虫歯にならない人間の作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
日本には虫歯ができない人が約3%存在するという。
そういった人達は生まれてから2歳くらいまでに、他人からミュータンス菌を
感染させられなかった人達である。ミュータンス菌は一種の伝染病で、母親がキスしたり
母親がくわえた指や哺乳瓶などから感染するのだ。
人間の歯の表面には、殺菌効果のある多角白血球など20種類の菌や物質が存在する。
2歳位になると様々な菌がバランスを保とうとして、新しい菌を受け入らない習性を持つようになるという。

要するに生まれて2歳位になるまで、ミュータンス菌の感染を防ぐように注意すれば
毎日の煩わしい歯磨きから開放されるのである。
一日二回計10分歯磨きに時間を費やし、80歳まで生きるとして
およそ292000分4866時間も節約でき、さらに歯の治療費も浮く。
わずか2年ミュータンス菌の感染に気をつけるだけで
4866時間+歯磨きに費やす労力+歯の治療費及び口腔衛生用品代、これだけの時間と労力と金が浮くのである。

この衝撃の事実をみなさんはご存知だろうか?おそらく初めて知ったという人が大多数だろう。
ではなぜこれほど我々にとって有益な情報が世間一般に浸透していないのだろうか?
答えは簡単である。この事実が世の中に広まってしまうと、日本全国の歯科医は路頭に迷うことになるからである。
日本歯科医師会の圧力によって、日本のメディアはすべて情報統制されてしまっているのである。
現にこの事実を取り上げた特命リサーチ200Xは、数ヶ月前に突然の謎の番組打ち切りになった。
この衝撃の事実を公表してしまった私にも日本歯科医師会からの政治的圧力がかかうわなんだおまえやめr
2病弱名無しさん:04/08/11 04:03 ID:pdiUWwr4
それくらい常識。
それより水道水にフッ素入れたら?
3病弱名無しさん:04/08/11 04:12 ID:x60zESEM
そんなに大げさに騒がずとも、歯磨きをキチンをやればいいだけの話。
毎日20分位(一回でいいぞ。夜寝る前)
虫歯になりやすい体質はあるので、親兄弟、従兄弟辺りで虫歯ばかりの人がいるなら
より気をつけなくてはいけなに。

あと、歯磨き粉つっかティースペーストは全く無用。100害あって一利ナシ。
このことも歯磨きメーカーの為に世間に広まっていない。

歯科医に限らず、医者は患者をきっちり治してしまうと金にならない。
今、病院へ入院した場合、一月で出てこれないような状況の年寄りなら
大体3ヶ月で殺してくれる。
患者が貧乏でも、保険からの見舞い金や、自治体の葬祭金で支払いが可能なのが
3ヶ月だ。
転院の期限もある。
4SHEF ◆SHEF076URc :04/08/11 06:32 ID:IDTqwfpw
歯磨きしてガムかじって唾液出してればできにくいでしょー
5病弱名無しさん:04/08/11 08:15 ID:Dj+yOqjQ
フッ素って自分で入れられないのかね(水道に)
6病弱名無しさん:04/08/12 16:49 ID:SPNS3zBW
この辺が参考になりそう。
■■虫歯の無い人へ■■教えてください■■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1076080431/93-113

でも、歯磨きしないと歯周病になるから、人類は歯磨きから解放されないと思います。
7病弱名無しさん:04/08/12 17:16 ID:i+RLohIL
昔は精神病院などわざわざ薬のませて本当の
患者”にして半永久的に儲けたものだよ。
8病弱名無しさん:04/08/12 17:24 ID:gc+ASjT/
みんなフッ素水道に入れたいって思うよね、やっぱ。
歯医者の数は今飽和状態でどこも財政的にかなり厳しいってはなしだし、フッ素
入れたら潰れる歯医者多発するんだろうね。
9病弱名無しさん:04/08/12 17:28 ID:LBD+FCgF
>あと、歯磨き粉つっかティースペーストは全く無用。100害あって一利ナシ。
これって本当?
10病弱名無しさん:04/08/12 20:51 ID:DwFD3oG/
フッ素は体に悪いからやめとけ
アメリカでは練り歯磨きにフッ素入れてたら問題になるぞ
11病弱名無しさん:04/08/12 22:25 ID:GKHeTchd
>>10
アメリカでは水道水にフッ素が(ry
12SHEF ◆SHEF076URc :04/08/13 00:57 ID:J1JRAHdx
>>7
うむ・・・嫌な過去を思い出す・・
13病弱名無しさん:04/08/13 12:34 ID:b8NsCvu7
アメリカのフッ素入りの練り歯磨きには少しでも飲み込んだら毒物管理センターに連絡するよう明記されている
14病弱名無しさん:04/08/13 15:59 ID:zj9IZYJ8
参考までに
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1076080431/34

>>10
なぜそんなウソを書くの?

>>13
んなバカな!
初めて聞いたよ。
15病弱名無しさん:04/08/15 22:54 ID:yL7iilMV
現代医学がこれだけ発達してるのに
虫歯菌全滅させる薬とかないのかね?
16病弱名無しさん:04/08/15 23:31 ID:P5QqIN2s
>>15
きちんと歯ブラシと、歯間ブラシで磨き、体に悪いスナック菓子やあまり噛まなくて済む
ハンバーガーや砂糖がどったり入った清涼飲料水を飲まなければ虫歯にはならないから薬なんて必要は無いよ。
歯医者が言ってたけど、清涼飲料水と、歯磨き粉はやめとけってさ。

きちんと守っていれば、俺の歯が銀歯だらけにならなくて済んだのに・・。
本当に悲しい。もう元には戻れない。歯は本当に大事だから、どんなことがあろうとも絶対に磨いてください。
17病弱名無しさん:04/08/16 00:00 ID:rE8/uNby
知り合いに虫歯が一本もない奴、二人ぐらいいるが
ふたりとも若いのに歯周病みたいのになってた。
はぐきから血がでるとか。歯肉がおちてきてるとか。
やっぱり歯磨きあまりしないといってた。
ちなみに二人とも女。
どっちにしても歯磨きしないとやばいってこと。

18病弱名無しさん:04/08/16 00:21 ID:YpXGPQl0
>>16
日本以外の先進国では
もう既に虫歯は過去のものになっているよ。
19病弱名無しさん:04/08/16 00:26 ID:YpXGPQl0
>>16
少しは歯医者の言うことも疑えよ
アメリカではハンバーガーもコーラも飲みまくりだろ
それなのになぜアメリカでは虫歯が過去のものになっているかというと、
水道水にフッ素を入れているからだこれは世界中で行われている方法だが
日本では歯医者が失業するからと言う理由でやっていない。
今も問題になっている歯科医師会の問題見ろよ
選挙に行かないで政権与党を甘やかしていいるから
腐敗が進んでいるんだよ。
20病弱名無しさん:04/08/19 02:17 ID:yVRoauY7
>>1

虫歯にならないためだけに歯磨きしてるわけじゃない人も多いかと。
21病弱名無しさん:04/08/21 23:36 ID:XGXb14aG
>>21
言えてるな。
虫歯がない/あまりない人間にとっては虫歯よりも歯周病予防の方がメインだし、
それ以前にエチケットとして全く磨かないなんてのはありえない。臭くてたまらんだろ。

あと歯磨きに時間を取られて大変という計算はまじで笑える。
歯磨きなんて基本的にTVや新聞みながらでも出来るからほとんど時間取られない。
>>1みたいなのがわざわざ洗面所にへばりついて歯磨きするのには
実はある理由があるんだが、多分本人は全く気づいてないんだろうな。

フッ素を今さら救世主のごとく扱うのも馬鹿丸出し。フッ素など何十年も前からあるから、
信者ならとっとと塗ってもらえば良いのになんで塗ってもらわなかったんだろうな。
そのときはスルーして今になって後悔してる奴って、親子そろって真性のバカなんだろうな。

ま、今虫歯だらけのやつは、仮に水道水にフッ素が入ったところで
歯周病だのなんだので結局歯をダメにする。断言する。間違いない。
フッ素を過剰に神扱いするような奴が歯周病と戦うのは、到底無理だからな。

あと「日本以外の先進国では虫歯は過去のものになりつつある」って
ひたすら念仏みたいに繰り返すやつらをよく見かけるが、お前ら全員ハゲ親父か?
日本でも虫歯は過去のものになりつつあるぞ。
今二十歳前後の世代は、以前と比べるとかなり虫歯減ってる。
お前らと違ってそれなりに気をつけてるからな。
虫歯になって当然なんてDQN丸出しな考えだったのは今30以上の世代だけ。

>>16
それらを守らなくても虫歯を防ぐことはできるし、逆に完璧に守っても他がおろそかなら虫歯になる。
君はまだわかってないっぽいな。
22病弱名無しさん:04/08/21 23:36 ID:XGXb14aG
↑は>>20
23病弱名無しさん:04/08/22 13:31 ID:tT1HEOKk
>>21
>それらを守らなくても虫歯を防ぐことはできるし、逆に完璧に守っても他がおろそかなら虫歯になる。
>君はまだわかってないっぽいな。

何をどう気をつければ虫歯にならなくてすむの?
24病弱名無しさん:04/08/22 13:40 ID:TlDMVZhw
>>16
なんで歯磨き粉だめなの?
矯正してるんだけど、そこの先生からドラッグストアで買えるものでいいから
研磨剤が少なめで殺菌成分とフッ素がはいった歯磨き粉を多めに使えって言われた。
25病弱名無しさん:04/08/22 13:46 ID:30s9qlPl
>>16に歯磨き粉はやめれってあるけどなんで!?普段はなにもつけてないんだけど、おとといから歯磨き粉使うようになってからなんか虫歯が急にひどくなった。気がする。というかなった。
これは歯磨き粉が原因なのか?九月まで耐えなくてはいけないのにこれはピーーーンチ!!
26病弱名無しさん:04/08/22 19:41 ID:V9eEBtBO
>>25
ソースは何もないが、歯は常に再生しているらしい。
虫歯の少ない人は、細菌に溶かされる量<再生する量
なんじゃないかな?

そうでなくても、研磨剤の成分で歯が削れてしまうんじゃない?
健康な歯でも削っていけばいずれは神経むき出しになるし。

まあどっちも根拠のない説なので、だれかの正しい説明を待つヨロシ
27病弱名無しさん:04/08/22 21:05 ID:lfCxeb+0
1さんの方法で
ほんとに虫歯にならない人間つくれるんですか?
28病弱名無しさん:04/08/23 01:10 ID:ADUiroPx
>>26
あらそうなの!へぇーなるほどねー。すごい参考になったよ。どうもありがとうんぬ

水で磨いてねるぽ
29病弱名無しさん:04/08/23 01:24 ID:bCp1mlwj
歯磨き粉フッ素入りじゃダメなの?
今になってミュータンス菌を全部殺してもダメ?
PCクリニカは最強だと思ってたけど
30病弱名無しさん:04/08/23 01:38 ID:f4NSszbw
1を守って歯医者と潰そう
3129:04/08/23 01:43 ID:bCp1mlwj
歯磨き粉「の」ですた
32病弱名無しさん:04/08/23 02:39 ID:+/MiEJGr
みんな塩で磨きましょ。塩しか使ったことなくて90歳で20歯のおじいちゃん。 表彰ものですから。
33病弱名無しさん:04/08/23 07:11 ID:8p65fMjS
歯を全部抜いてしまえばいいのでは。
34病弱名無しさん:04/08/23 17:44 ID:iR8iWOJB
>>32
血だらけになりそうですね。

俺は毎日一回だけ歯を磨いている。子供の時は磨かない日もあったがいまだに虫歯
はひとつもないし歯医者に行ったことがない。
兄弟で虫歯持ちがいるが家族で俺一人だけ虫歯がありません。
>>1の話が真実なら俺は親から愛されていなかったという事だろうか。
まぁ歯磨きは虫歯予防というより口臭予防と歯が黄色くなるのを防ぐように心がけています。
35病弱名無しさん:04/08/23 21:24 ID:6rxk1dS+
>>34
ミュータンス菌いないのなら歯垢が発生しないから、
口臭発生しないってことはないんですかね?
36病弱名無しさん:04/08/24 22:48 ID:adOd8BIg
虫歯撲滅あげ
37病弱名無しさん:04/08/24 22:51 ID:adOd8BIg
;;;
38SHEF ◆SHEF076URc :04/08/25 07:33 ID:Dha/4xSR
水道水にフッ素入ってても
こっちの人は水道水なんか直接飲まないべ

うちは日に1~2回しか歯磨いてないな・・
年中ガムかじって唾液出してるからいいんじゃないのかな
39病弱名無しさん:04/08/25 14:16 ID:cbDsBs2n
虫歯にならない神的細菌も在るそうだが・・・

http://bx.sakura.ne.jp/~kyou/diary/archives/200407/bcs3l1.shtml

どうせ承認されないんだろうなぁ。
40病弱名無しさん:04/08/25 23:26 ID:kb8L4vop
子供
41病弱名無しさん:04/08/25 23:44 ID:ZtJQA75X
年取って、寝たきりになった時・・・・歯があると
悲惨です。
80超えたら総入れ歯が一番・・・まじで。
42病弱名無しさん:04/08/25 23:49 ID:yAnqmCfa
虫歯なったことない。
歯医者は歯列矯正でいったきりだな・・・・
43病弱名無しさん:04/08/26 14:09 ID:hZu5bSCM
>>1
あんたの文じゃないけど1つ。
虫歯にならなくても歯磨かないと
歯周病になるよw
歯垢も溜まるから口臭も殺人級になる。
44病弱名無しさん:04/08/26 23:59 ID:7VGwwVac
医療費削減
45病弱名無しさん:04/08/27 01:46 ID:l7uLHzkT
46病弱名無しさん :04/08/27 15:49 ID:2CC9wETx
一応ガムも効果があるみたいだけど。

キシリトールVSリカルデントVSキシリッシュ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1032612374
47病弱名無しさん:04/08/27 16:18 ID:Ra8Wr0Yk
>>41
なぜ?
48病弱名無しさん:04/08/28 16:57 ID:gZG8tfvY
虫歯撲滅あげ
49病弱名無しさん:04/08/29 15:46 ID:C12FVDQJ
>41
毎日磨いてやるの大変だし、歯医者に連れて行くのはもっと大変。
50病弱名無しさん:04/08/29 15:47 ID:C12FVDQJ
>47でした。
51病弱名無しさん:04/08/31 13:10 ID:FIlQt83o
実践しよう
52病弱名無しさん:04/08/31 23:04 ID:ZCqmaTP0
>>19
納得した>アメリカの話し。

だいたいフッ素を水道水に入れるかどうかって話しになると、
どっと反対派が湧いてきて、それがまたすごい気違いじみてるんだよねー。
怪しい。実に怪しい。その現象を目にするたび、きっとフッ素はすごく有効なんだと思うてしまう。
歯医者の先生もフッ素入りの歯磨き粉すすめたし。
53病弱名無しさん:04/08/31 23:09 ID:eLxeP6mf
実際、歯を磨かなかったら口臭がやばそうだな。
まぁこれは虫歯とは別の問題なんだろうが・・・
54病弱名無しさん:04/09/01 10:16 ID:kF2LQrw/
>52
ヒロシです・・・
ミネラルウォーターしか飲みません。
55病弱名無しさん :04/09/01 15:37 ID:87hDAjbs
56病弱名無しさん:04/09/03 08:55 ID:1V3A0AKz
ドラッグストアとかで売ってるマイナスイオン歯ブラシいいぞ

