ΩΩΩ 歯列矯正 Part 14 ΩΩΩ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
このスレッドの情報は、矯正体験者の人達からのものがほとんどです。
もしかしたら間違いがあるかもしれません。
不安な人は書籍やネット、専門家の意見等で確認してください。
安易に矯正して後悔することのないように、患者も充分勉強しておくことが大切です。


■■■ 質問する前に読んでね ■■■
『期間はどのくらい?』 『費用は?』 『装置の種類って?』 『歯医者選びは?』
などなど、よくある質問は>>2-8くらいに簡単にまとめてあります。

それぞれの体験談や感想は Ctrl + F で過去ログを検索してみてください。
時間のある人は、過去ログを全部読んでみましょう。
過去ログは>>9、関連スレッドは>>10にあります。

もっと詳しく知りたい時は>>11-12のリンクをたどってみてください。

各地域の病院・医院情報については、まちBBSで尋ねてください。
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:42 ID:F4Ddx+s9
Q1:×××ですが、治りますか?

 Q1-1. 歯並び(噛み合わせ)は悪くないのですが、×××です。治りますか?
 A1-1. 自分では悪くないと思っていても、専門医が診たらそうでないことの方がほとんどだそうです。
    気になることがあれば相談に行きましょう。

 Q1-2. 受け口の矯正で額は引っ込みますか?
 A1-2. あごの骨が過剰でなければ、矯正だけで引っ込んだ感じになるそうです。
    そうでなければ、大人の場合は手術をする人が多いようです。

 Q1-3. 口が前に出ている感じですが、矯正で治せますか?
 A1-3. 抜歯矯正で引っ込んだ感じになるそうです。手術する人もいるようです。

 Q1-4. 上下の前歯が触れないんですが、矯正で治せますか?
 A1-4. 開咬のケースによっては、手術なしの矯正で治るそうです。

 Q1-5. あごが無いんですけど矯正で治りますか?
 A1-5. ケースによっては矯正で治るそうです。

 Q1-6. 一部分だけ治せますか?
 A1-6. 全部を矯正する必要のない場合は、前歯や奥歯だけ、上顎か下顎だけの部分矯正ができるそうです。
    しかし自分では部分矯正で充分だと思っていてもそうでない場合がほとんどです。
    また、差歯などで見た目だけを改善するという方法もありますが、根本的な治療ではありません。

 Q1-7. 顔が(口が)歪んでますが矯正で治りますか?
 A1-7. 骨格の問題がなければ、頬つえ、うつぶせや横向きで寝る、片噛み、唇や爪を噛む、鉛筆を噛む、
    舌癖、指しゃぶりなどの生活習慣をやめる、矯正をすることで歪みは改善されるでしょう。

    
※自己判断で決めつけずに専門医の診断を受けましょう。検査してみないとわからないこともあります。
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:43 ID:F4Ddx+s9
Q2:費用等について

 Q2-1. 大体の費用・期間を教えて下さい。
 A2-1. 相談0〜1万円+検査代3〜5万前後+装置代+毎回の調整費約0〜6千円、
    総額50〜150万くらいのところが多いと思われます。大抵のところで分割払いやローンが可能です。
    表裏どちらに装置をするか、ブラケットの素材によって値段は変わります。
    期間は1〜3年くらい、症状や治療方法によってはもっとかかる人もいます。

 Q2-2. 矯正による税金の医療費控除は受けられますか?
 A2-2. 領収書と診断書を添えて申告すれば控除を受けられます。分割払いでも問題ありません。
    なお、管轄の税務署によって厳しさが違います。領収書だけで通る場合もあるようです。

 Q2-3. 保険は利きますか?
 A2-3. 手術を伴う矯正や口蓋裂の場合を除いて保険外診療になります。


Q3:自分で矯正できますか?
A3:神経のない歯の亀裂や歯茎のはれなど危険が伴いますが、できなくもないようです。
  しかし、歯根が傷んで歯が抜けやすくなるかもしれません。
  取り返しの付かないことになる可能性もあるので、専門医にかかりましょう。


Q4:差歯や神経を抜いたなど治療済みですが矯正できますか?
A4:根と歯茎の状態が良好なら大丈夫でしょう。
  ただ差歯や補綴物(詰め物)は、作り直す必要があるかもしれません。


Q5:顎関節症なんですが矯正で治りますか?
A5:まずは口腔外科などの顎関節症専門の科で診てもらって、必要なら顎関節症に詳しい
  経験豊富な矯正医を紹介してもらうのが良いでしょう。
  噛み合わせに問題のある人の矯正では、症状の改善、悪化を防ぐことに期待はできるが、
  必ず良くなるといえるものではないそうです。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:43 ID:F4Ddx+s9
Q6:病院・医院選びについて

 Q6-1. 良い病院、良くない病院について教えて下さい。
 A6-2. 大学病院は土日休みのところが多く、研修医に処置されることも多いので
    必ずしも良いとはいえないかもしれません。
    認定医や指導医の資格は一般的な判断基準にはなりますが、
    中には問題のある認定医や、あえて認定医の資格を取らない医師もいるそうです。
    OCAJに対する批判は少なくありませんが、所属の各医師の腕についてはよくわかりません。
    自分でもよく勉強していって、判断してください。

    例えば、信頼できる一般の歯科で紹介してもらったところ、
    地元で評判のいいところ、日本矯正歯科学会の認定医のいるところ、
    自分の希望する矯正方法を取り入れている矯正歯科などを中心に
    カウンセリング(必要なら検査も)を受けて複数の矯正歯科を比較検討して決めましょう。

    健康より美容を優先する噛み合わせを無視した考えのところ、歯科助手や衛生士が調整するところ、
    一般歯科や他の診療科目をあげているところは避けましょう。
    市販の本やパンフレットではなく医師が以前担当した自分と同じような症例の写真を見せて、
    納得がいくまで詳しく丁寧に説明してくれる、通いやすい距離にある矯正専門医が良いでしょう。

 Q6-2. なぜ一般歯科や他の診療科目をあげているところは避けた方がよいのですか?
 A6-2. 歯医者の世界は複数の専門課程を一緒に学べないシステムなので
    虫歯を治す科「補綴」(一般歯科と看板を出すところ)と「矯正」は別の専攻です。
    従って、一人の歯医者が虫歯も矯正もどっちも得意というのは一般的にはあまりなく、
    どちらかが専門外であると考えたほうがよいです。

    矯正の看板を出してるところは、矯正一本でやってきてるので経験差は歴然でしょう。
    昔から虫歯治療をしている歯科医が「僕が矯正もやるよ」ってのは
    残念な結果に繋がりそうなので、お勧めしません。
    ただし、1つのクリニックにそれぞれ専門の先生が来訪するケースも多いので確認が必要です。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:43 ID:F4Ddx+s9
Q7:××才ですが、大丈夫ですか?
A7:歯槽骨、歯茎の状態が良好なら何才でも大丈夫です。
  30代〜50代で矯正を始める方はたくさんいますが、歯茎が完全に回復しなかったり、
  法令線が出やすいかもしれません。早くやるにこしたことはないので思い立ったら行動しましょう。
  子供の場合、症状によって治療を始める時期は変わります。永久歯に生え変わる頃に
  相談に行って下さい。


Q8:歯を抜かないといけないのですか?
A8:出来る事なら健康な歯は抜かない方が良いのですが、抜歯が必要な人は多くいます。
  歯の数が少ないと噛む力も小さくなり、口の安定度が低下することがデメリットといえるそうです。
  他に抜歯の影響で、ほっそりしてきれいになったという人もいますが、
  法令線が出て老ける人や鼻の下が長くなったように見える人もいます。

  非抜歯の矯正方法には歯の横側面を数ミリ以下ずつ削ってスペースをつくる方法などの他に、
  床矯正、MEAW、CADテクニックなどもありますが、すべての人が治るわけではありません。
  非抜歯にこだわった無理な矯正をすると、歯根が安定しにくく、後戻りしたり
  口元モコーリになる場合があります。

  専門医の間でも、非抜歯でやるべきだという意見、抜歯は必要だという意見などに分かれています。
  噛み合わせを正しく、美しい口元に近付けるためには、どんな矯正方法が自分には必要なのか、
  担当医とよく話し合って決めて下さい。非抜歯専門のDrの意見だけではなく、
  違った考え方のDrにも診てもらって判断するのが良いでしょう。
  どちらの方法でもいい場合は、自分の価値観で選択して下さい。

  ※抜歯する場合、どの歯を何本抜くかは人それぞれですが、 親知らず、4、5番あたりを
  4本〜8本抜くことが多いようです。抜く場所によって効果が違うそうです。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:45 ID:F4Ddx+s9
Q9:親知らずどうしたらいいですか?
A9:親知らずによって歯並びが乱れてきたり顎関節症になることは多くありますが、
  それほど心配無い場合、未萌出の場合切開手術するほどのメリットがない場合、
  利用できる場合があるので、抜かなければいけない理由がないのなら残しておいた方がいいでしょう。


Q10:裏側矯正ってどうですか?
A10:表側に比べて値段が1.5〜2倍くらい高い、舌のやりばに困る、
   歯を磨きづらいので歯垢が付き易く虫歯になりやすい、慣れても喋りにくいなどがあります。


Q11:床矯正ってどうなんでしょう?
A11:まず床矯正とは、可撒式の取り外し可能な装置を用いて顎の拡大を行いながら
   歯列矯正するというものですが、この装置はワイヤーとは違って、
   三次元的な移動は行えないため、限局的な症例(軽度な症例)にしか
   用いることができないようです。

   装置的には、実は真新しいものでもなんでもなく、
   一世代、二世代前の装置であるとの矯正専門医の意見もあるようです。

   更に、床矯正を行う場合においても、最終的な微調整に関しては結局のところ
   ブラケット、ワイヤーを装着する必要がある場合も多いようです。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:45 ID:F4Ddx+s9
Q12:装着、調整後、痛いです
A12:装置が当たる、奥歯のワイヤーが刺さるなどは、先生に調整してもらいましょう。それでも
   装置があたって痛かったり口内炎になってしまったら、歯科でワックスをもらいましょう。
   ハンズでも「ORTHO MATE ASO」という商品名のものが300円台くらいで売っているそうです。
   過って少しくらい飲み込んでしまっても大丈夫だそうです。
   ワイヤーを締めた後の痛みは個人差もありますが、幾日も続くようなものではありません。
   シャワーを当てたり、指でマサージすると痛みが和らぎます。


Q13:ブラケットやゴムが着色します
A13:フッ素ジェル、タバコのヤニ、お茶やワインなどのステインが着色の原因です。
   カレ−やミートソースなどの色の濃い物でも着色しやすいので気を付けましょう。
   摂取はほどほどに、食後の歯磨きを忘れずに行いましょう。
   染め出しは終了後丁寧にゆすげば変色することはないようです。
   着色の程度には個人差があるようですが、もしも着色してしまったら、調整の時に
   クリーニングしてもらって取り替えてもらってください。


Q14:矯正中の歯磨きは?
A14:(矯正)歯科で歯磨き指導を受けましょう。矯正中は通常より虫歯菌や歯周病菌などが
   増殖しやすいので、フッ素入り歯磨き粉などを使っての丁寧な歯磨きと、
   病院のクリーニングでケアしましょう。保定装置はパーシャルデントなどの洗浄剤で
   きれいにしましょう。

   電動歯ブラシは、装置と歯の間や空きっ歯になっているところの汚れが取れないので、
   普通の歯ブラシと併用するほうが良いそうです。
   ヲーターピックは、歯垢が落ちない&歯周ポケットを傷つける恐れがあるらしいので、
   矯正装置の凹凸部分のヨゴレ落とし専用にする方が良さそうです。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:46 ID:F4Ddx+s9
Q15:腰痛や歯のくいしばりなどの不定愁訴の症状が出てきました。矯正と関係ありますか?
A15:以前は大丈夫だったのに、矯正中に症状が出るようになったのなら、
   噛み合わせを変える過程での一時的なものだと考えられるでしょう。
   矯正終了時には正しい噛み合わせになることに伴い、不定愁訴もなくなっているはずです。
   しかし、調整の加減とも考えられるので、医師に確認しましょう
   ※不定愁訴の原因は噛み合わせの問題だけではない可能性もあります。


Q16:矯正に失敗したかも。どうしたらいいでしょう?
A16:医師に過失があるようなら、【トラブルにあったら】項を参照してください。
   余裕があれば第三者の矯正医の意見を求めてみてください。

   担当医とのディスカッションが充分でなかったり、理解していなかった為に、
   患者と担当医、双方の描く仕上がりイメージが違っていたということも考えられます。
   万が一うまくいかなかった場合どうするか等を確認していたり、誓約書など書面で約束があれば
   その内容に従うことになるでしょう。

   矯正終了後、年月が経ってから不定愁訴・顎関節症を起こす人も少なくないようです。
   それを防ぐためにリテーナーは装着期間が過ぎても時々装着するほうが良いそうです。
   悪い生活習慣(A1-7参照)は、噛み合わせを悪くする原因になります。
   せっかくきれいになった噛み合わせを維持できるように心掛けましょう。

   医師の指示に従わなかったり、矯正を勝手にやめて前より悪くなったり、
   顎関節症になったという話はよく聞きますが、自業自得です。再度、矯正する人もいます。
   また、矯正には歯槽骨が吸収され歯茎がやせるなどのリスクがあります。
   ひどい場合は口腔外科で相談するのが良いでしょう。
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:47 ID:F4Ddx+s9
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:48 ID:F4Ddx+s9
関連スレッド

歯並び・咬み合わせについて
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1066104819/l50
歯の矯正をしたいのですが・・・
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1064227809/l50
【矯正】受け口part2【手術】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077795998/l50
【歯並び良い】口元を引っ込めたい【軟部厚い】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1066548081/l50
_____矯正歯科 ランキング____
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063038308/l50
【クリック音】顎関節症 その6(?)【開口障害】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080262847/l50
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:48 ID:F4Ddx+s9
【参考になる矯正関連サイト】
矯正歯科専門店街おるそど・ぬ (まずはここで探します)
http://www.orthod.nu/
日本矯正歯科学会 (認定医検索あり)
http://www.jos.gr.jp/
イーキョウセイ・ドットコム (矯正専門医による無料相談、矯正医検索あり)
http://www.e-kyousei.com/
保険でできる治療はあるの?確定申告は?
http://www.e-kyousei.com/html/for_p/etc.htm
イーキョウセイ・ドットコム・プラス(歯科知識、装置、外科矯正に関する詳しい情報あり)
http://plus.e-kyousei.tv/
歯列矯正総合サイト スマイルゲット (歯並びチェック、矯正医紹介あり)
http://www.smileget.com/
OCAJ (BBSあり、提携医院案内あり)
http://www.ocaj.co.jp/
床矯正研究会 (顎を拡張し非抜歯で行う矯正専門。掲示板、床矯正医リストあり)
http://www.esprit.or.jp/
歯列矯正.com (矯正医主催サイト。噛み合わせチェック、掲示板あり)
http://www.402415.com/402kyosei/
歯科矯正通信 (患者主催サイト。ML、MLの過去ログ検索あり)
http://www.linkclub.or.jp/~arrows/kyosei/
舌の正位置 (舌癖克服)
http://www.ortho-kagawa.co.jp/smile/vol23/
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:49 ID:F4Ddx+s9
【歯科全般】
e Smile net.
http://www.e-smilenet.com/
ハーネット
http://www.j-dol.com/
歯科医院情報 & 歯科医療情報(医院検索)
http://www.418.co.jp/
歯科衛生士・歯科助手らによる違法診療一覧表 
http://osaka.cool.ne.jp/dental/ihokoui.html
など。他多数。


【トラブルにあったら】
歯科医療110番 (相談窓口等リスト)
http://www.honda.or.jp/iryou110.html
131@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:02 ID:F4Ddx+s9
やっと奥歯7番に装置つきました。
これからまだまだお世話になります。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:34 ID:IVhBHUdS
咬合低位症候群って知ってますか?
上の第一小臼歯2本抜いて矯正したのですが、どうも
かむ位置が低くなるようです。(殆ど例外無く)
自分は矯正して体調が悪くなったのですが
まぁ自分は稀だと思うんですけど何の症状も出ない人が殆どですもんね。
そんな人居たらメール下さい。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:27 ID:QlHS5rzG
昨日ブラケット付けました。
分かっちゃいたけど、この痛痒い感覚、辛いね。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:02 ID:DGVDpPpN
開咬で歯の中心がずれていて受け口気味。
口元が出ていて親不知は四本埋まっている…。

早くお金貯めて医者に行きたいです。
池袋近辺で良い矯正歯科ありましたら教えてください。

日○大学の病院にも行ってみるつもりなのですが。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:05 ID:OXB/irOA
>>16
お金貯まってなくてもとりあえず一度見積もってもらったら?
目標もはっきりするだろうしいざとなったら分割やってるところもあるだろう。
あと
>○○で良い矯正歯科ありませんか?
ってのはこんなところで聞く質問ではないと思う。理由はいろいろあるからあえて言わないけど。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:54 ID:lh+IlpQP
>>16
池袋、私が行ってるところをオススメしたいけど2ちゃんねるじゃねえ…
芸術劇場の近く。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:43 ID:Vs8aFFnA
>1さん、乙彼っす

今から言ってもなんなんですが
次スレからは他の歯科関連スレのように
「医院の紹介・斡旋はしません」
って旨をはっきり見やすく書いてホスィ。

>各地域の病院・医院情報については、まちBBSで尋ねてください。
って書いてあるのに>16みたいなのがいつまでたっても後を絶たないから
2016:04/07/11 18:54 ID:DGVDpPpN
どうもすみませんでした。
色々見て結局よくわからなかったので聞いちゃいました。

あと今度芸術劇場近辺行ったとき見てみます。
明確な金額もわかったほうがいいですよね。近々どこか行ってみます。

どうもでした。
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:15 ID:W4CgymsY
>19
同じくお願いしたい。
いつまでたってもテンプレ読まない奴ばっかりでいい加減うんざりだ。
221@選挙逝ってきた:04/07/11 21:47 ID:F4Ddx+s9
>>19-21
ぁぅ・・・・・・・・_| ̄|○
了解です。

てか、今、次回用テンプレに追加しますた。
23病弱名無しさん:04/07/12 01:56 ID:GxzOHCoS
>1

とりあえず死ね!!!
24病弱名無しさん:04/07/12 12:36 ID:4Pv8Fsud
>>1
新スレありがとうございます。
ずっとロムしていたんですが、このたび私も一大決心をして
歯列矯正に踏み切ることにしましたので初書き込みします。
先週土曜日初診相談+その場でレントゲン検査を済ませてきました。
私は上下とも全体的に前に出ているため、引っ込めるためには
4番だけじゃ足りず、親しらずも抜かないとだめだろう、との
ことでした…ウウウウウ
8本抜く覚悟はついたのですが、こんな歯並びで産まれてきた
自分が悲しいです。
8本抜いた矯正をされた方、食べ物がちゃんと噛めなくなったとか、
そういう弊害はないでしょうか?
(ないとは思うんですが…)
25病弱名無しさん:04/07/12 14:19 ID:Azmyoyj1
先日ブラケット初入りました
ちょっと歯が浮いた感じとか、多少の食事時の痛みはありますけど、
話に聞くほどの「飛び上がるような痛み」はありません。
それでも歯が動いているようで、噛み合わせの変化から自分でわかります。
痛みは、必ず誰にでもあるとは限らないのでしょうか?それとも、これから先(針金
が太くなってきて)の治療でキツクなってくるのでしょうか?


26病弱名無しさん:04/07/12 14:37 ID:ca58kPCa
針金ってどんどん太くなるの?
27病弱名無しさん:04/07/12 14:43 ID:e8M7f8KR
だんだんぶっとくなるよ
28病弱名無しさん:04/07/12 14:46 ID:LOsWcoGc
>>24
8本も抜くって大変だね。
私は4本だったけど、今後は親知らずも抜くかも?
そうそう、抜いた歯を貯金する「ティースバンク」ってのが
今年の5月から広島のほうの大学病院ではじめたんだって
私が歯を抜いたのが今年の6月だったんだけど、この寝たをもっと早く知ってたら、
1本ぐらいは貯歯してたのにな〜
どの部分の歯でも加工して、どこにでも使えるんだって
29病弱名無しさん:04/07/12 16:48 ID:FcVtEC3p
>>26
言っとくが太いほうが楽。
細いと逆に違和感or痛い。
30病弱名無しさん:04/07/12 20:08 ID:nrbKBkVs
>>29
?え?太いほうが楽なんですか?私、つい最近、ブラケットが着いたんですが、思ってたよりも
痛みがたいしたことないんですよ、歯は動いているんですけど。
31病弱名無しさん:04/07/12 20:17 ID:e8M7f8KR
てゆーか、太いワイヤーになるのは歯並びがかなり揃ってきてからの話で
八重歯を引っ張って低い位置に下ろすとか、
抜歯で開いた隙間を閉じるとか、歯の大きなねじれを直すような
大きな作業をする時にはまだ使わないよー。

32病弱名無しさん:04/07/12 21:49 ID:PW5OI8Mr
矯正を決意して、初診相談をいくつか予約しました。
その中で、平日でも予約が一杯で
二週間後からしか空いてない矯正歯科が気になります。
おそらく人気があるから混んでいるのでしょうが、
治療開始後も予約が取りにくかったりしないか不安です。

みなさんが通院しているところはどうですか?
初診相談の時も予約はスムーズでしたか?
33病弱名無しさん:04/07/12 22:04 ID:/5sWkakC
2ヶ月で太ワイヤーになった俺は一体・・・?
34病弱名無しさん:04/07/12 22:44 ID:LeetomhY
>33
漏れ、ワイヤー太いときと細いときと色々だよ。
最初のうちも太いときがあったし、1年過ぎた今も太い。
先月までは細かった。
35病弱名無しさん:04/07/12 23:04 ID:Zd6Ctoer
人それぞれってこったな
36病弱名無しさん:04/07/12 23:24 ID:P2l/c4jt
それより俺は矯正付けながら虫歯になってしまったわけだが・・・。
糞痛えよ。ほんとに。
37病弱名無しさん:04/07/13 00:17 ID:BBzPYvR2
>>32
もう学校が休みになるからだと思う。
平日の昼とかに通えるのなら、学業期間中は大丈夫じゃないかなあ。

自分が初診予約したときは春休みだったんだけど
二日後OKとか、一週間後とか、三週間後とか、色々でした。
38病弱名無しさん:04/07/13 01:12 ID:x+uO8dQv
ワイヤーが太くなる時期はそれぞれみたいやけど(私は今のところ2ヶ月おきに段々太くなってる)、
ほな皆さん、装置にかぶせるゴムは?
うち2ヶ月でゴムじゃなくなった。針金みたいなのを編み込んでる。
ゴムって矯正終わるまでしてるんだと思い込んでたけど。
細くてそんな目立つ物じゃないけどやっぱり銀色さかい透明ゴム時代より目立つわ。
まあゴム染色の心配なくカレー食べまくれるからええねんけど。
ただゴム時代より歯磨きしにくくなった。
39病弱名無しさん:04/07/13 02:54 ID:udOdPWeJ
>38
歯磨きしにくくなんの、よくわかる…。
むかつくから 歯磨き⇒糸ようじ⇒歯磨き にしてるよ。
でも、これまた針金に引っかかって、糸もぶちぶちになる;
40病弱名無しさん:04/07/13 03:56 ID:as+B8J85
関西弁でカキコw
41病弱名無しさん:04/07/13 09:13 ID:4STxUgOa
矯正初めて8ヶ月です。もうすっかり装置には慣れてます。
歯磨きは、ウォーターピックとブラウンの電動歯ブラシ、最後に手動で磨いてます。
最初は面倒くさかったけど、いまは慣れちゃったよ。

矯正生活は習慣化してしまえばなんてことないよ。
4232:04/07/13 10:10 ID:E/36AWDn
>37
そうか、夏休みですね。
ありがとうございます。
あとは実際に相談して決めたいと思います。

このスレ読んでいると矯正をやる気になりますね。
頑張ってきれいな歯並びになりたいです。
43病弱名無しさん:04/07/13 11:36 ID:TnslK9HQ
矯正してもうすぐ1年。
だいぶん綺麗な歯並びになりました。
でも先週 妊娠発覚〜!
つわりで気持ち悪い中、口開けるのがちと不安・・
44病弱名無しさん:04/07/13 11:56 ID:5yq1hXbE
>>32
私のいっているとこ(個人開業認定医)のところも、土日曜と平日の5時以降は予約がなかなか
最低でも1ヶ月前に予約をいれないと無理だよ。平日の朝から昼間ぐらいはガラガラみたい、いつでも予約が取れる
45病弱名無しさん:04/07/13 12:02 ID:5yq1hXbE
>>39
毛足の長い歯ブラシが磨きやすいよ。私の愛用は、品名は書けないけど、薬局で売っている「イオン」関連の歯ブラシで
毛先が細く尖がっている、一番柔らかいもの。柔らかく細い毛だから、早く毛が開いてくるので注意してね
46病弱名無しさん:04/07/13 14:45 ID:wvFVbBBG
あんたらで矯正中に虫歯になって応急処置とかいうのやってもらったことある人いる?
47病弱名無しさん:04/07/13 15:09 ID:8sEVEclM
>>46
抜歯したら歯と歯の接点の所にに虫歯が発覚
即、治してもらいました。
ブレースつけたままで、
48病弱名無しさん:04/07/13 15:42 ID:wvFVbBBG
>>47
それ応急処置じゃなくて完璧に治してもらったんだよね?
俺の場合なんか薄い膜みたいなのを塗ってもらっただけでほとんど効果ないよ・・・。
これから冷たいものとか食べたり飲んだりするのに糞痛いし。
つうか、虫歯って発展すると噛んで衝撃を与えるだけで糞痛くなることを知った。
俺今回の虫歯そうとうきてるよ・・・。
49病弱名無しさん:04/07/13 18:05 ID:CCUYJTte
昔は、虫歯って言うだけで、どんなんでも削ってたけどね、今は虫歯の状態によっては、削らずに置いておいたほうが良い場合があるって
極小さなものなら、進行を遅らせる薬品を塗るだけで、削ったりしないんだって


50病弱名無しさん:04/07/13 20:20 ID:2k12dsGO
歯の矯正を始めて4ヶ月になります
接客業なのでお客様に装置が見えないように
不自然な笑顔をしているせいか最近、頬がたるんできたように思えて仕方がないです
加齢からくる弛みだと思いたいのですが・・・
私と同じようにフェースラインの崩れで悩んでる方はいませんか?
51病弱名無しさん:04/07/13 20:52 ID:a+MB+cvP
>>49
俺は確実にそうとう削られますがね・・・。これだけ痛い虫歯は痛いだろうな、治療・・・。
ただ、こうやって虫歯の治療に脅えてる自分が嫌になってくる・・・。
52病弱名無しさん:04/07/13 21:16 ID:uzDaaKB8
>>51
痛い虫歯は、早く歯医者に行かないとね、
でないと、入れ歯になっちゃうよ
53病弱名無しさん:04/07/13 21:21 ID:lTapsQOB
>>51
虫歯の治療、コワいだろうけど早く行かなきゃだよ。
今は麻酔も丁寧にやってくれるし痛くないよ。ばんばれ。
54病弱名無しさん:04/07/13 21:37 ID:a+MB+cvP
まあ、おそらく治療するのと今の状態で冷たい水飲むのでは全然治療中のが
楽でしょうね。案外治療中の痛さは緊張して自分で痛くしてるのかもしれないね・・・。
55病弱名無しさん:04/07/13 21:46 ID:se1kpIBQ
あぁ、明日調整日・・・・。また歯茎が腫れてるだの、どーのこーの言われるのか・・・。
オマケに虫歯見つかったらどうしよう。

ところで、歯茎を強くするには何を食えばいい?
56病弱名無しさん:04/07/13 21:58 ID:8sEVEclM
コラーゲン
57病弱名無しさん :04/07/13 22:51 ID:sDq9akME
>>54
装置を付けて一ヶ月の時に、奥歯の神経が痛み出した事があるよ。
歯医者に駆け込んだら、矯正は一旦ストップで、根の治療へと移行した。
しばらくはワイヤーも外す事になった。

>>50
たるんで来たように感じるよ。
テレビを見ながら口を大きく開けたり閉じたりして、筋肉を使うようにしている。
これやると結構顔が疲れるから、効いてるって感じがするよ。
58病弱名無しさん:04/07/13 23:13 ID:pqsaNcjY
>>50
私もブレースつけて接客業やってたけど、べつにお客様から見えないようになんて
考えなかったな。(高級婦人服売り場)矯正器って失礼なものじゃないし
見えないようになんてしなくていいよ。
矯正器つけててもにっこり微笑んでくれる人と、なんだか引きつったような
不自然な笑顔を見せて「?」な人とでは、圧倒的に前者のほうが感じいいよ。
私なんて矯正してるってことでお客様と話弾んだりするし、外国の方には
照れるほど絶賛されるしで、嫌な思いしたことないよ。
もちろん、さっき食べたものがブレースに挟まってたりしたらダメだと思うけどw
59病弱名無しさん:04/07/14 00:54 ID:btfRmFSb
>>50 私も矯正始めたらたるみました。右だけ深い法令線が!笑うと右口角があまり上がらないので筋トレやってます。矯正以前は顔の中心線がかなり曲がっていたのも関係あるかもしれません。
60病弱名無しさん:04/07/14 09:27 ID:g+y2Towe
矯正始めると、あんまり噛まなくなるからじゃないかな?
ガムもダメだし。私はスッパイマンの種をかみかみしてますw
ちょっとたるんできたかも!?というのがもちなおしました。
61病弱名無しさん:04/07/14 10:08 ID:cO+xkt8Q
>>59
表側矯正ですか?
ブラケットつけながら表情筋トレってやりにくくないですか?
まだつけてないけど、それが心配・・・
62病弱名無しさん:04/07/14 10:27 ID:AhTLPVQ7
>50
別に見えないように、不自然な笑顔でいることはないと思うけど。
周りの人はそんなに気にしてないと思うよ。

そういう私は30歳ですが、矯正装置ぎらぎらさせたまま
PCのインストやデモンストレーションをやってます。
63病弱名無しさん:04/07/14 10:59 ID:25b2aKIi
私なんかファミレスだけど、表矯正でカラーゴムまでつけて
ガンガン口開いて喋ってるよ。
口をよく動かしてはっきりと物を言わないと、滑舌よく喋れないしね。
64病弱名無しさん:04/07/14 11:50 ID:ZGQzgwf3
>>55

タバコは吸ってる?タバコは歯茎に大悪いよね、
酒の飲みすぎも悪いし、添加物が多い惣菜やインスタント食品、練り製品(ウインナーとか添加物の多いかまぼこなど)
甘い物も絶対悪いな、それらはカルシウムなどのミネラルやビタミンの吸収の邪魔をするから。
そういった悪い食べものを減らして、バランスの良い食べ物を食べる(多種類の良質な食材を食べる)の、
カルシウム、マグネシウム、ビタミンC、ビタミンEなどを同時に摂取、サプリメントで取る場合は天然型のサプリメントを。
ファンケルの青汁《できれば冷凍のほう》がお勧め。

柔らかいものばかり食べない
規則正しい生活を心がける《早ね早起き)
ストレスを溜め込まない、適度な運動・・・そして口環境を整えるだよね
食事後は直ぐに歯磨きを。

私が愛用しているのは、ガムのデンタルリンス(これで歯を磨くんだよ)の低刺激タイプ。
そして調整で痛くないときは、、手磨きの後に、ソニケアの超音波歯ブラシで手入れする。
65病弱名無しさん:04/07/14 11:57 ID:ZGQzgwf3
昨日、うっかりして、肉カレーうどん食べちゃった。その時は失敗に気がつかなかったんだけど、
食後の歯ブラシで歯を見た時に、「なんだか、いつものかわいいブラケットと違うな???」と思ってたら、
夜寝るときに、
透明だったゴムが黄色く染まっているのに気がついて、
そのせいで、歯も黄色く見える。あ〜、次回の調整は30日後なのに(~o~)
夏って、夏バテ予防に、カレーが食べたくなるんだけどな〜。
66病弱名無しさん:04/07/14 12:07 ID:ZGQzgwf3
つい最近からブラケットを入れている者です
(前に「細い針金だけどあまり痛くない」って書いた者です)

