1 :
病弱名無しさん:
昨日の朝、同居している祖父が脳梗塞で病院へ運ばれました。
大動脈に梗塞を起こしたため、後遺症が残るだろうと医者に言われました。
祖父は今年で73歳で、昔は自衛隊で働いていたせいもあり、体はとても丈夫で
今まで病気らしい病気をしたことがありませんでした。
そのため、医者から脳梗塞という言葉を聞いてとてもショックを受けました。
家に帰ってネットで調べた所、幸いにも運ばれた病院は国内でも有数の脳神経科だったので
病院は安心かと思いますが、自分にも出来ることは何か無いかと思い、ここにカキコしました。
例えば納豆は血がサラサラになるから良いとか、そんな知恵袋的なアドバイスでも構いません。
祖父は温厚で話好きで、誰からも好かれる性格です。
もう一度でいいので、一緒に釣りや三菜取りをしたいです。
よろしくお願いします。
2 :
病弱名無しさん:2005/04/12(火) 21:59:28 ID:num6MKEG
肺梗塞、腎梗塞
3 :
1:2005/04/12(火) 22:04:39 ID:Izi6La/H
脳、心臓以外の血管の疾患についての話題もOKです。
予防法や治療法を語り合うスレにしたいと思います。
4 :
1:2005/04/13(水) 18:55:21 ID:ZTkrbg8+
カキコが無いので上げます。
さきほど祖父のお見舞いに行ってきました。
まだ集中治療室なので面接できる時間も30分ほどで、祖父を見た瞬間に涙が溢れ、人目を
はばからずに大泣きしてしまいました。
動かせる場所は左手だけという状態で、他の場所はほとんど動かせない状態でした。
意識はあり、表情も薄いものの、話しかけると笑ったりするのは分かるので救われました。
がんばってリハビリして少しずつ体を元に戻していこうと励まし続けました。
食事もスプーンで食べさせると飲み込めるようなので、少しは希望が持てるような
気がしました。
とは言うものの、2日前まで元気に生活していたのにこんな事になって本当に悲しいですが・・・。
これからの経過も細かく報告していこうと思います。
5 :
病弱名無しさん:2005/04/13(水) 21:44:49 ID:oN6AH4oL
SMA血栓
6 :
1:2005/04/15(金) 18:23:53 ID:k5z6KDJG
カキコ少ないですね・・・。
あまり重病すぎると需要ないんですかね・・・。
今日は親が見舞いに行ってくれたのですが、昨日より具合がよかったようでした。
話しかけると笑顔と共に微かに声が出たようです。
このまま声が戻ってくれれば言うことなしです。
今まで神様なぞ信じてませんでしたが、今となっては神頼みするしか気が紛れる方法
がありません。
どうか具合がよくなりますように。
7 :
病弱名無しさん:2005/04/15(金) 20:30:34 ID:zIPuGixe
CRAO
8 :
病弱名無しさん:2005/04/19(火) 18:00:55 ID:EKsTPof4
知り合いで、30代前半の人が心筋梗塞で無くなりました。
亡くなる前の夜、お酒を飲んでいて、その夜、イビキがいつもと違ったらしい。
9 :
病弱名無しさん:2005/04/20(水) 20:54:14 ID:n5fLCII8
脳梗塞を起こした場所が心配ですね。
しかし、発病2日後に意識があり、3日後には食事でき、4日後には
声が出るのでかなり期待してもいいのでは。
うちの父は5日後にようやく目を開けました。脳幹をやられてまして、
回復しても多分動けない。
長期戦です。お互い頑張りましょう。
10 :
病弱名無しさん:2005/04/21(木) 13:06:44 ID:qIZO+hK0
今朝、父親が気分が悪くて手が痺れるというので病院に行ったら
脳梗塞と診断され緊急入院しました。
今は点滴打ってるのですが、3週間の入院を言われたらしいです。
詳しい事はまだ母から聞いてないですが、もう心配で。
手術とか言われてなければ軽い方なのでしょうか?
あー、治ってください。お願いします。
11 :
1:2005/04/22(金) 21:51:32 ID:T/mcqQkx
>>9 きのう私の名前を呼んでくれました。
少しずつですが確実に回復しています。
大切なのは家族が本人のやる気を取り戻させることだと思います。
正直、時折死にたくなるくらい思い詰めることがありますが、そんなものだと開き直りました。
諦めずに頑張りましょう。
>>10 手が痺れるくらいで病院に行けたのなら軽い症状で、後遺症も残っても軽いくらい
で済むかもしれません。
脳梗塞、心筋梗塞系の病気は血管が固まるまで絶対安静ですから、どんなに軽くて
も3週間は入院させられるので。
12 :
病弱名無しさん:2005/04/22(金) 22:18:31 ID:L7i7J3MI
カタクロット2週間で退院。
13 :
1:2005/05/02(月) 22:31:33 ID:qyc6kWo5
ageです。
今日からリハビリが始まりました。
20分だけですが、4本足の杖みたいな器具を使って歩く練習をしました。
おぼつかない足使いですが、なんとか歩けたようです。
ただし本人にやる気が無いようで、リハビリは嫌らしいです。
やる気が起きる脳細胞がやられちゃったのかな。
14 :
病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:39:10 ID:l2OrK6Fx
保守上げしとくYO!
15 :
病弱名無しさん:2005/05/03(火) 01:04:34 ID:GlZQAxcs
>>13 倒れたご本人は、急な出来事で動揺してるんだと思うよ。
ここは焦らずご本人の気力が回復するのを待ったほうが良いよ。
16 :
病弱名無しさん:2005/05/03(火) 02:29:07 ID:01s6Ve+O
脳梗塞は、血圧が低いときに起こりやすいとおもうんですが、脳梗塞が起きたあと
血圧が異常に高くなることはあるのでしょうか?親が、原因不明の高血圧となって
います。普段は、普通の血圧です。
17 :
病弱名無しさん:2005/05/05(木) 15:41:17 ID:ahMaGP/x
胸が時々物凄く痛くなる
呼吸は普通にできる
骨が痛い感じ…
これって心筋梗塞か?何週間おきに痛みがでたりでなかったりしてる…
18 :
1:2005/05/07(土) 15:10:06 ID:h3hw6tqT
>>13 ありがとうございます。確かに言われてみればまだ倒れて1ヶ月も経ってないし、
気持ちの整理できないですよね。
家族みんなで長い目で回復を期待しようと思います。
>>15 普段は普通の血圧でも、急に血圧がグッと上がることがあるようです。
そのタイミングに血管が詰まり病院に運ばれてしまったり・・・。
低血圧でも油断は出来ないとか本で読みました。
>>17 胸が苦しくなるのは心筋梗塞の前兆かもしれないです。
祖父も倒れる半年前から胸が時々痛くなることがあったと言っていました。
絶対に循環器系の病院に行った方がいいと思います。
>>12 保守サンクスです。
19 :
1:2005/05/07(土) 15:11:52 ID:h3hw6tqT
20 :
17:2005/05/07(土) 16:53:04 ID:UB/OHrfE
>>18 うはー 一年前から時々なるんだよな
しかも前と違って痛みがなかなか取れないし…
ありがとう。循環器ですね、あいてる時間を見つけていってみます
脳梗塞、心筋梗塞スレが他にないのでホシュ
21 :
病弱名無しさん:2005/05/10(火) 00:36:00 ID:gR2sHUWz
3日前にパパンが救急車で運ばれてもーた。
20年前に心筋梗塞で手術したバイパス部分が99%詰まって
心不全を起してたらしい。
今回は手術が不可能なので、カテーテルでの治療が施されているが、
助かる見込みは30%
遺伝なのか、自分も最近激しい運動したら心臓に痛みが走る。
狭心症なのかな?
22 :
病弱名無しさん:2005/05/10(火) 18:48:14 ID:NeBqTzgj
>>21 病院行っておいたほうがいいんじゃないか?
循環器系の病気は遺伝も関係あるみたいだから
何よりお父様の無事を祈ってます
23 :
1:2005/05/12(木) 22:39:41 ID:XcnFL4rF
祖父が倒れて丸一ヶ月が経ちました。
当初は右腕がかろうじて動く以外、一切体が動かない状態でしたが、少しずつ回復してきました。
リハビリ病院に移り、今日は補助つきで30歩くらい歩きました。
毎日家族が交代で見舞いに行ってるのがいいのでしょうか。
言葉も単語ですが少しずつ出てきたし、表情は倒れる前と変わらぬくらいに良くなりました。
これからどれくらい良くなるか分かりませんが、これだけ良くなるとは思ってなかった
ので嬉しいです。
24 :
ゆずりは:2005/05/13(金) 04:11:21 ID:mYmvBjFf
数年前、祖母が脳梗塞やりました。退院後、後遺症で半身がほとんどいうことをきかない様になりました。
しかし今では介助など全く必要ない状態です。若干びっこを曳くような感じはありますが、箸も使えれば字も書けます。
彼女の努力はきっと並大抵ではなかったのだろうと思いますが、頑張れば人は何でもやってのけるんだなと、考えさせられました。
大丈夫ですよ。きっと。頑張ってください。
25 :
病弱名無しさん:2005/05/15(日) 08:37:09 ID:AKaKV5Rc
Age
26 :
1:2005/05/15(日) 21:23:54 ID:r0HVsF7G
>>24 すごいおばあさんですね。人間そこまで治るものかと感動しました。
希望が湧いてきました。ありがとうございます。
27 :
1:2005/05/15(日) 21:24:35 ID:r0HVsF7G
>>24 すごいおばあさんですね。人間そこまで治るものかと感動しました。
希望が湧いてきました。ありがとうございます。
ちなみにおばあさんは何歳くらいで倒れたのかおしえて欲しいです。
28 :
ゆずりは:2005/05/15(日) 21:32:58 ID:AKaKV5Rc
>>27 たしか70歳前後の時だったと思います。曖昧でごめんね。
29 :
病弱名無しさん:2005/05/17(火) 22:51:05 ID:AsdkzH5B
リハビリ開始は早ければ早い程いい! コレばかりはヤったモン勝ち
ヤラなきゃドンドンと身体(関節)が硬くなるぞよ
少しづつでも家族でリハビリを実行すべし
あと少しでも自力で歩けるならリハ期は別として極力、杖は使わない方がいいよ
杖を使うと杖が無いと歩けない心身になっちゃうんだよ
身体では無く心身がネ! ファイト!
30 :
病弱名無しさん:2005/05/18(水) 15:17:52 ID:MO649D9p
親父が脳幹やられて、火曜に人工呼吸器をつなげました。
今思えば予兆ははっきりでてたのですが
むりにでも病院に連れてきてれば、と悔やまれます
31 :
1:2005/05/19(木) 21:02:47 ID:SXOkvMAp
>>28 いえ、ありがとうございます!
失礼な言い方かもしれないですが、そのお歳からそこまで回復できるってのも考えると、人間にはい
くらでも可能性があるような気になってきます。
おばあちゃん、ずっと大事にしてあげてくださいね。
>>29 学校は週に3日休めるんで、行ける日は毎日行ってます!
右足はぜんぜん動く気配はないんですけど、いつか動く日を夢見てとにかくマッサージ。
ただ今日は風邪ひいてしまったとかで、邪魔になると思ってすぐ帰ってきましたが。
大丈夫かな・・・。
>>30 私のじいちゃんも救急車に乗った前の晩は、いつも見る水戸黄門を見ないから変だと
思ったんです。
話しかけても「ウー」と言ってしばらく言葉が出なかったし。
少しでも予備知識があればと、後悔することばかりです。
32 :
ゆずりは:2005/05/24(火) 01:06:53 ID:LBSDbeiP
スレ落ちちゃったかと思って来なかったんですが、その後どうですか?リハビリは大変でしょうが、頑張って。肉体的な面と違って、言語や表情のリハビリは誰かと会話することで進展する様に思います。本人もそれがあるからこそ前向きになることが出来るでしょうから。
それと、第三者な自分は勝手なことばかり書けます。「頑張れ」は時として言われて頭に来ることもある言葉でしょう。
背負い込みすぎてあなた自身が参ってしまわないように願います。
33 :
1:2005/05/24(火) 01:55:53 ID:B8sjut5Y
>>32 こんばんわ。スレですがなんとか地味に生き残ってます(笑)
最近は少しずつだけど声が出てきて、意志の疎通が出来るようになってきました。
昨日は紙とペンを持っていって、「家の住所を書いて」って言ったら、麻痺してる右手で書いてくれました。
ただ番地の数字が間違っていましたけど、これだけ書けると思わなかったので良かったと思います。
倒れて1週間くらいの時にも紙とペンを渡したのですが、その時は字だか絵だかも解らないモノしか書けませんでしたから。
リハビリ病院に移ったときも、最初は「車椅子のままで退院」と言われていましたが、器具を使えば歩けるようになるかも
しれないと言われました。
依然として右足は動く気配はありませんけど。
祖父が言うには、いつも痺れている感覚があるんだそうです。
ただ助かっているのが、自分の家が珍しく3世代家族で6人も家族がいるので毎日交代して見舞いに行けることです。
確かに自分だけでは精神、肉体的にも追い詰められていたと思います。
家族に感謝です。
34 :
ゆずりは:2005/05/24(火) 03:14:11 ID:LBSDbeiP
よかった。環境面は良さそうですね。
心が折れてしまうことが患者さんにも身内にも一番怖いことだと思います。
気を張り詰め過ぎずゆっくりいきましょう。
35 :
病弱名無しさん:2005/05/27(金) 15:23:00 ID:qNzgqDmm
こんにちわ。うちも父が脳梗塞で入院しました。
右半身にきているようで運転はむりっぽい。
初期だったのですが、場所があまりよくないようなので これ以上進まないように祈ってます。
>>24さんのおあばあさんを目標に。リハビリも付き合いたいです。
24さんのおばあさんの梗塞の場所とおおきさはどんなかんじでした?
>1 3世代での変わりばんこのお見舞い、つきそい、なによりのおじい様の励みになりますね。
杖をついてあるけるようになるかもとは リハビリってすごいんですね。人間の力、諦めちゃいけませんね。
36 :
1:2005/05/28(土) 01:13:56 ID:jT0lAKZ+
>>34 ありがとうございます。
ちょうどお祖父さんが入院したという似た境遇に陥っている友達がいるんですが、
彼の父親は日々の面会の疲れで精神病になってしまったそうです。
私も祖父だけじゃなく家族のことを気にかけなくてはいけないですね。
>>35 リハビリはすごいと思います。
寝たきりになる可能性の人でも、自分で少しでもやれることが出来るようになる。
どんなにささいな事でも、本人の生きがいになることに繋がるかもしれないですから。
けどリハビリって本当に辛いみたいです。
一昨日ですが、病院に面会に行ったらリハビリ中だったので、遠くからリハビリの
様子を見せてもらったのですが、祖父と目が会った途端に顔を真っ赤にして、
目からボロボロと涙を流したんです。
20年近く祖父と一緒に暮らしてきたのですが、初めて祖父の泣き顔を見ました。
あんなに強かった祖父がこうなってしまうとは…。
すごく胸が痛みました。
後で祖父になんで泣いたのかと尋ねたら、「格好悪いから」と呟くように言いました。
本人が嫌がってるのにリハビリを強要して良いのか、本当にわかりません。
37 :
ゆずりは:2005/05/28(土) 04:19:39 ID:CSz4MJHf
>>35 詳しい疾病の状況とかは聞いてないので解りません。ごめんね。
>>36 私見なので何とも言えませんがリハビリは本人が嫌がっても続けさせるべきです。
私のもう一人の祖母は90歳近いのですが、病気でもないのに動かない生活をずっと続けていたら筋力が衰えて、固まって、本当に動けない身体になってしまいました。
痛みを嫌がって今は頑なに動こうとしません。きっとさらに動けなくなるでしょう・・・
それぞれのペースがあると思うので無理をしない様に、でも確実に続けるのが良いんじゃないでしょうか。
38 :
病弱名無しさん:2005/05/30(月) 01:18:10 ID:xKTQyd1h
39 :
病弱名無しさん:2005/06/02(木) 20:43:56 ID:V+jwqZr6
うちのばあさんが今朝脳梗塞で倒れ、上手く喋れないそうです
今分っている事はこれだけです
ざっと体験談とか見たのですが相当大変なリハビリが必要みたいですね
きっとリハビリをすれば回復すると思いますが
なにぶん高齢なのでそこまでガッツが残っているかが気がかりです
40 :
心配性の娘:2005/06/02(木) 21:40:33 ID:fHD66te2
はじめまして。私も話しさせて下さい。
ここにいらっしゃる方々よりははるかにマシな状態なのですが…、
離れて住む父(まだ60半ばにも満たない)が左半身に痺れを感じ、倒れました。
幸い母の目前だったので、かかりつけの医者に速攻連絡し、その病院経由で
紹介された病院に救急車で運ばれ、CTスキャンとったものの、過去の
脳梗塞の跡らしきもの?が発見されただけで、日帰りで家に帰されました。
今はMRIの検査結果待ちなのですが、電話で話したところ、口の周りと
左手の平、指に軽度のしびれ程度で生活には何ら支障なし、といって今日も
仕事に出かけています。
(心配かけまいと思ってそういっているのかと思うと…;;)
ただでさえ、C型肝炎のキャリア(これは早期発見が功を奏した)であり、
また父親の家系の多くは脳卒中で亡くなっており、血圧も最大220とか…;;。
この、薄氷の上を歩くような体の父なのに、生活のことがあるので、
夜勤ありの仕事を辞める訳にもいかないらしいのです。
(半分生き甲斐にもなってるらしいから、無理に辞めさせるのも可哀想で…)
本当に今、娘として、一体何ができるのか、悩んでいます。
私も遠くに嫁いだ身であり、こちらでの生活も決して楽ではなく、一体これからどう
両親をサポートしていけばいいのか、大変不安です。
似たような経験をされた方が居られましたら、何かご意見を伺えれば幸いです。
(なお、
>>38のほうにも同じ内容コピペさせて頂きます)
41 :
体の【中】を綺麗に洗いましょう:2005/06/03(金) 12:12:07 ID:B6WaUMyu
部屋を掃除し・衣服の洗濯をし・体の外を洗って居るのに、一番大事な体の【中】
は何年も・何十年も汚れっ放し
化学肥料・農薬・食品添加物などの【不自然な人工の化学物質】まみれの飲食物を
何年も・何十年もセッセと体の【中】に詰め込んで汚した結果が病気です
約60兆の細胞のどの細胞のプログラムが汚染で傷付けられたかに依って、偶々
【脳梗塞】に成ったり【花粉症】に成ったりします
【体内汚染】を洗い流すには、【綺麗な飲料水】を飲むしか有りません。薬は【不
自然な人工の化学物質】ですから副作用を必ず起こす毒なのです
大気汚染は地球上を駆け巡ります。特に日本は中国の激汚染大気が直撃し、美しい
蔵王の樹氷でさえ酷い汚染が検出されて居ます
大気の汚れは雨で地表に叩き付けられ、【不法投棄】などの汚染を加えて地中に浸
み込みます。もう既に数年も前に【名水100選】から汚染が検出されて大騒ぎに成
りました
【富士山】は【し尿垂れ流し】と【不法投棄】で【世界遺産】に申請さえも出来ま
せんでした。【富士山】を売り物にして居た最大手のミネラル・ウォーター会社は、
【富士山】の文字をラベルからコッソリ消しました
【化学物質】は世界中で約10万種も有り、日本だけでも毎年約500種も新種が
作られて浄水場は対応し切れず、浄化効率は40%以下だと言われる。発ガン物質ト
リハロメタンの様な【複合化学反応合成物質】への対応は殆ど手付かずだと言われる
【海は地球のゴミ捨て場】で、鯨・イルカ・アザラシ等の異常激増はその犠牲だ
船・魚網などの防腐剤スズ等の重金属は深層海底に堆積される一方だ
汚染の無い綺麗な飲料水をタウン・ページ電話帳の【飲料水】項目で探そう
42 :
ゆずりは:2005/06/04(土) 01:00:40 ID:1nDBsHVQ
>>39 ガッツ・・・最終的にはやっぱり本人が絞り出すしかないんですよね。周りはサポートしか出来ないですし。
前レスで述べましたが病気でなくても動かなければ駄目になってしまいます。
痒い所に手が届く、でも必要以上に手を出さない(物理、精神共に)この兼合いのバランスが難しいですね。本人のプライドもありますから。
>>40 病状に関しては私は素人なので勝手なことは言えません。良い医師に出会うことを祈るしか・・
うちの場合、母の姉が祖母の家のそばに住んでいるので実際彼女に任せっきりになっています。
叔母は主婦なので時間も裂けることもあり支えになってくれています。
私自身、実家から遠い所にいるので、将来どうすべきか手探り状態です。
自分の世界は今居るここに濃くなりすぎて・・・
43 :
病弱名無しさん:2005/06/04(土) 02:47:02 ID:z5PPbuy3
>40
まずは血圧を下げたり、血流を良くする為の薬の投与を受けているのか気になります。
血圧は220で放置しておくのは良くありません。
とりあえず正常な血圧に戻るまでは軽い運動程度で後は安静が必要です。
>42
うちの場合は両親が相次いで脳梗塞で倒れ、幸い2人とも軽度でした。
2人だけの娘はいずれも嫁いでおり、長女は県外、次女の私は車で1時間程度。
色々考えた末、私が両親に雇ってもらってヘルプするということを提案。
仕事を辞めて今は両親のケアのために週5日通っています。
正直、疲れます。遠くに嫁いで介護から逃げられた方が幸せです。
44 :
40:2005/06/04(土) 17:30:31 ID:+pL504Si
>>42>>43 レスありがとう。
今日昼間電話した際、色々話することが出来ました。
MRIの結果は明日あたりの診察で教えてもらえるそうですが、
血圧も今は170くらい(これでも相当高いけど)には落ち着いてきているらしいです。
とりあえず、今気になるのは左薬指のしびれだそうで、その他は(本人曰く)車の
運転も含め、通常生活を送れる程度で済んでいるそうです。
(本当は家で安静にしていて欲しいのだけど…)
私も取り乱さず、明日以降の診断結果を冷静に受け止めようと思います。
実は私は嫁ぎ先で姑と同居しており、それが発端で(現在も)軽い鬱病でもあります。
それがようやく姑とも歩み寄りが進む中で、今回の父の病状を知った訳ですが、正直、
昔、癌で亡くなった母(前レスで母、と書いたのは再婚相手です)を看取るまでの
介護の肉体・精神的な辛さを経験しているだけに、今これからどうなるかわからない
父の様態に、どう向かい合えばいいのか、まだ答えは出ていません。
母が癌で入院していた頃、私はまだ若すぎて自分の事だけしか考えられなくて、
我侭で…。母が亡くなった後、もっと早くに気付いてあげれなかった事等後悔する事が
沢山ありすぎて、、、けど、今は今で思うように身動きが出来ないというジレンマが…。
だけど、再婚相手の母も父もとりあえず「今は」人の手を借りずに済む状態です。
少なくとも、今私が出来るのは経済的な援助と、せめて声をかける事だけだけど…。
45 :
ゆずりは:2005/06/04(土) 17:59:36 ID:1nDBsHVQ
脳梗塞を起こした祖母は叔母が診ていると書きましたが、もう一人の祖父母は母が診ています。(隣に住んでいるので)
母はガンを克服した人で、本当に気丈な人です。
ついに祖父のボケの進行と、祖母の動かなさに限界が来て(当人達の希望もあり)施設に入ったそうですが。
舅姑に対して自分の闘病も辛いのにここまで出来るって本当に尊敬します。
果たして自分が同じ立場だったら・・将来・・・ここまで出来るだろうか。
46 :
40:2005/06/04(土) 18:24:51 ID:LZknbuEo
47 :
40:2005/06/04(土) 19:14:38 ID:LZknbuEo
>>45 誤送信してしまいました。ごめんなさい。
ガンを克服したお母様、本当に良かったですね。
そういう方のお話を聞くのも励みになります。今現在、脳卒中を経て
(今ではそっちはほぼ克服していますが)
現在乳がんと闘病中のおばさまもいるので、励みになります。
48 :
40:2005/06/04(土) 19:15:58 ID:LZknbuEo
さて、私が主人の母(=姑)と同居を決めたのも、諸般の事情もありますが、
やはり、一人暮らしをしていた姑の健康のこともありました。
まだ最近定年退職したばかりですので一応元気ではありますが、やはり高血圧等の
持病があり、自分の母の時もあるのでできるだけ近くにいてあげたい、という
気持がありました。
(後でそれが「お綺麗事」だとは迂闊にも「知らず」に…)
同居が始まってから数ヶ月で気の強い姑に気圧され鬱になり私がおかしくなった頃、
姑も眼底出血を起こし、強制入院(動いちゃ駄目!なだけで命に別状は無し)
する事になり、鬱ながらもやはり一緒に住んでて良かった…、とは思いました。
(姑曰く、いつもの診察に行ったらその場で強制入院させられたと…。)
まぁお見舞いに行く度色々愚痴は聞かされ(毒を吐かれ?)ましたが、
まぁこれで妙に弱々しくなられるよりは“まし”かと思い、その場はやり過ごせ
ましたが…、
今後実際ゆずりはさんの親御さんのような事態になったら、一体どうなるのだろう?
どうもうちの父方は脳卒中に加え、鬱家系っぽいので、今後精神面のケアが一番大切
かな、と思い始めています。
不思議なもので、父を守りたい!と思い始めてから少し闘志のようなものが湧いてきた
ように思います。(でも鬱の薬も欠かさないけど)
先週の知らせを聞いてから毎晩のように泣いていましたが、今のままだけではなく、
何か行動を起こさねば!と今は情報収集を始めているところです。
思い返せば父方の祖母も脳卒中でなくなっていた事、今になって思い出しました。
小学生だった私は、話せなくなった祖母に学校や家での出来事を話したり、
絵や作文を描いて読ませてあげると、手術で丸刈りになってしまった祖母は何も
言えないけど、ベッドの中でうっすら涙と笑みを浮かべていた事…。
なんか段々チラ裏っぽくなってきたので、この辺で止めときますね。
ぐちゃぐちゃ余計な事考えずに、今出来る事を出来る範囲でやろうと思います。
49 :
40:2005/06/04(土) 19:16:30 ID:LZknbuEo
>>43 私の友人も43さん同様、両親の介護の為仕事を辞めてほぼ毎日実家へ通っている状態です。
たまたま母の命日で地元に帰ったときにその事実を知って呆然としましたが、本人は
いたってけろりとしてましたが、やはり内心は辛いのだな、と43さんの書き込みを見て
しんみり…。どうか、ご自愛下さい。
50 :
リハビリ:2005/06/04(土) 20:41:08 ID:nECA10wu
脳梗塞の家で出来るリハビリ教えてください。薬だけではなかなか治りません。
51 :
病弱名無しさん:2005/06/04(土) 20:55:00 ID:pdXwgTPX
>50
現在、どの程度の運動能力、認知能力なのでしょうか。
後遺障害以外に心臓など余病を併発していませんか?
現状をお知らせください。一緒に考えましょう。
52 :
43:2005/06/04(土) 21:05:45 ID:pdXwgTPX
>44
私の父も高血圧の状態が長く続き、なかなか150をきる事がなかったのですが、
現在は120ぐらいで安定しています。
右手の痺れ、右足の軽い麻痺が残って、少しだけ脚を引きずっています。
高血圧の影響で左眼の血管が梗塞を起こし、出血、視野を半分失っています。
現在は前立腺肥大もあってとにかく大量の薬を飲んでいます。
その薬の管理と毎日の散歩が私の主な仕事です。
53 :
病弱名無しさん:2005/06/05(日) 04:42:07 ID:zveSjkFX
54 :
病弱名無しさん:2005/06/05(日) 09:33:59 ID:RrfEeJra
>>53 どれくらいの意識レベルにあるのか、梗塞の発症部位とかにもよるんだけど
失語症の人に対する対応のほうがいいんでないかい
1.ゆっくりと相手に理解させるように話かける。
2.言葉だけでなく絵などを使って理解してもらう
3.言葉が出づらい場合は「はい・いいえ」など簡単な答え方ができる質問をする
4.返事はせかさない。また、長くかかるようだったら助け船をだす
5.言い間違いをとがめたり笑ったりしない
6.失語症の障害があるようだと50音表は使えない場合もあります(ひらがなが理解しづらい)漢字の方が理解できたりする
>とにかく私が喋りまくって患者に喋る隙を与えず
よくなって欲しいって気持ちはよくわかるが
今は精神的に疲れさせないほうがいいと思います。
コミュニケーションってのは一方的なものじゃないんだから
身内の方がどれくらい理解してるかを確認すること
相手の気持ちを理解してあげるほうを優先してあげたほうがイイ!! と思いますよ。
発症して1番不安なのはご本人なんだから。
記憶が前後しているのはも少し時間がたてばだんだんと改善してくるだろうし。
55 :
病弱名無しさん:2005/06/05(日) 10:25:29 ID:SkefIQ2i
>53
意識が混濁している間に前後してしまった記憶は無理に取り戻そうとしなくてもいいのでは?
「完璧」を求めないで、不完全な状態でも受け入れてあげてください。
ご高齢の方なら、子どもの頃の話などはしっかり覚えていると思います。
元気だった頃の話、楽しかった子どもの頃の話など、もう耳に蛸ができるほど、
とにかく、繰言になるかもしれませんが、聴いてあげるといいと思います。
56 :
44:2005/06/05(日) 12:38:15 ID:GffsumfD
>>53 話しかけるのも重要だけど
あと、手足をさする、とかスキンシップもすごく効果あるみたいだよ。
事故で植物状態だった人が親族からのそれで後遺症は残ったものの、ほぼ通常
生活を送れるようになったドキュメントを見たことがあります。
どうか、心を強くもって。
お互い自分を見失わないよう、心を落ち着かせようね。
57 :
病弱名無しさん:2005/06/05(日) 12:46:35 ID:zE1kT2/Z
ハナビラタケがいいと効いたんですが本当でしょうか
58 :
44:2005/06/05(日) 14:27:57 ID:GffsumfD
>>57 聞いたことあるような気がする…。
ヤマブシタケもいいらしいよ。
本当、何気ないこれまでの日常がどれだけ幸せだったかを思い返し、
今、どういう状態であれ父が『生きている(生かされている)』事に感謝しています。
変な表現だけど、やはり日頃の食生活は大切なんだな、と。
自分は良くても家族が悲しむ事を思うと、人は自分の力だけでは生きてはいないと思うと
自分の健康管理も大切だと、痛切に思います。
どうか介護・看病する方々、ご自愛下さい。
59 :
病弱名無しさん:2005/06/05(日) 19:58:32 ID:Ip8WvHew
父が退院してきました。右手右足に麻痺あり。
しかし 買えってすぐにタバコを吸い,夜には酒をのみました。
もう超心配。 酒は1合のんでもいいけどタバコは絶対だめだといったのに、
隠してもどこからか出てくるタバコw。
退職後の生きがいが酒とタバコと飲み会だったんで、
父から両方奪ったら 生きがいもなにもないのかも。
かといって 今度発作がほきたらあの世逝きか、かなりの麻痺で食べ物も流動食、そしてオムツだよ。といってるんですが、
どうしたらいいのか。
兄の子供=孫ははなれているので生きがいにもならないし。
60 :
病弱名無しさん:2005/06/05(日) 23:51:10 ID:zo6Tv6hz
夜中にすみません。
先日母が脳梗塞になり検査等の結果、
後遺症も無く生活できるでしょうと言われ一安心。
ところが退院後まだ1週間なのですが今、『寒気がする』と
訴えています。離れて生活しているので心配です。
患部は左頭頂葉に少しだけ…麻痺らしい麻痺も無いのですが
感覚障害でしょうか?擦れ違いかも知れませんが教えてください!
61 :
病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:27:29 ID:1fEZQhL8
>60
医者ではないのでよくわかりませんが、
脳梗塞の後は体温調節が上手くいかなかったりすることもあるようです。
薬の影響もあるかもしれませんね。
高齢だったり、体格が小柄な女性だったりすると、薬が効きすぎてしまったり、
その人に合った薬の量になるまでには1,2ヶ月慎重に様子を見ることが必要です。
病状が変化したら、なるべく早めに病院へ行った方がよいと思います。
体温や血圧を1日2回ぐらい計って記録してお医者さまと相談なさるとよいと思います。
62 :
53です:2005/06/06(月) 02:22:26 ID:tIO733Hb
54-56さんへ
レス感謝です!意識レベルは謎ですが、記憶の混乱はあるものの、しっかりハッキリ喋ります。
私が喋りまくってたのは患者が喋りすぎるので興奮し過ぎないか不安だったんです…自分の言葉に自分でウケて笑って頭動かしたりするんだもん…まだICUで絶対安静なのにさ(*´д`)=з
皆さんのアドバイスを心掛けて本人に負担をかけない様、ゆっくりと接してみますね。
ありがとうございました。本人と共に焦らず頑張りたいと思います!
63 :
ゆずりは:2005/06/06(月) 03:51:06 ID:aVMhTH9V
うあ、ちょっと空けたら人増えましたね。携帯だから厳しくなって来ました。
身体に悪いことを本人は承知の上でするってことありますね。
母は血圧高いし、ガン歴あるのに煙草も塩辛い物も大好きです。
そして、「好きなこと我慢して生きながらえるより、やりたいようにやって短くでも生きる方がいい」って宣言されちゃったので、何も言わないことにしました。
まったく・・・。
でも、自分も同じこと言いそうですから、強要は出来ませんね。
はあぁ・・・・
64 :
44:2005/06/06(月) 06:13:40 ID:ySwPXeUX
>>60 私も父と離れてすんでおり、また脳梗塞?で一応「大丈夫らしい」と医師に言われた
との旨、父から聞いた身なので他人ごとには思えないです。
うちは今日か明日父のMRIの検査結果を聞くことになっています。
(別の病気も持っていて、今日はそっちの通院日だったかもしれないorz…)
確かにCTスキャンだけでは異常は無く、過去の脳梗塞の跡が確認されたそうだけど、
左手薬指という、ピンポイントな箇所で感覚がおかしいらしいのです…。
なので、心配ならば、その旨担当医に伝えるようアドバイスして、
もっと内科的な面も考慮してもらうよう、強調すべきだと思います。
(結構今のような不安定な季節に由来するものなのか、それとも体温を司る箇所に
問題があるのか、その辺はお母様に不安を与えないよう医師に伝えるように、とね)
実は一緒に住んでいた頃から「嚥下障害」の気があったよな…、と関連サイト見てて
思いました。
すぐ気管に飲んだもの引っかけてヒューヒューいって大慌てしてたもので、もしや
その頃から既に発症していたのかも…?と気になります。
>>63 うちの父もなんかタバコはなかなか止めにくい、みたいです。
ニコレットにもtryはしてるみたいだけど、、、。
でも確かにタバコ、自分もあのラリリ感が好きで以前吸ってたけど、あれはきっと
脳にわるいだろうな…、というのはわかる気がする…。
(長文スマソ、携帯しんどいよね…orz)
65 :
病弱名無しさん:2005/06/06(月) 06:50:27 ID:ndXsfWBi
60です
レスありがとうございました!
今日は通院日なので聞いてみますね!
また何かあった時は力を貸してください…m(_ _)m
66 :
43:2005/06/06(月) 07:15:49 ID:5Hzk4kX6
うちの父は脳梗塞の後、怒りっぽくなりました。
体の方は少し脚を引きずる程度の麻痺とふらつき程度なのですが、
とにかく感情の起伏が激しい。
自分でもどうにもならないようで、激しく怒った後は
「俺は頭が壊れてるから」と落ち込んでいます。
やはり脳梗塞があり、心筋梗塞もある母に激しく当り散らすので、
母の方も体調を壊したり、鬱になってしまったり。
母は元々勝気な人なのでボケた父に反発するし、収拾がつきません。
喧嘩が絶えないので目が離せません。
両親の仲裁のためにほぼ毎日、実家に通っていますが、
私の息子も重い病気を持っていて、時に入院したりするので、
やりきれない気分になることがあります。
体調が悪くても耐えている息子と自分勝手なことを言って当り散らす両親、
その我侭ぶりが両親の病気の為だとわかっていてもなんだか辛いです。
67 :
60:2005/06/06(月) 17:41:46 ID:nugNej3A
めげるな!
頑張りましょう!>>43
68 :
890:2005/06/06(月) 18:20:25 ID:KTHcVuyG
母がガンで入院し退院した後、父が脳卒中で倒れました。
左手足の麻痺がかなり強い状態です。
母も退院後体調が悪いのですが、父は「毎日来なくちゃだめだ」等わがままを言います。
(救急車で運ばれた病院は遠くて、電車を使って1時間以上かかります)
もともとの性格もあると思いますが、やはり病気のせいもあるのでしょうか?
体が不自由で精神的に不安定だろうし、病気の影響もあるのかも・・・と思いつつも、
体がしんどい母への思いやりがあまりなくてちょっと悲しい気持ちもします。
私は結婚して遠方に住んでいて、父の入院後二週間ほど実家に戻った後帰ってきました。
父は病院にいれば心配はないし、週末と他平日1日くらい兄弟が病院に行き、
母も平日に一日だけ病院に行くくらいなら体力的に大丈夫という線で家族の意見が落ち着きましたが、
なんだか不安になってきました。
心配なら行った方がいいですよね。帰ってきてもなんだか落ち着かないし。
70歳になるまでは、両親二人とも元気でいるだろうと勝手に思ってましたよ…
69 :
病弱名無しさん:2005/06/06(月) 18:23:39 ID:KTHcVuyG
>>68 名前欄に「890」を誤入力してました。
失礼しました。
70 :
44:2005/06/07(火) 05:47:41 ID:abU6SPdG
>>68 うわ、何か他人事じゃないな…。
うちも母がガンの術後入退院を繰り返していた頃のケアだけでもかなり答えたのに、
ダブルでお父様までそうだとやり切れないね(涙)。
なんかお父さんに『感覚で』納得させる方法があるといいのだけど。
きっと寂しいんでしょうね。
お母様との2ショット写真とか、夫婦の絆に関わるもの、あるいは
68さんが子供の頃の家族写真とか、側においてあげてあげるといいかもね。
うちは今日MRIの結果が出ます。昨夜電話で父と話したときは平常でしたが
今度倒れたら、やはりどちらかの半身に障害がでると覚悟してますが、
性格が変わる事もあるんですね…。まぁ、その当事者の個性にもよるでしょうが、
やはりお父様も自由にならない体に悔しさを感じているのでしょうね…。
うちもまだ両親ははるかに70には及ばない年齢です。
遠方とはいえ、自分にはまだ子供がいなかった事だけでもラッキーだったかな?
と思います。
(トメがね〜、実家を私が心配するとヤキモチ焼くんだよ。「私は子供に手がかかって
看病したくてもできなかった」とね。堪らんわ)
とにかく遠方に嫁いだ身には、マメに連絡をとる、という事しかできないのが歯がゆいけど、
病人には「無関心」というのが結構「こたえる」と推測するので、とにかく手紙でも何でも
いいから「これでもか」というくらい構ってあげるといいかも。
応援してるよ〜!
71 :
44:2005/06/07(火) 06:05:42 ID:abU6SPdG
>>43 子供さん、心配ですよね。
私自身が幼い頃、結構重い病気でしたので、今親の気持が痛いほど伝わります。
先程のレスで子供がいなかっただけでもラッキー、のくだり、もし気に障られたらと
心配になってきました(というか、自分はどうも不妊体質濃厚らしいのでつい…^^;)。
不謹慎な発言、申し訳ありませんでした。
とにかく、お父様には43さんの子供(実際お孫さんですよね)の写真を見える所に
置いておくとか…。
お母様も疲れているんでしょうね…。
(うちは夫と姑がお互い気が強く、何故嫁の私が仲裁役を?と揉むことも多いですが、
夫の妹の子供(孫)の話題になると二人とも一変して機嫌がよくなります)
愚痴の聞き役も大変かと思いますがどうかご自愛ください。
72 :
病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:35:37 ID:ZTJSONpj
父が糖尿病の合併症で心筋梗塞になりました。
心臓の大切な欠陥3本がほとんど詰まった状態でした。
一時は回復したような感じでしたが、今は脱水症状が出て血圧も70とう
命に係る状態になり、心配で胸が張り裂けそうです・・。
73 :
病弱名無しさん:2005/06/09(木) 01:15:36 ID:OnvR3YJi
以前祖母が脳梗塞で倒れたと書いた者です
今の所、症状が悪化したとか聞かないのですが祖母が夢に出てきました
10数年一度も出てきた事がないのに今日出てきました
祖父が亡くなった時も死ぬ少し後だか前に夢に出てきました
虫の知らせというやつでしょうか、非常に嫌な予感がします
何事も無ければよいのですが・・・
74 :
病弱名無しさん:2005/06/09(木) 01:55:12 ID:A4eG4Wi+
50歳過ぎた義親が心筋拘束、複雑骨折で二ヵ月以上入院中です。
乳児と幼児がいて、毎日戦場にいるようなもんです。食事を作るのもやっとで。介護はどの程度必要なのでしょうか?心筋拘束でもひどい方と言われてます。旦那が休職してでも世話しろと親戚に言われるし。金ないし
75 :
病弱名無しさん:2005/06/09(木) 10:14:38 ID:7Pkc8bi2
大変ですね。
76 :
病弱名無しさん:2005/06/09(木) 10:15:33 ID:7Pkc8bi2
すみません、とぎれました。
ひどいならば、本人が家へ帰りたいのならそうさせてあげたいと
私なら思う。
遠距離で引き取るとなるとまた別ですよね。違う土地へ病人がうつっても
面白くないだろうし。まあ、本人にもよるかもしれんが。
状態ひどくても、脳が正常なんで、それほど弊害ないのでは。
あるいは、退院直後は大変だと思いますが、ひどくても、病人1人で
生活できるのではとも思うよ。若いし。ただ、緊急時にどうするか
決めておかないとね。
乳幼児2人いてはとても無理と思いますよ。
心筋梗塞だと小さい子近づくのがおそろしいし。
家はW梗塞だけど、同居せず、自分で生活してるよ。
そのまた親の介護で疲れ果て、子には迷惑かけたくないらしい。
だから、時々、食事にさそったり、散歩にさそったりしてます。
77 :
病弱名無しさん:2005/06/09(木) 20:56:50 ID:hPrs0Vzg
民生委員に相談したらどうなの?なんにか手があるかもよ。
介護保険はどうでしたっけ・・・
78 :
病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:58:02 ID:gHnCz/OG
左腕がたまにビ〜〜〜〜〜ンと痺れます。
2年ぐらい前に脳ドッグを受けたときはなんの以上も無かったが
マメに検査すべきかなあ。
79 :
病弱名無しさん:2005/06/10(金) 00:23:27 ID:/scAqvUg
仕事に保育に介護おみそれです。
民生委員とは気付きませんでした。地域のこと良く知られている方でしたね。
お世話はできるだけ協力したいけど、息詰まります。病人が一番辛いのに、、良い環境を作れるようさぐってみます
80 :
病弱名無しさん:2005/06/10(金) 08:56:42 ID:M1drElHm
>>79 無理すると共倒れだよ。「がんばらない」が大切・・
自分の生活が壊れるほど、介護はすべきじゃないとは思います。
81 :
44:2005/06/11(土) 02:43:42 ID:J/O95RZM
>>73さん
多分夢に出て来たのは深層心理でおばあちゃんどうしてるかな...?て
73さんの心配が出て来たのではないでしょうか?
ちなみに父が倒れた日、私は風邪で寝込んでおり、悪夢ばかりみてました。
色々みていたようですが、余り明確には覚えていなく、ただインパクトが
強かったのは実家を売りに出す…、というくだりで
『えええ〜』って感じでした。
翌日、ようやく起きれるようになって携帯チェックして本人からのメールで
事の次第を知った訳ですが…。
やはり虫の知らせは気になるようでしたら、一言連絡取るのがいいですよね。
(反省)
82 :
44:2005/06/11(土) 02:49:06 ID:J/O95RZM
ちなみにうちの父のMRIの結果がようやく出、やはり少量の出血が確認されました。
(脳梗塞…というより脳溢血に近かったかも?)
タバコは止めたようですが、仕事を辞めるつもりは無いらしく、
娘としてもやはり夜勤有りは怖いです。
通勤には自家用車を運転しているし、血圧も180/120位だし、
医者からは食生活の更なる改善とストレスを減らす努力を…、と言われているよう
ですが、やはり倒れたのがショックだったらしく、最近電話で話していても、
以前よりどことなしちょっと暗くなったような気が…。
やっぱり元々持ってる性格に影響がでるのかな?
今日(昨日)が父の母(祖母)の誕生日で、20数年前の今日脳卒中で倒れたから、
余計落ち込んだろうな、とは思うけど。
83 :
病弱名無しさん:2005/06/11(土) 11:39:38 ID:+LAdjAS2
80さん ありがとうございます。
84 :
病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:31:29 ID:0eu9/eBt
生あくびって梗塞の前兆ですか
85 :
1:2005/06/12(日) 00:40:09 ID:XnfiHZf9
こんばんわ。しばらくカキコするのサボってました。
ごめんなさい。
みなさんのレス読ませて頂きました。
感覚障害とかいろんな症状があるんですね。勉強になりました。
さて私の祖父ですが、大分回復してなんとか自力でベッドから床に立ち上がり、車椅子に乗れるほどに
回復しました。
トイレも自分で行けるし、1人で用も足せるようです。
ただ言葉が出にくいのは相変わらずで、意思の疎通が少々不自由に感じます。
本人もストレスが溜まっているようです。
それと1つ困った症状が出てしまいました。
麻痺していた右手がなんですが、だいぶ動くようになってきたんです。
ですが、たまに自分の意思とは無関係に動いてしまうことがあるんです。
例えば、近くに何かつかめる物があれば、手が勝手に動いていってつかんでしまうんです。
しかも力が入ってしまい、左手でなんとかしないと離れてくれない。
これのせいで、常に左手で右手をかばっていなくてはいけないんです。
痛々しくて何とかしてあげたいんですが、これって治るものなんですかねぇ・・・。
86 :
病弱名無しさん:2005/06/13(月) 21:30:54 ID:iCmIxUYN
私の父も去年の11月に脳梗塞になりました
幸い症状が出てすぐに入院したので今は何とか回復に向かってます。
しかし父は元来ヘビースモーカーなので、止められている煙草を隠れて吸っています
馬鹿なのか?死にたいのか?
困ったもんです
私も父に似たのかかなりのヘビースモーカーなので父の気持ちが解らなくないのです!
「やめなさい!!」ってやめる父ではないので困ったもんです!長々ゴメンナサイでした
m(_ _)m
87 :
44:2005/06/13(月) 23:25:15 ID:5lOTo+HL
>>86さん(もしかして59さんですか?)
確かに、わかるんですわ。タバコ止められないというのは。
実際自分も喫煙していた頃、直感的にこりゃ体に悪いなとは思ったけど、
下手な精神安定剤よりリラックス効果はありますよね。
うちの父も喫煙が数少ない趣味のうちの一つではあったけど、医師と相談のうえ、
ニコレットと禁煙パイポでしのいでいるそうですが結構辛そう。
でも秋にまた孫(兄の子供)が生まれるので、少しでも健康を保ちたいから、
いうのが泣けてきます。
(禁煙する父に対し、精神安定剤手放せない自分にorz…)
やはりこれは
『お父さんに元気でいてもらいたいから〜;;』と泣き落としするしかないですね。
88 :
病弱名無しさん:2005/06/15(水) 10:15:24 ID:ZWkyAYnJ
納豆や玉ねぎはいいらしいね 自分は28なんだけど 仕事柄不規則な生活 毎日ビール タバコ多量摂取してます毎日睡眠不足 寝れないからって酒を飲み 寝れないからイライラしてタバコを吸うの悪循環の毎日です ヤバいですよね
89 :
☆E☆:2005/06/15(水) 14:29:38 ID:oxkXlUcc
はじめまして。
私のおじいちゃんは、今脳梗塞とたたかってます。
きのうの昼過ぎに母から、おじいちゃんが、今日か明日で死んでしまうって言われました。
1ヶ月ぐらい前までは、私の名前を呼んでくれたりしたんですが、一週間前に母が行ったときには、ご飯も半分もたべず、何も喋れずに、母のこともわからなくなっていたらしいです。
私は昨日まで、おじいちゃんは、ボケてしまって入院してると、母に、聞いていました。脳梗塞ときいたのは昨日が初めてで、私は両親が仕事をしていて、小さいころからずっとおじいちゃんと遊んだり、すっごいお世話になってたんです。
なのに、いきなり脳梗塞って聞いて、本当に信じれなかったです。
30分ほど前、おみまいにいってきたのですが、もう、おしっこも出ない状態で、何もたべないし、なにもしゃべれない。本当に見ていてつらかったです。
おじいちゃんには、死んでしまうときに峠というものが無いらしく、眠るように息をひきとっていくらしいです。
私はまだ、17才なので、誰か知っている人が死んでしまう。ということは初めてなので、とてもどうしたら良いのかわかりません。
いつ、死んでしまうか判らないおじいちゃんのために、何かできることはないでしょうか・・・。
90 :
病弱名無しさん:2005/06/15(水) 22:52:01 ID:niuNyE1I
>>89 つらいよね。
17歳ですか…。もう、大人の世界に片足入っている年代ですね。
その分、何をすべきか悶々と悩む気持は私にも少しはわかりますよ。
私の場合、20歳で母をガンで亡くしましたが、89さんと経緯はそっくりです。
(そして現在、父が脳梗塞の治療中です。)
ただ、見た目に植物状態であっても、皮膚の感覚や、人の話し声は聴こえて
いるはずなのです。ですから、どんなに反応が無くても手をさすってあげたり、
耳元でそっと「おじいちゃん、私だよ」と呼んであげたりしてください。
「死」は人には必ず訪れるものですが、89さんのおじいちゃんは、自分を心配
してくれる優しいお孫さんに恵まれ、幸せな気持で旅立ってゆけると私は信じて
います。
楽しかった思い出を大切にして下さいね。
その気持は、必ずおじいちゃんに伝わっているから…。
91 :
病弱名無しさん:2005/06/16(木) 11:39:32 ID:5DuQVVAG
>>86-88 煙草やめるのはなかなか難しそうですね。。
先日養父が心筋梗塞で倒れたのですが、運良く助かって入院中です。
ただ頑固なヘビースモーカーで、退院したらまた喫煙するのかと思うと悲しくて…
救急車で運ばれた当日、容態が落着いた頃に養父の家へ寄ったのですが
テーブルに大きな灰皿があって、そこに山のように積まれた吸殻が…
それを見たときはたまらない気持ちでした。
やめて欲しいけど、やめてくれるかなぁ…命を縮めてまで吸うものではないと思うのだけれども・゚・(ノД`)・゚・。
92 :
病弱名無しさん:2005/06/17(金) 14:42:02 ID:rwS+vEOQ
>44さん
73です。今の所悪い知らせもなく祖母は治療に励んでいる模様です
確かに高齢ではあるもののまだまだ人生を終らせて欲しくはありません
あと10年は生きて私や親戚が家に遊びに行った時
今まで通りに出迎えて欲しいのです。まだまだ長生きしてもらいたいのです
これくらいで終る程ヤワな祖母じゃないと信じています
93 :
病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:08:32 ID:Uu9D3AHr
>>92さん
良かったですね。私も安心しました。
やっぱり生きる力、って本人の心のなかにあるんでしょうね。
(もしかして、73さんのおばあ様ってレスの始めの頃に出てきた、
とてもガッツのあるお方でしたっけ?)
でも、夢の中で出てくるくらい、73さんとおばあさまは心が通い合っているのだと
私は思います。
とにかく私も73さんと想いは同じです。
うちは両親の祖父母はともかく、母まで他界し、もう父しかいないのです。
(当然再婚相手の人には途方も無い感謝の気持ちで一杯ですが)
夫側は長寿の家系で親戚も多く、高齢で元気な方が多いだけに、
せめてうちの父には(いつになったらできるかわからないけど)自分の子供
(父にとっては孫)とは気兼ねなく抱っこしたり遊んで欲しいのが私の最大の願い。
だけど、それ以上に父を心配させる事の無いように生きていくのも自分の義務かな?と
思ったり。
お互い気の抜けない日々が続きますが、無理せず考え過ぎないようにいましょうね…
94 :
病弱名無しさん:2005/06/21(火) 15:40:35 ID:j5E3dkl1
動脈硬化巣の表面の膜が破れると血栓ができるらしい。
どうして破れるのか。疲れとかストレス?
95 :
病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:47:07 ID:957nIx3N
保守age∩(゚∀゚∩)
96 :
病弱名無しさん:2005/06/22(水) 02:11:15 ID:gwJ5EAiP
97 :
病弱名無しさん:2005/06/24(金) 01:42:34 ID:nbp8odle
>>94 >動脈硬化巣の表面の膜が破れると血栓ができるらしい。
>どうして破れるのか。疲れとかストレス?
初耳だけどそれってどういうもの?。
ちなみにうちの父が脳梗塞で倒れたのも、家族間のトラブルが原因でした。
(怒る、という事をあまりしない人なので、我慢し過ぎで血圧が上がったんだろうな…)
とりあえず今は血栓を溶かす作用のある薬を服用しているらしいけど…。
ちなみに祖母も脳溢血で今の季節に倒れたし、梅雨時はやはり危険な季節なのだろうな…。
98 :
病弱名無しさん:2005/06/24(金) 13:09:34 ID:+PL1Rh7h
>>97 NHKの今日の健康によると。脳梗塞には3種類くらいあって。
血管内のアテローム硬化(粥状=たぶん、じゅくじょう、硬化)の
部分の内皮が破れてその部分に血栓ができる。
ラクナ梗塞;血管内皮が徐々に肥厚して細い血管が詰まる。
血栓症=心臓の血液の塊が脳に飛ぶ。 そういうのが有る。
血管が傷む→何らかの引き金→内皮が破れてそこに血栓ができる。
そいうことみたい。
何らかの引き金;暑い、疲れた、脱水、ストレス、高血圧などなど??