漏れ毎年1回は虫歯で歯医者通いしてたが
使い始めてから虫歯にならなくなって早6年

歯磨き粉も不要だし
換えブラシ年1,2回買うだけなので金銭的にもウマー
57病弱名無しさん:04/09/03 20:43 ID:Y4maplad
虫歯なくなったらいいな
58病弱名無しさん:04/09/05 23:53 ID:ZSiRvzb3
虫歯なくなれ
59病弱名無しさん:04/09/06 00:17 ID:fACsv1qM
虫歯撲滅実現したらいいですね。まじで
でも、ミュータンス菌の感染を防いで虫歯予防は難しいでしょ。
97%が感染している環境下で感染を防ぐのは神業ですよ。
感染していない3%も母親が感染してない場合が多いらしいので
ねらって出来るもんじゃないよ。
出来るんなら、虫歯予防先進国はやってるはず。
俺が思うのは、ミュータンス菌を攻撃するよう遺伝子操作された
菌をわざと感染させて一気に虫歯問題解決。
あと十年ぐらいしたらありそうな話じゃない?
60病弱名無しさん:04/09/06 05:43 ID:LyM2sGyw
エイズ撲滅より難しそうだ
61病弱名無しさん:04/09/06 18:56 ID:BAoCadf1
ミュータンス菌を攻撃する乳酸菌ならあるよ。ロイテリ菌。
62病弱名無しさん:04/09/07 23:27 ID:UGH6hGtJ
気をつけたら可能
63病弱名無しさん:04/09/07 23:37 ID:XVYR40/8
ロイテリ菌ヨーグルト、スーパーから消えた 。゜(゚´Д`゚)
64病弱名無しさん:04/09/08 13:25 ID:z2qkpBVv
1の方法で虫歯がなくなるかどうか検証しようがない。
動物で実験でもちゃんとしたのか?
65病弱名無しさん:04/09/08 13:50 ID:V2jHE5ob
>>41
つうか、歯がない香具師ほど寝たきりになりやすいって聞いたけどな。
66病弱名無しさん:04/09/09 23:35 ID:7zACpSt9
>>65
歯がない人は基本的に元気がないからね。
なにをする気にもなれないから寝たきりになる確立があがるのではないかな?
現段階では歯のことを考え出すとほんとにノーフューチャーだし。
データとしてヨーロッパで歯の検診を義務化した国では数年で寝たきりが
20%ぐらい減ったらしい。
67病弱名無しさん:04/09/10 04:10 ID:dyI/dWwB
俺は口内の最近が安定するのは2歳ではなく3歳と聞いた気がするけど?
68ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/09/10 05:20 ID:k1guAZAW
>>1タン
カコ(・∀・)イイ!!
でも程ほどに…

虫歯は必要悪ですよーん。
69病弱名無しさん:04/09/10 09:15 ID:HoOeuOJQ
http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to118.htm
フッ素水道水まじで実現して欲しい。

でも歯科医師会と自民党の関係で無理かな・・・(´・ω・`)ショボーン
70病弱名無しさん:04/09/10 10:05 ID:dYcdi7dT
>>68
歯医者の生活にとっては必要なものだもんね(w

>>69
今回の一億円問題は氷山の一角だろうね
今でも一番献金多いのは日本歯科医師会だそうだから。
いつまでも政権与党を甘やかしているから国民の健康さえ損なわれてしまう。
政治に興味を持たず、選挙に行かないことの弊害がこんなところにも現れているんだね。
71病弱名無しさん:04/09/10 11:34 ID:QZLTCVXx
歯の良し悪しってミュータンス菌のせいで遺伝ではないとどこかで読んだのですが、
うちの家系の場合、父方の家系の人は虫歯ゼロなんですよね…。
曽祖父、祖父、父、叔母二人、いとこ、そして私は虫歯になった事がない。
母方の親類は多かれ少なかれ虫歯ありです。
私が生まれた時は父の仕事が忙しく、母がほとんどの育児をして、私をあやしてるときもよくチュッチュしてたと言ってたんですが。
虫歯菌の存在を知るまでは絶対遺伝だと思ってたのに、遺伝関係ないなんてちょと信じられない。
72病弱名無しさん:04/09/10 16:55:41 ID:BOPV50RF
虫歯になろうがなるまいが、人間を作るには、おまんこで生で中出しすればよい。
73病弱名無しさん:04/09/11 15:11:11 ID:felqk30I
>>69
さすがに一連の不祥事で少しづつだが変わるだろう。
小泉の自民党をぶっ潰すというのはこのことだったんだよ。
74病弱名無しさん:04/09/14 17:18:28 ID:KzfdtIP7
>>69
東急ハンズとロフトでフッ素が800ppmが含まれている
海外の歯磨き粉を偶然見つけたんだけど効果はどうなんだろう?
75病弱名無しさん:04/09/14 20:43:25 ID:g4gOLalI
>>69
歯科医師会は賛成派
一部の電波歯科医と市民団体が反対派
有名所↓
ttp://www2.next.ne.jp/~sirayuki/index.html
ttp://www1.doc-net.or.jp/~JSFR/
小学校でフッ素洗口を実施すると、毒だからウチの子供にはやらせるなと言う親がいる
どっちかと言えば味の素は石油からできているから体に悪い、と言ってるような連中が反対してるんだよ
フッ素入りの水を使わない自由を守れ、とね

ところでアメリカじゃ水道水を飲む人って少ない気もするがどうなんだろ?
76病弱名無しさん:04/09/15 05:00:35 ID:TF4P2wt2
アメリカじゃ飲み水や料理に使う水は
買ってる人が多い。
77病弱名無しさん:04/09/15 11:43:45 ID:feKQQGVU
水道水にフッ素入れるの止めたとこもありますが・・・。
78病弱名無しさん:04/09/16 12:23:24 ID:6ezQbVTk
79病弱名無しさん:04/09/18 02:22:38 ID:YBpfJtv+
北欧では塩にフッ素が入ってるものと入ってないものが市販されてて
選択の自由があるよ。水道水フッ素化だと選択の自由が無いからね。

良く歯にいい食べ物というか栄養素としてカルシウムがあげられるよね。
人間の身体は基本的にタンパク質で出来ています。歯や骨も同じ。
タンパク質の基質にカルシウムなどの無機質が添加されて硬組織が出来ます。
妊婦の時に良質なタンパク質をしっかり摂らないとカルシウムだけ摂っても
あまり意味ありません。何事もバランス良く、ということが大事ですよね。
80病弱名無しさん:04/09/18 09:56:30 ID:nrsBTbq3
化学物質過敏症の人とかは、水道水にフッ素入れられたら困るんじゃないの。
81病弱名無しさん:04/09/18 22:53:52 ID:jEEbU1II
似たような塩素はもう入れられちゃってるじゃん
消毒のためだけど、そんなのおせっかいと思う人も結構いるでしょ
いまさら、フッ素入れるくらいたいした問題じゃないのに
82病弱名無しさん:04/09/19 22:20:46 ID:LjNN+hd+
>>81
> 消毒のためだけど、そんなのおせっかいと思う人も結構いるでしょ

アフォ
83病弱名無しさん:04/09/19 22:47:25 ID:mIt9eS9A
Q.フッ素って値段は安いんですか?
84病弱名無しさん:04/09/20 15:20:38 ID:ZDiGojro
>>81
そんな呑気なこといってると
そのうち経口ワクチンとかも混入されるぞ。
85病弱名無しさん:04/09/22 07:27:28 ID:6Rdxf4pp
入れ歯にすればいいと思うよ
86病弱名無しさん:04/09/23 09:54:19 ID:HuM2jAsq
普段飲んでる水は大切だよ。
学生時代、武蔵野市に下宿してたが、歯が真っ白になってきたもの。

実家に帰って水道水飲んだら、不味くて飲めない。
武蔵野市の水、おいしかったなー。
87病弱名無しさん :04/09/24 16:18:16 ID:b+Xamy0V
救済あげ
88病弱名無しさん:04/09/24 16:46:26 ID:iYn5nVTE
>>1
2年半頑張ってみたけどなかなか難しかった。
人の箸を取ってなめたり、人の食べかけのものを気付いたら食べてたり。
10回は移す機会があったと思う。
現在3歳半、今のところ虫歯はないけど
1日3回磨いてるから普通にできるわけないですね。
結果が分かるのはいつの日か?
89病弱名無しさん:04/09/25 17:47:41 ID:C5oNMfRO
>>88
虫歯が出来た時に結果がわかる

ただ、>1に書いてある話に矛盾がある
子供の口腔内は生まれた時は無菌なんだよ
だから他人からうつされるのはミュータンス菌だけじゃない
その時に他の口腔常在細菌をうつされなければ、そこいらの雑菌が感染してカビが生えるんだよ

そもそも虫歯の原因菌は甘い物を栄養に増える
子供の頃に甘い物を食べさせない事でミュータンス菌の繁殖を抑えれば、虫歯になりにくいバランスを作り出せる
それにミュータンス菌は歯が無ければ生息できないから、歯が生えるまでが最初の勝負じゃないかと思う

それと歯を磨かないと、口の中に残った生ゴミが腐るから臭いよ
90病弱名無しさん:04/09/27 00:08:29 ID:EdWttQd4
ttp://bx.sakura.ne.jp/%7Ekyou/diary/archives/200407/bcs3l1.shtml
こんんあの見つけますた
ガイシュツだったらスマソ
91病弱名無しさん:04/09/27 13:00:04 ID:evuW3Omu
革命的発明

【医療】新開発のうがい薬で虫歯菌を殲滅、一生にわたって虫歯防止が可能に
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090222127/l50
92病弱名無しさん:04/09/27 21:35:27 ID:XtzaCC5Y
俺は小さい頃歯磨きを全然しなくて、ほとんどの歯が虫歯で大変だったんだけど、
乳歯が抜けて永久歯が生えると、まったく虫歯が出来なくなった。
最近まで年に数回ぐらいしか歯磨きしてなかったけど、歯垢は出来るから
最近はたまに磨いてる。
93病弱名無しさん:04/10/02 15:33:59 ID:U3/9tSDB
2〜3花月前のポピュラーサイエンスを読め。

虫歯にならなくても歯茎の病気はどうすんじゃ?
94病弱名無しさん:04/10/02 16:57:44 ID:J7elhwHq
水道水なんか飲まねーよ、って言ってるヤシは、歯磨きのうがいもミネラルウォーターでするんだろうか?

漏れは先天的に歯のエナメル質がない(もしくは極端に少ない)らしい。
磨いても磨いても、すぐ虫歯になった。
歯医者では、「小さい時、大きな病気でもした? エナメル質がないんだが」と指摘された。

小学校で、「歯の健康優良児」に選ばれるような子は、「歯磨きなんかしたことない」なんて奴ばっかりだった。
生まれつきの体質で表賞されるなんてズルいよな。

先天的に歯が弱いというのも、一種の障害だと思うんだが。どこからも補助なんか出ないし・・・
95病弱名無しさん:04/10/02 20:39:39 ID:kGQV5CQQ
アルカリイオン水でうがいすると酸性が緩和されてよいと思う。
96病弱名無しさん:04/10/02 21:01:03 ID:zvQyUEeY
【医療】新開発のうがい薬で虫歯菌を殲滅、一生にわたって虫歯防止が可能に

http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090222127/
97病弱名無しさん :04/10/02 21:39:04 ID:RJchHsxY
↑値段が気になる。
98病弱名無しさん:04/10/03 22:17:56 ID:1TZPwSES
歯医者には、俺の友達だったやつのようにろくでもない奴もいるが、
いい人もいる。
ろくでもない歯医者が失業してもざまあみろだが、いい人が失業してし
まうのはかわいそうだ。
フッ素を水道水に入れるのは賛成だが、その後の歯医者大失業にどのよ
うに対応するかが問題だな。
元歯医者が、社会に憎しみを持ち、宅間のような事件を次々と起こしたり
したらたまらん。
99病弱名無しさん:04/10/04 14:08:54 ID:sbRAU3eh
>>98
話しが飛躍しすぎだー。

人間ができてて技術もある歯医者なら、
フッ素水道水によって虫歯が減ったとしてもなんとか営業していけるよ。
歯石とりとか事故で差し歯になった人の治療とかさ。
そもそもそんな歯医者なんか少ないんだから生き残れるしょ。
100病弱名無しさん:04/10/04 16:33:57 ID:ph95S0MU
>>99
おまえは歯科医の現状を知らないのか?
まわりに歯医者がたくさんできてるだろ、生き残りに必死だぞ
ど田舎住まいでわからんなら、しょうがないが
101病弱名無しさん:04/10/04 19:12:30 ID:sbRAU3eh
>>100
下らない煽りに乗るのもなんだが東京住まいだよ。

だからそんなに歯医者がぼこぼこできちゃってる今の現状がおかしいんだよ。
しかも腕も人間性もちゃんとしてる歯医者なんかひとにぎりなんだから
それ以外は絶滅すりゃいいんだよ。
患者だって馬鹿じゃないんだから優れてる歯医者ぐらい見分けるよ。
102病弱名無しさん:04/10/05 01:39:01 ID:rKFI6819
>>101
言えてるな。

よくDQN歯科医が〜とか文句言ってるバカがいるが、
そういうところに通うバカがいるから
いつまでたってもDQN歯科医が消えないんだよ。
103病弱名無しさん:04/10/05 08:12:21 ID:KfXCQuMA
>>102
DQN歯医者はどこにでもゴキブリのように繁殖してるから、
引越して間もないとか馴染みのない土地だったら被害者になる患者がいたって
しょうがない。

でもそもそも行く必要がなくなればそういう可哀想な人たちも減る→
→DQN歯医者どもあぼーん。
だからやっぱりフッ素は入れたほうがいいってことで。
104病弱名無しさん:04/10/06 01:18:57 ID:F1QTLkTZ
>>103
虫歯なくなったところで
矯正だの審美だの歯周病だのいろいろあるから
DQN医者はなくならんよ。

ま別にDQN医者がいようが
自分がかからなきゃいいんだから構わないとも言えるが。
105病弱名無しさん:04/10/09 01:54:34 ID:vpWu/SFn
とりあえず虫歯は辛い
感染症なんだしやっぱり何とかしてほしい
106病弱名無しさん:04/10/09 11:18:50 ID:ZpgNH0GW
性病だな。
経験人数が少ないころは、歯磨きしなくてもなんともなかったのに。
107病弱名無しさん:04/10/10 22:04:37 ID:uCG5RqdO
確かに性病だよなw
108病弱名無しさん:04/10/12 08:45:41 ID:/UfFPSA9
昔サッカーの中山が「ハミガキ大好きなんだけど磨きすぎは逆に良くないと言われた」って言ってたな。
109病弱名無しさん:04/10/13 01:16:10 ID:iLcRJ2P7
引越ししたてでいい歯医者か調べるにはどうしたらいいの?相談だけじゃ分からないし
診察料とられるよね。あと乳歯が虫歯になっても抜ければ永久歯には影響しないんですか?
110病弱名無しさん:04/10/13 18:58:47 ID:m0FTD/Yv
研磨剤の入っていないフッ素入りのハミガキ粉を多めにつけて
弱い力で丁寧に朝晩磨けばいい。
歯間ブラシかフロスも使うこと。
111病弱名無しさん:04/10/13 19:02:44 ID:m0FTD/Yv
>>10>>13
当たり前のように使われてるよ>フッ化ナトリウム
しかも日本のハミガキ粉より濃度が高い。
112病弱名無しさん:04/10/13 19:13:20 ID:9SAIEBB+
>>103
生き残るのは腕、人格ともに良い歯医者ではない。
患者にとって良い歯医者より、
金儲けの上手い歯医者が生き残るのだ。
113病弱名無しさん:04/10/13 19:40:38 ID:E6CZakvK
イエテボリ式歯磨き法
ttp://www.fsinet.or.jp/~kozu/iete.htm

