ダニ ホコリアレルギーの香具師

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ナカーマ
防衛策について話し合いましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:14:39 ID:fE2Yp+4g
布団ってどれくらいのペースで干してる?
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:51:49 ID:JCtonn6v
一年に三回ぐらいしか干しとらん!
乾燥機入れて8回ぐらい
少なすぎだよね↓
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:11:40 ID:tRnHQ4bo
ふとん使ってない
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:49:11 ID:ZPECk7Su
ふとん洗っても干しても別に症状変わらない
全然干さなくても平気なときあるし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:02:12 ID:11FsgpeU
あのね、普通の布団っていうのはね、巨大なダニ繁殖場なわけ。暖かいし人間の汗で湿度もあるしね。で、外と出入りしたり、中で死んで死骸の欠片や糞が外へ出たりするわけ。
外に干しても光が当たらない方に逃げるし、布団乾燥機で殺しても死骸の破片や糞が出てきてアレルゲンになる。
ダニが繁殖しないように考えると、こまめに丸洗いするか最初からダニが出入り出来ない防ダニ布団を買う、ってのが現実的対応かと。
ちなみに布張りのソファーやヌイグルミも似たようなもの。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:29:48 ID:fE2Yp+4g
じゃあ布団に掃除機かけるのは有効?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:00:14 ID:+zYtXS0x
ハムスターの糞みたいなのが部屋の隅にいっぱい落ちてたんだけどなんだろう?
アレルギーの癖して正体がわからん
自分の布団は平気だけど彼氏んちの布団はダメ
自分ちも片付けたら目や鼻が大炎症
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:27:58 ID:rU/o61oP
>ハムスターの糞みたいなの

ネズミの糞でしょ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:21:08 ID:+zYtXS0x
9 ままぢですか!
北海道だし猫いるし隙間ないけどネズミ?
昔買ってたハムスターの糞?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:57:04 ID:tPRqpwRm
>>10
ネズミの糞とハムスターの糞は見分けがつかないよ。
昔飼ってたというのならそのハムスターの糞の可能性もあるが・・・
それだと掃除してないってことだね。




そんな不潔な彼氏と別れて俺と交際しないか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:02:19 ID:nnwliHmw
>7
掃除機のヘッドによる。円筒形の転がすタイプは吸い付きが弱い分効果も少ない。
電動ブラシ付きのものかミラクルジェット辺りがダストピックアップ率が高し。
でも掃除機かけただけで中のダニが全部吸い取れるのも思えん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:57:14 ID:+zYtXS0x
11 有難うございます
掃除もそんなにしないけど、隅はほとんどしなかった↓
ハムスター脱走か
ちなみに未成年ですぜダンナ
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:04:57 ID:+zYtXS0x
9 有難うございます
最近は発見してないからやっぱそうかなぁ
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:13:07 ID:Riq5O1X7
ダニの季節、嫌〜〜〜〜…(((゜Д゜;)))
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:55:05 ID:yf+ZGoeG
アレルゲンになるダニは季節に関係なくいるニダ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:38:43 ID:tb+g2Yeg
排気が水を通って出てくるので、吸ったほこりをまき散らさない
そーじきにしたら、掃除中くしゃみが出なくなりやした。マスクがいらん。
あ、ごみと排気が別々のやつね。
音はうるさいんだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:58:02 ID:hVEnUElm
同じく@杉並
外より家の方つらい 気お付けていたのに持ち込んでしまったみたいだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:19:03 ID:T8LQly/j
低反発マットレスっていいの?
あれ、常に湿気ぽいんだけど干せなさそう
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:01:12 ID:HSW8ICNI
丸いコロコロで5日に一回くらい布団掃除機がけしてるけど
あんまり効果ないのか。。
空気星条旗もあるけど微妙。
つーか今の家がホコリ多すぎるんだよな
引っ越したら状態も変わるかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:07:55 ID:B1wzp/NL
布団粉ふく・・・何コレ
シーツの下・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:35:55 ID:gWYRz2Vj
掃除機の排気、アレルギー起こす微細なダストは
水タンクに対して無効だってのは、さんざんガイシュツなんだが…

23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:29:24 ID:tv1KAmqg
>>22
どのへんでガイシュツなのか教えてくらさい
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:36:41 ID:Xe6OFIUS
アトピー板に(・∀・)カエレ!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:06:41 ID:Pcb/K7xZ
花粉症とホコリアレルギーで辛さ倍増
酷い時は体中に脂汗が出る
畳からフローリングに変えたい・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:38:25 ID:zl50xHvL
私は畳の上にフローリング敷いてます。改装だと大家の許可が要るので置くだけですが。
あとはフローリングカーペットっていうクルクル巻けるカーペットもありますよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:35:44 ID:PwE9bQDK
ダニは合成皮革では繁殖できないらしいがポリエステル(フリースとかの素材)
はどうなのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:47:55 ID:Q5RP0BXJ
弟曰く家具をどけたら変な虫がいたらしい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:43:36 ID:+HJE2Bb/
>>25
自分も脂汗というか、寒気と吐き気がする。酷い時は。
とりあえず消毒用アルコールを霧吹きでぶちまけて、
雑巾でから拭きしてみれば?換気にはくれぐれもご注意の上。

ところ鼻喉系のハウスダストアレルギーの、2ch上の本スレはどこにあるんでしょう?
皮膚症状でないのでアトピーのは違う気がするし…
ひょっとしてここ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 05:02:47 ID:cPEMvqA3
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 05:04:44 ID:cPEMvqA3
無さ気だね
作る?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 09:02:44 ID:wLyb5ZDx
>>31
お願いします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:23:30 ID:o6WMVAz0
ベッドに敷くマットはデカすぎて洗えないし干せもしない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:02:39 ID:xnAGepVo
専用スレがないので、ここに書きます。誰か黄砂アレルギーについて教えてください。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:58:33 ID:2LAkpnNV
アレルゲンテスト結果
ハウスダスト   陽性
杉花粉      陽性
イネ科の植物花粉 陽性
カビ       陽性

俺様の検査結果orz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:03:53 ID:pg16JM/Z
>>35の陽性にプラスして ネコ上皮 陽性 もある私がきましたよ。

あ、カビだけは陽性じゃなかった。
たま〜に猫を預かることがあるんだけど、目はれて鼻はぐずぐずいう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:16:57 ID:1JNe7mEL
アレルゲンの血液検査(5段階中)
杉        LV5
ヒノキ      LV3
ダニ       LV4
ハウスダスト LV4
カビ       LV4
猫の毛     LV2
犬の毛     LV1

そして、職場の菊科の花に猛烈に反応中(くしゃみに緑鼻水に
声出なくなるに粘膜の炎症)

漏れはもはや死ぬ運命なんだろうか・・・orz
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:23:16 ID:zF7JY4L8
>>37
もはやロイヤルストレートフラッシュ状態?大変だね。

自分も猫アレ持ちなので猫大好きなのに、多分生涯飼うことはできないんだろうなぁ。
エジプト産のつるっぱげの猫さんでもフケや成分に反応するんなら、やっぱり無理か・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:18:06 ID:XZ+aJjAX
>>38
猫アレルギーは子供の頃からずっと飼っていれば、
減免になって普段生活している分には反応しないんだと。
と、いつだったかTVでやってたな…ソースなくてすまん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:25:17 ID:++UMLLJf
ダニ、ホコリ共にレベル6orz
スギ、ヒノキはレベル4
昨年までは「花粉症辛いっすよね〜」なんて挨拶変わりにヘラヘラ笑って言えた。
けど今年は花粉のせいでアトピーになった。
顔が真っ赤に腫れ上がり変な液まで出た。毎日辛いorz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:59:15 ID:2ezFcrt+
>>39
家族が猫アレルギーでも猫飼ってる。
最初の一匹に適応して二匹目からがダメらしいよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 08:53:44 ID:B4eEER5W
自分も猫アレですが猫2匹飼っています。
猫アレになった時は目に水膨れができるほどかきむしり
夜は眠れないほど咳が出たが、その後ずっと猫飼い続けて
14年経った、今現在、ほとんど症状がでなくなりました。
体調悪いときだけちょっと目が痒くなったり軽い咳が出る程度です。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:15:43 ID:OpL8do+M
>38
飼い続けると症状は軽減するけど、やめた途端また発症しまっせー。

実家では私が住んでた25年間常に犬・猫が代わる代わる住んでいて
その頃は特に猫を長時間触ると「ん?ちょっとカユイ?」と思うと顔にプツプツが出てる程度で
済んでたんだけど今はもう、ネコのいる部屋に30分いると息苦しくてダメ。
血液検査ではLV1のイヌでさえ2時間以上同じ部屋に居るとカユカユ。

だから実家に帰るのイヤンorz
イヌもネコも大好きなのにね……辛いわ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:04:13 ID:t7JHhwMh
試してガッテン。ハウスダスト特集アゲ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:18:13 ID:tpPFi0tM
>>44
おぉ!ありがd!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:49:55 ID:h0sd/d9j
情報希望!見れまセンデシタ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:49:32 ID:bdUEf/RC
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:50:55 ID:GulpocTD
>>47
おぉーサンクスです!
ためになりました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:35:05 ID:3hJlBZAg
ダニ自体はほとんどアレルゲンにならず、死骸やフンがアレルゲンだと
ガッテンした訳だが、ということは布団干して一部のダニを死滅させても、
掃除機で死骸吸い取らないと逆効果ってことだよな?

ちなみに、16日の深夜に再放送だね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:10:58 ID:s58hA6zG
じゃ、ダニをフルーツの匂いだか何だかで寄せつけて集めてポイするシート?とかいうのは
あまり役に立たねってことかなー?
まぁ死んでアレルゲンになる前に捕獲できるんだからイイのかなぁ。

どっちにしろ、発作が起きたらアスクロンのお世話になるわけだが……
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:13:38 ID:8j2eHFy2
おれ小さいころからずっとアトピー性皮膚炎だと言われ続けてきた。医者でもカルテに「アトピー性」と書かれていた。
でも先日血液検査したら先生に
「アトピー性皮膚炎ではなくアレルギー性だね。30項目テストできみはダニにしか反応しなかったよ。」
っと言われた。
たしかに今まで眉毛が薄くなったり、老人みたいな顔になったりとかは一切なかった。でも全身赤いポッチができて
痒くて痒くてたまらなかった。
咳とか呼吸系は一切なんともない。皮膚炎の話題はここではあかんの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:57:33 ID:TvJOJpQZ
>>51
いいんじゃない?
原因特定おめでとう?

アトピー=原因不明
アレルギー=特定原因

アトピーとアレルギーの差なんて大雑把に言えば、
原因がわかるかわかんないか。
差はそれだけ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:17:46 ID:msUO+iBO
ダニが大発生する時期になりました。
掃除環境を整え、毎日掃除してもダメだ。
息子は風邪から喘息様気管支炎になり1ヶ月も咳が止まらんよ…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:21:12 ID:msUO+iBO
掃除環境ってなんだよ…。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:42:50 ID:HWDCgCHB
ダニ・ハウスダストと花粉その他全般アレルギー持ってるんですが、煙草にアレルギー持ってる事って有り得ますかね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:11:53 ID:pbYw+zP+
>>55
有り得ると思うよ。俺もアレルギー持ちで通院(アレルギー性結膜炎でね)しているが、
医者からもアレルゲンは一つとは限らないって言われているしね。
現に俺の場合のアレルゲンも3つくらいあるかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:59:58 ID:ulCS7MU4
>56 55です。やはり喫煙でアレルギーが悪化してるのは気のせいじゃないみたい‥。煙草とは縁を切ることにしました。喫煙で血行不良を起こしたり代謝悪くなると結果的にアレルギー症状も悪化するんだろうなあ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:40:45 ID:X7BNbMKQ
睡眠不足だと思いっきりアレルギー症状全開になるのはなぜなんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:35:12 ID:I3+bwWXm
実家の母が「毎日掃除の時はたきをかけるとくしゃみが止まらなくなる」と
ぼやいているんですが、これってハウスダスト確実ですよね。
病院行くようにすすめた方がいいかなぁ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:24:19 ID:rhX5OEbx
>59確実だが、医者行った所で坑アレルギ剤が出るだけな気がする
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:07:45 ID:pcIK1TA8
>>58
疲労や睡眠不足やストレスによってもアレルギー症状が悪化する場合があると言う説が
あるので(アレルギー症状について調べていた時にどこかのサイトにそのような内容あり)、
睡眠不足による体調不良が原因と思われる。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:57:48 ID:cf8zTL4E
>59
はたきって結局ホコリを舞い散らすだけだから掃除としては意味が無い。
むしろアレルゲンを吸いこむ為にやっているような自殺行為と言えなくも無い。
なので病院で血液検査なり薬貰うなりするのはすればイイと思うけど
その前に掃除方法を替える事をオススメするわー。
ウェーブとかのモップ類でソッと拭い取る方がホコリも沢山取れるしね。

ウチの実家の母も「窓をパーッと空けてハタキ掛けたらホコリ出て行くから!」とか言って
思いきりハウスダストやら喘息やら持ってる私の前で自己流掃除するの止めて欲しい。
舞い散ってるだけで全然出ていきませんから!
実家行く時はアスクロンが手放せない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:55:30 ID:TW8jlwAc
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:01:59 ID:TW8jlwAc
>>62
失礼しました、59です。
アドバイスありがとうございます。そうですよね、まずはたきをやめさせること
からですね。なお母は「私がアレルギーのわけがない」と言い張り、病院行きを
を拒んでいます。これだからダメなんだよ。。。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:47:54 ID:2fqYTiC9
ワタ布団と綿の布団カバー・シーツが良くないんじゃない?
アレ上げ下ろしする時に、凄いホコリ出るし。
シルクの布団カバーに羽毛布団、ウレタンマットにしたらどうだろ。

あ、布団メーカーとテレビ局と組んでこの説を広めたら
一儲けできないかな。
6662:2005/05/26(木) 13:18:08 ID:cf8zTL4E
>64
わかる…わかりすぎる。
ウチの親と丸きり同じだ。
私が妊娠中1日だけ里帰りした時ダニだらけとおぼしき敷布団出されて
発作が起きて眠れなかったので「もうイイや、PCで遊んで徹夜してるほうがマシ〜」と思ってたのに
「これなら大丈夫」「こっちの布団は綺麗だから」と湿気とダニの巣窟布団をドンドン出してきて
マジで死にそうになったことがある。
挙句の果てに「ウチの布団にダニなんかいるはずない!」と逆切れされたし……

古い人間は目に見えないものは信用しないんだよねぇ。
でも>59さんのお母さん、お医者さんみたいな『偉い人』という肩書きのある人に
言われたら意外にあっさり信用するタイプかもよー。
マジでお大事に……
67クション:2005/06/02(木) 11:33:32 ID:TxzXvK+9
今鼻水とくしゃみが凄いが自分の部屋に入るともっとひどくなるのは部屋が汚いから。
私はハウスダストと煙草アレルギー
何故か酒飲んだ次の日にも酷くなる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:50:36 ID:ndlG0sd4
何故かも何も酒は普通症状酷くしまっせ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:37:13 ID:ClsygnvN
天井ってどー掃除すればいいの?掃除機を持ち上げるの?クイックルワイパー?皆何使ってる?届かない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:46:49 ID:usBvIzQK
>>69
昔ならハタキ→ホウキ→ゾウキン
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:59:46 ID:Rve4iqKf
>>69
>>59-62にも書いてあるようにハタキでは全然効果ないよ
>>69さん自身も言ってるようにクイックルワイパーやウェーブなどの
ホコリが舞い上がらないタイプのモップ類で取るのが一番やろう。
72名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 09:41:42 ID:lXRGtYQe
丸洗いできる布団に変えてこまめに洗うようにしたら本当に楽になった。
ただかなり疲れるし面倒臭いので暇人じゃないと続かないかも・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:22:32 ID:UrnY1Anu
砂埃が竜巻のように舞い上がる運動場で、ハウスダストアレルギーの友人が、
突然異常なまでにクシャミを連発した。私は何とか大丈夫だったが。
砂埃に反応する人は初めて見た。これで砂漠なんかに行ったら。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:43:04 ID:MgNe1yX3
>>73
運動場に積もっていた花粉に反応したんじゃないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:01:38 ID:qyX5VPzc
>>73
コンタクト使いだったら、とてもいけない所だけどね!目が開けられない〜。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 05:01:41 ID:cZz+8QqY
>>73
ある意味黄砂だな…
免疫機能を使って砂塵を体から追い出そうとしたんだろう…
砂埃じゃないが小さな塵もハウスダストだよ…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:15:13 ID:W1cjNXZC
前テレビで、「飼い主のくしゃみにベットの犬はどう反応するか」という実験を
していた。結果は、犬がくしゃみを飼い主の悲鳴と認識し、すぐとんでくるという
ものだったが、その実験のため、飼い主が部屋にはたきをかけて瞬時にくしゃみを
何度もしていた。私は犬の習性うんぬんより、ホコリアレルギーであろう
飼い主の方が気になって仕方なかった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:26:04 ID:Kqmlwut+
>>72 同感。
少しでも面倒臭くないようにできるだけ薄っぺらいのにした>敷布団
それを補うために下にウレタンマット敷くけど、こっちはウレタンと薄い布切れだけで出来てるせいか、
洗わないけどあまりムズムズしない。
で、本格的にヤバそうな数ヶ月はその下でホットカーペットをONしたまま寝る。
電磁波が怖いけど、背に腹はかえられない。ウレタンマットも湿らないしダニも湧かないし良。

掛け布団は軽量アクリル毛布を二枚重ねるだけ。一枚ずつ外して洗う。
こまめに洗う事が前提なので布団カバーもなし。肌が弱い人には少しキツイかも。
それだけで寒い時はセーターを着て寝る。

毛布乾かす時、仕上げだけでも乾燥機使うと、排気しながらフィルターで細かいホコリもとってくれるので良かった。
今は乾燥機持ってないから、洗濯だけでは取りきれないゴミ残りで鼻がムズムズする事もある。

で、寝るときはもちろんマスクして寝る。
本命マスクの上にもう一枚使い捨ての不織布マスク重ねたら、隙間が減って、多少楽になった。
最高にヤバイ時は絆創膏でマスクの周りを目張りする。
それでも駄目な時は駄目だけど、しないよりは100倍マシ。
絆創膏は、腕に1回貼って粘着力を落としてから使えば大丈夫…かな。
あくまで面の皮の厚い自分の場合は、だけど。

自分の対策はこんなかんじです。今年は中耳炎まで逝かずになんとか乗り切れた(^-^)b
79名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:18:08 ID:V74in4d4
布団洗うと乾かすのが時間かかるし大変だよね・・。
花粉にもアレルギーがあるんで、外には干せないし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:47:52 ID:N4QN1ArY
布団を防ダニ布団にしてカバーも防ダニにするのが一番だと思うが、防ダニ布団が高いと思うならカバーだけでも効果は高いと思う。
「防ダニ布団カバー」でググればたくさんヒットする。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:06:14 ID:q3omESg+
ダニアレルギーで蕁麻疹って出ますか?
毎日掃除機と、雑巾がけをきちんと心掛けてたのに
ベッドもきちんと掃除機と毛布もシーツも
天気のいい時は一週間に数回は洗ってたのに・・・
痒いよ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:04:59 ID:KkaWGY+u
ダニじゃないのでは?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:28:34 ID:YpapXk9M
生後4ヶ月の息子がいます。
今までダブルベッドで寝ていましたが、寝返りがすごく
寝汗もかくため、ベッドを処分して気軽に干せる布団にしようかと思っています。

現在寝室として使用している部屋が畳の部屋で
畳がぼろぼろのため歩くときなどに細かく切れてしまい、
足の裏に畳のカスがついちゃうんですね。

それで布団での生活にする際に、い草で出来ている敷物を使用しようかと
思っているのです。
よく畳の上にはカーペットはよくないといいますよね?
カーペットより、い草の敷物のほうが掃除機もかけやすいし
息子が這いずり回るのに衛生的だと思いました。

畳の上にい草の敷物は問題ないのでしょうか??
教えてください
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:32:58 ID:7mZ7Dnpa
通気性考えたらカーペットよりはマシだとは思うが、
できれば時々あげて下の畳にも空気通して
掃除機もかけたほうが安心は出来ると思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:27:54 ID:/500vZAh
>>83
ベッドのほうがいいよ!
床上30センチはダニの死骸や糞が舞ってるそうです。
8685:2005/06/26(日) 17:32:25 ID:/500vZAh
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:36:56 ID:BlX7tOGG
なんで夜中になると咳が出るのかずっと疑問だったんだ。
昼は空中を漂ってたホコリが沈下してくるからなんだってね。
俺はまた、天井にダニが一杯棲んでいて、夜中になると一斉に脱皮&脱糞するのかと無理やり結論付けてた。

居間で起きていても咳が出るから、多分布団は原因でない。
昼間大丈夫なんだから、扇風機点けっぱでゆっくり空気をかき回してやればいいんだろうか。
あ、現在はシーズンじゃないから、春と秋の話ね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:24:27 ID:aWR3u8n5
低反発のウレタンってダニやハウスダスト巣窟になるの?
枕もマットレスも低反発なんだけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:20:59 ID:g/pU2GYU
餅論
防ダニカバーでも掛けないとダニ繁殖器
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:32:35 ID:KLWJ179W
ダニゼロックspとダニゼロック、値段が随分違うんですが
ダニゼロックの方がいいんですかね。国産と中国産らしいけど性能は一緒って言うし?
うちの布団がダニの巣窟になる前に全部買い換えてしまいたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:33:38 ID:vnwxXYmJ
>>85
実家で布団で寝ると鼻がとんでもないことになってたけどこういうことだったんですねorz
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:27:41 ID:E9/i82Tz
寝具屋ですが、すのこベッドに布団を敷けば、湿気がこもりません。
井草上敷やカーペットの下に敷く、ひばパワー というアレルギーの人用の人には無害な防虫シートなんかもありますので探してみてください
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:58:02 ID:84A7RqZz
布団を干す時は、強く叩かない方が良いらしいです。
布団の繊維が壊れる事で、更にダニが入り込みやすくなるそうです。
又なるべくダニが入り込み難い様に、細かい目で編んであるのが、
妨ダニ布団らしいです。
あと空気清浄機はファンが付いてて、
空気をかき回すものはお勧めではありません。
買うならイオン吸着式の物を勧めますとアレルギー科の先生に言われました。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:14:27 ID:Jh2p3pzh
殆ど掃除していない友達の部屋に行ったら、終始鼻がむずむずして仕方なかった。
うっかり一回くしゃみしようものなら止まらなくなるのがわかってたので、
必死に我慢したけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:59:41 ID:DQv/wI49
人の家に遊びに行くと、家に入った瞬間から鼻がムズムズしだして、
くしゃみが止まらなくなって、BOXティッシュほとんど使ってしまって
申し訳ない。
自分は鼻毛が薄いから、ホコリが鼻の奥の方にまで入りやすくて
なるのだと思ってるんですが、
ただのアレルギーなんでしょうね…
ハウスダストアレルギーに効く薬とか、治療法ってないのでしょうかねぇorz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:11:45 ID:XoZZwX68
>93
その医師はヤブだな。イオン式なんかすぐ近くの小さなチリしか吸着せんよ。
それより大風量の星条旗で部屋の空気を動かしてるともちろん最初はホコリを舞い上げるがそのうち浮遊しているホコリは九州してくれるんだから。
もちろん部屋の隅々のホコリを取ってくれるわけではないので排気がきれいな高性能掃除機と併用するのが必要だけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:41:00 ID:qsOXXGmr
>>96
同意。イオン式は駄目。フィルターに溜まるゴミの量見れば全然違う。
購入検討したのは5年も前だから、今は改良されてるのかも知れないが。

それより加湿器で湿度を上げたほうが楽になった。
春と秋のシーズンに空気が乾く東京に住んでるせいかな。
湿気でダニやカビが繁殖するとかいうけど、ホコリが重くなって舞わなくなる効果のほうが大きい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:24:23 ID:q1Q/IgRf
このスレみてたら痒くなってきた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:44:13 ID:GXAoDZ3O
ここ数日のドシャブリで湿度が異様に高いんだけど、目の調子はいいな。 検査してないから
なんとも言えないが、他のアレルゲンばかり気にしていたからホコリには無頓着だった。 
湿度って重要だな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:52:36 ID:gGRbwv0z
このサイトは参考になります。
http://www.sei-ken.co.jp/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:32:58 ID:TzCMSkJ0
ちょっとお聞きしたいんですが最近、赤い湿疹(2_程度)が腕と太股に合計50こぐらいでてきたんですがこれは何の病気でしょうか?朝起きたら数も治まって赤くはないんですがボリボリかくとまた数が増えていきます……orz
布団に入ると痒いですo

誰か教えて下さいm(_ _)m

スレチでスマソ!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:26:25 ID:f/zeY4UL
病気かどうかは病院行って医者に見てもらわないとわかんないよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:54:17 ID:vvSzMvkI
会社の環境でアレルギー性結膜炎になって、もうじき2年になる。
もともとはオイルミストにしか反応しなかったのが(製造業勤務ね)、ハウスダストにも反応する様になり、
通院もしているが、市販の目薬も多用して目のかゆみを抑えてきたが、遂に目薬の使い過ぎで
まぶたや目の周りが赤くはれて、ただれてきた。
あー、ますます憂鬱だ、最低な気分だ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:29:22 ID:YnJZ+l+B
市販の薬で良いのありませんか?
前の病院の薬だと2週間薬飲めば半年くらい治まったのに
今の病院の薬だと1ヶ月しかもちません
引っ越してしまったし今の病院で薬かえといったら
強い薬は体に良くないと言われました
市販の薬でも効果同じならそっちがいいかなとか

耳鼻科待ち時間長すぎだし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:02:03 ID:nQeFCFAi
とりあえずクロモグリク酸の入った目薬。
濃度は半分だけど処方薬と同じ成分が入ってる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:43:59 ID:7CnSctWA
今使っている目薬が無くなってきたんで、また取りに行かなきゃ行けないんですが、
眼科行くのは面倒なんで、近くの薬局でも同じ目薬を処方してもらえますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:26:42 ID:n26Q21Fc
私はキリンのノアレでそこそこ効果があるので杉のシーズン以外は通院していません。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:28:03 ID:MFVWS76q
>>106
一応薬局で「これと同じような目薬ってありますか?」と相談してみれば?
市販薬でも成分が一緒のヤツもあるし。
勿論処方箋ないと出してもらえない目薬なら無理だけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:44:49 ID:w8GfyzdI
部屋をじゅうたんにしないで水をはじくたいらなものをひいてその上を
毎日市販の、床そうじのやつでほこりをとっていけば、空中にまう
ほこりはすくなくなって、症状おさまらないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:42:36 ID:IsrNMo8O
確かにクイックルワイパーの方がホコリは立たないけど、
何か掃除した気にならない。掃除機でガーっと吸い込まないと気が済まない。
結局ほこり巻き上げてくしゃみするんだけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:55:00 ID:qo9jxqPL
エレクトロラックスみたいに上に排気する掃除機と空気清浄機を併用するのが吉。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:13:55 ID:iT7O3wNQ
最近では、蕁麻疹の大きさでアレルゲンがわかるようになった。
細かい奴がいっぱい出る時は薬剤アレルギー、中くらいの大きさなら
花粉アレルギー、でかいのが出来たときはハウスダスト。
こんな事が判別できるようにはなりたくなかったよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:03:31 ID:XIOc+Zte
今シークナロンとクラリチンと塩化リゾチーム
を飲んでるんだけど効果が長続きしません

これって弱い薬なんですか?
もっと強い薬がいいんですがダメと言われてしまいました
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:00:22 ID:TZvVZnd6
>>110
先にワイパーで拭き取ってから掃除機かける
>>86参照
115毛無しさん:2005/07/19(火) 23:07:29 ID:bKelMKgp
毛が抜けちゃった人いる?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:32:27 ID:KTLhp4fl
下手に防ダニ加工の布団を買うよりシーツを高密度にしてマメに洗った方がいいのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:58:34 ID:QQAXTglK
シーツを高密度にしても布団の中でダニが繁殖する。
もちろんシーツをマメに洗うのはデフォ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:48:18 ID:zyDYLd5w
>>114
ありがと。そうだよね、ほこり巻き上げるなんて自殺行為だよね。
あーもう!くしゃみさえ出なければ好きに掃除できるのに!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:52:58 ID:MiqpSOcD
彼氏の車に乗っていると必ず症状がひどくなって、良くなるまで何日かかかる。
結膜炎、皮膚炎、鼻炎…全部。
エアコンでホコリが舞って、吸い込みやすくなってるんだろうな。
デートでマスクするのもちょっと…って思うし、彼に言って協力してもらうしかないんだろうけど、
「あんたの車に乗ってるとアレルギーが悪化する」なんて言ったら失礼だよね?



120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:16:47 ID:rhYV6IYy
ダニの巣くつ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:32:28 ID:YpOPfaUU
うちは買った時からずっと露天駐車だから、毎日車内を高温燻蒸してるみたいなもん。
シーズン中も車の中だけは天国みたいに清清しい。
>>119
天気の良い日に彼氏の車、屋上駐車場に停めさせて、
夜まで放置してみれば?そして掃除。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:03:02 ID:JcBqj0EH
始めまして。
私も先天性アレルギーです。
アレルギー性鼻炎
気管支喘息
局部的慢性アトピーで
喘息と鼻炎は定期的に通院し
ています。

パッチテストでは
ハウスダスト3、猫2でした。

喘息薬は
セレベント又はメプチン、キュバール
血タンが出た時は
ダーゼン

鼻炎薬は
リボスチン又は、フルナーゼ

アトピーは
VG軟膏

喘息で咳込み過ぎて

脊椎の3ヵ所に椎間板滑り症に成り

10年程前に水ぼうそうにかかり
2年後
帯状線ヘルペスが発症


5つの持病持ちに成りました。
でも普段は
元気に生活できています。

私の場合
対策は最低限ホコリには触れず
ホコリが目立つと
マスクをし
一気に掃除しています。
エアコンは
春と冬に内部丸洗いする位です。
一人暮しだと掃除が不定期で
不定期に下手に掃除すると
ホコリを頻繁に吸い込み
中発作や鼻炎で鼻がグスグス
寝る時鼻ずまりに成りがち
仕事に行け無く成る日も
あります。
布団の上は常に
コロコロで掃除していますね。調子崩し初めは
外に出てるようにしています。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:11:59 ID:JcBqj0EH
遺伝子治療と
体内にサナダ虫飼って
アレルギー治療が
一般化し保険効いたら
どちらの治療方法を選びますか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 04:53:07 ID:bqPtDqQX
サナダ虫て、アレルギーとめるだけでなく、あれが体内にはいると
やせると言われている。

だけどなぜ、サナダ虫ダイエットは流行らない打よね。

サナダムシを人間の体からなくすようになったのな人間の歴史上
、つい最近のことであって、それを考えると人間の体には何かまだみつ
かっていないサナダムシから得られる効果みたいのがあるかもしれない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:29:03 ID:ToH4TyKa
ほーら天ぷら間に合わないホイ♪
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:08:33 ID:vkPP8hWi
?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:11:23 ID:WiNe+ink
>>119
さりげなく言ってみた方がいいんじゃない?
どういう風に言うのが適切かは分からないけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:02:31 ID:guIlxw5n
ハウスダストとかダニアレルギーの場合、どんな症状が出ますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:12:49 ID:Ul1KL91e
アレルギー症状ってのは人それぞれ。

代表的なのはくしゃみ・咳・鼻水・涙・肌の痒み・蕁麻疹等
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:44:52 ID:TGiR3haJ
あと目のかゆみ
131名前アレルギー:2005/08/07(日) 22:51:50 ID:05TiEuip
部屋の掃除をすると…
ほこりでくしゃみが5連発くらい
132名前アレルギー:2005/08/07(日) 23:15:58 ID:gJx63WVd
掃除機ってかけなくても清潔はキープできるよね?
最近ワイパーのみって日が多い。
133名前アレルギー:2005/08/08(月) 20:08:53 ID:WQdneDwG
エアコンは業者さんに掃除してもらって三菱の空気清浄機も買った。
部屋も毎日掃除しているはずなのにどうしてクシャミガ止まらないんだろ。
134名前アレルギー:2005/08/09(火) 15:55:10 ID:xC+WrSyy
>>133
アレルギー検査ではどうだった?
135名前アレルギー:2005/08/09(火) 17:06:27 ID:mJOnkR7n
雑巾がけは必ず。掃除機はアレルギーの人がやっては駄目!!ほこりを吸い込むな。他の人に頼め
136名前アレルギー:2005/08/10(水) 09:37:13 ID:4ZJBxVww
>>133
主人も実家に行くと異常なくらいくしゃみが止まらなくなる。
掃除も欠かさず、エアコンもプロに掃除してもらって、空気清浄機もあるのに
どうして?
137名前アレルギー:2005/08/10(水) 16:25:37 ID:XO+9qq/n
>>133>>136
・ どこかに盲点のアレルゲン発生源が残ってる(カーテン、畳とか)
・ 空気清浄機は常時空気をかき混ぜホコリを空中に漂わせ続けるデメリットもあるので、
僅かなアレルゲンで反応する体質になってしまっていると逆に辛かったりする。

自分の場合、クーラーや掃除機の排気自体は平気。それで舞い上がるホコリは大問題だけど。
普段触れない本や荷物を触る時も簡易マスクで大丈夫だし、だから比較的大きな何かに反応してるらしい。

それが症状の酷い最盛期はどんなマスクで息苦しい思いしても防げなくなる。
そこで朝晩床掃除して、畳にアルコールぶちまけて、そこらへんの洗える布物全部洗濯して、
毎日洗えない物はこまめに掃除機やコロコロローラーすると、大分楽になる。
てことはスギ花粉より小さな何かに反応してるらしい。同じマスクで外のスギ花粉は防げてるので。

季節によってアレルゲンの種類や形態が変わるのかな。
138名前アレルギー:2005/08/10(水) 21:07:28 ID:LblbEGYz
空気清浄機は、空中のほこりをとるだけでしょう。とれてもそのうちの半分くらいで
のこりは全部床におちる。おちたらまた風で舞う。
空気清浄機は無いよりはましだけど全部のほこりをとれてない。

対策するなら、じゅうたんの上でもいいので床に水をはじく素材のまっとみたいのをひ
きその上を水拭きとかなにかできちんとほこりをとるのが一番。
拭く時間は寝起きとかどこかから帰ってきたときとか家のほこりが全部下におちている
ときが拭き時。