99 :
病弱名無しさん:2005/06/25(土) 13:02:46 ID:vmO8a9Z5
>>98 詳しくは聞いていないけど、父曰く、脳血管が加齢により伸びて蛇行がひどく、
屈曲した箇所の血流が悪くなってるそうで、血栓がたまりやすくなっているそう。
血液サラサラを目指してはいるけれど、いろいろ食べ合わせとかあるらしいよね。
丁度ひと月前に遠隔地に住む父が倒れ、色々心配する事も多かったけど、とりあえずは
安定した治療を着々と受けつつあると知り、前のように動揺することも減ったかな?
あれ以来自分が精神的に“きて”しまったので、まず己が冷静にさせることが大事だな、
と実感する今日この頃です。
看病される立場の皆様もどうかお大事に…。
100 :
病弱名無しさん:2005/06/25(土) 13:05:33 ID:BqIRAEh3
ハナビラタケで免疫細胞強化で血管も強化
これしかない
アスピリン1日100mg1錠でかなり血液はさらさらになるらしい。
102 :
病弱名無しさん:2005/06/26(日) 01:57:50 ID:e8bhDkhp
>101
確かにアスピリンがいいとはよく耳にするけど、あの頭痛薬のアスピリンなのでしょうか?
確かに頭痛に作用するから当然脳の血管に何らかの作用があるとは思われるけど、
血液サラサラになるなら、自分も飲んだほうがいいかもしれない…。
>>100 ハナビラタケかぁ・・・。普通にスーパーで買えるものなのでしょうか?
(ヤマブシタケは生協で時々出てるけど…。)
103 :
病弱名無しさん:2005/06/26(日) 14:40:05 ID:YOXA1Vyv
突然すみません。
母はまだ55歳なんですけど、さっき、いきなり記憶がおかしくなってしまったみたいなんです。
母自身が洗濯干しやゴミを分別したのに「誰?ゴミ出したのは?」「洗濯誰がやったの?」と何回も質問してくる。
「お母さんがやったんだよ」って答えても「そんな覚えない」と言って。そしたまた同じ質問をしてきて。
ずっとトイレにいたみたいなんだけど「私ずっとトイレにいたの?」「手、洗ったっけ?」と言って
さっき洗ったのにまた洗って…。午前中まで普通だったのに、いきなり…。
これって脳梗塞とかですか?頭は痛くないそうです。今、休ませてます。
すぐに病院連れて行った方がいいですか?応急手当みたいなのは、ありますか?すごくこわいです。
104 :
病弱名無しさん:2005/06/26(日) 15:07:48 ID:e8bhDkhp
>>103 早めに病院に連れて行ったほうがいい。
多分、『若年性アルツハイマー』だよ。
友達のお母さんがやはりそれ位の年齢で発症していて症状は全く同じ!!。
早期治療で回復するから、『脳神経科』や『若年性アルツハイマー』でぐぐって
最寄の良さげな病院に一刻も早く連れて行ってあげてください!!。
105 :
病弱名無しさん:2005/06/26(日) 18:24:09 ID:GfqwSgpm
>104
レス、ありがとうございます。
さきほど、休ませて起きた母に具合を聞いたら、洗濯をしたこと、ゴミを出したことなどの
記憶はある、ということでした。何回も質問してきたりした、様子がおかしかったときの記憶は無いそうです。
目がチカチカするとも言ってます。今は普通ですが、明日、病院に連れて行きます。母は必要ないと言いますが心配ですから。
どうやら、便秘気味でトイレで力み、そのときぐらいから、記憶がしばらくおかしかったみたいです。
暑いトイレ内で力むってことは脳とか血圧にも負担がかかるんでしょうか?
母の家系は、くも膜下出血で無くなった人がいたりするんで心配です。
また同じような症状が出たり、悪化する前に医者に見てもらいます。
106 :
病弱名無しさん:2005/06/27(月) 00:02:52 ID:e8bhDkhp
>>105さん
家系的にそっち関係の病気の方がいるなら、是非詳しく検査してください。
若年性アルツハイマー、というのは
>>103のレスで私が素人判断しただけですが、
トイレで力む、というのも血圧が上がる行為ですから要注意です。
(うちの父も倒れて以来、お通じをよくする薬も処方されているくらいですから…)
>目がチカチカするとも言ってます
これも危険信号ですよね。
とにかく出来るだけ早く近くていい病院が見つかると良いのですが、
(ネットでとことん検索してください。病院次第で療後がかなり変わるので…)
もしかかりつけのお医者さんがいらっしゃるなら、まずそこに相談するのも
一つの手ですよ。
どうか、105さんが落ち着いて対処できるよう、心よりお祈りします。
(ひと月前の、自分をみているようなので…)
107 :
病弱名無しさん:2005/06/28(火) 11:55:22 ID:lUwGIC5S
父が入院して一ヶ月程経ちましたが、片マヒが強いのでリハビリ病院への転院が決まりました。
感覚はあるようですが、自分で動かす事はできません。
具体的な転院日はリハビリ病院のベッドが空き次第ということです。
個室は半月程で空くだろうという話ですが、大部屋は一ヶ月から一ヶ月半以上?はかかるようです。
ベッドの空き予定は不確定らしく、病院側も明確な返答はできないようで言葉を濁していました。
はじめは個室で入院し大部屋が空いたら部屋を移るという患者さんも多いそうです。
金銭的に余裕はないので個室(一日5000〜8000円自己負担)の出費は痛いところですが、
やはり本格的なリハビリを一ヶ月でも半月でも早く始めた方がよいでしょうか?
(今の病院でも多少のリハビリはしていますが…)
「回復期は3ヶ月」という話も聞いたので、時間のほうを優先させるべきかな。
一ヶ月を越えて個室のまま、ということはないだろうと勝手に思ってるんですが…
大動脈瘤の手術して数日後、右半身がジンジン痺れ、若干の吐き気とめまい。
翌日には、ジンジンする感覚以外は治った。
やっぱ、血栓が飛んで、ちょこっと脳で悪さしたのかね。
このくらいで済んで幸運だったと思うようにしている。
長引きそうだけど、不自由はないんだ。
109 :
病弱名無しさん:2005/07/04(月) 00:45:36 ID:kvmUtQJg
今日のあるあるU見逃しちゃった・・
なんかいい情報ありました?
人が変わったようになってしまうのは、糖尿病からくる低血糖の発作等も考えられますよ。人にもよりますが、あとは更年期等のストレス、また上記にもあるアルツハイマー等、以上が強いでしょう。診察を受ける事をお勧め致します
家の母親も脳梗塞で倒れて入院しましたが。
大した障害は残らなかった様で、
3年程療養した後は一緒に仕事も出来るようになりましたぞ。
112 :
病弱名無しさん:2005/07/04(月) 23:07:00 ID:Om+yAMyd
遠くに住む父が軽い脳溢血で倒れてから初めて、久々にあってきたけど、折りしも
『あの』長嶋さんが久々に表舞台に出たのと同じタイミングで、微妙な気持でした。
(本当はアンチ巨人で長嶋さんなんて最たるものでしたが、やはりあの気力で
そこまで復活したんだなあ…、と思うと、改めて評価せざるを得ないなぁ。)
父も私も鬱傾向がある人間だけど、一回倒れたあとのメンタルな面のケアは難しい。
幸い後遺症らしいものも無いに等しかったけど、食事制限や禁煙など、ささやかな
楽しみも我慢せねばならない事もあるしね…。
下手な励ましよりも、毒気の少ない突っ込みをいれて笑わせたり楽しくひとときを
すごせたけど、
父の口から、兄のお嫁さんちのお婆さんがつい先日クモ膜下出血で急逝された事を
聞いた。私は初耳だった。
淡々と語っていたけど、胸中どんな思いだったのだろう。
かなりな高齢ではあるとは聞いたけど,,,。
113 :
病弱名無しさん:2005/07/05(火) 05:33:04 ID:V1mQg+sf
うちの父は心筋梗塞で亡くなった。
太っててタバコ吸ってたなー
太った人見ると寿命短いんだろうなって思う。
統計では小太りが一番長生きするらしい。
大でぶではだめだが、ガリもあまりよくない
それ以上に煙草すうのがよくないが
115 :
病弱名無しさん:2005/07/05(火) 22:31:38 ID:dozG/ppL
家族が脳梗塞で倒れました。
薬のせいなのか意識障害でも起ったのか、日に日に反応が鈍くなっており心配しております・・・。
今日は正味10分も起きていない感じで、殆ど眠っていました。
医者からの説明はなく、不安です・・・。
116 :
病弱名無しさん:2005/07/06(水) 12:44:26 ID:Ofcr6H7c
>>115 115さんの方から説明を求めてみてはどうでしょう。
看護士などに「先生の話をききたい」と言えば、とりついでもらえると思いますよ。
117 :
病弱名無しさん:2005/07/08(金) 21:38:38 ID:xpOITO4+
私の祖父が脳梗塞で倒れました。一命はとりとめたものの半身不随で言葉もうまく話せないようになりました。血管が切れてるみたいなのです。リハビリしていますが早く良くなってほしいです。年なので手術はしていません。本当に心配です。。。
118 :
病弱名無しさん:2005/07/09(土) 00:47:14 ID:+3nwgYim
何故、この季節になると脳梗塞始めとする症状が頻発するんだろうね。
遠い過去、近い過去を遡っても近親者がそれで倒れている。辛い記憶。
みんな大変だと思うけど、何にも手伝えないけど、心境は痛いほど伝わってきます。
でも、10年近く前にやはり脳梗塞で倒れた叔母は、右半身ほぼ不随という重い後遺症が
残ったものの、リハビリの結果、補助具を付けての歩行、左手での筆記のみならず絵まで
描いて…。
とてもバイタリティ溢れる叔母ならではだとは思うけど、その周囲にはいつも声をかけて
くれる家族や仲間がいた。
それでも「やっぱり時々悔しいと思うときがある」と言われていたし…。
要は、本人の気持次第なのだと思いますが、
>>117さん始め、心配されている皆様の気持は
何かしら、伝わっていると思いますよ。
119 :
病弱名無しさん:2005/07/09(土) 01:19:20 ID:CN3zbvan
>117です。私は今一人暮らしをしていて親からのメールで祖父が倒れたのを聞きました。まだお見舞いに行けてないので、近々お見舞いに行きます。脳梗塞とは後遺症が残りやすいものの、一命をとりとめる事ができれば安心はできますか?非常に心配で・・・。
120 :
病弱名無しさん:2005/07/09(土) 09:01:27 ID:+3nwgYim
>>119さん
一概に全てが回復する、とは、私も素人なので断言できませんが、
元巨人軍監督の長嶋さんを始め、本人の意思次第でかなり機能は回復すると思います。
それにしても最近、街中や駅の雑踏の中でも、半身を一生懸命支えながら歩いている、
中高年の方々をかなりよく見かけるようになりました。
とても言葉では言えないけど心の中でついエールを送ってしまいます。
脳の機能もダメージを受けた箇所を補うように他の神経細胞が発達すると聞きかじった
ものなので、その言葉を信じていたいです。
リハビリ次第だとも思うのですが、やっぱり本人が思うように体や言葉が使えない、という
事実が一番気持の上で辛いんだと思います。
(話はずれますが、ガンで逝去した母が入院中、友人からの手紙に「現代は医学が発達して
いるから諦めないで頑張って」と書かれていたのを読んで泣き崩れていたので、純粋な気持で
「早く元気になって欲しいから相手を励ます」、という行為にはかなり慎重になって欲しいなあ…、
と、ここのレスを見る度、感じます)
脳梗塞等で後遺症が残った人をどうフォローし、勇気付けてあげる方法は実際の所私にも未だ
わかりません。
だけど、離れていても、いつもおじいちゃんの事を想っているよ、という事実だけは
素直に伝えてあげたらいいと思います。
手を握ってあげるだけでも気持は必ず伝わると思いますよ・・・。
121 :
病弱名無しさん:2005/07/10(日) 23:41:04 ID:y3DAQxMl
はじめまして。私の母は1ヵ月前に脳内出血で倒れ、手術の結果幸いにも命は助かったのですが現在右方麻痺の為リハビリ中です。父は現在無職の為、毎日母の元へ出掛けてくれています。
122 :
121:2005/07/10(日) 23:43:20 ID:y3DAQxMl
私は一人暮らしをしている為、週末に母の元へ行っています。父も疲労が溜まりつつある様子です。スレ違いかもしれませんがみなさんに教えていただきたいことがあります。
123 :
121:2005/07/10(日) 23:45:23 ID:y3DAQxMl
それは母が加入している保険についてです。現在、二つ加入しているのですが、どちらを使うべきなのか悩んでいます。市役所に連絡をしようものにもどの課に聞けばいいのかわかりません。
124 :
121:2005/07/10(日) 23:47:46 ID:y3DAQxMl
どちらも使ってしまった場合、次に加入する時は随分加入するのが難しくなると聞いたことがあります。よかったらアドバイスお願いします。スレ違い、携帯からなので短文になり読みにくくてすみません。
お邪魔します。
血液の濃度が高まる夏に脳梗塞が多く、室内でも寒暖の差の激しい冬に心筋梗塞が多いようですね。
そんな自分は、冬場に心筋梗塞にて入院してました。
父方の親族に、心疾患にて亡くなる人が多かったらしいと聞いたのは、
そんな父も心筋梗塞で倒れた後でした。
私は30代ですが、不摂生な生活や喫煙、飲酒、ストレス等は本当に体を蝕むんだなと
日々今は薬を服用しながら思ってます。
同じく血管を詰まらせてしまう病気ですが、皆さんのレスを読んでいて
脳梗塞の方の方が本人も周りも大変に見えてしまってます。
それでも、CCUに入ってる私の姿を見た旦那さまや子供が泣いていたのを思い出せば、
二度と同じ状況にならないように気を付けようと…
長文で流れ無視で失礼致しました。
126 :
病弱名無しさん:2005/07/14(木) 02:14:45 ID:9UEVMF2U
>>124さんへ
個人的な意見ですが、役所へ行く前に行政や民間の行っている相談所なんかに相談してみては如何ですか?新聞・電話帳などに時々載ってますよ。医療だけでなく、たまに無料で法律相談やってる場合もあります。新聞や地域刊行紙などチェックしてみると良いかもです。
中には対応の悪い相談員もいらっしゃる様ですが、その場合はまた別の所に相談すれば良い訳ですし…。
もし自分だったら損得抜きの第三者からの意見が聞きたいと思ったのでレスさせて頂きました。
私も1ヶ月以上病院に通っている身なので分かるのですが、お父様の疲労も相当なものかと存じます。家族の方も程良く息抜きしてゆっくり頑張って下さいね(^-^)長文失礼しました。
127 :
ゆずりは:2005/07/14(木) 06:24:21 ID:ONOs5WV6
>>124 それは民間の医療保険のこと?
それならば、両方同時に支給されるんではないでしょうか?
任意で入る保険なら重複支払いもあると思います。私の勘違いだったらごめんなさい。保険屋のカスタマーサービスに直接確認するのが一番かと・・・。
>今後保険に入りにくくなるか?
どのみち既往症がある場合、保険には入りにくくなります。
前述のとおり重複支払いがなされるのなら、貰えるものは全部貰っておくのが得策です。
128 :
124:2005/07/14(木) 21:03:00 ID:Mk8t8XZ5
126さん
貴重なご意見ありがとうございます!一度探してみます。本当にありがとうございました。また何か進展がありましたら書き込みます。
129 :
124:2005/07/14(木) 21:07:36 ID:Mk8t8XZ5
127さん貴重なご意見ありがとうございます。民間の生命保険に二つ加入しています。一つは平成26年に満期?になります。一度、それぞれの保険会社に話を聞いてみます。ありがとうございました。
脳梗塞の後遺症で怒りっぽくなる事あるんでしょうか?
60代の母が幸い大きな麻痺もなく後遺症もなく退院して
約2ヶ月ほど経ったのですが
些細な事で今までに出した事のないような
ヒステリックな声で怒鳴ったりするので戸惑っています
131 :
病弱名無しさん:2005/07/17(日) 01:42:59 ID:xFQdQuvQ
132 :
病弱名無しさん:2005/07/17(日) 14:29:35 ID:e/G7Z7IU
agr
133 :
病弱名無しさん:2005/07/25(月) 16:52:34 ID:gM1Rg56G
ミスチル櫻井は小脳梗塞でしたっけ?彼にまるで後遺症の様子がみられないのは何故ですか?
ちょっとそこに望みをかけたいんですが…
桜井さんの脳梗塞は軽度でしたから。でもただ以前は手がしびれてちょっと前に弾けたギターのスリーフィンガーが弾けなくなってしまい一ヶ月くらいリハビリしていたみたいですよ。
始めのうちは自分の家の住所さえ言えなかったらしいですからやっぱりリハビリしだいなのかもしれません。
135 :
病弱名無しさん:2005/07/29(金) 18:01:37 ID:weq5RzHI
私の友達は20代で脳梗塞を煩ってしまいました。カテーテルを通して治療しました。
それでも言語障害が残ってしまったようで。
話す時に頭に思い浮かべた言葉を発する事が出来ずに言いたいことをそのつど紙に書いてそれを読むという感じでした。
でも読み上げてもやはりろれつがまわらないみたいでそんな友達の姿を見て私もシヨックで・・・。
だけどそれから5年経った今ではかなり回復してきて完全とはいかないまでも普通にしゃべれるようになりましたよ。
しゃべろうとする気力が大切なんですね。
136 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 21:35:12 ID:NeQ6OmOS
半年ほど前にMRIでラクナ梗塞発覚。
集中力が低下してます。
耳鳴りもひどい。
イチョウ葉エキス飲み始めました。
137 :
病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:38:52 ID:6r5J7CDp
ウチの祖母も脳梗塞やりました。
一緒には住んでなかったので、倒れたと聞いて病院に駆けつけたら
お医者さんから「脳梗塞は今回が初めてじゃないはずだ。数回は起きた形跡がある。」と…。
愕然としました。
そして今は一緒に住んでいますが、右半身が勝手に動いてしまうという状態です。
とにかく右手右足が意識とは別に動いてしまうので、目が離せません。
本人はもちろん、家族も辛いっすね…
138 :
99:2005/07/30(土) 22:40:08 ID:AbnLe2YE
丁度明日が父方の祖母の命日です。
脳卒中でした。
父も脳梗塞で5月末に倒れ、かれこれ二月経とうとしています。
一昨日、「菊次郎とさき」(ビートたけしの子供時代)のドラマのシーンで、
内風呂で日本酒をぐびぐび飲み、倒れてあわや絶命・・・、というのを見て、
その晩、父が亡くなる夢を見て、あわてて実家に電話しましたが、とりあえず
なんとか元気そうでした。涙が出ました。
とはいえ、綱渡りをしているような日々を送っている父は、明日をどういう気持で
迎えるのか…。
とにかく最低週一回は電話するよう心がけていますが、実は自分が父の声を聞きたいん
ですよね。
確かに親子という絆が今更のように強調される事をつくづく感じる日々です。
139 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 21:53:33 ID:daGx/z9X
私は17歳なんですが、さっきから手が軽く痺れてます…。明日起きて手の痺れがとれてたら大丈夫ですかね?…(;_;)
140 :
病弱名無しさん:2005/07/31(日) 23:42:26 ID:kBSNB2S5
若いからといって脳梗塞にならないとは限りませんよ。
痺れが治ったとしても念のために検査してもらった方がいいと思います。
自分もとても頭痛がひどくなった時があったので検査してもらったことがあります。
寝ていて目が覚めると首の左側の血管が詰まってる感じがして重く感じる。
起き上がると感じなくなる。
142 :
139:2005/08/01(月) 04:13:30 ID:SR2s3nze
今ちょっと起きたんですけど、痺れはとれました…でも微妙に痺れが残ってる感じがします。
病院の検査ってMRIですか?
143 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 23:16:58 ID:z500Hwnx
微妙に痺れが残っているなら一応病院行って見た方がいいと思います。何もなければ安心するし。
144 :
病弱名無しさん:2005/08/03(水) 12:19:15 ID:MAM9egvv
祖父が昨夜急性心筋梗塞になった、って
実家の母親からメールがきました。
詳しくはあとで電話するからって。
検索かけてみたら、命に関わる病だっていうこと
ぐらいしかわからなくて・・・
どうしよう。大好きなおじいちゃんなので、母から話きくのも怖いです。
泣きそうです。助かる可能性ありますよね?
祖父は、腎臓ガンも患っていて、
心臓はもっと前から悪くて、でも何度も手術してまた再発して
手術して・・・の繰り返しで、元気にがんばっているひとです。
大丈夫なんでしょうか・・・すごく不安で、誰かにきいてほしくて
書き込んでみました
何かいつも似たような書き込みあるな
おじいちゃんが心配ね…恵まれた家庭だね
と穿った見解しか最早出来ない俺
すみません質問なんですが糖尿病による合併症の脳梗塞は倒れる前でも手の強張りや痺れもあるんでしょうか?家は糖尿や心筋梗塞、脳梗塞家系で最近1ヶ月手指等の強張りが続いてます。末に病院予定してますがどうもただのリウマチなんかとは違う予感が。因みに喫煙者です
糖尿で神経障害・しびれがでることもあるかと。
いろいろな可能性があるので
月末と言わず早めに受診なさったほうがいいと思いますよ。
喫煙は血管を収縮させるので発症危険度がアップします。
先週父が脳梗塞になりました‥
入院はせず、毎日点滴です
薬はバイアスピリン100とケタスカプセルです
意識は今まで通りなのですが、今日は字が思ったように書けなく、父もショックでした
大好きな調理もできず、なんとかしてあげたい‥
摂るべき食事は何でしょうか?
ホウレン草は良いのでしょうか?
手先の効率的なリハビリ法を教えて下さい!お願いします!
149 :
病弱名無しさん:2005/08/08(月) 22:22:57 ID:VR2VhpR1
発症後3年半が経過。当初、左半身不随でしたが
なんとか自力での歩行が可能なまで回復しました。
しかし社会復帰には程遠く、リハビリに限界を感じています。
積極的な治療などされていらっしゃる方おられましたら
是非教えてください!
京都や北海道の治療を試してみたいと考えているのですが・・・
150 :
病弱名無しさん:2005/08/09(火) 11:15:31 ID:trqt4RQ9
3日前の朝からずっと手の指先が痺れています。
手足が痺れたら脳外科とか神経内科と友達に言われました。
心配なので病院に行こうと思うのですが、家から一番近い脳外科は車で1時間以上かかります。神経内科は比較的近くにあります。
神経内科と聞いてもピンとこないのですが、神経内科でOKなんでしょうか?
152 :
病弱名無しさん:2005/08/10(水) 11:51:38 ID:Luy7x7n1
半年ほど前に脳梗塞で入院していた祖父がまたその頃と同じような症状(フラフラしてまともに歩けない、食欲もないぽい、ずっとぐったりしてる)になっています。本人は大丈夫だから病院はいかない!!!って言ってるけど連れていかないといけないですよね???
154 :
病弱名無しさん :2005/08/10(水) 15:37:11 ID:9dhYotan
私の父が2日前に倒れました。
CTでみたところ異常がなく、脳波を調べたら異常があって、MRIで調べたら脳硬塞でした。
父は半身不随になってしまいました。
医師からは脳硬塞でも軽い方なので2週間点滴を打ってそれからリハビリをはじめます。
と言われましたが、左側が全部麻痺して寝たきりだし、会話は普通にできるんですが
ご飯も口の中に飲み込まずどんどん頬張るようにして食べるんです。うがいも出せずに飲み込んでしまいます。
こんな状態なのに軽い方なんでしょうか?
治るんでしょうか?
155 :
154:2005/08/10(水) 15:39:02 ID:9dhYotan
父の年齢は56歳です。
2日前だとまだ急性期と言われる時期ですよね?
2日前でもう固形の食事摂ってるんですか?早いですね
もしかしたら飲み込まないんじゃなくて飲み込めないんじゃないでしょうか?
のどの所にも麻痺が起こっているのでは?
157 :
病弱名無しさん:2005/08/10(水) 23:07:27 ID:IiBh2Agb
夫の母が脳内出血で先日倒れました。自力呼吸はできているものの、
5日間意識不明、何の反応もないままです。
手術のしようがないということで、様子をみることしかできない状態です。
当日は、もうダメだということを言われましたが、まだ呼吸はできています。
熱は、上がったり、下がったりを繰り返している感じです。
こんな状態で回復の見込みはありますか?まだ60にもなっていません。
同じように回復を待って、意識が戻った方の話が聞きたいです。
158 :
心筋梗塞体験者:2005/08/12(金) 19:31:02 ID:9QP3iPOD
2年前の春に急性心筋梗塞になり、カテーテル手術で命拾いをしました(*^^)v
夜中に胸が痛くなり、30分近く布団の上でじっと耐えていました。手で胸をさ
すっているとやがて痛みも治まり、その時点ではたいして気にも掛けずそのま
ま寝ました。
翌朝、何となく気に掛かったので(本当に何気なく)、近くの親しい個人医院に
行きました。
心電図測定の結果、救急病院を紹介され、至急に行くように命ぜられました。
何が何だか分からないまま、紹介された病院へ行くと…色々検査された結果、
心臓に繋がる血管が殆ど詰まっているとのことでした(!_+)
そのまま緊急入院、ベッドに身体を固定され、カテーテルという初めて耳にす
る手術を受けることになったのです。
詳細な処置内容は省略しますが、何か変だなぁと思ったらまずは医院へ行きま
しょう!私の場合は近くの医院に行ったのが大正解でした。
にも
>>158 私も似た感じでしたよ。もう4回ステント入れました。
翌朝行ったのは正解でしたね。(ホントは夜中すぐがいいんでしょうが)
ご自愛ください。
160 :
120:2005/08/13(土) 17:49:29 ID:AdQkSqb/
>>158 確かに
>近くの親しい個人医院
この有無が(大げさだけど)運命の分かれ道のように思います。
父が脳梗塞で倒れた時、たまたますぐ脇にいた母は、119番ではなく、
かかりつけの内科医に連絡し、そこで専門の病院を紹介してもらい、それから
救急車を呼んでもらったそうです。
とにかく救急車だと、どこに連れて行かれるかわからない。
下手すれば、病院をたらいまわしにされるかも知れないので、万が一家族が倒れたら、
信頼のおける病院(内科かな?)を通すのがベストだと思います。
何にせよ、今の季節皆様どうかご自愛くださいませ。。。
161 :
心筋梗塞体験者:2005/08/14(日) 16:43:19 ID:5Riv4AGI
バイアスピリン飲用中の方へ
またまた私の体験で恐縮ですが、とにかく歯を大切にして下さい!
昨年の夏に恥ずかしながら歯周病になりました。歯科に行った時には1本の歯
が既にグラグラしており、本来なら直ぐにでも抜いてしまうところを、バイア
スピリンを毎日飲用しているとのことで、自然に抜けるのを待つことなりまし
た(抜歯により、血が止まらない危険性があるからです)(@_@;)
ところが3週間ほどして…その歯茎から細菌が入り、リンパ腺は腫れる、熱は
出る、大変な事態になってしまったのです(恨み言を言うのは筋違いかも知れ
ませんが、週に一度はその歯科へ消毒に通っていたのですが…)
それからその腫れが引くまで抗生物質を丸2ヶ月間飲用、消毒にも毎週通いま
した(-.-#)
結局、循環器科の医師の許可を得て、リスキーなことでしたがバイアスピリン
の飲用を10日間中断して抜歯しました。
な、な、なんと1本の歯を抜くのに3ヶ月も掛かったのです!歯科に要した時
間と費用は決して軽いものではありません(-.-#)
バイアスピリンを飲用の方、怪我などに注意を払うことは勿論ですが、日頃の
丁寧な歯磨きなど歯の手入れをくれぐれもお忘れなく…(*^^)v
162 :
病弱名無しさん:2005/08/24(水) 19:53:19 ID:XUyV+KbC
age
163 :
トラ:2005/08/24(水) 20:28:16 ID:1kKrWEkk
僕は34才で去年の夏高血圧がわずらい脳内出血になってしまいました、2週間ぐらいで退院しました、今は右側が毎日痺れています、若いからと安心しないほうがいいですよ
164 :
病弱名無しさん:2005/08/24(水) 20:33:45 ID:wUHzXMYE
>>161 それは大変でしたね。バイアスピリンだけではなくワルファリンカリウム剤である
ワーファリンについても同様です。薬の裏に、「他科にかかる場合はこれを服用している
ことを伝えるように」と書いてあると思います。血がさらさらになりすぎて
出血が止まりにくくなるのです。この薬を服用する場合は、納豆などは
食べないようにしましょう。効き目が弱くなります。定期的にトロンボテスト
も受けましょう。
165 :
病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:07:38 ID:VSfVg4A7
阪神大震災の年の4月脳梗塞になりました。意識が戻ったのが2週間後でした。この間、心停止が3回あったそうです。小脳左半分と脳幹をやられたようでした、
1ヶ月半後人工呼吸器がとれました。でも言葉が話せませんでした。目は複視でまともに見えませんでした。体は左手が僅かに動かせるだけです、その後
少し体が動かせるようになってきました。ただ右半身は感覚がありません。でもリハビリを始められるようになりました。その後2年間やることないので自己流のリハビリ
をやり倒しました。あれから10年多少障害は残ってますが健常者と殆ど変わらず生活しています。もし同じようなことで悩んでいる方がおられましたら、少しはアドバイスが
出来るとおもいます。御一報ください。
>>165 とても励みになるお言葉。私の父も意識はあるものの症状は似ています。
脳は左で右上半身麻痺です。リハビリも半年過ぎると進歩はしないなど
と巷では言われているのを聞いてガックシきている状態ですが、
父は言葉が話せるようになるでしょうか?字が書けるようにはなるでしょうか?
キーボードは左のみで打ってらっしゃるのでしょうか?
頭も働かない父ですので自己流リハビリ以前の問題なのですが・・・
167 :
ジッコ:2005/08/25(木) 00:38:26 ID:I+LqaH6z
半年なんて嘘です。今でも僅かながら進歩してますよ。字は完全にかけますよ。始めは字が読めなかったので(ひらがなもよめませんでした。)
キーボードは両手でうてます。右の押し間違えは多いですが(笑)声が出るようになったら漫画でも絵本でもよいので大声でゆっくり読んでこださい。
また麻痺している手には重りを巻いてください。ちなみに私は4`の重りを風呂に入る以外はまいていました。足には2`をまいていましたよ。朝起きて
重りを外すと少し動かせるのを実感できます。嬉しいもんですよ。
168 :
病弱名無しさん:2005/08/25(木) 04:01:40 ID:nQPMc54Y
私は23歳なのですが、去年の夏に脳梗塞になりました。
症状としては利き腕(左)の肘から下の麻痺。現在血栓は散らせ、指2本は自由に動かせる様になりました。
ここに書き込みされている方々より症状は軽いのですが仕事が絵関係だったので本当にショックでした。
原因は推骨脳低動脈の屈曲蛇行。生まれつき動脈が右脳を圧迫する形状をしていたんだそうです。
この先も右脳に血栓が出来る可能性が高く、記憶障害が現在無い事が不思議だと言われました。
その上脳梗塞の原因を調べる過程で8年前からの持病(自己免疫疾患)が原因してる可能性があると言われ、そちらも検査する事になり・・・
悪化はしていたものの脳梗塞と直接的には関係ありませんでした。しかし以前まで原因不明だったのが遺伝の可能性が高い病気だという事が分かり、さらにショックを受けました。
病気で夢を無くしただけでなく将来子供を産む事にさえ悩まされるとは思いもしなかった・・・。
皆さんはどうやって立ち直り、前向きに考えられる様になったのですか?
私は検査の度に悪い事を言われて打ちひしがれます。もう検査に行くのが怖くてしかたがないです・・・。
半身麻痺などの重い症状の方には申し訳ないのですが「脳梗塞だけならまだ良かった」と今は本当に思ってしまいます。
長文な上にネガティブですみません。
169 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 01:03:45 ID:I6rB/8V6
私の80歳の祖父は3ヵ月ほど前に脳梗塞で倒れました。
意識はあり右半身が全く動かせず多少の言語障害がありますが頑張ってリハビリをこなしていました。
すると最近、胆嚢に石が見つかり中で膿んでるらしいのです。
祖父はヘビースモーカーでした。ですので急にタバコが吸えなくなった事と前みたいに身体が自由に動かせなくなった事からストレスがたまった結果でしょうか?
心配で心配でたまりません。若い方だと石を中で破裂させて簡単に治療出来るらしいのですが祖父も年ですので、若い方のように中で破裂させて治療すると非常に危険らしいのです。
今は一旦リハビリを休んで一ヵ月後の石をとる手術に専念したいと思います。
長々と話がわかりなくくてすいません。
170 :
病弱名無しさん:2005/08/27(土) 16:06:17 ID:+rCf0966
今日、父が脳梗塞で倒れました。51歳です。
発見が1時間30分程前でした。
言葉がうまく喋れていません。
大丈夫ですよね?
171 :
病弱名無しさん :2005/08/27(土) 19:32:19 ID:ydHUj6h4
脳硬塞って頭もおかしくなるんですか?
父は脳硬塞で倒れて20日目なのですが
幸い軽い方だったので最初の一週間は半身不髄だった身体も
だんだん回復してきて今では普通に歩けるしトイレもひとりでできるようになりました。
ですが、気になることが‥水を出したら出しっ放しなんです。
注意したらやっと気付いて止めます。
その他にも病室にいるときテレビもつけずにぼーっとベットに座っています。
会話もあまりしないし、話しかけたら話すんですけど、自分から話しません。
これって治るんでしょうか?それともこのままなんでしょうか?
172 :
ジッコ:2005/08/27(土) 20:10:51 ID:1mmEuB9S
完全ではありませんですが殆どよくなりますよ。10年してもたまにありますが。(笑)頭がまわらないようですよ。
頭に白いモヤがかかっている感じです。5年ぐらいで知らないうちに取れてました。長い目でみてください。20日じゃ私は殆ど
意識不明状態でしたから(笑)
173 :
病弱名無しさん:2005/08/28(日) 20:55:06 ID:Cj8Bbqj7
テスト
174 :
病弱名無しさん:2005/09/02(金) 18:52:19 ID:FPHrIRSQ
このスレにあまり書き込みがありませんが、皆さんもっと情報交換をしましょ
う!
心筋梗塞と脳梗塞はどちらもやはり厄介な病気です。最新の医療技術でかなり
回復はしますが、どちらも完全には元の状態には戻りません。
薬は飲み続けねばならないし、また脳梗塞など長期間のリハビリが必要な場合
もあります。
しかし見事に克服された人も多数いらっしゃいます。その人たちの体験などを
もっと書き込んで頂けたら幸いです。
175 :
じつ:2005/09/09(金) 11:26:01 ID:fLdd1/B0
九月六日の朝方四時ごろ妻の心肺ともに停止し、救急車で公立病院に運ばれ
脳幹梗塞で入院しました。
意識もなく呼吸も進行呼吸器に頼っています。このまま亡くなるのではないかと
不安です。
176 :
ジッコ:2005/09/09(金) 23:40:04 ID:vF0eItTU
医者は難しいというとおもいますが私も脳幹と小脳でしたが、なんとか復帰しています。
あとは根性でしょうか。それよりその後のほうが大変ですよ。
177 :
☆脳外科看護師☆:2005/09/09(金) 23:54:43 ID:Doh6RVpe
脳幹ですか…
脳幹は呼吸などを司る部位ですから呼吸器がついているんでしょうね
どのくらいの血流の改善が得られるかと
脳幹の腫脹の程度が鍵ですね
>>175さん、奥様、がんばってください。
時折家族のおかげではないかと思うほどの回復を果たす患者さんがいるのは事実ですから
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
178 :
じつ:2005/09/10(土) 10:17:16 ID:814aGzvV
☆脳外科看護師☆さん有難うございます。
まだ四十歳なのになぜと考えてしまいます。なんとか回復してくれと毎日心の底から
祈っています。
来週から痙攣を抑えている麻酔と筋弛緩剤の量を減らして様子を見るといわれました。
何とかがんばってほしいです。
179 :
じつ:2005/09/10(土) 19:11:25 ID:rZim3tZh
176さん有難うございます。
脳梗塞とか幹細胞でもうじき治るみたいなことテレビでやってた
>>175 情報量が少なく、解釈が出来ないのだが、
突然の心肺停止で、家族や救急隊が蘇生しながら病院へ搬送。
検査結果から「脳幹梗塞」か?
脳幹梗塞を診断できた根拠は?
CTで急性期の脳幹虚血は、アーチファクトも多く、虚血変化も
すぐには出ないので診断は困難。
CTアンギオ(あるいは緊急MRI・A)で脳底動脈閉塞と診断されたのかな?
もしそうなら、そのまますぐに血管撮影室へ運び、血栓溶解、
狭窄部があればステント留置が必要(日本では頭蓋内は保険未承認)だったはず。
日本のstroke医療はまだまだですね…
>>180 脳梗塞は「治らない」でしょう。(壊死組織は戻らないから)
血管再生、神経再生が出来れば、症状緩和の可能性などはあるでしょう。
182 :
病弱名無しさん:2005/09/13(火) 00:04:59 ID:O2G4gGpJ
すみません質問させてください
最近左手の中指から肘のあたりまでが痺れてしまい、一週間くらいかけて
徐々に痺れは無くなりました。
その後神経質になってるだけかもしれませんが、右の耳に「トットットッ・・・」というような
音がたまに聞こえます。
脳梗塞になられた方でこのようなことがあった方いますか?
そもそも脳梗塞のよく聞く症状で「痺れ」というのがありますが
それは徐々になくなったりするのでしょうか?
183 :
病弱名無しさん:2005/09/13(火) 00:43:44 ID:jeeg7X+u
ママンが心筋梗塞で病院に運ばれた。
四時間近くたつがなにも状況がかわらない。
心臓はもう自力では動いてない。
カテーテルで詰まってるところを広げてるらしいが、
どうなんだろうか。
胸を開けて手術するべきだが心臓が停まってるから
出来ないといわれた。
ママン助かってくれますように。
>>182 患者の「しびれ」の表現があいまいで判断が難しい事が多々あります。
単に「違和感」のこともあれば、我々から見れば、「麻痺(マヒ)」があり、
それを「しびれ」と表現される事もあります。
一時的ですぐに自然回復し、その後、起こっていない「違和感」
「ちょっとした異常感覚」は、心配ないことがほとんど。(誰でも経験する)
ただ、「マヒ」があったり、感覚が鈍い(明らかに感じにくい)などあれば、
神経症状です。
耳鳴りですが、これも、鼓動に合わせた「拍動性耳鳴」か、夜間や静かなところで
セミの鳴く様な「ジー…」というようなのかで違います。
拍動性耳鳴りで「眠れないほどうるさい」「頭痛が伴う」等の場合は、
脳腫瘍や血管障害(硬膜動静脈瘻など)の可能性もあり。
セミの鳴き声は、年齢が初老なら、老年難聴の初期症状のことが多い。
兎に角、誰が見ても分かる症状(呂律が回らない、言葉がしゃべれない、立てない、歩けない、
物を掴めない、目が見えない等)があれば、すぐに受診を。
「なんとなく」のはっきりしない自覚症状の場合は、気になれば、時間のあるときに、
外来受診を。
「生まれて初めて経験するひどい頭痛」はくも各課出血の可能性があるので、
救急受診を。
>>183 詰った場所が悪かったね。突然死の原因になる部分だから…
4時間たって、自己心拍なければ、状況として救命できない可能性がきわめて高い。
PCPSまわしていても、心臓のポンプ機能がなければ…。
それと、脳自体にも酸素が行かないので、脳も…
186 :
183:2005/09/13(火) 03:56:18 ID:jeeg7X+u
専門用語がわからないので素人用語でスマソ。
ママンは心臓の左の動脈(?)の根元が詰まってたらしい。
よくわからんが人工の心臓やらいろいろつけて
今はICUに入ってる。
出血もひどく、血圧がぎりぎりしかないみたい。
いつ何が起こってもおかしくないといわれた。
できることならもう一度目をあけてほしい。
元気なママンに会いたいよ
>>183=186
そう、その左側の根本が詰るのが最悪なのです。
心臓を栄養する動脈は大きく分けて、左回旋枝、左前下行枝、右冠動脈です。
左回旋枝と左前下行枝は根本が共通で、そこが詰ると、心臓の機能が
一気に低下・停止し、極めて死亡率が高いです。
おそらく、先生の言葉からすると、もはや時間の問題と覚悟された方がいいでしょう。
現代医療も、まだまだ手に負えない疾患・病態は沢山あります…
188 :
183:2005/09/13(火) 08:46:39 ID:jeeg7X+u
>187
ありがとう。
悲しいけど、なるべく期待はしないようにしておく。
でも奇跡が起きることを願う。
またママンの様態が変わったらくる。
189 :
182:2005/09/14(水) 00:10:55 ID:0R4+7M44
私見さんお返事ありがとうございます
確かに、感覚等を人に伝えるのは難しいですね
痺れは長い間正座をしているときになる痺れに似ていました。
耳鳴りは例えるなら、お酒等を注ぐときに「トットットッ」と
いう音が鳴りますよね、あんな音が骨伝導で聞こえてくるような感じです。
(音量は耳を澄ませば聞こえてくる程度です)
一応今日の朝一で脳神経外科に行くように決心しました。
私見さんに指摘して頂いた「痺れ」の表現をお医者さんに
注意して伝えようと思います、ありがとうございました。
>>183さん
お母さんが倒れられてつらいと思いますが、がんばってください。
病気が治る事を祈っております。
>>189 素人ですが、耳鳴りは心臓の鼓動と同期していませんか?
もし同期しているようなら、問題は少ないと思います。
耳の神経と血管の位置が近くにあり、それが聞こえている可能性があります。
>>183 かんがれママン。
うちのママンも同じ日に入院したよ。。
183のママンも、うちのママンも、無事に復活しますよーに。
>>190 頬杖ついたり、枕で耳が圧迫されて(その時だけ)の拍動性耳鳴なら、
単に、浅側頭動脈などの拍動が耳に伝わって聞こえるわけですが。
聴神経と後下小脳動脈や前下小脳動脈、椎骨動脈が近いとはいえ…
でもまあ、高血圧の人とか、たまにあるのはありますが。
頭の位置を変えると「ポコポコポコ」みたいに聞こえるのは、
中耳炎で滲出液が鼓室にたまっている時とかありますね。
拍動性耳鳴(鼓動に同期している)で、大きな物の場合は、
動静脈瘻などの可能性があり精査が必要です。
(その場合、聴診器あるいは他人が直接、耳の後ろの骨の突起、
乳様突起に耳を当てると、はっきり雑音が「ザク ザク ザク」と聞こえます)
193 :
病弱名無しさん:2005/09/14(水) 13:04:27 ID:4gm+cMOX
>>188さん
その後のお母さんの容態は如何ですか?
前回のスレ書き込みからかなり時間が経過していますが…
私も2年前の春に急性心筋梗塞で緊急入院しました。幸いカテーテル処置で助
かりました。もっともその後も2回カテーテル処置をして、ステントを3カ所
入れています。現在は全く普通の生活をしています。
お母さんの現在の容態とは違うのでいい加減なことは書き込めませんが、私の
入院中に幾人もの人が救急車で運ばれてきましたが、全員助かっています。
希望を簡単には捨てないで下さい。
38才女性です。今朝方から右足の痺れ(正座のあとのような)ともつれがあり、微かに右腕と右の目の下も痺れる感じがします。初めての事で驚いてるのですがお医者さんに診てもらうべきでしょうか?
>>194 遅レスですが診察してもらいましたか?
もしも行ってないなら明日にでも行ってみてください。
なんでもなければそれはそれでよかったということで。
193です。今日仕事休めなくてまだお医者さんには行ってません。一人なので不安なのですがやっぱり診てもらった方が良いでしょうか?
197 :
182:2005/09/16(金) 00:24:13 ID:mufeBnYL
病院に行ってきました、結果から言うと脳には異常は見られませんでした。
ただ、首の骨が鞭打ちになった人のような形になっていてそれが原因のようです、
来週にもう一度MRIで首の撮影をすることになりました。
脳ではなさそうなので名無しに戻ります、私見さん、190さん、ありがとうございました。
>>194さん
お金を出して安心を買うみたいな感覚でいかれてはどうでしょうか、
もし何らかの病気だったとしても早期発見に繋がると思います。
私の場合、診察とMRIで9770円、薬代1190円でした。
198 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/16(金) 02:55:42 ID:nmtHZQeL
>>194 ネットで不安を書き並べている暇があれば、「神経内科」受診すれば?
自分の体は、自分で責任持たないと・・・
あなたの、「しびれ」なんか、ネットで読んでも、誰も分かりゃしないですよ。
>>197=182
恐らく、脳の問題ではないとは思っていました。
最近は、姿勢の問題とかから、若くても脊椎の不整が多く、
肩こりやめまい、耳鳴り、腰痛を訴える人が多いです。
199 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/17(土) 06:25:27 ID:auiQ91PA
200 :
病弱名無しさん:2005/09/17(土) 13:59:04 ID:V4oTJV9Z
>>194さんへ
皆さんが書き込まれているとおり、直ぐにでも病院へ行って下さい。
私の場合は夜中に急に胸が痛くなりました。しかし、しばらくして何事も無か
ったように治まりました。
朝になって気に掛かったので、近くの親しい町医者に行きました。
その時点では何の症状もありませんでしたが、この何気ない判断で命拾いした
のです。
このスレの
>>158は私です。何か変だなと思ったら、とにかく病院へ行くこと
をお勧めします。
脳梗塞になりました。幸い軽症で18日で退院しました。(今月の初旬)
今思い返してみると発症の2,3日前に黒いモヤのようなものが
左眼に掛かった状態が1時間ほどありました。
たぶんあれが兆候ではないかと。
疲れから来るものだと判断していましが
あの時受診しておけばと後悔しております。
現在、呂律の回らない舌とノロマで間違いの多い右手と格闘中です。
(毎朝、新聞の朗読と7キロの散歩をしています。)
202 :
病弱名無しさん:2005/09/17(土) 16:11:44 ID:V4oTJV9Z
>>201さん、
>>158です
私も毎日歩いています。
歩く姿勢やスピードなど歩き方をとかく言う人がいますが、私は毎日続けること
が大事と割り切って、自分のペースで約1時間強歩いています。
気分も晴れていいですよ…ぜひ毎日続けて下さい!
そのうち身体も必ず回復します!一番駄目なのは家に閉じこもることです。
203 :
素人:2005/09/18(日) 00:48:54 ID:nMY5AYOv
自己効力というのがあります。
自分で自分をコントロールする力にたいなものです。
自分で決めて、自分でやる、無理な目標を立てず可能な範囲から。
調子が悪くなるときも、良くなるときも、自分の体ですから、自分が一番わかります。
皆さん、是非頑張らずに出来ることからやりましょう!
始めはスパーまで歩いて買い物に行くのでも良いと思います。
204 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/18(日) 06:30:35 ID:TZd1/5Ad
昔、マラソンの君原健二選手は、練習中に疲れて止まりたくなったら、
「その電柱まで行ってから休もう・・・」と。
無理に頑張る必要は無いです。
ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、やってみてください。
205 :
183:2005/09/19(月) 13:24:41 ID:1G6yWA9R
遅くなったが一応報告。
188を落とした後に病院に行くと、
医師から昨晩からなにもかわらない状態。
むしろ、悪い方へ向かってると言われた。
出血は止まらない、心臓が自力で動かない。
もし、心臓が動き始めても意識が戻ることはない。
植物人間になるだろう、と説明を受けた。
ママンがまだ若いから、助けてはあげたいが
輸血など、限りある資源をそれ以上ママンに使ってあげるのは難しい。
と、口でははっきり言わなかったが、決断を迫られた。
ちなみに半日で5〜6g輸血してもらってたそうだ。
生前、ママンが無理に生かされるのを望んでなかったのを
家族は知ってたので相談して、
もうしばらく待って、ママンを楽にしてあげることに決めた。
夕方頃から、薬の投与などを止めてもらった。
だが、人工心肺などの機械は倫理的に止められないので
ママンの力が尽きるのを待った。
その日の夜中にママンは息を引き取った。
そんな流れだった。
ドラマの中だけの世界だって思ってたけど、
現実に起こってしまったよ。
>191 のママンもガンガレ。
大変だろうけど超ガンガレよ。
206 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/19(月) 13:54:53 ID:FhjT2zoU
>>205 お疲れ様でした。
御母堂様の御冥福をお祈り申し上げます。
207 :
病弱名無しさん:2005/09/19(月) 21:48:03 ID:AmP4/3rJ
金曜の夕方に急に頭痛になり、頭がもやっとしてたら
手足が硬直したように思うように動けなくなり、
言葉も出そうとしても話せなくなりました。
なんていうか、顔も硬直する感じあって笑うのもひきつる感じです。
しばらく寝て休んだら大丈夫になり飲み物飲んだりはできました。
次の日に寝て大丈夫だろうと朝から映画観に行くと
光とかまぶしいし音もあんまり聞こえず
雨が少し降ったのですが、感覚が凄く鈍かったです。
帰りは歩くので精一杯で、でも方向も自力で進路もとれない状態でした
つねに頭がもやっとして首のまわりが痛み手足も筋肉が硬い感じです。
冷やすか寝たらおさまってくる気がするんですが・・・
これって診察受けた方がいいのでしょうか?
今日は、昨日一日寝てたからか無事に何もなく過ごせたのですが
208 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/20(火) 02:53:11 ID:+EPhe9b3
>>207 >急に頭痛
突然の激しい頭痛、特に嘔気・嘔吐を強く伴い、意識を失う、あるいは失いかけるような、
「これまでの人生でこんなの初めて」というよう頭痛は、クモ膜下出血を考えないといけないです。
>朝から映画観に行く
映画に行けるほど大したことは無かったわけですね
>感覚が凄く鈍かった
要するに、上の空だったってことかな?
>つねに頭がもやっとして首のまわりが痛み
これも、軽いクモ膜下出血の場合にもありえます
筋緊張性頭痛(肩こり、首凝り)のひどいものは、時として、
クモ膜下出血と診察だけでは鑑別が難しいことがあります。
>これって診察受けた方がいいのでしょうか?
後は、御自身の判断にお任せしますが・・・
(どの症状がどの程度の強さか、話からは分かりませんので)
210 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/20(火) 05:20:02 ID:LBaE/xVp
TIA、無くは無いが・・・(focal signとして絞れないのがちょっと・・・)
一種のepiの可能性は無きにしもあらず。
211 :
病弱名無しさん:2005/09/20(火) 10:08:57 ID:PUxSsAez
>>205 >>193です。
残念です。お悔やみ申し上げます。
残されたご家族の皆様はお母さまのためにも健康に留意してお過ごし下さい。
スレ違い気味を承知で失礼します。
昨日、父が脳血栓で倒れました。
その日のうちに入院が決まったようです。
母は、病名を私に教えるのを躊躇ったものの
「大したことないみたい。2、3週間で退院できるって」
と言っていました。
しかし、もしものことやこれからのことを考えると
どうしても不安が拭いきれません。
脳血栓について少しでも知識のある方にお聞きしたいんですが、
上記のような状態(診断?)の場合、私の心配のしすぎなんでしょうか?
213 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/23(金) 06:10:34 ID:4FAT8hFr
>>212 「脳血栓症」
動脈硬化から、血管壁不整や狭窄が生じ、そこで血液の流れに乱れが出来ると、血液は固まりだします。
そうやって出来るのが血栓です。
それにより血管が塞がれ、そこから先(末梢)の部分の脳へ酸素が運ばれなくなると、
脳組織が壊死していきます。それで、「脳梗塞」が完成します。
脳梗塞が生じた場合、症状と重傷度は、「どの部分にどの程度の脳梗塞を生じたか」
によります。
太くて、広い範囲に血液を送っている動脈(内頚動脈や脳底動脈)が閉塞すると、死亡するか、
かなりの重篤な後遺障害を生じます。
逆に、どうでもいい部分の場合、無症状で気付かれないまま脳梗塞が生じている事もあります。
現在のお父様の症状と、閉塞した部位、脳梗塞が生じている範囲を、しっかりと、
医師から説明を受けてください。
医学知識が無いご家族からの又聞きでは、まず、正確に把握することは不可能でしょう。
214 :
病弱名無しさん:2005/09/24(土) 15:09:10 ID:2bp2URnj
今朝起きたら姉が「パパ入院するから、脳梗塞だって。」と入院の準備してた
三年前祖父が脳梗塞で亡くなっている
またかよ。頼むから治ってくれ。
頼むよ。あと少しで定年でやっと休めるようになるってのに。
神様本当頼む
217 :
病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:27:38 ID:qdfkWJ67
くだらねーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごめん、ワンスアンドフォーエバーの実況のつもりが誤爆しました。
219 :
病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:39:16 ID:FbEbwVKk
某大学病院で働くOT(作業療法士)です。
脳梗塞の方のリハビリしてます。
220 :
病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:50:52 ID:nrTBgjti
旅行中の父が倒れた
一緒に旅行中の母からさっき電話がきた
危篤ではないみたいだけどかなり悪いみたいだ
難しい治療をやるからどうのこうのということだった
明日アメリカに飛ぶ
ぱにっくだよ。。。。。
221 :
病弱名無しさん:2005/09/25(日) 01:16:40 ID:5Vbzx8cQ
なんか妙に心臓がドキドキいうと思ってたら左足が痺れる(ここ15分くらい)…
脳の血管でもつまったのかな?でも俺まだ17歳だよ。脳梗塞なんて有り得ないよな。
痺れの理由として他に何が考えられますでしょうか?また受診すべきでしょうか?
