1 :
病弱名無しさん:
2 :
病弱名無しさん:2005/07/29(金) 09:05:02 ID:IY6BrDqJ
【漢方薬の特徴】
生体が本来持っている自然治癒力を活性化する。
全身に作用し、漢方の基本概念である【気・血・水】のバランスを正常化する。
複数の生薬配合により相乗効果を発揮する一方、副作用を相殺、軽減できる。
西洋医学的診断が下せる前段階、未だはっきりした症状は現れていないが、
体内バランスが乱れている状態、(未病、半病人状態)を治す。
【随証療法】
漢方は【証】に従って治療方針を決める随証療法と呼ばれ、
西洋医学的病名が同じであっても【証】が違えば処方は変わってきます。
【八綱弁証】
四診(望診・聞診・問診・切診)で得られた情報から、体の抵抗力と病気の優劣関係
病邪の進行度など把握する。症状を表裏・寒熱・虚実・陰陽という八つの観点から分析し
治療方針を決めます。
弁証には八綱弁証、気血津液弁証、臓腑弁証などいくつかの方法があります。
【漢方治療】
本治・体の基本的状態、自然治癒力を改善する。
標治・病状、症状を改善する。
基本的に、病状によってこの二つを組み合わせます。
経験豊富で信頼のおける漢方専門医に診て貰いましょう。
自覚症状、一番治したい症状を正直に医師に伝えることが第一。
小さな症状でも大きなヒントになることがあります。
自律神経系疾患、慢性頭痛、冷え性、不妊症などは漢方の得意分野です。
3 :
病弱名無しさん:2005/07/29(金) 09:21:30 ID:zMeUi5Fg
東方医学会ってちゃんとした学会なんですか?誰かおしえて
4 :
病弱名無しさん:2005/07/29(金) 11:54:27 ID:ZL90vzNv
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < 4様ニダ、整形前ニダ
! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
>>1-2 スレ立てお疲れ様です。
どうも有難う。
6 :
病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:41:12 ID:aPeeYFlf
整形外科にお世話になるような人には独歩丸しかない
7 :
病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:53:05 ID:gfCJejv+
誰も質問してないと思うが
8 :
病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:59:58 ID:QJlth66N
9 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 00:07:16 ID:yXx3qN+r
このスレ
゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜PART. 六味丸
にして欲しかった。
10 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 11:23:43 ID:UApDBvEw
゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜PART.6君子湯
とかね
11 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 12:14:11 ID:x6ydeTxd
>6
独歩丸(独活寄生湯)良い薬だけどそれだけじゃないよ。
二朮湯、五積散、防己黄耆湯、大防風湯、麻杏よく甘湯、苓姜朮甘湯、桂芍知母湯、桂枝加朮附湯、
六味丸、八味丸、海馬補腎丸、至宝三鞭丸、疎経活血湯、血府逐お湯、四物湯、十全大補湯、
当帰芍薬散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯等々も痺症に使えます。
12 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 14:00:35 ID:1PLsCaa0
お血(←なぜか変換できない)
かっ香正気散(←なぜか変換できない)
ぜいいん(←なぜか変換できない)でかんがえてくれ
13 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 14:10:59 ID:9lUxe9eo
゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜PART.七物降下湯
とかね
14 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 15:24:00 ID:8xYWcYm7
独歩丸がすごく美味しいので飴のようになめながら
服用してます。
ところで薬なのに美味しく感じるのはなんでなんだろう?
当方、頚椎の関節症と腰はリューマチで苦しんでます。
15 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 15:36:34 ID:jzke1Fl+
煎じ薬で一袋200ccを二回に分けて飲んでくださいってあるんだけど
これって寝る前とか飯前などに二回に分けて飲めってことだよね?
16 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 17:56:05 ID:Lwxqxcc+
じゃ、毎度のコメントのようですが、処方元にまず問い合わせてね
17 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 18:32:23 ID:Khx2O1a7
今日一人で店番してたら、半夏冩心湯と思われる人が四人も来た。
びっくりしますた。
18 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 18:41:57 ID:jdibFwu8
宣伝したからかなw
>972 名前:病弱名無しさん 投稿日:2005/07/30(土) 00:36:08 ID:jdibFwu8
>>967 >半夏厚朴湯、半夏瀉心湯などの漢方薬が効きそうな気がします。
19 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 18:42:16 ID:0JmNN4Vt
季節や気候によって病気ってかたよるね。
20 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 18:51:20 ID:uiZbCxgK
゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜PART.八味地黄丸
21 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 18:59:07 ID:Tf9exZvH
゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜PART.9味半夏湯
22 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 19:06:36 ID:9lUxe9eo
゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜PART十味敗毒湯
23 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 19:13:13 ID:Tf9exZvH
あとは、16味流気飲くらいしかないな。じゃ
゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜PART.11味/柴胡加竜骨牡蛎湯
でお願いします。
24 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 20:05:15 ID:aoNYXaMX
おいしく感じる漢方薬は身体が欲しがっているから効く。マズく感じるようになったらその薬は卒業。
25 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 20:07:38 ID:EGd/U7HD
前のスレの970です。
父が今日整形外科に行くと芍薬甘草湯を朝夕食前で飲むように処方されました。
効くでしょうか?本人は漢方なんて効くんだろうかと懐疑的です。
父はやせているタイプではなく中肉中背です。
26 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 20:32:54 ID:6kcZ0CE1
前スレで芍薬甘草湯なんて回答なかったと思うが。
27 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 21:00:37 ID:EGd/U7HD
>>26 普通の整形外科(漢方は専門ではないという意味です)でお医者さんが「痛み止め
の他に漢方薬出しますね」と出されたそうです。
28 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 21:22:47 ID:wJzM2xzt
前スレではいくつか薬名が上がってたけどそれは調べてみたのかいな
29 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 23:06:54 ID:HwlyNdq2
>>25 形態学的に変化してしまっているような、たとえば骨が変形しているとかいう状態に漢方薬単独での治療はまず無理だと思います。
たしか変形性膝関節症でしたよね。大腿の筋力をつけるのと体重を減らすことが大事なんだろうと思うので、そのためのサポートとして漢方薬を使うということがリーズナブルだと思います。
それには補剤とか、あとよく使われるボウイオウギトウとか、、痛みに対してはケイシカジュツブトウの方がよさそうだけど、モービックとかが効けばそれでいいと思います。モービックみたいなcox2選択性が高い鎮痛薬の方がいいです。
30 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 01:22:32 ID:QL61/wu/
>>11 至宝三鞭丸・・・ワロタ
それの酒バージョン飲んだことある。
31 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 06:15:27 ID:rX9k/kZm
なんだその老人の筋力増大と体重の減少って???
32 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 06:59:40 ID:Ctt/HEeD
>>29 昨日父に話をよく聞いてみたんですが、5月中旬に歩いていたら膝がパキッと音がしてそれから
痛くなったそうです。私事で恐縮ですが、母が入院中で毎日病院に通っているんで
バス・電車・歩きとツライらしいです。もうそれが半年になりかなり体力的にも疲れて
いるそうです。だから足の酷使が治らない原因だと思います。
痛み止めはボルタレン⇒モービック⇒ロキソニンと替わっています。
最初は歩くと痛かったのですが、最近は足がだるくて歩く時に足が前に出ないと
言います。じっとしていても鈍痛があるそうです。
それを整形外科医に言うと芍薬甘草湯(ツムラ68)を痛み止めと抱き合わせで出されたそうです。
33 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 07:33:10 ID:AAUvdvph
このスレは、専門用語を出すわりに内容がかなり不適切というのがよくある
34 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 08:01:18 ID:ttxv7lEb
前スレ終わりで荊芥連翹湯の質問があったと思うが、この薬は加味逍遥散に
皮膚炎に効く生薬を加えたような働きをする薬です
35 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 08:41:47 ID:K7BIomnt
煎じ薬って沸騰してから入れるものなの?
36 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 09:24:16 ID:K7BIomnt
説明通りに500ccを薬二十分間中火で煮詰め、200ccまでにしてください
って通りにやったら100ccくらいしか残らないんだけど
なにコレ?俺が間違ってるの?
37 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 09:55:39 ID:cVDjYfJa
火が強すぎかもな。薬であることに変わりはない。
効果は多少違うかもしれないが。次から失敗しなけりゃ大丈夫だ。
ところで、どんな症状で、何の薬
38 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 10:14:56 ID:K7BIomnt
え?熱ししすぎるだけで効果かわんの?
一様水で増して200ccまで入れて再度煮たけど、今度からはどうしよう・・・
とりあえずなべに印でもつけて200ccになったら20分未満でも火止めるかな
おもっきし中火だったんだが・・・・・
これでも別に問題ないよな
俺は頭皮のニキビ痒みを何とかして治したいから、色々俺の症状話してネットの漢方相談で「神応養真丹」
ってのを勧められたからこれにした。
でも清上防風湯?の効能の方が俺に適してる気がするが・・・まあド素人判断はヤヴァイから
とりあえず一週間神応養真丹を飲んでみるよ
漢方薬って一週間くらいで効果は実感できるものなの?
39 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 11:00:28 ID:U0yBYwn7
1日の分の量を3回に分けて飲むんだけど、昼に漢方が来たとして、昼と夜
2回分は飲めるけど、朝の分の3分の1が余りますよね?この分を昼か夜の
分に合わせて多く飲むのはどうなのですか?
40 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 11:02:16 ID:Dkg30d9J
タイーホだな、ヨウシンタンなんか堂々と売ってたら
41 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 11:08:36 ID:KvpwsDwe
聞いたことがない薬なので既存のものに何か加えたようなものかもしれない。
何の漢方でもいっしょだが、悪化するように感じたときはやめたほうがよい。
ま効果がありゃいいんだが。
あーそれから、にきびくらいなら、顆粒で足りると思うぞ。清上防風湯を
考えるのはいいと思う。情報が少ないが、他に思いつくのは、オレも荊芥連翹湯。
効果は、通常なら慢性病でも効く漢方は1週間も飲めばわかる。
多少なりとも良くなっているのを実感したなら、続けてもいいと思う。
効果があるのかよくわからない、という場合は効いてないことが多いな。
42 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 11:11:29 ID:KvpwsDwe
39の質問は同一人物?そのへんはあんまり厳密にこだわらなくてもいいと思うぞ
43 :
39:2005/07/31(日) 11:16:22 ID:U0yBYwn7
39は39だけです。
44 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 11:28:47 ID:F2Qu31cm
薬の名前は何だろ
45 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 11:38:42 ID:K7BIomnt
神応養真丹ってそんなにヤヴァイのかい?(´゚д゚`)
一週間で効果出るんだね、よかった
ダメだったら清上防風湯、これもダメだったら荊芥連翹湯というのを・・・
色々試してきてもう試すものが殆ど無い・・・・
漢方がだめだったら俺はもうおとなしく禿げるしかないorz・・・・・
46 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 12:04:16 ID:qxWzJedh
1週間あれば効いているのなら実感できるということだな。
きれいになるまで、というならもうしばらくかかるかもしれない
専門医にかかるのがいいのは当たり前だが、参考意見程度なら
あると思うから一応どんな状態か、体調とかも、書いとけ
ニキビのできるところ、大きさや特徴など
アレルギーの有無、他の持病や不調はあるのか
肥満とか、便秘とか、最近●●が不調だとか○○が心配だとか
47 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 12:32:15 ID:4HGtbgdd
食欲不振・鬱状態などありまして、分心気飲飲み始めました。
調子はいい感じですけど(特に精神的に)、何か手足にニキビが…
一時的に毒が出ていると考えればいいんでしょうかね。
48 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 13:54:48 ID:1oAH6UOH
そのお店の回答はなんでしたか
49 :
45:2005/07/31(日) 14:03:54 ID:guVZj5Ox
ありがとうごぜぇーます
去年11月から頭皮の頭頂部が痒くなり今ではほぼ全体に広がってます、丁度
同時期にニキビが頭頂部から前頭部など徐々に痒みが広がるにつれ痒みと同じ所に出来てきました。
染髪が原因なのかと思いましたが最後に染髪してから五ヶ月は経ってます、無論それからは染めてないしWAXも
使ってませんおまけに今は坊主です。
今も常時10個くらいは全体に散らばってます、昔ほどではないですが今も痒いです
頭皮にニキビが出来始めてから以降、今ではアゴや眉間など今まで出来たこともないとこに出来てきます。背中にも1,2個出来てきました
微妙に昔より脂性にもなった気がします、
抜け毛も頭皮や毛穴に異常があると出る異常毛根の抜け毛が見られます(尻尾つき)。
風呂上りの時は痒くないですが、時間が経つとぶり返してきます。乾燥が原因なのかと思い乾燥対策シャンプー
やオイルなど色々試しましたが無駄でした。シャワーで頭流すと白い塊が浮きます
フケなんかと思いましたが他スレで聞いても明確な答えがもらえません、なんなんだこれは
普段は爪で書いてもフケ取れないのに・・・・・
カビの線かと思い皮膚科に行きましたがアレルギーと診断され、処方された薬を飲んでも効果なしもう行ってません
自分なりカビ対策シャンプー使いましたが余計痒くなる感じで、やめました
かなり汗っかきで常に体温が高い感じです、暑いとその場にいるだけですぐに汗ばんできます
とにかく室内で体温が上がると痒くなってくる感じです
それと今高脂血症にかかっていて治療中です(ガリな方なのに)、もう標準値まで下がっていると思いますが来週中に再検査です。
高脂血症が原因なのかと自信もって思ってましたが、今も変わらないので関係ないんかな
高脂が治ってなければこの線はまだ捨て切れないし希望が沸くけどちょっと複雑
便の方は、ちょっと便秘気味なのかもしれません高校時代からこんな感じです
胃腸の具合も関係あると他スレで見たので今ザガードコーワ整腸錠飲んでます。
こんな感じです。長々とスイマセン
50 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 14:09:31 ID:72waAANM
>神応養真丹ってそんなにヤヴァイのかい?
内容は四物湯加減といえるもので中医では血虚の代表的方剤。
しかしながら日本厚労省の認可を受けていない為、日本で販売したら薬事法違反。
重要方剤なのに使えないもの実は沢山あるんだよ。
独活寄生湯(独歩丸)血府逐オ湯(血府逐オ丸)冠心2号方(冠元顆粒)
玉屏風散(衛益顆粒)生脈散(麦味参顆粒)知柏地黄丸(瀉火補腎丸)等々も
煎じで造って販売してはいけない。
法律上は認可を受けているパンダマ−クや奴目製薬等の既製品しか使ってはいけない事になっている。
方剤揃えようとしたら必然的にパンダ会に入らざるを得ない。
100数十種類しかない医療用漢方エキス剤で対処出来るはずないのは自明の理。
51 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 14:18:45 ID:RzJ9gCLr
しかし、生薬で買って使う人が調整するのはOK。
自己責任ですけどね。
52 :
45:2005/07/31(日) 14:34:45 ID:guVZj5Ox
53 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 15:06:50 ID:1oAH6UOH
その有名な、という神応養真丹を知らなかった41のオレだが、訂正。
質問してる人には意味不明と思うが、その薬が四物湯に加えて、発散や
肺熱を取る作用があるなら、効くかもしれん。
で、効かなかった場合だが、「消風散」。または「清上防風湯」。
だめなら他を考える。漢方ってそういうもんだと思ってる。
顆粒でいいんじゃねーか。薬局や詳しい医者で相談してみろ
54 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 15:07:24 ID:daWlJWb1
薬務課がこのスレ見て無い事を祈る。
ナムナム
55 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 15:15:40 ID:daWlJWb1
白虎加人参湯アリかも。經絡からいうと太陽と陽明でしょうな。
56 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 16:34:22 ID:ttxv7lEb
今からスーパーへ食料を買出しにいってくる
57 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 17:07:40 ID:m6Cigkdu
東部のフルンケルってなんだ?
58 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 17:45:09 ID:xwNE+KZy
ファンケルの発芽米工場があった町名が確か、東部町
59 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 17:47:58 ID:m6Cigkdu
ネタ返しの所悪いが
頭部フルンケルだった、この糞パソコンめ(#´,_ゝ`)
60 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 18:02:21 ID:xwNE+KZy
できもののことだろ。goooooogleしろよ
61 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 19:10:00 ID:LeWU9MsA
なんぱおっていいの?
62 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 19:16:20 ID:72waAANM
>61
至宝三鞭丸にしとけ。
63 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 19:33:58 ID:4/ED2pri
おっぱいのことなんかきくな
64 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 21:12:56 ID:Bc3hUtTg
45へ
教えてやるよ。
白虎湯を服みなさい。ただし、せんじ薬しか
効果はない。エキス散では駄目。煎じる時間は1時間。
しっかり煎じなさい。
53 素人判断は止めろ。おまえらに理解できるほど
簡単じゃない。
65 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 21:30:21 ID:C6NlJ7IF
また出てきたなー。自信もって間違い言うやつだな。ところで29の症例はどうよ
66 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 21:58:41 ID:mpTI7BUX
あはは。前スレに出た人だね
67 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:19:34 ID:WfDh4jEB
九味ビンロウ湯を飲んでるけどまずくてつらい。
飲み込むとき喉にアルミホイルがささるようなかんじするー。
不味いって事はあってないってこと?
68 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:23:22 ID:WfDh4jEB
今まで飲んだ漢方を思い出すと、ツムラは顆粒状で飲みやすく、
コタローは粉末なので激不味く感じるので、九味〜もそのせいなのかも、、、
69 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:24:21 ID:RzJ9gCLr
檳榔って、大丈夫なの?
台灣で売っているけど、半ば麻薬扱いだし。
70 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 09:54:21 ID:CMw8KLLd
65よ、どこがどのように間違いなのか
説明してくれよ。65がどんな漢方理論で
45を解釈するのかな。
楽しみにしてるぜ。
71 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 10:21:09 ID:cabGrU4u
東洋医学会もそうだけど、日本で漢方やってる人って多くの人がなあなあで、議論をぶつけないよね。それで流派とか作って、そんなんで漢方を科学するなんてちゃんちゃらおかしい。
そういう人たちがあつまってEBMなんて土台ムリ。病名で症例集めてダブルブラインドで西洋薬と比較とか短絡的なことしかできない。
陰陽虚実にしたって言っていることがバラバラ。それなのにバラバラなままで済ませている。重鎮といわれる人がそういっているから仕方ないという姿勢。
72 :
71:2005/08/01(月) 10:21:47 ID:cabGrU4u
ここに来る人たちはそうではないみたいだけど
73 :
71:2005/08/01(月) 10:22:22 ID:cabGrU4u
65みたいな人もいる。
74 :
71:2005/08/01(月) 10:28:29 ID:cabGrU4u
質問なんですけど、
六病位の陽病・陰病と陽証・陰証のちがいは。
六病位っていうもの自体傷寒論を誤読して勝手に作った理論だろうから矛盾はあるだろうけど。
六経では確か陽病=実証 陰病=虚証だったと思うけど。
結局日本では陰陽と虚実って混同されていると思うんだけど。
75 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 10:58:54 ID:5oWU8zpx
65は、前スレで胃熱なしで承気湯といってた人の話じゃないの。
今回はなぜ人参を抜くのか私もわからないな
76 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 11:39:06 ID:CMw8KLLd
75氏へ
人参を入れる理由は?
77 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 12:25:28 ID:Jn0vYLeL
75じゃないんだが自分で調べろ少しは
78 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 12:44:33 ID:zaL/wrZ5
>>17,18あたりのレスが気になりつつ
過去スレ全部datなので読めないのですが
今日「喉からくる風邪、生理前の吐き気」の併発で病院行ったら
半夏厚朴湯を頂きました。
79 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 12:52:20 ID:I52XqOTQ
君はこれだ。飲みなさい。煎じなさい。素人判断はやめろ。・・か。言い方でだまされてしまうわなあ
80 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 12:59:15 ID:qW0m+nTQ
>>74 要するに陰陽虚實寒熱と三陰三陽に付いて聞きたいのか?
質問の意味が読み取れん。
81 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 14:21:21 ID:CMw8KLLd
>>79 こんな反論しか出てこないのか。
もう少し骨のある論者がいると思ったがの?。
82 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 14:52:12 ID:A4cmU7v1
なんでもいいから>>(レスアンカー)使えよ
専用ブラウザーで見てるものもいるんだから、お願いしますよ
83 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 15:00:33 ID:vOB/vYO/
84 :
71:2005/08/01(月) 19:40:33 ID:cabGrU4u
>>80 質問の意味云々ではなくてあなた自身がどうとらえているかを私は知りたい。
反論されてもいいじゃん。もともと答えなんてないんだし。
陰陽虚実は中医学の教科書のほうがわかりやすい。
寺澤の症例から学ぶ和漢診療学では中医の定義を批判しているが、この本の定義は実際わかりにくいし、誤解の元となっている気がしてならない。
日本漢方では陰=虚、陽=実ととらえている人が非常に多い。そうではないはずだが。
陰陽それぞれが虚しているか実しているかだろう。違いますか?
85 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 20:32:11 ID:o4bWSDs2
>>84 >日本漢方では陰=虚、陽=実ととらえている人が非常に多い
ん?古方をもっとちゃんと勉強してくれ。
陽病の太陽病にも麻黄湯、葛根湯の表実、桂枝湯の表虚。
少陽病も小柴胡湯を正証として実は大柴胡湯他、虚は柴胡桂枝乾姜湯他。
陽明病は実熱の極だから実のみ。
以下略・・・・、雑駁説明のみ。
86 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 20:34:05 ID:o4bWSDs2
>日本漢方では陰=虚、陽=実ととらえている人が非常に多い。そうではないはずだが。
>陰陽それぞれが虚しているか実しているかだろう。違いますか?
そうではないと言っていた。ごめん、ごめん。君のであってる。
87 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 20:49:42 ID:rsiqZsVq
中国では今でも、危篤患者を漢方薬のみで治療しようとするんですか?
やっぱ、西洋薬使う?
88 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 21:04:59 ID:rdQyWxLf
>>87 漢方=日本
中薬=中国
なのでここで聞く話題ではないかと・・・。
89 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 21:43:09 ID:woLZDc5W
>>87 患者が西洋薬を希望しない限り生薬使うと思う。
日本から中国へ漢方治療に行くツアーがあって、
日本では医者がサジを投げた手の施しようのない重篤患者もツアーに
参加してるという話は自称中医師(在日中国人)から聞いたことがある。
ダンボール5箱分くらいの生薬を持って帰るそうだ。
溺れる者は藁をも掴むってやつだろう。
ちなみに、担当する中医師は中国で名の知れた名医ばかり。
処方のサジ加減が凄くシビアで0,1g刻みで処方すると聞いた。
当然ながら、生薬の配合はオーダーメード。
90 :
病弱名無しさん:2005/08/02(火) 01:38:53 ID:RujhDFSB
漢方薬服用しながらもタバコを吸い続けるのはアウト?
やっぱ漢方の効果を阻害するのかな?
91 :
病弱名無しさん:2005/08/02(火) 02:19:06 ID:V1wXRY2q
92 :
病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:25:44 ID:r2m/d2bb
骨粗鬆症にいい漢方薬って何かありますか?
93 :
病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:53:03 ID:O/M1umG3
八味地黄丸、牛車腎気丸、補中益気湯
94 :
病弱名無しさん:2005/08/03(水) 15:21:04 ID:cNMdTlvM
初歩的な質問で失礼します。
先ほど、薬局で葛根湯を買いました。
いつもなら細粒(?)を貰うのですが、今回はエキス剤というのを頂きました。
そこで聞けば良かったのですが…
この2つは、どう違うのでしょうか?
また、エキス剤の方が効いてる感じがするのですが、効き方も違う物なのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。お願いします。
95 :
病弱名無しさん:2005/08/03(水) 21:34:10 ID:FDGcLb4x
漢方の生薬を一つ一つ個別に解説した本(調合済みのものの
解説ではないもの)が欲しいのですが、
安めでお勧めの本はありませんか?生薬の写真も付いてれば
なおよしです。
よろしくお願いします。
96 :
病弱名無しさん:2005/08/03(水) 21:39:08 ID:lZwaxuao
>>94 普通、エキス剤とは細粒のことを指す。
他にエキス錠剤がある。
生薬そのものを粉末にしたのを散剤と呼ぶ。
散剤で葛根湯散はある。
97 :
sage:2005/08/03(水) 21:50:16 ID:E2cSn2/6
麻黄附子細辛湯という漢方薬がダイエットに効くという噂を耳にしたのですが。
実際のところ、本当に効くのでしょうか。
何かご存知の方、教えて頂ければ幸いです。
98 :
病弱名無しさん:2005/08/03(水) 22:00:48 ID:HmpgejHc
>>97 誰だそんな不謹慎な事言うのは!
それじゃゼ○ド○ンと一緒じゃねーか
その前に胃腸壊して痩せるわな
身体に悪いからおやめなさい
99 :
病弱名無しさん:2005/08/03(水) 22:16:49 ID:/hXH8/gV
麻黄附子細辛湯?その薬を先日、冷え性に対して
処方されました。
体に悪いのですか?
100 :
病弱名無しさん:2005/08/03(水) 22:28:51 ID:dGHvTvYB
>>93 骨粗鬆症は腎を強化するといいというのはどこかで見ましたが、
補中益気湯も骨粗鬆症に効果があるのですか?
>>99 冷えがある方に麻黄附子細辛湯という選択肢はアリですが
ダイエット目的で病気で無い方が飲むのはお勧めしません
なぜなら体内の陽気を動じさせてしまい、発汗し過ぎてしまう恐れがあるからです。
小生、家族の煎じたものを間違って飲んでしまい、足指が痺れた事がありまつ。
慌てて大豆を煮て汁を飲みました。
よい子は真似しちゃ駄目よ。
どうでもいいけど少し自分で調べてから質問しろ
>>96 という事は、細粒もエキス剤も呼び方が
違うだけで中身は一緒という事でよろしいのでしょうか?
いつも飲んでた物と呼び方と色が違ってたので、
全くの別物と思ってしまいました。
ご説明ありがとうございました。
>>101 ↑の場合に、大豆を煮た物を飲むと、どういう効果があるのですか?
漢方は1日の摂取量が重要なので、分けて服用せず
いっぺんに服用しても良いんだよ。
(例:1日3回の服用をまとめて1回3包服用)
と友人が言っていたのですが本当なのでしょうかm(_"_)m
95さん、自分で探してみましたか
附子は検索すれば何か出るだろ
附子 大豆 中毒
>>105に関しては、顆粒剤といっても作用の激しいものや
胃に負担のかかるものとかあるでしょ。
承気湯とかさ。附子剤とか。地黄剤とか
だから、3つまとめてというのは
やめといたほうがいいんじゃないの
例外もあるにはあるが
97です。
実はゼ○ド○ンを調べていたらこの漢方薬の名前に辿り着きました。
漢方薬ならエフェドラよりも安全かな、と思ったのですが…。
やっぱり副作用などあって危ないんですね^^;
他の方法を考えてみたいと思います。アドバイスありがとうございました!
111 :
病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:08:50 ID:LBBLZ8uN
>>106 95です。近所に売ってないし、仕事の関係でなかなか遠くまでいけないので
アマゾンで検索してみましたが、中身までよくわからないので、
ここなら詳しい人がいるかなあと思ったのですが・・・。
いるかもしれないので、しばらく待ってみてください。
有名な出版社は、たにぐち書店、東洋学術出版、創元社などから
理解できるものを選ぶのがいいかもしれない。
写真はツムラサイトになにかあったと思ったけど
113 :
71:2005/08/04(木) 08:33:44 ID:xEP9WoEE
>>95 ツムラが出してる生薬ハンドブックっていうのが私は一番いいけど、非売品だから。ツムラに問い合わせればもらえるかも。
本屋で売っているのではモノグラフ生薬の薬効・薬理っていうのが出ているけど、9000円もするし、載っている生薬の種類がちょっと少なめです。
東洋学術出版社の名医の経方応用という本は傷寒金キで使われている生薬一つ一つの東洋医学的な薬効について解説してあります。これは5400円。
サイトしらべろ
>>95 >>111 神戸中医学院 の 『中薬学』 がいいんじゃないかな?
初心者にはちょっと難しいかもしれんけど。
116 :
病弱名無しさん:2005/08/04(木) 11:25:10 ID:7QH2GqLs
写真は無いし、値段も高いけど「和漢薬の事典」とかは?
富山医薬大の和漢薬研究所編集。
117 :
病弱名無しさん:2005/08/04(木) 14:30:09 ID:dujz23dS
当帰しゃくやく散+補中益気湯と加味帰脾湯は
同じような効果が望めますか?
具体的にはどういうケースのことっすかね
119 :
117:2005/08/04(木) 20:24:39 ID:+3ivM+yQ
更年期諸症状、貧血、胃腸虚弱、痩せて体力低下なんですけど。
一服して思い出したが、たばこの質問した人は
なんの話だったんだ
124 :
71:2005/08/05(金) 09:24:31 ID:b9uodWTW
>>117 非常に近いと思うけど、構成生薬も近いし、質問とずれるけど、更年期障害には腎虚の薬も使ったほうがいいらしいです。
あと、「不思議に劇的漢方薬」という本で補中益気湯も加味帰脾湯も解説してます。著者はちょっと変わった視点をお持ちの方で面白いです。
125 :
>>105:2005/08/05(金) 23:35:40 ID:gQs7uyn3
>>108 お答え頂きありがとうございます。
実は…
3日間試してみたんです。
激しい嘔吐と下痢になりまして救急車で病院に運ばれ
4日間入院してきました(^^;)
子宮腺筋症のため一晩中痛みに耐えていたのですが過呼吸に加え、上記の症状になりました。
今思うと漢方イッキ飲みも原因のひとつだったのかな
と考えていました。
もう二度とこんな馬鹿な真似は致しません。
126 :
病弱名無しさん:2005/08/06(土) 20:35:25 ID:ivcIGGOm
↑ ほんとにやっちゃダメよ。
私は新しい漢方を処方通りに飲んだだけでも、1〜2日目に水下痢になったりする。
だから、最初は半分の量から少しずつ飲んで様子を見ながら増量してるよ。
合わないことだってあるんだから、無茶しちゃいけないと思う。
127 :
病弱名無しさん :2005/08/07(日) 10:49:30 ID:/g/O/rvS
素人なりに調べてみての質問です。
中年だというのに、赤いニキビが顔だけでなく、背中や胸に多数、
ひどいときは腹や腕にも出ます。
ニキビは熱のせいと考えてよいんですよね。
熱を取る薬を服用すると冷え性なので冷えて辛いです。
普段、冷房が苦手で、強い冷気では鼻、喉の粘膜がやられます。
服用した薬が合っていなかったという事ですかね・・・。
129 :
病弱名無しさん:2005/08/08(月) 21:08:30 ID:ld1WnXou
ビロウな質問なのですが、よろしかったら教えて下さい。
防風通聖散を服用した場合と桃核蒸気湯を服用した場合とで、
出る便の質が全然違うのですが、これは構成する生薬の違いのためですか?
漢方薬については全然素人で、半月に一日位、便秘で苦しい時に使用しています。
どちらも市販薬を、一日量の半量ほど飲んですっきりさせているのですが、
これは間違った使い方なのでしょうか
(以前病院でもらった大黄甘草湯というのでは、腹痛+お腹が張って辛かったです。
コ○ラックみたいな薬は、大激痛+下痢です。
防風−、桃核−は、一日量をのむとやはり下痢+腹痛になりますが、
半量ならばほんの少しの腹痛ですっきりします)。
130 :
129:2005/08/08(月) 21:14:29 ID:ld1WnXou
連投すみません。
ちなみに、桃核−は忙しくてイライラカリカリしているような時にチョイスし、
そうでない時は防風−です。
131 :
病弱名無しさん:2005/08/08(月) 23:03:37 ID:dZCYPldl
ワシントン条約で国際間の取引禁止 ジャワサイの角
その犀角の価値を教えてください。
どなたかご存知ですか?
