【感音性】 難聴 10 【伝音性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
過去スレ
【感音性】 難聴 9 【伝音性】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137597048/ (前スレ)
【感音性】 難聴 8 【伝音性】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118031392/
【感音性】 難聴 7 【伝音性】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1106562913/
【感音性】 難聴 6 【伝音性】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095782197/
【感音性】 難聴 5 【伝音性】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080405887/
【感音性】 難聴 4 【伝音性】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1070293893/
【感音性】 難聴 3 【伝音性】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062863490/
【感音性】 難聴 2 【伝音性】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1052139180/
【感音性】 難聴 【伝音性】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1025046666/
2病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:13:30 ID:xQS4596I
にくちゃんねる ログ

【感音性】 難聴 9 【伝音性】
http://makimo.to/2ch/life7_body/1137/1137597048.html
【感音性】 難聴 8 【伝音性】
http://makimo.to/2ch/life7_body/1118/1118031392.html
【感音性】 難聴 7 【伝音性】
http://makimo.to/2ch/life7_body/1106/1106562913.html
【感音性】 難聴 6 【伝音性】
http://makimo.to/2ch/life7_body/1095/1095782197.html

削除依頼が出されたか? 5がねぇ  

【感音性】 難聴 4 【伝音性】
http://makimo.to/2ch/etc_body/1070/1070293893.html
【感音性】 難聴 3 【伝音性】
http://makimo.to/2ch/etc_body/1062/1062863490.html
【感音性】 難聴 2 【伝音性】
http://makimo.to/2ch/etc_body/1052/1052139180.html
【感音性】 難聴 【伝音性】
http://makimo.to/2ch/etc_body/1025/1025046666.html
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:29:00 ID:dLXkhTkg
調査票記入日2006.05.12
氏名 高山 雅裕
タカヤマ マサヒロ
TAKAYAMA Masahiro
生年月 1966年7月
所属機関名 大阪市立大学 大学院医学研究科 臨床医科学専攻(感覚・運動機能医学大講座)
所属部署名 医学研究科
職名 講師
連絡先住所 558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
現在の研究課題
1.内耳血流調節機構について
血流調節 内耳
科研費分類: 659 . 耳鼻咽喉科学
(機関内共同研究)
2. 内耳における活性酸素の役割について
活性酸素 内耳
科研費分類: 659 . 耳鼻咽喉科学
(機関内共同研究)
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:32:29 ID:iHF76fP8
米沢さん
一日中荒らしてばっかりで、疲れたんじゃないの?
ゆっくり休んだらどうです?
睡眠不足は耳に良くありませんよ。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:45:47 ID:dLXkhTkg
山根英雄
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:46:32 ID:6BuAHPm4
>>1
乙かれ〜

って暫く様子見だね。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28病弱名無しさん:2006/09/20(水) 21:04:55 ID:iHF76fP8
424 :必殺名無しさん :2006/09/20(水) 20:17:15 HOST:p4023-ipad311osakakita.osaka.ocn.ne.jp
自分にとって個人特定出来る書き込みがあったら
削除依頼するより埋め立てする方が手っ取り早いでしょう。
友達10人くらいに協力してもらったら効率よく埋め立てできますよ。


友達が1人もいない奴が何を言ってるんだろうね?
もっとも、こんなキチガイなんかと友達になりたいと思う奴なんか1人もいないわな
結婚となるとなおさらだ
こいつ、俺に結婚してくれなどと、恐ろしい事いいやがるんだよ
だれがこんなキチガイと結婚したいと思うかってんだ!
29病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:19:35 ID:X7dma5Db
>>28
冗談も分からん君の方がキチガイ。
つうか何度か誘惑したのは君。
今、tikitikiネットに相談してるからさ。
ま、警察に行くことになる。
しょうがないわ。
30病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:21:41 ID:X7dma5Db
>>28
つーか、あんたさ、河合その子にの嫁と子(三人)いるんでしょ?
どうやって結婚出来るのさ?
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:44:44 ID:9GD/NSb5














元はといえばここまで恨まれることをした自分が悪いんじゃないの?
しかし身元特定するような情報をどこで流したんだw
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:45:18 ID:qVgEdtzO
アク禁マダー?
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:58:36 ID:9GD/NSb5
うーん、それは人それぞれの事情があるから何とも言えないけど
朝から深夜まで起きてる時間中やることが荒らしってのは相当
気の毒な人生だと思う。
人のせいにして荒らしてるようだから、もう池沼の域に来てるけど。
晒されて迷惑してるのであれば、以前厚生省にどうとか喚かれて
荒らされて住民が迷惑したのを反省するべき。
これ、逆効果でしょ。
48病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:01:59 ID:9GD/NSb5
遅くなっちゃったけど>>1さん、乙。
49病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:03:33 ID:iHF76fP8 BE:510311849-2BP(0)
>朝から深夜まで起きてる時間中やることが荒らしってのは相当
>気の毒な人生だと思う。

そう思うでしょ?
普通はこんな事してたら、親に申し訳が立たんと贖罪の意識があるはずなんだけどね
50病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:08:06 ID:AAzS/H5E
埋め立てたら済むって・・・
この人にくちゃんねる知らないのか
51病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:22:32 ID:6BuAHPm4
これさ、前々スレ(パート8)の最後の方も荒らそうとする人が現われたんだよね。
それ以前も、あったけど。
どういう意図か・・・ま、止めときましょ。
52病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:32:44 ID:rtL1fk6v
>>50
そのスレ内で展開しない。



53病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:37:32 ID:AAzS/H5E
>>50
スマン、確かめてはいないんだ
他にも●とかキャッシュとか、どうでもいいんだろうな
54病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:39:45 ID:rtL1fk6v
削除されないんなら過去も現在も一緒じゃん。
でも過去にやったらそのスレ内で展開はしないじゃん。
55病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:40:27 ID:rtL1fk6v
>>47
そんなことより福祉の是正訴えて行こう。
56病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:54:34 ID:rtL1fk6v
>>53
にくちゃんに行くのが早いか遅いかの違いじゃん。

>>46
最後までやりきってよ。
そう言うことも想定しながら君に情報提供したから。
抑制するかしないかは君次第。
それをこっちはどうにも出来ない。
57病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:02:26 ID:1gYPYAcG
何が本当の目的か知らんけど、私が書いた事で世の中がひっくり返るわけでもあるまいし。
なのに何をそんなにしゃかりきで攻撃しないといけないのかさっぱり分からんわ。

58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:24:02 ID:1gYPYAcG
>>58
オーバーだな。

60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:24:53 ID:1gYPYAcG
>>59
君の執着ぶりも狂ってる。
62病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:28:01 ID:x6Nf5DHZ


319 :卵の名無しさん :2006/09/20(水) 07:44:10 ID:cB2vJYvH0
頑張って嫌がらせ(個人攻撃)して狂死させろや?
もうかなり狂ってきてるから、もうちょっとやで。(笑)
なーんのために医者やっとんのか知らんけど。
ろう協からなんぼもうとんのか知らんけど。
頑張れや。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1147577449/311-n
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:29:14 ID:1gYPYAcG
>>62
相変わらずコピペ好きだな。
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69病弱名無しさん:2006/09/21(木) 15:42:10 ID:AptoCbVA
この医師に無関係だったら営業妨害じゃない?
コピペ荒らしした人が何を真面目に言っても説得力ないでしょ。
自分の首を自分で絞めてるね。ご愁傷様。
以前行政がどうとか他人に強要した時は住まいは東北とかほのめかしてた
けど今回特定されて大暴れだし、
自分の身に危険がなければ荒らしでも何でも出来るって、危機管理意識の
ない厨房丸出し。自己中な子供大人の発言には誰も動きません。
運営管理とか警察くらいは動くかもしれないけどw
70病弱名無しさん:2006/09/21(木) 17:55:08 ID:IVuhBhpG
は〜
難聴仲間どこ行ったろ?
71病弱名無しさん:2006/09/21(木) 20:46:30 ID:3YYrSci0
ノシ
72病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:03:38 ID:HuuNt/s9
数年前、補聴器屋さんで聴力データを計ってもらった。
そのデータを書いた紙が出てきた。
40dbを少し超える程度の難聴だ。
これくらいでも、けっこう不便だ。
73病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:05:48 ID:ZUB0Od5h
欧米の聴覚障害者の基準は30デシベル程度からのようです。
40越えなら十分に支障をきたすレベルかと。
74病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:27:57 ID:HuuNt/s9
3点法、4点法、6点法とあるけど、どの計算式でも40dbかやや超える程度。

・学校の教室 ・・・ 遠くにいる人の声が聞き取れない。
・病院、歯科医院 ・・・ 呼ばれても聞こえないことも。
・仕事の面接 ・・・ 多人数だと聞き取りに困る。

交通機関の放送や家庭内の会話は問題なし。
電話も、受話音量を上げて問題なし。
75病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:32:18 ID:HuuNt/s9
聴覚の障害がハンディになりにくい仕事を探すとなると、
高収入職は、限られてしまう。
現在の聴力を最大限利用することと、
聴力以外の能力を磨くことで、
進出分野を広げるのがよいと思う。
76病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:32:21 ID:ZUB0Od5h
ん?学生さんか。。。
軽度難聴だからと言って、悩みも軽度ではないと思うのですが。
77病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:34:36 ID:HuuNt/s9
いえいえ。中年です(-_-;)
78病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:38:04 ID:ZUB0Od5h
40dbでも社会人レベルなら大変ですよね。
会議になかなかついていけないし。補聴器でもそこを解決してくれないし。
79病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:45:39 ID:ZUB0Od5h
基本的には>>75の通りなんでしょうね。
難聴の進行がないことをお祈りいたします。
80病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:45:01 ID:wMNEwMct
会社にいる時の聞こえないストレスは、家にいる時の10倍(`・ω⊂`)
81病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:01:27 ID:27uv4FOx
毒ガス散布のようなものだから
みんないなくなるのは不思議
じゃないよ
82病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:58:04 ID:6jYEcr8B
ネット内ならまだ良いが…追い詰められてるからなあ。
83病弱名無しさん:2006/09/22(金) 21:11:16 ID:fnmxRYEk
↓今日の

NHK総合 21:00 ニュースウオッチ9 ▽気になる台風14号・週末の進路は?影響は▽医師への夢かなえたい・耳の聞こえない医学生・挑戦の日々
84病弱名無しさん:2006/09/22(金) 21:40:23 ID:NeAdhvRu
感動しました。
是非とも聴覚障害者の星になって欲しい

それにしても大学の協力体制にはぶったまげたな
一昔前なら、耳が不自由って事で無視されたけどな
85病弱名無しさん:2006/09/22(金) 23:55:47 ID:UUq/ZRJO
デジタル表示の聴診器ってアメリカでは聴障用だったのかな??
日本にないのはよく分かる。
86病弱名無しさん:2006/09/23(土) 01:19:10 ID:uscT8EIB
>一昔前なら、耳が不自由って事で無視されたけどな

そうだねえ。生まれてくるのが10年早かったか…なんて思ったよ。
無視・無理解から、理解へと。今は手話通訳も付くんだからねえ。
うらやましー。
87病弱名無しさん:2006/09/23(土) 03:54:32 ID:rPVk3Ho3
>>86
多分、羨ましいと言える人ってそれなりの努力をしているんじゃないか?
その結果だけを見て羨ましいと感じているのかも知れん。
ワシらの課題かもな。
88病弱名無しさん:2006/09/23(土) 04:00:44 ID:rPVk3Ho3
あと、各種情報よろしく。
普段レスはしとらんが、感謝してるよ。
馬鹿な嵐もいるようだが、色々と貼ってくれてる椰子。
いつもありがとう!
89病弱名無しさん:2006/09/24(日) 01:07:30 ID:e4Dl0thg
90病弱名無しさん:2006/09/24(日) 14:50:15 ID:kJXF0MWV
>>89

鬱子にゃ悪いが・・・。ワロタw
91病弱名無しさん:2006/09/24(日) 17:52:21 ID:zBWebxpX
シリーズ医療の現場から
http://www.jukushin.com/article.cgi?r-20060902
日本光電、オーストリア・メドエル社製人工内耳システムを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=141512&lindID=4
92病弱名無しさん:2006/09/24(日) 19:17:51 ID:gasPy+0T
93病弱名無しさん:2006/09/25(月) 22:11:56 ID:otv1Vcie
【社会】50万円のPC購入後、「知人に紹介すれば8万円」と勧誘=聴覚障害高齢者の被害増加
ttp://oo.2ch2.net/read/live14.2ch.net/wildplus/1159170827
94病弱名無しさん:2006/09/26(火) 23:11:14 ID:s7LbKzTa
↑イマイさんの出番かな
95病弱名無しさん:2006/09/30(土) 10:27:11 ID:RHWTKTuB
96病弱名無しさん:2006/10/01(日) 23:03:43 ID:ypvxzkVF
これは・・何?遺伝?
97病弱名無しさん:2006/10/03(火) 11:18:36 ID:UhLThvSm
こっちは閑散としちゃってるね
>>95
>10歳になるか、もしくは結婚すると必ず耳が聞こえなくなる一族−インド
不思議・・・
98病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:45:50 ID:BzsiZYDI
聴覚障害者と健聴者の交流掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/sports/29971/
99病弱名無しさん:2006/10/08(日) 19:45:21 ID:5FVaChWW
息子@2歳半。
来週のアタマに人工内耳の手術。
このスレで、いま通ってる施設とも出会えたし、
思う方向に教育できてる。
入院、完全付き添いだけどがんばってきます。
100病弱名無しさん:2006/10/08(日) 21:28:28 ID:jQc0kfTo
>>99の息子さんに幸あれと願います。
101病弱名無しさん:2006/10/09(月) 10:44:49 ID:MjeBFh6w
関西医大の泉川先生のAtoh1遺伝子による内耳再生の論文
これぐらいの英語なら読むのは困難ではないと思う

http://courses.washington.edu/devneuro/week7pdfs/Izumikawa.PDF
102病弱名無しさん:2006/10/09(月) 11:19:03 ID:9gdFIA57
>>99
がんばって!!
103病弱名無しさん:2006/10/09(月) 18:11:10 ID:Nbq97SD3
>>99さん頑張って!
104病弱名無しさん:2006/10/14(土) 04:14:04 ID:P7btuHe1
応援してるぞよ
10年20年後は予測不能なんじゃが、いろんな意味で不可能が可能にになってるかもしれんぞ
105病弱名無しさん:2006/10/15(日) 21:48:43 ID:VKer1eZd
失聴・難聴者全国大会…再び大阪で 準備に熱意
http://osaka.yomiuri.co.jp/izumi/iz61015a.htm
106病弱名無しさん:2006/10/17(火) 21:52:22 ID:nT4UMiYp
保守
107病弱名無しさん:2006/10/18(水) 23:11:47 ID:6eTEGM2q
再生医療の実現化プロジェクト
http://www.stemcellproject.jp/medi/contents05.html
テーマ:内耳再生医療技術の開発
http://www.stemcellproject.jp/medi/pdf/medi-05.pdf
108病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:34:40 ID:y6nZHa13
守山「びわこみみの里」を着工
滋賀県、初の聴覚障害者授産施設
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006102000046&genre=O1&area=S00
109病弱名無しさん:2006/10/24(火) 17:38:18 ID:e3wFvksf
福祉の世話になりたくないが、必要なときもくるんだろな。
110病弱名無しさん:2006/10/24(火) 17:44:59 ID:6aVYK6Qv
足りないものを助けてもらうくらいのつもりでいるのは悪いことじゃ
無いと思うよ。
出来ることもあるのに何から何まで世話してもらおうっていうのは
どうかと思うけど、やむを得ないこともあるだろう。
111病弱名無しさん:2006/10/24(火) 18:17:41 ID:FypL3Ssl
ここのスレも荒されてから復活しないね・・・。
112病弱名無しさん:2006/10/24(火) 22:35:24 ID:q/ZJklrs
>>110 その通りだ。
113病弱名無しさん:2006/10/25(水) 04:32:00 ID:ZkfQ3/TF
遺伝とか考えている人いますか?
子供も聞こえなかったら親の責任なのかな?
悲しいよね。聞こえないってさ。
114病弱名無しさん:2006/10/25(水) 23:18:12 ID:XfcgiX3M
遺伝の話は堂々巡りになるね。
結局は自分と将来のパートナーの覚悟次第と言う事になると思うけど。
確かにね、遺伝性の聴覚障害は珍しくはないだけに難しい問題だね。
115病弱名無しさん:2006/10/25(水) 23:27:39 ID:XfcgiX3M
小さい頃から聞こえなければ、それに応じた教育を受けて将来設計が
早期から立てられるし、小さい頃からの同障の仲間にも恵まれる。
健聴者との人間関係は大変な面もあるけどな。
116病弱名無しさん:2006/10/25(水) 23:35:24 ID:XfcgiX3M
仕事は欠格条項などで制限はあるだろうけど。門戸は昔に比べて確実に
広がってるし。経済面でもそんなに心配する事もないような。

むしろ、耳の事を気にしすぎて恋愛に臆病すぎるようにならない事が良いかも。
耳に対して理解のある人としか恋愛関係にはならんだろうし、最終的には
年齢などのタイミングもあるだろうけど、最も理解のある異性と結婚することに
なるだろうし。その時の相手と真剣に話し合うしかないよねえ。
117病弱名無しさん:2006/10/26(木) 00:15:55 ID:IRRn5KnB
 北里研究所など四つの国内ワクチンメーカーは17日、新型インフルエンザの流行初期に
効果が期待される新たなワクチンについて、今年度中に大規模な臨床試験を終え、
来年前半にも製造承認を申請すると発表した。

 新たなワクチンは「プレパンデミックワクチン」と呼ばれ、鳥インフルエンザウイルスから分離、
弱毒化して製造する。本格的なワクチンは新型インフルエンザ発生後に開発に着手、
製品化には最低半年かかるといわれる。今回のワクチンはそれまでの間の対応を想定している。
厚生労働省は1000万人分の備蓄を目指している。

 メーカーは04年から開発を始め、今年7月末までに360人を対象に臨床試験を終えた。
5マイクログラム(マイクロは100万分の1)のワクチンを2回接種したグループには、70%以上に
抗体の上昇がみられたという。

 安全性については、突発性難聴が1例あったほか、悪寒や頭痛、発熱などが一部に見られたが、
ほとんどは注射部位の局所反応で、大きな問題はなかったとしている。

 メーカー側は「各国で開発中のワクチンに比べ、少量で免疫ができるところが優れており、
新型への予防効果が期待できる」と話している。

朝日新聞
http://www.asahi.com/life/update/1017/011.html

難聴者は厳禁だな
予防に全力を挙げねば
118病弱名無しさん:2006/10/26(木) 14:56:12 ID:/6A9ZgUF
>>113
難聴者から難聴の子供が生まれるってあまり聞いたことないが、現実にはあるのかな
確立的には少ないと思うけど、もし遺伝なら・・・
怖いよね
119病弱名無しさん:2006/10/26(木) 14:58:27 ID:/6A9ZgUF
こっちのスレhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148820911/l50
知ったかぶり一名のバカがいて面白くなくなってきた。
120病弱名無しさん:2006/10/26(木) 15:00:16 ID:XNBdjRIo
医師からは感音性については遺伝性のものが多いと聞いた。
過去に家族で難聴者がいなくても、自分から遺伝することは
考えられるね。
ちなみに聾者の家庭では家族全員難聴とか聾ってのが珍しく
ない。
もちろん必ず遺伝するってわけではないし、聾者の家庭でも
健聴者が生まれることも珍しくない。

ただ確率としては遺伝の可能性が高いといえるので、結婚を
思い悩むわけだよ(´・ω・`)ショボーン
121病弱名無しさん:2006/10/26(木) 17:30:49 ID:/6A9ZgUF
>>120
医師によって感音性の原因は様々みたい。
俺は感音性だけど原因はストマイ(薬の副作用)とか、聴覚神経の異常とか、原因不明とか
色々な医師に言われたよ。遺伝と言うのは聞いた事ないなぁ。
少なからずあるんだろうけど・・・。
遺伝に対して結婚を思い悩む?
自分も相手も?
俺なんか相手は遺伝よりも二人の結婚後の将来(老後)の心配で、完全失聴されたら困るから
って言われてるよ(涙)ただでさえ会話など健聴者よりも大変なのにってね
122病弱名無しさん:2006/10/26(木) 18:00:03 ID:XNBdjRIo
というか、感音性難聴の病態は内耳か聴神経の異常なんで、その異常が発生
する原因を特定することがまだ出来てないから「原因不明」って言われてる
んだと思う。
医師によって見解(見立て)が変わるのは当然だよ。
耳の中を掻っ捌いて診る事が出来ないわけだから憶測になるしね。
昔は周りに難聴者が多くいた環境だったんだけど、それを観察してみたり
した結果思うのは、いろんな疾患において母系遺伝が強いってことは本当
だなと。難聴も例外じゃないと思うよ。
もちろん突発的に発生する難聴も当然あるし、家族に難聴者がいなければ
遺伝だとは普通は言われないんじゃないかな。

結婚について悩むのは、子どもに遺伝する可能性があるから。
もちろん子どもを持たないという選択もあるだろうけど、それは何だか
寂しいと思っちゃうんだよね。
相手は難聴について詳しくないから、遺伝については考えてないと思う。
難しいよ、ホント。
123病弱名無しさん:2006/10/26(木) 18:31:52 ID:/6A9ZgUF
>>122
結婚したらやっぱり子供は欲しいよね。
あんまりマイナス思考になっても仕方ないよ。
124病弱名無しさん:2006/10/26(木) 18:45:06 ID:/6A9ZgUF
>>122
あちらのスレにも書いてるよね?
あっちって知ったかぶりのバカがウザクない?
125病弱名無しさん:2006/10/26(木) 19:12:19 ID:/6A9ZgUF
ここ20年も医者に行ってなかたんだけど、いつ頃から伝音性難聴や感音性難聴って病名が出来たの?
3ヶ月前に久々病院に行って検査したら、感音性と言われ障害申請して認定されたけど、
20年前は難聴しか言われなかったなぁ病名は・・・。
あまりにも無知ですまそm(__)m
126病弱名無しさん:2006/10/26(木) 19:44:21 ID:hVdcrKS0
結婚を考える相手がいるなら、遺伝のリスクについては話すしかないんじゃ
ないかなあ。生まれてみないと分からないことではあるんだけど。
127病弱名無しさん:2006/10/26(木) 20:49:22 ID:6lVJ36jk
俺は絶対子供は生みたくないなあ。
自分と同じ道を歩むことが分かってるのに。
128病弱名無しさん:2006/10/26(木) 21:27:48 ID:upG3FM2m
>>125
何時からかは知りませんが、伝音性と感音性は難聴を原因別に分けたものですよ。
http://ent.md.shinshu-u.ac.jp/deafgene2.html

遺伝は上の信州大HPによると

>両親に難聴がなくても遺伝子が関係している難聴の子が生まれますし、
>むしろそのようなケースの方が多いということが分かっています。

ともありますね。
129病弱名無しさん:2006/10/27(金) 17:58:04 ID:SFSxPFuc
体質は遺伝するかもねー
親が老人性難聴。60歳くらいから耳が遠くなった。
自分は30歳くらいから。50歳くらいで、会話に不自由する悪寒。ガクブル
130病弱名無しさん:2006/10/27(金) 18:12:42 ID:XO7I7Ur+
遺伝はアレルギー体質だけかと思っていたよ。
親に顔が似ると同時に体質まで遺伝するものとは・・・。
131病弱名無しさん:2006/10/27(金) 19:33:42 ID:31eKxjc+
音響外傷になりました(´・ω・`)
医者に「あと2週間で治らなかったら一生治んないから」と言われたのですが本当でしょうか?
132病弱名無しさん:2006/10/27(金) 20:14:14 ID:sW9vuRBJ
どんな音による音響難聴でしょうか?
それにもよりますね
133病弱名無しさん:2006/10/27(金) 22:08:55 ID:Od0el1s4
>>131
>医者に「あと2週間で治らなかったら一生治んないから」と言われたのですが本当でしょうか?

個人差はありますが、本当です。治療に専念しましょう。
134病弱名無しさん:2006/10/27(金) 23:34:41 ID:31eKxjc+
レスありがとうございます。
>>132さん
ライブハウスによく出入りするので、コンポのまん前にいたのがいけなかったです。友達もなってました。
>>133さん
やはりそうなんですか(´・ω・`)プレドニゾロン錠とアリナミンF糖衣錠を処方されたので頑張って治します!