「歯磨き粉は使ったほうがいいの?使わなくてもいいの?」
ttp://www.toothfriendly-sweets.jp/letter/hamigaki.html
114病弱名無しさん:04/10/20 00:30:41 ID:NluYlsyn
犯罪歯科医から身を守ろう
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089146389/l50
115病弱名無しさん:04/10/21 10:46:51 ID:Jud7ZOKN
虫歯撲滅上げ
116病弱名無しさん:04/10/21 11:48:58 ID:mxEFhIY5
みなさんのオススメな電動歯ブラシってなんでしょうか。
正直一日一回15分以上の歯磨き運動には正直疲れた。。
(それでもちゃんと磨けてないと歯医者で突付かれまくられるし・・)
117病弱名無しさん:04/10/21 14:41:23 ID:PRFfZ4Tx
疲れるとは、どのへんが疲れる?
腕、肩、精神?
118病弱名無しさん:04/10/21 17:18:30 ID:b9PPlHoi
しつもんなんだけどさ
アメリカでは水道水にフッ素が入ってるから
虫歯が少ないっていってる人いるけど
アメリカじゃ水道水を飲む人なんているの?
水道水はまずいし、水質があんまりよくないから
通常はジュースとか
ミネラルウォーターを飲むって聞いたけど。
119病弱名無しさん:04/10/21 18:24:09 ID:PRFfZ4Tx
フッ素うんぬんの前に、毎日10回ハミガキ。
火山、温泉の国の人はミネラル不足すっから、骨や歯が弱いんちゃう。
ミネラルな山を流れた川の水で育った野菜を食いたい。
120病弱名無しさん:04/10/21 19:44:34 ID:pgtlXTYs
>>118
アメリカなんかには挨拶にキスしたり抱き合う習慣が有るでしょ
そう言う顔を近づける事を普通にする国では、口が臭い奴は友達が居なくなるんだよ
だからみんな歯をしっかり磨くから虫歯になりにくい

水道水は沸かして使うみたいだけど、やっぱり飲まない事のが多いんだよね
そもそも歯磨き粉にフッ素が大量に入ってるし、歯科でのフッ素塗布が普通に行われるんだから
水道水がどの程度関係有るのか、怪しいモンだ
121病弱名無しさん:04/10/21 20:53:35 ID:J4qlAPNh
口に含むだけでも効果あるってことじゃない?>フッ素
122病弱名無しさん:04/10/21 22:57:51 ID:pgtlXTYs
>>121
ああそうだったよ、忘れてた
体内で歯が作られる時にフッ素を摂取すると歯自体にフッ素が取り込まれるから丈夫になるんだよ
歯が生えたら外側からしか取り込めない、つまり口に含むだけで効果ある
だから飲んで効果があるのは小学校低学年までだね
それ以降なら水道水じゃなくても十分と言う事だ

しかし飲んだフッ素が唾液中に含まれるなら、また違う話になるね
常に口の中にフッ素があるなら、塗布よりずっと効果的と言う事なんだけど…
だけど唾液ってのはほとんどは飲み込むから、唾液中のフッ素が再び体内に取り込まれる
それに水道水のフッ素が加算された場合、体内でフッ素濃度が高くなっていく可能性があるって事だ
だとしたら、水道水フッ素化は危険じゃないのかな…?
どうなんだろ?
123病弱名無しさん:04/10/22 00:13:07 ID:DeFH5HnF
アメリカと日本の歯科医は全然違うじゃん
124病弱名無しさん:04/10/24 15:51:18 ID:i0i/Q14E
先進国の中で唯一、日本だけがエイズ感染者が増え続けている国。
水道水にフッ素を入れようと虫歯は減りません。
国民のレベルが低いからな。
125子供産んで歯ボロボロ:04/10/24 16:00:29 ID:wv7dSSYY
神経取った後の根管治療がとても痛かったので
もう2度ととりたくありません

だけどけっこう神経に近いところまでの虫歯もありました。
今回は治療して蓋をしましたが、何年後かに神経とるハメに
なるのでしょうか?蓋の内側の虫歯ってわからないし
どうすればいいの どうすればいいの

いっそのこともう何も食べないで餓死するしかないの?
怖いよう
126子供産んで歯ボロボロ:04/10/24 16:02:36 ID:wv7dSSYY
>>120
アメリカの場合治療費が日本の10倍とかするらしいです
だから子供の時から親が虫歯にさせないように頑張るみたい
お金かかりすぎるから
他の欧米諸国も治療費バカ高いところ多いみたいね
日本の3割負担でもけっこう高いと思うけどもっと高いなんて

ひーーーーーーーー
127病弱名無しさん:04/10/25 13:51:50 ID:9S7kaubf
アメリカには健康保険制度はあるのかな。
ないなら10倍も理解できる。
128病弱名無しさん:04/10/25 18:43:37 ID:yopPLIej
くぐってみたらこんな事書いてあった↓

アメリカの健康保険は、日本の様に政府が管理するのではなく、
民間企業が掛け金を支払っている人に、治療費を支払うシステム
になっています。
アメリカの保険会社では、個人の健康管理を厳しく要求しており、
患者さんが半年に1度は、歯科検診を受けていなければ治療費の支払いを
行ないません。


・・・結局、徹底した自己管理しないと自分の財布が破綻しちゃうからなんだね
アメリカ人がデンタルケアにうるさいのは。半年に一度行ってればひどい虫歯に
なる事もないし。
129病弱名無しさん:04/10/25 21:30:30 ID:aF6HzBQ/
アメリカは普通の病院で長時間待たされないし。日本はオカシイ。
130病弱名無しさん:04/10/26 14:06:53 ID:E+gWJPPg
乳児はいつ頃からデンタルケアすればいいんだろう?
まだ歯が生えてないうちはしなくていいの?
子供に自分と同じ苦しみを味合わせたくない・・
131病弱名無しさん:04/10/26 15:03:50 ID:nVKhv2iN
ガムを噛むという行為も、過ぎると口の中が酸性になって埴輪類。
あと騎士リトールは摂りすぎると白なisyftgyふじこp;
132病弱名無しさん:04/10/26 19:12:21 ID:C2GxuUvT
133病弱名無しさん:04/10/26 23:20:43 ID:q34tkggB
個人的には水道水にフッ素なんか入れて欲しくないんだが…
だってフッ素だぜ?

虫歯予防に役立つだけならうがいで十分なわけで、飲む必要はない。
うがい・歯磨き用にフッ素入り水とか売り出せばいいんじゃ?
134病弱名無しさん:04/10/30 16:54:27 ID:FScvsMgA
あげ
135病弱名無しさん:04/10/30 16:54:55 ID:FScvsMgA
PHP
136病弱名無しさん:04/11/02 00:27:18 ID:6AXOoXnK
>>133
食い物にもはいってるんだぞ

敗者のアフォのたわごとに洗脳されたらあかん
137病弱名無しさん:04/11/02 05:07:13 ID:VDBb/icJ
虫歯になりにくくするには、
研磨剤が無い(又は少ない)フッ素やキシリトール配合の歯磨き粉を使い、
マイナスイオンの電子ブラシを使用すればいいのかな?
歯間ブラシでも磨く。
138病弱名無しさん:04/11/02 18:06:43 ID:FfKHU7ii
フロスも必要じゃない?あと、甘い物断つ。
食事は一日3回、間食なしで・・
もちろんジュース、砂糖入れたコーヒーなんかも禁止
ごはんなどもなるべく食べず・・・
早死にしてもいいからもう治療いやだ怖い
139病弱名無しさん:04/11/02 23:30:11 ID:4Y/1ejtN
俺、虫歯にならない人間かもしれない。
学校の検診でも引っかかったことはない。
今30歳だが、今までに1度も歯医者に行ったことがない。
140病弱名無しさん:04/11/03 01:51:07 ID:0IgdtKMw
>>129
アメリカは治療費に時間が含まれている
歯科治療費用は日本の自費治療の5〜10倍だろ?
141病弱名無しさん:04/11/03 02:00:43 ID:N/Rcsxn5
>>140
高いな。あまりアメリカで虫歯治療したくない。
けど、医療技術や親切さは圧倒的にアメリカのほうがよさそうだけどな。
142病弱名無しさん:04/11/03 02:26:33 ID:VP48WUZ5
>>139
やっぱりそういう人っているんだね。
俺の親父はもう50代半ばだが、虫歯が1本も無い。歯磨き全然しないのに。
母親は入れ歯・差し歯だらけで自分の歯がほとんどない…ちゃんと磨いてるのに。
143病弱名無しさん:04/11/03 09:21:29 ID:buhL39PB
取り合えずこれを読め
ttp://www.kobe-np.co.jp/kurashi/tooth/07.html
144病弱名無しさん:04/11/04 11:08:46 ID:/Oewud8F
>>138
入らない所に無理にフロスを入れるのは危険だよ
使えば良いと言う話じゃない
甘い物絶ちは良いんだけど、ごはんは別の話
食事に入ってる糖なんて微量で、他の食物と一緒に流れる
甘い物だけ口にすると糖の濃度が上がるため、すぐに危険な状態になる
食事は良く咬んで食べる事が大切だよ
145病弱名無しさん:04/11/04 11:15:46 ID:/Oewud8F
>>143
アメリカ人は水道水をほとんど飲まないんだけど、それについてはどう思う?
根本的に日本人の歯を磨かない習慣が悪い
昼食後、トイレで歯を磨けるか?間食後に歯を磨いているか?
フッ素は歯質を強化するけど、虫歯にならないんじゃないよ
今の日本人にフッ素を多用しても、虫歯の進行が遅くなるだけで数は減らない
そして進行が遅くなっても手遅れになるまで放置するから、結局は何も変わらない

薬に頼る前にやる事がある
フッ素を水道水に入れるのは、それからにしないと効果は出ない
と言うより効果でないと苦情を言われるだけだ
146病弱名無しさん:04/11/04 18:38:53 ID:oxOT1xHe
>>145
アメリカじゃ食後に歯を磨く習慣あるのか?
147病弱名無しさん:04/11/04 22:26:32 ID:gt9xqfxp
>>145
水道水にフッ素混ぜるだけで
>虫歯の進行が遅くなる
のなら良いんじゃないか?
148病弱名無しさん:04/11/05 00:13:10 ID:vCv4uZHR
>>146
有るよ
キスや抱擁が挨拶の国だから口が臭いと嫌われる

>>147
そう言う風に思う人を低脳と言うんだよ
遅くなるのは予防じゃない
全く意味のない行為

こういう話を見つけたんだが
ttp://www.geocities.jp/ikujijyousiki/ha.htm
これを書いた人は、フッ素の急性毒性を起こす濃度について何も知らず
6歳未満の子どもにフッ素洗口は禁忌と言うのも、水道水に入れるのと洗口用のでは濃度が全く違う事が理由とも知らず
ただフッ素は毒だ、と言う事しか見ていない
こう言うのも低脳と言う
149病弱名無しさん:04/11/05 12:38:44 ID:79zXpUpN
>>145
効果でないと苦情を言ってきた奴は
虫歯を減らしたい奴
と考えて
待ってましたと虫歯予防の知識を説明してやれば良い

フッ素添加を契機にキャンペーンやれば
ただキャンペーンするよりも効果的だろ

やる前から効果が無いと言うなんて・・・
寂しい奴だな
150病弱名無しさん:04/11/05 23:02:53 ID:pPoutKxd
>>148
>こういう話を見つけたんだが
ttp://www.geocities.jp/ikujijyousiki/ha.htm
>これを書いた人は、フッ素の急性毒性を起こす濃度について何も知らず
>6歳未満の子どもにフッ素洗口は禁忌と言うのも、水道水に入れるのと洗口用のでは濃度が全く違う事が理由とも知らず
>ただフッ素は毒だ、と言う事しか見ていない
>こう言うのも低脳と言う

これを書いたやつは、フッ素がはいっている食べ物が食べれないだろうから
普段なに食ってるんだろうね
151病弱名無しさん:04/11/06 00:47:00 ID:6VWNU1KP
フッ素入り歯磨き粉でおすすめのものありますか?
152病弱名無しさん:04/11/06 00:54:56 ID:ZTDyYfsN
>>151
歯磨き粉よりも、
歯を磨いた後に
使うフッ素ジェルというのが良いと思います。
153病弱名無しさん:04/11/08 00:59:11 ID:Z6XFFXpF
実際のところ、無病息災より、一病息災が正しい。
虫歯が出来た→歯医者に行く→虫歯より歯周病のほうが断然怖いことを知る
→正しいブラッシング指導→虫歯ゼロ&歯茎の将来もウマー
このスレで、虫歯一本もないから歯医者にも行ったことがない、なんて自慢してる香具師の歯茎は。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
154病弱名無しさん:04/11/09 13:45:58 ID:QkQGFPjK
ゴリャ
155病弱名無しさん:04/11/09 18:51:55 ID:ES4tLugM
>>148

適当な事云わないでください。アメリカで育った帰国子女ですが
ハイスクール、カレッジともども生徒で食後歯磨いてるのなんて
ブレースつけてる中のほんの数人ですよ

日本人の方がよっぽどよく磨いてる方だと思うけど。(会社のランチ後とか)
156病弱名無しさん:04/11/10 02:44:08 ID:JA2SrCHb
日本人も昔はむし歯が少なかったのよ
急速に欧米型の食生活が入ってきてからだよね

日本人はショートアングル、顔が短い
歯が薄い。かみ合わせは深い、歯並びは概して悪い
そんなとこへ同じような食事が来れば結果は見えている

昨今、体もで書くなり、顔も少し長くなってきたが、
歯並びなどの環境は酷くなる一方だね
157病弱名無しさん:04/11/10 23:42:14 ID:HHW6MUCJ
>>155
アメリカ留学した人の話では、幼稚園児ですら昼食後に磨くのが普通だと
と言うより、子供が歯を磨かなかったら不潔と言われて泣いて帰ってきたそうだ
よっぽど程度の低い地域に居たとか?
158病弱名無しさん:04/11/11 21:18:40 ID:/TrAs7hq
>>157

人から聞いた話が元ですか?
そんなんではレスする気にもなれないので
どうぞご自由にお考えください。
159病弱名無しさん:04/11/11 22:46:32 ID:1/bqUOVp
>>158
じゃあ、凄く低脳な所だったと結論づけて良いと言う事だね
160病弱名無しさん:04/11/12 01:47:59 ID:KwrfWhuA
”凄く低脳な所”ってどういう意味でしょう?
人から聞いた話を元にアメリカはあーだ、こーだ言ってるアナタは?
何を解ったようなことを?

負けたくないのは解りますが、私は自分の経験を元に述べましたので。

161病弱名無しさん:04/11/12 02:37:26 ID:wphVgDs/
>>1
内の甥と姪がそのお陰で全然虫歯無しなんだが、(俺は虫歯多い)
やっぱり虫歯にならなくても歯磨かないと自分としても気持ち悪いし、
口臭などで他人に迷惑掛けかねないから磨くと思うよ
162病弱名無しさん:04/11/12 02:38:09 ID:wphVgDs/
>>15
どっかで開発したらしいよ。
163病弱名無しさん:04/11/13 01:13:01 ID:u7YOtg28
>>160
嘘つきは消えて良いよ
164病弱名無しさん:04/11/16 22:56:23 ID:1piVc6AY
差し歯にしたらそれまで口臭なんてなかったのに丁寧に磨いても隙間からドブ臭い
臭いがします。これはしょうがないんですか?
165病弱名無しさん:04/11/18 13:33:34 ID:706V4HOu
お茶飲め、お茶!
虫歯ができにくい体質になるよ。実際お茶をよく飲むようになってから、俺何年も虫歯になってない。

http://www.tokusen.info/nousan/tya.html#2_06
上のサイトにも書いてるけど、"緑茶 フッ素 虫歯"等でググるとたくさん出てくる。
小さい子にはカフェインの少ない番茶や焙じ茶を。
まじでお勧め。
166病弱名無しさん:04/11/18 19:24:05 ID:+Kf+oyzF
お茶昔から好きで飲んでるんだけど・・
167病弱名無しさん:04/11/19 10:09:28 ID:Zq7ed2hE
お茶は飲み方が大事