ワシントン条約で禁止されるまえは
どのくらいの価格であつかわれていたのでしょうか?
教えてください!
自分でしらべとけ
133 :
病弱名無しさん:2005/08/09(火) 02:44:39 ID:R2yOK7e4
清上防風湯をネットで買いたいんだけど錠剤しか見当たらない
普通の煎じ薬はないのかな?
錠剤より煎じ薬の方が効きがいいって聞いたけど、どうなんだろ
錠剤ならそこら辺の薬局でも売ってる・・・のかな?
今はエキス剤でも浸剤なみに効くというよ。
ただ劣化はエキス剤の方が圧倒的に早い。
正倉院に保存されている生薬は現在でも
使用可能。
136 :
133:2005/08/09(火) 12:24:04 ID:DvAiWQQK
ど〜もすいません
煎じ薬売っている所を見つけたんですが
一週間分2700円でエキス顆粒は12日分3150円
どっちの方が良いのか・・・・まあ値段は二の次で効く方を選びたい・・
137 :
病弱名無しさん:2005/08/09(火) 12:43:22 ID:VGhQWZ49
腫瘍で声帯の反回神経が圧迫され声が出ない症状で、麦味参顆粒を飲んだ
のですが、喘息のような症状が加わりました。これは麦門冬の副作用でしょうか?
教えてください。
服用は中止しましたが、乾いた咳が治まりません。
138 :
病弱名無しさん:2005/08/09(火) 13:38:51 ID:+NB03OJ3
>>131 15年程前は1000円/g
現在当店では1600円/gで値段つけとります。
>>137 医者または販売店舗ではなんといってたのかな
134はアルミパックの開封後の劣化のことだと思うよ。未開封なら
通常3年以上は持つのが、アルミパック製剤の特徴だな。
141 :
病弱名無しさん:2005/08/09(火) 13:54:18 ID:VGhQWZ49
>>139 妻の実家から送られてきたものを、漢方薬だから、と思って無用心に3週間
服用してしまいました。服用直後から咳がひどくなったのですが、腫瘍の
せいかと。ネットで調べていると麦門冬は結構強い薬のようなのであわてて
服用を中止したというところです。
142 :
病弱名無しさん:2005/08/09(火) 13:58:53 ID:VGhQWZ49
>>141 追加です。医師の方は縦郭のリンパ節の転移なので咳が出ることは
ないし、CT・レントゲンで肺には問題がないと言われています。
>乾いた咳が治まりません。
麦門冬湯はむしろ咳を止め、呼吸器を潤す作用があるから
この薬の効果としては考えにくい。それから作用は穏やかな部類の薬だと思う。
理由がちょっとわからん
かわいそうに。空咳が辛いのは本人しかわからないだろうからね。
昔、空咳の患者さんに百合固金湯を勧めて3日分だけ試してもらった。
結果、さらにひどくなったと苦情が・・・。
色々聞いた上で自信あったんだが、申し訳ないことをした。
145 :
病弱名無しさん:2005/08/09(火) 15:04:06 ID:VGhQWZ49
>>143 >>144 お返事を有難うございます。そうですか。。。
声帯が萎縮を始めているそうなので、そのせいかも知れませんね。医師は
可能性は無いと言っていますが。
ともかく肺は関係なさそうなので、麦味参顆粒は服用を中止しておきます。
ついでで恐縮ですが免疫力向上のため補中益気湯を試そうかとも思っている
のですが、これも大きな副作用はないと考えて良いでしょうか?
横から失礼します。
おくすり110番のサイトに、補中益気湯の副作用として
「筋肉のぴくつき、ふるえ」とありました。
さいきん補中益気湯を飲みはじめたら、身体の調子は良いのですが
確かに太腿の筋肉がぴくぴく震えるときがあります。
止めたほうがいいでしょうか?
普通に考えれば麦味参顆粒を圧迫している時に服用すれば、咳が出ても不思議はないでしょう。
麦味参顆粒だと麦門冬湯とは少し違うね。
本当に補中益気湯証なら、筋肉のぴくつき、ふるえが治ることはあるが
このような症状がでるのならどこかが違うのでしょう。
150 :
145:2005/08/09(火) 18:15:51 ID:VGhQWZ49
>>147 有難うございます。なぜ?は置いといて、両側の声帯萎縮による呼吸困難や
間質性肺炎だの調べていて暗澹としていました。服用を止めて様子をみます。
151 :
病弱名無しさん:2005/08/09(火) 21:06:11 ID:+j4rWVJV
偏頭痛がひどいのですが 何が効くのでしょうか?
麦門冬湯と間違えましたごめんなさい >麦味参顆粒
153 :
病弱名無しさん:2005/08/09(火) 22:19:16 ID:MNykK/Q4
欝は漢方薬で治療できますか?
>>129 質云々はちょっと分からないが、あなたにボウフウ、トウカクは合っていないと思われる
(腹痛を起こし、なおかつ大黄で腹部が張っているようだから)。
腸は温める方向の薬の方がいいんじゃないか。
155 :
病弱名無しさん:2005/08/09(火) 22:49:14 ID:CqJYeQex
漢方薬で減量しようと思います。
防已黄耆湯を考えていますが、腎臓疾患や関節痛はまだありません。
服用しても大丈夫でしょうか?
>>129さん
防風通聖散、桃核承気湯で排便感や便の形や硬さが違うことが起こります。
どちらも大黄などの共通の生薬が含まれていますが、生薬の構成により
服用するべき病態が異なるので、作用も異なります。
>>155さん
防已黄耆湯証であれば、問題はないでしょう。
もし、違えば減量すらもできないと思います。
減量=防已黄耆湯ではないですから
>>151さん
病名のみで漢方薬を選択することはできません。
もう少し具体的な症状を書かれると、きっと誰かがレスしてくれる事でしょう。
159 :
病弱名無しさん:2005/08/10(水) 01:28:50 ID:jUcNphjC
>>137 麦味参顆粒って麦門冬・五味子・人参の3剤だから人参の作用が強く出たのではないでしょうか。人参には咳を誘発する作用があったと思ったけど。
160 :
病弱名無しさん:2005/08/10(水) 01:42:36 ID:jUcNphjC
>>137 それで一時的にでもコデインとか使った方がいいと思いますよ。あとは効果は弱いけど桑の葉茶飲んでみるとか。
西洋医薬の薬名は普通の医者が選べるんじゃないか。
ここでわざわざ出してもしゃーないと思う
防已黄耆湯は水太り傾向の肥満には試してみてもいいんじゃね。
↑
簡単に水太り、脂肪太りって市販薬は言うけど、
自己判断つきにくいでしょ。
間違ってのみ続けたら、頭ぼーっとしてしまうだろうな。
>>151 血府逐お丸あたりで様子を見ればいいんじゃない
165 :
病弱名無しさん:2005/08/10(水) 09:58:50 ID:yV3aDe9k
166 :
病弱名無しさん:2005/08/10(水) 10:00:48 ID:me2pyvY7
涙が出なくなる方法ってありますか?
167 :
病弱名無しさん:2005/08/10(水) 10:14:52 ID:0aFGkmZw
みんなあ、質問は具体的に書いてください
西洋医学の病名もわかる人はかけ
年齢や不調の部位とかも
168 :
病弱名無しさん:2005/08/10(水) 13:09:54 ID:dft53C1j
20歳女です。
顎ニキビが頻繁にでき、他の場所は白ニキビばかりです。
毎月、生理の後に不正出血が続くので女性ホルモン系かなと思うのですが、
どの漢方を飲んだらいいでしょうか?
十味敗毒湯でニキビが治ったという人が居るのでこれが気になっています。
既出だったらすみません。
半夏厚朴湯飲んでます。
胃の調子があまりよくないんですが、漢方胃腸薬(市販の大正のやつです)飲んでも大丈夫ですか?
薬剤師さんに聞こうとも思ったんだけど、漢方薬局じゃないからあまり信用できなくて・・・。
>>169 先づは半夏厚朴湯を減量若くは休薬する事ですな。
「厚朴ハ胃ヲ瀉シ気ヲセッス、胃気不足ノ者用フ勿レ。」
171 :
病弱名無しさん:2005/08/11(木) 12:34:50 ID:V8i67PTa
麦味参顆粒で質問させて頂きました。その後、調べていましたら縦郭腫瘍で
症状が一致しました。
ttp://www.naoru.com/juukakusyuyou.htm 症状の順序こそ違え、間違いないですねorz...既に開腹手術はしているし、
放射線も心臓に近いので無理。
ここに書いてある括楼薤白白酒湯など、どの程度症状を緩和してくれるの
でしょう?値段を含めご存知の方いらっしゃれば教えてください。
ヒステリー球に半夏厚朴湯が効くとのことなので、薬を作ってもらいました。
薬局の人の話では、「合わないと余計ノドがつまるし、声が出なくなる人もいる」とのことでした。
ちょっと飲むのが怖かったんですが、とりあえず一回飲みました。
心なしかノドのつまりがひどくなったような感じで、怖くて飲むのを止めてしまいました。
やっぱり薬が合わないってことなんでしょうか?
173 :
169:2005/08/12(金) 00:29:09 ID:P1IH754S
>>170 ありがとうございます。
実は、一度完全にやめたら、調子が悪くなったので(本来治したい部分の)
この半月程、一日三回を一回にして飲んでます。
それでも完全には改善されなくて、たまに胃が荒れてます。
今お盆休みで病院もやってないので、とりあえず応急処置的に、漢方胃腸薬飲んでも大丈夫でしょうか?
飲み合わせが悪いとかがないか心配で、胃が荒れてるのを我慢してます。
また質問ですが、知ってる方がいたら教えてもらえたら嬉しいです・・・。
まずは、弁証してからじゃないのかな。漢方的診断ができてから漢方薬を選ぶ
んだと思うのですが。
どうして半夏厚朴湯が飲めないのかが分からなければ、漢方胃腸薬(安中散加減)
飲めるかもわからないはずだ、きっと。
ひとつの症状や病名では漢方薬が決まるなんて事はないと思うのですが。
最近は、当てずっぽうで薬を決めるのが流行しているのか?
175 :
169:2005/08/12(金) 01:51:43 ID:P1IH754S
半夏厚朴湯は、はじめの頃は合ってたのが、2ヶ月くらいしてから調子はよくなったものの
今度はなぜか胃腸がおかしくなりました。
漢方胃腸薬は、昔から自分に合っててよく効くんで飲みたいだけなんですが。
意味ないってことなのでしょうか・・・・・・・・?
素人なのでわかりませんが、飲み合わせ云々の心配は大丈夫ってことですね。
とりあえず次の診察まで、まだ日があるので胃腸薬飲んでしのぎます・・・。
>>175さん
こういう経過なら、半夏厚朴湯で胃の調子が悪くなるのなら
良いことじゃないのかな。
半夏厚朴湯は体に貯まった余分な痰飲を取る薬、つまり水分代謝
が悪くなり体にとって不都合な水分が処理されたのでは。
しかし、良くなっても継続して飲むから、今度は体にとって必要な水分
を取り去りすぎることにより、良い気まで削いだ結果、胃の調子が悪く
なったてことかな。
もしこの状態と仮定とするなら、漢方胃腸薬は以前より効き目が少なくなるかな。
漢方の診断ができる医者なら、時間にして1分くらいでわかりそうなものなのだが
177 :
169:2005/08/12(金) 09:08:06 ID:P1IH754S
>>176 何度もレスしてもらってありがとうございます。
そういうパターンがあるんですか・・・奥が深いですね。
今行ってる病院は西洋薬中心で、漢方はとりあえず置いてるという感じなので
漢方的な診断はできないんですよね・・・これじゃあ原因はわかりませんよね。
今度診察でとりあえず聞いてみて、納得いく回答をもらえなかったら、一度漢方専門医院を探してみます。
せっかく効いてるのに飲み方を間違えて、悪くなったら嫌だし。
相談してよかったです。
ありがとうございます。
178 :
病弱名無しさん:2005/08/13(土) 14:39:07 ID:+DRFpHhm
自分が行ってる病院では
基本的に一晩水に漬けてから
強火で沸騰寸前で袋を取り出して、あとは弱火で軽く沸騰させた後に
飲むよう言われてるけど、
WEBで検索してみると、一晩漬けずにそのまま弱火でじっくり煎じるやり方が主ですね。
どちらが効果的なんでしょうか?
みなさん、一晩漬けたりしてないですか?
冷浸しているんですね。
まぁ水出しコーヒーみたいなもんでしょう。
それだと苦味やえぐみは少なくなりそうですね。
興味深い話です。
180 :
病弱名無しさん:2005/08/14(日) 22:12:03 ID:4d91f+Io
4年前から 疲れると 首のリンパ腺が腫れて むちゃくちゃ痛いのですが
血液検査をしても 異常なし。
何か いい漢方はありますか?
181 :
研修医2年目:2005/08/15(月) 10:55:58 ID:ymw+OZ0l
>>180 白血病など血液の癌の初期では、疲れやすい、リンパが腫れるといった
症状が出現します。一般的な血液検査では分からない場合もありますので
一度、血液内科で詳しい検査を受けられた方が良いです。
漢方薬は癌治療の副作用の緩和には用いますが、癌は治せません。
お大事に。
>>171 括楼薤白白酒湯は、気血のうっ滞を解いて、結果的には免疫力を高める作用はあるようだ。
しかし、生薬でなんとかしたいなら、日本漢方では使われない、抗がん作用のある
生薬を使う必要があると思う。
雑誌で漢方医というか中医師が、植物系、鉱物系、動物系生薬による
がん治療について書いているのを見たことがあるが、その生薬は
特に植物系は、日本ではあまりなじみのないものばかりだった。
検索すれば、クリニックも幾つか見つかるだろう。西洋医薬に頼らない
治療をあきらめる必要は必ずしもないと思う。
あとは中医の専門医を訪ねてくれ。ネタが2chでは重過ぎる。
さあ、やっと夏休みだ
括楼薤白白酒湯では、無理でしょう。きっと。
漢方薬を病名で選んで効く確率は高いのかな?
186 :
病弱名無しさん:2005/08/15(月) 17:41:18 ID:FoNBcW9Z
181 :研修医2年目氏へ、
( 漢方薬は癌治療の副作用の緩和には用いますが、癌は治せません)
とんでもない、癌でもすべてとはいいませんが治せますよ。
あなたの漢方に対する認識は間違っていると思います。
処方の運用にまだ不足があると思われます。
あなたの学んでいる漢方理論では癌に対処できないのでしょうね。
短期間で処理できるものと考えます。
187 :
病弱名無しさん:2005/08/15(月) 17:52:16 ID:FoNBcW9Z
追加。
182氏のような考え方、使用法では癌治療は
非常に難しいと思っています。
188 :
病弱名無しさん:2005/08/15(月) 17:56:55 ID:6NkuCZYx
189 :
188:2005/08/15(月) 18:10:42 ID:6NkuCZYx
書き込んでいる間に、
>>186さんが。。。
何か効くものはあるでしょうか?あるいはどこに行けば良いのでしょうか?
190 :
病弱名無しさん:2005/08/15(月) 18:22:06 ID:FoNBcW9Z
総合的にみれば、免疫促進作用をもつ処方は補益処方が多く、例えば、四君子湯、補中益気湯、四物湯、生脈散、六味地黄丸、玉屏風散、当帰補血湯、養陰清肺湯(製品名・潤肺糖漿)などがある。
免疫抑制作用がある処方は清熱解毒、袿(※4)風活血剤が多いようである。例えば、黄連解毒湯、竜胆瀉肝湯、消風散、五味消毒飲、荊防敗毒散、活絡効霊丹などが挙げられる。
188氏へ。 上記がまとめとして書かれていますね。
私が思うに、このような考え方には期待しないほうがよいと思います。
これは漢方本来の使い方ではありません。
当たれば幸運といった程度のものでしょう。
黄帝内經マニアの漏れが来ましたよ
スレ流れ読むとどうも霊樞・憂恚無言篇第六十九にヒントが隠されてるかと
この理屈でいうと「足の少陰は上りて舌に繋かり・・」
で、ある程度治療の方向が見えてくるかな?霊樞はほとんど針治療しか書いてないけど
湯薬やる場合でも重要なポイントとなることでしょう
「足の少陰云々・・」は。
中医/がん治療/ガン治療/がん/ガン/診察/診療・・・
のような類の用語を使って、検索してみればいいんじゃね
本当にわかっている人は、「具体的な」アドバイスをしてやれよ。
186、187みたいなコメントの否定だけでは情けない
>>186 >あなたの学んでいる漢方理論では癌に対処できないのでしょうね。
>短期間で処理できるものと考えます。
これは力強い意見だな。でどうやるの
>186みたいなのが幕末日本の近代医学発展を遅らせたんだろうな。
195 :
病弱名無しさん:2005/08/15(月) 21:01:48 ID:FoNBcW9Z
癌に関わった多くの真面目な漢方家がいると思うが
癌が消失した経験をもつ人もまた多くいるだろう。
当然条件に左右されるが、188に関しては残念ながら
答えようがない。
2chで答えることのできる話しではない。
188氏にとって可能かどうかわからないが、漢方で延命は可能だ。
現実に、良き医師や治療家に出会えるのも運だから。
197 :
病弱名無しさん:2005/08/15(月) 21:32:02 ID:baTXM96f
1年前から尿もれで悩んでいる43歳男です。
特に大便の後5分くらいたって尿がパンツにしみるくらいもれます。
最近は小便のあとももれるようになりました。
それ以外の時はもれません。きまって大便小便のあと5分後くらいにもれます。
いろいろ薬ためしましたが、効きません。
漢方がいいと今日薬屋で聞きました。
もしなにかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
>186いまだでばんだ!
>197へ的確なアドバイスを!
199 :
病弱名無しさん:2005/08/15(月) 22:17:35 ID:4sJJRamg
少陰病、四逆、其の人或は咳し、或は悸し、或は小便不利、
或は腹中痛み、或は泄痢下重する者は、四逆散之を主どる。
200 :
病弱名無しさん:2005/08/15(月) 22:29:12 ID:7x5ZiUgM
越婢加朮湯と越婢加朮附湯って違うの?
201 :
病弱名無しさん:2005/08/16(火) 10:30:06 ID:yw6LSobM
腎気虚による固摂作用低下(尿漏れ)、腎気不固だろうけど、43歳と
若いのが気になる。背景に腎陽虚(足腰が冷える、手足が冷たい、
あるいはインポテンツとかは?)があるならば、温腎壮陽を補気固
摂に加えて八味地黄丸などは?またこの場合排尿回数の異常であり、
小便不利というより小便不禁では。
四逆散って少陽だろ
皆の衆、
>>174のネ申の声を聞くのでつ。
> ひとつの症状や病名では漢方薬が決まるなんて事はないと思うのですが。
> 最近は、当てずっぽうで薬を決めるのが流行しているのか?
四診合参してドーして尿もれするのか病機顕にした上での漢方薬なのでは?
漢方薬の名前言う前にまず理をいってくれ
204 :
199:2005/08/16(火) 13:30:41 ID:v6dLn1+N
いいんじゃね。なんだそのネ申しって。2chなんて誰もが結局は責任を持てない。
薬を選ぶ際の参考になれば十分。理論を示して薬名示さずでもいいさ。
薬名示さず理論示すのも構わない。適切な内容ならね。
しかし普通の人の質問には、普通の日本語で答えろ
↑薬名示して理論示さず、の誤りでした。
207 :
病弱名無しさん:2005/08/16(火) 14:01:10 ID:UmoUUebI
このスレには実戦知らずの帰経大好き人間がいることは理解している。でもそれだけじゃダメなんだ
おまいら、今日NHK教育で漢方やりまつよ。
中高年の認知症。
たぶん、加味温胆湯が紹介。ネット漢方薬店に注文殺到の悪寒。
誰か東方医学会について質問してた人がいたな。あれもエイズやガン治療ではわりと有名だ。
メンバーはなかなかすごいと思うが、悪いが見たことがないので詳細は不明だ。
188さんよ、あきらめる必要なんてどこにもない。
211 :
病弱名無しさん:2005/08/17(水) 13:06:55 ID:qCTzVnPx
僕はインポテンツです。ツムラの漢方薬 香蘇散と柴胡桂枝湯を処方してもらいました。詳しい人教えてください。いいかどうか。
212 :
188:2005/08/17(水) 13:37:30 ID:rGHdSfur
213 :
188:2005/08/17(水) 13:50:06 ID:rGHdSfur
いやその東方医学会のメンバーのクリニックの話なんだが
215 :
病弱名無しさん:2005/08/17(水) 14:16:57 ID:7V7IqhO4
>>197 私漢方勉強している泌尿器科医なんですけど、参考までに
もれるときに尿意はあるんですか?
前立腺肥大はあるって言われてますか?前立腺の大きさとかわかります?
試した薬は?ハルナールとか?バップフォーとか?
糖尿病とか高血圧とかありますか?ほかに病気は?手術歴は?
夜中トイレに起きますか?
216 :
188:2005/08/17(水) 14:19:56 ID:rGHdSfur
>>214さん、
ググりましたが、タニクリニックのことですか?気とか特別な水、と言われると
まだ引いてしまいます。
217 :
病弱名無しさん:2005/08/17(水) 14:26:01 ID:7V7IqhO4
>>181 研修医2年目さん
残念ながら教科書に載っているような病気は何もみつからないことが日常の診療ではとても多いのです。
そうしたときに病気はないのだからと患者を見捨てるか、実際に苦しんでいる愁訴に向き合うか、それはあなたの考え方次第なのだけれど。
向き合うための武器として自分みたいな半分素人でも漢方が役立つときがあるんです。もっと勉強すればもっと役立つのかどうかはわからないけど。
セミナー紹介のページにメンバー紹介が出てたので見てみたが、
この中で聞いたことのあるのは、その谷、と吉祥寺の2つだなあ。
まあでもその中医による実際の治療を見たわけではないから、
参考情報にしかならないが。でも生薬治療なんて穏やかなもんだよ
211の子はそれでいいんじゃないかと思う。
ストレスが原因ってのは多い
ちょっと質問なのですが。
知人で赤ちょうちんのママをしている50代手前の女性がいます。
今のところ彼女は元気でまだまだ美しいのですが、
話によれば、生理などそろそろ終わりかけだそうで、更年期障害など不安だそうです。
何より水商売ですから、酒やタバコもこれからの健康には心配な原因です。
かといって仕事柄やめるのは現実難しいと思います。
実は近場に良いと評判の漢方専門のお医者さまがいるのですが、
彼女がこれからも元気でいてもらうために紹介したいなぁと思ってます。
しかし、酒やタバコをやめなきゃいかんとか怒られたりしたら、
彼女の気を損ねるかもしれないので躊躇してます。
やはり酒やタバコや夜更かしなどしていてはいけないと言われるでしょうか。
もしくはそういう水商売に適した漢方など存在するのでしょうか?
不躾な質問で申し訳ないですが、お願いします。
薬局で癌について書いていいのかな、指導の対象になると思うけど
静岡の薬務課は怠慢なのかな
>>220 むやみに薦めても仕方ないと思います。
ご本人が望んでからでも遅くないでしょう。
漢方薬はありますから心配はたぶん不要かも
223 :
病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:07:00 ID:1evyXd2/
強力わかもとと、漢方薬いっしょに飲んでも大丈夫ですか?
NHK今日の健康 漢方〜認知症〜 まとめ。
脳血管障害性認知症については漢方は有効。
アルツハイマー性認知症については今後の課題。(加味温胆湯はスルー)
桂枝茯苓丸 3年服用で鬱状態の改善 意欲が増す。(3年も!なんと気の長い話じゃ・・)
釣藤散 有効率3割以上。偽薬有効率1割。
(一人ひとり証が違うのに皆に同じ薬服用させるのおかしいんじゃね?ヘタな鉄砲・・)
NHK出演ドクターのレベル判定。
判定C。
判定基準
AA=このスレの大先生
A=このスレの先生(並)&漢方薬店のおやじレベル
B=このスレの知ったかレベル、漢方オタク。
C=町のチュムラ医者ども。
E=やる気のない漢方薬店
証があう症例しか試さないだろう?
例数集めるのが相当大変だが・・・。
226 :
研修医2年目:2005/08/18(木) 17:07:35 ID:pdOpfiMY
>>224 新谷先生を、C とするならば、富山医科薬科の教育課程(寺沢先生の指導)、さかのぼれば
藤平健先生、そして奥田謙三先生、奥田光景先生が伝えてきた、千葉古方派の
処方運用をあなたは否定することになります。
それらの医師に指導を受けてきた、医師、薬剤師、藤門医林会までも否定することに
なるのです。
富山では、あやふやな『証』という概念をもっと分かりやすく、処方運用するために
EBM、そして薬理も含め、現代の漢方としての運用に力をいれております。
江戸時代にアトピーはありません。ですが、今日の漢方は十分対応できるように
なっております。
時代錯誤もいい加減になさってください。平成の世です。江戸ではありません。
新谷先生を否定するのなら、東洋医学会も否定できます。
薬局漢方がそんなに優秀ならば、なぜ重鎮と呼ばれる医師を招き、講習会を
ひらくのですか?
矛盾が多すぎでしょう。
癌が治せるのなら、どうか国立癌センタに入院している患者さんを救ってあげて下さい。
よろしくお願いします。
227 :
研修医2年目:2005/08/18(木) 17:46:11 ID:pdOpfiMY
>>224 北里研究所東洋医学総合研究所の先生がたは傷寒論の読み合わせなる
時間を割いています。処方の運用を口訣で覚えようということです。
しかしながら、仮にその口訣書かれた当時、正しかったとして、現代のこの日本に
はたして有効なのでしょうか?
数千年も前の話でしょう?しかも、張仲景は実在したのかも定かではない。
私は漢方医学に対して否定をする立場ではありません。
薬方に助けられていることも多々あります。しかし、学べば学ぶほど
懐疑がおつむりを満たしてゆくのです。
これは辛いことです。指導医のh輪先生にいくら質問をしてもスッキリと
した解答がないのもまた、混乱を招きます。
結局、皆が治療家が好き勝手なことをやっている、治療家の数だけ、流派がある。
そんなふうに考えていかないと駄目なのか、、若い私には苦行です。
しかし、多くの病に苦しむ方達をなんとかして助けたいと思い西洋医学、
あらゆる代替療法に首を突っ込んでいます。少々愚痴でした。
ご容赦ください。また、アドバイスなどいただければ幸いです。
228 :
病弱名無しさん:2005/08/18(木) 19:40:29 ID:JnMHelYb
そんな番組見てないよ。どうでもいいんだが、
3行でまとめて言え。読んで損した。
漢方のことがある程度わかるとさあ、自分の体が今どんな状態なのか
わかるでしょ。どこが弱ってるとか、病気の一歩手前だとか。
だからその段階で手を打てる。たぶん自分はガンにはならないだろうと思う。
でも家族のことまではわからない。自分の家族がもしガンになったら、
そのときは、西洋医学ではなく、中医のガン治療にゆだねるつもりだよ。
自分には治せなくても、可能性はあると思ってる。
誰が何を言おうが全然気にしない。
230 :
病弱名無しさん:2005/08/18(木) 20:21:04 ID:EZdx635Y
>>227 まあもちつけ
疑問に思うのなら一度、江戸時代と同じやり方にどっぷり浸かってみるのもよかろう。
それから考えてみても遅くはないさ。若いんだから。
231 :
病弱名無しさん:2005/08/18(木) 20:23:51 ID:CH1HYmzG
漢方薬のホチュウエッキトウを飲んでる人は効果はどんな効果ありますか?
232 :
病弱名無しさん:2005/08/18(木) 21:36:52 ID:9lS1kNDI
>>227 目指しておられる通り、必要に応じて西洋医学の知識・技術を、そして
また東洋医学のそれも駆使できるというのが今後の医者に求められる一
つの有り様だと思う。もし日本漢方に行き詰まられたのなら、視点を変
えて経絡学を含めた中医学も学ばれたら如何か。中医弁証や個々の生薬
の薬能の理解をさらに深めればまた違った展開が生まれるかもしれない。
みんな切診しないのかな?
医者じゃないからわかんないけど、
臨床やってない人でも肝臓さわって腫れてるかどうかわかるみたい。
やってないわけ無いと思うけど。
2年目研修医へ。
江戸時代だろうといつの時代だろうと、、西洋医学、西洋医者がサジを投げた患者を
漢方が受け入れて、そこそこの成果を上げているのだ。
そもそも西洋医者ってのは漢方をバカにできるほど偉いもんか?
西洋医学がそんなに凄いか?
現実を見ろよ。毎日のように医療ミスが報道されている。
俺から言わせれば、西洋医者なんて技量も人格的にも酷い奴ばかりだ。
病院へ行って酷い目に遭ったって人はいくらでもいるんだ。
>>229 俺は根っからの漢方信者だが、家族には漢方薬を勧めない。
評判の良い医者へ行けと言う。
ぜひ漢方薬を飲みたいと言う人にしか漢方薬は勧めない。
プラセボじゃないけど、やっぱ、効くと信じてるから効く面もあるんだよ。
病は気からとも言うしな。
ぶっちゃけ、西洋薬で効くなら一番安上がりで手っ取り早いけど。俺の場合は要無しだ。
235がいちばん無能
238 :
病弱名無しさん:2005/08/19(金) 02:08:39 ID:hmC9UL+V
東洋医学会のEBMは底が浅い。EBM漢方なんていう本が出ているけど、現時点で西洋医学の尺度でいくらEBMを追求したってたいした結果は得られない。
西洋医学がもっと進歩して東洋医学的な病気の分類が西洋医学的にも裏付けられればまた違ってくると思うが、今の西洋医学の病名に従っていくらダブルブラインドとかやってもしょうがない。
そのまえに証というものをもっと明確にしなければいけない。一人一人ちがうんだから再現性がないなんていう馬鹿な話はない。再現性がなければ治療なんてできるわけないんだから。
西洋病名とはちがったところでの再現性を追及していかなければならないのに、胸脇苦満はあるときもないときもあるけど一人一人違うんだからそれでいいんだとか行っている。
大塚の葛根湯の圧痛点とかちゃんちゃらおかしいとは思いませんか?そんなもの学会でしっかり否定しろよ。
239 :
病弱名無しさん:2005/08/19(金) 02:22:16 ID:hmC9UL+V
1980年頃に寺澤先生が書いたお血スコアの論文読んだけど、まず2人だか3人だかの医者が何人かの患者のお血の重症度を判定して
その重症度といろんなパラメーターを照らし合わせてスコアをつけていくという作業を行っている。
その最初に行われた重症度判定は一人一人の医者が別々の患者に対して行っていて、同じ患者をみんなで見ているわけではないから、一人一人の判定にどの程度ばらつきがあるかもわからない。
経験を積んだ医者の判定にはばらつきがないという前提に立っている。研究デザインとしては非常に低レベル。
寺澤先生の本には大変勉強させていただいたけど、その論文読んで愕然としたよ。
>>224下らん内容だと思う。しかし226、227は矛盾じゃないのか。
226では漢方医を弁護し、227ではそれに疑念を持っているようだが
何をいいたいのか、わかりやすく書けよ。
それから花粉症類似のアレルギーに対する記述はあったと思う。
アレルギー性皮膚炎の例だけで、時代にそぐわないとは決められない。
自分がわからないのを時代や他人のせいにしても仕方ない
アトピー性皮膚炎に使われる漢方薬で、たとえば昭和・平成に
生まれたものっていったいあるのか
江戸であろうと現代であろうと花粉を肉眼でみることができないのだから
花粉症の漢方治療は本来存在しないはず。
ただ単に、鼻たれ、くしゃみ、目の痒みの漢方治療でいいと思うのだけど。
242 :
病弱名無しさん:2005/08/19(金) 11:42:49 ID:rB6xVK96
>>227 古方派の傷寒論の読みは間違っているってある先生が言っていたよ。
彼らは素門霊枢を読まないから経脈とか全く無視して読んでいるから。
確かに中医の六経とは解釈が全然ちがうよね。
まあ傷寒論もあくまで文献のひとつなんだから、それをどう読むにしても無批判で受け入れてはいけないよね。
不安神経症で、柴胡加竜骨牡蛎湯を出されたんですけど
細身で低血圧の私でも飲んで大丈夫なんでしょうか。
調べてみると、血圧を下げると書いてあったので
これ以上下がると困ります。
243さんお医者さんではなんといってましたか
>>240 >花粉症類似のアレルギーに対する記述
kyubiのことだな同意
bikyuu
247 :
243:2005/08/19(金) 12:53:18 ID:3RsnHZbq
>>244 何も言われてません。
薬(安定剤と胃腸を整える薬を飲んでます)
を今以上増やしたくないと言ったら
「それならこの漢方が一般的に不安症状で出されるので」
って感じで出されました。
お薬をもらって帰って、自分でネットで調べてみたら
私が飲んでもいいのかな、って思いまして。
kyubi (←なぜか変換できない)
bikyuu (←なぜか変換できない)
ここはカンポウメイニアックのすくつ(←なぜか変換できない)だな
243さん柴胡加竜骨牡蛎湯の作用は西洋医薬の利尿剤やカルシュウム拮抗剤のような
強引に血圧を下げるようなものではありません。この点は心配には及ばないでしょう。
柴胡加竜骨牡蛎湯以外にも、体質に応じて桂枝加竜骨牡蛎湯・柴胡桂枝乾姜湯や
その他の薬もよく使われます。もしあわなければお医者さんで相談してみるといいと思います。
まずは2chより処方したドクターに質問したほうがいいですよ。
ごおいんに(←なぜか変換できない)
すくつではなくてそうくつ(巣窟)、
ごおいんではなくごういん(強引)
>>251 ぜいいん(←なぜか変換できない)が知りたいのはkyubiだと思うぞ
253 :
病弱名無しさん:2005/08/19(金) 14:57:28 ID:uVFTZYu2
>252
わざとらしい…
鼻 鼻九
昨日もらったお薬、合わないなーと思う。
手足の血流も良くなるしなぜか眼もすっきりするし、おなかの具合もいいんだけど・・・
それと同時になんとも言えない心臓に圧迫感が。
苦しというかなんというか、
ドキドキがせりあがってくる。
正直、もう飲むのが怖い。
でもまだ2回しか飲んでないんだから、
ちょっと休んでからまたトライすべき?
