ちょっとした質問スレッド【健康板】 01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
医者板が人大杉なのでこっちにも立ててみました。
2病弱名無しさん:2007/02/12(月) 06:32:58 ID:Q7ETvwFp
重複?
3病弱名無しさん:2007/02/12(月) 08:17:16 ID:T/8Jy/5Z
医者板のちょっとした質問スレッドと相互リンクです。
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1171089660/
4病弱名無しさん:2007/02/12(月) 10:17:32 ID:enJZHF+Z

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙      _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /
  ゞ|     、,!     |ソ  < クソスレ立てるな。>>1は市ね
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \
    ,.|\、    ' /|、       \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
5病弱名無しさん:2007/02/12(月) 14:13:52 ID:EdtKCPoS
人大杉なら専ブラ使えばいいじゃん。
6病弱名無しさん:2007/02/12(月) 21:01:27 ID:QpzBdvBV
階段から滑って後頭部をうってとりあえず今横になってます
首あげるといたいので…
これ、病院行きですか?
出血はないけど頭重く痛いくて…他症状はありません、身体は階段ですって内出血起こしてるし…
一人ぐらしなのでどう対処するのがいいかわかりません
7病弱名無しさん:2007/02/12(月) 21:55:12 ID:JG83whyR
いま大丈夫でも頭は急にくるから絶対病院いくべき。
8病弱名無しさん:2007/02/12(月) 22:01:12 ID:8gaD7U5t
椎間板ヘルニアについてお聞きしたいのですが詳しいですか?
9病弱名無しさん:2007/02/12(月) 22:26:45 ID:x0zSelwZ
>>8
ここでいいだろ?

【椎間板ヘルニアと診断されました・・・Part27】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169651762/l50

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part7 【首】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169004516/l50
10病弱名無しさん:2007/02/12(月) 22:38:30 ID:7KSNf4jJ
29歳女です。
仕事や家庭のストレスで、常に緊張している状態のような胸の痛みというかドキドキが
起きている間中ずっと続いていて、たまたま友達に教えてもらった
ネット上で鬱診断するサイトで診断してみると「重度の鬱の疑い」と出ました。

心療内科に行ったほうがいいと勧められたのですが、
病院に行って、どこまで話せばいいんでしょうか?
「仕事がこんなんであんなんでだからすごいストレスが溜まって〜」とダラダラと?

というのは、一度20歳頃、彼氏やその友人たち数人に裏切られ、
同じく心療内科に行ったことがあったんですが、
その際、どういう風に裏切られたのかという説明を細かく話し、
登場人物も何人か出てきてあーだこーだと話してしまい、
先生はゆっくりと頷きながら真剣に聞いてくださったんですが、
あとであれでよかったのか?ひょっとして私非常に迷惑な患者だったのでは?
と思ってしまいました。

まず最初、どのように切り出せばいいのかがよくわかりません。
20歳のときとは違う、精神的なしんどさがあるので
病院の門を叩くことは全然自分で問題はないのですが…
11病弱名無しさん:2007/02/12(月) 22:41:59 ID:6t6Dlxs2
>>10
もっと非常に迷惑な患者はいる。
大丈夫だから病院いけばいい。
12病弱名無しさん:2007/02/12(月) 22:58:00 ID:x0zSelwZ
>>10
心療内科なんて話を聞くのが仕事なんだから、何も考えなくてもあっちが上手に話を誘導してくれる。
13病弱名無しさん:2007/02/12(月) 23:00:11 ID:7KSNf4jJ
ありがとうございます。

そうなんですか、では何も考えずに行くことにします。
心療内科の先生って大変なんですね。
それこそストレス溜まったりしないのかな?

つまらない質問に答えていただき、ありがとうございました。
14病弱名無しさん:2007/02/13(火) 09:43:17 ID:KeYhkbKJ
>>13
それが仕事なんだから。仕事終わりに人の苦労話を聞いてるのではない。医者なんだからそんなこと気にすんなよ。
15病弱名無しさん:2007/02/13(火) 11:53:57 ID:sBfseven
2年前から花粉症にかかりました。
症状としては目のかゆみと鼻水が出ることです。
これまでは眼科に行き、目薬とこすって荒れてしまっているところに塗薬を処方してもらっていました。
しかし、周りの花粉症の人に聞いてみると耳鼻科に行く人もそれなりにいました。
花粉症はどこに行くのがベストなんでしょうか?
バイト代がまだ入ってないのでどっちも行けばいいというのはなしで^^;
16病弱名無しさん:2007/02/13(火) 20:44:22 ID:vlluFUcy
食生活が不安定で 唇が荒れがちで 皮とかよくむいてて
血が出てました
ある日みたら唇の上というより薄皮一枚挟んで
黒いホクロのようなものが出来てました
唇に瘡蓋って出来るものなのでしょうか? それとももしかしてガン?
17病弱名無しさん:2007/02/13(火) 21:20:43 ID:9X9KzomT
妻の父が釣り好きで、鯉の洗いとかを時々だしてくれるのですが、
このまえ、フナの洗いというのを出してくれまして、本人はきれいな川(といっても平地の川)
の魚だから大丈夫といいますが、寄生虫など、大丈夫でしょうか?
私は魚は好きで、食べれば非常においしいのですが・・・。
顎口虫とかネットで見ると、怖いです。
今は特に異常は感じませんが、もし、寄生虫などがいたとして
ほっといても大丈夫でしょうか?
18病弱名無しさん:2007/02/14(水) 02:05:47 ID:UMj09mKI
モスキート音がぜんぜん聞こえません。まだ20なのに。。。
なにか問題ありですか?
19病弱名無しさん:2007/02/14(水) 21:50:37 ID:NwSQT/Jb
生理でも献血できますよね?
20病弱名無しさん:2007/02/14(水) 22:01:13 ID:eEM5xa9t
何か飲むとぐるぐると腸がなるので腸が悪いのだと思うのですが、

この腸を直すいいたべものなどないでしょうか?
21病弱名無しさん:2007/02/14(水) 22:26:29 ID:z/6KZAAq
親戚のおじさんが珍しい病気にかかったので調べてくれ、とカーチャンに頼まれたのですが記憶違いなのかググっても出てきません。
カーチャンの話によると、血が逆流する病気で治療法は肝臓移植しかないということ、病名は「バットキャリー病(バッドキャリー病?)」

カーチャンがその妹(患者の嫁)から聞いた話を俺が聞いたんで、途中で話しが変わってる可能性が大なんですが…。
似たような症状で似たような名前の病名ってありますか?
22本日休診 ◆Yh2ChDr/PQ :2007/02/14(水) 22:37:41 ID:smseWAr4
たぶん「バッド‐キアリ症候群」の事かな。
2321:2007/02/14(水) 22:41:50 ID:z/6KZAAq
>>22
ありがとございます。
ググったらヒットしました。口頭で聞けば聞き間違えても仕方の無いような病名ですね…。
本当に助かりました。
24本日休診 ◆Yh2ChDr/PQ :2007/02/14(水) 23:30:18 ID:smseWAr4
>>19
生理中でも献血は可能ですが
血液比重検査で基準値に達しない為
出来ないケースが多々あります。

>>20
ありきたりですが
整腸作用のある食べ物(乳製品・食物繊維を多く含む物等)を多く摂るよう
心がけてみてください
25病弱名無しさん:2007/02/15(木) 01:25:46 ID:m4chqiGP
質問です。風邪だとか熱がでたりのときって、
・風呂は入らない方がいい
・入って汗流した方がいい
どっちなんでしょう?
あと、部屋の温度は高めにしたほうがいいんでしょうか?
なんか頭がボーッとしちゃうんですが…
2619:2007/02/15(木) 13:08:01 ID:aOJtDRBM
ありがとうございます(・∀・)
27病弱名無しさん:2007/02/15(木) 13:33:10 ID:ZhHUDCL6
火曜日の朝から胃痛と腹痛と高熱で医者に行き、ロタ?とか言われました。
2日間がピークと診断され、熱も下がり胃腸の調子も良好です。
日曜日に出かける用事があるのですが、一緒に出かける人に感染の心配はありませんか?
28病弱名無しさん:2007/02/15(木) 13:34:35 ID:ZhHUDCL6
27ですが、一度かかったら免疫とかできるものでしょうか?
29病弱名無しさん:2007/02/15(木) 14:17:28 ID:zEqDJeso
耳鳴り(人の声に加えて、それをデジタル化したような音が聞こえる)がするのですが、薬を使う以外で早く直す方法はありますか?
直さないとイヤホン付けられないので。。。。
30病弱名無しさん:2007/02/15(木) 14:20:42 ID:IquMb6GK
最近目の下の皮膚が無意識のうちにピクピク動くんです。
これって顔面麻痺の初期症状ですか?
31病弱名無しさん:2007/02/15(木) 15:29:49 ID:JjIysTI7
なんかおしっこ尿道あたりで何かに詰まって少ししかでない。
たまにソレを含んだ尿が出るとちんこの先に白い粉みたいのがつくんだけどなにこれ?
32病弱名無しさん:2007/02/15(木) 15:30:11 ID:WVWFQtzA
石橋ババアの醜い顔    ダウン症


ババアって言わないで   哀れな人生

わたしはババアじゃないんだ       いじめられっこじゃない

   ああああああああああああああああ

石橋ババアの醜い顔    ダウン症


ババアって言わないで   哀れな人生

わたしは化け物じゃないんだ       いじめられっこじゃない

   ああああああああああああああああ



ああああああああああああああああああああああああああああああああ
33病弱名無しさん:2007/02/15(木) 15:56:22 ID:FkYninmU
理学療法士の方の事を呼ぶには『先生』でいいですか?
34病弱名無しさん:2007/02/15(木) 15:56:52 ID:oCsN+b7o
試験のとき緊張すると手が動かなくなるんだがこれは何かの症状ですか?
35病弱名無しさん:2007/02/16(金) 01:01:38 ID:PTFrLuyl
カイロって免許持ってなくても人の身体触りますよね?
これって違法じゃないんですか?
36病弱名無しさん:2007/02/18(日) 05:54:50 ID:aBf9jX4L
あげ
37病弱名無しさん:2007/02/19(月) 20:15:46 ID:P0kfmKqq
舌先一歩手前の表面が3ミリぐらい丸く表面がくぼんで(ほんの少し)
ヒリヒリします (どう表現したらいいんだろ 表面が削れて中身が見えてる
感じ?)

これって口内炎のひとつなんでしょうか?
もしかして舌ガンだったらどうしよう・・

食生活が不規則で最近寝る前によくラーメンやパン、甘いものを色々と
食べていたので
38病弱名無しさん:2007/02/19(月) 20:24:33 ID:dqgIzwLy
>>30
私も昔からよくありました。多分、目の疲れによるものだと思いますよ。

ついでに質問させてください。
個人医と総合病院で診てもらうのとでは、
やっぱり病院で診てもらうほうが良いのでしょうか?
39病弱名無しさん:2007/02/20(火) 05:17:33 ID:qYGGYQkM
ちょっとした質問スレッド Part104
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1171089660/l50

医者板が復活したからこっちもどおぞ。
40病弱名無しさん:2007/02/23(金) 19:20:15 ID:Yp4GVIV2
前回と診察・院内処方の内容が変わらないのに
料金が600円余り上がっていました。
後で明細を見たら、医学管理料が215点UPです。

「酒はなるべく控えろ」とは言われたけど、
具体的な指導があったわけではありません。

いったい何を管理されたのでしょうか?
41病弱名無しさん:2007/02/23(金) 21:50:09 ID:dSCwU4YV
今日朝学校に行くために駅で電車を待っていて、それで電車が来て乗って
次の駅に着く頃に急に気持ち悪くなり、上半身から尋常じゃない汗が吹き出てきて
目の前が微かに見えるくらいでほぼ真っ暗になり、耳も聞こえなくなってきて
ぶっ倒れそうになったが気力で次の駅まで耐えて、そこで降りて外の新鮮な空気を吸ったら
気分が回復してきたんだがその後、足がガタガタ震えだしてやばかった。
その後迎えに来てもらい家で寝てたら直ったんだがこれは何だろう??
今日で3回目なんだ実は。去年にも2回ほど電車に乗ったら同じことがあった。
足がガタガタ震えたのと耳が聞こえづらくなったのは今日が始めて。
今はもうなんともないんだけど。
42病弱名無しさん:2007/02/24(土) 01:46:04 ID:kZVTi6ww
最近微熱が上がったり下がったり、咳も酷くて、 さっきから舌が変な味がして…舌が白くて、唾液が足りない感じ?歯磨きとかうがいとかして見たんだけど、その時だけスッキリするんですが、変な味が特に喉に近い所が味を感じとります。 なぜなんでしょ?
43病弱名無しさん:2007/02/24(土) 02:07:45 ID:Gc1S4l9Y
>>42
咽頭炎かもしれませんね
余り辛いようなら耳鼻咽喉科で診てもらって下さい
44病弱名無しさん:2007/02/24(土) 11:38:41 ID:AdatcScl
ほくろについて質問です。
おそらく生まれつきに近いくらい昔からあるほくろが、
先週くらいからにきびのように腫れたようになってしまいました。
たまたまほくろの場所に、にきびのような腫れ物ができただけなのか、
あるいは、ほくろ自体の形が変化したのかはわからないのですが、
一週間ほど経ってもほくろが少し膨らんでいるように感じたため、
悪性のものではないか心配になったため病院の皮膚科にて診察を受けました。

細胞の検査などまでにはいかず、先生が診て「悪性のものではないので放置していても問題ないが、気になるなら取ってしまったほうがよい」
と診断を受けました。
しかし初期の悪性腫瘍はほくろと見分けがつきにくい、という話もありますし、正直不安です。
最初に、腫れてるかな?と気付いた時よりは腫れが引いているような気がするので、
本当にただのにきび(?)ならもう少し待てば収まるかなとも思っているのですが・・・取ってしまったほうが良いでしょうか?
それとも、別の病院でも診断してもらうのが良いでしょうか?

大きさは6ミリ前後ですが、色は少しまだらで、
大きさだけで「〜ミリ以下だから大丈夫」と判断されていないか不安なんです。
45病弱名無しさん:2007/02/25(日) 21:30:58 ID:jHyKSALq
人前に出ると異常に緊張したり、食事がうまくできません。手が震えたりします。
これはなんでしょう?
46病弱名無しさん:2007/03/01(木) 14:30:14 ID:lHTdvlYc
母がワキガで手術してから私を産んだのですが
なぜか脇だけ汗かくとシャツが茶色に染みになるほどの症状があって困ってます。
これはワキガですか?会社は白のユニフォームなのでどうしたもんかと悩みます。
あせわきパットはつけてても許容範囲を越えてシャツの方にいっぱいついてしまいます。
汗かきすぎ
ワキガかなやんでます。
でも特有の匂いはしないですが汗の濃い匂いはします。
AGなど吹き掛けてますが、汗の色にはこうかなし。
47病弱名無しさん:2007/03/01(木) 17:01:28 ID:HlXia5w4
インフルエンザの検査(鼻の中に綿棒突っ込んで、それを薬に付けて試験紙に垂らすやつ)って
発病から3日たったらやっても無駄?
48病弱名無しさん:2007/03/01(木) 17:26:13 ID:mWmMgDCO
誰かお願いします。
>>41と似てる感じなんですが二度ほど倒れました。
だんだん気分が悪くなり(腹のあたりが特に気持ち悪い)
汗が吹き出してくる、耳に膜が張ったように聞こえにくくなる。
立っていられなくなりパタンキュー。
横になっていると楽で、治まってからもしばらく手足が痺れてます。

貧血かと思ったんですけど経験無しなのでよくわかりません。
一度目は爪が割れて激しくパニクった一時間後、二度目は美容院で。どちらも座っている時でした。
49病弱名無しさん:2007/03/03(土) 11:29:11 ID:aGB+q4In
50病弱名無しさん:2007/03/10(土) 09:15:18 ID:/i5qUyCZ
粉瘤の手術って痛いの?
51病弱名無しさん:2007/03/14(水) 06:42:14 ID:wsGfqYEJ
本当にちょっとした質問です
1週間前からどうも残尿感が激しくてトイレに
何度も駆け込んでしまいますので一応診てもらおうと
今日朝から病院に行きますが
住んでいる所が泌尿器科あるのが大病院にあるだけ
内科は近所にあるけどそこへ行っても大丈夫でしょうか?
大丈夫かなと思ってよろしくお願いします
52病弱名無しさん:2007/03/15(木) 19:56:30 ID:iyZjK8M+
最近、飲み物を飲む時にやたらむせます
一口づつなら大丈夫ですが、ゴクゴクと飲もうとするとほぼ確実にむせます
喉とかが弱ってるんでしょうか?

♂25才、
飲酒はほぼ毎日缶ビール一本ぐらい
喫煙は3年前に辞めましたが、8年間ぐらい吸ってました
53病弱名無しさん:2007/03/15(木) 23:39:31 ID:/aQ4Rr1F
>>52
嚥下障害の疑いがありますね。
どんなとき、どのようにむせるかを話して、
耳鼻咽喉科で検査してもらいましょう。
54病弱名無しさん:2007/03/17(土) 01:38:19 ID:xiJouqF/
何処に投下すればいいか判断できなかったのでスレ違いであったら、お許しください。

先日、ひさしぶりに会ったカメラマンの旧友との会話の中で、旧友が
【4,5年ほどで身長が20cmほども縮む病気がある】と言っていました。
その時は、冗談半分で聞いていましたが、今になってそのことが急に気になってしまって…。
旧友にこの話の真偽と病名等を確認したかったのですが、既に、海外勤務に戻り連絡がつきません。

そこで、皆さんの知恵をお借りしたくて書き込ませていただきました。

1.本当にこのような現象は存在するのでしょうか?
2.また、現象があったとしても、そうような症状が出る病気などあるのでしょうか?
病名等がわかれば自分でも何とか調べられかな、と思い質問させていただきました。
お暇な方は、回答or板・スレ違いなら誘導していただけると助かります。
55病弱名無しさん:2007/03/17(土) 23:02:52 ID:jMSTJftX
どこに書いていいかわからないのでここで質問させてください
風邪で喉が腫れて生唾のんで胃にガスが溜まってゲップがでそうで出なくて気持ち悪いです。
どうすればゲップがでますか?
56病弱名無しさん:2007/03/17(土) 23:05:59 ID:fmOrA0VY
>>55
炭酸系の飲み物(サイダーやコーラ)飲むと
割と楽に出るよ
5755:2007/03/17(土) 23:07:47 ID:jMSTJftX
>>56
即答トソクスノシ
58病弱名無しさん:2007/03/18(日) 00:30:56 ID:aeby5I7r
>51
膀胱炎かも…
ちゃんと水分を取って、トイレに行きたくなったら我慢せずに行く事
見て貰うなら近くの病院で大丈夫だよ
59病弱名無しさん:2007/03/18(日) 01:22:15 ID:QPtku4Rh
恥ずかしいんですが産婦人科のかたに タンポンって奥にもぐりこんでわからなくなることってありますか?
指でさぐってみましたがありません 抜いた覚えがないんですがもしかして無意識にトイレの時に抜いたかも?
なんて記憶があいまいでもしかして入ったママだったらと思うと不安です
アプリケーターなしを使ったので入れるとき紐までいれちゃって可能性があります
60病弱名無しさん:2007/03/18(日) 01:33:31 ID:MtSsIMCQ
咳喘息といわれたのですが、
なるべく咳が出ないようにするためには、何に気をつけたらいいですか?
食生活でオススメな物や、やめたほうがいい物などを教えてください。
薬が効いてないような気がするんです。でも咳が出て苦しいし・・・orz
61病弱名無しさん:2007/03/18(日) 01:39:29 ID:U/LdC1XG
この前から腕や背中がやたら痒くなります。湯船につかっていても痒いです。これは何が原因なのでしょうか?病院で診てもらった方がよいのでしょうか?
62病弱名無しさん:2007/03/18(日) 02:06:40 ID:Q7nTDETV
1週間ぐらい、お腹が減らなくご飯食べてなくて、体重が65〜55に減って
頭がふらふらするんだけどこれって、脱水症状みたいな、やつなんですか?
63病弱名無しさん:2007/03/18(日) 14:54:22 ID:aeby5I7r
>59
残っていると体に悪いので婦人科に行き恥ずかしいかも知れませんがちゃんと説明し診てもらいましょう。
>61
乾燥して痒いのかも…
市販されている乾燥肌用の痒み止めを塗るだけでも大分違うから塗ってみて…痒みが治まらない様なら皮膚科へ行きましょう。
64病弱名無しさん:2007/03/18(日) 15:01:37 ID:aeby5I7r
>62
緊急外来で病院へ行って何故こうなったかを伝えて点滴をしてもらえ…
フラフラするのは脱水症状と何も食べない為に起きた血糖値低下によるモノ…

倒れる前に近くの医者に行きましょう。
65病弱名無しさん:2007/03/18(日) 18:21:56 ID:uxFMQw1N
フリーターの人も健康診断に行ったりしてますか?
66病弱名無しさん:2007/03/18(日) 20:15:18 ID:aeby5I7r
>65
フリーターでも健康診断に行く人は行くよ。
金銭的に困ってる人は行かないかも知れないが…
67病弱名無しさん:2007/03/18(日) 20:33:50 ID:QPtku4Rh
63〈
ありがとうございます  しかし産婦人科…敷居が高いです 探っても探ってもないんでやっぱり無意識にぬいちゃったのかと…
人差し指以上の長さの奥にはいったりしちゃうんでしょうか…だとしたら不安
68病弱名無しさん:2007/03/18(日) 21:15:06 ID:4f+QmExL
命に別状は無いけれど、1ヶ月ぐらい絶対に入院しなければならない
そんな病気に今すぐなりたいんだけどどうしたらいい?
むしろ死んだほうがいい?
69病弱名無しさん:2007/03/18(日) 22:47:07 ID:aeby5I7r
>67
稀にある奥に入る事が在る…
産婦人科は…確かに敷居が高いから妊娠以外のトラブルは婦人科へ行きましょう。
検索をかける時は婦人科やレディースクリニックで探して見ると良いかも

色々と心配してるより探して行った方が気持ちが楽になるよ。
70病弱名無しさん:2007/03/19(月) 00:01:45 ID:FtwzcdFq
>>66 ありがとうございます。どこでやってるものなんですか?
71病弱名無しさん:2007/03/19(月) 01:22:44 ID:rWND5lf6
>70
総合病院で健康診断は出来ると思います。
いきなり行って直ぐは無理なので事前に近くの総合病院へ電話をかけて直ぐに健康診断が受けられるか聞いてみて下さい。

後は一定の年齢になると町や市で健康診断の紙を配布して集団検診をやっている地域もあります。
72病弱名無しさん:2007/03/19(月) 05:18:18 ID:BUJFntvC
健康診断は自由診療扱いで料金がまちまちだから
何軒かに電話を掛けて値段を訊くといいよ。

一般病院じゃなく健診センターは
健診専門でシステマティックにやってるから
ひょっとしたら安いかもしれない。
73病弱名無しさん:2007/03/19(月) 11:05:55 ID:FtwzcdFq
>>71-72 ありがとうございます
74病弱名無しさん:2007/03/19(月) 12:23:58 ID:OTy2GTJU
>64サンクス
75病弱名無しさん:2007/03/19(月) 13:50:21 ID:Z+QAuCol
空気が苦く感じるのって何かの病気の症状でしょうか?食べ物の味覚は普通です。
76病弱名無しさん:2007/03/19(月) 14:46:47 ID:A3Io2tjr
>>75
私も急に息苦しくなることが…。

後、息苦しい時に頭痛になったりする事もあります。
ひどい痛みだったので、一度病院でみてもらったのですが特に異常は見つかりませんでした。

原因が良く分からないので、少し不安です…。
77病弱名無しさん:2007/03/19(月) 15:11:52 ID:WzAkfoSo
明日だけなんですが、24時間仕事をする事になりました
しかしすぐ眠くなります・・
なんとかして眠気を抑えることって出来ませんか?
仕事が終わったら10時間でも眠っておkです
78病弱名無しさん:2007/03/19(月) 15:13:21 ID:5/FDJ53G
脇にしこりがあるのですが
医者は、それがリンパか副乳線かというのはわかるものなのでしょうか?
79病弱名無しさん:2007/03/19(月) 15:44:29 ID:rWND5lf6
>76、>75
胸の苦しさや激痛を伴う頭痛はストレスや疲れからくる心因性のモノかもしれないから心療内科や精神科へ一度行ってみると良いかもしれない。
80病弱名無しさん:2007/03/19(月) 15:55:35 ID:rWND5lf6
>77
ブラックのガムにミントがキツイ飴…
後はセブンやファミマで売ってる眠眠打破を二本ぐらい買い込んで睡魔を撃退するべし!
>78
内科医でも婦人科医でも乳腺かシコリかぐらいは流石に分かるかと…
心配なら別の病院へ行って診て貰うと良いよ。
81病弱名無しさん:2007/03/19(月) 15:58:43 ID:rWND5lf6
>78
ごめん
シコリではなくリンパ腺だったね。

多分、毎日毎日、患者を診てる医師なら分かると思うケド…
怪しい医者なら違う病院へ
82病弱名無しさん:2007/03/19(月) 16:27:24 ID:5/FDJ53G
>>81
ありがとうございます!
その先生によると副乳線がはれてる と。
リンパという言葉はでてこなかったんです。
血液検査、エコー、異常なしだったんでし
83病弱名無しさん:2007/03/19(月) 16:31:38 ID:5/FDJ53G
ちなみにそこは乳がん検診をしている病院でした。
84病弱名無しさん:2007/03/19(月) 17:12:56 ID:aUj4xHaT
21歳男です。
今日用を足している時に、急に放尿を止めた際、前立腺のあたりに筋肉がつった様な痛みが走りました。
痛みはじきに収まったのですが、これは普通のことなのでしょうか?
85病弱名無しさん:2007/03/19(月) 18:48:26 ID:Z+QAuCol
>>76>>79
苦しい じゃなくて にがいんです。紛らわしかったですね。スミマセンf(^^;
86病弱名無しさん:2007/03/19(月) 19:18:35 ID:rWND5lf6
>85
こちらこそ返答ミスしてごめんなさい。

私も舌が荒れている時は空気が苦く感じますよ。酢や辛いモノを食べた時に舌にしみませんか?
刺激物が舌にしみる様ならビタミンが欠けている状態だからビタミンECが入ったビタミン剤を飲むと少しは緩和されるかも…。

味覚障害が出ていないなら多分大丈夫かと思うけど…心配なら耳鼻科や口腔医の居る病院を探して診てもらって下さい。
87病弱名無しさん:2007/03/19(月) 19:22:06 ID:rWND5lf6
>84
排尿の際に痛みが繰り返し出るようなら泌尿器科へ行きましょう。
88病弱名無しさん:2007/03/19(月) 19:33:48 ID:fKr3mpNY
体温計を挟むのが右側と左側では体温が違いますか?
私は左側の方が二分ほど高いです。
89病弱名無しさん:2007/03/19(月) 23:18:16 ID:Z+QAuCol
>>86ありがとうございます。花粉症で耳鼻科に通っているので次行った時についでにきいてみます。
90病弱名無しさん:2007/03/20(火) 00:32:27 ID:2Tmw5nfN
板を持った時に板の小さなトゲが指に刺さってしまいました
放置してても大丈夫でしょうか?
教えてください
子供の頃放置してると指が腐ると聞いた覚えがあるので心配でたまりません
91病弱名無しさん:2007/03/20(火) 01:48:48 ID:IZzwNhKG
咳が息苦しいほど出ます。
肺(気管?)が絶えずむずむずと異物感があるような感じで、酷いときは汗が滲むくらい咳が出続けてかなり苦しいです。
ただの風邪なんでしょうか?
一応花粉症なんですが、関係ないですよね?
92病弱名無しさん:2007/03/20(火) 02:37:51 ID:aKXaaqIP
すごくしょうもないことでごめんなさい;
この前手にすり傷ができて、てきとうに洗っておいたら砂がまだ残っていたんです。
今治りかけてるんですけどこの砂ってずっと手についたままになっちゃいますかね?
93病弱名無しさん:2007/03/20(火) 05:08:30 ID:6Py9YFl6
排便すると涙がでます
変ですか?
94病弱名無しさん:2007/03/20(火) 05:15:17 ID:vvpY5yG8
睡眠前に射精をすると翌日体力が落ちるというのは本当なのでしょうか??
95病弱名無しさん:2007/03/20(火) 13:14:53 ID:iHMhmTgs
>88
左右の体温は皆違うから大丈夫。
>90
抜かないまま放置すると腐りはしない化膿はする…心配なら熱で殺菌した針で突っついて抜くと良いよ。
96病弱名無しさん:2007/03/20(火) 13:24:17 ID:iHMhmTgs
>91
花粉症は関係無い。
風邪が悪化し気管支炎になったのかも…
それ以上悪化する前に総合病気の内科を受診しましょう。
>92
多分…砂の大きさにもよるかと思いますが
知らぬ間に落ちて無くなるモノも在れば、治ってから皮膚の下に砂として残る場合も有ります。
心配なら自力でマキロンとカット綿を用意して砂を傷口から取り除くしか無いかと…
97病弱名無しさん:2007/03/20(火) 13:43:08 ID:yLONKoKT
そんなに頻繁になるわけでも、気になってしょうがないというわけでもなく、
立っていたり、歩いたりしてるときは感じないのですが、
例えば2chをやってたりテレビを見たり、いすに座りボーっとしてるときに、
足の裏や太ももにかけて弱い電気のようなピリピリ感を感じます。
正座した時のしびれの様にビリっという強いものではなく、ムズムヅとしたような感覚です。
「何〜か変なの〜」くらいの軽い気持ちなんですが、気になりまして…
脳梗塞等の脳の病気のチェック項目に「手足のしびれ」とありますが、関連性はあるでしょうか?
現在24歳の女、冷え性で、便秘、運動不足です。


98病弱名無しさん:2007/03/22(木) 17:47:46 ID:jQKW2Nfk
19日朝から熱が出てインフルエンザ発症して,一昨日夜に平熱に戻ったんだけど,明日から旅行はまずいですかね??身体は大丈夫なんですが,インフルエンザってどのくらいまで感染力があるのかなぁって思って。
99病弱名無しさん:2007/03/22(木) 20:11:54 ID:BfPIMQJB
>97
大げさな病気ではなく運動不足による血行不良による軽い痺れかも…
先ずは運動不足の解消にその場足踏みから始めみると良いかも
心配なら総合病院の内科へ行きましょう。
100病弱名無しさん:2007/03/22(木) 20:22:32 ID:BfPIMQJB
>98
インフルエンザの感染力は短くて一週間、長くて二週間です。
旅行先でインフルエンザの集団感染元になりたく無いなら治るまで自宅で治療しましょう。

それと無理して出掛けると大人でも子どもでも悪化します。
悪化させて入院しない為にもちゃんと自宅で治しましょうね。
101病弱名無しさん:2007/03/26(月) 15:38:57 ID:jrXYoPuW
今日、抜歯の為はじめて頭部のCT(?)を撮ったんですが
機械が回転している間、頭の芯が痛むような感じがありました。
気にしなくても大丈夫でしょうか?
102病弱名無しさん:2007/03/27(火) 22:38:28 ID:SbkwsUM7
腰が痛いので病院にいきました

普通のレントゲンのほかにMRIというドームの中に入って20分も
じっと寝てる 撮影をされました
変な音がしきりにするし 耳にヘッドフォンしてクラシックを聞かされました
金属モノは絶対ダメなので専用の服を着させられて
あれって原理はどうなんでしょうか?音波によって撮影してるの?
103病弱名無しさん:2007/03/27(火) 22:50:36 ID:zlWEnRig
最近お腹がゴロゴロ鳴ってばかりいるのですが、病名分かる人いませんか? お腹に痛みはないので、病院には行っていないです。よろしくお願いしますm(__)m
104病弱名無しさん:2007/03/27(火) 23:00:53 ID:PQgqk68C
質問させてください。
飛行機に乗って上空に上がってから、2、30分たったのちにいきなり今まで味わったことないひどい頭痛に襲われました。
さらに、痛みで首がまわらなくなりました。
1分くらいして、頭痛が少し治まり、首がまわるようになりましたが次の日まで頭痛が残ってます。
これは大丈夫なんでしょうか?
病院に行った方がいいでしょうか?
105病弱名無しさん:2007/03/28(水) 01:43:44 ID:642WrA4t
26歳♀です。
先日リンパマッサージの店に行き、足裏〜背中をやってもらったときに、
そうとうゴリゴリだったらしく、ひどすぎると言われ、
膝裏のところで「脅かすつもりは無いのですが、多分静脈瘤のケがあると思います…」と言われました。
1年以上前にめまい発作を起こしてから、近くのやや大きめの総合病院の神経内科に月1くらいで
経過観察で通院中です(検査は色々やりましたが、特定はできず)。
そういう店で言われたことを主治医に言って、検査とかをお願いするのって嫌がられますかね…?
ちなみに血液検査は半年以上前から行っていません。
また、静脈瘤の検査、となると血液系になるんでしょうか?
106病弱名無しさん:2007/03/28(水) 01:46:20 ID:nPGF+O5Q
横になってて 後頭部がめちゃくちゃドックンドックンいってるんですが
これ何だかわかりますか…?寝れない
107病弱名無しさん:2007/03/28(水) 01:50:30 ID:GsbZ1P2h
お風呂でマソコを洗いすぎて切れたみたいなんです。排尿の時物凄い熱い様な痛みがありました。(しみた)尿道のすぐ近くが切れてるみたいなんですが、市販の塗り薬で良いものがあったら教えて下さい。あまりの激痛に排尿出来ないでいます。
108病弱名無しさん:2007/03/28(水) 02:05:11 ID:1cbZ3Nr4
>>105
普通の内科か循環器に逝くとか・・・
私○○と思うんですけど?とかは医師は言われるの嫌がるよね。
素人が診断するなよ!!って思われるリスクあり
>>107
とりあえずオロナインでどうよ?
109105:2007/03/28(水) 02:15:51 ID:642WrA4t
>>108さんレス豚です。
そうなんですよね。変に知識を持った患者って嫌がられそうで。
割と若い先生で軽いノリな方なのですが…。
町の診療所とか内科に行っても、そこ(総合)に通院中だと言うと
確実に「じゃあそっちで診て貰って下さい」と回されてしまうので…(過去に数回あり)
明日診察の予約の日なので、ついでに聞いてしまうのが一番手っ取り早いと思うのですが。
そんなの気にせずガンガン聞いてしまえばいいんでしょうけどね。うーむ。
110病弱名無しさん:2007/03/28(水) 12:33:57 ID:GsbZ1P2h
108さん、とりあえずオロナイン付けてみますた!様子をみます。どうもでした!
111病弱名無しさん:2007/03/28(水) 13:28:07 ID:A48iG4M/
ちょっとした質問です。

おへそに関することなのですが
恥ずかしながら3ミリ塊の大きめなゴマがヘソ奥に鎮座してます。
市販のへそ掃除系のジェルなどでは、そのまわりの簡単な汚れしか取れませんでした。

けっこう奥にあるので自分で処理するのが怖いです。
こういう場合は気にしないほうがいいのでしょうか?
個人的には病院でなんとかしてもらいたいのですが・・・その場合は何科になりますか?
よろしくお願いします。
112病弱名無しさん:2007/03/28(水) 14:10:07 ID:ap5F+db4
Vラインの色素沈着を改善したいのですが
どうしたら綺麗になる、又は薄くなるのでしょうか。

市販のものでコレを塗ればいいよなんてのがあったら教えてください。
やはり、お医者さんに行かないとだめなんですかね・・。
113病弱名無しさん:2007/03/28(水) 14:20:21 ID:/Ze71YNW
ノロにかかったんですが腹痛を和らげるいい方法
ありませんか?
114病弱名無しさん:2007/03/29(木) 02:06:22 ID:nyWMT4hz
すいません質問です、教えて下さい。二十年前でもカルテなどは保存されてるのでしょうか?(大きい病院です)
また電話などで詳しい病名や服用しないほうがいい成分など教えてくれるのですか?(遠方の為)
115病弱名無しさん:2007/03/29(木) 02:26:28 ID:rqio1KZX
>>114法的には最終受診から5年経過のカルテは
破棄して良いことになっています。
但し病院によってはそれ以上経過したカルテでも
保存しているところはあります。
病名、治療内容を知るのに電話だけで受け付けてくれない
ところもあります。
まずは連絡してみてはいかがでしょう。
116病弱名無しさん:2007/03/29(木) 17:04:42 ID:nyWMT4hz
>>115 有難うございました。
とりあえず電話してみます。
117病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:22:47 ID:Z+MmRg+r
>111
お風呂に入った後に綿棒でかきだす。
除去した後はオロナインで保湿をしておかないと荒れるので注意。
自分で除去をするのが怖かったら内科に行って除去してもらうと言う方法もあるよ。
118病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:31:35 ID:Z+MmRg+r
>112
私は敏感肌だから使った事は無いけど、ニ×センやディ○ス等の通販カタログの一番後にそんな内容のモノが載ってたな…

もし敏感肌じゃないなら通販で買って試してみると良いかも…
買ってる人も多かれ少なかれいるはずだし…

通販の薬が怖かったらお医者さんへ行きましょう
119病弱名無しさん:2007/03/30(金) 01:58:20 ID:oGIqma58
手のひらを思いっきり広げると人差し指の付け根が痛いです。
右と左じゃ開く角度が違います。
逆向けに指をストレッチっぽくしても痛いです。
少しマッサージすると稼動範囲も少し広がり痛みも和らぎます。
これは何でなんでしょう?半年くらい前からです。
思い当たることは仕事で錆び付いたようなバルブを力任せにひねったことくらいです。
実際それと関係あるかは分かりませんが・・・。
腱がおかしくなってるんでしょうか?筋肉が切れてるんでしょうか?
普段の生活には全く支障ないですが、地べたとかに座ってて立ち上がろうと
手を突いたときには違和感感じます。
病院行くようなレベルでもないような気もするし・・・
どんなことが考えられますか?
120病弱名無しさん:2007/03/30(金) 03:25:24 ID:dpaA+mb9
胃酸多過になってしまいました
胸焼けむかつきがひどい…
あぶらっこいものを食べてもいないし
ざるそばとかとろろとか野菜とかシャリシャリ食べてたのに
なんで急に…生理にはまだ遠いので原因でもないし
思い当たるのが、ビフィズス菌を飲んでピルクルも飲んだ事と、
納豆臭い古いホットドク食べた事と
扁桃腺をほじくりまわしたこのみっつなんですが、
これらで胃の調子が悪くなる事ってあるんですか?
ちなみに便通は正常です
121病弱名無しさん:2007/03/30(金) 10:38:37 ID:BuJlwRJ5
>119
筋違いか指の筋がのびたのだと思う。
半年前からならば尚更、医者に行きたくなくても放置して悪化するより行った方が良いと思う。
整形外科に行くのが嫌なら近くの接骨院へ行きましょう。
122病弱名無しさん:2007/03/30(金) 10:50:48 ID:BuJlwRJ5
>120
納豆臭いって…油が酸化してたんじゃない?

