【鼻水】 アレルギー性鼻炎9 【鼻づまり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
厚生労働省 リンク集
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/link.html

アレルギー/免疫/難病/遺伝子(家庭の医学)
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/subject/msub_18immune.htm

アトピー・アレルギー・花粉症(食と健康)
http://kw.allabout.co.jp/health/healthfood/subject/msub_allergy.htm
2病弱名無しさん:2005/11/11(金) 05:23:10 ID:1PvZ/06i
3病弱名無しさん:2005/11/11(金) 17:59:45 ID:5o8p8UaX
鼻水の出すぎで死にそう
今日だけでティッシュ1箱使った
4病弱名無しさん:2005/11/13(日) 03:49:53 ID:Ewm6yugI
前スレのログを持ってる方はいませぬか・・
5名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 08:34:01 ID:UDQ80TRQ
冬の風が吹くと鼻がスッキリだね。
6病弱名無しさん:2005/11/13(日) 18:58:36 ID:dEQaZ344
ダニ・ハウスダスト他のアレルギーで、点鼻薬使いすぎ状態で
化学剤手術っての受けてきますた。

よくなるかなぁ(´Д`)
7病弱名無しさん:2005/11/13(日) 19:02:52 ID:Dl0+VuT+
常に片方の穴でしか呼吸できないんですけど、これってヤバイんでしょうか?
8名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 06:27:32 ID:AxtYQarR
>7
おいらもそうだよ。
9病弱名無しさん:2005/11/14(月) 07:15:59 ID:xkZU+LOZ
>>7
鼻中隔湾曲症?
10病弱名無しさん:2005/11/14(月) 09:32:12 ID:eYSfVggY
昨日、鼻水が水みたいに喉に流れ落ちて眠れなかった。
喉は痛いし、呼吸はできないし、病院は休みだし。
おかげで今日頭痛い、眠い、鼻づまり、最悪。
月曜だから病院多いだろうな−


11病弱名無しさん:2005/11/14(月) 14:24:22 ID:nyQ4Fj+8
>>4
過去ログは「壷」をいれると見れるよ。
12病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:05:08 ID:qDUra5Vq
13病弱名無しさん:2005/11/14(月) 21:14:28 ID:qDUra5Vq
ついでに

>>1に続いてテンプレ(前スレよりコピペ) ※修正あったら報告して栗!
【鼻水】 アレルギー性鼻炎8 【鼻づまり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111850500/

過去スレ
[1] http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001318100/
[2] http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023579740/
[3] http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1033674214/
[4] http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049799555/
[5] http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067925020/
[6] http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096422603/
[7] http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103895092/
[8] http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111850500/

他スレ
2005 花粉症スレッド 6粒目 【今がピーク】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111351551/
花粉症にきくサプリメントってなに?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077357771/

花粉症・アレルギー板
http://life7.2ch.net/allergy/
14病弱名無しさん:2005/11/14(月) 21:16:06 ID:qDUra5Vq
鼻詰まりのタイプ

(1) 血管運動型
交感神経・副交感神経により鼻粘膜の毛細血管の収縮・拡張が原因。
飲酒・血圧の薬や精神の薬でも起こりうる。
激しい症状でも交感神経を活性化すれば治る。
蒸しタオル・運動・緊張感・血管収縮剤入りの市販の点鼻薬が有効。

(2) 炎症型
綿棒で鼻の奥を刺激すると鼻が詰まる、この激しい鼻詰まり。
多くはアレルギーや湾曲した軟骨の刺激が原因。
アトピー・喘息等のI型アレルギーの人達はアレルギーマーチの一環として起こる。
通年性アレルギーのものは
余儀なく口呼吸させられるほど症状が激しい。
初期は一過性のと大した代わりもなく対処法も一緒だが、
慢性化したものはステロイド等を使用。
炎症を起こしている粘膜をレーザーで焼くのが一大ブーム。
対症療法しかないので氏ぬまで治らない。

(3) 根底型
生まれつきの鼻の構造が粘膜が大きい&軟骨が湾曲しているなどの欠陥。
点鼻薬の長期連用による下鼻甲介成長などが原因。
鼻の基礎通器量そのものが低くなると言った感じで、両方同じ通器量で
軽度のものや生まれつきのものは自覚症状が無い。
自力では治せない、どういう状況でも鼻の通りは悪く、運動などではバテやすく苦労する。
薬も効かないことが多い。
全身麻酔(一部、局所)による大掛かりな根本手術と1週間前後の入院が必要。
しかし手術しても生まれつきの身体の仕様で鼻詰まりは復活することがある。
15病弱名無しさん:2005/11/14(月) 21:18:05 ID:qDUra5Vq
★★鼻疾患スレによく現れるちょっとおかしな人達★★

【レーザー原理主義者(レーザー厨)】
レーザーで完治する、
あるいは一時的でも絶対効果があると思っている。
全身麻酔の手術を受けたがらない。

【点鼻薬厨】
散々、利用してきたクセにネット等の情報媒体でちょっと恐ろしさを
知ると目の仇のように点鼻薬を叩く。
医師が処方する薬なら安全と思い込んでいる。
副作用あっての効き目の西洋薬という概念が無い。
説明書が読めない。 被害妄想が強く非常に御目出度い。

【ステロイド厨毒者】
ステロイド>>>(越えられない壁)>>>>市販の点鼻薬
という構図を勝手に作って満足している。
効き目も副作用の強さも比例するのに、ネットワークで物事を考えられない。
ステの副作用に比べれば点鼻薬リバウンドなんてたかがしれてる。
散々、薬漬け医療の被害者になって民間療法ヲタになる。

【民間療法ヲタ】
独りよがりの自己満足だが、わけのわからないことを他人に押し付ける。
わけのわからない知識を知っていることで得意になっている。
あくまで治療であるのに、生きがいとなっていて手段の目的化が著しい。
■■■■アレルギー性鼻炎を治す(5)■■■■ では「柿の葉茶厨」
が典型的だった。

【鼻うがい厨】
自己満足のオナニー野郎
16病弱名無しさん:2005/11/14(月) 21:19:28 ID:qDUra5Vq
【よくあるご質問】

Q:「鼻うがい」ってどうですか?
A:水道水だと浸透圧が違うので粘膜に悪影響。
  やるなら生理食塩水で。
  治る・症状が軽減する根拠は不明。

Q:全身麻酔の手術で完治しますか?
A:アレルギー自体は治りません、
  空気の通りは良くなると思います。

Q:全身麻酔の時間と手術費用はいくらですか?
A:下鼻甲介切除、鼻柱隔湾曲矯正手術で10日前後の入院で
  健保3割負担で10万円前後

Q:日帰りレーザー手術の費用はいくらですか?
A:健保3割負担で1万円あれば足りると思います。
17病弱名無しさん:2005/11/14(月) 21:21:05 ID:qDUra5Vq
Q:点鼻薬を使い続けると効かなくなるとききましたが?
A:市販の点鼻薬は商品により使って良い物悪い物があります。
 購入時は薬剤師に「常用なので血管収縮性の少ない物」を頼みましょう。
 http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/tenbibien.htm

Q:全身麻酔の手術のリスクは?
A:基本的にありません、医師によっては局所よりもいいという人も居ます。
  しかし視神経切断による失明、
  嗅覚障害などの医療紛争が起こっています。
  また全身麻酔特有の危険性もありますね。
  鼻詰まりの苦しさと手術のリスクを天秤にかけてよく考えてから
  挑んで下さい。

Q:遺伝子治療は行わないのですか?
A:数十年先でしょう、安全性など問題が山積みです。
  特に様々な権利・利権などが複雑に絡み合っていて受益の問題があります。

Q:隣の奥さんが効くというサプリメント・療法を教えてくれました
A:お薬同様人より効いたり効かなかったりします。
  プラシーボ効果が強い分野でもあり「効いたらラッキー」ぐらいに思いましょう。
18病弱名無しさん:2005/11/15(火) 03:14:42 ID:x8PwPjyl
鼻水は良いよ、もう。
鼻声を直したい。

鼻声って自分じゃわからないものだよね?
自分じゃ鼻声に感じないんだけど…
19病弱名無しさん:2005/11/15(火) 08:09:31 ID:esnCb6hD

耳鼻科の機械で鼻の奥の方に溜まってる鼻水まで吸い出してもらうと
めちゃくちゃ鼻がスースーするんだけど、鼻炎じゃない人はいつもこんな
感じで鼻が通ってるんですかね?

自分は鼻呼吸ができないほど酷くはないんですが、耳鼻科行った直後
だと通りがぜんぜん違います。
なれちゃってるからわからないだけで、普通の人はもっと快適なのかな?
それともある程度は鼻がつまってるのかな?
気になる。
20病弱名無しさん:2005/11/15(火) 08:13:40 ID:VCi0iRN6
鼻水というか痰というか、ここ10日ほど止まりません。これは?
21病弱名無しさん:2005/11/15(火) 10:07:57 ID:oGLLCjAK
どうも自分も鼻水鼻づまりごついです
しかしどうも1週間前から試している方法で大分軽減できているようです
あまりに幼稚な方法なのでまさかとは思いますがココに書き込みます

22病弱名無しさん:2005/11/15(火) 22:01:14 ID:0ibt8bsc
>>20
つ【風邪】
23病弱名無しさん:2005/11/16(水) 02:35:49 ID:j5Oie8Np
>>11-12
ありがd

>>21
え、教えてくれないの?
24鼻水ジュルジュルで仕事にならん:2005/11/17(木) 05:06:07 ID:zA4zDBOv
32歳 既婚 男


子供のころから・・ 毎年毎年 この時期になると鼻水ずるずる・・ 仕事にもならない

進学できなかったのもこの鼻水のせいだと考えた時期もありました・・

点鼻薬もお手ごろ価格のマレイン酸のほうではあまり効かず・・ グロモリ?なんとか・・って

高いほうを1シーズン買うのもタイヘン・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

 こんな症状の方 このスレに集まっているのかな?? これから遡って読んでみます。
25病弱名無しさん:2005/11/17(木) 09:01:07 ID:EtCZ6tKu
>>18
ハゲド

鼻声なんとかしたい…鼻じゃ全然呼吸出来ないから口呼吸になってるし。
鼻詰まってると歌巧く歌えないしね。私は元から巧くないんだろうけど、声が出ない。鼻の調子が良い時は自分でもビックリする程声が出たのに…音痴だけどw
26病弱名無しさん:2005/11/17(木) 14:58:29 ID:eYhzMc+N
ストーブしっかりつければいいんだよ!
27病弱名無しさん:2005/11/17(木) 16:51:52 ID:tG1/iAaI
既出だろうけどティッシュを鼻に数分詰めてたらティッシュ抜いたとき一時的に治まるね。
確実にではないけど。。。

年柄年中鼻詰まりな漏れだけどこの季節、春過ぎるあたりまで特に酷くて
仕事も勉強も集中できません。
明日十数年ぶりに耳鼻科に行くかなぁ
28前スレ955:2005/11/17(木) 20:16:13 ID:hnuA1dVr
3週間目

朝、鼻をかむと町日のようにデカイカサブタが出る。
どうやって鼻に処に入ってたんだ? という大きい物ばかり。
一番大きいのは、長さ指の第2間接、高さ指の第一関節程度の大きさ。
カサブタが出る度に鼻通りが良くなるのが解る。
29病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:57:29 ID:Xs3UtiZM
耳鼻科に週2で約1年通ってるけど、症状が改善されたとは思わない。
行って2,3時間は鼻の通りがよくなるけど、すぐに鼻がつまってくる。
病院変えたほうがいいのかな?
30病弱名無しさん:2005/11/18(金) 07:46:35 ID:fSX12CLv
ストーブなんて家の中で車のエンジンかけっぱなしにするのと同じ。
31病弱名無しさん:2005/11/18(金) 08:25:30 ID:Xb/WIP0K
>29
そういう性質のもの。病院と治療法を変えたほうがいいね。
32病弱名無しさん:2005/11/18(金) 15:24:54 ID:Bbg7WdpG
内視鏡下後鼻神経切断術は全身麻酔を使うんでしょうか?
あと鼻づまりに効果あるのでしょうか?
33病弱名無しさん:2005/11/18(金) 20:33:20 ID:CGJAo+2q
性質は鼻が悪い父に似て
形は小さめの母に似た
最悪だ
34病弱名無しさん:2005/11/18(金) 23:52:32 ID:rlT4ac19
>32
その手術はしませんでしたが全身麻酔だと思います。
重度のアレルギーの人でないとお奨めできないような感じで、
自分もアレルギー酷いほうだと思ってたのですがもっと酷い人はいると
言われました。
鼻づまりというよりどちらかというと鼻水を抑えたりするほうの効果が期待できると思います。

35病弱名無しさん:2005/11/19(土) 00:26:01 ID:WlgtTFrB
花粉症に小学生のとき罹って数年間発症しなかったから
治ったと思ってたら2年くらい前にまた出た。
こういうの困るんだけど、対症療法みたいなクソじゃなくて
まともな治療出来る所ないですか?
ようするに発病する前の状態に戻したいんだけど。
36病弱名無しさん:2005/11/19(土) 18:48:24 ID:Y5odVrCn
>35
花粉症や鼻炎は病気ではなく体質的なものなので
根本的に治すのは無理だと思います。
体質改善とかもありますが長期的なものになるし効果もあったりなかったり
だそうですよ。
37病弱名無しさん:2005/11/20(日) 00:04:31 ID:VjQB4HED
>35
根本治療は・・・無いわけじゃない。
発想の逆転。
アレルギー源を特定し・・・それの無い国に移住する。
ハワイなどの島国はよさげだけどね。
38病弱名無しさん:2005/11/20(日) 03:11:44 ID:nuhsGmHw
小学生の頃から鼻くそをほじくる癖があります。
健康診断なんかではアレルギー性鼻炎だと診察され、一時期通院もしていました。

現在ハタチを超え、今でも鼻づまりの症状があります。
鼻くそをほじくる癖は、鼻炎の原因となることはあるのでしょうか?
39病弱名無しさん:2005/11/20(日) 04:00:21 ID:IqtqGofF
>>38
京浜東北線でのできごと

秋葉原から乗った30代の男が着席後 すぐにハナクソほじり、指でピンってはじく動作を
延々蕨まで繰り返した。 きっと「クセ」なんだろうが 乗り合わせた人にとっては拷問だった。

おれは蕨で降りたが、あのあともやってたんだろうな 大宮駅まで・・ 他に見てた人いるかな?? ここに
40病弱名無しさん:2005/11/20(日) 09:35:28 ID:VjQB4HED
>38
ごく小さな・・原因かもしれないが・・・気にしなくてもよいと思う。
鼻炎って、鼻の構造知るとわかるが・・・もっと奥の巨大な空洞だから。
41病弱名無しさん:2005/11/20(日) 12:13:36 ID:QL7Yi0Zq
あんまり具体的な薬の名前って出ないのね。
点鼻薬利用者は多いみたいだけど、飲み薬ってあんま利用してないの?
手持ちが切れたからたまには変えてみようっかな〜なんて思ったんだが。

普段からティッシュの使用量多いけど、体調だかわからんが日によって違う。
酷い日は1箱使う日もあるが、普段はポケットティッシュ4〜6個で済んでると思う。

今年春からの花粉症の時期は市販の点鼻薬を利用して、
よく効いたもんだから、普段鼻炎が酷い時には利用してる。
42病弱名無しさん:2005/11/21(月) 11:42:14 ID:VV6Ijaho
夜中に鼻ムズムズで目が覚めるんだけど、右の鼻だけがムズ痒い。これどういう事なんだろ‥抗アレルギ剤飲んでも右だけがムズムズ。
43病弱名無しさん :2005/11/21(月) 13:48:34 ID:SuebkGhu
私は飲み薬だとアレグラを処方されましたよ。
最近まじで一年中マスク装着になろうか考え中。
44病弱名無しさん:2005/11/22(火) 10:15:00 ID:/bNtU6Uf
スッキリクンってどう?鼻づまり改善されますか?
45病弱名無しさん:2005/11/22(火) 11:06:34 ID:n1h2PDge
>41
結局ステロイド剤なわけ。
各メーカーで名前は違うけどね。

おれは医者から グラクソ・スミスクライン社のフルナ-ゼという汎用性の高いもの
つかってる。
46病弱名無しさん:2005/11/23(水) 09:08:43 ID:pUSmXJAV
鼻炎て毎日通院すればどれくらいで直りますか?
47病弱名無しさん:2005/11/23(水) 11:45:51 ID:7OWXbk1j
>>45
市販のエスタックとかスカイナーとかダンとかもステロイド剤なんですか?
>>46
アレルギー性鼻炎(ハウスダスト)なんだか、これって治るのかな?
鼻炎て色々あって、症状の度合いも人によりけりなんだろうけどさ。
高校の時、初めて友達にハウスダストのヤツがいて鼻炎トークしたが、
そいつは月に2,3度通ってたが、高校3年間で改善しなかったぞ。
48病弱名無しさん:2005/11/23(水) 12:31:16 ID:e3IlzSc8
ステロイドは市販は無いよ。医者へいかないと・・・
その分・・・市販品は効きは悪い。

アレルギーってのはDNAレベルの話。つまり粘膜細胞がアレルギーをもって再生される。
なので治らない。
レーザーもそのときは焼いてアレルギー細胞を死滅させるが・・・
またアレルギー細胞を再生させる>>>なので治らない。
ほとんど対処療法なんよ。

DNAレベルで体質を変える意気込みで数年かけて改良に取り組まないと・・・だめだろうね。
49病弱名無しさん:2005/11/23(水) 14:00:25 ID:pUSmXJAV
46だけども、鼻のスプレー10年近く使ってて無くちゃ生きてかないほど悪いんだけど直るもんですか?
50病弱名無しさん:2005/11/23(水) 15:58:50 ID:7OWXbk1j
>>49
治らない。治療法は、無い。と48に書いてある。

>>48
なるほど、(市販薬に入ってる)抗ヒスタミン=ステロイドかと思っちゃいました。
51病弱名無しさん:2005/11/23(水) 19:11:38 ID:pUSmXJAV
>>50
じゃあ鼻炎て一生直らんの?
52病弱名無しさん:2005/11/23(水) 20:17:09 ID:HuhUiquD
アレルギー性鼻炎は一生治らない。

直すに近い物として、体の中に何度もアレルギー物質を注射して
少しずつ物質の耐性を少なくする、減耐療法という物があるが
効果が出るまでに数年〜数十年かかるため具体的な治療法としては微妙
53病弱名無しさん:2005/11/23(水) 20:52:31 ID:pUSmXJAV
>>52
アレルギーかわすれたけど昔、副鼻空炎ていわれたんだけどこれもアレルギーで直らんの?
5448:2005/11/23(水) 23:41:11 ID:e3IlzSc8
放射線を当てて腐ったDANを壊すか?
正常分裂せず癌化する恐れもあるぜ!!
55病弱名無しさん:2005/11/24(木) 03:27:42 ID:o6l8b6le
完治は無理にしても多少の改善はできるのかな?<アレルギー性鼻炎
レーザー手術ってどうだろ?腫れた箇所が穴をふさぐからそこを
焼いて縮小するっていうすごくシンプルかつ大胆な方法なんだが・・・

目のかゆみだったり鼻水は全然平気。だけど鼻呼吸できないっていうのは
我慢できないんだよなあ
56病弱名無しさん:2005/11/24(木) 15:20:37 ID:MEt/Fu0M
鼻水がドロドロで黄色なんですが、鼻呼吸が出来ない…
 畜濃症の手術したのに匂いが分からない俺はアレルギー性鼻炎ですか?
57病弱名無しさん:2005/11/24(木) 15:25:40 ID:MIFax97m
いま外房電車ん中だが鼻がヤバい
58病弱名無しさん:2005/11/24(木) 16:10:27 ID:5MrEKVfs
>55
そうなんだよ。
問題は鼻呼吸できない<<集中できない<<何事にも無気力化する。
眠れない<<不眠<<無気力化 の二重螺旋構造の無限ループ。

レーザーで焼くのが費用対効果はよさげだ。
59病弱名無しさん:2005/11/24(木) 19:43:15 ID:6tXdNNfQ
レーザーで大して効果が現れなかった自分が来ましたよ。
60病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:22:05 ID:kjZhLTXu
レーザーってふつうの個人の耳鼻科とかで受けれるの?
61前スレ955:2005/11/25(金) 07:27:56 ID:isWAPiWL
4週間目
かなり生活的に楽って言うか初めて人間に慣れた気がした。
鼻で呼吸できるのがこんなに良いなんて

>>60
受けれる。保険も効く
が、まだ新しい方法な為医者によって本当に知識や腕に格差がある。この点は注意
なまじ近いから、と近くの病院を選ぶよりも少し遠くてもいろいろ探すことをお薦め。
調べてみた結果、田舎だからか? レーザーの設備や取り入れは、総合の大病院よりも
個人医の方が優れてる気がする。
逆に切除手術は圧倒的に大病院のが上だった。
62皆、共感できるだろう。。。。:2005/11/25(金) 14:06:34 ID:tHVy2vuY
曲技飛行練習中の墜落、花粉症が影響か…事故調

 兵庫県豊岡市の但馬空港で今年4月、曲技飛行の練習中だった1人乗り小型機(ピッツ式S―2C型機)が墜落、
操縦士の岩崎貴弘さん(当時53歳)が死亡した事故を巡り、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は25日、
事故原因について「低高度で曲技飛行訓練中に、回復操作のタイミングが遅れた」とする報告書をまとめ、
北側国交相に提出した。

 事故調は、曲技飛行の第一人者だった岩崎さんが、「ひどい花粉症で市販薬を服用していた」と指摘。
飛行直前に服用したかを確認できなかったが、「眠気を催す成分を含んだ市販薬服用の影響か、
目のかゆみなど花粉症の症状で、判断に一瞬の遅れが生じた可能性が考えられる」とした。

 事故は、低高度で水平飛行中に機体を回転させる「ホーリー・ホック・マイヤー」と呼ばれる極めて
高度な曲技飛行の練習中に発生。岩崎さんは1996年からプロの曲技飛行チームを率いてきた
国内アクロバット飛行の草分け的存在で、「ロック岩崎」の名前で全国の航空ショー
などに参加していた。

63病弱名無しさん:2005/11/25(金) 23:42:55 ID:Yo62ttLO
54がDANと言ったことについて
64病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:47:21 ID:dfBv9O9o
最近、クシャミがよく出るようになったので、以前、買い物をして、
おまけで貰ったチタニウム ネックレス(100円程度の安物)を付けるようにしたら、
ピタッとクシャミが止まった。
本当に効いているのだろうか?
65病弱名無しさん:2005/11/26(土) 22:22:03 ID:ERELfZqI
皆さん、点鼻薬はどこの使ってます?
66病弱名無しさん:2005/11/27(日) 02:43:25 ID:JMfDtJlD
質問させていただきます
鼻炎とかではないんですが
2週間に一度くらい
石鹸をつけた指で鼻の中をごしごし洗ってるんですが
これって大丈夫なんでしょうか?
鼻の中って洗っちゃいけないものなんでしょうか?
宜しくお願いします
67病弱名無しさん:2005/11/27(日) 02:47:02 ID:QNhKJ9y6
>>65
大正製薬のパブロンっす
68病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:02:02 ID:sxm6r468
>>65
ナザールよん
69病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:33:49 ID:dpDryJz6
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~アルデシン
70病弱名無しさん:2005/11/28(月) 03:07:31 ID:4sJlctdR
私は漢方薬を飲み続けたらでだいぶマシになりました。
ちなみに星状神経節ブロックを何十回も打ってもらったけど、害はないけど効き目もありませんでした。
71病弱名無しさん:2005/11/28(月) 14:17:31 ID:bcE05Fpk
普段は殆ど出ないんですが(鼻づまりはありますけど)、ご飯を食べると必ず鼻水がダラダラダラダラ流れ出てくる…
体内で熱が発生してる為だと思うけど、普通の人はこんなにダラダラ流れ出ないし…(外食だと辛いorz
こういう症状は薬で何とかなりますか?
72病弱名無しさん:2005/11/28(月) 15:38:44 ID:cFV745Mq
>71
よくあるね。血行がよくなる状況で鼻のとおりがよくなるのでは?で水のとおりも
よくなる。
ラーメンなどの麺モノで多発するね。

やっぱ病院へいって、処方される点鼻薬で大分改善されると思うよ。
73病弱名無しさん :2005/11/28(月) 15:52:44 ID:swv87DNT
あ”ーーーーーーーーーここ数日症状がひどい。
風邪と併発してんのかな…
くしゃみの連発数が今までにないくらい多いよ。
1セット10回以上が最近当たり前。
花粉症シーズンはまだまだこれからなのに、鬱すぎる…
小青龍湯飲み始めよっと。
7464:2005/11/28(月) 16:27:19 ID:CeI/dMZ9
買い物のおまけで貰った首輪は100円ショップに売っていた。
こんなもので、クシャミが止まってしまったなんて不思議なことだ。
ついでに、慢性鼻炎も治らないかな。二輪にして試してみよっと。
75病弱名無しさん:2005/11/28(月) 16:29:24 ID:cFV745Mq
>74=64
デジカメに撮ってUPする。
レーザーで焼くことはできなくても、100円ならお試しできる。
76病弱名無しさん:2005/11/29(火) 03:35:00 ID:TszCzqNL
前スレの>509で

>あと腕立て伏せは何の根拠かというと、
>・鼻水は体の余剰水分と考えられる。
>・体液が鼻の粘膜のところで過剰に濾し出されて鼻水になる。

ってあるんですが、余剰水分の出ない生活、例えば喉がカラカラに
乾くくらいの生活をすれば鼻水が改善されるのでしょうか?
理屈っぽいですが、水分をとらなくてよくなるならやってみようかな
と思いまして。
77病弱名無しさん:2005/11/29(火) 07:26:22 ID:D1EiMh22
オレはあんまり詳しくないが
鼻をカラカラらにしたら、脳までカラカラになりそうな予感
と言ってみるテスツ。
78病弱名無しさん :2005/11/29(火) 09:07:19 ID:z7MCRniU
今朝ズームインでドライマウスってやってたけど、カラカラはよくないらしいよ。
「唾液も出ない」なんていうとあしたのジョーの減量シーンを思い出すw
79埃アレ:2005/11/29(火) 17:26:21 ID:AdasYXuV
水分の摂取を控えるのに賛成!!
以前はガブガブ500MLペット飲んでたけど意識的に減らすようにしてたら
鼻づまり&鼻汁の症状が若干良くなった気がする。
>77,78 程度問題だと思う。
80埃アレ:2005/11/29(火) 17:33:41 ID:AdasYXuV
>71
禿同、毎食毎に2、3回は鼻噛むね

それと、チーズ食うとクシャミで易くない?特に塩分のきつめのやつとか
鼻に「つーん」とくるのねん
81病弱名無しさん:2005/11/30(水) 16:24:47 ID:fB6FjhMO
レーザー治療行って来たぜ!!



でも鼻柱隔湾曲症と副鼻腔炎もあるらしい orz
82病弱名無しさん:2005/11/30(水) 17:46:51 ID:vdyHAc8z

【カナダ】ピーナツ・アレルギーの少女、恋人とキス後に死亡[11/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1133331980/
83病弱名無しさん:2005/11/30(水) 20:36:43 ID:o/gLx35E
ナザールつかうと、
鼻に水が入ったような
キーンという頭痛がするんだけど、
それで良いの?
84病弱名無しさん:2005/12/01(木) 18:49:20 ID:cVxNx8/o
オレも飯喰うと鼻水出てきてつらいんで後鼻神経切断術をしたいです。
一度施術したら後鼻神経は数年で元に戻ったりしないんですか?鼻水は出なくなるんでしょうか?
85病弱名無しさん:2005/12/01(木) 22:40:22 ID:VLfhGI6b
86病弱名無しさん:2005/12/01(木) 22:58:01 ID:VLfhGI6b
>>84
>一度施術したら後鼻神経は数年で元に戻ったりしないんですか?
これは、後鼻神経切断術を施行している3,4件の病院にゴルァと質問の電話を
するのがベスト。手間もかからないし確実で手早い。
8784:2005/12/02(金) 07:37:53 ID:octMujGa
>>85>>86ありがとうございます
後鼻神経切断はまだ数年の実績しかないから10年後の事はわからないんですね。
5年くらいもてばいいと思ってるので、そのうち粘膜切除も併せて手術を受けてきたいと思います。
88病弱名無しさん:2005/12/03(土) 12:41:42 ID:4LTL7I/a
俺は小学生の頃からナザールスプレー使い続けて脳味噌が溶けたかも知れない。
20代後半薬局屋にナザール買いに行ったら、女性婆店員に「こうゆうのを使い続けるのはお勧めしないわ」と
言われて以来、使わなくなった。
89病弱名無しさん:2005/12/04(日) 15:08:11 ID:x8l9t7VT
ああ・・・アルシン(滋賀県製薬)なんで売らなくなったんだよぅ・・・あれが一番安くて一番効いてたのにさぁ・・・
90病弱名無しさん :2005/12/04(日) 16:08:25 ID:eToIaYqX
スッキリクンという鼻炎治療器が出ているが出ているがどうなんでしょう?
91病弱名無しさん:2005/12/04(日) 16:20:32 ID:saVue5LY
>>90
私もスッキリクンを買おうかと思ったことがありましたが、

【鼻炎治療器】スッキリクン【家庭用医療用具】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110001566/

を見る限りでは、あまり良くないような印象をもちました。

値段は、ネットで調べるとTVショッピングより安く買えるようです。
92病弱名無しさん:2005/12/05(月) 18:17:08 ID:mxmB7QZf
レーザー治療か、
全身麻酔か。
どっちししようか。
いずれにしろ金が要る。

保険は利きますか?
93病弱名無しさん:2005/12/05(月) 19:23:58 ID:DBkUWP7m
レーザーとかって言えば簡単にやってくれるもんなの?
何か検査とかしてやるやらないを判断されるんですか?
経験ある人お願いします。
94学生:2005/12/05(月) 23:22:19 ID:dW51Hd4I
1年間ナザールを使いましたが辛いので、2日前に耳鼻科に行ったら「アレルギー性鼻炎」と言われました。耳鼻科では鼻に長い棒みたいの入れられて何かしてもらったら鼻の通りはちょっと良くなったんですが、奥がムズムズしてくしゃみが止まりません。
95学生:2005/12/05(月) 23:24:24 ID:dW51Hd4I
↑学生なんでくしゃみすると恥ずかしいんで我慢してますが、とても辛いく勉強に集中出来ません。
96病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:51:37 ID:+GxckJ/8
ナザール使ってましたが点鼻薬常用すると肝臓悪くすると
薬剤師に聞いて止めました
97病弱名無しさん:2005/12/06(火) 22:16:31 ID:b9hu0BSu
鼻腔拡張テープを使ってみようと思うんだけどオススメのあったらおしえてちょうだい。
寝ると左右どちらかの鼻の穴が完全につまる。これのせいで耳鳴り持ちになって耳鼻科通院中。
98病弱名無しさん:2005/12/06(火) 22:17:39 ID:wCSUaDs1
ここ三ヶ月ほど耳鼻科に通っております。
治療法は細長い棒を毎回、鼻の奥に入れて鼻の中を広げてから
鼻汁を吸引機で吸い取ります。
検診後、2,3時間後でまた鼻が詰まってきてしまいます。
普段は「消炎剤と鼻詰まりが取れる薬剤が入っている」らしい点鼻薬を処方されており
これをさすと鼻つまりは解消しますが、治療後と同様、2,3時間後に詰まってきてしまいます。

更に、細長い棒を鼻の奥の中に捻じ曲げて入れるせいか、鼻水に血が混ざって出て
きてしまい、朝は血が混ざった痰が出てきてしまいます。
通っている医者は鼻つまりを治すためには鼻の中が荒れてもしょうがないと言いますが、
血が出る上に全く効果も長続きしないので、治療に疑問を持っています。
皆さんも同じような治療をなされていますか?
99病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:39:22 ID:btcF3LEI
>>93
医者次第

>>98
怪しいと思ったら医者変える。
その治療は、重度のアレルギー性鼻炎の治療と言うことで考えるなら
鼻汁の吸引に加え消炎剤をかけてるだけっぽいので
あんまり有効な手段とは思えない。
100病弱名無しさん:2005/12/07(水) 11:37:57 ID:EozB9r7/
騙されたと思って、つーか騙されてみ。
気合を入れて点鼻薬をやめて
ユーミーパタカラ、スリムマウスピースで唇を鍛えて
ブレストレーナとネルネルテープで口呼吸を鼻呼吸に矯正して
ハナクリーンで鼻うがいをしてイソジンで普通にうがいをして
ちょっと鼻つまったらスッキリクンで改善させる。
これでだいぶよくなったよ。
道具を使う必要はないかもしれないけど手っ取り早いから。
自分の頭と体に使うお金はケチらない方がいいと思う。
症状をやわらげるしか頭にない耳鼻科は無能。
101病弱名無しさん:2005/12/07(水) 21:02:11 ID:kkFc73gU
>>100
はいはいはいはいはい。

>口呼吸を鼻呼吸に矯正して
鼻呼吸とか言う次元じゃなくて、鼻が絶対に開かないんですが(ぉ
102病弱名無しさん:2005/12/07(水) 21:08:00 ID:kkFc73gU
下らないが死活問題な話

もしも銀行にいる時に銀行強盗がやってきて、人質になって捕まる。
そしてドラマであるようにロープで縛られ、口にテープをされたらどうなるんだろうか?
俺は、まず死ぬよな、呼吸できずに。
口にテープをされたら、呼吸が出来ずに死ぬのでテープをするのは、止めてくださいと
強盗に言える度胸は無いし・・・・・・
たまにこー言う想像をして本気で落ち込む。
103病弱名無しさん:2005/12/07(水) 23:51:51 ID:Hd4f629E
>102
昔から同じこと考えてたよ。ほんと口塞がれたら死ぬ…。
104病弱名無しさん:2005/12/08(木) 03:40:17 ID:TdXbnikw
自由が丘の耳鼻科がレーザー治療で有名らしいと聞きましたが行かれた方いますか?
即日でレーザー治療をやって頂けるのでしょうか?
105病弱名無しさん:2005/12/08(木) 18:49:37 ID:F/+wkgRR
>>102
そのネタ、1スレに1回は出るねw
106病弱名無しさん:2005/12/09(金) 14:07:28 ID:wuMa2mNz
もともとアレルギーもち(血管運動性・炎症性)だったのですが、最近になって
鼻呼吸を意識していると鼻からスーピー音がするようになり、ものすごく恥ずかしいしストレスです。
電車の車内でも映画でも、息を止めていないと音が目立って、静かな場所へは行けません。
ノイローゼになりそうです・・・
少し前に鼻風邪をひいたのですが、一過性のものなのでしょうか?
それとも一度こうなったら一生治らないのでしょうか・・・
107病弱名無しさん:2005/12/09(金) 16:38:46 ID:MmKrILS8
乳製品と卵を一切やめろ 必ず直る。 まじで。
108病弱名無しさん:2005/12/09(金) 17:01:54 ID:oS3UIqnk
>>104
こんなとこで聞ーてねーで電話して直接聞け

>>107
何か根拠あんの?
109病弱名無しさん:2005/12/09(金) 19:17:13 ID:N927tFWv
むしろ耳鼻科で処方されるムコダインは卵白から作られてるんですが…
110病弱名無しさん:2005/12/10(土) 12:44:05 ID:8nFGMLzv
>>109
Σ(゚Д゚ つ〃∩ へェー へェー へェー へェー へェー へェー へェー へェー
111前スレ955:2005/12/10(土) 15:20:37 ID:f4ox4/jj
覚えてる?