まだ1日しかたってないのに、「合いません」って言うのは早すぎる?
替えてくださいって申し出るにしても、
なんて言ったらいいかよく分からない。
疲れやすい、で受診したんだけど、
一番困ってるのは、ちょっと疲れただけで心臓が苦しいことなのね。
(西洋医学のお医者さんからは異常なしで診断済み)
だけど、漢方のお医者さんは、
まず胃腸の弱さを重視したみたい。
じっくり話を聞くような先生ではなさそうなので、
なんと言って訴えればいいのか・・・。
それに2回のんだだけで、
なんか心臓疲れちゃった感じで、
受診しに行くこと自体が辛い。
体力はないけど気力はある、つもりだったんだけど、
気力もなんか無くなっちゃったかんじです。
もうどうしたらいいんだろう・・・。
心臓つよくする漢方に変えてもらう?
そんなのあるんかな?
>>255合わないと思ったらやめたほうがいいです。
質問は処方してくれた医者に先ず訊くべきです。
漢方薬とは本来定期的に処方を変えるものですよね。
しかしながら販売されているものを見ると最低1か月分となっているものがあったり、漢方薬の症例が3ヶ月○○○湯を処方して云々というのがたくさんあります。すごいものは何年間というのも多い。
これはどういうことなんでしょうか?これでいいんでしょうか?
いい場合もあるし、悪い場合もあるとしかいえんわなあ、具体的な事例だと回答しやすいんだが
ところで、みなさん、できるだけわかりやすい文章を心がけましょう
エキス剤で生薬がダブってる場合、加減になるでしょうか?
例えば、
補中益気湯+八味地黄丸
に
附子人参湯
を追加する場合、
附子、人参等の生薬を増量した効果が得られるのでしょうか?
↑分かりにくいですかね。
補中益気湯+八味地黄丸+附子人参湯
は、
3種の薬を飲んでることになるのか?
補中益気湯+八味地黄丸の一部生薬を増やした効果になるのか?
とうことです。
263 :
255:2005/08/20(土) 11:19:17 ID:Th2eZcxp
>>257 >質問は処方してくれた医者に先ず訊くべきです。
とても聞きに行ける体調ではないのですが、
その場合は電話やファックスでも受け付けてもらえるものなのでしょうか。
漢方って、脈をみたりおなかにさわったりで診断するものですよね?
それと、そもそも質問が出来るかどうか・・・。
診察を受けたときは私は教材で、連れてきた学生に聞かせるために
矢継ぎ早に頭痛やしもやけなどについて問われ、
こちらから質問をするなどありえない雰囲気でした。
漢方のお医者さんにかかるのは初めてなので、
何をどう話して良いのかわからないことだらけです。
また話せたとして、
体調を崩して以来、シナモンやニッキは採ると心臓ばくばくで辛いので
入れないで欲しいとか、
甘い物を食べると猛烈にだるくなったり全身筋肉痛になるので、
麦芽糖は入れないで欲しいとか思っても、
こういう虚弱体質に飲ませる薬にはたいてい入っているようで、
入ってないのなんてありえないんじゃないか。
強心剤はあっても(前に救心を試して全然合わずにえらいめにあった)、
西洋でも漢方でも無理矢理うごかして力強く打たせるものはあっても、
穏やかに静かに養うようなものはないんじゃないか。
などという気がしているのですが、
どんなもんなんでしょう。
小建中湯のエキス?煎じ薬?
>>263 ちゃんとコミュニケーションできる医者に変えるべきじゃね?
セカンドオピニオンは常識やし。
大学病院は良いイメージはないな。
それと情報が少なすぎ。身長体重年齢舌質脈、今何飲んでるのか、エキスか煎じか
いつから悪いのかなど。
266 :
病弱名無しさん:2005/08/20(土) 14:39:01 ID:atSdvz2J
PC入力する体力があるなら、その間に電話できると思うけど
私も西洋薬で呼吸困難になった時、速攻でお医者さんと
電話で相談しました。
「体調わるすぎてうまくしゃべれないのですが」って先に断れば
大丈夫だと思います。
268 :
255:2005/08/20(土) 21:11:50 ID:SXqE2gQb
みなさん誠実なレス本当にありがとうございます。
もうどうしていいかわからなくて半泣き状態だったので。
>>264 なんで分かるの!?
顆粒状のパックです。
当帰建中湯+黄○建中湯
>>265 150センチ44キロ37歳舌は白っぽくて端がぎざぎざ、
脈は「**があるね」って言われたけど専門用語でわからない。沈脈?
15年前に高熱を出した後から疲れやすくなり出産後からほとんど廃人のヒッキー。
>>266 2ちゃんは話すより食事するより敷居が低いです。
ってそういう話じゃないっすね。
そうか。電話するものなんですね。
>>267 ゆっくり休んだので今はずいぶん楽になりました。
気合い入れて電話します。
背中を押してくれてありがとうございます。
弦脈(げんみゃく)なのかな?
270 :
病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:56:39 ID:Tamh4o5/
どっちでもいいんじゃね
271 :
病弱名無しさん:2005/08/21(日) 03:06:13 ID:+wE6uaa7
ナンパオって
のぼせが強く赤ら顔で体力が充実している人。
って注意書きがあるんだけど、やっぱり元気な人は使ったらだめなの?
まだ20代なんだけど疲れてるときに飲むときくんだよね。
わかいうちは疲れたときだけにしとけ>272
歳取ったら必要になるから覚えとけ
>273
ごめんなさい。そのヒントだけでは普通に難しすぎますorz
>274
若いうちから使うと年取ってから支障出るの?
いま26才なんだけど、仕事が楽なもんで・・・
>>275 274だが、この手の薬は結果的に体内に熱を生む薬なんだ。
老化症状や激しい疲労時のような場合には有効だが、
冷えも老化も疲労もないような場合に連用すると、
薬によって生まれた熱が体のバランスを逆に崩して
しまうということだな。だからその注意書きにも
>のぼせが強く赤ら顔で体力が充実している人
には使うな、と書いてあるわけだろ。まあ、中年くらいになったら、
この薬に限らず漢方が役立つことは多くなるよ
まあこの説明はがいしゅつ(←なぜか変換できない)かもしれんが
すこし動くと上半身から滝のような汗が出てとまりません。
出社しただけでぐちゃぐちゃですぐ着替えなくてはならないような状況です。
精神的にもぼんやりとして何事にも集中できないような状況が続いています。
記憶力等も低下しており、1分前に議論したことも理解できていなかったりします。
なにか漢方薬でふさわしいものがないでしょうか?
>>278 気が汗と一緒に出て気虚になってるのでしょうか?
生脈散などはいかがでしょう?
280 :
病弱名無しさん:2005/08/22(月) 05:51:53 ID:jmM6+S9y
補中益気湯の漢方薬は自汗とかよく効果ありますか??
あるよーサイコー
282 :
病弱名無しさん:2005/08/22(月) 12:51:09 ID:JDx05wPH
>>263 うちのかみさんは同じような感じで炙甘草湯がよかったけどね
炙甘草湯じゃないでしょ
で何がいいのさ
気逆、水毒、湿熱、化膿に対処するために
柴苓湯一本で行くか、
五苓散と大柴胡湯の合方か、五苓散と荊芥連翹湯の併用か、
または苓桂朮甘湯、五苓散、四逆散、排膿散及湯のうちのどれか二つで行くか迷う。
各処方、証的には8割方合致している。
76番
いっちゃなんだが37歳のオバハンだろ。文章が気持ち悪くてたまらん。腎がやられそうだ
ガクガク((;゚Д゚))ブルブル
重い内容が続いたからね、よけいそう感じるのかも
>276
おぉ、ありがとございます。
なるべく疲れた時限定で使います。
って毎日疲れてるのはひみつ。
290 :
病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:41:13 ID:hB2qG+IO
>>285 いや舌が白っぽくて端がぎざぎざは水毒じゃなくて気虚
心臓ばくばくは湿熱じゃなくて陰虚内熱
だから炙甘草湯でいいんじゃない
利水剤なんて使ったらまた心臓ばくばくしちゃうよ
しばらくほっとけばいいんじゃね。せっかく医者にかかってるわけだし
>ところで、みなさん、できるだけわかりやすい文章を心がけましょう
255は
ポエムみたい
解説:アンカーのつけかた。
>>を数字の前につけよう!
>>293 勘違いした行き遅れの中年に多いパターンだろ
質問させてください。
現在、冷え性対策で「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」を処方され常用しているのですが、
ダイエット目的で「防風通聖散」を併用しても大丈夫なのでしょうか?
甘草の大量服用により、浮腫(むくみ)を生じたり血圧が上がってくることがある、
とのことだったので、どちらにも甘草が含まれるため、どうなのかな…と思いまして。
どうぞ宜しくお願いします。
297 :
病弱名無しさん:2005/08/24(水) 10:13:50 ID:5NWQjlZv
>296
だめです。
甘草含有量の問題ではありません。
漢方の法則をご理解下さい。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯は温める薬、防風通聖散は冷やす薬です。
高血圧でもあるの?
漢方で併用禁忌があるのは一つだけだし。
併用注意では患者がその薬を服用するメリットが
その薬を服用することで起こりうるデメリットを克服するのであれば服用すればよい。
てか処方した医者に相談してからここに書け。
>>296 297さんとだぶるけど当帰四逆加呉茱萸生姜湯は効いているんですか?
効いているとしたら防風通聖散を飲むと余計冷えると思います。体調悪くなってダイエット効果はないんじゃないかな。
あたためて基礎代謝増やして元気もつけて動ける体にするような方法がいいんだろうけど。
医者いったほうが早いよ
電話取った人に、気楽に尋ねればいいんですよ。
必要があれば、薬剤師や医師にも替わるでしょう。
>>296さん
302 :
病弱名無しさん:2005/08/25(木) 02:03:48 ID:N2CRm+0f
気虚発熱(夏バテ)で38℃発熱して、補中益気湯出されたんですが、エネルギー
の不足と言われました。
お風呂入ると熱が上がるでしょうか?
内科でも診てもらったんですが、夏風邪とか感染症ではないと言われています。
さてどうしたら良いでしょうか?
303 :
病弱名無しさん:2005/08/25(木) 12:01:14 ID:JL+xkBv1
生理痛に悩んで漢方を飲み始めて、4ヶ月。
便秘も治り、肌の調子もよくなって喜んでたんですが、
肝心の生理痛はあまり改善せず、基礎体温をつけてるんですが、
今月は排卵がないような・・・
飲み続けてよいものだろうか・・
304 :
病弱名無しさん:2005/08/25(木) 12:01:47 ID:JL+xkBv1
生理痛に悩んで漢方を飲み始めて、4ヶ月。
便秘も治り、肌の調子もよくなって喜んでたんですが、
肝心の生理痛はあまり改善せず、基礎体温をつけてるんですが、
今月は排卵がないような・・・
飲み続けてよいものだろうか・・
305 :
病弱名無しさん:2005/08/25(木) 12:57:30 ID:gyijC4XV
基本的に、西洋薬と漢方薬は併用してもだいじょうぶですか?
抗生剤を飲むのに胃を荒らさないようセルベックスという胃薬を飲んでますが、
安中散や加味帰脾湯なども飲んでいます。
時間をずらせばだいじょうぶでしょうか。
306 :
病弱名無しさん:2005/08/25(木) 14:35:42 ID:2cHgTl8s
>>302 >気虚発熱
のしくみというか漢方理論ではどのような作用が起きているのでしょうか
>>306 夏バテで食べられなくてエネルギー不足という意味と言われましたが・・。
308 :
病弱名無しさん:2005/08/25(木) 14:58:47 ID:l/g4O+Tc
エネルギー不足は冷えじゃないのか
309 :
病弱名無しさん:2005/08/25(木) 16:28:22 ID:pgLIKv4e
自分は脂漏性皮膚炎で漢方薬を試したいのですか、どこに行けば手に入りますか?漢方薬専門店などはあるのでしょうか?
310 :
病弱名無しさん:2005/08/25(木) 16:34:02 ID:n5/AhNUz
ここ最近というか私も含むんだけど、でっかい大人ニキビみたいなのの患者さん
多くないですか?
311 :
病弱名無しさん:2005/08/25(木) 19:47:35 ID:P+hk/dud
↑ 疲れた時に悪化する粉瘤とか?
313 :
病弱名無しさん:2005/08/26(金) 06:48:23 ID:LgnlVjyh
欲しい医療用エキス剤があるんだが、
処方してくれるイエスマン医師が欲しいよ。
ハイ、次の方〜
漏れ 「チュムラの○○番とコタローの○○番、各1ヶ月分ホスイ」
医者 「わかりますた! 出しときまつ」
終了。
この間、約40秒。
こんなイエスマン医者が( ゚д゚) ホスイ
イエスマン医キープしてる人いないかあ?
関西圏ならヒントだけでもおせーて。
314 :
病弱名無しさん:2005/08/26(金) 08:42:55 ID:yHuFgdlZ
>>313 材料を買い置きして、君の大好きなせんじ薬を
作りたいときに作りたいだけ作ればいいですよ。余りは冷凍
>>313 漢方エキス剤をあつかっていて、内科・小児科という看板を
掲げているところにいく。
医師一人で両方見ているところ。
初診で。かかりつけはダメ。
で、「以前○○漢方クリニックに通っていてこのくすり
をもらっていて、とても体調がいいんですけれど、
継続して処方していただきたいんですが」という。
カンペキ。
316 :
296:2005/08/26(金) 19:13:49 ID:4Lh7fzp7
>297
>299
冷えるけどほてり(のぼせ)もあるので、ちょうど良いかなと思ったのですが…。
自己判断で導入するのは止めておきます。
>298
>300
>301
おっしゃるとおりです^^;今度薬をもらいに行くときに相談してみます。
保険が効けばお財布にも優しいですしね。
みなさん、お騒がせして申し訳ありませんでしした。
>313
すれ違いだけど花粉症の薬はいつもそうやってもらってる。
一度でも処方してもらえたらお薬手帳を作ることをおすすめ。
こいつがあると交渉しやすい。
318 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 02:44:45 ID:PCvLSt+w
ツムラ製品に対して悪意がなければチュムラとは普通書かないだろう。
>>313の問題は、あるものを一方で馬鹿にし、一方ではそれを欲しがるという
精神の卑屈さにあると思う。医者に対する意識も同じだな。
医者にもツムラにも頼らず、好きなだけ煎じ薬作って飲めばいいじゃん。エキス嫌いなんだろ?
319 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 08:25:31 ID:4Yzt0U1Z
2〜3処方飲む場合、1つは煎じ、あとの1〜2つはエキスがいい。
どこの町医者行ってもイガイガ顆粒の津村のばっかりだから困る。
小太郎、太虎、大杉がい良いんだよ。
320 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 09:46:52 ID:8LnH1NIC
タンがでるのですが、どの薬がよいですか?
龍角散のど飴
322 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 11:55:35 ID:cEtr8lWI
コタローの市販薬はとても高いが別に効果は全然かわらん
痔にきく漢方を教えてくださいorz
324 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 13:05:42 ID:vDT+Uvn2
年齢・性別・体重
冷えや熱感の有無など
病名・不調の部位・いつ悪化しやすいとか
その他の不調など
これくらい書け
325 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 13:45:04 ID:2jiCbSZ/
歯茎が腫れあがって炎症おこしてるときに、
補中益気湯や加味帰脾湯など人参が入ってるものは飲まないほうがいいですが?
326 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 15:47:22 ID:T84sd2l/
飲んでみてどうなんだ
ナンパオ一日4錠のところ 1錠にしても飲まないよりはいいでしょうか?
竜胆という漢方はどういった効能があるのでしょうか?
体を温めるのですか?
328 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 18:03:10 ID:e/k+0ZOS
顎ニキビ、三物黄ゴン湯でe〜感じでつ
329 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 18:16:52 ID:4Yzt0U1Z
>>323 排膿散及湯
托裏消毒飲
荊防敗毒散
千金内托散
伯州散
330 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 18:51:31 ID:ZUYIHH3n
どいつもこいつも○○は効きますかという質問だけしか書かないやつばっかしだな
331 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 19:07:03 ID:BgDCq58S
水毒(白い舌苔べっとり)、脾気虚、湿熱ではどんな処方がありますか?
また期間はどれくらい見るべきですか?
脾気虚なので、補法なのでしょうが、湿熱がある場合、熱は取らなければ
いけないんですよね?どうすべきでしょうか?
332 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 19:45:43 ID:4Yzt0U1Z
>>331 べったりの苔は痰湿だろう。熱や化膿のある場合は苔が黄色いよ。
白い苔はまだ熱、化膿が弱い段階だろうな。
脾の運化が失調して湿痰を生じていると思われ。
補剤プラス去痰湿に体力の程度(証など)を考えれば色々と処方は出てくる。
例えば、二陳湯プラス六君子湯、
柴苓湯(小柴胡湯と五苓散の合方)とかね。
漏れの勘では半夏、茯苓の入った処方がいいと思う。
333 :
332:2005/08/27(土) 19:50:35 ID:4Yzt0U1Z
おっと、二陳湯プラス六君子湯じゃなく、
二陳湯または六君子湯な。
服用後の効果は慢性病の場合でも2週間くらい、毎日欠かさずちゃんと飲み続けたら
何らかの変化は出てくると思う。
スレ違いとは思いますが…
血虚の人間が「エミネトン」や「マスチゲン」などの鉄剤を服用すると
血虚が改善されるのでしょうか?
335 :
331:2005/08/27(土) 23:35:17 ID:U+bGb2qW
平胃散やカッ香正気散はどうですか?
漢方サロンについての話題はココでも大丈夫ですか?
337 :
病弱名無しさん:2005/08/28(日) 10:41:11 ID:jt+xUzkc
>>331 332氏が言われるように脾虚湿痰なら六君子湯は選択肢の一つ。
他に香砂六君子湯、參苓白朮散、理苓湯、半夏白朮天麻湯等々あります。
柴苓湯、平胃散、かっ香正気散は脾虚にあらず、実証の藥方です。
現在出てる症状の軽減が2週間位というならばまあ同意だが、それであなたの
脾虚体質が治るわけではないです。
いつ頃からどんな症状があるのか明示されればもっといろんな書込がなされると思います。
>理苓湯
シラネ
339 :
331:2005/08/28(日) 15:47:31 ID:F+lWa6o/
340 :
病弱名無しさん:2005/08/28(日) 16:03:53 ID:QPcbJAnZ
シラナインダッテ
341 :
331:2005/08/28(日) 23:26:06 ID:/8hqUkVF
参苓白朮散では、無理でしょうという舌ですね。
病歴ではなく、胃腸の症状や冷えやほてりなどの症状が
いりますね
343 :
331:2005/08/29(月) 14:40:12 ID:KgvcsjX+
食欲はありますが、消化不良です。足にだけ冷えを感じるときがあります。
344 :
病弱名無しさん:2005/08/29(月) 15:04:47 ID:+nUL43yr
今まで何を飲んできたんですか
年齢・体重・性別・その他異常は感じますか
346 :
331:2005/08/29(月) 15:59:26 ID:KgvcsjX+
人参湯、黄連解毒湯、参苓白朮散、疏風除湿湯。25、55、男。
フケ(眉からも)暑がりでもあり寒がりでもある。
疏風除湿湯が2週間後から肌を掻いても白い粉が出てこなくなり始め
効き目を実感できました。
347 :
病弱名無しさん:2005/08/29(月) 17:16:41 ID:kuLpbNCs
>>331 脾虚者は去湿しすぎるのイクナイ。
青み掛かって見えるんだが(則ちオ血)・・・
舌苔、部分的に剥げてるよね。
青いからオケツだとはいえない
349 :
病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:21:49 ID:LotbX1WO
パンダマークの店って何ですか?
350 :
病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:27:54 ID:MOzlUROJ
351 :
病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:35:11 ID:PRsgkvFA
>>346 >疏風除湿湯
レアな処方だ。自由診療の漢方専門医院か。
中医だな。
黄連解毒湯と参苓白朮散とは全く方向が違うが、
黄連解毒湯をどれくらい飲んでどんな感じだった?
これらの処方は全部煎じ? エキス?エキスなら医療用なのかな。
虚証で黄連解毒湯は結構キツイと思うが。
352 :
349:2005/08/29(月) 20:51:26 ID:LotbX1WO
評判良くないのですか?
353 :
病弱名無しさん:2005/08/29(月) 21:14:14 ID:MOzlUROJ
だがそれがいい
パンダは野生の動物ですので近づけば人を襲います、十分注意してください
熊穴にいらずんば(←なぜか変換できない)熊児を得ず
357 :
病弱名無しさん:2005/08/30(火) 09:26:04 ID:oXStk9qT
さいきんなぜか変換できないヤツがふえたな
358 :
331:2005/08/30(火) 10:18:05 ID:Dchu70Kx
煎じです。黄連解毒湯+涼血清営湯で1ヶ月飲みましたが、効果は感じら
れず、下痢気味になっただけだった。アレルギー性結膜炎も変化無し。
>>347 脾虚は去湿はなぜ良くないのですか?
処方の運用が方向性がなく、意図が不明
すでにマッチポンプ状態となっている可能性がある
処方の服用の順番がはっきりしない
清熱薬を最後に服用していれば、写真のような舌になっても
不思議はない
360 :
病弱名無しさん:2005/08/30(火) 13:33:24 ID:C+nULo3j
>脾虚は去湿はなぜ良くないのですか?
そうではなくて、湿は邪実、邪実取ることを優先して補脾を疎かにするのは
良くないということです。
例えば湿痰があっても脾虚者には平胃散ではなく、六君子湯や參苓白朮散等を
使っていくのが原則。
身体一部に炎症があるからっといって清熱剤使うのは疑問。
補陽剤、補血剤で西洋医学でいう炎症性疾患治ることは普通にある。
口内炎は紅い、白いどっち?
331氏は補脾を優先すべきだと思う。
361 :
331:2005/08/30(火) 14:34:19 ID:DY0JgGuz
口内炎は白です。
362 :
病弱名無しさん:2005/08/30(火) 17:58:49 ID:C+nULo3j
口内炎白だったら熱じゃないよ。清熱剤止めれ。
人参湯加減、或いは他剤合方あたりの希瓦斯。
363 :
331:2005/08/30(火) 21:32:48 ID:9BhP+dBR
熱(湿熱)があっても補剤で良いのですか?
湿熱と断定する証拠がないと思われるが
>>364 舌の画像見たら舌質は紅。はん大。
ベッタリとした粘性の厚く白い苔に
黄色い部分もあったから熱は持っていると思う。
その熱がどんな種類でどこから来てるのかは不明。
歯痕が無かったから水の過剰ではないようだ。
しかし粘性の白苔がひどいな。
>>358 虚証なら黄連解毒湯1ヶ月も飲めないんじゃないかな。
とても胃腸がもたない。
366 :
331:2005/08/31(水) 10:30:01 ID:PHsz9XkA
>365さんならどのような処方が良いと思われますか
367 :
病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:19:30 ID:Dkl2Si2T
虚証の夏バテには、やはり栄養ドリンクより補中益気湯ですよね。
両方飲んでも支障はないでしょうか。
虚証で体力ない人は栄養ドリンク禁忌というのを見たことあるんですが…
補中益気湯のむとよけい体がだるくなる。
369 :
病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:39:26 ID:Dkl2Si2T
>>368 え! なんでだろう?
暑いのに、体を温めるから?
370 :
病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:40:47 ID:menZpkt9
PCの違いによる影響なのか紅舌には見えん。むしろ淡。せいぜい淡紅。
舌苔もあれは黄苔とはいわんでしょう。白膩苔だがそれほど強いものではなく
薄白膩苔くらいか。苔が剥げてる部分があるように見えるがそれなら胃の陰虚の
可能性有り。
331は熱状に拘っているようだが口渇(のどか乾いて冷たいものが欲しい)或いは
口乾(口中が乾き、口中を湿らせれば満足、量は欲しくない)はありますか。
また、天気の悪化や湿度が高いとこにいると身体が重くなったり、眠くなったり、
その他の体調悪くなったりする?
食欲はあると仰るが量はどのくらい食べる。通常の一人前平気で食べられますか。
脾気虚、湿熱と思われた根拠は何でしょう。
>>368 暑さ負けとかじゃない?
なったことある。
ちょっと前に半泣きで書き込ませてもらった
>>255=257です。
大変お世話になりました。
その後お医者さんに行って、
ニッキも飴も入ってなくて胃腸が弱い虚弱な人向けのもの、ということで
補中益気湯を出してもらいました。
まだ何日もたってませんが、なんか今回は良さそうです。
このまま続けてみます。
ちなみに私の場合栄養ドリンクは絶対ダメです。
栄養ドリンクが体に合うなら、補中益気湯よりももっと合う漢方薬があるのでは。
373 :
331:2005/08/31(水) 15:10:57 ID:LHKTtRQk
口の中が粘ります。雨が降ると悪化する感じ。ご飯2膳はいけます。
脾気虚
少し食べ過ぎたかな?と思う場合は消化不良のアフター性口内炎が出来や
すい。脾気の力が弱いと水分の排出力や吸収力が弱く、厚く白い苔が付く。
湿熱
今まで数ヶ所で漢方取ってきましたが、湿熱の処方が多い。
水毒状態が長く続くと、熱化して湿熱になると書いてあるので。
アレルギー性結膜炎がなかなか治らない。
湿疹ができた場合、先が白い湿疹なんですが、これはどういう場合に良く
出るのですか?
374 :
病弱名無しさん:2005/08/31(水) 20:08:17 ID:menZpkt9
>>331 正しい用語の習慣つけましょう。水毒× 湿痰、湿邪○ね。
>口の中が粘ります。雨が降ると悪化する感じ。
湿痰。
>ご飯2膳はいけます。
どの程度の大きさのご飯茶碗か知れんが脾虚者は2杯喰えんのではないかな。
>水毒状態が長く続くと、熱化して湿熱になると書いてあるので。
そうなることがあるかも知れないという程度。
>先が白い湿疹
湿濁の可能性大。
平胃散或いは平胃散加減だと思うよ。
375 :
331:2005/09/01(木) 10:52:10 ID:0uVcZwXB
平胃散も参苓白朮散も飲んだんですけど、利水の処方でも白い舌苔は
取れませんね。
治頭瘡一方+荊芥連翹湯などの清熱の処方も飲みましたが、・・・って
感じでしたね。
さんざん、効かない処方を飲んだ後の舌の写真ではなく、
漢方薬を服用前の舌の写真をアップした方がいいよ
あれだけじゃ参考にならないよ
効かなきゃ糞理論にしかならん
皆の衆。こういう時は「ホーホケキョー」の出番ジャマイカ?
>>374 胃下垂みたいな感じで脾虚でも量だけはたべれる場合もあると思いますよ
漢方総合スレ・粘性白舌苔杯
1枠◎ 温胆湯、竹ジョ温胆湯
2枠○ 六君子湯
3枠▲ 四逆散
4枠× ホーホケキョー
5枠× サイケーキョー
6枠○ 平胃散 (出走取消し)
7枠▲ 小柴胡湯
問題はその舌ではなく、たぶん
>>339の方でしょー、
331さんはこの339ご本人ですかね
383 :
病弱名無しさん:2005/09/02(金) 15:04:03 ID:sManZ1AG
>>372 栄養ドリンク駄目って、どんなふうに駄目なの?
胃が痛くなるとか、かえってだるくなるとか?
>>383 胃はムカムカしてなんともいえない気持ちの悪さになって、
心臓ばくばく(これは無水カフェインのせいかな?)で、
妙な焦燥感を感じてじっとしていられないような感じになって、
数時間たって抜けたころ、ずっしりした疲労感と胃の違和感が残る。
小建中湯類が飲めない脾虚の人は
そういう症状が出ることがあるね
386 :
病弱名無しさん:2005/09/02(金) 20:05:08 ID:lFQmZhkr
虚弱な体にむち打ってる状態なのかな。
ビタミンBミックス(ネイチャーメイド)のむと胃がむかむかして気分悪くなる。
変性してたんかな?
栄養ドリンクにも入ってるしね。
384です。自分はビタミンB系は大丈夫でした。
でも錠剤のチョコラBBは平気なのに、ドリンクのチョコラBBはダメ。なぜだろう。
スレ違い
390 :
病弱名無しさん:2005/09/04(日) 00:53:34 ID:/aPwn7wK
二十歳の女です
今の時期少しでも暑いなと思ったら最後、嫌な汗がダラダラと出てきます
冷房が弱かったり外へいくと汗まみれです
友達や同僚は暑いねーと言いつつ汗かいてませんorz
少しでも動くと顔、頭から汗がダラダラと出ます
手足も濡れていますし脇汗もあり多汗症なんすが一番気になるのは顔頭の汗です
体に熱がこもってる気もしますがそれはそれこれはこれで直接関係ないような気もします
水分はたくさん取るのにトイレの回数が少ないように思います
冬はのぼせから顔が真っ赤になります
特に暖房が効いている部屋などでは異常なほどです
漢方をいろいろ検索してみたのですがいまいちよくわかりません
知識がある方教えて下さい。
これらの症状に薦められる漢方はなんでしょうか?