野菜を食べていても乳製品と酸化した油をとれば嫌でも胃酸過多になり胃はもたれる…
医者に行かず胃酸を抑える薬、ガスター10を買って飲むと胃もスッキリして良いよ。

2.3日しても治らないようなら内科へ行きましょう。
123病弱名無しさん:2007/03/30(金) 16:12:04 ID:dpaA+mb9
>>122
治った!!
ありがとうございます
胃は元気です
あんたがスター(ガスター)なんつっ亭wwwカラカラカラ
これからもぐゎんばります
124病弱名無しさん:2007/03/30(金) 16:27:29 ID:LuFl6v8Q
朝起きたら喉から肺あたりまですごく痛く、大きく息を吸うと痛いです、
水すら飲むのもつらい。前日はなんでもなかったのに、
今朝おきたらこのような状態になっておりました。
扁桃腺というより、首の中心から胸あたりまでが痛いといった感じです。
前日は喉の乾きが異常にあったのですが、これはただの風邪の前兆、
といったものなのでしょうか、リンパ線がこんなに痛いのは
初めてなのでとても不安です。 長文失礼しました。
125病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:51:59 ID:8aPGOh7w
誰かアドバイスください。
現在、しつこいリンパ節炎で耳鼻科にかかっているんですが
そこで処方された抗生剤の副作用で苦しんでます。
口の中にいっぱい口内炎が広がって、のどの奥までぶつぶつと白いのができて
痛すぎてここ2,3日ほとんど食事ができていません。唾や水を飲むのも苦痛で
先生に薬変えてくださいって頼んだのですが、今まで全く抗生剤が効かず
やっと快方に向かっているので、辛いでしょうが最後まで飲み続けてくださいと言われました。
薬の副作用の場合、薬を止めるしか口内炎をなくす手はないのでしょうか?
市販の塗り薬は一応あるのですが、のどの奥すぎて届かないし、どうしたらいいか・・・参ってます。
126病弱名無しさん:2007/03/30(金) 20:02:36 ID:WsPqHO/A
今朝、トイレに行ったら濃い尿が出ました。
その直後から尿道がヒリヒリと痛くなったのですが、
先ほどトイレに言って、用を足してトイレットペーパーで拭いたところ、明らかに赤い…
血尿ってやつみたいです。これはマズい症状なのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
127病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:57:20 ID:BuJlwRJ5
>123
どう致しまして。
胃を大切に頑張れ!

>124
総合病院の内科へ行き精密検査を受けて治療した方が良い。
気管支炎やリンパ系の病気は悪化すると治すの大変だよ。
痛いなら緊急外来と言う方法も有るから、我慢せずに近くの総合病院へ電話を入れ確認し行きましょう。
128病弱名無しさん:2007/03/31(土) 00:00:22 ID:Cx7hqOSc
>>121
どうもです。何となくそんな感じですね。
筋がのびたり、筋違いになった場合はどういう治療法なんでしょか?
レントゲン的なもので内部を写さないと分からないもんでしょうか?
129病弱名無しさん:2007/03/31(土) 00:07:26 ID:koomHpdm
>125
イソジンは殺菌や消毒にもなるから、口をすすぐうがいをする。

>126
血尿は尿道炎か膀胱炎
休みが開けたら即、泌尿器科へ又は内科へ行きましょう。
それまではトイレは我慢せずに行き、水分はいつもよりも多めに取って過ごして下さい。
130病弱名無しさん:2007/03/31(土) 02:34:24 ID:sJQQJpT2
質問させてください。
週一でバレエに通っているんですが3〜4日程前、
バレエの前のストレッチをしていた時にブツッと音がして内太腿あたりの血管が切れたようで
手の平くらいに内出血してしまいました。
痛みはあるんですが歩けないほどではないです。
もし病院に行くとしたら何科に行けば良いのでしょうか?
それとも放っておいても大丈夫なんでしょうか?
131124:2007/03/31(土) 03:00:30 ID:6eAx3sd1
>>127
ありがとうございます、早速病院にいってきます。
喉から胸の痛みから脳みそ(ちょうど首の裏側から後頭部にかけて)
痛みが滲んできてしまったので、日にちを見つけ行ってきます。
これはリンパ線の腫れといった症状なのでしょうか、
病状を知るのが怖いです。
132125:2007/03/31(土) 08:07:56 ID:qdR1sYmP
>>129
ありがとうございます
こまめにイソジンでうがいすることにします・・・
133病弱名無しさん:2007/03/31(土) 09:46:27 ID:koomHpdm
>>128
接骨院はレントゲンなしで詳しく調べて悪化しない様に固定したりテーピングで補強したり…
整形外科は詳しく調べるからレントゲンや採血をする病院もあると思う。>>130
毛細血管が切れた痣なら自然に治る
痣が広がる様なら内科または整形外科へ行きましょう。
134病弱名無しさん:2007/04/01(日) 00:15:47 ID:ukkBKJMI
>131
リンパは体のあちこちを走ってるから『コレ』とは言い切れない。
ただ、ここで言える事は『それ以上痛くなる前に医者に行ってちゃんと診察してもらう方が今より安心出来るでしょ?』と言う事だけ…。

病気や病状を知るのは自分の体を知る大切な事だから怖がらずに行ってらっしゃい。
135病弱名無しさん:2007/04/01(日) 09:31:08 ID:5qvTiz0d
老けを促進または、抑制する食べ物って何ですか?
136病弱名無しさん:2007/04/01(日) 11:02:26 ID:6+r9rU75
3日前ほどから吐き気がします。お腹がすいてるのに吐き気がします。
これはなんなんでしょうか?
137病弱名無しさん:2007/04/01(日) 11:09:02 ID:3Ad7WV3P
>>129
ありがとうございます!
病院に行ってきます。
138病弱名無しさん:2007/04/01(日) 11:46:03 ID:jyRgdy/5
>>136お腹が空きすぎると吐き気に変わることがあります。
他には、何か刺激物を食べたとかで胃が荒れている場合も。
また、摂食障害を患っていれば同時に顕れる事も。
あとは妊娠もですね。
詳しくは医者へ行きましょう。
139病弱名無しさん:2007/04/01(日) 12:03:10 ID:oK786hOM
26の男なんですが
最近水飲んだだけで胸(乳房?乳首?)が痛むんですが
一体なぜでしょうか
思春期に痛くなったことはあります
これは男でも思春期ならホルモンの関係でなることもあるから
異常ではないそうですが
140124:2007/04/02(月) 22:43:22 ID:RWRR7hAl
リンパ線がはれたものです。
いつのまにかリンパ線のはれがひいておりました。
治っても病院にいくべきでしょうか、病気をしたことがあまりないため、
どうしたらいいのかわからずつまらない質問ばかりしてしまい申し訳ございません。
141病弱名無しさん:2007/04/02(月) 23:15:16 ID:rSrn5emq
>140
念の為に行く人もいる。
悪化、再発の悪循環を繰り返してからマズいと思って行く人もいる…。

人それぞれだけど、私なら腫れや痛みがひいても念の為に行くかな…。
考えていた病気とは別の病気だっら嫌だし…
病気が治っていたら治ってたで良いし、別の病気だったら治療が必要、もしその病気が初期段階から簡単に薬で治せるかもしれない…

一応、念の為に病院へ行った方が私は良いと思うよ。
142124:2007/04/03(火) 01:14:40 ID:9NatmxUv
>>141
丁寧に優しいアドバイスを本当にありがとうございます。
病気でもないものが病院に行くと医者があまりいいように見てないのでは、
と引け目を感じてしまいとまどっておりましたが、
あなた様の書き込みを見ていってみようと思いました。
どうもありがとうございます…!
143病弱名無しさん:2007/04/08(日) 18:24:49 ID:EaIvV8pb
二年間季節問わず飲み物は温かいものしかとらなかったせいか体がなれてしまい冷たいアイスやジュースを飲むと悪寒がして心臓が止まるような苦しみに襲われる。病気かな?
144病弱名無しさん:2007/04/10(火) 18:39:12 ID:Ho4hgdya
病気というよりむしろ、そっちになれてしまったのではないのかな。
冷たい飲み物より温かい飲み物のほうが体にはいいからいいと思うけど、不安なら即病院へ。
145病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:01:05 ID:oh/Ub1YE
大学でも健康診断はあるんですか?
146病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:46:32 ID:JCt+OBKW
1年くらい前からだんだんと歯茎が紫色になってきています。

マイスペック
煙草 3年前から1日15本くらい
歯磨き 2日に一度
虫歯 過去10年間無し
胃腸 虚弱
歯茎 紫色以外異変無し

これってなんかの病気ですか?
147病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:46:34 ID:8rC5gjyJ
咽喉を鏡で見ると米粒大の盛り上がりが3つ程見えてます
最初に確認したのは6年程前
最近呼吸がしんどくなって気がする
さて、私は何処のスレに行けばいいのでしょうか?
148病弱名無しさん:2007/04/12(木) 15:49:08 ID:2csycn48
23才・男です。腰から左足の膝くらいまで、つったような痛みというか、感覚が、ここ1ヶ月位、ずっと続いています。あまり腰を曲げることもできません。これはなんでしょうか。雑ですみません。
149病弱名無しさん:2007/04/12(木) 15:56:28 ID:pFEudpqF
椎間板ヘルニアじゃねえの?
ググって調べてみ
150病弱名無しさん:2007/04/12(木) 23:45:19 ID:hZqdoT2i
>>148
多分ヘルニアだな。腰が原因の可能性は90%だと思う。病院行きな。
151病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:34:07 ID:A6qkYv6P
>147
呼吸がしずらいのは扁桃腺の炎症によるモノ
扁桃腺板に行って聞けば良いと思う。

それよりも耳鼻科へ行く方が良いかもね…
152病弱名無しさん:2007/04/13(金) 08:01:10 ID:cCPa+ZWj
>>149>>150
まじですかぁ…。ありがとうございます。病院行きます。
153病弱名無しさん:2007/04/13(金) 08:29:09 ID:hmseKHJd
口に水疱が出来るんですけど何故でしょう?
必ず1個出来て次の日には消えて、
何日かたつとまた違う所にでるんです
154病弱名無しさん:2007/04/22(日) 13:15:10 ID:7Ucjdw+h
文章読んでヘルペス思い出した。
素人判断だからあれだけど、感染する前に一度調べたほうがええかもね。
155病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:22:23 ID:bg7Mvrl8
過食まではいかないけど食べすぎちゃいます、
一回の食べる量は少ないのですがつねに口動かしているそんな状態です。
何かいい方法はないでしょうか?
156病弱名無しさん:2007/04/25(水) 20:09:17 ID:Qtbshz4X
適度に夕食断食してみたら?
口が寂しいならお茶ガブ飲みは許そう
157病弱名無しさん:2007/05/07(月) 12:55:22 ID:IKwNk3Er
仕事が昼からだったので、朝起きて飯を食べようと
食卓にいったら、豆腐が半分だけ食べられてグチャグチャになっていた。
だらしないなあと思いつつ、残った半分を食べたのだが、食った後にベランダが開いてるのと
焼き魚がベランダ近くまで一尾持っていかれて食われてるのがわかった。
どうみても野良猫がハイって豆腐を食べたようなのだが、感染症とかありますか?
158病弱名無しさん:2007/05/07(月) 22:43:07 ID:YjhuSh73
>157
ノラ猫が食べた物をあなたが食べた場合
稀にエキノコックス感染病や蟯虫(サナダ虫)を貰う場合が有ります。

もし食べてしまったのなら即内科に行き理由を話して検査を片っ端から受けましょう。

飼い猫でも飼い犬でも極度のスキンシップにより人間へ病気をうつす場合があるので気を付けないといけません。
特に口を犬に舐めさせている人は注意です…
159病弱名無しさん:2007/05/08(火) 14:05:35 ID:BWxWZRqa
体幹ってどうやって鍛えればいいですか?
解説してるサイトなどがあれば教えてください
160病弱名無しさん:2007/05/10(木) 03:09:50 ID:8daqiOAq
今し方の事だが、目が覚めると白い半透明な物体か頭の上を漂っていた。
灯りを点ける迄の2、3分間ハッキリと見えてました。

糖尿の末期症状?
161病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:14:33 ID:lcgm7ro0
月曜日の朝、通勤中にめまいを発症し病院に行きました。そこでは神経内科へ案内され、CTとMRIを撮るが異常なし。
「おそらく三半規管の異常だろう」と言われました。私が「脳は異常ないですか?」と再三聞くと、「そんなに心配なら耳鼻科へ行け」と言われたので今日行きました。
そこでは起立性調節障害との診断。でもこの病は子供がなるんですよね?30代でもありうるんでしょうか?
神経内科と耳鼻科の所見が違うので心配です。他にドコを受診すればいいのでしょうか。
162病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:40:14 ID:XBZmvAok
昨日手の指の間に水疱が出来ていました。たま〜に出るんだけど数日すると治っている。これってどういう事なんでしょうか?たまに潰してみたりする。教えて下さい。
163病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:50:51 ID:COhYcwj0
>>161
精神科
164病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:53:07 ID:yBpEndwq
乗馬マシンってはやってましたが、
健康にいいんでしょうか。
165病弱名無しさん:2007/05/12(土) 23:22:24 ID:Go5tqgSO
抗生剤の薬疹が出てきたみたいで
このまえも点滴の抗生剤で薬疹がでたんで。
薬止めてもいいのかわるいのか???教えてくれませんか?
166病弱名無しさん:2007/05/13(日) 05:50:38 ID:TvWcvf9V
27歳 男です
5日前から発熱と関節痛で悩んでいます
医者に行ったら風邪の一種だと言うので薬をもらって帰りましたが
翌日には関節痛がどんどんひどくなってきて別の医者にレントゲンを撮りに言っていってきました
しかし骨や軟骨に異常はなくやはり風邪とのこと。安静にすることと言われ
3日間寝たきりみたいにしてますが痛みは引きません。歩くのもかなりつらい状況です。
ちなみに関節痛というのは両膝、両くるぶしです。

これは本当に風邪でしょうか?誰かアドバイスお願いします。
167病弱名無しさん:2007/05/13(日) 13:15:32 ID:snkCJUwu
なぜに精神科か?
168病弱名無しさん:2007/05/13(日) 15:16:26 ID:ywVvwP1L
>165
勝手に止めるのはマズいので通院した時に説明して薬を変えて貰いましょう
169病弱名無しさん:2007/05/14(月) 14:45:39 ID:CTq0ssnq
>166
風邪をひけば誰でも関節は痛くなるよ
もし風邪が治っても関節が痛い様なら整形外科へ行き診察して貰うのが無難かも…
>161
子ども限定でなるとは限らない大人もなる場合も有ると考えた方が無難。
心配なら見方を変えて内科又は別の病院行き診察を受ける事をお勧めします。
170病弱名無しさん:2007/05/16(水) 09:39:22 ID:icg2SdaR
先週の月曜日から、微熱と咳と鼻水が止まりません。
今週に入って、頭と頬と歯茎も痛くなってきました。
昨日内科へ行ったところ、アレルギーの薬で1週間様子を見る事になりました。
薬を飲んでもあまり症状はよくなりません。
鼻水は黄色くてひどく、歯をかみ合わせると、右の上の奥歯全体がズキンとします。
このまま1週間様子を見るより、歯科か耳鼻科に行った方が良いでしょうか。
171病弱名無しさん:2007/05/17(木) 18:47:15 ID:bzG4sVql
>170
風邪は内科と思われ気味だけど実は耳鼻科の分野

風邪のウィルスに免疫が負けてるから黄色い鼻がやタンがでる
噛み合わせると痛いのは虫歯ではなく連日続いている微熱の為

早めに耳鼻科に行って診てもらった方が良いよ
172病弱名無しさん:2007/05/18(金) 14:55:56 ID:Ac9XPuns
>171
レスありがとうございました。
耳鼻科へ行って蒸気のようなのを吸い込むのと抗生物質をもらったら、かなりよくなりました!
ちくのう気味だったそうで、時間おかずに行ってよかったです。
風邪をひいたら、これからは耳鼻科行くようにします。
173病弱名無しさん:2007/05/22(火) 02:15:17 ID:BwsRNCDa
スレ違いだったらすみません
話ながら微笑んでいるとだんだん頬の辺りが痙攣してくるのです。
何とか抑えようとすればするほどひどくなります
どうしたらいいのでしょう…何か治す方法などありませんか?
174病弱名無しさん:2007/05/22(火) 02:35:33 ID:6ybvQT2+
コン○○ックスコップ1杯一気飲みで頭痛吐く下痢で早退。Mg中毒とは思うがこうまで酷いモノなの?
175病弱名無しさん:2007/05/22(火) 17:26:13 ID:uBr7Z4xT
15:30〜18:00になると37.0〜37.5°の微熱になるんですが
これって誰でも起こるものなんですか?
ちなみに平熱は36.4°位です
176病弱名無しさん:2007/05/22(火) 22:06:42 ID:lQP0bqPe
>>175
誰にでも起こらない。
昼間は平熱で夜になると微熱が出る理由はただ1つ。
体調を崩しているから

風邪の場合もあれば全く違う場合も有るから医者に行って状態を説明し検査を受け薬を貰って治療する事をお勧めします。
177病弱名無しさん:2007/05/24(木) 08:02:00 ID:P7mk+KF8
できれば急いでアドバイスが欲しいのであげさげてもらいます。
最近暑くなりましたね。
私は元々暑がりなんですが頭痛やめまい、気持ち悪くなり
特に、首から上が暑くてしかたがなく顔も真っ赤で汗も大量にでます。
内科や脳外科では異常ありませんでした。
他に何科で調べるなど、
何か手段はないものでしょうか?
178病弱名無しさん:2007/05/24(木) 11:52:50 ID:KNNq3F/I
>177
日光に弱いのか、又は暑さに弱いのか?
昼間、外に出る時は必ず、帽子や日傘を着用しこまめに水分(スポーツドリンク類)を補給をする為に水筒やペットボトルを持ち歩く事をお勧めします。

顔が真っ赤になり目眩や吐き気、頭痛を起こすのはのぼせ状態だから
そんな時は冷えピタや氷が入った袋を首筋に貼って日陰で水分を取りながら休むと良いよ


多分、医者に行ってもこの病気は分からない。
対処方法は日射病や熱中症と変わらないからググって調べてみると良いよ
179177:2007/05/24(木) 17:15:47 ID:P7mk+KF8
レスありがとうございます。
実は屋外ではなく会社内だけなんです。
冷房はついてるけど、
室内温度は(設定は25℃分)平均27、28℃あり、それ以上冷房下げると寒がりな人がいて無理なんですよね。
♀身長158体重50なんだけど、体脂肪が多いのかなぁ。
180病弱名無しさん:2007/05/24(木) 18:00:41 ID:KNNq3F/I
>179
社内か…
でも熱中症や熱射病は室内でもなるよ。
じゃあ、携帯扇風機や扇子を持ち込んで余りに暑かったら扇ぐ

と言うか、暑い昼間に25℃(普通に考えても27℃に以上に上がる)に温度設定する事自体何か変だろ?
この時期なら23℃設定で十分なはず。

その寒がりな人をクーラーが当たらない場所へ移動すると良いかも…
そうすれば23℃ぐらいには下げられる
181病弱名無しさん:2007/05/24(木) 18:33:17 ID:P7mk+KF8
レス、本当にありがとうございます。
事務室内で、冷房下げると寒がりなおばさんたちが速攻で温度上げるから
私たち(男女)は諦めざる得ないんですよね。

扇子を今まで以上に大げさに使うしかないかなoz
これから気休めかもしれませんが病院行って気ます。
182病弱名無しさん:2007/05/24(木) 19:27:55 ID:gjHe9fbe
どうしても気になったので質問します。
先程鼻血がひどくて救急車で病院に搬送された(結局30〜40分止まらず、血圧は150〜170)のですが、その時に鼻の血管を焼いてもらいました。
これは二時間ほど前のことなのですが、今だに鼻水に鼻血が交じったような状態になって垂れてきています(´・ω・`)
頭がぼーっとするような気がして、昨晩から38℃の発熱があります。
先程病院に行ったばかりですがまた行くべきなのでしょうか?それとも、鼻の中を焼くと普通こうなるもんですか?
183病弱名無しさん:2007/05/24(木) 20:11:53 ID:dDRfTG8c
食べ物が気管に詰まってしまって、取れん場合どうすればいいでしょうか。
咳しすぎで血の味&頭がぼーっとしてきた。。
ほっといたら、いずれ取れるのかな。すごい、いがいがする…。
184病弱名無しさん:2007/05/24(木) 20:18:18 ID:Zl3wtyrr
皮膚の中?に赤紫色の点のようなプツプツがももに多少あります・・・・親にはヤバイ病気だわ!とからかわれています・・・こんな症状が出る病気はあるのでしょうか?
185病弱名無しさん:2007/05/24(木) 20:56:05 ID:K6H0qOhs
質問させてください。
生活は何も変わってないのに急激に痩せました。
半年で67→57の約10キロです。
痛いところはありません。胃カメラは去年しました。目は突き出ていません。
ネットで検索したら痩せるだけの症状を訴える病気が探せませんでした。
痩せただけで病院に診てもらってもいいものでしょうか。




186病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:16:14 ID:KNNq3F/I
>>182
酷い様ならもう一度医者へ行きましょう
>>183
救急車を呼ぶまたは自力で医者に早よ池!!
>>184
多分、単なる内出血じゃない?
湿布を貼って数日〜一週間程度であっさり消えれば内出血(あざ)。
消えなければ、病気を疑った方が良いよ
187病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:22:33 ID:KNNq3F/I
>>185
体重が落ちるのは、甲状腺機能低下の初期段階または膠原病の初期…

甲状腺の初期ならバセド病も橋本病も目は出ないよ。

膠原病も初期なら体重低下から始まる人もいれば微熱から始まる人もと色々いるから
兎に角、近くの総合病院の内科へ行って検査受けた方が此処で悩んでいるより無難だよ。
188病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:32:52 ID:K6H0qOhs
>>187 病院に行きます。ありがとうございました。
189病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:34:23 ID:5LzCq9IT
皮膚に関する質問なんですがいいでしょうか。
恥ずかしい話ですがペニスの皮の部分に5つくらいボツボツが出来てしまいました。
医者に行ったら「かっか(角化?)」と診断され病気でもなんでもないと言われたんですが
あれから1年半経っても一向に治りません…。

やっぱり何かの皮膚病かと思うのですがこういう症状ご存知の方いらっしゃいますか?
性病だったらかなり鬱なんですが。。。
190病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:39:49 ID:5LzCq9IT

ぐぐって調べてたらフォアダイスという症状に近いような気がしました。
病気ではないと聞いて安心しましたが、できるものなら除去したい・・・。
191病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:41:31 ID:5LzCq9IT

あれやっぱ違うかな・・・。
フォアダイスは亀頭にできるみたいだけど俺のは皮だからな・・・
192病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:43:10 ID:gjHe9fbe
>>182です。
回答ありがとうございました。熱も寝ていれば下がるでしょうし、鼻血も出ているりょうがかなり少ないので救急車を呼んだりするのもみっともないですし家で安静にしておきます。
また昼間のような激しい出血があればその時医者に行くことにします。
どうもありがとうございました。
193病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:27:19 ID:hZFMtmuD
ポリエステルの衣類を肌に直接着込むと、しばらくしてかゆくもないのに
体をかきむしりたくなるようなおかしな感覚になります。
こうゆうのは直接は着込まないものなのでしょうか?
自分が異常ですか?皆さんはどうでしょうか?
教えてください。


194病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:01:53 ID:qIeFfewX
最近、肩の奥が痛いんです
二十三歳です
女性
時々息苦しいんです
何かの病気ですか?
事務仕事してます
195病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:09:06 ID:zrII1WnB
右手の人差し指の毛穴にバイ菌が入ったらしく人差し指全体が腫れ上がりました。
膿んでる訳では無く人差し指がパンパンに腫れ上がって手の甲も腫れて来ました。
今は痺れと痛みと少しの痒みがあります。
もしかしたら3日前に野良猫に引っ掛かれたかもしれません。
これは家にある物で手当てとか出来るでしょうか?マキロンは効かなかったので明日病院に行く予定ですが痛みを和らげたいです。
196病弱名無しさん:2007/05/26(土) 02:16:46 ID:vUrd2HwG
>>189
別の皮膚科へ行き恥ずかしいかもしれませんが診察を受けましょう。
>>193
異常じゃない、私もチクチク系のポリエステル入りの服は痒くなる。
>>194
肩こりの悪化版
肩を回して駄目ならフェイタスを買って貼ってみる。
それが駄目なら肩こりを解すドリンクを呑んでみる。
駄目なら接骨院や整体に行きましょう。
197病弱名無しさん:2007/05/26(土) 11:52:54 ID:DJA6I7OC
807 名前: 名無しさん@七周年 Mail: 投稿日: 2007/05/26(土) 11:39:25 ID: 1ZeOQDYn0
>>806
そうだろうねぇ。
近所の子供なんかも、おたふくとか水疱瘡で登校(登園)禁止で、
熱とかが下がっているけど…って状態の時に、一緒に遊ばせて
「貰うなら早いうちに」って言ってる。

時と場合によると思うけど。

でも、「もう熱もないから〜」って人ごみに連れ出す親は論外。

--
こういうふうに「麻疹をもらってこい」と考える親は多いようですが、
それって本当に正しいことなんでしょうか?
予防接種の方が費用も安くてマシだと思うんですが。
198病弱名無しさん:2007/05/26(土) 15:39:07 ID:vUrd2HwG
>>197
前半に出てくる親は全て論外。
はしかを貰った後の事を考えてない。
はしかを貰いました悪化しました、脳や四肢に障害が残りました。

では、お話にならない
ちゃんと予防接種を受けましょう。
それとあなた方、親が何故こんなにはしかが流行してもかからないのか考えた事ありませんか?

ちゃんとあなた方の親が小さい時に予防接種を受けさせてくれた為です。

子どもにちゃんとはしかの予防接種を受けさせましょう。
199病弱名無しさん:2007/05/26(土) 16:41:26 ID:0uJ4VSBs
age
200病弱名無しさん:2007/05/26(土) 17:00:44 ID:SY8jsykT
質問です。
顔の向かって左側の目頭と、鼻の一番上(鼻頭じゃなくて目と目の間)から鼻頭まで2cmぐらいの位置との間ぐらいのとこの奥(鼻の奥)らへんが直径3cmぐらいの範囲で内側から押されてるような感じがします。
1週間ぐらいこの感じが続いてるんですが、何かの症状だったりするんでしょうか?
201病弱名無しさん:2007/05/26(土) 18:12:36 ID:3gTe8zIV
脊椎に細菌がはいった場合治療法ありますか
202病弱名無しさん:2007/05/26(土) 21:13:20 ID:y5zQtSdx
質問させて下さい。
当方29才女、今朝から右下腹部(おへそと股の中間辺り)がジクジクと痛みます。
たまにそのようなことがあるので、
今回も我慢出来ない程でないだろうと思っていたら
先ほど今までにない刺すような激痛が走り、数分間それが続きました。
今も鈍痛があります。
こんなことは初めてなので不安になっています。

ちなみに15年前に盲腸の手術をしました。
また先日大腸検査をした所、いたって健康問題なしと言われました。
このような症状をご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
203病弱名無しさん:2007/05/26(土) 21:55:44 ID:+lnnZgFb
質問させてください
22歳男です
最近チ〇ポの仮の部分が痒くて痒くて仕方ありません
今日見たらチ〇化すの量が尋常じゃない…
わかる方いましたらお願いします
204病弱名無しさん:2007/05/27(日) 02:02:48 ID:E2Br/+mu
>>202
古傷が痛んでるんじゃないですか?他は幻視痛?とか。異常がないならそれ位しかわかりません。

>>203
こりゃ病院送りレベルなんじゃ………
とにかく清潔にして病院へ池!
205病弱名無しさん:2007/05/27(日) 02:11:29 ID:khwFaD+/
みんながんばれ
206病弱名無しさん:2007/05/27(日) 02:37:08 ID:xagNS2fl
どこで聞いたらいいかわかんないんでここで質問させて下さい
エッチし終わってぬいたらコンドームが取れてたみたいで取り出せなくなりました
大阪市住吉区に住んでます
救急の婦人科ってどこにありますか?
検索しても見つけられません
誰か助けて下さい
207病弱名無しさん:2007/05/27(日) 02:51:01 ID:1NZ6w9PQ
管轄の消防署とか104で聞いてみれ
208病弱名無しさん:2007/05/27(日) 02:59:40 ID:xagNS2fl
ありがとうございます
平野と浪速に見つかりました
電話しても出ないのでとりあえず今から行ってみます
209病弱名無しさん:2007/05/27(日) 03:50:14 ID:xagNS2fl
混入物は保険効かないから2万ちょうど現金でいるらしいです
お金ない…どうしよう…
210病弱名無しさん:2007/05/27(日) 04:29:03 ID:1NZ6w9PQ
手を消毒して探ってもだめかな?
あまりおすすめはしないがリラックスした状態で自分の手、彼氏の手で探ってみてみ
ダメなら借金してでも病院だが
頑張れ!
211病弱名無しさん:2007/05/27(日) 05:29:33 ID:tg477zpw
ち○こと金玉が痒くて、気付いたらカキむしってます

ち○この方はかゆい部分が何かカサカサと言うか乾燥してる状態になってます。



病院行かないと治りませんかね?
なんか治す方法ありますか?
212病弱名無しさん:2007/05/27(日) 06:15:55 ID:jt68Tp0D
昨日歯医者で歯石取りのクリーニングをしました。
今朝起きた所、口の中が血の味がしておかしいなと思い口をゆすいだら血がたくさん出ました。
見てみたところ歯茎から出血していたようです。
口をゆすいだらある程度ととまったようですが白血病かなにかでしょうか?
213病弱名無しさん:2007/05/27(日) 08:58:36 ID:pKVAFb5D
ニート24歳なんですが
親がもってる保険証で ちゃんと病院にて割引負担してもらえますか?

214病弱名無しさん:2007/05/27(日) 10:56:25 ID:1NZ6w9PQ
>>211
いんきん、たむし、の薬買ってみたら
215病弱名無しさん:2007/05/27(日) 10:59:53 ID:1NZ6w9PQ
>>212
歯石取りすると血が出たり腫れたりするよ
2.3日で治らなきゃ歯科医へ
216病弱名無しさん:2007/05/27(日) 11:05:16 ID:1NZ6w9PQ
>>213
自分が加入してるか聞いてみれ
扶養に入れない場合などは本人加入しないとダメかも
217病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:37:37 ID:G6DzwPls
一日に水何リットル飲むのが体にいいんですか?
最近は水を1〜2リットルくらいしか飲んでないんです
218病弱名無しさん:2007/05/30(水) 17:28:33 ID:LR8N2bkV
病院の初診料についてなんですが
2740円と
病院で自由に決めてよい
と言うサイトがありました
どっちが正しいんでしょうか
219名無しのごんべ:2007/05/30(水) 18:02:33 ID:YL7q8eVs
禁煙セラピー行ったことあるひといますか?効きましたか?私は全く駄目でした。
220病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:51:21 ID:DfjJXHSl
>>218
初診料は受診する科や診療内容で金額も皆バラバラだから一元化は難しいだろうと思う。
>>217
余り水分を取りすぎると体に悪いと言われてます水分は程ほどに取りましょう
221病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:20:16 ID:egugdwVa
うんちをワンアクションで済ませたい。
尻を拭く/洗うと、必ず第2波が襲ってきて我慢できない。
時間の無い時や、長居のできない和式しかないところではうんちできなくて困ります(>_<)
なるべく一つに固まったものが出るように、食物繊維を多く摂るようにしてますが、効果はいまいちだなあ。

何かいいアドバイスはありますか?
222病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:20:08 ID:5MkzzXrE
19歳♂
2〜3日前ぐらいから首、胸、腹部が赤くなりとても痒かった。
今日になって色も大体戻って、痒いのはほとんど治まったが今度は汗をかきそうになるとチクチクと痛みがする。
汗をかいて、ではなく汗が出そうになるとチクチクと痛みがする。
痛みは針で刺されたぐらい、とまではいかないが痒いとかくすぐったいとかいうレベルではない。脇腹や背中全体とかに一気にくるのでたまったもんじゃない。
何かいい対処法があったら教えてください。
223高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/05/31(木) 23:20:50 ID:e/HtSSSy
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
224病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:58:07 ID:3pslwY2n
>>221
乳酸菌やヨーグルト+水+運動はいかがでしょう
225病弱名無しさん:2007/06/01(金) 04:53:00 ID:TDCqS7B7
>>224さん>>221です。レスありがとうございます。
朝くらいしか食べないヨーグルトですが、他のときにも食べるようにしてみます。
運動はあまりしませんが、時間作ってウォーキングでもやってみよう。
一本グソ第2波なし!! を目指してがんばります。
226おばさん:2007/06/01(金) 11:39:31 ID:7yyjwh2+
おととい、急に発熱、37℃代で、一日で下がりましたが、その後下腹部にときどき鈍痛がくる。
我慢できないほどじゃないけど、ちょっとうずくまる位。生理痛みたいな。
47歳女性、2年前筋腫で子宮のみ切除。その後は検診とかしてない。
風邪のようでもないけど、なんか、だるいです。
病院行ったほうがいいのかなー
何科?
227病弱名無しさん:2007/06/01(金) 17:34:47 ID:PuCwr6MI
鼻血が出る時に必ず鼻からゼリー状の血の塊のような物が出てきます(´・ω・`)しかも毎日何の前触れもなく出ます。
授業中や電車の中等で鼻血が出たらどうしよう、と不安でしょうがないです。
一回につきドボドボと大量に出るのも気になります。何か改善するための良い方法はありませんか?
228病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:14:14 ID:CnaVrpFb
>>226
再発を疑っても疑わなくても婦人科で診てもらいましょう。
>>227
鼻の粘膜が弱いと同じ所から切れて鼻血が出やすくなると言われていますが、余りに出るようなら病院で一度、白血球の数値を調べてもらった方が良いかも
229病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:36:27 ID:PuCwr6MI
>>288さん

鼻の中の血管を焼いたことがありますが……焼き足りなかったということもありえるのでしょうか?
眠っている間に口の中のどこかからも血が出ているような感じです。
朝起きると布団や枕に血が付いていたりもします。
このところ少し疲れやすくて、風邪気味みたいなのですが、発熱による逆上せ等も考えられますか?
以前医師に逆上せだと言われましたが、私は21の女で、更年期障害はありえないように思います。。。
230おばさん:2007/06/01(金) 18:36:52 ID:7yyjwh2+
>>228
ありがとうございますー
やはり婦人科ですかねー?

231病弱名無しさん:2007/06/02(土) 00:28:59 ID:t5Y3MABj
>>229
ごく稀に風邪をひいたりすると鼻血が出てしまう人や何度も鼻の中を焼いても緊張すると出てしまう鼻血が出てしまう人もいます。
稀に血液の病気の場合も有るので内科へ行き、
更年期障害が出る年齢でもないのに鼻血が止まらい事を説明し血液検査して貰った方が良いと思います。

稀なケースですが鼻血が止まらない、やけに出る等の病状は急性白血病の危険性も有るので出来るだけ早めに血液検査を受けたほうが良いと思います。
232病弱名無しさん:2007/06/02(土) 00:33:37 ID:t5Y3MABj
>>230
手術をした事を考えれば婦人科へ行く事が無難だと思います。
風邪かと思ったら別の病気でしたと言うパターンもあるので、定期検診と考えて行く事をオススメします。

余りに痛い様なら早めに行きましょう
233病弱名無しさん:2007/06/02(土) 04:25:29 ID:HZEkHjyk
切開して、膿を出しました
その中にガーゼを詰め込まれたんですが
誤って引き抜いてしまいました・・・
どうしましょう・・・・不安でたまりません
またバイ菌が入って可能したら
234病弱名無しさん:2007/06/02(土) 04:31:29 ID:HZEkHjyk
あと、傷口がふさがるまで何日ぐらいかかりますか?
やく一センチないかぐらいなんですけど
235病弱名無しさん:2007/06/02(土) 20:26:25 ID:t5Y3MABj
>>233-234
心配なら休み明けに病院へ行って消毒をして貰う事をオススメする。
放置して腫れたと言う人を見かけるから放置しない様にした方が良い
236病弱名無しさん:2007/06/03(日) 10:01:54 ID:pkfc3bYS
オナラをしたら、なんだかあったかくなる気がしたのでトイレに行ったら
粘液が出ていて、ボタボタを粘液が垂れてきました。
便の臭いはしないで、ケガをしたとき膿んだ時のような臭いがしました。
怖いです。なんなんでしょうか?
237病弱名無しさん:2007/06/03(日) 13:58:16 ID:CxyfZ1Aq
うんこしてティッシュでお尻拭いたとき、血が付きます。
切れてるんだと思いますけどなかなか直りません。
どうやったら直りますか?
238病弱名無しさん:2007/06/03(日) 15:24:16 ID:9RP8A57+
まつげが抜けて、目に張り付いていたので、ピンセットでとろうと
したら奥の方にいって、まぶたを引っ張っても見つからないんですけど、
眼科に行った方がいいですか?
239病弱名無しさん:2007/06/03(日) 20:28:45 ID:22QanH1I
>>237
切れ痔だと思う。
ボラギノールを買ってきて連日塗る事をお勧めします。
>>238
普通は目薬を大量に使ってまつげを流す。又はオケに水を張って水の中で目を開いたり閉じたりして目に入った物を出す。
ピンセットはトゲや髭類を抜く物であって普通は目にまつげが入ったからといって使わない。
目に使用するとピンセットの先で目突っついて傷つけてしまい視力低下や失明する恐れがある。

ピンセットは使い方を考えて使いましょう。
240病弱名無しさん:2007/06/04(月) 11:07:50 ID:c8BJBiB+
土曜日に産婦人科に行き、内診を受けました。
症状は「経血が減ってきた、左下腹部が痛む」というもので、内診では初めに内部をこすられる様な感触があり
そのあと超音波で子宮や卵巣の状態を確認しました。
特に問題はなさそうです、炎症などの検査結果は1週間後です、と言われたのですが、
この検査でついでに子宮頸がんや子宮体がんの検査もしてくれるものなのでしょうか?
5000円ぐらいかかったので炎症の検査だけだったらなんだか損した気分です…。
内診の痛みもまだ続いています。
241病弱名無しさん:2007/06/06(水) 14:37:25 ID:yPYExo/U
>>231さん
>>229です。
風邪のような症状で一週間〜10日間程度発熱を繰り返していたのがなかなか治らず、鼻血もひどいし諦めて病院に行きました。
血液に特に異常は見られず、白血球が16000程度でした。
「細菌感染でしょう」ということで、薬を数種類と点滴だけしてもらって帰って来ました。
細菌感染、感染症と言われるのは去年の冬から今まででもう4、5回目です。
結局、一日だけ良くなって次の日の夜からはまた微熱が出始めました(´・ω・`)
それから一週間経ちますが、今はまるで二週間程前の状態をリピートしているように具合が悪いです。
かと言ってこれ以上授業も休めません……
抗生物質は効いていないようですし、何度も何度も細菌感染を繰り返しているので大丈夫なのか心配です。

関係無いのかもしれませんが、具合の悪いときは決まって体(肘とか膝とか股関節とかの関節など)がズキズキ痛くなります。
座っていても寝ていても、何をしていても気になります。
別に肥満では無いのですが少し歩いたり階段を上ったりするだけで、信じられない程疲れて息切れと動機がしたりします。
寝る時に異常に発汗したりもします。

……正直、自分の体が全然思い通りにならず、辛いです(´・ω・`)
242病弱名無しさん:2007/06/09(土) 01:04:23 ID:TsAlMigIO
心臓のあたりで何かが詰まるような痛みを感じて、酷い時はゴプッという感じがします
最近この症状が出る回数が増えてるんですが、胸痛で調べてもこんな症状見つからないし、何なのか全くわかりません
こういった症状のある病気に心当たりありますか?
一応来週あたりに病院行こうかとは思いますが‥
243病弱名無しさん:2007/06/09(土) 01:09:43 ID:PhtAYPtBO
背中の痛み、嘔気、これって何の病気が考えられる?
244病弱名無しさん:2007/06/09(土) 01:44:28 ID:Hf5rlmSXO
>>239
オケって‥w
グラスに水を波波と張りゃいいだろ?
245病弱名無しさん:2007/06/13(水) 03:05:42 ID:lKCuduBx0
炭酸系飲料を飲むと、背中から肩にかけてじわじわと痺れがくるんだけれど、これってなんですか?
246病弱名無しさん:2007/06/13(水) 06:41:15 ID:xA7nqdh90
結構大き目のえぐれた感じの傷をつくってしまいマキロンで消毒して
傷薬を塗っていたんですが傷口が周りが白くなってきました。
触っても痛みや熱はないのですがこれって化膿してるんでしょうか?
あとボッコリ陥没してるんですが陥没してるのも治りますか?
247病弱名無しさん:2007/06/14(木) 20:39:48 ID:XRBCDopBO
女29歳です。

フィットネスでのエアロビクスなどのスタジオプログラムが楽しいので最近はじめたんですが、
プログラム運動後、急激な体温低下起こり、寒気が1分くらい続く事があります。その後は収まります。
元々持久力は良い方で、運動後の疲労感はあまりないものの、急激な体温低下が気にかかります。
あまり汗をかかず、顔が火照りやすい体質です。

急激な体温低下の予防策など何かいい対処法があったら教えてください。
248病弱名無しさん:2007/06/14(木) 20:59:08 ID:DcQUr54eO
29歳女です
ここ二年くらい排便後、体が寒くなったり倒れそうになったりするのですが病気かなぁ?
249病弱名無しさん:2007/06/15(金) 02:54:14 ID:xD91z3vK0
>>246
傷口大きいなら病院に行った方が良いです。軟膏で皮膚細胞が死んでいるかもしれません。
外科に行くことをおすすめします。土日になりますよ。
250病弱名無しさん:2007/06/15(金) 03:06:34 ID:+Hx2nv4CO
遺伝子検査って、大きい病院に行けばやってもらえるんですか?
251病弱名無しさん:2007/06/15(金) 03:24:26 ID:6y+/nCyU0
質問させてください。
数ヶ月前から、左目の奥から、左の鼻の奥にかけて、
変な感じがします。
そのあたりに、少量の水か空気が溜まってるような感じです。
左目だけ、つねに潤ってる感じがして、
なにもしてないのに、左目から涙が溢れてくることもあります。

何かわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
252病弱名無しさん:2007/06/15(金) 04:25:37 ID:BjlMg4JbO
何にもしてないのに胃に空気が溜まって苦しくなったり気持ち悪くなったりするんですが、こういった症状が出る方いらっしゃらないですか?
253病弱名無しさん:2007/06/15(金) 04:40:16 ID:HbOa0JrF0
健康診断で脂っこい食事を良く取りますね?と言われて数値が通常20位なのが
40あると言われました。この数値は何の値なのでしょうか?