今日、歯を見ると、乱れが緩かった方の犬歯と2番の間に隙間ができているし、
以前は、笑うと唇に引っかかっていた犬歯が、今はもう唇に引っかからなくなっています。
歯列矯正している人って皆、「痛い!!!」って言うのに、私は「ちょっとウズク」程度なんですけど、
それにしては歯が動くのが早すぎのような気がします。
もしかすると、私の歯根が弱すぎる?とか、矯正が終わって保定期に入っても、すぐに後戻りするのでは?なんて
不安がいっぱいです。
私みたいなのは、普通なんでしょうか?
67病弱名無しさん:04/07/14 12:47 ID:btfRmFSb
>>61 表側矯正です。八重歯のブラケットが唇に当たりやすいので、普段から表情を作りにくい?ですねえ。でも鏡見てゆっくりした動きでトレーニングすると大丈夫でした。
68病弱名無しさん:04/07/14 13:25 ID:PokrUch9
>>66
私もすっごく動いてるよ。だから、そのくらい動くのは普通とはいえないだろうけど
(私も先生に早いと言われる)べつに異常じゃない。
確かにリテーナーちゃんとしてないと後戻りするだろうとは
自分でも思うけど。ちゃんとほていしてればイイだけの話。
69病弱名無しさん:04/07/14 16:55 ID:mMk76AoL
そういえばあれなんでカレー食べたらだめなんだっけ?
色つくだけの問題だよね?
70病弱名無しさん:04/07/14 17:23 ID:D2w4G0n6
たぶんそうだと思う。>>69
いつもピンクやオレンジのカラーゴム使ってて
医者にも何にも言われたことないし、カレーをガンガン食べて平気だったけど
今回の調整で透明ゴムにしたら初めて「カレーやキムチは着色するよ〜」といわれた。
見た目に美しくなくなるけど、歯の動き自体に影響はないんじゃないかなー。
71病弱名無しさん:04/07/14 17:41 ID:mMk76AoL
じゃあどうでもよく思えてきたな。別に色ついても恥ずかしくないし。
72病弱名無しさん:04/07/14 18:08 ID:svHGxxE1
さんざん既出だけど、私はパステルブルーにしてカレー食って
エメラルドグリーンに染めてる。
かわいいし他にいない色だよ!w
73病弱名無しさん:04/07/14 20:40 ID:pDJ3zPRS
初めてカウンセリング行きました。
カウンセリングだけで料金2100円取られました。
3〜4件回ろうと思ってますが結構高いんですね。

みなさんはカウンセリングだけの段階では料金取られませんでしたか?
74病弱名無しさん:04/07/14 20:52 ID:qRfDFLdu
目に見えた処置してもらうとか薬出してもらうとかしてもらわないと
数千円の金払うのが惜しい人っているんだね。
時間割いて診てもらってるんだから料金発生するのは当然のこと。
無料の所もあるけどそれははっきり言ってボランティア。先生大赤字。
75病弱名無しさん:04/07/14 21:05 ID:PbRXu+5D
安さを求めるなら、民医連系の病院がおすすめ。
76病弱名無しさん:04/07/14 21:24 ID:cO+xkt8Q
>>67
ありがとうございます。
ブラケット唇に強く当たると痛そう・・・がんばろっと。
77病弱名無しさん:04/07/14 21:31 ID:mqqr9L6D
俺はじめあのブラケットが中で擦れて口内炎みたいなのがいっぱいできたもんだよ。
唇の内側傷だらけ。今はワイヤーが太くなってか傷はしない。
78病弱名無しさん:04/07/14 21:41 ID:W91mZZZy
健康板のこのスレを見て、矯正を始めて1年半。ついに矯正が終わりました。
早めに決心してよかったな〜。終わってみるとそう思います。で、先生は寝るときには
つけるマウスピースをあと1ヶ月ほどつけとけと言うんですが、これってつけなくなると
確実に歯は戻っちゃいますよね?実際、矯正できたことには満足なんですが
「ブラケット→起きてるときマウスピース→寝るときだけつけるマウスピース」という
手順で矯正してきたけどブラケット外す前あたりが一番歯並び良かったんですよね。
あと、ブラケット外したときに歯の裏に戻り防止の金属の糊みたいなのをつけたんですが
結局それを剥がさずに矯正終わりって言われちゃったんですがこれって先生のど忘れでしょうかね?
79病弱名無しさん:04/07/14 21:50 ID:mqqr9L6D
>>78
何歳?若いでしょ?
8078:04/07/14 22:02 ID:W91mZZZy
>>79
ぜんぜんですよ。25歳です。
81病弱名無しさん:04/07/14 23:08 ID:5bqc9LbS
藻前のIDは眠そうだww
82病弱名無しさん:04/07/14 23:55 ID:CPkqdwK5
>>43
おそレスだけどおめ。

妊娠すると歯が弱くなって虫歯になりやすいから気をつけてね。
83病弱名無しさん:04/07/15 00:35 ID:HvuEoOK4
>>80
あ、そうですか・・・。失礼。
84病弱名無しさん:04/07/15 00:41 ID:aWB7oj6i
今日、ブラッシングのトレーニングを終え、
次回からブラケット装着予定。

ブラケットに慣れておくため、右と左の第一大臼歯の、
前後に「こんな感覚になります」とワイヤーを装着。

痒いような、何とも言い難い違和感が・・・。特に噛みしめると。
ブラケット装着すると痛いという感覚になるのだろう・・・。

このスレのみんなもガンバってる。
この歳で決断したんだ、オレもガンバらなくっちゃな!
85前スレ933:04/07/15 08:06 ID:iby9SGti
今日の10時に装置が外れます!楽しみ!
86病弱名無しさん:04/07/15 08:29 ID:KQw5eYLa
ブラケット装着中に止むを得ず結婚式をすることになった方(女性)、
いらっしゃいますか?どのように対処されましたか?
お話聞かせて下さい!
87病弱名無しさん:04/07/15 08:46 ID:ZpomYY/A
>86
当日の花嫁さんはブラケットや抜歯した隙間が見えるような
「歯をむき出して大笑い」はあまりしないと思うんで
透明ブラケットならそのまんまキニシナイひとも多いかと。

歯医者によっては数万円の手間賃で
挙式の前後にはずす→つけなおす、をしてくれるよ。
88前スレ933:04/07/15 17:59 ID:xWh62T4J
装置外れました!すっごい口の中が広くなって最高です!
しかも装置のついてない歯は本当うっとりしちゃいます!
早速食事したんですが、歯に全く詰まらない生活ってここ一年四ヶ月してなかったから、
感動しました!これからリテーナー毎日やだけど頑張ります!
一ヶ月間だけ毎日つけて二ヶ月目からは寝る前だけでいいとの事です。
その代わり下の歯は1番から3番まで針金一本でずっと固定してます。
89病弱名無しさん:04/07/15 18:10 ID:FoH4bMdF
別に大笑いしなくてもブラケット見えないかい??
私はスマイル程度でも上下3番〜3番は全部見えるよ。
90病弱名無しさん:04/07/15 18:59 ID:QCpu3/72
クリニックを選ぶとき、みんな何重視で決めてるの?
評判?
価格?
場所?
HPのないところだったら電話で聞いたらいいのでしょうか?
91病弱名無しさん:04/07/15 19:38 ID:7bgchGU1
>>88
おめでとうございます!オレまだ3ヶ月だ・・・先は長い。
いつか装置取れたら俺も報告することをたった今決意。
92病弱名無しさん:04/07/15 19:39 ID:qEoBhTDj
>>88
1年4ヶ月ぶり?
俺なんかもう4年近いけどまだ外れないぜ。
はじめ4年以上と言われたとき絶望を感じたが、もう俺もあと1年もないだろうな・・・。
93病弱名無しさん:04/07/15 20:19 ID:DmZ7N3w0
>>92
4年以上ってすごいね!!!どのような歯並びだったのですか?
94病弱名無しさん:04/07/15 20:34 ID:18089Fbc
>>88
もっと成果を語ってくれよ。
横顔や噛み合わせなど。じゃないと単なる日記になる。
95病弱名無しさん:04/07/15 20:41 ID:qEoBhTDj
>>93
どのようなって・・・。
けっこうバラバラだったと思うよ。これじゃあ虫歯が多くなる一方って言われたし。
だから矯正やったわけで、それでも他人からはそこまで悪いとも言われなかったしな。
まあ親知らず2本抜く軽い手術みたいなのもしたし。
96病弱名無しさん:04/07/15 20:54 ID:l+X56Ogz
11年矯正歯科に通ってやっと終わった!手術もしたし、4本も歯抜いた。
痛くて長かったなー。 肘の手術や十二指腸潰瘍などで手術もしたけど矯正が
一番嫌だった。11年とか長すぎ。でも治ってよかった。いやホントよかった。
97病弱名無しさん:04/07/15 21:03 ID:XcENR5fe
>>95
乱くい歯は出っ歯や受け口より動くの早いんだけどねー
失礼ですが年いくつですか?
98病弱名無しさん:04/07/15 21:13 ID:CcwCpOYn
11年間もすごい〜!おめでとうございます。
私は、ブラケットをつけてまだ1週間ですけど、今のところ、楽しく矯正生活をしています。
予定では2年かかると言われましたが、年齢がけっこう行っているので、ちょっと心配
99前スレ933:04/07/15 21:23 ID:xWh62T4J
>>94
じゃあ語りますね!横顔は見た目でもレントゲンでもかなり変化がありました!
Eラインが今まで(口元モッコリだから)嫌いだったんだけど、
今は理想的といわれているEラインになりました。
噛み合わせは最強によくなったとしか言えないくらい激変です!
噛み合わせ悪くて片方でしか噛まなかったのが両方で均等に噛むようになったし、
なんといっても寝る時や、ふとしたときに、口がポカーンと開いてたのに、
(たまーにヨダレがタラーンしたりしてた)
今は気づくと口は閉じてます。ちなみにアゴに梅干が出来てましたが、
今はすっかり梅干は消えてます。まだやっぱり歯がグラグラするから、
リテーナー外したりするのがちょっと歯が取れそうで怖い。
リテーナーつけてる間は水しか禁物なので、寝る前にお茶飲めないのが辛いけど、
水買ってきて我慢します!みんな頑張ってください!
来月は私はリテーナー検査とホワイトニングだそうです。
100病弱名無しさん:04/07/15 21:28 ID:XcENR5fe
>>99
グラグラするの?
私も矯正器具とれたばっかだけど、グラグラなんてしないよ。
101前スレ933:04/07/15 21:49 ID:xWh62T4J
>>100
指で歯をつかんでゆらすとグラグラしますうー。
先生にはしばらく噛み千切る感じの食事、例えば切れていないステーキとか、
歯に負担のかかる食べ物は二週間くらいは控えてって言われました。
装置とったばっかの時はまだ歯根が安定していないみたいなので、
グラグラしちゃうみたいです。グラグラしないなんてうらやましいー!
リテーナー外す時になんとなーく触ってたら気づきましたー。
102病弱名無しさん:04/07/15 21:53 ID:ZpomYY/A
接着剤でブラケットを貼り付けてるのを「ペンチでもぎ取る」作業って
歯に結構すごい力がかかった記憶がある。

なのでしばらく歯がぐらつく、って話もわかるなあ。
103前スレ933:04/07/15 21:58 ID:xWh62T4J
>>102
うわーそれ!!かなりびびっちゃって、泣きそうでした!
音が頭にひびくし、「バリッ!」ってすごい歯に力がかかりますよね!
まず、その力で歯が折れるかと思いました!昔に折れた差し歯もあったけど、
装置とっても無事でした!装置とる作業も怖かったけど、
機械でバリを削られてる時もなんか頭に響いて怖かったー!
楽しみにしてた奥歯のバンドだけど全然臭くなかったです・・・ちとショック。
でもバンド部分に小さい虫歯が出来てたのもショックでした!
歯磨きこれからも頑張ろうっと!あ、すごーく歯が磨きやすいです!
104病弱名無しさん:04/07/15 22:20 ID:bW99cEWJ
早く次の調整日こないかな、チンチン。
105病弱名無しさん:04/07/15 23:50 ID:pqoe+Peg
>>97
18だよ。
ちなみに受け口だった。というかたぶん受け口は治らないと思うが。
つうのは俺は下あごの骨がでかいため受け口っぽくなるのはしょうがないようだ。
どうしてもというなら顎切断手術とかいうのをするらすい・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
106病弱名無しさん:04/07/16 00:58 ID:m7J6L8Oc
受け口は大変らしいとよく聞きますな
10727歳♀:04/07/16 07:11 ID:TekdLX3W
みなさん何歳から矯正はじめたんですか?
108病弱名無しさん:04/07/16 08:45 ID:dbpikXD0
>>107
37歳(*^。^*)
109病弱名無しさん:04/07/16 08:52 ID:dbpikXD0
108
息子も歯の矯正やっています。息子はまだ成長期なんで、顎を広げる目的のりテーナを入れてたけど、
3ヶ月ぐらいで歯並びきれいになってしまったのでそれに触発されて私も始めました。若いっていいことですね!
私の様に年いっての矯正は、歯が動きにくいとか歯根吸収などハイリスクですけど、今のところは歯列矯正生活
を楽しんでいます。毎日歯を見るのが楽しくてしょうがないです。
110病弱名無しさん:04/07/16 09:53 ID:m7J6L8Oc
22歳からはじめて今24歳
111病弱名無しさん:04/07/16 11:28 ID:65veWfla
>>107
俺も37歳。
最初1年半から2年と言われたんだけど、1年2ヶ月くらいでリテーナーに
行けそうです。嬉しい。
112病弱名無しさん:04/07/16 12:55 ID:fIjq0RYr
>>98
他と友人などは5年程度で終わってるのに、俺は11年。ほとんどすべて悪い方向に
いって矯正がなかなかうまくいかなかったので11年もかかったそうです。親知らずを
4本手術で抜いたりもしましたし。まあ、なにはともあれキレイな歯並びになったので
満足です。
113病弱名無しさん:04/07/16 13:12 ID:9gYLQECT
開口で矯正した人いませんか?
114病弱名無しさん:04/07/16 13:15 ID:ej6EsN39
>>112
11年っていくらなんでも長すぎるような。5年でも長いと思うよ。
普通は長くて3、4年くらいでしょ。
115病弱名無しさん:04/07/16 13:41 ID:yn9iUJWP
>>112
なにはともあれ、歯並び揃って良かったね。
でも、矯正医の技術もかなり左右すると思うよ、装着期間の長さ。
私の担当医から話しをきいたことあるけど、経験の足りない
医師がやると、逆に奥歯が前に出てきてしまったりするんですって。
だからまた最初からやり直しになってしまって矯正費用も2倍かかったり
大変らしい。医者選びってほんと大事だよね。
私は8本抜きでだいたい3年かかると言われてます。
116108:04/07/16 17:17 ID:MFrNHg6M
>>111

1年2ヶ月って、すごく早く終わられた様に思いますけど、
元の歯並びは、そんなに狂ってはいなかったのですか?
それとも動きが早かったのですか?

117111:04/07/16 18:19 ID:/Ou4Oiyb
>>116
元々の歯並びはかなり悪かったです。動きが速かったみたい。
しかし、非抜歯でこの期間で終わるとは驚き。
ただ、まだ終わり確定ではなく、現在8ヶ月目で先生から「あと4ヶ月くらいで大丈夫でしょう」
といわれた段階でつ。
118病弱名無しさん:04/07/16 18:25 ID:EjGiz+lU
>117
私も非抜歯で矯正中で、かなりヒドイ乱杭歯なんですけど、
非抜歯でもそんな短期間で終わるとは羨ましいです!
私の歯並びはかなりグチャグチャだし、非抜歯だから…綺麗になるか不安です。
119病弱名無しさん:04/07/16 20:04 ID:wN2pVwM2
俺今前歯が2本出てて気になって指で押して直そうとしてるんだけど、
治る見込みってある??あと、その他の危険度教えてください
120病弱名無しさん:04/07/16 20:42 ID:U+IVtdKE
>>119
歯医者逝け
121病弱名無しさん:04/07/16 20:44 ID:wN2pVwM2
>>120
No Money   
前歯2本だけだったら何円くらい?
122病弱名無しさん:04/07/16 20:46 ID:hIUlNuWp
奥歯の方の針金がはずれて、頬の内側に刺さって痛い・・・orz
あと1日我慢しなきゃ・・・
物食べても痛さで味がよくわからない
123病弱名無しさん:04/07/16 22:00 ID:H3Vcj6pm
俺矯正に50万近くかかったぜ・・・。
124病弱名無しさん:04/07/16 22:04 ID:t16yFzAM
普通じゃない?
125病弱名無しさん:04/07/16 22:06 ID:eiWSbnXk
私は初期費用で50万、毎回の調整量1万。
12627歳♀:04/07/16 22:47 ID:TekdLX3W
私は25歳の盆明けに装置入れて、はずせるのは年内か年越してからか・・って先生に言われました。
親知らず4本は昔抜いていた(貯金できたら矯正するつもりでいたので)のと、さらに3本抜歯(左上の犬歯が埋まっているので)。
最初に40万払ってそのあと調整するたび5250円です。八重歯が2本あって叢生だったのが綺麗になりました!はやく保定に移りたいです。
127病弱名無しさん:04/07/16 22:48 ID:CwqvbhMd
てすと。
128病弱名無しさん:04/07/16 23:08 ID:Sn1gijjW
矯正って小学生の頃にやってたら10万ほどだったのにな・・・。
うちの糞親はアホだな。
129病弱名無しさん:04/07/17 00:14 ID:gOU+gZe/
矯正の検査までして
虫歯の治療したら10月から装置が入る予定といわれたんだけど
正直もっと早く装置がつくかと思ってて予想外でつらい。
あと今かかってる先生が
「なんでも聞いてね。あとから聞いてない話が違うといわれたら
困るから。そういうこという患者さんがいてこちらも困るから」
ということを何回も念押しするようにいうんだけど
なんか、そんなに自分が望む結果とずれた結果になることが多いの?
いくら「聞いてね」といわれても素人が思いつくことって
限界があるとおもうんだけど。こっちにも予想外のことが起こったとき
なんかトラブルになって逃げ腰になられそうで萎えてきた・・・
矯正する価値あるのかなぁ。
まだ装置が10月につけられるかどうかわからないのに
治療費の支払いが一括化分割かはきっちりきいてくるし。
ほんとにここでいいのかなあ・・・
130病弱名無しさん:04/07/17 00:31 ID:0jWTe3K6
初診から2〜3ヶ月後にブレース装着って普通じゃんよ
131病弱名無しさん:04/07/17 00:42 ID:niCYbn8s
>>128
そんなことないよ
今は、専門の検査をしてたり、器具を作ったりして、大人の8割ぐらいは
かかるよ
昔(20年前としても)でも、その当時の物価で判断しても10万ってことはないと思う
子供は、治療にかかる時間が短くて済むし、非抜歯の可能性が高いので、子供の時期の矯正は
いいよね
132病弱名無しさん:04/07/17 01:09 ID:Sol/lRRm
矯正中に彼氏彼女で来た人いますかー。
当方20代後半女なんですが彼氏いないこの時期に矯正しちゃってますます彼氏ができなくなるんじゃないかと心配でー・・・。
133病弱名無しさん:04/07/17 01:39 ID:KjOO01Cn
矯正初めてもうすぐ2年ですが
彼女3人できました。
134病弱名無しさん:04/07/17 04:27 ID:zRTjRAgM
>>132
裏側からすれば?
135病弱名無しさん:04/07/17 05:35 ID:zTVhDq1k
リスのゴム効くぅぅぅ!!!クワー!!いいぜぇ!!
もっと小さいゴムってあんのかな?
136病弱名無しさん:04/07/17 05:35 ID:csiPHjHd
左側の前歯が前に出てるんですが、治りますかね。
どれくらい出てるかというと、右の前歯と左の前歯の左の歯(専門的な名前は知りませんが。
の前に出るくらい。というか、完全に出てます。
ただ、前に突き出しているわけではないです。
前から見たら普通に見えるんですが、横から見ると出てるくらいか。
こんな説明で分かるか不安ですが、治りますかね。
原因は多分、幼少の時に歯茎が小さかったことだと思うのですが・・・
137病弱名無しさん:04/07/17 07:02 ID:qbfIqkxx
治ります。
138病弱名無しさん:04/07/17 08:04 ID:AQfKjCKT
みなさんにちょっと質問です。

ブラケットが取れたことってありますか?
私は装置つけて1週間くらいしたら奥歯についてた
ブラケットが外れて、しばらくしたら今度は
ワイヤーが装置から飛び出してきましたorz

お金は払わなくていいにしろ、何度も病院に行くのが
辛いしブラケットが外れると歯がまた少し動くので
つけ始めのあの痛さに逆戻りするんです。
矯正始めて約1か月...もうめげそうです (つД`)
病院変えたほうがいいか悩んでます。
139病弱名無しさん:04/07/17 08:48 ID:KjOO01Cn
ブラケットが取れたことは一回もない
140病弱名無しさん:04/07/17 09:59 ID:ybEcdeYB
私もない。
接着剤でブラケットをくっつけてからワイヤー装着までを
あまり早くやろうとすると接着剤の定着が不十分で
取れやすいと私の先生は申しておりました。
その先生、せっかちなんじゃない?
141病弱名無しさん:04/07/17 10:09 ID:6berDmqH
私はあるよ。あんたと同じちょうど一ヶ月くらいの時。
ポテト食べてたらガリッ!って、、、よく見たらブラケットが取れてるし!
ワイヤーが出たこともあるよ。
確かに、歯が戻って、またワイヤー通すと動かされて痛い。
最初一ヶ月くらいは仕方ないよ。別に珍しい症例ではないよ。安心汁
142病弱名無しさん:04/07/17 10:38 ID:tf8JV5jK
金属のと白いの
どっちがとれやすいんですか?
自分は金属のにしたいとお願いしたが
(でも大人の9割は白いのだと言われた
値段は3万しかかわらない
動きも、金属のが早いというけど力のかけ方がどうの
摩擦がどうの・・・実は大して変わらない
少し白いやつのほうが口内炎ができやすいかも、という説明だったけど)
143病弱名無しさん:04/07/17 11:04 ID:xsJvWw/P
私は白いのをしてます。
口内炎も、針金が突き刺さるのも、な〜んにもありません。とっても快適な矯正生活です。
先生がおっしゃってました。「針金の端が刺さるといけないので、くるくると巻いておきますね」って。
144病弱名無しさん:04/07/17 11:34 ID:AQfKjCKT
>>139
>>140
答えてくれてありがとう。
先生がせっかちというか...助手っぽい人がしてくれた。

>>141
最初はどうしても不安定なのかな。
ブラケット外れた時は普通にご飯食べてる時に取れた。
今回のワイヤーはよくわからんが歯磨き時に気付いた。
今も痛いorz(歯が戻ってんのかも)
早いとこ病院逝ってきます。

>>142
漏れは金属のが取れたけど、金属だからって
取れ易いということもないだろう。
接着の仕方の問題かな。
145病弱名無しさん:04/07/17 11:49 ID:a25Z7kKu
みなさんは開業医、大学病院どちらに行かれてますか?
146病弱名無しさん:04/07/17 12:06 ID:AQfKjCKT
>>145
開業医のとこに行ってます。
大学病院って抵抗あります。
内科にしろ外科にしろ開業医のとこに行ってる。
147病弱名無しさん:04/07/17 13:00 ID:LficRmvk
開業医で毎回確実に同じ先生にしてもらえないとイヤだ。
148病弱名無しさん:04/07/17 13:05 ID:jpbcNoEM
大学病院は何かモルモットにされてる感がある
149病弱名無しさん:04/07/17 13:11 ID:J6TVVOzT
モルモットはかわいい!
150病弱名無しさん:04/07/17 13:49 ID:oSk98MOF
一週間後
歯列矯正開始です。
2年ほど試練の日々です。
がんばらねば。
151病弱名無しさん:04/07/17 14:14 ID:/f62h6wU
え?矯正装置取るのってペンチで取るの?
152病弱名無しさん:04/07/17 14:54 ID:AiQC6OxZ
なんか、受付と医師の手続きの間違いで、
既に何十万もの矯正代払ったことになってるけど、
そのまま放っておいてもいいよな?一円も払ってないのに。
毎月の診察代5000円だけ払ってる。
153病弱名無しさん:04/07/17 14:55 ID:iHJY6cBO
来週に矯正の話つけに行くんだけども
矯正の期間はだいたい1年くらいらしい。
学校の歯科検診で要治療って言われたのと
左前歯が右前歯に被さってるのが見た目悪いから

自分でも気になってたんだけど
やっぱ歯並びに自信がないと大口開いて笑えないもんな
154病弱名無しさん:04/07/17 15:26 ID:0jWTe3K6
>>152
あんたそりゃ泥棒といっしょじゃ…。
金払ってないのバレて気まずくなるまえに自分から申告しる!
155病弱名無しさん:04/07/17 15:41 ID:sWqArrwr
自分なら・・・うーん・・・。
払う用意はしておいて、何ヶ月かは放っておくかな。
その後、自分から申告して払う。
向こうが気づいたら「いつ払えばいいのか聞こうと思ってました」と、とぼける。

どっちにしても気まずいね。
病院も気づかず、>>152も放っておくつもりなら、誰にも言わずに墓場まで持っていくこと。
156病弱名無しさん:04/07/17 15:55 ID:lArVgZIz
>151
ブラケットを歯から取り去るのは「ペンチでもぎ取り」だよ 。
157病弱名無しさん:04/07/17 16:00 ID:DOlu9+qs
>>152
そんなところで節約したつもりになってると
後でつけが来るよ。
158病弱名無しさん:04/07/17 16:07 ID:6fKQMcqa
今度の調整で、ブラケットの位置を変えるために一箇所外すんだよな…
ペンチでもぎ取りか…orz
調整の際のゴム掛けでさえ苦痛なのに、ブラケットもぎ取るなんて怖い…。
歯槽骨に響きそうだなぁ。
159病弱名無しさん:04/07/17 16:25 ID:1Mm3elvZ
>>158
ペンチでつまんで軽くひねるだけでコロッと取れるもんだよ。
力を加える方向が違うだけで結構簡単に取れちゃうもんらしいよ。
でもゴム掛けで苦痛なら、いくら簡単とはいえ辛いのかもね。ガンガレ
160病弱名無しさん:04/07/17 16:53 ID:6fKQMcqa
>159
レスありがd!

コロッ!と取れてくれれば嬉しいなー。
前回の調整の時、丁度前歯が痛かったのに、歯をグリグリ押されて禿辛かったorz
ゴム掛けくらいでビビッてちゃいかんなー(´・ε・`)
161病弱名無しさん:04/07/17 17:15 ID:J6TVVOzT
抜歯してリンがルアーチをつけたんですけど、ブラケットつけてるとき
そのままなんですか?タ行がしゃべりにくひ。。
162病弱名無しさん:04/07/17 17:17 ID:LrDuiMx7
>138
遅レスでごめんなさい
虫歯治療後の歯で銀歯だとブラケット取れやすいみたいですよ。
私も1ヶ月の時に銀歯に付けたブラケットが取れて
結局バンドをはめました。
163病弱名無しさん:04/07/17 17:24 ID:AQfKjCKT
>>162
銀歯ではないんですけどね。
でも、上のほうでも取れた経験あるという方いるから
少し安心してきましたよ。
ありがとうございます!
164病弱名無しさん:04/07/17 18:13 ID:Ew91PxC+
>>161
上あごがある程度広がるまでの装着だと思います。
タ行には私も苦労しました、いちいち舌にアーチが食い込んでイタタタでした。

>>161さん、頑張ってくださいね。
165病弱名無しさん:04/07/17 19:59 ID:KQsoaHhk
前歯が片出っ歯で、他にもずれているところがあって
矯正することにしたんだけど
出っ歯を引っ込めれば、出てた時との差分
口も引っ込むの?
166病弱名無しさん:04/07/17 21:25 ID:tZE2sPbT
>>165
引っ込む。
さらに口元全体が出てる感じであれば劇的に変化する。
167病弱名無しさん:04/07/17 22:01 ID:7Ngtny+c
>>136
前歯だけが悪いと自分で思っていても実際は他のところも悪い(というか他のとこが
悪いから前歯が悪い)ってことがよくあるらしいよ。自分もそう。前歯だけ部分矯正
しようと思ってたけど、今では全体にブラケットはいってます。
168病弱名無しさん:04/07/17 22:37 ID:khtGwJoH
私も、外から見て見えるところの見場が悪いから矯正したら
噛み合わせがよくなってものが食べやすくなってビクーリ。
外から見えてないだけで、見えないところも悪いんだよね。
169病弱名無しさん:04/07/17 22:41 ID:xgxacJQh
>>166
なる。
でも、俺の場合
歯を抜いたりするわけでもないから
そんなには変わらないか。

上の歯を内側から広げて
片前歯を引っ込めるらしいんだが
でかい前歯をそのまま引っ込めたら引っ込めたで
変にならないのかな?

でかい歯を削って小さくして押し込めるっていうやり方
とかあるのかなーとか思ってたんだけど。
170病弱名無しさん:04/07/17 22:55 ID:KjOO01Cn
アゴ拡張+非抜歯の場合だと
あまり引っ込まないらしいけど
171病弱名無しさん:04/07/17 23:12 ID:YARHGUJv
矯正を考えてますが、矯正中お勧めの食べ物や、
人前では避けたほうがいい食べ物等ありますか?
食いしん坊なのでそれが最大の心配事。
172病弱名無しさん:04/07/17 23:20 ID:T+dyRYRx
犬歯後ろを一本づつ抜歯して矯正したあと、数年後、上の親知らずが正常な形ではえてきたので、
普通人と歯の数が同じになったといわれました。
歯列矯正を考えている人は、上の親知らずを抜かずに歯科医と相談したほうがいいとのこと。
口腔外科ではやたらと4本一気抜きをすすめられましたけども、拒否してよかった・・。

非抜歯矯正だと、歯が大きくて顎が小さい人の症例は劇的には変わらないし、
戻りやすいともいわれました。
あと抜歯矯正だと、今度はスキッパになることもあるそうです。
自分はちょっと親知らずが生えて歯のかみ合わせが変になったのと
スキッパになってしまったので、
1年だけ微調整することにしてもう一度ブラケットつけてます。。
ヘッドギア、脳天に響きますよね・・。
173病弱名無しさん:04/07/17 23:23 ID:T+dyRYRx
<カレーライスは着色するので、やばいです。
あんまり大量に口に物をいれてたべるようなことはそもそもできませんが・・。

それとこの間、すし屋でタコが噛み切れず、何分も噛んでて駄目だったのでギブアップしました。
174病弱名無しさん:04/07/18 00:18 ID:jFLuvqF+
>>173
ちょっとワラタw
確かにタコは噛み切れなさそうですね。
私は肉も小さめに切って食べていますよ。
175病弱名無しさん:04/07/18 00:42 ID:znUABO2Z
矯正中に虫歯になるのってなんか悔しくない?
176病弱名無しさん:04/07/18 00:44 ID:u1PbpITN
筋っぽい肉とか魚はワイヤに絡まって歯磨きが面倒。
ガムは歯ブラシに絡まって歯ブラシあぼーん。
チューペットをがりがりかじったらブラケットが取れた。
ブラケットを細いワイヤで固定した場合カレーを食べても問題はなし。
最近はガム以外は何で平気だなぁ。
177病弱名無しさん:04/07/18 01:05 ID:lEh8Fy3N
みなさんはカウンセリングの時、治療計画の方針書みたいなの
もらいましたか?

