。ナウ社のものなら薬局に注文すれば
買えます。フェニルアラニン(チロシン、ドーパミン、ノルアドレナリンの脳内原料)だけが個人輸入
になるでしょう。その方が投与量を調整できるじゃないですか。ここが
重要な点だと思ってください。
215138:2007/03/10(土) 20:38:01 ID:q8+hQz8B
>>214
本当丁寧な説明いつもありがとうございます。
なるほど投与量の調整ですね、手軽さからまとまって売っているものを
と思っていましたが、体は人それぞれ日々変わりますものね。
ちょっと自分なりにやってみます。
どんな変化がでるか楽しみだ。
216小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 22:23:20 ID:9AawebBf
>>188
>グリチロン飲み始めてから体のだるさも皮膚の調子も
>安定しているような気がします。

もしもしろくべえ、グリチロン以前にこう言ってましたよ。

>52 :ろくべえ :2007/03/03(土) 15:50:36 ID:RQSUawL0
>全体的に調子良いです。
>昨日はグリチロンを求めて歩きまくったけど手に入らず。

>軍医、プレグネはビタミン剤と一緒に
>口の中にガーっと入れて内服する方法が私には合っている感じです。
>昨日の夜は疲れて、薬も飲まず塗らずで寝てしまいました。
>だけど、今日も調子よく動けます。

ところで、

>845 :ろくべえ :2007/02/26(月) 22:24:24 ID:xJ66Y7oZ
>airさん、私見になりますが、
>プレグネは、やはり内服ステにくらべると少し劣る気がします。

>いずれにしても、プレグネも減量していかなくてはなりません。
>私も上手に脱ステしたい。

>846 :ろくべえ :2007/02/26(月) 22:31:51 ID:xJ66Y7oZ
>内服は一日一回です。
>現在は、週に二日間の休薬日をつくっていますので、
>週に5日間の内服です。

ろくべえって内服ステロイドって何をどれくらい使っているの?
プレグネノロンの減量とステロイド減量はどちらが先?
217小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 22:38:48 ID:9AawebBf
実は今ろくべえグリチロン開始のきっかけを振り返っていたの。

>765 :66:2007/02/23(金) 16:17:33 ID:4XzjWPBI
>体はそんなにだるくないけれど、
>痒くて体を動かすのが億劫です。
>下半身が不快すぎる。
>患部がバリバリだ。
>塗るものをかえたほうがいいのだと思う。

>811 :ケロロ :2007/02/24(土) 20:52:39 ID:AEmBGsHt
>66
>やはり生理周期に関係した悪化なのか?
>アレルギーの伝統生薬、甘草を精製したグリチロンも
>検討してみてはどうか? 甘草そのものでもいいけど。

>828 :ケロロ :2007/02/25(日) 21:18:13 ID:UjOedaIb
>66
>プレグネの減量は焦らないこと。脱ステの大火事を軟着陸させることが
>本筋だから。
>グリチロンは製品が安定していることが魅力。値段が高い。
>品質の良い甘草が手にはいるならそれでもいいけど、アレルギーが
>酷い場合は精製されたグリチロンの方が有利にして確実かもしれない。
>どちらもカリウムのバランスに配慮して使うこと。説明書や薬局で
>良く相談してほしい。
218SENA:2007/03/10(土) 22:41:05 ID:WhW+ytnP
また、他人の治療が気になり出した奈保
219小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 22:41:43 ID:9AawebBf
驚いた。仰天した。

ろくべえの体調回復のきっかけは、生理周期でもなく、
プレグネでもグリチロンでもなく、実はこれだった。。。

>873 :ろくべえ :2007/02/28(水) 16:06:21 ID:3uzbwr26
>昨日はドラッグストアへ行って、
>手に入る物だけを買ってきました。
>白色ワセリンとハッカ油を買ってマゼマゼマゼマゼヌリヌリヌリヌリ。
>これはすごくいいです!!買って良かった!!!
>痒みにとても効き、不快感の緩和。
>体がラクになり、動かしやすくなりました。
>これがこんなに良い組み合わせだったとは!
>>757さん、ありがとう!感謝します。
>ナイアードの蜜蝋は値段が高めですけど、私には良さそうです。

というわけで757さんをもう一度出しておこう。

というわけで、
220小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 22:42:50 ID:9AawebBf
757 :病弱名無しさん :2007/02/23(金) 00:32:17 ID:KnZL/UR3
脱ステの心得と言うほどではないけど私も…
歩くとかゆみからくる緊張が解けてよかったです。

66さんはクリームタイプのメンソレータムADを使われているようですが
辛い部分には乳化剤の入っていない軟膏のほうが
バリアを壊さない、かもしれないです。
軟膏のメンソレータムはサリチル酸メチルが入ってるけど基材はワセリンです。

メンソールの刺激が大丈夫ならかゆみの緩和に
軟膏にハッカ油かメンソールクリスタルを入れたものはおすすめです。
ちなみにここに軟膏の作り方があります。

ttp://www.juneberries.com/junko/soapmaking_j/healthcare_j.html

ナイアードなんかの市販の蜜蝋バームを少し溶かして
混ぜなおすのもいいかもしれない。もちろんそのままでも。
ちょうど蜜蝋についてとても詳しいレスがありました。

手作りコスメ・化粧品(その16)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1165668160/382-383

アトピー板にも手作りスレがありますが化粧水にも入れてる人がいました。
221SENA:2007/03/10(土) 22:47:10 ID:WhW+ytnP
たぶん誤診だと思うけど、胸郭出口のコンピュータープログラマーはどうなった?
222小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 22:48:50 ID:9AawebBf
>>218
さっき実家からグリチロン300錠届いて
それを前にして「どーしようか」って考えて
さんざんサイトを見て「へー、ハゲ治療で使うんだ」と思ったり
いろいろ考えた挙句、
結局Oリングして強くなったから1錠飲んだけどね。

いや、ろくべえの言動を振り返ってみる価値はあったと思う。
223小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 22:55:54 ID:9AawebBf
>>221
筋肉弛緩剤とか精神系の薬が病院(線維筋痛症の専門病院内のリウマチ医)
から出て、足の痛みは小さくなったみたい。
メラトニンとMSMも使ってる。

2月中旬に田舎に帰って行きました。
ウサギアレルギーは出なかったので先に帰ったウサギと暮らしてる。
224小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/10(土) 23:10:11 ID:9AawebBf
>ろくべえ
>塗るものをかえたほうがいいのだと思う。

何からワセリン+ハッカ油 に変わったの?ステロイド軟膏から?
225病弱名無しさん:2007/03/11(日) 01:45:24 ID:KgTc9eZf
うさぎと暮らす?新しい用法か?無事を祈る!
226病弱名無しさん:2007/03/11(日) 15:36:51 ID:uD7oQPFB
無排卵、無月経、35歳妊娠希望で排卵復活を望んで、
天然エストロゲンクリーム(エスナトリ)とプロゲステロンクリーム
買ったのですが、月経周期もへったくれも無いので、直感でクリームを
使い始めるとして、前半約2週間(卵胞期として)エストロゲンを塗り
後半2週間プロゲステロンを塗る感じで良いのでしょうか。
ホルモンのレベルは 下記です。

エストラジオール:10未満pg/ml
プロゲステロン0.4ng/ml
LH:30.0mIU/ml
FSH:54.5mIU/ml
プロラクチン:7.5ng/ml
テストステロン:32.3ng/dl
TSH:6.984μIU/ml
FT4:1.29ng/ml
FT3:3.1ng/ml

1〜2年に1回ぐらい自力で生理があることがあって、その時は
ホルモンのレベルも正常だったりします。。。
227小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/11(日) 15:50:28 ID:ILD7mvHH
>>226
生理が来た時に「それ〜っ」って感じでホルモン検査したの?
それとも定期的に?
228ろくべえ:2007/03/11(日) 16:05:00 ID:mb34BJql
>ろくべえって内服ステロイドって何をどれくらい使っているの?
>プレグネノロンの減量とステロイド減量はどちらが先?

何年か前に、プレドニンを数週間。すごく効いたけど、
医者の指示通りに飲んだにもかかわらず、後でえらい目にあった。
二次感染をおこし、入院。 好酸球23% もあった。
プレグネ使う前は減ステしてた。
プレグネ使い始めてからは外用ステも使っていないです。


>何からワセリン+ハッカ油 に変わったの?ステロイド軟膏から?

プレグネを使い始める前は
リンデロンVにワセリンで薄めたものを塗っていたけれど、
前から疑問を感じていたのでなるべく塗らないようにしてた。
メンソレータムADは少しは痒みに効くけど、
効力がきれたら皮膚がグチャグチャになり易い。
ワセリンにハッカ油を混ぜるなんて思いつきもしなかった。
すごく助かっているよ。
229SENA:2007/03/11(日) 16:05:23 ID:TKs7W4+q
無排卵、月経だって!
230ろくべえ:2007/03/11(日) 16:21:00 ID:mb34BJql
報告していきます。

体温 36.37
ちょっとけだるい感じかな。
皮膚の痒みは落ち着いた状態を保っています。
貨幣の島、痒疹の山は一ヶ月前とくらべて
ずいぶん引きました。
このスレに参加させてもらってから
そろそろ二ヶ月が経ちますが、
ここに来て本当に良かったと思います。

軍医、先走って注文したグルタチオンは無事キャンセルできました。
カークマンは昨日注文しました。
231ケロロ:2007/03/11(日) 17:48:15 ID:mXwYwTEp
>ろくべえ
キャンセル出来てよかった。
グリチロンにはヒスタミンを減少させるメチオニンが入っている。
メチオニンは抗酸化にも利用されるので合理的な配合だ。
おまけにホモシスレグレーターを併用するとメチオニンの
メチレーションも効率よく処理してくれるだろう。
それにグルタチオン、食事でビタミンC、これで準備完了。
メチオニンとグルタチオンでかなり脂肪代謝が良くなるから
体重を減らし過ぎないように。生理不順につながる。

さすが俺、なんと鮮やかな導きようか。フォッフォッフォッ

>226さん
何年もその状態ならクリームでは弱すぎる。専門医を受診した方がいい。
LH,FSHは十分、無月経なのでエスト、プロゲはそんなもん。
乳汁漏出はないか(プロラクチンはどうか)、あるいはこれを刺激する
薬剤を使っていないか。
卵巣の超音波検査で見てみる必要がある。
それから、TSHが高いのではないか? 甲状腺の自己抗体をチェックすべき。

と、まずは第一印象。
232JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/11(日) 21:20:20 ID:8bL4t/VD
アカン携帯繋がらん

昨日からコート30、微熱フカーツ、回復は早い。コート40の時は紅茶を飲みたいと思わなかったが、30にしたら欲しくなった。
コルチ足らんから、カヘイン欲しいやな、ワシの体は。

軍医、レイ・ピート、あのオサーンですか。
プロゲクリームガイド読まれましたか?
233ケロロ:2007/03/11(日) 21:35:59 ID:rCkCxJDF
>レイ・ピート、あのオサーンですか。

www あのオサーンじゃー。
歴としたPHDだぞ。w 革命家だが経歴はアンチエージング関連随一。
234病弱名無しさん:2007/03/11(日) 23:27:04 ID:uD7oQPFB
226です。
>小林さん
症状が長いので、定期的に検査しています。

>ケロロさん
詳しくどうも。 乳汁漏出はないです。プロラクチンを刺激する
薬剤も使ってないです。 不妊専門病院も行きまして、卵巣の超音波検査
もしました、卵胞が育たない状況で、とりあえず卵巣に栄養をという感じで、DHEA25mgを1日3錠飲めと言われました。あと変な玄米酵素の
健康食品を進められ、プレマリン+デュファストン3周期処方されて、
その後3ヶ月様子見です。そこでクリームでも塗ってみっかと思いまし
た。他は健康です。更年期のような症状もありません。1度クロミッド
飲みましたが、反応無しでした。甲状腺の自己抗体のチェックとは、
婦人科でお願いすればいいのでしょうか?
235小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 01:59:54 ID:g+P+vjsv
>メチオニン
>メチオニンアデノシルトランスフェラーゼの作用で、
>ATPからアデノシン部分を受け取り、S-アデノシルメチオニンとなる。
>これからメチル基が各種メチルトランスフェラーゼの作用でそれぞれの受容体に渡され、
>コリン、クレアチン、アドレナリン、レシチンなどの合成に利用される

メチオニンとSAMe(S-アデノシルメチオニン)の差を知りたくて調べた。
ハイアーセルフが私にはメチオニンは×でSAMeにGo!だったから。
私はメチオニンアデノシルトランスフェラーゼが失敗してる人なのかしらん。

それってホルモン分泌不足と関係ある?
あれ?どっちが原因でどっちが結果かこんがらがってきた。
SAMeの不足でホルモンができない、のか
ホルモン不足でSAMeができないのか。
悪循環になってるのかな?だったらSAMeを入れたら回り出す?
同時にプロゲステロンを入れたらどうなんだろう。

さっきまたレイノーが出ちゃった。
ビタミンCとPでおさらばしたつもりのレイノーが。
それでプロゲステロンを分泌させる「チェストツリー茶」のお出まし。
小さじ半分も要らない。ほんの少々に熱湯3分。
これを飲むと5分で効いて来る。

と、適当に寒くなると飲んでいるチェストツリー。
そろそろ真面目に女性ホルモン増やす?足す?
ことを考えないといけない今日この頃。
236小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 02:16:47 ID:g+P+vjsv
>L カルニチンは、アミノ酸の一種。リジンとメチオニンという必須アミノ酸が、
>体内で合成されたものが、L カルニチンです

あれま、L カルニチンもメチオニンの仲間だったか。
さっきこれも飲んだの。私の寒い時の引き出しの一つ。
でもあんまり効かなかった。

やっぱ、プロゲステロン不足〜。
237側湾娘!:2007/03/12(月) 02:57:42 ID:hdRJGp3g
ケロロさんってお医者様?!
それとも薬剤師さん?!
教えて〜!!
238スピロ奥:2007/03/12(月) 07:39:11 ID:IcRsuMnK
軍医に勧められる前に注文しちゃった関係で、私はL-メチオニンなんだけど、
これがけっこういい感じ。
頭痛から解放されたし、2日めにして抜け毛が2、3割減った。
脂肪減少も期待出来るなら、これからがますます楽しみだ。
軍医、ありがとうございます!
239ケロロ:2007/03/12(月) 09:07:27 ID:5JaLA2Tl
>スピロ
>軍医に勧められる前に注文しちゃった関係で、私はL-メチオニンなんだけど、
>これがけっこういい感じ。

? かなり前に薦めたはず!w Lとまでは言わなかったけど。

240スピロ奥:2007/03/12(月) 09:28:26 ID:IcRsuMnK
すいません、SAMeを勧められる前です。
Lとそんなに違うものなんですか?
まぁいちお効いているということで、結果オーライですよねw
説明書には、一日500mg×2カプセルとあるんですが、朝昼夜と計3カプセル服用したいんです。
摂取量の上限ってあるんですか?もちろんLの方です。
241ケロロ:2007/03/12(月) 09:40:58 ID:5JaLA2Tl
上限は無いです。安全な量というのも不明で、設定出来ないという理由も含めて。
SAMeは脳への利用率が高まる派生型です。特に朝真っ先に飲むと効くでしょう。
たかがメチオニンなのに高いでしょう。w
ヨーロッパでは普通にうつ病、慢性の頭痛に、アメリカでは麻薬中毒患者の離脱
などに使われていて、医者も沢山使う殆ど医薬品的サプリです。

そうだねー、たまに多めに摂ることは問題ないでしょう。
その摂取量が長期化するときはホモシスレギュレーター(過去ログ参照)
を併用してください。
あ、エストロゲンを併用するならホモシスレグは使ってください。
ホモシスレギュレーターって名前はついててもただのビタミン剤です。
242スピロ奥:2007/03/12(月) 09:58:34 ID:IcRsuMnK
SAMeは高いですね。
でもSAMeの方が脳には効くんですね。
次回はSAMeにします。
ホモシスレギュレーターも見つけてみます。
生理周期29日めで、まだエストロゲンクリームは使用していません。
生理周期5日めから使用を考えています。
変化があったら、また報告します。
243ケロロ :2007/03/12(月) 10:24:50 ID:5JaLA2Tl
メチオニン系は癌化しそうな組織ある、あるいは、すでに癌があるというような状況
が心配なんだ。
良くなったら減らす、止める。効果の上限に達しても全体として
不十分だと感じたら、既にやっていることを止める勇気が出ないよね。
この辺を良く考えて、がん検診、婦人科検診などを受けること。
ホモシスレギュレーターは頼りがいのあるその保険だ。
244小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 10:34:40 ID:QNZbgVbl
SAMeって食べ物で摂るなら何だろう。
昨日の朝グリチロンを1錠飲んだ時に、目がスカっとして
韓国料理の水饅頭を食べた記憶が甦った。
韓国料理も頭と目がスッキリするの。2時間くらいやたら目が良くなる。

「何だこの劇的な変化は!」と思って去年自分で追求して
動物蛋白の発酵食品に違いない、と見当をつけて
小エビの「アミ」の塩辛をキムチ鍋の元に混ぜて食べたりしていたっけ。
それは結構気に入ってた。

で、このあたりでSAMeって摂れない?イカの塩辛とか。
で、天日干しで干物にした魚でホモシスレギュレーターとか。
オジサンたちの酒の肴が秘薬だったのでは。
245ケロロ :2007/03/12(月) 10:49:32 ID:5JaLA2Tl
なにをゴチャゴチャ言ってんだよ。

食事なら生の肉、魚、レバー系(豚、牛、魚、鶏)。
鮟肝なんかいいかも。
246小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 10:52:52 ID:QNZbgVbl
>>243
>メチオニン系は癌化しそうな組織ある、あるいは、すでに癌があるというような状況
>が心配なんだ。

↑ここ気になる。
メチオニン系のどこで自分がこけているか探し出せ、って言ってる?


>体の中のメチオニンにはいろいろな仕事がありますが、
>特に重要なのは、ホルモン・酵素・そのほかのタンパク質・アミノ酸、などのかたちや働きを、
>さまざまな目的に合わせて変化させていくことです。
>つまり、すでにある材料を、使える状態にするという点で、非常に重要な役割を担っています。

>また、痛みやかゆみを起こす、血液中のヒスタミンを減少させる力も持っています。

>一方、システインは、必須アミノ酸ではありませんが、じつはメチオニンから作られているアミノ酸です。
>この点でも、メチオニンが大切なアミノ酸であることがわかります。

>システインの重要な仕事としては、全身の細胞に含まれているグルタチオンになることが挙げられます。
>グルタチオンは、病気や老化の原因になる激しい酸化から、体をまもる役割を担っています。
>また、グルタチオンには、発ガン性物質や有害化学物質を体の外に追い出す解毒力もあることが知られています。

つまり、癌があった場合にはメチオニンからグルタチオンの生成が失敗と考える?
247ケロロ :2007/03/12(月) 11:02:42 ID:5JaLA2Tl

まあまあ

お前の経歴は、考えれば考えるほど脱線する人間だと
いうことを如実に示しているわけだが・・・。

SLE板の妄想も、これはまた酷いな。だめだこりゃ。
248小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 11:04:16 ID:QNZbgVbl
私の場合はDEHAがサプリで20代並になっているのにも関わらず生理は来ない。
メチオニンの引っかかりの場所を見つけると解決するんじゃないかとぼんやり考えてる。

SAMeが高い理由って何だろうね。製造工程が複雑なの?
それともまだ一般的じゃないから?
249小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 12:52:03 ID:QNZbgVbl
更年期障害にするHRT(ホルモン補充療法)もアルツハイマー予防。
メチオニンから合成されたコリンは脳内神経伝達物質のアセチルコリンの材料で
アセチルコリンの不足がアルツハイマーだから、
メチオニン問題と女性ホルモン問題をダブルで抱えているとアルツハイマー必須(汗

いや、逆手に取って両方を責めて大団円?

で、男の場合はどうなるんでしょ。
250小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 12:58:50 ID:QNZbgVbl
神経伝達物質の名前がいつもこんがらがるのでメモ

http://cns.pfizer.co.jp/b/b_01.html
251ケロロ:2007/03/12(月) 14:52:05 ID:5JaLA2Tl
>226
いつ頃からの症状なのかな?
TSHの高い無月経は潜在性高プロラクチンを疑うのが普通です。
ところがとりたてて多くないのかLH,FSHは抑制されていない。
これを婦人科が見逃すをわけも無いか。

完全に卵巣が原因だとはっきりしてるならば卵巣を成熟させる
ホルモン療法の後にゴナドトロピンで排卵誘発になると思う。
こういう方針が固まっているならエストロゲンとプロゲステロンのクリーム
併用は全く問題なし。エストはべったり、プロゲは後半2週
で使うのが良いのではないか。
DHEAを使えとの指示は天然型のエストロゲンソースとして使えと
いう意味だろう。女性は前立腺癌の心配がないのでね。

252スピロ奥:2007/03/12(月) 15:14:42 ID:IcRsuMnK
>>246
小林さん、私もそこんとこ気になった。
すごい即効性を感じてるだけに、怖くなった。
匙かげんが難しいなぁ。
足らなかった分が満たされて症状が改善したら服用を止めて、
また症状が復活したら使い始めるって具合いでいいんかな?
253ケロロ :2007/03/12(月) 15:23:48 ID:5JaLA2Tl
>252
そういうことです。w

254スピロ奥:2007/03/12(月) 15:34:47 ID:IcRsuMnK
ググったら、「特定の腫瘍細胞は増殖のために、メチオニンを必要とします」とあった。
これかぁ〜
軍医に警告されなかったら、疑いもなく常用し続けてたと思う。
これってSAMeにも当てはまるってことですよね?あーorz
しかしさっきも飲んだけど、ほんと快適なんだよなー、惚れ惚れするくらいw
255ろくべえ:2007/03/12(月) 15:39:16 ID:ul4N99/R
すいやせん、流れを斬って報告していきやす。

体温 36.15
昨日の夜、背中がサラサラすると思ったら、
生理に入りました。
血液の状態も良く、だるさや鈍痛もなし。
プロゲ変換されていることを再確認しました。
痒疹は少し盛り上がり気味…かな。
調子良いです。

プレグネの分量を落として、15rでいきます。


軍医、わかり易く説明していただき、
ありがとうございます。

私も少しずつ勉強していますが、
グリチロンもホモシスレギュレイターもグルタチオンも全部つながっているのですね。
SAMeのレベルも上がるんですかね…?

メチオニンとグルタチオンで脂肪代謝が良くなるのはうれしい!
2sぐらいは痩せたい。
256こばちゃんへ:2007/03/12(月) 16:35:13 ID:gd4d7dny
DHEAっていくつくらいの年代から飲めばいいの?更年期入る前くらい?MSM単品じゃなくミックスされたサプリでもいいの?ゲルマニウムのサプリは何に効くか知ってる?
257側湾娘!:2007/03/12(月) 16:57:41 ID:hdRJGp3g
ここの皆さんって一体何者?!
258小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 17:50:05 ID:g+P+vjsv
--メチオニン摂取の皆さんはおさらいしましょう-------------------------------------------------------------------------

加齢と共に体内でグルタチオンは作れなくなります。若い頃と比べて足りなくなった分を食材から効果的に補ってあげる必要があります。

●野菜類でグルタチオンを多く含む食材「アスパラガス」は、グルタチオンを守るため短時間で加熱できる電子レンジでの調理がオススメ
さらにポリフェノールを多く含む赤ワインと一緒に摂るとより効果的です。
●果物類でグルタチオンを多く含む食材「アボカド」は果肉が熟すほどグルタチオンの量が増えます。
さらに抗酸化物質スルフィニルやビタミンCを多く含む「ワサビ」と一緒に摂るとより効果的です。
●肉類でグルタチオンを多く含む食材「牛レバー」は鉄分を多く含むためとても酸化しやすい。
ビタミンEを多く含むアーモンドと一緒に摂ると効果的です。


グルタチオンペルオキシダーゼの主要な成分となるのが、人間の体内の必須微量元素であるセレニウム。
セレニウムが欠乏すると、グルタチオンペルオキシダーゼの作成が進まなくなります。

男性の体内中のセレニウムの半分は、睾丸と前立腺につながる精管に集中して存在しています。
また、セレニウムは精液に入っていて、射精をするたびに体外に排出されてしまいます。
男性の場合、摂取したセレニウムは、セレノプロテインというタンパク質の形で体内に存在し、
体の大部分の組織では数時間程度でピークに達し、その後は低下する一方です。
しかし、男性の生殖器では、その後数時間に渡って安定したタンパク質の形で残存するそうです。
インポテンツは精神的なものが関係していると言われますが、
最近では、 セレニウムや亜鉛の不足などによる栄養状態の向上がインポテンツの克服につながるのではないか、という議論がなされています。

(セレニウムは過剰症もあるので注意)
259小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 17:51:12 ID:g+P+vjsv
ついでにこんなのもあったので


RANSELキットは、血液に含まれるグルタチオン・ペルオキシダーゼ(GPx)レベルを測定し
セレニウムの状態をモニターするキットです。
セレニウムは幾つかの病因としてモニターすべき重要な項目です。
セレニウムは生体中で正常な濃度であるとき、病因を防ぐ働きがある一方、異常な濃度値では有毒に働きます。
GPx濃度はセレニウムの独活と密接な関係があり、GPx測定することによってセレニウムの状態をモニターできます。
http://www.sanyo-si.com/product/e_ran_003.html

260小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 18:18:54 ID:g+P+vjsv
もう一つ
「 セレニウムは酸化防止酵素のグルタチオンの過酸化酵素の生産のための甲状腺ホルモンを活動化させるために必要な重大な栄養素であり」
の一文に目が釘付け
http://www.internethealthlibrary.com/Translate/Cache/JA_selenium-research.htm
261小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 18:45:08 ID:g+P+vjsv
セレニウムを含む食べ物

魚介類(ホタテ貝・ハマグリ・イセエビ・小エビ・タラバガニ・カキ)・肝臓・レバー・玉ねぎ
・トマト・ブロッコリー・リンゴ酢・・牛乳・ニンニク・バター・高麗人参・小麦胚芽・ホウレンソウ・ねぎ

http://www5a.biglobe.ne.jp/~c-smile/seren_1.htm
262小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 20:05:17 ID:g+P+vjsv
医療現場でのセレニウム

…ところが、このリンパ球療法は、考案された当初、1回目は素晴らしい効果をあげるにもかかわらず、
2回目、 3回目とリンパ球の注入をしていくと、次第に効果が上がらなくなって行ったのです。
なぜ、1回目と同じ効果が出ないのでしょうか?
注入したリンパ球そのものが、ガン細胞を直接、攻撃するわけではないので、
ガン細胞の方にリンパ球に対する ”免疫”や”耐性”が出来るわけはありません。
その理由が突き詰めて考えられました。 その結果、次のようなメカニズムが解明されたのです。
他人のリンパ球が注入されることによって、その人の免疫細胞システムが活性化し、他人のリンパ球を駆逐する
とともに、ガン細胞をも攻撃して、縮小していきます。 同時に、胸腺での免疫細胞の増殖が起こります。
ところが、この増殖による新陳代謝の促進で大量のフリーラジカルが発生します。
また、活性化した免疫細胞がガン細胞と闘うプロセスで、やはり大量のフリーラジカルを発生させてしまうのです。
特に、体にとって大きなダメージを与えるスーパーオキサイドや過酸化水素、
ハイドロキシルラジカルや一重項酸素 などの活性酸素が次々と発生していきます。
攻撃的な活性酸素は、免疫細胞にも取り付いて、過酸化脂質化して、免疫機能を低下させてしまいます。
つまり、免疫細胞の活動が盛んになればなるほどフリーラジカルの発生量も増えるというわけです。
その結果、リンパ球療法が2回目、3回目と回が重なり、免疫細胞の活力が大きくなればなるほど、
フリーラジカルの活性酸素の発生量も増えて、免疫細胞の活動が阻止され、ガン細胞への攻撃力が低下していくわけです。
そこで、何としてもフリーラジカルの発生を阻止しなければなりません。
そうしなければリンパ球療法の効果は期待できないことになります。
263小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 20:07:26 ID:g+P+vjsv
セレンによって、さらに効果が上がった「新リンパ球療法」
そこで、注目されたのが、高い抗酸化作用をもつセレンでした。
セレンは、抗酸化物質の中でも、最も効率よく活性酸素を無害化する酵素である
グルタチオンペルオキシダーゼ の核となっているミネラルなのです。
体内に入ってきた異物のリンパ球に対抗して活性化した免疫細胞が、
免疫機能を発揮する過程で作り出してしまう大量の活性酸素に対して、
通常、体内に存在する量のグルタチオンペルオキシダーゼではとても不足してしまう わけです。
大量発生した活性酸素に対抗出来るだけのグルタチオンペルオキシダーゼを早急に大量生産しなければなりません。
しかし、このグルタチオンペルオキシダーゼは、セレンがなければ絶対に作られないのです。
セレンこそ、この酵素にとって最も重要な材料であり、ほかのミネラルやビタミンでは決して代わりが出来ません。
そこで、古橋医師はセレンを体外から大量に投与することにしたのです。
セレンが大量にあれば、それだけ、グルタチオンペルオキシダーゼが作られます。
活性酸素がいくら大量に発生しても、それに対抗するだけのグルタチオンペルオキシダーゼが産出されれば、
免疫細胞の働きも100%生かされるに違いないと考えられたのです。
これこそ、セレンの抗酸化作用なのです。 その結果は、素晴らしいものでした。
264小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 20:09:25 ID:g+P+vjsv
古橋医師はこう語ります。
「セレンを併用するリンパ球療法は、それまでのリンパ球療法と区別するために『新リンパ球療法』と呼ばれるように なりました。
私のクリニックでは、新リンパ球療法を望む患者さんには、リンパ球の注入をする1週間前から、
750マイクロg から1500マイクロgのセレンを毎日飲んでもらいます。
そして、体の中に十分なグルタチオンペルオキシダーゼを作らせておいて、第1回目のリンパ球を注入するのです。
こうすれば、免疫細胞が活性化し、ガン細胞を攻撃する途中で大量に出来てしまう活性酸素も、たっぷりと
作られたグルタチオンペルオキシダーゼがどんどんくっついて、消去していきます。
免疫細胞の活力は損なわれることなく、思う存分、ガン細胞と闘えるわけです。」
セレンは、その後も毎日飲み続けてもらいます。 体内で生まれる活性酸素をどんどん消していきますから、
体の自然治癒力が目覚しく高まっていくからです。
体が活性化して、すべてがよい方向に歯車が回りはじめると、体調やガン細胞の大きさの変化などを検査によって
しっかり把握しながら、リンパ球の投与の回数やタイミングなどが決められていきます。
265小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 20:10:35 ID:g+P+vjsv
抗ガン剤の副作用も抑えるセレン
古橋医師の説明はさらに続きます。
「新リンパ球療法を行っている間、原則として一切の抗ガン剤の使用は中止します。
なぜなら、ほとんどの抗ガン剤は、副作用として、骨髄の造血作用を低下させてしまうため、
免疫細胞の産出も 抑えられてしまうからです。
また、既存の免疫細胞も殺してしまいます。
新リンパ球療法は、免疫細胞の活性化をはかり、その人の本来の免疫力を最大限に高めることに依って
ガン細胞を自然退縮させていく治療方法ですから、抗ガン剤によって免疫細胞が減少し、その働きが
抑えられてしまっては、その治療効果を100%生かすことが出来ません。
しかも、セレンは、抗ガン剤の副作用を抑える効果もあるのです。
現在、使われている抗ガン剤の中にシスプラチンという、かなり効果の高い抗ガン剤がありますが、
効果が 高いぶん、嘔吐、脱毛、貧血などの副作用も激しいのです。
シスプラチンは白金化合物で作られています。
このシスプラチンを投与する前に、セレンを充分に体内に補給しておくと、嘔吐などの副作用をかなり抑えることが 出来ます。
その理由は、セレンの有害金属の体外への排泄作用によるものです。
セレンは、白金にキレートとして結びつき、抗ガン作用のみを発揮させ、
有害な白金成分を素早く体外へ排泄 させていくのです。
そのために、有害成分による副作用を最小限に抑えることが可能となるわけです。」
266小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 20:11:59 ID:g+P+vjsv
第4回  日本癌コンベンション          主催 アメリカ癌コントロール協会日本支部 
98.7月25日、26日    幕張メッセ国際会議場
26日  講演者    大森隆史医師、ゲリー.F.ゴードン医師.医学博士、古橋貞臣医師.医学博士
              カール.サイモントン医学博士、高木善之科学者
                 
http://www.sakai.zaq.ne.jp/selen/iriyou.htm
267小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 20:17:49 ID:g+P+vjsv
ん、地球村の高木善之さん?
268小牧 瑞夫(こまき みつお):2007/03/12(月) 20:28:06 ID:FCkukmGV

 NHKで更年期障害の方法があった。女性は更年期で女性ホルモンの

エストロゲンが出なくなる。豆腐・納豆のイソフラボンは女性ホルモン

の働きをする。大豆のイソフラボンの摂取で、更年期の症状を緩和できる。
269ケロロ:2007/03/12(月) 21:27:59 ID:MraqwuoK
明日からは女性の更年期障害に尽いて解説しよう。
270病弱名無しさん:2007/03/12(月) 22:56:15 ID:V9rZXCDi
>>269
ケロロ軍医さま、はじめまして。
更年期障害は、まだですが、回りに悩んでいる人いますので、
wktkでお待ちしております。
271ケロロ:2007/03/12(月) 23:24:34 ID:LEQan448
来たねー、きのこアマズネス軍団。
相当暇だろ。w

それから、偽物君もプロっぽくやってくれないと分身の術になってないな。
272小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 23:44:07 ID:g+P+vjsv
>>262-266
これを出した後、私何か深くショックを受けました。
さっきなんてものすごい寒気。なんでだろう。やたら怖い。
「まさかこれはケロロの?」という妄想が怖いやら
セレニウム不足で超強力な免疫力のグルタチオンが回っていないという
シンプルな落ちが世間に隠されていることやら。

おいおい、ちみたち、なぜコメント避けて話題を変える?
273病弱名無しさん:2007/03/12(月) 23:46:53 ID:V9rZXCDi
>>271
それって、私に対するレスですか?
それでしたら、はずれ〜〜ですw
私はどちらかというと、JKさんに紹介してもらいまして・・・

知り合いに、子宮筋腫の手術を2度(多発)行って、2度目は癒着がひどくって、
両方の卵巣もとってしまい、更年期障害に悩んでいる人がおります。
HRTを勧めたのですが、乳癌が怖いと耐えています。
なんとかなりませんか?
274小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 23:47:17 ID:g+P+vjsv
私なんて嫌いなアボカド買ってきたもんね。
アボカド食べて寝る。
275小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/12(月) 23:54:42 ID:g+P+vjsv
大森隆史っていう先生、今デトックスの専門家になってるみたい。
玉ねぎの皮を煮出して飲むと有害金属の排泄になる、という話がネットにいっぱい。
276病弱名無しさん:2007/03/13(火) 10:00:39 ID:j9xR7MNp
>>226です。
色々教えていただいてありがとうございます。
症状は20代前半からなのでもう10年以上になります。
結婚前はカウフマン治療を定期的にしてました。
漢方なんかもしばらく飲みまして、たまに自力生理が
来ます。かなり以前ですが、潜在性高プロラクチンの
検査もしたことがあって、その時は大丈夫でした。

クリームべったり使って3周期くらいしたら、また
検査しに行ってきます。


277ケロロ :2007/03/13(火) 10:48:50 ID:9gzqUsYS
>226
>また 検査しに行ってきます。

生理を3回誘発する治療をしてからでないとあまり意味が無い。
頻繁な検査を受けるより、生理を出すことが先決。
クリームや内服薬で起こらなければ、排卵以前に子宮が
反応しないということを示してます。
こういう場合は子宮内膜の円柱上皮、扁平上皮の移行部
が退縮している可能性があるのではないか。
俺の知る限り、これを回復させるのはDHEAと少量のコルチゾル
だと思います。
生理周期にして2回分使っても生理がない場合はこれを
検討してください。通常、かなりの量を使いますので、
男性型の脱毛なども予想されます。止めれば回復します。

生理を潮にたとえきた先人の感覚の鋭さを学んでください。
慢性的にLH、FSHが高い、低い。
慢性的に性ホルモンが低い、高い。
どりらも問題です。波を立てる治療をイメージしてください。
コルチゾルでブレーキ、DHEAで下地の成熟、プロゲステロンに卵巣に栄養と
休息を、エストで肥大化とアクセルオン、そこに排卵誘発。
揺さぶらないと長い経過の無月経は動きませんね。
錆付いた貨車を前後に揺り動かすイメージを・・・・・。
278ケロロ :2007/03/13(火) 11:47:13 ID:9gzqUsYS
>273
そんなケースは単純なHRTでいいと思います。
はじめから、エストとプリゲのミックスで対応可能かと
思います。
癌は皆心配です。生活の質を重視して骨と精神を守ってください。
279JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/13(火) 13:27:26 ID:aOgRA0VP
全然繋がらねーヽ(`Д´)ノ ウワァァン

軍医、女性ホル由来がんにHRT行けんのすか?
先のコルチブレーキ云々、解りやすい!(^O^)
280ケロロ :2007/03/13(火) 14:05:43 ID:pnXLpEx9
エストロゲン依存性の高いやつには抗エストロゲン剤でいい。
タモキシフェンの類。
こういうやつにはプロベラでも天然でも効く。
問題なのは未分化なやつだ。これにプロゲステロンを加えて
どうなるか?  ・・・・・・超怖い。予測できない。
肺の小細胞癌と同列の超悪性。
281病弱名無しさん:2007/03/13(火) 15:01:09 ID:73lsGfKk
JKさ〜ん、やっほ〜〜!(って、言ってみたかっただけw)

ケロロ軍医さま、お返事ありがとうございます。
やはり、QOLのためにはHRTはお薦めなのですね。
その場合、わりと若くして卵巣全摘した場合、長期に及ぶ事もあるのですが、5年以上もオKですか?

>エストロゲン依存性の高いやつには抗エストロゲン剤でいい。
でも、TAMは子宮内膜がんのリスクが高まりますよね?
SERMsは子宮内膜や乳腺に影響を及ぼさないのですよね?
その場合、更年期障害緩和はいかがなものなのでしょうか?(保険の問題はこの際無視をして)
282ケロロ:2007/03/13(火) 15:39:30 ID:pnXLpEx9
>5年
天然型は問題ないと言ってる医者がいますね。w
どれだけ発癌物質を取り込んだかが問題でしょうね。
その影響が大きければ天然型でも発癌を誘導するでしょう。
癌はエストロエンだけで説明できるほど単純ではありません。
むしろ、発癌を予防するサプリと一緒に摂取することを
考えた方が現実的ですね。

>SERMs
癌患者は5年生存できるかどうかですから、ハッキリと効くものを
選ぶしかないです。エストロゲンのレセプターおよびその下流の仕組みが
癌の場合正常かどうかも問題ですので、天然型が効かないことは
予想されます。これからも効く薬を新旧を問わず試みていくことに
変わりはありませんね。
283air:2007/03/13(火) 20:34:52 ID:jK1dMEC7
インフルエンザで寝込んでました。
何日も食欲がなくてサプリメントを飲むと吐いてしまい
どうしても軟膏にたよってしまいました。思い通りにはい
きませんね。こういう時がいつも入院のきっかけを作るので、
これから数日は気を抜けません。

284病弱名無しさん:2007/03/14(水) 07:38:23 ID:y4aIENLi
>>282
ケロロ軍医さま、おはようございます。

レス、ありがとうございます。
> 発癌を予防するサプリと一緒に摂取
具体的にどのようなサプリがあるかご教示お願いします。
285小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 11:09:01 ID:YACq1cX+
アボカドは一生食べられん。
嘔吐の無限ループに入ってしまって夜中に点滴して帰ってきた。

嘔吐続きで体温低下したところから点滴後38.95℃まで発熱したんだけど
いつも冷たい手足に苦労しているのでたまにここまで上がると気分いいわ。
今回は関節も痛くないし、解熱剤で熱を下げるのがもったいないと思ったので
「4〜5日このままでもいいや」と思ってそのまま寝てた。

胃の中空っぽになっても嘔吐が終わらないのって酸欠なんでしょ?
昔、点滴の管が外れて失血死しそうになった時も胃が激痛になって
「脳を守るために内臓を犠牲にして頭に血液を集めている」って先生に言われた。

この「無限の嘔吐」って私の最悪のパターンで
家庭用の酸素マシーン(濃度30%くらいの)をいよいよ買おうかなー、と考えつつ、
急場をしのがなくちゃと思ってたら「ホモシスレギュレーター」が頭に浮かんで、
手元に残っていたダグラス社の「C.F.Sサポート」っていう
ビタミンミネラルミックスのサプリを飲みました。
(このサプリの成分を見直してびっくり。かなり優れもの)
286小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 11:09:57 ID:YACq1cX+
実は一昨日、日中すごく冷えて、観念してプロゲステロンクリームを使うことにしたの。
量は小さじ1ぐらい使った。お告げでそうなったから。
しばらく連続して使ってみることにしたので、昨日は発熱していたけど
塗らなきゃだめだわと思い出して、夕方38.5℃ぐらいのときにクリームを塗ったのよ。
そうしたらそれまで副交感神経優位で「温泉〜」って感じだったのが
「ざわざわっ」と血管が収縮し始めちゃって、
はれぼったい顔が引き締まってきたとは言われたけど
プロゲステロンってこういう効き方もするの?
軍医の病院の看護師さんたちの頭痛が治った云々もこれ?
痛みって血流がいい時に出るんだよね、確か。

で、しばらく「ざわざわ」した後また「温泉〜」
その後また「ざわざわ」を繰り返し、
結局汗らしい汗をかかずに体温は下がって、昨日のうちに37.5℃まで。
今日もまだ37.4℃あるんだけど快適です。
287小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 11:15:46 ID:YACq1cX+
一つ書き忘れてた。
「温泉〜」→Pクリーム→「ざわざわ」→「温泉」→MSMクリーム→「ざわざわ」

でした。MSMも消炎効果があったのを思い出したので。
288ケロロ:2007/03/14(水) 11:20:56 ID:+bdXhONR
意味不明な使い方してる熊猫。それにしても持久力ゼロ。神さまも罪なことをする。


>284

エストの発癌促進作用の防御ならプロゲステロン併用で十分。
さらに神経質な方ならイソフラボン。
発癌物質からの防御ならグルタチオン200mg−300mg
セレン、ビタミンC。
消化管なら食物繊維とプロバイオティクス(乳酸菌など)
免疫からの抑制ならベータカロチン、ビタミンA。
これを食生活を見直しながら適宜追加。
で、どうでしょうか。
289小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 11:40:51 ID:YACq1cX+
>>288
意味不明?そうかな?