またこの数値を下げるにはどの位期間掛かるのでしょうか?
よろしくお願いします。
254病弱名無しさん:2007/06/15(金) 14:14:59 ID:2QGXrv/J0
22歳男
3食食事とってるんですけど、体重が増えずに減っていくんですけど、これって
病気なんでしょうか?後お腹が全くなりません
255237:2007/06/15(金) 14:20:11 ID:s+9m8hkG0 BE:648226793-2BP(1234)
>>239
ありがとうございます。
256病弱名無しさん:2007/06/16(土) 09:42:37 ID:J5/Fakj30
板違いであれば申し訳ありません。
健康診断での血液検査が35歳からということなんですが
早生まれの場合はどうなるのでしょうか?
257256:2007/06/16(土) 09:52:02 ID:J5/Fakj30
自己解決しました。

258病弱名無しさん:2007/06/16(土) 10:00:34 ID:L4Z62Li/O
>>254
食べても体重が減少するのは多分、バセドや橋本系の甲状腺の病気や膠原病系統…。
悪化すると治るモノも治りにくくなります。
休み明けに内科へ行き診察を受けましょう。
259病弱名無しさん:2007/06/16(土) 10:08:01 ID:L4Z62Li/O
>>252
食事の時やお茶を飲む時に会話をしていていると余計な空気まで一緒に食べることにより胃に空気が溜まります。
出来るだけゲップとして余分な空気を出し胃の中の空気を抜く事をお勧めします
260254:2007/06/16(土) 12:31:01 ID:k2u7p4sU0
>>258ありがとうございます
261病弱名無しさん:2007/06/17(日) 00:41:21 ID:yxchUFydO
質問なんですが、性病の検査は何科なのでしょうか?男女知りたいです。
262病弱名無しさん:2007/06/17(日) 02:09:01 ID:SDw4kVEp0
>>261
泌尿器科
263病弱名無しさん:2007/06/17(日) 02:11:49 ID:UQwXfS6QO
さて、熱が41.7度あるわけだが

何度で死ぬんだっけ?
264病弱名無しさん:2007/06/17(日) 02:39:19 ID:SDw4kVEp0
42度のはずです。血液をはじめとするタンパク質が凝固始めるために
毛細血管から順に固まります。目玉焼きの白身から固まる様なモノです。
ホントに40度超えていたら救急車呼ぶか119で相談。
265病弱名無しさん:2007/06/17(日) 07:33:52 ID:G+jEg/n8O
左鎖骨の内側?辺りが一時間に一度位の感覚で異物感を感じます。その際、ウズくというか痛いというか…

何なんですかね〜?
266病弱名無しさん:2007/06/17(日) 17:45:04 ID:FKGfgx3DO
>>263
もう医者に行ったかもしれないが…念押し
意識が朦朧としてるのかもしれないが、急ぎで救急病院か緊急外来で医者に池〜!!
>>265
筋を違えた又は肉離れを起こして周囲が炎症しているのだと思う
放置せずに一度整形外科に行って診察を受けた方が良いと思う
267病弱名無しさん:2007/06/18(月) 18:07:40 ID:4Mg1yU3jO
へそが膿むのって何か病気でしょうか?医者からは化膿止めが出て、しばらく様子を見ようってことになったんだけど。
昼を過ぎた辺りから腹が痛くて体に力が入らない…ちなみにピアスとかはやってないです。
268病弱名無しさん:2007/06/19(火) 13:08:33 ID:UUt8D3e8O
呼吸が苦しくて手足が痺れたり、後ろから首を締められそうな感覚に陥り気持ちが保てません。
死にたくて仕方ない気持ちが強くなる時があって、リスカをして辛うじてしずまります。食べても飲んでも、吐くだけで何も食べれません。どうしたらいいのでしょうか?
269病弱名無しさん:2007/06/19(火) 13:49:09 ID:sivBj/o2O
>>268
自己解決は病気を悪化させるだから考えずに
心療内科に行って診察を受けてきた方が良いよ
270病弱名無しさん:2007/06/19(火) 13:57:47 ID:e0iphTJE0

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/

また基地外の殺人予告




                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
271病弱名無しさん:2007/06/19(火) 15:59:22 ID:UUt8D3e8O
>>269
>>268です。親がそういうところに偏見があり行きにくい状況です。
薬代や診察料も高いのでしょうか?
272病弱名無しさん:2007/06/19(火) 16:55:41 ID:8VEk6Wl40
ちょっとした質問…ではないのですが、
身体、医療に詳しい方教えてください。

夜泣いたりした目が朝腫れてしまうことがあります。
泣いて腫れるのは皆さん同じだと思いますが、泣いた後すぐに冷やし、
腫れは落ち着く事が殆どで、夜の時点ではもうハレなど全く無い状態
になります。なのに、一晩寝ると朝になって腫れている事がよくあります。
これは一体どういうことでしょうか。
泣いて30分くらいで元通りの目に戻るのに、朝は泣いた直後より少し腫れて
いる気がします。体の中の水分が目にいってしまうのでしょうか?
でもだとしたら、何故毎日腫れるのではなく、泣いた後の夜なんでしょうか。
頻繁に泣くわけではないです…ですが冷やして治まったとしても、朝起きるまで
心配になってしまいますので、メカニズム若しくは、対策法を教えてください!
273病弱名無しさん:2007/06/19(火) 18:25:47 ID:yipN7agBO
縄跳びを何分かすると、飛ぶたびに胸(中心より少し右側)が痛みます。何か分かることがあればアドバイス等をお願いします
274病弱名無しさん:2007/06/19(火) 19:45:43 ID:6vBqjsYsO
物の下敷きとかになった衝撃で気を失って病院に運ばれたりした場合
脳震盪と診断されほかに特に異常なければその日のうちに退院は出来ますか?
またその日のうちに仕事をして大丈夫ですか?
275病弱名無しさん:2007/06/19(火) 23:17:44 ID:sivBj/o2O
>>271
偏見が有ろうが無かろうが気にしないで行った方が良い。
ついでに病気に対して偏見を持つ親もカンセリングも一緒に受けた方が良いと思う、以前何が有ったから偏見持ちに成ったのだろうと思うよ。

今は治す事優先で考えた方が良いよ。
心も怪我をした傷口と一緒だから…
276病弱名無しさん:2007/06/20(水) 03:14:35 ID:hXdG/kjuO
>>274 もしかしてピザ屋の看板?
しばらくおとなしくしてたほうがいいと思うお。
277病弱名無しさん:2007/06/20(水) 07:39:50 ID:NygSvW1mO
先週からちょっと風邪気味なのですが、
今朝真っ黄色に所々血が混じってぶよぶよした大きな痰が出ました
これは治ってきている証しなのですか?
278病弱名無しさん:2007/06/20(水) 08:01:29 ID:ibwIHzjf0

カビの浮いた冷茶を飲んでしまいました。
これからどうなるのでしょうか?


279病弱名無しさん:2007/06/20(水) 13:13:03 ID:vyl1cHXyO
>>275
レスありがとうございます。
病院に行ってみます。
280病弱名無しさん:2007/06/20(水) 13:24:00 ID:vJkZqMUnO
>>277
黄、緑色痰は炎症反応が強く細菌に負けて反対悪化してきてる状態
放置すると扁桃腺が腫れて声が出なくなるので早めに耳鼻科へ行き治療しましょう。
>>278
多分、カビに食あたりを起こし長時間トイレ行きになると思う。
酷い様なら内科に行って注射と下痢止めを貰った方が良いよ。
本当に稀にカビを食べても食中毒や食あたりにならない奴もいるけど…
稀過ぎな症例だから無視しちゃって良いと思う
281質問:2007/06/20(水) 17:49:27 ID:CMhZR9XP0
昔から、肉類(特にカタイ肉)を食べると
わきの下(ちょうど腋毛が生えてる辺り)からあばらの辺りが
ダルいような痛いような感じになります。

数時間後には消えてるのですが、結構気になるダルさです。
肉は魚に比べてよく噛むからですかね?
でもよく噛む→脇が痛いって普通ないですよね。
282病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:46:52 ID:NygSvW1mO
>>280
レスありがとうございます
我が家では昔から色の付いた痰が出たら菌が外にでてきて
治ってきているんだと教えられてきたのですが
今回悪化している気がしたので伺ってみたのですが…

今週末病院行ってきます
283病弱名無しさん:2007/06/20(水) 23:29:19 ID:wfJ0pgUi0
先週の金曜日から咳が出だして内科を受診したところ
クラリシッド錠、ムコブロチンシロップとブロチン液を混ぜた飲み薬、ムコダイン錠、ホクナリン錠を処方され、
服用してしばらくは調子がいいのですが、薬が切れてくるとまた咳き込みます。
この場合、同じな医科に診てもらった方がいいのでしょうか?
それとも耳鼻咽喉科などに行った方がいいのでしょうか?
284病弱名無しさん:2007/06/21(木) 01:05:25 ID:vCNudToIO
>>283
風邪は内科の分野じゃなくて耳鼻科の分野だから耳鼻科に行ってみたらどうだろう?
薬が異様に多いのも気になるし…
マスクをしてると多少、喉が潤い咳の回数が減るはずだから試してみて
余りに咳が酷い様なら軽く喉を潤す為に水分もスタンバイしておいた方が良いよ。
285283:2007/06/21(木) 07:53:30 ID:JuPRj7hq0
>>284
ありがとうございます。
週末にでも耳鼻科に行ってみます。
286病弱名無しさん:2007/06/21(木) 15:06:06 ID:xC9f+2z9O
トマトジュースをたくさん飲んだため
便(うんち)が赤めになる事って有り得ますか??

最初血便かなと思ったらなんか赤色が薄くて朱色っぽい感じなんです。
便全体が朱色と化しています。
昨日の真夜中にトマトジュースを750mlくらい飲んだからかな??

最近食欲が減ったので、心配しています(>_<)
287病弱名無しさん:2007/06/21(木) 15:45:27 ID:SMdcVh9+O
ふてくされて全く動かずに食べて寝ていたら1ヶ月で22キロ太りました。
どんな病気になる可能性があるか教えてください。

25才♀ 165センチ 34キロ→56キロです。

体が重くて辛いので運動でへらすつもりですが
急に動くとあぶないですよね。

どなたか何でもよいのでご教授を。
288病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:40:09 ID:IUw6gdNSO
年齢17身長179センチ体重61キロ
最近、腰痛、関節痛、神経痛がします。もともと猫背なんですがやはりしっかりと矯正をしたほうがいいでしょうか?
289病弱名無しさん:2007/06/21(木) 17:42:36 ID:jsroNgtgO
尿の出方の事なんですが
なんか自分の場合ちょっと勃起した時のような尿の出方になります
病気なのでしょうか?
誰か教えて下さいm(__)m
290病弱名無しさん:2007/06/21(木) 18:13:01 ID:f+Cdn0Em0
健康診断で脂っこい食事を良く取りますね?と言われて数値が通常20位なのが
40あると言われました。この数値は何の値なのでしょうか?

またこの数値を下げるにはどの位期間掛かるのでしょうか?
よろしくお願いします。


291病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:02:28 ID:eMRsOYjEO
寝ても寝ても寝不足。起きてる時間の方が短いのではっていうぐらい。
夜もなかなか寝付けず、朝5時ぐらいに寝て、14時に起きるといった感じです。これなら14時まで寝てるのは分かるんですが、22時に寝ても起きたら昼過ぎ、頑張って朝9時ぐらいに起きて1日動き回っても夜は寝付けず結局5時に寝始めたり・・・

これは寝不足の症状なんでしょうか?
292病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:35:20 ID:HbgyydAs0
>>280
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
今のところ、食あたりのようなものはありません。
293病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:35:32 ID:mFxKv4G70
指先をこするとしびれるんですけど
なんかの病気ですか?
294病弱名無しさん:2007/06/22(金) 02:39:35 ID:xxkUO1ZmO
なんだか胃の調子が悪いのか痛かったり
気持ち悪くムカムカします。ご飯が食べれません。
こんな事初めてで病院恐いのですが
初診はどんな事されるんでしょうか?バリウムとか
飲むのでしょうか?
後料金はだいたいどれくらいなんでしょうか?
295病弱名無しさん:2007/06/22(金) 18:18:04 ID:HzupuTn8O
>>294
多分、夏バテによる胃炎又は冷たい物の取り過ぎによる胃もたれ…
薬局でガスター10を買ってきて飲む事をお勧めします。
食べ物は暫くお粥や煮込みうどんや煮麺類
飲み物は常温のポカリ又はお湯で薄めたお茶
冷たい食べ物や冷たい飲み物は胃が回復するまで全て禁止
多分、これで医者に行かずに治るよ。
296病弱名無しさん:2007/06/22(金) 18:19:41 ID:HzupuTn8O
>>293
指先に痺れが出る病気はあるよ。
酷い様なら整形外科で診察を受けた方が良いよ
297病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:42:09 ID:xxkUO1ZmO
>>295
ありがとうございます>>294です。
さっそく薬局行ってきます!
298病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:45:55 ID:67cKXavY0
左手の中指の第二関節に節がありましたが
更にその上にもう一つ新しい節のような骨のふくらみができました
痛みは無いですほって置いても大丈夫でしょうか
299病弱名無しさん:2007/06/23(土) 03:20:42 ID:rn1R9PaM0
昔から右耳だけ耳かきすると、喘息の方のように咳が止まらなくなり吐き気がして苦しいんです。。。
300病弱名無しさん:2007/06/23(土) 16:57:33 ID:rolSfOeV0
お昼頃にクギを踏んでしまいズキズキと痛いです
足の薬指付け根から2〜3cmかかとの方にいった辺りです
貫通はしませんでしたが上部も痛いのでかなり深かったと思います
少し腫れてきたのですがどういった処置がよいでしょうか?
301病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:36:51 ID:9OrXC6U8O
>>300
今日、今すぐ緊急外来で病院へ…と言っても無理だろうから一応、マキロンで消毒する程度の応急処置をして明日緊急外来また救急病院へ行ってちゃんと治療受けた方が良いよ。
放置すると破傷風になる危険性が…
302病弱名無しさん:2007/06/24(日) 00:07:58 ID:UB84rjybO
ここ1ヶ月近く、
乳首にしこり(乳首の奥ががコリコリする)ができて痛いんですが…
ちなみに男ですよ。
303病弱名無しさん:2007/06/24(日) 09:09:04 ID:hR8sZzi+O
最近朝起きたら背中が痛いです。
でも起きて時間が治ります。

なんなんでしょうか…
304病弱名無しさん:2007/06/24(日) 09:11:35 ID:hR8sZzi+O
失敗しました。
最近朝起きたら背中が痛いです。
でも起きて時間が経てば治ります。

なんなんでしょうか…
305病弱名無しさん:2007/06/24(日) 09:14:23 ID:CF2zM4acO
馬鹿看護婦死ね
306病弱名無しさん:2007/06/24(日) 09:32:44 ID:JrCvols5O
一晩寝たのに動悸が止まらず息苦しいし、身震いがしてる。
単なる疲れなんだろうか?
横になってても収まらないし、今日は約束があるから外出し今電車に乗ってる。

息苦しくてたまらんよ(´・ω・`)
307病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:08:49 ID:185OnNlHO
ホルモン剤っていつ服用するんですか?食前、食間、食後、就寝前?
308病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:49:59 ID:hqpL8p610
ストレッチをして寝ると怖い夢を見ることが多いのですが、何故なんでしょうか??
309病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:10:42 ID:JUqKZyStO
朝は熱がないのに夕方から熱がでるのがここ2・3日つづいてます。

なんでしょう!?
310病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:45:06 ID:vCE6RXTRO
一ヶ月前にできたタンコブが違和感があるんですが大丈夫ですかね?
311病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:54:53 ID:nWHasJKaO
先日本当にナヤンデイタ時にデパスを友達に一錠いただきました
あまり病院とかも行った事ないので欲しいのですがどこに行ったら良いのか…
よろしかったら教えてくださいおいくらかも

m(__)m
312病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:21:18 ID:9CojqKYl0
女性の方に質問です。
男はムダ毛を処理した方がいいのでしょうか??
313病弱名無しさん:2007/06/26(火) 13:20:47 ID:NLpz3164O
誰か筋炎の具体的症状教えて下さい!
314病弱名無しさん:2007/06/29(金) 11:08:45 ID:WOFS9VwM0
便秘スレと迷ったのですが、こちらに。
便秘がひどく、下腹部が妊娠三ヶ月どころか5ヶ月ぐらいじゃねえの?という勢いで出ています。
便秘なのを放置しておくのもイクナイと思い、便秘スレを参考にいろいろ試していますが
しっかり持続できないせいか、今ひとつ効果がありませんorz
いわゆるダイエットサプリの「う●ちどっさり」系のはたいてい試しましたが、目に見えて効果が
出たことがありません・・・・
あまりにも長い間放置してしまっていたせいか、腸内で石化してるんじゃないかと怯えています。

それと、20年ほど前にやはり下腹部が異様に出ていて胃腸が弱かったため、精密検査を受けたら
「卵巣腫瘍」と診断され、腹が出ていたのも腫瘍に水が溜まっていた(2リットル近くあったそうです)ため
だったという経歴があるので、一度ちゃんと診断を受けてみようかと思っています。
こういう場合、内科よりも胃腸科に行ったほうが話が早いでしょうか?
315病弱名無しさん:2007/06/29(金) 11:11:18 ID:WOFS9VwM0
>308
体を動かしすぎてどこか痛くなってませんか?
ストレッチをどの程度なさっているかによると思いますが、無理をなさってはいませんか?
私は肉体的にも精神的にも疲労が激しいと、悪夢を見ます。
反対に、呑み過ぎた夜はもんのすごいSF冒険活劇な夢を見ますw
まあ、夢なんて寝る直前に考えたこと、見たことが反映されるだけなのが大半なので、
あまり堅く考えない方がいいかもしれませんね。
316病弱名無しさん:2007/06/29(金) 11:18:34 ID:WOFS9VwM0
>311
悩みがあって、精神安定剤としてのデパスが欲しいのなら、心療内科で診察を受けられては?
安易な気持ちで抗鬱剤や抗不安剤に手を出さないほうがいいと思いますよ・・・
ちなみにいまネットで軽く検索したら、一錠19円前後みたいです。病院で処方される場合は
さらに上乗せされるとは思いますが。
317病弱名無しさん:2007/06/29(金) 11:19:45 ID:WOFS9VwM0
>312
私は処理してなくても気にはしませんが、オースティン・パワーズ並みの胸毛はちょっと引くかもですw
むしろ、あんまり殿方がつんつるてんにしてると、ひ弱なイメージがあります。私個人の感想ですが。
318病弱名無しさん:2007/06/29(金) 11:20:25 ID:bSQh25bdO
>>311
大体は心療内科でもらえると思います。先生と話したりしてからもらえるかもらえないかになりますから、
必ずもらえるかはわからないので、デパスのような薬が欲しいって言ってみるのもいいかもしれません。
値段は診察込みで1500円くらいかと。
319病弱名無しさん:2007/06/29(金) 11:43:37 ID:p+s2Wr7q0
「顔を洗顔料ではなく石鹸で洗うと洗顔料で洗ったときと比べてどんな悪いこと(違い)がありますか?」
という質問で、
http://www.global-clean.com/html/sekken-mondai_01.html
と回答があったのですが、石鹸はほとんど牛脂などが使われて髪のみでなく体を洗うのに使用しても悪影響なのでしょうか?
基本的にほとんどの人はボディーシャンプーではなく石鹸で体を洗っている人のほうが多いと思いますが、
何か石鹸でも「○〇の成分が入ってるものは買わないほうがいい」とか、より健康的な石鹸・ボディーシャンプーなどの商品名などあれば知りたいです。
320病弱名無しさん:2007/06/29(金) 11:44:11 ID:I99mSnfVO
通常の尿道の他にペニスの裏スジ(包皮の内側)のところに2ミリ程の穴が空いているのですがこれって尿道下裂ですかね?

特に尿が漏れたりとかはないのですが…



病院行った方がいいのかな?
321病弱名無しさん:2007/06/29(金) 16:35:29 ID:p+1sf8Ob0
今いきなりだが、舌の奥くらいに凄い違和感が。
上顎側に丸いような袋状の物が出来た。飲み込もうとしても飲めないし
吐こうとしても吐けない。痛みがある訳でも何でもなく
コーラ飲もうとしたらいきなりその違和感に襲われた。

無理矢理指を奥に入れて摘んだら血がダバっと出て皮みたいのが少し出てきた。
最初に噴いた血以外に出血の感じは無い。
なんだったんだろう。。
322病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:13:50 ID:cveI86iJ0
太ももに青い梅みたいなあざが出来た。
インドア派な俺にこんなあざが出来るわけがない。
触っても痛くない。
323病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:31:18 ID:ev5E/Yr9O
カリオナニーの仕方を教えてください。
カリの場所もわかりません。
324病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:48:49 ID:1sehrmWtO
質問させて下さい。
23歳女です。どちらに質問したらいいかわからなかったので、こちらに書かせて頂きます。
私は幼い頃から体が弱いらしく頻繁に熱を出したり、同時に頭痛、腹痛、嘔吐感、体のだるさ等を催します。
発熱は38度以上がほとんど。
人に心配させてしまうのは嫌なので、頭痛、腹痛時はそう見えないように我慢しています。(でもやはり動作は緩慢になってしまいます)
そういった体調不良を起こす日が10日に1日くらいの割合であり、そうなってしまった日は仕事が終わって帰った後寝てるしか方法がありません。
会社での人間関係等は良好で、今までそういった事でストレスを感じ悩んだ事はありません。
325病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:07:51 ID:1sehrmWtO
>>324です。すみません続きます。
うちの母も体が強い方でなく(なんでも血量が普通の人よりかなり少ないそうです)、私も幼い頃からずっとこうなので、遺伝なのかなと思っています。私は血の量は普通なのですが。
今まで会社の健康診断しか受けた事はないのですが、病気や異常が見つかった事はないです。
会社などで体調不良を隠し切れない自分がもう死ぬほど嫌いです…。
なんとかしたくて、体力つけるためにジムに通う事にしました。
とにかく体調の事を気にせず毎日元気に過ごせるようになりたいです!
やはり、病院で細かい検査を受けた方がいいのでしょうか?
今までは母に「あんたは体弱いからね〜」と言われてきて、そういうものだから仕方ないのかなと諦めてきました。
しかし、やはり体が弱いというのには何か改善すべき原因があるという事で、それを改善すれば元気になれるという事なんじゃないかと最近思い始めてます。
現在の自分から少しでも良くなるために、何かアドバイス等あれば教えて下さい!お願いします!!
326病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:26:24 ID:Q36q3OXd0
右の眉毛の下にしこりができました。
痒くはありません。
日に日に大きくなっていったので、
皮膚科にいったら、
「虫に刺されたの?」って質問されたので
「ちがう」って答えたら、塗り薬のステロイドを処方されました。
しかし、全然効きません。
何科にいけばいいのでしょうか。
今はおいわさん状態です。
327病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:26:56 ID:F7weW0S9O
>>326
ものもらいの確率有り
皮膚科じゃなく眼科へ行きましょう
328病弱名無しさん:2007/07/02(月) 07:39:49 ID:GinpgkzI0
>>314
婦人科に行かれた方がいいのではないでしょうか。
あと便秘ですが、私も出にくいので酸化マグネシウムを処方してもらっています。
これだとそんなにお腹が痛くならずにするりと出ます。
依存性もあまりなかったはず。婦人科でも処方してもらえますよ。
329病弱名無しさん:2007/07/02(月) 07:45:34 ID:GinpgkzI0
>>321
以前、口の中を噛んでしまった時に血豆のような物ができた事があります。
気になったのでしばらく舌で触っていたら破けてしまいましたがその後特になんともなかったです。
>>321の場合、出来た理由はわかりませんが痛みもないのならそんなに心配しなくてもいいんじゃないかな。
330病弱名無しさん:2007/07/02(月) 10:11:56 ID:+SZuycHjO
>>321
>摘んだら血がダバっと出て
摘んで切れて膿を含んだ血が出たなら口内炎かもしれない。
心配なら耳鼻科へ
331病弱名無しさん:2007/07/02(月) 12:46:23 ID:+Ekz8Jw+0
>328さん
>314です。ありがとうございます。
やはり、前歴があると心配ですね。まず婦人科に行ってみます。
332病弱名無しさん:2007/07/03(火) 15:06:02 ID:jowjGKht0
よかったら319誰かお願いします
333病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:40:51 ID:6teXbbAo0
>>310
だれもわからないみたいだから病院へ行ったほうがいいと思うよ
334病弱名無しさん:2007/07/04(水) 14:20:48 ID:VP+azdUeO
>>322
インドアの人でも痣は出来るよ。
理由は寝ている間に脚をぶつけたとか、知らぬ間にどこかに打ち付けていた等…
心配しなくても痣は消えるから大丈夫。

気になる様なら痣に湿布を貼ると早く消えるよ
335病弱名無しさん:2007/07/07(土) 12:06:16 ID:tv8VUyiQ0
>>328,329さん
結局1週間イソジンでウガイしながら様子見てましたが
今では何ともなくなっちゃいました。
336病弱名無しさん:2007/07/07(土) 12:50:14 ID:TLiSzamK0
最近腕立てしてると50回過ぎた辺りから右腕側後頭部が
つるような感じで痛い。

首の筋肉が疲れてるんかね?(´・ω・`)
337病弱名無しさん:2007/07/09(月) 12:06:53 ID:lHrFD4H4O
質問させてください;;
おたふくかと疑われていたのですが採血の結果、
細菌性耳下腺炎であることがわかりました(´・ω・`)
腫れは、四日目で全然良くなっていません。
メイアクト、パロチン処方され飲んでます。
これは細菌性ということはうつらない、ということでよろしくんですよね?
また、この腫れは引くのでしょうか…誰か同じ経験した方いらっしゃいませんか;;
338326:2007/07/10(火) 05:15:38 ID:man2PDS00
>>327
粉瘤でした。
サンクス
339病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:57:43 ID:N5EqTN9nO
最近、胸部に締め付けられる痛みが一日に数回あるんですが早めに通院したほうがいいでしょうか?
20代で喫煙者です(´・ω・`)
340病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:09:09 ID:lgCXv3lOO
最近くしゃみが異様にでて鼻水が止まらないからティッシュで鼻かむんだけど、かみすぎて喉が痛い。しかも無理してかむと耳から鼻水出てきそうな感じで怖いんだけど、どうやったら治る?風邪薬飲んだし、医者も行ったんだけど…。
341病弱名無しさん:2007/07/13(金) 17:27:09 ID:ppppw+5fO
>>339
心筋梗塞やら肺ガン類も在るから酷くなる前に医者に行きましょう。
>>340
風邪じゃなくて、花粉症やホコリ系統のアレルギーじゃないのかな?
花粉症やアレルギー系統には風邪薬は効果なし
早めに耳鼻科へ行き点鼻薬や抗生物質を貰うと楽になるよ
342病弱名無しさん:2007/07/13(金) 17:53:52 ID:WqWAAezrO
最近、体がだるいんだけど、市販の薬で何かいいのないですか?
343病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:02:50 ID:dqE1jWGz0
階段で転んで、ひざに1.5〜2センチ四方の傷ができました。
浅ーくえぐれてます。

最初の3日は傷パワーパッドを貼ってたんですが、膿んできたので
今はテラマイシンを塗ってばんそうこうを貼って3日たちます。

傷のえぐれた部分に、
ちょっとシャワーで流しただけじゃ取れない黄緑色の膿がくっついてるんですが
これはこすってでも洗い流さないといけないんでしょうか?痛そうで怖い…
それとも病院にいくのが常識ですか?
344病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:27:03 ID:ZTnm4pOW0
ここ一ヶ月ほどですが、血圧の上が100ありません。
80台です。
食欲があまりなく、食べてないのが原因なのかな?とも思いますが…。
仕事は一日10時間ほど、工場での立ち仕事です。
それで質問ですが、よく高血圧は問題視されてますが、低血圧はそれほど心配ないものですか?
345病弱名無しさん:2007/07/14(土) 02:49:13 ID:ruUCVAS30
二ヶ月ほど咳と痰が止まりません。病院に行ったところ
喘息かアレルギーか風邪の咳の残りだろうと言われ、かなりの量の薬を出されて飲んでいるのですが
1ヶ月半以上飲み続けても未だ直りません、医者には定期的に行っているのですが
もしかするとこれは他の病気ではないだろうか?との疑念が湧いてきました。
一応薬を貰い初めのころは多少咳が緩和したのですが、ココ最近は薬の効きも
殆ど感じられなくなり、咳をするたびに左胸に激痛が走るようになりました。
正直生活するのに支障が出るほどの咳です。
これってもしかして結構ヤバイですか?
346病弱名無しさん:2007/07/14(土) 03:43:49 ID:qPEXxYvZ0
免疫系の病気で、感染症を併発する病気って何が考えられますか?
どういった感染症かはいまいち私の方で不明なのですが・・
よろしくお願いします。
347病弱名無しさん:2007/07/14(土) 03:50:35 ID:OemGMmmx0
二ヶ月ほど前乳首がかゆかったのでかいていたら、乳首の皮が軽くぺろっとむけてしまいました。
たいしたことはないだろうとほうっておいたら下着の裏地に少し血が付くようになり、それから絆創膏・ガーゼなどを貼っても一向によくなりません。
今は各所からびみょ〜に血がにじみ出ているといった感じです。デリケートな部分だから治りにくいんでしょうか?
どなたかマジで助けてください。
348病弱名無しさん:2007/07/14(土) 05:22:49 ID:Q/ImIFIkO
25年間冷え性だったのですが、気付いたらここ2ヶ月体温が高いです。夏でも手足が冷たかったのが逆に熱い程です。
体質が変わったのでしょうか。
低血圧が高血圧になったのでしょうか。
349病弱名無しさん:2007/07/14(土) 11:23:06 ID:OZbl3aQ40
>>348
冷え火照りかな?体質変わったのかもしれませんね。血圧とは関係ないでしょう
350病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:46:01 ID:0MSELZMcO
>>343
それなりの治療もしてもらえるはずだから心配なら医者へ行きましょう。
>>344
血圧が低いと今度は貧血や体内や脳内に糖が足りなくなり倒れたり多少の事でキレる確率有り。
食べられないならバナナやチョコを少し食べるだけでも血圧上がるから試してみて
351病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:52:32 ID:0MSELZMcO
>>345
咳や痰が酷い様なら気管支炎や喘息系統を呼吸器科で一度調べてもらった方が良いかも…
呼吸器科が近くに無い場合は耳鼻科へ行くと良いよ。
風邪の分野は耳鼻科の範囲らしいから
352病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:57:14 ID:0MSELZMcO
>>347
皮膚炎や皮膚系の病気は色々あるから素人治療では治らない部分もある
ちゃんと薬を貰って治療した方が良い台風が去ったら皮膚科へ池!
>>346
病気によって違うから一概にコレとは断定出来ないよ。
353病弱名無しさん:2007/07/14(土) 19:01:22 ID:gKmnu0LmO
最近胸が急に痛くなって息が吸えなくなったり
足の爪がぼろぼろになります。

なんか怖いです。
354病弱名無しさん:2007/07/14(土) 19:44:25 ID:cruyjzBm0
よく女性の月経でよろしくない症状としてレバー状の月経というのがありますが
あれは粘度が高くてゲル状になっているものも指しているのでしょうか?
355病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:12:47 ID:r2KhWfDj0
カフェインには習慣性とか禁断症状とかいうものは出たりしますか?
緑茶を一週間にお茶ッ葉で150グラムくらいの分量を飲んでいます。
ときどき頭の中に風がびゅうびゅう吹いているような偏頭痛がしたり、椅子で後ろに
転ぶときのような背中側に落ちるような感覚が長く続いたりすることがあるのですが、
お茶かコーラを飲むと二時間くらいで治るような気がします。
起きぬけに、眠気覚ましに茶碗に二杯くらい割と濃いお茶を飲んでいますが、飲まないと
いつまでも眠気がふっきれない上に、昼くらいには妙な焦燥感というか足が地に付いていない
ソワソワした気分になることがあます。
寝汗をべっとりかくことが多いので焦燥感も偏頭痛も水気が足らなくてなっているのかもしれません。

356病弱名無しさん:2007/07/14(土) 21:56:12 ID:0MSELZMcO
>>345
それであってると思う
>>355
カフェイン中毒状態なら禁断症状は出る。
余りに酷い様なら一度病院へ
357病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:41:31 ID:s+LAVTUD0
なんか手首が紫色になってるんだけど、これってどうなのかな?ただの打ち身?
でも打った記憶ないしな。この間チャリでこけたときはひじ打っただけだし。
しかも日常生活にもなんちゃ支障ないし、テニスもこの間した。押さえたらいたいけど。
358病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:49:23 ID:oQzRhKdwO
携帯から失礼します。
1ヶ月位前から首が重く目がかすみます。
この場合どういった病気が考えられますか?
また何科を受診したらいいでしょうか?
359:2007/07/14(土) 22:57:59 ID:OwVb2u8GO
携帯からすいません。
あたしは血圧が上80台下が50切り血圧計る時毎回看護師さんが頭をかしげ何回も計り直します。ヘモグロビンの数値も9台と少なと言われるんですけど…何かの病気ですか?教えて下さい…。
360病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:00:33 ID:2g4dBGDgO
携帯から失礼します。
身体が熱くなって風邪っぽい熱じゃなくて…凄くダルくて時々鼻血が不自然に出て気を失うって症状に今友達がなってます…
これは何の病気なんでしょうか。
今週末で病院休みなんで月曜に病院に行く予定らしいですが…
気になるので質問しました。
誰かわかる方がいたらお願いします。
361病弱名無しさん:2007/07/15(日) 02:00:25 ID:TNwnr6zEO
>>357
打った記憶は無くてもどこかにぶつけたのかも
冷シップを貼って1〜2週間様子をみて、もし今のままで痣が消えない様なら整形外科で診てもらうと良いと思うよ。
>>358
毎回、同じ様な格好で座っていたり、肩こりが酷くありませんか?
目が霞む理由は案外、肉体や眼精疲労、同じ姿勢でいる為におこる肩こり等から来ているのかも
薬局やセブンに肩こり緩和や眼精疲労を取るドリンク剤が有るので一度試してみる事をお勧めします。
後は運動靴を履いての散歩や首回し、肩回し等の軽い運動も効果有り

それでも治らない様なら整骨院で肩や首のマッサージして貰う、ドライアイを疑って眼科へ行く事をお勧めします。
362病弱名無しさん:2007/07/15(日) 02:19:44 ID:TNwnr6zEO
>>359
甲状腺系統、膠原病、白血病系統の病気等…
あくまでも素人判断なので通院先の主治医に聞いてみて下さい。
>>360
その友人が倒れる時って必ず蒸し暑かったり、真夏日だったりしない?
もしそうだったら、熱射病や熱中症の症状に当てはまるよ。
日光や暑さに弱い子なら極度に汗をかいてしまい体内の水分が足りなくなり熱や不自然に鼻血をだして倒れる。
対策としては日陰に入り横にしてスポーツドリンクでの水分補給と首筋を冷やす事。
間違っても布団類は掛けちゃ駄目。
体内の水分が蒸発し過ぎ足りなくなり入院する場合もある


もし貧血だったとしても治る病気だから大丈夫。病気だったとしても友人を励ましてあげてね
363病弱名無しさん:2007/07/17(火) 18:18:23 ID:WP4iVuDJ0
寝ている時舌を強く噛んでいることがあって痛いのですが、
噛み合わせが悪いのでしょうか?
364病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:37:34 ID:WPwcuGDh0
>>363
なにか強いストレス無いかな? 歯科で簡単なマウスピースを作って
貰って下さい。 型取って次回でできる。
365病弱名無しさん:2007/07/18(水) 02:26:11 ID:FKNwS9qPO
アナゴの寿司食ってから腹がギュルギュル調子わるいです
その翌日に腹の違和感で目覚めてトイレに行ったら水下痢
その翌日は夢の中で吐き気がして目覚めましたが
起きたら治った
胃腸薬のおかげで今は便とかには異常なし
食あたりですか?
まだ微妙に腹に違和感が
366病弱名無しさん:2007/07/18(水) 03:18:36 ID:QHocpSqGO
今日昼間、突然首から背中にかけてが我慢できないほど痛みはじめました。しばらく横になっていたらマシになったのですが、そのうち胸(みぞおちの上辺り)が痛み始めて…。胸は押さえ付けられるような感じで今も少し痛みます。
何なんでしょうか…気にかかります
367病弱名無しさん:2007/07/18(水) 09:49:00 ID:+J6fAE830
なにかを食べるとすぐに大が出るのですが
これは健康な証拠なんでしょうか('A`)
368病弱名無しさん:2007/07/18(水) 12:03:52 ID:J/e1g6rP0
(自転車での事故など外的要因で)転倒した直後、
起き上がってまもなく貧血のような状態になります。
しばらく放っておけば治るのですが、この症状の原因が気になります。
対処法は単純に貧血と同じで問題ないですか?
369病弱名無しさん:2007/07/18(水) 14:51:02 ID:ErfxeBYfO
>>365
軽い食あたり又は食中毒
再度、症状が出たら医者へ行きましょう。
>>366
神経痛又は他の病気かも
酷くなる前に一度、整形外科で診察を受けた方が良いよ。
>>367
腸や胃の消化率や排便が良いのは健康な証拠だよ
370病弱名無しさん:2007/07/18(水) 17:16:00 ID:FKNwS9qPO
>>369
ありがとうございます
371病弱名無しさん:2007/07/18(水) 20:30:10 ID:oc4aRNap0
質問です。
明日、個人病院の内科に行こうと思ってるんですけど
内科は予約とか、しておいた方がいいですか?急に行っても大丈夫ですか?