「暇あったらきて」と言われたのですが
具体的な日にち聞いたら「暇あったらて言ってるでしょ」と逆ギレされて具体的にどのくらいのペースで行けばいいか聞けませんでした…orz
暇は無いんですが週2くらいが妥当でしょうか?
質問ばかりですみません
135病弱名無しさん:2006/10/28(土) 02:08:10 ID:PVK4K6m1
こーいう医者多いからむかつくよな、どっちにしろそいつには役不足なんじゃないか?
難聴は難しいからなあ
136貼っとくよ〜:2006/10/28(土) 03:08:21 ID:EaADTh8f
【耳鳴り】耳に効くサプリ【難聴】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1142418618/
137病弱名無しさん:2006/10/28(土) 03:40:44 ID:dmLTHYYV
>>135さん
難聴って難しいんですか(´・д・`)
近所にあるお客さん0人の耳鼻科に行ったんですよね(昔は流行ってたらしい)次は大きい病院に行ったほうが確実でしょうか?
>>136さん
見させていただきますm(_ _)m
138病弱名無しさん:2006/10/28(土) 04:41:03 ID:0xPmpvaY
>>137

私は135さんじゃないですけど、難聴は伝音性にしろ感音性にしろ
治療法が確立されてないんですよ。
伝音性は手術の腕次第とされてるようでもありますが。

まず、医師に対して不信感を感じたらな直ぐに次の医師、と言うか別の病院に
行くしかないと思うのです。大きい病院が必ずしもいいとは言い切れません。
医師のあたり、はずれ、まぁ「運」なんかもあると思います。

また、感音性であるならこのスレでも時々情報が出てるような再生医療しか
道は無いのではないのでしょうか。
139病弱名無しさん:2006/10/28(土) 09:49:56 ID:+ltmLxCr
耳鼻科医が一番駄目なんだよ。難聴のことなど何もわかってない。
難聴者にも平気でマスクしながらしゃべるしな。
現代医学では、症状が固定した感音性難聴は治療不可能。
ゆえに、症状が固定してしまうと治療への興味もなくなるようだ。
140病弱名無しさん:2006/10/28(土) 13:33:59 ID:OhA9sbm+
>>130
生活習慣病のほとんどが遺伝による因子が大きいと言われてるよ。
難聴とか障害に関するものも、遺伝が関わっている可能性は大きい。
もちろん突発的な物は別としてね。
>>135
細かくて申し訳ないけど、そういう時は「力不足」が正しいかと(・∀・)ノ
>>139
耳が悪いと伝えてもマスクのままって医師は多いねー。
耳鼻科医もそれかよ!って感じだけど。
口元を見ながら会話していることが多いのに気付かないのかな。
141病弱名無しさん:2006/10/28(土) 18:19:47 ID:93RopiHP
耳鼻科医が難聴知らないって言うか、マスクして会話ではね〜
耳鼻科の看板上げてる鼻専門の医者かもね
>>138
伝音性はそこそこ治療法確立されてるよ
鼓膜再生法やら、アブミ骨切除や
感音性に限ってはないね。
肝細胞を利用しての再生医学とかあるみたいだけど、まだ確立されてないからね・・・。
142病弱名無しさん:2006/10/28(土) 18:56:29 ID:93RopiHP
>>136
ほぼ耳鳴りに関するサプリでしょ?
スレ違いともいえるが・・・。
143病弱名無しさん:2006/10/28(土) 23:21:47 ID:jrqT3Qp/
私は鼻炎持ちとかもあって、いくつか病院も変えたりしましたけど
やな医師にはあったことはないですよ。運がいいだけ???
144病弱名無しさん:2006/10/29(日) 01:08:50 ID:cJ4j5qpE
>>143
単に鈍いんじゃね?
145病弱名無しさん:2006/10/29(日) 13:26:14 ID:rdVn9It/
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061028/eve_____sya_____008.shtml

厚生労働省は民間企業や大学などと連携して、目や耳の不自由な人の
ために新聞や雑誌など紙に書かれた文字を読み上げたり、音声を即座
に携帯端末などの画面上で文章にしたりするハイテク機器の開発に着
手したことを明らかにした。
146病弱名無しさん:2006/10/30(月) 01:03:51 ID:aOT9Ofe9
嫌な医者っていうか、難聴の話をした時に「デシベル」って単語がすぐに出てこなくて
「検査すると聞こえは大体50〜60の間で・・・」って言ったら、多分話の流れで分かると
思うんだけど「ハァ?何が50か60なの?」と嫌そうに聞き返されてショボーンとしたことが
あった。
いちいちこっちに分からないような略し方すんじゃネーヨとか思われたんだろうか。
「それは50デシベルから60デシベルってことですか」とか聞き返してくれればいいのにって
思うのは、私が甘いからなんだろうなorz

でもさ、図々しいことを承知で言うけど、医者も接客業だと思うんだよね(−ω−)
147病弱名無しさん:2006/10/30(月) 05:36:19 ID:WCRszzCU
>でもさ、図々しいことを承知で言うけど、医者も接客業だと思うんだよね(−ω−)

全くだよな。
俺も昔耳鼻科の医者に単語一つを取って、オッカナイ顔で揚げ足取られて怖かったよ。
148病弱名無しさん:2006/10/30(月) 06:26:52 ID:arqYrp9C
感音性難聴なんだが朝起きたら耳に水が入った感じしてなんかおかしい…orz
149病弱名無しさん:2006/10/30(月) 07:58:12 ID:LHHRxrUJ
>>148
医者行け
150病弱名無しさん:2006/10/30(月) 08:00:20 ID:WCRszzCU
何しに行くの?
151病弱名無しさん:2006/10/30(月) 18:07:46 ID:LHHRxrUJ
>>146&147
患者である我々が専門用語(医者用語)で言う又は略して言うと医者は患者の分際でと言うか逆ギレするよね
152病弱名無しさん:2006/10/30(月) 21:23:37 ID:DohHFp2S
>>148
閉塞感も感じるならこちらをどうぞ
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/jihensoku.htm
153病弱名無しさん:2006/10/31(火) 00:59:48 ID:+Nz1qcCj
>>147
それはまたお気の毒な・・・
日常会話ならいくらでもスルーできることだと思うんだよね。
私も単語一つ抜けたくらいで普段他人にあんなにウザそうに言われる
ことはほとんどないよ。
医師対患者になると、どうして優劣をつけたがるのか不思議。
>>151
「これこれ、こういう症状があるから、先生、私は〜〜って病気で
間違いないんですよ!」とか言い張るような患者ならともかくって
思うよ。
患者は余計なこと言わずに黙ってろ系の空気を感じるとヘコむ。
逆に言わなきゃ言わないと症状が分からないとか言われそうだしさ。
154病弱名無しさん:2006/10/31(火) 08:01:34 ID:l4Pv41IF
>>153
今はネットとかなんだかんだ情報化社会になっているんだから、患者もある程度解るってもんだろうよな〜
鈍感逆ギレ馬鹿プライド高い耳鼻科医が多過ぎ
155病弱名無しさん:2006/10/31(火) 18:48:21 ID:w9TndENA
ま、見下しはあるわな。
「難関大学の医学部を卒業し、お国から医師免許ももらっている俺様に、
患者の分際で、しかも体に障害があるくせに意見だと!?」
ってなもんじゃね〜の?
156病弱名無しさん:2006/10/31(火) 18:50:37 ID:w9TndENA
医者だけじゃないんだけどな。
とりあえず、医者の態度が一番分かりやすい例ではある。
157病弱名無しさん:2006/10/31(火) 18:56:22 ID:l4Pv41IF
医者ってヤクザ屋さんの難聴者←いるかな?
にもこんな態度取るのかな〜?
158病弱名無しさん:2006/10/31(火) 19:08:54 ID:w9TndENA
ヤッチャンってのは一人では何にも出来ないから大人しくしてんじゃね?

159病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:20:53 ID:tyMOnd8p
マウスのクリック音はうるさいもんなんですか?
160病弱名無しさん:2006/11/01(水) 18:03:20 ID:fTwH7k3t
>>159
健聴者に聞いてみれば?
161sage:2006/11/01(水) 19:36:43 ID:0SEYShv7
このスレに難聴の女性の方居らっしゃいますか?
私は、↓このスレの 5 だけど、もしよかったら意見交換しませんか?

★聴覚障害者と健聴者の恋愛or結婚★その2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1161591148/l50

ちなみにスレ主ではありません。
あまりこのスレ見てる人って居ないみたいだから
呼び込みさせてもらいました。スレ違いスマソm(_ _)m
162病弱名無しさん:2006/11/01(水) 19:37:36 ID:0SEYShv7
↑ごめん(>_<) 間違えてageちゃった。m(_ _)m
163病弱名無しさん:2006/11/02(木) 00:29:04 ID:qcQtKMQ9
小学校に感音難聴といわれ、右耳が聞こえません。
そんな私ですが、おととしからめまいを感じるようになりました。
(なぜか梅雨時に発作的に)

先月から急に高いところに上ったときみたいな
耳のつまりがあるんです。
耳鼻科で検査するも、耳抜きテストで異常なし。
でもずっと耳がキンキンするので通っていますが、
ビタミンのお薬出されて、様子見になりました。

こんな感じの症状なのですが、
夫は脳も見てもらえといいます。

似たようなかたいますか?
164病弱名無しさん:2006/11/02(木) 00:47:42 ID:xHDxwGAx
メニエールとか、脳腫瘍とかもあるかもしれないけど。。。

専門医にみてもらいな。
左が詰まるような感じなら、先々を考えると大問題なので、キチンと
検査・治療を受けてね。
165病弱名無しさん:2006/11/02(木) 07:57:15 ID:Zbtusg1g
>>163
MRIなどある大きい病院で診てもらいな
あとは>>164の言う通り
166病弱名無しさん:2006/11/02(木) 13:35:34 ID:YiBweJhO
>>159
普通にクリックしている分には全然気にならない音だけど、
だからと言って、カチャカチャカチャカチャカチャカチャと連続して鳴らすと、
静かな部屋だとイライラする人はいるかもしれない。
167病弱名無しさん:2006/11/02(木) 23:15:24 ID:ozi0YoxZ
サングラスタイプの小型骨伝導ヘッドセットほか
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20294587,00.htm
168病弱名無しさん:2006/11/03(金) 22:40:09 ID:2qcp/EY1
TVで演歌聴いてたら、歌手が高い声出して歌ったりすると高音がすっと消えかかったりする。
メロディーも時折、波状形になってちゃんとした曲に聞こえなかったり、高音域でハレーションや
ビリビリ音を拾うことがある。  これって、きっと感音性の難聴だよね。
169病弱名無しさん:2006/11/03(金) 23:28:03 ID:Ai2pIwU/
>>168
急にそうなった訳じゃないですよね?急になったのら明日、最優先で病院に行ってください。

以前から、そのような状態だったのなら高域の感音難聴の可能性は高いと思います。
聴力検査をすれば直ぐに分かりますの、一度やってみるといいと思います。
170病弱名無しさん:2006/11/04(土) 02:52:12 ID:y4TIeHbP
難聴の自覚は、高音が聞き取りにくいということから始まるようですよ。
休み明けに専門医に行くべきかと思います。
171病弱名無しさん:2006/11/04(土) 12:14:28 ID:rT9NhDEs
>>168
自己診断せずに医者行け
172病弱名無しさん:2006/11/04(土) 22:29:06 ID:/icn70xY
>168です。
アドバイスありがとう! 言い忘れてました。原因は2年前に化学療法で大量の抗がん剤治療した際に
ある日突然両耳がピーピー、ガーガーと鳴っておかしくなっちゃった。体温計の音が聞こえなくなって気づいた。

それ以来、難聴になって、職場でもミーティングはおろか個人的な会話は×。電話で話しするのも怖かった。
このごろ、耳が馴れたのか、電話は80lぐらい会話できるし、相手にはっきり発音してもらったら聞き取れる。
メチコはあまり効果ないけど、自分では以前よりか格段に症状が改善した気がする。

TVは常に音声を消すか、音を小さくしてるけど、今回みたいにたまに歌番組見ようかナ・・って思えるようになったし。
…でも、やっぱり変なんだよね。「ドレミファソラシド…♪」を自分で口笛ふくと、「…ラシド」あたりが聞こえなくなっちゃうんだ。
173病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:23:37 ID:te5zWt9y
メチコということは病院にはいっていたんだね。
抗癌剤での難聴はよくわからないけど、お大事に!!!
174病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:41:14 ID:YNXNGXTs
>>172
薬剤の副作用なのかなあ。
2年前ならまだ不安だよね。大変だね・・・
抗がん剤はいろんなところに影響あってもおかしくないし
一応難聴の相談で受診した方がいいと思うよ。
175病弱名無しさん:2006/11/05(日) 01:33:05 ID:l2RV8IqC
一種の薬害か。
命と引き換えにという部分もあるのか・・・。
ストマイ難聴もそんな感じだけどな。

まずは専門医へ。
176病弱名無しさん:2006/11/05(日) 03:32:39 ID:/3xJ1jZr
>>172
大したことは言えんが、お互いがんばっていこう。
辛い時も多いだろうけど、ここの連中も聞こえに関しては同じ。
少しでも良くなるといいなあ。
177病弱名無しさん:2006/11/05(日) 11:17:31 ID:+TIwhCwc
>>172
薬の副作用かぁ
恐らく聴覚神経やられた可能性あるね。薬害難聴で感音性難聴だと思う
早く病院行ってMRIやCT検査等した方がいいぜよ
おいらみたいに左87db右117dbになったら大変だよ。
治るかどうかは解らないけど早めに治療受けて!
178病弱名無しさん:2006/11/05(日) 11:20:32 ID:+TIwhCwc
おいらもストマイの薬害で難聴になったけど、なんで薬剤エイズや肝炎は裁判など社会問題になっても、難聴はあんまり問題にならないのだろうか・・・。
179病弱名無しさん:2006/11/06(月) 00:36:35 ID:m4yCYZeV
エイズや肝炎は生死にダイレクトに関連するからね。
聴覚が障害福祉でも後手後手なのはそのせいだとも思うけど。
180病弱名無しさん:2006/11/06(月) 21:55:45 ID:2lXN/7jx
確かにね。
痛みもないし、普通に動けるし・・・
181病弱名無しさん:2006/11/06(月) 22:48:53 ID:m4yCYZeV
そうそう。
それにウイルス性のものは知らずに他人に伝染させることが多いから。
予防・治療と早急な対策が必要になる。
182病弱名無しさん:2006/11/06(月) 23:55:11 ID:1GOPfQJg
薬害エイズ・肝炎は明らかな人災。
183病弱名無しさん:2006/11/07(火) 02:33:48 ID:0BhWuYrO
薬の副作用と、薬(輸血用血液)に病原菌混入じゃ問題が違うからな。
前者もいろいろややこしい面はあるが後者は社会問題になって当然。
184病弱名無しさん:2006/11/07(火) 16:45:06 ID:R1XcTPi6
エイズは菌じゃない
185病弱名無しさん:2006/11/07(火) 18:45:44 ID:WkPXjIOo
たまに難聴になったのは誰のせい?と思う事あるな
186病弱名無しさん:2006/11/07(火) 22:13:46 ID:fme2Lfql
規制のあおりをくってしばらく書きこ出来なかったけど、ここのスレってみんな優しい人多いね。
他人には分からん難聴者の苦労の世界がここでは同感してもらえて癒されるよ。

難聴者の患者数はかなり多いようだが、いまだに治療法が確立できていないとか聞くと、ちょっと寂しい。
難聴は生死にすぐ結びつく重病でもなく、本人が我慢すればなんとか生きていける不自由病なんで、
患者の切実な治療を望む声も上がりにくいのかな。21世紀になってもまだ治療法が分からない難聴、耳鳴り
なんて、歯がゆいなぁ。。
187病弱名無しさん:2006/11/07(火) 22:51:09 ID:3vc9j4eg
>>185
自分のは原因不明だし誰のせいでもないと思っているから、まあ、考えることはないなあ。
でも後天性だったので直りたいとはよく思うね。
188病弱名無しさん:2006/11/08(水) 01:19:45 ID:Bu7abBSC
>>184
意味不明。
エイズ(AIDS)はHIVに感染することで発症するものって
すでに一般常識だし「風邪は菌じゃない」なんて言うのと同じくらい
ナンセンス。
>>186
どうも身体的な障害って障害者自身が自分の落ち度だと思いやすい
点があるからかもね。
聞こえない自分が悪いとか、自分の聞こえのせいで他人に迷惑を
かけてはいけないとか思いがちだし。
189病弱名無しさん:2006/11/08(水) 05:19:12 ID:r4AW4xdL
>>188
難聴者の存在が社会に迷惑を掛けてるとは思いたくないけど現実的には感じるね。
1万円の利益を上げるのに、健常組みは5千円で難聴者がやると9500円ぐらいのコスト
が掛かっているんじゃないかって。
気にしないようにしながら今日も出社 ( ´−`)
190病弱名無しさん:2006/11/08(水) 08:35:03 ID:wForfMyg
一歳に満たない娘が殆ど音に反応しないので、病院に連れて行きAABR検査をした所、右90dbで反応有り、左は100dbでも反応がない、と言われました。

その後、鈴や太鼓などの楽器を用いて検査したところ、右はもう少しよくて80dbくらい、と言われました。

今後、補聴器を作らなければいけないそうなのですが、補聴器をつかえば娘はある程度言葉を覚えることが出来るのでしょうか?
実際に同じ障害を持つ方に伺ってみたいのです。

また、これから勉強しなくてはならないので、ためになるサイトなどがあったら是非ご教授下さい。
191病弱名無しさん:2006/11/08(水) 16:06:24 ID:+4Z1YjJA
www4.ocn.ne.jp/~kikokoto/kamekame.htm
上記のホームページは小学生から高校生の難聴の人が集まって活動している、
カメカメクラブというところです。ぜひいってみてください。
192病弱名無しさん:2006/11/08(水) 18:23:21 ID:wPV3R+hA
>>190
耳鼻咽喉科の先生に質問 Part6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160654558/l50
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【3dB】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1155096841/
193病弱名無しさん:2006/11/08(水) 18:24:52 ID:wPV3R+hA
>>187
そりゃ〜誰だって治りたいと思うよ
治りたくないなんて思っている難聴者いるかな!?
194病弱名無しさん:2006/11/08(水) 18:36:47 ID:wPV3R+hA
>>190
可哀想な話になるけど、乳幼児のうちから良くて80dbでは補聴器よりは人工内耳を埋め込んだ方が良いかも・・・。
主治医の耳鼻科の先生に良く相談して下さい。
乳幼児での難聴は程度にもよりますが、耳鼻科医は人工内耳を進める場合が多いですよ。
自分は右117db左87dbの感音性難聴ですが、人工内耳も一応考えて下さいと言われています。
まだ、補聴器頼りですが・・・。
195病弱名無しさん:2006/11/08(水) 19:58:21 ID:UwZ1EAdl
>>190

人工内耳は概ね両耳90デシベル以上から適用になる模様です。
これは耳鼻科の先生から聞いたものです。
90未満なら、補聴器をうまく使えば音声言語を獲得する事は可能なようです。
人工内耳に対して、積極派・消極派の病院があるので、複数の専門医の
意見を聞いた方が良いと思います。

聴覚障害児をもつ親が集うHPはあるんですけど、2ちゃんねるにURLを
貼って良いものか迷ったので、自分で検索してみてね。聴覚関連のHPに
リンクが貼ってあったりしますので見つけられると思います。

196病弱名無しさん:2006/11/08(水) 20:28:54 ID:UwZ1EAdl
人工内耳は、「両耳ろう」の状態から、「片耳ろう・片耳中度難聴程度」
に改善するくらいですね。術後も聴覚障害者(児)であることは変わり
ありません。効果も人によってまちまちのようです。
手術を過去どれだけ行ってるかとか、リスクはどの程度とか、検討事項は
いろいろあるみたいです。
197190:2006/11/09(木) 00:26:52 ID:FRkpDvoj
皆さん、アドバイス有り難うございます。

>>194
>自分は右117db左87dbの感音性難聴ですが、人工内耳も一応考えて下さいと言われています。

娘と同じ程度の方のようなのでお尋ねしたいのですが、
おいくつから補聴器を使われていらっしゃるのでしょうか?
また、補聴器を使うと大声?などを使えば、親子で会話が出来るものなのでしょうか?

失礼な質問かも知れませんが、健聴のお医者さんよりも、経験者の方に伺ってみたいのです。
198病弱名無しさん:2006/11/09(木) 08:13:39 ID:T4ZgOGmJ
>>197
まずは伝音性難聴と感音性難聴を理解して下さい
こちらでhttp://www.mimitai.com/denkannan.html
私は感音です
補聴器を使用しなくても、大声では聞こえても言葉の理解の有無があります。
使用しても聞こえは良くなっても多少言葉の理解に苦しみます。
裸耳よりは格段理解は出来ますが。
補聴器使用年齢は最近からです。なかなか合う機種がなかったのでね。
人工内耳に付きましてはもっと聞こえが悪くなってからに考えています。
それと乳幼児と大人の程度には差があると思います。
中途難聴の方もいて、ある程度言葉を理解してから難聴になった方もいますからね。
199病弱名無しさん:2006/11/09(木) 08:46:53 ID:T4ZgOGmJ
>>197
失礼ですが、もうちょっと難聴を理解してからこちらのスレにて難聴者に質問された方が良いかと思います。
ほぼと言うか、何も知らない状態でこういう場合はどう?や何故?など質問ばかりでは我々難聴者にちょっと失礼にあたります。
お子さんが難聴みたいなので何も知らないとは言いがたいですが・・・。
あれもこれもと質問ばかりではどうかな?と思います。お子さんで悩んでいるのは解りますが・・・。
もし、何でしたら難聴の子供を持つ親のスレ(ある?)でも立ててみてはいかがでしょうか?
200病弱名無しさん:2006/11/09(木) 17:05:59 ID:1DsKlZlH
育児版にあったよ
201病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:55:59 ID:T4ZgOGmJ
>>200
アド貼ってやって!
202病弱名無しさん:2006/11/09(木) 20:52:07 ID:2r6eE0dj
できれば、複数のお医者さん、ろう学校、難聴学級などをまわって意見を
聞いた方が良いと思います。
早期の適切な訓練で声の聞きわけが可能になる人はいます。
ただ、大声だせば聞き取れるんじゃないの?と健常者は思うかもしれませんが、
そんな単純な障害ではないです。
>>199でのとおり、いろんな本や人にあたって情報を集めることは大切ですね。
203病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:16:24 ID:7ibPNjOo
>>202
がんばってください!!
204病弱名無しさん:2006/11/10(金) 01:45:09 ID:7PethzDp
>>197
>右90dbで反応有り、左は100dbでも反応がない
厳しく見てこの状態であれば人工内耳を薦められることもあるかも
しれないけどメリットばかりではないので、検討するならメリット・デメリット
両方比較しないとね。
あと、補聴器とか人工内耳は万能ではないので改善の幅も人それぞれ。
年齢としては、ろう学校なんかだと幼稚部から補聴器着けさせるよ。
まだ1歳にならないってことなので、焦らなくても良いと思う。
慌てずに情報収集に念を入れるべき。
>>199
1歳未満子どもなら自分の聞こえの説明もできないでしょ。
難聴の子どもがいるなら何も知らないとは言いがたいって、母親だって
何も分からなくて当然だと思うよ。健聴なんだから。
自分は197のレス見ても、本当にこれから勉強する人なんだなとは思ったが
失礼だとは感じなかったけどな。
ここで質問してくれるからそう感じるのかもしれないけど、自分で予想
して「難聴って大きい声なら普通に聞こえるんだ」と理解したつもりに
なられるよりはよっぽどいいよ。
205病弱名無しさん:2006/11/10(金) 01:45:10 ID:tySjned5
>薬害エイズ・肝炎は明らかな人災。

>薬の副作用と、薬(輸血用血液)に病原菌混入じゃ問題が違うからな。

>エイズ(AIDS)はHIVに感染することで発症するものって


薬害エイズの原因はウイルスだろ。>>188は馬鹿か
206病弱名無しさん:2006/11/10(金) 08:04:29 ID:J/4bVNxm
>>204
>「難聴って大きい声なら普通に聞こえるんだ」と理解したつもりに
なられるよりはよっぽどいいよ。

とあるが
>>197は>また、補聴器を使うと大声?などを使えば、親子で会話が出来るものなのでしょうか?
ある意味そう理解しているとみられる

あんたは質問されてないだろ?質問された身からはそう感じたから>>197のように書いただけだ!
良く読め!
もうちょっと難聴を理解してからと書いてあるだろ!俺が言いたいのは難聴を理解してからさらに詳しい事を難聴者に聞いてくればと言っているのだ
207病弱名無しさん:2006/11/10(金) 08:05:48 ID:J/4bVNxm
>>204
>>202だって賛同してるだろ
208病弱名無しさん:2006/11/10(金) 11:22:47 ID:M88CYllc
>>190
私も乳児(7ヶ月)の難聴者の親ですが、
病院でそういう子供たちの療育施設は紹介してもらわなかったんでしょうか?
私は息子と通っていますが先生方はアドバイスして下さいますし
同じ境遇の子供とその親達が当然いますので
相談しあいながら子供を育てています。
補聴器も早くからしたほうが言葉の習得が早いと言うことで6ヶ月から使用してます。
一度尋ねてみてはいかがでしょうか?
209病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:50:43 ID:7PethzDp
>>206
だからここで質問してて「違う」と否定できるならそれでいいじゃねーか。
「できるんだろうな、そうだよね」って健聴者の方がいくらでもいる。
書いただけだ!って「失礼だ」「失礼だ」と喚かれてもな。
難聴を理解してから聞いてくれって、健聴者に何を期待してるんだよ。
聞こえの質問だとか、理解しきれないからこういう掲示板で尋ねてるんだろ。
医師に聞きたくても医師だって健聴者だろうよ。
難聴の聞こえなんて推測でしか分からないじゃん。だったらここで聞いて
みたいってのは何ら不思議じゃないけどな。
ちなみに202はお前の意見に賛同したわけじゃなくて、情報収集については
199を引用しているが、それ以前は自分の意見を述べているだけに見えるが?
だから自分も>>202には同意だしw
味方が欲しいからって何でも自分と一緒にすんなよ。
210病弱名無しさん:2006/11/10(金) 16:24:18 ID:DG0kNiAA
202です。もう少し落ち着いていこうよ〜。

当事者に意見を聞きたいという気持ちはよ〜く分かります。
ですが、自分自身で書籍や専門家にあたることも大事だと思うんですね。
自分である程度調べないと、意見を聞いても「ふ〜ん。」で終わっちゃうし。
人工内耳装用者の意見も聞きたいところですけどね。
人工内耳装用者の会もあるので、調べてみてね。

とりあえず、僕は失礼とは感じませんでした。だから返答してるわけです。

人工内耳を使ってる知り合いが3人ほどいますが、その方は音声言語を
獲得してからの中途失聴者です。電話が出来るようになったり(家族など
慣れた人限定かな?)、補聴器より聞こえるという声を聞いたりしてますが、
幼児期に人工内耳手術を受けた人は知らないので、あんまり意見は言えない
んですね。日本で幼児に対する手術例がどの程度あるのかも知りません。
だから、専門家や専門書にあたって情報収集を…ということです。
211病弱名無しさん:2006/11/10(金) 16:36:47 ID:DG0kNiAA
>>208のように、同じ境遇の皆さんと知り合いになれれば、精神的に
楽になると思うな。子どもさんも大変だけど、親も大変だと思う。
相談相手が欲しいでしょ、やっぱり。
音声言語の獲得はどうなのか、ろう学校か普通校でインテグレーションか…。

補聴器は有効なのか、その訓練の開始時期はいつなのかなどについては
お医者さんから今後説明があると思います。
212病弱名無しさん:2006/11/10(金) 18:39:17 ID:J/4bVNxm
>>209
別に味方など欲しいと思ってないけどね。
ま、言いたい事は>>210と同じ意見。
>当事者に意見を聞きたいという気持ちはよ〜く分かります。
>ですが、自分自身で書籍や専門家にあたることも大事だと思うんですね。
>自分である程度調べないと、意見を聞いても「ふ〜ん。」で終わっちゃうし。

俺が言いたいのはこれ
これでは質問(質問内容は>>197)された難聴者であるおいらに失礼でしょ?
>>197も>失礼な質問かも知れませんが
と失礼を承知上でとは解るけど、ちょっとなと言うものがあってね。
君の言い分も分かるが・・・。
213病弱名無しさん:2006/11/10(金) 19:00:01 ID:J/4bVNxm
例えばの話。実際あるかもしれないですが・・・。
健聴者が難聴を理解しようと難聴者に1〜10まで聞いてきても大抵良く分からないでいると思う。
理解しようと言う気持は嬉しいが、難聴者からみて100%理解したとは思われないのに理解したように「ふ〜ん」や「あ〜そうなんだ」とか言われるとショックにならない?
俺は経験で難聴にも色々と種類があるんだよって説明した後に、健聴者から「要するに耳が悪い、耳の聞こえが悪い、簡単に言えばツンボなんだろ?」
と言われた嫌な経験がある。
健聴者から言われたショックの一言ってみなさんないですか?
214病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:10:03 ID:nelyRmOM
>>213
みんなあり過ぎてわざわざ書く気になれんでしょうね。。。。
215病弱名無しさん:2006/11/10(金) 22:29:57 ID:KduSEeKB
毎日、ヨメや息子から嫌味いわれてるよ。
「もう・・どうせ何言ったって聞こえないんだから。もうっ!」「もう、いいっ!」
えっ?なに? って言ったら「・・何でもない!」

これはないぞぉ。トホホ、、 感音難聴だけど、おれのことツンボと思ってるみたい。半分バカにしてるのが伺えることもある。
ヨメと息子が台所で 「お父さんはね・・×××」なんて悪口囁いてるのが聞こえてくるが、都合悪いことは聞こえぬふりしてる。
高校の息子は反抗期なんで、いつも音楽のボリュームいっぱいあげてビートのきいたロックかけて、バチで枕たたいてドラムの
真似事してるよ。 あ〜ぁぁ、いやになっちゃう。世の中の現実は厳しいよ。
216病弱名無しさん:2006/11/10(金) 22:50:20 ID:jLzhJDJR
↑これは悲しいよ
217病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:34:58 ID:7PethzDp
>>202
スマソ。
>>212
特定の誰か(要するに212)に失礼だってことね。それなら理解した。
ただ難聴と無縁で来た健聴者には、医師の説明も全然ピンと来てないと思う
んだよね。
だからどういう質問が失礼かとか具体的には分からないと思う。
何かで見たんだけど、黒人に「どうして肌が黒いの?」って尋ねる子どもの
ようなものでさ。
これまた黒人サイドでは「失礼だ」と憤慨したという話と、「人類の起源から
説明すればモーマンタイ」って意見と出てた気がするが、両者の断絶を招かないのは
対話の姿勢がある方だと思うよ。
もちろん212の主張も分かるけどね。(こちらとて石頭ではないw)
勉強してから質問しろってのも分かるけど、本人ならともかく子どものこと
だから大目に見たくなるのかもな。

健聴者から言われたショックな一言っつーと、「耳が悪い」っつってんのに
何かで聞き漏らした時に「本当に悪いんだね!」って放言された時だなw
だから悪いっつってんじゃねーかよ、耳が良いくせに何聞いてんだよテメー
と思った記憶がある ァ'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、,、,、,、,、,、........... .. ... .. . . .
もうこういうのは数え切れないんで忘れたのも結構あるな。
しかしツンボって目の前で言うのもすごいな。
健聴者がどうっつーよりも、そいつの人間性が最低だったように見えるね。
218208:2006/11/10(金) 23:35:26 ID:M88CYllc
219病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:40:55 ID:xHvpGUM3
私なんて実の父親に「片つんぼ」っていわれましたよ。
でも父の年代の人って『差別用語』って感覚ない人多いから。

自分は片方の耳が聞こえないことで
そういったことに敏感になったけど
今の小学生とか平気で「ガイジ」とか使うし。

しかも学校の先生が生徒にいってるらしい。
「いわれた子も一緒に笑ってるもん」とか聞くと
いじめは一生なくならないとオモ。
220病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:47:05 ID:x0o5lkld
>>219
耳鼻科医も相手が聞こえないのを良い事に「つんぼ」とかって差別発言連発するらしいですよ。
221病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:58:09 ID:jLzhJDJR
うわ 耳鼻科もつんぼか。自分は言われたこと無いけど。
ひょっとして聞こえなかっただけ?
222208:2006/11/10(金) 23:58:41 ID:M88CYllc
>>212
健聴者が出産し、産まれた子供が難聴だと医者に宣告された時
親として、パニックになることはお分かりになって貰えるでしょうか?
いくら子供の身になって考えようとしても、それは無理です。
だから難聴の方に生の声を聞いてみたいのです。当然、インターネットや各書籍など調べられる事は調べてます。
でも解らないんです。健聴者である親たちも苦しんで足掻いていると言うことをわかって下さい。
そして、アドバイスを頂けるとすごく助かります。どうかよろしくお願いします。
223病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:09:21 ID:yBUkS8Ci
>>222
何でも聞いてよ。
出来るだけ露骨に答えるよ。
224病弱名無しさん:2006/11/11(土) 01:22:23 ID:Dv0L538p
露骨に答えるって。。。
225病弱名無しさん:2006/11/11(土) 01:41:05 ID:8gEmNc3S
対面して根掘り葉掘り(←言葉は悪いけど)聞かれるよりも、
ここで質問される方が私としては気が楽だな。
文章なら推敲して答えられる分、的確にレス出来る気がする。
対面だとどうしても相手に気を使ってお茶を濁しがち・・・orz
>>222
臆せず聞いてください。
子供のためにあなたが出来ることはたくさんあると思いますよ。
悲観せずにいることが一番の薬です。
>>223
油断してたのでワラタ
226病弱名無しさん:2006/11/11(土) 02:07:50 ID:Dv0L538p
俺は対面でざっくばらんに聞いてくれた方が嬉しいなあ。
それってとりあえずはいくらかは興味があるってことでしょ?