副作用として口内が渇きやすくなるという欠点があるので
ペットボトルなどで一日中常飲するのはお勧めしない。
168病弱名無しさん:04/11/20 12:08:12 ID:vCaL9p0A
お茶飲むと歯に色が付くね、しょうがないけどさ
169病弱名無しさん:04/11/20 16:57:34 ID:+eNc50M3
フッ素入りのうがい薬が売ってないよぉ
170なおみちゃん:04/11/20 23:57:25 ID:yVw/5qUC
歯ブラシに歯磨き粉を練り込んで磨くことと、カルシウム(牛乳小魚)かな?
171病弱名無しさん:04/11/21 10:05:36 ID:m3QnP+sz
今でこそ虫歯菌は母親等からうつる感染症だという事は
誰でも知っているが、俺が初めて知ったのは
今から十数年位前の日テレの特命リサーチ199Xと
いう番組だった。
172病弱名無しさん:04/11/22 03:41:14 ID:pFnRAGnp
うちの家、虫歯持ち誰もいない。よく考えたらめずらしいことなのかも。
でもちゃんと電動歯ブラシで磨いてますよー。
父親も母親もミュータンス菌持ってなかったのかな???
とりあえずふたりに感謝です。
173:04/11/22 10:52:57 ID:W0W1LtCY
うらやましいな(笑)。
でも歯周病にはなる可能性があるので
ちゃんと磨くべし、磨くべし、磨くべし・・・。
174病弱名無しさん:04/11/23 14:34:18 ID:OCfvbAZ0
水道水にフッ素を添加すればいい。
虫歯と共に悪徳歯医者も減るだろうしな。
フッ化イオン自体は摂取過多にならなければ体に害はない。
ただ敵は歯科医師会じゃない。間違いに気付かずフッ素を目の敵にするプロ市民だ。
まあ知らない人は詳しくは下記を見ればいいよ。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kurashi/tooth/07.html
175病弱名無しさん:04/11/23 14:46:35 ID:5XYAKTsy
お菓子がだいすきだった私は、今ではほとんど銀歯です。
スナック菓子は、最悪です。
300万以上をかけて、白い歯にしても、ぽろぽろと落ちるそうです。
176病弱名無しさん:04/11/23 14:51:36 ID:LTWqBDn3
今永久歯が抜けた後に歯の種を植えて3本目の歯が生えてくる研究が進められてる。
実用化されれば差し歯とかが無くなるかもね。
177病弱名無しさん:04/11/23 15:11:49 ID:OCfvbAZ0
>>176
たぶん実現したら高いよ。それに圧力で難しいかも。現実的にはまずフッ素添加で悪徳歯医者を減らすのが一番だと思う。
178病弱名無しさん:04/11/23 15:47:16 ID:5DH3dYqs
圧力かける歯科医師会だのプロ市民だの最悪だな。
こいつらのせいで日本人の歯科技術は‥‥
179病弱名無しさん:04/11/23 16:18:56 ID:B5CtlC6O
まだBCS3-L1の話しでてないんか
180病弱名無しさん:04/11/23 16:31:50 ID:OCfvbAZ0
>>178
水道水にフッ素添加は歯科医師会はそれほど圧力になってない。
プロ市民というか基地外団体というか『フッ化イオンは体に悪くない』と言っても頭が良くないから理解出来ない。こっちのがよっぽど見えない圧力だよ。
181病弱名無しさん:04/11/23 16:50:58 ID:ATSapFL9
有無も言わせず添加物・・・ってのはどうも抵抗あるな。
フッ素が良い悪いをうんぬんするつもりは無いけど。

浄水器みたいに任意で取り付けられる添加装置みたいなのはダメなの?
そういうのを安価で普及させれば良いのに。

・・・・たぶんオレは付けないだろうけど。
182病弱名無しさん:04/11/23 18:57:31 ID:OCfvbAZ0
>>181
無理じゃない?
カードリッジとかって事だよね。水道水に添加されてるからこそメリットがあるんだよね。
子供から寝たきりの老人まで口に出来るし費用がかなり安い。1人辺りの負担が月5円だしな。
発表しないで知らない間に添加してほしい。
183病弱名無しさん:04/11/24 07:48:22 ID:wniywlVh
虫歯撲滅特区でも作って、一部の地域ででも実験的に始めてほしいけど無理だろうな
184病弱名無しさん:04/11/24 15:00:54 ID:45u9Mghf
>>183
行動を起こそうぜ。その特区の案を自分の市に送ってみる。
185病弱名無しさん:04/11/24 22:11:40 ID:xnZ2vFQH
おまえら、精神科行った方がよくないか?
そこまで歯垢を取らなくても虫歯にはなりません
そんなことに時間をかけストレスを溜めて抵抗力が落ちてる方が歯周病になりやすい

虫歯より精神の方を治した方がいいぞ
そんなに潔癖症だと早死にする

どんなに高性能な電動歯ブラシを購入して念入りに丁寧に歯磨き等をしても完全に歯垢を除去することはできないし
虫歯や歯周病になることはある。

歯垢や雑菌により歯周病や虫歯になる確率よりも、ストレスなどによって歯周病になる確率のほうが高いのをご存知ですか?
また歯の磨きすぎは健康な歯や歯ぐきを痛め軽度の虫歯より悪い状態です。

歯がどんなにキレイでも早死にすることもあるし、虫歯で死ぬことはない。
そんなくだらないことに気を使って肺や内臓が汚れ早死にしないことを願う。
186病弱名無しさん:04/11/25 04:32:28 ID:eBTd3jaE
そんなことを言って虫歯を作らせて設けようとする歯医者
187病弱名無しさん:04/11/25 12:02:12 ID:OFXx6xxU
>>185
ストレスでなるのは歯周病じゃなくて外傷性咬合じゃないか?
あと、磨きすぎで歯茎を痛めるんじゃなくて磨き方が下手でなる
適度な力で磨けば1時間磨いても問題無い
それと、虫歯で死ぬ事もあるし、口の中が汚れてると肺炎になりやすい
入院患者なんかは口腔ケアをしないと肺炎を併発しやすい
188病弱名無しさん:04/11/25 14:26:45 ID:/891ezfd
【虫歯】歯の健康にフッ素推進【撲滅】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1101358588/
189病弱名無しさん:04/11/25 21:31:09 ID:HSqQypYm
あたし生まれて21年間、虫歯になったことないです。やっぱり幼少期のおやつのとり方みたいです。
190病弱名無しさん:04/11/25 22:09:33 ID:P+1e3+fh
ミュータンス菌持ってない人うらやまスィ・・・
191病弱名無しさん:04/11/25 23:04:11 ID:iUm0aMU/
歯科検診で歯並びでひっかかって歯医者言ったことあるけど
虫歯では言ったこと無い。歯並びちょっと悪いから矯正したい。
虫歯の治療で歯医者に行くの嫌がる人がいるけど
なんであんなに嫌がるのかわからない。
192病弱名無しさん:04/11/26 01:44:12 ID:J/86ieoh
俺虫歯にならないよ。
そのミュータンス菌とやらが無いんでしょうな。
193病弱名無しさん:04/11/26 13:07:06 ID:K1BJS/5f
>>166
起きたらお茶・毎食後にお茶・手が空いたらお茶!

幼児期は虫歯が物凄かった。
でも今は少々歯を磨かなくても虫歯にならないよ。
>>168みたいになるけどね。歯医者で磨いてもらってる。
歯垢はあるけど歯は綺麗って言われる。
194病弱名無しさん:04/12/03 15:32:29 ID:QQdfGf/R
虫歯にならないと楽でよい
まあなったことないから分からんけど
195病弱名無しさん:04/12/03 23:22:43 ID:RQYBEghf
歯医者さんの子供って
みんなミュータンス菌持ってないのかな?
196病弱名無しさん:04/12/04 12:18:45 ID:wijpZiQV
持ってるよ、友人が自分の親父に治してもらってたもん
197病弱名無しさん:04/12/04 12:47:28 ID:hgG+tv8C
俺はミュータンス菌はあるみたいだけど
虫歯にならん
うちの家系は歯が丈夫らしい
198病弱名無しさん:04/12/05 22:28:36 ID:JIH/Lnxg
俺は虫歯なんかなった事無い。
厨房の頃、それが嬉しくて歯をほとんど磨かなかった
それでも虫歯にはならなかった

歯に歯石がこびりついて笑うと非常に汚い歯になった
なんてこったいと後悔してももうおそい
歯をいくら磨いても歯石はとれない
わざわざ歯石のために歯医者にいくのも恥ずかしい
俺は焦った。焦りに焦った。
仕方ないので熱殺菌した−ドライバーで削った
でもとれたのは前歯部分だけで奥歯や
前歯の裏はさすがにできなかった
それからは毎日ちゃんと歯磨きしている

何がいいたいかというと
虫歯にならない体になっても
結局歯は磨くよってこと
大体虫歯にならないために歯を磨くわけじゃないだろ?
199病弱名無しさん:04/12/05 22:33:38 ID:JIH/Lnxg
あぁ、そうそう
歯磨きしすぎるのも虫歯の原因だから気をつけろよ
歯磨きしすぎると歯を雑菌から守っている何たらまで殺し
何たらがいなくなったとこに何たらって言う虫歯の元になる
雑菌が入り込むから。
200病弱名無しさん:04/12/06 07:33:27 ID:wYsUY8l9
聞いたことないよ
201病弱名無しさん:04/12/07 22:17:27 ID:5zRlKrCw
なるほど・・・
202病弱名無しさん:04/12/08 02:28:58 ID:r+3gaO+b
【虫歯】歯の健康にフッ素推進【撲滅】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1101358588/
203病弱名無しさん:04/12/08 13:21:36 ID:Ae/mcPwz
コーディネイターへの第一歩。
204病弱名無しさん:04/12/08 23:19:51 ID:i6zOjPKA
上の方に書いてあった、ミュータンス菌を攻撃するロイテリ菌が入ったヨーグルト。
消えたと報告有ったけど、「チチヤス低糖ヨーグルト」なら、普通にスーパーで
手にはいるよ。

http://www.chichiyasu.com/product/yogurt/teito/index.html
ここの右上にLロイテリ菌使用と書いてある。

他のブルーベリーの奴とかは置いてない。売れなかったのだろうか。
205病弱名無しさん:04/12/17 12:32:15 ID:wTNMPIkz
虫歯1本台


 調査は、今年四−六月、全国の幼稚園から高校約九千百校で実施した
健康診断結果を文科省がまとめた。それによると、
虫歯は十年前に比べて半減した。
中一生一人当たりの虫歯は初めて二本を割り込んで一・九本となり、過去最低に。
十年前には四・〇本だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000000-san-soci

どうして虫歯は減ってきているの?
206病弱名無しさん:04/12/17 14:44:42 ID:zwfZ6o30
DQNが減ったからだろ。

ちゃんと手入れしてりゃ虫歯だらけになんかならん。
207病弱名無しさん:04/12/17 15:03:44 ID:H7p1pumU
>>1
は、半分違うよ。
虫歯になるのはミュータンスだけでもなくて、口中の色んな細菌の出す酸でも
溶け出すから、2・3歳までに移されなくても、大人になってからでも
不摂生してれば十分虫歯は出来るの。
みんな10代になれば、フェラとかクンニまでして、その口でキスしたりするでしょう?
大人の口は雑菌の宝庫。(冗談)
とにかく、こちらで聞いてみて。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1101782101/l50
208病弱名無しさん:04/12/18 01:33:28 ID:ngAfGbZK
そのリンクをマルチしてる意味がわからないんだが
何かの嫌がらせか?
209病弱名無しさん:04/12/18 19:30:05 ID:Kdp+v1pe
>>207
適当なこと書き込むな。
210病弱名無しさん:04/12/22 10:23:10 ID:f6LeElho
http://martari.nobody.jp/
美容に関するレポ 
211病弱名無しさん:04/12/28 22:28:24 ID:O0N8iKZ7
>>207
は正しい、歯を脱灰するのはミュータンスだけではない

ただ、大人の生活がむし歯の原因になる説については、
ぜひとも身をもって検証したいと思っているが、研究費が足りない
212病弱名無しさん:04/12/29 05:54:58 ID:SjHBQZGS
オレが使ってるのは一番細い歯間ブラシとデンタルフロスってやつ1週間に1回くらい
虫歯だらけだけど。
213病弱名無しさん:05/01/04 00:59:45 ID:Pp+u7Fzu
俺の友人に一切歯も磨かない汚らしいやつがいるが、こいつが歯だけは糞綺麗で、
色だけでなく歯並びも綺麗なんだが、虫歯になったことないらしい。
こいつも数少ない人間の一人なのだろうか。
214病弱名無しさん:05/01/04 05:03:38 ID:eU/YiTTg
>>213
歯周病で痛い目に遭いそうだ
215病弱名無しさん:05/01/04 05:41:57 ID:xD7YdvwK
流しに椅子持ってったら、歯磨が少し楽になった。
216病弱名無しさん:05/01/04 09:27:01 ID:r+8A+6z5
発想が逆だ、椅子のあるところで磨け。

流しにへばりつかなきゃ磨けないって時点で根本的に間違ってる。
217病弱名無しさん:05/01/06 22:22:05 ID:3sLS4DPx
漏れネットしながら毎晩50分くらい歯磨きしてる
口の中泡たまってきたらごみ箱のティッシュに向けて吐く
ちなみに朝は磨かないw
218病弱名無しさん:05/01/07 00:41:02 ID:LmND/vi+
磨きすぎもどうかと思うんだが・・・
219病弱名無しさん:05/01/07 03:07:06 ID:H/2QYa3G
何かしながら磨いても、同じところを磨いてるだけで無駄だよな
鏡を見ながら10分磨いたほうが、効率的だよ
220病弱名無しさん:05/01/08 18:06:51 ID:8B346Zd/
ミュータンス菌を駆除できないのだろうか?
221病弱名無しさん:05/01/08 23:43:56 ID:IPo3yAN5
へー 俺って3%の一人だったのか このスレ見て始めて知ったわ。
子供の頃から歯磨かなくてもいっつも検診で端から端までサーっと見られて「一本も無し」で終わり C0もない
不思議だなと思ってたが謎が解けた。ありがとう。
222病弱名無しさん:05/01/09 01:28:14 ID:AIk1IpKL
223病弱名無しさん:05/01/09 13:23:35 ID:QuHiYJtO
>>222
それでもほんとに駆除できたらテレビとかでも「大発見!」とか言って放送するだろ?
224病弱名無しさん:05/01/09 17:32:55 ID:CCQa7hIO
100%駆除は不可能なのは誰でも知ってるだろ?
225病弱名無しさん:05/01/09 20:49:23 ID:Xag269+P
なんで100%は無理なのかなぁ・・・
226病弱名無しさん:05/01/10 08:53:05 ID:FZDBdqOJ
口腔内の細菌の数は膨大で、歯と歯の間とか、歯と歯茎の間とかは
取り切れないからでしょう。つまり、歯ブラシの届かない場所があるから。
227病弱名無しさん:05/01/10 15:13:40 ID:wOn19zxB
>>220
「BCS3-L1」で検索
228病弱名無しさん:05/01/10 15:34:07 ID:WC20F97T
>>226
チチヤスのロイテリ菌ヨーグルトを口の含んで口を濯ぐとどうだろ。
229病弱名無しさん:05/01/10 18:02:38 ID:VyiKFTsl
>>228
それもいいかも。一番いいのはタブレットだけどね。
230病弱名無しさん:05/01/10 21:41:30 ID:VrWnD7/J
ロイテリ菌タブレットなんてのもあるの・・・?
231病弱名無しさん:05/01/10 21:48:11 ID:NctcmII6
仮に、虫歯にならない人間同士が結婚したとして、その子供は虫歯にならない体質になるんだろうか?
232病弱名無しさん:05/01/10 22:27:50 ID:P/8avfV2
>>230
LC1ならある。
口臭と歯周病に利くとか・・・
233病弱名無しさん:05/01/10 23:06:53 ID:elYobBBS
>>232
虫歯に一番効いてほしいよな・・・
234病弱名無しさん:05/01/11 13:30:04 ID:fk4QTC5f
>>231
たぶん、なる。でもそのカップルは探すの大変だねw

>>232
LC1 ×
LS1 〇
235病弱名無しさん:05/01/11 13:40:54 ID:2yOrIAp1
虫歯ってそもそもその虫歯菌(ミュータンス菌)がいるからなるんだよね?
236病弱名無しさん:05/01/11 15:50:18 ID:qJNs2SNY
YES。昔は南極にカゼのウイルスがいなかったので
素っ裸でもカゼをひかなかったらしい。でも、どっかの国が
もちこんじゃったw 残念!
237病弱名無しさん:05/01/11 20:23:49 ID:NEJHm/iu
それ言い出すとある意味キリがないよな・・・。
しかし、風邪までウイルスのせいだったのか・・・。それは初耳。