アルゴン手術を終えてから、1月半過ぎましたよ。
何か聞きたいことはある?
112病弱名無しさん:2005/12/10(土) 22:40:12 ID:SQeRmP2x
>>111
その後どうなった?
113病弱名無しさん:2005/12/11(日) 01:26:46 ID:693rIPTR
鼻炎スプレーやると呼吸しずらくなるんだけど…呼吸困難になる…
114病弱名無しさん:2005/12/11(日) 01:29:50 ID:l2Zk0wVt
>>111
久しぶり〜ノシ
調子はどうですか?
これからもここに滞在していてください
115病弱名無しさん:2005/12/11(日) 01:31:38 ID:693rIPTR
やっぱり鼻炎スプレーはやばい?医者にすぐやめなさいっていわれた
116病弱名無しさん:2005/12/11(日) 03:49:39 ID:8G5f07tf
>>113
やめたほうがいいよ
説明書に書いてあるけど
117病弱名無しさん:2005/12/11(日) 05:22:47 ID:jC00Qg3x
>>104
笠井か?レーザーはどこも似たようなもんだと思うぞ。
そんなに難しい技術を必要としないから。

表面麻酔だから、レーザーはそこそこの痛みがある。
輪ゴムで鼻のなかをバチバチ弾くような感覚かな。
あと焦げるニオイがする。
即日で処置自体はできるけど、しばらくは鼻水がひどく出るし辛いよ。
2、3日は静養したほうがいいと個人的には思う。
無理すれば仕事できないこともないけどね。販売とか営業系は無理だと思う。
落ち着いてくるのは1週間〜1ヶ月くらいで個人差がある。

>>106
口呼吸しなさい。とりあえずヒューヒューはなくなる。
あとは医者へどうぞ。素人に聞いてもわかりません。

粘膜切除とレーザーを一年前にやったけど。
少しずつ元に戻ってきてる予感。
とりあえずレーザーの効果はほぼなくなってきた。
タバコの煙とかは、レーザーやっても鼻水ずるずる出てきたけどね。
118病弱名無しさん:2005/12/11(日) 09:38:49 ID://przBIo
>>111
今度やるので質問。
鼻つまりには聞きましたか?
処置中は痛みや出血はありましたか?
119前スレ955:2005/12/11(日) 12:54:28 ID:EA6PkRQm
>>112
>>28 >>61と繋がって、6週間目
4週間目とあまり変化は無し。鼻で息が出来る。
ただ、慣れてない鼻が開いている?呼吸なので、たまに息の吸い方を間違えて
ゴホゴホと咳き込んでしまうのは、ご愛敬。

>>114
気が向いたら、ね

>>118
鼻づまりにかなり効いてる。
通年ならこの季節に鼻が前回に詰まって、どーしょうも無いのに対して息が出来る。

↓個人差が大きいらしいので参考程度に↓
>手術前
まず麻酔が痛い、麻酔を詰められた後そのまま1,2時間放置される。
放置されてる間黄色い鼻水が止まらなかった。
>手術中
処置中の痛みは、まずチリチリと焼かれる感触、例えるならライターの火の上2cmほどに手をかざして焼かれるような熱さ。
初めて感じる鼻の奥に何かが入ってる違和感(人によっては、かなり苦しいかもしれない)
そして、焼けた後の熱い煙が麻酔のかかってない喉の奥に来ると熱いこと熱いこと。俺はこれが一番きつかった。
>手術後
不思議なことに術後の痛みは、まったく無かった。しかし鼻血が止まらない
帰りの電車の中、文字通りドバドハ出る血をテッシュを使い必死で押さえていた。
手術後から2日は、血が止まらなかった。

その後の経過はログを遡ってるくれるとよろし。
120病弱名無しさん:2005/12/11(日) 17:31:47 ID:+fhLcCQU
東京のデカイ病院行ったらアレルギー性鼻炎で鼻の奥がはれてると言われ、来週鼻のはれた部分を切除する手術を受けます。1週間入院しなければいけません。初入院なんで不安です。入院中はどんなことしてればいいですか?
121病弱名無しさん:2005/12/11(日) 21:29:32 ID:t2fHi9ct
>>120
術後は風邪のような症状になるから、本よりは音楽とかのほうがいいよ
あと同室はたぶん呼吸器悪い人が多いからイビキがうるさい
耳せんあると便利
ティッシュは数箱必要
122sage:2005/12/11(日) 21:39:58 ID:+fhLcCQU
手術後は外出できないんでしょうか?
123病弱名無しさん:2005/12/11(日) 22:52:54 ID:4UVfH+s/
一年前にレーザー治療を行いました。
数ヶ月でまた鼻づまりの症状が再発。
その後、点鼻薬を使用しております。
毎朝1回。
続けると体に良くないのでしょうか?
124病弱名無しさん:2005/12/11(日) 23:12:12 ID:d8korWtL
アレルギー鼻炎の人、たま〜にのどに鼻水たれてきたりしませんか?
125病弱名無しさん:2005/12/12(月) 00:52:05 ID:p3m+lV4r
最悪。

鼻で呼吸できない…
126病弱名無しさん:2005/12/12(月) 01:58:02 ID:szgU4eLC
今35歳ですが子供の頃からずっと鼻閉に悩み続けました。特に社会人になってから
朝頭痛がしたり、寝起きが辛かったりと睡眠障害の大きな原因になっているのでは
ないかと考えるようになった。大阪で有名な耳鼻咽喉科専門病院に診てもらった
ところ、今まで鼻炎としか診断せれたことがなかったのですが、鼻中隔彎曲症と診断
され、鼻の骨を削り空気の通り道を矯正するという手術を今年8月に受けました。
127病弱名無しさん:2005/12/12(月) 02:04:07 ID:szgU4eLC
上記続き、手術は2泊3日、全身麻酔。生まれて初めての手術、入院と不安は多かったですが、
本当に手術してよかったと思います。もっと早くこの病院に診察してもらえばよかったと
思いました。手術前は常にナザールスプレーを携帯していた、常に鼻に
腫れぼったい不快感があり、鼻呼吸が殆どできなかった、頭痛(偏頭痛)
の発生頻度も明らかに減った等。いいことだらけです。費用は15万程でした。
128病弱名無しさん:2005/12/12(月) 02:10:13 ID:szgU4eLC
上記続き、手術を検討されている方、病院選びは慎重に。同じ手術
でも1週間入院が必要なところもあれば、私のように2泊3日で問題なかった
ところもあります。局部麻酔のところもあれば私のような全身麻酔の
ところもあります。知人の旦那さんが同じ手術を受け1週間入院したそうです
しかも局部麻酔なのだが強烈な痛みと鼻をえぐられる恐怖で「無理です、やめて
」と何回も手術を中断させたそうです。
になったそうです。
129病弱名無しさん:2005/12/12(月) 08:29:37 ID:A1UyukGy
>>122
抜け出すくらいはできるかも
その日とか次の日くらいは動きたくないと思います

>>123
レーザーでは閉塞治療に限界あるので切除手術しかないです

>>128
鼻中隔のみなら大した入院もいらないですが、下甲介粘膜切除は1週間以上は入院したほうがいいです
鼻中隔にはあまり血管が通っていなく出血も少ないですが、粘膜はもろ毛細血管の塊なので血がドバドハ出ます
全身麻酔の利点は術中の痛みを感じないこと
欠点は麻酔での死亡確率があること、意識がないため血が器官や肺に入ってしまう恐れがあること
130病弱名無しさん:2005/12/12(月) 08:42:49 ID:A1UyukGy
鼻中隔の軟骨切除程度なら全身麻酔のリスクは冒さない気はします
希望すればやってくれますが、親知らずを抜くのに全身麻酔するようなものです

全身麻酔を希望する時の注意点は、術中に麻酔科医がつくかどうかです
いない場合は統計的に死亡確率が少しあがります
簡単な部類の手術なのでいない場合が多いです
いる場合は手術代が他よりは高いと思います
131病弱名無しさん:2005/12/12(月) 11:34:16 ID:szgU4eLC
126〜128の者ですが、手術のなかに下甲介粘膜切除もありました。確かに手術後の出血はひどかったです。綿球を入れてもすぐに
血に染まるという生活が1週間続きました。全身麻酔は麻酔の専門医にやってもらい
ましたが、そんなリスクがあったんですね。事前に麻酔についても専門医に十分な説明は
ありましたが。
132病弱名無しさん:2005/12/12(月) 14:26:20 ID:A1UyukGy
全身麻酔は術後の治りが遅い、つまり出血が止まりにくいこともあります。
3日の入院では少ない気がしますが、たぶん病院の方針なんでしょうね
やはり仕事が問題なくやれる程度に回復するのは2週間くらいかかる気がします
自分の場合は1週間の間38度の熱が出ました
133病弱名無しさん:2005/12/12(月) 23:49:16 ID:Q9Z90PTa
10年以上アレルギー性鼻炎に悩まされていたため今日レーザー手術を受けました。
検査を受けて驚いたのがチリホコリダニアレルギーが陽性Lv6・・・・。
部屋の掃除は怠ってはいけない事をこの身でしらされました。
手術を受けた時の事を参考になればと>>119さんのを真似て書いてみます。

>手術前
鼻にされた麻酔の注射。これが一番痛い。
虫歯治療時に注射されるあの痛みを数回やられる。
>手術中
痛くはない。ただ鼻の奥を広げられる際「ウェッ・・」と言いたくなることが度々。
肉を焼いた臭いがきつい。髪の毛を焼いた臭いと同じだから試したい人はドゾ。
看護士さんが指を握らせてくれるかしないかで大分気の持ち方が違う。
>手術後
3時間ほど麻酔の影響で上の歯の感覚無し。
それより大問題なのは鼻血。術後から10時間たった今でも収まらない。
これはやばいんじゃと思ったが>>119さんのレスをみてほっとしたも鬱化。

いろんなスレ見てると半年〜1年で粘膜再生することを悲観したレスが多かったけど
医者からは2〜6ヶ月で再生すると説明受けたためむしろ良かったと思ってます。
134病弱名無しさん:2005/12/13(火) 04:12:50 ID:eRiG1gMi
BUTTSっていう病気ご存じの方いますか?
慢性的に風邪・鼻炎の症状が続くもので、エアコンが原因だそう。治療中あるいは治療で治した方がいたら、レポして頂きたい…
135病弱名無しさん:2005/12/13(火) 05:36:57 ID:YqwrNwW7
>>133
注射したんだ?そのケースを聞くのは初めて。
一般的には、鼻の中に麻酔薬をひたしたガーゼをつっこみ10分くらい放置。
そのあと処置に入ることが多い気がする。

レーザーって何回も繰り返しやるの危険なんだよね。
癌になる可能性も否定できない。そりゃ細胞破壊するんだからねぇ。
もっと画期的な治療法が確立されないものだろうか。
136病弱名無しさん:2005/12/13(火) 11:36:25 ID:ldzZvwv5
半年や一年しか最初の効果は続かないのに、繰り返すと危険性があるような
手術をわざわざ受ける気にはとてもなれない・・・
137病弱名無しさん:2005/12/13(火) 12:23:33 ID:VwLLObfA
そうでもない。
長い間わずらった鼻詰まり・・・鼻で呼吸できる喜び!
それを味わうのもいい。治療に前向きになれる。

効果は半年〜2年とかさまざま。個人差はある。
ただ新しい手法の治療法は・・長期にわたる副作用についてはデータ不足は否めない。
つまり癌化とかさ。レーザー照射によってDNAが破壊されて〜癌になることも・・・
当然考えられるよん。
すべて自己責任においてやるべ。

リスクより 鼻呼吸の快適さをとる人は多いんじゃないかな。
138病弱名無しさん:2005/12/13(火) 12:58:21 ID:lcQsb1k2
とりあえず体の中から治していかないと繰り返しだよね
外的治療は耳鼻科でやってもらって後は漢方薬で治していこう。
葛根湯加川キュウ辛夷 ってのを俺は飲み続けてる
139病弱名無しさん:2005/12/13(火) 16:54:54 ID:qHkij5kS
>>138
アレルギー性だと投薬療法効きにくいのかな・・・。
これで治るのが一番いいんだけどね。
140病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:08:56 ID:5FwDH8RG
>>136
勘違いしないで欲しいのは、ほぼすべての治療法に副作用は有る。
投薬しかり、手術しかり。むしろ副作用で言うなら、ステロイド薬の方がキツイかもしれない。
数ある治療法の中から、自分にあった治療を選ぶ、コレ大事。
141病弱名無しさん:2005/12/13(火) 22:36:41 ID:dS8QcKMb
>>135
自分は脱脂綿つめた後に麻酔のデッカイ注射したよ。
だから痛みはなかった。
142病弱名無しさん:2005/12/15(木) 03:34:47 ID:NJSJpf/A
>>102
声出さないから鼻にテープしてくれって言う
143病弱名無しさん:2005/12/15(木) 08:23:30 ID:GhT/coRR
一年中常に鼻水出してると癌とかみたいに
なんか悪くなりそうで怖い。
アレルギー性鼻炎て別に進行とかはしないよね?
144病弱名無しさん:2005/12/15(木) 11:56:38 ID:X/WOKQFh
>>143
粘膜の腫れが蔓延化して少し肥大するということはある。
145病弱名無しさん:2005/12/15(木) 19:05:53 ID:OrqAMDuU
最近耳鼻科に治療しにいってるんですが先生がスプレーを3種類くらいしたあとに少し離れたところで鼻の吸入みたいのをして終わりなんですがこんな簡単な治療で直るんですかね?あと飲み薬もらってます
146病弱名無しさん:2005/12/15(木) 19:18:40 ID:f/A7lDnJ
ほとんど毎日粘膜が鼻の穴を塞いでいて鼻呼吸ができないんです。
イビキもかいているようで…
鼻炎なんでしょうか?
147病弱名無しさん:2005/12/15(木) 19:28:12 ID:vsF44Sgj
私もアレルギー性鼻炎で通院してます。アレロックという錠剤と、点鼻薬もらってるんですけど、あまり効きません…だから鼻づまりになれば市販されている、点鼻薬に頼ってしまいます。点鼻薬の依存症と化してます…やはり手術ですかね。
148病弱名無しさん:2005/12/16(金) 00:06:30 ID:qk6MKCe2
糞!
チキンハートの俺は手術の選択肢はありえねぇ
新薬が開発されるまで免疫療法とかでがんばるぜ
149病弱名無しさん:2005/12/16(金) 02:08:39 ID:1RJ/hdV7
ただでさえ鼻がつまってるのに風邪ひいて息ができないくらいすんごいことになってるorz
150病弱名無しさん:2005/12/16(金) 10:45:51 ID:kd3ajGW9
>>145
アレルギー性鼻炎は、残念ながら現代医学では治りません。
スプレーや吸入は炎症を薬で抑えるものですよ。飲み薬も。

>>146
耳鼻科へどうぞ。

>>147
軽度なら手術の効果もあまりないので、薬のほうがいいかと。
症状の度合いによります。あとは、アレルギーのパッチテストをやってみては?

>>148
免疫療法とは?
アレルギーとは免疫が過剰に反応してることなのですが。
ステロイド系の薬で免疫を抑える治療ですか?

>>149
医者で鼻にスプレーしてもらいましょう。
151病弱名無しさん:2005/12/16(金) 13:10:51 ID:u0LkUNBd
対症療法でなく、
漢方など東洋医学、体質改善などで
不快症状を軽くする方法が知りたいです。
152病弱名無しさん:2005/12/16(金) 15:09:20 ID:kazEYHys
>151
そんなこと出来たら〜多くの優秀な医者・巨大な病院・製薬会社が既にしてるって。
できないから対処でごまかしながら生きてるわけ。

あと30年くらいすりゃ〜DNAレベルで改造が効くようになるかもしれんが。
153病弱名無しさん:2005/12/16(金) 17:42:36 ID:0uz+5gmN
>>152は素直なんだなあw
「優秀な医者・巨大な病院・製薬会社」をそんなに過信しちゃいけないよ
医薬業界にはいろんなオトナの事情があって、簡単に完治する薬を開発しては
いけない病気っていうものもあるからね〜〜〜w
154病弱名無しさん:2005/12/16(金) 19:15:33 ID:MqR2u8lg
質問失礼いたします。
鼻の中が白くただれたようになりかさぶたがついて、痛かゆかったので耳鼻科に行きました。
自分では乾性前鼻炎というやつかと思っていたのですが、むずむずするのはアレルギーだ、と一言のみで何の説明もなくネオメドロールEE軟膏を渡されて終わりでした。
同じような症状の方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただきたいです。病名もないような感じなんでしょうか…
155病弱名無しさん:2005/12/16(金) 21:27:57 ID:bccrOXGa
常に片方の鼻がつまってる

ここの人は鼻呼吸ができないほど詰まってるの?
156病弱名無しさん:2005/12/16(金) 22:24:08 ID:+d0q6Q7q
>>155
俺はどっちかが停止
さらに片方も稼働率20%くらい
157病弱名無しさん:2005/12/16(金) 23:53:41 ID:zbbQhH4t
オレはハウスダストに敏感らしいから、エアーベッドとパイプ枕に変えたら鼻が結構通るようになった。
後は畳の部屋からフローリングで風通しのいい部屋に引越せばもっと良くなるはず。
158病弱名無しさん:2005/12/17(土) 00:20:28 ID:8k4L3J2x
横に寝る。横になってテレビを見るようなかっこうといえばわかるかな。
詰まってる方の鼻を上にして口で呼吸。これで治るよ。

今は風邪引いてるからなかなか通らないけど。外出ならごめ。
159病弱名無しさん:2005/12/17(土) 00:39:57 ID:tJhQeLpf

この季節はツライね。 鼻づまりは無いけど鼻水が止まんない つll`)・゚・。ヘ...ヘクシュ
市販の薬で間に合ってるけど・・・ 眠気がすごいんだよな(-_-).。oOO ...。ooOO○,。。。。
160病弱名無しさん:2005/12/17(土) 10:22:23 ID:gYNPKVQU
>>154
ずいぶんキツイ薬だね。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1319807.html

この薬の働きは、細菌感染と炎症を沈める目的の薬だから
本当にアレルギーを対象に処方されてるのかな?
原因が分からないから、とりあえずいろいろ効く強めの薬を処方しておこう
って感じじゃないかな・・・・
↑あくまでも推測なので注意↑

>>155
>>156と同じぐらいだった

>>157
そば殻枕はキツイね、埃を直に吸い込む。
かけ布団も埃を吸い込まないやつが欲しいけど、何処かにないかな?

>>159
眠くなるのは抗ヒスタミン薬の特徴だね。
炎症を押さえるだけの薬と違って、抗体に対する刺激を緩和するから
よく効くんだけど眠くなるのが難点。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q1/20030219.html
花粉症のページだけど、参考になるからどぞ
161病弱名無しさん:2005/12/17(土) 11:43:29 ID:NZa99fS/
>>155
片方でも開いてれば調子がいいほう。
のどもいつも詰まっているので
歯医者でしばらく口を閉じていてと言われ
呼吸困難になった
162病弱名無しさん:2005/12/17(土) 13:53:09 ID:HT+x7zm2
アレルギー性鼻炎と鼻炎って どうちがうの?
163病弱名無しさん:2005/12/17(土) 18:43:00 ID:4HauzaeL
>>162
体質的なものかそうでないか。
164病弱名無しさん:2005/12/18(日) 00:21:39 ID:VvcOGoni
>>160さん
ありがとうございます。気になるのでほかの耳鼻科に行ってみようかと思います。
165病弱名無しさん:2005/12/18(日) 11:00:10 ID:8L2fioRg
実家に帰省してるんだが鼻炎の薬を忘れたため昨日は地獄だった・・・・
みんな鼻炎薬飲まないでほっといたらどうなる?
自分の場合熱の出ない風邪症状みたいなのが出てとにかくくしゃみと鼻水が
止まらない。体がだるくなって節々が軽く痛んだりする。
とにかくこのときの鼻水は凄い。昨日くしゃみ連続五回の快挙を成したw

冬場は辛い・・・二日間薬抜きだと上の症状が出るよ。

166病弱名無しさん:2005/12/18(日) 13:59:32 ID:AAlpz8zZ
今日から 鼻うがい してみる

オレの場合 くしゃみはほとんどない
連続記録も2回だし 鼻水もそんなでない 問題は鼻づまり
鼻呼吸はできるけど なんかストレスたまってくる
167病弱名無しさん:2005/12/18(日) 18:11:15 ID:/M9SYTFF
鼻うがいしたら後鼻漏になった。
168病弱名無しさん:2005/12/18(日) 18:17:30 ID:ONKynLzb
金曜にレーザー手術をやりました。
術後、鼻つまりは悪化し、だるさと微熱が続いているのですが、皆さんも同じような症状がありましたか?
169病弱名無しさん:2005/12/18(日) 18:34:19 ID:2u3WWa4y
>>168
だるさと微熱はなかったけど鼻づまりはあった
術後絶えず鼻水が出たんで鼻は詰まりっぱなしだったけど2〜3日で落ち着いてきた
術後2週間ちょっとだけどたまに鼻が詰まる事はある
170病弱名無しさん:2005/12/18(日) 19:03:12 ID:4JG4R1JE
>>168
1週間が地獄
2週間が山場
3週間目から格段に楽になる
171病弱名無しさん:2005/12/18(日) 21:57:28 ID:ONKynLzb
やはり鼻つまりはするのですね。
鼻がつまって頭がおもくなったのかな?と思ってましたが、少し微熱がするのとだるいのはレーザーとは関係なく、風邪をひいたからでしょうか?
172病弱名無しさん:2005/12/18(日) 22:03:26 ID:yPsZ3QJb
鼻づまりで悩んでいる人、鼻中隔彎曲症のスレも見た方がいいですよ。
173病弱名無しさん:2005/12/19(月) 00:15:41 ID:V6PUdWEb
鼻中隔湾曲症だ
174病弱名無しさん:2005/12/19(月) 01:36:30 ID:OlooAjRV
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tanoi/

ここっていったことある人いる?

田井(たのい)鼻咽腔・C-スポット・T-スポット・
   鼻腔・扁桃・喉頭研究所


           田井アレルギー科・耳鼻咽喉科
175病弱名無しさん:2005/12/19(月) 09:27:02 ID:V6PUdWEb
チャリ乗ってると無意識に口呼吸になる
176病弱名無しさん:2005/12/19(月) 15:52:47 ID:fOllMATN
鼻炎かはわからないけど冬は外出るとたいてい鼻水出る。
建物に入って鼻一回かめば出なくなるけどまた外出ると鼻水が…。
前スノボ行った時なんか鼻水出まくりでポケットの中にティッシュを入れててよく鼻水拭き取ってたな。
これはべつに普通なのか?
177病弱名無しさん:2005/12/19(月) 18:17:36 ID:k73VNAY0
>>168
きょう、笠井でレーザーやったけど痛いとき、もしくは熱がでたときに飲む薬を処方された。
今のところ、痛みも熱もないけど、そういう副作用もでてくるのかな?
178病弱名無しさん:2005/12/20(火) 22:07:38 ID:YsEqR9KM
>>168
2週間くらいで落ち着くと思います。
それまではひたすら我慢です。

>>177
体質とか粘膜の炎症度合いとか要素によって色々変わります。
麻酔が切れて何ともなければ、おそらく平気かと。
解熱剤や鎮痛剤は飲まないにこしたことはないですから。
179病弱名無しさん:2005/12/20(火) 23:45:04 ID:ea2bMnJg
質問なんですが、レーザー治療は、病院に行った日に、すぐ受けられるんでしょうか?
やはり事前に検査等が必要なんでしょうか?
180病弱名無しさん:2005/12/21(水) 00:02:12 ID:aUvTWi6V
すぐ受けられるよ
181病弱名無しさん:2005/12/21(水) 00:41:06 ID:fxHoSn44
>>179
事前検査はなくても事前予約は必要になる場合があるからTELにて確認する事
182病弱名無しさん:2005/12/21(水) 11:57:36 ID:BAUpG0X0
今週の月曜に手術しました。で今日鼻の中の綿を取ってもらったんですが、大量の出血があり、綿は片方の鼻しかとれませんでした。
これは自分の回復力がないからでしょうか?
183病弱名無しさん:2005/12/21(水) 15:51:01 ID:Jn/o0mEK
>>177
粘膜を焼いたわけだから(ダメージ受けている)細菌・ウィルス感染を
起こしやすくなっている。
私は以前、受けた時、インフルのウィルスの持ち帰りまでしてしまい、
エライ目にあったよ!
184病弱名無しさん:2005/12/21(水) 19:13:44 ID:3SfnGW0I
いつから今のような症状が出始めたのか覚えてないけど、鼻水がとんでもなくでる…
常時鼻水が出てるって言っても過言じゃないくらいでる…
ライトを鼻の中にあてて鏡で覗いてみると左側の鼻の奥のほうには何かデキモノみたいなやつがあって(それが鼻の穴を塞いでる)
右側の鼻は左右の鼻を仕切ってる軟骨が右側に曲がってるために半分くらい塞がってる状態…
鼻水がいっぱいでるのはこういう鼻の状態が原因なのかな?それとも鼻炎なのかな?もうつらいや…
185病弱名無しさん:2005/12/21(水) 23:50:58 ID:BAUpG0X0
手術してからずっと一時間毎に綿球交換してます。一時間過ぎると血が染み出て来ます。看護師さんに綿球くれと言うと《もう綿球無くなっちゃった。そんなに血出る?》といわれました。手術2日目なんですが出血多いんでしょうか?手術経験者の方教えて下さい?
186病弱名無しさん:2005/12/22(木) 00:38:37 ID:+fij4cVY
アレルギー性鼻炎の人、毎日ストレッチしてみたらどうかな?少しは改善されるかもしれん。
おれもアレルギー性なんだけど鼻水がエンドレスレインで出ててる時に柔軟体操をしたら
嘘の様に止まった時がある。止まらなくても大抵流速?の勢いが収まる。
たぶん副交感神経だかなんかの作用だと思うけど使えるよ。

なんか体の中で何かで(・・・うはwwなに埃?ダニ?何だか分らないけど゙テラヤバスwww鼻水出さ(ry www)とか
勝手に過剰に反応してるだけだろうしね。たまにゆっくりとリラックスして
柔軟体操をして、体をほぐして体中に血流を流させて疲れを取ってあげれ。
187病弱名無しさん:2005/12/22(木) 00:54:47 ID:+fij4cVY
追加:体験的に運動とか湯船につかるとか強引に血流流すよりストレッチの方が効果ある。
俺も手術は選択肢にないス、出来れば体質改善の方したいよ。
188病弱名無しさん:2005/12/22(木) 01:53:04 ID:V8paTRNd
本当にひどい奴は言われなくても苦しいからレーザーやる。レーザーが嫌とか行ってる奴は軽症。
189病弱名無しさん:2005/12/22(木) 07:30:29 ID:Kc+kRRf4
177
俺も笠井でレーザー経験者。
鼻粘膜焼く!?と初体験は恐ろしかくずっと目つぶってたが
意外と痛くなかった。うっ血した粘膜が焼かれて心地よかった。
結局レーザーくらいじゃ駄目ですぐに元どうりなり
鼻中かく湾曲症のおpして今はすっきりしてます。
190病弱名無しさん:2005/12/22(木) 10:19:18 ID:N4VCFWyW
>189レーザー+鼻中隔湾曲の手術、両方やったら鼻炎症状はかなり軽くなりました?
激しく鼻炎で、毎日くしゃみ鼻水止まらないんです。
レーザーだけなら割りとすぐできそうだけど、鼻中隔の方は入院必要みたいだし、、と躊躇。
でも私の鼻は本当に重症。。
191病弱名無しさん:2005/12/22(木) 11:06:19 ID:WEcWI8qV
192病弱名無しさん:2005/12/22(木) 22:11:30 ID:Nuy3wfAh
>>182
どうだろう。
特に心配しなくても平気かと。
2週間たってどばどば出てるようだと問題。
1週間くらいなら普通。

>>184
アレルギーのパッチテストをお勧めする。

>>185
綿球しなくても大差ないかと。
1週間くらいは似たような状況が続きます。

>>186
その程度はごくごく軽度の部類ですので。
パッチテストで1〜2の範囲だと思います。
193病弱名無しさん:2005/12/22(木) 22:14:20 ID:Nuy3wfAh
>>190
鼻炎の症状は鼻中隔湾曲の手術はあまり効果ありません。
鼻の通りをほんとに若干だけよくするものです。
重症かどうかはアレルギーのパッチテストしてみないと何とも言えません。
本人が重症重症と騒いでいる例もあるので。
194病弱名無しさん:2005/12/22(木) 22:35:21 ID:N4VCFWyW
>193鼻詰りは、右のみで酷い時は全く空気が通らない。
アレルギー検査は以前、減感作療法(で漢字あってるかな)やってた時、植物、動物、ハウスダスト等、全て最悪最大レベルだったよorz
湾曲の奴は鼻詰り改善するだけでも大収穫かな、と思うけど、レーザーは果たしてどんくらいの効果もたらしてくれるのか…
195133:2005/12/23(金) 03:16:56 ID:R/G4qpM/
上のレスで鼻血の事が話題になってましたが、
自分は2日目まではぽたぽた垂れていて、
3日目に自然に出ることは無くなり、先週末には鼻をかんでも出なくなりました。

術後の鼻詰まりですが一週間は普通に出ます。
今週に入って大分収まってきました。
医者が言うにはかなり良好だそうです。
196病弱名無しさん:2005/12/23(金) 20:55:16 ID:ICxfAy2M
>>194
つらそうだな。
南の島へ移住しかないかも。
197病弱名無しさん:2005/12/23(金) 21:21:28 ID:0iKLJF5M
みなさんの参考に書かせていただきます。
今日で手術4日後。手術してからずっと口呼吸しかできないので結構辛い。綿球(鼻血止め)を2時間交換。治療は鼻の中のカサブタを取ってます。結構痛いです。マスク付けて外出できます。
198病弱名無しさん:2005/12/24(土) 01:57:33 ID:plC29ulf
みなさんぐらいになってくると、鼻水は鼻付近だけでなく、顔中、耳、頭皮
首筋に至るまで詰まっています。だから、鼻を手術して鼻のつまりが無くなっても
他の場所に詰まっている鼻水が流れ込んでまた詰まります。
199病弱名無しさん:2005/12/24(土) 02:59:52 ID:d6hHfugW
グロ
200病弱名無しさん:2005/12/24(土) 04:51:12 ID:oWnnhapD
>>194
複数のアレルギーを保持している場合は、減感作療法はやらないはずですが。おかしいな。
201病弱名無しさん:2005/12/24(土) 11:52:14 ID:xEQTzUEv
>200本当に?
パッチテストで反応した物質の、免疫をつけるための注射、数年間通ってたよ。
結局最後までいかず辞めてしまったんだけど、今となっては激しく後悔。
毎年アルゴンプラズマでしのぐしかないのかな。。
202病弱名無しさん:2005/12/24(土) 11:55:53 ID:xEQTzUEv
>201に追加ですが、ある耳鼻科で、BUTTS(バッツ)という、風邪の症状が慢性化してしまうという病気?と言われて、治療中です。
治療続けて良くなってくれば、かなり状態は良くなるかと。。
くしゃみや鼻炎に悩まされてる人は、その疾患の可能性もあるかもよ。
203病弱名無しさん:2005/12/24(土) 15:16:08 ID:7o0DcjTK
>>202
BUTTS で検索しても、それらしいのが見つからないけど新しい病気かな?
204病弱名無しさん:2005/12/24(土) 15:57:29 ID:xEQTzUEv
>203スペル間違ってた 正しくはBUTSでした。スマソ
今日ちょうど診てもらったんだけど、治療続ければ回復すると言われた。
慢性疲労症候群の一種とされてるみたいだね。
冷房の冷えとかが原因らしいです。
205病弱名無しさん:2005/12/24(土) 16:20:28 ID:oWnnhapD
>>201
たぶん辛いことのほうが多いかと。
粘膜切除すれば、とりあえず通常時に鼻が完全閉塞することはないです。
風邪をひいたとか、アレルギーの抗体を大量に吸い込んだとかは別ですが。
レーザーやアルゴンは「鼻水」に効果だからね。閉塞にはあまり関係ないのです。
206病弱名無しさん:2005/12/24(土) 20:43:20 ID:QUKNs1jJ
>>189
笠井は看護婦かわいいし、笠井もいいおっさんだが、いかんせん、診察室に座ってる教育委員会みたいな婦長が心理的に受け付けられないなぁ
あれは感じが悪すぎる
207病弱名無しさん:2005/12/25(日) 01:33:36 ID:RQAtV1TR
たまに鼻炎気味で24年過ごしてきましたが、
ここ最近になって、頭を右側に思い切り倒して、頭を起こすと、サラサラなもう水みたいな鼻水が10摘くらい左の鼻穴からこぼれます

これは鼻炎が悪化したものですか?
208病弱名無しさん:2005/12/25(日) 01:54:01 ID:uyFXh1nA
片方の穴はどっちか必ずしまっている
自転車乗るときは必ず口呼吸
朝起きると口呼吸なため喉がいたい
口が開いていることが多い

頭が悪い
脳に酸素が回らないからだろうか?皆さんはどう思います?
209病弱名無しさん:2005/12/25(日) 02:51:59 ID:RQAtV1TR
>>208 >>207ですが、漏れもそんな感じ漏れはさらに集中力がない。物忘れがひどい。いびきもある
210病弱名無しさん:2005/12/25(日) 03:03:02 ID:qZAN+pvl
>>206
あそこは診療時間が短いですね。
隣の診療台で患者を待たせて交互に見ていくというのも、何か数だけこなしてるような気がして。

>>208
残念ながら、頭と集中力は別問題かと・・・
手術で少し鼻が改善されても、特に変化があった気はしないです。

いびきは改善の可能性ありますね。
入院中は、同部屋の人はみんないびきかいてましたから。

鼻が悪い人は大抵歯並びが悪いですよね。
普段口呼吸なので、口が開いていてます。
そのため唇が歯を押す力が働かないので、出っ歯になりやすいです。
矯正しても、鼻呼吸ならないと、また少しずつ動いてしまいそうですね。
211病弱名無しさん:2005/12/25(日) 08:58:11 ID:v7aVWc7S
>>208
鼻づまりだと
脳に酸素がいきにくいから
集中力とか思考力が落ちるって医者に言われたよ
212189:2005/12/25(日) 10:50:18 ID:G+juEV4G
>190
>レーザー+鼻中隔湾曲の手術、
>両方やったら鼻炎症状はかなり軽くなりました?
>激しく鼻炎で、毎日くしゃみ鼻水止まらないんです。
すごくよくわかる。。
俺も強いアレルギー鼻炎で一年中鼻かんでて
それよりもその辛さで年の半分以上は辛さから家でじっとしていて
意欲低下 友人らと楽しく遊ぶ共感の欠如 積極性の欠如
学校 仕事への意欲低下 etc 
鼻炎によるQOL(生活の質、人生の質)の低下は甚だしいものがありますよね?
アレルギー症状の緩和には減感作療法がけっこう効きました。
15年悩んだ激しいくしゃみ等がだいぶ緩和されましたが
鼻詰まりがとても酷かったです。
酷いアレルギーによる長年のくしゃみアレルギー反応による
鼻粘膜の腫れと鼻中かく湾曲が原因でした。
レーザーは一時的に鼻粘膜のうっ血が取れて楽になりましたけど
すぐに元どうり。
鼻中かく湾曲の手術は鼻がすっきりすると同時に
アレルギー症状もなくなりました。
医学的に考えると鼻中かく湾曲とアレルギーは関係ないはずですけど
鼻の通りが良いとアレルギーの鼻の辛さもなくなります。
くしゃみを誘発する神経に当たってた骨を取ったような感じです
ドクターもこの手術するとアレルギー症状も楽になるのよね
と言ってました。
アレルギー酷いなら鼻中かく湾曲のおpお勧めです。
213189:2005/12/25(日) 11:00:22 ID:G+juEV4G
206
>教育委員会みたいな婦長
ワロタ
俺もレーザー終ったあと
ドクターからの説明無く
教育婦長に一方的な説明をビシビシ喰らって終了。
笠井ってyhoo鼻詰まり検索かけると出てくるから
全国から来てるよね
俺は東北から来たが岡山から来たおっさんもいた。
214病弱名無しさん:2005/12/25(日) 12:59:57 ID:R5md6Era
>212レスありがとうです。
私も鼻中隔湾曲で、かなり右が狭くなってると言われた。
鼻炎酷いと、なんか人相まで変わってきた気がする…。
鼻中隔の手術は医者に勧められてるんですが、入院+ビビってて延期。。
でもやはり鼻中隔の手術はかなりQOLを上げてくれると期待してます。
215病弱名無しさん:2005/12/25(日) 15:11:44 ID:G+juEV4G
鼻の事を考えなくて良い
ぐっすり眠れる。QOLはあがりますね。
ADHD傾向にありましたけどそれも改善されました。
けど鼻ズまりの時は相手の気持ちをすぐに察知できたのが
できなくなったり愛想が無くなった気がします。
しっかりするようになって?
馬鹿っぽく愛想よかった自分が無くなった。
あとは顔つきも変わりましたね。
雰囲気も明るくなって目も澄んだ目をして
前より顔は良くなりました。(本当です)
214
俺は全身麻酔でしたけど全麻だと
意識のボリュームを下げられる感じが
ちょっと気持ちよかったくらいです
手術行く前はドキドキでしたけど。
手術はこんなもんかよ というのが感想ですかね
思ったより余裕でしたよ。綿いっぱい鼻に入れられて
取ったときの鼻の通りの良さ。本当に天国かと思いました。
216病弱名無しさん:2005/12/25(日) 16:16:33 ID:4AQ524dp
お伺いします。
全身麻酔の手術を受ける場合、入院期間や社会復帰までの期間はどれくらいでしたか?
やはり暫らく尿道に管を入れられるんでしょうか?
217病弱名無しさん:2005/12/25(日) 16:50:10 ID:CRNC12md
手術によるけど俺の場合@週間は入院しなきゃだめみたい。てか手術後鼻にスポンジ入れられるから取れるまで無理だね。
尿道に管入れないって言われたが手術後トイレで激痛があったから多分入れられたみたい。半日くらい我慢すれば痛くないかも
218病弱名無しさん:2005/12/25(日) 18:34:22 ID:2qVQzVJJ
方形だから管入れられるのが恥ずかしい
219病弱名無しさん:2005/12/26(月) 00:42:47 ID:8sLhlTbh
>215
アレルギー症状が改善したのは、レーザーよりむしろ、鼻中隔湾曲の手術の影効果が大きいと言う事なのかな。