178病弱名無しさん:04/07/18 02:19 ID:dQCqln5X
「再来月、装置を外すよ」と、先生に満足気に宣告されました。
でも、上の歯と下のブラケットが噛み合ってます。
これは普通なんですか?
装置外したら、上の歯がもっとたくさん下の歯にかぶっちゃうんじゃないのかな…?
179病弱名無しさん:04/07/18 09:32 ID:GEOKh83h
上の左側前から三本目の歯(犬歯?)かその横の小臼歯を抜歯すると
いわれました。両方神経がなくて、つながったクラウンをかぶせています。
でも普通前から三番目って抜かないですよね?
神経がなく、値の状態がよくないかもしれないので
どっちか、根の状態がより悪いほうを抜くという考えみたいですけど
犬歯なんて抜いて大丈夫なんでしょうか?
180病弱名無しさん:04/07/18 10:22 ID:cMJmPHqF
いくら神経とおってなくても犬歯抜くなんてやばすぎ!!
もし犬歯抜くにケテーイだったら抜かれる前に他のクリニックでも見てもらったほうがいいよ。
セカンドオピニオンてヤツだよ。抜かれてからじゃ遅すぎるから。
犬歯はかなり根の深い歯で、抜くこと自体も困難だけど抜いたあとの見た目も間抜けだし
かなり体に影響あるよ。(バランスが狂うので回復する類の不調ではない)
181病弱名無しさん:04/07/18 10:36 ID:GEOKh83h
そうですよね、三番目の歯を抜くなんてやっぱ変ですよね
てか、検査費用4万も払ってるのに、なんか信用できなくなってきて
萎えです。もう矯正なんかやめちゃおうかな・・・
182病弱名無しさん:04/07/18 10:51 ID:DUnGOOs2
変じゃ無いよ。
犬歯は大事だけど根の状態が悪けりゃ
残したって寿命は短い。
いずれ抜けるんなら残る可能性があるほうを残すもんだよ。
先生だって苦渋の選択。

183病弱名無しさん:04/07/18 11:02 ID:ZH5aCbT8
>181
ヲイヲイ、矯正やめちゃおうかな…とか言うなよ!w
他の矯正歯科も回ってみて、どんな治療方法があるか調べてみては?
まぁ普通は犬歯は抜かないだろうからな…心配になる気持ちは分かる。
184病弱名無しさん:04/07/18 11:21 ID:9XgxNN/k
>>181
行ってる病院は、どんな病院ですか?(大学病院とか、専門医認定医?)検査に4万も掛かっているそうですから、
矯正専門医ですよね?

私は矯正を迷っているときに色々調べましたが、一般的には犬歯(3番)を抜くのは珍しいことだ
そうです《他のレスに書かれていた理由で)でも稀に、特殊な事情で抜く場合もあるそうです。

普通の歯医者さんで、アルバイト的(兼業)に矯正をされているようなところでは、短絡的に「3番を抜けば、
早く、見た目の歯並びは整う」と本気で信じている歯医者さんがいるそうです。そういったところで歯列矯正を
すれば、一見見た目は綺麗に整った歯並びでも、噛み合わせや顎関節などのことは
無頓着にされている場合があるそうです。

やはり、十分経験をもった矯正専門医(認定医以上が良いとおもいます)で、過去にそこで治した人の話を聞くとか、
セカンドオピニオンをするとか、そして必ず、ご自分の不安は、担当医にはっきりと質問するべきだと思います。

185病弱名無しさん:04/07/18 11:22 ID:lycZd/Fv
絶息矯正はじめて、2ヶ月たちました。昨日下の歯にもつけてきたんですが、痛ぁい(|゚|∀|゚|)ズキズキずきずきずきずき〜〜〜
186病弱名無しさん:04/07/18 11:54 ID:lC3bxxkL
下顎まだなんでけど、上と下、どっちが痛いですか?
187病弱名無しさん:04/07/18 13:16 ID:E/saXZux
>>186
圧倒的に上だった。
自分も最初、上を付けたけどその時は痛いし、食事がしづらく1週間ほど大変だった。
次に下を付けたときは、覚悟していたけど、特に痛みもなし。
人によって違うかもしれないけど。
188病弱名無しさん:04/07/18 13:28 ID:znUABO2Z
装置はずすのは上下同時ですか?
189病弱名無しさん:04/07/18 14:04 ID:SdWlpk1h
>187
上顎の方が痛いの?自分の中では下顎の方が痛いのかとオモテた(・∀・)
自分は過蓋咬合だからまだ上顎にしか装置が付いてないんだけど、
下顎に装置を入れる方が痛いんだろうと思ってたから、チョト安心。
まぁ個人差はあるだろうけど…少し胸のつかえが取れたw
190病弱名無しさん:04/07/18 14:51 ID:0BD/BiF/
私は下顎がめっちゃ痛かった!!最初からこんなことで最後まで治療できるのかと
不安だったけど、あの痛みがマックスでその後はそれほど上下とも苦しまなくて安心。
歯の乱れ具合によるんでない?
191病弱名無しさん:04/07/18 14:53 ID:XDCpzYKY
下あごのほうが痛みが軽かったんですね〜
よく聞きませんか?「下あごの歯のほうが根が深くてしっかりしている」って。
私は上顎が殆ど痛くないので《歯は動いています》、下のほうが痛いのかな?と、ビクビクしていました。
そうか〜痛くないのか〜ちょっと安心しました
192病弱名無しさん:04/07/18 14:55 ID:DUnGOOs2
歯周病持ちは痛くない。
193病弱名無しさん:04/07/18 15:57 ID:0BD/BiF/
>191さん、上のレスも読んでね。私は下顎がめっちゃ痛かったんだってば…。
だから、人によるからあなたは下顎が楽なのかどうかは誰にも予測つかないって。
194病弱名無しさん:04/07/18 16:06 ID:n45DdYmb
皆さんの参考にはならないかもしれませんが、わたしも昔やっていたのでカキコします。


私は下の歯が上の歯より前に生えていたので矯正しました。でも顎が出ていたとかではなかったです。
それと人より顎が小さかったので永久歯4本を抜き、あっちこっちにタケノコみたいに生えている歯を針金で矯正しました。

歯の上も下も表からも裏からも針金をあてていたのでとても大変でした。
歯が動いてご飯が食べられなかったり、針金が口内に刺さって痛かったり…。
小学校2年生から中学校3年生までゆうに7年間矯正してました。

料金はめちゃめちゃ安かったです。診察代とかはわからないですが針金を歯に付けたとき上下裏表全部で15万行かなかったと思います。

地方なので参考にはならないと思いますが書き込ませて頂きました。
長文すいません;
195病弱名無しさん:04/07/18 16:13 ID:lS7lnUNp
筋肉注射よりは痛いですか?
196病弱名無しさん:04/07/18 16:59 ID:VEjAnaAG
31日の土曜日にとうとう器具をつける予定です。
上だけなのかな、前回の様子を見ていると。
でも、歯を抜き始めてからかなり時間があいてしまって
正直、始める頃の矯正がんばる!!っていう熱が少し冷めてしまってます(∩Д`)

それで、さっき気付いたのですが5日からキャンプへ行くんです。
キャンプといえばカレー・・・どうしよう、色染まっちゃいますよね・・・
197病弱名無しさん:04/07/18 17:02 ID:VEjAnaAG
装置つけるのも痛いんですね・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
仕事とキャンプと旅行がすぐあとに控えてるけど大丈夫かな・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
198リテーナ2年目突入:04/07/18 17:32 ID:1EtzYoy5
大人になって歯列矯正するって決断するくらいだから、
皆はある程度学のある人たちなんだろうけど、
歯科医って、いわゆるぼんぼんの出がほとんどだから、
相手のことをよく知らないうちから、あまり心酔し過ぎるのはどうかと思うよ。

各大学の歯学部の偏差値を見るまでもなく、金を積めばそれなりの恰好はつけられるからね。
もちろん、中には研究熱心な、優秀な歯科医がいるのも間違いないけど、
認定医・指導医なんてのも、言うほど歯科医選択の指針にはなり得ない。
あくまでも目安ってだけの話。

中には利益追求第一みたいな歯科医がいるのは間違いないから、
少しでもそんな空気を感じたら、迷うことなく他の医院を見にいった方がいいと思うよ。
上の方でも書いてあったけど、セカンドオピニオンってやつ。セカンドといわず、サード、
フォースと、納得のいくまで相手の診断を確認した方がいい。多数の歯科医を回ってる
とはなるべく言わずにね。(これ、結構重要)

矯正なんてのはそもそも、そうそう何度も、というかほぼ一発勝負だから、歯科医院選びは
なかなか難しいと思うけど、だからこそ、安易に選ばず考えず、とことん納得が行くまで考えて、
いろいろな医院の考え方・方針、突き詰めて経営状況まで突っ込むくらいの気持ちでいた方が
いいと思うよ。

199病弱名無しさん:04/07/18 19:42 ID:ZzftHZDn
写真とる日だってのに鼻毛がこんにちはしていたままだった最悪・・・
家を出る前に歯磨きしてたときは、気付いて切ろうと思ってたのになぁ
200病弱名無しさん:04/07/18 21:19 ID:CIKGZ6Qk
あとでフォトショでなおしとけよw
201病弱名無しさん:04/07/18 21:57 ID:v8Ednytq
>>192
歯周病の人は痛くないんですか?
私は歯周病ではないですけど、あまり痛くはないですけど?
202病弱名無しさん:04/07/19 01:43 ID:nKsorXKn
人 そ れ ぞ れ で す
203病弱名無しさん:04/07/19 09:46 ID:U6LPpOIT
そうだよね。ひとそれぞれ。
私は矯正始めるまで、ここ読んだり本読んだりして「かなり痛い」とか「風が吹くだけで痛い」とか見て
一人ガクブルしてましたが、実際やってみたら本当に痛かったのは一日だけだった。
204病弱名無しさん:04/07/19 10:24 ID:Yv21mzKM
>>177
そう言えば、そういう報告書もらえる予定だったのに
まだもらってないや。
205病弱名無しさん:04/07/19 10:27 ID:PW67ZjOI
ほうれん草とかもやしとか食べると挟まっちゃって取るのが大変だあ。
206病弱名無しさん:04/07/19 13:25 ID:GKeL6fJm
ラーメンやそばの薬味のねぎも危険です。w
207病弱名無しさん:04/07/19 15:10 ID:4QSrzjew
メロンの繊維もいつまでも絡まってるね。
208病弱名無しさん:04/07/19 15:13 ID:HyzJGOFh
リンガル、コンビネーションでやった方で120万より安かった人いますか?


209病弱名無しさん:04/07/19 18:18 ID:JNoK792U
>>208
リンガル装置代75万+税、調整料6300円、検査25000円くらい、保定装置など全部入れても120万にはなりません。
期間は3年の予定です。
210病弱名無しさん:04/07/19 18:34 ID:CxIazRtH
>>206
とうもろこし食ったら皮がすげぇことになった。
211病弱名無しさん:04/07/19 18:57 ID:m/4rQhP3
表にするか舌側にするか悩んでます。
私は奥歯が全部内側に倒れ気味でアーチが狭いです。

舌側って歯が動く以外にどんな風に痛いんですか?
装置が舌に刺さる感じ?
表だと口内炎ができやすいと聞きますが、
舌が傷付くのも痛そうですね。
212病弱名無しさん:04/07/19 19:38 ID:JNoK792U
>>211
困ることは発音です。
舌が痛いこともあるけど、これはいつも痛いわけじゃないから我慢する。
それに舌も丈夫になって慣れます。
213病弱名無しさん:04/07/19 19:46 ID:h+6oMPob
やっぱりハーフリンガルでも発音しづらいものなの?
214病弱名無しさん:04/07/19 20:01 ID:usTJ6FZ7
舌側に付けるなら、普通にしてるぶんには
装置は見えないもんなの?
215病弱名無しさん:04/07/19 20:51 ID:JNoK792U
>>214
よっぽど上から&下からのぞかれなければ見えないと思います。
矯正のことを言うと全員が「知らなかった、見えなかった」と言います。
216病弱名無しさん:04/07/19 22:19 ID:u30BMyZP
>>215
そういうもんなのか。
次の土曜日から矯正するんだが
どうなるんだろう?チト不安。
217病弱名無しさん:04/07/19 23:04 ID:UVE9dD7K
私は上を裏から、下を表から矯正してます。
やはり発音はしづらいです。特に、サ行が「しゃ・しぃ・しゅ・しぇ・しょ〜」
ってな感じになって恥ずかしくて喋れんのですが。タ行もスカスカします。
まだ矯正はじめて一ヶ月も経ちませんが、慣れれば上手く喋れるようになるのか心配です。
抜歯跡が埋まれば、少しは発音が改善されたりするのかなぁ。

明日、カラオケに誘われてるけど…とてもじゃないや…。
218病弱名無しさん:04/07/19 23:06 ID:qgaP2+Pu
明日からいよいよブラケットつけます!
>>204-207読んで、今晩は小松菜とかもやしとか人参サラダとか、心ゆくまで食べました!
もう思い残すことは何もない・・・かな?
219病弱名無しさん:04/07/19 23:23 ID:jDJzYe40
いや、べつにそういった食べ物を食べちゃいけないとか食べられないとかじゃないから
あわてて今食べなくてもw

食べた後ちょっと手間がかかるけどさ、慣れればなんてこともないよ。
220病弱名無しさん:04/07/20 00:44 ID:nShufk69
あ、そうなんですか。がんばって慣れるぞ〜!
ワイヤーで引っ張る感覚がどうなるのかちょっと楽しみ。
みなさん痛いとか痛くないとか色々みたいだけど。。
221病弱名無しさん:04/07/20 01:33 ID:BM0UPGuX
みんな、上の前歯と下の前歯は何mm位重なってる? 理想は2mmって言うけど、リテーナーの人はみんなそれ位なのかな?

私は理想よりたくさん重なってるけど、来月装置を外すらしい…。
ここに来て不安になってきたよ…。
222病弱名無しさん:04/07/20 01:43 ID:bw3fqNTz
歯列矯正したいと思ってる30歳です。
歯医者に相談にいったら
「もう抜く歯がなにので、前歯4本を少し削って矯正します」
といわれました。(4本は幼少期に抜歯済み。それでもおさまりきらなくて、
現在上前歯2本がちょい出。下は2本ががちゃ歯です。)。
健康な歯を削って矯正ってやった方いらっしゃいます?
歯のエナメル層を削るから虫歯になりやすいって聞いたのですが...。
223病弱名無しさん:04/07/20 06:30 ID:V43+zeji
>>222
います。
224病弱名無しさん:04/07/20 06:53 ID:OuCq06b0
俺も下の前歯の間を1_ほど削った。
225病弱名無しさん:04/07/20 13:31 ID:6ukyF6du
>>218
餅、ハイチューみたいな粘々したものは、無理らしいですよ。
私はガムのポスカルは噛みますけど
226病弱名無しさん:04/07/20 13:39 ID:Iau3mgZu
アメをガリッと噛んでもいけないよ。
227病弱名無しさん:04/07/20 13:56 ID:6ukyF6du
>>222
セカンドオピニオンをやるべきだと思います。
削るのって、程度によりますけど《実際、自然的に歯が磨り減ることもあるので)、
なるべくなら避けたいことのように素人の考えでは思えるので
他にもっと良い方法があるかもしれませんよね。

「どうせ間隔が足りなくなりそうだから」と成長期の子供の口から歯を抜く歯医者(専門医ではないですよ)は、
今でもいます。
私の子供の友人は、一般歯科で5歳のときに3番の乳歯と次に生えてきた永久歯を順に抜かれていました。
そのやり方が正しいかどうか
ははっきりと私には分かりませんが、自分自身が矯正をするにあたって調べていると、「成長期に歯を抜くと、
顎の発達
が悪くなって、将来歯列に悪い影響を与える場合がある」って記事を読んだことがあります。歯列専門では
成長期の子供の場合は、顎自体を広げる治療から入る場合が殆どだそうです。歯を抜くのは最終的な手段だそうです。
なのに、実際は、乳歯も永久歯も
抜いちゃうというやり方をとっている子供が実際に多いようです《子供のクラスにも数人います)たぶん、その子たちの
親は、自分のかかっている歯医者以外には相談に行っていないのでしょうね
先生によって、経験も知識にも差があることでしょうから、セカンドオピニオンをして、後悔のないように
されたほうがよいと思いますが。
歯を一定の間隔に並べる方法は、抜いたり削ったりだけが方法ではないようです。
228218, 220:04/07/20 14:50 ID:nShufk69
ブラケットとワイヤーつけてきました!上の歯だけですが。
3時間ほど経ちましたが、まだ痛くも痒くもないです。これから痛くなってくるのかな。
でも、ゴムを挾んだときも何ともなかったし、そういう体質なのかもしれません。
しかし、やたらと肩と頭が凝ります。やっぱワイヤーのせいなんだろうなぁ。
あれ?今見たら、先に装置付けてた7番にワイヤーかかってないや。なんでだろ。

>>225-226
お餠とかは元から滅多に食べないので大丈夫なのですけれど、
おかきをバリバリ食べるの忘れてました!しまった。
もう装置外すまではお預けなのかー。ぐはっ・・・
229病弱名無しさん:04/07/20 16:18 ID:phuOFRk6
ふつーに食べてる。<せんべー
フランスパンやベーグルみたいな硬いパンも好き。
前歯でかみきるのは無理だけど、
一口サイズにして奥歯でかんでます。
230病弱名無しさん:04/07/20 17:24 ID:/97Yguqq
上顎ブラケット入れて、歯も確実に動いているけど、なんでも食べているよ。
昨日の昼食はステーキ食べた、安いステーキだったから堅かったけど平気だったよ
せんべいも食べているし、やっぱりベタベタブラケットに引っ付くものは後が困るから食べないけどね
231病弱名無しさん:04/07/20 17:34 ID:bnM5ImcO
ブラケットとは関係ないけど、お昼過ぎに抜歯してその日の夜は寿司食いましたw
232病弱名無しさん:04/07/20 18:13 ID:vTPXUPn3
私もべーグルやフランスパン、食べるなあ。
食べると言うより、無理やり引きちぎってるかな。
例えるなら、お菓子の袋の切り取り線を無視して歯で袋をちぎってる感じ。w
233病弱名無しさん:04/07/20 18:24 ID:3j9FHJ7G
>>228
ワイヤーつけてから4、5時間で歯は動く準備を始めるそうです。
夜ご飯のときは痛いかもね。
234病弱名無しさん:04/07/20 18:32 ID:UvC0SyOL
マッチスティックメンのDVD特典をみてたら、ニコラスケイジが「矯正装置はずしたほうが
いいだろうなぁ」ってスタッフに言ってた。
235病弱名無しさん:04/07/20 20:13 ID:Q6Zph8ic
今日は歯の動きが悪いので、組織を活性化させるために
レーザーを当てられました。

あんまし聞いたことない治療法だけど、
効果あるといいんですが。
236病弱名無しさん:04/07/20 20:46 ID:V43+zeji
ふーん
237病弱名無しさん:04/07/20 21:09 ID:c5E/kx96
>>235
へ〜、そんな方法があるんですね、お金はいくら掛かりました?
あなたは何歳ですか?(参考に、もしよろしければお教え下さい)
238235:04/07/20 21:22 ID:kCWKULiB
>>237
今30です。

費用は無料。(うちはトータルフィーなので。)
何か保護めがねつけて、数秒ずつ照射していく感じでした。
痛くも何ともなく、ちょっと熱を感じる程度。
どういう理屈で動きが良くなるかは、よく判らなかったんですけど。


239228:04/07/20 21:43 ID:nShufk69
>>233
へー、そうなんですか!
てことはもう10時間経ったから動き始めてるのかなあ。
未だに痛くも痒くもないです。なんだか肩透かしを食らったようなw
一応、歯が押されている感覚はあるんですけど。

ちなみに夕食では鉄火巻を食べましたが、まぐろの繊維が(ry

みなさん固いものも食べてるんですね。
でも衝撃を与えるような食べ方はしないようにしてるんですよね?
240病弱名無しさん:04/07/20 22:10 ID:jbPK7qBj
29歳の1月から始めて30歳の7月に無事ブラケット外れました。
約1年半。大人にしては早かったみたいです。
前歯2本が大きく前に出ていて、隣の歯は後ろに隠れていました。
下もがたがた、不安でしたが4本抜いてすっかりキレイに並びました。
この開放感・達成感はたまらないので、大人でもやる価値大ですよ〜

あと矯正が大好きって感じのマニアな先生で良かったw
241病弱名無しさん:04/07/20 23:11 ID:hGU7uC7L
>>240
1年半で終了ってことは、
治療前に比べて出てる前歯とか何mmくらい下がったんですか?

先生の技術とか歯の状態が良くて動きが早かったのか、
元がそんなひどくない状態だったってことでしょうか?

242病弱名無しさん:04/07/20 23:12 ID:mtT4sXav
おめ!
243病弱名無しさん:04/07/20 23:27 ID:m0K+zuGs
歯の動きが早い人は、一概には言えないけど
やっぱり歯周病などのトラブルのない人だね。
私もオーバー30で異常と言われるくらいw(もちろん冗談でだけど)
早いです。4年かかるかも…って最初言われたけど、2年弱で終わりそう。
244病弱名無しさん:04/07/20 23:54 ID:V43+zeji
歯周病の人は動くの早いよ。
245病弱名無しさん:04/07/21 00:04 ID:HvoG7GAf
>>224
どんな感じですか?
歯が長細くなって不自然な感じとかはないですか?

>>227
ありがとうございます。
そうですね。他の歯医者さんにも相談してみます。


246病弱名無しさん:04/07/21 00:13 ID:bU2zQ8P1
このスレ見てるとさ、若い人のほうが時間かかってる
ケースが多いような気がする。
中学から大学卒業するまでやってたとか
18才で11年かかったとか、7年目だとかさー
そんなにむずかしい症例でもないのに。
成人(30過ぎ?)の人のほうが1年半とか2年で終わったとかの
カキコが多いよ。
わたしも2年で終わりました。40才です。










247病弱名無しさん:04/07/21 00:39 ID:NaNn2YmG
>244
いんや、私の医者は歯周病は遅いって言ってたよ。
実際私は歯周病ゼロなので早い。
248病弱名無しさん:04/07/21 08:02 ID:7jU9eKAU
>>246
ケースバイケースだよ
おばさん
249病弱名無しさん:04/07/21 10:04 ID:u3eGoO9/
>>228私は翌日が一番痛いですよ。
でも痛いかどうかはワイヤーの掛け方によりますね。

食べ物は殆どの場合、ガム以外は固い物でも何でも食べられるようです。
250病弱名無しさん:04/07/21 10:42 ID:7AQU5Yqi
痛さは、先生の腕前にも大きく左右されるんじゃないのかな?
251病弱名無しさん:04/07/21 10:43 ID:hW5Oabcb
ガムもけっこう大丈夫だよ。
先生にも、装置が当たって痛いときワックスでもいいし
シュガーレスガムをかんだもので覆っても可、と言われた。
いまいち抵抗があってやってないけどw
252病弱名無しさん:04/07/21 10:50 ID:Vco5SY/V
小学4年の息子が歯の矯正したとき、ほんの2日ぐらいで見る見るうちに歯が動き出して、歯は動いている間
ぐらぐらしてたけど
本人は痛くなかったらしい《違和感はあるらしい)
きちっとした健康管理と口腔管理してたら、痛み少なく動きやすいんじゃないの?
歯周病も動きやすいとは思うけど
253病弱名無しさん:04/07/21 11:50 ID:pX7zb0/S
受け口&乱杭歯で矯正しました。
下あごを1mm引っ込めて、上あごを2mm出したようです。
15年経ったんですけど、なんだか年々口(?)自体が出てきてます。
テンプレにあるように「口元モコーリ」です。あと、出っ歯気味になりました。
(笑った顔を見ると馬のいななきのようです…ガクーリ)
唇が閉じにくくて、気がつくと薄っすら口が開いています。
こういったケースの方いますか?
また、これは矯正で治るのでしょうか?
治療には約100万円かかるので悩んでいます。

美容整形板の口元スレは見られなかった…軟部厚いってなんでしょう。
254病弱名無しさん:04/07/21 13:15 ID:hgjaeRY6
根っこ短めの人は早いってよ。歯周病は30過ぎたなら
だれでも少しはその気がある。
歯周病と言い切れる人の矯正は私がかかってる矯正医はしないってよ。
255228:04/07/22 02:31 ID:z8Sd47uS
>>246
子供は顎の成長があるから、過程をみるために
どうしても長期間になるって聞きました。


>>249
はい、その通りでしたw
昨日は、痛くも痒くもないなんて余裕ぶっこいてましたが、
今日のお昼、パンケーキにかぶりついたら、前歯がイテテ・・・

ねじれて生えている歯が特に痛かったです。
隣のまっすぐ生えている歯はなんともなかったので、
がんばってきゅうりとかブロッコリーとかえのきとか食べました。

ちなみに、食事以外のときは全然痛くないのですがみなさんはどうですか?
2561:04/07/22 02:37 ID:z8Sd47uS
>>253
> 美容整形板の口元スレは見られなかった…軟部厚いってなんでしょう。

ごめんなさい。
URLが古いままでした。

>>10の改訂版。

関連スレッド

歯並び・咬み合わせについて
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1066104819/l50
歯の矯正をしたいのですが・・・
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1064227809/l50
【矯正】受け口part2【手術】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1077795998/l50
【歯並び良い】口元を引っ込めたい【軟部厚い】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1066548081/l50
_____矯正歯科 ランキング____
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063038308/l50
【クリック音】顎関節症 その6(?)【開口障害】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080262847/l50
257病弱名無しさん:04/07/22 02:44 ID:z8Sd47uS
途中で送信してしまった・・・
軟部厚いは、歯や歯茎が出てるというよりは
鼻の下や唇がぷよぷよしてることだと思います。
258病弱名無しさん:04/07/22 06:58 ID:actSedy3
>>253
>シュガーレスガムをかんだもので覆っても可

いいこと聞いた
259病弱名無しさん:04/07/22 08:15 ID:YzCD8yaa
>>254
歯周ポケット4ぐらいの軽い歯周病なら
やっちゃうよ。
オーバー30の人はみんなこれくらいだし。
260病弱名無しさん:04/07/22 09:46 ID:7M5oRR7U
よくよめよ
261病弱名無しさん:04/07/22 10:17 ID:txdMiRXw
矯正初めて10`太っちゃいました。
どうしたらいいでしょ?
262病弱名無しさん:04/07/22 10:43 ID:95ximRdO
矯正とは関係ないただのデヴ化だと思われ。
263病弱名無しさん:04/07/22 11:16 ID:M0Z6whpE
>>261
矯正をしていなかったら、もっと食べて20キロは太っていたことでしょう。
264病弱名無しさん:04/07/22 11:27 ID:JE3in0g+
>>255

私も同じです
装置が入る前は、どんなにか痛いことだろうと、ビクビク怖がっていましたが、
実際に入ってみると、全然たいしたことありませんでした。確かに、食べ物を噛むのは、装置が
入って3日目までは辛いですけど、それでも「何も食べれない」ってことはありません。
先生がおっしゃってましたけど、変なところに生えている歯ほど痛みがキツイって。

あと、歯が動く以外の痛みに、装置が口の粘膜や下に当たって痛くて辛いって話も聞きますけど、自分は
とても快適です。そういった問題って先生の腕前にも左右されると思いますよ

抜歯のときも、抜歯後の痛み止め処方してもらったけど、全然飲まないぐらい痛みを感じなかったんで、
自分は痛みに強い体質?とか思う
265病弱名無しさん:04/07/22 14:17 ID:JGD8txsz
何だか、矯正して調子良くなった人が多いみたいだけど、
矯正して見て体の具合が悪くなったりした人は全然いないの?
もしいたら、レポキボンヌ。
特に、矯正が終わってから数年経ってとか・・・
悪影響って直ぐに出る場合もあれば、後から来る場合もあるでしょ? 

 ちょっとだけ矯正に興味があるが、とりあえずは今のままで不自由してない者より
266病弱名無しさん:04/07/22 15:14 ID:IDIgqSyG
過去ログにいろいろあるわよ。
267病弱名無しさん:04/07/22 21:42 ID:BPUp6Y1u
矯正器具付けてたらディープキスは無理つーか危険かな?
268病弱名無しさん:04/07/22 21:44 ID:M5VbC515
チューは無問題。
裏側矯正でフェラはよしたほうが良いとは思うが。w
269病弱名無しさん:04/07/22 22:04 ID:MM5HMgMr
矯正を考えています。
皆さんは認定医(指導医)の先生に矯正してもらっていますか?
また、相談時にセカンドオピニオンを求めましたか?
勿論,人として合う・合わない等あると思いますが初診時に相談料を取らない
先生だとお断りしにくいような気がして…
お金かかるので合う先生を見つけたいと思っています。
270病弱名無しさん:04/07/22 23:06 ID:S1+9WQ+g
皆さんヘッドギアは毎日どのぐらいしてます?
私は子供の時に一度矯正をして
最近新たにまた治療を始めました。
ヘッドギアをつけると想像していたより痛い・・・。
そのせいなのか最近よく眠れなくてつらいです。
子供の時は矯正でそんなに苦労した記憶がないので戸惑っています。
271病弱名無しさん:04/07/23 00:07 ID:sf02A/bS
ヘッドギアなんてしないもん。
272病弱名無しさん:04/07/23 00:17 ID:qtY4WQUe
>269
いくらでもいろんなとこ回ったほうがいいよ。断りにくいなんていってる場合じゃない。
そんな藻前はキャッチセールスに引っかかる予感w

かく言う漏れは、最初の先生で決めちったw なんでも質問してください、
どんどんメモしてくださいって言う先生だったもので。
後で考えたらもっといろんなとこ回って決めたほうが良かったと思うけど
この先生と相性もいいし、歯も順調に治ってきてるし言うことないので
運が良かった。ほんとはこんなに簡単に決めちゃいかんよ。
273病弱名無しさん:04/07/23 00:56 ID:AfpvqmM6
自分は4件まわって最後のところにしました。
相談料は全部無料でした。
決めた理由は、先生が正直そうな感じだったこと、
コミュニケーションをとりやすそうだったこと、
治療方針が自分にあってるように思えたこと。
(素人だから実際のところはわからんけど)

んで、現在ブラケットつけて三日目。
早速かみ合わせが変わってしまいました。
なんか食べるのが面倒に思えて、体重が2kg減った。
274病弱名無しさん:04/07/23 02:41 ID:8fN6CkgH
他の人の矯正日記見たら、同じ動かすのでも装置によって
色々違う気がした。

うちはずっと同じワイヤーしか使ってないけど、
こまめに交換するゴムやパワーチェーンってどう違うんだろう?

交換自体も3ヶ月に1回とかだから、
やっぱりそれで動く速度って差できるのかな?
275253:04/07/23 03:23 ID:TqEh8L5c
>>256=1さん
お返事、ご丁寧に有り難うございます。
さっそく美容整形の口元スレを読ませていただきます。
軟部厚い、の意味も教えてくださって有り難うございます。

どうやら私の口元は、前歯が全面的に大きく斜め下に出ている
(カンナのように)だけのようです。
出して引っ込めてこんな事になるとは _| ̄|○
276病弱名無しさん:04/07/23 03:37 ID:kO6cp6dI
>>270
みんながヘッドギアするわけじゃないし・・・
277病弱名無しさん:04/07/23 06:27 ID:4RuKoDye
ヘッドギアつけてんのかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
278病弱名無しさん:04/07/23 10:02 ID:TMua9iTT
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
徹底的に修行するぞ
徹底的に修行するぞ
徹底的に修行するぞ
徹底的に修行するぞ
最終解脱するぞ
最終解脱するぞ
279病弱名無しさん:04/07/23 14:44 ID:MJMAJEva
>>265
肩コリが酷くなったかも
280病弱名無しさん:04/07/23 14:49 ID:y2slsXWW
私は楽になった。
肩こりひどくなった人は見た目だけきれいになってて
噛み合わせが合わないうちに終了にされたっぽい。
281265:04/07/23 14:55 ID:E4HSJYAJ
>>279>>280
レポ、サンクス。
それとさ、年食ってからの歯列矯正は、やはり「歯根吸収」は付き物なのかな?