いつもはこの板来ないのですが急遽頼ってみました。
>221早く寝ろw…と言いたいところだが、若くても発症することはあるようだ。他にはなんか症状あるのか。
クモ板の187だが、親父がクモ膜下出血→脳血管攣縮→脳梗塞。発症から三週間、現在ほとんどの刺激に対して無反応。
(´・ω・`)
223 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/25(日) 06:30:42 ID:1VPgpl+s
>>221 不整脈(心房細動など)による心臓内血栓が脳へ流れてきて脳梗塞を起こすことは良くありますが、
17歳では、そんな不整脈はかなり少ないかな。
シビレ(感覚的)が長引く・拡大するなら、あるいは、運動麻痺があるなら神経内科を受診してください。
(朝起きたら、膝から下がしびれているとかは、腓骨神経麻痺のことがあります。)
224 :
病弱名無しさん:2005/09/25(日) 10:03:27 ID:5Vbzx8cQ
2つもレスしていただきありがとうございます。
>>222のお父さまが回復されますように(´人`)
いま起床しましたが、意識しすぎて微妙ヒリヒリ・・・するような気もします。
どっちにしろものすご微弱な痺れなのですが、携帯やパソコンのキー打ったり普通に出来てるので運動障害は無いみたいです。触覚もあるし。
私情なのですが、ここ1〜2週間くらいテスト勉強で連日深夜3時くらいまで起きてて睡眠時間4時間以下の日が続きました。食生活もかなり崩れてます。
そういった疲労の蓄積によって脳梗塞リスクを高める、またはそれ以外の理由でシビレを引き起こす可能性って俺みたいな若年者でもありますか?
父も脳梗塞で2〜3年ダウンしてたことがあるので自分も体質あるのではと心配です。血圧は先日病院で測ったら130/80でした。これって17歳としてはいかがでしょう?
あと、皆さんが言われる運動障害・感覚麻痺などの有無を調べるテストというか方法を教えていただければ幸いです。
全てが気のせいのような気がしてきて…
226 :
◆JMmE5ppk7Y :2005/09/25(日) 10:25:33 ID:wknS0oTn
私見◆UAbMOsp.さん、乙です。くも膜スレから引越してきました187◆JMmESppKYです。こっちでもよろしくおながいします。
さて早速質問ですが、あっちで指摘された前大脳動脈が潰れているとして、梗塞の範囲やその結果起こりうる機能障害について、最大でどれくらいのものになるんでしょか?
20日にやったCTでは右半球が約半分、左半球1/4くらいがだめほ゜…のようでしたが
(-_-;)?
227 :
◆JMmE5ppk7Y :2005/09/25(日) 10:48:54 ID:wknS0oTn
dクス。
ここやくも膜スレ、私見◆UAbMOsP.さんの意見を参考にするのはかなり有効だが、まずは実際病院にいって診てもらうのがいちばんと思われ。また本屋に行けば脳梗塞などの書籍もかなりあるので、勉強の合間にチラッと読んでみるのもいいかと
φ(.. )
けど、やっぱちょいと血圧高めでないか?親父もふだんから高めで「今日は120/90に下がってた」なんて喜んでた…まだまだだったのにね。
体質とか遺伝なんかでもいろいろ関係あるようだし、歳にこだわらず注意するに越したことはないよな。
ε=(-。-;)
228 :
素人:2005/09/25(日) 11:05:21 ID:0gOquQwp
229 :
病弱名無しさん:2005/09/25(日) 12:30:14 ID:RPxEqKUd
220
これからフライトだけど
ここの人には何か声かけて欲しかった
とても残念だ
230 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/25(日) 13:35:00 ID:m+pcuC0O
>>225 感覚:温痛覚、触覚(light touch)、位置覚、振動覚などあり、感覚障害だけでも、
細かな評価が必要になります。
運動:大雑把に見るには、顔面の表情筋の左右差(顔面神経麻痺)、舌や喉の筋肉麻痺(舌の偏倚やさ声、嚥下障害)
上肢の麻痺、下肢の麻痺、体幹の麻痺があります。
脳神経系の診察をしっかりする事は他科の先生方も苦手で、ですので、ネットでの簡単な
やり取りで判断できないわけです。
感覚は、左右の同じ部位を、温度、軽く触った感じ、痛みなど、感じ方を比較して、明らかに差があるか。
運動は、上肢なら、「前にならえ」の姿勢で、手のひらを上向けにし、そこで目を閉じてじっとしていると
片方の腕が下がったり、上に向けていた手のひらがねじれてこないか。
手指に関しては、小さなものがつかめるか、箸を普段と同じように使えるか、字を普段どおり書けるか、
衣類のボタンの開け閉めを普段どおりに出来るか、など。
下肢は、普通に立てるか、片足で立てるか、爪先立ち出来るか、歩けるか、歩いていて、
どちらかに倒れないか(片側の足に力が入らない為)、など。
いずれにせよ、明らかに「おかしい」と思ったら、神経系の診察を出来る先生に診察していただかないと。
◆JMmE5ppk7Y さん
あちらでも書かせていただきましたが、前大脳動脈(今後、略してACAとしますね)は、「モヒカン刈り」の
毛のある部分のような位置の脳を還流します。その部分は、運動系で言うと、両下肢の運動です。
あと、ACAは、中大脳動脈(MCA)や後大脳動脈(PCA)と灌流域を隣り合わせているので、MCAやPCAの発達度合いにより、
ACA閉塞によるMCA側、PCA側への影響度が変わります。
脳の各部分がどのような機能を持っているかは、徳島大学の七條先生のページをご参照ください。
http://www.nmt.ne.jp/~shichijo/FM/FM1.html それと、CTやMRIの画像でどの部分が傷害されたかで、症状が説明できます。
あと、ACAの曲がり角、水平部分から真ん中で垂直方向へ曲がる付近は、穿通枝という細かな枝が
沢山あり、それらが傷害されると、「高次機能障害」が出やすくなります。
231 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/25(日) 13:37:32 ID:m+pcuC0O
>>220=229
不確かな情報の中で、何かと大変な状況の真っ只中の方に、
「落ち着いて」「頑張って」など、気休めでしかない言葉を並べるのもどうかと
思いまして・・・
勿論、皆、心配していると思いますし、大したこと無い事を祈っております。
232 :
◆JMmE5ppk7Y :2005/09/25(日) 21:47:12 ID:wknS0oTn
私見◆UAbMOsP.さん、毎度乙です。
MRIやCTの“影”でみるかぎり右は中心から1〜2時と4〜5時の二カ所にむかって扇型に二本、左は11時から7時の位置に向かって真っ直ぐ(少しだけ表層から離れた内側の部分)…わかりづらいでしょうが、なかなかCTやMRIの画像をupするのは難しいようなんで、、、
まぁ発症からまだ三週間、社会復帰は「黄色信号」というかなら控え目なお墨付をもらっちゃった事だし、本人を焦らせても状況を理解できてるかどうかわからないし、気長にマターリやりますか…
>220何かコメントするにしても、あまりに情報不足してないか?
┐(´ー`)┌
17歳です。とても分かりやすいコメント有難うございました。
とりあえず俺も血圧に気を付けて、生活習慣に気を付けながらやっていきます。
どうもでした〜
234 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/26(月) 06:01:03 ID:1sB1+zLs
>>232 ◆JMmE5ppk7Y さん
CTとMRIの梗塞巣ですが、おっしゃる「右」「左」は画面に向っての左右でしょうか?
現在の機種は、基本的に、画面で向って見ている人間の右側が患者さんの左に相当します。
(断面を下から見上げるように表示しているので。)
ですので、
>右は中心から1〜2時と4〜5時の二カ所にむかって扇型に二本
は、患者さんの左半球の「分水嶺梗塞」と呼ばれるものだと思います。
これは、半球全体の血流が低下した際、一番、血液の流れが行き届きにくい
前大脳動脈と中大脳動脈、および中大脳動脈と後大脳動脈の境界部分に梗塞を
生じます。ですので、画像上、梗塞は起こしていないほかの部分も、血液の流れは
悪く、「虚血障害」を受けている可能性はあります。
>左は11時から7時の位置に向かって真っ直ぐ(少しだけ表層から離れた内側の部分)
これは、中大脳動脈領域の、皮質下および基底核付近の梗塞かな?面積も広く、
恐らく、右上下肢は完全麻痺に近いのでは?
(画像上の左右と、患者さんの左右が一致していないなら、左右を入れ替えて
お考えください。)
私が申し上げた「左右」が、実際の患者さんに一致しているなら、右上下肢の強い麻痺と、
左側の半球の虚血障害による意識障害の遷延が考えられます。
>気長にマターリやりますか…
気長に、マターリ、しかし、きっちりと、やっていきましょう!
私見◆UAbMOsP.さん御指摘のとおり右は手足とも、ついでに左足も全く動かず、痛覚はなんとかあるようで…
しかし「イタイ」とか「ニガイ」とかいうのはどっちかっていうと本能的に備わっている感覚なんで、それがあるからといって「じゃ回復の見込みはあるの?」と聞かれると。。。
もっとも、それいじょうに問題なのは意識障害。家族、とくに眼に入れても痛くないほど可愛がっていた孫(オレの次男坊)を果たして判別できるかどうか…なにしろ自分がダレで、いまドコに居て、目の前にいるのが誰で一体ナニをしてるのか、全然理解できてないようで。
ま、「デカい赤ん坊」みたいなモンですか…
┐(^^;)┌ ダメダコリャ…
弱音をはくようでちょっとアレなんすけど、重篤な意識障害から回復した例があったら@障害のあった期間A回復の程度とか、私見◆UAbMOsP.さんが御存知の症例や既出レスの他にいろいろ聞いてみたいと思う。
それらと同じってワケにはいかないだろうが、やっぱりなにか“支え”になるものがないとね。。。
(^^;)>
知ってるヒトいたら、よろしくおながいします。
236 :
病弱名無しさん:2005/09/26(月) 21:35:05 ID:mCfAnknE
母が脳硬塞で倒れて半身不髄になったのですが
軽症だったため半身不髄は回復しました。
あと後遺症で記憶障害もあります。それは回復していません。
ですが、昨日気になる事があるんです。
人の物を自分の物にしてしまうんです。
お隣(寝たきりの患者さん)のお菓子も勝手に盗んで食べているんです。
取ったところは見てないのですが
「それどうしたの!?」と聞いたら「そこにあったから取った」と平然と言うんです。
「人のを取ったらダメ!」と言うと「わかった」と言うだけ。
これって治らないんですか?
このような状態が続くなら精神病院行きでしょうか?
237 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/27(火) 06:51:15 ID:VwsFgo+p
>>236 発症後、どれくらい期間が経ちましたでしょうか?
徐々に進行する痴呆症状(認知障害と言わないといけないのかな)、他に、典型的症状としては、
尿失禁、歩行障害が出るようなら、水頭症が疑われます。それは、シャント手術で解消されます。
水頭症は無いものの、見る見るうちに痴呆症状が進行する方もいらっしゃいます。
自傷、他傷の危険性が無いならば、精神科入院にはならないでしょう。
基本的には在宅介護になりますが、そのような状態では家族が介護出来ない、
ということでしたら、世間で言われる「老人病院」にお願いするしかないかな・・・
(老健施設などは、痴呆があり、問題行動がある人は、受け入れてもらえないです。)
238 :
病弱名無しさん:2005/09/27(火) 21:59:34 ID:ZXNLyoI40
施設等を検討しているならば、近くの役所を訪ねて行った方がよいですよ。
症状とか、詳しく話してみてどんなサービスが受けられるかとか相談に、
のってくれますよ。もともと介護保険は働く家族を助けるためにできた制度ですから。
役所によって名称が違いますが、介護福祉課とかそんな名称ですよ。
電話よりも、役所へ直接足を運ぶほうがよいと思います。
239 :
病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:15:19 ID:YWiPUMJm
6日前、就寝中に父が脳硬塞を発症し、いまだ昏睡状態です。
現在入院している病院が、内科と循環器科、放射線科だけの個人病院なので、
専門医に診せなくて大丈夫か…と心配です。
内科の先生の所見では、いきなり深い昏睡に陥ったので、脳幹部分への
血管が詰まったのでは…ということです。
調べてみると、地元の大学病院でセカンドオピニオン外来をやっている様子
なので、父のCT写真を受診した方がいいでしょうか。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:55:08 ID:DLJHXJ1k
君ら「脳ドック」を知っているか。
僕は昨年行って脳をMRIで診てもらった。
結果は異常なし。
費用は35,000円
もし脳硬塞の原因となる血栓が見つかっても、血栓を溶かす薬を内服すれば治る。
両親にも受診をすすめているが、ヘ理屈ばっか言って行こうとしない。
バカヤロー! 今の病気はみんな症状が出たときは手遅れなのに。
俺も今年の春、脳ドックのある個人医院で、MRI検査してもらった。
時々視野が狭くなる症状があったので、保険適用となり、費用は6000円。
結論:異常なし。
>>239 発症後6日経って、昏睡の患者さんの家族に、
>脳幹部分への 血管が詰まったのでは…
しか説明できない医師は、脳血管障害を担当する資格なしだと思います。
MRI・MRAやせめてCTアンギオで、病巣をしっかりと把握でき、説明できる
医師でないと・・・
ただ、お伺いする状況(脳底動脈閉塞6日後)では、誰も、何も出来ないですが・・・
(脳底動脈の場合、12時間ぐらいまでなら、血栓溶解に挑戦すべきというのが、
世界的な流れです。)
>>240 >>241 脳ドックの話が出たので、脳ドック学会のページを挙げますね。
ttp://www.snh.or.jp/jsbd/gaido.html です。
受けようとしている施設の、検査項目と、使われているMRIの機種などにより、
精度がかなり違ってきます。
MRIは、できれば1.5T(テスラ、磁場の強さの単位)以上で。頚部エコーや心電図、
血液検査もされるのが望ましいでしょう。(人間ドックと合わせて行うのが
理想的です)
脳ドックの際に、良く質問されるのが、1.「これで大丈夫ですよね。」と
2.「次は、いつ頃受けたらいいでしょう?」ですが、
1.その検査の時にはっきりとした異常が無いだけで、その後の人生を
保証できるものではないですよ。
2.趣味の問題で、受けない人は一生受けないし、受けている人は毎年受けています。
脳ドック協会の推奨を考えると、特に全身的にも問題ないなら、3-5年毎で
十分だと思います。
と答えています。
243 :
239:2005/09/28(水) 14:03:58 ID:F5plSTk9
>>242 回答ありがとうございます。
症状から、脳幹部分が…という所見をされたようでしたが、発症後3日目に、
2度目のCTを撮りました。
その時の所見では、脳底部にパラパラっとばらまいたように小さな血栓が
みられたらしいです。(医師の説明を聞いた家族からの伝聞なので、私は
詳細はわかりませんが、あまり詳しく説明されてないようです)
一応、溶解剤と抗脳浮腫薬を静注していました。
医師の説明がいまひとつはっきりしない様子で、専門家の意見を聞きたい
気持ちがあるのですが、今の段階になってしまうと、専門家の意見を聞いて
も、今後の治療に役立つことはないのでしょうか?
244 :
TK:2005/09/28(水) 21:35:15 ID:xG6z7iq+
はじめまして。
おとというちの父親が救急車で運ばれました。
病院の先生の診断では多発性脳梗塞と診断されましたが、運ばれてすぐに撮影したMRIと今日の検査(血管造影法)での結果をみても原因がわからずじまいで、脳梗塞ではまれなケースだと言われました。
考えられる原因としては、シンナーによるアレルギー性のものによるもの、寄生虫によるもの、脳炎なども考えられるそうですが、原因がわかっていない以上現在治療法がみつからない。と医者に言われました。
血圧が低いため今日うけるはずだったMRIが受けることができませんでした。脳梗塞が広がっていないか心配です。父親は現在ずっと寝ていて、めを覚ましてくれません。(足を少し動かすくらい)
このまま神に祈るしかないのでしょうか?
245 :
素人:2005/09/28(水) 23:00:26 ID:Zl4V8Cdo
>>242 が、おっしゃりたかったのは、
「脳ドック受け問題が無いと言われて安心して、不摂生をしたら脳梗塞になるリスクはさらに高まりよ」
と言うことだと推定しました。
つまり、そのときに脳梗塞あるかどうかは判るが、将来意も脳梗塞にならない、又はなり難いとは
限らないと言うことだと思います。
246 :
素人:2005/09/28(水) 23:03:08 ID:Zl4V8Cdo
>>244 もう少し救急車で運ばれたときの状態がわかれば書き込みあると思います。
たとえば、言葉は出たか、意識はあったか、手足の麻痺(両側か片側等)。
つい四日前くらいに父が急に左半身が痺れだして病院に運ばれました。
診断結果は脳梗塞といわれました。
運動神経??がやられたみたいなのです。
今日僕は父が入院して始めて病室にいきました。
父は結構喋べれるのですがちょっと聞き取りにくい部分もありました。
あとまだ左半身が痺れてるみたいで、つねったりしても何も感じないのです。
それに少し性格が子供っぽくなった印象がありました。
んで、今日は立ってみる練習をしていました。やはり左半身が痺れているのでうまく立てないのです。
リハビリをしても父はもう歩いたりすることはできないのでしょうか??
説明がいたらない点がありますがどうか返答お願いします。
248 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/29(木) 06:22:58 ID:3SGskJ6A
>>243=239
脳底動脈が完全に詰ってしまって、脳幹部に広範な梗塞が完成していれば、
すでに、これといったことは出来ません。(専門家でも)
そこまでひどくない場合は、少なくとも、MRIで梗塞巣を把握すると共に、
大動脈弓から頭蓋内へかけてのMRアンギオか、CTアンギオで、狭窄部があり、
それを放置すると、いっそう、梗塞巣が拡大すると考えられる病変が無いかの
チェックは必要で、もし、そのような病変があれば、脳神経外科、脳血管内治療科
へ相談するのがいいでしょう。
>>244 多発脳梗塞で、血管撮影上、梗塞の原因となる病変が見つからなかった場合、
不整脈による塞栓症の場合があります。
血圧が低くてMRIが取れないとのことですが、既に臨床的脳死状態と言える位、
危険な状況なのでしょうか?
血圧が低くても、昇圧剤を使いながら、MRIを取る事は、我々からすると、
さほど無理な事ではないですが・・・
血管撮影(カテーテル検査)を受けられたとの事なので、
「専門家」に診ていただいているなら、尚更???です。
249 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/29(木) 06:31:22 ID:3SGskJ6A
>>247 症状からすると、右半球の中大脳動脈の分枝閉塞かな?
発症後4日目で立位訓練が始まるぐらいなので、重度の麻痺では無いと
推測します。そうだとすれば、完全回復は無理かもしれませんが、
装具や補助具の有無は分かりませんが、
歩行は可能になる可能性はあると思います。
250 :
病弱名無しさん:2005/09/29(木) 07:29:01 ID:Gehejkyx
>>249 レス有難うございます。
もう一つ質問なんですが、僕の父は結構プライドがたかいので
半ばヤケになっています…それにリハビリの効果を説明してもあんまりリハビリをしてくれないのです…
プライドが高い父にはどう接すればいいのでしょうか??
>>250=247
これは難しいですね。その方の性格とか知らない人間が簡単に返答できないなあ・・・
なだめすかしたり、おだてたり、突き放したりと、状況に応じて使い分けるのですが。
リハビリ施設で成果が上がっていると評判のところは、結構、スパルタだったりします。
それに耐えて、歯を食いしばって頑張った患者さんは、驚くほど回復するものの、
そのスパルタに耐えられない患者さんは、すぐに根を上げ、何もしないまま、
大して回復できないまま在宅になられたりします。
(いい答えが出来ず、申し訳ない)
PT、OTの先生のご意見をお待ちしています。
252 :
◆JMmE5ppk7Y :2005/09/29(木) 09:21:53 ID:bx6zzok6
私見◆UAbMOsP.さん、いつも御苦労さまです。
>250
ウチの親父、職人気質の頑固オヤジ。参考になるかわからんが、、、
キーワードは家族、とくに【孫】。ひねくれムスコ(オサーン)よりはよっぽとイイようで。
「オレ達もいろいろ大変だけど、一番大変なのは親父だよなぁ。動きたいんだろ?話したいんだろ?がんばってはやくよくなりたいって思ってるんだよな…
ウチ帰ったら子供達に『じいちゃん、頑張ってたよ。早くよくなってオマエ達に会えるようになるゾって言ってたよ』って言っとくからな。」
と、こんなカンジ。
もっとも左右とも潜在的だった梗塞部分が昨日CTやったらやっぱり露顕して、左脳の部分は(横からみたら)アーチ状を思わせる形だったのがどうも“板状”になってるようで…もとの梗塞部分からは御丁寧に出血が微量ながら散発してた。
「黄色信号」は限りなく赤に近いような…orz
253 :
病弱名無しさん:2005/09/29(木) 11:19:59 ID:ww5/+75u
すみません、神奈川県東部で優秀な脳外科教えて貰えませんか? 横浜市大って紹介状ないとかかれないんでしょうか。
昨日、父が脳梗塞で入院しました。
トイレに行こうとして左側が麻痺していることに気がついたらしい。
父は病院に行くのを嫌がっていましたが母が救急車を呼びました。
搬送される時に父は近くの病院がいいとわがままを言ったみたいですが、救急隊員の方の判断で脳神経外科専門の病院に搬送されました。
すぐにカテーテルによる手術を受け、詰まっていた脳の血管が元のように流れ始めました。
手術後、意識もあり話も出来る状態ですが、依然左側は麻痺しているみたいです。
それと運ばれた時の記憶がないのか、自分がいる場所が自宅だと思っているみたいです。
現在はICUに入っています。
わがままで気難しい父がリハビリを行うかが心配です。
あと、どのくらい回復するのかも・・・
ただ、不安なことばかり考えても仕方がありません。
麻痺した時点で長期戦になることは覚悟しました。
まずは自分がしっかりすることから始めようかと・・・
救急隊員の適切な判断と手術にたずさわった医師&看護士の方々には感謝しています。
本当にありがとうございました。
255 :
TK:2005/09/29(木) 21:23:56 ID:eTWMwUZ7
レスありがとうございます。
今日血圧が安定状態になり、MRIをうけることができました。
結果は、3日前に撮ったMRIと比べて、脳梗塞は広がっていませんでした。
すこし安心しました。
しかし、一向に目を覚ましてくれない状態にあります。
手足は若干動かしますが、目はあけてくれません。
耳元で大きな声を出し呼びかけると口をもごもごし、何かしゃべろうとしてくれます。
また、手に力が入り、つっぱる動きをします。
しかし、呼びかけを続けてもそれ以上はなくまたいびきをかいて寝続けるといった感じです。
病院の先生からは、頚部のエコー、血管造影の結果なにも異常がなく、問題はないとおっしゃっていました。
MRIには脳梗塞があるものの、大きさはあまり大きくないのに状態が悪いということでギャップがあり、医者は驚いている様子でした。
今後の治療方法としては腰から髄液をとり、検査をするようですが、今日2回髄液を取ろうとトライしたらしいですが、
父親は腰が悪く、2回とも取れませんでした。
脳の検査にはあまり手段がなく、仮に髄液がとれたとしてもそこでなにも異常が見られない場合は、治療の方法がないと医者に言われました。
本当にもう手段がなく、経過をみていくことしかできないのでしょうか?詳しい方は返事よろしくお願いします。
もう困り果てています。返事お待ちしています。
256 :
TK:2005/09/29(木) 21:43:32 ID:eTWMwUZ7
レスありがとうございます。 私見さんのいうような不整脈による血栓症の可能性は考えにくいと医者の口からありました。
今日血圧が安定状態になり、MRIをうけることができました。
結果は、3日前に撮ったMRIと比べて、脳梗塞は広がっていませんでした。
すこし安心しました。
しかし、一向に目を覚ましてくれない状態にあります。
手足は若干動かしますが、目はあけてくれません。
耳元で大きな声を出し呼びかけると口をもごもごし、何かしゃべろうとしてくれます。
また、手に力が入り、つっぱる動きをします。
しかし、呼びかけを続けてもそれ以上はなくまたいびきをかいて寝続けるといった感じです。
病院の先生からは、頚部のエコー、血管造影の結果なにも異常がなく、問題はないとおっしゃっていました。
MRIには脳梗塞があるものの、大きさはあまり大きくないのに状態が悪いということでギャップがあり、医者は驚いている様子でした。
今後の治療方法としては腰から髄液をとり、検査をするようですが、今日2回髄液を取ろうとトライしたらしいですが、
父親は腰が悪く、2回とも取れませんでした。
脳の検査にはあまり手段がなく、仮に髄液がとれたとしてもそこでなにも異常が見られない場合は、治療の方法がないと医者に言われました。
本当にもう手段がなく、経過をみていくことしかできないのでしょうか?詳しい方は返事よろしくお願いします。
もう困り果てています。返事お待ちしています。
257 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/30(金) 03:55:50 ID:+0L4te3N
TKさん
もし、できれば、発症時の様子と、脳梗塞の位置と大きさをお教えいただけませんか?
頚部エコーと血管撮影で特に問題ないとの事。でも、どこかは閉塞していたでしょうか?
少なくと、脳梗塞があるのは事実で、ただそれが、部位・大きさから、昏睡になるほどの
病巣ではない、ということですね。
発症時に、心肺停止状態で発見されていれば、低酸素脳症の可能性があります。
癲癇による意識障害とすれば、長すぎますね。
不整脈も無く、大した脳梗塞も無く、昏睡になるとすれば、代謝性脳症、脳炎、
薬物中毒、脱髄疾患なども考えないといけないわけですが・・・。
担当の先生でも首をかしげていらっしゃるようなので、それ以上に情報のない、
私には、ちょっと推測できませんね・・・
神経内科の先生のご意見も伺いたいところです。
258 :
TK:2005/09/30(金) 21:24:15 ID:vgeQXFgO
私見さん
レスありがとうございます。今日も昨日と状態は変わりなしでした・・。
発症時の様子は、倒れる前日(25日)ぐらいから少し様子がおかしく目の焦点が合っていないような気がし、こちらがしゃべりかけても返事をしてくれない様子でした。
脳梗塞の症状を気づかず、悔しいです。
26日、自分で立ち上がり、トイレに行こうとしていたのが、洗面所で失禁しており、家族がお風呂に入れさしたところ、途中で体が振るえ、急に体の力が抜けました。
そこで救急車を呼び、病院に運ばれたといった状況です。
閉塞していた様子はまったくなかったとのことです。
脳梗塞の位置ですが、先生がおっしゃるには、言葉を発する部分と、言葉を理解する部分に脳梗塞があるとのこと。
父親は、心臓の病気などなく今まで大きな病気をしたことはありません。
私見さんのおっしゃっている脱髄疾患とはどのようなものなのでしょうか?
知識不足でもうしわけございません。
先生がおっしゃってた事なのですが、父親の職業は、大工、店舗内装などをしています。
ですので、シンナーによるアレルギー性のものかもしれないということでした。
また、返事よろしくお願いします。
どなたか脳の検査でヘリカルCT受けた人います?
検査時間も30秒で済み、3Dで表示されてMRAより
はるかに詳しく写るらしい
>>251さん
>>252さん
レス有難うございます。
今父は一人で立つことはできます。
手すりかなにかをつかめば、よろAですが
歩く事もできると母がいっていました。
確実に進歩しているので嬉しい限りです。
まだ発症して一週間くらいなのに、こんなにも進歩があるので
ちゃんと歩けるようになってほしいです。
また変わった事があったら書きます。
その時は是非ご意見を聞かせて下さい!
262 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/01(土) 08:18:22 ID:CS5fPwp0
>>258 TKさん
なるほど、閉塞部位は見当たらず、左前頭葉と側頭葉に梗塞巣ですか・・・
となると、なかなか手がかりは無いですね。
脱髄疾患とは、「多発性硬化症」など、神経細胞自身ではなく、それを取り巻き
保護する細胞がだめになってしまい、結果的に神経細胞も機能しなくなるという
疾患です。(かなり、はしょった説明ですが)
時に、劇症型の脱髄疾患では、進行性脳梗塞のような症状を呈する事があります。
(2-3日で、あれよあれよと言う間に悪化していく)
ただ、今、伝え聞く限り、これと言って絞れないですね・・・
シンナーなどの化学物質への暴露によるアレルギー反応が、中枢神経系に
何らかの気質的変性をきたしたというのも、候補の1つには上がるかも。
>>259 造影剤を使って、4列や8列、さらに16列でヘリカルCTを取れば、
血管系は、3Dで綺麗に見えます。速度も速いです。ただ、被爆量は、
普通のCTより、かなり多くなります。
また、血管系以外の情報(脳実質)としては、やはりCTの域を出ず、
MRIの各種シーケンスでの撮像に、情報量は劣ります。
それに、最新の3TでのMRAは、ヘルカルCTを凌ぐ美しさがあります。
一般的には、脳ドックでMRI/MRAを行い、血管系に怪しいところがあれば、
ヘリカルCTというほうが、被爆しなくていいですね。
(私がどちらか一方の検査を受けるとしたら、MRI/MRAにします)
263 :
病弱名無しさん:2005/10/01(土) 14:56:16 ID:bZ61hkF9
5日前に父が脳梗塞で倒れました。昨日から一般病棟に移り幸いしてますが右半身の麻痺があり鬱になってるようでリハビリにやる気が全く出ないようです。誰かアドバイスください。
264 :
TK:2005/10/01(土) 18:12:06 ID:hIS2rdeA
私見さん
返事ありがとうございます。脱髄疾患についておおまかな感じが分かりました。
今日腰から髄液を採取できたらしいと家族から連絡ありました。
まだ検査結果を聞いていないのですが、この結果でも脳梗塞の結果が判明できなければ
手のうちようなく、経過観察をつづけていかないといけません。
どうにかしようと思い、今、知人などから近くで
腕のいい脳外科はどこかを聞いてまわってる段階です。
また、髄液検査の結果がわかれば、報告します。今から見舞いに行ってきます。
265 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/02(日) 06:36:28 ID:y5t4VVjK
>>263 本当に鬱症状があるなら、薬物を使用する必要があるでしょう。
これは、担当医の判断です。
他には、
>>252の◆JMmE5ppk7Y さんのご意見なども、ご参照ください。
あと、リハビリの担当先生とも、良く話し合われるのがいいでしょう。
266 :
病弱名無しさん:2005/10/02(日) 12:25:05 ID:mVUaYCZQ
私見さん ありがとうごさいます。 病前は離婚して一人暮らしで仕事もしてなかったので社会復帰に対して意欲的になれないのもしれませんが皆さんの意見を参考にして行きたいと思います。
父が去年脳梗塞を発症し、右手足に麻痺が残っていますが最近仕事に復帰しました。
ところで梗塞によって死んだ脳細胞はどうなっているのでしょうか?
空洞になって水がたまっているのでしょうか?
ぎりぎり死ななかった細胞はどうなっているのでしょうか?
断崖絶壁のようなイメージなのでしょうか?
誰か分かる方がいれば教えてください。
268 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/02(日) 23:05:18 ID:hjJBYJPk
>>267 >梗塞によって死んだ脳細胞はどうなっているのでしょうか?
壊死して分解吸収されてしまいます。すの入った茶碗蒸しのようになります。
>ぎりぎり死ななかった細胞はどうなっているのでしょうか?
なんとか持ちこたえて機能を維持しているものもあれば、
元通りの機能は失いながらも、細胞としては生きてるものもあるでしょう。
脳の神経細胞は、元々、1つの細胞で1つの機能全体を支えているわけではなく、
多くの細胞集団が全体として1つの機能を担っていますので、その何割が傷害されて機能を
失ったかにより、症状の出方、回復の仕方・程度、後遺障害の残り方が変わってきます。
269 :
病弱名無しさん:2005/10/03(月) 10:43:05 ID:MqUQ5CXb
今日の朝、早朝4時ごろ、目が覚めて、すぐ歩くと左、左に行ってしまう。まっすぐ歩けなくかった。
そんなに前日飲んでないのに、二日酔いかなと思った。
だけど左、左に傾いて倒れそうになるなんてことは今日がはじめて。
今は直ってる。俺22歳男。
もしかして脳梗塞?
>269医者へ池
271 :
病弱名無しさん:2005/10/03(月) 11:21:21 ID:MqUQ5CXb
はじめまして。
おととい母が調子悪いから病院行くって言ってそのまま入院しました。
脳梗塞と聞いてめちゃくちゃ不安でしたがまだ症状は軽いようです。
リハビリでどの程度直るのかわかりませんが母と一緒にがんばっていこうと思います。
273 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/04(火) 02:50:11 ID:XcCTCzSD
>>269 どうだったかな?
飲酒して睡眠中に脳梗塞を生じる事は割と多いです。
飲酒時に尿量が増え、そのまま寝てしまって脱水により血液濃縮となって・・・
>272
なにか質問などあれば、遠慮なくどうぞ。
274 :
病弱名無しさん:2005/10/06(木) 09:28:10 ID:m+mJ6/SL
この間、父が急性心筋梗塞で亡くなりました。
いつも通り 朝 仕事に出かけ、冷や汗が出てしんどいと昼に帰って、背中が痛いと湿布を貼り、様子をみましたが治まらず病院へ。
検査を行い、「先生に結果聞いてくるね」といい説明を受けてたところ急変。
心肺停止となり死亡宣告。その後 脳が動き始め、目、眉、口がかすかに動き、死亡宣告が取消されました。緊急手術を実施しましたが息を吹き返すことなく亡くなりました。
前日までスポーツをしていた父がいなくなるなんて。
275 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/06(木) 13:53:52 ID:bk758fgt
「卒中」「stroke」は、脳や心臓に突然生じ、確実な予防法が無く、
予見する事も困難で、発症すると確実に治療できるとの保証が無いものです。
日本人の死亡原因、1.ガン 2.心筋梗塞 3.脳卒中(多くが脳梗塞)
をみても、良く分かります。
普段から健康に気をつけ、定期的に健診を受け、以上があれば精査。
必要なら治療開始とするしか無いですね。
あとは、どうせ、日本人の過半数が、上記3疾患になるわけですから、
「3大疾患特約」付きの保険に入るしかないですかね。(宣伝ではないですが)
276 :
病弱名無しさん:2005/10/06(木) 18:06:16 ID:hFP2qMn3
>>274 残念ですね…お悔やみ申し上げます。
ただ…もう少し早くこのスレに書き込んで頂いていれば…あるいは_(._.)_
277 :
病弱名無しさん:2005/10/06(木) 20:52:05 ID:m+mJ6/SL
>>276さん
ありがとうございます。
急だったものでホントにつらかったです。
このスレを見つけたのは最近なんです。
葬儀には1500人もの参列していただき、父の偉大さを改めて実感しました。
10年ぶりくらいにばあちゃんと話た
脳梗塞で顔面マヒで上手く喋れないのはホントだった
色々やる事あってヒマしてないみたいだからいいけど
もう10年は生きて欲しいもんだ('A`)
279 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/07(金) 05:19:04 ID:DPtqcBk3
>>278 一杯、会話してください。
話す事も、リハビリのうちですから。
納豆ってホントに効くの?
毎日食べてるけど血流がよくなってる実感がない
たまに食べるけどアーモンドチョコ
これは血管が通るような感じがする
チョコが無糖で毎日食べれればいいんだけど
281 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/07(金) 13:37:15 ID:/8B0Onjp
「○○は△△に良い!」といった、マスコミの言葉に踊らされて、
それらを大量摂取する事ほど愚かな事はありません。
バランスの良い食事(厚生労働省の栄養摂取目標)をしていれば
それ以外のことは、誤差範囲です。
しかし、特定の食品に多く含まれる、特定の物質は、
医薬品の作用を弱めたり、強めたりする可能性があるので、
お薬を処方されている方は、主治医にご相談ください。
(ワーファリンを内服中の方は、納豆で作用が弱められるのは
ご存知だと思いますが。)
282 :
263:2005/10/07(金) 18:11:33 ID:wOvEemq9
右半身と言語障害があるんですが言語のほうもリハビリしだいで良くなるのでしょうか?ちなみに父の年齢は57才です。
283 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/08(土) 07:34:12 ID:MogyrZgr
>>282 他スレで説明した事を、ここにも書いておきます。
日本人多くは、左の脳に、言語中枢があります。
そこが傷害されると、「失語症」となります。
失語症には大きく分けて、2つあります。
感覚性失語:言葉を言葉として理解できない。なので、意思疎通が出来ず、患者さんは、話せたとしても、
言葉は支離滅裂であったり、言葉になっていなかったり。文字の認識も出来ず、筆談も不能です。
運動性失語:耳で聞く言葉や、文字の理解はある程度できているものの、言葉を作る事が出来ず、言おうとする
言葉が出ない状態。
失語症で、言語訓練を行う時に問題になるのが感覚性失語です。完全な感覚性失語の場合、言語訓練の成果は
まず、上がらないでしょう。
感覚性失語の要素があまり無く、少し発声し、なんとか言葉を作ろうとしている状況なら、時間はかかりますが、
言語訓練で成果は少しずつ上がることがあります。どこまで回復できるかはケース・バイ・ケースですね。
脳梗塞になった後、サプリメントのDHAは効果あるのかな。
ワーファリン飲んでいるけどまずいかな。
DHAは脳に良いと言われているけどどうなんだろう。
取っている方いらっしゃいますか?
285 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/09(日) 06:41:46 ID:O718ZBKI
なかなかレスつかないようですね。
私自身の考えでは、「サプリメント」はあくまで、「補助」。
日常生活で、不足しがちなものを補うという意味ではいいでしょうが、
多量に摂取する事で、より健康に良いとかいうものはほとんどなく、
逆に、多量に摂取する事の弊害が生じます。
DHAを摂取すれば、脳梗塞により傷害された(死滅した)神経組織が
復活するという事は無いです。
勿論、DHAをある程度摂取する事は、健康にいいわけではありますが。
286 :
263:2005/10/09(日) 13:16:16 ID:IHAs0UWa
私見さんありがとうです。いくつも質問すいません。今はボケてる状態と普通の状態の繰り返しなんですが病院の先生はリハビリしだいで良くなるって言うのですが本当に良くなるのでしょうか?
287 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/09(日) 17:49:53 ID:CrAXrbSG
>>286 >病院の先生はリハビリしだいで良くなるって言うのですが
本当に良くなるのでしょうか?
実際に患者さんを診て下さっている先生の言葉があるのに、
実際に見ることすらできないネット上の人物に意見を求められましても・・・
脳のCTの検査するのを待ってる時、ガラスの向こうで操作してるのが見れて
前の人の検査しているモニターを見てみると検査画像に脳出血してるのが
はっきり映ってた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それ見て「わぁ」と思わず声を上げてしまった
289 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/11(火) 03:15:55 ID:I1OSmL39
入院患者さんのfollow-upだったのかな?
でも、チラッと見てはっきり分かるぐらいなら、そこそこ大きな血腫だったでしょうか。
母が脳梗塞で9/26に入院しました。
リハビリも開始され、10/5には一般病棟に移り、
食事も徐々にとれるようになり、口調もしっかりとしてきて、
つかまりながらだけれど4歩歩けたと言っていたので
このまま少しずつだけど良くなっていくんだと思った矢先の
10/9明け方意識不明になり、緊急手術をしました。
医者の説明では脳幹がねじれていたそうです。
どうなってしまうのかすごく不安でしたが昨日意識が戻り、
まだかたことですが話せていました。
看護婦に「手足の麻痺もありません」と言われましたが
これからどうなるのか今はまだ不安です。
291 :
どうか・・・:2005/10/12(水) 01:51:17 ID:QQcDB69B
父が心筋梗塞になって15年ほどですが、
事情があり病院にここ10年行けておりません。
ここに、カキするのも失礼な話で恥ずかしいのですが
心筋梗塞で使用するニトロや貼り薬がありましたら譲っていただける方はいらしゃいませんでしょうか?
病院にいかず手入する方法はありますか?
292 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 06:12:10 ID:6BZO+E9u
>>291 違法行為なので・・・
10年病院に行かず、内服薬や外用薬も使用していないなら、
この際、運を天に任せてはどうですか?
それが不安なら、ちゃんと受診されるべきでしょう。
293 :
◆JMmE5ppk7Y :2005/10/12(水) 08:08:43 ID:kFDqSukH
>291経済的事情なら役所に相談する手があるが…
294 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 13:06:31 ID:ZZElllVV
ヤマブシタケとハナビラタケどっちが脳梗塞にいいんでしょうか?
295 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 13:42:23 ID:l2vHoR/Q
297 :
294:2005/10/14(金) 02:07:07 ID:7Wb4K+w1
レスありがとん
そっか結局のところ気休めぐらいにしかならんのかorz
何か効果的なもんないかねー
298 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 02:50:36 ID:7c7M4J9o
脳梗塞は、起こってしまったらその部分は治しようないですから。
しっかりとした予防(勿論、完全に防ぐ事は不可能ですが)をするには、
「規則正しい、健康的な生活をし、定期的に健康診断や人間ドック、
脳ドックを受け、専門医にアドバイスを聞く」でしょうね。
299 :
病弱名無しさん:2005/10/15(土) 13:34:32 ID:5ijzQCwM
ミミズがいいらしいよ。血栓溶かすんだって
301 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 03:52:31 ID:WiksellT
「ルンブルクスルベルス」という北米のミミズから
「ルンブルキナーゼ」という酵素が抽出されるそうで、
それにより、血栓溶解作用があるよう。
勿論、「ミミズを食べて血栓を溶かす」訳ではないですが(笑)。
ちなみに、「ウロキナーゼ」は尿から抽出されたので、この名前。
「ストレプトキナーゼ」は溶血性連鎖球菌(ストレプトコッカス)から。
ttp://www1.mhlw.go.jp/houdou/0909/h0917-1.html 輸入のキムチから感染したと思われる回虫症が同一の飲食店で2例続けて発生し、
そこで提供された韓国直送のキムチから回虫卵を検出できた例やブタの有鉤条虫
卵に汚染されたキムチを食べて脳内に有鉤嚢虫が発見 された報告もあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(3)有鉤嚢虫
成虫である有鉤条虫は広く世界に分布し、本症は、主に有鉤条虫卵の付着した食品の摂食により感染し、
各種臓器に有鉤嚢虫の腫瘤を形成する。症状は重篤で、嚢虫が脳、脊髄または眼球に寄生すると痙攣、
意識障害、麻痺、精神障害などを起こすことがある。
近年、輸入キムチが原因として疑われれている報告がある。
【事例】 神奈川県在住、21歳女性。焼き肉が好きでよく食べるが、生肉は食べない。キムチが好きで、韓国産
のキムチ漬けを購入し常食していた。1ヶ月前から感冒様症状があり、左上肢のしびれと右上肢の筋力低下を
感じ来院。頭部CTスキャンでは脳内に計1〜2cmの腫瘤陰影が、血液検査では好酸球の増多が認められた。
このため、寄生虫症を疑って抗体検査を行ったところ有鉤条虫に対する反応が陽性であった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/3d0e9f9813131e195a67c1cc7179c8dd.jpg キムチの寄生虫、有鉤条虫に巣食われた脳
303 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 18:05:48 ID:KF2PjTry
はじめまして。脳梗塞の予兆がよくわからないので、教えて下さい。
私は、ここ数か月ほど、ロレツがまわりにくかったり、思っている事、話したい事を、以前より順序だてて話をするのが出来にくくなっています。健忘もひどいです。頭痛は毎日あり、いつも鎮痛剤を服用しています。欝の症状もあり、デパスも服用しています。
上記の症状は、脳梗塞の予兆なのでしょうか?
よろしくお願いします。
304 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 19:51:32 ID:IA8EcNX7
今晩は、知り合いの子が脳バイパス手術をするみたいなのですが手術された方、詳しい方いらっしゃいますか?体験談等教えて戴ければ幸いです
305 :
病弱名無しさん:2005/10/19(水) 14:19:38 ID:w7/Mhkvu
>>303 とりあえずヤブ医者じゃない医者にみてもらいましょう
伯父が脳溢血で突然倒れて意識が戻らないまま死んだ。ショックだった。お正月にはうちの生まれたばかりの末娘を見せてあげたかったのに。
307 :
◆JMmE5ppk7Y :2005/10/20(木) 00:59:34 ID:V6JWNnX1
>305同意。脳神経外科など推奨
>306残念だったな…合掌
>304
先生不在なので…
頭蓋外-内動脈吻合術と思われ。
動脈硬化のため狭くなったor塞がった血管に迂回路を造る。
全身麻酔の後こめかみのあたりを切開、頭蓋骨に穴を開けて浅側頭動脈(頭皮の下を流れてる)を中大脳動脈に繋げる「STA-MCA吻合術」が多いそうだ。
ただし効果のほどは薬物治療とくらべてとくにすぐれていない、とする研究報告もあるとのこと。
(〜厚東篤生「脳梗塞これで安心」小学館)
はじめまして、当方40才にして脳梗塞になりました。
なんの前触れもなく、頭痛もなく、意識はしっかりしたまま
左半身が麻痺していった時の恐怖感と絶望感は、
それ迄で経験した事のないものでした。。
約8ヵ月間の入院を経て、今は自宅でリハビリ中ですが、
いまだに私の心の傷は癒える事がありません。
309 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 16:10:08 ID:zB4UauYJ
307さんお答えありがとうございます、迂回路を作る手術ですか?・・あの話変わりますが脳梗塞になった時点で障害者?なんですよね
310 :
◆JMmE5ppk7Y :2005/10/20(木) 23:46:49 ID:V6JWNnX1
梗塞巣の部位や範囲によりリハビリ等で機能回復する可能性もあり、直ちに認定というわけではない。
また回復の程度により等級が異なるので、ある程度症状が固定してからでないとやはりむずかしい。
3〜6ヶ月くらいを目安とするが、自治体によって若干の差があるようだ。
くわしくは市役所・役場の福祉窓口まで。
311 :
◆JMmE5ppk7Y :2005/10/20(木) 23:58:21 ID:V6JWNnX1
>308
差し支えなくば、そのときの心理状態も合わせて詳しく話してはくれまいか。
312 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 19:13:17 ID:lwBvShk7
50代の母が、最近過去にしなかった言い間違いをするようになりました。
例えば「さんま」のことを「犬」と言ってしまうというようなケースで
周囲が指摘しても、当人は「さんま」と発言したつもりでいるようで無自覚です。
回数が増えてきているので脳の障害を心配していますが
脳外と循環器のどちらに診て頂くのがよいのでしょうか?
宜しければアドバイスをお願いします。
313 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 22:08:16 ID:MJX2cS+g
脳ドックに行くのが良いと思います。
本人は間違えていることに気が付かないので、
大体前後の話で内容が推定できれば、話を合わせた方が
よいそうです。
314 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 22:16:48 ID:/laafJI4
26歳ですが、ここ2.3日、左後頭部の頭痛と違和感がずっと続いてます。
今日の朝、起きたとたん右手がしびれてました。
こういう症状初めてで、とてもこわいです。まさかとは思うのですが、
よろしければ、アドバイスお願いします。
315 :
病弱名無しさん:2005/10/22(土) 19:23:17 ID:z22jMjvM
初めまして!
高血圧・糖尿予備軍だった64歳の父は、
半年前に重度の脳梗塞で倒れ、2ヶ月半意識不明でした。左側が麻痺です。
MRIは、右脳が完全に真っ白で、熱や内臓の腫れで一時危篤状態でした、
現在も寝たきりですが意識は回復しました。
最近、老人(療養型)病院に転院して、管の栄養から、どろどろのものを
飲み込めるまでになりました。その為か、言語もかすかに聞こえるようになりました。
ただ、初期に意識不明の状態が長かったためリハビリもできず、
左半身が硬直していて、感覚がないそうです。
この無感覚の硬直した手足、それと、運動機能を失った腰、(寝返りも無理です)
リハビリで少しでも改善できないかなぁと思っています。
ご本人ご家族に、硬直を克服した経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
諦めきれず、励みにしたいんですが。
316 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/23(日) 07:38:40 ID:9GPA3jpI
>>303 MRI・MRAの撮れる病院(出来れば、1T(テスラ)以上の機種のあるところ)で、
脳神経外科あるいは、神経内科のある病院で検査を受けられるといいでしょう。
>>304 お子さんが「バイパス手術」ということですので、「モヤモヤ病」で、血行再建術でしょうか。
既に、307さんが書かれた、「浅側頭動脈−中大脳動脈吻合術(STA-MCA bypass)」以外にも、
EDAS、EMS、大網移植・・・など、色々な血行再建術があります。
成人の閉塞性血管障害でも有効性はある程度、認められています。
(JET studyという名前で、日本で大規模臨床調査が行われ、効果が認められています。)
また、お子さんの「モヤモヤ病」の場合、脳のほうが血液を欲している事もあり、
手術部位から、時間経過に伴い、沢山の新生血管が生えてきて血流が改善し、
良好な経過を辿るお子さんも多いです。(ただ、皆が皆、そうなるとの保証は無いですが)
>>312 明らかな症状があるなら、神経内科を受診して、いろいろ検査を受けてください。
脳ドックでは自費になりますが、症状があっての受診なら、保険が効きますので。
おっしゃる症状からは、虚血性疾患、腫瘍性疾患、変性疾患(アルツハイマーなども含む)
のいずれも可能性はあります。
>>314 頭痛やシビレが、明らかに「私の人生で初めてのおかしな状況」なら、
すぐに受診すべきでしょう。
あるいは、「大したことは無いけど、しょっちゅう起こる。」
「どんどん、回数が増えてきた。」「ひどくなってきた。」
なら、受診すべきでしょうね。
「何となくで、さほど気にならず、そのうち消えてしまった。」
なら、危険性は低いでしょう。
317 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 00:32:44 ID:hcXRss70
初めまして。
義母が3週間前に、過労による狭心症発作で倒れ、救急車で病院へ。
その後、心電図を取り付け検査を受けて程なく通常生活を送っておりました。
その後はパートには行きながらも、無理することなく過ごしていましたが、
先週の日曜、またもや発作で意識不明の状態で病院、今回は2度目で、
しかも安静にしていても発作が起こったのでそのまま入院。意識はすぐに戻りました。
2週間くらいは入院とのことでした。25日には風船治療を行う予定でした。
病名は、不安定狭心症とのこと。
ネットで調べると、どのサイトも不穏なことしか書いていないんですよね。
それでも入院中、入院職がマズイだのと憎まれ口を叩くほどには回復。
安心していたら一昨日、院内で発作。
病院でも、心臓なので一応は覚悟していて下さいと本人含め、家族にも
言われたそうです。
心筋梗塞に移行しやすい、もっとも危険な狭心症だそうですね。
短期間で何度もアタックを起こしているので、負担にもなるだろうし、
退院してもいつ、また発作を起こすやら・・・。
生活の拠点を、義父母の近くに移すべきであろう事は、
今後夫婦や夫の兄弟、親族で話し合うこととは思っています。
脳梗塞を防ぐには粉にした昆布5g取るといいらしいね
昆布のEPAが血栓をできにくくするしいよ
「らしい」「らしい」の情報は信用しないことにしています。
その前に野菜や豆類は血栓を作りにくくするって
ちゃんと科学的に実証されているの?
肉類や塩分はダメで野菜や豆類は血管にいいって
何故そんなことが言えるの?
それこそ「らしい」の域を出ない
321 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 05:35:41 ID:nFglxU9L
上にも書いてあるけどミミズの酵素はほんとにいいらしいよ
322 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 10:25:28 ID:083o5esx
312→この症状ではMRIでは、診断不可能だと、思います。
主治医に、専門病院を、紹介されることを、勧めます。
PET検査、核医学検査を受けられては、どうでしょうか?
いきなり精神科いうのでは、抵抗もありますから、心療内科では。
まあ、診断手順としては、器質的疾患の鑑別がまずは必要なので、
CT(単純と造影)、MRI(単純と造影)とMRAでその後、核医学検査でしょうね。
CTとMRなしでは始まりませんから。
核医学検査をしっかりしていただけるレベルのところを視野に入れて
受診する必要がありますが。
324 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 13:05:42 ID:DDUX3YHp
94歳の祖母が軽い梗塞になって左目の視野が狭窄しているようなのですが、
治りますか?