空気清浄機買ってからこの答えに気がついた
139名前アレルギー:2005/08/13(土) 07:57:00 ID:d0g0x2DS
私も数年前からあまりに酷
いので病院で検査したらコレ
だった…花粉症や犬猫など
は全くと言って良いほど反
応しないのに(珈琲だけは
アレルギー)。症状は皮膚にだ
けでる。しかしこれが恐ろ
しい程酷くて辛い……。
昨日も眠れなかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
140名前アレルギー:2005/08/15(月) 02:24:02 ID:KoSHILOw
ダニクリンってどうですか?
布を防ダニ加工って謳ってますが、使った人います?
141名前アレルギー:2005/08/15(月) 10:55:59 ID:a//kQBjm
私は普通の布団に東レだか帝人の
ミクロガード
ってヤツを全部に被せて症状軽快。
後、全床クッションフロアっていう
フローリングの部屋に引っ越して、
ダニのすみかを無くしました。
またシャープの除菌イオン発生の
空気清浄器を終日全開にしてます。
なお花粉症対策も兼ねて
アレグラ
という有名な薬を処方してもらってます。
ここまでやって日々の生活はほぼ問題無く
過ごせています。
142名前アレルギー:2005/08/17(水) 07:09:12 ID:mpPGCEdw
今年の春からから一人暮ししてて、実家ではよく鼻水目の痒みとか日常茶飯時だったんですけど新しい家では全く無かったです。しかし夏帰って実家に入った途端クシャミの連発…帰ってからずっと鼻水、喉の痛み、目の痒みでストレス
溜まってますo/Z実家は掃除機かけるような人がいないし、ワンコもいるのでやっぱりホコリとかダニのせいなんでしょうか…?
143名前アレルギー:2005/08/20(土) 23:55:03 ID:nshqFars
お風呂も結構こないですか?見えないカビみたいのにやられちまう。。。
144hitman:2005/09/10(土) 01:25:14 ID:YH2SCaqS
俺はエアコン取り付けてもらうとき 穴を一つ余分に開けてもらった。掃除機を外に出してホースだけその穴から部屋に入れてる。
空気清浄機も外に置いて室内に圧入している。こうすれば 隣の犬猫飼いが布団たたきしても室内にへんなバイキンが入ってこない。
 長年飼ってる飼い主はダニによるアレルギー反応起きないようになってるだろうが、職場や学校でそいつが持ち込むダニに初めて触れる
やつはどうなるんだ? 飼い主ってほんと自己中ですよね。 
145名前アレルギー:2005/09/12(月) 03:25:17 ID:4XiNnnSn
昨日テレビで、今週半ばより喘息にご注意、って言ってた。
急に気温が下がるとダニがどーたらこーたら、、覚えてないけどそういう事らしい。

かくいう自分は、9月の頭に喉痛から始まる風邪様の症状を味わったばかり。
…風邪じゃなくて多分ハウスダストアレルギー。今年は予想より早くてぬかった。
屋外に出れは楽になるんだけど、それじゃいつまでも家に帰れない(´・ω・`)
ふらふらしながらなんとか布団一式とカーテン、ラグを洗濯。家具のホコリをふき掃除。

しかし時既に遅く悪寒と吐き気と強烈な倦怠感のフルコースまでまた逝ってしまった。
今も家に帰ると少し息苦しい。こりゃこの秋は第二波がくるなぁ(´;ω;`)
146名前アレルギー:2005/09/12(月) 11:18:39 ID:69YlPt19
俺すこし鼻炎ぎみで、
家族はダニが原因じゃないのかっていうんだけど、
ダニでアレルギー性鼻炎に一度なったら、それはずっと直らないの?
それとも、ダニが布団にいるときだけ鼻炎になるの?
147名前アレルギー:2005/09/12(月) 18:12:02 ID:p98wxTo0
ヒタマンは基地外隔離板から出てくるな
148名前アレルギー:2005/09/13(火) 11:16:16 ID:NS5oh5ui
ちょっとお聞きしたいんですが・・・

夏休み、田舎の家に遊びに行きました。
そこでダニらしきものに10箇所ほど刺されました。
ところが自宅に帰ってもどんどん似たような小さい赤いものが
全身にプツプツ出現。1週間ほど増え続けました。
蕁麻疹にしては小さすぎだし、消えないし。
これってアレルギー反応で増えてるんでしょうか?
149名前アレルギー:2005/09/13(火) 12:15:24 ID:SItcLHcM
>>146
どんな症状なの?どうして原因がダニだと思ったの?
150名前アレルギー:2005/09/13(火) 13:16:25 ID:iOQmBhQD
>>148
ここで聞くより皮膚科行ったほうがいいよ
151hitman:2005/09/13(火) 15:09:10 ID:FiUTeyn+
>148 ああ、それ畳ダニかもね。古い畳によく住むね。畳表だけ換えた場合あるよ。 または猫飼ってないか?まあ猫のダニやノミの口には
寄生虫住んでいて、かなり腫れるけどな。
152146:2005/09/13(火) 17:00:23 ID:OrpyODLH
>>149
だって、夜寝るときとか、たまにいきなりくしゃみ連発したりするし、
ふとんは半年に1回くらいしか干してないから
153hitman:2005/09/13(火) 23:32:20 ID:FiUTeyn+
普通ペットの飼い主や老人はダニに噛まれても反応しなくなっています。飼い主がうちの猫や犬にダニやノミはいないの清潔なの・・・
って言いますよね。あれ信じちゃだめよ。ぜったいペット飼ってる家に行かないこと。ペット飼ってる人の車にも乗らないほうがいい。
かならず、腫れ物ができます。潜伏期間が10年の寄生虫をダニが持っているから怖い。おそらくこのペットブームに乗った人は10年後
奇病に苦しめられるはずです。
 ルーペで畳をみてごらん。小さなダニが出たり入ったりしているはず。
154名前アレルギー:2005/09/14(水) 10:12:32 ID:ZgF1u25s
>>152
それハウスダストアレルギーじゃないの?
日中はくしゃみ出ないの?
155名前アレルギー:2005/09/16(金) 08:50:55 ID:XP4eso+R
ダニ・埃アレルギーになってしまったようです。
汚い部屋や、空気の悪い所にいるとかゆみ、鼻水、くしゃみがとまらなくなる。
都合上ホテルによく泊まるんですが、布団があわないらしく、翌日鼻水くしゃみがひどくて仕事にならない。酷いときは気管支が苦しくなったり咳こみます。
特に医者にかかった事がないですが、診てもらえば楽になるだろうか。
156名前アレルギー:2005/09/16(金) 15:57:09 ID:H8zhWskS
>>155
大人になってから突然なったんですか?
157名前アレルギー:2005/09/16(金) 19:20:20 ID:KqcTxJjn
>>155
とにかくまずは病院に行く事を進める。
158146:2005/09/17(土) 01:25:59 ID:yeWOX19p
>>154
日中もたまーに出る
159どさんこ@千葉:2005/09/17(土) 04:22:13 ID:CsV90Sqz
布団や毛布を 出す時期になると
必ず夜が辛い
今日も…
160名前アレルギー:2005/09/17(土) 15:06:03 ID:zHw8hSKK
ユニクロのカバーってアレ対策に使えるかな?
161名前アレルギー:2005/09/17(土) 17:33:56 ID:3kW5d704
>>160
通販で安い方のシーツ、枕カバーを買いました。
繊維の密度が高いらしく何かいい感じです。
只、冬は冷たくて使えません。
162名前アレルギー:2005/09/17(土) 20:30:19 ID:i+RjOkbt
>>155
とりあえず他人の家で避けようのない場合は、マスクをして寝るべし。
それで軽くなる場合もある(ならない場合もある)
違う種類のマスクを二重にすると少しは効果的。分厚いの二枚だと窒息するので、
少なくとも一枚は使い捨ての不織布のやつ。最悪上のほうにも出てる絆創膏で目貼りする手もあるけど顔だしね、、

それと、布団を上半身に掛けない(寒ければ服着て寝る)、枕や顔周りのシーツはバスタオルでガード、
寝具が原因ならこれだけでも違います。
163名前アレルギー:2005/09/18(日) 12:44:30 ID:rKnEg0yA
>>141
たしかにミクロなんとかって効いた。ベッド、フローリング、なんで
高いから掛け布団のカバーだけそれに変えたけど、全然違う。
ダニの糞もとおさない縫い目がないやつだから、破かないようにしなきゃだめだけどね。
国で補助金とか出してももっと手に入りやすくするべきだよ。
164名前アレルギー:2005/09/18(日) 15:10:46 ID:T87NVkjY
今日久し振りに部屋掃除したらくしゃみでるし鼻が痒い
ホコリ吸いすぎたみたい
165名前アレルギー:2005/09/18(日) 16:17:46 ID:TPAozJjW
痒い痒い痒い
痒くて頭おかしくなりそう(ノД`)
166名前アレルギー:2005/09/18(日) 23:52:30 ID:ZrfOdQnF
これって大人になってからなるケースってあるんでしょ?あまりに部屋掃除しないと危険
167名前アレルギー:2005/09/19(月) 01:37:35 ID:kiiHCWvM

なんか年中、鼻水&目のカユミに悩まされております。
調子イイ日でも、キツイ香り(香水つけた人とか部屋の芳香剤やら)の所に
行くと、鼻水と目のカユミに襲われて、生活に支障がでます。
これって なんかのアレルギーでしょうか?
4年ほど前までは こんな症状は無く、自分自身も香水使っておりました。
どうにか、直す方法は無いものでしょうか?
168名前アレルギー:2005/09/20(火) 02:16:56 ID:KgGaLvUK
>>167 ここで相談するより、早めに医者に行ったほうがいいと思いますよ
169名前アレルギー:2005/09/20(火) 07:54:54 ID:ZNmlgoPx
喘息っぽいとき、髭を剃ったり、こするとそこが物凄く赤く腫れてひどいと水脹れになるんだけど関係あるんだろうか‥。
ちなみに今20歳で子供の頃にハウスダストが原因の小児喘息発症したんですけど最近は軽く息苦しいかな、程度です。
病院行ってもわかりませんって言われてorz
170名前アレルギー:2005/09/20(火) 12:42:34 ID:Qb+QXqKH
>>169
眼に見えるアレルギー反応が出るほどではないけど、
皮膚も刺激に弱くなってるって事かも?
ちょっとの刺激で腫れちゃったりするんじゃないのかなあ。
想像だけど。
171169:2005/09/20(火) 17:36:50 ID:ZNmlgoPx
そうなのかもしれません。同時にかなり痒いのでジンマシンの友達かなと思ったり。
特にストレスが大きいとき好発時期です。ていうか、布団最近干してないから
顔にダニがついて過剰反応してるのかなぁ‥。自分の体なのにまったくわからんorz
172名前アレルギー:2005/09/20(火) 20:29:34 ID:VqD6c6w5
>>161
ありがとう!買う決心ついたよ。
一番アレルギーが酷い旦那には高い方、私は安い方にしよう
173名前アレルギー:2005/09/21(水) 00:40:07 ID:1bRXRlgD
高密度繊維ならダニゼロックやミクロガードが良いと思う。
174名前アレルギー:2005/09/21(水) 10:37:35 ID:U8Z+k5tW
どう違うの?専用品は高いからなぁ
ミクロガードもダニゼロックも高密度とは書いてあるけど
スレッドカウントみたいなスペックは全然書いてないんだよね。
175173:2005/09/21(水) 22:42:12 ID:Ou3yEk1N
ユニクロのスレッドカウント、初めて見たけど結構良さげですね。
「ダニを通しにくい」って表現が何ともですけど、安いので洗い替え用に揃えても良い感じ。
こうなれば本家の防ダニふとんの方も具体的数字で性能を書いて欲しいです。
176名前アレルギー:2005/09/22(木) 17:21:11 ID:eA9IQKrc
布団も大切だけど、畳に布団を敷いて寝ている人はベッドにした方がいいよ。
先週NHKでやってた。下から2〜30センチ位をホコリは漂っているらしいので。
177名前アレルギー:2005/09/23(金) 16:32:07 ID:jgXwy3E0
引越しの荷造りで毎日が地獄です(;´Д`)
酷い時はくしゃみが止まらない。頭痛がしてくる。目が開けられない。
妊婦なので薬飲めないし、ホント辛い〜
鼻うがいしすぎて寝ると水がダラダラ流れてくるよ…
178名前アレルギー:2005/09/23(金) 16:32:59 ID:+/VQmoGc
>>175
知らずに>>173を書いたのか!ビックラ
179名前アレルギー:2005/09/24(土) 02:04:35 ID:wXy4piuI
スレッドカウントというのは初めて聞いた。
ただ「防ダニ」として売っていないのは針穴とかは普通に縫っているってことじゃないのかな?
「防ダニ」として売ってるのは針穴からダニが進入することを防ぐ構造になっている。ダニ成虫も幼虫も卵も通さないって保証付きの方が安心できると思うけど。
180名前アレルギー:2005/09/24(土) 02:06:07 ID:wXy4piuI
>177
マスク&ゴーグル
181名前アレルギー:2005/09/27(火) 02:20:41 ID:NQJWkGsF
春だけで症状が出ないのでキュバールを止めて良いか、病院に聞きに行ったら、
秋、これから1ヶ月位はダニの発生、死骸多量シーズンだから、
とまた処方され、がっくりきてます。 
週2位ですごいさぼっているんですけどね。
たしかに予防用は、咳が出たらきっと発作は抑えられないのかもしれないけど。

咳が出たら、それから薬を投与すればいいかな、と思ってます。
「薬」をずっと服用していること自体が、気が重いです。

勿論アトピーだし(現在無治療ですが、以前は重症でした)、
スギ花粉症(マスクのみ)でもあります。

ここ数年他の病気の薬も含めると、なんらかの薬を身体に入れているので、
何も飲んだり吸入しない状態になりたいです。
182名前アレルギー:2005/09/27(火) 04:54:16 ID:LuUlrSkk
症状が出やすい時期ってありますか?
183名前アレルギー:2005/09/28(水) 01:13:36 ID:lhKfeLGW
アレルギーじゃない人はホコリまみれでも平気なのかい?
184名前アレルギー:2005/09/28(水) 19:21:00 ID:AjpehHqi
平気じゃないの?前の私全然平気だったし。
185名前アレルギー:2005/10/04(火) 16:16:34 ID:NfcmTBv4
ダニゎ大人になったら完治するってかよくなるってきいたけどほんと?
186名前アレルギー:2005/10/04(火) 22:03:44 ID:NSEg9LHB
大学で一人暮らししたときに、ダニに食われてから抗アレルギー剤飲まないと
痒くなっちゃう。LVも5。
あとは布団かぶると調子悪くなるから、冬はかぶるのは毛布だけ。

>>185
俺ゎ良くなってない
187名前アレルギー:2005/10/05(水) 10:26:44 ID:RI8wq4iT
子供がダニ ハウスダスト アレルギーで喘息持ちなので
枕から毛布カーテン洗える物はすべてマメに洗濯
じゅうたん類 畳こたつ、すべて排除
掃除機毎日二回かけてます
旦那から神経質だと言われましたが 子供の発作を見ていると
出来る限りアレルゲンを排除してあげたいと思うのですが
神経質になりすぎなのでしょうか…
188名前アレルギー:2005/10/05(水) 10:33:57 ID:MMBL/VXF
>>187
掃除機は×です。

189名前アレルギー:2005/10/05(水) 10:49:25 ID:RI8wq4iT
レス有難うございます。
すみません何故掃除機は×なのですか
排気ですか?
190名前アレルギー:2005/10/05(水) 10:55:44 ID:RI8wq4iT
すみません自分自身はアレルギー症状が無いので
辛さを解ってあげられない事があったりするので
本で調べたりしているのですが まだまだ勉強不足ですね…
191名前アレルギー:2005/10/05(水) 11:07:09 ID:N+xxxXvX
192名前アレルギー:2005/10/05(水) 14:44:33 ID:4PkC70pg
>>191 は必見だね。
自己流で模索している人は、おもわぬ落とし穴が見つかるかも。

いいリンクありがとー ノシ
193名前アレルギー:2005/10/05(水) 16:14:04 ID:Y2xKIR1/
194名前アレルギー:2005/10/05(水) 16:58:43 ID:bmFTkBqf
>>193
うさんくさい化粧品のサイト
195名前アレルギー:2005/10/05(水) 18:18:53 ID:RI8wq4iT
>>190ありがとうございます
196名前アレルギー:2005/10/05(水) 22:13:28 ID:OhwOHugS
掃除機が×なのではない。
フィルターやヘッドのブラシが高性能で上から排気する掃除機を買えば良い。
もちろん高いけど。
197名前アレルギー:2005/10/05(水) 22:14:27 ID:OhwOHugS
それと空気星条旗は常時作動が当たり前。
198名前アレルギー:2005/10/06(木) 10:30:12 ID:W0kNmd/E
何年も掃除したことない部屋に1日中いるひきこもりってよく平気だな。
199名前アレルギー:2005/10/06(木) 12:21:28 ID:97dhL58X
掃除してるよ
200名前アレルギー:2005/10/09(日) 14:21:05 ID:in82RNbW
運動会で異常にくしゃみしてる人多いな。
舞い上がる埃に反応してるんだろうな。
201名前アレルギー:2005/10/09(日) 16:59:16 ID:QFvrpeM4
ちゃんと部屋掃除してれば100パーから50パーとかになりますか?
202名前アレルギー:2005/10/09(日) 23:43:35 ID:J2B03JzW
頭皮かゆくならない?
203名前アレルギー:2005/10/10(月) 00:49:44 ID:KOjST5nX
>200
それはアレルギーと関係ない。普通の身体の反応。
204名前アレルギー:2005/10/10(月) 07:06:34 ID:yZCtFkwu
>>203
普通の身体の反応で埃吸ってくしゃみするのと、
埃アレルギーのくしゃみの違いって何ですか?
205名前アレルギー:2005/10/10(月) 13:06:34 ID:MBA0k6Lz
>>204
レベルの違い
206名前アレルギー:2005/10/10(月) 22:55:34 ID:C3TqJ243
>204
例えば金属アレルギーの場合、金属を皮膚に当てるだけで反応が起こる。杉花粉にアレルギーがある人の粘膜に花粉を乗せても同じ。
砂埃でクシャミが出た人の皮膚に砂を付けても、口から飲んでもアレルギー反応は起きない。
207名前アレルギー:2005/10/13(木) 00:11:49 ID:0Ekz6UTx
近所のオタクにーちゃんが脱オタク宣言し、
膨大な漫画コレクションをただでくれるというので部屋へ行ってみた。
ホコリと湿気と本の山だったが、半日ほどねばって40冊程貰って帰宅。
読んでると手が痒くなってきたけど、特に気にしませんでした。
あれから2年。
毎年5,6月〜この季節、ダニにかまれまくり全身ブツブツ。
色素沈着も激しくスカートもはけないありさまです…
色々対策してるつもりなのに撲滅できず昨日も首とわきの下計23箇所かまれました。
いつになったらダニ地獄から解放されるんでしょうか…
208名前アレルギー:2005/10/13(木) 01:54:33 ID:fxP74wSJ
俺ホコリアレルギーじゃないけど

ほこりが嫌いだから、空気清浄機、せっちする
209名前アレルギー:2005/10/14(金) 21:54:21 ID:+JdwzK51
空気清浄機効果ある?
210名前アレルギー:2005/10/15(土) 00:17:12 ID:/gSbj7pi
星条旗を置いたからすぐ判るということはあまりないけど、1週間でプレフィルターに溜まった埃と数ヶ月して交換する本体のフィルターの黒いスス?の量を見ると空気がどれだけ汚れているか実感する。
俺なんか年中花粉症とダニ・ハウスダストアレルギーだから窓は一切開けず花粉の入らない換気機能付きエアコンと空気清浄機と高性能掃除機使ってるけどやはり溜まる。
知らぬが仏、で済む人が羨ましい。

>207
そのダニはこのスレのダニとは違いますよ。
煙が出るタイプのをたくさん焚いてもダメですか?
211名前アレルギー:2005/10/19(水) 00:05:37 ID:0vCS2PSr
旦那がダニハウスダストアレルギーです。
症状はくしゃみや咳はなくジンマシン?のみ。掃除機かけた日に限って夜突然出ます。
このスレで掃除機が良くないと知りましたが、畳の部屋なのでコロコロだけでは気持ち悪いし、掃除機は出来るだけかけたい。
排気口から出る埃も良くないとは聞くのですが、窓全開にする以外対策ないんでしょうか?
私は至って平気なので、何がダメなのか解らないんです。
212名前アレルギー:2005/10/19(水) 00:22:09 ID:9NG5nhUC
>>191 読めば?
213名前アレルギー:2005/10/19(水) 08:21:36 ID:8vhclzF+
>>211
最初にぞうきんがけしてほこりをとってから
掃除機がけがベストみたいよ
214名前アレルギー:2005/10/19(水) 16:34:17 ID:avlLRxzz
ビーズクッションを使い始めてから、体の接してる部分がかゆいです。ダニですかね?どなたか教えて下さい。
215名前アレルギー:2005/10/20(木) 00:43:04 ID:X7HAb4Md
ここで話題になってるダニは人をかむダニではないです。多分違うでしょう。
216名前アレルギー:2005/10/20(木) 11:39:38 ID:G08INnjd
>>215
ありがとうございます。吸い込んだりすると出るアレルギーですね。失礼しました。
217名前アレルギー:2005/10/20(木) 12:07:57 ID:AMIj3LvS
布団変えようと思うんだけど
ダニ通さない側生地でできた布団と丸洗いできる布団どっちがいいかな?
218名前アレルギー:2005/10/20(木) 23:51:14 ID:X9MoPa2T
>217
自分も買う時迷いましたが、「中に一匹のダニもいない」「今後もダニも死骸の破片も出入りしない」という安心感を選びました。
大体、洗えるって言われても布団をこまめに洗濯に出せますか?手間と金がかかりますし、洗濯に出して返って来るのも当日じゃ無理では?
仮に朝出して夜出来上がるとして2回もクリーニング屋か布団屋まで行かなければならないし。
カバーは防ダニカバーを2枚買って交互にカバーを洗濯しています。カバーだけならユニクロのスレッドカウントでも良いかも知れないけど。
マクラはストローを短く切ったみたいなパイプでカバーは防ダニカバーを2枚で同様に。そば殻とか羽毛などはダニが繁殖したりそれ自体がアレルゲンになるかも知れないので。
219名前アレルギー:2005/10/21(金) 16:39:35 ID:gYNwdwPP
>>218
1つだけ。何か誤解しているようなので。
洗える布団は色々あります。家庭用の洗濯機で洗えるものもあります。
私の場合、布団は安いポリエステルのもので風呂場で足ふみで洗っています。
洗濯機がアパート設置の2槽式なもので。
220名前アレルギー:2005/10/25(火) 17:55:50 ID:Ec0BF3xS

検査結果・・・ヤケヒョウダニ 76.50(基準値0.35未満)
        ハウスダスト 62,70(基準値0.35未満)でした。

このスレ的には比較的マシなほうでしょうか?  
221221x245x145x50.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2005/10/25(火) 18:06:04 ID:Wg4a5CRM
er
222名前アレルギー:2005/10/25(火) 22:44:38 ID:8tsQ8ERX
>>218
布団をつかわないで毛布を何枚かというやり方をつかえばいいかと。
そして布団を洗ったとしてもまわりがじゅうたんとかだったらそのじゅうたんに
ふれたら、すぐ布団に何かわく。

床がじゅうたんとかたたみなら水をはじく、カーペットのようなものを何でも
いいので敷く。これでじゅうたん内部のダニは上にあがってこれなくなる。
じゅうたんの上の水をはじくカーペットの上を、水拭きか市販のフローリング
の掃除のやつで毎日落ちたほこりと取っていけばいい。
ほこりを取る時間も、舞い上がったほこりが全部床に落ちている時間、たとえば
朝起きたときとか、どこかに行って帰ってきたとき、とかにやるときちんとほぼ全部
ダニの死骸をとることができる。
そして敷き布団も繊維でないほうがダニがわかないので、水をはじくお風呂に
敷くマットのような素材のものに変えればよりよい。なるべく繊維のつかったものを
減らしたほうがいい。風呂マットでないような、水はじかないスポンジ見たいのをつか
ってもいいけどそのスポンジの中にわくからなるべく水完璧にはじくやつのほうがいい。

このやりかたで床掃除して、布団あらったら、その瞬間のみは事実上ほとんどダニ
ゼロと言う状態になるよ。
223名前アレルギー:2005/10/26(水) 16:28:43 ID:jL540mKe
220


かなり強いアレルギー持ちだと思う
224hitman:2005/10/26(水) 20:40:58 ID:CvgPr3w2
家の風上側にペット飼い始めた家が無いかも調べたほうがいいよ。 ペット飼ってる家の布団タタキは正味 こわいよ。 目にはいると ひどいときには 目が腫れる。
それ以外に花粉症が始まることがある。 ウイルスによる細胞変異ですね。
225名前アレルギー:2005/10/29(土) 03:58:54 ID:YN4k6bWQ
この間、終電が無くなり友人宅に一泊。
部屋に入った瞬間にイヤな予感がした。
畳の部屋に置いてある物すべてに埃がかぶってて、しかも万年床・・・。
入って5分で鼻水、10分でくしゃみ、15分で完治したと思われてた喘息の発作が5年ぶりに出た・・・。
借りた部屋着を着て2、3分で体が痒くなり起きた時には顔がじん麻疹で赤くなってた。
そんなんで部屋の住人は平気だってゅーんだから不思議だ。
226名前アレルギー:2005/10/29(土) 10:23:27 ID:q6tggTzJ
ちなみにその友人は女じゃないよね
227名前アレルギー:2005/10/29(土) 15:07:51 ID:zfIhFet9
ヤケヒョウダニ・・・96.40 クラス5
ハウスダスト ・・・99.60 クラス5
・・死にたい
228名前アレルギー:2005/10/29(土) 23:26:19 ID:vuq5nNOH
たまにだけど、何も触ってないし虫に刺された記憶ないのに目蓋や手足など蚊に刺された跡がある。アレルギーか?
229名前アレルギー:2005/10/30(日) 00:00:51 ID:w4/2LVMx
韓国人といえば盗作、レイプ、暴力、わいろ。
そんな人たちが日本で住むために必要だった事。
日本人の韓国人化。( 情報操作、麻薬売買、ピンク業 )

盗作を紹介したフラッシュ
http://monokuro.tv/cache/data/200211/15/www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/6104/KoreaZZ.swf

韓国人の気性を紹介したフラッシュ
http://web1.nazca.co.jp/hp/vipper774/bhw/bhw.html

TBSのヤラセについてはこちらです 
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=news&vi=1130593267

( 「例の市民団体」と「総連」の関係についての情報もあります )
230名前アレルギー:2005/10/30(日) 00:46:22 ID:0VedMh01
>>228
たぶんじんましん
231名前アレルギー:2005/10/31(月) 08:57:50 ID:e2XrcdVf
家の掃除をするとくしゃみが止まらなくなってしまいには
ノドがヒューヒューいって、鼻はつまるわ息はしにくいわでツライんですが
これってホコリアレルギーでしょうか。
232名前アレルギー:2005/10/31(月) 10:13:36 ID:wlaO5B+G
確実
233名前アレルギー:2005/11/01(火) 08:56:18 ID:C3RmLScu
232
そうですか、ありがとうございます。
余計にホコリがたまって悪影響になるのに
掃除もマトモにできないので部屋は汚くなる一方です・・・。
234名前アレルギー:2005/11/01(火) 10:17:39 ID:zjKo6Vnu
確かに。くしゃみが止まらなくなるのがわかってて掃除するのって
勇気いるよね。
235名前アレルギー:2005/11/01(火) 18:19:19 ID:7DKblQ6F
はたきをかけないで、クイックルワイパーのハンドタイプで棚とか拭いて
掃除機かけたりしてるよ。はたきをかける時はタオルを鼻から顎にかけて
顔にグルグル巻きつけてます。夏は大汗かきながらだけどこれからは
いい季節だw
236名前アレルギー:2005/11/01(火) 19:19:16 ID:w8MGJnLp
とにかくマスクだな。服たたむにもマスク。片付けもマスク。
布団ひくときもマスク。 うっかりマスクで外でたことあるorz
237名前アレルギー:2005/11/02(水) 13:32:10 ID:lsF63Thf
掃除機はほこりを舞い上げるのでお勧めできない。
クイックルワイパー系のドライシートがほこりをよく吸着するのでお勧め。
狭いところや隅にも手が届くしね。
出来ればフローリングがいい。床に直接敷く布団よりベッドの方がいい。

布団やシーツのカバーはこまめに洗濯するのがいい。
しかし、外に干すと花粉がついてそれがアレルギーになる危険もあるので、
花粉にやられる人は室内干し。
布団を掃除機で吸うという手もあり。

エアコンをつかう人はカビにも注意。
何年も掃除していないと強烈な量のカビが繁殖している。
エアコン戦場を頼める業者がある。
俺は自分で掻き出してから防カビ塗った。

特に弱い人は掃除のときにマスクとめがねを使うといいかもしれない。
お互い頑張ろう!
238名前アレルギー:2005/11/02(水) 18:58:09 ID:A6Y7QlQo
私はハウスダストファブリーズをかけてから掃除機してるよ。
ハウスダスト用じゃなくても良いと思うけど、霧吹きとかやって埃が舞わないようにしてから
掃除機をかけるとかなり違うって、皮膚科の先生が言ってました。

毎日掃除機しないと、デスクやPCに埃が積もって、それを吸引してクシャミ出る。
もーホコリなんかに反応するなよ自分!と情けなくなるw
239名前アレルギー:2005/11/03(木) 11:08:41 ID:NxR+pJ+i
ダニとかの死骸が空中に舞ってそれを吸い込むのが原因。じゅうたんだと
だにとかをきちんととれないそれならじゅうたんのうえに水をはじくカーペット
みたいのをひけばその下のだにの死骸が舞わないし、上のほこりは拭けば
ぜんぶとれるので事実上、空気中のダニゼロにできる。
と考えてやってみたら見事その通りの結果になった
240hitman:2005/11/04(金) 17:34:40 ID:/zHiM+U2
近所にマンション建ってないか? ペット飼ってる家の布団たたき ないか? 風向を考えて部屋の換気するか

それとも 空気清浄機を外に置いて エアコン用の穴を開けてもらってダクトで 部屋に圧入すれば 美しい空気で換気できるよ。
241七草 ◆8Keeq81/IA :2005/11/06(日) 22:52:00 ID:ejGj5sKq
ハウスダストファブリーズで掃除機かぁ。
確かに霧吹きいいかもしんない
勉強になるなぁ
c⌒っ ´ρ`)φメモシトコ
242名前アレルギー:2005/11/07(月) 22:20:01 ID:OiWsTiV8
>>225
昨日のからくりテレビの替え歌コーナーで
そういう感じの自虐ネタ持ってる女の人が
布団のカビで彼氏の喘息どうたらこうたらとか
彼氏の口にマイタオル当てたら蕁麻疹出たとか
そういう感じの歌詞をタッチの替え歌で歌ってた。

この板の住人さんにはこの歌詞を聴いただけでもつらそうだな。
243名前アレルギー:2005/11/09(水) 16:19:19 ID:yK/ReNIL
絶対しなくてはいけない掃除が症状を引き起こすってのが腹立たしい
244名前アレルギー:2005/11/09(水) 20:46:26 ID:7NUCvT5N
>>243
掃除機つかわないでふけばいいだけでしょう
245名前アレルギー:2005/11/10(木) 16:54:06 ID:HITcvsx2
ダニ・ホコリ・花粉とかなんかとにかく何でもダメなアレルギー持ちです。
医者に行ったらアレルゲン物質21種が全部反応したとかで、とにかくしゃれならんそうです
手術は、医者がかなりおすすめしないようだったのでまぁ、薬と環境改善でなんとかやっていこう、と。

で、職場の大型エアコンつけられるとくしゃみ鼻水鼻づまりが止まらないっす。
明日からマスク着用で仕事することにしましたが、正直効かなそうな予感がひしひしと・・・
頭がボケーとして仕事になかなか集中できんっす。
今使ってるのより強い薬も医者から処方されてるけど、ホルモン剤なうえ副作用強。
正直使いたくないっす・・・アレルギー治まっても仕事できなきゃどうしようも。

正直、職場の大型エアコンを掃除してもらうようにお願いしたいっす。
でもオイラひとりのためにわざわざそんなことはしそうにもないなぁ・・・
明日はつらいっす。
246名前アレルギー:2005/11/10(木) 16:58:14 ID:HITcvsx2
ちなみに家ではエアコンないんで全然平気っす。
247名前アレルギー:2005/11/11(金) 12:39:47 ID:vTwGpJZE
布団やめてラテックスマットにした。
そのままだと汚れるから上にケパックっていう某ダニパッド敷いてる
なんつーかすげー楽。
ドラクエで言えばHPがなかなか減らなくなった。
アレルギーってすげー体力消耗するんだと思ったよ。
248名前アレルギー:2005/11/11(金) 23:52:00 ID:3t4+ndys
>>245
その苦しみは良く分かる。俺も同じような状態だ、ひたすら耐えるしかない・・・・
249七草 ◆8Keeq81/IA :2005/11/12(土) 14:09:46 ID:UIIFba5M
>>245 >>248
うわーん ガンガレガンガレ!!!
少しでも改善できればいいね、本当に!!
250名前アレルギー:2005/11/12(土) 20:02:02 ID:MOgoDm4Q
おいらはアレルクリンてやつ撒いて、掃除機かけてる。布団も干して
取り込んだら布団に掃除機かける。窓まわりもチリがたまるのでふき取る。
エアコンも汚いよりは掃除した方がいい! 部屋の隅にダニアース挿す。
換気ちゃんとしないとダニアースに酔うけどねorz
251名前アレルギー:2005/11/14(月) 16:09:13 ID:ITP7wOVQ
毎年春の杉花粉にだけ反応していたのに、今年の花粉症の猛威により、
夏になっても秋になってもアレルギー症状がずーとおさまらず。
一体何のアレルギーなんだろう・…
自宅ではずーとマスクしております。
やっぱり医者いかなきゃですよね? 
252名前アレルギー:2005/11/14(月) 16:11:40 ID:fSy8dFZQ
イネ科の雑草類にアレルギー反応を起こしてるとかは?
例えばブタクサ・カモガヤなどがいい例です。
253名前アレルギー:2005/11/14(月) 16:35:09 ID:ITP7wOVQ
252さん
ありがとうございます。
当たり前だけど、突然発症ってかなしいですね・・・
アレルギーのない人ってほんと、うらやましい〜
254名前アレルギー:2005/11/16(水) 23:14:07 ID:9WeRn6bw
普通にハウスダストじゃね?検査してみ
255名前アレルギー:2005/11/23(水) 00:02:30 ID:5jUJUDFw
どうしてこんなめんどくさい体質なのか・・・。人生最大の疑問
256名前アレルギー:2005/11/27(日) 23:21:30 ID:dKjKXyjr
アレグラからジルテックになりジルテックが効かなくなったので、
勝手にジルテック1日3錠に増やしたら、アレロックをくれました。
以後快適です。もっと早くだしてほしかった。いまでもひどいときは
クロコデミンが頓服で出ます。
 個人的にはアレルギーのクスリだけでなく、
鼻の炎症を止める塩化リゾチウムもほしいのですがもらえません。
 みなさんはどんなクスリを飲んでいますか?
257名前アレルギー:2005/11/29(火) 18:33:06 ID:nK6Xuh7q
ちなみに皆さんアレルギーでどんな症状出ます?