>>222
答えられる事なら、お答えしたいと思います。
227病弱名無しさん:2006/11/11(土) 11:47:20 ID:x9eM+aPC
>>217
理解サンクスm(__)m
まぁ揉め事は・・・。ねっ(^^;
>>215
これはショックですね(;;)
>>222
自分も幼少時から難聴で医師に掛かっているし、親もいますので親の気持も分かります。
>健聴者である親たちも苦しんで足掻いていると言うことをわかって下さい。
これも理解出来ます。
ですが、難聴者は過去や現在に嫌な思いをしている事を理解して、健聴者の方は質問して頂きたいかなと私の意見ですが、そう望んでいます。
難聴の方はどんなに難聴を説明しても健聴者には理解しにくいと思っている方が多いと思われますので・・・。(私の意見)
私も力になれる以上素直に相談にのろうと思っています。
228病弱名無しさん:2006/11/11(土) 12:06:42 ID:x9eM+aPC
>>222
自分の経験からアドバイス(なるかな〜!?)行きますよ!
各市町村の小学校にことばの教室みたいなのがあると思います。または聾学校に。
そこにて聞き取り練習や発声練習、聴力検査を毎月します。
発声練習?と思ったかも知れませんが、難聴者は聞いた言葉を覚えてしまい、覚えた言葉で発声するからです。
例えば『き』を『ち』、『さ』を『た』または『か』、『が』を『だ』または『ざ』(そのたいっぱい)
と聞こえる場合があるからです。
その為一例としてあげますが、気持いいを『ちもちいい』、高いを『さかい』と発音する場合もあります。
いわゆる言語障害も発生する場合もあるからです。(自分がそうです)
それは早い段階での訓練にてならない又は回復が出来ます。
あまりにも訓練を開始する年齢が遅いと回復に時間が掛かります。(自分がそうです)
私見ですが幼稚園入学まえ3歳前後から始めた方が良いと思います。
229病弱名無しさん:2006/11/11(土) 12:08:11 ID:x9eM+aPC
>>220
こういう耳鼻科は金払わず帰る。
230病弱名無しさん:2006/11/11(土) 12:23:31 ID:x9eM+aPC
ある呑み屋で視覚障害者にめくらなんですか?と言ったらぶん殴られた事がある。
僕ら聴覚障害者も同じく『ツンボ』や『メクラ』などマイナス要素的な言い方されると頭に来るよね。
○○障害者と言う呼び名が普及してないのもあるんだろうけど、健常者としては障害者に取ってマイナス要素的な呼び名が一般的な呼び名と思っている傾きがあるから仕方ないんだろうけど・・・。
231病弱名無しさん:2006/11/11(土) 12:31:45 ID:x9eM+aPC
>>219
俺も親父に『つんぼ』言われ切れて殴り合いの喧嘩になりお袋に警察呼ばれた経験ある(--;
今の先公なんかいじめとかに鈍感だもん
だから自殺など起きたらあ〜だこ〜だと逃げる逃げる
責任投げ出し
232病弱名無しさん:2006/11/11(土) 13:28:34 ID:vwuNjJYj
>>222さんどぞー


難聴・聾・耳の聞こえが悪い子の育児
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149737265/l50
233病弱名無しさん:2006/11/11(土) 14:56:31 ID:LMQQQ8tm
えらそうなこと何もいえんが、現実を直視して、必死に真っ向勝負するしかないんだと思うよ。
それなりに道が開けてくると思うよ。取り越し苦労はなるべく減らすようにね。

  世の中を 憂しと恥(やさ)しと 思えども 飛び立ちかねつ 鳥にしあらねば  山上憶良
234病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:19:54 ID:Dv0L538p
>>231
体に障害を持つことに比べたら、五体満足の体持ってるくせにちょっと
イジメ受けたくらいで何自分の命を捨ててんの?

と思ってしまう自分がいる。ここは賛否両論あるんだろうけどな。
235病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:44:05 ID:mGIx55WA
>>234
まあ障害ある者からしたら健常者の悩みなんてどれもちっぽけで贅沢なものに思えるのは確か。
聴力低下以前にそう言ったっ点が次第に健常者と会話がかみ合わなくなって行くから交流絶つって結果を招くってのもあるし。
236病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:24:30 ID:Dv0L538p
俺は健常者の自殺に対しては物凄く冷たいですよ。
心底、馬鹿臭い。
237病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:30:40 ID:mGIx55WA
なーんてもったいない事をってのは確かに思いますね。
健常者に生まれただけで丸儲けって感じなのにな。
238病弱名無しさん:2006/11/11(土) 23:02:24 ID:noT0dtAj
年間3万人もいたりする
239病弱名無しさん:2006/11/12(日) 01:10:33 ID:OKaRWylV
人それぞれに事情はあるだろうし「こっちなんて」って話を始めると
不幸自慢に終始しちゃうんで言いにくいけど、正直自殺する奴には
その耳寄越せって思う。
お前が思うよりも数段いい人生送ってやるからその耳を寄越せって。
まあ出来ないことではあるけどね。
>>238
年間の自殺者数よりも、いろんな障害(身体に限らず)に苦しみながら
真摯に生きている人のが断然に多いわけで。
240病弱名無しさん:2006/11/12(日) 03:38:47 ID:p8rBK2ZT
>>231
なかなか派手だなww
その後の親父さんとの関係はどうなんだい?
まあ、お互いの言い分もあるだろうしなあ。
241病弱名無しさん:2006/11/12(日) 05:32:33 ID:ZUk1IIjV
聴覚障害者間でマルチ商法拡大 オンラインゲームのサイトめぐり 解約相談など17件
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20061111002.htm
242病弱名無しさん:2006/11/12(日) 12:58:08 ID:/bBMgnRY
>>234
確かにな〜
健常者が健常者に虐められて自殺するなら、健常者に虐められて苦しむ障害者は何なんだ?と言いたいね。

健常者に虐められて苦しむ障害者で自殺する人などほぼいないに等しいのにね。
五体満足の体を持ちながら、虐め位で自殺。障害者をなめるなよ!と言いたいよ。
健常者が虐めで悩むよりも、障害者が障害で悩む方が健常者よりも100倍又はそれ以上悩んでいるのにさ!
健常者には悪いが俺ら障害者は健常者よりも『強い心』を持っているからね!
>>236
>俺は健常者の自殺に対しては物凄く冷たいですよ。
>心底、馬鹿臭い。
>>237
>なーんてもったいない事をってのは確かに思いますね。
>健常者に生まれただけで丸儲けって感じなのにな。

同じ意見だね


>>240
まぁそれなりに・・・
243病弱名無しさん:2006/11/12(日) 13:01:49 ID:/bBMgnRY
>>197>>222
どした?
登場してこないね?
244病弱名無しさん:2006/11/12(日) 13:07:56 ID:/bBMgnRY
>>239
>人それぞれに事情はあるだろうし「こっちなんて」って話を始めると
>不幸自慢に終始しちゃうんで言いにくいけど、正直自殺する奴には
>その耳寄越せって思う。
>お前が思うよりも数段いい人生送ってやるからその耳を寄越せって。
>まあ出来ないことではあるけどね。

おうおう思う思う!!
難聴から健聴になってテメエよりも幸せな人生送ってやる!ってね。
245病弱名無しさん:2006/11/12(日) 13:14:53 ID:/bBMgnRY
あとさ、失恋した位で自殺やリストカット等する健常者の馬鹿。
オレら難聴者なんて恋愛や結婚したくても難聴だからとかで敬遠されて出来ない人もいる。
そんなのに比べたら健常者の失恋の悩みなど障害者である我々からみたら、ノミのウンコ以下なのにな〜
246病弱名無しさん:2006/11/12(日) 21:16:30 ID:m7LaPysD
>>245
禿同!
俺らなんて存在意義そのものを否定されたりするのにな。w
失恋なんか蚊に刺されたようなもんだってーの。
247病弱名無しさん:2006/11/12(日) 21:49:34 ID:OKaRWylV
>>245-246
うーん。気持ちは分かるけど、それは恋愛にのめり込まない人の
意見だと思うよ・・・。
のめりこむ奴はバカだって言う人もいるけどさ、自分はそれくらい
好きになれる人に出会えるってのは幸せでもあると思う。
自分の場合はどうしても斜に構えて一歩離れた付き合いになりがち
なので、我ながらどこか冷めてるのが嫌になったりする。
蚊に刺された程度の痛みであれば、その程度の付き合いだったって
ことだと思うんだよね。
いじめだとかで自殺するのは239で書いた通りだけど、恋愛のスタンスは
人それぞれじゃないかな。
248病弱名無しさん:2006/11/12(日) 22:05:42 ID:m7LaPysD
>>247
一人だけかっこつけんじゃねーぞ。
249病弱名無しさん:2006/11/12(日) 22:35:32 ID:OKaRWylV
何でそこまで荒んでるのか。
卑屈にならない方がいいよ。
250病弱名無しさん:2006/11/12(日) 23:02:26 ID:m7LaPysD
>>249
あのー・・・、>>239>>247ではあべこべだと思うんですよ。
自分も書いておいて、人のは却下みたいで厭らしいと思うな。
251病弱名無しさん:2006/11/13(月) 00:36:48 ID:/0rYMP0B
>>250
こっちの意見をあべこべだというなら、何もかもを一括りにしている
視野の狭窄さから来ていると思うけど。
>人それぞれに事情はあるだろうし「こっちなんて」って話を始めると
>不幸自慢に終始しちゃうんで言いにくいけど、正直自殺する奴には
>その耳寄越せって思う。
>お前が思うよりも数段いい人生送ってやるからその耳を寄越せって。
これ読めば分かると思うけど「いろいろな事情があるだろうけど」と
前置きをしている通り、自分は自殺と恋愛が出来るか否かは別に考えて
いるんだけどね。これと247がどうあべこべなんだよ。
恋愛に関して言えば、耳が悪ければ絶対に良い恋愛は出来ないという
ものでもあるまいw
耳が悪ければいい人生にならないことはままあるだろうが。
君の言うことは薄っぺらい。もしかして10代?
お前こそかっこつけんなよ、健常者に卑屈になっていきがってるから
そのまま腐ってくんだよ。
252病弱名無しさん:2006/11/13(月) 01:26:07 ID:ScGvtWda
>>251
なら、>>239の健常者に対する視野の狭さもいただけないってことで。w
その矛盾を無視して人を批判しなさんなってーの。
253病弱名無しさん:2006/11/13(月) 02:18:02 ID:/0rYMP0B
>>252
読解力の無さを他人に転嫁している時点で、あんたは恋愛における他人
への僻みとか妬みを消化できてないってことだよ。
自殺関連に関しては視野の狭さもなにも、ここに出た多数の人の意見と
同じなわけだけど?あんたの話はその人たちも否定することになるがw

矛盾って主張するなら、この>>239>>247のたった2レスをじっくり
読んどけよ。
あんたがいい恋愛が出来ないのは、耳のせいじゃないんじゃない?
254病弱名無しさん:2006/11/13(月) 03:56:49 ID:yJzyk1sY
>>253
釣りやっといて釣れたら途中で釣り糸切るようなきびすの返し方しておいて偉そうな事言うな!

じゃ>>239も耳悪くても数段いい人生送ってみろ!
てめーも耳のせいにしたような>>239のレスしておいて、
人のレス却下とは自己中にもほどがある。
さっさと散れ!
255病弱名無しさん:2006/11/13(月) 03:59:30 ID:yJzyk1sY
>>239で釣りレスして>>247で水指すように裏切りレスして、一人いいカッコしてんじゃねーよ、このカスが!!
256病弱名無しさん:2006/11/13(月) 05:39:19 ID:Kd4QB3vC
この低レベルな書き込みみたら
「やっぱりつんぼは心が醜いな」
て思われるだろうな
257病弱名無しさん:2006/11/13(月) 08:01:54 ID:SD70EWIO
落ちつけ!!おまいら!!
>>239>>247
みんなが言うように釣りレスから裏切りレスとして受け取れる

>>256
あ〜確かにな〜
258病弱名無しさん:2006/11/13(月) 10:36:50 ID:/3KFrUdU
ていうかさ、
自殺する人って
健常者というよりも心を病んでる 
つまり 脳内ホルモンとか脳のどっかの分野がなんかの不都合おこしてる
そういう障害を持っちゃった人なんだよなあ って私思ってる。

耳悪くして、心辛くて 安定剤で誤魔化すこと覚えて
こんな風に思うようになったよ。
259病弱名無しさん:2006/11/13(月) 11:35:29 ID:SD70EWIO
>>258
五体満足で心を病むのと、障害持っていて心病むのではある意味違うと思う。
私見だけど、一緒にしないで欲しいなとも思うな・・・。
260病弱名無しさん:2006/11/13(月) 19:00:39 ID:/3KFrUdU
>>259
そっか。。そうかもな・・・。
261病弱名無しさん:2006/11/13(月) 19:10:18 ID:SD70EWIO
>人それぞれに事情はあるだろうし「こっちなんて」って話を始めると
>不幸自慢に終始しちゃうんで言いにくいけど、正直自殺する奴には
>その耳寄越せって思う。
>お前が思うよりも数段いい人生送ってやるからその耳を寄越せって。
>まあ出来ないことではあるけどね。
>>>238
>年間の自殺者数よりも、いろんな障害(身体に限らず)に苦しみながら
>真摯に生きている人のが断然に多いわけで。

これは健常者に対してだと言うのは解るんだけど。

>うーん。気持ちは分かるけど、それは恋愛にのめり込まない人の
>意見だと思うよ・・・。
>のめりこむ奴はバカだって言う人もいるけどさ、自分はそれくらい
>好きになれる人に出会えるってのは幸せでもあると思う。
>自分の場合はどうしても斜に構えて一歩離れた付き合いになりがち
>なので、我ながらどこか冷めてるのが嫌になったりする。
>蚊に刺された程度の痛みであれば、その程度の付き合いだったって
>ことだと思うんだよね。
>いじめだとかで自殺するのは239で書いた通りだけど、恋愛のスタンスは
>人それぞれじゃないかな。

これは何回読んでも健常者に対してばかりではなく、オレら難聴者も入っている(対して)ように感じる。
難聴者は除外して書いてるつもりなんだろうけど、何回読んでも入っているようにも感じるし、ある意味健常者が難聴者に言っているようにも感じる。
気のせいかも知れないけど・・・。

262病弱名無しさん:2006/11/13(月) 20:23:28 ID:5N1o7Qlg
どうせ、例の詐称ヤローだろ。
詐称ヤローが現れたら決まって乱れる。
263病弱名無しさん:2006/11/13(月) 23:34:26 ID:OKx4ibDI
http://www.uploda.org/uporg578749.jpg.html

これどのくらいのレヴェル?
264病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:16:11 ID:LaTbxPnv
>>263
40db前後じゃねーの?
医者板で聞いた方が良いな。
265病弱名無しさん:2006/11/14(火) 01:18:38 ID:O5nucnAK
>>257
>みんなが言うように
一人しか反応して無いじゃん。ID見てみ?
どうしても恋愛は耳が悪いせいで出来ない人がヒステリックになってるし。
罵倒しまくりですごいよ、ほんと。
>>261
難しくなったみたいでスマソ。
何度も書いたけど自分は恋愛と、自殺という社会(とか精神とかの)問題は
別に考えてるのね。
261の指摘の通りで、引用の後半は「恋愛」という面で物を言ったのよ。
恋愛はその人の対人関係や距離に対するスタンスの問題で、まあその条件と
しては障害は要素になることはあるだろう。だが、自殺の原因になることは
少ないんじゃないかな。そんで、別個の話として進めているんだけど。
恋愛は自分次第だけど、自殺ってのはね。
ってところから出てきた内容なんだ。だから恋愛に関しては普遍的な書き方に
なった。
というわけで
>難聴者は除外して書いてるつもりなんだろうけど
これはNOで、恋愛という一面で総括していると言っていい。
245はともかく>>246の意見を受けて書いたと思ってもらえれば通じると
思うけど。

ま、例のヒスは「蚊に刺されたようなもの」って言うくらいだから、恋愛の
達人なのかもしれないがw
266病弱名無しさん:2006/11/14(火) 01:27:32 ID:O5nucnAK
>>254-255
なあ、マジで10代?
いわゆる男女交際ってしたことあるの?
本気で不思議なんだが。

ちなみに「数段いい人生」とは書いたけど、今がそこまで悪い
人生だとは思ってないよ。申し訳ないけどね。
267病弱名無しさん:2006/11/14(火) 01:57:46 ID:LaTbxPnv
ID:O5nucnAK、荒れるからカエレ。
268病弱名無しさん:2006/11/14(火) 02:03:04 ID:LaTbxPnv
ID:O5nucnAKはカテゴライズみたいなしつこさだな。
今度は聴力による小分けから人生における自殺理由を小分け。w
269病弱名無しさん:2006/11/14(火) 08:04:43 ID:Wxruoh4C
270病弱名無しさん:2006/11/14(火) 08:07:48 ID:Wxruoh4C
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148820911/l50
でカテゴライズばかり言っている奴に感じるが・・・w

>>246
>>265の意見に対してどうぞ!
271病弱名無しさん:2006/11/14(火) 10:25:48 ID:Wxruoh4C
>>265
ID違うのが二名いるが・・・。

>難しくなったみたいでスマソ。
>何度も書いたけど自分は恋愛と、自殺という社会(とか精神とかの)問題は
>別に考えてるのね。
>261の指摘の通りで、引用の後半は「恋愛」という面で物を言ったのよ。
>恋愛はその人の対人関係や距離に対するスタンスの問題で、まあその条件と
>しては障害は要素になることはあるだろう。だが、自殺の原因になることは
>少ないんじゃないかな。そんで、別個の話として進めているんだけど。
>恋愛は自分次第だけど、自殺ってのはね。
>ってところから出てきた内容なんだ。だから恋愛に関しては普遍的な書き方に
>なった。
>というわけで
>>難聴者は除外して書いてるつもりなんだろうけど
>これはNOで、恋愛という一面で総括していると言っていい。
>245はともかく>>246の意見を受けて書いたと思ってもらえれば通じると
>思うけど。

なんかこの書き込み見ると余計難しく言っているね。
>>245の書き込みはオレら難聴者から健常者に対する批判的な書き込みをしたのだが・・・。
どうして自殺と社会の問題と言ってくるのかが理解出来ないな。別問題とは言ってはいるが・・・。
何か(意見が)別方向に行ってるような書き込みに感じる
272病弱名無しさん:2006/11/14(火) 18:11:59 ID:Wxruoh4C
>>265
>>246
>禿同!
>俺らなんて存在意義そのものを否定されたりするのにな。w
>失恋なんか蚊に刺されたようなもんだってーの。

いかにも難聴者が健常者に対して言っているのに
>>難聴者は除外して書いてるつもりなんだろうけど
>これはNOで、恋愛という一面で総括していると言っていい。
>245はともかく>>246の意見を受けて書いたと思ってもらえれば通じると
>思うけど。

難聴者を除外してないでの>>247の書き込みは『恋愛という一面で総括していると言っていい。』と言ってはいるが何処が?とも思うし、
『245はともかく>>246の意見を受けて書いたと思ってもらえれば通じると
思うけど。』
ん〜全然通じてないな〜
何回も悪いけど・・・。
273病弱名無しさん:2006/11/14(火) 18:15:51 ID:y1CBa+oe
>>269

文体が違うので、別な人かと。
274病弱名無しさん:2006/11/14(火) 18:27:36 ID:Wxruoh4C
>>273
そうかな〜
カテゴライズ的に言ってくるのが似てるような・・・w
275病弱名無しさん:2006/11/14(火) 23:20:06 ID:GWnHDcyq
こりゃまた・・・
276病弱名無しさん:2006/11/14(火) 23:45:00 ID:HcaLlNng
親が難聴でイライラする。でも、自分も電話で相手に聞き返している。ぃゃだなぁorz
277病弱名無しさん:2006/11/14(火) 23:55:44 ID:dKCoHszq
>>276
じゃーあなたと話してるその電話の相手もイライラしてるんですね。。。
278病弱名無しさん:2006/11/15(水) 04:14:23 ID:22alGnWM
日本の優れた医学研究に贈る「第43回ベルツ賞」の一等賞に、木下茂・
京都府立医科大教授らのグループによる「再生医学による重症角膜疾患
の新規治療法開発への戦略的研究」が選ばれ、14日に東京で贈呈式が
行われた。

(略)

二等賞は伊藤壽一京都大医学研究科教授らの「内耳障害への再生医学的
アプローチ」など2件の研究が選ばれた。

京都新聞電子版 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006111400091&genre=G1&area=K10
279病弱名無しさん:2006/11/15(水) 11:28:43 ID:6m1ubO9s
>>278
将来的には期待持てても、まだ人にまで行っていないものを紹介されてもな・・・w
280病弱名無しさん:2006/11/16(木) 17:59:46 ID:x/RGIqn/
>>197>>222
あれから登場してこないけどどうしたか・・・。
原因はおいらなんだろうけど・・・w
この場で誤る。ごめんなさいm(__)m
281病弱名無しさん:2006/11/16(木) 18:03:08 ID:x/RGIqn/
>>276
遺伝の可能性あるかもね。
病院行ってる?ちゃんと検査や診断した方が良いぞ。
282病弱名無しさん:2006/11/16(木) 22:59:02 ID:O9+kI7Ju
>>278
早くできないかなあ
283病弱名無しさん:2006/11/16(木) 23:53:39 ID:Sdh4CmH/
>>282
伊藤は大嘘つきだから、少なくとも後10年はかかるよ
284病弱名無しさん:2006/11/17(金) 08:02:02 ID:atCXhtDA
>>283
おいら死んでるよ・・・w
285病弱名無しさん:2006/11/17(金) 11:31:04 ID:K4K/ckI8
>>266
↓このスレに因り30代後半と判明致しますた。
【難聴 Hard of Hearing】難聴者の広場5【補聴器】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148820911/l50
最初の方を読むと読解力の無さが全然変わってねーなw
いい歳こいてヒステリックに罵倒するオッサン恥ずかしくねーのかね?
286病弱名無しさん:2006/11/17(金) 13:34:06 ID:Tdzoo9gP
一応補足しておくが、この短気過ぎるオッサンのせいで
スレの雰囲気が悪くなるのは確かだからなw
ここら辺りで一度、釘を刺しておけば今度はもう少しはマシになるだろ?
>>285は喧嘩売ってるわけじゃねーから悪く取るなよ。
287病弱名無しさん:2006/11/17(金) 15:49:16 ID:wF+J5Yc3
この頃友達減ったなーと思う。
理由は自分でもよくわかってる。
会話してても聞き返すこと多いし、何度も聞き返しても悪いかなと思って
適当に返事してしまってることも少なくない。
そうなるのが嫌で、会話を避けようとしてしまう。
そのうち話しかけられなくなる。

補聴器片方だけ買ったけど、基本的に耳鳴りもひどいので聞こえにあまり変化
ないような気がするんだよね。

ふう〜。
288病弱名無しさん:2006/11/17(金) 17:42:36 ID:tKbPTVa5
筆談にしてもらいなよ
現実を見てもらったほうがやさしくしてくれる。
289病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:14:27 ID:atCXhtDA
>>285+>>286
>>269>>270>>271>>272はオレだがね。
全くの別人。
290病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:17:29 ID:atCXhtDA
>>285+>>286
こっちのスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148820911/l50
の947はオレだが、ここの>>266はオレじゃない。
291病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:23:59 ID:atCXhtDA
>>285+>>286
>>254>>255もオレじゃないぞ。
>>257>>259はオレだがな。
間違えてないか?
292病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:59:03 ID:atCXhtDA
>>285+>>286
>>280での謝罪は199、201、206、207、212、213、227、228での事
293病弱名無しさん:2006/11/17(金) 19:56:35 ID:lLLsR7zi
>>292
>>285のスレの方にレスしますた。
294病弱名無しさん:2006/11/17(金) 20:44:39 ID:snmQBOVJ
>>292
全部とは言ってないのだが、そうみえたのなら済まん。
それと何処についての謝罪かはきいてないのだが、せっかくだから読んでみた。
>>206での
>あんたは質問されてないだろ?質問された身からはそう感じたから>>197のように書いただけだ!
>良く読め!
>もうちょっと難聴を理解してからと書いてあるだろ!俺が言いたいのは難聴を理解してからさらに詳しい事を難聴者に聞いてくればと言っているのだ

こういう言い方をするからヒステリックに罵倒するヤツと一緒にされるんだろw
最後にこのスレにももう来んからレスいらんよ。


295病弱名無しさん:2006/11/17(金) 20:53:31 ID:Pp7OO2wm
>>294
面と向かって話す訳ではなく、文章だから、誤解とかも生じるね。
ま、サンキュー
296病弱名無しさん:2006/11/17(金) 21:21:40 ID:tKbPTVa5
もちつけ
297病弱名無しさん:2006/11/17(金) 21:40:11 ID:Lf9xBGBb
なんかうざいことになっててワロスw
298病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:08:56 ID:Dfy2i9BS
>>287
それ自体は普通じゃないかな。
聞き返す=友達減る
ってことで。
そうなった時にどうするるかは難しいけどね。
299病弱名無しさん:2006/11/18(土) 08:00:24 ID:qnl8UBK+
>>287
補聴器はショップで合うの探して買ったのかな?
金額やスタイルなどで買ったらあまり変化は感じないよ。
300病弱名無しさん:2006/11/18(土) 13:30:30 ID:4wOZydz6
>>287です。
補聴器は耳いれタイプの、とにかく目立たないものをショップで合うものを購入しました。
片方で17万円くらいでした。
「軽い難聴だから、大き目の声で話して。」
と言えば済むことなんですけどね。
何か、言いたくなくて。