教えて下さい、お願いします。
372病弱名無しさん:2007/07/18(水) 20:41:09 ID:ErfxeBYfO
>>371
その個人病院が混雑するなら朝予約を入れ行く時間や混雑状況等聞いておいた方が良いけど
混まない病院なら多少の待ち時間覚悟で普通に行って大丈夫だよ。
373病弱名無しさん:2007/07/18(水) 20:43:40 ID:3SrmKOL+0
最近食欲がなく朝昼夕ともご飯一膳くらいしか食べれません
すぐに胃が膨れる感じです
すこし運動してもすぐに目眩や嘔吐になります、こんなのでも医者に行ったほうがいいでしょうか?
374病弱名無しさん:2007/07/18(水) 20:49:46 ID:gd0FGC22O
年齢34歳 ♂ アパートで一人暮し
仕事は溶接で鉄やステンレスの粉が飛び交う所で
やってます
家は少し不潔でカビの生えた床とかありますが 換気は毎日してます
腕や足やお腹にアトピーみたいブツブツが出来て数日痒みに悩まされました
その痒みが引いた後にタマキンが痒くなりました
結構痒くなってます
考えられるのは何の病気でしょうか?
お風呂は毎日入ってます
375病弱名無しさん:2007/07/18(水) 20:53:04 ID:oc4aRNap0
>>372
結構混む病院みたいなので、電話してみます。
ありがとう。
376病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:00:49 ID:kfbDhAiXO
変な質問ですが、お尻から水が出たら病院行った方がいいですか?
下痢とかではなく、お腹にガスが溜まって極まるとよく出るんですが
何なのでしょう?
377病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:05:58 ID:cBjV7q870
最近耳鳴りがたまにするようになり、左耳の奥がむずがゆくなりました。
(耳掃除しても何も出てこないので耳垢のせいではありませんでした)
そしたらある日イヤホン使って音楽聞いてるとき急に聞こえが悪くなった感じがしました。
なんか右耳で普通に聞こえる音楽が左耳だとほっとんど聞こえなくなりました。
だんだんじゃなくて最近急にこうなりました。これって中耳炎かなんかですかね。
それとも難聴ですかね・・・?片耳だけ難聴になることってあるんですかね・・・?
ちなみに聞こえにくい以外は特に痛みはありません。
378病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:25:52 ID:dQSPvYR50
質問させてください。

先日、大腸カメラ(結腸部分に潰瘍の疑い)の検査を受けたのですが、
患部まで到達できずに途中で中止となりました。
看護師さんより、「痛がったので中止になりました」と説明を受けました。
麻酔注射をして眠った状態で検査を受けたのですが、いったい自分がどんな風に
痛がったのか気になって仕方ありません。(無意識に暴れた?叫んだ?とか・・)
こういった場面に遭遇したお医者さんか看護師さんに、"痛がって大腸カメラが
中止になる場合の患者の様子"を詳しく教えていただきたいのですが・・。

ちなみに、ずっと以前に同じ検査を受けた時は、麻酔無しで行ったのですが、やはり痛みと
大腸の形状(普通の人よりひねりが強いらしい・・)により中止になりました・・。
379病弱名無しさん:2007/07/20(金) 15:02:49 ID:XSu1tCTHO
>>377
中耳炎より突発性難聴かもしれないから、早めに耳鼻科へ行って耳の検査受けた方が良いと思う…中耳炎なら聞こえが悪くなる以前に耳の奥に針が10本刺さった様に痛くなるから中耳炎以外だよ。
380病弱名無しさん:2007/07/20(金) 21:00:11 ID:HkUo3tua0
>>364
ありがとうございます。
なるほど、ストレスですか…
そのうち歯科行ってきます。
381病弱名無しさん:2007/07/20(金) 21:06:01 ID:9YI/gDBv0
ビリー+ジム+ジョギングを始めて半月。
脂肪がやわらかくなってきたんですがいい傾向でしょうか?
382病弱名無しさん:2007/07/20(金) 21:33:56 ID:Y/XyoCKY0
>>381
だね
383病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:42:59 ID:+vZjUeTeO
緊急です
眼の奥に圧迫感、やや視野狭窄。
本人は貧血症を食事療法により克服。
救急車呼ぶべきですか?
384病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:52:01 ID:9YI/gDBv0
>382
やっぱそうですか!
このままがんばります!!

>383
それ緑内障の発作とかじゃないん?
救急車といわないまでも急患でいけるならいったほうが良いような・・・
385病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:54:47 ID:Afo+0XyfO
>383
呼んだ方がいいと思うが。
386病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:02:29 ID:l1a2hT6M0
家で暇な時にずっと絵を描いてるんですが
きまって夜に一ミリよりもっと小さい光の点みたいなのが一瞬写るんです
平均で2〜5回ほど 昼間にはほとんど見えません
卓上ライトをつけて、紙に絵を描いてる時にだけ見えるんです

なにか目の病気だったら思うととても不安なんですが・・・
病院いった方がいいでしょうか
387病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:24:31 ID:wjfSyJIjO
病気とかでは無いんですが…自分は手首を内側に曲げた時、90度に達しません。楽器の演奏などに影響が出て、悩んでいます。手首の間接は柔らかくなるものなのでしょうか?

どこで質問すればいいかわからず、ここで質問させていただきました。場違いな質問ですみませんm(__)m
388病弱名無しさん:2007/07/21(土) 00:17:35 ID:kbBMktJ8O
最近あざが良くできるので、かかりつけの内科医に話してみたら、
血液検査をしてみようと言われ、一週間後に受けることになりました。
でも、そのぐらい経つと消えてると思うのですが、
消えてから検査をして意味ありますか?
389377:2007/07/21(土) 01:49:17 ID:ax2jafLE0
>>379さんの返事を見て突発性難聴のスレ見てみたんですが・・・
かなり怖い病気みたいですね・・・しかも症状ほとんどあてはまるし・・・
病院行ってみます。本当ありがとうございます。
390病弱名無しさん:2007/07/21(土) 19:33:06 ID:UmK53gz2O
トランス脂肪酸というのをしってやばいと思っています…自分マーガリンをご飯に混ぜて食べてたんですが危ないですか?
391病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:29:36 ID:vFHWeTdjO
>>386
眼精疲労、ドライアイ、水晶体の濁りまたは疲れによる翔蛾…。
長時間目を酷使しなければ治るはず
後暗い所で卓上ライトのみで絵を描くと今度は視力低下が襲ってくる。

一度、視力検査とその他検査を兼ね眼科へ行った方が良いよ。
392病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:32:42 ID:vFHWeTdjO
>>388
意味はある
血液内の成分や病原体は痣が消えても完璧に治った訳ではなく体内に残るので結果はちゃんと出るよ。
393病弱名無しさん:2007/07/23(月) 10:57:38 ID:obQNc7WlO
26歳男です
ちょっと汚い質問で恐縮ですが…
下痢の時、必ずおしりの穴が痛いような熱いような感覚に襲われるのですが、
気にしなくても大丈夫でしょうか?
痔かな?と思ったのですが、通常の大便時はまったく痛くありません
知人に聞いてみると「たまになら経験ある」との答えだったので、
毎回痛い自分はどこかおかしいのかなと思い、質問させて頂きました
参考になるかはわかりませんが、
自分はラーメンの汁を飲み干すとほぼ確実に下痢になります
394病弱名無しさん:2007/07/23(月) 12:39:00 ID:SfJGn/75O
失礼します。

先ほど尿を出している時に気付いたのですが、尿道からゴマ(?)のような物が出てきました。
他に体の異常はないのですが何かの性病だったり、他の病気の可能性はありますか?

よろしくお願いします。
395病弱名無しさん:2007/07/23(月) 14:09:33 ID:a+HI4I8IO
この前腹痛+下痢で病院に行き
尿検査、腹部レントゲン、血液検査
お腹押してみたり、超音波のような器具で診てもらい異常は特にないので 胃腸炎と診断され3週間程度経ちますがまだ下痢が続きます
癌じゃないですよね?
396病弱名無しさん:2007/07/23(月) 14:21:46 ID:a+HI4I8IO
>>395
ちなみに腹痛はなくなりました
今は下痢だけです
397病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:11:44 ID:vNl0bJESO
下痢でも便秘でもなくお腹が痛いのですが、病院に行ってなにかよくなりますか?
右わき腹と胃の上辺りがギリギリします。
あと、ゲロを何度か吐いてるのでこれも止めたいです。
鎮痛剤とか吐き気止めとかすぐもらえるのでしょうか?
なけなしのお金なのであまりよくならないなら行きたくないです
ちなみに行くとして二千円で足りますか?
398病弱名無しさん:2007/07/23(月) 17:46:34 ID:YNMOajUh0
自分は喉が弱く、少しでも疲れると喉が荒れ、風邪気味になったりします。
カラオケなどでも数曲歌っただけでガラガラに…
最近、小さい頃(2〜3歳頃)に気管支肺炎で死にそうになったということが分かりました。
これって昔の病気(気管支肺炎)が原因になっているのでは?と考えるようになりました。
素直に耳鼻咽喉科に行って診てもらったほうがよいのでしょうか?
アドバイス等お願いします。
399病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:00:09 ID:C+bhbPRA0
昔から爪が弱く、巻き爪などになったりするんですが
強化というか、強くする方法ないんですか?
たとえば食べ物とか。
食べ物以外でも何でもいいんでなんかあったら教えてください。
400病弱名無しさん:2007/07/27(金) 08:31:35 ID:XH5GqtbF0
胸の内側上部にかけて
しこりというか、10cmくらいの
なまこのような固まりが
あって触るとうごくんですが
これはおかしくはないですか?
他の子のおっぱいとかあまり触った事が
なくてわかりません;;
ちょっと大きさが違いますが
左右どちらにもあります・・・。
401病弱名無しさん:2007/07/28(土) 09:52:48 ID:KUi8/TcF0
激しい運動を続け
けんびきで上下4本歯がズキズキ激しく痛くなってます。
歯茎が白くなるけんびきじゃなく歯が浮く感じでズキズキと。
激しい運動を止める以外に解決策あれば教えて下さい。
402病弱名無しさん:2007/07/28(土) 17:12:45 ID:4q2jDvzCO
携帯から失礼します。
一ヶ月くらい前から、顎と喉の間の筋肉が力むことがあるんですが何だか判りますか?
喋ってる途中になると声が出し辛くなって困ってます。
403病弱名無しさん:2007/07/28(土) 20:54:26 ID:GeNw+15y0
耳切れとか化膿しかけた傷とかによく効くというので、ムカデ油を作ってみたんだけど、
作成10日目にして、とても臭い。
作り方を間違えたんだろうか。色々と調べても、活きのよいムカデを食用油に活きたまま
放り込んでしばらく置くというくらいしか、作り方が判らず、とりあえず、油コップ2杯に
活きているムカデ顔と足と尻尾が赤くて胴が青黒い10センチくらいのもの15匹入れててみたんだが、
10日経って様子をみるために壜の蓋を開けると、異様に臭い。
死んでるカブト虫にパルメザンチーズをまぶしたようなというか、腐ってるような強烈な
匂いで眩暈がしそうに臭い。ムカデは油の底で折り重なって若干ふやけて伸びている。

作りかけだから臭くて出来上がる頃には臭くなくなっているか、それとも、臭いけれど効く
というものなのか、それとも、つくり方を間違って臭くて聞かない謎の液にしてしまったのか
どうなんでしょうか?
404病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:51:43 ID:cJxxu7/bO
>>400
乳腺じゃない?
誰にでも有るから安心して大丈夫。
>>401
思い切り口元や噛み合わせた状態で力まない、気合いを入れない。
それで駄目なら歯医者へ行きましょう
>>402
声帯関係の病気かも…
耳鼻科へ行って診て貰う事をお勧めします。
405病弱名無しさん:2007/07/30(月) 23:53:31 ID:R15u++phO
痛み止めを飲むと
鼻の奧がスースーするんですが,これは薬が合ってないんですかね?
2錠のところを1錠に減らしています。
406病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:59:11 ID:qLZu+lX60
首の後ろにほくろがあるんですが(毛も一本そこから生えてる)
最近そのほくろが柔らかくなったので(ぶにゅぶにゅ)
気になるのですが大丈夫でしょうか?
407病弱名無しさん:2007/07/31(火) 22:49:10 ID:Xv5/unKAO
>>406
化膿している確率有り
皮膚科に行って治療した方が良いよ。
408406:2007/07/31(火) 22:53:54 ID:qLZu+lX60
>>407
レスどうも。ほくろが化膿するなんてあるんですね・・・・・
明日でも病院行ってみることにします。
409病弱名無しさん:2007/07/31(火) 23:28:44 ID:wJAaxIYPO
ネズミ取りのベタベタ粘着が手に着いてしまったんですが石鹸で洗ってもベタつきが残っています。どうすれば良いですか?
410病弱名無しさん:2007/08/01(水) 09:20:37 ID:jye9ADvj0
>409
アース製薬さんのサイトに対応策が乗ってますた
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/qa/027/00000164.html
411DOWNER:2007/08/01(水) 18:44:26 ID:If7WkIaz0
覚醒剤やったらめまいどころか北か南に見えるんですが、あとそれと、
下向いたら上見えるんですが、こりゃどうなっちゃったんだ?
412病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:09:09 ID:qSDQkGkQO
精神病でしばらく落ち着いてて頓服に
ウィンタミン飲んでたんですが最近また調子悪くソラナックス&ウィンタミン昨日から飲み始めました。そしたら夕方イラついたのをきっかけに、だるい立てない自分は必要価値なし家族に嫌われてる。生きる価値なしと一気にブルーになっています。夜用も同じ薬飲むべきですか?
413病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:28:09 ID:WGxq/YquO
両足が痺れるんですがどういう病気の可能性がありますか?
もう1年くらい続いています・・・
19歳男
414病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:18:04 ID:dVaeSdth0
教えてください!
手にこのような血管の色をした丸いあざ(?)
みたいなものが二日前からあるんですが
何かわかる方いらっしゃいますでしょうか??
お願いします。
http://imepita.jp/20070801/764940
415病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:20:05 ID:MQwim4u60
>>409
このまえホイホイのが手についた時はオレンジ成分の
台所用洗剤(デイリー○ュア)で結構落ちた。
416病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:20:43 ID:xJHQlTcX0
最近、外に出る機会も少ないのに
顔を見て日焼けしてるねってよく言われます。
そう言われてみれば確かに、顔が日焼けしたように黒くなっているような気がします。
でも外出する機会は本当に少ないですし、外に出たとしても日焼けするほど歩いている訳でもありません。

昔、どこの臓器か忘れましたが調子が悪いと顔色が浅黒く変色する、というような話をふと思い出して
実はどこか病気なのではないかと思い始めているのですが、顔色が浅黒くなるような症状が見られる病気って結構あるのでしょうか?
417病弱名無しさん:2007/08/09(木) 19:57:19 ID:qVXNSSZQO
>>416
腎臓や肝臓が悪くなると肌の色が変わる
末期癌でも変わる…
心配なら内科へ行って血液検査受けて来た方が無難だよ。
418病弱名無しさん:2007/08/15(水) 22:21:00 ID:jOyfMD6Y0
一日に何度も手がつります。
無理に戻すとまたつってしまい、仕事もしづらくて困ってます。
戻るまで待つしかないんですが何が原因でしょうか?
419病弱名無しさん:2007/08/16(木) 23:01:28 ID:U0++jQ/0O
>>418
心因性のストレスだと思う。
悪化する前に心療内科へ行きましょう。
420病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:21:50 ID:4aaS67h90
触ってみて始めて気が付いたのですが
左腕のひじの近くの一部分が麻痺しているようでつねっても痛くありません。
ちょうど、キーボードを打つ時ひじがついている部分です。
微妙にむず痒いのですが、なにか治るリハビリみたいなことあれば教えてください。
421病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:45:04 ID:XlyS7qLG0
昨日の19時くらいから下痢、悪寒(今は治った)、倦怠感があるのですが
どういった病気の症状でしょうか?
インフルエンザに似てますが今までの経験からして
インフルエンザではないような気がします(勝手な推測ですが)
体温は体温計を持っていないため測れませんwたぶん38度位だと思います

よければレスお願いします。

422421:2007/08/17(金) 10:58:23 ID:XlyS7qLG0
38,5度ありました。
wikipediaで調べたところインフルエンザっぽいので
今から病院いってきます。

すみません。ありがとうございました。

ってか、去年もこの時期にインフルエンザかかってたなw
何でこんな季節にかかるんだろうか・・・
やっぱ予防接種やっとくべきだった・・・
独り言すみません。ではいってきます
423421:2007/08/17(金) 13:50:38 ID:XlyS7qLG0
病院いってきました。
原因はどうやら寝冷えと食べ物があたったみたいです。
インフルエンザでなくてよかった・・・。

とりあえず報告。

今日はリゾット祭りだなw
424病弱名無しさん:2007/08/17(金) 21:11:20 ID:iPV0ipUG0
20代の者なんですけど気管に玉ねぎのみじん切りの欠片が入ってしまったんですけど大丈夫なんでしょうか?
425病弱名無しさん:2007/08/17(金) 21:25:00 ID:msOVtvha0
数か月前に、父の両足のふくらはぎや脛のあたりに
青黒い痣のようなものがたくさん浮き出ているのを発見しました。
そのことを父に尋ねてみると「これは昔の火事の火傷の痕だ」と本人は言いました。
確かに私が生まれる前に火事があったことは聞いていますが、
その痣はほんの一年前までは全く見受けられないものでした。
これは何かの病気なのでしょうか?
ちなみに父は56歳、禁煙化で酒はそれ程飲まず、水虫持ちです。
426病弱名無しさん:2007/08/17(金) 22:03:18 ID:0ibkM0qSO
すみません。3才の娘からお風呂に一緒にはいろうとせがまれますが、いまだ生後からお風呂に一緒に入ったことはありません。
もちろんオムツも換えた試しがありません。理由は、自分の妻に対する性生活を
娘にも当てはめた目で見るのではないかという妻の目がどうしても気になるからです。
妻との関係は、性生活も良好です。ただ2人とも性には貪欲で興味や探求心も人一倍あるのではと思います。
他人から見たら異常に見える行為もあると思いますが、妻は受け入れてくれます。
恐らく妻もこうした自分の性癖が原因で、娘との接点を避けているという自分の気持ちがバレているような気がします。
娘とは真面目に接したいが故に…。もちろん親子として真面目に。ただ今更、真面目な顔して妻の前で娘の要望に応えられません。
なんだか妻の目が気になって、笑って避けてしまいますw
スレ違いですが何かアドバイスがあればよろしくお願いします。結婚3年目30代前半の夫婦、娘ひとり。
427病弱名無しさん:2007/08/17(金) 23:51:56 ID:ZTQzx2E80
女なんですけど、
尿が穴の方からもでます。
二ヵ所からでるんです。
やばいですかね?
428病弱名無しさん:2007/08/18(土) 01:14:28 ID:dIX5f5G5O
四日前位からふくらはぎがつった感じの痛みが治りません。痛さに波があり痛いときは太もも辺りまで痛みます。どなたか似たような症状になった方いますか…?
429病弱名無しさん:2007/08/18(土) 04:04:18 ID:ZXt4G5Lb0
数日前に背中が攣ったような痛みがあって
暫く痛かったんですが収まったのでただ攣っただけと思ったのですが

今日、入浴中、あぐらかいて体を洗ってるときに
背中が激しい攣った痛み、さらに腹まで攣った感じで
あぐらかいた状態で体を折りたたんで10分近く動けませんでした。
みぞおちから10cmほど下、背中側も同じくらいの場所。

未だに軽く攣ったような感覚が直らず痛いです。
介護職+職場まで歩きで通勤してるので
極端な運動不足とかではないと思うのですが・・・
背中が攣ったらこんなものなのでしょうか?
430病弱名無しさん:2007/08/18(土) 05:08:48 ID:dIX5f5G5O
>>429
10分も動けたなくなるのは長いですね…私は背中はつった事ないですが腰痛をお持ちならもしかしたらそれが原因かもしれませんね。整体とか行かれたらいかがですか…?
431病弱名無しさん:2007/08/18(土) 20:38:30 ID:dIX5f5G5O
428です。
今朝激痛で耐えられず接骨院行き、治らず大学病院に行きました。MRIをしたりしてヘルニアとの事でした。腰が痛いわけでなくてもヘルニアでした
432病弱名無しさん:2007/08/18(土) 20:51:32 ID:Et59TGto0
お腹の痛くならない下剤教えて。
433病弱名無しさん:2007/08/18(土) 23:19:00 ID:76jdGvhS0
>>432
妊婦さんにも処方される酸化マグネシウムなんかどうでしょうか。
434病弱名無しさん:2007/08/19(日) 06:24:11 ID:KmNu4a7c0
>>433
どこで、売ってるの?
435病弱名無しさん:2007/08/19(日) 07:53:32 ID:GgyOC9n90
>>434
いつも病院で処方してもらってます。
便秘気味だと言えば処方してもらえるのでは?
436病弱名無しさん:2007/08/19(日) 08:31:53 ID:pYLAm/qz0
>>432
以前調剤薬局に勤務していたけど、酸化マグネシウムは
便に水分を含ませてお通じを楽にする薬なんで、
腸の動きを促して押し出す便秘薬よりも体に負担は
少ないかも。
元々の単価も安いので、病院で処方箋を出してもらったら負担金も
そこまでないと思います。
437焦ってます:2007/08/20(月) 02:20:11 ID:Mhuuir2jO
顔面を強打し、まぶた(特に目のフチ)が
紫色です。
早く治すにはどうケアしたら
良いのでしょう?
438病弱名無しさん:2007/08/20(月) 02:32:23 ID:IkfLdHXxO
女性の知り合いが背中の痛みを訴え、病院で検査を受けた所「神経がやられてる」そうです…これはどのような病気(?)なのでしょうか…
439病弱名無しさん:2007/08/20(月) 10:27:17 ID:G0pOrbedO
>>438
多分、軟骨が神経質を圧迫するように一部飛び出てしまう又は
神経質の近くに軟骨の破片が形成されてしまい圧迫している等

一種のヘルニアみたいなモノかもしれない
440病弱名無しさん:2007/08/20(月) 23:16:25 ID:94ZDatLY0
はじめまして・・('・ω・`)
汚い話なんですけど・・2日にいっぺんくらい、食べた直後にお腹こわして下痢してしまいます・・
女です。
そして、今日お腹を壊したら便が真っ黒だったんですけど・・
なんか病気の可能性とかありますかね・・?
食後の吐き気などもあります。
喉がめっちゃ渇いたり、から咳が出たりもします。。。
441病弱名無しさん:2007/08/20(月) 23:18:22 ID:SAOhDryz0
♂です質問です。

亀頭がカサカサになったり、陰茎のあたりが
糸のような埃のようなものが付着するようになったのですが
これは亀頭包皮炎でしょうか??
442病弱名無しさん:2007/08/20(月) 23:20:53 ID:s64Sazsl0
>>404
ちゃんと病院へ行って診てもらったら”
443病弱名無しさん:2007/08/21(火) 02:49:50 ID:A7tYGsAFO
すみません少し汚い話なのですが、一昨日から下痢気味です
なのに腹痛がきてトイレに駆け込んでも
便が本当に少ーしか出ず、スッキリしません
腹痛のたびに何度もトイレに駆け込んでいるのですが
少ーしずつしか出ないのでお腹が張ります
おならがものすごく臭いです
去年盲腸の手術をしたのですが、
それと関係あるのではないかと心配になります
ただの便秘と思って良いのでしょうか?
444病弱名無しさん:2007/08/21(火) 03:12:49 ID:7jsKIXPt0
>>443
稀ですが、回盲部の腸管癒着が考えられます
病院に行ってみてください
445病弱名無しさん:2007/08/21(火) 14:48:02 ID:ytUwTz6CO
>>444 詳しく
446病弱名無しさん:2007/08/21(火) 17:21:19 ID:QutWJvu8O
最近やけに股間に汗かいて変色するんですけど
なんかやばいですか?…今までそんなことなかったのに
447病弱名無しさん:2007/08/22(水) 00:20:44 ID:sdIyCPPA0
妻が朝晩に水を飲めとうるさいです。
どういう健康法ですか、これは?
何で冷蔵庫に入っている麦茶ではだめなんですか?
水道の蛇口から出るぬるい水である必要は何なんでしょう?
反論したくても無知なためできません。
是非とも、水を飲む健康法の根拠とその対策をご教授くだされませ。
448病弱名無しさん:2007/08/22(水) 01:21:25 ID:JnsRO/6oO
すいません。
気になったので質問させてください。

脇にシコリ?のようなものがあります。
ただの脂肪の塊かなにかなのでしょうか?
ちなみに片方の脇にしか出来ていません。
脇はよく汗をかきます。

もしなにか病気なら怖いので質問させてもらいました。
449病弱名無しさん:2007/08/22(水) 19:14:46 ID:KzZVq/nNO
健康診断で血液検索やったんですけど、血小板?が多くてひっかかってしまいました(*_*)
とりあえず様子見る感じなんですけど、血小板が増える理由って何なのでしょうか?
なんかの病気とかなんですかね?
450病弱名無しさん:2007/08/22(水) 21:16:05 ID:a85SSG+r0
んこした後に紙を見るとぬるぬるした血がついています。
痛みはまったくないのですがこれは痔でしょうか。それとも胃腸関係でしょうか('A`)
451病弱名無しさん:2007/08/22(水) 21:59:40 ID:qsrTv4N1O
450
うろ覚えだが…
血の色で鮮やかなら痔で、黒っぽいと消化器系…だったきがす。
452病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:04:06 ID:eYnQLTcZO
なんとかして一日で体調をおかしくしたいです。
453病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:09:59 ID:PuIKKGB7O
肩に妊娠線ができてしまったんですが…。
妊娠線って治るもんなんですか?
454病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:47:42 ID:Ar8oVlWE0
今まで気がつかなかったんですが、大きく息を吸って肋骨の間(鳩尾辺り)
を押すと、何か硬いもの(若干弾力性あり)に当たり、押すとギュルって
なります。これは何なのでしょうか?しこりでしょうか?
455病弱名無しさん:2007/08/22(水) 23:58:23 ID:loR5Gu3F0
>>449
血小板は血液を傷が出来た時等に固まって止血する役割があります
それが多いという事は、要らぬ所で血管内で血栓を作っちゃったりして
肺に飛んだら肺塞栓、脳にいったら脳梗塞 心臓にいったら心筋梗塞
みたいな様々な病気の原因になる っていう感じです

>>450
一度肛門科か外科へ

>>453
消えません
出来た直後より多少は色は薄くなりますが個人差あり

>>452
目的

>>454
骨格系や肋骨等で検索かけて。骨だから
456病弱名無しさん:2007/08/23(木) 01:34:23 ID:enH4smtzO
医者板にも書いたのですが回答を得られなかったのでこちらに来ました。
宜しくお願いします。

上唇裏側の右寄りに痛みを伴うシコリが出来てしまい、口腔外科に。
抗生物質を処方され飲んでいるのですが、一向に良くならず
それどころか同じく右側のリンパ腺が痛みと共に腫れて来てしまいました。
もちろんシコリも小さくならず、痛みも継続中。
セカンドオピニオンを検討しているのですが
こういうのは本当は何科を受診するのが正しいのでしょうか?
457病弱名無しさん:2007/08/23(木) 20:56:59 ID:L43ZSxmc0
>>456
抗生物質はある程度の予測で処方したりするから
「改善しない悪化した」結果を主治医に伝えてからもし次を
探すのなら探せばいいと思います。可能性が絞れるわけじゃないですか。
この薬が効かないっていう結果によって。
その後からでもセカンドオピニオンは良いのでは 急いでいるなら仕方ないですが。
考え方の一つとしてどうでしょうか。
458病弱名無しさん:2007/08/23(木) 22:54:33 ID:jjE67G27O
昨日の朝から右手の小指の第一関節だけがずっと痺れてます。
なんなんでしょうか?

指 痺れでググってもそれらしいのはないし。
教えて下さい。
459病弱名無しさん:2007/08/24(金) 13:16:54 ID:RYx3xrcLO
アゲます(∩´∀`)∩
460病弱名無しさん:2007/08/24(金) 18:12:45 ID:ZtHrC0wqO
左足のつけねがダルい感じが一ヶ月以上続いています。
病気の可能性があるでしょうか。
461病弱名無しさん:2007/08/24(金) 19:08:56 ID:6Ajqiguw0
いま鼻風邪をひいたんだが即効で治す方法について語れ
462病弱名無しさん:2007/08/24(金) 19:33:31 ID:kSH/mvPtO
2日前からご飯食べたら毎回吐き気がします。
身が出ても出なくてもえづきます。妊娠ではありません。
胃がチクチクして下痢にもなってます。
夏風邪ですか?
病院あまり行きたくないから胃薬飲んで治したいんですが、大丈夫かな?
463病弱名無しさん:2007/08/24(金) 19:35:34 ID:kSH/mvPtO
あ、ついでに今日夏風邪防止策見ました。
クーラーの風に当たらないようにビニールを天井から吊して風に当たらないようにすればいいみたい。
夏風邪の治し方はわかりません。
464病弱名無しさん:2007/08/25(土) 09:00:43 ID:W/D0ez+20
>>460
可能性はある。
ま、大した問題じゃない場合がほとんどだが。
場合によっては内臓や血液の問題の場合も
あるから、最近血液検査してないなら、検査
お勧め。

>>461
無理

>>462
熱は?
冷たいものやめて、消化の良いもの少しずつ
食べても変わらないなら、行った方が良い。
夏風邪かもしれないけど、栄養取れないと、
直らないから。
点滴入れてもらうと楽になるし。
465病弱名無しさん:2007/08/25(土) 10:39:27 ID:fBW3WwMg0
>>464
知らないならこたえなくていいから
ノイローゼ野郎
466病弱名無しさん:2007/08/25(土) 20:21:48 ID:yf6acugiO
>>461はアレだな。
自分は偉そうな口調で書いておいてヤレヤレな奴だな。
風邪と言わずもっと重い病気になればいいさ。
467460:2007/08/25(土) 20:35:48 ID:nxvgw6D1O
>>464
マッサージの説明なんかで、足のつけねはリンパの流れる大事な部分とか書いてあるから気になってました。
病気の可能性もあるなら病院行かないといけませんね。
ありがとうございました。
468病弱名無しさん:2007/08/26(日) 00:33:09 ID:SBP/GPUiO
>>458です。
まだ痺れは残っていて今日は少し痛い気もします。
どういう風にググったらいいのやら。
誰か謎とけませんか?
469病弱名無しさん:2007/08/26(日) 02:54:19 ID:Ge4uICxq0
>>458
心当たりは?寝相は?
後、痛がりですか痛がりじゃないですか?
皮膚の色の変化はありますか?左右比べて形状の変化は
ありますか?左右比べて動きの違いはありますか
470病弱名無しさん:2007/08/26(日) 09:13:18 ID:n31Sbayz0
素朴な質問なんですけど、ちまたで盛んに新陳代謝を活発に!と聞きます。
でも、細胞が正常に分裂する回数は限られているとも聞きます。
ということは新陳代謝を高めれば細胞の寿命は短くなるんですよね?
なんか矛盾している気がするんですがどういうことなんでしょうか。
できる限り代謝を遅らせたほうが長生きできるんじゃないんですかね?ω?
471病弱名無しさん:2007/08/26(日) 10:20:39 ID:eA67GEzB0
精子って空気に触れてからどれくらいで死ぬんですか?
1時間前に出した精子をお風呂の中に入れて後から入った人が妊娠する、ということはあるんですか?
472病弱名無しさん:2007/08/26(日) 10:37:22 ID:0wsydQ/Z0
ないです
473病弱名無しさん:2007/08/26(日) 10:47:17 ID:eA67GEzB0
>>472
ありがとうございます
安心しました
474病弱名無しさん:2007/08/26(日) 12:25:29 ID:SBP/GPUiO
精子は空気に触れたからといって死ぬわけではありません。
エイズ菌じゃないんだから。

普通は何時間だったかは生きてる。
完璧にカリカリに乾いた精子なら大丈夫だけど、
精子がついた手でまんこに触ると妊娠する可能性はある。

ただ水の中に出した精子ってどうなのかな?
どちらにしても汚いから入らない方がいい。
475病弱名無しさん:2007/08/26(日) 13:19:59 ID:KQh89LW8O
ガードルなどの締め付けでできた下着跡による色素沈着をどうにかしたいんですが
何かいい薬はありませんか?
できれば市販のものがいいのですが。
476病弱名無しさん:2007/08/27(月) 17:22:10 ID:0IieD7jC0
精子は空気に触れてからどれくらいで死にますか?
477病弱名無しさん:2007/08/28(火) 19:20:35 ID:lPUgC+uUO
>>476
あれじゃない?
水から出された金魚が何分で死にますか、っていう感じじゃないの?
しらないけど
478病弱名無しさん:2007/08/28(火) 19:21:38 ID:fsg2jqfS0
>>477
じゃあ30分もすれば死ぬんですね
ありがとうございます
479病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:10:41 ID:uD4XZ4DxO
一週間前から左手の薬指の先だけ腫れて、痛みがあります。一昨日、爪近くの皮を剥いたら血が出て来てしまい、そこから膿も出て来ました。今も痛み、腫れ、膿が出てる状態です。何科の病院に行ったら良いのでしょうか?
480病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:16:01 ID:bMtiEj7OO
>>479
膿を切開して抜く事を考えると外科だと思う。
化膿の度合いを考えると明日にでも外科へ行きましょう。
481病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:28:34 ID:UECru/iWO
大便が白くなるのは、何かの病気でしょうか?
体には、特に異常を感じません。
482病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:47:39 ID:uD4XZ4DxO
>>480
お答えありがとうございます!!!早速明日行って来たいと思います
483病弱名無しさん:2007/08/28(火) 21:20:00 ID:ue2vwXN20
>>481
うんこの色は胆汁の働きによるんだから、うんこが白いということは
バリウムを飲まない限り、異常あり、と考えるべきでねえか?
484病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:12:51 ID:l+j9/Lu9O
舌の先に米粒大の白いイボみたいのができました。
痛くないのですが気になる。

中は膿なのか脂肪なのか…。
爪でグイとやれば潰れそうなのですが、大丈夫でしょうか。
悪性の腫瘍とかではないですよね?
485病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:40:46 ID:bMtiEj7OO
>>475
良い薬は無い良い方法ならある
ガードルのサイズを1〜3サイズ大きくする事
無理矢理締め付けたり、擦れたりするから色が沈着する。
色沈着が嫌ならサイズを大きくするかガードルを穿くのを止める…
後はサイズ上げるも穿かないも自己判断で宜しく御願いします。
486病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:55:17 ID:ibuMZJ/m0
指にあるほくろがジンジンするのですが、危険なのでしょうか?
487病弱名無しさん:2007/08/29(水) 04:51:10 ID:gH8WZAwg0
手の指の付け根の関節をボキボキ鳴らす時みたいにおさえると
一本だけかなり痛いんですけどどうなってるんでしょうかね?
原因はまったく思い当たらないんですけど。
普通に動かすぶんには何ともないです。
もう何か月もこの状態ですけどほっといても治らないですよね?
医者にいけば治りますか?
488病弱名無しさん:2007/08/29(水) 05:37:56 ID:yk9AKjFfO
ポリスチレンの粉を、どれくらい吸ったら危険ですか?
489病弱名無しさん:2007/08/29(水) 06:04:24 ID:oaBYnnodO
普段から、汗、肩こり、頭痛、眼の下のクマ、お酒を飲むと関節が痺れる、全て右半身にひどく症状がでます。どんな病気が考えられますでしょうか?よろしくお願い致します。
490病弱名無しさん:2007/08/29(水) 06:25:55 ID:mTFR7BPnO
耳たぶの脇(顔とのつけ根あたり)にしこりのような物ができさわると痛いのですが何科に行ったらよいでしょうか?
491病弱名無しさん:2007/08/29(水) 07:55:06 ID:daNqLpqj0
>>484
それだけの情報ではなんとも・・・
腫瘍ってもうちょっと内部に出来るもんだと思う。
あと、悪性かどうかは、医者でも取って検査しないと判断できない。
まぁ、大抵の悪性腫瘍は急激に大きくなったり不自然な事が多いみたいだから、もう少し様子見たら?
492病弱名無しさん:2007/08/29(水) 08:00:22 ID:daNqLpqj0
>>487
筋か関節を痛めたか、ごく軽微な炎症でもあるのかもね。
湯船に入ったとき、軽くマッサージ(揉むだけで良い)でもしてみ。(関節は曲げなくて良いよ)
493病弱名無しさん:2007/08/29(水) 08:06:08 ID:daNqLpqj0
>>489
素人判断だけど、問題があるなら、神経・血流・リンパその辺かな。
(でも、脳って体と逆転してたはずだから、頭痛は合わないけど)
個人的には血流が気になる。
左右の腕で、血圧違うって言われた事とかない?
494病弱名無しさん:2007/08/29(水) 08:07:52 ID:daNqLpqj0
>>490
整形外科。ひょっとしたら原因によっては耳鼻科に廻されるかも。
495病弱名無しさん:2007/08/29(水) 17:02:12 ID:oaBYnnodO
>>493ありがとうございます。マッサージに行くとよくリンパの流れ?が悪いと言われます。今度両腕の血圧図ってみます。
496病弱名無しさん:2007/08/29(水) 17:16:00 ID:+ne1TAQ/0
あの〜お聞きしますが・・普通に話してて常に語尾に「?」がつく人は病気ですか
文字で書くと「昨日私がご飯食べに行った」→「昨日?私が?ご飯?食べに?行った?」
・・と、確実にこちらが相槌を打たないと会話が進まない・・私は聞いてもらえているか
確認しなければ不安で仕方ない心の病だと思いますが・・・
497病弱名無しさん:2007/08/29(水) 17:18:28 ID:6AYfq8Zz0
昨日、胃の検査(異常なしでした)でバリウムを飲んだのですが
夜になって体を動かすとお腹が痛むようになりました。
今日は昨日より痛みは引きましたが、体勢を変えたりするとまだ
お腹の右下あたりに筋肉痛のような痛みを感じる事があります。
検査後に下剤を飲んでからちゃんと白い下痢は出たので
このまま放っておいて大丈夫でしょうか?
498病弱名無しさん:2007/08/29(水) 17:37:08 ID:vVnzedxD0
>>496
もう答え出てるじゃん。
ただ、正確なところは医者行かなきゃ判んないから、勝手に決めつけたりしちゃ駄目だよ。

>>497
その後に排便あった?
バリウムが残ってるとどんな問題があるか知らないけど、出きってない可能性はあるね。
ただ、そんな痛みが出るとは思えないので、バリウムがきっかけで、何か発生したかも。
痛みが続く・ひどくなるなら、その医者行け。
499病弱名無しさん:2007/08/29(水) 21:56:16 ID:gH8WZAwg0
>>492
ありがとうございます。しばらくやってみます。
それでだめなら医者行きますね。
500病弱名無しさん:2007/08/30(木) 00:02:01 ID:th5R+Jkz0
♂です質問です。

亀頭がカサカサになったり、陰茎のあたりが
糸のような埃のようなものが付着するようになったのですが
これは亀頭包皮炎でしょうか??
501病弱名無しさん:2007/09/09(日) 04:32:13 ID:qRod/ZjA0
保守
502病弱名無しさん:2007/09/11(火) 02:36:23 ID:YqXRYz1ZO
一年365日ず〜っと欠かさず三食お肉だけを食べ続けたら体はどうなるのですか?
503病弱名無しさん:2007/09/11(火) 03:44:14 ID:i6HLFW1x0
今たくさん水飲んでいたら頭が割れるように痛くて手と足が震えて吐き気がします。
調べたら水中毒?
事後対処としてはどうしたらいいのでしょうか・・・
504病弱名無しさん:2007/09/11(火) 03:45:52 ID:J3A2EnsO0
失礼します、介護士の20歳女です

出血するほどの力で皮膚をつねる利用者がいるのですが
その方に乳首をもの凄い力でつねりあげられました(鍵をひねる要領)
痛みでしばらく冷や汗と鳥肌が止みませんでした
今はごく軽い痺れのような感覚が残っています

以前「陥没乳首を力任せに引っ張ると乳腺が切れる」
という噂を聞いたので心配です・・・
検査してみた方がよいのでしょうか?
もしよろしければ詳しい方、返答をお願いいたしますorz
505病弱名無しさん:2007/09/11(火) 04:12:03 ID:Kmb4Vd50O

目の周りにできる、小さく白いプツプツは一体何が原因なのでしょうか・・・
昔、脂肪の固まりとも聞いた事あるんだけど


よければ消し方など教えてくださいorz
506病弱名無しさん:2007/09/11(火) 04:14:20 ID:i6HLFW1x0
>>505
私は皮膚科と眼科両方で「しぼうのかたまり」といわれて、
結局皮膚科で冷凍凝固して取ってもらいました。
いたかったです・・・

>>503をどなたかお願いします。
507病弱名無しさん:2007/09/12(水) 08:22:13 ID:MIJiW1G30
すみません、たまにコピペで見るこの症状、結局正式な病名はなんというのでしょうか。
検索等で調べてもわかりませんでした。

321 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/06/21(木) 00:32:36 ID:cFsANhCe
横になってるとき、脳みその液(?)が流れる音がたまに聞える。
「ツツツー…」って感じの音。

>>321
ドキュメンタリで見たのは、日曜日のフジテレビの昼間のアレ。
まだ30代の聡明そうな女性が、家事ができない。
マトモに人と話せない。呂律まわらず、顔面マヒ状態
すぐ何でも忘れてしまい、何も思いだせない。 つまり日常生活がうまく出来ず
小さな息子が買い物から何から手伝っている。
真っ直ぐ歩くのも困難。たしか元、女医さん。

病名は、脳の病気で、彼女は女医だったから
その病気に詳しかったのね、自分自身。中学生くらいのときに、初期症状があらわれた。
横になると脳がツーと流れるような音、感覚。
それから、ちょくちょくあったらしい。その段階で医者に行けばよかったと後悔しつつ語ってたよ。
明らかな症状が、それなんだって。その症状が初期症状で、あとはドンドン進行するって…
釣りじゃないよ、マジだよ
私、あまりの恐さに何故か無茶苦茶覚えてるの。
これ見てたら早く病院いきなさい!