私はハウスダストでひどい湿疹が出てきます
258名前アレルギー:2005/11/29(火) 18:50:18 ID:4UA46ZPQ
ハウスダストで咳鼻水夜眠れない
259名前アレルギー :2005/11/29(火) 19:50:08 ID:13S59QsN
最近ハウスダストを固める?スプレーが出ているけど
使った人がいるかな?
260名前アレルギー:2005/11/29(火) 23:19:18 ID:hHPcGcoB
貧乏だから、防ダニ布団高すぎて買えないので、掛け敷で3000円の新しい布団に変えてみました
とても体調がよくなりました
寝具ってやっぱり大事なんですね
安いので半年くらい経ったらまた変えようと思います
チラシの裏でした
261名前アレルギー:2005/11/29(火) 23:37:55 ID:2cdt57+/
空気清浄機で効果あった人いる?
もしいたら機種名教えてくだされ
262名前アレルギー:2005/11/29(火) 23:46:28 ID:dHHdWhiR
ノシ
象印の。機種はもう廃盤です。実売1万ぐらいので充分効果ありますヨ
263名前アレルギー:2005/11/30(水) 05:49:47 ID:AI4Cu6hB
>>97
かなり亀レスになるが、加湿器は話題としてタイムリーだと思ったので、書かせてもらう。
まず、加湿器を買う前に、精度の高い温湿計を買い、適切に設置し正しく部屋の状態を知ることが肝要だと思う。
確かに東京の冬は、特に最近は降雨量も少なく、大気が乾燥していると天気予報でも言っているが、
部屋の外と中とでは、空気の状態は大分違う。
加湿器の効果を体感できるのは、湿度を60%〜65%で維持しているときだけではなかろうか。
事実、加湿器の説明書にも喉と肌を潤すには、60%〜65%の湿度を維持するように運転する、とある。
しかし、そうするとダニが繁殖しやすい部屋、布団などに居るダニ達は、狂喜乱舞、阿波踊りを始めると思われる。
全く、皮肉としか言いようがないけど。
いつも居るダニが繁殖することによって、今まで居なかったダニまでも発生しちゃったら目も当てられない。
例えば「ツメダニ」とか。(←俺の独自調査(推測)では、コイツにやられたと思われ・・・。)

加湿器記念日が、ツメダニ誕生日にならない事を切に願う
264名前アレルギー:2005/11/30(水) 05:57:07 ID:AI4Cu6hB
>>97
かなり亀レスになるが、加湿器は話題としてタイムリーだと思ったので、書かせてもらう。
まず、加湿器を買う前に、精度の高い温湿計を買い、適切に設置し正しく部屋の状態を知ることが肝要だと思う。
確かに東京の冬は、特に最近は降雨量も少なく、大気が乾燥していると天気予報でも言っているが、
部屋の外と中とでは、空気の状態は大分違う。
加湿器の効果を体感できるのは、湿度を60%〜65%で維持しているときだけではなかろうか。
事実、加湿器の説明書にも喉と肌を潤すには、60%〜65%の湿度を維持するように運転する、とある。
しかし、そうするとダニが繁殖しやすい部屋、布団などに居るダニ達は、狂喜乱舞、阿波踊りを始めると思われる。
全く、皮肉としか言いようがないけど。
いつも居るダニが繁殖することによって、今まで居なかったダニまでも発生しちゃったら目も当てられない。
例えば「ツメダニ」とか。(←俺の独自調査(推測)では、コイツにやられたと思われ・・・。)

加湿器記念日が、ツメダニ誕生日にならない事を切に願う


                             平成17年11月30日  (´ー`)ノ
265名前アレルギー:2005/12/01(木) 20:31:02 ID:TWetAYe9
二ヶ月前ぐらいから全身が痒くて仕方無いorz
布団あんまり干してないのでダニかなぁと、多少痒くなることはあったんだけど、
全身にぶつぶつが出来てボコボコに腫れたり、赤くなったりするので、
病院でアレルギー検査したら、ハウスダスト、ダニ、イネ科で陽性。

毎日が痒くて辛い。ステロイド飲むとかなり楽になるんだけど、
相当きつい薬らしいので、今は飲むのを我慢してます。
アレジオテックとかアレグラとか飲んでるけど、大して効かない!!!
夜と朝が本当に辛い。体中ボコボコにぶつぶつが出来てますorz
266名前アレルギー:2005/12/01(木) 20:40:33 ID:TWetAYe9
連続レススマソ。
しかも自分、仕事が山仕事なのでイネ科に陽性というのは、
本当にきつかった。しかも山にはアレルギーを引き起こす木々や草花
てんこ盛りなので・・・OTL 俺の友人は杉アレルギーなのに山師w
火の中に飛び込んで仕事をしていると、周りから言われています。

もっともっと寒くなったら、アレルギーは楽になるよと医師は言うんだが・・・orz
元々アレルギー性鼻炎を持ってて、掃除にマスク無しだと、くしゃみや喉の痒みで
たまらんかったのですが、ここ数ヶ月は鼻炎はほとんどなく、全身の蕁麻疹と、
痒みばかりです。ハウスダスト、ダニ、イネ科の中ではダニに一番陽性反応が
強く出ていまいた。今まで多少体が痒くなったり、埃でくしゃみ、喉の痒みは
あったんですが、もう三ヶ月近く突然の全身のかゆみで悩まされてます。

元々アレルギー体質なのは分かりきったことでしたが、まさか急にここまで
悪化するとは思いませんでしたorz 急になるもんなんですね。予兆無しに。
267名前アレルギー:2005/12/01(木) 20:56:27 ID:Mbe9wC4a
>>265-266
仕事場にアレルゲンがあるのはつらいですね。
ステロイドは控えめに、部屋掃除は頻繁に。
どうぞお大事に。
268名前アレルギー:2005/12/01(木) 22:13:41 ID:TWetAYe9
>>267
お気遣いありがd
お互いに頑張りましょう・・・orz 

慢性化して毎日続くことが、こんなに辛いとは知りませんでした・・・OTL
269名前アレルギー:2005/12/02(金) 00:07:18 ID:OhEOUDLT
>>262
亀でゴメン。安いのでも効果あると知って安心
価格コムでも物色してみるかな。dクス
270名前アレルギー:2005/12/03(土) 02:36:56 ID:uKtzk+cv

薬を飲むと耐性ってできるのかな。。
最終的には、何を飲んでも痒みが止まらなくなったりするのかな。。
いや、そこまでいかなくても、より強い薬が必要になるだけでも嫌だな。。
一過性でも辛いのに、慢性化したら地獄だよ。。
それとも、「何事も慣れ」で慣れたりするのかな。。
病気と付き合うって、そういうこと?
俺、アレルギーなのかなぁ。。
ポツポツ湿疹も出てるし。。
でも、ハウスダスト、ダニ、カビ、その他アレルゲン満載の部屋で生活してたら、
そのくらいは、正常な反応なのかな。。
ホント凄いんだよね、家。。
だけど、年々、花粉に対する感受性が高まっている感じはするんだよな。。
自分の身体なのに何にも分からないな。。
とりあえず、アレルギー検査をしてみるか。。
今も首筋とおなかが痒いねん。。
ポララミン飲もうかな。。
でもなぁ、我慢できないわけじゃないし、止めておこうか。。

寝るか。。
271名前アレルギー:2005/12/04(日) 16:14:57 ID:8MY5PLx9
アレルギー検査でハウスダスト、ダニの反応が出ました。
前のスレとかにもちょっと書いてあったけど、
ハウスダストやダニが100パーセントの原因でアトピーとかに
なったりするの?なった場合はアレルギー性皮膚炎?
目は結膜炎、鼻は鼻炎で手術しました。辛いです。
こんな状態で今度は皮膚炎とかになったら・・(悲)
今のところ、アレルギーが原因で皮膚がかゆくなったりは
してないのですが・・心配です。
まじアレルギーって金かかりますね。
みなさん、一緒にがんばりましょう。
272名前アレルギー:2005/12/07(水) 00:25:44 ID:A1dLcsPD
ガイシュツだと思いますが…。
アレルギー検査は何科に行けばいいのですか?
何で検査したいのかなど医師から聞かれたりしますか?
273名前アレルギー:2005/12/07(水) 09:17:29 ID:nx/NJXVW
>>272
>何で検査したいのかなど医師から聞かれたりしますか?

普通は聞かれると思う。
咳が出るとか心当たりの症状があるので念のため…とでも言えば
それ以上突っ込まれないともおもうが。

病院行くならアレルギー科、耳鼻咽喉科、皮膚科、内科辺り。
274名前アレルギー:2005/12/07(水) 12:38:17 ID:A1dLcsPD
>>273
サンクス
やっぱ理由聞かれるんですね。
アレルギー科…初めて聞いた。
275名前アレルギー:2005/12/07(水) 16:11:08 ID:Y/9X/dh/
>>272
あと、何に対してのアレルギーを検査するか?という検査対象の選択もしなきゃいけないと思います。
お医者様に任せておけばいいと思いますけど、自分の症状をきちんと把握しておいた方が良いですよ。
276名前アレルギー:2005/12/07(水) 19:43:18 ID:A1dLcsPD
>>275
ありがとです。

多分ホコリアレルギーはありそうorz
くしゃみ、鼻水、目の痒みがすごい。
いっそのこと何に対してのアレルギーを持っているのか全て調べてもらいたい。
食品関係も
277名前アレルギー:2005/12/07(水) 19:51:15 ID:nx/NJXVW
>>276
気持ちは分かるw>全て調べてもらいたい

アレルゲン検査はキリがないから、まずは「あやすぃ」と目星をつけたものを
中心にやる事になると思うので>>275さんの言うようにどんな時に
症状が出るとか出来るだけ思い出してメモっとくといいかも。
278名前アレルギー:2005/12/07(水) 22:07:04 ID:A1dLcsPD
>>277
そうですね…。
あやしいのだけ検査してみます。


スレ違いだけど猫アレルギーや太陽(紫外線?)アレルギーもあるかも。じんましんがでたり涙腺が腫れたりして大変だし薬欲しい。
279名前アレルギー:2005/12/13(火) 22:07:27 ID:IuyzoxLc
ベッドの場合はどのような掃除をしたらいいのでしょうか?
11ヶ月の子供、ダニ&ハウスダストのアレルギーが判明しました。

掛け布団は2年ほど使用した物で、ろくすっぽ干したこともないような物なので
買い換えようと思っております。
このスレを読んで防ダニカバーを買うことも決めました。
ただマット部分やベッドパッドみたいなものはどうしたらいいのでしょう?
掃除機をさーっと当てるような感じで良いのでしょうか?
280名前アレルギー:2005/12/13(火) 23:13:00 ID:FZ0D5HYF
ベッドマットレスはアレルギーには向かないと思う
でも防ダニカバーがあるならかなりマシにはなるのかな?
お日様と風通しを良くして掃除機をかける
ベッドパッドはマメに水洗いを。
281279:2005/12/14(水) 10:13:02 ID:aDOcAkLw
>>280
れすありがとうございます。
やはりベッドは向かないのですね。
ただ、高さがある点はいいと聞いたことがありますが。。
バッドパッドはまめに水洗いですね!
もう少し買い足すことにします!
282元パッカー:2005/12/14(水) 10:19:45 ID:xZZyW2KX
若い頃旅が好きでよく海外を旅行しました。
まぁ、貧乏旅行なんで安い宿に泊まるんですが
南京虫やダニによく刺されました。連れの友達とかは
大丈夫なんですけど・・。やっぱり、HD、ダニアレルギー
持ってるとさされやすいのかな???
283名前アレルギー:2005/12/14(水) 11:10:35 ID:Gpl0DQFK
現在、赤がいるので掃除機はほとんどかけず(かけると音で泣き出すので)
掃除といえば ワイパー→雑巾がけで済ませています。
掃除機なしでも大丈夫?
284名前アレルギー:2005/12/14(水) 12:22:18 ID:/LQ+nSn1
特別な事情がなければ掃除機かければいい
過保護。
285名前アレルギー:2005/12/14(水) 13:47:19 ID:rDzrPPTG
人アレルギー……
286名前アレルギー:2005/12/14(水) 21:34:21 ID:jTZMSYVZ
>>285
人生相談板の方へどうぞ^^
287名前アレルギー:2005/12/15(木) 22:16:21 ID:Oiq6hwl5
車の塵埃対策はないですか?
一応車のエアコンフィルターいれてましになりましたが。
288名前アレルギー:2005/12/17(土) 13:48:01 ID:8GeRmRaR
ダニのアレルギーでひどい湿疹になるんですが、湿疹の跡で肌が軽く茶色なシミみたいになってて跡が残ってるんですけど、これって綺麗になくなります?
同じ症状の方など知ってる方いましたら教えてください
289名前アレルギー:2005/12/19(月) 16:04:09 ID:Iv1Rp7sV
>>288
湿疹できるんですか?
どこの辺りにできるんですか?
俺はHD&ダニアレルギーだけど出来ないよ。
アレルギーの湿疹じゃないけど、昔仕事で工場の薬物のせいで
腕に湿疹出来たので皮膚科に行って薬塗ったら治ったけど、
しばらく赤く跡が出来てたけど忘れた頃に治りましたよ。
心配しないでよ。でもそのときの薬物の刺激でできた湿疹は
すごかった。ぶつぶつのかたまりで・・。きつかった。
290名前アレルギー:2005/12/20(火) 20:19:31 ID:jlGjYfGP
>>289
288です。まず顔以外全身にできます。というより痒くなったとこを掻いて湿疹になるんですよ。耳も湿疹できました
寝てるときに無意識のうちに掻いて時には血がでるまで掻いてそれで1時間くらいで起きてしまったり睡眠不足でもつらかったりみたいな感じだったんですが
今は薬のんで湿疹のかゆみとかはほぼないんですが、跡だけ残ってて跡が消えてるのか消えてないのか微妙な状態なんですよ
291名前アレルギー:2005/12/20(火) 21:02:50 ID:yl5PBAyW
皆さんはフルタイドを吸ってらっしゃいますか?
292名前アレルギー:2005/12/21(水) 21:38:09 ID:GIjaNpJg
>>290
私は足・腕・首に湿疹が多発しました。
5年間は、半袖Tやミニスカート履けなかったです。完全には消えないですが、7年目の今は薄ーいベージュになり、目立たなくなりました。
293名前アレルギー:2005/12/21(水) 22:10:43 ID:Q6kqcn2x
>>292
5年間て相当長くないですか?
好きなファッションとか出来なくて辛くなかったですか?手術とかで治ったりしないんですか?
294名前アレルギー:2005/12/21(水) 22:45:49 ID:iSb7Sw20
295名前アレルギー:2005/12/22(木) 16:49:35 ID:zes7oEt3
11月くらいから鼻がリアルタイムでつまって口でしか呼吸できないんですけどなぜですか?
296名前アレルギー:2005/12/23(金) 00:39:56 ID:/6KSA9iG
蕁麻疹が薬を飲まないとでるのですが、治ることはないのでしょうか?
297名前アレルギー:2005/12/30(金) 16:59:43 ID:+S7U8fuM
私はプロティン飲みすぎでアレルギー転換してしまいました。
病院でもらった飲み薬はねむ〜くなるんで、ムヒ塗って我慢してた
298名前アレルギー:2006/01/14(土) 21:22:02 ID:EhQ7u7mV
もう六年くらい腕の内側と、首が、うろこみたいになって痒いです。これは何だろう
299名前アレルギー:2006/01/14(土) 21:49:52 ID:VlvoPx9l
こんなところに書き込むより皮膚科に行くべきでは?
300名前アレルギー:2006/01/28(土) 13:19:21 ID:Lsh/h4/o
結構人の家に遊びに行くけど私は汚れメーターになってる気分。
見た目片付いていてもホコリだらけならすぐわかる
新築も駄目ぽ。

友達の家に行くとヤバス。
症状はクシャミや痒みばかりでるだけなんですが
ダニホコリが駄目なことに気付かれました。
うちは汚いってかなり言われるようになった・・
汚い猫もいるから触ると手が痒くなりアトピー再発します。
だからさりげなく逃げてます
アトピーの子供もいるのに、掃除機くらいかけろよと・・・

昔、学校の体育の授業で学校に保管してあったホコリだらけの服を
着ることになったんですが授業どころじゃなくなりました。
腕は痒いしクシャミは出るし。そのまま続けたけど
脱いだ時じんましんが出ててびっくりした・・
301名前アレルギー:2006/01/28(土) 13:56:29 ID:3a6ae69F
>>291私は2年位フルタイド吸ってましたよ!今は喘息発作など出なくなりました
302名前アレルギー:2006/01/28(土) 23:50:11 ID:IvPw5ev1
ダニの死骸を退治するため、強力な掃除機を買おうと思うのですが、
どこのメーカーのものがおすすめでしょうか?
予算は10万円以内です。
やっぱり外国製がいいのかな?
303名前アレルギー:2006/01/29(日) 01:54:40 ID:00hXkvAA
>>302
ダイソン
関連スレでも見てみてよ
304名前アレルギー:2006/01/29(日) 02:42:15 ID:vmpNSXlT
猫飼ってるけど、あんまり長く一緒にいると鼻水が
垂れる。ひとんちのペットのいる家庭が一番きつい。
鼻水せき目のかゆみでいても立ってもいられない!
自分の部屋掃除もマスクつけてます・・・・
305名前アレルギー:2006/01/29(日) 03:06:53 ID:9mW1+YtG
犬を飼いたい・・
306名前アレルギー:2006/01/29(日) 13:24:59 ID:/YIHcdvz
>>302
どこでも一緒じゃね?ただしサイクロン以外
大損は高い割りに他との差がないと思う
307名前アレルギー:2006/01/29(日) 19:42:36 ID:Y8TPcXad
>>302
掃除機より、ぞうきんがけ(水拭き)のほうが効果がある・・・と思う私。
308名前アレルギー:2006/02/02(木) 12:46:20 ID:rxPipcRV
3才の息子のアレルギーテストをしたらヤケヒョウダニUA/ml→100以上クラス6
ハウスダストUA/ml→94、6クラス5 猫皮膚クラス3 犬皮膚クラス3 卵白クラス2とでました。
ダニがやっぱりひどいでしょうか?普段かゆがるとかくしゃみとか異常は感じなかったんですが…
309名前アレルギー:2006/02/02(木) 18:31:44 ID:v+M6oDhb
>>302
HEPAフィルターが最低条件なのかな
サイクロンは、シャープの古いやつとダイソン以外は地雷。
しかし、真サイクロンなダイソンは激しくうるさい。

というわけでHEPAで。
って、もう遅いか。
310名前アレルギー:2006/02/03(金) 02:29:29 ID:MKqVHbC1
>>308
クラス6ってマックスだよね?
症状は出てなくても対策しといたほうがいいと思う。
311名前アレルギー:2006/02/03(金) 08:08:54 ID:oHqDubOx
アレルギの程度調べるのって、血液検査ですよね?
普通の内科とかで頼めばやってもらえますか?
312名前アレルギー:2006/02/03(金) 09:55:24 ID:1Q18rMLd
>>311
耳鼻科とか皮膚科でもやってくれるよ
313名前アレルギー:2006/02/03(金) 10:29:41 ID:oHqDubOx
>312レスさんくす
アルゴンプラズマやろうかと思ってるので、その前に必要な血液検査の際 一緒に頼んでみようかな。
314名前アレルギー:2006/02/03(金) 17:57:58 ID:uu+R56Ln
あるごんぷらずま???
315名前アレルギー:2006/02/04(土) 13:44:16 ID:z6K/fH3a
>314レーザーで鼻の粘膜焼くやつ
スレもたってるよ
316名前アレルギー:2006/02/04(土) 14:05:35 ID:fh1a0fES
>>315
d。
それ、効果の持続性とか興味あったんだよねー
スレ覗いてみる。
317名前アレルギー:2006/02/07(火) 15:14:27 ID:PSisiFb7
>316軽い人だと二年は持つみたいだよ。
重症だと半年〜一年だそうだ。
でも三日も我慢すれば一年位快適に過ごせるなら、やる価値あるよね。
私も検討中‥
318名前アレルギー:2006/02/07(火) 18:03:07 ID:VXOaWKeP
>>301
291ですが、他の薬は使われてましたでしょうか?
319名前アレルギー:2006/02/07(火) 23:10:49 ID:ZSjimjSw
>>313
やったらレポうpしてくれーい
直後はかなり辛いって言うね
320名前アレルギー:2006/02/10(金) 23:11:09 ID:123r8Vsn
ここ1ヶ月の話ですが、
初めに足の裏に水疱が出来て、どんどん大きくなるので皮膚科へ。
で、念のため血液検査したらダニと埃アレルギーに反応アリ・・・
手の指らへんにも水疱が出来てたんですが、これって掌蹠膿疱症?
足の裏と手の指だけに出来てるけど土踏まずにはないし、
情報少ないかもしれませんが、どなたか詳しい方おられませんか?
321名前アレルギー:2006/02/10(金) 23:24:45 ID:8NE6mrF+
俺なんてレベル6だけど部屋の掃除2年してないよ
そもそも26歳ではじめてハウスダスト カビアレルギーだって知ったし
322名前アレルギー:2006/02/11(土) 14:44:47 ID:ifB4kaIO
>>302
昨年、掃除機(東芝製)壊れた。高いのほしいと思いつつ、安物を衝動買いしたら、家族がホコリアレルギーになった。
もう失敗したくないと、いろいろ調べてミーレの新型を購入。おすすめ。
323zx:2006/02/11(土) 14:53:00 ID:fVOvcvwe
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
324名前アレルギー:2006/02/22(水) 01:05:56 ID:+x/MRS4F
布団に入るとダニが自分の皮膚の上を歩いてるのが分かる・・・
見る夢は毎晩蛇や芋虫が体に巻きつく夢。
家族に言っても変人扱い、本当にありがとうございました。
325名前アレルギー:2006/02/22(水) 23:56:23 ID:2UeGZEL6
>>324
掃除機に布団用ノズルを付けて、
毎日、裏表掃除機かけた方がいいですよ。
ダニの死骸を吸い込まなくて済みます。
326名前アレルギー:2006/02/23(木) 11:28:35 ID:3R8TSkA7
>>324>>325
ダニって部屋を暗くすると、布団の表面に出てきて活動するらしい
だから、布団に掃除機かける時には、部屋をなるべく暗くしたままでかけると効果があるらしいよ

布団用の掃除機ノズルは1家に1個あってもいいような気がする
干すより効果的かも
327名前アレルギー:2006/02/23(木) 11:33:21 ID:3R8TSkA7
追加

できれば、布団のシーツを交換する時に、布団に直接、掃除機をかけるといいよ
私は、お部屋の掃除をした後、布団&毛布にも掃除機をかけています。

シーツを洗う時には、すすぎの時に、ティーツリーのアロマオイルを入れてるから、さらにいいみたい
328名前アレルギー:2006/02/24(金) 00:09:23 ID:yZIHBSV7
私は風邪をひくと、必ず一ヶ月くらい激しい咳が続き苦しい思いをするのですが、
この夏に敷き布団を新品に変えてからというもの、風邪もひかないし咳も出ません。
今のは合繊(ホロフィル)、前のは10年以上使っていた綿。
どんなにお日様に干しても掃除機かけてもダメだったのに。
参考までに…
329名前アレルギー:2006/02/24(金) 04:00:29 ID:qDqRRF89
私も寝具全部新しくしたら快調。
花粉用のアレルギー薬も手伝って症状なしでございます。掃除機いいのほしいなぁ。。
330名前アレルギー:2006/02/24(金) 09:05:04 ID:UBtYhijh
>>322
ミーレってうるさくない?
全く知らないからただの質問
331名前アレルギー:2006/02/24(金) 15:09:17 ID:04gFu97E
ダイソンの購入。
排気ガスすっても全く苦しくならないので最高!
でも何となく一番高いの買ったけど、黄色い一番安いので十分だと思った。
332名前アレルギー:2006/02/25(土) 20:11:01 ID:ptKBo5D0
部屋でマスクしてると症状がほとんど出ない
333名前アレルギー:2006/02/25(土) 22:50:00 ID:SLoO6Cr5
ダイソンとかミーレとかって、
あんまり一般的じゃないよね
やっぱり騒音が心配だ。
うちみたいな安普請に住んでると....
334名前アレルギー:2006/02/26(日) 14:54:17 ID:tgvHgXJP
重い掃除機は2階屋に住んでる者には本当にストレス
普通の紙パック式でも持ってあげるの大変だよ

ところでここの皆さんは花粉症患者でもあるんですか?
335名前アレルギー:2006/02/26(日) 17:24:21 ID:YDx7Qopi
>>334
もちろん花粉症、ハウスダスト、ダニ、ノミアレルギーです…
336名前アレルギー:2006/02/27(月) 01:10:33 ID:vaOuzCKs
>>322
ミーレはうるさくないです。最初はダイソンかうつもりで。ミーレは、ショールームで、ダイソンはお店で試して決定。
ちなみに、大失敗の掃除機はLG電子。軽くて安い。
それから、布団も買い換えて、いま、症状収まってるよ。
337名前アレルギー:2006/02/28(火) 19:36:18 ID:9GGgWFWH
姉妹スレのご報告

生活全般: ダニ撲滅委員会'06
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141121771/

前スレが落ちてたので立てました
338名前アレルギー:2006/03/07(火) 19:00:29 ID:JE4NurZ6
ダニアースレットって効果どのくらい続きますか?情報あったらください
339名前アレルギー:2006/03/07(火) 19:20:26 ID:xWfQrwLe
花粉用シャンプーで洗うのがいいぽ
340名前アレルギー:2006/03/19(日) 02:33:11 ID:9IYJGUHs
一週間前から急に全身が痒くなりました。去年アレルギーの検査したらハウスダストとダニとスギが陽性でした。痛痒くてぼこっと腫れていて、花粉に反応してるのか、なんなのかわかりません。特定できるのでしょうか?辛いよー
341名前アレルギー:2006/03/19(日) 02:46:28 ID:DDhLN1nn
連投ですが、アレルギーの数値って下がることはないのでしょうか。上がり続ける一方なのか..下げられるのなら辛くても努力するのに。あぁ病院いかなきゃ。
342名前アレルギー:2006/03/20(月) 16:17:30 ID:OtYPLZ2M
どうだろ?アレルギー数値って減るのかな。

ともかくふとんやマクラ変えようと思う。
343名前アレルギー:2006/03/21(火) 01:09:37 ID:YG1bjPqU
>>191はIDも凄い件について
344名前アレルギー:2006/03/21(火) 08:05:20 ID:IfOTTivv
ID、ビビタw
345名前アレルギー:2006/03/27(月) 01:04:08 ID:LaVif3Vx
>>340
俺も一年くらい前からその症状、蕁麻疹て
病院で診察されてたら完全に俺と同じ

俺もダニに陽性だったけど詳しいことは分からないといわれた。
何で痒くなるのか分からないけどジルテック飲みつづけてる。

全く治らん、すべてにやる気がでねえ
346名前アレルギー:2006/03/27(月) 22:31:07 ID:LaVif3Vx
だにage
347名前アレルギー:2006/03/27(月) 22:45:29 ID:qbbkVSih
まぁアレルギーは治るもんじゃないからねえ
ただ薬が効かないんだったら変えてもらったほうがいいよ。
もしくは医者を変えると違う治療法やケアの仕方提案してもらって楽になることもあるかもね
348名前アレルギー:2006/03/30(木) 17:02:36 ID:FJ426XqX
咳がひどくて風邪として内科に通っていたのですが
あまりにも咳がひどく、鼻水止の薬も飲んでいるのに効かないので
アレルギー検査したら
ハウスダストとダニがレベル4でスギ花粉、ブタクサ?が1でした。
ペットは0。
この検査は、たとえばスギカフンだとして。
現在花粉が飛んでいてすでに吸い込んだから反応がでるのか
花粉自体は今、体の中には入っていないけど
検査の際に花粉とかに血液をくっつけて反応がでるから陽性です。
という感じなのでしょうか

症状的にはここに書かれている方よりは楽な感じです。
日常では鼻をすする程度なんですが
掃除する時にマスクすればくしゃみはほとんどないです。
マスク忘れても出ないときはでないし。
でも一度くしゃみが出始めるとくしゃみ鼻水と結膜炎も併発して
1,2回こすっただけでも白目がみずぶくれになって。
349名前アレルギー:2006/04/06(木) 22:57:30 ID:MIOHvAh3
あのお…あたしはちゃんとした皮膚科ぢゃないとこいってアレルギーあるっていわれてから薬もらったんですけど頭とか体のいたるとことか痒くて…学校とか汚いのか手とか腕にかいてるとボツボツでてきちゃったりするんですけろ…ちゃんと皮膚科いくべきでつかね??(;;゚;ё;゚;;)
350名前アレルギー:2006/04/06(木) 23:36:06 ID:LRaYgNRQ
>>349
気持ち悪い顔文字やめろ
相談に乗る気が失せる
351名前アレルギー:2006/04/07(金) 00:05:12 ID:6mwmgEAC
>>350
透明アボーン
352名前アレルギー:2006/04/07(金) 00:14:28 ID:f4z84aZB
>>349です(´・ω・`)
ごめんなさい(´・ω・`)
気失せないでください゚゚(⊃Д`)゚゚。
353名前アレルギー:2006/04/07(金) 10:30:01 ID:0DzPigX7
354名前アレルギー:2006/04/07(金) 10:44:43 ID:0DzPigX7
353間違えました。失礼。

>>349
>ちゃんとした皮膚科ぢゃないとこいってアレルギーあるっていわれてから薬もらった

薬局とかでしょうか?症状が治まっていないので薬があってないのでしょう。

>ちゃんと皮膚科いくべきでつかね

アレルギーかどうかはわかりませんが皮膚のみが痒くてボツボツがあるならば
皮膚科でいいんじゃないでしょうが。
全身痒くて辛いならば早めに行ったほうがいいと思います。
今使用している薬も持っていったほうがいいでしょう。

他人に物を尋ねるのであれば、正しい日本語を使うこと。
友達に話しかけるような口調で書き込まない。
どんな種類にせよ、顔文字を使ったら真剣でないと思われても仕方が無い。
355名前アレルギー:2006/04/07(金) 17:46:12 ID:f4z84aZB
すいませんでした!!これからは気を付けます!!
ありがとうございましたあ!!(¨)
356名前アレルギー:2006/04/08(土) 11:14:18 ID:lMEa837Q
自分の考えおしつけるな、ここはフリーな場所だ。いやならくるのやめれ。
357名前アレルギー:2006/04/09(日) 01:34:38 ID:LNNphBEZ
(;;゚;ё;゚;;)
358名前アレルギー:2006/04/10(月) 23:21:04 ID:JjaEWAEr
(;;°;ё;°;;)
359名前アレルギー:2006/04/11(火) 00:34:16 ID:F/hv/NA0
357 358
neetはいい加減にしとけ、そんなんだから職がみつからないんだよ。
360名前アレルギー:2006/04/11(火) 01:17:57 ID:Ioc+djVq
空気清浄機を新しい物に買い替えようと思っているのですが、
最近TV通販で大袈裟に宣伝している商品は怪しいので止めます。
やはりファンがついていないと集塵力が(範囲)弱い(狭い)そうです。
(工業規格のHPを参照)
HEPフィルターを使用している方で調子の良い方の情報お願いします。
361名前アレルギー:2006/04/11(火) 03:04:00 ID:JCNlU64e
洗える布団を使っているのですが(ホロフィル)、
「敷布団はお風呂で押し洗いしてください」という説明書きでした。
これはただ単に家庭用洗濯機には入らないからお風呂で…と解釈し、
コインランドリーの大型洗濯機で洗いたいと思っているのですが、やめたほうが良いのでしょうか?
一応大きめのキルティングっぽくはなっているのですが…。

ところで私は床をほぼ毎日、クイックルワイパーのウェットシートで掃除していますが、
やはり手で力を入れて雑巾がけするのが一番ホコリが取れるみたいです。
ウェットシートにはあまり汚れがつかないのに、雑巾は汚れるので。
362名前アレルギー:2006/04/12(水) 07:06:37 ID:S+SjQ8Hj
アレルギーとの闘いの記録を書きました。よろしかったら、どうぞ。

http://home.earthlink.net/~penerrantry/index.html
363名前アレルギー:2006/04/19(水) 12:14:12 ID:ctcSISHI
ただの宣伝ウザイ
364名前アレルギー:2006/04/26(水) 07:30:41 ID:CvthfMra
1ヶ月以上前から、夜になると(朝起きたら)体のいろんな所に赤くぼこぼこしたじんましんが出てます。皮膚科行って検査したら動物、花粉、特にハウスダストとダニが陽性でした。何か薬以外で対策法ってありますかね?
365名前アレルギー:2006/04/26(水) 13:09:25 ID:pz9qmVl4
まずは自分で調べる、それから質問する。これ基本。
366名前アレルギー:2006/04/26(水) 13:50:18 ID:iE8XIGLm
(;;゚;ё;゚;;)
って顔にアトピーとかが出て悩んでる本人からすれば心の傷を触られるようなもんだよな。

>>355
医者も当たり外れあるけど、自己判断よりましだからとりあえず皮膚科行ったほうがいいよ。
そんで最低2ヶ月はその医者で様子を見て駄目だったら、医者変えるとか方法変えるとか。
367名前アレルギー:2006/04/26(水) 23:51:55 ID:84lal526
>>364

姉妹スレも見れ

ダニ撲滅委員会'06
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141121771/
368名前アレルギー:2006/05/04(木) 22:05:53 ID:bdOuBXuK
畳の上に塩ビ製のシート敷いたらシートの上は掃除し易く、ダニも上がってこないと思うが、シートの下のダニはどうなるかね?
369名前アレルギー:2006/05/04(木) 22:09:18 ID:UygmJEP1
ばかな質問はやめれ、義務教育受けなおせ。
370名前アレルギー:2006/05/07(日) 23:23:10 ID:1AEq9b72
クイックルワイパーとウェーブのアレルケアと、
洗って再使用可な激落ちクロス 
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7141291072.html 
は、だいぶ効果に差が出るのでしょうか。
洗ってまた使える方が経済的だけど。アレルケアウェーブ高い・・。
371名前アレルギー:2006/05/09(火) 00:09:14 ID:FYOo5ovY
宣伝目的かぼけ
372名前アレルギー:2006/05/10(水) 15:19:18 ID:ca8B0l2c
畳の中に効くダニアースでもしようかな
373名前アレルギー:2006/05/11(木) 21:32:04 ID:ICYZgzgE
車のホコリがひどくクシャミ連発。
アレルゲン対策すぷれーしよ。
374名前アレルギー:2006/05/12(金) 15:27:29 ID:5Xe1BfeE
ダニ、ハウスダストアレルギー持ちです。(ダニはGT100)
埃っぽい部屋に5分も居ると、息苦しくなり頭がぼーっとして、
酷い時は、正常な思考能力が奪われてしまうこともあります。
(話す内容や行動が支離滅裂になる・・・orz)
症状を放置すると1週間ほど続くこともあります。

同じような症状をお持ちの方っていらっしゃいます?

>>373
私は、GSで2週間に1回社内清掃してもらってます。
とても、快適なドライブができるようになりましたよー
375名前アレルギー:2006/05/12(金) 16:28:39 ID:OwRvZJCf
>>374
俺もそう。症状が酷くならないように気をつけてる。
毎日掃除するしかないよ。
あと布団は毎日「ころころ」してるよ。
ダニの発生しないような布団と、入りこまないようなカバーにする。
空気清浄機を買う。除湿機を買う。これくらいしてます。
376名前アレルギー:2006/05/12(金) 19:23:26 ID:kaCAddEd
ユニクロいったけどスレッドカウントってのないですよ。
もう売ってないの?
377名前アレルギー:2006/05/12(金) 20:08:54 ID:5Xe1BfeE
>>376
スレッドカウントはネット限定で販売だそうです。
378名前アレルギー:2006/05/12(金) 21:01:22 ID:D1lR//h5
寝ておきたらプツプツできてる。
これって布団の中のダニに食われたのかなぁ(´・ω・`)
洗える布団にしよう。
379名前アレルギー:2006/05/12(金) 21:07:47 ID:35nDPoLf
ぷつぷつが赤くなってたら、ダニじゃないかな?
あ、初めまして。
380名前アレルギー:2006/05/12(金) 23:22:36 ID:BF2NgCyZ
自分も体中、赤いプツプツが…
今って発生しやすい時期?
こんなの初めてだよ
381名前アレルギー:2006/05/12(金) 23:59:43 ID:5Xe1BfeE
>>375
家での生活そこそこ快適なのですが、問題は会社です・・・
掃除が行き届いていない会議室やサーバ室に入ると、即アレルギー症状に襲われます。
「アレルギーなんで入れません」なんて言い訳が通用するわけもなくただひたすら我慢。
会議ではまともな発言ができる筈も無く、どんどん信用を無くしているような気がする・・・
正直、辛いです・・・
382名前アレルギー:2006/05/13(土) 00:12:21 ID:zHjFk24I
布団用ノズル使っている人居ます?

