【椎間板ヘルニアと診断されました・・・Part27】

このエントリーをはてなブックマークに追加
773病弱名無しさん:2007/03/01(木) 23:57:04 ID:6Aylyidh
>>769 俺ももうすぐ再就職活動するけど ヘルニアの事、面接で言うか迷うね 今の所駄目元でヘルニア持ち言うつもりやけど 採用厳しそうやね
774病弱名無しさん:2007/03/01(木) 23:58:13 ID:FjYeaYHh
皆は、丸一日勤務しているのかな?
775団塊世代:2007/03/02(金) 00:07:03 ID:F//okYCi
腰痛でお悩みの皆さんへ
私の腰痛を治してくれた整体師に先生の話では、脊椎の両側にある「きりつ筋」が
弱くなったり、硬くなったりして柔軟性がなくなるとなるようです。そうなる原因はいくつかあるようですが、
椎間板に無用の圧がかかり、ヘルニアになるので、その筋肉をほぐすことでほぼ解消するそうです。
手術をしても759さんが言っているように再発しますよ。できるだけ軽いうちに治しましょう。
776病弱名無しさん:2007/03/02(金) 02:02:21 ID:gtn+PQnX
どこの整体か教えてもらえないでしょうか?
777病弱名無しさん:2007/03/02(金) 02:19:23 ID:qc5egeXJ
たぶんメール欄のアドまで問い合わせろ、という仕組みになっているのであろう
あまりお勧めしないが
778病弱名無しさん:2007/03/02(金) 14:21:54 ID:iHZeguEw
椎間板造影します。こわいかな?
779病弱名無しさん:2007/03/02(金) 16:29:47 ID:DLd1ANfR
怖いかどうかはお前が思うことだろwwwww
780病弱名無しさん:2007/03/02(金) 17:31:20 ID:KkbPmWP5
いい治療院を探すなら、まずは身近なところのクチコミだろ。

どうせ一回で済むなんて無理なのだし、そうならある程度近くて通える範囲
でなければ無理だし。

親戚知人のツテを最大限に広げれば、幾つか候補は出る筈だから、あとは電話
で問い合わせて、直接話をしてみれば結構判断出来たりするし。
781病弱名無しさん:2007/03/02(金) 19:34:59 ID:qRtANjAg
去年の今ごろ 手術をした 理由は 左足の痛みが取れなかったため
で 今は 腰の右側と尻の右側が痛い。

ラゼークテストは 反応無しだけど 椅子に座っていると尻が痛い
782病弱名無しさん:2007/03/02(金) 23:48:07 ID:NwbnVXe3
再発で失職!
1年後に大手の会社に再就職できた 本当にラッキーだった。
捨てる神あれば・・拾う神有り
783病弱名無しさん:2007/03/03(土) 00:41:04 ID:PbbPckcB
>>781
俺は手術はしてないけど、同じ症状だわ。
784病弱名無しさん:2007/03/03(土) 05:27:45 ID:q8c3pMma
痛くて眠れない…
あーもう直ぐ夜明け

睡眠だけでいいから まともにとりたい
785病弱名無しさん:2007/03/03(土) 05:38:16 ID:Wp6e/Jip
今、腰椎椎間板ヘルニアの手術して入院している病院ですが、術前の浣腸は、ヘルパー(準看?)がやるし、抜糸も看護師がやってる。
しかも同じ医者の名前の診断書ながら、まったく筆跡が違う。明かに代筆…
これっていいんでしょうか??
786病弱名無しさん:2007/03/03(土) 09:22:20 ID:E9CC8Y0K
昨日、診断で軽いヘルニアと言われました。
診察中にでた言葉は…4L5S、スベリ、狭窄でした。。。意味わかりませんw

ちなみに膝も痛くて昨日は2回目の水抜きをしました。なのに今朝はパンパンですw

昨日は腰の牽引を初挑戦したけど激痛の為に中止。
てか…激痛が増した。


仕事は夜勤で立ち仕事、フルで動きっぱなし、人が居なくて休めない。休んだらクビにされるw


もう…ツイてないよ〜


みなさんは家族の理解ありましたか?