>>278
俺もそう思ったw

マジで、「ヘッドギア」ってどんな物で、どういう時に付ける物なの?
矯正した人の全員が付けてるわけじゃないみたいだし。
282病弱名無しさん:04/07/23 15:00 ID:K9QvoTQC
279だけど、補足すると
私はまだ始めたばかりで、歯が移動してた事によって噛み合わせも変わってきて、
その影響でコリが酷くなっているらしい
矯正が終われば良くなるのかもしれないし、ならないかもしれない
283病弱名無しさん:04/07/23 15:03 ID:aLK+rmf2
歯磨き粉は何使ってます?
284病弱名無しさん:04/07/23 19:53 ID:/eVrzqeJ
研磨材が入ってないのがいいらしいよ
285280:04/07/24 00:17 ID:PUbOz4NY
>>282
肩こりが楽になった私だけど、歯が移動途中で噛み合わせが
中途半端のときは確かに私も頭痛ひどくなったよ。
2〜3ヶ月といったところだけど。ずっとこのままだったら
矯正しなきゃ良かったかも…って鬱になったけどなおった。
だからあなたも今まだ途中なら良くなると思う。
つか、あなたの先生が見た目重視で噛み合わせまで
考えないで終了の人でなければ治ると思う。
286270:04/07/24 01:16 ID:T87upVI+
>>271 >>276 >>277
みなさんヘッドギアはしてないんですね〜。
私も以前に矯正した時は
少しの期間だけやるよう指導され(でもほどんどしなかった記憶が)
その後は使わずに治療を行ってました。
人によって使う人と使わない人がいるようですが
この板にはいないのかな・・・。

>>281
ヘッドギアってのはヘアバンドみたいなものに針金がついたものです。
その針金を口の両脇からをワイヤーに引っ掛けて使います。
うまく説明できないけどわかるかな。
見た目はあまり格好よくないので寝る時にだけ使います。
名前がすごいですよね、ヘッドギアw

287270:04/07/24 01:20 ID:T87upVI+
>>278の意味が今わかった。
未だ悟りの境地は開けてませんw
288病弱名無しさん:04/07/24 01:23 ID:bjrwbLRs
ttp://www.tvgroove.com/articles/article.php?n0200794

>オリジナル・タイトルは、「Yo soy Betty la Fea(私はベティ、醜い女)。
>主人公のベティはそのタイトルの通り見た目はイマイチ。
>前髪をベタっと固めたオイリーな黒髪、笑い顔からのぞく歯には矯正器具がびっしり。
>口の周りには産毛がボーボー。
>エルビス・コステロ風の太縁メガネ&オバさん系のダサダサ・ファッションに身を包み・・・

笑い顔からのぞく歯には矯正器具がびっしり。
笑い顔からのぞく歯には矯正器具がびっしり。
笑い顔からのぞく歯には矯正器具がびっしり。
笑い顔からのぞく歯には矯正器具がびっしり。
笑い顔からのぞく歯には矯正器具がびっしり。
289265:04/07/24 01:23 ID:Vda8SPHu
>>286
>その針金を口の両脇からをワイヤーに引っ掛けて使います。

それは、口の両脇から涎がダラダラなんじゃないですか?
290病弱名無しさん:04/07/24 03:13 ID:37EqS3QT
ヘッドギアをつけるかインプラントと言われて
インプラントを選びました。
291病弱名無しさん:04/07/24 03:17 ID:37EqS3QT
そういえば受け口だった弟はヘッドギア?をつけてた
顔の前にワイヤーが来てるもので、そのワイヤーにゴムをひっかけて
下の前歯を引っ張ってた
約3週間ぐらいだったかな

連続カキコスミマソ
292病弱名無しさん:04/07/24 03:43 ID:jVLid6c+
サナギは決して見てくれはよくないけれど、蝶になれば美しく空を舞うことができる
今の我らはサナギ、いつか蝶になれる日が来ると思えば見た目なんてきにしないよ
293病弱名無しさん:04/07/24 15:16 ID:EvTmK6oo
ただ、サナギの期間が長いよね。
まぁ、いいさ。笑顔を取り戻すまでは耐えてやるぜ。
294病弱名無しさん:04/07/24 16:53 ID:elmoBZfr
歯のサイド削って矯正した人いらっしゃいますか?
自分これからそれやるんですけど、ちょいと不安。
しみたりしないんでしょうか…。体験者さんいらっしゃいますか?教えて
くだされ〜〜〜(*_ _)人
295病弱名無しさん:04/07/24 17:04 ID:c1FaK7FS
今日歯列矯正の相談行ってきました。
そこで、舌がでかいから治せないか、または治しても矯正やめたら
元に戻るかもしれない、と先生に言われました。
今まで自分の舌が異常だなんて気づかなかったのでショックでした。
こんな例ってあるんですか・・・?すごく稀なのかな・・・嬉しくない。
てか先生の言い方ほんと冷たかったので涙出てきてしまった。
その先生は「他の医者行ってもみんな同じだよ」とも言われました。

歯を2本抜いて高いお金を払って長い年月をかけて・・・それでも治らないかもって
・・・・・・・・・・・・もうどうしたらいいのか。
296病弱名無しさん:04/07/24 17:07 ID:Gfy3ih/x
他の医者行ってアドバイス受けれ
297病弱名無しさん:04/07/24 17:22 ID:elmoBZfr
>>295
そんな医者やめときなよ。舌の癖があるってことですよね?自分の意思で
多少なおせるだろうから、がんばってみては?私も5件まわっ
てそれで決めたよ。いろんな先生いるしさ!ふぁいとぉぉぉ〜〜〜
298病弱名無しさん:04/07/24 17:26 ID:fu7ZIb3x
そうだね、他の矯正歯科も行ってみたほうがいい!違うこと言われるかもしれない。
そんな涙でちゃうような言い方する先生イクナイ!
299病弱名無しさん:04/07/24 17:43 ID:pbNk/s2Z
俺は逆に>>295の矯正医は良い医者なのでは?と思う。

なぜかって、それが自分の経験値を超えた症例だろうと、
営利第一の医者なら、営業トーク丸出しどんな手使ってでも逃さないと思うけど。

それをあえて突き放すような言い方するってことは、少なくとも営利第一ではない、
もしくは本当に>>295の治療が難易度が高いのかも知れない。
無理に患者として受け入れて、下手にトラぶったら元も子もない、と医者が考えたのかも知れない。

自分に心地いい話がすべてじゃない。
何でもかんでも患者の耳に良いように言ってくれる医者マンせーではなく、
こういう考え方、できないか?
300病弱名無しさん:04/07/24 18:17 ID:15GrXkDa
>>297
舌がでかいのと舌癖はちがう。
舌癖は訓練で治せるけど
舌がでかいのは手術でしか治せない。
舌切る手術ってあるよ。>>295
301病弱名無しさん:04/07/24 18:50 ID:Sodef+OQ
>>294
審美歯科ですか?(美容整形とかでやっている
302294:04/07/24 21:30 ID:elmoBZfr
>>301
矯正です。自分はほんの少しだけ下の顎が出ているんですが、それを
かばうかのように上の前歯が唇側に傾斜していたので、見た目には受け口には
見えなかったんです。
実際何件か矯正歯科にまわったら、それはラッキーな場合だからやる必要はない、
とも言われやる気まんまんだったから(´・ω・`)ショボーン な気持ちにもなったん
です。
でいろいろ回って出た選択肢が
A:やらない
B:歯のサイドをほんの少し削ってさげる
C:歯を何本か抜いて下げる
D:外科手術で下顎を引っ込めて矯正
というものでした。Dの手術ははっきりいって((;゚Д゚)ガクガクブルブル なの
で(もちろん迷いましたが)やめました。Cも1本でも抜くと
だいぶ雰囲気違うらしいので、Bの歯のサイドをほんの少し削って下げると
いう方法で矯正を開始しました。
一番の目的は上の前歯の傾斜を変えて、出っ歯に見えるのを変えること
です。出来れば垂直に真っ直ぐにしてほしいけど、そうすると受け口目立っちゃう
んだろうなぁ〜〜( TДT)
この間で上下ほとんどつけ終わったんですけど、あとは先生の腕を信じる
のみ…ちなみに裏側矯正です。
長くなってスミマセン。


303病弱名無しさん:04/07/24 21:36 ID:Gfy3ih/x
>>302
>>222-224

224は俺だけど、2本の間を1_、1本0.5_程度なら削っても見た目も何の問題も無いよ。
304294:04/07/24 21:43 ID:elmoBZfr
>>303
しみたりしないですか?
305病弱名無しさん:04/07/24 21:56 ID:GVsaWrB0
調整してきたけどギシギシ痛いよママン……
何度やってもやっぱり辛い……。
306病弱名無しさん:04/07/24 22:07 ID:Gfy3ih/x
>>304
全く。
307病弱名無しさん:04/07/24 22:21 ID:BSurtbGU
>>305
わいも。
痛いけど、なんか気持ちいい。
308294:04/07/24 22:31 ID:elmoBZfr
>>306
ありがとう!それで、虫歯になりやすくはなってませんか?
おしえてちゃんですみません(゚人゚)(-人-)
そしてリンガルのひと〜〜いる?
309病弱名無しさん:04/07/24 22:45 ID:THCUCsER
三十路彼氏なしの行き遅れ女
310294:04/07/24 22:48 ID:elmoBZfr
>>309
?
311病弱名無しさん:04/07/25 04:28 ID:COwBj5ef
だれも>>294のことだとは言ってませんよww
312病弱名無しさん:04/07/25 09:58 ID:JCZ62MIB
これは食べるなYOにぬれおかき追加。メンテナンス(歯磨き)が大変だった〜。
明日とうとう上の歯を抜歯します。
歯を抜くと、ほうれい線が出来てふける場合もあると聞いてちょとドキドキΣ
313病弱名無しさん:04/07/25 10:43 ID:E8Wcz+wf
抜歯矯正で顔がたるむって言ってるひといるけど、
ちゃんと噛まなくなるから顔の筋肉が衰えるんだよ。
顔の運動汁。
314病弱名無しさん:04/07/25 10:57 ID:XUduaOm9
昨日外食でラーメン食べて
超太目の茹でもやしが入ってたんだけど、
これは最高に針金に絡まったね
針金に、ぐるぐる巻き《蛇が絡むように)になった太もやしは、簡単に取れないので困った
あと、ごまや砕いたナッツなどの粒粒が、歯と歯の間に挟まって困る
外食には無理な食材だ
315病弱名無しさん:04/07/25 11:00 ID:XUduaOm9
>>313
ありえる
歯が痛いからって、あんまり噛まなくなるだろうから、口周りの筋肉が
衰えて、たるんだりするんだろうね
自分の場合は、運よく矯正の痛みってのがないので、しっかり噛んでいるからか?
前よりも顔が引き締まって見える気がする。
上下左右4本抜いたけど。
316病弱名無しさん:04/07/25 11:08 ID:ygZDWf/l
もやしは装置に絡まるね。ラーメン食べるうちに、もやしで口元モコーリになってしまう。
先日、トマト入りのパスタを作ったんですが、トマトの皮を剥かないで調理したら
これまた皮がよく装置に引っかかってお掃除たいへんでした。
チェックするのに折り畳みの2面鏡は必需品ですよね。
317病弱名無しさん:04/07/25 11:10 ID:VUq6AodA
ウオーターピック使ってる人いますか?
318病弱名無しさん:04/07/25 11:12 ID:yTti9Edf
デニッシュも大変だった
ブラケットを包み込むようにべっとり付着するんだもん
磨くのは苦労しないが見た目が最悪
口元を抑えながら洗面所に直行したら、
店員さんが気分の悪くなった客と勘違いして追いかけてきて恥ずかしかった
319294:04/07/25 15:34 ID:dvb1u78h
横向きに寝てたら、唇に装置刺さって口内炎が出来ちゃった(;´Д⊂)
友達は今週で装置取れるっていってて裏山〜〜(´・ω・`) あたしは
これからだぁ!
食べ物には苦労しますね。
320病弱名無しさん:04/07/25 17:24 ID:qV0e9e9k
>>318
それ気の毒だけど、おもしろ杉。
>>314,316
ニラもぐるぐるになるよな。
てことは、もやし&ニラのコンビによるレバニラ最悪ケテーイ?!
321病弱名無しさん:04/07/25 17:30 ID:KK6fUNma
>>313
私はひどい出っ歯で矯正しました
前に引っ張られていた皮膚がたるむかなと心配していましたが
法令線が出る事もなく、かえって若く見られるようになりました
ちなみに30代で矯正始めて40代で終了した♀です
322病弱名無しさん:04/07/25 17:44 ID:aCnkNR0h
>>317
使ってます
323303:04/07/25 18:18 ID:+NhpwHZB
>>308
今のところ大丈夫。
前歯の間っていう虫歯になりにくいところだし、それに矯正するようになって2年だけど
前より磨くようになったせいか1本も新しい虫歯が出来てない。

削るのが心配なら歯を抜くことも考えたら?
俺は抜かずにすんだけど、矯正だと抜くのも一般的だし。

>>319
尖ったところが刺さるようなら歯医者で蝋を貰ってそれで尖った部分をカバーしてみなよ。
言えば貰えると思う。
324病弱名無しさん:04/07/25 18:38 ID:huZrqrok
取り外しできる装置になったけど喋りづらいな
寝る時だけ付けるとやっぱりまずいよね
325病弱名無しさん:04/07/25 18:45 ID:e2fnbwrH
>>324
私はまだまだブラケットなんですが、矯正前の説明のとき
「装置を外してからは、寝るときだけつける保定装置を付けます」と言われました。
いろいろな矯正サイトを見ると、やはり寝るときだけじゃなく普段もつけてるんですよね・・・。
私の聞き間違いだったのかなぁ。今度聞いてみようっと。

うわさどおり喋りづらいんですね〜、まだ未知の世界だ〜!
326294:04/07/25 18:46 ID:w9gRXHSo
>>303
レスサンクス!
そうですよね(´∀`*) なんか、そういったカキコ見て、不安になって
いたもので…不安が解消しました。ありがとう!
抜くのはもっとイヤ…なるべくなら抜かずにやりたい…わがままなわたし…(´д`*)
327病弱名無しさん:04/07/25 19:37 ID:blOOqXu/
今日ブラケットつけた。歯の浮くような感じまったくなし。
 それよりも、歯磨きしにくいぞ!ワイヤーじゃま!
昼ラーメン+ウィダーインゼリー、おやつヨーグルト、夜ソーメン+そば
明日の朝は普通に食べてみよう。
328sage:04/07/25 21:35 ID:QoER6T7g
リテーナーが割れちゃったよ。はあ、今週は忙しくて歯医者に行く時間がなかなかとれないのになあ。
リテーナーって作り直すのに時間がかかるのかな?
費用はどれくらいかかるんだろう。
ご存知の方が居たら教えてくれませんか?
329病弱名無しさん:04/07/25 23:52 ID:R2HOI2m+
抜歯非抜歯については、その人の歯と顎の具合によるよ。
顎の大きさに対して歯が大きすぎの人は抜歯したほうが
キレイに収まる。それほど歯が大きすぎでもない人は
ちょっとずつ接側面を削るだけで十分なスペースが出来るし。
何が何でも非抜歯マンセーとか、抜くか抜かないか判別できない
医師は避けたほうが吉。
ホントは抜歯したほうがいいのに、先生が非抜歯主義とか
患者が絶対抜歯はいやってことで削るだけで矯正すると
出来上がると十分なスペースがないから歯は出っ歯気味、
口元モコーリの出来上がりだよ。
330病弱名無しさん:04/07/25 23:55 ID:kUHbZ447
>>321
出っ歯って上も下も出てました?
私は上2本が大きめの出っ歯なのですが、こーいう場合は
抜歯とか上2本になるのかしら?
331病弱名無しさん:04/07/25 23:56 ID:KGq/YQIW
今日、ネギトロのお寿司食べたらすごいことになってた。
全部の歯にはさまる、はさまる。
装置や歯にはさまる心配なく、早く気持ち良く食事がしたいもんだ・・
332病弱名無しさん:04/07/26 00:41 ID:9RCEOz3x
ネギトロはとろけるから噛まなくても飲み込めるYO。
歯に当てないように飲み込むのがコツ(w

でも、必要以上には大口開けない(普通程度)+食べた後すぐ歯磨き、
さえ意識してれば気持ち良く楽しくお食事できるよ。
先は長いから我慢の日々じゃなく楽しく過ごせる方がいいよね。
333病弱名無しさん:04/07/26 00:42 ID:OVsMMdpa
>330
私も上2本が大きめの出っ歯ですが、抜歯は親知らずだけ(但しインプラント)
上2本だけというのは、まずありえないと考えていいと思いますよ。
334病弱名無しさん:04/07/26 00:53 ID:Do87md6O
>>333
レスありがとうございます!
親知らずだけの抜歯という事もあるんですね〜。
上の親知らずは以前抜いてしまって下はこないだ抜いたので
残り一本下の埋没のを抜く事になるだけだったら良いな…。

と、言ってもまだ金銭的に矯正にとりかかれないので
こちらで情報収集してるだけなのですが…。
335病弱名無しさん:04/07/26 01:02 ID:3eWilqOg
>>241
亀ですんません@240
何ミリ下がったかは正確に分からないのですが、以前はちゃんと口も閉じられ
ない感じで、いわゆる2番の歯は半分以上1番の後ろに入ってました。
金属のバネを使って1番と2番を並べるのに半年以上かかりましたが、
抜歯した部分が埋まっていくのが案外早かったです。
始めに「最短で1年半位」と言われていたので、先生のやり方も合っていたのかも。
こまめに調整してもらうと早いそうです。歯や歯茎は丈夫な方です。
336病弱名無しさん:04/07/26 02:05 ID:ec/0wZDo
上だけ小臼歯2本抜くのは、初診時の状態によっては特に珍しい診断ではありません。
ありえない、などといいかげんなことを書いて
人に無用に不安を与えるのはやめていただきたい。
337病弱名無しさん:04/07/26 03:32 ID:0LDh68L8
歯が動いてて、上下の前歯がぶつかってしまってて、
メチャクチャ痛い・・・
それが気になって、頭が回らない。
イライラする・・・・
338病弱名無しさん:04/07/26 13:15 ID:LZ8Kc6Tu
>>337
痛さは人によっての差が大きいですけど、変に《異常なぐらい》痛みが続く
場合は、一度は早いうちに担当医に相談するべきです。稀に歯根関連の
不都合が出てる場合があるんだって。《多分大丈夫だとは思いますが・・・)
339病弱名無しさん:04/07/26 13:22 ID:tWyJObkb
>337
私は今その状態から脱却したところです。
気になるのは3週間ほど、痛いのはそのうちの1週間。
4週目になった今は、気にならなくなったヨ、ガンガレ!
340病弱名無しさん:04/07/26 20:23 ID:LuQ5PrQE
矯正を始めようと、今度矯正歯科医院に
相談に行くことになりました。
けれどその歯科医院をグーグルで検索したら、
歯科医院地域一番化勉強会という題目で、
歯科医院経営活性化に携わる研究所(?)の
ページがでてきました。
そこに記載されていたのは、(今度相談しに行く)医院は
以前業績が伸びなくて悩んでいたが、この研究所と
コンサルティング契約を結んだ事により、業績が大幅に
アップし、遂には地域一番になったとのことです。
ちなみにその契約の内容は
  ⇒契約率50%が70%にアップする「トリートメントコーディネーター手法」
  ⇒説得力を飛躍的にアップさせる「感想文手法」
  ⇒患者さんが感動して、涙を流す「感動演出手法」
  ⇒医院が楽しくなり、患者さんがブラッシングを頑張る「ブラッシングポイントラリー手法」
  ⇒医院の取り組みを伝え、紹介が増える「院内新聞手法」
  ⇒契約率を更に高める「プレゼンテーション手法」
  ⇒資料請求数を増やす「ストーリー調広告法」
  ⇒見込み患者をザクザク増やす「院前看板ポスト法」
・・・などでした。

この医院は区で唯一矯正を専門としており、認定医の資格も
持っています。けれど業績を上げるために医院の好感度も
上げよう、という考えが気に入りませんしちょっと怪しげです。

別の医院に変えようかなとも考えているのですが、近くに
矯正を専門としている医院がありません。
専門としているところではなくとも、周りからの評判の良い
歯科医(虫歯治療・矯正を並立して行っている)なら大丈夫でしょうか。
341病弱名無しさん:04/07/26 22:33 ID:UE/d6VvI
まずは逝ってからじゃないの?
2chでやめとけって書かれたら、やめるの?
342病弱名無しさん:04/07/26 23:21 ID:Mn5AG/BB
>340
>歯科医(虫歯治療・矯正を並立して行っている)なら大丈夫でしょうか。

一般歯科の片手間にやってるところはやめれ。
それと、矯正を始めれば通うのは大体月イチだから
そんなに近くでって考えなくてもいいんじゃないの?
もっと捜索範囲を広げろ。
343病弱名無しさん:04/07/26 23:38 ID:ZEaR8V9m
>>340
>患者さんが感動して涙を流す「感動演出手法」
が気になる。
344病弱名無しさん:04/07/26 23:53 ID:ZDkAmSfP
>>340
うちも(藁
345病弱名無しさん:04/07/27 00:48 ID:nkF2c6ME
感動演出手法詳細キボンヌ
346病弱名無しさん:04/07/27 01:41 ID:Q384v7xE
>>340
> この医院は区で唯一矯正を専門としており、

ほんとに区?村じゃないの?(w
347病弱名無しさん:04/07/27 01:48 ID:h+iG33k3
質問なのですが、
歯が動いてることが見た目で分かるようになるのは、
装置つけてどれくらい経ってからでしたか?
一週間くらいじゃ変わらないのかなあ。
348病弱名無しさん:04/07/27 09:34 ID:8Osfonlv
初診から、矯正器具をつけるまで、おおよそどれくらいかかりますか?
お願いします
349病弱名無しさん:04/07/27 09:59 ID:RWJUa0wA
>348
必要な抜歯が済むのに個人差があるから・・・
350病弱名無しさん:04/07/27 10:47 ID:3lmTEgRd
>348
7ヶ月と3日です!
351病弱名無しさん:04/07/27 12:58 ID:qdYpKis4
とうとう抜歯する日を決めました!
今週金曜に抜歯します。
2本抜くんですが3週間もすれば目立たなくなるって言われて
ちょっと安心。
352病弱名無しさん:04/07/27 16:40 ID:YU4vJNQ8
こんなスレあったんですね。
始めまして、高校の時に矯正体験した者です。
私の場合歯科選びに失敗しました。

田舎だった為、矯正専門の歯科がそこしかなく、通っていたのですが…
歯科医は一人しかいないようで、患者は列を作って座っている歯科医に見てもらう方式でした。
一人づつおぼんのようなものを持ち歩き、自分用のワイヤーやブラケットを乗せてその歯科医に
見てもらうんです。
ワイヤー等を自分がいた椅子に忘れてくると、怒鳴られ殴られ…とにかく罵声の嵐でした。
「さ・っ・さ・と・持・っ・て・コ・イ!頭悪いな!!(一回づつ頭を殴りながら」等…orz

歯は段々治っていきましたが、毎週通うのが苦痛になり、
家族が辛いなら無理しなくていいと言ってくれたので、1年で通うのをやめました。

ほとんどトラウマ状態です。打ってる今も浅くしか呼吸できません。
同時期にわりと都会よりで矯正してた友達はいい病院だったようで羨ましかった。
病院選びは本当大事だと思います。長く通う病院は下調べちゃんとしたほうがいいなと思いました。

353病弱名無しさん:04/07/27 16:43 ID:tNtVi17q
矯正が進んできて、
咬み合わせが深くなって、
噛み締める力が強くなってくると、
歯の動くスピードは遅くなってしまうんですか?
354病弱名無しさん:04/07/27 16:49 ID:p7MDmMxJ
>怒鳴られ殴られ…

信じられない・・・お金取ってるのに!
どこの病院なんですか?ヒントください、サイトがあったら見たいわ
355病弱名無しさん:04/07/27 18:37 ID:1rYjwvwC
そんな歯科医院、もうなくなってないか?

近くだからって選んじゃダメだよ。週一とか毎日とかじゃないんだから
ちょっとくらい遠くたって通えると思うし。評判がいいなら遠くでも池!
かくいう私は近所で決めてしまった。でも、いい医師で順調ですw
だから、近くで選ぶなってホントは書きにくいんだけど
私はくじ運が良かったと思ってる。
356病弱名無しさん:04/07/27 18:39 ID:ZxRRx1z7
>>347
こちら2日目動きなし。
357病弱名無しさん:04/07/27 18:41 ID:RWJUa0wA
>353
1日中口をぎゅうぎゅう噛み締めてる人はいないと思うが・・・
358病弱名無しさん:04/07/27 19:31 ID:aNzblsMK
>>347
上顎前歯装置をつけて直ぐに動き出しましたが
個人差や部分差があるので普通っていう基準はないと思いますけど
359病弱名無しさん:04/07/27 20:00 ID:zCwUPmsu
>>340>>352
歯医者の正体、ここにあり。
「おぬしも割る世のう」穴、おそろ紙や
360病弱名無しさん:04/07/27 21:12 ID:T9/5Dxy+
>>359
どういう意味でつか?貼ったのが配車タンってこと?
361病弱名無しさん:04/07/27 21:25 ID:RWJUa0wA
ぐぐれば即どこの歯医者かわかるもんね。w
362病弱名無しさん:04/07/27 21:31 ID:T9/5Dxy+
>>361
何でぐぐったでつか?わからぬ…(´・ω・`)
363病弱名無しさん:04/07/27 21:34 ID:RWJUa0wA
340に書かれてた「題目」でぐぐったよ
364病弱名無しさん:04/07/27 21:47 ID:T9/5Dxy+
ウホッ あやしいでつね…(゚∀゚) でてきまつたウマー( ゚∀゚)y─┛~~
365病弱名無しさん:04/07/28 04:23 ID:cK1IYvU1
口の中のレントゲン撮ったら口の天井(?)の中に歯が2本隠れていたらしく口の天井切ってその歯を出した・・・その日1日ものすごい量の血がダーダーと(今は血は止まってる)痛かったよorz
366347:04/07/28 05:15 ID:WXj0GBnw
>>356
あんがとです。二日目ですか。これからだね。

>>358
直ぐですかあ。いいなあ。
基準はないと思うけど、このスレの人の話が聞きたかったんです。

自分は一週間経ちましたが、見た目の変化はわかりません。
奥歯のかみ合わせは変わってきてるんですけれど。
367病弱名無しさん:04/07/28 06:03 ID:z8x/nWy1
1週間やそこらで劇的に変わるわけねーだろ
お前の日記なんか誰も読みたくねーんだ
チラシの裏にでも書いてろグズが
368病弱名無しさん:04/07/28 06:20 ID:WXj0GBnw
劇的じゃなくていいんですよ。
もしかしたら前歯が歯槽骨に癒着してて、動かないかもしれない、
って先生に言われてるので不安なんです。
369病弱名無しさん:04/07/28 12:13 ID:AOTUA15b
>>368
不安ですよね、お気持ちよく分かります
私もここに「歯が動いているのに痛くない」って書いたときに
「歯周病じゃないの?」って書いてくれた人がいて
よけいに不安になりました。《よそで似たような人がたくさん
いて、今は全然心配していませんが)
がんばって下さいね
370病弱名無しさん:04/07/28 12:18 ID:Hiwr5g89
いま19なんですが
あごが痛いのと下の歯が一部内側に向かっているので
矯正した方がいいかなと思っているのですが
親に言うと知り合いの歯医者の奥さんに矯正は結構痛かったりするから
30とかもう少し大人になってからやるものだとか言われました。
そうなんですか?早くやった方がいいはずですよね?
371病弱名無しさん:04/07/28 12:22 ID:zfjXKxA3
>370
親は何としてでも金を出したくないんでしょうな。w
372病弱名無しさん:04/07/28 13:01 ID:Hiwr5g89
>>371
やっぱり要はそうですよね。
373病弱名無しさん:04/07/28 13:20 ID:8l77ya49
>>371
うちの親も昔は「歯にそんな大金かけるなんて」という考えの人でしたが
この何年かで自分の前歯が数本欠損して入れ歯になったこともあり
歯の大切さが身にしみてわかったようです。
そして今回100万くらいかけてインプラントにするというからびっくり。
今は私(30代)の矯正に対しても何もいいません。
20年前にこーいう考え方してくれてたら子供の私に矯正させてくれていたかも・・・。
374病弱名無しさん:04/07/28 13:51 ID:x5aO0tQo
私も30代ですが、親は歯に関して無頓着でした。
現在自分で矯正を始めました。この年代って学生の頃
クラスで矯正してる人の方が珍しくなかったですか?