私が診てもらってる耳鼻科医も、鼻中隔の手術だけでもアレルギー症状自体がわりと緩和されることが多い、と言っていた。
だけど、なにしろ私の鼻炎は半端ない酷さなもんで、鼻詰り改善だけで、期待する程の症状緩和が見られないかも、なんてネガティブになっちゃう。
今はアレグラを飲んでますが、やはり鼻かむ時の量は凄い…
意を決して鼻中隔手術はやるべきだろな。
とりあえずアレルギー症状を抑える薬、一番強力なものってなんだろ。アレグラでは足りない感じだし。
220病弱名無しさん:2005/12/26(月) 02:33:20 ID:tWMylc/S
>>211
鼻で足りない時は、口で呼吸するものです。

>>216
入院は1週間。
完全に体調が戻るのは3週間ってとこですね。
無理すれば退院後でも仕事できますが、風邪で仕事をしてるみたいな感じですよ。

>>219
鼻中殻では残念ながらそれほど効果がないかと。
鼻の中触るとわかると思いますが、隔壁のところはあまり粘膜がないのです。
ということはアレルギー反応がそれほど起こらないということです。
主に、下甲介粘膜が炎症を起こすことで鼻閉塞が起きて、息苦しくなります。
下甲介粘膜切除も、粘膜全体(広げると畳1畳にもなる)のほんの数%しか切除することができません。
そのためアレルギー症状である、鼻水にはあまり効果がないのが現状です。
ただ、切り取ることで気道の確保ができるので、閉塞感はだいぶ改善されます。

鼻水を止めたい人⇒レーザー、アルゴンなど
鼻づまりを改善したい人⇒粘膜切除
気休めしたい人⇒鼻中隔切除
221病弱名無しさん:2005/12/26(月) 09:25:00 ID:8sLhlTbh
耳鼻かで、アレグラ・オノンを処方された。
アレグラは鼻炎のためだと分かるんだが、オノンはなんの薬?少し咳・タンが出るんで、咳を鎮める薬ですかね?
222病弱名無しさん:2005/12/26(月) 09:55:51 ID:ehDuz7eQ
ここで聞くより、その場で先生にでも聞けよ
223病弱名無しさん:2005/12/26(月) 14:41:51 ID:I0SSqRWk
>>221
抗アレルギー剤でしょう?
特に鼻づまりに効果がある。
224病弱名無しさん:2005/12/26(月) 18:31:03 ID:8sLhlTbh
>223そうだったのか、。レスありがとうです。
225病弱名無しさん:2005/12/26(月) 21:06:33 ID:Tq2uQ5xR
ひどい鼻づまりと鼻水を近所の耳鼻科でアレルギー性鼻炎と診断され、飲み薬と吸引を続けたのですがマシになる程度でした。
そこで噴射式の薬を試したら頭痛が起こりました。四年程通った病院から少し大きな耳鼻科にかえ診断してもらったら
アレルギーはなく蓄膿症といわれ、一年間通院し膿は無くなったのですが
鼻の内部の腫れは依然のこり医者には血管伸縮に伴う鼻炎と診断されました。
死ぬまで続くのか
226病弱名無しさん:2005/12/26(月) 21:39:50 ID:8sLhlTbh
>225定期的な運動でかなり緩和されるよ。鼻炎
でも、何もしないというスタンスを変えなければ、鼻炎地獄は一生続く。
ただ、アメリカとか湿度の低い所とか、空気が綺麗な土地等は、それだけで症状が激減するかと。
非現実的かもしれないけど。
皆がどこに住んでるか知らないけど、少なくとも東京は、アレルギー体質には最悪の土地だと感じた。当方世田谷在住だが。。
227病弱名無しさん:2005/12/27(火) 01:32:31 ID:Swlpx9Aj
耳鼻科に置いてある、鼻に挿して水蒸気っぽいのを出すやつは、ききめがあるよね。
…ほしいんだがw
228病弱名無しさん:2005/12/27(火) 15:07:55 ID:VMtCTsJi
運動が大切だと思ってジムで走る&筋トレやるんだが、汗かいて引いた途端、鼻水出てくるんだよorz
まだ体内に悪いものが残ってるって事?
アホらしいがタバコ吸っていたので…
229病弱名無しさん:2005/12/27(火) 15:12:45 ID:z04yfHb7
今日、耳鼻科に行ってきてレーザーor手術しかないと言われました。レーザーよりも手術を勧められて、図で解説してもらったんですが、レーザーで焼く所(粘膜を指す?)を切除し、血がかなりでると手術との事。
それと、鼻の軟骨が湾曲しているらしいです。
入院は1週間程、費用は10万はかからないと言われました。


これって、何て言う手術なんでしょうか?
返信まってます。



PS 点鼻薬は年単位でないと副作用はでないからと、手術するまで既に使用してる市販のを使いなさいと言われた。
230病弱名無しさん:2005/12/27(火) 15:51:05 ID:z04yfHb7
↑で発言したものです。スレ内読み切ったらわかりました。
231病弱名無しさん:2005/12/27(火) 20:52:12 ID:qszMRqbt
>>227
ネフラーゼ?
うちに小型の機械あったよ
232病弱名無しさん:2005/12/27(火) 22:03:26 ID:0RjRBLry
>>226
やっぱハワイへ移住。太平洋の真中なら空気は綺麗・・・
ハウスダストは若干残るだろうが・・・・
233病弱名無しさん:2005/12/28(水) 02:08:31 ID:rs41GkJi
子供の頃鼻血がすごかったのですが、10年前に血管を焼いて、それ以来
鼻血は止まっています。

ただ慢性鼻炎で、右か左のどちらかがつまっている症状は現在も続いてい
ます。片方だけならまだ良かったのですが、ここ一ヶ月くらい、夜寝る前
に両方つまるという症状がたまに発生するようになりました。

炭素レーザーで焼いてみようと思っているのですが、粘膜の中に昔焼いた
血管の一部がまだ残っていて、それを焼いてしまい、再びよく出血するよ
うになることを恐れています。

あと都内でおすすめの耳鼻科があれば教えて頂けるとありがたいです。
234病弱名無しさん:2005/12/28(水) 14:55:32 ID:xx61yMbv
朝起きてみたら鼻の奥が痛い。
鼻痛、ほぼ毎年繰り返してるよ。
原因は、部屋の乾燥かな、鼻炎かな。
・ラーメンを食べると鼻水が出る。
 夏冬問わず、ずるずるじゅるじゅる。
・排気ガスが臭い。
 1時間も車道にいると声がかすれてくる。
・鼻をかんでもなんともなくて、鼻をすすった時だけ、
 10日に1回くらい鼻から透明なグミのような硬さの粘液がでる。

ということに今年気づいた。まいった。
235病弱名無しさん:2005/12/28(水) 18:43:46 ID:bD2sxNbB
家にいようが外にいようが、大量の鼻水&むずむずが治まらないおーー!!
どうしよう薬飲んでるのに。辛すぎる。。
東京の空気が悪いせいなのか?もうお手上げだよ。風呂の中だけが天国です
236病弱名無しさん:2005/12/28(水) 18:47:22 ID:bD2sxNbB
アルゴンプラズマやった方がいたら、その後の状態レポキボン
237病弱名無しさん:2005/12/29(木) 13:34:03 ID:r9BdKIgQ
鼻水で悩むなんていいもんだよな。
おれは片方の穴は必ず閉まっててまともに鼻呼吸できない
ただの花粉症で目がかゆいだの鼻水が止まらないと言ってる幸者むかつく
238病弱名無しさん:2005/12/29(木) 13:39:41 ID:tbN8prVz
自分は鼻水が出るわけじゃないのに鼻が詰まっていることがよくあります。しかもずっとじゃなくて、1日に何回も通ったり詰まったりがおこります。
こういう人他にもいませんか?
239病弱名無しさん:2005/12/29(木) 16:45:56 ID:5Jdf1LLf
うちは家族全員(父を除き)アレルギー性鼻炎っすお
母は喘息もちだし アレルギー体質遺伝なのかな?((。≧д≦))・・・゚・。・゚゚・*:.。ヘクシュ!
240病弱名無しさん:2005/12/29(木) 17:40:11 ID:MeIjiD0h
1ヶ月前やっとアレルギー性鼻炎だとわかりました
238さん>> 私も何回も通ったり詰まったりです
 やっと楽になったかと思ったらまた詰まって苦しいです(;^_^A
 今の季節も花粉とかとんでいるのでしょうか?
 
241病弱名無しさん:2005/12/29(木) 18:22:39 ID:NhOLyqFZ
花粉は種類は違えどいつも飛んでるよ。
242病弱名無しさん:2005/12/29(木) 20:02:47 ID:kMZ2FwmV
花粉とか家ン中のカビとか・・・

皆さん、副鼻腔炎と併発していませんか?
243病弱名無しさん:2005/12/29(木) 21:00:05 ID:eIcdTkEe
>>236
今日アルゴンやったけどもっと後の状況報告かな?
一応感想を
麻酔が効いていたので術中は特に痛みはなかったです。
で、術後3〜4時間くらいたって麻酔が切れたら痛みが・・・
鼻が詰まる・鼻水・鼻血はでっぱなし、鼻を中心にジワーとした痛みがするしで
非常に辛いです。
244病弱名無しさん:2005/12/30(金) 06:08:55 ID:nAUW4LL9
235
小青龍湯効くんじゃないの?
それとアレルギー症状抑える
健康食品お勧め
竹山水
ブルーへスペロンキンダイン
アレルギー症状は偏った食事からでますよ
お菓子ばっかりたべてませんか?
245病弱名無しさん:2005/12/30(金) 06:19:34 ID:Cv/riIuc
大掃除の季節はマスクメガネしても全然ダメ…しかも全身痒くなる…辛いよねぇ
246病弱名無しさん:2005/12/30(金) 07:28:16 ID:Fca3yN2N
健康食品くらいで収まるアレルギーの人は、アレルギーとは呼べない。
247病弱名無しさん:2005/12/30(金) 10:03:59 ID:je3HJLX9
病院でプラセンタ注射やったら、調子いい!!
鼻詰まりどころか花水すら全然出ないよー嬉しい!!
でもこの効果いつまでもつのかな。。
248病弱名無しさん:2005/12/31(土) 12:13:41 ID:mYehNxFI
冬の夜に走る時とか
鼻で呼吸しようとすると空気が寒い成果凄く痛くて無理で
どうしても口呼吸になっちゃうんだけど
やっぱりこれって俺がアレルギー性鼻炎だからなのかな?
普通の人はそんな事ないのかな?
249病弱名無しさん:2005/12/31(土) 21:40:58 ID:g7Mod3NF
走るときは口呼吸になるだろ
あなたは鼻炎じゃない
俺みたいな本当の鼻炎の人は鼻が年中詰まってて鼻でまともに呼吸できないよ
そのためマラソンは口呼吸だけだから持久力がない
250病弱名無しさん:2006/01/01(日) 15:33:30 ID:v29W8Cn5
>>234
 ・ラーメン食べると鼻水出るのは正常ですよ。
251病弱名無しさん:2006/01/01(日) 19:22:54 ID:ojDTcJLE
この時期は朝起きると口がカラカラに渇いた状態になってつらいんだよな・・・
どうにか睡眠時だけでも鼻が通ってほしいよorz
252病弱名無しさん:2006/01/01(日) 22:15:32 ID:o2y6l3zM
さっき偶然見たんだが。
鼻が二つ穴があるのは、片方を休ませるためだと!!

つまり、常に両方の穴が、稼動しているわけじゃないそうだ。
2時間?置きぐらいに、稼動する穴が変わるんだって。
だから、片方は通りいいけど、片方は通りが悪いのが普通だそうだ。
それによると。文章下手ですまぬ。
253病弱名無しさん:2006/01/02(月) 01:11:25 ID:VswJq4pD
最近またつらくなってきたなー、去年は3月がつらかった・・ねらんない
254病弱名無しさん:2006/01/02(月) 17:45:42 ID:8/3ZhA8/
ほんとにねぇ…辛いですわ…
両方の鼻が詰まってるのに鼻水が出ると
鼻が満足にかめなくてイライラするわ…

そういえば鼻に直接入れるタイプの鼻炎薬で
専用の器具に粉末入りカプセルをセットして
鼻の中に粉末を飛ばして症状を緩和さす薬を
貰ったことがあったのですが…効かなかったなぁ…
今はザジトマ点鼻液です。私には効きますね〜
255ハナの名無し。:2006/01/03(火) 15:15:20 ID:v7Svz/pL
 はじめまして、ハナの名無し。と申します僕は、アレルギー性鼻炎になって、やく
約11年になります。そしてこのブログにたどり着きました。同じアレルギー性鼻炎の
、人と交信しましょう
なかよくなったら、いろいろ知識教えてください(緩和法など){。>−< 。}


256病弱名無しさん:2006/01/03(火) 17:22:51 ID:M7I/J4N7
数年前から通年のアレルギー性鼻炎が酷くて、レーザー治療も通算5回やった。
それでも鼻の通りが悪くて、毎日不眠症気味だった。
いま仕事で中国に住んでいるんだけど、保険で無料診察してもらえるから、
いい漢方薬でももらえるかと思って現地の病院行ったら、
ナゾネックスっていう点鼻薬くれた。調べたら、ステロイド系の点鼻薬らしい。
一日一回使うんだけど、効き目に驚いた。
ここ数年両方の鼻が通る瞬間なんて月に一度も無かったのに、
使って3日目あたりから両方の鼻がチューブでも通したように何の抵抗もなく通った。
ステロイド系なら、アルデシンとかフルナーゼも日本で使っていたけど、
こんなに効いた記憶がない。成分が違うのかな。
どうせ診察代も薬代も無料だし、こっちに住んでいる限り愛用するつもり。
帰国するときにまとめて何本かもらえないか交渉しようかな。
点鼻薬ならステロイド系でもたいした副作用はないときいたけど、
重度の通年性アレルギーで長年愛用している方、
やばそうな副作用症状とか出ていませんか?
257ハナの名無し。:2006/01/03(火) 17:48:53 ID:v7Svz/pL
 病弱名無しさん、僕も点鼻薬つかってて、フルナーゼつかっています。
ステロイド系の点鼻薬なんですね。効き目がいいけど、ステロイド系は服用量、服用期間などを間違えたら、
健康上よくないかも(。・。)

258ハナの名無し。:2006/01/03(火) 17:57:30 ID:v7Svz/pL
僕もステロイド系だけど、、
259病弱名無しさん:2006/01/03(火) 19:23:21 ID:9qO9YW5f
257
アルデシンAQは効果がさほどでないけど副作用少ないが
フルナー是はよく効く分使いすぎると
鼻粘膜出血して鼻つまりよけいひどくなることがある。
使いすぎないようにね
260病弱名無しさん:2006/01/03(火) 19:26:26 ID:9qO9YW5f
>ナゾネックスっていう点鼻薬くれた。調べたら、ステロイド系の点鼻薬らしい。
>一日一回使うんだけど、効き目に驚いた。
おもしろい情報ありがとう
261病弱名無しさん:2006/01/03(火) 19:30:06 ID:grMYcqKP
長野県松本市寿台にある中信松本病院は緊急病院のくせして外来断るけど告訴していいのかな?
262病弱名無しさん:2006/01/03(火) 19:48:00 ID:CObzxVKo
>>1
体内毒素を排出しようという自然反応
食事で治す
http://hazakura.jp/3.htm
263ハナの名無し。:2006/01/03(火) 21:42:32 ID:v7Svz/pL
 薬は時に、毒になるって言いますしね。
264ハナの名無し。:2006/01/03(火) 21:54:20 ID:v7Svz/pL
 これは、僕の考えなんだが栄養をとるのであれば、冷凍食品はよくないかと
乳化剤、着色料、保存料などは体によくないかと。
265病弱名無しさん:2006/01/04(水) 00:13:53 ID:fj8C5VGX
>>262
面白いね、色々と参考になりました。

266病弱名無しさん:2006/01/04(水) 00:28:48 ID:MOYeDwaf
ガリガリ君アイスあるでしょ?
あれを一気に3個食ったの。
そしたら激しいアレルギー症状。
赤3号 青1号とかいう化学物質つかってるでしょ。
あれが原因だと思った。
赤3号等のあらゆる食品の保存剤がアレルギー体質を作った気がしました
267病弱名無しさん:2006/01/04(水) 00:51:42 ID:fj8C5VGX
俺は、バナナとコーヒーを摂取すると体にアレルギー反応が出るね。
バナナには色んな薬品で消毒されてるらしいから、これがコーヒーと
反応するのかな。
まあ、コーヒーも似たようなものだけど。
ってスレ違いっしょ。
268病弱名無しさん:2006/01/04(水) 15:33:35 ID:ZGTTdGU5
耳鼻科にある、鼻の中を洗う機具って一般人は買えないんだろうか。
生理食塩水(多分)を入れたポリタンクが高いところに吊ってあって、
そこからチューブをつたって落ちてくる水を鼻に入れて口から出すやつ。

粘性の高い鼻水が奥の方で絡んでると、鼻をかんでも出てこなくて辛い。
あれで洗うと楽になるんだけどな。

あと、これも耳鼻科にある、鼻水を吸引する機械も欲しい。
どっかが商品化しないだろうか。
269ハナの名無し。:2006/01/04(水) 15:42:16 ID:ZCA+VhJj
 僕も同じこと思っています。
270ハナの名無し。:2006/01/04(水) 16:01:14 ID:ZCA+VhJj
 添加物情報です。まず保存料には変異原性、発ガン性
着色料、発がん性、アレルギー、変異原性
発色剤、発がん性
甘味料、変異原性
漂白剤、変異原性
改良剤、骨の形成異常、
調味料、味覚異常
などなど、様々な添加物が日本に出回っているのです。これらの物質は、
主に冷凍食品、コンビニ弁当、おかし等に入っているのです。
これらを大量に摂取すると、当然身体にも悪いですし、
病気の治りも妨げます。だから冷凍食品、コンビニ弁当は、体に悪いのです。

271ハナの名無し。:2006/01/04(水) 19:54:24 ID:1eeWvZ2B
 質問なんですが、レイザー治療は効き目はあるんですか。。。。。








272病弱名無しさん:2006/01/04(水) 20:39:48 ID:Ak74vkAo
273病弱名無しさん:2006/01/04(水) 22:17:31 ID:WMlh9Ip9
>>272
これってどういうふうに使うんだろう。手動ポンプ式かな?
でも手動ポンプ式ではうまい具合に洗えないんだ。
耳鼻科にあるやつは、継続的に一定の水圧で水が出てくるんで、
鼻の粘膜への負担が軽くて楽。
シンプルな仕組みのものなので、買ってもそんなに高くはないと思うんだけど・・・
ただ、検索かけてみても同じようなものは全然見つからない。
274病弱名無しさん:2006/01/04(水) 22:41:58 ID:x3GKNvU0
>>271
人によるよ。自分はまぁまぁ効いたかな。
レーザーやってからも2週間に一回耳鼻科に通ってるけどね。
あとリノコートって薬が自分にはよく効く。
275ハナの名無し。:2006/01/04(水) 22:46:34 ID:1eeWvZ2B
でもあれ、一応医療器具なので高いと思います。
276ハナの名無し。:2006/01/04(水) 23:01:08 ID:1eeWvZ2B
劇的な効果はないんですね・・・・
277ハナの名無し。:2006/01/04(水) 23:05:10 ID:1eeWvZ2B
後、嗅覚が落ちるって聞いたことあるけど?
278病弱名無しさん :2006/01/05(木) 17:23:50 ID:QCACT6O1
どうやら風邪を併発したなあ。
キツいわー…
会社では、隣のやつがタバコに火をつけてプハーした瞬間に
くしゃみが出る。もうパブロフの犬みたいに、タバコが
近くにあると思うとくしゃみが出る状態。
279ハナの名無し。:2006/01/05(木) 20:51:22 ID:SnbvNva4
 早く直してくださいね。 
280幸せ:2006/01/06(金) 00:45:15 ID:0sWe7gOs
サーフィン初めて2年になりますが鼻炎かなり解消しました。
風邪もひかずアトピーも治りました。
海の神様に感謝しています。
週末も寒いけど日本海行ってきます。
皆さんも機会があれば波にもまれてください。
タバコの煙・排ガスも大丈夫です。
粘膜が刺激に強くなってるかもです。
281病弱名無しさん:2006/01/06(金) 04:27:09 ID:JMbUADcE
綿棒鼻につっこんだら、常に血みどろになって出てくるんですけど、これって何かの症状なんですかね?

幼い頃からの慢性鼻炎で、一年と半年くらい前に鼻の歪みを直す内視鏡の手術をしたんですが、鼻づまりが一向に良くならない者です。
282ハナの名無し。:2006/01/06(金) 11:48:41 ID:hzmr1zOd
僕ももぐりをやっています
283病弱名無しさん:2006/01/06(金) 15:54:32 ID:rMv8h3KG
耐えられなくて病院に行ってきた
市販の点鼻薬はエスカレートするらしく頻繁に使用するのはペケっぽい。

病院から出されたアレルギーに対応する飲み薬とフルナーゼ点鼻薬で様子を見てる。
飲み薬だけでも、全然違うのでビックリ。
284病弱名無しさん:2006/01/06(金) 17:38:32 ID:7GwTmSQa
今日アルゴン手術受けてきました。
で、主治医に聞き忘れてしまったのですが、入浴はしても構わないんですよね?
アルゴン受けたことがある方、ご自分の場合で良いので教えてください。

噂には聞いていましたが、術後の鼻詰まりと鼻水、くしゃみが本当に
酷いです…。
けど長くても一ヶ月後には解放されるかと思えば耐えられますね!
早く普通に鼻呼吸できるようになりたいよー
285病弱名無しさん :2006/01/06(金) 21:23:39 ID:lQUpEaG2
うわーあと1ヵ月もしたらもう花粉の季節かあ
今年は少ない見込みとか言ってるけど辛さに変わりはないんだよ。
国が植えた樹による国民病なんだから、花粉症認定された人には
医療費補助とかホントやってほしい。
286病弱名無しさん:2006/01/07(土) 00:46:23 ID:66QrIa4v
くしゃみは出ない、呼吸しにくいほど両方すごいつまってるのに
指突っ込んで行ける範囲の鼻の中は乾燥しててカサカサ。
単に鼻水が乾燥して固まってフタしてるのかなぁ、
ラーメン食った後数時間ほど開通するんだよ、もうスルスル。
二つの料金所ゲートに一気に1万台ぐらいの車が殺到してる様子を思い浮かべた。
287病弱名無しさん:2006/01/07(土) 02:27:19 ID:HzPe0F+6
ジョギング最強鼻炎に
288病弱名無しさん:2006/01/07(土) 04:44:53 ID:+4foz7i/
もう鼻閉すぎて苦しくて何度も目が覚めてしまう。
口カラカラ。
かなりしんどいんですけどorz
289病弱名無しさん:2006/01/07(土) 05:11:22 ID:YbAsekPG
慢性的に鼻炎気味だけど、今日はホントに酷い・・・
290病弱名無しさん:2006/01/07(土) 05:47:16 ID:7yQrOlzr
286
かなり通りが悪そうですね
>ラーメン食った後数時間ほど開通するんだよ、もうスルスル。
あったかいもの食べると鼻の粘膜の血液滞留がなくなって
一時的に粘膜の腫れがひいて
通りが良くなる。血管収縮財つかいなされ
291病弱名無しさん:2006/01/07(土) 07:32:38 ID:2uQrXfRG
自律神経が弱くなってしまったのか、鼻水が少なくなった。
でも治ったわけではなくて、排出しにくくなって>>286さんのように奥が余計詰まってる感覚がある。
鼻水の次は鼻垢が邪魔w病院にある吸い出す棒ほしいな・・・
292病弱名無しさん:2006/01/07(土) 20:28:56 ID:QZVz1ywW
リノコート使ってます。あと薬飲めば治まるけど、正直一年中悩まされてます。アレルギー性鼻炎って辛いですね。
293病弱名無しさん:2006/01/09(月) 07:33:20 ID:Xm7sfRHM
>奥が余計詰まってる感覚がある。
それは鼻垢じゃないよ
鼻の粘膜が腫れあがって鼻詰まりがある
下手にめんぼうでいじらないほういいよ
294病弱名無しさん:2006/01/09(月) 11:45:39 ID:/q61ODvq
>280
塩水って案外効くかもしれん。
過去にもよく見たり聞いたりしてるよ。
295病弱名無しさん:2006/01/09(月) 12:38:03 ID:sQV9kejv
飲み薬でいいのありますかね
296病弱名無しさん:2006/01/09(月) 15:29:12 ID:35Q+E+bW
あ゛ぁぁぁ、両方鼻詰まって苦しい…
口呼吸は喉乾くし眠れんし最悪!

生まれて初めて鼻からお湯を吸って口から出してみたんだけど、通りが良くなるのはほんの20分ぐらいだった

なんか他に通りの良くなる方法ないでしょうか?
297病弱名無しさん:2006/01/09(月) 16:16:32 ID:2ecdpD5Q
黄色い鼻水出てきたwwwww蛍光色w
鼻かんだら両方通りがよくなったけど
298病弱名無しさん:2006/01/09(月) 21:12:40 ID:ITXpli1H
泡盛りがアレルギ症状にいいて聞いたんだけど、マジかな。
試した人いますか?
299ハナの名無し。:2006/01/09(月) 22:55:38 ID:pPuQqT00
僕のやり方なんで、あまり参考にしないでください。そのやり方は、キンカンって、いう薬を軽くにおえば若干鼻のとうりがよくなるような気がします。(試してケガしても責任といません。)
300病弱名無しさん:2006/01/09(月) 22:57:58 ID:BbgblCwL
責任といませんじゃ逆の意味だよ
301病弱名無しさん :2006/01/09(月) 23:46:19 ID:0TquVYq3
>>298
自分もそうだけどお酒飲むと症状悪化するって良く聞きます。
泡盛だけ別格って事はない気がしますけどねー。
どうなんでしょう?
302ハナの名無し。:2006/01/10(火) 12:56:23 ID:DTBPTzCC
そっか
303病弱名無しさん:2006/01/11(水) 16:24:26 ID:kLjosGSG
鼻づまり だけど 体育のときだけ通りがよくなる
304病弱名無しさん:2006/01/11(水) 19:32:23 ID:N2mjSEIL
はなうがいで 直ったとか 症状軽くなったひといる?
305病弱名無しさん :2006/01/11(水) 21:57:39 ID:5F0/VAII
くしゃみが有り得ないほど連発して鼻かんだら血が出たorz
しかもまだ鼻ムズおさまらない…
もうやだこんな生活
306鼻子:2006/01/12(木) 00:20:26 ID:oEfOnbP/
この前、東京共済病院でレーザー治療やってもらおうと
思ったら2万7000円っていわれたんだけど高いですか?
307病弱名無しさん:2006/01/12(木) 11:35:49 ID:KkrrKbW3
もともと、年中鼻水、鼻づまりは当たり前のアレルギー性鼻炎で
くしゃみも10連発は当たり前ぐらいにひどかったのですが、
ちょうど1年前にアルゴンプラズマ治療やりました。
片方ずつ2週間ぐらいの間をあけて、1回7000円ぐらいだったと思います。
その前後も診察や消毒の通院が数回ずつあったのでもう少し費用はかかっていますが。
1週間〜10日ぐらいは鼻血が出て困りましたが、その後は快適です。

治療から半年後ぐらいに吹雪の中を旅行して、激しく鼻水、鼻づまり復活。
同じ耳鼻科に診てもらったら、粘膜の復活もありえるけど、
薬で炎症を抑えればまたスムーズに通ることもあるということで、投薬のみで様子見。
結果、1週間ぐらいの服薬で快適な生活に戻りました。
寒くなりだしてから鼻水が少しと、時々鼻づまりが起こってましたが、
鼻の中にソンバーユを毎日塗ってみたら、
鼻水鼻づまりも減り、くしゃみが全く出なくなりました。
理由はよくわかりませんが、鼻の中の乾燥が緩和されている気がするので
炎症を起こしにくくなっているのかなと勝手に思っています。

治療の効果は1年ぐらいと聞いていたので、
効果がなくなったらもう一度プラズマを受けてみる気でしたが、
この感じだとこのままいけそうです。
308ハナの名無し。:2006/01/12(木) 16:20:25 ID:Ljt/GpN3
そうなんや
309病弱名無しさん:2006/01/12(木) 19:23:03 ID:L+FV4Dft
コーヒー コカコーラ お茶当毎日飲んでる鼻つまりいますか?

カフェイン類辞めて お水を毎日飲むようにしてごらん。

鼻中隔湾曲症でなければ嘘みたいに軽減しますから
310病弱名無しさん:2006/01/12(木) 20:49:35 ID:lBeoWOQF
手術して3週間たつのに鼻が通らない。学校があるのに鼻呼吸が辛いのは地獄。経験者いたら教えて下さい。
311病弱名無しさん:2006/01/14(土) 05:50:36 ID:1ivqLBS+
粘膜切除の手術をうけた方に質問です。
入院はおよそ1週間でしょうか?
また、入院中に普段読まない本を読破しようと思っているのですが、読書について何か障害があったりするでしょうか?
312病弱名無しさん:2006/01/14(土) 11:18:52 ID:oSavufBm
>>311
入院期間は病院の考え方による
読書は視神経をぶった切られない限り支障なし
313病弱名無しさん:2006/01/14(土) 13:27:32 ID:EmJgbikC
鼻が詰まって口開けて寝て熟睡できる人いる?
314病弱名無しさん:2006/01/14(土) 15:16:32 ID:LmEwN57O
口開けて寝るのが習慣になっているので、くしゃみ鼻水が出ない限り熟睡してる。もう口呼吸が当たり前になっちゃってます。
315病弱名無しさん:2006/01/14(土) 15:18:40 ID:LmEwN57O
↑乾燥しすぎると、喘息で起きちゃうけどね。連投スマソ。
316病弱名無しさん:2006/01/14(土) 17:44:10 ID:1ivqLBS+
>>312
有難うございました。上手くいくといいな。
>>313
私は物心ついた頃から、鼻が完全につまっていたので昔までは口呼吸が普通だと思ってました。
317病弱名無しさん:2006/01/14(土) 18:21:47 ID:oSavufBm
>>316
それはつらいね
ちょうど退院したところで駄文レポ書いてるから参考にしてくれ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121180228/

俺は15日間入院だった
もっと短い病院もあるけど体調が戻るまで2週間は見ておいた方が良いよ
318病弱名無しさん:2006/01/14(土) 18:56:58 ID:1ivqLBS+
>>317
早速レス見てみました。
317さんは局部麻酔のようですが、病院により全身か局部が変わるみたいですね。手術に対する恐怖感は無くなりました(^_^) 
 
それと鼻中…の手術と粘膜切除の手術は同様なものなのでしょうか?主治医からは鼻の軟骨が曲がってるねとは言われたのですが、それ以降は軟骨のことは何も…。
 
ラストに、術後は少したったら病院内を散歩ぐらいはできる状態ですかね?
 
あと、手術成功おめでとう!
319316:2006/01/14(土) 19:16:58 ID:1ivqLBS+
まだ続いてましたねw
というよりこちらのスレで質問してていいなのかな…。
 
どうやら粘膜切除と軟骨切除は全く違うものみたいですね。
というか、自分は軟骨の方はしなくていいのだろうか。
 
一週間も高熱状態ですか。辛そうですね。本を4〜5冊読もうと思ってたんですが、術後一週間程しないと読書なんて無理な状態でしたか? 
 
とにかくレポThanksです。


320病弱名無しさん:2006/01/14(土) 20:18:12 ID:oSavufBm
>>319
ありがとう
軟骨の曲がりが酷くなかったのかな?
日本人の9割は曲がっているそうなので呼吸を妨げるほどではないのかも
改善効果としては鼻甲介切除術の方が大きいらしいが
湾曲が大きい場合は極端に狭くなるので粘膜まで器具が届かない
なんでまず湾曲を直す鼻中隔矯正術って感じかな

曲がってない場合は鼻甲介切除術の単独になるのかと
http://www.khp.kitasato-u.ac.jp/HyoukaKikou/syujyutsu.htm
鼻甲介切除術だけの人が半分ぐらいかな?

手術翌日から売店行ったりウロウロする元気は有ったよ
読書ならその日からできると思う 発熱しない人も多いみたいだし
暇つぶしの手段は多いほうがいいよ でないとテレビカード破産するよ
同室の人で何万もテレビカードに注ぎ込んで奥さんから雷落ちてたり

全身麻酔は楽だけど視神経切断の危険があると先生は言ってた
部分麻酔なら神経に触ると目に激痛が走るそうです・・
321病弱名無しさん:2006/01/15(日) 03:20:53 ID:FA0ZMPj9
>>309
つ アレグラ
322病弱名無しさん:2006/01/15(日) 08:35:32 ID:baWHUDJ5
鼻炎には、「セルテクト」が良く効きますよ!
323病弱名無しさん:2006/01/15(日) 15:37:48 ID:iQv6n1aA
なんか最近毎日明け方になると鼻がムズムズして目が覚めてしまう。
私は幼少時からアレルギ性の鼻炎+鼻中隔湾曲症なんだけど、耳鼻科で鼻炎の治療するのに、あの細ーい器具でさえ片方入るの痛い、、。
鼻の粘膜をレーザーで焼くのとは別に、湾曲の方の手術(カビ甲介?)そのものは、結果的にアレルギ症状を緩和したり、呼吸(鼻)をしやすくしたり、そういう効果はありますかね?
副鼻腔炎はないのだけど、常に鼻の奥にネバッこい鼻水が溜っている感じ。
それを、多少どうしてもすすってしまい、ノドの方に流れてきて、タンになってしまう。効くノドも違和感。
薬ばかり手放せない日々で、手術が有効なら検討したいけど…
どなたかレスキボンヌ 長々スマソ
324320:2006/01/15(日) 19:57:09 ID:LWXvxggt
>>323
俺と一緒だな ばっさり切ってもらえスッキリするよ
http://hokkaido.yomiuri.co.jp/karada/karada_050115.htm
325病弱名無しさん :2006/01/15(日) 23:35:38 ID:e8WJeZFa
そろそろアレグラ飲みはじめようかな
嫌な季節だ…
326病弱名無しさん:2006/01/16(月) 00:24:16 ID:EGFjorGu
>324本当?受けようかな手術
鼻中隔湾曲の手術って、確実にQOL上がるかなあ。。
327病弱名無しさん:2006/01/16(月) 02:07:15 ID:xEp9Vk1o
俺も鼻中隔湾曲性かも
点鼻薬って一日どのくらいまで使えば害がない?
328病弱名無しさん :2006/01/16(月) 11:41:56 ID:1kXuBJ7F
就寝時に使っても苦しくないマスクってどこのかな?
家にある一般的な布のマスクをしたら、ただでさえ詰まりかけの
鼻が完全にマスクでふさがれて余計寝苦しかった…
329320:2006/01/16(月) 19:10:48 ID:BVBLiXzI
>>326
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121180228/
こっちおいで
一泊二日で4万って病院もあるみたいだし早くやった方がいいよ

>>327
市販薬は止めといたほうが・・
330病弱名無しさん:2006/01/16(月) 21:24:02 ID:6lLJYXxF
リノコートが俺にとっての救世主的存在なんだけど、
血液には入らないとはいうもののステ入りのようで、
愛用は危険なのかな?
331病弱名無しさん:2006/01/16(月) 22:01:13 ID:xEp9Vk1o
点鼻薬 は一日一回か二回ぐらいかな

俺は
片方詰まる でそれが 通るともう片方が詰まる たまに両方通る
332病弱名無しさん:2006/01/16(月) 22:04:57 ID:Mnqz/BQz
慢性鼻炎とアレルギー性鼻炎の両方らしく、昔から鼻のつまりが酷いです…
鼻で息出来ません。
多分、これのせいで人生の楽しみ半分は無駄にしてる気がするorz
333病弱名無しさん :2006/01/16(月) 22:40:05 ID:wio/nF04
それ思うなあ。
鼻さえ悪くなければもっと楽しめるのにと思う事がたくさんある。
334病弱名無しさん:2006/01/16(月) 23:02:35 ID:EGFjorGu
わざと厚めにババシャツ着込んで、ジョギング→30分で全身汗じんわり→肩凝りと鼻詰まりがかなり改善!!
運動すると鼻の調子良くなるの、何でだろうね。。お風呂で温まるだけでは無理ぽ。
335病弱名無しさん:2006/01/16(月) 23:08:18 ID:EB2U4DNX
>>334
寝起きが悪く冷え症、サウナとか行くとのぼせてたいへんじゃね?
エアコンぐらしで体がうまく体温調節できてないとそうなる気がす。
自律神経訓練すれば改善するかも。
336病弱名無しさん:2006/01/17(火) 01:21:40 ID:9WFrrXKk
最近アレグラが効かなくなった
市販の点鼻薬を使いすぎたせいかも、薬変えてもらわなきゃ・・・
乾燥してるのに詰まってるこの感覚がわずらわしい
アレルギー死ね
337病弱名無しさん:2006/01/17(火) 07:59:54 ID:nM1jZBuD
市販の鼻水の薬だと眠くなるので漢方を買ってみました。
これってしばらく飲み続けたら治るものなんでしょうか?
338病弱名無しさん :2006/01/17(火) 11:27:12 ID:7gpQOaTk
症状の緩和にはなるかもしれないけど「治り」はしません。
アレルギーとは一度ご縁があったら一生のおつきあい。
339病弱名無しさん:2006/01/17(火) 11:58:27 ID:2zpsI4WB
>>334
自律神経が関わってるから。
アスリートのような食事制限、運動中心の規則正しい生活をしていると
アレルギーになってる暇がなかった。

私はそれをやめて普通の生活に戻って、鼻の閉塞が起こりました。
呼吸がうまくできずつらいです。

ヒスタミンを作る元になる食物を制限する方法も効果がありましたが、
抵抗力自体が落ちますし、食事もたのしくありませんからお勧めしません。
340病弱名無しさん:2006/01/17(火) 16:26:30 ID:pkQOkQSO
>>339
昼間はわりと鼻が通ってるのに
寝る時詰まるのも自律神経のせいですか?