うちは寝てるな、大袈裟、歩けとまぁ痛みなんてわかってくれない。。。
鬱になりそう…
787病弱名無しさん:2007/03/03(土) 11:25:23 ID:rZlEoSvM
家族の理解ありませんよ。歩けるやろ、寝てばかりするなと。怠け者と見なされるのです。動きたいのはこの私です。皆痛いんだから!と言われても、座れない辛さおしり痛いのわかりますか?と言いたい!
788病弱名無しさん:2007/03/03(土) 12:22:31 ID:uIsJEDQa
最近発見しました
軽症な方にのみ有効だと思いますが
赤ちゃんを抱っこする姿勢、おんぶじゃないですよ
抱っこ、アレはいいです。
3日ほど前に再発しかけたのですが、リュックに5kgほど荷物を詰めて
赤ちゃんを抱っこして胸を後ろにそらす姿勢を歩きながら30分ほど
毎日やっていたら、痛みがなくなってきました。
結果的に、脊柱規律筋が鍛えられたのだと思います。
軽症の方はお試しアレ。
789:2007/03/03(土) 13:27:22 ID:4WsUfRrZ
仕事が荷物とかを持つ仕事の場合、理解されないよな。
「痛いのは皆一緒だ!」
とか言われちゃってさ。
うちは販売だけど荷下ろしとかもするから厳しいよ。
子供もいるし簡単には辞められないが…
これを機に手術して転職しようかな…
悩む…
790団塊世代:2007/03/03(土) 14:23:32 ID:Q+unPsCG
786さんへ
テレビに出ていた整形の医師が「水抜きはしていけない」と言っていましたよ。
水が溜まるのは痛みを和らげるための自己防衛だそうです。抜いていいのは
ひざの痛む原因を取り除けた後のことだそうですよ。
いい整体師を探すには 780さんの言われるようにまずは近くで探しましょう。
皆さんにお尋ねします。
特に手術をなさった方にお尋ねします。
貴方がヘルニアになった原因を貴方ご自身が承知してますか?
あるいは医師が説明してくれましたか? 通常病気になればウイルスがとか、
がんとか言われますね。ヘルニアとは言われますが、何故そうなったか教えてくれましたか?
その原因が判らなければ手術しても何年後かにはまたなるのではありませんか?
どなたかお答えいただけますか?
791781:2007/03/03(土) 14:37:45 ID:VpNZkRvO
>>783
ナカーマ よろ
>>784
痛くて眠れないのであれば 睡眠薬くれといえば 処方してもらえる

意外とこれ気が付かない 入院している患者でも気がつかない時もある
792病弱名無しさん:2007/03/03(土) 14:40:59 ID:tB0enPPG
>>786
牽引はおれも悪化してすぐやめてもらった。
病院行って悪化してたら意味ないしね。
793病弱名無しさん:2007/03/03(土) 14:45:34 ID:q8c3pMma
MRIやレントゲンの写真を見て 骨の間隔がどーの、
痛み具合はいつからで どんな痛み方か…という感じ
ヘルニアの約半数は遺伝で 2割りが手術している
どこのHPでも載ってる様な事を淡々と事務的に話されただけだった
794病弱名無しさん:2007/03/03(土) 18:24:02 ID:PVqFCzxY
手術したら何日くらい動けませんか?
バイト先に、何日休みをもらうか迷ってるので…
795病弱名無しさん:2007/03/03(土) 18:56:56 ID:8YDOiepL
>>794
少しはテンプレやスレを読め
796病弱名無しさん:2007/03/03(土) 19:00:53 ID:nQp2sOEh
入院期間は手術後2週間ぐらい ただし 次の日から仕事できるかというとわからない
全部で1ヶ月ぐらい
このての期間は余裕みて伝えないとダメ
797病弱名無しさん:2007/03/03(土) 19:42:01 ID:hHPTa4As
初書きです。
35歳の女です。
ヘルニア歴8年、悪化→安静→良くなり→悪化…を繰り返しています。
医者に行っても『手術する程じゃないけど、繰り返すなら切る?』
と言われ…、
切る程じゃないのに切るのもどうかと…涙。
痛むたびに仕事を辞めたり 休んだりで、生活苦です。
今はブロック打ちながら安静にして2か月目。少し良くなったので 月末から仕事復帰します。
でも座ったりすると痛むので 再発が怖いです。
家の事は 何とか出来るので まわりの人からは『大袈裟』『なまけもの』と言われています。
ヘルニアの痛みは あまりわかってもらえなくて涙する毎日です。
何が言いたいのか よくわからなくなったけど、ツラいです。
798病弱名無しさん:2007/03/03(土) 20:32:05 ID:awk5WD99
さすがにそこまで再発繰り返すなら手術した方がいいんじゃ
799病弱名無しさん:2007/03/03(土) 21:35:18 ID:bp9fmW2I
手術しても再発する可能性もあるんだよな・・・
800病弱名無しさん:2007/03/03(土) 21:51:22 ID:geM2RI3+
>>797
同意 
この痛みはやってみないとわからない

