腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
腰痛ナビ
http://www.lumbar.jp/02.htm
まずここで基礎知識から
2病弱名無しさん:2005/04/23(土) 01:52:10 ID:qI1dzmfV
3病弱名無しさん:2005/04/23(土) 01:55:55 ID:qI1dzmfV
腰痛持ちの方々、対処法を打ち明け合いましょう。
4病弱名無しさん:2005/04/23(土) 12:12:34 ID:2u63NBe1
>>1 乙 

 
前スレ消化しないで落ちちゃったな 
5病弱名無しさん:2005/04/24(日) 16:33:52 ID:gMO5uPbc
Part4落ちてたのか、探しちゃったよ
6病弱名無しさん:2005/04/24(日) 19:50:01 ID:/yM1W3Qw
ここ数日、腰が痛い。
寝過ぎがいけないのかな。
今日は片道1時間くらいの距離歩いたけど、
ウォーキングってどんなもんですか?
7病弱名無しさん:2005/04/24(日) 21:02:26 ID:zDzFi6/R
>>6
私は運動不足で腰痛になった事がある
筋肉が硬くなったのが原因で、椅子にずっと座ってたり
寝て過ごしたりしてるとなりやすいらしい

私の場合は、整骨院で電気を使った治療とマッサージで
完治してからウォーキングなどをやった。
傷めている時に、無理をするとよけい悪化させる可能性が
あるので、気をつけるようにと医者に言われました。
8病弱名無しさん:2005/04/24(日) 21:36:12 ID:/yM1W3Qw
>>7
ありがとう。
電気治療か。。確かに効きそうですね。
あと、普段は今日みたいに2時間もウォーキングに充てられないから
少し距離を縮めて歩くことにします。o(^-^)o
9病弱名無しさん:2005/04/25(月) 02:20:08 ID:w4KHqS8b
>>6
痛いときに二時間のウォーキングは危険。
腰に楽な態勢で安静の方が良い場合もある、自分の体の感覚を良く観察し判断するしかない。
ウォーキングをするにしてもアスファルトの上は避けたほうがいいです。靴にも気を使ってください。
出来れば水中ウォーキングをゆっくりするのがいいです。
歩くのって実は腰にかなり負担がかかる。

寝過ぎがいけないのか とのコメントがありますが、
布団と睡眠の姿勢で腰痛を育んでる可能性もあるので、その辺も考察してみてください。
なにげない普段日常の生活姿勢からでも、腰痛は育まれます。
10病弱名無しさん:2005/04/25(月) 19:49:07 ID:cThB1fb/
>>9
レスどもです。
うーん、まあ、今のところ激痛というわけじゃないです。
今朝は1時間くらい。シューズはウォーキングシューズを下ろしました。
自分には合っているらしく、わりと動きやすいです。

水中というと…施設通いになりますよね。ちと予算が(笑)
なんにせよまだ始めたばかりですので気長にマターリやって行きます。
11病弱名無しさん:2005/04/25(月) 20:29:44 ID:4t5en+fW
Dr中松のホッピングシューズが売ってて、でもあれを履いて歩くのはちょっとなー、とか考えてたら
もう売ってなかった・・・膝や腰に負担がかからなさそうなんだけど、どうだったんだろアレ
12病弱名無しさん:2005/04/25(月) 23:53:55 ID:5IRA7bUI
肩凝りとか腰痛に効くというビタミン剤(VB・VEが主)飲んでみた。完治までいかないが和らぐ。ビタミン不足なんじゃないかなと思うんだが。あと喫煙も血流悪くするから悪化させるかと。喫煙者は
13病弱名無しさん:2005/04/26(火) 08:50:54 ID:vC2dCJKe
>>12
ありゃ。スモーカーですかー?
林檎酢とか蜂蜜酢とか最近流行りの黒酢がよいですよ。
本当は毎日酢の物がよいのですが、なかなか続けられませんものね。
私は、1か月くらい続けてますよ。。
14病弱名無しさん:2005/04/26(火) 18:24:04 ID:VpRgiuJI
体をそらしすぎているのが原因で腰痛になっているみたいなのですが、
その改善のためにはどこの筋肉を鍛えればよいのでしょうか?腹筋ですか?
15病弱名無しさん:2005/04/26(火) 20:49:04 ID:sm2aGA1j
野球のピッチングで腰を捻った時(野茂のトルネード風)に腰がピシッとなった。
軽いギックリ腰だろうか。
10日経った今でも、左足をあげると腰の左側が痛い。
皆さんは何科にいかれてます?
16病弱名無しさん:2005/04/27(水) 02:44:53 ID:glP7lryR
介護の仕事をして丸3年。
とうとう腰痛が出始めました…。
まだめちゃめちゃ痛いとか、動けないほど強い
痛みじゃなくて、ちょっと痛い〜くらいだけど。
腰痛は整骨院で見てもらえるんですよね?
17病弱名無しさん:2005/04/28(木) 01:55:34 ID:VOra7eGG
寝転がると、腰から尻の左半分に激痛が走り苦痛。
足を内側にひねると、ポキッと鳴って痛みも取れる。
困ったもんじゃのう。
18病弱名無しさん:2005/04/28(木) 17:44:53 ID:Ik61mijK
腰痛ナビ読んでみたんですが、イスに座る時の姿勢はあっても
畳に座るときの姿勢がありませんでした。畳に座るときに
腰に優しい座り方って何なんでしょうか?皆さんはどう座ってますか?
19病弱名無しさん:2005/04/28(木) 20:43:24 ID:F0xR2enl
正座
20病弱名無しさん:2005/04/28(木) 20:54:01 ID:BvrFMBSO
うん、正座いいらしい。

まいったよ、何日か前から悪い腰、今お尻まで痛くなってきてる。
一過性のものならいいんだけど、すわったり立ったり横になったり
動作切り替える度に痛くて仕方ない。
身体を柔らかくしなきゃ…
21病弱名無しさん:2005/04/28(木) 21:39:11 ID:71rPLtfV
嗚呼...今の腰を丸ごと新品の腰と取り替えることはできないものか...orz
22病弱名無しさん:2005/04/29(金) 03:19:51 ID:9rG6akNn
>>19
>>20
やはり正座が一番なんですね、でも正座はすぐ足が痺れてしまう
座り方がおかしいんでしょうね…正座のし方から調べてみないとw
レスありがとうございました
23病弱名無しさん:2005/04/29(金) 03:46:37 ID:IoK65E/p
>>15
整形外科で骨や椎間板の現状を確認。
重大な異常が見つからなければ、整形外科での治療は期待しないほうが良い。
>>16
整骨院もピンきりなので、1の腰痛ナビなどで医院探して、自分に合った治療法を見つけるといいですよ。
自分に合った施術と術師に出会えるかが肝。根気良く探してください。悪化する前に。
>>17
ポキっと正常な位置に戻らなくなった時が問題。
自力で戻せる今のうちに。ずれないような良質な深層筋つくりを心が開けて。日々の生活習慣で決まる。
>>18
正座が一番楽なのはマジ。あとは、座布団を半分に折り、その上に座る。タオルなどを便座に近い形状にし、
尾てい骨周辺に荷重がかからないようにする。答えになっていませんが、違和感があるときは座らない事が最良。


腰痛は悪化させては駄目。思考力があるうちに知識を仕入れ、自分に会った施術と治療師を見つけておくと、
駆け込み寺がある安心感が出来るとおもう。
自分でしっかり考え、自分の腰痛のメカニズムを考察し、自分に合った治療法、生活習慣を見付ける。
24病弱名無しさん:2005/04/29(金) 07:52:14 ID:+bvwaLuj
今週は特に、ひどくて、午後からはいいけど、朝起きてしばらくが激痛。

月曜、火曜と、家の人に靴下はかせてもらうくらいだったよ。orz
火曜の夜、寝る前に、布団にねころがってから、身体を左右にねじる運動したら、
翌朝、ずいぶん、軽くなった。次の日もそうしたら、翌朝はよかった。
寝る前のひと工夫が大事かな、と思ったよ。
25病弱名無しさん:2005/04/29(金) 10:52:17 ID:vYu8jv9a
ウンコ座りって腰に悪い??
26病弱名無しさん:2005/04/29(金) 11:00:06 ID:QpkKr6bU
アグラ座りってどう?
27病弱名無しさん:2005/04/29(金) 11:27:48 ID:7lxf3jpj
>>26
あぐらは良くないみたい
28病弱名無しさん:2005/04/29(金) 14:03:19 ID:Y7kAVyj1
座禅は良いんだっけ
29病弱名無しさん:2005/04/29(金) 15:30:03 ID:tsguTJ2p
元々腰痛持ちだったんだけど、
昨日うっかりしゃがんで荷物を持ち上げようとしたら
もう歩くのもしんどいくらいに腰を痛めてしまいました。

なんとか近所の整骨院に行ったら、「ヘルニアの疑いがある」
「しばらく毎日通って」と言われたんですが、
整骨院には検査の設備はどう見てもなさそうだし、
大きい病院に行った方がいいのでしょうか?

整骨院に通いつつ、病院に行くっていうのはマズいですか?
30病弱名無しさん:2005/04/29(金) 16:38:00 ID:j6ytNelN
31病弱名無しさん:2005/04/29(金) 17:57:18 ID:xUST2NeC
ストッキング履くのに20分かかった。
しかも最後の最後で伝線…
足の爪伸びてるのに切れないし、もう最悪です

昨日、薬局で「フェイタス」勧められて貼ってみた。
頼むから効いてください…
32病弱名無しさん:2005/04/29(金) 22:38:34 ID:Al4EE5FM
>>31
わかるよ。足の爪って切るの大変だよね。
体育座りはわれわれ腰痛もちにとってはすんごくつらい姿勢だもんね。
ストッキング履くのは靴下履くよりつらいよね。

俺は男だけど、冬場は足を冷やさないようにタイツを履くからよくわかる。
俺の場合、どうしても辛い時はタイツの両方の足の部分に腕を入れて
高校生のルーズソックスのようにあらかじめたぐり寄せておいて、
それを床に置いておいて、その上に立って履くようにしてます。

文章にすると説明が難しいんだけど、わかってもらえるかな?
これだと結構短い時間で楽に履けます。特に辛い時は壁際に置いて、
片手は壁に、片手でストッキングの腰の部分を引き上げると楽かと。

一度試してみて。
33病弱名無しさん:2005/04/29(金) 23:21:43 ID:MOB/ryR1
>>29 私は片方の大腿部〜腰の捻挫で接骨院行き始めたけど、
やっぱ気になるので整形外科でみてもらった。
骨は異常なくて、で、その事を接骨院の先生につい話してしまったけど、
「心配なら一度行って確実に安心した方がいいからね。ほら、大丈夫だったでしょ?」
と難なく会話が進んだ。

あ、でもそういう事じゃなくて、併用して通う事事態だよね?
どっちの先生にも聞いてみて判断した方がいいのでは?

あとヘルニアっぽいっていわれたなら、とりあえず病院行くのが賢いと思うけど。
ヘルニアで手術する場合は、病院なんだし。
3429:2005/04/30(土) 00:18:09 ID:8DbWv96/
>>33
レスありがとう。
明日の朝、整骨院に行って言ってみます。
とりあえず痛み止めもほしいので(仕事にならんとです)、
その辺と、ヘルニアかどうかちゃんと調べてみたいって感じで
アプローチしてみようかな。

あぁ、腰痛って障害者扱いになればいいのに・・・なるのかな?
35病弱名無しさん:2005/04/30(土) 12:54:16 ID:jtzMyDoB
座椅子使用って、腰には負担かかるのかな?かかんないのかな?
購入検討中。
36病弱名無しさん:2005/04/30(土) 13:54:12 ID:XS5b2Yiv
漏れは座椅子使ってあぐらかいてたからかなり痛めてしまった ort
3729:2005/04/30(土) 18:18:12 ID:8DbWv96/
整骨院行って病院行っていいか聞いたら、
「ちゃんと調べたいって思ったら行くべき」と
言われたのでその足で整形外科に行ってきました。

レントゲンの結果、ただのギックリ腰だと言われました。
本人はすごくつらいけど、医学的には心配いらないと。

さらに2500円の出費でしたが、安心できてよかった。
痛み止めももらえたし(座薬なので刺すのが辛いんだけども)。

半年くらい前には、4番腰椎と5番腰椎の間が狭くなってるって
言われたんだけど、今回は間隔もちゃんとあるから大丈夫って
言われました。治るもんなのかな、こういうのって。

なんにせよ安心しました。安静にしてさっさと治します。

皆さんもがんがって!!
3833:2005/04/30(土) 21:31:32 ID:7iC+GaMb
>>37 私とそっくりだ。。。 金額とかも。
座薬もらう程ひどくなかったけど。
とりあえず病院でも接骨院でも思いたったら、早めに行くべき!
早めに処置しなくて後々つらくなったら余計高くつく。
39病弱名無しさん:2005/04/30(土) 21:31:45 ID:Un+zcrZJ
ヘルニアって一度なったら完治は無理っすか?
40病弱名無しさん:2005/04/30(土) 21:44:30 ID:I88iBlkX
一ヶ月前にぎっくり腰になりました。

それから、背骨を中心に前屈姿勢や腰をひねると筋肉が張ってるような
痛みがあり首も違和感ある日々が毎日続いてます。

鍼治療に行ってますが効果はありません。

整体に行きたいのですが、治りますか?。それとも素直に整形外科
に行くべきでしょうか?。
41病弱名無しさん:2005/04/30(土) 22:17:06 ID:pl6iGg8I
>>40
その治療院ハズレっぽいっすね。ピンきりですので、
うまい人、自分に合う人に出会えるまで治療院は代えてみたほうがいいと思います。
治るけど、生活習慣変えないとまたなる。悪化する。
確実にぎっくり腰なら整形外科行っても意味無いと思いますが、
不安があり検査目的なら行った方がいい。
1の腰痛ナビなどを見てみてください
42病弱名無しさん:2005/04/30(土) 22:21:28 ID:pl6iGg8I
>>39
周りにいた減るにあんな人に聞いた感じ、適切に対応すれば完治できるみたい。
でも治療にしっかり専念しない、もしくは出来ない人が多いから、なかなか治らない。
調子良くなると大事にしなくなり、負担かけてしまったりとか。
43病弱名無しさん:2005/04/30(土) 22:27:12 ID:pl6iGg8I
>>25
モモ裏(ハムストリングかな?)ケツ筋、肛門周辺の筋肉が緩んできたら、
普通に座るよりウンコ座り楽。
でも、腰に麻痺があり筋肉が凝り固まってるうちは、
ウンチングスタイルのポーズをとること自体が不可能だった。
44病弱名無しさん:2005/05/01(日) 06:05:21 ID:5JAB8J0L
>>39
40歳以上の7割の人は軽いヘルニアらしいよ。
というかヘルニアなのに痛みがまったくない人もいる。
最近の研究では自然にヘルニアが引っ込むことがあることもわかってきたらしいよ。
45病弱名無しさん:2005/05/01(日) 10:11:12 ID:HezitKI1
歩いているときに脚の長さが違い、つまずいたりしやすい人は股関節と骨盤の
歪みを、腕の良い整体師に調整してもらいましょう。
その後は調整してもらった骨盤と股関節を維持するために、バラコン運動と
ウォーキングで自己管理。

スポーツ事故からのヘルニア復帰途中ですが、腰椎の靱帯と周辺筋肉を切って
しまい3年くらいになりますが、ようやく治ってきましたわ…

46病弱名無しさん:2005/05/01(日) 11:27:16 ID:d7SM8or7
うちの主人が腰が痛いと言い出して、3日。
原因不明で、ベッドから起き上がるのが一番痛いらしい。。
あいにく今日は病院やってないし、どうしよう…。
今は応急処置として、市販の腰痛の薬(ドキシン)飲ませて、ボルタレンを塗ってます。
昨日は消炎剤(ナムフェン)を飲ませましたが、全く効かないとの事。
冷やせば良いのか、温めれば良いのか、どっちなんでしょうか?
わーん、困ったよ〜(つд⊂)
47病弱名無しさん:2005/05/01(日) 12:47:29 ID:Rbu0owf6
>>46
あなたじゃなくって、ご主人本人が書き込まなくっちゃ意味ないよ。
それに、この板は同じ患いでも症状の細部がバラバラな人が集まってるから、
殆どが愚痴を言って終わりになるだけ。
病院のお医者さまのほうが、役だつ発言をしてくれるかもです。
48病弱名無しさん:2005/05/01(日) 14:18:43 ID:e2ihgwzj
>>46

他人の痛みは分からんもんですよ
いくら夫婦といえど 
49病弱名無しさん:2005/05/01(日) 15:28:47 ID:HezitKI1
>>46
とりあえず3日なら、温めず、揉まず、安静に、が基本です。
飲む鎮痛消炎剤より鎮痛には座薬が有効ですよ。薬局に買いに行って下さい。
ベッドから起きあがることが出来るなら、1週間ほどで炎症も治まっていく
でしょう。

ところで、ふくらはぎとか脚の裏側などにシビレや感覚麻痺はないですか?

50sage:2005/05/01(日) 19:20:33 ID:uehoNvoo
腰痛ナビで様々な治療所が紹介されていますが、信頼できるのでしょうか?
51病弱名無しさん:2005/05/01(日) 19:33:08 ID:gdFOu0q9
お、、、おまえら。
俺はず〜っとPart4で待ってたよ。
誰もレスしなくなったから、俺以外は全員腰痛が治ってスレから
おさらばしたと思った。(T_T)
たのむから新スレへの誘導レス貼ってくれ。
52病弱名無しさん:2005/05/01(日) 20:40:33 ID:XkURQ98F
>>51
www

正座するようにしてるけど、なかなか上手くできないな
色んなサイト見て自分にあった正座しようとしてもすぐ足が痛くなっちゃうよ
これって慣れしかないの?
53病弱名無しさん:2005/05/02(月) 02:11:01 ID:nrfSHBX/
>>51

前スレは誘導貼る暇なく突然落ちてて、急遽このスレが立ったのよ。よくあることだから次も気をつけれ。
54病弱名無しさん:2005/05/02(月) 02:35:43 ID:nrfSHBX/
>>50
そればっかりは難しい問題なのでなんともいいがたいけど。
前スレの終わりのほうでナビで見つけたところで、自分に合うの見つけた人が喜んでた。
ああいうところに名前晒すぐらいだから、悪質な所はないと思いたい所だけど、、
だが多くの治療士は(大学病院の西洋医師も含め)なんだかなーって人多い。
腰痛治療自体難しいしね。腕は良くても馬が合わないとかもあった。

治療士と人間的に合う合わないもあるし、人それぞれ合う治療法も違うから、
自分自身が納得できるよう、知識を増やし、
自身に合った納得できる治療法や人をしっかり判断するしかない。

(個人的には、医院を判断するには、
やっぱ予約制のそれなりに人が来てるところがいいかなと思う。

初めてのときは「怖いから軽くやって欲しい」と正直に言う。その対応で見極める。
あと人格。話しやすさ。体の触り方にデリカシーがあるか。きめ細かさ。
一ヶ月くらいをめどに、少しずつでもしっかり回復してるか自分で見極める。

体の状態が悪いと、気分も落ち込み考え込むのが苦しくなってきたりもしますが、
納得できる治療法と生活リズムを見つければ、徐々に回復していくものだと思うので、
気長に行きましょう。
5550:2005/05/02(月) 17:21:43 ID:jMLCadsd
>>54
親身なアドバイスありがとうございます
56金柑:2005/05/02(月) 17:59:29 ID:1abqI6f9
右の腰が座ってても寝てても痛いんです
たまにビキーンとした痛みが走ることもあります
保育士をしているので腰痛はつきものだとは思うのですがどうしたら痛みが和らぎますかね??
肩凝りもひどいんですが腰痛と関係あったりしますか??
57病弱名無しさん:2005/05/02(月) 19:21:22 ID:fyZCszVZ
ぎっくり腰スレで見かけたバンテリンを試してみた。
すごくいい!
15分後には痛みがスッとなくなりました。
ここ数日ずっと腰の痛みで半泣きだったので、嬉しくて思わず書きこんじゃいました。
58病弱名無しさん:2005/05/02(月) 19:29:55 ID:lSC5sZQX
>>50
掲示板で書き込んでる、げんき本舗治療院か何かってところは止めとけ。
アイツは視野が狭く自分の考えが全て正しいと思いこんでるからな。
あの掲示板って自分以外の治療院が先に書き込むと、他の整体師は本音で
書かないからな。
あれだけ治療方針の違う連中が集まっているのに…

おれは色んな意見を聞きたいのに…
げんき本舗治療院が最初に書き込んじゃうと、参考にならないのに他の
整体師が書き込み控えちゃってガッカリする…
59病弱名無しさん:2005/05/02(月) 22:07:46 ID:/v++qcdK
>>56
痛む場所も症状もそっくり。
今日1ヶ月通ってた整骨院が効果が無かったので、
地元で有名な整形外科に行って来た。
やはりヘルニアのようでした。
60病弱名無しさん:2005/05/02(月) 22:53:25 ID:1abqI6f9
そうなんですかぁ
コルセットしてるんですか??
保育士をしているので腰痛はつきものなんですがコルセットで大分かわるんでしょうか??
61病弱名無しさん:2005/05/02(月) 23:23:25 ID:NCpE5J7J
運動不足が原因と思われる腰痛になりました
ついでに肩こりと下半身のむくみも。

血流!と思いダルい体でストレッチ繰り返すも、いつもの気持ちよさすらなく改善なし。
数日経過した夜、とうとう腰痛で吐き気が!
たまらず薬局駆け込み温湿布購入。
(なんか選ぶ事すらしんどかったよ)


これが抜群に効きました。

久々に深い眠りについたし
足にも貼ったらむくみもとれてパンツにゆとりが感じられた
(・∀・)!

ただ効き過ぎでヒリヒリ痛い。
6229:2005/05/02(月) 23:25:42 ID:hCA6QntZ
>>38
そっくりか・・・。じゃ、結婚を前提に。

病院で借りたレントゲン写真持って、整骨院に行ってきました。
病院では「潰れてない」って言われたけど、
整骨院では「4番と5番が若干潰れてて、しかもねじれてる」と言われました。

まぁ、病院はゲロ混みだったし、家庭医の先生(風邪ひいても腹下しても腰痛めても同じ先生w)
だったから、整骨院の先生の方が本当なんだろうなぁ。

それにしても捻れてるって・・・。常にトルネード投法ですか、俺。

それほど深刻じゃないとは言われたけど、まだ就職もしてない25歳ですよ、俺。
ニートじゃなくてフリーターだけど、若干未来が黒いよ、母さん・・・
63病弱名無しさん:2005/05/03(火) 11:50:39 ID:tICkozrO
本日左ケツがキーンと痛い。座骨神経痛?MRI取ってもらおうと思うけど
いくらかかるのかわかりますか?こういうのって、カイロとか整体で
なおりますか?
64病弱名無しさん:2005/05/04(水) 08:39:17 ID:H34pdMhr
ピンキリだけど、1回3000円から10000円の間くらいのトコが多いみたい。

カイロプラクターや整体師は、かなりレベルにばらつきがあるから、ちゃんと選ばないと治るどころか壊される可能性も…
65病弱名無しさん:2005/05/04(水) 12:55:07 ID:6m2swEYU
>64
レスありがとう
66病弱名無しさん:2005/05/04(水) 13:56:58 ID:TQIXGm6V
23歳男です。3週間くらい前から腰痛の症状に悩まされてます。
症状は長時間座ってるとだんだん腰が痛くなってくるのと、前かがみになったり、
寝て上体を起こすと痛みを感じます。
とりあえず市販の温湿布を貼って様子を見てたんですけど、一向に治る気配が無いので
今日、病院に行ってきました。でも、先生GWでいなかった・・・。
67病弱名無しさん:2005/05/04(水) 13:59:08 ID:ae698/lR
>>63
近所にある3000円のカイロは、筋肉をゴリゴリするだけで骨格・靱帯などが
要因の場合全然効力がない。
関節をうまく調整する腕がなくても筋肉を緩めることができれば、短期的に
改善したような錯覚を起こすことがある。
でも、そんなもの一週間(2〜3日)もしたら痛みがぶり返す。
そこは1時間くらい施術するからお得みたいだけど、そんな感じだからはっきり
いって治療効果はない。

もう一つは5000円で関節を調整するのが名人級なんで、施術時間も必要最低限で
15分くらいで終わってしまい、上記カイロと比べて損した気分になるが治療効果は
根治する人も多く比べものにならない。

だから整体カイロで治ると言えるが、触る人の腕次第ですよ。
まずは知り合いの評判から下調べですよ。
68病弱名無しさん:2005/05/04(水) 14:01:47 ID:ae698/lR
>>66
http://www.h7.dion.ne.jp/~youtu/index.htm
腰痛を治すには自分の現状と対策を正確に把握することが第一です。
参考になるかわかりませんが、上記サイトをどうぞ。
69病弱名無しさん:2005/05/04(水) 14:39:57 ID:TQIXGm6V
>>68
親切にどうも。
70病弱名無しさん:2005/05/04(水) 19:39:33 ID:fl6eephH
この間、25キロのセメントをちょっと運んで、その日は何とも無かったのに、次の日に起きて動いてたら激痛が・・・
そんでその次の朝には気持ち悪くて起きて、吐いてしまいました。3日目なんですが、全く良くならないです。
他スレで聞いたら、症状が妙で他の病気の場合もあるかも・・って言われたんで不安になってます。
ギックリ腰は突然なるものですよね?自分の場合は、普段運動してないのでただ、腰を痛めただけなんですかね?
皆さんの意見を聞きたいです。
71病弱名無しさん:2005/05/04(水) 21:10:19 ID:lqa32ZgX
>>70
ヘルニア。急性期の真っ只中でしょう。
72病弱名無しさん:2005/05/05(木) 00:01:50 ID:ae698/lR
>>70
文章だけだとシビレがないみたいなんでヘルニアの疑いはあまりないけど、
吐き気とかあるんなら内蔵系が怪しいかも…
もっと症状を詳しく。
73病弱名無しさん:2005/05/05(木) 00:15:55 ID:Gw2ZrFmu
腰痛の一原因は運動不足が考えられる。
腰痛がありながら、スポーツクラブいってる人いますかな?
腰痛で運動むりかな?10年前まではできたブリッジなんか
夢のまた夢。いてて
74病弱名無しさん:2005/05/05(木) 00:17:14 ID:+48egBq1
とにかくさ、整骨や整体行く前にMRIで一応調べようぜ
自分の骨の状態を客観的に見た方がいい
7570:2005/05/05(木) 09:44:55 ID:Kbrd17fF
みなさんレスありがとうございます。 今日は4日目ですが、良くならないです。

>>72
 シビレは無いです。今の症状は腰の痛みだけですが、その痛みが何かずっしりとした
 痛みなんですよ。内蔵まで響くような。吐いたのは1回だけですが、その後も異の調子
は良くないです。
76病弱名無しさん:2005/05/05(木) 10:49:26 ID:ZvmvkIbQ
二日に一回ぐらい何かの拍子に腰がピリっと痛くなるんです。
三十秒も寝てれば痛みはおさまるのですが病院行った方がいいのでしょうか?
77病弱名無しさん:2005/05/05(木) 13:19:48 ID:mXg0SkMH
腰へのヒアルロン酸注射した人はいます?
78病弱名無しさん:2005/05/05(木) 13:51:47 ID:NutoHB+J
痛み止めの座薬って薬局で処方箋なしで買えますか?
79病弱名無しさん:2005/05/05(木) 14:35:43 ID:N3lkUc5d
ロンブーの亮はストレスが原因で腰が痛いんだって。
去年の27時間テレビで言ってた。
80病弱名無しさん:2005/05/05(木) 20:05:49 ID:yO4ZueRj
現在、41才男性です。
昨年の11月に腰を痛めて今年の1月下旬まで通院しロキソニンという薬を処方してもらい飲んでいました。
初めは、起きあがる度に神経に触れるような痛みが走りそのたびにベッドに寝ころび、
このまま寝たきりのままなのではと心配しました。
やがて、少し良くなり起きあがれるようになりました。
それ以降全く薬を飲んでいません。起きあがれなかった当時のような痛みは酷くはないものの、
いっこうに完治せず今日まできました。現在も寝ていても寝返りを打ったりすると少し痛みがあったり、
あぐらをかいて座っていると腰に重苦しい痛みが出て立ち上がると腰骨に微妙に疼痛がでます。
また、11月のチョットしたランニングのあとに腰痛が出たのですが、そのランニングも今では出来なくなりました。
走ると腰に大きな負担がかかり以前のような腰痛になりそうなのです。
現在は、中腰の姿勢で掃き掃除をすると腰の右側が痛くなりやがて腰全体が重苦しくなります。
自分の身体の中でどの様なことが起こっているのでしょうか?
以前に前立腺癌でも腰が痛くなると聞いたことがあるのですが、泌尿器科の点でも考えた方がよいのでしょうか?たまに、左下腹部のところが突っ張るような重苦しいような感じ何となくする時もあります。
なにをするにしても腰をかばいながら生活しています。
ちなみに私の父は、前立腺癌と前立腺癌からの股関節部への骨転移で今年なくなっています。
単純に腰痛なのでしょうか?どなたか教えて下さい。
81病弱名無しさん:2005/05/05(木) 21:30:48 ID:wV43+P56
あぐらをかいて座れるだけまし。
体型的にはどうですか?太ってない?
82病弱名無しさん:2005/05/05(木) 21:55:08 ID:yO4ZueRj
169p、82キログラムです。明らかに太りました。以前は、走ったりしていましたが運動を辞めて数ヶ月経ったら腰痛を11月に起こしました。
83病弱名無しさん:2005/05/05(木) 22:27:07 ID:wV43+P56
やっぱり運動不足&肥満ですか…
運動不足でランニングでもと思ってやってみたら、腰をやっちゃたと
いう事ですね。あまりに予想どおりでびっくり
169p、82kgということは間違いなく腹が出ているんで、普段から腰椎が
反った状態でしょうからランニングの着地の衝撃で腰椎すべり症をおこし
たんだと思います。
中年の人がいきなりランニングしたりしておこすことが多いです。腹筋を
しっかり鍛えてから、ウォーキングから始めて運動強度を徐々にあげるべき
でしたね…反り腰でのランニングは非常に腰椎に負担がかかるんです。
84病弱名無しさん:2005/05/05(木) 23:48:49 ID:1V3Tpo0f
今腰が痛いわけじゃなくて違和感がある程度なんですが
運動不足のため歩こうと思ったら歩くのも腰には良くないとありました。
そこで自転車からやっていこうと思ったんですけど、自転車は
ウォーキングより腰に負担掛かりにくいんですよね?
85病弱名無しさん:2005/05/06(金) 01:12:34 ID:rHDOrptb
>>80
可能性が考えられるのは前立腺炎というのも多少はあるかもしれない。

ただ、こちらは吐き気とかまではいかなくて足の付け根に鈍痛や針でつついた様な痛みが出ることはあるよ。

小生も腰痛で169cm80kgになってしまい、、、
減量中でつ。
86病弱名無しさん:2005/05/06(金) 02:46:39 ID:gHYMEpKD
>>84
自転車のポジションによりけり。
ママチャリポジションだと椅子に座っている姿勢に近い形になり、
腰に全体重がかかったままモモを動かすので、腰に悪い。
ママチャリポジションでギャップ拾うと、
振動が下から突き上げられ腰に直撃。よろしくない。

スポーツチャリ(MTBくらいの前傾)は前傾がきつすぎて
腰痛もちの腹筋背筋にはきつい、これも腰に悪い。

体重をうまいこと腕に逃がせて、腰に負担のかからない軽い前傾。
マウンテンバイクの前傾よりもハンドルが中途半端に上。
ウンコ時、便座に座って前に加重してる時くらいかな?あの時腰から加重が逃げるでしょ?
あんぐらいの前傾。アジャストステムって言うのかな?
ハンドルの高さを自由に自分でちょこちょこ動かせる自転車手に入れるといいよ。
自分に合った骨盤の角度を見つける。

あ、あと、サドルはスケベイス型のサドルにしたほうがいいよ。
安いサドルだと男性は前立腺。女性は尿道口が痛む。
振動防止で少し太めのタイヤがいいよ。

自分の腰痛度合いに合ったポジション。これが出せると腰の負担を軽減でき、
歩くよりも、ママチャリよりも楽に移動できる。
日常腰痛生活に凄い助かる。気分転換になるし。ホント助かる。

で、自分、腰痛解消トレーニングにしてみました。2年前に。

感想は、サイクルトレーニングはちょっと加減が難しいかな。
気温が高い中動くと、血流が一時的に良くなり腰痛が軽減する。治っていると錯覚。
これで早く治したい一心で少しずつオーバートレーニングしてたみたい。
11月辺りの気温が低くなった時期にダウンした。
87病弱名無しさん:2005/05/06(金) 02:49:02 ID:gHYMEpKD
だからトレーニングとしてはちょっと勧めしにくい。
(腰痛が治った直後の体力回復にはいいかも)
生活の補助道具としては、ポジションの出た自転車お勧め。

では、どのような軽い運動をしたらいいのか?
水中ウォーキングが良いと聞いた。
これは想像するに良さそうだが、腰を冷さないように注意。
(自分はまだプールに通えるほど回復してないので試してない)

自分で試してみてるんだけど、その中だと、
バランスポールよさげな感じ。家で気楽に出来るし。

厳密に言うと、バランスボールじゃなくてヨガボールとか言うパチモン。
よく見かけるバランスボールよりちょっと小さめ。
日本の住宅事情にあってるサイズ。値段も安い。
これに乗りながら姿勢を正し、腰回り、腹筋の感覚を観察しながらTV見てるだけ。
家族と話したり、犬に御飯上げたりしてみました。いい感じ。

ちなみに自分の今の腰痛度合いは、腰痛体操(腰痛予防体操)はやるには
ちょっとまだ早いかなくらいで、椅子に長時間座るのはまだ怖いが、
背筋を伸ばした状態で最近まっすぐ立てるようになった。(長時間ははまだちょっと)
横になってれば無痛状態。
腰の下に折ったタオルを入れ布団に足乗せれば、仰向けに近い状態で睡眠取れる。
そんな状態。(ここまでくるのに長かった。。このスレおよびネットに感謝)

俺は腰骨を支える深層筋肉の慢性的な炎症が腰痛の原因だったので、
これくらいに回復するまでは、運動するより筋肉を伸ばし
正常に近い状態に戻すことに専念したほうが、
腰痛を克服するには一番の近道かと、個人的には思う。
88病弱名無しさん:2005/05/06(金) 03:01:56 ID:gHYMEpKD
まとまり無い長文失礼。

>>80
まず自分の腰痛の要因は何か。
内臓の異常で腰痛が出る話は聞きますので、
癌検査、血液検査からはじめ、
レントゲンで骨&隙間を検査。MRIで椎間板を検査。
複数の柔道整体士に体を触ってもらって意見を聞き、
知識をネットなどで集め自分で納得し見極めるのがスタートだとおもう。

といってもなかなか見極められず、精神的にもテンパル時期もあると思うので、
気長に行きましょう。

あと、体重は軽いほうが良い。これは間違いなく断言できます。
ちょっときつい言い方になりますが、
当たり間のことが当たり前に出来るようにならないと、腰痛は一向に良くならない。
食べるものとか食生活、生活習慣で作られていることが多いから。
89病弱名無しさん:2005/05/06(金) 09:25:03 ID:eVe39CAw
MRIとってもらった人に聞きたいんだけど
MRIとる判断したのは医者の方から?
それとも自分からとってくださいって医者の方に頼んだんですか?
90病弱名無しさん:2005/05/06(金) 13:55:18 ID:1OqSRPPk
医者
91病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:17:18 ID:Kr0L0GAa
てすと
92病弱名無しさん:2005/05/06(金) 23:26:11 ID:S7bL8bLC
私は筋力不足で二度ほどぎっくり腰になってます。
腹筋と背筋を鍛えたら少しは負担が軽くなるって分かってるんですが、背筋の鍛え方がわかりません。
道具を使わず部屋で出来る筋トレの方法どなたか教えてくれませんか?
93病弱名無しさん:2005/05/06(金) 23:37:45 ID:nPs9DEVw
>>84
>運動不足のため歩こうと思ったら歩くのも腰には良くないとありました。
これってどこの情報?筋肉の強化・循環系回復を考えると、自転車より
ウォーキングの方がバランスよく鍛えられると思うが…?
94病弱名無しさん:2005/05/07(土) 02:17:15 ID:WzmO8TeN
>>89
自分から
95病弱名無しさん:2005/05/07(土) 03:15:43 ID:gDsNZHad
ベルトとサスペンダー
どちらの方が、腰にやさしいですか?
96病弱名無しさん:2005/05/07(土) 10:01:39 ID:iG5mi+9S
>>92
バレエの基本姿勢なんだけど、頭の上からひもで引っ張られている感じをイメージして
背中をまっすぐ伸ばしてあごを引き、しゃんとした姿勢を常にとり続けると
自然に背筋が鍛えられるらしい。
背筋が常時緊張してカロリー消費するので、ダイエットにもいいらしい。
97病弱名無しさん:2005/05/07(土) 14:27:51 ID:AW+90DSH
>>95
サスペンダー
98病弱名無しさん:2005/05/07(土) 16:12:06 ID:wg69pyCT
96さんレスありがとうございます。出来るだけ姿勢正しくするようこころがけます。
99病弱名無しさん:2005/05/07(土) 16:18:42 ID:qTozPOdx
>>86
凄く詳しく、分かりやすい説明ありがとうございます!
バランスボール以前からちょっと興味があって、安い2・3千円の
見つけてから買おうか迷ってたんですが、これを機にやってみようと思います
自転車はママチャリしか無いんですが、全て買い換えるのは無理なんでサドル部分だけ
でも合った物に変えてみようかな
>>93
腰痛ごく最近患ったばかりだったので、そういう知識はすべてうろ覚えなんです
ごめんなさい、私の勘違いみたいですね
100病弱名無しさん:2005/05/07(土) 19:42:20 ID:p9oSGEts
 
101病弱名無しさん:2005/05/07(土) 19:47:45 ID:+kprt2y9
ここ一週間くらいで凄く腰が痛くなってきた
21なのに・・・
102病弱名無しさん:2005/05/07(土) 21:54:21 ID:FbU2IFz/
>>101
姿勢が悪いんだろ?胸を張って歩け歩け!!
103病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:37:40 ID:AW+90DSH
ウォーキングが腰に悪いというのも一理あると思うよ。
腰痛の原因によっては腰に悪いので、自分で判断したほうが良い。

アスファルトの上なんて歩けば、負担は相当あるし。
痛い人が無理してテクテク普通のスピードで歩くのもどうなんだろう、、、

筋肉が弱って伸びてることによって起こる腰痛持ちの人は、
芝生や草道、アスファルト以外のところを正しい姿勢で、
自分に合った速度でリラックスして歩くのはいいと思う。

運動しすぎたり、力仕事の無理な体勢から、
筋肉に慢性的な炎症やコリ塊が出来てることにより、
腰骨が正常に支えきれてないことによって腰痛が出てる人は、
おばちゃんなんかが夜歩いている「ウォーキング」は、
腰痛を悪化せさてしまんじゃないかと思う。

そういう人は自分の気持ち良い動きで歩く、歩くというより、体をほぐす動きに徹する、
それウォーキングか?ってくらいの歩き方、人目が多い所ではちょっと出来ない歩き方、
駅前でやったら迷惑な明らかにちょっと恥ずかしいくらいの歩き方で、ゆっくり体をほぐし、
自分で動ける範囲の70%で満足する。初めのうちは30%くらいですぐ帰ってくる。
ゆるくても下り坂は出来るだけ避ける。
筋肉のハリ、ツッパリ感や、足に「ツンツン」「ピンピン」する感覚(痛み)が出る前にやめる。
これが出ても動けるが、どっかが麻痺してるだけ、これ出てる時頑張ってやっても悪化する。
104病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:38:28 ID:AW+90DSH
つーか、俺自身が医師に歩け歩け言われて悪化したくちなんで、
自分の腰痛が何から来てるのか、しっかり考えて、自分で決めたほうが良い。