こういう場合運動しても良くならないですか?
341病弱名無しさん:2006/01/17(火) 16:49:01 ID:5M5YcQD2
>334です
私も長い間スポーツやっていました
冬は鼻水少し出ても、運動でごまかしてた気がする。
運動やめて、何年も経つと筋肉も落ちてきたり、体が変わってくるよね。そしたら年々アレルギー症状が酷くなった。
高校時代よりニキビとかも出来るようになったんだけど、医者にアレルギ性とか言われてしまって。
体を鍛えるしかないんでしょうかね。。
アレグラとか飲んでも、鼻は止まってもムズムズだけ治まらなくて、凄いイライラします。
長文スマソ
342病弱名無しさん:2006/01/17(火) 17:01:09 ID:6hpgCypw
>>340
まさにそれが自律神経の働き。

起きる、運動する→交感神経優位→体温上昇、心拍上昇、血流増大
寝る→副交感神経優位→体温低下、心拍低下、血流減少

自律訓練すれば改善するかもな。
343病弱名無しさん:2006/01/17(火) 17:28:34 ID:lk2eZfsT
アレルギー性鼻炎もちです。
医者に薦められて、毎日粉末緑茶を飲んでいます。
そしたら朝のくしゃみが激減しました。
私には効果が出たみたいです。
試したことがない方はぜひどうぞ。
ちなみに一日、二日ではなく最低一年は続けてくださいね。
(私が効果を感じたのは半年ほどたってからです。)
344病弱名無しさん:2006/01/17(火) 18:09:08 ID:uklbdmKy
最近
何もしてないのに鼻血がでるんだけど 病気かな
345病弱名無しさん:2006/01/17(火) 18:16:42 ID:3rSQEcHD
>>344
白血病かもな。
346病弱名無しさん:2006/01/17(火) 19:25:52 ID:uklbdmKy
ちなみに片方の穴だけからでる 三週間で五回くらいでた そして
今日二回でた もちろん触ってない ただ 鼻づまりが酷いから
鼻思いきりかんでるのが原因かも
347病弱名無しさん:2006/01/17(火) 22:26:57 ID:5M5YcQD2
小青竜湯買ってみました。
効くかなあ…
一応、体質改善になるかとも思って、冷え性用の漢方と共に買ったんだけど。
飲んでる人いますか?
348病弱名無しさん:2006/01/18(水) 12:01:25 ID:rEmUop/u
>>341
私も同じです。
頭だけ疲れて身体が疲れてない日が続くと、自律神経の調子がとたんに悪くなって
アレルギー性鼻炎だけじゃなくて、コリン性蕁麻疹や過敏性腸症候群など
どんどん症状が広がっていきます。
>>340さんのように夜寝る前、朝起きたときものごく調子が悪いです。
医者からも運動勧められて、週3回運動するようにしました。
運動しはじめて波はありますが、少しずつよくなってるように思います。
自律神経が過敏になっている場合、休息が必要な人と、運動が必要な人の2つのタイプがあるようです。

>>347
私、飲みました。
でもあんまり効果は見られなかったです。

349病弱名無しさん:2006/01/18(水) 13:55:56 ID:rC6OyA5N
備長炭使用って書いてある
黒い綿棒で鼻の奥をホジホジしてたら、
少し鼻づまりがよくなってきたみたい!
点鼻薬を使う回数も減ってきたよ!
350病弱名無しさん:2006/01/18(水) 17:02:08 ID:ohg4qfMn
L-92乳酸菌ってどうなのよ
351病弱名無しさん:2006/01/18(水) 19:47:40 ID:v2JE4AY4
初めてこの板にきました。27歳男です。
子供の頃からずっと片方の鼻(たまに両方)がつまっていて鼻水(サラサラ)も人よりはよく出ます。
たぶん>>7も同じ症状かと。ちなみに兄も。

寝るときは鼻呼吸だけだと酸素が足りないので口呼吸で寝ています。
すると朝起きると口の中が乾燥してガビガビに・・・
いい加減治したいのでこの板にきました。
この症状の日といますか?
>>14の3に当たるのでしょうか?
治し方の情報知っている人いてたら教えてください。
352病弱名無しさん :2006/01/19(木) 01:15:14 ID:HW974v4s
とりあえず過去ログ読んでみれ。
あとアレルギー性鼻炎や慢性鼻炎に完治法はないです。
いかに症状を緩和するかをみんなで色々話している訳ですよ。
353病弱名無しさん:2006/01/19(木) 02:13:20 ID:B0fjks3/
>348さんみたいなタイプは、休息より運動が必要なタイプということなのかな?
だとしたら私もそうだから‥
確かに運動すると調子良くはなる。状態があまりに悪いと、一時的に回復→で暫くするとまたムズムズ鼻水‥
どうしたものかな。
生活の質が下がるよね、鼻炎て
354病弱名無しさん:2006/01/19(木) 02:14:44 ID:bb01GGe9
鼻中隔湾曲症じゃない? 俺も多分そう
355病弱名無しさん:2006/01/19(木) 17:52:26 ID:FL+TVpK1
>>353
今日はスポーツクラブで2時間運動してきました。
今のところ快調です。

たぶん日中はこのままで、寝る前と朝起きたときだけ症状が出ると思います。
356病弱名無しさん:2006/01/19(木) 19:39:54 ID:B0fjks3/
>353です
>354私まさに鼻中隔湾曲症です。最近医者に「これじゃあ鼻詰り酷いでしょう?」と言われた‥
湾曲症の手術するだけでも違ってくるとは思うんだけど、時間の都合とかで、まだ出来ず‥
早くやった方がいいとは思っています。
鼻水自体は 最近また寒くなったのもあって、どうにもならないよー!!
アレグラ倍の量になりました。
どうしたらいいもんか。。
357病弱名無しさん:2006/01/19(木) 19:42:26 ID:UAWSVies
>>352
ありがとう。完治なしかー・・・。

皆さんは起きたとき口の中からからになってないんですか?
358320:2006/01/19(木) 20:35:11 ID:Fdv/68HP
>>356
命には係わらないから最後は勢いだよ
自分のために一週間ぐらい使ってあげよう
ブリーズライトとおさらばできる幸せ
359病弱名無しさん:2006/01/22(日) 02:46:03 ID:FAlZbNHF
鼻がムズムズして眠れないよー!!
何故だろ、アレグラ一日二錠飲んでいるのに、ムズムズが治まらない‥。
アレグラ等の抗アレルギー薬に、ムズ痒さを抑える効果はないんでしょうか???
薬効かないってどういうことよ。。
360病弱名無しさん:2006/01/22(日) 11:14:31 ID:EY3gM8YT
361病弱名無しさん:2006/01/22(日) 16:01:39 ID:rC8trXP0
毎年この時期から鼻の調子が悪くなります
そしてスギ→ヒノキのコンボで5月上旬まで鼻炎が続きますorz

今の時期のアレルゲンとして何が考えられますか?
362病弱名無しさん:2006/01/22(日) 17:30:59 ID:rEWs74ZP
毎年この時期 夏まで続く鼻炎で悩まされていたのだが今年はない。

昨年秋から 室内で犬を飼い始めた。 かなりズボラな飼い方で、あっちこっち抜け毛ふわふわ

こんな環境が功を奏したのか? 今シーズンはへっちゃらだ  こんな経験者いる?? 
363病弱名無しさん:2006/01/22(日) 18:36:47 ID:FAlZbNHF
>362免疫付いたってこと?
私は一時期いえで猫とか飼ってたけど、結局無理だった。
鼻カユカユくしゃみ連発
でも原因は動物だけでないよね。掃除怠けた部屋とか、最悪です。
364病弱名無しさん:2006/01/22(日) 22:18:37 ID:R8AvDMNH
365病弱名無しさん:2006/01/23(月) 19:11:26 ID:C/VpE8me
一日中鼻水
気持ちがめいる。
医者に相談するのって意味あるのかな?
薬合ってないんだろか。アレグラなんだが。。
366病弱名無しさん:2006/01/23(月) 19:50:23 ID:/q8/qV4S
物心ついた頃から鼻呼吸なんて未知の世界だったな
367病弱名無しさん:2006/01/23(月) 20:31:49 ID:p1MOfyun
夜中くしゃみが15回連続で出た
368病弱名無しさん:2006/01/24(火) 00:12:24 ID:QzuYeLym
凄まじい鼻づまりで夜も眠れん
ヒューヒュー言わせながら寝てる。
夜、30分おきに呼吸してなくて息苦しくなって起きる
369病弱名無しさん:2006/01/24(火) 02:53:36 ID:yxOfja/E
みんな
マスクしてみ
370病弱名無しさん:2006/01/24(火) 05:13:08 ID:Dl+x877e
眠ろうとすると、くしゃみ鼻水‥
ハウスダストが原因かと思って、ダニやその他雑菌を殺す?アロマ殺菌スプレーなるもの、購入しました。
しかし眠れず朝になっちゃったよorz
もうこの体質恨むしかないのか?
寝不足で肌荒れブツブツだお。。。
371病弱名無しさん:2006/01/24(火) 08:58:17 ID:vXmscTpE
10年以上鼻炎スプレー愛用してたけど危ないのかこれ…
372病弱名無しさん:2006/01/24(火) 09:14:56 ID:pdtlUtIO
>>371
定期的に血液検査しる
373病弱名無しさん :2006/01/24(火) 09:17:07 ID:EvL+2ssQ
電車で隣に立ったおっさんがずーっと鼻ぴーぴー言ってて嫌だった…
あんなんじゃ通りも悪いだろうに、気にしない人もいるんだね。
自分もあれくらい無神経になれればなあorz
374病弱名無しさん:2006/01/24(火) 23:35:02 ID:30uhRWoG
>>368
それ喘息だろ
375病弱名無しさん:2006/01/25(水) 01:27:10 ID:Xc/cc4PU
禁煙したら鼻の調子がいい!
元から喫煙しない人にしたら、馬鹿だなあと思われるんだろうけど。。
鼻炎薬に頼りきらずに済みそうで嬉しい。
376病弱名無しさん:2006/01/25(水) 01:37:09 ID:41h6wErI
この人達なんなの?怖いよ。↓
●他人の風邪以外の咳払い鼻すすりに悩む人のスレ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1135003903/



377病弱名無しさん:2006/01/25(水) 02:34:12 ID:669ly7pP
乾燥してても,鼻水多少でても,寝る時に口呼吸で熟睡できるって人いる?
378ノルマ:2006/01/25(水) 03:37:23 ID:wDEe6+2L
俺できるよ。
まぁ、鼻水過多になる時は絶対に酒が入ってるから熟睡できんのかもしれないけどね。

とりあえず朝起きると苦しくて辛くて死にそうになる。
鼻は詰ってるし口はからからで息しづらいし・・・・いやっ!
379病弱名無しさん:2006/01/26(木) 13:50:16 ID:ZH9Cd2eM
のどが、いがいがしてうっとうしい。
耳鼻科で調べても何もないみたいなんですが。
もしかしてアレルギー性咽喉頭炎ってやつなのかな。
380病弱名無しさん :2006/01/26(木) 20:30:38 ID:4JawgkBq
単に風邪じゃないんでしょうか…
381病弱名無しさん:2006/01/27(金) 00:04:05 ID:i8Qh2Iim
鼻が悪いとのどが悪くなることもあるらしいけど。
382病弱名無しさん:2006/01/27(金) 01:54:53 ID:iA+K/uxw
ボディブレードいいですよ。縦に構えて横に振る運動をメインに1時間程するだけで、
普段は両方共0:2ぐらいで詰まってるのが5:7ぐらいに通りが良くなります。
2、3時間たてば3:4くらいになってしまうんですが、毎日やってればかなり快適になります。
勿論個人差はあると思いますし、習慣的に運動できる人はそれで充分と思いますが、
軽いダイエットにもなるし家でテレビを見ながら気軽にやれるのでいいですよ。
3、4日程やらなかったらまた両方共詰まりまくりになるんですが・・・。
383病弱名無しさん:2006/01/27(金) 12:56:55 ID:gmpP6TdF
確かに体育のときだけ 鼻通るしな
384病弱名無しさん:2006/01/27(金) 15:58:22 ID:ZcN/7iZm
風邪ひいた・・毎度の喉痛のみ。
ロキソニン処方してもらってだいぶ良くなった翌日から大量の鼻水達が発生。
症状が喉から鼻に移動しただけ=ただの風邪か?
風邪とは別でアレルギー鼻炎の症状なのか?
とにかくツライ。。
385病弱名無しさん:2006/01/27(金) 18:39:09 ID:H90099bT
鼻炎は治りますよ!
なんでみんな鼻水をもっと出さないんだろう。
鼻水は止まっても無くなりはしないんですよ!
だからどんどん分泌されて詰まっていくんです。
ちなみに口の中に垂れてくる鼻水は胃に流れませんのであしからず。
386病弱名無しさん:2006/01/27(金) 18:57:08 ID:VtDNjsPv
↑鼻水と鼻づまりのメカニズムは別物ですよ。
387病弱名無しさん:2006/01/27(金) 19:03:07 ID:T0O9uTBh
>>386
たぶんまだ軽い鼻炎の人なんだよ。
>>385も閉塞経験したらもっとつらさがわかると思う。
388病弱名無しさん:2006/01/27(金) 19:26:17 ID:H90099bT
385ですが医者にいきましたが
鼻中隔湾曲症・後鼻漏まで診断されました。
無くならないってのは、その場にあるわけですから=鼻づまりという意味でして・
閉塞が起きる原因の大元は子供の頃にでた一般的に青っぱなと言われる鼻水。
あれがあなたの鼻を塞いでいます。
389病弱名無しさん:2006/01/27(金) 20:19:23 ID:H90099bT
みなさんは鏡を見て「鼻」のとこだけに鼻水が詰まっていると思いますか?
鼻水は鏡に映る顔の皮膚の下(頭皮・顎・耳・首筋他)つまり、顔中に詰まっているんです!
顔中の鼻水が小さな鼻の穴から出ようとするわけですから、年中詰まっているわけです
だから鼻の部分だけ手術しても耳の方からか、頬の方からか鼻水が流れ込んでまた鼻が詰まるのです。
390病弱名無しさん:2006/01/27(金) 21:22:40 ID:VtDNjsPv
鼻詰まりの原因は粘膜の浮腫です。鼻水じゃありませんよ。
391病弱名無しさん:2006/01/27(金) 21:27:51 ID:VtDNjsPv
面白いことに、例えば右側の鼻が詰まっているときに左側を下にして横になれば
右側の鼻が通ります。鼻水が下に流れるためではないのです。自律神経の影響で
このようになります。

392病弱名無しさん:2006/01/27(金) 22:43:30 ID:uB1U+smD
この時期、いつもだと鼻をグシグシならして呼吸困難で辛いはずだけど、
半身浴やったら一回も鼻づまりにならない。
風邪もひいてない。
393病弱名無しさん:2006/01/27(金) 23:06:25 ID:dpR99bpq
鼻炎の上に鼻血でやすい。
タスケテ…。
394病弱名無しさん:2006/01/28(土) 18:16:01 ID:UYC3O53j
ニキビの治療で、皮膚科からビオチン(サプリ)処方されたんだけど、調べてみたら、ビオチンてアレルギ症状にいいって書いてあるのさ。
まあその他ビタミンCやらと一緒に飲み始めたんだが、なんか鼻の調子が良くなったんだよ。
ここ数日 アレルギの薬は飲んでなかったんだけど、ビオチン飲み始めてから、調子あがったキガス
もちろん鼻はかむのに変わりないけど、全然量が違うし、スッキリ具合も違う。
皆医者でビオチンくれるように、頼んでみなよ。
で、自分にレポキボン!
本当にビオチン効いてるのか確かめたかったり‥
395病弱名無しさん:2006/01/29(日) 13:22:33 ID:Uq2Kgk4w
病院行ったら多分 アレルギーっていわれたあと湾曲
でもそれより トーク使いすぎで 粘膜がやばいらしい
もちろんトークは捨てた
寝るとき詰まったらベッドてジャンプすれば直るんだけど
396病弱名無しさん:2006/01/29(日) 18:29:45 ID:AfTNNmjP
アレルギ板で、花粉症には杉茶がガチで効くってカキコあったんだけど、花粉症の人って、ハウスダストとかダニは平気なのかな…
杉のお茶ってことは、花粉のみで、ダニやらには効果ないんだろうか。
ご存じの方いますか??
397病弱名無しさん:2006/01/29(日) 19:22:08 ID:Avh5yBwb
>>396
つーかアレルギーの性質自体、過敏症なんだよな。
有る物質に過剰に反応してしまう、それがアレルギー。
アレルギーを治したり押さえたりするっていうのは、体の反応を鈍くするって事。
つまりだ、アレルギーが治まるって事は、杉茶は半分毒に等しいんだな。

それを考えてみることだ
398病弱名無しさん:2006/01/29(日) 20:33:28 ID:mBBpRRBb
つまりハウスダストとダニを煎じて薄めてn
399病弱名無しさん:2006/01/29(日) 20:57:52 ID:ZrYDvx6b
皆さんはじめまして。 なんかテンプレでは鼻うがいって厨扱いなんですね・・・orz

 うちは幼稚園ぐらいからアレルギー性鼻炎で週に何度か通院、
変な器具で鼻の奥を何かされ後、これまた変な機械から伸びたチューブを
鼻に指してじっとしてる・・・という治療を受けてました。
その後、京都の田舎から滋賀の田舎へ引越し、近くに耳鼻科が無かった事から
鼻スプレーみたいな薬を使ってました。

 大学になっても毎年思い出したかのようにアレルギーで鼻は真っ赤、
鼻の周りの皮膚はボロボロ、とてもコンプレックスでした。
 色々病院や治療法を試してみても効果がありませんでした。
しかし縋る思いで鼻うがいを始めてみたら、劇的に効果がありました
今は鼻詰りや水のような鼻水に悩まされる事も無く生活できております。

(水道水に目分量で塩混ぜた微温湯使ってましたw今思えば恐ろしいw)
400病弱名無しさん:2006/01/30(月) 00:13:44 ID:uK4LR/tm
俺はほぼ24時間鼻詰まりだけど、オナニーで逝く瞬間だけ鼻が通ることがある。
でも、オナニーで逝くときに必ず鼻が通るわけではなく、鼻に神経を集中してたら
鼻が通る確率が高いみたい。
そんなわけで、オナニーで逝きそうになった時には、ついつい鼻に神経集中させて
「アッーー!鼻通りそう!鼻通りそう!!」って感じで絶頂に達しちゃうので、
鼻呼吸の快感は得られても射精の快感は激減しちゃうのが目下の悩みだ。
401病弱名無しさん:2006/01/31(火) 08:13:18 ID:GCAy8OMS
昨日から今日にかけて花粉微量飛んでないですか?@東京
なんか鼻、耳、喉がかゆくてしょうがないんですが。
402病弱名無しさん:2006/01/31(火) 22:55:19 ID:n8LRXL+S
くしゃみと鼻水が止まらなくて仕事になりません。
薬も利きません。何か対処法はありませんか?
403病弱名無しさん:2006/01/31(火) 23:00:14 ID:3he2Ru8G
>>14の(1)な漏れだがハンドクリームを鼻の中に突っ込んで塗り塗り(グリグリ?)したら
鼻の通りがよくなった
404病弱名無しさん:2006/02/01(水) 07:23:54 ID:En50hcjs
あまりに症状が酷いので、と言われてステロイド入りのセレスタミン、処方された。
超眠くなる!!おかげで夜は良く眠れるけど、朝は睡魔が怖くて飲めない…
セレスタミン位効いて、眠気のあまり出ない薬ないのかな。。
405病弱名無しさん:2006/02/01(水) 08:46:19 ID:1sbPZXcC
市販の点鼻薬って粘膜やばくなるんだよね?
耳鼻科で言われたからしばらく我慢して1日2回までで我慢できるようになったんだが。
ちょっとでも体調崩れると使わないと我慢できなくなる。
口呼吸になるとのどやられるし。
406病弱名無しさん:2006/02/01(水) 09:20:22 ID:sG5Nn6QN
自分の場合、夜寝る時にだけ片方の鼻が詰まってしまう。
病院に行ってレントゲンを撮ってもらったら、「鼻の中は綺麗なんだけど
もしかしたらアレルギー性鼻炎かも。」と言われたんですが、
鼻が詰まった時の症状の緩和なんてありませんかね?
自分の場合、例えば右の鼻が詰まったとしたら左側を向いて寝たりすると
幾らかましになったりするんですよね。それと自分の場合、鼻パットみたいな
鼻詰まりを解消するシールはあんまり効き目がありませんでした。
407病弱名無しさん:2006/02/01(水) 18:26:57 ID:Aoe7qOox
>>406
漏れと同じだノシ
漏れの場合は>>403
408病弱名無しさん:2006/02/01(水) 20:06:53 ID:fuUIRFMR
朝食抜くと鼻水がでなくなるよ。
人によるけどね。
409病弱名無しさん:2006/02/02(木) 20:02:05 ID:5QAh+Rwa
ガムを噛んでるとなぜか症状が和らぐ・・・ストレスも関係してるのかな?
あと、アロマオイルなんかも効くね。
410病弱名無しさん :2006/02/03(金) 10:39:20 ID:zI7hE+ij
もう花粉飛んでる気がする…
今週に入ってから症状がひどい。
411病弱名無しさん:2006/02/03(金) 15:21:43 ID:qothdxAd
鼻・のどの奥が痛いのは、花粉のせいか、普段からのアレルギ性鼻炎のせいか…
412410:2006/02/03(金) 17:29:29 ID:4YBGAjJC
私はくしゃみと鼻づまりがひどくて。
明日アレルギー科でアレグラもらわないと…
ああ金かかる…
413病弱名無しさん:2006/02/03(金) 21:04:39 ID:UMRIDPOK
去年9月頃に湾曲症とレーザー同時に受けて、
年内中くらいは調子よかったのですが、年明けてからどうも調子悪いです。
風邪のときのような固まった感じの鼻水が奥の方に溜まってる感じ…
どっちかは完全に詰まる状態です。
鼻が片方ずつ働いてるのは知ってますが、通り具合が10対0って気分良くはないですよね。
通ってる方も時折一緒に詰まっちゃうし…
耳鼻科行っても風邪の鼻水だねー的な事言われて薬飲んだけど効果ナシ…
風邪こんなに長いわけないしなぁ。
粘膜が腫れてるってことはないらしい。
アレルギーの鼻水という可能性もありますかね?サラサラしてないんですが。
また、その場合何か対処法ご存じの方いればアドバイス下さい…
414病弱名無しさん:2006/02/05(日) 07:54:27 ID:66AMFS05
風邪をこじらせて蓄膿を繰り返しています。後鼻漏がムチャクチャつらいです。
口の中に粘っこい白い鼻水がいっぱい充満して、気持ち悪くて気持ち悪くて、なきそうです。
ホノミビスキンとかいうのが蓄膿に効果あると聞きましたが、試した方いらっしゃいますか?
415病弱名無しさん:2006/02/05(日) 09:01:35 ID:6W18M0CJ
バイオノーズってどうなんですか?
http://dietc.net/seikatu/baionorzu.htm
416漢方って:2006/02/05(日) 20:14:52 ID:82XeLP4i
自分も慢性的に鼻詰まりで、寝るときに自分の鼻息がやかましくて
(寝るときは大体片方の穴だけ通るので風の勢いがスゴい・・・・orz)
寝つきにくいことがたまにありました。ピューピューやかましい・・・・。

耳鼻科で相談すると軽い湾曲症と診断されましたが、働いているので
GWか正月くらいしか1週間も休みはとれません。つまり簡単に手術はできません。

ってことで薬、とくに体に弊害がないであろう漢方をはじめてみようと思います。

似たような境遇の人は絶対いるはず、だれか漢方ためした人アドバイスください。
是非とも宜しくお願いします(`・ω・´)
417病弱名無しさん:2006/02/05(日) 21:39:00 ID:nLDeWD8r
漢方探した漏れ。
店のばいさんがカウンセリングして「寒邪がだね〜」「ノドに下がるでしょ〜」とか言いながら選んでくれた。
で、漏れに話し始めた。

こんな↓
いいかい、漢方ってのは飲めば治るってもんじゃないよ。
『私は毎日ケーキをたらふく食べているのですが、糖尿を治す薬をください』なんてありえないだろ?
『私は毎日飲んでいますが肝臓を治す薬をください』ってのも無茶だ。
おまいが辛い物や冷たい物を口にする度におまいの鼻と大腸は冒される。
その生活をやめないかぎりこの薬を飲んだところで大した改善は見込めないよ。
それでも買うかい?

なんか魔法使いに脅されたみたいでキョトン顔な漏れ。
要するに『生活習慣なんかを整えてからもう一度おいで』的な事を言われたわけだ。
下手に買わされるよりもなんか勉強になった。
漏れはなぜか大腸に効く薬を勧められたし。

とりあえずちゃんと薬剤師に聞いてみるのが一番かと。
漢方は個人個人の体質や病状に合わせて処方が違うからね。
ここで紹介されたのを飲んだからと言って万人に効くとは限らない。
それが漢方らしいよ。
418漢方って:2006/02/06(月) 02:52:07 ID:jwFPRPX5
>>417
早レスありがとうございます。
さっそく薬剤師に聞いてみます。
とはいっても最近チェーン店の薬局ばかりで信用していいのか・・・・
個人でやってるちっさいところ回ってみます。
419病弱名無しさん:2006/02/06(月) 23:28:11 ID:rCDTZ02L
パブロン点鼻Zってどうなんでしょ。
なんか画期的な薬っぽいんですが。

http://www.taisho.co.jp/tenbi/index.html
420病弱名無しさん:2006/02/06(月) 23:37:07 ID:fJTFzfqK
>>419
ザジテンのスイッチOTCです。
421病弱名無しさん:2006/02/06(月) 23:53:43 ID:AdZ2phH9
>>419
ホントに血管収縮剤の成分、入ってないのかな?
422病弱名無しさん:2006/02/07(火) 15:09:26 ID:l2C+WTVG
最近薬局で、鼻うがい用?の物売ってるけど、効果のほど、どうなんでしょうか。
使ってる方いたらレポキボン
423病弱名無しさん:2006/02/07(火) 15:16:09 ID:l2C+WTVG
パブロンとか、継続使用すると粘膜やられるって聞いたけど。。
新しいものなのかな??
424病弱名無しさん :2006/02/08(水) 09:47:33 ID:WN/4mdfw
電車の中でムズっとしたら前に立ってた人がくしゃみ連発したので、
きっと何か舞っていたに違いない。仲間だったんだろうなあ、あの人。

ところで女の人が鼻の穴に思いっきり指つっこんでるCM知りません?
「花粉鼻でブロック」だったかと思うんですけど。
あれ去年買ったけど全然効かなかった。
425病弱名無しさん:2006/02/08(水) 16:47:08 ID:z3jIXCTc
パブロン点鼻Zってどうなんでしょ。
なんか画期的な薬っぽいんですが。

http://www.taisho.co.jp/tenbi/index.html
426病弱名無しさん:2006/02/08(水) 20:58:14 ID:e9ghzccE
しつこい
427病弱名無しさん:2006/02/08(水) 23:11:31 ID:iIvjkrwy
点鼻薬のフルナーゼ、皆さん効きます?
428病弱名無しさん :2006/02/09(木) 09:36:01 ID:c1//U4l3
>>427
去年の花粉の時期に処方されて使ってました。
アレグラと併用してたので、どっちが効いたのかは微妙ですが
そこそこ効果はあったように思います。

あーー隣の人がタバコ吸い出したよムズムズ
429病弱名無しさん:2006/02/09(木) 13:28:26 ID:KrPERMSx
タバコの煙もそうだけど線香の煙、ゴミ焼きの煙にも反応するんだよなぁ
においにやたら敏感になってる
430病弱名無しさん:2006/02/09(木) 15:45:13 ID:jbxDC4Ro
数年前にあった塗るマスクって鼻腔内に直接塗るやつ、どこに行ったんでしょうね。
あれすごく良かったのに、見つからない。
431病弱名無しさん:2006/02/10(金) 11:42:15 ID:ZuVokj28
体質的なアレルギー性鼻炎で一生直らないと診断されて
フルーナーゼ点鼻薬を貰いました。
そして薬が使い終わったらまた来てねと言われたのですが
一生直らないという事は
この薬って一時的に鼻の通りをよくするだけで
鼻炎自体を治す薬ではないという事ですか?
一時的な効果なだけなら通院するのやめようと思うのですが
先生自身には聞きずらくて・・・
432病弱名無しさん:2006/02/10(金) 13:19:07 ID:yrUKcKTc
ちったぁ調べろ
433病弱名無しさん:2006/02/10(金) 13:37:25 ID:0dQGU+9w
>>431
薬局の点鼻薬つかってたのなら意味はあると思う。
434病弱名無しさん:2006/02/10(金) 13:44:00 ID:RI3eRoSo
血管収縮剤入りの点鼻薬って皆さんどんなの使ってます?
あと自分の場合、夜寝る時にだけ鼻が詰まるって感じなんですけど
夜にだけ点鼻薬を使用すれば良いんでしょうか?
435病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:17:55 ID:bDb2Thzt
パブロン点鼻Zってどうなんでしょ。
なんか画期的な薬っぽいんですが。

http://www.taisho.co.jp/tenbi/index.html
436!omikuji!dama:2006/02/10(金) 22:43:08 ID:40Fk6lDp
市販の鼻炎薬飲んでると時々鼻血が出る。
ああ、死期が迫ってるんだなぁ・・・と勝手に思ってる。
437病弱名無しさん:2006/02/10(金) 22:50:59 ID:fvgIgzgt
服用鼻炎薬、スプレー共、一時的に鼻づまりが改善するだけ。自分も20年近く服用、スプレーを繰り返してきたが
アレルギー性鼻炎はわかっていたがと『鼻中隔彎曲症』診断され、手術を勧められました。
思い切って手術して本当に良かったと思います。鼻スプレーしてもどうしても睡眠中は鼻が完全に詰まってしまい、睡眠の質が悪くなり毎朝辛かった。
438病弱名無しさん:2006/02/11(土) 01:24:47 ID:EIX0GSI5
大阪で化学剤手術やってるところ知りませんか?
検索しても分からなかったもので・・・
当日すぐしてもらえる病院が良いのですが。
439病弱名無しさん:2006/02/11(土) 01:56:37 ID:a6rpv060
やはり鼻がつまると睡眠に悪影響がでるのでしょうか?
440病弱名無しさん:2006/02/11(土) 09:50:29 ID:RwZ2eOYj
>>438
ここで調べろ化学剤手術あるぞ

http://www.kenporen-hios.com/
441病弱名無しさん :2006/02/11(土) 11:32:05 ID:7ktQSAm+
最近鼻がつまるなーと思ってたら昨日の終業真際から鼻水ずるずる。
どうやら花粉がキタっぽいです。
はあー憂鬱な季節の始まりだ…
442病弱名無しさん:2006/02/11(土) 15:16:09 ID:e1c7eWvW
やっぱきのうか!おれもおれも!
443病弱名無しさん:2006/02/12(日) 09:34:17 ID:UAMCC36M
耳鼻科で鼻の中見るとき、吸引してくれるじゃん?
あれの原理で、家にある掃除機で鼻を吸引したらどうよ?
と思って、さっきやってみたんだけど、ちょっと気持ちよかった
444病弱名無しさん:2006/02/12(日) 10:41:55 ID:UTTC69RE
レーザーって焼くのはいいんだけど麻酔がな・・・
445病弱名無しさん:2006/02/12(日) 17:53:04 ID:bbo0n62H
アレグラって飲み続けたら完治すんのかな〜
446病弱名無しさん:2006/02/13(月) 03:05:40 ID:Tmex4NC7
花粉症にかかったかも
普段の症状は 鼻詰まりとくしゃみ 少しだけど

今日は 鼻水やばい くしゃみも 朝起きたら喉から 黄色い物がでてきた
熱が36、7 ℃あるから
熱かもしれないが
447病弱名無しさん:2006/02/13(月) 03:10:20 ID:Tmex4NC7
しかもほとんど片方の鼻から鼻水でるんだよね
448病弱名無しさん:2006/02/13(月) 03:53:35 ID:q8VD0F7c
年がら年中、気温の差で水っぽい鼻水がツーツー垂れてくる。
食べ物を食べるとツーツー、朝晩ツーツー、ティッシュ多用。
さっき蓄膿スレを見てきたけど、固まった鼻水や鼻づまりはないから
どうも違うようです。アレルギー性鼻炎なんだろうか?
449病弱名無しさん:2006/02/13(月) 08:16:59 ID:q/uxwega
一年前にレーザーやって、まだ順調だったんだか・・鼻血が頻繁に出る。粘膜復活??
450病弱名無しさん:2006/02/13(月) 11:25:40 ID:BFW9qA//
>>443
耳鼻科で鼻水吸い取ってもらうと気持ちいいよね
「ママ鼻水とって」っていう赤ちゃん向け商品がある
自分の赤に使ったことはあったが、まずい空気を吸込まなきゃいけないのが難だ
ttp://www.tampei.co.jp/shouhin/lifehealth/MH/mh.htm

それよりも今年は妊娠したいと思っているから花粉をどう乗り切るかが心配
451病弱名無しさん:2006/02/13(月) 11:36:50 ID:IMDizgkq
コールタイジンを毎晩一回点鼻するのは危険でしょうか?
一応そのように病院で指示されましたが。。。
なんか色々読んでると不安になってきますた
452病弱名無しさん:2006/02/13(月) 12:35:19 ID:d8Sp2Mcr
>>449
レーザーしたら効果はいかほど?自分はしたいけど麻酔がネックで出来ない
453病弱名無しさん:2006/02/13(月) 15:58:45 ID:+BjPmm00
>>443
ぶっちゃけ耳鼻科の機械一式欲しい。
あのバキュームみたいのとネプライザー、払い下げでいいから欲しい。
レーザーやったけど、二ヵ月で効果なくなった
454病弱名無しさん:2006/02/13(月) 17:11:54 ID:q6ht8vGZ
花粉きてますなぁ… @九州
鼻詰まりがつらい…
455病弱名無しさん:2006/02/13(月) 17:34:42 ID:Tmex4NC7
皆 くしゃみ連続でどのくらいでる?
456病弱名無しさん:2006/02/13(月) 17:42:45 ID:kaOimiqt
>>455
1〜8
457病弱名無しさん:2006/02/13(月) 18:24:56 ID:wX8J+R1e
>>453
鼻の穴に合うように二つに分かれてるチューブみたいな奴で掃除機の先っぽに着けれる商品発売したら売れるんじゃね?よし、特許取ってくる!!
458病弱名無しさん:2006/02/13(月) 20:35:28 ID:oRkXwZbJ
>>448
ナカーマ発見! ティッシュは1枚!大切に使えと家族に毎日怒られてる。
1枚じゃどうしようもない量なのを分かってもらえない鬱…
そんな俺はアレルギー性鼻炎だと、医者に言われた。
459病弱名無しさん :2006/02/13(月) 22:10:14 ID:EJScJ8oC
ごはん屋さんであったかいものをハフハフ食べている時。
鼻の下が湿っぽくなるのは汗かいてんだなと思ってたら、実は鼻水だった
という事が一度ならずある…テラハズカシス