301病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:00:48 ID:rAROF5Ym
言いたいことは言わないと
302病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:53:28 ID:yGPPGKB2
>>300
合うものって耳穴式だから自分の耳の形に合うのを選んだのかな?それとも自分の聞こえに合わせてかな?
自分は耳掛け式を使用してます。補聴器に関してはあまり詳しくはないんだけど、耳賭け式よりも耳穴式は感音性難聴の場合は調整が難しい(合わない)って聞いたから。
会話してても聞き返すこと多いし、何度も聞き返しているようだから最初は感音かなと思ったけど、「軽い難聴だから、大き目の声で話して。」
と言う所だから実際は伝音性難聴なのかな?
病院ではどちらの難聴と言われています?軽い難聴みたいだから聴力は40db前後くらいかな?
言えないのは分かりますね。自分も言えないし・・・w
303病弱名無しさん:2006/11/18(土) 23:01:13 ID:yGPPGKB2
>>298
そうだよね。
友達ってそいつは耳悪いって分かっていながらも、聞き返すと面倒だなって顔する場合あるしね。
それで、友達が友達に『あいつは耳悪いし、何回言っても理解しねぇから』って回覧板みたいに回って知らない内に友達減っていくみたいなね。
>そうなった時にどうするるかは難しいけどね。
どうすれば良いのか俺も知り他よ。神のみぞ知るってとこかな・・・。
304病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:15:36 ID:DP0oTh0c
>>287です。

>>301 言いたくないから言わないんです。

>>302 自分の耳穴の型をとってもらって、聴力合わせてもらって作ってもらいました。
感音性とも伝音性はっきり言われてないんですが、老化現象が普通の人より早く
耳に来たのかも・・・と濁されてます。
でも、自分なりに調べたのでは感音性だと思っています。
聴力もお察しの通り、40dbでした。
305病弱名無しさん:2006/11/19(日) 18:56:49 ID:xHayhfOF
だんだんと言えるようになれば良いじゃないかな
そんなに急に公言できるわけないっす
ホントは言った方が楽になるんだけどね
306病弱名無しさん:2006/11/19(日) 20:42:44 ID:2VYcKlRp
後のことを考えて、言うか言わないかの判断も必要でしょうね。
307病弱名無しさん:2006/11/19(日) 20:57:43 ID:JEWRpWr6
>>304
自己診断は良くないよ。医者に診てもらって確定した方が良いと思う。感音と言うから言葉が聞き取れないのかな?あと感音って高音か低音のどちらかが聞き取れないんだよ。40dbならまだそんなに苦労はしてない方かもね。俺みたいに87dbになったら大変だよ。
308病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:27:31 ID:Zhd44CwF
87dbって・・・3分法?4分法?
309病弱名無しさん:2006/11/20(月) 00:22:52 ID:KgNlRh/K
それって大事なポイントなの?
310病弱名無しさん:2006/11/20(月) 01:45:26 ID:gd9zVh1N
>>309

308じゃないけど…
ポイントというか、単なる計算法の事ですよ。
大抵は5dB刻みで言い表す事が多いからです。
私はなぜか平均70って思ってって言われるけどねw
今まで一度もdBを断定して言われた事ないなぁ…
大事かって言ったらそうでもないと思うんだけど…
計算法にこだわる人って居るのかな?
私的には手帳もらう時にしか、それって意味ない気がする…
311病弱名無しさん:2006/11/20(月) 08:23:20 ID:aB1YYrUo
>>304です。

高い音がほとんど耳に入ってきません。
例えば携帯のボタンを押す音とか、女性の細い声とか・・・。
苦労まではしてないですが、何人かで雑談とかするときはほとんど会話に入れないです。
この頃は自分でも諦めてるし、周りの人も「この人聞こえ悪いんだな。」
と、感じてるのがわかるし。
でも、中にはそのことを察して、はっきりとした声で話してくれる人もいてね。
言葉では何も言えないけど、心の中で「ありがとう」
って、感謝してる。
312病弱名無しさん:2006/11/20(月) 17:46:53 ID:eUyrWLuX
それで良いんだよ。
だんだんと経験則を積み重ね、最初に言えるようになっていくと思いますよ。
ゆっくりゆっくり・・・
313通りすがり:2006/11/20(月) 21:11:35 ID:gHUZfYj1
ひょっとしたら多少はここの住人に役に立つかもしれない
(立たないかもしれない)んで、書き捨てておく。

最近肩こり治療目的にすっきりカップというのを買って、めでたく楽になったんだが、
思い立ってこめかみや耳の下のくぼみなど、耳周りにもそれを使ってみたわけよ。
それを1週間ばかり続けたんだが、あるとき耳そばの血管の凝りが融けてほぐれるような
かなりの高熱が30分ばかり続いて、その後気づいたら劇的に聴力が良くなったらしい。
今までより体感で3倍はいろいろな音が聞こえるようになった。
散歩とかしてても、風の音や木の葉ずれが敏感に響いてきてなんか風流。

ただ製品の仕様上、使うと凝固してた濁った血が
皮膚の表面に浮かび上がるらしいので、たいてい派手なあざが現れる。
(肩こりスレの過去ログを調べた限りだと2週間ばかりであざは消えるらしい。俺も消えた)
製品はネット通販で2000円ばかりで買えるが、
人見知りする人とかだとそのあざがネックになるかも。

俺は補聴器とか使ってない一般人なんで、ほかの人に多少でも効果あるかは知らない。
それじゃ。
314病弱名無しさん:2006/11/20(月) 21:54:46 ID:5ZH3TDj7
>>311
言った方が良いよぉ。察しられてからよりも言った方が相手も良いだろうし。以外と相手は何気にそうかなと思ってたけど、やっぱり言われた方が良いって思うはず。察しと言われてでは相手も気持ちが違うからね。
315病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:28:10 ID:cdbsFAAJ
俺たちのコミュニケーション能力は低いんだろうな。。。
316病弱名無しさん:2006/11/21(火) 11:20:28 ID:45RYsClm
>>311
>周りの人も「この人聞こえ悪いんだな。」と、感じてるのがわかるし。
察しのいい人は「もしかして耳悪いのかな」って思ってくれるけど、
そうじゃない人は「(人と違った行動を取る)変な人〜」「ちゃんと
聞いてんのか?頭大丈夫?」って感じだと思う。
(軽い難聴者ってちょっと反応が違うのを頭がちょっと弱いと思われ
がちな気がするんだよね。)
個人的な体験談だけど、後者の方が世の中は断然多いよ。
健聴者は相手がきちんと発音していて受け答えができれば、障害が
あるとは思わないものだし。
何にしろ、察しのいい人もダイレクトに「もしかして耳悪いの?」とは
聞きづらいものだから、314さんも指摘してるけど相手のためにも
言ってあげた方がいいと思う。

ちなみに自分は過去に時間が経ってからカミングアウトしたら「分からなかった」
(お世辞?)って人と「やっぱりね。そうだと思ってたんだ」って人に
分かれた。それ聞いて、ずっと聞けなかったんだろうなって反省したよ。
どちらもその後の友人関係に変化はなかった。
317病弱名無しさん:2006/11/21(火) 16:06:33 ID:I7eCjuvx
>>314 >>316

>>311です。
そうですね。その通りだと思います。
はっきり言ったほうが双方のためなんですよね。
寧ろ、特に仲のいい友人だったら、言うべきでしょうね。
なんかプライドみたいのが邪魔していて、言えませんでした。
今後、じっくり考えて話せるときが来たら打ち明けようと思います。

同じ立場の人の意見て、ここでしか聞けないので、とても大切にしたいと思います。
ありがとうございます。




318病弱名無しさん:2006/11/21(火) 17:39:08 ID:7yY64chr
>>316
>ちなみに自分は過去に時間が経ってからカミングアウトしたら「分からなかった」
>(お世辞?)って人と「やっぱりね。そうだと思ってたんだ」って人に
>分かれた。

オレもある。時間経ってからカミアウしたら同じような状態になったね。
319病弱名無しさん:2006/11/21(火) 17:44:03 ID:7yY64chr
>>317
仲の良い友人には当たり前だけど、合コンなどで初対面の人にも最初に伝えた方が良いですよ。
316さんも言うように、『「(人と違った行動を取る)変な人〜」「ちゃんと
聞いてんのか?頭大丈夫?」って感じだと思う。』の通りになっちゃうからね。
気に入った子などいたら素直にカミアウした方が良いと思うよ。
320病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:34:01 ID:/ix07apl
319は若く見えたらしいが私見だともっと上に見えるがな
>>287の最後のふう〜が合コン行く年齢に見えないと書き込んでみるテスト
321病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:08:55 ID:vGN/DV4p
>>320はなんでそんなふうに絡むのか・・・。
俺は合コンなんて行く気しない。そんな歳でもないけどw
補聴器使っても聞き取れないものは聞き取れないし。飲み会の騒がしいとこ
でならなおさらだし。それに加えて初対面の人だし・・・。

カミアウは、どうせバレてるんだから、最初に言っとけ。

322病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:26:12 ID:61MIH5Sy
初対面の人に>>316さんが言うようにそうじゃない人にそう思われるの嫌だから(気に入った子いた場合は)最初にカミアウするな俺は。
323病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:39:09 ID:JoC836ER
>>321
1行目、俺もそう思った。
いろいろな奴がいるということでスルーでいいんじゃないか。
324病弱名無しさん:2006/11/21(火) 23:39:51 ID:LsC8jwYg
このスレのアンチ鬱子についてどう思う?

【難聴】世の中の嫌われ者「難聴者」のスレ【無視】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1135171163/l50
325病弱名無しさん:2006/11/21(火) 23:51:42 ID:LsC8jwYg
>>321
2行目からの所、なんか間違えてないか?
287の書き方が若く見えないと書いたんだと思うよ。
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:03:09 ID:ls6zoZLe
いや、鬱子らしき人が自分でアンチ鬱子って書いてあったから
そう書いただけだよ。
328病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:06:54 ID:ls6zoZLe
訂正するよ。書き方がまずかった。
鬱子が自分を攻撃する人に対してアンチ鬱子って呼んでるらしい。
読むとそう書いてあるよ。
329病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:29:58 ID:MQtWraNM
>>325
書き方悪かったかな。
一行空けて、俺なら〜 とでもすれば良かったかな。
330病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:34:00 ID:ls6zoZLe
>>329
こっちが間違えたみたいだ。ごめん。
アンチ鬱子についてはどう思う?
331病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:50:50 ID:ls6zoZLe
>>324の838からのやり取りを見るとよく分かるよ。
332病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:53:21 ID:NfiOn/Q0
>>317
プライドにも種類があって、捨てたらいけないのと
捨てなきゃいけないのがあるんだよ。
相手も317さんを友達だと思ってくれてるんだろうし
友達には捨ててみてもいいと思うよ。

偉そうになってスマソ
333病弱名無しさん:2006/11/22(水) 01:20:28 ID:MQtWraNM
>>332
良い言葉だな。
334病弱名無しさん:2006/11/22(水) 03:09:44 ID:EWQy2QYr
>>332
その通りだ。
335病弱名無しさん:2006/11/22(水) 10:59:44 ID:hfGX94kT
>>331
本当に自作自演がバレバレだなワロスwwwww
336病弱名無しさん:2006/11/22(水) 11:09:47 ID:hfGX94kT
一人で何役やってるの?
337病弱名無しさん:2006/11/22(水) 13:58:19 ID:dc+7nRca
>>287「ふう〜」の本人です。

いろいろご意見ありがとう。
たしかにもう合コンは行かない年齢です。
でも、合コンはともかくとして初対面の人にどう接するか迷いますよね。
いきなり「耳聞こえづらいんで・・、はっきりしゃべってもらえます?」
なんて言うのはね。。。

友人には打ち明ける踏ん切りがついてきたけど、それほど親しくないけど
付き合い程度の話はする人にはどうしたらいいのかとか、考えちゃうよね。

338病弱名無しさん:2006/11/22(水) 21:11:58 ID:vrVE1elC
>>337
初対面の相手にも「ちょっと耳悪いんで」くらいで良いんじゃないの?はっきりとなど言う必要ないと思うが。
339病弱名無しさん:2006/11/22(水) 21:38:43 ID:MQtWraNM
まあ、良い人ばっかじゃないのよ。

職場でははっきり言った方が良いと思う。その方が楽。
340病弱名無しさん:2006/11/22(水) 22:42:03 ID:vrVE1elC
>>339
確にね。特に職場でははっきりと言った方が良いよね。良い人なら筆記してくれるし。
341病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:21:34 ID:Lu+XDbYs
でもさ、1週間もすれば、陰口たたかれるんじゃない?
342病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:22:27 ID:Lu+XDbYs
でもさ、1週間もすれば、陰口たたかれるんじゃない?
343病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:32:01 ID:Lu+XDbYs
ちなみに、私ちょっと、かすかな耳鳴りあるんです。誰にも言ってないけど、
言ったほうがいいのかな?1,2年位前からなんですけど。
この間、事故で目ケガして、すんごく心配されたんで、それ以上に心配されると思うと、、、。
まだ小6だからあたりまえかもだけど。でもなんか心配で。
344病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:38:57 ID:LW4RYdY7
345病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:41:15 ID:3UO/b1U5
小6・・・。
346病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:36:53 ID:FXoMAsTt
>>337
初対面でも今後も会いそうだなって人や会話の回数が多そうな人は
話してみてもいいと思うけど、通りすがり程度なら私は言わない。
ただ、言わないことで誤解を招きそうなシチュエーションなら潔く言う。
こちらから(ここ大事)用がある時は言っておいた方が損はないよ。
聞き取りやすさは相手の声の質や大きさにも左右されるから、自分に
とって一番ベストな状況判断力を培うしかないよね。
>それほど親しくないけど付き合い程度の話はする人
例えばご近所さんは、相手の人柄次第。
近所の噂話の発信元になりそうな人には絶対に言わない。
>>341
そこはその人の対人スキルによると思う。
何度も聞き返した時や聞こえなかった時に「どうせ私は聞こえないし」
と捻くれた態度を取れば陰口の元になると思う。
投げやりなのは反感を買いがち。
私が以前そうだったことがあるからw
もちろん今は反省している。
347病弱名無しさん:2006/11/24(金) 10:13:39 ID:ZOwQ5PdQ
>>346
>自分にとって一番ベストな状況判断力を培う

同感、同感。
348病弱名無しさん:2006/11/24(金) 14:03:17 ID:y7DyoPmn
★「にくちゃんねる」休止について


2001年12月頃から過去ログの公開を続けてきましたが、
最近はログ全体とアクセス数の急激な増加に伴い、安定した運用が難しくなってきましたので、
2006年12月31日をもって、公開を休止することにしました。
今後の再開は未定です。

休止後も、スレッドタイトル検索・DAT2HTMLの更新は続けていきます。

既存のリンクから http://makimo.to/2ch/hoge_fuga/1234/1234567890.htmlへのアクセスがあった場合は
http://hoge.2ch.net/test/read.cgi/fuga/1234567890/へリダイレクトさせる予定です

2006/11/22

「にくちゃんねる」休止のお知らせ
http://makimo.to/close.html
349病弱名無しさん:2006/11/24(金) 16:23:05 ID:T+AWLQYO
>>337です。

>聞き取りやすさは相手の声や質に左右される・・・
私と同じ悩みを持つ人なんだな〜と、実感。

>自分にとって一番ベストな状況判断力を培う・・・
そうなんですよね。
おそらく治らないであろうこの病気と共に生きてゆくには、
前向きに考えて、その力をつけて行くことが必要でしょうね。
350病弱名無しさん:2006/11/24(金) 22:42:18 ID:++iQaARP
聞こえないと劣等感が増幅される(・ω・)
351病弱名無しさん:2006/11/25(土) 17:34:14 ID:q8+tJGGc
>>350
同感
352病弱名無しさん:2006/11/25(土) 20:40:39 ID:8K3Wd7xE
まあ、劣等感は誰にでもあるでしょうけど、気にしないほうがよいかと。
353病弱名無しさん:2006/11/25(土) 23:12:45 ID:Mis1bTL1
気にしないようにはしてるんだが・・・
354病弱名無しさん:2006/11/26(日) 22:17:04 ID:yfMcZ+7Q
気にするなって言われても気になるのがホンネだと思います。同感。
性格もあるんでしょうが自分の場合には、嫌なこと言われたり、ストレス源になりそうなものを
キャッチしたら、負けるが勝ちで、嫌だと思ったことは聴こえないふりして捨ててしまいます。
難聴になって二年たつけど、ハンディを都合よくバネとする処世術みたいなものも身に付いたような
355病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:42:49 ID:j28aLXN1
>>354
>ハンディを都合よくバネとする処世術

開き直りで乗り切っています。ヽ(´ー`)/
356病弱名無しさん:2006/11/27(月) 08:01:21 ID:pBJeO3eN
>嫌だと思ったことは聴こえないふりして捨ててしまいます。
って言うより俺ら難聴者は聞こえないんだけどね・・・
357病弱名無しさん:2006/11/27(月) 13:55:53 ID:kqKnhwHT
むしろ聞こえないフリ(シカト)していると思われて
誤解されることが多いような・・・

って354が言いたいことはそうじゃなくて、聞こえにくい
ところにわざと聞こえるように言ってくる嫌味とかのこと
だよね。
悪口って不思議と聞こえてしまうものだし・・・orz
358病弱名無しさん:2006/11/27(月) 16:04:13 ID:uGrRTQHI
自分の場合は感音性だから、相手が声を発しているのは分かるんです。何を言ってるのかが聞き取れないだけ。
真剣に神経集中して相手の口や顔を見ながら会話をきいてます。最近だいぶん慣れてカンも使って相手が言いたい話を
理解できるようになった。だから、会話が全然聞けないということはない。補聴器も使わないよ。

相手と会話する時には自分は必ず相手の目と口元と表情みてしゃべるから、シカトしてるような誤解受けることは少ないとは思う。
むしろ、こちらの目を見なくて独り言みたいな喋り方する人、腹話術みたいな喋り方する人、ちょっと喋りかけては話を打ち切る人、
そんな人との会話がニガテだなぁ。

>357さんがおっしゃるとおりです。家で嫁から嫌み攻撃されてたくましくなってます。言葉は聴き取れなくっても悪口言われたり
するときはすぐ直感働きます。悪口なのか善口なのかは相手が言葉を吐くときの表情でも分かりますモンね。
というわけで、自分にとって都合悪い言葉は、いまちゃんと聞き取れなかったことにして抹消処理します。開きなおりです!
359病弱名無しさん:2006/11/27(月) 18:49:09 ID:DnjZQaDe
358はそれなりの年齢の方かな?主婦になれる女は楽だわな。
職場では補聴器使わないわけにはいかんし。

男は逃げ場はないぞw
360病弱名無しさん:2006/11/27(月) 19:04:57 ID:pBJeO3eN
>>358
慣れるまでは意外と目も疲れるよな〜
おいらも感音だが、補聴器使ってやっぱ相手の口元見るね。
>相手と会話する時には自分は必ず相手の目と口元と表情みてしゃべるから、シカトしてるような誤解受けることは少ないとは思う。
う〜ん初対面のお気に入りの子だと目見れないな〜口元は見てるけど・・・良い唇してんな〜と・・・w

361病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:51:44 ID:D6dJLFHH
>>359
性別による違いはわからないけど
会社勤めをしてると逃げ場はないね。
トイレ以外、何時話しかけられるか分からないし。
362病弱名無しさん:2006/11/28(火) 01:44:51 ID:QiP7dYII
>>358
主にシカトしていると思われがちなのは、遠くからや後ろから話しかけられたり、
呼びかけているのに気付かない時が多いと思うよ。
対面ではそりゃシカトだとは思われない。
あと、脳内補完が身につく前に補聴器をした方がいい聴力のような気がする。
どれくらいの聴力か分からないけど、神経集中して相手の口元を見て尚かつカンも
必要となると、自分では意識してなくてもかなり聞き漏らしがあるんじゃないかな。
>>361
会社勤めもそうだけど、外出したり社会(外)に出ると他人との関わりは必須だもんね。
犬散歩してるだけでも話しかけられるしさ。
近所付き合いもあるし、内外問わずコミュニティーに参加しなければならない環境では
女も逃げ場はないと思う。
363病弱名無しさん:2006/11/28(火) 08:09:21 ID:2BqmLXSZ
>>362
> 主にシカトしていると思われがちなのは、遠くからや後ろから話しかけられたり、
> 呼びかけているのに気付かない時が多いと思うよ。

その通り。人の声と雑音の区別が出来ないのだよな。
あと、会社でどの電話が鳴っているかわからないし、鳴っていることに気づかないことも多い。

俺なんて女子にそれで怒られて、卒業文集にまでシカトするなって書かれたよ。
10年以上近所で同級生だったのに最後にそう来るかよ。orz
364病弱名無しさん:2006/11/28(火) 09:55:13 ID:fesapTpg
シカトしていると思われがち・・・なのすごくわかる。
こっちが気がつかないと呼びかけている何人かで、にやにやしながら見てるのに気がつく。
呼ばれたのかな・・と気がつくと、ふふっと笑われる。
惨めというか、悲しくなる。
「耳聞こえづらいから、ごめん気がつかなくて」
って言えれば済むことなんだけど、なかなかね。

何人かで楽しく雑談しているときでも、なんかあんまり聞こえなくても
みんなが笑えば一緒に笑ってみたり、うなづいてみたり。
絶対、反応が今ひとつな変な人って思われてる。
365病弱名無しさん:2006/11/28(火) 10:33:59 ID:d8FmXEZq
この話題みんな嫌いなんだろうな・・・
でも迷って悩んでどうしようもないから書く

みんなは何とも思わないのか?鬱子や鬱子を嫌ってる人がここに自作自演をしてるってこと
誰も「どれがそうなんだろう?」とか思わんの?
たとえば自分の書き込みに3人のレスがついたとする
それが全部同じ人だったとしても嬉しいか?

それとも自演とか信じてない?

同じ人が違う人のフリをして書いたレスでもたくさんあれば嬉しい?
俺は虚しいな・・・わざわざ大勢じゃなくても一人でも別にいいよ
それと自分で書いたのにレスついてないと自分でレスつけてそうだw
少し前にやたら同意とかあるしなw

只、ここには何人自演じゃない人がいるか知りたいんだ・・・
鬱子・自演者以外の誰か答えてくれ・・・orz
366病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:00:00 ID:vIh5X768
>>365
あほくさっ
そんなくだらない事考えているような難聴者いないんじゃね〜の!?そんなよわっちい精神力じゃね〜しね難聴者は。
何で迷って悩むのか疑問だな・・・orz
367病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:04:53 ID:vIh5X768
>>364
>シカトしていると思われがち・・・なのすごくわかる。
ありますよね。結構・・・。

>「耳聞こえづらいから、ごめん気がつかなくて」
>って言えれば済むことなんだけど、なかなかね。
現実はなかなか言えないですよね、意外と・・・orz
368病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:13:36 ID:Tqh7F5ix
その「シカト」に関しては会社、学校でも、また難聴に関係なくありますね。
自分も健聴者だった頃から、見かけたことはあります。
ただ原因は難聴だけではないと思いますよ。
369病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:19:28 ID:EntU+rND
>>366
お前の正体は、これか?↓

「2ちゃんねる」に書きこんでいる人の10人に9人はお金をもらって書き込んでいる業者の人です。
「発信オペレーター」というかっこいい名前のアルバイトがありますが、
仕事のなかみはお金をもらって2ちゃんねるに書きこむことです。
そのお仕事で書き込んでいる人がほとんどなので、
ふつうに会話したり相談したりしているようにみえる人たちも、
ひどい場合には全員業者ということがあります。

クソな仕事だね乙w
370病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:20:04 ID:QiP7dYII
>>368
『その「シカト」に関して』というのは
>こっちが気がつかないと呼びかけている何人かで、にやにやしながら見てるのに気がつく。
>呼ばれたのかな・・と気がつくと、ふふっと笑われる。
こっちの話だよね。
難聴者(A)が健聴者(B)に「(Aは私<=B>を)シカトしている」と思われる状況の話ではないよね?
ややこしい話だけど念のため。
371病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:23:19 ID:EntU+rND
>>366
>しね難聴者は。って書いてるのに、(この書き方は難聴者全員に言ってるように見える)

>>367では同意か?すごい矛盾だなwお前、変だよ。
372病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:24:53 ID:P8LPWXTh
【シカトの構築】

健聴者⇔難聴者
373病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:30:46 ID:vIh5X768
>>369
業者じゃないが。
>>371
は〜?
『そんなよわっちい精神力じゃね〜しね難聴者は。 』
難聴者は弱い精神力じゃないという意味なんだが・・・orz
変なのは君じゃないの?
374病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:36:30 ID:vIh5X768
>>371
366と367の意味を説明すると難聴者はそれなりの精神力はあるが、なかなか言えないと言う気が小さい部分もあると言う事。
それで理解得られましたか?
375病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:40:03 ID:EntU+rND
「しね難聴者は」って書き込みしたじゃん。

しね だよ?その後に別の人に分かるよ とか絶対矛盾してんじゃん。

変なのは、業者さんの方です。
376病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:41:28 ID:EntU+rND
そうともとれるかもしれけど、すごく、まぎらわしい書き込みだね・・・
377病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:46:40 ID:vIh5X768
>>375
読解力ない人だね。
「しね難聴者は」を死ね難聴者はと勘違いしてない?
『そんなよわっちい精神力じゃね〜しね難聴者は。 』
難しいのかな〜。解釈すると、『そんな弱い精神力じゃないしね難聴者は。』なんだが・・・orz

それに業者じゃないしね。おいらは。
378病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:48:06 ID:vIh5X768
>>376まぎらわしかった?
すまないm(__)m
379病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:53:17 ID:EntU+rND
>>378
被害妄想バリバリの人でしょ?人のこと言えないじゃんw(おいらで分かった)
もういいよ。こちらこそ、ごめんm(__)m
380病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:54:04 ID:vIh5X768
まぎらわしかったみたいだから
>>366を修正します。
あほくさっ
そんなくだらない事考えているような難聴者いないんじゃないの!?そんな弱い精神力じゃないしね難聴者は。
何で迷って悩むのか疑問だな・・・orz

381病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:00:57 ID:vIh5X768
>>379
>被害妄想バリバリの人でしょ?
か、か、過去ね・・・orz
今は注意されたから普通にかな・・・w
ま、お互い様って事でm(__)m
365の方なの?
あまりマイナス思考になっても・・・。
プラス思考で行こうよ(^^)/
おいらも被害妄想バリバリから何事もとまでは行かないけどプラスに考えるようにしてます。
382病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:20:31 ID:CAldGSbh
ID:d8FmXEZqは釣り師
383病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:20:53 ID:EntU+rND
>>381
ありがとう。>>324のスレで(もう落ちちゃったけど)
鬱子の書き込みを読んでくだらないかもしれないけど自演なのか気になってしまったんだ。
それで365みたいなことを書いた・・・。

ある人が言うには鬱子がこことかで自作自演ばかりしてると。
鬱子が言うには医者が何人もの役を一人でやってると。(俺は医者じゃなくて、どっかの暇人がやってると思ってるけど)