ウォーキングが腰に悪い良いはどっちも半分本当。アスファルトは避けたほうがいいと思う。

(ついでに個人的な意見だが、デーク皿家なんたらのウォーキングって、
あれ見るからに腰に悪いだろ、上記の俺系の腰悪い人はあんな腰反らして歩いたら
悪化させるだけ、家族があれで「ヒップアップした!」と喜んでいたが、
腰痛悪化で腰の筋肉が突っ張ってケツ引き吊り上げてただけだった。
アレは普段歩かない金持ちのトレーニングで、普段動く一般人には向かない。
腰痛もちには危険。注意されたし。
105病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:43:11 ID:lIXeg8z8
みんなもうちょっとヘルニアの本読んだ方がいいよ。
106病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:54:05 ID:FbU2IFz/
関節、靱帯がアンバランスになって炎症がおきている場合は
ウォーキングやるのはダメだわな。
ところが一度腰痛になると筋肉が硬縮していたりして、循環系に
問題がある場合がほとんど。
その辺を解放していくことが、腰痛改善にどれだけ重要なことか
理解している人は少ない。
腰痛初期は安静第一だが、様子を見て歩けるようなら無理をしない
程度に歩く方が結果的に早く腰痛とさよならできる。
107病弱名無しさん:2005/05/08(日) 02:57:13 ID:srwql9mC
>>103-104
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
108病弱名無しさん:2005/05/08(日) 06:41:50 ID:eaYAhVFq
歩かないと腰の筋肉が低下して、ますます腰痛が激しくなるイメージがある。
109病弱名無しさん:2005/05/08(日) 08:34:57 ID:s+n/WPhT
腰の筋力が低下→疲れやすい→筋肉が硬くなりやすくなる→乳酸溜まりやすい→
痛みがでる→ますます筋肉が硬くなる

この流れで慢性腰痛になる人がほとんどだからな。動けるんだったら、歩いたり
して筋肉を温めてからストレッチをすればよろし。
110病弱名無しさん:2005/05/08(日) 12:11:05 ID:as9lbhOv
アスファルトはランニングすると腰に悪いのがわかる
特に体重が思い人はそう

下が土だとある程度は吸収してくれる
111病弱名無しさん:2005/05/08(日) 12:32:43 ID:dWFVLIrh
アシックスとかナイキ、ニューバランスのクッションきいたランニングシューズはいいよ。
112病弱名無しさん:2005/05/08(日) 18:52:55 ID:uNuRxhBO
何事も準備万端整えた上でやるべし、
それでもやり過ぎと無理は禁物って事だね
113病弱名無しさん:2005/05/09(月) 03:52:47 ID:7lRfFsxY
やっぱりヒールは腰に悪いよね?
アパレル業で毎日、ヒールはいて床は大理石で…もちろん立ちっぱなしで。腰が痛いです。
姿勢は意識するようにしてます。以前は腹筋なくて姿勢が最悪だったけど。
114病弱名無しさん:2005/05/09(月) 08:04:04 ID:DSndiUJ5
>>113
確かに

でも、今日日のハイテク21世紀ならヒールでありながらショック吸収してくれるようなやつがあるんじゃない?
115病弱名無しさん:2005/05/09(月) 10:24:28 ID:Fm9KkOpm
腰痛には肥満は大敵ですねー。
少し調子よくなったので、ダラ姿勢で食生活緩めたら
それはもうテキメンで…(T-T)

正座してお尻を拳で軽くトントンするのが案外有効なことに気がついたので報告。
不思議なことに同じことを立ってやっても、あまり効果は感じない。
116病弱名無しさん:2005/05/09(月) 12:01:33 ID:RbAiAMC2
右の腰だけが痛い
というか苦しい感じの痛み
どうしたら痛くなくなりますか??
117病弱名無しさん:2005/05/09(月) 12:50:02 ID:giHP67E5
女性の腰痛は卵巣や子宮の深刻な病気の可能性もあるから変な痛みが続くなら婦人科もアリですよ。若いと進行早いし早く検査して変な可能性消しましょう、まじで。
118病弱名無しさん:2005/05/09(月) 14:51:14 ID:9eUqPGVX
>>116
俺も右だけ痛いよ〜男なら何の病気だろうか・・・orz
119病弱名無しさん:2005/05/09(月) 18:45:29 ID:8uARD/HS
>>115
極楽山本とか太ってるのに、なんでトリプルヘッダー(野球)とできるんだ?
肥満と腰痛って本当に関係あるのかな?
120病弱名無しさん:2005/05/10(火) 11:04:16 ID:qBHvjvOU
朝起きると激しい腰痛。
起きて2〜3時間立ち仕事をしていると不思議と痛みが治まる。
夕方にはゴルフの練習もできる。
やっぱりベットに問題あるのかなあ。
121115:2005/05/10(火) 18:42:54 ID:O/+5T5Cq
>>120
私、それだ。
朝起きてからだ動かしてる間はなんともない。
今日は少し高めのヒールで結構歩いたから、足は痛いけど腰は快調だった。
寝てるとダメなんだよね、あとダラ座りしてると。

>>113
お仕事アパレルですか。
今日デパートでそれとなく床面見てたら、大理石、リノリウム、絨毯…と
ある中で、大理石が一番立ってて辛かったですね。
ご苦労ちょびっとだけどお察しします。

>>119
アリ。ぉぉぁ〃。
人によって腰の強度が違うだけだと思う。
私はこれ以上デヴ不可の身の様子。
今から足裏マッサージです。胡座は腰痛い。
122病弱名無しさん:2005/05/10(火) 20:39:57 ID:ghAC7nBc
>>113
私それでヘルニアになりました。
最後の方なんて立ってるのもやっとで前かがみでしかいられませんでした。
立ち仕事はもう無理なので職も変えました。
仕事好きだったけど、あの痛みは二度と味わいたくないです。
ヒールで大理石は腰に負担すごそうなので、
ヒールでも低いものを履くとかして十分気をつけてください。
123病弱名無しさん :2005/05/10(火) 21:35:59 ID:+64bY+AV
腰から左足が突っ張るような感じで痛いです(筋を伸ばした感じの痛み?)
坐骨神経痛ってやつですかね?
124タカ:2005/05/11(水) 00:04:29 ID:lrV6oth0
腰からアキレス腱あたりまで痛みがあります。背中も軽く痛みます。全部右半分だけ。軽いしびれもあります。コレってヘルニアですか?相談にのってください!
125病弱名無しさん:2005/05/11(水) 00:56:02 ID:OEV2BVX9
>>124
正規の病院へ逝きましょう
126病弱名無しさん:2005/05/11(水) 02:41:58 ID:g81EdOYG
124
私は似たような症状プラス腰の下らへんに激痛が走り成形外科と整体でみてもらったら、骨盤の左右の高さが約10センチずれてる上に背骨の下の方がヘルニアになりかけてますた。
今は整体で高さを治してもらってます。ダイブよくなりますたよ。なので絶対医者にみてもらうべきですよ。
127タカ:2005/05/11(水) 09:24:53 ID:JIFTjkX1
去年の夏に病院に行ったら椎間板がちょっと出ていると言われました。今は整骨院に通ってるのですがいまだに良くならない…やっぱ病院に一度見せる価値はあります?3月に行ったら「安静にしてたらそのうち痛みは引くよ」しか医者には言われなかった…
128病弱名無しさん:2005/05/11(水) 11:10:02 ID:jFWY+1zl
>>126
10センチ!?
129:2005/05/11(水) 15:17:28 ID:dHO2bBcz
腰痛餅の皆さん乙。良スレでつね。仲間に入れてくだ猿?
10年近くこの爆弾背負って生きてますが駆け込み寺にしてた外科が
電気とマッサージやめてしまった。良い病院一から探すのたいへんだよ〜
130病弱名無しさん:2005/05/11(水) 16:51:21 ID:lwRk1+5C
ネ申キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
どうぞいらっしゃい。
お腰を揉みましょう。
131病弱名無しさん:2005/05/11(水) 18:13:33 ID:/T/gVbRw
>>126
10センチもズレてないだろ…
まぁ確かに骨盤の高さが違うようになると、股関節の位置が左右でバラバラに
なるから腰椎は常に捻れてしまい、椎間板にアブノーマルな負荷がかかり遅かれ
早かれヘルニアになるね…。
しかしちゃんと骨盤調整できる整体にめぐり会えてるみたいでよかったね。
技術のないところは仙腸関節ブッ壊されるからね。
あとは歩行などで股関節と骨盤周辺の靱帯&筋肉をバランスよくしていけば、
いずれ回復するだろうね。地道に頑張って下さい。

>>127
そこの接骨院には何度通っても治せないでしょうね。ちょっとの椎間板の
飛び出しなら、腕の良い整体やカイロにかかって骨格と筋肉をイジって
もらえば改善すると思うけどなぁ…。
痛いとその周辺の筋肉が硬くなったりして縮むから、よけいに椎間板に圧力を
かけるんだよね。



132タカ:2005/05/11(水) 18:42:22 ID:JIFTjkX1
131へ
治療したすぐ後は痛むんですけど次の日はそこまでは痛くは無いんですよ。今日も足の痛みはあまりないし。こんなに差があるもんなんですか?自分は腰より尻から足が痛いんですよ。
133病弱名無しさん:2005/05/11(水) 19:29:44 ID:/T/gVbRw
普通は治療後に痛みが弱くなるはずだが…
134タカ:2005/05/11(水) 21:00:10 ID:JIFTjkX1
そうなんですか?やっぱ合わなかったのかな?まずは病院に行ってどうゆう状態か確かめた方がイイですよね?
135病弱名無しさん:2005/05/11(水) 22:00:32 ID:/T/gVbRw
あんまり症状酷くないみたいだから、手技の達人に見てもらったほうが正確に
状態を判断してくれそうだね。
136タカ:2005/05/11(水) 22:05:57 ID:JIFTjkX1
それは整骨院かカイロプラクティックに行った方がイイって事ですか?
137:2005/05/12(木) 10:05:50 ID:lcEw3IRk
昨日新しい整形外科に行ってきました。骨に異常は無し。
リハビリで温タオルと吸盤電気と牽引は前の病院でもやってたけどウォーターベット
っていうのは初体験だった。マジ気持ちよかったけど果たして効果は??
138病弱名無しさん:2005/05/12(木) 10:13:01 ID:em1IoU5C
腰痛が引けてきたら、庭先で踏み台昇降を日に2回くらい分けて実行。
台の高さは20cmくらい。初めは1回につき3分、徐々に延長して今は15分くらいでやめている。
とりあえずこれで5年は無事に過ごしている。アスファルトな道路だけという環境にはいいと思う。
139病弱名無しさん:2005/05/12(木) 13:11:40 ID:Ba2MP1Fe
>>138
20cmって高くない?膝痛めそう
140病弱名無しさん:2005/05/13(金) 10:37:37 ID:Oa+vAY4+
>>139
高い。でも>>138は足が長い人なんだと思う。
141タカ:2005/05/14(土) 20:07:35 ID:5XXKC3tP
木曜日にカキコした者です!カイロ行ってきました!かなり楽になりました!!あの相談あるんですけど、神経痛が引いてきたらどんな生活したらイイんですかね?あと、バイトとかしても大丈夫ですかね?
142病弱名無しさん:2005/05/14(土) 22:01:09 ID:d8b1D4Rj
一週間くらい安静にして、それから徐々に歩く。
143病弱名無しさん:2005/05/15(日) 02:02:39 ID:SWJjsvKV
19歳大学生です。
腰の中心、ちょうど背骨のとこにしこりっぽいのがあります。
触る、というか揉むと痛いです。これなんなんですかね?
ただ腰がこっているだけならいいんですけど…

ちなみに立ち仕事のバイト二つと空手部やってます。
マジ心配性なんで誰か助けて。
144病弱名無しさん:2005/05/15(日) 09:30:45 ID:lr2RnpAX
>>143
腰の骨両脇下の方?それだったらリンパが腫れているのかな?
145病弱名無しさん:2005/05/15(日) 09:40:14 ID:mWplL13q
下痢すると腰痛になるのか
腰を痛めると下痢になるのか…
どっちなのかな
146病弱名無しさん:2005/05/15(日) 14:51:36 ID:wfGaqEBw
>>143
乳酸だわ
こりってやつ
痛いんだよね
鍼でなくなったよ
ちなみに北京堂鍼灸院
147病弱名無しさん:2005/05/15(日) 16:48:54 ID:SWJjsvKV
>>144
ジャスト背骨。腰の真中。へその真裏のちょっと下にあります。
>>146
ありがとうございます!乳酸ですか!ヘルニアとかじゃなくてとりあえず安心。
鍼とかいったことないんで揉んでほぐしておきます。
148病弱名無しさん:2005/05/15(日) 17:58:11 ID:KOcUlki1
知ってる人教えて!
コルセットって、保険使うといくらぐらいで作れます?
149病弱名無しさん:2005/05/16(月) 00:21:01 ID:akJcOWpX
今まで腰痛経験0ですが、ここ数日くしゃみをすると背中にピリッとした痛みが走ります。
これって腰痛の兆候ありでしょうか?
それとも別の病気?
150病弱名無しさん:2005/05/16(月) 13:49:59 ID:9xGAvqC1
腰をひねると背骨がポキポキ鳴って
すごく気持ちいいのですが、無理してでも
やめた方がいいですか?
10年くらい慢性腰痛で悩んでいます。
151病弱名無しさん :2005/05/16(月) 14:34:37 ID:dtul6Sjn
もともとたまに腰が痛くなったりしていたのですが
3週間程前から対人関係で悩んでストレスからか体重が4キロ減ったりしてます。
2週間ほど前から立ったり座ったりする時に腰に痛みが走るようになったので
医者に行こうかと思ってるのですが、(たぶん)ストレスから来る腰痛の場合は
接骨院で良いでしょうか?
親は整形外科が良いんじゃないか?とか、婦人病かもしれないから内科だとか
言うので分からなくなってしまいました。
152病弱名無しさん:2005/05/16(月) 23:38:10 ID:KOciDVhT
今日MRI撮ってヘルニア患者の仲間入りした俺が来ましたよ
153病弱名無しさん:2005/05/16(月) 23:45:47 ID:gwz/1FV/
俺は腰痛と言うより背中痛がします。今は一日中頭痛までする
こんな人いますか?
154病弱名無しさん:2005/05/17(火) 10:29:40 ID:mjORD4sJ
一ヶ月くらい前から軽い腰痛で、ストレッチとか歩行4〜50分とかやった翌日には痛みが増してる感じ。
で、その翌日にはまた軽い腰痛になるんですけど、安静にしてたら太っちゃいますよね。
ダイエットしなくちゃいけない体なもんで、どうしたらいいのやら・・・。
腰痛でも大丈夫は運動ってありますか?
155病弱名無しさん:2005/05/17(火) 15:31:03 ID:itkTBhBb
>>151
OK
>>154
背泳ぎ。水中歩行。
自分の体に合わせてラジオ体操。気持ちよくいけるなら第三まで。無理はしない。
安静にしてても食生活がまともなら太らない。
156病弱名無しさん:2005/05/17(火) 15:43:50 ID:itkTBhBb
>>150
正常な位置に無理な力をかけずに自分で戻せるなら問題ないと思うけど、
ずれっぱなしだと筋肉変に凝るし。
自分で戻せるなら戻しておいたほうが良いと個人的にはおもう。
平常時にずれないような良質な骨格を支える筋肉が付くと良いのではないかな。
気持ちよく戻らないくらい筋肉が硬くなった時が問題かと

>>149
兆候あり ぴりって事は神経に負担かかってるのかもね。
157病弱名無しさん:2005/05/17(火) 15:49:39 ID:itkTBhBb
>>154
あ、バランスボール忘れた。
158病弱名無しさん:2005/05/17(火) 15:58:35 ID:itkTBhBb
>>153
しっかりした所で検査してもらったほうが良いのでは?
自分が納得できるような答え見つけたほうが、精神衛生的にも良いし。
>>149
別の病気?つーか、腰痛は内臓系子宮系の病気の可能性もあるよ。
159病弱名無しさん:2005/05/17(火) 16:02:20 ID:LhsmNzOT
>>155
どうもありがとう!
バランスボールなら持ってますが、どんな運動すればいいんだろ。
座ってぴょんぴょん跳ねるのは危ないですかね?
160病弱名無しさん:2005/05/17(火) 16:40:57 ID:96S/x7Ax
>>152
 ヘルニアって普通の腰痛とどう違うのですか? 自分は、2週間以上腰が痛くてもしかしたら・・
って思ってます。最初の1週間は、ほとんどベットの上でした。医者行ったら、筋肉の疲労ですっていわれました。
単なる筋肉の疲労でこんなにも治らないものなんですかね?
161病弱名無しさん:2005/05/17(火) 20:25:13 ID:p73+ZImr
>>160
MRI撮ってその画像を自分でも見て診断してもらったら確実
162病弱名無しさん:2005/05/17(火) 20:25:53 ID:2yIE3lXX
一週間ほとんどベッドで過ごしたなら、筋肉の疲労だけじゃないかも
しれないね。
どういった原因で腰痛になったのか教えてよ。
163病弱名無しさん:2005/05/18(水) 00:53:56 ID:9mMHOMJA
数年前からごくたまにですが、急に寒くなっりトイレを我慢して急いだりすると、腰(特に左側)に激痛が走り数分すると治ります。
運動不足になった頃からなったので、それが原因かなと思うんですが、これは一体何なんでしょうか?
164病弱名無しさん:2005/05/18(水) 08:12:10 ID:2/C6zcYp
空手の練習の後、10年来の腰痛が悪化、次の日には歩けなくなって救急車で病院へ。
ギックリ腰だと診断されたのですが、鏡で自分の姿を見ると体幹部が明らかに右側に
歪んでしまっていてびっくり!本人は真っ直ぐ立ってるつもりなのに。痛みがとれる
と自然にこの歪みも取れるのでしょうか?
165病弱名無しさん:2005/05/18(水) 10:11:43 ID:brzT8pzf
>>162
 痛くなる前の日に25キロ位あるセメントを少し運んだんです。その日は何とも無かったんですが・・・
3、4年位ちゃんと運動してなかったもので。
166151:2005/05/18(水) 14:48:46 ID:4P+1TY8f
>>155
ありがとう!早速接骨院に行ってきます。
167病弱名無しさん:2005/05/18(水) 15:46:41 ID:E0Rw6OX6
あー腰痛ぇ
168150:2005/05/18(水) 19:31:45 ID:MGtNPUGf
>>156
ありがとうございました
169病弱名無しさん:2005/05/18(水) 21:30:24 ID:egQ0K2fT
整骨院、まじ、いいよ。
整形外科なんかいっても、すぐレントゲンとるでしょ。
薬とかもいろいろ渡されたり。
でも、整骨院だと、そういうのないから、しかも、効果も即効の場合もあるし。
170げんき本舗治療院:2005/05/19(木) 18:15:53 ID:axaeY9XJ
>>58
>掲示板で書き込んでる、げんき本舗治療院か何かってところは止めとけ。
アイツは視野が狭く自分の考えが全て正しいと思いこんでるからな。
あの掲示板って自分以外の治療院が先に書き込むと、他の整体師は本音で
書かないからな。

批判の対象の「げんき本舗治療院」の院長本人です。ウソもいい加減にしなさい。
私が書き込んだ後、誰も書いていないかどうか、読めばすぐわかります。
むしろ、他の方が投稿している方が圧倒的に多いはずです。
171病弱名無しさん:2005/05/19(木) 19:08:00 ID:IxOMQhLT
サウナで良くなった方います? 温めるの良くないって説がありますけど、自分の場合カイロでも一向に…だったのが、遠赤外線サウナで劇的に緩和された事があります。実は今、急性の腰痛です。イテテ(T-T)
172病弱名無しさん:2005/05/19(木) 19:09:31 ID:IxOMQhLT
サウナで良くなった方います? 温めるの良くないって説がありますけど、自分の場合カイロでも一向に…だったのが、遠赤外線サウナで劇的に緩和された事があります。実は今、急性の腰痛です。イテテ(T-T)
173病弱名無しさん:2005/05/19(木) 19:14:27 ID:IxOMQhLT
2重カキコすんませんm(_ _)m
174病弱名無しさん:2005/05/19(木) 19:47:42 ID:axaeY9XJ
急に痛くなったときに暖めると、あと動けなくなる。冷やす方がいい。
175病弱名無しさん:2005/05/19(木) 20:06:32 ID:4UDqgikv
>>171
急性なら捻挫してるのと同じだから冷したほうがいいんじゃないの?
慢性的な筋肉の凝り固まりなら、暖めたほうが良いって良く聞くよね。

カイロとかピン切りだし、多くがちょっと?だし、他の治療院に当たってみては?
実際体に触ってくれる人の技術もそうだけど、最終的には性格人格が
自分と合うかどうかが、信頼できるかどうかの大きな要素。
慢性的な筋肉の異常だと一瞬でハイ!って治せる治療法は無いと思うよ。
一ヶ月くらいをめどにしっかり回復してるか見極め、自分に合った治療法を見つけ、
焦らずじっくり治したほうが良いみたい。体は日常生活から作られるから。
(ある時点から劇的によくなった。)

自分の腰痛の要因はなんなのか、ってのはしっかり調べたほうが良い。

俺は体動かしすぎで骨格を支える筋肉に慢性的なコリ固まりがあるのが原因。
個人的に色々試したんだが、暖めるのは気持ちよかった。アンカマットは神器。
遠赤外線サウナでは無いが、温泉ジャグジー最高だった。
劇的によくなった。でも一瞬。日常生活に取り込めたら良い補助になったと思う。

過去スレで慢性的なのも冷すのがいいとあったので、試してみた。
家で半身浴+外の筋肉がとろけ感覚が戻った所で、ビニール袋に水入れて患部に当てる。
冷しすぎると吐き気来るので、ピンポイントで狙う。して速攻温める。
素人にはお勧めできない。が、うまくやると良かったよ。
でも基本的には冷したら死ぬから難しい。
外の筋肉は温めて中(下)の筋肉は冷したほうがいいのかな。ケースバイケースだろうけど
176病弱名無しさん:2005/05/20(金) 00:06:25 ID:hL8nFY89
仕事の関係で長引く腰痛…
車運転してると更に悪化
177病弱名無しさん:2005/05/20(金) 00:57:36 ID:hBrYzjvP
>>159
初めは三日にいっぺん正しい姿勢で軸を感じながら3分くらい腰を下ろすだけで良いとおもう、
思ったより効くから。あとは悪化させないよう自分の体にあわせて時間延ばすなりググって自分に合った動きを見つける。
178痛いよう:2005/05/20(金) 01:19:02 ID:ByMHYPO9
脊髄分離症です。毎日点滴やってもよくならないんだ。会社も休んでる。同じく苦しんでいる方。アドバイスを。いたたたた
179病弱名無しさん:2005/05/20(金) 01:47:40 ID:VPeb/DJ2
整体より鍼の方が安全
背中、首以外なら酔っ払って打っても、後遺症なんて絶対残らないといっていたわ
お尻やあし、腰は大丈夫だと
自分で打ったら・・・って鍼くれた・・・太腿、ふくらはぎに自分でうった
180病弱名無しさん:2005/05/20(金) 01:53:32 ID:UQifB+A4
琵琶丸?
181病弱名無しさん:2005/05/20(金) 07:39:58 ID:WYzmhEiC
>>177さん、度々ありがとう!
182病弱名無しさん:2005/05/20(金) 09:33:14 ID:HYy8gqU1
腰痛というか‥おならが出そうで力んでたら、挫骨というか尾てい骨
‥が痛くなった。一瞬で痛みなくなったけど、最近力いれると痛くなるんです‥
なんか、足の方まで痛みが伝わる感じで((>Д<))
仕事で7時間立ちっぱなのでそのせいかな?病院行かないと治らないかしら‥
183病弱名無しさん:2005/05/20(金) 17:13:33 ID:B8LbE4c6
>>182
足の方ってフクラハギとかクルブシの方まで痺れを伴う痛み?
だったら坐骨神経痛の可能性大でヘルニアに多い症状だよ。
184病弱名無しさん:2005/05/20(金) 18:52:01 ID:CmXrDvV5
ウェイトトレーニング中に腰痛発症。。久々なのに無理しすぎた。
腰椎分離症持ちだから、離れてる方(右)の反対側(左)が強烈に痛い。
分離症、短足、普段の悪い座り方という3要素は本当危険。
来月から教育実習なのに どうしようorz
185病弱名無しさん:2005/05/20(金) 18:58:53 ID:CmXrDvV5
>>149
くしゃみで腰を痛める人は多いですよ。トップクラスのアスリートは
くしゃみの仕方も指導されてます。机などに手を付いて体が動かないように
してくしゃみをした方がいいです。
186病弱名無しさん:2005/05/20(金) 19:43:03 ID:O8SjaQRa
あの前も相談にのってもらった者なんですけど、カイロに通ったら足のハリは無くなりました!
座骨と腰の神経痛は残っているけど…あの、足を伸ばした状態で上げてストレッチしてもらってもらったんだけど何かケツ〜モモ裏までの筋肉?が固いみたいな感じで上がんないんですよ!
上げたら微妙に痛みがでるんですけどコレって家でもストレッチした方がイイんですか?
187病弱名無しさん:2005/05/20(金) 22:43:27 ID:b9pd19d+
>>178
脊(髄)分離症?なんですか?私は脊(椎)分離症(L5分離)持ちの24歳なんですが、
毎日残業残業で12時間立ちっぱなし、重いものもかなり持つので、分離→すべり
に移行してしまうのがマジで恐い、爆弾抱えながら仕事しています。
178さんは仕事が休めるくらいだから、いまどきにしてはいい会社に勤めていますね。
うらやましいです。私の会社は、私を含めて正社員が4人しかおらず、有給なんか
あっても、使える状況ではありませんね。
 今は、まだ若いので、筋肉で分離部分をたもっていられますが(いまでもかなりつらい)
、これから歳を取れば、今の仕事を続けることは不可能になってきそうです。
本当に腰痛持ち、(ヘルニア、分離、すべり、)は仕事を選ぶのに苦労します。
とにかく、長く続けていける仕事を探そうとしても、腰にやさしい仕事って営業くらい
しかないのかなーって思います。だけど俺って営業なんかまず第一選択から外すし
マジで転職に困ってます。物作りの仕事が好きなんですけど、物作り=重たいなんですよね。
どなたかいいアドバイスお願いします。
188病弱名無しさん:2005/05/20(金) 23:26:36 ID:HYy8gqU1
>>183サン
まさにそうです。挫骨の痛みがよくなってもふくらはぎ辺りに痛みっていうか、違和感が残る感じで‥
普段仕事してるときは平気なのにな。寝てる時になる事が多いです。
ヘルニアってある日突然、激痛が襲ってくるんですよね?その前に病院行った方がいいですよね‥
189病弱名無しさん:2005/05/21(土) 00:28:42 ID:/mQj+gQ/
あげ
190病弱名無しさん:2005/05/21(土) 03:22:21 ID:KUzN73Qa
>>187
一度腰痛になると、重いものを持つのが恐いですよね。
どんな持ち方をされてるかわかりませんが、地面から持ち上げるときは
前屈せず必ず座り込んで持ち上げる、背筋を丸めないで張った状態で力を入れる、
物を体に密着させ体から近い位置で持つ、といったことが重要です。
普段からリスクを最小限にする動きをすれば少しは安心できると思います。
191171です:2005/05/21(土) 08:53:09 ID:EEpiR3dA
遅レスですが、174さん、175さん、早速の親切なレスありがとうございました。恐らく自分も175さんと同じく筋肉の深層部のコリが原因かと思われます。もしかしてハードなスポーツやってました? 
192病弱名無しさん:2005/05/21(土) 11:48:34 ID:MCsrSc+j
一週間前、椎間板症と診断。
鈍痛はなくならず、寝てても痛んだりと一週間過ごした。
昨日整形外科に行ってウォーターベッドみたいなマッサージ機治療したら
ズキズキ痛んでたのが少し楽になった。

でもまた今朝はズキズキ…。
整体行ったほうがいいのかな〜。
193優しい名無しさん:2005/05/22(日) 00:06:21 ID:00u3696Y
どうも腰にずっと鈍痛がするので接骨院いってみた。
腰のあたりの背骨が曲がってきているのが原因だった…
先生のマッサージでボキッと鳴らしてもらってきたけど
どれくらい通うようなんだろう?
背骨が曲がったのって治るの?
194病弱名無しさん:2005/05/22(日) 22:30:27 ID:SDYbGFzZ
背骨は元々曲がってます
195病弱名無しさん:2005/05/23(月) 18:56:24 ID:dN2SrZm4
なにか自転車競技などしている人達って慢性的に腰痛持ちだと聞いたことがあるのですが、
自分も自転車好きでかなりの頻度乗り回しているのですが、自転車乗りの腰痛って他の人の場合と
違ったりするんでしょうか?
自転車に乗ってるときは痛くないけど、横になってる時や座っている時、当たり前のように普通に腰が痛い。
196病弱名無しさん:2005/05/23(月) 20:47:17 ID:xHp2u0TB
振動で椎間板をやられるとか、そういうことじゃないのかな
197病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:04:07 ID:ita3zydr
>>191
小、中学生の頃のやったたスポーツが、
悪しき昭和的スパルタ気味な、水飲んだら怒られる感じだったよ。
その時足と股関節に痛みが出てスポーツ自体やめたんですが、
今考えるとこの痛みは腰からきてたと思う。体ガチガチに硬かった。
一ヶ月チンタラ生活してたら治った。と思ってた。
この時期に腰に爆弾セット。麻痺してた為に動けるので腰が悪い自覚なし。

26歳の時に素早い動きの連続を要求される仕事で爆破。
特に重いものを持ったりしたわけじゃなかった。
仕事してると、とにかく足の親指が痛くなり、その後吐き気、めまい、意識もうろう。
休むと動けるようになる、またすぐに上の繰り返し。サボってると思われる。
仕事辞め、その後激しい腰痛生活が始まる。

腰痛で有名な整形外科行ったが、レントゲンとMRIで現状把握と原因追求は出来た
椎間板症と判明。だが、治療としては意味無かった。筋肉に触らないから診れない。
駄目整骨院2つ。その後の、整骨院で鍼に出会い徐々に回復。
(鍼灸師3人試したが二人は「?」だった。鍼灸師は腕の良し悪しに
雲泥の差があるので、注意。うまい人(「ズモー」「グワーん」とくる、
温泉入った後みたいに少しだるくなる)見つけること。)

1年経って、社会復帰を焦って手術しようかと都内某有名腰痛病院整形外科行って、
MRI検査の患部への造影剤注入で傷つけられて悪化。
動け言われて悪化。精神的にもショックで数ヶ月動けなくなる。
精神的にも狂ってきて、このままでは確実に死ぬか誰か殺すと確信。
社会に生命を殺されるなら、社会的に死んでる無職生活を開き直って受け入れる。
198つづき:2005/05/23(月) 21:06:42 ID:ita3zydr

今までのMRIの結果と自分で(ネットやここで)仕入れた知識を
鵜呑みにせず自分で考えて、自分の治療生活を自分の体に聞き自分で構築。
週一の鍼治療。痛いときはアンカマットで暖め安静。とにかく冷さない暖める。
ききゆで半身浴。大酒煙草座るの禁止。睡眠を取る態勢に注意。寝具に工夫。
気持ち良い範囲で体動かし、気持ちいい範囲でストレッチ、無理しない。
ゴルフボール、野球ボール(硬球軟球)、テニスボール使って、
自重で擬似指圧(やりすぎに注意)。などなど色々やって一年でだいぶ回復。
仙腸関節も連鎖でやられてたので、AKA治療もやった。体柔らかくなった。

今はだいぶ治ってきたので、バランスボールに座るのと、超スローなんちゃってラジオ体操、
ゆったり河川敷草の上歩行→ハムストリングの柔軟→歩行。
で体作ってる。次は歪みを治す体操(深層筋の筋トレ)の予定。徐々に行く。
ダラダラまとまり無くなって失礼。何か役に立つことがあったら幸い。ぐっどらっく
199病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:14:49 ID:ita3zydr
>>186
家でも無理せず、自分の気持ちいい範囲でストレッチやったほうがいいと思う。
俺もそんな感じだったんだけど、↑に書いたような、鍼と指圧でほぐしてもらい、
野球ボールなどを使って、自分で真似して、効いていた所を攻めてたらどんどん回復したよ。

>>193
背骨の歪みは骨格を支えている筋肉を正常にし、鍛えることで治るみたいだよ。
深層筋の鍛え方は、歪みを治す体操とかいって、スパスパ人間学か何かで紹介されてたのが、
個人的にはよさげな感じなのだが、これを紹介してた先生の名前を忘れたので、
体操の動きを説明するのがちょっと難しい。
思い出したらまたここに書き込んどきます。失礼。
200病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:21:29 ID:ita3zydr
>>195
体動かしてる時は血流がよくなるので、痛みが消えるって事があるみたい。
横になってる時や座っている時、当たり前のように普通に腰が痛いってことは、
どこかしら壊れてると思うので、少し競技を休んで様子を見るか、
どこが悪いのかしっかり調べて、自分にあった対策講じたほうがいいとおもうよ、
悪化すると動けなくなるんで。

競技自転車は前傾もきついし腰に悪そうだけど、膝壊す人が多いと聞くね。
201病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:40:55 ID:sSezFLAy
202病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:59:32 ID:fBftKTj1
>>ID:ita3zydr
乙です。
203病弱名無しさん:2005/05/23(月) 22:17:59 ID:jQlmoCHH
腰痛が引いたんで腹筋つけるために筋トレしようと思ってるんですが慎重にやらないとまずいことになりますね
204病弱名無しさん:2005/05/23(月) 22:57:09 ID:jy4WkjQO
2年ぶりに腰痛再発。
同じ態勢やずっと歩くとしびれがあり、痛みも神経にひびくような
今までにない痛さだったので近所の整形外科でレントゲンをとりました。
結果、一番下と二番目の椎間板が狭くなっていて痛みがあるとのこと。
痛み止めの薬と湿布をもらって、4日たちますが、あんまり痛みが
ひいてるような感じしません。痛みが引いたような時も強くなったような
時もあり・・。湿布は効いいてないような感じで
痛みがひどい時は洋服や布団などが少し触れただけでも痛い時があります。
寝る時も痛くて、どんな態勢で寝ても痛みがあります。
先生は神経には触ってないので、重症ではないといわれたんですが。
痛い原因が他にもあるんでしょうか?
205病弱名無しさん:2005/05/24(火) 11:24:54 ID:kyJhJXPm
_
■|_ο

腰痛のときの理想的な腹筋トレーニングフォーム
箱を置いて90゚にすることで、腰への負担が最小限になる。

∧_ο

箱がなければこれでもいい。膝曲げないと腰があぼんします。

ただし、これらは腹直筋のトレーニング。腰痛には大腰筋を鍛えることも必要かも。
206病弱名無しさん:2005/05/24(火) 12:01:33 ID:RpBbK7bG
199
ストレッチするようにします。ボールは何でも良いんでしょうか?
あと、この状態で働くのはマズイでしょうか?
一昨日、昨日連チャンで車を二時間座りぱなしでやってたらまた軽く痛みが…
少し痛みが出る日はストレッチなどは避けた方がイイんですか?
207193:2005/05/24(火) 15:38:13 ID:/tcFoC6f
>>199
深層筋を鍛えるといいんですね?ありがとうございます。
先生に揉んでもらって大分痛みがなくなってきたので
痛みが消えたら少しずつ鍛えていこうと思います。

ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/2005/03/0331/0331.html
ここの「スーパー8の字ひねり」をやって腰痛も治ったって人が
テレビに出ていたので、これでも大丈夫かな?
208病弱名無しさん:2005/05/24(火) 19:32:34 ID:e41J6l5j
うつぶせ寝で上体を少し起こした状態(本読む時とか肘ついてる状態)をしてるときはどうもないんですが、その状態から体を動かす時すごく腰が痛いんです。こうゆうのは普通ですか?
209サル滑り:2005/05/24(火) 19:37:37 ID:ulxdoy3d
長年放置していた腰痛を診てもらいに病院へ行った。
第4なんとか(椎間板?)が他のよりすき間が狭くなってて
少し滑ってるとのこと。帰ってきてこのスレ見るまで
滑ってるの意味が分からず「軟骨がツルツル滑ってるのかなぁ?」と想像。
さらに前から見るとS字型に曲がってました。でもこれは普段から
なんとなくおなかや背中が曲がってるのが確認できてました。
とりあえず癌とか子宮系じゃなくて良かったです。
まぁ、何年もほっといたので内臓系ではないことは想定の範囲内でしたが。

で、コルセットをすすめられたのですが、ここではあまり評判が良くないようですね。
コルセットで良くなったって人はいらっしゃいますか?