女なのにorz
460病弱名無しさん:2006/02/14(火) 04:54:44 ID:S9Qm+j2E
某板某スレで、注射で一年は鼻炎が治るってのを聞いたんですけど、そんな治療あるんですか?
461病弱名無しさん:2006/02/14(火) 09:15:19 ID:APkUC+k5
ならその某板某スレで聞いてくればよかったのでは…とツッコミつつ
ごめん、漏れは知らない
462病弱名無しさん:2006/02/14(火) 09:19:08 ID:2+fehD47
460
あるみたいですね。私も詳しいのはわからないけど。

てか、鼻炎が辛すぎて死んでしまいたい…でもこんな事で死んだらダメだ、と
よく思ってしまうんですが、この気持ちを押さえるにはどうしたらいいのかな?
また、今年から就活なんですが、鼻炎持ちはどんな職業に就けばいいんでしょう?
ホコリがあるとこはダメ、ストレスが溜まるとダメって何の仕事も出来ない気がしてきて…
463病弱名無しさん:2006/02/14(火) 09:27:25 ID:wuo90usI
>>460
知り合いが受けた
効果はあるらしいが1週間くらい眠気がスゴイらしい
副作用は人それぞれだろうけど働く人間には辛いな
464病弱名無しさん:2006/02/14(火) 10:38:02 ID:u2JtHwgz
こんなスレあったんですね〜。
ちょと体験談投下していきます。文書くの下手なんで、そこは許してね。

私も子供の頃(小学5年くらい)から季節に関係なく水っ鼻がダラダラグシュグシュ。
医師の血液検査ではダニ・ハウスダストによるアレルギー性鼻炎。
しかし、そんなもの関係なく無条件にグシュグシュしてしまう本当にわけわかん鼻でした。
(ハウスダストの関係ない『外』で過ごしていても反応してしまう始末だったので。)
医者からもらう薬が全く効かずいっつも「パブロン鼻炎カプ」飲んでました。

しかしある日突然症状が良く(軽く)なりました。

それまでずっと東京で過ごしてたわけですが、転勤で大阪に引っ越してきました。
普段の食生活や生活サイクルもほとんど以前と変わっていないのですが
住んで1年目くらいから鼻の症状がほとんど出なくなりました。
ちなみに「病院」も「薬」も「サプリ」も「鼻に効くようなお茶」とかなにも採ってないです。
煙草も吸ってます。(鼻には良くないと言われますね;;)
極たまに症状出たかな〜と思っても風邪だったとか、その時くらいです。

その後治った〜とウキウキで里帰りで東京に1週間程戻ったら症状が再発。
1週間まるまるグシュってました。
大阪戻ったらなぜかスッキリ鼻になりました。(つまり実家に帰るなと言う事ですかそうですか)

完全な体質改善とまでは言えませんが
『環境の変化』で症状が良く(軽く)なるってあるんですんね。
なんの役にも立ちませんがこーゆーこともありましたってことで報告しておきます。

みなさんも早く良くなるといいですね。
465病弱名無しさん:2006/02/14(火) 10:46:11 ID:wuo90usI
>>464
>(つまり実家に帰るなと言う事ですかそうですか)

まぁ東京の家に原因となるものがあるってことだね
帰るなっていうかマスクするとか前もって薬飲むとかすればいいっていう
事前対策すればいいんでない?
466病弱名無しさん:2006/02/14(火) 10:58:44 ID:u2JtHwgz
>>465
いあいあ、実家に限らず、親戚宅、友人宅、ホテルでもなってしまうのです(´・ω・`)
もちろん東京に行く際は一応お薬(パブロン愛用)買って行きますよ^^
大阪の状態を保ったまま東京に帰りたいものです。。
467病弱名無しさん:2006/02/14(火) 11:07:14 ID:IIPGQHRC
>>466
俺も群馬から埼玉に引っ越したら、症状が軽減された
俺の場合は、引越しした先のアパートがきれいだったからなんだろうな
468病弱名無しさん :2006/02/14(火) 15:49:43 ID:APkUC+k5
>>462
とりあえず年中マスクでもいい仕事を選び、オフィスは禁煙が原則、
そうじが行き届いていてきれいな所(定期的に清掃業者が入っている
ようなオフィスビルだといいかも)。
ストレスはどんな仕事にもつきもの。辛いようならメンクリの薬で対処。
469!omikuji!dama:2006/02/14(火) 17:34:25 ID:QNcrCHl6
花粉症が治ると聞いて毎日ヨーグルト食べてるけどさっぱりだ・・・
470448:2006/02/14(火) 20:04:01 ID:unBJdfrL
>>458>>459
ナカマですか。柔らかめのポケットティッシュはかかせません。
血液検査ではアレルギーが発見されなかったんだけど
何かに反応してるか、慢性化してるんでしょうね。
ずっと鼻呼吸だし生活に支障はないんだけど、出先や
路上でまめに鼻かむのがかっこ悪いです。
自転車の時は手袋必須でぬぐってます。毎回洗うよ。
471448:2006/02/14(火) 20:07:09 ID:unBJdfrL
冬場とか、酷い時は風邪薬を飲むけどあまり効果ない。
市販の点鼻薬で短時間少し収まる。
あまり使うのも怖いのでタウロミンを飲んでみました。
でも特に変わらないです。
472459:2006/02/14(火) 21:52:01 ID:UxYtb1zZ
>>448=470
ナカーマですね。
私は血液検査でもしっかりばっちりアレルギー出ました。
今までアレルギー持ちではなかったのに、去年花粉症デビューしてから
アレルギーが慢性化…orz
473病弱名無しさん:2006/02/14(火) 21:59:55 ID:S9Qm+j2E
レーザーしないと年中鼻詰まってるんだけど、一番効果がある治療法って何かな?
474462:2006/02/14(火) 23:51:56 ID:2+fehD47
468
レスありがとうございます。年中マスクで綺麗なのって事務系ですよね?
今はまだ具体的な職業が思いつかないけど、就活したら社内を見学して自分の目で見てみたいです。
475病弱名無しさん :2006/02/15(水) 09:22:52 ID:/QLcWlfm
>>474
事務は事務でも、下手に小規模の会社だと毎日社員が掃除なんて所も
ゴロゴロあるから注意しましょう。倉庫があるような所だと埃だらけの
倉庫から物取ってきて…とかもありますし。
面接でそれとなく「社内がきれいですね、社員の皆さんでお掃除なさって
いるんですか?」とか聞ければいいんですが。
とにかく就活頑張って下さい。あらゆる点で会社選びはほんと大切。
476458:2006/02/15(水) 18:39:34 ID:EYHKRdJc
>>448冬場は見た目を捨てて、堂々とマスクしてる。もちろん鼻に栓をして。
鼻栓しないと鼻水で洪水起こしそうで怖い
でも風邪や花粉の季節以外ではこのアイテムって使いづらいんだよな

前置き長くてスマソ。鼻炎てやっぱ病院で薬貰ったほうがいいよ。
俺は症状が我慢できなくなったら病院行くことにする
>>472のように花粉症まで発症したら更に辛そう
477病弱名無しさん:2006/02/15(水) 19:23:01 ID:7X/Bgs9d
甘いものと鼻炎って関係ありますか?
ここ2日くらいチョコレート食べてたら
くしゃみ鼻水、鼻づまりが酷いんですが。
478病弱名無しさん:2006/02/15(水) 19:28:52 ID:Kwt5tX+m
>>477
チョコレートって鼻の粘膜を傷めるんじゃなかったっけ?だから鼻血が出るって記憶してるけど
479病弱名無しさん:2006/02/15(水) 19:40:17 ID:7X/Bgs9d
>>478
おお、そうなんだ!
チョコで鼻血は有名ですよね。
ぐぐってみます。

チョコ以外の甘味はどうかなぁ。
480病弱名無しさん:2006/02/15(水) 22:06:44 ID:9pjQZlkh
>>477
私もチョコ食べると鼻水がダラダラ出る。
チョコ大好きなのに・・・。。。
481病弱名無しさん:2006/02/16(木) 14:32:43 ID:jV8cRcj5
>>477だけど
チョコと鼻血の関係は医学的根拠なしっていうサイトが多かったです。

でも、最近の研究によるとカルシウム不足が原因かもしれないっていうのがあって
カルシウムは糖分とりすぎると減少するから糖分控えるようにって書いてありました。
しばらくカルシウム摂取がんばってみるかな。
482病弱名無しさん:2006/02/16(木) 18:54:49 ID:IJfOlwI2
朝起きると、鼻水というより膿のようなものが、鼻に詰まってるんですが、原因として何が考えられますか?
483病弱名無しさん:2006/02/16(木) 19:07:49 ID:dW7I+0TP
膿が詰まってるんジャマイカ?
484病弱名無しさん:2006/02/16(木) 19:35:45 ID:El0Hpdr4
>>483
ソレダ
膿が詰まってるに違いない
485病弱名無しさん:2006/02/16(木) 19:42:23 ID:uQrRGDMw
>>482
副鼻腔炎だとオモ。
アレルギー性鼻炎が酷くなるとそうなる事が多いよ。
顔面の目の下あたりとか痛くなる。
蓄膿症と診断されてるのなら話は別だが…
486病弱名無しさん:2006/02/16(木) 21:40:13 ID:BRuvMDsJ
膿って何色?

たまに 鼻水が ちょっと固まった感じの 白いのがでてくるけど

これは 違う?
487!omikuji!dama:2006/02/16(木) 21:49:10 ID:pTE9nU6a
>>486
黄緑色っぽい鼻水・鼻くそであれば副鼻腔炎の疑いありです。白は問題ない。
488病弱名無しさん:2006/02/17(金) 09:12:28 ID:sPmCeCdG
さて皆さん、内服薬は何をお使いかな?
自分はステ以外ならエバステルが一番効いたかな。
489病弱名無しさん:2006/02/18(土) 12:48:45 ID:GW4tENRo
鼻ノア使い始めたけど、口から出せずに飲んでしまうんだけど。うまく使える人いますか。
490病弱名無しさん:2006/02/18(土) 14:52:42 ID:MneU3KOR
>>488
始めオノンだったけど今はタリオン。
すごくよく効くって訳じゃないから妥協して飲んでるって感じ。
なんかいい薬ないかなぁ。
491病弱名無しさん:2006/02/18(土) 15:49:54 ID:RK3TI+yx
はなのあ 俺もたまに飲んじゃうよ
492病弱名無しさん:2006/02/18(土) 15:59:23 ID:fUi31Bqj
489>>
何度もすればそのうち慣れてくるよ

僕もアレルギー性鼻炎なんですけど、3年前から鼻から腐敗臭がしているんですよ。
だれかこの腐敗臭を治す方法を教えてください
493病弱名無しさん:2006/02/18(土) 16:00:48 ID:naMlCPj3
今日はつらいです… 鼻水ダラダラ 頭重い。
494漢方って:2006/02/18(土) 17:18:20 ID:MKJ9OF3C
>>416
です。
漢方のみ始めて10日ほどたちます、レポート御参考にどうぞ。

いままで → 寝るときの鼻稼働率 左100  右20        くらい
最近   → 寝るときの鼻稼働率 合計160 (右が通ることもある)くらい

起きた時に両方のはながスッと通ってると「いい睡眠とったんだなあ」と思います。
あと、口は完全に閉じるのではなくて、ほんとにほんのちょっとだけあけておくだけで
はなのとおりが良くなると思います。なぜかは分からないです。
当分漢方つづけてみようと思います。
495病弱名無しさん:2006/02/18(土) 23:44:19 ID:1cu7vZ8y
>>494
何飲んでそうなったの?
名前がわからないと情報として価値無し!
496病弱名無しさん:2006/02/19(日) 00:15:29 ID:I+j4Iwex
鼻うがいは 一日何回やるべき?
497病弱名無しさん:2006/02/19(日) 02:32:29 ID:UrsQ4Ljl
昨日から花粉症が始まりました。
最悪の季節の始まり・・・
498病弱名無しさん:2006/02/19(日) 08:36:13 ID:3ZFrHDhn
始まったねぇ。
まだ薬の手配してねぇよorz
499病弱名無しさん:2006/02/19(日) 11:26:44 ID:jfVHBwTg
花粉症の季節に









副  流  煙  を  吸  い  込  む  と  鼻  が  詰  ま  り  ま  せ  ん  か  ?
500病弱名無しさん:2006/02/19(日) 14:28:10 ID:lAjZJncR
ハウスダストと猫アレルギーで、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・じんましんなんですが…
今朝から完全に鼻が詰まりました。
まったく息が通らない。
昨日まで平気だったのに…
口呼吸はつらいです。こんなので夜眠れるんだろうか?
日曜だから病院もやってないしなぁ。
がっくり。
501病弱名無しさん:2006/02/19(日) 22:50:19 ID:oHIshoI8
アレグラのみますた

くしゃみ鼻水とまりますた
502病弱名無しさん:2006/02/20(月) 03:09:57 ID:l8yjtSVj
今夜は一段と詰まってて眠れないお(;^ω^)
503病弱名無しさん:2006/02/20(月) 09:37:15 ID:fItqgQKo
寝てると鼻が詰まります
504病弱名無しさん:2006/02/20(月) 14:25:02 ID:Uch0NZuy
アレグラとアレロックだと、アレロックのほうが効果が高いとされてるの?

アレロック飲むと異様に眠いよ。仕事に差し支える。
効いてる感じもない…
505!omikuji!dama:2006/02/20(月) 17:45:49 ID:rWeIvfZJ
アレグラも眠くなる成分入ってるんですかね? 気持ちふわっと眠くなるし・・・
506?:2006/02/20(月) 23:06:13 ID:IgTZ8B1O
去年花粉症デビューしました。昨日から大量の鼻水、くしゃみで辛くなってきました。
これはもう花粉なのでしょうか?
花粉症のスレはないのでしょうか。ここでいいのでしょうか。
507病弱名無しさん:2006/02/21(火) 00:08:49 ID:l/aFfCSx
>>506
アレルギー板に移転しましたよ。

2005 花粉症スレッド 8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1114955805/l50
508507:2006/02/21(火) 00:15:08 ID:l/aFfCSx
アレルギー板の花粉症関連スレはかなりたくさんあるので、
自分で検索してみてください。
509506:2006/02/21(火) 06:50:01 ID:QtzdAqID
はい、分かりました。ありがとうございます!
今朝はアレロックを飲んでみました。
510病弱名無しさん:2006/02/21(火) 17:56:36 ID:/Yaf0R7D
511病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:40:23 ID:EgMJRz1L
鼻粘膜焼灼やってきた
512病弱名無しさん:2006/02/22(水) 02:45:40 ID:iNMO1GoP
ヨシノチンというのを処方されているのだが2ちゃんではあまり話題になっておらず効くか不安です
513病弱名無しさん :2006/02/23(木) 00:01:53 ID:nNSFmQFd
超立体マスクを装着した途端にくしゃみ連発した。
マスク繊維の細かいパサパサにでも過敏反応したんだろうか…
514病弱名無しさん:2006/02/23(木) 00:14:48 ID:Jaewrlt6
>>512
何かのゾロでしょ。
515病弱名無しさん:2006/02/23(木) 01:03:20 ID:bjswTxqr
ゾロとは?
516病弱名無しさん:2006/02/23(木) 01:25:44 ID:E49kZMJA
病院でもらう内服薬(アレロックかアレグラ)
を飲み続けないと鼻水が出るのでほぼ一年中服用してるのですが

これって飲み過ぎですかね。飲み過ぎ副作用とかあるのでしょうか
517病弱名無しさん:2006/02/23(木) 04:22:49 ID:Jaewrlt6
>>515
ゾロ≒後発品
518病弱名無しさん:2006/02/23(木) 10:47:23 ID:HRIiR5Aq
空気清浄機で花粉対策してるけど
・・・ちっとはかわった・・・いや・・いややっぱかわった?ってぐらいの効果ですよ
519病弱名無しさん:2006/02/23(木) 12:05:41 ID:V/xcV0zL
体質のアレルギー性鼻炎って言われた・・・・
決心したよ
俺は絶対に子供は産まない
万が一にでも遺伝してしまったらそいつの人生ゲームオーバー
俺のこの苦しみを味あわせたくない
520病弱名無しさん:2006/02/23(木) 13:36:34 ID:R2OD/KgA
>>519
決心しなくとも産めないと思うので
安心して下さい。
521病弱名無しさん:2006/02/23(木) 17:16:40 ID:/TXUcXzq
>>520
519が俺女だったら産めるかも、ですよ。

んでもって、自分も子供作るのはかなり迷う。
両親とも花粉症なんだけど、自分はハウスダストとダニ。
アレルギーといっても、親と同じアレルギー症状が子供に伝わるとは
限らないんだろうね。
自分の経験したことのないアレルギー症状を子供が発症したら
対処できるか自信ないなぁ。
522病弱名無しさん:2006/02/23(木) 17:42:56 ID:V/xcV0zL
そういえば俺は男でしたw
鼻炎での集中力低下は絶対にあるよね
一度気になりだすと数時間は駄目駄目になっちゃう
これ以上被害者を出したくないよ・・・
523病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:07:28 ID:rL8Akfdw
>>521
自分も少し躊躇してるかも。
辛い気持ちが分かるから余計にねぇ。

>>522
集中力もそうだけど
ちゃんとした睡眠がとれないのも問題だよね。
524病弱名無しさん:2006/02/23(木) 20:50:07 ID:nrdacflE
俺も今日から鼻がムズムズ・・・
で、俺なりに症状が軽くなる方法をチョット考えてみた。

1.空気を思い切り吸って、ゆっくりはく。※吸える限界まで
  →鼻づまりの人は無理だな・・・
2.おしっこを我慢する。(膀胱炎に注意)
3.電車の広告など回りのものを集中力を高めて記憶してみる。

あくまで自分なりにで他の方に効果があるかわからないのですが。

ところで初歩的な質問ですが、
耳鼻科で診察の後、鼻の両穴につっこむ機械ありますよね?

あれって鼻で息を吸って口ではくのか
口だけで呼吸するものなのか
どっちが正しいんでしょう?

耳鼻科の人が無愛想で聞きづらいので・・・
525病弱名無しさん:2006/02/23(木) 21:29:33 ID:MZlxpXmz
ひどい鼻づまりでアレロックを処方されました。
昼に飲んだけど効果なし。寒気がして熱っぽいし…。この薬って最初はこんなもの?
526病弱名無しさん:2006/02/24(金) 01:23:10 ID:t8Glg+VZ
それは風邪というのでは。
527525:2006/02/24(金) 08:49:29 ID:bdVHUoMn
私自身も風邪だと思って病院行ってみたら、アレロックと点鼻薬しかもらえませんでした。
少し楽になりました。
528病弱名無しさん:2006/02/24(金) 17:03:30 ID:tN+Iufu1
今年も来た…
529病弱名無しさん:2006/02/24(金) 20:12:02 ID:3I20ejyA
鼻から喉に向かって、ドロっとしたようなものが落ちてくる。
自然に治るかなぁ?
530病弱名無しさん:2006/02/24(金) 20:46:54 ID:t8Glg+VZ
アレジオンとフルターゼ出ますた。
フルターゼは頓用すか?の問いにドクターは常用の指示。
出てきたフルターゼ→1本
1ヵ月分のはずなんだが。はぁまた来週病院かよ。
531病弱名無しさん:2006/02/24(金) 23:54:39 ID:a9PhuSC6
>>524
ネブライザーかな?
あれは鼻で吸って口で吐く そして時々ゴックンする
532ノルマ:2006/02/25(土) 00:55:59 ID:bF/CRYnP
すげぇ、最下層じゃんw
533病弱名無しさん:2006/02/26(日) 10:56:07 ID:KF0eU4oZ
花粉症専用スレありませんか?
534病弱名無しさん:2006/02/26(日) 10:58:47 ID:KF0eU4oZ
事故解決しました
535病弱名無しさん:2006/02/26(日) 13:44:41 ID:WJML7Gy1
↑ワケワカメ
しかし雨だというのに鼻水が止まらん。一応点鼻もして出かけたのだが。
ひょっとして風邪なのか?境目が分かりづらくて困るな(w
536病弱名無しさん:2006/02/27(月) 02:52:51 ID:OAy/9xiS
あー今年もキタよ、花粉症。これから約2ヵ月も苦しむなんて…。もう鼻がムズいというか痛くなってきた。なる前に医者逝けばヨカタ。 鼻うがいってどうなの?やってる人いる?漏れには痛そうにしか見えんのだが。。
537病弱名無しさん:2006/02/27(月) 15:59:23 ID:zejYJZV8
>>536
塩水温水でやればモウマンタイ。
やった後は、爽快だけどすぐに鼻水出てくるよ。
538病弱名無しさん:2006/02/28(火) 09:40:55 ID:ADq+VkEi
どんな薬が自分に合っているか判断するには時間がかかり過ぎる。
あまりに薬の種類が多すぎるのではなかろうか。
確実に需要があるから、どのメーカーも手を出すのは市場の原理ではあるが。
539病弱名無しさん:2006/03/01(水) 06:02:40 ID:/EvT9mRT
最近、鼻が完全に詰まって 点鼻薬ないと寝れないくらいひどいんですが、妊娠中って点鼻薬使っても大丈夫なんでしょうか?妊娠前に買ったものなので説明書捨ててしまってて…。誰か教えて下さい(:_;)ちなみにロート製薬のアルガードです
540!omikuji:2006/03/01(水) 06:08:52 ID:2ww2zsz8
俺の鼻炎の今後は!?
541omikuji!:2006/03/01(水) 06:10:37 ID:2ww2zsz8
あ、間違えた
542病弱名無しさん:2006/03/01(水) 13:04:39 ID:+vUeJCPR
>>539
だいたいの薬には
妊娠中の使用については医師に相談して〜とかって書いてない?
543病弱名無しさん:2006/03/01(水) 13:16:09 ID:/EvT9mRT
542
やっぱりそうですかね(:_;)使ってしまってすこし不安です(:_;)
でも点鼻薬ないと辛いんで、お医者さんに相談してみます(>_<)
544アルゴン:2006/03/01(水) 13:27:08 ID:9ubCa3Ho
アレルギー鼻炎は小さい頃からもっていたけど去年の12月から鼻づまりが酷く
耳鼻科へ久々に行った。そこでアルゴンプラズマ凝固っていうのを受けたら
鼻づまりから開放され、アレルギーも出ない。
ティッシュが欠かせない毎日だったけど開放された。
料金は薬代も含め8000円弱。年中の市販薬だけでもかなりいってたので
嬉しい限りでつ。レーザーよりも安全性も高く鼻づまりは98%の人に効果が出ると言われた。
始めは半信半疑だったけど受けて良かった。15分の綿麻酔を鼻に入れられ片方づつ
金属の棒を入れ粘膜を凝固する。時間は全部で25分。痛みはゼロ。
こんなに良くなるんだったら、もっと早く受けるべきだったよ。
545病弱名無しさん:2006/03/01(水) 23:48:04 ID:/AGx7wSN
お医者からもらった薬は
アレロック
コールタイジンスプレー
ナイスピー

アレロックは半分に割ってるんだけど、それでも眠い。
めちゃくちゃ眠い…
コールタイジンって血管収縮ですか?
やたら鼻の通りがよくなるんだけど…乾燥も伴うよ?
546病弱名無しさん:2006/03/02(木) 04:30:04 ID:MuSi5rtx
アレルギー性鼻炎で年中薬飲んでるのですが、今月手術することになりました。
恐いよー。
547病弱名無しさん:2006/03/02(木) 12:38:25 ID:+q4d3m1T
薬の常用のリスク>手術のリスク

と思うのだが。
かくいう私もステ点鼻常用。
でも以前鼻関係の手術で当たりを引いてしまったので、
限界越えるまで手術は選択肢に入れなーい。
548病弱名無しさん:2006/03/02(木) 15:56:48 ID:iJ5xInkk
どれを買おうか迷ってるんですけど、
ハナクリーンEXや、スッキリクンや、ミスト状の鼻洗い機
など使ったことのある方いますか?
おすすめなど教えてください。
549病弱名無しさん:2006/03/02(木) 22:54:03 ID:z0LEdEJf
自分の体のことに無頓着で、つい最近その症状に気付いたのですが
一年くらい前から朝起きると鼻水が止まりません。
だいたい1時間くらいで収まるんですが、朝だけ鼻水って???という感じです。
引っ越ししたのもありますし、ネコもいるので原因はそれかなぁと思うのですが
同じような症状の方いますか?
550病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:38:13 ID:eB+DHPWP
>>549
血管運動性鼻炎。ぐぐれ。

まぁ人間多少なりとも起き抜けしばらくは体調がちがうから、
病気とまでいえるかは微妙っちゃ微妙だが。
551549:2006/03/03(金) 00:34:30 ID:Z1ck/VRH
>>550さん
ググりました。
すごい謎が解けたようでホッとしました。。。
ありがとうございます。
化粧してもしても鼻水で崩れちゃうので、なんとかして治そうと思います。
552病弱名無しさん:2006/03/04(土) 02:36:48 ID:0aErxh3/
>>549

それだけではなんともいえないけど
朝たくさん鼻水が出るのはアレルギー性鼻炎の
典型的例
553病弱名無しさん:2006/03/04(土) 13:11:17 ID:GcroDEfd
フルナーゼ使用量増加中フー!
足りねぇって病院逝ったら3本出てきちゃったよ。
週1本ペースだから通常用量だけど、効きがいいから依存しそう。
554病弱名無しさん:2006/03/05(日) 03:00:25 ID:UwvPgIa1
数年前から鼻づまりと水のようにダラダラ出続ける鼻水。そしてくしゃみ。
アレルギーなんだろうな〜と思うだけで、金がないので病院に行かず放置。
去年、突然夜中の咳と痰がひどくなり、もう死ぬ!と思ったのでやっと病院行ったら喘息だったw

内科で治療中です。
医師に鼻水もすごいんですが…と言ったら「そりゃアレルギーの数値が高いから」と、だからどーした?的な対応。
やっぱ耳鼻科?
あと鼻づまりは今だいぶ治まったけど、去年から嗅覚が鈍ったように感じる。
カレー作ってても匂いしないし。
でも金も無いし病院行けないや
555病弱名無しさん:2006/03/05(日) 05:12:20 ID:PN9d+OBn
>>550
私コレダ!年中ツーツー。手術は怖いからイラネ。
鼻の穴に何か塗りたい。塗って保護したらきっと収まる。
馬油とかが効きそうだけどせっかくならもっとホンワリ優しい香りのがいいな。
何かねーですか?
556病弱名無しさん:2006/03/05(日) 09:55:46 ID:Iuz4VF65
つ 点鼻薬
557病弱名無しさん:2006/03/05(日) 15:42:19 ID:PE5KgA9V
点鼻薬使いすぎて悪化してる っていわれたんだけど 放置してればいいの?
558病弱名無しさん:2006/03/05(日) 19:44:51 ID:HxCQh1Yk
>>557
どんなにくるしくても放置しとくしかない。
アル中の断酒や、ヘビースモーカーの禁煙みたいなもん。
559病弱名無しさん:2006/03/05(日) 22:51:44 ID:SLTMqewO
鼻がムズムズし、頻繁にクシャミが出て、その後に透明なサラサラの鼻水が出てくるのって
アレルギー性鼻炎ですか?

それと、鼻で空気を深く吸い込むと、しみます。
560病弱名無しさん:2006/03/06(月) 07:38:21 ID:dZtZlVIi
@花粉症
A風邪
B釣り
561病弱名無しさん:2006/03/07(火) 10:27:25 ID:JqXWBu5w
age
562病弱名無しさん:2006/03/07(火) 12:51:29 ID:f2yf9C0I
今朝から急にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これは風邪じゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーー
563病弱名無しさん:2006/03/07(火) 14:11:07 ID:BSgYzxap
>>460
それ、どういう注射ですか?教えてくだされ。
某板某スレがなんていうスレかでもいいですが。
564病弱名無しさん:2006/03/07(火) 14:12:58 ID:9FfxeYKL
花粉症のスレってこの板にはないのですか?
565病弱名無しさん:2006/03/07(火) 14:38:14 ID:4GAxMmyL
今の時期って一番つらいですよね。
花粉症、花粉症って騒いでるけど、鼻炎は花粉症状態が1年中つづくんだから!!って言いたいです。
なんであまりわかってくれないんだろう。
566563:2006/03/07(火) 15:19:36 ID:BSgYzxap
自己レス
ステロイド注射でした。副作用が強くてダメポ。
もっと根本的な夢の薬はないのかな〜

>>564
アレルギー板にあったよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1114955805/
567病弱名無しさん:2006/03/07(火) 16:58:04 ID:0pxy6BE7
あ、ここ花粉症は関係無いのか。
それは失礼しました。
568病弱名無しさん:2006/03/07(火) 17:05:51 ID:QjqM6ItU
電車で座ってる時、映画館で映画見てる時、学生の頃の定期試験の最中、
その他、就職の説明会など静かに話を聞かなくちゃいけない時。
こういう時によく鼻がむずむずし出します。
逆に運動してる時、散歩してる時は出ません。
なんでなんでしょう。
569病弱名無しさん:2006/03/07(火) 21:41:38 ID:cmplsfP7
>>568
屁といっしょだよ。
570病弱名無しさん:2006/03/08(水) 01:43:28 ID:f6yp3uIy
鼻がつまって眠れーんorz
571病弱名無しさん:2006/03/08(水) 11:12:49 ID:FlHoLHKG
つ 血管収縮薬
572病弱名無しさん:2006/03/08(水) 12:58:15 ID:tdniaYKz
寝る向きによって鼻づまりの度合いが変わったりする。
片方の鼻の穴だけ詰まったり。

鼻にシュッってやるスプレーしたけど数分しか効き目ない…。
573病弱名無しさん:2006/03/08(水) 13:12:03 ID:g2fZfirX
受験の息子
くしゃみ鼻水の発作がでませんよーに アーメン
念のため、ここ一週間牛乳控えてます
574病弱名無しさん:2006/03/08(水) 13:22:01 ID:F/jlgOu4
病名 肥厚性鼻炎

ということで予約・検査をして2日から入院。
3日に手術をしたんだが局所麻酔で鼻のみ麻酔。
鼻の粘膜をレーザーで削ると聞いたが
手術中はゴリゴリガリガリと嫌な音がしてた。痛みはなし。
血は常に鼻から口から出ていて、まさに出血大サービスだった。
術後は鼻の痛みはないものの雑菌により37.6(平熱35.4)の熱と
頭痛・喉痛みに悩まされる。
経過は順調だったが手術後3日目、6日に処置室で鼻の中に詰めてあるガーゼを取った。
処置中は痛みで涙と震えが止まらなかった。
歯を食いしばり、なんとか耐えたが
処置での今まで経験したことのない痛みによってテンションががた落ち。
次の日、処置室で今日はガーゼを全部取ると言われ、覚悟を決めた。
やはり血と涙は止まらないし、体が震えている。
医者と看護婦からひたすら励ましの言葉をかけられようやく終了。
女の子はできれば鼻炎の手術やらないほうがいいと思った。
あまりに痛すぎた。
そして今日は濡れたガーゼを鼻の奥まで突っ込んで引き抜いて血を取るという処置をした。
昨日よりはマシだがやはり痛みによる涙と震えは止まらなかった。
しかし退院後に血のかさぶたなどによる鼻詰まりなどを完璧になくすために
どうしても必要な処置だと言われ我慢。
今日の夕方から鼻の洗浄を開始するらしい。また書きます。
答えられる質問ならなんでも答えたいと思います
575病弱名無しさん:2006/03/08(水) 21:18:10 ID:P5RovwPo
>>565
あ、それわかるw 私もちょっと思うもん。
1年のうち、たかだか2〜3ヶ月不快な症状が出るだけなのにガタガタ騒ぐんじゃねー。
こちとら、1年中花粉症みたいな鼻で何年も生きてるんだよ!
って言いたくなるよね〜w

でも、私の場合は、花粉症の時期は、通常の鼻炎+αのひどい鼻炎になる(涙)
早く4月になって普通の鼻炎に戻りたい。。
576病弱名無しさん:2006/03/08(水) 21:30:33 ID:P5RovwPo
>>544
そんな良い方法があるんですか。
私も調べてみたいです。
数年前、レーザー治療を受けようとしたのですが、
そこの病院は、レーザーを何回も繰り返すのは
鼻に良くない、と考えている病院だったので、説明を
受けているうち、私も迷ってしまって、受けるのを断念しました。
最近は、鼻炎に対する耐性が出てきて、夜も口呼吸で寝ても
ぐっすり眠れるようになったし、鼻がまったく通ってない時でも、
その状態に慣れてきたので、あまり気にならなくなってきたの
ですが、レーザーより安全で効果も高いもので、ティッシュペー
パーから開放されるのなら、すごくうらやましいですね。
577病弱名無しさん:2006/03/08(水) 21:42:16 ID:P5RovwPo
>>554
やっぱり鼻炎の人って、他のアレルギー持ちの人多いね。
私も時々喘息出るよ。
こないだ、人生初の蕁麻疹が出たので、夜中に慌てて病院に行ったら、
以前喘息の時に血液検査した結果を照らし合わせながら、
「そりゃアレルギーの数値高いから」と、だからどーした?的な応対でした。
パジャマのまま駆けつけた私がアホみたいでした。

>>574
読んでいるだけで、めまいがしてきそうでした。
痛みで震えるって。。。
どうか、がんがってください。
無事にすべての行程が終了して、鼻の調子が良くなることを
お祈りします。
578病弱名無しさん:2006/03/09(木) 01:56:53 ID:Coy/6q7a
アレルギー性鼻炎には鼻うがいは効かないの?

私は鼻炎とアトピーと喘息と花粉症と猫アレルギーです。
579病弱名無しさん:2006/03/09(木) 11:44:22 ID:MR8KpI9N
鼻づまりにブリーズライトって効きます?
芯がプラスチックの綿棒をまげて鼻に入れるより効くならば購入しようと思うのですが。

580病弱名無しさん:2006/03/09(木) 11:56:48 ID:AdQlDg2f
自分も鼻粘膜の肥厚があると言われたことがあるが、
鼻炎と関係あるのかね?
ちなみに耳鼻科ではなく脳外科で言われたので治療は無し。
今の時期は花粉症だと言って薬をもらってるけど、割と通年性かな?
耳鼻科逝ってみるか。
581病弱名無しさん:2006/03/09(木) 20:32:14 ID:GMfnfMfZ
>565,575
私もそれ思う。
辛いのは一緒だから心が狭いと自分のことを思うんだが、
一年中辛いこっちとしては花粉症くらいでがたがた言うな!って
思っちゃうよね
そして私もこの季節は+αで酷い。今日なんか呼吸が出来なくて
何度も倒れそうになった。
去年初めて耳鼻科で出してくれたクラリチンレディタブは劇的に
効いたけど、春はそれで越せたが秋にはもう耐性ついて効かなく
なっていた…。

私の場合、なにかいい治療薬が見付かっても、すぐ体が馴染むのか
効果が持続しないので常に新薬との追いかけっこなんですが、
他にもそういう人っていますか?
582病弱名無しさん:2006/03/09(木) 21:51:11 ID:rsgdsBPG
今日は久しぶりに鼻血が出た。

鼻血が出た日は鼻の通りがよいのは何故だろう。
583病弱名無しさん:2006/03/10(金) 00:09:06 ID:DwdGhEyE
つうか毎朝、起きた後はじめて鼻をかむときに血がちょこんとティッシュにつくようになった。
584病弱名無しさん:2006/03/10(金) 00:31:43 ID:gSlvAtzP
>>581
ローテーション
20以上も薬はあるわけだから自分に合う薬を何種類か探して
2〜3ヵ月毎に変えていけばよいのではと。
585病弱名無しさん:2006/03/10(金) 01:36:20 ID:y8c+NHdZ
鼻炎はとくにモーニングアタックが辛いね。
起きて数分間で、ゴミ箱の中が、ティッシュの山になる。
586病弱名無しさん:2006/03/10(金) 02:37:46 ID:JPt0LCTs
ええい、片方の鼻がつまってうっとおしいわ!!!
朝起きたときの気分の悪さは格別
587病弱名無しさん:2006/03/10(金) 02:40:21 ID:qsJy/6n/
花粉症治ったけど牛乳が一因です。
http://hazakura.jp/3.htm
588病弱名無しさん:2006/03/10(金) 10:42:24 ID:gSlvAtzP
牛乳アレルギー工作員乙!
589病弱名無しさん:2006/03/10(金) 17:02:09 ID:XO++FK50
甜茶で治った人っているのかな?
590病弱名無しさん:2006/03/11(土) 12:21:44 ID:zLzbSdX7
とりあえず俺はアレは飲めんが、治るのか?
591病弱名無しさん:2006/03/11(土) 15:04:50 ID:vfHUpo/u
甜茶でなくシジュウム茶だが、対症効果はあった。
飲むと20分〜1時間ぐらいでぐすぐすが治る感じ。
起き抜けに一杯飲んでた。
592病弱名無しさん:2006/03/12(日) 01:23:24 ID:mn7M/lB8
風呂はいるときは必ず 右が詰まる
寝るときは必ず詰まる 何これ?