めちゃくちゃ恨むな。まあエボラ出血熱とかのウイルスがきてないだけまだマシか・・・
238病弱名無しさん:05/01/19 19:04:42 ID:fq+DtkcL
age
239病弱名無しさん:05/01/20 11:14:55 ID:6bdf2vta
歯磨き粉にフッ素が入るか入らないかとかを気にする人は多いようですが、
歯ブラシの形状(ヘッド、グリップの形、植毛の仕方など)
は、問題にならないんでしょうかね?
隙間に入り込んでかき出すとか、歯科医師推奨とかTVCMでやってますけど、
磨き方のうまいへたの方が大事なのでしょうか?
240病弱名無しさん:05/01/20 14:01:11 ID:2Pbv8ZsS
砂糖を一切食べなかったら虫歯にならないと
昔聞いたことあるんだが、これってやっぱりデマ?
241病弱名無しさん:05/01/20 21:25:56 ID:lIY9ydFU
ていうか、最初に親とかから虫歯菌もらわなければ砂糖とか食っても虫歯菌がいないんだから
どうにもならないだろ。
242病弱名無しさん:05/01/21 12:16:48 ID:OMaD4lvb
>>240
虫歯の原因になるのは砂糖だけではなく、糖質その他口に入る物
全部といっていいよ。ただ、砂糖をなるべく我慢すれば、なりにくくはなる。
243病弱名無しさん:05/01/22 00:05:51 ID:7zZU7jBE
え、虫歯菌がいなけりゃいいんじゃないの?
244病弱名無しさん:05/01/22 02:28:55 ID:Hi4hGe4W
虫歯菌がいなけりゃいい。
245病弱名無しさん:05/01/22 14:05:32 ID:olOZZmdR
虫歯菌ってでも、死んでも生き返るんじゃなかったっけ?
246病弱名無しさん:05/01/22 16:49:09 ID:AM3pcdPL
虫歯菌のいないやつなんて、100人に1人でしょ。もっとかな。
247病弱名無しさん:05/01/23 07:25:19 ID:f8otordQ
虫歯になって抜いても新たなやつが生えてくるなら
虫歯を怖がらずにすむのになあ。

遺伝子治療の一環で歯の再生ってのがあるらしいから、
早く実用化してほしい。
248病弱名無しさん:05/01/23 15:11:13 ID:dCzmfCwA
>>246
100人に3人
249病弱名無しさん:05/01/23 18:00:18 ID:5SLCC9TU
しかもこれって遺伝じゃないから政策として啓蒙促進すれば
虫歯菌ナシ男ちゃんもっと増やせるんだよな。
250病弱名無しさん:05/01/23 20:59:31 ID:Jw8uRZwD
もちょっとテレビとかで放送するべきだな。
251病弱名無しさん:05/01/23 23:56:48 ID:MRtUcHx7
歯科医師会の圧力が・・・
252病弱名無しさん:05/01/24 19:47:29 ID:aRVWjAlI
俺はデンターシステマが最強だと思ってるんだが、誰か使ったことある人いる?
あと、お薦めの歯ブラシなんかがあったら教えて。
ちなみに、愛用歯磨き粉はエチケットライオン。
253病弱名無しさん:05/01/24 21:42:00 ID:l0sirwCB
確かに、うちの爺さんは口をゆすぐだけで全然歯を磨かないのに80歳の今でも入れ歯が一つもない。
254病弱名無しさん:05/01/25 13:26:13 ID:etumBRmg
以前テレビで
夜、寝る寸前に生クリームたっぷりのケーキをたらふく食べて
そのまま就寝。
朝も申し訳程度に磨いて(1分ぐらい?)学校へ。
というような生活の人が出てた。
虫歯一本もなし。歯石もなし。
すばらしく羨ましい体質だと思ったよ。
255病弱名無しさん:05/01/25 14:24:03 ID:wgYa/OvV
俺も見たことある。その人ミュータンス菌がいなかったよ。
その人の母親もいなかった。
虫歯持ちの母親が子どもにうつさないのは
至難のワザだね。
256病弱名無しさん:05/01/25 21:44:51 ID:ugyOdVSJ
でも、誰かとキスしたら移りそう。
257病弱名無しさん:05/01/26 08:13:39 ID:BFJiFkEp
>>254

そういう人は年を取ると歯周病で歯をなくすそうです。

歯周病の原因はタンパク質らしい
258病弱名無しさん:05/01/26 14:04:58 ID:Y+lxeaKn
ってことはミュータンス菌がタンパク質くれてるんですか?
259病弱名無しさん:05/01/27 02:25:16 ID:vAcEnH6M
>>258
日本語で話してください
260病弱名無しさん:05/01/27 15:01:59 ID:bcYTGEfG
甘いもん好きで全然歯磨きしなくても20年以上虫歯のない俺が降臨
261病弱名無しさん:05/01/27 15:45:49 ID:2kCQsrip
↑親に感謝しなさい。
無茶苦茶羨ましい。。。

俺は口空けて笑えないほどの重度なムシ歯野郎
歯磨きだけはしてきたのに…
262病弱名無しさん:05/01/27 20:05:18 ID:953LXZVu
歯磨きはしたけど歯垢は落としてなかったということか
263病弱名無しさん:05/01/29 15:18:29 ID:UKfNA8I8
エナメル質が薄い体質の人は、虫歯になりやすい。
264病弱名無しさん:05/01/29 15:20:12 ID:wTk3aHun
唾液の分泌量も虫歯に関係ある
265病弱名無しさん:05/01/29 16:15:45 ID:E4BP6l0G
何歳かまでか知らないが。間接キスしなければいいんじゃなかったかな。
もちろんフーフー冷ますのもダメなはず。
266病弱名無しさん:05/01/29 17:20:36 ID:O43hS8fE
>>263
多分俺それだな。
267病弱名無しさん:05/01/30 02:57:05 ID:f74p2TSF
歯あんまり磨かないと逆に歯が鍛えられて強くなって虫歯にならないって仮説はどうよ?
と、歯磨きしまくってるのに虫歯のある奴を見て思う
268病弱名無しさん:05/01/30 08:46:09 ID:yENLRnjn
磨き過ぎは逆に良くないというのは聞いたことある。
力を入れて熱心にごしごしやると、わずかづつとはいえ
歯のエナメル質を削ってることになるかららしい。
269病弱名無しさん:05/01/30 12:17:22 ID:g5x02qMF
マジレスすると歯磨かなかったら歯肉炎になるだろ。
270病弱名無しさん:05/01/31 02:46:25 ID:8zUbrI+X
虫歯と歯肉炎ってどっちがつらい?
271病弱名無しさん:05/01/31 14:19:58 ID:jFpQQO9a
うちの親、暇さえあれば何か食ってやがるよ。
たぶん、子どもの俺にも一緒に食わせてたんだな。
ふざけやがって、おかげで虫歯だらけだよ。
こういう親にだけは、なりたくないね。
親が子どもにしてやれる最高の事は
歯(身体)を丈夫にしてやる事のような気がする今日この頃・・・。
272病弱名無しさん:05/01/31 16:08:25 ID:o8p+2q1x
哺乳瓶でポカリスエットとかを“常時”与える親も論外
273病弱名無しさん:05/01/31 17:25:04 ID:Xe17h05d
乳児に牛乳で溶いたポテチをあげてる親も論外。
274病弱名無しさん:05/01/31 19:24:59 ID:SmOij002
>>270
歯肉炎は治る。
虫歯は治らない。
275病弱名無しさん:05/02/01 01:05:25 ID:JmHY5IEU
じゃあやっぱ歯肉炎になったとしても虫歯にならないほうが100倍ましだな
276病弱名無しさん:05/02/01 01:31:45 ID:pDusmySR
「治らない」っていうのが嫌だな。
永遠に関係するのは何でも嫌だ。
277病弱名無しさん:05/02/01 02:31:23 ID:upqrCZsK
初期虫歯は治るんじゃないの?
278病弱名無しさん:05/02/01 07:37:30 ID:CNkTXKSo
歯肉炎、歯槽膿漏も進行すると、
虫歯よりよっぽどやばいんだけど。
その手のスレを見てみ。
279病弱名無しさん:05/02/01 11:00:01 ID:SXN1rz8I
>>277
いや、無理・・・だろ?
280病弱名無しさん:05/02/01 16:24:49 ID:OV1GKg4H
治るよ。ほんとの初期ならね。
281病弱名無しさん:05/02/01 16:54:41 ID:vdn1A7ar
例えば歯に白濁りがかってきたくらいなら間に合うとか?
282病弱名無しさん:05/02/01 18:21:45 ID:JmHY5IEU
COってやつ?
283病弱名無しさん:05/02/01 21:45:22 ID:PHDJeGp6
そんな専門用語知らない。
284病弱名無しさん:05/02/02 00:38:52 ID:MetXxB1A
285病弱名無しさん:05/02/06 05:35:20 ID:s/i2CQdw
一ヶ月一回しか歯を磨かなかったら前歯2本以外虫歯でしたorz
全部治すのに4万ぐらいかかるらしい・・・神経まで菌いっちゃうと一本治す
のに1万もかかるのには驚いた
初期なら1000以下だもんなぁ
286病弱名無しさん:05/02/07 13:38:41 ID:ptUgdGDN
チチヤスのヨーグルトげっつ
287病弱名無しさん:05/02/07 14:32:48 ID:D2uwuZeQ
今15歳なんだが今まで一度も虫歯になったことがない。
あでもCOは何個かあったような?
でも歯が痛くなったりなんて一度もない。
しかも歯磨きなんて休みの日はしてないし
平日も朝しか磨かない。
寝る前にチョコとかカップラーメンとか毎日食ってる。
小学生のころは週に2回程度しか磨いてなかったし・・・・
288病弱名無しさん:05/02/07 16:06:58 ID:+GscMYct
みなさん勘違いしてるようですが、
ミュータンス菌を持っていないのは生まれたばかりの赤ちゃんだけです。
一般に虫歯になりにくい人は、2歳位までに感染しなかっただけで
その後日常生活で両親・友達から必ず感染しているけど
ミュータンス菌の量が少ないから虫歯になりにくいというだけです。
ミュータンス菌は口腔常在菌なので、なくなったらむしろ
口の中の細菌のバランスが崩れて免疫等に問題が起きるかと思います。
あと虫歯原因菌はミュータンス菌だけではないので、
(不可能ですけど)ミュータンス菌が全部なくなったからと言って
虫歯にならないわけじゃないと思いますよ。
ラクトバチラス菌なども虫歯原因菌と言われているので
飲むヨーグルトとか虫歯になりやすい飲み物といえます。

このスレは間違ったことが多く書いてあるので思わず書き込みしてしまいました。
妊娠中に歯科医院に行けば、妊娠中の食生活、母乳のこと、離乳食のこと、
子供が虫歯にならないためのことを教えてくれますよ。
すべての歯科医院でやっているわけではないですが・・・。

お子さんを虫歯になりにくい子にしたいなら妊娠中から頑張ってください。
長文失礼しました。
289病弱名無しさん:05/02/07 17:56:17 ID:d+Pw2Vgt
じゃあチチヤスのヨーグルトで数を減らせば・・・
290病弱名無しさん:05/02/07 21:06:44 ID:tjHO5FZL
むしろ乳吸わせてくれ
291病弱名無しさん:05/02/08 18:19:34 ID:F7RFWvPm
>>288
>>ミュータンス菌は口腔常在菌なので、なくなったらむしろ
口の中の細菌のバランスが崩れて免疫等に問題が起きるかと思います。

むしろ健康になります。

>>妊娠中に歯科医院に行けば、妊娠中の食生活、母乳のこと、離乳食のこと、
子供が虫歯にならないためのことを教えてくれますよ。

歯医者は妊娠する前に行かないとだめよ。
292病弱名無しさん:05/02/08 20:53:39 ID:JbJxV+84
>>288
もしかして歯医者さんですか?
293病弱名無しさん:05/02/10 20:25:51 ID:FCwYVIuN
悪玉菌が減って身体に悪いことなんてぜったいないよ。>>288みたいな書き込み見て
歯磨きの手抜きしないように。
294朗報!:05/02/17 19:00:15 ID:dORjdS7M
虫歯を白い歯に修復 エナメル質の成分噴射

 東北大大学院工学研究科の厨川常元教授(ナノ加工学)と歯学研究科の佐々木啓一教授らの研究グループは
17日までに、歯の主成分ハイドロキシアパタイト(HA)の微粒子を歯の表面に高速で噴射してHAの膜を生成することに成功した。
 虫歯治療で削った部分にHAを吹き付ければ、元の歯と同様に白いエナメル質が修復される。
金属や樹脂を埋め込む現在の治療法に比べて密着度が高く、経年劣化も少ないため、新たな治療法として注目されそうだ。
 HAなどの微粒子を噴射して膜を作るには、これまで真空で1000度以上の温度が必要だった。
(共同通信) - 2月17日16時9分更新
295病弱名無しさん:05/02/17 22:53:06 ID:uatO+lO+
ID:dORjdS7M
何がしたいんだか、しらないが、君のやっていることはマルチポスト
296病弱名無しさん:05/02/17 23:51:45 ID:b538O8nc
>>294
えらくいろいろとレスしてるがそれはマジなのか?
297病弱名無しさん:05/02/18 07:40:10 ID:MrPbdcT/
294の真偽は知らんが、
確か歯の「核」みたいなものを作れて
それを植え付けると新しい歯を再生させることが出来る、
という技術の研究はだいぶ進んでるとテレビで見たことある。
ラットでは成功したとかなんとか。

歯を再生できるなら言うことないなあ。
298病弱名無しさん:05/02/18 10:07:30 ID:mJ+zKWg+
チチヤスのロイテリヨーグルトじゃなくて低糖(一応ロイテリ使用と書いてある)しか見つからない(´д⊂
これとこれは成分的にだいぶ違うのかなぁ?
ロイテリヨーグルト入れてるところ少なすぎる
299病弱名無しさん:05/02/18 16:10:01 ID:VQUr75V8
しかしほんとに歯を再生できるようになったら「癌を完治する薬ができた」並の大事じゃないの?
300病弱名無しさん:05/02/18 21:06:46 ID:vG0y/gq+
>>298
家(東京)の近所のスーパーにも低糖しかないなぁ。
広島のメーカーだから、関西に偏ってるのかな。
301病弱名無しさん:05/02/19 04:56:38 ID:la/B26oy
虫歯じゃなくて歯周病のだけど、悪玉菌だけ殺菌するっていう歯磨き売ってるね
ttp://www.shishuubyou.com/index.html
302病弱名無しさん:05/02/20 01:18:03 ID:SHmp1O8z
GUMのがいいんじゃね?
303病弱名無しさん:05/02/20 15:38:09 ID:1jZze54Y
ガムから新しい洗口液でるらしいよ。
304病弱名無しさん:05/02/20 18:06:21 ID:fKCxRXY/
虫歯が無くなれば歯医者が困ると思っているのは大きな勘違いなんだよな。
中には歯医者でさえ勘違いしてる奴もいるが。
虫歯が無くなれば歯磨きしなくていいってか?笑わせるな。
歯がなくなる原因の半分以上は歯周病。
歯周病で歯が無くならないようにするには、歯科医院で定期的に歯磨きを
チェックしてもらって歯石を取ってもらって歯を管理してもらう必要がある。
今、うちの医院でも通ってくる人の半数は予防のためだよ。
歯が無くなって困るのはうちらです。だって歯が無くなれば定期的に管理する
仕事が無くなってしまうもんね。