あと、こういうすべってるものにはコンドロイチインやカルシウムやグルコサミンなんて
効きますかね?
以前飲んでたときは多少効いてたような気もしたのですが
なんとなくプラシーボかな、と思って辞めてしまいました。
210病弱名無しさん:2005/05/24(火) 22:32:00 ID:F6hGOcxf
>>206=>>186さんですね。
>ボールは何でも良いんでしょうか?
弱い圧がすきな人強いのが好きな人ありますので、
自分の体に合ったものを自分の体に聞いて決めてください。
擬似指圧する場所によっても、合うボールが変わってくると思います。

ボールの下にタオル敷くなり布団敷くなり、態勢も後ろ手を付くなり後ろ肘付くなり、
足を折るなり、少し高い位置に乗せるなり色々工夫するといいですよ。
圧を自分の症状にあったイタ気持ちい状態にしてください。

坐骨の下の辺り、校門の周辺とか、ビクビクビク!ってなる所自分で見つけ、
うまい具合に攻撃すると筋肉が緩みますが、やりすぎないように気をつけて。
ケツとか、股関節を外側から加圧とか、モモ裏に軟式ボール当てて座るとか、
コツをつかめばホント腰痛生活の補助になります。
自重がかかってるときは、腹式呼吸して、息を全部吐ききった状態を少しキープして、
リラックスするよう気をつけると尚いいっすよ。

>あと、この状態で働くのはマズイでしょうか?
>一昨日、昨日連チャンで車を二時間座りぱなしでやってたらまた軽く痛みが…
この辺は医者じゃないし色々難しい問題あるのでなんともいえませんが、
しっかり治せるなら治したほうがいいのではないかと、個人的には思いますが。
>少し痛みが出る日はストレッチなどは避けた方がイイんですか?
これもあくまで個人的な意見なのですが、
無理してやることはないと思う、筋肉使いすぎで痛いときは暖めてリラックス。
つーか、俺もいち腰痛もちなだけなんで、話半分で最後は自己判断でよろしく。無責任失礼。
211病弱名無しさん:2005/05/24(火) 22:34:06 ID:F6hGOcxf
>>207
それ!なんですが、それは本当にスーパーです。ゆっくりやるのがコツらしい。
家族の話によると、効きすぎるらしいのでホントに少しずつやったほうがいいみたいです。

それと、その先生もう少し軽いの二つ紹介してたんです、

1、
膝立ち四つんばいになり、首を上げ気味にし、右手左足を伸ばしキープ。
少ししたら、逆に、左手右足を伸ばす。無理せず。

2、
右手をチョップするような形にし、額の前にかざし、真上を向き、上へ少し伸ばし、
左足を少し後ろに引き、状態キープ。して左右逆にする。
※注意!これ腰がそってしまわないように注意!そらすと痛くなるから。
合わなかったらやらないでください、無理せず。

深層筋鍛えるのはゆっくりした動きらしいので、そのへん気をつけるといいかも。
あとは無理せず、自分にあった運動で。
炎症やコリがある場合は、まずそれを治してからの方がいいかと思います。

饗庭 秀直つー先生が指導してたんで、正確な動き知りたかったら調べてみてください。
212病弱名無しさん:2005/05/24(火) 22:37:15 ID:F6hGOcxf
>>204
レントゲンだけでは分からないことが一杯ある、
MRIでないと椎間板の状態を見ることが出来ないので、
しっかりした所で診てもらう方がいいかもしれませんね。
腰痛の原因は>>1の腰痛ナビ腰痛の原因見るといいかと思います。

>>208
>うつぶせ寝で上体を少し起こした状態(本読む時とか肘ついてる状態)
この状態は背骨がそって腰に非常に負荷がかかる悪い態勢なので、やめた方がいいですよ。
213病弱名無しさん:2005/05/25(水) 10:21:14 ID:5isYZ1LV
母が9年前くらいに脳梗塞で倒れて左半身不随になりました。
その後はリハビリをしながら普通に暮らしておりますが、
台所仕事(料理など)をする時に、足腰が痛いとのことで、
腰を支えた状態で立ち仕事が出来る、作業椅子(ワークチェア)みたいなのを
探しているのですが、なかなかこれといった良いものが見つかりません。

ここは腰痛スレなので、同じように台所仕事などに腰の負担がある方が
いるかと思い来てみましたが、これがいい!みたいなのがあれば教えていただきたいです。

作業椅子(ワークチェア)は、もともと健常者向けに作られているものが多く、
実際に使ってみないと腰痛などの緩和に役に立つかどうかが分からないというのがネックです。

もし良い情報ありましたら、宜しくお願い致します。
214病弱名無しさん:2005/05/25(水) 11:03:04 ID:kNjxzkCe
自分高校2年の後期にヘルニアになって1ヶ月近くやすみながら進級・・・。
今は3年になってからもあいかわらず動けないからちょくちょく休んでます。
これって留年になってしまうんですかね?
公欠扱いにしてほしいけどどうなんだろ?
ちなみに勉強は余裕でついていけるんですが・・・。それでもだめ?
215病弱名無しさん:2005/05/25(水) 11:08:17 ID:kNjxzkCe
>>213
やっぱりコルセット(腰サポーター)とかがいいのでは?
自分も病院で鉄板入りの凄いやつを作ってもらいました。
長時間立ったり、座ったりの時には腹筋背筋の代わりをしてくれるから楽ですよ。
でもそれに頼りすぎると自分自身の筋力が落ちてしまう恐れがあるので注意が必要ですけど・・・(汗
216病弱名無しさん :2005/05/25(水) 11:29:17 ID:QFvSlGz3
>>211
スーパー8の字ひねり、本当にスーパーですね。
紹介してもらった1なら出来そうなので、これでやってみます。

217病弱名無しさん:2005/05/25(水) 12:53:14 ID:G9Okon7i
>>214
ヘルニアという前歴があるなら学校側も試験よければみとめてくれるんじゃないだろうか?
それと、先生とかにえらい人に相談してみたりそれでもだめなら大検でもうければいいじゃない
218病弱名無しさん:2005/05/25(水) 16:01:11 ID:ppdBy0Gm
治ってきてたのに、ビールケース持ったらまた悪化したorz
219病弱名無しさん:2005/05/25(水) 23:23:06 ID:cFzEseGj
>>213
脳梗塞関係は手足の筋肉が硬直すると聞いた事が有る。固まった筋肉が
神経圧迫して痛い事も有るんだろうなぁー

俺は分離症すべり症なんだけど、以外と職員室や事務所で使ってる普通の
灰色の回転椅子が一番居心地が良い。案外お尻の形に合わせた凹凸の有る物や
クッションが軟らかすぎるのはダメみたいだ。
220204:2005/05/26(木) 00:28:14 ID:LXVgGSsy
>>212
腰痛ナビ、早速見てみます。
MRIですか・・総合病院など大きな病院に行けばあるのかな?
とりあえず痛み止めの薬がまだ残ってるので、それを飲んでみて
痛みがまだ続くようであれば先生に言ってみようと思います。
ありがとうございます・・!
221病弱名無しさん:2005/05/26(木) 08:03:42 ID:JYTziBjM
低周波治療機って、効果ありますか?
222病弱名無しさん:2005/05/26(木) 09:22:09 ID:/bOa2/AD
ttp://www.jsrs.jp/html/index.php
日本脊椎脊髄病学会の指導医リストは一見の価値が有る。近場なら
直行してみる事をお勧めする。
223病弱名無しさん:2005/05/26(木) 14:33:50 ID:CIchjiAa
先先月町医者でヘルニア&分離症&坐骨神経痛と診断されました。
牽引とSSPって効果あるんですか?
このスレでは牽引は効果が無いような事書いてるんで。
やっぱ大きい病院行って、ブロック注射とかのほうが良いのかなぁ?
224病弱名無しさん:2005/05/26(木) 15:33:04 ID:AeN0Zqts
>>204
全く同じ症状ですね…
私の場合MRI検査で、腰椎間の椎間板ヘルニアと診断されました。
水分が流出していているらしく一箇所、椎間板が真っ黒に写ってました。
かなり神経を圧迫していると言われたのですが、手術の必要はなく
保存療法(牽引、電気、マッサージ、薬)で治療して行く事になったんですが
全くなおらないまま、医者に行かなくなりました^^;

痛みに耐える毎日、時に起こる異常な激痛。あああ地獄だ。
225病弱名無しさん:2005/05/26(木) 15:59:39 ID:M6lV9TWw
さっきスーパーでくしゃみしたら、
思いっきり腰に来て
ハゥッて力抜けて地べたにぺたっと座ってしまった。
人間が立つ力って足じゃなくて腰の筋肉なんだなぁ…。
226病弱名無しさん:2005/05/26(木) 16:07:34 ID:BA/649og
>>225
だいじょうぶ?
自力で帰って来れたのかい?
227病弱名無しさん:2005/05/26(木) 16:09:19 ID:M6lV9TWw
>>226
なんとか帰ってこれる程度の痛みでした。
ご心配ありがd。
228病弱名無しさん:2005/05/26(木) 17:07:32 ID:r2JUnX/o
今から仕事休んで整体行ってきます。
はぁ…。もう腰の靱帯切り&ヘルニアから2年は経過したけど、いつになったら
整体通いも卒業出来るのやら…。ふぅぅぅ。
いつも整体行った後のくるくる寿司でのお食事だけが楽しみ。
229病弱名無しさん:2005/05/26(木) 17:19:10 ID:0lWkA6Dm
朝起きると激しい腰痛。
が、会社に行く用意をしたり、歩いたりすると
腰痛が治まる。これってなんですか??
230病弱名無しさん:2005/05/26(木) 17:47:19 ID:XLpI31ED
>>223
ブロック注射は治療じゃないし危険も多いのでしっかり調べてからのほうがいいですよ、
231病弱名無しさん:2005/05/26(木) 18:21:33 ID:iwIEfd4O
十字式健康法って知ってますか?

http://www.jujishiki.co.jp/index.html

私はここで椎間板ヘルニアを治していただきました。
絶対おすすめです。
絶対に怪しい治療ではありませし、危険もありません。
だまされたと思って行ってみてください。
232病弱名無しさん:2005/05/26(木) 20:09:10 ID:fY6CH5kG
十字って十字架のことか・・・
233病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:29:55 ID:64IAmsCP
>>232
キリスト教系の方たちが運営されていますが、
怪しい勧誘などは一切ありません。
真っ当な方たちです。我々患者達に世間話すらしてきません。

もしそこらへんのことが気にかかるのでしたら、
初診のときに偽名を使ってもいいでしょう。
でも、すぐにそれがあやまりだと気付くでしょうが。
234病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:31:09 ID:l0L/0BJL
>>224
ヘルニアが大きく出てなければ大した事はないって医者は言うけど、
神経が当たる所によって大きく痛みに個人差がある見たい。
今まで町医者で牽引・SSPしたけど治らない。
左膝から太股が痛いって言ってるのに、ヘルニアで膝が痛いわけ無いって
町医者は言ってた位。
本当にあきれるよ。
大きな腰専門の医師にかかった方がよっぽど良いよ。

>>230
レスありがとうございます。
ブロック注射は麻酔であり、10〜20回打つ事によって神経に痛みを認識させ
にくくする治療と聞いてたので。
でも牽引とSSPが効かないので大学病院で再診してもらってます。
235病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:45:20 ID:VCZomzg7
あああ
今日から仲間いりっす。
分離症の疑いありでこんどMRIです。
ちなみに腰椎が一本多いって言われましたorz
こういう人は腰よわいそーです。
236病弱名無しさん:2005/05/27(金) 03:45:21 ID:S2yPBkYB
>>234
ブロック注射は根本的な問題の解決にはならないと思うんです、
うまくいえないけど、雨漏りに対して鍋を置くような感じで。

MRIで椎間板の突出による圧迫が確認され、
安静で様子見て、それでも回復の見込み無いなら、
徒出が小さめならパッカリ開かないで、
横から少し椎間板を削り変形させ突出粒を戻す手術がいいと聞きました。

数ヶ月のまともな生活で引っ込むことも多いと聞きます。

もしくは安静+しっかりした整骨院で腕の良い鍼治療で様子見。
それからでも遅くないと思います、それくらい危険だと思いますよ。
ブロック注射10回20回ってちょっと普通じゃないような気がします。

ちなみに自分もMRIでは、たいした事は無い状態にしか見えず、
心無いこと医師からいわれたりした経験あり。
結局大学病院からは足が遠のき、
鍼と指圧で深層筋の異常が緩和してきたら正常になってきたって感じです。
237病弱名無しさん:2005/05/27(金) 15:14:03 ID:kxURUGC6
>>234
膝が痛くなるのは股関節のアライメントが狂っていることが多い。
ヘルニアで太腿とか痛くなると姿勢がおかしくなって、股関節の使い方が
左右でバランス悪くなって膝が捻れたり、骨盤が捻れたり…。
町医者なんかより腰治すなら、名人級の整体師を捜した方が効率いい。
238病弱名無しさん:2005/05/27(金) 15:25:07 ID:FIEv88yl
名人クラスの整体師…

どうやって探せばいいのでしょう

関西です
239病弱名無しさん:2005/05/27(金) 15:38:52 ID:/Jw+mTsT
腰ではないんですが、背中が痛いので整形外科で見てもらったところ、
第11、12胸椎、第1腰椎圧迫骨折だと言われました・・orz
予想外の出来事に驚きと動揺をかくせません;
しかも痛くなってから、1ヶ月くらい経っているので、ギブスも効果なく、痛み止めとシップを
渡されました。それと毎週温熱治療をしたほうがいいそうです・・
未知の病気なので、どんなリハビリをしていいのか、どのくらい回復するのか心配でなりません;
どうか、同じような経験のある方のアドバイスが聞きたいです。よろしくお願いします;
240病弱名無しさん:2005/05/27(金) 16:28:10 ID:SAVcanBq
>第11、12胸椎、第1腰椎圧迫骨折
多いですね
241病弱名無しさん:2005/05/27(金) 17:11:15 ID:kxURUGC6
>>238
自分の通っている名人は大阪にも分室(毎週土曜日)だしてますよ。
あと弟子さんが大阪にはたくさんいます。
242病弱名無しさん:2005/05/27(金) 18:16:51 ID:CSJ/k3v9
昨日、風呂を念入りに掃除したあと腰痛になりました。
中腰で長時間おなじ姿勢がよくなかったのかな。
安静にしてればよいのでしょうか?立つときや座るときに骨が軋むように痛みます。
34歳の男です。
243病弱名無しさん:2005/05/27(金) 19:33:23 ID:g4wg58gq
市川殺すぞこら!
244病弱名無しさん:2005/05/27(金) 19:43:37 ID:kqfNx8lg
>>221
効きます。私は「オムロン・エレパルスHV-F127」
ぎっくり腰を癖にしてしまっているのですが、
エレパルスで1日で治しちゃいます。
でもコツがいります。
東洋医学のツボを重点的に刺激するのです。
「最強のツボ刺激術」双葉社 という本がオススメです。
245病弱名無しさん:2005/05/27(金) 20:42:27 ID:eUsQe2P8
>>244
その本欲しいから検索したんだけど、
どこも在庫切れです。。。orz
246病弱名無しさん:2005/05/27(金) 23:51:39 ID:H1qsZnT9
顎関節症の治療のために階段を上るのが良いと聞き、
試してみようと思っているのですが、ヘルニアでもあるので少し心配です。
階段上ることが腰に悪かったり、また悪い上り方などあったりするのでしょうか?
腰は動けないほど痛いと言うことはないのですが。
247病弱名無しさん:2005/05/28(土) 02:09:24 ID:kGI1N/KV
>>241
行きたいんですけど、、、紹介していただけませんか?
248244:2005/05/28(土) 02:27:19 ID:fJ5oMzl9
249244:2005/05/28(土) 02:38:55 ID:fJ5oMzl9
桑原睦子 で検索してみてください。楽天にもありましたよ。
250病弱名無しさん:2005/05/28(土) 11:40:02 ID:kxugTjO2
>>244さん
探してくれてありがとうございます。
けれど、楽天でも品切れみたいです。
251病弱名無しさん:2005/05/28(土) 13:57:57 ID:3dGo5v4C
>>229
敷布団フカフカじゃないですか?
寝具があっていないのでは?
せんべい布団くらい堅いほうが腰にはいいみたい。

うつ伏せで寝てませんか?
うつぶせは腰がそるので腰に悪い、えび状態で寝る、膝立てる、
足を乗せて寝る、タオルを折って腰の下に入れる、などなどするといいかも。
252244:2005/05/28(土) 17:53:43 ID:eMTBVLbb
>>250さん
紀伊国屋のほうで注文されたのですね。
また何かあれば気軽に聞いてください。

エレパルスでのツボへの刺激は私の場合、
各箇所に15分とかひどい時は一時間くらい当てたりしますが、
そこら辺の加減は色々試しながら慎重におこなってください。
253ポテト:2005/05/28(土) 17:57:38 ID:czvZw0Hz
26日に腰を痛めたんだけど、お風呂に長時間つかっても大丈夫ですかね?あと、とった方が良い栄養素があったら教えて下さい。
254204:2005/05/28(土) 21:42:53 ID:Oe05XbbK
>>224
(・∀・)人(・∀・)
224さんの症状を聞くとかなり痛そうですが
手術不要だったんですか?日常生活は大丈夫なんでしょうか?
薬を飲み始めて1週間。ようやく痛みがかなりひいてきました
こないだは熱を当てる?だけのリハビリでしたが、今日から
電気も追加。でも電気した後痛みが増した・・・orz
255239:2005/05/28(土) 22:09:18 ID:zibg+f0d
今の病院の治療方法以外にも方法があるのか知りたくて違う病院に診察に行きたいのですが、
そこで違う病院で見てもらってるって言うべきですかね・・?
すぐに治る様な症状ではないことは分かるんですが、薬とシップと一回10分くらいの温熱治療だけ
に少し不安を感じています・・
始めてのケガだから焦っているのかなぁ;


256病弱名無しさん:2005/05/29(日) 11:39:26 ID:fgj3Fcpw
半年程前から腰に痛みを感じ、
最近では、立っているも辛くなってきたんで、ようやく医者で診てもらった。
レントゲンで骨に異常なし。
整形外科で理学療法、接骨院でマッサージ、週一交代で通院してる。
まだ痛みは抜けない。長期戦覚悟。
257病弱名無しさん:2005/05/29(日) 14:17:17 ID:Fhk2817Q
>>238
「整体」の看板は国家試験無くても(ただのダッサラおっさんでも)出せるらしいから、
整骨接骨系のほうがいいんじゃないか。

>>253
駄目。ビタミンB B12

>>255
それで正しいと思うよ。色々情報を集め、自分の納得でき状態を模索したほうが良い。
セカンドなんたらとか聞く時代になったし、見てもらったことは言ったほうがいいのではないでしょうか。
それで嫌な顔する医師ならそれまで。
258病弱名無しさん:2005/05/29(日) 14:31:16 ID:Fhk2817Q
>>255
http://www.google.com/search?q=%E8%85%B0%E6%A4%8E%E5%9C%A7%E8%BF%AB%E9%AA%A8%E6%8A%98+%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%B3%95&hl=ja&lr=&c2coff=1&start=0&sa=N
基本は安静みたいですね、セメントでくっつける治療法もあるみたいです。良い医師に出会えることを祈る。
259病弱名無しさん:2005/05/29(日) 14:52:00 ID:N/7OqOZY
腰は痛くないんだがお尻が痛い…。腰痛からきてるんかなぁ。立ち仕事やし。
260病弱名無しさん:2005/05/29(日) 15:58:11 ID:Fhk2817Q
>>259
俺もケツいたかったっすよ。腰からでした。
野球ボールとか使ってケツ筋に圧かけて伸ばすと気持ちいかった。
261病弱名無しさん:2005/05/29(日) 16:03:24 ID:07vHGohK
言いたくないのに、無意識のうちに身体を動かすたびに
「あいたたた…」とか「よいしょっ」とか言ってしまう。
262239:2005/05/29(日) 17:11:27 ID:41m6l1QQ
>>257 さん。
アドバイスどうもです。思い切って今日他の病院で診察して貰いました。
その病院で週明け詳しく見てもらう事になりました。行って見てよかったと思います。

しかし、腰が痛いのは分かるんですが、脇から胸にかけて筋肉痛がするのは何でなんだろう??
腰をかばって背筋を伸ばそうとするからなんですかね?
263病弱名無しさん:2005/05/29(日) 21:45:31 ID:NCjv3RWA
>>262
広背筋は脇の下を通って胸まで来ているから痛むんだろう。運動会の綱引きでどっち側が
コケても全員倒れるように、腰側の腱が痛んでも反対側が痛む。

ビール飲んで風呂上りに自分の背中と乳首から下の腹側を見てみなよ、明らかに肌の色が
違っている筈だ。それは収縮した筋肉のせいで血行が悪くなった証拠でもある。
この状態で筋肉強化を図るとますます血流悪くなるので、器具を使ったトレーニングは禁物。
そこを早く治りたい一心でやっちまうんだけどね。。
お勧めの療法は、第三者に脇の下の肋骨(広背筋の一部)をマッサージしてもらう事だ。
自分でやると余りの痛さについ手加減してしまうから、第三者にやってもらおう。
ついでに言えば、背中全体の筋肉がどこも固くなって、動きの逃げ場が無くなると次は軟骨が
変形する。俺は軟骨飛び越してイキナリ椎骨が折れた。だから危機感持って欲しいと言うと
変だけど、でも本当の話なんだわ。誰か嘘って事にして欲しいけど。。
264病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:53:29 ID:zOLAUk+Q
先々週の火曜日から腰が痛いです。
原因がよくわからないので疲れから来てると思って放っておきましたが、痛みが引かないので病院か接骨院に行くしかなさそう。
仕事休みたくないけど、悔しいなぁ。
265病弱名無しさん:2005/05/30(月) 16:31:19 ID:2Mhn/zng
>>261
あー、私も言ってる。
その上、手は腰に当ててるもんだから本当におばあさんのよう・・・orz
266病弱名無しさん:2005/05/30(月) 16:46:39 ID:nGYJOBFy
オレも言うわ(w

痛くないのに、腰に手を当てて「腰イテ」って無意識のうちに言ってる
267がっちゅ:2005/05/30(月) 20:39:03 ID:bCd+eY1Q
沖縄で腰痛関係に詳しい病院ってありますか?マジで困ってます!どなたかお願いします!!
268:2005/05/30(月) 20:59:50 ID:4gZj2IuQ
硬膜外ブロック2回やって効かないので、今日「加圧注射」というのをしてきました。
1泊2日といわれたけど、忙しいので日帰りでした。治療の途中で何故泊まるのか分かった
くらい激痛でした。針が神経を貫く時は思わず声を出してしまいました。
 施術後余りにも痛み・しびれがあるので、不安で医者に聞くとしばらく休んでいろ
というだけで、そのうち軽くなってきたので車で帰宅、今は比較的すっきりしてます。
 ヘルニアを取り去る手術でなく、ガス抜きのように凹まして神経の圧迫を除く方法
とのことです。割と手軽にできてよかったです。保険適用でした。CT撮影、加圧注射
治療費で9200円+化膿止め3日分550円で1万円以内ですみました。

269病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:44:10 ID:RcsT/eds
痛そーーー
270病弱名無しさん:2005/05/30(月) 22:32:39 ID:tz22KFUD
腰痛と言っても診断する人間によっては治療方針・対策がそれぞれ違うの
ある医師は腰痛体操と徒歩だけを行え、別の医師は水泳をやれ、また別の医師はエアロビクスが有効
水泳を勧めた医師にエアロの事を言ったら「僕の学んだ理論じゃ信じられない」って言うし
更に接骨院に行ったら「医師の話なんて信用するな」
また整復院では「この腰痛は医師や接骨院じゃ治せないよ」って言われるし
今では背中全体が痛い、今日は首と頭痛までする。もう、何を信じてどうしたらいいのか解らん

腰痛治療ってかなりいい加減だよな。
他の病気の研究もいいけどさ、もっと腰痛の研究してくれよ
腰痛治療の絶対的な基準を作ってくれ
271病弱名無しさん:2005/05/30(月) 23:31:43 ID:3NiOJyFy
腰痛で死ぬ訳じゃないからね…。生殺しみたいなときあるけど。
272病弱名無しさん:2005/05/31(火) 00:26:22 ID:59URNjWb
>>270
そんなあなたにこそこれを。

腰痛は怒りだ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393713427/250-6500787-5134603

>>267
沖縄だとHST整体はどう?
273病弱名無しさん:2005/05/31(火) 01:46:00 ID:3V7Lpjt2
>>270
腰痛には確立した治療法が無いので、人の話は話半分、
自分で考察し、自分の体に聞いて、自分で納得した答えを出す。
自分の体を一番理解してやれるのは自分。自分を信じる。
しかないのかなと、、私は思いました。偉そうにすんません。
精神的にもてんぱって辛い時期もあると思いますが、良い治療法が見つかることを祈ります。

ネットで色々情報を引き出せ吟味出来る時代にあたったことはラッキーだったと、自分は思っております。
私も何が原因で痛いのか分からない時期が長かったので。
274病弱名無しさん:2005/05/31(火) 13:59:12 ID:tRneK6nL
今まで、痛いけどなんとか動ける程度だったけど、
米袋をよいしょって持ったら、やってしまった。
はじめて立ち上がることもできないほどの痛み。
今寝っ転がって2ちゃんしてます。
275病弱名無しさん:2005/05/31(火) 21:18:10 ID:1knfCtzk
腕の確かな整体・カイロで骨格と筋肉を調整→ウォーキングで筋肉の循環系を
鍛えつつ柔軟性を確保が最強だと思うのだが…。

ヘルニアの初期はどうしようもないけど…。あと手技の名人に出会える(探せる)
かが運命を分けそう…。
276病弱名無しさん:2005/06/01(水) 21:48:07 ID:s8TowHBG
周りの理解が得られない状況で生活するのに精神的に疲れた…
これからは自分の身体に優しくなって気ままに生きていこう…。
277がっちゅ:2005/06/01(水) 23:31:08 ID:QzHfnWsH
272さんへ
整体ではなくて整形外科を探してるんですがありますか?
278病弱名無しさん:2005/06/02(木) 00:50:52 ID:PF/63jL9
>>276
それに気が付けもう大丈夫
279病弱名無しさん:2005/06/02(木) 02:12:56 ID:bHLGIhpx
ぶら下がりとか逆ぶら下がりとかどうなんでしょう?
腰のだるさと左足付け根の滑り悪い違和感を直したいんですが。
公園の高鉄棒にしばらくぶら下がると腰が伸びていー感じになります。
が、医学的な根拠とか正しい方法とかご存じの方いませんか?
280千葉県民:2005/06/02(木) 02:53:28 ID:wgeIajAY
関東にもうすぐどでかい地震が来るというウワサですが、
腰痛持ちは逃げ遅れてしまう可能性が高いことに今気づいてガクブルしてます。

走って逃げてぇ〜
281病弱名無しさん:2005/06/02(木) 06:02:38 ID:B7NqgH90
疲れた…まぢで理解のない職場に疲れたorz
仕事は立ちっぱなしの接客業なんだけど、昨日今日と腰痛で休んだ
毎月二日程歩けない位痛くなって休んぢゃう…歩ける様になっても真っ直ぐ立って歩いてる分には全く痛くない、
やぱり休憩の時、椅子に座ったり、お辞儀をしたり、仕事中、椅子などが下半身にぶつかるとケンシロウに腰の秘孔を突かれたみたいに「ピブー」ってか「ズキューン」て感じの激痛…
職場に他に腰痛経験のある人がいなくて…普段は普通に歩いたり話してるから…「また腰痛なの?」って感じ
また、ぢゃないよ、ず〜っと痛いんだょ…皆、オイラが騙し騙しやってるの分かってくれないな…
接客だし痛い顔して仕事出来ないもん、辞めたいケドその旨話しても「皆でフォローするから辞めないで」って言われて…
皆の事好きだけど、毎月迷惑かけてる立場に腰痛がわからない仲間はツライ
皆さん仕事はどうしてるんですか?
282病弱名無しさん :2005/06/02(木) 08:58:37 ID:MuuWCCzp
最近は椎間板ヘルニアを診る専門科として脊椎外科というのがある。整形外科だけでなく脳外科でも診るようになってきている。
283病弱名無しさん:2005/06/02(木) 09:28:18 ID:5HYyXUXr
1ヶ月半くらい前から腰に鈍痛があり、それが臀部に移動。
長時間座っているのが辛かったんだけど、座る時に姿勢を正してたらここ1週間ほどで大分楽になった。
ちょうど治る時期だったのかもしれないけど、姿勢の悪さに心当たりのある方はやってみて。
284病弱名無しさん:2005/06/02(木) 16:57:55 ID:xFvKJMLo
>>280

大地震後、腰痛餅と老人はヘロヘロ歩いてる間に朝鮮人に襲われます
285病弱名無しさん:2005/06/05(日) 16:23:23 ID:bRK+m7S6
先週仕事でゴキっとやってしまった。
月曜からは休めないし、重い物持つ仕事もちょっとある。
休みたい・・・でも、もう休めない。
>>283
姿勢気をつけてみるね。

腰痛めたの初めてなんだ。精神的にも辛くなるね。
辛くてこのスレたどり着いた。
針治療も初めて・・・・

元の生活に戻りたい。
286病弱名無しさん:2005/06/05(日) 21:56:05 ID:+ZQfLobl
>>272
の「腰痛は怒りだ」読んだ。
腰が軽くなった気が。プラシーボ効果かな。
287病弱名無しさん:2005/06/05(日) 23:52:34 ID:7/QnvxfT
第三腰椎分離症と椎間板ヘルニアを持ってます
足の裏押された感じがして、腰痛い。
なんとかならないかな




288病弱名無しさん:2005/06/06(月) 19:46:19 ID:Bc+gR/0K
>>287
腰椎固定術!それしかない。
289病弱名無しさん:2005/06/06(月) 20:25:43 ID:UZZQspM9
>>287
まずダイエット。
290病弱名無しさん:2005/06/06(月) 23:30:04 ID:3Uqfg9I4
激怒すると腰が痛くなるのはなぜですか
291病弱名無しさん:2005/06/06(月) 23:45:46 ID:UZZQspM9
交感神経が活発になるから。
292287:2005/06/07(火) 01:54:50 ID:ETWNko5g
168cm 63Kg です
多少ダイエットしたらいいのは分かってます

やはり固定しかないですか。
姿勢を正そうと努力はしてますよ

293病弱名無しさん:2005/06/07(火) 20:40:30 ID:3h5qiyQ4
>>292
お前は俺か?
当方、24歳、第五腰椎分離所持、
身長168 体重63
仕事で動き動きすぎると、分離部がかなり動くので翌日ダルー。
また、転職しなきゃいけないのかー・・・ハァー、なるべく腰にやさしい仕事
したい。
294病弱名無しさん:2005/06/07(火) 20:54:00 ID:UjFl6B+p
>>287
俺は腰椎周辺の靱帯が断裂&伸びて分離すべり起こして、椎間板もその衝撃で
変形してヘルニア起こしたよ。
整体に通って伸びた靱帯が修復して腰椎が安定しだすまで1年、腰部を支える
筋肉が戻り出すまでさらに1年かかって、最近ようやく日常生活にあまり不便を
感じないレベルまで回復してきた。
ここまで回復出来たのは、名人級の整体師に出会えたのが一番大きいと思うけど…。
295病弱名無しさん:2005/06/07(火) 21:05:01 ID:zIGooyxd
>>292-293
おまえらは俺か?
全く同じ身長体重。

ダイエットとか言ってるけど
標準体重ジャストだから
まだ65〜6kgに増えても肥満ではないよ。
296病弱名無しさん:2005/06/07(火) 23:14:10 ID:8sa84BvH
>>295
お前も俺か?
ついこの間までだけど、
週末断食やったら3キロ落ちて、今は60キロ。
297病弱名無しさん:2005/06/07(火) 23:57:45 ID:0JdfQnNl
漏れは165p63sだ
この体型って腰痛になりやすいのかな?
一か月前にちょっと腰を痛めてそれからじわじわと悪化してきた。
今ではお辞儀するのもつらい。
まだ18歳なのに腰痛で病院に行くなんて嫌だなぁ…
298病弱名無しさん:2005/06/08(水) 01:14:12 ID:hDHFQz9q
基本的背が高い方が腰痛になりやすいと思うんだけど、
299病弱名無しさん:2005/06/08(水) 02:45:52 ID:U3UoDZV8
仮説
若干背が低め→姿勢を正して少しでも背を稼ぎたい→不自然な姿勢、胸張りすぎ腰そりすぎ→腰痛
スポーツや体力比べの場で「体が小さいからってなめるな」根性で精神が微妙に肉体超え疲労蓄積→腰痛
300病弱名無しさん:2005/06/08(水) 02:55:14 ID:fcJf8aZy
腰痛に体形はあんまり関係ないと思う。
太ってるのにまったく腰痛のない人もいれば、細身なのに腰痛の人もいるし。
特に太ってて、運動もしてないはずのおばちゃんが腰痛なしで、
がっちりしていていて、腹筋もしっかりしてるスポーツ選手の中に腰痛がけっこう多いのが謎だ。
301病弱名無しさん:2005/06/08(水) 03:07:21 ID:DPIHJMbZ
ずっと腰痛モチなんだが、先日階段踏み外して足首捻挫したら、何か腰痛が引っ込んだ。
きのせいか?
302病弱名無しさん:2005/06/08(水) 11:09:57 ID:FglUTyTS
>>301
強い痛みが優先されるらしいよ。
303病弱名無しさん:2005/06/08(水) 11:24:03 ID:WrNyHxZn
仕事でPCに向かう時間が多く支給されている椅子では腰が痛くなります。
つい最近もどうにもならない痛みが出て、レントゲンを撮って貰ったのですが
ヘルニア等ではなく、バックストレート?で腰に負担が掛かっているとの診断でした
そこで何かお勧めの椅子があれば(自腹ですが・・・)体のために購入を考えました。

そこでバランスチェアという椅子を検討しているのですが、腰・背骨にとってどうなのでしょう?
使用している方がいらっしゃればお聞きしたいです。
またバランスチェアと言っても高額な物(数万円)から低額(5000円程度)までいろいろ
ありますが、基本的にどれでも変わらないのでしょうか?

店頭で試したくても腰に痛みが来るまで長時間座ってる訳にもいきませんので
どなたか解答お願いします。
304病弱名無しさん:2005/06/08(水) 11:54:37 ID:FglUTyTS
>>303
通販でも売っているからそれで試したら?
返品は一週間以内のが多いので、十分試せる期間があるかと。
ただし返品前提なら汚したり傷つけないように使わないと、返品不可になることあるので注意。
305病弱名無しさん:2005/06/08(水) 13:59:05 ID:U3UoDZV8
>>303
テンピュールの座布団がいい感じなので、デパートなどで一回座ってきて欲しい。
306病弱名無しさん:2005/06/08(水) 15:18:48 ID:O55vPz6a
>>303
おれも最近はバランスチェアにしか座ってない。

まぁ、2時間くらい座ってみてはいかがですか?
それか普通の椅子に座って腰が痛い状態にしておいて、、、という感じで。
307病弱名無しさん:2005/06/08(水) 17:17:49 ID:+5AVIlna
>>303
同じ状況です ゚・(ノД`)・゚・
PCの作業の種類にもよると思いますが私はCADで設計しているので
バランスチェアは疲れて駄目でした。
>305
テンピュールの座布団と言うよりランバーサポートが良いのでは?
カー用品店などで安いランバーサポートを買ってこようと思ってます。
308病弱名無しさん:2005/06/08(水) 17:38:14 ID:Bs3JTWg0
>>300
腰痛はスポーツマンの方が多いし、症状も重いのが通説です。
309病弱名無しさん:2005/06/08(水) 17:40:18 ID:+5AVIlna
>>305
業者かと思って慎重になりましたがテンピュールのランバーサポートを
ググって見たら、なかなか良さそうですね。
失礼しました m(_ _)m
で、早速注文してしまいました!!
310病弱名無しさん:2005/06/08(水) 18:11:51 ID:U3UoDZV8
>>309
安いものじゃないので、出来れば一回デパートに行って座ってきてみてほしい。
デスクワークで使える座布団が4種類くらいある。個人個人合う合わないあるだろうから。

家族がうちに持ち込んだときに、試しに座ってみたのが出会いで、家族、腰の弱い知り合いと、
なかなか評判がいいのと、私自身も使用してみていい物だと感じたので紹介してみました。
業者じゃないです。

ベッドマットはやめたほうが良いとおもう、腰が沈み込むので腰骨がずれそうな予感。
311病弱名無しさん:2005/06/08(水) 18:58:35 ID:/Bkw+RPy
背骨の専門家による様々な視点から考案し開発された、腰部固定帯。
これまでの固定帯の問題点である
・ずれにより機能が果せない
・装着時の違和感
・不必要に日常生活を妨げる
等を改善とのことで使っている。
確かに楽にはなった。
312病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:14:50 ID:aZMIuhum
>>292-293
お前ら、あれか
俺は166/78Kgだよ。
運動も出来ないから体重がうなぎのぼり、、、orz
こりゃ腰に悪いのは当然だ。
313病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:57:04 ID:hQG7NhRh
腰痛にはハイハイがいいらしい。
朝晩6畳間を大またでがっくんがっくん左回りに7周。
314287=292:2005/06/09(木) 03:33:34 ID:iTsGsN1Q
整体行ってきました。
なんか最低半年かかると言われました。
以前の整形外科の治療法をすべて否定さました。

315病弱名無しさん:2005/06/09(木) 09:51:53 ID:TNqhBh2o
整形外科では、その反対なんだよね。
しかし整体高杉!!
半年以上通って効果無かったら泣けちゃうよ。
316303:2005/06/09(木) 17:43:30 ID:MnoIxi2v
皆様いろいろご意見ありがとうございます。
やはり実際に座ってみるのが一番なのですね、お勧めとして教えて頂いた
テンピュールのランバーサポートも是非試してみたいと思います。

ありがとうございました
317病弱名無しさん:2005/06/09(木) 18:26:11 ID:IBqcPhzm
パソコンのしすぎで腰に炎症を起こしてしまいました。
それで薬局でバンテリンなどの塗り薬を買おうと思うのですが
この場合どのような成分が入っている薬を買うのが有効なのでしょうか?
318病弱名無しさん:2005/06/09(木) 19:02:22 ID:pSlKTjKY
整形外科のリハビリセンターで整体やマッサージを
1ヶ月受けましたが一向に良くならなかったので、
整体もやってくれる整骨院(保険利きます)に変えたら
2回の整体&マッサージで驚くほど楽になりました。
先生の腕によって全く効果が違うみたい。
骨盤と背骨の歪みが痛みの原因でした。
今まで行ってた整形外科にはボッたくられた気分です。
しばらく通って効果無かったら病院変えた方が良いですよ。
319病弱名無しさん:2005/06/09(木) 20:06:00 ID:aMJ4gIB3
>>318
それは誰もが通る道だよ…。
320病弱名無しさん:2005/06/09(木) 21:46:16 ID:BPf2M5Ka
自分は整体行っていたけど、上手い整体師といまいちでお喋りなのがいて
上手い師に当たると調子良いけど、ほとんどいまいちでお喋りのばかり当たるし、
保険使っても800円ちょっとかかるし毎日通えとか言うので止めたよ。

今は整形外科の物療で牽引、低周波、軽いマッサージやってます。
牽引のほうが自分には合っている様だ。一回300円ちょっとだし。
321病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:28:41 ID:fooQbUdL
俺も300円という安さで整形外科派なんだが、
平日、会社が休みの時にしかいけないので、そこが難点。
だから、普段は会社が引けてからもいける接骨院に逝っている。
マッサージ中心で1000円くらい。
322病弱名無しさん:2005/06/10(金) 10:38:27 ID:OVsFcP3+
仙腸関節が原因の腰痛について↓
http://www.ichigo.sakura.ne.jp/~kenjos/cgi-bin/dcforum/dcboard.cgi?az=show_thread&om=347&forum=kyusei&omm=0
なかなか参考になると思うのですが…
323病弱名無しさん:2005/06/10(金) 10:40:38 ID:OVsFcP3+
すみません。すべてを見るのはこちらのアドレスでした。
http://www.ichigo.sakura.ne.jp/~kenjos/dcforum/kyusei/347.html
324病弱名無しさん:2005/06/11(土) 16:48:24 ID:GA6H+uel
>>317

インドメタシンだよ。バンテリンもそうだが、ほとんどのクスリは同じ成分。
バンテリンとまったく同じで値段は半分だったりする。
インドメタシン1%、メントール3%ってなってると思う。これにしとけば間違いない。

あと、最近インドメタシン以上に効くという「ピロキシカム」というのもオススメ。
インドメタシンの1.5倍の効き目で持続時間が4倍長持ちするらしい。
325病弱名無しさん:2005/06/12(日) 01:00:37 ID:yWOJUQpu
フェルビナクはどうなの?
326病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:33:52 ID:tu1OVVZD
くしゃみした時にぎっくり腰になったよ。。。とりあえずバンテリン貼ってるけど、結構痛い。なんか良くなる方法は無いかな?。日曜なので、病院は閉まってるし。
327病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:50:19 ID:xaNqKCL0
ぎっくり腰はジタバタしないで安静が一番。
お大事に。
328326:2005/06/12(日) 12:56:20 ID:ylhlWKmT
>>327
やっぱそれしか無いか・・・。
ありがトン。おとなしく寝ています。
329病弱名無しさん:2005/06/12(日) 20:06:34 ID:o2YX/m8t
>>328
漏れもちょっと前にぎっくり腰になったよ。
五日間安静にしてたらなんとか治ったよ。
しばらくしんどいけど安静にしてたら何とか治るよ。

痛みがある程度引いたら医者行っておけ、念のため。
330病弱名無しさん:2005/06/12(日) 20:54:45 ID:goUPR0mD
腰痛でも楽にすわれて仕事できるイスを探してます
3万円以内ぐらいでいいもの何かあったら教えてください。
331病弱名無しさん:2005/06/13(月) 13:11:06 ID:PDXDzHOa
腰痛だと下腹部も痛くなる時ありますか?
332名無しさん:2005/06/13(月) 18:04:05 ID:QWioecy5
ミルタックスというシップを病院でもらったのだが
かなり強力で良くきく。
へルニアで入院中の友達も医者からもらって持っていた。
333病弱名無しさん:2005/06/14(火) 12:15:59 ID:8bck5aUK
マジックテープ式腰痛帯も最近は色々と改良されていますね。仕事中に使うようにしているけど結構楽ですよ。
334病弱名無しさん:2005/06/14(火) 15:16:39 ID:DfwY2OrD
過去スレがpart1しか見られないのですが
畳の上に座る場合はオーソシートがお勧めなのでしょうか?
他にもお勧めのもの、似たようなものはあるでしょうか?
335病弱名無しさん:2005/06/14(火) 15:48:47 ID:XZ/9jIHF
オーソシート、何か横からの不自然な締め付けが苦手で使ってないや。
体型は痩せ型なんだけどね。
336病弱名無しさん:2005/06/14(火) 15:55:49 ID:DfwY2OrD
>>335
そうなんですか。
良い姿勢は保てそうですか?
337病弱名無しさん:2005/06/15(水) 16:05:47 ID:sdl808cj
私はカイロ、整体、整骨院整形外科と歩き回り、痛みが慢性化した慢性疼痛症だとわかり、精神科へ
薬飲んで2ヵ月で劇的に良くなった。
が、風邪引いて寝込んでしまい再発気味・・・。
せっかく良くなったと思ったのに。
338335:2005/06/16(木) 01:31:26 ID:tOrIxUch
>>336
てゆーかアレは良い姿勢とかいう次元ではない気がするんだが。
深夜通販のやりとりに疑問を感じたよw
とりあえずやめとけ。
339病弱名無しさん:2005/06/16(木) 03:10:31 ID:y/H8S4Tf
腰痛が ひどくて 辛い 治らない 死にたくなる 整体にいきたいけど どこがいいかわからない
340病弱名無しさん:2005/06/16(木) 10:43:16 ID:AvtxPkNv
>>339
病院に行きましょう。
MRIなどの設備が整った、腰痛を診るのを重点を置い病院に。
341病弱名無しさん:2005/06/16(木) 14:28:05 ID:TBFph4rD
病院や整体にいくといくらかかるのですか?
342病弱名無しさん:2005/06/16(木) 15:52:19 ID:nvMfsgqR
MRIは高かった。保険が効いても1万円したよ。
レントゲンは4000円ぐらい掛かった。