391 :
病弱名無しさん:2005/09/04(日) 10:59:03 ID:rEoDldzy
頭の湿疹・皮膚炎にきく漢方薬ありませんか?本当に辛くて嫌になってます。どなたか教えて頂けませんか?
お願いします。
392 :
病弱名無しさん:2005/09/04(日) 11:25:13 ID:r7KTMxzi
393 :
病弱名無しさん:2005/09/04(日) 12:02:47 ID:Te2UW5pB
蓄膿症で抗生物質を飲んでいましたが、症状が変わらないので、辛夷清肺湯を出されました。
これでよくならなければ手術とのこと。
辛夷清肺湯って効くのでしょうか??
>>393 煎じの方がいいが辛夷清肺湯は割と即効性があるよ。
胃熱肺熱とれてから鼻ノドに効いてくる。
他に蓄膿には排膿散及湯、荊芥連翹湯、荊防敗毒散、十味排毒湯、
葛根湯加川弓辛夷など多数の処方あり
でも、辛夷清肺湯1本で行くなら弱いかもな。排膿散及湯あたりも飲んだ方がいいだろう。
395 :
病弱名無しさん:2005/09/04(日) 14:45:17 ID:Xmqd+iRJ
>年齢・性別・身長・体重
>冷えや熱感の有無など
>病名・不調の部位・いつ悪化しやすいとか
>その他の不調など
>質問する人はこれくらい書け
396 :
病弱名無しさん:2005/09/04(日) 19:08:26 ID:DCiZ8dAV
>>394 質問なんですが
@胃熱肺熱じゃない蓄膿症はどうするんですか。
A排膿散及湯って対処療法の気がするんですがどんな蓄膿症にも併用した方がよいですか。
B葛根湯川キュウ辛夷、荊防敗毒散は慢性化した蓄膿症にも使ってもいいんですか。
>>396 @漢方では「証」によって処方が変わるってこと。胃熱肺熱じゃないなら
苓桂朮甘湯などの処方がちゃんと用意されてる。
医者は辛夷清肺湯を出したから、熱性疾患と診た訳だ。
辛夷清肺湯には石膏、コウゴンなど熱を冷ます生薬が多く入ってる。
A対処療法でも治ればいいんじゃないの。体質、証によって処方は変わる。
B本来的に漢方薬は慢性病に使う。
急性の場合は抗生物質が良く効くが、慢性になると漢方薬の方が効く。
398 :
397:2005/09/04(日) 19:35:39 ID:to4vt3y1
@×コウゴン
○オウゴン(黄・-草冠に今)
>>390 せめて身長体重舌の様子くらいは書かないと。
書きたくないならさっさと漢方医へ。
400 :
病弱名無しさん:2005/09/05(月) 15:14:20 ID:GjIXGajd
394さんありがとうございます。393です。
27歳、女性、155センチ、46キロ。左鼻の慢性副鼻腔炎で、朝夜二回辛夷清肺湯を服用、2日目です。
朝と夜に関しては、割と楽なのですが、昼食頃に後鼻漏がひどくなり、
鼻が熱を持ってくる感じです。よくなっているのか疑問です。漢方はゆっくり効いてくるものですか?
これだけでは足りないということでしょうか?
排膿散及湯は、膿を出してくれそうな名前ですね。医者にも聞いてみます。
401 :
394:2005/09/05(月) 21:04:16 ID:Qyh2wWAc
>>400 蓄膿は左だけか。
右は正常だったら鼻中隔弯曲症かな?鼻の片側が圧迫されて
空気の通りが悪くなって細菌が繁殖しやすくなり蓄膿に至ったのかと勝手に考えた。
鼻骨の歪みなら、第一に外科的手術が必要だろう。
蓄膿は手術しても再発するケースが多いようだが、
整形的な歪みが蓄膿の原因なら手術で完治すると思われる。
交通事故で頭を打ったとか、頭部に物理的な衝撃を受けたことはないよな?
体質、体調などが分からないので辛夷清肺湯だけで十分かどうかは判断できかねる。
実際膿が出ているなら排膿散及湯は良いと思う。
402 :
病弱名無しさん:2005/09/05(月) 23:25:11 ID:68/HZo3J
子供の夜尿症に効く漢方薬ってありますか?
膀胱機能未熟と、尿量をおさえるホルモン不足の混合型と診断された7歳児です。
効くと言われてる漢方はある。
素人だから詳しいことは知らない。
404 :
病弱名無しさん:2005/09/06(火) 07:19:49 ID:x2Pddzqk
↑気になさらず書いて大丈夫です。2chは参考程度でしょう。小建中湯ですかね
405 :
病弱名無しさん:2005/09/06(火) 09:47:31 ID:KmB8oQAV
六味地黄丸
406 :
病弱名無しさん:2005/09/06(火) 10:30:14 ID:h2uUHndG
>>402 六味丸、八仙丸、金匱腎気丸、海馬補腎丸、至宝三鞭丸、桑散
小建中湯、黄耆建中湯、双和湯、人参湯、補中益気湯、十全大補湯、瓊玉膏
主にこんなとこですね。使ったことあるのは。
407 :
病弱名無しさん:2005/09/06(火) 16:46:17 ID:e7MSXFL6
冷え性、肩凝り、生理が重いと医者に言ったら、加味帰脾湯?出された。飲んでる人いますか?血行不良で顔が青白い、腰や背中がスースーしてるんです私の場合。
408 :
病弱名無しさん:2005/09/06(火) 19:22:36 ID:Y+nLHVGM
加味帰脾湯飲んでます。
生理が重くて貧血、不安症状が出たため処方されました。
不安には効きました。
409 :
病弱名無しさん:2005/09/06(火) 19:50:51 ID:qO7cBiot
ところで回答者の方は、暇つぶしか情報収集でこのスレに来てみたら
なぜかやたら回答ばかりしている、という感じですかね。
漏れは根っからの漢方信者だけど
親には漢方を勧めたことは無いし、進めるつもりもない。
具合が悪くなったら、ちゃんと西洋医の病院へ行けと言う。
会社の同僚は難治性の病気で困ってる。漏れは漢方薬で治る薬を知ってるが、
決して教えない。
本当に漢方を好きな人にしか教えないし勧めない。
大げさだけど、それが漢方信者として守るべき掟だと思ってる。
入院して西洋薬漬けにされて死ぬよりも、
漢方薬飲んで自宅で安らかに眠る方がナンボが幸せ。
411 :
病弱名無しさん:2005/09/07(水) 10:03:07 ID:QVTfVtbP
自汗(多汗症)に効く漢方薬教えて下さい…
閉鎖、自虐、自己中心的
漢方薬では治せないということか
>>410 >会社の同僚は難治性の病気で困ってる。漏れは漢方薬で治る薬を知ってるが、
>決して教えない。
ケチー。教えてあげればいいのにー。
漏れは最近どっぷり漢方の信者になった新参者だけど、
長いこと西洋医学のお医者さんで治療して治らない知人に
勧めまくりたくて仕方ない。
西洋医学を否定する立場ではなくて、
漢方薬を始めると自然に西洋医の薬が減量できていくと思うので
いきなりこれまでの薬をやめろとは言わない。
415 :
病弱名無しさん:2005/09/07(水) 13:15:20 ID:EU65/Auy
>>410 その気持ちもわかるが密教みたいで嫌だな。
確かに漢方は信じてない人には効かないようなとこあるしね。
まぁ医師でないのなら、やたらと勧めるべきではないだろうね。
417 :
病弱名無しさん:2005/09/07(水) 14:49:22 ID:Xko3/Shm
だが、それがいい
>>415 うん。
>>416 >確かに漢方は信じてない人には効かないようなとこあるしね。
そんなことないよ。
最初は半信半疑だったもん。
信じてなくても体質にジャストフィットしたら効く。
漢方薬って結局、おまじないなのか
>419
いや、ちんちんぎんぎんになる漢方試したら本当になった。
421 :
病弱名無しさん:2005/09/07(水) 22:25:43 ID:FMF3v1z8
漢方薬、試してみたいと思っています。が、ネットで買うのを躊躇っています。
大阪、京都近辺で煎じ薬をブレンドしてくれる漢方薬局をご存知の方、教えて下さい。
お願いします。
422 :
病弱名無しさん:2005/09/07(水) 23:02:08 ID:es513nlR
423 :
402:2005/09/07(水) 23:35:22 ID:9nDF2UpA
424 :
病弱名無しさん:2005/09/08(木) 06:47:42 ID:ACR0tzCa
漏れは自分で調合してる。
大体、漢方薬店の半額〜3分の1くらいの価格で作れる。
一度だけ漢方専門医で診て貰い、
それと同じものを低価格&高品質で作ったこともある。
漢方医へ行くのは1〜2回きり。処方が確定すれば、そこで用済み。
後は医者が出すよりも、もっと高品質のモノを自分で作れる。
出すのは医者じゃなくて薬剤師なんですけどね。
てか材料を売ってくれる薬局があるんだねー。
426 :
病弱名無しさん:2005/09/08(木) 10:47:20 ID:6uXhOqOG
>>422さま
421です。
ご親切に有り難うございます。
こういうところならネットでも安心そうですね。
427 :
病弱名無しさん:2005/09/08(木) 13:11:15 ID:j0LEL74r
漢方って体質を改善するものですか?
多汗で病院に相談に行ったら体質だから
何もしてあげられられないと言われました
428 :
病弱名無しさん:2005/09/08(木) 13:17:43 ID:2BUHjL8a
防已黄耆湯とか
>>428 体質改善をするための薬なのかを聞きたかったのです
>>429 漢方薬教えてくださってありがとうございます
431 :
病弱名無しさん:2005/09/08(木) 14:08:50 ID:cG+p4+5L
体質改善のための漢方
で、goooooleくらいしろよどっちでもいいんだが
だーかーらー、身長体重、舌の状態、暑がりか冷え性か胃腸は丈夫な方か、他に体のことで困ってること、いつ悪化する、
そういうのを書かなくちゃなんだよ。
ひょっとして、本物の中学生・高校生かな?
多汗症っていうけど、実は自分で気にしてるだけだったりしない?
こんなに暑いんだから、ある程度は汗をかくのが健全。
勝手に適当な漢方薬を買ってきて飲まないで、
ちゃんと専門家に脈とか舌とか診てもらって飲んだ方がいいよ。
433 :
病弱名無しさん:2005/09/08(木) 16:42:37 ID:a2LQrOWn
○○に効く薬ありますか、だけなら入力簡単だし、電話で病院に質問するなら
電話代もかかるし、要領よく説明するには頭使って考えないとならないしで、
2chに書き込む
ところが、詳しくかかないとわからないよ、といわれて、
書くのがめんどくさいし、ならどっちでもいいよ、ってかんじだろ
それで結局、効きもしない漢方薬を教えられるのだから・・・・・
>>431 ググってみたけど実際本当のところどうなのかがわからなくて
漢方試されてる方に聞いてみようと思いました
お値段も結構するようなので簡単には手は出せないんですが
体質から改善していきたいしよく考えてみたいと思います
回答ありがとうございました
>>432 だからおすすめの漢方を教えてもらいたいんじゃないってば
中高生でもありません
それでは
436 :
病弱名無しさん:2005/09/08(木) 17:16:09 ID:w0DmYxm0
435さんはエキス顆粒を病院で出してもらえば安上がりです。
市販品の3割負担です。漢方を出さないような普通の医院でも
名前を出して頼めば出してくれます。自分で調べなければ
ならないが
437 :
病弱名無しさん:2005/09/08(木) 17:47:41 ID:P84UqGUS
このご時世、処方権を主張する医者なんてのは
余程のじいさん先生以外は淘汰されたのか・・
医師も歯科医師も薬剤師も、これからはどえりゃー時代でつね
438 :
病弱名無しさん:2005/09/08(木) 18:50:14 ID:OHn/taSG
漢方の教育を受けてないドクターがほとんどでしょうから
近所に専門医がみつからなければ仕方ないでしょうね。
439 :
病弱名無しさん:2005/09/08(木) 19:54:43 ID:DoVCeZur
>>434さん、具体的に指摘したほうがいいと思うが
1から学べる中医学の書籍で
いいのあったら教えて下さい
441 :
病弱名無しさん:2005/09/10(土) 09:59:15 ID:j1cwAD3B
検索して、何かよさげな本はみつかりましたかね
しばらくネットに繋げれんから検索できんのよ
444 :
443:2005/09/10(土) 12:19:33 ID:9ZNMsTO5
やさしい中医学入門
関口善太著
A5判 200頁 定定価:2,730円(本体2,600円)
情報追加しときます。
jyunnkai sitekoyo.
ありがと
amazonでみてみますわ
447 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:02:08 ID:a5Z+Os3z
つごお(←なぜか変換できない)よくなおるぱそこんだな
携帯からです
ところでパソコン壊れたなんて書いたっけ?
なんの漢方のんだらエスパーになれるとですか
449 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:06:43 ID:hBUXwISj
マジレスすると、気を大量に消耗するから止めた方がいいよ。
448は440でそ
べつにおかしい事書いてないと思う。
私も中医学の初心者用本探してたのでサンクスです。
ググったら確かに評判良さそう。
ブクオフで初心者向けのよさげ本発見したらここで評判のパンダの本でした…パンダも一応中医学ですよね。
そこで聞きたいことが二つ。
ここでも見かけない、パンダでしか見ない処方は中国ではポピュラーなのですか?
それともパンダのオリジナルなの?
あと、具体的にパンダマークの何がスレで歓迎されないのでしょうか。
一応断っておくとパンダの回し者ではないです。
電話帳で漢方薬局を調べて初めて知った。
たまたまパンダじゃない中医学の漢方薬局に通ってます。
453 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:41 ID:aXaCSPkE
少しは自分で探せ
ごめん、ぐぐっても漢方業界の内部事情的なものまではわからなかったので…
455 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:56:37 ID:PS5+13RD
パンダとはなんだ
学 名 Ailuropoda Melanoleuca
分 類 哺乳綱食肉目ジャイアントパンダ科
中国名 大熊猫
別 名 大猫熊、熊猫、白熊、花熊、華熊、竹熊
英語名 Giant Panda、Bamboo Bear
日本名 ジャイアントパンダ
457 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:55 ID:KXK0Ttrs
458 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:29:26 ID:KXK0Ttrs
そういやこのあいだテレビでパンダの風邪に漢方薬飲ませたってやってたよ。
460 :
病弱名無しさん:2005/09/14(水) 00:45:08 ID:AbZLpoOw
100歳の♀です。7ヶ月間総合病院に脊椎圧迫骨折で入院して退院して2週間です。
老衰に効く漢方のエキス剤って何かお勧めのものはありますか?
長い入院生活からやっと自宅に戻ったのですが、病院でおむつ替えで度々起され
退院してからは1日の半分くらいウツラウツラしています。
夜はよく眠れ、食欲もまあまああります。認知症はまったくありません。
熱の発散が悪いので37℃程度の熱が出ますがクーリングしたらすぐに下がります。
やはり補中益気湯なんかを少量飲ませれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
461 :
病弱名無しさん:2005/09/14(水) 10:09:04 ID:6/QOqZlQ
コ菊地黄丸という薬について教えて下さい。
40歳女性、中肉中背〜やや痩せ、血圧が低く基本的に寒がり、
元気そうな感じは余り受けない人ですが、
ディスプレイをずっと見る神経を使う仕事をしています。
仕事が立て込んでくると、首が凝り、眼精疲労を起こし時々頭も痛くなるようです。
こういう症状に コ菊地黄丸 という薬がいいと聞き、
朝、痛みや疲れが出る前には1回規定量の半分位、
あとは頭が張ってきたり痛くなりそうな時に規定量より若干多めにのむ、
という使い方をしているのですが、こういう使い方は問題ないですか?
なんというか、薬というよりサプリみたいな利用の仕方をしているような気がするのですが。
ちなみに、本人は「楽になるよ。」と言っています。
漫然とのんでいるわけではなさそうなのですが(といってもあくまで素人の考え方で)、
このような長期服用は大丈夫なのか、それともきっちり服用した方がいいのか、
あるいは今すぐやめた方がいいのか、ご教示ください。
長々と済みません。
462 :
病弱名無しさん:2005/09/14(水) 19:55:23 ID:OKkgLZHJ
最近体がだるくて夏バテかと思っていたら、内科の血液検査でカリウムが低いと言われ、
飲んでいる漢方薬を半分に減らすように言われました。
そんなに量は飲んでいなかった(加味帰脾湯と安中散1日2回)と思うのですが、
歯の治療でまともに食べられなかったため栄養状態が悪かったようです。
漢方薬を半分に減らしても効果はあるのでしょうか。
こういう場合、バナナとかでカリウムを補えばいいんでしょうか。
463 :
病弱名無しさん:2005/09/14(水) 21:23:48 ID:xA1gyoyi
微熱、胃腸の不調(腹部全般の違和感。痛みはあまりない)という症状でツムラの
加味逍遥散という漢方薬を処方されたのですが、この薬はこういった症状に効くのでしょうか?
誰がその薬を選んだかによりけりだね。
一年ほど前から動悸や息苦しい症状がでていて、受診したところストレスによる
呼吸障害で自律神経が乱れてると言われ安定剤が出されましたが、飲んでいる時しか
効かないので漢方で試してみようかと思うのですが、市販の婦人薬(漢方系)では
効き目はどうでしょうか?
婦人科に行っても漢方を処方しないところは「ストレスはためないように」
で終わってしまいます。ホルモンも乱れ気味で元々生理周期もバラバラです。
市販のものでも試してみた方いますか?
婦人科に行って動悸がするんですがって相談したの?
>>466 日常の悩みや、症状を説明しているのにあまり関心がないようで
とにかくストレスが溜まらないように生活でも楽に過ごす努力をと
言うばかりで終わってしまいました。
他の婦人科ではどんな対応してくれるのかわからないもので手軽な
市販薬でと思っていたのですが・・・
>461
というか、かなり上手い使い方と思う
多目にとる際は胃に若干気をつけてな
470 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 19:46:13 ID:u1U4BOC5
煎じて飲み始めて2日目。
不味すぎるから砂糖入れて飲んでもいいのかな?
書き忘れた
>>463 効く場合はあるよ。様子見でいいかと
472 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 19:59:01 ID:muK614jB
>>471 , - ,----、
(U( ) ありがとうございます。様子見てみます。
| |∨T∨
| | |
(__)_)
473 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 20:28:42 ID:tHW5HkQL
尾てい骨が痛くて整形外科に行っても原因不明。
知人に聞くと腎臓が弱ってるかもと言われました。
そう言えば浮腫みもひどい・・・
腎臓に効く漢方ってどんなのがありますか?
474 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 21:02:49 ID:ia1MFa/w
当帰芍薬散を1ヶ月半飲み続けています。
今日婦人科に行ったとき、ツムラ温経湯エキスが処方されました。
(先生は私が上の漢方を飲んでいることを知りません)
今不妊治療で、クロミッドを飲んでいます。
芍薬散の方は、PMSで友達から紹介されました。
二つとも朝昼晩の服用ですが、この2つの種類の漢方を一緒に飲んでも
大丈夫なのでしょうか?
分かる方、教えてください!
>>473 牛車腎気丸とかその他たくさんあります。
漢方に詳しいお医者さんで一度診察してもらってください
>>474 当帰芍薬散・温経湯はとりあえずどちらか一方にしといたほうがいいよ。
水分の過剰を治す薬と潤いをつける薬だから。
それにしてもなんだかとても混乱しているような感じですね。
漢方単独の治療を考えてお医者さんを探してもいいのでは、と思いましたが。
476 :
467:2005/09/16(金) 09:08:02 ID:n5hG9F2k
>>468 済みません足りませんでしたね。
年齢33才で女です。
特に辛い症状は、息苦しい(意識して呼吸しないとうまく自然にできない)
時々動悸がする。
特に症状が出やすいときは家事や育児が忙しく自分の時間がゆっくり持てない
時が続いた時などに強く出ます。
生理前の10日前後にも動悸や呼吸障害、イライラ、倦怠感、訳も無く不安になる
等強く出るのでこの時期も本当に辛いです。生理不順もあります。
当方体重は56k、身長158pほどです。
ちなみに内科で心電図や胸部レントゲンを取る機会があったのですが、
いずれも異常なしでした。
よろしくお願いいたします。
477 :
474:2005/09/16(金) 09:51:42 ID:QGGIdNL5
>>475 レスありがとうございました。
どちらか1つにします。とりあえず、婦人科の先生から頂いた方にします。
婦人科でも駄目だったら漢方の先生の所へ行きたいと思っています。
ありがとうございました。
479 :
病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:36:43 ID:sXnvSSIO
水分が過剰なのか、潤いが足りないのかの判断は、
どういうふうに判断すればいいんでしょう。
例えば、皮膚がカサカサとか舌の状態とか?
全体に皮膚は乾燥気味でカサカサなんですが、尿量は少なく足がむくむことも
あります。
480 :
476:2005/09/16(金) 15:23:44 ID:n5hG9F2k
>>478 毎日便通は順調です。
便秘はごくたまにありますが、どちらかというとお腹がすぐに
ゆるくなる体質です。
神経症状が酷かった10年前頃から下痢体質になりました。
481 :
病弱名無しさん:2005/09/16(金) 21:16:54 ID:C4fKWP7j
顔がかなり乾燥して、赤みのある湿疹やそれに伴う色素沈着があります。痒みのあるニキビもたまに出来ます。
今、コタローの温清飲を服用しているのですが、やはり3ヵ月〜半年を目安に続けたらよいですか?
1ヵ月目安という人もいるし戸惑っています。
>>467 抑肝散加陳皮半夏、加味逍遥散あたりかと思われるいろいろ調べてくれ
483 :
461:2005/09/17(土) 00:00:34 ID:H1V/fgN3
484 :
病弱名無しさん:2005/09/17(土) 16:18:25 ID:tfJ7BRwX
私も467さんと同じような症状で、更年期障害だと思われますが、
身長152センチ、体重38キロ、見るからに虚証です。
加味逍遥散は中間証向きだと思いますが、虚証にはやはり当帰しゃくやく散のほうが
いいのでしょうか。
今現在は加味帰脾湯を飲んでいて、最初は効いていたんですけど、
最近また不安が出てきて、過喚起もおこしました。
>>484 過換気起こすくらいだったら、精神安定剤飲んだほうが間違いないと思うけど。よく効くと。
486 :
病弱名無しさん:2005/09/18(日) 00:44:04 ID:ay+C7h0V
過喚起とは、具体的にどういう症状をいうのですか
ぐぐりなさい。
488 :
病弱名無しさん:2005/09/18(日) 01:15:05 ID:fBSVDYAZ
487さん、かわりに
>>484の質問にたまには答えといてくれ
かかんきについてgoogle、と言ってるんではないの?
わかってる人が回答してやればいい
491 :
病弱名無しさん:2005/09/18(日) 10:55:47 ID:9deVUB4H
>>484 専門家が何度も促しても同じような訊き方の人が登場しますね。
プロの意見求めたかったらあなたの感じている具体的症状を書き込みしなさい。
それと発症時期、年齢ぐらいはね。
>見るからに虚証、加味逍遥散は中間証〜
知ったかは結構です。どこで見たか聞いたか知りませんが「中間証」などという概念は
本来の漢方医学にはありません。まやかしの理論に騙されないこと。
あげられた処方を簡単に解説しときます。
「加味逍遥散」は肝に気の滞り(肝気鬱結)があり、顔のほてり、目の充血など上半身に熱状があるときに使う方剤です。(肝火上炎、肝脾不和など)
「当帰芍薬散」は血虚(血の不足)寒湿(冷えと湿気が合わさった邪)気滞などが混ざった症状に使われます。
「加味帰脾湯」は心血虚とか心脾両虚とかの虚証に使われる薬方です。
「加味逍遥散」「加味帰脾湯」の「加味」の部分はほてりなどの熱状を取る薬物です。
基になっている方剤は夫々「逍遥散」「帰脾湯」です。
質問させてください。
医者に蓄膿症と診断され1年ほど通院するものの一向に良くなる気配が無いので
知り合いの薬剤師に相談し、ここ4ヶ月くらい葛根湯加川きゅう辛夷を飲んでいます。
最近少しは良くなってきているのですが今ほかの薬に変える必要は無いですよね?
ほかの薬を組み合わせるとか・・・
二十歳の♂で175cm 60Kgでつ
過喚起・・・過呼吸
過喚起じゃなくて過換気だろ。
専門家は過換気、一般人は過呼吸と呼ぶことが多い気がする。
ぐぐったら、過喚起、過換気の両方出てきたよ。
過換気だと思ってたけど、
>>484 が過喚起ってレスしてるから、過喚起にした。
とりあえず広辞苑には「過換気症候群」って書いてあった。
497 :
484:2005/09/18(日) 16:54:45 ID:I6GNYxN6
すいません、過喚起ではなく、過換気でした。
47歳、女性、痩せ型で体力無し。自分では神経質だと思います。
今年の6月頃に不安症状がでて、じっとしていられない状態があり、
加味帰脾湯と胃が弱いため安中散を飲んでいます。
最初はよく効いて、ほとんど気にならなくなったのですが
お盆過ぎころより、体がだるくて外に出る気力がなかったり、夏バテだと思っていたのですが、
1週間ほど前に朝から息苦しく、体に力入らず、お昼頃にピークがきて
手足や全身が痺れ、硬直状態となりました。そのあとはケロっとしています。
2日続けてこういう状態になり、今でも午前中は時々息苦しくなります。
生理不順、肩こり、食欲不振、貧血があり、便秘はありません。尿はたくさん出るほうでは
ありません。ここんとこ、目がはっきりしません。
他におすすめの漢方薬は何かあるでしょうか。
よろしくご助言ください。
484さん、497と494でえらい言葉遣いが違いますねぇ。
せくーすにきく漢方を教えてくださいorz
>>484 加味帰脾湯と安中散はあってないようならやめて処方してくれた病院で相談したほうがいいよ。
考えられるのは、こちらも加味逍遥散または抑肝散加陳皮半夏、あとは+桂枝加竜骨牡蛎湯くらいか
>>499 詳しくかけ
481さん少しずつでもよくなっているのが実感できるなら、飲めばいいと思うよ。1ヶ月の場合も
3ヶ月で完治という場合もあるよ。
>>492 効いてるような気がする、というのは効いてないことが多いんだが薬飲むと体調の変化とか感じないかな
503 :
492:2005/09/19(月) 13:43:35 ID:hQ8pyVhP
>>502 えっ?そうなんですか?
でも飲む前に比べて鼻の詰まりはだいぶ減っていると思います。
体調の変化といわれると、、、よくわからないですが。
そうか、4ヶ月ってのが長いなってのと、男性にありがちな熱っぽい体質なら違う薬かと
思っただけだから、特に意味はないんだ。よく使われる薬だから、気にせず飲んでみてくれ。
505 :
病弱名無しさん:2005/09/19(月) 15:18:01 ID:LwvxPFvi
>>491 加味逍遥散を飲み続けてますがなかなか微熱症状が治まりません。
ご解説に肝に気の滞りがあるとありますが、具体的にはどういうことを指しているのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>年齢・性別・身長・体重
>(わかる範囲で)西洋医学の病名
>痛みのある部位はどこか・どんな痛みか
>どんなときに悪化しやすいとか(季節や時刻など)、
>冷え症状や熱感・ほてりなどはあるか
>その他の不調(便秘・下痢/アレルギー/月経異常などの気になる症状)はあるのか
>飲んでる他の薬の名前
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
質問する人は、せめてこれくらい書いたほうがいいです
507 :
492:2005/09/20(火) 16:39:33 ID:3dULLHle
>>504 どうもです。僕低血圧でどっちかというと冷え性なんで飲んで見ます…
>>505質問するまえに検索しましょう。山ほど出てるよ
509 :
病弱名無しさん:2005/09/21(水) 10:31:26 ID:vMFUWQAH
他人の時間は使っても構わないってことだろ
510 :
484:2005/09/21(水) 23:11:01 ID:pKNDd/Jm
加味しょうよう散を試してみることにします。
胃にくるようなら、安中散と併用しても大丈夫でしょうか。
>>510 加味しょうよう散が胃にくる、というふうに言ったのは誰ですかね?
512 :
510:2005/09/22(木) 11:21:27 ID:XtflfWw/
胃腸が非常に弱いのです。
胃の調子が悪くなると、体全体の調子が悪くなり、精神状態も悪くなります。
なので、つい慎重になってしまいます。
とりあえず加味〜単独で試したほうがいいんじゃないかと思う。
加味〜は、別に心配いらないと思う。まー、心配なら医者か薬剤師に
問い合わせてくださいな。
ストレス性の胃炎のような場合だと、安中散は熱の発生がかえって気になるなあ
先生方いかがですか
はじめまして、30代女性です。
体格は中肉中背、冷え性でむくみやすい、疲れやすいタイプです。
桂枝加竜骨牡蠣湯と共に、便秘対策で大黄甘草湯を飲んでおります。
大黄〜の方について質問なのですが、これは便秘に対して対症療法的に使うもので、
根本的な対策は別に(生活改善や体質改善など)する必要があるのでしょうか?
それとも、この薬を飲み続けることで、次第に便秘しない体質に変わっていくと
いうようなものなのでしょうか?
お教えいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
>対症療法的に
そうですね。または付加的に使います
>この薬を飲み続けることで、次第に便秘しない体質に変わって
・・いくとは考えにくいですね。便秘が治ったなら、この薬の作用に加えて
食生活や生活習慣の変化などがいい影響を及ぼしたと考えるほうが
自然でしょう。
516 :
514:2005/09/23(金) 00:38:33 ID:+sCsHcLp
ありがとうございます!
漢方もこういう使い方をすることがあるんですね。
漢方って体質を変えるものなのでは?とひっかかっていたので、
謎が解けて嬉しいです〜。(漢方とは別に、運動でも始めてみます)
便秘に穏やかに効く漢方もたくさんありますからいろいろ調べてみてください。
運動もほどほどに、原因はさまざまです。
518 :
514:2005/09/23(金) 01:44:20 ID:TFLvLOsr
大黄甘草湯いがいにも効く漢方がいろいろあるのは知りませんでした。
さっそく調べてみたいと思います。
気虚タイプなので、運動しすぎはよくなさそうですよね。
軽いウオーキングとか、まずは冷え性改善とか。。。かな。
かかりつけのお医者さんともそのへん相談してみます。
色々とアドバイスありがとうございました!
519 :
病弱名無しさん:2005/09/23(金) 17:50:18 ID:ScP//QzT
漢方は初めてなのでよろしくお願いします。
・女、22歳、158センチ、48キロ
・舌に厚くて黄色い苔が
ビッシリついている
・ストレスがたまると甘い お菓子を食べまくって
発散する癖があり胃の調 子が悪い時が多い
・顔や体は火照るのに、
足先と指先だけ冷たい
・寝付きはあまりよくなく 夢をよくみる
・体が浮腫みやすく、生理 も不順で、血のでる量も 少ない
・胃はあまり丈夫でなく、 食べ過ぎると調子が悪く なり、体が火照ってくる
・気分の浮き沈みが激しく 疲れやすい
自分で調べてみたんですが湿熱?とか言うタイプだと思ったのですが、
いまいち自信がないので
よろしくお願いします。
520 :
病弱名無しさん:2005/09/23(金) 19:45:06 ID:sN7mOGO4
>>519 >体が浮腫みやすく
どんな時にですか?
>胃はあまり丈夫でなく
そう思われる具体例をあげて下さい。例えば普段は人と比べても食が細いのですか?
油物や肉類は苦手ですか?食べると具合が悪くなるものはありますか?
大小便の回数(1日)状態は?
月経時、或いは前後に特に悪化する症状はありますか?
漢方薬をどこでお求めになろうとお考えですか?