誰の言うことが正しいのか知りたかったんだ。それだけ。
384病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:21:38 ID:EntU+rND
>>382
違うけど?
385病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:27:00 ID:CAldGSbh
>>383
猜疑心一杯の君に誰が何言えば納得するのかな?
それさえも疑うのは明白。
自分で真偽を見分けていって。
386病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:29:45 ID:EntU+rND
>>385
みんなは悩まないんだね。分かった。難しいけど見分けるようにする。
387病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:30:53 ID:CAldGSbh
>>385
>(俺は医者じゃなくて、どっかの暇人がやってると思ってるけど)

ヒントを言えば、君が例のアンチってことでしょうかね?
なんせ詐称が大の得意だから。
どうしても鬱子に濡れ衣着せたくて仕方がない気持ちでいっぱいいっぱい。
388病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:34:29 ID:EntU+rND
>>387
まさか、それなら悩まないじゃん。最近来たばかりで真相がつかめないから悩むんだよ。
昔からここにいる人は今更って感じで、こういう話題はスルーされると言ってる人いたし。
389病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:36:54 ID:EntU+rND
それに例のアンチなら、こんなことグダグダ言わないさw
鬱子に詳しそうだし、鬱子が書いたものも当然分かるだろ?
どれが誰だかも分かりそうなもんじゃん。
390病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:39:13 ID:CAldGSbh
>>389
良くわかってるじゃん。
なら根掘り葉掘り聞く必要ないんじゃねーの?
391病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:40:34 ID:EntU+rND
鬱子?君が例のアンチ?まるで、その言い方は聞いてほしくなさそうだね?
392病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:42:23 ID:CAldGSbh
>>391
 
  >>385
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:45:25 ID:EntU+rND
一応、>>386で終わりにする気だったんだが、387で質問がきたからさw
これで本当にもう終わりにします。
395病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:46:35 ID:EntU+rND
>>393
あ、やっぱり?ありがとう。分かった。もう終わりにします。
396病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:46:42 ID:CAldGSbh
>>394
はつまり>>393に期待してたのかな?
397病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:50:09 ID:EntU+rND
違うってw誰か教えてくれると思わなかったし。
でも否定しないんだね?鬱子さん、もう終わりでいいよ。喧嘩したいわけじゃないんだ。
398病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:50:27 ID:CAldGSbh
>>395
君が知りたかったのは鬱子がアンチと二役やってるかどうかでしょ?
なのになんでそれで納得するの?
悪意に満ちた釣り行為でしょ?
399病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:51:32 ID:Ty76SsHX
ID:EntU+rNDよ
お前もこんなキチガイ相手にするなよ!
また、ここが滅茶苦茶に荒らされるだろうが
400病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:53:01 ID:CAldGSbh
>>397
アンチと二役やってるかどうか知りたかっただけじゃないの?
なのに実名カキコでなんで納得するのかな?
あれを書かせたかった釣りだろ?
君のような書き込み定期的に出てくるけど、鬱子が祭られるのを楽しんでる奴だろ?
401病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:54:22 ID:EntU+rND
違う、二人のどちらが正しいのかだよ。
終わりにするのは、この話題ってみんなには、あほらしいみたいだからさ。
だから終わりにするんだよ。
釣りじゃないから。君は被害妄想ぎみみたいだし話にならないと思うから
もう書き込むのはやめる。
402病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:55:58 ID:CAldGSbh
>>401
これだけ叩かれて被害妄想ぎみにならない方がおかしいでしょう。
つーか、ID:Ty76SsHXの行為については健全だと思うのかな?
403病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:57:29 ID:CAldGSbh
>>401
おまえに呼ばれて出てきたID:Ty76SsHXにお礼でも言ってから立ち去ったらどうだ?
404病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:06:30 ID:EntU+rND
>>403

>>395で最初にありがとう。って言ったよ。

ID:Ty76SsHXへ
>>399もありがとう。

これで本当に終わり
405病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:22:54 ID:hqBBU8nu
>>399vs鬱子の構図。

2ちゃんの他のサイトで遭遇し、名前などの個人情報を交換した。
鬱子は本名を。399はt山医師の名を。
鬱子が大阪在住であることはどこから掴んだか…。
2ちゃんの過去スレか、そのサイト内での話からか…。

鬱子は本名晒されて今に至る。
406病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:29:08 ID:Ty76SsHX
>>405
妄想乙
で、何を知りたいの?
407病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:34:42 ID:hqBBU8nu
>>406
君が鬱病患者に付きまとう理由かな?
過去ログ調べ上げる根気と執念はたいしたもんだw
408病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:38:44 ID:hqBBU8nu
>>406
んで、君、本当に40歳医者?
409病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:41:12 ID:hqBBU8nu
>>406
そもそも君、健聴?聴障?
410病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:46:56 ID:hqBBU8nu
>>406
あながち妄想でもあるまい。
ハンデ板の嫌われ者スレ読めば大体の経緯はつかめる。
411病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:50:49 ID:hqBBU8nu
ったく、大の大人が何やってんだか・・・。
412病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:59:20 ID:stXXxbca
みんなに叩かれる内容書くから叩かれる…orz
叩かれたのをみんなからの注意と受け止めて直せば良いのに。直さず被害瞑想バリバリになるから嫌われる…w
は〜ぁまた荒れるなこのスレ…w
413病弱名無しさん:2006/11/28(火) 21:46:35 ID:stXXxbca
十数年前の衆議院戦に敗れ社会から叩かれ、暴走しサリンをブチ撒いたオウムの麻原みたいな人だなw
また別にあーいえばこういうの上祐みたいな…w
このスレに再びサリンをブチ撒かない(荒らさない)で下さいよ…orz
414病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:00:16 ID:nzJLvY43
>>411
激しく同意!
415病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:46:01 ID:CAldGSbh
>>413
じゃー肥料?を巻きます。

  難 聴 な ん か 障 害 の う ち に 入 ら な い 

  頑 張 っ た ら 何 で も 出 来 る




私的にはこっちの方が“サリン”だと思ってます。
長い年月かけてゆっくり効いてくる・・・。
416病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:51:35 ID:CAldGSbh
ID:stXXxbca、あなたひょっとして『静かの森』のたけさん?
417病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:10:30 ID:5lh91pKm
>>416
自分の事、おいらって呼ぶオッサンだよ。
だってこいつだけし。

被害妄想を、被害  瞑 想 なんて打つやつはwwwww

証拠もある
ココの958読めばわかる

【難聴 Hard of Hearing】難聴者の広場5【補聴器】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148820911/l50

たけさん、こんなすぐ罵倒する読解力ねーオッサンに見えねーしなw
418285:2006/11/28(火) 23:15:45 ID:5lh91pKm
>>412

はぁ?なに書いちゃってんの?
俺に色々言われてヒステリックに罵倒するのやめた やつのくせにしてw
直せばいいのにとか、あんたが言うな!
俺に言われて直したばかりのやつに説得力ねーんだよwwwww
419285:2006/11/28(火) 23:18:33 ID:5lh91pKm
読解力ねーオッサンが412みたいな事書くとムカつくw
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:45:19 ID:zBwM8gjL
考え方が違う人にどう対応すればいいかってことが分かってないのか、
故意に進行妨害をしているってことかな?
後者は条件がそろうといつも出てくるけど。
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423404:2006/11/29(水) 00:19:42 ID:0OTN6xN5
>>421
これって俺に言ってるの?
2行目からは、絶対違うから。それだけ言いに来た。
もう自分で見分けるしかないと思ってるよ。
424病弱名無しさん:2006/11/29(水) 01:21:13 ID:k5ApkOb9
変に欝子の話の水は向けない方がいいよ。


こっちからしたらもう誰が誰だか分からなくなるのでw、
欝子、個人情報晒しのヒステリックなオサーン、カテゴライズさんだけ
分かればいいって感じ。
425病弱名無しさん:2006/11/29(水) 01:24:02 ID:0OTN6xN5
>>424
そうか、分かった。意見ありがとう。
俺も誰が誰だか分からなかったよw
これからは、よく見てあまり悩まないようにします。
426病弱名無しさん:2006/11/29(水) 08:10:06 ID:b+2Z/VF4
話題変えようw
みんなは車の免許&運転は?
427アタシゎかったぁ↑↑:2006/11/29(水) 11:05:05 ID:kcCEYvJi
↑426が例のアンチだじょー

>2ちゃんの他のサイトで遭遇し、名前などの個人情報を交換した。
>鬱子は本名を。399はt山医師の名を。

鬱子チャソ騙されちゃダメ!被害妄想を被害瞑想って打つオサーンが犯人だじょ このオサーンが偽医者だじょ

このオサーンが鬱子チャソをいつも攻撃するんだじょ
何食わぬ顔して、また朝の8時台に書き込みするオサーンはワロスw
このオサーンの書き込みはゎかりやすぃねぇーw毎日毎日書き込みしてるねぇーw

鬱子チャソ アタシは味方だょ↑↑ このオサーンはみんなで無視しよぉ↓↓

コンナ読解力のナイ、オサーンが医者と身分を偽るとはバロスwwwwwwwwwwwwwwww
428病弱名無しさん:2006/11/29(水) 12:06:57 ID:b+2Z/VF4
>>427
どこが医者と身分を偽っていると感じるのか知らないが・・・orz
医者と偽った記憶などないし。
妄想と瞑想を間違えただけだし。
何が言いたいのか知らんが、もう来ないよこのスレに。
429病弱名無しさん:2006/11/29(水) 13:13:28 ID:AZ8DqYry
>>428     スレ読んだからだじょー
【難聴】世の中の嫌われ者「難聴者」のスレ【無視】ヵラ

最近気付いたことがある
835-837は健康板でも朝の八時前後に書き込みする(少し前はそうだった)
前はおいらだったが今はオレに変えた
最近はネカマもやってそうだ
罵倒する時の愛用言葉はうぜー!ボケ!馬鹿!〜か?など決め付け言葉
少し前は『  』を使用 今は「  」
!をやたらと多用する
お前こそ気付けよ
同じヤツがやってるとバレバレだぞ

よくぞ気付いてくれた!
そう、あいつはある時は難聴者、またある時は両親がろう者、またある時は姪がろう者。
色んな人物を詐称して書き込みし、難聴関連スレッドの成長を妨害しているアンチ鬱子だ!

確かにあのアンチ鬱子は朝起きてから8時30分までいつも書き込みしている。
夜は7時前後、早い時は6時頃から書き込みしている。
曜日によっては昼間もちょくちょく書き込みしている。
アンチ撃子と難聴男と女の成りすまし惑わしカキコをしているのは間違いない。

鬱子を攻撃してみんなに荒らし・キチガイと印象付けるように激しく攻撃するのも、
難聴者たちの結束力を奪うのが目的だ。

これってオサーンのコトぢゃん↓↓誰がどぅみたってそぅぢゃん↓

デモ、もぅこなぃみたぃねぇ↑↑ 鬱子チャソ バンジャーイだじょ↑↑
430病弱名無しさん:2006/11/29(水) 17:54:17 ID:Z9IbTLVU
431病弱名無しさん:2006/11/29(水) 18:04:21 ID:k5ApkOb9
いや、あんたも口調変えてギャル文字使っても何となく
分かるからw
でもまあ、前から被害瞑想って書く人がいるのには
気付いてたけど私は気に留めずに追求しなかったから、
その嗅覚はちょっとすごいと思ったよ。

医者と身分を偽ってるのか、実在の医師の名を騙ってる
のか何だろうね。後者であれば欝子が医師の名前を書き
散らすのはマズイと思って窘めたこともあるんだけど。
432病弱名無しさん:2006/11/29(水) 19:18:13 ID:JnFzz8ty
鬱子もアレだが・・・。
いずれにせよ、女の本名晒す奴の根性が気持ち悪い。
他サイトまで追っかけしてるしな。「結婚・交際」をエサに本名を釣ったか?
その執念、根気強さもたいしたもんだw
過去スレさかのぼるだけでも相当の時間がかかるだろうによ。
433病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:29:08 ID:g8wn5Ltj
>女の本名晒す奴の根性が気持ち悪い。

確かにな。住所まで晒して、これは酷過ぎるよ。(本名から調べた?)
こうゆうヤツをアクセス規制に出来ないものかね?

>その執念、根気強さもたいしたもんだw
>過去スレさかのぼるだけでも相当の時間がかかるだろうによ。

相当な暇人とみた!w

まぁ、「もう来ないよこのスレに。」と書いてあるから(別人の振りしてくるかもしれんが)
しばらくは安泰なんじゃないの?
これは意外だったけどね。
どうせ本人は 騒動に撒きこまれたくないから ってのが言い訳だろうが、
なんか面倒な事になってきたから逃げた、或いは自分が旨く言い逃れ出来る自信がないからだろうね。
本当に例のヤツじゃなければ、フツー堂々といつもの様に書き込み出来んだろ?

>>405>>407-411
これは俺が書いたんじゃないが、ここでも逃げてるしw
まぁ、例のアンチはコイツが怪しいとは思うね。


434病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:13:00 ID:INQUbRZn
381を書き込みしてから412まで全く書き込みはしてません。
>>399の書き込みがなんで俺になるのか疑問です。
それに世の中の嫌われ者難聴者とか言うスレなどに一度も書き込みはしてません。
偽医者にとか書き込みがありますが、医者になりきってなど書き込みなどしていませんし。
誰かが俺になりきって書き込んだような感じがします。その誰かがは誰だかは解りませんが。
鬱子の本名や住所なども書き込みなどしていませんし。
あと、ネカマとかになってとか両親がろう者、姪が何とかなども一切書き込んだ事ないです。
誰かが俺の書き込み(書き方)を真似て全て俺の書き込みのようにって感じです。
勘違いされてショックです…。
435病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:24:13 ID:g8wn5Ltj
>>434

>>428も書いたでしょ?

>誰かが俺の書き込み(書き方)を真似て全て俺の書き込みのようにって感じです。
>勘違いされてショックです…。

そう思うなら、もう君とは言わないようにするよ。ごめん。

でも、君も悔しいだろ?誰かが君の真似をしたんだとしたらね?
じゃぁ、君も考えたら?誰が君の真似をしたのか、

まさかとは思うが、俺とか言わないでくれよ?
俺は例のアンチを考えている側 なんだからな。
君個人の見解だとどう思う?



436病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:27:40 ID:15R0HXt5
必死に聞こうとしてるのに話しかけられた方向によっては聞き取れないことがある。
そのたびに「話を聞いてない」と言われるのが辛い。
437病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:37:26 ID:g8wn5Ltj
前にもあったが、このオッサンにレス返すとタイミング良く
>>436みたいなのが入るなwww
だから怪しく見えるんだよねw
まぁ、ええわ。答えんでも。オッサンには答えるの難しいやろ?
もう、この話題これで終わりにするわ。
438病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:42:32 ID:15R0HXt5
スレの空気読めてなくてすまん。
今日の飲み会でそれを言われてすごく気になったんだ。
健常者にはわからないことだから仕方がないことなのかもしれないんだが・・・。
神様は不公平だよなぁ。なんで俺なんだろう。
439病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:47:05 ID:g8wn5Ltj
今、アンカー探してたとこだよ。
そう言われて辛いんだろ?その気持ちは分かるよ。
これは俺が書いたんじゃないが、>>314>>316を読んで味噌。
やはり言って理解してもらうのが一番だよ思うよ。
440病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:49:43 ID:INQUbRZn
>>435
>>428は俺の書き込みです。
悔しいですよ。自分の書き込みじゃない書き込みを俺の書き込みとかアンチ鬱子だとか言われて…。勘違いとかされて…。逃げる訳ではないですがこのスレが嫌になった…。
435さんだなんて思ってないです。
妄想を瞑想と間違えてたのは事実ですが。
ID○○○○○は氏ねなど書いた事もないですし。
ちょっと切れて罵倒した事は一時期ありますが、例の鬱子や偽医者、世の中…に関しては本当に俺ではありません。
441病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:50:31 ID:JnFzz8ty
>>434=被害瞑想の人はかなりおっちょこちょいなので・・・。
鬱子から本名を引き出せるタマかな?と考えるとちょっと弱いな。
442病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:57:29 ID:g8wn5Ltj
分かった。悔しいなら考えたら?
考えたくもないならしょうがないけどさ。
俺は、これ以上言うと、絶対違うのにまた誰かに俺が怪しいとか疑われても
困るからこれでやめとくことにするよ。
443病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:59:42 ID:g8wn5Ltj
>>441
意見ありがとう。
ごめん。俺さ、絶対違うのにまた誰かに俺が怪しいとか疑われても
困るからこれでやめとくことにする。
444病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:01:28 ID:JnFzz8ty
t山医師かどうかは、本人しか知らない秘密の暴露の部分を鬱子が
握っているか否かだな。tと特定した理由を鬱子が書き込めば話が早いが。
ハンデ板での両者の一戦を読むかぎり、他サイトでの遭遇で互いのプロフィール
を交換したと思っている。一方は本物の。一方は偽のね。
445病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:04:21 ID:g8wn5Ltj
>>444
へぇー俺なんかより、ずっと詳しいねw
君の方がとても旨く推理出来そうだw
だから犯人探しは君に任せた!
な〜んて言ってもいい?w
446病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:06:13 ID:INQUbRZn
確に俺はおっさん…orz
だけど、全く違うのに…
しばらく立ち直れそうにないかも…orz
精神的に弱くはないつもりだけど、今回は深く傷つきました(T_T)
447病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:08:09 ID:JnFzz8ty
仮にt本人としても、自分の名があるレスの削除依頼に動かなければ
何とでも言い逃れはできること。
448病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:14:21 ID:CWEawvsy
くだらん事で言い合いして誰もが疑心暗鬼になってしまっている。
もうここはお仕舞いだね。
元はと言うと、全部鬱子のせい。
http://hidebbs.net/bbs/deaf1967
上のサイトへ全員移動しよう
そこなら、難聴者同士が活発に意見交換してるからね。
449病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:16:20 ID:JnFzz8ty
・・・。
450病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:16:25 ID:INQUbRZn
t医師とか鬱子とか他のスレで何かあったの?
俺、ここのスレともうひとつの兄弟スレしか見ないから解らなくて。すまないm(__)m
451病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:17:06 ID:g8wn5Ltj
>>446

>だけど、全く違うのに…

>>435をもう一度読んで。もう君とは言わないようにするよ。ごめん。って書いたろ?

それに・・・
今回は深く傷つきました なんて言ってるけどさ、
ここの、>>206>>294をもう一度読んでよ。
君が罵倒したことにより傷ついた人もいると思うよ。
だからそう言われてもね・・・


452病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:20:51 ID:g8wn5Ltj
>>447
448の疑心暗鬼にも一理あるし、もうやめとこうか?俺はやめるね。移動はせんけどw
453病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:21:50 ID:JnFzz8ty
>>450
ハンデ板の初代「難聴者は嫌われ者」スレに鬱子がジャンジャン書き込んでいた。
今はもう落ちたかもしれんが。

>>448
君が渦中の人でないことを祈るばかりだ・・・。
454病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:23:46 ID:INQUbRZn
その件については何故か罵倒してしまい 反省してます。ありがとうございましたm(__)m
455病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:25:42 ID:g8wn5Ltj
>>454
もう終わりにするね。レスいいから。
456病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:28:58 ID:INQUbRZn
>>453
罵倒してしまった事で別人のおっさんと勘違いされてしまった…orz
反省してます。
俺は渦中の人ではない。
453さんありがとうございましたm(__)m
457病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:56:57 ID:JnFzz8ty
ま、真相を知っているのは鬱子とストーカー君の二人だけ。
平和になったらまた来ます。
458病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:00:51 ID:k5ApkOb9
ID:g8wn5Ltjがすごく欝子っぽい。
どうせならコテつければいいのにって思う。
459病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:01:52 ID:g8wn5Ltj
>>457
二人?まさか、俺とオッサンの事?
俺は違うから。俺も平和になったらまた来ることにします。
460病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:05:08 ID:g8wn5Ltj
>>458
おいおい、違うって。
やっぱり疑われた・・・。
もう考えないし、やめとくよ。
あんたも、そんなこと書くと他の二人に怪しいと思われるよw
やめたら?俺もやめるし。
461病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:05:44 ID:JnFzz8ty
>>458
>>459

あ〜、違う違う。直近の書き込みでは>>448かな。多分ね。
462病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:06:00 ID:k5ApkOb9
>>459
( ゚д゚)ポカーン
463病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:09:08 ID:HniE5No9
あ、間違えた。鬱子と思ったのね。例のアンチって意味かとw
ごめん。間違えたよw
464病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:11:45 ID:HniE5No9
>>458
俺は鬱子でもないし、例のアンチでもないよ。
465病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:13:37 ID:TceSsoy4
だからもう止めろって。
疑いだせばキリがないだろうが。
466病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:16:06 ID:HniE5No9
>>461
そうだね。俺も多分>>448だと。
勘違いしてごめんw
あと>>458を違うって言ってくれてありがとう。
467病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:17:16 ID:HniE5No9
>>465
だから止めたんだけど>>458みたいなの入ると違うって言わないとw
もうやめるよ。
468病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:59:51 ID:HniE5No9
ここは一応謝るべきだと思うので書き込みます。
俺の疑問による書き込みで皆さんを混乱させてしまってごめんなさいm(__)m

俺は罵倒するヤツが嫌いなんだ。
あと住所と名前まで晒す奴って酷過ぎると思ってね・・・。
つい誰がやったんだろう思ってしまった。

最後に俺は、鬱子でも例のアンチでも絶対ありません。
これで書き込みは本当に最後にします。
469病弱名無しさん:2006/11/30(木) 03:51:07 ID:Rzp7tmXT
うんうん。相手に思いを伝えることって大事だよね。ちょっと思いました。
簡単なようだけどなかなか出来ないよ。
470病弱名無しさん:2006/11/30(木) 08:05:35 ID:tS9CbDZM
おはよう御座います。おっさんです。
こんな時間に書いたらアンチ鬱子オサーンと思われるかなまた・・・w
仕事始まる前と終わり、仕事中にちょこっと書き込んでいます。
例の話はお互い誤解が解けたので終わりにしてこのスレ本来のスレにしましょうよ。
前にも書いたんだけど、みなさん車の免許&運転は?
自分は運転するのですが、エンジン音がやけにうるさく聞こえるため、カーステは付いてますが使わないです。
音は聞こえても何言っているのか解らないし、助手席に誰か乗せてもほぼ無言です。
運転中も補聴器使えば良いのですが、さらにエンジン音がうるさくなるので・・・orz
ハイブリット車なんか静かみたいなのでこちらに買い変えた方が良いのかなとも・・・。
471病弱名無しさん:2006/11/30(木) 23:19:33 ID:B5kDT9//
エンジン音はデジタル補聴器ならば調整をすれば遮断してくれると思われ。
雑音にもエンジンの低音、タイヤの擦れる高音、いろいろあるが。
ま、補聴器屋へGO。
472病弱名無しさん:2006/12/01(金) 07:57:41 ID:Rq/aDJwY
使用している補聴器はデジタルなんですが、調整がダメなのかな?やっぱり???
473病弱名無しさん:2006/12/01(金) 15:40:31 ID:0oYeAa2j
474病弱名無しさん:2006/12/01(金) 17:53:57 ID:Rq/aDJwY
上の見たけど、電位とか書いてあるから、人工内耳みたいなものを精密にし体内に入れるのが将来出て来るのかなぁ?
475病弱名無しさん:2006/12/01(金) 22:23:24 ID:i3iL6Kae
関係なさそうだけど一応
たけしのヒューマンミステリー 人体は究極のセンサーだ
http://www.tv-asahi.co.jp/canonsp/sense/midokoro.html
476病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:25:09 ID:tah/Buum
うーん。俺は神経がないって言われたから人工内耳使っても聞こえないんだろうなー
477病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:39:01 ID:Oc3Zx32C
有毛細胞が消失してるのかもしれないね。
478病弱名無しさん:2006/12/02(土) 08:00:42 ID:sDMYhiRo
神経がない!?
えっ?聴覚神経がですか?
479病弱名無しさん:2006/12/02(土) 11:37:06 ID:SZ/S/nIh
聴覚神経がないと完全に聞こえないよね・・・
480病弱名無しさん:2006/12/02(土) 15:21:08 ID:/d3mKdAb
だよな。少しでも聞こえるとかじゃなくて、完全に何も聞こえない。
左側にぽっかり穴が開いてるだけな気分になる。
481病弱名無しさん:2006/12/02(土) 17:45:42 ID:sDMYhiRo
生まれ付きなの?聴覚神経がないなんて始めて聞いた。
482参考までにどうぞ:2006/12/02(土) 17:47:20 ID:sXYnv9Y8
>>476>>480

【先天】 世 の 嫌 わ れ 者 【聾唖】PartT
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1164646218/-100

★難聴★最強総合スレッドPart1★聾★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1164509533/1-100

片耳聾なのに片耳健聴
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1148390003/501-600
483病弱名無しさん:2006/12/02(土) 20:19:28 ID:tCYALbnw
>>475
コインのは訓練すれば出来るかもしれん。
484病弱名無しさん:2006/12/02(土) 20:34:21 ID:/lOvsNWm
>>483
それをさらに応用させたのがこれだ。
     ↓
http://home.netyou.jp/xx/morisuta/0314.htm

みんなも、訓練で聴力を回復させよう。
485病弱名無しさん:2006/12/03(日) 01:03:14 ID:Wvckltj6
鬱子が出ているね
http://www.37vote.net/2kote/1165058901/
486病弱名無しさん:2006/12/03(日) 01:19:40 ID:sXekR4S/
鬱子ってコテハンは他板で他の人にも使われてるからね。
ここの鬱子とは限らんよ。
487病弱名無しさん:2006/12/03(日) 12:48:32 ID:gIXHQrlf
>>1

>削除依頼が出されたか? 5がねぇ 
見つかりましたよ貼っておきまつ

【感音性】 難聴 5 【伝音性】
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?life6/2/body/1080405887/
488病弱名無しさん:2006/12/03(日) 21:03:31 ID:QKuaz/oV
わさびの臭いで火災警報、耳遠くても気づく警報機開発
http://www.asahi.com/life/update/1202/005.html
489病弱名無しさん:2006/12/04(月) 22:10:28 ID:SYVsKMFV
>>487
ここなくなっちゃうみたいだよ・・・・・。>>348参照
490487:2006/12/04(月) 23:53:06 ID:apo3XW6p
>>489
みたいね。だから読む人いるかもしれんしと思って今月中に読めるように貼ったw
491病弱名無しさん:2006/12/05(火) 02:54:40 ID:ZqX/XD2v
>>490


そして、一人ぼっちのクリスマスが近づいてきてますが^^;
492病弱名無しさん:2006/12/05(火) 18:12:13 ID:2922CRpH
このスレが無くなるの?
493病弱名無しさん:2006/12/06(水) 21:58:10 ID:HEa5SazT
>>491
今からがんばれば??
494病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:56:51 ID:dg5iU6KK
新パワーチップって何ですか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000K2VC9G
495病弱名無しさん:2006/12/07(木) 23:09:16 ID:hhb/dp6H
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1155096841/l50
悪徳補聴器販売店の話題で盛り上がってます
496病弱名無しさん:2006/12/09(土) 04:17:18 ID:h1+hbRL4
>>494
あ〜一歩引いたほうがいいかな と思いますよ。
497病弱名無しさん:2006/12/11(月) 16:13:33 ID:Xm120Y6x
498病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:45:44 ID:CuQHZfMk
内耳再生情報お願いします。
499病弱名無しさん:2006/12/14(木) 13:57:13 ID:gr/7k4N/
パソコンソフトマルチ商法被害 聴覚障害者間に拡大
県聴覚障害者福祉協会が注意呼び掛け
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/12/14/2006121409442977007.html
500病弱名無しさん:2006/12/15(金) 04:10:53 ID:pFw8l4aK
スレが分散しすぎちゃって本来のスレであるここが閑散としてるのは
どうしたもんかね。
501病弱名無しさん:2006/12/15(金) 10:14:11 ID:iuLKfMcT
>>500
>>492みたいな頭の弱いやつがいるからじゃね?
レスも来てないみたいだし
そらそうだわな
誰も説明なんて面倒だわ
502病弱名無しさん:2006/12/15(金) 18:12:02 ID:aF1AVGpk
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

おやくそく。http://www.2ch.net/before.html

 




503病弱名無しさん:2006/12/15(金) 18:14:49 ID:Wd0E2MOV
>>502
無視出来ずにこんな長文準備するおまいもばかっぽ。
504病弱名無しさん:2006/12/15(金) 19:32:31 ID:MMvdYaB1
そんなばかっぽにレスする>>503も痛い人だってことに気づいてるか?
スルーしろよ。ばかっぽ。
505病弱名無しさん:2006/12/15(金) 19:40:55 ID:Wd0E2MOV

とレスする君もばかっぽ。
506病弱名無しさん:2006/12/15(金) 19:43:05 ID:MMvdYaB1
お互い様だなw
507病弱名無しさん:2006/12/15(金) 20:18:00 ID:9DnakUCE
ばかぽっぽ ぼいん
508病弱名無しさん:2006/12/15(金) 20:23:21 ID:5VQMWeB4
>>500
スレが伸びるとあの手この手で来るんだな〜これが。
つまり>>492は目的達成してるんじゃないか?