整形外科だと1回行くと700円ぐらいかかる。
343病弱名無しさん:2005/06/16(木) 16:09:21 ID:TBFph4rD
>>342
ありがとう。
整形外科に行くと700円で何をしてくれるのですか?(保険診療ですよね?〜
コルセットとかいうのを出されるといくらかかるのですか?
344病弱名無しさん:2005/06/16(木) 16:22:01 ID:3w9AwWO6
342じゃないけど背中触ったり体曲げてみたりして
「ここが悪いんだね、湿布出しておくから。」
で、700円くらいだったな。
345病弱名無しさん:2005/06/16(木) 16:29:14 ID:caJIJZJM
私の行った整体は一回5千円でした。
346病弱名無しさん:2005/06/16(木) 17:02:51 ID:dt3m+h0X
湿布は症状を軽くするにはあまり効果ないんだけどね。
347病弱名無しさん:2005/06/16(木) 18:19:03 ID:OR5bTH0e
寝るときに仰向けで寝ると、次の日腰が痛くなるんだけど
なんででしょうか?横向いて寝ればいいんだけど
やっぱり仰向けのほうが良く眠れるのでつい仰向けしてしまいます。
348病弱名無しさん:2005/06/16(木) 18:27:57 ID:ZHkaCsmE
それって柔らかくて厚みのある敷布団で寝てるんじゃないの?柔らかい
ソファや敷布団は腰が沈み込んで腰椎に負担かけるから。
349病弱名無しさん:2005/06/16(木) 18:32:32 ID:OR5bTH0e
>>348
そう思って、今は1枚せんべい布団なんだけど
やっぱりダメでしたです(欝
350病弱名無しさん:2005/06/16(木) 18:50:54 ID:Dhn0gBI5
大学生です。
最近サイクリング部に入ったんですが、坂を登る時腰がひどく痛いです。
元々軽い腰痛持ちだったんですが対策方法とかありますか?
351病弱名無しさん:2005/06/16(木) 19:46:19 ID:ZHkaCsmE
>>349
じゃあ仙骨と腸骨の角度が変異しているな。ウォーキングとかしてバランス良く
骨盤&腰椎周辺の筋肉の鍛えて、ストレッチで地道に柔軟性を手に入れる。
352病弱名無しさん:2005/06/16(木) 20:37:24 ID:KTclANXJ
腰痛用のコルセットってどうなの?
使ってる人いたら体験談希望。
353病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:03:11 ID:AvtxPkNv
>>352
いいよ
でも付けっ放しは筋肉が衰えて逆効果
354病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:11:43 ID:hEzOquVF
同じ月内で整形外科と整骨院(接骨院)
または
整骨院(接骨院)と別の整骨院(接骨院)
保険適用できないと新しく行った整骨院の初診で言われました
今月別の整骨院(接骨院)にも行ってるんですが. . . .
この件、詳しい方教えてくださいませんか?
355345:2005/06/16(木) 22:19:40 ID:5nl50KLJ
腰痛は腸腰筋という骨盤の内側にある筋肉が緊張したまま緩まない状態になる事が
原因だと、私の行った整体では言っていました。腸腰筋が緊張すると、身体は膝を
抱える姿勢になりたがるので、仰向けに寝て無理やり足を伸ばすと、腰痛がひどくなるそうです。
356病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:23:44 ID:ZCzcw8SJ
>>354
自分も同じ事言われました。
接骨院と整形外科で診断が違うと、保険が適用されないようです。
整形外科での診断結果を伝えれば大丈夫という話も聞きましたが
試したわけではないのでなんとも...
357病弱名無しさん:2005/06/17(金) 09:11:47 ID:o7V94Unu
>>349
俺もあまり固い布団は背中が痛くなって駄目なので低い枕(座布団を折ってもいい)を
膝の下辺りに敷いて足を軽く上げる格好で寝ているよ。
358病弱名無しさん:2005/06/17(金) 10:11:12 ID:8SLPs4jy
こんなのあったよ
http://www.rikaken.co.jp/products/products2.html
電話したら6月に発売したといっていた。
本当かどうか? ヘルニア持ちの医者がアドバイスして
自分で実験台になって外来診察の時に使っているとのこと
会社の人の言うことが本当やったら一度購入したいので
豊田市 厚生連足助病院 の近くの人で見に行ってくれる人
いないかなー
359病弱名無しさん:2005/06/17(金) 10:12:17 ID:EAOTpT7V
>>355
そうだよ。腸腰筋は腰椎4・5番と大腿骨に付いているから、この筋肉の柔軟性が
落ちている状態で、脚を長時間伸ばしていると腰椎を引っ張って痛みが出ること
がある。脚を挙げ伸ばしで遣う筋肉だから、生活上長時間座ったままの人とか
硬くなってしまいやすい。(あくまでなりやすいですよ)
>>347みたいな人はよく歩いたりして血流をよくしてあげて、柔軟性を取り戻す
ように取り組んでみれば良いのではないかなと思います…。
レッグレイズなんかの腹筋を鍛えるエクササイズをやると、腰椎すべり症を起こ
しやすいんで腰が即死するかもしれません。
360病弱名無しさん:2005/06/17(金) 13:51:15 ID:o7V94Unu
げげ!!
ググってみたら知らないでレッグレイズってのを、やってたよ ゚・(ノД`)・゚・
ありがd
361335:2005/06/17(金) 17:37:35 ID:RpzSQrZU
あぁ、漏れも腹筋鍛えようとしてレッグレイズての必死でやってたわ。。。

とにかく1〜2時間でも立った状態が痛みに繋がるんだけど、困ったもんだ。。。
362病弱名無しさん:2005/06/17(金) 18:09:51 ID:nqvOrjDd
>>360,361
あらら…、レッグレイズでやっちゃダメだよ。
股関節は曲げた状態で固定して、骨盤を挙げて腹筋を鍛える
ヒップレイズね。↓
http://kinntorenikki.fc2web.com/selfweight/hip-raise.htm

レッグレイズは脚を挙げるときに、腸腰筋が腰椎を前に引っ張るから
太った人とか腰痛の人はやらない方が吉。
ヒップレイズも腰の負担を減らすんだったら、膝もまげてやった方が
いい。イメージ的にはクランチを逆にするような感じね。
運動強度も下がっちゃうけど…
363病弱名無しさん:2005/06/17(金) 19:08:52 ID:RpzSQrZU
>>362
こ、こんな動きできるのか???と思ってやってみた。

タンスの2段目をちょっと引っ張り出して、持つところにしてみますた。
てか床は斜面にならないけど、これでいいのか?
364病弱名無しさん:2005/06/17(金) 19:53:53 ID:nqvOrjDd
傾斜は別にどっちでもいいよ。
負荷が強すぎて10回も出来ない人は、脚を完全に折りたたんで腹筋に
負荷がかかっているのを感じるように、ゆっくりとやればいいと思う。
脚で反動つけないでね。
365病弱名無しさん:2005/06/17(金) 21:03:54 ID:8SLPs4jy
コクヨのドクターチェア
http://www.kokuyo.co.jp/furniture/drchair/index.html
理科研のリガクチェア
http://www.rikaken.co.jp/products/products2.html
どっちがいいかなー
バランスボール、バランスチェアも候補にして
何が一番いいか知っている人教えてくれー
366病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:04:54 ID:iVCbtznF
最近腰痛がひどくなってきたので病院に行こうと思うのですが、どれに行ったらいいかわかりません。
かなりの猫背で背骨が曲がってるのは明らかです。
おかげで身体も歪んでいて、左側が全体的に上にずれてます。

接骨院か整骨院か整形外科なのか整体なのかカイロプラクティックなのか…
アドバイスください。
367病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:14:28 ID:j6Gw0SK1
>>366
設備の整った整形外科
368病弱名無しさん:2005/06/17(金) 23:02:53 ID:bKGA/HWc
接骨院通っているけど、
そこでカイロプラクティック治療も受ける。
カイロって保険利かないのかな?
この治療が加わるときは、英世3枚取られる。
369病弱名無しさん:2005/06/17(金) 23:50:54 ID:lfTXeiKe
>>366
やっぱ整形外科でせう。(面倒見のいいとこがあればなお良し)
接骨院・整骨院では腰痛の治療はできない(自費ならありか?)
ttp://www.kenpo.gr.jp/sanyo/qa/qa_jyuusei.htm
整体・カイロは現在日本では、医療とは認められていない。
370病弱名無しさん:2005/06/18(土) 07:37:25 ID:7Wj24E6o
金曜日の朝目が覚めて立とうとしたら腰痛に襲われそれから今も立つのもつらいです。
格闘技やってるんですが木曜日の夜は何も痛みもなく普通に動けました。
ウチのジムはストレッチもちゃんとやっています。
布団はやはらかいマットみたいなの使ってんですがそれが原因でしょうか?
にしても腰痛って一晩でこんなにくるのか…明日大会なのに…
何か少しでも痛みが和らげれる方法ありませんか……orz
371病弱名無しさん:2005/06/18(土) 09:25:30 ID:9OWVb1xK
370さん、まず大量に水を飲んでみてください。10分ぐらいしてから、うつ伏せに寝て脚を
後ろ側に思いっきり反らせます、ちょうど(えび固め?)見たいな形です。そのとき
だれかに、手伝ってもらうと良いですが、あくまで自分の力で反ろうとして下さい。
反りにくい側を重点的にします。脚をまっすぐに伸ばした姿勢から始めて、
少しづつ脚を開いていきます。ためしにやってみてください。
372病弱名無しさん:2005/06/18(土) 10:15:12 ID:7Wj24E6o
>>371
ありがとうございます。試しに今から水飲みます
373病弱名無しさん:2005/06/18(土) 17:08:27 ID:Hlz6nGjT
昨日腹筋してみました。
腹筋した直後は負担がきて痛いけど、一晩明けて朝起きたときいつもより腰が軽かった。
運動に伴う筋肉痛はあっても腰痛独特の嫌な痛みは減少できそう。
ついでに腹が堅くなってる感も心地よいね。
374病弱名無しさん:2005/06/18(土) 18:27:59 ID:U32WYweN
腹筋できないくらい腰痛い
375病弱名無しさん:2005/06/18(土) 18:36:03 ID:Q9TUBF0g
↑クランチやれ。
376病弱名無しさん:2005/06/18(土) 19:53:45 ID:7935Zxjy
腰が痛むので今日整形外科に行ってレントゲンを撮ったら
椎間板の間が少し狭くなっているねといわれた。
来週に念のためMRIを撮ることになった。

>>342
一万円?結構するのね
念のためニ万円ぐらい持っていこう...
377病弱名無しさん:2005/06/18(土) 23:57:47 ID:IEdAtT9B
DVDとネットが趣味で長時間座るんですが腰が痛くなってきました。
長時間座る場合、座イスと普通のイスってどっちが楽なんですか?
長時間用のお勧めのイスありますか?
378病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:02:56 ID:29GNUsF0
前方固定手術したよ
379334:2005/06/19(日) 01:29:36 ID:fEpK6KoE
オーソシート買ってしまいました。
効果あったらラッキーって感じで。
>>338さんのレスがつく前に注文してしまったんです。

座り心地なんですが・・・腰に関しては予想に反して良いです。
確かに締め付け感はあるのですがあまり気になりません。
大型を買ったせいかもしれません。
ただ気になるのは首ですね。
他のとこでも書き込みがあったのですが首が疲れます。
体幹が後ろに傾くので自然にしてれば視線が斜め上になります。
首を支えるものがないので首が疲れます。
そして普通の方はTVを見るなど視線を水平にしたいと思うので顎をひく形になり
かなり首に負担がかかります。

長時間使うのはあまりお勧めしないですが、正座と交互に使うなどしたらいいかもしれません。
簡単な作りの割には安く手に入れにくいので、
器用な方はもっといいものを自分で作れるかもしれません。
380病弱名無しさん:2005/06/19(日) 12:49:20 ID:nLDJ4Fd0
>>377
座椅子はやめとけ。長時間座ってパソコンすると、腰椎のカーブや骨盤が
歪んでしまう。
パソコンデスクとバランスチェアの組み合わせが無難だと思うが。
381病弱名無しさん:2005/06/19(日) 13:12:26 ID:6PuqAOyM
>>377
座椅子でパソコンやってたら、座骨神経痛になりました。その後、正座できる
イスを使って、パソコンやってますが、良いです。
正座イスって、こういうやつね。
http://www.curio-city.com/age/7912/165784.html
382病弱名無しさん:2005/06/19(日) 22:39:29 ID:IajGyvt9
俺ってば、パソコン用に一人がけのソファー買って(リクライニング機能もついてんだコレが)
から、腰痛になった・・一日平均2時間くらい座ってたよ、最悪なんだね。

しかも仕事で、中腰前かがみの姿勢を一日平均2時間とらないといけない。
去年の秋からだが、このスレ読むと良くここまで腰痛にならなかったもんだ。

ソファーはやめるとしても、仕事はやめらない・・・・・なんかいい物ありますか?
383病弱名無しさん:2005/06/20(月) 06:31:29 ID:FFy0vaZe
整体に行って、背骨がよじれる形で少しずれていると言われたけど、そんな事って、ありえるの?常識で考えた場合、人間の背骨ってそんなに弱いのか?
384病弱名無しさん:2005/06/20(月) 08:51:20 ID:DltTBxwy
>>381
こりゃ良さそう!!
385病弱名無しさん:2005/06/20(月) 10:37:12 ID:lQCddaKR
>>383
常識で…って
お前まさか背骨は一本の骨だと思ってんのか?
386病弱名無しさん:2005/06/20(月) 10:41:55 ID:NjiuyOEp
>>383
股関節の位置関係が狂っていると骨盤傾いて腰椎は簡単に捻れるよ。
身体を捻ると回旋のしやすさが右と左で違ってくる。
387病弱名無しさん:2005/06/20(月) 11:06:35 ID:FFy0vaZe
386さん ありがとうございました。
388病弱名無しさん:2005/06/20(月) 13:07:10 ID:oeEmI4LC
これがゆとり教育の成果だ
389病弱名無しさん:2005/06/20(月) 14:36:08 ID:fwaKzFq/
自分の場合は高校のときにサッカーで脊髄分離症とヘルニアになりかかり、今は大分よくなったけど治療をしないと腰が痛んでしまいきついですー!腰痛は治らないものかなー
390病弱名無しさん:2005/06/20(月) 14:43:19 ID:NjiuyOEp
分離症とヘルニア同時になったのなら、怪我以前の状態まで完全に治ることは
ないでしょうね…。
だから今の自分の身体で、最高のコンディションを目指すように努力しましょう。
怪我してしまったものはしょうがないですしね。

391病弱名無しさん:2005/06/20(月) 20:40:33 ID:wHTDUZqa
数年前まで冬の大寒の時期に腰が痛くなることがあった。
一歩歩くごとに腰にズンと衝撃がきて次に激痛が ... 今思い出しても辛い。
毎日入浴前に軽い体操をやるようにしたら、酷くなることはなくなった。

あとは寝床。布団だと起きる時、腰を痛めやすい気がする。
低めのベットとかで、体のひねりを抑えて起きるといい気がする。

まあ、運動不足の知識のない素人の話なので、あまり真に受けないように。
392病弱名無しさん:2005/06/20(月) 20:43:08 ID:xJc5L8b8
>毎日入浴前に軽い体操
って、順番おかしくない?
起床時と寝る前が一番良いよ。
393病弱名無しさん:2005/06/20(月) 20:55:29 ID:wHTDUZqa
いい加減年なんで軽い体操でも結構きついです。
体操の後、風呂に入ると体に体操の影響が出ないので
自分は入浴前にやってます。

入浴前にやるその他の理由としては
入浴後にやると体の無理が聞きすぎてかえって調子が悪くなることがある。
朝起きた直後は自分は体がかたくなっているので、体操で逆に体が壊れそうで怖い。
寝る前は酔っ払っているで体操どころではない。

以上です。だらしな生活してるので勘弁してください >392
394病弱名無しさん:2005/06/20(月) 21:00:23 ID:xJc5L8b8
ヘルニアを機に生活習慣改めないとどんどん壊れていきそうでもないですか。
395病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:15:53 ID:EDIVJ+c5

仕事で九州から北海道に転勤しました
いままで一度も腰痛の症状はなかったのですが、寒い時期になると
腰痛の症状がでます。

寒い地に移ったとたんに 腰痛の症状がでるってことはあるのですか?
まだ24さい 若いのに・・・ 腰痛ってか・・
悩んでます
396病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:21:51 ID:mFmJQMea
>>381のイスってどうなんだろう?
他にも使用者いらっしゃいますか?
397病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:57:23 ID:drawRap/
>>395
気温が低いと結構も悪くなるからでは?
398病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:01:17 ID:EDIVJ+c5
若い人の腰痛は増えてるのか?
399病弱名無しさん:2005/06/22(水) 10:54:31 ID:NDl3IpUm
姿勢や歩き方のせいで増えてそうだね
400病弱名無しさん:2005/06/22(水) 19:58:17 ID:9H0GcQqk
最近は椅子の座り方が幼年期から悪くて、脊椎のカーブが狂っている若い人
多いみたいね。高校生くらいでスポーツの怪我でもないのに、腰が痛い連中が
増加しているみたい。
自分の子どもの姿勢にも気を配らないとダメだね。
401病弱名無しさん:2005/06/22(水) 21:41:48 ID:iE8njq7y
>>396
食事の時など使ってるけど腰にはいい感じ。
402病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:40:05 ID:WX/KvTY/
約一週間前から、特にここ数日
肩甲骨の下辺りから腰にかけての背中が痛みます
前かがみやクシャミをすると痛み、仰向けやその状態から起き上がる
いわゆる腹筋運動でも痛みます

重いものを持とうとしたことはないのでギックリ腰ではないと思います
ちょうど痛みだした頃に普段はしてない柔軟をしたのでそれが原因だと思うのですが
筋肉痛にしては痛みが続いているので不安に思っています
アドバイスお願いします
403病弱名無しさん:2005/06/23(木) 13:48:34 ID:nySNle28
踵なしスリッパは、腰にやさしいですか?
404病弱名無しさん:2005/06/23(木) 15:16:00 ID:sZz+33vN
>>402
別に重い物を持たなくてもギックリはなるぞ。柔軟で靱帯やってしまったり
骨格を捻ったまま固まってしまったり原因は色々ある。
クシャミで痛いって事は注意しないと酷い目に遭う前兆かもしれないよ。
おそらく捻った形で腰椎が固着してるんじゃないの?
405病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:19:34 ID:pLsTvqGU
>>402
あんたヘルニアみたいな気が…病院で検査して貰っておいで。
406病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:44:43 ID:gm4Oo/HK
お尻だけに座布団引いて、あぐらするのって悪くないですかね?
正座は足にきてしまうので。
407病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:10:23 ID:sNsgJKQz
>>406
そこで、>381の椅子ですよ。
408病弱名無しさん:2005/06/23(木) 23:04:23 ID:sjXW0DDJ
年末ぐらいから酷い腰痛と右足の痛みがあり、四月から仕事やめて
安静にしながら週一で整形外科でリハビリに通ってるんですが、
通いだしてから安静にしてるから腰の痛みはないんだけど、右足の
痛みが段々ひどくなってきて歩くだけで痛いくらいになってきまし
た。MRIを撮った時にヘルニアと言われ、分離症もあると言われて
ます。一向によくならないのでもしかして2度と普通に歩けないの
だろうか…と悩んでるんですが…
409病弱名無しさん:2005/06/24(金) 05:30:57 ID:SxPND4a1
>>404-405
サンクスです

しかしヘルニアにしては下肢の痛みはありませんし
日常生活に影響があるようなひどい痛みは無いんですよね
でもここ書いた頃に比べると若干ましになった感じなんで
もう少し様子見てみます
410病弱名無しさん:2005/06/24(金) 11:02:31 ID:vWMmKMGN
正座椅子、少しの間ならいいのだけど
ゲームやったり勉強したり、長時間になると膝が固まってしまって、立つ時に膝がすげー痛い。
411病弱名無しさん:2005/06/24(金) 12:04:40 ID:C/7giHs7
>>410
そういう問題があるんですか。
畳の上に長時間座る方法で体に良い座り方はないのかも。
412病弱名無しさん:2005/06/24(金) 15:53:07 ID:S3Dhbsbd
落語家の人って長時間正座でも、こうざが終わるとスッと立ってるけど、
正座に慣れる方法でもあるんだろうか。
413病弱名無しさん:2005/06/24(金) 18:01:05 ID:EdDc3ikM
右側の腰と背中が痛くて病院に行ってきました。CTを撮ったら右側の脹腰筋が腫れているらしく、月曜に再度行くのですがこのような症状になった方いますか?
414病弱名無しさん:2005/06/24(金) 18:05:48 ID:S5mg9e3F
内臓の腫瘍じゃないかな。多分。
415病弱名無しさん:2005/06/24(金) 18:29:17 ID:EdDc3ikM
>>414ありがとうございます。今日は内科の先生しかいなくて、おっしゃるとおり腫瘍かも知れないと言われたのです。月曜に整形外科の先生に見てもらったほうがいいと言われたのですが整形外科の領域なんでしょうか?ちなみに白血球が2年前から多いのですが。。
416病弱名無しさん:2005/06/24(金) 22:02:23 ID:OSihp+ok
虫垂炎ってわけじゃないのかな?
417病弱名無しさん:2005/06/25(土) 10:10:59 ID:totmUCk7
柔らかい布団で寝たら腰が落ち込んでしまったようで、腰痛になりました。

当初は腰の筋肉が痛いかと思っていたのですが、
整形外科の先生に色々触ってもらったら、
筋肉ではなく背骨が痛い事に気づきました。

椅子に座ったり立っている間は痛くないのですが、
前にかがむと背骨が傷みます。

整形外科でもらったモーラステープを貼っても直りません。
どうしたらいいでしょうか?
418病弱名無しさん:2005/06/25(土) 11:41:58 ID:wKZ7uh3O
ヘルニアかもしれないんで、とりあえずMRI…
419病弱名無しさん:2005/06/25(土) 17:38:46 ID:cbNBLg0x
腹筋を鍛えたら少しはいいのかと思って、
足上げ腹筋やってみたら…うっ……ピキッって言ったよヽ(`Д´)ノ
420病弱名無しさん:2005/06/25(土) 17:46:48 ID:ANmomYS2
今日も元気に整体いってきたYO!
421病弱名無しさん:2005/06/25(土) 17:59:50 ID:dZO2IR3O
>>419
おらも少し鍛えたから、ちょっと上級者のマネして
左右ひねり腹筋やったら…ピキッて言ったよ(ノ_・。)クスン

腰痛持ちの筋トレは初級者レベルのみなんだな…
422病弱名無しさん:2005/06/25(土) 18:54:34 ID:wKZ7uh3O
腹筋の筋トレで痛みが出るのは、エクササイズの種目を誤っているのと
腹筋を上手く使えていない証拠。
>>419
脚というか下半身を挙げて腹筋を鍛える場合は、骨盤を起こすんだよ。
もうすこしテクニックを磨け。
>>421
上体を起こすんじゃなくて腹筋を意識して、腹筋をゆっくり収縮できる
ように頑張れ。

423病弱名無しさん:2005/06/25(土) 20:22:12 ID:gvzHx2BW
>>419
足上げ腹筋は背骨が余計滑りますよ。
ログにあるように厳禁でつ!
424病弱名無しさん:2005/06/25(土) 23:45:21 ID:JzkeMH4b
マッサージチェアーってのは、どうなんダロウ?

ピンキリだけど平均的なの買って、
毎日マッサージすれば病院で電気&マッサージを週1,2回よりいいかな?

身内には「飽きてダンダン使わなくなるらしいよ」と軽くいなされました。
425421:2005/06/26(日) 00:06:01 ID:dZO2IR3O
>>422
アドバイスありがと。そだね、きちんと腹筋使うより、
見た目上級者っぽく動くことだけ考えてたw
きっとホントの見た目は上級者っぽくなかったかもorz
426病弱名無しさん:2005/06/26(日) 01:33:53 ID:Bgwa8bAt
20代〜30代で医師から先天性脊柱管狭窄症と診断された方いますか?
もしいたら日常生活に気をつけている事とか教えてください
427病弱名無しさん:2005/06/26(日) 07:06:03 ID:uA/uclIZ
昼間は何とも無いのだが、寝てから決まって5時間程度で腰が痛くて
目覚めてしまう。
お陰で全くの遅刻知らず。


たまにはゆっくり寝てみたい・・・
428病弱名無しさん:2005/06/26(日) 10:06:57 ID:DYIvdYoM
腰痛と同時に、背中から肩、腕にも痛みと軽い痺れがあるんだけど(主に左側)・・・
内科のMRIでヘルニアって言われたけど、何か別の病気が潜んでいるのかな?
身内が腰と肩の痛みを訴えて薬飲んで治ったと安心してたら数ヵ月後、末期癌が発覚したので、
もしや私も、と不安でいっぱいです・・・
429病弱名無しさん:2005/06/26(日) 11:23:55 ID:7ja3RKot
3日前から中腰姿勢での仕事が続くのが災いして
腰痛です。初日は少しでも中腰になると激痛で
のけぞってしまいその場に崩れ落ちる状態。
整形外科で腰サポーターと鎮痛用座薬と筋肉緊張を和らげる
錠剤もらいました。激痛は治まりましたがさすがに以前の
仕事はしばらく出来そうにはありません。
TVショップでグルコサミンとコラーゲンが関節の痛みを緩和する
らしいので薬局で購入。あとは5年間で10キロ体重が増加
してしまったことが腰の負担に繋がったかもと思い、減量を
してみます。それと平行して腹まわりの筋肉を強くしないと
根本てきな解決にならないと思い低周波で腹筋鍛える器具を
買おうと思いますが腰痛の状態で使う場合の危険性はあるのでしょうか?
今現在使ってる肩はおられますか?
430病弱名無しさん:2005/06/26(日) 12:47:58 ID:Fz2NHcFk
>低周波で腹筋鍛える器具を買おうと思いますが
あれは筋力強化に効果ない…10kgも体重増加したのなら、ウォーキングを
週3回30〜40分でもした方が足腰鍛えられるし、あなたには向いていそうだ…。
たぶんひ弱な腰の筋肉が、慣れない中腰姿勢で激しい筋肉痛を起こしているだけ
でしょうね。2週間くらい安静にしてその後ウォーキングなどで鍛え直してやれば
問題ないんじゃないの?
431病弱名無しさん:2005/06/26(日) 16:14:33 ID:XNNXrX0p
         , --==‐〜-へ__,,,,--- 、
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
        ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ       \:::;::;;;|  
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳  ~~~~~~~~~   ヽ;;;;ル 
      |;;;;;;;;;;;;;;イ::.  / ~~~~~~ \  |シ从 
       );;;;;;;;|::::::  -(●)ヽ / (●)- |
       ヒi_,|:::::::::::::  ̄   l   ̄   |   「君達も痩せなさい」
      从从/ヽ:::::::::\ ,  ∨ 、 /ノ
        从从\|   i '"ー=ニ=-'`i  l
          ノ从ヘ   !    ̄  ! /
            .. ̄\___/ ̄.   
          __,―〈;   ̄  ;ゝー、__
        /: ̄              ̄ヽ
        {::::                }
       {:::: λ     .´         }
       .|   |;ト -   ^ ^  ー- |ヽ  }
       .|   | ト ー     ー‐-| ヽ  }
       .|:  |;|ヽc      ___/i  ヽ  }
        i:  ;| ト__   ー一c :|   ヽ }
        |:  ;i |          :}  (  )
        i:  i.入    =    /}   ヽ |
        |;   |〈  ヽ      '  |    {  }
432病弱名無しさん:2005/06/27(月) 00:06:08 ID:VmSNKtOJ
腰痛で眠れません…
昔から腰痛あったけど、
どんな体勢とっても寝れないくらいひどいのは
初めてかもしれません…
今とりあえず湿布はってます
433病弱名無しさん:2005/06/27(月) 01:22:23 ID:u31FyRfQ
その場しのぎだけど、痛み止め飲むといいよ。
あれば座薬のやつ。眠れないのツライからね。
そして医者に行って症状をきちんと説明して原因を解明すること。
434病弱名無しさん:2005/06/27(月) 10:42:36 ID:APHIageT
いつもどおり靴下はいたら骨盤全体に痛みが走った。
腰痛持ちなので、きをつけているのになぜだ!
435病弱名無しさん:2005/06/27(月) 18:42:40 ID:Qw6dubRA
この1〜2週間、背中(みぞおちの裏あたり)が痛いです。
先週整形外科に行ってレントゲンを撮ったけど
骨には異常ありませんでした。
とりあえず湿布とミオナールという薬を貰いましたが、
一向に楽にならず、今日は市販の鎮痛剤を飲んでしのいでいます。
骨に異常無しということは、どこか内臓が悪いのかと、
かえって不安になってきました。
内臓が悪い場合、何の病気を疑えばよいのでしょうか。
30歳・女です。
436病弱名無しさん:2005/06/27(月) 20:38:15 ID:rtWSt0/0
子宮内膜症
437病弱名無しさん:2005/06/27(月) 22:34:08 ID:m0dgPd3Z
>>435
内臓とかが原因で背中が痛くなることもあるけど、精神的なもので背中や肩、腰が
痛くなることもありますよ。私も1年前になりました。
レントゲン、MRI、血液検査、超音波検査など、すべての検査をやったけど異常なしでした。
そのことを知ったら、だんだん痛みがなくなっていきました。
先日も裁判の判決前にマイケルジャクソンがあまりの緊張で背中の痛みが激しくなって病院に行っていたでしょ?
気になるのならば精密検査して、それで異常がなかったら精神的なものが原因かもしれませんよ。
438病弱名無しさん:2005/06/27(月) 23:10:38 ID:VmSNKtOJ
>>433
ありがとうございました。
痛み止めがなかったので昨日は辛かったですが何とか少し眠れました。
続くようなら時間作って病院行ってきます。
439435:2005/06/28(火) 10:43:31 ID:lCF0Ym7c
>>436-437
ありがとうございます。
精神的なものですか。ストレスといえば仕事が忙しいぐらいで、
マイケルジャクソンほどのプレッシャーには到底及びませんが
もうすこし様子を見てみます。
436の仰るとおり子宮内膜症の可能性だってあるかもしれないし。
440病弱名無しさん:2005/06/28(火) 13:58:19 ID:vjIBFLuQ
>>439
>>1のリンク先は見た?
ttp://www.lumbar.jp/genin.htm
私はみぞおちの裏よりも少し下だったけど腎盂炎&腎臓結石だったよ。
時期的にも今ぐらいで(水分の供給が需要に追いつきにくい初夏)
441病弱名無しさん:2005/06/28(火) 20:24:41 ID:X9qs/25w
椎間板ヘルニア、というのはレントゲンを撮ればわかるもんなんですか?
今日、病院に行ったんですが、坐骨神経痛といわれました。
ヘルニアで坐骨神経痛になると書いているのを見たんで、心配です。
442病弱名無しさん:2005/06/28(火) 21:45:34 ID:Wkxvca8W
MRI撮って来いよ。そしたら明白になる。
443病弱名無しさん:2005/06/29(水) 11:39:30 ID:fgMTQTJu
ヘルニアは別に珍しい病気じゃないらしいよ。
成人の数10%はあるらしい。
でも、痛みがない人が多いんだって。
444病弱名無しさん:2005/06/29(水) 11:43:52 ID:+aEf9a6x
俺は脊椎分離症。
常に左足がしびれているのでイライラする。
時々腰痛も襲ってくるし、長年続いているので、なんか
これが普通の感覚になりかけている。
445病弱名無しさん:2005/06/29(水) 19:04:41 ID:+05Y3XsM
>>444
俺は整体に通って脊椎分離すべり症をほぼ克服した。2年かかったけど。
シビレが酷いときはズボンを履いているのに、「ハッ、ノーパン!?」なんて
突然考えてしまって、膝のあたりをパンパン叩いてズボン履いているのを
確認したりした。
感覚がおかしくなっているので、ズボン履いているのか真剣に疑ったりする
自分がいたりした…。いや、マジでさ。
446病弱名無しさん:2005/06/29(水) 21:04:21 ID:pCuD6Lk9
医師に診てもらっても異常無しと診断され、その治療もほとんど効き目が無いので
今は漢方薬を使っているけ今の所どれも効き目無し・高い・不味い。一ヶ月1〜2万位かかる
でも諦めずに色々な薬を使ってる
今は葛根湯とかを使ってるけど、不味くて臭くて飲んでると吐きそうになる
これ飲んでる最中に俵亮子の妊娠のニュースを聞いたとき、想像したらマジで吐いた

これだけ苦労しても殆ど完全の兆しが見えない・・・
最近本当に鬱状態になってきた
447病弱名無しさん:2005/06/29(水) 21:15:10 ID:pCuD6Lk9
>>437
うらやましい・・・
俺も同様に出来るだけの検査をしましたよ。血液検査なんて試験管10以上サンプリングして検査した
今まで腰痛以外で違和感を感じたとき、検査をして異常がない事を確認したら大体改善されるので
腰痛の場合も異常なしと言われれば、これがきっかけで良くなると思ったど益々悪くなるばかり

今は減量に挑戦。現在66キロの体重なんだけど、56キロを目標にしている
448病弱名無しさん:2005/06/30(木) 00:11:42 ID:NrQSTpjk
>>447
体重は腰痛にあまり関係ない気がするのですが。
太っていて腰痛なしの人も多いし、痩せ型なのに腰痛もちの人も多いですよ。
精神的なものが原因なのでは?MRI検査しましたか?
449病弱名無しさん:2005/06/30(木) 01:42:58 ID:79m8kkd6
右側の腰からお尻、太ももにかけてがパンパンに張って痛い…
かれこれ2週間くらいになるよ。整体行っても効果ないんで
明日、整形外科に行ってみます。
450病弱名無しさん:2005/06/30(木) 09:47:55 ID:e0/4oLTz
お、いいスレ発見。
>>89
自分から言ったに近いものがある。
問診しょっぱなに
「なーんか骨っぽいような痛みがありましてー、いや、勿論よくわからないんですけど、
仕事の関係上ちゃんと見てもらっといたほうがいいかなと思ってー」等と訴えました。
レントゲンを撮ったけど、異常は見当たらないからと、痛み止めを処方されて終わりそうな雰囲気になり
えええーっ、って思ってたら、
医者から「……MRI撮りたいんですよね?」と、しょうがないなあって感じで尋ねてくれました。
1ヶ月待ちなので、針へ行って取り敢えず痛みを抑えて、時々処方薬を使ってました。
MRIの結果、ヘルニア寸前でした。因みにその日の支払いは8000円台でした。
椎間板の水分が抜けて、ちょっと外に出てた・・・
椎間板の復活はありえないけど、痛みは感じなくなるかもしれないし、本格的にヘルニアになるかもしれないそうな。
医者も、初回の診察とは格段に親切なカンジに。
アメリカだったらこの程度でもオペするけど…オペしたかったらやってあげると言われたけど
痛みはあまり感じなくなったので放置しております。
451病弱名無しさん:2005/06/30(木) 10:55:27 ID:zOVHtuuD
んで、例えばヘルニアの手術で、よくある保険特約の手術とか入院一日いくら、ってのは適用されんの?
されるんならオペるかなぁ。
452病弱名無しさん:2005/06/30(木) 13:29:16 ID:SB10xSwv
>>451
1日でも入院すれば出るはず。
ただし継続して8日以上の入院の場合1日いくら、というのが多いので注意。
手術給付金にも制約がないか要チェック。
453病弱名無しさん:2005/06/30(木) 17:22:09 ID:u/Hh2Hjb
今日、生まれて初めてブロック注射してきた。
死ぬ程痛くて絶叫してしまったよ。いい年して…。
多分処置室の外にいた人達にも丸聞こえだったな、あれは。
454病弱名無しさん:2005/06/30(木) 18:56:55 ID:JumArRtp
>>445
おおっ!克服されたんですか、すごい。
勇気がでます。
感覚がなくてズボンはいてるかどうか分からなくなる感覚はわかります。
整体にはどれくらいのペースで通われておられたのでしょうか?
俺の場合は週1回くらい整骨院に通っています。
ハッピーライフ交流高圧電界療法機器(電位治療器)と針です。
けん引もやってましたが、あまり状況が思わしくなかったので、
けん引はやめました。
あと、腹筋の強化や柔軟体操とかはやっておられたでしょうか?
455病弱名無しさん:2005/06/30(木) 21:15:08 ID:NrQSTpjk
俺は運動しまくったらよくなったよ。
安静にしすぎるのも良くないかもよ。
サッカーの中村俊輔とか阪神の藤本もヘルニアもちだったはず。
でも、全力プレーできてるじゃん。
456病弱名無しさん:2005/06/30(木) 22:00:20 ID:/ZrP9MhG
原因不明の人は一度精神科でみてもらうのも手。痛みが慢性化すると神経回路がパニくって痛み以外の情報を痛みに換算するらしいよ。
457病弱名無しさん:2005/06/30(木) 22:13:16 ID:/A+eRAUg
>>455
久保はヘルニアでずっと療養中ですが… (´・ω・`)
458病弱名無しさん:2005/06/30(木) 22:49:36 ID:SB10xSwv
>>455
たいしたことないと思って運動続けたていたら、絶対安静状態になりました。
459病弱名無しさん:2005/06/30(木) 22:57:28 ID:NrQSTpjk
>>458
まじですか?
俺は運動しはじめて2ヶ月くらいでほぼ完治しましたよ。
一時は手術を決断しかけたほどの痛みでしたが。
あと、なんでかわからないけど、誰かとおしゃべりしてるときは痛みがかなり軽くなってました。
いまだに疑問。
460病弱名無しさん:2005/07/01(金) 05:36:39 ID:Dni3QbXH
寝起きにぐきっと来て立ち上がれなくなり、二日後に整骨院に三日間通い、六日たった今は、だいぶんの時間歩き回れるように成りました。
今週いっぱい仕事を休ませてもらってますが、運送ドライバー職なので来週から復帰出来るか不安です。
立ち上がれない経験をしてしまうと自信が無くなり、今も回復してきているのですが・・・。
一人暮らしで仕事関係で親しいと思っていた人からも連絡無し。別の意味でも落ち込んでいます。
PCさわってそういう事考えないようにしていますが、寂しくてどうにかなりそうです。
早く仕事に復帰したいなあ。
皆さんぎっくり来てから何日ぐらいで仕事出来るように成りましたか?。
特に力仕事や、僕のようなトラックドライバーの方居られましたら聞かせて下さい。
461病弱名無しさん:2005/07/01(金) 06:12:26 ID:yCq4EdwP
460さん わかります 不安ですね あまり 無理しないで 仕事に 復帰しても 定期的に 整体とかにいって 筋肉の 疲れを取って疲労を ためないで 頑張れ
462病弱名無しさん:2005/07/01(金) 11:10:43 ID:ZTeenkIE
今年の1月12日に発症し、未だに足の痺れがなおりません。
病状は人によってそれぞれなので、自己判断はできないと思います。
前に腰を痛めたときは2ヶ月で治ったし。
専門医に行ってレントゲンをとってもらうことをお勧めします。
463病弱名無しさん:2005/07/01(金) 11:48:25 ID:FbRE+WKn
>>462
あとMRIもしたほうがいいと思うよ。
464病弱名無しさん:2005/07/01(金) 13:56:39 ID:g6iCwsUF
私は高校時代から20年来の腰痛保ちです。
高校時代に相撲部に入っていたため慢性の腰痛に悩まされていましたが
卒業して体重を100キロから75キロに減らしたら腰痛は20代後半まで治まりました。
しかし、30代からいわゆる中年太りの兆候が出始めたとたんに腰痛が再発、
そのころ自動車を運転する仕事に就いていたため症状が悪化しました。
もうそれからはコルセットは手放せない生活になり、出張に行くにしても
いつ腰痛がひどくなるか解らないので痛み止めとコルセットは常備する毎日です。
20年も腰痛とつきあっていると、なまじ医者や整体師の治療より自分自身のことですから
詳しくもなります。まして腰の痛みは他人には理解しがたい痛みです。
それで、私が腰痛に対して行ってきたことは、腰痛になったらメモ程度でも日記をつける。
日頃から体重に気をつける。寝起きは慎重に。自動車やデスクの椅子には低反発パッドを敷く。
ヒンズースクワットで下半身を強化。などでしょうか、腰痛になってしまったら最低1週間は
日常の生活は出来ませんから。
465病弱名無しさん:2005/07/01(金) 21:28:09 ID:kJpO5RUB
みんな腰のあたりの皮膚はどう?
俺はドス黒く黒ずんでるんだが . . . .
湿布はってると痒くなる

俺は今年始めにヘルニアと診断され
日常生活には不自由ないが鈍痛が続いてる

ずっとこのままなのかな〜
466病弱名無しさん:2005/07/02(土) 00:40:02 ID:GraaQ+R4
誰か、腰痛部分にあてるためLEDいっぱい並べて、LEDライト自作したやつおる?