>>799
再発はするけど QOLは保存療法よりよいという 論文はある
801病弱名無しさん:2007/03/03(土) 21:51:45 ID:r4/J0ZB4
リハビリ、腰痛体操、ストレッチ、筋トレをして、
後は祈るしかない。
802病弱名無しさん:2007/03/03(土) 22:07:33 ID:geM2RI3+
>>800
自己レス だが 出典
ttp://www.tvk.ne.jp/~junkamo/new_page_606.htm
803病弱名無しさん:2007/03/04(日) 01:00:58 ID:si2G+4+L
おまえらどうやってヘルになった?
804病弱名無しさん:2007/03/04(日) 02:16:26 ID:o3AsqR0E
2週間前、会社で椅子から立ち上がったら腰を伸ばせないほど痛く、歩けなくなっていた。
腰は45度に曲げないと立てないし、歩くのも足をズリズリ1cmづつくらい引きずるくらいしか・・・。
突然のことでびっくりし、すぐに帰宅後に病院へ。
多分ヘルニア、との診断を受け後日MRI.をしてヘルニア診断されました。
二つほどはみでてましたorz

発症したのが金曜日、月曜日にMRIをうけましたが、金曜午後、土曜、日曜と
家でとにかく寝て安静にしていたら月曜には腰をまっすぐに伸ばせ歩けるまで
回復しました。(湿布+ロキソニンを使用、座薬は使いませんでした)
医者も「もう痛くないの?」と驚いていました。

そして2週間後再度診断へ行った際、
「どうして短期間で、アノひどい痛みがなくなったのでしょうか?」と
不思議に思い聞いてみた。
たった3日なんかでヘルニアが縮小するの!?と半信半疑だったものですから。

医者曰く

・ 今MRIを撮っても、おそらくヘルニアの形状は全く変わっていないと思う
・ ヘルニア部分のまわりに科学物質のようなものが溜まり、それが
痛みを引き起こしているという研究結果が出ている
その科学物質が少なくなり、痛みが和らいだと推測される
・ ヘルニアのまわりを生理食塩水で洗浄するだけで(その他手術等なし)
痛みがなくなった、という研究結果も出ている

とのこと。

こういった話を聞かれたことがある人はいらっしゃいます?
私は初耳だったものですから。

長文すいません。
805786:2007/03/04(日) 08:09:54 ID:RpILDotm
皆、返レスありがとう〜

うちの場合半年前に右膝の靭帯、半月板の手術をし今はリハビリ中なんです。
最近〜急に腰と左膝の異変があり、腰は右側のヘルニア、左膝は軟骨の擦り減りですた。
原因がわかってからの水抜きをしてますw
すでにパンパンなんで1週間抜かずに様子見るつもりです。

家族に説明したけど…やっぱりわかってくれないですね凹
病院嫌いな親だから!?まぁ次の診察で親も連れていく予定ですw

仕事はなんとかフォローしてもらってるので…気を張って頑張ってます。仕事が終わると一気に痛みますがw
皆〜治療ガンバロね
806病弱名無しさん:2007/03/04(日) 08:16:50 ID:bzY42h+Q
俺は疲れがピークになったときにある朝洗面所でグキッ!
ぎっくり腰かとおもったら、翌日から足が痺れて。腰の痛みは
ほとんどないが、足の痛みが増すいっぽう。今は歩く事、座る事
ができない。診断はヘルニア。ロキソニンも座薬もブロックもきかない。
パソコンうつのもへんなかっこう。手術をしかないかとおもっているところです。
807病弱名無しさん:2007/03/04(日) 09:10:05 ID:FUVU9CSq
お尻がさされたように痛みます。保存ですが先生もお手上げ状態…一生続くのかな…
808668:2007/03/04(日) 09:17:14 ID:GV8MncLx
>>806
俺と発祥経緯、症状、治療とも同じ。
俺の場合は整形外科では安静にしていなさいしか言われなかったが、1週間ほとんど眠れなかった。
注射打ってくれる病院に変えて、ブロック注射を打ってもらっってようやく痛みが緩和した。
手術は最終手段。MRI撮ったの?病院変えたほうがいいんじゃない?
809808:2007/03/04(日) 09:29:47 ID:GV8MncLx
治療に悩んでいた時、参考になったのが以下。

ttp://www.ntt-east.co.jp/kmc/senmon/pain_10.html
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~katsuaki/sesou35.htm
ttp://www.pain.jp/