脚とか手には特に障害は出ていません。
325 :
43:2005/10/30(日) 13:44:49 ID:UkgVYJJ+
お久しぶりです。両親脳梗塞で実家に週5日通っている娘です。
近況をお知らせします。
父(82歳)は1年半前には4点杖に頼ってようやくトイレに行けるぐらいの状況でしたが、
今では杖なしで小さい犬を抱いて歩けるようになってきました。
休み休みでゆっくり歩くなら20分ぐらいの散歩も大丈夫です。
一時は何にも興味がなかったのですが、古い映画のDVDを観始めてから、
DVDプレイヤーの操作もできるようになり、自分でレンタルショップにも
出かけるようになりました。
母(76歳)は2年2ヶ月前に脳梗塞で倒れた後、大学病院で「アルツハイマーで脳がスカスカ」と診断され、
地元の病院で治療するようにと診療を殆ど拒否された状態でした。
寝ながら錯乱したり、鬱になって死にたいと言ったり大変な時期もありました。
現在では家事をほぼ普通にこなし、朗らかな本来の性格が戻ってきました。
しかし、一昨日から「パソコンをやってみたい」と言い始め、今はスタートから終了までと、
ローマ字入力の練習を始めた所です。
なんとか、アイウエオの位置だけは把握して、ままならないマウスと格闘中。
よく、「3ヶ月で症状が固定」という話を聞きますが、老人であっても
脳梗塞で失われた機能は年単位ぐらいの長い時間をかけて、
回復する場合もあるのではないかと、素人考えでありますが実感しています。
母にとっては話し相手がいて、喧嘩をしたり、笑ったりというごくありふれた生活が
回復の為の何よりの刺激であったと思います。
そして、父の回復を手助けしてくれたのは、15歳になる小型犬です。
朝夕、この犬を散歩させ餌をやることで父は歩けるようになったのだと思います。
「老化」は完治することはありませんし、着実に進んでいきます。
けれども、元気な両親と過ごせる日々をこれからも大切にしていきたいと思っています。
327 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 23:28:42 ID:R7Wxc31Q
はじめまして。
325さんのお話聞いて感動しました。
一昨日の朝、50歳の父が右半身が動かないと言って母に助けを呼び救急車で運ばれました。
そのときはしびれが周期的に起き、動いたり動かなかったりといった症状
で、病院で検査したところ、軽い脳梗塞だと言われました。
以前から高血圧で医者から食事制限をされていたので母が野菜を多くとったり塩分を
控えめにしたり医師からの忠告を守って試行錯誤して料理を作って、グルメな父もそれを
我慢しつつも食べていました。
今は入院して管につながれながら治療をしています。
仕事を頑張りすぎたのか、なんなのかわかりませんが、とにかくショックで今は余裕
をもてません。家族の前では泣きませんが一人になると胸が熱くなって涙がとまらない状態
です。でも一番つらいのは父だし私が泣いても何も変わらない。父を応援して支えになることが
大事ですよね。
一番の回復は家族の力だとわかりました。ありがとうございます。
今ケンタッキーの安売りのCMやってる
以前は好んでよく食べていたが
もう二度と食べることもないな、、、
329 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 23:38:24 ID:Ympmwrrp
そろそろ!
330 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 23:38:55 ID:Ympmwrrp
>>43さん
書き込みから希望と元気をいただきました。
ありがとうございます。
ここまでいろいろと大変なこと、つらいこともあったのでしょうね。
おつかれさまでした。
うちの父も、倒れてから早半年。
今も言葉を発することはできませんが、
徐々に不明瞭な音を発するようになってきました。
いつか快復することを信じて私もがんばらないと…。
332 :
病弱名無しさん:2005/11/01(火) 03:29:55 ID:exTAWaG1
父が現在脳梗塞で入院中です。
左半側空間無視ってよくなることはありますか?
普通にしゃべれて、
手や足も十分に動くのですが。
333 :
病弱名無しさん:2005/11/01(火) 22:12:14 ID:x5YiRLHF
スレ違いでごめんなさい。母が6月に脳内出血で倒れました。右方麻痺ではありますが日に日に回復しているように思います。
私がみなさんに伺いたいのは生命保険についてです。母は二つの保険に加入しています。
手続きから入金?されるまでにかかる日数と、保険を利用?した場合、次に加入するのは難しいと聞いたことがあります。みなさんはいかがされていますか?
父が休職中の為、貯金が底を つきそうです。私と弟は勤めてはいますが…正直、かつかつです。ご意見おねがいします。
こんなとこで訊くよりも
実際に加入している保険会社に訊いた方がいいと思ふが・・
335 :
病弱名無しさん:2005/11/02(水) 02:52:06 ID:Ut4Wgahh
頭の左半分(の、一部)がズキズキと痛むのですがヤバイですか?
以前は右半身に痺れを感じた時もありましたが最近は無いです。
家族にはスルーされているし20代なので大丈夫だとは思うのですが・・・。
>>332 「半側空間無視」は治りにくいですね。
周りで口うるさく、左側に注意を払うように言い続け、
意識させるように仕向けないといけないですね。
>>335 御自身が納得するには、症状を前面に訴えて受診し、検査を受けるか、
「脳ドック」を受けるかしかないですね。
337 :
病弱名無しさん:2005/11/02(水) 04:03:47 ID:StxLvQru
昨日の夜24時前に母が倒れ病院に運ばれました。
去年の6月にも脳梗塞で倒れ入院しました。
その時は左の脳がやられたのですが奇跡的に症状が軽く
家事なとが出来るまでに回復しました。
今回は右の脳がやられ出血が酷くいつ無くなってもおかしくない状態と言われました。
去年退院してからも週一には必ず病院に行って薬もちゃんと飲んでました。
右手がここまで動かせるようになったとか体が良くなってきたって言ってたのに…
それなのに何でこうなったんだろう…
体が動かせるからって家事を任せっぱなしにしていたのも原因なんでしょうか?
水の飲みすぎは緑内障になるって
水がぶ飲みしてた(((( ;゚Д゚)))ガクブル
339 :
332:2005/11/02(水) 16:28:44 ID:HbFbi6om
>>336 そのようです。
いくら説明しても全く認めようとしません。
これから大変そうです。
340 :
病弱名無しさん:2005/11/03(木) 04:02:41 ID:c3lEv6eD
ちょっと失礼させて頂きます。
自分の事なのですが、一年くらい前から
最初は月に一度、最近では週に一度の割合で
変な発作?のようなものを起こします。
最初に予兆みたいなものが喉の辺りにちくりというかやけるようになり、
その直後に胸と肺のあたりに痛みというか苦しいというか表現に悩むあつい苦しさが来るんです
その間は軽い吐気とげっぷをしたいような感じになります。
これは何の病気の前ぶれなのでしょうか?
病院で一度相談してみましたが、その状態の時じゃないと調べられないと言われました。
でも最中は病院に行けるような状態ではないし…。
おさまるとケロリとしてしまうので信用されないです。
あれだけ苦しいのに…。
341 :
病弱名無しさん:2005/11/03(木) 04:09:04 ID:c3lEv6eD
>>340 ですが、ちなみになる長さは短くて5〜10分長くて1時間です。
342 :
病弱名無しさん:2005/11/03(木) 11:16:42 ID:q8RWlBHc
343 :
病弱名無しさん:2005/11/03(木) 11:29:43 ID:uT+3gWcI
年齢とか体格とかにも寄るけど、循環器内科とか行って、心電図見てもらった方が・・・
>>340 狭心症かもしれませんよ。
次に発作が来たら、迷わず救急車を呼んでください。
俺は心筋梗塞で同じような症状が来ましたが、
それが心臓発作と云われるものであるとは
医師から教えられるまで氣が付きませんでした。
心臓発作はTVドラマで演じられているような
いきなりバッタリ倒れて、意識不明になるようなもの
ばかりでは無く、心臓(胸)がキューっと痛くなるけど
ちゃんと意識はあるし、自分で歩く事もできます。
俺も心臓発作の最中に1キロほど歩いて病院に行きました。
もちろん、「なんですぐに救急車を呼ばへんねん!」
って医師に怒られました。
345 :
病弱名無しさん:2005/11/03(木) 22:25:56 ID:t6m68gYX
今朝義父が倒れました。
左半身が麻痺、言語はしっかりしています。
午後、少し左手が動きました。
心配で心配でたまりません。
346 :
病弱名無しさん:2005/11/04(金) 03:29:07 ID:ZBD9WVOY
>>342 >>343 >>344 レス有難うございます。
年齢は27才です。
母が不整脈と弁膜症(すいません漢字失念)
もっているのですが遺伝とかは考えらるれのでしょうか。
今まで体験した事のない苦しさなので次は迷わず救急車呼びます。
医者に相談するも適当に流されてしまった前があるので、
なんでもない時には病院行くの躊躇しちゃいますね…。
始めまして
ここ数年、足裏の痛みと後頭部・心臓部の違和感に耐えて生活してます
これってヤバイですかね?
病院へ行っても余分な薬を買わされたり
コレステロールが高いからで済まされそうで嫌なんですけど
348 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/04(金) 06:33:53 ID:xLzW/uYA
>>347 受診してはっきりさせる(はっきりするかどうかは判りませんが)のがイヤなら、
民間療法、おまじない等に頼るしかないですね・・・
コレステロールが高いのを承知で放置するのも、「ヤバイ」と思いますが。
余分な薬ってアスピリンのこと?
アスピリンは安価で全然高くない
350 :
344:2005/11/05(土) 04:13:40 ID:InWloCkt
>>346 医学的に遺伝が関係するかどうか知りませんが、
私の場合、私と母が心筋梗塞、母方の祖父が弁膜症です。
以下、救急車を呼ぶとき備えて。。。
・家の前まで救急車は入れますか? 入れなければ電話で道路から家までの道順を伝えられるように書いて用意する。
・電話や救急車で救急隊の人に病状を伝える事になります。
>>340 のログを渡せるように印刷しておく。
・家族と同居しているなら事前に打ち合わせする。
・一人暮らしなら実家、職場、上司の連絡先のメモを作って救急隊員に渡す。
・財布、保険証、診察券、普段飲んでいる薬を一カ所にまとめて持っていけるようにする。
・発作が始まってから救急車に乗るまでの手順やルートを確認しておく。
27歳だと狭心症や心筋梗塞の可能性は薄いような氣がしますが、
痛いのをただ我慢しているだけでは、病気を進行させてしまうだけです
発作の原因をハッキリさせるところから頑張ってください。
>>340=346
お若くても、冠動脈攣縮による狭心症などもありえますので、
しっかり循環器専門の先生に相談され、安静時心電図、負荷心電図、
ホルター心電図、エコー、心筋シンチ、冠動脈造影検査(攣縮誘発試験)
などの必要性を検討されればいかがでしょう。
352 :
病弱名無しさん:2005/11/05(土) 16:21:25 ID:hJbqy4Lv
95歳の婆さんが脳梗塞になったんだけど、
脳の造影検査ってやる必要あんの?
結構負担かかるみたいだけど、
点数が高いから医者はやりたがるって聞いたんだけど。
353 :
チビ:2005/11/05(土) 16:38:13 ID:YQ7txhWF
はじめまして。
私、23歳になったばかりだけど、高血圧気味で、自覚症状に
不整脈と動悸があります。循環器科に行って心電図を撮っても異常なし…
ホルターもダメ。半年前、大手企業に入るために会社の健康診断に行ったら
小学生のなるような不整脈が検知されました。それでも入社できたんですが、
心筋梗塞とかは大丈夫ですか?長文ゴメンなさい。
大丈夫ですってどこの誰かもわからない奴からレスあったら、
医者に行くのをヤメルのかね?
355 :
チビ:2005/11/05(土) 17:54:01 ID:YQ7txhWF
通りすがりはやっぱりダメですか(+_+)
356 :
病弱名無しさん:2005/11/06(日) 03:11:11 ID:zKuGkK9D
>>350 >>351 とっても細かく丁寧な解答有難うございます。
自分自信も若いからとたかをくくっていたのですが、今までに体験したことのない苦しみで
周期も日に日に短くなってきているので真剣に考えないとと思いました。
ただ苦しい表情が顔に出ないので、例えば脊髄に風邪の菌がまわっても
ぎりぎりまで悪化しないと医者にも仮病扱いされるという子供時代を過ごしたので、
病院行くのが怖いんですよねf^_^;
>>352 95歳と、「超高齢」の患者さんですが、普通は、治療(手術)を前提としたものでなければ、
「血管造影検査」はしないでしょうね。造影CT(でのCTアンギオ)やMR検査を優先し、
年齢と全身状態を考えて、「行いえる手術」がありそうで、そのために必要となる場合のみ、
「血管造影」でしょうね。
>>353 受診された循環器科で、特に問題を指摘されていないなら、
今のところは大丈夫という事なんでしょうね。
まずは、担当の循環器科の先生と、よく話されるのがいいでしょう。
つい先程、父親が風呂場で倒れて救急車で運ばれていきました。
最初、全く意識は無く、母親がひたすら頬を叩いて、なんとか
声を出すようになったのですが、完全に意識を取り戻すまでは
数分かかりました。
その後、救急隊が着いた頃には、自分でも歩けるくらいに
回復していたのですが、血圧がかなり低く、普段高血圧の
薬を服用している父にしては、異常なほどの低さでした。
本人は「酒飲んだ後で長湯したからのぼせた」と言っていて、
救急隊員も「血圧の急激な低下でしょう」と診断してくれた
のですが、これって後々、というか、現在において、
脳梗塞や心筋梗塞の兆候であったりするのでしょうか?
まだ精神的にパニック状態なので、ひどい乱文で申し訳
ありませんが、今後の対策等をいただければ幸いです。
とりあえず、浴室に暖房を入れようとは思ってます
そりゃ ここよりも運ばれた救急病院のセンセのご意見を聞いたほうが
いいと思うけど・・
360 :
317:2005/11/07(月) 02:29:24 ID:rtc3hskT
義母がまた、入院しました。
発作が来るナーという感じがつかめたらしく、
心臓がなにかにつかまれたようにぎゅーーーーーーーーっと
痛くなるそうです。それと、絶え間ないドキドキ。
居間と廊下の寒暖の差に注意、です。
浴室に暖房はもちろんのこと、トイレ、廊下の暖房もお忘れなく・・・
足元を温めるだけでも違うと思う。
廊下に電話を置いている家庭は、ぜひ、コードを延ばす、子機を使う
などして暖かいところでお電話しましょう。
義母は寒い廊下で電話をしていて発作を起こしました。
>>358 高血圧の方が飲酒後に長風呂ですか。
自殺行為ですね。
降圧薬は、末梢血管を広げる作用の物があり、
飲酒でも血管拡張。
さらに、長風呂で脱水と更なる末梢血管拡張で
いわゆる「起立性低血圧」のひどい状態になり、
血圧低下から脳循環低下で意識消失でしょうね。
高齢者の入浴時の死亡(湯船でおぼれていたとか)の
原因の1つです。
入浴は飲酒の影響がとれてから。(勿論、高血圧の方が飲酒しないに越した事無いですが)
入浴前後で飲水。
水圧による心臓への影響を考慮しての半身浴。
高い水温を避ける。
等の注意が必要です。
362 :
病弱名無しさん:2005/11/07(月) 14:26:54 ID:uvLJP4Xc
友人が倒れて入院と聞きました。
今ICUに入っていると知り、気が動転しています。
彼女はまだ30台後半です。
甲状腺は悪いとはちらっと聞いていたのですが。
電話で、今年中には会おうね・・なんて約束していたし
先週の電話では元気そうだったのに。
まだ倒れるような年でもないのに
こんなことってあるのでしょうか・・・。
しかも、彼女はとても痩せていて
たとえば血圧が高いとか、そんな既往症もなかったはず。
363 :
病弱名無しさん:2005/11/07(月) 19:33:08 ID:WaOcC3Fv
昔は脳溢血など脳の病気は高血圧が原因が一番多かったけど
私の周囲でも最近ではむしろ血圧は正常と言う人が倒れている。
>>361 いろいろとありがとうございます。
言われてみれば確かに自殺行為でした。
家族も大酒飲みばかりで、誰ひとりこの行為を
気にも留めてなかったのですが、それが異常でした。
今、家族会議で「飲んだら入るな」という家訓が生まれました。
父親もだいぶ反省しているようです。
ちなみに、父親は昨夜のうちにタクシーで帰宅し、
今日は自分で車運転して病院に行くほど、平常に戻っていました。
浴槽内で倒れていたらと思うと、あまり朗らかに見てられませんが…
365 :
マサエモン:2005/11/08(火) 03:19:15 ID:VHeBAuU8
11月2日に母(80才)が脳梗塞で入院しました。
発見が早かったので、10月に保険適用になったtーPAにより血栓溶解がなされたようです。
2日めぐらいからしゃべれるようになり、ボケもほとんどないようですが、右半身麻痺状態です。
tーPAによる治療をされた家族のかたがあれば書き込みしてもらえればありがたいのですが。。
366 :
病弱名無しさん:2005/11/08(火) 10:22:47 ID:cXTb/DVL
>362
甲状腺の病気って
心臓を悪くするものが多かった気がする。
おばが甲状腺の病気から、心臓にきたから。
367 :
kk:2005/11/10(木) 14:05:58 ID:/LeBoiko
がんばれ
>>362 あるんですよね、現実に。
私も昨春、友達(当時33歳)のダンナさんから、友達が倒れて入院したとの
電話を受けました。
ちょうど長嶋監督が倒れて治療中だった頃。同じ病気だからリハビリを受ければ
若いんだし元の生活に戻れると思ったのですが、血栓が詰まった場所が
脳幹の近くだったのと、処置はしたものの既にダメージが大きく、意識が戻る
見込みはない…と言われて凍り付きました。
結局、その電話があった1週間後に亡くなりました。
倒れる前日に、数日後に会う約束をしたメールをもらったばかりでした。
ズボラな私と違いきちんとした生活をしてたし、病気がちってことも
なかったのに何でだろう?と、今でも不思議に思えてなりません。
私が知らないだけで何かそれに結び付く疾患があったのかもしれませんが。
お友達の意識が戻り、回復に向かわれることを心から願っています。
こんな淋しい思いをするのは私だけで沢山だ。
369 :
病弱名無しさん:2005/11/11(金) 02:00:47 ID:JtpoM8Ut
飲んで帰ってきてテレビを見ていた親父が、急に目をかっぴらきながらずっと下一点を見続けて変だと思った母さんが
370 :
病弱名無しさん:2005/11/11(金) 02:01:36 ID:JtpoM8Ut
「具合悪いのかい!?酔って眠たいだけなのかい!?」言っても全く無反応でしばらくしてから「…うぅん…目が痛い…」と言ってその後は何を言っても「…うぅん」としか言いません。なんかの異常でしょうか?長文ごめんなさい
371 :
病弱名無しさん:2005/11/11(金) 02:03:21 ID:zOwr2+G5
>>370 脳梗塞かもしれないから
すぐに病院に行ったほうがいいよ
372 :
病弱名無しさん:2005/11/11(金) 02:09:17 ID:JtpoM8Ut
早急なレスありがとうございます。今一応寝はしましたがいつものような大音量のイビキじゃなくこころなしか弱々しいです。親父は不整脈をわずらっているのですが脳梗塞と直接関係はするんでしょうか?
373 :
病弱名無しさん:2005/11/11(金) 02:19:42 ID:zOwr2+G5
>>372 医者じゃないからよくわからないけど、
頸の血管がコレステロールの塊で細くなっても脳梗塞はおこるし、
心臓に異常がおきても脳梗塞は起こるよ。
俺の親族も目の辺りがかーっと痛くなって一瞬視界が真っ暗になって、
疲れだと思ってその日はすぐに寝たのだが、
何日かたって病院にいったら脳梗塞だといわれたよ。
ずっと寝ていて病院にいくまで間があったのガ悪かったのか、
今は左側の空間を全然認知できなくなっている。
とにかく早めに病院に行くに越した事はないから
すぐに救急病院に担ぎ込んだ方が良いよ。
ちんたらしていると取り返しがつかない事になるかもよ。
374 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/11(金) 07:39:45 ID:hGpwzEvw
>373
>目の辺りがかーっと痛くなって一瞬視界が真っ暗になって
これは有名な「一過性黒内障」という、虚血症状の1つで、脳梗塞の前触れ症状です。
それにしても、「おかしい」と思ったら、どうして病院へ行かないのでしょう。
自ら、あるいは、周囲の人が治療機会を逸しているんですが・・・
>369=370
普通は、病院へ連れて行くでしょう。脳梗塞は時間との戦いです。
発症後、病院へ1時間以内に到着しないと、打つ手がどんどん無くなり、
結局、運を天に任せるしかなくなるのですが・・・
375 :
373:2005/11/11(金) 11:44:13 ID:zOwr2+G5
>>374 本人からその症状を聞いたのがだいぶ後になってからだったので・・・・
様子がおかしいのはすぐに気がついていたので
その時にすぐに連れて行くべきだったと後悔しています。
高齢で前日にインフルエンザの予防接種を受けていたので
その影響で疲れているのだと勝手に判断しておりました。
脳梗塞の後遺症に苦しんでいます。
あまりにも無残で残酷な左半身の後遺症。
病気前が幸せで満ち足りていたので、このあまりの落差がツライです。
377 :
病弱名無しさん:2005/11/12(土) 11:36:09 ID:CYovymSS
>>376 なってしまったことは仕方が無い。
毎日グリップを太くしたボールペンで自分の名前5回を書くんだ。
一日にイワシ缶一個食べてたら後遺症の手足のしびれが無くなって来た^^
これから毎日ずっと食べよう
379 :
317:2005/11/14(月) 03:11:58 ID:Vfn/CDZ9
義母、再入院してから1週間経ちました。
入院中も2度ほど小さな発作があったとか。
とりあえず、ホルター心電図を携帯しているので安心。
22日に心カテをします。
その後、何日くらいで退院するのかな、通常は。
退院してからどのくらいで日常的な動作ができるのかな。
私は仕事を持っているのですが、辞めなくても通いながら
義母の予後を少しでも楽にして上げられるのかな。
義母はパートをしていますが、(受付業務)職場復帰するまでに
3ヶ月くらいかかるのかしら。
>>378 >一日にイワシ缶一個
バランスを欠いた極端な事は、逆に、いろいろと問題がありますので、
その辺を良く考えた上でお書き込みになられた方が・・・
また、詠まれる方も、その事を考えながらお読みください。
醤油抜きのにぎり寿司でもシャリの塩分はものすごい量
寿司なんかたらふく食べたら一発で血管詰まるな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それはそれでおおげさでは・・・
胴衣。
そうやってミョ〜なストレスを溜め込み杉なのもイクナイ
384 :
病弱名無しさん:2005/11/15(火) 10:31:30 ID:4c8QRSNw
やっぱり精密検査にいってください。
385 :
病弱名無しさん:2005/11/16(水) 00:23:33 ID:LRjf9IRX
>一日にイワシ缶一個
これ、イワシの缶詰を毎日1個食べるってことだよね
別に極端とは思わないけど
まさか、一日分の食料がイワシの缶詰1個だけって読み取ったの?
386 :
病弱名無しさん:2005/11/16(水) 00:56:18 ID:GWqI6nSn
>イワシの缶詰毎日1個
プリン体過剰で痛風になりそう
イワシあんまりたくさん食べ過ぎると脳出血するよ
一日のEPA摂取量が4g越えると出血しやすくなる
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>これ、イワシの缶詰を毎日1個食べるってことだよね
>別に極端とは思わないけど
医療サイドと一般サイドの見識と、それを元にした思考の、
あまりの格差に驚くばかりです。
(
>>386さんも
>>387さんも、やんわりと注意を喚起してくださって
有難うございます。)
医薬品で脳梗塞予防薬の「エパデール」は、エスキモーに脳梗塞が少なく、
鼻血が多いのが、魚のEPAを沢山摂取しているからという事で発見され、
開発されたと聞きました。
適度に摂取するのはいいことなのでしょう。
さかなくんは毎日毎食サカナ食べてるけど
脳出血も痛風も起こしてないけど?
>>391 そう思うなら毎日毎食魚を食べればいいでしょ
自分で判断して
393 :
43:2005/11/18(金) 08:52:48 ID:yqrJoa1T
一昨日は父の神経内科受診、昨日も父の泌尿器科受診。
そして、歯医者嫌いの為に延び延びになっていた虫歯治療を開始予定。
歯磨き嫌い、爪楊枝で突付く、アダラートの副作用の為か歯茎が腫れています。
近所の歯科で歯石を取ってもらったら、
「歯がグラグラになった。あそこは藪だ。」と文句を言う父なので、
私がかかっている車で40分はかかる腕のいい歯科に予約を取りました。
夕方受診ですが、機嫌が悪くなってドタキャンを言い出さないといいのですが。
その前に擦り切れたお気に入りのワイシャツと汚れたズボンを着替えさせ、
きちんと靴下を履くように説得する仕事もあります。
上手く話を持っていかないと「煩いことを言うなら歯医者に行かない」と言い出しそう。
歯医者に行くという当たり前の事をするだけでパワーが必要です。
今日が何とか無事に終わりますように。
394 :
くもスレ187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/18(金) 12:32:24 ID:lXAMlbPI
>393乙。
「こっちを着なきゃだめ!」と否定するのではなく
「コッチの方が似合うと思うけど…」と誘導してみれ。案外すんなりいく鴨
脳梗塞なんて他人事のように思ってたら10日ほど前に母が発病…
頭痛、吐気で救急車で運ばれ近所の病院で軽く検査を
受け医者曰く「大した事ない」で日帰り
それから1,2日は点滴が効いていたのか死んだように眠り続けて
1日置いたあと手の痺れを訴えた。
頭痛や吐気はこれ以前にもあったし、脳梗塞へのシグナルはあったんだと思う。
その度に病院に行けと他人事のように言っていた…連れて行くべきだったと今更ながらに後悔
入院してた当初は元気だったし、軽い脳梗塞と説明を受け安心したが
急変しベットから離れられなくなってしまった
今は入院してた病院から大学病院に移り少しずつだが良くなってます。
>>395 早期回復 お祈りしています。
私の母は転院を勧められているんですが、高齢(76歳)のため療養型病院へ行くように宣告されました。
療養型病院というのはリハビリはしっかりしてくれるんでしょうか?
言語障害を治したいんですけど、無理なんでしょうか?
すごく不安です。
>>395 >医者曰く「大した事ない」で日帰り
日本のstroke予防・治療の遅れを露呈する話ですね。
何らかの症状を呈し、軽症なうちにしっかりとした検査をして、
それ以上に拡大しないように予防・治療をしない・・・
私は、先輩から、「strokeは軽症な人ほど、その後に悪化する事があるから、
怖いんだ。」と教えられました。
>>396 「療養型病院」
簡単に言ってしまうと、老人ホームの病院版。
「治療」を目的とした病院ではなく、「療養」の為の入院。
つまり、諸般の事情で家に帰れない(在宅療養に入れない)人の、
収容先です。
「治療」や「リハビリ」を期待できるところではありません。
(けっして、「療養型病院」を悪く言っているのではなく、
「治療」や「リハビリ」の対象にならない方で、「在宅」に入れない
方の収容先として、無いと、皆が困るところです。)
398 :
病弱名無しさん:2005/11/21(月) 17:21:26 ID:erCVEeLR
昨日、叔母(82歳)が心筋梗塞で入院しました。かなり呼吸が荒くなっており、現在は人工呼吸器をつけ集中治療室で治療しています。病院にいた祖母の話では高齢者のため手術ができないようです。
今日祖母が見舞いに行ったときは普通に元気そうにしていたようですが…とても心配です…
399 :
病弱名無しさん:2005/11/21(月) 17:34:53 ID:ycYcgMAu
脳こうそくは寒い時期に再発しやすいと聞いたので、何か対策を教えてくれませんか?
400 :
病弱名無しさん:2005/11/21(月) 18:44:56 ID:w0PjiAyC
>>395 >医者曰く「大した事ない」で日帰り
脳梗塞で日帰りとは酷いなぁ〜
俺は昨年、軽い脳幹部梗塞で入院した。
救急車で運ばれた病院が脳神経外科専門病院。
そこの医者曰く「軽い脳梗塞でも最低2週間の入院が必要なんよ」だった。
早期回復を祈ってるよ。
>>399 暖かくして、急激な温度変化が起こりそうな事は避けてるよ。
>脳こうそくは寒い時期に再発しやすい
暑い時期にも脳梗塞には注意が必要らしいよ。
>>393 歯の歯周病は心臓病の原因になりますよ
歯磨き嫌いならせめてモンダミンだけでも
402 :
病弱名無しさん:2005/11/24(木) 03:20:44 ID:fXjcobCk
>>396 私の父も療養型病院へ移るよう言われましたがその際、数カ所紹介してもらい事前に全部の病院を見てきました。
病院によってリハビリに対する考え方の違いがありましたし、下見(できたらリハビリ風景の見学)をしてみてはいかがでしょうか。
>>402 療養型病院が近くに複数あるなんて、本当に恵まれた地域ですね。
勿論、中には、リハビリをしていただけるところもありますが、
概ねは・・・
何度も転院という面倒はありますが、出来れば、短期間でも、
「リハビリ専門病院」に転院し、御家族自身も、御本人の状況に、
「どういうリハビリが有効か」を学ばれ、その後、
「リハビリをしてくれる療養病院」に移られ、御家族が御本人の
(リハビリ室以外で)リハビリに付き添われるのがいいでしょうね。
(でも、あまりに、御家族の負担が増えますが)
404 :
病弱名無しさん:2005/11/24(木) 12:30:10 ID:os1sGIKz
>>393 401さんが書かれているとおりです。
私は二年前に急性心筋梗塞になりました。心筋梗塞になったのは歯周病が原因
かどうかは分かりませんが、昨年秋に歯がぐらつき始めたのでも歯医者に行き
ました。と…なんと歯周病になっていました。
ところが…心臓の関係でバイアスピリンという薬を毎日飲んでいましたので、
歯を簡単に抜くことが出来ません。←抜歯後、止血しない危険性があるからです!
歯医者の判断で自然に抜けるのを待つことになりました。
ところが…歯茎から雑菌が入り、熱は出る、リンパ腺は晴れる!一ヶ月近く散々
な目に遭いました。
私も歯医者は嫌いですが、歳をとると日々歯の手入れはすべきと反省しています。
405 :
病弱名無しさん:2005/11/25(金) 01:38:37 ID:b4dcaD/x
親父(62歳)が先週の土曜日脳梗塞で入院しました。
朝食をとった後、気分が悪くなり目が回ると訴えたんで近くの脳外科に連れて行って、
即MRIをとってもらった結果、左小脳半球脳梗塞と診断されました。
検査を待つ間もひどいふらつきと吐き気を催しバケツ三倍分ぐらい吐きました。見ていて気が気では無かったです。
そして今週の月曜日血管造影検査を行い医者から詳しい説明を受けました。まとめると
・起きた場所は小脳の末梢血管でそこに関しては脳梗塞が完成してしまっている。よって決して早期でも軽くもない。
・造影検査の結果、他の血管に特に異常は見られない。(加齢による多少の動脈硬化はあるものの)
・原因は飲酒等による脱水。
・入院は二三週間
・今後、生活を見直し摂生に努めれば再発の可能性は低い。
・発生部位的に痺れや言語障害は無いが平衡感覚が狂うことで度々吐き気やふらつきを起こす。
・上記の後遺症はリハビリしても目に見えた回復が見込まれる可能性は低い。
とのことでした。(かなり端折ってますが)
親父はALLAの健康診断の結果に自信を持って
定年後も前と変わらず朝早く出勤し夜遅くまで酒を飲みながら仕事をしてたのでいつかなるのではないかと心配してたんですが…
治療は入院した日から点滴のみで、今日再びMRIをとった結果とくに問題は無いとのこと。
意識を失うことは無い(普通に歩いてる)し、起きた場所も生死に関わったり、再発するリスクは低いそうなんで一安心したんですが、
このスレを読むと、急に悪化することもあるということなのでまだ安心してはいけないみたいですね…
私の祖母も脳梗塞と診断され日帰りしました。なんか不安になってきた…
407 :
病弱名無しさん:2005/11/27(日) 14:53:06 ID:dDnMwxC7
関係の無いことで申し訳ありません。教えて下さい。
404ですが、他のスレッドで「sageてくれ」との書き込みを受けました。どう
いう意味なのでしょうか。ご存じの方教えて下さい。
>>407 メールアドレスに[sage]と記入すると、書き込みカウントされないので、
スレが上位に上がらない。「荒し対策」
410 :
396:2005/11/27(日) 19:57:21 ID:lS125MbG
明日、転院相談で療養型病院へ行く予定です。
私は何度も回復期か、リハビリ専門病院への希望を出していました。
ところが、要介護度5ということもあり、療養型へということになりました。
>>396 さん
せめて、御希望の「言語障害」に対するspeech therapyをしていただける所
(言語療法士さんのいるところ)がいいですね。
>>409 アスピリンと同時に服用してはいけないものってある?
納豆は有名だけど他に何かあります?
アスピリンと納豆ではなく、ワーファリンと納豆では?
アスピリンの効果を打ち消す食品はなかったと思いますが。
アスピリンは、血小板の凝集に関する作用で、血小板自体に
作用しているので、服用を中止しても、作用がなくなるまで、
血小板が体内で作られて入れ替わるまでの1週間かかります。
>>413 お恥ずかしい・・
>アスピリンの効果を打ち消す食品はなかったと思います
検索してもあまり見当たらなかったのはそういうことなんですね。
ありがとうございました。
1週間前、父が脳梗塞で入院。
幸いにも、順調に回復し、後遺症も残らないという事でした。
ところが、昨日、再発して寝たきり状態で今も意識不明。。
どうして病院っで治療中なのに、再発しちゃうのか?
深夜になったみたいですけど、私が傍にいたらこんな事にならなかったのにという後悔の念でいっぱいです。
本当に恐ろしい病気ですね。
>>415 >私が傍にいたらこんな事にならなかったのに
いえ、これは、関係ないですね。ご家族が側にいても、起こる時は起こります。
一旦、何の症状もなく回復した後、急に再発・悪化したという事は、
心源性塞栓か、主幹動脈狭窄による塞栓・血栓でしょうか。
いずれにせよ、病院側の対応がどうだったのか。
十分な検査(心エコー、頚部動脈エコー、MRIとMRアンギオ、CTアンギオなど)
が行われていて、原因の追究共に、勿論、内服薬でのコントロール。
さらに、急変時の対応(先月から認可されたt-PAの静脈投与や
血管内治療での血栓溶解・閉塞部位の再開通など)など。
狭心症になってもアスピリンと水ガブガブ飲んでおけばなんとかなる??
>>415 閉塞部位再開通による出血性脳梗塞ですか?
419 :
病弱名無しさん:2005/11/29(火) 14:20:56 ID:eBMkhexP
昨日父が夜中に頭がいたいと倒れました
しかしすぐ起きて朝は普通に仕事に行きましたがこれは脳梗塞かもしれませんかね('_'?)
倒れるなんて初めてなんですが物忘れがヒドクナッタリもしているので心配です
母が脳血管障害による認知症(まだ軽度)と診断され、
その時に医師のすすめで父もCTとMRIで検査したら、
「今まで、たぶん無症状か軽症の脳硬塞を起こしたと思われる跡が多くあり、
今はいつ大きな発作を起こしても不思議ではない危険な状態だ」と言われました。
実際、写真を見ると、黒い影のような部分がいっぱいあり、
医師からは「お子さん(私か兄)が実家に帰ってくるなり、
両親を東京に引き取るなりするのが当然の義務。
今まで2人を放ったらかしにしていたからこんなに酷くなったんだ」
みたいなことを言われ、思いきり叱られました。
私は東京で一人暮らし。兄は千葉で妻と2人の子持ち。
父と母はずっと田舎で暮しています。
一応、介護認定の申請中ですが、それに先がけて週4日だけですが、
ヘルパーさんに来てもらうようにしました。
あと、私もほぼ毎週、週末には実家に帰るつもりでいます。
母もいずれは重症になるんだろうし、
父も大きな発作が起きれば危ないんでしょうし・・・。
そうしたら私が仕事を辞めて実家に帰り、
介護しなければならないんでしょうね。
そう思うと、頭がぐちゃぐちゃになってしまいます・・・。
(長文ですみません)
421 :
419:2005/11/29(火) 20:36:20 ID:eBMkhexP
やはり父は病気でしょうか
こんなとこにカキコするよりも
病院へ連れて行ってセンセに聞いてみな。
423 :
317:2005/11/30(水) 02:54:18 ID:8BkPaKvz
>>420 そのお気持ち、分かります。
こちらはまだ、ヘルパーさんは必要なさげですが、
心臓のことなので(心筋梗塞に移行しやすい狭心症です)
医者からは覚悟してくれとは、本人・家族とも言われております。
毎週末、夫実家へ行っております。
何とか遠距離介護でもやっていけるよう、情報収集して
お互い頑張りましょう!
お仕事を辞めてご実家へ戻られたらきっと、ご両親を
恨むでしょう。
>>419 脳梗塞では、通常、頭痛はありません。虚血症状と言って、本来、あるはずの
脳神経機能の障害が生じます。運動麻痺、感覚障害、言語障害、失語症、
視覚障害、激しい眩暈や嘔吐などなど。
ただ、偏頭痛でも脳梗塞を生じる事があったり、動脈解離で出血ではなく、
脳梗塞を生じる場合は、解離時に頭痛を生じる事があります。
いずれにせよ、「普通では無い事」が起こったらな、受診してください。
>>420 健康で、何の問題もなく元気で生活していて、平均寿命過ぎたら、
ある日突然、パタッと逝くという、「理想的」なことは、なかなか無いですね。
老いると、誰かの手を借りないと生活出来ない状況になっていくことが大半ですからね。
そのときには、身内しかないですからね。
医師側は、そういう準備や心づもりは出来ていますか?と言いたかったのでしょう。
425 :
420:2005/11/30(水) 13:27:27 ID:MCjT5G4f
>>423>>424 レス、ありがとうございます。励まされました。
>お仕事を辞めてご実家へ戻られたらきっと、ご両親を恨むでしょう。
たぶんそんなふうになってしまうでしょうね。
今は、遠距離でもできる限りのことをしていこうと思っています。
423さんもおからだ気をつけて。
>>424 >医師側は、そういう準備や心づもりは出来ていますか?と言いたかったのでしょう。
その通りだと思います。
今まで「両親の老後のことも考えなきゃ」とは思いつつ、
何となく考えたくなくて避けていたような気がします。
それをズバリと指摘されてしまったわけで・・・。
今は厳しい励ましだったんだと思うようになりました。
426 :
病弱名無しさん:2005/12/01(木) 01:56:13 ID:hINCv7aO
インフルエンザワクチンの接種が、脳梗塞を誘発するといった症例はありますか?
427 :
病弱名無しさん:2005/12/01(木) 02:12:36 ID:oQGdqE0C
>>426 うちのばあさんは予防接種受けた次の日に脳梗塞になったけど。
でもインフルエンザの予防接種って副作用が僅かなものらしいから
関係ないと思っているんだが。
インフルエンザで、高熱を発し、
脱水になれば、脳梗塞は誘発される可能性があります。
ワクチンそのもので、直接的な脳梗塞の誘発は無いでしょう。
(回りまわった間接的なものは、考えられなくは無いですが、
極めて低い確率の話なので、実質、無関係と考えていいでしょう)
429 :
426:2005/12/01(木) 22:09:22 ID:V84EU6Dz
>>427 >>428 そうですか。
父が予防接種受けてから1週間後、突然呂律が回らなくなったので、急ぎ脳外科に連れて行ったところ、脳梗塞を発症していました。
もしかして因果関係があるのかと思ってしまいましたが・・・・
大きなお世話といえばそうなんですが、
>>415や
>>419のような方が、診断がどうだったか、その後どうなったか・・・
他スレでも、なるべく時間のある限り(専門分野以外が多いので、トリップははずして)
回答していますが、回答が正しかったのか、説明が分かってもらえたか、
その後どうなったか、気になります。
(職業病ってヤツですね)
431 :
415:2005/12/02(金) 10:30:27 ID:umTGFTy8
遅レス すいません。。
始めに小脳出血があって、血管内治療での血栓溶解ができなかったとの事です。
今は寝たきりで療養型病院への転院を勧められています。
本当は回復期リハ病院へ行きたいんですけどね。。
>>415 さん
レス、有難うございます。
小脳出血後のminor attacke。それがすぐに完治し、各種検査で異常なし。
しかし、数日後にmajot infarction。
そういう場合は、見かけ以上に、御本人の動脈硬化が強く、血管系が、言葉は
悪いですが「ぼろぼろ」かもしれません。
回復をお祈りします。
433 :
病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:08:52 ID:9Zo1oMe4
父が脳梗塞の後遺症で失語症になってしまい落ち込んでます。
こちらの言葉は判るだろうけど、自分の言葉がうまく話せないんです。
言語療法ってどのようなことをやるんでしょう。
家族でもある程度はできるものなのでしょうか。
「運動性失語」でしょうか。理解は出来るが、言葉が出せない。
勿論、ご家族の方と、一緒に進めていただくのが効果的です。
こちらの言っていることが全く理解できない「感覚性失語」や「全失語」
に比べると、リハビリの成果は出易いタイプの後遺障害です。
内容としては、発声、物品呼称、書字、音読(1音から2音語、3音後・・・)、
単語発語、二語文・三語文・・・
簡単に説明できるものではないので、是非、
専門の施設に相談されるのがいいでしょう。
435 :
病弱名無しさん:2005/12/03(土) 11:46:28 ID:To1KPYqg
今日の朝、祖父が急によれつが回らなくり心配なので、家族が付き添いで救急車で運ばれて行きました。体は元気なのですが、脳梗塞の疑いありますよね?昨日まで普通に喋っていました。
「祖父」(つまり年齢)、「急に呂律が回らない」、「昨日まで普通」
これらから推測されるのは、「脳血管障害」ですね。
「脳梗塞」か「脳出血」かは、CTで確認しないと分かりませんが。
437 :
病弱名無しさん:2005/12/03(土) 16:58:16 ID:To1KPYqg
>>436 やはり結果は脳梗塞でした。脳の血管から3カ所出血が認められたのと、首の血管が片方、脳に血液が送られていないみたいです。リハビリ含め2週間の入院が必要との事ですが85歳で両足義足なので、退院後寝たきりになる可能性が高いそうです。
438 :
病弱名無しさん:2005/12/03(土) 22:54:37 ID:Vp7AZejq
良スレ上げ
439 :
病弱名無しさん:2005/12/03(土) 23:30:28 ID:NMhze3CE
今日家の母が脳梗塞で入院しました。本当に信じられないという感じでつらいです。
でもこんな掲示板があったんですね。みんなおんなじ悩みを抱えていらっしゃる。
今まで元気だった母がまるで別人になってしまい切ないですね。
半年くらい前に、片目の視野がまったく見えなかったのが、前兆だったみたいですね。
何故治療に行かせなかったのかが悔やまれます。掲示板をご覧の方で一人でも早期発見・
早期解決して悲しい思いをされる方が減ってくれれば幸いです。
440 :
病弱名無しさん:2005/12/03(土) 23:33:38 ID:28Is2Yz+
私の祖父(69)も先月脳梗塞で倒れました。
K1を見て興奮したあとに、トイレに行った時に急に倒れました。
おしっこをすると体温が下がりますよね。あと急に寒いところにいったのも
原因の一つだそうです。
救急車で運ばれ、検査結果の後、医者の口から脳梗塞と言われました。
あんなに元気な祖父だったのに。運ばれた時は意識もあったのですが、
次の日には深い眠りについたように眠り続けました。その日の検査結果で
出血性脳梗塞になっており1週間が山と言われ、救命救急室に入ってました。
それから毎日、CTを撮っていたのですが脳の方は特に良くも悪くもなってません。
しかし、肺炎になってしまい今もまだ治っていません。
すごく心配です。そして救命救急室からも期限の1週間が過ぎたので一般病棟に
移されました。今もまだ祖父は、昏睡状態のままです。
441 :
病弱名無しさん:2005/12/03(土) 23:49:05 ID:Vp7AZejq
私の父も脳梗塞になってしまいました。
これ以上患者を増やさないために、病院に連れて行くべき(自分が駆け込むべき)初期症状についてまとめた文章を作りたいのですが。
これを定期的にコピペして書き込めば、いざというときに病院につれていくべきかどうか判断できるという主旨。
例えば
【脳梗塞の初期症状 → すぐ脳外科病院へ! 6時間以内なら回復可能】
○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
○ 半身がしびれる
○ 頭が重く思った通りに足が動かない
○ ・・・・・・・
といった感じでどうでしょうか。
ある程度固まったら、次スレの
>>1にテンプレとして載せられれば大きく参考になるのではと思ってます。
どうかご協力ください。
442 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 00:07:32 ID:qgMNMLMa
>>440 437ですが、医者は気温の温度差はあまり関係ないと言っていましたよ?
443 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 00:18:34 ID:OJmTHkgn
>>441 その主旨に賛成。
ただ、症状と対処は分けた方がよいと思う。
【脳梗塞の初期症状】
○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
○ 半身がしびれる
○ 頭が重く思った通りに足が動かない
○ ・・・・・・・
【対処】
○ とにかくまず脳外科病院へGO、出来るだけ早くMRI検査を受ける
○ 発症6時間以内なら血栓溶解治療で回復可能。
○ ・・・・・
どうかな?
444 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 00:53:23 ID:qgMNMLMa
437ですが、6時間以内に脳梗塞が発見できてよかったです。今日はたまたま祖父の部屋に行って発見できましたが、丸1日行かない事が多々あるので、その事を考えるととても恐ろしいです。ちなみに6時間以上放置すると命に係るんですよね?
445 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 00:59:56 ID:OJmTHkgn
>>444 6時間以上経つと、血栓の場合は除去が難しいし、出血の場合にはほとんど意識不明になってしまう。
なってしまったものはしょうがないけど、早い時間に発見できてよかったね。
君のおかげで、おじいじゃんの命が取り留められたんだ。
446 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 01:07:34 ID:qgMNMLMa
本当によかったです(>_<)二世帯住宅で普段は性格が頑固で怖くて家族が近寄らないんですけど、弱々しい姿を見てると本当にかわいそうです。
447 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 01:20:55 ID:qgMNMLMa
>>439 そうですよね。さっきまで元気だった人が何の前触れもなく、脳梗塞になるんですから、こんな悲しい事は無いですよね。
448 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 01:42:08 ID:OJmTHkgn
449 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 01:54:16 ID:qgMNMLMa
>>448 たしかにそれが理想なんですけどね。呂律が回らのは最初入れ歯をしていないのだとばっかり思っていました。高齢者の場合これが、紛らわしいですよね。ヨダレを垂らしていたので、これは脳梗塞の疑いがあると思ったんです。
何食べてもウン○垂れ流し(いつも下痢)とか、おしっこをいつも漏らすのは、やっぱり脳から来てるの?
今までは血栓の薬飲んでても、普通にベラベラ喋ってたおじいちゃんも今ではこっちが問いかけても殆ど喋らないんです。
451 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 03:03:31 ID:VC2rn5ps
おれんとこの婆さんは、
脳梗塞をやって、
左側の空間認知が怪しくなって
服を前後ろに着たり裏返しに着るようになった。
あと、日にちや曜日の感覚が完全に欠落してしまった。
普通にしゃべれるし手足の麻痺もないんだけど。
超急性期虚血性脳血管障害に対する、rt-PA(遺伝子組み換え型血栓溶解剤)
の静脈投与による血栓溶解療法は、10月11日に日本での臨床使用が可能(保険適用)となり、
遅まきながら日本での治療が始まりました。(それまでは有効性が劣り、副作用が多いとされた
ウロキナーゼを使用したりしていましたが、これも、明らかに有効というわけではありませんでした。)
その、rt-PAによる血栓溶解ですが、「3時間以内の急性期」が適応です。
つまり、発症3時間以内に治療を開始しなければなりません。
発症後、病院へ運ばれ、症状から脳血管障害が疑われ、頭部CTにて出血が否定されれば、虚血性脳血管障害、
つまり、脳梗塞の切迫状態と考えて、rt-PA投与を開始しなければなりません。
「3時間」を長いと考えられるかも分かりませんが、実際には、かなりスムーズに運ばないと、
この「3時間」はすぐにオーバーしてしまいます。
なぜ「3時間」以内かと言いますと、それ以上の長い時間、虚血状態にある脳は、すでに
ダメージを受け、正常脳組織に比べ、血管がもろくなり、血栓を溶解して再開通させると、
逆に副作用として、脳出血(出血性脳梗塞)を生じ、それにより、更に状況が悪化し、
致死的になってしまう危険性が高くなるためです。
ですので、症状が出れば、ためらうことなく、一刻も早く、頭部CTを取れる「脳神経外科」
「神経内科」のある病院へ。
453 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 09:23:58 ID:OJmTHkgn
454 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 09:51:54 ID:3qJ8QnKD
>>1 大動脈に梗塞を起こしたのなら即死でしょう。
スポーツマンなど体が丈夫な人は早死にが多い。
>>454 「頭蓋内の大きな(太い、主幹)動脈」という意味でしょう。(医療従事者は
推測付くと思いますが)。
それより、
>スポーツマンなど体が丈夫な人は早死にが多い
これのソース、エビデンスをお願いします。
456 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 19:03:01 ID:NpcMHdFw
"NHKスペシャル 壮絶な病との闘いで得た生きる力
「脳梗塞からの“再生”免疫学者多田富雄」
◇国際的な免疫学者として広く知られ、エッセーの執筆や能の創作も手掛ける
東大名誉教授の多田富雄氏に密着する。71歳の多田氏は4年前に脳梗塞(こうそく)で倒れ、
右半身不随になった。介護なしでは日常生活も送れない日々に一時は自殺まで考えた多田氏だが、
科学者の目線で病気を見詰め、受け入れた。以来、多田氏は車いすでどこへでも出掛け、
エッセーでは福祉の不備を厳しく指摘するなど精力的に活動している。
そんな多田氏は、科学者として世界の核問題に危機感を覚え、原爆を題材にした能を創作。
がんという新たな困難にも負けず、公演の準備を進める多田氏の半年間を追う。"
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=39446171&area=tokyo
457 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 20:52:59 ID:07wL4Ct6
うちの婆ちゃん6時間余裕で経ってたけど
なんとかしゃべれてるから大丈夫かな
でももっと早くに病院つれてけば後遺症が残らずに
済んだかもと考えると悔しい。
漏れはすぐに連れていくつもりだったが本人が疲れからくるもんだと拒否したからしょうがないのかorz
無理矢理引っ張り出せばよかった
458 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:05:50 ID:29QZbFmH
NHKでおまいら
459 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:35:09 ID:OJmTHkgn
多田さんすごいな。
脳がしっかりしているということなんだろな。
460 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:38:22 ID:OJmTHkgn
>>457 君はえらい。
なんとかでも病院に連れて行ったことが最大の功労。
今NHK見てみな?遅れるとああなってしまって喋ることもできなくなる。
落ち込むことなんかないよ。
461 :
440:2005/12/04(日) 21:55:29 ID:CiTk7Zza
>>437さん
私は医者に急に暖かい場所から寒いところへ行くと、血管が細くなって
血液の流れが悪くなったのも一つの原因だと言われました。
たぶん、色々な要因が重なったものだと思われます。
462 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:58:40 ID:07wL4Ct6
>>460 いやいやえらくもなんともないよ。
現在リハビリが思いのほか大変らしく嘆いてまつ。。
463 :
病弱名無しさん:2005/12/05(月) 03:19:35 ID:Df+1iQBC
既出かもしれませんが、
脳梗塞の疑いありで今日入院しました
父のろれつが回りません
本人曰く、右手足が動かしにくいとのこと
明日、再検査ですが
なにか覚悟したほうが良いと思い、
後遺症とか残るものなんでしょうか?
スレ汚しすみません
今日再検査があるのに、気が動転して
今日、救急車で入院です
詳しい方(医療関係の方)、見解お願いします
今日のCTでは、脳幹への異常はなかったと思います
状況は、午後6時過ぎに帰宅途中、頭がフラッとして
座り込み、残り100m程度を歩いて帰ってきて、
「足がおかしい、頭がフラッとする」という状況で
すぐに救急車を呼び、病院へ…
こういうかんじです
何カキコしてるか、自分でもよく分かりません
スレ汚しなら、ホントにスミマセン
急に来るんですか、これって…
私・家族は何したらよいんでしょう?
詳しい方、お願いします m(__)m
464 :
病弱名無しさん:2005/12/05(月) 03:20:06 ID:Df+1iQBC
既出かもしれませんが、
脳梗塞の疑いありで今日入院しました
父のろれつが回りません
本人曰く、右手足が動かしにくいとのこと
明日、再検査ですが
なにか覚悟したほうが良いと思い、
後遺症とか残るものなんでしょうか?
スレ汚しすみません
今日再検査があるのに、気が動転して
今日、救急車で入院です
詳しい方(医療関係の方)、見解お願いします
今日のCTでは、脳幹への異常はなかったと思います
状況は、午後6時過ぎに帰宅途中、頭がフラッとして
座り込み、残り100m程度を歩いて帰ってきて、
「足がおかしい、頭がフラッとする」という状況で
すぐに救急車を呼び、病院へ…
こういうかんじです
何カキコしてるか、自分でもよく分かりません
スレ汚しなら、ホントにスミマセン
急に来るんですか、これって…
私・家族は何したらよいんでしょう?
詳しい方、お願いします m(__)m
ごめん医療従事者じゃないけど、
当然、出血の有無を調べ、今血栓溶解のため点滴してるよね?
>>452のような治療を受けていればいいが。まさか様子見されてないよね?
日曜の夜だけに気になる。症状が軽いと、軽く扱われる可能性もあるようだから・・
答える人が答えやすいように、もう少し情報を載せておいたほうがいいよ
今どんな治療をしているか、どんな検査をしたか、発症から何時間たっているか
年齢や持病、梗塞部位がわかればそれも。医者の話をよく聞いて
メモを取るくらいしたほうがいい。
がんばれ。
466 :
病弱名無しさん:2005/12/05(月) 08:18:27 ID:HArkdM0e
>>463さん
>>465さんの言う通りだけど、まだ今の段階では、良くなるか、悪くなるかはわからないですよ。リハビリ含め3週間入院して様子見てみないと。
>>464 右手足が動かしにくく、呂律が回りにくいが、意識はしっかりしていて、失語症は無さそう
なら、左中大脳動脈領域の穿通枝梗塞か、左中大脳動脈の末梢梗塞、あるいは、脳幹部の小さな梗塞
が予想されます。
なかなか担当医の説明も難しく、動転していると聞いても分かりませんので、
出来れば、複数の方で話を聞かれ、メモを取るとか、担当医が説明の為に書いた
紙をもらうとか、されるといいでしょう。
(入院治療計画書というものをくれますが、大したことは書かれていないことが多いですので)
468 :
病弱名無しさん:2005/12/05(月) 19:43:46 ID:HArkdM0e
>>449 ですが、まだ昨日入院したばかりなのに祖父が家に帰ると言って聞きません。最初呂律が回らなくて、今日、大分聞きとれるようになったんですが、症状が軽いとは言えまだ家に帰らない方がいいですよね?今度再発したら命は無いでしょうし…
おじいさんが帰りたいって言っても
病院側が帰してくれるかな?