切った傷口の治療とかにもLEDの光は有効らしい。
植物もよく育つそうで。
467病弱名無しさん:2005/07/02(土) 03:28:04 ID:NH0TxAGG
三日ほど前から腰に違和感を感じ、これはきっとストレッチ不足だ!
と思い先ほど長座体前屈をしたら、
ヤバイ!!これ以上前に伸ばすと取り返しの付かないことになるゾー…
って感じのあまーい痛みがジワジワくるんです。伸ばしたいけど伸ばすのがコワイ…そして痛い。
それと右脚の付け根にも違和感。間接がズレてる様な感じ。
あっためるべきですか?モムべきですか?
468病弱名無しさん:2005/07/02(土) 06:25:28 ID:d/QgvlVe
俺はぎっくりいく前に兆候があった。
一週間ぐらいか前から中腰に成るとだんだん痛みが出、背筋を伸ばす時、いったんお爺さんのような格好から先になかなか伸ばせないという状態に。
おかしいおかしいと思いながらもそのままにしていたら、ある日の朝痛みで起き上がれなく成っていた。
一般的に急性な腰痛は冷やしたほうがいいようですね。
自分で分からぬままより、動ける間に整骨院なり整形なり行くのがいいよ。
469病弱名無しさん:2005/07/02(土) 08:14:19 ID:NH0TxAGG
ありがとうございます。冷やしたほうがいいんですね。
早いとこ接骨院なり病院なり行きたいのですが、今日からレンタルビデオ屋でバイトなので
行けれないし、悪化したらどうしよう…とりあえず湿布貼って様子を見てみます…
470病弱名無しさん:2005/07/02(土) 10:08:22 ID:HG1uojxP
慢性の腰痛がつらい。激痛でも無いが腹筋しても大丈夫?
471病弱名無しさん:2005/07/02(土) 12:16:14 ID:cFVUuWeG
>>467
腰椎が歪んだままストレッチして筋肉ではなくて、部分的に靱帯をストレッチ
したようだな。
靱帯にダメージ与えると回復は遅れるからね…。
違和感を感じてからストレッチ等で身体を動かしてしまい失敗するのは、よく
ある話ですよ。休めば治るものも余計なことをして長引かせてしまう…。
472病弱名無しさん:2005/07/02(土) 12:17:07 ID:x9U+rIrC
>>470
痛いという事は、身体が「アカンで、アカンでぇ〜」と警告を発している可能性も
無きにしも非ず。
473病弱名無しさん:2005/07/02(土) 13:44:03 ID:6dJkUEk5
あまりに腰が痛いので鏡をみる
そうしたら 体がゆがんでいる くの字型というか、腰のあたりからスライドしているというか
へんな具合にゆがんでいる。
次の日 整形外科いって レントゲンをとられた 腰痛症と診断されたけど、
ゆがんだまま体が固定されるのではないかと不安それよりも
立っていると靴曲しているのがよくわかるけど、それがただしく医師に伝わっているのか疑問
次回リトライするけど、痛くてたまらん 
474病弱名無しさん:2005/07/02(土) 16:50:40 ID:cmByMGtU
腰痛プラス肩こりと首に圧迫感ありで辛いよ・・・。
整体の予約日まであと一週間。
はーーーー。
なんでこんな体になってしまったんだろう。
475病弱名無しさん:2005/07/02(土) 16:53:41 ID:cmByMGtU
連投スマソ。
わか〇という健康雑誌に載ってる「骨盤クッション」
って効くのかな?
この雑誌読んだらなんか買いたくなっちゃった。
なんだか藁にもすがる思い・・・。
476病弱名無しさん:2005/07/02(土) 16:57:56 ID:cFVUuWeG
>>473
ただの側湾?
477473:2005/07/02(土) 18:06:13 ID:6dJkUEk5
>476
わからない 腰のあたりからスライドしている感じというか
シャツを着るとわかるけど中心がずれている
整体の先生によると 無意識に痛み出ない用に体が工夫しているとのこと
MRIでもなんでもいいけど真の原因をさがさないと大変困る
478病弱名無しさん:2005/07/02(土) 20:42:24 ID:ggKDRzfk
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
479病弱名無しさん:2005/07/02(土) 22:10:58 ID:LqcyRodv
ストレッチを1日1回する場合
朝起きてすぐか、夜寝る前だったら
どちらの方が、良いでしょうか?
480病弱名無しさん:2005/07/02(土) 22:22:18 ID:sXKbhGDU
>>479
風呂上りの身体が温まっているとき
481病弱名無しさん:2005/07/02(土) 23:03:15 ID:cFVUuWeG
>>480
風呂上がりは身体が伸びすぎて、靱帯まで伸ばして痛める場合があるから危険。
482病弱名無しさん:2005/07/02(土) 23:53:52 ID:kZz3aExX
ぎっくり腰やった覚えないのに、ぎっくり腰のような痛みが半年ぐらい続いているんだけど。
婦人科も行ったし、レントゲンとMRIを撮ったけど、異常なし。
原因がわからないと、治療の方法もわからない。
痛みがひどいときは眠れないし、ちょっと動くだけで激痛。
それなのに原因がないなんて、、、。
483病弱名無しさん:2005/07/03(日) 03:21:55 ID:DIL1TcKx
>>482
あなたの場合、ストレスが原因かも。
隠れたストレスで腰痛になる人もいますよ。
ロンブーの亮もそう。
484病弱名無しさん:2005/07/03(日) 08:35:06 ID:amC1/hm9
腰痛の人でかかとの後ろも痛む人はいませんか?
かかとを押すとズキズキ痛いんです。
腰と関係あるのかな?
485病弱名無しさん:2005/07/03(日) 09:11:20 ID:mHqEdNXG
おおアリです。仙骨からの神経かヘルニアか…
大きな病院でちゃんと見てもらってきなさいな。
486病弱名無しさん:2005/07/03(日) 15:45:14 ID:Iq4Bv6eP
>>484
椎間板ヘルニアの坐骨神経痛持ちですが、かかとの後ろ押すとずっきーんと痛いです。
487病弱名無しさん:2005/07/03(日) 15:59:21 ID:gYTqdMao
ツボにせんねんきゅうと低周波治療器のコンボが気持ちいいですよ
488病弱名無しさん:2005/07/03(日) 16:30:28 ID:Abp43lzO
>>484
アキレス腱からふくらはぎにかけて、引きつったようになる。
イスに座ると足がつったみたいになって座れない。
489病弱名無しさん:2005/07/03(日) 19:47:59 ID:3LqRsn+G
治ったと思ったらまた悪化
繰り返し…
490病弱名無しさん:2005/07/03(日) 20:39:03 ID:x8YHASnr
>>487
せんねん灸やったあとって、皮膚に跡がつきますか?
491病弱名無しさん:2005/07/03(日) 21:55:22 ID:iYLlZtG9
お腹は跡が残るよ (^^;
492病弱名無しさん:2005/07/03(日) 22:47:23 ID:jCCbRTGH
前のほうに、オーソシートのレスがあったけど、それ知らずに通販で買って、
失敗しました。窮屈なのと、背中に不自然な痛みが出るので、送り返し
ました。送料とか手数料損してしまったけど…。
座り心地が悪かったから、と説明したら、「一度座ったものは原則的には返品
は無理」と言われたけどw

ほんとに、どこかに腰に良い椅子、ないかなぁ。。
493484:2005/07/03(日) 22:52:08 ID:pAvqADAj
まじっすか!!
この前MRIで見てもらったら一ヶ所椎間板が黒くなってました。
足の方もなんかぎゅーっと伸ばしたくなるような
ダルさが出るときもあります。
何とかしないと...人生はまだ長いはずだし...
494病弱名無しさん:2005/07/03(日) 23:19:55 ID:DIL1TcKx
>>493
椎間板が黒くなってても後ろに飛び出てなければ問題ないのでは?
495病弱名無しさん:2005/07/03(日) 23:27:49 ID:Iq4Bv6eP
飛び出てなくても、黒い時点でアウツらしいよ。
黒いのは椎間板がカスカスになって、骨と骨とが擦れて痛みが出るって言われた。
496病弱名無しさん:2005/07/04(月) 00:22:30 ID:2A0FLcKm
スマートアジャスター という機器を使った人いるの

近所にそれを置いてある整体屋?があるので、関心があるのだけど
497病弱名無しさん:2005/07/04(月) 11:45:50 ID:Ev/aKWg8
>>495
黒くなってるのはたんに水分がなくなったからじゃない?
というか、年を取れば水分はなくなるはず。
黒くなってるから骨と骨が擦れるとは考えにくい。
498病弱名無しさん:2005/07/04(月) 15:06:29 ID:O7EBOjSz
>>497
確かに水分を含んでないスポンジ状態だって言われた。
骨の神経?に触れて痛いんだったかな?
年寄りの膝が痛くなるのとも同じと言われた。
数年前の話なんでくわしくは忘れたけど、そんなにトシではないので。
499病弱名無しさん:2005/07/04(月) 15:46:32 ID:DEi8agA4
みんな腹巻がけっこういいよ!
500病弱名無しさん:2005/07/05(火) 07:10:06 ID:lf5NFAf6
レントゲンでは問題ないって言われましたが普通の生活もままなりません
501病弱名無しさん:2005/07/05(火) 07:26:09 ID:ZhMjLL8d
俺もレントゲンでは問題ないので、もう少し悪化したら
また来てくださいと市民病院で言われた。
もう十分に悪化しとります。
502病弱名無しさん:2005/07/05(火) 14:13:55 ID:WoZIOKeP
>>500
>>501

>>450参照
503病弱名無しさん:2005/07/05(火) 15:35:11 ID:f7un9AeF
どこもクーラーが効いていて筋肉が硬直する。。
504病弱名無しさん:2005/07/05(火) 20:00:34 ID:6+a6kXjL
腰痛がひどいので 整形外科にいった
椎間板ヘルニアと診断された。

神経ブロックをするかと聞かれ、点滴+腰に神経ブロックを受けた

効果は抜群だった。一時的にせよ 痛みがなくなるのはうれしい
筋肉の緊張を納まったように感じるし

選べるなら 整形外科+ペインクリニック両方やってるとかがいいよ
レスに書いてあったけど日本脊椎脊髄病学会の指導医はいいと思うよ
505病弱名無しさん:2005/07/05(火) 21:12:01 ID:9YmdyRs2
10年間腰痛持ちって行ってやっとレントゲンにこぎつけた
MRIはなぜか撮りたくないようだ
撮ってほしいのにとってもらえない。

レントゲンでなんとも泣くて10年以上痛いなら何か有りそうなもんじゃないか?
506病弱名無しさん:2005/07/05(火) 21:13:12 ID:fyyXdRzP
腰骨が反りすぎと言われますたぁ。
507病弱名無しさん:2005/07/05(火) 21:21:56 ID:t7dxpHpj
熱が出て二日間寝っぱなしで、腰痛が悪化しちゃったよ〜〜
もう寝るのやだぽ
508病弱名無しさん:2005/07/05(火) 22:30:25 ID:ICTkWbE7
レントゲンダケじゃわからない病気もあるし、
レントゲンの撮り方、見方を医者が知らないと見つけだせない病気もある。
レントゲンに異常ないっていわれても
食い下がってMRIくらいはとってもらおう。
509病弱名無しさん:2005/07/06(水) 03:37:18 ID:m55In6te
肩甲骨をよせるタイプの、猫背矯正ベルトは
慢性腰痛に効果ありますか?
510病弱名無しさん:2005/07/06(水) 07:12:36 ID:kEVoYKhs
猫背に効果があるね
511509:2005/07/06(水) 13:35:16 ID:m55In6te
>>510
猫背が原因の腰痛なら、治る可能性高いですか?
512病弱名無しさん:2005/07/06(水) 14:56:32 ID:BIUxgizB
ツボ押し効くよ。
手の甲にもツボがあるんだよ。効くよ。
513病弱名無しさん:2005/07/06(水) 15:32:32 ID:tFNeYv6r
整骨院、病院、カイロなどに行く時はどんな服装で行けばよろしいのですか?。当方女です。
514病弱名無しさん:2005/07/06(水) 17:45:44 ID:SRXMOXgI
>>513
その施設に連絡すれば教えてくれるだろうし、
着替える場所もあるだろうけど
Tシャツにジャージかパジャマの下(薄手のもの)とか
515病弱名無しさん:2005/07/06(水) 18:35:28 ID:+G0sXRCL
>>513
鍼だったらワンピースは避けたい。
516病弱名無しさん:2005/07/06(水) 19:14:36 ID:c8lSOALi
>508
MRIとってもわからないものもある

心理的な要素で痛みが出ている場合は MRIやレントゲンではわからない
それと痛みが長期間続いている場合は 痛みの悪循環が固定化されていてそれが原因なのかも

参考
ttp://www.jyuzen.or.jp/what.html
517病弱名無しさん:2005/07/06(水) 19:45:43 ID:SRXMOXgI
>>516  >MRIとってもわからないものもある
    
    俺、若年性の脊柱管狭窄症かもと診断されて脊髄造影の検査入院したよ。
   一応、局部麻酔はするんだけど背骨に造影剤の入った注射の針が刺さった時は
   ズブズブっと針が入る感触がして生きた心地がしなかった。 
   俺、最初の頃はヘルニアとか軽い炎症とか所々の病院で診断受けて整体通ってもよくなんなくて
   狭窄症とわかるまで3〜4年かかったよ。(´・ω・`)
   検査行くなら最初は大学病院をおススメします。研修医むかつくけどねw
518病弱名無しさん:2005/07/06(水) 22:37:43 ID:AzCLRWx8
今日、NHK教育の「今日の健康」は腰痛が話題だった。
ケーシー高峰が出ていた。
彼は、25年前、ドラマ撮影中に腰を痛めてしまったそうだ。
それからブロック注射で、ごまかしごまかし過ごしてきたが、
それも効き目が弱くなって、ついには手術したそうだ。
入院期間は、リハビリ含めて三ヶ月だったそうだ。
519508:2005/07/06(水) 22:54:52 ID:XDNMbNeO
516
実は漏れはその精神系と骨盤の靱帯がゆるむ病気からくる複合腰痛もち。
精神系は欝じゃないけど抗鬱剤で対処中。
骨盤は固定中。
レントゲンの撮り方が特殊な病気とレントゲンに写らない病気だったので
確定するのに一年半かかったよ。
520病弱名無しさん:2005/07/06(水) 22:55:20 ID:O7waCQR6
ちなみにジーパンで行くと辛い
ミが挟まって痛くて。
まだまだストレッチされて我慢出来るはずなのに、身がはさまれる痛みに負けたorz
521病弱名無しさん:2005/07/08(金) 18:59:37 ID:jdu7PTIG
整形外科で腰を伸ばす機械使ってるけど意味あるのかな?
522病弱名無しさん:2005/07/08(金) 22:15:30 ID:/memmR2u
>521
短期的には効果がある でも長期的に例えば何ヶ月もやるというのは
効果が疑問視されている

実際 最初の一回は気持ちいい



523病弱名無しさん:2005/07/08(金) 22:29:26 ID:fvEkhIyj
ぶらさがり健康器なるものの効果はどう?
ヘルニア等には厳禁だろうが
524病弱名無しさん:2005/07/08(金) 22:37:05 ID:KbNC8PCL
腸腰筋を意識したトレーニングをやりはじめてから腰痛
とはサヨナラです。

インストラクターの兄ちゃん、ありがとう!
525病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:15:15 ID:urCetb0U
詳細希盆
526病弱名無しさん:2005/07/09(土) 07:26:49 ID:1NewKSQM
整形外科でやる電気ビリビリは効果があるんだろうか?
気休めって感じが凄いするのだが
527病弱名無しさん:2005/07/09(土) 12:53:07 ID:GuHHQ78M
>526
筋肉の緊張緩和 血行改善には効果がある。
まぁ 整体ほどではないけど 
528524:2005/07/09(土) 13:43:18 ID:ALbdMkdS
バーにぶら下がり、曲げた膝が胸につくまで引き上げる。
下腹部の筋肉にビリビリきいてきます。
529病弱名無しさん:2005/07/09(土) 14:13:01 ID:YHZK4gCP
>>528
それ、単純に腹筋であって腸腰筋関係無いのでは?
530524:2005/07/09(土) 17:06:08 ID:ALbdMkdS
ちがうよー!

足をひきつける筋肉と腹筋は別です。
ちょっとかぶってるけど・・・。

寝転がって片足ずつやってもいいです。
531病弱名無しさん:2005/07/09(土) 18:06:22 ID:AcWN0pco
>>530
説明に感謝! 手数ですけど他に指示されたメニューがあれば教えてください〜!
あと524さんの腰痛ってギックリ腰だったの?
532524:2005/07/09(土) 20:20:01 ID:ALbdMkdS
前述のメニューしかやってないです。
そんだけで筋肉痛パンパンになるまで追い込んでます。それか
らストレッチやると今まで意識できなかったトコまで伸びてる
のを感じることが出来るようになりました。

腰痛は小学生んときからの付き合いです。
カイロ、整体、鍼と色々やりましたが私に一番あっているのは
ウエイトトレーニングのようです。背中、肩、腹、ケツ、足を
ギリギリ追い込んでやると不思議なことに腰痛が出ないのです。
533病弱名無しさん:2005/07/09(土) 20:43:08 ID:d8Nv9IAi
>>532
ご丁寧に回答ありがとう。大いに参考にさせて貰うよ!
で、どんな腰痛だったの、症状は。参考に教えて
534524:2005/07/09(土) 21:47:28 ID:ALbdMkdS
歩いてると、後ろに反り返ったような姿勢になってしまうのです。
加えて、後ろから見ても背骨が湾曲しているのが分かる状態でした。
骨が痛いのか、筋肉が痛いのか?授業中もクネクネしながら耐えて
る状態でした。大学でウエイトトレーニングに出会ったのは衝撃的
で、筋肉で骨を正しい位置にセットし直していくような作業でした。

医者には運動禁止と言われましたがウエイトやらないと腰が痛くて
出歩けなくなるので、一生やり続けます。
535病弱名無しさん:2005/07/09(土) 21:48:03 ID:ChW/x6uo
レッグレイズか…腸腰筋(大腰筋)鍛えると確かに腰の安定性が増すね。
寝てするよりバーにぶら下がってやる方が腰椎の負担が少ないし。
寝転がってすると腰を痛めやすいから要注意だけどね。でもすべり症の
人や予備軍の人はこれやると余計に腰壊すからやっちゃいけないよ…。
536病弱名無しさん:2005/07/09(土) 22:02:55 ID:On41Ntfa
>>524
ありがとうね、参考になったよ!頑張ってくれよ!
>>535
良く聞くけどすべり症ってどんな自覚症状がある?
537病弱名無しさん:2005/07/10(日) 08:35:23 ID:51tlmVRJ
整体とかカイロ、鍼灸あたりをやってみたいけど、
違う施術法のものを平行してやったらまずいですか?
(カイロと鍼灸を同時期に受けるなど)
あと、違う治療院(施術法は一緒)をふたまたかけるとか。

上手なところって、一回で効果が目に見えてでるんでしょうか。
一回やって効果が感じられなかったら見切った方がいい?
538病弱名無しさん:2005/07/10(日) 13:24:20 ID:lRln+lyi
いい椅子ないかと探したら
ストッケ バランスチェア デュオ
とか言うのあったんだけど
20万円だ。。
高いけどすごくよさ気。。

誰か使ってません?
539病弱名無しさん:2005/07/10(日) 13:36:16 ID:nEP8S+Yi
腰の捻挫ってぎっくり腰ですよね?これってまぁ程度によるとは
思いますが、なった方、どのくらいで良くなりました?
サッカーしてるんですが、もう3週間経つけどまだ無理っぽい。

最初レントゲンとって異常なかったからそのままリハビリしてて、、
コーチにMRI撮ってもらえって言われたけど、予約一杯で
20日なんですよね。これまでに良くなればいいけど、すぐ
診て欲しいのにな。
540病弱名無しさん:2005/07/10(日) 13:52:07 ID:76p9hRUi
>>539
そうぎっくり腰。
程度によるよ、完治までの期間は。何度もやってる俺の経験で言えば酷い時には3ヶ月、
極く軽い時にも2週間は無理できない。あ、これは日常生活が普通にできるようになるまで
ではなくスポーツ等で無理がきくようになるまでね。しかもリハビリをかなり頑張った場合の数字。
541病弱名無しさん:2005/07/10(日) 13:54:10 ID:3fviC6PC
>>537
複数の施術受けるとどれが自分に合っているかわからないだろ?一件ごとに
1週間ほど空けながら通ってみるとわかると思う。
施術直後はあんまりアテにならないね。筋肉を緩めるだけでも短期的には
痛みは抑えられるから。
骨格とかを正確に調整出来てないと、2〜3日で痛みはぶり返すだろうし。
542病弱名無しさん:2005/07/10(日) 15:51:40 ID:nEP8S+Yi
>>540
ありがとうございます。ひどいと3ヶ月ですか。
何かコーチにはこんなんじゃいらないみたいに言われて
かなり凹んでる。

治りかけでちょっとやったりも良くないですよね。
合宿もあるから無理しないでリハビリ頑張ります。
543病弱名無しさん:2005/07/10(日) 16:16:18 ID:Mr2KoXHO
>>542
今無理すると残りの人生で一度もサッカーできなくなるよ。

それにしても無神経なコーチだね。
>>542さんの状況はわからないけど、そのコーチの元にいたらストレスでも腰痛になりそうだ。
544病弱名無しさん:2005/07/10(日) 17:26:24 ID:nEP8S+Yi
>>543さん、ありがとうございます。
コーチはこんな人だけどこのチームでやっていたいんです。
さすがにこの先もサッカーできなくなるのは怖い。
しかもサッカーと関係ないことで腰を痛くしたから余計いやです。

レギュラーだったんでかなり落ち込みます。このまま治っても
使ってくれるかなとか。教えてくれた方の言う事聞いて頑張ります。
545病弱名無しさん:2005/07/11(月) 01:33:48 ID:imFRIE48
いや〜言っちゃなんだが、レギュラーがサッカーに関係ない事で怪我してたら要らん言われるわな
546病弱名無しさん:2005/07/11(月) 07:02:55 ID:Snxdc2I5
座りすぎが原因で腰痛になったのはヘルニアですか?
1日に10時間以上座ってて(椅子から離れてるのは左時間内で20分程度、1回だけ)
そのせいで腰痛になりました。
547病弱名無しさん:2005/07/11(月) 07:20:39 ID:8o/GXoqs
座る姿勢が悪いと骨盤捻れて腰痛や臀部痛を引き起こすよ。
真っ直ぐ向いて、背筋を伸ばして椅子に座っているかい?
548病弱名無しさん:2005/07/11(月) 08:07:09 ID:8N0XdyFD
>>546
運動をあまりしてなければ、運動不足の可能性も有りかと。
549病弱名無しさん:2005/07/11(月) 18:34:53 ID:Zsex6uVC
>546
ヘルニアかどうかの判断は整形外科でどうぞ
550病弱名無しさん:2005/07/12(火) 07:04:20 ID:edrgoCy0
腰が痛い。背骨の付け根?っていうか、腰の骨の真ん中が痛いです。それと一緒に右の尻から股関節まで痛いです。整形いったんですが、とりあえず電気と暖めと引っ張られるやつやってます。これって治療なんですか?
551病弱名無しさん:2005/07/12(火) 09:58:35 ID:HFK3+Eq4
>>550
レントゲン撮らなかったの?
552病弱名無しさん:2005/07/12(火) 11:52:29 ID:Wbvc2DpM
>>546
私も同じく座りっぱなしを続けて、立てない歩けない状態になりました。
必死の思いでカイロに行ったらヘルニアなりかけと言われましたよ。
骨盤がすごくずれてるからその矯正をやってもらい、一ヶ月くらい経った今は
なんとか普通に生活できるようになりました。
でも時々階段を上がる時に痛くなります。ピキーッと。

座ってる姿勢を続けたことで背中の筋肉が緊張したのかな。
首だけを捩るのもよくないと言われました。
それと痛い時は無理をしない、痛みは身体のサインだから
医者や整体師の指示よりも自分が痛くないほうを優先しなされ、と。

どうぞお大事に。
553病弱名無しさん:2005/07/12(火) 12:03:30 ID:viTeyEX8
整形外科で機械を使って腰を伸ばすリハビリしてます。
その治療だけで520円かかるんですが高くないですかね?
554病弱名無しさん:2005/07/12(火) 13:38:29 ID:Tmv/9I42
>>553
うちは牽引と電気流してもらって480円
555病弱名無しさん:2005/07/12(火) 14:08:56 ID:HFK3+Eq4
>>553
自分は牽引、低周波、10〜15分ほどのマッサージで360円
556病弱名無しさん:2005/07/12(火) 14:20:04 ID:A1wRI0+y
自分が行ってた整骨院は電気治療と簡単なマッサージのみで約1000円。
余りの高さに行けなくなりました。

湿布をもらってももらわなくても約1000円。不思議だった。
557病弱名無しさん:2005/07/12(火) 16:47:01 ID:tWkxmu+z
あのね、おまえら。その金でまともな腰痛体操の本でも買った方が治るしお得だぞ?
もちろん症状にもよるだろうが。非科学的な民間療法的なもの(整骨・整体・カイロ等)、
俺なら全く信じないがな。実際俺は腰痛体操の本の通りにして治した。
558553:2005/07/12(火) 17:10:26 ID:viTeyEX8
>>554,555
やはり牽引だけで520円は高いみたいですね。

>>556
少し前まで接骨院に通っていたのですが一回700円でした。
電気治療やマッサージではなく、脊椎を矯正する治療でした。
接骨は保険が効かないので少し高めになっちゃいますよね。
559病弱名無しさん:2005/07/12(火) 21:13:07 ID:1Z7tlDhb
接骨院で、電気治療とマッサージ、そしてカイロで2500円程。
高い割りには治りもよくないから、月に2度程しか逝かない。
560病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:37:20 ID:otMrn2FJ
>>559
接骨院でも、保険が効くところがありますよ。そういうところ、探した方が
いいんじゃないですか?やること、同じだし。だいたい、私の行ってるとこ、
電機当てて、ソフト整体してもらって、700円くらいだよ。
561病弱名無しさん:2005/07/13(水) 06:05:25 ID:nFJXcjG2
おいらのカイロは一回五千円。
財布は痛いが腰の痛みには効いている。
562病弱名無しさん:2005/07/13(水) 07:37:34 ID:nPBMRIjY
鍼と整体どっちが良いんでしょうかね?
どっちも1回4000円なんですが・・・
どっちも行ってみるしかないのかな・・・
どっちから試したほうがいいかな?
鍼は1回すると癖になると聞いたんですが本当ですか?
整骨院とか保険利くところのほうが安そうだけど
効果のほどはどうですか?
563病弱名無しさん:2005/07/13(水) 08:35:12 ID:fsC3JQMs
今通ってるカイロは3500円。10年以上値上げしてないとか。

1回5000円から最高で1回1万円の所に行ったけど、値段に関係ないよね。
自分の体に合うかどうか。あと交通の便もあるけど。
564病弱名無しさん:2005/07/13(水) 10:00:25 ID:Mf6Lahjq
>>555だけど、鍼もやっていて一回800円でした。
以前は保険の利く整体に行っていたけど、それでも整体+鍼で1900円ぐらい。整体だけで900円ぐらい。
毎日通うことを考えたら安いほうがいい。
というか毎日少しずつ解して行かないと治りそうにもないし。
565病弱名無しさん:2005/07/13(水) 11:07:59 ID:VesxxDGF
>>562
鍼は癖になると言う噂もありますが何でもそうだけど
また同じ生活に戻る訳だから施術後の効果は持続しません。
緩和する→悪化する→緩和する・・・・の繰り返しな訳で
鍼に限らず「癖になる」とは違うと思いますyo。

>>557
私も3ヶ月ほど整形の開業医で腰と首の牽引で毎回520円取られていました。
鍼も保険適用の所で受けていましたが上記のように「らちがあきません」でした。
大病院の整形でMRI検査をし骨、関節の異常が全くない事を確認してから
ヨーガ(DVDを買った)と犬の散歩(短時間から徐々に長時間)を始めて
約1ヶ月でほぼ治りましたね。
566病弱名無しさん:2005/07/13(水) 12:21:33 ID:73JqzSWR
腰痛暦15年、通院暦10年、整形外科行けば「ヘルニアですね!」と言われ6年通い
整体行けば「骨がずれてる!」3年通い、カイロ行けば「筋肉が固まっています!」1年通い、
結局治らずです。今年で42才、腰痛体操は整形外科の先生に止められて、最後は「スパイラル」
変なテープを数カ所貼られて、歩いてみせて・・「あれ?痛くない!」今のところ調子いい・・・
保険も使えて500円しばらく通ってまたレポートします。
567病弱名無しさん:2005/07/13(水) 20:44:22 ID:J3ZiTjza
ベッドや布団ではなく
床などの硬いところにあおむけで寝ると腰が痛い
寝てる時はまだいいが
起き上がる時が激しく痛い
起き上がってからもしばらく立てない
普通の速さで起き上がって立とうものなら
確実ギックリになる様だ

これは何が悪いんだ!?
整形行っても整体行っても治らないよ(;´Д`)
568病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:06:06 ID:QvpdSWSB
いろんな腰痛があるけど、治療しても一時しのぎなだけで
体操が一番の治療だって場合が多いんだよな結局。
569病弱名無しさん:2005/07/13(水) 22:01:35 ID:Jk2Q9B2i
ジムには「腰痛対策で腹筋しに来ました・・」ってヒトがよく
来る。自己流ヘンテコ腹筋運動を反動つけてヘコヘコやって、
1ヶ月もせずに顔を見せなくなるパターンが多い。

バーバルをあげるのが楽しいと思えればシメたもんなのだが・・。
570病弱名無しさん:2005/07/13(水) 22:20:32 ID:w7o+il3r
テンピュールのマットって良いですか?
571病弱名無しさん:2005/07/13(水) 22:23:16 ID:endeuCs5
>>570
夏はかなり暑いと思われ
572病弱名無しさん:2005/07/13(水) 22:49:24 ID:Mf6Lahjq
>>569
ボディパンプにハマッたころに、腰痛再発したよorz
原因は筋トレ後のストレッチ不足もあるけど、もともとヘルニア持ちなので。
今は坐骨神経痛が激しく辛くてスポーツクラブどころかストレッチや体操も厳しい。
573病弱名無しさん:2005/07/13(水) 22:56:50 ID:QzMZENXI
皆さんお疲れ様です。28歳の男ですが、昨日荷物の持ち方が悪くてピキッ・・・
腰を痛めてしまいました。昨日はそれから物を持つのをひかえるようにしました。今日朝の車通勤1時間半、座席の角度をどう変えても痛い|今日も軽作業階段の登りが腰に来る
そして、自分の上半身が支えられずに痛いということを自覚しました。
まずどうしたらいいんでしょうか?
1 仕事をしながら自然治癒
2 接骨院え行く
3 整形外科へ行く
4 総合病院へ行く
まず行動するとしたら?
ここにいる皆さんはほんと頑張っていらっしゃいますね 初めてここのスレを覗いたんですけど、皆さんの苦労が伝わってきました。
腰、1日も早く良くなるといいですね がんばりましょう 自分も不安ですががんばります。
 
574病弱名無しさん:2005/07/13(水) 23:28:10 ID:rO8f5oMQ
>>573
整形外科で一応レントゲンも撮ってもらったら?
575病弱名無しさん:2005/07/13(水) 23:30:21 ID:w4QiigGM
2月に歩けないほどの激痛。
ブロック注射でなんとかごまかしてたが、ずっと調子悪かった。
試みに、水泳を始めた。
ほとんどカナヅチだったが、遅いながらもキロ単位で泳げるようになった。
最近なんか調子いい。
筋トレとかストレッチは、ピキっとくることがあるから怖い。
576病弱名無しさん:2005/07/13(水) 23:44:34 ID:EOVIbs6F
2ヵ月くらい前から右の腰が痺れるようになりました。仕事はデスクワークなんですが、ずぅっと痺れっぱなしでかなり不安です。治すにはどうしたら良いんでしょうか…
577病弱名無しさん:2005/07/13(水) 23:50:48 ID:2ywTJp2k
>>573
きみヘルニアンの臭いがとても強いよ。
578病弱名無しさん:2005/07/13(水) 23:54:34 ID:ohy71MAe
近所の公園にちょうどいい高さの鉄棒があってひざを引っ掛けて逆さにぶら下がると
ちょうど伸ばした手が地面につくぎりぎりの高さ。毎日仕事帰りに行っては
ブランコの横支柱にふつうにぶら下がり
鉄棒に逆さぶら下がり
をしばらくやっていました。かなり効果がありました。
579573:2005/07/13(水) 23:54:54 ID:QzMZENXI
>>574  
はい 整形外科へ行ってきます。明後日行ってみます 

580573:2005/07/14(木) 00:01:55 ID:QzMZENXI
>>577 脅かさないでー・・・ 
誰か574にアドバイスを

>>578 逆さでぶら下がりですか・・その体勢にもっていくのが大変そうですね
自分はぶら下がりならやってみましたが、効果は感じませんでした
581病弱名無しさん:2005/07/14(木) 00:33:30 ID:jarNclAH
寝転がった時に腰骨がパキって毎回いいます
それって変ですよね?
今は痛くないんですが重い物持ったりするとすぐ痛めます
やっぱり腰悪いのかな?と心配になりますた
582病弱名無しさん:2005/07/14(木) 03:10:31 ID:U/4+YhPH
最近気付いたのですが、左腰に3センチ位のしこりがあります。左腰だけが痛だるいです。今妊娠四か月で、次の検診まで日にちがあり気になってます。どなたか詳しいかた居ないでしょうか?
583病弱名無しさん:2005/07/14(木) 09:17:41 ID:0YBQQlYm
>>545さん
学校の授業でやっちゃったんですよー。
記録が学年トップかもって言われて張り切りすぎた。
油断したって言うか。

だいぶ痛みもなくなって、走ったり出来るようになった。
でも今度は背中が張る。腰をかばっちゃってるのかな。
あー俺は整骨院で電気あててマッサージしてシップもらって280円です。
学校の授業でやっちゃったので学校から多分お金出してもらえるんで
時間があれば行ってます。
584病弱名無しさん:2005/07/14(木) 09:17:52 ID:TlFQEe1U
>>582
妊娠と関係ないかもよ?病院行ったほうがいい。
585病弱名無しさん:2005/07/14(木) 11:54:54 ID:MLOjc5b1
>>582
病院行ったほうがいいですよ。
私は左腰に1cmくらいのしこりができ皮膚科に行って診てもらいました。
診断は皮膚腫瘍で大きくなったりしなければ気にすることはないと言われました。
ちょっと気になったので自分で調べてみたら、ただたんに脂肪がたまってるだけでした。
針でさすと脂肪がでてきました。
痛だるいことはありませんでした。
586病弱名無しさん:2005/07/14(木) 12:47:32 ID:U/4+YhPH
582です。意見くれた方々ありがとうございます。8月1日が検診なのですが、気になるのでそれまでに、皮膚科に行ってみようと思います!
587病弱名無しさん:2005/07/15(金) 13:04:11 ID:oXKqPPIc
乗馬マシンって、慢性腰痛に有効ですか?
588病弱名無しさん:2005/07/15(金) 14:28:59 ID:iVMiVAcF
貧乏くさいマシンだな。
589病弱名無しさん:2005/07/15(金) 15:02:39 ID:wMlGeCED
「乗馬マシン」って結構高価だよ。
電気屋さんで見たときちょっとやってみたけど、面白かった。
しかし・・・、それは極調子の良い時で、痛みがある時に出来る運動では無いと思った。

それはそうと・・・つらい!つらいです!
温泉で温まった時調子に乗ってストレッチなんかしたら、温泉から上がれないくらいの激痛が・・・。
その後半月経って、仕事にならないので間で一度痛み止めの注射だけしてもらったけど、
今日になって痛みが復活。昨日歩きすぎたせいかも。
腰からお尻、太ももの裏まで痛みがあるよ。さっきなんて深呼吸したら息が止まりそうな痛みが走った。
もうどうしたらいいの・・・。中学生の頃から赤外線をあてていたキャリアがあるけど
年々ひどくなるよ。子供も欲しいけど妊娠中お腹の子供を支えられない気がする。もう無理。
腰痛の無い人生を送りたい・・・。
590病弱名無しさん:2005/07/15(金) 15:48:51 ID:pafPJCTU
このスレはじめて来ました
2週間前激しく腰が痛くなり、近所の接骨院へ行ったら
坐骨神経痛といわれました。
10日ほど調子が良かったので3回ほど通いましたが、
昨日から真剣に痛いです。

MRI設備があるという、大きい病院へ行こうと思いますが
MRI設備って>>450を見る限り、順番待ちするものなのでしょうか。
レントゲンのようなものを想像していたんですが・・・・・・
591病弱名無しさん:2005/07/15(金) 19:18:01 ID:sHXiEkRF
>>590
MRIはたいてい予約じゃね?
その提携先の大きな病院のMRIの順番待ちね。
592病弱名無しさん:2005/07/15(金) 20:03:08 ID:mp8tlGFK
MRIって、何が分かるの?
593病弱名無しさん:2005/07/15(金) 22:15:27 ID:c5K5isFi
個人病院のとこだとその日に撮ってくれることもあるよMRI
594病弱名無しさん:2005/07/15(金) 23:35:24 ID:2Vx8bD/j
>>592
MRIで椎間板の状態がわかります。つまり、ヘルニアがあるかどうかがわかります。

>>591
私の行っている整形外科はMRIが2台あり、だいたい3日後くらいには予約が取れますよ。
595病弱名無しさん:2005/07/16(土) 12:29:55 ID:LYJBkTMI
なんか起きたら急に腰が痛くなったのですが・・・
冷房が効きすぎたりするのは腰にくるのでしょうか?
596590:2005/07/16(土) 12:48:41 ID:C65Tr4Ji
大きい病院行ってきました。レントゲンでは
「骨は綺麗ですね」
といわれ、来週の金曜日にMRIの予約を入れました。予約するのが普通なんですね。レスくれた方ありがとうございます
入院します?
と聞かれましたが、皆さん腰痛で病院へ行って入院勧められるのでしょうか。
それとも自分が酷いのでしょうか。

これからクーラー地獄の時期、皆様の痛みが少しでも少なくなるよう願ってます。
597病弱名無しさん:2005/07/16(土) 12:49:56 ID:C65Tr4Ji
>>595
病院では「冷やしちゃダメ」といわれたので関係あると思います。
ローライズのパンツをはいてると、冷えやすいですよ
598病弱名無しさん:2005/07/16(土) 12:58:43 ID:LYJBkTMI
>>597
なるほど、サンクスです。
599病弱名無しさん:2005/07/16(土) 13:05:02 ID:CDxhzXSx
うん、ローライズより、臍近くまであるパンツをはいてた方が
腰も安定して、個人的には(・∀・)イイ
特に、座った時。
600病弱名無しさん:2005/07/16(土) 13:49:40 ID:XoVV61lT
骨盤ベルトするとラクにはなるけど、特にこの季節すぐにカブれるよ…
腰まわり真っ赤で痒くて2日と装着できない
苦し紛れにウニクロで買ったBODYTECH上下(スパッツタイプ)が良い感じなので報告!
背中サポートするライン入った上着と下着、かなりラクになりました、欠点は脱ぎにくい事と体のラインが格闘家ぢゃないので醜い事W
後、下着にしては値段が高い事、一着しか買えなくて毎日洗って着てる…長持ちせんな‥orz
601病弱名無しさん:2005/07/16(土) 20:26:58 ID:7GhZrc0k
俺の腰痛には腰引っ張りリハビリはかえって逆効果
相当酷いよね、こんな人いる?