リアルでもこんな奴見たことない?
リアルでは無視されるが、ここでは相手にされるって感じか。
509病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:10:42 ID:xdusC1n4
ミシガン大学の研究者達が、ヒトの耳の中にある蝸牛とそっくりに機能する機械製
の蝸牛(内耳)を開発している。この装置は、マイクロ加工部品と集積回路で構成さ
れているため、安価に製造することができ、また、ヒトの聴覚を遙かに超える周波数
帯域を感知できる可能性がある。
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/969/969-16.pdf
510病弱名無しさん:2006/12/17(日) 00:23:47 ID:J9E9YFGJ
ミシガンがんばれぇぇぇぇ
ホントにあと10年したら嚢な俺も耳が聞こえるようになりそうだな。
511病弱名無しさん:2006/12/17(日) 03:14:14 ID:0WMZ6QeQ
>ヒトの聴覚を遙かに超える周波数帯域を感知できる可能性がある。

大丈夫なのか? そんなサイボーグまがいのことして。
512病弱名無しさん:2006/12/17(日) 19:17:56 ID:DTSiKpRe
>>511
今まで感知できなかった音が認識できるようになると・・・・・脳とかで何か起こるかもしれないね。
とにかく平均的な聴力獲得をやって欲しいよ!
513病弱名無しさん:2006/12/17(日) 20:14:32 ID:J9E9YFGJ
>>509
俺小学生の時に医者に耳の神経が出来てないって言われたんだが、それでも治るんだろうか。
q
514病弱名無しさん:2006/12/17(日) 20:50:41 ID:DTSiKpRe
>>513
>耳の神経が出来てないって
まず、その「神経」が具体的にどこの部分を指しているか分かりますか?

何かと話題になる内耳神経細胞(有毛細胞、感覚細胞などとも言う)、内耳と脳を繋いでいる聴神経
など・・・・・・・言い方も色々あるようです。ちなみに聴神経は回復出来る場合がありますよ。

参考だけど聴覚構造の説明
http://bunseiri.hp.infoseek.co.jp/cyokaku.htm
515病弱名無しさん:2006/12/17(日) 21:26:10 ID:J9E9YFGJ
当時小さかったから詳しくは聞いてないんだよな。
今度また病院で検査受けてみるか。
なんか検査受けるより前は聞こえてた気がする。良く耳元で大声出したりする奴がいたから、
そいつのせいで鼓膜が破れてるだけなんじゃないだろーか。
516病弱名無しさん:2006/12/18(月) 17:04:18 ID:1tpVBuub
↑早めの検査をどうぞ。鼓膜だったら直る確率は高いよ。直れば人生も好転w
517病弱名無しさん:2006/12/18(月) 17:06:20 ID:PtMp3Rxd
直る確率が高いもなにも、
鼓膜が破れただけなら医者に行かずとも自然に治る。
518病弱名無しさん:2006/12/18(月) 20:54:03 ID:zTXgkbRT
んじゃ鼓膜が破れただけじゃないな。
藪医者だったらうれしかった。
519病弱名無しさん:2006/12/18(月) 21:02:38 ID:1tpVBuub

>>517 ???
520病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:42:10 ID:FG+J8QJ6
517はデマだろ。ほっといたら治らん。
521病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:53:43 ID:zTXgkbRT
つーことは俺の耳治る可能性もあるのか。絶望的に低いだろうけど・・・。
でもあの程度の検査だけで神経ができてないってわかるもんなんだろうか。
522病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:54:24 ID:zTXgkbRT
っていうか鼓膜が破れてただけだとしてももう15年ぐらい前の話だから治らないかもしれないな。
523病弱名無しさん:2006/12/19(火) 00:19:54 ID:pjgxRvuy
それ以前に>>510
>嚢な俺も耳

嚢って何?嚢腫?良性腫瘍の事?
腫瘍で神経って駄目になるのかな?
524病弱名無しさん:2006/12/19(火) 00:25:35 ID:pjgxRvuy
腫瘍を見ただけで医者は神経出来てないと言うのか疑問に思った。
525病弱名無しさん:2006/12/19(火) 00:29:07 ID:pjgxRvuy
詳しくは知らないが、>>521のあの程度の検査ってどんな検査か気になった。
526病弱名無しさん:2006/12/19(火) 02:07:24 ID:tbxt9Azl
>>521-522
病態に関しては素人であれば思い込みは厳禁ですよ。
「きっと〜〜に違いない」「〜〜じゃないか」とかを除いて
きちんとした現代医学の診断をもらわないと、最善の治療が
できなくなるから。
一度、大学病院とかで今までの診察の経緯等も含めて受診
された方がいいと思います。
>>523
もしや「聾」じゃないよね・・と思ってしまった。
音が似てるけどキー離れてるし、打ち間違いってことは
なさそうだから違うとは思うけど。
527病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:28:34 ID:v4uB8erS
528病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:06:05 ID:fAdL+1Bo
嚢だと思ってた
529517:2006/12/20(水) 00:40:03 ID:ue1Bv1C+
Q. 鼓膜が破れたらふさがりませんか?
A.鼓膜は再生しますので、小さい孔の場合はほとんどの例で閉鎖します。
http://www3.ocn.ne.jp/~kato-ent/ear.html
530病弱名無しさん:2006/12/20(水) 01:21:18 ID:fAdL+1Bo
ってことはやっぱり神経ないのか俺。
耳の穴覗いたくらいで神経がないとか良くわかるもんだなぁ。
531病弱名無しさん:2006/12/20(水) 01:27:03 ID:qS+oBgL2
532病弱名無しさん:2006/12/20(水) 05:52:41 ID:PUI9nbIl
あー
鼓膜が破れるってのは、治りやすいタイプもいるし、手術を繰り返してもなかなか塞がらないってのがいるからな。
鼓膜が破れている最中は細菌による内耳炎に注意を。
533病弱名無しさん:2006/12/20(水) 19:01:16 ID:Yv0KYH8u
>>530
だから病院に行きなよ。
診断に疑問があるなら別の大学病院に。
自分の耳のこと何も分からないのと同じだよ。
もしかしたら治る可能性もあるのにもったいない。
534病弱名無しさん:2006/12/21(木) 22:56:15 ID:33uk4+La
535病弱名無しさん:2006/12/22(金) 21:37:34 ID:op12PfhS

>「ここの忘年会は皆何を言っているかよく分かるのでホッとする」と笑顔。
羨ましすぎww
536病弱名無しさん:2006/12/23(土) 16:18:09 ID:hKxQ2Btz
難聴者の皆さん、こちらでストレス発散してください。

【耳鼻科医】ぶっちゃけトーク【難聴者】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1166858125/
537病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:03:40 ID:2jvwunBq
>>534
うらやましいな
538病弱名無しさん:2006/12/23(土) 20:14:02 ID:6Rn1ayYP
一人で飲んでます(^^; 
飲み過ぎると聞こえは変わらないけど耳鳴りが一気に大きくなる(-_-)
539病弱名無しさん:2006/12/23(土) 20:53:48 ID:beizoEFo
きのう友人が主催するライブへ行ったのですが、今日になっても耳がおかしいです。
特に高音がよく聞き取れなくて、耳鳴りがします。
静かな部屋にいてもコオロギが鳴いているようです。
これってヤバイのでしょうか?
回復方法とかあったら教えて欲しいのですが・・・・。
540病弱名無しさん:2006/12/23(土) 21:18:27 ID:Ua409y1V
なあに、若い奴ならしばらくしたら治るよ
541病弱名無しさん:2006/12/23(土) 21:19:57 ID:5UKxQ9ad
>>539
音響外傷が考えられます。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10B40100.html

明日は日曜でしかもクリスマスイブですが、今からでも耳鼻科医がいる病院を
探し治療を受けた方がいいです。一生今の状態になってしまうこともあります。
治療開始が早ければ早いほど治療効果は高いようです。
542病弱名無しさん:2006/12/24(日) 03:24:02 ID:oe4YBeRj
>>539
今後、ライブは慎重に。
543病弱名無しさん:2006/12/24(日) 14:05:40 ID:K/Iy4kD8
>>538
アルコールで血行が良くなったからかな耳鳴りが大きくなったのは
>>539
>>541さんが言うように早く治療した方が良いですよ
544病弱名無しさん:2006/12/24(日) 23:31:47 ID:JR0X9smH
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20061224-134345.html
>青田は「母親が難聴で今年1月に手術を受けました。現在は両耳が聞こえない
>状態ということもあって、私も趣旨に賛同しました」と出演理由を説明した。

どういう難聴なんだろうね?
ちょっと不思議に思った。
545病弱名無しさん:2006/12/25(月) 19:37:48 ID:AgvnkFpD
>>543
血中のアルコール濃度だと推測しているんですが。
でも、もし飲酒中に聴力検査が出来たのなら少しは落ちているような気もします(^^;
546病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:28:34 ID:kSpFiCjo
近頃、耳が詰まったような感じがして、高音の聞こえが悪いです。
原因を考えてみたのですが、思い当たることがあまり無いのです。
今年になって地下鉄を利用するようになったのですが、電車の騒音で難聴になることってあるのでしょうか?
強いて言えばその程度です。
547病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:31:14 ID:KD5T8OP5
>>546
鉄道はヤバイね。

通貨列車とか。

自己防衛するべき。
548病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:53:41 ID:qql2sz87
>>546
聴覚検査はやりましたか?
549病弱名無しさん:2006/12/26(火) 08:07:06 ID:8/8cWEWl
>>545
アルコールで血行良くなってるから聴力は少し良くなってるかも(^^;)
>>546
騒音による難聴かも知れないね。病院で検査した方がいいよ。
550病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:27:45 ID:uvhJH/qX
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167098731/
551病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:59:46 ID:XWZN04ih
>>550
スレ違い
552病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:28:54 ID:2dTyjI5E
>>546 剣道難聴なんてのもある
553病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:47:43 ID:nvLttsyR
剣道難聴・・初めてきいた
554病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:25:32 ID:BLfNtz4a
耳にかなりの打撃を受けたら難聴になる事もあるんだよ
あの田淵幸一だって、左耳にデッドボールを受けたら
難聴になって、二度と回復しなかったんだって
555病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:58:59 ID:2dTyjI5E
>>553 ごくごく一部の人しかならないだろうけど、面ばっか食らってるとなっちゃうみたい
556病弱名無しさん:2006/12/27(水) 20:26:15 ID:Tu+73Ncr
>>534
漏れはこれプラスお酒が飲めないんだよなぁ。
飲み会がすごく嫌いだ。
片耳が聞こえないせいでお酒に人一倍弱いのかと思ってたけどそうじゃないんだね。
557病弱名無しさん:2006/12/27(水) 23:13:20 ID:OAVKcMt6
>>556
俺は酒好きだけど飲み会嫌い。
忘年会も逃げた。
558病弱名無しさん:2006/12/28(木) 13:15:02 ID:sFLRrupD
鼓膜が倒れかけてて音が聴こえづらくなってると言われました。
ここ数年アレルギー性鼻炎でしょっちゅう鼻かんでて
最近は風邪をひいてまた鼻ダラダラでした。
この鼻が鼓膜倒れに関係しているのでしょうか。
これは治るものなんでしょうか?どんどん悪くなるんでしょうか。
耳が悪くなったらリスニングの試験がわからないかも知れないですね・・
559病弱名無しさん:2006/12/28(木) 19:06:12 ID:1pw4ORyx
>>558
>鼓膜が倒れかけてて
これは、鼓膜の張りがゆるくなっているってことですか?
鼓膜再生は症状によって色々な治療法があります。

鼻と耳は耳管という管で繋がっています。
鼻炎が酷くなると耳管で炎症がおきたりします。そうすると滲出性中耳炎になり
聞こえが悪化していきます。
また、鼻を強くかむと耳管、中耳(鼓膜の空気圧)に悪影響がでます。

まず、どの程度の検査をしましたか?例えば、ティンパノメトリー検査とかしました?
http://www.mars.sannet.ne.jp/y-k-nakamura/thinpanometori.html

一度、専門病院で検査を行い、リスニング試験の問題も含めて治療方針の説明を
受けた方がいいと思います。
560病弱名無しさん:2006/12/29(金) 03:06:17 ID:gxaAPoO3
道路交通法改正試案
聴覚障害者には車両へのワイドミラー装着を条件に普通免許の取得を認め、併せて障害者用の標識の表示も義務付ける。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061228k0000e040026000c.html

ろうあ学校同級生を手話で恐喝=26歳アルバイトを逮捕−警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006122800225
561病弱名無しさん:2006/12/30(土) 19:46:51 ID:nFcTC/Fm
562病弱名無しさん:2006/12/31(日) 14:04:09 ID:fd/yVz7H
騙される奴も・・・
563病弱名無しさん:2007/01/02(火) 23:47:26 ID:G7pN/GTn
アケオメ!
564病弱名無しさん:2007/01/03(水) 14:09:36 ID:FRQCApjK
【京都】言語・聴覚障害者向けに、携帯電話からネットで119番通報できる「こころくんシステム」導入 乙訓消防組合
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167795867/
565病弱名無しさん:2007/01/06(土) 19:40:01 ID:t3WTpVUC
(´・ω・`)
566病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:25:33 ID:vbZUUX6Q
有毛細胞復活しないかなぁ
567病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:29:08 ID:gNycQKJE
>>566
研究も進んでいるのかどうか知らないけど寝て待つしかないんじゃない。

後は、強く強く念じて、遺伝子変化を起こし再生させるってのもwww
568病弱名無しさん:2007/01/07(日) 22:07:04 ID:SU0px0dU
>>567
全然進んでないみたいだよ
この前某大学教授に直接聞いたんだよ
569病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:24:42 ID:lufzCLIt
有毛細胞が直ると耳鳴りも治るんですか?
570病弱名無しさん:2007/01/09(火) 04:23:34 ID:9Pq6531e
俺は直ることは諦めている・・・・・・・って空しいよな。
聞こえないことは開き直りで・・・・・
571病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:24:28 ID:JiPqQT39
補聴器を通すと聞こえはどの位かわりますか?
何をつけない状態を10とした場合、いくつくらい?
572病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:31:37 ID:1kiatYW+

現在の聴力は?
573571:2007/01/09(火) 22:05:20 ID:LitlMQPY
574病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:58:08 ID:OPHTYcM/
見れないよ
575病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:15:45 ID:WbOXRCaH
>補聴器を通すと聞こえはどの位かわりますか?

4000Hz以上が問題なわけだろ?
その部分のみを増幅させる補聴器などないよ
無理に使用したら、聴力型を見たら騒音性難聴の可能性が高いから
2000Hz以下の聴力も低下するよ
576病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:27:20 ID:LitlMQPY
じゃぁ、オイラはどうすれば・・・
577病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:52:46 ID:WbOXRCaH
どうせ、「さ」を「しゃ」とか「ぎ」を「りぃ」と聞き間違える程度だろ?
そこら辺はカンを働かせるようになれ!
578病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:05:38 ID:ci6P6bNh
1.5メートルぐらい離れた席にいる香具師らの会話が断片的にしか聞き取れねぇ
さらには、モgモモゴ喋るやつとか滑舌悪い奴とか50〜60cmぐらいでも断片的にしか聞き取れねぇ
579病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:06:46 ID:ci6P6bNh
一番むかつくのは声が小さい奴とモゴモゴ喋る奴!!!断片的にしか何言ってるかわかんねぇ!!
580病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:08:03 ID:KntzFFkq
ぶるぁぁぁぁ
581病弱名無しさん:2007/01/10(水) 01:59:41 ID:hadn1ie3
>>579
では、ちょっと聞くけど、
耳が悪いってことは相手にうまく伝わっているのかな?
確かに、モゴモゴの人もいるし、早口、小声、色々あるけど、
改善していく方法はあると思うよ。
582病弱名無しさん:2007/01/10(水) 05:00:23 ID:LrvEXJZ2
さっきから過去スレも見たりしたけど悩みはつきないね。ほんとに。
583病弱名無しさん:2007/01/10(水) 13:33:47 ID:gL7w+Q2S
おれ、ライターなのに難聴が発覚。将来的にインタビューができなくなったら失業だ…
584病弱名無しさん:2007/01/10(水) 13:54:29 ID:KntzFFkq
4000KHZってたいして聞こえなくても問題ないの?
585病弱名無しさん:2007/01/10(水) 19:22:20 ID:+lddq3Fi
>>583
まあ、殆どの職業は難聴になると失業に向かうんじゃないかな。
586病弱名無しさん:2007/01/11(木) 01:09:10 ID:6aHr7CL9
>>579
同感!!!
もうキレそうになるww
587病弱名無しさん:2007/01/11(木) 15:59:04 ID:/m7SoEx4
>>586
何度も「え?え?」って聞き返すのも悪いしな・・・
まあ、俺は耳の悪い人間なんだという認識を持ってもらえるようこっちからアピールしてくしかないんだろうけど・・・
588病弱名無しさん:2007/01/11(木) 17:37:26 ID:9JE0pko0
最近、気圧が変化した時になる耳が詰まった感じがデフォになってて、
必死に耳に力入れてかすかすしたり綿棒突っ込んでぐりぐりして
ようやく通り、通ったと思ってもまたすぐ詰まったりするんですが、
これって難聴なんでしょうか?

詰まった感じになってる時はPCのファン音が殆ど聞こえません。
589病弱名無しさん:2007/01/11(木) 18:13:23 ID:KZHWKcI7
冬になるとたまにこもった感じになって聞こえが悪くなる・・・。何回かツバ飲むと治るんだけど。
590病弱名無しさん:2007/01/11(木) 19:31:03 ID:py6DySkZ
>>586
それって仕事上でのことなの?
591病弱名無しさん:2007/01/11(木) 21:11:56 ID:a1dZG9KO
補聴器ってデザインがダサいよね。だいたい肌色ってのがよくねぇよ
592病弱名無しさん:2007/01/11(木) 21:41:35 ID:dsPPLew1
同意。外観のカスタマイズが自由に出来ればいいのに
593病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:09:56 ID:6w/VFOCP
オマイいつの話してるんだ、各メーカー5色の中からオーダー
金さえ出せば、カスタマイズもOKだよww
594病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:17:54 ID:py6DySkZ
今は知らないけど、店でも独自にデザインしてくれるところもあったよ。
595病弱名無しさん:2007/01/11(木) 23:19:00 ID:dsPPLew1
それって耳かけモデルのカバーやイヤーモールドだけじゃん

CICやカナル型の蓋をブルーメタルとかシルバーグレーなんかには出来ないはず
596病弱名無しさん:2007/01/11(木) 23:38:45 ID:X2g0Rjnu
アンドリュー・ベルという科学者が、蝸牛殻に共鳴する機能を付ければ
20Hz〜20000Hzの可聴が可能になるのではないか、と提案した。
http://www.physorg.com/news87558176.html

これ科学新聞の記事で難しい。2日前の記事なのでそのうちどっかに
和訳がでるかもしれない  エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/web/
597病弱名無しさん:2007/01/12(金) 03:09:51 ID:t7Eebgor
>>586
人前でキレると近づきにくい人になっちゃうぞw

>>587
そうなんだよな。

>>588
耳管が詰まっているか弱っているんじゃない?
これは薬とか空気を送り込んだりして治療する。
難聴は聴力測定をしないと判らないよ。

>>589
これも耳管かも。年とともに耳管も弱っていくので
一回病院へ行ったほうがいいよ。
598病弱名無しさん:2007/01/12(金) 03:21:01 ID:t7Eebgor
>>596
ヤフー翻訳でもわけわからんかったw
599病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:59:33 ID:zzWityA7
緊急!2ちゃんねる閉鎖の危機で健康板は
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168596076/

避難先って必要なの?
600病弱名無しさん:2007/01/13(土) 21:02:47 ID:LF9aAfi3
601病弱名無しさん:2007/01/14(日) 23:37:38 ID:/HKVDrXD

日 時:平成19年1月26日(金)13:00〜17:00
会 場:社団法人芝蘭会 芝蘭会館別館研修室
主 催:21世紀COEプログラム「融合的移植再生治療を目指す国際
拠点形成」
(京都大学大学院医学研究科、医学部附属病院、再生医科学研究所)
参加費:無 料  
事前申込み:不 要

「内耳再生医療開発の現況」
 小島  憲  京都大学大学院医学研究科・耳鼻咽喉科/頭頸部外科学

詳細 http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20041284
602病弱名無しさん:2007/01/15(月) 16:42:48 ID:P10zoN55
↑このようなので東京では何かないの?
603病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:07:45 ID:SxJkiauK
医療ジャーナリストとかの話が聞きたいです。
604病弱名無しさん:2007/01/17(水) 16:40:18 ID:1QbVHjMA
俺が京都へ行ったら1泊2日10マンコースw
605病弱名無しさん:2007/01/18(木) 22:25:45 ID:LAyIbkGJ
606病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:27:03 ID:QWleJyzZ
内耳再生医療開発の現況→現時点ではまだまだ実用化は困難

まあそんな所だろうね
行くだけ無駄だよ

>このようなので東京では何かないの?

日本=東京としか考えられない馬鹿
607病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:56:37 ID:wOT5iBFa
きたきたきた
608病弱名無しさん:2007/01/19(金) 21:05:05 ID:XZt0WOx7
あらら
609病弱名無しさん:2007/01/20(土) 05:42:39 ID:YJmLauG1
巧妙に進行妨害やってる人がいるの?????

難聴者はおとなしいし・・・・・・・・・
何かあっても何も言えないが人多いので・・・・・・・・
610病弱名無しさん:2007/01/20(土) 14:42:19 ID:6Nu9hXh8
>>609
それ大きな間違いだから
鬱子と喧嘩する人達、カテゴライズといつまでもやりあったり、ヒステリックに罵倒する人
難聴者って結構自分の意見はっきり言う人達が多いよ

だからどこがおとなしくて何も言えないんだかw
611病弱名無しさん:2007/01/20(土) 19:42:47 ID:Li94OIvh
ヒステリックは怖いよ
612病弱名無しさん:2007/01/20(土) 20:28:29 ID:1RUxDT4S
だめだ。せっかく望み通りの職場に入れたというのに、
聞こえないから会議がどうしようもない。
はっきり聞こえる人もいるけどぼそぼそ話す人もいるからダメだ。
613病弱名無しさん:2007/01/20(土) 21:41:32 ID:wSkqQ+Ym
>>612
なんの仕事ですか?
614病弱名無しさん:2007/01/20(土) 22:32:24 ID:4KMPb+1n
>>610
リアル社会では大人しい人が多いのかもね。
リアルで発言しづらい分、ネットの文字の世界では自由に物が言えるというか。
聞き返しなどの負担もないしねw
>>612
私は職場は望み通りなんだけど配属が思ってたのと違って・・・
会議もだけど朝礼もアウト。
このポジション(中途+未経験+障害枠)でどうすればいいのか、
皆目検討がつかない。
615病弱名無しさん:2007/01/20(土) 22:38:45 ID:wSkqQ+Ym
>>614
なんの仕事ですか?皆どんな仕事をしてるか知りたいので
616病弱名無しさん:2007/01/20(土) 22:47:07 ID:4KMPb+1n
612さんとは別人ですが(念のため)、事務職ですよ。
電話は出来ないと事前に伝えましたが。
615さんは何をされているんですか?
617病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:10:31 ID:wSkqQ+Ym
>>616
返信ありがとうございます
面接には行っているのですが、手帳なしということもあり
まだ仕事は決まっていないです
618病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:17:54 ID:4KMPb+1n
>>617
いえいえ、こちらこそご回答ありがとうございます。
どの程度の聴力なんですか?
もし事務であれば電話が出来れば手帳がなくても可能性は高いと思います。
手帳の有無は難聴者の場合は入社後にはほとんど関係がなく、コミュニケーションスキルの
問題になってしまうような気がしています。(勿論聾とかであれば別だけど)
そういう意味では聴力が良ければ良いほど有利なのでパラドックスですね。
619病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:26:17 ID:wSkqQ+Ym
>>618
60-70dB辺りです。電話は無理ですね。感音なので自信がないです。
620病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:26:55 ID:4CgejOYW
>>615
倉庫業(肉体労働)
621病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:40:06 ID:wSkqQ+Ym
>>620
ID違いますけど>>612さんですか?返信ありがとうございます
倉庫業(肉体労働)ですか・・大変ですね。倉庫だと周りが煩くて聞こえずらいでしょうね。
「大きな声で話して下さい。」とお願いするしかないですよね。
自分も工場の面接でそういう風に言っています。

622病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:50:26 ID:4CgejOYW
>>621
別人だよw
仕事は書類を見て保管してある商品をあっちこちから持ってきて箱詰めとかする。
あんまり人と話すことはないよ。簡単なミーティングとかはあるけど。
623病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:57:40 ID:wSkqQ+Ym
>>622
すみません。今のとこ2人に質問してたので。皆どんな仕事してるか知りたいと書いたので
それに答えてくれたんですね。ありがとうございます。
仕事内容良いですね。軽作業の面接に行くのですが「周りが煩いからあなたには無理。」
と言われて断られることが多いです。ピッキングも断られました。
お仕事頑張って下さい。自分も面接頑張ります。
624病弱名無しさん:2007/01/21(日) 00:14:18 ID:tZpyelNu
>>623
分かっているだろうけど、最初は超大変。同期の健聴人ですら失敗しまくってたし。
今はピッキングもパッキングも経験やらカンで結構上手くやってるつもりだけど。
そっちも上手くいくことを祈ってるよ。
625病弱名無しさん:2007/01/21(日) 00:15:18 ID:tZpyelNu
>>622>>624ね。
626病弱名無しさん:2007/01/21(日) 00:18:21 ID:eTjrpcat
>>624-625
ありがとうございます。頑張ります。
627病弱名無しさん:2007/01/21(日) 00:34:21 ID:Dk5Wyesb
みんな頑張れ!
628病弱名無しさん:2007/01/21(日) 01:55:10 ID:LVsevlxG
>>613
プログラマですが、会議の席で声が聞こえないのはかなり致命的です。
まだ入ったばかりなので客先に出向くことはないのですが、これが1年2年後となると・・・。
629病弱名無しさん:2007/01/21(日) 02:35:32 ID:88C8U6gV
>>628
返信ありがとうございます。会議は本当に難聴者だと困りものですね。
親切そうな同僚または先輩の人と仲良くなって重要そうなことをメールで教えてもらう、
または会議の時に横でPCを打ってもらう人の話を聞いたことがあります。

どちらもそう簡単にはいかないとは思いますが中には会社内の人にノートテイクまがいの
ことを協力してもらって会議に参加するという話を聞いたことがあるので
勇気がいることですが、一度お願いしてみてはどうでしょうか?