@保険のきく医者。
A漢方専門薬局或いは自由診療の医者。
お答えによりアドバイスの中身が大きく違うことがあります。
521 :
病弱名無しさん:2005/09/23(金) 20:33:31 ID:ScP//QzT
色々と質問して頼ってしまってすいません。
・水分をちょっと 多くと っただけでも浮腫みます
トイレに行く回数も少な くて、昼〜夕方まで
行かないことも多いです
・便は毎朝でます。食べ過 ぎた後にもでたりするの で、過食に走った後も 結構でます。
・普段はあまり食べられな くてちょっと食べ過ぎ ると、喉の辺りに胃液が あがってくる感じが
するので、胃は弱い方な のかと思ってました。
・漢方は薬局などで処方し てもらおうと考えてるん ですけど、ちょっと不安 です。
・肉類や油ものはたぶん、 平気だと思います。チー ズが少し苦手です。
お酒は全然飲めません。 少し飲むだけでドキドキ してしまいます。
・生理前はイライラ、眠気 食欲増進、だるくて鬱っ ぽくなる、ニキビに吹き 出物ができる、状態です・生理中は、とにかく腰が 痛くて辛いです。
長々と申し訳ないですけどお願いします!!
522 :
病弱名無しさん:2005/09/24(土) 10:57:59 ID:ztt7dKph
>>521 根本は脾(消化器系)にあると思います。高温期になると胃に熱を持ち過食してしまうんじゃないかと思われます。
方剤例としては脾虚痰濁を治す、香砂六君子湯(六君子湯ではないよ)などがあげられます。
それとイライラ、生理不順など肝気鬱結の症状が見られますので逍遥散(加味逍遥散じゃないよ)などの疏肝理気薬
を併用(合方)する方法が考えられます。
薬剤量は少量から始めるのがよいと思います。(通常の1/3〜1/2)
漢方理論がしっかりした薬局に行って相談して下さい。上記にあげた方剤はあくまで例なので実際にあなたが接した
先生の方針を優先して下さい。
良い先生に巡り会って、ご快癒されることをお祈り申し上げます。
オレは、とりあえず生理不順やほてりに桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)。
不眠や胃弱に、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)で、と思ったな。顆粒だが
524 :
病弱名無しさん:2005/09/24(土) 16:14:35 ID:G+nzeYfw
親切に教えてくださって
ありがとうございます。
とても参考になりました。
漢方薬の他にお茶も色々
試してみたいと思っているので、良い薬局がみつかるように、探してみます。
525 :
教えて…:2005/09/25(日) 00:17:20 ID:xg0RIPcE
不安神経症で補中益気湯を飲んでます。
どんな効果が期待できますか?
漢方って水で飲んでも大丈夫ですか???
526 :
病弱名無しさん:2005/09/25(日) 01:24:02 ID:vt2+Qs81
↑
>質問するまえに自分で検索してみましょう。
>>506の内容もチェックしてください
527 :
教えて…:2005/09/25(日) 02:47:43 ID:xg0RIPcE
すみませんでした。
28才、170p、52s(男)です。
補中益気湯の他に1年前からグランダキシンと
屯用でソラナックス飲んでます。
漢方は2ヶ月前からです。
528 :
527補足:2005/09/25(日) 02:56:05 ID:xg0RIPcE
不安や緊張すると吐き気、嘔吐の症状あります。
あと、たまに動悸が…。
人込みを避けてしまいます。
529 :
病弱名無しさん:2005/09/25(日) 11:27:42 ID:8recTUAQ
>527
>補中益気湯・・は2ヶ月前からです。
どんな効果がありましたか
>>527 1年も西洋医薬の安定剤を飲み続けて治らないのに
それでもその薬をのみつづける理由はなんだろ
治ったら飲まないだろ
治らないから飲むのじゃないのかな
そんなこと聞いてもしょうがないでしょう
532 :
教えて…:2005/09/25(日) 18:46:48 ID:xg0RIPcE
補中益気湯の効果、実感出来ません。
変えてもらった方がいいのかな?
534 :
病弱名無しさん:2005/09/25(日) 21:04:16 ID:DNj4n6JU
531はたぶん質問した本人の527と思われる
535 :
教えて…:2005/09/25(日) 23:45:06 ID:xg0RIPcE
同一人物なんて失礼な!!こっちは真剣にレスってんのに、
ばかにすんな!ヴォケ、
このスレ来たのが間違いでした。他の板行きます。
ここの住人最低…。
オーレンゲドクトウだったのか
537 :
病弱名無しさん:2005/09/26(月) 01:19:19 ID:j/RJj5jW
535はエネルギッシュなうつだな。補中益気湯が大変よく効いていると思われる。
他の板?メンヘルかな?wwwwww
竜胆は子宮内膜症に効果あると聞きましたが、効果ありますか?
信頼できる情報であるなら、飲んで検証すればよいと思われる
541 :
病弱名無しさん:2005/09/26(月) 22:31:17 ID:/e/QUsGZ
なるほどね
確かにちょっと冷たいと思われるレス多いかもしんない。
けど、余りにもロムってないの?って思われるレスが多いもの。。
もうちょっとどうにかならないか・・・
>>530 このレスだって、思いやってるレスだと思うよ。
言葉足らずかも知んないけど 普通こんなもんでしょ。
安定剤が効いてないと思ったら通常は同じ作用のある
違う薬に移るもんなんだよ?だからずっとその薬ってのはなんでだろ?ってこと。きっと。
もうちょっともちつけ
543 :
病弱名無しさん:2005/09/27(火) 11:13:29 ID:u0ulV6Wx
西洋薬は1年のみ続けるのに、漢方薬にはもっと速い効果を期待するっていう
心理が理解出来ないのですが説明お願いしたいです。
皆さんは西洋薬のむ時に「先生、これどのくらいのむと効いてきますか」とか「どのくらいのめば治るんですか」
って訊くんでしょうか。
早く治りたいと思うのが普通
オリエンタルマジックを期待するから
遅効漢方、日にち薬はいらない
聞く人もいるよ
545 :
病弱名無しさん:2005/09/27(火) 12:04:34 ID:zVk+aH3b
先日、病院で「脂肪が気になる」と相談したところ、
「防風通聖散」と「防已黄耆湯」を1ヶ月分処方されました。
これって両方一緒に飲んでも大丈夫なのでしょうか???
546 :
病弱名無しさん:2005/09/27(火) 12:35:27 ID:dOylADgX
西洋薬の場合は、普通効くのが当たり前とみんな思ってるから
「これききますか」とはあんまり質問しないと思う。
>>545さん、カキコは病院に電話して質問してみた後でもいいかと思うが
548 :
545:2005/09/27(火) 16:06:58 ID:zVk+aH3b
>>547 レスありがとうございます。
病院では一応「大丈夫」と言われたのですが、
ネットで調べてるうちにちょっと心配になったので
質問してみました。
六月くらいだったか「漢方研究」かなんかに
(いや、コタローのプロパーが言ってただっけか、うろ覚えスマン)
防風通聖散と防已黄耆湯の併用についての治験が載ってなかったっけ?
基本的には、あまり併用しないと思うが、ネットで調べてどう不安になったか
書けばいいと思います。胃腸に負担がかかる薬と、胃腸薬、のような
組み合わせではないし、別々に試しても構わないと思う。
一般の方むけで余談 プロパーは営業マンです
552 :
545:2005/09/27(火) 21:01:18 ID:48nBCdFX0
>>550 病院では両方一緒に飲むように言われたのですが、
ネットで調べてみたら併用しているような例がなかったので、
大丈夫なのかな〜?と心配になったのです。
>>549 「漢方研究」ググってみます!
みなさま、レスありがとうございました。
防已黄耆湯は冷え症状やむくみなどが目標で、弱い人向き。
防風〜は、体を冷やす作用や下剤の作用があるので冷え症や下痢気味の人には向いてない
肥満解消の薬は他にもたくさんあります。薬が合わない場合は
無理してつづけないようにしたほうがいいね
2つの方を合わせることは問題はないし、効果が上がるケースもある。
但し、それが貴方にとって有用かは、別問題。
553他ですが、ああ、そうでしたか。554さん詳しいですね。
私は併用というのが思いつかないけど、
2つの薬が効果的に効く症状の人として、どんな症状で困っている人を
イメージしていますか。
554さん以外の方も併用もokという方いたら自由に回答お願いします。
556 :
549:2005/09/28(水) 00:19:28 ID:wAvkQMB/
併用については昔の口訣みたいなのじゃなくて、どっかの大学病院で取ってきたやつだったと思う。
資料貰った時は機嫌が悪かったせいかすぐに捨てちゃってね‥
気になるんで明日DIに電話してみよかしら。
ただ漢方理論的なものはあまり期待しない方がよさげかな。薬粧じゃくて医家向けの資料だったから。
あどうもです。555、553他ですが、今回の質問者さんの
ドクターが、「肥満症」でこの2つを短絡的に選んだのでは、
と思いましたがそうでもなさそうですね。553で書いたとおりで
こういう向かう方向の違う薬は、併用の害というよりは、
併用にどれだけの意味があるのか、というのが率直な印象です。
558 :
545:2005/09/28(水) 10:28:01 ID:oXkGW1rN
みなさま、いろいろとレスありがとうございます。
>>557 そうなんです!
私自身、お薬にはまったくの無知なので、
お薬をいただいた後、ネットで詳細を調べたところ、
それぞれ違うタイプお薬なんですよね。
併用することで効果が上がるようであれば良いのですが、
お互いが効果を打ち消しあうようなことはないのでしょうか?
それとも、とりあえず両方飲んでおけばどっちかが効くだろう!
・・・ってことなんでしょうかね。
>>556 一応「漢方研究」ググってはみたのですが・・・
ネットに載ってる資料じゃなかったんですね〜?
でも、もしかしたらどっかで載ってるかもしれないので、
もう一度キーワードを変えて検索しなおしてみます!
虚を補う生薬と実を取る生薬を組み合わせて方剤を作ることは
多くの方剤(漢方薬)に採用されている。
防已黄耆湯、防風通聖散のそれぞれの中にも虚を補う生薬、実を取る生薬が含まれている。
2つ合方してもそれは同じこと。
弁証の結果、虚と実を両方治す必要があれば、補剤と瀉剤を組み合わせる事は悪いことではないでしょう。
但し、それが貴方にとって有用かは、別問題。
560 :
病弱名無しさん:2005/09/28(水) 11:30:17 ID:M2u4nGC+
防已黄耆湯の証であり、防風通聖散の証でもある
というのはどういう証か、わかる人いる?
これは同じような質問だな
防風通聖散合防已黄耆湯=防風通聖散加防已、黄耆、大棗
562 :
病弱名無しさん:2005/09/28(水) 12:01:58 ID:RmwV7WYV
当たり前のこと書くなよ
563 :
549:2005/09/28(水) 12:39:42 ID:wAvkQMB/
今朝DIに聞いたら、前に貰った症例に上がってたのは防風通聖散と九味びんろー湯の併用でした…orz
お騒がせしてスマン
564 :
545:2005/09/28(水) 13:35:06 ID:oXkGW1rN
みなさま、レスありがとうございます!
>>559 あ〜!そういうことなんですね!
じゃあ、一緒に飲んでも特に問題はないんですね。
安心しました。
あとは、自分の体に合う(効く)かどうかってことですね。
とりあえず、様子をみながら飲んでみようと思います。
>>563 わざわざ問い合わせしていただいたんですねー!
こちらこそ、お手数おかけして申し訳ありませんでした・・・orz
↑防已黄耆湯が合うような人だと普通は防風通聖散は併用しないよ
566 :
545:2005/09/28(水) 17:27:39 ID:oXkGW1rN
>>565 それぞれ違うタイプのお薬だということはわかっているのですが、
今のところ、どちらが自分の体質に合うのかわかりません。
本当は片方ずつ試すのが正しいのかもしれませんが、
病院からは両方飲むように言われてますし、
併用しても問題ないとのレスもありましたので、
とりあえず両方飲んでみようかと思ったのですが・・・
567 :
病弱名無しさん:2005/09/28(水) 18:16:21 ID:dgS4a8KU
病院が責任持つわけだし、本人さんがのみたいようだし、それでいいんじゃね
基本的なことを聞きたいのですが、
漢方薬って西洋医学の薬と比べて治療に時間が掛かると
聞いたのですが本当ですか?
569 :
病弱名無しさん:2005/09/29(木) 18:32:56 ID:2+Rn+ZfX
570 :
病弱名無しさん:2005/09/30(金) 00:03:28 ID:gmDUaRUL
脂漏症で悩んでいるのですが、何かいい漢方薬はないでしょうか。
とにかく顔の脂がひどいんです。あと胸とか背中までギトギトしてます。
いろいろ調べていたら、隆力奇純蛇粉、三蛇胆、豆克などという脂漏症や
ニキビに効くという怪しげな中国のお薬が出てきたのですが、これって…?
年中無休で脂の大量生産…なんとかしたい。
皆さん参考意見ありがとうございます。
参考までに
>>566さん
553他ですが、肥満症に対するこのエキス2種の併用について
私個人の考えは、最終的に550、553です。
>>570 詳しく書いたほうがいいです
>>506のように
さらに食生活はどんな感じなんですかね
普通の漢方で治ると思うけど
573 :
570:2005/10/01(土) 00:24:45 ID:mRoW18oz
詳しく書いてもいいんですか…、ホント長くなりますよ。
でも、そんなこと言ってられないのでお言葉に甘えて書きます。
25歳 女性 身長:153.5cm 体重:41kg
食生活は親と同居の3人暮らしで、親は年齢的にも粗食がいいと言うので
天ぷらなどの油っぽいものは、あまり摂らないです。
朝昼晩ときちんと食べてます。
そもそも脂性になったのは、生理が始まった頃とほぼ同時期で中学3年生のときから。
ある朝起きたら顔がギトギトで、それからずっと皮脂量が減ることもなく
今に至ります。ちなみに私の母親も、50歳をすぎてもギトギトしてます。
さすがに年なので私ほど皮脂の量は多くありませんが。遺伝的な要因も大きいようです。
574 :
570:2005/10/01(土) 00:25:42 ID:mRoW18oz
続きです
生理が規則的にきた試しがなく、3ヶ月空くこともしばしば。
基本的に量は少なく、最近ではおりものシート1枚で1日OK。
生理痛などは、全くなし。
2年ほど前まで、女性のアンドロジェン化による脂漏症やゆるやかな多毛症、
ニキビに効くというピル、ダイアン35を1年半ほど服用していました。
男性ホルモンによる疾病を患う女性の経口避妊薬で、その中に含まれている
酢酸シプロテロンが男性ホルモンの影響を阻害します。
服用中は、生理周期も正常になりますし、なにより一番良かったのはひどかった脂性が
改善されたことです。多毛症も然り。濃かった毛が産毛程度になりました。
ただ日本ではまだ認可されておらず、副作用も心配になり泣く泣く服用を中止しました。
やめたら元通りです(鬱
それからは、ピーエムティーという女性ホルモンのバランスを整えるオーガニック
ハーブティーを半年ほど飲んでいましたが、生理周期はある程度の改善があった
ものの、脂性には全く効かず。
最近は、顔のギトギトしたテカリが改善するというクミスクチン茶を一月ほど前から
飲んでいます。
あとはビタミンB2、B6を飲んでいますが全く効果なし。
一年中、季節を問わず顔が油田状態で、最近では油焼けで顔がどす黒くなり
毛穴は開ききって顔中毛穴のような状態で、精神的にも辛いです。
漢方でなんとかなるんでしょうか。
575 :
病弱名無しさん:2005/10/01(土) 12:50:29 ID:qY8Dto/u
これはわからん皮膚科に詳しい人お願いします
576 :
病弱名無しさん:2005/10/01(土) 13:01:43 ID:uoGyWA38
冷え性、顔色改善として「当帰芍薬散」を飲み始めたのですが、
以前から飲んでいるサプリ「ベータカロチン」と併用しても大丈夫でしょうか?
577 :
病弱名無しさん:2005/10/01(土) 13:25:55 ID:LtBrQEKj
>570
湿熱なんだろうな。
一貫堂処方が合いそうな希ガス。
>>574 わからん…orz
私の体験(30代♂)からいうと、五苓散飲んでた時は顔の脂がましだったように記憶してる。
便秘or下痢&回数、小便の回数&量&色、足の冷えor熱感、ムクミの有無(足や顔)なんかがわかるとヒントになるのだが…。
579 :
病弱名無しさん:2005/10/01(土) 23:04:17 ID:O6dI1cYh
使いたいのは桂枝茯苓丸と何か、竜胆瀉肝湯かと思ったけど
生理の遅れと皮脂だけだとどれも決め手に欠けるなぁ。
いい回答があるといいんだけどね
>漢方でなんとかなるんでしょうか。
これについては、漢方がある程度わかる人なら
たぶんみんな、Yesと答えると思う。
570さん、漢方は診断が付かなくても薬は出ます。
回答が出なかったら、
>>1などで専門医を探して
直接見てもらったほうがいいかもね。
580 :
病弱名無しさん:2005/10/01(土) 23:14:54 ID:O6dI1cYh
>>576さん、サプリの類は形は薬みたいでも補助食品とでも考えていいと思う。
全然構わないと思う。以前βカロチンに発がん性があるとか指摘されたことが
あったけどその根拠は、統計上そうなったという怪しいデータだったような気がする。
581 :
病弱名無しさん:2005/10/01(土) 23:16:22 ID:O6dI1cYh
やや日本語がおかしかったようで↑
582 :
病弱名無しさん:2005/10/01(土) 23:16:57 ID:S683WPV2
サトウ製薬の漢方ていいんですか?
583 :
病弱名無しさん:2005/10/01(土) 23:23:14 ID:kY/KjGss
サイコー
584 :
570:2005/10/02(日) 13:27:18 ID:1sk+Hmso
皆さんご親切に回答頂き、有り難うございます。
皮膚科なのか内科なのかもよく分からずです…。
一貫堂処方、そんなところがあったんですね。
遺伝的なものとか体質って治すことは難しいということなので
ほとんど諦めていたというのが現状です。
ものは試しで、一度そこでも相談してみます。有り難うございます。
そういえばものすごい便秘です、昔から。
2〜3日出なくて出ても、ウサギの糞みたいで半分以上はまだ出ずに残ってます。
色も絵の具の焦げ茶色とそっくり…、黒っぽい。
ガスがよく溜まります。
水分は1日1〜1.5リットルは摂るようにしています。でも便秘は治らず。
水分を摂るようにしてから、トイレに行く回数は朝から寝る前までで5回くらい。
元々トイレの回数は少なかったように思います。
普段、のどが渇くことがあまりないので高校のときのお弁当などは
飲み物なしで食べて1日いても平気なくらいでした。
その後の夕食もコップ一杯のお茶で大丈夫な感じでして、さすがにこれではマズイと思い
二十歳を過ぎてからは、上記の通り水分摂取量を増やしています。
585 :
570:2005/10/02(日) 13:57:46 ID:1sk+Hmso
冷えとは全く無縁です。手足はいつも熱を持ったような感じです。
かといってすごく汗をかくということもないです。
むくみはありません。
>これについては、漢方がある程度わかる人なら
>たぶんみんな、Yesと答えると思う。
イエス…、私にとっては泣けるほど嬉しい回答です・゚・(ノД`)・゚・
有り難うございます!
治るといいなぁ…。
ちなみに、脂漏性皮膚炎のスレにもちょくちょく足を運んでいるのですが
腸が弱い人にこれが多いんはないかと一部で言われています。
そういえば、小さい頃腸炎で入院したことがあります。
私の場合、顔に痒みや皮が剥けるという症状は全くないので皮膚炎というよりは
ただの脂漏症のような感じですが。
あと補足で、朝起きると口の中が粘つきがちです。
夜綺麗に歯を磨いても、朝になるとザラついています。
舌苔が結構な量付いていることが多いので指というか爪で傷つかないように
とっています。
570さん、水分を無理して取るのはやめたほうがよさそうですね。
原因が、湿熱というくらいだから。
漢方薬を処方してくれる病院なら、内科・婦人科・皮膚科どれでも
構わないと思うので相談してみてください。保険が効くなら安いからね。
おカネがあるなら漢方薬局みたいなとこでもいいかも。
自分で調べるなら、
竜胆瀉肝湯 湿熱 皮脂
のような用語で検索してみると何か見つかると思います。
後は、防風通聖散とか、加味逍遥散+潤腸湯とかも
考えられるかな
587 :
570:2005/10/02(日) 23:31:51 ID:enFyNojC
水分の代謝異常なんでしょうか。
確かにそれだと水分の摂りすぎはよくないですね。う〜ん。
相談してみます、検索も。
いろいろご親切に有り難うございます。
588 :
病弱名無しさん:2005/10/03(月) 16:36:13 ID:DJ4bpYqI
今日ツムラの「半夏厚朴湯」という漢方を処方されました。私以外に飲んでらっしゃる方いますか?
いっぱい居るよ。
590 :
病弱名無しさん:2005/10/03(月) 16:52:09 ID:DJ4bpYqI
レスありがとうございます!効果の方はどうですか?
591 :
病弱名無しさん:2005/10/03(月) 17:05:46 ID:+h30zNaA
サイコー
592 :
病弱名無しさん:2005/10/03(月) 20:02:15 ID:cn72okQl
疑問があります。
雑誌やウエブサイト読んだら漢方薬というのは体質改善とかよく書いてあります。
では漢方薬は人にもよりますがある一定期間服用すれば体質が変わって、
もう飲まなくてもよい身体になるのでしょうか?
実はよくカゼを引くので漢方の先生を探してカゼを引かないような身体に
したいのです。薬だけに頼るのは良くないかもしれないのですが、今まで
サプリと言いますか近くのお医者さんで1年くらい複合ビタミン剤をもらって
飲んでいたのですが、仕事が忙しいせいもあり(運動不足も)よくカゼを
引きます。体質って漢方薬で良いほうに変わり、もう飲まなくてもいいように
なるものでしょうか?30歳のOLより。
593 :
病弱名無しさん:2005/10/04(火) 00:07:24 ID:Cla2OjMF
胃炎に効くのは、やはり安中散でしょうか?
安中散の7種の成分のいずれかを、単独で摂取するのは胃炎に有効ですか?
たとえばケイヒのみ、カンゾウのみなどです。
594 :
病弱名無しさん:2005/10/04(火) 13:15:02 ID:tsQQOUnB
手作りローション作製のために
カンゾウエキスのみ入手したいのですが漢方薬店で買えますか?
>>592 病気が治れば薬を飲む必要はなくなりますが、
病因が生活習慣にあったりするとそれを改善しない限り病気は治らないでしょう。
>>592 安中散で治る胃炎もあれば治らない胃炎もあります。
胃炎で甘草や桂皮を単味で使うのは聞いた事ありません。
>>593 生甘草や炙甘草は漢方薬局などで頼めば小分けしてくれると思う。
でもその場合、エキス抽出は自分でやらないといけません。
甘草エキスってのが市販されているかどうかは知りません。
甘草湯ってないっけ?
あるよ。甘草エキスそのもの。カネボウの市販品でいいかと。
あと592さんの理解はそれでいいかと思う。虚弱体質くらいで
よく考えると甘草湯から化粧品というのはよくワカンネ 訂正
599 :
病弱名無しさん:2005/10/05(水) 11:07:07 ID:p5Nt/5Uu
>593
安中散は胃が冷えている状態を治す薬。胃熱の胃炎には逆効果。
甘草単味で胃炎に効くこともあるでしょうがそのような方法は漢方とはいわないよ。
因みに甘草から抽出されたのが抗炎症、抗アレルギ−作用のあるグリチルリチン。
>>570 そうっすね、ケイガイレンギョウトウとかサイコセイカントウとかボウフウツウショウサンとか、そんな感じにみえるけど、
あとは、トウカクジョウキトウとか、
ただし、もし家族性の疾患がベースにあるとすると難しいかもしれませんが、
>>570 あの、ウェブで検索すると引っかかってくる一貫堂っていう福岡の薬局は一貫堂医学とは直接関係ないみたいだからご注意を
602 :
全速:2005/10/05(水) 17:47:38 ID:uvRVUr4C
気管支喘息に悩んでます!根気よく治していきたいので、喘息に効く漢方薬を教えてください!宜しくお願いします!
603 :
病弱名無しさん:2005/10/05(水) 18:12:47 ID:tie17woe
吉益東洞が日本の漢方を滅茶苦茶にしたと、自分が面倒を見てもらってる
薬剤師が言ってた。
>>603 「万病一毒説」だったっけね。
そりゃ何冊もある医学古典のうち、傷寒論だけとりだして、
さらにそれを独善的に解釈してしまったうえに、ひたすら
弟子を増やす方向に走りすぎたからねぇ。
悪いところだけしかなかったわけでもないだろうけど、
曲直瀬道三のようは後世方派の漢方が本流となって
現在まで続いていれば、『病名漢方』なんて揶揄される
ような時代にはならなかっただろうね。
実際のところ、もし漢方を本当に勉強するのなら、
今のところは中医学を勉強するのが一番良いと思う。
とはいえ、中医学も本場の中国では変な方向に走りだ
しているし(まぁ例の国ですから)、そもそも新しく医者に
なろうとする人は、効率よく金儲けができる西洋医学の
方に進むのが多くなってしまって(だって例の国だもん)、
これからどうなるか分からないけどね。
煎じたものを飲む時に砂糖(上白糖ではなくキビ)を少し入れて
下さいと言われたけど、それって特殊な飲み方なんですか?
きみぃ胃腸でも弱いのか
赤ら顔で、毛穴・脂性です、便秘気味で、生理不順の32歳なのですが
なにかあう漢方ってありますか?
特に直したいのは赤ら顔・脂性なのですが・・・
↑
149センチ44−45キロで、今は特に病気はしてませんが
だるくていつもうっすら眠気があります。
冬は指先は冷えてます。よろしくお願いします。
610 :
病弱名無しさん:2005/10/07(金) 00:21:08 ID:0KRVhh2d
すみません
大正漢方胃腸薬を、1日1回程度に常用するのは
胃腸機能の低下などの副作用がありますか?
扁桃腺が少し痛くてうがいをしながら、
ゆっくり飲むという漢方薬を薬局で買って飲んだのですが、
飲んでしばらくすると頭痛と胃の不快感、
手を握っても何となく力が入らない、
少し動くと足の付け根の辺りに筋肉痛等々…
夕飯は気持ち悪くて殆ど食べられなかった。
服用して六時間位したらやっと楽になってきた。
使用上の注意書きを読むと、
甘草(カンゾウ)による偽アルドステロン症状のようです。
うがいだけしてペッてすれば喉の痛みだけに効くかしら
自分で試すのが早いと思うような質問は自分で試せばいいし、
購入店で薬剤師に質問したほうがいいようなものはそちらで
きいたほうがいいよ
>>608さん顔の熱感のある場所、皮脂の多い場所はどのあたりで
>>613 熱感ですか?熱く感じるところ?
特に熱いって感じるとこはないんですけど
顔が赤黒いんです・・・。
皮脂はもう鼻、おでこ、あと鼻の下、が赤くて
べたべたします・・・。
613さんは桂枝茯苓丸加ヨクイニンで様子をみてもいいかと思う。
赤みが取れなければ、熱を冷ます薬もいるだろうけど。
場合により胃腸薬を加えることを考えます。
いろいろ調べたりしてみてください。
この理屈あってる?
277 名前:hoppy :03/08/26 12:53 ID:sGnr8ncs
東京の病院の話が良くでてくるので。。。。
東京で漢方医をなさっている方々の師匠をたどってゆくと・・・・
大塚敬節(古方派)藤平健(古方派,千葉学派)矢数道明(後生派)
の3人の大家にだいたいたどりつきます この3人の先生は故人です
なかでも現在東京では大塚先生のお弟子さんたちのグループが
最大です 敬節先生の息子さんである大塚恭男先生に学ばれている
漢方医は多いです 北里東医研 東女東医研 の先生方もそうです
つまり都内でいろいろな先生を巡っていたら実は師匠は同じだった
なんていうことになってしまうかもしれません
ドクターショッピングでお金と時間を少しでも無駄にしない
〈子は親の鏡〉受診法をおすすめします
なるべくピラミッドの上のほうの先生に診てもらい そこでだめなら
お弟子の先生方もだめだろうという発想です
幸い漢方の大家は西洋医学の有名教授と違い紹介状などなくても
お会いすることができます
もちろん子が研鑽を重ね親を越えるということはあるかもしれませんが
術の部分がとても割合を占める漢方では経験年数にはかないません
敬節先生のお弟子さんでは
大塚恭男先生 松田邦夫先生 藤井美樹先生
藤平先生のお弟子さんでは
松下嘉一先生
矢数先生では
息子さんの圭堂先生 室賀昭三先生 菊谷豊彦先生
などが診療にあたっていらっしゃいます
617 :
病弱名無しさん:2005/10/07(金) 20:58:29 ID:ZYRJdwYU
理屈じゃなく漢方史だな
あってるよ。
アトピーからのコピペだろ
やめろよ。けがらわしい(
>>616のおまえさんは汚らしい)
619 :
570 :2005/10/08(土) 00:20:10 ID:F/q6sqMK
>>601 >あの、ウェブで検索すると引っかかってくる一貫堂っていう福岡の薬局は一貫堂医学とは直接関係ないみたいだからご注意を
検索してたら、確か一番最初に出てきてたので最初は勘違いしてました。
紛らわしいですね、他のHPを見ていたら勘違いに気付きました。
有り難うございます。
620 :
病弱名無しさん:2005/10/08(土) 10:02:32 ID:T/x+0vke
最近薬局で煎じ薬を処方してもらったら、これが凄い匂いと味・・・
グラム数を計ったら50グラム弱だし
今までせいぜい20グラム強だったが凄い濃い感じ
1週間だからまだ波はあるが、腰から足先への痺れと痛みが治まってきた感じ
それにしても不味過ぎる
>>615 ありがとうございます、さっそく薬局でみてきます。
濃い方が効くよね。
副作用が怖いけど。
623 :
病弱名無しさん:2005/10/10(月) 14:30:47 ID:L1NmeIj8
ツムラの漢方って効かないね〜
とかいって2倍飲むわけには行かないしorz
3倍ならいいかも。1日1回なら同じりょお(←なぜか変換できない)だぞ
中国では、日本の2倍の量を使うらしいよ。
626 :
病弱名無しさん:2005/10/10(月) 16:34:36 ID:UOV0QomS
最近の疑問なのですが、
ここ2、3ヵ月位、眠くなると凄く手足がほてり、夜中にトイレに起きるように
なりました。(寝つきは悪くないですが、夜に時々目を覚まします)
毎日ではないのですが、精神的に疲れていたり、少々興奮気味の時に現れるようです。
自分なりに調べてみて、熱がこもっているのかと考えています。
生活で何を気を付けたら良いでしょう?
43歳、女、165cm、60kg
体格はとてもガッチリの骨太、脈が弱く、舌の於血はあまりひどくなく、
むくみやすくて舌に歯形がついています。
ひどい冷え性で排卵後は微熱も出ます。
30歳位から胃が弱くなったのですが、ストレスで食べ過ぎる傾向にあります。
627 :
病弱名無しさん:2005/10/10(月) 17:06:52 ID:hpjg88Fr
しかし
さらに
そして
ちんぽ
30歳 女 身長162cm体重55kg 神経性の吐きけ、胃の不快感、頻繁に出るゲップ、唾液が溜る症状があります。内科でデパスを処方され何とか生活しています。もし良い漢方薬がありましたら教えて下さいますか。よろしくお願いします!