話は変わるけど、この前気功を操る接骨院で、うつ伏せで電気をかけていたら更に悪くしてしまった
歩くだけ、腰痛の為の腹筋体操だけでも痛い。もう、どうしたらいいかな・・・
この気功接骨院は1回4000円もするんだけど、気功ってどう?
人の勧めで胡散臭いと思いつつ行ってるけど上記の通り。ぼったくられてんのかな
602病弱名無しさん:2005/07/16(土) 21:05:20 ID:fO3gPiEd
>>601
自分の経験ですが、保険の使えない整骨院はイマイチだと思ってます。
牽引は個人差があると思うよ。
603病弱名無しさん:2005/07/16(土) 22:11:56 ID:VjokFdwt
北陽の伊藤ちゃんが腰痛体操してたよな。どんなんだったっけ?
604病弱名無しさん:2005/07/17(日) 08:51:56 ID:UBlL7DiY
3日前に、ほんの少し前屈みになっただけでピキッていった‥。
元々腰痛持ちなんだけど、最近ますます酷くなってる気がする泣
医者には「運動不足もあるから、運動してね」って言われたんだけど、痛過ぎて軽い運動すら出来ない‥。
どうしたらいいんでしょう(´д`)
605病弱名無しさん:2005/07/17(日) 09:03:02 ID:9VSbLtBG
>>601
まぁ、自分と照らし合わせるとそんなに特別に酷くは思わないけどね。
体型的には太ってるとか運動不足とかそんなことはないの?痛めた経緯は
どんな感じなのかな?
おそらく靱帯に軽くダメージ逝ってそうなんで、修復に時間がかかりそう
ではあるけど…
骨格を正確に矯正してくれる整体師やカイロを捜さないと、骨格がおかし
いといつまでも靱帯と筋肉に負担がかかって痛む。そして靱帯は伸びたま
まになったり固まってしまったりして、キレイに治らなくなる。
痛みのせいで身体の姿勢が崩れて、骨盤とか歪んで痛み出したら簡単には
治らないし地獄だな…。
606病弱名無しさん:2005/07/17(日) 13:33:26 ID:FrY0pGFQ
左側のお尻のあたりが痛い
607病弱名無しさん:2005/07/17(日) 13:42:15 ID:HaR5BTQp
>>602
そこの気功接骨院は保険が使えて4000円です。でも、そこに通う度にどんどん悪くなる
>>604
今の俺も同じ状態、迂闊に運動・腰痛体操するとかえって悪化してしまう
>>605
痛くない程度に出来るだけ運動するようにしている、身長体重は167センチで64キロ
元々は運動中に痛めた
運動し過ぎても痛いし、大人しくしても痛い。筋肉を付ける為の運動量のさじ加減が凄く難しい

仕事を休んでスポーツクラブで筋肉を付ける為の腰痛リハビリを数ヶ月に渡ってやるか、本気で悩んでいる
8月から巨大施設の据付作業に職場移動するんだけど、やっていける自信が無いから休職しちゃおうかな・・・
608病弱名無しさん:2005/07/17(日) 19:16:36 ID:NJvaPuFG
今まで腰に違和感を感じていたら腰を捻って背骨をゴキゴキと鳴らすとその違和感は解消されていたのですが、最近は鳴らそうと腰を捻るとゴキゴキと鳴らずに代わりに背筋にズキーンと痛みが走り、数日横になっていないと治らなくなりました
やはり鳴らすことは腰にわるいことなのでしょうか?
609病弱名無しさん:2005/07/17(日) 19:20:50 ID:/SZS3FQS
神経を擦っちゃったら付随になるぞ 気をつけよう
610病弱名無しさん:2005/07/17(日) 20:06:13 ID:Er8QfK/i
>>607
保険が使えて4000円って高くね?
611病弱名無しさん:2005/07/18(月) 08:15:13 ID:j8rFerk7
気功系の整体で、われも悪化したよ。そこは保険が使えなくて五千円だった。保険使って四千円は高いよね。
612病弱名無しさん:2005/07/18(月) 10:31:42 ID:qUs4niGS
>>607
気功で保険適用って普通に考えたらありえない。騙されているだけ。
元々は接骨院なんだけど気功は別料金とかそんな感じだろ。領収書
切って下さいとか頼んでみて。どんなリアクションするか観察してよ。
しかも通うたびに悪くなるところへ行き続けるってお前はマゾかwww
知り合いとかに当たりまくって、腕の良い整体・カイロを教えて貰い
なさいよ。

613病弱名無しさん:2005/07/18(月) 23:15:18 ID:r3sBwYZh
>>612
漢方薬で腰痛を治そうとしてんだけど、そこの店員に進められたので
その気功接骨院に行ったんだけど、うつ伏せで電気をかけていた時に悪化したんだ
気功はまったく効いていない。もう通うの止めます

他の知り合いに1回5000円の整体を紹介してもらったけど、6回通ったけどよくならない
何回通えばいいんだー!!!通いまくって結果的に良くならなかったらと思うともう行く気にならない
1回1000円ぐらいなら10回ぐらい通ってもいいけど
何であんなに高いんだろうね

ああ、こうやって書き込んでいたら背中が痛くなって頭がキンキンしてきた
もう限界。2chすら楽しめないこの腰・背骨痛どうにかしてくれ
この腰痛どうになりませんかっていったら医師から
「誰も痛みを持ってるんだkら」なんてウぜーこというぇあれrちまったよ!!
614病弱名無しさん:2005/07/18(月) 23:32:33 ID:4/LYyibc
>613
ペインクリニックは どうなの 神経ブロックで,痛みは治まるけど
615病弱名無しさん:2005/07/18(月) 23:46:15 ID:j8rFerk7
613
筋膜節痛症かもしれん。疼痛と神経の関連に詳しい精神科へ。
616病弱名無しさん:2005/07/19(火) 08:08:38 ID:K/quQKUQ
>>614.615
ありがとう、
田舎町に住んでいるのでペインクリニックは中々無いんですよね
ペインで有名な関東NTT病院に逝ってみようか検討してます

精神科にかかった事あるんだけど、相談しても「君は何もかも気負いすぎる、もっと楽に生きなさい」
って言うだけで薬なんてくれませんよ。痛くて楽になんか生きられんのに
脳神経外科でこう鬱ざいや精神安定剤を貰っている
617病弱名無しさん:2005/07/19(火) 10:38:28 ID:zY2n2NAb
痛み止め、しばらくは痛みも止まって快適で良かったけど
3日飲み続けたら胃がムカムカしてきた。

空腹になると(小腹がすいた程度)急にムカムカムカムカ・・・・・・
なんだこりゃー
618病弱名無しさん:2005/07/19(火) 13:10:21 ID:B5vHcdJG
MRIとってもらうの、いくらぐらいしますか?
619病弱名無しさん:2005/07/19(火) 15:35:27 ID:o64Y1vR6
>>618
5000円前後だよ。
620病弱名無しさん:2005/07/19(火) 17:17:00 ID:B5vHcdJG
>>619
わかりました、ありがとうございます。
621病弱名無しさん:2005/07/19(火) 17:45:04 ID:vxroX99h
>>617
おぬし、痛み止めの薬で胃が荒れてるんじゃない?
胃薬飲むべし。
622病弱名無しさん:2005/07/19(火) 22:17:50 ID:vxroX99h
>>613
あなたの症状だと腕の確かな整体師にかかれば、かなり改善しそうだけどね。
自分は6回もかかって改善の自覚がないなら、何回行っても無駄だね…。

ほとんどの医者には相談しても腹が立つだけだからね。腰痛で死ぬ事なんて
ほとんどないわけだからさ。つらいのは本人で仕事関係でも本当に鬱な気分に
なる時がある。
623病弱名無しさん:2005/07/19(火) 23:00:38 ID:8vheLHh9
ボルタレンとか飲んでて唇が腫れてきた人いませんか? (´・ω・`)
別の原因なのかなぁ…
すげぇ痛いよ…
624病弱名無しさん:2005/07/19(火) 23:45:23 ID:Kdk7F1FB
それってヘルペスじゃね?
625病弱名無しさん:2005/07/20(水) 00:37:26 ID:W/vdwVQV
>>623
それは副作用だね。
ココを見るべし↓
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1147002.html
626病弱名無しさん:2005/07/20(水) 00:40:55 ID:9Vl+fORT
>>625
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あ、ありがとうございました…
幸いもう腰〜足の痛みが消えたのでもう飲むのは止めておきます!
627617:2005/07/20(水) 12:13:08 ID:hJHxwjh7
>>621
どうもそうみたいです。
処方箋をもらったときに胃薬も一緒に出されTけど、
それ以上他の胃薬を飲んでいいものか・・・( ;゚Д゚)ウーン
明後日病院の予約を入れているので、相談してみます。
628病弱名無しさん:2005/07/20(水) 12:13:36 ID:hJHxwjh7
>>618
自分の通っているところでは6千円です。
629病弱名無しさん:2005/07/20(水) 13:35:41 ID:+6RJvq/n
整体行った当日はすごく良くて腰が軽かったのに
2日目3日目痛くてまともに動けない・・・無職だから良かったけど
大丈夫だろうか・・・・
630病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:01:12 ID:fZ92R3em
>>629
みんなそんなもんだと思うよ
631病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:18:25 ID:2pYhSibR
>>628
レスどうもです。参考になります。
632病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:31:09 ID:3QwT6Sc6
>>622
自分に合った整体師を選ぶ基準が難しい
1回数百円ぐらいなら10回ぐらい通ってじっくりと選ぶ事が出来るけど
実際は1回数千円もするんだよな。
何回も通って大金かけて効果がでなければドブに金捨てるのと同じだよ
633病弱名無しさん:2005/07/20(水) 23:29:21 ID:AT8DprtN
>>632
ほとんどの人が通過する道だけどな。
634病弱名無しさん:2005/07/21(木) 21:22:49 ID:RY+9hOSa
俺は1回1万円の整体も通った事あったぞ。
10回も通った。
直りゃしない。
635病弱名無しさん:2005/07/21(木) 22:24:01 ID:15dF3WE0
値段じゃないよね。
でも、多少高くても治るなら、と思っちゃうんだよね。
私の友達は治療後、6万円のベルトを買えといわれたそうだ。
636病弱名無しさん:2005/07/22(金) 00:53:40 ID:8K9bmiZ1
オーダーメードのコルセットいいよ
637629:2005/07/22(金) 04:15:36 ID:wnyqK5RL
>>630
整体2回目・・・相変わらず腰が痛くてまともに動けない
整体行く前より腰が痛い・・・
みんなそうのかぁ・・・
今までしたことある整体は少しずつでも楽になってるのに・・・
638病弱名無しさん:2005/07/22(金) 15:44:29 ID:RgddpvZc
>>637
悪化させられるようなところ、
自分にあってないところに何度も通うのはよくないでしょ。
少しずつ楽になるところを探したほうがいい。

一ヶ月ごとに振り返って回復傾向がなければ、
治療方法生活姿勢など再考し続けたほうがいい。
639病弱名無しさん:2005/07/22(金) 15:58:16 ID:dX6PGS1B
5年ほど前にヘルニアの手術受けました
色んな整体等行きましたが、余計に悪くなりました
ある日、足の裏から脳天までつきぬけるような痛みに襲われ救急車
幸い運ばれたところが大きなところだったのでその日のうちに全ての検査終了
朝10時ころに運ばれて夜8時
あさって手術しましょうと言われた時には痛みで意識が朦朧としてました
無事手術は終了
しかし滅多なことでは体にメスを入れないほうがいいのではないかと思います
退院してからすぐ再発、つらかったですよ
640病弱名無しさん:2005/07/22(金) 20:53:54 ID:aZyNMdMj
641病弱名無しさん:2005/07/23(土) 01:41:09 ID:U5qK368D
>>639
今はだいぶマシになってるのですか??
642病弱名無しさん:2005/07/23(土) 07:17:44 ID:3jLuAXwm
>>641
だいぶ良くなりましたが
変な姿勢をとってたりすると
夜中に寝てるとき足が攣りまくります
でも整体は行かないです
643病弱名無しさん:2005/07/23(土) 08:50:40 ID:bxpsPxJe
>治療方法生活姿勢など再考し続けたほうがいい。

結局は整体だろうがどんな治療しようが、このことが一番大事な気がする…。
644病弱名無しさん:2005/07/23(土) 11:28:27 ID:Ko5Rj3D2
柔道整復のところ行った事ある人行ってる人いますか?
整体とは違うのかな・・・
645病弱名無しさん:2005/07/23(土) 11:59:46 ID:DYZI9qcJ
背中痛と左脇腹痛になり、A病院で筋肉痛と言われる。
直らないのでB病院に行ったら『腰部脊椎症』と言われた。
40代くらいになりやすい病気だそうだ。
俺26なんだけど……orz
646病弱名無しさん:2005/07/23(土) 13:44:21 ID:G392rnSC
》644
柔道整復っていわゆる整骨院だよ。なるのに一応3年勉強して国家試験とる。
整体は資格なしで開けるからその辺違うけど。
資格があっても名医とヤブは見極めるべし。
647644:2005/07/23(土) 21:15:37 ID:WxCRqN43
>>646
ありがとうございました
とりあえず来週行ってみようかな
648病弱名無しさん:2005/07/23(土) 23:24:14 ID:mVWvQc6x
腰痛を整形外科に診せる時って、パンツまで下ろさなきゃいけないんですか?
(自分は整形外科に行ったことがないのでわからないんです)
自分の彼女が腰痛のため整形外科に連れていきたいんですが、
それを聞いてためらっています。
すごくくだらない質問ですが、回答よろしくお願いします。
649病弱名無しさん:2005/07/23(土) 23:25:38 ID:mVWvQc6x
↑スレ違いで申しわけありません・・・。お願いします。
650病弱名無しさん:2005/07/23(土) 23:36:24 ID:U2ANVGhA
俺はハンケツ状態にされました。
651病弱名無しさん:2005/07/24(日) 00:22:34 ID:vCPONEAT
俺はフルチ○状態ですた。
652病弱名無しさん:2005/07/24(日) 05:08:07 ID:vQwjN6DV
半けつっというか、ローライズジーンズぐらいさげられるかな。でもぱんつは脱ぎません。
653病弱名無しさん:2005/07/24(日) 06:25:31 ID:Aod1DMHd
保育園に通ってる幼少の頃から、長く歩くと腰が痛んでいました。
勉強を始める小学生からならまだしも、3,4歳くらいで腰痛になる原因が不思議で
医者に聞いても「わからない」と言われずっと疑問に思ってます。
幼少時から腹筋や背筋がダメダメだったという事でしょうか orz
他に小さい頃から腰痛持ちだった方はいらっしゃいますか?
654病弱名無しさん:2005/07/24(日) 06:34:47 ID:Aod1DMHd
連投すみません。
大人になってからは度々ぎっくり腰になっていました。
ここ数年は真直ぐ立てない程(コントのおばあちゃんのような歩き方)酷い
状態になる事が度々起き、MRIで検査したところ椎間板ヘルニアになってました。

>>648
>>652さんと同じで、パンツは下ろさないですよ。
655病弱名無しさん:2005/07/24(日) 13:28:01 ID:184jREKh
>650、651、652、654
みなさん、ご回答ありがとうございます。
656病弱名無しさん:2005/07/24(日) 14:10:06 ID:hL4NO+ar
今日は脊柱起立筋をイジめてきました。
スローに、確実に・・・・。

イチゴ味のプロテがうまい。
657病弱名無しさん:2005/07/24(日) 15:18:51 ID:gYNzfLN9
杖持ちのヘルニアンはいらっしゃいますか?
長く座っていると、立ち上がるときに激しい痛みが出て「うおっととっと・・・」と
よろけます。
杖があると電車その他の座席から立ち上がるときも楽だし、痛みがひどくて
まっすぐ立てないときもすがれるし、周りの人が気を使ってくれるしで
良いことずくめのような気がするんですが。
(朝のラッシュで突き飛ばされて、死ぬかと思ったことがあります)

ちょっと大げさな気もして購入をためらってます。
658657:2005/07/24(日) 15:19:49 ID:gYNzfLN9
すいません、ヘルニアスレに書こうとして誤爆しました。
659病弱名無しさん:2005/07/24(日) 15:42:47 ID:vQwjN6DV
》653
幼稚園の頃から、というと、先天性のすべり症とかだったかもしれませんね。
医者は複数行きました?
勉強不足のヤブも世の中にはいますから。
660病弱名無しさん:2005/07/24(日) 17:25:42 ID:gJTeuSrj
>>656
腰痛には実は臀部や大腿二頭筋の方が大事だったりする…。という自分は
2年がかりでバックエクステンションが出来るところまで回復したんで
先週から始めたところ。
パッドはかなり下の方で大腿よりにセットして
臀部>大腿二頭筋(内転筋)>脊柱起立筋 くらいの負荷バランスにして
やってる。自分もイチゴ味のプロテイン大好きだよ。デザイナーは薄味で
酸味少々あって飽きずに飲めるかな?
お互い頑張りましょう。
661653:2005/07/24(日) 17:33:34 ID:9ypV4A1m
>>653
>先天性のすべり症

これを教えて頂いて、ググッて初めて知りました。
幼少時からの腰痛については、椎間板ヘルニアで通っている
病院で訊ねてみただけで、その話題は軽くスルーされました。
自分が先天性すべり症だったのかはわかりませんが、そのような
事例がある事を知る事が出来て良かったです。
どうもありがとうございました。


662653:2005/07/24(日) 17:35:04 ID:9ypV4A1m
>>661>>659さん宛てです。アンカーミスすみません。
663病弱名無しさん:2005/07/24(日) 17:35:35 ID:yR4wu6kv
ディスクドクターっていう牽引治療的コルセット使っている方、
いませんか?
実際、普通のコルセットと違うのかな?
値段が少々張るので、使っている方、どうですか?
664病弱名無しさん:2005/07/24(日) 18:02:35 ID:9ypV4A1m
>>663
これですよね?
ttp://www.rakuten.co.jp/catmail/542332/550124/#541909
私もディスドクター気になっていました。
でも空気でどの程度の力で伸ばしてくれるのかわからないですよね。

665病弱名無しさん:2005/07/24(日) 18:29:28 ID:5KL8owGR
靴は、かかとが低い程腰には優しいのでしょうか?
666669:2005/07/24(日) 18:34:10 ID:vQwjN6DV
いえ、私も事例が多いのに勉強不足の医者にばかりあたりつづけて、とんちんかんな診察され続け、ヒドイ目にあった一人ですから
地方なんかでは知識足りずの医者なんか珍しくありません。
腰痛もいろんな原因がありますから自分で勉強するのも大切ですよ。
667病弱名無しさん:2005/07/24(日) 18:38:43 ID:pxo+YU00
俺の腰痛は背骨にヒビが入ってるような感じ。もう4年耐えてる
慢性的な痛みも有るけど、物理的に些細な事でビリッとした急な痛みも発する
急な痛みが出ると慢性的痛みもレベルアップして、より一層敏感な背中・腰になる

普通のヒビと違うのは回復してくれない事、日が経つに連れて進行する。
でも、MRI撮っても異常は見られない。
生活して、何処に腰痛悪化の可能性が秘めているか解らないから(つまずいたり、ぶつかったり)
常に気を張っていなければいけない。もう、疲れた。怖いよ、生きるのが
668病弱名無しさん:2005/07/24(日) 18:59:53 ID:hL4NO+ar
>>660
今、ググってみました。
ん〜、腰痛とハムストリングスが関係あるとは知らんかったです。
最近、調子いいのはバーベルスクワットを10年振りに始めたから
かもしれないなー?慣れてない方も、座ってペダルを押し出すタイ
プのマシーンだと腰に負担かけずにイジめられそうですね。

自分はチャンピオンのイチゴです。
牛乳で溶くと、まさにイチゴ牛乳です。
669病弱名無しさん:2005/07/24(日) 19:40:38 ID:T5bkM6b0
大阪市内で 上手な整体 教えていただけませんでしょうか?
670病弱名無しさん:2005/07/24(日) 20:45:02 ID:vQwjN6DV
〉667
筋膜節痛症とか繊維筋痛症かもよ。
繊維筋痛症だとだんだん全身に広がっていくから気を付けて。
671病弱名無しさん:2005/07/24(日) 21:17:39 ID:rE/SVH4y
ID:vQwjN6DV

レスアンカーは「>>」か「>」で頼む

〉では何の役にも立ってないので
672病弱名無しさん:2005/07/24(日) 22:59:33 ID:IuI42nlN
何の役にも立ってないので
673病弱名無しさん:2005/07/24(日) 23:17:06 ID:Ak0xGfJR
背中の肉離れってよくあること?
674病弱名無しさん:2005/07/25(月) 00:51:14 ID:FO+4J0kE
腰から下オシリから足のかかとまで痛くてたまりません。特にオシリが痛くて太股とかたまにしびれた感じになります。いったいこれは何故ですか?教えてください。お願いします。
675病弱名無しさん:2005/07/25(月) 01:08:35 ID:FerDqAmU
私も腰痛に悩んでいます。三年前バレーボールで腰の筋肉を痛めたんですが、再発したようなのです。しかも昔より酷いみたいで、腰を中心として背中。膝と足首にも常に違和感と痛みが出ています。
腰を少し動かすと脳天が痺れる?痛みを伴います。
やっぱりもう一度専門医に行った方がいいんでしょうか?
676病弱名無しさん:2005/07/25(月) 01:41:25 ID:YocslQEQ
あんまの先生に言われた
ストレッチしてるのだが、
ちんちんと金玉がじゃまだ
677病弱名無しさん:2005/07/25(月) 02:44:48 ID:TMHzqNOU
腰痛で一月仕事してない・・・
やっと見つけた就職先なのに見切りつけられてクビになりそうだ・・・
一年目でこれからなのに。
678病弱名無しさん:2005/07/25(月) 02:58:54 ID:2RiacAbj
>675
早く行け 世の中には我慢していいものとそうでないものがある
679病弱名無しさん:2005/07/25(月) 07:13:10 ID:FerDqAmU
>>678そうですよね…;中学の時の二の舞いはいやです。痛みのあまり椅子にも座れず高校受験怪しくなる程度にやすんだので…;
680病弱名無しさん:2005/07/25(月) 08:10:54 ID:dfFg+Vnl
>>679
アタッカーか?バレーで痛めたのなら腰椎分離すべり症じゃないかな?中学の
時は専門医にかかってないのかね?
アタッカーはヘルニアとか分離すべり症で、戦列離れる人が多いからなぁ…。
とにかく設備整った大きな病院で見てもらおう。
自分も2年前にバレーで腰と骨盤が逝ってほぼ引退状態になったからさ…。
681病弱名無しさん:2005/07/25(月) 09:29:41 ID:FerDqAmU
>>680はい、ずっとアタッカーしてました。腰のせいでバレーはやめましたが。正直あの時のようになると考えたらめまいがします。
体重も負担をかけると聞いたので落としました。腰を冷やさないようにもしてるんですが…。中学の時は整骨院に行ってました。夏でこの痛みだから冬は…絶望的です。
やはり大きな病院に行くべきですね
682:2005/07/25(月) 21:18:39 ID:n6GFDShR
二年間苦しんだ腰痛が最近完治しました。
私の症状は左腰に鈍痛がありめっちゃくちゃ痛いわけではなかったです。
でも、日常生活で腰を曲げるとき億劫でした。
俺の場合は、ジムのクラスの腰痛ストレッチを行うと治りました。
こんなに簡単に治るなら早くしとけばよかった。
683病弱名無しさん:2005/07/25(月) 23:02:38 ID:dfFg+Vnl
>>681
やっぱりアタッカーか…本当にバレーって腰と膝を破壊するスポーツだなぁ。
自分も痛くて我慢出来ない時は、腰の肉が中で腐ってるんじゃないかと心配に
なったよ。検査結果で正確な処置法が見つかると良いね。
684病弱名無しさん:2005/07/26(火) 19:31:49 ID:NjGnHvnK
>>683はぃ。でも離島なのでここら付近で大きな病院がないので、行くにはお金と時間がかかります…。早く行きたいですが…逆に怖いかも。私の場合は腰だけじゃなく脛もやりました。疲労骨折で…
完治してないので体育とかでバレーやると悲鳴をあげかけます。
わりと今日は調子がいいです。
685病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:37:26 ID:T9/PQHco
>>684
体育とかでバレーは治るまでやめときな、
脅すわけじゃないけど、最悪長期間寝たきりになったり、
一生スポーツ出来なくなってしまうかもしれないよ。
686病弱名無しさん:2005/07/27(水) 13:55:59 ID:apyzGioQ
普通に立っている姿勢が、尻を突き出して上半身を少し前倒にしてる体勢が癖になってる事に最近気付いたんですが、こういう場合は普段から自分で意識して治すしかないんでしょうか?整体とかに行った方がいいですか?
687病弱名無しさん:2005/07/27(水) 21:26:08 ID:pJIA27qT
>>686
抗重力筋の大腿二頭筋や大殿筋が弱ってるんだろ。あと普段の姿勢で
パソコンする時に首が前にいき過ぎているとか。
あと、座り仕事なら大腰筋も萎縮してそう…。運動不足感じするし
歩いたりバックエクステンション↓等で身体を鍛え直そう。
http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=10
688病弱名無しさん:2005/07/27(水) 23:50:55 ID:jFowceMN
今日フィットネスでバックエクステンションで脊柱起立筋鍛えまくって
きたぞ。いつの日か腰痛がよくなりますように。。。
689病弱名無しさん:2005/07/28(木) 03:00:10 ID:cXgS6V48
>>686
私は筋肉の慢性的な凝り固まり張りや炎症が原因で真っ直ぐ立てなかったので、
腕の立つ鍼灸師に出会い、腰に鍼打ってもらいつつ、
無理をしない生活を続けたら自然とまっすぐ立てるようになりました。
無理してまっすぐにしようとすると、他の所に負荷が行く可能性があるのでちょっと難しい。
気をつけて。

筋肉の衰えからきて場合は、深層筋(骨格を支える筋肉)をゆっくりした動きで鍛えると、
歪みが取れバランス良く、姿勢が正しくなるらしいですよ。
トレーニングは自分に合った動きで。いきなり過激にやると壊れますから注意。
>>193>>199>>207>>211の過去レス参照してみると良いかもしれません。
690病弱名無しさん:2005/07/28(木) 03:48:11 ID:b9PHaJIb
うーん、腰…っていうか背中が痛くて寝れない。
伸ばしても痛いし曲げても痛い、横になっても違和感が気になってダメだ。
なんだろう、ぎっくり腰かなんかかなあ。仕事おちついたら医者いくか…。
691病弱名無しさん:2005/07/28(木) 07:59:48 ID:E419Wo3R
>689 自分も治っては再発治っては再発の繰り返しで背筋が緊張、炎症しています。気を付けることなどあったら教えていただけませんか?ホントに苦しいですorz
692病弱名無しさん:2005/07/28(木) 10:42:38 ID:JYP5iVBs
造園業で仕事しています。
最近、また「ぎっくり腰」の症状が出た。いつもの症状より痛みの引きが遅いので
整形外科に行って診てもらったら、レントゲン検査で背骨の5番6番の間隔が
狭くなっていて、医者から「腰椎椎間板ヘルニア」と診断を受けた。
どの程度「腰椎椎間板ヘルニア」が進行しているかMRI検査を同日受けた。
結果は来週わかる。今現在は「痛み」はほとんどなく、手と足の軽い痺れと
動いてる時の腰の右側の「違和感」です。仕事で乗り心地の悪い芝刈り機や
重い物を運ぶことが多いので忙しい時期だけど休んで静養してます。
多分、職を変えないといけないと思います。
693病弱名無しさん:2005/07/28(木) 11:42:01 ID:uLUD9/0w
>>692
職を変える・・・・つらいな・・・

腰痛で職を変えた人たちは、主にどんな仕事へ移っていったんだろう・・・
694病弱名無しさん:2005/07/28(木) 12:20:21 ID:xpwtPAp/
>>693
それは気になる…。来年の国立大学職員を受けるつもりなんだけど、
やっぱりデスクワークだもんなぁ。
受かっても辞めるハメになったらいやん
695病弱名無しさん:2005/07/28(木) 12:27:30 ID:xpj67GDP
>手と足の軽い痺れと 動いてる時の腰の右側の「違和感」です。

手にも症状が出ている?
アルツハイマー症も疑ったら?
696病弱名無しさん:2005/07/28(木) 12:50:10 ID:oqtBI6rI
>>693
水を使い、重いものを持ち、冷蔵庫に入ったりする職場から事務に変わったのですが、どっちもどっちな腰痛です
足がだるくなるのは回避出来るようになったけど
697病弱名無しさん:2005/07/28(木) 13:43:26 ID:4JEOdhrN
左の腰が痛くて整骨院通ってるんだけど、痛みの原因が今日発覚。
先生があたふたして
「わっ○○症か!久しぶりだ…」って。
「転んでお尻を強打しなかった?」とか「靭帯が…」とか言ってたけど早口でなにがなんだかわからなかった…。
でもテーピングで固定してもらったら嘘みたいに痛みが減ったのでいいや…(´―`)
698病弱名無しさん:2005/07/28(木) 14:09:12 ID:Ws9YkJ9A
腰の背中側を触ると右側の骨のでっぱりみたいなのが左より大きいです。
ヘルニアみたいなものかもしれません。
全力で走るときだけ痛いです。けど家が貧乏なんで親に言い出しにくくできたら病院に行きたくないです。
全力で走らないと大丈夫なんですが一ヶ月ぐらい治りません。
病院行かないとえらいことになりますでしょうか?
699698:2005/07/28(木) 14:11:12 ID:Ws9YkJ9A
けんけんをすると右足というか右腰だけ痛いです。
走ってる最中右のその背中の左より大きなでっぱりが皮膚側に浮いて背中が痛いのがハッキリわかります。
でもでっぱりと呼ぶべきものかわかりません。外見的には違和感がなく、
自分の手で触ると感じ取れる程度です。
700病弱名無しさん:2005/07/28(木) 14:42:34 ID:vg9TemFE
ヘルニアというより内臓の腫瘍系かと
701698:2005/07/28(木) 16:03:21 ID:n/NCXRkp
>>700
いや、やっぱり
http://www.lumbar.jp/hernia.htm

膨隆型=繊維輪に亀裂が無く、髄核が繊維輪から飛び出さず、髄核と繊維輪が一緒に膨れ出る

一般的には膨隆型ヘルニアが多い(特に若い人)

なのかなと思い始めました
医者を頼ります。MRI撮ってもらえるところなら安心なんでそね・・
702病弱名無しさん:2005/07/28(木) 23:15:43 ID:cXgS6V48
>>691
個人的な意見を取り留めなく書かせてもらいますと。
まず初めは安静第一で、ききゆ(入浴剤)で半身浴やアンカマットで腰を暖めまくってた。
今は筋トレの意識より、緊張せずにリラックスして筋肉を動かすことに意識を置いてるのと、
呼吸。腹式呼吸で息を吐ききり脱力するコツ。これ掴んだのはでかかった。
これを掴むと横になったときの筋肉のリラックス具合が違う、柔軟の仕方も変わる。
無理して痛いだけの柔軟はしない。しっかり観察してイタ気持ちいいで緩められるポーズを追求。
腰痛は日々日常の些細なことの積み重ねで出来上がったものなので、
治療一発とかで良くなることは無い、治すときも日々日常の積み重ねで少しずつ、あせあらない。
生活態度食生活、姿勢とか全部考え直すとか、あとなんだろうな。。
寝具。自分は硬いほうが良いみたい。畳の上に毛布数枚重ねたくらいが丁度腰にいい。
体重落とす。胃を空にしてから就寝。うつ伏せ寝はしない。
枕は低目の物で足を少し高く乗せられるように。もしくは、膝立てる。えび状態の横寝。
あと、ボールマッサージ、擬似指圧。

>>87-88 >>103-112 >>175 >>197-198 >>273

辺りに書いたこともあるんで、時間があれば楽な体制でこのスレ頭から読むと良いですよ。
>>1のリンク先見たり、自分の腰痛の仕組みを自分で納得できないと精神的にも苦しいと思うんで、
色々知識集め、色々意見を参考にし踏まえたうえで、自分の体を考察し自分の体に聞いて、
仕組みと、自分に合った治療法や生活姿勢などを見つけられると良いですね。
腰痛いときは精神的にテンパルので、無理せず焦らず行きましょう。
幸運を祈ります。俺もけっこう紙一重だったと思うし、まだ長時間座るのは無理なんですが、
じっくり生きます。最近結構な距離歩けるようになったんで。
あーあと、精神的にやばくなる手前くらいで精神科とか心のケア系で薬もらうのもアリだと思います。
まとまり無くすんません。失礼します。
703病弱名無しさん:2005/07/28(木) 23:27:28 ID:cXgS6V48
タオルで腰枕作ると良いですよ。
膝立てて安静にしてるときや、仰向け気味で寝るときなど楽。
704病弱名無しさん:2005/07/29(金) 01:37:28 ID:wYwHLTVT
>>698
早く医者に行った方がいいと思うよ。
放置して後で今医者に行くよりもっとお金がかかる可能性もあるし。
705病弱名無しさん:2005/07/29(金) 08:58:50 ID:JVibuBEK
先日より、腰の背中側左のあたりが痛むようになり、
腹筋など、腰を曲げる運動をすると痛むようになりました。

いまは、腰を伸ばした状態が一番落ち着いています。
TVで見た健康運動をやった日から始まったように思いますが、
これは筋肉痛の一種なのでしょうか?

20歳(男) 普段、運動は大腰筋体操ぐらいしか
ヘルプ(;´A`)
706病弱名無しさん:2005/07/29(金) 14:19:52 ID:tStnK1ES
>>705
数日安静にして様子見ると良いと思うよ。
その後自分で判断したほうがいいとおもうよ。
707病弱名無しさん:2005/07/29(金) 17:08:17 ID:JVibuBEK
>>706
数日、様子をみて、
それから整形外科に行くか決めることにします。

(ノД`)アリがd
708病弱名無しさん:2005/07/30(土) 20:37:04 ID:qorZv/L0
腰痛で医師に見てもらうか考えてる人がいるけど
考えている暇が合ったらさっさと行きな
709病弱名無しさん:2005/07/30(土) 21:17:55 ID:lZYO4RPN
>708
賛成ポ
…入院に至った経験者
710病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:20:25 ID:MTUz6SoU
ギックリかと思っていた所、どうも挫骨神経痛らしいのです。

やっぱり長引くんでしょうね?
711病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:23:57 ID:7DwCETl+
>>710
はい
712病弱名無しさん:2005/07/31(日) 11:43:46 ID:TpwEl5+c
今日の日経に骨盤の歪みを直して腰痛解消の記事出てるね

しばらく3つの運動毎日してみよっかな
713病弱名無しさん:2005/07/31(日) 13:16:17 ID:4uaJeLnR
父がすべり症で難儀しています・・・
愛知県に救いの病院ないしクリニックはありませんか?
714病弱名無しさん:2005/07/31(日) 16:55:22 ID:M/2NzVNX
>>712
> しばらく3つの運動毎日してみよっかな

詳しく
715病弱名無しさん:2005/07/31(日) 21:35:41 ID:IOyXb5E9
久々にぎっくり腰になった。あまりの痛さにウンコをもらしかけた。
716病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:00:02 ID:mDU0R7rr
ガイシュツだったらスミマセンが
合わない寝具に悩んでます
硬くても軟らかくても腰に合わず眠るのがツライです

爽やかな目覚めをもう何年も体験してない…起きると腰から背中のコリ、痛み
『トゥルースリーパー』みたいな低反発系マットレスってどうなんでしょうか?
717病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:18:26 ID:TpwEl5+c
>>714
日経の記事で筑波大の助教授が進めてたのが
@上体起こし運動
Aしゃがみ込み運動
B足age゙運動
718病弱名無しさん:2005/08/01(月) 01:29:32 ID:Ch/Z0bWE
イスに座ってるのが辛い・・・皆さんどんな対策してますか?
719病弱名無しさん:2005/08/01(月) 01:48:35 ID:Cr+cCFTH
>>716
個人的に試乗してみた感じ駄目っぽい。沈み込んで腰骨がずれる。
デパートで低反発系マットに乗ってきてから買ったほうがいいと思う。

個人的に寝るのがつらいときに工夫してたことは、
空腹状態で寝る。
ちゃぶ台にふくらはぎを乗せて寝る。(足を高くして寝る)
仰向け立て膝にして横の壁に足をよりかけて、仰向けより微妙に斜め上向きで寝る。
立て膝キープ状態で寝れると楽。
丸まって海老状態の横向きで寝る。

マットは、足はちょっと高くできれば何でも良い。問題の尻から上は、
毛布を折り畳んだものを数枚重ね、自分の体に合った硬さが出るまで枚数を変え調整。

折り畳んだタオルを腰の下に入れ、自分に合った腰枕を作る。少しケツを高くすると楽。

腹式呼吸で息を全部吐ききりキープをゆっくり大きく繰り返し、筋肉を十分リラックスさせてから寝る。
こんな感じでした。何か役に立ったら幸いです。
720病弱名無しさん:2005/08/01(月) 01:58:09 ID:Cr+cCFTH
>>718
自分の周りのデスクワークな人達は、テンピュールの座布団が好評だった。
テンピュールの入ってるデパートで座れるので、試してみるといいかも。
ただこの時期低反発物は蒸れるので注意。

緊急時はタオルで簀巻きを二つつくり、
尾てい骨周辺への荷重が抜ける状態にすると楽。

便座方の椅子が欲しい今日この頃。あれなら楽に座ってられると思うんだよな。

ちなみに自分はもう長いこと長時間座ってない。座らないと回復する。
721病弱名無しさん:2005/08/01(月) 03:02:31 ID:CfFss889
>>704
レス遅れてすみません明日言ってきますMRIってのはかなり重傷の人でないと
やるのは大げさなことだと知らず・・・なので明日とりあえずレントゲンしてきます。どもです。
722病弱名無しさん:2005/08/01(月) 07:39:34 ID:Skfn29lz
>>718
椅子に座っていて痛くなるのは背骨周辺?それとももっと下の骨盤周辺?
これによって対策は違ってくるよ。
骨盤が歪んで痛みを発している場合は、低反発のモノを椅子に敷くとよけいに
悪化させる事があるからね。
723病弱名無しさん:2005/08/01(月) 09:26:13 ID:o8keGPYx
久しぶりです。多分>>684です…。一応あれから整骨院に通ってます…。今月中には大きな病院にいけることになりました。が…腰が原因での膝が凄く痛いんです。最近は夜も痛くて目が覚めます…。やはり連日座りっぱなしの補習がいけなかったでしょうか…?
724病弱名無しさん:2005/08/01(月) 09:34:22 ID:ROZCZevy
>>719
色々ありがとうございます
思い切って買おうかと思ってみたのですが、考え直してみます
枕は深夜のTV通販で『王様の夢枕』ってのを買ったんですが…見事失敗でした
低反発ではなくて、細かいビーズやらトルマリン加工の繊維やら使ってあるやつで‥頭の形にフィットしる!って言ってたのに
沈みすぎて意味がナカッたっす…orz

はァ、、安眠したい
725病弱名無しさん:2005/08/01(月) 11:25:57 ID:g6KvYfud
>>718
俺は腰痛対策に、自宅用にアーロンチェア買ったよ。
姿勢が良くなって、イスに座っているのも苦痛ではなくなった。
何時間でもパソコンの前に座ってられるおかげでひきこもりから抜けられずに困ってる。

>>723
膝の原因はわからないけど、腰は椎間板ヘルニアとかじゃない?
整骨院とかではなく一日も早く大きな病院に行って検査してもらったほうが良いかと。
大人の社会人でも痛くて痛くて会社を長期間休んでしまうほどの病気です。

補修は知らんけど、学生さんならあの小さくて固くて蒸れるふざけた木の椅子に座っ
ているのだろうな・・・合掌。
726病弱名無しさん:2005/08/02(火) 05:27:11 ID:eMJAypUE
離島の子!ちゃんとした治療受けて毎日ケアして直しなよ!
若いんだからだんだんよくなるよ!勉強とかあまり無理しないで!
そういう私は最近になって映画館で2時間集中して見れるようになりました。
727病弱名無しさん:2005/08/02(火) 11:41:30 ID:eDJn8PRe
*理科研のリガクチェアがいいですよ* 私もヘルニアでパソコンやるので
かかりつけの整形外科に話したら 渡辺義肢製作所が販売している
http://www16.ocn.ne.jp/~watagisi/   リガクチェアを薦められました。
座りだして2週間ほどになりますが、意識して正しい姿勢が長時間取れ
結構重宝しています。 値段が4万2千円だったですが職場でも購入しようと
思っています。
728病弱名無しさん:2005/08/02(火) 11:46:09 ID:s1H++lBn
お兄ちゃんの赤ちゃんが欲しいと思う私は変ですか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1122814436/l50
729病弱名無しさん:2005/08/02(火) 11:57:03 ID:FeFQ4f0L
>>727
なんか、座面が動いて、座りずらそう。もっと、リラックスできるやつキボンヌ
730病弱名無しさん:2005/08/02(火) 21:40:21 ID:oKhWj78j
低反発素材は腰痛を悪化させるらしいね
腰痛持ちじゃない人まで腰痛になったとか。
最近その辺のホムセンとかで安売りされてるけど買わない方がいいと思う。

腰痛にはせんべい布団とか堅い方がいいって言うんで
畳に直に寝てるが効果ないっすよ…
普段の姿勢が悪いのかなぁ
731病弱名無しさん:2005/08/02(火) 22:00:30 ID:rrj9FHp8
スプリング式ベッドで寝ていて、
朝起きると激しい痛みに襲われのたうち回ったことがある。
それ以来、ベットはダメです。布団派です。
732病弱名無しさん:2005/08/02(火) 23:17:10 ID:L5jY6aqi
>>713
私もだ。すべり症で椎間板が狭くなってて
骨全体が曲がってるって言われた。
普通に市内の病院(さいたま)の整形外科に行ったけど
コルセット買って痛み止めと湿布もらっただけ。
年々痛みが強くなっていってこのままいくと正直ヤバイと思うんだけど
(今はもうサーフィンとか無理です。元々やってないけど
さっきテレビでサーフィンやってるの見て
あぁ、あれはちょっとできないな、と思った。)
なんかいい治療法とかコンドロイチンが効くよ、とか
そういうのはないのかな?
733病弱名無しさん:2005/08/03(水) 00:07:20 ID:Qv3VopIR
薬やシップやコルセットなどいろいろあれど、根本的な治療法は日々の
ストレッチと筋トレしかないと思う俺は間違ってますか??
734病弱名無しさん:2005/08/03(水) 05:33:10 ID:t7CSt+cp
はい
735病弱名無しさん:2005/08/03(水) 05:46:29 ID:V70YY3jH
うえーー
腰が痛くてたまんない!!
初めてにして突然の痛みに戸惑ってます