つーか帰らない方がいいに決まってると思う。
点滴とかしてないのかな?
おじいさん、ちょっと混乱してるのかもしれないし
「病院が嫌なのはわかるけど、お願いだから」って言って
ちゃんと納得してもらった方がいいよ。
470 :
病弱名無しさん:2005/12/05(月) 22:05:44 ID:2rVJlCGf
>>465 >>466 >>467 ありがとうございます。血栓溶解の点滴、昨日からしてます。
今朝もCTとり、見てみると左小脳に脳梗塞がありました。
担当医の方から、明日もCTとりますが、場合によってはヘルニアの
可能性もあるとおっしゃっていました。
発症したのは、4日の午後6時20分ぐらいで帰宅直後です。
足が動かせず、頭痛があり、5分ほどして嘔吐しました。
ほとんど嘔吐物はありませんでした。意識が朦朧としているようでした。
救急車により搬送されたのは午後7時ぐらいです。
処置を施して頂き、点滴しています。
昨日はロレツがまわらず聞きとりにくかったですが、
今日は、昨日よりももっと聞き取れます。
左右の手は握ることができ、両足首も動きます。
ただ右手の握力が弱いようです。
今まで持病はありません。
471 :
470:2005/12/05(月) 22:11:04 ID:2rVJlCGf
472 :
病弱名無しさん:2005/12/05(月) 22:20:40 ID:HArkdM0e
>>469 やっぱりそうですよね。説得してみます。家に帰って再発でもしたら、手遅れになりますからね。後、物忘れが発症する前より酷くなったような気がするのですが、これも影響してるのですかね。
>>470=463
左小脳梗塞ですか。
担当の先生から説明があったと思いますが、
小脳が障害されると、平衡覚がなくなり、立位・歩行が困難になったり、
手足の動きがぎこちなくなり、目標に対して上手く距離を測ったり、
筋力の調節が出来ずに握ったり話したり、曲げたり、伸ばしたりが
乱雑になったりします。
あと、急性期は、眩暈や嘔気に悩まされたりします。
正直、小脳はなくても生きられます。
ただ、小脳がおさまっているのは、頭蓋骨の狭い部分(後頭蓋窩)というところで、
脳梗塞が生じて脳が脹れたり、出血して余分な体積が増えると、
狭い部分で脳が「おしくら饅頭」をしてしまい、出口にさっとうして、
脳が押しつぶされる状態になります。これが「脳ヘルニア」です。
そうなると、すぐ前の脳幹部が障害され、致死的危機となります。
救命の為には、「外減圧」といって、頭蓋骨をはずし、脳を包む「硬膜」を
切開して人工硬膜などでゆるくカバーし、脹れた脳の逃げ場を作らねばなりません。
意識障害が出れば、「黄色信号」です。
>>472 「脳血管性痴呆」という言葉をご存じないですか?
(最近の日本では、「痴呆」という言葉を使わないで「認知障害」と言わないといけないようですが)
小さな脳梗塞が積もり積もって、脳の機能が徐々に落ち、「高次脳機能障害」という状況になり、
「認知障害」の症状が前面に出てきたりします。
老人の「認知障害」の多くがこのパターンです。
「認知障害」の方は、御自身の病識もなく、病院にいること、自分の自由にならないことに対して、
憤りを感じ、感情を爆発させる事があります。
無理に言い聞かせようとしても、理屈で説明が付くわけではないので、
上手く、なだめすかしながらかわすしかないですね。
うちの祖母も、脳梗塞になってしばらくは
ものすごく感情を爆発させていたな。
ほんのささいな事で腹を立てたり、こちらが言ってもいない事を
急に言い出して一人で怒ったり…。自分でもどうにもならないんだと思う。
今はずいぶん良くなって、そんな事もほとんどなくなったけど
あの頃は毎日、おおげさかもしれないけど死にたい気分だった。
他人に言ってもわかってもらえる事じゃないからね。
一緒に暮らして四六時中世話してる人間じゃないと、わからない。
>>474 一概に言えないとは思いますが、だいたい何箇所くらいの
隠れ脳梗塞で認知症っぽくなりますか?
というか、このタイプの認知症の患者さんの場合
大体何箇所くらい梗塞が認められるでしょうか?
477 :
病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:57:10 ID:VQzakmSt
>>473 470=463です。
今日のCTで、むくみがないと分かり、ホッとしました。
担当の先生は良い方で、丁寧に説明して頂きました。
私は知識が全く無くて、病名を聞いただけでかなり狼狽してました。
今まで、ほとんど病院に縁がなかったものですから…。
私見さんの丁寧なレスで、具体的なことを教えて頂き、
落ち着くようになりました。全くの素人ですが、リハビリ等について
勉強しようと思います。
3週間後には、父がもっと良くなるよう頑張ろうと思います。
本当にありがとうございます。
>>474 多いほうが、勿論、脳神経の脱落が増えるので、機能障害は起こりやすくなりますが、
あまり多く無い場合でも、意外と症状が強い人もいます。
あと、脳の萎縮具合とか。
60歳代で「80歳の脳だな」といわれる人は、やはり・・・
>>477=470=463
ひとまず、小脳梗塞による脳腫脹、脳ヘルニアでの危機的状況は無さそうですね。
良かったですね。
小脳梗塞の小さなものは、(場所や年齢にもよりますが)リハビリで何とかなる
ことが多いですから、御家族ともども、希望を持って、頑張ってください。
479 :
病弱名無しさん:2005/12/07(水) 20:46:07 ID:h6KhLPbu
すでにかかれてはあるが、認知症と認知障害はまったくの別疾患。
>>479 さん
ご指摘有難うございます。
私の
>>474は、「認知症」でないといけませんね。
日本で「痴呆症」の呼び名が変わる、というニュースを耳にした(web newsで
目にした?)時に、しっかり調べず、そのまま流してしまっていました。
お恥ずかしい・・・
片頭痛を放っておくと脳梗塞を起こす確率が上がると聞いて、病院に行き、
ミグシスという薬を処方され飲んでいますが、これは長く(少なくとも10年単位で)飲み続けても
大丈夫なのでしょうか。月に数回の発作のために毎日飲むというのは
少し不安な気がします。同様に予防効果がうれしくもありますが・・
脳梗塞をはっしょうさて丁度一年たちました。
私は当時40才で、病にたいする知識も皆無な状態でした。
外出中突然左半身の力が脱力して、呂律がまわらなくなり、
自らの足で池袋のI袋病院の夜間外来へ。
そのまま入院、思い出すのも口惜しい程の扱いをうけました。
何の処置も施される事なく病室の片隅に放置され、
肺炎を併発して、呼吸は針の穴から息を吸うかのように苦しく、
左手と下半身はすでにこうしゅくが始まり、自ら食事を取ることもできずに、
体はどんどん衰弱してただ死ぬのを待つばかりの我が身でした。
>>481 「副作用の無い薬は無い」という原則に則れば、「大丈夫」とは誰も言い切れないですね。
既に以前から服用されていても、ある日突然、アレルギー反応が起こることもありますし。
よほど危険性が高い薬なら、厚生労働省が認可しないでしょうし、特定の副作用が起こりやすいなら、
担当の先生から注意があるでしょう。
いずれにせよ、「長く飲めば危険」「短期間なら安全」というものではないと思います。
一応、ミグシスの添付文書をあげておきます。
ありとあらゆる「副作用」が、可能性にある限りかかれていますので、服用している方が御覧になると、
イヤになるかもしれませんが・・・
情熱大陸見た
あんな大きな塊が血管の中に詰まってるなんて
恐ろしい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
485 :
病弱名無しさん:2005/12/13(火) 00:52:35 ID:9m0JFm09
父、脳梗塞をやった。しかし軽くきたので高をくくってるらしく、
酒は飲むし煙草も。 どうやったら止められるんだろう。
先日の多田さんのテレビもみせたけど、まだタバコ吸うし、
近所でも脳梗塞で重くきた人をしってるのに 酒を飲む。
もうすぐ70で生きがいとかないのかなあと、ふと。仕事人間だったし。
だから酒タバコがお友達なのか。
まあ、その人の人生ですから。
太く短く生きるも、細々と長く生きるも。
ただし、「なるべく健康で、長生きしたい!」なら、
医師の指導を守るべきでしょうし、好き勝手やっておいて、
都合(状態)が悪くなったら、「助けてくれ!」は、
(人間としての)ルール違反ですね。
60まで生きれればOK
それで以上生きるつもりはない
60過ぎればいつ死んでもいいよ
488 :
病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:30:35 ID:XxmZe8bs
>>482 お気の毒に。
とんでもない病院にあたったものですね。
もしものとき、特に一刻を争うような病気にかかってしまったとき、
まかせられる医師ってそれほどいないと思う。
はっきりいってピンキリだよね。運任せみたいなところがある。困ったもんだよ。
後になって色々調べていくと患者レベルが上がっていく。
そうすると医師の質が見えてくるんだよね。
でももうすでに後の祭りで、運のなさを嘆くことしかできない。
490 :
病弱名無しさん:2005/12/13(火) 23:39:47 ID:79fYNEsb
ヒドイ病院ですね。今はどの様な状態なのでしょうか?
回復されていたら良いのですが。
私の母は10カ月前に脳梗塞で倒れ、今も入院中です。
回復を祈り、応援中です。
491 :
病弱名無しさん:2005/12/14(水) 01:11:50 ID:egsgKewB
脳の病気に関しては突発的になるから、すぐに処置してくれる病院をあらかじめ目星を付けておいた方がよいでしょう。
今のところ家族に何も起きていなくても、調べておく価値がある。
492 :
病弱名無しさん:2005/12/14(水) 01:17:27 ID:m3aJZCOh
脳梗塞って頭痛くなったりの症状ってありますか?
脳梗塞は、頭痛を伴う事は少ないです。
それよりも、手足の脱力やシビレ、言語障害や視力・視野障害、
意識障害などの「神経脱落症状」が前面に出ます。
脳梗塞により、脳浮腫が生じると、頭痛や嘔気・嘔吐等が
ひどくなります。
偏頭痛のひとは、一般の人より脳梗塞になる確率が少し高いですが。
494 :
病弱名無しさん:2005/12/14(水) 23:24:21 ID:un0QaS5N
祖父が左脳をやられ、言語障害が出てます。
しかし、目は見えてるけど認識出来ず家族が行っても誰か分からない状態です。
右半身麻痺と言われたのですが、こしょばすとピクっと動き、手もかすかに動きます。
最近、脳が浮腫んできて状態が安定していません。
もし治療で浮腫みが取れないときは、手術をすると言われましたが、手術をすると
植物状態になると言われました。
手術と言うのは、治す物でなくただの延命の処置に過ぎないのでしょうか…
動転してしまって、幼稚な文ですみません。
>>494 「脳浮腫がひどくなったら、救命の為に手術をします。
そこまで悪化した場合は、助かっても、あまり良い状態ではないですよ。」
ということでしょう。医師の説明は。
手術というのは、頭蓋骨をはずし、既に不要となった「死んだ脳」と、
もともとあまり機能していない部分の脳を切除したりする「内減圧」と、
脳を包む「硬膜」に「人工硬膜」(多くはゴアテックス)で継ぎ接ぎして、
頭蓋骨をはずしたままで皮膚だけを閉じ、脹れた脳が逃げる隙間を作る
「外減圧」とがあります。「外減圧」の場合、状態が落ち着けば、
「頭蓋形成術」といって、元通りに頭蓋骨を戻します。ただし、はずした
御自身の頭蓋骨を腹部や太腿の皮下に納めていた場合は、それを使いますが、
完全に体外にはずしてしまった場合は、人工骨(セラミックやポリマー樹脂)
を使います。
脳梗塞自体は、起こってしまってその部分の脳が死んでしまえば、治す方法は
ありません。
リハビリは、残された脳を頑張らせ、少しでも失った部分のカバーをさせようと
いうもので、失った分部が多いと、補えず、後遺障害が残ります。
医師の側が、「救命の為には手術しかない。」と言った場合、手術を拒否すれば、
高い確率で、救命できませんが、必ずなくなるわけではなく、また、
手術で救命できた後、予想外に良い状況に回復される方も、中にはいらっしゃいます。
御高齢で、ご本人が常々、救命措置は望まないとおっしゃっていて、ご家族も
それに賛同されているなら、手術は行わず、内科的治療(薬物治療)だけで
経過を観察し、それでもダメそうな場合は、そのまま見送るという事も多々あります。
(最後は、ご本人とご家族の考え方に基づいての判断になります)
脳梗塞交流掲示板で、管理人の注意にもかかわらず
錯乱気味にHNをかえて延々と質問を繰り返すおばさん。
気味ワル杉。あそこリモホ出るしねぇ・・
悩んでるのはわかるが何事も度を越えるとねぇ。
まして警告されてる身でよくやれるヨ。相手してる奴もすごいけど。
あのー・・・
無知でスミマセンが、「リモホ」って何ですか?
⇒「ちょっとぐらい、ググれや!教えて君が ゴルァ!!」
はい、調べます
>>497 2典から
> リモートホスト名のこと。リモホ。
>2chでは「IP」とも呼ばれる。
>現在自分がログインしているコンピュータ(ローカルホスト)にネットワーク接続
>されたコンピュータをリモートホストと呼ぶ。
>ネット上の全てのコンピュータには、外部から識別するための名前(リモートホス
>ト名)がつけられている。
>「診断くん
http://www.taruo.net/e/?」にアクセスすると、
>「REMOTE_HOST」の欄に自分のリモートホスト名が表示される。
>プロバイダーのアクセスポイント(地域)や、会社名・学校名(企業や学校の専用
>線利用の場合)などが特定できる。
>2chで名前欄にfusianasan、mokorikomoという文字を入力すると自分のリモ
>ホが晒される。
私見さんになにかお教え出来るって、ちょとうれしいかもw
>>498 有難うございます!
余計なトラブルを避けるためには、
「リモホ」「IP」を極力、知られないようにする事が
肝心なんでしょうね。
(匿名だと、いろいろと「悪事」を働く人がいますので)
スレ違いで、申し訳ございません。
500 :
病弱名無しさん:2005/12/16(金) 15:42:44 ID:jy2ATw6/
母が最近頭が痛くて病院行った所、
脳梗塞と診断されました。
2回発作がきていたらしいんですが、
母は一度も倒れませんでした。
来週再検査なのですが
心配です。
脳梗塞とはどんな治療をしていくのでしょうか?
どこかで脳梗塞はあまり頭痛はしない
と書いてあったのですが、
頭痛もかなりひどいらしいです。
>>500 別に「脳梗塞では頭痛は起こらない」ではなく、「脳梗塞は初発症状としては、
頭痛は少なく、他の神経脱落症状(本来できるはずのことが出来ない)で発症
する事が多い」です。
いきなり、主幹動脈が閉塞すると、意識障害とかで発症する事もあります。
脳梗塞発症後は、脳が脹れるので、そうなると頭痛は起こりやすくなりますが。
>脳梗塞とはどんな治療をしていくのでしょうか?
超急性期(つまり、血行が途絶えた部分の脳が、まだ死んでいない時)は、血栓溶解剤を使用し、
血行再開を目指します。
発見時に既に脳梗塞が完成していれば、何も出来ません。
両方とも、とりあえず、血行が少ないけど、何とか脳梗塞にならずに踏ん張っている
周囲の脳(「ペナンブラ」と言います)を助けるべく、「ラジカット」という
お薬を使います。(「フリーラジカル」という、反応性の悪玉物質を消滅させるものです)
あと、脳梗塞の原因精査をし、不整脈や弁膜症で心臓から飛んでくるものがあれば、それの治療。
(薬剤としては「ワーファリン」とか、不整脈の治療薬とか。)
脳の動脈硬化によるものなら、抗血小板剤(「アスピリン」「パナルジン」「プレタール」など)で、
今後の脳梗塞予防をします。
(ここに上げた薬剤の細かな説明は、googleでの検索をお願いします。)
提案:次スレは、「脳梗塞」と「心筋梗塞」を分ける事。(元々、別の疾患で、
取り扱う科も違い、治療も違う)
テンプレに、「脳梗塞とは」「脳梗塞の超急性期の治療(t-PAの静脈投与や血管内治療)」
「脳梗塞が疑われる時に行われる検査」などをつける。
(私がその時、この板で生きていれば、作ってもいいですが)
頭痛と脳梗塞をはじめ、何らかの脳の異常に関し、論文がありました。
抜粋すると、
慢性の頭痛に悩まされる、繰り返し起こる頭痛に悩まされる人の脳をMRIで
検査すると、臨床的に意味のある異常が見つかる確率が0.7-2.1%です。
何治性の「偏頭痛」の方の脳をMRIで検査すると、臨床的に意味のある脳梗塞が、
26.3%に見つかるという事です。
(出典は、「Radiology,235:575-579,2005」です。)
冷静に考え、
>>501の最後の提案は撤回します。
あたかもスレを独占しようとしているようで、しかも、「上から見下ろすような
物の言い方」ですね。
スレ主さんにも、失礼しました。
(単に、皆さんのお役に立ちたいだけですが、でしゃばりすぎで申し訳ございません。)
三連投、馬鹿の証明でした。
504 :
くもスレ187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/12/17(土) 08:16:30 ID:AYcIey4V
>503
先生、合理的に考えれば>501提案は有効かと。
また以前先生がおっしゃっていた「くも膜スレとの統合」なんかもアリでは?
将来的には「高次脳機能障害スレ」とも合併したほうが、質問する側・レスする側とも勝手がいいかと言ってみるテスト。
左中大脳動脈の末梢梗塞とは、どのような診断・症状を
元に下される病気なんでしょうか?
専門的な言い回しや表現で構いませんので、
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。
そのような事が書かれているURLだけの回答でも構いません。
506さま ありがとうございます。ぐぐってはみましたが、
左大脳動脈閉塞症の場合、診断書には何と記載されるのかを
知りたいのですが、そんなことわかる方はいらっしゃいませんよね・・。
くもスレ187 ◆JMmE5ppk7Y さん
脳血管障害を「出血性」と「虚血性」で大きく分けた方がいいかと。
「脳出血・クモ膜下出血(出血性脳血管障害)」系スレと、「脳梗塞(虚血性脳血管障害)」系スレ。
少なくとも、「心筋梗塞」は、それ専用のスレを作り、循環器内科や心臓血管外科の専門の先生が
常駐してくださるといいのですが。
「脳腫瘍・癌」スレも、タイトルがおかしく、「脳腫瘍」スレと「(全身の)癌」スレに
分けるべきかと。(疾患と科が違うので)
「高次脳機能スレ」は、住人さんのレベルが高く、すでに内容も完成度が高く、立派に
機能しているように思います。
上記の方のスレを「急性期用」と割り切るなら、「脳神経系後遺障害」スレみたいなのが
あってもいいかもしれませんね。
>>507=505
>左中大脳動脈の末梢梗塞
という事ですが、中大脳動脈は、10本の枝に別れます。
その枝の、どれが閉塞して、何処に脳梗塞が出るかで症状が違います。
一般的には、左の脳に脳梗塞が出来れば、右半身(のどこか)に麻痺が出たり、
感覚障害が出たり。あとは、口語障害といって呂律(ろれつ)が回りにくかったり。
それと、日本人の多くが右利きで、そのほとんどが左側が「利き脳」です。
ですから、左の前頭葉の後下と、左の側頭葉・頭頂葉の境目には、「言語中枢」
というのがあり、それが傷害されると、「失語症」が生じます。
言葉の理解は出来ても、言葉を出せなくなるのが「運動性失語症」。
話されている言葉を理解できなくなるのが「感覚性失語症」。こちらの方が、
機能回復は困難です。
それと、内側の「視覚伝導路」が傷害されると、視野障害(見える範囲が狭まる)
なども起こります。(その他、細かな症状は、専門書に解説を譲ります)
>左大脳動脈閉塞症の場合、診断書には何と記載されるのか
普通なら「脳梗塞」だけかな?
丁寧に書く先生なら、「左中大脳動脈閉塞による脳梗塞」
(任意加入の)保険の関係で気になさっている?
>>509さま レスありがとうございます!!
保険の関係ではないです。ただ、左中大脳動脈の末梢梗塞だった場合、
病名ではなく診断書の内容には例えば何と記載されるのかが知りたいのです。
でも、何処に梗塞が起きるかでその内容も変わりますよね・・。
叔父が脳梗塞になったので彼に診断書を見せてもらえばいいのですが、
そんな不謹慎な事は頼めず・・。
>>510 確かに、見たことない文書って、どんなものか気になりますよね。
各病院・医院発行の「診断書」(その地域の医師会発行の共通のものだったりすることもありますが)
では、患者さんの氏名、生年月日、住所、診断名と、「○○日(週、月)の入院(通院)加療を要する見込み」
とかが書かれます。
生命保険会社は、各社ごとに様式が違い、これが書くのが面倒です。(各社統一してくれれば、コピーで楽なんですが)
ちなみに、法律が改正され、自筆なら捺印不要、コピーなら捺印でOKになりました。
(「さま」はやめてくださいね。私、「さま」じゃないので。あ、でも「貴様!」かも)
512 :
病弱名無しさん:2005/12/18(日) 01:42:35 ID:SU/zCqnh
一瞬だけ、頭を殴られたような痛みがしたんですが、これって何かの前兆でしょうか?・・・まだ20代なんですが・・・
513 :
たすけてΣ(゜Д゜;≡;゜д゜):2005/12/18(日) 02:29:44 ID:Ow+TSkw1
なんか寒いとこにずっといると指先がしびれて紫になるんだけどこれは…しかも今も…
まだ16歳なのに…動脈硬化の末期かな?(涙)
>>512 かもしれませんが、それだけではなんとも・・・
痛みが強い、嘔気が強い、その他、明らかに「これはただ事じゃない!」と
思うような症状があれば、救急受診を。
>>513 違いますね。
>>512 かもしれませんが、それだけではなんとも・・・
痛みが強い、嘔気が強い、その他、明らかに「これはただ事じゃない!」と
思うような症状があれば、救急受診を。
>>513 違いますね。(普通の反応のようです。寒いところにいると、体温を温存する為、
末梢の血管は収縮して、血液を体の中心だけに流し、温度を逃がさないようにしますから。
よって、末梢の一時的血流減少なだけです。)
516 :
病弱名無しさん:2005/12/18(日) 20:34:12 ID:nxgoywVI
突然すみません
祖母が1週間位前からずっと寝たきりなんです。たまに目を開けるんですが今日も寝たままでした。高血圧か何かで入院してたんです。
どうなるのか心配です‥‥息はしてるんですよ。原因が分からないん〜
>>516 医者に見せたの?
医者は何と言っているの?
目を開けたときに意識はある?
言葉は話す?
原因はネットで聞いてどうするの、
心配になる気持ちはわかる!
落ち着け!
518 :
病弱名無しさん:2005/12/18(日) 21:10:50 ID:UTkxYMky
519 :
病弱名無しさん:2005/12/18(日) 22:25:24 ID:nxgoywVI
>>517 518
1か月位前から入院してます!ずっと元気だったらしいんですがついこの間からずっと寝たきりになってしまったんです(>□<)
病院の医者にも原因が分からないみたいなんですよ…
私 今受験生なんで お見舞いは来月のセンター終わってからにしようと思ってたのに まさかこんなことになるなんて‥‥
あと目開けたら少し喋ることが出来るみたいです
520 :
病弱名無しさん:2005/12/18(日) 23:02:27 ID:yAJqbLoN
医者の不作為の可能性あるな。
ここ数日の血圧や前回の血液検査の結果を聞いて見ろ
きちんと見てれば変調に気づくはず
522 :
定期age:2005/12/19(月) 00:14:29 ID:Nq4bVcqO
【脳梗塞の初期症状】
○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
○ 半身がしびれる
○ 頭が重く思った通りに足が動かない
○ 目がかすむ
○ 頭痛は感じないらしい。でも何か感覚がオカシイ
【対処】
○ とにかくまず脳外科病院へGO、出来るだけ早くMRI検査を受ける
○ その後、造影剤による血管撮影、ただし家族の承認が必要。
○ 発症6時間以内なら血栓溶解治療で回復可能。
皆さん、適当に付け足してください。
523 :
定期age:2005/12/19(月) 00:16:38 ID:Nq4bVcqO
524 :
定期age:2005/12/19(月) 00:18:40 ID:Nq4bVcqO
525 :
病弱名無しさん:2005/12/19(月) 03:26:37 ID:dHaKVsCK
父が4ヶ月前に脳梗塞になり、血管は死んだままになってしまったのですが
表だっての後遺症は言葉が少しつまるくらいで医師から車の運転もOKと言われています。
ただ本人は頭の中でゴーンという音が常に鳴っていて気が狂いそうだ、と。
(頭痛ではないそうです)あと音に敏感になり、テレビの音や例えばスーパーの
ような人ごみと音のする所に行くと気分が悪くなるそうで、
それを医師に言っても相手にしてくれない、薬などの処置もしてくれないと言っています。
転院を考えたほうが良いでしょうか?
>>519=516
何らかの明らかな障害が生じた可能性も勿論ありますが、これは、
担当医でないと分からない事なので、それには言及しませんが、
御高齢なら(実年齢と身体年齢は違いますが)、
検査結果でこれといった異常なくとも、そういう風になることはあります。
いわゆる「老衰」の状態です。
各臓器が、徐々に一斉に機能低下をきたし、薬剤等に反応なく、
最期を迎えられる場面です。
>病院の医者にも原因が分からない
なら、尚更、そういうことも考えられます。
>>525 この手の、他人には分からない後遺障害が一番大変かもしれません。
誰も分かってくれない上に、大抵は、対処不能のことが多いので。
勿論、特効薬はありませんが、いろんな薬剤を試してみて、何らかの
効果が得られるかどうか、試してみるという方法はあります。
ただ、どれが有効か、あるいは、有効な薬剤が存在しないかもしれませんが。
脳循環代謝改善剤、ビタミンB群、ATP、minor tranqulizer、etcを、
(期待せず)いろいろ試してもらう(複数を組み合わせてもいいかも)のは
いかがでしょうか。
そういうのを申し出て、全く相手にされなければ、転医されてはいかがでしょう。
527 :
525:2005/12/20(火) 18:08:38 ID:DLeFYUQj
>>526 レスありがとうございます!
>誰も分かってくれない上に、大抵は、対処不能のことが多いので。
やはりそうですか。。。本人はとても悩んでいるのでそのことは言いづらいですね。
脳梗塞前は高血圧や高脂血症でもなくいたって健康だっただけに、もどかしいようです。
>脳循環代謝改善剤、ビタミンB群、ATP、minor tranqulizer
ストレスも良くないですよね、その方面も考えて処方してもらえるように
母に伝えます(一緒に病院にいつも行っているので)
ありがとうございました^^!
>>501 >>500ですがお礼いうの遅くなってしまいました。
丁寧に教えてくれてありがとうございます!
母は昨日首のMRIをとってきました。
首からきている脳梗塞の可能性もあると言われたらしいんですが、
それは何が原因となっているんでしょうか?
ちなみに不整脈もちです。
あと脳梗塞が完成していれば何もできない
との事ですが、
もし完成していてそのままにする場合危険ではないでしょうか?
何か質問ばかりしてしまってすみません。
黒豆ココア(・∀・)イイ!!
これ飲んだら首がフニャフニャに柔らかくなって
血流が良くなって体が楽になった
今まで手足が痺れてだるくて仕方なかったけど
黒豆ココア飲んで大分楽になった
無糖黒豆ココアもあるのでそれ飲むと
血糖値も上がらなくていい
>>528=500 さん
>首からきている脳梗塞の可能性もある
これは、MRA(MRアンギオ)で、頚部動脈の不整や狭窄があったということかもしれません。
血管の不整や狭窄があると、そこに血液の流れに乱れが出来、血液の塊である「血栓」ができ、
それが流れて脳の動脈を詰めると、脳梗塞になります。
頚部の動脈の壁不整や狭窄は、主に、動脈硬化によるものですが、たまに、頚の骨のトンネルを
通る「椎骨動脈」が、頚の骨の変形や滑りで圧迫を受けて狭くなる事もあります。
>不整脈もち
「心房細動」という、高齢者に多い不整脈は、心臓の中の血液の流れが乱れ、心臓の中に血液の塊が出来、
それが流れて脳の動脈を詰め、脳梗塞を起こす代表的な不整脈です。
小渕首相はこのタイプの不整脈・脳梗塞だったと記憶していますが。
>もし完成していてそのままにする場合危険ではないでしょうか?
脳梗塞で危険な事が起こるとすれば2つ。
1つ目は、再開通等により、梗塞巣から出血を起こす「出血性梗塞」(これも小渕首相・・・)
2つ目は、脳梗塞に陥った部分が脹れあがり、「頭蓋内圧亢進症」「脳ヘルニア」の場合です。
これらが起こり、危険な状態になる可能性があるのは、最初の2週間ぐらいで、それも、最初から、
かなり重い症状がある(つまり、広い範囲に脳梗塞が起こった)場合です。
>>529 時々、「脳梗塞予防の食品」で登場される方ですか?
毎回、いろんな食品(以前にミミズもありましたが)が出てくるので、
バリエーションの豊富さに驚いています。(全部試されているのですか?)
531 :
病弱名無しさん:2005/12/21(水) 09:29:39 ID:ETMOViOD
父が昨晩倒れました。
内科の先生に、ここ一週間が一番危険で、それを越えても
植物状態になって、肺炎などの予後不良で長くて一ヶ月でしょうといわれました。
今は、意識を取り戻してほしいと願うだけです。
534 :
病弱名無しさん:2005/12/21(水) 15:52:00 ID:vgYiPLsb
動脈硬化が血栓を作るということは、まだ血管を塞いでしまう前に、洗浄して予防することはできないものなんでしょうかね。
水道管のパイプ詰まりを詰まる前に洗い落とすような感じで。
血栓溶解剤を健康な人に投与することで可能な気がするのだが。
脳梗塞予防を心がけているのでどのような食品がよいのか気になっています。
本など調べて大まかにはわかりましたが、ものによって判断の違う食品があって悩んでいます。
たとえばチーズやチョコレートはどうなのでしょう?
乳製品はいいので積極的に取り入れましょうという意見もありますが、チーズはよくないとか、
チョコレートは(おそらくポリフェノールが含まれているからでしょうが)脳梗塞予防にいいという
意見もあれば、控えましょうという意見もあったり。もちろん取りすぎはよくないですし、
砂糖や脂肪分がよくないということなのでしょうが、そうであればなるべく砂糖控えめのチョコとか
ココアを、他の菓子類の代わりに摂ろうかと考えているのですが(甘いもの好きなので
完全に断つのはつらい)、どうなのでしょう?
9月17日に父が脳梗塞で倒れ、その後、右脳の大きな梗塞だと
Drに伺いました。MRIの写真では、脳内の大きな血管が、片方(右側)
完全に詰まって写らない状態でした。当日手術をしていただき、
今、入院3ヶ月を過ぎたところです。今現在、左半身に麻痺が有り(感覚はあるようです)、
こちらの言う事は理解しているようですが、自分で言葉(音声)は発せられない状況です。
体位交換も自力では出来ません。
嚥下の状態も悪く、以前痰の状態がいいときなどプリンやエンシュアを
投与されていたようですが、本格的な経口からの食物摂取がままならない様子です。
今までずっと、IVHです。よく発熱しています。
その養子を聞きつけた親戚が「3ヶ月も経口で物が食べられないのはおかしい。
脳外は良いかも知れないが内科に問題はないか。転院を考えてみては」と、言って来ました。
今入院している病院は、小さいですが(19床)内科脳外科リハビリ科などが有り、
父も10年来主治医でかかっていましたし、私たち家族も信頼して入院させているのですが、
これはおかしい事なのでしょうか。「時間が薬」と言われていまして、そんなものかと受け止めていましたが、
何卒、お知恵をいただければ幸いです。
537 :
536:2005/12/21(水) 21:08:50 ID:yCieCRXf
536です。訂正です。
>養子→様子 でした。
慌ててました、すみません。
538 :
素人:2005/12/21(水) 22:03:10 ID:eb3Ru9Vc
>>536 3ヶ月も・・・という理由がわかりません。
お父さんが10年来信頼しているなら、お父さんは満足しているでのでしょうから、
周りがあれこれ考えないで、お父さんとその先生の信頼関係を大切にした方が良いと思います。
539 :
素人:2005/12/21(水) 22:08:03 ID:eb3Ru9Vc
>>534 それなりの覚悟(副作用)と費用をかければ可能かも知れません。
>>535 コレステロールの取りすぎに気おつけて、バランス良く、太り過ぎないこと
一つ一つの食品より、総カロリーを適切にとり、適度な運動と、生きがいを持って生きる。
・・・これがベストと重います。
540 :
素人:2005/12/21(水) 23:11:53 ID:eb3Ru9Vc
>>534 補足
体中の太い動脈を水道管菅のパイプ詰まりのように掃除すると、そこからはがれた血栓は
脳の細かい血管に詰まるような気がします。
血栓溶解剤は微小な出血でも血が止まらなくなり、皮下出血や脳内出血が止まらなくなりそうな気が・・・
>>536 失礼ですが、親戚の方は医者ですか?
お父様が信頼しているお医者様で、リハまであるのであれば、もし私がお父様の立場であれば、
知らない大病院にいくより、小さくても信頼しているお医者様のところで、頑張ってリハしようと思いいます。
今のままが良いと、言い切れるほど知識も経験もありませんが、お父様の立場になってお考えになって
決断すべきと思います。おそらくお父様のことを一番理解されているのがあなただと思いますので・・・
失礼なことを申し上げて申し訳ありません。
脳梗塞で1月から入院中の母がまた9月に再発し一度目の時は左で今度は右が詰まりました。
単語は何となく解りますがそれ以外は必死に話して来ても全然内容が聞き取れず文字板での会話です
前回はすぐ言葉は戻ったのですがもう前みたいに話せるようにならないのでしょうか?
>>534 >まだ血管を塞いでしまう前に、洗浄して予防することはできないものなんでしょうか
血栓は、出来だすとあっという間に形成され、その部分を閉塞させるか、破片が末梢に流れ、
遠位部の梗塞を生じます。
無症状の時期に、発見して対処するのは、困難ですね。(予測も不可能です)
いざ、症状が出て、血栓形成が確認されれば、以前、説明しましたとおり、「IV t-PA(t-PAの全身投与)」
や、カテーテルによる局所投与、カテーテルでの吸引やバルーン(風船付きカテーテル)での破砕・再開通、
その他の機材を用いた機械的血栓除去が行われたりします。
ただ、動脈硬化で血管径自体が狭くなって「狭窄症」となれば、まずは、「抗血小板剤」で
血栓予防をして、脳梗塞の予防に努めます。
ある程度以上の狭窄度になれば、薬剤のみでの脳梗塞予防効果では追いつかなくなるので、
物理的治療を行います。
頚部頚動脈なら、「頚動脈血栓内膜剥離術(Carotid endartelectomy;CEA)」という手術や、
「経皮的頚動脈拡張ステント留置術(Carotid angioplasty with stent;CAS)」が。
頭蓋内主幹動脈には、以前は打つ手がなかったのですが、最近では、血管内治療により、
頚動脈と同じく、バルーンカテーテルという風船付きのカテーテルで血管拡張と、可能ならステント
留置を行います。(この分野は、心臓の血管の技術の応用です)
>血栓溶解剤を健康な人に投与することで可能な気がする
「心房細動」がある人は、心内血栓による脳梗塞を予防する為に、「ワーファリン」の投与が行われます。
動脈硬化が強く、脳梗塞のリスクがある人には、「抗血小板剤」の投与が行われたりもします。
ただ、何もない人には、それら薬剤を投与する事のリスク(出血性リスクなど)が、効果によるベネフィット
(利益)を上回るので、投与の対象にはなりません。
>>536 >3ヶ月も経口で物が食べられないのはおかしい
その他の状況をうかがいますところ、かなり重い症状があるご様子ですので、
経口摂取がままならないのも頷けます。ただ、ずっとIVHであったいうのは、
昨今の情勢から考えると、いささか、問題があるようです。
今や、IVHは感染源になるので、なるべく早く抜去し、経口摂取が無理なら、
経管栄養、胃瘻造設などで、栄養摂取を図るべき、というのが主流です。
それに、IVHでは、やはり補え切れない栄養があること、消化管という生理的経路
を利用する方が栄養摂取の観点、消化管の機能維持などの点からも推奨されます。
転院すべきかどうかは、ご本人や施設を見ていない私が言えるはずも無いですが、
言葉は悪いですが、今時、3ヶ月も入院させてくれる、リハビリをしてくれる、
脳外科と内科があり、対応してくれる、なら、恵まれていると思います。
544 :
病弱名無しさん:2005/12/22(木) 16:15:18 ID:HBD9i49a
つまりは、手足がしびれてきたり、言葉が発音できなくなってきたら、血栓による脳梗塞を疑って一刻も早く救急車呼ぶなりして脳神経外科に駆け込めということだ。
自己過信がもっともダメ。
>>542 >>いざ、症状が出て、血栓形成が確認されれば、以前、説明しましたとおり、「IV t-PA(t-PAの全身投与)」
>>や、カテーテルによる局所投与、カテーテルでの吸引やバルーン(風船付きカテーテル)での破砕・再開通、
>>その他の機材を用いた機械的血栓除去が行われたりします。
これをやってくれるところは少ないです。私は近くの市民病院にt−PA投与を積極的に取り入れてほしい
というメールを送りましたが、発症から3時間以内でないとだめだから、受付(!)や検査の時間を考えると
難しいとか出血性脳梗塞の可能性があるとかを理由に、消極的ととれるような返事をいただきました
(素人でも知っていることが仰々しく箇条書きにされていましたorz)。
学会での報告でもまだ様子見のところが多いとかで、自ら最善の医療をしようという姿勢が全く感じられない内容でした。
アメリカのように、倒れたら即座に救急医療のネットワークが機能し、素早く治療が受けられるように
早く体制を整えてもらいたいです。
しかも、素人がt−PAに過剰期待をしていることが問題になってるとまで
書かれてましたよ。期待することがどう問題になるんですかね・・
医者のこういう傲慢な姿勢が日本の医療体制を遅らせているのではと感じますね。
私見さんの病院に運ばれた人は幸運だよね。
547 :
病弱名無しさん:2005/12/23(金) 00:41:11 ID:b7hHM7Uv
主人(36歳)なんですが、昨日の昼間、買い物をする時急に
ろれつが回らなくなったそうです。すぐ回復し、夜はいつもどおりでした。
それで今日、お酒を飲んだあと、そんなに酔ってないのにまた
ろれつが回らなくなったそうでまたすぐ回復しさっきまでは普通です。
しびれや足がもつれる事はないそうですが今年いっぱい仕事は休めないと
言ってるのでとても心配です。脳梗塞の前兆でしょうか?タバコは2年前に
やめてますが酒は1日500〜1g飲みます。
一過性能虚血発作では?
すぐ医者行くべき。とりあえず水たくさん飲ませる。
明日から三連休だということを考えても、私なら救急で今病院に行くと思う。
それで、詳しく調べてもらうべき。
お酒を飲むと血管拡張するし、アルコールの代謝物であるアセトアルデヒドは血栓を作りにくくするが、
脱水も起こすので、脳梗塞の前兆の疑いはあるとオモタ。
549 :
548:2005/12/23(金) 00:57:51 ID:iTrjFIZg
×能
○脳
550 :
病弱名無しさん:2005/12/23(金) 01:08:13 ID:Ht+0SjIX
脳梗塞って手術する場合としない場合、どっちが多いですか?あと入院は絶対しますか?
551 :
病弱名無しさん:2005/12/23(金) 01:16:07 ID:ikrnptYX
>>548 ありがとうございます。救急で病院に行くとすぐMRIってしてくれるんですか?
もし土曜に行って診療内に見てもらった場合何週間かあとなんですかね?
本人は今ぐっすり寝てるしかなり頑固なので救急ではいかないと思うんですよね。
ろれつは寝る前はもうなかったですが明日は朝から仕事なので
もし救急ですぐMRIやってくれるなら明日の夕方救急で見てもらおうと話してみます。
>>546=545 さん
rt-PAの脳梗塞超急性期全身投与が日本で保険適応になったというのは、ニュースで知りました。
少し前に、それまで日本で行われていた、ウロキナーゼを使った、局所動脈投与での無作為試験
「MELT Japan」が、rt-PAの全身投与が可能になるとの事で中止になるというメールは本部から受けていましたが。
しかしながら、rt-PAの全身投与も、出血性合併症の発生率は、使用しなかった場合より高くなるのは事実で、
まだ使い慣れていない薬剤という事もあり、一般の病院では、すぐさま飛びつきにくいかもしれません。
徐々に浸透して行き、広くいきわたるまでには、少し時間がかかるかもしれませんね。
いずれにせよ、虚血性脳血管障害の超急性期治療に積極的に取り組むところは、脳神経外科、脳血管内治療の専門家
がいて、24時間、救急体制を取れる所になるので、正直、日本国内でも、MELT Japanに参加した施設+α(40-50?)
ぐらいかもしれません。(最近は、もう少し増えているかも)
>>551=547
普通なら、「これはマズイ!」ですよね。
脳梗塞を起こしてしまってから後悔するのが嫌なら、例え無駄足になろうと、
仕事など放って置いて、検査すべきでしょうね。命より大切な仕事があるのでなければ。
時間外に緊急でMRIを撮れる所は、日本ではまだ少ないでしょう。MRIでは無くとも、
ヘリカルCTのあるところなら、かなりの情報量を得られ、頚部から頭蓋内の動脈を
三次元撮影する事が出来ます。
これらの検査機械は、人口当たりの保有台数は、世界でもトップクラスなのが日本ですが、
有効活用されていない…。
>>550 脳梗塞に対する手術という事ですが、
完成してしまった脳梗塞に対しては、治療法が無く、行う手術としては、
脳梗塞による脳浮腫の際に、減圧開頭をしたり、周囲の虚血部位への血流を
増やす為のバイパス手術などがあります。(どちらも、必要となればです)
超急性期ですと、カテーテルによる血栓溶解、血栓吸引、再開通など。
(これは、適応となる状況の方に対し、施術可能な施設であればですが)
それと、頚部頚動脈狭窄症によるものなら、血栓内膜剥離術やステント留置術など。
(これも、適応が決まっています)
ですので、手術はケースバイケースで、多いか少ないかと言われると、数的には遥かに少ないです。
>入院は絶対しますか?
発症間もないなら、よほどの軽症で無い限り、とりあえずは入院で検査や経過観察となるでしょう。
そこそこ時間が経っており、症状が軽く、病院に近い方なら、通院での検査とかになるでしょうけど。
554 :
36歳♂独身:2005/12/23(金) 07:26:42 ID:7bxf4E7h
>>551=547 さん
失礼だと思いますが、読んでいて私の方がドキドキしてしまいます。
今 直ぐにでも神経内科・脳神経外科ある病院へ行くべきでしょう!!
(後で笑い話で済むに越したことはありませんから)
私は姉や父では説得できない頑固な母を説得する為に 仕事を早退して
実家に帰省し、救急車を呼んで脳神経外科専門の病院に搬送して貰いましたが、
既に遅かったという経験がありますから...。orz
ちなみに、母は脳幹梗塞により 瞬きで意思疎通はできる植物状態といった
重度障害を負ってしまいましたので、私は仕事を辞めて 昨年 母が他界するまでの
5年間を自宅で介護(看護)していました。
まだ精神的・肉体的にも立ち直れていません...。orz
555 :
病弱名無しさん:2005/12/23(金) 09:29:49 ID:Ht+0SjIX
>>553 ありがとうございます☆
勉強になりました。
>そこそこ時間がたっており、症状が軽く
この【そこそこ時間】とはどーゆう意味ですか??
脳梗塞になってそこそこ時間がたっていれば入院しないって事ですか?
あとよく後遺症が残るって聞くんですが、今はまだ特に何もないんですが、治療するとそういった症状がでてくるのでしょうか?
あとシーティーを撮って、危険な状態とかだったらすぐその日に入院させられたりしますか?
あと完成しちゃった脳梗塞には何もできないんですよね??もし完成してたらもう助からないって事ですか?質問ばっかでごめをなさい(>_<)
556 :
病弱名無しさん:2005/12/23(金) 10:23:36 ID:X1nD381x
>>552>>554 ご心配ありがとう
仕事に行ってしまいました・・・。朝の様子はいつもと変わりなかったですが
「帰ってから病院に行こう」と言うと「わかった」と珍しく素直でした・・・。
仕事中何も起こらないといいのですが・・・。心配です。
近くに救急外来があるのですが大学病院は救急でもMRIとってくれるか心配です。
「今日は検査できません」と言われる前に電話して聞いてみます。
558 :
536:2005/12/23(金) 19:42:11 ID:lpIUs8MS
536です。
素人さん、私見さん、本当にありがとうございます。
少なくとも連絡の取り合える身内に医療を生業としているものはおりません。
ただ、叔母が現役看護助手なのと、私が知る範囲で身内の殆ど(祖父母、伯父など)
が脳血管疾患で(脳梗塞や、原因疾患となったケース)で鬼籍に入っていますので、
そこら辺は、言葉は悪いですが半端に知識を持っている、と言うところです。
確かに父は元気な時よりかなり痩せてしまっていますので、心配も無理らしからぬところが有り、
私たちも情報の伝達が下手なので、いろいろ心配をかけているのだと思います。
リハビリが始まっています。経口で、食事を取れるよう、訓練をしてもらっているそうです。
水など、飲める時もあるそうです。むせる方がまだ多いそうですが。
ただ、その時に出されるプリンがだめで、何か甘くないいいものがないかな、と思っています。
経管栄養は、主治医から以前「やりたいのだが」と言われた事があったのですが、
本人が嫌がるので、手を出しかねていました。また、先生にお話を伺う機会を作ってもらって
聞いて見ようと思います。3ヶ月IVHは家族も見かねていましたので・・・。
発症前からかかっていた病院ですし、父の病院スタッフとの信頼関係(家族にしない仕草も
看護師さん相手ならする)や、私見さんのご指摘も有りましたし、私たちは転院はさせず、
このままお世話になりたいのです。親戚にどう説明したらいいのか頭痛いです。
まとまらない文章ですみません。
何か予兆があったら、是非脳神経外科に行って欲しいです。何も無ければそれで
いいんですから。脳梗塞、起こってからだと遅いです。
嚥下訓練中の方には、
>>559さんが挙げられている、とろみをつける物がいいですね。
それ自体に味のあるものと、無いものがあります。
嚥下障害の方は、液体より、半固形物とかの方が嚥下し易いですから。
ただ、ご年配の方は、プリンが(甘くて)ダメという方、多いです。
豆腐(卵豆腐、ゴマ豆腐)料理、茶碗蒸し、あとは、柔らかく炊いて、噛まずに飲み込めるような、
野菜など。それにすりつぶした材料から半固形に固めたパテやムースなど。
病院食でなかなか好きなものが無ければ、許可を得て、持込で練習されてはいかがでしょうか?
561 :
病弱名無しさん:2005/12/25(日) 15:43:32 ID:PjxtqPBp
脳梗塞を予防するために定期的にアスピリンを摂取するのは
どうですか?
>>542の最後の部分に書いたのですが・・・
(このスレは、あまり、過去レスが有効活用されない・・・)
何のリスクも無い人に、処方すると言う事は、薬剤の効果による利益以上の
不利益(副作用や好ましくない事)があり、許される行為ではありません。
(脳梗塞を起こす危険性がある人への処方は、理にかなっていますが)
例えて言うならば、
「高血圧ではないのに、血圧が上がると嫌だから、降圧薬を飲む」ことは、
おかしいですよね。
「どうしても飲んでおきたい!」という事であれば、処方していただく担当医に、
「一切の責任追及はしません」などの承諾書を渡し、処方してもらうか、
薬局で、「小児用バファリン」を買って、自己責任で飲んでください。
(ご存知とは思いますが、「抗血小板作用」つまり、出血し易くなり、止血しにくくなりますので、
自然出血、不慮の事故や抜歯などの際に、大量出血の危険性があります)
563 :
病弱名無しさん:2005/12/25(日) 16:29:02 ID:PjxtqPBp
早速の回答ありがとうございます。 参考になりました。携帯からですので過去の書き込みまで閲覧していませんでした。
すみません。
脳梗塞で病院に運ばれたときまず最初に
血圧を測るのはなぜですか?
>>564 血管につまったりする病気でしょ。
以上に高かったらやばいでしょうが。
566 :
病弱名無しさん:2005/12/26(月) 07:29:25 ID:5yZDcs8b
37歳男ですが、一週間ほど時折激しい頭痛が続き、MRI検査したところ
脳梗塞があると医師に言われました。頭痛はこれとは関係なかったみたいで
時間が経つにつれ解消されましたが、脳梗塞があると言われた事ががショックっでした。
しかし、とくに治療、薬を与えられたわけでなく、
「一年後に検査を受けて下さい。タバコは控えて下さい。」と言われただけです。
私のような場合、特に治療方法はないのでしょうか?また、別の病院で
診察を受けるべきか教えて下さい。
567 :
LUCIA ◆GhLPlOpCDQ :2005/12/26(月) 20:11:18 ID:JJHpD9Tl
分かる方、ご教授願えませんか?
今日、10ヶ月ぶりにMRI撮りました。
新しい梗塞がひとつ出来ていました。
これは、症状の出ない梗塞らしいので無問題ですが、
10ヶ月前にあった脳梗塞の影が薄くなっていたんです。
こういう事は脳梗塞の世界ではよくある事なんでしょうか?
主治医に聞いても「症状が安定した」とか言われて終わりです。
素人にも分かる答えをお願いしたいです(ペコ
カテキンはウロキナーゼの働きを阻害するみたいね
緑茶も控えなきゃ
569 :
病弱名無しさん:2005/12/27(火) 11:49:02 ID:2vmLHzXb
以前にも相談させていただいた
>>500です。
今日母のMRIの結果がでました。
特に問題もないらしく、薬ももらわず
もう来なくて大丈夫と言われました。
母は54なのですが、30代ぐらいの脳だからあまり心配なしと言われたらしいです。
激しい頭痛については脳梗塞とは関係ないから
市販の頭痛薬でも飲みなさい、と言われたらしいのですがそんな簡単なものなのでしょうか?
一応安心できたのですが
まだ少し心配です…
>>564 救急診療のABCなるものがあり、A:Airway(気道確保)、B:Breathing(呼吸)、
C:Circulation(循環)です。
まず、患者さんの身体データ(バイタルサイン)として、血圧、脈拍、体温、動脈血酸素飽和度など、
すぐに計れるものを計り、その先に進みます。
脳梗塞や脳出血は、「脳神経」の病気ではなく、全身の血管病の1つですから、血圧の情報は大切です。
>>566 「ラクナ梗塞」といわれる、無症候性小梗塞が見つかったのでしょうね。
喫煙が多いなら、それも誘因かと。
MRIは精度が良くなり、見えなくてもいいものまで見えるようになり、テレビのハイビジョン
と同じで、「顔の皺まで映る」(例え話です)状況です。
今後、本格的な動脈硬化、脳梗塞へと進展しないように、生活習慣を見直す必要がありますね。
(別の病院を受診するとかではなく、「自己管理」を「自己責任」でする必要があります。)
>>567 脳梗塞は、時期により、各シーケンスで見え方が変わります。
完成した脳梗塞が消えることはありません。
それと、非常に小さなものは、slice厚が厚いと、映りにくくなります。
「脳梗塞が消えた」ではなく、「見え方が変わった」「撮影条件により見えにくくなった」
でしょうね。
>>568 健康食品、サプリのスレッドはいかがでしょう?
>>500 器質的疾患の無い「(一般的)頭痛症」の場合、「頭痛症」に熱意ある先生でなければ、
「鎮痛剤を飲んでくださいね」で終わりになると思います。
実は、医療従事者自身、「頭痛持ち」が多く、鎮痛剤を常用している人も多いです。
ストレス(肉体的、精神的)の多い職業ですから。(仕方が無いと割り切っているわけです)
気になるなら、「頭痛外来」との表記のあるところを受診されてはいかがですか?
572 :
LUCIA ◆GhLPlOpCDQ :2005/12/27(火) 15:29:01 ID:RuDcDIIH
私見さま、分かりやすい説明ありがとうございました
> 完成した脳梗塞が消えることはありません。
消えると思い少し期待したんですけどね(汗
これは残念です><
母が脳梗塞で倒れてしまいました。
左脳で、右半身麻痺と言語障害が出ています。
入院先の病院が救急病院だったこともあって、に言語聴覚士の方がいないため
正確な事はわからないのですが、言語障害がどの程度かわからず悩んでいます。
明確な言葉をしゃべることはできません。ちゃんとした字を書く事できません。
おそらく読む事もできてないように感じます。
ですが、何か質問すると頷いたり首を振って否定したりします。
冗談を言うと笑ったりもします。
ですが、「手を上げて」「口を開いて」などと言っても、それはできないようです。
これってやっぱり全失語の可能性が高いのでしょうか・・・。
私の祖父(79)が救急車で運ばれ脳梗塞と診断されて1週間と少し。
当初は「右半身に麻痺が残る」と言われましたが、
今では(100%自由とは言い切れませんが)、右半身も動き、上体も起こすことが出来ます。
おむつも外れ、車椅子でトイレへ行ったりしています。
やはり言語に障害があるので会話は左手で筆記しているのですが、
この状態は、もう安心しても良いのでしょうか?