321へ
とても恐ろしい病気の初期症状らしいので
これを見たら6月21日に書き込んだスレを見るんだ

自分のここが不思議・変だ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179033599/
508病弱名無しさん:2007/09/13(木) 22:30:31 ID:tfmlLmCc0
>503
水を飲むな。
509病弱名無しさん:2007/09/13(木) 22:39:13 ID:LivCpOt60
右足に違和感を感じています。
数ヶ月前から右足の薬指が、布1枚巻いてるような感じがしてたんです。
お風呂の時とかに、「あっ、髪の毛でもからんでるのかな?」と見ても
からんでなかったり。。
ここ2,3日、違和感を感じる事が多くなりました。
しびれ?のような。 なにか心当たりの病名はありますか?
510病弱名無しさん:2007/09/13(木) 22:53:12 ID:tfmlLmCc0
>509
年齢、過去の病気、性別とか書け。
511病弱名無しさん:2007/09/13(木) 23:18:49 ID:LivCpOt60
すみません。ちょっとした質問スレだったので。
36歳。女。大きな病気はなし。子供5歳と3歳。です。
512病弱名無しさん:2007/09/14(金) 17:24:52 ID:Nait/u/p0
肩こりは肩だけを治そうとするより、
全身を大きく動かすほうが効果的なことが
あります。

ストレッチングもいいです。筋肉が柔らかくなり
血行が改善しますから。

肩こり解消法
http://kata.omiki.com/
513病弱名無しさん:2007/09/14(金) 17:58:40 ID:VyWVqkjAO
つわりと言われるものは妊娠何週目から起こるのでしょうか?
教えて下さい。
514病弱名無しさん:2007/09/14(金) 22:00:19 ID:VmEmR31/0
>511
ぶつけたりしてないのにいきなり足の薬指だけ感覚が衰えるのは珍しい。
広がってきたりしたら病院行き。
515病弱名無しさん:2007/09/14(金) 22:03:04 ID:VmEmR31/0
>513
だいたい5週目くらいから。
516病弱名無しさん:2007/09/14(金) 23:59:24 ID:VyWVqkjAO
>515
教えて下さってありがとうございました。
517病弱名無しさん:2007/09/15(土) 00:28:03 ID:tjKlyrl40
わかる人が居たら教えた欲しいのですが
母が一週間ほど前から足が痛いと言いはじめて2日くらい前から足から赤い腫れ物(湿疹みたいですが痒くないようです)が出始めて今日は手にも出てくるようになってきたのですが これがなんだかわかる人いらっしゃいますか?

よろしくお願いします(´・ω・`)
518病弱名無しさん:2007/09/15(土) 09:57:09 ID:Cxu6KMELO
>>517
素人に聞いても分からんから皮膚科に行ってちゃんと治療したほうが良い
519病弱名無しさん:2007/09/15(土) 10:34:41 ID:lswTlIl60
朝起きて、顔も指先も足も、むくみまくってます。
そんなに水分を取って寝たつもりはないんだけど・・・
むくみ解消方法ってありますか?それとも、何かの病気の暗示?!
520病弱名無しさん:2007/09/15(土) 12:25:26 ID:1GLhpd710
肩コリやら首のコリというものの感覚がいまひとつ分かりません。
PCなどをしてると肩から首にかけて(ついでに後頭部、やがては側頭部へ・・・)
ボワーっというかジリジリというかまぁ熱いような感覚なら起こるのですが
これがコリの一端なのでしょうか?それともこれは血流関係?
521病弱名無しさん:2007/09/16(日) 09:50:39 ID:yF85NR+T0
排便後の短時間の腹痛は、何が原因なのでしょうか?
522病弱名無しさん:2007/09/16(日) 12:55:07 ID:QZYeG0rWO
肩凝りが酷くてよく肩を回す運動をするのですが、
今朝肩を回したら胸の上あたりから「クチュクチュ」というような音がしました。
こんな音がするのは初めてです。
不思議。
なんなのでしょうか??
523病弱名無しさん:2007/09/16(日) 13:45:34 ID:JR8HsXnNO
喉に骨がささってるみたいなんですけど歯医者さんでも見てもらえますか??
524病弱名無しさん:2007/09/16(日) 15:19:28 ID:fUONRNVz0
咽喉科に行きなさい。
525病弱名無しさん:2007/09/16(日) 16:46:45 ID:vAj90HoHO
のどが痛いです
なんか市販の薬でいいのない?治し方でもいいです
よく口を開けて寝てるみたいです
526病弱名無しさん:2007/09/16(日) 17:49:32 ID:sJnYH54v0
中〜高くらいのときにたぶんいんきんになって、
適当に塗り薬とかでなおったんですが
じゃっかん黒ずんでる&そのぶぶんには体毛(?)がはえないんですが
色だけでもなおせないですか?
527病弱名無しさん:2007/09/16(日) 18:16:13 ID:sc2ED05q0
一般市民でも機能性胃腸障害で4〜5日入院させてもらえるのでしょうか?

528病弱名無しさん:2007/09/16(日) 20:21:43 ID:QZYeG0rWO
>525
マスクして寝るのがオススメ。
最初は気持ち悪いけどすぐ慣れます。
冬はプラス加湿器。
529病弱名無しさん:2007/09/17(月) 09:38:03 ID:f75+bgm30
>>527
当然、空きベッドがあれば
530病弱名無しさん:2007/09/17(月) 13:36:33 ID:4ybTkGMH0
30代後半 2ヶ月前に健康診断で血液尿心電図など異常なし
ついつい調子に乗ってお腹いっぱい食事を食べてしまったあと
普段ほとんどからまない痰がからむのですがこの年で誤嚥とかしてるのでしょうか?
腹八部なら全くならないのにお腹いっぱい食べたときだけに限ってなります
これって病院行くべきですか?
531病弱名無しさん:2007/09/17(月) 14:49:29 ID:8VvHZ8T10
今日の朝、起きてトイレに行ったら
いつもより尿の量が少なくてアレ?と思いました
トイレから出て約15分後、右側の下腹部からわき腹辺りまで猛烈な痛みに襲われました
座っても痛い、横になっても痛い、立っても痛い、
ただの腰の痛みとは違い、もっと奥の方から来る様な痛みでした

今は大分痛みも治まり、偶にチクチク腰が痛みます
これは一体何だったのでしょうか?
膀胱炎や尿道結石などでしょうか?
532病弱名無しさん:2007/09/17(月) 21:16:35 ID:TjgMAb8k0
>>531
よくわからないけど明日にでも病院に行った方がいいのではないかな。
533病弱名無しさん:2007/09/17(月) 22:38:52 ID:rhmbDFlJO
もう27なのにいまだに指しゃぶりがやめられません(*_*)これ何か精神疾患?
534病弱名無しさん:2007/09/17(月) 22:39:26 ID:0eikPcbp0
ちょっと運動すると顔がまっかになるんだけど
これって病気?
535病弱名無しさん:2007/09/17(月) 22:46:00 ID:TKGkwweOO
身長190で体重59 心臓動くのが見えたり血管が浮き出たり、
幾ら食べても太る気配有りません。
確実に太れる方法ってありますか?
536病弱名無しさん:2007/09/17(月) 23:50:43 ID:0eikPcbp0
アンガールズ
537病弱名無しさん:2007/09/17(月) 23:57:45 ID:RyfWancTO
鼓膜切開って痛いかな?
538病弱名無しさん:2007/09/18(火) 07:48:37 ID:2WxvPnU6O
30才、二人子供出産しています。母乳とミルク混合で育てました。時々乳首が猛烈にかゆくなります。しかも片方ずつ・・・。皆かゆくなりますか?
539病弱名無しさん:2007/09/18(火) 10:13:34 ID:43wxjyZ90
自分の汗で自家中毒になる場合ってあるの?
ちょっと運動したら、熱射病みたいに顔が真っ赤になって
熱がばんばん放射され、汗もとめどなく流れ出て
それで肌が荒れる

540病弱名無しさん:2007/09/18(火) 13:29:07 ID:n6zz4fekO
>>533
小さい時に精神的に追い詰められり、ショック受けた時に同じ様な癖は出なかったかな?
私も小さい頃からイライラする爪を噛む癖や瘡蓋剥ぐ癖が出るからそれと同じ
頻繁に出る様なら心のどこかに支障をきたしていて自分ではどうにも為らない状態と言うサインかも知れないから心療内科に行った方が良いと思うけど、時々出るなら気にしなくて大丈夫。
自分の周りをよく見てごらん、小さい頃からの癖が抜けない人多いから
541病弱名無しさん:2007/09/18(火) 13:35:18 ID:n6zz4fekO
>>539
日射病ではなくその状態は熱中症…
熱中症は炎天下の中で短時間動き回ってもなるし家の中にいてもなる
今度、539が言った様な状態に陥った場合は日陰へ行き首筋を冷やしスポーツドリンクで水分補給をしちゃんと休憩する事をお勧めします
後…汗をかいた後に顔を水で洗わずに放置すれば汗の中の塩分で顔が荒れるのは当たり前だよ。
542病弱名無しさん:2007/09/18(火) 16:45:38 ID:LAl9sDc30
押入れとかの湿気を取るやつにボールつぶけてたら中身が粉々になって
さらにいじったら中みがやぶけて
なかの粉がふわっってでてきて少量吸い込んでしまったせいか
肺が痛い(気持ちの問題かも)
病院にいったほうがいいですか?
543病弱名無しさん:2007/09/18(火) 18:12:13 ID:MozdfNLE0
>>542
とりあえず服脱いで写真とってうpしてみなさい
544病弱名無しさん:2007/09/18(火) 18:55:02 ID:SezS/0bnO
540さん
イライラしたときじゃなくて常になんです
さすがに人前とかではしなくなったけどできたらずっとすってたい
何か原因が思い当たるわけではないですが、一度やめてたのにまた始まってるしどうしてもやめれないからどうしたものかとおもって
545病弱名無しさん:2007/09/18(火) 22:07:49 ID:n6zz4fekO
>>544
完璧に心因性…
直すには心療内科に行った方が良いかも知れない
546病弱名無しさん:2007/09/18(火) 22:56:28 ID:bjA31FQl0
ちんこが短くてセックスのとき上手く腰が振れないんだが

ちんこの短いやつでも上手にテンポよくストロークできる方法キゴン
547病弱名無しさん:2007/09/19(水) 04:17:06 ID:3fK7wiXWO
先程アイスピックのようなもので指を貫通してしまいました
指に通っている青色の血管?みたいなものにも貫通したみたいです。
血は思ったほど出なかったのですが
刺さった部分が(特に血管の辺り)紫色になってじんじんしています。
指がもう二度と動かせなくなるという事はあるのでしょうか。。
すぐに病院に行った方がいいのでしょうか、知っている方いましたらどうか教えて下さい。つまらない質問すいません。
548病弱名無しさん:2007/09/19(水) 05:41:01 ID:84L39oZJ0
質問です。
ついさっきからふくらはぎが痛いです。
はじめはつるのかなぁっとおもってましたが、いたみはだんだん強くなってます。
今は座ってますが動かさなくても痛いし。
こんなことはじめてなので怖いです。
ほっとけば治るのでしょうか。不安です
549病弱名無しさん:2007/09/19(水) 07:11:33 ID:2a9F/BG5O
質問です。
一昨日からおへその上がいたいです。
押さえたりお腹に力が入る体勢にするととても痛さが増します。
これは関係ないかもしれませんが、今日ちょっと嫌なことがあってからちょっと気持ちも悪くなりました。
550優病弱名無しさん:2007/09/19(水) 08:10:12 ID:Pk/rgHXL0
549
海が出てきたら(ばいきんはいって)(それかくさかったら)
クリニックへ→抗生物質→下手したら手術
ビビらすのは板刈ったから
551病弱名無しさん:2007/09/19(水) 09:28:44 ID:LWHkDlf3O
質問です
今日血液検査に行くんだけど朝から何も食べないで夕方に行くのか
今から行くのか
どっちがいい検査結果でしょうか?
昨日も晩酌してました
552病弱名無しさん:2007/09/19(水) 09:51:06 ID:Z3M5NEy0O
申し訳ないですが質問です 昨日からくびのつけねの裏がとても痛く肩とその首回りもはれています   鼻をかむだけでも骨に激痛が走るのですがなんなんでしょうか?
553病弱名無しさん:2007/09/19(水) 10:11:11 ID:V4suYLns0
ヘルニアか癌
554病弱名無しさん:2007/09/19(水) 12:52:04 ID:Ig4E7dmcO
質問ですがお願いします。
鼻から額にかけてつーんとした感じになり頭が痛いとゆうか、めまいのような症状になりました。
ただの頭痛かな?
555病弱名無しさん:2007/09/19(水) 13:06:45 ID:OpXYV6kc0
鼻炎
556病弱名無しさん:2007/09/19(水) 13:19:11 ID:b5pCG/RPO
>>547
早く外科行って治療した方が良いよ
雑菌入ると治療がかなり厄介だから
>>548
軽くマッサージしてみたらどうだろう?
治らない様なら整形外科へ行きましょう
>>549
腹筋の筋肉痛かな?
嫌な事があって吐き気がするのはストレスで胃炎起こしてるのかも知れないね。
酷くなる様なら内科へ行きましょう
557病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:31:00 ID:4s1JvaQzO
本日、階段を3段位落ちてしまいまして、
その時に全体重をかけてしまった左足の付け根がズキズキします。
歩くのはちょっと痛い位なのですが段差を登るのが辛いです。
この場合、湿布を貼っておくのがいいのでしょうか?
冷やさない方がいいでしょうか?
教えて下さい、お願いします。
558病弱名無しさん:2007/09/19(水) 23:51:52 ID:QlALJT0s0
男なのに胸にふくらみがあります
さわるとシコリというか、塊のようなものを感じます
何かあるんでしょうか?
559病弱名無しさん:2007/09/19(水) 23:54:17 ID:TqxtJqOB0
脂肪か癌
560558:2007/09/20(木) 01:02:32 ID:VdDf0kOp0
>>559
取り除くことは可能ですか?
561ハグキ:2007/09/20(木) 01:49:23 ID:EbjTvBxtO
歯槽濃漏になる原因を教えて下さい。
562病弱名無しさん:2007/09/20(木) 03:11:12 ID:9dYIltMZO
19歳男
一週間前から左手小指薬指が痺れてるが何なんだろうか
563病弱名無しさん:2007/09/20(木) 22:16:39 ID:FVes5Cqd0
>>562
左の肘をついてほおづえしたりしてないか。
特に右手でマウス、左手でほおづえで長時間2ちゃんしたとか。

肘部管症候群でググってみ。
564病弱名無しさん:2007/09/20(木) 22:52:42 ID:8uG+dGQ10
>>561
1.歯医者に「歯肉炎」と診断された事がある
2.歯並びが悪い(かみ合わない)
3.骨粗鬆症(こつそしょうしょう)である
と、大きく3つの原因が考えられます。(1)に関しては、常識なので・・・。
(2)は、八重歯があったり歯がガタガタだったりすると、歯茎が歯を支えられなくなり、
外部から侵入してきた細菌が炎症を起こさせます。
(3)に関しては、歯が脆くなったことにより、歯が抜け落ちた事でそこから細菌が侵入。
そうすると、細菌が奥の神経束に入り込んで歯茎の感覚神経(少量ですがあります)
が以上を来たし、歯槽膿漏になります。
565病弱名無しさん:2007/09/20(木) 23:08:37 ID:BsVW/P960
野球ボールを太腿に直球でうけました。30歳前の男性が投げたものです。
私は20代の女です。
1週間以上経ちますがまだ痛みが消えません。
座っていても痛いし、寝てる時も足全体がジンジンしています。
これは何か起こっているのでしょうか?
骨がおれてる?
神経がおかしくなっている?
素人で全くわかりません。
明日にでも病院に行きたいのですが、今までも仕事のため我慢していました。
もし、大した事がないなら病院にいくのは大げさだし・・
是非、教えてください。
よろしくお願いします。
566病弱名無しさん:2007/09/20(木) 23:33:15 ID:b0aV9ini0
>>565
ボールの種類は?
567病弱名無しさん:2007/09/21(金) 12:34:09 ID:x5z/ccmc0
金玉です
568病弱名無しさん:2007/09/21(金) 14:43:33 ID:K0/cdcBrO
>>565
大人が野球に使用しているボールの大半は硬球
相手の投げる速度や強さが強ければ強いほど打ち所の善し悪し抜いて骨折してる確率は上がる。
一ヶ月放置して痺れや痛みが抜けないのは何らかの異常があるのだから早めに整形外科に行ってレントゲンやら色々受けて治療しましょう。
569病弱名無しさん:2007/09/23(日) 19:14:09 ID:v9nUzWu10
>>565
大腿骨は大切だから急いだ方がいいよー!今すぐ受診。
どうせ火曜から「仕事だから」って行かないんでしょ?時間外でも
良いから行った方が良いよ
570病弱名無しさん:2007/09/23(日) 19:51:19 ID:WHjRN5up0
打撲
571病弱名無しさん:2007/09/23(日) 20:09:19 ID:oocuiC4FO
木曜日から39度の高熱で寝込んでいます。
医師には夏風邪と言われています。
今日は熱が落ち着き、36〜37度台なんですが、
顔や首を中心に全身に発疹が出てきました。
舌も全体が真っ白…

本当に風邪ですか?
572病弱名無しさん:2007/09/23(日) 20:12:52 ID:D+hZ7Swd0
牛乳を1Lくらい飲むとオナラがすごくたくさん出ます。病気でしょうか
573病弱名無しさん:2007/09/23(日) 20:21:25 ID:O0YIQTGJ0
病院医者板でも質問したんですが
レスがないのでこちらで質問させてください
歯を抜いた後、すごく痛いんです
今日の夜に飲む鎮静剤はあるんですが
その後の鎮静剤がありません
それで歯医者さんが開く火曜日まで我慢しなければ
ならないので、市販の鎮静剤を買いに行こうと思うのですが
歯痛にすごくよく効く鎮痛剤ってなんでしょうか?
おしえてください
574病弱名無しさん:2007/09/23(日) 21:03:43 ID:AUVJIFQJ0
>>571
熱がひくときに発疹がでることもたまにあります
あと、処方されて服用している薬があるなら、
その薬が原因の場合もあります
良ければ、処方された薬の情報を
575病弱名無しさん:2007/09/24(月) 15:34:37 ID:wVcseueqO
白目が黄色いのですが、黄疸でしょうか?
もし黄疸ならどのような病気が考えられますか?
576病弱名無しさん:2007/09/26(水) 19:50:02 ID:c5ZbczliO
お伺いしたいのですが私は最近拒食気味で冷たいものをたくさん取ってるとかドカ食いしたというわけでもないのに頻繁にお腹を下します。
正露丸飲んでも聞きません。一体これは、どういう事なんでしょうか?
577病弱名無しさん:2007/09/26(水) 20:07:14 ID:F+H2gGBa0
食ってるものや普段の行動(やってる運動)をもっと詳しく書けよ馬鹿
それでわかるわけねーだろ
578病弱名無しさん:2007/09/26(水) 20:13:41 ID:rJJiXQ3t0
質問です、3日ほど前から夕方から夜にかけて熱が出てきます。
大体の熱は37.5℃前後と低めでこれといった症状もないですが原因がわかりません。
ただの風邪でしょうか?朝昼は平熱のままです。年は20です。
579病弱名無しさん:2007/09/26(水) 20:16:20 ID:c5ZbczliO
>577
拒食気味で殆ど食事が取れていません。
よくて水分が取れている程度です。
それも冷たくして飲んでいません。
それにも関わらず腹を一日に何度も腹を下していて脱水症状にかかりました。
580病弱名無しさん:2007/09/26(水) 20:55:41 ID:IAp7aUK30
>>579
脱水症状って言うのは自己診断ですか?
ほとんど食事がとれてないのに脱水症状になったら
死んじゃいますよ。
病院行ったらいかがですか?
581病弱名無しさん:2007/09/26(水) 20:59:07 ID:c5ZbczliO
>580
下した後に足元がフラつき眩暈がして今朝なんか倒れました。
582病弱名無しさん:2007/09/27(木) 22:23:10 ID:Wg99tZt3O
>>578
熱は朝や昼は出ません
何故か夜にでます
37.5分は微熱範囲では無いので早めに熱が出ている原因が不定な時は病院へ行き調べて貰いましょう。
583匿名:2007/09/27(木) 23:32:44 ID:ALh/dcsg0
耳鼻科で中耳炎の薬をもらいました。クラリシッドって言う抗生剤。
服用後、2〜3日で膣炎になり、産婦人科で治してもらいます。
年3回位中耳炎になって、カンジダ膣炎になって、毎回婦人科へ。。。
コレって、薬の副作用ですか?ワカル方教えてください。
584病弱名無しさん:2007/09/27(木) 23:53:56 ID:m05zvcyoO
抗生物質を飲み続けると膣内の浄化機能が下がるのでカンジタ等なりやすいと聞きます
でもカンジタは比較的かかりやすい病なので何とも…中途半端でごめんなさい
詳しいかたお願いします(´д`)
585匿名:2007/09/28(金) 07:37:26 ID:x7/zWNRE0
コメントありがとうございます。
病院いってきます。
憂鬱す。
586匿名:2007/09/28(金) 19:53:51 ID:x7/zWNRE0
583・585>
病院いってきました。
先生に聞いたら、
「抗生物質でカンジダになることは良くあること。
カンジダは、一般に性交渉でなるといわれてますが、
こういう理由でも病気になるそうです。
女性なら仕方ないこと」といわれ、少しホッとしました。
ありがとうございました。

587病弱名無しさん:2007/09/28(金) 20:21:58 ID:7Livak7YO
左胸が急に痛くなって
そのあとに過呼吸状態になってしまいました
過呼吸がおさまったあとも痛みは続き
治まって呼吸をしたときに左胸から
バキッと言う音が聞こえました
触ってみると左胸には丸い凝りがありました
いまは大丈夫なんですが心配です
なんだったのでしょうか
588病弱名無しさん:2007/09/28(金) 20:29:14 ID:9GUzkAanO
知人の彼氏についてなのですが、困っている様なので教えて下さい。
・彼は睡眠薬を1年位服用し最近は量も増えている
・夜中に目を覚まし、水とお菓子を食べ再び眠るが、お菓子を食べた事だけ記憶がない
・すぐにキレるようになり、壁を殴りたくさん穴が開いている
いつ自分が暴力をふるわれるのか怖いそうです。
睡眠薬のせいなのでしょうか
薬の名前は聞いてないので解りません
病院で相談するのが一番かと思うのですがどうか教えて下さい。
589病弱名無しさん:2007/09/28(金) 22:35:28 ID:Ns1fZAHq0
>>588
その知人の彼氏とやらの家族に連絡して措置入院するように促しください
キチガイを野放しにしたら社会にいったいどれほどの被害をもたらすかわからないですからね
590病弱名無しさん:2007/09/30(日) 03:53:17 ID:Q6hupKD60
>>588
警察署に言えば相談窓口教えてくれますよ
ポケットに入るカードサイズの。
DV防止の為の対策は警察もとってます
精神科に入れてくれるのが一番本人も周りも幸せですけどw
591病弱名無しさん:2007/09/30(日) 09:53:55 ID:Jx/eCcmtO
鼻の下をめいっぱい伸ばしてにおいを嗅ぐと、なんだか粘膜のにおいというか、すごくくさいのですが、これは病気ですか?
592病弱名無しさん:2007/09/30(日) 10:34:20 ID:xARJ2RYq0
質問です
・元々ふわふわ(ややグルグル)するめまい持ち(約5年くらい)
・過去に病院でMRI等撮ったが脳・聴神経に異常なし
・8月に激しい頭痛と嘔吐で救急へ行きCTを撮るも異常なし・肩こり歯軋りが原因かもと言われた
という病歴なのですが、今朝起床時に大きなめまいを感じました。
頭を持って半径1mくらいの円を描いて回されている感じで歩くどころか立ち上がるのも難しかったです。
で、捕まったり座った状態で移動したりしてなんとか用事をすませ、
1時間後横になったのですがこの間も収まる事はなく、再び起きた現在もまだ収まっていません。
今までの眩暈とは明らかに違います。
常に左側に傾いている感じで、吐き気頭痛は一切ありません。
これは今から休日救急に行くべきですか?
それとも今日は休養を取って明日まだ収まっていなかったら外来へ行くというのでも大丈夫かな?
593病弱名無しさん:2007/09/30(日) 10:34:41 ID:slVJBD5sO
30歳 女です。
昨日の朝、起きた時から右耳が聞こえにくく高い山にいるような感じです。大きい音だと響いて聞こえたりします。うまく歩けず頭を動かすとめまいのような何だか気持ち悪いです。メニエールかと思ったのですが片足で立てます。
594病弱名無しさん:2007/09/30(日) 13:16:33 ID:slVJBD5sO
>>592
私は、回転するめまいで耳鼻科に通院してました。
内科、脳外科で異常なしでした。どちらの先生からも異常なかったので
「めまいは耳鼻科」と言われました。
メニエール病でした。
595病弱名無しさん:2007/09/30(日) 13:43:00 ID:54IxxOZKO
>>593
耳鼻科へ行き検査を受けた方が良いかも
596病弱名無しさん:2007/09/30(日) 19:16:16 ID:xARJ2RYq0
>>592
そうですね。以前MRI撮ったのも耳鼻科で、
病名としてはメニエールが付いたのですが、
特に通院する事もなく投薬のみで終わってしまいました、
ただ今回は以前の眩暈とは全く違う感じなのでびっくりしてしまったのです。
あれから横になっていましたが、まだ少し残っています、明日外来へ行こうと思います。
ありがとうございました。
597病弱名無しさん:2007/09/30(日) 21:43:46 ID:xmvKMqSP0
>>583
基本的、中耳炎は1回なると定期的に継続します。抗生物質はその症状を抑えるためにあるもので、
薬で治すのは難しいです。ただ、蓄膿は体にあんまりよくありません。鼻水を啜って溜めておくのではなく、
ちゃんとかみきる様にして下さい。
598病弱名無しさん:2007/09/30(日) 21:59:21 ID:slVJBD5sO
>>595
ありがとうございます。
左耳は普通ですが右耳は響いたりラジオのように聞こえたりします。聞こえにくいので車の運転が危ないしうまく歩けないのも気になります。
599病弱名無しさん:2007/09/30(日) 22:36:28 ID:9dsu0hViO
>>589-590
ありがとうございました。
伝えときます
600病弱名無しさん:2007/10/03(水) 15:17:27 ID:/z/nLctT0
血糖値についてなんですが、
16時30分に血液検査をしました。

朝7時に軽くコーンシリアル(ミルク)、
9時に390円の小さいきのこ弁当。
それ以来ものは食べません。
コーヒー(加糖練乳が入ったコーラ並みに甘いやつ)200ml缶
ペプシコーラ紙カップ自販機のMのもの、120ml?

この状態で出た血糖値が
H 117mg/dlだったんですが、
これだと気にするほどではないけど、
この項目的には標準値よりは高めらしいです。
もしもほんとに空腹だったら、
どれくらい減るもんなんでしょうか?
601病弱名無しさん:2007/10/04(木) 11:43:28 ID:cZ0qKIJy0
牛乳を飲むとおならがたくさんでます。病気でしょうか
602病弱名無しさん:2007/10/04(木) 21:37:47 ID:3wD7HKItO
宿便をだすにはどうすればいいのでしょうか
603病弱名無しさん:2007/10/04(木) 22:42:32 ID:rri9srofO
病院に行っても頭と喉の痛みがしばらく治りません
ファブリーズと間違えてマイペットを3ヶ月近く使ってたのが原因でしょうか?
馬鹿な質問ですいません
604病弱名無しさん:2007/10/04(木) 22:56:32 ID:xpgPRTly0
顔のいろんなところから汁が出るんですがなんていう病気ですか?
605病弱名無しさん:2007/10/05(金) 19:44:07 ID:/tu7hHVw0
別にダイエットしてるわけではないけど
最近夜ご飯食べなくても平気なんだけど
これって健康的には大丈夫なのかな?
606病弱名無しさん:2007/10/05(金) 21:09:05 ID:Zbexaxuj0
>>601
排泄のペース、おならが出る時の状況はどうですか
というか腸の動きが活発になるのは当然
ガスが出てもおかしくは無い。体質も関係あるから個人差有り

>>602
運動する。緊張感を持つ。緊張する。
冷たい牛乳やヨーグルトを一気飲み。
(排泄時いきまない事。宿便でいきむと硬いですから痔の原因)

>>603
マイペットの成分が吸引して良いものなのかどうか
自分の視力などの検討も含めて気をつけたほうが良い
マイペットの注意書きの要約をここに書くとアドバイスしやすいです

>>604
第一に疑う事としては代謝が悪い
顔の汗は最後まで出るから。
膝の裏側から出ないとかならマジ代謝悪い
ややこしい多汗症を疑う前に代謝が悪い事を疑ってみて。

>>605
健康ではないけど、死にはしない
でも貧血やらミネラルの喪失、脱水傾向や
お相撲さん型の食事になるやら(太りやすい)
微妙にバランスはどんどん崩れていく事でしょう
607病弱名無しさん:2007/10/05(金) 21:11:05 ID:2rFR9YZtO
診断表って具体的に何が書いてあるの?
608質問:2007/10/05(金) 21:48:59 ID:fE2ckefd0
最近トイレが近くなりました。
1.5〜2時間置きにトイレに行ってしまいます
しかも1回にする量も凄く多いです。30〜40秒位出っ放し

水分はそんなに取ってい無い(1日コップ5,6杯位)のにこんなに尿が出るのは
何かの病気かな、と気になりました。どうなんでしょう?