インターネットがある時代でなかったら、治らない整形外科に通い続けてノイローゼになってたな。
810病弱名無しさん:2007/03/04(日) 09:57:51 ID:Y5HH0VFK
俺はバスケットやっててなったよ。MRI撮ったら下から3つもはみ出てた。高校生だったから授業中もつらくて大変だった
811病弱名無しさん:2007/03/04(日) 10:17:35 ID:P0yqAmV0
>>804
医者の説明は正しい


痛み物質とはなにかというと 代表的なものは プロスタグランチンで
こいつを取り去れば、痛みはなくなる。

鎮痛剤は こいつの発生を押さえる働きをするものもある
812病弱名無しさん:2007/03/04(日) 12:01:18 ID:bzY42h+Q
>808
MRIは撮りました。病院も県内一のおおきな病院なので
安心はしているのですが。神経根ブロックは、レントゲン
を診ながら打ったのですが、一回ぐらいでは効かないもん
なんでしょうか?
813808:2007/03/04(日) 12:21:40 ID:GV8MncLx
>>812
そうですか。。。
神経根ブロックが全く効かない場合もあるんですね。。。

俺が打ったの発症時は仙骨×2、発症1ヶ月半後に病院変えて神経根×1
以降、現状は週1で硬膜外ブロックを打って保存している状態。
これが効かなくなったら俺も手術考える。
814病弱名無しさん:2007/03/04(日) 14:42:29 ID:VSobBkTs
子供の卒入学式が迫ってきた
参加しないのは可哀相だし(小学生だから)
後ろ側に座って様子みるしかないよなー
中座出来る雰囲気じゃないだろうし 鬱…orz
815病弱名無しさん:2007/03/04(日) 17:22:33 ID:UETqDHnR
ヘルニア餅で「そんなに痛ければ手術を」と整形外科の医者に言われたけど、トリガーポイントブロック、効いたよ。
注射する位置が難しいのだが。合えば、即効で楽になった。外れたら再チャレンジ。
痛みが楽になるだけで本当にありがたいし、それが患者には最優先だと思う
医者ももうちょっと考えて欲しいよ。
外国ではヘルニアは手術しない方向なんだってね
816病弱名無しさん:2007/03/04(日) 17:51:39 ID:SnsDnpRo
トリガーポイントブロックとは?
817病弱名無しさん:2007/03/04(日) 18:13:54 ID:8ih0+MGS
日本でも医者はあまりヘルニアで手術したがらない。放っておいても治るというのが
定説になっていて、下手に切開してると金儲け目当てなど学会で怒られたり叩かれたりする。
818病弱名無しさん:2007/03/04(日) 18:34:19 ID:6WnA17fr
ヘルニアが再発してもうすぐ3ヶ月半経ちます。
坐骨ブロック3回、神経根2回打ちましたがよくならず、火曜日に神経根3回目します。
注射は最後という思いで、効果なければ手術しかないかと考えています。
症状は微妙でいつも痛いわけではなく、一時的な痛み(ザコツー)です。

痛いとき、仰向けした状態で腰を浮かしたり、ゆっくり腰を回したりすると緩和されます。
最近では、少しうつぶせになると楽になる。これは、骨盤等のゆがみが原因なんでしょうか?
MRIもとってるし、ラセーグテストからヘルニアであることは間違いないと思うけどアドバイスください。

819病弱名無しさん:2007/03/04(日) 18:46:56 ID:rlf5HsoT
痛みはさほどでもないけど痺れがひどい、という人、オレの他にもいるかしら
まあ歩くには支障のない程度の痺れなのだが
これって悪化する予兆?
820病弱名無しさん:2007/03/04(日) 18:52:33 ID:OPj+RzEy
>>816
簡単に説明すると、押して痛みを感じるところにブロック注射
をすること 坐骨神経痛にも使われることもある

>>817
放っておいても治るのは 確かだが 例外もたくさんある

>>818
骨盤等のゆがみとかは 整形外科的には意味無し
だれでも ゆがんでいる。
821病弱名無しさん:2007/03/04(日) 19:27:05 ID:yGWbxBuw
すまんが教えて欲しい。

病院初回の診察でMRIとかレントゲン撮って国保使用でお金はいくら掛る?

1、2マソは覚悟しないといけないかな…。
822病弱名無しさん
>>821
いきなりMRIはないと思う

レントゲンなら2000円ぐらい取られたような?