どなたかお時間の都合の宜しい方、回答をお願い致します。
>>573 文字盤(50音)を使って、お母様は意思表示を出来ますか?
利き手が麻痺すると、筆談もままならないですが、言葉の理解が出来ているかは、
文字盤で察しがつくと思います。いずれにせよ、右片麻痺と言語訓練の出来る施設に、
早く移る事ですね。
>>574 >もう安心しても良いのでしょうか?
何に対してかによりますが、出血性梗塞の危険性は、時期的にまだ少しありますね。
脳浮腫で大変な事になるとすれば、時期的に既になっている頃なので、無ければ、
それは大丈夫。
再発しないかどうかは、原因によります。(不整脈によるものなら、その治療が必要ですし、
近位側の動脈狭窄があるなら、それが解消されない限り、繰り返す危険性はあります。)
納豆がワーファリンの作用を効きにくくするというのは聞きますが
アスピリンの作用を効きにくくしたりしないのですか?
577 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/30(金) 03:56:46 ID:WFdnluTy
質問です。
母がたまに心臓が動けなくなるぐらい苦しくなるんです、
この前もデパートでうずくまってました。
最近は全然なかったので安心してたのですが、
やっぱりちゃんと病院行かせたほうがいいですか?
いつも検査を促してるんですが、
病院嫌いなので言い包められてしまいます。
病院へ行け
580 :
SS:2005/12/31(土) 05:55:01 ID:z/Fq1SzY
くも膜下のスレに書き込んだのですが、
こちらの方が適してるかもしれないので書き込ませてもらいます。スミマセン。
心配のしすぎかもしれないのですが…聞いて下さい。
身長165cm・体重85kg、ダイエット中の26才女です。かなりの運動不足でもあります。
お酒は毎日かなりの量を飲む方でしたが、最近控えてます。
タバコは1日平均1箱(1mg)でしたが、こっちも最近かなり減らしてます。
1ヶ月程前、急に右肩・首に痛みが走りその後すぐに意識が遠くなるような感覚に襲われました。
そのとき、尿も漏れそうになりました。
4、5分程でおさまりましたが、翌日心配になり病院に行きました。
診察結果は肺に影もないし、脈が飛んでいる感じもなく、
急に血圧が下がったたりしたのが原因ではないかと診断されました。
少し安心していたのですが、最近心臓のあたりに急に一瞬痛みが走ったり、頭痛が5分程度だけ続いたり、
肩首が張っているようなひどい凝りを感じます。最近、自宅で計りだした血圧は毎日正常値です。
このような症状が毎日続いてます。
去年母を肺がんと脳卒中で亡くしてるので、不安で仕方ありません。
年明けにもう1度病院に行く予定ですが、夢にまで心臓や脳の病気で倒れる自分が出てきてしまって毎日辛いです。
心配のしすぎでしょうか?年明け病院に行くまで不安です。
長文スミマセン。
>>580 「マルチポスト」はルール違反。
せめて、24時間以上は離した方がいいでしょう。
回答はしておきましたので。
>>578 >病院嫌いなので
医療従事者からすると、その「常套句」が出れば、
「じゃあ、お好きなようにしてください。自己責任で。」というのが、
大抵の反応になります。(あまり、好ましい発言ではないですね。両方とも)
>>581 ルール違反、本当にすみませんでした。
以後気をつけます。
他の皆さんにも申し訳なかったです。
583 :
病弱名無しさん:2006/01/01(日) 10:45:48 ID:StJo5yYN
>>581 堅苦しいことを言うな!おまえが回答しなくても他の人がすることもある。
このスレはおまえだけのものではない、気に入らなければ出ていけ!
584 :
病弱名無しさん:2006/01/01(日) 11:18:26 ID:abReIhtq
質問させて下さい。昨日の朝方いきなり左腕が痺れて軽くしゃべりにくくなり4時間くらい続き寝たらだいぶ治りました。ただ今また軽く左手に違和感を感じます。頭痛や吐気はありません。急いで救急いったほうがいいんでしょうか教えて下さい。
一過性脳虚血発作です
今すぐ行ったほうがいい
>>583 >苦しいことを言うな!
2chの「基本ルール」を、一応、お知らせしたまでです。
>他の人がすることもある
そうあればいいですね。
>このスレはおまえだけのものではない
もちろんそうです。回答者が少なく、目立っていますが。
>気に入らなければ
気には入っていますが…
>出ていけ!
そうですね。年も変わったことですし、これにておしまい!
(沢山のスレ汚し、申し訳ございませんでした。)
587 :
病弱名無しさん:2006/01/01(日) 23:10:53 ID:dkwy5Tml
私は大坂に住む看護学生です。
今、心筋梗塞の勉強をしているのですが、
なぜ、心筋梗塞は湿性ラ音が起きるのか、
分かる方いらっしゃいませんか??
具体的なメカニズムなんかが分かったら嬉しいです♪
ちょっと強く言われただけでもう来ねえよ!はどーよ?
殺伐レスの応酬もなしに・・・
ここは2chだ。センセセンセって傅いてくれるやつばかりじゃねーよ。
でもまあその後も来てくれてるみたいだがな。ありがとよ。センセー。
590 :
あき:2006/01/03(火) 01:51:50 ID:nS/timfR
35才♂大晦日の晩に風呂場で嘔吐して倒れ明け方3時頃に自力で階段を這ってきて一日様子を見たけれど昨日救急車で運ばれ風邪からくると言われて座薬と飲み薬を処方されいったん帰宅したのですが‥
591 :
あき:2006/01/03(火) 01:54:33 ID:nS/timfR
治る様子もなく2日に再び救急車で運んだところ大きな病院に転送されMRIの結果しょう脳こうそくと診断され命にかかわると言われました
592 :
あき:2006/01/03(火) 01:58:27 ID:nS/timfR
最初に病院に行った時点で病状が進行していたのでは?と思います。的確な判断でなくきちんとした処置をされていればこんなに最悪な事態にならなかったのでは?と考え医療ミスじゃないのか?と思うのはおかしいですかね?
593 :
病弱名無しさん:2006/01/03(火) 08:02:46 ID:01Z7FmH2
あげ
594 :
病弱名無しさん:2006/01/03(火) 08:06:41 ID:01Z7FmH2
(*_*)
595 :
あ:2006/01/03(火) 09:10:02 ID:nS/timfR
。
医療ミス?
597 :
素人:2006/01/03(火) 09:20:33 ID:4m6lvN9y
>>592 ミスが、なかっととは言えない。
ミスがあった可能性はあると思う・・・・・。
>>592 もし携帯なら見られないだろうから、以下を抜粋しておきます。
医療事故を疑ったときやっておくべきこと
医療事故ではないかという疑問を持ったら、下記の事項について整理し、メモを残しておきましょう。医療事故の発生から
間もなく作成されたメモや記録等に基づく証言であれば、単に記憶だけの証言より信用性に違いが出てきます。人間の記憶は
段々と薄れていくので、初期の段階では記憶していたことも、後日裁判の場になると不確かな証言しかできないようになり、
裁判所に有利な心証を持ってもらえないことにもなりかねません。
1. 当該医療事故で問題となる疾患について、医師にかかるまでの状況はどうであったか。
2. 前医があれば、そこでどのような治療を行ったか。
3. 医師の治療を受けた時期およびそのときの診断・治療・予後についての説明の内容はどうであったか。
4. 医療事故発生の直前までの医師の診療内容の詳細、症状の推移の詳細。
5. 医療事故であると思った時期とそのきっかけ。
6. 医療事故発生時の状況。事故、副作用、合併症などについての事前の説明の有無およびその説明の内容。
その他関係があると思われることは何でも記録にとっておきましょう。
つづく
医師に説明を受けるとき
次に医師から実際に説明を受けることになりますが、説明を受ける態度としては以下のような点に留意することが必要です。
往々にして患者側には被害者感情があり、ともすればそれが医師との話し合いの中で爆発しがちです。しかし、医師に対する
患者側の感情的対応は、医師の説明を十分に引き出せないままに終わることにもつながりますし、何より、医師に危機意識を
うえつけ、カルテ等の改ざん・廃棄を誘発する危険を招くことになりかねません。したがって、ともかく冷静な態度で医師の説明を
聞くことが必要です。この段階では医師に過失があるのかどうかを判断することは困難であり、説明を聞くのは状況を明らかにし、
それをメモ等によって記録化することが目的なのであって、医師の責任を追及することが目的なのではありません。
また、説明に際しては、カルテ等を使って説明を求めることが望ましいので、医師に差し支えのない範囲でカルテ等を示して
説明してくれるよう申し入れてもよいでしょう。ただ、カルテなどについては当然閲覧できるというわけではありませんので、
申し入れには紳士的な態度が必要ですし、感情的な対応をする患者側に対しては医師もカルテの閲覧に任意に応ずるとは
考えられません。何よりも肝心なことは、医師から説明を受けた後で必ずそれを記録しておくことです。
実際に医師に説明を受ける際には、次の事項が一応の目安となります。
1. 患者の異変発生までの投薬や処置の内容と、それについての事故・副作用・合併症の可能性。これらについて事前の
説明と食い違っていた場合に、その食い違いの理由。
2. 医療事故発生時の状況と医師・看護婦等の対応。事故直後に受けた説明と現在の説明とに食い違いがあれば、その
食い違いの理由。
3. 患者の異変の原因についての医師の意見。
4. 後遺症、治癒の可能性について。
その他大事なことがたくさん載っているから、落ち着いてきたら是非一読しておくことをお勧めします。
スレ違い&見苦しい改行スマソ。これで終わります。
医師同士は庇いあいます。ですから、安易に医療ミスの可能性を口にしないほうが得策かと。
時効もありますので、落ち着いてきたら医療過誤裁判を得意とする弁護士に相談することが一番です。
>>590 一晩中、風呂場で倒れていたので風邪をひいてしまったのかな?
また35才という年齢もあって、そういう当初の判断だったのでしょうかね・・・
ウチの母の場合もCTでは発見できず、MRIで脳幹梗塞と診断されました。
体の半身麻痺、舌が回らないといった症状があったので
割と判断しやすかったようです。
診断ミスと言えば、そう言えるかもしれませんが・・・
最悪の場合には弁護士さんなどに相談されては。
604 :
素人:2006/01/03(火) 19:57:16 ID:BiYe91Ok
>>590 それは、あなたですか?
大晦日の夜から明け方3時まで、意識は?
詳細が分かりません。
605 :
病弱名無しさん:2006/01/05(木) 02:11:31 ID:l5I6vYZu
誤診はなぜ起きるのか?
それは車の事故と同じようなもので、だろう診断をしてしまうのも1つの原因だろう。
いつも最悪の場合を考え、かもしれない診断をしてほしいものだ。
将来的には、症状や検査の結果を入力すれば、可能性のある病名を下し、
かもしれない診断のもと、最良の治療法を示してくれるようなコンピュータプログラムによって
治療が行われてほしいものだ。そうすれば医師の優劣による医療格差はぐんと縮まる。
そのあとは医師の腕次第だが。。。
606 :
578です☆:2006/01/05(木) 11:52:25 ID:Xw1zXJ37
588さん、ありがとうございました!!
とてもたすかりました!!!
かなり胸のつっかえがとれたかんじです♪
プログラムはバグが出るから過信しないほうがよいですよ
年末、ばあちゃんが急に右半身が少し麻痺した状態になった。
すぐに病院行ってCT、MRIとったところ、一過性脳虚血発作といわれ入院することに。
でも、一日ごとに状態が悪くなり、今は右半身は完全に動かず、言葉もうまく喋れない。
昨日、右半身は動かないでしょう、と医者に言われた。点滴はしていたが、それがベストな方法だったという説明。
これって仕方のないことだったんでしょうか?
別の病院だったらどうだったかと悔しくて夜も眠れません。
609 :
素人:2006/01/06(金) 02:24:23 ID:Z9T7fJdB
>>608 専門的なことはわかりません線が、
脳虚血の場合血圧下げる薬と血が固まるのを防ぐ薬で様子を見るようです。
すぐに手術ということはめったに無いようです。
祖父の場合は脳虚血(血管が詰まった)で、言語障害がでました。
祖母の場合はクモ膜下出血で、逝きました。
母の場合は脳虚血でしたが、再開通(バイパスが自然と出来た)で健在です。
いずれも現在の薬剤投与です。
リハビリで回復する可能性はたかいので、悔やんでいるより、リハビリをお勧めしまます。
>>608 80代の母が家で倒れ、様子がおかしいので、救急車で搬送。
地元では定評のある脳神経外科の大きな病院です。
CT MRIを撮ったところ、軽い脳梗塞ということで入院。
「2週間位様子をみましょう、症状は軽いほう」との診断。
ところが、治療をしているのにもかかわらず、容体が悪化していった。
半身麻痺の状態で、喋り方も変になってしまいました。
医師の診断も「回復しても体の麻痺が残るだろう」に変わってしまった。
結局3ヶ月入院、リハビリのかいもあり、
入院前と同じ位に体も戻り、今は自宅で生活しています。
608さんの気持ちもわかりますが、患者の家族は素人ですから、専門的なことは判らない。
医師にまかせるより、仕方がないような希ガス。
体が良くなったら、リハビリを一生懸命にすべきでは。
611 :
病弱名無しさん:2006/01/06(金) 22:03:10 ID:BWCfMYU8
>>608 はいそうですか、と納得しないでください。
一過性脳虚血発作で入院したのに、結局大きな脳梗塞を防ぐことが
出来なかったのですから、最善の処置がとられていたのかどうか、
複数の専門医に相談してはどうでしょう。
一過性脳虚血発作は、医者がよく「脳梗塞の前触れであることもあるので
病院に逝け」というものです。
高齢だからということで、本人も家族も諦めてしまいがちですが、
何歳であれ、その人の一生の一部なのですから、大事に考えたいものです。
もちろん、治療とリハビリが一番大事ですが、患者側も患者のプロになるべく、
病気について勉強するべきだと思います。もし手抜きがあったのなら、
そしてそれをごまかされていたのなら悔しいじゃないですか!?
612 :
608:2006/01/07(土) 00:52:39 ID:JXSeWIso
いろいろな意見、ありがとうございます。
まずは祖母の体が少しでも以前のように動くように、自分なりの努力をしていきます。
まだ気持ちが落ち着いておらず、冷静になりましたらきちんとお話を聞いていきたいと思います。
613 :
病弱名無しさん:2006/01/07(土) 03:41:32 ID:GO1NisIU
>>608 頑張ってくださいね。
あなたのようなやさしいお孫さんを持って、それだけでも幸せですね。
おばあちゃまもきっと喜んで頼みにされていらっしゃることでしょう。
リハビリは、できれば、早ければ早いほど回復の可能性が大きくなります。
最初は思うとおり体が動かないことで、あきらめやイライラが出てくると思いますが
そこで力になれるのは家族です。なるべくやる気をそがない方向へ持っていくことが
重要となると思います。
孫の力は偉大ですよ。頑張ってくださいね。
高齢だから・・なんて決して思わずに。でも無理はせずに。
詰まってからの時間が短いはずですから、愛情一杯で応援すれば、
きっと驚くほど回復しますよ。
応援してます。頑張ってくださいね。
614 :
病弱名無しさん:2006/01/07(土) 18:32:57 ID:XeCm1Qyq
68才の母
心筋梗塞バイパス手術
房縫合
二週間後心臓の周りが水が溜まり圧迫、抜く手術、かん機能低下
呼吸不安定
今ICU
復帰可能?
615 :
病弱名無しさん:2006/01/08(日) 00:55:50 ID:/1tYH2jS
心筋梗塞に詳しい方教えて下さい。
朝にジョギングすると心臓に良くないというのは本当ですか?
616 :
素人:2006/01/08(日) 01:08:21 ID:26qpw0dO
617 :
608:2006/01/08(日) 01:21:01 ID:cuUdZfHD
すいません、608です。
リハビリをはじめる時期、具体的な方法について教えてください。
病院ではまだ何の説明もありませんので・・・参考までに
まずは主治医の方に聞くべきなのでしょうが、いかんせん病院不信に陥っていますので・・・
618 :
病弱名無しさん:2006/01/08(日) 04:01:08 ID:FX3B63JS
619 :
病弱名無しさん:2006/01/08(日) 04:09:10 ID:FX3B63JS
rt−PAについてはちょっと内容が古いようですね。
今は
>>452にあるとおりです。
620 :
病弱名無しさん:2006/01/08(日) 04:51:04 ID:O7F2c2x6
リハビリについては医師の処方がないと行なえないので医師に相談してください。
リスク管理の関係で処方を出していないこともあります。
医師の説明が不十分で、麻痺が完全に治ると信じている人が多いです。
しかも、リハ側からそれが完全には治らないとは言えないから、患者さんがずっと治ると信じているのを見ているのがつらいですね。
医師は脳卒中に対する処置はするけど残った後遺症の片麻痺に関与しないという人がほとんどで
麻痺にステージがあること自体知らない医師が多いし。
治るのに半年くらいかかるって無責任に医師が言って半年後に完全に治らなくて実際は麻痺残ったということもあります。
それで悪いのはリハって言われても筋違いなんですが……
年令、発症部位、病巣の大きさ、合併症や既往歴等によって、麻痺の重さ、回復の度合いも違うし
絶対に麻痺が治るとは言えないし、絶対に治らないとも言えないですよ、実際は。
621 :
病弱名無しさん:2006/01/08(日) 05:04:37 ID:O7F2c2x6
>620
最初の文は617さん向けですが
>618さんの言うとおり、自分でも調べてみた方が良いと思います
医師によってリハビリに対する意識全然違うからなかなか難しいです
病院によってはリハビリが発症翌日からリスク管理しながら入るところもあるけど(モニター見ながら、看護師が付き添って)
人によっては1ヵ月近くリハもなく、麻痺+廃用症候群(場合によってはMRSAも)ということもあります
>>621=620 さん
理学療法士さんでしょうか?
ながらく御降臨をお待ちしていました。
虚血性脳血管障害急性期治療や慢性期予防は、これまで何度も話題に登っていましたが、
リハビリテーションに関し、御専門の方の御参加がなかったもので。
できましたら、極力、このスレにお力をお貸しください。
623 :
病弱名無しさん:2006/01/08(日) 07:32:08 ID:O7F2c2x6
>622
整形のが見る機会が多いチームにいるPTでもよければ答えれる範囲で答えますよ
625 :
病弱名無しさん:2006/01/08(日) 18:28:34 ID:J3WaTqbH
我が家の場合も2週間前におじいちゃんが脳梗塞で入院し、
現在、若干のことばのもつれ、右手足の麻痺(動く事は動くが
歩行不可、文字書けず)という状態でリハに入っていますが
主治医からの説明は全く無し。
どのレベルの回復が見込めるのか、はたまた完全な麻痺状態を想定
しなければいけないのか。
100人いれば100例があるのはわかりますがちょっと不安です…
昨日のNHK特集で、ガン治療の地域格差についてやってたが、
ショックだったな。五年後生存率で2倍もの開きがあった。
海外の情報まで拾いに行って、有効な薬があると知るや、厚労省に治験情報まで問い合わせて、
なんとか治そうとするあのおじさん、見ていて居たたまれなかった。
ガンでさえそれだ。脳卒中や心筋梗塞なんかだったら、もっと差があるんだろうな。
あれ見て思ったよ。アメリカはやっぱりすげえなって。
システムがすごい。最高のものを使いこなすソフトがすごい。
日本は、医療機器や薬や設備は世界最高かもしれないが、それだけ。
もちろんアメリカの医療制度も問題はたくさんあるだろうが、助かりたい、生きたいという
気持ちには応えてくれるし、自分の命に対して最善を尽くすことができるんだよな。
>>626 >日本は、医療機器や薬や設備は世界最高
いえいえ、最低レベルです。(CTやMRIの人口当たりの設置台数は多いですが)
厚生労働省が認可しない薬剤、器具(世界では当たり前に使われている)が
山ほどあり、とあるメーカーからは、「北朝鮮と日本だけは相手にならない。」と。
でも、北朝鮮は、表向き国民に許していないだけであって、上層部は外国から招いた
医師団と機材で(ry。
逆に言うと、それだけ、世界と同じ土俵に立てない日本の医療従事者の努力で、
これだけの「長寿国」を作り上げた事に、世界は驚いてはいますが。
厚生労働省からすると、「最新の物が無くても、やって行けているじゃないか。」でしょうね。
リハビリだって最低レベルじゃないですよ?海外じゃ修士以上じゃないと取れない資格が専門で取れる
新設校バカみたいに作ってさらに質を落としてる
新設校ばかりじゃない
教員を新設に取られた古い学校は講師のアルバイトの募集をかける始末
自分の学校は関係なかったけど
上司の学校は一気にほとんどの講師が抜けたせいで国家試験前に教える教員がいない状況だったとか
(ノд`;)
629 :
病弱名無しさん:2006/01/09(月) 03:03:01 ID:ThqlsLpk
>624
……orz
じゃないですよ→じゃないかな
630 :
病弱名無しさん:2006/01/09(月) 03:04:25 ID:ThqlsLpk
>629
しかもアンカ間違えてる……いかん。連勤で頭働かん
631 :
病弱名無しさん:2006/01/09(月) 13:46:30 ID:Ye/cLfZB
何故術後心臓周囲に水が溜まるのですか?
何らかの炎症性反応による、心嚢液貯留ジャマイカ?
それとも、微小出血とか。
633 :
病弱名無しさん:2006/01/09(月) 14:37:45 ID:5BrkC8Ud
恥ずかしながら、52歳独身男、右半身かすかな症状、
3,4年前より、はしや新聞を右手からぽろりと落とすことに
気づく、最近、右手力はいらず、冷たい左手よりも、右まぶた
なんとなくつっかかる感じ、右足つまずきやすいような...
グーグルで右半身、漢方薬として、市販の疎経活血湯、錠剤、を
のんでます、けっこう効いてる感じ、他にはアメリカくんだりは
とある町の自然食サプリ店で店員よりすすめられた、(彼女の
娘の元婚約者が弁護士成り立てで、梗塞で倒れ、一番効いた
らしいところの)、なんと、それは日本人学者みっけの納豆酵素でした、
日本製品と違って、無臭、Nattokinase(商品名)、Now Foods(会社名).
みのもんたの番組で聞いてはいましたが、勧められてやっと、...
納豆、夕食で食べるといいらしいすが、どうも...
高血圧気味ですが、米国サプリでめちゃ効いてるみたいのは、
Blood Pressure Factors, Michael'sというもの
http://www.michaelshealth.com/default.asp この人ユダヤ系だな
頭いいんだべ。
あまり大きな声で言えない、ここだけのひそひそですが、外食でよく
トンコツラーメンでした、徐々に症状強めた感じするす、失敗だす、
へんなプライドと偏見で病院行ってませんの。
634 :
病弱名無しさん:2006/01/09(月) 20:34:06 ID:Ye/cLfZB
炎症性反応ですね?
水は抜きましたが、繰り返しますか?
635 :
病弱名無しさん:2006/01/09(月) 21:51:59 ID:ThqlsLpk
>622
慢性期予防という意味が分かりませんが……
脳卒中は疾患名
片麻痺は後遺症
636 :
病弱名無しさん:2006/01/10(火) 01:20:42 ID:Aommcy1s
7日の夜、祖父が急にろれつが回らなくなりました。その時点で病院に行けば良かったのですが本人はそれをかたくなに拒否。祖母もおろおろするばかりで救急車を呼ばず…
きのうになり私たち家族は祖母から電話で祖父の状態を聞かされ、慌ててかけつけました。
祖父は私たちがくると泣き出してしまいました…心細かったのと口がうまく回らなくなりパニックになったのだと思います。
病院(新東京病院)に2週間入院する事になったのですが祖父が病室で一人で不安な夜を過ごすかと思うと胸が痛いです
毎日でもお見舞いに行きたいところですが私自身大学受験を控えていて…
もうどうしていいかわかりません
637 :
病弱名無しさん:2006/01/10(火) 09:19:19 ID:KgSq4w/Y
>631
専門分野じゃないからって流し読みしてた本に書いてあったような…………気がします。本引っ張りだしてみます
脳梗塞発症→急性期→慢性期を防ぐというのは麻痺がない状態にするということですか?
片麻痺は急性期でどれだけリハを早く始めても、脳梗塞の後遺症が完全になくなるというのはまずないです。
麻痺のステージが高くなれば動くようにはなりますけど。
そこまで回復しない人もたくさんいます。
病院に自分で歩いて行けたのに病院に入ってから歩けなくなったと言う方も居ますが(担当の方に居た)
症状がゆっくりと出るものもありますし
脳梗塞になっていた間に脳はダメージを受けています(血が流れなくなり細胞が壊れてしまう)
病院では血管のつまりを取る治療をしますけど、それは体の傷のようには完全には治癒しません。
一回ダメージを受けた脳が復活するような薬もないです。
なので一概にの治療病院が悪いと言えないと思います。
ただ、医師が後遺症に対して全く知識がないので説明するときに半年で治るとか無責任なことを言うから………(゚д゚#)
>>636 後悔したってもうしかたがない。なるようにしかならないです。
二週間の入院ってことは点滴による治療だね。
この一週間が山なので、できたら一度お見舞いには行った方が良いかも。
塞栓がどこにあるかにもよるけど、脳幹部とかだと急変する場合があるから。
父60歳、脳梗塞で倒れ、20日目です。
目で物を追ったり、左手足が動きますが、意識があるかはわかりません。
お医者さんから、急性期は過ぎたと言われましたが、
ストレス性胃潰瘍で出血が治まらないため、持って一ヶ月といわれました。
胃潰瘍は薬で一週間ぐらいで治るようですが、父は2週間以上かかっても、
出血しています。
この胃潰瘍は手術でなんとか直らないのか、とか
胃を全摘して・・・など素人考えで思ったりするんですが。
小さな市の病院なので、大きな都市の病院なら、なんとかなるのでしょうか。
アドバイスよろしくおねがいします。
640 :
191:2006/01/12(木) 00:19:29 ID:Ajv9ar0s
ママン元気になったよ。
小脳梗塞でした。
一時はお医者さんにキビシイことを言われたりもしたんだけど、
今は自力で歩いて、パパンと一緒に買い物に行ったりもしています。
もう見ていないだろうけれど。
>>183 おまい、いいやつだな。
レス見て泣いたよ。
自分が大変なときに他人を励ませるような子供を持って、
183のママンは幸せだったと思うよ。
ご冥福をお祈りします。
641 :
素人:2006/01/12(木) 00:26:32 ID:X6buR7/c
643 :
通りすがり:2006/01/13(金) 19:19:05 ID:WzYkH1gD
自分が脳梗塞になりました。小脳です。後遺症はふらつきと左手の若干の麻痺(ていっても変な感触が残る程度)。
どんなリハが良いのか悩んでますが、極力散歩をしたりしています。同じような症状の方いませんかね。
脳梗塞とかの前兆症状に眠けとかってありますか?
眠けが取れなくて、時々頭痛があります。肩も痛いです。
>>642 お正月に甘酒飲んでからすごく調子がいい
毎日飲んでるお^^
勘違いする人がいるといけないので、補足しておきますね。
日本の脳卒中(脳血管障害)の発症予防、治療、リハビリテーションに関する
今現在のガイドラインは、日本脳卒中学会による「脳卒中の治療ガイドライン2004」。
http://www.jsts.gr.jp/jss08.html 少量飲酒は、虚血性脳血管障害を多少、減らすけど、出血性脳血管障害(脳出血、くも膜下出血)
は増やす方向に動きます。
>>643 年齢は?
小脳梗塞は若いにも比較的多いですが。
648 :
通りすがり:2006/01/15(日) 10:37:25 ID:0dQqXGqY
>>647 今年で40です。書店等でいろいろ見ているとそれだけでふらつき、倒れそうです。
歩いていても地面が水平でなくて傾いているように感じます。
小脳の失調は麻痺とは違うから厄介だと最近思う。
麻痺は動かないと言えば理解されるが、失調と言ってもわからんやつが多いな。
協調障害とか、測定障害とか、めまい・ふらつきとか・・・
酔っ払った状態と言ったほうが理解される。
650 :
悩み人:2006/01/17(火) 01:12:11 ID:pubPGmg0
最近「本当は怖い家庭の医学」を見たんですが、脳梗塞の予兆に、「汽車が走っている時の音が聞こえる」というのがありました。
耳の近くの血管に、血のかたまりがつまっているせいで自分の脈がズンズンと聞こえるらしいです。
で、僕は風呂に入るとそういう音が聞こえるんです…ここ3日くらい…
でも麻痺とかは全然無くて、健康な生活を送ってます…
これは脳梗塞であることが濃厚でしょうか?
651 :
病弱名無しさん:2006/01/17(火) 07:49:33 ID:iyGUuKAk
私も聴こえます。
就寝時、体を横に向けて枕に耳が押し付けられてる状態のときにですが…
これも予兆に入るんでしょうか?
心配なら医者行けばいいじゃん。
>>650 症状が出てからでは遅いですから、病院できちんと調べてもらったほうがいいですよ。
654 :
病弱名無しさん:2006/01/17(火) 21:53:59 ID:Dn9DJCp1
655 :
病弱名無しさん:2006/01/17(火) 23:41:51 ID:pubPGmg0
あげ
>>650 おそらく、「bruit(ブルイ)」という血管雑音のことでしょう。
動脈が狭窄してくると、狭いところを血液が通る際に、雑音が起こります。
丁度、ホースで水を撒く時に、勢い良く飛ばす為に出口を押しつぶすと、
そこで、「シュー」という音がしますね。人間だと脈拍があるので、それが、
「シュ、シュ」と聞こえ、機関車の音と表現されたのでしょう。
常に耳に響く場合は、検査が必要です。
ただ、通常でも脈拍による「拍動音」は生理的に聞こえる事があるので、
夜間静かな時に、「少し聞こえる」なら、問題ない場合が多いです。
しかしながら、高血圧症や高脂血症、ヘビースモーカーなど、虚血性脳血管障害の
リスクのある方が、はっきりと聞こえるなら、一度、受診されるのがいいでしょう。
>>651 >体を横に向けて枕に耳が押し付けられてる状態のとき
そのときだけなら、恐らく、「浅側頭動脈」などの体表の動脈が押さえられて聞こえているのでしょう。
頬杖をついている時に聞こえるのもそうです。
生理的なもので、心配ないでしょう。
外来では、聴診器で「血管雑音」の有無を調べます。
頚部頚動脈狭窄症なら、両側の頚。椎骨動脈起始部なら、鎖骨の上のくぼみ。
頚部・頭蓋移行部なら、耳の後ろの骨の出っ張り(乳様突起と言います)など。
聴診器がなくとも、どなたかに直接その部分に耳を当てていただくと、
本当に「血管雑音」があれば聞こえるはずです。(但し、ほとんど詰りかけの時は
血流が少なく聞こえなくなりますが、その場合、大抵、事前に一過性脳虚血発作や何らかの
症状があります)
657 :
病弱名無しさん:2006/01/18(水) 09:52:10 ID:GXacMJsI
>>656 651です。ありがとうございます!
生理的なモノなんですね。安心出来ました!
650です。
親切なレスありがとうございます。
風呂に入ってる時のみ聞こえるので大丈夫かな〜と思いました。
659 :
悩み人:2006/01/18(水) 10:50:10 ID:Zb6jc7zh
650ですが…しつこくてすいません…
風呂に入ってる時だけ聞こえるっていうのは、血行がよくなって、血管から雑音が聞こえると解釈していいんでしょうか?
症状も一切なくて大丈夫だと思うんですが安心できないので…
>>650 でしょうね。
ただ、年齢、全身のリスク(高血圧症や高脂血症、ヘビースモーカーなど)があり、
これまで、ひどい眩暈や、一時的な脱力発作、一時的な視力・視野障害を経験されている
なら、受診すべきですね。
661 :
悩み人:2006/01/18(水) 17:54:56 ID:Zb6jc7zh
わかりました。
症状出たら病院行ってみます。
こういう場合は一般内科でいいでしょうか?
来週のためしてガッテン
664 :
悩み人:2006/01/18(水) 23:54:30 ID:Zb6jc7zh
そうですか。
皆さんわざわざレスありがとうございました。
とりあえず安心しました。
何か気になる症状が出たらまた相談に来ます…
父が亡くなりました。
1行の書き捨てレスは(ry
昨日出張中に母が脳梗塞で倒れた…。
当時家には誰も居なく帰ってきた親父が発見して救急車に乗せたらしい。その後レントゲン撮ったらすでに脳の半分が死んじゃってる状態で一週間が峠らしい…。
今実家へ帰る新幹線の中、非常に欝だ…。まだ50になったばかりだよ…。
668 :
病弱名無しさん:2006/01/19(木) 22:57:48 ID:Q7RIH95Y
質問です。
脳梗塞の予兆に半身麻痺というのがありますが、この場合「左足のみ」てか「右手のみ」という場合もあるのでしょうか。
また、脳梗塞の麻痺、もしくは「痺れ」とはどの程度の物なのですか?
少しピリピリするくらいなら大丈夫なんでしょうか…
詳しい方、レスの方よろしくお願いします
669 :
病弱名無しさん:2006/01/20(金) 00:09:43 ID:M0TqnZAM
あげ
670 :
素人:2006/01/20(金) 00:14:26 ID:pm/8Jarw
>665 残念です。
>667 お大事に。
>668 一時的なら問題ないと思う。
671 :
病弱名無しさん:2006/01/20(金) 00:29:08 ID:M0TqnZAM
>670
バカにしてるのか?
672 :
病弱名無しさん:2006/01/20(金) 01:02:02 ID:B8JkcCXD
脳梗塞は、小さいものが徐々に大きくなり血管に詰まってしまうのですか?
それとも検査で何もなかったのにある日突然脳梗塞・・・
なんていうケースもあるんでしょうか?
実は、先日MRIで小さな脳梗塞がみつかりました。ショックでした。
これって脳梗塞の症状が出てくるのを(発病を)待つだけなんでしょうか。
脳梗塞は治らないと聞いてるので、頭痛が起こるだけで怖くなってしまいます。
毎年MRIを受けたほうがいいのでしょうか・・・
>762
検査を受けたキッカケをできれば教えてくれないでしょうか。
どんな前触れがあったとか…
674 :
病弱名無しさん:2006/01/20(金) 01:28:05 ID:M0TqnZAM
>672の間違いでした…
スマソ
>>668 虚血性脳血管障害の前触れ症状としては、必ずしも、「麻痺」「脱力」「しびれ」
が出るとは限りません。
麻痺や脱力の場合も、「半身」とは限らず、手だけ、足だけ、顔や舌だけのこともあります。
麻痺や脱力の程度も、「全く動かない」から、「ほとんど気付かない」までいろいろ。
「しびれ」も感覚障害の一種で、「触っても分かりにくい」とか、「つねっても痛くない」とか、
「温度が分からない」とか、「自分の手足の位置が、目を閉じると分からない」とか、色々あります。
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/123/158/190_0_0_0.html などで、学んでみて下さい。
>>672 >脳梗塞は、小さいものが徐々に大きくなり血管に詰まってしまうのですか?
>それとも検査で何もなかったのにある日突然脳梗塞・・・
>なんていうケースもあるんでしょうか?
両方ありえます。
>MRIで小さな脳梗塞がみつかりました
年齢にもよりますが、高齢者の場合、誰でも見つかりますし、
生活習慣に問題のある方は、中年(時にその前)でも割と見つかります。
「ラクナ梗塞」というものです。まずは、御自身で「ラクナ梗塞」について
ググッて頂いたり、診断してくださった先生に、説明をしていただいてください。
(大血管や心臓、血圧、コレステロール値に問題なく、喫煙しないなら、
顔の皺と同じようにお考えください。)
676 :
672です:2006/01/20(金) 08:03:28 ID:B8JkcCXD
ご返答ありがとうございます。
検査のきっかけは、風邪の後、頭痛が治まらずその原因がわからなかったので受けました。
強めの痛み止めを10日ほど服用し、痛みは治まりました。
ただ、脳梗塞があると言われたことがとてもショックでしたので・・・。年齢はまだ37歳です。
医師には来年またMRIを受けてと言われただけだったので、頭の中真っ白のまま帰宅してきました。
677 :
病弱名無しさん:2006/01/21(土) 07:21:15 ID:Jwmt+Ra1
今週NHK番組ためしてガッテンで内臓脂肪、アディポネクチンとかやって
まして、腹出でやばいと思い防風通聖散のみました、そしたら、手足の冷えが
とれて、ぽかぽかになってます、前から柴胡加竜骨牡蠣湯のむと体暖まるの
わかってましたが、実証体質で運動不足のせいなんでしょうかね...
678 :
病弱名無しさん:2006/01/21(土) 10:01:31 ID:fHIjGe0T
質問です。(スレ違いでしたら申し訳ありません。)
高額医療費控除って保険金の収入は差し引いて考えるのでしょうか?
あくまで病院に支払った金額のみで試算するのでしょうか?
(一部負担金は除き)
確か、医療費控除(年間10万以上)の方は保険金収入は差し引くと
聞いたのですが。
又、申請の場合には一般の保険同様、病院で証明書を
発行してもらうのでしょうか?
脳梗塞で入院して早、1ヶ月。
まだ自力歩行は出来ませんがお医者さんは「あと1ヶ月位で退院だな」
とおっしゃっていましたが…どうにも退院のイメージがわきません。
679 :
病弱名無しさん:2006/01/21(土) 13:15:30 ID:p7UBVMAq
心筋梗塞に、前触れとかありますか?
最近左胸(心臓付近)が痛いんですが…
680 :
病弱名無しさん:2006/01/21(土) 23:27:15 ID:p7UBVMAq
マジあげ
681 :
344:2006/01/22(日) 02:17:41 ID:z9DcCLCl
>>679 痛いのを我慢していても病気は治らないから、病院(循環器系内科)に行っておいで。
俺みたいに手遅れになって心筋の3割が壊死なんてなったら洒落にならんよ。
>>677 悪玉コレステロール摂り過ぎるとあんな風に
血管が狭くなってしまうんだね
恐ろしい・・・
684 :
病弱名無しさん:2006/01/22(日) 14:48:29 ID:bCwEcj+d
>>679 まえぶれと思われることは、ありました。
私(40歳)は、昨年4月に急性心筋梗塞で倒れバイパス手術をしました。
術後、退院し感じたことは、倒れる半年ぐらい前から肩甲骨付近の痛みが
あったこと。胸の痛みは、ありませんでした。
飲酒したときには、必ずといっていいぐらい肩甲骨付近の結構な痛みが
ありました。
今は、全くありません。
また、むくみがあったということに気がつきました。
けど、このくらいしか自覚症状がないんです。
怖いのは、日常生活にまったく支障がなかったことです。
685 :
病弱名無しさん:2006/01/23(月) 01:21:23 ID:H3N/UKlJ
>>679 684にとても近い!
2ヶ月くらい前から、肩こり。
あと、夜中に目がよく覚めた。
全てあとの祭りだが、その頃の写真は顔がむくんでるよ。
心臓とは夢にも思わんかったが。
>>678 申請は会社にしたよ。
厚生年金だからかな。国保はわからん。
金額はかかった金額ースマソ円(60000位)だったと思うが3ヵ月位したら振り込まれた。
民間の生保の事だったら、関係なかった。
2005年12月26日に脳梗塞で入院し、2006年1月20日に退院した俺が来ました。
年齢:46
性別:M
梗塞位置:延髄の少し右上
梗塞範囲:3mmピッチのMRIを3回やって見つかった程度。
後遺症:左下半身の皮膚感覚不良(触ると正座でしびれたような感覚と
熱い冷たいがよく分からない)、右足に力が入りにくい。
平地歩行には問題ありませんが、階段を降りるとき不安があり。
原因:脳に繋がる後側動脈の右側に血管乖離が見つかる。
ただし、血液検査に異常はなく、動脈硬化も見られない。
また、頭を強く打った訳でもないため、血管乖離の原因は不明。
現在、バイアスピリン100mg/日を飲んでいる。
特に生活する上での注意事項はなく、無理をせず
ストレスをためないようにとのことです。
ちなみに、非喫煙者です。
以上、脳梗塞の体験談については何でも聞いてください。
687 :
病弱名無しさん:2006/01/23(月) 10:51:35 ID:le0pTK33
>686
素朴な質問だけど、小さい血栓ってMRIで見つからない事があるの?
あと、1回の検査でどれくらい費用かかった?(保険きかせて)
今日MRIやるんで、できれば早めにレスお願いします
>687
血栓自体はMRIでは分からないと思います。
脳梗塞の痕跡が小さく輪切りにしたところからはずれると見つかりません。
私の場合、MRI3mmピッチで1回目、2回目では見つからなかったわけですから。
血管の細くなった所などは造影剤を使った血管の3D画像をCTで取ると分かるようです。
私の血管乖離も上記の造影剤CTと血管のRI(ラジオアイソトープ)検査で発見されました。
MRI検査の料金はよく分かりませんが、26日入院して3割負担で約50万円支払いました。
>689
手術はしませんでした。
退院前の血管造影CTで乖離が進行していれば手術すると言われていましたが、
血管乖離により血管が詰まったままの状態で自然治癒しそうだとの診断でした。
右側の血管が詰まっても左側の動脈に問題がないので、手術しないそうです。
ただし、次回の血管造影CTで乖離の進行があれば手術となるかも。
>>667 去年の暮れ、おれの親父も倒れて、医者にそのような通告されました。
一週間、泣きながら、親父の指を動かしたり、握手したりしました。
いまも植物状態ですが、なんとか点滴だけで生きてくれてます。
一週間といわれようと、とにかく励まし続けてあげてください。
692 :
悩み人:2006/01/23(月) 22:19:38 ID:le0pTK33
今日病院に行ってMRIをやるつもりだったんですが、握力調べたり、足叩かれたりして「脳には全く異常はないみたいだね」と言われた。
その後、特に検査はなく帰宅。
俺は一過性脳虚血発作っぽいのが起きたけど、たいした事無かったって事?
また、一過性脳虚血発作後には必ず脳に異常が起こるんですか?医師の言ったことが信用できません…
私見さん、いらしたらレスお願いします
693 :
悩み人:2006/01/23(月) 22:22:10 ID:le0pTK33
ちなみに僕は16歳の男です。
喫煙、飲酒はもちろんしていませんし、高血圧でもないです
694 :
686:2006/01/23(月) 23:35:36 ID:qs1EhlCy
>693
もし、診察してもらった医師の事が信用できなければ
違う病院へ行って、もう一度診察してもらうのも良いかも知れません。
頭のことですが、用心するに超したことはないと思います。
私の病棟にも22才の若者が脳梗塞を起こして入院してましたよ。
今日親父が調子が悪いと言って病院にいったら
小脳梗塞で緊急入院となりました。
親父53歳です。自営業で朝早くから遅くまで一生懸命働いていました。
とりあえず検査入院で5日といわれたのですが、入院2ヶ月くらいは覚悟したほうがいいのかなぁ。。
症状がはやく出たため大事には至ってないようですが危ないところだったようです。
去年脳ドックやったのにもかかわらず…。
心配で今日は眠れません・・・・。
696 :
_:2006/01/24(火) 01:58:15 ID:5+wGFi2+
最近目の動きが悪くなり脳が痺れる感じがします。
脳梗塞の疑いがあるのでしょうか?
悩み人 さん
年齢が16歳で、strokeのriskなし。(高血圧や高脂血症、喫煙など)
自覚症状が入浴時の「拍動性耳鳴」。
脳神経外科医が他覚的神経症状を診察して特に問題なし。
その場合、検査で、何らかの異常が見つかる可能性は、かなり低いとは思います。
しかし、御当人の書き込みから、心配具合や性格を考えると、検査を受けて、
「何もないですよ。」といわれるまでは納得されないでしょう。
ですので、正直にお話され、検査していただいたらいかがでしょうか?
勿論、別件で何らかの(病的意味は無い)異常が見つかったり(ハイビジョンで
顔の皺を見るようなもの)、「医療費の無駄遣い!」との批判派ありますが。
(私)
>>686 さん
動脈解離で、破裂→出血ではなく、閉塞→梗塞のパターンだったのですね。
出血の方なら、命に関わるところでしたね。
ワレンベルグ症候群は、なかなか嫌な症状が沢山かぶりますが、回復具合はいかがですか?
血圧にご注意ください。
>>696 もう少し詳しい情報が無いと、判断できないですね。
(トリップ出すつもり無かったのに・・・)
699 :
686:2006/01/24(火) 12:02:18 ID:Twnr6Ptv
>698
ワレンベルグ症候群と言う言葉は知りませんでしたが、まさにこれです。
幸いなことに、眼振やめまいはなく、物がだぶって見えることもありませんし、
飲み込みや吐き出し、言語障害もありません。
片側温痛覚麻痺については、当初胸から下でしたが、現在では腰から下と改善しています。
額の発汗も左側のみでしたが、現在は右側もある程度発汗するようになっています。
歩行に関して、平地歩行ではほとんど感じない平衡感覚不良も、階段では少し感じます。
また、立ち上がった直後もふらっとすることがあります。
血圧も発病時には160-100程度まで上がっていましたが、現在は120-80程度までもどっています。
もともと、肝機能、コレステロール値、中性脂肪値、血圧に問題はありませんでした。
今考えると・・・
発病の前1週間程、風邪で発熱したまま泊まりであちこち出張してたなぁ。
普段しない頭痛もあったし、仕事上付き合いの酒席も多く、ストレスたまりまくりだったなぁ。
700 :
病弱名無しさん:2006/01/24(火) 20:15:03 ID:LpVyVfSU
漢方だったら、脳梗塞には桂枝茯苓丸ですぞ、もち即効性もありですぞ。
>>688 「血管の3D画像をCTで取る」というのは
ヘリカルCTのことですか?
702 :
病弱名無しさん:2006/01/24(火) 20:38:10 ID:sY1VbK6O
2、3日前から右耳の中がポコポコ振動してるような音が聞こえます!! 今日、耳鼻科に行ったけど特に異常なし!これって脳に異常あるんでしょうか?
703 :
688:2006/01/25(水) 00:44:03 ID:vgflOMUO
>701
造影剤を用いる3D-CTと言われました。
造影剤注射後に寝台が動いていたのでヘリカルCTかも知れません。
なお、検査説明書には造影CTにチェックが入っています。
最近の機種なら、大抵、ヘリカルCTですね。検査台は結構、滑らかに移動します。
旧式のものなら、1スライスごとに、しばらく時間を置いて検査台が動きますので
分かると思います。
被爆線量は、ヘリカルの方が少ないです。
ワークステーションで三次元構成した画像だけでなく、いろんな角度で表示したり、
任意の部分でカットして見たり、血管内腔を「あたかも本物のように」表現する
「バーチャル内視鏡モード」のあるものもあります。三次元構成する前の元画像を
しっかり観察する事も、診断には大切になります。
ちなみに、造影剤の副作用で、致死的合併症が起こる確率は、10万分の1です。
MRI・Aと得手・不得手の分野があり、必要に応じ使い分けたり、両方を行います。
>>702 >右耳の中がポコポコ振動してるような音
>耳鼻科に行ったけど特に異常なし(聴力、鼓膜、咽頭等全て?)
まあ、経過観察でしょうね。(拍動性耳鳴の大きなものではければ、
脳血管障害に直接結びつく事は、確率上、かなり低いですから)
(悩み人さんも、同じような書き込みでしたね。参照にされたらいかがでしょう。)
>>700 脳梗塞(後)のどの症状に有効でしょうか?勿論、「脳梗塞」が治るわけではないですよね。
ツムラのページを見る限り、頭重、肩こり、めまい感かな?
http://www.tsumura.co.jp/kampo/index.htm
今日のためしてガッテンは脳卒中です
706 :
病弱名無しさん:2006/01/25(水) 16:58:51 ID:Y2O6VZh6
700ですが、漢方薬総合スレッドの848ですが、
843ですが、右手の脱力感、それよりも右手だけが冷たくなったままが、かなり
改善された感じです、確かにずーっと昔、漢方薬局行った時、実証タイプといわれ
、太ってはいないんですが、やや高血圧気味で...日本東洋医学雑誌に
脳梗塞に効果ありというのをみて試ました。他に右半身に症状ある感じです。
1月は脳卒中の、3月は脳梗塞の死亡率ピークなのだそうです。
707 :
病弱名無しさん:2006/01/25(水) 20:15:44 ID:p6iDviOJ
先日はありがとうございました。
心臓弁膜縫合手術の後 水が溜まる手術、水抜きの治療、今日医者が肺を傷つけ呼吸困難に!こんな時 医者をドツイテいいですか?
708 :
病弱名無しさん:2006/01/25(水) 20:29:01 ID:Z47DTAxy
脳ドッグ(MRI、MRA)をやる時に風邪ひいてたらマズイ?
今週やる予定なんだけど風邪ひいちゃって……
コレストロールのカタマリ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
710 :
病弱名無しさん:2006/01/25(水) 21:16:57 ID:o5MKb++J
初めてカキコします。
彼氏は30歳代でトラックの仕事してるんですけど最近手が痺れるそうです。タバコも吸わないし、お酒も飲みません。重い荷物を毎日持ってたら腱鞘炎になるんでしょうか?それとも脳梗塞の前兆でしょうか?誰か詳しく教えてください
脳こうそくになると目とかに異常くることとかありますか?
会社の社長が脳こうそくにかかり治療入院中でして。薬で散らして今はなんともないみたいですが。最初目が腫れてたんです。
>>708 動いたらダメです
くしゃみしないように
713 :
病弱名無しさん:2006/01/25(水) 21:58:58 ID:Z47DTAxy
714 :
悩み人:2006/01/25(水) 23:15:40 ID:vyd+Pn+h
どうも、心配性の悩み人です。
今修学旅行に来てます。
で、1日の夜に、真っ直ぐに歩けないくらい上下に自分が大きく揺れているような感じになりました。
前日5時間くらいしか寝ておらず、その日は1日中揺れるバスや新幹線の中にいました。
なので、疲れや揺れるバスのせいかな、と思ったら翌日の夜も揺れを感じました…
ちなみに微熱があります。この場合、一過性脳虚血発作の可能性は薄いですか?
朝は感じないんですが…
>>714 ネットでは解決できるはず無いですよ。(何度も言われている事ですが)
>>708=713
ちゃんとした脳ドックなら、採血・採尿や心電図、頚部血管エコーなどもあるでしょう。
風邪による影響がそれらに出るかもしれません。
ただ、MRI・Aによる頭蓋内画像検査が目的なら、熱があろうが、下痢だろうが、撮影は可能です。
動くと画像が乱れ、撮像・診断が出来なくなるので、約30-40分ほどじっとしないといけないですが。
MRI・Aは、金属や磁性体で信号が乱れますので、金属は一切はずし、アイシャドーなどの金属成分の
入った化粧などはせず、検査に望む事が大切です。
許可があるまで、強磁場の室内に入らないように。クレジットなどのカード類を持ち込むと、全て
だめになります。(勿論、ペースメーカーなどの方は禁忌です)
>>711 脳梗塞だから目が脹れる(瞼が脹れる)ことは無いでしょう。麻痺で瞼が持ち上がらない(眼瞼下垂)
はありますが。後は、脳梗塞で起こりうる目の症状としては、副視(両目の動きに差が出て、物が二重に見える)、
視力障害(視力低下)、視野障害(見える範囲が狭くなったり欠けたり)、瞳孔不動(左右で瞳の大きさが異なる)、
などです。
>>710 >重い荷物を毎日持ってたら腱鞘炎になるんでしょうか?
十分なりえます。
>それとも脳梗塞の前兆でしょうか?
無いとは言い切れません。
ご心配でしたら、神経内科を受診してください。
>>709 コレステロールはTotalとHDL、LDLの割合が重要ですね。
>>707 医療ミス連発の病院に、どうして今でもいらっしゃる?
私ならとっとと転院して、訴訟を考えます。(納得いく説明と謝罪が無ければ)
>>706=700
有難うございます。
日本に戻ったら、患者さんと相談して処方してみます。
>>715 心筋梗塞でステントが入っている人もMRIダメですか?
>>715 大丈夫だと思います。
頚動脈ステント留置後に頚動脈のMRを撮れますから。
強磁性体出なければ、強磁場による「移動」「発熱」は問題になりません。
しかも、頭部MRなら、頭部はhead coil内ですので、画像に影響する事も
ありません。
719 :
悩み人:2006/01/26(木) 16:48:33 ID:Qzc18OxM
僕のレスで他の人が迷惑しているのはわかります。
ただ、修学旅行中なので余計不安なんで…
これが最後です。
レスお願いします…
じゃあ、最後のレスを。
16歳なら、他に考える事、やる事が沢山あるはずです。
今、自分に一番大切な事は何かを考え、一度しかない青春時代を
無駄にしないように。
(しっかり釣られている訳ですが、たまにはいいでしょう・・・)
前日まで店番をしていたおばあちゃんが脳梗塞で倒れました
もうまるっきり別人です
正直見ていると苦しいです。
みのもんたも微小脳梗塞(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
蓑、年齢と生活習慣を考えると、無い方が不思議。
724 :
病弱名無しさん:2006/01/27(金) 17:23:43 ID:JMpKz4bt
ある程度年取れば、特に後遺症のないプチ脳梗塞ってあるんじゃねーの。
725 :
病弱名無しさん:2006/01/27(金) 18:11:17 ID:+gKJz3w+
脳ドックを受けたいんですがMRIかCTどっちがいいでしょうか?