ところで、昨日抜歯してきました。
ここではサラッとしか書かれてないようですが、
結構抜歯って大変ですね。なんというかひっぱられる
感じが・・。あんまり書くと今から抜歯される方達に
悪いですケド。。。あ〜でもまた次回も抜歯です。
耐えられるだろうか・・・・。
375病弱名無しさん:04/07/28 15:05 ID:9dznafkU
確かに抜歯はメリメリっとひっぱられるのが結構ショックですよね。
でも、順に6本抜いていくうちに慣れましたw
最後のほうは「さてと今日もちょいと1本抜いてくるか」ってなもんでした。
当方もうすぐ三十路女です。
376病弱名無しさん:04/07/28 15:10 ID:x5aO0tQo
ああーやっぱり誰でもメリメリ感は嫌なもんですよね。
私も早く「ちょいと1本抜いてくるか」の域に達したいもんです。
抜いた後はお薬を早めに飲んでおけば大して痛くはないんですけどね。
377病弱名無しさん:04/07/28 16:19 ID:Ouj28n34
>>375-376
全部で何本抜いたんですか?抜いたら噛んだりするのに支障が出るって聞いたので踏み切れません…
顎が狭いので抜歯して矯正するしかないんですが。顔のバランスとか肩こりとか、気になる…
378病弱名無しさん:04/07/28 16:35 ID:1m7+aS/D
>>370
 ブラケットを入れての歯列矯正は、骨格の成長が止まってから
始めるのが良いって、矯正関連のHPによく書かれています。でも顎を広げる
方法もあるので、そういった方法の場合は、成長期が適しています。
 遅すぎる矯正はハイリスクになりますが、実際に
やってて問題なかった人も多いようです。
 アメリカなど歯列矯正が普及している国では、親が経済的な余裕がなくて
歯並びが悪い人が、自分が成人して働き始めてから、歯列矯正を始める人も
多いそうです。
 痛みは人によって大きく差があります。
全然平気な人から、我慢できない(矯正を途中でやめてしまうほど)ぐらい痛みを感じる
人など千差万別です。もしものために、身近に協力してくれる人がいれば良いですね。

いつごろから矯正を始めれば良いか、個人差がありますので、矯正専門歯科に行って
専門の検査をしてもらうのがいいです。
379病弱名無しさん:04/07/28 16:40 ID:1m7+aS/D
>>377
抜いて歯の本数が少なくなれば、噛む力や食べ物を味わう力が
減ったようにいったんは感じますけど、
適応と言うか、すぐに慣れて気にならなくなります。
でも、歯抜け(私の場合は両方上下4番)のところから、歯磨き粉が
垂れるので、歯磨きがし辛いです。
380病弱名無しさん:04/07/28 17:05 ID:Hiwr5g89
>>378
親切にレスして下さってありがとうございます。

できれば歯を抜きたくないなと(誰もがでしょうが)思うので
床矯正にしたいんですよ。その場合は成長が止まる前にやった方がよさそうですよね。
矯正歯科に行って相談して決めるのが良さそうですね。
381病弱名無しさん:04/07/28 17:46 ID:9dznafkU
>>377
375です。
矯正の為に4本、親知らず2本抜きました。ただいま全部で24本です。
8020まであと4本しかないよ・・・

抜歯もそうですが、矯正中も噛み合せが変わっていくので一時噛み辛くなります。
しかも私の場合、下の前歯を抜いたのでかぶりつくものがニガテです。
サンドウィッチもおにぎりもナイフとフォークが必要です。
もう慣れて食事がし辛いとは思わないけど、矯正前より丸呑み率は高くなったと思います。
382病弱名無しさん:04/07/28 18:02 ID:aynuL6el
オレが親知らずを抜いたときは自分史上最高に痛かった・・・。親知らずはまだはえておらず、歯茎の下でした。
なので、抜く前に肉を切り開いて歯を露出させてハンマーでガンガンやったりして抜きました。
麻酔切れてから数時間泣きました・・。結構腫れたし。歯はもう抜く必要ないので、後は歯が並ぶのを待つのみ。
383病弱名無しさん:04/07/28 18:04 ID:Ouj28n34
>>379>>381
ありがとうございます。ただの矯正より根性いりそうですね…もう一度よく考えます。
384病弱名無しさん:04/07/28 18:05 ID:zfjXKxA3
>382
麻酔が完全に切れる前に鎮痛剤を飲まなかったのが敗因だね〜。
お気の毒でした。
385病弱名無しさん:04/07/28 18:20 ID:7CxGBt0w
歯を抜くのも治療するのも、ワイヤー締められるのもなーんとも思わないけど、
こないだブラケット貼り変えたときに接着剤を削り落とすのが、歯医者ではじめて怖い!!と思った。
力いっぱいカンナみたいな音出して削られてる間、歯がなくなっちゃうんじゃないかという不安で、
背中にビッシリ汗かいたよー。
386病弱名無しさん:04/07/28 20:06 ID:rodTzW3i
>385
ヒィィィィ…
自分は明日ブラケットの貼り変えしてきますorz
ワイヤー閉め直すのだけで痛がってる自分には相当キツそうだ…。
387病弱名無しさん:04/07/28 20:27 ID:RKp7w1Hd
矯正もう終わったけど
ブラケットの張り替えなんて一回もやんなかったな、
388382:04/07/28 20:46 ID:aynuL6el
>>384
もちろん鎮痛剤飲んだよ。抗生剤も飲んだし。でもムダでした。起きている限り痛さで涙が流れるので布団の中に潜り込んで寝ました。
389病弱名無しさん:04/07/28 20:51 ID:Ho+npRgi
さっきみた感じ元水泳の岩崎恭子ちゃんが矯正してるっぽい!
なんか有名な人がブラケットつけてテレビでてるの見ると
ちょっと嬉しい。
あと多分キングコングって言う漫才コンビの梶原君も
裏側からやってると思う。

差し歯とかより好感度が上がるわぁ
390340:04/07/28 21:10 ID:gF9ni45w
340です。
一度この医院で話を聞いてくる事に決めました。
後、ちゃんと探してみたら他にも矯正歯科医院はありました。
そもそも神奈川なのに、医院が一つも無い、というのは
有りえないですよね・・・。
色々とあたってみて、信用できるところに通いたいです。
有難う御座いました。
391病弱名無しさん:04/07/28 22:36 ID:uhpMrsoV
ブラケット剥がすのってもっと簡単にできないのかなー。
なんか原始的そうだよね。
私、少しヒビが入った歯があるの。
装置剥がす時にもしかしたら圧力で歯が割れるかもって言われたよ。ガクブル。
接着剤を強力に簡単に溶かす薬剤ってないのー?
392病弱名無しさん:04/07/29 00:05 ID:9hVIo2Rs
>>391 歯も溶けそうだyo
393病弱名無しさん:04/07/29 00:28 ID:s6f8cqB5
接着剤を溶かすものはあるけど、毒性が強いから体には使えないんじゃないのかな。
394病弱名無しさん:04/07/29 06:03 ID:3r0T3OLk
コメディアンなのに裏側って大変そう
みてくれの方が大事なのかな
395病弱名無しさん:04/07/29 07:56 ID:Iyrk7rT1
ブラケット剥がす為の薬剤の開発はしてないのかな。
ペンチで毟り取るなんて考えただけで・・・((;゚д゚))
そんな私は今日、張り替えをしてきます…ガンガルよorz
396病弱名無しさん:04/07/29 11:22 ID:NYcHKeQy
>>369
ありがとうございます。
動いてるのに痛くないっていいですね・・
397病弱名無しさん:04/07/29 12:48 ID:dZJUdPHM
WAGEの1人も裏側からやってるよ

てか抜歯って4本の人が多いのかな?
私6本抜いて親不知は4本抜く可能性があるんだけど
そんなんで大丈夫なのか・・・皺ができそうだなあ
398病弱名無しさん:04/07/29 13:28 ID:E1rbhrWS
>397
親知らず4本のほかに6本抜歯?!
どの歯を抜くの?
普通は親知らずのほかは2本か4本抜歯だと思うけど・・・
399病弱名無しさん:04/07/29 16:22 ID:CWRWNNCw
20代後半ですが近々歯列矯正をしようと考えてます。

仕事が接客業なのでできるだけ目立たない装置にしたいんですが

私の歯並びでは舌側矯正ははかなり困難そうだし価格も高くなりそうで不安です。

別スレ見たら

「メタルブラケットでの唇側矯正で、上前歯6本だけをセラミックでマルチブラケットにするのが目立ちにくいし安上がりで矯正期間も短めでおすすめ」

とありました。

(検索したけどマルチブラケットがどんなのかについては見ることができませんでした・・・。)

上の歯だけ無理矢理舌側にしようか6本だけマルチブラケットにしようか悩んでます。

どうかみなさんの意見を聞かせてください。お願いします。
400病弱名無しさん:04/07/29 16:23 ID:lfmCUSw8
なんか強制つけてからアゴが出てきた(でかくなってきた)ような気がするんですが皆さんはどうですか?
401病弱名無しさん:04/07/29 16:25 ID:YStZ5lG8
>>397
WAGEって誰??
402病弱名無しさん:04/07/29 16:28 ID:82dh8jGy
>>401
お笑い芸人
403病弱名無しさん:04/07/29 18:03 ID:+6T+ccqD
>>399
ここで聞くより実際に歯科にいって相談したほうがいい。そもそも矯正の方法は症状によるし。それに接客業だろうが矯正してる人はたくさんいる。このスレにもたしかいたよ。
404病弱名無しさん:04/07/29 18:34 ID:cn0ynFZn
矯正する前って見た目気にしたり不安とかも結構あるけど
実際やってしまうと、見た目に関しては自分で気にしなくなるなぁ。
鏡見ないとわかなんいや、ぐらいの感じになりました。
何にしても始める前が一番不安ですよね。
405病弱名無しさん:04/07/29 18:50 ID:/uekGgtH
あと、0、15mmくらいで前歯の前後が逆転する。
406病弱名無しさん:04/07/29 19:11 ID:LRte1sd9
>399
マルチブラケットってメタルとセラミックの混合のことを指してるんでないかい?知らんけど。
それでいいなら全部セラミックのほうがややこしくなくてよさそうな気が。
407病弱名無しさん:04/07/29 20:22 ID:Kh5b1v/Y
ブラケットの位置を変えてきた(゚∀゚)
ペンチでむしり取るとか聞いてたからドキドキしてたんだが、
実際はほんの一瞬のうちに取れちゃって、痛みとか全然無かった。
でも虫歯出来ちゃってたから鬱…orz
408病弱名無しさん:04/07/29 20:55 ID:UikAk3O7
>>386>>395>>407
いちいち報告ごくろう。
ウザイヨ、
409病弱名無しさん:04/07/29 21:02 ID:ADJO2aWz
>>408
そんなことないけど?
410病弱名無しさん:04/07/29 21:16 ID:ADJO2aWz
矯正って、ある意味、自分自身が歯列矯正をすることに「ステータスが高い」ぐらいに
思ったほうが良いと思うけどな、他人に自慢する必要はないけどね
それぐらい思ってれば、なぜか矯正の痛さや鬱陶しさが減るような気がする
「病は気から」って言うことわざがあるように、気持ちの持ちようで、ある程度は矯正生活を
楽しめると思うよ
自分が矯正を始めて鬱陶しい問題は、私のブランケットを見て質問してくる人が非常に多い。
この質問の内容は
私の人生観にも繋がってくることだし、価値観の違う相手からの質問は疲れる
最近は、話しを濁す?のが上手くなったけど
411病弱名無しさん:04/07/29 21:22 ID:UikAk3O7
>>410
そりゃ毛布持って歩いてたら不思議だよなー
質問したくなるかも、
412病弱名無しさん:04/07/29 21:50 ID:jBfHyZnC
こらっ
いちいち揚げ足取らないの
413病弱名無しさん:04/07/29 21:54 ID:ZLWeXiX8
シャネルあたりのブランケットだったんだろうね きっと
414病弱名無しさん:04/07/29 22:31 ID:3Z6z6gwK
理解するのに数秒要したが、爆笑。
415病弱名無しさん:04/07/29 23:20 ID:/YsJc5Vw
接客業なのに外側矯正は云々って言ってる人たち、よく考えて欲しい。
接客業に大事なのは何?まずは接客態度と商品知識でしょ。
その上売り場の管理と顧客の獲得。業種により技術。

また業種によっては容姿。
でも、その容姿は歯並びが悪いことで損なわれはするけれど
矯正していることで「損なわれる」ことはない。

矯正始めたらクビになったなんて話は労働基準監督署へ持っていけ。
416病弱名無しさん:04/07/29 23:35 ID:zWw+6lD3
接客業だからって…誰も他人の歯なんか気にして見てないと思う。
417病弱名無しさん:04/07/29 23:53 ID:Evs4EWTa
>>415
それは奇麗事だけどな。
418病弱名無しさん:04/07/29 23:53 ID:/YsJc5Vw
でも歯並び悪いと、「あのひと歯並び悪い」って具体的には覚えてなくても
「なんとなくあの人下品な感じ」って印象には残るんだよ。
矯正してることは悪印象じゃないが。
419病弱名無しさん:04/07/30 02:32 ID:h7TxJKa5
>>415

ほんとキレイゴトだよね。

「接客業」にも色々あるんだよ・・・。

ダイレクトに口を使う商売だってある。


知り合いがオペレーターやってたけど
矯正器具のせいで言葉が取りにくいとクレームがきててクビになってた。

話変わるけど
踊る大捜査線や望月峰太郎のマンガとかで
歯列矯正中の殺人犯が出てたが
あれってなんで?と思った。

犯人役にいちいちブラケット付けてニヤリと笑わせて強調させる必要はないよね。
420病弱名無しさん:04/07/30 06:25 ID:ALi27Mgc
>>419
そうだね。
漠然と「接客業なのですが」で相談されても何ともいえないってことですな。

> 犯人役にいちいちブラケット
登場人物の顔がなかなか覚えられない自分としては、ありがたいかもw
421病弱名無しさん:04/07/30 07:19 ID:a+rhC8T8
接客業だから裏側にしたいっつータイプは間違いなく
オペレーターでは無いと思われます。見た目の話でしょ?
422病弱名無しさん:04/07/30 07:56 ID:pHkF87tR
>>419
>ダイレクトで口を使う

風俗かと思た、フェラができなくてクレーム。

>>421
だよね、419は話しの流れが読めてない。
423病弱名無しさん:04/07/30 10:06 ID:yJk7aVob
フライトアテンダントは表の矯正は禁止です。
424病弱名無しさん:04/07/30 10:14 ID:/IfosKf/
マスカラでまつ毛バッチバチにして、アイラインビシッと
引いて目を強調したメイクにしたら
少しは他人の視線が目の方に集まって
装置への視線は薄れませんかねぇ。。。
やっぱダメですかねぇ。。。
425病弱名無しさん:04/07/30 10:36 ID:2N9B3qsk
>424
そういう「なにかから目をそらすことを意図したメイク」は不自然になることが多いから
結局目と口両方が目立つことになりかねん。w
426病弱名無しさん:04/07/30 11:17 ID:FzcLeYVn
見た目が気になるなら裏でやりゃいいじゃん。
427病弱名無しさん:04/07/30 12:02 ID:Ap8kmDfS
ブラケットなのね・・・けっこうブランケットって書いている人が多いんで、どっちが
正しいか分からなかったけど、そう言われてみれば、ブランケットってひざ掛けとか、ソファー
にかけてる布で
使うよね(笑)
428病弱名無しさん:04/07/30 12:10 ID:Ap8kmDfS
裏って、装置が見えないから良いけど、歯磨きのことを考えると、
「どうやって磨くの?」って疑問に思うよ
自分は表だけど、すごく磨きにくい。金具と歯の間に磨き残しがないか?心配になるよ
先細り歯ブラシで手磨きの後、1日に1回はソニケアで仕上げ磨きしたり、
歯の隙間には歯間ブラシ使ったり色々工夫はしているけど、心細いよ。

歯が動いて隙間ができて、今まで歯同士が引っ付いていた部分に、ごく小さな虫歯らしき黒い点
がある歯が何個かあるけど、これって治療するのが良いのかな?
担当医に相談する予定ではいるけど、皆は、似たようなことはなかった?
初期虫歯の治療方法って、先生によっての差が大きいって聞くよね。
429病弱名無しさん:04/07/30 12:25 ID:CrIlXMAP
>>419
あれは羊たちの沈黙のパロ。
日本じゃ拘束具なんて使えないから似たような見た目の矯正器具付けてたんでしょ。
430病弱名無しさん:04/07/30 13:16 ID:dMH1V52l
>>428
ウチは虫歯が見つかったらその都度処置する。
矯正専門医だから、提携?してる近所の一般歯科と同じ時間帯に予約して、
矯正医院で装置はずす→一般歯科で治療→戻ってきてまた装置つける。
行ったり来たり面倒なようだけど、矯正が終わった時虫歯も無くなってる、ってのが良い。
どっちもやる先生だとその場でチョチョイと治療してくれるんだろうね、きっと。
431病弱名無しさん:04/07/30 15:05 ID:pHkF87tR
>>389
亀ですが
岩崎恭子ちゃん、4年前のオリンピックの時も
矯正装置してた記憶がある、
まだしてるとは、長いな〜
432病弱名無しさん:04/07/30 15:13 ID:YMN7uQLe
>>428
黒い点は初期虫歯じゃないです。もう立派な虫歯です。
でも、歯磨きがんばってそこから進行しなければいいのでは?
433病弱名無しさん:04/07/30 15:39 ID:yzU29tpP
>>431
ザワーイ見たんだね、私も見ました。恭子ちゃんカワイイ!
434病弱名無しさん:04/07/30 17:59 ID:JPKRu/ai
>>423
そうなんだ?
それは知らなかったなぁ。
やっぱり見た目が重要なんだね。
435病弱名無しさん:04/07/30 18:54 ID:XXmG0Bd8
関係ないけど、デパートの美容部員はメガネ禁止だったりするそうな。
436病弱名無しさん:04/07/30 19:57 ID:Xeo8q1Hm
>>428
それはもしかしたら歯石かもしれないね
俺も同じだった
歯が動いて今まで見えなかったところに発見された黒い塊が歯石だった
歯石は歯周病や虫歯にも関連してくるから先生が発見してくれれば取ってくれるはず
437病弱名無しさん:04/07/30 20:11 ID:tikd1Hzs
>428
私も、今まで見えなかったトコに黒い点があるのに気付いた。
何回か歯磨きしてたら消えてたから、436の言うとおり歯石ってコトもある(・∀・)
気になるようなら先生に診てもらわないと、虫歯って可能性もあるだろうしね。
438病弱名無しさん:04/07/30 21:08 ID:Pb7zG1ie
>>428
私は矯正を始めて3ヶ月目なのですが、歯茎が引き締まるにつれ黒い塊があらわれ、
虫歯が出てきてしまったとショックな気持ちで先生のところに行きましたが、
これは歯石ですよと言われ、取ってもらいました。
いずれにせよ先生に診ていただくのが一番ですよ。
439病弱名無しさん:04/07/30 22:52 ID:pHkF87tR
歯石と虫歯の区別くらいすぐつくけど?
ちょっと硬いもんでカリカリやったらポロッととれるし、
440病弱名無しさん:04/07/30 23:40 ID:ALi27Mgc
貴方は歯石上級者でつね
441病弱名無しさん:04/07/31 04:37 ID:Fq2kW7x0
無職でもローン組んで歯列矯正できるかな?
442病弱名無しさん:04/07/31 04:45 ID:SEpEbfvB
無職でもローンは組めるけど…(払えるならね)
443病弱名無しさん:04/07/31 08:31 ID:sSAEn4vT
カリカリやってぽろっと取れるなら、それは歯石じゃないね
444病弱名無しさん:04/07/31 10:39 ID:8wrflDZo
黒い歯石ってあるのね。知らなかった。
445病弱名無しさん:04/07/31 12:15 ID:TwitQDBC
これから矯正を始める者ですが、一年半後くらいに3〜4週間の入院を伴う手術をするとわかっている場合、職場には事前に伝えておいた方がいいですよね?

いつ頃伝えればいいでしょうか。
まだ四月に勤め始めたばかりの新米なので、それを言い出すのも微妙な感じではあるのですが…。
446病弱名無しさん:04/07/31 13:28 ID:HLA9Y+rx
>>436
歯石か〜、それもありうるかも
ありがとう
447病弱名無しさん:04/07/31 13:37 ID:HLA9Y+rx
>>439
そうなんだけ、ずーと以前の新聞に載ってた記事で

小学校の歯科検診で、歯科医が、先のとがったもので、歯を
ツクンと刺しながら、虫歯か?ゴミがついているかだけか?虫歯なら
進行度は?ってのを検査するでしょ、あの行為は、初期虫歯の進行を
早めるんだって。放っておいても良い(症状が進行し難い)ごく初期の
虫歯を、ツクンと刺して、そのことで虫歯の動きが活発になるんだって、

昔の歯医者(ド田舎の歯医者もかな?)は、虫歯ってなると、なんでもかんでも
削って、詰めたり被せたりしてたけど、今は「要観察」ってのがあるよね。

歯石かな?って素人判断して、自分でカリカリして、結局は虫歯の動きを
活発にしないか心配なんで、自分では触りたくありません
448病弱名無しさん:04/07/31 15:53 ID:xLT4SFI/
>>366
6日目になりました。動きなし。そちらはどうですか?
449病弱名無しさん:04/07/31 16:07 ID:n1rDNXLw
大学生でもローンって組めるのかな?まず最初に払う20万くらい用意して
それから何回に分けて払いたいんだけど・・・。
450病弱名無しさん:04/07/31 19:55 ID:C09p3iXE
歯が動いてる時って、噛み締めると、ミシミシって音しますか?
抜歯するときに脳内に響く音なのですが。
451病弱名無しさん:04/07/31 20:04 ID:jEGlqx/z
>>447
ふっ、素人はこれだから・・・
452病弱名無しさん:04/07/31 20:58 ID:8wrflDZo
>>448
初日にデジカメで撮ったのと比べました。
一番歪んでるところだけマシになってるような。そこの歯だけぐらぐらしてます。
癒着疑惑のある歯は不動。。

>>449
歯医者さんで尋ねた方がいいと思います。

>>450
奥歯が鳴りますね。ミシッて。抜歯の音と同じかどうかは分からないのですが。
453病弱名無しさん:04/07/31 22:39 ID:joDCGXiS
俺は抜歯する歯が癒着してて抜くとき大変だったな
矯正するときの影響を考えれば抜歯する歯で良かったのかもしれんが
454病弱名無しさん:04/07/31 23:53 ID:b+kGs/1m
私はその今まで見えなかったところの黒というか茶色い染みみたいなのを
先生にこれは虫歯のなりかけだーって言われました。
まだ穴があいているわけじゃないから治療しに行かなくていいけど
今まで磨けてなかったところだからきちんと気をつけて磨いて
フッ素を定着させたら大丈夫ですって。
今までフロス?歯間ブラシ?してなかったから、これからやってくださいと。

そんなわけで、今日矯正装置を初めてつけたところです。
まだ上だけ、それも左右抜いたスペースの前後の2本だけなんですが。
これから痛くなってくるのかなーとちょっと((;゚Д゚)ガクガクブルブル
この1週間花火大会と2泊キャンプとかあるのにな・・・
455病弱名無しさん:04/08/01 14:21 ID:H8teKAAS
オススメの染め出し液があれば教えてください!
透明の装置が染まりにくいのがあればいいんですけど。
456病弱名無しさん:04/08/01 15:55 ID:cc/CALiH
保守
457病弱名無しさん:04/08/01 18:38 ID:YZpzNNqf
>>455
装置は染まらないと思うんだけど、汚れがとれてないんじゃないかい?
458病弱名無しさん:04/08/01 20:24 ID:0NixvKUf
意味わかんなーい
459病弱名無しさん:04/08/01 22:15 ID:ugpgcuYl
前歯2本の歯が出てて矯正を考えてます
今十六才なのですがここを見てると5年〜とか7年かかると言ってる方がたくさんいらっしゃいますが
本当にそんなにかかるものなのでしょうか?
歯並びは良いです。
460病弱名無しさん:04/08/01 22:22 ID:UBPcyzPw
今月27日に行って何も問題なければ治療終了の予定
治療始めたのが小4の8月(1992年)だからちょうど12年かかったのか
長かった…
461病弱名無しさん:04/08/01 22:23 ID:+RQMLU/c
>>459
>前歯2本の歯が出てて矯正を考えてます

>歯並びは良いです。
矛盾してます。
前歯出てるなら歯並びいいとはいいませんw
ま、16才で簡単な叢生なら2〜3年ってとこじゃねえ?
てか症状を見てもないのに答えるのは難しい。
462病弱名無しさん:04/08/01 22:29 ID:OkPHWh2h
>>447
あなたが大人なら心配する必要はありません!
463病弱名無しさん :04/08/01 22:42 ID:CkLi3wML
俺も前歯2本出てるけど、金ないから自分で直そうと思ってるが、実際に
治った例あるの?
464病弱名無しさん:04/08/01 22:58 ID:0NixvKUf
あるよ、
ひたすら押して押して押しまくれ
ただし歯が抜けても自己責任で、
465病弱名無しさん:04/08/01 23:01 ID:ugpgcuYl
>>461
レス有難う御座います_| ̄|○
そうですよね・・歯並び良いとは言えないですね。
やっぱり一度歯医者に行ってみていろいろ聞いてみたいと思いますっ
>>463
父親が毎日前歯を押してれば直るとか私が小さい頃言ってましたが・・( ´Д`)
466病弱名無しさん:04/08/01 23:03 ID:CkLi3wML
>>464
それってまぢすか??でもそれって1日に何分とか決めて
押すんですか?
467病弱名無しさん:04/08/01 23:15 ID:dVuZqpbT
いちいち信じるなよ、子供じゃあるまいしw
468病弱名無しさん:04/08/01 23:19 ID:0NixvKUf
>>466
まぢですよ。
唐沢俊明は押して自分で治したっつてたよ。
469病弱名無しさん:04/08/01 23:25 ID:fE2B0pgl
押して治せるものなら治したいけど、隣の歯が後に入り込んでるから
無理だぁ〜金溜めないと(;´Д`)
470病弱名無しさん:04/08/01 23:27 ID:CkLi3wML
>>468
でもその歯が抜けるってのは年とってから??抜ける確率はどうですか??
俺最近押してんだけどなんか不安
471病弱名無しさん:04/08/02 00:16 ID:J2WzgqDj
>>467 私小さい頃、下の歯が上の歯より出てたけど(受け口気味)
歯医者がグーィグーィと通うたび押してくれて治ったよ。
乱杭歯までは無理みたいだけど簡単なものなら自力で治せるものなのかも。
でも歯医者と要相談ね。
472病弱名無しさん:04/08/02 00:21 ID:05+ZP9KN
曽我ひとみさんみたいな口元だったんだけど(あごは似てない)
下唇がずいぶんひっこみました。うれしぃ。
473病弱名無しさん:04/08/02 10:15 ID:pd7FdW3o
>471
それは歯医者さんは小さな子に気休めでポーズでやってるんだよ。
治ったと思うのは成長に伴う変化だよ。
子供のころそう信じてたってのならわかるが、
今でも信じてるってあまりにも幼すぎるよ。
474病弱名無しさん:04/08/02 10:37 ID:5wRESaOV
親に矯正したいと言ったら一度みてもらってこいと言われたのですが
どう予約の電話を入れればいいのですか?
矯正したいんですけどっていうのもおかしいような気がしますし。
475病弱名無しさん:04/08/02 10:46 ID:B2doAQ0l
「矯正のご相談に伺いたいんですけど」でOK!
476病弱名無しさん:04/08/02 10:51 ID:B2X+1OOv
>>473>>467 あなたは医療関係者ですか?
477病弱名無しさん:04/08/02 10:52 ID:b+3Sutup
>476
医療関係者だったらなんなんだよw
478病弱名無しさん:04/08/02 10:56 ID:5wRESaOV
>>474
どうもです。
479病弱名無しさん:04/08/02 10:57 ID:5wRESaOV
しまった
>>475
どうもです。
480病弱名無しさん:04/08/02 12:22 ID:Igw8TVMe
押しても直るよ。
ただし、痛みを感じない程度に、歯茎を傷つけないようにタオルとかでクッションして、
一日トータルで2〜3時間くらいで半年やり続ければ軽度の前歯2本程度の出歯なら
収まるところに収まる。
私は20歳過ぎてからそれでだいぶ矯正されました。
あせって強く押すと歯が抜けると思います。
タダで治そうってんだから、長期スパンで考えて、治ったイメージを常に意識して
のんびり押し続けることが肝要。
でも、常識はずれの乱杭歯なら普通に矯正歯科に行った方が絶対いいと思う。
481らんらん♪:04/08/02 12:38 ID:AqL0NABE
明日矯正おわるんですぅ〜!!!!!!!!!!
頑張ったもんね〜やったやった☆(≫ー≪*)
みんなもがんばって!いつか絶対終わるンやから!
終わったら、ずーーーーっと幸せな日が続くはず!
頑張ろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
482病弱名無しさん:04/08/02 12:56 ID:lZVqNFSC
漫才コンビ、トミーズの健ちゃんのタバコが挟まるすきっ歯は、
毎日毎日横にひっぱって出来た賜物だそうです。面白顔になろうとしてね。
483病弱名無しさん:04/08/02 17:04 ID:70YzhyLs
>481
おめでとう(´∀`)
私は矯正始めてまだ2ヶ月チョットだから、まだまだ道のりは長いです。
484病弱名無しさん:04/08/02 17:22 ID:ap2tQEVX
473は本気で馬鹿にしてたんだろうな。歯が動くとはどういうことか知らずに。
物を知らないって怖いな。
485病弱名無しさん:04/08/02 18:01 ID:6FOGGQrc
オマエモナープゲラww
486病弱名無しさん:04/08/02 19:42 ID:BZyboscp
http://up.nm78.com/data/up001117.jpg


このひとの口どう思う?
487病弱名無しさん:04/08/02 20:15 ID:eTN75yA5
>>486
わたしの歯ソックリ
488病弱名無しさん:04/08/02 21:00 ID:GDBQb4bH
顔ゆがんでる。
489病弱名無しさん:04/08/02 21:23 ID:F2ADejDw
現在28歳、ここ何年かでジワジワと下の前歯1本が前へ前へ
移動してきています。近々矯正歯科へ診断に行こうかと思ってます。
大好きな旅行に行こうかと思って貯めてたお金は矯正へ変わるのが
なんだか切ないですが歯は大切ですからね。
裏側希望なんですが裏側では無理だ!なんてことはあるんですかね!?
490病弱名無しさん:04/08/02 21:47 ID:yrokz3uo
自分で歯を押して引っ込めるって無茶だよ
そんなんで上手くきれいな歯並びになるんだったら、だれも「矯正専門」なんかに
お世話にならないし、そこらへんの一般歯科にだって簡単にできちゃうよ
歯は、見た目だけじゃなくって、歯根ってのがあるの、解ってないの?
マジに受けとる人がいたら大変だからマジレスしますけど・・・・・
491病弱名無しさん:04/08/02 21:59 ID:5m3saedo
>>489
よっぽどじゃなければ裏側でも大丈夫なんじゃないかな?
旅行はキレイな歯並びになってからでも行ける!写真とるのもきっと楽しいよ。
まずは矯正歯科で相談しようそうしよう!!頑張ってね。
492病弱名無しさん:04/08/02 22:07 ID:GDBQb4bH
>>490
>464見れよ。ちゃーんと「歯が抜けるかも」
って言ってるよ。
493病弱名無しさん:04/08/02 22:27 ID:rEsUkQlI
犬歯も一ヶ月に1mm動く?
ちょうど上下がぶつかって、顔面の表情筋が痛いし、頭も痛い。
あと20日の間、どうやってこの痛さをごまかせばいいの?
494病弱名無しさん:04/08/02 22:35 ID:GKmJFs1x
>>477 素人が動くはずないって言い張ってるだけか・・・。プ

今日四番の歯を抜歯しました。
友達は抜歯代一本五千円かかったって言ってたけど私は一万でした。自由診療とはいえコノ差は・・・。
でも抜いたのは親知らずって言ってたから保険適用の差かもって思ってるんですが一万円は妥当な値段なのかな?
あと3本・・・(`д)ノ〜〜〜\\\

495病弱名無しさん:04/08/02 22:45 ID:GDBQb4bH
>>494
抜歯、保険適応だと1500円前後くらいか、
1万は高いね。
抜歯だけよその歯医者でやれば、
お友達の5千円が相場です。
496病弱名無しさん:04/08/02 22:52 ID:1Lj+dDSl
>>494
高〜〜!!
親知らずだったけど、1本3000円位だったよ。
497病弱名無しさん:04/08/02 22:55 ID:0H+kVGlJ
親不知1本に1万5千円ぐらいかかりましたが何か?
血液検査だけで4千円でしたが?薬代は3000円くらいだっけか。
498病弱名無しさん:04/08/02 22:57 ID:z9nTvJ33
矯正のための抜歯は1本5000円だったな。
1万って高すぎ。そこ問題ありそ。。。
499病弱名無しさん:04/08/02 22:59 ID:hRJ2clJc
麻酔をたくさん使ったとかじゃ?
500病弱名無しさん:04/08/02 23:05 ID:b+3Sutup
ここで「高かった自慢」をされても・・・
501病弱名無しさん:04/08/03 01:02 ID:5ROdyG8G
>>490
誤解があるようですが、ただ単に出歯2本を奥に引っ込めるだけ、という前提で
「押しても治るよ」という話をしてるんです。
受け口やら何やらの難解な症例は矯正歯科に行った方がいいに決まってる。
あと、気になるのが矯正した後の人の価値観。
歯列矯正した人は歯並びが悪い人を極端に低く見る傾向がある。
ちょうどダイエットに成功した人がデブと呼ばれる人々をひどく軽蔑するように。
「私は大金かけて歯並びを直したのに、あの人ときたら・・・」というような
感性で人を評価して、挙句に「あなたも矯正したほうがいいです」といらぬお節介まで
焼く人が多い。
まして金をかけずに「自力でそこそこ直した」なんて人がいた日には100万近くの費用と
3〜4年かけた自分の人生が侮辱されたように感じるらしい。
502病弱名無しさん:04/08/03 01:05 ID:lgCuT2GF
矯正の過程で、今ちょうど上下の前歯がぶつかってる人いる?
メチャクチャ辛いです。
次の調整日まで、あと20日もある。
頭も痛いし、泣きそう・・・
痛すぎて、辛くて、何にもする気が起こらない。
こういう場合のアドバイスってありますか?
503病弱名無しさん:04/08/03 01:26 ID:/3jnj4Ow
最近、自分の歯の写真を撮って眺めていますw
日増しに矯正する意欲が湧いてきて、バイトにも精が出るわけで。

ttp://www.togiushi.com/upload/source/up3669.jpg
上 : 奥歯を噛んだ状態
下 : 上下の前歯を合わせた状態

9月から複数の病院を回ります。
気がついたことはここに書き込んでいきます。
504病弱名無しさん:04/08/03 02:41 ID:9Y3aUgQr
左の第一大臼歯がありません
ブリッジしてたのを今日切り取ってきました。
矯正の先生に診断結果をきき治療方針を話し合ったとき
その左下6番の抜歯スペースに4番と5番を下げることを
推奨されましたが、そうすると治療期間が一年半も
のびてしまうそうで、私は2年から2年半ですませたいので
4番(まだ虫歯になってない歯)を抜歯し、前歯を下げ
矯正終了後ブリッジを新たに作り直す選択をしました。
でも今すごく迷っています。まだ抜歯はしてないのですが
虫歯を治療してくれる先生に5と6のあった場所と7で
三本のつながったかぶせ物になるかも・・・と
いわれたからです。
正直これ以上神経を抜きたくないのですが
一年半期間が延びれば治療費もそれだけかかるし
歯も痛みそうだし
三本分のつながったかぶせ物なんて
矯正することによってもっとみっともない状態になるようで。
どの選択肢が一番安全性がたかいのでしょうjか?