>揺さぶらないと長い経過の無月経は動きませんね。
>錆付いた貨車を前後に揺り動かすイメージを・・・・・。

これなんじゃない?
私の場合は月経を揺さぶる前にまず体温を揺さぶって持ち上げてるんだと思うな。
39度近くまで上がっているのに関節が痛くないなんて
「コルチゾールが十分」って証拠でしょ。MSMのおかげだと思う。
MSMが少ないコルチゾールで炎症の不快感を減らしているらしい。
290帆梨 屋箱:2007/03/14(水) 12:34:28 ID:tuDUfQc1

    ""ヾ゙;ヾ〃;ヾ ;ヾ゙;ヾ ;ヾ ;ヾ"〃ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ
  "';ヾ;ヾ ;ヾ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;//;ヾ;ヾ〃゙;ヾ ;ヾ;ヾ"
   """;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ"
  ""ヾ;ヾ ;ヾ ;ヾ ゙;ヾ〃ミヾ ;ヾ゙;ヾ ;ヾ 〃;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ
     ;ヾ ;ヾ 〃;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ"
     "" ;ヾ ;ヾ゙ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ"゙ "iヾ;ヾ;ヾ" ゙ヾ;ヾ;ヾ"
        ""   'ヾ;ヾ" || l | ゙|/;ヾ"     "
             "   |l i  l゙l|
,,,,   ",,,," ,,, " ∧ ∧ ,,, |l | ゙ || '' ,, "  " ,,
         ( ゚Д゚ )∬ ノノ 从ヾ ヽ、   ,,, ''
 '' ` ` / @(_)旦.   /

あ〜顔が痒いっ。 
291ケロロ :2007/03/14(水) 17:28:42 ID:x39v+5Ad
おい小林、なんでもぐちゃぐちゃに併用するな。
有害情報ばっかで邪魔。

MSMは名前の通り。分解されると何と何になるんだ?。
頭使え!
292小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 18:59:06 ID:W1jd1wlU
>有害情報ばっかで邪魔。

やーねー、生の情報の迫力にビビッて。
MSMが副腎を助けてくれることは今回良くわかったよーん。
ホモシスレギュレーターもメチオニンもセレンも
本当はケロロに言われる前から飲んでたもの。
ダグラス社のC.F.Sサポートの中に全部入ってたよ。
でもそれだけだとそんなに劇的に変わった気はしなかった。
MSMはすごいわ。
膠原病は「コラーゲン病」と言われるけど
そこから思いっきり踏み込んでいる真打はこれ。
293小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 19:01:52 ID:W1jd1wlU
>実は弾力のある丈夫なコラーゲンを作るために必要なのはタンパク質だけではないのです。
>弾力ということに限って言えば重要な鍵を握っているのが硫黄(MSM)というミネラルです。
>硫黄(MSM)にはコラーゲンだけではなく様々な物質に弾力を与える働きがあります。
>例えばゴムの樹液をそのまま固めただけでは弾力が無く、伸ばすと簡単に切れてしまうのに、
>ゴムの樹液に硫黄(MSM)の粉を混ぜて固めるだけで従来のゴムの様に大きく伸び縮みをするようになります。
>硫黄(MSM)はほとんどすべての食品中に存在するミネラルですが、
>無機硫黄という形態をとっており加齢とともに吸収量が減ってきてしまいます。
>若いうちは弾力のあったお肌が歳とともに弾力を失うのは、
>硫黄(MSM)というミネラルが食事から吸収できにくくなって不足するからなのです。
294小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 19:06:59 ID:W1jd1wlU
>またアレルギーの方の多くが胃で分泌されるブロメラインというタンパク質消化酵素の分泌が鈍い、
>又は腸内で消化の助けをしている善玉菌(コッカス腸内細菌や乳酸菌)が少ないためにタンパク質をうまく消化吸収できず,
>タンパク質(コラーゲン)に含まれる硫黄(MSM)がうまく吸収できていないのです。
>硫黄(MSM)が不足しているために丈夫なコラーゲンが作れずに弾力の弱い掻き崩しを起こしやすい角質層しか作れないのです。
>そのために皮膚が弱く炎症や掻き崩しが起こっている部分からアレルゲンが侵入して、大量のヒスタミンが作られていると言われています。

ブロメラインってパイナップルに含まれる酵素だそうです!
昨日それに直観で気付いた私はやっぱり天才!
295小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 19:12:21 ID:W1jd1wlU
ケロロって意地っ張り〜
------------------------------------------------------------------------
MSMには、炎症をやわらげる力もあります。

炎症というのは、私たちの体を作っている細胞が、病気やケガによって傷つけられたときに、
その場所を自力で治そうとして起こり始める反応です。なかには、なかなか治りきらなくて、
いつまでも炎症が終えられずに慢性化してしまうこともあります。
炎症が始まった場所では、次のような反応が起こります。

・発赤(赤くなる)
・発熱(熱をもつ)
・疼痛(痛みが出る)
・腫脹(腫れる)
・その部分の機能不全

MSMには、こうした炎症反応が体のどこで起こっても、それによって生じる不快感をやわらげる力があるようです。
私たちの体の中には、もともと、炎症をしずめるためのホルモンを作り出す能力が備わっています。
作り出されるホルモンとは、副腎で作られるコルチゾールです。
体内でコルチゾールが作られているときに、MSMを摂取すると、その消炎効果を高めることがわかっているのです。
MSMは、作られるコルチゾールの量がどんなに少なくても、その効果を最大限まで高めてくれるといいます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
296SENA:2007/03/14(水) 19:18:24 ID:NBoWtWwS
奈保のサプリは、全て私が教えました。
教えていなかったら、今頃はスルメイカのようになっていたと思う。

一句

スルメイカ いくら噛んでも イカはイカ
297小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 19:22:39 ID:W1jd1wlU
MSMの説明はここに詳しくあります
http://www.vitamin-shopper.com/item/10201/goods.html

ここからリンクされているブロメラインのページもアトピーの人に読んでもらいたい
298小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 19:28:42 ID:W1jd1wlU
ブロメラインの分泌不足は食品中に含まれるタンパク質をアミノ酸にまで十分に消化できませんので、
腸の中に中途半端に消化したタンパク質を作ってしまいます。
このタンパク質を腸の免疫機構はウィルスや病原菌などの外敵と誤認してしまい、腸の免疫機構はグロブリンの大量分泌を起こすと同時に、
全身の免疫機構に警戒態勢の命令を発します。腸の免疫機構は全身の中でも非常に強力な権限を持ち、
腸の免疫機構の緊張が全身の免疫機構の緊張に繋がることは、アメリカのアレルギーの研究から判っています。
例えば、腸の免疫機構の警戒態勢の命令が皮膚の免疫機構に届いた場合、皮膚の免疫機構は本来は無害なはずのダニやハウスダストなどを外敵と判断し、
グロブリンの大量分泌を起こしてしまいます。そうなると皮膚で大量のヒスタミンが作られて、
皮膚に炎症を起こすと同時に皮下にある末梢神経を刺激してかゆみの情報を脳に伝えます。
このかゆみはヒスタミンが末梢神経に偽のかゆみの情報を伝えることで起こります。ヒスタミンによるかゆみは本当のかゆみの原因がありませんので、
掻いても治り難く、もともと皮膚の弱い方が多いアトピー性皮膚炎や掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)や尋常性乾癬などの方は皮膚を傷つけてしまい、
そこからまたアレルゲンが侵入してグロブリンの異常分泌を招くという炎症の悪循環を起こします。

ブロメラインの分泌不足の体質の場合でも、腸内にアシドフィルス菌などの善玉菌(コッカス腸内細菌や乳酸菌)が多く存在すると、
腸内の免疫機構の暴走をある程度は防ぐことができると言われています。
今の栄養学ではブロメラインの分泌を増やす方法が確立されていませんので、ブロメラインの分泌不足の方は毎食後にブロメラインサプリメントを摂取したり、
善玉菌(コッカス腸内細菌や乳酸菌)のサプリメントを摂取して腸内環境の改善を行う方が多いようです。
299小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 19:31:11 ID:W1jd1wlU
うわ、改行が失敗してる

元ネタはここだから各自読んでください
http://www.vitamin-shopper.com/item/10515/goods.html
300帆梨 屋箱:2007/03/14(水) 19:48:20 ID:tuDUfQc1

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
301小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 19:54:33 ID:W1jd1wlU
>>300
>あ〜顔が痒いっ。

って290で言ってたくせに〜。
302JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/14(水) 20:35:23 ID:wSXrDE2o
ビタミンショッパーだっけ。あれはアトピ板であるからなあ。

ブロメラインもMSMも効果わからんかった。
コート20、微熱は治まったかな?
生理でもまだ楽。ろくべえさんとシンクロか。

携帯がネット繋がらん。ホトメルもあかん。
おー、○○○さん、来てくれてウレシス!
303ケロロ:2007/03/14(水) 20:46:15 ID:WoCLtn/b
おかしい! なんか小林に秘密情報が漏れてるような・・。
セナだな? お前はクビ!

>JK
なんだ携帯のアクセス不良か?
てっきり昏睡状態になってるのかと思った。w
お前もココナッツミルクで癒されてみろ。
うまいぞーーーーーー!
304ケロロ:2007/03/14(水) 20:54:10 ID:wdObYNlq
>MSMは、作られるコルチゾールの量がどんなに少なくても、その効果を最大限まで高めてくれるといいます。

これは違うな。再利用率が高まって細く長く効くようになる。多分そうだろう。
305小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 21:13:28 ID:W1jd1wlU
>>304
細く?39度近い高熱でも屁の河童だったアテクシは
3.9rのステロイドがどっかんどっかん効いてた印象あるよ。
306帆梨 屋箱:2007/03/14(水) 21:14:58 ID:tuDUfQc1

                  ∧_∧
           (⌒─ ( ´・ω・) 痒いの痒いの飛んで行けーっ!!
..\         ((´^ω^/u  ノ
  \         /u 〈/フ'フ
    \       〈 ///
     \      ∠∠/
\     \    彡
 .\     .\   
   .\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        . |       .|
307小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 21:15:33 ID:W1jd1wlU
っちゅーか、今日はさらに体がらーく楽。
もうすぐスキップできるかも。
るんるんるん。
308小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/14(水) 21:17:08 ID:W1jd1wlU
>>306
そのペアジャンプ知ってる〜。
ハルカリのDVDに出てきた。
309air:2007/03/14(水) 22:44:16 ID:P59Dwc7M
今晩は
「医者も知らないホルモンバランス」を読み終わりました。
むむ、ほとんど頭に残ってません。(笑

線を引いたところを大きな紙に書き写してキッチンに貼るつもり。
ビタミンとミネラルは、この本でも重要なものであることが
よく分かりました。ただ、症状がそれほど当てはまらないので
ホルモンが必要かどうかまだ確信がもてない。
まだ、寒いのに脱ステでゆっくりですが体温が上昇してきてます。
発熱なのかも。自分でもわかりません。

ここ2週間分を読み直して、グリチロンにとても興味を持ちました。
調べたらグルタチオンも飲み薬としてもあるみたい。

私は太れない体質なんですよね。ステをつかって太る
人がいる一方で、私は痩せました。食欲減退、好き嫌い
がさらに強くなった。こういう場合は、病気における
栄養バランスの比重は大きいのでしょうね。
インフルエンザで1ヶ月分くらいの後退ですー。
また、一からやり直し。
310病弱名無しさん:2007/03/15(木) 06:52:50 ID:sl3v4aTN
>>288
おはようございます。

ケロロ軍医さま、ありがとうございます。
更年期障害に悩む友人に伝えます。

しかし、私個人的には、結構面倒くさがりやで、食生活はかなりアバウトで、
栄養素を気にしての食事など、あまり(というか、ほとんど)しません。
実は、私、ダブルなんです。
アバウトな食生活だから、遺伝子も変になるのでしょうかね。
第三の出現の可能性も高いですよね(涙)。
親兄弟姉妹にはだれ〜もいません。
311小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/15(木) 09:28:25 ID:mlX4GL1k
嘔吐とと下痢で胃腸内スッカラカンで、38.95℃の熱で未消化のまま蔓延している蛋白質を
燃やし尽くした後の昨日が絶好調。
今は昨日のお昼から普通に食べたせいか、またいつも通りのだるさになってます。

ヤフオクでブロメラインの安いのが出ていたので注文しました。

子供の頃私は食べるのが遅く、保育園の昼食時間内に終わらずに
みんなが昼寝を始めたのを横目に半べそで弁当を食べている子でした。
大した量じゃないんだけど進まない。進まないけど意地で全部食べたい。
時々熱を出していたのは消化不十分な蛋白質を燃焼させるためだったのかなぁ。

子供の頃熱を出しても不快感はそんなになかったのに、ステロイドを使い出してから発熱すると
関節は痛いし拡張と収縮の混じったモザイクの感じの苦しさで
インフルエンザの時以外38℃を超えることもないし37℃を超えただけでも激しく不快感が出て辛かった。

MSMと糖転移ビタミンPを摂りはじめて「待ってました」とばかりに発熱してくれたんだと思う。
実は私は血圧の上は140を切る正常範囲なんだけど下が90を超える高血圧だった。
それが糖転移ビタミンPを飲み始めて1週間せずに上が120程度下も80を切るくらいになっていました。
脈も90以上あるのが普通だったのに今は大抵70台です。

それで「熱をあげてもOK」ということになって体が掃除を始めたようです。
つい最近まで左の肋骨下縁に若干違和感もあったんだけど、なくなりました。
いやー、これなんだろう。癌細胞かな。腫瘍マーカー調べてないけど。
この前の婦人科の癌検診の結果もまだ聞いていないけど。

ここまで来てやっと聞きに行ける。今なら何言われても対応できると思う。
312小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/15(木) 09:35:23 ID:mlX4GL1k
そういえば、膠原病になった当初、勝手に断食してたこともあるんだけど
あれがそんなに効果がなかったのは「熱で燃やす」という作業が入っていないからだよね。
最近のファスティングのプログラムはそれを酵素のジュースで補っているのね。
313小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/15(木) 09:46:01 ID:mlX4GL1k
>>310
すいません「ダブル」って何?
「バツ一」のことかなぁと思いつつ「遺伝子」って書いてあるので
「両性具有」と思ったり。それだと「第三の出現」ってのが謎だし。
314ケロロ :2007/03/15(木) 11:46:18 ID:EBCvM9Ws
単なるウイルス性腸炎でそこまで語るかw

ダブルと第三は俺も分からん。第三の性ではないか?
315JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/15(木) 14:01:38 ID:AJiysXWv
軍医、Wのキャンサー、第三は次の出現の意すわ。
316ケロロ :2007/03/15(木) 14:21:48 ID:EBCvM9Ws
ソウダッタンデスネ、 申しわけありませんでした。
小林に釣られてあらぬ方向へ行くところだった。冷や汗さーっ

そういうことならプロゲステロンのクリームでは弱い。
プロゲステロンチュアブルとグルタチオン、
NAC、脂肪はココナッツミルク、
毎日、レモン2個、醸造酢かアップルサイダービネガー
食前60ml分3がお勧め。


>JK
入学式で失神すんじゃないぞw その頃俺は星条旗の旗の下だ。w
317ろくべえ:2007/03/15(木) 15:33:04 ID:khkePToW
おお、JKさんも生理でしたか〜。
生理中の悪化はほんと嫌ですもんね。
そうでもないみたいでよかったです。無事でよかった。


airさん、airさんにも効けば、なのですが、
プレグネもグリチロンも脱ステの助けになると思います。
私は体の炎症やだるさが抜けてラクになってます。
食欲が早く戻るといいですね。
一日一日大変ですが、回復に向けて頑張りましょう。
318ろくべえ:2007/03/15(木) 15:51:08 ID:khkePToW
さてさて報告です。

体温 一昨日36.12 昨日36.40(寝坊、アテにならん) 今日36.12
前回の生理と比較して体調は抜群に良いです。
体のだるさはありません。
貨幣はほとんど色素沈着。
痒疹は生理に入ったら少し盛り上がってきたけど、
山は確実にゆるやかになっています。
痒みもほとんど気になりません。

書こうと思って忘れていたのですが、
プレグネ内服を始めてから鼻炎がでていません。
もともと鼻炎は軽度のものだったので気づかなかったです。

グルタチオン早く届かないかな〜。
2sは痩せてもいいぞ。
319ケロロ :2007/03/15(木) 16:55:13 ID:EBCvM9Ws
不安だから、俺も飲もーっと。w
320小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/15(木) 17:36:41 ID:5tZCKPO/
>>314
>単なるウイルス性腸炎でそこまで語るかw

あらま、まだ意地張ってる。
321小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/15(木) 17:55:15 ID:5tZCKPO/
それにウイルス性腸炎じゃないでしょ。
322SENA:2007/03/15(木) 18:43:01 ID:Z1wIhtfO
MSMはDMSOの残留が心配。出来れば揮発蒸散する粉末がいいと思って
買ったら、1月で湿気った。
323病弱名無しさん:2007/03/15(木) 19:19:05 ID:zDupB2Jv
JKさん、通訳ありがとうございましたw
ちょっと端折りすぎまして、失礼いたしました。

お二人のレスを読んで、会社で爆笑してしまいました。
回りの人に、「どうしたの?」に、「いいえ何でもありません」。
324小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/15(木) 19:20:45 ID:5tZCKPO/
>>322
あー、湿気ってあんまり苦労したことないのよね。北海道では。
昨日開封したポテチのこと思い出した。輪ゴム一個でゆるゆる。
湿気ってないけど酸化する前に食べちゃお。
325小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/15(木) 19:23:27 ID:5tZCKPO/
>>323
あ、ダブルの方ですね。すいません初耳だったもので。
326ケロロ:2007/03/15(木) 19:48:01 ID:745NSHOc
発想が貧困
327小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/15(木) 21:23:58 ID:5tZCKPO/
   ∧ ∧
   (=・ェ・=)
┌─U─U─┐
フンフンフンフン
328病弱名無しさん:2007/03/15(木) 23:16:18 ID:Kz6ywupb
「脱パンツ」→「ダブル」→「両性具有」→「ペアジャンプ」→「秘密の入り口」
秘密の道具の情報もお待ちしています。エビデンス無用。


329JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/16(金) 16:02:13 ID:7PpXkJrY
熱は大丈夫みたいだー(゚Д゚)ヤト 元気


軍医、裏山だなあ。良いなあ。メリケンの何処か知らねすが、ニューヨークとかシカゴならジャズバー行きたいなあ〜!

ろくべえさん、生理は重いすが、生理による体調悪化はプログネ以降じょじょにマシすわ。
airさん、無理しないでください〜。
ゆっくり休んでください。
330ケロロ :2007/03/16(金) 17:39:16 ID:LyrTYpeS
それにしても、JKの風邪は長い・・。
331air:2007/03/16(金) 18:48:34 ID:9zG3Pb2A
わー、JKさんろくべえさん、ありがとうございます。

体温も上がり気味だし、皮膚の悪化も許容範囲なので
ほぼ、抜けつつあるのかなと感じながらも、ストッキング
が引っかかって出血とか汁とか、皆さんの味わった苦労
を体験してます。不安なのは赤みは退いた後に痕が残らな
いかです。でもそんなことは言ってられないですね。ヨッシ

先生、グリチロンとグルタチオンを紹介してくださって
ありがとうございます。ミノファーゲン注射と似た薬だと
皮膚科の先生に言われて一瞬がっかりしたんですが、毎日
使えることと、タチオンっていうのを処方してもらえる
とっかかりが出来たので思い直しました。とりあえず脱ステ
に協力してくださる内科の先生に処方してもらい、効果を見て
から通院回数を減らせる自己購入にしたいと思います。

ではでは
332JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/16(金) 19:16:23 ID:7PpXkJrY
airさんも着々と。ガンガレ!

軍医、風邪じゃなかたすわ。ストレスによるコルチ枯渇ですわ。
前の数回連発虚脱はコートをじょじょに減らして7.5で調子ヨカタからそれで行ったら、
風邪きっかけやられました。
主治医は、コルチ0でも人はストレスや炎症とか何もなかたら一ヶ月は生きるからねーと。
一ヶ月位で減らしていよいよ枯渇、死ぬとこだったんでしょーって。
今回は枯渇つうかギリで、ヤバイから期害収縮←コート切れに頻発、発熱みたいダス、私見(・ω・`)
333ケロロ:2007/03/16(金) 20:50:01 ID:hvA7vBt0
なるほど、身体が不整脈でコルチ切れを警告してくれるのか。不整脈も便利な警報器になるんだな。

グリシンを下垂体機能不全の治療に使うの知ってるか?
脱ステ直後は負荷状態だから駄目だが・・。


334小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/16(金) 21:25:28 ID:fDLhaaxz
今日やっと婦人科に検査結果を聞きに行けました。

2007/02/27

FSH(卵胞刺激ホルモン) 125.8
LH(黄体形成ホルモン) 55.8
PRL(プロラクチン)   10.3
E2(エストロゲン)    11.8
P4(プロゲステロン) 0.7

えー、FSHは一桁多いぐらい多いらしく、
つまり脳からは「出てくれー」と悲哀に満ちた叫び。
しかし卵巣と子宮は全く知らぬ存ぜぬ、って感じ。

つまり思いっきり「閉経後」の数字でございました。

とりあえずエストロゲンもプロゲステロンも何も出ていないので
何を足してもよさ気でございますね。

で、今後の方向を考えるためにまず
大きい病院(てか市立病院だけど)骨量を測ってくることに。

それで閉経1年で既に骨がヤバイことになっていた場合は
急いで「ビスホスホネート製剤」という破骨細胞を抑制する薬を開始。
そうでもない場合はいろいろあるところから選んで良いと言うことで。

つまり、骨のためにホルモン補充する必要も無いらしいです。

「呼吸法も骨密度が上がりますよ」と呼吸法教室のお誘いも。
んー、本当はそれも出たい。500円だし。
335小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/16(金) 21:33:04 ID:fDLhaaxz
あ、そうそう。2cmは聞き違いで2.8cmでした。
子宮の直径です。(正常な子宮の半分以下。だから体積にすると4分の1以下)
まあ放っておいたらすぐ2cmぐらいなりそうだけど。

子宮頸がんの検査の結果は白。
卵巣と子宮の中はエコーで見たときに異常なしということで。
336ケロロ:2007/03/16(金) 21:44:48 ID:NeD11xRr
プレグネに最適な条件が揃ってんじゃん。よしよし
さて、モスラを産卵させるためにはどうすればよいか?
何分、怪物故、普通の量では駄目だろう。
プロメテ輸入して飲んだらどげんか?
337JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/16(金) 21:54:53 ID:7PpXkJrY
軍医、グリシンはアミノ酸で睡眠ぐっすりグリシン、Lトリプト入りで市販されてマツね。
脱スにはアカンのですか?下垂体がハリキリ過ぎるから?

そいや、軍医は脱ステって言いますね。
私はお医者にはステ→ステるに近いから縁起良くないかなと、ステは使わなかったんスが。(^_^;)
338ケロロ:2007/03/16(金) 23:11:20 ID:+N32sMrx
そういえば、医者が脱ステって言うの聞いたことないなー。w

グリシンは糖代謝にまで変化を与えるので、大業を仕掛けてる時には使わない方がいい。
他は、自律神経の優勢関係の変わり目などに良い効果があるし、安定して
きたら使ってもいいと思う。最近、グリシン単独でBSのサプリコマーシャルが
盛んだけど、分かってやってんのか、かなーーり疑問。
飽食の時代に、アミノ酸バランスをとるグリシンが悪くないのは事実だが。

ちょっと前に書き込んでたTSHの高い人はJKの知り合い?
明らかにSubclinical Hypothyroidismだな。
138の場合はT4が低下してTSHも低。
じつはこの2つ、同じ病態の連続した変化でそれぞれ違う1点を見ていることがある。
プロ中のプロのきわどい領域で苦しんでる人がいるな。
リアルではなかなかお目にかかれない。
339小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/16(金) 23:50:16 ID:WRoo7smq
平成18年12月4日
抗ガン作用と免疫抑制作用を持つ血液細胞「HOZOT」の発見について
新規ヒト制御性T細胞について日本免疫学会にて発表

(株)林原生物化学研究所

この度、株式会社 林原生物化学研究所(本社:岡山市下石井 社長:林原 健)では、新規のヒト血液細胞を世界で初めて発見し「HOZOT」(ホゾティ)と命名いたしました。
この「HOZOT」は、研究の結果、ガン細胞などへの細胞障害活性を持ちながら、従来の制御性T細胞と同様の免疫抑制活性も有しており、
二つの特徴を併せ持つ新規のヒト血液細胞であることがわかりました。
さらに、「HOZOT」は、炎症を抑制する作用のある生理活性物質インターロイキン-10を多く作り出す能力を有することも判明しました。
これらの特性や産生する生理活性物質を上手く活用することで、ガンをはじめ、自己免疫疾患やアレルギー疾患など、各種の疾病に対する治療や臓器移植後の拒絶反応の抑制に活用できる可能性が高く、
今後、さらに研究を進めて効果的な治療法や医薬品の開発を進めて行く考えです。
この新規の制御性T細胞とその用途などに関して、既に特許出願をしており、また、これらの研究成果については日本免疫学会(12.11〜13・大阪市)において発表する予定です。

(株)林原生物化学研究所の研究センター・基礎細胞研究部門では、長年に亘るヒトの血液系細胞の研究技術を基に、ヒト臍帯血の細胞を培養する実験において、
増殖因子を添加しなくても増殖するヒト血液細胞があることを発見しました。
さらに、この細胞には、臍帯血細胞の増殖を助けるために支持細胞として用いたマウスの間質細胞を殺しながら増殖するという現象が見られ、細胞障害活性を有していることが判りました。
そこで、マウスおよびヒトの各種のガン細胞への作用を調べるために試験管内にて、この血液細胞とガン細胞を4:1の割合で共存させたところ、ヒトメラノーマ細胞の約33%、ヒト大腸ガン細胞の約91%を殺すという
非常に強い細胞障害活性を示しました。
340小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/16(金) 23:51:18 ID:WRoo7smq
一方、近年の生命科学分野の研究において、血液系細胞のリンパ球の一種で、免疫反応を抑える役割りを持つ制御性T細胞(レギュラトリーT細胞)が注目されています。
生体の免疫反応は、免疫を活性化する細胞群と抑制する細胞群がバランスを保ちながら維持されています。なかでも制御性T細胞は、抑制機能に特化したT細胞群で、
過剰な免疫反応に由来する自己免疫疾患の発症阻止などで重要な働きをしています。そのため、臓器移植後に問題となる拒絶反応を抑える治療法の開発をはじめ、
自己免疫疾患やアレルギー疾患などへの治療効果も期待されています。

今回発見したヒト血液細胞も、その細胞表面抗原の解析から、免疫と深く係わる制御性T細胞の一種であると考えられたため、
この細胞が免疫を過剰に活性化する働きを持ったヘルパーT細胞に対して抑制作用を発揮するかを、試験管内モデル実験で調べました。
その結果、ヘルパーT細胞の増殖を対照の約10分の1に抑えました。
これらのことから、この細胞は細胞障害活性も有しながら、且つ免疫反応を抑える働きを有する新規のヒト制御性T細胞であることがわかりました。
341小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/16(金) 23:52:49 ID:WRoo7smq
さらに、他の既知の制御性T細胞との違いを調べたところ、炎症を抑える生理活性物質として知られる
インターロイキン‐10(IL-10)を産生する能力が非常に高いことがわかりました。

そして臍帯血細胞の培養実験から発見されたT細胞ということで、この新規の細胞を臍(ほぞ)とTを合わせて「HOZOT(ホゾティ)」と命名いたしました。

今回の「HOZOT」は、各種の実験により、現在のところ以下のような特徴を有する多機能な細胞と言えます。

1、 ある種のヒトのガン細胞に対して細胞障害活性を有する。

2、 免疫抑制作用を持つ制御性T細胞の一種である。

3、 IL-10の高い産生能を有する。

また、「HOZOT」を増殖させて取得し、細胞株とする培養方法の特徴として、以下の3つが挙げられます。


1、IL-2などの増殖因子の添加がなく樹立できる。

2、複数のヒト臍帯血から樹立できる。

3、 臍帯血から造血幹細胞を採取した残りの血液から樹立できる。

これらの特徴から制御性T細胞「HOZOT」は、細胞自身やその産生物を活用することで、
各種の疾病治療を目指した臨床応用への可能性を有しているといえます。
342JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/16(金) 23:53:46 ID:7PpXkJrY
糖代謝に影響すか。
わかた様なわからん様な。(・ω・`)


前のその人は私の知り合いじゃないす。
343小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/16(金) 23:53:51 ID:WRoo7smq
具体的には、細胞障害活性を活かしてガン治療への活用、また、免疫抑制活性とIL-10産生能力を活かして移植拒絶反応、リウマチや膠原病などの自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性腸疾患、細菌感染による炎症疾患などへの活用が考えられます。

今後は、「HOZOT」の性質・機能の研究、及びその作用メカニズムの解明を進めるとともに、医薬メーカーや大学、研究機関とも共同研究を募り、多様な臨床応用の可能性を広く探っていく考えです。
さらに、一部の応用開発研究は、文部科学省の進める「先端融合領域イノベーション創出拠点の形成事業」である「ナノバイオ標的医療の融合的創出拠点の形成」プロジェクト(拠点−岡山大)の中の「次世代細胞治療の開発」としても進めていきます。

尚、今回の研究成果については、4題の研究報告としてまとめ、12月11日(月)〜13日(水)に大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪 大阪市北区)にて開催される第36回日本免疫学会において 12月13日に発表する予定です。
344小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/16(金) 23:55:03 ID:WRoo7smq
林原は神!
345JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/16(金) 23:58:52 ID:7PpXkJrY
サブリミカルハイポチロイズムさんと138さんの共通はT4からT3変換が出来にくいつ事すか?

サブリミカルさんは下垂に関係深そうですが、138さんは違いますよね。
甲自体は悪く無さそうだし。
346小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 00:01:14 ID:tFfFPvni
ばんざーい ばんざーい ばんざーい
347小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 00:45:45 ID:tFfFPvni
>JK
変な意地張るのはやめてこのホゾティの研究が現場に出てくるまでの間、もっと自分を大事に。
コートリルを使いすぎないようにMSMを飲みなよ。
メガビタミンCをするより量を減らして糖転移ヘスペリジンを使って。
348小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 00:47:16 ID:tFfFPvni
ビタミンCも癌細胞のエサになるという研究もあるらしいよ。
349小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 00:56:20 ID:tFfFPvni
>>336
>プレグネに最適な条件が揃ってんじゃん。よしよし
>さて、モスラを産卵させるためにはどうすればよいか?
>何分、怪物故、普通の量では駄目だろう。
>プロメテ輸入して飲んだらどげんか?

たぶんこれまで胃で蛋白質の消化がろくに出来ていなかったはずだから
パイナップル酵素が来たら今までより大豆製品の吸収もできるようになるので
エストロゲンは豆でとって、今手持ちのプロゲステロンクリームを無くなるまで
塗ってみる。それから考える。
350ケロロ:2007/03/17(土) 09:44:35 ID:dOLEL0vE
こばやしー、免疫の話はSLEのところでやれ。

>JK
あれー?、JKはT3症候群知ってるだろ。
元々はNTIと言われる大病後や高齢者の甲状腺機能低下症の概念だったが
15年前くらいからこれの慢性型があって、一見健康そうな若年者にも存在することが注目
されている。治療は難しい。
使われる薬もバーンズに近く、ブースタのやり方は否定されてる。
138の場合は、抑制と亢進を波うって繰り返し、LowT3に向かっていってるのでは
と思わせる。LowT4所見のときに頑張ると元の状態に戻せる。138のは予後良好。
TSHが高い人は、T3が維持されているのではなくT3が機能せず予後の悪いステップに
入ってる。この後T3減少してくると最終段階に入りT3以外に頼るものがなくなる。
351小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 10:41:34 ID:tFfFPvni
>>350
>こばやしー、免疫の話はSLEのところでやれ。

苦情なのかアドバイスなのか微妙な書き方。どっち?
この際はっきりして。
352JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/17(土) 10:44:34 ID:OMbKNKZM
T3低症候群知ってマツ。TSH高い方が不味いんすか?T3枯渇になるから?
T3低にTSH低のが上位の反応まで行ったのかと言うイメージしてたす。
138のT4のみ低なら予後良しなのはワカリます。
353小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 11:21:00 ID:tFfFPvni
【グリシン】

アミノ酸のひとつであるグリシンがおやすみ時間の調節機構の有力な因子として働いている可能性が見出されています。
成人の眠りは乳幼児、動物などのように短い眠りを終日繰り返すのではなく、生活リズムと同調して夜間にまとまって起こります。
このようなおやすみ時間パターンを作り上げるためには様々な調節物質が関与していることが想定されています。
そこでアミノ酸であるグリシンが有力な調節物質として機能している可能性を示すとともに、
加齢や生活習慣、ストレスなどで調節機能がうまく働かなくなりおやすみ時間に問題が生じている場合に、グリシンを就寝前に摂取することで、
良質なおやすみ時間が回復することが明らかになりました。
354ケロロ:2007/03/17(土) 11:39:32 ID:I5q4euEO
TSHが高いことはsubclinical Hypoのステージで相当有効なT3が少ない
ことを意味する。
リバースT3症候群で調べてみたら意味がわかる。

T4が十分あるうちはT3は減らない。そのうち有効なT3が一定以上
あればT3は反応しないか、低値になる。ここからなら容易に回復可能。
その助けになるのが甲状腺サポートフォーミュラ。
キーになる成分は、ヨード、フェニルアラニン、亜鉛、マグネシウム、
Lチロシン、そして親切なものにはペルオキシダーゼ配合。
問題は、慢性型のT3症候群にまで至り、T3が低下してしまったものだな。

イメージはこう
T4から変換されるT3が有効に働く環境があり、要求があればT3は消費され
その不足分はTSHが補うように命令することで、T4が満たされ循環する。
T3が有効に働く環境もなく、要求もない場合、リバースT3が増えて
冬眠状態の身体になる。この状態が長引けば、甲状腺が自らのホルモンを
使いながら維持している種火まで小さく絞ってしまう。それでも生活を
無理矢理にしようとする人間の脳はTSHで刺激して種火を絞るなと命令
する。でも低下したT3は種火を再び燃やす量を確保していない。
受け手である肉体の冬眠によってT3は不要と感じているために、リバースT3
が増えてしまったから。リバースT3はホルモン活性がないばかりか、FT3
の競合的抑制因子だ。それが多いと・・・。血液検査でT3が十分という状態
でも内訳は・・・。FT3が十分でも、拮抗物があると・・・・。

答えは簡単。検査は意味がないのではなく、読み方の問題。
355小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 11:49:10 ID:tFfFPvni
生命は進化の長い過程を通じて、脂肪を生命維持のエネルギーストックとするために、簡単には脂肪が燃焼しないエネルギー代謝機構をつくり上げ、飛躍的な進歩を遂げた。
脂肪がエネルギーに換わるには、分解された活性酢酸(アセチル-CoA)がクエン酸回路(TCAサイクル)と呼ばれる反応経路に取り込まれる必要がある
ただし、活性酢酸はオキサロ酢酸と結び付いてクエン酸にならないと、この回路に取り込まれない。
脂肪からはオキサロ酢酸ができないので、あらかじめクエン酸回路が反応してオキサロ酢酸が準備されていないと、脂肪はエネルギーとして燃えないのだ。
クエン酸回路は通常、糖の分解で生成したピルビン酸から活性酢酸とオキサロ酢酸の両方がつくられ、
両者が結合してクエン酸が生成することで初めてスタートする。
実際、ヒトが運動すると、まず糖が分解されてクエン酸回路が回り、脂肪が効率よく燃え始めるまでに10〜15分かかる。
356小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 11:50:09 ID:tFfFPvni
「このクエン酸回路の始動を、VAAMにたくさん含まれているプロリンやグリシン、アラニン、グルタミン酸(後にグルタミンと判明)だけでできるのではないかと考え、
“アミノ酸エンジン”という作業仮説を立てました。それは飛翔筋でアミノ酸のエネルギー代謝が活発であることなど、
酵素代謝学上の多くの証拠があったからです」。
つまり、VAAMに豊富に含まれるプロリン、アラニン、グリシンがそれぞれ反応サイクルをつくり、グルタミンとともにクエン酸回路を始動させるエンジンの役割を果たし、
運動の開始からすぐに脂肪が効率よく燃焼してたくさんのエネルギーがつくられるという仮説だ。
クエン酸回路は昆虫ばかりでなく脊椎(せきつい)動物にも共通のシステムなので、アミノ酸エンジン仮説が正しければ、マウスやヒトでもVAAMの効果が表れるはずだ。
阿部特別招聘研究員がマウスにVAAMを投与してプールで泳がせたところ、ほかの栄養液を投与したときよりも1時間以上も長く泳ぎ続けることができた。
また30分泳いだ後の血液を比べてみると、VAAMを投与したマウスは、糖が燃えてできる乳酸の値が低く、ブドウ糖の値が減らずに、脂肪の値(遊離脂肪酸)が顕著に高かった。
これらのデータは、糖があまり消費されずにクエン酸回路が回り、脂肪が効率よく消費されていることを示している。糖が燃えてできる乳酸は疲労物質で、
筋肉にたまると運動がしづらくなる。VAAMは乳酸値を低く抑える疲労防止の効果もあるのだ。
クエン酸回路に関係するほかの代謝物データも、アミノ酸エンジン仮説を支持するものだった。
357小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 11:56:26 ID:tFfFPvni
>>333
>グリシンを下垂体機能不全の治療に使うの知ってるか?
>脱ステ直後は負荷状態だから駄目だが・・。

>>338
>グリシンは糖代謝にまで変化を与えるので、大業を仕掛けてる時には使わない方がいい。
>他は、自律神経の優勢関係の変わり目などに良い効果があるし、安定して
>きたら使ってもいいと思う。最近、グリシン単独でBSのサプリコマーシャルが
>盛んだけど、分かってやってんのか、かなーーり疑問。
>飽食の時代に、アミノ酸バランスをとるグリシンが悪くないのは事実だが。

脱ステ後だからこそ睡眠の質の向上が必要だと思いますよ。

VAAMは明治乳業のアミノ酸ドリンクです。コンビニで見かけるやつ。

>VAAMに豊富に含まれるプロリン、アラニン、グリシン
>糖があまり消費されずにクエン酸回路が回り、脂肪が効率よく消費されていることを示している。
>糖が燃えてできる乳酸は疲労物質で、筋肉にたまると運動がしづらくなる。
>VAAMは乳酸値を低く抑える疲労防止の効果もあるのだ。

寝る前に飲んでも良さそう




358ケロロ:2007/03/17(土) 11:59:25 ID:d/HRvpyb
俺が教えたんだろーが。なにを誇らしげに。ぷいぷい
その成分はアップルサイダーにも十分あるな。
意味が分かったら、やれ。どうせ暇なんだから。

あーもう、学会一つ行くのにくそったれ残業じゃ!
359小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 12:07:49 ID:tFfFPvni
>>358
「グリシン」のことは、あんな書き方じゃ
脳下垂体の腫瘍のある人にしか伝わっていませんでしたよ。
360小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 12:09:25 ID:tFfFPvni
338なんて思いっきりマイナスイメージで説明してるし。

もう少し公共意識を持ってください。
361小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 12:14:59 ID:tFfFPvni
>グリシン
>グルタチオンや血色素成分であるポルフィリンをつくるのに用いられます。

また出てきた「グルタチオン」
362小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 12:21:03 ID:tFfFPvni
363Y・T:2007/03/17(土) 12:24:38 ID:36F6srib
グリシンってコンビニのサンドイッチとか、マヨネーズとか、ハムとか、添加物として多いんじゃないですか?
364小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 12:32:36 ID:tFfFPvni
>Q.餅の原材料表示に、『もち米、グリシン』とあるが、グリシンは食品添加物か?

>A.食品添加物です。グリシンは、アミノ酸の一種で、そうざい、練り製品、漬物等にも使用されており、
>抗菌効果等があるとされています。有害なものではありません。

あ、本当だ。
365ろくべえ:2007/03/17(土) 15:52:12 ID:zJQogtT2
JKさん、JKさんは生理が重いんですね。
プレグネで少しマシになったってことかー。ごめんなさい〜っっ!
これからも、少しずつでも良くなっていくといいですね。


airさん、
>不安なのは赤みは退いた後に痕が残らな
いかです。

色素沈着のことかな…?
時間はかかるかもしれないけれど、うすくなるし、
なかには消えてしまうものもあると思いますよ〜。
色素沈着になったら、その部分をまた悪化させない努力を。
私も頑張らにゃ〜。





366ろくべえ:2007/03/17(土) 16:26:49 ID:zJQogtT2
報告します。

昨日36.05 今日36.07
生理は今日でおわったかな。
うーーん、あまり変わりはないかな。
少しだけ痒いかな…。
皮膚は痒疹よりも貨幣のほうが治りが早い気がします。
痒疹がしつこい。まだまだ道のりは長い。
でもね、体のだるさと痒みがすごくラクになったな。
このスレの方々に導かれ、ここまで来れた。
みなさま、本当に感謝しています。

四月の旅行は五月に延びたけれど、(友達の都合もあって)
気持ちよく旅行へ行けそうな気がします。
旅行、久しぶりなんだ〜。



367SENA:2007/03/17(土) 19:54:40 ID:I5q4euEO
平和だねー

368小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 21:18:31 ID:G0Ku3Tov
セナとケロロ、トリップつけて。
トリップのない二人は偽者と思うことにする。
369JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/17(土) 21:50:42 ID:OMbKNKZM
リバースT3かあ…
軍医、サンクスです。難しいけどなんとか。私はTSH正常、T4正常、T3正常の下ギリだす。
370ケロロ:2007/03/17(土) 22:45:00 ID:/U4rfgND
内容で真贋を見極めよ。心眼だな。


慢性リバースT3の専門家がHP持ってるはずだけど。
確か、NEJMに報告した有名な先生だ。
JKのデータは正常機能、プレグネノロン不足による変換不良と
いう状態。ACTHの不足に依存度が強い。
いかに巷の本が古いか分かったかーーーーーーーっ!w

小林もデータを貼れ
371小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 23:09:21 ID:G0Ku3Tov
抗核抗体 320
FT4 1.6
FT3 3.0
TSH 1.13
DHEA-S 69  以上平成18年4月6日

C3 98
C4 20
CH50 39.5
コルチゾール3.5↓

抗RNP抗体(EIA)51.9↑
抗Sm抗体(MO) − 以上平成18年4月18日

抗RNP抗体(MO) −
抗DNA抗体(RIA) 1 以上平成18年8月11日

抗核抗体 320倍  以上平成18年9月8日

FT4 1.4
FT3 3.1
TSH 1.01
フェリチン 17
TIBC(RI) 333  以上平成18年10月7日

動脈硬化指数2.05 
ACTH 15
DHEA-S 2730  以上平成18年12月28日
372小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 23:10:10 ID:G0Ku3Tov
ケロロトリップ付けて
373小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 23:24:33 ID:G0Ku3Tov
TSH
0.5 〜4.8 μU/ml
脳下垂体から出る甲状腺刺激ホルモン, 甲状腺ホルモンの不足で上昇,過剰で低下.

T3
0.8 〜 1.8 ng/ml
甲状腺ホルモンの量
 (病気の程度、治療効果を知る目安).

FT4
0.8 〜 1.9 ng/dl

マイクロゾーム・テスト
〜 100 倍
甲状腺に対する自己抗体.慢性甲状腺炎で上昇.

TSHレセプター抗体
〜 15 %
甲状腺のTSH受容体に対する抗体.バセドウ氏病の原因,活動性の目安.

374小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 23:32:33 ID:G0Ku3Tov
FT3   遊離トリヨードヨードサイロニン
基準範囲 (pg/dl)  2.63〜3.94

FT3はTSH、FT4とともに測定して、甲状腺機能の評価を行います。
T3(トリヨードサイロニン)、T4(サイロキシン)は下垂体ホルモンであるTSH(甲状腺刺激ホルモン)の刺激を受けて
甲状腺から分泌されるホルモンです。
T3のほとんどはタンパク質と結合していてホルモンとして作用していません。
つまり、T3の中でタンパクと結合していないT3(FT3)のみがホルモンとして作用(生物活性がある)します。
また、甲状腺ホルモンの中でT3が最も強い活性を持ちます。

基準値は、測定法によって異なります。日内変動や食事の影響はほとんどありません。
375ケロロ:2007/03/17(土) 23:41:46 ID:LQpUPHN+
>ケロロトリップ付けて


 
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

甲状腺は正常なようだ。RNP陽性で誤診説は完全否定。
376小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 23:55:02 ID:G0Ku3Tov
他人にケロロに成りすますことを許しているのはあなただ。
なぜその必要があるの。
377小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/17(土) 23:58:04 ID:G0Ku3Tov
463 :卵の名無しさん :2007/03/17(土) 22:47:19 ID:bzq4rmLR0
最近、妄想が少ないかと思いきや、他でやってたのね。
だめだこりゃ。

なぜ私にはこういう言い方をするの。

あなた方はどちらがどちらかわかっているはず。
相手は自分ではない方だから。

だからどっちがどんな言い方で私を貶めているかは
あなたは知っている。
知っていながら黙認している。

寂しいよ。いつも。
378小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 00:04:32 ID:D75kOEV4
私がこの人にどんな言われ方をしても
かばってもらえたことがない。

なぜ?
379小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 00:06:05 ID:G0Ku3Tov
457 :卵の名無しさん :2007/03/17(土) 22:17:01 ID:nsZHLDge0
>>454
ごめん、
ちょっと小林の相手しすぎたみたい



どうしてこの人にはすぐ謝るの
それも私を踏みつける形で
380ケロロ:2007/03/18(日) 00:25:59 ID:/16SbicD
確かに俺にそっくりなのが一人いるね。
でも、専門知識までは真似が出来ないよな。
誰と誰が同一人物とか考えるより、内容を吟味する方が大切ではないか?