あ、それとチチヤスのヨーグルトは美味いね。毎日食べてるよ。
305病弱名無しさん:05/02/20 18:21:38 ID:+19sUtZy
3DSってやったことある人います?
あれやれば赤ちゃん状態に戻れるんでしょうか?
306病弱名無しさん:05/02/20 19:21:45 ID:KLRKxl2W
3DOならやったことあるよ
307病弱名無しさん:05/02/20 20:23:40 ID:FHtpSIDg
>>305
戻れたらいいんだけどね(笑)。
100万出してもやるよ。
308病弱名無しさん:05/02/20 20:31:53 ID:/whwh8Dq
虫歯がなくなったら歯医者は困るっしょ
今の時代は歯科医の人数が過剰って言われてるし
この世から虫歯がなくなったら客が減ることは確実なんだから
収入ダウンは否めない
309病弱名無しさん:05/02/20 21:04:47 ID:u/bZf5TF
歯周病なんて滅多にならないからそう行くこともないだろうな。
310病弱名無しさん:05/02/20 21:07:59 ID:/b2B0dDD
虫歯全部治療してくれと言って、治療終わりました。
治療終わって口の中見るのに鏡買いました。そしたら上の奥歯は黒く虫歯だった。
何故?見えるとこしか治療しないな?
少し黒いくらいは治療しないの?
311病弱名無しさん:05/02/20 21:15:55 ID:/b2B0dDD
すいません
スレ間違えました
312病弱名無しさん:05/02/20 23:23:12 ID:fKCxRXY/
>308
虫歯が無くなったら歯医者が困るんで無くって
虫歯を無くすためには歯医者に行って定期管理してもらう必要が
あるって気づけよ。

>309
認識不足。成人の90%以上が罹患している。気づかないだけ。
特に何年も歯医者へ行って歯石を取ってもらってない奴は100%罹っている。
あんたのことだよ。
歯がグラグラ揺れだして気づいた時には、ほぼ手遅れ。
313病弱名無しさん:05/02/21 13:50:51 ID:s0K69o8r
人間の死亡率は100%って事に気付いていない
人間も多い。
314病弱名無しさん:05/02/22 20:59:54 ID:Res174H6
9割の人が歯周病ってことは
別にほっといてもそんなに怖い病気じゃないってことじゃない?
よっぽど重症の人くらいじゃないと歯グラグラまでいかないっしょ
315病弱名無しさん:05/02/24 09:39:26 ID:B7+nuKBH
>314
80歳になると残存歯の日本人の平均は4,5本。
10年以上前のデータだが、今は予防の意識が進んできたから
もう少し多いかも。定期検診を受けている人は歯があまり減らないからね。
歯周病で歯が抜けるのは虫歯で抜けるよりも
多い。結局、多くの人が重症化して歯を失う。80歳以上の人の
約半数が上下総入れ歯。
総入れ歯の咀嚼能率は天然歯の20%(よく出来た入れ歯で)
美味しいものが食べれない晩年になる。
年とったら食べることの楽しみは捨てがたいよね。
それと歯が多く残っている人のほうが、寝たきりになったり
痴ほうになる人が少ないよ。
316病弱名無しさん:05/02/24 15:46:45 ID:eVYSAi0B
>>315
歯磨き粉以外でフッ素が入っている
虫歯予防の製品てありまつか?
317病弱名無しさん:05/02/24 15:54:44 ID:JIyT2+j0
318病弱名無しさん:05/02/24 16:00:14 ID:B7+nuKBH
レノビーゴ とか ミラノールとか。
319病弱名無しさん:05/02/24 18:28:37 ID:ksmHrUaU
俺、もし80歳まで生きていけたらたぶん歯無いと思う。
俺もその辺のじいちゃんみたいに「かー!かー!!」て言わなきゃならんな・・・OTL
320病弱名無しさん:05/02/24 20:30:41 ID:b8iuloyQ
>319
努力次第だ。
検診と歯のクリーニングを定期的に受けている人と痛い時だけ治療する人
で比較すると


10年間で歯を失う本数は
     40才台 受けている人 1〜2本  痛い時だけ4〜5本
     50才台 受けている人 1〜2本  痛い時だけ5〜6本
     60才台 受けている人 1〜2本  痛い時だけ10〜11本 
321病弱名無しさん:05/02/25 11:09:36 ID:rH1gyW/r
80歳で20本の歯を残そうという運動があるけど
あれって削ったりかぶせたりしてる歯も本数に入れるのかな
322病弱名無しさん:05/02/25 17:04:22 ID:A28ruOFV
入れてもOK
323病弱名無しさん:05/02/25 23:20:30 ID:zKTmeTLy
おめーらに嬉しい知らせがある。(ていうかもう知ってると思うけど)
あと5年くらいしたら虫歯が治せるようになる。もう成功もしてるらしいぞ。
324病弱名無しさん:05/02/25 23:24:58 ID:rfN3sx84
>>323
そう思ってないと、生きていく希望が無いからなw
325病弱名無しさん:05/02/26 20:12:42 ID:C+crtuY8
未来になったら新しい歯が生やせるようになる
技術が登場するという話を聞いたことがあります
326病弱名無しさん:05/02/26 23:17:20 ID:HZd7O4i3
>>324
釣りですか?
327病弱名無しさん:05/02/26 23:22:38 ID:r/qWuqWD
フッ素って個人輸入できないの?
328病弱名無しさん:05/02/27 00:12:36 ID:xEm7JeFh
>325
その時に備えて、今からお金を貯めておいてください。
329病弱名無しさん:05/02/27 23:46:03 ID:jr1bT/MP
歯茎が下がったから虫歯がたくさんできるようになったんだなー。
330病弱名無しさん:05/02/28 18:08:56 ID:g8An18CQ
なんで下がったんだよ。
331病弱名無しさん:05/03/01 13:10:49 ID:gjbpIvhh
あげ。
子供の頃魚食べてれば虫歯になりにくくなるっつーのは迷信か。
332病弱名無しさん:05/03/01 13:33:21 ID:fPscr8ry
歯科医師会という一部特権者に政府も加担して、健康保険料から不当に搾取してます。また意味不明の保険適用外で暴利をむさぼってます。

日本は医療業界にも外資参入の市場解放しないとだめですね
333病弱名無しさん:05/03/01 13:56:21 ID:Q8vdQL7T
>332
ボケか?
国際価格の10分の1の保険治療に外資が参入する訳無いだろう。
保険治療があまりに旨みがないので、宮内らが崩壊させようとしている。
保険治療を崩壊させて、後に営利企業や外資が参入する。
そうなったら一番困るのはお前のような貧乏人だ。
334病弱名無しさん:05/03/01 14:09:37 ID:fPscr8ry
>333
おまいは何かと必死で噛み付くな。
おまいの言う旨味って荒利いくらよ?ワラ

おまいはプーかガキ生だろ!

裏口入学の金を取り返すことばかり考えてないで、もっと人の為になること考えないと取り返しのつかない人生になるぞ!
335病弱名無しさん:05/03/01 15:02:37 ID:Q8vdQL7T
政府やマスコミの宣伝工作に乗せられて哀れやのう。
日本は国際的に見て、非常に医療費の安い国だ。
どれぐらい安いかと言うと、先進国で対GDP比で日本より安いのは
イギリスだけ、しかしイギリスはあまりに低く抑えすぎてまともに
医療が受けることが出来ない状態だ。しかしそのイギリスも国民の批判
に耐えかね医療費を倍増させる計画に乗り出した。まもなく、日本は先進国中
最低の医療費比率になるだろう。日本の医療費は年間30兆円に過ぎない。
これがどれぐらいの額かというとパチンコの売上に過ぎない。金が足りない
ならパチンコ分を医療費に回したらいい。日本が医療費をケチるのは公共工事
に金を使いすぎるからだ。どれぐらい使っているかと言うと、日本一国でアメリカ
ヨーロッパの主要国の公共事業費を全部足したぐらいだ。GDP比率は他の先進国
の2倍だ。
336病弱名無しさん:05/03/01 15:08:39 ID:TLUoFfNP
http://www.nosmoke-med.org/signature/
タバコ増税賛成サイトに署名しよう!


337病弱名無しさん:05/03/01 15:22:59 ID:fPscr8ry
>335
ガキ生かと思いきや、ただの2ちゃん脳内雑学ヲタクかよ!ワラワラ

精神病人相手に乙<自分
338病弱名無しさん:05/03/01 17:34:26 ID:en59OQdc
俺は6歳の時、虫歯になって、歯を一部削ったが、それから22年間
一度も虫歯にならなかった。甘い物は好きだし、歯は一日一回しか磨かない。
なんでかわからん。
339病弱名無しさん:05/03/01 19:57:51 ID:0OV9x6jZ
フッ素問題の答えは簡単
「にがり」みたいな感じで「フッ素液」をLIONあたりが発売すればいいだけ。
340病弱名無しさん:05/03/01 22:00:26 ID:7c5ZXUe1
>>338
ある意味すごいな・・・
なんでなんだろ。昔なったことがあるってことは一応ミュータンス菌とかはいるわけだし・・・

う〜ん、もうなんか羨ましいとしか思えんわw
341病弱名無しさん:05/03/02 20:39:23 ID:JxJ76xux
歯磨きの仕方がいいんじゃないの??
あとは定期的に歯医者さんいってるとか??
342病弱名無しさん:05/03/02 22:57:14 ID:14+ZCyZi
>>330
歯周病と歯磨きゴシゴシやりすぎた。。
343病弱名無しさん:05/03/03 01:36:13 ID:vWDdD3h4
歯周病ってどんな感じになるの?
344病弱名無しさん:05/03/03 02:13:51 ID:m1p63V3X
>>340
虫歯になる気がしないんだよね、何だか。奇跡的に菌が全滅したのかな。
345病弱名無しさん:05/03/03 12:05:11 ID:tw+pbcgB
>>344
それ最高だね・・・
俺も全滅してほしいよマジで。
346病弱名無しさん:05/03/03 23:23:20 ID:7QbATQSq
私も、小5の頃一回虫歯になって削った。
でもそれから10年以上。一度も虫歯になった事ない。

なんでだろう?遺伝?
うちは母親虫歯ないけど、父親は虫歯だらけで、50代前半にして前歯ないのに…orz
347病弱名無しさん:05/03/04 00:36:17 ID:3WVhd3h/
オレなんか半日歯を磨かないだけで表面が脱灰(虫歯の初期段階)して真っ白になるくらい歯が弱い。
磨き方には問題ないのは分かってるんだけど体質みたい。
フッ素塗布してなんとか持ちこたえてるような状態かな。
348病弱名無しさん:05/03/04 15:22:29 ID:9RoCOxu5
>>347
俺もそんな感じだわ・・・
もう人種差別みたいなもんだよなこれは。
349病弱名無しさん:05/03/04 18:28:17 ID:fXQ90RRs
>>347
ポスカムやリカルデントなんかも食べてみたら。
350病弱名無しさん:05/03/04 22:29:07 ID:hZ/3S2Aa
んなもん食ったら悪化するだろ・・・
351病弱名無しさん:05/03/05 07:45:21 ID:d84stQg1
よく虫歯予防のためにガムをしょっちゅう噛めとか聞くけど、
あれって逆効果じゃね?
しょっちゅう口動かしてたら、歯の再石灰化を妨げるだけ
って気がするんだが。
352病弱名無しさん:05/03/05 08:49:35 ID:0BtF9Ev4
唾液をたくさん出せということだよ。
353病弱名無しさん:05/03/05 08:50:04 ID:0BtF9Ev4
>>350
はっ?
354病弱名無しさん:05/03/05 14:15:58 ID:deM7CLYx
>>353
いや、マジレスです。
なんで効果あるの?唾液を出せってこと?
355病弱名無しさん:05/03/05 15:16:50 ID:rabxt6yf
>>354
ものをよく噛んで食べると唾液が出て虫歯予防になります。

ttp://www.yobo.jp/2caries/22clean/3chewinggum.html
ちっとぐぐってみたけど、ここらへんが参考になるんではないか。
356病弱名無しさん:05/03/05 15:37:18 ID:VLxICPXn
>>354
ポスカムやリカルデント知らんの?
特定保健用食品だよ。スーパー行ってみな。
357病弱名無しさん:05/03/05 19:06:18 ID:vqxFl5Qy
よーし、ポスカムやリカルデント食べまくるYO!
358病弱名無しさん:05/03/05 20:32:57 ID:6/76+Okc
<ものをよく噛んで食べると唾液が出て虫歯予防になります。

確かにそうなんだけど、ガムだって一応食品だから
それを四六時中噛んでたらやっぱり逆効果な気が……。
唾液を出すだけなら、噛む真似してるだけでも出るんだし。
359病弱名無しさん:05/03/05 20:43:30 ID:rabxt6yf
>>358
だからノンシュガーなのだよ!&キシリト−ル
それに噛むまねだけよりも実際噛んだほうが出るでしょ。

355読むとそこらへん詳しく書いてあるよ

ていうか噛むまね…できるか?
360病弱名無しさん:05/03/05 21:13:10 ID:VYpl80bY
シュガーレスのキシリトールガムは虫歯にならないよ。
食後に歯を磨いてその後に食べるべし。
361病弱名無しさん:05/03/05 21:26:16 ID:6/76+Okc
>>359
それ、まやかしだって聞いたんだよ。
キシリトールは砂糖に比べたらたしかに虫歯になりにくい。
でも元々間食しない人が、虫歯予防の為にキシリトール入りだからって
しょっちゅうガムを食べるのは逆効果だと。
勿論食後に少し噛むぐらいならいいんだろうけどね。
362病弱名無しさん:05/03/05 23:06:06 ID:ILX3Ob8F
>食後に歯を磨いてその後に食べるべし。

釣り乙
363360:05/03/06 08:52:38 ID:kuXyFms0
虫歯の原因になる糖類とならない人工甘味料
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tomisawa/coffeesugar.html
364病弱名無しさん:05/03/06 09:02:36 ID:KfYVIArx
ガム食いすぎると詰め物が取れやすくなるよな。
365病弱名無しさん:05/03/06 15:10:40 ID:/ANG0XwE
その場合はタブレットだな。
366病弱名無しさん:05/03/10 12:22:07 ID:Dchnh6OZ
>1の提供した話題と離れてきている件

最近は子供が生まれるとミュータンス菌移らないように親が教育されるらしい
367病弱名無しさん:05/03/10 14:13:22 ID:84zWEgju
>>366
それ、わかってたんなら昔っからしとけよな。
それとも親から感染することは最近わかったことなの?
368病弱名無しさん:05/03/10 20:14:43 ID:vjunby/+
昔から知られてたけど、あんまり大きな声で言うと
歯医者が儲からないからさw
369病弱名無しさん:05/03/10 22:42:25 ID:N5g2Fnow
それは俺も思った。

でも、それなら虫歯でここまでするまでほっとくな!とかキレる歯医者をどうにかしてほしい。
それかあれはあれか?治療するのがめんどくさくなるからか?
370病弱名無しさん:05/03/10 23:16:56 ID:BRxagUmK
お客様に対して、失礼な歯医者に通わないことを提案しる。
371病弱名無しさん:05/03/11 14:02:21 ID:AXYcccPU
たいていそういうとこはヤブだもんな。
治療の仕方もハンパじゃなかった。子供の頃虫歯の治療に緑色のヒモで縛られたし。
普通にトラウマになったな。あれは。
今の歯医者さんがどれだけいい人か。