505病弱名無しさん:04/08/03 04:02 ID:1p+qkxZx
>504
私は虫歯で6番が2本無い状態で
矯正のためにまだ健康だった6番抜きました。
これからの予定としては
そのスペース利用して前歯を下げ
矯正終了後3つ繋がった詰め物します。

別に3つ繋がった詰め物でも
ただ銀歯があるなぁ程度のものだし。
567だと奥歯だから、そんな目立たないと思うが。

今現在、6番が3本ないので
ものすごぉく噛みづらい(泣
ナッツとかすりつぶせない。

矯正はほんとケースバイケースだから
504さんが聞いてる安全性とかはよくわかんないけどさ。
6番抜歯はたぶん4番よりも噛み辛いと思われます。
それだけは言って置きます。

何か参考になれば幸いです。
506病弱名無しさん:04/08/03 06:59 ID:IHYwPOZ+
6番は噛み合わせに、大切な歯で6番が1本でもなくなると、全体のそしゃく機能は3/1 になります。めったなことがない限り抜いてはいけない。
507病弱名無しさん:04/08/03 09:39 ID:BxIAa457
>>500
話の流れが読めてない人は黙ってて下さい
508病弱名無しさん:04/08/03 09:47 ID:BPGgVKzF
いやです
509病弱名無しさん:04/08/03 11:35 ID:VvB6XXNn
>>507
君のような高い金を払う人がいるから ハシリュウに1億も逝く訳だよ 分かるかね?

このスレに出てきて物知り顔に解説してる奴には 1億も献金して(どう考えても氷山の一角だが) 
歯科医連中が何を規制で護ろうとしてるのかも解説してほすいね
510病弱名無しさん:04/08/03 12:01 ID:kr6p8ZW8
でも500は確かに話の流れは読めてないとおもふ
511病弱名無しさん:04/08/03 14:57 ID:lO/uFvq4
>>501
そんなこと歯列矯正に限らず、何にだって言える事。
私はダイエットに成功したのにあんたは…
私はムリ目の大学に合格したのにあんたは…
私は勇気を出して告白したのにあんたは…
私はパソコン覚えたのにあんたは…
私は免許取ったのにあんたは…

自分で治したって言ってる厨は専門家から笑われてるよw
512病弱名無しさん:04/08/03 16:40 ID:+eDXaDc+
教えてチャンですみません・・・
私は左右に八重歯があって気になるし、笑って口を
閉じる時、ひっかかるので矯正しようと思っています。

親知らずは4本とも歯茎の中に隠れているのですが
このような場合でも抜歯しなければならないんですかね?
何だか大手術になりそうで躊躇してます。

それから裏側矯正にするつもりですが、発音障害って
どの程度出るのでしょうか?サ・タ行の発音がし辛い
、舌足らずという感じですか?
513病弱名無しさん:04/08/03 18:46 ID:z84fDWvD
>>511
歯の話題だからってそんなに噛み付くなよw
はからずも「矯正したヤツはしてないヤツを見下す」という説を裏付けてるじゃねえか。
車買えるほどの大金出して歯ぁ直したのはエライけどよw
話は話として片付ける余裕ってモンもちったあ身に付けたら?
514病弱名無しさん:04/08/03 18:59 ID:xiKx+yFb
>>513
で、あなたは矯正歯科に行きたくても行けない貧乏人?
515病弱名無しさん:04/08/03 19:20 ID:BPGgVKzF
>>513
エライか?べつにえらかないでしょ。
歯ならび悪かったから金かけて治した
それだけじゃん。
511はなに事でも人とくらべて優位に立ちたいんだね。
516病弱名無しさん:04/08/03 20:09 ID:eak1ygb/
>>505
505さんレスありがとうございます。
505さんは6番のスペースに小臼歯をさげるのですか?
6番も小臼歯も抜かれたのですか?
もしよかったら教えてください。
今ブリッジを数年ぶりにはずして
とてもおおきな隙間で食べにくくてつらいです。
517病弱名無しさん:04/08/03 20:35 ID:w18C17Gw
歯磨いてたら器具が一個はずれた・・・
518病弱名無しさん:04/08/03 20:36 ID:3isTZxta
今日治療中の歯医者さんに矯正歯科を紹介して貰いました〜。
二週間後に矯正の相談してきます!!!

とりあえず、見て貰ってどんな方法になるのかと抜歯と予算を聞いて来ようと
思ってますが、他に何か確認しておいた方が良い事ってありますかね?

ちなみに私は上前歯2本が出てて右の一本が半分前歯の後に隠れてる状態です。
高かったらバイトして金貯めてからだな〜(;´Д`)
519病弱名無しさん:04/08/03 20:50 ID:1qzMWKpu
支払いにローンを組んだり分割払いがOKか、ってのもきいておいたほうがよさげ。

あと、就職や進学などで、治療中に引越しをする可能性や予定がある場合には
「途中で転院しないといけない場合の治療代金の返金の有無」や
「引越し先での新しい矯正歯科を紹介してくれるか」なんかも要確認だよん。
520518:04/08/03 21:10 ID:3isTZxta
>>519
レスさんくす(・∀・)

おお!ローンと分割とかは是非とも聞いておきたい!!!
電撃結婚意外に引越しする可能性はないかなw
521病弱名無しさん:04/08/03 22:47 ID:RJxNoZp1
>>515
なんかちょっとずれてる気が。
511は何事も人と比べて優位に立ちたい人間を
皮肉ってるんだと思うけど。
日本語わかるか?
522病弱名無しさん:04/08/03 22:49 ID:lgCuT2GF
前歯の上下がぶつかってる状態だけど、
これが直るのって、どのくらいかかりますか?
523病弱名無しさん:04/08/03 22:56 ID:iFE0v7yg
>521
もういいって。
524病弱名無しさん:04/08/03 23:12 ID:kr6p8ZW8
525病弱名無しさん:04/08/04 01:16 ID:bkzrpgWS
みなさん検査のあとの診断で
診断結果の、くわしい数値とか治療目標とかかいた紙
ってもらいましたか?
私は口頭で説明されただけです。
526505:04/08/04 02:23 ID:ivsqICDt
>516
抜歯は6番、親知らず(予定)です。
そのスペースにずらしていくみたいです。
ただし私の場合、左側の親知らずは抜かずに利用するらしい。
右は抜歯。
なかなか変則的・・・

それはそうと明日は歯医者だ。
今月はどんな動きをするのか楽しみだ。

527病弱名無しさん:04/08/04 09:45 ID:KLiIQbFd
>>511
おまえが人をせせら笑ってんだろ。
専門家から笑われる、なんていやらしい言い方すんな。
528病弱名無しさん:04/08/04 09:48 ID:+Shwz422
みんな歯の型取りってしますよね?
吐きそうになりませんでした?
529病弱名無しさん:04/08/04 10:04 ID:V96a+RL5
>>528
なりませんでした。

装置つけてから歯が動くのって、最初の1週間だけ?
530病弱名無しさん:04/08/04 10:29 ID:MDLc1UME
>>517
研磨材入りの歯磨き粉を使っていたり、
あまりにも激しく擦ったりしていると取れ易くなるらしいよ。
心当たりない?
531病弱名無しさん:04/08/04 10:29 ID:5ajcwTzT
>>529
実際計ったわけじゃないから判らんが、
最初の1週くらいで動かしてしまって、後の3週は補綴期間だと思っている。
532病弱名無しさん:04/08/04 10:41 ID:ZxLmfKLU
>>528
下手な(というか普通の)歯科で型取ると吐きそうになる
寝かせられたまま、アルジネート盛った型を歯に押し当てられるんだろ?
だから喉のほうに唾液とか、へたくそが練ったアルジネートとかが流れて
吐きそうになる

自分が行ってる矯正歯科は、患者を起こして手にティッシュを持たせ
歯にアルジネートを塗り塗りして、そこに型をはめるという
かなり工夫したやり方でやってくれてるので気持ち悪くならない。
最初は感動した
533病弱名無しさん:04/08/04 12:46 ID:V96a+RL5
昼のワイドショーに出てたおもしろ外国人が歯列矯正してた。
それだけ。以上
534病弱名無しさん:04/08/04 14:40 ID:ivEtkLqQ
親知らずは歯茎の中に隠れていても抜く場合あります。実際俺がそうでした。抜き方は、肉を切り開いて歯を露出させて抜く、というものです。痛そうだったので自分も半年くらい躊躇していましたが、思い切ってやりました。痛いのは数日だけなので、耐えれなくも無いと思う。
535病弱名無しさん:04/08/04 14:41 ID:ivEtkLqQ
>>534>>512に対してのレスです。失礼。
536病弱名無しさん:04/08/04 20:33 ID:txu+nSlc
神経無くて根管治療したことがあるかなり変色した2番(側切歯)があるんですが
それはちょうど八重歯と前歯の間にはさまれ奥にひっこんでる感じです。
それを抜いて、八重歯と中切歯をくっつけるような矯正ってできますか?
537病弱名無しさん:04/08/04 20:38 ID:MLinhF7v
>>536
歯医者に直接聞きなよ。
538病弱名無しさん:04/08/04 20:50 ID:zJeZIi+2
>536
2番を抜歯して1番と3番をくっつけて並べると
前歯の隣にいきなりとんがった犬歯が並ぶことになるから
笑ったときとかに見た目がかなり不自然でおかしいよ。

通常、そういう場合は4番を抜歯して
2番3番を後ろに送るのが普通の矯正のセオリー。
539505/526:04/08/04 23:50 ID:ivsqICDt
>536
私は1番が根っこなくて2番は神経ない。
おかげで2番半分黒いっす。

本日通院してきました。
親知らずにブラケットつきました。
下の前歯、この10時間ホドでかなり動いた。

動きやすいっちゅーことは後戻りも早いのかなぁ・・・

540病弱名無しさん:04/08/05 00:03 ID:tO88nFpB
>>528
激しくなりました。
「オエェ..オエェ..」とえづいて 衛生士さんが飛んできてすぐ取ってくれたけど
恥ずかしかったー。
次、リテーナーの歯型とるのが恐ろしい・・・
541病弱名無しさん:04/08/05 00:22 ID:Fg0s7Anp
私も吐きそうになったけど、衛生士さんが言うように
鼻でゆっくり息したらおさまったよ。
542病弱名無しさん:04/08/05 09:49 ID:X0JVgpGo
矯正もおわったんですが
どんどん受け口になってきてます。
病気でしょうか?
543病弱名無しさん:04/08/05 09:57 ID:K5tjg6Hn
平日の歯科っていいね
土日に行くとバタバタしてて、なんかまともに取り合ってもらってない感が
あるんだけど、昨日はちゃんと「先日の○○は大丈夫でしたか?」とか訊いてもらえた
久々に歯の掃除もしてもらったし。同じ歯科で待遇が随分違うなー

暇な大学生三年目の夏です。
544病弱名無しさん:04/08/05 10:10 ID:Gv1JXEDR
>542
矯正終了のあと、背が伸びていませんか?
受け口は、子供の頃の治療などでいったん治ったように見えても
第2次成長期などで背が伸びる時期には背と一緒にあごも成長するんで
せっかく矯正でなおした受け口が元に戻ってしまうこともよくあるのですが。
身長の伸びが止まるまで長期にわたってモニタすることが必要なのですが
治療終了、と言われた後、今まで矯正歯科には通っていませんでしたか?
545病弱名無しさん:04/08/05 11:25 ID:X0JVgpGo
つうかまだかよってるんですけどねw
背はのびないのに顎はでかくなってるらしいw
546病弱名無しさん:04/08/05 11:48 ID:pfEbkCNF
すみません。質問です。

去年の10月から矯正(上:裏、下:表)してますが、
みなさん、3〜4週間に1回の調整、どんなことしてますか?
私は1回につき、上か下かのどちらかしか扱ってもらえず、
上なんて今年に入ってから一度も扱ってません。
つまり、今年に入ってからは毎回下の調整のみなんですが、
それもここ最近は3番の歯を先に奥に下げるとか言って、
ゴムの交換しかしてもらってません。ワイヤーはそのまま・・。
椅子が倒されたと思ったらもうあげられるくらい、短時間で終了。
それで4000円も調整費を支払うのはかなり損してる気分です。

矯正前にいろんなHP見まくって、
1回の調整=上下のワイヤーを締めなおす→痛い→動いてるぞーーー。
という流れになるものと想像していたのに、全然違います。
自分が一番気にしていた歯の重なりは少しは変わってきたけど、なんか・・・。

一度「一緒に扱ってもらえないんですか?」って聞いたら、
「まず下の歯を奥に下げて、それから上の歯を下げていく」って。
私、受け口じゃなくて出っ歯ぎみだから、
素人の単純な考えでは上下同時に下げてもいい気がしますが・・。
しかも、下左右3番がまず奥に下がらないと、全体も下げてもらえないということになり、
上の歯を下げてもらうのもまだまだ先になるってことですよね。
少しでも早く終わらせたいのに、なんかわざわざ長くなるようにされてる気がして。

ちなみに上の左右5番(抜歯後は4番ってことになるのかな?)の装置はまだついてません。

長くなってすみません。
他の病院でこんな調整してるとこあります?
547病弱名無しさん:04/08/05 12:55 ID:+2k4+gD1
>>545
先天性の顎肥大症では?
大学病院へGO!
548病弱名無しさん:04/08/05 13:46 ID:l/hMJt4q
>>546
私もそうでしたけど
下の歯の位置が決まってから上の歯をあわせるので
下の歯を先に動かしてました。
ウチは毎回の調整費なしだったので
べつに疑問には思いませんでした。
549548:04/08/05 14:11 ID:l/hMJt4q
↑つづき
それでも予定どうり2年で終わったので
わざと長引かせてるわけじゃないと思いますよ。
550病弱名無しさん:04/08/05 14:56 ID:mXwu7YB0
矯正して次からリテーナなのですが出っ歯な前歯が歯だけ引っ込んで歯茎は引っ込んでません。
そして前歯2本は上から内側に向けて生えています。そして横の2本は上から外側にむけて生えています。
わずかですが。藪医者っすかね
551病弱名無しさん:04/08/05 15:12 ID:iBkyt51O
治療法や仕上がりに疑問があるなら、セカンドオピニオンをもらいに
ほかのクリニックに行って見れば?
552病弱名無しさん:04/08/05 16:24 ID:yFtAUm8t
上顎前突と共に歯が前に傾斜していますいわゆる出っ歯です… 
上下顎左右親知らず4本抜歯、上顎左右第一小臼歯・下顎左側第二小臼歯抜歯併用
右下二番目の前歯が生まれつき足りません

これから口腔外科で歯茎の中の親知らずを抜く段階です

笑うと歯茎がモロ見えなのですが…泣 矯正治療だけでは改善は出来ないらしく
外科手術併用になるそうです、その方が術前矯正ということで矯正にも保険が利くので
費用的にも負担が軽くなるそうなのですが上顎の切開というのは難しいらしく勧められないらしいのです…

因みに手術後は約一ヶ月入院ということです
皆様の中に矯正後外科手術をなさる方はいらっしゃいますか?
私は現在21歳です
553名無しさん:04/08/05 16:41 ID:9m+FAHZP
矯正しはぢめて5ヶ月なんですが…
異性と話すの苦手になりました…
気にし過ぎでしょうか?
554病弱名無しさん:04/08/05 16:58 ID:hsVKQCZD
>553さん
私も同じです。
それにもともと舌足らずでカツゼツ悪いほうなんですが矯正してからは、喋ってるとき相手に「え?」って聞きなおされたりするとひどく傷つきます。
555病弱名無しさん:04/08/05 18:46 ID:7Kdxc41u
矯正するのに健康な歯抜くのに気がひける…。
あと裏側矯正は何年後かにまたガタガタになるって
聞いたんですけどそうなんですか?
556病弱名無しさん:04/08/05 18:55 ID:p5Zm8gQ5
>545
骨の成長には順番があるらしく、下顎の成長は一番最後。
背が伸びなくなった後も暫くは下顎が成長します。
557病弱名無しさん:04/08/05 18:55 ID:xub4O+03
>>553
>>554
私も同じですね
喋りにくいうえに、笑いづらいし。
他人からみれば、かなり変な奴に見えるんだろうな・・・orz
558病弱名無しさん:04/08/05 20:32 ID:hWAf2Lzk
>>557
>>554
>>557
私も同じく。
矯正する人は確実に増えてるのに
私の周りにはいません。
矯正も今月で終わりと先生に言われてたのに
まだまだ抜歯のあとが埋まりそうもありません。
スーパーに買い物行く時も知り合いに会いにくい時間に
いったりする自分が嫌になります。
いつも不自然な笑いかただし、写真撮ろうと言われるとホント辛い。
写真に写る自分はいつも同じ顔で、ただ背景が変わっただけ。。
こんな写真ばかりです!
1日も早く心置きなく思い切り笑いたいです。
559病弱名無しさん:04/08/05 23:02 ID:2jPSXNW6
すんまそん、ブレースつけて思いっきり笑ってます。
560病弱名無しさん:04/08/05 23:03 ID:i89aQPh/
ミリオネアに出てる岩崎恭子さんを見た。
初めは矯正してるのになかなか気付かなかったけど
やっぱりアップで口開けた器具が目立ってダメだね。
歌手の花花の顔が長い方も矯正してたけど
ヘイヘイヘイで松ちゃんに器具のことでなんかからかわれてたし
テレビ画面に映るとあまり良い印象は受けない。あくまで主観だけど。
これから歯列矯正したいけど上の歯は舌側矯正にしようと思う。
接客業してるんだけど、上司に矯正のこと相談したら
「できるだけ目立たないのがいいね。あの器具気持ち悪い」
と言われたし。
561病弱名無しさん:04/08/05 23:17 ID:KxWXdxDt
>>560
燃料としては不完全燃焼だね。
もいっぺん修行し直しておいで( ´)3`)プッ
562病弱名無しさん:04/08/05 23:25 ID:bV7XpQv+
>560
勘違いしてるよ。
器具が目立って駄目って言うじゃない。
残念! 単にそれ以外も駄目なだけですから!
あの器具気持ち悪いって
563病弱名無しさん:04/08/05 23:26 ID:bV7XpQv+
いうのは、暗にアナタのこと言ってるだけですから! 切り
564病弱名無しさん:04/08/05 23:30 ID:axEGRpWF
レスありがと! 自分も今日から1−2時間タオルを持って抑えてみようと思います。
今日なんぷんか抑えてみたんですけど、ちょっと歯茎に痛みが走るくらいがいいんでしょうか?
それともなんにも痛みを感じないのがいいんでしょうか?
565病弱名無しさん:04/08/05 23:46 ID:qZGbNGdq
>>552
私は22歳で下顎突出ですが、上顎もすこし突出してるということで、
上下同時の手術をする予定。
外科の先生に、手術の手順やリスクなども細かく説明してもらって踏ん切りがつきました。
向こうも患者の気持ちを知りたいでしょうから、
自分がどうしたいのか、具体的に何が不安かを率直に相談してみてもいいと思います。
566病弱名無しさん:04/08/05 23:56 ID:266spCQJ
せっかく矯正終ったのに、クセでついつい地味に口を開けて話してしまう。
しかし実際終っても大して周りは気付いてくれなかった。
「矯正終ったんだ〜」とわざわざ自分から言うと
「あ、本当だキレイになったね、でも昔が思い出せない」と言われる。
矯正って自己満足だわ〜
567病弱名無しさん:04/08/06 00:05 ID:qHQAVXVj
私は器具ついてるけど、自分では気がつかなかったけど
最近きれいになったとか、笑顔の表情が良くなったって周りに驚かれたよ。
矯正前は、そんなに目立つほど歯並びがひどかったわけじゃなかったけど、
笑顔になる時微妙に口角が下がってしまっていたのが、上がるようになったからかな。
肩こりもなくなったし、結構見た目にも体にも効果が大きいんだって思った。
568病弱名無しさん:04/08/06 05:44 ID:2XqMItY+
出っ歯を矯正したら鼻の下の長さが更に目立ちそうで恐い。
569病弱名無しさん:04/08/06 08:41 ID:Dgq/lGYO
矯正の先生に顎がすごい出てるから手術が必要と言われたけど、
親が反対してて受けられない。手術受けるなら、学生の今しか時間がないのに。
この中で手術を受けられる方、親の反応はどうでしたか?
570病弱名無しさん:04/08/06 08:45 ID:crhE8aRg
>>512
ナカーマ!自分も裏からだよ!最初の一週間位やっぱしゃべりずらくて
辛かったけど、すぐに慣れたよ(*^^)もうほとんど上下付いてるけど
すっごくしゃべりずらいっつーのはないよ!
大声でしゃべる時、舌ったらずになるけんども!
571病弱名無しさん:04/08/06 10:53 ID:BO9Gp1ZC
>552
顎切り手術をする人、した人が集まるサイトがあったよ。
経過の写真もいっぱい掲載。
どこだったか忘れたけどたぶんヤフで検索したらすぐ出る。
572571:04/08/06 10:58 ID:BO9Gp1ZC
今調べたら、歯科学 > 歯列矯正学 > 体験記 のカテゴリにありました。
573病弱名無しさん:04/08/06 13:13 ID:FZPMREDF
検査結果を聞きにいざ歯医者へ...
574552:04/08/06 14:21 ID:yMgZ0Ggu
565さん
レス有り難う御座います、ただ漠然と不安なんですよね… 怖いというか…
今度積極的に手術の内容などを先生に聞いてみます!

571さん
わざわざ教えて下さって有り難う御座います
今から見に行ってきますね

 
今まで容姿の事散々馬鹿にされてきたのに
(いまだに接客業なので一日一回は歯のこと言われます…)
矯正をする話をすると快く聞いて下さる方は居ないのですね
そこまでして…とか 金が勿体無い…とか 整形するの!? などなど
今度は歯抜けとか針金女として馬鹿にされるのでしょうか…
歯以外も作りは悪いかもしれませんが大分私の人格形成上この歯は相当影響してきました
愚痴こぼしてしまって申し訳有りません  
 
575病弱名無しさん:04/08/06 16:51 ID:2XqMItY+
〉〉574
気持ち良くわかる。
私も歯並びのことがかなり生活に影響してる。
接客業だと特に矯正器具が気になるよね。
いくら綺麗事を言ったって印象悪く感じる人はたくさんいる。
気にしない人ばかりではないよね。
私は舌側矯正にするつもり。
私の場合は多分2年以上かかるの間違いなさそうだから目立ちにくいのじゃないと辛い。
今でも歯並びのせいで発音がしっかりできないのに舌側つけたらどうなるんだか不安。
でもみんながんばってるんだから私もがんばろうと思う。
576病弱名無しさん:04/08/06 17:17 ID:qHQAVXVj
>>574
私も矯正すると周りに言うと否定的&批判的な意見が殆どだったです。
でも、きれいになってくると周りの目も変わって来るんだよね。いい加減なもんだ。
それに、いろいろという人程人のことなんて考えてもいないと思うよ。
人の気持ちを考える人は、やたらと批判したりしないし。
その人たちが人生を代わって生きてくれるわけじゃなし、
そんな人たちのことなんてこっちこそどうだっていいじゃない。
577病弱名無しさん:04/08/06 17:18 ID:qHQAVXVj
ごめん、日本語へんでした。
578573:04/08/06 17:26 ID:BFW9zU6/
 検査結果聞いてきますた!
どうやら非抜歯でできるようです!

んで、装置は次回かなーとか思ってたら
「今日付けちゃう?」
といわれたんで迷わずOK。
そんで付けてきました。
まだ痛みは全く出てませんが”夜になったら痛くなるかも・・・”といわれて
ちょっと不安。。。頑張るぞー・・。
579病弱名無しさん:04/08/06 17:33 ID:hVuw6h9o
検査して診療方針だけきいて一応10月に隙間をつくるゴムを
はさむ予約してるんだけど(それまでは虫歯治療)
その矯正歯科でやってほんとに後悔しないかどうか
迷いが出てきた・・・もしキャンセルしたら病院がすごく迷惑するかな
治療に使う材料とか患者一人一人のために注文するんですかね?
メタルでやる、とか一括払い、とかそのとき
きめさせられたんですけど

580病弱名無しさん:04/08/06 19:36 ID:iVORvMRe
>>578
非抜歯って事もあるんですねー。
どうゆう歯の状態だったんですか?
私も早く矯正しに行きたいけど車検だりなんだりでお金がかかって…。
最近やたら歯が気になる。
581病弱名無しさん:04/08/06 20:22 ID:6hT2yl3z
>579
断るなら早めにした方がいいぞ。
俺の所は一人一人のために注文してるんだけど、
発注した時点から材料費は全額負担って書いてあったから、
そういうところは断るにしても早めに断った方がいい。
582病弱名無しさん:04/08/06 21:17 ID:Py0OC9Qx
上の歯だけ舌側矯正をしようと考えてます
滑舌が悪くなるのは構わないんですけど
・・・フェ○しても痛くないのでしょうか?
583舌側矯正メス:04/08/06 21:33 ID:km/vUifD
矯正理由にくん2専門にしちゃえば(゚∀゚)アヒャ
つうかあたすぃは矯正中にフェラなんかしてやらねぇyo!
マグロマンセ〜〜〜(゚∀゚)
584病弱名無しさん:04/08/06 22:17 ID:wfxeaXCK
矯正に否定派の人たちの頭の中には、自分らが小学生時代に見た
フルメタルのブラケットのイメージしかないんじゃないの?
と思った。
585病弱名無しさん:04/08/06 23:04 ID:DLLiksqw
まあ、頭の堅い香具師らにはなに言ってもムダだyo!
586病弱名無しさん:04/08/06 23:18 ID:MTRu8QSY
中学の3年間、矯正の装置をつけて過ごしました。
出っ歯、キバのような八重歯で酷い歯並びだった。ある日、親に矯正歯科に
連れて行かれ矯正スタート。装置は目立つし、歯磨きにも気を使うし、なんで
こんなのやらなきゃなんないの〜?と当時はすごく不満だった。
けど、だんだん歯並びが良くなっていくのを見たらやっぱり嬉しかったよ。
装置外して、ちゃんと揃っている自分の歯を見たときは感動。

いま矯正しているみなさんガンガッテ!
587病弱名無しさん:04/08/06 23:35 ID:5yNuUVfS
>>584
でもさ、透明なブラケットには違和感あるんだよね、、、560じゃないけどさ。

・・なんて言いつつ矯正8ヶ月目。
588病弱名無しさん:04/08/07 00:14 ID:G/aYa/PT
582
舌側矯正のことでフェラについて質問する女性ってヘルス嬢とかかなあって邪推してしまう。
もし抜歯するならその時点で歯茎は出血してるし完全に肉が埋まるまでは菌に感染しやすいはずだからフェラはあまりしない方がいいと思う。
矯正中は歯が動くわけだから歯茎に隙間があり、それも衛生面どうかなあと。
口の中に傷がある時はフェラしない方がいいんでは。
歯槽膿漏や虫歯治療中の人もフェラしたら普段よりも感染しやすいんじゃない?
生フェラでもクラミジアやエイズに感染する可能性はある。
なーんてマジレス。
589573:04/08/07 06:18 ID:28hOPsvr
>>580
俺は全体的に歯が大きく、そのせいで上だけガタガタになって(特に前歯orz)、
下は一見、きれいに見えるけど、実は前に全体的に出てる。
そんなもんだから歯を少しずつ削って動くスペースを作るそう。
確か>>5にも書いてあったかな。
590573:04/08/07 06:39 ID:28hOPsvr
それにしても一夜たった今、強く噛むと歯に響く・・・
こりゃ食事に苦労しそうな予感。。。orz
591病弱名無しさん:04/08/07 09:32 ID:MURU/cB7
>590
食事のときの痛みも段々と慣れるから大丈夫だよ。
お互いガンガロウ!
592病弱名無しさん:04/08/07 09:48 ID:vDbqTQ8s
装置目立つとかキモいとか書かれてるから、一応安心できる例もあげとく。
私は白ブラケット+白ワイヤー(→最近ピンクゴールドワイヤーに変更)
を付けてるけど、目立ってないみたいだよ。
矯正始めて半年以上経つのに、未だに会社の人は大半が気付いてないみたい。
あえて指摘しないだけなのかなと思ってたけど本当に気付いてなかったことが発覚。
友達も、普通に食事してしゃべってて、途中で「矯正はじめたよ」
って見せると「全然気付かなかった」って。
舌側は未経験だからなんとも言えないけど、表で白ブラケット+白ワイヤーは結構お勧めだよ。
593病弱名無しさん:04/08/07 10:07 ID:FOdWGMMo
へー、白ワイヤー、ピンクゴールドなんてあるんだ。いいなあ。
うちはゴールドかシルバー推奨。ザンネン!
594573:04/08/07 10:46 ID:28hOPsvr
俺は白ワイヤーだよ(*´∀`)
白ワイヤー+透明ブラケット
595病弱名無しさん:04/08/07 11:08 ID:eROJ7HV6
>>588
フーゾクでなくても、
カレシがぁ〜フェラ好きでぇ〜やれなくなったら別れるってゆってるんでぇ〜
みたいな女を想像しますなw
まともな付き合いならフェラナシでも付き合えるがw
596病弱名無しさん:04/08/07 11:53 ID:bxNGtBM7
ブラケットつけてます。前歯の歯茎が下がってきた。どおしよ。
597病弱名無しさん:04/08/07 12:11 ID:yT6i7YFq
すいません、質問です
下の歯が一本だけ、かなり前にでてしまっているのを矯正しようと思い
歯医者で相談したんですが前歯6本を2mmずつ削ると言われました
そんなに削ってしまって良いものなのでしょうか?
歯が弱くなりそうで怖いです
598病弱名無しさん:04/08/07 13:47 ID:SfhVoPI0
>>596
えっ!?歯茎って下がってくるもんなの!?
まちゃみみたいになっちゃう?
599病弱名無しさん:04/08/07 15:58 ID:G/aYa/PT
〉〉592〉〉594
横レスだが教えてくれてありがとう。
個人差と医院により差はあるでしょうが
やはり舌側矯正よりは表側の方が安めで短期間で矯正終われるようですか?
見た目重要視される芸能人や有名人でさえ舌側矯正しない人がいるのは何故なんだろう。
早く治したいからかな。
透明ブラケットと白ブラケットならどちらが目立ちにくいんでしょう。
教えてちゃんでごめんなさい。
600病弱名無しさん:04/08/07 18:50 ID:An/50/37
>>599
>舌側矯正よりは表側の方が安めで短期間で矯正終われるようですか?
周知でしょうが、イエスです。
たま〜に、「裏でも表と同じ期間で大丈夫」とうたっている
自称裏得意クリニックもあるけど、実際はどうだか未知数。

>見た目重要視される芸能人や有名人でさえ舌側矯正しない人がいるのは何故なんだろう。
>早く治したいからかな。
さあ、どうでしょね。
私は表でも「見た目」が損なわれるとは思わないから、
仮に私が芸能人だってもやっぱり堂々と表でするね。

>透明ブラケットと白ブラケットならどちらが目立ちにくいんでしょう。
クリニックで実際見せてもらうのが何よりでしょう。
でも色だけにこだわらず、厚さとか強度とか、いろんな観点で
選ぶことを推奨します。

ちなみにフェラで感染って、あまり脅しすぎないでね…。
不必要に矯正に尻込みする人出るともったいないから。
矯正中でも、普段通りの生活で!
しっかり歯磨きだけ意識してれば、何も気にし過ぎないで大丈夫だよ。
よく笑い、よく食べ、適度に愛し合い、健康的な生活を。>皆様
601病弱名無しさん:04/08/07 19:54 ID:PXOl36LK
おいらも歯茎下がって一時ハグッキーになった?けど、「これは、前歯が後ろに下がって
こう(手で前歯を倒すようなジェスチャーをする)なってるから、この歯を上(地面と垂直の
方法)に上げる」って方針を説明されて、確かに一時期よりはグッキーじゃなくなった。

よく出っ歯矯正すると開口だとかグッキーになるって言うけど、そうならないように一応
気を使ってもらってるんだなーと思った。
602573:04/08/07 20:09 ID:28hOPsvr
裏側だと発音がしにくくなるからかなー?
といっても慣れればそうでもないらしいけど、、、
603病弱名無しさん:04/08/07 21:09 ID:G/aYa/PT
600
私の厨な質問にご丁寧にお答えいただき感謝してます。
〉フェラで感染 はあくまで口の中に傷や出血があるのに不特定多数を相手にする場合の話です。
こわがらせるつもりはありませんでした。すみません。
歯列矯正始める決心がつきました。
背中押してくれた方々ありがとうございました。
604病弱名無しさん:04/08/07 22:39 ID:SHXyZX9X
私も>>600さんと同じで、表からでも見た目が損なわれるとは思ってませんね。
裏側が芸能人でも少ないのは、彼らは自分に自信があるから、ブラケットつけたくらいで
何か言われても動じないという部分もあるのでは?人によっては普段からもっといろんなこと言われてるし。
(服とかメイクとか髪型とか、何を喋ったかとか、どこに誰と行ったとか…)
好きなように言えば?私はべつに平気よ!くらいの神経でないと芸能人なんてやってられない。
自分に自信がない一般人は「人に何言われるんだろう」ってびくびくして裏側を選ぶ人多いからね。
それと、裏側は舌が痛い、しゃべりづらい、手入れがしにくく虫歯になりやすい、
食べにくい、期間が長い、費用が高い、施術者によっては仕上がりがイマイチ
などのデメリットに比べて、メリットは表から見てわかりづらいって言うことだけだからね。
605病弱名無しさん:04/08/07 22:45 ID:3WnFbujE

このひとわけわかんない事言ってる。
自信があるから芸能人は裏が少ない?表でやる人も少ないでしょ。
大多数、さっさと差し歯にするもん。
606病弱名無しさん:04/08/07 22:51 ID:BefkceTz
ミュージシャンと雑誌モデルとかはときどき矯正してる人もいるけど
テレビで毎日見かけるようなアイドルや女優とかは
セラミッククラウンで治してる人ばかりのような気がするね
607病弱名無しさん:04/08/07 22:56 ID:OM0piv7V
出っ歯気味の芸能人って結構いるよね。
608舌側矯正メス:04/08/07 23:06 ID:IDyfjw12
舌側矯正否定派多くなってきたね(´・ω・`)ショボーン
609舌側矯正メス:04/08/07 23:27 ID:IDyfjw12
まだ数ヶ月しかたってないから
分かったようなこといえないけど、ベロ痛いのは最初の1週間だけだったYO!
発音は表からのだと全く支障なくてよいよね。でも、裏でもなれちゃえば
結構平気だYO!
610病弱名無しさん:04/08/08 00:57 ID:QfNct83j
芸能人なのに表どうこう、って論議がとみに盛んになっているようだがw
(表で)矯正やってる芸能人って、しゃべりメインにシフトしているって立場の人多くね?