>かばってもらえたことがない。
さんざん誉めてやったのに・・。寂しいこと言うな。w

381小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 00:41:14 ID:D75kOEV4
私はあなたの口真似をしたり男のフリをして私を責める彼女から
守って欲しかった。
382病弱名無しさん:2007/03/18(日) 08:01:43 ID:nXs/3kxh
たわけ。甘えるな。
383小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:24:37 ID:j119Munc
こんばんは、
話しを聞いてくださってありがとう。
ひとりで持ちこたえるのはたいへんですが、まだ相手の名前は明かせません。
自分の名前も、明かせば相手も明らかになるのでそれもまだ伏せさせてください。

事情もまだ話せる段階ではありません。
メールも待ってもらいたかったのですが(2000年でも)
今したのは、このままあそこで話すと分る人も出てくるかもしれないから、
それと、ホットメールが使われないと自然に消滅するとか聞いたことがあるからです。
わたしはホットメールを使ったことがなく、いつも本アド。

私は小林さんのことは1/21までは何も知りませんでした。
でも、「相手」は小林さんを知っているようです。
その相手が小林さんのことを嫌っている、と?
激しく嫌われているのはわたしではないかと思います。
視姦中、というHNをご存知ですか?
私は「相手」がそれではないかと思ったことがありました。
それを伝えると相手は「それは小林菜穂では?」と言ったからです。
384小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:25:25 ID:j119Munc
こんばんは

>昨夜エネルギー体でお会いましたか?

さぁ?
私には何も能力がないので分からないなぁ

> あなたは体の具合が悪い方なのですか。

膠原病因子を持つ癌患者です。

>使っているお薬なども。

今時点ではもうなにもしていません。
少々心配なこともあって来月早々に検査する。
でも元気ですよ〜

>私が「もしかして命が危ない」と心配している人が誰なのか前から知りたかったのです。

まぁそうしたことはいつも覚悟してなければなりませんよね・・・
でも 小林さんとは接点はなかったから、それは多分私ではないと思うんですが。

>>私は小林さんのことは1/21までは何も知りませんでした。
>これ、どこのスレで私は何を書いたのですか?

「札幌」の1月21日、ID:StsC83jN0が私です。

385小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:26:40 ID:j119Munc
>あなたのことが気になるので勝手に追跡してます。

追跡して見えるものは確実に真実なの?
私が危ないのですか??


わたしが気になるのは相手のことだけ。

「知らない方が良かった」

なんて思いませんょ、知るほどに近づけたんです。
核心部分だから抵抗にあうんじゃないかな。
そして、
本当のあの人を見てもなにがあっても失われなかった
わたしの能力はこれだけ、でも最強の切り札です。

>あなたが井戸を掘り当てるまで、私の水でよければどうか遠慮なく飲んでください。

あの人にとってよい方向へと向かうことなら何事も受け入れます。
386小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:28:01 ID:j119Munc
こんばんは。

上位10スレしか見られなくて、
先ほどは偶然出会い【慢性病】スレでお話しました。
でも、必要なものには必ず出会えます。

私は、あなたの書いている方たちの誰ひとりとして知らない
本当に その人たちとは関わりない者なんです。

対象は、 明かせないです。
あの人との繋がりは保っているから。
まだ希望を捨てていない、
相手も私を切ろうとはしない。

私は女です、ホモじゃないですよ(笑
本拠はここではないんだけど2ちゃんには、3年前から来ていました。
ほとんどが名無しでの書き込みです。




「白を目指して磨いて生きよう」 それでいいんですよね?

ダイヤの原石がゴミにされないように守ることが私に出来ますように。
でも、、もし相手が邪悪なものだとしたら浄化することは出来るんだろうか 
387小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:29:04 ID:j119Munc
>やっぱり何か嘘言ってません?
>本当に女性?

嘘は言ってません。

>相手の人がどこの誰か具体的ご存知なのですか?

知っています。

>2chのような出入り自由の場所で「切る」は不可能では。
>あなたが誰かを明かしていないし、
>切るも何もあちらにも判断材料がないでしょうが。

個人的なつながりもあるんですが、2chのバーチャルは鬼門ですね。
相手は深入りしすぎているのではないかと思いました。
2chが逃げ場になっていたのかもしれない。

>>「白を目指して磨いて生きよう」 それでいいんですよね?
>「白いつもり」じゃしょうがない。
>バーチャルな距離感を維持したいのと深入りしたいのとどっちが本音?

バーチャルでの関わりはこちらから切りました、もう2ch上では関わらないでいます。

>癌が本当で、その人を愛しているなら、相手の事情云々の前に自分を出したらどうでしょ。
>駆け引きしようとせず。

出しています。
私のそれになかなか真っ直ぐに答えようとせず、誤魔化し通そうとしているように思えます。

388小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:30:18 ID:j119Munc
>>ダイヤの原石がゴミにされないように守ることが私に出来ますように。
>相手の人が誰なのかわかんないので、私には原石かどうか判断もつきませんが。

元はダイヤだと思っているんです。
でも迷宮に入り込んでしまった人なのかな、淋しいんだと思う。



>>でも、、もし相手が邪悪なものだとしたら浄化することは出来るんだろうか 
>私時々「もののけ姫」やりますよ。本気で助けたかったら。
>シシ神の首を捜してきてダイダラボッチに返す、とか
>怒っている熊神へ貢物になってみるとか、いろいろ。
>「お姫様のキスで魔物は王子様に戻ることが出来ました」みたいな。
>ああいうのってありますよ。

自分を「貢物」にしている感じはありますね。。

>でもその相手の人に直接キスしちゃだめです。

それはしません。
389小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:37:59 ID:j119Munc
2月の初め頃、匿名の女のメールをもらい、数回やり取りをしました。
だからここに書いてあることもどこまで本当でどこまで嘘かはわかりません。

あちこちで私に付きまとって、私を貶める発言をする人と
この人が同一人物なのかどうか、はっきりしたことはわかりません。
でも本人以外にきっとこのメールの意味を理解できる人がいると思ったので
あえてここにこれを出すことにしました。

私はこの女の人が嫌いです。
390JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/18(日) 10:46:44 ID:pILM7TR3
>>370 軍医、リバT3の作用は知らなかったす。ありがとです。

私のケースなんですが、高齢者や慢性疾患患者にまあまあ見受けられる現象デスよね?

プログネ→コルチなどステロイド系と甲ホルの関わりが慢然としかわからないかな。
下垂で考えると解るんですが、
前に軍医が書いていた、ステロイド代謝に甲ホルが関わる、細胞受容体、転写因子の活性、これが大体なんですかね。
これの逆で、ステロイド系が足りないと甲ホル変換に支障がある…デツかね?
ガソリンと空気ですかね。
391小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:52:26 ID:j119Munc
879 :にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/02/28(水) 16:23:28 ID:9NHtoTuH
必死に即レスしているところ申し訳ないけど
奈保にゃんの予想は当たらないし願いは通じないYO

血圧計?
        あほらし

また神様にお願いが通じないことを証明する気?



880 :にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/02/28(水) 16:24:12 ID:9NHtoTuH
ボクのように修行を積んでから出直しなさいNA


881 :にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/02/28(水) 16:30:46 ID:9NHtoTuH
>>873
見てみたけど、これがまた電波びんびんだNE

どうしてこう、見た事もない電波を集められるんだろうNE

それは才能だと思うYO
ほめてあげる
392小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:53:20 ID:j119Munc
882 :にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/02/28(水) 16:33:55 ID:9NHtoTuH
いつになったら血圧計が必要になるのかNA?


883 :にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/02/28(水) 16:35:32 ID:9NHtoTuH
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 血圧変わるのまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

393病弱名無しさん:2007/03/18(日) 10:53:52 ID:j119Munc
884 :にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/02/28(水) 16:46:13 ID:9NHtoTuH
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/


885 :にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/02/28(水) 16:48:03 ID:9NHtoTuH
口を開くと言い負かされるので真っ赤になって我慢してるのかNA?


394小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:54:24 ID:j119Munc
886 :にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/02/28(水) 16:50:51 ID:9NHtoTuH
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 血圧計まだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!


395小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:55:24 ID:j119Munc
887 :にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/02/28(水) 16:55:21 ID:9NHtoTuH

.                     ∧_∧
          ∧_∧ \ (・∀・ ;) <ま・・・・
うぜぇんだよ>( ・∀・) ⊂ ⊂_ )    ._______
        ⊂   /| ≡≡≡≡≡≡/        ./|
          |  _/ ≡≡≡≡≡≡| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
         (__)彡   ≡≡≡≡≡≡|         .|/
              ボコッ

396小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:57:01 ID:j119Munc
888 :にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/02/28(水) 16:58:07 ID:9NHtoTuH
                ∧_∧_∧
            ___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
             \_/(つ/と ) _
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  マ
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/



   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _
          <_/____ノ


889 :病弱名無しさん :2007/02/28(水) 18:59:43 ID:8wx2WKL0
どういうやつなのかよくわかった。


397小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 10:58:00 ID:j119Munc
963 :にゃん ◆NYAN/Imrgk :2007/03/16(金) 13:04:59 ID:WJuTCVqJ
相変わらず日本語が苦手なんだね奈保にゃん。

色気付いてるのは今の奈保にゃんで
飲尿法とか好きそうなのは奈保にゃんの人生全体の話。

飲尿法もパンツも同じくらいの根拠。
むしろ菜食主義とか砂糖禁止の方が根拠があるといえばあるのにNE

人の神経を疑う前に自分の能力の低さを検証してみるべきだYO
検証にも能力が必要だから無理だろうけどNE


964 :小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/16(金) 19:58:41 ID:fDLhaaxz
にゃんって本当は女でしょ


965 :小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/16(金) 20:00:27 ID:fDLhaaxz
>色気付く奈保にゃん

これは男のフリをするための小細工


966 :病弱名無しさん :2007/03/16(金) 21:12:01 ID:bJ7sbHJ9
やれやれ
まっ、札幌は平和ということでめでたしめでたし。
398小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 11:02:39 ID:j119Munc
>その相手が小林さんのことを嫌っている、と?
>激しく嫌われているのはわたしではないかと思います。

>「知らない方が良かった」

>なんて思いませんょ、知るほどに近づけたんです。
>核心部分だから抵抗にあうんじゃないかな。
>そして、
>本当のあの人を見てもなにがあっても失われなかった
>わたしの能力はこれだけ、でも最強の切り札です。

>あの人にとってよい方向へと向かうことなら何事も受け入れます。

>対象は、 明かせないです。
>あの人との繋がりは保っているから。
>まだ希望を捨てていない、
>相手も私を切ろうとはしない。

>ダイヤの原石がゴミにされないように守ることが私に出来ますように。
>でも、、もし相手が邪悪なものだとしたら浄化することは出来るんだろうか 

>出しています。
>私のそれになかなか真っ直ぐに答えようとせず、誤魔化し通そうとしているように思えます。
399小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 11:17:19 ID:j119Munc
>あの人にとってよい方向へと向かうことなら何事も受け入れます。


この人、「よい方向へ」のために死ぬかも知れないね。
400ケロロ :2007/03/18(日) 11:35:13 ID:VphDc03Q
やれやれ

>JK
プレグネノロンは解毒系特に、排泄式解毒系を高める。毒素の便秘を改善する
ことで肝臓や腎臓は代謝を高め、さらにプレグネが自己生産作用を誘導するで
T3の要求量を高めるだろう。ガソリン、空気=吸排気の関係に似てる。
するとTSHが出てT4が作られる。こうやってサイクルが回るのだー。
T4だけ低いとか、T3だけ低い、高い、どれもなにか滞りがある証拠。
代謝を回すと同時に排気をスムースにする下地を作る意味で、甲状腺
剤を補充する前に、治療直後から枯渇したり、負担がかかったりする
ものを前もって補っておくのが俺の考え方。
空回しするからミトコンドリアがいかれるのじゃー。
401小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 11:36:04 ID:j119Munc
>>380
>>かばってもらえたことがない。
>さんざん誉めてやったのに・・。寂しいこと言うな。w

もしかしてケロロはお父さんいない人?
時々そう感じることがある。父性の愛情を知らないという感じ。

この女の人、あなたのキャラクターに混乱している。
あなたから父親的な愛情をもらいたがっているけれども
でもその厳しさには本当は耐えられないから
ずるさを隠してお母さんの元へ逃げ帰るみたいな、
そんなことばかりしてあなたをますます男性社会から遠のかせている。

だからもうすぐ死ぬかも知れないよ
402小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 11:38:11 ID:j119Munc
ケロロ、トリップ付けて。男としてそれくらいして。
403ケロロ :2007/03/18(日) 11:38:11 ID:VphDc03Q
こばやしー、止めろ!
全く、どうしようもなく、徹底的に、この板の人はそのコピペと無縁だな。






完全な妄想!
404小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 11:39:18 ID:j119Munc
そんな風に誤魔化しても無駄。
405小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 11:41:14 ID:j119Munc
無関係な人がなぜ私にこんなメールを送ってくるの?
406小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 11:44:20 ID:j119Munc
>全く、どうしようもなく、徹底的に、この板の人はそのコピペと無縁だな

その態度が

>あの人との繋がりは保っているから。
>まだ希望を捨てていない、
>相手も私を切ろうとはしない。

こういう考えをこの人に持たせ続ける。
いいかげんにきちんと物を言えば?
407小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 12:07:55 ID:j119Munc
だいたいねー、私以外全員匿名のはずなのに

>全く、どうしようもなく、徹底的に、この板の人はそのコピペと無縁だな

こんな断定おかしいじゃん。
しかも前にきのことりに向かって「太り杉〜」とか言ってるし。
408小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 12:17:03 ID:j119Munc
ところで、
>RNP陽性で誤診説は完全否定。

RNP抗体が陽性になったのはここ1年ぐらいの話。
発病時のことではありません。
409小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 12:18:45 ID:j119Munc
そしてDHEAであっという間に陰性になった。

この事実をもっと掘り下げてください。
410小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 12:23:03 ID:j119Munc
>>400
>甲状腺剤を補充する前に、治療直後から枯渇したり、負担がかかったりする
>ものを前もって補っておくのが俺の考え方。
>空回しするからミトコンドリアがいかれるのじゃー。

それなら、先走って甲状腺剤を使い続け、
空回ししていかれたミトコンドリアにはどうしたらいいの?
411小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 12:35:54 ID:j119Munc
私が思うに、FT4 FT3が基準値内なら

>VAAMに豊富に含まれるプロリン、アラニン、グリシン
>糖があまり消費されずにクエン酸回路が回り、脂肪が効率よく消費されていることを示している。
>糖が燃えてできる乳酸は疲労物質で、筋肉にたまると運動がしづらくなる。
>VAAMは乳酸値を低く抑える疲労防止の効果もあるのだ。

>グリシン
>グルタチオンや血色素成分であるポルフィリンをつくるのに用いられます

>セレニウムは酸化防止酵素のグルタチオンの過酸化酵素の生産のための
>甲状腺ホルモンを活動化させるために必要な重大な栄養素であり

>セレニウムを含む食べ物

>魚介類(ホタテ貝・ハマグリ・イセエビ・小エビ・タラバガニ・カキ)・肝臓・レバー・玉ねぎ
>・トマト・ブロッコリー・リンゴ酢・・牛乳・ニンニク・バター・高麗人参・小麦胚芽・ホウレンソウ・ねぎ


VAAM飲んで、↑を食べて、パイナップルも食べて消化を助ければ
甲状腺剤は要らないっていうことでしょ。
412JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/18(日) 12:37:20 ID:pILM7TR3
成程、軍医、

プログネでT3を使える状態になる→T3ギリ前にT3材料補充すね。

私は個人的経験から、ミトコン枯渇前、代謝を動かすキッカケにユーズロイドでも豚ホル補充を栄養と併用初期、少量はオケだと思いやす。
でも、完全な自己責任デツが。

ちなみに私が飲んでた豚ホルの会社にも、甲に良い栄養サプリがあって、
ジケン会も豚ホルまで行かないケースに奨めてましたわ。
413小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 12:40:19 ID:j119Munc
自健会オワッタナ
414小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 12:53:51 ID:j119Munc
生命は進化の長い過程を通じて、脂肪を生命維持のエネルギーストックとするために、簡単には脂肪が燃焼しないエネルギー代謝機構をつくり上げ、飛躍的な進歩を遂げた。
脂肪がエネルギーに換わるには、分解された活性酢酸(アセチル-CoA)がクエン酸回路(TCAサイクル)と呼ばれる反応経路に取り込まれる必要がある
ただし、活性酢酸はオキサロ酢酸と結び付いてクエン酸にならないと、この回路に取り込まれない。
脂肪からはオキサロ酢酸ができないので、あらかじめクエン酸回路が反応してオキサロ酢酸が準備されていないと、脂肪はエネルギーとして燃えないのだ。
クエン酸回路は通常、糖の分解で生成したピルビン酸から活性酢酸とオキサロ酢酸の両方がつくられ、
両者が結合してクエン酸が生成することで初めてスタートする。
実際、ヒトが運動すると、まず糖が分解されてクエン酸回路が回り、脂肪が効率よく燃え始めるまでに10〜15分かかる。
415小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 12:55:57 ID:j119Munc
甲状腺剤を使う前に10分以上運動するべし。嫌ならこれ。
---------------------------------------------------------------
「このクエン酸回路の始動を、VAAMにたくさん含まれているプロリンやグリシン、アラニン、グルタミン酸(後にグルタミンと判明)だけでできるのではないかと考え、
“アミノ酸エンジン”という作業仮説を立てました。それは飛翔筋でアミノ酸のエネルギー代謝が活発であることなど、
酵素代謝学上の多くの証拠があったからです」。
つまり、VAAMに豊富に含まれるプロリン、アラニン、グリシンがそれぞれ反応サイクルをつくり、グルタミンとともにクエン酸回路を始動させるエンジンの役割を果たし、
運動の開始からすぐに脂肪が効率よく燃焼してたくさんのエネルギーがつくられるという仮説だ。
クエン酸回路は昆虫ばかりでなく脊椎(せきつい)動物にも共通のシステムなので、アミノ酸エンジン仮説が正しければ、マウスやヒトでもVAAMの効果が表れるはずだ。
阿部特別招聘研究員がマウスにVAAMを投与してプールで泳がせたところ、ほかの栄養液を投与したときよりも1時間以上も長く泳ぎ続けることができた。
また30分泳いだ後の血液を比べてみると、VAAMを投与したマウスは、糖が燃えてできる乳酸の値が低く、ブドウ糖の値が減らずに、脂肪の値(遊離脂肪酸)が顕著に高かった。
これらのデータは、糖があまり消費されずにクエン酸回路が回り、脂肪が効率よく消費されていることを示している。糖が燃えてできる乳酸は疲労物質で、
筋肉にたまると運動がしづらくなる。VAAMは乳酸値を低く抑える疲労防止の効果もあるのだ。
クエン酸回路に関係するほかの代謝物データも、アミノ酸エンジン仮説を支持するものだった。
416小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 13:01:27 ID:j119Munc
VAAM実用化の秘訣
 
1991年5月号(No.110)の本誌『理研ニュース』に、「疲れを知らない子供のように」と題した記事が掲載された。
阿部特別招聘研究員がVAAMの効果を紹介した400字ほどの小さな記事だった。
「この記事を見て、たくさんの食品企業やアミノ酸企業が訪ねてきました。しかし最初はみんな、VAAMの効果を信じませんでした。
アミノ酸が単独で特定の生理作用を示すことは知られていましたが、アミノ酸の混合物が新たな機能を発揮するという概念は、
私がVAAMで初めて示したものだったからです。VAAMを持ち帰って自分たちで動物実験をしてその効果を確かめた企業もありました。
すると動物の種類を変えてみても、いずれも確かに効果のあることが分かりました」
こうしてVAAMの実用化への取り組みが始まった。当初、ある企業が1缶100円を目標に商品化を試みたが、
コストと味の点で、うまくいかなかった。次に明治乳業が新たな価格・商品設定で実用化を目指した。
難問だった味の問題も明治乳業の研究者たちが苦労の末にグレープフルーツ味に整えて、スポーツ飲料「VAAM」が1995年に発売された。
その後、今から数年前にさらに味が改良されたことで爆発的に普及した。
現在、毎日のように愛飲しているヘビーユーザーが100万人以上いると推定されている。
さらに、VAAMの成功により、各社からさまざまなアミノ酸飲料が発売されるようになった。
「日本は世界のアミノ酸生産量の8割以上を占めています。
納豆やみそ、しょうゆに代表される発酵技術の伝統をもとに、アミノ酸生産で世界をリードしてきました。
そこにVAAMというアミノ酸の新たな可能性を示す商品が登場したことで、現在のアミノ酸ブームが巻き起こったのです」。
VAAMは理研の研究成果を特許化したライセンス収入のトップを誇っている。阿部特別招聘研究員は、実用化の秘訣(ひけつ)をこう語る。
「実用化を進めるに当たっては、VAAMの内容に詳しいのは私しかいないので、企業と緊密にコミュニケーションを取ることが重要でした。
仲間意識を強固にして、みんなでVAAMを成功に導いたのです」
417小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 13:02:28 ID:j119Munc
アミノ酸混合物のさらなる可能性

阿部特別招聘研究員は、VAAMがクエン酸回路の活性化だけでなく、
中枢神経や末梢(まっしょう)神経のホルモンであり神経系においてさまざまな作用を持つ
アドレナリン(エピネフリン)やノルアドレナリン(ノルエピネフリン)の血中濃度を増加させ、
体脂肪の分解を促すことを突き止めている。自律神経系の調節、中枢性疲労の抑制効果など、
VAAMはホルモン・神経系にも作用するのだ。さらにアルコールに対する肝機能保護など、VAAMのさまざまな機能が明らかになりつつある。
 VAAM以外にも、アミノ酸の組み合わせ方は無数にあり、今後、新たな機能を持つアミノ酸混合物が開発されていくことだろう。
私たちの体の中の臓器同士もアミノ酸組成によって互いの機能を調節し合っているはずだ、と阿部特別招聘研究員は言う。
「体内にがん細胞ができたときには、血液中のアミノ酸が特徴的な組成を示すことが知られています。
将来は、アミノ酸が体内の情報伝達を担っていることを解明するとともに、
アミノ酸環境の生命機能調節の研究を発展させていきたいと考えています」
 VAAMで切り開いたアミノ酸混合物の研究は、さらなる豊かな進展を見せようとしている。
418小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 13:04:09 ID:j119Munc
>スポーツ飲料「VAAM」が1995年に発売された。
>現在、毎日のように愛飲しているヘビーユーザーが100万人以上いると推定されている。

あんたたち、いつから甲状腺剤勧めてたの?
419小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 13:08:55 ID:j119Munc
>「日本は世界のアミノ酸生産量の8割以上を占めています。
>納豆やみそ、しょうゆに代表される発酵技術の伝統をもとに、アミノ酸生産で世界をリードしてきました。

誰か「ドクター・リーも知らないアミノ酸バランス」って本でも書けば?
420ケロロ :2007/03/18(日) 13:18:57 ID:0bY7C0d2
さて、それはどのタイプのサブクリニカルハイポかで決まるのではないか?
JKはデータを持ってるし、主治医は内分泌専門医だからいいが。
低TSH、低TSH低T4、低T4、高T4低T3、低T3、低T3高TSH
これだけあんだよ。
低TSHには基本的に甲状腺剤は×。この基本は変わらない。
昔、8まで正常だったTSHは20年も前に修正されて5までになってる。
この修正が既に済んでるのに本の記述は8時代のことが書かれている。
ここが第一点目の間違いのもと。
この内訳を知らないとT4にT3を加えて効果があったと言う論文と効果は
無いという論文があることを理解できないだろう。
そして、民間療法が蔓延すると一生飲まなくて良くする方法まで封殺して
しまう。事実、アメリカでは既にその状態だ。リサーチしようにも甲状腺サプリ
に無垢な患者がいない。

ああ、それからアミノ酸補給源としてホタテはいいよ。サプリに頼りたくないなら、
冷凍ものを自分で天日乾燥して干し貝柱にしてから食べると安上がる。
筋肉の症状や胃腸虚脱、そして脳へのアミノ酸栄養として。
小林のは、非現実的。そんなもの毎日食べれる家庭がどこに世界にあるんだ?
将軍様か?
421ケロロ :2007/03/18(日) 13:20:55 ID:0bY7C0d2
げっ! またコピペ魔かよ。奈保の旦那さん、何とかして〜。
422小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 13:22:05 ID:j119Munc
>>420
うちの近所のスーパー、肉より刺身の方が安くて美味しい。
だからうちは週の半分刺身。
423JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/18(日) 13:27:10 ID:pILM7TR3
低TSHに甲×
ソスね、完全抑制されちまう。抑制するまで行かない量と思ってやしたが。
私の低ACTHにコートとは違うんでげすか。

424小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 13:27:49 ID:j119Munc
この辺の人たち、お刺身なんてすっかり食べ飽きてて
すごい美味しそうなカツオのたたきとか、4人分300円ぐらいでも
誰も見向きもしないでつら〜っと通りすぎる。

これだけ安いのでその辺の猫もみんなこれ食べてると思う。
425小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 13:31:37 ID:j119Munc
28 名前:名無しさん@まいぺ〜す :04/01/14 21:28 ID:peFHphoU
で、今度はJKさんは甲状腺剤を飲むのか。やれやれ。
副作用も読んどきなさいよ。


426小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 13:32:32 ID:j119Munc
42 名前:名無しさん@まいぺ〜す :04/01/15 01:40 ID:CmVbnZBi
荒らしとか煽りとか叩きとか言ってるけど、傍から見てるとそうでもないんだなコレが。
だいたいそのまえにきのこやJKがヘンなこと書いてることが多い。そこを指摘されてるのをわからずに
荒らし・煽り・叩きと決めつけて自分のことを棚に上げて押し通すのもいかがなものかと。
だいたい過去ログも読まずに〜ってのもヘンな話で、読んだ範囲でおかしいことが書いてあるから
おかしいと言われてるのに、過去ログ読ませて変わる話でもないし。
427小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 13:41:08 ID:j119Munc
233 名前:まんまる :04/01/26 20:57 ID:4LIzdCaN
そんで、JKさん。
甲状腺末の体験談ためになります。
わたしが疲れると、甲状腺のちかくが変に腫れてるような不快感があるので
それへの変化もみていきたいとおもってます。

しかし、、豚の甲状腺末>JKさんやきのこさんがつかってる天然の物
って自健会でかってます?
個人輸入でかうところがワカラナイ・・
しかも自健会に前に電話したとき留守電で、それ以来、連絡とってないや。
明日また仕事前に電話してみるつもりですが。

ただ、今村さんの事務所から購入しないでも
別ルートで個人輸入してる人を知ってるんですが
そういうやり方でもいいんかなと。

ただそのやり方もむずかしそうで・・仕事などで余裕がなく
ちょっと簡単に教えていただけたらとおもってます。
メールでも構いません。

それから、購入してるもの、購入先、よかった教えてくださいまし。
ちと疲れ気味で、毎度ながらガサツな文体で申し訳ない。ではまた


236 名前:JK ◆gGeOuoKNWk :04/01/26 21:05 ID:AXtpGZgW
まんまるさん、甲状腺は自健会で私は買ってるよ。
二ビン買ったけど、私の場合は何年もつやら・・

プロゲステロンもついでに買ったけど、まだ送られてこないんすよ。
なんか送信ミスかな・・
428ケロロ :2007/03/18(日) 13:41:11 ID:0bY7C0d2
>自健会オワッタナ
きのこおかんが終わらせないだろw 
執念深いからなー

>JK
ACTH欠損と同様に、TSH欠損ならありだろうね。
負荷試験も治療になるらしい。
ショック療法だ。
429JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/18(日) 13:45:22 ID:pILM7TR3
ありがとす、軍医、
低は低でも欠損→上位機能低下はありなんすよね。

430JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/18(日) 13:48:09 ID:pILM7TR3
負荷試験で思いだしやしたが、
ゴナトで生理、ACTHで頻脈、気分悪い、冷や汗と、機能低下ホル関係負荷ばかり、何か反応しましたわ。
431小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 13:48:29 ID:j119Munc
>>420
>民間療法が蔓延すると一生飲まなくて良くする方法まで封殺してしまう。

>>400
>甲状腺剤を補充する前に、治療直後から枯渇したり、負担がかかったりする
>ものを前もって補っておくのが俺の考え方。
>空回しするからミトコンドリアがいかれるのじゃー。

先走って甲状腺剤を使い続け、
また他の人に使わせ、 それによって空回ししていかれた
ミトコンドリアにはどうしたらいいの?

そしてそれをどういう手段でその人たちに説明する気なの?
432小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 14:04:32 ID:j119Munc
空回ししていかれたミトコンドリアはJKときのこにどんな影響を残したの?
それを検証するのがあなた方のせめてもの償いでしょう。
それを何も無かったように違う人間であるかのように振舞うのは
あなた方の言葉を信じてきた人たち、
過去ログを持って大事に読んでいる人たちへの裏切りであり、
今ここに初めて来た人たちに対しても不誠実な態度です。
433ケロロ :2007/03/18(日) 14:05:45 ID:0bY7C0d2

>JK
負荷試験後に状態が改善する人は確実に何割かいる。
ちょっと危険だが、腫瘍がない人はホルモン補充を検討する前に
一回やるべき。
434ケロロ :2007/03/18(日) 14:08:08 ID:0bY7C0d2
不誠実?
最初から言ってることは変わってないから。
JKも不足分を補う方法をやってれば問題ないと言ってきた。
435小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 14:09:43 ID:j119Munc
ケロロはこう言うかも知れない。
「俺は関係ない。俺は阻止しようとしてきた」

そう?

それなら全責任がきのことJKにあるとして、
この二人に厳しいことを言わず、
曖昧な方向転換を許すあなたには問題がある。
この人たちに影響を受けた大勢を置き去りにすることを
あなたが許しているからです。
436小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 14:18:09 ID:j119Munc
あなたが薬物中毒の人たちの離脱支援をしたように、
きのことJKが広めた豚甲状腺剤の後始末を
しっかりすることを考えたらどうですか。
その人たちを路頭に迷わせてどうするんですか。
個人輸入して勝手に豚甲状腺剤を使用していたことを
医者に言えずに「原因不明」の症状とされて病名がつき
あらぬ方向へ人生が動いたケースもあるかも知れない。

せめて、訂正と謝罪が要るのではないですか。
437JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/18(日) 14:24:29 ID:pILM7TR3
軍医、負荷で良くなるショック療法すかー。
腫瘍無しの機能低下、うつやPTSDには向くのかな。
電気療法が効くみたいすね。

438小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 14:26:54 ID:j119Munc
>>437
あなた字が読めないの?
439小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 14:28:57 ID:j119Munc
空回ししていかれたミトコンドリアはJKときのこにどんな影響を残したの?
それを検証するのがあなた方のせめてもの償いでしょう。
それを何も無かったように違う人間であるかのように振舞うのは
あなた方の言葉を信じてきた人たち、
過去ログを持って大事に読んでいる人たちへの裏切りであり、
今ここに初めて来た人たちに対しても不誠実な態度です。
440小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 14:30:24 ID:j119Munc
>>400
>甲状腺剤を補充する前に、治療直後から枯渇したり、負担がかかったりする
>ものを前もって補っておくのが俺の考え方。
>空回しするからミトコンドリアがいかれるのじゃー。

既に使ってきた人は見捨てるの?
そういうつもりなの?
441ケロロ :2007/03/18(日) 14:48:59 ID:0bY7C0d2
そういう人がいればね。

二人とも既に多くの本を読んで、下準備は出来ていた。
それはこれまでの議論で検証済み。
だが、再三にわたり準備不足の人や甲状腺剤の安易な使いかた
には警告を発してきた。それも過去ログに出てくるはず。

何が気に入らないのか、わりましぇーーーん

ああ、お前の場合は卵巣未成熟による無月経だから使っても稀なことにはならん。
また、その程度のエンドキサンは使ったうちには入らない。
442小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 15:39:22 ID:j119Munc
27 :病弱名無しさん :2007/02/28(水) 10:39:42 ID:f6FKws5z
T4の場合は多く取っても危険性に付いては
非常に低いと言われています。
同じ適正数値にしても上限と下限が有る訳で端のほうではなく
真中当りを目標jにするべきです。
また脳の働きにはT4だけでは駄目で
T4+T3で無いと効果が無い患者も多いです。
また薬を多く取りすぎてると言うのは体感で即時に判りますので
実際的には危険はほとんど無いと言えます。
また個人輸入が認可されていると言うのは
それぐらい危険性が低いからです。


これ、すぐそこの「甲状腺低下症スレ」に落ちてたよ。
まったく口から出任せを言うにもほどが。
443小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 16:01:50 ID:j119Munc
>また、その程度のエンドキサンは使ったうちには入らない

パルス9クールを「その程度」と言うのでしょうか。
しかも激しい嘔吐で一晩脱水、体温も血圧も下がるほどの反応で地獄を見ましたが。

シオノギ製薬のページから持ってきました。

【 禁忌( 次の患者には投与し ないこ と )】
1. ペント スタ チンを投与中の患者
2. 本剤の成分に対し 重篤な過敏症の既往歴のある患者


私は2に入るのでしょう。
それでも残り9ヶ月で3クールの計画を「やめたらまた悪くなる」と言って
続けさせようとしたO先生の気が知れません。
「その程度の」と言ってしまうあなたも同様です。
現に卵巣も子宮も平均より10年早く萎縮しているのに。
444小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 16:49:02 ID:j119Munc
>そういう人がいればね。

少なくとも2004年から甲状腺剤を使っているJKの
「甲状腺剤で空回ししていかれたミトコンドリア」と
現状との因果関係を説明すべきでは。
そして実際に今は甲状腺剤を使っているのか
それともやめたのか。やめたのならそれはいつで
その離脱はどうやってしたのか、を発表すべき。
445ろくべえ:2007/03/18(日) 16:49:06 ID:qONYksfy
今パソコンの前にきたから、報告していくよ。

体温 36.32
やっぱり低温期は皮膚の調子がいまいちな気がする。
痒疹が少し盛り上がる。
排卵日(排卵しているのかどうかわからんが)を過ぎたあたりから
だんだん良くなってくるみたい。

代謝、まわり始めているのかな。
爪の伸びが早くなってきました。
手の爪はこまめに切っているからわからなかったのですが、
足の爪の伸び具合でわかりました。

今日、体重はかったら増えとった。2sも!ガーン
けど、体脂肪は少しだけ落ちてた。

4sは痩せてもいいぞ。
グルタチオンもうすぐ届くかなぁ。
446ケロロ :2007/03/18(日) 17:53:00 ID:0bY7C0d2
>ろくべえ
祝! 好調で何より。寿も近い。

グルタチオンで今日も酒が飲めるぞ〜♪

>こばやしー
今でもブリーチか?w
447小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 17:55:08 ID:j119Munc
意味わかんない。
448小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 17:57:08 ID:j119Munc
ケロロ、トリップ付けて
449ケロロ :2007/03/18(日) 18:08:30 ID:0bY7C0d2
つけ方わかんねーーーーーー!
450小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 18:30:09 ID:j119Munc
トリップは名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。

通風なのにボルタレン使いながらとんかつバクバク食べてる医師って
何が原因なんだろう。無知では全く無いわけだし。


451小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 18:36:26 ID:j119Munc
尿酸値の低下によい成分として、シャンピニオン(マッシュルーム)エキスがあります。
動物実験ですが、シャンピニオンを投与した群と非投与群の尿酸値を比較したところ、投与群の尿酸値は65%に低下しました。
人ではどれくらい投与すればいいのかわかりませんが、慢性腎不全の場合、BX50を2g(BX100なら1gに相当)の投与で、
クレアチニン値の低下が見られています。
ケルセチンはプリン体を代謝して尿酸を生成するキサンチンオキシターゼという酵素の活性を抑制して、尿酸の増加を抑えます。
また、痛風発作による炎症を悪化させるといわれているロイコトリエンという物質の生成と放出を抑えて、
炎症を抑制する働きがあると考えられています。
尿酸の生成を抑制するケルセチンと、炎症を抑えるパイナップル酵素の組み合わせなどもいいようです。
452小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 18:54:15 ID:j119Munc
ケルセチンは玉ねぎの皮などのフラボノイドで、重金属を排泄するので
最近はデトックスに引っ張りだこですが、
ビタミンCと組み合わせてコルチゾールの分泌を即すらしいので私がもっと飲まなきゃ。
我が家にはスーパーで買った粉末の玉ねぎの皮茶があります。

って、あの人既に知ってると思うけど、なぜ対策はしないんだろう。
453ろくべえ:2007/03/18(日) 20:03:10 ID:CcCGLeEc
軍医ーっ、ありがとうございますーーっ!
お礼に一曲おいていきますわ〜〜

(サビから入りますよ)
♪私だって〜 泣こうと思ったら〜

声をあげて〜 いつでも泣けるけど〜〜

胸の奥に〜 この花あるかぎり〜

強く生きてみようと思う〜〜♪



遠い記憶の歌詞だわ。いい歌詞なんですよ〜。
「小公女セーラ」のオープニングテーマ、だったはず。
454病弱名無しさん:2007/03/18(日) 20:23:59 ID:xmrZkS4s
島津亜矢のデビュー曲だ
455病弱名無しさん:2007/03/18(日) 23:03:43 ID:nQGrGS4P
何だか加齢臭漂うスレですな〜www
456小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 23:06:14 ID:j119Munc
ろくべえもトリップつけて
457小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 23:16:54 ID:j119Munc
コテハンは全員トリップつけてください。

他人を欺くことが楽しくてやめられない人はどうぞよそへ。
ここにはもっと違う目的があると思います。

本当に困っている人に知恵を貸せたら、
それでスタンダードを超える結果が誰かに出せたら
ストイックに続けていたことを後悔しないと思います。

ジョークを言っちゃいけないとは言いません。
でも作り話はやめて欲しい。
ストーリーに破綻があれば、それを真似した現実の患者は
途中で突然荒野に放り出されることになるのだから。
458病弱名無しさん:2007/03/18(日) 23:21:02 ID:pkOkZIJa
>>457

お前が言うか?


一番、このスレにいらない。
459小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 23:32:36 ID:j119Munc
私の方は今日は「お昼を食べるのが面倒」な日で、お昼に食べたものはバナナ1本と豆羊羹二口、牛乳、
その1時間後と2時間後にアミノバイタルのゼリーをそれぞれ飲みました。

そのあたりでSAMeが届き、午後3時くらいに1錠100rのを半分に割って飲んでみました。
夕方37.2℃程度の微熱が出てきて、「またか?」と思って布団の中にいたら
冷えていた足に血液が回りだし、36.8℃まで下がりました。

熱が出ているとき、胃が動き出しお腹が空いている感覚があったものの
なぜかその空きっ腹が気持ちよく、体も楽でした。

夕食は幼児のようにちょっとずつしか進まず、いつもの3分の1ぐらいで
お腹いっぱいになってやめました。
足はかなり温かいです。ほてっていると言ってもいいくらい。

あ、それからグリチロンは友達の医師が気に入って自分で飲み始めました。
460小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 23:34:59 ID:j119Munc
>>458
>一番、このスレにいらない。

それはあなたです。
461小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 23:36:04 ID:j119Munc
志の低い458はもう来ないでください
462ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/18(日) 23:38:12 ID:/wDx/6TA
トリップか。
どれどれ、つけてみるかな。
463ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/18(日) 23:41:22 ID:/wDx/6TA
わ〜い、できたよ〜♪

トリップつけたから、もう寝るよ。


おやすみー。
464小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 23:41:42 ID:j119Munc
私は必ず結果を出します。今までも、また、これからも。
だから私は自分の正体を公開している。その私に

>一番、このスレにいらない。

と言ってしまう458の、感情的な反応。もう要りません。
私は同じ病気に苦しむ人たちの先を歩き
絶望を勇気と根気に変えていくことを教えなくてはいけない人間です。

それを邪魔する人間は来ないでください。



465病弱名無しさん:2007/03/18(日) 23:42:23 ID:pkOkZIJa

こややし

こっぴどいことを言われても誰もお前をかばわない。

いい気味だと思っておる。それが2chでのお前の立場だ。

このスレは、もともとケロロやきのことり達のスレだ。
お前のスレではない。スレを乗っ取って独占しようとすれば、さらに
嫌われる。


俺もいい気味だと思う。いい気味だ。


466小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 23:42:44 ID:j119Munc
ありがとうろくべえ。

これからもよろしくね。
467小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 23:46:16 ID:j119Munc
>>465
そういう暗い雰囲気を作った張本人があなたでしょう。
その雰囲気で何年この活動をしても何も成果を出せない。
害さえ残るでしょう。

だからこれでいいのです。
468病弱名無しさん:2007/03/18(日) 23:46:37 ID:pkOkZIJa
>>464
>私は同じ病気に苦しむ人たちの先を歩き
>絶望を勇気と根気に変えていくことを教えなくてはいけない人間です。

人格障害が何を言うか。お前のような人間は2chからでてけ。
469ケロロ :2007/03/18(日) 23:48:06 ID:GAJB1+zC
あー、飲みすぎて爆睡、ハッと目が覚めてしまった。

こばやしー、せめて話の出発点はホルモンにしろ。
ごちゃごちゃ。

で、そのグリ医者の病気はなんだ?
470病弱名無しさん:2007/03/18(日) 23:48:32 ID:pkOkZIJa

俺は人格障害ではないでな。

これ以上、こややしの相手をしてスレを荒らす気もないので、これで止めるが
いい気味だ。wwwwwwwwww
471小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/18(日) 23:50:32 ID:j119Munc
医師の友達はアトピーです。

玉ねぎの皮でデトックスをすることは彼から教わりました。
彼はグリチロンをかなり調べた上で、そのよさを絶賛していました。

悪い肝臓を上げる、というよりは「正常な肝臓をパワーアップ」に
向いているそうです。
カリウムの流出の問題は「リンゴを食べると解決する」と教わりました。
472ケロロ :2007/03/19(月) 00:14:23 ID:irPkJJFQ
アトピーの医者と友達なら、そのつらさは漏れ聞くところだろ?
アトピー患者に絡むな。

それから
缶詰のパイナップルで酵素活性を期待するのはお猿さん。
酵素って何で出来てるか知ってるの?
缶詰は殺菌目的に火を通すだろ。
いつも、どこか抜けてるんだよな。コバ奥よ。
473病弱名無しさん:2007/03/19(月) 00:14:24 ID:IuG17Tg8
男になりたい女の子は、局所に男性ホルモンじか打ちしますよ

http://citrus.lv3.net/test/read.cgi/gid/1149452517/

474病弱名無しさん:2007/03/19(月) 04:06:53 ID:k57iN4TV
小林さんは更年期障害ですよ。
お大事に・・。
475小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/19(月) 09:40:36 ID:MUurmuqV
>>472
>缶詰のパイナップルで酵素活性を期待するのはお猿さん。
>酵素って何で出来てるか知ってるの?