633 :
病弱名無しさん:2005/10/10(月) 21:23:10 ID:MeHpw3/A
>>626はそろそろ腎虚血虚の始まりかとおもわれ
血の道などの症状に注意してくだされ
「養生訓」なんか読んでみるのもよいかと
ところで最近、五木寛之氏が「養生訓」についての本書いたんだってね
632さん半夏厚朴湯で検索してみて、違うならどう違うか書け
635 :
質問です:2005/10/11(火) 19:30:40 ID:/oSiSLjF
男・20歳・175CM70KG
2年ほどストレスをためていて、頭重で気だるく集中力がありません。
ストレスで一度と倒れ、胃の調子が悪いと診断されました。
『絶望に効くクスリ』という漫画で東洋医学の権威とされる花輪先生の
特集があり、以前から漢方に興味があったのですが、
一度試してみようと決意しました。
現在は精神科医でデパスを処方されていますが、あまり効果ありません。
同書の中で、絶望に効く薬として「サイコカリョウコツボレイトウ?」
があげられていました。そこで医者に診てもらってからか、直接、漢方屋
に行くべきか迷っています。また、行くとしたら医者は漢方と掲げて
あるところが良いのでしょうか【参考リンク】でかかる内科・外科でも
問題ないでしょうか?
長文でごめんなさい。アドバイスください。
636 :
病弱名無しさん:2005/10/11(火) 21:06:35 ID:S8EgZVau
桂枝加竜骨牡蠣湯は自律神経、ストレスにいいいよ
やっぱり煎じ薬が一番効果が高い
自分はウチダの煎じ薬をネットで買っている
8000円
637 :
635:2005/10/11(火) 21:48:03 ID:77UTP8X8
>>636 回答ありがとうございます。八千円は高い、
それで何ヶ月位もつものなんですか?
医者を通すと保険がきくみたいですが
医者は行かれてないんですか?
638 :
635:2005/10/11(火) 22:20:59 ID:eVH170TQ
パソコンで調べてみたんですけど
>>636さんが勧めて
下さってるようなのは1ヶ月分みたいですね。
とりあえず、医者に行ってみようと思います、
池袋のインターシティクリニックに。
電車1本だから
639 :
病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:22:47 ID:vF6KLECS
>>633さん、ありがとうございます。
参考になりました。
640 :
病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:38:37 ID:E8W+s9DZ
桂枝加芍薬湯って市販されてますかね?
というか、コタローの漢方薬ってあんまり売ってないのかな?
桂枝加竜骨牡蠣湯わたしも飲んでます。絶望にきく薬だとは@@;
私の場合ですが、飲み始めたら抗うつ剤の一種類をやめられたし、
ストレスにすーっと効くので毎日なにげに頼りにしてます。
お医者さんに診療を受けてお薬をもらっていますが、薬代だけなら
一ヶ月分が¥1200 くらい。
病院での処方の方がずっと安くあがります〜。
29歳身長161 体重57 女性です。最近唾液がダラダラ出て困ってます。ちなみに妊娠はしてません。自律神経からきてるのでしょうか?何か良い漢方薬があれば教えて下さいますか。
643 :
635:2005/10/12(水) 08:02:03 ID:NwNanSBl
>>641 ありがとうございます。
医者にはやはり2週間に一度行って
処方箋をもらわなくてはならないんですよね?
644 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 09:20:15 ID:sYmeC8MP
手間はかかるけど、煎じ薬の方がエキスの数倍効くぞ
645 :
641:2005/10/12(水) 10:35:21 ID:zZecojjD
>>643 そうですねー。ちょっとめんどいけど自分で買ったら薬代が4倍くらいするし。
新しく出てきた症状に合わせて別の漢方もちょこちょこ加えてくれたり
頼りになる先生なので、通ってます。。。
>>644 そうなんですか!お医者さんには「効きが悪かったら煎じ薬にしましょう」
と言われているんですが、一度きいてみようかな。。。
個人的には、エキスの粉を水で飲んでいた時より、お湯に溶かして飲むようにしてから
ずっと効いている気がします〜。
646 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 11:55:24 ID:r/PaDjyA
やっぱり医者にいったほうがいいよね。
みきわめのできる医者ならね。
それが100%といえないのがつらいところか。
648 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 12:23:13 ID:77JZQjaf
カネはかからないのでとりあえず行っとけ
650 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 13:08:17 ID:5ev2gUHx
これからの季節は寒くなるし湯に煎じて飲むのがいいですね。
夏は、あったかいお湯は辛かったり。やっぱり冷たいめものを飲みたくなってしまいますしね。
これからの季節、いいですよね。
651 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 17:59:13 ID:cdaSrOhh
しかしあきれるほど多いなあ、デパスだのワイパックスだの
652 :
↑:2005/10/12(水) 18:33:28 ID:ctqu3FtK
これから寒くなってくからますますそういう人増えるかもね
653 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 20:08:31 ID:seCSrIwy
私も最近そういう人になった口ですが、まだ西洋薬の方は飲んでません。
柴胡桂枝乾姜湯を飲んで、なんとかのり切ってますが、
桂枝加竜骨牡蠣湯も効きそうですね。
どういう違いがあるのでしょう。
そういえば、最近水状のおりものがひどいんですけど、
飲んでる漢方薬と関係ないですよね。
654 :
635:2005/10/12(水) 20:18:11 ID:livtT5hm
641さんいろいろありがとう。
来週、病院行くことに決めました。
また、何かあったら質問させてもらいます。
655 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 21:32:19 ID:iLuekgv0
>最近水状のおりものがひどいんですけど、
稽留簿じゃないの。
自分で調べるとよいと思います
使った感想とかも書いてくれるといいわなあ
唾液分泌過剰に効く漢方薬はありますか?どうか教えて下さい、お願いします!
もう何度も答えてるからあとは医師に相談しろ
660 :
病弱名無しさん:2005/10/13(木) 12:46:50 ID:NNbivxqh
稽留簿って何ですか?
桂枝加竜骨牡蛎湯の可能性があるがはっきりしたことは不明といいたかったんだと思われる
補中益気湯飲むと肝障害引き起こす場合もあるから注意。
663 :
653:2005/10/13(木) 17:25:43 ID:43/e6zKB
>>661さん
はっきりしたことは不明でいいので、
どういうことか教えてください。
飲んでるのは柴胡桂枝乾姜湯の方ですが、桂枝加竜骨牡蛎湯も
同じようなものですか?
>>662 他にもいろいろ聞くけど
何故に補中益気湯だけ?
663さんは、せっかく医師にかかっているのですから
医師に質問するのがよいかと思いますね。
>>664 単にこのスレで登場率が高いと思ったからでした。
他のものも、度合いには気をつけるに越した事ありませんでしたね。
667 :
663:2005/10/13(木) 20:14:50 ID:RXqIumj6
内科で最近漢方薬を勉強してある先生なので
詳しいことを聞いてもわからなさそうなんですよね。
いろいろ言うと「そんなことは今迄聞いたことないなあ」と
言われます。
どちらかと言うと、自分で調べていって先生と相談しながら試していくという感じです。
一応、舌や腹診などはされますが。
補中益気湯ってここであまり答えたことないが、選択が不適切な場合は
ほとんどの薬はなにかしらの異常は出るでしょう。
この薬はとにかく危ない、漢方薬はそういうものではないと思います。
669 :
病弱名無しさん:2005/10/13(木) 21:39:35 ID:KoKKmnIB
飲み合わせはあるよね
今煎じ薬飲んでるけど、先生に風邪薬飲むとき漢方やめてねって言われたよ
今の薬に、咳止めの成分がだめらしい
ところで、質問ある方
>>506みたいに書いといてくれると答えやすいような気がする
ニキビやホルモンバランスを整える漢方ありますか?代謝促進でも良いです。
あぁ。もちろんだ
>>671 清血順気散(コウボク・コウブシ・キコク・トウキ・センキュウ・ジュクジオウ・ブクリョウ・ビャクシャク
ケイヒ・オウギ・オウゴン・ビンロウジ・ハッカ・カンゾウ)
最近皮膚科に通い始めニキビ治療のためホルモンバランスを整える
ケイシブクリョウガンリョウっていう漢方を処方されました。
これ飲んでから、なぜかあまり勃起しなくなったような気がします。
これって副作用なんでしょうか?
薬でにきびはよくなってんのか
よくなってるなら問題ない
心配はいらないよ
と書いたが正確には、無関係ということだ
>>675 676
ケイシブクリョウガンリョウが処方されるまえに、他の漢方と抗生物質
を処方されたのですが、今はケイシブクリョウガンリョウだけです。
初めは抗生物質のおかげでニキビはでなかったけど、ケイシブクリョウガンリョウだけ
になってからはまた少しできるようになりました。でも以前より、皮脂が出なくなった
ような気がします。
前に出てた漢方はなんだろ
あきらかに悪化するようなら、別の漢方になるが、様子見でいいかも
>>678 名前はわすれましたが、ツムラの緑色の顆粒のやつでした。
処方されたとき漢方辞典で調べたら、それは胃に効くらしく
ニキビとは関係なさそうな漢方薬だったので疑問に思いました。
>>671と
>>674は文面から同一人物と思われるが、
私の
>>673を無視というのは、非常識ではありませんか?
そう言う方に効果を得られているから、書き込みをさせて頂いたのです。
残念です。
>>679 そのツムラの緑色の顆粒ってのは六君子湯か?
ただ単に抗生剤による胃の荒れ止めで出たのでFA?
682 :
671:2005/10/14(金) 18:42:21 ID:LQtA27Xo
>>680 674さんは別の方です。私は生理前になるとホルモンバランスが崩れるのか体調狂うんです。肌にも自律神経、ストレス系にも効くのありそうですね。色々試してみます。ありがとうございます。
緑・・・当帰芍薬散は?
青だっけ?
あーでも無視されるときは無視されるよ
>>680さん
前々スレで、ノイローゼ気味の人の質問に、切れた回答者の人が
いたけど、オレも前スレでその意味がわかった。
まぁボランティアのような感じでいきましょう
686 :
680:2005/10/14(金) 19:07:33 ID:bzUWockj
>>685さん
いえ、私が思ったのは、誠実に答えているのに(生薬構成も記載)きっと
嘘だと思い、文体などを変えて質問しているのではないかと、少々
寂しくなったからです。でも、682の方のレスでは漢方薬局であるいは医師で
煎薬を作って頂かなければいけないのです。それでも、
>色々試してみます。
ではなんとも、、はぁ… 書き込みをやめてほしいです。
と、思いました。掲示版だからそれでよいのか人間性を疑います。
おっしゃるように、軽い気持ち(とはいえ薬の運用に軽い気持ちにはなれない)
でいきますね。
687 :
680:2005/10/14(金) 19:13:13 ID:bzUWockj
言葉が足りませんでした。そもそも、
>>671さんは
よい漢方薬がありますか?とお尋ねだったのですから。
ですから、解答させていただきました。
688 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 19:27:22 ID:G8HddsFr
680さん
ここは素人と業者がああだこうだと言い合っている
スレなんですよ。
玄人が真面目に答える場所ではないんです。
漢方専門で長年やってる医師は保険扱いなんてしてませんよね。
本当に治したかったら金と手間をかけなきゃいけません。
それが出来ない人はにわか勉強の医者に保険扱いで薬もらってりゃ
いいんですよ。下手な鉄砲も数打ちゃ当たるってとこでしょうか。
なかなか当たりませんがね。
素人さんは結構満足してるようですからいいんじゃないですか。
わたしはこのスレをたまに生温かく見てますが。
↑自己紹介しなくて大丈夫だよレベルが違いすぎれば見てもつまらなないだろ普通
690 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 20:09:09 ID:+pfY+F/s
確かにきちんと勉強した玄人に処方してもらいたければ
医者にはいかないな
一人一人にあったものとなると、単一処方じゃ役不足
100人いたら全部調合が違う
色んな薬草がかなりの種類と量はいる
自分の現在の煎じ薬は60グラムある
エキスも煎じ薬も、調合が独自のものだから名前の付けようがない
当然万単位になる
人参が入んなきゃ安くならない?
えらそうなこと書く人たちよ、どうでもいいが本当にわかってるなら少しは答えてやれよ
がん、原因不明の腰痛、アトピー、他にも今までたくさん出てきたぞ
672擁護ってわけじゃないが
680は自軸的にしか物を考えられないっていうか
自意識過剰っていうか被害妄想ぎみっていうか
結構嫌われるタイプでしょw
この掲示板上で人間性求めるほうが
間違ってるんじゃ
694 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 21:49:52 ID:fUWciNM+
だが、それがいい。
みなさんパンダ会員なんですか?
696 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 22:12:18 ID:AjSf+rbB
たまにパンダが湧くな
697 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 22:34:57 ID:xz1JnJUi
あのパンダの置物はセンスないよな。
699 :
病弱名無しさん:2005/10/15(土) 01:21:07 ID:Z+g50dbH
あれは、一体、25万で中医研会員は買うのです。
私は「いらない」と言ったら、イスクラ製品の卸が倍の値段になりました
でも、立地がよいので客は太いです。
701 :
病弱名無しさん:2005/10/15(土) 02:47:09 ID:UsiETn0c
上で偉そうに言ってる人たちがどういう立場か知らないけど、
古方なんていうもんがそもそも信用ならないよな。日本オリジナルの理論だけど、理論そのもののエビデンスがほとんどない。やってる人たちが科学者じゃないから。医学じゃなくて医道だからね。
あと長年やってる玄人ですみたいな顔してお腹されば何でもわかるみたいなやつ、そういう漢方医もいんちきくさい。
702 :
病弱名無しさん:2005/10/15(土) 09:14:24 ID:oJn3pGtQ
>>700 その名前の薬は同じものと考えていいよ。カネボウにもあったと思う
703 :
674:2005/10/15(土) 17:16:48 ID:yNt6lT/w
>>681 683
レス遅れてすいませんでした。自分のまぎわらしい書き込みの
せいで、いざこざがあったようで申し訳ありません。
名前はホントに思い出せませんが、初めに処方された漢方を辞典で調べた時、
胃を守る効果があるって書いてあったんで、それがFAだと思います。
>>699 25万もすんの!?
不○家のペコちゃんみたいに、いろんなバージョンがあるんですかね?
てか、卸値が倍って、、、店やってけないでしょ。
705 :
病弱名無しさん:2005/10/15(土) 19:36:42 ID:eW/7EXkF
今、漢方専門医にかかってる。
薬の内容を訊いたが、「言っても分からないだろう」と言われて教えて
もらえなかった。
家に帰って袋を開けて中味の生薬を調べたら全部で15味。
基本となる処方はすぐに分かった。それに数味を合方してあった。
特定できない生薬が2種類だけあった。
1ヶ月間飲んでいるが全然良くならない。
今までで3万5千円使ってしまった。痛い。
つづく。
706 :
病弱名無しさん:2005/10/15(土) 21:28:33 ID:pvH/e2i9
高ヵァー
続きマダァー?(AAry
帯状疱疹後神経痛に効く漢方薬ってありませんでしょうか?
へそ周辺にヘルペス跡が残ってしまい、不定期にチクチクした痛みが続きます。
ちなみに大腸検査では異常ありませんでした。
709 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 11:21:54 ID:v2zGAxb1
>708
有ります。
原因が何かによって使用する薬は違います。
良く見受けられる例をあげますと気血両虚、寒邪或いは陽虚などの病因があります。
気血両虚の基本方剤では八珍湯。寒邪或いは陽虚では甘草乾姜湯などがあります。
病因と治法を正しく分別出来るところに行くことが肝腎です。
去年の夏は帯状疱疹の患者さん多くなかった?
ウチのお客さんで同時期に三人も発症してビクーリしますた。
711 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:55:08 ID:7z9i1tn7
↑何の薬を使ったかアドバイスしてやるといいかと
712 :
710:2005/10/16(日) 21:24:52 ID:SDWOeMqD
五苓散がよかったね。夏だったからかな。あと一人は色々やった末、桂姜棗草でよくなりました。
713 :
708:2005/10/16(日) 21:35:11 ID:/GM3yBmS
>>709-712 みなさま、レスありがとうございます。
症状によって色々と変わってくるのですね。
食後など、腸が動きはじめると周囲が痛くなるので非常に困っていました。
上記参考の上で、医師に相談してみたいと思います。
714 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:00:45 ID:KTUP9fOt
715 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:50:44 ID:ZwM3BKma
虫垂炎に腸癰湯っていう漢方が効くという話を聞いたのですが、
実際の効き目などどうなんでしょうか?
716 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 09:19:52 ID:KcpkcZkt
サイコー
717 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 09:45:39 ID:GSgIlcbP
あの‥ホルモンバランスを整える漢方なんてあるんですかね?
718 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 09:49:40 ID:cUGuxESa
あると前で答えたと思う。逆に、ないと考える理由はなんで
719 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 13:49:59 ID:Uoj1y3eL
>711 何の薬を使ったかアドバイスしてやるといいかと
712は一定以上の知識がある専門家だろうから簡単に答えてるけど、
素人や初心者に処方名だけ教えると葛根湯=風邪、小柴胡湯=肝炎み
たいに病名漢方に走る虞れがある。
どうしてその処方を使うかという理由が専門家には必ずある。
この板で専門家が処方名あんまり出さないのはそう言うこと。
簡単に処方名だけ出してくるレスには注意。
714がプロなのを願う。
>715
急性なら外科的処置をお奨めする。慢性なら選択肢の一つにはなるだろう。
720 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 14:21:18 ID:JfmaJvLY
オレは逆だな。理論ばかりはたいそうだが、処方がやや的外れというのが
多いと思う。しかし害がなさそうなものなら指摘はしないよ。
一般の人に理論を説明しても、用語でつまずき、おそらくは何を言ってるか
わからない。それに、このスレで薬名が出なくても、検索すれば薬名は、簡単に
いくつも出てくる。普通の人なら、2chも参考にはするが、うのみには
しないだろう。さらに病院または薬局でもう一回はチェックが入ると考える。
だから薬名だけのレスでもいいのではないか。理由を教えられない、または
教えたくはないがアドバイスだけはしてやりたいという場合もあるだろう。
処方が違うと思うなら、自分のアドバイスを書けばいいと思うわ
721 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 14:23:55 ID:JfmaJvLY
教えることができない理由というのは、ノウハウになると思うんだけどね
最近、?と思ったのは、病名わすれたが、炙甘草湯で、という意見。
でも案の定すぐおかしいという指摘が入ってたな
二キビと冷え症が酷いので、漢方に興味をもちました。
品川の漢方ミュージアムってどうなんでしょうか?漢方レストランの評判は上々のようですが、
肝心の漢方についてのレポがあまりなくて。
行かれた方、如何でしたか?
>>723 薬善料理も漢方治療と全く考え方は同じ。『証』に基づき、料理が供されるのが本当。
生薬を料理に混入すれば体に良いというわけではないのです。矜持のある料理店では
四診をする治療家を常駐させている。そしてメニューを決定する。
自然食や漢方をファッションとしてとらえる女性をターゲットとしている
経営者や働く中国人は、日本人女性は“馬鹿”だとおもっていることでしょう。
ファッション誌にタイアップ記事が掲載されれば大繁盛です。
中医師という、かの国の意味のない資格や漢方医学、中医学について、
少し勉強をしてから、医師を訪ねようか?薬剤師に診てもらおうか?
思いを巡らせることを勧めます。薬を服用することの“危険”を
若い女性は“美容に漢方”などという馬鹿者たちに踊らされて、安易に考えて
いる人もいます。まず、ご自身のライフスタイルの見直し(養生)から
始めてください。体が冷えるのは、冷やす生活をしてきたからです。
それを理解できないと、どんな名医を訪ねて良薬を服用しても治りません。
そういう指導は、品川の博物館を経営するjapan堂では体験できません。
725 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 18:42:09 ID:Uoj1y3eL
>>720 >理論ばかりはたいそうだが、処方がやや的外れというのが
多いと思う。しかし害がなさそうなものなら指摘はしないよ。
仰る通りこれは害がない。しかし、処方名は手に入れられるので害が起こる
可能性がある。
>一般の人に理論を説明しても、用語でつまずき、おそらくは何を言ってるか
わからない。
専門用語を使う必要は専門家に対して以外はないが漢方には西洋医学とは異なった
理論体系があるということは一般人にもを伝えるのが専門家の義務と思う。
>それに、このスレで薬名が出なくても、検索すれば薬名は、簡単に
いくつも出てくる。普通の人なら、2chも参考にはするが、うのみには
しないだろう。
健食のとんでもない販売が蔓延っている状況を考えると危惧せざるを得ない。
>さらに病院または薬局でもう一回はチェックが入ると考える。
あてにならないでしょ。処方を指名でこられたら取り敢えず出すところが多いんじゃないでしょうか。
このスレの利点として、営利を考えなくても良いことにある。営業ト−クなど不必要。
その分本音が言える。
真面目な話。
傷寒論(小刻、宋版、註解)・金匱要略、素問、霊枢、難経は、全て筆写した上、
熟読した。テキストの歴史的な伝承、変遷についての研究にも、可能な限りの
目は通した。康治本傷寒論も読んでみた。
太素、類経、素問識、霊枢識、金匱玉函、脈経、本草綱目も、ちゃんと読んだ。
序文から読んだ(笑)。経絡の場所、穴名、生薬の氣味は、当然全て暗記してある。
傷寒・金匱の条文は、まあ、四割くらいは暗記している。
臨床は、これまで200人位診ていて、もしかすると、6割くらいの患者さんには
喜ばれたように思う。
それでも、患者さんはおろか、自分の娘が風邪をひいたときでさえ、呑ませる薬方
に一度として自信の持ったことのない自分は、逝ったほうが良いですか・・・・?
自分を玄人と言える名人が、本当に、心から羨ましい。
727 :
726:2005/10/17(月) 19:28:37 ID:aZHAG4W/
うっかりした。小刻は、宋版と照らし合わせただけで、筆写はしてない。
728 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:02:48 ID:jhMArZ8Z
ナカーマ!
自分は先月から「方術説話」の筆写をはじめますた。
720はオレだが、しばらくいろいろ回答して、また回答を読んでみたが、
>>720で書いたのが
今も変わらぬ率直な印象だ。何を主張するのも自由だが
730 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:36:26 ID:jhMArZ8Z
何を書こうが書こまいが、質問者、回答者ともにヒントが得られたらそれでいいんジャマイカ?
2chなんだし。
柴胡、半夏、杏仁、桂皮、葛根、黄連、黄今、川弓。
これ、漢方医から処方されたんですが、
何と言う処方名でしょうか?
自分用にオリジナルな処方だそうですが、保険の効かない医者と言えども
自分勝手にオーダーメードの処方を出せるものなのですか?
何か、すごくイージーな気がするんですけど。
医者に面と向かって弁証説明してくれ、なんて言えないし。
(答えられずに医者が黙ってしまったら、マズイんで。)
ちなみに中医の先生です。
そういうことだな
734 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:37:53 ID:73N+Awbg
済みません、大黄甘草湯という薬について教えて下さい
(流れ読めていなくて申し訳ないです)。
便秘が楽になると人に勧められて(お医者さんでも何でもないです)
普通の薬屋さんで購入、
便通が悪い時に1回の半量量〜1回量を飲んでいるのですが、
便は出ることは出るのですが、ものすごくお腹が張ってしまいます。
(コ○ラックみたいなのを飲むと腹痛を起こすのですが、大黄−は腹痛はほとんどありません)。
不快感を感じる程の張りなのですが、これは薬が合っていないということでしょうか。
それとも、量が少ないのでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。
>>734さん
漢方医学、あるいは中医学。遊びやファッションじゃないのですね。
もちろん、慶應大学のアンチエイジング外来がはやるのは、新しい漢方薬の
運用という観点で集客はできますね。しかし、〈未病を治す〉でレセプトに
悩むなら、734さんは普通に消化器内科、或いは第三内科にまず診療を受ける
べき課題ですね。
漢方医学の終着点は、実はご自身です。つまり食養生であり、日々のライフ
スタイルの改善です。便秘と一口に語られますが、原因は多種多様です。
あなたは痩せ馬にムチを打って便通の改善を試みました。
しかし、結果がでない…。漢方では“気秘”という消化器がうまく蠕動運動を
していない状態に該当します。この場合、小食とマシニンガンという、お腹を潤す処方で
便通を付けます。1〜2週間で便が開通しますから、気分もだいぶ楽になると
思います。間違っても便秘=ダイオウはやめてください。今の日本でダイオウで下す
病態は少ないのです。日本人は疲れすぎていますから。
桂枝芍薬湯系の方がいいんじゃないかな<大黄で膨満感を感じるのは、合っていない。
マシニンガンも大黄含まれているからね、それも結構。
漢方でアプローチしたいなら、専門薬局や専門医に行くのがいいというのは正解と思う。
ただ、今日本で「まあそこそこ穏やか(に思える)な自然な便秘薬」というと
大黄甘草湯ベースのものが多いので、
皆が皆遊びやファッションでのチョイスという訳ではあるまいよ。
少なくとも、
西洋医学の薬は西洋医学の理論に基づいて処方されるべきで、
東洋医学の薬は東洋医学の理論に基づいて処方されるべき
ということは知っておいてほしいかな。
それすら知らない人多すぎ。
739 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 13:19:48 ID:wpFWPwdw
>>731ハン、これはなんでっかあ?
カゼ薬?頭痛発熱咳下痢があるような
わてわかりまへんでー
そやけど自由診療は自由診療やから
問題はありまへんわなあ
>>734 腸にできものでもあるんじゃないのかね?
741 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:47:54 ID:D7ykF50n
いやよくありがちな便秘と思ったが
742 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 15:43:07 ID:1kFEWtRY
市販の風邪薬ばかり飲んでると胃が荒れそうだからツムラのカッコントウ(漢方薬)を2回服用したが、
体温上がって食欲衰退するから良い効果が出てるのわかりませんぞゴルァ!orz
743 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 17:13:25 ID:9M+F8m2W
↑熱いお粥食べて布団に入って汗いっぱいかいてくれ
744 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 17:17:13 ID:NN2Ag7GR
745 :
742:2005/10/18(火) 18:04:24 ID:1kFEWtRY
>>744 そうだったんですか、ありがとうございます。
orz
746 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 18:34:16 ID:82t1vUFf
>>735さん
漢方医学と中医学って違うのですか?
西洋医学と東洋医学が違うのは解るのですが、、、。
蘭方に対して漢方。
漢方=日本流中医学でいいです?
749 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 19:58:14 ID:ALNRhXSV
いいです
>>747 http://www003.upp.so-net.ne.jp/nozu/second.html 個人的には
伝統中国医学:
医古文などを原点とする経験的な混沌とした医学
中医学(現代中医学):
中国政府が伝統中国医学を『まとめなおした』もの
しかし『教科書中医学』などと揶揄されることも。
漢方(日本漢方):
もとは伝統中国医学が日本に渡ってきたもの。
後、日本独特の発達というか退化というか変化をする。
分類として、後世方派、古方派、折衷派などがある。
以上三つは、相違はあるにせよ東洋医学独特の理論に
裏づけされたものである。この中では、後世方派が、
伝統中国医学・中医学に最も近い流派である。
しかし、現在、日本で漢方と言えば、後述する『病名漢方』
がほとんどである。
病名漢方(いわゆる『漢方』):
西洋医学の病名で漢方薬の処方を決める。
戦後の漢方といえば、事実上は『この漢方』である。
漢方医学も中医学も、どのように薬を使うかは、それぞれの
医学の理論体系にしたがって決定される。しかし、病名漢方は
西洋医学の理論で東洋医学の薬を決めており、効果的な処方
が出来ているかは疑問である。
これは、『漢方は長く飲まないと効かない』とか、『急激な症状には
対処できない』などと間違ったことが言われる原因の一つである。
751 :
742:2005/10/18(火) 22:14:35 ID:1kFEWtRY
>>746 情報ありがとうございます。
僕の場合はパブロン系統の風邪薬飲んでる時の方が食欲も無くさず、症状を緩和できてたので、
もしかしたら漢方薬が合わない体質なんかな?
症状にあった漢方薬を飲まなかったのが原因かもしれませんが・・・。
ちなみに高熱や風邪の症状が酷く現れているような重症ではないです。
薬に頼らないのが一番でしょうけどね
752 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 22:17:28 ID:KzwUUzUy
乙字湯のんでる方!
753 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 23:19:05 ID:M/4GJTpB
>>742さん、カゼの引き始めで、背筋がゾクゾクするような悪寒がするとき、
お風呂に入ってカゼが治った経験ないかな。葛根湯はそういうときに使う薬だよ。
悪寒がないときに体を温める薬を飲んだのでは体温も上がって不調にもなるでしょ。
一般的には、カゼが長引いて、微熱、食欲不振、口が苦い、頭痛などだと
柴胡桂枝湯などをよく使うね。症状が合うなら、薬局で訊いてみるといいよ。
夏場に多いカゼはまた別の薬だが混乱しそうなのでこのへんで
754 :
742:2005/10/18(火) 23:21:58 ID:1kFEWtRY
>>753 勉強になりました。ありがとうございます
755 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 23:23:59 ID:M/4GJTpB
>>752さん質問は具体的に
>>506みたいに書いたほうがいいです
まじめな質問にはまじめな回答をしてくれる人が少しはいるでしょう
756 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 23:28:17 ID:M/4GJTpB
かいとお(←なぜか変換できない)
>>739 自由診療で問題なしですか。
東洋医学会認定医、漢方指導医の処方なんですが。
実は単なるオタクレベルの医者だったのか。
なんか、絶望的になってきたなあ。
中医師は我流でやってる人が多いみたいで。
758 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 23:53:59 ID:ZBGUO2AD
もっとわかりやすく書いたら 漠然としすぎでわかりにくい
病気ではないのですが、「びまん性脱毛」いわゆる薄毛で悩んでいます。
36歳、女性、160センチ、63キロ
いつも寒気とイライラがあって、このとおり体型は太めです。舌は黄色がかった白。
ほてりは、冬には感じませんが夏になると頭皮からざーざー汗がでます。
時々食事とは関係なく胃が痛くなるときがあります。気力もあまりないほうです。
腎が弱っているという判断から(?)十全大補湯を処方していただきましたが、
3ヶ月飲んでも髪の毛への変化は見られません。気力はかなり回復しました。
長々書いてしまい、申し訳ありません。よろしくお願いします。
>>759 湿熱と痰、寒気もあるからオケツもあるのかな
十全は補気補血薬だからあなたにはあまり意味がないかも
痰が気血の流れを悪くしているので脱毛の症状が出ているんじゃないかな
この場合は温胆湯などがいいかもです
ストレスが強い場合は、逍遥散を併用で
>>760 親切にお答えいただき、ありがとうございます。
加味逍遥散というのがあるようですが、逍遥散と同じものでしょうか。
同じでしたら近くの薬局においてあるようですので、購入してみようと
思います。
逍遥散と加味逍遥散は別物ですよ
冷えが強い場合は逍遥散のほうがよいかと
>>762 名前は似ているのに別物なんですね。
教えていただいてありがとうございました。
香港に旅行予定があるので、現地でも探してみようと思います。
>>763 日本でも売ってると思いますが
ただ、香港で買う場合は有名な店で買わないと生薬成分以外のものが
入ってたりするまがいものがあるので注意したほうがいいですよ
765 :
病弱名無しさん:2005/10/19(水) 16:17:03 ID:wPCvyVwc
>763
詳しい知識がある人以外、手を出さないのが無難。
日本で正規に売ってる輸入薬は厚労省の認可済み。
全く同じパッケ−ジであったとしても、香港、中国、その他の国の中華街
で購入するとホルモン剤等の成分が入っていたりすることもある。
日本国内で手に入る物は日本で購入した方が安全。
漢方専門店なら逍遥散ある。もしなかったら、その店名ばかりの専門店だから
避けることが宜し。
>>763 というか
>>765さんも言ってるように
逍遥散置いてるようなちゃんとした店で弁証論治してもらったほうがいいですよ
マジで
767 :
763:2005/10/19(水) 18:38:23 ID:jbXUZOSD
皆さんいろいろ教えてくださってありがとうございます。
香港では、北京同仁堂に行こうと思っていました。
さまざまな本で紹介されている店なので、安全かと思っていましたが、
ちょっと怖くなってきました。成分は自分では分からないので、
やはり日本で購入しようと思います。ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、もう少しよろしいでしょうか。
髪が抜ける=補腎とインターネットなどでは書かれているような
のですが、海馬補腎丸は私に合わない処方でしょうか。
36歳の中肉中背の男性です。比較的体力はあるほうです。
自律神経失調症ぎみで無駄な心理的緊張感が強く、机に向かってもそわそわして
集中力がなくて仕事にまるでとりかかれないで、所在無く息抜きみたいなこと
(ネットオークションとか2chとか)ばっかりして日々過ごしています。
そろそろさすがにやばいんですけどなんかいい漢方薬あります?