しかしマジあいつ殺(ry
372病弱名無しさん:05/03/11 16:23:42 ID:eU0oO7X4
>>371
それは筋違いだ、虫歯を作らせた親を恨むべきだ
373病弱名無しさん:05/03/11 16:28:40 ID:EQWoIKJ6
>>372
それは筋違いだ、虫歯を作らせた親の虫歯を作らせた親を恨むべきだ
374病弱名無しさん:05/03/11 22:28:56 ID:3swWGFdv
だな。
早く虫歯菌全滅実現させてくれ・・・
375病弱名無しさん:05/03/11 23:20:26 ID:eeKrDISb
>374
人類全滅の方が早く実現しそうだ。
376病弱名無しさん:05/03/12 12:46:58 ID:85dZVUtP
やっぱり人類は菌に勝てなかったか。
377病弱名無しさん:05/03/15 20:06:29 ID:GGxDG0Y1
>>343
歯茎が下がって膿がでる。
378病弱名無しさん:05/03/15 20:07:25 ID:GGxDG0Y1
>>347
フッ素塗りってフッ素だけのものってあるんですか?
コンクールジェルを使っていこうと思っていますが。。
379病弱名無しさん:05/03/15 20:10:00 ID:GGxDG0Y1
>>359
食品添加物いりで虫歯は防げても癌になる。
380病弱名無しさん:05/03/15 20:12:22 ID:GGxDG0Y1
キシリトールとフッ素配合の歯磨き粉があればいいのですが。。
できれば研磨剤と防腐剤とか入ってない奴で。
381病弱名無しさん:05/03/15 21:12:12 ID:7a7rBDaE
わぁい、私母親に育てられてないし、虫歯ゼロだ
382病弱名無しさん:05/03/15 22:53:48 ID:iU6LWVVv
>>378
あるよ。歯医者さんで売ってる。市販では売ってるかどうかはシラネ。
まあ、市販で買わないほうがいいと思うけど。
383病弱名無しさん:05/03/16 22:52:19 ID:et87U5/i
>>382
コンクールジェルというのはフッ素が入っていて研磨剤は入っていないみたいです。
歯周病もあるので朝、昼はコンクールリペリオ(フッ素なし)で
夜はフッ素入りジェルでいきます。
商品の宣伝みたいになってますが。。w
384病弱名無しさん:05/03/17 00:02:56 ID:b8+iDZuj
旦那は虫歯ゼロだよ。あたしは昔、歯医者に、母親のお腹のなかにいる時に何かの影響でエナメル質が薄いから、虫歯になり易い、って言われた。犬歯より奥はほとんど銀歯です。
385病弱名無しさん:05/03/17 13:06:57 ID:wILKljKJ
エナメル質復活させる薬早くちまたの歯医者でも使えるようにしようよ・・・
あれまだ許可がおりてないんだよね?
386病弱名無しさん:05/03/17 22:07:29 ID:b8vXhZYc
あの薬保険で使えるようにしてくれたら、補綴物にかけるお金も減るし、
国としても良いことづくめなのにね。
歯医者から政治家に入る裏金は減るけど。
387病弱名無しさん:05/03/17 23:23:29 ID:5CSD0EyS
そんなことはどうでもいいからとりあえず患者にとってはこのうえないことなんだから
早く許可おりろよな。どこだっけ?たしか功労省(?)だったはず。
388病弱名無しさん:05/03/18 01:14:06 ID:T4YRQxza
お前よく簡単な情報しかないのに、薬の有用性を信じることができるな。
389病弱名無しさん:05/03/18 01:22:16 ID:yvBBJw63
おれの弟五年間歯磨いてない。マジで。でも虫歯なし。親もあきれてる
390病弱名無しさん:05/03/18 01:24:25 ID:LKzQwmIM
>>389
そのまま放置推奨。
大人になって歯周病で一気に歯が抜け落ちる。
391病弱名無しさん:05/03/18 01:30:22 ID:oBt9U80e
五年間とかマジであり得るのか?オレなら総入れ歯になっとるわ。
392病弱名無しさん:05/03/18 07:08:14 ID:y2+dJ5fW
ハミガキはしてたけど歯茎がブヨブヨで、すぐ血は出るし、なんといっても痛いっ!てな時、前に歯肉炎で1本抜いてるのが気になって歯医者行ったら歯槽膿漏と言われた( ̄□ ̄;)!!やわらかい歯ブラシと3ヵ月に1回歯医者で研き、歯石取りでほとんど完治。3年くらい?
393病弱名無しさん:05/03/18 07:23:43 ID:ZmswoaTM
394389:05/03/18 07:53:01 ID:yvBBJw63
マジらしい。つい最近聞いてびっくりした。
395病弱名無しさん:05/03/19 20:29:46 ID:pGCy1iHz
虫歯にならない人は歯垢が発生しないんだから
歯肉炎にもならないでしょ
396病弱名無しさん:05/03/19 20:39:00 ID:wt7yuaV3
大して磨かなくてもイイ人は口内の菌のバランスが絶妙にいいんだろうね。
397病弱名無しさん:05/03/19 21:09:01 ID:27yEuPAY
飲み物1Lに1滴入れると85%虫歯がふせげるってゆぅ液体フッ素をアメリカで処方してもらってるよー。一日1滴口にたらすだけでもいい。生後6ケ月からはじめるんだけど、うちのチビ6才は初めて会う人にも「歯がキレイ」と言われる!
398病弱名無しさん:05/03/19 22:37:08 ID:83NNOmem
>>397
まじでー?フッ素と聞いて、月並みな反応なんですが、身体に害はないんですか?

フッ素反対派がうるさいもんで。
399398:05/03/19 22:37:42 ID:83NNOmem
ついでにどのくらいの量でおいくらなんですか?
400病弱名無しさん:05/03/19 23:55:14 ID:27yEuPAY
>>398 飲みすぎるとまれに歯にピキーッって白いすじができちゃうって先生に言われた。  1Lに4滴の間違いだ! >>399 24ccで10ドルぐらいだったかなぁ?1本で2年弱もつよ。
401病弱名無しさん:05/03/20 00:01:01 ID:HWoWSrvG
俺、小学生の頃の検診では毎回のように虫歯があったんだけど、
今(20台)となっては、もう5年以上、1週間に数回しか歯みがきしない生活で、
でも歯が痛くなったり、しみたりもほとんどない。

これは・・・どうなっているんだろうか、と最近思い始めました。
402病弱名無しさん:05/03/20 00:13:27 ID:rMLpxc6C
403病弱名無しさん:05/03/20 00:31:03 ID:k8ykzIg+
>>401
大体そんなもんよ。
歯周病で歯が抜けるのはもう少し先かもしれんけど、
まず小学校の頃の詰めものがポロってとれて、良くて詰めなおし、
悪ければ中がひどいムシバでボロボロってパターンになると思われ・・
404398:05/03/20 02:28:15 ID:jA7UDDiW
>>400
10ドルで、2年弱持つんですか!素晴らしい〜〜。羨ましい。

日本で変えるフッ素ジェルは900円でほとんど一ヶ月持つかどうかです。
アメリカの歯医者さんは良いですねえ。

日本でもフッ素水道水が許可されればこんなにフッ素にお金使うこともないんですけど。
405病弱名無しさん:05/03/20 11:30:31 ID:6JCFhw1m
>>404 アメリカの歯医者は行った事ないけど、ハワイとか旅行行った時に日本語通じる小児科でフッ素の処方箋だしてもらってます。 日本でも買えるよぅになればいいのにぃ…
406生まれて23年虫歯ゼロ:05/03/20 11:38:20 ID:zCPdeJUZ
ミュータンス菌をやっつけろ!
407病弱名無しさん:05/03/20 13:55:27 ID:yt8wz6S+
>>401
子どもの頃は歯もまだ出来上がってない=強くなってないから。
408病弱名無しさん:05/03/20 15:14:07 ID:xM8ZC8pP
ホームジェル使い始めたけどかなりいいね
朝起きたときの口内のネバネバ感がまったくない
409病弱名無しさん:05/03/20 15:17:22 ID:1pCfv7er
フッ素ってかなり体に悪いんじゃないっけ?
410病弱名無しさん:05/03/20 16:06:38 ID:YUjNm2Pl
>>409
もうちょっと色々調べて発言しなよ
411病弱名無しさん:05/03/20 21:56:26 ID:P1sit9iO
でも、俺も一日一回しか磨かなかったときはほとんど虫歯には困らんかったけど・・・。
412病弱名無しさん:05/03/21 00:24:59 ID:l8H6NDtr
>>410
色々調べて発言してます。
フッ素は体に悪いです。
腸内洗浄の時もフッ素が添加されている水は絶対に使ってはいけません。
413病弱名無しさん:05/03/21 01:01:54 ID:97icTMqx
>>412
ふーん、じゃあなんでアメリカで処方されるんだろ。
割合の問題とか、よく考えてから物言ってね。
414病弱名無しさん:2005/03/21(月) 04:02:14 ID:l8H6NDtr
>>413
読んでるよ。あなたも最新情報を調べてね。
古い情報じゃなく。
1.WHO
1994年に「6歳以下の子供へのフッ素洗口は強く禁止する」という新しい見解を出しています。
2.諸外国
スウェーデン、ドイツ、オランダなどではフッ素の使用を中止。
フッ素予防の発祥地であるアメリカでも 1990年代半ばからフッ素の
人体に対する毒性だけでなく、環境に及ぼす影響も含めて議論が起こり、
大きく 方向転換をし始めているそうです。
415病弱名無しさん:2005/03/21(月) 04:12:17 ID:l8H6NDtr
<『水道水フッ素化に関する論文の文献研究』の結論>
・ 水道水フッ素化に関する現存の研究は根拠が乏しい(論文の質が低い)。
・ 概して虫歯の発生数減少が認められるが、減少の割合はこれまでに報告されていたよりも少ない。
・ 水道水中のフッ素濃度とフッ素症との関連性は非常に高い。
・ 水道水中のフッ素とその他の副作用(フッ素症以外の副作用)との関連性は認められなかった。
まず何よりも皮肉でフッ素化についての研究の未熟な実状を現しているのは、
この文献研究の<結論>の冒頭に書かれていた以下の文章です:
「これだけ関心を集めているにも関わらず、公共水道水のフッ素化について質の高い研究が
実際にはほとんど行われていないという現状は驚きである」。
さらに、「今回の研究により、これまで行われてきた水道水フッ素化に関する研究の
方法的限界が示されただろう」とも言っています。
実際、今回の文献研究で検証された論文は214件ありましたが、このなかに根拠レベルA
(高品質で偏見がない)の論文はひとつもなく、3/4以上が根拠レベルC(最低レベル)、
残りは根拠レベルB(中程度)の論文だった、と報告しています。
 また結論の中で、水道水フッ素化の影響として、
「水道水フッ素化によって子どもの虫歯発症率は14.6%減少する」が、
一方で「水道水中フッ素濃度1.0ppmでフッ素症の発症率は48%と概算される」としました。
 フッ素症以外の副作用に関しては、骨折や骨の発達における問題、癌、ダウン症、
死亡率、老人性痴呆、甲状腺腫、学習障害、先天性奇形などについて研究した論文が検証されました。
416病弱名無しさん:2005/03/22(火) 15:50:18 ID:rUWX2HUe
フッ素は正しい割合の配合なら問題なし。

個人に処方されてそれを使用する分には反対派も文句ないだろうから、
日本でも効果的で安価のフッ素薬が欲しい。欲しい。欲しい。
417病弱名無しさん:2005/03/22(火) 18:28:21 ID:kmoFqUcK
こちらへどうぞ。
【虫歯】歯の健康にフッ素推進【撲滅】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101358588/l50
418病弱名無しさん:2005/03/23(水) 08:28:27 ID:H+0T1Ni0
アゲ
419病弱名無しさん:2005/04/04(月) 19:23:27 ID:mW353LvT
420病弱名無しさん:2005/04/04(月) 19:51:10 ID:4TJsf7Yn
http://yobou.info/p2.html
これなんで皆やらないの??やっぱ>>1が言うように歯科会の圧力
ですか?
421病弱名無しさん:2005/04/04(月) 20:02:40 ID:jy13PyFq
>>420
何万もとられるやつね。
ぼったくり歯医者が平均処置料をつりあげて、
値段を青天井にしちゃうんだ。
422さくと:2005/04/05(火) 02:39:02 ID:jUBGO5Pz
地元のテレビでやってましたが歯磨きをほとんどやってない人で虫歯にならない人がいてその人は生まれてすぐ超未熟児で危ないからってんで何日か
423さくと:2005/04/05(火) 02:39:54 ID:jUBGO5Pz
(正確な日数はおぼえてません、すいません)無菌室にいたそうでそのおかげで虫歯になりにくい体質になったんだろうと専門家の人がゆってました。
424病弱名無しさん:2005/04/05(火) 11:05:43 ID:qjtc5eaD
>>423
歯周病にもならんのかな?

ビールの成分表示に糖類ってあるんですが、
これって虫歯の原因になるんですかね?

甘い物の上にビールまでやめろうといわれるともう。。
425病弱名無しさん:2005/04/05(火) 14:44:47 ID:QFIn2NFz
ちょっと無菌室にいたくらいで
虫歯になりにくくなるなんてないよ。
5年くらいいたらありえるけどさ。
426病弱名無しさん:2005/04/05(火) 15:43:58 ID:KwBPzw1U
>>424
お前、アホだろ
一度、栄養関係の本でも読めよ
427さくと:2005/04/05(火) 16:03:26 ID:jUBGO5Pz
そうですか 残念です こんな簡単な方法で虫歯のできない人になれるのなら大発見だと思ったんですが どなたか生まれてすぐ無菌室に入ったことがあって親には虫歯ができるのに自分は虫歯ができないとゆうかたはいませんか?可能性を潰したくないもので
428病弱名無しさん:2005/04/06(水) 14:22:41 ID:KamAyUOa
無菌室に入ってた奴はそもそも体が弱いでしょw
つーか、子どもを持てばわかるけど、子どもに虫歯菌を
うつさないなんてまず無理。それより、ちゃんと歯をみがくように
教える方が現実的。
429病弱名無しさん:2005/04/07(木) 00:24:27 ID:h3WIiRMk
虫歯にならない人は辛党なんだよ
430病弱名無しさん:2005/04/07(木) 00:46:51 ID:tFdpULVa
>>429
辛党だけど、柿の種やら煎餅系がスキなんで虫歯あります
431病弱名無しさん:2005/04/08(金) 14:12:09 ID:HNKOqsga
やっぱり歯並びが悪くなっていて
歯ブラシが届かないところは
どうしても虫歯になってしまうみたいですね。。
432病弱名無しさん:2005/04/26(火) 04:03:55 ID:dGV1v/to
歯磨き後、就寝前に牛乳を飲むのが習慣なんですが歯に悪影響はないんでしょうか?
433病弱名無しさん:2005/04/26(火) 08:52:28 ID:NAlk555P
>>432
牛乳も歯磨きしないと虫歯の元になるって
どっかのスレで歯医者さんが言ってるのを見ましたですよ。
434病弱名無しさん:2005/04/26(火) 14:50:12 ID:dGV1v/to
433 そうですか。今の所幸い虫歯はないんですが、10年以上続いてる習慣なんです。飲むとよく寝れるので。今後は歯磨き前に飲む事にします。
435病弱名無しさん:2005/04/26(火) 14:54:40 ID:yyjQPj6i
うちの息子は歯医者から虫歯になりにくいって言われた。現在8歳。虫歯ナシ。歯磨き適当。私ももう仕上げ磨きなんかしてあげてないし。でもこの歳くらいじゃまだすきっ歯だし、歯の溝も浅いから安心はしてられないけど。
436病弱名無しさん:2005/04/26(火) 14:59:47 ID:BZSmNXQr
ヤ○ルトの歯磨き粉、使用した人居ますか?
ちょっと値段が高いんだけど興味あるんですが。
437病弱名無しさん:2005/04/29(金) 11:19:32 ID:u+qm8Ijm
よくある質問に対する漏れの意見。

>虫歯菌をなくせばいいのだから・・・・
確かに虫歯菌をなくすことは虫歯に対する決定的な方法になるとは思うが
それで口の中の状況が大幅に改善するとは思わない。要はバランスが大切。
かなり偏見入ってると思うがその子の人生をトータルで考えるなら
何もしなくても虫歯にならない方が後々大変なことになると思う。

>歯ブラシは何を使えば?
何を使うかよりもどう使うかの方が大切。ちゃんとした使い方を知ってる人はいまだにそう多くない。
敢えて言うなら「これで磨けば時間掛かりそうだな〜」と思うものがオススメ(笑

>歯磨き粉はなにがいい?
名前や〜に効くといった話よりもフッ化物が入ってるかそうでないかの方が重要。
その点さえ抑えておけばなんでもよい。たとえ子供用でも。

>歯磨き粉の量は?
フッ化物の入っている歯磨き粉の使用とちゃんとした磨き方を時間をかけて行うことができるのなら
ある程度多い方がいいが、これは諸刃の剣ということを知っておくこと。
歯磨きの仕方を知らないし、知っててもできてない段階や練習中なら歯磨き粉つけない方がオススメ。

>電動歯ブラシはいいの?
これも諸刃の剣。ちゃんと使えてないと下手すりゃ悪い。
これに金を出すなら、もっと安い糸(デンタルフロス)や歯間ブラシの方がコストパフォーマンス的にも
効果からみてもはるかに良い。購入順序を考えて。
ただし、身体的にハンデキャップを抱えている人は除く。どうやっても歯ブラシが上手く動かせない人ね。