ちなみに仕事の関係上、生活は夜型で睡眠時間は4〜6時間
食は1日2食です。運動はあんまりしていません。
体型は標準。血圧は下が65位、上が100前後です。
喉が渇きやすいとかは無いので、糖尿ではないかと思ってます。
609病弱名無しさん:2007/10/05(金) 22:00:37 ID:koE80tE7O
数年前、胃炎と肝炎になりました。完治したはずなのに疲れると色の濃い尿が出たり、背中が重苦しくなります。三回くらいかいろんな検査(血液、エコー、心電図等)を受けましたが異常はないと言われました。少し神経質なのでしょうか
610病弱名無しさん:2007/10/05(金) 23:20:52 ID:kxlxYXFT0
長時間歩いたり立っていたりすると、足首やかかとのあたりが痛くなってくるのですが、
何が原因で、どういったトレーニングが有効でしょうか?
611病弱名無しさん:2007/10/06(土) 21:19:46 ID:Euychmr50
>>610
それは誰にでもありえることですし、病気でもありません。長時間ですから、
時々休憩するのもよいでしょう。心配はいらないと思います。
612病弱名無しさん:2007/10/07(日) 15:16:29 ID:gSNvdmET0
妊娠してないのにお乳が出て彼氏が舐めてるんですが、彼の体は平気でしょうか?
613病弱名無しさん:2007/10/07(日) 15:27:23 ID:4c7Qt3PHO
ヘソから臭い膿がでてるんですけど…
614病弱名無しさん:2007/10/10(水) 19:15:15 ID:m3lNBC2X0
>612
生理はありますか?
なにかホルモンの分泌に影響のでるような薬はのんでいませんか?
一度プロラクチン測定した方がいいかもしれません
615病弱名無しさん:2007/10/13(土) 23:15:01 ID:Xcf/wXy3O
最近脳性貧血という言葉を知り、検査を受けたいとおもうのですがどのように言えば検査をしてもらえますか?
体の不調が何年もあり、血液検査を何度も受けているのですが分からずじまいです。
座ってても動悸がしたり立ってても倒れそうになったり色々です。
風邪も治りずらく点滴を受けないと治りません。引越したためいままでのかかりつけ医のように風邪の治療もままならなくなってしまいました。


長年不調のため医者にも説明しずらく困っています。
よろしくお願いします。
616病弱名無しさん:2007/10/13(土) 23:22:24 ID:6Q4autMg0
ここ1ヶ月くらい辛いものとかあついもの固いもの食べると
飲み込むときに詰まるような感じでにぶい痛みがのどの上部のほうにあるんですが
どんな原因が考えられるでしょうか?
日曜日しか休みがないので休日診療でしかかかれないので急ぐような感じではなければ
いいのですが・・・
617病弱名無しさん:2007/10/14(日) 05:39:54 ID:yRyefPj/0
>>615
血液検査で異常が無いなら、自律神経によるものではないかな。
それによって、免疫力も低下しているから、カゼも治りにくくなる。
それから、脳性貧血の検査なんてないよ。
>>616
良くて扁桃炎。最悪、喉頭癌か食道癌。
日曜だろうが、診てもらうしかない。




618病弱名無しさん:2007/10/14(日) 10:34:09 ID:dh+MUz3FO
>>608
これからの時期は汗をあまりかかないからトイレが近くなる事多いよ。
619病弱名無しさん:2007/10/14(日) 10:52:20 ID:h54vFIDH0
朝方に急に心臓に激痛が走り以降激痛が続いています
更に自分でも分かるぐらいに心臓の鼓動が強くなっています
(胸を見てもはっきりわかるぐらいに)
辛くて起きれないのですが救急車呼んだ方がいいでしょうか・・・?
620病弱名無しさん:2007/10/14(日) 11:42:16 ID:ryOK3uu40
ドナー登録をすると自分が死んだときに臓器が提供されますよね。
そうでなく、生きたまま臓器を提供することはできますか?
つまり、病院で自分をドナーとして殺してくれるシステムはありますか?
621病弱名無しさん:2007/10/14(日) 11:48:54 ID:8cIlNil10
>>619
自分でも起きれないくらい、ましてや胸を見てはっきり分かるのですから呼んで行ったほうがいいですよ
救急車は病院側のサービスです、緊急時に使わないと意味ないですよ

ここからは自分の事なのですが、ここ最近熱を測ると37度以上有ります
少し前までは高くても36度7分位でした、これは平熱が上がったと見るべきなのか微熱が続いてると見るべきなのでしょうか?
先週の水曜日に喘息が三年ぶりに起きました 15歳です
622病弱名無しさん:2007/10/14(日) 12:09:43 ID:8cIlNil10
>>620
無い
もし移植という形で人を助けたいのなら輸血も臓器移植の一つなので献血をしてください
623病弱名無しさん:2007/10/14(日) 12:41:55 ID:ryOK3uu40
>>622
ないのですか。ありがとう
624病弱名無しさん:2007/10/14(日) 23:37:28 ID:2kOZjZ1k0
>>623
自分の周りを良く見た方が良い

>>619
心筋梗塞狭心症系〜

>>621
細菌感染が原因で喘息が出た可能性が高い
早めに病院で治療。

>>615
同じ病院、同じ系列を意識して。病院変えるときは
必ず紹介状。長い経過で見て全体像が見えることも
所であなたは健康に生きる為に何をしていますか?睡眠時間の確保でも
良いので免疫力をつける努力をしていますか?
625病弱名無しさん:2007/10/15(月) 06:30:29 ID:utnZ6ykC0
耳かきで鼓膜突き破っちゃった。
お風呂入っても大丈夫?
626病弱名無しさん:2007/10/15(月) 08:55:05 ID:YJ02yPa90
空腹のときやたら指や足の骨がポキポキなるようになるんだけど、
なにかの病気なんでしょうか?
627病弱名無しさん:2007/10/15(月) 10:28:46 ID:f7mH2ptJO
>>625
本当に突き破ったなら痛くて仕方ないはず
風呂入ると炎症が酷くなるから早く耳鼻科池!
>>626
骨が鳴ったら骨折する
骨が鳴るのではなく骨を護る為の液が何かの拍子に鳴るんだよ
余りに鳴り止まない、鳴ったと同時に痛みが走る様なら軟骨が腫れてるまたは骨がズレているのかも知れない
心配なら整形外科へ行きましょう
628病弱名無しさん:2007/10/15(月) 12:44:48 ID:UKcYOEiYO
>>624
規則正しい生活はしてます。
睡眠もご飯もとってます。多分同じ年代の人と比べても地味に生活してます。

系列というのがちょっと分からないのですが個人病院にいつも行ってました。
629病弱名無しさん:2007/10/15(月) 12:57:59 ID:b0ugRqyVO
半年ほど前から咳が止まりません。四六時中咳をしてます。
これは喘息とか結核なんでしょうか?
ちなみに、小児喘息でした。
630病弱名無しさん:2007/10/15(月) 13:32:36 ID:f7mH2ptJO
>>629
小児喘息を持っていたなら何かがきっかけで再発した確率も有る
または喘息以外で気管支炎等でも悪化すれば咳は止まらなくなり、声が出なくなったり掠れたりするから半年放置していたのなら早めに…
直ぐに医者に行った方が無難だと思う。
631病弱名無しさん:2007/10/15(月) 14:10:12 ID:b0ugRqyVO
>>431
返信ありがとうございます。
一つ伺いたいのですが来年まで放置するとどうなりますか?ちょっと今は病院に行ってる暇がないので…
632病弱名無しさん:2007/10/15(月) 16:08:42 ID:rP1VJkSw0
酒を飲まないと芋虫がいっぱい出てくるんですけど病気でしょうか
633病弱名無しさん:2007/10/15(月) 22:00:32 ID:4/BgT8So0
>>631
脳なりソケイなり腰椎のヘルニアであるにしろ
放置して良い結果をもたらすものは無いね。ギリギリ医師の経過観察でしょう
排尿障害(一生管を入れるなど)になっても下半身があまり
動かなくてもどうでも良いです、今が大事なんですっていう人は
腰椎ヘルニア放置しても良いよ。自分の体は自分で守ってください

>>625
早く耳鼻科へ

>>628
状況はこちらでは把握できていないので
前のかかりつけ医に電話して紹介状つくってもらったら?
生活は普通に健康的なようなので安心しました。恐らく
内因的な原因がとても大きいのでしょうから自分で悩まずに
紹介状に書いてもらってください。

>>632
どこから何が?
634病弱名無しさん:2007/10/16(火) 04:19:51 ID:DNiFO5xpO
Y字バランスをやったら
太股の裏辺りの筋?を痛めてしまったみたいで、
Y字はもちろん開脚も痛くて出来なくなってしまいました…
これは時間が経てば治るでしょうか?
635病弱名無しさん:2007/10/16(火) 14:34:20 ID:igZrqa0w0
常に痰が喉に張り付いているような感じがして喉がすっきりしません。
年に3回くらい何かの拍子に取れるのですがまたすぐに喉がもやもやします。
カーッペ!しても出ないのですが何かお手軽でいい方法はありませんか?
636病弱名無しさん:2007/10/16(火) 20:24:17 ID:dJdKrjMpO
>>635
水分を多めに飲む
喉の奥(むせない程度、限界スレスレ)まで水を使い毎日うがいする
痰が堅いから出ないのであって水を含み緩くなれば出るよ。
余りに酷い様なら耳鼻科へ行き痰を切る薬を貰った方が良いと思う
637病弱名無しさん:2007/10/16(火) 21:37:17 ID:Nza9NZvBO
食後30分と食後1時間の両方の正常血糖値をだいたいでいいので教えて下さい。
638病弱名無しさん:2007/10/17(水) 05:06:09 ID:V5Ylf5xK0
>>637
食事を食べた量によって違ってくるので、正常値は無い。
病院で測るのは、75グラムのブドウ糖を摂取して2時間後の値。
その場合、200以上が糖尿病で140〜200未満が糖尿病予備軍。
639病弱名無しさん:2007/10/17(水) 06:59:17 ID:1ZDWsFjMO
昨日くらいに気づいたのですが、左手の薬指の付け根と手のしわ(太い3本のうちの一番上)の間くらいに、目に見える出っ張りができました。
出っ張りの高さは蚊にさされたレベルを越えてますが、範囲的には狭いです。

硬くて、関節の辺りなので、骨だと思うのですが、なんかの病気でしょうか?
押すと痛みを感じます。
640635:2007/10/17(水) 07:40:24 ID:+2bkEUuJ0
>>636
ありがとうございます。
水分摂取とうがいをするように努めます。
641病弱名無しさん:2007/10/17(水) 22:41:35 ID:sER+QeOQO
親知らずを抜くのですが麻酔をつかうと動機や意識がおかしくなります。
今まで三回親知らずを抜きましたが歯医者で何度言っても麻酔を加減してくれません。
次抜くのが死ぬかと怖くてたまりません。
大学病院に行った方がいいでしょうか?でも紹介状ないとだめなんでしょうか?
642病弱名無しさん:2007/10/17(水) 22:48:51 ID:+kNNKCZ80
>>641
麻酔には心拍数を上げる副作用があるので動悸がするのは正常です。
怖がっていると余計副作用が強く出ますよ。

大学病院へ行ってもあまりかわらないので、
どちらかというと笑気を併用してくれるところを探した方がいいかもです。
643病弱名無しさん:2007/10/17(水) 22:52:59 ID:sER+QeOQO
>>642
それは歯医者でも言われました。
でも元々は麻酔をしてもそうゆう副作用はでない体質だったんです。歯医者も治療が怖いとかはありません。

手足の痙攣がでたり腰が抜けたりおしっこ漏らしそうになるくらい筋力抜けるのも一般的なことなのでしょうか。
644病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:00:48 ID:sER+QeOQO
>>642
あと、すみません付け足しです。
叔母も麻酔で具合が悪くなる体質です。何か関係あるでしょうか?
それと私はアレルギー喘息もちです。でも麻酔で喘息が出たことはありません。
645病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:00:59 ID:p1sTzo9YO
頭にしこりのようなものができたのですが大丈夫でしょうか?
646病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:17:46 ID:+kNNKCZ80
>>644
アレルギーがあるならちゃんと病院で検査してもらって、
使えるお薬と使えないお薬を明らかにしておきましょう。
麻酔もそれによってある程度変えることが可能です。

アレルギーがあることや>>643のような重篤な症状が出ることを
なぜ後出ししたのか意図がわかりませんが、
歯医者でもきちんと自分のことを伝えていなかったのではないでしょうか?
「動悸がする」とだけ言われたら、仕様ですとしか言い様がありませんので。
647病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:36:18 ID:sER+QeOQO
>>646
すみません、動悸が副作用にあるとは知らなかったのでここでは省きました。
643と644に書いたことは全て言っています。
ただアレルギーがあると伝えてもテストは受けさせてもらったことはありません。
自分からは言いずらくて(´ω`;)

あと病院で言っててここで書いていないことは、以前手術のため全身麻酔をしたのですがその時は術後嘔吐が酷く制吐剤をうちました。

熱がでてたかは覚えてませんが意識朦朧でした。(これは一般的な副作用だったらすみません。)
その時は麻酔科医が何度もきてくれて「ちょっとおかしいね、麻酔中は普通だったし初めの覚醒もハッキリしてたのに」とは言われました。
引越したばかりなので歯医者にいくにも困っていたのですが、先に個人の歯医者にいき先生と相談できたらした方がいいでしょうか。
今までの歯医者さんが(二件いきました)麻酔についてきいてくれなかったのでどうしたものかと。
648病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:51:25 ID:+kNNKCZ80
>>647
あー、アレルギーの検査などに関しては歯医者ではなくて、
ちょっと大きな病院へ行く必要があります。
内科があるところが良いですね。
麻酔ではない薬品に反応している可能性もありますので、
ご自身の体のためにもまずはアレルギー検査をおすすめします。
649病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:58:00 ID:sER+QeOQO
>>648
歯医者では元々テストがないのですか。
先にテストを受けた方がいいのですね。
そこで異常なしだった場合はもう気のせいだと思って歯を抜いてきますw
アドバイスありがとうございました。
650病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:59:22 ID:7VSga8z0O
質問です
背中に赤にきびのひとまわり大きいできものができてます。最初は放っておいたのですがとてもかゆくて我慢出来ないくらいです。
このできものが何かわかる方いますか?
651病弱名無しさん:2007/10/18(木) 00:09:16 ID:2IDmGZ5uO
>>576
ナトリウムが不足してんじゃね?
何も食ってないって言うし…
652病弱名無しさん:2007/10/18(木) 00:16:33 ID:zJW02jRq0
舌を切ってしまい、血は止まりましたが、
ちょろっと切れ目が。今は痛みでじんじんしてます。
明日病院がお休みなのですが、これは放置してても大丈夫なのですか?

653病弱名無しさん:2007/10/18(木) 10:14:07 ID:3AbNJ0QEO
>>652
ちょこっと切れた程度なら放置しても自然治癒で治るから大丈夫
舌を噛み軽く切れて出血しても放置すれば治るのと同じ原理だから心配しなくて大丈夫だよ
654病弱名無しさん:2007/10/18(木) 10:26:30 ID:uIUQB90H0
下品な話なのかもしれませんが下の話です。
私は男なのですが尿道がごろごろします。
痛みは無く何の前触れも無くきます。
小をしているときの感覚に尿が出ないような感覚です。
すごく気持ち悪いのですがこれは病気なのでしょうか?
説明が下手ですいません。
655病弱名無しさん:2007/10/18(木) 13:11:24 ID:bY5OZEFK0
>>654
結石かな。
毎日お水いっぱい飲んでいっぱいおしっこしてください。
性病だったら困るから、どっちにしても泌尿器科。
656病弱名無しさん:2007/10/18(木) 14:45:36 ID:p3zGWzNoO
湿布のインドメタシンと
フェルビナクどう違うのでしょうか?
肩凝り酷くて困ってます。
657病弱名無しさん:2007/10/18(木) 18:47:41 ID:Z2Dhd5vUO
平熱が36.4度で37.3度は微熱になるんでしょうか?
658病弱名無しさん:2007/10/18(木) 18:54:49 ID:Z2Dhd5vUO
すみません麻酔のことで相談した者ですが、全身麻酔後、喉をきる手術だったので熱がでると言われて氷枕をしていたのを思いだしました。
意識があまりなかったのでよく覚えてないのですが夜中も看護婦さんが血圧や熱をしょっちゅう計っていたそうです。
ただ母が熱や血圧の状態をきいても何もいってもらえなかったそうで、熱がどれくらいあったかは知りません。
あと術後字をかけなかったのですが普通ですか?

歯の麻酔と何か関係ありますか?
659病弱名無しさん:2007/10/18(木) 19:05:42 ID:W3He8ese0
>>657
なる
660病弱名無しさん:2007/10/18(木) 19:15:21 ID:zxFgkF0x0
ほど
661病弱名無しさん:2007/10/18(木) 21:16:12 ID:Z2Dhd5vUO
>>659
ありがとうございます。なるんですね
662病弱名無しさん:2007/10/19(金) 03:25:07 ID:mHQKEEI10
>>658
全麻で悪性高熱症を発症する体質の可能性もある。
663病弱名無しさん:2007/10/19(金) 06:05:21 ID:xjKKysBeO
失礼しますm(_ _)m
激しい吐き気で起きたのですが
吐き気を抑える方法ってありますか‥?
まだ吐いてはいないんですがよだれがどんどん出てきます(´`)
664病弱名無しさん:2007/10/19(金) 09:15:55 ID:Q+yYuTB7O
25の男です。これまでほとんど病気はしてません。
季節の変わり目に風邪をひいてきた位です。
そう、現在も体は健康そのもので(自信あります)、特に気も使っていません。
世の中には無限の病気がありますが、やはり俺のような調子に乗った奴も
「いきなり」病気になり、働けなくなるんでしょうか?
先に自信があると述べたのはストレスが0だからなのです(これは疑わないでください)
病気はかなりの確率でストレスが原因と持論を持っていまして(母はそうでした)
どなたか経験された方、私は注意すべきですか?
まぁぶっちゃけると保険料が払いたくないだけなんですけど
お願いですから、人として払うべきだとか言わないでくださいね。
665病弱名無しさん:2007/10/19(金) 09:38:52 ID:QYnK1CCC0
>>663
一時的に今ある吐き気を抑えたいならさっさと吐いちゃう。
そうでなければ何が原因で吐き気があるのかを調べて、その原因を排除する。

>>664
特に気を使ってなければある日突然倒れることはありますよ。
気を使っててもあるけど。
ストレスが原因で病気が発症・悪化しやすくなる場合も多々ありますが、
ストレスだけが全ての病気の原因ではありません。

てか、別に保険料払いたくないなら払わなければいいんじゃないですかね。
いざと言う時になったら自費で治療も受けられるんで。
666病弱名無しさん:2007/10/19(金) 22:44:07 ID:IuzBlYEEO
非喫煙者ですが、他人の出したタバコの煙または臭いに過剰に反応、
常に頭痛や吐き気まで引き起こしますorz
このような症状が起こるのはアレルギーでしょうか…。
ニコチン中毒は聞いたことあるけど、ニコチンアレルギーなんて聞いたことありません。
なにか知ってる方は教えて下さい。

667病弱名無しさん:2007/10/20(土) 00:09:24 ID:MMraITxM0
668病弱名無しさん:2007/10/20(土) 11:03:12 ID:FXRZD21xO
>>666
私も非喫煙のときタバコアレルギーが酷かったよ。
アレルギーだったけどタバコ1日一本吸ってならしたらアレルギーなくなったよ。
669病弱名無しさん:2007/10/20(土) 11:11:13 ID:1oirh36x0
一昨日から胸が締め付けられるように苦しくて、呼吸が整わないんだけど
何科に行ったらいいのか教えてください。
670病弱名無しさん:2007/10/20(土) 21:07:19 ID:IgpweJv/0
>>669
それは狭心症か引きつけの可能性があります。
呼吸器科か内科へ。
671病弱名無しさん:2007/10/20(土) 21:33:57 ID:0X0zt7GtO
身長158センチ、体重53キロの私(24歳♀)が、ダンベルダイエットしても、筋肉ムキムキになりませんか?
672病弱名無しさん:2007/10/20(土) 21:44:19 ID:Lo9dVAQF0
>>671
どこの筋肉を鍛えるかで違ってくる。
いわゆるムキムキになる筋肉を鍛えればなれる。
インナーマッスルを鍛えればならない。
まずは自分がどんな筋肉を持っていて、どんな動きを支えているかを知ろう。
673病弱名無しさん:2007/10/20(土) 21:51:52 ID:0X0zt7GtO
>>672
インナーマッスルってなんですか?
私が考えてるのは、ダンベルもって上げ下げしたり、捻ったり、あと腹筋運動くらいです。
ボディビルダーみたいなマッチョになったら嫌だなぁと…
674病弱名無しさん:2007/10/20(土) 21:55:04 ID:xXFe7N/U0
>>673
それくらいではならないから安心しろ
675病弱名無しさん:2007/10/20(土) 21:55:37 ID:XK+ApXHdO
首に腫瘍ができて痛いんですが何か可能性のある病気はありますか?
676病弱名無しさん:2007/10/20(土) 22:07:16 ID:Lo9dVAQF0
>>673
そんなんでただダンベル上げ下げしても大した効果は得られないよ。
677病弱名無しさん:2007/10/20(土) 23:05:22 ID:okgsJjrzO
どこで質問したらよいのかわからないので。。
主人とエチしてから、アソコが痒くなりました。

次の日から生理が始まったのでもしかしたらナプキンで被れたのかもしれないのですが、可能性のある性病名を教えていただきたいです
678病弱名無しさん:2007/10/20(土) 23:18:32 ID:Lo9dVAQF0
>>677
かゆみが現れる病気としては、
カンジダ、トリコモナス、かいせん、毛ジラミ、淋菌感染症辺りが考えられるでしょうか。
679病弱名無しさん:2007/10/20(土) 23:30:29 ID:okgsJjrzO
ありがとうございます。
性病について無知なので恥ずかしい質問なのですが、放置して治るものではないのでしょうか?

また、男性より女性の方が症状が出やすいのですか?
680病弱名無しさん:2007/10/21(日) 00:20:37 ID:QRYHW17h0
>>679
全くの放置で治るものは無いと思った方がいいです。
良くて医師の診断の下での経過観察。
病気によって男性に症状が出やすい物と女性に出やすい物が違います。

カンジダなど自分の元々持ってる菌が悪さしたならともかく、
ご主人から移った病気ならご主人も一緒に治療しないと
結局お互いに移し合うことになってしまうので、
一人だけ病院へ行っても根本的な解決にはなりませんよ。

ただのカブレだと良いですね。
かゆみだけではなくて、生理後はおりものの様子も注意して見て下さい。
681病弱名無しさん:2007/10/21(日) 01:52:32 ID:JKHSJshHO
ご親切にありがとうございます。
生理が終わっても痒みがあるようなら病院にいってみます
682病弱名無しさん:2007/10/21(日) 13:18:29 ID:4h5PRTR70
入院が半年で2回も続き、約1年ほど夫に甘える生活をしている者ですが
最近、左脚付け根がひどく痛む症状が出ています。
何か悪い病気なのでしょうか?
歩くたびにズキズキします。
少し硬いジーパンを履いたときなどは、階段も上がりづらいほどです。
自分では極度の運動不足だと思っていますが
「脚を切り取る病気だったら・・」と過信して
病院に行って、「単なる運動不足です(太ってんだよww)」なんてなるかもしれないので
少し勇気も頂きたいなと質問しました。
683病弱名無しさん:2007/10/21(日) 13:42:24 ID:Xgsa41+D0
>>675
腫瘍が出来たなら良性か悪性か判断してもらってください

>>682
変形性股関節症とか色々あるので受診しましょう
まぁ年齢や色々な物が関与しているのでなんともいえませんがね。

>>679
>また、男性より女性の方が症状が出やすいのですか?
そうですね。その通りです。男性が無症状の性病は多いですから。
出産する女性の方が命がけと、認識したほうがいいでしょう。

>>673
あなたは根本的に間違っている
スリムに筋肉付けずにダイエットしたいなら
有酸素運動をしなさい。筋肉付けたいなら
ダンベルで局所的に力を付ければいいだけのはなし
痩せたいなら有酸素運動しなさい。
684病弱名無しさん:2007/10/21(日) 14:02:10 ID:SFRvO/fiO
風邪ひいてしまって早く治したいんですけど、どんな事が有効ですか?
685病弱名無しさん:2007/10/21(日) 14:09:07 ID:zu9OhDWm0
生姜を超山盛り摩り下ろして湯豆腐と一緒に食う
後は厚着しまくって暑くて堪らんぐらいの状態で寝ろ
水分補給に枕元にポカリを用意しとけ
686病弱名無しさん:2007/10/21(日) 14:17:08 ID:SFRvO/fiO
>>685
ありがとうございます
実行してみます
687(:I ):2007/10/21(日) 15:34:31 ID:hYOXtROAO
お答え宜しくお願いします。普段から息苦しいんですが、ほんの些細なショックな出来事や緊張すると異常に脈が上がり体がダルーくなり、立っていられなくなるんですが、これは何の病気の疑いがありますか?
688病弱名無しさん:2007/10/21(日) 18:04:36 ID:4h5PRTR70
>>683
ありがとうございます。
単なる運動不足と老化だと祈りつつ受診してきます。
689病弱名無しさん:2007/10/22(月) 16:57:10 ID:UF+U5N2d0
>>687
洞性頻脈かな
たいした病気じゃないが、念のため診てもらった方がいいかも。
690病弱名無しさん:2007/10/22(月) 18:41:00 ID:wj4QNeIFO
足の関節が痛くて、二年前に膝が痛むようになりました。
サービス業で立ったり動いたりしたのでそのせいかと思っていたのですが、最近足首や股関節も痛みます。
膝が一番酷くて少し動いただけで痛み、安静にしてると水があるかのように冷えて痛みます。
膝を伸ばすと違和感があり、じんじん鈍く痛みます。
いまはそんなに動く仕事をしていません。
何かの病気でしょうか?
運動不足というわけでも筋肉痛でもないのですがそういわれるかなと病院にいきずらく、質問させてもらいました。
お願いします。
691病弱名無しさん:2007/10/22(月) 19:14:39 ID:pw7j34q1O
はじめまして
なぜだか知りませんが手が震えるんです
お酒は飲んでませんし病院行くにも行きにくく何科に行けばいいかもわかりません
どうかお助け下さい
692病弱名無しさん:2007/10/22(月) 19:21:18 ID:YP9uaRSw0
精神科か心療内科じゃね
どっちか行ってみて違えば紹介してくれるだろ
693病弱名無しさん:2007/10/22(月) 19:27:33 ID:pw7j34q1O
精神の問題なんですかね
そーいえば最近すぐ緊張します
てっきり脳神経かと
694病弱名無しさん:2007/10/22(月) 21:26:50 ID:lis/ejK8O
医者にかかった時どうしても緊張してしまいます。
この前聴診してもらった時心臓が収縮雑音してるから検査しましょう。と言われました。自分で収縮雑音って出来るんですか?
お答えお願いします。
695病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:14:29 ID:D97ca5vX0
♂ですが、
ネックレスをすると、
決まって逆さになります。
つまり留め具の部分がのど仏下になり、
肝心なメイン部が首の裏になります。
どんなネックレスでもです。

これって、
何か身体の異常があるってことなのでしょうか?
なんなのでしょうか?
696病弱名無しさん:2007/10/23(火) 08:47:08 ID:4zlwekBM0
20代なんですがご飯を誤嚥してしまい盛大にむせました。
むせが落ち着き、深呼吸しても咳がでなくなりましたが、
喉奥にまだ異物感が残っており、胃の上あたりがごろごろする感じがします。
もしやまだ気管に米粒が残っているのでしょうか。
肺に食べ物が入れば必ず自然と咳込んでしまいますよね?
異物感を放置していても大丈夫でしょうか…
697病弱名無しさん:2007/10/23(火) 08:57:24 ID:4zlwekBM0
すみません、age忘れました
698病弱名無しさん:2007/10/23(火) 10:33:46 ID:MoDeo7HC0
寝ている時に無意識に舌を噛んで痛みで目が覚めることがあります。
先ほども舌が痛みで痺れるくらい噛んでしまいました。
睡眠時用のマウスピースを注文したとこです。
同じ様な方っているのでしょうか?
私はいびきはかきますが歯軋りはしません。
病院もどこに何科になるんでしょうか?
699病弱名無しさん:2007/10/23(火) 11:48:42 ID:zkATZDuL0
焼肉はまづタン塩だな
700病弱名無しさん:2007/10/23(火) 12:21:11 ID:G7KuWpwpO
口の中にできものが!どこの病院に行けばいいですか?
701病弱名無しさん:2007/10/23(火) 12:49:55 ID:qk2rZWtbO
秋になって夏より目に見えて睡眠時間が長くなりました
これは次のうちどれに当て嵌まるのでしょう?

@涼しくなって寝やすくなったので、つい寝過ぎている

A夏にたまった疲れを回復している

B気温低下で、気付かないうちに体力を消耗している

@なら睡眠時間を減らそうと思うので、アドバイスお願いします。
702病弱名無しさん:2007/10/23(火) 13:41:30 ID:7Tvg69ex0
0時過ぎに寝ると朝4時半ー5時にいったん目が冷めてしまい
そのあと2度寝するとね過ごしそうで怖くて眠れません
おかげでいつも寝不足です
眠りが浅いのでしょうか
どうしたら0時から7じまできっちり眠れるのでしょーか
703病弱名無しさん:2007/10/23(火) 13:42:47 ID:wSMqoClV0
つ目覚まし時計
704病弱名無しさん:2007/10/23(火) 14:02:45 ID:nFMeTxyVO
明日 初めてMRiの検査受けるんだけど、樹脂製(プラスチック)のピアスはつけてても平気だと思う?

医師から金属はダメって言われてます(´・ω・`)
誰か教えて
705病弱名無しさん:2007/10/23(火) 14:12:32 ID:09MQvvTvO
>>701
C701のようすがおかしい←いまここ

ほっておきますか?

はい

おめでとう!701は熊に進化した
706病弱名無しさん:2007/10/23(火) 16:31:13 ID:xMZpdjdgO
22の男です
病歴は腹膜炎と肺炎くらいです
中学生までの記憶がほとんどありません 上手く伝えづらいですが、ある程度の事(誰と友達だったとか)は思い出せるんですが、それ以上の事は全く思い出せないんです
当時遊んでた友達と話をしても初めて聞いた感覚だったり見知らぬ誰かの話を聞いてる感覚なんです

こういう場合、何科に相談すればいいんでしょうか?
707病弱名無しさん:2007/10/23(火) 16:41:59 ID:zkATZDuL0
ツクールXPがいいと思います
708病弱名無しさん:2007/10/23(火) 20:52:39 ID:h78exxNZ0
>>694
自分でできる?意味がよく。。。

>>695
強いて言えば、知能?

>>696
もう取れたかな。

>>698
歯軋りはしませんとか言って立派に噛みしめてるじゃんw
歯軋り(噛みしめ)は正直病院行って治るもんじゃないんだよね。
とりあえず歯科、口腔外科、整形外科辺りか。
ストレスもあるなら心療内科もプラス。

>>700
詳しく。

>>701
全部じゃないかな。

>>704
1秒もピアスをはずしておけない理由があるのかね?

>>706
脳神経、または心療内科。
709695:2007/10/23(火) 23:15:10 ID:At8clYNA0
>>708
>強いて言えば、知能?
レスありがとう。

どういうことですか?
710病弱名無しさん:2007/10/23(火) 23:27:38 ID:h78exxNZ0
>>709
顔を右や左に動かすこととか、摩擦とか、
そういうのを考えられない知能の低さが異常ということ。
711病弱名無しさん:2007/10/23(火) 23:29:53 ID:yEBnQlMTO
毎朝鼻血がでます
お風呂でも時々出ます
最近になってからいきなりです
耳鼻科に行けばよいのでしょうか…
712病弱名無しさん:2007/10/23(火) 23:48:49 ID:h78exxNZ0
>>711
一度何かのひょうしで傷がついたところが、
朝とかお風呂とか、急激な血圧の変化で毎日破れているんでしょう。
そのうち傷がふさがれば出なくなりますよ。
出血自体は短時間でとまりますよね?

なんでもない時にもダラダラ出てくるようなら色々と病気の可能性がありますが。
気になるようなら耳鼻科でも。
713病弱名無しさん:2007/10/23(火) 23:55:32 ID:Vj4mHbCp0
今日飴を続けて二個なめてから、口の中の上の部分がざらついて
荒れたような感じになって少し痛いです。
上の歯茎の中心部のさらに奥の方からのどの手前あたりまで全体的に…。
ご飯もしょうゆ系のからいものを食べると痛くなります。
前から飴をなめたら軽く荒れるような感じになることはありましたが
すぐに治るので問題なかったんですが…。何が悪いんでしょう。
714695:2007/10/24(水) 01:35:38 ID:Evywxrnj0
>>710
決まって、そこで固定されるんですよ?

身体が動作することで動くのであれば、
ネックレスの動作はランダムになるはずですよね。
715病弱名無しさん:2007/10/24(水) 02:42:41 ID:8LqCznYi0
娘が小顔ローラーとかいうのを使用しているんです
Y字の形をしていて、先っぽのどちらにもローラーがついていて
そのローラーを顔の輪郭に沿ってコロコロ転がすという使い方です

ただ少し心配なことがあって、娘は現在歯並びを矯正しているんですが
その矯正の検査の際に顔(というか歯?)のレントゲンを撮った時に
左の顎の骨が右の顎の骨の半分ほどしか太さがなかったんです
お医者さん曰く「右の顎の骨はほぼ正常な太さだけど、左の顎の骨はかなり細い
顎を打ったりすると折れるかもしれないから気をつけるように」とのことでした

さすがにローラーを転がす程度で骨が折れたりはしないでしょうが、
標準の半分ほどしか太さがない骨にそんなことするのはあまりよくないように思えて…
心配のしすぎですか?特に支障はないんでしょうか?
716696:2007/10/24(水) 06:37:57 ID:vIk0JMpB0
>708
ありがとうございます。まったく取れた感じがせず、
肺にも違和感を感じるようになり、
食べ物を飲み込む度に喉につかえる感じがするので今日医者に行くつもりです。
717病弱名無しさん:2007/10/24(水) 06:47:58 ID:J2J7E2Tz0
>>714
710の意味が分からない辺りとか、そもそも
かなりのスレチでやっぱ知能だと自分も思う。
小学生かな?

>>715
小顔ローラーの製造元に確認してください
美容アイテムは正規品から類似頻まであるので。

>>711
耳鼻科で可
ひょっとしたら空気で粘膜が乾燥してるせいかもね

>>713
あめはギザギザだから…
718病弱名無しさん:2007/10/25(木) 00:32:31 ID:vbPwDraF0
定期健診では病気と診断され、病院に行ったら一応その病気だけど
治療の必要はないと言われました。
診断書が必要なのですが、この場合も書いてくれるでしょうか?
719病弱名無しさん:2007/10/25(木) 01:33:22 ID:9i4/Rjz/O
>>712
ありがとうございます。
5分もすれば止まる程度なんで心配いらないですよね。
今は忙しいのでまだ出続けるようだったら
一段落してから病院行きたいと思います。
720病弱名無しさん:2007/10/25(木) 06:52:24 ID:5lUiIi4XO
おもっいっきり柱に耳の上らへんをぶつけたら頭が変形してしまいました

今はずっと冷やしています
すぐに病院いったほうがいいですか?
721病弱名無しさん:2007/10/25(木) 09:32:30 ID:Q9VQlzkXO
>>720
救急で直ぐに医者池!
気絶してからでは遅い
722病弱名無しさん:2007/10/25(木) 16:12:10 ID:c2zT7gQO0
耳たぶにしこりができて強く押すと白いのがムニュって出ます。
しばらくするとまたしこりが・・これ病気ですか
723病弱名無しさん:2007/10/25(木) 17:17:27 ID:61088yYq0
>>722
アテローム。
皮膚科で切開
724病弱名無しさん:2007/10/25(木) 19:33:30 ID:V9MKYyJeO
人間ドックのスレありませんか?
725病弱名無しさん:2007/10/25(木) 20:32:44 ID:rVZAFBWrO
走るとその振動(?)で左の上の歯が傷みます。
左だけ。何ででしょうか。
726病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:35:24 ID:Q9VQlzkXO
>>725
虫歯、歯槽膿漏、歯肉炎…etc.
ここで質問するより
一度、歯科で診て貰った方が良いと思うよ
727病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:47:41 ID:kDgtxK/c0
>>718治療がいらなくても、一応病気と診断されたんなら診断書もらえると
思います。診断書下さいと先生に言えばいいでしょう。


で、今日インフルエンザワクチンの注射してきた。今までの医者では
お風呂に入ってもいいと言われるのに、今日行ったところではお風呂お休み
っていわれました。
いつもは内科、今日は花粉症でのど痛かったので耳鼻科。
その場で聞きたかったが、のどに薬ぬられて痛くて聞けなかった。
注射が夜なので念のため上半身はそのまま、下半身だけ流す程度に
シャワーにしたいが大丈夫よね?
728病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:49:17 ID:r3lGdsGH0
>>711
爪や歯茎が紫色になってたり、歯茎からも出血したらすぐに内科へ。
身に覚えのない内出血でアザが出来てたりも、鼻血と連動して起きたりするなら
絶対内科にかかってください。
ただの鼻血だけなら様子を見て粘膜が弱いだけかもしれないので。
729病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:10:20 ID:Mz2a21B9O
最近むしょうに塩辛いものが食べたくて仕方ありません。
汗をかく訳でもないのに、気が付くと「ポテチ食べたいなぁ」とか「濃い味噌汁飲もうかな」とか。
どっかおかしくなってるんでしょうか。
痛い所はとくにありません。
730病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:49:28 ID:NE+MQ713O
二時間前くらいに出前寿司を食べたのですが、
さっきから少し気持ち悪いです。(おさまったりまた気持ち悪くなったり)

食中毒は寿司だと
どのくらいで
気付きますか?
教えてくださいお願いします。携帯から失礼しました
731病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:58:24 ID:Z0Y1jySDO
睡眠導入剤は食後に服用しても効き目はありますか?
それとも、空腹で服用したほうが効き目はいいんでしょうか?
732病弱名無しさん:2007/10/26(金) 00:00:43 ID:61088yYq0
>>730
細菌の種類によって潜伏時間は異なる。
が、そのくらいの時間で症状が出るものとしてブドウ球菌がある。
手の傷口から食物についてそこで増殖して口へが感染ルート。
733病弱名無しさん:2007/10/26(金) 00:13:54 ID:mknD/XR80
>>731睡眠導入剤は寝る前に飲むものだ。
食後すぐに寝るのは消化に悪いから、少し経ってから飲んで寝るのがいいぞ。


だれか>>727わかりませんかねぇ。。。
医者板のほうがいいのかな。
734病弱名無しさん:2007/10/26(金) 00:17:48 ID:Zl+lnKh00
ぬるい温度で軽くシャワーぐらいならOK
735病弱名無しさん:2007/10/26(金) 00:21:09 ID:FyspqA5yO
>>733
そうなんですね…
我慢出来ずに飲んじゃいました…
効き目が弱くなるなんてことはないですよね?
736733:2007/10/26(金) 00:23:56 ID:mknD/XR80
お。>>734さんありがとう。いままでやってるんだからokだと思ってたけど、
イマイチふんぎりが付かなかった。
早速いってくるノシ
737病弱名無しさん:2007/10/26(金) 00:30:06 ID:mknD/XR80
>>735
たぶん大丈夫。利き目が弱くなったりしないと思う。
が、個人差もあるかもしれない。それより、導入剤は飲んだら
なるべく早く寝た方がイイと思うよ。自分もただの患者側だから
詳しくはしらないが眠くなっている時間が短かめの薬もある。
自分のは3時間くらい。
738病弱名無しさん:2007/10/26(金) 00:39:31 ID:rXQT3osUO
最近体温がものすごく低いんです。朝は大体5度〜5度3分程度で夜は5度7分前後です。最近になってからなのですが何か原因があるのでしょうか?
739病弱名無しさん:2007/10/26(金) 01:00:28 ID:Ks0I9vdUO
>>738
理由は色々有ると思う
基礎代謝の低下
運動不足
寝不足や不眠
三度の食事をきちんと取らない
ビタミンEの不足
冷え性
脂肪率が20%以下で体の中に燃焼するものが無い為に上手く基礎代謝が出来ず、体温が低い…
後は何か大きな病気の前触れ…等
余りに体温が低い日が続く様なら一度、医者に相談した方が良いかも…
740病弱名無しさん:2007/10/26(金) 01:07:59 ID:rXQT3osUO
>>739
ありがとうございます。運動という運動はしてませんが一日中動き回る仕事です。拘束時間も長いし食事の時間もバラバラだったりするのでそこらへんも関係しているのですかね。
もう1ヵ月以上はこの状態なので治らないようなら医者に行ってみます。
741病弱名無しさん:2007/10/26(金) 01:54:31 ID:02wQ3uh8O
質問です。

昨日の朝起きてから胸の谷間ってゆうか、真ん中の部分が痛いんです…(誰かに手で押されているような感じ)痛みは10秒に一回位の感覚できます。

これってなんなんでしょうか?同じような感じの方いますか?
742病弱名無しさん:2007/10/26(金) 02:46:01 ID:qZBHaFQsO
一週間程前から胃のあたりに圧迫されるような痛みがあります。
一日に10回以上あります。睡眠中もあり、睡眠の妨げになっています。
一回の痛みは数十秒程で治まります。
腸の調子もおかしく、下痢気味です。
食欲不振と時々軽い吐き気もあります。
最近過度のストレスを感じているのでそれが原因かと思っているのですが……長くなってスイマセン。分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
743病弱名無しさん:2007/10/26(金) 09:21:17 ID:Ks0I9vdUO
>>742
ストレス性の胃炎またはピロリ菌性の胃炎かな
どちらにしても放置すると悪化するからなるべくなら内科へ行った方が良いかもしれない
744病弱名無しさん:2007/10/26(金) 09:41:09 ID:czzFbA2cO
扁桃腺はれちゃってこれから仕事なんですが8ヶ月前にもらった抗生物質や熱下げる薬飲んでも平気でしょうか?期限すぎてますかねえ?
745病弱名無しさん:2007/10/26(金) 11:33:07 ID:ooGMubQW0
主婦なんですが手がかゆいんです。指の間も手の平の真ん中もかさかさ。
でもいつもの主婦湿疹とちょっと違って手の指の関節にも違和感がある
感じなんです。何かこんな症状のでる内臓の病気ってありませんでしたっけ?
とりあえず皮膚科に行って薬をぬるか、内科で調べてもらうか迷ってます。
746病弱名無しさん:2007/10/26(金) 11:53:25 ID:Ks0I9vdUO
>>744
薬局の人に聞いた所
ちゃんと袋の中で保管していれば二年経過しても飲んで大丈夫らしいよ。
747病弱名無しさん:2007/10/26(金) 12:05:16 ID:qZBHaFQsO
>>743ありがとうございました。ピロリ菌って単語にびっくりしました。ストレスかもしれないんですね。続くようなら内科に行ってみます。
748病弱名無しさん:2007/10/26(金) 12:07:37 ID:Ks0I9vdUO
>>745
もしかして、女優の奈美悦子さんがかかった病気で掌せき膿庖性関節炎のことかな?
もしこの病気を疑うなら内科では無くて皮膚科に行った方が良いよ。
749病弱名無しさん:2007/10/26(金) 13:22:55 ID:ooGMubQW0
>>748ありがとう。そんな病気もありましたねえ。なにせカサカサしていて
変な感じだからまずは早速皮膚科に行ってみます。
750病弱名無しさん:2007/10/26(金) 13:24:45 ID:mknE+ss0O
さっき鏡をみたら目の黒い所がいつもよりデカイ感じがしますが大丈夫ですよね?
751病弱名無しさん:2007/10/26(金) 18:24:26 ID:Ks0I9vdUO
>>750
多分、眼圧が上がったからデカくなったのかな?
医者じゃないから大丈夫とも言えないし、大丈夫じゃないとも言えない…
確か眼圧の関係でデカく成るような病気を聞いた事がある…
一度、眼科へ行って診察受けた方が良いかも
752骨折:2007/10/26(金) 18:47:37 ID:PzfKsQnbO
皆さんきお聞きします!骨折してまだ3日ですが飲酒はオッケーでしょうか?飲みたくてしょうがないです(/_\;)
753病弱名無しさん:2007/10/26(金) 19:57:12 ID:SoDwp+mgO
食べ物が胸あたりでつかえるような感じがします。苦しいような痛いような...普通に呼吸してる時も時々ウッ('A`)ってなります。疑われる病気は何かありますか?
754病弱名無しさん:2007/10/27(土) 01:08:44 ID:cx8UMkxU0
>>752
アル中?
今のうちに酒断ちしたら?
755病弱名無しさん:2007/10/27(土) 07:52:27 ID:YFaFcy4cO
>>751です。
ライトを目に近付けたら小さくなったりしたのでただの勘違いだったようです。
756病弱名無しさん:2007/10/27(土) 14:42:42 ID:ShH5ehG6O
内蔵に灼熱感があり、水を飲むとさらに熱く異物感?みたいなものを感じます