アトピットローラーとミラクルジェットで迷っています。
ミラクルジェットの方が吸い込みは強いようですが、
やはりアトピットローラーよりは操作が重めなんでしょうか?
383名前アレルギー:2006/05/13(土) 01:40:57 ID:bQnjiX3J
なぜかふくらはぎが狙われるっ Σ(´Д` )
ちなみに蚊にさされると500円玉よりも大きなサイズになります。
アレルギー体質なのかな。
384名前アレルギー:2006/05/13(土) 05:10:11 ID:5/OYOjn7
昨日久々に布団干して自分の部屋の窓も開けて大掃除した。
綿ぼこりがたくさん飛んだが掃除中はマスクしてたまにリビングに
避難してたので思ったより大丈夫だった。
けれど夜に寝付いてからクシャミ鼻水がすごい。
多分空気中にダニの死骸が飛んでるんだろうな。
385名前アレルギー:2006/05/13(土) 15:02:30 ID:ZDzixUau
お医者さんに行くと、「掃除は別の人にやってもらいましょう」みたいなパンフもらうけど、
そんなこと出きるわけないじゃん〜って思うのは私だけ?
386名前アレルギー:2006/05/14(日) 21:45:54 ID:xFPQkshN
377
ありがとうございます。
早速注文しました。
387名前アレルギー:2006/05/15(月) 10:17:48 ID:LFG6mke8
ダニ、ハウスダストアレルギー持ち。

先週金曜日からの発熱がやっと昨夜落ち着いてきたと思ったら、夜中にアレルギーがきました。最悪。
私の場合、気管支の粘膜がやられるので呼吸が苦しくて恐かった。

医師から実験的にインヘラーもらってて、初めて吸ったけど少ししか効かなかった。
今から先生んとこ行ってこようかな。
388名前アレルギー:2006/05/15(月) 12:52:24 ID:6YAfKk/N
掃除しないと鼻炎。
掃除しても鼻炎。

>384
大掃除した日はマスクして寝てます。

389名前アレルギー:2006/05/15(月) 14:29:04 ID:8GVo7Mt9
今までダニに刺されるなんてことなかったし、急に汚くしてたとかでもないのにここ1週間くらいでダニに30ヵ所程刺された。
自分がアレルギーになったのかな?
布団とかじゃなくて、自分の体に寄生してるっぽいんだが…。
そんなダニは医者に行かないとどうしようもないのかなぁ。
憂鬱です。
390名前アレルギー:2006/05/18(木) 18:25:45 ID:0/QCUSWo
ダニ、ハウスダスト対策にダニ取りマット、ナショナルから一週間前に出たハウスダストセンサーだついてる掃除機、ウェーブを買った

他スレでウェーブ様ていってた意味がすぐわかった。安い掃除機かけるぐらいだったらこっちのがイイ!掃除機より早いしね

でも、最新の掃除機はさらにスゴイ 布団用ノズルですいまくってる

なのに彼氏に風邪うつされた。今日大掃除したばかりで夜もまだやるのでやはりマスクして寝ないと悪化するだろうか。
星条旗もかかせん罠
ダニマットもよかったとオモ
391名前アレルギー:2006/05/21(日) 13:33:16 ID:Vf9pZNFi
今朝 注文していた通販の荷物が届いたんだけど
ダンボール届いたの受け取っただけで せきこんで死にそうだったorz
宅急便が悪いわけではないのだけど、
どうしてもトラックの荷台ってダニが凄いんだな。通販頼むのも命がけだyo
392名前アレルギー:2006/05/22(月) 10:14:41 ID:q87ABsaK
なんか葛根湯飲んだら急に鼻炎が改善した・・・
393名前アレルギー:2006/05/22(月) 10:21:57 ID:qUDENysK
>>392
それは、葛根湯と一緒に血管収縮剤が配合されているからでは…
394名前アレルギー:2006/05/22(月) 11:41:04 ID:wj3+QfRb
私も飲んでみたいな。
市販のを飲んだの?
市販だったらなんていうとこから出てるものか教えて頂けたらうれしいでつ。
395名前アレルギー:2006/05/28(日) 06:33:18 ID:oQfdjY7X
いまどき「でつ」って…きめぇ
396名前アレルギー:2006/05/28(日) 08:05:05 ID:+t5TsODJ
>>394
ツムラとかカネボウとか?
397名前アレルギー:2006/05/30(火) 13:15:41 ID:uMdnN0WT
ハウスダストから花粉から、全般的に鼻炎なんですが、喫煙てやはりアレルギー症状を悪化させるかな?
チェーンスモーカーでどうしてもやめられない意志の弱い私…
煙草がアレルギー体質を悪化させてる気がするんだよね。
関係ありますかね。
398名前アレルギー:2006/05/30(火) 16:06:11 ID:wReAExfA
あるあるあるある
399名前アレルギー:2006/05/30(火) 17:35:59 ID:aXk1ThKL
>>397
鼻炎の人間がタバコ吸っちゃだめぽ。
粘膜への刺激が強いから症状を悪化させるだけだよ。
400名前アレルギー:2006/05/31(水) 06:16:37 ID:p09TKKn4
>398>399 レストンクス
やはりそうだよね、煙草の煙すらない生活を送ること決意しました。
元気になるぞー!
401名前アレルギー:2006/06/02(金) 21:21:52 ID:CPzFPaYt
ダニに刺された後が赤くなって痒いです。市販でいい薬ありますか?今はウェルシアのマイゼロックを使ってます
402名前アレルギー:2006/06/03(土) 19:09:21 ID:QHecZffC
掃除機をかけてもかけても畳カスがorz
賃貸でいつ辞令が出るか分からないので畳は替えたくない・・・
塩ビのシートはよさそうですが、シートの下のダニどもが
大繁殖するのではないかと、恐ろしいです。
畳で暮らしている方、どうですか?
403名前アレルギー:2006/06/03(土) 20:55:39 ID:k8O08rqp
自分の部屋がホコリっぽい。
気にしすぎなのかもしれないけど、
自分の部屋に行くと、くしゃみ、鼻水が止まらない。
毎日クイックルワイパーで掃除してるのに・・・(´・ω・`)

アレルギー嫌だ!
404名前アレルギー:2006/06/03(土) 23:30:44 ID:fKUHjICf
>>402
畳にダニ防止シートみたいなものを敷いてその上にフローリングカーペットを敷いてました
とりあえず畳よりはかなりよかったよ

>>401
キンカン



405名前アレルギー:2006/06/03(土) 23:58:36 ID:CfOxWOd0
>>404
ありがとうございます!!
406名前アレルギー:2006/06/03(土) 23:59:10 ID:CfOxWOd0
405=402です
407名前アレルギー:2006/06/05(月) 15:32:41 ID:7Ws7POgH
>>403
カーテン洗ってみるのは?
自分も部屋にいるとくしゃみと鼻水が凄かったから徹底的に掃除した。
カーテン洗ったら決定的に変わった。
408名前アレルギー:2006/06/05(月) 23:39:01 ID:e9USrZ54
>>403です。
カーテンかもしれませんな・・・。
カーテンは引っ越してきてから10年かん洗った事(ry
409名前アレルギー:2006/06/07(水) 06:20:16 ID:eIX69Ymf
畳の部屋は晴れた日にファブリーズで除菌
他の対策ではクイックルワイパーのウェットタイプで拭いてる
410名前アレルギー:2006/06/08(木) 13:45:46 ID:RWf/WO1v
>>403
家具の上とか水拭きしてる??
案外、洋服入れにホコリがあって服についてるケースがある。
411名前アレルギー:2006/06/08(木) 13:46:38 ID:RWf/WO1v
>>408
カーテン洗わなくても掃除機かければいいよ。
412名前アレルギー:2006/06/08(木) 13:51:05 ID:vy0wMfC+
掃除中、ホコリ、ダニなどが舞うため、くしゃみ連発鼻水とまんね、しかも目がかゆい。
413名前アレルギー:2006/06/09(金) 16:28:42 ID:SZCPz7tA
>>412
マスクと眼鏡したほうがいいよ。ダイソーでかえるし。
俺も掃除してイタイ目にあった。ちなみに目薬だが、最初ロートのカップで目を
バシャバシャ洗う奴でやったが、あんまし効果なかったんで、薬局に相談したら、
フォスターALGってのがお勧めっていわれたんで試した。1時間前にさしたが
効果はてきめん。これかなりいいよ。サンテンからも中身おなじのがでてる。

にしても、バルサンたいた後、掃除した後、この辺は特に換気を念いりにしない
とあぶないな。
414名前アレルギー:2006/06/10(土) 13:57:27 ID:3TCe4KTM
たまに呼吸苦しくなるよね?
415名前アレルギー:2006/06/10(土) 19:56:56 ID:twI3Ez4r
今日奮発して掃除機買いましたハウスダストがでないダイソンとかいうやつ
416名前アレルギー:2006/06/10(土) 23:24:02 ID:+bfCcXeL
代損は賛否両論だけど使った感想どうですか?
417名前アレルギー:2006/06/10(土) 23:33:07 ID:5f+xmbhC
布団用のアトピットローラーってどうですか?
使った感じ、吸い取れているのかいまいちわからないのですが。
掃除機が悪いのかなぁ
418名前アレルギー:2006/06/11(日) 15:19:39 ID:qJ0U9aq+
>>417
家も 買ったけど正直うーん?と思ってます。
正直100均で買える網状の掃除機ヘッドカバーのほうが取れるような気が。

パワーヘッド(モーターでブラシが回転するヤシ)の掃除機なので
ヘッドだけを部品取りでもう一個買い足して、
布団専用にする方がいいかもと思ってきた。高そうだけど。
419名前アレルギー:2006/06/13(火) 09:12:34 ID:yCR4UhaB
夜寝ていると全身が痒くてよく寝れません。
起きると全然マシになります。
ベッドでなく畳に敷布団で寝ています。
寝れなくてソファに移って寝ると痒みが楽になって眠れます。
こういう症状の方っていますか?
くしゃみや鼻水、目の痒みなどは一切ありません。
420名前アレルギー:2006/06/13(火) 16:58:28 ID:mxXbXASF
単に布団にダニがいるってダケなんじゃないのソレ
421名前アレルギー:2006/06/16(金) 11:01:27 ID:W9r9lHF4
和布団なんだが、あれってダニ・ほこりすごいんだけど、捨て方がわからずに押し入れにほったらかし…
梅雨時期、えらいことになってしまう前にどうにかしたいけど、ゴミの日に出してはダメな気がする。 
今って何捨てるにも金かかる!
422名前アレルギー:2006/06/16(金) 12:14:20 ID:3vk6WL2w
>>421
捨て方わからないなら、役所のHP見るなり電話するなりして聞けばいいじゃない。
423名前アレルギー:2006/06/16(金) 12:37:59 ID:W9r9lHF4
>>222
解決しますたスマソ。
布団出す思い切って押し入れ掃除した。
カビとか生えてなくて良かった…
気持ち良かった♪
424名前アレルギー:2006/06/17(土) 10:55:48 ID:GQbOpLw/
>>423
池沼は引っ込んでろや
425名前アレルギー:2006/06/18(日) 14:41:58 ID:N3946BPY
>>422
そんなにココロが狭いからいつまでたってもニートのままなのよ。
426名前アレルギー:2006/06/20(火) 16:39:50 ID:LgSCPS28
うはっwここ2〜3週間くらいでなんかベッドでダニが歩いてるの見えるくらい
大発生した
何十箇所も刺されて物凄く痒い
蚊より痒さが持続しますね
これからダニアース買いに行って来るお
427名前アレルギー:2006/06/20(火) 18:55:42 ID:7mo3t0KK
梅雨時期は油断するとダニが発生しやすいからね
ダニアースだけじゃなくて布団乾燥機も購入オススメ
428名前アレルギー:2006/06/20(火) 22:34:13 ID:1RkcMscL
ハイハイ定期誘導

ダニ撲滅委員会'06
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141121771/

相互にテンプレに入れてくれ
どっちも便利だからさ>>1
429426:2006/06/20(火) 23:17:49 ID:Ji1XxW6O
すみませんそちらに移動します

布団乾燥機って凄い機械だったんですね
今までその重要性に気付きませんでした、今度買おうと思います>427
430名前アレルギー:2006/06/20(火) 23:24:26 ID:a/NBfhE8
部屋と布団・ベッドマットに毎日掃除機をかけて、
枕カバー・シーツを毎日取り替えている。
布団カバーは週に1〜2回替える。

カーテンは年1〜2回洗濯。
箪笥や机の上など、部屋になるべく物を置かない。
クイックルワイパーでしょっちゅう拭き拭き。

年1回、エアコンを業者にクリーニングしてもらう。(約1万円)
自分でやると、完璧に汚れを取り除けないので・・・。

部屋の掃除する時は窓とドアを開けて、マスクと眼鏡。
済んだらシャワーを浴びて、洗濯済みの服に着替える。
431名前アレルギー:2006/06/21(水) 12:11:14 ID:2K+yu6kf
私は毎日布団を粘着コロコロしてますよ。
ダニの発生しない布団&ダニの侵入を防ぐカバーにするとか。
432名前アレルギー:2006/06/30(金) 05:52:20 ID:4YtZGoCo
フローリングの部屋に住んでます。
たまたま同じ会社に同じ症状のひとがいて色々アドバイスをもらって改善しました。

・絨毯はしかない
・フローリングの掃除は朝か外出から帰った直後する(ほこりが一番積もってる)
・掃除の際は掃除機は使わずに、床に霧吹きをかるくかけてクイックルワイパーでさっとふく。
 (掃除機だと結局空中にハウスダストが逃げるんで意味が無いと)
・布団はまめに干す、カバーは週一回以上かえる。

これだけでかなり改善しました。
以前はせきと目がゴロゴロする現象がおさまらなかったんですが、いまは全然です。
ちなみに私の場合、霧は水じゃなくてアレルクリンにユーカリのアロマオイル(ダニが嫌いらしい)
をたらして使ってます。
433432:2006/06/30(金) 14:37:02 ID:4YtZGoCo
もうひとつ追記

・ベッドをかならず壁から離す。(少なくとも10cm以上)

狭い部屋だとくっつけてる人がいますが、部屋の中の風は壁に当たると、
弱まります。弱まると飛んでたほこりが下に落ちます。
なので、くっつけて寝るとハウスダストをシャワーのように浴びながら
ねてることになります。

またベッドは足のあるタイプがいいです。最近はやりの引き出しつきの
タイプは下の通気が良くないのであまりお勧めで無いとのこと。

実際10cmほど離したのでですが、一晩たつとベッドの隙間のとこの床
にはかなり大量のほこりが積もります
434名前アレルギー:2006/07/01(土) 12:32:13 ID:qF0Cpwcu
>>432
参考にしてみます
アレルクリン使ってる人よく見るけど、効きます?
435名前アレルギー:2006/07/07(金) 15:15:35 ID:ru5jXTmZ
赤い点線みたいにポッチができて、その後水ぶくれになるんだけどダニかしら?

水ぶくれが潰れてでた膿のせいで痒いところが広がって行くのよね
436初心者:2006/07/16(日) 12:52:05 ID:08sUgSnH
ブラジャーの少し上辺りに蚊に刺されたような赤いふくらみが3センチおきに5つぐらいできてとても痒いです。
これが何日も続いているのでダニかノミですか?
脇のところもできています・・・。蕁麻疹なら1時間ほどで跡かたなく消えるのですか、今回は消えませんし痒みが持続しています・・・。

同じような症状の方いらっしゃいますか?
437名前アレルギー:2006/07/16(日) 13:27:43 ID:C7NeL0uc
汗疹とかじゃなくて?
438初心者:2006/07/16(日) 20:22:31 ID:mN8UQwSy
掻くとふくらみの真ん中が陥没すると言うか毛穴が広がると言うか・・・。
ピンクのこの発疹はダニの確率高いですか?
ちなみに、市販のかゆみ止め塗っても化膿したりしませんか?
皮膚科に行かなくても自然と直るのかな・・・?
439名前アレルギー:2006/07/17(月) 10:25:59 ID:CEzwqK9W
冷房とか扇風機かけてる時に寒くてくしゃみ出るワケじゃないんだけど
冷房や扇風機の風にホコリが舞ってそれを吸い込んで出てるのかな?
440名無しピロリ:2006/07/18(火) 01:26:44 ID:Qul99dwq
アレルギーを調べる血液検査に関して質問がありますが、内科と耳鼻科と皮膚科、どの診療科で行うか
迷ってます。今、出てる症状は体に出る蕁麻疹と入浴後の皮膚のかゆみ、ごくたまーに出るくしゃみです。
同じアレルギー検査でも、診療科によってアレルゲン項目(花粉や植物、ハウスダスト、カビ、食べ物等・・・)
は違うんですか?やはり蕁麻疹など、症状が皮膚に現われている場合は皮膚科で検査するのがベストですか?
あと、4年前に皮膚科でアレルギー検査をして花粉とイネ科植物のみ陽性で他は全て陰性だったんですが、やはり
アレルギー反応は一回陰性だったからといって、半永久的に陰性とは限らないですか?ちなみに今は23歳の男です。
人生で2回もアレルギー検査するはめになるとは夢にも思わなかったもんで。
441名前アレルギー:2006/07/18(火) 01:50:41 ID:C//7sCU1
アレルゲンの項目は、診療科による違いより、どこに検査を依頼しているか、
による違いの方が大きいべ。

まあ、実際に皮膚症状が顕著にでてるんだったら、治療のことも考えたら
皮膚科を受診するのが当然だ罠。4年前にも検査してるんなら、同じ所で
検査した方が、各項目の数値を比較できて医院じゃない?
442名前アレルギー:2006/07/18(火) 13:14:31 ID:Pyn+gwBu
>438
合わない洗剤での洗濯物着てない?
合わないシャンプー使ってない?
あとはタバコは?
日に当たる所に発疹ない?
443名前アレルギー:2006/07/19(水) 03:25:25 ID:Wd2CL3DT
>440
私は内科で受診しましたが、検査項目は先生が症状を見て判断されました。
ちなみに、放置して症状悪化させるよりも、早めに薬で対処したほうが
治る率が高くなるって言われましたよ。
アレルギー反応は環境でいかようにも変化します。
444名前アレルギー:2006/07/19(水) 22:27:05 ID:BttVQlH1
詳しい人いるんすか?
ちょっと悩んでて聞きたいんですが。
明らかに今の職に着いてからなんですが、ベルトまわり、太もも一部、ふくらはぎの横辺りに、失神?アトピ?っぽい細かなプツプツができて、かくと非常に痒いんですが。。。
これは何?汗疹?
あと、大事な部分の玉袋の裏の付け根辺りも痒い、また、竿の上の(上いん毛側)付け根部分にもプツッと、でき物系ができて、かくと非常に痒いんです。。。毎日洗ってますが!
医者に行った邦画良い?
わかる方!教えて!
445名前アレルギー:2006/07/20(木) 09:25:19 ID:0fjmI6+1
心配ならとりあえず病院へ行け
文字だけじゃ何か分かる奴見つけるほうが難しいから。
446名前アレルギー:2006/07/21(金) 16:55:31 ID:wnVGjBHK
死ね
447名前アレルギー:2006/07/22(土) 00:00:58 ID:+DSshI9T
>>446
人生の負け犬ニートが昼間から何ほざいてんだ、おまえが市ね。
そんなんだからいつまでたっても仕事すらみつからないんだよ、あほ。
448名前アレルギー:2006/07/22(土) 04:46:39 ID:BPVBIx1r
死ね
449名前アレルギー:2006/07/23(日) 02:04:51 ID:e6VVKqi3
>444
なんか真面目に応えるの流れ的にどーだしょ?

職場って掃除してます?
もしかしてホコリとかPC裏で舞ってる環境?
それなら、わんさかダニが異常発生してまっせ!

アレルギー体質なら反応でやすいからね!
いつまでも病みってないで、早めに薬で治そうね

450名前アレルギー:2006/07/23(日) 02:32:57 ID:73FbZtoz
ダニ、ハウスダスト、花粉症もちなんですが、1週間前から顔にぷつぷつが.. 赤くはなってなく痒くもないんですが気になります。昨日からは瞼にぼこっと、できものが..鬱。やっぱりアレルギーでしょうか?
451名前アレルギー:2006/07/23(日) 03:49:13 ID:e6VVKqi3
皮膚にとりつくダニーもいるみたいですよ
でも一過性のかもしれないし・・
もし続くようなら念のために
やっぱり病院行ったほうが良いのでは?
452名前アレルギー:2006/07/24(月) 08:27:00 ID:0kFCbGlR
アザス
ほったらかしだから、念の為に行ってみるわ。
453名前アレルギー:2006/07/26(水) 16:55:33 ID:Ytew79UE
>>450
>瞼にぼこっと、できものが・・・
プツプツなってるのなら結膜炎の可能性あり
454名前アレルギー:2006/07/27(木) 23:35:20 ID:0WzhtUa8
実家(木造築云十年・ボロ家)建て直して欲しい…(つД`)
出てけばいいだけなんだけどさ。
掃除しても行き届かずにすぐホコリ・カビ・湿気だらけで嫌。
彼氏の家にいる間は掃除したりしても平気なのに、
実家だとえらい目にあってしまう…。(今年から急に酷い湿疹出るようになったし)
455名前アレルギー:2006/07/30(日) 13:57:11 ID:bo8+Udpq
>>454
ご実家のどこかに特に埃などの溜まっていそうなところはない?
うちの実家も築ウン十年で、帰省時のアレルギー反応がひどくて困っていましたが、
症状の出方から場所を突き止めて、お掃除してもらったら、
以来症状がぴたりと止まりました。
ちなみに原因は、西側和室の天井裏の埃でした。
456名前アレルギー:2006/07/30(日) 18:48:58 ID:ze+9oFsn
唇にだけまだらピンクに腫れる湿疹が出るんですよ、ピンク色の中に小さい水泡があって。リップクリームとかが合わないんじゃないらしく(同じのつけてて出る時と出ない時があるので)。

掃除後によく出るので自分的にホコリかなぁと思いますが本当の所は謎です。この季節は出る確率高い気がする。免疫抵抗が狂うのかな。一応医者に診せて塗り薬付けてますが出たり治まったり。原因の特定も出来ず

似た症状の人居ますか?
457名前アレルギー:2006/07/31(月) 14:50:47 ID:g7DGSQtH
>>454
掃除の際にマスクしてる?
除湿機と空気清浄機はありますか?
458名前アレルギー:2006/08/05(土) 06:18:28 ID:dXH7fEx8
>>456
口唇ヘルペスでしょうね・・・

免疫が落ちているのでは?
459名前アレルギー:2006/08/05(土) 09:30:12 ID:90zfsHpG
>>451
疥癬のことでしょうか?
460名前アレルギー:2006/08/05(土) 12:52:39 ID:G9eCztzd
>>458
それが…医者にヘルペスではないと言われまして…何だか分からないんですよ。他の病院に変えてみた方がいいのかな
461名前アレルギー:2006/08/06(日) 01:06:23 ID:tQBHYRyd
最近、疥癬をうつされてしまい、凄く痒いです。
今はお風呂には六十〇ハップ(ムトー)、肌にはオイラックスなどを使っているのですが良くなるどころか今では全身の至るところに水泡状のできものが…。
もし疥癬にかかった方がいらっしゃいましたら些細なことでも良いので、良いお薬や治療法など教えて頂けないでしょうか?
462名前アレルギー:2006/08/06(日) 01:21:05 ID:/K74ZtYf
>>461
病院には行ってるんだよね?オイラックスなんかじゃ虫が死なないんじゃない?
ムトーハップも最近じゃあんま効かないし乾燥してしまうしで使わない方が多いって
どっかで見た気がするけど
医者に行ってないなら必ず行った方が良い
個人でなんとかなるレベルじゃないと思うんだけど
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec18/ch210/ch210b.html
↑ここ見ると薬はペルメスリンを5%含むクリーム塗布・イベルメクチンを経口でってあるよ
病院受診して薬貰って来な!

ところで参考までに知りたいんだけどどこでうつされたの??
463名前アレルギー:2006/08/08(火) 20:27:06 ID:4hsTXHCa
顔にニキビが酷く1年近く治らないのでおかしいと思い、
皮膚科に行ったらダニアレルギーと診断されました。
初診から一ヶ月くらい通い続けて薬を処方してもらってるし、
部屋もこまめに掃除したり布団を干したりしてるのですが、一向に良くならない…
見兼ねた先生がレーザー治療を勧めてきました。
顔に光を当てるだけの10分程度の治療で終わるらしいのですが…
どなたか経験した人はいらっしゃいますか?
464名前アレルギー:2006/08/10(木) 10:04:16 ID:Hq3ai9YW
>>463
レーザーはやった事ないけど、別の医者にもかかった方が。

疥癬は可哀想・・・介護でもやってるのかな・・・
465名前アレルギー:2006/08/10(木) 23:57:11 ID:dGapB94y
>>461です。
>>462>>464さんレスありがとうございます。
実は家に半分寝たきりのお婆ちゃんが居て、ケアサービスのお風呂でどうやらうつされたみたいなんです…。それを知らずに、服を着せたり、痒み止めなどを塗ってあげてたのがいけなかった様で…。
既にお婆ちゃんは医者で疥癬と確認済みなので、私もほぼ間違いないです。
お医者さんからのお薦めは、オイラックスとムトーハップ。やっぱりあまり効かないみたいですね。
>>462さんのを参考にさせて頂きます。
有難うございました!!
466名前アレルギー:2006/08/11(金) 00:34:48 ID:lAzULyCK
>>465
それは災難でしたね、ケアサービスだけで疥癬がうつってしまうとは酷いですね
もうこちらに来られないかもしれませんが一応
ttp://www.1kansouhada.net/taisaku/2006/04/post_137.html
こちらのサイトなどを見ると、やはりムトーハップ・オイラックスは効果が弱い為
今では予防薬としての使用が現実的とあります。一応疥癬の治療薬として開発された
みたいですが今となっては、ということでしょうか。
合う薬を使えば直ぐ良くなるのでは、と思われます。頑張って下さい〜。
467名前アレルギー:2006/08/11(金) 00:40:56 ID:lAzULyCK
あ、ちなみに、お医者さんから聞いてご存知かとは思いますが
オイラックスを使うのでしたら、殺虫効果が弱い為首から下の全身に
5日間以上連日塗布しなくてはならない、ようです〜。
468名前アレルギー:2006/08/11(金) 05:30:13 ID:xnfCmV7x
>>466
ご丁寧な詳細、有難うございます!!
疥癬と言う病気は、あまり周りに話せる病気ではないので、相談にのって貰え凄く気持ちが和らぎました。
はい♪頑張って治します。此方こそ、有難うございました!!
469名前アレルギー:2006/08/12(土) 01:38:46 ID:G+amXZAQ
>>463似てる!

私の場合は手足が毎年夏になるとブツブツする。

同じくダニ対策はすごく頑張ってる
(アレルゲン除去スプレーも使用)

産後で敏感になったのか?今年は特にひどい。
頑張ってるのにあまりにも変化がないから
原因はダニやホコリではなく別にあるのでは?とうたがってしまうよ。

まぢで何とかしたい。
470名前アレルギー:2006/08/17(木) 23:33:57 ID:0jViuirT
>アレルギーの原因として特に重要なのがダニのアレルゲンです。
>小児ぜん息患者の60〜80%が,ダニにアレルギー反応を示すと言われています。

orz

http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kan_ei/jukyoeisei/jukyo-arerugi.htm
471名前アレルギー:2006/08/18(金) 00:49:24 ID:DLwAvt8G
そうなんだよ、よく思い出してみたら俺子供の頃酷いぜん息だったんだ。
関係してたなんてな…
472名前アレルギー:2006/08/18(金) 20:28:28 ID:lwGnztNS
【ネット】 大学生、皮膚病患者を「ミイラ」「くせぇ」とSNSで写真付の中傷→巨大掲示板きっかけに大騒動★9

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155897696/


皮膚病疾患者の写真をMIXIで公開・中傷!!
吉田勝久(通称、かっつ) http://www.geocities.jp/waiemusaikou/vipper1168.jpg←2ちゃんねるの至宝もお怒り?
彼が所属していた水泳部の集合写真 http://www.geocities.jp/waiemusaikou/vipper957.jpg←「waiemu」って至宝のことだねw
まとめwiki http://www.wikihouse.com/kati/index.php?FrontPage
岩手大学工学部HP http://www.eng.iwate-u.ac.jp/jp/
ブックターン中野店 http://www.morioka-town.com/review/mo015339
岩手大学工学部情報システム学科3年 同大学水泳部部所属 吉田勝久
・ブックターン中野店にてバイト中に近くの病院から来た皮膚疾患患者を盗撮(職務怠慢&盗撮)
・それをミクシィの自分の日記に勝手にうp(肖像権侵害)
・その日記で客を"ミイラ"呼ばわりしミクシィ日記内で友人達と嘲笑発言(差別・侮辱発言)
・同様の行動を2回も繰り返しミクシィ日記に載せる。また、ミクシィ日記のコメントよりDVD不正コピー疑惑も浮上。
・現在、かっつと彼の友人数名はミクシィのアカウントを削除。
・かっつの日記を偶然見つけた皮膚疾患に苦しむネラーがSN板にスレ立て。
・住人の怒りを買いその後VIPにもスレが立てられ祭りに。
・ミクシィプロフ等からかっつの情報が次々に出る。
・中野保育園⇒中野小学校⇒河南中学校⇒盛岡三高⇒岩手大学
・第55回県高校総体では100m背泳ぎで堂々の第6位 http://www.iwanichi.co.jp/kosotai2003/0622.htm
・ミクシィにネラーが批判コメントを書いたが無視。現在はミクシィのアカウント削除を行い証拠を隠蔽。
・水泳部の掲示板にネラーが書き込みをするが削除。現在は掲示板を停止。
・水泳部のHPの部員紹介からかっつの名前だけが削除される。現在はHPを閉鎖。
・日記の写真・コメントより、かっつのバイト先のブックターン中野店が判明。
・バイト先への電凸→「その件につきましては今日何件も電話がかかってきていて こちらとしましても、最も厳しい処分をしますので本当に申し訳ありませんでした」
・大学に電凸→かっつテスト後に呼び出しも処分なしで、大学側もプロ工作員を雇用し世論操作中!←今ここ
473名前アレルギー:2006/08/18(金) 21:58:17 ID:5f7BaQky
>>471
そのようで。
おいらも、子供のころ酷い喘息でした。
今日も仕事中に強烈な鼻炎で鬱

正直どうしていいかわからない。。
474名前アレルギー:2006/08/18(金) 22:37:48 ID:7YV1gI6b
私もどうやらこのアレルギーみたいです。
3才で喘息になり、医者も真っ先にダニを疑ってたみたい。
でも正式にアレルギー検査した訳じゃないから分からんけど
部屋の片付けすると明らかにくしゃみ・鼻水が酷い。

小児喘息も再発はありうるって言ってたし、死にたくなる…。
475名前アレルギー:2006/08/19(土) 08:13:32 ID:nIVnACiW
ハウスダスト、ヒョウヒダニアレルギーです。
先日、薬局で布団の下に敷くシートみたいなもので
中に炭が入っていて湿気を吸ってくれるものを
買ったんですけどダニに効果ありそうな気がします。
体感ですが布団に湿気がこもらない気がするので。
誰か使ってる方おられます?
476名前アレルギー:2006/08/19(土) 14:11:00 ID:/MeZcaZl
なんだかダニがいる家って汚い家を想像してしまうけど…‥
うちは掃除もまめにしてるし決して汚くはない…
と思うorz

なんでダニが出るんだろう。
喘息ではないが
万年鼻炎に肌荒れが治らない。
477名前アレルギー:2006/08/19(土) 15:04:39 ID:luQL/6ij
ダニが居ない家なんてほぼ皆無
478名前アレルギー:2006/08/20(日) 04:30:06 ID:aRyCfqFn
うち和室除いた全部屋カーペット。

今の家越してきてから
風邪でもないのに年中くしゃみして鼻水垂らしてる。
479名前アレルギー:2006/08/20(日) 12:51:23 ID:NV/fL1L7
>>476
肌荒れってアトピー?
480名前アレルギー:2006/08/25(金) 00:33:23 ID:Eu0yZQgB
わたしの部屋もそこそこ広くてキレイなのに最近アトピーが悪化…。
481名前アレルギー:2006/08/26(土) 12:07:05 ID:KZWttHyN
高価な防ダニ布団を買ったけど、
アレルギーが酷くて
ダニ検査薬で調べてみたら
家族の布団で私の布団だけがダニが凄かった。
防ダニ布団使ってるの私だけなのに。
何が防ダニ布団なんだか..。
482名前アレルギー:2006/08/26(土) 13:24:27 ID:zf5j34cq
どこのメーカーの防ダニ布団なのかkwsk!!
483名前アレルギー:2006/08/26(土) 15:14:59 ID:UU+qIfku
>>481
そんなこと有り得るのか?
防ダニ布団って高密度の布団という事?
防ダニ加工なら意味無さそうだが
それにしても恐ろしい…
オレもメーカー名など詳細キボン!
484名前アレルギー:2006/08/27(日) 11:19:17 ID:EFSJmP7t
ダニアースとかって効果ありますか?
485名前アレルギー:2006/08/27(日) 23:30:22 ID:Ue8rxkjB
>>481
今年の前半、家にひどくダニが発生したんだが、
自分の防ダニ布団だけがやられた。
仕方ないので布団クリーニングにも出したんだが効果なし。
布団は泣く泣く処分して、10年以上使われていた
兄弟の布団を借りているけどこっちは問題なし。
企業の宣伝文句に騙されちゃいけないってことかな。
次買うのは丸洗いできる安い布団にするつもり。

>>484
殺虫剤は自分の体への影響が恐い。
バルサンにもやられたし。
486名前アレルギー:2006/08/27(日) 23:45:41 ID:V0M0q39E
>>485
その防ダニ布団ってどういったタイプのものですか?
高密度繊維なら、通気性が悪いためダニが多く湧くのだろうか。
487名前アレルギー:2006/08/29(火) 05:25:47 ID:CC143NMs
こないだ血液検査したら5段階のはずなのに
ハウスダストが5でダニが6(測定不能)だった。
そりゃあ布団に入っただけで痒くなるわw
488名前アレルギー:2006/08/29(火) 11:09:36 ID:XGWSdkDJ
>>485
体への影響ってどんな影響があるんですか??
最近足に湿疹ができるのでダニアースをしようと買って来たんですが…
489名前アレルギー:2006/08/29(火) 13:53:04 ID:Ta8pBKad
>>488
485ではありませんが
殺虫剤や防虫剤で化学物質過敏症になる可能性はありますよ
ttp://www.sei-ken.co.jp/mijika_kagaku.htm#cs2
ttp://www.kumagera.ne.jp/marutoku/book9.htm
490名前アレルギー:2006/08/29(火) 16:02:55 ID:XGWSdkDJ
そうなんですか、怖いですね。みなさんどうやってダニ対策してますか?
491名前アレルギー:2006/08/29(火) 18:17:38 ID:zoM5fyn4
>>490
甚だ既出で申し訳ないが

ダニ撲滅委員会'06
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141121771/
492名前アレルギー:2006/09/01(金) 17:01:39 ID:tDWU4f+D
ハウスダスト