593病弱名無しさん:2006/03/12(日) 07:32:28 ID:4wi2wab+
鼻閉
594病弱名無しさん:2006/03/12(日) 07:40:21 ID:+Ru80wik
>>592こーたいせいびえん
595病弱名無しさん:2006/03/12(日) 10:44:56 ID:wXvh18Wr
東京でアルゴンプラズマ療法を受けられる良い病院を教えてください。
596病弱名無しさん:2006/03/12(日) 11:09:54 ID:NDmJnCgt
水泳初めて1ヶ月ぐらいの時。

泳ぎ終わって、家に着いたら、鼻から黄色く透明な液体がダラーと出た。

その後、フンッと鼻を咬んだら、
左の鼻から直径5?氓ョらいのボタン電池のようなハナクソが出た。
色は灰色で、鼻毛も混じってた。

左の鼻が10年くらい慢性的に鼻詰まりで、
息を吸うのもままならなかったのが、その出来事で治った。

プールで泳ぐのは、鼻詰まりの人にはいいかもしれん。
597病弱名無しさん:2006/03/12(日) 11:27:02 ID:wXvh18Wr
あと減感作療法も

勝谷雅彦が花粉症はこれで直ったといっているのですが・・
598病弱名無しさん:2006/03/12(日) 11:47:54 ID:ZX0W9Lt3
誰かヨーグルト試した?
鼻炎に利くと、よくテレビでやるけど
599病弱名無しさん:2006/03/12(日) 11:57:29 ID:jmBsZT7q
600病弱名無しさん:2006/03/12(日) 16:55:38 ID:KBZCmhkd
>>598
かれこれ三年は続けてる。でも鼻詰まりはさっぱりよくならず。
鼻水は少しは軽くなっているのかな。わからないくらい。
耳鼻科の先生ははっきりしたことはわかってないと言ってたよ。
601病弱名無しさん:2006/03/12(日) 17:19:31 ID:VXoKJePC
喫煙を常習することによって、
肺、気管支の機能低下もちろん、鼻呼吸も困難になってきます。
しかも血管収縮による異常興奮などにより様々な睡眠障害に陥ります。
その代表格が“イビキ”です。
昔から、イビキは万病の元といわれ、脳卒中など生き恥を晒す事態を招きます。
喫煙者にイビキかきが多いのは、前記の要素に加えて、喫煙者に酒飲みが多いという事実です。
酒が醒めないうちの就寝は、のどの筋肉を緩め、吸入酸素量の低下を招きます。
ヒトの体には、様々な免疫機能が有り、吸入酸素量の低下(無酸素呼吸群)を防ぐために、
ワザと睡眠を浅くして、ヒトの呼吸困難を防ぎます。
よく寝たつもりなのに、なぜか寝た感じがしない・・・というのは、この浅い睡眠が原因。
すべての原因はイビキにあります。
生まれつき鼻を悪い人は無論、そうで無い人も喫煙、並びに就寝前の飲酒は絶対にやめましょう。
602病弱名無しさん:2006/03/12(日) 17:51:33 ID:k/QB8jr2
鼻づまりがひどかったので、診断したら鼻中隔湾曲で大学病院で手術しました。鼻のほんと奥の奥の粘膜と骨を削ります。局部麻酔で麻酔きれたあとが辛かったのですが、鼻づまりが解消されました。
603病弱名無しさん:2006/03/12(日) 23:12:21 ID:R/qnJABb
>>592だけど 間違えた
風呂のときは右だけ
寝るときは左だけいつも必ず詰まる
604病弱名無しさん:2006/03/13(月) 02:13:09 ID:4rugLPai
鼻づまりがひどかったらやっぱり手術しなければいけないんでしょうか??orz 最近一日3時間おきに使う噴射薬が倍になってきてて…
605病弱名無しさん:2006/03/13(月) 17:19:47 ID:jksdviBE
自分が手術したくないならしなきゃいいと思うよ
606病弱名無しさん:2006/03/14(火) 00:08:03 ID:+tE/geuT
耳鼻科に通院してたらなおらないけど、症状を軽減する事ならできるんだよね???
607病弱名無しさん:2006/03/14(火) 00:29:23 ID:VH04mbmA
>>598
K○ヨーグルト
カル○スのサプリ
毎日食べているけど効いているのかどうか解らない。
608病弱名無しさん:2006/03/14(火) 00:38:54 ID:h9B0lh+U
しばしば急に鼻水の波がくる。
普段は鼻詰まりと、鼻水が詰まって?咳みたいなのがが止まらなくて常に風邪の状態と医者に言われたんだが。
もう本当突然くしゃみ鼻水が酷くなるから気分悪いし場合によればティッシュすら無いからむかつく。
早ければ30分で終わるけど、今は昼頃からずっと続いてる。
死にそう。
609病弱名無しさん:2006/03/14(火) 14:34:46 ID:SLUtzw+e
ここ一週間ばかり本当に酷くて
熱は出るわ鼻は両方つまりっぱなしだわ、喘息は出るわで死にそうだったけど
仏壇のチューリップが枯れたので捨てたらピタリと止まった。
アレルギーの原因て、全部は掴みきれないよね…。
みなさんも気を付けて。お大事に。
610病弱名無しさん:2006/03/14(火) 14:40:17 ID:v6DWG/u/
興味深いなぁ。
そういう話が集まればより良いスレになりそう。

ちなみに漏れはハウスダストとダニアレルギーの3段階目で、
普段の掃除程度ならなんともないが、
家具移動や押し入れ掃除などになると、目と鼻が爆発する。
611病弱名無しさん:2006/03/14(火) 15:50:30 ID:+tE/geuT
自分ではきれいにしてるつもりだけど目に見えない埃とかが原因なのかなぁ??
612病弱名無しさん:2006/03/14(火) 15:58:25 ID:HcNzjj0m
>>611
つ 空気清浄機
613病弱名無しさん:2006/03/15(水) 00:08:18 ID:nZEADmWf
612 空気せーじょーきなんて塚っても布団で寝たらいっしょじゃん
614病弱名無しさん:2006/03/15(水) 00:38:56 ID:uRjAsDR/
私は、猫アレルギーで、猫と同居なので通年性鼻炎です。
猫アレルギーの症状は、鼻づまりと喘息なのですが、
いまは花粉症で、+鼻水がすごいです。
朝〜お昼まで鼻水だらだらで、
帰宅してお風呂に入り花粉症が落ち着くと、
本来の猫アレルギーである鼻づまりへと移行します。
一日中変化のある忙しい鼻です。
615病弱名無しさん:2006/03/15(水) 16:18:24 ID:7RytOe1J
患者ですが、アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎、嗅覚障害が
あり10%ぐらいしか匂いを感じなく、カレーとコーヒーの香
りが分からないのは、生きているのが空しいです。空虚その
ものです。アレルギー性鼻炎の蔓延でポリープができ、これ
が空気の通行を妨げて、嗅覚細胞と空気が接触しない状態で、
ポリープを取ると粘膜にある嗅覚細胞も引き抜くことになる
ので、ポリープの厚みの半分ぐらいしか削除できないそうで
す。手術後は20%ぐらいまで、回復しましたが、今は10%ぐ
らいです。手術前はほとんど0%でした。

このような例もあるので、みなんさん、悪化させないように
気をつけてください。慢性副鼻腔炎は辛夷清肺湯で黄色いの
が出なくなり、治ったと思いましたが、数ヶ月後また、薄黄
色いのが出てきてしまいました。今度、京都の高雄病院に行
きます。
616病弱名無しさん:2006/03/15(水) 16:25:38 ID:0VNqb3Ul
私は朝起きたら鼻水、くしゃみが凄いですね!
朝起きたら鼻をかむことから始まります
ハウスダスト、ダニアレルギーですね。病院で検査しました。
鼻のかゆみが一番ツライです。
秋と春前が酷い
花粉症ではないですね
617病弱名無しさん:2006/03/15(水) 19:04:15 ID:b6UHvnYN
鼻炎、花粉症、喘息の三重苦
神は漏れに死ねと言ってるのかorz
618病弱名無しさん:2006/03/15(水) 21:07:57 ID:nXc/IXeY
会社で同じ部屋のヤシが鼻詰まり。

去年の9月に部屋に越してきてから、
ずーーーーーーっとジュルジュル鼻を啜ってる。

怒りを通り越して、興味と関心から、
ジュルジュル回数と時間を測ってみたら、
約1回/分だったw

会社にいる時間が9時間だから、
一日540回聞かされている事になる orz
619!omikuji!dama:2006/03/15(水) 22:44:22 ID:Ip96GXvn
毎日ヨーグルト食べてるけどさっぱり・・・
毎日シソの葉でも食べるかな・・・
つくしのおひたしにも挑戦してみよっと。
620病弱名無しさん:2006/03/15(水) 23:59:04 ID:3HbbLW/b
通販のべにふうき緑茶届きました。明日から試します。
621病弱名無しさん:2006/03/16(木) 01:17:46 ID:tqacAi+L
あの〜鼻くそがかたまって鼻がかゆい 痛いのですが病気?
622病弱名無しさん:2006/03/16(木) 03:44:54 ID:WYf/Z2Rs
乾燥に1票
623病弱名無しさん:2006/03/16(木) 04:26:48 ID:Oe/8XKSg
サウナに入浴したら症状が軽くなって快適

鼻ズマリも治る
624病弱名無しさん:2006/03/16(木) 08:16:10 ID:Plblw+4F
鼻の穴のまわりがティッシュで切れませんか?
625病弱名無しさん:2006/03/16(木) 13:05:36 ID:xT4TyNHP
やわらかティッシュにすれば?
626病弱名無しさん:2006/03/16(木) 18:56:42 ID:uGCWZAk4
いつも鼻詰まりの薬だけ出されるんだけど
鼻水を抑えるのって体に悪いの?
627病弱名無しさん:2006/03/16(木) 20:13:23 ID:VG/26AlK
三日程前から鼻がむずむずして鼻水だらーんです
鼻詰まりはあまりなく、くしゃみも一日五回くらいしか出ません
鼻炎と花粉症の区別はどうつけたらよろしいでしょうか??
あと、花粉症のスレッドが見つからないのですが、どこにあるでしょうか?
628病弱名無しさん:2006/03/16(木) 22:14:17 ID:iYsY5h1Z
>>627
スレじゃなくて、花粉症・アレルギー板がある。
629病弱名無しさん:2006/03/17(金) 00:27:17 ID:UF0dFleo
ありがとうございます、アレルギースレッドにいってきます(o_ _)ノ彡
630病弱名無しさん:2006/03/17(金) 00:31:34 ID:wxdWRR7o
鼻つまってないのに、鼻声なんだけどこれなに??なおるかな?
631病弱名無しさん:2006/03/17(金) 06:55:16 ID:+g0GeStS
薬飲むと
煙草が旨くなるのは何故?
632病弱名無しさん:2006/03/17(金) 08:46:33 ID:Dv9WjKh4
なにそのアホ行為
633病弱名無しさん:2006/03/17(金) 09:22:00 ID:32o9OFjr
>>630

俺も常に鼻が詰まった声になってる…。
634病弱名無しさん:2006/03/17(金) 10:25:51 ID:ffmSjjy2
花粉症のけって敵
635病弱名無しさん:2006/03/17(金) 16:31:24 ID:wxdWRR7o
633 鼻をかんだり、おもっきりフン!ってだしたりしたら鼻声になっちゃうんだけど(>_<)
636病弱名無しさん:2006/03/17(金) 17:41:35 ID:I58lrOlG
新しい薬試してみる?って言われ、エバステルってのを処方して貰った。
爆睡です!!!
637病弱名無しさん:2006/03/17(金) 23:21:57 ID:M/ErOO8e
エバステルで爆睡か、厳しいな。
638病弱名無しさん:2006/03/19(日) 07:08:09 ID:J9uQkEHh
アレルギ持ちが喫煙するのは本当自殺行為だよ
辞めたら調子いい
639病弱名無しさん:2006/03/20(月) 02:56:57 ID:SdT9b3mD
でも症状が出た時,アネトン飲んでから吸うと美味しいんだもん(>_<)
640病弱名無しさん:2006/03/20(月) 03:20:34 ID:IATiqlx2
それは美味しいんじゃなくて
脳が毒に侵されているだけなんだけどな
641病弱名無しさん:2006/03/20(月) 12:20:42 ID:vmJDEsPj
鼻水が出ないのに鼻が詰まってる時がよくあります
ちょうど鼻くそが溜まってる感じです
こういう人他にいませんか?
642病弱名無しさん:2006/03/20(月) 16:25:44 ID:SdT9b3mD
みさの脳ゎ毒に冒されちゃったのかなぁ
えへへぇ(*^o^*)
643病弱名無しさん:2006/03/21(火) 03:55:38 ID:EkY1Wby0
鼻をかむと粘性のオレンジ色なんだけど、左だけ。
怖いです。
誰か何かわかりますか。
明日病院には行きます。
風邪治りかけてて昨日までは普通でした。
644病弱名無しさん:2006/03/21(火) 05:00:58 ID:aiobkEfD
>>643
奥の方で鼻血、もしくは急性副鼻腔炎。
まぁ安心できるだろうし病院いっとけ。
645病弱名無しさん:2006/03/21(火) 05:41:08 ID:EkY1Wby0
明日も続くようなら初めてだし病院行きます。
ありがとうございました。
646病弱名無しさん:2006/03/21(火) 15:26:30 ID:mgQJHJf8
みさゎ今日もアネトン+煙草でルンルン気分なのぉ(*^_^*)
647病弱名無しさん:2006/03/21(火) 17:19:05 ID:nkQ3oAA5
アレグラが聞かなくなた
648病弱名無しさん:2006/03/24(金) 13:28:17 ID:+Z+3QXQu
薬変えれ
649病弱名無しさん:2006/03/25(土) 11:31:31 ID:pZDL/nwS
フルナーゼマンセー
650病弱名無しさん:2006/03/25(土) 14:16:34 ID:yhoXvwmq
1ヶ月前から急に鼻がめちゃめちゃかゆくて鼻水でたり鼻水かたまって鼻痛くなったり花粉症かなとか目はかゆくはないんでアレルギー?特に埃っぽいとこにいくと鼻かゆい
651病弱名無しさん:2006/03/25(土) 14:34:51 ID:2A1lXG06
鼻かんだ後指入れるから鼻の穴がおおきくなってきたorz
652病弱名無しさん:2006/03/25(土) 22:42:36 ID:zPlM/xKH
鼻水止める点鼻液ってないですかね?花粉症やアレルギーでもう嫌!
653病弱名無しさん:2006/03/26(日) 11:18:57 ID:nzaAmBFx
耳鼻科行けば?
654病弱名無しさん:2006/03/26(日) 20:50:15 ID:eVph0dc8
アレルギーの時の鼻水ってたまにゼリーみたいなやつが出てこない?
全部取りたいんだけど何か方法ないですかね?
655病弱名無しさん:2006/03/26(日) 22:18:01 ID:reuUHxxD
鼻がつまってマジで窒息するかと思た
死因;鼻水
だっせー
656病弱名無しさん:2006/03/26(日) 23:52:14 ID:CAsX6vQ3
私なんか鼻が詰まって苦しいと思ったら鼻血のかたまりだったww
死因:鼻血
同じくだっせーwwww
657病弱名無しさん:2006/03/27(月) 10:02:28 ID:u1ZQ30LO
鼻が詰まり過ぎて鼻が取れそうになる感覚って分かるかな?
本当に息出来なくなるの
口は空いてるんだから口で呼吸しろって言われるかもだけど
口の呼吸じゃ間に合わなくなって、だんだん首閉められてるような苦しさが。。。
怖いので耳鼻科行ってきまー
658病弱名無しさん:2006/03/27(月) 16:19:12 ID:18MBouUf
>>655>>656
死因:餅、腹上死
とかあるから気にしなくてもよいのでは。
659病弱名無しさん:2006/03/27(月) 19:01:07 ID:ysFoYcTb
今日レーザーやってきますた 何か聞きたいことあったらどうぞ
660病弱名無しさん:2006/03/27(月) 23:18:39 ID:QvpfPHyQ
>>658
をいw

>>659
スギはないの?
花粉症のある人は、その時期は外すようだが。
661病弱名無しさん:2006/03/28(火) 12:50:57 ID:SnttLVZl
腹上死はむしろ憧れ
662病弱名無しさん:2006/03/28(火) 13:09:53 ID:LYVi7arD
6歳のとき、アレルギー性鼻炎と診断され、毎日、鼻水三昧の生活をしていましたが、
20歳を過ぎたころ、何もしていないのに、ある日突然、鼻水が全く出なくなりました。
が、その代わり、毎日、ずっと、つまった状態で、絶対に鼻呼吸は、できません。
それどころか、口呼吸も楽にできず、常に、深呼吸のような、
ゆっくりとした、大きな呼吸をしなければ生きていけなくなりました。
もちろん、仕事なんてできないし、そんな状態では、食事も苦しくてたまりません。
これって、急に出なくなった鼻水と何か関係があるんでしょうかね?
こんな症状の方、他にいませんよね?誰か、仲間はおりませんか?
663病弱名無しさん:2006/03/28(火) 13:37:51 ID:D01Misjy
>>662
耳鼻咽喉科へGO !
664病弱名無しさん:2006/03/28(火) 15:15:57 ID:o4ecB3DY
>>662
ここの住人の大半は、似たような症状だと思う。
昔の診断結果は必ずしも正しいとはいえないし、思い込みで民間療法をするより
耳鼻科できちんと検査しるのが第一。
665病弱名無しさん:2006/03/29(水) 00:37:38 ID:QiiC9CzA
>>662
頭がすっきりしないで、朝起きた後からだがだるいし、
寝るときは背中に枕を挟まないと息苦しかったりしてました。
それで昼間に突然眠くなったりって状態がもう10年以上も続いてて、
SAS(睡眠時無呼吸症候群)のチェックしたら14点で見事当確。
http://www.kashima.jp/closeup/sas/ess_chlist.htm

原因を考えて、ひょっとして息が吸いにくいのが悪いのかと思って、
鼻中隔湾曲症かと思って耳鼻科にいったら、アレルギー判定がでました。
(鼻水も出てないんでアレルギーじゃないだろと思ってました)

薬をもらって飲み始めたら面白いほど効いたよ。
息が吸えると、声を出すのが楽だから人と話すのもおっくうじゃなくなりました。
箸が転んでも笑いたい気分です。
それでも詰まるときは詰まるんで、鼻洗浄スプレー(点鼻薬はだめよ)も
併用してます。

まあ、何を言いたいかというと>>663
666病弱名無しさん:2006/03/29(水) 02:30:39 ID:mHzPAAFl
>>665
SASの治療に行ったら、コールタイジン処方されたw
バリバリ、血管収縮剤点鼻薬処方された。
苦労して、脱市販点鼻薬したのに。。。笑うしかなかった。
耳鼻科と、呼吸器科っていったい。。。
667病弱名無しさん:2006/03/29(水) 09:04:49 ID:QiiC9CzA
>>666
経緯を説明して、点鼻薬だしてくるんだったらひどいねぇ。
そういう時はばっくれて他の医者探したほうがいいんじゃない。
668病弱名無しさん:2006/03/29(水) 11:50:09 ID:Q96VaXib
OSASの治療でCPAPを使用するなら鼻を通さないと意味が無いので、
その手の薬が処方されることは十分に有り得ます。
自分は鼻ステだったけどね。
669病弱名無しさん:2006/03/29(水) 12:38:27 ID:nZpTr4Qp
662です。
ありがとうございます。やっぱり耳鼻科へ行くべきですね。
後日、行ってみます。
670病弱名無しさん:2006/03/29(水) 16:59:10 ID:HHzSmq6r
671病弱名無しさん:2006/03/29(水) 17:51:14 ID:c/IdQGoa
みなさん、最近いきなり鼻水がとまらなくなり、ティシュがなければ生きていけません…目とかはかゆくないので花粉症ではないとおもうんですが、なんなんでしょう??なんかいい薬ありますか??相談おねがいします…泣。
672病弱名無しさん:2006/03/29(水) 20:59:21 ID:mHzPAAFl
>>667
666です。
経緯は説明したけど、寝る前だけ使用して下さいって言われた。
それだけなら、習慣性は無いし、副作用も無いって言われた。
信じられん。
仕方が無いので、大学病院の呼吸器科に行くことにした。
673病弱名無しさん:2006/03/30(木) 06:46:17 ID:vFAeL8mg
鼻ムズムズくしゃみで不眠症orz
ザジテンて眠くなるっけ?わざと眠くなる薬処方してほしい‥
674病弱名無しさん:2006/03/30(木) 11:10:20 ID:3pYOzbkc
>>659
自分もレーザー気になります!
診察はどんな感じで実際レーザーあててる時間はどれくらいですか?後痛みなどはありますか? それと費用の事も気になります。
いろいろ聞いてすいませんが切実なのでよろしくお願いしますm(_ _)m
675病弱名無しさん:2006/03/30(木) 14:41:56 ID:nqjzdKbu
病院行ったらトークっていう鼻の充血、うっ血を抑える薬をもらったんですが
これって血管収縮性ですかね・・・?
676病弱名無しさん:2006/03/31(金) 01:43:26 ID:pjs3bbHN
レーザー三回受けましたが詰まります!レーザーのあとのひと月つらかったです。鼻かむたびにドロッとした血の固まりは出てくるし…重症のアレルギー持ちにはあまり効かないかもしれませんね。
677病弱名無しさん:2006/03/31(金) 02:50:06 ID:f6Q1X5Xc
>>676
私は、病院で手術を薦められました。
下甲介粘膜切除及び鼻中隔湾曲手術で、さらに神経の一部を除去すると言うものです。
5年程度は、間違いなく鼻づまりはなくなると言う事でした。それでも保証はできないと言われ
躊躇しています。
人間の体は元に戻ろうとするために、折角手術を行っても元の状態に戻ってしまう場合が結構
あるらしいです。

従って、レーザー(アルゴン含む)などで一時的に改善しても、1年ぐらいしたら元通りと言う話は
当然のようです。ただ、絶対そうかといえば、そうでもないらしいので、レーザー治療を薦める
病院もあるそうです。

できる限り多くの病院で診察してもらって、いろんな治療方法を検討してもらい、その中から
自分に一番あっているものを選択するべきだと思います。
耳鼻科へ行って、レーザー治療をお願いすれば、結構安直に受けてはくれますし、手術時間も
10分かかりませんからお手軽だけど、場合によっては1ヶ月間使い物にならないなんて事も
あるようなので、注意してください。

セカンドオピニオンは必ず受けるべきだと思いますよ。
というか、その前にまず診察してもらうべきですね。
678病弱名無しさん:2006/03/31(金) 02:51:13 ID:f6Q1X5Xc
>>677
アンカーミスった。
>>674ですね。
679病弱名無しさん:2006/03/32(土) 01:18:56 ID:2mRWOEH8
はなづまりのせいで睡眠中の口の渇きが辛いお…
680病弱名無しさん:2006/03/32(土) 01:23:19 ID:wTkqABTv
日付がありえないことになってるように見えるのも、鼻詰まりのせいかな?w
681病弱名無しさん:2006/03/32(土) 02:16:19 ID:y/0gACjo
うwすげぇ記念カキコだ
682病弱名無しさん:2006/03/32(土) 02:32:27 ID:Ft8gBsqv
エイプリール・フール
683病弱名無しさん:2006/03/32(土) 09:25:36 ID:z2IbRRnB
>>678
dクス!一度通ってる病院にいろいろ聞いてみます。
684病弱名無しさん:2006/03/32(土) 21:01:58 ID:8AunETE9
あたしはひどい鼻づまりで、専門医のとこで一番新しい『ソムラノプラスティ』を
昨年の今頃に受けたよ。3日間、鼻呼吸出来ないけど後は凄い快適!痛くもなんとも無いし。
だけど、まだ普及していないみたいだから大学病院でもやっていないみたい。
けど、1年半位しかもたないからそろそろ又、発症してきた…。

http://www.3443.or.jp/ope/index.htm
685病弱名無しさん:2006/04/02(日) 23:13:04 ID:4a/AM0em
寒くなったり、毎年この季節になると片方の鼻でしか鼻呼吸できなくなります。
また、この季節では雨の日でも同様の症状が出ます。
辛いものを食べたり、運動をすると一時的に通りが良くなるのですが、
しばらくすると元に戻ってしまいます。
これはどういったものに分類されるでしょうか
686病弱名無しさん:2006/04/02(日) 23:39:12 ID:CDKpAXGJ
>>685
血管運動性鼻炎。
超おおざっぱにいえば、自律神経失調のひとつ。
寝起きにつまって昼間は通るとかも。
687病弱名無しさん:2006/04/03(月) 01:21:03 ID:Zr+uFpoK
>>686
どうもです。ただのアレルギー性鼻炎かと思ってました。
ちょっと調べてみます
688病弱名無しさん:2006/04/03(月) 08:02:14 ID:xMZpxw5t
耳にエコーかかったみたいになりますどう対処すべきですか?苦しくて
689病弱名無しさん:2006/04/03(月) 11:25:58 ID:BFRVrBKX
>>688 耳鼻咽喉科へGO !

>>670
690病弱名無しさん:2006/04/04(火) 00:47:44 ID:C9XFOsfh
>>686
自律神経が原因?
初めて知った。ありがとう。
私は花粉症は一段落したんですけど、早朝に鼻がつまりまくる。
完全にふさがるから目がさめてしまう。
しばらく横向きになってもしぶとくてダメ…。
当然口呼吸になり、のどがからっからになっちゃう。
でも日中や夜寝るときは少しだけつまるという状態。
はぁ。自律神経か。
691病弱名無しさん:2006/04/04(火) 16:16:04 ID:3MVKceEO
今シーズン花粉が少なく
非常に楽でつ。
692病弱名無しさん:2006/04/05(水) 03:19:32 ID:MwlxLzkN
アレルギー性鼻炎持ちなんですが現在妊娠中で
飲み薬は一切飲めず点鼻薬ならいいって事で
薬局で買った点鼻薬(AGノーズ)のみでした。
しかし効き目は束の間…すぐに詰まるし鼻水はまた止まらなくなるし。
薬以外なら効く物はなんでも試そうと思い
てん茶(アホ携帯なので変換出来ない)のサプリを
飲み始めたところ心なしか調子がいいです。
もっと早く飲めば良かった。
693病弱名無しさん:2006/04/05(水) 11:42:33 ID:q16bVDsp
常に片方の鼻の通りが悪いです・・・。
でも鼻をかんでも鼻水は出てきません。でも、つまってないほうを下にして
寝転んでしばらくすると、逆のほうの通りが悪くなります。
これって何なのでしょうか? 鼻の奥のほうで鼻水があるんでしょうか?
もう、5,6年になります・・・
694病弱名無しさん:2006/04/05(水) 12:29:10 ID:t8OOE5gi
>>693
血管運動性鼻炎による鼻詰まり

アレルギーや感染の他にも、様々な原因で血管運動性鼻炎がおこり鼻粘膜の
血管拡張が起こります。たとえば、精神的ストレス、甲状腺機能異常、妊娠、あ
る種の血圧降下剤、鼻粘膜収縮用の点鼻薬の使いすぎ、香料やタバコの煙な
どによる刺激等があげられます。これらの疾患の初期には、鼻閉は一時的であ
り原因が解決できれば快復します。しかし、長期間その原因が続くと、血管は収
縮する能力を失ってしまい、静脈瘤のように血液が停滞することになります。頭
が低い状態で寝たり、横になるときに低い位置になった方で鬱血が起き、鼻づま
りのため睡眠障害の原因になります。

http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/hanatumari.html


私も、寝るときに低い方が詰まることが多いです。両方詰まるよりはいいけど。
695病弱名無しさん:2006/04/05(水) 12:41:56 ID:q16bVDsp
>>694
詳しくありがとうございます。
言われてみれば俺もそうかも・・・確かに両方よりはマシですけどね。
一度、寝るときに頭の位置を高くして寝て見ますね。
直ればいいなー・・・
696病弱名無しさん:2006/04/05(水) 13:02:53 ID:+/JfK3zk
良スレsage
697病弱名無しさん:2006/04/05(水) 17:32:45 ID:4r1K09/g
こんなもの見つけますた!
木彫りの「洟垂れオブジェクト」!
http://www.kabuchannel.net/gazou/file/index.html#0604051722125474
場所は広島県、佐伯区のとあるレストランの外壁に掛かっていますた。

コレを見た時は流石にギョッ!「な、な、何じゃコレは・・・・!!!」(by松田優作)だったが、
思えば向かいに杉林があるので、花粉症を皮肉った物だと思われ・・・(w
それにしても余りの大量な鼻水(といっても木のオブジェだが)が肝杉・・・

おまいら、コレ見て一体どう思う?
698病弱名無しさん:2006/04/05(水) 18:07:07 ID:lMS4HCry
>>6>>7>>7
鼻が詰まると喋る時息が鼻から出ず言葉が途切れないですか?
699病弱名無しさん:2006/04/05(水) 18:09:50 ID:lMS4HCry
345>>
700病弱名無しさん:2006/04/05(水) 18:14:22 ID:lMS4HCry
>>251>>
701病弱名無しさん:2006/04/05(水) 18:16:12 ID:lMS4HCry
702病弱名無しさん:2006/04/06(木) 09:15:00 ID:KEycBnam
どうして腹筋したり歩いたりすると
鼻づまりが治まるのはなんででしょう?
703病弱名無しさん:2006/04/06(木) 13:37:33 ID:0AUdeu31
あ〜・・・鼻水酷くて出かけられない・・
704病弱名無しさん:2006/04/06(木) 14:11:50 ID:6NGZdRq/
明日、鼻のCT撮る(頭の)らしいんですが、CTっていくらぐらいするのでしょうか?
先生に聞いてもわからないって言われて困っています。
知っている人いましたら教えてください。
705病弱名無しさん:2006/04/06(木) 15:24:26 ID:IQYqS5KO
>>704
適当な記憶で答ええるけど
1万以内でおさまると思うよ。
たしか5千円くらいだったかなぁ。
忘れたごめんね。
706病弱名無しさん:2006/04/06(木) 15:38:07 ID:6NGZdRq/
>>705
ありがとうございます、助かります。
2万あるのでなんとか間に合いそうです。ありがとうございました。
707病弱名無しさん:2006/04/06(木) 16:58:40 ID:wLRZTi5t
1000万以上するんじゃないか?
708病弱名無しさん:2006/04/06(木) 21:37:35 ID:ECGEZAO7
>>707
1000万円台じゃ買えないよ。最低でも億の単位は必要じゃぁ
709病弱名無しさん:2006/04/06(木) 22:15:06 ID:LeiAt+/o
>>708
どうも5000万以上ぐらいからあるみたい。
だからなんだという気もするがw
710病弱名無しさん:2006/04/06(木) 22:33:33 ID:ECGEZAO7
>>709
島津製作所とか、シーメンスとかあるけど。
711病弱名無しさん:2006/04/07(金) 01:12:10 ID:d/uLgawE
ヲイヲイ!機械の値段かよ!w
712病弱名無しさん:2006/04/07(金) 01:28:47 ID:LLJUWXpR
>>711
やっと突っ込みがはいった。
713病弱名無しさん:2006/04/07(金) 07:33:22 ID:M1uoakQN
元々鼻炎なんだけど18くらいからどんどん嗅覚が衰えて
今は思いっきり鼻で吸ってなんとか分かる感じなんですが、
耳鼻科行けば直りますかね。
714病弱名無しさん:2006/04/07(金) 15:46:11 ID:qgPPO5Ha
ct終わりました、4千円で済みました。
715病弱名無しさん:2006/04/07(金) 17:46:17 ID:EE812VIV
蓄膿?
716病弱名無しさん:2006/04/08(土) 15:08:46 ID:xR3w5bhC
何年か前にクシャミと鼻詰まりが凄くて鏡で鼻の中見てみたら
大豆1個くらいの変なイボ?みたいのが出来ててビックリ
一時的に炎症起こしてると思ってたんだけどずっと今でも治らなくて
大きさは変わらないんだけどこのまま放置したまんまだとヤバイ?

717病弱名無しさん:2006/04/08(土) 15:24:41 ID:jYx45xZA
>>716
医者じゃないからヤバイかどうかは分からないけど
このまま一生心配しながら生きるより
耳鼻科行って原因を確かめた方がスッキリしていいと思うよ。
頑張って病院いってらっさい。
718病弱名無しさん:2006/04/08(土) 16:28:00 ID:CatMUx42
>>716
それ「鼻茸」って奴だと思う
俺もそのせいで鼻の通りが右側だけ悪い
ぐぐってみてみ
>>717の言うとおり、医者に行って聞いてくるのが一番だと思うけどね
719病弱名無しさん:2006/04/08(土) 18:29:36 ID:Vk5iwoXq
鼻キノコじゃないけどぐぐってみた。

>『鼻茸』がひどくなると鼻の穴から顔を出したり、鼻が変形したりしてしまいます。

だって(;´д`)お大事に。。。
720716:2006/04/08(土) 19:07:57 ID:xR3w5bhC
>>717
そうだよなやっぱ一度病院行ってハッキリ見てもらったほうがいいよな
ずっと放置してて悪化もしてないっぽいけど良くも治らなそうだし
素人が勝手に決め付けて放置してたらそれこそヤバイよな

>>718
クグッてみた写真見たらガクガク((((((;゚д゚))))))ブルブル
鼻ポリープって・・・・。
写真と自分のを鏡で見比べたら同じ状態だったorz
ただの鼻炎が悪化しただけと思ってて
他の病気だと思ってなかったから調べようとか思わなかったorz
本当レスありがトン、明日耳鼻科ってくる

>>719
ありがトン
とりあえず耳鼻科行ってくるよ
721病弱名無しさん:2006/04/08(土) 21:10:50 ID:CatMUx42
>>720
もしよかったら、病院行ってみてどんな対処されたか書き込んで欲しいな
参考のためにも
722病弱名無しさん:2006/04/08(土) 21:25:45 ID:xLBf3/kW
鼻づまりで息できない俺もキノコかも。
今度病院いく。
723病弱名無しさん:2006/04/08(土) 22:04:02 ID:fib/0vwR
つまっているってのはやっぱしキノコのせいのだろうか?
見たところキノコっぽいのは無いけど・・・
見えない奥にもキノコが出来る可能性もあるのかな
心配になってきたよ(´・ω・`)
724病弱名無しさん:2006/04/09(日) 16:27:45 ID:yu/jvBmw
地道に薬も飲んでフルナーゼも点鼻してるが
今日もつまってる(´;ω;` )
725病弱名無しさん:2006/04/10(月) 00:19:11 ID:EiAkiA8c
レーザー治療がお勧めでっせ旦那。半年ぐらいで詰まった感じにもどるが…
726病弱名無しさん:2006/04/10(月) 10:23:12 ID:7hGgBlxR
レーザー勧められてるけど、戻るのならしないな(´・ω・`)
恐いしw
727病弱名無し さん :2006/04/10(月) 11:46:06 ID:/qqLx7Mu
鼻水がとまらなくてすごく辛いです。
寒いところから暖かい所に移動したりすると
ますますひどくなるんですが同じ方いますか?
なんとかならないでしょうか?
728病弱名無しさん:2006/04/10(月) 12:16:13 ID:7hGgBlxR
同じような症状もある者ですが
スーパーなどで冷気にあたるとくしゃみ20連発普通ですorz
とりあえず家の中で冷たい空気にあたる時は
鼻の穴両方にティッシュをつめます
寝る時もつめてその上からマスクをします
口呼吸で苦しいけど鼻水がたれる&くしゃみ連発は防げています
729病弱名無しさん:2006/04/10(月) 20:59:27 ID:JnWv6J7w
>>726
手術を怖いって言う評価をよく聞くのは不思議。
薬のがよっぽど怖いのに。
730病弱名無しさん:2006/04/10(月) 22:57:21 ID:iKcfU+/U
鼻水がひどい時は両穴に丸めたティッシュ詰め、マスクで隠す。
くしゃみが出てもシカト。そのまま挿し続け一時間後くらいに抜く。
するとありえない程の鼻水が出るが鼻はスッキリ。鼻水も落ち着く。
俺はいつもそうしてる。挿してる間は鼻をかまなくてすむので良い。
731728:2006/04/11(火) 00:04:02 ID:tMo7plNb
鼻センの者です
今日買い物に行ったら鼻センがすでに作ってある商品が売ってました
商品名は「鼻ポン」480円くらいで、長さ2センチくらいの、
綿状の栓で、ミントの香りがついていてスースーするそうです
次回購入してみようと思います
732726:2006/04/11(火) 00:06:47 ID:FWCDTQ4y
>>729
レーザーで焼くと後々もしかしたら癌細胞になるって
どこかで聞いたもので恐いのです(;´д`)

レスがついてたの気がつかなかったスマソ
733病弱名無しさん:2006/04/11(火) 00:38:04 ID:XQxWTbOK
なんで、鼻水って出しても出してもでてくるの・・・・・・・・
734病弱名無しさん:2006/04/11(火) 01:10:47 ID:vjs9nUAZ
かれこれ13年以上アレルギー性鼻炎になやまされてる者です
小五くらいのときに喘息と診断される
中一くらいのときに、更に追い撃ちをかけるかのように蓄膿症と診断される
通院めんどくさいから放置してしまったorz

年中鼻が詰まってつらい…

学校生活が嫌になる

テストのとき口呼吸してたら絶対ほかの人に聞こえるし…

私はどうしたらいいんでしょうか?