これにきく漢方薬教えて下さい
年齢は25歳女です
757病弱名無しさん:2007/10/27(土) 16:45:55 ID:zRDLz316O
>>756
漢方薬うんぬん よりもそこまで悪化してるならちゃんと内科に行った方が良いよ。
漢方薬だって胃を荒らす原因や副作用があるんだからちゃんと医者に行かなきゃ駄目だよ。
758病弱名無しさん:2007/10/27(土) 18:46:47 ID:AUvCKQFO0
胃が悪く、たまに戻してしまうのですが、
寒気がする→横になってる→あつくなってきてむかむかしてくる
吐く、の繰り返しで
何も吐くものがないのに胃そのものが逆流してくる感じで
吐くものを作るためにスポーツドリンクを飲んでって感じです。
昔は吐いてしまえば楽になったんですが、
最近ずっとこのループできついです。
この胃の痙攣?みたいな状態を治まらす方法ってあるんでしょうか?
759病弱名無しさん:2007/10/27(土) 20:03:34 ID:zRDLz316O
>>758
もしかして逆流性食道炎と胃炎を併発してない?
一度、大きな病院に行ってちゃんと隅々まで診察して貰った方が良いよ
胃炎以外の病気が隠れているかも知れないから
それと吐くのは止めておいた方が良いよ
後々、癖になり悪化すると拒食症になる場合があるから
760病弱名無しさん:2007/10/27(土) 20:15:44 ID:0Y7skk5fO
筋肉痛か筋が伸びたのか膝に痛みがあるのですが、冷やすのと温めるのどちらがいいのですか?
痛みを和らげる方法を教えて下さい
761758:2007/10/27(土) 20:20:38 ID:AUvCKQFO0
誤解を招く書き方ですみません。
自分で戻しているわけではないです。
我慢してますが吐いてしまいます。
汚いですが勝手に吹き出るというか。。

以前は気持ち悪くなっても一度吐いてしまえばその後は楽になったという意味です。
今は何度も何度も嘔吐が続くんで…

とりあえず応急処置的なものがあればと思ったのですが…
762:2007/10/27(土) 20:38:12 ID:5bBQYsHOO
数日前から舌の下に透明なデキモノが出来ました…
痛みはないんですが前より大きくなってます
何と言う病気なんでしょうか?
763病弱名無しさん:2007/10/27(土) 21:26:22 ID:+otiEWAm0
体 全身にじんましんが出来てとてもかゆい
いままで こんな事無かったのに・・・
先ほど 病院で見てもらって薬を飲んだのに効かねー
こんな 経験のある人いますか?
764病弱名無しさん:2007/10/27(土) 21:27:01 ID:zRDLz316O
>>761
胃炎の悪化版か胃潰瘍だと思う…
既に市販の薬で治る範囲超えてるから一般知識で応急処置をするより早めに医者に行って治療した方が治りは早いと思う
今のままだと、栄養がとれず貧血や栄養失調で倒れる確率が高いよ
余りに酷い様なら救急病院で応急処置を受ける事をお勧めします。
765病弱名無しさん:2007/10/27(土) 21:52:58 ID:M3oQ0uKV0
>>762
アフタ
766病弱名無しさん:2007/10/27(土) 22:23:32 ID:/I906XVW0
頭皮というか頭の表面が痛いのって、原因は何でしょうか?
かぶれとかそういう皮膚のトラブルではなく、髪を止めたり縛っているだけで
表面が髪に引っ張られているのが痛く、いてもたってもいられないほど辛くなります。
押してもすごく痛いです。
シャンプー後や、マッサージをするとしばらく楽になりますが、時間がたつとまた痛くなります。
肩こりや視神経の疲れと関係あるでしょうか?
髪がもともと少ないのですが、より薄くなってきた気がします。(抜けたというより、細くなった)
見た目も気になるけど、痛みがとても辛いです。なにか予防法があったらどうか教えてください。
767病弱名無しさん:2007/10/27(土) 22:33:14 ID:2pl+zHn10
しかしここで質問する前にとっとと病院行けよ
みたいな症状の奴が多過ぎ
768病弱名無しさん:2007/10/28(日) 11:18:04 ID:g3s8kFvs0
>>766
後頭神経痛
ビタミンB12が効くみたい
神経内科へ
769766:2007/10/28(日) 12:50:58 ID:7WZF7xfN0
>>768
ありがとうございます!ググってみたらまさにそれでした!すごい
ちゃんと、症状として病名があるんですね・・・
緊張型頭痛もあるし、菜食、貧血(ビタミン12不足?)も思い当たります。
ずっと気になりながら我慢していたので、わかって本当に安心しました。
市販のビタミン摂ってみて、だめなら神経内科行ってきます。ありがとうございました!
770病弱名無しさん:2007/10/28(日) 13:54:31 ID:/AyyMXk40
口の中につばがたまって、
時々ゴクンって飲み込むクセがあるのですが、
何かの病気でしょうか?また治す方法ってありますか?
771病弱名無しさん:2007/10/28(日) 14:27:52 ID:I6kG+cHeO
彼女が朝起きたらすごい苦しんでてずっと胃液を吐いてる感じで息ができないとか脳がくるしいとか言ってほんとに意識が飛んでる症状がでたんですがなんなんですかね?
一時間くらいで治まるんですが。2月と9月にこの症状がでたんです。彼女が言うにはどちらも生理が来ないで産婦人科で貰った薬を飲んだ日なんです。
病院に電話してもそういう例はなくてどうしようもなくて。
意識がない為か脱尿や脱糞もしてます。
苦しさで発狂もするし声も男みたいな荒っぽい感じに変わります。
御祓いに行こうかなとも思ってるんですが知人の看護婦には精神科も勧められました。
同じ様な人いないですよね?困ってます。
薬飲んで12時間後にこの症状が出ました。
772病弱名無しさん:2007/10/28(日) 14:44:27 ID:KLSOC4i60
通院先の看護婦さんを好きになりました。どうでしょうか?
773病弱名無しさん:2007/10/28(日) 16:56:53 ID:U5/oyhvY0
>>770
それは誰もがなります。病気じゃありません。
774病弱名無しさん:2007/10/28(日) 16:57:39 ID:/AyyMXk40
>>773
みんなゴクンってしてるんですか?
周りに聞こえてそうで恥ずかしいんです
775病弱名無しさん:2007/10/28(日) 21:15:25 ID:s3w1R+3u0
>>771
薬を飲んだときにだけそうなるなら薬のアレルギーでしょう。
アレルギーの検査をしてもらえる病院(内科あたり)に行きましょう。

>>772
どうでしょうか?青春じゃないですか?

>>774
普通の人は意識して飲み込んでないからそんなに大きな音はしません。
普段から物を飲み込むのが難しいから、意識してしまうのですか?
その場合は病気かもしれませんね。
776病弱名無しさん:2007/10/29(月) 08:27:04 ID:58UuOj4YO
マッサージに行ったら揉みが強すぎたみたいで、左肩甲骨の下あたりの筋肉が
しびれるような痛みがあります。
病院に行くとしたら何科でしょうか。
家で湿布はってるほうがよいでしょうか。
777病弱名無しさん:2007/10/29(月) 21:36:24 ID:ixNUU3F3O
>>776
マッサージ師の力が強くて肉離れ又は筋違いでもしたのかな?
医者に行くなら整形外科で良いと思う
痛い様なら湿布貼って良いと思うけど…
貼って痛む様なら直ぐに止めて何もしないで医者に行った方が良いと思います
778病弱名無しさん:2007/10/29(月) 22:01:39 ID:rhFbOSL50
たばこを吸ったら酔っぱらったように浮いた感じになるけど
どういう成分のせいですか?
779病弱名無しさん:2007/10/29(月) 22:23:41 ID:QoRLLNzJ0
>>778
他スレにマルチしてそっちで答えが出てるよね。
ちゃんと「解決しました」とでも一言フォローしようよ。
780病弱名無しさん:2007/10/30(火) 19:05:18 ID:3ONvwgBx0
数日前に全治三週間の靭帯損傷(突き指)と診断されました。
痛みもひいてきて、今の治り具合を見ていると「本当に三週間も掛かるのか」と
思ってしまうんですが突き指って思いのほかに治るのに時間が掛かるものなんでしょうか。
781病弱名無しさん:2007/10/30(火) 20:40:10 ID:GgLLKba00
>>780
全治何日、何週間、何ヶ月というのは、
病気やケガごとにあらかじめ決められています。
実際の治りは個人差・年齢差・性差などがあるので一定ではありません。
782病弱名無しさん:2007/10/30(火) 21:41:34 ID:fqnOgGRnO
虚弱体質なんですが丈夫で健康になるにはどうしたらいいですか?目眩吐き気、胃痛、倦怠感がとれません。
783病弱名無しさん:2007/10/30(火) 22:35:38 ID:8m4KTQdF0
昼間に眠くなる
そのとき昼寝せず起きておけば夜よく眠れそうなものだが
10時くらいになると逆に目が冴えてしまう
どうしたらいいんでしょ
784病弱名無しさん:2007/10/30(火) 22:40:32 ID:jmWLgB7k0
            ./ ̄\
            |    |
     -ーー ,,_   \_/
   r'"      `ヽ,_  |
   \        / ̄ ̄ ヽ    Wii専用ソフト「オプーナ」を
  ノ ̄\ /"ヽ / "  ノ:::::::: ヽ   何卒よろしくお願いいたします!
 |  \_)\ .\    >::::::<|\ 何卒・・・何卒・・・。
 \ ~ )     \ .\_..(__人__)\_つ
    ̄  ハヒッー \_つ


             http://www.opoona.com/
785病弱名無しさん:2007/10/30(火) 22:59:57 ID:VB1szIV30
昼寝ってどんだけ寝てるんだよ
普通は15分から20分程度だぞ

身体的に疲労が足りないなら
仕事終わりに運動でもしたら良い
786病弱名無しさん:2007/10/31(水) 00:15:03 ID:O9/r+7+60
>>783
昼間に外で太陽を浴びてますか?
昼間というか、出来るだけ朝から陽を浴びると、
夜ちゃんと眠くなるように人間の体は出来ています。

あと、本気で睡眠障害なら病院で治さないと自力じゃムリです。
787病弱名無しさん:2007/10/31(水) 11:01:28 ID:WyS364VlO
ネットで調べたらどうやら口角炎のようで、二週間くらいしたら治るともあったので
病院に行かず放置してたら治ってました。
しかし数日したら再発し困ってます。
別に生活は変わっておらず、何が原因かよくわかりませんし、他に体に異常はありません。
(昔からアトピーと蕁麻疹の持病はあり)
皮膚科に行こうと考えてますが、どんな治療をするのでしょうか?すぐ治りますかね?
788病弱名無しさん:2007/10/31(水) 11:46:48 ID:V0KB/Vd90
最近、おなかは空くんですが
食べ物を前にして、うまそーー!さあ食うぞ!
でも一口食べると急に満腹、急に食べたくなくなる、
時には気持ち悪くなることがあるんですが、
これってなんでしょう?
789病弱名無しさん:2007/10/31(水) 11:50:31 ID:KFr2JxsAO
質問です。

先日、血便が出たので大腸検査を受けましたが異常無しとの診断。
その頃より背中左側が頻繁に軽く痙攣するようになり、現在も続いている状況です。

やはり内臓系に原因が考えられるのでしょうか?

宜しければアドバイスをお願いします。
790病弱名無しさん:2007/10/31(水) 11:58:19 ID:GaQqx0w6O
オナりすぎで子宮が痛いんですが
何か病気でしょうか…('A`)
791病弱名無しさん:2007/10/31(水) 13:25:52 ID:KOPq6XlR0
783ですありがとうございました

とりあえず、朝カーテンと窓をあけるようにして様子を見てみます
いまのとこ眠くなってきません
これでだめなら病院を探しますね
792病弱名無しさん:2007/10/31(水) 14:59:16 ID:zDf6r3YaO
もともと筋肉がついたりしてるわけじゃないのに
20日間体調を崩して寝込んでいただけ(体重の変化はほぼなし)で
会う人みんなに腕が細くなったね!とか言われるんですが
そんな簡単に見た目でわかるほど筋力とか低下するんでしょうか?
793病弱名無しさん:2007/10/31(水) 21:20:36 ID:O9/r+7+60
>>787
ネットで「口角炎であって、二週間程度で治る」とまで調べたら、
原因も治療法も一切書いてなかったわけないと思うんだけど?

>>788
毎食そうなる?食事と食事の間は何時間?
あまりに空腹の時間が長いと
食べ物に反応して出てくる唾液やら胃酸やらで気持ち悪くなることがあるよ。

>>789
マルチですよね。他のスレでレスついてますが、こちらでもレスしなければならないのでしょうか?
答えてくださる方に大変失礼な質問の仕方をしていることに気づいてください。

>>790
オナりすぎならしばらくしたら治るよ。

>>792
筋力は見ただけではわかりません。
794病弱名無しさん:2007/10/31(水) 22:58:03 ID:sP+jf49K0
おなかがすいていなくても
きゅるきゅる鳴ることがあるんですが
どーしたら防げますか?
(音は肋骨の下部あたりから上に移動してくる感じです)
795病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:02:45 ID:O9/r+7+60
>>794
さすがにそれは、死ぬしかないかな。
796病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:11:46 ID:j7paFWiyO
>>794
内臓が動いてる音だから気にしない方が良いよ
そして生きている限り内臓は動くから防ぐ方法は無い
797病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:14:53 ID:Bi7V7n9g0
夕食後、脚や足の裏、爪先が軽く痛んで、且つだるいのですが・・・。
798病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:25:47 ID:zDf6r3YaO
>>793
失礼しました
筋力ってより筋肉が細くなったりすることは
あるのかをききたかったんです。
会う人みんなに言われるんで視認できるほど急激に細くなることが
あるのかを教えていただきたいです
799病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:18:11 ID:Y0CeQnIpO
>>793
>>787ですが、原因となるらしいものはわかってます。でも思い当たらないんですよ。だから病院を考えました。
そして調べたからって何から何まで細かく書いてるわけでもないでしょうに。
わからないから治療法はどうなのか行けばすぐに治るものなのか聞いてるんですよ。
この質問について答えて頂きたいわけで。わからない、気にいらないようでしたら無視で構いません。
そのような少々攻撃的なレスは望んでおりません。
800病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:26:13 ID:WeaCjvVx0
子供が頭に怪我をして、最初脳外科で処置をしてもらい、
もう大丈夫といわれたんですけど、あまりに傷の治りが
悪いので(かさぶたの下が膿んでいる)今、皮膚科に
かかってます。
イソジン消毒と抗生物質のセフゾン(飲み薬)を処方
してもらってますが、何かまだ効きが悪いようで・・・
こういった場合、形成外科に連れて行ったが良いのでしょうか?
形成外科って行ったことがないので、よくわからないので
教えて下さい。
801病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:32:02 ID:1XWRaPlK0
>>799
ろくに調べもせずに人には厳しいんだね。
あなたはどう甘く見積もっても調べ方が足りないよw
携帯だからしょうがないとでも言うのかな?
検索がヘタな人もいるからしょうがないか。原因を挙げてあげよう。

・上下顎間距離の低下(咬合高径の減少)
・唾液分泌量の過多
・悪習癖 (口角部をよくなめる)
・機械的損傷
・口腔内不潔(カンジダの増殖)
・ビタミンの欠乏症(A、B2、B5、B6、B12)
・糖尿病
・鉄欠乏性(低色素性)貧血
・ステロイド剤や広範囲スペクトル抗生物質の長期使用
・悪性腫瘍の治療の抗癌剤、放射線照射
・悪性腫瘍の末期
・アトピー性皮膚炎
・消化器系疾患(慢性下痢など)

これが全て本当に当てはまらない(ないと思うって程度じゃダメだよw)なら、
病院へ行ってもどこへ行っても原因は不明。
治療法は軟膏を処方するくらいだな。
原因が不明ならいくら薬塗っても再発する。

ご満足?w
802病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:34:42 ID:1XWRaPlK0
>>800
ケガをしてもう大丈夫と言われるまでに何日で、
皮膚科に行くまでが何日で、
薬を処方されてから何日か書かないとわからない。

効きが悪いってのはどういう判断から?
皮膚科でもらったお薬は全部飲みきってもなお改善が見られないの?
803病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:56:23 ID:/F86KJoN0
>802さん
すみませんでした。怪我をしたのが10月6日で、その日は傷跡を
ホッチキスみたいなので留められました。
そして、5日後に抜糸?針を抜いてもう大丈夫と言われ・・・
でも、かさぶたは膨れて盛り上がってきたので近くの皮膚科に
行ってみました。(怪我をして18日後)
今、皮膚科に通って1週間経過したところです。(怪我をしてから25日)
お薬は一日3回飲み、イソジン消毒も日に3度ほど行っていますが、
まだかさぶたの下が膿んでいて、膨らんでいます。
804病弱名無しさん:2007/11/01(木) 01:01:53 ID:YlXJNlc90
外用薬のイソジンは、うがいに使用してはいけないのでしょうか?
805病弱名無しさん:2007/11/01(木) 01:35:58 ID:Y0CeQnIpO
>>801
少し話がおかしかったですね。質問は最初にしたレスの通りです。つまり知りたいのは最後の方の話くらいです。

しかし>>793と同じ方なのか違う方なのかわかりませんが、どうしてそのような言い方しかできないのでしょう?
ここは質問スレです。あなたは答える側でしょう?そのように質問とは関係がない
ネットでの調べ方に対し云々ケチつける必要はありません。話がズレています。
そんなとこ責めて満足ですか?そんな解答の仕方で楽しいですか?
わざわざケチつけて解答されても礼を言う気にもなりません。
806病弱名無しさん:2007/11/01(木) 01:47:34 ID:hgDHGYPF0
>>805
793でも801でもないけど、とりあえずカルシウム摂ったら?
807病弱名無しさん :2007/11/01(木) 02:21:36 ID:fwEGIRti0
ご飯とかうどんとかの、炭水化物を取るとよく胃がもたれる、というか
焼ける感じがします。寝る前とか起きた直後とか焼けてる感じがすごく
しんどいです。
これは消化不良っていうことでしょうか?
どうすればいいでしょう・・・
808病弱名無しさん:2007/11/01(木) 03:20:13 ID:azQ8arjh0
周りからよく
(カテキン等の成分が)酸化したお茶類を飲むと体が酸化する
と繰り返し言われるのですが、
緑茶や紅茶は、
時間が経ってから飲むと体を酸化させる
というのは事実ですか。

私は入れてから
12時間以上経った緑茶等をよく飲んだり
その茶葉を食べたりしていますが、
これらは体に悪影響を及ぼすのですか。

宵越しの茶は飲むな
というのはやはり事実なのでしょうか。
809病弱名無しさん:2007/11/01(木) 09:29:19 ID:1XWRaPlK0
>>803
少しも改善しない?ちょっとでも改善してる?
膿が出るのは体がバイキンと戦っている証拠なのでそれ自体は心配ないけど、
傷口の中でたくさんたまってなかなか消えないならもう一度切って膿を出すこともアリかな。
けっこう大きめのケガだったみたいだから、そんな焦るような状況ではなさそうだけど。
まずは皮膚科でもらったお薬をきっちり飲んで、
それがなくなっても改善しない時はまた担当の先生に相談してください。
あと、心配だからとしょっちゅう触ってると治りが遅くなるので、
ある程度清潔にして、あとは放置でお願いします。

>>805
なんでそんなカリカリしてんのwそういうのも口角炎には良くないよwまじでw

ほんとに口角炎は治療すれば良いってもんじゃなくて
原因を取り除かないと何度でも再発するんだから、
まずは原因の特定(複数要素がからむ場合もあって難しいけど、
見当くらいつけられるでしょ)とそれを取り除くことが重要なの。
そんなに正確な治療法と治療期間が知りたいなら何故2chで質問するのかw
あなたみたいな神経質な人はこういうところでストレスためてないで、
さっさと病院で診てもらって知りたいことはそこで質問するといいよ。
知りもしない人の、見てもない、程度のわからない傷をいつ治るかって言われてもねぇ。

あと、自分で調べる努力をしない、礼を尽くさない質問者は叩かれて当然。
810病弱名無しさん:2007/11/01(木) 10:13:18 ID:gIBUUYWvO
>>805
自分が納得いくレスがもらえないからと、文句ばかり言ってみっともない。
調べ方が下手なのを指摘されただけで何故そんなに腹を立てるんだ?
そんなに悔しいのか?
レスにケチつけてんのはお前だろうに。
調べ方が不十分、礼の言葉一つもなし、
逆切れする奴は>>809が書いてくれた通り、非難されて 当 然。
811病弱名無しさん:2007/11/01(木) 10:46:54 ID:1wYsSM5pO
>>787
体験者から言わせて貰えば、一般知識で言えば口角炎になる理由は
ビタミン不足、胃の不調、胃炎(食べ過ぎ、飲み過ぎ)、風邪等から来る不調 等…
もしかしたら暴飲暴食をして知らず知らず胃負担をかけてしまい、消化機能が落ちてるのかも…
暫く、消化に良いモノを食べて胃薬を飲み、
口角炎が出来た所にリップクリームを塗り乾燥を防ぎながら様子を見たらどうだろう?
それと人によっては二週間じゃ治らない、長く見積もって一ヶ月待ってみると良いよ
焦っても治るモノじゃないしね…
812病弱名無しさん:2007/11/01(木) 18:07:23 ID:v5zPir0E0
800です。いろいろと教えていただきありがとうございました。
少しは良くなりつつあるんだと思います。
膿んでるのは、別に悪いことではないと知って少し安心しました。
明日、皮膚科に行く日なので、先生にも相談してみます。
813病弱名無しさん:2007/11/02(金) 08:54:03 ID:sCOsqCzw0
>>812
一日3回は消毒のしすぎ、白血球まで殺してしまう事になるので、
かえって傷の直りが遅くなる。
814病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:18:41 ID:u/XICROBO
頬のたるみはどうすれば解消するでしょうか?
最近老けこんで悩んでます。
815病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:24:02 ID:CVCCpNvSO
21才女なんですが最近タバコを吸うと物凄い目眩がします。
本格的にタバコを吸い始めたのは今年に入ってからなんですが…
それまではなんともなかったんです。
最初はイライラした時に吸う程度。吸わなくても全く平気なんですが…
最近タバコを吸うと頭痛くなってすごく体が重くなります。そしてひどい目眩…
どうなんでしょこれ
816病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:35:12 ID:vTaXbf+90
顔の筋肉のゆるみと皮膚自体のたるみが原因なので、
表情筋を鍛えて、コラーゲンを取りましょう。

物をよく噛んで食べるとか、笑ったり泣いたり表情を豊かにすれば
表情筋が鍛えられてきます。マッサージや筋トレも効果的。
お肌のハリが失われているとそれだけではたるみが解消されないので、
コラーゲンをたっぷりとって、皮膚に水分が不足しないようしっかり保水もしましょう。
外科的手術でリフトアップすることも可能です。

ただし、努力をしても昔のようにというわけには行きません。
加齢によってたるんで来るのはある程度は受け入れましょう。

>>815
タバコを吸うと血流量が減ります。頭の神経に酸素が供給されなくなりめまいが起こります。
もとから貧血気味だったりすると影響も大きいでしょう。

ここからは余計なお世話ですが一応読んでください。
タバコは体にとって、特に女性の体にとっては百害あって一利なしです。
ストレス解消にすらなりません。
ストレスに耐える力が強くなるだけで、結果的には体に受けるストレスを増やしていることになります。
強いニコチン中毒になってしまう前にやめることをオススメします。
817病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:36:07 ID:vTaXbf+90
アンカー忘れた。
>>816の前半は>>814
818病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:43:03 ID:um7nEfh3O
奥歯の根元の歯肉に、濃い灰色の点が出来ました。
歯肉ガンだったらどうしようと怯えています。
他の疾患で何か当てはまるものがあるでしょうか。
ご存知の方がいたら教えて下さい。
819病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:57:12 ID:u/XICROBO
>>816
ありがとうございます。
やってみます。
820病弱名無しさん:2007/11/02(金) 12:06:37 ID:0HKoVLpiO
深夜4時に胃酸が鼻に逆流してきて痛みで起きました
その後もお腹が刺すように痛くて寝れなかったんですがこれなんですか
今は痛くないんですが下痢ピーです
821病弱名無しさん:2007/11/02(金) 13:12:04 ID:EABwCLv/0
30代後半 男です

ここ数ヶ月、舌が真っ白で、歯磨きついでに磨いても白く、
リステリンなんかを使うと多少薄くなるという具合です。
奥に行くほど黄色っぽくなってます。
口臭がきつくなったという自覚はないんですが。
やはり、なにか病気のサインでしょうか?
病院に行ったほうがいいのかな・・・。
822病弱名無しさん:2007/11/02(金) 13:23:53 ID:vTaXbf+90
>>821
多少白っぽいのが正常だけど、
それが厚いとか真っ白とかだと疲労がたまっているか代謝が悪いことが多い。
黄色っぽいのはヘビースモーカーか、消化器の炎症(主に胃炎)。

ふちの方とか裏側まで白いようなら白板症かも。
ガンになりやすいので早めに口腔外科または耳鼻咽喉科へ。
823病弱名無しさん:2007/11/02(金) 15:32:58 ID:EABwCLv/0
>>822
かなり白くなってきたので心配になってたんです。
たばこはまったく吸わないので、胃炎なんですかね?
とりあえず病院にも行ってみます。
ありがとうございました。
824病弱名無しさん:2007/11/02(金) 16:18:00 ID:yn26bb0k0
頻尿です
前立腺は異常なし、ナリジクス酸飲んでも変わりなし。
あとどんなこと考えられますか
825病弱名無しさん:2007/11/02(金) 16:43:21 ID:NaYnnBPsO
>>816
コラーゲンて経口摂取でも肌まで届くんでしょうか?
食品ではなく、よくある粉末のサプリでも良いんですか?
826病弱名無しさん:2007/11/02(金) 16:56:23 ID:vTaXbf+90
>>825
届きます。
サプリもないよりはマシ。
サプリ自体の安全性も気になるところなので、
できるだけ食品からとることが望ましいです。
って今は食品の安全性も怪しいもんですがw
827病弱名無しさん:2007/11/03(土) 18:31:33 ID:zcWvRB1U0
>>815
貧血。煙草辞めましょう
禁煙や眩暈については、とにかく
医者に行ってください。血液検査必須
828病弱名無しさん:2007/11/03(土) 19:50:34 ID:akCeLIn0O
脊椎症と診断されました。
現在悪化しています。更に悪化したらどうなるのですか?
医者にはリハビリを受けろと言われていますが地方のためかそういった所はないようです。
めまいと吐き気が酷くかなり落ち込みました。
自分では噛み合わせが悪いのが原因じゃないかとも思うのですが関係あるのでしょうか?
ちなみに飲み込むときに喉に違和感を感じます。
829病弱名無しさん:2007/11/08(木) 19:49:45 ID:dfdFGklx0
http://www.sos-osaka.jp/actry.html

これってどうなの?祖母が買ったんだけど、どうも怪しくてならない。
830病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:31:06 ID:+cCg/Vx40
最近、立ち上がる時ひざの辺りがミシミシいいます。
痛みは全くありませんが、近くにいる人にも分かるくらい、ミシミシと音がします。
20代後半男、座りっぱなしの仕事で、椅子の上で長時間正座してしまうことも(好きな体勢なもんで)。
ひざが痛んでいるのでしょうか?
831病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:42:50 ID:HIugiTXZO
チンコの皮がむけるというのは、
鬼頭にかぶってる皮の中から、鬼頭が顔を出すってことでいいんですよね?
最近気づいたんですが、鬼頭と裏スジが微妙につながっていて、
鬼頭が裏スジに引っ張られている感じで、
カリ首の裏スジ側がいまいち成長していない感じなんです
このカリ首と、裏スジの境は、スッキリ切れたほうがいいのでしょうか?
なんか、目一杯しごいていたら、この部分に少し切れ目が入り、皮がむけてヒリヒリしているのですが、
このまま完全に切れて正解なのでしょうか?
この部分に血管が走ってるようで切れるのが怖いです。
チンコの皮がむけるという本当の意味は、
カリ首と裏スジの間の部分の皮が切れて、完全露出することなのでしょうか?
切っていいものかどうか悩んでいます。
832病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:56:51 ID:WI1PYO8h0
>>831
切ったらダメだよ。
つながってんのが普通。

>目一杯しごいていたら、この部分に少し切れ目が入り、
>皮がむけてヒリヒリしているのですが

これはマスターベーションのしすぎだと思いますよ。
ほどほどに。

>チンコの皮がむけるという本当の意味は、
>カリ首と裏スジの間の部分の皮が切れて、完全露出することなのでしょうか?

この文からあなたの言いたい事を僕が正しく受け取れているかわからないけど
勃起してない時は完全露出というより、頭の部分が程よく出ていて皮はカリ首に
少しかかってるぐらいが普通だと思います。
完全露出するのはボッキした時ぐらいです。
普段からつっぱったように完全露出していたら、ボッキした時にきっと裂けますよ・・・




833病弱名無しさん:2007/11/10(土) 01:07:21 ID:/wJ4Rya0O
お酒2杯で頭めっちゃ痛くて寝れないんですが、頭痛収まる方法ありますか?水たくさん飲んだらいいんでしょうか…
834病弱名無しさん:2007/11/10(土) 01:38:06 ID:dRdd+4Oq0
>>833
脳の血管が広がって頭痛が生じたものだと思われる
かるーく冷やしてみては?トイレ沢山行って茶でも飲んで
仰向けにねる。

>>831
痛そう…

>>830
正座は関節に負担かけるからね
柔軟体操を無理しないようやさしく行ってみて。
膝が痛むなら整形ね

>>828・824
医者にそのまま聞いて
835病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:09:51 ID:OjJWk2dx0
成長期を過ぎてから身長を伸ばす方法27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190436822/

このスレで嵐がいて毎回困ってるんですがどこに通報すればいいでしょうか?
836病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:32:42 ID:VwyfmyW3O
膝から腿・腰からお尻・肩から背中・二の腕などに冷えを感じ
実際に触ってみるとすごく冷たくなっています
今までこんなことはなく、今年の冷え込みとともに症状がでてきました
指先足先など末端は冷えを感じることもなく、むしろ温かいのですがこれって冷え症なのでしょうか?
837病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:58:41 ID:OnBIkOYNO
熱が下がったとたん、ひどいめまいに襲われました。横になっていればマシなのですが、少しでも寝返りをうったり座ったり立ち上がったりすると嘔吐します。

腹に何も入ってないのが悪いかと思い、少し食べましたが、結局それも吐いてしまいました。熱はないけど、ベッドから動けません。
頭だけが変なかんじ。

・・・こういう場合って救急車呼んでもいいんでしょうか?熱も無いし、非常識かと思い躊躇しております。
838病弱名無しさん:2007/11/10(土) 23:05:38 ID:ec+HRrH+O
最近息が詰まる感じと不整脈がたまにあります。
息が詰まる感じは不安がピークになって胸のあたりがぎゅっとなる感覚みたいな…なんとも説明しにくいのですが…。
不整脈はたまにドキドキッと連続してなります。
心臓の病気かなんかでしょうか?説明不足ですみません。
839病弱名無しさん:2007/11/11(日) 04:57:08 ID:Z1Ep0Pj70
>>836
冷えている部位は脂肪が多すぎ&筋肉が使われずに衰えています。
太っているか、運動不足や加齢で代謝が落ちているか、大抵はどちらかが原因です。
840病弱名無しさん:2007/11/11(日) 10:27:33 ID:yrYJPoSwO
>>839
うはっw肥満or運動不足・老化ってどっちの理由でも恥ずかしい
確かに今年の春から環境変わって生活圏内にジムがなくなってしまいまともな運動してませんでした
筋肉の衰えでこんな症状がでるんですね
一駅分歩くことから初めてみます
レスありがとうございました
841病弱名無しさん:2007/11/11(日) 15:50:22 ID:7hr/NYatO
緑カビを誤って口に入れてしまったんですが健康的に被害はありますかね?
842病弱名無しさん:2007/11/12(月) 13:48:48 ID:5s75xHj1O
>>837
多分、脳関係だと思う
気を失ってからでは遅い動けないのだから救急車呼んで病院に行くのは非常識ではない。
非常識は元気なのに病人を装って救急車呼ぶ奴だけだ!
兎に角、躊躇してる暇あったら早く救急車呼んで医者に池!
843病弱名無しさん:2007/11/12(月) 13:53:22 ID:5s75xHj1O
>>841
食べた量にもよるけど
少しぐらいなら下痢で済む
もし大量に食べたなら食中毒の恐れ有り
まぁ…
中にはカビを食べても症状が出ない人もいるから気にしない事だよ
844病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:01:07 ID:u5uwyxcz0
口から松茸はえてくるんじゃね
845病弱名無しさん:2007/11/12(月) 21:05:35 ID:9GVTgSJA0
治療期間について伺います。
ここ2、3年歯医者に通っていませんでした。
現在は約2週間に1度の割合で普通の歯医者に通っています。
主な治療内容は歯垢の除去と取れた詰めものの詰め直しです。
初回に通ったときは、歯垢がかなりひどいと言われました。
このような治療状況の中で、治療期間が半年以上に及ぶことはあり得るのですか。
治療期間が半年に及びかねない状況です。
846病弱名無しさん:2007/11/13(火) 00:34:05 ID:ePbeT8Cs0
なんか最近やたらと精液出るのが我慢できない
あんまり興奮してないのにいつの間にか出てるって感じ
これオナニーのやりすぎで緩くなってるんだろうか?
同じ症状になったかたアドバイスお願いします。切実に
847病弱名無しさん:2007/11/13(火) 02:24:44 ID:gW4vg3h7O
数日前に、レストランでスパゲティが何か変な匂いが気になったけど食べた。結局嘔吐。それ以来、食べると吐き気がして癖になったら…と怖くて必死に我慢してます。夕飯は21時に済ませたけど今も辛くて眠れません。喉の腫れが原因になるなら治まれば吐き気も落ち着きますか?
848病弱名無しさん:2007/11/13(火) 02:35:31 ID:Ga0fjkFLO
20歳女です
下腹部が膨らんでいて気になるのですが、原因が思い当たりません。
日頃便秘なのでそうかと思ったのですが、出してもあまり変わらず。
生理はまだだし、痩せている方なので脂肪とは考えにくいし…
そしてお風呂(お湯の中)に入ると、何もないかのようにぺこっと凹むんです。
見た目が悪いので治したいのですが…
何が原因で、何をすれば治るでしょうか?
849病弱名無しさん:2007/11/13(火) 04:44:08 ID:RTgmT8Vj0
>>847
そういう時は病院へ行って、かつ保険所に報告すべし。
今の状況は、嘔吐恐怖かも。→心療内科、精神科。
でも、喉の腫れってなに?文脈が繋がらないんだけど。
850トシ:2007/11/13(火) 06:05:49 ID:n4wK1hCQO
【性別】男
【年齢】13
【身長】152.7
【体重】40.5
夏から、ずっと声がかすれて、喉が痛痒いです。物凄い不快感があります。
声変わりするときは、喉が痛くなるものなんですか?また、どのくらいしたら治まりますか?

あと、おちんちんの皮を剥こうとすると、引っついていて、とても痛くて最後まで剥けません。
無理に剥こうとしたら、血が滲んできたのでやめました。
病院に行った方がいいでしょうか?

親には恥ずかしくて聞けないので、お願いします。
851病弱名無しさん:2007/11/13(火) 06:36:34 ID:WrT5kYIM0
32歳男性

3ヶ月前から朝方に多量の軟便が出る、という状態が毎日続きます。排便は1日にその1回だけです。
正露丸でも止まらず、ビオフェルミンでも改善されません。
最近、便のほかに透明な粘液とガスが増えています。

休みにくい状態ですが、無理してでも病院で診てもらった方がいいでしょうか?
嗜好品は、コーヒー1日5杯以上、たばこ1箱以上、酒はまったく飲んでいない状態です。
852病弱名無しさん:2007/11/13(火) 06:56:05 ID:gW4vg3h7O
>>849さん
お返事ありがとうございます。嘔吐を繰り返した事で喉が腫れて真っ赤になっています。それが嘔吐を誘発する原因になるのかなと思ったんです。
853病弱名無しさん:2007/11/13(火) 07:50:16 ID:GPmounnFO
ここ2週間ほど、右足の薬指が常にしびれたような感覚です
違和感はあるけれど他に何か悪いところや気になるところがあるわけでもなく
土日にゴロゴロしていただけでもしびれているし、マッサージしても
しびれは治らないしで気になっています
何か病気の可能性はあるのでしょうか
また、診察を受ける場合は何科に行くべきなのでしょうか
854病弱名無しさん:2007/11/13(火) 08:23:35 ID:JULtCCo80
>>848
普段姿勢はどうですか?
猫背で腰を前に突き出すような姿勢でいると
腰の筋力が弱まって骨盤も歪んで下腹ぽっこりになります。
ttp://www.ces55.com/pokkori-onaka.html
855病弱名無しさん:2007/11/13(火) 15:32:36 ID:paafMDUV0
うちの母が、腕の調子がおかしいというので2ヶ月くらい前から接骨院に通っています。
先生には、筋がおかしくなってると言われたらしいです。
はんこ注射みたいな型をたくさん押したり、腕をぐーっと引っ張ったりして
治療してもらってるらしいんですが、全然効果がないようなんです。
逆に悪化しているようで、今は動かすとすごく痛いみたいで、全く腕を使えません。
寝るのも辛いそうです。
温泉に入ったり、カイロで温めていると少し楽なんだそうです。

このまま病院に通っていればいいんでしょうか。なにか自宅で出来る事はないですか?
856848:2007/11/13(火) 17:38:08 ID:Ga0fjkFLO
>>854
そうなんですか!知りませんでした…
普段はまさに猫背気味です。
もっと意識して気をつけますー
どうもありがとうございます。
857病弱名無しさん:2007/11/13(火) 17:45:37 ID:RTgmT8Vj0
>>855
そんな場違いなところに行かず、整形外科で診てもらったほうがいい。
858トシ:2007/11/13(火) 17:46:35 ID:n4wK1hCQO
>>850
回答誰かお願いします
859病弱名無しさん:2007/11/13(火) 17:51:12 ID:IfoTi6U70
>>851

過敏性腸症候群そのものだと思います。
860855:2007/11/13(火) 23:00:21 ID:paafMDUV0
>>857
わかりました。母も探してみると言っていました。ありがとうございます。
861846:2007/11/13(火) 23:49:10 ID:ePbeT8Cs0
誰かお願いします。
日常生活送っててで勃起したら射精とかマジ生き地獄
862病弱名無しさん:2007/11/14(水) 03:43:21 ID:SPzN3PeF0
>>859

ありがとうございます。
ぐぐってみたら、ストレス性のものみたいですね。
ちょっと日常生活に気をつけてみます。
863病弱名無しさん:2007/11/15(木) 01:33:31 ID:DIDojvro0
昨日からいきなり右耳の奥から耳の後ろあたりにかけて痛むようになりました。
たまにズキン、ズキン、と間隔をあけて来ます。

滲出性中耳炎を持っているらしいのですが自分自身では把握していません。

片方の耳だけ異様に痛むことはあるのでしょうか?