ダニが繁殖しているのか、体中にダニにさされた痕が赤くなってる。
これって治らないの?
肌白いから目立ってかっこ悪いorz
493名前アレルギー:2006/09/02(土) 10:42:20 ID:ArHCrOYm
>>492
おいらは1週間くらいたてば少し赤みが引いてきて、段々薄茶色になってきてる。
でも1ヶ月くらいは薄くても残ってると思う。
ホント嫌だよね・・・
494名前アレルギー:2006/09/02(土) 23:28:46 ID:MjM3C2py
皮膚科で色消しもらったよ☆なんか薬草でできてるとか。
495名前アレルギー:2006/09/03(日) 00:20:50 ID:8WWgrRtk
<5
496名前アレルギー:2006/09/03(日) 13:58:50 ID:d0VpsGRQ
>>494
詳しく教えて!
497名前アレルギー:2006/09/03(日) 19:01:09 ID:2qdATvMs
>>481
防ダニ布団って別に殺虫剤入ってるんじゃなくて、そとのシーツの目が細かくて
ダニがはいってこれないってだけのはず。外にはビッチリついてますよ。

布団ダニを殺したいなら、布団圧縮袋に100円カイロと一緒にいれて空気を
ぬいて朝から夕方まで放置。
そうすると布団内部の酸素をカイロが吸収して、中は無酸素状態になる。

これで殺虫剤を使わずにダニを全滅できます。
このあとだけど、その布団を部屋の中で出さないように。
ダニの死骸が空中に散布されて大変なことになります。
外ではたいてから中に入れましょう。
498名前アレルギー:2006/09/03(日) 21:32:07 ID:xQavpOJb
>>496
あたしも何が入ってるのか詳しくわかんなぃんですケド、皮膚科で跡のこと相談したらもらいました(・∀・)薬草でできてるらしく薄いグリーンのクリームです!
今日で使って3日目ですが少し色が薄くなった(散った?)感じです★
499名前アレルギー:2006/09/04(月) 01:16:28 ID:j13HyAcx
朝おきると、体調の悪い時なんかにまぶたが腫れる。
赤くなって、痒くなって、腫れ方が尋常じゃない。
いつもはくぼみ気味のまぶたが、もっこりと飛び出る。
半日位で腫れはひいてくるんだけど、その後皮がボロボロむける。
接客業の身でこれは辛い…。
寝相が悪い&うつぶせ寝が原因だろうなぁ。
500名前アレルギー:2006/09/05(火) 18:10:59 ID:M5s/4s15
おれハウスダスト1が6.33UA/ml
ヤケヒョウヒダニ4.45UA/ml
コナヒョウヒダニ3.93UA/ml
電車のホコリでもつらい。
みなさん測定値いくらぐらいですか??
501名前アレルギー:2006/09/05(火) 19:45:16 ID:HxxtmBda
先月の8月前半の血液検査結果でよければ。
(昭○メディカルサイエンスでの検査)

ハウスダスト1    9.83UA/ml
ハウスダスト2    13.30UA/ml

ヤケヒョウヒダニ   12.90UA/ml
コナヒョウヒダニ   9.47UA/ml

スギ(T17)      5.75UA/ml

カモガヤとブタクサ、ヒノキは陰性だった。
薬が無いとまともな生活が出来ない。
502名前アレルギー:2006/09/06(水) 20:06:00 ID:D8bCZLWx

バスタオルについて論じたいです。
先週、無印で今まで買ったことの無いタイプの
バスタオルを買いました。そしたら次の日に、埃アレルギーがすごい状態になって大変でした。
よく見ると、髪に埃が沢山ついてて、たぶん、そのバスタオルのせいだと思います。
その後も、新しいバスタオルを使った次の日には、必ず埃アレルギーになります。

そこで思ったのですが、バスタオル一つでも、髪につく埃の量が相当違ってくるのでは?
だれか「このバスタオルはお勧めだよ!!」ってのあったら是非、教えてほしいです。
503名前アレルギー:2006/09/06(水) 20:41:50 ID:VfNa6VFV
ホコリと細かい繊維クズは同じもの?
504名前アレルギー:2006/09/06(水) 21:56:56 ID:LwyJ3RqH
>>502
初めて使う前に洗ってる?
505名前アレルギー:2006/09/06(水) 23:13:10 ID:B0bVD6EH
>>503
ホコリの一部ではある>繊維屑
506名前アレルギー:2006/09/07(木) 01:42:49 ID:KIa88uPJ
>>503 よく判断できませんが、そのバスタオルを使った次の日に鏡を見ると
髪に埃のようなものが沢山ついてて、他のタオルを使った次の日には、ほとんど付いてませんでした。
>>504 実は、初回は洗わないで使用してしまいました。ですが2回目は洗ってから使用したのに
次の朝に、また埃アレルギーになってしまいました。

どっちも無印の商品で、大丈夫な方は薄い綿タオルで、駄目なのは厚い綿タオルです。

そんな経緯から、タオルによって髪に付着するホコリがかなり変わってくるのでは?と思い
じゃ、どんなバスタオルがいいんだろう?と疑問になり質問しました。
507名前アレルギー:2006/09/09(土) 12:12:53 ID:uSU6rMu8
>>502
ユニクロのは高いけどお勧め。
508名前アレルギー:2006/09/09(土) 23:40:33 ID:g663dOVQ
ダニの発生しない布団(綿にダ二防止加工)と

ダニが侵入しない布団(特殊繊維でダニ防止)どっちがいいんだろう?
509名前アレルギー:2006/09/10(日) 15:07:26 ID:GrnFTub4
ホコリアレルギーだから、こまめにクイックルワイパーとかかけてるのに、
すぐうちの部屋だけにホコリやらチリがたまる。
何ででしょうか・・・(´・ω・`)
近くに工場もないし、外から大量にホコリを持ち込んでるわけでもありません・・・。
510名前アレルギー:2006/09/10(日) 21:01:25 ID:Q5+ZHz8y
生活を改めようと大掃除をはじめたらぜーぜーしてきた


苦しくて眠れない&なかなか片付きません

窓全開なのに。
隠れた埃がいっぱいでてきたのかな?

早くキレイな部屋で呼吸も楽になって安らぎたい
511名前アレルギー:2006/09/10(日) 23:55:12 ID:Qg8/nskY
会社で席換え(レイアウトの変更)がありました。
その後全くアレルギー症状が出なくなりました。
今まで、自分は季節を問わない花粉症だと思ってました。
・・・・あのクサレ課長のせいだったとは!!!!!
512名前アレルギー:2006/09/11(月) 00:42:49 ID:NW00iM8r
>>507
情報サンクス。
513名前アレルギー:2006/09/11(月) 04:10:17 ID:cv/rGbnl
さっき身体中がかゆくて目を覚ましたら身体中がおおきく腫上がって
ました・・・顔もかゆくて鏡をみたら目の上がはれていて二重が一重に
なっちゃいました・・・
これはダニのせいですか・・?だれか治し方教えてください
514名前アレルギー:2006/09/11(月) 09:16:14 ID:z2nXXss1
>これはダニのせいですか・・?
わかるわけね〜だろ

>だれか治し方教えてください
皮膚科池
515名前アレルギー:2006/09/11(月) 13:43:03 ID:9C+gy6wB
結局防ダニ布団って無意味ってことでおk?
516名前アレルギー:2006/09/12(火) 00:01:48 ID:c3ocs8m+
毎週、布団カバーを外して布団乾燥機(ダニ退治モード)で乾燥させ、
掃除機をかけるようにしたところ、喘息の発作が減りました。

ダニを完全に抹殺するのはほぼ不可能らしいのですが、
1週間サイクルで掃除機をかけると、爆発的に増えるのを
抑えることができるそうです。

私の場合、ドイツ製の例の掃除機でなくとも、
一般的なサイクロン式の掃除機で充分間に合っています。
517516:2006/09/12(火) 00:14:08 ID:c3ocs8m+
追記、都会のマンション・アパート暮らしの人は、
布団を干すと自動車等の煤煙や鳥類の糞などを
浴びせることになるので、布団乾燥機がお勧めです。
518名前アレルギー:2006/09/12(火) 02:07:53 ID:f3cXHA7y
ドイツ製?イギリス製の間違いじゃないの。
519名前アレルギー:2006/09/12(火) 20:33:37 ID:0Y8kIbBa
あっちの新スレ

■ダニ撲滅委員会’06−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157020280/
520名前アレルギー:2006/09/13(水) 10:16:03 ID:h2EZVnZX
ダニ対策

布団を乾燥させる+掃除機を掛けるのは常識ですが、それでもやられる場合、

         610ハップの風呂に入ってから寝る。

はっきり言って臭いです。朝、シャワーを浴びて臭いを流す。これ最強。
イオウが付いた人間という物体が布団の中に入ってくると、ダニの方が逃げ出します。
薬剤を風呂に入れらない場合(ホーローとかステンレス)はバケツで薄めて被ればOK。
521名前アレルギー:2006/09/14(木) 10:26:34 ID:Pm+daLy+
布団を頻繁に乾燥させ、毎日粘着テープでコロコロ!
522名前アレルギー:2006/09/14(木) 15:14:09 ID:TAWh4cER
もう、喘息苦しすぎるから病院いってくる
523名前アレルギー:2006/09/14(木) 15:46:24 ID:QDkfIuQk
社会人●年目でついに発病してしまった。
このスレの同士達に比べると格段に軽い判定(ハウスダスト2の
コナヒョウヒダニ3)だけど、瞼と唇中心に腫れてツライよ。
即行布団買い換える事決心した。
>>515
一定の効果があることもある(この辺歯がゆい)って皮膚科で
質問したら言われたよ。
ま、試してみる価値あるかも。
524名前アレルギー:2006/09/15(金) 04:43:08 ID:fffCQ6OS
>>520
>ダニ対策
>布団を乾燥させる+掃除機を掛けるのは常識ですが、それでもやられる場合、
>610ハップの風呂に入ってから寝る。 ・・・後略・・・

アトピー性皮膚炎の方には要注意だそうです↓

http://cabad806.web.infoseek.co.jp/page527.html
525名前アレルギー:2006/09/16(土) 05:20:49 ID:wAEqaBfM
やっぱダニアースでしょ あれを2缶プシューすると楽チンですよ
526名前アレルギー:2006/09/16(土) 16:40:47 ID:tc+q5LSX
ホコリアレルギー・喘息持ちなのですが、今インテリアに悩んでます。

最近新しいマンションから古い住宅へ引越しました。
物件が古いため、柱も壁も見るからに薄汚れた感じで、どうにかしたいのですが
インテリア雑誌などを見ても、壁にオシャレな布を掛けたり、ウォールポケット
(壁に掛ける、ポケットが沢山ついた布)を掛けるとか、いかにもホコリが
溜まりそう・掃除しにくそうな例ばかりで躊躇しています。

今のままでは、あまりに殺風景で古く見た目がよくありません。
ホコリが溜まりにくく、掃除がしやすいインテリア・飾りつけ方法などご存知の
方、工夫されている方いましたら参考に聞かせてもらえませんか?
527名前アレルギー:2006/09/17(日) 05:34:20 ID:W1YP93Pc
ホコリはいくら溜まっても吸い込まなければいい。
つまり「掃除しない」のがいいww
528名前アレルギー:2006/09/18(月) 08:19:29 ID:DOeH46+f
殺虫剤で死ぬひともでるからやっちゃだめ 救急で運ばれても若手医師は馬鹿かといって診察拒否るだけだから
529名前アレルギー:2006/09/18(月) 20:33:03 ID:VOa4sGEj
ごく普通のハウスダストアレの香具師が
殺虫剤で死ぬとは思えない
530名前アレルギー:2006/09/18(月) 20:49:42 ID:u3diUPxV
↑無知って本当に怖いですね。
531名前アレルギー:2006/09/19(火) 12:34:29 ID:sIuRicH3
初めましてm(_ _)m
咳がひどかったため病院に行ったところ「風邪」と、なんとも納得の行かない診断をされこのトピにきました。

部屋の中に蚊がいたため、蚊取り線香をたいて寝たあたりから、咳が日に日にひどくなったんですが、もろ関係ありますよね?アレルギーでしょうか‥(‐o-;)

ごきぶりの侵入を防ぐため、いつも部屋を閉めきっているので、朝目覚めたときから、けむたくてたまりませんでした‥

おまけに赤ちゃんを産んだ姉が家に帰ってきてるのでちょうどバルサンもたいてました(;_;)
532名前アレルギー:2006/09/19(火) 14:56:53 ID:NwBFPAIJ
>>531
528によればオマイは死ぬかもしれないんだと
533名前アレルギー:2006/09/19(火) 15:26:20 ID:sTTC6ZSL
>>531
現在一般的に普及してる蚊取り線香には合成殺虫剤が入ってるみたいだよ。
昔ながらの除虫菊から作られる天然素材100%の蚊取り線香も売ってるが。
でも閉め切っていたなら煙に喉をやられたって事もあるのでは?

ttp://www.kumagera.ne.jp/marutoku/book9.htm
「あぶない抗菌・防虫グッズ」
殺虫・防虫製品については第3章に記載
534名前アレルギー:2006/09/19(火) 17:46:52 ID:sIuRicH3
>>532殺虫剤で死ぬこともあるみたいですね(>_<)このスレみて驚きました!

>>533丁寧にありがとうございます(>_<)けむりでのどをやられてるんですかねえ?
やっぱり風邪とは違うみたいで、処方された薬効きませんorz
535名前アレルギー:2006/09/20(水) 00:19:31 ID:wJUzjcfB
>>533
合成か天然素材か、という成分の違いと、安全性には関連性が無いから、
そこんとこよろしく。
536名前アレルギー:2006/09/20(水) 00:32:01 ID:dEfLk3RY
>>535
その二つの安全性に関しては>533ではなんら触れていないと思うが??
537名前アレルギー:2006/09/20(水) 00:59:35 ID:b3ep3cif

 同じアレルゲンに対して反応を示すといっても、
 個人差が大きいからなかなか共感してもらえなくて、
 ツラい思いの人は大勢いるようにお見受けしました。

 ・・・当り前だけど、これをついつい忘れるんだよなあ。
 なんか酷いことを書いてないかと反省しきり・・・
538名前アレルギー:2006/09/20(水) 11:50:53 ID:VsDoYeIL
>>528
殺虫剤で死ぬとかいう話題は過敏症スレでやれ。
注意を喚起するのは自由だしかまわないと思うが、
否定しておいて代替案を出さないのはムカツク。
539名前アレルギー:2006/09/21(木) 07:44:21 ID:DfUYjaMD
今回寝具一式買い換えることにしたんだけど、
やっぱり防ダニ加工のものがいい?
オススメとか地雷の製品ってありますか?
540名前アレルギー:2006/09/21(木) 19:54:08 ID:5wgrQPHF
ヤケヒョウダニー100
ハウスダストー 95って
アレルギー検査ででました
これってすごいのですか?
541名前アレルギー:2006/09/21(木) 20:26:24 ID:e/c6dY5y
あたしなんてIGE抗体が2000を超えてるけど。
機械で計りきれないといわれました。
542名前アレルギー:2006/09/22(金) 13:24:12 ID:g3JhNLI9
>>540
その検査した病院の医者に訊ねるべきだろ
>>541
ハイハイ スゴススゴス
543名前アレルギー:2006/09/22(金) 13:44:13 ID:MGumZskQ
>>540
偏差値70くらいじゃね?
まだ上はいるということで。
544名前アレルギー:2006/09/22(金) 13:45:41 ID:MGumZskQ
>>541
アトピー板には20000オーバーがちらほらいるぞw
545名前アレルギー:2006/09/24(日) 05:06:05 ID:dGRQWJq9
先週からぜん息の発作で
就寝は2〜3時、起床5時と眠れない日が続いた。

ベッドマット外して、板の上で寝たら発作が出ないので
ベッドマットを買い替えるのが正解っぽい。

洗濯機も掃除機も買い替えたいし
清浄機も欲しいし、アレルギー持ちは
お金かかって仕方ないね…トホホ
546名前アレルギー:2006/09/24(日) 19:29:29 ID:6gJSD8Wo
>>532
NEETは寝ていなさい。
547名前アレルギー:2006/09/24(日) 20:34:38 ID:e2PNJ1WB
最近になって喉の奥が痒くなって来た
で、部屋の掃除、しかも四ヶ月ぶりにしたら、目鼻が痒く、くしゃみは出るわ・・・

ところで、なんか症状的に、寒気orほてり、に近い感じが出ていますが、こんなのもアレルギー
なんだろうか。
風邪だったりして。
548名前アレルギー:2006/09/29(金) 20:06:47 ID:3VAGK5ex
最近ダニ・ホコリアレルギーだと判明して
(ほかにもあるけど大したことはない)
さて空気清浄機でも買ったほうがいいのかなと思って、過去レス見たけど
微妙な感じですねぇ…
549名前アレルギー:2006/09/29(金) 21:15:52 ID:WlxDXFR3
何がどう微妙なんだ。
550名前アレルギー:2006/09/29(金) 21:22:59 ID:WlxDXFR3
空気清浄機 part34
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152441648/

1000到達済みにつきDAT落ち注意
551名前アレルギー:2006/09/29(金) 21:27:35 ID:3VAGK5ex
>>549
あ、いや、何かホコリが逆に立つのもあるからとか
ないよりはマシって程度とか書いてあったから。
別に買ってもいいんだけど、場所もそれなりに取るだろうし。
552名前アレルギー:2006/09/30(土) 10:25:15 ID:/s6KGNjP
布団干しをしたり埃っぽい場所にいると目のかゆみ、喉のかゆみ?やくしゃみが起きます。
先ほども、毛布を取り出した祭に上記の症状が出て目をかきすぎてしまいました。
これはハウスダストのアレルギーと考えられますか?
よろしくお願いします。
553名前アレルギー:2006/09/30(土) 13:43:10 ID:voz4Eh+f
>>551
毎日必ず部屋を1時間掃除+空気清浄機を常時運転。これ最強。
俺はこれでだいぶラクになった。

>>552
医者へ行け。
554551:2006/09/30(土) 19:41:38 ID:HE4dBSSh
>>553
Thanks. 購入を検討してみる。
毎日1時間の掃除は、ちょっと難しいなぁ。努力はしてみる。
555名前アレルギー:2006/09/30(土) 23:51:53 ID:X8zbNCRs
>>554
別に一時間もしなくていいと思うよ。
毎日朝もしくは家に帰ってきた時にコロコロとクイックルワイパーを5〜10分。
掃除機は毎日かけなくていい。
空気清浄機があるならホコリは減るし。

とりあえず毎日こつこつやることが大事。
556名前アレルギー:2006/10/01(日) 16:49:46 ID:SokNpbpf
今高校3年なんですが、学校行くと如実に具合悪くなるんです。
高校1年の秋に喘息発祥、去年の今頃は入院中。
家では平気だけど学校で階段や体育館にいくと具合悪くなる。
暖房や冷房が入ると死にそうになる。
大丈夫なのはパソコン室と調理室くらい。
都立学校汚すぎです。なんとかしてくれ(`Д´)
557名前アレルギー:2006/10/01(日) 18:31:54 ID:crNBWLUh
>>556
フマキラーアレルシャット 花粉 鼻でブロック チューブ入
558名前アレルギー:2006/10/02(月) 15:08:33 ID:EHaK3j+C
最近ダニ・ホコリアレルギーが判明して
主にアレルギー症状は喉に来てるんですが、
鼻や目も具合が悪いときがありまして。
今、猛烈に目がかゆくて、行ってるのは呼吸器科なんですが
目に関しては眼科に行くしかないんでしょうか。
559名前アレルギー:2006/10/02(月) 22:40:25 ID:yY3tpCtA
うん。餅は餅屋だ。
560名前アレルギー:2006/10/02(月) 22:58:32 ID:z/SqDC+O
>>559
ID変わってるけど558です。どうもです。
複数医者掛け持ちは色々面倒かなと思ったのですが(時間とか薬の重複とか)、
目の具合がこのまま悪いようでしたら、眼科行って診てもらいます。
561名前アレルギー:2006/10/03(火) 00:29:31 ID:BJnlMksG
アレルギー科とかどうよ?
562名前アレルギー:2006/10/03(火) 10:43:25 ID:UK/ZlX92
減感作療法はハウスダストに有効率高いみたいだけど、やったことある人いない?
563名前アレルギー:2006/10/05(木) 19:38:47 ID:jiALHyXg
顔面の皮膚にアレルギーが出る。
洗顔後に必ず赤くなる。
ずっと洗顔料が合わないんだと思ってた。
毎回洗ったタオルで拭いてたのに…
タオルの繊維がアレルゲンだったとは!
タオルやめて自然乾燥にしたら良くなってきた。
564名前アレルギー:2006/10/05(木) 22:10:17 ID:CzPPTOLA
タオルの繊維?
残留洗剤の仕業じゃなくて?
565名前アレルギー:2006/10/05(木) 23:00:22 ID:jiALHyXg
ティッシュとかも細かい繊維が表面にあるよね。
そういうのが反応しやすかったみたい。タオルは洗剤しっかり流してたけど、気になって、
洗剤いらないボール型のものを使ったけど結果は同じだった。
566名前アレルギー:2006/10/05(木) 23:14:15 ID:CzPPTOLA
接触性皮膚炎ってやつですか。
567名前アレルギー:2006/10/05(木) 23:33:45 ID:jiALHyXg
それだと思う。
外のほこりにもすぐ反応してしまう。
なんとかならないかな…
568名前アレルギー:2006/10/08(日) 18:39:42 ID:eXXaAvwq
涼しくなりダニが死んだらしい
室内にいるとえらく調子が悪い・・・
569名前アレルギー:2006/10/08(日) 18:43:53 ID:zazXP/Rz
そこで空気清浄機ですよ
570名前アレルギー:2006/10/08(日) 19:01:08 ID:RCJUYu0U
空気清浄機はダニにもぃぃの???
571名前アレルギー:2006/10/08(日) 19:17:15 ID:hqag5cye
近々引っ越す予定だから、不要なものを捨てたり、整理したりしなきゃならんのに
自分の部屋のホコリで、具合が悪くなって、遅々として進まん。
あひゃひゃ
572名前アレルギー:2006/10/08(日) 22:14:00 ID:eXXaAvwq
空気清浄機で追いつくものなんだろうか
どれ買えばいい?
わらにもすがりたいから買っちゃうかも
573名前アレルギー:2006/10/09(月) 08:20:19 ID:PoAfPn4/
>>570
ダニの死骸や糞は目に見えないほど小さな埃となって部屋を舞っている。
そもそもほこり自体、ダニの餌になる。
なのでダニアレルギーの人間にも十分意味はあると思う。
自分は買ったけどまだ届いてないんで使った感想は書けないけど。

>>572
空気清浄機 part.35
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1159463699/
価格.com
http://kakaku.com/sku/pricemenu/aircleaner.htm

まぁこの辺見てるとある程度絞られてくるように思う。
574名前アレルギー:2006/10/09(月) 15:25:17 ID:SJm9fYeQ
>>572
気持ちは分かる

けどオレは空気清浄機入れてもあんまり変わらんかった
ちなみに三菱のMA434
575名前アレルギー:2006/10/09(月) 19:34:19 ID:mcf8FGAM
毎日のマメな部屋掃除がなければ、いくら空気清浄機を使ってもムダ
576名前アレルギー:2006/10/09(月) 19:55:29 ID:shexsL6o
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
577名前アレルギー:2006/10/09(月) 22:05:00 ID:1x8t5jN6
アレルギー板で今更掃除って・・・w

問題は掃除した後とかの舞い上がったダストの処理だろ
578名前アレルギー:2006/10/10(火) 06:06:53 ID:usCW5cBW
MA434等の小型機は全体的に評判がよろしくない。
買うならフルスペックのでかいやつ。
6畳や8畳の部屋でもでかいやつ。
579名前アレルギー:2006/10/10(火) 10:19:42 ID:kUGM0i1e
クレバートリックUってどうですか?小さいのに埃吸い取れるのかと思って。
580名前アレルギー:2006/10/11(水) 22:05:05 ID:arplXF+S
マルチ禁止
581名前アレルギー:2006/10/11(水) 22:26:42 ID:m7zokxvt
ここと空気洗浄機スレでマルチ?
そもそもここは空気洗浄機スレじゃないしいいんじゃないの。
582名前アレルギー:2006/10/12(木) 23:40:22 ID:rZ+IJe1X
ダニ&埃にアレルギーある人、服を食べる虫もアレルギー出ませんか?
毛の生えてる小さい芋虫みたいの・・・

衣替えすると必ずどっかに何匹かいて、おかげでくしゃみ連発鼻水ダラダラ。

http://www.ylw.mmtr.or.jp/%7Enoryuasa/katuo.html
たぶん↑この虫。
583名前アレルギー:2006/10/13(金) 00:00:54 ID:7Gf0t3nl
それとは違うと思うけど、漏れ蛾のアレルギーも少し出たお
衣類食い荒らす蛾に対するのかな…?
584名前アレルギー:2006/10/13(金) 18:25:59 ID:cIdxD5Hr
俺が近づくと人がアレルギー反応おこすんだけど、こんなことってありえるんですか?
585名前アレルギー:2006/10/13(金) 18:29:52 ID:DS73JyFP
ありえる
586名前アレルギー:2006/10/13(金) 18:30:35 ID:cIdxD5Hr
あと 本についたヒョウダニってどうやったら殺せるの?
なんか本にヒョウダニが大発生してるみたいなんだけどなにを
やっても死なない
587名前アレルギー:2006/10/13(金) 18:38:01 ID:EWQ3aPll
>>586
真空パックにしてみるとか
酸欠でアボーン
588名前アレルギー:2006/10/13(金) 18:53:51 ID:DS73JyFP
脱酸素剤の封入を忘れるなよ
589名前アレルギー:2006/10/13(金) 21:37:26 ID:PA5vkOhM
アレルギーのせいで肌荒れてる人いる?
590名前アレルギー:2006/10/13(金) 21:51:16 ID:EWQ3aPll
そりゃまんまアレルギー性皮膚炎=アトピーじゃね?
591名前アレルギー:2006/10/14(土) 16:16:48 ID:S5/AcvEc
ベットのマットはどう手入れしてる?
592名前アレルギー:2006/10/14(土) 17:54:07 ID:P7eVT/AR
たまに立てかけて乾燥させたり、
掃除機かけてダニ防止スプレーかけたり。
ベッドを置く場所自体通気がよくなるようにしたり。
完全に湧いてしまったら捨てるしかないな。
593名前アレルギー:2006/10/14(土) 18:54:11 ID:3cwf4HGL
そこでレモンスプレーですよ
594名前アレルギー:2006/10/15(日) 00:15:21 ID:mTooukSs
アレルクリン30%OFF
595名前アレルギー:2006/10/15(日) 14:09:18 ID:zvDSd3Ym
教えてチャンですいません。
子供にアレルギーがあることがわかりました。
ハウスダスト 5
ダニ 5
イヌ 3
です。
布団が羽毛布団なので買い替えようと思いますが、丸洗いできる安いのを買うか、防ダニの布団を買うか迷っています。
全室和室なので今は布団ですが、これを期にベッドで寝ようと考えています。
昨日、検査の結果を聞き大掃除はしたのですが、とてもショックで…。
気をつける点とうもあれば教えていただければ嬉しいです。
596名前アレルギー:2006/10/15(日) 16:01:27 ID:5czCOPN7
>>592ダニが沸いてしまったかどうかなんて どうやったらわかるん?
597名前アレルギー:2006/10/15(日) 16:31:16 ID:Xh8lfByb
>>596
消去法による状況証拠
598名前アレルギー:2006/10/16(月) 02:34:00 ID:FwE7wev1
羽毛布団ってまずいの?
私も最近ダニ・ハウスダストアレルギーだと判明したけど…
599名前アレルギー:2006/10/20(金) 12:08:02 ID:enEJdRNc
布団まずいよ
最近布団無しでコート二枚来て寝るようにしたら
なおったよ
600名前アレルギー:2006/10/20(金) 13:25:59 ID:vsYibki4
そんなことしなくても洗える毛布でも買ってきたらいいじゃん。
601名前アレルギー:2006/10/21(土) 23:09:29 ID:9D1gHyfS
近々引っ越すから、今使ってる布団捨てちゃうことにしました。
602名前アレルギー:2006/10/22(日) 13:40:26 ID:WPJSlahE
羽毛布団について調べてみた。
けどよくわからない。
ただ、動物にアレルギーのある人はアレルギー出やすいかもとあった。
そして私は、猫にも少し反応があるのであった…
はは…やっぱ処分しよう。
603名前アレルギー:2006/10/24(火) 17:20:13 ID:LaEYuyGK
PC使ってると顔がひりひりする
604名前アレルギー:2006/10/26(木) 13:21:59 ID:Ecywukf6
昨日子どもがハウスダストほこりアレルギーにひっかかりました。レベル2。掃除機はかけずクイックルワイパーまたは昔ながらの濡れ新聞紙のあとほうきではく。布団をなるべく干しファブリーズ黄色を使う。でいいのかな?
605名前アレルギー:2006/10/26(木) 14:20:03 ID:lS9Cff1/
ファブリーズとか流行ってるけど結局のところ薬品だからね。
あんまり使いすぎない方がいいとは思う。
レベル2ならそんなに神経質にならなくていいよ。
606名前アレルギー:2006/10/26(木) 14:46:33 ID:oazBPNDD
ハウスダストが原因なら布団は屋外に干さずに布団乾燥機で乾燥させて、
毎日必ず掃除機を両面にかけると良いのでは?
同じくハウスダストアレルギーの自分はそうしてます。
607名前アレルギー:2006/10/26(木) 14:49:54 ID:Ecywukf6
>>605さんありがとうございます。
>>604です。ヤケヒョウヒダニ1.21でハウスダスト0.95でした。
608名前アレルギー:2006/10/27(金) 00:53:16 ID:UAU9jglf
>>606さん、布団乾燥機っていくらくらいしましたか?うちの付近には売ってないので遠くまで探しに行こうかと思ってます。
ダメとわかっていながら昼間掃除機で布団のダニ取りしたら、掃除機から出た空気を吸い込んだせいか息が苦しい…(泣)
609名前アレルギー:2006/10/27(金) 01:08:24 ID:L/jKuglY
アレルゲンフィルタ付きの布団乾燥機って、効果あるのかな?
610名前アレルギー:2006/10/27(金) 09:39:15 ID:k39a0BOb
新聞屋さんの景品でもらったいかにもやすそうな布団乾燥機でもオッケー?
611名前アレルギー:2006/10/27(金) 10:28:55 ID:37CqxAyR
【梅雨時は必要】布団乾燥機【まったりと】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1057851984/
612名前アレルギー:2006/10/27(金) 10:36:52 ID:vp+UPSaJ
鼻炎で耳鼻科行ったらダニ値?が普通の100倍でしたorz
613名前アレルギー:2006/10/27(金) 11:17:46 ID:/t4OhjBn
毎日起きたら、コロコロ粘着テープで布団を掃除しなさい。
614名前アレルギー:2006/10/27(金) 16:59:51 ID:ymLNvqQR
>>608
ウチのはヨドバシで1万くらいの布団乾燥機です。
掃除機はアレルギー対策してある集塵袋を使うとイイと思う。少し高いけど。
って、608さんの掃除機がサイクロン式とかだったらゴメン。
615名前アレルギー:2006/10/27(金) 18:56:35 ID:UAU9jglf
>>614さん>>608です。
以外に安くてビックリしました!仕事見つかってお給料入ったらさっそく買います(^◇^)

サイクロン式かわからないけど、それっぽいバカでかい掃除機はあります。
でかいだけで吸わないしダニと埃混じりの風は出まくり。防塵袋探してみます!
616名前アレルギー:2006/10/28(土) 14:12:15 ID:rxeUnvn+
アレルクリンって効果あったよ。9月以降毎日鼻炎に悩まされていたのが
アレルクリン使って徹底的に掃除したらパッタリおさまった。なんか
掃除機のホコリセンサーがすごい反応して、ジュウタン敷きの6畳間に
かけ終わるの20分くらいかかった。
やっぱごみをミストでまとめてるからかな?
617名前アレルギー:2006/10/28(土) 23:08:17 ID:zvc2RWJN
618名前アレルギー:2006/10/29(日) 00:01:38 ID:oqGU8Yml
電気けして寝るとき携帯でライトてらすとホコリやばいな。
そして俺は気付いた。家の外はさらに飛んでいることに。
よその外では飛んでなかったのに。
出て行けということか。
619名前アレルギー:2006/10/29(日) 11:25:38 ID:VxIIeiz0
日本語でおk
620名前アレルギー:2006/10/29(日) 12:08:12 ID:D7hn7UuF
ワロスw
621名前アレルギー:2006/11/01(水) 12:24:58 ID:P/vTej6t
オイラは太陽に干したばかりの布団が何故か駄目だお(´・ω・`)
622名前アレルギー:2006/11/01(水) 15:43:53 ID:mQV9gkAg
>>621仲間☆
今まで誰にも賛同してもらえなかった悩みだよ(;_;)
もち洗濯物なども干せないから、部屋干しかコインランドリーの乾燥機。
何故なんだろうね〜。
623名前アレルギー:2006/11/01(水) 16:15:19 ID:LcjGA67+
それ花粉なんじゃ…
624名前アレルギー:2006/11/01(水) 21:30:48 ID:jS4HLDf0
>>621
>>622
もちろん、干した後は掃除機ですってるんだよな?
干したくらいではダニは全滅しないが、いくらか死んだ分の死骸がアレルゲンになってるんじゃ?

うちは最近布団乾燥機を導入したよ。
625名前アレルギー:2006/11/08(水) 00:52:58 ID:Y+Vssnzk
杉とダニのアレルギーです とゆうかホコリとかも無理です 部屋を片付けるとくしゃみ鼻水頭痛喘息で死にそうになるんです。服や布団を派手に動かすともうだめ…服を買いにショップに行くのも辛いんです…もうやだよこんな体質ー
626名前アレルギー:2006/11/08(水) 08:07:44 ID:9vo0awP5
>>625
マスクせず窓も開けず清浄機も使わずでは自殺行為だな。
627名前アレルギー:2006/11/10(金) 13:41:50 ID:tCt+ONdv
ダニとハウスダストのアレルギーです。よくダニアースとかやってるんですけど効果があまりありません。みなさんは他にどんな対策してますか?
628名前アレルギー:2006/11/10(金) 20:16:14 ID:RbM7q3VP
>>627
家は、夫がハウスダスト5で、ダニが6です。
2ちゃんのアレルギースレとかを見て、電化製品を色々買いました。

・布団乾燥機を買って、ダニモードでダニを退治
・掃除機(エレクトロラックスのoxo)を買って布団を掃除
・空気清浄機(三菱の806)を買って、常につけっぱなし
・かけ布団、枕カバー(ミクロガード)を新しく購入

まだ全部導入して3日くらいだけど、明らかに部屋の空気が澄んでいる。
私も多分何かのアレもちで、目が痒くなる事が多いんだけど、
ここ2〜3日目が痒くなくて嬉しい。

629名前アレルギー:2006/11/10(金) 21:32:49 ID:TrdAkDsp
すみません。アレルギーなのか風邪なのかわからないのですが。
鼻&目がムズムズで鼻水ずるるるで、
熱も少々。
風邪で目がムズムズするのはどうなんだろう?と
630名前アレルギー:2006/11/10(金) 21:39:35 ID:1AjRQ+8y
>>629
一般論だが、カゼで目がかゆいってことはほとんどない。
アレルギーで熱というのもあまりないが、微熱程度ならよくある。
631名前アレルギー:2006/11/10(金) 21:47:01 ID:D3gW1lgy
>>629
あれ、俺がいる。

37℃程度の熱がすぐ出るし、目は痒いし鼻は詰まるしで、ホントやる気出んです。
632名前アレルギー:2006/11/10(金) 21:52:47 ID:TrdAkDsp
あ!熱はかなり微熱です!
風邪にしては喉いたくないし変な感じ。
先月も同じような風邪?をひきました。
バイト先で掃除した次の日になりました
633名前アレルギー:2006/11/10(金) 21:55:25 ID:TrdAkDsp
ちなみにバイト先はホコリでいっぱいなので
朝バイト先に入った途端にくしゃみ出ます
634名前アレルギー:2006/11/11(土) 00:55:13 ID:q3urz6xP
じゃ間違いないっぽいね。
アレルギー検査してみるといい。
635名前アレルギー:2006/11/11(土) 01:25:45 ID:DQg+mf7v
アレルギー検査ってどこでやるの?
何科?
636名前アレルギー:2006/11/11(土) 09:20:33 ID:q3urz6xP
アレルギー科
耳鼻科
皮膚科
などのアレルギーに密接に関係のある科へ。
ただし、小さい医院などではやっていない場合があるので、
事前に確認して行くべき。
637名前アレルギー:2006/11/11(土) 09:59:19 ID:bpvLIBas
彼女が自分のベッドに寝たら
次の日には目が腫れるのと顔に発疹ができる
それで困ってる
掛け布団を捨ててみたり
彼女のアレルゲンが分かればもう少し対処の仕方が違うかな
638名前アレルギー:2006/11/11(土) 17:21:22 ID:o/oHsYOP
ダニ、ハウスダストアレルギーで、こまめに布団を干して掃除機をかけるようにし始めたのですが、
どうも掃除機の排気が汚いみたいです。
今の掃除機は国産の安いサイクロン式です。

ダイソンとか水フィルターとかの高い掃除機を買うのと、
掃除機は今のままで空気清浄機を買うのとどちらがおすすめですか?