熱に弱いから缶詰のパイナップルの酵素は死んでいると言いたいのでしょ。
理屈はそうだけど実際はそうでもない。
前に豆乳パイナップルジュースを飲んでいた時に、
缶詰パインでやっていたんだけど、それでも酵素の働きは残っていたよ。
豆乳とヨーグルトとパインの缶詰をミキサーにかけてしばらく放置してできる。
壊れやすいビタミンCと壊れにくいビタミンCがあるように
単純な理屈で説明できないことがあるんだと思う。
476小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/19(月) 09:54:51 ID:MUurmuqV
ケロロもトリップつけてください。
ケロロも一人で十分。
477ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/19(月) 10:00:21 ID:opl6GNJ/
はいはい、園長先生w

478病弱名無しさん:2007/03/19(月) 10:52:11 ID:39b9gki/
トリップ付けても ○○=××=△△=・・・・ とか言い出すのは治らないと思う。
479ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/19(月) 15:06:53 ID:htGRXswH
おっ、軍医もトリップがつきましたね〜〜。

経過報告します。
といってもあまり変わりはありませんが、

体温 36.00
痒疹に動きはありません。
少し盛り上がったままです。

今日、やっとホモシスレグレイター届きました。
入荷待ちだったから、届くのが遅かったよ。
人気商品なんかな?
早速、開けて飲みました。
今回のはカプセルがケモノチックな臭いがしない気がするな。
臭いに慣れたか?
480ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/19(月) 15:56:14 ID:htGRXswH
今日は、現在飲んでいる薬やサプリを改めて書き出してみようと思う。

プレグネノロン 15r/day (25rから始め、生理毎に5rずつ減量)
グリチロン 6錠/day (2錠/dayから一日毎に増量し、現在、規定量6錠)
グルタチオン (もうすぐ届く予定)
ホモシステイン・レギュレイター 3カプセル/day
ネイチャーメイドBコンプレックス 2錠/day
ビオチン散1.5g ミヤBM1g ビタミンC1g 3包/day
オリーブ葉エキス 2カプセル/day
タウロミン 大粒4錠/day (夜のみ)
※タウロミンスレでは、合わない人もけっこういるみたい。
私には合いました。

塗り薬は、白色ワセリン50g+ハッカ油10mlを混ぜた物。
夏はキンカンにしようと思っています。

他、コラーゲン、食事では特にカリウム摂取を意識。
ハトムギなんかも使ってる。JKさんに教えてもらった血を造るためにクルミなども。

タウロミンはそろそろ外せるかもしれないと思っています。

私はアトピーで、貨幣状湿疹と結節性痒疹持ち。
自分の為の記録と、これが誰かに届くことを願って。
参考になれば、私も嬉しいです。
481ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/19(月) 16:05:53 ID:bv5N5zxp
それをバラのまま飛行機に持ち込んだら、別室にごあんなーーーい
ってなことにならないかな?w

それだけ種類があると、かなり怪しい旅行者と思われそうだぞw
482ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/19(月) 16:17:25 ID:htGRXswH
そうなんですよねー、
旅行は飛行機で行くのですよ〜。
百均でサプリケース探してこにゃあならんです。

あ、養命酒飲んでもいいですかね?
家にあるのですが…
もちろん飛行機には持ち込みませんよw
483ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/19(月) 16:46:45 ID:bv5N5zxp
飲んだことがあって、症状が悪化したことが無ければ
飲んでもいいのではないかと思うけど。

俺は飛行機や列車に乗る前に飲むけどね。長旅でも、なぜか背中が痛くなったりしない。
血行促進効果かな? 養命酒は特にこの方向に特化した薬酒だから。
484病弱名無しさん:2007/03/19(月) 17:40:22 ID:k57iN4TV
●ヽ(゚∀゚)ノ●ウンコ


|д゚)ノ⌒●~*ポィッ 


〓■●ポテッ ←小林さん w
485病弱名無しさん:2007/03/19(月) 17:49:14 ID:k57iN4TV

                        ッツmmmmmmmmmmmミッ
                      ッツmmmmmmmmmmmmmミッ
                     ッツmmmmmmmmmmmmmmmミッ
                   ッツmmmmmmmmmmmmmmmmm
                   ツmmmmmmmmmmmmmmmmmm
                     mmmmmmmmmmmmmmmmmmm
                  mmm"゙            ゙"mmmmmmミ
                   ミm:::"      ・        ゙ミmmmmmツ
                   m::: 丶/|::/!!!     ミ;=   mmmmm   小林さん、ネタ切れですか!?
                    |::::: r",,ゞィ     ヨ ●ヾ   ゙ミmmmツ
                     |::::::イ●ノ   /  、 "'ーヘヽ    ゙mmツ
                    |::::::: :"" ,.゙ ・  ・ '' ヽ、""         |
                    ヽ::::: :"  )ッm)(           ノ
                      ゙゙''''‐ッツmm,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐''''~
                     ッツmmmミ"
              ッツmmmmmmmmミ
         ッツmmmmmmmmmmmm
      ッツmmmm  ι     ・    mm
    ッmmmm:::: :  丶/|::/!!!    ミ;= :m
    mmmm::::: :    r",,ゞィ    ヨ ●ヾ  /
    mmm::::::::: :   イ● ノ  /  、 "∪ヘヽ/    ちょっと、やめて下さいよ
   mm::::::::: :    "∪ ,. ゙  ・  ・''ヽ、"" /
   ヽ:::::::::::: ι  "  (  "'-三-''" )  ノ
     ゙゙''''‐-...,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐''''~
486小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/19(月) 18:34:29 ID:MUurmuqV
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j| >>484-485
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)   ポコ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_'⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
487小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/19(月) 19:02:59 ID:MUurmuqV
今日もお昼に飲みました。SAMe。今日は1錠。
2〜3時間で微熱が出てくるのが昨日と同じ。
そして足の冷えが突然ほてりに変わるのも同じ。
そして昨日も今日もSAMeを飲む前は目が霞み、
飲んだ後、目ははっきりするもののやや頭痛。

「工事中」って感じ。
488病弱名無しさん:2007/03/19(月) 19:46:34 ID:k57iN4TV

    ∧_∧ 
   ( ・∀・)/ヽ よっ!!小林さん!!待ってました!!
    ノ つつ ● )
  ⊂、 ノ   \ノ
    し'
489小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/19(月) 22:23:03 ID:MUurmuqV
昨日から、食べるときに口を動かすのが
不思議なほどゆっくりになりました。
キーボードは同じスピード。喋るのも同じスピード。
急いで食べると消化が間に合わないという気が食べながらします。
お腹いっぱいになるのも早い。
490病弱名無しさん:2007/03/19(月) 22:28:14 ID:k57iN4TV
>>489
小林さん・・・大丈夫ですか!?
死なないで下さいね・・・
491小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/19(月) 23:01:22 ID:MUurmuqV
微熱が出るから再燃に見える?
さてどうなんでしょう。若干手の関節が痛い。左だけ。
SAMeでハイテンションになるのかと思っていたんだけど
私にはこういう効き方ですねぇ。
それとなぜか「カルシウムとマグネシウム」のサプリを一緒に摂れと
お告げで言われるので飲んでいます。何でだろう。
この中のビタミンKが必要だとハイアーセルフは言ってる。
492病弱名無しさん:2007/03/19(月) 23:39:12 ID:k57iN4TV

    (~)      
  γ´⌒`ヽ   
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}     
  ( ・´ω`・)∫ 小林さんの身体が心配だも・・
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  /⌒ヽヽ
  \ヽ- r'( ^ω^)ヽ  そうだねぇ〜
    ̄ ̄ ヽつとノ ̄
493SENA:2007/03/19(月) 23:41:38 ID:HYLa05Fz
あんまり適当にサプリを選ばない方がいいよ。
494小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/19(月) 23:53:13 ID:MUurmuqV
>>492-493
ありがとう。

ところで、セナもトリップ…。
495マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/20(火) 08:05:52 ID:9ZgfUwLl
>>493  >SENA

お久しぶり。


>あんまり適当にサプリを選ばない方がいいよ。

これなんだけど、貴方のサプリメントの選択基準はなに?
お薦めのサプリメントは?

良かったら、教えて。
496ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/20(火) 10:11:43 ID:GmQm6kor
マリリン、遊びに来たのか? 

そうだなー、マリリンを猫に譬えると・・・
丸々と太ったコタツ猫。

イメージはこれでどうか?

>JK
生きてるかー?

497JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/20(火) 10:26:48 ID:w8eFYtEY
生きてます〜。ちと忙しくて不整脈、5ミリ基準でコート増やしたら、治まりマツ。

マリリンさん、どもどもです。
498ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/20(火) 10:57:33 ID:GmQm6kor
たこ焼きのJKスペシャルにカシュウを入れてはどうか?
やはり、たこ焼きはもち米の粉を混ぜたねっとり系がいける。

それから、コートの効きが鋭すぎるときは徐崩性を加える硬飴にすると
いいのだが。甲状腺剤にも徐崩性を持たせたものがある。
499JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/20(火) 11:10:27 ID:w8eFYtEY
何首鳥すか。当帰飲子に入ってマツね。
増血、平肝…該当します。
カシュウだけ買ってもいいかな。

徐崩性に硬飴、プログネ内服も言われてましたね。
コートは、にがあああっすけどorz

2、5や 5ミリの刻みではイカンとですか。代謝早いからなあ。(´ェ`)
500ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/20(火) 11:40:13 ID:GmQm6kor
ホスピスで何首鳥粥(ベトナム風)を出してる。これがいける。
血を増やすとか、身体が温まるとか、スタミナがつくとか、
効能はいろいろ。南方系の生薬だな。
501JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/20(火) 11:45:38 ID:w8eFYtEY
美味しそうデツなーっ!

亀のゼラチンも優れ物ですよね。
力つける、血を増やす、熱を持たさないから慢性炎症向き。
502ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/20(火) 13:18:13 ID:GmQm6kor
>2、5や 5ミリの刻みではイカンとですか。代謝早いからなあ。(´ェ`)

市販の黒砂糖系の硬い飴あるだろ。チュッパチャプス並みに硬いやつ。
あれを湯銭して溶かして薬を混ぜて練って冷蔵庫で固めれば終わり。
大体、1センチの大きさで半日を目標に必要量薬を混ぜる。
それを一気に飲む! うー苦しい。だから楕円形にすんの。
工夫しないと糖尿病になるぞよーーーー。

亀ゼラチン? すっぽんか?
503ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/20(火) 14:42:49 ID:L5l2VN5h
マリリンさん、初めまして。
慢性スレにいらっしゃるかたですよね。
ちょくちょくロムさせてもらってます〜。
504ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/20(火) 14:50:08 ID:L5l2VN5h
軍医ーーーっ、
今日、グルタチオン届きましたーーっ!
飲み方を教えてください、お願いします。
一日3カプセルでいいんですか?
それとも、4〜5カプセル飲んだほうがいいのですか?

養命酒は、飲んだ次の日は顔がサラサラになって良いのですが、
飲むとすぐに痒くなるので、
やっぱりしばらくの間はやめておきます。
冷えに良いと思って買ったんですが。
505ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/20(火) 15:00:27 ID:L5l2VN5h
JKさん、亀のゼラチンなんてものがあるんですか。
初めて知りました。びっくり!
熱をもたさないというのは、体を冷やすわけではないのかな…?
血を増やしてくれるのはうれしいですね。
506JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/20(火) 15:05:41 ID:w8eFYtEY
軍医、大変だけど頑張ってみます。


ろくべえさん、軍医、亀の甲羅裏のゼラチンす。キバンキョウといいまして、乾燥肌にはよろしかったす。亀ゼリーと言ってお菓子にあるみたいす。
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.shingy.co.jp%2Fhello%2F2006%2F09%2F9_1.html&hl=ja&mrestrict=xhtml&lr=&q=%E4%BA%80%E6%9D%BF+++%E6%BC%A2%E6%96%B9+&source=m&site=search
507ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/20(火) 15:21:07 ID:L5l2VN5h
JKさん、情報ありがとうございます!
亀板って値段が高い!クラクラクラ〜
でも、私にも合いそうな気がします。
も少し調べてみます。
508ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/20(火) 16:08:21 ID:GmQm6kor
>ろくべえ
三回で十分。


亀ゼリーかー、いろんなもんがあるな。
てっきり、すっぽんの鍋かと思った。W
509ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/20(火) 16:52:20 ID:L5l2VN5h
軍医、ありがとうございます!
グリチロンはグルタチオンと一緒に一日3回飲みます。
これでゴールデンコンビがそろったぞ!
510小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/20(火) 17:43:05 ID:P4PJ/KGC
>重要なのは、中年以降の免疫は腸管の働きに左右されるということです。

これ、よそから拾ってきたんだけどね、

「便意がシャープ」になったのがSAMeの予想外の効果です。わかるかなぁこの感じ。
元々ウンコに時間がかかるわけではなかったんだけど、
時々忘れた頃に食べてから出すまでのサイクルが長くなる。
便秘というほどでもなく、下剤も滅多に(数年に一度)使わない。
ビタミンCで軟便になるのを知っているので
腸が怠惰になってきた兆しが見えたらビタミンC、
最近はビタミンPも使っているのでなおさら便秘知らず。
ところがところがSAMe開始後の便意は、いやそれに至る以前の段階で
腸の存在感がシャープなのです。ビタミンCでカオスのままの腸から
不自然に軟便が出てくるのとは違うもの。
不思議な感動。。。
511ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/20(火) 18:18:17 ID:ZMq0xeY+
わからーーん!

快食・快便はワンセットではないか?

いづれにしろ、一般ホルモン異常だと思われている症状の多くが
ある種のアミノ酸治療を受けて改善することが多い。
これは知っておけ。何を使うかは秘密じゃーー。
512SENA ◆PkfvPJ2BJc :2007/03/20(火) 20:16:02 ID:HvjS04J5





























513小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/20(火) 20:19:27 ID:2ajbcgE5
ありがとうセナ。
514病弱名無しさん ◆6794/VWhn6 :2007/03/20(火) 22:27:36 ID:JO/yMDTz
これでいいんかな?
515ケロロ by mobile :2007/03/21(水) 07:46:22 ID:EOh36enH
ちょっとクルージングに行ってくる。後はよしなに。

諸君、ホルモンと決めつける前に栄養を見直せ。

フォッフォッフォッ
516('A`):2007/03/21(水) 15:47:22 ID:XqCzTe6C

う つ し 世 は 夢

夜 の 夢 こ そ ま こ と な り
517小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/21(水) 17:26:54 ID:l78G2Sio
ここって、時々レスが止まるよね。
「ああ、今落ち込んでいるんだな」と感じる。
でも他の人のレスも一斉に止まるのはなぜよ。
書いている人の数は本当は何人なんだろう。
518ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/21(水) 17:32:06 ID:0caETWD7
栄養かー。栄養バランスって難しすぎますよー。
スーパーの野菜や肉、卵などなど、使って食べこなすのって大変だ。
ここのところは緑黄色野菜が足りてないかもしれないな…。


報告してこ。

体温 昨日36.07 今日35.89
昨日の夜は痒みが気になりました。
今日も痒疹は変わらず、少し盛り上がったまま。

もう少し暖かくなったら、
買い物には歩いていこう。散歩もしよう。
体重も体脂肪も落としたい。
ホモシステインも低下するかな?


519小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/21(水) 17:53:53 ID:l78G2Sio
>>518
>体重も体脂肪も落としたい

グリチロン、グルタチオン、ホモシステインレギュレーターでは
体温は上がらないのだろうか。
ろくべえの日中の体温はどれぐらい?

私は今基礎体温は36.3〜36.5℃あたりをうろうろ、
日中は36.8℃ぐらいです。
微熱なのか正しい体温なのかまだ判別していません。
今度検査してわかると思う。

自分としては糖転移ビタミンPを飲んだ翌日から発熱したので
あれが体温を上げたのだと思ってます。
520:2007/03/21(水) 18:47:15 ID:T3ahYi3v




















521('A`):2007/03/21(水) 19:16:57 ID:XqCzTe6C
 
                   .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."
奈保…しゃぶってくれ…
522SENA:2007/03/21(水) 20:39:33 ID:wT3ekPNK
マリリンと奈保へ

<サプリメント選びの基本>

ナイトサプリ、モーニングサプリ、デイサプリの順番に選ぶ

ナイトサプリは自律神経系、循環系の鎮静系サプリが中心・・・・・・・・修復
モーニングサプリは覚醒神経系とホルモン系を調整するサプリ・・・・・・始動
デイサプリは消化、吸収、排泄、運動器、抗炎症、抗酸化・解毒、など・・持久・維持

このスレに出てくるものでは、
メラトニン、トリプトファン、MSM、養命酒、鮫軟骨などのように肉体や神経を
緩ませ補修するものがナイトサプリ
メチオニン、、ビタミン、ミネラルなどが静から動へのモーニングサプリ
スタミナ系(たとえばアスパラギン酸、セサミンなど)、抗酸化系、BCAAのような
筋肉代謝系などがデイサプリ

この3段階のステップで相乗効果を生み出し疾病治療に利用するのが栄養医学。
たとえば、夜間に抗酸化サプリを摂ると安眠できるのは知られた事実でも、
ビタミンCでは尿意が高まり安眠できないので、この場合はメラトニンや
グルタチオンなどを選ぶ、といった手順を繰り返してその人用のサプリ
メニューを見いだす。
2ヶ月ごとに一旦中止して、現在のメニューが適当かどうかを潜水艦が潜望鏡
を水面に出して周囲を偵察するように常に方向修正していくのが一般的だと思う。
523小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/21(水) 21:35:11 ID:4//6oTwm
SAMeが昨日と今日はヘルクスハイマーしてます。
37℃は超えなくなったけど、オリーブ葉エキスのだるい感じに似てる。
昨日かなりスッカラカンに便を出しているので今日はなし。
その代わり便の色のついていないカスのようなものがちょっとずつ何度も出る。
ああ、このデトックスは深い…。

SAMeが「静から動へ」の働きをし始めるのはもうちょっと先みたい。
朝飲んでダルダルにしちゃうと一日何にもできないので
とりあえず今はお昼過ぎに飲んでいます。ステロイドとの飲み合わせはどうなんだろう。
朝飲むようになるときには一緒でいいの?
それとも起き抜けに先に飲んじゃうか。その方がいいような気がしてきた。
524マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/21(水) 22:08:39 ID:9w4RtXmb
>>522  >SENA

ずいぶん沢山飲むんだね。

貴方のお薦めのサプリは、普段の食事をちゃんとしていれば、問題ないような
気もするね。

養命酒は言いサプリだと思う。メラトニンは私には薬品系に見える。飲むのが怖いな。


私は、抗酸化系のサプリでH4Oと乳酸菌系のサプリを飲んでいるよ。

サプリメント関係は、人それぞれ飲むものが違っていても良いと思うけど、
たいして効果のない物を目が飛び出すような値段で買わされている人もいるので、
その場合は、アドバイスするようにしている。
525マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/21(水) 22:10:37 ID:9w4RtXmb
>>524  自己レス訂正。

養命酒は言いサプリだと思う。  ×

養命酒は良いサプリだと思う。  ○
526マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/21(水) 22:16:35 ID:9w4RtXmb

後もう一つ。

鮫軟骨は頂けません。サメを取り尽くしては、環境が破壊されます。
環境破壊をしないサプリを選んで下さい。
527SENA:2007/03/21(水) 22:52:08 ID:1ATCu4X0
おれは栄養と免疫を研究する側なんであって、サプリを日常的に摂取はしてない。

食事って?、最新の栄養読本を読んでる?

若年者用の栄養表、とれたて野菜から算出された成分表、
慢性胃炎、萎縮性胃炎などの多い日本の消化吸収能力の過大評価
現代的な調理法と欧米化された食事による成分の失活、
添加物によって特定成分の慢性的な過剰摂取がある事実、
ストレスの過少評価、高齢者人口比率などを考慮して補正
をしてない摂取基準表なんてものはゴミ箱行きの代物だわね。

食事で何とかなるなんて今じゃ死語。
ついでに、何とかするための補給食材を含めて
サプリと言うのだという常識も身につけてくんな。
528マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/21(水) 22:59:07 ID:9w4RtXmb
私は、何をどれだけ取れ等という、厚労省の戯言はあまり信じてはいません。

食事を楽しく、美味しく、色々な食品のバランスを考慮して食べれば良いと思っています。
体がそれで健康のサインを出していれば問題ないです。

だいたい、厚労省の一日の栄養素の摂取基準に何の根拠があるんですか?

529SENA:2007/03/21(水) 23:04:56 ID:jL5LH6VG
出納試験と利用率試験だよ。注)若年のボランテイアしか用いていない

そんな馬鹿じゃ獣医は無理。早く引退しなさいな。
530マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/21(水) 23:07:20 ID:9w4RtXmb
>ストレスの過少評価

これは同意です。最近でこそ、色々な病気の原因にストレスが関係あるかのように
書いてありますが、書いてあるだけ。

ストレスを考慮した治療などにお目にかかった事がないです。

>何とかするための補給食材を含めて
>サプリと言うのだという常識も身につけてくんな。

そうですか?今のところ栄養に関しては、補助食品で補強しなきゃならないほど
困った症状は私の場合は出ていませんけどね。


SENAにもないでしょ?だからサプリを飲まない。違うの?
531マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/21(水) 23:10:34 ID:9w4RtXmb
>>529 >SENA

貴方料理作ったことないでしょ?

栄養表なんて見比べて料理がまともに作れると思ったら大きな間違えよ。

そんなんじゃ。医者止めたら。
532ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/22(木) 10:03:26 ID:hmRi2Hq6
おい、二人とも全く進歩ないな。w

まあ、栄養学−栄養医学はオセロゲームみたいなもんだ。
一手でひっくり返せることもあれば、その一手のために無駄に思える布石を打たないと
いけないこともある。埋まっていなければ逆転も出来ない。

そんな感じさ 

(( ∩ )) プルプルプル
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ

533マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/22(木) 10:21:20 ID:GMw9LRZn
>>532 >ケロロ    初めまして。

私は、栄養素は不足して病気になっている人が使う時に始めて意味があると思うのよ。

それが>一手でひっくり返せることもある。

この意味だと思う。


>その一手のために無駄に思える布石を打たないといけないこともある。

これも、足りない栄養素を補給するための布石だよね。

ただ、こんなのは専門家として分かることであり。病気になってから医者の指導を受ければ
本来なら問題ないはずだ。現在の医者が栄養素まで考えに及ぶかどうかはあやしいものだけどね

一般人は、楽しく、美味しく、バランス良く食事を食べる。これで問題ないような気がするけどね。

わざわざ、メチオニン、、ビタミン、ミネラル、こんなもの飲まないといけないの?
534JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/22(木) 10:33:23 ID:LCz1Y9qS
ある病気への治癒や寛解、QOL維持に必要な栄養素補給がメガビタの理念ではナカタですかね。
健常体維持とはまた違うんすよね。

535マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/22(木) 10:48:11 ID:GMw9LRZn
>>534 >JK 初めまして

でしょ?

だから、本来は代替療法は医者の仕事でしょ。それができない医者が多いから問題が
複雑になる。

一般人は、病気にならないように健康体を維持することを出発点に考えれば
良いと思うよ。



536病弱名無しさん:2007/03/22(木) 11:34:17 ID:xgFSWUzB
でもこのスレをROMってる人の絶対数は、
健康体です!<<<何らかのサポートが欲しい…
ではないでしょうか。自分もそうなんすけど(甲状腺系で通院ちう)
537JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/22(木) 11:43:37 ID:LCz1Y9qS
マリリンさん、どもどもです。

難しいな、私は疾患と健常の二分で語ったけど、曖昧なグレーゾーンは多いすからね。

セナさんの言葉を借りれば、発病以前のケアが必要だと思うし、
分断された問題でなくて、個体個体に流れるもんだからなあ。
どんな流れに行くかになるかな。
538マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/22(木) 11:49:14 ID:c9bP6ttd
>埋まっていなければ逆転も出来ない。

ケロロが言っていることとは違うかもしれにいけど、
とりあえず、埋めておく(食事はバランス良く食べておく)ということを、患者の立場の人間は
日常的に考えれば良いと思う。


例を挙げると、葉酸は一日に200μg取るように栄養基準では言うけど、
食事でこれだけの葉酸を取ろうと思うと難しい。
だから、私は、そのあたり余り気にして食事は作っていないから、多分足りていないはずだ。
だけど葉酸不足の症状は出ていない。

すべての成分について、厚労省が勧めているだけ摂取しようと思うと、今度は
カロリーオーバーになるし、そうでなければ美味しいとか食べたいものという点が
おろそかになる。

病院の食事が栄養バランスの優れた理想的な食事というなら、そんなモノを死ぬまで
食べるために生まれてきたわけではないと言うことになる。

動物なら飼養効率は、個体によって違う。それを一律200μgと決めて、それだけは
毎日の食事からの摂取では無理だろう、サプリで補えという意見も暴論だと思う。
539マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/22(木) 11:56:10 ID:c9bP6ttd
>>536
>>537

ごめん、スレの趣旨が違ったね。SENAの>>529に私は噛みついたのであって、

ここで、サプリメントの話が悪いと言っているわけではない。

必要な人には、栄養補給型サプリ大切だと思う。厚労省の指導でミネラルやビタミンは
病院では扱わなくなった。私はそれが医者がビタミンやミネラルについて考えなくなった
原因のような気がする。

じゃましたね。
540ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/22(木) 12:04:12 ID:hmRi2Hq6
結局、足りてないわけだな、マリリンですら。
自覚しているなら、セナが馬鹿だと言ったことを納得も出来る日が来るだろう。w
栄養が足りてない状態が普遍的にあるから、栄養医学があるのだよね。
主張以前に勉強不足だ、君の場合は。

俺の言いたいのは別のことだ。
癌の代替療法=三大療法以外
これと民間レベルの代替療法とは意味が違う。アメリカですらゴッチャだけど。
これを、少なくとも医学を学んだ君が言うところこそ馬鹿だと思うよ。
俺だったら、恥ずかしくて演台に立てない。


>甲状腺の人へ
個別言いたいことがある、どういう状況かまた聞かせて頂戴。
541マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/22(木) 12:17:32 ID:c9bP6ttd
>>540

>俺だったら、恥ずかしくて演台に立てない。

言ってくれるじゃないの。貴方と分類が違うだけよ。
私には、このスレで話されていることは、西洋医学の分野に入ると思っている。
一般人が気軽に、手を出せるものではない。

医者の指導のもと、やった方が間違いないだろう。(そういうモノに理解を示す医者がいるか
どうかは知らないけどね。)

その意味では、このスレではケロロが指導しているから、間違った方向にすすまない。

私が、勧めている代替療法は、医者なしで気軽に取り入れられるモノが多いからね。
(医者抜きというのも悲しい話なんだけどね。)


>癌の代替療法=三大療法以外
>これと民間レベルの代替療法とは意味が違う。

これよかったら、説明して欲しいな。
542ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/22(木) 16:54:15 ID:9U8AG2Jv
あらら、まだこだわるの。

定義と言えるものは有って無きが如しだが、こう考えていいだろう。
少なくとも既存の治療に害をなさないと、相応の経験から証明出来る(つまり歴史が有るもの)
行為を、有効性ありと判断した医師、看護師、理学療法・心理療法士、整体術士が行う場合にそう呼ばれる。
一定の成果をあげたものは療法=alternative medicine(therapy)と
称し、それにいたらざるものは単にhealth practicesと言う。
日本ではたぶんこの二つが混同されている。
当然、エヴィデンスが得られ、メカニズムが解明されればalternative medicine
から正規の治療法へと格上げされる。常に流動的で、降格もあり得る。
もっと簡単に言えば健康のプロ資格持つものが有効性ありと判断したものを
代替“療法”という。これが常識。
試験段階のものや、既にエビデンスが出てるものは代替療法という習慣はない。
以前は、癌の三大療法以外なども代替療法と言っていたが、現在は栄養療法も、
免疫療法も、温熱療法もこれには入らない。元々3大療法が出来ない人のため
に使う方法という意味で用いられていた言葉だ。

わかったかーーー!

(( ∩ )) プルプルプル
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ
543ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/22(木) 17:43:11 ID:FMNjH3Ky
なんだか難しいお話しをされてますが、
グルタチオンで養命酒を飲めるようになった私が来ましたよん。
実は、昨日、就寝前に飲んでみたのですが、これが良かった!
私はお酒に大変弱く、養命酒20mlで体中が熱く、真っ赤になります。
だけど、昨日はそれがなかった。
体は熱くない、だけど、体はポカポカ。
特に膝から下がポカポカで気持ちよかった!
だから、今日も飲みます。

軍医、いつもいつもありがとうございますーーっ!
544ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/22(木) 17:56:27 ID:9U8AG2Jv
秘儀!
学生の時、飲み会の前によくシャブではなく、グルタチオンをやった。

ろくべえにくだらない知恵をつけてしまった。w


>JK
ホエイをチュウチュウやってっかー?
545ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/22(木) 18:00:52 ID:FMNjH3Ky
報告です。

体温 36.26
基礎体温がなかなか上がりません。
痒疹はまた少しずつ山がゆるやかになってきています。

日中の体温(夕方の4時ごろ)を測定してみました。
36.94
夕方って体温高くなるんでしたっけ…?
体はだるくもなく、状態もフツーです。

基礎体温は、方眼ノートを買って、グラフ作成したのですが、
ダメダメです。
理想の低温期よりも低く、排卵日あたりから
だらだら体温が上昇して行く感じ。
きれいな二層にはなりません。
546ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/22(木) 18:09:41 ID:9U8AG2Jv
>日中の体温(夕方の4時ごろ)を測定してみました。 36.94

たぶんそれでいいんだろう。午前11時から正午あたりがもっも高温になると
して、4時にそれだけなら低体温はないな。順調順調。
547ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/22(木) 18:12:28 ID:FMNjH3Ky
グルタチオンの解毒効果は、葉ではなく幹に相当するって
おっしゃってましたもんね。
養命酒は体にも良いみたいですし、
これから暖かくなるまでは毎日、就寝前に飲みますよ〜ん。
548マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/22(木) 18:15:34 ID:c9bP6ttd
>>542

教えてくださってありがとう。

一応、感想

ずいぶん西洋医学関係者に有利な分類ね。

正直、そんなモノ、
「糞食らえ」と思ったわ。ばーか。

549ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/22(木) 18:16:41 ID:FMNjH3Ky
>>546
ほんとですか!良かったーーっ!!
これからも健康管理、頑張ります!!
550ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/22(木) 18:28:01 ID:9U8AG2Jv
>マリリン猿

俺に馬鹿と言ってみてもしょうがないだろ。
業界用語を部外者がどうのこうの言ってみてもねー。
じゃあ、何か?
お前は、お経をブッダソングっていうアメリカ人と同じか?

とにかく、そんなもんはどうでもいいことだ。
H4Oが好みなら、効きそうな理屈を説明してみな。
セナは少なくとも低クラスター水による細胞培養実験のデータを持ってるぞ。
もっていればこそ、患者に使って学会で攻撃するやつを撃破できんだじょ!
551マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/03/22(木) 18:49:32 ID:c9bP6ttd
>>542

H4Oに関してはデータはある。だから、人に勧めている。
だけど、それについてここで話して良いかどうかわからない。
小林さんと同じことをして、スレを荒らすのもイヤなんでね。

>俺に馬鹿と言ってみてもしょうがないだろ。

>>542を読む限り、貴方はこの分類を肯定的に受け止めている。だから馬鹿と言った。

この基準だと、西洋医学絶対で、代替療法を差別化しているし、
相変わらずエビデンスのオンパレードだし。
代替療法の中で、金のもうかる治療法を探してやろうという魂胆丸見えの分類じゃない。

>栄養療法も、免疫療法も、温熱療法もこれには入らない

意味不明。これらを代替療法じゃないと言ったら、代替療法にはなにが入るの?

私の理解では代替療法のすべてが免疫力高めるモノだ。
免疫療法=代替療法と言っていい。
552air ◆PkfvPJ2BJc :2007/03/22(木) 19:58:02 ID:8v01JTlM
おーい奈保 生きてるかー?
553JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/22(木) 19:58:08 ID:LCz1Y9qS
軍医飲んでます。


マリリンさん、代替からエビデンスレベルが上がれば必然的に標準=正規の治療になるんじゃないんすかね。

漢方やサプリも、その経過途中で
分断されたもんじゃなくて流れだと認識しています。

ただ、標準医療適応外であれば、エビデンスレベルを下げた代替=標準成らざる治療選択があると言う認識す。
554ケロロ:2007/03/22(木) 20:34:36 ID:38vr0y8o
飲んでのか?

悔しいから、俺も飲も。


>マリ猿

マリリンは意味が分かってないな。alternateとsubstituteの違い分かる。
同等のものに代えるのがalternate。つまり代替療法に話を戻すとだな、
一定の効果がないものは置き換えることは出来ないじゃないの。
椅子の代わりに座布団を敷くのはOK
椅子の代わりにテレビを置くのはX
そういう意味が込められてるんだよ。
それを事細かに、やんわりと説明してやったのになーーーーーーーーーっ!
残念無念。

555スピロ奥:2007/03/22(木) 20:40:39 ID:25aFr+jL
奈保は逝去しちゃったんだろうね・・・。
どうやら手遅れだったようだわ・・・。間に合わなかった。
思えば可哀相な人だったよね・・・。
556air ◆PkfvPJ2BJc :2007/03/22(木) 20:44:01 ID:8v01JTlM
奈保・・・
(-人-;)合掌・・・安らかに・・・
557スピロ奥:2007/03/22(木) 22:25:02 ID:oAU8sVRo
>>555
偽物よ、去れ!
558air:2007/03/22(木) 22:56:02 ID:SsiqpNlX
ひどいな、552も556も偽物ですよ

一応、聞いておこう
昨日、気がついたんですけど
ステロイドから離脱して、買い物の時に脚が
つることが4回ほどありました。往復で1000m
くらいの行程なんですけど。ちょっとした
坂道でこむらがえりが出ます。
気がついたきっかけは昨夜の夜中に同じよな
ことが起きて、激痛ー、いたーで、目が覚めた。

運動不足でしょうか?
カリウムは足りてると思うんですけどね。

御報告
このところの寒気のもどりで静電気が酷く
外出後に痒みが全身に出まくり、つらいです。
やっぱり、静電気は良くないです。
その割に、汁の出方や赤みは広がらず、ステロイド
を常用した部分だけに限局してます。
低温期の平均36.14、高温期の最高36.5
だいぶ上がってるような気がします。
559病弱名無しさん:2007/03/22(木) 23:05:30 ID:VtOhE5lh
>>556
512 :SENA ◆PkfvPJ2BJc :2007/03/20(火) 20:16:02 ID:HvjS04J5
.556 :air ◆PkfvPJ2BJc :2007/03/22(木) 20:44:01 ID:8v01JTlM

#何これ?

ところでちょっとお願いがあります。できればレスアンカーを打って欲しいのです。
長文のコピペが延々続いたりしてレスが流されてしまうと、どれに対しての返答な
のか物凄くレスを遡ってしまうのです。誰のどのレスに対するものなのか、毎日来
ることが出来ないのでわからなくなってしまいます。
ギャラリーからのちょっとしたお願いです。よろしくおながいします。
560小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/22(木) 23:25:22 ID:pBC+eBgN
>512 :SENA ◆PkfvPJ2BJc :2007/03/20(火) 20:16:02 ID:HvjS04J5
>556 :air ◆PkfvPJ2BJc :2007/03/22(木) 20:44:01 ID:8v01JTlM

すぇな〜、そういうことだったのね、やっぱり。
どうせここの大半あんたが一人で書いているとは思ってた。

あの「女」のメールも本当はセナでしょう。
あの女の最初に来たメールに
「ホットメールは使われないと自然に消滅すると聞いたことがあるので」
って書いてあったのよ。

何でホットメールしばらく使っていないとわかるんじゃゴルァ。
561小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/22(木) 23:27:50 ID:pBC+eBgN
やれやれ、ま、セナはかわいい。許す。
562SENA:2007/03/23(金) 07:20:14 ID:ZRoSv+s0
やれやれ、わけわかめ

天才SENA様がそんな低レベルの悪戯をするかよ。
PQQサプリが近日発売予定。




563ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/23(金) 10:24:32 ID:pmj/4f0U
報告していきます。

体温 36.31
昨日も養命酒を飲みましたよ〜。
うん、痒くならなかった。
膝から下が、あったかくて気持ちいいです。
体調は変わりありません。

今日はお出かけしてきます。
ではでは〜。
564ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/23(金) 11:40:17 ID:Fm86vAWY
よぉーーーーーーしっ!

合格!
565小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/23(金) 15:23:29 ID:QtEOI9zT
今日は駅まで行く途中で寒さで身が縮み上がっちゃって
20分電車に乗っても手が冷たいまま。
仕事の前にコンビニに寄って酸素缶を買いました。

そういえば、昨日映画を見に行って、
そんなに混んでいるわけでもないんだけど息苦しくて
最後まで見られなかったら嫌だなと思いつつ全部見ました。
見たのは「ドリームガールズ」。
ブロードウェーキャストのLPは持ってる。
それを聞いていたのも遠い昔。
566ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/23(金) 19:20:14 ID:DGo8VMpS
なんで息苦しいんだ? 
567小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/23(金) 19:28:56 ID:zO2INpxH
あーだめ。今日は寒い。
プロゲステロンクリーム塗ってもチェストツリー茶飲んでも
アミノバイタル飲んでも寒さがおさまらない。
手は温かく血色いいのに右足の裏が紫色。左はなんとも無い。ぶるぶる。
この寒気の後でアボカド食べて救急車に乗ったのが先週の月曜日か。
568小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/23(金) 19:30:41 ID:zO2INpxH
>>566
酸欠だと思うけど。酸素の薄いところに極端に弱くなった。
569ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/23(金) 19:33:12 ID:DGo8VMpS
ああ、レイノーね。

wwwアボガドで救急車に乗るなよー。傍迷惑。
570小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/23(金) 19:35:19 ID:zO2INpxH
そういうこと言わないで。
救急車に乗っても吐いてたぐらいなんだから。
571スピロ奥:2007/03/23(金) 19:39:20 ID:W4wG+kF8
鼻糞をほじくってたら血が止まらなくなっちゃった。
今日の選曲はC-C-Bの「ロマンティックがとまらない」♪〜♪
572小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/23(金) 19:42:25 ID:zO2INpxH
そういえば救急車に乗る前に既に10回ぐらい吐いていたので
胃の中は空っぽのはずなんだけど、それでもまだ吐き気が終わらず
鼻水みたいな粘液が大量に出てきた。あれなんだろ。
エンドレスの吐き気は初めてではないので、前に同じことになったときには
最後はもっとサラサラしたものがちょっぴりだったように思う。
573山田 性器:2007/03/23(金) 19:45:28 ID:enmu5cs5
このスレ・・・
加齢臭がとまらないw
574ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/23(金) 19:47:18 ID:DGo8VMpS
鼻くそ奥は本物か?

>小林
救急車はまずいだろ、アボガドの食あたり程度で。
575スピロ奥:2007/03/23(金) 19:47:23 ID:W4wG+kF8
だって奈保は52歳だもん。
576小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/23(金) 19:51:28 ID:zO2INpxH
>>574
わざと「食あたり」という言い方にして。ひどい奴。
見損なった。
577ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/23(金) 19:58:58 ID:DGo8VMpS
はいはい、腸管のレイノーです。
専門医なら一発で診断します。

って、結局のところレイノーがかなり頻繁に起こってるってことじゃないの。
578小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/23(金) 20:02:58 ID:zO2INpxH
>>577
何科の専門医?当直の先生は消化器だったけど。
579ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/23(金) 20:10:25 ID:DGo8VMpS
膠原病専門医!

腸管のレイノーは誤診で手術されてしまうことがあるから、普段からある症状なのか
どうか、主治医と一緒に把握しておくこと。
腹痛の出るタイプは要注意。治療は狭心症やしもやけなんかと同じ。
580小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/23(金) 22:44:02 ID:/JBsEFNS
そうね、そろそろ心臓のエコーでも受けてくるかなぁ。
1年やってないから。微妙に胸が苦しいし。
581スピロ奥:2007/03/23(金) 23:13:54 ID:K52XIriW
ちょっとー、偽物さんしつこいよ。
私は、エストロゲンクリームの結果が出るまでは、書き込みませんから。
582小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/23(金) 23:27:56 ID:/JBsEFNS
ようやく寒いのは終わった。寒くないけど体の中の何かが震えてる。
しびれているのではなく「恐怖心」をどこからか被っている気がする。
自分の胸よりちょっと右にずれたところに恐怖心が漂ってる。
誰の感情なんだろう。ハイアーセルフは「集合的きのことり」って言ってる。
ロムしている人の中の「きのことり」がゾンビ化しつつあるんだ。。。
キャー怖い〜。ゾクゾク。
583小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/23(金) 23:32:31 ID:/JBsEFNS
あ、そうか、そろそろレプタリアンが帰還する時期。
さようなら、集合的きのことり。アナンヌキと一緒にお帰りください。
584スピロ奥:2007/03/24(土) 02:41:15 ID:Vsqbt97h

       ,. -ー- 、
      {∧_∧}
       (´・ω・`) ショボーン
     (二二二)
        \  /
       i´  `i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


.      ___  パタン。
     (二二二)
        \  /
       i´  `i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       ,. -ー- 、
      {∧_∧}
      (`・ω・´) シャキーン
     (二二二)
        \  /
       i´  `i
585小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/24(土) 09:37:30 ID:kQQvDFRS
>>581
>エストロゲンクリームの結果が出るまでは

これって、具体的にはどういう状態をイメージしているの?
「これを使ったらこうなる」という単純なことではないと思うの。
悪化しているのか改善傾向なのかグレーの分も含めて
刻々と変化する自分を見せた方がいいんじゃない?