客先に出向くのは、どのくらいの聴力か存じないので何とも言えないのですが
職場の人がPCの前の仕事だけしてれば良いとは言ってくれないですよね。
前にどこかで読んだんですが難聴者でプログラマでPCの前で仕事するだけと書いてありました。
あれは何だったんだろう・・出向いたりしなかったみたいなんですが。
ごめんなさい。辛いでしょうが頑張って下さいとしか言えないです・・
630病弱名無しさん:2007/01/21(日) 03:05:06 ID:vAwl19VI
温泉って以外に性病移るんだよ。
631病弱名無しさん:2007/01/21(日) 16:22:28 ID:mtt+AqnN
>>616
障害枠で事務職だと資格を持ってるから採用されたんだと
思いますが具体的にはどんな資格ですか?参考までに教えて下さい。
電話を免除してもらっての事務職だと資格の1つも持っていないと
中々採用されませんよね。
632病弱名無しさん:2007/01/21(日) 20:19:41 ID:+TrhHKrv
>>628 技術力を高めていくのがいいね。
633病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:56:45 ID:kU4YUBku
>>631
ID追ってもらえればレスの内容で分かるかもしれないけど、無資格です。
事務と言ってもいろいろあるみたいで、パソコン駆使して経理とかやる
ようなのではないので、資格云々は関係ないみたい(多分)です。
採用されたのは幸運だったのかも。
634病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:08:44 ID:wu1QZkr3
>>633
すいません。事務で(障害もあると)
資格とか持ってないと無理という話を良く聞くので
てっきり、中途+未経験でも努力をなさって資格を取ったからこそ
今回、事務の仕事に就けた方なのかと勝手に思っていました。
本当に幸運ですね。私も無資格なので良い話が聞けて良かったです。
お仕事頑張って下さい。レスありがとうございました。
635病弱名無しさん:2007/01/22(月) 02:57:00 ID:wu1QZkr3
↑これ書いた後に別スレ見て大変みたいだと知りました。
職場の人が理解してくれるように祈ってます。
636病弱名無しさん:2007/01/22(月) 22:19:15 ID:EBYWZJtA
完全に一人でやれる仕事ってないよね・・・?
637病弱名無しさん:2007/01/22(月) 22:30:06 ID:aBiKrEFU
フリーランスになれればあるいは。
638病弱名無しさん:2007/01/22(月) 23:01:14 ID:EBYWZJtA
>>637 
うん、それは可能性ありそうだけど・・・
このまま今の仕事を続けていくよりはと思いますた。
639病弱名無しさん:2007/01/23(火) 06:51:57 ID:1VUi734P
いっぱいあるよ、最低でも家族の助けは必要だが、
自宅で仕事できるオンリーワン技能者、になれ
640病弱名無しさん:2007/01/23(火) 07:02:22 ID:27N6+0UR
>>639
> いっぱいあるよ、

例えば?
641病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:00:06 ID:mI9zqY0J
なんか、金儲けした奴にどうやって儲けたかを聞いてるみたいだな
発想の問題ってのが分からんか?
人と同じ様な事してうまく行く訳がないだろうに
642病弱名無しさん:2007/01/23(火) 16:18:40 ID:R1XybqFw
>>639
独立開業ってことですよね〜
時々考えることがあります。
643病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:28:24 ID:ctr5jUF+
>>642
独立開業は難しいですよね〜
よほどスキルに自信がある人だけしかできませんよね
自分は考えたこともないですw
644病弱名無しさん:2007/01/23(火) 19:33:08 ID:F709eKRP
開業は総合的に力必要っぽい
コミュニケーション(電話含む)から何から何まで自分でやらなあかんし
それ以前にどっか勤めて人脈、スキルも身につけないと
難聴だとキャリアを積んでいくのが難しい部分があるね。。。
いろいろ考えると辛いね
645病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:05:36 ID:DIb3a4Cg
>>644
総合力とはサラリーマンでも大して変わらないように思います。
ただサラリーマンだと会社の中で一部に障害者がいても
全体でカバーできる強みがありますけどね。
独立は資金調達とか大変そうですけど。
646病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:41:08 ID:TZT1Fp/O
>>634-635
やりたい仕事が事務であれば、資格があった方がそういった部署に廻して
もらいやすくなると思います。
別スレにも書かせてもらいましたが、希望の会社に入れても思う存分働く
ことが出来ない部署だとかなりストレスになりますから、そういうのを回避
できるなら何でも取っておいた方がいいと思います。
私のケースも、見方次第では幸運でもないかも。
焦ると乗らない方がいいチャンスに乗ってしまうので、634さんはゆっくり
目的地に近づいてください。
最初のハードルより、2つ目の方が往々にして大変なこともあるということで…。
647病弱名無しさん:2007/01/24(水) 00:48:34 ID:tXNgDoj/
>634さんはゆっくり目的地に近づいてください。
そうですね。じっくり考えて行動しようと思います。
難聴だとやはり色々と難しい事もあるとは思いますが
他スレにも書いたように646さんが今後なんとか良い方向にいけたら良いですね。
648病弱名無しさん:2007/01/24(水) 03:45:43 ID:xfWbSqij
>>639
確かに、有りそうだが理想と現実、能力、
諦めないってことかいな?
649病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:35:35 ID:FEH6glMa
根性と勇気も
650病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:35:57 ID:mru5T0tl
小説家だったかの難聴者はどこかの新聞で読んだことがある。

でも、これは特殊すぎるかもね。
やはり才能のようなものが無いと小説家のような職業で食っていくには難しいかも。

特殊じゃないものとなるとなんだろう?
プログラムや、イラストレーターとかなら訓練しだいで身に付けられそうだ。
個人で開業するとなるとそれなりに営業力が必要。
651病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:15:26 ID:O8WOtOM6
その営業力に聞き取り能力によっては苦労するだろうし難しいね

全てはその人の能力次第だね、特殊の場合は才能も続かないと無理だろうし
残念ながら現実は厳しいんじゃないかな
652病弱名無しさん:2007/01/24(水) 22:22:14 ID:fMh5eW8H
農業で、ネット上とfaxだけで通販とかどうよ。
653病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:13:11 ID:3pjBEXDQ
>>652
良いかもね、よくお茶の通販とか見るよ
農業も手伝いつつ、自分はPCも担当する(注文応対)

農業でもやってる親戚でもいれば頼み込むんだけどな
そんな人いないし・・・

もしやるとしたら全然人脈もない所に突然行って(或いはメール送るなどして)
とにかく頭下げるしかないな、果たして雇ってくれるだろうか・・・
654病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:33:52 ID:3pjBEXDQ
2つ手があった
どこかの農業に「HP作らせてくれませんか。」と言う
けど、これは大した収入にならなそうだ

でも、そうなったらなったで現状把握の為に直接そこに出向かないとならない
写真撮ったりしてな、結局は人と交渉しなくちゃならないし難しい・・・

>>652
イメージ合ってる?間違ってたら652に書いたことの詳細を書いてくれw
655(◎u◎)さん:2007/01/24(水) 23:36:41 ID:Tx7FlkW1
パチンコ屋で働いてた知り合いが難聴って診断されて、もう一生治らないって悩んでたけど、しばらくしたら治ったそうですよ。皆さん希望を捨てないで!
656病弱名無しさん:2007/01/25(木) 00:12:29 ID:tYMEYVN5
最近猛烈な速度でスキルを身につけてる。
本当にフリーランスになれそうだ。
657病弱名無しさん:2007/01/25(木) 00:58:47 ID:76zVrrnt
>>656
すげぇ。尊敬しちゃうなあ。
具体的にどんなことしてるの?
658病弱名無しさん:2007/01/25(木) 01:31:33 ID:tYMEYVN5
>>657
会社に勤めだしてはや3ヶ月経つんだけど、
やることがほとんどないせいで自主勉強ばかりしている。
社会人から学生に出戻りする人のほとんどが成績良い理由がわかったよ。
一度社会人として働き出すと勉強に対する熱意も変わるね。
659病弱名無しさん:2007/01/25(木) 01:39:07 ID:2mQf+sc6
>>656

(。+´_ゝ`)bスゴイゼ♪ファイトダゼ♪
660病弱名無しさん:2007/01/25(木) 13:39:03 ID:Nh/5vuGb
【社会】安倍首相、聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」出場選手を手話で激励[1/24]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169617245/
【社会】マルチ商法 聴覚障害者を引き込むトラブル急増…同じ障害者で信用させ? [01/23]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169529789/
661病弱名無しさん:2007/01/25(木) 14:08:27 ID:k+78OQqG
就職氷河期世代 現在26−36才ここにも多いのかね
662病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:21:48 ID:Z0A1rZLV
>>658
ええ やることがないって?
663病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:40:57 ID:76zVrrnt
>>658
何か分かる気がする。
学生のうちは若さにかまけてダラダラ過ごしてたけど、
自分で学費払ってこれ以上時間を無駄に出来ないと
思ったら私でも張り切るよ。
しかし会社にいても仕事がないって辛いね。
それがいいって人もいるだろうけど。
でもよくそういう会社で難聴持ちで採用されたよね。
(変な意味じゃないので気を悪くされたらゴメン)
>>661
私は超氷河期世代だよ。
倍率1.0以下で健常者でも仕事にあぶれていた
ので、中度難聴+手帳梨ではどうにもならないと
思ってフリーターにorz
664病弱名無しさん:2007/01/26(金) 05:11:46 ID:xMZCnhvk
独立っていいな、憧れるけど難聴が治って健聴者になったとしても私には適正がないよ。
665病弱名無しさん:2007/01/26(金) 22:25:56 ID:4+BaOw0e
独立したい。もう飲めない酒を無理矢理飲まされるのは嫌だ
666病弱名無しさん:2007/01/26(金) 22:52:11 ID:I6ph8/Y1
>>665
それは現実逃避だよ〜
667病弱名無しさん:2007/01/27(土) 03:33:02 ID:AFQ+PjMw
職場に一匹はいるよな・・・
お酒飲めない人に無理矢理のませようとするバカ
668病弱名無しさん:2007/01/27(土) 03:36:31 ID:UpwkLnPr
軽・中度感音性難聴者のスレ
の>561さんってここの>>641さんかな?
あっちのスレ読むと健聴者みたいに見える。
もしやU子をいつも追い回してる人?
669病弱名無しさん:2007/01/27(土) 12:55:41 ID:8Be36l9x
>>665
「飲めない体質なんです。」「飲むと〜〜〜になってしまうんです。」
などうまく言い訳して断るのは無理なの?そうやって断ってる人みたことあるけど。
670病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:14:53 ID:YFXg2o8C
痛風ですと言えばいいじゃないか。
それぐらいの知恵はないのか?
671病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:29:26 ID:FP1ZW/Lk
>>669>>670
僕もそうだったけど、難聴は潰しが利かないから「首にされたら・・・」って常に怯えてる。
672病弱名無しさん:2007/01/27(土) 16:14:30 ID:AFQ+PjMw
>>669
無理だろ
頭が悪い奴にその言い訳は通じない。
673病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:00:49 ID:EPKeNXmp
>>661
俺も団塊ジュニアの世代で、大学受験・就活で一番きつかった世代だな。
就活時はバブルもはじけ、加えて手帳無し中度難聴だった。マジ大変だった…。

あのころの俺が今の俺を見たら、なんと言うだろうか。
674病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:37:30 ID:3xTNtWnu
>>669
酒好きだけど飲み会は嫌いです。混んでる居酒屋なんて会話が100%成立
しません。
職場全体とか断れないのもありますけど、普段から参加しないから誘われることも
めったにないです。
675病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:23:19 ID:HYxIN34D
行きたくはないけど、誘われないのもなんか辛いという。
676病弱名無しさん:2007/01/28(日) 06:16:05 ID:cR7EU2v+
飲む会を断るようになり一人でコンビニのカップ酒を飲んでる毎日だから
嫌いではないんだな。
677病弱名無しさん:2007/01/28(日) 10:52:35 ID:cm3X0y50
お酒そのものは大好き。職場の大人数での飲み会は大嫌い。
個室で三・四人なら何とかなるけど。
ま、もっとも職場の人とは飲みには行かないから、誘う事も誘われる事も
無いんだけどな。

678病弱名無しさん:2007/01/28(日) 22:03:22 ID:1IpxC+gq
>>677
>個室で三・四人
うん、こういうのだったらいいかもね。でも実際こんなの経験したこと無いけどね。
それにうちは、殆どの社員が車かバイク通勤だから飲み会もめったに無い\(^o^)/
679病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:48:33 ID:k/QvQSWK
今日も一人でビール
680病弱名無しさん:2007/01/29(月) 23:18:20 ID:JeD9J7Tz
楽チン楽チン。一人酒。
681病弱名無しさん:2007/01/30(火) 01:42:59 ID:Hi0x1+tI
正直2ちゃんやりながら一人酒の方が充実していて楽しいよw
682病弱名無しさん:2007/01/30(火) 02:11:27 ID:zA2CEpgj
>>671
禿同。
683病弱名無しさん:2007/01/30(火) 19:13:14 ID:AwOWQERO
皆居酒屋とか行くとワイワイ楽しそうなんだよな〜
何話してるのかわからんけど笑ってるし面白そうだ
684病弱名無しさん:2007/01/30(火) 20:03:06 ID:lzcY2Syj
>>683
俺は話が聞こえないから全然わかんねー。
適当に愛想笑いしてたら、ちゃんとはなせよ・・・空気読めねぇなぁって言われるし殺意しかわかねー。
685病弱名無しさん:2007/01/30(火) 20:13:12 ID:av45j3RG
殺意・・・怖え・・・引いた
686病弱名無しさん:2007/01/30(火) 20:18:46 ID:lzcY2Syj
会社じゃなけりゃぶん殴って止めてるけどな。
大人になってまでバカ騒ぎを強制する奴ってなんなんだよ・・・。
大人になれよ三井ども。
687病弱名無しさん:2007/01/30(火) 21:31:08 ID:YuFkVoTE
>>684
悪口は聞こえるんだよな・・・。
688病弱名無しさん:2007/01/30(火) 21:35:34 ID:lzcY2Syj
そうそう悪口だけははっきり言ってくれちゃうんだよな。
普段からボソボソ話さずにはっきり言えよって言いたくなるぜ。
689病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:26:30 ID:rw81cLbH
【MEMS 2007】人工内耳キットを人体に埋め込む
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070122/126717/
690病弱名無しさん:2007/01/30(火) 23:31:49 ID:lzcY2Syj
神経が出来てないって言われたからこういうの使っても聞こえるようにはならないだろうなぁ・・・
691病弱名無しさん:2007/01/31(水) 01:28:40 ID:wy0H5C/x
>>684
>適当に愛想笑いしてたら
内容がわからないのに笑うのは止めた方がいいよ。少なくとも「何?」と
確認するくらいの度胸は必要。雑談だと難しいけど。
もしかしたら相手の自虐ネタだったりするかもしれないし、それだと空気
読めてないって言われる可能性あると思う。
私も適当に笑ってすませるクセが付いてたんで、海外旅行で相手(現地
人)の言うことを断片しか理解してなかったのに相手が笑うのにつられて
笑ったら、言葉を理解する友人が後で「彼の友達が日本にいたらしいけど
死んだって。笑ってたけど」って教えてくれて狼狽した。(その笑いは
嘲笑とかではなくて寂しげなものだったと後で気付いた)
そういう取り返しの付かない話題もあるってことで。
692病弱名無しさん:2007/01/31(水) 01:36:56 ID:NXXWN2Y/
それは飲み会とはまた別だろwwwww

それに笑い話っていうのはタイミングが大事だからな。
いちいち聞き返してたらどっちにしろなんだこいつということになる。
693病弱名無しさん:2007/01/31(水) 01:45:58 ID:cbt6xEL8
飲み会の会話は補聴器を使ってる難聴者には無理だって・・・。

3月4月の歓送迎会は断りたいがそうもいかない・・・。
694病弱名無しさん:2007/01/31(水) 02:03:46 ID:w/e7Qhsz
確かに飲み会は精神的にキツすぎ。
1ヶ月前から考えるだけで鬱になってしまう。
「行っても話しが聞こえないんで」って断わろうとしても
「そんな引っ込み思案でどうするんだ。不安なのは誰でも一緒だ。」って感じで
的外れな励ましで連れて行かれるしな…。
695病弱名無しさん:2007/01/31(水) 03:48:03 ID:rFn3R/Oh
>>694
それでいいんじゃないの?
連れてかれることっていいことだよ。
そしてはっきりと気持ちを伝えられれば最高だよ。
696病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:08:22 ID:CAI6oOT8
大衆居酒屋みたいに
まわりに人が居るともうダメだなー
何言ってるのかわからんし
雰囲気は本当に最高なんだよ
耳さえ聴こえさえさえすればどんなにも楽しいのだろうか
697病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:43:17 ID:NXXWN2Y/
俺は耳が聞こえないこと言ってねーからなー。
聞こえねーから上手く返事ができん。
698病弱名無しさん:2007/01/31(水) 22:56:41 ID:gJ+uJ/nt
>>697
周りの人は健聴者だと思ってるの?
699病弱名無しさん:2007/01/31(水) 23:18:07 ID:CAI6oOT8
2ch復活したか

ハンディキャップスレで努力しまくって報われた難聴者の話出てるけどすごいな〜
700病弱名無しさん:2007/01/31(水) 23:24:49 ID:tDAQ0rH+
>>699
URL貼って
701病弱名無しさん:2007/01/31(水) 23:37:53 ID:CAI6oOT8
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/581

すごいのは中学校の段階で既に現状を認識しているところ
なんとなくレールに乗っていって社会に出る際に問題を認識せざるを得なかったのとは違っていてすごいな〜と
親御さんがしっかり理解しくれたのかな
702病弱名無しさん:2007/02/01(木) 00:13:59 ID:Uj24IkAZ
>>698
おそらくは。
天然キャラだと思われてるみたいだな。
たまに人の話を聞いてない、だとか、飲み会でボーっとしてたら空気が読めないだとかは良く言われるが。
その度に憎しみよりも悲しさが胸の中で渦巻く。
無知っていうのは人を傷つけるには十分な武器だよなぁ。
言ってねー俺が悪いんだから仕方がないけど。
703病弱名無しさん:2007/02/01(木) 00:22:30 ID:3uWxrPqb
気付いている人もいると思うよ。
ただ「お前耳悪いの?」なんて正面切って聞ける
正直で失礼な人が少ないだけで。
聞こえてないことを周りに伝えてないなら、その
ことでは不満は言えないと思う。
言わないで一人で傷ついてるのも不毛じゃない?
言えないなら我慢するしかない。
704病弱名無しさん:2007/02/01(木) 02:10:21 ID:K5Mcsi51
>>701
俺も難聴者だったけど、うちの親はスパルタ教育だったよ。
小さいときに訓練センターに通っていたけど、そこで難聴者の末路を嫌というほど聞いたらしい。
いい大学に入らないと将来働くところなんてないぞと言われてた。

医学生の家庭教師もつけてもらったし、勉強の先取りもした。
親にプレッシャーをかけられながら小学校に入る前から毎日必死で勉強したよ。
中学までは学年トップクラスだったけど、高校で燃え尽きて不登校になった。
いくら怒鳴られても罵倒されても殴られても勉強する気力が全然湧いてこなかった。
父親はため息をつくばかりで、母親は泣いてた。
いっそ死んだほうがどれだけ楽だろうと毎日考えていた。

誰もがみんな>>581の友人みたいに強い人間じゃない。
少なくとも俺は中学までは>>581の友人以上に努力した自信がある。
だけどその努力をずっと続けていくだけの精神力がなかった。
だから、気安く努力次第でなんとかなるとか言わないで欲しい。
705病弱名無しさん:2007/02/01(木) 03:27:12 ID:I91g4gqb
燃え尽きたって、そりゃ鬱だろ。
医者かカウンセリング探して行った方がいいぞ。
706病弱名無しさん:2007/02/01(木) 11:50:22 ID:UgdY7sYm
>>703
カミングアウトしても耳に対する嫌味言われる。
しなかったらしなかったで陰で悪口楽しまれてたりする。
でそれに対して文句を言うと「じゃあ耳悪いことを正直に明かせ」と言われる。
正直に言うと耳に対する嫌味言われ、なおさらイビリが増す。
グルグル回る。
健常者にとって何のメリットもない以上、良い扱い受けることはない。
せめて少しでも生き良い社会を求める方法は、福祉の是正だけ。
でもその福祉は健常者たちの気まぐれで出来たもの。
“難聴者は生かさず殺さず”
これが健常者たちのツボに嵌ってしまっている。
707病弱名無しさん:2007/02/01(木) 11:55:49 ID:UgdY7sYm
特に学校でカミングアウトするためには逃げ場所を教師や親が確保してやることが重要。
難聴児がカミングアウトしたがらないのはろう学校のような逃げ場所がないから。

708病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:05:34 ID:UgdY7sYm
難聴学校や福祉などで難聴者たちの逃げ場を確保してやらずに
本人の忍耐・努力のみとして追い詰めると>>704のような結果になる。
709病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:17:43 ID:UgdY7sYm
健常社会にも溶け込めず、福祉社会にも預かれず、
現世で宙に浮いた難聴者…。
現場と人事の板挟みで苦悩する態を健常者たちは楽しむ。
中には難聴者の悲痛な様子を見て同情し、優しい声かてくれるその人が
実は裏で一番人事と蜜に繋がってたり影響与えてたりもする。w
健常者はその巧みさを堪能する。
それを特に楽しみとして生きている健常者には格好の餌食となってしまう難聴者。w

そんな人もいれば、そうして孤立した難聴者を尻目に、
厚遇受けて子供ボコボコ産んで暇つぶしに働きにきているろ○者に献身的な通訳者。
その人もまたボランティア精神の高揚の極みの一方で“難聴者は生かさず殺さず”を楽しんでいる訳です。
710病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:09:23 ID:HVM+QSyo
>>704
そこまで難聴者の将来について知ってる親なのにいい大学(最終的には多分いい会社)っていうのが…
どういう末路を親が見たのか具体的には知らないけれど努力をすれば障害を乗り越えられると考えていたんだろうな
711病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:15:03 ID:HVM+QSyo
>>704
追加だけど
結果だけ見てプロセスについて理解してくれなかったというか
>>704の親が見てきた難聴者の中にはおそらく相当な努力をしてきた人もいたんだろうと思う
それを見ても努力が足らなかったとか考えてしまったんだろうな
712病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:17:33 ID:JJXeGnop
問題は会社に入った後。

713病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:17:46 ID:53QclkGe
ID:UgdY7sYmは米沢真奈美
もう二度と来るな!
714病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:46:11 ID:UgdY7sYm
>>713
俺、そんな名前じゃねーぜ。
715病弱名無しさん:2007/02/01(木) 20:00:23 ID:53QclkGe
お前は嘘つきだな
自分の顔をまともに見れるのか?
716病弱名無しさん:2007/02/01(木) 20:05:49 ID:UgdY7sYm
個人名書くのはもうやめてやろうぜ。
彼女がかわいそうだ。
717病弱名無しさん:2007/02/01(木) 20:07:02 ID:UgdY7sYm
2月からプロバイダーが自由に被害者に情報開示出来るようになるんだぜ。
いい加減にしな!
718病弱名無しさん:2007/02/01(木) 22:19:46 ID:u15UvZzC
葉酸サプリメントは老化による難聴の進行を遅らせる作用がある
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=17296
719病弱名無しさん:2007/02/01(木) 22:51:27 ID:53QclkGe
米沢、お前お袋と一緒に毎日葉酸を飲んだほうがええぞ
720病弱名無しさん:2007/02/01(木) 22:54:39 ID:UgdY7sYm
>>719
いい加減にしろ!!
病院乗り込むぞ!!
721病弱名無しさん:2007/02/01(木) 23:02:57 ID:53QclkGe
お前の耳を心配したってるんやないか
感謝しろよ
722病弱名無しさん:2007/02/01(木) 23:52:04 ID:TrrXc5vt
例のパターン?
723病弱名無しさん:2007/02/02(金) 00:11:13 ID:+pmgYfBj
>>704
ありふれた負け犬じゃないか
この手の落ちこぼれはダメ板へ行けば、掃いて捨てるほどいるから
こいつらに共通してる事は、小中学校ではトップクラスの成績だったと過去の自慢
それが余計、嘲笑されてる事に全然気づかないわけ
724病弱名無しさん:2007/02/02(金) 04:02:53 ID:4COLgUEM
難聴に悩む社長が補聴器を開発 県立大が指導
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000229313.shtml
725病弱名無しさん:2007/02/02(金) 12:56:10 ID:X5AsCzqH
>>723←キチガ医
726病弱名無しさん:2007/02/02(金) 13:37:13 ID:Z57/iZ/M
>>725←米沢真奈美
727病弱名無しさん:2007/02/02(金) 16:26:57 ID:X5AsCzqH
>>726←キチガ医

お前の弁護士にメールしたからな。
728病弱名無しさん:2007/02/02(金) 16:28:25 ID:X5AsCzqH
TIKITIKIネットにもまたメールしたからな。
移行してるんならODNだろ?
今度そこにメールして情報開示要求する。
729病弱名無しさん:2007/02/02(金) 18:19:48 ID:X5AsCzqH
あんたんとこの弁護士、法的手続き中って言うてたわ。
730病弱名無しさん:2007/02/02(金) 18:20:28 ID:X5AsCzqH
攻撃されてる私が訴えられるのか?
731病弱名無しさん:2007/02/02(金) 19:16:02 ID:pO/DqbpU
米沢真奈美って誰?
732病弱名無しさん:2007/02/02(金) 19:26:10 ID:X5AsCzqH
>>731←キチガ医
733病弱名無しさん:2007/02/02(金) 19:53:41 ID:USqPcCKp
まだ続くんですか?
734病弱名無しさん:2007/02/02(金) 19:59:44 ID:X5AsCzqH
>>733
彼は私を狂死させるって言ってますからね。
735病弱名無しさん:2007/02/02(金) 20:04:45 ID:USqPcCKp
あら 早い
ちょっと質問していいですか?
736病弱名無しさん:2007/02/02(金) 20:12:33 ID:X5AsCzqH
>>735
どうぞ。
737病弱名無しさん:2007/02/02(金) 20:53:16 ID:USqPcCKp
では
リアルで考え方の違う人に対して、自己主張を貫く、相手の意見を受け入れる、どちらが多いですか?