とりあえず、、バンテリンを塗ってますが
どの姿勢になってもつらいです、、、
助けてヽ(`Д´)ノ ウワァァン
736病弱名無しさん:2005/08/03(水) 09:15:48 ID:M6wpZY6f
早く病院へ行くべし!
737病弱名無しさん:2005/08/03(水) 09:31:43 ID:zkDjBmXv
>>733
治療法というより、予防法だね。俺も2,3日に一回はやってる。
738病弱名無しさん:2005/08/03(水) 10:01:41 ID:DOiwxc5S
宇宙に行ったら腰痛納まるかなあ?
739病弱名無しさん:2005/08/03(水) 11:15:27 ID:mwGwnOCX
ホレ、ドラゴンボールでフリーザ一派がキズを癒すのに使う装置あったじゃん!
酸素マスクして水槽の中みたいな…
無重力とまでは言わないケドあんなんホスィ
誰か作ってくんないかねぇ
740病弱名無しさん:2005/08/03(水) 14:18:32 ID:QyzdxD/W
>>733
俺もそんな感じ。あと生活習慣の改善。
定期的に鍼は打ってるが、だんだん打たないで居られる感覚が伸びてきた。
自分の体に合った運動を見つけられると回復が早くなる。
741病弱名無しさん:2005/08/03(水) 17:45:44 ID:l1pZOZLh
介護職を初めて2ヶ月、首〜腰にかけて筋肉がガチガチで腰がおかしい。
昨日、階段を上る時に左膝にズキーンと痛みが・・・両手首も腱鞘炎でツライです。
今日、整骨院に行ってきましたが、足は半月板を傷めてるのとこ・・・
アドバイスとしては、腰がおかしいのも膝が痛いのも、筋トレしなさいって
言われました。
742732:2005/08/03(水) 19:21:36 ID:QdO8p/9g
>>741
一応病院に行ってどういう状態なのかは把握しておいた方がいいよ。
もしかしたらドクターストップかかるかもしれないし。
私もヒザ痛かったけど、コンドロイチン食ってたら治った。
腰だけ治らなくてこれはおかしいってんで病院行ったんだよ。
筋トレも大事だけど、他の健康な介護者に
正しい姿勢というのを伝授してもらうのもいいかも。
もしかしたら、介護中ほかの介護者とは違う間違った姿勢になってるのかもしれないし。
私も訓練受けたことあるから言うんだけど。
ただ腱鞘炎なら普通は休んだ方が・・・
743病弱名無しさん:2005/08/03(水) 23:50:44 ID:mkhRFd+a
最近このスレを知り、書き込むのは初めてです…。
つい4日ほど前から右腰の当たりに違和感を感じ始めました。
歩いていたり、運動しているときは違和感は感じないのですが
家で床に座りながらパソコンを弄っているとふと、違和感を感じます。
激痛とか、痛みが走るわけではなく違和感なんです…。

先週から筋トレを始めたりしてみたのですが…それで痛めてしまったのでしょうか…
今は筋トレはやめています。アグラでパソコンをずっとやっているのでもしかしたら
ヘルニアの前兆や病気かなと思い不安になり書き込みました…。

6月の健康診断では何も出なかったのです…。
今度仕事の合間を縫って病院に行こうと思います。
744病弱名無しさん:2005/08/04(木) 08:55:53 ID:ZYU4D0Lh
あぐらは良くないよ。椅子に座ってPCしたら?
違和感なら、痛みのでる前触れかもね。
745病弱名無しさん:2005/08/04(木) 15:05:45 ID:RuxeHae0
携帯からです
ちょ〜腰痛い!
昨日今日まともに立てない
トイレは這ってしか行けない
立てないから歩けない、どうしよう…
746sage:2005/08/04(木) 15:40:25 ID:EryDXPST
>>745
とりあえず、「安静」が原則!
何とか医者にいけるようなら行って、痛み止め(座薬)を処方してもらう。
ヤバイほど痛くて、身近に助けてくれる人がいないようなら救急車呼ぶ。
747病弱名無しさん:2005/08/04(木) 15:48:28 ID:cqrjNqPj
前に一度、病院で気絶するくらい痛い腰痛になったことがあります。
検査しても原因は分からず、そのまま治って五年ほど経っていたのですが、今朝からあの時に似た腰痛が出てきてしまいました。

診察では骨に異常はなく、腰の周りの筋肉が炎症を起こしているのだろうとのことです。
痛み止めと湿布はもらったのですが、またあのような痛みがくると思うと怖いです。
どなたか同じ原因で腰痛の方はいらっしゃいませんか?対処方などがありましたら教えて下さい。
748病弱名無しさん:2005/08/04(木) 16:19:48 ID:RuxeHae0
746さんありがとうございました
とりあえず安静ですね
年に2〜3回歩けなくなるほどの痛みがくるけど、今回のはヒドい
749病弱名無しさん:2005/08/04(木) 16:48:46 ID:EryDXPST
>>748
746です。
私は腰痛椎間板ヘルニア持ちです。
今年は2回激痛に襲われてます。
誰に聞いても、痛くなり始めは「絶対安静!」だといわれます。
痛いですが、頑張りましょう!!
絶対、いつかは痛みが弱まります。
病院でMRIは撮ったことありますか?
ないようなら一度とってみるといいですよ。
原因がハッキリすることが多いです。
750病弱名無しさん:2005/08/04(木) 19:41:38 ID:3vskQ54C
>>747
ぎっくり腰になるとそんな感じになる。
ぎっくりってテレビでやってるような「ギク」って感じじゃなくて
じわ〜〜〜〜〜んとくるよ。
最初は痛みがなく、悪霊みたいなのが腰にぶらさがってるような
重い感じがして
「あれ?どうしたんだろう?」と思ってるうちに
悪霊?がどんどん重くなって歩けなくなる。
布団まではってたどり着いてやっと痛くなって
「なんだ、ギックリか」と分かる。
トイレが一番きつい。1週間位で痛みがかなりなくなる。

・・・というのとは違うのかなぁ
751病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:11:58 ID:EPRKOZ5m
>>750
横レススマソ。
私のぎっくり腰はまさに「ギクッッ」だったんだけど
そういうジワジワ来る症状もあるんですね。
人や体勢とかで違うのかな?
(現在はヘルニア餅です)
752病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:14:56 ID:EPRKOZ5m
いや、「ギクッッ!ビシィッ!」って感じだったかなw
753病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:33:16 ID:LMIZv/kP
接骨院を開業してるんですけど、
整形外科や病院は行かない方がいいですよ。

商売敵だからとかじゃなしに、レントゲン→湿布或いはコルセット→安静に→終わり
の所が多いですからね。こんなんじゃ何の解決策にもならない。

うちではちゃんと手技で治療して初期〜中期なら継続して治療すれば
治る人が多数ですしうちじゃなくても接骨院ならば下手な所に行かなければ
大抵はちゃんと治療してくれますよ・・・。
754病弱名無しさん:2005/08/05(金) 05:23:17 ID:6rXX/ecj
でも、整骨院じゃわからない、骨や腱や内蔵由来の腰痛もありますよね?
私はまず整形・異常なし湿布はっとけ→整骨院です。
でも、整形、整骨院、整体、カイロ、お互いに、「あそこじゃ治らない」と言うのは、常ですな。
755病弱名無しさん:2005/08/05(金) 06:43:57 ID:DnRGUUAL
安易にどこどこ行かない方が良い。
とは言うな。
取り返しのつかない事になっても責任取らないだろ。
まずは病名を特定する為にも整形外科必要かと思う。
治療方法は本人の選択肢。
756病弱名無しさん:2005/08/05(金) 07:05:26 ID:V6FnZgdN
>>753
とりあえずお前の所には行かない。
757病弱名無しさん:2005/08/05(金) 07:42:21 ID:lfeRQvoz
順番としては最初に病院にいって
骨の構造上の問題だとわかったら接骨院を選択肢に加える。
腰痛の原因は内臓疾患や癌もあるのでそのとき最初に接骨院を選択すると
末期癌に移行するのでこわいよ。
758病弱名無しさん:2005/08/05(金) 11:02:49 ID:qiLS31s6
両親と兄含め家族全員腰痛持ちデス
痛みの表現は色々ありますが、急に襲い来る激痛は『ピブー』って音と似た感覚なので、我が家では『ケンシロウが来た!』『グガッ!…ケ‥ケンシロウが…』
と表現します
家族全員その一言で全てを悟ります
今年はケンシロウの当たり年デス‥チョットした事ですぐ降臨します
皆様、ラオウの剛掌破に育たぬ様に気を配りましょう
759病弱名無しさん:2005/08/05(金) 11:03:34 ID:hWFxDAnD
やな家族だな・・・
760747:2005/08/05(金) 11:21:34 ID:5adTWob8
レスありがとうございます。とりあえず、週末に腕が良いと評判の鍼灸院に行くことにしました。湿布と痛み止めだけでは不安だし…。
761病弱名無しさん:2005/08/05(金) 11:21:38 ID:KNZzOhlz
テラキモス
762病弱名無しさん:2005/08/05(金) 13:28:04 ID:dxXaMom/
風邪引いたり熱が出たりすると腰が痛くなるんだけど
内臓がどこか悪いのかな?

ちなみにぎっくり腰にもなったことはあります。
763病弱名無しさん:2005/08/05(金) 19:44:18 ID:lfeRQvoz
>>762
風邪は気をつけた方がいいよ。
健康な人でもウィルスの入りどころが悪くてあっと言う間に死んじゃうし。
脳に入ったらかなりヤバイが、脊髄にも入るから気をつけた方がいいよ。
風邪だと思ってたら髄膜炎とかさ、悪性リンパ腫とかさ。
特に腰痛持ちだといつもの腰痛で済まそうとするから注意が必要。
764病弱名無しさん:2005/08/05(金) 21:21:05 ID:pUJwqu2M
高校生ですが、二日前に腰痛になり立てないほどの激痛でそのときは学校の近くの診療所につれていかれました。
レントゲンをとりましたが、異常はみつからず痛み止と湿布とコルセットをもらって帰ってきました。
筋肉と筋が疲労で二、三日で痛みは引くと言われたのですが、一向に痛みは引きません…どうすればいいでしょうか?
ちなみに今まで腰痛になった事はありません。
765ぎっくり腰20年さん:2005/08/05(金) 21:35:36 ID:VkAxqRba
筋を痛めると結構長いですよ。俺なんか万年腰痛だけどブチッといってしまうと
激痛が治まるまで1週間、完治するまで3週間くらいかかりますね。一応鍼はしてもらいます。
腰をやってからやって最初は立ち上がることも出来ずつらい日々が続きますが、とりあえず安静にして
無理をしないでいると1〜2週間で直ると思いますが・・・。頑張ってください。
766病弱名無しさん:2005/08/05(金) 21:41:47 ID:pUJwqu2M
ありがとうございます(T_T)
もうすぐ大会があるのですが、それまでは安静にしてます…
完治する前にハードな運動をしちゃうと再発しやすいとかありますか?
767病弱名無しさん:2005/08/06(土) 05:30:20 ID:ysuBdyU1
何もした覚えが無いのに
ここ5ヶ月間ずーーっと続いてた腰の痛みが今日は無い・・・何故だ。
今日無いだけで寝て起きたらまた痛みがあったらイヤだなー
768病弱名無しさん:2005/08/06(土) 09:57:34 ID:RRXKVlbe
>>766
医者に行ってるならそこで聞いたほうがいいと思うが・・・
769病弱名無しさん:2005/08/06(土) 11:48:39 ID:upsWdhki
747です。鍼灸院に行ってみたら、腰痛の原因は筋肉の炎症と長年のコリではないかと言われました。
腰に鍼を打ってもらって、骨盤を矯正(?)されました。確かに体は軽くなったけど、劇的にどうこうというわけではないみたいです。
しばらく気をつけてるしかないかも。
コリがほぐれるのは腰痛にも良さそうなので、治療費がたまったらまた行こうかと思っています。
770病弱名無しさん:2005/08/06(土) 15:30:23 ID:dKzZbm1J
仕事柄一日約8時間、パソコンに座る仕事に就きました。
マウスを右手に持つとどうしても体の重心が左よりになることが気になります。
そのせいでいつも痛くなるのは左側の腰椎あたりです。

WEB関連の仕事などは一日マウス持って仕事していますよね。
そのせいで、左側に痛みを訴える人って多いのでしょうか。
771病弱名無しさん:2005/08/06(土) 17:33:24 ID:uy887gBw
>>770
つトラックボールと体に合った椅子
772病弱名無しさん:2005/08/06(土) 20:41:53 ID:ZR4jWpQm
>>769
椎間板ヘルニアだったら、骨盤矯正はよくないよ
773病弱名無しさん:2005/08/06(土) 21:36:08 ID:k3w7Yn62
>>772
Why
774病弱名無しさん:2005/08/08(月) 11:20:23 ID:VRh4Ofkn
慢性腰痛の持ち主ですが、おととい辺りから、尻の横辺りが痛みます。
こぶしでグリグリすると気持ちいいのですが、鍼灸院でも行ったほうがいいでしょうかね?
775病弱名無しさん:2005/08/08(月) 11:41:59 ID:8g6F3P7k
>>774
病院行って鍼灸で治療しても大丈夫な病気だと分かってるんだったらOK。
だけどほんとに大丈夫なんかなぁ。
自分なんかスベリだし椎間板も潰れかけてて
腰から尻通り抜けて太ももにかけても痛いけど
こんなんでグリグリやられたら、再起不能になっちゃうんじゃないかなぁっていう
不安があるけど、それでも大丈夫?治る?
776病弱名無しさん:2005/08/08(月) 14:09:35 ID:EyNQdtYQ
>>775
俺も椎間板一個水分抜け気味で、尻、腿(最悪なときは足の指の先まで痛かった)が
どうしようもなく痛かったが、鍼&指圧利きましたよ。
ただし鍼灸師の当たり外れはでかいので、上手い人見つけてください。

うまく説明できませんが、打った瞬間からズモーンと筋肉が弛緩する感じ。
とにかく気持ちよく楽になる、また打ってもらいたい、明らかに楽になってる、
など感じられる人見つけられると回復の兆しが見えてくる。
(下手なやつはいまいちだったり、まったく効かない人も居る)

時間はかかりますが、鍼指圧だけでなく、今の自分に合った生活リズムを保つことと、
自分に合った柔軟体操のコツを見つけてから、かなり治っています。
ゴルフボールや野球ボール使って自重で指圧もどきもいい感じ。
777776:2005/08/08(月) 14:22:45 ID:EyNQdtYQ
>>775
>こんなんでグリグリやられたら、再起不能になっちゃうんじゃないかなぁっていう
>不安があるけど、それでも大丈夫?治る?

これのは尻や腿をグリグリすると捕らえましたが、腰だったら危険だとおもいます。
俺の見てもらっている鍼灸師の場合は、足 腿 尻 腰 と徐々に攻めて行きました。
自分自身で感じる痛みも、徐々に足腿尻腰と移動していました。
はじめは麻痺してて腰が痛いという感じはなく、吐き気がして意識が朦朧としてた。

下手糞な奴にいきなり腰ぐいぐい押されたこともあります、マジで吐き気がして死ぬかと思った。
気持ち悪かったり、明らかに駄目そう(自分に合っていない感じ)だったら、すぐ言ったほうが良い。

怖かったりしたら、その旨をはじめに伝えましょう。
それで繊細さを感じられなかったり、話が通じないと感じる人だったら、
人間として信頼関係が築けないので、他いきましょう。
腕のいい鍼灸師に出会えるといいですね。藪にはくれぐれも注意してください。
778病弱名無しさん:2005/08/08(月) 15:19:50 ID:JLmc+ud2
一度ひどい腰痛になって以来、神経質になっている。
痛くなる右側をかばう姿勢をとってしまったり、「痛くなりそう」と気にし過ぎてしまっている。

良くないよなあ。orz
779病弱名無しさん:2005/08/08(月) 17:16:57 ID:AXvRHBpe
今度病院に行こうと思ってるのですが、
整骨院がいいですよね?
780病弱名無しさん:2005/08/08(月) 18:25:25 ID:YV47veFu
カミサンにパンッ!パンッ!してリハビリ
781病弱名無しさん:2005/08/08(月) 19:46:05 ID:8g6F3P7k
>>776
そうなんだぁ。報告ありがとうございます。
鍼灸っていうと血行良くするだけってイメージがあるけど
自分みたいな症状にも効くんですね。
良い鍼師を探してみます。
782病弱名無しさん:2005/08/08(月) 20:41:24 ID:/dqzCej7
>>774
>慢性腰痛の持ち主ですが、おととい辺りから、尻の横辺りが痛みます。

それって股関節?中殿筋のどっちが痛いのかな?
783病弱名無しさん:2005/08/08(月) 23:48:55 ID:c7Bn86/7
7月初めから腰痛治療中の山形市在住の31才です。
整形外科で最初の診察時にレントゲン撮って貰いました。
ヘルニアではなかったようで、坐骨神経痛の緩和の為ほぼ毎日の通院しています
通院一ヵ月経つのですが、坐骨の痛みがだんだんひどくなって困っています。
ちなみに、日々のリハビリ内容は、腰牽引・電気治療です。
整体・鍼灸の併用を考えています。
784病弱名無しさん:2005/08/09(火) 00:19:27 ID:IoHIxNj8
>>783
痛み止めの処方はされてる?
785病弱名無しさん:2005/08/09(火) 07:31:55 ID:XU3xNxBo
783です。
薬は処方してもらってます
筋肉の緊張を弛める薬
神経の鎮痛の薬
神経修復の為のビタミン剤
胃腸消化を助ける薬
以上の4種類ですね。
786病弱名無しさん:2005/08/09(火) 08:37:46 ID:eK/dYfol
779
整骨院は病院じゃないよ
787病弱名無しさん:2005/08/09(火) 11:38:15 ID:nHyN+f1q
>>783
坐骨神経痛には鍼のほうが効くかも。

私の行っている整形外科は、鍼もやっていたので試してみたらかなりラクになりました。
78820才:2005/08/10(水) 04:02:41 ID:ZG76euqU
ジムにいき腰に負担かかったらしく ひだり太ももがまるふつか痺れてて全然治りそうもなく…これってヘルニアなのでしょうか
789病弱名無しさん:2005/08/10(水) 04:24:00 ID:V1VUdMYO
上の人、ヘルニアの症状っぽいね。私、原因不明で突然腰が歩けないほどいたくなって昨日病院いったんだけど、ヘルニア?って聞いたら痺れがないから違うよって言われた。
それにしても、MRIしても椎間板が少し狭い所があるっていわれただけで異常ないのに…この痛さはなに〜(>_<)泣きたいです。
明後日大事な用があるのに出掛けられないよ。
790病弱名無しさん:2005/08/10(水) 04:30:00 ID:ZG76euqU
やっぱりヘルニアでしょうか 親がヘルニアで手術何度かしてるし 普段たまに腰いたかったし不安だったんです 痺れてるのってやっぱり…
791病弱名無しさん:2005/08/10(水) 04:40:54 ID:ZG76euqU
ヘルニアって手術しなくてもなおりますよね
ひどくなければ…
792病弱名無しさん:2005/08/10(水) 04:46:39 ID:V1VUdMYO
思い込みは良くないから、いっといてあれだけど、あれこれ考えてみるよりもMRIやったほうがいいよ!今日いってきな!
793病弱名無しさん:2005/08/10(水) 04:53:25 ID:ZG76euqU
不安で不安でしょうがないので病院いってみます 整形外科ですよね
794病弱名無しさん:2005/08/10(水) 07:51:04 ID:twUuUkuf
下手すると一生下半身麻痺らしいからなあ・・・
795病弱名無しさん:2005/08/10(水) 09:54:25 ID:ZG76euqU
ヘルニアぢゃなかったです 骨盤にある細い神経が強く圧迫されたことによるものでした しばらく痺れとれないそうです 病院いってよかったぁ んでなんか行った病院野球選手とか治療とか手術されてるとこでした
796病弱名無しさん:2005/08/10(水) 10:20:50 ID:aOdduBi7
>>795
腰の牽引で治療していくのですか?
797病弱名無しさん:2005/08/10(水) 12:20:59 ID:ZG76euqU
時間がたてば治るそうで痺れをやわらげる薬もらっておわりでした 二週間分もくれました
798病弱名無しさん:2005/08/10(水) 12:34:12 ID:aOdduBi7
時間がたてば治るんですか。
よかったです。
私は3ヶ月たってもたまに軽い痺れがあります。
ほんの一瞬で気にする程度ではないのですがいつになれば治まるのかちょっと気になります。
整形外科では運動不足と言われ、接骨院では姿勢の悪さのせいだと言われました。
運動始めたし、姿勢にも気をつけてるんですが。
799病弱名無しさん:2005/08/10(水) 19:07:06 ID:9farhDpD
長年かけて崩れてしまったバランスが、そう簡単に元に戻るわけがない。
800病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:49:08 ID:4ZmAv94e
良かったね!
801病弱名無しさん:2005/08/11(木) 05:46:28 ID:fj6qVBVR
798
痺れだした原因はなんですか? どこが痺れてるんですか? たまに痺れるんでも 3ヵ月って長いですよね… んでやっぱり正座したとき痺れたみたいな感じを軽くしたような痺れなんですか?
802798:2005/08/11(木) 09:27:13 ID:7rrpZ6n4
>>801
昨年の春ぐらいから一日中こたつの前であぐらを書いてる状態が続きました。
腰が痛くなりだしたのは昨年の夏の終わりぐらいで、今年の初めには歩くときにもズキズキと痛むようになりました。
それから接骨院に通うようになり痛みがだいぶ治まってきたのですが
5月に背筋を伸ばして椅子に座ったあとにひじに一瞬痺れがきました。
心配になったので整形外科に行ってレントゲンをとってもらったりなどしましたが運動不足としか言われませんでした。
それからたまに痺れや違和感が一瞬起こるようになりました。
場所は前腕、下腿の両側面、手足の指です。
複数の箇所が同時に痺れることはありません。
痺れかたはピリって感じでかなり弱い電気が流れたような感じです。
803病弱名無しさん:2005/08/11(木) 11:21:07 ID:jZ36AvU+
>>802
椎間板ヘルニアはMRIじゃないと、よくわからないんですよね。そこのところ、
整形外科も様子見ってところじゃないでしょうか?もし、痺れが続くようなら
他の整形外科に行ってみることをお勧めします。なお、整体でも、結構
痺れの改善になるかと思います。続けて治療して、様子をみたらどうでしょうか?
804病弱名無しさん:2005/08/11(木) 18:43:37 ID:1n5CDZVG
≫802
半身があちこちしびれるなら、脊髄や脳の可能性もあるよ。
整形で要領を得なければ、脳神経外科も考えたほうがいい。
805病弱名無しさん:2005/08/12(金) 18:49:54 ID:uQJ8LH4h
腰の筋と筋肉を痛めて、一週間で良くなるって整形外科で言われたのに一週間たって悪化したんだけど…
806病弱名無しさん:2005/08/12(金) 19:20:44 ID:bwrhn7Mx
蚊に刺された所にムヒ塗ってたんだけど、まったくかゆみが治まらない
よく見たら、アンメルシン・ヨコヨコ塗ってたぜっ!!
807病弱名無しさん:2005/08/12(金) 20:49:55 ID:RP/3hUFd
今日オム論の低周波治療器を買ってきた。
しばらく試してみる。
808病弱名無しさん:2005/08/13(土) 13:31:26 ID:9Xp23sA2
自分分離症持ちで、
最近疲れもひどいからなのか、ずっと腰が張ってて睡眠中も違和感があるだけど、腰痛持ちが快適に寝るのにいいグッズってないかな?
809病弱名無しさん:2005/08/13(土) 13:48:28 ID:7Leb1mJh
810病弱名無しさん:2005/08/13(土) 19:09:50 ID:m8zgz1CC
783です。
状態悪化してます。
歩くのも困難になってきました。
おかげでお盆休み中は安静寝たきりです。
休み明け23日に、別の病院でMRI検査します。
それまでに歩けるになりたいです。どうしたらよいかな?
811病弱名無しさん:2005/08/13(土) 19:11:35 ID:PNT5vVX3
4年近く酷い腰痛で悩んでいる者だけど
俺上司に移動を命じられた時、酷い腰痛もちだって告げたのに「大丈夫だよ」と言われて今月移動
ところが新しい職場は肉体労働。
堪らず別の人に変えてもらったんだけど、思いっきり叱られたよ
「何で歯食いしばって耐えなかったんだ!君は社会人として甘すぎる!会社に迷惑かけやがって!」って無茶言われた
だから俺言ったじゃん腰痛もちって。俺甘いかな社会人として?人選ミスじゃないかと・・・

しかも「俺も腰痛で悩んでいる」とか「医師に行ってれば治るだろ、本当に治す努力してんのか!?」
とかもう、散々だった。長年医師の言う事聞いて治らないから困ってるのに

仕方ないから今日から長期休暇を取って盆明けにはNTT関東病院に逝く予定です
原因不明の痛みで評判良いみたいだから。交通費がかかるな・・・

812病弱名無しさん:2005/08/13(土) 19:15:32 ID:60ZuWbc4
>>807
あの手の機器は臀部や大腿部にあてると恐ろしいほど、筋肉がビクンビクン動いて
ちょっと怖くなる事がある。
仕事で腰の筋肉を酷使している人とかには疲労回復に役立ちそうだけど、身体が歪
んで骨格まで崩れている人だと焼け石に水って感じた。
あとやりすぎると凄くダルくなる…。
813病弱名無しさん:2005/08/13(土) 19:28:28 ID:60ZuWbc4
>>811
そういう事はよくある話だけど腹が立つね…。
腰回りの筋力不足による疲れからくる一過性の腰痛と、ヘルニアやすべり症で
苦しんでいる人を同列で語るヤツはたくさんいるしね。
痛み止めの注射を腰に打ってもらえばすぐに治るだろ?俺は注射打って一週間
で治まったとかいうヤツは腰痛を語らないでほしいな。
俺も腰の靱帯損傷からすべり症&ヘルニアを起こして3年経つが、「なに?まだ
腰痛治ってないの?」とか言われて気分悪い事がよくある。
814病弱名無しさん:2005/08/13(土) 22:29:29 ID:m8zgz1CC
age
815病弱名無しさん:2005/08/13(土) 23:20:42 ID:vvCAd1J+
腰痛って外から見えない病気だから無理解なこといわれやすいよね。
根性がたりないからとか、気のせいだとか。
そんなんで治ればこんなに苦しまないつーの。
816病弱名無しさん:2005/08/14(日) 01:28:22 ID:HdPKlahu
接骨院に1年以上通っているのですが、少し間があいてしまうともうダメ。
原因はストレスと姿勢の悪さだと思ってたのですが
このスレ見てて不安になってきました。

みなさんが病院いけ、と言ってるのは整形の事ですか?
接骨院じゃヘルニアとか見抜けない事あるのかな。
接骨院行くとマッサージ、骨盤矯正、鍼、電気をやられます。
817病弱名無しさん:2005/08/14(日) 11:20:36 ID:48Splc7D
腰に違和感を覚えてカイロに通い始めた矢先、
突然ギックリ腰に襲われ5日ほど入院してしまいました。
(一人暮らしなんで、立てるまでは食事と下の世話を
お願いするより無かったのですorz)

親は「カイロなんか医者じゃないし、金がかかるだけで
治る訳が無い!」とえらい貶し様です。
来週末には新しい仕事(デパートのレジ専任)に就く事になり
これが座りっぱなしなものですから、今週のうちにある程度
回復させたいのですが、
カイロ・鍼灸・なるべく動かずに安静
のどれを取った方がいいのか迷いまくりです。
どうすりゃいいんだようヽ(`Д´)ノウワァァン!!
818病弱名無しさん:2005/08/14(日) 12:50:12 ID:I1gafT/7
>>817
動かずに安静
819病弱名無しさん:2005/08/14(日) 14:03:20 ID:bxeiWICl
>>816
腰痛の原因が骨のゆがみとは限らないから
原因がわかるまでは整形外科を受けた方がいいと思う。
子宮疾患や髄膜炎や腫瘍なんかは接骨院では専門外だし。
820病弱名無しさん:2005/08/14(日) 14:07:46 ID:10CJUKbm
酒やタバコは腰に悪いって言うけどさ
酒タバコやっていて異性とも遊んでいても平気な人間がいるのに
これらを全部行わずに禁欲的な生活を送っていても俺の様に苦しんでいる奴がいる

人様泣かす事でもしてしまったのかと疑心暗鬼になっている
世の中不公平だよなって思ってしまうこの頃
821病弱名無しさん:2005/08/14(日) 14:13:01 ID:4u9pP2+f
>>820
俺なんか酒・タバコ・博打まったくやらず
趣味は読書と観葉植物とドライブなうえに童貞
にもかかわらず上司の机持ち上げようとして腰椎捻挫した
結局その会社辞めちゃったから只の怪我し損
もう二度と重いものは持てない身体になっちまった
822病弱名無しさん:2005/08/14(日) 14:35:40 ID:dDpo8CC7
↑ただの運動不足だからだと思うが…?
823病弱名無しさん:2005/08/14(日) 15:38:49 ID:10CJUKbm
>>821
おお、仲間よ。

>>816
どんな病気が隠れているか解らないから整形外科・内科で見てもらったら?
俺のオヤジは膵臓癌で死んだんだけど、始めはただの腰痛だと思い込んでいたから
癌だと判明した時には手遅れ状態だった。
816の書き込み見る限り、内臓的なものでは無さそうだけど・・・

俺は色々検査しても原因不明なんだけどな
824病弱名無しさん:2005/08/14(日) 19:58:22 ID:bxeiWICl
>>820
いつかくるよ。特にタバコは。
1日2箱吸って40歳中盤になったら末期癌で亡くなった人を知っている。
肺癌にもいろいろあるがその方のはタバコが原因の肺癌(レントゲンで影が点在せず
偏って見える)。
もしタバコごときで肺癌にならないなら厚生省とか都は
こんなに一生懸命啓蒙運動しないんだよ。
せざるを得ない、なんでか?貴重な納税者を減らすわけにはいかないのと
医療費を削減するため。
825病弱名無しさん:2005/08/14(日) 23:19:16 ID:TLTKJJZv
ただの腰痛だと思ったら内蔵疾患、てよくある話。
一度は整形外科で見てもらう必要はあると思う。
ただし整形で治るという事とは別。
826816:2005/08/15(月) 02:17:06 ID:VZmWZnRx
ご親切な回答ありがとうございましたノシ

原因不明...結局そう言われちゃうんですよね。
私は他の症状(生理痛と左半身のしびれ)で婦人科3件と脳外科でMR
受けて来たんですが、婦人科3件なんてみんな違う事言われちゃいました。
一番悲しかったのは「心が弱いのがいけない」とか説教されたりorz

整形行ってみます!!
827病弱名無しさん:2005/08/15(月) 02:31:45 ID:79GYWt7L
4日前から腰痛でろくに動けません。
でも、ただ立っていることと、仰向けで寝ることは楽です。
床に直接座りあぐらをかくと悶えるほど痛いです。
部屋を片付けたかったんですが、そういう軽い動作もする気になれません。
で、またゴロゴロしているわけですが、これでいいのでしょうか、、、
最近休みでゴロゴロしていたことが元々の原因かもしれませんが
どうすることも出来ず、またゴロゴロしています。腰痛は中1の頃から
あります、部活で中腰体制を延々に続けていて腰痛になりました。
それから度々、冬だったり体調が悪いときに腰痛が出てきます。
運動不足が原因だとするなら、運動するだけで大丈夫でしょうか?
出来れば医者とか行きたくないのですが、、、
828病弱名無しさん:2005/08/15(月) 03:18:03 ID:DYZpXa8N
4日もろくに動けないのは結構酷くないですか?
腰は癖になりますから、原因みつける事と治療は重要ですよ。

どうしても病院行けないけど、動かなくちゃいけない時私はゴムベルトで固定すると少しはましになります。

でもやっぱ病院行って欲しいです。
829病弱名無しさん:2005/08/15(月) 03:56:08 ID:cpYiovyB
座骨神経痛って治りますか?
830病弱名無しさん:2005/08/15(月) 04:47:53 ID:1HhBbRQS
俺も正に今座骨神経痛中。痛くて眠れん。
座るどころか最近寝てもイタイ。
立って寝れたらどんなに楽か…
831病弱名無しさん:2005/08/15(月) 06:06:12 ID:dkjox7PD
あぐらで座ったらだめだよ。
足を投げ出し座りや体育座りや横座りもダメだよ。
いいのは椅子と正座だけ。お風呂も正座で入るくらい気を付けた方がいいよ。
832病弱名無しさん:2005/08/15(月) 06:23:58 ID:G5o0Zcfv
833病弱名無しさん:2005/08/15(月) 17:24:39 ID:cpYiovyB
>>831さん ありがとうございます。>>830さん、寝る時痛いですよね!私も右側に横向いて寝れません!ダイエットの繰り返しで無茶な運動してる最中に痛めました。腰痛系は治りにくいので諦めて6年放置しっ放しですが座骨神経痛って完治するもんなんですかね?
834病弱名無しさん:2005/08/15(月) 17:29:54 ID:wXx+jFJR
抱き枕使い始めたのだが、寝るのが少し楽になった気がする。
835病弱名無しさん:2005/08/15(月) 19:07:01 ID:JZKNE0my
ペインクリニック入っている人いる
痛みを抑えるならペインクリニックもいいと思うよ
神経ブロックが効けば、症状おさまるし...
漏れは 整形外科+ペインクリニックの所にいっている
神経ブロックはとても効果的でした。
836病弱名無しさん:2005/08/15(月) 23:04:50 ID:gL+V0LZQ
バランスチェアを買おうと思ってるんですが色々ありすぎてどれがいいかわかりません。
買ったかたはどのような基準で選びましたか?
837病弱名無しさん:2005/08/15(月) 23:12:47 ID:wXx+jFJR
>>836
実際に座って選ぶのが良いかと
838病弱名無しさん:2005/08/16(火) 00:16:36 ID:OZ5AvIE3
腰痛はすぐ治りますよ
クセにはなるけどね
肝心なのは、診てもらう医者
自分が行く所は、1回診てもらうだけで治ります
ヒドイ時は2回ですが…
針や整形外科ではダメです
839病弱名無しさん:2005/08/16(火) 00:18:10 ID:SATDBss3
>>833
今どんな向きで寝ても×。寝る前に缶ビール飲んでアルコールの勢いで寝てる感じ。
座りはもたれ掛かった人魚座りが今ベスト。
明日ブロック注射行ってこようか…。
>>835
ペイン何とか詳細教えて!
840病弱名無しさん:2005/08/16(火) 00:56:39 ID:PcM7vrg3
オムロン低周波治療器エレパルスは効くね。本当に効くね。
841病弱名無しさん:2005/08/16(火) 01:17:51 ID:qX46nulu
>>840
宣伝乙















とか言ってみたけど、
俺もエレパルスプロユーザーだ。
使い方を誤らなければ電気流しに病院いく必要がなくなるぐらい便利だよな。
842病弱名無しさん:2005/08/16(火) 15:54:03 ID:FZdDgaVf
エレパルスいいね、効くし。
でも本体は安くていいんだけど、パットの粘着力がすぐなくなってしまう。
長持ちさせる方法ないかな?
843病弱名無しさん:2005/08/16(火) 17:50:04 ID:QFAhZ7QI
>>839
ペインクリニックは痛みを専門に扱う診療科目で麻酔科に属するもの。
ここで良くやる治療はブロック療法 
慢性的な痛みもブロック療法で劇的に改善される時もある。

とりあえずここでも読んどけ
ttp://www.morishitaclinic.com/pain/index.htm

それとここも
ttp://www.morishitaclinic.com/pain/pain6/pain6_1/index.htm

ちなみに こことは漏れはまったく関係ない。詳しく書いてあったから紹介しただけ
 
844病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:51:50 ID:DkKb6jqE
>>843のリンク先を読むと

Q.神経ブロックは痛いですか?
A. もちろん注射ですからある程度の痛みは伴いますが、特殊なコーティングが施された
痛みの少ない注射針を使っていますので、普通の注射よりも痛みは少ないです。

とあるんだが…
神経根は痛いんじゃないの? ('A`)
845病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:02:42 ID:QFAhZ7QI
>>844
神経根はやらないとか 硬膜外ブロックは痛みは少ない
仙骨部硬膜外ブロックをやったことあるけど、針をグイグイ挿入されている時の感覚は
なんともいえない 

846病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:52:21 ID:gc+OVgRP
硬膜外やったけど痛かったよ。
針がぶすーてはいるし。
しかも私は効果なくて余計悪化。
半日、病院のベッド借りて痛みがおちつくまで寝かせてもらった。
847病弱名無しさん:2005/08/16(火) 23:04:35 ID:W5FDIQO7
整骨院または整体に行って歪みを整える。
同時に腹筋と背筋をつけると1、2ヶ月で治ります。

マッサージやペインクリニックは一生通わないとならないよ。一時しのぎにしかならない。
元から治しましょう。
848病弱名無しさん:2005/08/16(火) 23:41:46 ID:SATDBss3
>>847
ヘルニアと診断されても整体やカイロは有効かなあ?なんか余計悪くなる気がしるんだが。
849病弱名無しさん:2005/08/16(火) 23:52:17 ID:rC3V4vv1
ヘルニアで整体行ってます。行ってから再発しなくなったよ!あと最近はランニングもしてるから絶好調!
850病弱名無しさん:2005/08/17(水) 02:30:33 ID:rKwA+qpu
ずっと腰が痛かったけど無理してたらオシリまで痛くなりました。
なんで?
851病弱名無しさん:2005/08/17(水) 02:35:00 ID:AlQvZtCT
>>850座骨神経痛
まずは整形外科に。
852病弱名無しさん:2005/08/17(水) 02:43:21 ID:rKwA+qpu
ありがとうございます。
座骨神経痛ってなんですか?
853病弱名無しさん:2005/08/17(水) 03:30:45 ID:AlQvZtCT
>>852
俺も医者じゃないから座骨神経痛の可能性が高いと理解して。
俺の場合原因はヘルニアで、ヘルニアによって神経が圧迫されて痺れや痛みが起きる。
座って痛い、立つ時痛い、終いにゃ寝ても痛いの三重苦。
まずは整形外科逝って、診断してもらうべし!
854病弱名無しさん:2005/08/17(水) 07:16:58 ID:rKwA+qpu
これ以上悪化しないうちに整形外科行ってきます…(*_*)
痺れはないんですけどねぇ。
855病弱名無しさん:2005/08/17(水) 21:56:58 ID:gAXJZjRW
>>852
検索すれば大概のことはわかるが。。。
856病弱名無しさん:2005/08/18(木) 06:18:21 ID:tDS6zLER
プロジェクトゲルの塗り薬とバンテリンの塗り薬と
クラークシップというのを買って来た
プロジェクトゲルを2回塗って寝るときにシップを
貼って寝たら、少し楽になりました

塗り薬は一日4回が限度とかかいてあるけど、どうしてだろう
857病弱名無しさん:2005/08/18(木) 06:33:51 ID:HNMZn6TJ
>>856
インドメタシンが含まれてるでしょ。副作用を検索汁
858病弱名無しさん:2005/08/18(木) 08:10:14 ID:yuEuG0jg
>>842
ナショナルのだけど、パットの粘着力がなくなってきたら水洗いしてる。
貼る場所を替えながら、やりだすと結構使っている。
平均しても、1日一回以上使っていると思うけど、パッドは1年くらい取り替えずに
使っているよ。
859病弱名無しさん:2005/08/18(木) 17:49:01 ID:paZl7yHD
>>858
1日1回使って1年はすごいね。
もしかして結構分厚いタイプのパット?
オムロンのも一応洗えるけど、すぐにダメになってしまう。
860病弱名無しさん:2005/08/18(木) 18:22:47 ID:bo2BEizi
私まだ若いんですが
5年くらい前から腰がズキズキ痛くて
寝る時は腰の下にビーズクッション敷いてます
頭には枕しない方が楽なのですが
おかしいですよね?
凄く腰痛いときは 歩いてて左にガクッと倒れそうになります
生理前から生理の時は痛くて寝返りうてない位なので婦人科で
ツムラの当帰芍薬散と痛み止めもらいました
婦人科の医師曰くホルモンの影響だと…
レントゲンとか撮ったことないんですが
他の病院に行って調べた方がいいですか?
長くなってすみません_(._.)_
861病弱名無しさん:2005/08/18(木) 22:55:34 ID:ctygAW8j
>>860
痛いのは生理前後だけ?
だったらレントゲンは必要ないんじゃないかなー。
腰痛じゃなくて、生理痛で検索してみた?