私自身の経験としては、ここまで来るのにすごく多くの分岐点を通ってきていて
その選択肢のどこで失敗しても今よりはるかに悪いコンディションにおさまっていたと思う。
どうして選択に失敗しなかったかと言うと、「こうなりたい」より
現実の自分を把握する方を優先したから。それは自分の希望的観測だけじゃなく
医師のそれも含めて「そぎ落とす」ことを容赦なくしてきた成果だと思ってる。

>>579
>腸管のレイノー

手足のレイノーが出たり引っ込んだりするのだから
腸に出ることがあってもその瞬間を捉えなかったら確定できないと思う。
心臓の検査はするつもりだけど、多少のことなら心臓も同じではないかと思う。
証拠が残るほどになっていたら観念します。
586小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/24(土) 09:48:36 ID:kQQvDFRS
ところで、今日は寝起きがすっきり。
脳内ホルモンの出のいい日と悪い日は、朝の段階で既に決まってると最近思ってる。
昨日朝飲んだSAMeを、実は寝る前にもう1錠飲んでから寝た。
その他に、セレニウム1錠、MSM1錠、アホエン2錠、グリチロン2錠。
アホエンは「スジャータ」のめいらくさんからの頂き物。
587ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/24(土) 10:01:20 ID:wOWBQn9z
メチオニンは効くだろ。
グリチロンにもニンニクにもメチオニンが沢山入ってることを忘れるな。
こういうところが小林のテキトーさを物語る。

それから、低酸素状態の組織を守るにはクレアチン。
ナルコレプシーにはチロシン。
588スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/03/24(土) 10:12:19 ID:I+ADJCUq
>>585
あーたしかにそうだね。奈保ちゃんの言う通り。
私はね、食事とか運動とか体調の変化を、10年以上日記につけてるの。
だからどっかで自己満足しちゃってたんだね。
エストロゲンクリームのことは、生理周期12日目からプロゲステロンクリームに
切り替えた際体温が高くなるか、その反応を見たかったの。
じゃあリクエストにお答えして、今までの変化を書いておくね。
まず頭痛が軽減した。
頭痛が起きる兆しがある時に塗ると、頭痛が消滅するから効いてると思う。
卵胞期の頭痛には、エストロゲンクリームの方が効いた気がする。
メチオニンの服用量も半分に(500mg)に減ったしね。
あとは、膣の乾きが軽減した。
まだ排卵期を迎えてないから、これ位かな〜
やっぱりエストロゲンも不足してたんだと思う。
589ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/24(土) 10:19:01 ID:wOWBQn9z
>スピロ奥
なんだ、俺の見込み違いで寝込んでるのかと思ってたw。
その調子なら2ヶ月後には症状は消えそうだ。

もう一つ
良くなる改善カーブの上昇中に少し汗をかくウオーキングでもすれば
いいでしょう。この上昇カーブで行うことが重要。
みんな、下降線の部分でやって失敗する。
590スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/03/24(土) 10:43:25 ID:I+ADJCUq
>>589
みんなに心配かけてしまったようで…スマソ。
私も立派にここの住民なんやねーw

軍医のお墨付きをもらって、自信がつきました。
運動は、ほぼ毎日しています。
エアーウォカーで有酸素運動、鉄アレイで筋力運動、あと腹筋運動。
それから大腰筋のためにジョーバにも乗ってる。これがけっこう面白い。
どうです?完璧でしょうw
まぁ全部やれる日はマレですが、色々組み合わせて頑張ってます。
で、家事もやらなきゃいけないし時間がない、よって報告が遅れてしまうんですわ。

591小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/24(土) 11:11:48 ID:kQQvDFRS
>>587
>それから、低酸素状態の組織を守るにはクレアチン。
>ナルコレプシーにはチロシン。

ありがとう。助かる。

味の素のアミノバイタルは一緒にビタミンがバランスよく入ってるけど
アミノ酸の種類は少なめ。
明治乳業のVAAMはアミノ酸の数が多くて、

>クレアチンは3種のアミノ酸、アルギニン、メチオニン、グリシンから成り
>筋内のリン酸分子と結合してクレアチンリン酸というかたちで体内に貯蔵されます。

アルギニン、メチオニン、グリシン、チロシン、全部入ってる。

ただ、VAAMはスーパーとコンビニ合わせて6軒回ってやっと見つけた。
アミノバイタルもある場所で105円で投げ入り。そのうち消えたら困る。
592小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/24(土) 11:20:25 ID:kQQvDFRS
あれ、間違った。「投売り」

ウィダーインゼリーに負けたのかしらん。
でもウィダーインゼリーだとVAAMの代わりにはならないみたい。
593ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/24(土) 11:35:02 ID:Tmk82I5Q
アミノ酸に限ったことじゃないが、バランスとタイミングが重要かな。
穴は限られている。
その穴にごちゃ混ぜに突む程度で良いなら俺のような者は不要だ。

そう、セナの言うように、始動、再生、持久・維持、さらに進化・新生、あるいは
淘汰・停止など、それぞれに適したバランスがあるはず。

594小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/24(土) 12:05:19 ID:kQQvDFRS
自分が停止中か再生中か客観的に見るのが一番大変だし
本当に停止していたらそもそもそれに配慮して対応なんてできない。
その一歩前で判断しなきゃいけない。

この前だって
「そろそろ119番して。その前に服を来て保険証を引き出しから出して。今回は親には連絡しない」
と夫に指示するのは私。その思考力があるうちに動かないと病院にも行けない。
595鼻糞:2007/03/24(土) 12:16:30 ID:Vsqbt97h
エエェ(´・д・`)ェエエ

スピロが鳥付けた・・(;`Д´)ゴラァァ

(・`ε・´●)チェッ
596鼻糞:2007/03/24(土) 13:42:59 ID:Vsqbt97h

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  奈保を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
597鼻糞:2007/03/24(土) 14:08:21 ID:Vsqbt97h
            ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i        
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
598ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/24(土) 16:05:10 ID:G/hEKisD
軍医、もうしばらくしたら、ストック用のグリチロンを
買うつもりでいるのですが、
300錠と1000錠のどちらを買っておいたほうが良いでしょうか?
まだまだ飲み続ける必要があれば、
1000錠を買うつもりでいます。


JKさーーーん、元気ですかーーーっ。
お菓子の亀ゼリーはそんなに高くもなく、手軽で良さそうです。
試してみるつもりでいます。
亀板膠(漢方薬局に売っているような)は高いですね。


報告していきます。

体温 36.00
変わりないですよー。
痒疹の山は低くなっていますが、しつこいです。

グルタチオンのおかげで、養命酒の効果も
抜群に良いです。
足元があたたかいのは本当に気持ちいいです。
599小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/24(土) 16:31:44 ID:Vd9fMCay
前にDr.DQNに言われた。

>そうなるとホルモンバランスが崩れる5年後あたりで痔原爆弾が・・・・・

これ、いつも思い出すよ。

ケロロ、これくらい現実をはっきり言えばいいのに。
頭の中に一人で溜め込んでかわいそう。
てか、そのくせ私に八つ当たりするし。それもひどい。
600病弱名無しさん:2007/03/24(土) 17:46:18 ID:xsRLmDig
Dr.DQNとケロロは同一人物やねんけど・・・
俺のオートロードの遠隔ヒーリングでハイヤーセルフは
賢いからすぐにわかりますた!大天使ガブリエルと
ミカエルも同じや言うてますた!奈保はマダマダだな
601ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/24(土) 18:02:28 ID:nMWTUTI0
>ろくべえ
50日分か160日分かだなー?
半年も使う必要は無いように思うが、悪化のため余裕を見てストックしておくと
するなら1000錠程度は必要かもね。
肝臓の悪い人は何年も飲んで問題ないから1000でもいいよ。
発汗の増える夏場にはカリウム不足に注意すること。
外出時は生ジュースなどを必ず持参してこまめに補給のこと。

>こばやしー
やつあたりなんかしてない。
猿回しになった気分。

お前の友達のSBXは、なかなかの好人物だな。
タラノメは海育ちの俺にとって憧れの山菜だ。

えええー!、これも薬草なんだ。

602ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/24(土) 19:42:57 ID:xlKgvXvX
軍医、ありがとうございます。

グリチロンは1000錠買うことにします。
カリウム不足、夏場は特に意識して摂取します。

タラノメのてんぷらはおいしいですね。
山育ちの私は学生の頃、
道端に生えているスカンポをかじりながら帰ったなぁ。
グミやナツメ、キンカン、ギンナン…木の実もたくさん食べてた。
お茶畑で友達と一緒に暴れて
お茶屋のおばさんに怒られたりもした。

おっと、脱線してしまった。
お風呂へいってきます〜。
603air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/03/24(土) 20:41:04 ID:37UxQP+9
グリチロンが 御近所にないー

今度、東京まで足を延ばして探してきます

ろくべえさんは自然の豊かなところで育ったんですね。
私の実家の山手の方にも関東で有名なお茶どころがあ
ります。
そういえば、軍医がお茶を使って入浴の話しされていま
したね。抗酸化作用のある成分ということで、実家から
届くお茶を愛飲してます。
腓返りを調べたら塩類の不足だそうですが、ひょっとして
利尿をつけすぎなのかな?。

あっ、昨日、アレルゲンの検査結果が出て愕然としました。
ステロイド離脱から2ヶ月。今まで無かったアレルゲンまで
陽性になって通年、全般性だそうです。・・とほほ

先は長そう。
でも全然違うことが一つあります。いつも淀んだ感じの憂鬱
さがないです。だからもうリンデロンは使いません。
604小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/24(土) 22:54:24 ID:VLQKeAo5
>>600
>Dr.DQNとケロロは同一人物やねんけど・・・

当然そう思ってるよ。
ケロロのキャラではこういう発言がないから。
良いことずくめなのが逆に苦しそうに見えるの。
話が夢物語になって。

>スピロ奥
>まず頭痛が軽減した。
>頭痛が起きる兆しがある時に塗ると、頭痛が消滅するから効いてると思う。

頭痛はエストロゲン低下の時期になる頭痛のこと?
血圧は高くないの?
605小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/24(土) 23:03:28 ID:VLQKeAo5
それから、私の寒気は豚レバーのから揚げを食べてようやくおさまりました。
何で時々こんなにガクンと落ちるんだろう。普通の肉や魚でもアミノ酸でもダメ。
606小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/24(土) 23:53:15 ID:VLQKeAo5
あ、忘れてた。パイナップルも食べました。
スーパーでパイナップルの半身を買ったんだけど、包装しているセロファンに
「肉の消化を助けるパイナップルのブロメリン」って印刷してあった。
607スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/03/25(日) 00:56:57 ID:Mdcl14ht
>>604
>頭痛はエストロゲン低下の時期になる頭痛のこと?

ここ半年 生理周期にかかわらず頭痛が起こってたことを考えると、
やはりエストロゲンが枯渇していたんじゃないかと思う。
それに連動して、プロゲステロンクリームにも反応しなくなったんじゃないかな。
でも今回エストロゲンクリームで値が上がったとすれば、
黄体期に頭痛が起こったとしても、多分プロゲステロンクリームで対処できると思う。

>血圧は高くないの?

今回病院で計測した時は、上が115 下が71でした。
608小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/25(日) 08:51:37 ID:DL9Ako+p
頻繁に?それは脳外科に行って検査しなくていいのだろうか。
てか、私は去年の今頃脳外科も行ったよ。しばらく頭痛がしていたから。
「ここの血管がちょっと将来心配ですが
今は緊張性の頭痛…またしばらくしたらきてください。もにょもにょ」
という返事。緊張性の頭痛って、ストレス?えー、なんじゃそりゃ。
と思いつつほっとした。

あれ?私今エストロゲンも枯渇しているけど頭痛無い。
609ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/25(日) 09:31:47 ID:5EenMAZl
健康なひとはシフトチェンジがオートマチックでうまく動く。
慢性の不調を抱える人はそれをマニュアルシフトしないといけない。
そのシフトレバーがホルモン剤や栄養であると・・・。
小林のように、頭は働き過ぎで身体はへろへろでは、やはり栄養の
方向性を考え直す必要がある。

いまどこまで来ているのかは、注意深く自分を見ていけば自ずと明らかになる。

>air
腓返りは、栄養障害が半分、ステロイドによる抑制がやはりあって、
生活の負荷について行っていないのが半分。
普通の生活で腓返りになるのは代謝異常として無いわけではないが
ここ最近始まったものならほぼ上の二つだろう。
自然に良くなると思うので、ストレッチを続けて筋肉の再生のために
貝柱などの食材や、やはりメチオニンソースのにんにくや大豆以外の豆
を食事に取り入れてみたらどうか。
610JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/25(日) 10:00:48 ID:nOT7q9jw
エスト優勢&コルチ低に腓返り頻発したなあ。

寝てて両足がなったときは泣いた。(´ェ`)

ろくべえさん、元気っすよ。携帯繋がり悪いんす。


軍医、シフトダウン時のダブルクラッチがプログネや徐崩性なんですよね。
>エンジンの回転数を合わす。
611小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/25(日) 10:05:07 ID:DL9Ako+p
私の基礎体温、全く2層になっていないものの平均体温が上昇してる。
発熱しはじめる前は36.3℃ぐらい。今は毎日36.5℃を越えている。
だから前より材料不足になりやすいのだろうし
最近あきれるほどウンコが出ていたので栄養を吸収せず腸を素通り?
そして解毒ついでに大事なミネラルも流出したかも知れない。

はー。パイナップル美味しい。
612小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/25(日) 10:21:12 ID:DL9Ako+p
>>610
>軍医、シフトダウン時のダブルクラッチがプログネや徐崩性なんですよね。
>>エンジンの回転数を合わす。

これ意味わかんない。
「徐崩性」がグーグルで9件しか出てこないんだけど。
うち一つが

>それから、コートの効きが鋭すぎるときは徐崩性を加える硬飴にすると
>いいのだが。甲状腺剤にも徐崩性を持たせたものがある。

これね。このスレの上の方にある。これはなんとなくわかる。
コートリルの持続時間を長く、という意味なんでしょ。

ケロロがプログネノロンも飴に溶かせって前に言ってたよね。
プログネをゆっくり効かせろ、と言ってるの?
それともプログネが他の何かの持続力を上げるという意味?
613air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/03/25(日) 14:16:27 ID:jo0OK/8c
>>609,610
あるがとうございます。
やっぱりホルモンの症状でもあるんですね。
夕方の買い物や寝ているときに出ます。
これからはなるべく明るいうちに用足し
を済ませることにします。
614小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/25(日) 16:18:02 ID:vjfuC56r
パイナップルブロメラインがLAからやっと到着。甘い香り。
なめても甘い。ただし書きには
For adults,chew one or two tablets with each meal.
「大人は毎食1〜2錠を噛め」
え?噛むの?ガリガリ。ほとんど遠足のおやつの「ジューシー」だなこれ。
こんなちっちゃくて肉に勝てるのか心配だな。
朝食べたパイナップルの一口の方が酵素が多くないのかな。
でもっさきよりちょっと調子上向き。
昨日の寒気の反動か、今日は微熱傾向。

でもよく考えたら平均体温が上がってきたのと
プロゲステロンクリームを使い出したのと関係あるかも。
とりあえず継続中。そろそろ2週間になる。

私は既にDHEAを使っているので、これにプログネを足すわけにはいかないし
どのあたりから責めていくか目下思案中。
ハイアーセルフによると、この体温の上がったり下がったりはまだ続きそう。
ここから飛躍的な変化に結びつけるためにはまだ何か不足、いや認識不足らしい。
なんだろう。「そのうち身を持って知る」と言ってる。いつもながら親切…。


615小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/25(日) 18:52:33 ID:+PaEnhK3
暑い。汗かいた。暑いのは悪くないけどスタミナ補給しないとまたバテる。
夏みたいな話。
616ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/25(日) 18:55:28 ID:tC6Ejx3T
なんか腰が痛い。うー痛い。
小林の念写ウイルスではないか?

パイナップル酵素とMSM・・・・・。

ふん、悩ましい。
617小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/25(日) 20:35:27 ID:+PaEnhK3
ケロロが自分の体調を話すの珍しいね。

>小林の念写ウイルスではないか?

あ、そういえばさっきいろいろ考えてた。

>5年後あたりで痔原爆弾が・・・・・

これを探すのに昨日過去ログ引っ張り出して読んで
今日も頭の中で反芻してた。
まさか腰痛になっていたとは思わなかった。どうしてだろう。
618ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/25(日) 21:24:23 ID:69ZcDEk2
JKさん、元気なら良かったです。^^
うちの旦那も携帯つながり難いって言ってたな。

airさん、グリチロンは私もたくさんの薬局をまわりましたが、
置いてなかったり、取り寄せになると言われたりしました。
グリチロンを置いてある薬局って少ないんかなぁ……。

軍医が体調不良を訴えるなんて、なんだか珍しいですね。
どうか倒れないようにしてくださいね。
早く元気になってほしいです。


今日の報告。

体温 36.22
私は変わりありません。
体温が低いと痒疹の状態が悪くなるみたいです。
今日も養命酒で体をポカポカにして寝ます。
619病弱名無しさん:2007/03/26(月) 02:28:19 ID:CXA0HfLF
ま〜もてない女の多い事っ!! www
620ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/26(月) 11:08:42 ID:siIsF9B3
発熱して今日は駄目だ。虚脱、まるでスルメイカ状態。
こういうのも楽だ。仕事は電話で指示のみ。

>ま〜もてない女の多い事っ!! www

いや、もてもてじゃないか?、人間味溢れる人ばかりで。
約一名を除いて・・w。
621小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/26(月) 11:19:17 ID:Hq0hG31n
ケロロも痩せるよ。

私は発熱とアミノ酸補給を繰り返していたせいで、知らないうちに痩せました。
ビタミンCとPのおかげでお肌ももちもち。ウエストはキュッ、胸はプリンプリン。

↑これできっと高熱でうなされるね。
622病弱名無しさん:2007/03/26(月) 11:22:53 ID:4SQ90xmJ
顔が気持ち悪い
623小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/26(月) 11:33:42 ID:Hq0hG31n
あらま、わざわざIDまで変えて。
少しは病床で日々の行いを反省しなさい。
624小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/26(月) 11:36:37 ID:Hq0hG31n
といいつつ、
ケロロって本当は入院しているんじゃないの?
発熱のレスを読む前に、病院のベッドに寝ているビジョンが見えたの。
625ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/26(月) 11:57:23 ID:siIsF9B3
お前は誰かが病魔に侵される妄想が好きだな。
だから魔女だと言われるんだ。馬鹿め!。

626小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/26(月) 12:16:28 ID:Hq0hG31n
その反応まるでマリリン。
627ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/26(月) 13:00:10 ID:siIsF9B3
おい、こばやしー

ランドセル買ったか?
ケロロ医学部 ぴかぴかの一年生 奈保。

ぴっかぴっかの〜一年生♪ ルン
628ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/26(月) 14:32:34 ID:8A71VGVd
体温36.37で、体調は変わりないんですけど、
パソコンの前にきたから、何か書いていこうかな。

あ、そうそう、プレグネを飴に溶かすのってどうなんだろ…。
私のプレグネにはビタミンCが入ってるんですよね…。
ソースナチュラルのなんですけど。
ビタミンCを壊してまでも飴にするべきなのか、
プレグネは熱には大丈夫なのか、とか、
飴にするのを失敗して、
プレグネを台無しにしちゃったらどうしようとか、
頭ん中で、ごちゃごちゃ考えてました。
629ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/26(月) 15:14:57 ID:8A71VGVd
そろそろお茶の時間にしようかな。
コーヒー飲も。ダメなのかもしれないですけど、好きなんですよね。
やめられない〜。
黒砂糖と、コラーゲン入れます。
バナナも食べよ。

ではでは〜。
630ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/26(月) 15:23:04 ID:siIsF9B3
ステロイド系は安定だから問題ないな。
ビタCも飴玉は沢山売られてるからこれも大丈夫。

>ろくべえ
税関で捕まるなよ。一日分ごとに分封して薬らしくしていけば大丈夫。
631病弱名無しさん:2007/03/26(月) 17:13:13 ID:CXA0HfLF
ろくべえさん、軍医、奈保ちゃんも・・
コーヒーをどうぞ。
今日は落とさないでね。

  ∬
つc■
632病弱名無しさん:2007/03/26(月) 19:12:42 ID:JaHnk3UR
( ・∀・)つ日
       l|l ザバー
633病弱名無しさん:2007/03/26(月) 19:13:24 ID:CXA0HfLF
One and only darling 駆けぬける ゼブラのストライプ
Fly with me darling 舞い上がる 砂の嵐
世界で いちばん熱く光る夏
もうこのトキメキ 止めないで

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪               ♪〜
   ;    (-_-)   ('A`)   
 -━━-  (∩∩)  ノ( ヘヘ
634スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/03/26(月) 21:39:15 ID:piGaAMoC
軍医大丈夫ですか?
どうか無理をなさらずにお大事に。

ちょっと変化があったので報告します。
今日、鏡を見たら何か違うんですよ。
よーく見たら、眉毛とまつげが濃くなっているー!
確実に頭髪の抜け毛も減ってるし、これってメチオニン?エストロゲンクリーム?
それとも相乗効果かな?
とりあえず、また一歩前進です。
あと、注文していたSAM-eも届きました。
635小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/26(月) 22:34:37 ID:Hq0hG31n
ケロロ、熱下がった?

私は今日は内科の受診日。
「え〜、ビタミンPを摂ったら発熱して、そのときパイナップルを食べたら体が楽で、
それで酵素のサプリメントを〜、あ、でもこんなに高熱なのに楽なのはきっとMSMが効いて〜」
とひたすら喋りまくり。
「発熱が炎症なのかどうかを確認してください」という落ちに持って行くのに
全部説明しないとダメだと思うからさ。

あ、SAMeとグリチロンとセレンとグルタチオンのことは言い忘れちゃった。
婦人科に行っても説明することが多くて忙しいのよね。
636SENA :2007/03/26(月) 23:42:53 ID:urUOHaWB
その先生達が頭を抱えてる姿を容易に想像できる。

病院へ遊びに行かないで欲しい。
637病弱名無しさん:2007/03/27(火) 03:45:39 ID:bI+9zwld
セナさん・・ニヒルでかっこいいでやんす!
638小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/27(火) 10:04:07 ID:jFkfeLsc
セナ、かわいいキャラは返上するの?

それにしても、私の行く内科の先生も婦人科の先生も
同じ日に同じ番組で紹介されているのにお互いのことを知らないの。
それは意外だった。全然オンエアを見ていないの。
「今日テレビに出るから録画しておいて♪」って家を出る前に言えばいいのに。
639ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/27(火) 10:17:57 ID:cpjC37hO
ローカルネットの健康番組か?
あーやだやだ、全部お断り。


湿布して前傾姿勢で歩くのはかっこわりー。w
640小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/27(火) 10:42:25 ID:jFkfeLsc
「健康番組」なんて言うのははばかられるような、ゆる〜い雑談番組よ。

いや、あのゆるさがある種の悟りで、
他局のアナウンサーがキャピキャピ喋る(大泉洋の原型)のに対抗してか
あの番組の司会者だけやたら自然体(千春に近い感じ)ですごい。
内地から来るとこのローカル局の垢抜けなさにたじろぐと思う。

高校の同窓生で地元のテレビ局に勤めている人たち多いんだけど
エリート意識を削いであのゆるさに自分を合わせて行ったんだなと
それって結構大変だったんだろうな、と見ながらいつも思う。

>湿布して前傾姿勢で歩くのはかっこわりー。w

ギックリ腰の理由、なんとなく気になる場所が。。。
641ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/27(火) 14:39:44 ID:cpjC37hO
加齢病の病魔が・・・・・・・うっ。へろへろ〜
セナに任せて引退すっかな。
642ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/27(火) 15:44:01 ID:Kcomg+Ak
え?!軍医、引退って、
まさか、このスレを引退じゃないですよね?本業のほうですか?
どちらにしても、引退なんて言わずに、
とにかく、まずは、ゆっくり休んでくださいよーっ!

プレグネの飴玉作り、やってみようかなぁ…気が向いたら。

それから、飛行機で旅行ですけど、国内線ですよ〜。
国内線の場合でも、税関って関係あるんですかね?
生まれてから一度しか飛行機に乗ったことがないから、
わからないです〜。 帰りは新幹線なんだ。

今日の体温36.24
寝ぼけて、口を開けたまま測定してしまった…
痒疹は変わりなしです。
ここのところ、痒疹が停滞中で、
これ以上良くなっていくのかどうか、ちと不安…
悪化はしてないんですけど…
643ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/27(火) 16:16:03 ID:cpjC37hO
なんだー、国内線か?
脱ステ中に豪快にも海外旅行するのかと感心してたのに。w

>ここのところ、痒疹が停滞中で、
まあ、プレグネで細胞の爆発的再生にブレーキをかけながら、
細胞の成熟を先行してやらせてるわけだ。
皮膚では角化層の重層度合いが成熟の証であり、アトピー
にもっとも欠けたものだ。
一皮剥ければきれいになると思う。
一説によると3ヶ月後がスレ離脱の弊害がピークを迎えるとか。
この時期からプレグネからも離脱可能か試す時だろう。
当然、グリチロン、グルタチオン、ホモシスレグ他の一般サプリは残してね。

そうそう、亜鉛サプリやってる人は、ナトリウムやカリウムが
満たされているとかなり利尿に働くので、朝だけ使用したほうが
肌の状態にはいいな。夜間は脱水、頻尿になるから止めたほうがいい。
スピロ奥のような状態には、これを治療に応用も可能だが・・。
644小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/27(火) 16:40:29 ID:AaL1h7Cm
>まあ、プレグネで細胞の爆発的再生にブレーキをかけながら、
>細胞の成熟を先行してやらせてるわけだ。
>皮膚では角化層の重層度合いが成熟の証であり、アトピー
>にもっとも欠けたものだ。

もしかして更年期に皮膚が弱くなるのもこれ?
ステロイドを使うとケロイドが治りにくいのもこれ?
645ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/27(火) 17:40:43 ID:Kcomg+Ak
>>643
私はパスポートすら持ってないですよ〜。
国内線でもドキドキの小心者ですわ〜。

そっか、プレグネは最終的には5rで一生維持していくのかと
激しく勘違いしておりました。
最終的にはプレグネは不要にならないと、
脱ステとは言えないのかな。
他のサプリはこれからもちゃんと続けて飲みますよー。

よかった、痒疹の状態が停滞中で少し不安だったんです。
ありがとうございます。安心しました。

軍医もお体を大切にしてくださいよーっ。
646病弱名無しさん:2007/03/27(火) 19:37:54 ID:GhvJ5Bfi
ケロロ軍医さま、みなさま、ご無沙汰しております。
JKさんの知り合いのダブです。

とても興味深いお話の数々、勉強させてもらっていまつ。。
特にお酒の前に飲むと&痩せる(?)・・・には興味津々でつ。
今度海外に行ったときには、サプリを仕入れてこようかと思っております。

軍医さま、どうぞご自愛くださいませ。

Kさん、携帯で投稿できないのでしたら、いつでもメールをくださいませ。
いつでも代理投稿いたします
(と言っても、アクセス出来ないのでしたら読むことも出来ないのでしょうか?)
647病弱名無しさん:2007/03/27(火) 19:39:16 ID:GhvJ5Bfi
あんら、↑のレス、「Kさん」じゃなくって、当然、「JKさん」でつ。
しつれいしますた。
648S・I実家:2007/03/27(火) 20:16:28 ID:Ola7F7gj
先生も不死身じゃないんですね。ある意味驚きです。
観念してMSMを飲んだらどうですか?
腰痛の後に発熱なんて、私が罹った風邪に似てますね。

そうですかー、JKさんは接続不良ですか
お二人とも無理をしないでください。
649小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/27(火) 20:34:13 ID:phbopngX
MSMは若返ります。マジで。
650ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/27(火) 21:17:14 ID:49/CDp+U

      ふにゃふにゃ

                         寝る
651病弱名無しさん:2007/03/27(火) 21:40:12 ID:bI+9zwld
軍医はもうお年なんでやんすね……。
652小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/27(火) 21:56:56 ID:phbopngX
根性、根性、ど根性だーい 
                  by ピョン吉
653SENA :2007/03/27(火) 22:00:25 ID:pGb/ID5I
さーて、俺の時代の到来か
654帆梨 屋箱:2007/03/28(水) 01:54:57 ID:sT4hRxEX
やあ (´・ω・`)

せっかくだからヤキトリでも食べないかい?

( ´・ω・)つ―{}@{}@{}-
―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚串
―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
―{}ω{]ω{}- ―{}ω{}ω{}-  -{}ω{}ω{}-  きんたま
―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ
―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  イカ丸焼き
―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 焼き魚

さて、注文を聞こうか。

              ......... ..................................∧,,∧
______....|\ ̄ ̄\      ...........(´・ω・`)
              iヽ\   \_  .    / ji,.,.,.,.iiヽ  ....................__
           __|__\\     ̄ノノノ~゙ヾ))皿 ̄凸 ̄ ̄ ̄ ̄((ノハヽ .\
         └┬┬┘.\\___从#~∀~)______凵__(‘〜‘从__\
           └┘\___.\___ /' '⌒つ凵_______と⌒´ヽ__|::
              └┬┬┘::   (___ヽ, .:  ___    /___)_, .:|;;
                └┘\_  └┬┬┘)  └┬┬┘  (└┬┬┘ |::
                       ̄ ̄ └┘ ̄ ̄ ̄ └┘ ̄ ̄ ̄ └┘ ̄ ̄\,;
                                                \
―――― 、  i\          i\,――――――― 、.  i\          \'
        \|\i        |\i\          \|\i            .\ 
         \.|         |\| ̄\          \.|              .\ .
.――.i.ニニi―┰'|   .       | ̄ | `┰――.i.ニニi―┰'|              ,  \
,. |\|__|  ┃                   ┃. |\|__|  ┃  
655ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/28(水) 10:01:56 ID:Q4gO88iT
みんないろいろと悪いね。w
モーニング「アベ・マリア」を聴いて、ふかーつの兆し。

小林がマリアになれるのかのー?

656小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/28(水) 10:34:44 ID:fT7MxXzz
復活おめでとうございます。

マリアってマグダラのマリア?
ケロロもちょっと入っているよ、マグダラのマリアの魂。
だって元々私とケロロは…。

時々お客さんで「イエスキリストの何万分の1」っていう人が来るの。
その人が女でも男でも惚れそうになってヤバイ。
657ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/28(水) 16:28:27 ID:bj/85jDc
おっ、今日も軍医が来てくれてる!よかった〜。
回復してるのかな。

今日の体温36.58
痒疹に動きはありません。
山は低くなっているけど、なかなかしぶとい。
プレグネから離脱できる日が待ち遠しいです。

アトピー板をいろいろロムしてて、いつも思うのですが、
合成ステで治ったとか、良くなったとかの書き込みを
時々みるのですが、私はこれが不思議でなりません。
合成ステで良くなる人とそうでない人との違いは
いったい何だろう…
素人の私からしてみれば、
合成ステはアトピを悪化させるものにしかみえないのに。

JKさん、携帯の調子、まだ悪いんかな…。
復活待ってますよ〜。
658ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/28(水) 17:49:47 ID:U+wHNvoY
>合成ステで良くなる人とそうでない人との違いは
いったい何だろう…

何が違うんだろうねー。
環境性アトピーと先天性アトピーとか(私案)、
病気が違う可能性はあるね。
659ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/28(水) 18:17:28 ID:bj/85jDc
同じアトピでも、湿疹の形が違ったりしますし、
治療法だって人それぞれ違いますし…
病気が違う可能性かぁ…
私、今までいろいろな皮膚科を渡り歩いてきましたが、
アトピで皮膚科へ行くっていうのは、
なんかどこかおかしい気がするんです。
だって、全身性の病気なんですよね?
でもね、たいていの人は皮膚科へ行っちゃいますよ。
それで治っちゃう人はいいんですけどね…。
660ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/28(水) 18:36:17 ID:U+wHNvoY
他の科にかかって治った人はいるよ。

アトピーの食事管理に耐えられなくて、コカコーラ一気飲み。
糖尿病になって昏睡。グルコースインスリン療法を5日間ぶっ続けでうけ。
その後、全く症状がなくなって脱ステ。
まあ、インスリンは細胞を健全化する作用があるのと、内外のミネラル
バランスを適正化するので、それが原因か?と思ってる。

どうも、微妙なバランスが原因の人は確実にいるようだよ。
661ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/28(水) 18:36:59 ID:bj/85jDc
実は、私の弟もアトピなんです。
軽いアトピなんですけど、やっぱり皮膚科へ行ってるようです。
こんなんでええんかな?大丈夫なんだろうかと心配になります。
もらってる薬も、やっぱり外用合成ステロイド、リンデロン。
リンデロンを処方する皮膚科は多いみたいですね。
662ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/28(水) 18:47:42 ID:U+wHNvoY
精神状態はどうだ?

おかしいなら離脱したほうがその後の人生多少ましかも。
まず、プレグネ以外に俺が薦めたものを併用できるよう説得
するといい。
airの例を見ても、痒くても耐えられるというのは、痒みの質に
変化が出るからだと思う。蚊に刺された時に、刺し口以外の
皮膚まで痒くなるって筋肉まで痒いような状態、これが異常な
神経の興奮とアレルゲンシクナルのリンパ性伝播だといえる。
これはグルタチオン、グリチロン、ビタC、カリウムの組み合わせで
かなり抑制できる。抗アレルギー薬も使っていいだろう。
663ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/28(水) 18:54:48 ID:bj/85jDc
>>660
インスリンですか。
インスリンで治っちゃう人もいるんですね。
意外なものが効くんですね。

微妙なバランスが原因の人。
私もこの類に当てはまるんでしょうね。たぶん。
664ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/28(水) 19:09:06 ID:bj/85jDc
>>662
精神状態は今のところ大丈夫みたいです。
弟に一度画像を送ってもらって見たのですが、
蕁麻疹のような小さい湿疹が体に広がった状態で、
特に辛い部分は頭部のようです。

実はプレグネ以外のものは弟に話したのですが、
プレグネ以外のものは使わせることにします。
軽度のうちに何とかさせにゃ。

市販で手に入る抗アレルギー薬ってありますか?
具体的にどのようなものがいいでしょうか?
665ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/28(水) 19:59:07 ID:N93KYt+O
輸入すれば何でも手に入るが、日本の薬局では抗ヒスタミン剤が限界。

できればリザベン、ザジテン、アイピーディあたりで身体に合った
ものを選ぶといい。これは処方してもらった方が変更が容易だ。

ただし、この使用が半年を越える場合はプレグネ5mgの方が副作用は
少ないだろう。にしても、女性ほど安心して使えないのも事実。
666小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/28(水) 20:16:50 ID:8DkF9jaw
今日も右足紫色→微熱。熱はほんの2〜3時間で下がったけど。
ちょっぴり左手首も痛むのでコワ〜。MSMのクリーム塗ったら治ったけど。
悪化なのか前進なのか不透明だけど体の重さは確実に減ってる。
スタミナ切れないようにここ3日間レバー食べ通し。ちょっと飽きた。
667小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/28(水) 20:18:19 ID:8DkF9jaw
何で私が666よ

ところでこんなの見つけた。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
サプリメントを供給しても体が元気を取り戻すことができない4つのケース

(1) 消化や吸収の前処理がうまくいかない場合
(消化の前処理では、胃液や酵素を分泌して栄養と混ぜ合わせ、分解したり、
ミネラルなどは酸やアミノ酸と結合させて(キレート処理)等行い腸で吸収できるようにする。これができていないと吸収されない)

(2) 吸収(主に腸壁から吸収し血中に摂りこむ)がうまくできない場合

(3) 運搬・必要臓器への到達がうまくいかない場合
(シグナル理論によるとミネラルなどはうまくキレート処理されないと必要な個所に届かないという事態が発生すると言います)

(4) 代謝されない場合(生体の化学反応である代謝に必要な一連の酵素と酵素に必要な他の栄養がない場合には届けられた栄養は活用されません)

http://honkakuya.noblog.net/blog/e/10118357.writeback
668小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/28(水) 20:18:53 ID:8DkF9jaw
ミネラルはキレート加工のものを摂ってください。

キレーションは、挟み込むと言う意味で、ミネラルをアミノ酸やクエン酸と結合させ、人体が吸収できるように変える加工処理のことです。
この処理は現在の日本では認められておらず、キレート加工の製品は個人輸入で手に入れるしかありません。
ミネラルを吸収するためには、消化の過程でまずそれをキレートしなくてはならないのですが、キレーションを効果的に行える人は少ないと言われます。
キレートされていないミネラルのサプリメントは、多量に摂ったとしても、実際に吸収されるのは2〜10パーセントにすぎず、
しかもその50パーセントが排泄されてしまうので1〜5%しか活用できないと言うことになります。
アミノ酸を加えてキレートしたミネラルのサプリメントは、キレートされていないミネラルに比べて、
3〜10倍も吸収されると考えられ米国製品でキレート加工が行われていないミネラルはまず販売させていません。
またこのキレートは、シグナル(指標)となり血中から必要な器官に無駄なく届けられる上でも重要です。
尚、ミネラルとクエン酸との結合はシトレート加工と呼ばれています。

http://honkakuya.noblog.net/blog/e/10118379.writeback
669小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/28(水) 20:32:55 ID:8DkF9jaw
>ミネラルなどは酸やアミノ酸と結合させて(キレート処理)等行い腸で吸収できるようにする。これができていないと吸収されない)

これと、さる胃薬の説明との比較。。。

>この薬の作用と効果について
>胃粘膜のヒスタミン2受容体を遮断し、胃酸分泌をおさえます。
>通常、胃潰瘍や胃炎などの治療に用いられます

うーん、もらった胃薬の大半を飲んでいない私の勝ちだったかも。
670ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/28(水) 20:49:44 ID:N93KYt+O
www

いいところに気がついたなこばやしー。たまには頭いい。
671小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/28(水) 20:50:10 ID:8DkF9jaw
う、ますます衝撃を受けてきた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本人は、胃酸が濃い為に、とても食物の低分子化に長け、それによって、食物のミネラル摂取が充分になされ、
食物を副腎皮質ホルモンにまで転化させることにも、難なくこなせたのです。
但し、繰り返しますが、過去の日本人においてです。しかも、日本の食事は、非常に塩分が濃く、
塩辛や梅干しなど、欧米の食事には滅多に見られないほど塩分が多いです。
ゲルソン療法では、塩分厳禁も大きな柱として言われており、そこからも分かりますように、
日本人は、あのように辛い食生活を行っていても何故癌になりにくかったのかというと、
米でも野菜でも原型で食べたり生で食べたりするせいで、ミネラル成分をしっかりと摂取できていたことにあります。
ミネラル成分をしっかりと摂取しますと、カリウムが常に多めに体内に入りますから、どんなにナトリウムが入ってこようとも
それを阻止するに充分なカリウムがありますから、問題がないのです。
但し、ミネラル成分をしっかりと摂取するには、やはり、胃酸が濃くないと無理です。
体内に入ってくる野菜や米を、より細かくミネラルを充分に摂取できるまで低分子化されることが、必要条件となります。
ここまでお読みになって、日本食がいかに健康な人でないと、食せない食事であるか、お分かり頂けたかと思います。

http://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=carrot&tno=84
672ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/28(水) 20:53:02 ID:N93KYt+O
ほう、セナが栄養関連の学会でねじ込んだネタだな。
673小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/28(水) 20:54:24 ID:8DkF9jaw
セナってゲルソンの人なの?
674ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/28(水) 21:01:51 ID:bj/85jDc
あ〜、666は私が取らなきゃいけないはずだったんだわ。
悪気はないんだよ、ごめん〜、カレーライス食べてたんだ。

>>665
軍医、ありがとうございます。
抗アレルギー薬は処方してもらう方向で話してみます。
おそらく、半年も飲んでないと思います。
つーか、真面目に飲んでないと思います。
外用薬リンデロンも甘くみているだろーな。
頑張って説得します。
675小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/28(水) 21:09:15 ID:8DkF9jaw
今日一日「ミネラル不足」という言葉が頭の中でぐるぐる回ってて
どーしよー、とサイトを探しまくっていたんだけど、こういう落ちでビックリ。
676小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/28(水) 21:15:57 ID:8DkF9jaw
ろくべえ、666という数字は…。
677ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/28(水) 21:20:43 ID:bj/85jDc
ん?映画ではオーメンが有名ですよね?
他に別の意味があるんかな…?
678ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/28(水) 21:26:44 ID:bj/85jDc
あ、いかん、すれちがいになってしもた。

ではでは。
679ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/28(水) 21:37:41 ID:N93KYt+O
こばやしー、心配すんな。
メチ摂ってればキレート化で亜鉛は少なくとも心配ない。

ゲルソンは説得力がないな。もっといいものは沢山あるが、公表
されない。ノウハウは門外不出。きっとゲルソン自身もそうだと
思うよ。問題は手順(ステップアップ)、またそのタイミング。
680JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/28(水) 22:33:46 ID:RM6YGRS+
べロテック吸通常がアロテックにしたら頻脈ガクブルでメールも打てにやい。
681小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/28(水) 23:26:42 ID:8DkF9jaw
>>679
>メチ摂ってればキレート化で亜鉛は少なくとも心配ない。

ふーん、メチオニンが亜鉛を抱きかかえて吸収をよくするんだ。
じゃ空きっ腹にメチオニン摂ってちゃもったいないのね。
682スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/03/28(水) 23:30:02 ID:fkEyClFB
>>643
軍医、もうお体の方は完全復活?
皆の祈りが届いたんだね。よかった、よかった。

亜鉛<マルチミネラルと一緒に摂っています。
ここのところ抜け毛も乏尿も軽減してきたので、
そろそろマルチミネラルだけでいいかと思っていた矢先の事だったので、指摘されて驚きました。
病気をなされて勘が鋭くなった?
私にとって必要みたいなので、今後も続けていきます。

やっと生理周期12日目、今日からプロゲステロンクリームに切り替えました。
昨晩頭痛がしたのでエストロゲンクリームを塗ったら、何故か効かなくなりました。
それで今朝プロゲステロンクリームにしたら、これがビンゴ!
作為的にクリームを変えなくても、体が自然と要求していることに驚きました。
排卵期にもかかわらず、今回は尿の出もいいです。
ただちょっと体がむくんでいます。
オリモノが無いので今回も自力排卵は無いようですが、何とかクリームに反応して
黄体期が高温になるよう望んでいます。
あと早期月経にもならないことを。
また報告します。
683小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/28(水) 23:40:29 ID:8DkF9jaw
これについてコメント欲しい。よろしく。
----------------------------------------------------------------------------
ここからも分かるように、成長ホルモンと性ホルモンとは、拮抗した関係にあります。

ですから、黄色人種は、性的に安定且つ充実した傾向を持ち、一方、白人は、成長ホルモンによって、背も伸びれば、
顔の凹凸も成長ホルモンのおかげで彫りの深い方向性へと、もっていけますが、実際、性的な安定を保ちにくいので、
子供が出来やすいとは、一概に言えないのです。
そのせいで、癌などの、ステロイド(性ホルモン総称)欠如による弊害を強く呈してしまう病気についても、
昔から、抗癌剤などの療法の他に、栄養療法などへのアプローチが為されたのです。

栄養療法は、ひとえに、副腎皮質ホルモンをどう復活させるかを主眼としています。
つまり、食事から取り入れる栄養を、どう綺麗に自分の身体でホルモンへと転化させて、
最終的に副腎皮質ホルモンまでもっていくか、が、主眼となります。
そうでないと、外から補充するステロイド類は、どういうわけか、身体にとっての副作用が強いからです。

自分で生産するステロイドは副作用がなく、外部から注入したステロイドは副作用が強いという、
これが未だに人類にとっての大きな壁なのですが、が、栄養療法へのアプローチを促したのでした。
その一環として、ゲルソン療法があるのですが、ゲルソン療法は、大豆製品を厳禁としており、
それは、ひとえに、大豆が、成長ホルモンを促してしまうことにあり、成長ホルモンが促されると、
ステロイドの生産が顕著に落ちてしまい、そのせいで、癌が治らないのです。

では、かつての日本人は、何故、このように、大豆製品を食べても、ステロイドの生産が、落ちないのでしょうか?
それは、恐らく、日本人の食べている他の食品を見ても、明らかだと思います。
というのも、日本人の食べる食事は、消化しやすいように事前に磨り潰して、
原形をとどめない状態にしてつくるものがない点に着目して頂きたいのです。

http://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=carrot&tno=83
684JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/29(木) 06:12:12 ID:WhDkDjrw
ダイオキシンが性ホル阻害の仕組み解明、東大でだって。
受容体分解するらしい。29日にネイチャで発表とな。
685ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/29(木) 08:32:26 ID:5sfSjSwU
>JK
可愛そうに、春の憂鬱か?
喘息にも亜鉛はいいな。
不整脈があるのに吸ベタばかりやってると昇天するぞーw
まず、ヨガに背筋をほぐし、毎朝猫の背伸びのような格好
をする。寝てる間に偏ったリンパの流れをこれで解消。
これからの吸ステは拒否か?