西洋薬のトレドミンと併用したいんですけど。
とにかく無駄な緊張感がとれない気がして非常に困っています。
学会発表とかも頭真っ白になってしどろもどろで大汗かきとか。
769 :
768:2005/10/19(水) 19:19:19 ID:g2VngzAM
あ、保険が聞くのでツムラとかのエキス剤を推薦していただくとありがたく思いますです。
どうぞよろしくお願いいたします。
770 :
747:2005/10/19(水) 19:23:26 ID:599rIbw2
>>750 ありがとうございます。勉強になりました。
病名漢方ではなく、中医学的な診断で薬を出してくれる薬局の方が効果が得られるということですね。
良い漢方薬局を見分ける方法ってありませんか?外観ではなかなか判断出来ません。
続けての質問で申し訳ありませんが、教えてください。
だめだ、この女医。
騙されたよ。ったく。
どうりで客が全然来ないと思った。
あー金損した。何でこんなヤブが医師免許もってるんだろ。
もう自分で処方した方が全然間違いない。
漢方医も国家認定試験やって医者のレベルを標準化してもらいたい。
現状では個々の医者が我流で好き勝手に解釈して処方してる。
それじゃツムラのハンドブック見て処方する方が統一されててまだマシだ。
>>767さん、いちおう参考までに質問
・抜け始めたきっかけはわかりますか(病気・ストレス・年齢など)
・抜け毛が気になる場所は
・前と比較してどれくらいになったのか
・喫煙はしていますか
・視力の低下や生理不順などの気になる症状はないですか
海馬〜は、鹿茸や当帰が含まれているようなので、
冷えのあるような人なら髪に有効に使える場合があるとは思うけどね。
これだけが有効というわけではないと思うよ
>>768さんの質問は医師にしてみるといいと思います
お腹の調子が悪いので医者に行ったら桂枝加芍薬湯っていう
漢方薬を処方されたのですが、具体的にはどういう効き目がありますか?
検索するばすぐわかるよ↑
776 :
767:2005/10/20(木) 02:40:31 ID:uWRjfKYv
>>772 本当にありがとうございます。
・抜け始めたきっかけ
就職して以来、少しずつ前頭部から薄くなりはじめました。ストレスでは
ないかと思います。当時、過敏性腸炎や胃潰瘍もありましたので。
恥ずかしながら、お酒もかなり過ごしていました。
・抜け毛が気になる場所は
後頭部以外すべてです。残った髪で地肌が隠せないほどの状態です。
地肌は赤黒く、てかてか光っています。
・前と比較してどれくらいになったのか
前というのは薄毛になるまえのことと思いますが、20代のはじめまでは
髪が多いのが悩みの種だったのです。特に前頭部は美容院でかならず
漉きバサミを入れられるくらいでした。
・喫煙はしていますか
いいえ。いままで一度も喫煙したことはありません。
・視力の低下や生理不順などの気になる症状はないですか
視力はひどく低下しています。生理不順は十全大補湯を
飲んで以来、28日周期に戻りました。
こんなに親身になって詳しい方が説明してくださるのに
感激しています。
777 :
768:2005/10/20(木) 03:40:19 ID:9PQfqxOB
>>773さん
精神科の主治医が漢方に詳しくないのですよ。。
別の医師にあたってみる精神的経済的余裕はありません。32条申請してるものでして。
>>767 髪=腎とばかりは言えないです。
ストレスなどが原因で栄養物質の流れが悪くなると抜け毛の原因になります。
>>768 上のほうで出てきた加味逍遥散などは自律神経失調ぎみの方によく使います。
779 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 08:33:44 ID:R+CImwGn
>>777 かかりつけの医師に漢方を試したがどうしたらよいかと相談すればいいと思う。
なんとか考えるでしょう。それに精神的余裕十分あるじゃん。
2chで反論するほどの
780 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 09:27:44 ID:HlIgwbQw
別の病院でみてもらうとかね
>>776さん2ch情報は参考程度にしてください。
100%の確信で回答してる人はたぶんいないです。私も同じです。
体質改善のために、考えられる処方としては
・柴胡桂枝乾姜湯
・柴胡加竜骨牡蛎湯
・加味逍遥散と桂枝加竜骨牡蛎湯の組み合わせ など
自分に合いそうなものを検索してみてください。
顆粒でしばらく試してみればいいかと思います。
リアップ婦人用を外用薬で使ってみるのもいいと思います。
かゆみを感じてしばらくするとうぶ毛が生えるらしいですよ。
使った人の話によると。
体に負担をかけず治すことができれば、それがいちばん
漢方的なんじゃないかと思います。
あと海馬〜は、たぶん合わないです。正確にいうと
今髪があるあたりに作用するはずです。(と思われる)
>>777さん、他の方の意見を参考にしてください。
ところで32条(21)で漢方薬って保険通るのか?
噂ではパキシルずっと出し続けないと21通らないとか何とか。
>>781 加味逍遥散と桂枝加竜骨牡蛎湯の組み合わせとありますが、
共に甘草が入っているので、飲み合わせに注意かもしれません。
785 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 17:14:59 ID:qqF+Kq8d
上の方で日本厚労省認可以外の漢方薬入手について注意を促した物ですが、
767さん冷やかしではないようなのでかなりマジで書きます。
イライラとともに不安感、不眠、或いは夢をよく見るなどがありませんか?
あくまでも参考までにですが処方例としては柴胡加龍骨牡蛎湯合四物湯などが考えられます。
冷えが強かったりする場合は桂枝加龍骨牡蛎湯合四物湯になります。
髪は腎の働きと密接な関係がありますが所謂る補腎薬は今の段階で必須ではないような
気がします。補血薬(四物湯)が必要な理由は「髪は血餘」というCMがあったように、
髪は血を必要としていて不足すると抜けることがあるからです。
このての相談は病院での保険内治療よりも経験豊富の専門薬局に行かれた方が良いと
思います。お店によっては独特の処方で(使い方という意味です)効果を上げている
ところもあるようですよ。
>784
加味逍遥散合桂枝加龍骨牡蛎湯というのは私はないと思いますが、
そのような症例があるのでしょうか?解説して頂ければ幸いに存じます。
>加味逍遥散合桂枝加龍骨牡蛎湯というのは私はないと思いますが
なんとかである。ゆえにこの合方はありえない、と理由を書けばいいんじゃないか
桂枝湯、竜骨、牡蠣と理解したぞ
787 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 18:49:07 ID:+xpFPgO/
後半を読むと温胆湯よりも他のほうがよいかもね
年齢40歳、男です。
至って健康です。持病はありません。
荷物を背負って山歩きが好きなのですが、
それが原因で肩こり、頭痛になります。
吐き気がするほと痛くなることがあるので、肩をハンマーで叩く、
髪の毛を引っ張って頭痛をなんとかしています。
余り良くないと思いつつ、親戚の医師から貰ったロキソニンを使うこともあります。
肩こり外来などにも行きましたが、ロキソニンなどの西洋薬しかもらえません。
漢方ではどのような、処方が考えられるでしょうか。
自己責任は承知の上ですので、ご教示ください。
>>770 良い医師を見分ける方法は、これといって明確なものはありません。
最低限、これだけはやらないとおかしいというところだけ書いておきます。
一つはちゃんと四診をすること、もう一つは患者の証を見極めることです。
参考URL:
http://stc.med.tohoku.ac.jp/~medfes/arc/17/toyo.html ただし、この二つは、あくまで最低限やらなければいけないものであり、
四診をして証を決めている医師ならみんなOKとはいきません。
少なくとも、何ヶ月も治療しても、体感的に良くなっている様子がない
ようなら、医師を代えたほうがいいでしょう。
>>781 >>785 お答えいただき、本当にありがとうございます。
>>781 海馬補腎丸が合わないというのは(知識の基本がないのでぼんやりとなのですが)
分かりました。お答えいただいた内容だけで、何万円かのお金と時間が節約でき
ます。本当にありがとうございます。
791 :
767:2005/10/20(木) 21:05:08 ID:yK0H3Jtu
途中で送信してしまいました。上の790=767です。
つづきです。
>>785 >イライラとともに不安感、不眠、或いは夢をよく見るなどがありませんか
おっしゃるとおりです。不眠や中途覚醒はもう、慣れっこになってしまって
自分でも意識しないくらいです。一晩に4-5回は目を覚ましていると思います。
不安感はいつも漠然とあります。そういえば、周りから「驚きすぎだ」と
いわれることも良くあります。ちょっとしたことで飛び上がったり
大声を上げたりしてしまうので。恥ずかしいですが自分では止められないです。
桂枝加龍骨牡蛎湯合四物湯を第1希望、柴胡加龍骨牡蛎湯合四物湯を
第2希望として処方をお願いしてみようと思います。
ただ、近くの薬局で対応してくれるかどうかは不明ですが・・・。
いい医者とおなじくらい、いい漢方薬局さんというのも
患者の立場からは分かりにくいものですね。
長々とすみませんでした。なんとお礼をいえばいいのか、ふさわしい
言葉が見つかりませんが、成果があがりましたら必ずこちらで報告
させていただきます。本当にありがとうございました。
792 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:31:06 ID:jy34ZMva
抜け毛の原因は血虚だよ。
>>776にちゃんと原因が書いてある。
柴胡剤や四物湯は筋違い。
ストレスだけでハゲにならんよ。もしそうだったら、日本人のほとんどがハゲだよ。
人参栄養湯で当たりだよ。補中益気湯でも可。
髪の成分はアミノ酸。
食生活上、タンパク質を摂るのがいい。
793 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:50:35 ID:jy34ZMva
それから、みんな医者(漢方医)を買いかぶり過ぎだよ。
現実の医者はお粗末なモンだって。
2chだから・・・とか書く奴いるけど、現実の医者は2ch以下の方が多いよ。
医者といえど、津村のハンドブックの域を出ないって。
そんなに医者が素晴らしいなら、具体的に医者の名前挙げてくれよ。
医者行けって言っても、誰も名医の名前挙げれないよ。
>>791 >桂枝加龍骨牡蛎湯合四物湯を第1希望、柴胡加龍骨牡蛎湯合四物湯を
>第2希望として処方をお願いしてみようと思います。
近所の薬局はやめた方がいいね。期待しちゃダメ。
まずは保険の効く医者へ行けばいい。
費用が安く済むから。ただ、それだけ。
保険効く医者も保険の効かない自由診療医もレベルは大差ないよ。
むしろ自由診療は避けた方が無難だよ。
>>792は無知すぎて話にならない。
ただし、ここはそうだな。ビタミン好きな人かもね
>食生活上、タンパク質を摂るのがいい。
漢方で回答してやれ
777です。みなさまご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
>>792 へー。
じゃあハゲはみんな血虚なんだな。
日本人のおやじにはそんなに血虚が多いのかw
>>784甘草の分量は計3.5gで、比較して小児の甘麦大棗湯が5gだから、
甘麦大棗湯はもっと注意すべきである、という話になると思うがどうだろ
800 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 09:37:16 ID:ed5X7kUE
抜け毛 = 血虚ではないよ。
801 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 10:28:52 ID:QjVx7CZl
嵐792、血虚を起こす原因を考えよ。
802 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 10:43:15 ID:ed5X7kUE
生理も戻ってるようだし血虚と考えなくてもよい
803 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 11:32:41 ID:6YdH4lLy
792はほとんど支離滅裂な内容だけど、自分の頭で考えてる感じはする。
一生懸命勉強すれば何かのきっかけで理解が進むかもしれない。
804 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 14:21:28 ID:xRQTliuz
>>788さんもう少し詳しく書け
いつも痛むのか、山歩きのときだけなのか
腰痛はあるのか、など
↑痛む部位を具体的に。痛みはいつも同じところなのかとかね
806 :
788:2005/10/21(金) 16:36:55 ID:Dxk8RSjQ
普段は痛みません。
腰痛はありません。
自転車や山歩きで、長時間重い荷物を背負うと痛みます。
ザックの帯が食い込むあたりが痛いです。
昨日、痛みが取れないので銭湯に行き大分楽にはなりましたが、
肩の芯の方にまだコリが残っている気がします。
807 :
788:2005/10/21(金) 16:48:16 ID:Dxk8RSjQ
連続カキコすいません。
このなんとなく痛い状態が長く続くと、激しくはないですが、
どよーんと痛くなり、頭痛になることがあります。
こうなると、ロキソニン、ポンタールを3度ほど服用するとスッキリします。
あまりこういう薬を使いたくはないのですが、、、我慢できないと
ついつい使ってしまいます。
808 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 19:19:41 ID:dM68xsbf
もう、そこまでいくと漢方医学の領域をはずれます。
私が知っているトレーナーを紹介して差し上げたいです。(スパルタです)
劇薬は、大切な消化器を痛めてしまいます。外から、
吸収していくシステムを作らないと、その病態は治らないと思います。
ついつい使う…が、あなたの弱さと、他人に頼る、情けなさを感じます。
だらしない!がんばれ!治りたいなら、友だちは捨てようじゃないか。
ロキポンは楽だよ。でも…頑張ろう、頑張ろう頑張ろう頑張ろう
頑張ろう。
>>807さん、十全大補湯の顆粒をもらって1、2回飲んでみるといいと思います。
一時的な疲労と血行不良が原因じゃないでしょうかね。
810 :
788:2005/10/21(金) 19:36:39 ID:Dxk8RSjQ
一月に一度ぐらいなんですけどね、使うのは。
それでも依存症なんですか?
胃腸を痛めるのはわかっていますので、食後すぐに服用するなど
それなりに気をつかっております。
肩こり外来にいくと、こういった薬が簡単に一週間分もでるのですが、
半年ぐらいは持ちますよ。
これらの薬は筋肉を弛緩させて肩こりを取るので、あまり使いたくはないのですが。
811 :
788:2005/10/21(金) 19:42:16 ID:Dxk8RSjQ
>>809 ありがとうございます。探してみます。
家人が風邪引いた時に、
もらってきたツムラの「葛根湯」、メーカー不明の「風治散」
というのがあるのですが、試してみようと思います。
食事したばかりなので、2時間ぐらいしてから飲もうと思います。
葛根湯だと多少痛みを和らげる程度じゃないかな
まー、1包くらいなら試してみてもいいかもね
あんまり熱っぽい体質には向いてないです。
それから風〜 =葛根湯で、同じもののようです。
813 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 20:53:44 ID:8UPuIY4W
嘘つき!
814 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 21:14:08 ID:STHYv0ZT
体が悪いけど、何飲んでいいか分からない時は
まず補中益気湯を飲めばいいと思う。
何しろ「医王湯」と呼ばれてる処方だからね。
816 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 22:12:00 ID:O64AtkTx
熱くなるなよ。妄想なんだから。俺も、君も、パンダも、古方も、
後世方も、ツムラも… …まだいる?
仲良く妄想して、偶然に健康になればいいじゃんかw
なぁ、いいだろ
>>815
817 :
788:2005/10/21(金) 22:20:53 ID:Dxk8RSjQ
葛根湯、お風呂に入た後に飲んだら、いい気持ちです。
肩の芯の痛みもなくなりました。
あはは
と入力するのもなんだか変だが入力しとこう。昨日から来てる816さん、がんばって勉強してください。
819 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 22:23:29 ID:STHYv0ZT
>>815 >>816 君達には、奪命丸を処方しよう。
1日3回、毎食後に10丸服用しなさい。
1ヶ月分出しておく。
ちゃんと毎日、飲むように。 ●●●●●●●●毒●●●糞●●
じぶんでのんどけ
821 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 23:04:37 ID:O64AtkTx
>>818さんへ
昨日からではなく、3年まえから常駐してますが。
勉強も、妄想全開でがんばっております。
時に、古方、時にパンダ、時に津村と変身してレスもできるようになりました。
これからも、素人さんのためにレスをしますのでよろぴくね。
>素人さんのために
的外れな処方出すな
823 :
病弱名無しさん:2005/10/22(土) 05:37:26 ID:ZCs0r/4N
>>821 3年もかけるなら、今のやり方と別の方法で勉強したほうがいいかもしれんなあ
実際の話。
小柴胡、大柴胡で肝炎が治った例はあるのか?
古典には「キョーキョー苦満を治す」って書いてあるけど、
肝炎が治る、肝機能が改善するなんて一言も書いてないぞ。
>>824 柴胡は、どの部に之く薬か。
あるいは、胸脇は、主としてどの経が主どるか。
他にも、いろいろ考え方はあるが、請う、お考えあれ。
質問させてください。
33歳 女性 164センチ 48キロです。
おそらくホルモンバランスの崩れで、
生理痛と肌荒れ、不定愁訴を伴い、
処方してもらった加味逍遥散を2ヶ月ほど飲んでいます。
1ヶ月ほど前から…急に…
アソコが臭くなってきました。
今までは無臭に近かったのですが。。。
変な話ですみません。
漢方を飲んでこのようなことが起こることはありますか?
この薬以外に考えられないのですが。。。
教えてくださいませ。
827 :
病弱名無しさん:2005/10/23(日) 10:59:41 ID:+JFkZmrp
加味逍遥散が原因とは考えにくいです。
感染症の可能性とか、他の理由があるかもしれない。
婦人科なら電話で問い合わせてみればいいいです。
当たり前のことだけど、漢方薬以外に原因が考えられないなら
飲むのをやめて、症状がなくなるかどうか、自分でチェックできると思う。
828 :
病弱名無しさん:2005/10/23(日) 11:59:53 ID:O3Itylku
子宮筋腫と脱毛症のため産婦人科で補中益気湯と半夏厚朴湯を処方されて飲んでますが効いてるのかさっぱりどうかわかりません
漢方薬を飲むのは初めてなんですがどのくらいから効果がみられるようになるものなんでしょうか
どうでもいいけどこいつら味も匂いもものすごいですね
病院に質問しろ
830 :
病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:57:44 ID:4hlzRVaW
身長152センチ、体重38キロの女性です。
なんとかも少し太りたいのですが、
やはり太れる漢方と言えば、補中益気湯でしょうか。
質問したい方、↓みたいに書け
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>年齢・性別・身長・体重
>(わかる範囲で)西洋医学の病名
>痛みのある部位はどこか・どんな痛みか
>どんなときに悪化しやすいとか(季節や時刻など)、
>冷え症状や熱感・ほてりなどはあるか
>その他の不調(便秘・下痢/アレルギー/月経異常などの気になる症状)はあるのか
>飲んでる他の薬の名前
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
質問する人は、せめてこれくらい書いたほうがいいです
832 :
826:2005/10/24(月) 04:36:33 ID:xMLi+IcZ
>>827 ありがとうございました。
漢方で体質が変わってしまったのかと思って
ちょっとビビリました〜
早速服用をやめてみます。
833 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 05:32:23 ID:RRCFSVqo
冷え性、ニキビ、虚弱体質なんですが、体がだるくて全体的に痛みがあると医者に言ったら、十全大補湯を処方された。体調不良改善が一番の目的ですが、ニキビにも効果ある薬なんですかね?
医者に尋ねてみると大変よいでしょう
835 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 17:58:17 ID:AChH4Bvs
wれr
>>825 少陽胆経(が通っているところが胸脇部だから胸脇苦満が自覚症状として出る。腹診はあれはインチキだと思う)
>>759 心腎不交じゃないのでしょうか。便秘はありますでしょうか。黄連阿膠湯、酸棗仁湯、清心蓮子飲あたりどうでしょうか。でも十全大補湯で生理不順がなおったならもう少し続けるのもいいかと思います。
837 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:08:30 ID:3u859fLW
>>722 私は炙甘草湯でいいかと思ったのですが、どうして違うのか説明してもらえませんか?
838 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:46:52 ID:uCeuaPfa
>>836の薬方は効果があるとは思えない
おかしいと思う人がいたらそういうレスがつくんじゃね
だって付かないものには全然付かないじゃん。
>>759 気力がない。脱毛する。女性に多い。
甲状腺異常の可能性アリ。
漢方で対処するなら真武湯、当帰芍薬散。
840 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:34:16 ID:xe7u4Bnn
あほ
841 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:36:25 ID:xe7u4Bnn
明らかにレスが変だな、3日くらい前から
842 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:32:54 ID:dyRrmgKC
>>824さんは古典だけでなく、中医の処方例を読んでみてください。
言ってることは完全に間違いということはないです。
ご自分で調べればわかることはご自分で。
843 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 12:46:31 ID:FFR/ZKbu
25歳・女性・既婚・痩せ型
舌は白く、歯形がついています。
胃腸が弱く、下痢・食が細い・胃下垂で太れません。
低血圧で体力がありません。
かなりの冷え性で、足先・手が冷たく、冷たさを通り越して痛くなることも
あります。
パニック障害・過敏性腸症候群・自律神経失調症です。
生理周期が長い、生理痛がひどい。
軽い多嚢胞性卵巣です。
排卵誘発剤などの治療を始める前に、漢方で体質改善をしたいのですが、
私にはどのような漢方が良いでしょうか?
検索したところ、多嚢胞性卵巣には「当帰芍薬散・芍薬甘草湯・温経湯」が
有効とありました。
「当帰芍薬散」は、副作用で胃がきりきりする、などと書いてあって、胃腸が
弱いので不安です。
アドバイス、よろしくお願いします。
>>843 当帰四逆加呉茱萸生姜湯。
できれば煎じ薬にて(酒を入れて煎じること)。通常の大人量の半量で佳し。
飲んで特に悪いことがなければ、100日くらい続けてごらん。
845 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 13:31:03 ID:sPZmtF5q
>843
いっぺんに全てを治そうとするのは無理がある気がする。
先ず、胃腸を立てなおして体力(正気)をたかめることしたほうが良いと思う。
脾陽虚を改善する薬を使いたい。
846 :
844:2005/10/25(火) 13:47:15 ID:vkA+9EVZ
>>845 足厥陰は陰器を絡ひ、胃を挟む。呉茱萸と生姜は胃を温む。
肝は魂を蔵す。また、肝は、血を蔵する。
847 :
845:2005/10/25(火) 14:58:36 ID:sPZmtF5q
>>844 胃寒実証、血虚受寒の場合の方剤だね。
補うことに重点を置いた方がよいと思うな。
848 :
843:2005/10/25(火) 15:09:12 ID:FFR/ZKbu
>>844さん
>>845さん
アドバイスありがとうございます。
確かにいっぺんに全部…は無理がありますよね。
自分の中で、今一番改善したいのは「多嚢胞性卵巣」です。
生理周期が長く、3〜4ヶ月に1回の生理(排卵有り)です。
そのため、自然妊娠が難しいんです。
漢方の力をかりて、生理が少しでも順調にくるようにしたいのです。
調べてみると、排卵誘発剤と同じような働きをする漢方もあったり、
本当、漢方ってすごいですね。
849 :
845:2005/10/25(火) 17:39:08 ID:sPZmtF5q
844は古方さん?「勿誤藥室方函口訣」読んだ?
傷寒論には下のように記載されてますが、
辨厥陰病脉證併治。
「手足厥寒、脉細欲絶者、當歸四逆湯主之、若其人丙有久寒者、宜當歸四逆加呉茱萸生薑湯、
當歸三兩 芍藥三兩 甘草二兩炙 通草二兩 桂枝三兩去皮 細辛三兩
生薑半斤切 呉茱萸二升 大棗二十五枚擘
右九味、以水六升、清酒六升和、煮取五升、去滓、温分五服」
>舌は白く、歯形がついています。胃腸が弱く、下痢・食が細い・胃下垂で太れません。
低血圧で体力がありません。
かなりの冷え性で、足先・手が冷たく、冷たさを通り越して痛くなる
の症状は脾陽虚或いは脾陽虚湿痰などが考えられますので補中益気湯(加附子)
理中湯(加附子)、參苓白朮散(加附子)、真武湯等々で整えてから婦人科の
治療に移行してくのが宜しいのではないでしょうか。
850 :
↑:2005/10/25(火) 18:20:31 ID:ISqZdqEO
冷えていれば +附子の阿呆者 配合禁忌を勉強しなさい。
死者がでますぞ。
胃寒実証、血虚受寒と脾陽虚が弁別できての話
脾陽虚と腎陽虚が弁別できての話
853 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:09:12 ID:sPZmtF5q
>>850 ご批判を受けるのは別にかまいませんが阿呆者はないんじゃないですかね。
可能性を書いたまでで冷えは何でも加附子なんて思ってはいませんよ。
だから(加附子)ってしたわけで・・・
上記例は私の属する会の門下達は普通に使ってますよ。当然事故など起きたことはありません。
あなたが附子の使い方をもっとお勉強なさったほうが宜しいじゃないでしょうか。
額面通りに配合禁忌、投薬禁忌受け入れてると世界が狭まりますよ。
割り込みで、
>当帰芍薬散・芍薬甘草湯・温経湯
合いそうなのは、当帰芍薬散だけじゃないかな。
胃にもたれないように、何かといわれたら、私も
この場合は、補中益気湯を考えます。
補中益気湯で体力をつけた後、当帰芍薬散というのも
いいと思います。まあ婦人科で漢方に詳しい医師にでも
質問してみるといいでしょう
855 :
843:2005/10/25(火) 20:42:50 ID:FFR/ZKbu
皆様アドバイスどうもありがとうございます。
とても参考になりました。
>婦人科で漢方に詳しい医師にでも
質問してみるといいでしょう
そうですね。
一度受診してみようと思います。
どうもありがとうございます。
856 :
844:2005/10/25(火) 21:46:27 ID:vkA+9EVZ
>>855 私が要らぬ口をきいてしまったために、結果として貴方に気を使わせて
しまいましたね。ごめんなさい。
信頼できる良い先生が見つかるとよいですね。
31歳男 172cm77kg
顔色=青白い〜白い。舌質=紅、はん大、舌苔=黄、
舌の側面に歯痕あり。
脈=無力、滑。腹壁=軟。
便=硬い、コロコロ便。
血圧110-75
体力はある方です。食欲あり。
口が乾き粘る。ツバがあまりでない。
10数年来からの症状。
寒くなってくると脚、膝が冷え頻尿になります。
水分摂ったら覿面です。会社で午前中だけで4〜5回はトイレに行きます。
尿の色は透明。排尿後の消耗感。脚がだるい。手足が冷える。
頻尿の他、尿の切れが悪い(排尿後、ジワッと出たりする)
胸苦しい、胃の上部の膨満感。食後、食べた物がいつまでも胃に残っている感じ。
(食べた物の臭いがかなり長く残る)軽い吐き気。
煩悶感、頭がボーッとする、頭帽感。首が凝る。
鼻臭、口臭(便臭、ニンニク臭など)咽喉の痛み(赤く荒れている)。
鼻炎・鼻詰り(片方ずつ、交互に詰まる。後鼻漏)。鼻汁は粘性の乳白色、量は少ない。
食後に出やすい。
症状が出た順序。
鼻炎・鼻詰まり、口臭→頭がボーッとする。首が凝る→頻尿・尿の切れが悪い→胸苦しい。
処方よろしくお願いします。m( )m
脈の見方までわかってるなら自分でわかりそうなもんだが
脈を診た医師が薬は出してくれるとおもうぞ
860 :
病弱名無しさん:2005/10/26(水) 14:57:21 ID:Q4+OyMiQ
今までどういう処方が出てたんでしょうね。
単純にいけば麻黄附子細辛湯→八味丸かな。
たしか前に出てた、抗不安薬をいくつも連用してる人じゃないかと思う。
香蘇散を一緒に飲む
863 :
病弱名無しさん:2005/10/26(水) 21:33:11 ID:wF+VFjxX
それでいいんじゃね
66歳 女性 163センチ 74キロ
滋陰至宝湯を飲んでいたのですが、飲み出して二週間で上が30、約一月たち50(上が180)血圧が上がってました。
今まで血圧が高かったことはなく、漢方飲み始めてからな気がして、偽アルドステロン?とも思うのですが長期多量摂取というわけではないので違うかなとも思います
例え少量でもこの様な事ありうるのでしょうか。
携帯で調べたのですがわからずじまいで。よろしくお願い致します。
865 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 08:21:15 ID:e4c0Dyos
他の漢方ではない薬を使っているとか、違う原因じゃないかと思う
868 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 13:17:08 ID:5zoJXTCt
質問でーす
加味帰脾湯を飲むと、お通じがよくなるというか、
朝一番にお腹がゴロゴロいって、ちょっと軟便、調子悪い時は下痢気味になるのですが、
そういう成分が入ってるのでしょうか。
869 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 13:32:43 ID:J5C8C8NO
23歳男 172cm71kg
舌苔が酷い、舌が熱っぽい
歯を舌につけると糸を引く、口が粘っている
便秘気味、食欲は普通
顔面と頭部から、異常なほど皮脂が出る
頭臭、顔臭(便臭やニンニク臭)、口臭
油物や飲酒で悪化する
梅雨など、湿気があると悪化
睡眠不足やストレスを感じても悪化
ストレスを感じると、胃の辺りが熱くなる
冷たいものを好む。足は冷えるが、上半身は熱い(特に頭部が一番熱い)
手に汗をかき易い、胸苦しい
膨満感、お腹が空くという感覚があまりない
頭がボーッとする、首や肩が凝る
鼻汁が出易い、目やにが出る、耳くそも出る
勝湿顆粒を飲んで見た所、舌苔の減少が見られ症状が一次的に
良くなったが、体が黒くなり、関節が痛くなった為中止
時間が経つにつれて、体の黒さと関節の痛みは徐々に回復
お願いします。誰か助けてください
>>868 山梔子が清熱剤として入ってるね
貧血の改善で飲んでるんなら帰脾湯にかえてもらっては?
>>869 湿熱じゃね?
あとオケツもあるみたいな感じですね
勝湿顆粒というのは香こう正気散かな?
黄連解毒湯+活血剤でも飲めば?
子宮筋腫で当帰芍薬散を処方されたのは普通ですか?
872 :
869:2005/10/27(木) 14:13:59 ID:J5C8C8NO
>>872 「湿熱」でぐぐると一般的な症状が出てくるよ
一度調べてみることをお勧めします
桂枝茯苓丸も活血剤
血府逐オ湯なども
875 :
868:2005/10/27(木) 15:42:10 ID:g4XxVXi0
>>870さん
答えてくださってありがとうございます。
貧血、精神不安症状、過換気などで加味帰脾湯飲んでます。
帰脾湯でも精神症状には効果あるんでしょうか。
>>875 精神症状を改善するサンソウニンとかが入ってるからね
貧血傾向で不眠とかがある人によく使いますよ>帰脾湯
877 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 15:55:49 ID:wD10RLZy
手足のむくみがひどいです。足が太くなってるのがわかるくらい。市販の漢方薬でも効果あるでしょうか?