生理関係ないんだったら、他で調べてみた方がいいかも。
862858:2005/08/18(木) 23:29:20 ID:MJbkUcMW
>>859
ワイドパッド(4枚入り) EW4312P
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=EW4312P
電気屋さんで1800円位で売っています。
4枚入ってるから、オムロンのロングライフパッドの半額くらい。

粘着力はだんだん落ちてくるけど、腰や背中をやることが多いので仰向けに
なって寝れば落ちることはないです。
また、足のすね(足三里)もときどきやることがあるけど、そのときは100円
ショップで買った、マジックテープ付きのゴムでパッドを固定して使っています。

今、私はオムロンのエレパルス本体にナショナルのパッドという使い方をして
います。(ただし、ナショナルのコードと変換コネクタが必要になります。)
ですから、両方使ったことがあるんですけど、EW4312Pの方がロングライフ
パッドより少し厚いです。また、ロングライフパッドは付属のものを1回使った
だけですが、名前に反してあまりもたなかったような印象があります。

ナショナルはかなり前の機種ですが、3年前に買ったオムロンの方がもむ力が
強いのでこちらを使っています。
863859:2005/08/19(金) 00:07:39 ID:vhQ1ekK8
>>862
うわー、丁寧なアドバイスありがとうございます。
ナショナルのパッドでも使えるんですね。
しかも4枚で1800程度なら安いですよ(オムロンの半額くらいかな?)
ぜひ試してみたいです。
ナショナルのコードと変換コネクタはどのくらいの値段なんですかね?

私は洗うとすぐダメになってしまうオムロンパッドを洗わず、霧吹きで水を噴いたり、ジェルのようなものを付けて誤魔化してました。
でも、新品を買うと「やっぱ違うな〜」って感じでしたよ。
864病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:25:13 ID:G+tMytZL
ここのサイト 痛みに関心があるやつは読みでがあるぞ
ttp://www.tvk.ne.jp/~junkamo/

ちなみに漏れはこことは何の関係もない
865862:2005/08/19(金) 06:01:16 ID:Tr/ioatw
>>863
私は、ナショナルの低周波治療器をもっていたので、そのコードを使っている
だけです。コードのみを購入できるかどうかはわかりません。

変換コネクタは、秋葉原の小さい電機部品を売っている店で買ったのですが、
確か3年前、100円〜200円位だったような気がします。
(超ミニプラグをミニプラグへ変換するコネクタ)
866862:2005/08/19(金) 15:01:05 ID:QTdWRjej
>>863
オムロンのエレパレスとナショナルのパッド(EW4312P)を見ていたら、
変換コネクタなど使わなくても良い方法を思いつきました。

最初にあなたのエレパレスの接続がミニプラグ(モノラル)であることを
確認してください。

ただし、簡単な方法なのでうまくいくはずですが、実際にやってわけ
ではないので、もしやる場合は、自己責任でお願いします。

オムロンの接続は、ミニプラグ(モノラル)で2本の線しか出ていない。
したがって、100円ショップでテレビ用のイヤホン(モノラル用)を買って
きて、コネクタから適当な長さでカットする。
カットした2本の線をパッドに直接 ハンダ付けなどでくっつける。

これだけで、たぶんOKだと思います。試されてはいかがですか?
867病弱名無しさん:2005/08/19(金) 20:33:13 ID:q69jTVmA
>ハンダ付けなどでくっつける。
>ハンダ付けなどでくっつける。
>ハンダ付けなどでくっつける。
>ハンダ付けなどでくっつける。
>ハンダ付けなどでくっつける。
868病弱名無しさん:2005/08/20(土) 01:42:19 ID:c0tD2pt8
ぎっくり腰は「公務災害」 保育士が逆転勝訴 大阪高裁
http://www.asahi.com/national/update/0820/OSK200508190097.html
869病弱名無しさん:2005/08/20(土) 01:53:44 ID:TdWgWFGd
腰というか背中がずっと痛い
なんなんだこれ
870病弱名無しさん:2005/08/20(土) 02:02:32 ID:Akf/etAG
869
筋肉が張ってるんだな
871病弱名無しさん:2005/08/20(土) 13:59:00 ID:YvfpsYPH
筋筋膜性疼痛 といわれるものがあるようです 慢性腰痛患者要チェツク

http://www.nisseikyo.or.jp/home/mental/2/02_m09/mental_200209_03.html
872病弱名無しさん:2005/08/20(土) 20:28:04 ID:TOEWPVAr
私、骨盤のずれからくる腰痛から筋膜節疼痛症になったよ。
今そっちは神経科で薬で治療中。
骨盤のずれは整形とカイロで治療中。
治療費ばかになりません。
873病弱名無しさん:2005/08/21(日) 22:15:35 ID:WVw0IeSN
フェルビナエースってどうよ?
874病弱名無しさん:2005/08/22(月) 00:39:38 ID:q7vQ3dCa
右の股関節がイテェ・・・
いままで腰痛以外こんなことはなかった

クソ〜 ちくそ〜  いててて
875病弱名無しさん:2005/08/22(月) 01:47:17 ID:GfmBhCUK
質問なんですが、整形外科でも患者が希望すれば、
薬を使わないで整骨院みたいな物理療法を、腰痛治療で
受けることはできますでしょうか?
876病弱名無しさん:2005/08/22(月) 01:53:03 ID:ItKFh+Gy
牽引ぐらいしかないんじゃないの?
877病弱名無しさん:2005/08/22(月) 08:18:03 ID:MUcSEkac
>>874
今までの腰痛で身体を歪めて使った結果だと思う。痛みが出るほど股関節の
アライメントを狂わすと全身に歪みを生じているかも…
膝とかにも痛みがくるかもしれないね…
878病弱名無しさん:2005/08/22(月) 08:41:36 ID:+wVbtVol
くしゃみしたり重いの持とうとするとビキ!!って感じの痛みが走る
何じゃこりゃあ
879病弱名無しさん:2005/08/22(月) 15:59:48 ID:B/odZDlF
二週間前から腰が痛くて、一週間前から腸の調子が悪いorz
これって偶然?関係ある?
普段は便秘ぎみなのにここ一週間一日に三回は下痢してる…
880病弱名無しさん:2005/08/22(月) 19:05:52 ID:D1QJOvrF
ここ4日ほど腰が痛くてたまらん状態だったんですけども
同時に便秘気味で、今日たくさんウンコしたら痛みが軽くなった。
ウンコと腰痛って関係あるのかすら?
881病弱名無しさん:2005/08/22(月) 19:51:00 ID:C0JeKsum
>>880
あるだろ、うんこに押されて、腰椎が変型したりするかもしれんから・・・
882病弱名無しさん:2005/08/22(月) 21:52:51 ID:UKyvWIM3
ずいぶん固いうんこだな
883病弱名無しさん:2005/08/22(月) 22:54:46 ID:br5PTp+R
便秘が悪化すると腰が痛くなるのは普通のことだと言われてないか?
884病弱名無しさん:2005/08/22(月) 22:58:22 ID:7akYWOwp
便秘に限らず、胃腸のトラブルはだいたい腰痛にくる様な気がする。
885病弱名無しさん:2005/08/23(火) 01:49:15 ID:cbbXHZWb
干渉波治療器を使われてる方いませんか?
私は店頭でやってみたらとても気持ち良かったのですが高価な為
購入に迷っています。
ちなみに家庭用ので、私が調べた限りでは2社から出ていました。
値段は20〜25万くらいです。
オムロン低周波を使用していましたが家庭用干渉波と比べたら
すごく物足りなく感じました。まぁ値段も違いますが‥
もし使用してる方がいたら是非感想など聞かせて下さい。
886病弱名無しさん:2005/08/23(火) 07:12:39 ID:/h9Nwvew
>>885
その前に干渉波治療器というものの説明が先だ。
887病弱名無しさん:2005/08/23(火) 08:48:12 ID:oanV/0tz
会社を休職に追い込まれたものです
NTT関東病院でブロック注射をしてきました
でも、帰りのバスでは腰が痛かった・・・
今は安静にしているからなのか、痛みは感じられない
効いているのか解らない・・・

一週間入院して集中的にブロック注射する方法もあるらしいので
思い切って入院するか迷っています
主治医に効いたら検査しても時に異常は見られないし、注射が効くか解らないとの事
地元のかかりつけの医師の話だと「ブロックポイントが見当たらないからやっても期待できない」との事

経験者がいたらアドバイス教えてください
888病弱名無しさん:2005/08/23(火) 18:57:34 ID:EoGdta75
3日前に手伝いをしていてやっちまいました。
ひざを手でおさえないと歩けない。上半身をおこせない。
夜に時間外で緊急の医院にいったら、レントゲン4枚とられて、注射2本で4500円。
ろくに説明もなく、俺も詳しく聞けばよかったんだが、そのまま帰ってしまった。

仕事休むわけにいかないから根性で出社してるんだけど、朝がつらすぎる。
夜も安静にしなくちゃいけないと横になってるとおきれなくなる状態。
しばらく立ってるとだんだん楽になってくるんだけど。

これってぎっくり腰?
889病弱名無しさん:2005/08/23(火) 20:48:47 ID:4OkyskJ0
>>888
ぎっくり腰(完全版、半歩手前)だね
病院はそんなもんだと思うよ。自分もレントゲン4枚で薬とシップの処方箋だけ
どういう体勢がダメだとか、仕事は休んだほうが良いか?とか聞く間もあたえてもらえず
診察が終わってしまった
あんなのに5000円も払うくらいなら評判の良い接骨院とか整体とかに行った方がマシかも

自分の体だし、スレのログを見て自分で判断した方がいいかもね
自分は3日間、休日をもらったから
その間でしっかり直すつもり
890病弱名無しさん:2005/08/23(火) 21:45:16 ID:ySb71z3Y
腰痛って3日間どころか月・半年単位で治まってくもの。
891病弱名無しさん:2005/08/23(火) 23:00:00 ID:CE9zY5pd
>>887
MRIで診ても異常が見つからなかったら、
ttp://www.lumbar.jp/genin.htm
↑この辺に書いてある内臓系の検査、年齢が高ければ癌検査とか、
内臓に異常も無さそうだったら、精神的なストレスからくる腰痛もある。

背骨の骨格を支える筋肉の慢性的な炎症などからきてるのかもしれない。
筋肉は大学病院では診てくれないので、腕の確かな接骨院整骨院などで診てもらう。

俺もMRIで診た感じ、医者から「これくらいなら大丈夫でしょう」と言われるレベルの椎間板の水分の抜けだったが、
実際は吐き気がして意識朦朧となって立ってられなくなったので、仕事辞めた。
結局深層筋の慢性的な炎症コリが原因だったようで、腕のいい鍼灸師に出会ってから2年くらいかけて徐々に回復した。
長期的に気長に治したほうがいい。焦るとろくなことが無い。一生を棒に振りかねない。
>>702の書き込みも俺なんで、アドバイスすると同じような書き込みになってしまうんで、
良かったら702読んでみてください。
良い意味での開き直りとリラックスが出来るようになると、少しずつ良い方向に向き出すような気がします。
892病弱名無しさん:2005/08/24(水) 03:36:36 ID:NrH8FPh7
21歳、182p、78s。

五月の頭辺りに、朝起きたら謎の腰痛に襲われました。
左側の腰〜尻〜もも〜足という範囲で痛みがあり、今も継続中です。
整骨院も仕事の関係で全く通えず、更に仕事は9時間の立ち仕事。

最近アスピリンを買いましたが全く効果がありません。
それどころか飲み出してからはめまいに襲われ……

何か良い薬・治療法のアドバイスを賜りたいと思い、ここに来ました。
よろしくおねがいします。
893病弱名無しさん:2005/08/24(水) 05:38:19 ID:RcjTx2gE
ageですみません。いま 腰付近が痛くて起き上がれません ヘルニア等にはなったことが無いのでヘルニアの症状などがわかる方、教えて下さい

あと、2時間前まで、バイクに約4時間乗ってましたなにか原因があるのでしょうか?
894病弱名無しさん:2005/08/24(水) 07:53:54 ID:VbhLguUU
>>892
それってただのヘルニアだよ。

アスピリンは血管を拡張したりする効果もあったと思うから、めまいがするって
事は血圧が下がってしまい起こっているかもしれないから、本来の目的とは別に
体質的に過剰に反応するみたいだから使用中止。

まだ初期症状みたいだから様子をみればどうかな?数ヶ月で痛みがなくなる事が
あるし…。何年も同じ痛みに悩まされるかもしれないし、もう2ヶ月以上経過して
いるけど痛み具合の変化はないの?
895病弱名無しさん:2005/08/24(水) 07:55:47 ID:lNPJWBF7
>>892
医者に行く。

仕事が忙しいから薬で一時的に誤魔化すと症状が悪化して
手遅れになり一生下半身麻痺になる可能性だってあるよ。
896病弱名無しさん:2005/08/24(水) 09:47:18 ID:4f8+SImW
>>891
レスありがとさんです
かかりつけの医師からも筋肉のコリって言われてます
内科で血液検査等を色々行ったのですが、異常は見られません
重いものを持ったときや前かがみになった時に突発的及び慢性的な痛みが出るので
筋肉・骨格に異常があると自分では思っています。
内臓的なものなら重いものを持ったからと言って悪くなるわけじゃないですしね

自分なりに運動体操を行っているつもりですが、中々難しいですね
897病弱名無しさん:2005/08/24(水) 10:51:09 ID:NrH8FPh7
>>894
酷くなっていきます。
今は寝るのも一苦労です。

>>865
なるほど。
ありがとうございます。

会社休みました。
今から病院行ってきます。
898病弱名無しさん:2005/08/24(水) 15:13:19 ID:s7HcVr6S
>>894
アドバイスはいいこと書いてるけど「ただのヘルニア」ってw
ヘルニアなんて大ごとじゃんw
899病弱名無しさん:2005/08/24(水) 15:23:20 ID:NrH8FPh7
>>829です。
ついかんばん(←漢字がわからない)ヘルニアでした。
来週はMRIだそうです。

アドバイスありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
900病弱名無しさん:2005/08/24(水) 18:15:34 ID:NkHT42Bd
唯一、近所にあるスポーツセンター(プール付きで)の
会費が月に1万円だった orz
週2〜3回、30分程度使うだけでそんなにかかるのでは
迷ってしまう……
901病弱名無しさん:2005/08/24(水) 18:45:51 ID:gtJ+Bp6b
>>900
週に2-3回も使うんなら安いと思うけど。
902病弱名無しさん:2005/08/24(水) 21:07:40 ID:llgYDh22
くしゃみすると痛くなるのはどんな病気ですか?
903病弱名無しさん:2005/08/24(水) 21:35:22 ID:hr/xTLmt
>>900
私は市の体育館のトレーニング施設を使ってますが
4時間で200円です。
904病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:04:53 ID:T0SFUa4B
中川式ストレッチベンチ使った事ある人います?試してみようかと思うんだけど
905病弱名無しさん:2005/08/25(木) 00:10:11 ID:7crvLg2i
痛みのある時に新しく行った整体で、「痛みのある事」を申告したにも関わらず、
ゆがみが有る、等々言われ、かなりゴリゴリゴリ....と施術されました。

今迄は、鍼や温熱治療などは、経験した事が有ったのですが、この様に、
ゴリゴリとアクロバチックに整体と言うのを(?)したのは、初めてです。

施術を受けてから一週間経つのですが、未だに常時、左腰〜おしりの辺りに痛みが有り、
殆ど、背筋を伸ばせずに、おばあちゃんの様に腰を曲げてしか歩けていません。

これって揉み返しと言われるものなんでしょうか?
そしてこんなに痛みが残るモノなんですか?
906病弱名無しさん:2005/08/25(木) 01:07:57 ID:VuA9+xQh
低周波って体の深部まで効果がないって言う話を聞いたんですが
どうでしょうか?
907病弱名無しさん:2005/08/25(木) 01:23:58 ID:Q1wPK0V1
深部までとかの前にたいした効果はないらしい。
908病弱名無しさん:2005/08/25(木) 01:26:02 ID:wVLjLdZK
>>906
軽い疲労性の腰痛とか筋肉痛ならかなり効くよ。
でも、ちゃんとした治療が必要な人には、ほんの一時しのぎに過ぎないかも。
909906:2005/08/25(木) 02:44:33 ID:VuA9+xQh
>>908
けれども、軽い疲労性の腰痛とか筋肉痛なら
わざわざ電気使わなくても、2、3日で治りますよね
910病弱名無しさん:2005/08/25(木) 11:43:33 ID:pFXFYTZm
>>904
中川式ストレッチベンチは使ってないけど、中川式の本に書いてあるストレッチは
毎日やってる。
少しずつだが良くなっていってる感じはする。
911病弱名無しさん:2005/08/25(木) 13:32:54 ID:wVLjLdZK
>>909
なら使わなければいいじゃん
912病弱名無しさん:2005/08/25(木) 21:09:37 ID:BNVJ2oHe
>>904
実家の納屋に眠っているよ。3回くらいしか使わなかった中川式ストレッチベンチ。
1万円くらいで買ってくれない?
913病弱名無しさん:2005/08/26(金) 01:14:31 ID:CKXAVGCE
>>910
ありがと、本買って試してみるね
>>912
もう注文しちゃったよ、もうちょい待てばよかった
914病弱名無しさん:2005/08/26(金) 03:12:41 ID:+QY+ocjn
腰痛の人は、ほとんど反り腰ですか?
915病弱名無しさん:2005/08/26(金) 05:40:22 ID:EEU14f5N
>>886
亀ですいません。
干渉波というのは私の知識内での答えになりますが、低周波なんかでは
届かない患部の深〜い組織にまで行き渡る=効果もある、っつう電気治療器です。
リハビリで接骨院や外科にいけばたいてい業務用のがあって言えばやって貰えると
思います。ただ病院にも低周波と干渉波、両方がありますから確認してください。
そんな電気治療器の家庭サイズなヤツです。
まぁ病院で使ってるという事は効く(その人の症状もあるけど)という事
ですよねー‥いや、実際購入した人の話を聞きたかったのです。
‥いないのかな‥
こりゃもー自分が買って感想書くしかない‥?
まっダメモトで買うかぁ!

‥にしては高いんだよーーーウアァァァァァン!
916886:2005/08/26(金) 21:39:12 ID:66G1ygmC
腰痛なので久々に病院行ってきて、レントゲン撮ってもらった。

骨的には問題ないとのこと。。。

なんで腰が痛いんだろ?

>>915
なんかよく分からんけど
検索してみた
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B9%B2%E6%B8%89%E6%B3%A2%E3%80%80%E6%B2%BB%E7%99%82%E5%99%A8%E3%80%80%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8&hl=ja&lr=lang_ja&start=10&sa=N
こんなのもあるんだね。
917病弱名無しさん:2005/08/27(土) 03:40:00 ID:CP2mdXAu
そうそう、そんなカンジねです!
まー腰痛の皆さんリハビリ室で電気あててる方いたら療法士さんに
聞いてみて下さいな。でも‥業務用でも干渉波のはたっかいんですよねー

ところで今日ジョーバっての(ナショナルより)店頭でやってみたんですが
これもなんか腰痛に効きそう!!って感じました。
どれ買うか!‥と思たらこれも高かった‥
918病弱名無しさん:2005/08/27(土) 08:53:43 ID:Tqa3WRwp
>>916
ギックリの前兆では?
ちなみにオレは3回目...or^z
919寝すぎの人 ◆ifWnKQ4Pu6 :2005/08/27(土) 19:46:33 ID:O15f49Ez
こんばんは、参加さしてもらいます。
取り合えず過去レスは読んでいません。
長時間寝て起きると腰が痛くて仕方ないので病院に行きました。
骨とかには異常が無いらしく神経の関係だろうと言われシップと塗り薬を
貰いましたが全然効きません。
どうすれば直るのでしょうか?
920病弱名無しさん:2005/08/27(土) 19:57:17 ID:J+0iMHf4
>>919
起きたら30分ほど散歩してラジオ体操でもやれば?
使わなさ過ぎて筋肉が鈍らになってる可能性大
921病弱名無しさん:2005/08/28(日) 00:04:46 ID:fCnJMh9O
誰か腰部脊柱管狭窄症で手術した方いませんか?

此処半年ぐらい臀部と足のしびれ、痛みが進行中で精神的におかしくなりそうです。
暫らく歩くと足に脱力感が出て歩く事が出来なくなります。
922病弱名無しさん:2005/08/28(日) 12:16:51 ID:kFr1e37Y
>>919
寝る姿勢が悪かっただけかと。
923寝すぎの人 ◆ifWnKQ4Pu6 :2005/08/28(日) 23:42:46 ID:jkLigcfU
>>920さんへ
なるほど筋肉ですか、初耳です。
しかし私は忙しくて運動している暇が無いのです、2ちゃんに書き込む時間は
あるんですがね。

>>922さんへ
寝る姿勢は良いほうだと自分では思っています、真後ろの腰が痛くなったら
よこのわき腹を使って寝てます、それでまた痛くなったら逆側の腰も使って
寝てます。
もう復活はしないのでしょうか?
ちなみに1年半前1ヵ月半で体重が56から73キロまで増えました、これも
関係してるのでしょうか。
924病弱名無しさん:2005/08/29(月) 00:36:34 ID:xMmGN8IS
都内、できれば足立区内もしくは近郊で腰痛をよく知る良いお医者さまをご存じな方教えて下さい。
925病弱名無しさん:2005/08/29(月) 01:11:14 ID:J7S72Wua
ゼリエースと鳥皮マジネ申。

重傷の人はどうかわかりませんが2ヶ月間悩まされた軽い(?)ヘルニア(医者にそう判断された。MRI検査)
がかなり改善されました。
酷い時は足が痺れて歩くのもままならなかったのに。
当然腰痛体操&腰に負担のかからない姿勢の努力はしましたが。
上記摂取してから改善のスピードが上がった気がします。
926病弱名無しさん:2005/08/29(月) 01:13:48 ID:J7S72Wua
>>924
足立区じゃないけど北区にある王子5丁目団地の接骨医院は非常に良いらしいですよ。
たしかTVでも紹介されてたと思います。
私もあまり酷い様なら行こうかと思ってました。
927病弱名無しさん:2005/08/29(月) 01:17:54 ID:lgwhPEdi
>>925
コラーゲンを摂取するときは、ビタミンCも一緒がお勧め
928892:2005/08/29(月) 03:15:53 ID:vZA9nHQC
今起きたぜいぇーーーー



会社首になった(´・ω・`)
これを機にまったり直します……

とりあえず今日はMRI検査との事です。
また寝ます……。

お騒がせしました。
おやすみなさいませ。
929病弱名無しさん:2005/08/29(月) 05:26:32 ID:545YQwq8
>>923
関係あると思いますよーかなり‥
それだけ脂肪がついたって事はまんま運動してないんですよね?体が硬くなって
ませんか?筋肉という最高のコルセットをはずし腰に負担のかかる「重し」を
しょい込む‥まー陳腐な言い方だけど、5キロの米担いで歩いてみて下さいよ!
そしてそれを下ろした時の身軽さを実感したら増えた脂肪がどんだけ腰にくるか
わかりますよ〜
ワタシは腰痛を治す為だけ!に「筋肉をつける」「体重を落とす」「筋肉をほぐす」
やってますけど、コレってイコール「細いが引き締まった身体」だ‥と感じています。
930病弱名無しさん:2005/08/29(月) 09:11:09 ID:uXVl6qIi
4〜5キロ以上の物も持てず、長時間椅子に座ることも出来ない腰痛持ちの人は
どんな仕事についているんだろう?肉体労働も出来ず、デスクワークも辛い

現在の職場クビにされそうな俺に皆さん教えてください
931寝すぎの人 ◆ifWnKQ4Pu6 :2005/08/29(月) 12:11:33 ID:fglxtm5f
>>929さんへ
レスありがとうございます。
やはり問題は体重ですか気をつけたいと思います。
ですが太ってから1年半はなんてことなくて、いまは6キロくらい減量して
おります、いきなり腰痛になるものでしょうか?
あと、私が腰痛なのは寝ている時だけで、起きてしまえばまったく痛くありません。
こういう症状の方もいられるのでしょうか?
932病弱名無しさん:2005/08/29(月) 17:23:12 ID:n8SL4KrO
>>930
痛いけど我慢して事務職してました。冬なのに痛みに耐えるため、毎日脂汗で
ズボンがぐっしょり濡れてました…。
933病弱名無しさん:2005/08/29(月) 18:45:27 ID:Rxs4DqRY
>>930
みんな大変ですね・・・


腰痛体操を毎日してるのに悪くなる一方、最近は体操で腰を痛めてしまう
こなまま仕事も出来ずに野垂れ死にするぐらいなら、自殺して保険金で親に恩返ししようか
マジで考えてしまう
934病弱名無しさん:2005/08/29(月) 19:59:14 ID:qcuYkWm7
ひょっとして、あぐらって
一番、腰に悪い格好なのかなぁ
935病弱名無しさん:2005/08/29(月) 21:03:04 ID:FyBVCcoz
>>934
かなり悪いですよ。
936病弱名無しさん:2005/08/29(月) 21:45:21 ID:mCEZsjtP
正座が良いんだっけ
937病弱名無しさん:2005/08/29(月) 22:59:33 ID:J0sziUNH
>>933
>腰痛体操を毎日してるのに悪くなる一方、最近は体操で腰を痛めてしまう

治療方法を考え直しては?安静の時間を長めに取ってから、少しずつ動かしたほうが良い場合もありますよ。
私も運動するように医師に言われ、動かしすぎて悪化させた時期がありました。
安静第一の生活に切り替えたら徐々に回復に向かいました。
焦る気持ちもわかりますが、自分の体に会ったリハビリメニューを、
自分の体から感じ取り自分で判断しないと悪化させてしまうので、頑張りすぎないよう気をつけてください。
死して詫びるくらいなら、数年かけてでも回復させて生き抜いたほうが、恩返しになるかと思います。
しかしその気持ち痛いほど良くわかります。良い意味で開き直ってしまいましょう。
938病弱名無しさん:2005/08/30(火) 19:15:49 ID:ARdsyQDg
1時間ぐらい腰を曲げっぱなし仕事をしています。その時間が過ぎればすぐに良くなる
んですが、その1時間はかなり腰が痛くてたまりません。何とか和らげるというか腰回り
を鍛えるトレーニングを教えてください。
939病弱名無しさん:2005/08/31(水) 01:17:11 ID:VlQPCK2D
940病弱名無しさん:2005/08/31(水) 09:29:30 ID:DbLj/0Yy
>1時間ぐらい腰を曲げっぱなし仕事

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
想像しただけで腰痛が悪化しそうだぁ・・・
941病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:11:46 ID:aBU32y+A
はじめまして。腰の痛みに耐えかねてこのスレにやってきました。
20歳女です。
部活でラケットを使用するせいか、身体を右→左にひねる動作を繰り返し、腕も右の方がたくましいです。
姿勢は「背中に定規でもはいってるんじゃない?」というほど他人からみてまっすぐらしいんですが、
最近、朝起きると腰が痛くてたまりません。
背中をそらすストレッチをやると脂汗がでます。

猫背でもないのにこういう症状がでるっていうのは、部活のせいで骨格自体がゆがんでいるってことでしょうか。
ここの住民の方で、スポーツが原因で腰痛になってしまった方はいらっしゃいますか?

942病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:17:41 ID:DbLj/0Yy
まっすぐすぎるのも良くなかったと思うが
943病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:38:28 ID:4nmIb+Lk
私はバドミントンで腰を痛めました(´Д`)
ラケット競技は左右不対象な体になりやすいですよ…
944病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:41:33 ID:x9f4jk7G
毎日赤外線当てている。
945941:2005/08/31(水) 11:54:31 ID:aBU32y+A
>>942
え、まっすぐよくないんでしょうか。
無意識の事なのですが…

>>943
他の部員も腰痛もちがけっこういます。
943さんはどういう対策をされましたか?
946病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:56:14 ID:DNeNYmGs
ゆるやかなS字が一番いい(S字過ぎなのもよくないが)
947病弱名無しさん:2005/08/31(水) 12:20:13 ID:4nmIb+Lk
943です
病院では安静と言われましたが、試合のある時期で休めなかったのでコルセット巻いて部活してたらどんどん悪化していきましたorz
ついに歩くのもキツクなったので部活は休んで病院に低周波あてに毎日通ったらだいぶよくなりました( ̄皿 ̄)
948941:2005/08/31(水) 12:35:36 ID:aBU32y+A
へー、低周波ですか。参考になります。
このままでは埒が明かないので、一度整体にいってゆがみを見てもらってきます。
S字をめざしてみます。
949病弱名無しさん:2005/08/31(水) 12:59:01 ID:yMGJvUsL
昔、板の上で寝ると背骨が真っ直ぐになって健康になると
いう健康法があったけど、被害者続出だったね。

健康な背骨は横から見ると、ゆるやかなS字になってる。
それを無理やり真っ直ぐにしようとするから骨盤と背骨の接合部に
無理がかかって腰痛続出。
あまりにも真っ直ぐな人は骨盤がおかしい場合もあるよね。

俺は毎日腹筋台に寝そべってぎっくり腰を治した
1日だけ専門の病院に行ったけど、やってることは同じ。

隣のうちの奥さんが数年も腰痛で悩んで鍼灸院に通ってたんだけど
治らなかった。
そこで腹筋台を貸してやったら数日で痛みが激減。2週間で痛みは
ほぼ無くなって、「数年ぶりに散歩に行けました」と感謝の嵐だ。
もちろん痛みがなくなっても、簡単に原因が治るわけじゃないから
これからも続けると言ってる。一日1回〜数回、5分ずつぐらいかな。
寝る前にやると特に効果的。みんなもやってみ。
950病弱名無しさん:2005/08/31(水) 13:10:43 ID:DbLj/0Yy
>941

そもそも寝方が悪いのでは?

元々腰痛持ちで、ベッドは「エキストラハード」なんてのを使ってるけど、
この夏は暑くて寝汗がひどく、うつぶせで寝ることが多かった。
朝起きると腰がパンパン。涼しくなってだいぶ楽になったけど。

あと寝る時エアコンとか扇風機とかの風に当たってないよね?
951病弱名無しさん:2005/08/31(水) 14:47:54 ID:/Xv2gUz/
歪んだ骨盤を正してもらったんだけど、安定するというかカッチリと定位置に
固まるまではどれぐらい時間がかかるものなのかな?
やっぱり、しばらく安静で良いんだよね…?その後はウォーキングとか様子見
しながらリハビリ期間も設けた方が良いのかな…?

952病弱名無しさん:2005/08/31(水) 15:26:37 ID:lcibAWNk
この半年は努めて
週に4日は10キロ以上歩いた。

だいぶよくなったので筋トレも始めたいから
整形外科医と相談しに行こうかな。

953病弱名無しさん:2005/08/31(水) 21:47:36 ID:yqMd/lYj
突然すみません。

一昨日、子供と遊園地のジェットコースターに乗った直後から
腰がかなり痛いんです。当方36歳。
病院か整骨院へ行ったほうがいいですか。
954病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:01:41 ID:sugl2P/g
>>953
そりゃ病院行った方がいいに決まってる
955病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:06:20 ID:gn+9To6G
>>949
腹筋台って角度が40度ぐらいの、寝そべると脚が上で
やや牽引気味になるように寝そべったんですか?
956941:2005/08/31(水) 22:49:57 ID:aBU32y+A
>>950
3年使ってる布団が干してもあんまりふかふかにならなくてちょっと硬いかもしれません。
寝方は、仰向けか横向きです。
朝になると腰が痛くて起き上がれないので、しばらく耐えてストレッチしてます。
かなしー
957病弱名無しさん:2005/09/01(木) 08:28:45 ID:G/6v2I2r
>953です、>>954さんどうもありがとう。そうします。
958病弱名無しさん:2005/09/01(木) 14:42:09 ID:NuqnhqaC
仕事柄、毎日5~6kgのものを100個近く腰の高さまで上げ下げします。
今では礼をするのもつらく、くしゃみすると気絶しそうなくらい痛いです。
整骨院にいくのが先か整形外科でレントゲンをとってもらうのが先かどっちでしょうか?
ただぎっくり腰でしょうか?
959病弱名無しさん:2005/09/01(木) 14:50:19 ID:imSg+ulz
椎間板ヘルニアの方に質問です。
どんな痛みがしますか?

ただ単に背骨が痛かっただけなのに、ヘルニアだった方っていますか?
(手足のしびれなどが無く、という意味合いで)
960病弱名無しさん:2005/09/01(木) 20:42:20 ID:hFrY/MZe
>>958
今すぐやめましょう。
961病弱名無しさん:2005/09/01(木) 21:03:46 ID:QzWD3ZCb
>>958
今すぐ整形外科
仕事も休む
休めないなら辞める
残りの人生一生車椅子になるよ
962病弱名無しさん:2005/09/01(木) 21:31:41 ID:1fF20TV7
>941氏はヘルニアも疑ってみるべきかもなぁ...
963病弱名無しさん:2005/09/02(金) 13:26:29 ID:e5gnYmLm
お邪魔します、自分24才なんですけど
激痛と言うわけじゃなくじわじわと痛みが出て来ました
最近姿勢をよくしようと気をつけていた矢先の事なのでショックです

964病弱名無しさん:2005/09/02(金) 13:30:20 ID:sjw5Qt4I
>>949
腹筋台に寝そべるってあおむけ?
それともうつ伏せ?
965病弱名無しさん:2005/09/03(土) 17:22:51 ID:y3FoHrNI
腰痛増やすだけだから、腹筋ってあんまししない方がいいぞ。
運動していない人の考える筋トレっつったら、腕立て腹筋がワンツーで出てくるけど、
ホンマは体の後ろ側が一番大事。
腰に対して負担の大きい腹筋なんかせん方がええ。
ちなみに自分は、トップクラスに腰の筋肉を要求されるスポーツ。
競技用自転車(ロードレーサー)で走り回ってました。

脊柱起立筋だったかなぁ。名前は不正確。こいつとのバランスが大事。
ただ筋トレをしているだけだと、こいつの対極の筋肉(というよりスジ)である揚張筋(漢字うろ覚え)っていう
足を引っ張り上げる筋がつくのね。
世の中の大半の人がやってる間違った腹筋だと、こいつに負担がかかる。
すると、脊柱起立筋に対して大きな力がかかるようになり、骨盤が前へズレる。もちろん腰痛が出てくる。

ヒップリフトっつー運動で、こいつのバランスを取ってやる事が大事。いじょ。
966病弱名無しさん:2005/09/03(土) 17:44:35 ID:2kEDrBZD
今日搬入のバイト中に、21型のテレビを持った途端、
腰をやられました。
それ以降はかがんだり、商品持つ為に踏ん張る度に腰が痛みます。

一応大事をとってバイトを休ませてもらいました。
休んどいて正解ですよね?
967病弱名無しさん:2005/09/03(土) 17:47:04 ID:26DaqsXz
>>966
当然!
腰は大事にしてしすぎるということはありません。身体の要です。
968966:2005/09/03(土) 18:58:49 ID:roQKmB7e
>>967
ありがとうございます。
今は家で休ませてもらっています。
ギックリ腰ではないようなので、2〜3日様子を見て、
それで直らなかったら病院で見てもらう事にします。
969病弱名無しさん:2005/09/03(土) 19:53:20 ID:7yn8SbC0
>>965
ヒップリフトって
あお向けに寝てひざたててお尻を持ち上げる(浮かす)やつですか?
tp://www.interq.or.jp/capricorn/budofsys/kintore/f-hl1.html

こっちのはヘビーでできそうにない...
tp://icofit.net/gym/resistance/items/abdomen/hip_raise.html
970病弱名無しさん:2005/09/03(土) 21:15:11 ID:2GfYIpa5
背筋を鍛える方法ってエビぞりみたくするしかないんだろうか...?
971寝すぎの人 ◆ifWnKQ4Pu6 :2005/09/03(土) 22:10:59 ID:0ixxcEGV
こんばんは、やはり医者から貰ったシップ塗り薬は効きません。
手っ取り早く寝ているときの腰痛を治す方法は無いですかね?
972病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:17:15 ID:cqHluqBP
ヒの字の姿勢で寝ると結構楽だよ
973病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:17:18 ID:cof46xRC
>>968
日曜でもやってる整形外科あるから、行ったほうがいい。
様子見ても腰痛てのは治らないよ。症状が軽くなっても忘れた頃に激痛が・・・
974病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:32:08 ID:iYXcVp0Q
>>970
http://www.isami.co.jp/hayashi/iteminfo/iteminfo.asp?BmpFileName=cn-201
こういうハイパーエクステンションって器具を買った方が効率良いね。
あまり高価でもないしね。
975病弱名無しさん:2005/09/03(土) 23:24:49 ID:26DaqsXz
>>969
上のはヒップリフト、下のはヒップレイズ
鍛えられる筋肉の部位が全く違うよ
つうか、ヒップレイズは腰への負担が大きいので腰痛持ちにはご法度に近い。
骨盤の位置が悪い人とか、これ一発でギックリ腰になることがあるからまじ注意。
976病弱名無しさん:2005/09/03(土) 23:26:31 ID:26DaqsXz
あ、ごめんウソ。ヒップレイズは大丈夫だ。フォームさえ正しければ大丈夫です。
やばいのはレッグレイズでした。無駄に煽ってすまん。
ただし腰に不安を抱えてるときはあんまりやりすぎないほうがいいのは一緒。
977病弱名無しさん:2005/09/04(日) 08:13:59 ID:Czgf2ApZ
激しい痛みでは無いのだが腰が痛む
仕事してても大丈夫だけど長時間座ってて立ち上がる時は腰が固まり中々真っ直ぐにならんのが辛い
978病弱名無しさん:2005/09/04(日) 09:26:21 ID:x4AVeFgT
>>971
外用薬が効かないのは筋肉痛とかじゃなく神経の方に異常があるんでわ?
とりあえず冷やしてみたらどおっすか?

>>974
安いな。買っちゃおうかな。
979病弱名無しさん:2005/09/04(日) 10:25:56 ID:Qo/7brxK
>>978
ハイパーバックエクステンション器具を使えばエビ剃りなんかより
可動域確保出来るおかげで、臀部や大腿二頭筋にも効果があるから
背面の筋肉の多くを効率的に鍛えられるよ。
天然のコルセット作る為の近道になる事は間違いない。
980病弱名無しさん:2005/09/04(日) 15:02:29 ID:OfNjlDQH
そろそろ次スレの季節ですね
981病弱名無しさん:2005/09/04(日) 19:46:47 ID:r7g5YdgK
緊急!腰痛に効く食べ物はなんだ!・・・orz
982病弱名無しさん:2005/09/04(日) 19:49:52 ID:+ENiXdar
コンドロイチン、グルコサミン
983病弱名無しさん:2005/09/04(日) 19:52:35 ID:eS2pPzT8
腰痛の間は動かないから太らないような食物にしようよ。太ったら腰痛悪化
984病弱名無しさん:2005/09/04(日) 22:40:27 ID:VwdfcJR8
「痛い」通り越して「硬く」なってる私の腰。もうパンパンつーかガチガチ。
どんなにほぐそう、鍛えようと努力しても「固まるスプレー」吹きかけられたかのよーに
ビクともしません。
なんなんだよ、コイツはよー!!
985病弱名無しさん:2005/09/04(日) 22:46:49 ID:squj9BEm
>>984
整体に通いましょう
986寝すぎの人 ◆ifWnKQ4Pu6 :2005/09/05(月) 07:23:36 ID:llpGNAPC
>>972さんへ
ヒの字というと横になって両手両足を横に突き出す様な姿勢ですか?
実戦してみますね。
987病弱名無しさん:2005/09/05(月) 10:10:15 ID:xUtc9QEy
人間ごときが重力様に喧嘩を売ったのが間違いなんだよ
988病弱名無しさん:2005/09/05(月) 10:33:04 ID:1DplikZf
>>985
整体かぁ‥とりあえず今は接骨院通ってる。整形外科じゃラチあかんかったので。
電気あててマッサージして800円ナリ。
器具使うだけのリハビリなら外科のが安いのでこれから新しく出来た近所の外科
行ってみるつもりでふ。
整体は1度だけ「中国整体」ての行ってみたけど5000円くらいしたので
痛いなーと思ってそれきり。。
整体は皆さんどのくらいの頻度で通ってるの?
989病弱名無しさん:2005/09/05(月) 12:58:23 ID:XDLiyfyL
>>988
接骨院じゃなくて、整骨院に通ってます。柔道整体です。保険も効いて、一回800円
です。そういうところを探してみたらどうでしょうか?因みに、一週間に一回か二週に
一回通ってます。
990972:2005/09/05(月) 13:10:11 ID:COh8QkRa
991病弱名無しさん:2005/09/05(月) 13:32:56 ID:aJCFQZ4i
かわいい
992病弱名無しさん:2005/09/05(月) 13:38:23 ID:aJCFQZ4i
かわいいついでに?次スレ立てておきました。。。
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125895004/
993病弱名無しさん
>>988
>>989
接骨院も整骨院も柔道整復士がやってるので同じです。
私の通ってるとこは保険の効く治療と効かない治療があります。
腰の矯正は保険が効かなく、初回2000円弱、次から700円です。