見た目よりもしゃべりのほうが銭になるからしゃべりの邪魔になる裏はNGってことなんじゃ。
611病弱名無しさん:04/08/08 01:14 ID:wcgMR1YG
表だけど、喋りづらいよう(´∀`;)
パラタルアーチのせいなんですがね・・・。

見た目は別に気にならないんだけど、発音悪いと電話とか困る・・・。
612582:04/08/08 03:58 ID:zkeBlAV4
>>588
お察しの通り、フーゾク嬢です・・・
一度はこの世界から足を洗い社会復帰をしようと決心をしたけど
就職難で仕事が見つからずダラダラとこの稼業を続けてます
588さんのアドバイスはとっても参考になりました
改めてリスクが高い職業だなぁと痛感します・・・
口が商売道具なのに歯列矯正しようとする事自体無茶な話なんですよね
早くココの住人になれるよう就活頑張ります
皆さん、ありがとうございました
613病弱名無しさん:04/08/08 12:24 ID:O+cizeM+
矯正器具を上の左右一部にだけつけて
最初何日かは大きく口をあけることに抵抗があって笑えなかったり
口をあけるときに無意識に手が口を隠そうとしていたけど
装置をつけて1週間経つ今、なんか全然平気になりましたー(゚∀゚)アヒャ
ときどき発音があやしいですが・・・

でも、やっぱりかなり出っ歯な前歯につけるときは
しばらく慣れなくて口開けるのいやなんだろうな・・・
614病弱名無しさん:04/08/08 14:12 ID:Bz0CAA6F
俺はいままで前歯だけが飛び出てる酷い出っ歯だったから、人としゃべるときは
手を口に持っていって口を隠してたけど、矯正始めてまだ二ヶ月しかたってないけど、
その癖が無くなった。
どうせ直るんだしと思うようになったら、口を大きく開けて笑えるようになったよ。
615病弱名無しさん:04/08/08 15:15 ID:vSwTgDJB
今、大学3年で一文無しなんだけど最近、口元モコーリを自覚して真面目に歯列矯正を考え始めた…。
この歳で大金を親に工面してもらうのは気が引けるので、自分でなんとか金を出そうと思うが、同じような人います?

どの位金ためてから行けばいいんだろ?
616病弱名無しさん:04/08/08 16:01 ID:H5tpTyF5
>>615
私も今貯金ほとんど無し状態で矯正したいなと思ってるです。
矯正の仕方やその病院によって金額が変わってくると思うので
とりあえず今度通ってる歯医者に矯正歯科紹介して貰ったので
治療の仕方や見積もりとかどんなもんか相談してこようと思ってます。
617病弱名無しさん:04/08/08 16:41 ID:ZRGNIV25
>>615
>>616さんの方針がいいと思います。
お金なくてもとりあえず相談だけいってみれば?

ちなみに私も学生ですが自分でお金出してます。
私が通ってる歯医者の場合は、最初の検査で5万くらい。
装置の費用は分割払いにしてもらってて、頭金が5万(だったっけな?)
あとは月々2万5千円、調整費と一緒に払うから、だいたい3万。
なので、最初に要るのは15万弱でした。
618615:04/08/08 16:50 ID:FmS5gIJ6
>>616-617
レスあんがと。うーん、とりあえず行きつけの歯医者(矯正歯科ではない)にいって聞いてみようと思います。
自分の場合義歯も入ってるので、そのあたりも相談しないといかんだろうし…

15万か…夏休みを丸々つぶせば工面できるかな(´・ω・`)ショボーン
619573:04/08/08 16:53 ID:WKgDKm3L
うちは一年以内に分割だったよ。
頭金とかはなかったなぁ。
620615:04/08/08 17:05 ID:FmS5gIJ6
1年以内に分割なんて絶対無理だ。学校自体は暇だが俺の研究室の仕事が多すぎる…

何はともあれ一度聞いてみないと何も始まらんてことね。色んな情報ありがとう
621病弱名無しさん:04/08/08 18:46 ID:DYkeJf3O
皆偉い。自分でお金作ってるんだな。俺は親に相談したところお金出してくれました。月1の調整費用は自分で出してますが。いや、親孝行しますよ。必ず
622病弱名無しさん:04/08/08 19:03 ID:ZwF0idaA
>>615
学生のうちはお金で格好つけなくてもいい。
社会人になるまでは親のすねはかじれるまでかじっとけ。
社会人ですら車のローンを立て替えてもらう奴もいる。
まあ車買う時点でパラサイトなわけだがそこまで酷くならなければ良い。
623病弱名無しさん:04/08/08 22:06 ID:1DdQJfjS
うちの先生は終るまでに払ってくれればいいよ〜って感じで
結局1年半のうちに3回に分けて払った。貯金+借金+給料から捻出。

同じ矯正歯科に雑誌モデルの可愛い子も通っててちょっと励みになった。
624病弱名無しさん:04/08/08 22:10 ID:H4W5iNMy
横からすみません。
矯正で抜歯をする場合、六本抜くとか言う場合もあるんですか?
上下の歯の本数が違うと噛み合わせは平気なのでしょうか。
少し気になったので…
625病弱名無しさん:04/08/08 23:05 ID:i6fwQ8Gd
>624
大抵は4本。
親知らずがプラスされて6本とか8本になる場合が多いです。
626病弱名無しさん:04/08/08 23:33 ID:jwi+2pAo
>624
6本抜かないと、歯を正しい位置に移動できない場合があるみたいですよ。
詳しい事は、歯医者さんに相談するのが一番。ネットで歯医者さんに
相談できるサイト、たくさんありますよ。
627病弱名無しさん:04/08/09 01:19 ID:/6Cbhqqu
俺がこの前歯科に行った時、○○の部分がフェードアウト?フィードアウト?している、
と院長が言っていました。どういう意味ですか?
俺は矯正しています。ゴムかけしていましたが、その日からしなくて良くなりました。
歯が出っ張ってる?引っ込んでる?そのどちらかなんだろうか・・。
628病弱名無しさん:04/08/09 03:41 ID:WciU1Bdv
>>625>>626
レスありがとうございました!!
場合によるんですね。親知らず抜くの痛そう…
今度矯正する時に歯医者さんに詳しく伺ってみます!
629病弱名無しさん:04/08/09 04:28 ID:8Zm5j4S3
お金全然ないのに矯正初めて、
分割の支払い期限を1年も延ばして頂いた
いい先生でよかった
630病弱名無しさん:04/08/09 04:54 ID:gpN588Lg
因みに大学生の矯正志望者の方々。
俺は大学四年で、今年の7月から矯正を始めましたが、
もっと早く矯正を始めなかったことを後悔しています。
就職活動も歯並びに自信が無いせいで、まともにできませんでした。
今冷静に考えると心の病気(本人の心次第)なのですが、やはり強烈に自分が
劣等感を持っていたので、どうしても割り切ることができませんでした。
見た目はともかく、まともに発音が出来ないのは致命的だと感じていましたから。
(「ぎじゅつしゃ」などの言葉を発音できない、発音を作るのに無理があるため、どもったように言葉を二度いってしまう 
  声がこもっている など)

もし既に矯正中であれば、「社会人になればまともな歯並びが手に入っている」と思い、
劣等感など感じることも無かったでしょう。就活中のブラケットなど気にする必要はありません。
それで落とす会社はその程度です。気になるなら履歴書に何時はずれる予定か書きましょう。

そのような経験もあってこそ、やっと私は矯正に踏み切ったわけですが(どれだけ自分が劣等感を抱いているか具体的に理解した)
大学生の方はやるなら早い方が良い、という意見を参考になればと思い書かせていただきました。
631病弱名無しさん:04/08/09 08:37 ID:2c6+5u4w
>630
私も今大学生で、時間があるうちにやっておきたいと思っている。
それから、発音できない語があるので、学校でのプレゼンテーションをするのが
苦痛だし、就活の面接でも喋るのが大変そうだから。
実際に大学入試の面接で、自分なりに発音し易い語ではっきりと喋ったつもりが、
何を言ってるのかわからない、聞き苦しいといわれた事がある。
でも、お金が無くてできない。
632病弱名無しさん:04/08/09 10:52 ID:5xhZtCK3
前にも何度か書いたけど、私も貯金ゼロで始めました。
はじめの検査費は1万5千円で、あとは月々2万。調整費無し。
あと、電話応対の仕事やってますが、特に不便を感じることは無いです。
セラミック表側矯正なり。
633病弱名無しさん:04/08/09 12:43 ID:rnT2y1Wc
>>582
ふぇ○って何ですか?
まあ、そんなことを考えている暇あったら、舌側矯正のデメリットを他方向で考えてみれ場?
メンテナンスの点では、表矯正でえ、殆どの人が歯磨きし難いって言ってるよ
裏側の装置を、歯ブラシで横磨きなんて、どうやってするのか疑問
634病弱名無しさん:04/08/09 12:47 ID:rnT2y1Wc
>>588

あはは!
マジレス、マジ笑った(ごめんね)
そんなことマジ考えてたら、究極、せっくすする前に、「エイズ等病気持っていません証明書」を相手から
もらう必要あるよ
だいたい、ふぇ○するのに、なんで歯の裏が必要なわけ?・・・マジレスする自分が恥ずかしい・・・暇人なんです
635病弱名無しさん:04/08/09 13:23 ID:CGqGFmmE
>>634
フェラしたこと/されたことあんの?
歯の裏にブラケットついてたら当たって痛いじゃないか。
フェラってなめるだけじゃないんだよ?
しゃぶらなきゃ。
636病弱名無しさん:04/08/09 16:35 ID:iKBlpCm4
>>635どうやって歯の裏を使うの?
ふにゃチンなら、なんとか可能かもしれないけど
637病弱名無しさん:04/08/09 16:55 ID:OErOx+5I
童貞とカマトトばっかか?ココは、
638病弱名無しさん:04/08/09 17:42 ID:bYmk8kE8
俺、彼女が矯正して装置(っていうの?)をつけてから初めてセクースのとき
彼女もやりにくいだろうと思って「いや無理して(フェラ)やんなくてもいいよ」って言ったら
「うん、ごめん」って言って少ししたあと泣き始めちゃった。

やべ俺なんか傷つけちゃったのかなって思って聞いたら
これから1年以上もしてあげられないこと、それが原因で別れることにならないだろうか、とか
別れないにしても浮気される原因にならないだろうか、とかいろいろ考えがよぎっちゃったんだって。
いやおまえ短時間で妄想激しすぎだからって思っちゃったよw
女の人が思うほど男は気にしてないから。

でうそくさいオチなんだけどその彼女と今年ケコーンしますた。
639病弱名無しさん:04/08/09 17:43 ID:VMuKgzBB
>>638
可愛い彼女だね!一生大事にしてやれよ!
640病弱名無しさん:04/08/09 17:50 ID:DimPSHfv
638
君みたいな男ばかりだと世の中良いなあ。
641病弱名無しさん:04/08/09 18:34 ID:UP+Buy+i
>>640ほんとほんと
642病弱名無しさん:04/08/09 18:36 ID:UP+Buy+i
矯正やってても、ふぇら全然大丈夫だよ〜

643病弱名無しさん:04/08/09 19:26 ID:ZfHIJCM8
>>642
自分もー。むしろ細かいテクが身に付いたような…w
644病弱名無しさん:04/08/09 19:47 ID:1eKWkNDe
抜けるスレだ…ハァハァ
645病弱名無しさん:04/08/09 19:54 ID:1eKWkNDe
っていうか、さらにマジレスすると、ティンの大きさにもよるよね。
ピッツだったらはっきり言って問題ないよ。
でかいと器具付いてる分はやりずらくなるよ。
無理してやんないほうがいい。顎疲れるし。
矯正>フェラ  で…。ウホッ
646病弱名無しさん:04/08/09 20:47 ID:OKcOn4CP
装置に食べ物が引っ掛って、飲み込めない状態になって、あやうく吐きそうになった・・・。
こんな経験ありますよね?
647病弱名無しさん:04/08/09 21:44 ID:Q+rn5iRj
何食ったらそうなるの?
648病弱名無しさん:04/08/09 21:48 ID:PK6w9LZV
根が長いもやしで経験あります・・・
649病弱名無しさん:04/08/09 22:03 ID:I3wW0i3f
今日治療方針を決めてきました。

レントゲンで見たら奥歯を下げるスペースがあったので
まずは非抜歯でインプラント矯正をして様子を見ることにしました。
それで奥歯の下がり方が悪いようなら、4本抜歯にするか
親不知を抜くくらいの覚悟が必要な違う種類のインプラントを入れるか
どちらかを選ぶことになりました。

インプラントを入れて矯正してる方いますか?
最初に入れてみるのは杭みたいな簡単な奴だそうですが
手術って大変なのでしょうか。
650病弱名無しさん:04/08/09 22:07 ID:b3d7NjmR
>649
とりあえず、過去ログ読んで。結構話が上がってます。
651病弱名無しさん:04/08/09 22:14 ID:XF9rZNX7
犬歯って装置つけてどれくらいで動くんですか?
2週間たっても変化ないんですけど・・・
652病弱名無しさん:04/08/09 22:19 ID:OErOx+5I
>>649
先生が「簡単な」って言ってんでしょ。
簡単なんだよ。
653病弱名無しさん:04/08/09 22:45 ID:OErOx+5I
>>642
表側矯正はふぇらOKだろうね。
でも裏側矯正の話ししてるんですが?
654病弱名無しさん:04/08/09 22:51 ID:FJ1t18dD
そんなことで別れられるしょーもない相手のこと考えて
自分のやりたいことやれないなんて本末転倒じゃないの?くっだらねー。
655病弱名無しさん:04/08/09 22:54 ID:Q+rn5iRj
キミは本当の恋をしたことがあるかい?
656654:04/08/09 22:59 ID:FJ1t18dD
おかげさまで来年結婚しますよ。ブラケットつけたままで。
本当の恋っつーのが矯正するぐらいで別れられる相手と付き合うことなら経験なしだけど。
657病弱名無しさん:04/08/09 23:31 ID:OErOx+5I
矯正でフェラができなくなったと泣く女もいやだが
そんな涙にコロッとだまされる男もいやだ。
658病弱名無しさん:04/08/09 23:36 ID:WCn6+qzB
別にだましてないと思うけどなあ
妄想しすぎだけど
659病弱名無しさん:04/08/09 23:44 ID:1eKWkNDe
つうか普通の男だったら、相手からやんなくていいよって言うと
思うがのぅ。ブラケットついてんのにやらせる男は逝ってよし。
相手のことを考えろよw
フェラが出来るか出来ないかで迷っている人はおそらく風な人だと思われる
。気合入っている人なら続けられるんだろうが、やはりやりずらくなる
のはたしかだから、その間は仕事変えたほうがいいんじゃねえの?
おさわりだってあるしw
660病弱名無しさん:04/08/09 23:45 ID:946DnPiY
ちょっと思い込み激しすぎ…
かわいいと思えてるうちはいいんだけど、ちょっとトラぶったとき
(浮気の疑いをかけられたとか、最近冷たいのねとか)に
包丁でも持ち出しかねないな。
661病弱名無しさん:04/08/09 23:49 ID:1eKWkNDe
煽りなんじゃないかと…(ry
662病弱名無しさん:04/08/10 00:52 ID:u2QeJGU1
定期的に出てくるんだよね。フェラの話題。もうウンザリです・・。
いい加減、過去ログ読んでから書き込みしてくんないかなー。
663病弱名無しさん:04/08/10 01:52 ID:dXb/wOFA
次スレよりテンプレに。
664病弱名無しさん:04/08/10 02:24 ID:xkKp+SCG
そんなテンプレやだ・・・
665病弱名無しさん:04/08/10 03:10 ID:MJ4GWNqx
ブラケットつけたヘルス嬢にフェラされたことのある客の感想が聞きたいw
多分本番しなきゃ指名取れなさそう。
上の口が使えないなら下の(ry
666病弱名無しさん:04/08/10 03:27 ID:Q4eipqud
歯並びのことを気にしている小中学生も見ていたり
する可能性もあるから最近の子はませているとは言っても
あまりこの系統の話を続けるのは宜しくないかと。
667病弱名無しさん:04/08/10 04:32 ID:CM5azoZD
                  ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   / 
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < フェラの話をしてる奴、表へ出ろ
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \    
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
668病弱名無しさん:04/08/10 06:28 ID:uz7FOW8D
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // / (´⌒(´フェラ祭だ!フェラ!祭だ!!`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.  ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 表に突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
669573:04/08/10 07:42 ID:9R17Nb29
矯正4日目だけど、ちょっと動いてるかな?
微妙に眼に見えてくる・・・なかなか嬉しいもんで。
670病弱名無しさん:04/08/10 08:44 ID:YYIvSv8u
>>669
早けりゃ2週間で実感できるよ。
私は感動して写真まで撮ったw

で、比べてみたら、他人が見てもはっきりわかるほど動いてる歯が数本あって感激!!
671病弱名無しさん:04/08/10 11:56 ID:LQhkJMRi
>>670
自分も、初回装着後、すぐに移動したよ
以前は、舌で歯の裏側から触れただけで、どの部分が犬歯かすぐにわかったし、
歯磨きの時も、犬歯に上手い具合に歯ブラシが引っかかってたけど、
装着2週間ぐらいで
ほぼラインに並んでしまって、鏡で見ないとどれが犬歯?ってほどだよ。
痛みもあんまりなかったしね、、、(装置が粘膜に当たっての痛さもない)
気のせいかもしれないけど、睡眠不足とか、栄養不足(外食やインスタント食品をたべた)の
日は、それでも痛みを感じるような気がするね。
普段は規則正しい生活してるつもりだし、ご飯も手作りにしてる。

自分が予想していたのよりあまりに早く歯が動いたんで、矯正2年掛かるって言われているのが、
もっと早く終わるような気が最初はした。
でも、噛み合せがガタガタなんで、噛み合せの調整に時間がとられるんだろうな・・・きっと。
672病弱名無しさん:04/08/10 12:16 ID:tZi4fgKg
>665
現役デリ嬢で基盤ナシno.1の子知ってるけど・・
673病弱名無しさん:04/08/10 14:20 ID:dnjYPHzP
奥歯に隙間を作る為に入れるゴムが切れてしょうがない。
さっきも変えてもらってきたのにまた切れた。
皆さんはどうでしたか?
これじゃあ病院が遠いと結構通うのが大変だなぁ・・って
思います。
674病弱名無しさん:04/08/10 14:26 ID:PrnsuNk3
>672知ってるけど、何なの?
675573:04/08/10 14:47 ID:9R17Nb29
>>670-671
お、やっぱり初装着後は感動するほど動くんだねw
これは自分としても期待したいところ。早くうごけー

そういえば、うちは奥歯にゴムなんて入れなかったんだけど、何のために入れるの?
症例によって変わるのかな。
676673:04/08/10 14:50 ID:dnjYPHzP
>>675さんは奥歯と奥歯の間にゴム入れなかったんですね。
へぇ〜、それぞれ違うのかな。
なんだか装置を付け安くする為に隙間をあけるとか
なんとか言ってたような・・・。
677病弱名無しさん:04/08/10 15:10 ID:AMA186EW
>>675
一番奥とその隣の歯には、前から貼り付けるタイプじゃなくてバンドで固定する
ブラケットを取り付けます。
バンドを通す隙間の無い人には、ゴムリングを歯の間に挟んで隙間を作るんだけど、
隙間がある人はいきなりブラケットが付けられるのでゴムリング不要です。
678病弱名無しさん:04/08/10 15:33 ID:FnTW0N/m
自分の体験としては個々の歯は簡単に動くけど全体の噛み合わせを直すのに時間掛かってる。

1本他の歯と直角に生えてる歯があったんだけど、それを正常な方向に合わせるのは1、2ヶ月で終わった。
しかし正中(上の歯と下の歯の中心)が歯一本分ほど左にずれてて、それを直すのに1年近く掛かってる。
679病弱名無しさん:04/08/10 16:39 ID:Vtkb/jmk
>>676>>677
奥歯もバンドじゃなくて
前歯同様、装置を貼付けるタイプがあるんだよ。
その場合隙間ゴムはいらない。

大昔は前歯も奥歯みたいなバンドを全歯まいていた。
680病弱名無しさん:04/08/10 18:06 ID:lkO1o1ph
奥歯のバンドは上顎を広げる装置をつけるときに必要なんじゃないの?俺はそうだったし。上顎が広がった後、バンドしてる歯が痛いって言ったら取ってくれて取った後はブラケットつけてもらった。
681病弱名無しさん:04/08/10 18:27 ID:ifCH1UeX
>678
大まかな歯の移動よりも
かみ合わせに時間をかけて微調整するのが良い歯医者さ。

私も歯の大異動は1年くらいで全部済んだけど
かみ合わせの深さの調整やら正中合わせに2年くらい要したよ。
682病弱名無しさん:04/08/10 18:29 ID:mF6AdwaN
今日装置が外れました。ありがとうございます。

そしてリテーナーデビュー。
と言いたいんだが、貰ったのは透明のプラスチックで出来た、歯にかぶせるタイプのマウスピースみたいなやつ。
これはリテーナーと言えるのか…?

誰かこのタイプのリテーナー(?)お使いの方おられます?
683病弱名無しさん:04/08/10 18:44 ID:4p8gETTz
表側矯正してます。先日なんですが、左右の奥歯(6番)を内側から繋ぐワイヤー取り付けました。
たぶん奥歯を動かす手法なんだと思いますが・・・
舌が当たって発音が悪くなるし、食事のときも、食べ物がワイヤーに引っ掛る感じで辛いです。

表側矯正もこんなワイヤーを入れるものなのですか?
684病弱名無しさん:04/08/10 18:53 ID:YYIvSv8u
私もバンド無かった。歯につけるタイプ。
このバンドが一番の痛みだと聞いていてガクブルしてたので、無くて良かった〜。w
本当に痛くて眠れなかったのは装置つけて2日目だけ。
あとは装置による口内炎が痛かった。
が、我慢できない痛みじゃないし、何かしてりゃ忘れてた。

痛くはないんだけど、今でもフランスパンやべーグルは噛みにくい!w
685病弱名無しさん:04/08/10 19:19 ID:EoewVRgF
>>682
透明なマウスピース使ったことあります。
しかし、リテーナーとしてではなく、床矯正の器具でした。
そのマウスピースの真ん中が割れてて、左右に広げるネジがついてました
全然目立たないけど一向に歯が動かないので抜歯矯正に変えてしまいました…。
関係ないね。スマソ
686病弱名無しさん:04/08/10 19:20 ID:ifCH1UeX
>683
私は「前歯を下げるけど、奥歯は動かないように」という目的で
あなたと全く同じ装置(リンガルアーチ)つけましたよ。
もちろん表側矯正です。
687病弱名無しさん:04/08/10 19:36 ID:xkKp+SCG
奥歯7番だけバンド巻いてます。でもワイヤーは6番までしか通していません。
痛くは全然ないですよ。ワイヤーつけてないせいかもしれないけど。

そして、装置つけて三週間経ったけど、正直全然動いてない!もちろん痛みもほとんどないです。
一本だけ、1.5mmほど伸びてきた歯はあるけど、それ以外は微動だにしていない・・・
装置がタダの変なアクセサリに見えてきました。もうだめぽ
688573:04/08/10 20:31 ID:9R17Nb29
>>687
痛みがないって人は、骨が丈夫だから動き出すまでに時間がかかるってどっかに書いてあったなぁ。
俺の場合は痛くはないけど(食事時以外)何か歯茎が引っ張られてる感がある。
でも1.5mmでも動いてるならいいんじゃないかな。動く速度(?)は一ヶ月に1mmほどとどっかに書いてあったし。
689病弱名無しさん:04/08/10 20:45 ID:jMIQm8CZ
俺は矯正装置入って、一ヶ月たったけど動いてるのか全然わからん・・・。
もっと動くもんだと思ってたよ。
690病弱名無しさん:04/08/10 20:46 ID:jMIQm8CZ
俺は矯正装置入って一ヶ月くらいだけど、見た目が全然変わらない・・・。
もっと動くもんだと思ってた
691病弱名無しさん:04/08/10 21:41 ID:p0A2wMmq
>>690
最高でも一ヶ月に1mmらしいよ。
動かしすぎると、歯根吸収ってのが起こるらしい。
692病弱名無しさん:04/08/10 23:10 ID:L0g9e/XT
>>682
そのタイプのリテーナー使う予定です。
そっちの方がアメリカでは主流とか??ソースは歯科医とどこかの個人サイト…
693病弱名無しさん:04/08/10 23:32 ID:gHwfFknk
4年はかかりそうだといわれた。歯根吸収するんだろうな
もうすぐ31才なのに・・・orz
694病弱名無しさん:04/08/10 23:38 ID:FvlGE054
誰か>>627の質問に答えてください。お願いします。
噛み癖がどうのこうのと言われたのですが。
695病弱名無しさん:04/08/10 23:55 ID:ifCH1UeX
院長の言った言葉があんた自身にも全然わかんないんだから
答えようがなかろう。
696病弱名無しさん:04/08/10 23:57 ID:FvlGE054
じゃあお聞きしますが、ちょっと歯をかんだだけで歯は出っ張ってしまうんですか?
697病弱名無しさん:04/08/11 00:47 ID:ibajUnHd
検査結果が出てから、だいたい何日後に装置がつくのでしょうか?
698病弱名無しさん:04/08/11 01:15 ID:iZaPYsiR
先月の診察では右側が1mm動いたねーと言われた
でも今月は全然動いていないといわれた
人それぞれどころか、毎回同じようには動かないのね

>>697
私の場合は検査結果が出て治療計画の説明を受けた時
いつからはじめましょうか?と言われましたよ
今思えば早くしたいと言えばすぐにでも装置をつけてもらえたのかな
ちなみに1ヶ月後くらいに上顎のみ装着となりました
699573:04/08/11 07:28 ID:x+42j3J7
>>697
俺は検査結果がでたその日に
『装置はいつ付ける?』
といわれて、「なるべく早い方が・・・・」
といったらその日に付けてもらえたよ!
700682:04/08/11 09:19 ID:+cYS2AVt
>>692
とすると、これはリテーナーということになるんですね。ありがとうです。

昨日は気付かなかったんだけど、バンドで隠れてたところに怪しい茶点や黒筋が…。
虫歯?
701病弱名無しさん:04/08/11 09:21 ID:4FOo55gr
627の院長の言葉はflare outですね。
業界用語を説明無しで使うとは信じられないけど。
627がよく聞いてなかったか、ここはさして重要でなかったか。
702病弱名無しさん:04/08/11 12:10 ID:ilaSrQDB
昨日歯医者に行ってきたんですが、奥歯の歯並びが悪いので矯正しなくてきゃならない、
といわれ、費用は左右の奥歯合わせて20万円かかると言われました。
あまりの額に驚いてるんですが・・・こんなかかるんでしょうか?
703病弱名無しさん:04/08/11 12:15 ID:HzduO9Bu
部分矯正ならそんなもん。保険効く普通の治療と一緒にしちゃいけない。
704病弱名無しさん:04/08/11 13:27 ID:Aovu7con
>702
つーかここに来てる他の人は50〜120万ぐらい払ってるかと。
705病弱名無しさん:04/08/11 13:28 ID:uVlPPm0A
〉702 
奥歯だけだろうと矯正で20万て安いじゃん。
706病弱名無しさん:04/08/11 13:58 ID:AuLIdnEL
ここでワイヤーが痛い痛いというので恐れおののいているのですが、
抜歯の段階で、抜いた後があり得ないくらい痛い。
痛み止めが効かない。
あと2本も抜くと思うと死ぬほど鬱