18歳男です
864病弱名無しさん:2007/11/15(木) 01:47:55 ID:pEzGg5Ww0
今日掌にシャーペンを刺した時の芯(0.3ミリの太さのものが3ミリくらい)が入ったままになってしまいました……

さっき埋まってることに気づいてなんとか押し出せないかと押してみたのですが、透明(?)な液体が出てくるのみで、肝心の芯がとれません

表皮からうっすら黒い芯が透けて見えています

異物感があって気になるので、病院にいけば取ってもらえるのでしょうか?(平日は忙しくていけず、行くのが土曜日になってしまうのですが)

放っておく人のほうが多いのでしょうか?
865病弱名無しさん:2007/11/15(木) 02:25:52 ID:zSfF3koQ0
ウインドウピリオドによって輸血後の肝炎にかかる
確率はどれくらいでしょうか。
一説には肝炎で20万分の1、エイズが400万分の1とどこかで聞いた
ことがありますが、出典が定かでありません。
正確な数字をご存じの方、お教えいただければ幸甚です。
866病弱名無しさん:2007/11/15(木) 04:24:12 ID:Gx3SqvPs0
ちXこ周辺が1年ぐらい痒い
がさがさぶつぶつぼろぼろな感じ
毛が・・・脱毛クリームって傷があっても使っていいの?
爪をこまめに切ったりオロナイン塗ってるけどかゆみはなかなか我慢できない
菌とか入ってるのかも・・・感想肌ではある・・・
867病弱名無しさん:2007/11/15(木) 07:43:53 ID:ax0IGLnG0
>>866

乾癬かもよ、おれがそうだった
868病弱名無しさん:2007/11/15(木) 11:25:05 ID:/SCYp/N8O
指先から繊維みたいな白い毛が出てきます
医者に言ってもスルーされました
なんの前ぶれなんでしょうか…orz
869病弱名無しさん:2007/11/15(木) 16:03:25 ID:M7ZzU4dq0
スパイダー万乙
870病弱名無しさん:2007/11/15(木) 16:23:04 ID:qn+dNbmF0
>>867
THX
871病弱名無しさん:2007/11/15(木) 19:42:45 ID:4gFwhRUqO
>>868
>指先から繊維
病気じゃない、油分不足で起きている単なる手荒れだよ
毎日ハンドクリーム塗れば治るよ
872病弱名無しさん:2007/11/16(金) 09:51:22 ID:PbONmCBpO
キレーションについて語っといた方がいいんじゃない?
873病弱名無しさん:2007/11/16(金) 19:51:36 ID:g82s285UO
>>863
有るよ。
余りに酷い様なら早く耳鼻科に行った方が良い
>>864
外科に行けば取って貰えるよ
874病弱名無しさん:2007/11/16(金) 20:36:47 ID:G5SyJ/jjO
ぬこのひっかき傷ってどうやったら一番治りが早い?
顔を派手にひっかかれて参ってる。
875病弱名無しさん:2007/11/16(金) 21:22:12 ID:kZ0c6NHSO
【性別】男
【年齢】13
【身長】152.7
【体重】40.5
夏から、ずっと声がかすれて、喉が痛痒いです。物凄い不快感があります。
声変わりするときは、喉が痛くなるものなんですか?また、どのくらいしたら治まりますか?

あと、おちんちんの皮を剥こうとすると、引っついていて、とても痛くて最後まで剥けません。
無理に剥こうとしたら、血が滲んできたのでやめました。
病院に行った方がいいでしょうか?

親には恥ずかしくて聞けないので、お願いします。
876病弱名無しさん:2007/11/16(金) 22:27:06 ID:VgvApCFK0
この子すっげ必死だね。
877病弱名無しさん:2007/11/17(土) 02:39:44 ID:LQ8RDYNa0
>>875
声変わりには個人差があるけど
俺は少し長い目の風邪声みたいなことになってて
終わったら声が変わってた

チンコはその年なら気にしなくて良い
自然と剥けてくる、2〜3年経ってその状態なら真性の疑いがあるんで
この場合は医者に見てもらったほうがいい
878875:2007/11/17(土) 06:18:26 ID:O3vBkat6O
>>877
ありがとうございます
879病弱名無しさん:2007/11/17(土) 20:38:04 ID:+yyQ6EOwO
タバコ吸うとたまにしゃっくりが出るんですが、ヤバイんですかねぇ?
880病弱名無しさん:2007/11/17(土) 20:51:22 ID:1/W9kNWSO
最近、吐き気がすることが多いです。
病院に行くべきでしょうか
881病弱名無しさん:2007/11/17(土) 20:53:50 ID:GBNke/6a0
最近、頭が悪いです。
病院に行くべきでしょうか
882dk:2007/11/17(土) 20:57:34 ID:s7eLIV0ZO
はじめまして。
ちょっとみなさんにお聞きしたいのですが、
ちょっと風邪気味でピークはすぎて、体調がよくなってきた時にいきなり扁桃腺が腫れてきたのですが、なんかの病気ですかね?
883病弱名無しさん:2007/11/17(土) 22:52:23 ID:yYwgAsZkO
>>880
吐き気がすると言うことは胃炎かな?
一度、内科又は消化器科を受診しましょう
>>882
風邪の名残…
手荒い、うがいに心掛けて駄目な様なら耳鼻科へ行きましょう
884病弱名無しさん:2007/11/17(土) 23:18:21 ID:HKw+RAm0O
はじめまして。ここ最近、唾を飲み込む際に喉に違和感を感じる様になりました。
見てみた所、ノドチンコ?の隣あたりが白くなってたんです。
今、受験であまり病院には行きたくないのですが…やっぱり病院に行ったほうがいいでしょうか ?
885病弱名無しさん:2007/11/18(日) 15:41:41 ID:xDwa46AcO
20歳でやせ型の女です。
質問させてください。
昨夜からみぞおちが重苦しく、少し息苦しい感覚があります。
寝る前に胃薬を飲んだのですが今日も全く良くなっていません。
食欲はあまり湧かないのですが食事による症状の変化はありません。
明日もこんな状態が続くようなら病院で診てもらったほうがいいでしょうか。
よろしくお願いします。
886病弱名無しさん:2007/11/18(日) 17:42:11 ID:9w0JwX6lO
どこで聞いていいか分からないのですが・・・
質問なのでageさせていただきます。
今年に入ってから、蟹を食べて3〜4時間すると猛烈に胃が痛くなります。
今まで食物アレルギーは全くなかったのですが、これはアレルギーですか?
胃の痛み以外、吐気・下痢・発疹はありません。
蟹だけです。
病院に行くとしたら何科にみてもらえばいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
887病弱名無しさん:2007/11/18(日) 17:58:28 ID:bdwPE/wrO
左腕を下にして寝てたら、薬指が痺れて感覚がない状態が続いています。もしかして神経死んだ・・・?orz
888病弱名無しさん:2007/11/18(日) 20:45:55 ID:jeVA/yuH0
>>884
口内炎とは違う感じ?
受験ならなおさら小さなことでも病院でさっさと治してもらった方が良いと思うよ。

>>885
診てもらった方が良いです。

>>886
出来れば麻酔とか神経とかが入ってるような大きめの病院で、とりあえず内科で良いよ。

>>887
いつから?
889886:2007/11/18(日) 23:12:07 ID:9w0JwX6lO
>>888さん
ありがとうございます。
蟹は大好物なのでショックですが、病院に行ってみます。
890病弱名無しさん:2007/11/18(日) 23:14:42 ID:n6uVykogO
4〜5日前くらいから、口臭が酷くなってきて参っています。
入念に歯磨きしても改善しませんし、臭くなかった屁も突然臭くなり、
屁の回数も増えていますので、胃腸系の異常を疑っています。
腹が痛いとかそういう症状はありません。宜しくお願い致します。
891病弱名無しさん:2007/11/18(日) 23:37:35 ID:MeFgiMp6O
最近お腹や首周り、足などに赤い蚊に刺されたようなものができます。
かゆくはありませんが、一体なんなんでしょうか(>_<)
892病弱名無しさん:2007/11/18(日) 23:44:13 ID:AaIZAV7+O
毎日が辛くて、いっそ、安らかに私を休ませてあげたい

もう頑張った 可哀相だ、これじゃ
893病弱名無しさん:2007/11/19(月) 00:16:37 ID:DotgZc9fO
両方の乳房にイボができました。左右対称で、5、6年前からできました
左側にはさらにもう一つあります。
たまに、左の胸がジンジンと痛くなります。
こういうのって、整形外科とかでとってもらったほうがいいですか?
形が崩れるのがこわいので、ほんとはしたくないのですが。
894病弱名無しさん:2007/11/19(月) 00:17:36 ID:szdlW5fx0
>>891
ダニ ホコリアレルギーの香具師
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110007967/

ダニで困ってる人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1175508380/
895病弱名無しさん:2007/11/19(月) 00:34:40 ID:8sHa5SfKO
てか寝違えのスレってないの?かなりの頻度でなって困ってるんだが
896887:2007/11/19(月) 00:36:46 ID:RwN8yl8TO
>>888さん
二日前からです。
897病弱名無しさん:2007/11/19(月) 01:44:23 ID:/T0Sz4XE0
マジで誰か助けて。
食事に行って帰ってきて胃もたれしてるなあと思ってたんだけど
さっきから激痛になってきた。
薬が無い。
寝たら治るかと思ったけど痛すぎて寝れない。
ちょっとだけ吐き気がするけど吐いたら楽になるの?
とりあえず胃がただれてるみたいに痛い!
898病弱名無しさん:2007/11/19(月) 03:30:35 ID:jkEHFgqM0
>>897
自然に任せる。
とりあえず白湯飲めば?市販の胃薬かってもいいし。
899病弱名無しさん:2007/11/19(月) 06:45:50 ID:QDeEIf3C0
尿管結石を患って治した後あたりから2ヶ月ほどずっと下痢している。
4ヶ月くらい前は血が混じってたけど痔だと恥ずかしいんで放置してた。
ここ数日になって水下痢が更に悪化して頻繁にトイレ行くようになって少し不安。
でも下痢如きで病院いくのもなぁ。
900病弱名無しさん:2007/11/19(月) 07:46:28 ID:UeyYoQDN0
病院にいったことって会社にばれますか?
何月何日に何処の病院に行ったこととか・・・

例えば体調が悪くて休む時に、「昨日病院に行ったら胃潰瘍だといわれました」と言ったんですが
ぶっちゃけた話、昨日は体調が悪すぎていけなかった場合とかです。
恐らく次の3連休のどれかには行こうと思ってるのですが・・・

でもこれはこの前やったときの胃の調子と全く同じだからほぼ間違いないと思うけど・・・
901病弱名無しさん:2007/11/19(月) 09:43:10 ID:RgpE4yH90
>>900
当然、年月日は出るよ
902病弱名無しさん:2007/11/19(月) 09:43:31 ID:8LejQf860
>>899
下痢だって立派な異常ですよ。

>>900
「昨日病院に行った」って言ったんなら
「900は昨日病院に行った」ってことが会社に伝わってるんじゃないの?
意味が良くわからない。もう一度整理してから質問しなおしてください。
903病弱名無しさん:2007/11/19(月) 10:48:41 ID:mulnt5Uz0
>>900
健康保険からバレルかどうか心配してるの?
個人情報だから会社には判らないのでは。
通知は会社ではなく個人に来ますよね。
904病弱名無しさん:2007/11/19(月) 11:10:19 ID:sZf6SND50
>>900
再来月には、会社の総務宛に、健康保険から通知がくる
あとは、会社の総務次第・・・
905病弱名無しさん:2007/11/19(月) 14:27:00 ID:ESjEZgt80
夜寝てるとにき急にこむら返りになって目が覚めるって事が今年二回あったんだけど、
別に病気とかじゃ無い?
906病弱名無しさん:2007/11/19(月) 17:52:37 ID:mulnt5Uz0
>>904
個人宛に封がされてる状態で来るので
総務では把握できません。
907病弱名無しさん:2007/11/19(月) 18:13:25 ID:8LejQf860
>>905
年に2回くらいなら正常でしょう。
908病弱名無しさん:2007/11/19(月) 20:48:28 ID:fUq/We0j0
質問です
病気とは関係ないのですが、体の事です
成長期の学生と20歳越えた成人男性はどちらが多く食べるのでしょうか?
レギュラーの2人が19〜20歳になると食べる量が増えると言っていました
909病弱名無しさん:2007/11/19(月) 21:18:27 ID:8sHa5SfKO
だからぁ寝違えたらどうすりゃ速攻で治るの?病院行っても同じだろ?
910病弱名無しさん:2007/11/19(月) 22:49:09 ID:3Wm25rgYO
>>909
患部に冷湿布を貼って一日放置、なるべく無茶しない様に動かす事で大半は治る
気になるからと言って間違っても急激に首を前後左右に動かしたり、思い切り首回しをしない方が良い。
無理矢理動かすと首を捻挫し、嫌でも医者行きになるよ
911病弱名無しさん:2007/11/20(火) 16:56:42 ID:Y1Cfto1L0
食べ過ぎると左肩が痛くなります。
これはどういう繋がりなのでしょうか?
912hideko:2007/11/20(火) 19:37:26 ID:hsHYtaHA0
最近水素水を飲みはじめました、血圧が160台から110台に下がりました。
驚きです。高血圧、メタボリックの方↓ご参考になれば!!!
http://www.geocities.jp/kenkounews01/04kenkou.html
お役にたてば幸いです。
913病弱名無しさん:2007/11/20(火) 20:14:53 ID:/jY4ku5EO
30代の既婚女性です。
お酒と煙草はしません。甘い物とブラックで濃い目のコーヒーが好きです。
ウオーキングやジム等の軽い運動はしており繊維質の多いゴボウなど、積極的に食べるようにしています。
悩みは、最近オナラが出ないのです。
お通じは2日に1度程度ですが、若い頃は1日に2〜3回でていたので自分としては快便とは言えないです。
オナラが出て困っている方のスレは見つけましたが
そこで伺うのは失礼かと思いまして、こちらに書き込ませて頂きました。
「オナラが出ない」というのも、腸の働きが悪いのかと思います。
914病弱名無しさん:2007/11/20(火) 21:12:46 ID:sbsqwIepO
飼い犬(小型犬)に手を咬まれて内出血しました
内出血のところがポコッと膨らんで腫れているんですけど、ほっとけば治りますか?
冷やした方が良いのでしょうか?
915病弱名無しさん:2007/11/21(水) 00:46:32 ID:EaGGVatKO
私はおりものが多い体質なんですが、おりものって毎日出ますよね?
916病弱名無しさん:2007/11/21(水) 01:13:43 ID:ZPqbHt+Q0
>>915
出ます。

>>914
いくら予防接種をしていても、室内のみで飼っていても、
やはり動物に噛まれて傷ができたなら病院へ行った方が良いですよ。
917病弱名無しさん:2007/11/21(水) 01:46:24 ID:aFCLf3LUO
17♀です。
夜から、足の付け根から太ももの内側、ふくらはぎに重い痛みがあります。
足全体がだるいかんじでずーんと重いような痛いような変な感じです。
単に歩き疲れただけなのでしょうか?
と言ってもデパートをぐるぐるしたぐらいなんですが…
918病弱名無しさん:2007/11/21(水) 14:03:52 ID:MJaLP+QuO
>>917
多分、普段から使わない内の筋肉を使った為に起こった筋肉痛…
痛い所に貼るタイプのバンテリンやサロンパスを貼り、ちゃんと場所をずらしながら貼りかえて数日経過すれば治るよ。
ちなみにスクワットを行っても同じ現象が起こります…
919病弱名無しさん:2007/11/21(水) 16:56:52 ID:3bE4TpOyO
前の日に、ダーツをして寝る時に寒かったのですが布団を掛けずに寝ました。
朝起きたら異常な程の全身筋肉痛で軽く走るのも困難で階段の登りがとにかく辛かったのですが。
ただの運動不足でしょうか?
920病弱名無しさん:2007/11/21(水) 20:32:26 ID:MJaLP+QuO
>>919
>寒いかったのですが布団を掛けずに寝ました
>全身筋肉痛

それ単なる風邪から来る全身筋肉痛だよ
運動不足とは違うと思う
風邪薬を飲みちゃんと布団を掛け暖かくして早め寝ましょう。
921病弱名無しさん:2007/11/21(水) 20:36:16 ID:vGhMQ6TEO
質問させてください。
18歳の女ですが、最近物忘れがひどいです。
前までは暗記力には自信があって学校のテストなどでも成績は良かったのですが、今はちょっとした事でも覚えられません。
5つくらいの品物を買いに出かける時でもメモをしないと思い出せなくなってしまいます。
自分の好きなドラマやアニメなどの人名も忘れてしまう事がよくあります。
人と話している時も言葉が思い出せなくて思い出そうとあれこれ考えていると自分が言いたい事も忘れてしまいます。そしてよく噛むし、どもります。
前に病院に行った時に脳の写真を撮ってもらいましたが異常はないそうです。
脳に異常がないのでそのままにしていても大丈夫ですか?
922病弱名無しさん:2007/11/21(水) 23:08:53 ID:NyMwlkJx0
17男です。
私の顔なのですが、骨格などで左右非対称になるというのは聞いたことがあるのですが
僕の場合は肉付きが違います。左は普通なのに、右だけ余分な肉が少しついてます。
日ごろ左だけ頬杖ついたり、右ばかり下にして寝たりしているのが関係してるんでしょうか?
923病弱名無しさん:2007/11/21(水) 23:21:36 ID:ZPqbHt+Q0
>>922
もちろん骨格だけじゃなくて筋肉のつき方も左右非対称ですよ。
笑うときも両側同じだけ頬が上がってるわけじゃないし、
噛むときのクセも、喋るときのクセも、あらゆることが関係してくる。
頬杖とか寝るときの向きも関係あるだろうね。
924病弱名無しさん:2007/11/21(水) 23:36:47 ID:yw/P4HERO
12時13時頃ではなく昼過ぎに軽い食事をすると、その後、頭痛が続きます。

今も頭が痛いんですが、昼食が普段より量が少ない、または食事の時間が開き過ぎる時は、いつも食後に頭が痛くなります。


何か原因はありますか?
925病弱名無しさん:2007/11/22(木) 00:01:30 ID:qrPU2Hk50
>>923
ありがとうございます。

それって成長期だったから変わりやすい、なんてことはあるんでしょうか?
例えば、今から逆の手で頬杖ついたり、寝る際の向きを逆にしたりして
都合よく近郊に近づく、なんてことはありうるんでしょうか
特に人から言われたことはないのですが、結構コンプレックス感じてます。
926病弱名無しさん:2007/11/22(木) 00:03:33 ID:qrPU2Hk50
それと、筋肉のつき方でなく、多くがホントに贅肉です。
頬の皮を引っ張ってみると、明らかに厚さが違います。
あと、ニキビも太ってるほうに出来やすいです。(これは関係ないかもしれませんが・・・)
927病弱名無しさん:2007/11/22(木) 00:06:29 ID:j0j/ni+h0
>>922
顔の筋肉のストレッチなどしてみては?
その太ってる右側を重点的にやれば偏ってるお肉も消えるかもしれませんよ。
さほど手間もかかりませんし、贅肉のつき方だけが原因なら
結構早く効果も出ると思います。
928病弱名無しさん:2007/11/22(木) 16:39:56 ID:XUPWvpTvO
親子丼軽く食べて牛乳飲みました。

胃に不快感があります。
929病弱名無しさん:2007/11/22(木) 17:11:39 ID:uuJjW1Q2O
>>928
下痢や嘔吐等の症状が無いのなら胃の消化率が低下しているのだと思う
市販の胃薬を飲めば治るよ
930病弱名無しさん:2007/11/22(木) 17:17:05 ID:XUPWvpTvO
>>929
ありがとうございます。
胃薬飲みます。
931病弱名無しさん:2007/11/22(木) 21:10:22 ID:1FKTymUo0
926 進行性顔面半側萎縮症なんて病気もあるので診てもらったら?
932病弱名無しさん:2007/11/23(金) 01:31:27 ID:I+yzIYcpO

頻繁にトイレが近いです。しかも尿が泡だっている…

もしかして糖尿病ではないかと不安です……みなさんはこんなことありますか?
933病弱名無しさん:2007/11/23(金) 11:37:59 ID:5TNbvMl5O
>>932
どう考えても普通の尿は泡立たないだろ…
「もしかして」の範囲は越えてるよ
素人の私が話しを聞いてもその症状は完璧に
「糖尿病」だと思う
その症状が最近出たのなら休みが明けに病院へ行き診察を受ければ重傷化する心配は無い
でも
放置し悪化させれば脚や指が壊死待っている
休み明けに即医者に行き診察を受ける事をお勧めします。
934病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:05:26 ID:q80q6b9LO
生理ではなさそうなのに血が出るんですが大丈夫なんでしょうか…
935病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:12:10 ID:flVoSXLgO
誰か>>921をお願いします。
936病弱名無しさん:2007/11/23(金) 13:33:30 ID:aPusqLo50
>>935

つ「若年性健忘症」
937病弱名無しさん:2007/11/23(金) 13:41:15 ID:ZkqO5K/P0
朝から耳が詰まっている感じがするんですが、耳垢ですよね?
だったらどうすればとれますか?
938病弱名無しさん:2007/11/23(金) 14:00:03 ID:dtbMt9hlO
心臓が痛いのですが検査をしても異常がないのに心臓が痛く脈が凄く早く打っています。心臓以外に何が悪くてこうなるのでしょうか?
939病弱名無しさん:2007/11/23(金) 18:05:08 ID:I+yzIYcpO
>>933
お答えいただきありがとうございます。2ヶ月前に膀胱炎で泌尿科にかかったときは尿検査で何も言われなかったのですがいきなりなることもあるのでしょうか?
940病弱名無しさん:2007/11/23(金) 20:06:23 ID:5TNbvMl5O
>>939
二ヶ月前か…
なる人はなるかも知れないね。
膀胱炎の検査は尿に血液が混じっているかどうかを見るモノだから何も異常無しと言われるのは当たり前だよ。
兎に角…
医者に説明してもしかすれば内科行きになるかも知れないけれど、ちゃんと糖尿の検査を受けるべきだと思うよ
941病弱名無しさん:2007/11/23(金) 22:02:16 ID:8rF6+Cv1O
携帯から失礼します。
最近不整脈がよくでます。この間夜寝ようとしたら急にバクバクっと3連続くらい不整脈がでてしまい不安になったせいなのか息が苦しくなって過呼吸一歩手前みたいになりました。
そのあとは体の震えがしばらくとまりませんでした。病院に行くとしたら内科ですか…?なんか心臓がおかしいんでしょうか…。
942病弱名無しさん:2007/11/24(土) 13:44:49 ID:AgGbXRFp0
>>939
尿の泡だけで糖尿病の診断がついてしまうなんて話は、聞いた事がない。
尿の泡はむしろ蛋白尿の場合があるし、泡が出来てもすぐに消える泡なら
気にすることはない。
943病弱名無しさん:2007/11/24(土) 13:57:39 ID:94LKKRHYO
携帯から失礼します
舌にいきなり黒子ができました。黒子ができた周辺は前々からなんとなく痛い様な違和感がある様な気が致します。舌に黒子なんて出来るのでしょうか?お教え下さいませm(__)m
944病弱名無しさん:2007/11/24(土) 14:46:12 ID:AKBsE+A60
黒子ってなんですか
945病弱名無しさん:2007/11/24(土) 17:30:07 ID:h+LV3kgMO
黒子と書いてほくろと読む
946病弱名無しさん:2007/11/24(土) 20:14:56 ID:T7rYiu5ZO
顔(左の眉尻の上辺り)にブツブツが出来ました。ニキビではないみたいです。

ブツブツは小さく、1cmくらいのブツブツの集まり(?)が出来ています。

なんだか気持ち悪くて不安です。
947病弱名無しさん:2007/11/25(日) 18:09:31 ID:6nd+i3IPO
かかとで歩いていたせいで首に負担がかかり、
いつも肩や首に力が入ってしまい凝っています。
そのせいでいつも強ばってしまい力が抜けません。
整形外科でコルセットを処方してもらうべきでしょうか?
948病弱名無しさん:2007/11/25(日) 18:19:31 ID:6nd+i3IPO
症状はおそらく8月頃からで、最近ひどくなってきました。
ネットでは首の骨が変形してるとの記述がありましたが、
病院ではどのようなことをするのでしょうか?
949病弱名無しさん:2007/11/25(日) 21:45:22 ID:FnCADlNKO
すいません。質問させてください。
20代、女性です。ここ3日間くらい、左目の周り特に目頭の辺りが痛くてたまりません。押さえても痛いです。触りすぎなせいなのか少し腫れぼったい感じもします。見え方は特に変わりません。他の症状は鼻水(透明〜粘り)、鼻づまりがあります。
明日も続くようであれば病院に行こうと思ってますが、何か解らない状態は凄く不安です。
950病弱名無しさん:2007/11/26(月) 02:18:22 ID:Yct6ZZRfO
二ヵ月、三ヶ月ぐらい前から体の調子が良くなりません。異常に疲れやすかったり、いつもタンが出たりして精神的にも参ってきてます。。だいたいチ○コもふにゃふにゃで回復しません。 

ちなみにタバコは吸いませんし酒もたまに飲むぐらいです。仕事で不規則な生活でゆっくり眠れないのも関係してるのかなと思ってるんですが… 

原因がわかる方いらしたらお願いします。
951病弱名無しさん:2007/11/26(月) 11:02:51 ID:OmihBq3w0
この板に乗り物酔いのスレってありますか?
板違い?どこにあるかわからんのです。
952病弱名無しさん:2007/11/26(月) 11:32:26 ID:hAqYzMFRP
>>951
運動音痴で乗り物酔いの人
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1101031625/

乗り物酔いを克服できるサプリってある?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1169508067/
953病弱名無しさん:2007/11/26(月) 14:07:47 ID:T/t25y+JO
>>949
気になるからと触ってしまう様と悪化する病気もあるので眼帯をし、少し様子をみましょう
触っていないのに腫れる、痛みが退かない様なら眼科へで診察を受けた方が良いと思います
鼻水は鼻風邪又は鼻炎で目の痛みとは全く関係ないと思います。
こちらも余りにダラダラと垂れてくる様なら耳鼻科へ行き薬を貰いましょう。
954病弱名無しさん:2007/11/26(月) 16:02:16 ID:v+WMv2QR0
水を毎日2リットルのペットボトル3本分以上4本分以下、飲んでしまうのですが
やはり体に悪いのでしょうか?
悪いならどこの器官が悪くなってしまうのでしょうか?
また、それは治ることがあるんでしょうか?
お願いします。
955病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:40:34 ID:dB1mIMoEO
>953
やはり、痛みが引かないので眼科に言ったら、内麦粒腫(ものもらい)と言われました。事前にレスを見たので、不安が軽減されました。レスありがとうございました。
956病弱名無しさん:2007/12/02(日) 12:11:59 ID:UmlRcAsl0
教えてください。
昨日から,胸,詳しく言うと鎖骨の下あたりから,
首の真ん中の出っ張ってる骨の下あたりが痛いんです。
じっとしてても痛いときもあれば,
痛さを感じなくでも押すと痛いという時もあります。
息を吸った時や笑った時も痛いと感じます。
なんででしょう・・
957病弱名無しさん:2007/12/04(火) 20:13:06 ID:temqaPFk0
恥ずかしい話なんですが昨日友達と腕相撲をしてから
腕を伸ばすと肘の関節が痛みます
肘の角度を丁度腕相撲をするときくらいにすると痛みません
普段あまり力を使うようなことや、運動をしてないせいでしょうか?
朝より痛みが少し増した気がするんですが、
市販の湿布や薬で済むものでしょうか?
お願いします
958病弱名無しさん:2007/12/05(水) 16:14:34 ID:2KpOib2W0
最近、仕事中に心臓がばくばくして脈も速くなり
おさまったと思えば、気分が悪くなります。
すぐにおさまるのですが、3日に1度ぐらいの頻度で
3〜4かいあります。
規則正しい生活しているつもりですが。48歳男です。
お願いします。
959病弱名無しさん:2007/12/09(日) 21:29:02 ID:JzkRmW4zO
私のクリトリスどうなんですか?
たまに痙攣したり、勃起したり、逝っちゃう時もあります。
でも逝きたくありません。
クリトリスは男性器みたいなものだといわれますが、
私のクリトリスは男性性器ですか?
だとしたら私は私のクリトリス他の女性と違っておかしいんでしょうか?
結構気が滅入ります。
他の女性はクリトリスで逝くなんていうこと経験してますか?
それも慢性化してます。
結構いじるのが多かったけど
それにより快楽を得ること間違ってますか?
960病弱名無しさん:2007/12/10(月) 18:37:21 ID:KmbTQT6eO
胸の膨らみの下の境目あたりにしこりが…

乳癌かな゚(ノд`゚)゚・。
こわい…
961病弱名無しさん:2007/12/12(水) 11:13:01 ID:N9n9q5cH0
にしこり
962病弱名無しさん:2007/12/12(水) 11:52:20 ID:AD4TrU0T0
本気で困ってるのでマジレスお願いします。

11時ちょっと前から鼻血が出て、今もまだ止まりません・・・。
よく鼻血は出す方なのですが、今回のように量が多い事はありませんでした。
ティッシュを外して下を向くと、1秒に1回「ポタッ」と落ちるくらいの出血量です。
たまにズルッとカタマリが出たり、口の中にまわってきたりします。

家には誰もいません。どうしたらいいでしょう?
963病弱名無しさん:2007/12/12(水) 11:59:06 ID:CWqTd5WyO
医学的な見地ではないが
小学生のとき夏は鼻血で2時間目出席な俺は鼻の骨を
強く押さえて流しの前に立って垂れ流してた

以下マジレス
ティッシュは血の膜剥がすからしないほうがいい
あと上も向かないほうがいい
964病弱名無しさん:2007/12/12(水) 12:11:05 ID:nt9TUcb+O
おそらく風邪なんですが、
ノドが痛くかなり声が枯れています
鼻水も出ます
それ以外は症状は特にありません
近くに内科のみの病院と、総合病院があります
(だけど乳癌専門?らしい)
どちらの病院に行った方が良いでしょうか?
965病弱名無しさん:2007/12/12(水) 12:34:45 ID:AD4TrU0T0
>>963
ありがとうございます。
とりあえずティッシュを鼻の穴に入れないで、血を受け止める感じにして
様子を見てたらどうやら止まったみたいです。
でも鼻が詰まってるので多分ゼリー状になった血の塊を取ったら
また出るような気がします。
既出かもしれませんが、この場合耳鼻科で良いんですよね?
966病弱名無しさん:2007/12/12(水) 20:05:59 ID:5gwMN+m00
バイトで水仕事が多くてひどく手荒れしている子に役立つような
物をプレゼントしたいと思っています。軽く調べてみたところ、ハ
ンドクリームだけでなく手袋や消毒薬なども有効なようなのです
が、正直どういったものが良いのか分かりません。
よろしければどなたかアドバイスをいただけないでしょうか?とは
言っても人それぞれ合ったものがあるとは思いますが・・・・

以上よろしくお願いします。
967病弱名無しさん:2007/12/13(木) 22:02:42 ID:ttGc5gH0O
左の乳房にイボができた。生理はじまったぐらいからできた
これって単なるできもの?乳ガン?わかる人いたら教えてください。
大きな体調の変化はないけど、イボできてから小食になりました。
968病弱名無しさん:2007/12/13(木) 22:42:26 ID:20VRjEnkO
熱が39度を超えました。独りだとマジ不安。

とんぷく貰ってるので飲んだ方がいいでしょうか?
969病弱名無しさん:2007/12/14(金) 04:19:10 ID:dTm3KXZ10
この前・・・体脂肪はかったら
13あったんだけど
へらす方法しらない?
まじでたのむ
970病弱名無しさん:2007/12/14(金) 04:29:59 ID:OdN3vN8d0
>>968
熱は夜上がりやすいし、薬貰ってるなら飲むべき
朝になっても熱が下がらないならすぐに病院へGO
頼りない医者なら早めに違うとこ探したほうが良いよ
971病弱名無しさん:2007/12/14(金) 04:32:42 ID:EcTkjzeBO
質問です。
昨日からのどの痛みが続いていて、段々痛みが激しくなってきたので鏡でのどの奥を見てみたら、痛みを感じるところに白いできもの?のようなものができていました。
今は唾を飲み込むだけでかなりの痛みを感じます。
これはのどが炎症を起こしたのでしょうか。それとも腫瘍の類でしょうか?
972病弱名無しさん:2007/12/14(金) 06:36:17 ID:q2R6wn6LO
>>970
飲んでましたが有難う。
なんか扁桃腺が破壊されてるみたいだ。
大きな病院行って来まつ
973病弱名無しさん:2007/12/14(金) 06:40:50 ID:q2R6wn6LO
>>971
俺も同じ状態
俺の場合風邪引いてるのにタバコや酒を続けてたのが悪く、
扁桃腺が負けて膿んできてるらしい。
974病弱名無しさん:2007/12/14(金) 08:21:56 ID:/Fvc1EmHO
インフルエンザの予防接種を受けて生理が遅れる事はあるのでしょうか。
975病弱名無しさん:2007/12/14(金) 11:16:00 ID:/CEBVZnm0
半年前くらいから吐き気、頭痛、肩こり、右半身の痛みに悩まされてるのですが
何科の病院にいけばいいと思いますか?
 骨盤矯正や整体には行ったのですが治る気がしません。
思い当たる要因はアメフト、ストレス、体重(172cm/71kg)
976病弱名無しさん:2007/12/14(金) 22:39:06 ID:mWdoexCU0
気絶しない程度に片手で首を絞められました。
動脈が押されていたと思います。
痣が残っています。
飲み込むとき痛いです。
これは湿布貼る程度しかありませんか?
977病弱名無しさん:2007/12/14(金) 22:43:11 ID:+dfJRvjK0
最近、やたらゲップが出るんです。
炭酸やアルコールを飲んでるわけでもないのに
なんでしょうかね?
978病弱名無しさん:2007/12/14(金) 22:50:37 ID:mWdoexCU0
>977
【唾液分泌過剰】空気嚥下、かみしめ呑気症候群 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194435989/l50
これかもしれません。
979病弱名無しさん:2007/12/15(土) 11:15:30 ID:/7eV6MWRO
最近、声がかすれます。乾燥のせいかなと思って水分をこまめに摂ってみましたが、全く変わりませんでした。
かすれを治す方法を知っている方がいましたら、教えていただきたいです。
980病弱名無しさん:2007/12/15(土) 11:35:03 ID:7FniCMrY0
>>979
それは原因や年齢性別・声への負荷の程度によるのでは

>>977
例えば空気を沢山食べたらゲップは出る

>>976
警察に届け出ましたか?それはともかく痛いうちに
一度医者で見てもらったほうが自分なら安心
他人として客観的に見たら放っておけば治るんだろうけど。

>>975
素人じゃなくて医師に見てもらうことをお勧めします。
スポーツ選手なら痛み優先で整形でも良いし、内科で頭痛吐き気の
原因探しても良いし。検査しないと分からないですね
981976:2007/12/15(土) 12:11:37 ID:6LFjh6750
>>980
ありがとうございます。

警察には相談しました。
現行犯としては呼んでもらえなかったので、
あまり捕まえられる状態ではないようです。
逆恨みも怖いので、被害届けは出さないことにしようと思います。

整形外科に行ってきました。
レントゲンで異常は無く、
湿布と痛み止めを出されました。
982病弱名無しさん:2007/12/15(土) 15:22:04 ID:shCMqlVWO
>>968です。
あれから総合病院行ってきました。
薄々自覚していた通り扁桃腺がやられて肝臓にまで負担かかってるとか。
内側の粘膜が膿んじゃうと行き場がなくて肺の方に落ちたりするそうで、
薬で良くならなければ入院して手術だと言われました。

とはいえ、とりあえず薬だけ貰って帰ったのですが、
貰った薬が強いのか、夕方にはびっくりするほど突然平熱に戻りました。

まだ喉は痛いですが一安心です。
>>970さん有難うございました。
何より不安だったのでレスを貰えた事が嬉しかったです。
>>971さんもお大事に…
983病弱名無しさん:2007/12/15(土) 15:22:06 ID:IDpi7jzZ0
すみません、肺がかゆいんです。
胸部がかゆいんですが、表面じゃなくて内部なので
かゆくてしかたがないのですが、背中を掻いても胸を掻いてもおさまりません。
昨日の朝から左側が気になりだし、今日は左右とも痒くていてもたってもいられません。
喉の痛みなどはありませんが、軽く時折咳が出ます。
咳をした後はさらにかゆいです。
もうかゆくて気が狂いそうです。
984病弱名無しさん:2007/12/15(土) 15:45:45 ID:RSlkwgLP0
>>983
気管支等が炎症を起こしているのでしょうから
受診するのがベストですが…。受診絶対したくないというなら
薬局の薬剤師に相談するのも悪あがきの一つとしては良いかもしれません
長い風呂や飲酒、喫煙も勿論ですが避けましょう。後体温位は測定して
損はしませんね。
985病弱名無しさん:2007/12/15(土) 16:18:58 ID:IDpi7jzZ0
ありがとうございます。
熱は計ってみましたが平熱(36.4)でした。
月曜になれば病院や薬屋にも行けそうなのですが
事情があり今日明日は家を空けられません。
何か緩和方法など無いのでしょうか・・・。
986病弱名無しさん:2007/12/15(土) 17:16:49 ID:Gos6bYQm0
>>985
ドラッグストアなら土日もやっているはずですよ
空気の加湿(タオルを干す)、刺激物を食べない(辛い物熱いものなど)
睡眠時間の確保。
987986:2007/12/15(土) 17:18:05 ID:Gos6bYQm0
>>985
失礼。家は空けられないんですね
いずれにしても986等の基本的な体によさそうな事
風邪をこじらせ無い事を守るのが大切だと思います
煙草からも逃げる事。痰が出るなら出す、鼻水も出す
988病弱名無しさん
友達に『インフルエンザの注射してもかかる確率は3%ぐらいしか下がらない』って言われました
これマジ?