ちょっと21:00から映画を見ますので次は23:30頃かな
738病弱名無しさん:2007/02/02(金) 20:55:02 ID:8sFcn0k0
>>737
米沢真奈美はリアルで人と接するのは、両親のみです
だからこんな質問は愚問でしかありません。
739病弱名無しさん:2007/02/02(金) 20:58:25 ID:X5AsCzqH
>>737
別に一貫してません。
740病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:06:34 ID:X5AsCzqH
>>737
相手が健常者の場合、頼るし何でも話し合おうと腹割るタイプ。
でも健常者にとっては何のメリットもないんだから、やがて逃げられるってパターン。w
相手がろう者の場合、手話覚えてそれなりに仲良くしようと腹割るタイプ。
でもろう者の手話早いからついていけない。

741病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:10:27 ID:X5AsCzqH
ろう者はなんでかみんな歩くのも早いしな…あの早足にもついていけない。www
742病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:11:26 ID:8sFcn0k0
>やがて逃げられるってパターン。

馬鹿言え!
子供じみた考えしか出来んから、愛想を付かされて、相手にしてくれんだけだろうが
俺はちゃんと聞いたぞ
743病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:13:48 ID:X5AsCzqH
今、tikitikiネットと交渉中。
744病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:16:36 ID:X5AsCzqH
>>742
それ、ミヤコシタカシが言ってたんだろ?
アイツ、ピンボールゲームが好きな親父だから。
745病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:17:32 ID:X5AsCzqH
TIKITIKIネットが情報開示してくれたらここに住所氏名晒します。
746745:2007/02/02(金) 21:19:52 ID:X5AsCzqH
職場にも連絡します。
747病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:22:53 ID:X5AsCzqH
男なら身元ばらされた状態でも攻撃し続けろよ。
な、男だろ?
748病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:26:15 ID:X5AsCzqH
TIKITIKIネットさん、上の者と相談の上改めてメールしますってさ。
特例措置として開示してくれそう…返事は月曜日になるのかな?
749病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:31:04 ID:X5AsCzqH
「我が社の方から警察へ通報することも検討しますが、よろしいですか?」とも言ってたよ。
750病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:39:39 ID:X5AsCzqH
本メールの方に医師免許の画像添えつけて謝罪文とともに送ってくれたら晒すのはやめても良いし。
751病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:42:35 ID:X5AsCzqH
月曜日、住所氏名晒されて病院にも連絡されて、
研究室もない地方の病院に飛ばされるか、
メールで丁重に詫びるか。
どうする?
752病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:45:08 ID:X5AsCzqH
まー、飛ばされたら家でハムスターでも飼ったら?
753病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:22:05 ID:bd3T0nev
正直>>714とか>>716みたいな自演をしなければそれなりに
同情はしたけど、これじゃ今までも男の振りして難聴スレを
荒らしまわったとしか思えないね。
一人で連投して何が面白いの?
出てこない相手の人の方が冷静なんじゃない?
754病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:28:45 ID:X5AsCzqH
>>753
じゃ、アンチを応援すれば?
755病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:32:25 ID:X5AsCzqH
>>753
攻撃者に対する防護レス程度でなんで悪者視しなきゃならんのか?
756病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:43:37 ID:USqPcCKp
>>738
なんだかよく分かりませんがどうも
>>739-
なるほど

まあ、一人一人考え方は違うと言うことで
757病弱名無しさん:2007/02/03(土) 00:11:33 ID:IC46kXjT
喧嘩ばかりだな。
758病弱名無しさん:2007/02/03(土) 00:18:04 ID:gXVrZD/9
>>742-752こんな意味のない10連投しておいて
防護レス程度ってわけ?

ここへもう二度と来なければ相手も名前を出さない事ぐらい分からんの?
どれだけ迷惑してるか、考えろよ!
759病弱名無しさん:2007/02/03(土) 00:23:11 ID:IC46kXjT
それぞれ現実的な対応策を考えて行きましょう。
ここで時間を無駄にしてると人生間に合わなくなるよ。
760病弱名無しさん:2007/02/03(土) 00:40:33 ID:IC46kXjT
大学名なんぞは社会に出たらチャラになる。

難聴は他の障害とは性質が違うから、それなりの戦略が必要なんだな。
761病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:00:30 ID:N2XI4GL7
>>758←キチガ医

>>760
そこを各企業に分からせて人為的に配慮を要求しようとするのは不可能。
会社は銭も受ける場であって、そのための戦だから。
我々難聴者ははっきり行って戦が出来ない障害。

一番良いのは福祉の是正だが、これはなかなか時間がかかる。
一番手っ取り早く出来るのは、難聴者の真の会設立。
その会設立でどんな効果が得られるかと言えば、
難聴者にも覚えやすい手話または速記習得と普及。
それによって、難聴者のネットワークが確立される。
それは鬱防止にもなる。
そこから福祉の是正への波が大きく発生する。
762病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:03:43 ID:IC46kXjT
営業職や電話オペレーターはできるだけ避けたい。
ならば、どんな進路・どんな資格を取るべきか見えてくるような気がする。
763761:2007/02/03(土) 01:06:56 ID:N2XI4GL7
私は速記を全難聴者に習得させたら言いと思ってます。
そこで同障者同士の交流が広がるだけでなく、
速記を通して健常者との交流も広がり、
ネットワークが更に拡張される。
速記を難聴者の母語にすれば、人との会話も弾むし、怯まなくなる。
健常者の職業にもなる。
確か、近年では速記者の活動の場が年々減っているそうな。
764病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:14:19 ID:IC46kXjT
まあ、同じ障害を持つ友人は作っといた方が良いね。
いるといないのとでは全く違う。
765761:2007/02/03(土) 01:14:51 ID:N2XI4GL7
>>762
雑誌読んでいると業者から預かった録音テープを聞きながら
ノートに書くってアルバイトが載ってて、これなら会社勤めが苦手な
難聴者に良いなと思ってしまって、もう一人の自分が「お前ちゃんと聞き分けられないだろ?」と。
するともう一人の自分が「いやいや、ひょっとしたらいけるかも」と。
するともう一人の自分が「アホか」と。

在宅ワークってだけに魅了されて、申し込みたい心境になってしまう。w
766761:2007/02/03(土) 01:20:42 ID:N2XI4GL7
速記を覚えたら難聴者同士は勿論速記者(健聴者)とも
喫茶店で静かに目立たずストレスなく会話を楽しめる。
767病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:23:46 ID:M9l/4p40
健聴者に筆談を要求するってこと?
不可能だな。
どうでもいいけど全部で10行もないレスなら一つに
するように頭使えよ。
768761:2007/02/03(土) 01:26:43 ID:N2XI4GL7
>>767
ボランティアじゃないよ。
お金払うよ。
ちょっと高いなら国から補助出してもらって、
難聴者は何パーセントか自己負担とかにした方が良い。
769761:2007/02/03(土) 01:27:37 ID:N2XI4GL7
>>767
> するように頭使えよ。

偉そうな言い方すんな!!
770病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:28:51 ID:IC46kXjT
まあ、速記でも良いが。
会話のキャッチボールの重要性に気がついてるようなので・・・
難聴者的な手話…日本語対応手話で十分だとも思う。
771761:2007/02/03(土) 01:30:32 ID:N2XI4GL7
>>770
ところがところが手話に馴染めない人もいるわけ。
周囲がじろじろ見るだろ?あれが慣れない人もいる。
だから手話も覚えつつ、メインは速記。
雑談等は両方駆使して楽しめば良い。
772病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:34:18 ID:Ppd1wZGR
健聴者は速記なんぞできないぞ。
大声でしゃべってジロジロ見られても大阪のおばちゃんは気にしないのにね。
773病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:35:12 ID:IC46kXjT
速記の独特な記号文字を覚えるのは現実的ではないような。
紙とペンだけあれば良いよ。
774761:2007/02/03(土) 01:36:43 ID:N2XI4GL7
>>772
速記者って職業があるの。
775761:2007/02/03(土) 01:39:47 ID:N2XI4GL7
>>773
あれTVで見たことあるけど、ところどころ曲がりくねった線を書くだけで、
相手が言っている長い話が全部分かるんだよ。
従来の要約筆記者より速記者方が手もすごい楽。
776761:2007/02/03(土) 01:42:26 ID:N2XI4GL7
一人で黙々と覚えるのは気が乗らない。
でも難聴者の真の会にみんな週に2〜3回集めて
速記の授業を受けると上達も普及も早い。
777761:2007/02/03(土) 01:46:33 ID:N2XI4GL7
778761:2007/02/03(土) 01:48:19 ID:N2XI4GL7
779病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:50:29 ID:US5yv6Mo
速記者を難聴者一人に一人用意してくれるなんて夢のまた夢だな。盲や痴呆老人にすら用意されないのに。
まあ、夢を見てるのはこのスレ全般に言える事だが、現実がどうしようもなく辛すぎるから仕方ないのかもな・・・
780病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:55:05 ID:N2XI4GL7
難聴者の真の会は手帳の有無関係なしが良いね。
そして病院の検査で難聴と判明したら入会を義務付ける。
そうしないと受容出来ない軽度や新人難聴者はなかなか集まらない。
781病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:55:45 ID:IC46kXjT
日本語対応手話でも速記でも良いけどね。別に優劣をここで決める必要はないし。

現実問題として福祉の是正が難しいのは分かってるんだろうし、
難聴者のコミュニティや会話のキャッチボールの方法をどうするか
という事にも気が付いてるようだ。仲間がいれば鬱も減るでしょ。

こちらの方でも方向性は見えてるような気がするけどね。
782病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:59:23 ID:N2XI4GL7
全難聴者協会は方針を変えてもらって、
難聴者全員強制加入を義務付けし、
月に数回の勉強会には出来るだけ参加させるようにし、
(老人は自由参加)
手話&速記の習得をメインにしてもらうのが良い。
783病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:03:25 ID:IC46kXjT
>>779
夢かな…。

俺が言ってるのは体制を変えるという大げさなもんではなく、
個人がその気になれば始められるものだと思ってる。

まだハードル高いかなあ?
784病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:06:33 ID:N2XI4GL7
>>783
手帳の有無を問わない難聴者の真の会設立によって、
母語を得られることで、職業選択の幅も広がるんじゃない?

>個人がその気になれば始められるものだと思ってる。

因みにどんな業種を想像しているの?
785病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:07:53 ID:TTnQKUuc
>>775
とりあえず、君が覚えて自由に使いこなせるようになって、
習得の難易度などを調べてから提案すると説得力も増すよ。
786病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:10:18 ID:N2XI4GL7
>>785
じゃ、早速挑戦してみる。
いつ頃報告出来るかは分からないが。
787病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:14:32 ID:8S8ZCEic
>>786
ガンバレ。
それでも、普通の日本語の文字文章を先に幼児の頃から教えて基礎が出来て居ないと、
速記も習得できない問題は出るな。
788病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:14:44 ID:IC46kXjT
対応手話くらいなら、各サークルで健聴者・難聴者がいっぱい使ってると
思うんだけどな。別に声を捨てる必要もないし。
言葉通りに手話単語を合わせて行くだけだってのは知ってる人も
多いと思うんだけどなあ。

速記は相手がいないと思うよ…。
789病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:16:07 ID:US5yv6Mo
お金を払って通訳を雇えるような収入のある難聴者って多いの?
自分はほとんど仕事もした事のない20代なんだけど、自分の努力が足りないのかな?
自分がずっとできるような仕事がわからないんだよね
790病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:21:21 ID:IC46kXjT
>>789
通訳を雇えるのは弁護士さんとか、公認会計士さんなんかの独立開業系
だけだろうな。
791病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:27:36 ID:Mx9wOS9T
>>789
修行で身につく職人とか、
海の中で活動な海女さん
作品で勝負のアーティスト



新聞配達
ホームレスや満額もらえない年金生活者と競争する、空き缶拾って、リサイクル屋に買い取ってもらう仕事
792病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:39:47 ID:IC46kXjT
>>784
まあ、花形部門には正直言って入れまい。
人事・経理・SE・PGなんかでそれぞれの専門的資格を取って、それを
特化していくしかないでしょ。社外的な交渉の少ない裏方的な仕事よ。
外資系や海外支社が多い会社なんかで英文を翻訳する仕事なんかも良いかもね。
耳はあんまり使わんし。サーナでそういう仕事に就いている難聴者の記事が
あったような。別に翻訳しかしないわけではないんだろうけどね。
793病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:47:45 ID:IC46kXjT
電話や会議が全くない業種なんかはないことは、既に結論は出てるけどな。
794病弱名無しさん:2007/02/03(土) 08:36:38 ID:FfhkeZzJ
ID:N2XI4GL7の米沢真奈美はもう二度と来るな!
795病弱名無しさん:2007/02/03(土) 15:28:49 ID:LS5aOEyx
>>794←偏差値高いがあんぽんた〜んなキチガ医

796病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:52:07 ID:YCR0uwoX
>>789
>自分がずっとできるような仕事がわからないんだよね

多くの人はそう感じているはずだよ。
何か興味を持っている分野とかはないのかな?仕事には楽しさを感じる部分も
ないと早い段階で嫌になっちゃうよ。
聴こえのことばかり優先してしまうといい結果は生まれないんじゃないかな?
797病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:54:08 ID:M9l/4p40
欝子の脊髄反射がウザい。
レス一つにまとめられないくらい冷静さを欠いてるらしいから
仕方ないのかね。
連投がよほど好きなのかもしれないけど、それならコテつけた方が
いちいちID追わなくて済むからいいのに。もちろん数字じゃ
なくて「欝子」ってね。
798病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:19:08 ID:YEwA5XEP
>>797←第二のストーカー出現
799病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:23:28 ID:M9l/4p40
また脊髄反射か。
あんたと一緒に遊ぶ暇はないけどな。
それともそんなに自分が魅力的だとでも勘違いしてんの?
800病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:25:36 ID:YEwA5XEP
>>799
そんなに構ってほしいの?
801病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:34:55 ID:FfhkeZzJ
米沢真奈美は親父の死んだ後を心配しとけ!
ネット出来るのも誰のお陰だと思ってるんだ?
41にもなって、親父に食べさせてもらって、恥ずかしく思え!
802病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:38:52 ID:YEwA5XEP
>>801
お前は文献にでも目を通しておけ!
803病弱名無しさん:2007/02/03(土) 23:21:27 ID:wIrxyzAo
しかし・・・
804病弱名無しさん:2007/02/04(日) 00:29:54 ID:Nvdpbmzi
強烈な構ってチャンに逆に構って欲しいのかと聞かれる799が哀れ・・・
というわけで、出てきても構わないようにしましょう。
>>801も他人の飯の種なんて気にしない方がいいよ。
家庭の事情ってやつだし、構ってチャンの心配するだけ時間の無駄。
(家庭の事情っつっても幼児虐待とかは別だけど。)
805病弱名無しさん:2007/02/04(日) 00:34:10 ID:niCY+WY5
>>804
健聴者からしたら難聴者なんて全員構ってちゃんだよ。
実際、自立出来ない障害だからね。
*電話応対出来ない
*カウンター越しに買い物できない
806病弱名無しさん:2007/02/04(日) 00:34:59 ID:niCY+WY5
難聴者は難聴者に冷たいのは定説です。
807病弱名無しさん:2007/02/04(日) 01:23:35 ID:Nvdpbmzi
はいはいスルースルー
808病弱名無しさん:2007/02/04(日) 01:27:00 ID:niCY+WY5
と言いつつ構っている>>807であった。
809病弱名無しさん:2007/02/04(日) 07:10:02 ID:twmHB2wo
>健聴者からしたら難聴者なんて全員構ってちゃんだよ。

米沢真奈美だけだ
大体こいつは、実生活では両親以外誰も相手にしてくれないからな
だからこんな仮想現実で話し相手を求めてる惨めなやつなんだよ
810病弱名無しさん:2007/02/04(日) 08:16:41 ID:JvqVRjWs
今、大阪府警に110番したから。
811病弱名無しさん:2007/02/04(日) 08:19:00 ID:JvqVRjWs
もう限界やから…。
自業自得や。
逮捕されるかどうかは警察が判断すること。
あとはシラネー。
812病弱名無しさん:2007/02/04(日) 08:20:54 ID:JvqVRjWs
折角の華麗な経歴を自分で汚してアホやな。
何がそうさせたんか知らんけど。
一応逮捕も覚悟した方がええよ。
813病弱名無しさん:2007/02/04(日) 08:24:09 ID:JvqVRjWs
やーさんと二束のわらじ履いとるとは思うけど…。
814病弱名無しさん:2007/02/04(日) 08:32:40 ID:JvqVRjWs
医者なのは事実なんだろうけどまともな出自じゃないんだろ?
ならやーさんとも必然的に繋がるわな。
まともな出自のもん、立派な職業についてなかってもこんなしつこいことせんわ。
815病弱名無しさん:2007/02/04(日) 08:38:20 ID:JvqVRjWs
最寄の警察へ行くように言われた。
今日被害届けだしに行くわ。
逆恨みして変なもん寄越すなよ。W
816病弱名無しさん:2007/02/04(日) 08:39:50 ID:JvqVRjWs
裁判よりお前が逮捕される方が先じゃ!
プロバイダー情報開示もようせーへん弁護士なんかあてになるか!
817病弱名無しさん:2007/02/04(日) 08:43:10 ID:JvqVRjWs
普通の女やったらここまでされたらとおに首吊っとるわ。
いつまでもいつまでも、ふざけんな!
818病弱名無しさん:2007/02/04(日) 08:48:05 ID:JvqVRjWs
抜けた毛髪提出したらお前なんか立派な傷害罪で豚箱行きじゃ!
819病弱名無しさん:2007/02/04(日) 08:51:12 ID:JvqVRjWs
なんでおまえみたいなもんの言いなりにならなあかんねん!!
何ぼのもんじゃ!
思い上がるのもいい加減にしろ!
たかだか鼻科医がぁ。WWW
820病弱名無しさん:2007/02/04(日) 08:53:43 ID:JvqVRjWs
耳直せん鼻科医が「お前は書くな!」って何の権限があって偉そうに言うとんね〜ん♪
821病弱名無しさん:2007/02/04(日) 09:06:11 ID:twmHB2wo
>逮捕されるかどうかは警察が判断すること。

あれほど執拗に個人名を書いて誹謗中傷して、電話で何度も書くのを戒めたにもかかわらず
なおかつ、それを繰り返したお前が何で逮捕されてないと思う?
822病弱名無しさん:2007/02/04(日) 09:41:02 ID:SdhMYaWD
>>821
電話であんたが私に何を戒めた?
「僕じゃないんですよ〜」って惚け続けてただけじゃん。
823病弱名無しさん:2007/02/04(日) 09:44:39 ID:SdhMYaWD
ブログも荒らして閉鎖に追いやって…それで自分は悪くないと思ってるのか?
824病弱名無しさん:2007/02/04(日) 09:46:03 ID:SdhMYaWD
頭虫湧いてるんじゃないのか?
腹に頭割って診てもらえ。
825病弱名無しさん:2007/02/04(日) 09:56:24 ID:SdhMYaWD
そんなにわしを黙らせたかったらもう殺しに来いよ、の?
殺されでもせん限り、わし、書き続けるし。
出来たら絞殺にして欲しい。
826病弱名無しさん:2007/02/04(日) 09:59:42 ID:SdhMYaWD
●人フェチのM↓って女、銭の為ならなんでもやりよるよ。
依頼してみ?w
827病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:07:31 ID:SdhMYaWD
ID:twmHB2wo、出て来いよ!よ!
828病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:20:25 ID:SdhMYaWD
隠れてんとちゃんと出て来いよ!!
散々なことしておいて、都合悪くなったら引っ込んで…。
もうここまでやるんやったら、ちゃっちゃと殺しに来いよ!の!
散々書かれてさらし者にされて、わしかて羞恥心あるわぃ。
つくづく生きてんのが嫌になったわぃ。
829病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:23:33 ID:twmHB2wo
>わしかて羞恥心あるわぃ。

羞恥心があるのなら、もう書き込みやめれば良いだけの話しだ
ないから、過去の嫌な思い出もどんどん書き込んでるのと違うか
普通、羞恥心のある奴ならそんな事書けんよ
馬鹿丸出しだな
830病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:24:48 ID:SdhMYaWD
なんとか言えよ、カスが。
お前なんか、若い女性拉致してレイプして山林に棄てたあの犯人グループと
根性はたいして変わらんわ。
831病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:26:01 ID:SdhMYaWD
>>829
話摩り替えるな。
書き込み辞めさせたかったら殺しに来いって言うとんねん。
832病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:28:44 ID:SdhMYaWD
>>829
> 馬鹿丸出しだな

自分がやっとることは人間として男として恥ずかしいとは思ってないのか?
馬鹿丸出しはお前だろ、カス医。
833病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:37:25 ID:SdhMYaWD
出て来いよ、馬鹿医。
お前がいくら名前書こうとワシは書き込みやめん。
それでもこれからも名前書くんやな?
834病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:39:35 ID:SdhMYaWD
ちゃんと答えろよ!屑医!!
835病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:41:49 ID:SdhMYaWD
今から被害届け出しに行ってくるわ。
悪く思わんといてや。
836病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:56:31 ID:bp86xlfm
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170387466/
>感謝の言葉を綴るもの、男手ひとつで耳の不自由な息子を育てた父へ贈る「父の手話」、
837病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:17:14 ID:DcrWvAGO
>>835
で、どうだったの?
838病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:20:59 ID:OkzUCjFO
>>837
スルーしろって。
喜びまくってまた30連投くらいするぞ
839病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:24:23 ID:+QiLvsVT
皆さんの家のFAXはどんなのですか?
840病弱名無しさん:2007/02/05(月) 01:01:04 ID:DcrWvAGO
>>838
お前はもう死ね!
841病弱名無しさん:2007/02/05(月) 01:17:22 ID:+QiLvsVT
>>840
同感。
842病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:13:31 ID:Q8oFlwPf
ここでは真面目な話が出来なくなったな。
2ちゃんは遠くの人と話をするにはお手軽なメディアだと思うんだけどね。

843病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:48:19 ID:yi7Tu/uh
>>842
そんなことはないでしょ。
844病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:41:37 ID:uEi0+ByV
何の話がしたいんですか?
845病弱名無しさん:2007/02/05(月) 23:34:28 ID:OkzUCjFO
荒らしが趣味の奴といい、読解力の無い奴といい、
レス一つするのも大変だw
>>842
ハゲドウ。
もう以前みたいな会話は不可能だね。
荒らしつつ罵倒しまくって仕切りたがるのがいるからな。
846病弱名無しさん:2007/02/05(月) 23:38:44 ID:5KrYB7ex
例の人登場
847病弱名無しさん:2007/02/06(火) 20:41:10 ID:hJHREz9V
顔を整形しようとしてる人の心理状態は難聴者に似てる。
848病弱名無しさん:2007/02/06(火) 20:56:53 ID:PoLFR8P9
>>847
どういうこと?
849病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:03:47 ID:hJHREz9V
引き金となる一言が孤立を招く。そしてスパイラル化していく。
850病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:16:31 ID:juc0JW0A
ID:hJHREz9V

荒らさないでくれよ。
851病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:20:27 ID:hJHREz9V
どこをどう荒らしたんだよ?
852病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:36:17 ID:juc0JW0A
また名前晒されるよ。
853病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:42:18 ID:aTesKstu
わしのIDはこれ。
854病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:54:47 ID:hJHREz9V
わけわらかない。
855病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:10:05 ID:s9qXExqO
バスの中で話しかけられて反応できなかった場合、

全ての乗客 VS 自分

となって孤立を感じたことがありますww その場限りですけどね。
856病弱名無しさん:2007/02/07(水) 03:56:53 ID:9WE/w+Et
コンビニの温めるか?、箸要るか? はー苦労するわな。
857病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:13:36 ID:pv2yOsSX
会議に比べれば・・・
858病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:17:01 ID:6vSHKLpz
社内の人間関係がうまく作れない・・・orz
雑談が出来ない・・・orz
859病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:40:55 ID:aE90kW32
米GenVec社(バイオ製薬)は、math1遺伝子がマウスの内耳に届いたこと
を示した臨床前データを発表。そして、内耳有毛細胞を再生させ、平衡
感覚を復元させた。
http://biotech.seekingalpha.com/article/26288
860病弱名無しさん:2007/02/08(木) 01:13:20 ID:lhIBlATN
>>859
聴力は回復しないのかよ?
861病弱名無しさん:2007/02/08(木) 01:47:03 ID:eUfJILlu
862病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:07:33 ID:CC/LWxm3
みんな社員旅行に毎年参加してる?
飲み会と同じで難聴者には楽しくないよな・・・orz
863病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:28:30 ID:5GPhW4C2
飲み会もたまにあるぐらいなら我慢できるんだけど2週間に1回やるような低脳会社だからなぁ・・・。
しかも参加しないと空気が読めないとかイチャもんつけられて飲み会の最終悪口言われまくるんだぜ。
怖くて不参加できねーよ。
864病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:35:04 ID:CC/LWxm3
>>863
それは多いな。社員旅行は?不参加?
865病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:38:50 ID:5GPhW4C2
実質強制参加だから、病気とかウソをつかないと休めない。
前回の社員旅行は参加した。
本当に上司のオナニーに付き合わされるのは辛いぜ。
新人はあれやれこれやれ説教グダグダ。
全く俺がお前に説教してやりたいよ。
866病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:59:01 ID:CC/LWxm3
俺のとこは紙に参加か不参加か書いて提出すれば終わりなんだが
去年は先輩が「お前も行くよな?」とわざわざきいてくるから「YES]と言ってしまった。
今年はきかれる前に不参加に○していかないつもり。あんなもん楽しくねーし。
飲み会も重要なもの以外パスしてる。なんだかんだ理由つけて断ってるよ。
867病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:10:24 ID:BU6zU/6H
参加しても出世出来ないんだから、参加しないで出世出来ない方がマシだ。^^;
868病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:50:05 ID:cTeMrDvx
最初に勤めていたとこは、社員旅行はほぼ強制(毎月積立金として給与から引き落とされてた)
今の会社は一切無い。飲み会もめったにない。飲酒運転取締り強化もあるし更に減らないかと期待w
869病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:00:53 ID:BHoHUd4L
あの…4000Hzが聞こえないってヤバイですか!?
870病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:21:16 ID:niKET5jh
どうってことないよ
871病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:29:18 ID:BHoHUd4L
>>8704000Hzってどんな音ですか??
あと、回復って可能ですか!?
872病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:46:33 ID:niKET5jh
キーンっていうかなり高い音
回復はどうかなぁ・・・
873病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:53:40 ID:BHoHUd4L
>>872やっぱり回復難しいんですか?(泣)俺警察官が夢で……。こんなんで引っ掛かったら…。
日常生活はまったく問題ないんです!
874病弱名無しさん:2007/02/09(金) 22:40:09 ID:zNzxgmLx
4000Hzってもろ騒音性難聴だよね。
「騒音性難聴」でぐぐってみれば分かると思うけど、回復することはないよ。
ヘッドホンで音楽聴きすぎたとか?
会話では支障のない周波数だから、仕事に関しては大丈夫だと思うけど。
875病弱名無しさん:2007/02/09(金) 22:42:16 ID:u/AgSDDB
>>871
PCで繋いでますか?携帯では無理だと思いますがこちらをどうぞ。
http://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml

それとよく分かりませんが、聴覚検査をして4000Hzだけに難聴があったのですか?
876病弱名無しさん:2007/02/09(金) 23:44:57 ID:gMTQ41L8
>>874
治るよ。嘘つき野郎
877病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:28:18 ID:H1K2FmN+
>>873
難聴は症状が固定するともはや回復不可能。ご自愛を。
ヘッドフォンやコンサートは以後厳禁ということで。
面接で問題なければいけそうな気がするけどなあ。
グラフ上に異常が見つかれば即不採用なんだろうか。。。

ところで、警察官でも中途難聴の人って多いと思うけど、そういう人は
やっぱり首または辞職願い書くことになるんだろうか。。。
878病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:54:25 ID:Z9as/lvf
>>877
> ところで、警察官でも中途難聴の人って多いと思うけど、そういう人は
> やっぱり首または辞職願い書くことになるんだろうか。。。

辞職しても年金もらえるわけでもなく、生活保護の審査も厳しく、頼る人もいなけりゃ首吊りだな。
879病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:59:39 ID:H1K2FmN+
警官は特別なスキルがつくとは思えないからなあ。
途中でやめざるを得なくなったら生活が苦しいだろうな。
40くらいで妻子持ちならどうするべってなるな。
880病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:03:42 ID:Z9as/lvf
>>879
妻子持ちなら生活保護の申請は何とか通りやすいかもな。
でも一般の日本人ならそれも厳しいよう。
挿花に入る手もあるけどな。
881病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:11:19 ID:Z9as/lvf
それか工場にでも勤めて指○ってもらええ…御殿が建つ。
なんてな。
882病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:23:15 ID:H1K2FmN+
スキルや資格が一番必要な障害者って・・・難聴者かもしれんな。
883病弱名無しさん:2007/02/10(土) 07:09:55 ID:DDZyaco0
今まで耳の検査では普通だと思ってたのですが、先日受けた検査では
30ヘルツが聞こえないことがわかりました。
何か異常が始まったのでしょうか…ちなみに少し血圧が高いです。
884病弱名無しさん:2007/02/10(土) 12:44:33 ID:T+U4aUkm
885病弱名無しさん
難聴ちゃんねるは、米沢真奈美が立てたアホ掲示板