CTは16チャンネルマルチスライスてやつです。
726 :
病弱名無しさん:2006/01/27(金) 20:13:57 ID:npEBilpc
旦那の様子が変なんです。手が痺れて二日ほどまえから足の親爪に血の固まりができてます。頭痛とかは無いらしいです。脳梗塞の前兆でしょうか?
>脳ドックを受けたいんですがMRIかCTどっちがいいでしょうか?
お好きな方を。
CT:造影剤無しでは大した情報を得られず。放射線を使用。検査時間は短い。
造影剤を用いたCTAや3D画像(及び元画像)から、最新機種ではかなり詳細な画像が得られる。
しかし、頭蓋底部など、骨の周辺ではアーチファクトが多くなる。
MR:撮像、画像構成に多少時間がかかる。放射線は使わない。シーケンスの違いを利用し、
異常部に付いての質的診断がしやすい。
MRAでは狭窄病変が過大評価となる。
体動や歯の金属で信号の乱れが起こりやすい。openタイプでないと、閉所恐怖症気味の
人は、耐えられないかも。
728 :
病弱名無しさん:2006/01/28(土) 08:47:38 ID:P51GTV4Z
今週のためしてガッテンで、頚動脈にできたコブみたいのを取り除く手術紹介して
ましたが、漢方と最新治療という雑誌、2005.2、にネズミの実験ですが、
高脂肪食ラット除いてですが、柴胡加竜骨牡蠣湯には、動脈血管平滑筋細胞の
内膜肥厚を抑制する作用ありという論文記事のってまちて、やっぱ、漢方も
すげぇなぁって、思いまちた。
生活習慣・体質改善で、薬が要らない様に予防努力をする事が大切で、
それを怠っての「薬異存」が、「薬大好き日本人」「薬漬け医療」を生んでいる
と言う現実も、無視できない。
異存→依存やね
ワーファリンは脳出血の副作用が怖い(><)
食生活の改善で何とかなるならぜひ
そうしたい
ガッテン見たけどマクロファージがすべての元凶だな
マクロファージさえなくなれば動脈硬化は起きなくなるのに、、、、
体内からマクロファージを無くすことが脳梗塞・心筋梗塞
を無くす一番の近道
733 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 11:54:51 ID:EvpvBbus
去年の11月、義父が脳梗塞になりました。
幸い発見されたのが別の病気で入院中の時だったので、すぐに対応して頂き、とても軽くて済みました。
発見時は頭痛もなく、言語障害のみでした。
入院も2〜3週間でした。
会社は辞めましたが、後遺症もなく、言語のリハビリをしながら家でおとなしくしています。
…が、最近になり、辞めていたタバコを隠れて吸いだし、酒も飲んでいます。
自分がどうなってもいいと思っているのか知らないですが、同居している家族にしてみれば、またいつ起こるかヒヤヒヤです。
義母や旦那に注意してもらおうと言ったのですが、「自分でしている事だからどうなっても知らない。後遺症が残らずなくなってくれた方が楽だ」と冷たく言われました。
なんとか酒もタバコも辞めさせたいのですが…。
難しいですね。
734 :
686:2006/01/29(日) 11:55:19 ID:GzHTJ5+c
延髄の脳梗塞を起こしてから6週目に入りました。
右下半身の運動障害も随分良くなり、違和感はありますが、
見た目は普通に歩けるようになりました。
左下半身の温痛覚麻痺は、風呂に入った時など多少暖かみが分かるようになりましたが、
冷たさについては、いやな感覚として感じられ、冷たいという感覚はありません。
また、しびれたような感覚も残っています。
少しでも元の感覚に戻ればいいなと思っています。
いまだに、夜寝る時、朝起きて手足が動かなかったらどうしようと考えてしまいます。
>>732 マクロファージがなくなると、免疫能が低下しますが
736 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 16:50:03 ID:7crMKVz+
8月に父が脳梗塞になり右半身に麻痺が残っています。現在は退院して
入院していた所でリハビリに通っているのですが、2ヶ月という期限付き
のため、そろそろ終了してしまいます。言語障害があり、右手はまったく
利きませんが、リハビリで短時間で杖での歩行が可能というところまで
改善されました。
父はまだリハビリをしたいという意欲があるのですが、急性期でもなく、
比較的症状が安定してしまった患者を診てくれるようなリハビリ専門の
病院はありますでしょうか。ちなみに都内在住です。知っている方が
いらっしゃったら是非教えていただきたいです。
737 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 17:52:07 ID:66X03EHE
脳梗塞になる一番の原因って何って言われてるのでしょうか?
またサウナやその後の水風呂など
急激な温度の変化を繰り返すと脳への血管の圧縮などが発生すると思いますが
それって脳梗塞の原因にはならないのでしょうか?
たしかに血そのものには影響はないのかもしれないけど
脳梗塞なのに内科でずっと点滴生活してる親父・・・
右のこめかみ辺りと右目が1日中ズキズキ痛む…
これってまさか脳梗塞の前兆?
741 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 23:08:06 ID:oE+3oAsD
sage
>740の付け足しですが、右目に特に異常はありません。
あと、ゲームのしすぎで少し目が疲労してるのではないかと思います
>>737 元々、動脈硬化があり、そこに脱水による血液濃縮や、凝固能の亢進があったりすると、
脳梗塞は起こりやすくなる。
サウナ⇒脱水、その後の飲酒・睡眠⇒更に脱水、そして目が覚めたら手足が動かず、とか。
それにサウナで温まったあとに急に水風呂。血管系の拡張・収縮と神経系の反射、温度変化など、
心臓や血管系に大きな負担になり、基礎疾患があれば「自殺行為」でしょうね。
745 :
病弱名無しさん:2006/01/30(月) 01:37:48 ID:9nEluIdy
>>744 >元々、動脈硬化があり、そこに脱水による血液濃縮や、凝固能の亢進があったりすると、
>脳梗塞は起こりやすくなる。
それって定期検診というかちょくちょく診断にいけば
ある程度は発見できるの?
また、そうなったときに対応策さえやってればほぼなることはない?
普通の検査(通常の健康診断)では、まず、分かりえない。
(高血圧がないか、高脂血症がないか、糖尿病がないか、不整脈がないかぐらい)
頭部MRI・Aと頚部血管エコーもしないと、総合的に「動脈硬化、脳梗塞予備軍」かどうかは
判断できなし。
それらを検査するのが、「脳ドック」。
日本人の死亡原因の第3位が「脳血管障害」。その多くが「脳梗塞」。
動脈硬化や脳梗塞は、まだまだ、確実に防げるものではないということ。
(遺伝子の問題もあるしね)
>740です。
寝たんですが痛みが引きません…
これは何なんでしょうか…
食品のナトリウム表示はインチキ
実際の塩分の量はナトリウム表示の2.5倍
ナトリウム2gだと思って食べたら実際の
塩分は5gも摂ってる
>740
鼻詰まってねーか。
だったら、急性副鼻腔炎かもよ。
>>747 見え方に異常がありませんか?ある場合、緑内障の可能性があります、
最悪の場合、失明することもありますので病院に行ってください。
751 :
病弱名無しさん:2006/01/30(月) 21:56:42 ID:dpvllndx
あらゆる病気の中で
なって最も苦しいのは脳梗塞?
752 :
病弱名無しさん:2006/01/30(月) 21:59:26 ID:ocYgKw9B
え、まじ?なんで?
753 :
病弱名無しさん:2006/01/30(月) 23:41:49 ID:mko4YpPX
脳梗塞よりやばい病気は山程あるじゃろ
でも、メジャーな病気の中では一番苦しいかも。
意識ははっきりしてるのに、体は思うように動かないし言葉も喋れない。
これは精神的にきついと思う。
755 :
悩み人:2006/01/31(火) 21:39:00 ID:DNPSJTVm
どうも、お久しぶりです。
最後のレスとか言いながら、こんな書き込みしてすいません…
自己中心的な迷惑極まりない書き込みでありますが、私見さん、いらっしゃったら何卒レスの方お願いします…
最近ブルイが1日中耳に響くようになりました…
ただ、ブルイのみで一過性脳虚血発作らしきものは起こっていません。
ただブルイは毎日ひどくなっているんです。
病院に行こうと思っているんですが、何科に行けばいいでしょうか?
ブルイ以外の症状が無いので、よく看てもらえなさそうで心配なんで…
昨夜から、ダルさを訴えていた母。
今朝、吐き気がひどく起きられない状態だったので「仕事休んだら?」と
勧めたものの、朝直は母しかいないので休めずに出勤。
10時前に仕事場から電話があり、母の気分が優れないので迎えに来て欲しい、と。
すぐに駆けつけ、そのまま車で近くの内科へ。この時、顔色は悪く、歩くと右へ右へと
ふらついてしまう状態でした。吐き気は依然治まらず、病院のベッドで休ませてもらいながら診察…・
握力の検査(先生の手を握ったり)、ハンマーで足や腕を叩いたりされましたが、
先生曰く神経系には問題がない、と。ただ、2週間程前に、首の付け根が痛いと頭痛を訴え、それが5日程続いたため
内科にかかっていました。その時は偏頭痛の一種(拍動性頭痛)と診断されたのみでしたが、
今日はふらつきもあったため、MRI検査を勧められ、夕刻、大きな病院にとりあえずMRI検査をしに行きました。
レントゲンはもらってきたので、明日、先生に見せての診断ですが、とても不安です…
今日、病院で血圧を計ったところ上は150↑あり、これが脳に何らかの影響を与えているかもしれないと言われました。
普段、血圧は高くないので、温度差やらストレスやらで上がっていたのだろうかとも思いますが…。
明日、結果はわかるのですが不安でたまらなくて書き込んでしまいました。
真直ぐ歩けず、右へふらつく・・というのは脳の問題と満更無関係ではないですよね?吐き気も。
落ち着かなくて、どうにも怖いです…。何かしていないと私が発狂しそうで。
吐きそうだから、と水もあまり口にしようとしませんが、少しでも飲ませています。
何もないといいな…母が苦しむ姿は見るに耐えない…代われるなら、代わりたい。
>>755 既に他スレで回答させていただきましたが、画像診断なら神経内科か脳神経外科。
聴器に関する徹底した検査は耳鼻咽喉科。
いずれにせよ、両方で徹底的に調べていただくのがいいでしょう。
>>756 症状がはっきりしませんが、小さな小脳梗塞も考えられます。
それに先行して、椎骨動脈解離とか。
血圧の数字が実際にどの程度なのか分かりませんが、「高血圧性脳症」の可能性も
否定できないかと。(これは、MRIの画像で、特徴的所見があれば確実ですが)
いずれにせよ、「内科」の先生で、神経学的所見をしっかりととれる方は少なく、
神経内科か脳神経外科を、一刻も早く受診する事をお薦めします。
758 :
病弱名無しさん:2006/02/03(金) 09:22:40 ID:R87ct9h1
祖母が言ってる事がおかしくなり(自分の家や家族の認識が出来なくなったり)
アルツハイマーになったのかと医者に連れていったら脳梗塞の疑いがあると診断されCTを撮った所、ハッキリと黒く映っていました。
それでMRIを撮り大きいの(古いの?)と小さいの(新しいの?)と二つあると言われました。
マヒ(?)は左側の手と足に軽く(左手に茶椀を持ってご飯を食べれる、自力歩行出来るがたまに足しがもつれて転んでしまうぐらい)
ヒドイのは記憶の混乱の方で、病院で家に帰ると騒いで入院をやんわり嫌がられるほど
脳梗塞でアルツハイマーの様な症状が出る事があるのでしょうか?
ほかの持病は軽い糖尿病(食事制限もない)ぐらいです
759 :
病弱名無しさん:2006/02/03(金) 16:05:24 ID:R87ct9h1
自己解決しました。
脳血管性痴呆っぽいですね。
詰まった血栓を薬で散らせば、回復する可能性があるようなのがせめてもの救いです。
糖尿病なので過食を気を付けてみた方が良さそうです。
…誰が介護するんだよ…。家族の誰かは仕事を辞めなきゃ…。
28歳の♀です。
昨夜から左側頭部に軽い痛みがあります。
左の耳?辺りから、拍動に合わせてシューシューと聞こえたり、聞こえなかったり…
手足の痺れなどはありません。
これは脳梗塞の前兆なのでしょうか?
最近、不規則な生活なので関係あるかもしれませんね
761 :
病弱名無しさん:2006/02/04(土) 22:47:00 ID:vw+IpwKw
脳梗塞ではだいたいどれ位入院しなければならないんでしょうか
脳外科または神経内科には1〜2週間ぐらい。
その後は、リハビリテーション科に移動、
もしくはのリハビリテーション科のある病院に
転院してるようです。
763 :
病弱名無しさん:2006/02/05(日) 02:30:51 ID:ijElpxWx
>>760 やはり、心拍に合わせて、シューシューって音がします。
やっぱりヤバいですかね。(>_<)
少し猫背気味なので、関係あるのかな。
764 :
病弱名無しさん:2006/02/05(日) 14:18:44 ID:Xj8yQfgt
脳梗塞でシューシューなんて音はしませんw
別の病気かと
シューシュー病で余命半年でつ(・∀・)
私は中学生です、母は父がウン○やおしっこの垂れ流しと自分の力で歩けなくなった事が耐えられず、
今まで血栓の薬を貰ってた医者にも何の相談もせずに勝手に全然知らない内科の病院に検査入院させてしまいました。
金曜日の夕方に行ったのですが、担当医が月曜しか居ないからその間、ずっと点滴生活が続きました。
父は言語の方では障害も無く、早くご飯食べたいと土曜日に言っていましたが月曜日見に行くとこちらが返事しても全く喋らず衰弱していました。
で検査の結果、脳梗塞と診断されて入院生活をする事になりました。
入院する前に通院してた医者からは脳梗塞の軽い兆候が見られるからこれ以上、悪化させない為に血栓の薬を貰ってたのですが
3日間の点滴のおかげでかえって症状が悪くなり今まで飲んでた薬も飲ませてもらえず
ここ1週間点滴生活をずっと送っています。
今現在の父の状態は左半身麻痺と言語障害で舌が上に向いてる状態でチューブでタンを吸い取っています。
今入院してる病院ですが、父がお薬貰ってた医者に聞いたら死にに行く病院と言われました。
脳神経科に転院させてあげたいけど症状が悪く受け入れてくれる病院が無いのでこの先どうすればいいのでしょうか?
767 :
定期上げ:2006/02/06(月) 02:30:57 ID:22K1/xfB
【脳梗塞の初期症状】
○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
○ 半身がしびれる
○ 頭が重く思った通りに足が動かない
○ 目がかすむ
○ 頭痛は感じないらしい。でも何か感覚がオカシイ
【対処】
○ とにかくまず脳外科病院へGO(救急車を使え)、出来るだけ早くMRI検査を受ける
○ その後、造影剤による血管撮影、ただし家族の承認が必要。
○ 発症6時間以内なら血栓溶解治療で回復可能。
○ 症状が軽くとも酒や風呂は絶対厳禁。
皆さん適当に付け足してください。
768 :
病弱名無しさん:2006/02/06(月) 07:51:32 ID:6vcBpFwB
>>766 後から後悔しないように、自分がしてあげられる事(してあげたいこと)を可能な限りしてあげたらどうです?
769 :
病弱名無しさん:2006/02/06(月) 13:59:43 ID:FY/nDSPD
>>766 おもらしをしてたって事は、入院前から脳梗塞の症状(脳血管性痴呆)が出てたって事?
たぶん貰って飲んでた薬は、血をサラサラにする薬。
血をサラサラにして新に脳梗塞を起こらないようにするのが目的。
点滴は、血栓を溶かす(取り除く?)のが目的の薬。
推測するに入院中に新たな脳梗塞が出来て痴呆が急速に進んだ為の結果だと思う。
>>766 あっ間違った
点滴は食事の代わりの栄養剤?
入院中に水分が不足して、血栓が新たに出来たのかも。
あんたが一番出来るのは、お母さんを恨まない事と労る事。
お父さんの病状が悪化したのはお母さんの判断が間違ったからなんて決して思っちゃいけない。
今までお父さんの世話で、疲れてたんだと思う。
あんたに苦労をかけたくなかったのかもしれない。
だからお父さんにやさしく接するようにお母さんにも同じくやさしく接する事を一番しなければならない。
771 :
病弱名無しさん:2006/02/06(月) 22:43:41 ID:W0dnB6ZA
ちょうど1年前心筋梗塞、ステント留置できず・・・バイパスを受けました
現在ワーファリンやバイアスピリン・シグマートなんかを飲んでいます。
心臓も10年以上経てば又詰りが心配になりますが、血管の詰りは頭にも、
そのうち行くと思います。
脳梗塞・脳出血なんかに対する注意には、どんな物があるでしょうか?
773 :
病弱名無しさん:2006/02/07(火) 03:58:07 ID:zsXAz5rA
血栓を溶かすにはミミズの酵素からできるルンブロキナーゼがいいみたいです
薬と違って副作用もほとんどないようなのでオススメ
773の親が脳梗塞で倒れて救急車で担ぎ込まれた病院で
そのミミズ酵素とやらを医者が血栓溶解に使ったらどうするべ?
納得すっか?
また、血栓もないのに「血栓を溶かす」と称する食品を常用することに
どういう意味があるんだべ? 予防か? なら納豆で十分だべ。
775 :
病弱名無しさん:2006/02/07(火) 23:30:43 ID:EbTmNTt0
>>773 又、その話、出ましたね。
日本人は、「健康の為には死んでもいい!(よく言われるジョーク)」という民族で、
半ば集団ヒステリーのように、一斉に同じものが流行り、人と同じようにしないと気がすまないですね。
論理的、理性的に自分で判断し、対処する事が出来ない。
なので、健康食品ブームは廃れず、次から次へと新たなブームに踊らされる。
そして、結果的に後から「これといった効果なし」というものがほとんど・・・
>>766 文章内容からすると、中学生が書いたものとは思えず、「ネタ」と推測しますが、
一応、レスを。
内服薬は「抗血小板薬」(アスピリンやパナルジン、プレタールなど)が考えられます。動脈硬化の強い人で、
脳梗塞予防に用いられます。
入院後の点滴は、「補液」つまり、ただの水分。短期間の絶食の場合、栄養は度外視で、脱水にならないように
水分補給を2,000-3,000cc末梢点滴で補います。普通に「末梢静脈」から行う点滴では、大した栄養は入っておらず、
ジュース1本にも負けます。
あと、「血栓溶解剤」「抗凝固剤」により脳梗塞の進行予防。
「エリル」のような、虚血急性期障害軽減剤(スリーラジカルスカベンジャー)、
「デキストラン」などの循環血漿量増加・血液希釈剤による脳循環改善、
広範な脳梗塞の場合は、脳浮腫軽減の為に「グリセオール」や「マニトール」、
それに痙攣発作が起こるなら「アレビアチン」などの抗痙攣剤。
不整脈があるなら、「ワソラン」「リスモダン」「ジギタール製剤」「リドカイン」で
不整脈治療。
>>767 日本では、脳に関することは全て「脳神経外科」と発想されますが、「脳梗塞」は「神経内科」や
「内科」の疾患であるというのが日本以外の国での常識で、最近では日本も、そのように動きつつあります。
まあ、「脳神経外科」「神経内科」「脳血管内治療科(脳外科内にその部門があるところも)」がそろっているところがbest。
急性期治療が終われば、出来るだけ早く、「リハビリ専門施設(必ずしも病院である必要はない)」へ。
776 :
病弱名無しさん:2006/02/08(水) 03:36:22 ID:wtijr+hc
>>774 ナットウキナーゼよりルンブロキネーゼの方がはるかに効果あるよ。
これに関する本が出てるからよく読んで勉強した方がいいよ。
30代前半、今日から脳梗塞で二週間程入院です。
左半身の力が上手く制御できず指先と顔に痺れがあったので
もしや、と思い検査したら案の定…。
MRIの写真見たら以前にも発生してたらしくびっくり
前頭だと症状が体に出づらいらしいですね。
取り敢えず原因不明なので検査と点滴、リハの毎日になりそうですわ。
>>776 健康食品業者のヒモつき宣伝本を真に受けるなよw
779 :
776:2006/02/08(水) 16:30:29 ID:wtijr+hc
>>777 お大事に。リハきついと思いますがガンガッテください。
てか否定派必死だなw大槻教授かよwww
まあわざわざ本を読むまでもなくネット上に情報は結構転がってるからな。
単なる健康食品ブームにのっかったインチキ商品と見るかはその人の自由だ罠。
納豆にはビタミンKの凝固作用があってワーファリンの働きを阻害する
から一緒に食べてはいけないという
それならワーファリンとごく微量のビタミンKを取れば、出血しやすい
ワーファリンの副作用を抑えられるのではないの?
781 :
病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:34:21 ID:zvlAc4h/
>>780 ワーファリン自体、同じ人に同じ量を投与しても、PTT、APTT、INRの変動が大きく、
なかなか安定しにくい薬剤なので、それを、僅かに弱めるようにVit.Kを摂取するというのは
コントロール不能ですね。
あと、いろいろと「これが効く」等の話を出す場合、少なくとも、日本語で書かれているものはあてにならないです。
ちゃんと、エビデンスとして世界に認められるものは、英文の論文で、major journal(CirculationやStroke、New England Journal of Medicineなど)に
取り上げられているものでない限り、「医学的」には意味はないです。
それと、動物実験レベルの話は、「将来的に有望」ではあっても、すぐさま「ヒトへの臨床応用」はほど遠く、
動物で効果が確認される程度に摂取・投与するには、とてつもない量が必要になったり、
逆にその量では、他の副作用の危険性が増すなどの実態を理解する必要があります。
(でなきゃ、第1相試験、第2相試験、・・・、第4相試験、臨床治験といった段階を踏みませんから。
第4相試験の結果が出るまでは、ヒトで「(riskを上回る)有効性」確認により、臨床応用にはなりませんから。)
甘酒ってアルコール入ってるの?
携帯から失礼します。頭が揺れる、セキをすると血の味がする、目眩
は、能梗塞や心筋梗塞ですか??
>>782 折角、脳卒中治療ガイドライン2004にたどり着いたなら、もう少ししっかり読み、調べればいいのに・・・
おそらく、「少量飲酒は脳梗塞の発症率を下げる」を言いたいのでしょうけど、
引用論文は、「アルコール(エチルアルコール)」についてのもの。
「甘酒」にはアルコールは含まれないし・・・
(アルコールが含まれないからこそ、酒税法上は「酒」に当たらず、販売規制もない)
とは言うものの、「甘酒」に含まれるアミノ酸類は、「体にいい」らしいですよ。(好きな言葉?)
http://www.gekkeikan.co.jp/RD/research/product001.html (月桂冠によるマウスの実験結果)
「体にいい」は、やはり、しっかりとした検証がないと。(医学論文を書く際は、そのあたり、かなり
慎重になりますけど。)
だったら甘酒飲まずに酒粕を食べなよw
788 :
病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:47:38 ID:upk91hTw
心筋梗塞で倒れ、バイパス手術をしました。(祖父)
3日も目が覚めないのですが、このまま。。。ということもあるのでしょうか??
誤差範囲のアルコールで「健康に良い!」「調子良い!」なら、医療は不要で
いいですね。
>>788 諸条件の記載無く、誰も実際を見ていないネットでそれを質問しても、帰ってくる答えは、
「そのまま死亡〜full recoveryまで、全ての可能性あり」としか・・・
それなら日本脳卒中学会に抗議して削除させればいいじゃない
勝手に言ってるんじゃなくて脳卒中治療ガイドラインに載って
いるんだから
>脳卒中治療ガイドラインに載っているんだから
それを曲解せずに、理解し、利用する事が大切。
全体や背景を理解しないで、一部分のみを取り上げるのは、
まあ、日本のマスコミも得意ですけど。
エビデンスとして挙げられている(レベルTa)の2003JAMAの文献では、アルコール摂取の12g/d群より、
12-24g/d群の方がischemic strokeのrisk reductionはbetter。(hemorrhagic eventは、他の文献からも
特にhypertensionがあれば、アルコール摂取とともに増加します)
「甘酒1杯」に含まれるアルコール量は、極めて微量(だから法的規制にかからない)なので、
JAMAのように、12-24g/dのアルコールを「甘酒」から摂取するとなると、十数?以上飲まないと
不可能という事になります。
ですので、「甘酒」による「健康(大雑把に体への好影響という意味でひと括りに表現すると)」
への効果は、アルコールによるものではなく、アミノ酸やその他の成分による効力と考えるべきでしょうね。
勿論、エビデンスレベルTaのmass studyの結果を否定するつもりは無く、日本酒で1合弱の晩酌は、
高血圧のない患者さんには「休肝日」を儲けつつ、許可しています。
↑の「十数?」の?は、「リットル」の記号が出なかったものです。
引き続き、害のない範囲での飲酒をお楽しみください。
>>791への追加です
これは、人種差とかもあるので、この数字をそのまま日本人に当てはめるのは良くないと思います。
モンゴロイドはアングロサクソンなどに比べ、アルコール耐性が弱い(分解酵素が少ない)のと
体格差もあるので。
脂質と血栓の医学というサイト勉強になるよ。
リンクからリンクへ読み込むの大変だけどね。
祖父が経皮的冠状動脈形成術(カテーテルによるバルーンとステント)の最中に血栓閉塞を3度起こして心停止し、人工心肺
を入れるなどして3日間持ちこたえたのですが、最終的に再び血栓閉塞が起こり、心筋梗塞で亡くなり
ました。
カテーテルで亡くなる確率は0,1%だそうで、なぜうちの祖父がそのような不運に合わねば
ならないのか納得できません。
PTCAは計画的に行われました。心筋梗塞で運び込まれて緊急手術とういわけではありません。
術前一週間は血液が固まりにくくなる薬を飲んでいました。ただし胸の痛みが出てきたので予定日は一週間繰り上げされました。
それにも関わらず、術中にまず回旋肢の根元、次に前下行肢の根元、最後に回旋施の半ば、で血栓閉塞を
起こしました。
>>795 さん
私はinterventionでもneuro専門なのでcoronaryのことは詳しくはありませんが、
症候性の「準緊急」、「廻旋枝と前下行枝の2枝病変」ということは、easy caseとは
言い切れないのかもしれません。
総合的にみて、coronary artery stenosisに対するinterventionの死亡率(mortality)は、
0.1-0.5%に入るようですが、high riskに関しては、1-2%ぐらいあるようです。(2005年の論文をいくつか読みましたが)
いずれにせよ、0%では無い限り、「絶対に失敗(つまり上手くいかない)は無い。」とは保証できず、
0.1%としても、999例は問題なくとも、1人は亡くなる訳です。
それが現代医学の限界で、明らかなミス(当然、避けることが出来た過ち)がなくてその結果なら、
それを受け入れない限り、「医療」は受けられないでしょう。(死亡率が0.1%と好成績に、私は驚いたほどです。)
担当医、術者に説明を聞き、明らかなミスがあれば、法的処置をとるのも一法でしょうけど。
797 :
795:2006/02/11(土) 03:23:14 ID:sIAgUPkl
レスありがとうございます。
確かに、程度の軽い狭心症ではなかったようですが・・・。
葬儀などが一段落してから、やはり担当医にもう一度説明をしてもらおうかと
考えています。
798 :
病弱名無しさん:2006/02/11(土) 04:34:34 ID:rW4FyCWU
はじめまして。60ちょっと過ぎの父が大動脈瑠の手術したところ、脳梗塞が
発生してしまいました。
事前の説明では5〜10%の確率で後遺症が残るとは聞いていましたので、
運が悪ければ車椅子だなぁとは思っていましたが、まさか脳梗塞でもう意識が
戻るのもありえないなんてことになるとは思っていませんでした。
脳梗塞になった原因は今のところ不明との事です。手術でなんらかのミスが
なかったのか医師の説明をちゃんと聞かなきゃなと思います。
しかし、なかなか現実を受け入れられないものですね。
大動脈瘤の手術の場合も、手術部位によりけりだと聞いています。
上行大動脈、頭頚部や上肢への大分岐がある大動脈弓部、
それに、下行大動脈。
下行大動脈の場合も、アダムキービッツという脊髄へ行く動脈を損傷すると、
脊髄梗塞を起こしますし。
>事前の説明で5〜10%の確率で後遺症が残る
少なそうに見えて、実は、良く考えると、20-10人に1人という、かなり危険な
手術であるものの、手術無しで今後の危険性を回避できる方法も、現在では無いわけですから
難しいですよね。
5年前に、上行大動脈の手術をした。
弓部にかかるところまで太くなってたんで、体温も下げられた。
手術の数日後に、右半身が痺れちゃって怖かったよ。今は違和感だけで
治ってるけど。やっぱ、脳に血栓が飛んだのかなあ。検査では分からなかった。
801 :
798:2006/02/11(土) 21:06:16 ID:QU5Ni342
5〜10%の割合で後遺症といっても足が動かなくなるとか
の話で、まさか意識までとは思いませんでした。
原因について病院では調査委員会を組織して調べているみた
いです。
手術自体は大変ウマくいったとの事なので、こうなってしま
ったのは確率の問題ということでしょう。
どんマイケル
今は確率の問題としか捉えられなくても、いつかは解決法がわかって、
さらに成績がよくなることを期待したいな。でも、今はしかたない。
803 :
777:2006/02/14(火) 02:06:30 ID:dW7JvYvq
入院して一週間、一人歩き許可でました。
今だに左唇と左指先に軽度の麻痺と痺れがありますが歩行はほぼ問題ないです。
ただ、まだ原因不明なんですよね〜高血圧なのが腎臓に疑いありそうなので
退院後そっちに移るかも…。
久しぶりの入浴は気持ち良かったw
804 :
798:2006/02/15(水) 01:56:57 ID:ejypN9zw
仕方ない、といえばそれまでなんですけどね。
見舞いに行っても「どうみても植物人間です、ありがとうございました」
なんです。
毎日見舞いに行く母が、見ていてつらいです。
>>798 >脳梗塞になった原因は今のところ不明
詳しい手術方法が分かりませんが、
1.人工心肺使用なら、そのカニューレ挿入時に血管損傷で解離や血栓形成、エアー混入、
ポンプからの血栓やエアーの迷入
2.灌流が上手く行かず、低灌流、低酸素
3.人工心肺の有無に関わらず、術中の低血圧や低酸素
4.人工血管への置換で、頚部への動脈縫合部の血栓形成・迷入
などがありえるでしょうか。
(心臓血管外科の先生の御意見をいただきたいですが)
しかしながら、>原因は今のところ不明
は無いんじゃないかと思います。少なくとも推測は立つはずです。
その後、説明はありましたか?
納得行く説明が無ければ、おかしいと思いますが・・・
806 :
798:2006/02/15(水) 23:03:11 ID:ejypN9zw
推測はありました。4つ程度の。メモ取ったわけでないので詳細を覚えてな
いのが情けないですが。ただ、その推測のどれが該当するかまでは、わから
ず終いになる可能性が高いとの事でした。
週末に説明会があるのでちゃんと聞いてみます。
こうなるとは思ってなかったので、最後の一言やら遺書(死んでないけど)が
全く無かったのが悔やまれます。
807 :
病弱名無しさん:2006/02/16(木) 15:27:52 ID:vvEr9vAj
脳梗塞なんかにお勧めの保険とかありますか?
2週間入院しただけなのに50マンとかありえないっす。
>2週間入院しただけなのに50マンとかありえないっす
3割負担でそれなら、実際は、160-170万円の治療費がかかっていた事に。
MRIを月をまたいで2回検査、血液検査は週に3回までが保険請求可能だったっけ?
個室料が必要な所には入っていたりすると、薬剤費用、その他検査料(CT、レントゲン、
心電図、超音波など)、理学療法費用、などなど、付けられるものを目一杯付けていくと
そんな額になるのかな?
まあ、その2週間の、医療スタッフの人件費や医療材料費、医療・検査機器の減価償却費、
勿論、病院自体の施設償却費用を考えると、超高級ホテルに2週間宿泊したのと同じになっても
おかしくはないのかもしれませんね。日本の物価を考えると。
保険は、普通の生命保険に三大成人病(ガン、脳卒中、心筋梗塞)特約付きとかが一般的?
(単体の「医療保険」とか)
67歳から保険に入るんだけど出遅れ感があるね・・・・
高額療養費制度を利用すれば多少返ってくるよ。
健康保険窓口に聞くべし
813 :
病弱名無しさん:2006/02/18(土) 10:22:22 ID:MBoTsk6b
質問させていただきます
私は高校生なのですが、昨晩寝ようとしたら
心臓がバクバク言い出して眠れませんでした。
なにかヤバいのかなと思い、調べてみたのですが朝方の吐き気、
左肩の肩こり(この前血が止まりそうなぐらい酷いものにもなった)
たまに起こる左胸の痛みから心筋梗塞かもと思ったのですがこれはやはり
心筋梗塞なのでしょうか…
とても不安です…。どうかご教授お願いします。
よほどの肥満、特殊な血管炎とかを持っていなけりゃ、高校生で心筋梗塞は、
かなり珍しいでしょ。
どちらかというと精神的・心理的なものでは?
815 :
798:2006/02/20(月) 00:20:42 ID:aLdBw8vh
医療事故という説明がありました。といっても、事故が直接の原因になった
かどうかはわからないのですが。他の可能性もありえるが、特定できないみ
たいです。
>808
保険診療であれば高額療養費制度があります。
月単位、受診者単位、診療所単位(病院の場合は科ごと)で支払った一部
負担金(いわゆる3割分)がある一定額(収入によって違う)を超えた場
合に、その超えた分が給付されるというものです。
>808
私も脳梗塞で入院したとき、5日目で月が変わって
その月の支払いは25万円(3割で)ぐらいでしたよ。
しかし、高額医療費で戻るので、実際の負担は8万円弱でした。
申請後2週間ぐらいで約80%ぐらいはもらえるのですが、
一度は支払わなければならなりません。
そのため、私の場合は病院がクレジットカードOKだったので、
それで支払いました。
818 :
翁 信之介:2006/02/21(火) 10:20:29 ID:b1tmsTar
ごめんください、私は自分が2回脳出血をして現在会社は無給休職中です。
私も年金の申請をしましたが、もらえるのは国民年金厚生年金から月3万
と会社の方で入っていた年金が1万の計4万ぐらいです。これで家族4人
暮らしていけるでしょうか?今の年金制度はおかしいと思います。安心して
働けて、障害者になっても雇用がある程度確保できる制度でないと、年金未
納者が益々増えるばかりだと思いますよ、どっか間違っていると思います。
日本はそういう国。
先進国とはいえないような、不公平や法・制度の穴がたくさんある。
本人の能力や自己責任以前の問題としてね。
それで、弱者が声を上げない。上げても変なのが寄ってきて
運動のための運動になってしまう。
まだお若いのでしょうか?がんばってください。
障害者2級なので特定疾患手続きをして今の所は入院費、その他、全て自己負担額は免除してもらってるのですが、これは永久に使えるのでしょうか?
初めてここに来ましたが、なんか矢継ぎ早に質問が続いてるなか、
恐る恐るなのですが…、私も質問です。すいません。
2週間くらい前、自分の恩師が、70歳で脳梗塞で倒れました。
奥さんもよく知ってるので、いろいろ相談を受けていますが、
自分も医学の知識が何もありません。
脳血管バイパス手術について、以下3点をどなたか教えて下さい。
@手術をすべきかどうかの判断について。
現状は、一応意識はあるのですが、失語状態で文字が読めず、口が利けない。
状況判断や他人の喋ってる内容はほぼ理解できる模様。
手足の麻痺はリハビリで何とかなりそうとのこと。
現状維持ならそれでいいと家族は仰ってますが、このままリハビリを続けるだけでは、
今生きてるが、血流の悪い脳細胞が徐々に死滅していくだろうと医者から言われたとのこと。
今より悪化して、人の区別もつかないとか、何も理解できなくなるのなら、
思い切って手術したいとのことです。
Aその手術の成功率はどのくらいですか?
B京都でその手術をするには、どこの病院がいいでしょうか?
自分は京大付属病院がいいと聞いたことがあるのですが、詳しい方是非教えて下さい。
822 :
821:2006/02/22(水) 03:02:49 ID:jPiU6gzL
度々すいません。
過去レスを見たら、正確な診断名を書かれてるとレスがつきやすいような……。
でも、その肝心な点を聞いてなかったので、次の機会にご家族の方に、
正確な診断名をお聞きしてきます。そしたらまた書き込みしますが、
なんかその手術をするかどうかを急いで決めないといけないようだったので、
取り急ぎ書き込みしました。
それで大変申し訳ないのですが、ちょっとageさせていただきます。
>>820 特定疾患なら、それが外れない限り、それと医療行政が変わらない限り、
現状維持かと。
>>821 「内頚動脈閉塞」あるいは「中大脳動脈閉塞」による脳梗塞発症例で、梗塞巣と血流検査による
血流減少部との比較から、「まだ、梗塞を起こして死滅してはいないけど、血流が
悪く、そのうち、その部分が傷害されてくる」という部分(ペナンブラ等)が多い。
なので、バイパス手術をして、少しでもその部分への血流を増やし、梗塞の進行と
症状の進行を食い止めよう、ということでしょう。
手術は、「浅側頭動脈―中大脳動脈吻合術(STA-MCA anastomosis)」でしょうか。
この手術自体、技術的にはさほど難しくなく、脳神経外科の専門医がいる施設なら、
何処でも出来ます。(モヤモヤ病でも無いのに、上手く吻合できなければ、物笑いに
される手術です。)
頭皮の下、コメカミを走る「浅側頭動脈」を頭蓋内に持ち込み、
「中大脳動脈」に、1箇所か、出来れば2箇所で吻合するものです。(勿論、全身麻酔)
医師側が手術を勧めるなら、受ける方がいい手術の1つです。
特定の名前だけを挙げると問題ありますが、京都なら、私の知り合いや友人、後輩が
多くの施設で働いており、2つの大学病院、国公立総合病院、2つの赤十字病院、
その他脳神経外科のある総合病院は、この手術に関して、特に問題なく
受けられると思います。
825 :
病弱名無しさん:2006/02/22(水) 15:08:29 ID:qNmtlHRb
脳梗塞関係のスレのテンプレ作成キボン
826 :
821:2006/02/22(水) 23:32:29 ID:jPiU6gzL
>>824 早速にご丁寧なレス有難うございます。
診断名は、「左中大脳動脈完全閉塞による左脳梗塞」だそうです。
仰る通り、手術は「浅側頭動脈―中大脳動脈吻合術」とのことです。
「アテロームタイプ」(?)かもと言われたそうですが、ご家族は
何のことかわからないので、それ以上わかりませんでした。
特に難易度の高い手術ではないとのことで、早速、その旨、伝えます。
特に病院を移る必要もなければ、ご家族への負担も増えないので、
ほっとされることと思います。
今の病院は、「そこそこ大きい総合病院」だそうです。
あと2〜3、知りたい点があるようですので、僕が聞いたら、またここで
代わりに質問させていただきたいと思います。
その節はまた、どうぞよろしくお願いします。
見ず知らずの人間にご丁寧に回答いただき、深謝いたします。
誠に有難うございました。
納豆食べるとガンになるって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
食べるのやめとこ
どうせ、日本人の4人に1人はガンで亡くなっていますから。
食べ物ごときで一喜一憂するなんて(ry
829 :
病弱名無しさん:2006/02/25(土) 00:39:19 ID:1x/3xa4x
夕方、母が心筋梗塞で倒れました。
今後の治療で合併症等がなければ
二週間前後で退院できると
担当の先生から聞きました。
容態が急変するんじゃないかと
すごく不安です。
最悪のケースも考えておくべきでしょうか?
>合併症等がなければ二週間前後で退院できる
なら、現時点でさほど心配ないのでは?
勿論、冠動脈撮影で大したことがなければでしょうけど
831 :
病弱名無しさん:2006/02/25(土) 09:18:59 ID:F1ce8Lyb
>>829 私も3年前に急性心筋梗塞になり、緊急入院しました。
色々な検査の後、直ちにカテーテル処置されました。私の場合は血管の一カ所
がほぼ完全に詰まっていました。12日間の入院でした。
最近の医療技術は格段に進歩しています。医者が2週間程度で退院出来ると言
っているのであれば、私と同じような状態だと思います。
毎日血をサラサラにする薬などは飲んでいますが、現在は普通の生活をしてい
ます。
>>830>>831さん
一晩中母の無事を祈っていました。
かなり弱気になっていた為二人のレスの
お陰で少し力がでてきました。
ありがとうございます。
>>830 冠動脈撮影ですか?担当医に
尋ねてみます。あまりに自分が無知な為、
本当に助かります。
>>831さん
ご無事な様でなによりです。
母にも以前の様に元気になって
もらいたいな。
また経過だけでも報告させていただきます。
>>830>>831 母は今日の午前中にICUを出る事
ができました。現在は普通病棟の方で
休んでいます。僕が思ってよりも
本人は元気なようでした。
まだ油断はできないのでしょうが
今はホッとしています。お二人の言葉は、
仮に事態が違ったとしてもあの時の僕には
本当に支えになったと思います。
ありがとうございます。
834 :
病弱名無しさん:2006/02/25(土) 22:34:32 ID:Apspd6MP
入院中の脳梗塞の父が、治療法が特になく、あとはリハビリでと言われてます
でも、大学病院等では、同じ状態の患者に対して手術も行なわれているとのことで、
セカンドオピニオンとして、そういう大学病院の意見を聞きたいと思っています
入院患者の場合のセカンドオピニオンは、家族が代わりに外来に行くのでしょうか?
その場合、今の主治医に紹介状を書いてもらって、レントゲン写真等を借りて
家族が持って行けばいいのでしょうか?
入院患者自身が、まだ要安静(リハビリで院内を歩く程度)なので、他の病院に
連れていくのは難しいのではと思います
主治医にも切り出しにくい話に思えて、ここで相談させていただいた上で、と
思いました
宜しくお願いし申し上げます
>>834 セカンドオピニオンを、主治医に切り出しにくいというのは問題ですね。
これは、患者サイドの「権利」です。
主治医にその旨を伝え、受診したい先宛に紹介状を書いてもらい、filmの貸し出しか
コピーを借り受け、リハビリで院内歩行を出来る程度の患者なら、外出か外泊許可を
もらって、一緒に受診するのがいいでしょう。
ただ、手術(バイパス手術かな?)の適応があるかどうかを判断するだけの検査結果が
そろっていない可能性があるから、それらを、今の病院、あるいは受診先で追加する
必要があるかもしれませんが。
(患者の状態が、外出できる状態でなければ、家族だけの代理受診になります。)
836 :
病弱名無しさん:2006/02/26(日) 19:53:43 ID:l0S4tT3c
>>835 早速のお返事有難うございます
じつは父の親戚の医師宛に、セカンドオピニオン扱いで、
いったんレントゲン写真等を出してもらいました
ただ、その後の調べで、脳梗塞のスタッフが揃っていて、
手術も最先端の設備で行なっている大学病院が他にあるとわかりました
どうしてもそこの病院にも意見を聞きたいと思ったのですが、
2通目に当たるのでちょっと気が引けていましたが、
どうしても受けたいので、思い切って頼んでみます
アドバイス有難うございました
ただ、いま入院中なのが救急病院のため、リハビリ病院への転院を
急かされています
セカンドオピニオンについて、家族が代理で受診するにしても、
いったん一般外来に行って、その後、指定される日にあらためて
専門外来に行くということになるかと思いますが、
日数がかかりそうで、実現できるかどうか不安です
救急病院というのは、手術しないとなると、即退院しないと
いけないものなのでしょうか?
あと2週間程度いさせてもらうよう頼んでも、断られると
どうしようもないのでしょうか
>>836=834
受診希望の病院に問い合わせ、事情を説明し、専門の先生の外来受診したい旨を告げ、
いつがいいのかを確かめてから行かれれば、他の専門外の先生や、専門の先生でも
出張不在で・・・というような事を避けられていいと思います。
>救急病院というのは、手術しないとなると、即退院しないといけないものなのでしょうか?
その地域の救急を一手に引き受けており、病床に余裕がなければ、そうなりますね。
日本も、諸外国と同じように、「1つの病院で全てを」ではなく、役割分担を明確にする
方向に変わりました。
そうすることにより、各施設の機能・潜在能力を引き出し、医療の質全体を上げることが出来ます。
あと、つまらない話をすると、1ヶ月以上の入院は、保険請求できる入院費用が引き下げられ、
病院にとっては減収になるので、なるべく、回転をよくしたいというのもあるでしょうか。
838 :
病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:58:58 ID:l0S4tT3c
>>837 早速のレスを有難うございます
アドバイスいただいたように、先方の病院に連絡を取ってみます
最近はセカンドオピニオン担当の電話番号というのがあるようで、
そこに掛けてみます
救急医院の性質上、やはりもう少し粘ることは難しいのですね
事情がわかって納得です
有難うございました
また何かありましたらどうぞ宜しくお願い申し上げます
先日は大変よいアドバイスを頂き、誠に有難うございます。
昨日、ご家族に会ったところ、またお尋ねしたい点があります。
何度も申し訳ありませんが、どうかよろしく御願いします。
@「浅側頭動脈―中大脳動脈吻合手術」の目的について
主治医からの説明は、ご家族の方を通して聞く限り、
>>824様が仰ってる通り、
「現在まだ生きているが血流が悪いため、放置していると死滅してしまう部分
(アイドリング細胞)を血流をよくすることで、生き永らえさせるため」
とのことのようです。
ただ、ご家族の方が他の知り合いの医師に聞かれたり、僕もいろいろネットで
調べたら、この手術はあくまで「脳梗塞の再発防止」を目的に行なうものと
ありました(京大病院HPでの記述も同じ)。
素人が考えて、これら2つは全然意味が違うと思うのですが、一体どちらが本当なのでしょうか?
Aその手術は、急いで行なう必要があるのか?
@に関わることなのですが、手術が、起きるかどうかもわからない再発防止なら
急ぐ必要はないでしょうが、血流が悪いとどんどん脳細胞が死んでいくのなら
急いで行なう必要があるのではと、どっちなのかを知りたいとのことです。
また、「急性期は血管が膨張?していて手術すると危ないので、2〜3か月先の方がいい」
という記述もありました。
至急行なう必要がもしないのなら、ご家族の方としては、「今すぐ手術というのは、
いろんな準備ができない、どこで手術するかももう少しゆっくり考えたい、
看病する側の体調も整えたい」と仰っています。
2月初めに倒れ、本日でちょうど3週間経ったところだそうです。
手足のリハビリは割合順調のようです。
続けて申し訳ありません。もう一点お願いします。
B「リハビリでの言語獲得」はどういうメカニズム?
現在、言語リハビリで、少しずつ言葉の意味を取り戻している(ひらがなは読めないが、
ご自分の名前の漢字を見分けられる)とのことです(喋ることはできないです)。
リハビリで言葉を回復するというのは、どういうメカニズムなのでしょうか?
自分なりにネットで調べた限りでは、「本来の言語中枢でない、他の脳の部分を、
言語領域として代替させる」ことと理解したのですが、正しいでしょうか?
何より知りたいのは、上記の手術をしなければ、現在こういった代替している
領域の脳細胞も死滅してしまうことがあるのでしょうか?
つまり、手術をしないと、現時点ではリハビリの効果が出て、言葉を獲得しても、
いずれまた言葉を失うようなことがあるのでしょうか?
長文になって、大変うざいと思われるのではと恐縮なのですが、どんなことでも
結構ですので、どうかご回答願えればと思います。
何卒よろしく御願い致します。
↑
1.>一体どちらが本当なのでしょうか?
どちらも本当です。血流不足の状態が長く続くと、やがて、その部分が傷害され、
自然と、あるいは、更なる血流低下(血圧低下や全体としての加齢現象)で、
その部分が梗塞を起こしてしまいます。それを、少しでも予防、最小限に抑えよう
というものです。
2.>急いで行なう必要があるのか?
上記の意味合いから、遅すぎると意味がなくなります。
>、「急性期は血管が膨張?していて手術すると危ないので、2〜3か月先の方がいい」
>という記述もありました。
手術を行おうとする部分の周辺に、既に大きな梗塞巣が出来ている場合、
その部分が壊死して脆弱になっています。その部分へ、多くの血流を急に流すと、
豆腐に水鉄砲で、脳が崩れ、出血します。2-3ヶ月もあけなくとも、1ヶ月ほどで
大抵は手術可能です。よほどの広範囲の梗塞巣が既に形成されているなら、
手術する意味合い自体無いですから。
3.>「リハビリでの言語獲得」はどういうメカニズム?
リハビリによる機能回復は、死滅した神経細胞の再生はありえないので、その周辺の
似た様な機能を持った細胞を活性化させ、新たに神経回路網を構築させる事により、
「残っている細胞で、失った機能を補う」ことによります。
例えると、ある神経機能を担う細胞は1つではなく、細胞集団として存在し、
その部分の50%がだめになったとして、残りの50%が4割ずつ頑張ったとすると、
70%まで回復する、といった感じです。(あくまでもイメージとしてとらえてください)
ですので、傷害された分が多ければ多いほど、リハビリで回復できる分が少なくなります。
(残された細胞が頑張るにも、限度があるので)
>手術をしないと、現時点ではリハビリの効果が出て、言葉を獲得しても、
>いずれまた言葉を失うようなことがあるのでしょうか?
周辺が新たに梗塞を起こすとそうなります。
脳梗塞のパターンとして、いきなり大きな範囲に梗塞ができて、一気に悪くなる場合と、
段階的に、小さな脳梗塞が出来ていき、階段状に機能障害が進むパターンとがありますので。
私は今高2なんですが、去年の夏に倒れて病院に運ばれたら脳梗塞と診断されました。
右半身が麻痺してしまい2ヶ月は車椅子で生活していました。
そのあと1ヶ月間リハビリをして今は学校に通っています。
歩くのは普通に出来るようになったんですが走る事ができません。
もうすぐ高3なので進路について考えるんですが、
私の成りたい職業はなるまでに身体を使う職業です。
今は夜歩いたりしていて、来週からマッサージを受けにいこうと思っています。
1年間の間に少しでも身体が良くなってほしいと思うんですが、
いいリハビリ方法はないでしょうか?お願いします。
↑
麻痺の程度や部位、筋力や体格など、いろんな要素があるので、一度、通院で
リハビリ専門の病院へ通い、理学療法士、作業療法士さんに、あなたに合った
自分で出来るリハビリを教えていただくのがいいと思います。
845 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 05:16:52 ID:zr6sMrtp
私見さんにおききしたいのですが、脳梗塞の家族がいます。家にいる際急に後ろのほうで人の話し合う声がきこえるというのですが
他に人はいません症状の一つなんでしょうか?
可能性は十分にあります。
脳梗塞により傷害された部位、あるいは、影響を受けている部位により、幻聴
もありえますし、一種の癲癇のようなものでもある可能性もあります。
また、他の精神症状の可能性もあります。
847 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 17:11:10 ID:A/NQ8ob0
生活習慣病の面もありますよね
そうですか、・・・
849 :
病弱名無しさん:2006/03/02(木) 20:33:44 ID:Mg/7yirn
今日、会社の同僚(30代)が心筋梗塞で倒れ、不整脈もあるらしいのですが、後遺症は残るでしょうか?
誰も返答できんよ そんなこと。
851 :
病弱名無しさん:2006/03/03(金) 11:15:06 ID:4wfjcXR7
2月27日仕事から帰ると母が座ったまま回覧板の紙を綴じるようとしているんだが
どうしても上手くいかない様子 ストーブ消えたままで、どうしたのかと尋ね
ても返事はしないし、こちらも向かない そのうちふらっと歩きだしたと思っ
たら倒れそうになったので、あわてて支え そのまま病院へ担ぎ込んだのだが
MRIの結果、やはり脳梗塞とのことで緊急入院 家を出る時は自分で靴を
はいたり、病院に着いた時は医師の問いかけに、かろうじて動く左手をあげる
ことができたのに、今は呼びかけた方を多少向く程度になってしまった
言葉が話せない、人の言うことが理解できない、右半身の麻痺 まさか朝家を
でる時に元気だった人間が数時間後にここまでなってしまうなんて・・・73歳
でも元気で若いのが自慢だったのに 医師の見解では、おそらく今の状態のま
まだと言うけど、どうしても理解出来ない 今は点滴治療しか方法はないらし
いけど まだ何日もたっていないのに少しは回復する可能性すらないのでしょ
うか?MRIを見たところ運ばれた当初、左側が4p大に白く映っていました
が・・ 同じような事例で以降に少しでも改善された経験のある方、または
医師の方がいればお聞かせ下さい 何もしてあげられないのが本当にくやしい
です
852 :
病弱名無しさん:2006/03/03(金) 13:54:17 ID:X6CJx6vS
脳梗塞心筋梗塞ともに若い世代でもおこるのでしょうか?20代前半でも
おこるよ。
少し前のレスに高校生の相談があった。
親父は多発性脳梗塞になってからもう1ヶ月半入院してるけど未だに点滴生活。
肺炎になってるから良くなった所で胃ロウの手術をするとの事。
>>851 お気持ちよくわかります
うちの場合と似ています
血管バイパス手術などは勧められませんでしたか?