>スピロ奥
そう、最近見えるんだよ。ある域に達したなっていう達人の心境。
亜鉛をうまく使えば結構よい利尿を得られる。
まあ、出せばいいというものでもないので、運動なので出たアンモニア
を効率よく排泄するのに必要なアスパラギン酸とアルギニンを状態が
上向き、逆戻りしないと思った時期にメチから代えて検討していった
らいい。
686小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 09:41:56 ID:1HprOocd
前にケロロが言ってた

>まあ、プレグネで細胞の爆発的再生にブレーキをかけながら、
>細胞の成熟を先行してやらせてるわけだ。

って、「成長ホルモンと性ホルモンとは、拮抗した関係」のことなんだね。

成長ホルモンを投与された家畜を食べて育った現代の手足の長い、彫りの深い若者は
昔の日本人より胃腸と性ホルモンが弱くできているんだね。出生率が下がるわけだ。
昔のまんま、ステロイドに胃酸ブロッカーを出している膠原病業界にもその辺考えてもらわないと。
だいたい私自身、ステロイドをこれだけ飲んでいるのに一度も食欲増進で太らなかった。
食べたくないことの方がはるかに多かった。
「ステロイド内服で胃酸過多になる」と言うのも古い常識かも知れない。
687病弱名無しさん:2007/03/29(木) 09:43:58 ID:fEP519of
>>540 ケロロ先生
こんにちは。536の書き込みをした者です。
36歳♀、子供はいません(どうしても!とは思っていないです)。
1年程チラーヂンS25から50を先生の判断により適宜服用していますが
(昨9月に橋本病+甲状腺結節散見と診断されました)、
疲労感、冷えに対する効果が実感できていないのと、
あとここ一年生理が妙なのが気になっています。

検査の結果なんですが、
2006/04 TSH/0.884 FT3/2.4 FT4/1.0
2006/06 TSH/0.498      FT4/1.0
2006/07 TSH/0.226 FT4/1.1
2006/09 TSH/0.75 FT3/2.97 FT4/1.11
で、下垂体性を疑われ、内分泌負荷試験を今年1月にしましたが、
その結果、下垂体に異常はないと言われました。

それから、この1年で生理が三回しかありません。
元々35〜50日周期、飛びやすく不安定、
加えて生理開始時期からPMSと生理痛が本当にキツくて生理が無い方が楽、
+昨7月に引っ越しをして病院が替わったこともあり、
まだ先生に生理関係については相談していません。
ちなみに、2006/04の検査では、
2006/04 TSH/0.884 FT3/2.4 FT4/1.0
プロラクチン/8.37 LH/1.29 FSH/5.90
エストラジオール/30 プロジェステロン/0.2でした。
688JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/29(木) 09:44:01 ID:WhDkDjrw
アロの余韻でまだガクブル。中々抜けない。
柴胡系で頻脈はまだマシに。
喘息は軽いんすけど、背中が寒いのと気温差で少しだけヒュとなるす。
吸ベロもろくに使わないようにしてます。
マオウ系も使わないす。

ヨガリンパ頑張るす。亜鉛もとってまつ。

689686:2007/03/29(木) 09:45:56 ID:fEP519of
このスレを知ったのは三カ月程前で、
「医者も知らないホルモンバランス」とその続編、
医者も知らない甲状腺異常症候群は最近やっと入手、合間を縫って読んでいる最中です。
不用を書いて必要が足りていなかったり、整合性とれてない質問やらしておりましたら、申し訳ないです。

一番ツライのは、疲労感です。チラ服用開始前も後もそう変わらず、
仕事にしてもちょっとした遠出にしても、根性ふりしぼってやってあとはグッタリ。という感じです。
冷えは、子供の頃から強く(寒冷蕁麻疹もち)、手足のレイノー症状は頻繁に出ます。
あと、暴飲暴食はそうしていないつもりなのですが、口角炎が殆ど常時あります
(20代の頃口中に口内炎が出来て入院したこともあります。)。
ビタミンB群サプリは摂っていますが、効果を実感は出来ていません。
体調が余りよろしくなさそうなところ申し訳ありませんが、
折を見て、補助栄養等サジェスチョンいただけるとありがたいです。
690JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/29(木) 09:49:54 ID:WhDkDjrw
小林さん、胃酸の話だけどアメリカの栄養療法の医師達は胃酸の脆弱さを前から問題にしていて、
食事にアップルビネガーサイダーを奨めてた。
あと、土佐清水の先生は胃酸の脆弱から食物を低分子化?させるための遠赤倍せんとして、土鍋での調理を奨めてた。
特殊セラミック→波動もんかどうか知らんけど高い、の土鍋。

691小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 10:28:16 ID:1HprOocd
>>690
我が家は米の消費が少ない家です。私があんまり米を食べたくないから。
自家製のアップルビネガーサイダーじゃないけど、
市販のリンゴ酢にみかんの皮ごとスライスに蜂蜜と生姜を入れて作り置きしたものを
夕食時にビールで割って飲んでいます。それがレイノーに一番効く薬。
でも最近は炭酸水に変えてる。デトックスで肝臓の仕事が増えてる感じだから。

>特殊セラミック→波動もんかどうか知らんけど高い、の土鍋。

電気釜で炊いていたころはもっとご飯が嫌いで、1ヶ月麺とパンで暮らしたことがあります。
今は普通の鍋で直火で炊いているから、どうにか1日1食ご飯を食べる気になってるけど。
その土鍋結構欲しいかも知れない。でもそれ、落としたら割れるのかな?
692ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/29(木) 10:28:30 ID:5sfSjSwU
>JKおかん
桜は咲きそうか?
良い入学式になるよう祈る。
造幣局と天満の桜が有名だな。w

>686
うーーーん、悩ましい。
値はいいが、足りていない症状だ。午後にレス書いておく。

>こばやしー
セナの言った意味が分かったか?
現代人は野菜を細かくして食べないと栄養素を得られない。
それなのに摂取量は減っている。
どんな調理法かも明記されていない。
ここに着目しない摂取状態の評価は無意味。
693小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 11:09:23 ID:1HprOocd
今「辰巳芳子さんの『命のスープ』作るぞ〜」の気分。
と言いつつ、実際にはめいらくの野菜スープ買う。たぶん。

パイナップル酵素で味をしめて、こんなのも見付けた。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
2錠中に含まれる消化酵素により、799.5gの炭水化物、212.65gのタンパク質、164gの脂肪を自然な形で消化する
今迄にない効果の高いサプリメントです。
また、Nature's Plus社のコーティング技術により、必要な消化酵素を体内の必要な場所でリリースする
タイムリリース方式のタブレットを採用、万全な形で自然な消化機能をサポート出来る新しいタイプのサプリメントです。

http://store.yahoo.co.jp/earthpure/n04452-1h.html
694ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/29(木) 11:17:07 ID:5sfSjSwU
ナチュプラは徐崩技術だけは立派。このメーカーのビタミンは無駄に
尿に出て行く量が少ない。

酵素なら
こういうやつを参考に。
--------------------------------------------------------------------
植物には、プロテアーゼを豊富に含むものがある。

パパイヤ - 果肉にパパインを含む。食肉の改質剤(軟化剤)としての利用も行われている。
パイナップル - 果肉にブロメラインを含むため、大量に食べると舌に痺れを感じさせる。
ショウガ - 根にショウガプロテアーゼを含む。牛乳の凝固剤としての利用がある。
イチジク - 果肉にフィシンを含む。
キウイフルーツ - 果肉にアクチニジンを含む。
695小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 11:33:59 ID:1HprOocd
>ショウガ - 根にショウガプロテアーゼを含む。牛乳の凝固剤としての利用がある。

テレビで紹介してた「ショウガプリン」ね。
真似して2回作ったけど全然固まらず「生姜ミルク」で終わってしまった。
696小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 11:46:35 ID:1HprOocd
1 成分未調整の牛乳または水牛乳を用意する
2 乳カップ1杯当たり大匙1杯程度の砂糖を加えて、70℃余りに熱する
3 別の鍋に移す動作を3〜4回行って、65℃前後までさます
4 カップに新鮮な生姜の根をすりおろして作った絞り汁を大匙1杯程度(乳の5〜10%ほど)入れる
5 牛乳をカップに注ぎ、さっと混ぜた後、4〜5分静置する

日本の生姜は、酵素の成分や含有量が違うらしく、固まらないことが多いので、中国産のものを用意する方が確実に固められる。
これは、中国産の生姜は大きく育ったものを切り分けて市販するが、
日本の生姜は根が大きく育つ前のものを出荷していることが関係していると考えられる。同じ中国産ショウガでも、
掘ってから時間が経つと酵素が減り、ゲル化作用が落ちてゆく。

生姜の絞り汁に牛乳を注ぐ直前に、かんきつ類の果汁か酢を1〜2滴垂らすと固まりやすくなる。
牛乳の成分は、できあがりの硬さに大きく影響を与える。香港でも、専門店ではわざわざ中国本土から水牛乳を取り寄せて作っている。
水牛乳の方が牛乳よりもタンパク質を多く含むので、しっかりと固まるためだという。
また、低脂肪牛乳などでは、ショウガだけでは固まらない。ただし、逆浸透膜で水分を減らして濃縮したような牛乳であれば、
成分調整されていても問題なく、こくのあるものを作ることができる。
---------------------------------------------------------------------
あらま、生姜も弱々しいんじゃまずいですね、日本の食卓は。
「水分を減らした牛乳」といえば「メグミルク」。今度メグミルクでやってみようっと。
697687 (レス番間違っておりました):2007/03/29(木) 12:04:51 ID:SXBbOx3J
>>692 ケロロ先生
ありがとうございます。お手隙の際で結構です。

参考なるかどうか分かりませんが、
元々は過敏性腸症候群で漢方外来に行き、
そこで甲状腺系を見つけてもらいました。
足りていない、ということですが、
漢方の方でも、大建中湯、半夏白ジュツ天麻湯、
当帰四逆加ゴシュユ生姜湯等がよく効きます。
それから、妹が高プロラクチン症状ありでした。
ありでした、というのは、検査直前に自然妊娠が分かり、
今は授乳中なので未検査なのです。
あと、妹+弟に、軽度ですがアトピー症状ありです。
私自身は、今は風邪をひいた時に出てくるだけですが、
気管支喘息があります。
夜までパソから離れます。
698小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 13:30:29 ID:1HprOocd
マリリンが丁度ブログでコレステロールのことを書いているので合わせて読んでください。
-----------------------------------------------------------------------------
つまり、中性脂肪は、一種の、肝臓の元気指標となるのです。

中性脂肪値が低いというのは、裏を返しますと、肝臓の動きが鈍いことを、人によっては、示します。
全ての人が、低いことがいいこととは限らないのです。
ですから、中性脂肪値は、必ず総コレステロール値と併せて見ることが大切です。
そうでないと、低いといっても、喜べないからです。

いわば、中性脂肪値が低いとしても、肝臓が、動かないで済んでいる、とも、人によっては、取れるのです。
何故、そのような無謀な話しを、と思われる方もいるでしょうが、実は、肝臓が動いて、初めて、コレステロールは、生成されるからです。
そもそも、コレステロールは、転化して、ステロイドホルモン、性ホルモン、胆汁酸、ビタミンDの材料となって、生命維持に重要な役割を果たしています。
体内のコレステロールのうち、食べ物から摂取されたものは約3割に過ぎず、残りの7割は脂肪酸などを材料に、主として肝臓等で合成されます。

http://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?tno=68
699小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 13:31:46 ID:1HprOocd
その為、コレステロール値が高いというのは、いつまで経っても、コレステロールがステロイドへと転化していかないことを示し、
一方、そういう人は、大体、それと反比例するように、中性脂肪値が低く、それは、いつまで経っても、肝臓が中性脂肪を分解する必要がなく、
つまり、中性脂肪から分解されて出来るはずの脂肪酸を材料にコレステロールを生成しないで済んでいることを示しているのです。

総コレステロール値が上限の220ぎりぎりならば、恐らく、コレステロールのホルモンへの転化が非常に下手であることを示していますから、
その場合は、胃も、とても悪いと思います。

何故、総コレステロール値が高いと、胃が悪いのですか?と思われると思いますが、それには理由があります。

コレステロール値が高いと、ホルモンに転化するのが下手なのですから、ステロイドに最終的にいくものが少なく、
そうなりますと、胃において一番重要なホルモンである、反芻のホルモン、グレリンの減少があげられます。
消化酵素も勿論重要ですが、昨今の医療においては、1999年に見つかった反芻のホルモン、グレリンの重要性が、脚光を浴びています。

胃の反芻を妨げる要素が増えますと、自然と、ステロイドへの転化が減ります。
そうなりますと、自然と、女性ホルモンも減少し、全般的に、少ないホルモンによる少ない代謝が、その人の特徴となります。
つまり、激しい代謝とは、無縁の体質となります。妊娠するには、ドラスチックな代謝の働きが、必要になります。
そうでないと、もう一人の人間を創りあげるだけの働きに欠けるからです。
700小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 13:32:20 ID:1HprOocd
次ぎに、中性脂肪値が若干高めで、でも、総コレステロール値も190ぐらいを行ったり来たりしている場合ですが、
その場合は、ある程度ホルモンへの転化が為されており、ある程度は、ホルモンとならずに、中性脂肪止まりでいる、ということです。
もう少し、中性脂肪が脂肪酸とグリセロールに分化して欲しいのですが、まだ、そこまで肝臓が働かず、
でも、女性ホルモンがある程度、つくられているので、ステロイドもそれなりにあり、そうなると、ステロイドは、実は、血を汚す働きもあるので、
その為、ステロイドの悪い傾向が、助長しているせいか、中性脂肪値が、逆に、実質よりも、高くなってしまっています。

http://bbs.kodama.com/bbsbin/default.asp?tno=70
701小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 13:53:24 ID:1HprOocd
ちなみに私の検査結果

18/04/06
総コレステロール189   (基準値130-219mg/dl)
中性脂肪     48   (基準値 40-149mg/dl)
DHEA-S 69ng/dl

18/05/26
プロゲステロン 0.3ng/dl
E2      10以下ng/dl

DHEAサプリはこの検査の後から開始

18/07/10
総コレステロール186   (基準値130-219mg/dl)
中性脂肪    141    (基準値 40-149mg/dl)
DHEA-S 2580ng/dl
プロゲステロン 0.9ng/dl
E2      10以下ng/dl

18/12/28
総コレステロール168   (基準値130-219mg/dl)
中性脂肪    102    (基準値 40-149mg/dl)
DHEA-S 2730ng/dl

19/02/27
プロゲステロン 0.7ng/dl
E2      11.8ng/dl
702小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 14:04:56 ID:1HprOocd
去年の4月の値は「中性脂肪値が低いというのは、裏を返しますと、肝臓の動きが鈍い」そのまんま。

DHEAを摂り始めて「中性脂肪値が若干高めで、でも、総コレステロール値も190ぐらいを行ったり来たりしている場合ですが、
その場合は、ある程度ホルモンへの転化が為されており、ある程度は、ホルモンとならずに、中性脂肪止まりでいる」の状態?
いや「女性ホルモンがある程度、つくられているので」というにははばかられる数値だけど。
内服しているステロイドの影響かしらん。

というわけで消化力の向上に全力を尽くす所存でございます。
703小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 14:06:10 ID:1HprOocd
あ、グリチロンえらいかもしんない。グリチロンにラブ。
704病弱名無しさん:2007/03/29(木) 14:39:52 ID:Fqud8T4A
ケロロ軍医さま

以前、相談させて頂きました友人(子宮筋腫が多発かつ巨大だったため卵巣を含めて子宮摘出。
その結果、更年期障害がひどいが、乳がんが怖くHRTが出来ないと言った人です)が、
プラセンタを勧められて注射をしてきたそうです。
ネットで調べると、確かにプラセンタには更年期障害の適応があるようですね。
スレ違いとは思いますが、ケロロ軍医さま的にはどのようにお考えでしょうか?
705ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/29(木) 15:13:53 ID:5sfSjSwU
プラセンタは悪くないでしょう。ただ、薬害を生じる可能性はあります。

発癌してしまってからでは、ステロイドホルモン全般に標準治療
への抵抗性を生む作用があります。単独使用ならプロゲステロンに発癌
および癌発育の抑制作用があります。
製品の汚染がないかぎり、プロゲステロンを中心に使って発癌を誘発
する危険性は少ないですね。ただし、多重ホルモン療法をすると
代謝物によって発癌方向に向く可能性はあります。
プロゲステロン(天然型構造)は制癌、エストロゲン(エストラジオール、エストロン)
は発癌促進、エストリオールは中性。これは20年前から変わりなし。
プラセンタでこの両者を補えるわけでもなく、このホルモンによって作られる
物質を少し補う程度にしかならない。HGFはとても良い成分ですが、HRTの
対象になるような組織ホルモンではないです。

現段階では、汚染があっても皮膚のバリアーでろ過される、プロゲステロン
とエストロゲンクリームは最良の補充手段だと思います。製法の確立がく、
化学構造上ミクリナイズが容易なこれらのホルモン原抹は、注射で投与する
プラセンタに安全性で勝るとおもいますよ。
706ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/29(木) 15:39:51 ID:5sfSjSwU
>687
やせ、浮腫みなし、低体温、蒼白で薄い皮膚ならQOLを高める手段に
必殺技はない。甲状腺ホルモンによって生み出されるATPで午後の活動
度合いにあわせた甲状腺ホルモンの強制的移送をしているので、ATPが
不足している状況では午前だけで失速してしまうのが常。また、口内炎、
口角炎などを繰り返す状態は粘膜の損傷が常にあるということで、ウイルス
や細菌に免疫は振り回されてホルモン的には悪循環。
一回、これらを断ち切るためには代謝をあげるしかない。しかも、今ある
免疫異常による病気の悪化を避けながらということですね。
第一段階は頭です。
脳サプリを加えて頭を健全化
即効性があるのでたぶん精神活動に関する症状は半分消える
食欲がアップしたところで、さらに夜間の安眠系サプリを加える。
これで自律神経が安定し、入浴時の動悸が減る。
具体的には朝のメチオニンとカルニチン、夕方のフェニルアラニン、グルタチオン。
夜間にメラトニンです。
どれも胃腸に優しく下痢にはなりません。
この段階で頓挫する場合は、甲状腺ホルモンの下流にある
ホルモン前駆体、プレグネノロンを10mg朝一で摂取。
それをやってから、多少胃腸に刺激になるエネルギー生産のための総合ビタミン剤や
りんご酸、こはく酸、醸造酢、アスパラギン酸、アルギニンなどを加えていく。
こういうふうに段階的にやらないと身体が受け付けないでしょう。

最後の決定打が、甲状腺剤の徐崩化によるTSHを下げすぎないで、T3投与量
を増やす方法を使う。薬物名は徐崩性甲状腺製剤Cytomel。
データをみると、これ以上単純に増やすと早く甲状腺を萎縮させてしまうのでこの
ような選択を検討しないといけない。
707ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/29(木) 16:00:01 ID:FvR/WNEx
そっかー、中性脂肪値が低いと肝臓の動きが鈍くなるんだ。
初めて知って、納得。
今は病院へ行ってないからわからないけど、
むかーし、会社の健康診断で、
中性脂肪がやたら低かったから覚えてるよ。数値は49だった。
周りの人達のように活動的になれず、疲れてばっかりだったなぁ。
すごーく納得しちゃったよ。

今はだるさを感じません。
軍医が選んでくれた薬やサプリは優秀ですね。
708ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/29(木) 16:16:37 ID:FvR/WNEx
そだ、報告を。

体温 36.48
痒疹に動きはありませんけど、
今頃になって気づいたことがありました。
じわりじわりと食欲が増進しているんです。
これって、体の代謝が良くなってるってことですよね?
代謝が良くなるのはありがたいことなのですが…
ちっとも体重が減らない〜。 アオォォーーーーーン
まあ、よく食べてるわりに激しい体重増加はないけれど。

少々太っても、健康な体でいられることのほうが
切実な願いではありますが、
ちょっとだけ悲しい現実に気づいた昼下がりでありました。
709ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/29(木) 17:14:51 ID:5sfSjSwU
太ってよし。許す!w
710JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/29(木) 17:56:57 ID:WhDkDjrw
ろくべえさんと生理がシンクロしてるワタスが来ましたよ。


プロゲ→高温期にワタスも食欲増。
妊娠ホルやからね。
プロゲが作られると性格も母親的に優しくなったりするす。
子供が可愛くて仕方ない。

軍医、桜満開の入園ですわ。
桜は縁があります。
死と再生の象徴ですわ、私には。


711ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/29(木) 18:06:08 ID:II3pS8MM
あっ、JKさんだ!
JKさんにね、質問があったんだ。

あのね、お菓子の亀ゼリーを買いたいのですが、
亀ゼリーっておいしかったですか?
普通のおいしさなら、まとめて買うつもりなんです。
712JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/29(木) 18:32:33 ID:WhDkDjrw
亀ゼリーは食した事無しだけど、漢方のキバンキョーはある。
池臭い、ビミョーに。
でも、キバンキョーより亀ゼリーの方がオヤツだからマシかも知れん。(゚Д゚)
713ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/29(木) 18:35:30 ID:II3pS8MM
ここのを買ってみようと思っているんですけど…

http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/561/106187.html


>>709
軍医、太ってよしと言われましても…
ま、いっかな。
食欲にはかないませんわォォーーーン
714ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/29(木) 18:42:40 ID:II3pS8MM
>>712
ありがとうございます!
やっぱり臭いんだ。
この間、友達と電話で亀ゼリーの話しをしていたんですが、
「亀って臭いんじゃない?買うならお試し程度がいいかもよ。」
って言われ、JKさんに聞いてみなければ、と思っていました。

どんなものか興味があるので、ひとつだけ買ってみる〜。
715air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/03/29(木) 19:29:34 ID:AHcple+3
今晩は、みなさん。

御報告です。
内科でグリチロンをとりあえずもらえました。
一日6錠を3回での飲んでます。効果は、ニッコリ。
かなりゆっくり効いてきますね。火照りを伴う
小鼻の痒みが消えて大助かりです。ヤッホー
このままづっと効いてくれるといいな。
グルタチオンは買いました。まだ届いていませんが
ソースナチュラルというところのカプセル型のもの
です。
それと、MSMローションは使い切りました。しばらく
止めてみて悪化するなら今度はクリームを買おうか
なと思いながらも、グリチロンを予定してますので
予算上買えるかどうか微妙です。

ろくべえさん、色素沈着のことで教えて頂き、少し
安心できました。消えていくと助かるなーと、期待
しながら頑張ってみます。病院を頼らない強気の姿勢
は私に一番欠けたものかも知れません。

みなさん、支えてくださってとても感謝してます。
716ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/29(木) 19:45:28 ID:II3pS8MM
airさん、グリチロン処方してもらえて良かったですね。
グリチロンの効果は私もはっきりと感じていますよ〜。
airさんも効果があって良かった良かった^^
お互い頑張っていきましょうね。

ソースナチュラルのグルタチオンって、カプセル型ありましたっけ…?
もしかしてタブレットじゃないかな……??

私はカークマンのグルタチオンを使っています〜。
717ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/29(木) 19:52:27 ID:II3pS8MM
ごめんなさい、ソースナチュラルのグルタチオン、カプセル型ありました。
分量が多めのなんですね。
失礼、失礼。
718687:2007/03/29(木) 20:34:12 ID:NwLkteuH
>>軍医
詳細なアドバイス、本当にありがとうございます。

161cmの48〜50k、体脂肪は20なんで、極端な痩せではないんですが、
薄い皮膚と顔色が悪いのはドンピシャビンゴ!です。80/55の低血圧、それから徐脈気味です。
あと、基礎体温は日によってグタグタでして、例えば昨日は37,08、今朝は36,24でした。
食欲は、結構ムラがあります。
ただ、食べ過ぎると即悪心、お腹の不調が出て、グッタリします。

基本的に、出来るだけ日々の食から元気になりたいので、
メチオニンやグルタチオン等教えていただいた栄養素についてこのスレも含めもっと読み込み、
並行してアミノ酸などについても勉強してみます。
…時間かかりそうですが。

>即効性があるのでたぶん精神活動に関する症状は半分消える
このくだりが、とにかく一番嬉しいです。
ほんと、自分なりに振り絞ってやっているつもりなので(半接客業みたいな仕事なんで)。
力尽きた夕方なんかは、目がトンでしまっています。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。ペコリ

>>ろくべえさん
いきなり横でスミマセン、
亀ゼリー、人によっては苦い!といいます。
私の友人は、苦くてヤだ、と一口で投げ出しました。
私はそう気にならなかったんですが…というか、元々苦味好きでもあり、
周りのシロップが甘くて、そっちにビビリましたw
苦味が強いので、結構暑い時期に食べたくなる味のような気がします。
好き嫌いはかなりはっきり分かれる品だと思うので、一度トライする価値ありかと思います。
横レス失礼いたしました。

719病弱名無しさん:2007/03/29(木) 21:16:49 ID:8gECaacQ
>>705 ケロロ軍医さま

プラセンタの件、ありがとうございました。
薬害の恐れがあるのですか〜〜〜!ガクブルでつ。
注射のプラセンタは人間の胎盤から作られているからでつか?
友人に言ってみます。

PgRは制癌、ERは発癌(これは乳がんや子宮内膜がんのリスク増で理解できます)、
E3は中性なのですか。とっても勉強になります。
特に、エストロゲン依存性のがん持ちの私にとりまして。
ありがとうございました。
720SENA :2007/03/29(木) 21:18:44 ID:DwmqQ/Iy
687さん
おれはメチオニンの次には直ぐプロゲステロンじゃないかと
思う。エストロゲン優性を取り除いてみないと何が必要なのか
判断も難しい気がしながらデータを読ませてもらった。
ただ、ケロロの配慮しているように、消化管の調子に依存
する栄養を飲むサプリで対処することの難しさはあるだろう
から、頭、腹部、それから内分泌という手順自体は基本的に
間違っていないかと。
721SENA:2007/03/29(木) 21:21:21 ID:DwmqQ/Iy
719さんは素人じゃないね?
制癌にはTMGを併用してごらん。この数年で最新最高のサプリです。
722JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/29(木) 22:14:44 ID:WhDkDjrw
719さんはワタスの大切な知り合いスよ。
ダブさんスよ。
スゲエ頭イインスよ。
裏山なんすよ。


軍医、忘れとった。
吸スするほどでは無いのと、コートとの兼ね合いで吸スは使ってません。
使うとしても、パルミコート?でしょう。
フルタイドは絶対アカンす。
オノン系飲んでますから、フクジン不全起こすかもかもだから。
723687:2007/03/29(木) 22:19:31 ID:tJkUqtr9
>>SENAさま
はじめまして、ありがとうございます。
今、入浴中ホルモン本を読んでいて、
プロゲステロンクリームの使用はどうなりそうか、まさに疑問がわいたところでした。
不勉強ですが、生理も飛んでいますし明らかにエストロゲン優勢なのですよね?
PMSがひどい、生理前はお腹がバンバンに膨れる(気滞症状)、浮腫む、鬱気味になる、
また生理とは関係なく、月に一度か二度、疲れが溜まってくると
唐突に激偏頭痛が起きて吐き下すということがあります。
本当にまだまだ分からないことばかりで、
このスレに書かれていることも理解できないことが多いのですが、
皆さんのアドバイスを有効利用出来る様にしたいと思います。
ありがとうございました。
以後、また何かありましたらよろしくお願いいたします。
724JK ◆JHD/FnPLYo :2007/03/29(木) 22:50:18 ID:WhDkDjrw
687さん、コルチも低そうな…

725ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/29(木) 23:19:51 ID:CJEG70nv
Oh! 久しぶりにオールスターではないか
まあ、このスレ向きに言えば当然エスト優勢も考えないといけないか。

>JK
池臭いって、なんちゅー表現してんだ?。
パルミコはかなり副作用が少ないよ。
古田は口腔内の付着が多くて粘膜萎縮が強杉。

何々、ダブは頭がいい? 俺は良すぎて花が咲いた。w
726小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/29(木) 23:35:07 ID:R4wPNlJk
,(´ ⊂⊃`、、   
 ミ ヽ ∧__∧ノヘ ソノオハナガ ステキ…
ノ´ ̄( ・з+)ヾ 
 彡 ( っ†)ヾミ  
  リ(ノ(ノ
727病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:39:19 ID:TNDw0IS7
JKさん、何を言っているのでつかっ!
私が頭良い訳ないでしょ。

SENAさま、はじめまして。ただの素人のダブ(double cancer)です。
TMGとはトリメトログリシンのことですか?
1日どのくらい摂取すればよいのでしょうか?

ケロロ軍医さま
私は花が咲かずに枯れてますwww
728ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/30(金) 11:02:02 ID:qyGG8xe2
687さん、
亀ゼリーについて、ありがとうございます。

そうですか、苦味が強いのですね。
苦味が強いと言えば、ヘルシア緑茶を思い出しますが、
あれは身震いするほど苦くて飲めなかったなぁ…
でもまあ、どんな物なのか、ひとつ買ってみます。

お体つらそうですね。
私は今はだるくありませんけれど、体のだるさは私もよくわかります。
メチオニン、効くかもしれませんね。
どうか、お大事にしてくださいね。


729ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/30(金) 11:35:08 ID:qyGG8xe2
だんだん報告することがなくなってきた…

体温 36.64
ただいま食欲増進中であります!

今から二ヶ月前とくらべて、体調はかなり良くなっています。
精神面も。ちょっとしたことでも、いちいち腹が立たなくなった。
ステを塗っていた時は、心身の安定がなかったのだと思います。
今の気持ちは、私はまだまだ頑張ることができる、
体もまだまだ良くなるのだと思っています。

730ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/30(金) 12:44:44 ID:kSVcL/tU
>ろくべえ
だいぶ抜けたようだな。
これからプレグネの減量で少しずつ細胞の生まれ変わり
が加速するだろうから、まだまだ期待できる。
5mgまで減量した後は好きにしていい。
731小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/30(金) 12:49:57 ID:+BkcDqIL
私も死蔵していたビーズをここ1週間で久々に大量消費。
一時あんなに「面倒臭い」と感じていたのが嘘のように集中できた。ウレシイ。
老眼になる前に全部消費したい。
732ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/30(金) 12:50:12 ID:kSVcL/tU
>ダブ
まず500mgを一日2回でいいのではないか。内部のメチオニンを有効利用するサプリなので、
過剰な投与でメチが癌の餌になることも避けられる。いいサプリだ。
これを使えばNACの併用ができてさらに抗酸化にいいかも。
733小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/30(金) 12:57:58 ID:+BkcDqIL
ところで、昨日の夜テレビで若年性の乳癌が急増していると言ってた。
22人に1人だって。女子高出身者なら元クラスメイトに二人いることになるね。
テレビに出ていた医師のコメント。
「欧米化した食生活でコレステロールが増えたのが理由」

成長ホルモンが性ホルモンと拮抗関係にあるんだったら
成長ホルモンの方を増やしたらいいんじゃない?
テレビに出ていた乳癌の患者さんは女性ホルモン抑制の薬を飲んでいたけど。
734ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/30(金) 12:58:25 ID:qyGG8xe2
>>730
ヤッホーイ!ほんとですか!
軍医、ありがとうございます。
遠慮なく、まだまだ期待させていただきます。
735病弱名無しさん:2007/03/30(金) 13:06:19 ID:oo8PSNh+

汎下垂体機能低下症だと寿命は短いですか?
ガンになる確率は高いですか? 教えて下さい。
すれ違いだったら大変申し訳ありません。
736ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/30(金) 13:10:58 ID:kSVcL/tU
そんなことは無いですよ。ちゃんとHRTをしていけば、人より
骨などの障害は出やすいですが、発癌とはリンクしないです。
あくまでも人ホルモンを使うならですけどね。
737ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/30(金) 13:29:04 ID:kSVcL/tU
ほう、生きられないと言われた歳まで生き延びたか?かばやしー。
何よりの親孝行だな。

最近、調子が良さそうだが、何が効いてるんだ?
免疫異常の遺伝子にメチル基で蓋をしたのかな。
738小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/30(金) 13:44:51 ID:+BkcDqIL
>>737
>ほう、生きられないと言われた歳まで生き延びたか?

「この辺までです」とは誰にも。
歴代の先生一人一人に再会して聞いてみたいよー。
てか、ケロロにもね。

水平線の向こうは滝?新大陸?

波をちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷかきわけて、
雲をスイスイスイスイ追い抜いて、
ひょうたん島はどこへ行く僕らを乗せてどこへ行くううう〜ううう〜
丸い地球の水平線に何かがきっと待っているう
苦しいこともあるだろうさ悲しいこともあるだろうさ
だけど僕らはくじけない
泣くのは嫌だ笑っちゃえ進め〜
ひょっこりひょうたん島、ひょっこりひょうたんじーまー
739ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/30(金) 17:26:49 ID:Oq0y9XTb
>最近、調子が良さそうだが、何が効いてるんだ?
>免疫異常の遺伝子にメチル基で蓋をしたのかな。

これに今後の方針の全てがある。
よーく噛み締めろ。
740小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/30(金) 17:52:57 ID:f30nDDfY
はー。噛み締めた。
SAMe高〜い。。。でもケチケチ飲んでる場合じゃないのかも。
今一日100rしか摂っていないけど思い切って400ぐらいにした方がいいのか〜。
悩む。TMGの方が全然安い。
-------------------------------------------------------------------------
SAMe(S-アデノシルL-メチオニン)は、もともとヨーロッパで専ら医薬品としてのみ存在してきたもので、
L-メチオニンというアミノ酸の一種なのですが、抗酸化作用、心臓の疾病予防、関節炎のケア、
抗鬱作用、不眠症の解決、肝臓の保護、腰痛・偏頭痛の解消、慢性疲労症候群の治癒と
これほどまでに多岐にわたって、プラスの改善結果が報告されている栄養素も少ないでしょう。
SAMe(サミー)の摂取が人体のさまざまな部分に影響を及ぼす理由は、
主にその「メチル化」というアミノ酸代謝によるものと考えられています。

「メチル化」とは、外部から取り入れられたタンパク質がアミノ酸分解代謝の過程で一時的に生じる
<ホモシステイン>という有害アミノ酸を有益な他のメチル化合物へと変換する過程を指し、
こうしたメチル化過程に必要な栄養素がメチル基です。
ところが、年齢とともに次第にこの「メチル化」の体内の力は減少してゆき、
体外からより多くのメチル基を摂取する必要性が高まります。
メチル基には、ビタミンB6、葉酸、ビタミンB12、ベタイン(TMG)などがありますが、
SAMeはこれらよりもはるかに強力なメチル化能力を有しています。

人体の中でSAMeが生成されるのは、L-メチオニンが細胞内エネルギー貯蔵庫、ミトコンドリアでATPと結合したときに生まれ、
効率的にSAMeを体内で生産するためには、メチオニンを多量に含む、良質のタンパク質と同時に
ビタミンB6、B12、葉酸といった代謝に必要な栄養素を摂らなければ行けません。
741ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/30(金) 19:24:04 ID:54oKlpt+
何年もネットでサプリ情報をあさっていながら辿り着けないこばやし。

はいはい、皇帝陛下の飛び道具を使った印象は?
が、癌が怖いひとはとりあえずTMGで決まり。
742小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/30(金) 19:36:21 ID:f30nDDfY
なぜ癌にSAMeではなくTMG?
743小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/30(金) 20:07:25 ID:f30nDDfY
>皇帝陛下の飛び道具を使った印象は?

SAMe100rだと少ないのかもね。今日は朝飲んだ。全然ハイテンションにはならない。
ブロメラインの効きのシャープさ(速効で汗)に比べると地味よ。
ハイテンションっていうとプレドニンの記憶があるから
それくらいハイになるのかとドキドキしていたのだけど
まーだまーだ全然普通です。まぁこのビーズ細工の山を見れば
そこそこ盛り上がっていたのかも知れないけど。
これもうちょっと増やしたらバリバリ押入れが片付くかなぁ。
昔は収納に凝ったり、部屋の壁紙貼りからペンキ塗りまでしていたのよ。
ステロイド減量って、このやる気ごとごっそり落ちるのね。


昨日リンクしたサイトの別のページにこうあった。

>この場合、カラクリとしてあげられるのは、ステロイドの功罪です。ステロイドは、血を汚す働きがあり、
>それは、花粉症などでステロイド療法をする際、副作用としてあげられるのからもお分かり頂けると思いますが、
>実は、ステロイドがもっと多ければ、ステロイドを清浄化する働きをもつ、腸の清浄化にまでたどり着けるのです。
>中途半端なステロイドの存在が、腸の清浄化にまでたどり着けないが為に、一見して、かなり状態が悪く感じられます。
>しかし、これは、そこまで悪い状況とは言えないのです。ですから、こういったことが、検査値からも、読み取れます。

ステロイド減量が「山超え谷超え」になるのはこういうことなのね。
ろくに自家生産できなければ少ないステロイドで血液が汚れる、としたら
「これで維持量です」と宣言したくなるわけだ。膠原病医。

でもSAMe他メチオニン基をぶち込めばステロイド自家生産の能力を持ち上げるのでしょ?
744SENA :2007/03/30(金) 20:22:02 ID:WgxPiKvB
また気になりだしたみたい 。

一句

越えていく 苦悩や一つ 峠の道


石橋をたたいて渉るより、災難の潜む藪に投げ込む石つぶて
どこでも手に入り、安く、投げて惜しげもない、それは何? 
745小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/30(金) 20:32:08 ID:f30nDDfY
なーに、グリチロンって言ってんの?

いや、グリチロン飲んでるよ。地味に。
746小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/30(金) 22:34:40 ID:f30nDDfY
こら〜セナ〜、クイズ出して逃走とはひどい〜。
747Y・T:2007/03/31(土) 08:52:29 ID:En/Lgijr
>sena先生、小林さん
水じゃないでしょうか。それに何か混ぜるとか。
748小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/31(土) 09:03:57 ID:xQWdy3+s
水に混ぜて副腎機能を上げると言えば、ビタミンC?
アスコルビン原末ですか?
749病弱名無しさん:2007/03/31(土) 09:24:39 ID:ZGzpS7Ab
初めて来たが・・・
750病弱名無しさん:2007/03/31(土) 10:06:45 ID:mB4ltId2
>735です
ケロロさんありがとうございます。
ホルモン補充療法ですよね? しています。
人ホルモンって、普通に病院でもらう薬じゃないってことなんですね。
では、今の状況だとダメなんですね。
骨の異常は以前はまだ大丈夫だとは言われましたが、最近朝起きてすぐに階段降りられません。足首の時もあるし股関節あたりの時もあるし
痛いというかこわばった感じがあって降りにくいです。
骨じゃないですよね?これは。
質問ばかりでごめんなさい。
病院で聞け!っておこらないでね。
751ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/31(土) 10:50:40 ID:dbATzhRa
関節のこわばり(明らかに筋症状ではない)はhGHと甲状腺ホルモン
で通常とれるでしょう。筋肉のこわばりはメラトニンが効きます。
752小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/31(土) 13:59:52 ID:xQWdy3+s
本格派のジューサーが欲しい。
ネットで見つけた電気ドリルみたいなのはごっつくて嫌。
かわいいのないかしらん。
753病弱名無しさん:2007/03/31(土) 15:01:38 ID:Cd+4UNUJ
>>732
ケロロ軍医さま

500mgを1日2回との事、ありがとうございます。
ところで、私は、サプリメントに関してまったく知識がありません。
ネットで検索したところ、サプリを製造している会社は沢山あるようで、どこがよい
のかチンプンカンプンです。どこかお勧めはありますでしょうか?
754ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/03/31(土) 15:06:03 ID:DWWt80zF
今日の体温36.51


SENAさんのクイズ、私も気になります。
薬なのか、食べ物なのか、飲み物なのか、身に着けるものなのか…
答えはなんだろな……
うーーん…お茶ですか?
緑茶?
755138:2007/03/31(土) 16:25:23 ID:NeMD40vr
お久しぶりです。3月は送別会、人事異動で酒の席が多く
仕事も忙しくバタバタしていたのですが、珍しく28日目にきっちり生理がきました。
プロクリームのおかげでしょうか。(いつもは32日〜38日と不順です)
経血もいつもの1.5倍ぐらいで久々に学生の頃のようなだるくて眠い生理でした。
サイロイドエネルギーに500mgのフェニルアラニン1粒とビタミンCを
一緒に飲んでいましたが、最近肌のかさつきがおさまり、化粧ののりが
よくなったような気がします。生理サイクルと気温も関係していると思いますが
アトピーの調子もまずまずといった感じです。後は突発的に起きる
首の猛烈な痒みと、鼻の下が切れて痒いのがなんとかなればいいのですが。
いつも鼻の下赤くてかなりまぬけです・・・
待っていたthyaxがやっと届いたので来月から切り替えて飲んでみたいと思います。
756air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/03/31(土) 16:53:12 ID:xy6tFTsG
あー、同類。私も、鼻周りが皮むけで赤くて
今とっても間抜け顔です。
だんだん痒みが収まってきてまして、来月に期待
してます。
低温期の平均がジャスト36度くらい。
それぞれサプリの効果は感じてますが、ビタミンC
が最近胃にさわる。嫌いな牛乳を併用して中和してます。
757SENA:2007/03/31(土) 17:11:36 ID:9KE8Lo3o
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
細木数子もイケメンが好きという事実 [もてない女]
野球に興味がある喪女 [もてない女]
ジェフリー・バトル Part22 [スケート]
週刊少年ジャンプ速報スレッド1066 さよなら無責任男 [アニメ漫画速報]
【自民党】天下りあっせんの禁止など公務員改革、「優秀な人材が集まらなくなる」などの異論が出たため自民党は政府案了承見送り [ニュース速報+]

↑ 加齢臭が漂ってる…。それもこれも全部小林のせい!
758138:2007/03/31(土) 17:12:45 ID:NeMD40vr
>>756
鼻の下赤くして、鼻炎で鼻垂らしながら会議していると情けないやら
悲しいやら・・・私の場合アレルギー性鼻炎に花粉症がプラスされて
この時期一番辛いです。体の水分が鼻水で全部出て行く勢いです。
あまり飲みたくないのですが、薬にもたよってしまうし。
ビタミンC飲むと私も胃やられます。最近おなかもゆるめだし。
低体温でいつも内臓が冷えている感じです。

759ジェフリー:2007/03/31(土) 17:17:45 ID:MDlcLkb1
小林は取り敢えず改心しろ。
話はそれからだ。
760田舎男 ◆D6794onzi2 :2007/03/31(土) 19:49:46 ID:c6GLg4z+
>加齢臭が漂ってる…。それもこれも全部小林のせい!

職場でおれも同じようなことを陰で言われている。鬱だ、わかめ食おう。
761小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/31(土) 21:15:00 ID:DO/16BJd
>>757
ちょっと〜、全部自分の趣味のくせに全部私になすりつける気?
762ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/31(土) 21:35:50 ID:66QlihrF
>138
ひさしぶり。調子は上向きとみた。
ビタミンCは胃の弱い人にはきついな。
ゴーヤとか、果物を併用してサプリの量を減らしてみたら。

>753
メーカー信頼度はサプリによって違うが、質、種類、歴史、信頼度、市場評価、
公表する情報などでは、Life Extensionが他社を圧倒している。
ただ、発売以来年月のたっているものなら他のメーカーでも問題ないだろう。
多すぎてどこがいいかを書くとスレ一つ必要になるので、気になるメーカーは
聞いてくれ。セナが答える。
TMGなら最初に発売した???、名前が出てこない。
それか、Life Extensionがいいのでは。こちらでも2-3の患者に使ってる。
動物実験レベルでは10-20/mg/kg投与あたりに良いメチオニン転化が見られる。
50kgの人では500mg-1000mgの内服に相当する。
ベタインと書いているものは別の修飾分子をくっつけた別物もあるのでTMGと
明記されているものを選ぶこと。
ビタミン2,6、12、葉酸、マグネシウム、亜鉛などを併用すればさらに良い。
これらを合わせて通称制癌ホモシステインレギュレーターという。
IP6というサプリメントも免疫がらみで注目されている成分だ。
でも基本は、何より豊富でないといけないグルタチオンとビタミンC。
これもお忘れなきよう。

>セナ
こたえはアサリ?
代謝系の総合サプリに匹敵する栄養というとアサリだと思うが・・・。
しかし、昨今のアサリは汚染されてないのかなー
763小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/03/31(土) 21:48:21 ID:DO/16BJd
セナ〜、早く答えを言わないとセナの短歌のサイトさらすぞ〜。
764病弱名無しさん:2007/03/31(土) 23:19:55 ID:fJwW2Rd0
>>744
プレドニゾロンのこと?
765病弱名無しさん:2007/04/01(日) 00:13:50 ID:UPi89KDg
>>762
ケロロ軍医さま

ご丁寧な説明ありがとうございました。
何を手に入れたらよいかよく分かりました。
766病弱名無しさん:2007/04/01(日) 03:01:26 ID:SMCwd1vN
女性のみなさん。ご注意ください。

肉に入ったホルモン剤は、雄牛の肉を雌牛のようにやわらかくするために
使われます。
しかし、これが人体に入ると、本来のホルモンバランスが崩れ、
女性はガンになる危険が高まり、子供は第二次性徴を促進させる恐れがあります。

プエルトリコやフランスで、ホルモン剤による被害が起きた事もあり、EUではホルモン
剤の使用が禁止されています。
767病弱名無しさん:2007/04/01(日) 08:43:30 ID:mTDGmQAK
このスレ的としちゃ常識な内容です。世間的にも割合浸透しているんじゃ?
768小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/01(日) 09:06:08 ID:G4t3EN3J
男は大丈夫なもんなの?
769病弱名無しさん:2007/04/01(日) 09:33:47 ID:mTDGmQAK
メス化ワニだとかで影響あるんじゃ?ヒトレベルまで来ているかどうかは知らないけど。
770小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/01(日) 10:12:01 ID:G4t3EN3J
ところで、昨日うちへ来た男性30歳にSAMeを勧めたら
さっそく家に帰ってネットで注文したらしい。よかった。ほっとした。
電話でセッションの予約を受けた段階で私は手まで紫色になっちゃって
家を出る前にお風呂に入って温めて、それでもダメで
途中のコンビニで「ウコンの力」を飲んでようやく。
それでも彼が来たとたんに「ギャー」と恐怖で何かが叫び続けていて
コンビニで手が伸びたのが「ウコン」だったので
問題はきっと「肝臓」だと思って聞いてみたら、すごい量だった。お酒とタバコが。

安眠のために酒とタバコを使うのって、それしか知らないからだよね。
今はいろんな物があるいい時代。体を壊す手前で方向転換してくれそうでよかった。
ついでに禁煙サプリも注文したとメールに書いてあった。
「禁煙を助けるハーブのサプリ」っていうのがあるんだね。
ニコチンパッチぐらいしか知らなかったのでいいこと聞いた。
自分に関係ないことで目が行かなかったから。
771SENA :2007/04/01(日) 11:27:56 ID:oSB8TIYd
チミ達、大したことないねー
水ですよ
人体中でもっとも多く、活発な代謝を受ける水
こそ始まりから終わりまで基本にすべきサプリ

良質の水には、抗酸化、抗癌、抗老化、抗炎症、抗ストレス
全ての作用がある。

なんででしょう?
全てのサプリメントもベースになる低クラスターの水がないと
細胞内部を巡ることはできず、作用しないことは議論の余地無し
772小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/01(日) 11:39:20 ID:G4t3EN3J
私は1.5?円ぐらいの水を飲んでいた時期もある。
その力に賭けて脱ステを試みたのが一度目の再燃です。

>良質の水には、抗酸化、抗癌、抗老化、抗炎症、抗ストレス
>全ての作用がある

うそでもないだろうけど、それでどういう状況までカバーできるのか
曖昧にはしないでね。
773小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/01(日) 11:41:22 ID:G4t3EN3J
ありゃ、記号が出てない。
?は「リットル」と読んでください。
なぜか1000円の1000も消えてる。
774JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/01(日) 11:54:39 ID:f7eEoPis
あれはクイズだったのか…orz

誰かの姿勢→スタンスかと。


775ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/01(日) 13:21:47 ID:hx0PVcGh
なんだ、自分の得意なところへ引き込みやがって。大げさな。
熱帯魚じゃなくて人のデータをだせい!
環境ホルモンたっぷりの水道水というのも話にならんけどね。

風の谷の数千年かけてしみ出す化石水が飲みたいねー。
776ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/01(日) 14:47:23 ID:8Uh4+vA/
SENAさん、答えをありがとうございます。水だったのかー。
山の水はおいしいですねー。
スーパーなどで売られている水はおいしくないです。
昔は普通に水を飲んでたのにね。


体温 36.70
痒疹に変動ないままです。
いったいどうなっちゃってるんだろう…
でも、完全に引っ込んでる部分もいくつかあるから
大丈夫よね…あとは時間の問題なのかな。

グリチロン1000錠、今日届いちゃった。届くの早い!
1000錠のはボトルに入っているんですね。
これで当分持つかな。

そろそろ散歩でも始めようかなっと。
777七師:2007/04/01(日) 14:56:43 ID:79qcAQIf
777げっと!
778スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/04/01(日) 15:09:44 ID:j2qNUFcX
ろくべえさん体温高くて裏山。

プロゲステロンクリームに切り替えたのに、なかなか基礎体温が上がらないorz
それどころか頭痛、のぼせも復活…
エストロゲンクリームも併せて使ったらラクになるっぽいが、塗る場所が大変。
首、胸、両腕をローテーションで塗ってるが、2種類のクリーム別々となると、
4日で一回が2日で一回になる。これでええのやろうか?
プロゲステロンクリームとエストロゲンクリーム混ぜちゃダメ…だよね?
779ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/01(日) 19:34:29 ID:g8Er2OI5
来たぞ、桜前線。
グルタチオンの準備は出来たか?
朝まで飲もう。吐くまで飲もう。吐いても飲もう。w

>スピロ奥
やっぱりかなり過敏な状態だよな。
そののぼせという状態が正常っていうことはない?