もちろん両方が望ましいとは思いますが、そこまでの金銭的余裕がありません。

意外と空気清浄機は型落ちだと安そうだし、
掃除機買い換える分のお金で布団乾燥機も一緒に買えそうな気もするので。

実際使用されている方、ぜひ教えていただけないでしょうか。
639名前アレルギー:2006/11/11(土) 21:06:34 ID:q1/VMf38
>637
ベッドのマットがダニの巣窟とか。
ちょっと高いけどマットと布団の防ダニシーツ買ってみたら?
私は自分用に昔買って、この前彼氏が引っ越したのを期にセットでプレゼントしたよ。
今までアレルギー出ちゃうから泊まれなかったからさ・・。
640名前アレルギー:2006/11/12(日) 13:39:32 ID:bGM2VMoQ
>>637
ダニレルギーと限ったわけではないってことなんだろうな。
しかも、アレルギーと限ったわけでもない。
ダニだったら・・・ダニのいないうちはないと思うので、自宅でもある程度の症状はあるだろうし、自分でもわかってるだろう。
何に反応してるかわからないと、なんとも対策のたてようもないね。
無駄なことばかりやるはめになるかもしれないし。
相談して、もうちょっと原因を追求してみたら?
641名前アレルギー:2006/11/12(日) 13:45:36 ID:bGM2VMoQ
>>638
サイクロンっていっても機種によって構造が違うから、いいもわるいもなんともいえないな。
フィルターを掃除するとか新しいのに交換するとかで、少しは性能が復活するかもしれない。
自分は、掃除機は紙パック方式の安いので十分だと思ってる。
ただ、めいっぱいになるまで使わず、こまめに新品に交換するとかはやったほうがいいとは思うが。
モーター前フィルターの交換とかもね。
幼児がいるところで掃除しなくちゃならないとかなら、もっと気を使わないといけないかもしれないが。

まあ、掃除機はメンテナンスしなおしてみるということで、後回しでいいんじゃない?
とにかく「ある」んだし。
だから、順番としては、いまはまだ「ない」清浄機と布団乾燥機を買ったほうがいいと思う。
いずれ掃除機を買い換えても無駄にはならない。
で、掃除中は清浄機全開運転(できれば、ある程度風のある日に窓全開で掃除したほうがいいとは思う)。
掃除のしかたも問題で、床だったらまず最初に拭き掃除(なんとかモップとか。じゅうたんだったらコロコロとか)してあらかたホコリをとってから掃除機かけると、ホコリたたずにいいみたい。
布団もじゅうたんも畳も、中のダニを吸い取るなら、ゆっくりていねいにかけないとだめだよ。

清浄機は部屋の広さにたいしての能力が小さいと、性能もそれなりになるよ。
原則として、でかければでかいほどいい。
642名無し:2006/11/12(日) 22:49:32 ID:X5nRB3PA
埃、ハウスダストなどアレルギーと鼻炎と花粉症の症状はどう違うんですか
643名前アレルギー:2006/11/13(月) 00:40:26 ID:0dWuQuyG
血液検査で6段階中
ハウスダスト3
ダニ2と診断されて
咳が続いてます。


血液検査の結果を両親に見せると市販の風薬を出されました....orz
咳が出るんなら風邪だろうの1点張りで聞かない

なんかストレス溜まるのも咳が続く原因でもあるって聞いてる

俺と同じ血が流れてるから同じようにアレルギーで苦しんでくれないかな
っていうか父親は去年気管支喘息で苦しんでた。
644名前アレルギー:2006/11/13(月) 11:29:10 ID:Fnj13H4Z
>>642
症状は人それぞれ。

>>643
たとえ風邪だとしても風邪薬は風邪を治す薬ではない。
たとえアレルギーもちだとしても、その咳がアレルギーとは限らない。
いずれにしろ、喉や気道のようすを診てもらって、適切な薬をだしてもらったほうがいいと思う。
645名前アレルギー:2006/11/16(木) 10:55:48 ID:lUne5bz0
アレルギー検査で4でした
どうりでチクチクするわけだ
646名前アレルギー:2006/11/17(金) 09:47:53 ID:qj3OI8/o
私はダニとハウスダストが5。今の職場に変えてから咳やクシャミや鼻水に湿疹の嵐。咳しすぎで目の前虫が飛ぶし、薬飲まなかったら喘息になるかもと言われた。昨日から仕事欠勤してて今月末にはやめる予定。完治することってあるのだろうか?
647名前アレルギー:2006/11/17(金) 11:03:33 ID:89YZrvyn
アレルギーは完治しないって聞いてるけど

でも
漢方に詳しい先生とかはよくなるって言うね。
どうなんだろうね

648名前アレルギー:2006/11/17(金) 20:50:26 ID:XNEGPir0
症状が軽減する、ってのはあると思う。

殆ど自覚症状がない状態まで軽減したとして、それが死ぬまで継続したら
感覚的には「完治」だろうね。
649名前アレルギー:2006/11/17(金) 21:59:12 ID:89YZrvyn
とりあえず

自分は甜茶ってやつ飲んでます
650649:2006/11/19(日) 01:59:28 ID:lYKfhjHZ
アレルギーにいいというポリフェノールが入った
チョコレート食べました
カカオ99%とかいうの

最近食べた物で一番不味かったです。
一口で口が拒絶したよ
651名前アレルギー:2006/11/19(日) 19:19:44 ID:tTpyZz/l
ユーカリのエッセンシャルオイルがダニの繁殖を
抑えると聞いたのですが、試した方いますか?
652名前アレルギー:2006/11/20(月) 11:55:58 ID:LY+Iltl8
ダニ撲滅委員会スレで聞いてみたら?
653名前アレルギー:2006/11/21(火) 19:38:40 ID:ZyL2vchL
掃除しまくったら鼻水とまらん。
掃除しないほうがましかも。
薬のみ忘れてたし、、、。
654名前アレルギー:2006/11/22(水) 00:00:40 ID:5zWz4e7k
クッションカバーとかどうしてる?
布団とかは防ダニとか色々な種類あるけど
クッションカバーって少ないよね?
クッションカバーでお勧めあります?
655名前アレルギー:2006/11/22(水) 00:25:16 ID:kES0ozf7
クッションは捨てました。
ラグもカーペットも捨てました。
今はとてもいい気分。
656名前アレルギー:2006/11/22(水) 00:25:47 ID:kES0ozf7
革のソファーが欲しい。
657名前アレルギー:2006/11/22(水) 04:12:32 ID:JBqszlaZ
寝る時に足枕して寝たいタイプで、今までクッション使ってたけど
防ダニ加工している枕に変更してみるよ
658名前アレルギー:2006/11/22(水) 22:46:24 ID:ZWScGSfZ
「鼻つまって勉強どころじゃない」って言っても言い訳だって…………

ばか!!!ばかああぁぁぁああ!!!!

ダニに食われてしまえ
659638:2006/11/23(木) 13:54:35 ID:OIlfq1bx
>641
亀レスですがありがとうございました。
背中を押していただいて安心して空気清浄機を買いました。
掃除機は排気とゴミを捨てるときがヤバいので
どうせフローリングだししばらくは掃除機を布団・カーテン用にして、
床は拭き掃除することにしました。

出来ることはそれなりにやっているつもりなので
大分手詰まりになってきました。
スレを読むと勉強になります。
660名前アレルギー:2006/11/25(土) 00:04:04 ID:Crw43QIY
頭がかゆくなる
どうしたらいいものか
やっぱ布団買い替えかなぁ
661名前アレルギー:2006/11/25(土) 04:39:36 ID:lrIBP4pC
>>660
まず布団丸洗いしてみたれ
662名前アレルギー:2006/11/26(日) 17:40:48 ID:9HWrb1mC
>>660
まずは風呂に入れ
話はそれからだ
663名前アレルギー:2006/11/30(木) 20:47:47 ID:la+6vlog
ダニ、ハウスダストアレルギー値測定不能の私がきましたょ。測定できないほど数値が高かった。そんな人いますか?
664名前アレルギー:2006/12/01(金) 03:16:34 ID:BQOsUr30
665名前アレルギー:2006/12/01(金) 21:11:12 ID:n/FRaPYc
IGE抗体って中和できないのか
666名前アレルギー:2006/12/02(土) 14:17:41 ID:eogqoX8t
中和っていう意味知ってる?
ま、抗IgE抗体っていう薬があるけどね。むちゃくちゃ高いよ。
667名前アレルギー:2006/12/05(火) 21:03:47 ID:bC2l+iUw
引越しのせいで段ボールまみれ。喉痒くてたまらん。花粉の時期じ
ゃないからホコリだけのはずだけどかなりキツイなあ。
668名前アレルギー:2006/12/08(金) 17:00:06 ID:t5ReXWXC
そのホコリにはまず確実に花粉が含まれている。
669名前アレルギー:2006/12/09(土) 12:14:13 ID:f/ItpKEq
子供の検査結果を聞きに行きました。
最近肌もきれいになり、数値下がってるかも?と期待してたのですが、

     前回    今回
ヤケヒョウダニ 19.60 → 25.10 (基準値0.34以下)
ハウスダスト1 16.90 → 19.60 (基準値0.34以下)

見事に上がってたorz
掃除頑張って、毎日布団に掃除機かけてるけどダメなんだね。
一体どうしたらいいんだろう・゚・(つД`)・゚・  
670名前アレルギー:2006/12/09(土) 22:18:34 ID:4WrxKYea
ケタが上がってるわけじゃないし、数値は気にするな。
検査値がすごくとも症状が出ないとか軽い人はそれほどめずらしくはない。
成績表と同じで、そんな数値で人生が決まるもんでもない。
よくなったなら、それでいいじゃないか。
ただ、いつでも元通りになる素質と可能性はあるんだから、
あんまり気を抜かないように。
ほどほどに。
671名前アレルギー:2006/12/10(日) 20:31:43 ID:qOPcXgRi
埃ダニで肌がアトピーみたいになりますか?
672名前アレルギー:2006/12/11(月) 23:54:26 ID:MSPKaqeL
なるよ
つか、アトピーの人のアレルゲンの多くはそれだがね
アトピー性皮膚炎=埃ダニアレルギーじゃないけどさ
673名前アレルギー:2006/12/12(火) 20:24:52 ID:8SQmXPaR
>>672
そうですか。
埃ダニ除去に努めます、、。
674名前アレルギー:2006/12/13(水) 00:44:45 ID:iHTqubUX
675めい:2006/12/14(木) 00:06:44 ID:sS4e9HfM
1年前に首のリンパが腫れて血液検査でアレルギー反応が出ました。コナヒョウダニ・スギ・動物です…。アレグラと言う薬をずっと飲み続けてるのに数値が全然下がりません。
676名前アレルギー:2006/12/14(木) 04:39:23 ID:peZdxBns
そういう薬は「アレルギーを治す」ものじゃないんだよ。「症状を抑える」だけ。
それぐらい知っておけよ。
だから、アレルゲンを避けるしかないんだ。
677めい:2006/12/14(木) 07:14:49 ID:sS4e9HfM
アレグラがアレルギーを抑えるっだけってことは知ってるし、同時に今、現在体の中にいるアレルギーに効く薬も飲んでます。アレルゲンにも避けた生活してるのに効果がないから困ってるんです
678名前アレルギー:2006/12/14(木) 09:58:15 ID:WAEncamf
2chでコテハン入れて改行もしないで書き込んでる携帯厨じゃあね。
679名前アレルギー:2006/12/14(木) 19:18:00 ID:cpdUg2cI
効果がないなら、自分の対処法か検査結果のどっちかがおかしいんだよ。
それと、数値は気にしてもしょうがない。症状が楽になればそれでいい。
だいたい「体の中にいるアレルギー」ってのはなんだ?
寄生虫か?
680名前アレルギー:2006/12/15(金) 02:55:10 ID:WTlD6u+K
感情的になってる人いるけど
なんで?
681名前アレルギー:2006/12/15(金) 10:41:18 ID:4FU7+3S1
>>679
>だいたい「体の中にいるアレルギー」ってのはなんだ?

アレルギーの事をよくわかってないか、誤解しているに一票
682名前アレルギー:2006/12/16(土) 00:18:00 ID:SruBCf9c
関係ないが、ディ○ニー映画のピノキオを思い出したw
「君の病気はアレルギーなのだ」って台詞・・・
あれもアレルギーのことわかってないなと思ったよwww

体の中にいるアレルギーってウケるわww
683アレルギー:2006/12/16(土) 13:04:34 ID:/0JW/ItN
アレルギーに効く何かを使って治そうなんて甘いんじゃないかな。
風邪をひいてるのにタバコ吸って咳止め飲んでるのと同じ。
食事
ストレス
お風呂
掃除
衣類
寝具
ここまでやらなきゃ根治は難しいはずだよ
684名前アレルギー:2006/12/16(土) 23:37:46 ID:NPRQbNn2
治ろうと思うのが甘いんだよ
そりゃ、たまたま治るやつはいるけどさ
685名前アレルギー:2006/12/26(火) 00:41:10 ID:IMcjr80g
>>684
君はアレルギーで一生苦しめばいい
686名前アレルギー:2006/12/26(火) 01:33:06 ID:pGg3KCnz
カゼみたいに治るものだと思ってるとムダ金使うばかりだよ
腰すえてちゃんと対処すれば、だいたいの人は付き合っていける
うまくいけば軽くなって治ったも同然になる
もっとうまくいけば治るかもしれない
だけどアレルギーは原則的に治らない
治す方法もない
どの医学書見ても治るとは出てない
そういう病気だ
それを知らずに軽軽しく根治だ完治だなんていってるのは
気持ちはわかるがかわいそうだ
687名前アレルギー:2007/01/06(土) 00:16:02 ID:JhAgOBuf
暮れのこと。
帰省の新幹線、立ち客もいて乗車率150%の自由席車両の中
一人の乗客が突然鼻グスグス言わせ始めた。

5秒後俺も滝の鼻水…
ちょっと目を合わせてニガワラ状態。

込んでる新幹線ってハウスダストすごいんだな。
688名前アレルギー:2007/01/06(土) 04:23:31 ID:1pbb+wCq
687さんはじめアレルギーの方教えて下さい。
電車やそれ以外にお店や外でも色々アレルギー反応が起こることがあるかと思いますが、
誰か人の近くに行くと起こる、ってことはありますか?
犬・猫アレルギーの人は飼ってる人の近くに行くのもダメだったりするようですが、
ダニやハウスダストでもそういうことはありますか?
変な質問で申し訳ないです。
689名前アレルギー:2007/01/13(土) 06:15:21 ID:pJeV3Ev5
ミクロガード高いな〜と思いながら検索してたら、楽●でミクロアップとかいう安くなってる布団カバーみつけた。
似たようなものだよね??
とりあえずコレ試してみます。
690名前アレルギー:2007/01/17(水) 17:00:00 ID:m5jVgLb1
「安物買いの銭失い」

「安かろう悪かろう」

ってことにならなければいいね!
691名前アレルギー:2007/02/05(月) 01:05:21 ID:co2KzYAn
床や、布団の高さから30cmの範囲にホコリが多いらしいのですが
空気清浄機は、床に置いた方がいいんですか?

今は、顔の高さくらいに置いてます。
692名前アレルギー:2007/02/05(月) 08:48:10 ID:wcXKs1a/
>>691
>床に置いた方がいいんですか?
理屈からいえばそうなる。
わざわざ本体の下にセンサーをつけているものもあるし。
だけど実際の効果は環境や清浄機のしくみやパワーによって違うだろうから
一概にはいえないと思う。
693名前アレルギー:2007/02/05(月) 18:24:57 ID:0Ud62iIy
昨日ドン・キホーテ行って五分ぐらいしていきなり咳、くしゃみ、鼻水がとまらず外出て落ち着いた。やっぱ密集してるし換気しにくいからホコリとかすごいんかな(-.-")凸
694名前アレルギー:2007/02/05(月) 19:23:47 ID:co2KzYAn
>>692 ありがとうございます。
空気(ホコリ)の流れって、目で見えませんし、喚起や部屋の大きさ
寝室によって、最適な高さは変わると思いますし。

しばらく床に置いて様子みます。
695名前アレルギー:2007/02/05(月) 23:03:11 ID:ZHtwtPY1
>>694
寝室なのか?
寝室というと、よく枕もとに清浄機を置く香具師がいるが、意味はないからやめとけ。
部屋の端っことか布団の足元において、
最強とまではいわないが「中」ぐらいの風量で運転しとくのがオススメ。
きれいな空気が天井と壁をまわってゆるやかに顔にかかるようにするのがポイント。
寝返りうってホコリが出たとしても、それは清浄機のあるところへ流れていく。
枕もとにおくということは、そこにいちばん汚れた空気が集まるってことだから、
わざわざほこりの多い空気を吸うということになる。
吸いたいのは清浄機から出てきたきれいな空気だろう?
それを考えて置く場所を考えるといい。。
696名前アレルギー:2007/02/08(木) 19:00:42 ID:JIQcAT6e
今日ハウスダストとダニアレルギーと診断されました
パッチテストが7分間しかできなかったくらいです

これからどう付き合っていけばいいでしょうか?
まず長いこと片付けてない部屋をどうにかしようと思いますが…
697名前アレルギー:2007/02/09(金) 10:09:48 ID:a1oiJOYT
>>696
とりあえず掃除。掃除中はマスクしてね。
金に都合が付くなら、空気清浄機や寝具の新調を考えてもいいかもしれない。

参考までに
ttp://www.alle-net.com/taisaku/dani01.html
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050511.html
他にも「ハウスダスト 対策」とかでぐぐれば色々出る。
自分の体調と相談しながら出来る範囲から始めて行くのがいいかと。
って結構重症みたいだけど。
698名前アレルギー:2007/02/09(金) 21:39:13 ID:QXpKf85l
>>697
1)掃除
 普通の掃除機だとミクロのほこりは排気口から部屋にばら撒かれるので
 できれば高性能掃除機(例↓)の購入を検討。
 ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-P600JX
 高性能掃除機がないなら水ぶき。朝起きたら、ほこりやハウスダストが
 床に落ちている間にささっと軽く水ぶきする習慣をつけるとかなりよし。
2)部屋
 家具は基本的に掃除がしやすいような配置に。
 床はできればフローリング。畳でも、フローリングっぽい敷物を敷くだけで大分違う。
3)寝具
 寝具のダニをどうするか。対策方法はいくつかある。
 ・丸洗いできる寝具を使う
  洗えばダニを一掃できるので、抜本的対策になる。
  頻繁に丸洗いは大変だけど、背に腹はかえられない。
 ・防ダニ寝具を使う
  ダニが入り込まないくらい網目が小さい寝具。
  その効果は製品や環境によって違うことも。
  黄ファブリーズやアレルクリン等のハウスダスト除去スプレーと併用するとよし。
 ・殺ダニ機能つき布団乾燥機+高性能掃除機
  布団乾燥機は太陽光に晒すよりも殺ダニ性能は上。
  ダニの死骸と熱から逃げたダニは掃除機で一掃。
  個人的オススメ。週1やるだけで全然違う。
4)薬
 アレルギー科医院と懇意にしておくべき。
 症状に応じて随時薬を切り替えること。
5)外出
 症状が楽でもマスクは忘れないこと。
 ゼリーつきみたいなマスクの効果は絶大。
 普通のマスクでも、水にぬらすだけで結構イケる。
 目薬もなるべく常備。クロモグリク酸ナトリウム配合のやつな。
 マレイン酸クロルフェニラミンも入っているといいかも。
 ついでに鼻洗浄機も持っていると鬼に金棒。
 洗浄液はムダに高いから生理食塩水でいいよ。
699名前アレルギー:2007/02/14(水) 00:38:00 ID:cv+J1Xzz
すいません、最近体が痒く、嫁も同じ症状でアトピー状態になってます。
て事で、何度か布団乾燥機を使ってみたんですが、今日
敷き布団のカバー(細かい穴が空気を通すタイプ)を外してみたら
敷き布団の表面に白い粉の様なものがたくさん落ちていたんですが、コレってダニの死骸?
コロコロで掃除したら白のテープ上では黄色と赤の間の様な色の粉でしたが…
700名前アレルギー:2007/02/14(水) 01:28:38 ID:vQyxvTsN
>>699
ダニの死骸はそんな目に見えるほど大きくない。
おそらく布団の繊維かと。
ただ、その繊維にダニの死骸はくっついてるだろうけど。
701名前アレルギー:2007/02/14(水) 02:11:24 ID:cv+J1Xzz
>>700
ありがとうございますm(__)m毛布等の色とは異なる何かが落ちていたんでかなり気になりました。
やはりどちらにしてもマメな掃除が必要なんですね。
ダニ用バルサンとかって布団の中には効果ないんですかね…
702名前アレルギー:2007/02/15(木) 02:37:56 ID:sQfxoNBV
>>701
ダニアレルギーだったら ダニの死骸もダメ。こまめな掃除。
703名前アレルギー:2007/02/15(木) 03:10:38 ID:37Y99GG3
自分はダニよりもダニの死骸に対するアレルゲンの方が強く出るような感じだ。
ナショナルのハウスダウストセンサーつき掃除機にはマジでお世話になっている。
704名前アレルギー:2007/02/15(木) 12:26:32 ID:tcTRIXcu
ナショナルの掃除機使ってます。
ナショナルの空気清浄機も使ってます。
これはあんまり知られてなみたいだけど
クルマ用のエアコンのフィルターも同じナショナル製(?)にしてます。
http://www.puriair.jp/ (おすすめ!)
なんだかナショナルの回し者みたいですね…。
705名前アレルギー:2007/02/16(金) 00:58:47 ID:vOMnjvcB
>>702
>>703
ありがとうございますm(__)m
東芝の古いサイクロン使ってるんですが、掃除してもまた掃除機がダニの死骸を撒き散らしてる可能性ってありますか?
706名前アレルギー:2007/02/19(月) 08:53:06 ID:i4pn0d+z
>>705
普通に撒き散らしているかと。
掃除機買い替えを考えないなら、
起床後や帰宅後の空気中のゴミが床に落ちているところで水ぶき、
水ぶき後に掃除機(掃除中〜掃除後しばらくマスクを着用)、
をやるといいと思うよ。
707名前アレルギー:2007/02/19(月) 13:19:24 ID:e2NdFBqS
日本メーカーのサイクロン式掃除機だけはやめておけ。
買うだけ金のムダ。

詳しい事は家電板の掃除機スレ参照で。
708名前アレルギー:2007/02/19(月) 14:18:46 ID:ZBFZ2jbf
>>706
>>707
レスdです。
現在は布団乾燥機かけた後にコロコロ(粘着テープ巻いたヤツ)したり、シーツを洗濯したりしてるんですが、あまり意味ないですかね…
709名前アレルギー:2007/02/19(月) 16:16:54 ID:0GvGdelC
>>708
ダニ撲滅委員会スレ読んだ方がいいかも
710名前アレルギー:2007/02/19(月) 17:41:03 ID:0FzuSGN+
子供がまさにダニ、ホコリアレルギーで、ちょっとした事でも、すぐ咳をはじめて、大変です。
711名前アレルギー:2007/02/19(月) 21:13:31 ID:i4pn0d+z
>>708
コロコロだけだと布団の表面しかゴミ取れないからNG。
布団乾燥機を頻繁にかけることでダニはかなり死ぬだろうし、
でシーツ洗濯でシーツは綺麗になると思うけど、
布団の中にいるダニの死骸はなにかの表紙に浮き出てくるだろうから、
アレルギー対策としては弱いかと。

アレルギーじゃなくて、ダニにさされるのを避けたい、ってことなら
効果あると思うけど。
712名前アレルギー:2007/02/22(木) 04:57:07 ID:9/n+AwUm
>>709 2ch検索したけど、そのスレ見つからないんで
URLを教えてください。
713名前アレルギー:2007/03/03(土) 01:08:25 ID:yznllnEb
ハウスダストアレルギーです。掃除法など話したいのですが、ここでいいのかな?
714名前アレルギー:2007/03/03(土) 18:08:50 ID:VmqNjd1f
日本製でいい
715名前アレルギー:2007/03/21(水) 18:27:37 ID:3FMRRUhP
まさに息子と私がこのアレルギーです。喉は痛いし、鼻水出るはタンはひっからまるはで息子は目までかゆがってます。掃除してるんだけどなぁ。遺伝的なもので親戚の人もほとんど同じ状態です。脱出したいなぁ。苦しいよ
716名前アレルギー:2007/03/24(土) 15:28:49 ID:7CqXXG66
椅子にすわってると、かゆくて仕方がない。
ダニのせいかもしれないと、レモンアルコール吹きかけてみたんだけど
だめだ。
処分するしかないのかな。。。処分するのにもお金取られるからなぁめんどいし
717名前アレルギー:2007/03/24(土) 21:03:52 ID:NbMDSbpl
>>716
あのさぁ。レモンアルコールってどういうものかよくわからないけど、
それを使ってダニを殺したとしてもね、それだけじゃ不十分なの。

ダニの死骸やフンもアレルゲンである
ということも知らないんですか?

バカはこれだから困るのです。

バカは、一生暗闇の中で過ごすのです。
718名前アレルギー:2007/03/25(日) 07:41:06 ID:d7TgxwFh
通販でダニを集めるシートがるよね
719名前アレルギー:2007/03/25(日) 14:38:32 ID:dGQMZYsz
自分の場合 
虫よけスプレーを寝る前に素肌の出てる手足に
しかもダニの出る季節5月〜8月だけしていたら
ダニアレがほとんど出なくなり、
2〜3年したらスプレーしなくてもダニアレがでなくなった。
しかし今は食物アレになった。これってアレルギーマーチ?
720名前アレルギー:2007/03/25(日) 17:23:53 ID:EHMw6Q8g
>>717
716はダニに食われてかゆいだけでアレルギーじゃないんでは?
結構その辺混乱してる人多そう。アレルギーじゃなくても誰だって
ダニに食われりゃかゆいよね、そりゃ。


おとつい意を決して部屋の掃除して思い切り呼吸困難になって医者に
行きましたorz 医者は掃除は他の人にしてもらえって言うけど、なか
なかそうもいかないよね。

マスクって花粉症用の立体マスクとかでダニ&ハウスダストってシャ
ットアウトできるものなのかな?
721名前アレルギー:2007/03/28(水) 06:29:15 ID:8ZRWKf5b
掃除をした後や、布団を敷いた後に、高い位置からファブリーズして
ホコリを下に落とすようにしています。
722名前アレルギー:2007/03/28(水) 15:13:15 ID://DLEdED
自分が何のアレルギーなのか検査してもらうにはアレルギー科に行けばいいんですかね?
723名前アレルギー:2007/03/28(水) 15:26:01 ID:lMlf7Llc
内科とか皮膚科とか耳鼻科なんかでもやってもらえるけど
心配なら電話して「検査できますか?」と問い合わせるといい。
724名前アレルギー:2007/03/28(水) 16:17:34 ID://DLEdED
>>723レスとん
最近頭痛酷いし湿疹もでるから耳鼻科で検査してもらってくるよ
725名前アレルギー:2007/03/29(木) 01:12:09 ID:k6CO0L30
>>719
虫除けスプレーは、成分によってはかなり危険なものもあるから、
注意した方がいいよ。特にアレルギー患者は神経質になった方がいい。
726名前アレルギー:2007/03/30(金) 23:56:03 ID:Y1FiXoFj
>>725
なるほど そだね
727名前アレルギー:2007/03/31(土) 06:18:07 ID:+Sf0qvtC
チャゲアスのAさん、ダニホコリの喘息持ち
728名前アレルギー:2007/03/31(土) 09:03:07 ID:9ZigMnAJ
同僚にハウスダストアレルギーだと言ったら
『ヤダー!!!きったなーい!部屋の掃除とかしてないんでしょう、最低〜』
と言われて凹んだ。
自分だってなりたくてなった訳じゃないのにorz…。
言い訳する訳じゃないけど自分の部屋だったら楽。
でも少しでも埃っぽい所に行くと症状が出る。
今は花粉とWだからどこへ行ってもきついんだけど…。
729名前アレルギー:2007/03/31(土) 10:37:36 ID:6aYrBBlk
季節の変わり目は全身が痒いぜ。
730名前アレルギー:2007/03/31(土) 13:23:08 ID:IrqSCqui
>>728
最近は清潔すぎる環境がアレルギーの原因と言われてるよ。
元気出して。
731名前アレルギー:2007/03/31(土) 22:17:03 ID:om+VgBD0
>>728
そういうバカは相手にしないこと。

または、正確な知識を教えて、見下してあげること。
732名前アレルギー:2007/04/01(日) 01:41:08 ID:76sIMZkj
ミクロアップよさそうですね
一部ミクロガードしか持ってなかったのでかってみようか
733名前アレルギー:2007/04/01(日) 03:37:03 ID:gR5ugPJR
734名前アレルギー:2007/04/01(日) 13:21:46 ID:s1WWdxPT
ダニロボ試した人レポよろしく
735名前アレルギー:2007/04/13(金) 13:11:16 ID:3jOhtw9k
ハウスダストアレルギーで医者に相談したらセレスタミンを処方されました。
症状は寝るときの咳だけなんですが、この処方は妥当なんですかね?
736名前アレルギー:2007/04/13(金) 17:27:04 ID:sJuV1BLH
暖かくなってきたせいか虫がでてきてうぜえ
一階だから虫には悩まされる
窓あけてないのにドアの隙間から入ってくる
737名前アレルギー:2007/04/14(土) 08:11:14 ID:qkw7UZyJ
ハウスダストのアレルギー持ちの私に
皮膚科の先生が、
衛生面が汚い国の人はアレルギー持ちの人ほとんどいないんですよ
と言ってたよ
彼らは、産まれつき 汚い環境で生活してるからアレルギーはないんだと
738名前アレルギー:2007/04/14(土) 08:50:39 ID:qQoM9NU3
だからといって、今更汚い環境にしたからといって耐性がつくわけじゃないから
生まれたときの環境って生後3年までぐらいだろ?
739名前アレルギー:2007/04/14(土) 09:47:27 ID:+tzyb9L+
>>737
日本人でもDQN高校ってアレルギーの奴少ないらしい
740名前アレルギー:2007/04/17(火) 00:37:34 ID:3T4pvbkm
アスカは生まれた時からダニやホコリの多い自衛隊の官舎に住んでて
2歳くらいで喘息になったよ。
日本一くらいのDQN高校出身だけど。
741名前アレルギー:2007/04/18(水) 02:21:27 ID:o8OuizkA
体がやばいんだけど・・・orz
742名前アレルギー:2007/04/18(水) 04:45:48 ID:+8lj99Cw
俺も最近体中にぶつぶつが出来はじめてやばいんだけど(´;ω;`)
743名前アレルギー:2007/04/20(金) 08:49:15 ID:gdVyPYwe
職場が埃っぽくてアレルギーがでる漏れ。どうしたらいんだ。
744名前アレルギー:2007/04/20(金) 09:32:19 ID:WUrju9cN
>>743
マスクするんだ!
745名前アレルギー:2007/04/20(金) 10:47:56 ID:dLWntASG
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
746名前アレルギー:2007/04/20(金) 14:50:36 ID:/drqP2mK
>>744
まさに。それは欠かせないよね。

体質にあがきたくてマスク無し生活してるけど、たまにきつい。
今床の拭き掃除と、カーペットをコロコロで掃除してたらやられた…。

くそー…息苦しい(涙)
747名前アレルギー:2007/04/20(金) 16:52:19 ID:xwVkuSHf
2ヶ月くらい風邪みたいなのが続いておかしいと感じたので
病院行ったらこのアレルギーでした(;;)半分の数値くらいでした
鼻がつらい・・。毎朝起きると鼻とくしゃみです。
質問なのですが、アレルギーで喉のリンパも腫れるってありますか?
抗生物質で抑えているのですが、喉も腫れています・・
心配
748名前アレルギー:2007/04/26(木) 00:16:57 ID:t4TF05DT
>>747
自分はダニ埃アレで鼻炎持ちですが、先日まで思い切り喉から
気管やリンパ、耳の中まで腫れてました。
後鼻漏もあるから、そのせいで鼻水が後ろにおりて
その鼻水に含まれるアレルギー物質が喉を刺激して腫れると
医師に説明されました。
リンパや耳はそれに反応して一緒に炎症起こしてるんだと
思いますが、1週間続いて辛かった〜。
微熱も出るし咳は止まらんし。

早く治るといいね。
749名前アレルギー:2007/04/26(木) 13:07:51 ID:6Ep/N+9s
>>747
私もそういうことありますよ。
アレルギー体質(特にダニ・ホコリ)だとわかったのは、私も最近ですが。
それ以前から、軽い鼻炎、目のかゆみ、風邪をひいた後の長引く咳、
そしてたまにアゴの下や舌の付け根が腫れることがありました。
医者には顎下腺炎・舌下腺炎と言われてましたが。
今考えると、それもアレルギーなんでしょうね。
現在は、抗アレルギー剤と漢方のオウレンアキョウトウというのを使っています。
一応症状は落ち着いています。
750名前アレルギー:2007/04/27(金) 16:07:23 ID:jHoFSa15
ミクロアップ買ってみようかな。
ミクロガードと比べてどうなんだろう。
使っている方いますか?
751名前アレルギー:2007/04/29(日) 19:03:45 ID:hG/qcxQN
体のためにもマメに掃除するようにしてはいるのですが、
どうも衣類のホコリがヒドいです。
一応、
・タオルと衣類は分けて洗う
・洗濯機のゴミ取りは毎回手入れする
・浮き式のゴミ取りも浮かべる
・水位は最大にして、注水すすぎにする
等やってみてはいるのですが
イマイチ解消されません。
なにかいい方法はないでしょうか?
752名前アレルギー:2007/05/01(火) 10:16:53 ID:lqVyWpKk
んぎゃー
風邪のあとの長引く咳が治ったと思ったら
体に蕁麻疹みたいのが…泣きたいお
753名前アレルギー:2007/05/01(火) 14:25:45 ID:BhVXA1Wz
>>751 衣類乾燥機あれば天日干し後でもやってみるといいよ。
   けっこうフィルターに綿ぼこり溜まってる
754名前アレルギー:2007/05/03(木) 17:23:51 ID:GjqmuQlB
>>753
ありがとうございます。
乾燥機ないんですよね…。
コインランドリーの乾燥機は余計ホコリだらけになりそうで不安だし
購入も検討してみたいと思います。
755名前アレルギー:2007/05/04(金) 13:34:51 ID:ek1uvb+p
掛け布団敷布団共に100%化学繊維の奴に変えると良いよ。中の綿も化学繊維なんで
ダニは繁殖出来ないらしい。丸洗いも出来るし湿気も溜まりにくい。
あと、畳止めてフローリングにする。
756名前アレルギー:2007/05/25(金) 03:22:27 ID:UJEngTnr
ニッセンの丸洗いできる布団セット買ったよ
6900円の安いやつ
一度洗ったら形が崩れそうだけど、天気の良い日に洗ってみます
ただ敷布団は家庭用洗濯機じゃ無理だね
ランドリーに行かないとあかん
757名前アレルギー:2007/05/28(月) 20:14:31 ID:cybWpfQm
数日前に布団の入れ替えしたからかな、痒くて赤いボツボツもできた。
ダニ退治どうしたらいいのか?
掃除なんて徹底するとなると気が遠くなるよ。
コロコロ、拭き掃除、マメにしようかな。
バルサンはからだに悪そうな気がするのですが、どうなんですか?
758名前アレルギー:2007/05/28(月) 21:36:43 ID:P9vnRdHn
>>757
とりあえず干すか乾燥機かけてから掃除機で丁寧に吸い取れ。
759名前アレルギー:2007/05/29(火) 20:36:52 ID:jthgnyAi

現代の食品に含まれる化学薬品の量は尋常ではなく、それが免疫や
神経の機能を犯しているみたいです。
(最近、狂ったように暴れる子供が増えているのも、その影響が大きいらしいです)

その量は、年々増加の一途をたどっているわけで、可能な限り無農薬の国産
野菜や天然の国内産の魚を選択して口にしないと、将来的にはとんでもない
事態になると思います。

昔の人等は、ダニやら埃やらにまみれて今よりよっぽど衛生状態が悪い環境で
生活してきた訳です。
にも関わらず、アレルギーなんて無かったわけですから、食品の汚染がやはり
最大の原因ではないかと。。。
760名前アレルギー:2007/05/30(水) 01:03:46 ID:jJ3QR8aC
全身が痒くて皮膚がやばくなったので皮膚科行ってら
血液検査してくれて、ダニアレルギーと診断されました。
ステロイドの軟膏を貰ってしばらくは治ったんだけど
ステロイド止めたら、又痒いんだけど、これって他にも
アレルギーが有るって事ですかねえ?
ダニ対策はしたのですけど。
761名前アレルギー:2007/05/30(水) 07:36:37 ID:7fiqT29d
>>760
勝手に薬止めると落ち着いてた症状がぶり返す事も珍しくないお。
762名前アレルギー:2007/05/30(水) 08:16:11 ID:/nyszTQV
質問です。ダニに噛まれた時って蚊に噛まれた時と同じように
その場所がぷっくりふくらむんでしょうか?
763名前アレルギー:2007/05/30(水) 16:28:43 ID:jxNN1ajE
>>761
かってにじゃなくて医者の指示どうりに
ステロイドを止めたんですけど。。。
764名前アレルギー:2007/05/31(木) 03:50:40 ID:whtjtoDz
ずっと鼻水ばっかりが症状だと思っていたけど、ダニのせいで喉も痛くなるの?
扁桃腺とった後、しばらくマシだったのに、最近2ヶ月に一回は喉が痛くなって
大変な状態!