856 :
851:2006/03/04(土) 09:13:23 ID:ovOeVL5a
>>855 レス有り難うございます
主治医の話を聞くと、まだ4日目しかたっていないのに
おそらく今の状態で退院後も面倒を見るようになるので
早めに介護保険の相談に行かれた方がいいです とのこと
「え〜!まだ点滴して、その効果も検査してないのに」
と思いましたが知識もないし・・・
入院翌日に主治医との面談の時にも「手術とかできないんですか?」
とは聞きましたが 「ん〜脳の場合は手術できないので、点滴治療しか
できません」と言ってました
最初は麻痺してる右足の裏をくすぐるとピクッと反応してたのに
昨日ためしたら、まったく反応しなくなってました
昨日、夕方行った時に横のテーブルの上にはおかゆが置いてありましたが
誰か食べさせに来てくれるのかと待っているうちに片付けられてしまいま
したし、病院はわからないことだらけです
いまだに息子である私のことも理解できない様子で話しかけても少し目を
向けるだけの状態が続いています
血管バイパス手術というのがあるのなら少し調べてから提案してみようかと
思います
医師の説明が明らかに不足している
薬、梗塞部位、詰まった血管の名前とか、くわしい病名とか。
もっともっと聞くことがありそう。
どういうことを聞けばいいのか、だれかアドバイスしてくれるといいのですが・・・
858 :
851:2006/03/04(土) 12:37:31 ID:XKgzo0lW
>>857 そうですか
一応MRIのコピーを見せられたのですが左脳付近が白く4p大に
変化しているのが見てとれました だから右半身麻痺と言語がダメになった
とのこと 血管が一本途中で切れたようになっている3Dの断面みたいの
も見せられて「ほら、ここが切れてますよ」って感じです
それからは主治医から呼ばれての説明はないんですよ
心配して頂き感謝します
>>851 書き込みを読ませていただきました。
>左側が4p大に白く映っていました
>左脳付近が白く4p大
これは、MRIのT2強調画像、あるいは、Diffusion強調画像の事かな?
なら、しっかりと脳梗塞が完成しているという事ですね。
>血管が一本途中で切れたようになっている3Dの断面みたいの
これは、MRアンギオで、閉塞部以遠の血管が映らなくなっていると
言う事でしょう。(推測するに、左中大脳動脈閉塞で、右片麻痺と失語症、
それに、右半盲がありそうですね。)
梗塞巣は既に死んでしまっているので、その部分をどうにかする事は出来ません。
少し前に書かせていただきましたが、まだ、梗塞には到っていないものの、血流が
乏しくなっている部分が多くあるならば、今後の梗塞の進行とそれによる症状悪化
を予防するために、梗塞巣周囲にバイパス手術をすることはあります。
しかし、既に梗塞巣が大きく、バイパスをしたところで、「焼け石に水」状態なら、
手術適応はありません。
年齢と梗塞巣の部位・大きさなどから、大体、その後の後遺障害の程度を予想できます。
あまり、回復の見込みが無い場合は、御家族に期待を持たせないように、最初から厳しい
説明内容になってしまいます。
御本人が右利きであったなら、優位半球が左であった可能性が高く、そちら側の
中大脳動脈閉塞なら、後遺障害はかなり重いものを覚悟しないといけないでしょうね。
脳梗塞の場合、左右の別、閉塞した動脈、梗塞巣の部位と大きさ、梗塞巣が出血性に
なっていないかどうか、年齢、利き手、などが重要になってきます。
それと、ある程度重要な部位にある程度の大きさの梗塞巣が生じた場合、
当日よりも2-3日後の方が症状が悪化します。ぎりぎり耐えていた周囲の神経細胞も
力尽きたり、脳が脹れるためです。逆に言うと、2-3日後に一番悪くなったところが、
本来の御本人の脳梗塞による障害の、真の姿と言えるでしょう。
(悪化すれば全て医療サイドの対応が悪いから、と言うわけではないです。)
861 :
851:2006/03/04(土) 22:02:33 ID:VzZ8qAAh
>>859.860
大変わかりやすく有り難うございます
今日の夕食(流動状のおかず、おかゆ)を口に入れたところ
なんとか飲み込むことができるようです
倒れて5日目になりましたが、ご説明の通り今が一番悪くなった
傷害の真の姿だと思います(2日前から良くも悪くもなっていない)
せめてと思いベットを起こしたり寝かせたりして一カ所に加重がかからない
ようにしたり、麻痺した側の手や足をさすったりしています
倒れた日の朝、トリノ五輪の閉会式を見て凄く感激していたのを思い出し
荒川選手が金メダルを持った写真をダウンロードしていき、それを見せると
手を伸ばしてそれを持ち、いばらく眺めていたのが今日の一番の反応で
少しだけ嬉しくなりました これからも裕福な家庭ではありませんが精一杯
介護していきますので応援していて下さい
862 :
病弱名無しさん:2006/03/04(土) 22:03:49 ID:KNJXDtHz
近い親戚が心筋梗塞で入院しました。歳は30後半で、幸い処置が間に合って助かったんですが、一般的にどの程度の治療期間が必要でしょうか?
若いし、心臓リハビリが順調に行けば10日〜2週間で退院できるのでは?
ただ、再発防止のための投薬の効果とか不整脈の有無とかあるから一概にはいえないけどね。
多発性脳梗塞と診断されたけど3ヶ月入院したらいったいいくら位取られるんだろ。
なんか怖くなってきた・・・・
俺じゃなくて親父。
>いくら位取られるんだろ
法外な値段をふっかけられるような(ry
日本語も難しいですね。
そのために保険に入ってるんじゃないの?
健康保険の高額療養費の払戻しも申請できるし・・
でもとりあえずはオカネ払わないとね。
役所に行って「高額医療費払い戻し」の手続きをして下さい。
お金が戻ってきます。こっちが申請しないと何も戻って来ません。
確定申告の時にも申告して下さい。控除されます。
話がそれてすみません。
869 :
病弱名無しさん:2006/03/05(日) 22:39:32 ID:lVbgxFUO
脳梗塞で失語と筆記障害を患った父が感情失禁起こして暴れます。
身体機能には問題ないので、物は投げるわ服は引き裂くわで、もう疲れました。
私が介護施設に入りたい。
870 :
病弱名無しさん:2006/03/05(日) 23:33:44 ID:4LZEZDg/
次スレのテンプレ追加キボン
漏れにはできないので、詳しい方お願いします。
871 :
辛すぎる:2006/03/06(月) 01:02:05 ID:SKMjjNXR
私のばあーちゃんも
脳内出血で倒れ
今日で明けて4日目
言葉は、喋れません
問い掛けると
うなずくんですが
こっちの声は、
聞こえてるんですか?
それと今日4日に
検査って言われ
たんですが、
運ばれて四日後に
絶対処置が遅い
ですよね?心配で
やっぱり言葉は、
喋れないんですかね
872 :
若妻:2006/03/06(月) 03:43:54 ID:MI+7i54h
三日43歳の旦那が右半身に異常を感じて、脳神経科に連れてったら『脳内出血』との診断…話せるけど突然の事に呆然(ΘoΘ;自営業だから仕事して、面会にも行かなきゃで若くしてこれから私は苦労するんか…?
873 :
871です:2006/03/06(月) 07:58:10 ID:SKMjjNXR
872さんへ
僕と同じ日ですね
ばあちゃんは昼ごろ
頭が痛いと言いながら
震えて他の言葉は、
何一つ言わなかった
今日、ちゃんとした
検査らしいんですよ。
親が離婚してて
じいちゃんばあちゃん
弟で住んでます。
2日までは、元気で
うるせーなとか、口
喧嘩したり…でも
あんな元気だった
ばあちゃんが今は
言葉も話せません。
正直、もう死にたい
って思いました。
でもまだ26才の
僕には沢山しなきゃ
いけないことあるな
って、今まで迷惑
ばっか掛けてきて
親孝行なんて無縁
でもまだ生きてる
今、出来ることは、
何でもする事に
しました。
頑張りましょう。
俺も頑張ります
874 :
851:2006/03/06(月) 08:33:05 ID:34idvYkT
>>871 母が脳梗塞で入院して1週間目です
うちの場合はしゃべれないし、問いかけにもうなずかない状態です
4日後に検査とのことですが、うちの場合も初日にMRIをやってから
まだ検査が始まっていません(そろそろのはずです)
おそらくまたMRIをやって、以後の変化を見るのでしょうが、詳しい検査
内容まで聞かされていませんし、心配です。
お互いに頑張りましょう
>>873 まだ若いのに大変だと思いますが頑張って下さい
次から次へと、うちと同じような境遇の人が出てくるのは本当に悲しいことです。
875 :
さつまいも:2006/03/06(月) 09:02:01 ID:SKMjjNXR
873と871
二つとも僕の
書き込みです。
すいません本当に
悲しいですね。
874さんへ
今が一番、辛い時
ですね。頑張り
ましょう、自分を
見失わないように
僕のばあちゃんは、
うなずきますが、
理解してない気が
します。つい…
5日前までは、
元気で近所からも
元気な人だねと
あの日の出来事を
思い出すだけで…
自分がむかつきます。
全く気付かずどなり
いつもと同じ
接し方をしてしまい
結局、親孝行も
まともに出来ず
でもまだまだ
間に合いますよね。
せめて言葉が話せる
まで回復出来れば
今日も祈ります。
やさしいのう
脳梗塞と脳内出血とが入り混じってきましたね・・・
検査は、数多くすればいいというものではなく、必要十分のタイミングと回数に制限されています。
実際、やたらに検査すると、保険請求の審査ではねられ、病院の全額負担になってしまいます。
(それに、CTだと、放射線被爆の観点からも、むやみに回数を増やさないように勧告されていますので)
878 :
さつまいも:2006/03/06(月) 13:51:37 ID:SKMjjNXR
もうまともに会話を
するのは、難しい
そう思った方が
いんですかね?
一応、覚悟は、
出来てます。
879 :
851:2006/03/06(月) 15:19:05 ID:ubjxFb+Y
悲しいことに、うちの場合は入院した翌日には
しゃべれるようになるのは難しいと言われました
どうやらMRIを見て、その場所と大きさなどから
すぐに判断できるほど重い症状だったみたいです
それでも、もしかして?という希望は捨てていません
夕方5時まで仕事してから急いで病院へ通う毎日です
880 :
さつまいも:2006/03/06(月) 15:38:27 ID:SKMjjNXR
その希望諦めない
で頑張りましょう。
今日、検査といい
ましたが、夜に
検査で明日に
結果です。倒れて
明日で四日目です
こんなに放置して
心配です。
うちの場合は、
前に白く写った部分
あるみたいです!
ただ今回の件が
起きてから、家族で
出来ること頑張り
やりくりしてます
3日しか経ってない
けど、夜は涙で前が
見えなくなりますね
みなさんも
頑張ってください
絶対に自分見失う
のは、やめましょう
>>871 9年前に私の祖父当時70歳が脳内出血で倒れました。
その後は言語障害が残り、上手に言葉を並べて喋ることが出来ませんでしたが、
つい最近までは上手に喋れるまでになりました。
しかし、今月始め、たんのう炎で入院、手術し、無事成功でしたが
昨日から喋れなくなり、今日検査したところ、脳梗塞と診断をうけました。
今はただ元気になることを祈っています。
882 :
851:2006/03/06(月) 16:32:37 ID:L502TfMj
>>880 けっして放置しているわけではないと思います
点滴に薬をいれて投与しているはずです
その方法が今できる最善のことだと説明を受けました
もうすぐ仕事が終わるので急いで飛んでいきます
1時間で着ければ流動食を食べさせてあげられるので・・・
さつまいもさんも頑張って下さい
883 :
さつまいも:2006/03/06(月) 17:39:56 ID:SKMjjNXR
点滴の説明は、
聞いてません
でした。ありがとう
ございます!
お互い頑張り
ましょう。すこし
勇気が持てました。
流動食に間に合うと
いいですね。
応援してます
私の父(75)が脳梗塞で緊急入院したのは去年の年末のことです。
実は、その1年前にも脳梗塞で緊急入院していまして、そのときは軽いものだったので、
大きな後遺症も無く、無事に退院できました。
ただ、その時に次に脳梗塞が起こると危ない。と言われていました。
で、2度目の脳梗塞が起きてしまったのです。
入院した父の様子は、意識があるのかないのか、もうろうとした状態で、
こちらの声には、一応反応はするようなのですが、医者いわく音に反応しているだけだろうとのこと。
CTを見ながらの説明では、かなり太い血管がつまったため左脳の広い範囲が死んでしまっていること。
この、3〜4日はいつ容態が変わってもおかしく無いこと。
命はとりとめても、どこまで回復するか分からないこと。
など、かなり深刻な話をされました。
で、入院から約2ヶ月すこしの父の様子ですが、こちらの言うことは、ほとんど理解できているみたいです。
言語のリハビリでも、一言二言、簡単な単語は喋られるようになってきました。
また、歩行訓練も始めているようです。
年齢のこともあるので、リハビリも大変で、どこまで回復できるかわかりませんが、
家族みんなでがんばっていきたいと思っています。
ただ、実はこの2ヶ月すこしの間に大腸癌が発覚し、
本人の承諾なしに、緊急手術。介護のことも考え、ストーマにしてしまいました。
手術直後は、やはり、かなりのショックだったようで不機嫌になっていたようです。
ながながと書きましたが、なにが言いたかったかというと、
医者は、気休めなことは言わず、まず最悪のことから説明するので、
みなさんも、医者から悪い話を聞いても希望を捨てないでくださいということです。
なんか、訳分かりませんね。乱文乱筆すいませんでした。
885 :
さつまいも:2006/03/06(月) 20:42:11 ID:SKMjjNXR
分かりました。
アドバイスありが
とうございます。
大変ですねでも、
そこまで回復が
出来て良かったで
すね。これからも
頑張ってください
僕も頑張ります。
せめて話せるように
なってくれれば、
僕はばあちゃんに
今まで心配と迷惑
ばっか掛けてきて
本当にごめんねって
言えます。いつか
言えること信じて
頑張ります
886 :
851:2006/03/06(月) 22:34:21 ID:Kk8JzmJS
>>884 貴重な2ヶ月後の話有り難うございます
確かに医師は最悪の状況を考えて話をしてくれていると感じます
入院直後の様子は非常に母の様子と似通っていると思いますし
そこまで回復されたケースもあるのだと大変驚きです
とにかくまだ1週間で希望を捨てるわけにもいきません
今日はスプーンを渡すと動く左手を使って自分で口に食事を運んで食べました
時々、目をつぶったり開けたり確かにもうろうとした状態ですが、私にとって
は大変うれしい進歩でした ただ、これも医師に話すと本能的に動いている
だけだと言うのですが・・・すばらしい回復をされて、こちらも元気づけられ
ました さらなる回復をお祈りいたします
>>885 上記のように、なんとか食事に間に合い、昨日より少しだけ進歩がみられ
ただけでも帰りの気持ちがだいぶ違いました
同じような人ばかりの6人部屋にいるのですが、初めて隣の家族の方と
しばらく話もでき、みなさん頑張っていらっしゃるんだと実感したしだいです
887 :
さつまいも:2006/03/07(火) 00:49:10 ID:Fbg+W8qY
ここでみなさんの
意見など聞けて
勇気づけられました
まだまだ自分の中の
弱い部分が出てきて
マイナス思考になり
なる時がありますが
絶対に頑張ろうと
誓う事にしました。
問い掛けに対して
うんうんとか、
目を開けこちらを
見てすぐにまた目
を閉じますが、
みなさんの話を
聞いて僕のばあ
ちゃんも、反応
だけなのかも
って思いました。
この四日間
仕事も行けずに
家に居ましたが
明日から仕事
にも行けそうです
全ての患者さんが
今よりも回復して
家族の方達と、
生活が出来て
笑って過ごせる
事、祈ってます
頑張りましょう
ここにカキコすることで気休めになるのなら
構わないんだけど、もう少し縦幅を詰めていただけると
ありがたいんだけど・・・
889 :
さつまいも:2006/03/07(火) 10:25:06 ID:Fbg+W8qY
すいません!何故か
長すぎる行がって
なって書き込みが
出来ないんです…
すいませんでした
890 :
病弱名無しさん:2006/03/07(火) 21:17:48 ID:viUXNYkd
握力の弱っていた祖父が、どうやら指で空に文字を書くことが出来るようになった。
昨日作った五十音表も指差しをして、役に立ってる。
嬉しかった。
脳梗塞で半身麻痺、言語不明瞭に陥っても
ほぼ完全に復帰する例もある
892 :
病弱名無しさん:2006/03/08(水) 03:38:07 ID:+z+nC6tF
正月の夜、父(72)が脳梗塞で入院しました。
一緒に暮らしていなかったので倒れた時の状況はあまり
わかりませんが、飲酒していたようです。
あれから2ヶ月と1週間、今父の意識はほぼありません。
たまーに目を開けてゆっくり目を動かす程度で話は全く
できません。
熱が出たり、左半身に痙攣を起こしたりで苦しそうです。
入院して約1週間は昏睡状態でした。
その後徐々に回復したように見え、一時は車椅子に乗せて
もらっていました。
そしてほんの一言二言話せるようになり、父が私にかけて
くれた言葉は「(迷惑かけて)ごめんなさい」(多分)
全然迷惑とは思わず、早く良くなって欲しいと願いました。
が、その後再度脳梗塞が起き、症状は悪化しました。
のどに痰がからまるようで今はのどに穴を開けてそこから
酸素を送っているような感じです。
入院してからずっと点滴で水すら飲ませてもらえず、手や
足が今では骨と皮です。
一時は自分でベッドから起き上がろうとしていた程なのに
いまでは手も足も動かせないようです。
今父がいるのは脳神経外科ですが、肺も弱っているらしい
です。このままの状態にしておくしかないのでしょうか?
もっと良い病院や治療法がないか日々眠れません。
どなたか私にできることはないか教えていただけませんか?
お願いします。
現代科学の粋を用いて、状態安定・延命を講じていただいている訳ですね。
>私にできることはないか教えていただけませんか?
うろたえず、親身に、お父上のお世話をされるしか無いでしょう。
「清拭」という、入浴できない患者さんの体を拭いたり、「手浴・足浴」
という、手足の洗浄。
排泄処理、口腔ケア、四肢関節拘縮予防のマサージや他動運動、
経管栄養のセッティング、褥創予防の体位変換と荷重部のマッサージ。
寝巻きの交換や寝具交換。
看護師さんが、お父上のためにして下さっている事すべて、あなたにも
出来る事です。
お父様も、喜ばれる事でしょう。
894 :
病弱名無しさん:2006/03/08(水) 16:58:00 ID:pxavZ/+q
うちの親父も今朝倒れて救急車で運ばれました。
脳梗塞だそうで医者からは「回復しても杖で歩けるぐらいですね」と言われました。
未だに余り実感が湧かないのですが、今更嘆いても仕方ないのでこれから頑張ろうかと思います。
20で通信制高校に通っていながら未だに単位まともに取らないフリーターもどきの俺だけど
今から免許取って支えるから見ていてくれよ。
895 :
892:2006/03/08(水) 22:38:10 ID:+z+nC6tF
>>893様
こうなってしまうと、もう別の病院で別の治療云々の
話ではないってことですね・・・
教えて頂いた内容をお医者さんと相談して実行して
みたいと思います。
体に管やチューブが沢山刺さっているので勝手に体を
動かして何かあったら・・・と思い、今までは顔、手、
足を拭いたりさすったりという程度でした。
私にも上記の事ができるのであれば、これから全力で
がんばっていきたいと思います。
自分の役立たずぶりに毎日凹んでは泣いていましたが、
そんな暇ありませんね。目が覚めました。
レス、本当にありがとうございました!
>>894様
介護の免許って考えもつきませんでした。
私も介護の知識を付けたいので明日から資料を揃えて
勉強を始めていきたいと思います。
大きなヒントを頂きました、ありがとうございます!
皆様のご家族の回復を私も心よりお祈りします。
896 :
894:2006/03/08(水) 23:50:15 ID:pxavZ/+q
>>895さん
別に素直になる必要ないかも知れませんが、私の言う免許は「車」の方でした。
この歳で車の免許も無いのは、やはり不自然ですよね。
父が倒れ、我が家の免許持ちが一人も居なくなってしまったのでやはり不便なんです。
今居る病院も隣町なので、タクシーじゃ高いしバスじゃ時間が厳しいです。
我が家を支えてくれた父の代わりに今度は私が支える事になるでしょう。
だからこそ土台をしっかり作っていかなきゃなりませんね。車の免許は、その中の一つです。
895さん応援してます。
あなたの前向きさに私も励まされました。
かじりでも良いので私も介護の本読んでみようと思います。
ちなみに介護タクシーというのもあります。
うちは免許も車も無いから利用しています。
運転手さんが介護士の免許を持っているから
安心だし移動等手伝ってくれます。
898 :
病弱名無しさん:2006/03/09(木) 09:23:01 ID:SeI67qyV
母は、頭の前部分から
出血し、5センチ程の
影がありました。最初
死んだ脳細胞を取り、
ガン細胞があるか
無いかの検査を出す
そんな手術を昨日の、
13時から始まり
終わったのは、五時間
夕方六時を回ってまし
た。結果ガン細胞は
見当たらなかった
みたいで、5センチの
影は、全て血液でした
全身麻酔のせいか昨日
は、手術前よりも様子
が、おかしかった…
不安で目を見開いたり
声を掛けても反応が、
ありません…手術の
後は、あんな感じなん
ですか?それとも既に
後遺症の始まり?
何でしょうか?
899 :
894:2006/03/09(木) 19:24:31 ID:Hcg9lONU
あんなに頑張ろうと思ったのに
一日明けると「やっぱり現実なんだな」とか思ってしまう。
障害者年金の話を聞いて希望を持った後に
父親が年金未納だった事を今知り凄い気持ちが落ち込んでる…
父の心配よりお金の心配をするなんて…
心の中で父を責めたり自分を責めたり
頭ん中ごちゃごちゃでメンヘラー気分です。
私も高校生の息子を持つ父親です。
私も脳梗塞を発症した経験があります。
歩けなくなって病院へ行き色々検査した後、主治医からの説明では
「脳梗塞です。杖無しで歩けるようになるとは思いますが・・・」といわれました。
しかし、3ヶ月たった現在では見た目は普通に歩けるまでに回復しています。
医師は、最悪のことを言うのだと思いますよ。
父親の脳梗塞も現実、お金の心配も現実、両方とも受け入れるしかありません。
901 :
894:2006/03/09(木) 20:28:48 ID:AK1F7P7Z
>>900 ありがとうございます。
今でもちょっと(悪い意味で)夢見心地なんですが
暗い部屋で悶々と(と言っても1時間ぐらいですが)考えて、一つ考えが浮かびました。
まだ父が倒れて日が浅く不安ですが、もう少しだけ頑張ってみようと思います。
902 :
turu:2006/03/10(金) 00:45:59 ID:p7Ff8JF0
私の父も年末に脳梗塞と診断され、右脳に血液がいっていないとのことで、
バイパス手術をしました。これで安心と思っていたら病院から電話で様子が
おかしいとの電話。あわてて飛んでいけば点滴されており安静状態。脳梗塞
画再発したようですが、処置が早くダメージはなしと感じました。ただ、
こんなに再発するものかと不安で一杯です。再発防止に特効薬はないのでし
ょうか?手術をして二週間でこの状態です。
脳梗塞による脳血管性痴呆
介護する側はこれが一番恐い
片マヒなんて可愛く見える
特効薬があれば、日本人の死亡原因の第3位にはならなくて済むのですが・・・
心原性塞栓は、心臓弁膜症や心房細動といったものが原因で、心臓から塞栓が
飛んできて脳の血管に詰り、脳梗塞になります。
不整脈の自覚のある人は、まず、循環器科を受診し、不整脈の治療や塞栓予防薬
の投与を受けましょう。
動脈硬化によって頚部や脳の動脈に不整や狭窄があり、それにより血栓が形成され
脳梗塞が生じるパターンが多いです。
一過性脳虚血発作など、何らかの症状があった人、高血圧症や糖尿病、ヘビースモーカーは、
積極的に脳ドックなどを受けて、それらのチェックをされるしか無いでしょうね。
脳の細動脈硬化による「ラクナ梗塞」は、加齢現象でもあり、防ぎようが無いですが、
いろいろな因子を排除し、コントロールする為にも、医師と相談するべきでしょうね。
905 :
Beginner:2006/03/10(金) 16:03:16 ID:iZN9VPB7
はじめまして。
昨日彼のお父さんが急に左手足の痺れを感じて、動かなくなってしまい病院に運ばれたところ
『脳梗塞』との診断だったようで、すごく落ち込んでいます。
彼自身のショックが大きい為なのか詳しい状況はあまり話してくれないので良く分かりませんが、
初期段階だったからまだ不幸中の幸いなのかな・・・って話してくれました。
私はと言えば、『脳梗塞』という病気になかなかピンとこなくて状況もよく分からないので
色々調べてみたのですが、色々調べれば調べるほど何だか不安になってきちゃって。。。
こんな私がココにスレするのは間違っているのかもしれませんが、
できれば『脳梗塞』の事を色々教えてもらえませんか?
これから少しでも彼の力になってあげたいのですが、今の私ではどうすればいいのか
どういう状態なのかがよく分からず、何も手につきません。
彼の話では。。。
初期の段階で命に別状はないようなのですが、取り合えず2〜3週間入院して、点滴で進行を防ぐようです。
初期の状態では、こんな感じなのでしょうか?初期なら2〜3週間の入院で退院する事もできるのでしょうか?
後遺症というのは、初期の段階ではでないのでしょうか?
分からない事ばかりで、本当にごめんなさい。
どんな事でも何でもいいんです。勝手なお願いかもしれませんができれば誰か私に教えてください。
お願いします。
脳梗塞は一度起きたら二度三度再発の恐れがある
発祥後一時間から三時間以内なら点滴による治療で改善の可能性がある。
入院後は二、三週間の点滴による血栓溶解治療後、リハビリになる。
後遺症は軽度でも必ず何かは出る。主に半身マヒ、言語不明瞭、失語、痴呆と梗塞が起こった場所によって違う。
907 :
病弱名無しさん:2006/03/11(土) 09:34:33 ID:+pSlEHzF
脳梗塞になってるにもかかわらずそれに気づかず過ごしてることも
あるのでしょうか?
908 :
Beginner:2006/03/11(土) 10:27:41 ID:/GT1coHm
ありがとうございます。
再発の恐れがあると言う事は脳梗塞は完治しない病気なのですね。
発祥してすぐ近くの大きな病院に運ばれたという話だったので、点滴治療での改善も可能性もあるという事ですね。
点滴での治療で改善されたとしても後遺症はでるのでしょうか?
彼のお父さんは左半身が痺れて動かなくなったと言う事だったのですが、後遺症が残る部分としては
動かなくなったところが後遺症につながる事は多いのでしょうか?
直接主治医に聞けよ
910 :
病弱名無しさん:2006/03/11(土) 16:14:36 ID:JMKeGPJU
助言お願いします。
昨日父が倒れ、今日は意識も戻り元気なのですが、右半身がうまく動かないと…。
調べてもらった結果、脳梗塞でした。三ヶ所もつまってしまっています。
しかし父は意識もはっきりし、しゃべるのも可能、ただ右足と右手が
若干動かしづらいとのこと。
昨日の朝まではなんともなかったのに…と泣いてる状態ですが。
子供の私には何も教えてくれないので教えてください。
死亡の可能性というのは高いのでしょうか?
このマヒ?は消えるのでしょうか?
これから2・3週間、点滴で溶解をするらしいんですが。
百人いれば百通りの後遺症が出ます。
症状も千差万別。 一般論で語るのが難しい病気です。
こんなところでどこの誰ともわからないレスをアテにするのでなく、
直接担当医に聞かれるのがベストかと思いますが・・
912 :
病弱名無しさん:2006/03/12(日) 05:29:30 ID:ok2PhRJD
12日(日)午後6時からの日テレ系「真相報道バンキシャ!」
▽「夜も眠れない」衝撃フン害カラスの謎
▽アナタを突然襲う心筋梗塞の恐怖
お見逃し無く!
913 :
病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:55:26 ID:fakrxfTR
914 :
病弱名無しさん:2006/03/13(月) 01:46:30 ID:Opks2t4L
お前等ってみんな歯並び完璧じゃないだろ?マジで歯で体のバランスとか集中力とか作られてるぞ、矯正で歯抜いて治したやつはよくてもびみょーな場合もある
915 :
病弱名無しさん:2006/03/15(水) 00:33:26 ID:Cd2w9B/f
父が脳梗塞の後遺症で失語症になってしまいました。
リハビリ入院させようと考えています。
東京都内でお薦めの病院があったらご紹介いただけないでしょうか。
916 :
病弱名無しさん:2006/03/15(水) 09:25:43 ID:DI+QS+Mi
東京都小平市の
昭和病院は?どうです
僕の祖母は、ここで
手術を終え、今は、
言葉も喋れてますよ。
先生も、絶対に手術は
失敗しない。と強きで
ただ後遺症は、残ると
言われてましたけど、
日に日に言葉を話す
数が明らかに増えて
ます。
とらえどころのない質問はもうカンベン
治るでしょうか? 後遺症が残るのでしょうか?なんて
MRIみた主治医でもはっきりわからないのに、
一般論でいえるわけないじゃん
918 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/03/17(金) 04:27:56 ID:MZoccMrJ
913にも書きましたが、
脳梗塞という多い疾患で、スレタイで引っかけて来られる新しい人が多く、
ちゃんとしたテンプレやリンク・誘導も無いスレなので、
どうしても、同じことの繰り返しになってしまいますね。
>>917さんのお気持ちも、よく分かりますが、そこはぐっとこらえて、
地道に良スレ作りに励みましょうよ。(別に、スレを独占しようとは思いませんが、
皆さんの協力を求めている人がいるわけですから)
919 :
病弱名無しさん:2006/03/17(金) 23:48:58 ID:tQ5PwEAm
次スレは良いテンプレができそうですね。
920 :
病弱名無しさん:2006/03/17(金) 23:52:03 ID:tQ5PwEAm
脳梗塞の失語症にビラセタムという薬が効くと聞きましたが、患者が望むと処方してくれるのでしょうか。
921 :
病弱名無しさん:2006/03/18(土) 01:09:23 ID:ukSEoByl
922 :
病弱名無しさん:2006/03/18(土) 01:10:29 ID:ukSEoByl
↑ テンプレ案でした。
923 :
病弱名無しさん:2006/03/18(土) 01:48:42 ID:fGp+z2yU
友人が倒れ、脳幹梗塞で約二ヵ月意識不明です。ご家族の意向もあり、見舞いには行っていません。このまま意識不明の状態が続いてしまうのでしょうか?その間治療は行なわれないのでしょうか?
924 :
病弱名無しさん:2006/03/18(土) 02:28:23 ID:1r0ebSOT
病気の事は医者に聞きます。
それより半身麻痺の家族を抱えて家に笑顔の戻る日がくるのか知りたい。
フィジカルな事よりメンタルな希望を語ってくれる方はいませんか?
>>921 乙です。かなり、出来上がりつつありますね。
>半身がしびれる⇒半身がしびれる(力が入らず、動かしにくい。明らかに感覚が鈍い)
>目がかすむ⇒目がかすむ(片目の視野が欠けたり、暗くて見えにくい)
>頭痛は感じないらしい⇒頭痛の有無は関係ない
>とにかくまず脳外科病院へ⇒とにかく「脳神経外科」「神経内科」「脳卒中科」とあるところへ
>発症6時間以内なら血栓溶解治療で回復可能⇒発症3時間以内なら血栓溶解治療で回復の可能あり
>症状が軽くとも酒や風呂は絶対厳禁⇒日常生活で喫煙はリスク高く、発症時は、症状が軽くとも酒や風呂は危険
それと
不整脈は脳梗塞の大きな要因なので、内科でチェックを
こんなのはいかがです?
>>923 >脳幹梗塞で約二ヵ月意識不明
>でしょうか?
一般的に考えて、そうでしょう。
>治療は行なわれないのでしょうか?
再発予防、全身管理がしっかり行われているから、2ヶ月間、致命的にならず、
存命されていると考えられます。
>>924 脳梗塞交流掲示板
http://www2.ezbbs.net/40/34take/ 脳梗塞仲間の掲示板
http://8041.teacup.com/ibuki/bbs 脳梗塞をぶっ飛ばせ!みんなの掲示板
http://www.chiebukuro-net.com/huan/bbs.htm などは、体験談を聞くチャンスが多いと思います。
(どうしても、急性期に慌てて飛び込んでくる方が多いこのスレは、急性期以降の話は
出にくいかもしれませんので)
926 :
921:2006/03/18(土) 15:56:16 ID:aL+qbPyZ
>>925 情報追加感謝します。加筆修正してみました。
【脳梗塞の初期症状】
○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
○ 半身がしびれる(力が入らず、動かしにくい。明らかに感覚が鈍い)
○ 頭が重く思った通りに指や手足が動かない
○ 目がかすむ(片目の視野が欠けたり、暗くて見えにくい)
○ 頭痛の有無は関係ない。でも何か感覚がオカシイ
【対処】
○ とにかく「脳神経外科」「神経内科」「脳卒中科」とあるところへGO(救急車を使え)、
○ 出来るだけ早くMRI検査を受けさせる(拒否する病院なら即刻立ち去れ)
○ その後、造影剤による血管撮影で梗塞の場所を確かめる(病院によっては本人又は家族の承諾が求められる)。
○ 発症3時間以内なら血栓溶解治療で回復の可能あり
【その他】
○ 日常生活で喫煙はリスク高く、発症時は、症状が軽くとも酒や風呂は危険
○ 高血圧や動脈硬化がある人は常に注意
○ 痔や前立腺肥大を我慢し、水分を取らなくなって発症するケースもある
○ 後遺症としての失語症は痴呆ではない。患者を痴呆扱いすると鬱の発生を招くこともあるので注意
さらに追加ありましたらよろしく。
927 :
921:2006/03/18(土) 16:03:37 ID:aL+qbPyZ
>>921 さん
いろいろと有難うございます。
大変すばらしいテンプレだと思います。
(「身体・健康」板で、ここまでしっかりしたテンプレが付くスレッドも、
ほとんどないでしょう。)
あと残る問題は、スレタイでしょうか・・・
でも
・主治医や病院に対する単なる愚痴
・症状や後遺症の予測など担当医でも答えるのが困難な質問
・何か変なので病院へ行った方がいいのか?等の
「心配ならさっさと逝けヨ」的質問
・励まし、なぐさめを言外に求めている不満聞いてよ系カキコ
に結局は大別されると思ふが・・・
930 :
921:2006/03/19(日) 11:05:57 ID:zd6/1Wut
>>929 全部取り上げてあげればいいじゃない。
なんならテンプレに
このスレは、脳梗塞・脳血管障害・脳機能障害に関し、症状や後遺症、治療法などについて語るスレです。
とにかくこの病気は時間との勝負です。思い当たることがあったらすぐに病院に行きましょう。
また、病院をかかえてしまった家族の悩みや、主治医や病院の対応についての疑問点についても語りましょう。
などとしておくかね。
あと関連スレね。
【交通事故・脳外傷】高次脳機能障害【脳血管障害】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121861953/l50 ホントはこちらも含めて「脳梗塞・脳血管障害・脳機能障害総合スレッド」とでもした方がよいのかなと思う。
心筋梗塞は、心臓疾患として、別に立ててもらって。
脳梗塞の見積もりは26万で14万ちょっとになったけど自分の給料所得が少ないから委任証明みたいなの書いて後は国から払ってもらえるから3万くらいで済みそう。
932 :
病弱名無しさん:2006/03/19(日) 23:38:24 ID:sN0uidex
>>930 ナイスなアイデアだ。
テンプレ前文の一部に入れようよ。
933 :
病弱名無しさん:2006/03/19(日) 23:46:40 ID:sN0uidex
新スレで気になるのはタイトルだよなあ。
脳出血と脳梗塞は処置が違うけど、カキコしてる家族からすると同じく脳が原因で倒れたことになろうし。
このスレの前スレのタイトルを取ってきて
【脳梗塞】脳血管障害と付き合うにはPART3【脳出血】
ってのはどうだろか?
934 :
病弱名無しさん:2006/03/20(月) 01:08:55 ID:CW0/TaRf
935 :
病弱名無しさん:2006/03/20(月) 01:09:48 ID:CW0/TaRf
ここの保守してる人たちかなあ?
このスレの住民はいい人たちだなあ
937 :
次スレテンプレ整理:2006/03/21(火) 09:31:41 ID:ZA159z7e
一度まとめてみました。こんな感じでどうですかね。
スレタイ:【脳梗塞】脳血管障害と付き合うにはPART3【脳出血】
(
>>1)
このスレは、脳梗塞・脳血管障害・脳機能障害に関し、症状や後遺症、治療法などについて語るスレです。
また、発症者をかかえている家族の悩みや、主治医や病院の対応についての疑問点などについても語りましょう。
【脳梗塞の初期症状】
○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
○ 半身がしびれる(力が入らず、動かしにくい。明らかに感覚が鈍い)
○ 頭が重く思った通りに指や手足が動かない
○ 目がかすむ(片目の視野が欠けたり、暗くて見えにくい)
○ 頭痛の有無は関係ない。でも何か感覚がオカシイ
【発症した場合の対処】
○ とにかく「脳神経外科」「神経内科」「脳卒中科」とあるところへGO(救急車を使え)時間との勝負。
○ 出来るだけ早くMRI検査を受けさせる(拒否する病院なら即刻立ち去れ)
○ その後、造影剤による血管撮影で梗塞の場所を確かめる(病院によっては本人又は家族の承諾が求められる)。
○ 発症3時間以内なら血栓溶解治療で回復の可能あり
【その他】
○ 日常生活で喫煙はリスク高く、発症時は、症状が軽くとも酒や風呂は危険
○ 高血圧や動脈硬化がある人は常に注意
○ 痔や前立腺肥大を我慢し、水分を取らなくなって発症するケースもある
○ 後遺症としての失語症は痴呆ではない。患者を痴呆扱いすると鬱の発生を招くこともあるので注意
リンクは
>>2へ
938 :
次スレテンプレ整理:2006/03/21(火) 09:43:10 ID:ZA159z7e
939 :
次スレテンプレ整理:2006/03/21(火) 09:44:24 ID:ZA159z7e
940 :
次スレテンプレ整理:2006/03/21(火) 09:54:26 ID:ZA159z7e
他に参考になる書き込みやリンクがありましたら追加よろしく。
また体裁についてもわかりやすいように変えてください。
941 :
病弱名無しさん:2006/03/21(火) 14:41:03 ID:3G+9fkoA
スレタイですが、既に他に、くも膜下出血・脳内出血のスレがある中、
脳梗塞と脳出血の両方をスレタイに挙げてしまうのはいかがなものでしょう?
テンプレ自体、脳梗塞(閉塞性血管障害)に集中しているので、
やはりこちらは、脳梗塞に集中し、出血系血管障害は、くも膜下出血・脳内出血スレに
任せたほうがいいのではないでしょうか?(あちらも、出血系に関し完成度が
高くなっていますし)
勿論、書き込みされる方は、混じるとは思いますが、その際は、相互誘導で。
(医学的に違う疾患ですし)
942 :
次スレテンプレ整理:2006/03/21(火) 23:16:33 ID:ZA159z7e
>>941 なるほど。
ではこんな感じでどう?
スレタイ:【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART3【脳塞栓】
(
>>1)
このスレは、脳梗塞について語るスレです。
症状のみならず、後遺症、リハビリ、発症者をかかえた家族の悩み、主治医や病院の対応についての疑問点などについても語りましょう。
【リンク先追加】
ドクトルアウン「脳梗塞」
http://www.naoru.com/noukousoku.htm →脳梗塞の症状についてまとめてあります。
>>938 患者の家族ですが、素人なので、とても参考になります。
有難うございます。
しかし……、オルゴール療法気になってみてみましたが、
回りくどい表現で、結局どうすればいいのかわからず、
最後の最後に価格が出て、オルゴールが数十万って、
正直うさん臭さ以外の何物も感じませんでした。
誰か試した方がいらしたら、お聞きしてみたいものです。
944 :
いろいろ参考サイト:2006/03/22(水) 03:07:15 ID:vOuGk0j1
945 :
サイト整理(1):2006/03/22(水) 03:20:23 ID:vOuGk0j1
946 :
サイト整理(2):2006/03/22(水) 03:21:00 ID:vOuGk0j1
947 :
病弱名無しさん:2006/03/22(水) 04:55:48 ID:cQsSEYMT
父が心筋梗塞で今まで2度発作を起しています。
さっきも予感があったようで弟につれられ救急病院へ。
40分ほどで帰ってきた様ですが
そのまま仕事に行ってしまったそうで・・・・。
私が起きていたら止めたのに、ウトウトしていた自分が情けないです。
温度差が良くないのに冷凍庫に入る仕事で、さらに心配です。
大好きな父、長生きして欲しいので
何とかして辞めさせたいOR休ませたいのですが言うことを聞きません。
株でもして大儲けして“お金は沢山あるよ。私が家族を養うから”と父を隠居させたい。
今日もう一度説得してみます。
948 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/03/22(水) 06:34:05 ID:iurFY0Z2
スレタイは、
>>942に全面賛成です。
テンプレも、
>>937に異議なし。
関連スレも
>>945、946で十分かと。
(これ以上増やす必要は無いでしょうし、ネットで2ちゃんに来れるなら、
google等で検索できますから。)
949 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/03/22(水) 06:37:09 ID:iurFY0Z2
>>947 お気持ち、お察しします。
体のことを考えると、隠居して、のんびりした生活がいいのでしょうが、
やりがいのある、生きがいのある生活のためには、お父さんには仕事が欠かせないのでしょう。
まるっきり仕事を取り上げないで済む方策が見つかればいいですね。
950 :
病弱名無しさん:2006/03/23(木) 01:06:38 ID:DSVJeoZe
951 :
病弱名無しさん:2006/03/23(木) 09:13:53 ID:GCceq0P+
こんなスレあったんですね
かれこれ2ヶ月前に急性心筋梗塞になってしまいました30代後半です。
自分は2本詰まっていたみたいですが
病院行ったのが発作後7時間で
結局10時間くらいは詰まったままでした。
最初はずいぶん痛いな
痛いところが変わっていく・・・ってな具合でしたね
息するのが面倒なくらい痛かったです。
今でもそうなのですが自分で死にそうになったって感じがなくて
信じられないくらいなのですが
タバコは辞めて カロリーも気をつけてます。
今後どうなることか・・・ちょっと心配ですけどね
952 :
病弱名無しさん:2006/03/23(木) 10:43:17 ID:kh10/lBX
次スレで心筋梗塞はどうしよう。
とりあえずテンプレ無しで別に立てる?
それとも次スレに含める?
初カキコです。心筋梗塞は別スレの方がいいような気がします。
スレタイ案↓
【狭心症】虚血性心疾患スレッド【心筋梗塞】
954 :
病弱名無しさん:2006/03/23(木) 13:51:14 ID:hpxPE1YK
脳梗塞と心筋梗塞では症状がまるで違います。出来れば別に立てて下さるよう
お願いします。
じゃ、おまえが立てろということになるでしょうが、その技量がありません。
申し訳ありません。
>>953 脳梗塞と心筋梗塞は、全く違った疾患、扱う科の違い、などから、同列に混合すべきではないです。
心臓関係に関しては、
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart8] ww(´ω`)レvv
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1134060889/l50 【頻脈・徐脈】不整脈 3【心電図】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1133458200/l50 が、この身体・健康板にある、まともに機能していそうなスレですが。
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart8] ww(´ω`)レvv に、専門家が付いてくださり、しっかりと作り上げて下さると
いいと思いますが、現時点ではまだ・・・
しかし、それは、そのスレ住人の努力すべき事で、こちらのスレが、本道とする「脳梗塞」以外に手を出す
必然性はないと思います。
(元々、このスレ主1>>が立てた段階で「脳梗塞」にしか言及していないわけですから。
要は、スレ主1>>がこのスレを立てたときに、間違って「心筋梗塞」をスレタイに入れてしまったのが混乱の
原因でしょう。)
心筋梗塞に関しては、
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart8] ww(´ω`)レvv
スレの住人の方に、再構築・充実を図っていただくように勧められてはいかがでしょう?
>>955 ご紹介の
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart8] ww(´ω`)レvv
ざっと読んでみました。狭心症・心筋梗塞の話題もありますね。上のスレッドがあれば
あらためてスレッドを作る必要はないように思います。953は撤回します。
957 :
病弱名無しさん:2006/03/23(木) 22:03:28 ID:kh10/lBX
では、新スレの
>>1で心筋梗塞は専門スレに誘導してあげようよ。
970すぎたあたりで立てますかね。
958 :
次スレテンプレ整理:2006/03/24(金) 01:14:38 ID:QCGkCFBa
959 :
次スレテンプレ整理:2006/03/24(金) 01:18:28 ID:QCGkCFBa
【脳梗塞の初期症状】
○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
○ 半身がしびれる(力が入らず、動かしにくい。明らかに感覚が鈍い)
○ 頭が重く思った通りに指や手足が動かない
○ 目がかすむ(片目の視野が欠けたり、暗くて見えにくい)
○ 頭痛の有無は関係ない。でも何か感覚がオカシイ
【発症した場合の対処】
○ とにかく「脳神経外科」「神経内科」「脳卒中科」とあるところへGO(救急車を使え)時間との勝負。
○ 出来るだけ早くMRI検査を受けさせる(拒否する病院なら即刻立ち去れ)
○ その後、造影剤による血管撮影で梗塞の場所を確かめる(病院によっては本人又は家族の承諾が求められる)。
○ 発症3時間以内なら血栓溶解治療で回復の可能あり
【その他】
○ 日常生活で喫煙はリスク高く、発症時は、症状が軽くとも酒や風呂は危険
○ 高血圧や動脈硬化がある人は常に注意
○ 痔や前立腺肥大を我慢し、水分を取らなくなって脱水で発症するケースもある。老人は特に水を飲まなくなるので注意
○ 後遺症の失語症は痴呆ではない。患者を痴呆扱いすることは鬱の発生を招くこともあるので絶対にやってはならない
960 :
次スレテンプレ整理:2006/03/24(金) 01:19:17 ID:QCGkCFBa
961 :
次スレテンプレ整理:2006/03/24(金) 01:23:50 ID:QCGkCFBa
962 :
次スレテンプレ整理:2006/03/24(金) 01:25:00 ID:QCGkCFBa
↑以上です。
975くらいで立てますのでよろしく。
はじめての書き込み!
特疾@の患者です。
このスレの症状も有り参考にさせて貰ってます。
また、覗かせていただきます。
964 :
病弱名無しさん:2006/03/24(金) 22:54:21 ID:RsQ6WQU5
新スレテンプレお疲れさま。
それにしても、ほとんど専門家が降臨しないのが不愉快だなあ。
あっちのスレで言及したのに直ってないし・・・・・
高次脳は事故だけじゃないから、その説明文だと誤解を生みます。
出来れば訂正してくださいませ。
特定疾患の枠が後1つしかないな・・・社会保険に相談しても新たに作れないし長期で入院できる病院を早く探さないとまずいな。
968 :
病弱名無しさん:2006/03/25(土) 17:48:35 ID:2fBirurp
>>966 なるほど。
良い誘導だね。
もしかして、発症予防・治療スレと後遺症対策スレを分けた方がいいのかもしれないけど、不安になってスレを見つけた人からすれば、まとまっていた方がよいとも思う。
969 :
病弱名無しさん:2006/03/26(日) 11:07:33 ID:Gx9RbLJk
>>966 ⇒ 「これも後遺症?」発症後の脳機能障害についてはこちらも参考に
はどう?
↑いいですね。
皆で考えると、どんどんよくなりますね。
あとは、心筋梗塞対応スレとして、
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart8] ww(´ω`)レvv
が十分に機能してくださるといいですが。
↑の ww('A`)レvv [心臓スレッドpart8] ww(´ω`)レvv と、
本 脳梗塞、心筋梗塞スレッド を行き来してます。
弁膜症と大動脈瘤で心臓スレ、それが原因(推定)で軽い脳栓塞の症状かも、ってことで本スレに。
やっぱ両者は関係ありですね。脳梗塞とはちょっと違いますが。
親父が心筋梗塞の疑いがあるって医者に言われたよ・・・
まだはっきりとした結果は分からないが最近心臓が不調って言ってたからなぁ・・・
心筋梗塞って死ぬ確立高いのかな・・・?
たのむから、まだ逝かないでくれよ・・・まだ50だろ?
973 :
病弱名無しさん:2006/03/26(日) 23:41:19 ID:Gx9RbLJk
>>972 今から生活を見直すように助言しろ。
高血圧・糖尿・痛風などの生活習慣病を引き起こさない生活パターンにするように家族で支援していくことが必要だ。
974 :
病弱名無しさん:2006/03/26(日) 23:45:29 ID:AFT5R0H7
俺はまだ28歳なのに、健康診断で心筋梗塞の疑いと言われた。去年言われて二次検査して、まだ大丈夫とかあいまいな答え。今年も引っ掛かった。また二次検査た。悪化してたらどーしよ
975 :
病弱名無しさん:2006/03/27(月) 00:37:38 ID:M/7OP0Al
私の祖父74歳が1年半前の真夏に脳梗塞になりました。
お盆に2人で映画館に行って、帰りに食事に行った
時にはかなり具合が悪くなってて、次の日の朝には
足と舌がもつれててすぐに近くの救急病院に行くと、
脳梗塞とのことですぐに入院しました。
その後1週間くらいで徐々に症状が悪化して、1週間
後には左半身が完全な麻痺ではありませんが、
不自由になってひとりで起き上がることができなく
なりました。その後毎日リハビリをやって、2週間後
に退院して、家でもリハビリをやって、その年の
クリスマスには車を運転して旅行に行きました。
今年のお正月は海外旅行も行きました。すごい元気。
今は毎日バイアスピリンという低用量のアスピリンと
漢方薬(ミミズ?)とナットウキナーゼを飲んでます。
今はときどき左足がむくんだりしていますが、足裏
をマッサージしてあげたりしています。
発症する前の症状は、足がすごくむくんでいました。
早く気付いてあげれば良かったのに・・・と今も後悔
しています。
976 :
病弱名無しさん:2006/03/27(月) 00:38:05 ID:QLMhWwur
>>970 向こうはきちんとテンプレもあるし、結構議論できてるみたいだね。
このスレ同様、専門家が余り来ないのが残念だけど。
977 :
病弱名無しさん:2006/03/27(月) 00:43:04 ID:QLMhWwur
>>975 なっちゃったのはしょうがない。あなたのせいではないよ。
そこまで回復させたんだから、むしろ自分をほめた方がいいよ。
ただ、この病気は気を付けないと再発する。
特に食生活が重要。そこだけは今後も注意してあげた方がいい。
978 :
病弱名無しさん:2006/03/27(月) 00:44:55 ID:QLMhWwur
>>974 結果を素直に受け止めて生活改善しましょう。
冷たいようですが、それしかありません。
>>974 >健康診断で心筋梗塞の疑いと言われた
健康診断の「通り一辺倒な」自動判定心電図に引っかかったという事かな?
>二次検査して、まだ大丈夫とかあいまいな答え
一度、ちゃんとした内科医(循環器科)を受診して、判断してもらって、
心配なければ、その後、毎年、同じように機械の自動判定の心電図で、同じ波形で
引っかかっても安心。
980 :
病弱名無しさん:2006/03/28(火) 13:51:42 ID:EdLx7s4v
>>972 >>974 今後、このスレは脳梗塞に絞られるようです。
今後、心筋梗塞のカキコはww('A`)レvv [心臓スレッドpart8] ww(´ω`)レvv に
とのことです。
遠くに住んでいる父のことで相談です。
父は五年前、軽い脳梗塞を起こしました。
電話で父と喋ったとき、あきらかに呂律が回ってないので
わかりました。
その後母によるともう一度軽い発作が二年前ほどにあったらしいです。
そして昨日、また父が言葉が出ない症状があったそうです。
今朝には回復したらしいのですが。
この場合、回復したのなら一週間程度は大丈夫でしょうか。
本人が病院嫌いの上、たのみの母が怪我で動けず
来週には病院へ連れていくと言ってます。
本人は片耳難聴のため、一人で外出も怖い感じです。
普通ならタクシーに乗ってでも病院へ行くところなのでしょうが、
実家の場合は、まず本人の説得から始めなければいけないので……。
遠くに住んでいる私がやいやい言っても、現実には身近な人が大変なので
ためらっている状態です。
そこまで分かっているなら早く病院に連れて行ったほうがいいと思う。
私の母親の場合も様子がちょっとおかしいと気づいた時に連れていっておけばと
今、散々後悔してるから。
今では言葉も喋らない寝たきり親父になってしまった。
>>982 ありがとうございます。
実家に再び電話したところ、父本人が出ました。
必死で病院に行くよう説得しましたが、口が立つ人であーでもないこーでもないと
言い交わされてしまいました……。
あれだけ喋れるなら大丈夫かと思ったりもしますが、
このスレでも前日まで元気だったのに……という話がいっぱいありますよね。
また懲りずに電話して説得したいと思います。
そういうのにも措置入院というのがあれば良いのにね
986 :
健康オタク:2006/03/29(水) 02:47:11 ID:VYpaKy0/
今のうちに血液、細胞きれいにしておくのは大事です。食生活もですが
一番悪いのは名古屋八事ウッディ−で聞いてください。
987 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/03/29(水) 03:36:06 ID:mOtWUzsd
>>981 いつ、何が起こっても、おかしくない状況と考えてください。
次スレのテンプレ案でも、数多く紹介されていますので。
キーワードは、「一過性脳虚血発作(Transient Ischemic Attack;TIA)」です。
988 :
病弱名無しさん:2006/03/29(水) 12:42:09 ID:QU2/BSo0
>>987 ありがとうございます。朝「一過性脳虚血発作」で検索したページをファックスで
実家に送ったところ、父と母で読んだようで、母の怪我の具合もいいし
父を病院に連れていくと約束してくれました。ホッとしています。
また経過報告します。
うちは爺さんも婆さんも父さんも脳梗塞(3人とも救急車で運ばれた)
俺も最近、手足が痺れたり体の各所の感覚が無い
三代揃って脳梗塞か・・・も・・・・