780小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/01(日) 20:08:46 ID:G4t3EN3J
桜か…。こっち、まだストーブ焚いてますよ。
781スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/04/01(日) 22:07:19 ID:j2qNUFcX
>>779
>そののぼせという状態が正常っていうことはない?

Oh!たしかに…
エストロゲン不足っていうことばかり頭にあったもんで忘れとった。
これじゃ、三歩歩いて忘れるニワトリですなw
夕食の前に「加味逍遙散」飲んだら、頭痛が和らいだ。
でものぼせは依然ある。
軍医、私にはプレグネ合わないかな?試してみたいんですけど。ダメ?
782小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/01(日) 23:02:27 ID:eKuP5mr6
夕方の分の薬を持ち歩くのを忘れて、
7時ごろ地下鉄の階段を下りる足が固まって痛み
家へ着くまで大変だな、と思った。
最寄の駅で降りて、エスカレーターに乗ったら
前の女性の香水がきつくてむせた。いやお化けだったかも知れない。
しばらく咳が止まらず、ぜーぜーしながら改札を出ると
あら不思議。バリバリになっていた足がいつも通り。
緊急事態で副腎が頑張ってステロイド出してくれたんでしょか。
783小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/02(月) 08:56:23 ID:bowa+QQi
ぜーぜーしながら息を吐ききったのが勝因だと私は見た。
というわけで、西谷先生から呼吸法習ってくることにしたもんね。
おしやるぞ〜。新年度の目標は「脱ステ」だー。
784ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/02(月) 10:31:07 ID:UjovLFiO
あー、飲みすぎた。身体が重い。

>スピロ奥
プレグネはのぼせの発作を自律神経経由で抑えると思う。
のう胞を抑制する作用はプロゲステロンに敵わない。
この両者の併用ならプレグネは10mg程度までだろうね。

>こばやし
その症状は明らかにコートリル不足。グリでねばれ。
近所の階段で改善具合をチャックしていけばいい。
運動不足でも健康な成人なら、50段の標準ステップ(地下鉄
などで使用されている)を休み無く駆け上がれる。
マンションや公団住宅のはこれよりステップがキツイ。
785ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/02(月) 14:55:29 ID:842S5I6a
お?スピロ奥さんもプレグネデビューなるか!?
プレグネはお値段安くて、長持ちしまっせ。
効けば重宝モンです。

軍医はなんだかんだ言って、
いつもお酒を飲みすぎなんじゃないんですかー?
酔っぱらいめ〜w
私はグルタチオンで養命酒。養命酒は甘すぎるよ〜。


体温の書き方を変えよう。

23日目 36.57
(生理が始まった日を一日目とすればいいかな?)
もうすぐプレグネ減量だ。
786スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/04/02(月) 15:28:24 ID:TpC7ZxPQ
>>784
軍医ぃ〜病み上がりなのにムチャはいけませんっ!

プレグネ<私にも合うんですね。10mgでやってみます。
ググって気になったんですが、プレグネとかHGHとかは週5日が基本なんですか?

>ろくべえさん
ろくべえさんの報告を読んでて、その気になっちゃいました。
近いうちに仲間入りしますので、よろしく!
787ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/02(月) 16:20:19 ID:JAbWbhfG
確かに、不調な時に気をつけないから慢性化するんだろうね。
酒だけってのが一番よくない。

>スピロ奥
そうだなー、慢性疾患や難病がはっきりしている場合を除いて、週に5日
以上使うことはないね。普通ストレス障害だと月に5日程度、回復期
は予想されるストレスの日に朝頓用程度だと思う。メラトニンは用量さえ守れば
毎日でもいい。食物に同一成分が微量にあるからだね。

念のため言っておくけどニューコロ(サプリメーカー)のは止めといた
ほうがいい。溶けない(ある人の談話によると)。
788スピロ奥 ◆B3dkaTurAM :2007/04/02(月) 17:01:02 ID:TpC7ZxPQ
>>787
うわぁ〜ためになります。
メラトニンか…
柴胡加竜骨牡蛎湯とか服用してるけど、イマイチだもんなー。
柴胡も使い過ぎると、気の上衡を招くっていうし。
考えてみようかな、メラトニン。
軍医いつも感謝しています!
789小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/02(月) 18:49:27 ID:Aa3/OHE4
さっそく行って来ちゃった〜呼吸法。
「吸って」から「吐いて」って言われるまでが長いーーーー。あれ一呼吸?
私は途中で何度息継ぎしたかわから〜ん。あー、肺が終わってる。しばらく通うね。
たっぷり運動して汗をかいたの14年ぶり。。。
先生が病院のお昼休みに自ら呼吸法のレッスンをしてくださるってすごいでしょ。
西野式なので後半はしっかり気で飛ばされました。最後に15分間瞑想もついていました。

>>784
>その症状は明らかにコートリル不足。グリでねばれ。

あのね、今度ステロイド減量になる時に、ステロイドとコートリルと
どっちから減らそうか考えていたんだけど、いっそ全部コートにしたらどうだと思う?
コートは代謝が早いので切れかかってきたときに苦しいとは思うんだけど
微量のステロイドが体の負担になるのはプレドニゾロンの方で
同じステロイドの量ならプレドニゾロンと早く手が切れた方が楽になるのは
早いんじゃないかと考えていたの。
790小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/02(月) 18:58:36 ID:Aa3/OHE4
>減量になる時に、ステロイドとコートリルと

訂正 プレドニゾロンとコートリル です。

現状は

朝プレドニゾロン1r+コートリル5mg
夕プレドニゾロン1r+コートリル2.5r 

です。ちょっと前までは「夕方のプレドニゾロンを半分に割る」のが
次回の減量パターンかな?と思っていたんだけど。

全部コートリルだとどうなるんだろう。今プレドニゾロン換算で3.9だから
それをコートリル1.5錠でプレドニゾロン換算3.75ぐらいでどうだろう。
でもいつ飲めばいいんだろう。3回に分ける?

791小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/02(月) 19:09:05 ID:Aa3/OHE4
ところで、帰りにジューサー買ってきた。
「本格派のが欲しい」と言いながら現実には3500円ぐらい。
いや、さっき飲んでみたけどいいわ、これ。すっごい気に入った。
今時のジューサーは昔のと違って歯がギザギザで
野菜の繊維が細かくなって口当たりなめらかよん。
よかったー。昨日本当は一つオークションで落とすつもりが
すっかり忘れて高値更新されてて、
やけになって今日ビックカメラに行ったんだけど
落札できなかったやつより全然こっちが良いわん。

これから毎日野菜と果物でジュースガンガン作って飲むのよ。
792SENA :2007/04/02(月) 19:21:22 ID:I/gAnAtb
一句

そよ風と 三日坊主の 毎ブーム
793小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/02(月) 19:48:00 ID:Aa3/OHE4

              /´゙`ヽ、
            /     ヽ
           ,/./   ,....,  ;ii、
           ('/.i   ( (,,)  i::b
           i' i    `゙゙´ :「:::b  
.          | |      .丿:::h  
.          'i| i   /´`ヽ,|::::::h
           r' |   `゙'- ノ⌒ヽ     馬鹿を言っちゃいけないよ
           /´tl i  〈,´゙`ソ/´'' ヽ    あたいはこう見えてもしつこい性格なんだよ
     i:i   丿i;:::ti|  ( `ヽソ/::::::ゝ 'i    
.     ,i;i、 /´` `i;t:| i`'''ノ/::::λ::;;} |
      i;;;;;;i |    |ノ::ヽ,,ソノ::::::/´⌒ヾノ
  ,,..;;-|;;;;;;|-|,,,|-----;;::;;::::::;;;;/   'λ
 (..,,,,________,,..)::´/λ  ノミi
  | |__,| |____| |;;;;/ノ//)ノノ
  |,,,,|   | |     |,,,.|
       ''''' 
794通行人:2007/04/02(月) 20:06:22 ID:S2HPffJ1
このスレ、面白い。
小林 奈保さん、かわゆいです。
795Y・T:2007/04/02(月) 20:20:42 ID:+6/XEfI4
こんばんは>>747の者です。
>>771のSENAさん。
正解していた僕に一首書いて頂けないでしょうか?
お願いします。
796SENA:2007/04/03(火) 19:26:19 ID:dax0LQxz
脅威のY・Tの出現にさすがの小林も手が出せない様子・・・
797小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/03(火) 21:29:02 ID:+2umII0R
「一首」と言われて逃げたかセナ。「一句」だったら即答したろうに。
Y・Tさん確かにやるね。セナの痛いところを突いた。
798SENA:2007/04/03(火) 22:00:28 ID:dax0LQxz
小林!やっと現れたか!
軍医はどうした!?
799小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/03(火) 22:03:09 ID:+2umII0R
軍医は年度初めで忙しいんでしょ。
800小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/03(火) 22:05:31 ID:+2umII0R
全然関係ないけど、生ジュースいいわ。昨日からもう4杯も飲んでる。
自動販売機でジュース買うのアホらしくなった。
801病弱名無しさん:2007/04/04(水) 09:52:59 ID:lRHI/wf5
小林さん、オススメのブレンド教えて。苦いの以外。
私もジューサー買おうと思ってます。
802小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/04(水) 10:12:36 ID:vMPbqrn8
>>801
バナナと小松菜とはちみつリンゴ酢に漬けたみかんの皮ごとスライスです。

バナナを入れると大抵の野菜ジュースは美味しくなります。
小松菜はホウレン草とちがってアクが少ないです。
リンゴ酢はセレニウムも摂れるし、みかんは皮が漢方薬の「陳皮」で
ビタミンPです。身の部分のビタミンCと相乗効果で血流改善します。

うちのジューサーは象印の「Wフィンチタンカッター」というもので
歯がチタンでギザギザです。氷も砕けます。これで3500円しないので驚き。
高いのは1万円以上してたけどこれで十分。もっと安いのは1500円ぐらいだったけど
歯がギザギザじゃなかったりステンレスなので、これでジャストだと思います。
同機種でミルつきだとこれに1000円増しぐらい。
803小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/04(水) 10:26:26 ID:vMPbqrn8
あ、間違えた。商品名は「なめらかファイバー」です。
定価は8400円だそうで、ビックカメラは激安。
804病弱名無しさん:2007/04/04(水) 10:57:58 ID:bzfz2zfP
小林さんは 何故ジュースを摂ろうと思ったのですか?
805小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/04(水) 11:16:10 ID:vMPbqrn8
>>804
まずこれでしょ。

>ゲルソン療法は、ですから、消化不良を考慮に入れて、最初から野菜ジュースです。
>それも、野菜を細かく砕いたジュースではなく、繊維分が一切入らないように野菜を絞り出したジュースしか飲ませません。
>それもかなり長い期間、それだけを摂取させます。それも浴びるほど飲ませます。
>そして、ミネラル摂取に心がけさせます。胃が、健常者よりも弱い為、胃酸の出が悪く、健常者並の食生活を望めないから、
>野菜ジュースでしか、ミネラル分を摂取できないのです。

それと、水道橋博士のサイトの

「これが小川直也が実施した驚異の肉体改造法だっ!
 『とうふパン』『ファスティング・ジュース』を発明した
 山田豊文先生インタビュー」

http://www.asakusakid.com/past-column/fasting.html

の影響です。

ここいらあたりで、ミネラルと食物酵素を大量に摂取してみようかなぁ、と思ったのです。
806小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/04(水) 11:20:23 ID:vMPbqrn8
うちのは思いっきり野菜の繊維混じってますけど、
ゲルソン療法は癌の人のための食事療法なので
私の現状ではとりあえずこれでOKにしてみました。
807病弱名無しさん:2007/04/04(水) 18:54:15 ID:wpGOWezI
ケロロ軍医腰大丈夫?
808小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/04(水) 19:07:21 ID:vMPbqrn8
616 :ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/03/25(日) 18:55:28 ID:tC6Ejx3T
なんか腰が痛い。うー痛い。


普通は一週間あればギックリ腰はおさまりますよ。まだ痛いなら別の理由。
809病弱名無しさん:2007/04/04(水) 19:12:38 ID:BzGNHdU0
新旧交代の悪寒・・・
810ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/04(水) 19:47:25 ID:dfk0wXgr
お前ら、俺は年寄り扱いさせるほどの歳じゃないぞ。w

へぇ?、小林に一つのことが続けられるとも思えないが、
生ジュースはいいだろう。多分、血糖値が上がってむううううん再来。
サプリメントとして適量とることが重要だということを忘れるな。



811687:2007/04/04(水) 20:38:08 ID:EMpmTCx2
>>706 ケロロ軍医さま
こんにちは。その後御身体いかがですか?
お忙しいご様子、御自愛下さい。

…と書いておきながら、3月採血の検査値が出ました。
2007/03 TSH/0.99 FT3/2.12 FT4/1.06でした。
主治医は、「あなたは元々こうなんだろうね、きっと。」とのことで、
チラS25 1.5錠継続です。

それから、サジェスト下さったサプリメントに関する質問をさせてください。
まず、メチオニンですが、SAMeではなくメチオニンの形でのものを摂る場合でも
ホモシステインイレギュレーターは併用した方がいいのでしょうか?
普通にビタミンB群サプリでは代用できないのかな、と思いまして。
…普段から口内炎口角炎を抱えていてVBサプリも摂ってはいるものの
効果を実感出来ていないわけだから、代用は無理かな。あとベタインが肝なんでしょうか。

あと、カルニチンですが、これは含有量は多い程いいのでしょうか?
ざっと見たところ、500mg配合が多勢な感じはしましたが、
250というのもあれば1000配合というのもありました。
それから、CoQ10等も配合された、いわゆるダイエット仕様も沢山ありますが、
カルニチン純度が高いものがいいのでしょうか。
…ダイエット…とか言われると呑気に飛びつきたくなるw
812687:2007/04/04(水) 20:39:28 ID:EMpmTCx2
長くてごめんなさい。続きです。

>一回、これらを断ち切るためには代謝をあげるしかない。しかも、今ある
>免疫異常による病気の悪化を避けながらということですね。
日によって胃がもたれやすいだとか、あと橋本病と言われたこともあって、
ここ数ヶ月、かなり草食動物っぽい食事を意識してとっていました。
それでかなり代謝落ちているところもあるのかな、と。
しかし、上記アドバイスを読むに、単純に代謝アップというわけにもいかないようで。
自分への攻撃力も高めてしまうんでしょうか。
難しいですね。病院では、「疲れるのと昆布は避けてね!(原文ママすごい並列)」
とは言われているのですが、それ以上のものは処方された薬以外ないので、
軍医がご教示して下さったサプリ、まず使ってみようと思います。

あと、サイメトルについても知りたいことが(現状たっくさん!)あるのですが、
もうちょっと脳内整理してからお尋ねします。その時は、またお願い致します。


>>720 SENAさま
プロゲステロンクリーム、注文してみました。
個人輸入でダイレクトに…と思ったら、私が見たサイトでは今売り切れで、
業者介入+輸送代ケチったんで少し時間かかるみたいですけど。
効果、切に期待したいです。特に偏頭痛に。
813687:2007/04/04(水) 20:40:48 ID:EMpmTCx2
>>724 JKさま
はじめまして。副腎関係は調べたことがなかったです。
しかし、ストレスがかかると即グッタリしがち等鑑みるに、関係ありそうな気がしてきました。
一度調べてみようと思います。ありがとうございます。


>>728 ろくべえさま
温かいレスありがとうございます。
…でも、ずっとこんなだからか、案外「だり〜けど、こんなもんかな?」
とか思っていたりです。メチオニン、期待しております!
亀ゼリーは試されました?
814小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/04(水) 21:43:09 ID:iSnB1gtP
>>810
>生ジュースはいいだろう。多分、血糖値が上がってむううううん再来。
>サプリメントとして適量とることが重要だということを忘れるな。

何を言ってるやら。食物酵素があれば無駄に体内の消化酵素を消費せず
余った消化酵素は代謝酵素に回せる、つまりやせる。

生ジュースは腰痛にもいいそうですよ。ケロロも飲んだら?
815ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/04(水) 21:51:24 ID:ylTo6b1a

>687

出来ればメチオニン代謝を回転させてサプリから離脱を図りたいので、
レギュレーターは欲しい。併用したほうがいいだろう。
LカルニチンとQ10は甲状腺ホルモンが作用する、ミトコンドリアでの抗酸化
に関係するので、低体温の人に甲状腺ホルモンを投与して強制的に体温を上げる
時には併用した方がいい。

データを見て考え直した。
T3 25 1.5錠をそれだけ使ってもTSHが0.99というのは効きが悪いこと
のあかし。普通の人にそれだけ投与すると簡単に0.5以下になってしまう。

朝プレグネノロンあるいはプロゲステロンとSAMe250mgを摂取して
頭に汗を感じるくらい毎日歩いたほうが良さそうだ。
他のサプリはそれからでもいい。
はっきり言って甲状腺ホルモンが効いていない。受け手の細胞の
問題。これを今の治療に加えて変えることが出来そうなのは上の
2つおよびhGHのみだと思う。








816ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/04(水) 21:53:15 ID:WVG9r8Tc
こばやしー、きのこかーちゃんみたいな言い方すんな!
817687:2007/04/04(水) 22:41:26 ID:EMpmTCx2
>>815 ケロロ軍医さま
レスありがとうございます。どうぞお手隙の折に。

>T3 25 1.5錠をそれだけ使ってもTSHが0.99というのは効きが悪いこと
>のあかし。普通の人にそれだけ投与すると簡単に0.5以下になってしまう。

T3 25というのは、T3製剤を25、という意味でしょうか?
だとしたら、私が今継続的に使っているのは、チラーヂンS 25 1.5錠です。
チラーヂンはT4製剤ですよね??あれ、違うんかな?

hGH…うーんそこまで行ってしまうのか…。
818小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/04(水) 22:44:53 ID:iSnB1gtP
ふーん。きのことりのルーツはケロロのおかーちゃんなんだ。

今パイナップルもバナナもほとんど毎日食べてる。
サプリメントはパイナップルを切らした日だけ。
実感としてはパイナップルは外側の皮に近い方が酵素が多いみたい。
カットして残った皮にむしゃぶりつくととたんに体温上がるの。
さっき見てた生ジュースのサイトでは、オーガニックのパイナップルなら
葉っぱだけ切り落として皮も一緒に、って書いてあった。

>カルシウムの代謝に必要なマグネシウムやボロン、ビタミンDなども合わせて取らないと、
>骨にはならず細胞に蓄積してしまい、高血圧の原因となっています

ということで、骨年齢60歳なのでこっちも頑張らねば。

パイナップルはビタミンB1、C、カルシウム
バナナはビタミンC、糖質、カリウム、マグネシウム なのでカルマグはこれでOK。

「ボロン ビタミンD」は何かな、と思って検索するとやたら出てくるのが「豊胸サプリ」。
まぁ、とりあえずキャベツ食べて散歩でもしますか。


ところで… ↓これは何 (◎-◎;)ギョエ…

>本剤を含むビスホスホネート系薬剤を投与された患者で、顎骨壊死の症例が報告されております。

819SENA :2007/04/05(木) 06:52:22 ID:89SaUSuC
昨日から学会で大阪ダス。

一句

待ちわびた 花も見頃の 乙女坂
                   傑作!
820ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/05(木) 11:24:02 ID:CGNg1rIn
何時から乙女になったんだよ。w
821JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/05(木) 13:04:17 ID:Hvpvi8xa
大阪? カモーン ヽ(`Д´)ノ
822小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/05(木) 13:17:02 ID:oKL4ocBb
>>820
え、乙女坂って地名なんじゃないの。

もしや、ケロロは道民?
アイヌ語由来の地名になじんでいる我々の感覚に近くないか?
823小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/05(木) 13:18:42 ID:oKL4ocBb
まさかまさかまさかまさかまさかケロローーーーーーー!!!!!
824ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/05(木) 15:03:11 ID:2a670Zeo
>JK
たこ焼き食いたい

>こばやし
セナが意味無く単なる地名を出すわけ無いだろーが。
峠に差し掛かる女の道を謳ったんだろう。たぶん。???
良かったなっ、花も見ごろなんだとさ。

825ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/05(木) 15:26:24 ID:2a670Zeo
>687
すまん。
チロナミンと勘違いしてた、T4なんでそんなもんか。
T3、チラ抹、どちらにしても徐崩を考えないとTSHを
0.5以下にするだけだろうね。
効く人はT4で6割程度の症状はといれ、他の症状のために
追加するケースが殆ど。最初から効果が殆ど無い場合は
追加しても効果も期待しにくい。
826('A`):2007/04/05(木) 19:44:56 ID:RL/Ffqiw
小林さんは残念ながら女盛りをとうに過ぎてしまわれたかと・・・。
827病弱名無しさん:2007/04/05(木) 20:06:18 ID:GpNRvK9x
SENAさま

大阪造幣局の桜の通り抜けが、今日から11日までできるようですよ。
たこ焼き持参で、はかない桜をご堪能されてはいかがでしょうか?
東京の桜は終った感があります。
でも、昨日今日はブルブルの寒さでつ。
828('A`):2007/04/05(木) 21:18:13 ID:RL/Ffqiw
昨日は東京に雹が降りました・・・。ヒョー
829JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/05(木) 21:47:14 ID:Hvpvi8xa
軍医、つ〇タコヤキ

私は願掛けでタコ絶ちしてまつ。

血液検査で3日夕方から4日朝コート抜き。
きっつい!けど、マシ。
血圧も60、100やった。

プログネじんわり効果だろうか。
前まで朝コート抜くだけで、
60、90未満の低血圧で歩いて5分の病院に行くのもやっとだった。
早起きも難無く出来てる。
830小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/05(木) 22:19:41 ID:z1PiVSSN
>>826
ふふふ、あなたは今でも上り坂のつもり?
831小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/05(木) 22:40:22 ID:z1PiVSSN
花の命は短くて 苦しき事のみ多かりき
832SENA :2007/04/05(木) 22:40:58 ID:2mvDylgj
ありんす、ありんす、ちゃちゃちゃ

夜桜は良かったですね。

一句

花見頃 なれど散りゆく さだめかな
                     in 浪速 ・・いとかなし



プレグネノロンの前駆体サプリも昔ありました。
これとコリン、イノシトールの併用なら腫瘍性疾患でも問題ない
かと思います。 でやんす。

                               p
833('A`):2007/04/05(木) 22:47:39 ID:RL/Ffqiw
小林さん・・・僕は現在28です。宜しくお願い致します。
834小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/05(木) 23:56:17 ID:z1PiVSSN
28だから上り坂とは限らない。
あなたがこれから花が咲くとも決まっていない。

>小林さんは残念ながら女盛りをとうに過ぎてしまわれたかと・・・。

そんなこと言う暇があったら自分の心配をしたら?
835687:2007/04/06(金) 00:01:50 ID:Bs1pn7Lm
>>825 ケロロ軍医
レスありがとうございます。
最初に教えていただいたサプリ群及びPクリームをまずは使ってみます。
836.:2007/04/06(金) 00:28:51 ID:eNXQ266o

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   小林さん! 落ち着いて下さい!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
837小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/06(金) 08:55:50 ID:CMjHSNPf
いや、

('A`)
↑こいつのことは許さない。

禿げろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
838小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/06(金) 08:58:54 ID:CMjHSNPf
今度('A`)が出てきたら「そろそろ禿げた?」って聞いてやるから
839ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/06(金) 09:41:20 ID:za/Kfhwh
駄作も多いけど、最近のセナ一句は馬鹿にならないな。


840小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/06(金) 11:08:42 ID:WFD2TNcN
日本人は観賞用の桜ばっかり植えるからオセンチになるんです。
全部さくらんぼの木に植え替えていけばいいものを。
841小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/06(金) 11:20:46 ID:WFD2TNcN
実のならない木をわざわざ選んで植えておいて風流ぶったり、
「女盛りをとうに過ぎた」と他人をコケにしたり、
日本人ってなんてエゴイストでいい加減な民族なんだろう。
842小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/06(金) 11:43:01 ID:WFD2TNcN
チャングムを見ていたら、「日本人は集団ノイローゼなんだな」と思った。
動きにくい着物と重たい日本髪。時代劇はあの姿で少しも着崩れない、髪も崩れない。
リアルさを嫌ってうそで固めた「美」ばかり珍重するのが日本社会。
「女盛りをとうに過ぎた」の発言も('A`)がリアリティーのない「美」に踊らされた結果でしょ。

こういう奴にはこの人自身の現実を穴が開くほど見せてあげたい。
843ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/06(金) 12:08:15 ID:za/Kfhwh
チャングムもドラマだっつーの。

ちょーせん料理のなかでも、ナムルはいい食べ方だよな。
あと松の実もいいらしい。
日本料理は塩味、しょうゆ味、味噌味が多すぎ。
844小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/06(金) 12:10:39 ID:WFD2TNcN
('A`)がその現実から自分の「盛り」を努力して作り上げて
「ああ自分は満開なんだ」と感慨にふけってからまたおいで。

>小林さんは残念ながら女盛りをとうに過ぎてしまわれたかと・・・。

その時にはこの発言も黙って聞いてあげよう。
今軽々しく言うのは許さない。
845小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/06(金) 12:13:13 ID:WFD2TNcN
>>843
>チャングムもドラマだっつーの。

フィクションかどうかの問題ではないの。
細部描写のリアリティーの話。

846病弱名無しさん:2007/04/06(金) 13:26:59 ID:T3iKUfWp
下垂体腫瘍持ち、以前メラトニンのサプリで質問してたモンです。

もうメラトニンサプリは諦めました。
完全な睡眠障害と頭部全体の脱毛で心療内科にまわされました。
今は日中、時々離脱するような感覚。
この陽気でも寒いし。
847ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/06(金) 14:38:55 ID:qAXObpQL
>846
前に言いましたが、劇的に効くものではありませんね。
これを飲んでいることによってサーカディアンリズムが維持され
睡眠薬の副作用による脱力がかえって少なくなります。
メラトニンは腫瘍全般にいいので止めない方がいいと思います。
睡眠薬が効くならGABA系の活性ダウンだろうかと思いますが
効かないなら前頭葉−海馬系の興奮だと思います。
多幸感を伴う離人感
思考力の欠如
筋肉の虚脱
一瞬の集中力と持続性
悪夢
味付けなど嗜好の変化
など情報があればアミノ酸サプリを選べますけど。

印象だけでの判断ですが、フェニルアラニンとDHEAが良さそうです。
848小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/06(金) 20:22:20 ID:CMjHSNPf
173 :病弱名無しさん :2007/01/26(金) 15:59:12 ID:xAtidGoL
以前にメラトニンサプリでお尋ねしたモンです
やっとブツ到着しまして 日を見計らって昨晩試しました

駄目です 撃沈です
体が鉛のようになって睡眠に入れるのですが やはり2時間後位に覚醒・・
その後はウトウト状態が朝まで続き動悸がして怖かったです
今日は朝から激しい下痢と虚脱感で安静にしてます
仕事休みでヨカッタ

1日だけじゃ分からないけど
次回試すのがちょっと勇気がいりまするー


193 :病弱名無しさん :2007/01/26(金) 19:47:08 ID:xAtidGoL
>>173 です。
ありがとうございます!
また次の休日前の体調良いときに半量試してみます。

!すいません! 私の情報少ないですよね・・

下垂体腫瘍持ちです。手術も2回。腫瘍はまだ持ってます。
術後に下垂体機能低下症になりました。
ステロイドは・・
コートリル15〜30mgあと甲状腺薬と性ホルモン薬と尿崩性薬です。

偏頭痛薬と眠剤も。
他 どんな事をお伝えしたらよいですか?
一つでもお薬を減らしたくて…
先日眠剤に変わるものをこちらで教えてもらいました。
849小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/06(金) 20:23:48 ID:CMjHSNPf
194 :ケロロ :2007/01/26(金) 20:37:05 ID:K9cNA4XJ
内容は、ちゃんとしてますね。
後は切れ間の安定ですかね。
その中ではデスモが一番大変でしょ。
出して寝る。これがないと自律神経の変わり目に動悸するでしょ。
全部を絶妙にコントロールしたいのにね。
普通はコートリルの変則的な使い方しか教えてもらえないもんです。
でもサーカディアンの弱い性ホルモンの使いようでかなり安定させられます。
1時間づつ内服を遅らせたり早めたりしてベストを探るのがよいと思います。
夜のコートリルが多いと寝れないし、少ないと朝起きれないし。
ベストが見つかるまで地道にやってください。

918 :病弱名無しさん :2007/02/28(水) 22:38:40 ID:gXH5mjyF
こんばんわ!教えてちゃんで申し訳ないです。
以前書き込んだ下垂体腫瘍持ちのメラトニンサプリで質問してたモンです。
プレマリンは28錠でワンシートになっていますよね。
1日1錠飲んでます。そして14日目からプロべラを飲むのですが
28日飲み終えて2.3日したら出血し(生理となる?)
出血した日を1日目として5日目からまたプレマリンを飲むようにと指示されているのですが
それだと周期が長くないですか?
毎回プレマリンをのんで25日目位で出血し、いつも首を傾げられます。
そして薬を止めたら多く出血するだろうから
その日から数えて5日目・・と また言われますが 結局出血せず。

いつからまた飲めばと考えてしまいます。

まさか担当Dr.の間違えは無いとは思うのですが毎回非常に心配です。
850ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/06(金) 21:35:38 ID:kO63xZjN
あれ? その人は女性だっけ?
まあ、どっちでもいいか

小林のナルコレプシー発作を利用するのだ。
メラが効かない理由はやはりホルモンの不足。
851JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/06(金) 21:56:31 ID:fKADIuqn
腫瘍持ちさんにグランダキシンはどないでしか?
長期は不味いかと思うけど、抗不安作用ありますし。
B6でしたっけ?ブラスタ博士がベンゾジアン?系と似た作用するとか。

852腫瘍もち:2007/04/06(金) 22:33:54 ID:T3iKUfWp
JKさん、コテハンにいただきます (*^-^)b

小林さん、今までのコピーありがとうデス。ひょっとしてまだ疑ってます?

ケロロさん、私は女です。今日は婦人科と内分泌科の採血でしたー。
また心療内科激しく勧められました。ひょっとして私はうつ?
ずっと甲状腺ホルが低いからとか、ステ飲んでるから副作用?!とか思っていたのですが・・

なんか将来悲観して絶望、どん底感から
思考停止してるような、あ、これ以上はメンヘルの領域ですね(・ω・)

人間って三大欲があるじゃないですか。
性欲・そんなもの4、5年全くない。怖いくらいに全く無い。
食欲・2回の手術で何がどうなったのか 嗅覚が殆どありません。だから味もわかりません。

最後の睡眠欲、薬でやっとなんて
もう 私には何も楽しみがなくなってしまいました。

もう暫くメラトニン頑張ります!
気長に〜
853小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/06(金) 23:15:32 ID:CMjHSNPf
>ひょっとしてまだ疑ってます?

まぁ時々は…。

854小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/06(金) 23:47:35 ID:CMjHSNPf
ところで昨日西野流呼吸法の札幌同好会へ見学に行きました。
この前は婦人科の先生がクリニックで患者さんに教えている少人数のクラスで、
昨日は別の場所で、先生の元のお勤めのそばのビルの3階。
もう8年になるそうです。会員も80名くらい。昨日の参加者はその半分くらい。

二人で組んで気を回しあう練習中にテンションが上がって走り出す人多数。

実は私は最初の準備運動の段階で足が紫色…。
「明日から入院か?」と気が気ではないまま形だけ真似。
膝回しをしたところでどうにか血流回復して安堵。
途中で帰ることになるのかな、と妄想しながら2時間いっぱい参加して
帰宅途中、バスを降りてあまりの寒さにラーメン食べて温まりました。

今朝目が覚めた時に肺が苦しかったので「あーあ、心臓と肺でも調べるか」
と思いつつ、手を当てて瞑想していたら2ちゃんねるで言い足りないことが
ブワーっと出てきて、そしたら突然呼吸が深くなりました。

その後トイレに行ってあらびっくり。何て毒毒しいオシッコなんでしょう。
こんな透明度の無いオシッコはなかなかお目にかかれません。
しかも朝1番のだけでなく、今日のお昼過ぎまでこの調子。プラス超快便。

危機的状況なのか改善傾向なのか全く読めず。
855小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/07(土) 00:54:42 ID:pQboPmVS
>小林のナルコレプシー発作を利用するのだ。

カタカタカタ。。。暗号解読した  


おやすみzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
856ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/07(土) 08:50:36 ID:S3lG7gMe
>852
必要なものを脳に補うことなく絶望しないこと。
とりあえず少梱包のDHEA+Caを買って寝る前に飲んだらどうかな?
日中の集中力には朝SAMe、午後にフェニルアラニン。
安定剤はグランダキシン程度にしておいたほういいね。
脱毛は甲状腺との兼ね合いなのでうかつなことは言えない。
T4使用中ならT3合剤に替えないといけないだろうことは明らかかな。


857腫瘍餅:2007/04/07(土) 10:11:09 ID:774fv86z

>856
おはようございます。 チラ50を飲んでいます。あれはT4だけですよね。
変更してくれなんて自分から言えないっす・・・・・

とりあえずDHEA+Caなのですね。 早速探します。
いま チラ見したけど、凄い効果ありそうなこと一杯かいてあった。わくわく♪
それから、寝るときにメラトニン+眠剤(今はアモバン)一緒に飲んでもダイジョブですかね?


858ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/07(土) 10:57:32 ID:7tW710z6
心療内科向きの状態でないのは貴方の文章を読めば明らかだと思うね。
まったく、くだらない話だ。

ACTHが欠損しているならDHEAは不足し、甲状腺が抑制されているなら
DHEAの活性体が不足(特に脳内は多分明らかに少ない)しているはず。
夜間にDHEAを初回30mg、以降20-15mgをしばらく使うと安定剤や
メラトニンが効くようになるだろう。ストレスにも抵抗性が出るはず。
特にカルシウム併用がなぜか不眠には良く効くし、睡眠パターンは正常
型を維持するので組み合わせとしては最高にして習慣性なし。
理屈は最先端なので省略。フェニルアラニンは精神活動、特にクール
な頭を作るのに良い。手頃なものとしてアミノバイタルが近所でも買える。
SAMeは朝の活動開始のシグナルを頭に入れるのに最適。単なるメチオニン
は使わないように。こればかりは高くてもしょうがない。

脱毛は女性ホルモンと甲状腺の兼ね合い、それに朝飲むコートリルが
T4を働かない形に変えてしまうことが効果不足の原因だと思う。
やはり、T3入りが朝だけでも欲しいところだ。
これを導入する前に先の対策を済ませておくこと。

以上





うちの黒猫「鉄」が野生化して帰ってこないぞーーーー!
マリリン何とかしてくれ
859小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/07(土) 12:00:01 ID:dMN8YXD6
>朝飲むコートリルがT4を働かない形に変えてしまう

気になる。
860病弱名無しさん:2007/04/07(土) 12:59:53 ID:/57wpBpL
メチオ忍とサミイ〜〜の違いって何?
861ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/07(土) 14:35:56 ID:Ij3qpQFF
>>813
687さん、亀ゼリーはまだ試してないです。
次のストック用のサプリと同時に注文するつもりでいます。
試したら、感想書きますね〜。

体のだるさが抜けると、肉体的にも精神的にも
かなりラクになり、動きやすくなりますよ〜。
地道にお互いに頑張っていきましょうね〜。^^
862ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/07(土) 14:58:55 ID:o5jXWr2M
軍医も黒猫飼ってるんですか?
ウチにも黒猫がいますよ〜。

報告します。

24日目36.47 25日目36.52 26日目36.20
1日目36.10 2日目朝不調のため測定できず。

軍医、ちょっと困ったことになりました。
プレグネ10rでいきたいのですが、
今回の生理は調子が悪いです。
生理に入ったら、いきなり体がだるくなりました。
血液はレバー状になり気味、鈍痛で夜中に目が覚めてしまう。
これって、プレグネ15rでプロゲ変換できてなかったってことですか?
20rまではうまくいってたのですが…

こういった場合はプレグネ20rに戻したほうがいいですか?


今からちょいと出かけてきます〜。
863ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/07(土) 18:49:46 ID:fV34qGQm
>860
メチとサムの違いは原料と活性体の違い。
あるから使っちゃおー的メチ男と必要なところに優先的にのサム君。
大体、1/3の量でサムは効く。

>ろくべえ
それなら高温期だけ増やせばいい。
それでも最終的には高温期で15mg
低温期で10mg程度だろうと思う。
864air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/04/07(土) 21:38:20 ID:4cqB/Bc0
今晩は

グルタチオンを手に入れました。飲み始めて3日目
ですが、特に変わりなしです。
その前から飲んでいるグリチロンが良く効いて顔
と頸の赤みが退きました。もっと大きな変化は食
欲が出て半生の野菜など消化の悪い物もおなかの
調子を崩さないで食べれるようになったことです。
腓返りは歩くと出ますけど、夜に出るのは少なく
なった感じです。
この間の検査でやっぱり貧血が進んでました。
胃腸の調子がいいので、ひょっとしたらと思い
鉄の薬を飲んでみましたが、以前のような吐き気
が出ません。これもグリチロンの効果?
後はプロゲステロンクリームを近々。
865病弱名無しさん:2007/04/07(土) 21:47:25 ID:1vZa+LFi
866小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/07(土) 21:59:13 ID:pQboPmVS
>『プレマリン』などのエストロゲン薬品に、しばしばウマから採取したエストロゲンが
>含まれている点にも問題があるかもしれないと、これらの研究者は口を揃える。

どこの馬の骨ともわからない馬のエストロゲン…。
867('A`):2007/04/07(土) 23:05:21 ID:dT0HbdVf
ナルコレプシーの小林さん…www
868小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/07(土) 23:58:47 ID:pQboPmVS
あ、('A`)出たなーーーー。
何でナルコレプシーに反応するのじゃ。くせ者めー。
869小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/08(日) 00:03:34 ID:pQboPmVS
あれ、突然眠い。
催眠術なのか、これ。言霊か

おあふみZzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
870マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/04/08(日) 07:39:49 ID:BJ3HGxIZ
>>858  >ケロロ
>うちの黒猫「鉄」が野生化して帰ってこないぞーーーー!
>マリリン何とかしてくれ


理由はいくつか考えられます。

一つ目は、去勢手術がしていないことです。去勢がしていないと猫は女の子を
求めて家出します。この場合は、何とかして捕まえて去勢手術をして下さい。

二つ目は、去勢手術がしてあっても猫に家出をされた場合です。
この場合は、ケロロの家より、外の方が猫にとって居心地が良いのでしょう。
この場合は、ケロロの家を猫にとって居心地の良い場所にしないと帰って来ません。

三つ目は、とても可愛いい猫なので、誘拐された場合、これも帰って来ません。

その他、交通事故に遭った場合も、死体は清掃の職員によって、すぐにかたづけられ
ますので、この場合も帰って来ません。 これは言いたくなかったんだけどね。
マー可能性としてはあるので。
871ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/08(日) 08:34:39 ID:nrPdRVSh
サンクス、マリリン。
3とその他は可能性なし。4歳、運動神経抜群、眼光鋭い慎重なやつ、趣味木登り、
真っ黒、どデカ、無愛想。40センチの鯖を丸ごと食ってしまう大食家。

犬のように生まれ育ったところへ帰る習性はあるのかな?
昨年の秋に海辺から引っ越したので、生まれ育ったところに帰ったのでは
ないかと思っているけど。寒さが緩み、大脱走か?。
これは、むちゃくちゃ大変だぞー。

ということで愛用の猫鈴を持って今日は捜索活動。
872マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/04/08(日) 08:52:59 ID:BJ3HGxIZ
>>871

1の可能性があるなら、去勢しておかないからだよ。


>ということで愛用の猫鈴を持って今日は捜索活動。

猫は耳がもの凄く良いから、相当遠くでも飼い主の声は聞こえるらしいよ。

一ヶ月ぐらいするとひょこっと帰ってきたりする場合もあるから諦めないで
頑張ってね。
873病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:27:52 ID:iahedeVB
ケロロ軍医さま
黒猫の「鉄」さんが、早く見つかる事をお祈りしております。
写真付きの「WANTED」ポスターなんかを貼ってみるのはどうでしょうかね?