ずっと2ヶ月位、中途半端に喉が痛くて医者に行ってるけど治らない。
抗アレルギー&ヒスタミンも処方内
ヒスタミンの方は自己判断で飲まなかった。

ダニアレルギーの人の情報収集にいいサイトとかないですかねぇ・・・
765名前アレルギー:2007/05/31(木) 20:08:51 ID:vr8PhDiA
ここ数日で全身四肢何10カ所に蚊にさされたような赤いふくらみと我慢できないような痒みがでました。
ダニ君でしょうか?
あまりのかゆさに血が出るほど掻きむしり、全身が鬱血とかさぶただらけになりそうです(*_*)
特に環境が変わったわけではないのに突然出るものなんでしょうか。
766名前アレルギー:2007/06/01(金) 04:55:10 ID:9q0OZL0D
今刺された。
絶対虫に刺されやすい体質ってあるよね?
いくら掃除しても刺される
767名前アレルギー:2007/06/03(日) 03:54:26 ID:TV9R0Phx
764>>辛いですね。私も喉腫れています。おもにリンパ腫れます
病院では何の細菌もみつからなかったため、アレルギー?なのかなとかんがえて
いますが原因わかりません;
768名前アレルギー:2007/06/03(日) 12:59:05 ID:werwlIKk
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
769名前アレルギー:2007/06/04(月) 01:54:54 ID:6q77WYoY
770名前アレルギー:2007/06/13(水) 14:59:59 ID:ewQwcmED
ダニ・ホコリアレルギーで2年程悩まされてます。
医者からもらった薬を飲み続けてるんのに数値も下がらないし、一向に良くなる気配ありません・・・。
暖かくなってくると、太ももの裏や腰のあたりに(毎回同じような場所)ニキビのようなさされた跡みたいなのができて色素沈着もあるので悩まされてます。同じような症状で悩んでる方いますか?!
771名前アレルギー:2007/06/13(水) 21:24:53 ID:mOiq8Ho8
>>770
私も同じです。
冬は全然大丈夫なんだけど、今位の時期から、体にプクーって丸いのができます。蚊に刺されたあとみたいな膨らみができるんです。
もの凄い痒い…しかも、背中、腕、足全体に。
治っても色素沈着が。夏は本当にやだ。
772名前アレルギー:2007/06/13(水) 22:01:23 ID:pzsQf2Y4
>>771 夏は露出が増えるから色素沈着すごい気になりますよね…泣 今行ってる病院ではかゆみ止めのクリームと飲み薬しかもらってません。痒みも辛いし、Gパン履いてる時とかはすれて痛いです。
773名前アレルギー:2007/06/14(木) 16:01:50 ID:L556Nyad
>>769
ハト被害、苦情は
【環境創造局環境活動事業課】へ
774名前アレルギー:2007/06/15(金) 12:05:50 ID:m97PiLe/
>>771
それ蕁麻疹だよね…
かくと皮膚のヒスタミンが増加するから痒み止めのむと良いよ
>>772
こないだ皮膚科にデニム履いて行ったら怒られたよ…
皮膚が常にデニムのフィット具合で擦れるから駄目だと
んなこと言われてもスカートで生足さらせる程綺麗な足じゃないし
難しいねぇ
775名前アレルギー:2007/06/15(金) 20:23:08 ID:SBuoX2FF
どうも畳にダニがいるみたいだ。
バルサンとか炊けば効くのかな?
776ちさりんこ:2007/06/15(金) 22:47:42 ID:KhKPQ7Ll
鼻炎アレルギー会社ホコリすげぇ。つらーい
777名前アレルギー:2007/06/16(土) 01:50:39 ID:yln9JJTB
首に5〜6カ所ダニに咬まれた当初は窓を明けぱなしで寝てたから蚊に咬まれたと思ってたらダニだった足も咬まれ皮膚病のようになってしまった。ムヒを塗てる
778名前アレルギー:2007/06/16(土) 17:22:36 ID:AL91182V
思い切って布団を捨てて
こういうアウトドア用エアマットにしてみた
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000BSD8JG/sr=1-8/qid=1181981176/ref=dp_image_0/249-2392871-6267540?ie=UTF8&n=14304371&s=sports&qid=1181981176&sr=1-8

これに季節に合わせて上に敷物を敷く

そのままでは冬寒いので
ベッドパッドを上に敷く
これなら洗濯機で毎日でも余裕で洗える
それでも寒いのならアウトドア用アルミ断熱シートを
ベッドパッドとエアマットの間に敷くとすごい暖かい

夏は上に「竹マット」なるものを敷くととても涼しい

そしてなにより部屋に舞う埃の量があきらかに減ったと思う
寝るときどうしても避けられなかった体に触れる埃も減ったと思う

おまけに部屋を広く使いたいときは空気抜くか壁に立てかければいい
エアマット自体もそんなに高いものじゃないので困ってる方一度試してみて
779名前アレルギー:2007/06/23(土) 13:20:06 ID:my/hHsC+
初心者ですいません。
アレルギー性鼻炎もちですが、ダニについてがいまいちわかりません。
マダニとか大きいのはわかりますが、イエダニ・コナダニって目に見えるものですか?
よく雑貨屋で買った綿のクッションとか肌着の生地の繊維についている、極々小さな黒い粒(粉みたいで、洗濯しても繊維に絡み付いているのか取れない)は、ダニなのでしょうか?
780優しい名無しさん:2007/06/23(土) 14:12:19 ID:q7fuU7Av
781優しい名無しさん:2007/06/23(土) 14:14:43 ID:q7fuU7Av
782優しい名無しさん:2007/06/23(土) 15:27:16 ID:q7fuU7Av
783名前アレルギー:2007/06/28(木) 16:36:30 ID:tAw3KFzB
>>778 勇者おつ!!!!!
その発想は無かったわ!!

ダニの無限地獄から介抱されそう。
シーツだけ洗えば、夢の丸洗い生活へ。
防ダニ布団は所詮布団。
784名前アレルギー:2007/06/28(木) 19:14:15 ID:aXPdxrb1
エアマットいいな!
部屋狭くて敷き布団だからホコリがどーしようもなくて。
寝心地どんなもんなんだろ。疲れたりしないですか?
785778:2007/07/03(火) 10:53:38 ID:rR6gSwb/
寝心地はやはり移行するときは違和感がありました
固い布団、薄い布団で寝ていたからだと思う
でも空気量の調整で寝心地はある程度調整できます
ハンモックで寝てる感じに近い、ってあまり想像しづらいか

気をつけたいのは
絶対ダブルサイズは買ってはいけない、すごい壊れやすい
なのでシングルサイズ複数購入をおすすめ

それと
足踏みポンプで膨らまそうだなんて思ってはいけない
寝る前の運動にしては激しすぎるw
同じアウトドア用品のとこに電動ポンプが売ってるので
それを使うのをおすすめ
786名前アレルギー:2007/07/04(水) 21:53:39 ID:3Jx0xkSY
今年花粉症を発症してから、アレルギー鼻炎になってしまいました。
たぶん、埃かダニか、カビに反応しているのだと思いますが、

ティッシュから発生するホコリも反応するものなのでしょうか。
787名前アレルギー:2007/07/07(土) 07:55:27 ID:w9ubbmn2
先日皮膚科に診てもらったら、ダニ・ハウスダストレベル6という結果が出てしまいました。
以前から症状がひどいので、最近通販で見かけたイオニックブリーズ(空気清浄機)を買おうと考えているのですが、やはりあのような吸着タイプの集塵板がいいのでしょうか?

もしおすすめの清浄機があったら教えてくれませんか?
788名前アレルギー:2007/07/07(土) 14:37:24 ID:8Ds0cAbf
>>787
俺は3年程前にイオニックブリーズ3.0を購入しているが、俺には効果があった。

Highモードで運転しても作動音がほとんどしないので静かだし、フィルターレス構造
だから集塵板に付着したホコリを拭き取るだけでいいからメンテも楽だし。
789名前アレルギー:2007/07/07(土) 20:47:12 ID:8Ds0cAbf
イオニックブリーズについては否定的な意見も多いみたいだから、家電製品板の空気清浄機に
ついてのスレが複数あるから、それも参考にしてみることを勧めます。

その内の1つのスレ
空気清浄機 part39
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1178344005/l50
790名前アレルギー:2007/07/16(月) 00:01:39 ID:Jot9RduU
最初の薬(ニボラジンとジルテック)があわなくて、今タリオンとオノンの点鼻のミリカレットでようやく人並みの生活に戻れるようになった。でもせめて薬の量減らしていきたいなあ。
791名前アレルギー:2007/07/18(水) 22:50:02 ID:2iFZdLJ4
_/_/_/ 地デジ = 地雷 _/_/_/

★★ 地デジは録画が1度のみ ★★
@ 編集、バックアップも不可
A ドラマ、音楽番組のCMカットが不可
B お子さんがテレビに出ても、焼き増し不可

★★ 地デジを今買うと ★★
@ コピワンが見直されてるため、ゴミ家電に・・

★★ 対策 ★★
@ 地デジは買わない
A 友人、知人に教える
B 総務省 O3-5253-5111に電話
メール:http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
792名前アレルギー:2007/07/19(木) 23:10:27 ID:NANM4bwC

・・・・・・このスレ参考にしようと1からずっと読んでたら
段々全身が痒くなってきてしまた
793名前アレルギー:2007/07/20(金) 23:28:52 ID:X+r3Q0MQ
ダニアレルギーは目にも症状がでるんでしょうか?
794名前アレルギー:2007/07/21(土) 22:16:54 ID:SSiJPjbH
でまくります
795名前アレルギー:2007/07/22(日) 22:14:46 ID:E1ZLia0G
職場ではほこりが地面にあったりファンにあったりするのになぜか喘息症状ありません。家ではなるのに。なんでですか?
796名前アレルギー:2007/07/22(日) 23:05:44 ID:V8kLaQIq
パッチテストを受け、ダニが12ミリという結果でした。
これはどの程度ひどいのでしょうか?
病院で聞いても、「ひどいです」としか返答してくれません。お願いします。
797名前アレルギー:2007/07/24(火) 08:58:51 ID:BYqPxcFT
エアマットは、いいアイディアだと思う。俺もやってみよっと。

要は、ホコリやダニの住まい自体を無くすことなんだよな。

カーテンも1年以上、洗ってねぇーや(^-^;
798名前アレルギー:2007/07/24(火) 09:02:37 ID:BYqPxcFT
>>795
> 家ではなるのに。なんでですか?

アレルゲンの物質が、あるかないかの違いだと思う。いっぺんアレルギー科で抗原の物質を
調べてもらうと納得でき、対策物質も解ると思うよ

>>796
> 病院で聞いても、「ひどいです」としか返答してくれません。お願いします。

反応しやすいって事だよ。目なのか、皮膚、くしゃみなのか喘息なのか
なにかは知らないが、反応が他人より出やすいってことだろ。
俺は医者じゃないけど・・・・。解りそうなもんだろ。
799名前アレルギー:2007/07/24(火) 13:24:37 ID:sSrS8lB2
ていうか迂闊に友達の家とか行けないよね…
アパートなんて絶対無理。
アパートの友人の家いった場合、100%確実にくしゃみ鼻水鼻づまり涙で鼻炎でまくる
で、1回でたら1か月ぐらい治らない
自分の場合、一気に両穴つまるから点鼻薬して口ぽかんと開けないと苦しくて呼吸できない
一軒家ではでたことないな〜

職場で自分の後ろで掃除されて、案の上鼻炎でて呼吸困難になった
本当にダニホコリはだめです……
800名前アレルギー:2007/07/24(火) 20:34:28 ID:vTZkuL7e
エアコンで毎年やられる。もうどうにも咳が止まらない。どこ行ってもエアコン…苦しい。
801名前アレルギー:2007/07/24(火) 21:00:37 ID:jn9hbK7t
ダニクリンとダニアースどっちがいいですか?
802名前アレルギー:2007/07/25(水) 17:23:34 ID:znIbeJuV
ハウスダストアレルギーは、減感作療法の効果が出やすいって書いてあるのを見かけるけど。
面倒な治療だけどやってみる価値はありそうだよ。
803名前アレルギー:2007/07/30(月) 04:44:49 ID:x6zd978o
なにかのアレルギーを
持ってるんですが
血液検査してもらっても
わかりません。
どうやったらわかりますか?教えてください。
804名前アレルギー:2007/08/03(金) 08:00:02 ID:P0VEWo7Y
スクラッチテスト(プリックテスト)
805名前アレルギー:2007/08/04(土) 04:16:10 ID:7L+yZ2fS
ダニアレルギーかどうかはわからないんですが、小学生の時から両足首→ふくらはぎ→膝裏→太もも→腰→腹→腕、と刺され続けて今や高校生…。
しかも家族は少ししか刺されないのに自分だけ物凄くひどい刺され数。
制服着るのが苦痛すぎる…orz 
この家早く引っ越したい。

806名前アレルギー:2007/08/04(土) 06:05:17 ID:svZ9aY/6
ダニアレルギーです。
まぶたが腫れてしょうがなく(ステロイド塗ると治まるが止めたら再発)
悩んでます。寝具が一番怪しいんで、布団乾燥機を購入しようと考えているのですが、効果は期待出来ますか?
あと、定期的に掃除機で寝具を吸い取るのは、効果有るでしょうか?
807名前アレルギー:2007/08/06(月) 16:30:20 ID:un9zyx+L
水泡やら蕁麻疹やら汗疹が蔓延してて痒い。
マスク付けると酸欠でぶっ倒れるし…。
掃除機使いたくないからフローリングワイパー(ウエット)、コロコロ、黄ファブリーズでだいぶマシになったわ。
空気洗浄機が欲しいけど、家族に怒られるから買えねぇ。
808名前アレルギー:2007/08/14(火) 15:12:30 ID:cisf64ug
毎日ダニに刺され続けて全身30個。ツユがででシコリになり、挙げ句は梅干し色に。。スカートはけないよ(`Д´)
昨日は全部屋ダニアース、掃除機、水拭き。布団は毎日干してるのに昨夜二個かまれました。。
809名前アレルギー:2007/08/16(木) 15:42:38 ID:LK0WvV+m
>>808
水拭きのあと除湿してる?
除湿しないと湿度が上がってダニが喜ぶよ。
うちは湿度40%に抑えてダニを倒しました。
810名前アレルギー:2007/08/17(金) 14:07:35 ID:tb7yenXs
除湿機必須
811名前アレルギー:2007/08/17(金) 22:31:48 ID:Gdtdkgos
水拭きすると湿度が高くなるだけ
除湿機が無いなら水拭きしないでクイックルワイパーみたいなのでOK
812名前アレルギー:2007/08/17(金) 23:44:34 ID:wdtPFEV8
日乾しオススメ
813名前アレルギー:2007/08/18(土) 05:08:20 ID:YLQLR40v
この時期はエアコンのドライモード24時間つけっぱなし
涼しくなるしちょうどいい。
夏にしか使えないけどね。
除湿剤を買う費用を考えたら電気代があがるぐらいなんともない。
814名前アレルギー:2007/08/21(火) 00:52:54 ID:3S6KSOEo
体調が弱ってたせいかじんましんキタ

ムヒ塗って一時しのぎしたもののやはりかゆい
明日も仕事なので寝たいけど多分自分の寝床がダニの温床だしな…夜中だからバタバタできないし

どうしよう
815名前アレルギー:2007/08/21(火) 02:26:50 ID:uMf74iJV
>>814
下記を参考にして

ダニで困ってる人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1175508380/

タカラダニが大量に発生
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1179661644/
816名前アレルギー:2007/08/21(火) 02:44:54 ID:Q4b0xaB1
逆に水拭きで、びしょびしょにして溺れさせる。
817名前アレルギー:2007/08/23(木) 06:51:29 ID:vH4rvr9H
自分、彼氏共にどうも埃アレルギーっぽいんですが(咳、鼻水、目や体が痒くなる等の症状)
私の方が軽いので彼氏の症状が出る程度がわかりません…自分では綺麗にしたつもりでもたまに症状が出ているようです。

症状が出るまでわからないし、出てしまった後の対処に悩んでいます。
寝る時によく症状が出るのでとりあえず布団を変えてみようと思いますが、お勧めはありませんか?長文すいません
818名前アレルギー:2007/08/23(木) 06:58:00 ID:1mf8lefV
>>817
>>815 も参考にするといいよ
819名前アレルギー:2007/08/25(土) 09:17:40 ID:1QVmfl81
アパート、マンション住みは隣人がめちゃめちゃ汚い部屋でその影響で悪化してるって可能性は無いんかな?
820名前アレルギー:2007/08/25(土) 13:28:01 ID:RqRHVPYY
地域全体に被害を及ぼすウイルス発生源
http://www.harenet.ne.jp/senohpc/disease/cryptoco.html
821名前アレルギー:2007/08/25(土) 21:58:22 ID:QlinFdbZ
>>819
その可能性はあるだろうね。
まあ、こちらが悩まされる前に隣人が痒さに参って
マメに掃除するようになってるとは思う。
822名前アレルギー:2007/08/26(日) 04:43:05 ID:v0R0oSYw
>>819-821
そうした話題は、
http://life8.2ch.net/kankon/ 生活全般

http://life8.2ch.net/souji/ 掃除全般
ですると、いいかも・・・
823名前アレルギー:2007/09/13(木) 05:52:51 ID:ohDUW3M/
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 (高価の原因)
・複雑化 (コピワン、B-CAS)
・大型化 (コピワン、B-CAS)
・不具合多い (コピワン、B-CAS)
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品は動作しない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒

まだ買うな度 92%
824名前アレルギー:2007/09/16(日) 00:10:53 ID:/H0J98xQ
ダニはどんなにきれいにしていても、必ずいるもの。

まして掃除がいい加減だと、スゴイ数がいるそうです。
まずは清潔が第一。

ダニ退治はこうする
http://danitai.harisen.jp/
825名前アレルギー:2007/09/16(日) 09:06:00 ID:nqEKgnUm
>>824
刺したり不快感のある種類のダニは室内に居てはいけない。
826名前アレルギー:2007/09/28(金) 00:45:47 ID:vqa75szQ
保守
827名前アレルギー:2007/10/12(金) 17:17:45 ID:Ta2CwkYL
あげ
828名前アレルギー:2007/10/14(日) 08:02:29 ID:tYQEiDon
家が古いのも問題かな?
自分の家は砂壁で家の部屋ほとんどが畳
掃除不足のとこはかなりホコリ被ってるし
寝室は蜘蛛が多い

食卓の天井は木でホコリがぶらさがってて汚い
掃除するには結構難関
カーテンは数十年洗ってない

一応砂壁には布をかけてるが布にもホコリが付着してきてるorz
洗えばいいのかもしれないがかなりの規模で面倒

学校や外では体調さえ良ければ普通
夏休みや長期家に居ると悪化
布団に入ると両足がかゆくなる


最近喘息も慢性化してきたorzアトピーも今まで出ない顔や耳にも

掃除を徹底したいが悪い点がありすぎて要領よくできない…

空気清浄機はあります
829名前アレルギー:2007/10/14(日) 10:16:06 ID:INK0Cq/P
壁の布なんて付けない方がいいんじゃないか?
マメに洗うのなら効果あるかもしれんが。
830名前アレルギー:2007/10/14(日) 10:27:37 ID:Hr25w7S6
ひさびさに実家帰ってきたら鼻水ヤバい、目もちょー痒いし涙出まくり、頭クラクラする。そして寝れない。死にそう〜 ダニとホコリこの世から消えろ死ね。絶対死ね ぶっころす
831名前アレルギー:2007/10/14(日) 11:46:11 ID:tYQEiDon
>>829
砂が落ちて空気中に舞ったりするのかと思って布つけたんだ
確かに布の洗濯までマメにやってられないからなぁ…必要性を疑う

親がヘビーだけど最近は外で吸ってもらってるから
その他の理由をあげるならダニとほこり以外見当たらない
832名前アレルギー:2007/10/15(月) 02:44:52 ID:M5xizJEO
>>828
大問題だよ。
戦前から建ってたアパートで育ったんだけど
天井にはネズミやネコが走り回り…という
環境だった。
今考えると恐ろしい。
半月に1回、バルサン炊いたりもしたけど…。
喘息はなかったので分からなかったけど
引っ越した途端に梅雨に皮膚がジュクジュクに
なるくらいの症状だったのが出なくなったから。

それから数年、別の原因でアトピーが悪化したり
喘息になったりしたけど、家の古さは大きな
要因だと今でも思う。ちょっと古いくらいはいいけど。
833名前アレルギー:2007/10/18(木) 07:05:16 ID:JodX2JkF
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
834名前アレルギー:2007/10/18(木) 16:57:42 ID:dJgyqlOo
ミクロガードって高いなぁ・・・これ買うならコンフォレル買った方がお得な感じがするんだけど
おまえらどう思う?
835名前アレルギー:2007/10/18(木) 22:38:38 ID:dJgyqlOo
どう思う?
836名前アレルギー:2007/10/18(木) 22:58:23 ID:8niiYcpZ
いやおまえはどう思う?
837名前アレルギー:2007/10/19(金) 02:36:28 ID:3vG63lzd
俺は >コンフォレル買った方がお得な感じがする  と言ってるじゃん。
838名前アレルギー:2007/10/20(土) 15:55:07 ID:9WYn8ThB
で、どう思う?
839名前アレルギー:2007/10/20(土) 18:56:22 ID:oj/2QJq9
なんで埃って溜まるんだろう…

掃除辛すぎ俺涙目www本当に…
840名前アレルギー:2007/10/20(土) 19:28:00 ID:6x/MjdNT
木造の家は埃が発生しやすくコンクリ系の家は埃が発生しにくいって本当?
841名前アレルギー:2007/10/21(日) 22:16:26 ID:xf6ZbToy
ウソだろ。
842名前アレルギー:2007/10/23(火) 15:43:36 ID:RaQWqEUF
>>834
貧乏だなあ
843名前アレルギー:2007/10/26(金) 09:52:31 ID:EZcJQ96v
埃の出ない洋服とかトイレットペーパーとか布団が一般化して欲しい。
綿を減らしてウールや化学繊維にすれば少しは埃が減るのかな。
844名前アレルギー:2007/10/26(金) 19:52:07 ID:0GsErL9S
>>842 たかがシーツに1万以上だぞ。普通の感覚なら高いと感じるだろ。金銭感覚が一般とズレてるんだな。
845名前アレルギー:2007/10/29(月) 00:35:51 ID:cBlRf822
おれは病気とひきかえならとシーツとかけ布団と枕のカバーかったぞ
846名前アレルギー:2007/10/29(月) 21:59:00 ID:tU3k4XfQ
俺もミクロガードとコンフォレルの比較は興味ある
値段が倍以上違うよな

防ダニでホコリの出が少ないのはどちらも満足できそうだが(綿とくらべりゃ)
問題は肌触りと通気性
ゴワゴワムレムレは嫌だ

この点でミクロガードのほうがいいなら高い金出しても買いたい
しかし失敗すると大変なのでとりあえず安いコンフォレルのふとんカバーを買ってみようと思う
847名前アレルギー:2007/10/30(火) 10:21:24 ID:7DArXGLz
ダニの季節がやってきたね。

おれいつもこのくらいの季節から、絶望的になる。

848名前アレルギー:2007/10/30(火) 17:56:15 ID:KSPgIul/
>>846 いや、コンフォレルって丸洗いできる布団のことじゃねーの。
849名前アレルギー:2007/10/30(火) 22:28:41 ID:z9yqXz3c
コンフォレルはただの洗える化繊だ
アルファインと間違えた
>>834おまえが同列に挙げるから恥かいたぞ

まあいいか
他にもマイクロマティークというのもあってよくわからんね


850名前アレルギー:2007/10/31(水) 14:06:14 ID:Dg6prgSV
ミクロガードとかアルファインとか
なんで、あんなダサい色しかないんだ?

もっと濃い色の出してくれよ
851名前アレルギー:2007/10/31(水) 17:43:42 ID:kkzZGctd
確かに微妙な色・・・ベージュとか落ち着いた地味な色がいいな。
これだと白しか選択肢がないし<ミクロ
白ならすぐ汚れが解って清潔に保てるから( ・∀・)イイ!!
852名前アレルギー:2007/10/31(水) 23:49:22 ID:RbTNuMY1
>>849 君が間抜けだから恥かいたんだろう。
その上で人のせいにするとは頭だけじゃなく人間性もロクでもない。
853名前アレルギー:2007/11/07(水) 09:40:27 ID:fbVzAa8F
ココの人は掃除機よりもモップかコロコロ派だよね
854名前アレルギー:2007/11/07(水) 19:51:09 ID:awebtO8h
おれはダイソン派
855名前アレルギー:2007/11/08(木) 18:26:45 ID:m19LDveQ
このスレ開くとき、なんで一旦途中で止まるんだろう
856名前アレルギー:2007/11/09(金) 01:06:44 ID:kzMjZHUD
実家にいたときの母親の掃除機のトラウマで、掃除機の吸引音聞いただけで鼻がたれてくるよ。
857名前アレルギー:2007/11/10(土) 21:04:34 ID:pHpT1t3v
ダイソン使ってみ、治るから
858名前アレルギー:2007/11/10(土) 21:05:13 ID:pHpT1t3v
俺はジャスコで3万7千円くらいで買った。
859名前アレルギー:2007/11/13(火) 12:03:44 ID:BbLOc9zk
今バックに白い虫が歩いてたから指で潰した…ダニだよな…
親がカーペットなんか出すから…しかも掃除機かけてなかったよ
なんか顔が痒くなってきますた
ああああ体についてないといいな

後、この上着もクローゼットから久々に出した
シャツきてるから痒くないけど
この時期危険がいっぱい
860名前アレルギー:2007/11/13(火) 16:47:05 ID:0+7fTcPz
>>859
私も親が新しいカーペット敷いた日に白目が腫れた…orz
布団乾燥機なんてしたら命の危険を感じるし、この
季節は本当に危険が一杯。
埃が入りやすいこの季節、窓を開きっぱなしで換気良くする
のと、空気清浄機とどっちがいいんだろ。
861名前アレルギー:2007/11/13(火) 21:15:16 ID:BbLOc9zk
>>860
窓あけたら花粉が入るよな…そっちのアレルギーあると厄介かもしれん
でも無ければ換気は積極的にやった方がいいよね

こまめに掃除機かけたりファブリーズ使ったり(高いからあんま使いたくないけど)

面倒だけどそのへんを夏以上に張り切らなきゃダメそうだな

862名前アレルギー:2007/11/15(木) 18:54:02 ID:VSa1a7to
久々に日本酒をちょっと飲んだら喘息がきた
秋は下手したら死ぬヽ(`Д´)ノ!!
863名前アレルギー:2007/11/16(金) 02:26:15 ID:2UVmM26k
>>861
そういや、花粉も軽く持ってて、軽いとはいえ今後を
考えると手を抜けない…ありがとう。
清浄機を考えてみるね。

ファブリーズ使ってるの?
これ、該当するかどうか分からないけど、貼っておくね。
知ってたり間違ってたりしたらごめん。

「家事での洗浄スプレー、ぜんそくリスクを増大=調査」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28334220071014
864名前アレルギー:2007/11/19(月) 01:21:40 ID:v9vrpd7l
ダニアース?とかしたいけど
犬二頭いるから、やはり良くないよね?
ところどころ舐めるだろーし…
どうすりゃいいんだろ?
865名前アレルギー:2007/11/19(月) 01:30:45 ID:v9vrpd7l
ダニアースじゃなかった
バルサンでした
866名前アレルギー:2007/11/19(月) 11:00:08 ID:MSnCUSYL
867名前アレルギー:2007/11/20(火) 14:04:37 ID:byuLX/r9
カーペットとかって新品でもダニとかくっついてるものなのかな?
おそろしい…
868名前アレルギー:2007/11/20(火) 15:16:21 ID:4ek+ugKo
>>867
新品でも当然いますよ
869名前アレルギー:2007/11/22(木) 01:15:32 ID:d5gbgs0v
>>863
怖いねファブリーズとかそういう系

高いからあまり使った事ないけど
あれいいのかと思ってたよー貴重な情報ありがと!


じゃあ掃除機を変えるしかないのかなぁ安全なダニ除去法は
870名前アレルギー:2007/11/22(木) 10:46:07 ID:qd0kMnyJ
今までクイックルワイパーだけでフローリングを掃除していたけど、
ここ1週間毎朝水ぶきしたらくしゃみがおさまったんですけど、
これは天候によるものかなのか、水ぶきによるものかのか俺にもわからない。
871名前アレルギー:2007/11/22(木) 21:36:44 ID:d5gbgs0v
皆天井の掃除やってる?

ほとんどやったことないんだが…
壁は砂壁だから掃除の仕方がイマイチ
872名前アレルギー:2007/11/23(金) 23:24:12 ID:ZbVIh9xk
おれは掛け布団と敷き布団は、1シーズン使ったら捨てるようにしている
そしてひとつ5000円くらいの布団を買う

これでアトピーがだいぶよくなった
873名前アレルギー:2007/11/23(金) 23:31:19 ID:vGWRYn97
布団だけじゃなく下着も1シーズンで捨ててる
服も一年で全替え
874名前アレルギー:2007/11/24(土) 11:05:34 ID:xliAmUBL
875名前アレルギー:2007/11/24(土) 13:05:00 ID:MiO7dmwp
敷布団はマットレスと敷布団の2枚敷きが寝やすいけども、
ダニの発生源を極力無くそうと思い、
シンプルに1枚敷きにしたいから畳ベッド+敷き布団にしようかとも思ってるんだけど、
なんか他に画期的な案はないですか?
防ダニベッドとか画期的なの知りませんか?
876名前アレルギー:2007/11/25(日) 00:04:04 ID:DPXCs+0G
防ダニシーツ・布団カバー売ってるよ。高いけど、確実にアレルギーでなくなる。
あと、医者に言われたのが、シーツの下にビニールシートを敷く方法。
どっちにしろ通気性はすごく悪くなるので、上にパットシーツを敷くといいですよ。
877名前アレルギー:2007/11/26(月) 11:09:26 ID:FQQW6rlM
>>876
効果のほどは知らないけど、ユニクロの高密度シーツは好評みたい。
878名前アレルギー:2007/11/27(火) 18:53:00 ID:Qb/yJJbI
>>875
畳が一番やっかいですよ。中まで繁殖して駆除が難しくなるからね。
例えば、こういうのどう?
http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=96069993318
879名前アレルギー:2007/11/27(火) 21:36:00 ID:nFUQfR1T
ミクロガードとコンフォレルというのがいいみたいですね
それにユニクロの高密度はどこまで高密度なのかですね

エアマットは以前使っていて腰を痛めたので破棄したことがあるんですorz
880名前アレルギー:2007/11/28(水) 05:37:22 ID:xPu9YkHn
>>879
ユニクロのは持ってないからわからないけど、防ダニシーツ今までいろいろ使った中で、効果と使いごごち(通気性)と値段を考えるとダニゼロックSPが一番よかったですよ。ただ色柄がちょっと…。
881名前アレルギー:2007/11/28(水) 23:37:38 ID:ycpjhe2S
>>879
スレッドカウントが300と450のものがあって、
専門のシーツのスレッドカウントが分かれば
分かりやすいのだけど…

予算的にユニクロを2〜3セット買ってマメに
布団ともども洗濯しちゃうのが一番かな。
882名前アレルギー:2007/11/29(木) 12:41:52 ID:eIaV2xDi
・ミクロガード
・コンファレル
・ダニゼロックSP
・ユニクロ高密度(スレッドカウント300と400)

が出ましたね。

時間あるときに調べてみます。ありがとうございます。
布団丸洗いできるか出来ないかって
洗濯機を買う上でも、布団を買う上でも大事な項目ですよね。
883名前アレルギー:2007/12/04(火) 12:31:02 ID:+iYotZ0G
ハウスダストアレルギー対策にカバー類一式買い替えを検討しています。
ダニゼロック、2種類あるみたいなんだけど、詳細(違い)が分かる人いますか
884名前アレルギー:2007/12/04(火) 18:03:39 ID:Vkax9y7X
ダニゼロックは普通のとSP(廉価版)があって、詳しくはここhttp://www.mogumogu.jp/shopping/singu/sp.htm
とかに載ってますよ。私は重度のダニとハウスダストのアレルギー持ちでSPのカバーを使っていますが、効果は確実だと思います。でもSPのほうは無地はオレンジと青しかなかったりするのでお部屋に合うのがないかも..。
885名前アレルギー:2007/12/05(水) 03:21:24 ID:Qb+qRoS5
実際布団変えて改善した人いる?
俺10年以上爺さんが使ってたマット使ってるんだが(洗えない程分厚い)悪いのかな
隣りに家族寝てるけどなんてことないし
家族が健全者ってのもあるが

そういうのはこまめに変えるべきかな…?
886名前アレルギー:2007/12/05(水) 22:54:14 ID:RK/mGSre
実際布団を変えずに悪化してる

せめてカバーだけでも買おうと思うんだけど
ダニゼロックはふとんは安いjけどカバーは妙に高いのな
887名前アレルギー:2007/12/08(土) 11:54:19 ID:BeYQUDE3
羽毛布団にして毛布やタオルケットを廃止してから良くなったような気がする
羽毛にすると布団の数を減らせるからいいとおもう
888名前アレルギー:2007/12/13(木) 00:20:29 ID:rIi7e3bL
一番いいのは保温酸素カプセルで寝るってことかな
889名前アレルギー:2007/12/20(木) 00:25:18 ID:UWgbq4OS
朝、起きたらクシャミが出るんだよな?
ダニ・ホコリアレルギーの人は花粉症にはならないよね?
890名前アレルギー:2007/12/20(木) 09:12:42 ID:MttNWEBU
なるよ
891名前アレルギー:2007/12/21(金) 00:07:32 ID:ujZzCgjW
>>890
なるなる
892名前アレルギー:2007/12/21(金) 02:21:34 ID:QXCP+45i
マスクして寝てるぜ
外せば鼻水の洪水だぜ
無職11年生だぜ
生きるとは苦行だぜ
悟りをひらくぜ
893名前アレルギー:2007/12/21(金) 06:22:04 ID:ZD13+e3b
最後の1行は無理。
無職童貞36歳の俺でもできていない。
894名前アレルギー:2007/12/21(金) 12:36:19 ID:o+mzUIS4
ブタクサ花粉症だから
時期になるとダニもホコリにもたいする反応も増幅して
アルコールアレルギーも併発して喘息になって
アトピー広がって頭の吹き出物も止まらないから無添加シャンプーでリンス使えないけど
これから8月くらいまでは安定期です
895名前アレルギー:2007/12/25(火) 18:44:09 ID:ipgmVNNz
>>893
無職の人ってよく2ちゃんで見かけるけど、
生活費はどうしているの?
病気が苦しくて、俺も無職になりそう
896名前アレルギー:2007/12/28(金) 00:48:35 ID:9oXeR8Bv
保守!