878 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 16:21:16 ID:xqvar6tq
>>868 ゴロゴロいうのは木香という成分のせいじゃないかな?木香は気を下す働きがある
ので、軽い便秘なら改善されることがあるし、人によっては軟便ぎみになったり
ゴロゴロいったりするよ。
だとしたら、加味帰脾湯を帰脾湯に換えても一緒だよ。どちらにも配合されてる。
加味帰脾湯の煎じ薬でこのような状態になったなら、木香を陳皮に換える。
エキス剤だとこのような芸当は不可能。
>>875さん、参考までに過換気を自分のケースで具体的にどんな症状か
書いてくれ
880 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:17:30 ID:ej+g5vqV
過換気って確かこのスレの前の方でに回答が出てたと思ったが
881 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:23:16 ID:ej+g5vqV
>>870の回答はオレもちょっと違和感あるな。2つとも
882 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:51:56 ID:hZroJmoU
脂漏性の肌には何が効果ありますか?
883 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:59:28 ID:2qhLni4Z
>>484以下の質問で加味帰脾湯より別のものを、と書いてあるが、
質問は同じ人ですかね
884 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 18:20:35 ID:vqEvml+y
>>869さんのケースで私なら、最初から複数の組み合わせよりも越婢加朮湯かな。
885 :
869:2005/10/27(木) 18:57:53 ID:J5C8C8NO
>>884様
レスありがとうございます
言い忘れていた事がありました
タンパク質を取る事でも悪化します
鳥のササミを食べたら舌苔+臭いが悪化してました
肝臓の血液検査をしましたが、結果は正常でした
母親が人工透析をしています
越婢加朮湯を調べて見たら、適応証(体質)は、表証(急性期)とありましたが
これは数年患っている症状でもいいのでしょうか?
886 :
869:2005/10/27(木) 19:01:59 ID:J5C8C8NO
もう1つ
むくみ易いです
887 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 19:54:29 ID:jev/FbFg
あとは薬剤師や医師に相談してみるといいですよ。
888 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 19:58:12 ID:8ty9TBRx
ベトナムから来た女の奴隷と一緒でつか
889 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 20:17:05 ID:9S4uWMXy
>>883 そうです。過換気で相談しました484です。
その後、加味しょうよう散を試しましたが、残念ながら胃腸不調で中止。
今は加味帰脾湯と柴胡桂枝乾姜湯を処方されて半々に飲んで、なんとか落ち着いています。
頓服として西洋薬のコンスタンという薬ももらいましたが、今のとこ飲むほどには
なっていません。
それで最近になって気付いたわけです。お腹のゴロゴロと軟便が加味帰脾湯のせいじゃないかと。
890 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 20:22:06 ID:S8garGIM
>>864です。
>>865さんレスありがとうございます。これは祖母の症状なのですが、確か五年以上前からハルシオンとデパス(寝付きが悪いので)、あとコレステロールを下げるリピなんとかという薬を今も飲んでます。
併用してもいいといわれたそうです。
急激な上がり方なので、心配で…。
891 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 20:23:47 ID:K8evadJX
age
892 :
869:2005/10/27(木) 20:37:28 ID:J5C8C8NO
>>887様
ネットで漢方医師を調べて、行って見ます
どうもありがとうございました
>>875 メンヘルです。
加味帰脾湯、帰脾湯、両方飲んだことあるけど、違う。
加味帰脾湯の方が鈍くなるような感じがした。
本なんかには書いてないけど、補中益気湯とかも精神不安症状に効いた。
890さん、精神不安・睡眠障害・高血圧等の改善が思うように進まなかったら、
漢方薬を主体に治療することを考えてもよいと思います。漢方に詳しい医院でも
調べて診察してもらうとかね。
895 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 22:14:41 ID:jfDLG09R
>>892 >ネットで漢方医師を調べて、行って見ます
やめときな。
東洋医学会の認定医にロクな奴いないから。
どいつもこいつも勝手な自己流解釈でやってるからな。
糞の役にもたたんよ。
ウソだと思うなら金と時間と労力を無駄にして行ってみるがいい。
ツムラ提供の保険の効く漢方医の方が無難だ。
それからHPのある医院、若い医者、女医も止めとけ。
896 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 22:39:44 ID:6V326v0A
>>895 厳選されすぎでどこにも行けないです。
お勧めの病院があるのなら教えて下さい。
897 :
869:2005/10/27(木) 22:54:56 ID:J5C8C8NO
>>895様
ご忠告ありがとうございます
良い漢方医を見つけるのは大変なのですね
漢方医ではないのですが、「試したい漢方があったら来なさい」と
言ってくれる医師の方(漢方は詳しくないそうです)が、近所にいるので
884様の言う越婢加朮湯を処方してもらい
様子を見ようかと思います。このスレの皆様に感謝いたします
加味帰脾湯ってもともと四君子湯でしょ。
これが下痢の原因って考えにくいな。
漢方薬ってツムラやコタローなどから出てるけど、
効き目的にはどの製薬会社のも変わりないんでしょうかね?
まあ一般的にはね、そういう理解でいいと思う。多少違うのもあるけど
普通の人はこだわるほどの差はないんじゃないか
ところで1000レスで読めなくなるのでまあこのあたりで
作ってはどうでしょう
゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜ PART.7物降下湯
>>871 普通ですよ。血の流れの停滞が原因でできるという考え方です。
>>877 ありますよ。質問は具体的に
肝臓や膵臓の病気に効く漢方薬ってありますか?
904 :
病弱名無しさん:2005/10/28(金) 01:15:08 ID:XULGBG6C
>>890です。
薬は違う医療機関でもらってて、漢方の方は漢方医歴も長い先生の様なので相談してみますね。
漢方薬や薬との飲み合わせ等が血圧の直接的な理由の可能性が低そうなので安心しました。
ありがとうございました。
905 :
病弱名無しさん:2005/10/28(金) 02:09:57 ID:1/FVQuO7
色々肌荒れに効く漢方を聞いてきたのですが割と色々あり1つに絞れません。1つに絞るならコレ!って言うのありますでしょうか?
>>884 湿と熱症状が明らかなのに、この段階で温剤を入れるべきじゃないと思うよ。
>>869の場合は湿というより痰の存在も疑われる。
ただ本治においては健脾は必要と思うが。
オイオイわかってんのかキミィ
質問したい方
>>831みたいに書くとレスしやすいかと
909 :
病弱名無しさん:2005/10/28(金) 11:44:48 ID:sktt0lfr
33歳男 52kg
夜になると熱っぽくなる
膝などの関節だけが冷たい
布団に入ると足の裏だけが熱かったり冷たかったり
首周り〜胸にだけ寝汗をかく(これが原因ですぐ風邪をひく)
睡眠は浅い
食欲はあるけど、野菜&穀物、肉、魚の割合が8:2:0
酒&タバコはしてません
体臭というほどではないが、頭が臭います
熱っぽさから来る?寝汗に困ってます。
汗といってもなんかネバっこくて、ナメてみたら塩味という以前にへんな味。
肝臓が解毒出来てないんちゃうか?と妻の母に言われて、
ウコンとか飲んでるけどあんまし改善はありません。
何かオススメありますかね?
これは六味地黄丸でどうだろ
911 :
909:2005/10/28(金) 12:55:50 ID:sktt0lfr
>>910 あんがと。ちょっと調べてみますー。
というか、書き忘れ&追加。
冷え性&寒がりです。
夏でも30度越えないとクーラーいりません。
そんなワケで、この季節も毛布にくるまって寝るワケですが、
上記の通り寝てる最中に寝汗かいてしまう。
汗を吸うためにパジャマの下には綿のシャツを着ていますが、
朝、起きる頃には汗が冷えて更にカラダが冷えてて〜と悪循環。
912 :
病弱名無しさん:2005/10/28(金) 13:06:54 ID:JvZaR/KU
>>893 加味帰脾湯の方が鈍くなったとは?
ボーッとなるということですか。
それとも効き目が鈍いということですか?
913 :
病弱名無しさん:2005/10/28(金) 14:26:32 ID:9E2Bvs5B
909は六味丸で1週間程度で結果出るんじゃないか
不調が残ったらそのとき考えるよ俺も
914 :
病弱名無しさん:2005/10/28(金) 20:26:08 ID:U3nzoXGD
>>869 >>897 普通に柴苓湯がいいと思う。
もしくは
知柏地黄丸か、五苓散+防風通聖散。
越婢加朮湯は、どちらかと言うと急性の場合じゃないかな。
まあ、医者が処方してくれるなら、試しに飲んでみるのもいい。
健闘を祈る。
915 :
877:2005/10/28(金) 20:43:22 ID:w4leQO2+
877です。足首あたりに紫色の斑点のようなものがでてます。冷え性、低血圧、メニエールの症状があり三年前に三か月で25キロ太りました。尿の量が少ない気がします。常に軟便か下痢です。♀33歳
916 :
877:2005/10/28(金) 20:46:21 ID:w4leQO2+
902さんおすすめの漢方薬があったら教えて下さい(;_;)靴もきついし緩い靴下でも線がくっきり跡になりなかなか消えません(ToT)
915さん、自分で調べるなら、防已黄耆湯、五苓散、半夏白朮天馬湯あたりだけど、
一応普通の病院で異常がないか診てもらったほうがよいかと
↑字間違えましたごめんなさい
920 :
869:2005/10/28(金) 22:42:24 ID:aV3LHbcC
>>914様
レスありがとうございます
柴苓湯、調べて見たいと思います
921 :
病弱名無しさん:2005/10/28(金) 23:10:12 ID:w4leQO2+
918さんありがとですm(_ _)m近いうちに病院に行ってみます。漢方薬を処方してくれる病院を探してみます。肩凝りや偏頭痛もありいつも調子が悪いので体質改善してみたいと思います。
922 :
病弱名無しさん:2005/10/29(土) 12:33:25 ID:8RxTCf8U
おいおい、良いのかよ。そんな病名というか病症漢方みたいので。
一寸酷く内科医。
柴苓湯か知柏地黄丸か五苓散合防風通聖散だぁ?
全然バラバラ、はぁぁぁ〜?って感じだぞ。
869は読む限りに置いては吊りかと思えるほど湿熱の症状じゃないか。
ストレスで悪化とも書いてあるね。
したがって、肝胆湿熱で方剤としては龍胆瀉肝湯あたりが普通に出てこないかなぁ?
877は虚実寒熱の鑑別が必要。918のいう方剤もありだが、防己黄耆湯なら多汗、五苓散なら
口渇喜冷飲があるはず。半夏白朮天麻湯は痰濁の薬で水湿には少し弱いかも。
半夏白朮天麻湯をあげるなら沢瀉湯だろうね。
「紫色の斑点」が気になる。「脾陽虚すれば血を統ることあたわず、脾陰虚すれば血脉を
滋生することあたわず」と言って、脾(消化器系)に問題あれば血が漏れやすくなる。
他に五○散、実○飲、玄○湯加減等々あるけど、あなたの症状はプロに任せた方が良いよ。
選択の基準は「紫色の斑点」と脾を関連づけられるところだ。
シロウトでもわかるように書いていただけませんか
924 :
病弱名無しさん:2005/10/29(土) 17:29:55 ID:8RxTCf8U
>>923 ごめんね。回答者側に注意を促すことが主目的だったんだ。
専門用語はくぐれば大体分かると思うけど、どこが分からないか具体的に
挙げてよ。時間があれば答えるし、私以外に答えてくれる人もいるかも知れない。
下から2行目の伏せ字はあくまで参考例。薬事法の関係で大っぴらには言えない
ものもあるんで追求しないでね。
2・3日前から右脇腹がつるように痛みます。チクチクとした痛みです。
へその右横も痛みます。
普段から胃腸の調子が悪いです。 顔は若干蒼白い。体温は36.5〜36.7。
2ヶ月前に胃カメラ検査しましたが、結果異常なし。
なお、便秘と下痢を繰り返しています。但し便秘については一日全く出ない日は無く、
一度に便が出ずにチビチビと出る状態が多いです。便の色は茶色。
何か良い漢方薬ないでしょうか?
927 :
病弱名無しさん:2005/10/29(土) 19:24:25 ID:mvHe49GJ
オマエモナー
929 :
病弱名無しさん:2005/10/29(土) 19:52:33 ID:9zKgHD3j
答えたよ精一杯。あれがオレの限界だ。
原因不明の腰痛で十全。ガンで中医の診察を勧めた。
アトピーは他の人が答えたが、どれも満足な回答にはならなかった。
答える人は駐車場なのか
931 :
病弱名無しさん:2005/10/29(土) 22:59:35 ID:Aplf48KF
>>926さん小建中湯で様子見がよいかと
前に誰か書いてた見本みたいなのを参考に書いてもらうと
答えやすいと思うよ
932 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 08:30:03 ID:vFVFneYs
25歳♀なんですが、顔は全然脂っぽくないのに腫れるニキビから細かいニキビまで、一向に治らず困ってます。漢方飲むとしたら、何になるんですかね?冷え性あり、顔色は青白いです。
>>922 湿熱なら大柴胡湯も候補に挙がる。
知柏地黄丸、柴苓湯がそんなに的外れか?
専門家に行ったらまず出てきそうな処方と思う
869氏は親が人工透析してるくらいだから、遺伝的に
腎機能が弱いと見て、まず六味丸系統で体質改善するのは
漢方的に正統なやり方だと思うけどなあ。
湿熱が有るから龍胆瀉肝湯じゃなく、
湿熱が生まれやすい体質を根本的に改善するという考えは出ないのか?
龍胆瀉肝湯は本来的に瀉剤だ。体に負担がかかる。
長期に飲む処方じゃない。
また、体質改善していないから、一旦、飲んで良くなっても、服用止めたら
また元の状態に戻ると思われる。
普通の人で漢方薬の選択について、質問したい人
>>506 年齢2つ3つはさばを読んでも回答は大体同じになります
一応932さんもかいとけ
936 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 12:00:13 ID:CfMmeKs/
>>933 >湿熱なら大柴胡湯も候補に挙がる。
確かに挙がるね。柴龍骨、加味逍遥散合平胃散などもね。
私が「肝胆湿熱」としたポイントは「睡眠不足やストレスを感じても悪化
ストレスを感じると、胃の辺りが熱くなる」というところ。
勝湿顆粒(カッ香正気散)で出た症状は寒熱が違うためと思われる。勝湿顆粒は寒湿を取る薬。
知柏地黄丸は陰虚火旺の方剤で「五心煩熱、口乾、皮膚乾燥」など津液不足の症状があるはず。
柴苓湯は解表和裏、利水滲湿。君の論は治すべきポイントが定まっていない。
その意味でバラバラと言った。どういう選択基準で方剤を導き出したのか伺いたい。
869氏が腎機能弱いかどうかは文面からは判別不可能。体質に触れるのは文面の症状を治してから
でも良い。龍胆瀉肝湯は瀉剤で負担が掛かると仰る君が五苓散合防風通聖散を挙げたのは何故?
君が本当に漢方家を目指してるなら治療原則を勉強して下さい。
それにしても869のカキコはいかにも医案に出てきそうな文面。事後報告をお願い出来たら幸いです。
まーまーエーじゃないかそのへんにしといたら。
一般向けの情報で効きそうな名前が幾つか出たから
かなり参考になったと思うわ。
ところで
>>925さんは弁証といってるので、専門家なのか?
防風通聖散よりも、黄連解毒湯のほうが違和感がある
938 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 15:21:42 ID:Nr64E3+x
ダイエットに効果がある漢方薬ってあるんですか?冷え性で代謝が悪いのかなかなか痩せません。以前、過食症になり30キロ増えて今80キロ、♀33才です。
939 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 17:20:38 ID:25NGlqIA
869は確かに吊りかと思えるほど湿熱の症状。
龍胆瀉肝湯又インチンコウトウ。
877は兼脾気虚なら半夏白朮天麻湯、兼脾陽虚なら苓桂朮甘湯。太った原因が分かるといいですね。
877の書き込みの内容だと沢瀉湯までは・・・。
便秘気味で吐き気があるんですが、良い漢方薬ないですか?
941 :
869:2005/10/30(日) 20:24:55 ID:PSwvvyPs
報告させて頂きます
昨日、病院へ行って柴苓湯を貰って来ました
飲んで2日目ですが、歯を舌につけても、余り糸が出なくなりました
舌の熱っぽさも少し減った様です。飲んでからは
腸が元気になったのか音が出るオナラが出ます。飲む前は音が出ませんでした
便も出て、お腹がスッキリした感じがします
胃の辺りの違和感も減っています
まだ飲んで2日目なので、何とも言えませんが
今の所、良く効いている様です
また少ししたら、報告させて頂きたいと思います
本当に感謝しております
越婢加朮湯と書きましたが、あとで他を読むと竜胆瀉肝湯か防風通聖散かと
考えていましたが、私にとってはいちばん意外な結果になりました。
皆様お疲れさま、また一人、漢方ファンが増えるといいですね。
>>937 亀レスすまそ。
学生です。
実家は薬屋でつ。w
恵まれたかんきょお(←なぜか変換できない)のやつおおいな
946 :
病弱名無しさん:2005/10/31(月) 11:24:37 ID:j/J82OoO
1ヵ月くらい前から喉に違和感・異物感があり、内科・耳鼻科に行ったのですがともに特に異常無しと診断されました。とりあえず抗生物質とタンのキレをよくする薬をもらったのですが、改善された気がしません。何かオススメの漢方薬ありませんか?よろしくお願いします。
梅核気 で、検索してみ
>>946さん
一時的なストレスが原因じゃないの
これは半夏厚朴湯、顆粒1包で治るかと
そういや以前、橋本病の病名ついた人に半夏厚朴湯使った事あるな。
大学病院じゃ出す薬無いって言われたんだって。
そうゆうもんなんだろうか。今の医療って。
949 :
病弱名無しさん:2005/10/31(月) 17:00:35 ID:unsOU4PH
便秘と吐き気に良い漢方薬ありませんか?
952 :
病弱名無しさん:2005/10/31(月) 19:59:19 ID:NJfUkEgC
既出かと思いますが、お伺いします。
みなさん漢方を処方してくれる病院はどうやって探しているのですか?
私はたまたま別の科で通っていた某大学病院で東洋医学を扱っていたのでそこに通院していますが、
どうにも信頼できなくって、、、
待ち時間も相当なものなので、なんとか他所に行きたいのですが、さてどこの病院に行けばいいのだろうかと、、、
健康保険適用外だけど漢方薬局の方がいいのでしょうか?
953 :
950:2005/10/31(月) 20:04:27 ID:s1dr7Rza
>年齢・性別・身長・体重
28歳 男性 165センチ 50キロ
>(わかる範囲で)西洋医学の病名 →過敏性大腸と一応言われています。
>痛みのある部位はどこか・どんな痛みか → へそ周りから下腹部にかけて疼痛
>どんなときに悪化しやすいとか(季節や時刻など)→時間とか関係無しにずっと
>冷え症状や熱感・ほてりなどはあるか
上半身、特に顔辺り暑く感じるが、足は冷える。
>現在、便秘気味です(出ないわけではないのですが、出る量が少なく、細い便が出ます)
何か良い漢方薬ないでしょうか?
954 :
病弱名無しさん:2005/10/31(月) 21:30:51 ID:znORWh1S
>>952 私は、人づてに聞いた、「良い」といわれる漢方薬局で処方してもらってます。
もともとは神経の病で、もう5年になるけど飲んでると風邪も引かないし、
なんだかんだと続けてます。
ただ、オーダーメイドだから○○飲んでます。っていう名前が無いし、
成分表も貰えない。ちょっと料金が高い(10日で5000円)っていうのが
玉にキズ…
955 :
869:2005/10/31(月) 22:23:08 ID:1O1t+4wi
残念ながら、副作用が出てしまい、柴苓湯を中止しました
勝湿顆粒と同じく、関節が痛くなりました
足の関節を触ると冷たいです。軟便
それと、頭皮に乾燥した様な痒さが出ました
竜胆瀉肝湯か、知柏地黄丸なのかなと思っています
家に、六味丸があるのですが、これは知柏地黄丸の代わりにはならないでしょうか?
六味丸で何も効果がなくても、知柏地黄丸を試す価値はあるでしょうか?
宜しくお願いします
体質について追記します
たまに、食べた物の匂いが体から出ます
睡眠時間が長く、眠気があります(10時間〜12時間寝てしまう)
思えば、尿の量は少ないのかもしれません。余り水分を取らないのもありますが
953さん、その腹痛には桂枝加芍薬湯、その他の症状には
加味逍遥散を試すのがよいかと思うけど
余談で一般の方に質問。きゅうりの表面のぶつぶつは
何なんですかね。肌がぶつぶつになりそうな気がするんだけど
959 :
869:2005/10/31(月) 23:32:11 ID:1O1t+4wi
>>956 特に飲んでませんでした
そういえば、小学2年生の頃にアレルギー性紫斑症にかかった事があります
血液が固まり難い体質だと医師に言われました
寝ると、頭部の熱さがスーっとなくなり楽になります
僕自身で感じる事は、普通の人なら肝臓or腎臓で、ろ過される不純物や
匂い物質が取り除かれていなく、体を巡り、頭皮や顔面などの毛穴から
毒素や不純物が出ているのではないか、そのせいで皮脂過剰や臭いが出てるの
ではないかと思っています。素人の考えなので根拠とかはないです
勝手なお願いですが、もう少しだけ皆様の力を貸して頂きたいと思います
869で竜胆瀉肝湯や防風通聖散などはよいと思いますよ。
回答した者ではないですが。
961 :
869:2005/11/01(火) 00:00:02 ID:68y/t/kR
>>960 レスありがとうございます
なんとか病気を治して健康になりたいです
962 :
950:2005/11/01(火) 00:35:20 ID:IWS9ZZnb
963 :
950:2005/11/01(火) 00:36:58 ID:IWS9ZZnb
>>957 あ、お聞きするの忘れたのですが、
便秘気味で若干吐き気もするんです。
桂枝加芍薬湯で大丈夫でしょうか?
>>955 効いたと思ったら即副作用か。
えらく敏感な体質だな。何かのアレルギーの一種か。
柴苓湯で舌の痺れ感、舌苔と口の粘りは改善したんだろ。
服用止めたらまたぶり返すだろうな。
869で勝湿顆粒飲んで関節痛と体の色が黒くなったと書いてあるが、
柴苓湯で体は黒くなったか?副作用は関節痛だけか?
体の色が黒くなるのが気になる。
ところで
>>869はいつ頃からの症状なんだ。古い順に症状の出た順番を教えてほしい。
西洋医学的診断は出てるのか?
君が医者に柴苓湯を所望して、医者はすんなり出してくれたのか?
医者が何か言わなかったか?
869には書いてないが、体質、顔色は? やせ、水太り、色白など。
舌と舌苔の色、発熱、むくみ、汗は出るか?
尿の回数、色も聞きたい。母親が人工透析してるって言ってたが
何か他に病気は持ってないか?昔、砒素、水銀中毒だったとか。
>竜胆瀉肝湯か、知柏地黄丸なのかなと思っています 。
待て、急くな。名人の降臨を待て。
柴苓湯で副作用が出たからって捨てるんじゃないぞ。大事に持っておけ。
体の色が黒くなることと、関節痛がキーワードだ。
湿熱処方だけじゃ対処できん可能性がある。
防已黄耆湯がパッと頭に浮かんだ。
869さん
尿の排泄回数、と一回の排尿量はどうですか
多くありませんか、色はどうですか
>>963 便秘と吐き気がストレスによるものなら
その2つで効果があると思う。
同時に飲む必要はないが併用するのがいいと思う
顆粒製剤だと他の薬が思い当たらない。
後は専門家に相談するといいよ
>>869 どの関節の痛みがでたのですかね
黒くなった皮膚というのはどこなんで
968 :
病弱名無しさん:2005/11/01(火) 17:23:45 ID:LEuxWS1P
>>699 ウソは書いたらいかんわ
あんた訴えられるでw
969 :
病弱名無しさん:2005/11/01(火) 17:33:28 ID:klGQJnjg
>>955 副作用じゃなくて、好転反応なんじゃないの?
970 :
869:2005/11/01(火) 19:20:55 ID:caBAhkxu
勝湿顆粒も、柴苓湯もたぶん副作用は同じだと思います
勝湿顆粒を飲んで3日後ぐらいから
最初は、腕がなんか黄色っぽくなり、そのまま飲んでいたらお腹が茶色
そして足がどす黒い様な、血の気がない色になって足の関節が痛くなりました
足の関節を触ると、とても冷たいので、これは不味いと思い中止しました
関節痛はとても酷く、立っている事が出来ない程痛くなりました
立ち上がる時に、関節が「パキッ」と音を立てて痛かったです
副作用は関節痛と腕が黄色→腹が茶色→足が黒っぽくなる事でした
柴苓湯も体が黄色くなり、足の関節が痛くなったので
また同じ事になると思い中止しました
最初は、小学5年生の頃に脂漏性皮膚炎にかかり
大量のフケと痒みに苦しんでいました
中学3年生の時に、皮膚科でミノマイシンを処方されて
フケや痒みが治まったのですが、代わりに過剰な皮脂が頭部から出る様になり
ビタミンB2・B6等を処方されましたが効果が出ず
高校へ進学し、大学受験のストレスで一時的に脱毛が酷くなりました
大学に入って1年ぐらいたってから、臭いが色々出てきました。
そしてこの頃には、少し動いただけで疲れたり、夏場はかなり汗をかいてました
アルコールを飲む機会があり、アルコールで色々悪化したのかもしれません
971 :
869:2005/11/01(火) 19:38:31 ID:caBAhkxu
西洋医学的診断では、健康体だと言われました(内科や消化器科)
臭い等を話すと、まともに取り合ってくれませんでした
一応、胃カメラや胆石エコー等しましたが正常でした
サイレイトウを処方してくれた医師は、漢方を信じておらず
「処方して欲しいなら、出しますよ」という考えの皮膚科の先生です
顔色は、少し色白です。赤くない事は確かです
舌は薄い赤で舌苔は白〜黄で粘っこいです、むくみ易いと思います、夏場は汗をよくかきます
尿の回数は5~6回ぐらいだと思います
色は黄色っぽく、量は少ないです。他に病気は持ってないです。
>>964&967&969
レスありがとうございます。長くなってしまいすいません
読んでくださった人に感謝します
972 :
869:2005/11/01(火) 19:46:35 ID:caBAhkxu
書き忘れました
体温36.8 血圧125〜69 脈拍77
どれも食後に計りました
973 :
病弱名無しさん:2005/11/01(火) 20:39:42 ID:L+W1Xnwi
>869
どんな処方選ぶかは勿論大事だけど、服用量を考えるのも重要だよ。
少量からのみ始めることを奨める。
とりあえずは柴苓湯から五苓散抜いてみたらどうかねぇ。
(小柴胡湯)
ミノマイで骨やられてるからすぐに痛みが出るような希ガス。
越婢加朮湯と書いたものですが、意外な展開ですね。
、竜胆瀉肝湯や防風通聖散を考えた二人は何を選ぶんでしょうね。
顆粒製剤だともう選ぶものがないような感じがしました。
肌の色は合わないが、荊芥連翹湯くらいしか残らないような気がする。
まあうまくいかなかったら、専門医や漢方薬局で診てもらってください。
ところで、「薬が効く一方で望ましくない症状が一緒に出る」というのが
普通言われる副作用ですよね。漢方薬は、体質に合っていれば
そういう副作用はあまりないです。
今回のような、症状に合わない薬を選んでしまって体調が悪くなるというのは
薬の選択の誤り、つまりは誤用とでもいうべきものです。
かっ香正気散、柴苓湯には副作用がある、というような判断を普通の方が
持ってしまうような気がして残念でなりません。余談で
ところできゅうりのぶつぶつは
977 :
病弱名無しさん:2005/11/02(水) 10:55:48 ID:5E22wAOA
メンヘルで医者が桂枝加竜骨ぼれい湯と柴胡桂枝乾姜湯を
どちらにするか迷ったあげく、柴胡桂枝乾姜湯を処方されましたが、
この2つの鑑別とは何でしょう?
978 :
病弱名無しさん:2005/11/02(水) 10:57:07 ID:seNP3Gm5
皆様お詳しいようなので相談させて頂きます。
極度の末端冷え性に悩んでいる20代女です。
昨日、初めて漢方薬局に行ったところ、
「温経湯」というものを勧められ、
顆粒タイプ一か月分@1万8千円で購入して来ました。
しかし、薬剤師の方は舌の色を見るでもなし、食生活のアドバイスも無く、
しかも最初4万円くらいのを勧めて来たので断ると、
「幾らなら出せますか?」と言われました。
結局2万の予算でお願いしましたが・・・。
このような漢方薬局では買わないほうが無難でしょうか。
初心者なもので見極めができず困っています。
そして、ほかに冷え症にお薦めの漢方薬はどんなものがあるでしょうか?
アドバイス頂けると嬉しいです。
979 :
病弱名無しさん:2005/11/02(水) 11:02:12 ID:c8U7ktCF
>>978 下の色を見たり、脈を診たりしたら医師法に触れてしまうのではないかな?
カネボウとかの市販品で45包で4千円前後じゃなかったか
981 :
病弱名無しさん:2005/11/02(水) 12:00:25 ID:oaMj4tkH
>>978 買わないほうがいいと思いますよ。
というか、少しでも不信感を感じたら、買わずに出て来て、
他の店もまわってみましょう。
私も漢方初心者ですが、ネットや本をいろいろ読むだけでも
かなり勉強になりました。
冷え症と一口に言っても、いろいろあるそうですよ。
そういえば子供のころきゅうりのきゅーちゃんという漬物を食べたことがある
コタローを処方してくれる医師というのはどうやって探したら
いいでしょうか。当方千葉在住(東京寄り)です。
最近引っ越して、使用している漢方薬を入手できなくなりました。
公式HPから薬局は検索できるようになっていますが、ツムラと
違い、医師(医院)は検索できないようです。
ツムラにしとけといわれるかもしれませんが、配合が微妙に違うようで。
または、安くコタローの細粒を卸してくれるところをご存知でしたら
教えてください。本当に困っています。どうかよろしくお願いいたします。
ついでにこれも↓。適当に直していいよお
薬の選択について、質問したい人は下のように書くとコメントがつきやすいです。
でもその情報をうのみにせず、信頼できる医師・薬剤師に相談してください。
年齢は多少違っていても回答は大体同じになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・年齢・性別・身長・体重
・(わかる範囲で)西洋医学の病名
・痛みのある部位はどこか・どんな痛みか(ズキズキするとか、張ったようなとか)
・どんなときに悪化しやすいとか(季節や時刻、ストレスなど)、
・冷え症状や熱感・ほてりなどはあるか
・便秘・下痢の有無
・アレルギーの有無
・月経異常の有無
・その他の気になる不調
・飲んでる他の薬の名前
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>978 高すぎ
それと見立てもいいかげんみたいだし
1ヶ月4千円程度の錠剤をどこでも売ってるよ
冷え症については詳しく書かないと誰も答えてくれませんよ
>>984 すまん
俺も立てられなかった
>>984 立てようとトライしましたが出来ませんでした。
スレタイは
゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜ Part.七物降下湯
の方がいいでしょうね。7じゃなくて七。
乙の字です。スレ立てる人のお好きなように
991 :
病弱名無しさん:2005/11/02(水) 20:19:01 ID:93jV4ZiL
>991さん乙の字です
質問ある方、新スレの方に書いたほうが長持ちします
993 :
病弱名無しさん:2005/11/02(水) 20:43:37 ID:seNP3Gm5
レスしてくださった方々、本当にありがとうございます。
やはり高いんですね・・・ぼられてしまったorz
これからは、もうその漢方薬局では買わない事にします。
>>981さんのように、自分でも漢方について色々勉強なくては。
ありがとうございました。
>>978 ふつう、一か月分、いきなり出さないだろうなあ。
>>は不要でした。自分にレスしてどーする・・・
テンパってしまいました(恥
997 :
978:
>>995 ええっ!そうなんですか。
ますます怪しい薬局・・・売り上げだけを考えてるのか・・。