しかし、40センチのさばを丸ごと食べる・・・すっごいですね。
874JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/08(日) 10:44:37 ID:CxAbKm3u
鉄君、帰ってコーイ(゚Д゚)
875SENA :2007/04/08(日) 13:58:01 ID:jBxcD1AE

テレビ東京の番組でイソフラボンがDHEAを増やすと言ったアメリカ
の専門家って誰?
876687:2007/04/08(日) 14:56:53 ID:hZwBz3ho
基本的に水木アクセスなんですが。
鉄クン早よ帰っておいで!男児きゃっとはワイルドですからね!
877ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/04/08(日) 16:07:41 ID:R0ikFJNn
軍医、ありがとうございます。
プレグネの量は高温期だけ増やしてみます。

鉄君は本当に家出しちゃったのか?
オス猫って、放浪癖あるし、行動範囲も広いみたいですよ。
恋の季節なら、彼女探しに頑張っているのかも…
なついてる猫なら帰ってくるんじゃないかな。
帰って来いよーっ!
878病弱名無しさん:2007/04/08(日) 16:17:24 ID:ucp5NJVc
うちのオス猫「仙太郎」は家出して2〜3週間後,後ろ姿が
まったく同じ模様の仔猫を咥えて帰宅しますた。
スレ違いですね。あい とぃまて〜ん
879ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/08(日) 17:02:26 ID:vOkyuDQO
駄目だ、いなかった。やっぱりフェロモンにつられて家出か。
一月くらい待ってみるか。
皆様、ご心配かけて申し訳ない。w

>セナ
プレグネの前駆体を売ってるメーカーはどこだ?
そんな美味しいサプリ聞いたことないぞ。
昔、プレグネとプロゲの分離が困難でプログネといって売ってやつか?
880小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/08(日) 18:45:17 ID:XSnb000r
>>878
オス猫が子供をつれてきたらオッパイは誰があげるの?
881SENA :2007/04/08(日) 21:05:19 ID:nH3DLvvx
それが奈保のリアリズム
882小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/08(日) 21:27:26 ID:XSnb000r
なんだ嘘だったのか
883Y・T:2007/04/08(日) 23:32:58 ID:7SrMa9kd
言葉の暴力で若年者の側頭葉が萎縮するそうです。
ストレスと側頭葉、ホルモンと側頭葉がつながりました。
884病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:56:10 ID:6V2vjLCt
>>880
おっぱいあげるヌコはいなかったので、ミルクをおもちゃの
注射器に入れて飲ませたよ。手のひらサイズの仔猫だったけど
ちゃんと育ったよ。10年くらい生きてたから普通に育ったと
思ってる。
885小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/09(月) 01:50:06 ID:E53aqBh+

☆ノハヽ   ,,<ほれほれ、じゃれろじゃれろ
ノノ*^ー^) /";;  
.(   )つ  ";;   ∧ ∧     ハニャーン!!
 | | |    ";;   ノハヽヾ  ξ
 (_)__)    "((⊂(・ 。.・*⊂⌒`つ))
886病弱名無しさん:2007/04/09(月) 10:50:48 ID:/odPEBuh
かなり専門的なスレですね
その前に過去スレ詠めないから趣旨がいまいちわからん
女性が女性ホルモンを上げる方法を模索するスレですよね
887病弱名無しさん:2007/04/09(月) 10:58:09 ID:ixL1Rxzg
全然違うよ
主に内分泌系由来の症状に対するアプローチ
豊胸とかって趣旨なら美容板あたりだね
888ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/09(月) 11:01:25 ID:v3jr3nkb
>趣旨がいまいちわからん

そうね、小林が一人で分からなくしてる気がする。
Y・Tが言ってるようにホルモンバランスが認知機能や言語理解
をも障害することが分かってきてます。
実はこの傾向は男性の方により強い。
女性は卵巣のホルモンでストレスから守られている。

俺としては、男性にこそそこのところを理解してほしい。
889病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:08:56 ID:/odPEBuh
>>887
かなり時間かけて読んだつもりですがサッパリついてけなくて理解できませんでした、失礼しました。
>>888
なんの病名または症状に対するスレなのか教えて貰えますか。
テンプレの本を買えばいいのでしょうが。
890小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/09(月) 11:12:37 ID:E53aqBh+
>>886
自前の過去ログ倉庫
http://naho.sub.jp/2ch/2ch

>>888
>そうね、小林が一人で分からなくしてる気がする。

あのねー、あんたとJKがすぐ半角カナで固有名詞を短縮するからでしょ。
その解説を丁寧に付けているのは私。
891小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/09(月) 11:17:54 ID:E53aqBh+
>>889
過去ログを読んだらわかるかと言うと、わかんないかも知れない。
このスレのからくりが見えるまでは。

基本的に、私が言っていることは全部私自身のリアルな体験の話です。
それ以外の他の人たちの話はフィクションが多いです。
書いている人数はそれほど多くはありません。
専門的知識を持っている人ですが、この人がわざと素人のフリをしていることで
話がややこしくなっています。
頭の中で組み立てたストーリーなので、矛盾点が出てきて私に突っ込まれることも多々あります。

その辺を理解して読めると非常に役立つスレなんですけど…。
892ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/09(月) 11:19:02 ID:v3jr3nkb
>889
病名のつかない病気とでも言うべきか・・。
甲状腺機能低下症、更年期障害、欝病ならびに精神病、不眠、認知症、線維筋痛症
膠原病、アトピーなどなど。定型的な治療に反応しない不調に対応するスレです。
当然、可能な限りのエビデンス込みです。

女性ホルモンと甲状腺は上の本で多少理解できるかも。
893ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/09(月) 11:27:34 ID:v3jr3nkb
>頭の中で組み立てたストーリーなので、
>矛盾点が出てきて私に突っ込まれることも多々あります。

何をおっしゃるお猿さん。全く矛盾点はなかったな。
小林の脳内ストーリーこそ矛盾だらけ。超絶!
894病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:47:14 ID:/odPEBuh
>小林さん
小林さんはどんな病気、症状があるのですか。ジュースを飲むなど具体的なことを書いてますね。
>ケロロさん
なんとなく分かりました。どちらかというと西洋医学が得意としない分野を扱うスレの様な印象を受けました。
おっしゃる本を読んでみます。ここは医療関係者の方が多いのですか?
895病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:18:19 ID:/odPEBuh
>>890
過去スレありがとうございます。

お2人ともていねいに答えてくださってありがとうございました。
本と過去スレ行ってきます。
896SENA :2007/04/09(月) 18:19:16 ID:5Q82SUgk
久しぶりの新入部員ですか?
上の本ですけど、PMSの部分は完全にデタラメですから気をつけて。
897:2007/04/09(月) 19:48:28 ID:mpvUTBy/
            ∧_∧
           ( ´∀`) <嗅覚が鋭いオイラにはケロロの体臭が我慢ならなかったにゃ〜
          ( つ つ
          人  Y
          ( ヽ ノ
          人  Y′
          (  ヽノ
         人  Y′
         (  ヽノ
        人  ヽ、
        (_)__)
898ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/09(月) 20:05:00 ID:xJu6juJ9
おおおい、てつー、鯖食わせてやっから帰ってこい。






ワシャ、イヤジャー




ぬわにー! 帰って来たらバリカンで丸裸にして表に出れなくしてやる。w




あっ、ついでに
>腫瘍餅
プレグネは覚醒ホルモン(ただし夕方には代謝物で作用は催眠へ移行する)
DHEA、プロゲ(実際には代謝されアロプレグネ)が催眠ホルモン
いうも少し使えるのがDHEA+Ca
生理周期に使えるのがプロゲステロン
代謝物アロの効果を期待するなら合成プロゲでは駄目でしょう。
899:2007/04/09(月) 20:19:33 ID:mpvUTBy/
    |          
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
       .\\::::::::::::::::: \\ | ケロロ!助けてにゃ〜!    
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'

    |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|  
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/( ;´Д`)/        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | ケロ・・・
         \\_:::::::::::_)\_______
             ヽ-二二-―'
900金失:2007/04/09(月) 20:19:43 ID:gJdbHdgz
オウ!
トリアエズハさばヨリヨメサンサガシシテクルゼ!
901小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/10(火) 00:08:10 ID:64y2MKyz
>>894
私は14年前の26歳のときに全身性エリテマトーデスということになりまして、
それから「不治の病を完治させること」をライフワークにひた走っております。
でも本当にSLEかどうかはあやしいと思っています。
私はSLEらしくない経過をたどっているので。

症状としては14年前から全身筋肉痛。少々皮膚感覚が鈍く、カバンの中身が手の感覚だけではわからず
目で見ないと探せないです。ネックレスの金具が自分で止められません。

あと、今は生理がなくなって1年です。ステロイドの自主離脱で透析まで行った時期があり
それをきっかけに「エンドキサン」という免疫抑制剤でかつ抗癌剤を使いました。
私に本当にエンドキサンが必要だったのかも疑問で、病気と闘っていただけでなく
医療業界の闇の部分との闘いが重かったです。エンドキサンは卵巣機能に害を与えるので
平均より10年早く閉経した私はエンドキサンの実害を今たっぷり受け取っているところ。
重い闘いは真っ最中なわけです。

それと去年の2月に橋本病の診断がつきました。

ということで、更年期の症状なのか、甲状腺機能低下の症状なのか、
ステロイドの副作用なのか、離脱症状なのか、
はたまたSLEの症状なのか、一体何がなにやらカオス、です。
902病弱名無しさん:2007/04/10(火) 00:48:28 ID:1qMBx5Lr
SLEについて勉強はしましたがどのようにたどるのでしょうか?人それぞれ軽症、重大などあると思いますが経過について教えてください、小林さん。
903病弱名無しさん:2007/04/10(火) 02:02:35 ID:QzZ5QQrf
小林お前ここのスレだけにしてくれよ!
他でも迷惑してるんだからな!
ここではお前の意味不明も通用するけど、話しそれるのは勘弁してくれ!
904病弱名無しさん:2007/04/10(火) 02:04:38 ID:QzZ5QQrf
で、小林って今何歳なの?かなりいっちゃってるんでしょう?結婚してるの?働いてるの?何で生活してるの?2ちゃんに入り浸りでW
905病弱名無しさん:2007/04/10(火) 09:06:51 ID:sRleGKyH
複数の薬つかってちゃ原疾患だか副作用だかわかんなくなってとーぜんだわな
906小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/10(火) 11:34:39 ID:K6krle18
>>902
私の場合は最初に全身の激しい筋肉痛。調べてみたら肝臓が壊れていて
「ちょっと診断基準に足りないんだけど僕が何とかしてあげるから」という院長のご好意(!)で
あっという間にSLEの診断が降りて、30mgからステロイド開始になりました。
それで肝臓は治って行ったけど筋肉痛は変わらず、鎮痛剤もほとんど効かないので
「自分で瞑想して脳内麻薬を出すか」とオカルト方向に脱出口を求め、
筋肉痛を意識で解除する練習をしているうちに霊感占い師になりました。
「眠れない」なら睡眠薬を飲まずに眠れない理由を自分の中に探すとか、
周囲の目を気にせず泣きたいだけ泣くとか、自分が自分を抑圧しないことが大事だと
最初から思っていたので、身動きのできない状況を「自分探しの修行」と捉えなおして
徹底してやりました。精神的にタフになったのはその成果だと思います。

でも精神が安定する速度に比べて薬の減量は進まず、それで自主離脱で2度再燃して
2度目は4クールの1000mgパルスも効かずで腎臓機能が8分の1まで落ちて死にかけ、
でもそこで運良く性ヘルペスが出てきてその治療をきっかけにメキメキ治って透析も離脱。
ところが寝ている最中にルートが外れて失血死寸前のところを見舞いに来た夫が発見。
これでもまだ私の受難は終わらず、腎生検後に「エンドキサンを使うべき」と言われて
エンドキサンパルスを9クールしてしまったのですが、9クール目は嘔吐と下痢で死ぬ思い。
それでカルテのコピーをもらって転院してみると、私の自己免疫の値は既に正常値まで下がっていたし
エンドキサンをするために山のように嘘の病名がつけられていました。

ということで私は普通のSLEの経過はたどっておりません。
これが瞑想をはじめとする自分の努力の結果かも知れないし
元々SLEではなく感染症にステロイド投与をされて難治化しただけなのか
今はわかりません。

とりあえずステロイドを長期で使った事実は事実なので
それをどう超えていくかが今のテーマです。
907小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/10(火) 11:48:33 ID:K6krle18
エンドキサンのためにでっち上げられた病名

2000年から9クールやりました。
(カルテのコピーからの写し)

「胃癌」「シェーグレン症候群の疑い」「糖尿病」「ステロイド糖尿病」「カンジタ性胃腸炎」
「鬱血性心不全」「腎性貧血」「本態性高血圧」「心身症」「狭心症」「腰痛症」
「逆流性食道炎」「ネフローゼ症候群」「急性気管支炎」「消化管出血の疑い」「MRSA保菌」
「抗リン脂質抗体症候群」「ネフローゼ症候群」「アンチとロンビンV欠乏症」「胃潰瘍」
「急性上気道炎」「腎性骨異栄養症」「高脂血症」「急性扁桃腺炎」「慢性咽頭炎」

908小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/10(火) 11:59:12 ID:K6krle18
実は「性ヘルペス」は「大腿深部血栓症」ということにされていました。
あの時、病室に皮膚科の先生が何度か来ました。その後「抗生剤を2種類使った」と看護師長から
説明をされていますが、「性ヘルペス」の説明はなくカルテにもそういう記述はありません。
血栓ということにされています。血栓で皮膚科の先生が来ますかね。

だから転院後にしばらく小児用バファリンが出ていました。

カルテを見たとき「大腿深部血栓症」という表記に頭の中では「?」マークが
いっぱいでしたが、まさか事実を隠されているなんて想像しませんでしたから。

世の中の怖さを知りましたよ。
909ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/10(火) 12:07:02 ID:d53XpP0u
こばやしー、他所で暴れるな。
910小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/10(火) 12:11:58 ID:K6krle18
>>909
私のような目にあっている人は少なくないとあなたは本当は知ってる。
それなのに隠そうとするのはなぜよ。
そもそもこのスレを作った理由は何よ。
911小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/10(火) 12:15:26 ID:K6krle18
患者をパニックにさせている本当の犯人は誰?
無責任な医療従事者の側ですよ。
真実を教えなければ何も気付かず、そのうち患者が死んで口が塞がるといいたいの?
912病弱名無しさん:2007/04/10(火) 13:15:29 ID:D8l/sFTW
プレスレからお邪魔してます。
ケロロさん、皆さん、変な人が乱入してすみませんでした。小林さんは悪くないんです。
アンチな住人が2人くらい?いるみたいで
小林さんを目の仇にして、彼ら自身がスレを荒らしてるだけです。
SLEスレで騒ぐのも同じ人だと思う。
他の住人がそれを承知してスルーしてるのをいいことに、
自分の好き嫌いがスレの総意と思い込んでるみたいで…
913JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/10(火) 13:40:44 ID:X+7Frta4
土日は調子悪かった。検査でコート抜きが響いたみたいでつ。素麺食後暫くして低血糖みたいな。
殺人的気分破壊朦朧前頭葉?停止みたいな久しぶりにあり。


今日は朝から内分泌科でし。
ACTH 25 7〜56PG/MG
だが、100〜200?200〜300?ないとイカン←コート抜きで、25しかないからダメだねーとの。

コルチは11、9 ←これもせめて20は無いとねーとの。

下垂が予想通り、通常通りヘタレであると!

そしてキガイ収縮で循環器に回されました。


914ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/10(火) 17:01:55 ID:d53XpP0u
そう、不整脈は調べないといけない。
ホルモンおよび漢方でミネラルバランスを操ってるからな。
915JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/10(火) 19:17:34 ID:X+7Frta4
あい軍医、でもレントゲン嫌す。
小さい時にイタヅラされたから嫌す。
我慢したけど。
916.:2007/04/10(火) 20:08:19 ID:Te0aTQgQ
                     
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   小林さん! 負けないで下さい!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
917ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/10(火) 22:34:07 ID:PjIEi7KL
おや?WikipeでDHEAは覚醒ニューロステロイドになってる。
いい加減だなー。

>JK
長いこと飲んでるわりに短期休薬後の基礎分泌は結構あるね。
>小さい時にイタヅラされたから嫌す。
どういう意味だJK。お医者さんごっこされたのか?w

こちらの報告
例のプロゲクリームの試用者たちの反応だが。
苦情は眠いがトップ。筋力低下が2番。これは代謝で出るallopregnanoloneの影響だろう。
皮膚への効果は、いかなる化粧品を上まわると言ってる。
血液検査、コレステロール変化なしだが、貧血の改善が4名あり。
浮腫みは、浮腫むと言う人が4割、変わらない3割、良くなった3割と微妙。
メンタル面で排卵や生理前後の気分が良くなった6割。これははっきりした効果あり。
その他身体測定で、体重増加と不変、減少がほぼ同数。
血圧改善が高血圧4名中2名で50%。

塗るサプリでその値段を考えるとまあまあいいね。
この人達の結果が示す通り、かなり個人差が見られる。多分吸収率のばらつき
だろう。全般的に肥満傾向の人に良く効く印象あり。
918687:2007/04/11(水) 00:51:30 ID:HbA8fiJj
こんばんは。
近々プロゲクリーム届くと思うのですが、
実際のところは結構微妙…?
本をまるまんま受け取ると、神クリームみたいな印象ですよね。
本に書かれている人たちとの食生活なんかの違いも関係あるんでしょうか。
本末転倒だけど、今生理飛んでるがゆえに
その方面の痛みとか不快感からは逃れられてるんですよね。
軍医の周りの方々で深いな症状を感じられた方々は、
クリーム使用をやめたら症状も治まっていますか?本にはそうあるけど。

>>883 Y・Tさん
はじめまして。そのニュース結構衝撃的でした。
防御反応ではないかって解釈でしたけど、脳、切な過ぎる。
919病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:25:06 ID:B+rSWHTD
>>911
医者と意志疎通出来ない患者も悪い。
病気は気の毒だが、自業自得でどっちもどっちだ!
920病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:32:58 ID:B+rSWHTD
>>912
変な言いがかり付けてるのは小林だよ。
プレは過去の事だし、SLDだって自己療法で治してる事などを説明してるのは、スレチだから批判されただけの事。アンチも何もないW
921病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:10:48 ID:yyN2XHJe
>>920

912は小林の自演。
922ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/11(水) 09:48:18 ID:/pOul1TC
>687
>クリーム使用をやめたら症状も治まっていますか?本にはそうあるけど。
止めるつもりないらしいよ。眠くても美白の魅力には勝てないらしい。
いや、気分がいいのかも。基本的に効いていないまで止めたいとは言わない。
効かないひとは今度エスト併用を予定している。
それからPMSには、プロゲは逆効果という傾向がやっぱりあるね。
923JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/11(水) 12:23:55 ID:rdBUauWW
軍医、某大学病院のレントゲン技師にデツよ。
動くなと言われて。
ヤバイとこまでヤラレテ無いけどコワカッタ。
私は小さい時にそゆの有りすぎナンス。

プロゲクリーム報告ありまとです!
中々すね。
PMSにはダメすか?
私には良かったデツが。
アレルギー症状も大丈夫そうですね。
924奈保@ネットカフェ:2007/04/11(水) 12:37:55 ID:Vc41+xbU
>>921
私は自演なんてしませ〜ん。
そんな小細工するかいな。

>>919
>医者と意志疎通出来ない患者も悪い。
>病気は気の毒だが、自業自得でどっちもどっちだ!

それなら診察に1人1時間はかけてください。
専門用語は普通の言葉になおしてね。
患者さんが考えたり質問するための時間が必要。
それともまさか、素人に即断しろって言ってる?
925ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/11(水) 12:50:27 ID:lv1u7G4t
お前ら、きのことりのけーじばんへ行って来い。
最近、寂しそうに独り言を書いてるみたいだから。

>診察に1人1時間はかけてください
こばやしを一時間も診察したら医者が死ぬわ!
926奈保@ネットカフェ:2007/04/11(水) 13:15:33 ID:Vc41+xbU
人ごみ〜になーがさーれて〜、変わってゆくあなた方を〜♪
私は〜ときどき〜やってきて叱るわ〜♪
927('A`):2007/04/11(水) 15:53:48 ID:fbV4B/Fi
JKさんはドクハラを受けていたのか…!?
928JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/11(水) 16:22:29 ID:rdBUauWW
ドクハラは別件で他にもあるよ。
小さい時は♂♀ガキ大人色々。
対して可愛くも無い女児だったけど、成長が早かった。
だから自分の女性性を抑えてきたんだろね、下垂体機能低下とは因果な病気になってしまった。
929ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/11(水) 19:28:15 ID:kEgMxMkZ
>JK
毒原軍医につんつん突っつかれると大抵は壊れる。
そういえば鉄も撫で回しすぎたかなー?

続報
PMSの人はプロゲステロンの代謝がおかしくてアロプレグナに代謝されにくいと
産婦人科系のレビューにある。
ttp://merckmanual.banyu.co.jp/18/s235.html
このアロを増やすのはアンドロゲン系のサポートが必要であり、過剰に
プロゲを負荷すると、元々アンドロゲンの少ない女性は余計にアロが減る
人がいる。体毛の少ないひとは要注意。
体毛の多い人はプロゲが良く効くと思われる。
そもそもPMS患者は同一のホルモンバランスによって引き起こされる均一な集団ではない。
930JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/11(水) 21:16:19 ID:rdBUauWW
低血糖様発作で落ちたのが昼食後、
それからずっと今も朦朧として前頭葉が働かないみたいに凶悪な気分だから、ろくな事書かないな〜(-.-;)


動悸もあるからコルチ不足かな。


プロゲ変換かあ。プロスタグランジンでしたっけ?←カタカナ弱い。
あれもPMSに関わりありますよね。

体毛は今は薄くなったけど、外ステ使用時は激しく剛毛だったなあ。
931ケロロ ◆ZHAiWNV2AI :2007/04/11(水) 21:52:11 ID:kEgMxMkZ
なんでいつも昼食後なんだろ?エスト過剰か?
一度、コルチ/DHEA比を見てもらったほうがいいかも。

明日から学会で不在。留守中宜しく。

>下垂体オペの人
脳の損傷にプロゲステロンが非常に効くという論文が何編もあるので
地道に積み重ねて頂戴。
932JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/11(水) 22:04:33 ID:rdBUauWW
コルチ日内変動計測時に16時頃に急降下してたのが、
最近は6時起きで14時から15時くらいにずれたかな?
これに一旦なると癖みたいに続くし、欝にもなるし。
落ちて快適な昼寝やったらいいのに、5、6時間シンドイのがなあ(´ェ`)
頭働かない、欝で独りで引きこもりたくなる。


軍医、まだアメリカじゃ無いすよね?
933JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/11(水) 22:07:22 ID:rdBUauWW
エスト過剰かな?
ろくべえさんみたいに今回の生理は重くて多かった。
コルチDHEA比すか。比は聞いた事無いなあ。
934病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:46:00 ID:FgYZxiAo
>お前ら、きのことりのけーじばんへ行って来い。

何処にありますか?なんて掲示板ですか?
935病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:04:20 ID:T6XruyxV
そういえばきのことり最近見ないけど、どうしたの?
ここのスレ主のはずでは・・・
936病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:41:21 ID:qotYh/Ks
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
937687:2007/04/12(木) 01:08:14 ID:0yeiCrN/
プレグネノロンがちゃんとプロゲステロン→アロプレグナノロンに代謝されればいいものを、
うまくいってくれないということなんですね。
>>929リンク先を読むと、たしかにPMSの強い状態でプロゲ加えるのは怖い気がします。
でも、>>923 JKさんはいい反応があったのですね。
届いたら、良くも悪くも先入観を持たず、さらっと使ってみようと思いますです。
エスト優勢が続きすぎていてのその反動っていうのがコワイんですけど…。

GWには相方の両親が遊びにくるから、夕方に目がすっ飛ばないだけの
体力を持続させねば…。はよアミノサプリ類揃ってくれ!
938Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/12(木) 14:49:33 ID:osXksjMn
はぁ、留守番は心細い・・・
939病弱名無しさん:2007/04/12(木) 18:36:21 ID:75O0nS7I
病弱奥のスレですか?
940病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:21:51 ID:qotYh/Ks
奈保ちゃんはどうしたの!?('・ω・`)
941小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/12(木) 22:40:39 ID:UBPHgy4+
                  /^ヾo
             ○= ノ_☆∧ヽ===○
              || (⌒(-▽- )⌒)__.||
            /(_,,.r(ノ−-(ノ、  ノ /i
           _,.(~ ̄          ̄~ヘ, | !
         (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.''  }i | 
        ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::."  丿

今呼吸法のお稽古から帰って来たところ。
くたびれたので寝ます。
942:2007/04/13(金) 15:04:35 ID:Wfo7aGKS
  ∧T_∧
 ( `ー´) 瞑想中
 (  ∽ )    
 と|_)_)   
943小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/13(金) 16:44:19 ID:zvQ0FGAW
星状神経節レーザー治療に札医の麻酔科へ行きました。
大学病院で電気かけてもらうのって不思議だなぁ、と思いながら
マグロになって寝てました。いい時代かも知れない。

で、紹介状をもらうために先に内科も行って
前回の検査結果が特に悪化した様子が無いので
プレドニゾロンとコートリルのミックスをやめて
明日から全部コートリルに。

5mgを3回で15rというレシピで出していただきました。
プレドニゾロン換算で3.75rですか。
今日までは3.9rなのでちょっぴりの減量です。
プレドニゾロンだと24時間ずっと飲んだ薬が回っているのが
これからは夕方飲んだ分が夜中に切れたら朝まで自力で頑張れ
なんですかね。副腎のスタミナに期待。
今後は
944小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/13(金) 16:56:15 ID:zvQ0FGAW
ありゃ、変なのが残ってた。言い訳ついでに続き。

レーザー治療にもしばらく通うつもりなんだけど、
カレンダーを数えてみると、そろそろPクリームを休止して2週間なので
家に帰って来てから塗りました。チェストツリー茶も飲んでます。
そしたら暖かくなったぞ。

やっぱりこれだけ間を開けるとプロゲステロンが底をつくのね。
これは早く追加注文しないとまずいか。
945病弱名無しさん:2007/04/13(金) 18:17:23 ID:naH/OjC6
ブラックコホシュとかどうですか?
946air ◆Yk4LeBmZ0Q :2007/04/13(金) 20:07:39 ID:nHt371gQ
今晩は

生理が始まってから寝てる間に掻いたところから
汁が出て間抜けな顔になってます。
おすすめのサプリを摂取し始めてから脚の皮膚は
安定してるのに、ちょっと外出の時にしたお化粧
が悪かったのか顔だけ悪化中です。
グリチはアトピーに絶対お勧めです。ゆっくり効い
てきて、ちょっと掻いた痕もむくれて来ませんし、
お風呂上がりも丁寧に湿りをとって保湿すれば、
明確な印象として痒みは少ないです。
保健薬でもあるのでちょっとお高いのが玉に瑕。
とりあえず病院で出してもらってます。
それと、手の届かない背中にMSMローションが気持ち
いいですよ。肩からふりかけて孫の手で延ばしてます。
脚のような乾燥しやすいところには向かない感じ。

小林さんはどんな症状にレーザーをしてるんですか?
アトピーにも効きますか?
947小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/13(金) 21:08:28 ID:CKMkcfIb
>>945
海外におけるブラックコホシュの利用が疑われた肝障害の報告
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail281.html

>適切に用いれば経口摂取でおそらく安全と思われており、利用上の悪影響としては、
>激しい頭痛、めまい、視覚障害、心拍数の減少、吐き気、嘔吐などが報告されています。
>効果が期待できるまでには4週間程度の摂取が必要で、使用の上限は6ヶ月程度とされています。

「上限6ヶ月程度」って、その後困る
948小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/13(金) 21:45:38 ID:CKMkcfIb
>>946
近所の書店でいつもは読まない「安心」になぜかこの前手が伸びて、
「星状神経節レーザー治療で緑内障が回復する」という記事を読みました。
プレドニンスレの方で「緑内障は治らない」と書いていた人がいたので
これは大事な記事に違いない、と思ってよく読んで帰って来ました。
さっそく札幌の眼科のサイトに行ったら、緑内障だけでなく
肩凝りや上肢のレイノーにも効きます、と書いてあったので
足のレイノーにもいいかもと思って調べてみると、
札幌医大の麻酔科にばっちり同じ機械があったのです。
「札医の麻酔科は日本のトップレベル」と、うちのお客さんたちの間でも噂になるので
その札医にこの機械があるんなら行かなくちゃと思って、すっ飛んで行きました。
手術用の青い白衣に不織布のキャップの先生が電気をかけてくれるのって
ちょっとこそばゆい。。。けど、すっごい混んでました。
診察用のベッド5台ぐらいにびっしり患者が。

アトピーにもいいみたいですよ。
この話をさっき元皮膚科の看護師だった母にしたところ、
「そんなことはうちでとっくにやってた」と言いました。

そう言われてかすかに思い出してきました。
もっと小さい機械だけど、あそこの皮膚科はそういうのやってます。

「アトピーの人にはちゃんと首にやってた」
「あんたは当時は全然興味を示さなかった」と母の弁。(げ。グリと同じ展開)

うちの母ね、「脱パンツ」の話の時も「そんなの前からやってる」と言いました。
テレビで見たからではなく、自力でそれをしていたらしい。。。
「胃酸を押さえる胃薬はダメだ」という話の時も「そう思って病院で出た胃薬は飲まないで
妹(皮膚科医)から胃酸の出る薬をもらって飲んでた」とか言ってます。
理屈抜き。直観だとも本人は思わず。看護師だという葛藤も無いし。 天才だなと時々思う。
949Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/13(金) 22:09:00 ID:kDztogB8
セナ先生の研究室にもありますよ。密着型の照射装置で、レーザー針と同じ原理だそうです。

あ、昨日から入局して下働きしてます。よろしくどーぞ。
950小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/13(金) 22:21:15 ID:CKMkcfIb
あ、そういえばセナこそ「電気の魔術師」だった。
Y・Tさん代わりに語っちゃって〜。
やつが学会から帰って来たらタイミング外したと言って身もだえするぞよ。

951腫瘍餅:2007/04/14(土) 09:51:26 ID:BmPDUqr+
心療内科で薬がでました。アモキシンとかいうやつ。
とたんに内分泌科の担当のセンセが冷たくなった・・・
体温が低いので寒い部屋にいると喉が具合悪くなる・・と言いかけたら
話の途中で”そういうことも心療の方で言って下さい”って。
どういう事や===!!ゴラァ〜〜!
甲状腺の関係やナインか〜〜〜!! 体温測ったら34.9度やっちゅーねん。
そのアモキシン 飲んだら尿量がガクンと減ったんだけど、自分は中枢性尿崩症もあるので
薬の加減がややこしいことに。 尿量が減ったのは嬉しいことだけど そのことについてもドクターは
”最初から尿崩症じゃ無かったんじゃないの〜〜〜〜??”
と、私の数年の悩みの根源となっている事までぶった切った。
何回も検査した!ちゅーねん。 術直後の死にかけてる状態で畜尿させられてなんか色々測られての結果やっていうねん。

あかん、もう病院変えたい。 余計にストレス溜まる。



952病弱名無しさん:2007/04/14(土) 10:19:30 ID:MRThMdcU
よかたらコテとコテ番の人達、プロフざっと記してください
よくわからない
953腫瘍餅:2007/04/14(土) 10:55:39 ID:BmPDUqr+
・・・・ひょっとして
わたしは 鬱病ゆえの戯言と 担当にかわされてる????? 
う。。。。淋しっっ
早く届けれ〜〜〜 DHEA
954小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/14(土) 11:20:44 ID:r9eLVSKY
昨夜ここに書き込んだ後、両手を見たら指が腫れていました。
その後お風呂に入ると指の第二関節だけ青白く残って周りは真っ赤。
昨日受けた星状神経節レーザー治療の反応だと思う。
朝起きてみると指の太さはいつも通り。体は痛い。ぐったり。
頭はよく休めた気がする。
955Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/14(土) 12:29:51 ID:e85jZ7cL
脳関門を抉じ開ける併用薬剤と電気、磁気の応用があの天才コンビの共通項ですね。
なんでもDHEAは活性体になってしまうと水溶性になり脳に入らないから線維筋痛症
などで効果が得られにくいとかなんとか。それを脳内に捩じ込むのが難しいらしいです。

なんのことやらさっぱり・・。
956腫瘍餅:2007/04/14(土) 15:17:12 ID:BmPDUqr+
密かに自分はそうでないかと思っているのです・・・線維筋痛症
鍼灸効くのかな?
957小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/14(土) 17:16:32 ID:yxX73r7E
>なんのことやらさっぱり・・。

いや、天才コンビの説明よりずーっとわかりやすいです。
これからもお願いします。
958小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/14(土) 18:39:36 ID:yxX73r7E
今脳関門からあちこち見て回っているうちに、
自閉症のキレーション療法のサイトあたりをうろついておりました。
脳関門を開けたはいいけど歯にアマルガムの詰め物があったら
水銀が脳に回るとか何とか。どひゃーですね。

この前出かけた先で手袋をなくして、昨日は地下鉄から市電に乗るために
乗り継ぎ切符を買っておいたのになくしているし、
「ボケが始まってしまった」と素直に認めて対処することを考えようと決心。
その点でも星状神経節レーザー治療を始めたのはジャストタイミングだと思う。

今朝こっちは雪が積もるほどの冷え込み。
みぞれの中を傘さして手袋無しでどうなっちゃうんでしょ、と思いつつ
出かけてみると、冷えて赤くなったものの紫にはならず安堵。
足は帰ってきた時につま先だけ真っ白だったけどいつもよりいい具合。

いつも締め付けない格好の方が楽で好きだと思っていたんだけど
あまりの寒さに下にパンスト2枚、上はビチビチの長袖シャツでギュウギュウに締め上げたら
意外に気持ちよく、朝から「だら〜ん」と脱力しすぎの体がどうにか動き出しました。

コートリルを朝昼夕で分けない方がいいのかなぁ。お昼の分を飲んだ後がやっぱり楽だった。
でもさっき「朝の分が切れた」という境目、バッチリわかったし。
959Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/14(土) 20:24:33 ID:3vyObjhw
線維筋痛症は難しい病気ですね。
去年までリウマチ性多発筋痛症の一種かと思ってました。
ステロイドではコルチゾンとDHEAが効くそうです。
小林さんの治療と同じですね。

腫瘍餅さん
数年のうちに良い脳専用のホルモン剤が使えるようになるそうです。
がんばってください。
960687:2007/04/15(日) 08:30:15 ID:1aWlS2+O
>>956 餅さん
はじめまして。
ヨコですが、先週読売新聞にて、繊維筋痛症について連載されてました。
今はまだうpされてないけど、近々掲載されるんではないかな?
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/  もし参考になれば。

昨日今日と、私が住んでるとこも寒いです。
レイノー様もひとしお(涙)
961小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/15(日) 10:20:39 ID:Z6OMlmzi
814 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/21(木) 14:50
医者も知らないホルモンバランスより抜粋

ステロイドという言葉は筋骨隆々のボディビルダーや不快な副作用のことを連想させる言葉かもしれない。
しかしステロイドとは、本当はコレステロールから作られるからだの多くの制御物質(ホルモン)の属性を示す名称である。
ステロイド・ホルモンの基本的な原料になっているのが コレステロールで、
これが全てのステロイド・ホルモンをよく似た化学構造のものに作り上げている。
全てのステロイドホルモンの分子構造は、基本的にはコレステロールの分子構造と似ている。
しかしいくつかの原子が変化しているだけで、ホルモンの働きはまったく違ったものになる。
コレステロールが十分でないと 人間は十分なステロイド・ホルモンを作れない。

もっともよく知られているステロイド・ホルモンにはエストロゲン、プロゲステロン、
テストステロン、コルチコステロイド、DHEA、などがある。 (きのことり注 まあ私もステロイドを塗ってることになるのね。)
ボディビルダーが使うステロイド剤は、たんぱく質同化ステロイド類と呼ばれているものである。

・・・・ステロイド・ホルモンの働きは微妙なもので少しのアンバランスも大きな問題をおこす。
ステロイド・ホルモンのことを少し勉強するだけでも ホルモン療法に関して自分がことをわきまえた選択をするのに役立つ。
962小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/15(日) 10:21:19 ID:Z6OMlmzi
・・そしてプロゲステロン、17−OH−プログネロンという二つのステロイドから、体の必要に応じて、
その他の全てのステロイド・ホルモンが作られるがそれは分子構造を比較的すこしかえるだけで作られるものである。
このようなステロイド・ホルモンを作る過程は、ひとつのホルモンから別のホルモンを造るというやり方でなされている。
ステロイド・ホルモンのこの種の流れの中で多くのホルモンは自分自身の役割を果たすと同時に、
他のホルモンに変換されるための原料としても役立っている。

・・・ 本来は体の中にあり、体のさまざまな働きを担っているステロイドが
なぜこうも副作用の代名詞とまで言われるようになったのか。
ホルモンは分子構造の微妙な違いによってそのメッセージが変わる。
製薬会社が作るホルモン剤は特許を取る理由から人体にあるホルモンとは多少変えてある。
この違いが体の中で混乱を生む理由だろう。たとえ人工ホルモンが意図したとうりの効果をみせても
それを次に使いまわそうとするときに支障が出てくるはずだ。不要の時に排泄できないかもしれない。
いずれにしても 分子構造を違えたホルモンを作る必要がなぜあるのか、それを製薬会社に聞いてみたい。

もしこれが事実というのなら 規模の点では薬害エイズをはるかにしのぐ薬害になる。
つまり、ステロイド剤は環境ホルモンそのものです。
アトピーでこの薬にどっぷり浸かっていた人は、鬱病などが多く、神経系にも多大な影響がある。
963腫瘍餅:2007/04/15(日) 10:33:27 ID:QGBQAcO9
>>959   Y・Tさん 
 ホントですか?? 期待しちゃう〜〜〜〜。
 もう海外ではフツーに使われてるとかじゃなくってデスか?

>>960  はじめまして。 記事探しますね。 サンクスです。 >^^<


小林さん、コートリルの切れ目ってどんな感じ?
私は朝だけの処方だけど ではでは夕方には切れてるのかしら?
今は朝に1.5T飲んでます。今までは2Tだった(Dr.の指示で)のに
先日の診察時に突然
『え〜〜〜!1.5にしたほうがいいよ〜。ずっと先に色々出てくるよ』
と言いやがった。 失礼、言われました。
あんたの指示で2錠飲んでたんじゃないか! どういう事よ。
ま、日々の調節は自分で考えてしなくてはいけないのはもう解ったけど
基本くらいしっかり教えて欲しいデツ・・・・ふ〜
964:2007/04/15(日) 11:46:05 ID:mI07Hcl6

Love Peace
   (   Λ_Λ 
  ⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
965JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/15(日) 16:05:55 ID:7TPFjqir
腫瘍餅さん、全欠損すか?ACTH?
私は基礎分泌あるのに15から20飲んでまつよ。
多いと思うが減らしたら虚脱る。
朝10、昼10でつ。
15の時は朝10、昼5でつ。
966腫瘍餅:2007/04/15(日) 17:25:19 ID:QGBQAcO9
JKさん、先日の血検では、ACTHは5でした。
えっ・・・と GHでしたっけ? あれは検査したことないんです。多分。
尿崩症もあるので 下垂体”全損”と言う方がしっくりきます(笑えない)

私も朝昼と分割してみようかな。



967小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/15(日) 19:19:08 ID:kofWT8tG
>小林さん、コートリルの切れ目ってどんな感じ?

油が切れた機械みたいな感じ。突然足が前に出なくなります。

一方で星状神経節レーザー治療の反応は、力が入りません。
昨日はアミノ酸のパウチのキャップをあけるのをあきらめて、ハサミで切りました。

今夜更かしが難しいですね。そのくせ昨夜は夜中に2度も目が覚めてます。
968Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/16(月) 08:41:57 ID:THqMDbfd
頼りない留守番です。

腫瘍餅さん
>もう海外ではフツーに使われてるとかじゃなくってデスか?
良く知りませんが既に治験だけは終わってるそうです。
どうしてもという人はもう買うこともできると思います。

それと、先生達は線維筋痛症の治験薬のアンプリジェンの話
を学会の前に聞きにいったみたいですね。
969腫瘍餅:2007/04/16(月) 09:50:42 ID:Ghpm0GIh
>Y・Tさん
そうなんですか〜。デスモプレシンの錠剤と合わせて待ち遠しい限りです!

私も夜は薬の飲み方と精神状態によって何度も目が覚めちゃいます。翌日は地獄ですね。
メラトニン+アモバンは翌日普通に起床
メラ+アモバン割(半分に割って1T飲む)は速効寝れて翌日おえ〜〜〜。
メラ+アモ+アモキサンは翌朝 フラ〜〜〜〜〜 日中もふらふら
アモキサン飲むようになってからブレンドが難しい。 今はメラトニンお休みしてます。
でも、本日は体調が良いです。 顔つやもグッドです。 
本日はプレマリンを2週間の飲み終えてプロベラが加わる日です。
ということは・・・・・・高温期はラクだと言うことですよね?
970Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/16(月) 14:31:17 ID:rKEDPZL5
ちょっと、こーしーぶれいくっと。


抜粋

アモキサン
種別 うつ病・うつ状態の治療薬
主な作用 三環系抗うつ剤といわれるもので,脳に直接働いて感情の調節と高揚作用をあらわし,
さらに自律神経を安定させる作用もあります。これらの作用によって抑うつ状態(理由のない
ゆううつ感におそわれたり,気分が沈んだりするうつ病の症状)を改善し,精神活動を活発にします。

アモバン
種別 不眠症の治療薬 シクロピロロン系ゾピクロン
主な作用 脳に働いて,鎮静・催眠作用を示します。また,けいれんを抑える作用ももっています。
睡眠は入眠のみならず,総睡眠時間を延ばす効果があります。したがって,主な適応は常習性
不眠症です。また,量が多すぎると呼吸抑制作用が現れます。


うううぅ、わからない。ぎゃー
971病弱名無しさん:2007/04/16(月) 17:01:48 ID:rLvRSEgM
ガンガレタマゴ!
972腫瘍餅:2007/04/16(月) 19:15:58 ID:6R5eLgN6
コートリルを朝1錠2時に半錠にしてみましたー。
なんだか夕方に目の下に凄いクマができていました。
ちょっと やつれた気分。
そんなに急に体に変化あるわけ無いと思いますが。

尿の勢いがぜんぜん有りません。しかもお腹がガスがたまったみたいにパンパンです。
今の悩みはデスモをどうするか?です。
体重がチト増えてきてる〜
973小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/16(月) 20:01:05 ID:iMaM1EeZ
星状神経節レーザー安かった。今日210円。明日も行くから。
974病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:38:55 ID:yZiChfq0
小林まで良くなるなんて、このスレは嘘臭い。
集団で誰をかつごうとしてるの?
975小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/16(月) 20:47:31 ID:iMaM1EeZ
私が良くなって悪いかーー!

今日の麻酔科の先生、前回と違う人なんだけど
「ステロイドを14年ずっと飲んでいたんですか?」とおっしゃいましたね。
へ?そりゃ飲んでるでしょ。そう簡単にやめられない。


「14年飲んでても生きているの?」つー話?
976病弱名無しさん:2007/04/16(月) 22:09:37 ID:HnwMCiyZ
他所を荒らしておいて、荒しの自覚がないようですね。
ここは、小林さん専用の掲示板ではありません。
自分の巣へお帰り願います。
977小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/16(月) 22:20:32 ID:iMaM1EeZ
何で専用に見えるの?
他の人は全然あなたの目に入らないんですね。
978病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:07:07 ID:HnwMCiyZ
他の人たちが、小林さんが暴れないようにするために、
ご機嫌伺いしていることに気がついていないようですね。
スレ主のきのことりさんを追い出して、いい気分なのでしょうね。
医者板では、粘着荒しコテとして有名になられて、おめでとうございます。
そんな目で見られていることを、自覚されてください。
979小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/16(月) 23:37:55 ID:iMaM1EeZ
荒らしはスルーでお願いします
980病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:45:17 ID:HnwMCiyZ
小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 → NGワード指定
981田舎男:2007/04/16(月) 23:50:09 ID:NebGvTEw
きのことりさんは自己都合でいなくなった。追い出されるようなお人柄でも
ないようでした。僕はロムしかしていませんが、前より読みやすいですよ。
ご機嫌伺っていた人なんて、過去にも、だれひとりいなかったと僕は思って
いますよ。そんな人、2ちゃんに来ないでしょう。
982小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/16(月) 23:51:24 ID:iMaM1EeZ
さてと。

さすがに代謝の早いコートリルへ全部替えたのはきつくて
今日は午前中ぼろぼろ。9時半の予約によくたどり着けたと思う。
レーザーかけてもらったら少々リラックスしたけど、
ステロイド不足の痛みの方が勝っていた。
でも夕方の仕事まで時間が空いていたので、札医大から30分歩いて
婦人科の呼吸法のクラスに行きました。
今日は呼吸法をやれどもやれども足がレイノー。体もガビガビ。
対気の時にこの足で飛ばされたら痛いなーと思っていたら
縄のように揺らされて、足が床をドタドタ打ち付けて
思わず「痛い」と叫んでおりましたが、
それで奇跡のようにガビガビが抜けて緩んでしまいました。
もしかしてこれで減量に適応できたの?
983小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/16(月) 23:56:46 ID:iMaM1EeZ
あ、田舎男さんこんばんは。
蘭越から札医に通っている人が朝3時起きだと言ってました。
田舎男さんの町で病院へ行くって言ったらどこですか?
984病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:59:19 ID:9RmWjj7o
小林女史は荒らしじゃないよ。
985Y・T ◆1Qho/6/D6Y :2007/04/17(火) 06:56:25 ID:2+j1XzqW
ちょっと勉強いました。

687さんは卵巣にのう胞はないのでしょうか?
ちょっと気になります。

腫瘍餅さん
アモキサンの抗コリン作用でお腹がはったり、排尿の力が弱まるようですよ。
986小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/17(火) 08:02:09 ID:m8h1J2dA
最近の基礎体温表です

4/17 - 36.90
4/16 - 36.72
4/15 - 36.62
4/14 - 36.28
4/13 - 36.32 (この日から星状神経節レーザー開始、Pクリーム再開)
987病弱名無しさん:2007/04/17(火) 08:32:33 ID:JyhQcSS0
小林  別コテ(田舎男)や名無しを使った自作自演はやめれ!
988病弱名無しさん:2007/04/17(火) 09:16:00 ID:G+Cwmlws
お前ら、何言ってるんだ?
ここは、元々小林様のスレで、
後からきのことりとjkが入ってきたんだぞ。

まあ、小林様は優しいから受け入れてらっしゃるがな。
989病弱名無しさん:2007/04/17(火) 09:31:35 ID:JyhQcSS0
  ↑小林 自演レス
990病弱名無しさん:2007/04/17(火) 09:42:40 ID:WMlmKzFr
次スレは?
991JK ◆JHD/FnPLYo :2007/04/17(火) 11:13:30 ID:2FZE7jQM
>>988
大間違い、まっ逆さま。
992小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/04/17(火) 11:49:53 ID:sfeBx4Lf
今札医から帰って来た。だんだん快感の度が増して失神寸前だった。

寝るzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

993病弱名無しさん:2007/04/17(火) 11:57:40 ID:G+Cwmlws
次スレ立てて欲しいなら、私が代わりに立ててあげても良いですよ。
テンプレはこのスレの1と同じで良いのでしょうか?
994病弱名無しさん:2007/04/17(火) 12:14:35 ID:WMlmKzFr
ここ難しいしグチャグチャになることもあるけど
すごい参考になる。必要だと思う。自分は規制でスレ立てられないから
よかったらお願いします。1〜3はそのままでいいんではないでしょうか。
995病弱名無しさん:2007/04/17(火) 12:58:00 ID:G+Cwmlws
996しいちゃん:2007/04/17(火) 13:04:46 ID:Pxl48vbf



        しい

       ∧ ∧___   ワクワク、パパー、御飯まだ〜
      /(*゚ー゚)~/\
    /| ̄∪∪ ̄|\/
     |    |/
       ̄ ̄ ̄ ̄
      鉄パパ

   (   Λ_Λ 
  ⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ    マッテレー、スイスイー 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
997病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:25:11 ID:ZPuQl0P3
>>995は個人の実名入りなのでスレを立て直しました。

◆医者も知らないホルモンバランス 7◆

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176786990/
998病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:26:53 ID:JyhQcSS0
>>997

ご苦労。小林の名前入りでは誰も書き込まんからな。
999病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:58:28 ID:G+Cwmlws
1000病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:59:08 ID:G+Cwmlws
本当の次スレ!
1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。