この季節はやっぱり悪化する…。
897名前アレルギー:2007/12/28(金) 10:02:00 ID:Erj4bsG8
無職の香具師、多いな
漏れも無職歴5年目の35歳

外に出ないから生活費はいらないよ
898名前アレルギー:2008/01/01(火) 22:01:58 ID:tJeTszVg
保守
899名前アレルギー:2008/01/02(水) 18:37:16 ID:WDktNAoW
去年の冬に部屋の中で洗濯物を乾かしていたら
押入の床部分やそこに置いてあったビデオラック等が
ものすごくカビてしまい、その後その付近に近づくだけで
体中がかゆくなるようになってしまったのですが、
これはダニのせいでしょうか?それともカビですか?

カビた所は出来る限り掃除したのですが、その周辺に置いてあった物を
別の部屋に持っていっただけで今度はそこの場所にいると
かゆくなるという、最悪の状況が1年位続いています。

なにか効果的な対処方法がありましたら
どうかアドバイスお願いします。
900名前アレルギー:2008/01/02(水) 19:49:07 ID:M1DBBMXX
私が受けたアレルゲンテスト(血液)は1〜1000までの数字で評価されるもの。

ダニ、ハウスダスト、スギ、猫上皮、ブタクサ、カビは振り切りました。(判定不能の文字が・・・)
食べ物は数値が少なかったです。(卵・牛乳・そば・鶏肉・小麦・米含む)
アルコールアレルギーで採血や注射の時に消毒されるだけで真っ赤になる。
飲んだら即、喘息発作と動機・息切れ。

スギは世間一般の花粉症の症状ではなく、呼吸器痙攣を起こす。
猛烈な喘息発作で呼吸困難。毎年救急車で運ばれ入院します。
梅・桃・桜の花粉もダメ。1年中喘息とアトピーです。

901名前アレルギー:2008/01/02(水) 20:01:29 ID:uNGxyGME
>>899
とりあえずアレルゲンノ検査でも受けてみれば
902名前アレルギー:2008/01/03(木) 19:18:45 ID:eU9UoGsT
最近のいいエアコンに買い換えるメリットあるかな?
903名前アレルギー:2008/01/05(土) 06:43:54 ID:sGBhP3xo
>>899
まず、アレルギーテストを受けて何に反応しているか調べたほうがいいかも。
安い検査ではないからそこそこかかるけど。
904名前アレルギー:2008/01/05(土) 12:18:10 ID:dX9OQgSG
コノスレヲミタヒトハ10曰イナイニ20ツノスレに送ッテネ。オクラナイト氏ニマス絶対二氏ニマス
905名前アレルギー:2008/01/06(日) 21:05:49 ID:WED+bjbs
>>901
>>903

ありがとうございます。検査を受けてみようと思います。
906名前アレルギー:2008/01/06(日) 21:44:40 ID:2so5HL8a
漏れとりあえずダニ(喘息+結膜炎)、カビ(鼻水)、ネコ(かゆい)アレなんだが、
こないだ妙なものに反応した。

新品の電気毛布を顔のそばでモフモフしてたら喘息でた。
新品といえども高温モードでダニ殺害+洗濯済だから
ダニやカビとは思えない。
どうも毛布の繊維に当たったみたい・・・。化繊なんだが。

こんなものにも当たるのかと驚いた。
まあ花火の煙とかでも出るから、イロイロ注意だなあと思った。
907名前アレルギー:2008/01/06(日) 23:17:21 ID:P6daWaio
>>906
モフモフって・・・w

毛布をまるめてイケメンマッチョに見立てて、
キスしながらチンポ押し付けて腰振ってたんだろ。

気持ちよく射精できたか?
908名前アレルギー:2008/01/07(月) 00:07:31 ID:ckjWpoUD
質問なんだけど、ダニに食われると茶色い痒いカサブタみたいになることってある?背中が特にそうで、広がってる気がするんだけど・・・
909名前アレルギー:2008/01/14(月) 00:34:26 ID:pDQf31+D
ダニを集めてポイってするやつ買ってみた人いる?
あれって効果ありそう?
しかしなんで冬なのにダニにかまれるんだorn
910名前アレルギー:2008/01/15(火) 19:31:44 ID:Xh+g7qFD
>>909
> しかしなんで冬なのにダニにかまれるんだorn

機密性の高い住宅ではダニにも季節感がないみたいよ。
911名前アレルギー:2008/01/18(金) 00:57:19 ID:bIySX3z9
ダニ退治として布団にアイロンをかけてる
余裕で60度以上にはなるから全滅w。
終わったらアレルクリンをして掃除機かけてるよ。

さっぱりした感じがする。
912名前アレルギー:2008/01/18(金) 22:03:37 ID:1I6Jg/rg
ダニを集めてポイってするやつ って何ですか?
ゴキブリホイホイみたいなもの?
913名前アレルギー:2008/01/18(金) 23:38:22 ID:k6sHErVa
>>912
そんな感じかな。
つ ダニ捕りマット これでググッてみて。

他にも同効果の商品があるかもしれないけど。
914名前アレルギー:2008/01/20(日) 05:05:32 ID:mjrpGTyJ
前に使ってた布団があるんだが、今はベッドにしてしまって
じゃまだから捨てたいけど、捨てるのもお金とられるし、
近くのホームレスが盗んでいく可能性があるしで
処分に迷っている。お金払って盗まれるなら、払わずに
放置してホームレスが持っていってくれるのを待つかと
考えたが、もし持っていかなかったら、アパートの管理人に
ゴラァって怒られるし、夜中に捨てにいくのも、最近不審者が
多いせいか警察の出回りが多いので、途中で見つかって
職務質問されそうで、下手したらタイーホの可能性もあるしで
処分できない。

ちなみにベッドにして、空気清浄機をかってからは、
いつも布団の中でせきをしていたのが、ピタリと止まりました。
原因は布団か、床の埃だったと思う。

布団に入るとせきがでる人は、ベッド+空気清浄機おすすめ。
915名前アレルギー:2008/01/26(土) 00:55:14 ID:XuVz58KV
うちハウスダストすごくて、本当に本当に汚染されてる時は目と鼻が痒くなる。
自分の家の多少のハウスダストは平気なんだけど
他人の家のハウスダストはすごい反応しまくって酷く痒くなる。
自分の家のハウスダストには抵抗がついてるって事かも。
うちのダニちゃんとは仲良しで、他人のダニ様とは不仲って事だよね。
916名前アレルギー:2008/01/29(火) 11:57:44 ID:Znzfck1Q
>>915
他人のとこのダニというより、ハウスダストの成分では?
都会や町中は、排気ガス等の影響も、家ごとに違うんだろう。

917名前アレルギー:2008/02/09(土) 05:12:31 ID:UkuwHdyE
ハウスダストとヒョウヒダニのアレルギーです。

アレグラ飲んでます。喉のイガイガと、じんましんがあります。同じ症状の人いますか?
私内科しか行ってないのですがアレルギー科とか行った方がいいのかな?

この3ヶ月ぐらいで初めてアレルギーとわかりました
918名前アレルギー:2008/02/09(土) 10:04:41 ID:LAjeIzw9
>>917
塗り薬が欲しいなら皮膚科かな。
アレグラはどの科でも普通に処方されると思うよ。
喉はうがいの習慣をつけた方がいい。声がつぶれる…。
定期的に通うなら専門外来の方がいいと思う。

アレグラは女の子だったら将来の妊娠に備えて常用しない
方が良かったような気がする。
早く必要にならない程度に落ち着くといいね。
919名前アレルギー:2008/02/09(土) 13:48:19 ID:UkuwHdyE
>>918
917です。ありがとうございます。やっぱり専門外来いった方がいいんですね…。

今の内科の先生にやっぱり紹介状みたいなの書いてもらう方がよいですよね?

アレグラってそうなんですか…。

ちなみに婦人科にもお世話になってるので…。不安になってきました…。

薬剤師は副作用はないと言われましたが…。

専門家はやっぱりアレルギー科?それとも他に何かあるんでしょうか?
920名前アレルギー:2008/02/09(土) 14:00:53 ID:LAjeIzw9
>>919
私は皮膚科に通ってるので分からないや。ごめんね。
921名前アレルギー:2008/02/09(土) 21:57:21 ID:UkuwHdyE
>>920
ありがとう。

てか、家でもマスクしてると喉のイガイガがない…。

やはりこれは、空気中にハウスダストが飛んだりダニがまわってるんだろーね…。

空気清浄機ってしたほうがいいんですかね?
922名前アレルギー:2008/02/09(土) 23:32:07 ID:T89RQZ85
やってみないとわからないな
923名前アレルギー:2008/02/11(月) 20:59:57 ID:udNROj3X
>>921
一日のうちに家の中でどれだけ過ごすかにもよるんだろうけど、
試してみる価値はあると思うよ…と使ってない私が言うのもアレだけど。
あとは、就寝中の症状かな。布団丸洗いなどはまじでオススメ。
924名前アレルギー:2008/02/12(火) 12:55:12 ID:ThqWMRSs
>>923 921です。仕事休みの時は大抵いてるかな…。後は十時間は家にいてる…。布団最近丸洗いしてない…。寝るときもマスクはしてる…。

てか今日の仕事場カナリ埃っぽい…。マスクつけれないから、喉がカナリしんどい。

うがいも習慣づけてるんだけどね…。
925名前アレルギー:2008/02/13(水) 06:39:08 ID:ulx4DI4Z
>>924
内科でどの程度検査したのか分からないけど、花粉症と
重複してる症状かも知れないので専門外来に行ってみたら?
対処法は今までと変わらないけど、花粉症は季節性のものだから
ちょっとは気が楽になるかも。
あと、アレグラは妊婦への安全性が確立されてないだけで予想外の
妊娠をしなければおkなので訂正します。ごめんね。
926名前アレルギー:2008/02/13(水) 07:35:05 ID:ulx4DI4Z
>>925
補足。人によっては減感作療法が受けれるかもしれないから
興味があればググッてみてね。
927名前アレルギー:2008/02/13(水) 17:21:20 ID:Gc8hF92G
924です

>>925
検査って具体的にどういった検査の事なんですか?

私は、どれに、どんだけアレルギー反応があるかだけなら、血液検査は行いました。

なぜ、蕁麻疹がでるのかも、以上に反応してるからとしか聞いてません…。

専門外来の方が安心なのかなぁ。

1ヶ月分のアレグラを処方されたので、それのんだ後なくなったら勝手に病院代わってもいいものなのか…。

ちなみに毎日寝る前にコロコロと拭き掃除は行ってます。
928名前アレルギー:2008/02/13(水) 18:05:09 ID:ulx4DI4Z
>>927
検査結果をプリントアウトしてもらってない?
結構お金の掛かるものだからもらって保管しておいた方がいいよ。
例えば花粉症だけど、この季節だからオプションで検査してるかも
知れないけど、普通は基本的な検査にオプションでするはず。
花粉でも皮膚症状は出るからね。
病院の変更を言ったのは、漫然とアレグラを飲まされるんじゃないか
と思ったからだけど、これも本人の自由かな。
病院変えたから治る類の病気ではないので。
929名前アレルギー:2008/02/14(木) 17:01:50 ID:blMsU89t
927です

>>928
花粉症でも皮膚症状でるんですか?初めて知りました。それって、接触アレルギーのように、下着のセンに出たり圧迫されたりすると出たりもします?
スイマセン…。いろんな事たくさん質問してしまって。

検査の結果はコピーしてもらって保管はしめます。
クラスとかの表示がいまいちわからずです…。

病院の件や薬の件にかんしては、今の薬がキレる前に、専門医を探そうと思います。

婦人科にも通ってるので少し不安になってきてるので…。
930名前アレルギー:2008/02/14(木) 17:39:58 ID:n0x+Uupc
>>929
出るよ。
接触性皮膚炎と、吸いこんで体内に取り込まれてアレルギー反応としての
皮膚炎の両方。
後者は私は出るけど他の人は知らない。理屈としては合ってるので
そう書いたけどごめん。
花粉板に行ったらコンタクトができない化粧が出来ないって人が普通に
いるよ。
下着の線は、その部分の皮膚が弱いなら出るかも。前から出てるなら
他にも原因があるだろうけど…(皮膚が元々弱いか、アトピー体質だとか)

クラスの読み方は0<6ね。6の方が症状が重い。
必ずしも「症状≠クラス」という説もある。
花粉の検査をしてもらってなかったら一応しておいた方がいいと思う。
花粉の季節前からアレグラを服用したら症状が重く出たりしないから。
ググッたらすぐに出てくるから。

婦人科とアレグラはそんなに心配いらないよ。不安を煽ったようでごめん。
上にも書いたけど、妊婦への安全性が確認されてないだけだから。
将来的に妊娠を考えるなら、数週間アレグラ止めて成分が体内から
排出されたらおkです。(専門医にもちゃんと確認してね)
アレルギーについても長々と書いたけど、敵をちゃんと知って
対処しようよと思って書いただけだから、逆に不安を感じながら生活
する方が体によくないよ。



931名前アレルギー:2008/02/14(木) 22:15:09 ID:blMsU89t
929です

>>930
色んなアドバイスありがとうございます。

少し、不安がなくなりました。
自分自身、ちゃんと、アレルギーと向き合って生きたいので、病院を探して行こうと思います。

お互いに、いつかは、アレルギーがなくなるといいですね。
932名前アレルギー:2008/02/24(日) 12:46:10 ID:TqhxC1LJ
背中がめっちゃダニに刺された感じになったんだけど
フローリングにふとんってまずいですか?
933名前アレルギー:2008/02/24(日) 13:24:04 ID:sn5uwLuQ
蕁麻疹歴6年 
皮膚科に行ったらストレスからくる蕁麻疹だろうって事でジルテック飲んでました
病院勤務って事もあり(皮膚科はなし)、アレルゲン検査したところ、実はハウスダスト・ダニアレルギーと判明
職員は診察代や薬代がタダなので、ジルテックと同じ成分のエピナジオンってのを処方されてます

うちの病院の先生(内科医)が言うには、空気清浄機で症状が緩和したという報告は聞いた事あるけど
ずっと室内にいるわけでもないし、気休めにしかならないとの事・・・

職場ではマスク着用してるし、布団も極力干してるけど痒みが押さえられる事はなく薬に手が・・・
何か解決策ってないもんなんですかねぇ orz
934名前アレルギー:2008/02/24(日) 23:25:14 ID:mXPKHQxA
>>932
布団乾燥機→布団に掃除機→床にすのこ

丸洗い可能なら一度丸洗いをオススメする。
935名前アレルギー:2008/02/24(日) 23:56:01 ID:TqhxC1LJ
フローリングだと汗がかわかないからダニが激増するんだろうな
936名前アレルギー:2008/02/25(月) 00:19:43 ID:Z3TRXw/p
俺もそれで布団がかびたんで
すのこにマットレスの簡易ベッドにした
937名前アレルギー:2008/02/27(水) 01:34:32 ID:BddkyjCj
布団しきっぱなしだと、裏にかびが生えててびっくりした
すのこはどんなの買ったの?
そのすのこの上に今の布団載せようかなと
938名前アレルギー:2008/03/06(木) 20:59:28 ID:zAmUPcwf
あげ
939名前アレルギー:2008/03/14(金) 14:05:09 ID:KXSP2hX0
hosyu
940炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/16(日) 00:09:03 ID:u2AZ/2Cm
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 国土交通省の天下り先(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特定財源
(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的に
プラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出して家庭に普及
させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
 また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
 この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方やブログ・転載・掲示板等で
この考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。
941名前アレルギー:2008/03/19(水) 20:19:11 ID:DhmDasuF
昔は掃除する度にくしゃみ鼻水、
涙、唇の腫れなど散々な症状がでるため、
掃除がおっくうだったけど、
サイクロン式掃除機にかえた
おかげでずいぶん楽になった。
ただ、高い所のホコリは怖いかな
942名前アレルギー:2008/03/23(日) 23:29:38 ID:3FOvGwEh
>>941ナカーマ。
高い所は古いハタキの先に
ウエットシート巻いてやってる。
943名前アレルギー:2008/04/04(金) 01:11:10 ID:alTCSYXz
子供の頃ただの喘息だった。
妊娠して20年ぶりくらいに喘息、ハウスダスト、ダニアレルギーになってしまった。

妊娠して体質が変わるらしい。
今まではなんともなかったダニなど(多少からだが痒かったが)
咳がでて呼吸が苦しい。おまけにつわり。吐きっぱなし。

対策は掃除しかないのかな?
徹底的に掃除機で吸い取るしかないですか?
944名前アレルギー:2008/04/04(金) 01:26:16 ID:alTCSYXz
連レスすみません。
どこかで布団にダニアースすると効果あるってみたんですが
本当ですかね?
945名前アレルギー:2008/04/04(金) 21:57:55 ID:vj97LeP/
>>944
効果はあるんだろうけど、布団の中や周辺に逃げ出しそうなね。
事後の掃除機も必須だし。
布団は洗う、が一番よ。
シングルの羽毛布団なら家の浴槽で踏み洗い→業務用乾燥機かな。
妊婦さんなので、浴槽で布団の容量を小さくしてから洗濯機の
手洗いモードでエマールがオススメ。
これくらいなら休日に旦那さんがしてくれそうだけどどうよ?
掃除スレに該当スレもあるから布団が縮みそうで怖いならそこで
検討してみて。私はちょっと膨らみが減ったような気がするけど
快適だわ。
ダニアースは、梅雨までに2回する。
1回目と2回目は確か2週間くらいあけたっけな?
カーテンに逃げ込むヤツらがいるからカーテンの洗濯も必須よ。
あなたの体も心配だけど、生まれてくる赤の為にも必要なことだから
慎重に検討してみてね。
946名前アレルギー:2008/04/17(木) 21:47:48 ID:w+R6YHfW
効果はあるかもしれないけど体に悪そうだ
布団干してから掃除機かけて、ダニクリン使ってみたら?
947名前アレルギー:2008/04/24(木) 17:38:03 ID:4u9CkMVL
気温上昇→雨→晴れ

とこの時期そろそろ大量発生しそうな気配…何気にカユカユもきてたので今日雨天にも関わらずダニアース決行。

掃除→ダニアース→換気→掃除→アレルクレン→乾燥→コロコロ。
二回目の掃除の時はクシャミ出ず。

今日はグッスリ眠れるかな?

948名前アレルギー:2008/04/30(水) 18:16:28 ID:mDAMIkCj
こんなこというとシーツ会社の回し者と思われそうだが、
正直ちゃんとした防ダニシーツ類使ってれば布団洗う必要なんてまったくないよ。
測定最大値を超えてるダニアレルギー持ちだけど、これは本当。
ちゃんとしたっていうのは、なんか防ダニ成分がついてるとかじゃなくて、
目が細かくてダニやホコリを外側に通さない物ってことね。

まあ通気性がかなり悪いのでそこは気をつけないとあれだけど、
かけ布団は丸洗いして、下だけ防ダニシーツっていう手もある。
949名前アレルギー:2008/04/30(水) 19:21:04 ID:oXwSHqe+
なんだかんだ言っても本人と予算に合う対策するのがいいと思うよ。
シーツ高いから布団洗いでいけるようならシーツはまたの機会でいいや、とか
布団洗うの面倒だった/洗えない布団だからシーツ買おう、とか
症状強くてシーツ高いなんて言ってられない、とかそこは人によるでしょ。

子がダニアレルギーと発覚したばかりの我が家は
窓閉めっぱなしで布団に掃除機かけるのはマズイんじゃね? という話になり
今回の予算は空気清浄機に消えた。
花粉症持ちが家族にいるから窓開けられないんだよね…。
950名前アレルギー:2008/05/04(日) 21:31:32 ID:LZ19GxTL
>>948
ハウスダストアレルギーは
関係ないから、ホコリがでない布団のほうが
いいよね?
951名前アレルギー:2008/05/06(火) 07:11:54 ID:tJgu9Fso
>>950
ホコリのでない布団って知らないのでちょっとわからない。
ごめんなさい。
あと、ハウス・ダストってホコリのことですよ〜。
なんかまるでハウスダスト=ダニみたいにいってる広告多いから私も最初混乱したけど。

そういえば、前医者ですすめられたのが、
レジャーシートで布団(マットレス)をカバーして、その上にシーツをかけて寝る方法。
忘れてたけど、初めはこれをやってたんだった。
ビニールだから当然だけど、結構防ダニ効果はありましたよ。
あと今でも防ダニシーツの上にパッドシーツつけて通気性をよくしてる。
パッドシーツなら毎日洗濯機で洗えるし。
はっΣ昔は思いつかなかったけど、レジャーシートの上にパッドシーツしたら安上がりで通気性もそこそこいいんじゃない??
952名前アレルギー:2008/05/06(火) 07:43:17 ID:s/nUFdpr
ホロフィルの布団なんか
ほこりがでにくいんじゃない?
使ってる人いる?
953名前アレルギー:2008/05/10(土) 01:17:29 ID:CdNdG47y
ホロフィル枕持ってるけど、確かにふつうの綿のより全然ホコリっぽくならない。
でもなんか中身の密度が低い感じで体重をかけるとペシャっとなる。(安いのだから?)
そのせいか綿まくらより通気性がいいと思うけど。
結局ダニレルギーもあるのでパイプ枕にかえたけど。
954名前アレルギー:2008/05/10(土) 11:34:16 ID:rDzkyerC
携帯からすみません。ダニアレルギーと診断され、布団に入ると痒くるので、布団をやめて、一年前にパイプベットにしました。今はパイプベットの上に、薄いベットマットを引いて、それを頻繁に洗濯しています。
しかし最近それでも痒いんです…。
パイプベットにくっついてるスプリング(?)が洗えないから痒いんですかね?ベットのスプリングにもダニっているのでしょうか?
すのこベットに買えようか考え中です。
955名前アレルギー:2008/05/11(日) 13:49:44 ID:TGeLhckU
>>954
掛け布団洗ってますよね?
試しにスプリングとマットの間にビニールシート敷いてブロックしてみたらわかるんじゃない?
956名前アレルギー:2008/05/12(月) 04:18:21 ID:kDhxS/+X
>>954
布団のチェックは最重要だけど、床に入って体が温まったり
リラックスして副交感神経が優位になるといきなりめちゃめちゃ
痒くなるというのを身をもって知ったわ。
957名前アレルギー:2008/05/12(月) 13:08:49 ID:uakSgVsf
>>954です。
掛布団は頻繁に洗濯してます。

お風呂上がりと、布団に入るとかゆくなるんです。掻くと落ち着くので、どこかしら掻いて、出血してしまって…またかさぶたも痒くなっての繰り返しです(泣)



958名前アレルギー:2008/05/13(火) 04:55:44 ID:E63zpCGI
>>957
アレルギーというよりアトピー色が濃い。
温めると痒くなるのなんて特に。
体の芯まで冷やさないように風呂上りに冷水浴びるとか、
保冷剤を患部に当てるとか。
パジャマを通気性の良い物に変えるとか。
痒み止めも寝る2時間くらい前に飲んだら効果的。
959名前アレルギー:2008/05/27(火) 20:13:38 ID:aQAgU0XJ
このスレではナショナルの掃除機が人気ですね。
やはりハウスダストセンサーか。
960名前アレルギー:2008/05/28(水) 12:10:14 ID:QdNb3IRB
大掃除したら鼻炎と喘息とアトピーが一気に来た
でも収納なんて毎日掃除するわけにもいかないんだよね
高いし臭いし個人差あるから簡単に勧められないんだけど、
武田のシャンラブていう入浴剤は風呂上りに痒みがなくなる
最近どこにも売ってなくて困ってる
961炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/05/30(金) 18:09:47 ID:RkUIHAb5
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
アレルギー症状が緩和されるという報告に着目。マウスにBCGワクチンを接種すると、ナチュラルキラーT
(NKT)細胞というリンパ球が25%以上増え、アレルギーを引き起こすIgE抗体の血中濃度が低下した。
さらに、NKT細胞は、IgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進し、IgEをほとんどつくらせない
ようにする働きを持つことを突き止めた。
また、BCGを接種したヒトの血液を調べたところ、アレルギーを抑える同様のメカニズムがあることも分かった。

注意事項等もございますので、必ずBCG書庫ブログのQ&A等を全部隅々までご一読下さい。
簡単に説明するとガン予防やアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化し
た結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れて、自然免疫の1つである樹状細胞がT細胞を活性化してがんを
攻撃し、ナチュラルキラーT細胞を25%以上増殖させIgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進する事が一番重要なの
です。
一定期間とは、人によって違うと思いますので皆さんのコメントをお待ちしている状況ですが、単にまたアレルギー
症状が出たらBCGを打てば良いだけです〜(^.^)/~~~
寄生虫を飼えば、アレルギー疾患が治る事は知っていても、とても試す気には成れませんでしたが、BCGなら気楽に試せ
て本当におすすめです♪

BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る仕組み
については下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
BCG接種 その後の経過について報告します
BCG接種 その後の経過について報告しますA〜B
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA〜M

藤田名誉教授:実際、ぜんそくの人にBCGを打ったら73%の人が治りましたから。アトピーも割合は同じぐらいです。
BCGがアレルギー治療に有効なことは、はっきりしてますよ。私は20年前から言ってるんですから。
http://www.anicom-pafe.com/taidan/archives/cat56/

結核菌ワクチン『BCG』でアトピーが治る!?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1210187664/l50

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

空調ベットと空調服は地球温暖化防止に役立つのですが、無茶苦茶高すぎる特に空調ベットは三万円近くもします。
一刻も早く中国製の類似品(コピー商品?)が出回って、普及価格(空調服五千円・空調ベット一万円以下)となり、
全世界の人々に普及しクーラーを使わずに地球温暖化防止する事を望みます。

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html
962炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/06/02(月) 21:41:51 ID:Fqdi5yg8
『藤田名誉教授』:実際、ぜんそくの人にBCGを打ったら73%の人が治りましたから。アトピーも割合は同じぐらいです。
BCGがアレルギー治療に有効なことは、はっきりしてますよ。私は20年前から言ってるんですから。
http://www.anicom-pafe.com/taidan/archives/cat56/
963名前アレルギー:2008/06/12(木) 02:56:28 ID:Ebg6NnJZ
引越たばかりで荷物がまだ片付けきれてない。
溜まったホコリが目鼻を刺激して
苦しくなり、作業中断でなかなか進まず。
妊婦だから薬は飲めないしで
今半分グレてるところです。
ブッちぎれてDyson衝動買いしないか不安w
964名前アレルギー:2008/06/12(木) 21:54:42 ID:dwml6Pvd
>>963
代損はオススメしないが、性能のいい掃除機は買って損は無いと思う。
赤のためにも。
965名前アレルギー:2008/06/16(月) 22:35:19 ID:Au332s7e
2DKから1Rに引っ越して2年。
以前は軽い鼻炎くらいだったのに、引越し後
3ヶ月くらいからジュクジュクの湿疹が
できては治りの繰り返し。
しかもネコも飼っとる。。。ネコアレルギーはレベル1
だからあんまり気にしてないけど、走ってるときに
ハウスダスト部屋中に舞い上げてそうだよなぁ・・・

広いとこに引越したい。
966徹底的に腐女子。:2008/06/16(月) 23:17:57 ID:Hy5PE20R
>>964
お前、キモい不細工主婦だろー。引っ込んでろよw
967名前アレルギー:2008/06/17(火) 01:02:14 ID:6Jia1eUY
>>965
レベル1だったのは何年前?
もう発症してるなら
ネコ飼い続けてるとレベルがどんどん上がるよ

ネコを週に1回シャンプーすべし
ネコの体のために石鹸でね(合成はペロペロなめるからNG)
968名前アレルギー:2008/06/17(火) 10:33:34 ID:WQrJce/n
アレルギー検査でダニとハウスダストがでたのですが
違いがわかりません。
ダニはダニですよね?
ハウスダストはチリダニらしいのですが。
つまりダニ?
969968:2008/06/17(火) 10:42:45 ID:WQrJce/n
すみません、解決しました。
970965:2008/06/17(火) 23:50:16 ID:H4EL3OKW
>>967
検査したのは半月前。
レベルはダニ5、ハウスダスト4、イネ科植物4、スギ1、
ネコ皮屑1だった。ネコは飼い始めて3年ちょい。
小さいころから鼻炎だったけど、湿疹がひどくなるまで
自分がアレルギー持ちだとは思いもしなかった。
ましてやネコ飼ってんのにネコアレルギー持ちなんて・・・。
医者にも、湿疹が出てるときはなるべく触れるな、
もう布団には入れるな、と言われたよ。
でも今ワンルームだからな・・・

これからもネコと暮らしたいし、まずは石鹸でまめに
シャンプーしてみるよ!ありがとう。
971名前アレルギー:2008/06/18(水) 00:26:29 ID:1QNd7zou
>>970
引越し先が前よりも通気の悪いところっていうのはない?
狭くなってるからその可能性もあるなと思って。
前に人からアレルギー数値と実際の症状は必ずしも一致しないって
言われたののも気になってる。
972名前アレルギー:2008/06/18(水) 13:07:57 ID:8imHBkth
>>965
猫アレルギーには部屋よりも大きい空気清浄機が効くらしいよ
6〜8畳でも20畳用のとか
あとホルムアルデヒドを減らす効果のある炭を部屋に置くのもいいらしい

ダニとハウスダストには毎日布団に掃除機かけて、
カーテンこまめに洗って、床は気づいた時にクイックルワイパーで拭くと
すごく効果あった
973名前アレルギー:2008/06/18(水) 16:11:00 ID:elOVSYcm
猫の抜け毛はすごいからね〜。
猫飼ってる人はできれば毎日ドライタイプのクイックルワイパーで掃除したいところだね。
猫アレルギー持ちならなおさら。
974965:2008/06/18(水) 21:18:02 ID:reiKkNZf
965だけど、いろいろありがとう。

引っ越してから通気は明らかに悪くなってる。
窓ひとつしかないし台所も小さいから換気扇が
パワーなさすぎ。
だから空気清浄機は使ってるよ。
一週間もつけっぱにしとくとフィルターが
ネコ毛まみれになってて毎週フィルター掃除。
広い部屋用のほうがいいのかぁ

やっぱりマメに布団と部屋の掃除するのが
大事なんだな。がんばってみるわ!
975名前アレルギー:2008/06/26(木) 11:36:58 ID:PGYoiLhL
掃除機をかけたら白目が腫れた…
防塵ゴーグル持ってるけど、これからの季節は辛いなあ
976名前アレルギー:2008/06/26(木) 23:04:27 ID:Aszq3u7f
防ダニの寝具にした人いる?
だいぶちがう?
977名前アレルギー:2008/07/01(火) 08:16:24 ID:Vy73m0fV
>>976
昨日ネットサーフィンして調べたところ、ミクロガードの悪い評判は見なかった
ダニゼロックも悪くなさそうだけど、綿100%ってのが少し気になった
この二つなら間違いないと思う
978:2008/07/02(水) 13:52:34 ID:PIQ+dubW
突然ですが花粉症のレーザー治療のこと知ってる方教えてもらえますか?
979名前アレルギー:2008/07/02(水) 22:30:18 ID:rB3BRJbX
>>978
この板を「レーザー」でスレタイ検索

これが今オレが教えられることの全てだ。
980名前アレルギー:2008/07/02(水) 23:43:48 ID:mZpHwB7Y
ケツが痒く、皮膚がボロボロ落ちですが、
疥癬なのでしょうか?
老人との接触はなし。部屋は汚いです。
981名前アレルギー:2008/07/03(木) 00:57:55 ID:iI1ZWeZT
新スレ!
982@株主 ★:2008/07/03(木) 03:37:01 ID:9gHqkGdh
次スレ:
ダニ ホコリアレルギーの香具師★2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1215023772/
983名前アレルギー:2008/07/03(木) 23:35:35 ID:Y03ET0ib
ビールメーカーが遺伝子組み替えコーン材料を使う検討をしているらしい。
今、ニュースでやってた。
遺伝子組み替えは虫がつかないように組み替えたりする。
ようするに殺虫作用。
アレルギー持ちはビールメーカーのジュースに気を付けろ。
984名前アレルギー:2008/07/04(金) 16:02:09 ID:ese/2unN
アレロックとキプレスを服用したら、症状がピタリと止まりました。
お勧めの薬です。
985名前アレルギー
それを言うなら国産以外の食べ物はすべて気を付けないと。
中国産のうなぎは言うに及ばず海外から運ばれてくるものは何が
添加されていてもおかしくないし遺伝子組み替えなんて当たり前。
外国産の食品には法律で禁止されている最悪な添加物も日常茶飯事なので
アレルギー持ちはもちろんのことアレルギーでない人も気を付けよう。