スレをみてたら医者にいってもあんまり改善しないみたいですね

はぁ…

勉強に集中できないorz
ヘルプミー
735病弱名無しさん:2006/04/11(火) 01:17:31 ID:+O/sZN+o
元々チリ、ホコリに即効反応(クシャミ)し敏感な鼻の26歳です。
物心付いてから両鼻がスゥーと通ってたって覚えが有りません。
毎日交互に片方の鼻だけスゥー通りもう一方は微かに通る程度です。
小さい頃耳鼻科に通ってた事が有りますが何で通ってたかは覚えてないです。
最近健康に気を使う様になり妙に心配になりました。

こんな症状の方いらっしゃいますか?
736病弱名無しさん:2006/04/11(火) 13:57:36 ID:M8pw2hC6
>>735
重度のハウスダストアレルギー
以上
737病弱名無しさん:2006/04/11(火) 14:43:58 ID:0VJjpedZ
>>736
一概には決め付けられない。
アレルゲンの特定をしないことには決定付けはできない。
検査することをお勧め。基本的に人間は呼吸する時は、片方の鼻がメインに
なっているもの。両方100%呼吸することは、運動後くらいしかない。
そのあたりは、人間の体が上手くコントロールしている。
738病弱名無しさん:2006/04/11(火) 16:27:17 ID:PLd3o6vu
3月頃から毎晩寝る前に一回だけアネトンの点鼻スプレー使ってるんだけど
これって使いすぎてる?回数はともかく、使い続けすぎかな?
739病弱名無しさん:2006/04/11(火) 16:31:59 ID:0VJjpedZ
>>738
使わないと鼻が通らないようなら問題。
そうでないならば、さほど神経質になる必要はないと思うが。
740病弱名無しさん:2006/04/11(火) 16:43:43 ID:PLd3o6vu
>>739
そっか
普段は別に通らないって訳じゃないんだが
寝る時くらいは完璧すーすーな状態で寝たいもんだから使い続けてた。
741病弱名無しさん:2006/04/11(火) 18:43:02 ID:VKbvGCiy
今日、耳鼻科にいったら右の鼻腔(?)たぶん鼻の穴が曲がってるから
すごいつまりやすいっていわれた。たぶん、前からそうじゃないかって
とりあえず、鼻水吸引してもらったんだけど夕方またつまってきた・・・
鼻の穴がまがりを直す方法ってないんですか?

鼻が詰まって口呼吸しかできなくて咽が痛いかなり。。。。
つばの飲み込むだけで激痛。。。。」
742病弱名無しさん:2006/04/11(火) 22:36:42 ID:LeP/Ffvs
>>735
このスレの住人はみんな同じような症状だと思うよ。俺も子供の頃から鼻が通った記憶が無い。
>>741
それはこのスレで散々話されている事だから>>1から遡って見てみよう。
743病弱名無しさん:2006/04/11(火) 22:40:17 ID:apqev3AI
>>741
鼻中隔湾曲
744病弱名無しさん:2006/04/12(水) 18:37:56 ID:+oBA6vKL
人間は普段から片方の鼻穴で息してるってホントですか?
745病弱名無しさん:2006/04/12(水) 18:49:44 ID:OIkQqxT6
>>744
なんかのテレビ番組で見たけど、両方の鼻の穴の前にプロペラかなにかつけて
一日中モニタしたら、いつもどちらか片方のプロペラだけが回っているようなの
746病弱名無しさん:2006/04/12(水) 22:21:12 ID:2e1W55oz
数年前から就寝時にはブリーズライトを使用、副作用の心配
もなくぐっすり眠れますよ。
747病弱名無しさん:2006/04/12(水) 22:58:01 ID:v1mf03hE
ここはまとめサイトとか無いのかな?
同じ質問が何回も来るし勉強にもなるから、あったら便利だと思うんだけどな。。
748病弱名無しさん:2006/04/13(木) 15:40:09 ID:XZE2ris9
今、アレルギーと風邪が併発して本当に地獄。
今日はせっかくの休みなのに両鼻詰まりっぱなしです。
749病弱名無しさん:2006/04/13(木) 23:04:56 ID:RyI3YnbJ
市販の鼻炎薬(パブロン鼻炎カプセル等)って飲み続けると脳梗塞になるって本当ですか?
今は耳鼻科の処方箋飲んでるけどその前は飲み続けていた時期があったので。
750病弱名無しさん:2006/04/13(木) 23:28:32 ID:rZpoUUoM
アロエの汁を鼻に塗るといいらしいので今日からはじめました
751病弱名無しさん:2006/04/14(金) 00:13:46 ID:7Tg15yXu
鼻水が止まらない毎日です。
両鼻にティッシュを詰めて寝るけど、ずっと詰めていたら、
鼻の穴がこの頃大きくなってきたような気が・・・。
752病弱名無しさん:2006/04/14(金) 04:47:43 ID:mgcXGmTt
>>749
医者か薬剤師に聞くのが信用できるんでは。

まぁ市販薬なんて規定量の5倍を1年間つづけてとかじゃなけりゃ
命にかかわるようなことにゃならんだろうけど。
753病弱名無しさん:2006/04/14(金) 11:16:36 ID:uU1BX3Gf
>>749
確か問題になって成分が変わったはず
754病弱名無しさん:2006/04/14(金) 13:08:24 ID:lmgW0eDI
アレルギー鼻炎と軽い喘息持ちです。
アレルゲンの検査したらそばに3クラスの反応あり。
おれは手打ち蕎麦屋のオヤジなんです。ぐすん!
アレルゲンって食べても反応するもんなんですか?
755病弱名無しさん:2006/04/14(金) 14:57:53 ID:mgcXGmTt
>>754
なんでも反応する。
体の中に入ってきたものを異物として排除しようとするはたらきが
過剰に反応するのがアレルギー。

アレルゲンになりうるモノに長期間大量に接すほどアレルギーにはなりやすい。
ついでに、似たような化学構造を持った物にも反応するようになる。

しかし蕎麦屋が蕎麦アレルギー予備軍か…。悩みどころだねぇ。
なんだっけかな、料理人がエビアレルギーになったが、
自分のアレルギー量限界を見極めてがんばってるとかいう話はみたことあるが…。
756病弱名無しさん:2006/04/14(金) 15:02:40 ID:uU1BX3Gf
イギリスでは「パン屋の喘息」と言う表現があるそうな
757病弱名無しさん:2006/04/14(金) 22:52:41 ID:8+RsfiWn
>>756
79へぇ
758病弱名無しさん:2006/04/15(土) 00:24:17 ID:LUB2ZeKE
半身浴すると鼻のとおり良くなるな









一時的だけど
759病弱名無しさん:2006/04/15(土) 11:02:41 ID:yRvmskrq
大のぬこ好きがぬこアレルギーというのも良くある。

漏れのことだが・゜・(ノД`)・゜・。
760病弱名無しさん:2006/04/15(土) 11:22:53 ID:rFTZam4b
夕べから今日もだけど鼻水が止まらない(´・ω・`)
鼻からストンと流れ落ちる水
761病弱名無しさん:2006/04/15(土) 13:19:49 ID:nsT9xC6/
スクワットや腹筋など体を動かすと一時的によく鼻が通るようになるね。
10分でもとに戻るけど。
762病弱名無しさん:2006/04/15(土) 14:29:55 ID:cvyzlwpL
その場合どのくらいの時間運動すれば良いのかな?
10分の為に1時間運動だったり(・∀・)
763病弱名無しさん:2006/04/15(土) 18:18:33 ID:uq64nlvL
今の時期のアレ鼻炎ってやっぱ花粉症かね?
764病弱名無しさん:2006/04/15(土) 22:40:50 ID:H8IAVrNO
花粉だけとは限らないとオモ。
てか普段のアレルギーと花粉症と喘息の三重苦で今ほんとツライよ(´・ω・`)

あと少し前のレスにあった脳梗塞になりやすくなるのは
塩酸フェニルプロパノールアミンが入ってるやつだったかと…。
小さい薬局だとまだその成分入りのが売られてる可能性あるから注意。
765749:2006/04/16(日) 11:25:15 ID:YHNa6MM5
>>752-753>>764
なるほど、そうなんですか。脳梗塞と聞いてかなりビビってました。
ありがとうございますm(__)m
766病弱名無しさん:2006/04/16(日) 12:31:24 ID:YHNa6MM5
アルグラ
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490023.html
オノンカプセル
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490017.html
アルロイヤーネーザル(点鼻薬)
http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/1329702R3047.html
を3週間分処方され飲み続ける。3日ぐらいで効果あり。鼻水は止まるが鼻の奥の方に
粘っこい鼻水が詰り、のどに垂れる感じは改善されず。鼻づまりはかなり改善された
が完全には改善しない。
鼻水、鼻づまり共に飲んでいる時は効果があるが少し飲まなくなると徐々に元に戻っ
てしまう。
767病弱名無しさん:2006/04/16(日) 19:08:03 ID:9R6hKngU
泣くと涙よりも鼻水がだらーっと止まらない。病気?
768病弱名無しさん:2006/04/16(日) 21:22:58 ID:m74RkUbl
>>767
目〜鼻に抜けてる穴が広いだけ。欧米人は多くがそう。
だから洋画で泣いて目にハンカチを当ててる奴は少ない。
やつら鼻かみやがる。
769728:2006/04/16(日) 23:16:03 ID:t4dA0JLp
鼻ポンを買ってさっそく鼻に詰めたところ。。。
ミントの香りで鼻スースーどころか
きつくてイタタタタタ(;´д`)即外しました
478円もしたのにorz
770病弱名無しさん:2006/04/17(月) 00:53:57 ID:FDNH70lf
>>767
俺は逆。涙とまではいかないけど、鼻水がすごいと目が潤んでくる。
771病弱名無しさん:2006/04/17(月) 00:56:44 ID:FDNH70lf
>>766
薬、2種類も処方されたんだ。その方がいいのかな?
772病弱名無しさん:2006/04/17(月) 13:29:55 ID:/dngoQqI
>>766
アレグラとアルロイヤーネーザル(点鼻薬)を使っていたら
顔がニキビや肌荒れを起こし右側だけ頬がむくんでしまった…。
ひどいときになると頭痛や腹痛を起こすし…。
これってやっぱ薬との相性が悪いのかなあ。
773病弱名無しさん:2006/04/17(月) 20:36:01 ID:ssoG/rql
>>762
腕立てが一番効くと思われ
腕立て10背筋10腹筋10のワンセットを高速で2-3すれば鼻は通る
あとは体を冷やさないで部屋を暖めると快適
774病弱名無しさん:2006/04/18(火) 23:12:17 ID:wCHUn4AG
>>769
ミント系の香りって俺の場合、余計鼻水が出るから嫌い。
>>772
副作用かな?確かアルロイヤーネーザルの副作用に腹痛があった気がする。
775病弱名無しさん:2006/04/18(火) 23:35:30 ID:wCHUn4AG
レーザーとアルゴンプラズマなんとかってどう違うんですか?
教えて君ですいませんm(__)m
776病弱名無しさん:2006/04/19(水) 08:39:10 ID:V/0GLQWO
777病弱名無しさん:2006/04/19(水) 10:24:33 ID:nuAmkTs8
花粉より黄砂に問題がある
花粉の10分の1の大きさで重金属の汚染物質が混ざっている
778病弱名無しさん:2006/04/19(水) 12:32:54 ID:TPjvNAgS
ランニング中に息があがってくると鼻水が垂れてすすらなくちゃならないから呼吸困難になるんだけど

これって鼻炎か?
779病弱名無しさん:2006/04/19(水) 13:22:52 ID:9KqSsd+U
市販の薬で鼻水と涙目に一番効くのってなんですか??
780病弱名無しさん:2006/04/19(水) 20:15:23 ID:RzlL/sAJ
ドンタコス
781病弱名無しさん:2006/04/19(水) 20:16:34 ID:Vi85/FZo
ハバネロ
782775:2006/04/19(水) 21:06:23 ID:kK0FTGIR
>>776
なるほど、よく分かりました!ありがとうございます。
783病弱名無しさん:2006/04/22(土) 21:07:19 ID:0dHroSE+
レーザーやってきた。
市内のでかい病院で7000円。
良くなるといいな
今ハナ詰まってるよ(´・ω・`)
784病弱名無しさん:2006/04/22(土) 22:09:08 ID:AsPvi9n/
>>783
アルゴンやラジオ波じゃなくて?
この時期だと、花粉症の人は止められるはずだし
ハウスダストなら、アルゴンやラジオ波を進められるはずだけど。
785病弱名無しさん:2006/04/23(日) 00:23:13 ID:tRc10JWo
病院からもらったアルデシンっていうステロイド系の点鼻薬使ってるんだけどこれって速効性あるものなの?
使っても血管収縮剤入りのやつに比べたら全然鼻の通り良くならない
786病弱名無しさん:2006/04/23(日) 04:46:07 ID:0jznrQRW
咳と鼻水が多いので一年程前に耳鼻科に行ったら、ハウスダストと花粉にアレルギーがあると言われました。
通うのがめんどくさいので一回しか行かなかったら、最近妙な症状になってきました。
右の鼻の穴だけ全く空気が通らなくなりました。そのくせ気がつくと鼻水が垂れています。
いくら頑張っても右だけはかめないため、出てきた鼻水を拭き取るのが精一杯です。
これはなにか悪い病気でしょうか?
787かあちゃん:2006/04/23(日) 08:35:56 ID:PFLMafH4
鼻ポンは、「大ちゃん」と「小ちゃん」があります。
きつかったのは、大ちゃんでは?
788病弱名無しさん:2006/04/23(日) 09:17:26 ID:3Lhsykrm
>>784
そうなんですか?
もう四年くらいずっと薬で治療してて、
キリがないのでレーザーやりたい、と要望して…。

普通に出来ましたけど。
789788:2006/04/23(日) 09:18:01 ID:3Lhsykrm
ちなみにハウスダストっす。
790病弱名無しさん:2006/04/24(月) 03:10:00 ID:3jtDdWdm
私も花粉とハウスダスト。年々酷くなってるんでレーザー検討してる。
アルゴン、持ってどの位だろう?
重症なら一年持たないかな…
日々様子見ながら薬飲むより、レーザー受けた方が楽かなあ?
791病弱名無しさん:2006/04/24(月) 03:35:51 ID:LsZwjylX
鼻がよく詰まるんですけど、
詰まる→チッシュ丸めて鼻の穴に入れてグルグル→余計鼻水が出る
ってアレルギーですか?
792病弱名無しさん:2006/04/24(月) 05:55:19 ID:QndFMGml
そりゃ刺激すりゃ粘膜は反応するだろ。
目を強くこすりゃ涙が出るとか、ごにょごにょ。
793病弱名無しさん:2006/04/24(月) 07:10:25 ID:LsZwjylX
たしかにそうですね(^-^;)
アリガトウゴザイマス
794病弱名無しさん:2006/04/24(月) 10:23:01 ID:t+uDcB/R
アルゴンやって4ヶ月
最近戻ってきた気がする・・・
795病弱名無しさん:2006/04/24(月) 23:30:31 ID:v0nE38iH
鼻が痛い
796病弱名無しさん:2006/04/25(火) 08:57:53 ID:SWzwqsZS
アレルギー性の鼻炎でリンパが腫れてるのはおいらだけ??
鼻詰まりうざい…
797病弱名無しさん:2006/04/25(火) 13:08:56 ID:eYMo5jIu
すでに鼻詰まりはデフォ
一生治らないorz
798病弱名無しさん:2006/04/25(火) 13:13:18 ID:Is76Yj4M
>>788-789
レーザーは水分があると威力が弱まるので
鼻水が出てる季節(つまりアレルギー症状)の治療は厳しい。
ハウスダストアレルギーの場合は、常時鼻水が出ているため治療は
レーザーだと難しいし効力が弱い。
一方アルゴンは、レーザー威力で鼻水をすっ飛ばせるため、多少の
鼻水なら平気と言われている。

>>790
レーザーだと半年、アルゴンだと1年と言われている。
症状にもよるけど、粘膜の再生力にもよる。
早い話、若くて再生力がある人ほど、レーザーなどの効力が短い。
799病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:14:28 ID:nKPjTSJI
>>796
ひどい時はリンパが腫れるよ。
今も腫れてる。黄砂のせいでひどくなった。
800病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:45:43 ID:cVCzFOsY
どこで聞いたらいいかわからなかったのでここで聞かせて下さい。
美術の授業で木炭を使って以来くしゃみ鼻水が止まりません。
木炭アレルギーってあるのでしょうか?


携帯からスマソ
801病弱名無しさん:2006/04/25(火) 23:39:42 ID:GHC8g9Ae
飯食うと大量に鼻水がでるのですが病院いけば治りますか?
802病弱名無しさん:2006/04/27(木) 23:27:23 ID:KNAoO26z
後鼻神経切断術をお勧めしますよ
803病弱名無しさん:2006/04/29(土) 12:31:45 ID:MDfgzACA
掃除機いいね。すごいいろんなものが吸い取られてる気がする。
804病弱名無しさん:2006/04/29(土) 17:05:01 ID:ZyZqLcPT
【科学】「黄砂」でアレルギー悪化・・・マウス実験で確認
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146297499/
805病弱名無しさん:2006/04/30(日) 09:09:47 ID:tCPL2T/7
駄目だああたあああああまた鼻が詰まり気味になってきたあああああああまたレーザーしなきゃ(´・ω・`)
806病弱名無しさん:2006/04/30(日) 12:02:16 ID:GsIo/Kea
朝から薬のんでるのに、鼻水がジョビジョバ… orz
アレルギーはスギしかないと判定されたばっかなんだが、
今日はスギが飛んでるのかな(´・ω・`)
薬飲んでるのに鼻水が大量に出たのは初めてだよ。
出かけようと思ったけど、やめるかorz
807803:2006/04/30(日) 12:35:26 ID:puyw0Ns1
今日の鼻水はとろみがあるからか、掃除機で吸えないorz
808病弱名無しさん:2006/04/30(日) 23:19:38 ID:2U94eW94
>>807
掃除機って普通の??
809病弱名無しさん:2006/04/30(日) 23:51:03 ID:K5r5qHko
最近鼻が臭い…
810病弱名無しさん:2006/04/30(日) 23:57:39 ID:puyw0Ns1
>>808
はい、普通のコンセントにつないでゴー!っていうやつです。
狭いところを掃除するための細いのに付け替えても
やっぱり穴の奥までは届かないみたいで失敗でした。
なんか新しい方法考えてみます。
811病弱名無しさん:2006/05/01(月) 07:22:15 ID:IWTjtzYj
毎年花粉症が悪化してます。今だに鼻が治らないorz
812病弱名無しさん:2006/05/01(月) 08:21:31 ID:KS8FZl2X
数日前から鼻炎の症状が出始め花粉症かと思いきや昨晩から発熱。ただの風邪っぽいです。
813病弱名無しさん:2006/05/01(月) 09:48:48 ID:ybd8aehM
アレグラ効くぞ
814病弱名無しさん:2006/05/01(月) 09:59:06 ID:HdExuXjO
なんかもう薬とかじゃなくて即効性がある鼻つまり撃退法はないのか…orz
耳ぬきすると一瞬だけ鼻が通るんだけど、すぐ元に戻るし…

チラ裏スマソ
815病弱名無しさん:2006/05/01(月) 13:07:12 ID:gTkCh3E4
>>810
いいねそれ、やってみます!
816病弱名無しさん:2006/05/01(月) 20:49:32 ID:gTkCh3E4
やってみたけど、きつくてやめますた
817病弱名無しさん:2006/05/01(月) 23:38:28 ID:zXkl/iHn
今日の鼻水はスゴかった・・・かんでもかんでも、下向くとザーーー

市販の鼻炎薬は半量飲んだだけでも喉が切れそうに痛くなるんですが、
粘膜が乾燥しすぎない鼻炎薬のオススメあったら教えて!!!
818病弱名無しさん:2006/05/02(火) 00:16:14 ID:K7yDZO61
>>817
漏れもおまいと同じ症状に悩まされたが
アネトンの口がかわきにくいタイプってのを騙されてつもりで買ったら
意外と良かった。口が渇かんよ
819病弱名無しさん:2006/05/02(火) 01:30:02 ID:0gCXEwXn
鼻かみ過ぎて、血が混じってた!!
鼻かみ過ぎて、耳がキーンと痛くなった!
目がウルってしまう!
泣いてるんじゃないからね!!
鼻づまりで頭ボンヤリ!もともとアフォなのに、どしたらいいのよ!!
んで、薬飲むと眠気が☆
わたしが花粉になりたい…とか書き込みしてる間に、鼻水タラ〜(-_-#)
うちのティッシュの使いが激しいのは、数ミクロン?の黄色のにっくきヤツのオカゲ(`ヘ´)
…カフン…( ̄○ ̄;)
820病弱名無しさん:2006/05/02(火) 02:20:19 ID:XL5oj4NZ
>>818
817です。ありがとん!!それ買ってみる
821病弱名無しさん:2006/05/02(火) 07:13:16 ID:/W647JkI
一人暮しで夜寝てたら本気で死にそうになった・・・。前から夜寝る時はつらかったが、昨夜の苦しさは異常だった
朝全然疲れとれないし、歯磨では取れない口臭が出るし、欝だ・・噴射式の薬をつかいすぎたのかな?
さすがに耳鼻科行ってきます。
このままではいつ死んでもおかしくない
822病弱名無しさん:2006/05/02(火) 08:20:35 ID:Svw/0evO
最近のは黄砂が原因かな?
823病弱名無しさん:2006/05/02(火) 13:46:25 ID:wRfi9M9U
>>821
耳鼻科だけじゃなくて内科とかでも検査した方が・・・
824病弱名無しさん:2006/05/02(火) 19:21:46 ID:0gCXEwXn
あ〜、そだね、黄砂きてるんだったね。最近カナリ鼻水鼻づまりヒドイと思ったら。
825病弱名無しさん:2006/05/02(火) 23:06:26 ID:bWDZZmpZ
詰まった鼻にバキューム突っ込まれると マジで泣きそうなほど痛い。
でもバキュムやってもらうとそのときだけ気持ちいい。
でも、機械が吸い込んでいくときのジュルジュルって音は、恥ずかしい。
826病弱名無しさん:2006/05/03(水) 09:55:09 ID:srAuophE
計算間違っていたみたいで、明日にも飲んでいる薬がなくなってしまいそうです。
市販薬でわりと効くものがあれば教えて頂けませんか?
今飲んでいるのはセレスタミンとダーゼンです。
宜しくお願いします。
827病弱名無しさん:2006/05/03(水) 14:58:12 ID:PhxoCdtC
ここ数日、窓を閉め切った部屋の中にいるときは何ともなく、
窓を開けていると水みたいな鼻水が出てきて止まらなくなるのは花粉症でしょうか?
外を歩いているときも、かんでも追いつかないくらい鼻水が出ます。
828病弱名無しさん:2006/05/03(水) 22:54:07 ID:jtxEvfP3
自分も薬を内服してますが、ストレスが溜まってどうしても
ぐっすり眠りたいときにブリーズライト+恥ずかしいですが
昔伊藤家の食卓でやってた綿棒を曲げて先端を各鼻穴左右に入れる技をつい
やってしまいます。ちなみに紙製の綿棒はすぐ折れてしまうので
プラスティック製?の適度な香りが付いていて消毒効果のある濡れ綿棒を使ってます。
やりすぎると鼻の中が軽く炎症して、気のせいか鼻の穴が広がってしまう気がするので
あまりやらないほうがいいみたいですが。
あと話題が逸れるんですが鼻炎の人は鼻毛があまり生えてない人が多いんですかね?
自分はほとんどなかったのですが耳鼻科に通いだしてから凄い鼻毛が生えるように
なったので、とくに産毛みたいのが多くて気になったもので。
829病弱名無しさん:2006/05/05(金) 05:28:30 ID:e3solH3Z
くしやみ 鼻水 これが治まらん
花粉対策の薬でカバーできる?
830病弱名無しさん:2006/05/05(金) 05:58:21 ID:N9Ruf0SE
仕事中、マス栗が手放せない日は
ツラ〜イラ〜イラ〜イ
ショボン(´・ω・`)ピロリン
831病弱名無しさん:2006/05/06(土) 10:32:59 ID:KibxMEbK
>>829
つ 市販の鼻炎薬
832病弱名無しさん:2006/05/06(土) 17:57:17 ID:BEARhbrg
歯医者にて、口で呼吸すると歯を見る鏡(?)が
曇ってしまうため「鼻呼吸汁!」みたいなことを言われ
自分で「アレルギー性鼻炎だから」と行った時の恥ずかしさ(´・ω・`)
・・・っていうか口呼吸すると出っ歯になるって本当なのか?
833病弱名無しさん:2006/05/06(土) 18:11:45 ID:m5O8FOGF
>>832
嘘。
出っ歯なんて生やさしくない
歯槽膿、不整咬合、背骨への影響、神経組織への影響。
834病弱名無しさん:2006/05/07(日) 12:15:37 ID:ImUaDNKU
草むしりしたら鼻水全快、、、鼻水つまりすぎてすすれないよ………………
835病弱名無しさん:2006/05/08(月) 00:49:28 ID:5XT/n7Gh
鼻水すすりすぎると喉の方にいって息苦しくなる。喘息持ちだったからか?
836病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:19:56 ID:6i33O1eT
>>833
詳しく
837病弱名無しさん:2006/05/09(火) 03:36:44 ID:M8ILWlie
>>836
詳しく言われてもな……

1 (主に子供の頃から口呼吸になってる人間に多い症状)
口の呼吸により口内に菌が広がって歯周病に
            ↓
歯周病により歯が歪み不整咬合(噛み合わせが悪くなる)
            ↓
噛み合わせの悪さにより、背骨へのダメージ(実は噛む力というのは、凄まじい) 
            ↓
背骨へのダメージにより背骨が歪み神経組織を圧迫



2 (主に子供の頃から口呼吸になってる人間に多い症状)
鼻を通らず呼吸をするので、最近がそのまま喉に
            ↓
細菌が喉や肺を痛め通常の人より風邪を引きやすくなる
            ↓
風邪や病気が多いため免疫力が低下する



口呼吸により息が鼻を通らなくなる & 息が口を通りやすくなる
            ↓
鼻に行く空気が減り、嗅覚が低下 & 舌が乾燥しやすくなり味覚が低下
838病弱名無しさん:2006/05/09(火) 03:37:29 ID:M8ILWlie

睡眠しているときに口で呼吸する
            ↓
呼吸が悪くなりイビキや睡眠時無呼吸の原因になり眠りが浅くなる
            ↓
思考能力の低下


5
口で呼吸することにより、頬の筋肉が弱る & 呼吸法が狂う
            ↓
発声や滑舌が悪くなる &頬が弱るため表情が薄くなる(歌手や声優の天敵は鼻炎)
           
839病弱名無しさん:2006/05/09(火) 06:46:55 ID:7eRm1Bml
>>837-838
自分当てはまりすぎてる
ずっと口呼吸…
840病弱名無しさん:2006/05/09(火) 17:23:18 ID:LPqPgJKw
>>837-838
不正皇后、出っ歯、滑舌悪い、イビキ酷い・・・ あてはまってんな・・・
やだやだ苦しい死にたい って感じだな
841836:2006/05/09(火) 20:26:18 ID:6HW5XI+E
>>837-838
サンクス!なるほど、そいうことか。
俺も何個か当てはまるよ。突き詰めると色んな所に影響がでるんだな。
842病弱名無しさん:2006/05/09(火) 22:20:37 ID:/FwHdPCp
>口で呼吸することにより、頬の筋肉が弱る & 呼吸法が狂う
            ↓
>発声や滑舌が悪くなる &頬が弱るため表情が薄くなる(歌手や声優の天敵は鼻炎)


これ、何でそうなるの?!
最近なんか頬っぺたたるんできたのはそのせいか・・・!!
843病弱名無しさん:2006/05/10(水) 02:58:59 ID:M5DB0FDm
頬の筋肉が弱る
「ニィ」と笑ってみて、その時に頬と目尻に手を当てる。筋肉が吊ってるのが解るかい?
元々口を締めてるのって、結構なパワーを使っている。
口呼吸でずっーーと口を開けてると、段々その筋肉が弱るわけ。
だから笑顔などの表情が薄くなる。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%A0%AC%E3%81%AE%E7%AD%8B%E8%82%89%E3%80%80%E5%8F%A3%E5%91%BC%E5%90%B8&lr=


滑舌が悪くなる
人間のもっともポピュラーな腹式呼吸を使えず、口で吸って、口で吐くためペチャペチャした音が出てしまう。
一番喋ってそうなのは、声優なので、それで調べると良いかも。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%85%B9%E5%BC%8F%E5%91%BC%E5%90%B8%E3%80%80%E5%8F%A3%E5%91%BC%E5%90%B8%E3%80%80%E5%A3%B0%E5%84%AA&lr=
844病弱名無しさん:2006/05/10(水) 03:15:18 ID:M5DB0FDm
ここで、年中の鼻づまりにより口呼吸になってる人間は
間違いなく重度のアレルギーなので手術することをお薦めする。
それも強力な焼く、切除をお薦め。
まず100%自然治癒は無いし、薬も費用と手間が嵩張るためお薦めできない。


焼くは、アルゴン、ラジオ波
切除は、下鼻甲介粘膜切除、鼻中隔湾曲症手術、神経切断

怖いならまずは戻る(戻ってしまう?)焼くがお薦め。
アルゴン
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464
鼻中隔湾曲症
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121180228
845病弱名無しさん:2006/05/10(水) 12:27:05 ID:GoZA9HVL
1日に数回鼻の奥の一部が痙攣(ものすごい痒みを伴う、5秒くらい)
するんですが、同じ症状の方います?
846病弱名無しさん:2006/05/10(水) 21:42:58 ID:FI7wI3RI
小さい時から鼻詰まりがひどかったからずっと口呼吸してた。
小5まで周りの人たちが鼻で呼吸をしているなんて思ってもいなかった
漏れが来ましたよっと。
847病弱名無しさん:2006/05/10(水) 23:46:23 ID:N9DyizKf
慢性鼻炎持ちです。
体調を崩して風邪気味になってくると、
常に喉に痰が絡んでいる状態になってずっと吐き気がとまらず…。
1日中「おえっ」って声に出るくらいヒドイ状態が2週間近く続くので、
電車とか乗れないです…。鼻水も固まった状態で詰まっているので、
かんでも取れきれず、吸うこともできません…。
でも病院にいくと「単なる風邪」としか診断してくれないので損した気持ちになります。
このせいで仕事辞めそう。。。
848病弱名無しさん:2006/05/10(水) 23:55:39 ID:Bg0pNuLC
>>847
喉たん時には塩をなめてる。
849病弱名無しさん:2006/05/11(木) 01:22:09 ID:tVM89LI0
首筋の固いのを緩めると楽になるよ、マジで。
850病弱名無しさん:2006/05/11(木) 02:40:34 ID:393fZ9tT
>>847
今の自分がまさにそれだ・・
この前風邪引いてからそんな感じの症状がずっと続いてて
もうこれも慢性化してしまったのかもorz
痰は絡むし常時鼻声だし学校辞めそう・・・otz
851病弱名無しさん:2006/05/11(木) 03:09:57 ID:cRsMd5bP
もう口で呼吸するのはやだ
鼻で気持ち良く息したいよ
何で俺鼻炎なんだろう
852病弱名無しさん:2006/05/11(木) 08:35:14 ID:yAcHH/T6
以前レーザー手術した者です。
あれから二週間。
元々詰まりやすかった左鼻はまだ治ってはいないものの、
右鼻はスッキリ気持ちよくなりました。
(酒飲んだりするとまだ出るけど)

満足度は半分位。
本当に普通の人みたいにスッキリしたいよおおおおおおおおおお
853病弱名無しさん:2006/05/11(木) 12:08:19 ID:/18HV5nr
ほこりアレルギーがひどいんですがどうすれば・・・
のどに鼻水が流れてしまいかつぜつが悪く・・
854病弱名無しさん:2006/05/11(木) 12:26:26 ID:arAiUYtD
>>853
1 埃をなるべく掃除する。
2 抗体系の薬で誤魔化す
3 下鼻甲 介を焼く
4 鼻水の神経切断

どれか選べ
855病弱名無しさん:2006/05/11(木) 16:45:00 ID:vEuaaD8k
>>847
「単なる風邪」って、内科じゃなくて耳鼻科でそう言われるの?
856847:2006/05/11(木) 21:15:28 ID:vepD892h
855
はい…。耳鼻科、頼りにならなかった…。今日も会社で、十分に一回は鼻かんでてかなり嫌な目で先輩に見られ…。ごみ箱がティッシュだらけに…。これが二週間続くのでどうしようもないです。
857病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:33:43 ID:aPCy762W
>>856
違う耳鼻科に変えた方がよいかと。
耳鼻科でも痰を切る薬くれるけど、
俺の場合市販の痰を止める薬がかなり効きました。
鼻水についても何回か通って自分に合う薬を処方してもらってください。
どうしても鼻が止まらない時は眠くなるけど市販の鼻炎薬で即効。
858病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:46:14 ID:aPCy762W
あと痰が絡む時はうがいをすることをお忘れなく。
上を向きのどちんこ辺りで水をためる→飲み込む寸前で吐き出す。
これを繰り返すとかなり改善されます。
859病弱名無しさん:2006/05/13(土) 01:08:34 ID:Ae+TxKUa
鼻づまりが原因で睡眠時無呼吸症になることはありますか?
最近何時間も寝てしまいます
860病弱名無しさん:2006/05/13(土) 04:01:35 ID:85hVEOC1
861病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:39:17 ID:toG5+7Ig
2日前にレーザー治療して来ました。痛すぎるわこれ(`皿´)
何故か右の鼻だけ麻酔が効いてなくて地獄を見ました(´;ω;`)
しかも現在更に鼻詰まってるし・・・
ほんまに効くんかいなこれ・・・
862病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:39:38 ID:3RN/+MCd
>>859
俺も慢性的に睡眠不足。寝るときは口呼吸だし。
日中はいつも睡魔との戦い。
863病弱名無しさん:2006/05/13(土) 11:13:53 ID:bpes37RP
>>861数日間は更に鼻水、鼻づまりするよ。
私はレーザーの効き目あんまりなかったけど
効果あるといいね。
ガンガレ
864859:2006/05/13(土) 11:20:19 ID:Ae+TxKUa
>665のサイトによると16点出ましたΣ
時間がとれたら耳鼻科に行こう…
865病弱名無しさん:2006/05/13(土) 13:32:36 ID:/bQH9YOj
>>864
漏れは17点orz
866847:2006/05/13(土) 15:01:44 ID:hZsA2WFJ
>>864
漏れ18点…。

近所に耳鼻科がないので、しょうがなく内科に行ってきました…。
喉に痰が絡んでしょうがないです。
867病弱名無しさん:2006/05/13(土) 15:58:56 ID:kpC3JuQ3
鼻が詰まって苦しい…
耳鼻科に一年くらい真面目に通ってるのに
868病弱名無しさん:2006/05/13(土) 16:55:09 ID:HgveLFvc
睡眠時無呼吸症候群と鼻炎って関係あんの?
睡眠時無呼吸症候群の原因って喉が閉じるのが原因じゃなかったっけ?
869病弱名無しさん:2006/05/13(土) 17:44:26 ID:9GPuen7D
>>868
ttp://www.mukokyu.com/sas/genin.htm
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8F%A3%E5%91%BC%E5%90%B8%E3%80%80%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E6%99%82%E7%84%A1%E5%91%BC%E5%90%B8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

>>867
1年間の治療は何をした?
先に言っておくけど、田舎の市病院に掛かってないよな?
いっとくが、赤字財政の市病院は、掛かるだけ無駄だぞ。利益主義で直さず殺さずだからな。
アレルギー鼻炎は、金づるだからな、まず効果のある治療は受けられない。適当に吸引とネブライザーだけで終わる。
もっとも田舎の個人医も酷いが。
都会の人口密集帯の激戦区の個人医がお薦め。必然的に磨かれて医者の質が高い。