最後に、歯ブラシの使い方をネットや本で調べるのはいい事だけど、重要なのは結果。
歯垢染め出し液を使ったとしても、見落としが怖い。
その結果を知るためには歯医者でブラッシング指導を受けるしかないと思う。
438病弱名無しさん:2005/04/29(金) 20:48:19 ID:6jAk/plr
>>428
たしか人間ってある程度菌がいないと駄目だったよな。
虫歯菌だけでも全滅すりゃいいのにな。
439病弱名無しさん:2005/04/30(土) 04:17:32 ID:scc4KB0u
うちの母、虫歯なし。歯医者行ったのは親知らず抜いたときくらい・・・だった。
しかし50代になってから歯周病にどんどんやられて歯医者通い。部分入れ歯多数。
歯は毎日磨いてたみたいだけど、やっぱテキトーなんだろうね。

うちの弟。虫歯なし。歯磨きはしてるのかしてないのか謎。
きっと母と同じかもっと悲惨なことになるんではないかと思っている。

自分。小さいときから虫歯だらけ。奥歯の乳歯はほとんど歯医者で抜かれた。
もうこれは体質なんだろうな。。
440病弱名無しさん:2005/04/30(土) 08:43:31 ID:C/iT1ebO
ロイテリ菌ヨーグルトを食べればいいと思う。
ヨーグルト自体、身体にいいんだからさ。
砂糖が入ってなければベストなんだが。
441病弱名無しさん:2005/04/30(土) 10:53:01 ID:4d+icU6Q
>>440
あれ効果あんの?いまいちよくわからんのだが。まあ、当然だろうけど。
俺も数回食べたことあるけど虫歯菌減ったのかなぁ・・・?
442病弱名無しさん:2005/04/30(土) 11:25:28 ID:d+O1VYnJ
このあたり読むと、虫歯菌の数をどうたら言うのは迷信ってことになる
 ↓
ttp://www.sm.rim.or.jp/~ny01-jtf/letter/uso/uso.html
443さくと:2005/05/02(月) 12:42:51 ID:WUpM5wVV
キシリトールの使い方です http://219.118.171.51/cchs1010.exe?s=51200&u=http://www1.doc-net.or.jp/~prevent/xylitol.html 携帯からしか見れない場合はm(_)m
444病弱名無しさん:2005/05/02(月) 13:02:45 ID:lVin/6t3
俺の彼女、母親が潔癖症、>>1の知識を持ってたってことで実践された結果25歳で
虫歯経験まったくなし。でも歯を磨かなくていいなんてことは全然ないな。
コーヒーやその他からステインは付着するし、
虫歯にはならなくとも歯磨きしなきゃ口臭はするしな。

でもこれから親になる人はぜったいに実践してほしいとおもう。
親類や他の子からの感染にも気をつけないといけないから大変だと思う。
ほんと病的なくらい潔癖症な親じゃないとなしとげられないだろうな〜

ところで、大人になってからREACHみたいな薬用リンス使って
ミュータンスを駆逐して新しい細菌バランスを構築するのは不可能?
445病弱名無しさん:2005/05/02(月) 13:06:49 ID:mhfEFor0
フッ素入りのソフトドリンクきぼんめ
446病弱名無しさん:2005/05/02(月) 13:55:14 ID:NgmC0qDi
>>444
>ミュータンスを駆逐して新しい細菌バランスを構築するのは不可能?
3DSって呼ばれてる方法があるよ。
やってるところもかなりあるけど、1コースやるのに3万以上かかる。
447病弱名無しさん:2005/05/02(月) 14:21:24 ID:NgmC0qDi
>>443
キシリトールについては、こういうところも見といたほうがいいよ
 ↓
ttp://www.toothfriendly-sweets.jp/letter/xyli/xyli.html
ttp://www.toothfriendly-sweets.jp/letter/
448さくと:2005/05/02(月) 14:49:59 ID:WUpM5wVV
447さんありがと(^O^)勉強になりますた。
449病弱名無しさん:2005/05/02(月) 19:33:48 ID:tkchMCtz
漏れの個人的意見
「○○しない」より「○○する」の方が人生楽しいかもと思うわけで。ホントに勝手だけどね。
子供に対する母親の愛情は半端じゃないし、今自分が使ったスプーンで子供にゴハン食べさせるといったことは
虫歯予防の点から見ると問題だけど、そこまで神経質になるよりも思ったとおりの事を子供にしてあげていい希ガス。
そのかわり、歯ブラシの使い方をちゃんと教える、まずは子供に慣れさせることから始めなくちゃいけないけど。
「一日数回、口の中に歯ブラシ突っ込むのが普通」と子供を洗脳(笑)するほうが重要だと思うのね。

かなり話をはしょるけど、ある程度の最大公約数で話をすると
人は一生の中で3回歯磨きのしかたを変えるべきだと思うのね。
生まれてから最初の目的は虫歯予防。だからフッ化物入りの歯磨き粉を使うべきだし、
磨けない間は親がしっかり磨いてやんなくちゃいけない。
それでこの時磨く対象は歯。
乳歯は虫歯に弱いし、生えたての永久歯もまだまだ弱いのよ。ヨダレに含まれるCaによって徐々に強い歯になる。

つづく〜〜長文すまそ
450病弱名無しさん:2005/05/02(月) 19:34:38 ID:tkchMCtz
つづきです

最初のターニングポイントは20代中盤ぐらいかな。このころになると体がだいぶ変化してる。
それまで弱かった歯はたくさんのCaによって石灰化され強くなり、虫歯になりにくくなるのね。
もしかしたら成長期を過ぎると唾液中のCa濃度が変化するんじゃないかと漏れは考えてる。信じるなよ。
またちょっとばっかし虫歯になってもCaの濃度が高いため、すぐ再石灰化(このへんは最近歯磨き粉のCMでよくやってる)
するので大事になりにくい。
ただし、Caが増えるのはいいことばかりじゃないのよ。
歯石がつきやすくなるってのがリスク。特に歯と歯ぐきの間にある小さなスキマに着いた歯石はそのまま歯周病コース。
もちろん歯石は歯ブラシでとれないから歯医者に逝くしかないけど、極論すりゃ歯垢+Ca→歯石だから
歯垢のうちに取るのを目的とする。
歯周病の原因となるのはスキマの歯石。これを歯垢のうちにとるのを目的とするわけだから・・・・
磨く対象はスキマ。もちろん歯も磨くにこしたことはないけどね。

で、最後のターニングポイントは40歳ぐらいかな。30後半かも試練し、ここはかなり人それぞれ。
多かれ少なかれ、ほとんどの人は軽い歯周病になってる世代。歯の周りにある骨がすこしばっかり溶けて
その結果、歯肉が痩せた状態になるの。歯がだんだん露出してくると言ったほうがわかりやすいかも。
もちろん歯周病が一番タチが悪いので、スキマを磨くのはそのまま。
そこで歯の問題が再浮上してくる。これまでの世代で外気と触れてるのはエナメル質がほとんどなんだけど
軽度の歯周病でも歯が露出した結果、その下のセメント質が外気、つまり口腔内に出てくるわけ。
いや〜これがほんとに虫歯になりやすいのよ。
だから、この世代は歯周病のためにスキマを磨き、なおかつ歯を磨く必要が出てくる。がんばってね。

こんな感じ。御意見あればどぞん。
451病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:34:53 ID:ohkHVSn2
>>446
それで虫歯菌全滅ならその価格でもやる価値十分にあるがな。
452病弱名無しさん:2005/05/03(火) 10:56:07 ID:eFCY2la2
>>451
どんな方法でも全滅は無理。出来るなら俺もやってるw

子供にあまり歯を磨け、磨けってうるさく言っても子供が
萎縮しちゃって性格悪くなりそうだよね。
453病弱名無しさん:2005/05/03(火) 18:10:30 ID:sqP3Y5/L
でもあと20年ほどで一応虫歯菌殺す薬はできるみたいね。
454病弱名無しさん:2005/05/03(火) 18:55:50 ID:vIkiaUDU
たぶん、出来ないでしょ。歯科医師会も猛反対(笑)。
455病弱名無しさん:2005/05/03(火) 20:53:57 ID:DOq8+1//
>>453
遠いよw
456病弱名無しさん:2005/05/25(水) 14:39:28 ID:6Ugw21iC
一つだけ、実行したいのは、

虫歯ができないって言うネーチャンが現れたら、
一匹でも多くの虫歯菌が移るように、上も下も突っ込みぱなしにしてやりたいことだ。
457病弱名無しさん:2005/05/25(水) 18:16:02 ID:Bg29E/dT
朝鮮の口移しでものを食べさせる習慣が入ってから爆発的に虫歯が増えたというのは本当?
458病弱名無しさん:2005/05/25(水) 20:45:21 ID:XCQmNoO+
>>457
朝鮮かどうかは知らんが、あかんぼに口移しやったらイッパツだな
459病弱名無しさん:2005/05/26(木) 19:57:06 ID:mv4V1eiX
あと、もちろん砂糖が普及したからだね。
460病弱名無しさん:2005/05/26(木) 20:31:04 ID:le9kbcRh
虫歯菌って動物にも移りますか?
よく飼い猫に噛み砕いて餌を与えたりしてます。
461病弱名無しさん:2005/05/27(金) 08:26:02 ID:LPVOiMAQ
もちろん。
462病弱名無しさん:2005/05/28(土) 04:00:39 ID:9i1FCX9L
子供を産んでその子が3歳になるまでお菓子等をあげなければ
虫歯になりにくいってよ。大変だけどね。
463♀152cm:2005/06/01(水) 16:13:25 ID:bNN3mUrY
生まれたての頃からままんにちゅっちゅされまくり
あまつさえお菓子食べ放題だった私は虫歯経験ゼロです。
歯並びはちょっと悪いけど(´∀`;)
464病弱名無しさん:2005/06/01(水) 21:21:40 ID:rzciIWeP
ままんは虫歯あるの?
465病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:47:24 ID:yZYyzFOd


466病弱名無しさん:2005/06/13(月) 20:24:12 ID:mpyrv1tY
唾液の量が多いとかは?
467病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:29:59 ID:EZv2bPrY
>>466
少ないよりは絶対に良い
468おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 21:48:08 ID:cn6GrnEk
虫歯菌が原因で虫歯になるのは分かりますが
なぜ戦後、虫歯になる人が急速に増えてしまったのでしょうか??
虫歯菌の感染がそれだけ多岐に渡り増えたのだろうけど
その原因はなぜ?
469病弱名無しさん:2005/06/15(水) 22:01:53 ID:GTJ0J5+s
虫歯は唾液の分泌と遺伝も関係してくるよ。いくら2〜3歳までお菓子あげてなくてもあなた自身もしくは相方が虫歯になりやすかったらなってしまう。
食パン1枚焼いたやつを何も飲まず食べれたらかなり唾液の分泌がよくなりにくいと思われ。そしたら子も遺伝しる
470病弱名無しさん:2005/06/16(木) 06:13:28 ID:fnR44MTx
>>468
砂糖に決まってるジャン。
471病弱名無しさん:2005/06/16(木) 18:12:49 ID:HlaHoXYP
>>468
>>470に同意。
もう一個あげるなら
食べ物が食べやすくなった
→咀嚼(噛む)回数の減少
→あごの骨が発達しにくくなる
→あごの骨は小さくなるのに歯の大きさは変わらない
→小さいスペースにたくさんならぶので歯並びが悪くなり、食べ物のカスが詰まりやすくなる。
この流れもあるかと。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 21:45:24 ID:BgI4NdLl
そもそも虫歯菌ってやつは
どこから来たの?
473病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:11:02 ID:GwjxMw5R
472
子バエみたいな感じぢゃないの?食物のカスから自動的に生まれちゃうのでは?
474病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:08:56 ID:fo9xlFrz
チューしない、他者が口つけたものはあげない、他者と同じ箸やスプーンを使わない、甘いものをあげない、規則正しい食事、フッ素、仕上げ磨き・・・

色々努力してきたのにじいさんばあさん(義父母)にぶっこわされました。

私の見てないところでチョコや飴上げ放題、自分達の食べかけの饅頭をあげてる、嫌がる孫に無理矢理チュー・・・




もう終わりだ・・


475病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:57:41 ID:mGU3qK64
まあ、世の中そんなもんだw
476病弱名無しさん:2005/06/22(水) 01:16:18 ID:Vb+ODIXY
>>474
そんなに子供の行動を抑制しすぎると、後で反動が出るよ
その証拠に、現時点でも見ていない所で甘い物を貰うと喜んで食べてるんでしょ?
虫歯を作らないために甘い物を食べないと言う気持ちになってる子供は、自分で拒否する
幼稚園の先生に甘い物渡され、食べないと言ったら怒られたって言った子供が居たがな
何歳か知らないが、幼稚園に行くくらいにはそう言う気持ちができると良いな

っつーか孫にチューってのは、虫歯以前に気持ち悪いジジババだな
ロリorショタ?
477病弱名無しさん:2005/06/22(水) 10:57:30 ID:NDl3IpUm
甘いものは脳の栄養になるんだよ。
だから子供には甘いお菓子を与える。
適度な量で、きちんと歯を磨けば問題はない。
頭が悪い子供にしたくなければ、適度なお菓子は与えましょう。

しかしジジババの行為は防ぐしか・・・
478病弱名無しさん:2005/06/22(水) 15:51:03 ID:YEkKf3uN
>>474
うわぁ〜最悪、ぶち切れるね。
479病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:10:29 ID:hgAzLQI3
ミュータンス菌もう
うつっちゃったんじゃない?
480病弱名無しさん:2005/07/07(木) 01:09:25 ID:19bCeBtv
撲滅上げ
481病弱名無しさん:2005/07/11(月) 15:27:05 ID:lHAjGZc3
じじいばばあはみゅーたんす菌なんて作り話だと思いそう…

弟が虫歯出来ない体質なんだけど、
虫歯ができないのをいいことに歯を磨かなかったので高校のときまで口臭すごかった。。
本人気付かないんだもの…大学入ってから磨くようになったみたい
482病弱名無しさん:2005/07/18(月) 14:35:17 ID:K3syzGpf
ジジババとはそんなもんだ。
ベロチューの機会が減る年令まで会わさないことだな。
483病弱名無しさん:2005/07/22(金) 13:42:02 ID:U9kGCZYT
↓重曹うがい勧めてる歯医者さん
ttp://www.hma-art.jp/ichihara/juusou.htm

試したことある方いますか
484病弱名無しさん:2005/07/22(金) 15:48:02 ID:18NqHHM8
象牙質に達した虫歯も修復が可能なのはうれしいね。
うち、重曹たくさんあるから試してみよ。
485病弱名無しさん:2005/07/22(金) 18:49:13 ID:IyWIxbGs
馬鹿共が、フッ素なんか飲料水に混ぜたら歯が黄色くなるぞ。
486自然歯科診療所
奥歯の噛む力は50キロ近くあります。
顎は前後左右に動きますので噛み合わせの不調和があると

上下の歯がガツガツあたり、硬いがもろいエナメル質にひびが入り、
細かな穴が開きます。
そこに食べ物が溜まり虫歯菌(ミュータンス)が酸を作り、
歯を溶かし虫歯が出来ます。

また異常な力が骨に加わると、骨が破壊され歯周病に成ります。

歯周病菌は誰でも持っていますが異常な力で体がバランスを崩した事により
歯周病菌が体に勝ってその数が増えることに成ります。

また人間は1日に15分位しか上下の歯を噛み締めていない事が
生理学で判っていますが
ストレス、頑張りすぎ等で噛み締める時間が多くても、
噛み締める力が強くても虫歯や歯周病に成ります。

さらに歯に金属等が入れられていると歯が減らない為、
問題が大きくなったり、早く駄目に成ったり
反対の歯を駄目にする可能性が大きく成ります。

噛み合わせの異常があると筋肉が緊張し、血行が悪くなり
唾液の生成も悪くなり、
唾液が食べ物を洗い流す自浄性が低下したり
歯の再石灰化機能が低下しこの面でも虫歯を進行させる事に成ります。

http://sizensika.sakura.ne.jp/beco.html
虫歯の原因
http://yamashita.dental-net.jp/info/frameset-info-10.html
歯科医療の問題点