近くの駄医より遠くの名医。これマジ
870病弱名無しさん:2006/05/13(土) 18:23:07 ID:Lfd+8xjt
>869
うちの娘が罹ってる病院まさにそれだ
耳見て鼻にシュッてして鼻水吸ってなんか塗って喉見て終わり
それで薬もナシで1日置きに来てくれって言われて通ってる
もう行かない方がいいかな(´・ω・`)
871病弱名無しさん:2006/05/13(土) 22:49:03 ID:3RN/+MCd
>>870
もう二度と行かない方がいい。薬くれない時点でありえない。
ネブライザーや鼻にシュッってのは一時的に症状が緩和するだけ。
アレルギー性鼻炎は治らないので治療と言えば薬で和らげるのが一般的。
872病弱名無しさん:2006/05/14(日) 02:34:59 ID:cN1RY0LX
カイゲンの点鼻薬と漏れの相性は抜群です
他のをたまに試しても効かなかったり喉が痛くなったりする
しかし最近引っ越したらドコの薬局にもカイゲンの点鼻薬が置いてない・・・
小さい薬局も含めて20くらい回ったがない
ストックはあと1本しかないしもうダメポ
873病弱名無しさん:2006/05/14(日) 03:20:29 ID:XgqV7HWK
なたまめ茶ってのんでるひと居る?
鼻炎とかに効くらしいって母親が買ってきたんだけど
2,3ヶ月飲み続けないと効かないらしくて
しかも直る直前にものすごい鼻炎が激化するらしい。
で、それ乗り越えると直るとか。
一応毎日飲んでるけど、微妙。しかもだんだん酷くなってくる
874病弱名無しさん:2006/05/14(日) 05:55:19 ID:fhJXISu6
>>872
っ[ネット通販]
ttp://www.rakuten.co.jp/kenkoudo/488229/562553/561944/
これとか。

っか、成分を理解して買ってるか?悪いけど、結構キツイ薬だよ。
効果が強い分、副作用となる反動も大きいんじゃないか?
成分表示は、見て調べる癖を付けた方が良い。


>>873
まずこれを理解しよう。
アレルギー性鼻炎は、病気じゃなくて、体の異物妨害反応が過剰なだけ。
つまり、体を健康にして活性化させるよう成分は、体の妨害反応を強くしてしまう。
逆に反応を抑えるような成分は、本来毒薬と同じ訳だ。

理解したら、なまため茶に対する答えも出てくるはずだ。
875病弱名無しさん:2006/05/14(日) 10:16:12 ID:JMuboj0z
>>869
まぢですか…ひどい話だ…
点鼻駅とアレルギーを抑える薬をもらいつづけてます
876病弱名無しさん:2006/05/14(日) 12:30:08 ID:bcE2aKuK
>>874
「なまため」茶に噴き出しちゃったYO!
笑いをありがとう
877病弱名無しさん:2006/05/14(日) 19:09:27 ID:bSFXPzXg
なんか体に悪そうw
878病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:00:16 ID:od2aPc0p
黄砂でアレルギーがすごいんですが、(鼻水と目のかゆみ)
最近唾液がネバネバするようにもなってきました。
これも、黄砂が関係してるんでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
879病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:03:49 ID:076qExcX
自分も黄砂が原因ぽい。
花粉にしては長すぎだしな。
880病弱名無しさん:2006/05/14(日) 21:27:36 ID:Qrqm4i0b
>>873
自分飲んでたよ。
鼻炎って言うか体調は良くなった気がする。
特に激化とかはありませんでした。
味は麦茶に似ていて好きなので、今も時々飲んでますが
鼻炎に劇的に効くってわけじゃないと思う。
自分の場合ですが。

>>874
薬って?
881病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:23:29 ID:C4dvEa+n
昨夜から、鼻の中で「ピー」って音がします。
鼻をかんでもほじっても何も出てこないのに。
息を吸ったり出したりするたびに、ぴ〜ぴ〜言って不快(´Д⊂ヽ

882病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:49:04 ID:iBfdF+Nc
今の時期は鼻詰まりがきついなあ
883病弱名無しさん:2006/05/15(月) 06:49:23 ID:uBAN8eZj
じっと座ってると鼻水がかなり出てくるんだけど
動き回ると一気に止まる。
これって、なんだろうね。血行がよくなると
鼻の通りもよくなるんだろうか。
884病弱名無しさん:2006/05/15(月) 07:46:27 ID:OoYWcHSG
ヒント:血管運動性鼻炎もしくはアレルギーとの複合
885病弱名無しさん:2006/05/15(月) 08:56:31 ID:itKtcqMI
鼻が完全に詰まって苦しくてあまり寝られなかった。
886病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:32:50 ID:bZ2rp1uj
大学の試験中に鼻づまりが発生したときは相当イライラした。
鼻はつまるわ、問題は解けないわ。
ナザールスプレーを持っていっとけば良かったが持ってくんの忘れてて・・。

887病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:43:13 ID:jO4o77kf
試験管「なんだそれは!!ナザールスプレーじゃないかー、私も好きなんじゃよ。どれ一発」
888病弱名無しさん:2006/05/16(火) 01:03:44 ID:cQRs6d09
ちょっと聞きたいんですけど、アレルギー性鼻炎の人って
鼻の下や小鼻が赤かったり、鼻自体が赤褐色になってませんか?
889870:2006/05/16(火) 15:26:06 ID:gtCd3wET
日曜日の夜鼻水が詰まって眠れず啜った鼻が逆流して
あげちゃうくらい酷かったのでその症状を伝えたのに
いつもと同じことして薬もくれず
あげく診察時にも鼻が出てたのに
「もう症状治まってますよね」だってさ

もう二度と行かない

890病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:40:10 ID:dDeqGi6T
今日、レーザ手術してきました。
鼻水が滝のように出るんですが・・・
891病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:20:25 ID:5/9iGZMf
質問なんですが・・

私、最近寝る前に鼻つまってしまい、口で息して寝てる状態だったんです。。それで、今鼻をよく見てみたら、イボみたいなやつがあるんですけど、これってなんでしょう??耳鼻科行った方がいいでしょうか??
892病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:51:56 ID:b8hAlxE3
>>890
過去ログ

>>891
過去ログ
893病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:56:23 ID:cySbRrGz
>>888
俺なってるよ。鼻炎が原因なのかな?皮脂が結構出るからそれが原因だと思ってるけど。
鼻水がすごい時は鼻の下が赤くなるけど小鼻は常の赤い。
894890:2006/05/16(火) 20:58:40 ID:dDeqGi6T
今度は鼻血が止まらん・・・
これって手術失敗じゃないのか?(ノ∀`)
895病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:48:33 ID:fnQILdK6
>>894
過去レスを読め
896病弱名無しさん:2006/05/17(水) 01:09:11 ID:uCpkh7Xc
なんか左鼻の中にデキモノが出来てる・・・。
触ると痛いし、奥の方も晴れ上がって呼吸できない・・・。
これって何?夜が苦しくてとてもじゃないけど寝られない・・・。
897病弱名無しさん:2006/05/17(水) 02:15:38 ID:gq60eoVd
>>888
そりゃあ毎日ちり紙で鼻拭きまくりだもん
もう小鼻赤いわすぐ吹き出物が出来るわで鬱
898病弱名無しさん:2006/05/17(水) 23:50:47 ID:TFczHWxO
アレルギー鼻炎x慢性鼻炎20年目の中級者です。

今年の花粉症シーズンから鼻の調子が良くないので、
現在は「タイヨー」の「フレッシュ(点鼻薬)」を毎晩寝るときだけ
鼻の片方にただ一吹き、一日おきに左右交互に使っています

寝るときに、片方の鼻だけは通っている状態なので何とか眠れます
また血管収縮性なので副作用がありますが、
理論的には2日に一回のみの使用なのでそこまでひどくはならないです
(念のため一ヶ月おきに三日程度の不使用期間をとっています)

今年は黄砂もひどかった(現在進行形?)ようです。私はレーザーも
経験していますが、現在の住環境では上記の方法で落ち着いています

なお上記の薬はとにかく安くて量が多いです。(数百円?で30ミリリットル)
私の使用方法だと、半年以上もちそうな感じです

全ての人に当てはまるとは思いませんが、本当に行き詰まっている方
試されてはいかがでしょうか
899病弱名無しさん:2006/05/18(木) 13:16:19 ID:MMAZZquV
漢方薬って効き目弱い?
自分最近からアレルギー性鼻炎になって
しばらく市販の鼻炎薬飲んでたけど、副作用が強いから
漢方薬に変えて見たら、結構良くなった。今日からだけどね。
完全に鼻詰まりが直るわけではないけど、
垂れてきたりはしなくなったよ。
900病弱名無しさん:2006/05/18(木) 13:26:48 ID:+s/wN5vO
>>899
漢方薬はそんなにすぐ効かないのでは?飲み続けて効果があるものかと。
901病弱名無しさん:2006/05/18(木) 13:43:20 ID:eSA9nH1y
アレジオン
ごくん

902病弱名無しさん:2006/05/18(木) 17:00:11 ID:gKFx73ad
>>899
漢方薬も薬
当然漢方薬にも副作用はある。
効果の強さ=副作用の強さ
903病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:42:54 ID:lDi2rPa4
漢方にも速攻効いて速攻抜けてちょっとした副作用があるやつもある。
長期間飲んでゆるやかな効き目で体質改善もあるけどな。
904病弱名無しさん:2006/05/18(木) 21:08:12 ID:gKFx73ad
ところで、漢方薬ってのは、何処を治すつもりなんだろう。
体質改善ってのは、何処を改善するのか?医学の世界ですら原因を突き止めていないのに不安。

自律神経の乱れ程度なら、自然に治りそうだし、鼻水を止める漢方は涙や唾液も止まるんじゃ?
よく知らんけど、もしかして肌の水分もストップするんじゃ?
比較的軽症状な、人間の症状を体調を整えるって理屈は解るけどね。
905病弱名無しさん:2006/05/18(木) 21:13:49 ID:gKFx73ad
>>904

× 比較的軽症状な、人間の症状を体調を整えるって理屈は解るけどね。

○ 比較的軽症状な、人の体調を整えるってなら解るけどね。
906病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:41:34 ID:JPdwefkO
>>904
自分もそれ不思議に思ってた。
何処をどう良くすればアレルギー性鼻炎が改善されんのか。
漢方やってる人はどんな説明受けた?

免疫力アップすると逆効果ってレスもあったけど。
907病弱名無しさん:2006/05/19(金) 17:44:10 ID:vIB+AM7Z
僕は鼻づまりがひどく夜も口呼吸の為にノドもカラカラで
5年くらい前にレーザーしました。
両鼻で約2万円くらいでした。
焼いた細胞の蘇生には個人差が大きく半年でダメになる人も
いるようですが、僕は丸5年経っても鼻ス〜ス〜ですよ。

908病弱名無しさん:2006/05/19(金) 17:59:07 ID:H/OgaUKk
>両鼻で約2万円くらいでした。

高いよ。普通は1万以下
909病弱名無しさん:2006/05/19(金) 20:58:43 ID:wVMww/qM
>>908

でも、長年の鼻が気持ちよくなったからそのくらい
どうにも思っておりませんよ。
910病弱名無しさん:2006/05/19(金) 21:02:29 ID:h5JyRCO1
>>907
本当にレーザーだった? コンプレッサーだったりしない。
それか、しっかり麻酔して30分以上焼いたんじゃないかな。
911病弱名無しさん:2006/05/19(金) 21:28:55 ID:RykVsFDy
>>907
7000円レーザーが無意味だった俺にとっては裏山
912病弱名無しさん:2006/05/19(金) 22:12:30 ID:a4j8heRS
点鼻薬がきかない?
913病弱名無しさん:2006/05/20(土) 01:46:49 ID:FhlzcZyU
コルゲンのソフトカプセルメチャクチャ効きが良い!!
最近あまり見ないけど、どこいったんだよ〜
914病弱名無しさん:2006/05/20(土) 08:06:10 ID:ubNz8m1R
>>910

レーザーなのかコンプレッサーなのかは知りません。

先に鼻の中に麻酔を染み込ませたガーゼを詰めて20〜30分待機し、
その後に細い棒のようなものを突っ込んでジージーと焼肉のような
音がしていました。

術後の1週間くらいは粘膜の過剰反応の為なのか鼻水がよく出てきて
鼻がドン詰まり状態でしたがその後はだんだんと鼻が通ってきましたよ。

いずれにしても、昼夜問わず鼻がス〜ス〜と通るのって人生までも
楽になったような気がします。
長年愛用してきた鼻炎スプレーともそれで縁が切れましたしね。

鼻炎スプレーはほんと一時しのぎの気休め程度なものです。
根本治療ではありません。

年から年中鼻炎の鼻詰まりで困られている方は効果期間の
個人差はあれぞ、僕はこのレーザーをお薦め致しますよ。
915病弱名無しさん:2006/05/20(土) 08:33:00 ID:P+jVpVwX
何処の病院か教えて
916病弱名無しさん:2006/05/20(土) 09:35:39 ID:Fydb+mDK
アレルギー性鼻炎って言われるけど結構普通に呼吸できるんだけど…そんな人いる?
917病弱名無しさん:2006/05/20(土) 11:18:08 ID:/2AVCvLf
きみにとっての普通は
健康な人の異常かもしれない

アレルギー性鼻炎は根治はないけれど、正常な鼻通りを経験して、
あ、鼻が詰まってきたな 病院へ行こう
という状態になれば、完治だと どこかのサイトの医者が言っていたよ
918病弱名無しさん:2006/05/20(土) 17:13:46 ID:t+B9vlh4
たしかに。

私は916じゃないけど、空気が通らないほどつまりはしないし
夜に寝苦しいこともない、でも
ほぼ常にうっすらと鼻水が出ていて、止まりにくい。
これでもけっこう鬱陶しいです。
いろいろやったけど完治しそうで完治しない。
919:2006/05/20(土) 22:19:44 ID:kthy2QIC
鼻が詰ってまぢ苦しいどうせればいいかな
920病弱名無しさん:2006/05/20(土) 22:29:59 ID:tSBlRfop
私も…orz
まぁ小さい頃からこの体だから慣れたけど…この前、中耳炎で耳鼻科行ったら重症と言われたよ…( p_q)子供いるし貧乏だからなかなか病院行けないしさ。
921病弱名無しさん:2006/05/20(土) 22:43:39 ID:CgbQCM1H
俺も3年前にレーザーして、鼻詰まりで眠れない夜とおサラバできたけど、
最近少しずつ鼻炎が戻ってきた。
医者によると、効果は2〜4年くらいで切れるらしいね
922病弱名無しさん:2006/05/21(日) 00:39:00 ID:F6Rao8bs
>>921
そーなの?レーザーしても?
意味なくね?
923病弱名無しさん:2006/05/21(日) 01:00:57 ID:1G08wpo1
俺は2年ごとにレーザしてるけど。もう3回やったよ。
924病弱名無しさん:2006/05/21(日) 06:34:47 ID:7wVCFhE3
レーザーの効果は人それぞれだそうです。
早い人なら半年〜1年でまた詰まってくるらしいです。

僕はレーザーしてからもう丸5年もたつのにとても快調で
鼻の通りがずっと良いままですよ。

粘膜や細胞の免疫力、蘇生力、体質などの関係で効果期間の
個人差がかなり大きいようなのです。

ちなみに、レーザーはアレルギー鼻炎を治すものではありません。
山にトンネルを掘るような工事と同じで単に鼻の空気の通り道を
大きく広げるだけのものなのです。

鼻炎(花粉症)は体内のアレルギー反応から起こるものなので
これは毎年どうしようもないのです。
925病弱名無しさん:2006/05/21(日) 06:46:29 ID:1iLN7+C2
俺は薬剤性肥厚性鼻炎だと思われる。
レーザー1回、ソムノプラスティ2回したか効果なし。
こんどメスで切り取ることになりますた。
926病弱名無しさん:2006/05/21(日) 10:50:04 ID:ab2ykdz+
>>924

>山にトンネルを掘るような工事と同じ
これは、下鼻甲介切除や曲隔湾曲の内容なはず。
レーザーは、トンネルに土砂崩れが起きないようにサイドを補強工事したって所じゃないか?
ま、同手術はアレルギーを直す物では無いのは確か。あくまで鼻の通りを良くするための手術。


>鼻炎(花粉症)は体内のアレルギー反応から起こるもの
花粉症の鼻炎も鼻の粘膜に付いた花粉から起きる物だったはず。
そして、レーザーは、その鼻の抗体の活動を抑える物だから花粉症でも効果はあるはず。
体内に取り込むアレルギー、卵アレルギーとかは知らん。
927病弱名無しさん:2006/05/21(日) 14:29:12 ID:jSLYcyRN
あー鼻水とまらない…鼻真っ赤…くそ薬ないし生き地獄
928病弱名無しさん:2006/05/21(日) 15:12:32 ID:UkP2MhJp
臭いはないの?
929病弱名無しさん:2006/05/21(日) 16:27:27 ID:jSLYcyRN
え?
930病弱名無しさん:2006/05/21(日) 18:12:43 ID:arxny9Na
人によってそれぞれ効果の違いは大きいものなのです。

どんな薬も治療も一律ではありません。

医者じゃないからここはあくまで個人的な効果をみなさんは
述べられているのです。
931病弱名無しさん:2006/05/21(日) 20:32:12 ID:anIwV4Zz
レーザーの上の治療って何があります?
レーザーやって2週間以上経ってもスッキリしなかったから、
点鼻薬再び使い始めたらさらに悪化した私ですが、
点鼻薬を使った私が悪いですか?どっちにしろレーザーは効きませんでしたか?
932病弱名無しさん:2006/05/21(日) 20:38:17 ID:anIwV4Zz
レーザーして効果あった人に質問です。
息だけは楽に出来るって感じですか?
それとも常にスッキリしてて、鼻声でもないって感じですか?
933病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:13:33 ID:YIYy9vYW
仏切りすみません、質問させてください。
毎年この時期になると、鼻がつーんとして押すと痛いような感じになります。
見た目にも、人から指摘されるくらい鼻が大きくなります。
そして少しの衝撃で鼻血がでます。
なにかのアレルギーだとは思うのですが、花粉の季節でもないですし、
いったいどういうアレルギーなのでしょうか?
934933:2006/05/22(月) 00:15:48 ID:YIYy9vYW
一番気になるのは見た目が変わってしまうことです。
膨張が抑えられるようなテキメンな薬はありますか?
耳鼻科で相談するのもなんだかはずかしくて・・・
935病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:21:50 ID:Ul4JJzCi
耳鼻科に行くのためらう気持ちもわかるけど、何か異常があるんだよね?
原因が何かわからないから、自分であれこれして悪くなるより
良いお医者さんを調べて病院行ったほうが良いと思いますよ!!
936病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:36:52 ID:chmDRQSb
>>931
>レーザーの上の治療って何があります?
レーザー<アルゴン<コンプレッサー ・焼き
下鼻甲介切除 ・切り



>どっちにしろレーザーは効きませんでしたか?
1 医者が無知か腕が悪かった
2 市販の点鼻薬の使いすぎで、鼻の粘膜が厚かった。もしくは鼻が曲がっている
3 蓄膿などの他の病気が鼻の通りを阻害してる
4 単純にレーザーに耐性があった
まず医者に原因を聞け。誤魔化す糞医者なら医者を変えろ。


>それとも常にスッキリしてて、鼻声でもないって感じですか?
鼻通りは良くなるが、また別に呼吸や発声の関係で、なかなか鼻声は変わらない。
特殊な訓練を受けてないなら尚更、生きてる年齢分だけ声の質は固まる。
937病弱名無しさん:2006/05/22(月) 01:05:51 ID:chmDRQSb
>>933
>どういうアレルギーなのでしょうか?
RASTって検査でアレルギー抗体を調べることが出来る。
医者に言えば多分遣ってくれる。料金は1種類に付き800円ぐらい
通常は(ハウスダスト、ダニ、杉、ヒノキ、稲花粉、ペット)ぐらいのセット
ご贔屓の医者では、100種類契約対応していた。


>膨張が抑えられるようなテキメンな薬はありますか?
血管収縮剤入りの点鼻薬。
強い物が欲しければ、容量に対して塩酸〜〜って成分の割合が多いのを選ぶと良い。
ただし、反作用があるので、使用上の注意を良く守ること。
938病弱名無しさん:2006/05/22(月) 01:53:41 ID:YIYy9vYW
>>935
>>937
ありがとうございます。耳鼻科で一度検査を受けてみます
939病弱名無しさん:2006/05/22(月) 02:32:59 ID:bze4k/rB
長年鼻づまりに悩まされてるが
時々突然薄い鼻水が垂れ流しになるのもかなり困る。
940病弱名無しさん:2006/05/22(月) 03:19:19 ID:R1vVLsfF
レーザーって痛くありませんか?
レーザーしてみたい
鼻で息をしたい(´・ω・`)
941病弱名無しさん:2006/05/22(月) 09:03:33 ID:Tq8fYPEn
話題随分ループしてるね。
レーザーは麻酔かけるので痛くないよ。
麻酔の時ちょっとツーンてなる位。
942病弱名無しさん:2006/05/22(月) 19:25:51 ID:Im20gQGI
>強い物が欲しければ、容量に対して塩酸〜〜って成分の割合が多いのを選ぶと良い。
ただし、反作用があるので、使用上の注意を良く守ること。

塩酸なんとかではなく塩酸のあとに続くものによる

反作用ではなく副作用な
943病弱名無しさん:2006/05/22(月) 22:47:47 ID:bOAHaPnm
そんなにひどくないアレルギーなので、
薬は飲みたくないと伝えたら、パウダー上のスプレーを
出されました。
こっちのほうが液体のものよりよく効くそうです。
どれくらい効果がでるかなぁ〜
944病弱名無しさん:2006/05/23(火) 00:08:22 ID:s1grDyVA
>>943
もしかして粉末ステロイドじゃないか?
945病弱名無しさん:2006/05/23(火) 02:00:18 ID:JGWRIBdl
>>944
リノコートパウダースプレーと書いてありますが…
最新のものだそうです。
ステロイドだとよくないのですか?
946病弱名無しさん:2006/05/23(火) 03:18:24 ID:pFMcRowK
レーザーの効果は人それぞれ
俺は一回はやってみともいいと思う。
半年でだめになる人もいれば、2年大丈夫な人もいる。
947病弱名無しさん:2006/05/23(火) 07:43:51 ID:ouJ4aYbo
>>946

確かにその通りです。

レーザーの効果期間などは本当に人それぞれなので
一概にはわかりませんね。

半年でダメになる人もいれば、僕のように丸5年経っても
まだまだ一向に効果が衰えない場合もあります。

レーザーは何も怖い手術ではありません。
ちょっとした治療のようなものです。
鼻の奥でジージーと焼いている瞬間はかえって気持ちが良かったです。

お医者さんが、「せっかくだからサービスしてちょっと多い目に
焼いといてあげるね」と言っていたのを覚えております。
948病弱名無しさん:2006/05/23(火) 15:27:57 ID:xsYLh1UT
耳鼻科に行ってきましたが、特に深刻な状態ではなかったようです。よって鼻づまりは慢性鼻炎かアレルギー性鼻炎かということでした。
アレルギーを調べるには血液検査が必要とのことで、とりあえず薬を出しておくので
それでも症状が緩和しないようなら再度おいでになって下さいと。
出されたのはナナドラネーザルでした。
949病弱名無しさん:2006/05/23(火) 16:54:47 ID:ByJR2lp4
>>948

お医者さんにとっては無難な処置だったですね。

950病弱名無しさん:2006/05/24(水) 00:42:16 ID:lDUHDrMr
夏休みにレーザーを受けようと決断したが田舎なんで病院がないぽ。
片道2時間かけて都会までいかないと・・・
レーザーって予約しとけばイキナリ行って手術してくれるの?
やっぱ何度か事前に通院しないとだめ?
951病弱名無しさん:2006/05/24(水) 10:29:45 ID:1iD4B5L2
病院に電話しる
952病弱名無しさん:2006/05/24(水) 14:02:19 ID:3illa1Ni
>>950
自分は普段行ってる病院に紹介状書いてもらった。
紹介状があると大きい病院でもあまり待たないで済む。
計2回は行ったけど。
953病弱名無しさん:2006/05/24(水) 15:35:18 ID:yXLB1Hjp
>>950

例え紹介状があったとしても、ますそこで診察はやりますよ。

簡単な検査をした後にレーザーの日時などを決めます。

つまり、いきなり行ってその場ですぐってわけにはいきません。


954病弱名無しさん:2006/05/24(水) 15:41:38 ID:wqwecNnQ
病院でアレルギー性鼻炎と診断され、アゼプチンを処方されたのですが、あまり効果がないような気がするのですが…。誰か同じような人いませんか?
955病弱名無しさん:2006/05/24(水) 16:44:36 ID:3illa1Ni
>>953
そうそう電話していきなりレーザーは無理じゃないかな。
でも紹介状はあった方がいいと思うよ。
大きい病院ならなおさら。
956病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:24:10 ID:1iD4B5L2
健康な人でも鼻呼吸の際にヒューっていう音はするものなんですか?
957病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:30:33 ID:Wi3NcyT7
鼻炎だったのですが
鼻水が耳に行ったらしく耳の聞こえが左だけかなりやばいんです(耳の中に水が入った感じで/内側から)

耳鼻科には明日行く予定ですが
今だけ一時的にでも良いから治したいんです

できればその方法を教えていただきたいm(_ _)m
958病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:08:49 ID:lDUHDrMr
>>951-953
>>955
ありがとう
やっぱりそうだよな・・・
頑張って通います。もう鼻がつまって死にそうで勉強に集中できない
959病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:50:18 ID:4WogyecE
母親が妊娠中に煙草吸ったり副流煙で受動喫煙してしまうと赤子がアレルギー体質になる
確率5割UPらしい。N速+の医学ニュースでやってた。ソースは持ってないけど、アメリカ医学界
発表だとよ。

しかも赤子が幼稚園で父親や母親が煙草吸った部屋にいるだけで受動喫煙で
アレルギー症状持つ確率も5割らしい。
さらには免疫力低くなって風引きやすくなる確率は7割UPするらしい。

俺の母親はめちゃくちゃヘビースモーカー。
親戚、親族にアレルギー患者無し。唯一無二のアレルギーもちが俺。
姉が生まれた時は煙草一切吸ってないみたいなので姉はアレルギー無し。
俺ん時は母親が煙草吸いまくりだったので俺だけアレルギー。

煙草が原因となると、全てつじつまが合う。本気で母親を恨みだした。
あいつの煙草のせいだと思うと…昔似たような文献があったからそれを母親に見せたら「人のせいにするな!」
の一言。逆ギレされたから無意味。

本気で生まれた事を後悔し、そして、煙草が憎い。本気で煙草が嫌。嫌だけど、でも…それでも今タバコ
吸ってる自分がいる。

長文になってスマソ。一言で言うと、妊婦や赤ん坊や幼稚園児がいる部屋でタバコ吸うと
その子はそれが原因でアレルギー症状発祥するからやめましょう!!!
960病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:55:44 ID:++qjA24L
花粉だけじゃなくダニや埃にも反応する慢性鼻炎なんだけど
花粉の種類によっては喉や肺もかゆくなる。
てことは、鼻をレーザー治療してしまうと、
鼻毛&粘膜ブロックが無くなって肺が大変なことになるのかな??
961病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:21:33 ID:n5CeGxtK
>>960
鼻毛のブロックは、無くならない。
鼻の粘膜ブロックは、鼻から呼吸してるなら弱くなる。
口で呼吸してるなら、ブロックは無いも同然。
ブロック率は 鼻>>>口
962病弱名無しさん:2006/05/25(木) 01:16:37 ID:UY1sYXGk
>>959
うちのダンナはヘビースモーカー&酒ダイスキのトメから生まれたが
アレ一切ナシ。
私は品行方正な母親から生まれたがアレひどいよ。
ちなみに妹も。
あまり根拠ないと思うよ。しかもちょっと数字が飛躍しすぎだね
963病弱名無しさん:2006/05/25(木) 01:21:12 ID:IrnqsyKg
>>962
五割だからさ
964病弱名無しさん:2006/05/25(木) 02:09:54 ID:aMprqgDF
つうか手術が怖い怖いって言ってる奴ってどうなの。
ホントに悩んでるならすぐできるだろ。
まあ手術をあてにしなかったり、金がないのは別だがな。
965病弱名無しさん:2006/05/25(木) 15:11:39 ID:vBE7LaQ/
鼻水の神経切断ってどうなの?レーザーしても君は意味無いいわれた…
966病弱名無しさん:2006/05/25(木) 17:23:13 ID:HhjS/YbG
>>959
うちの母親も喫煙者、父親はすごいヘビースモーカーで
小さい頃ずっと煙モクモクの中で暮らしてたよ。
セブンスターの臭いが気持ち悪くて、しょっちゅう吐いてた。
幼稚園の頃、足に原因不明の皮膚アレルギーが出て、ずっと治療を受けてたけど治らず。
そういえば鼻炎発症したのも、喫煙者の多い職場に就職して少ししてからだったなあ・・・
967病弱名無しさん:2006/05/25(木) 22:48:14 ID:SDLmmnTY
鼻つまり過ぎててカラオケが悲惨
968病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:55:46 ID:hAL25baN
後鼻漏って何て読むんですか?
ゴビロウ?
969病弱名無しさん:2006/05/26(金) 03:06:46 ID:nYZ4aLXB
こうびろう、じゃ?
970病弱名無しさん:2006/05/26(金) 18:19:29 ID:oppyk8c6
こうびろう、ですか。じゃあ後鼻神経はこうびしんけい、ですね。
ありがてうございます。
971病弱名無しさん:2006/05/26(金) 21:43:50 ID:1QkqoO9d
通年性鼻炎で年中鼻づまり
今日初めてプリビナ点鼻もらった
感想としてはめちゃいい感じ
ただ強すぎるんであまり使っちゃだめだと薬剤師さんから聞いた
972病弱名無しさん:2006/05/27(土) 22:22:20 ID:DGBfMqE6
終身医療保険に入ろうとしたら
保険会社によっては部位不担保になりそうです。

まぁ、鼻についてはあきらめてるし
鼻炎で入院等に至ることはないと思うのですが

アレルギー性鼻炎より誘発される、重大な疾病ってなんかありますか?
鼻炎が原因の癌なので、お支払いできませんとかは困るので・・
973病弱名無しさん:2006/05/28(日) 00:46:31 ID:lCnAes9X
花粉症を繰り返したせいなのかわからないけど、最近
左の鼻は常に詰まり気味で、息苦しくなってきました。
でも、鼻の穴と穴の間の軟骨のところをぎゅっとつまんで潰すと、
鼻の穴が大きくなってすごく呼吸しやすくなります。
そんな人いますか?
半永久的にその状態を保つ方法ってないでしょうか???美容整形以外で・・・
974病弱名無しさん:2006/05/28(日) 02:10:55 ID:F6FtFDAA
黄砂のせいか鼻詰まりとくしゃみがひどかったんだが、
アレルシャットとかいうのを使いだしてから症状が和らいだ。
副作用が嫌いなヤシにはおすすめかも。
975病弱名無しさん:2006/05/28(日) 10:23:42 ID:AVQz7aFb
>973
美容整形以外でって・・・。

友人が鼻を高くしようと、こんなものを使ってました。(ドンキで買ったとか)
本当に鼻が高くなるのか、鼻が高くなれば鼻づまりに効果があるのか
そこら辺はわかりませんが、参考までに。
類似商品も多々あるので、検索してみると良いかと。

http://www.rakuten.co.jp/goodsman/513286/535848/
976病弱名無しさん:2006/05/28(日) 12:37:31 ID:Wmeo7V+r
>>973
それはつまんだ事により一時的に鼻腔が広がっただけ。
俺も詰まりがひどい時によくやる。
ブリーズライト付けてみたら?
977病弱名無しさん:2006/05/28(日) 13:34:20 ID:ZhK/hzJk
今ってブタクサかなんか?
978病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:29:52 ID:svkSnW+R
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2001.txt.html
DLkey hana
テンプレ作ってみた

何か修正があったら頼んだ。
979病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:50:41 ID:svkSnW+R
スマソ
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2002.txt.html
dlkey hana
速攻修正が。
980病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:43:57 ID:QAvz8OFR
>>971

Yes. 血管を強制的に収縮させる一時的処置ですんで。
使いすぎると粘膜が肥大して悪化する羽目に、、、


>>972

蓄膿症かな。アレルギーで鼻閉状態が継続してて
たまに鼻をかいだら黄色の鼻水になってたなんてケース。
これを放置してると膿が目や脳に回って、、、(ry

981病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:59:15 ID:7i1+YOTG
膿って目に回るの??!(((@Д@)))
左が詰まりやすくて、左の瞼が朝は一重になるほど浮腫んで、
いつも右目より出た感じがしてるんだけど・・・
耳鼻科、眼科では、アレルギー以外の診断はされてません。
蓄膿の症状もない気がするけど、目に膿が回ってるせいだったらどうしよう・・
982病弱名無しさん:2006/05/29(月) 00:01:19 ID:e3HoXBN/
詰まりとかもなかったのに、中がただれてきてカサブタ状態(>_<)
たすけて
983病弱名無しさん:2006/05/29(月) 15:11:07 ID:ROgrUE5u
>959
うち父親喫煙者、母親が妊娠前吸ってた。ちなみに母親はアレルギー体質
で、私たち子供三人みなアレルギー体質
特に私は酷い…
でもイライラして煙草吸ってしまってるんだよね。
喫煙はやはりアレルギーに良くないんだね、煙草とさよならしなくちゃな…
984病弱名無しさん:2006/05/29(月) 15:33:10 ID:oqOhmLkW
旅行でタイにいくことになりました。
ちょうど旅行中に処方されている薬が切れてしまうので
現地の薬局で購入しようと思うのですが、購入された方はいますか?
ハッキリした病名は自分でもわからないのですが
「原因不明のアレルギーにより鼻汁が喉に流れ込み、咳が出る状態」と
医者には言われました。処方された薬はアクディーム90
ムコソレート15、レミカット1mgで、現在症状は安定しています。
985病弱名無しさん:2006/05/29(月) 16:09:29 ID:eN5Lw6l/
>>984

事前に医者で貰って行けばいいやん。
事情話せば処方してくれるよ。
睡眠薬みたいに処方制限ある薬でもないだろうしさ。

アレルギーなら「クラリチン」がいいよ。
986病弱名無しさん:2006/05/29(月) 18:36:34 ID:3nG+KJlI
>>984
その手の症状は、重度のアレルギー持ちならあるな。
内科ならアレルギー性気管支炎か喘息と診断される症状。

薬は安定してるならそれで良いんじゃない?
薬は素直に医者に行って貰って来るべし。
忙しくて行く暇がないなら、遅くまで遣ってる病院を探して
事情を話して、薬手帳か何かを見せてこの薬が欲しいと言えばok。
987病弱名無しさん:2006/05/29(月) 19:37:25 ID:oqOhmLkW
>>985  >>986
レスありがとうございます。
タイの薬局のほうが強い薬でも売ってくれる(しかも安い)のでと思いましたが、
冷房や唐辛子で喉を痛めて咳が止まらなくなったら怖いので
出発直前に2週間分もらってこようと思います。
988病弱名無しさん:2006/05/30(火) 17:18:33 ID:bqmpG8jL
この前レーザーやったけど全く出血しなかったぞ
お前らのやってるとこ機械古いんじゃない?
989病弱名無しさん:2006/05/30(火) 17:56:01 ID:vmGfgE/f
機械の問題じゃないだろ。
990病弱名無しさん:2006/05/30(火) 23:28:25 ID:IOgiKS/Z
点鼻薬やりまくって
夜死にかけた…
991病弱名無しさん:2006/05/30(火) 23:33:49 ID:fXdwhxsU
毎日かならずクシャミが出るのはアレルギー?
昔はそうじゃなかったけど、最近そんな風になったよ。
基本的にクシャミだけだけど、たまに水みたいな鼻水がでる。
鼻づまりは今風邪ひいてるからなってるけど…普段は寝る前とかになってるかも。
片方の鼻だけで呼吸するの苦しい。かと言って口呼吸は気持ち悪いorz
992病弱名無しさん:2006/05/31(水) 00:33:38 ID:Rr+0q3Sw
この前レーザーやったけど後頭部まで貫通したよ
993病弱名無しさん:2006/05/31(水) 00:47:54 ID:l8mQvbdd
;y=ー (゚д゚ )・∵. ターン
  ・
  ・
  ・
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
994病弱名無しさん:2006/05/31(水) 00:58:17 ID:MI8k9RYN
外国だと薬の名称も成分も違うから
処方箋がないとダメだったり法律も違う
995病弱名無しさん:2006/05/31(水) 01:18:20 ID:UB+oRMoj
>>991
アレルギーの可能性が高そうだけど
医者で検査しないとなんとも言えないかと。
996病弱名無しさん:2006/05/31(水) 09:52:25 ID:OEOyR7pC
大掃除したら鼻がやられました。100回以上鼻かんだらガサガサヒリヒリになっちゃって外にでれないっすorz
何塗ればいいでしょうか。
997病弱名無しさん
997