ワイヤーの痛みってこんなもんじゃないんですか??
ガクブル………
もう挫折しそう。だめぽ
707病弱名無しさん:04/08/11 14:44 ID:FfQZHFni
>705
君、この間から 〉←使ってるけど、これじゃ飛べないよ。
708病弱名無しさん:04/08/11 14:45 ID:B2cOZkD4
ええ〜〜〜!!!!私抜歯ほとんど痛くなかった。痛み止めもらったけどあまってるw
その歯医者さん、抜歯下手なんじゃ…?
抜歯がそれほど痛いなら、ワイヤーはあんまり痛く感じないだろうね。
あ、こんなもん?って。
それともあなたは特別痛みに敏感な人?だったらワイヤーも
人より痛いかも…?
ま、人それぞれって言っちゃったらおしまいだけど、通常
抜歯>>>>>ワイヤーだけどね。
709病弱名無しさん:04/08/11 15:45 ID:2MX//i26
ブラケットについてるモジュール(カラー変えたりもできる
ゴムみたいなもの)って、何か役目があるからついてるんですよね?
何の役目があるか知ってる方いましたら教えて下さい。
何食べるのにも、着色のこと気にしちゃって、いっそモジュールは
なくてもいいのに、と思っちゃいます (つД`)
710病弱名無しさん:04/08/11 15:48 ID:nugtwW/l
抜歯も口内炎も歯茎のウズウズする痛さも、
生理痛に比べたらぜん〜っぜん痛くない!!
矯正なんか余裕だわ。
女はつらいな〜。
711病弱名無しさん:04/08/11 15:49 ID:u+lqteDl
ワイヤーの固定。
712病弱名無しさん:04/08/11 15:50 ID:2b6Hk9XQ
>>693保定期間もよせて4年ですよね?
ホテイ期間を、よせずに4年なら、それはとても大変かも?
虫歯の問題が大きくなってくるので、殆どは矯正器具を歯に入れる期間は2年以内になっている
んだって
歯根吸収は、歯列矯正経験者はみんな多少はしてるんだって。
専門家がレントゲン見ればすぐに、歯列矯正の経験有無がわかるんだって、それは、歯根の違いから
推測できるそう。ただ問題になるほどの歯根吸収は稀ですが、年齢だけが問題ではなく、矯正医師の腕前
が大きく影響されます。
自分は、37歳だけど、全然オッケー
713病弱名無しさん:04/08/11 15:55 ID:2b6Hk9XQ
>>706
自分も実際経験するまでは、何もかも恐怖感じてましたが、
抜歯4番4本は全然平気でしたよ〜、でもって、矯正具入れても、
歯が動く痛みもたいしたことないし
快適な矯正生活です
歯が綺麗になっていく、顎のラインもすっきりして、毎日鏡を見るのが楽しみです
心配は、やっぱり磨き残しによる虫歯かも
714病弱名無しさん:04/08/11 18:04 ID:xxucpDws
矯正中に歯ぎしりしてしまうような場合、矯正結果に影響してしまったりするのでしょうか?
(期間が伸びてしまったり)

あと、顎関節症治療の一貫として矯正をされている人は、その間スプリントや
それに代わる睡眠中の歯ぎしりを防止するような装置は使用できないのでしょうか?
715病弱名無しさん:04/08/11 18:05 ID:luEqn4bY
>>713
私も虫歯が怖い。よく「ブラケット外したら、虫歯になってた」ってレスがあるけど、
ブラケットついているときには虫歯になってても分からないものなんでしょうか。
716病弱名無しさん:04/08/11 18:08 ID:ZUeKJOfb
>>712
693ですけど、ホテイはいれない治療期間だけで
4年前後らしいです・・・orz
神経のない歯を抜いてずらず選択をしたら
二本ずらす歯が増えてそうなてしまうみたいです・・・
でもやっぱ4年なんてかなり危険なんですね・・・
レントゲン見ながら自分の今の歯根について
矯正に耐えられる長さがあるかどうかきいたけど
人並みの歯根はあるらしいのだが・・・。虫歯怖い
717病弱名無しさん:04/08/11 18:22 ID:6vzjedAC
今日矯正歯科の無料相談に行って来たら
上2本(前から3本目両方)だけ抜歯で
抜歯するのはまず装置をつけある程度揃ってきた時にと言われました。
色々あっちこっちネットで見た感じでは
普通は上下抜歯の数は一緒で(自分の場合だと4本)
装置つける前に抜歯するのが普通だと思ってたんで
ちょっと決めかねて契約せずに帰ってきました

ちなみに自分出っ歯です。こういう治療をされた方いますか?
された方がいたら仕上がり聞かせて欲しいです。
上の歯と下の歯の数って合わなくても
かみ合わせってちゃんとなるもんなんでしょうか
抜歯前の装置はさすがにぎゅうぎゅうで口の中きつそうなんで
断ろうと思ってるんですけど
718病弱名無しさん:04/08/11 18:41 ID:zxIMfyI2
同じような症状ではないので分からないけど、他の医院へ行って意見を聞くべし。俺は3件行きました。
相談料をけちるべきではない。
719病弱名無しさん:04/08/11 22:10 ID:VGViqm2a
>717
前から3本目って犬歯だよね?
それは他の病院も当たってみて慎重に決めたほうがいいよ。
滅多なことじゃ犬歯は抜かない。
720病弱名無しさん:04/08/11 22:11 ID:2FdqOYVW
>>717
私も出っ歯で抜歯が後だったけど、案外さらっと並びますよ。
そりゃ慣れるまでは口の中窮屈に感じちゃうかもだけど
長くても1週間で着けてる事忘れちゃうぐらいなれる。
あと、ブラケットついてるときのほうが抜歯楽だよ。
スポッと逝っちゃう。

抜歯の本数も、上下の顎の成長ぶりによって上が多かったり
抜く歯が前後したりするよ。
私は上が犬歯の後ろ、下はそのまた後ろ各2本だった。

ヒトソレゾレだから、あんまり「皆こうだった」とかは
参考に成ったりならなかったりだよ。
自分がじかに色々聞くのが一番。
721病弱名無しさん:04/08/11 22:22 ID:zxIMfyI2
ちなみにネットで犬歯抜かれた人の悲惨な写真みたことあります。
722病弱名無しさん:04/08/11 22:40 ID:8L29qi9F
どう悲惨だったの?
723病弱名無しさん:04/08/11 22:49 ID:vC0FsBCW
自分もHP観た事ある
結構、抜いた後(歯根がなくなった痕)の傷が大きかったね
犬歯って、歯の中では一番根っこが深いから(常識)、抜くのも大変だし、
根っこが深いってことは、老人になって歯がなくなり始めた頃に、犬歯が最後まで活躍
するって話も聞いたことある
ただ、どんなことにも「例外」ってものがあるので、その先生の判断が、間違っているなんて素人には言えないよ
やはり不安を感じるのであればセカンドオピニオンへ行こう
724病弱名無しさん:04/08/11 22:50 ID:vC0FsBCW
犬歯の歯根って、鼻の近くまであるんだってね
725病弱名無しさん:04/08/11 23:09 ID:lvDro3+H
>>701
どういう意味ですか?
726病弱名無しさん:04/08/11 23:18 ID:AePoJ8EP
>725
「flare out 矯正」でぐぐれ。
親切な矯正歯科のサイトがHITするから。
727病弱名無しさん:04/08/11 23:28 ID:lPzn7l+4
医学的根拠というより、動物的な本能で犬歯抜かれるとなんだかもう
気力が萎えちゃいそうな気がするね。キバを抜かれたなんとやらって感じで。
年とって歯が何本かなくなっても、犬歯は最後までがんばる歯。(臼歯のような
凹凸がないから虫歯にもなりにくいし、根も一番深い)部分入れ歯や
ブリッジをかけるときにも活躍するのでめったなことでは抜かないと聞いている。
728病弱名無しさん:04/08/11 23:44 ID:mTqHMtAQ
うーむ。上は中で下は外で矯正しようって思ってたんですが
このスレ見たり色んな矯正のHPとか見てたらだんだん上下
外でも良いかな〜?って気になってきた…。

なにしろ値段も手入れも外のが良さそうだし。
でも上の前歯がかなり出っ歯なので、それが更に出ちゃうと
思うとちょっと躊躇してしまうのですよね〜。

出っ歯で矯正してる皆様は邪魔になったり口が閉じなくなったりとか
なりませんでしたか?
729病弱名無しさん:04/08/11 23:54 ID:lvDro3+H
>>726
よくわかりました。ありがとうございました。
730病弱名無しさん:04/08/12 01:44 ID:7bYKa7YA
出っ歯矯正中で、口が閉じないということはありませんでしたが
邪魔で数ヶ月発音しにくかったり、居眠りすると必ずよだれ垂れてたりしました。
それらのことが、気になるなぁ〜と思っているうちに出っ歯が引っ込んで、
発音も改善しました。
731病弱名無しさん:04/08/12 02:56 ID:xY5/FSy6
>>717
無料相談は所詮、無料相談では?
どの程度診察してくれたのかは知りませんが…
最終的な判断はレントゲンをとって検証しないとできないのでは?
ウチの娘の場合の無料相談のときは
ざっと見て治療の方法の説明等ありましたが
詳しくはレントゲンをとってみないと分からないと言われました
732病弱名無しさん:04/08/12 03:31 ID:U/GeYvrM
私は無料相談でレントゲン撮って詳しく説明してもらったよ。
無料でもそういうところあります。
733病弱名無しさん:04/08/12 04:17 ID:waO7/3Oq
>>714
私も顎関節症で通院数年を経て、矯正に行き着いたケースなんですが、
歯軋り(言うまでも無くガクカン悪化の原因の一つね)を解消するために
歯を動かすという目的にもなっていました。正しいかみ合わせでは歯軋りはしにくいものです。
歯の音が鳴る・臼歯がスライド状に擦りあう、なんてことはないです。
矯正を開始するとコンマ単位で毎日噛みあわせが変わってきます。
ですから歯軋りは「歯軋 れ な く な る」のです。歯軋りをしようにも
歯のほうが動いてしまうので、現状のような上下のカチ合いが消失してしまうのです。
別の言い方をすれば、ゴール近くになるまで噛み合わない状態の連続と言えるかもしれません。
私はこの2年(リテーナー目前です)で隣の部屋まで聞こえるような睡眠時の激しい歯軋りと
食いしばりはなくなりました。
食いしばりは咬合が合わなくても人間の本能として、睡眠時にしやすいものだそうですが
私の場合、矯正中は以前のように固いものをあまり食べなかったため
顎関節近辺の筋肉の過度の緊張が緩和されたことが、食いしばりを激減させたようです。
朝起きた時のこめかみの痛みもそういえば思い出せないなあ、という感じです。
酷かった開口障害もなくなり、一般的な日常生活で困ることはなくなりましたよ。長文失礼〜
734病弱名無しさん:04/08/12 05:02 ID:6XnZJ2mt
>>714
私も顎関節症持ちです。
口開けると、たまにコキって鳴るのと、関節の動きが左右対称じゃない。
矯正の治療方針は、まずは下顎にスプリント装着。寝る時だけですが二ヶ月継続。
それに並行して上の歯にはブラケット装着。
その後はどうするのかは不明。次の調整日に分かるかな。

とりあえず、ブラケットつけた歯にスプリントつけるのは無理っぽいですよね。
だって歯は毎日動くから、その都度作り直すなんて不可能。
735病弱名無しさん:04/08/12 08:45 ID:uclqdADK
私も顎関節症持ちですよ。
口腔外科で治療をしていたら、主治医から矯正を薦められた。
酷い乱杭と過蓋咬合のせいで、顎に負担が掛かっていたラスィ。
矯正始める前はスプリントを使って経過を見ていくって形だった。
少しでも物を食べると顎が痛くなって疲れちゃってたのが、
矯正を始めたら少しずつ症状がなくなっていきました。驚き。

よく分からない文章になってしまいました。スマソ。
736病弱名無しさん:04/08/12 10:26 ID:/3WaOx4b
やっぱ噛みあわせ大事ね。
私はリテーナー目前だけど、噛みあわせ整ったら
腰痛なくなりますた。
737病弱名無しさん:04/08/12 11:10 ID:3m9eKG1P
私は慢性の額脱臼症で、これとは関係なく矯正やってるんだけど、
前歯の重なりを作るために上下にゴムかけして上下固定するようになってから、
めっきり顎の調子が良くなった。
どうもいままで本当の顎位置よりしゃくれた状態にしてたみたい。
738病弱名無しさん:04/08/12 13:43 ID:UvMMlq7Y
ブレースと歯の間にフロスを通すための「糸通し」みたいな器具を使ってる人、いますか?
使いやすさと、どこで手にはいるか教えていただけたら幸いです。
739737:04/08/12 15:01 ID:wUwnycm1
自己レスだが、額は脱臼しないな。顎ですわ。
740病弱名無しさん:04/08/12 15:08 ID:gee71XC/
夏の大笑いをありがとう
741病弱名無しさん:04/08/12 16:27 ID:EI324f9b
>>736
抜歯はしました?
742736:04/08/12 17:55 ID:AaOcf4N0
ID変わっちゃっててスマソ。(使ってないとき接続切っちゃうのでなりすましではありません)
抜歯しました。上顎は第一小臼歯、下顎は第二小臼歯。
何で下顎は第二かって言うと、左右とも虫歯の治療痕があったり
隣の歯に押されて生えきれてなくて凹←第一小臼歯、第二小臼歯、第一大臼歯
と思って見てください。こんな感じで両隣の歯に埋もれたようになっていたので
噛みあわせの役に立っていないのでこっちの歯を抜くことになったのです。
顎の関節が時々コキッていうのもなくなりました。
一生腰痛とともに生きるのかと思ってウチュになっていたので嬉しい!
743病弱名無しさん:04/08/12 19:06 ID:LQ16AHLC
>>738
使ってます
まあまあ使いやすいです
ちょっと手品みたい

で、入手先は通ってる歯医者さんです
初めてブラケットをつけた時に、歯医者さんに
「歯磨きセット」をもらったんですが、その中に
入ってました
一般的にどこで手に入るかはわかりません
申し訳ないっす
744病弱名無しさん:04/08/12 19:29 ID:4vnFC+bS
717です、レスどうも有り難うございました
確かにあと何軒か相談に行った方がいいみたいですね。
しかし相談って小心者の自分にはヒヤヒヤでした
なんか医者と対面で70〜80万の治療費の話するのって
かなりビビりますね〜、でも気合いれてまた別のところに
相談行ってきます

犬歯抜かれた怖いサイト見つけました。こんな根が深いのか・・
あと、ブラケットついてるときのほうが抜歯が楽な場合もあると
言うのも参考になりました、どうもありがとう

あ、上の方で出てた奥歯にバンドしないタイプの矯正
なんかいい感じですね
虫歯にならなそうで
745病弱名無しさん:04/08/12 21:38 ID:z/q2p/24
ちょっと出っ歯なんで、口呼吸になっています。
矯正した方がいいのかな。
746病弱名無しさん:04/08/12 21:52 ID:FBNrgQvF
やべ〜、奥歯の矯正装置はずれちゃった。
しかも、明日から盆休みだから18日まで何もできない状態。
せっかく俺も明日から少ない盆休みなのに、奥歯の装置が
じゃまで今からもう何もするきになれない・・・。
747病弱名無しさん:04/08/13 01:50 ID:7J+rtHyr
お気の毒に。
748病弱名無しさん:04/08/13 05:43 ID:rxGE9K2l
>>745
出っ歯と口呼吸を治すことによるメリット と
矯正にかかるコスト(お金や時間・不自由さ・リスク等) を
天秤にかけて、よ〜く考えよ♪
749病弱名無しさん:04/08/13 15:54 ID:KgHIggWL
もし矯正中に虫歯がみつかったら
どうなるんですか?
750病弱名無しさん:04/08/13 16:06 ID:5UrCAHYW
当然治療しますが。
751病弱名無しさん:04/08/13 16:24 ID:KgHIggWL
器具はしたまま?はずせるのでしょうか?
752病弱名無しさん:04/08/13 16:27 ID:9mStYO6D
>>751
まだ虫歯になったわけじゃないようですから、そんなこと心配するより
虫歯にならないように、気をつけましょう。
753病弱名無しさん:04/08/13 16:44 ID:5UrCAHYW
>751
はずさなきゃ治療できない場所にできた場合には
はずして治療しますよ。
あとは752さんに同意。

矯正中に虫歯を作るのは、基本的に管理が悪いわけだし。


754病弱名無しさん:04/08/13 16:51 ID:KgHIggWL
すみません回答ありがとうございます。
矯正関係のサイトをみていたら、歯の位置が動くと
今まで見えなかったところに虫歯がみつかる、というケースが
あるみたいなので(歯と歯の隙間に茶色いしみが!とか)
今見つかってない虫歯が器具をつけたあと悪化したら・・・とか
不安になって。
755病弱名無しさん:04/08/13 20:41 ID:/PQtV2LI
やっと矯正装置取れたよ。
でも、接着剤みたいのガシガシ取られて痛いのなんのって・・・。
756病弱名無しさん:04/08/13 20:52 ID:GiXcMnhM
>>755
おめでとー!!
装置取るときってやっぱ痛いんだ・・・。頭蓋骨にひびくって本当なのかな。コワー!!
757病弱名無しさん:04/08/13 21:25 ID:+h+o/2Zz
>>755
おめれとー
でも嬉しい痛さじゃない?
758病弱名無しさん:04/08/13 21:32 ID:VQzRekii
私も6月から抜歯始めて、
先月下に、今月上に装置をつけました。
覚悟はしていたけど、やっぱり喋るときに抵抗があるなぁ・・・。
自分のために、と思って始めたものの
職場で変に思われたらどうしようという不安でいっぱいな小心者です・・・。
笑顔が引きつる・・・でも仕事上笑顔は欠かせないorz
早く慣れたいよ。
759病弱名無しさん:04/08/13 22:56 ID:kURpIHUJ
>755
おめでとー!
自分は今日、やっと奥歯になんか被せました。
口の上の部分に当たる物体がむず痒い……
担当医にはそのうち取れるって言われたんだけど、いつ取れるんでしょうか(´∀`;)
760病弱名無しさん:04/08/13 23:26 ID:YDkDLTf+
2週間でどんどん歯が動くって良いなあ・・・
自分はもう5週間経つのに、全然動きませんよ。

やっぱり成人男性の矯正は時間かかるんだろうな。
歯が丈夫な分。
761林ガル:04/08/13 23:43 ID:N1AZIugP
やっと全部にツイタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
今日は最後に付けたのがベロに当たって、そこの部分のベロだけまだ慣れて
ないから、炎症おこしちゃった(´Д` )痛いよぅ( ´Д⊂ヽ
痛み止め飲むのもイヤだからお酒飲んでまつ…
うぅ…よっぱっぴぃ… ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>755
おめれとぅ〜〜!
762病弱名無しさん:04/08/13 23:55 ID:YDkDLTf+
>>761
炎症に酒は止めた方が良いよ。
血流が良くなって傷が治らなくなる。
素直に痛み止め飲めを飲んだ方が無難。
763病弱名無しさん:04/08/14 00:02 ID:8GDAthvP
でも、お酒飲んだ状態で痛み止め飲まないでね。
それと、お酒飲んだ後はちゃんと歯を磨かないと虫歯になります・・・
764林ガル:04/08/14 00:15 ID:AGAP/Bt8
>>762>>763タマ
ありがとう〜〜(*´ω`*)
でもすでにもう一本開けてしまった…
一緒にどう?( ´∀`)つt[]
765病弱名無しさん:04/08/14 00:32 ID:GY1b6IIS
>731
私もそう思う。
私の場合は最初相談だけしたら、その時はすぐにきれいな歯並びになるって
言われたけど、レントゲン撮ってみたら4年はかかっちゃうって事になったから。
766病弱名無しさん:04/08/14 00:40 ID:8GDAthvP
無料でもいろいろあるって。
767林ガル:04/08/14 02:40 ID:AGAP/Bt8
痛くて眠れないヽ(`Д´)ノウワァァン歯も動いているっぽい。

┌┤´д` ├
768病弱名無しさん:04/08/14 03:40 ID:8GDAthvP
>767 林ガル
お酒なんかでごまかしてるからだよー。
今度からちゃんと薬飲んでね。
私も痛くて眠れないから、オリンピックの開会式を見てるよ。
769林ガル:04/08/14 03:55 ID:AGAP/Bt8
レスありがと〜(*'A`)一人でショボンヌだった。。。
わたしは10chと2ch見てまつ。。。
お酒のむのはやめました。。。。
770病弱名無しさん:04/08/14 08:18 ID:StfJhxx3
age
771573:04/08/14 08:46 ID:dNjiccGO
器具がついてから一週間と一日!
一週間前はぐちゃぐちゃだった針金がじょじょにまっすぐに・・・!
あぁ動いてるんだなー。

>>769
器具装着おめでたふ!
歯の痛みや違和感が『動いてるなー!』感を引き出してくれるからうれしい!
772病弱名無しさん:04/08/14 09:07 ID:P5XtUhfQ
きしょいやつらがわいてきた
773病弱名無しさん:04/08/14 14:56 ID:RACq9wwu
装置つけてる間ってやっぱ人生無駄にしてるって思う?
見た目じゃなくて違和感や痛みで
774病弱名無しさん:04/08/14 14:58 ID:j5OIrlfw
>>773
装置つけて、3週間だけど、全然思わないよ
むしろ、早く矯正しなかったのを後悔してる、、、っていうか
矯正しなかった日々が無駄だったと思う
775774:04/08/14 15:00 ID:j5OIrlfw
>>773
痛みとか違和感はもちろんあるけど、
そういう状況を結構楽しんでるよ

痩せたし
・・・歯列矯正ダイエットと呼んでます
776病弱名無しさん:04/08/14 15:00 ID:RACq9wwu
ありがとう!ちょっと安心しました!
777病弱名無しさん:04/08/14 15:08 ID:uJhvJnXi
のど仏のあたりにすごい違和感が出てるんですけど、(多分顎関か噛み合わせのせいで)
同じような症状が出てる人でこれを軽減する方法知ってるっていう方いらっしゃいませんか?
それかこういった問題も顎関をあつかってる病院で診てもらえるんでしょうか?
778738:04/08/14 16:50 ID:BGr9C/ei
>>743
レスありがとうございました。
ふーん、歯医者さんでもらえるんだ<糸とおし。
うちの歯医者は歯ブラシは毎回無料でくれるけど、それはくれないなぁorz。
他で買えるかどうかぐぐってみたいんですが、正式名称をご存じでしたら
教えていただけないでしょうか。たびたびチャソですみません。
779病弱名無しさん:04/08/15 00:18 ID:NScjGjkd
たまに、飲み物を口に含んだとき、歯にしみて激、痛いことがある。
矯正中って、知覚過敏になる人がいるって聞いていたけど、これがそうなのかな?
しかし、歯が動く痛さは程度がたいしたことないけど、たまになる飲み物が
しみる痛さは、「く〜〜・・・!」って来るぐらい痛くて、いったん痛くなると、10秒ぐらいは
痛みが続く。この痛みは、忘れた頃に襲われるって感じ。
780736:04/08/15 00:42 ID:5GnlgeWn
>>773
全然無駄にしてるって思わないよ。
違和感も痛みも、歯がきれいになる過程だと思うと
その存在自体がいとおしくさえある。痛い、動いてる証拠だ、とか。
嬉しい痛み。なんつーか、多分陣痛とかこんな感じではトw
781病弱名無しさん:04/08/15 00:55 ID:gwHouCAt
>>779
時々ある。
で、歯医者で売ってた知覚過敏用どうたらこうたらの歯磨き粉買ってみたが、
めんどくて最近はあんまし使ってないw
782病弱名無しさん:04/08/15 01:31 ID:oZmozbnb
>>779
こないだなった。歯医者で歯磨きしてもらったあと2週間くらい
前歯が染みて激痛はしった。。
それも毎回染みるわけじゃなくて・・・なんでしょうねあれは。
痛くなると歯も磨けないくらいの激痛。
とりあえず知覚過敏の薬塗ってもらって、その後1週間くらいで平気になった。
783病弱名無しさん:04/08/15 01:33 ID:73iVXRtM
でも、審美歯科って、基本的には治療行為じゃないでしょ。
美容外科が通常の医療行為とは一線を画しているように。
供給過多の歯科業界に踊らされて大金取られている気もしないでもない。
あと3年・・・この調子で金と時間かかるのかな〜っとちょっと鬱。
咬合不良と診断されても保険が使えないなんて・・・悲しすぎです。
世間的には「しょせん見た目治療目的でしょ?」ってことなんでしょうか。
784病弱名無しさん:04/08/15 01:47 ID:Mlr7a2ry
>783
審美歯科?
ここは歯列矯正で、審美歯科とは別物ですよ。
785病弱名無しさん:04/08/15 01:52 ID:Mlr7a2ry
>783
あー。歯列矯正してるんですね。
審美っていうと、一般的には「差し歯」とかを想像してしまいます。
矯正は見た目だけじゃなくて、健康的にもメリットあると思うよ。
786病弱名無しさん:04/08/15 02:09 ID:X3wfqeaM
>>783
保険きかなくても、税金は帰ってくるらしいし
787743:04/08/15 02:36 ID:X3wfqeaM
>>778
えっと
BUTLER社のG.U.M. EEZ-THRU FLOSS THREADERS
ってやつです。
パッケージに日本語書いてないので、輸入物なのかな?
788病弱名無しさん:04/08/15 03:07 ID:8jzpjR1n
>>783
自分などは歯並びが悪すぎたので、
見た目はともかく、噛みあわせと発音の不具合がどうしても苦痛だった。
どもったり、声がこもったりして、歯に関して言えば障害者だと思う。

俺も貴方と似たようなこと(歯科業界に踊らされて大金取られる)考えてたけど、
自分の不都合と悲しみの方がそれを上回ったから矯正をはじめた。

不正咬合の程度の問題もあるけど、俺はもっと早く矯正に踏み切らなかったことを後悔している。
789林ガール:04/08/15 03:22 ID:FdlgMwvz
>>772
うるせーばか
>>768
イタイノ大分治った昨日はありがとう。。。
790768:04/08/15 04:51 ID:Mlr7a2ry
>789 林ガール
レス、わざわざありがとー。
痛みが良くなってよかったね。
791736:04/08/15 10:48 ID:ifwntQAm
>>787
それか、それに類似した商品は東急ハンズにあったはず。
792738:04/08/15 17:31 ID:nxLo3qJs
>>787>>791
どうもありがとう〜。EEZ-THRU FLOSS THREADERSでぐぐってみましたが、
GUMの代理店?のサンスターのHPにも、これは出ていませんでした。
医家向けの製品で、市販はしていないのかな。
でも、似たものがハンズにあるのですね! 行ってみます。
793病弱名無しさん:04/08/15 19:54 ID:/FSJg6kW
上の歯の犬歯にゴムをひっかけて、犬歯を後ろに動かしている最中なのですが
前歯2本の隙間がなんとなく開いてきたような気がします。
犬歯のみゴムで引っ張っている最中に前歯の隙間が開くなんてことあるんでしょうか?
794病弱名無しさん:04/08/15 20:00 ID:TDyOx+/Y
>>793
全部の歯がワイヤーでつながっていますから犬歯にだけゴムをかけたとしても他の歯も動きますよ。
795病弱名無しさん:04/08/15 20:14 ID:3LjLNzwM
俺小2から7年間矯正やって、中学生のとき終わったけど
今になるとやっぱり少しずつ戻って来てんだよねー…歯並びが。
796病弱名無しさん:04/08/15 20:17 ID:qlubLOwY
>>795
親知らず生えてきたのでは?
797病弱名無しさん:04/08/15 20:37 ID:7izeVVbY
最近矯正を始めた者です。
奥歯が上も下も内側向いているらしく
歯のない入れ歯みたいなのをはめて広げてるところです。

昔から滑舌が悪く、やたら舌を噛んだりします。
そういうのはやっぱり歯並びが悪いからなんでしょうか?
798病弱名無しさん:04/08/15 20:57 ID:/FSJg6kW
>>794
いやいや、ワイヤーはまだつけてないんですよ。
犬歯にゴムをひっかけて奥歯の方にひっぱっているだけです。
気のせいなのかなぁ。
799病弱名無しさん:04/08/15 21:25 ID:jCyMeyFH
矯正中でもダイビングできる?
800病弱名無しさん:04/08/15 21:26 ID:xikq7RMo
出来る
801病弱名無しさん:04/08/15 21:26 ID:jCyMeyFH
矯正中でもダイビングできる?
802病弱名無しさん:04/08/15 21:30 ID:zI8DOB36
>>793
私も前歯2本の隙間が開いて、物が詰まるようになりました。
ちなみに犬歯は全然動いていない。
803736:04/08/15 21:53 ID:74AufVzg
矯正中でもタイピングできる?
804病弱名無しさん:04/08/15 21:54 ID:74AufVzg
誰だよ736ってw
ほんとの736さんスマソ
805病弱名無しさん:04/08/15 23:28 ID:0sZXLr2O
>>795の「今」って何歳でしょうか。
普通は成長が終わったと判断されてからもう一度矯正しますよね?
806病弱名無しさん:04/08/15 23:33 ID:T3C+4AO6
ヘッドギア、ってつけてると苦しいですか?
つけてたら今までのように話すのは不可能でしょうか?
807病弱名無しさん:04/08/15 23:54 ID:X7NoJIrt
>>805
しませんよ。
808573:04/08/16 06:48 ID:L+59+4gq
>>806
ヘッドギアは常時付けてるものじゃないと思う・・・。だから話とかしなきゃいけないときは外して。
でも付けてるときは大変そうかな。自分はつけてないんだけど。
809755:04/08/16 16:04 ID:UHq/X35z
遅くなりましたがありがとうございます。
これから、矯正しようかどうか迷ってる人は絶対やったほうがいいよ。
やってる間はたいへんだけど、終わってみると驚くほど歯並びがよくなったよ。
現在矯正中の人は虫歯にならないようブラッシングがんばりましょう。
810病弱名無しさん:04/08/16 17:46 ID:zXdAykyq
以前から歯並びが気になっていたので、審美歯科行ってきました。
そしたら、歯自体は健康だから矯正を薦められました。どうしようか悩んでます。
あんまり時間かけたくないし。費用もかかるし。
すきっ歯+ちょい受け口なんですが、すきっ歯だけでも治してくれるんですかね。
ちなみに27歳。
811病弱名無しさん:04/08/16 17:59 ID:Umk6zbep
>810
矯正で「自分が気にしてる一部分だけ矯正」ということはまずありえないです。
自分では無問題、と思ってることも
矯正歯科医の目から見たら全くかみ合っていないめちゃくちゃなかみ合わせ、って場合が多いし
「すきっ歯だけ」など部分矯正することでさらにかみ合わせがおかしくなる可能性もあるので。
812病弱名無しさん:04/08/16 18:25 ID:Jo+YMBeh
>>810
俺はすきっ歯直したくて矯正歯科行ったけど、奥歯の状態も良くなかったので結局今では全体に装置ついてます。全体的な矯正は予定外だったけど、すきっ歯も治ってきてるし満足。

ところで今日の午前中調整に行ったんですが、上の奥歯と下の前の方の歯にゴムをかけたんだけど、これって何?歯科で聞くの忘れてしまった。
813病弱名無しさん:04/08/16 18:39 ID:T9F6GCv8
>>812
>上の奥歯と下の前の方の歯にゴムをかけたんだけど、これって何?

下の歯を後ろに引っ込めるためのゴムだと思います。
ゴムはウサギさんくらいかな??
814病弱名無しさん:04/08/16 20:36 ID:aOSa3NKz
>>813
一応ネットで調べたんですが、ウサギとかの絵描いてないです。吊り輪してる人の絵が描いてある。ウサギさんがよかったなぁ(笑
それにしてもこのゴムつけにくいね。
815病弱名無しさん:04/08/16 21:54 ID:lvhRQpzF
今日遂に!相談に行ってきました!ってまだ相談の段階…_| ̄|○

とりあえず色々聞きたい事を聞いてきました。相談料3150円
検査費8万円 表の金属50万位 透明60万位 裏100万位
私は上を裏にしたかったんだけど、噛み合せが深いため無理っぽい。
しかも倍近くの値段で高いので表でする事になりそうです。
検査費がここやサイトで見てたよりも高くてびびったけど装置含んだら
こんなもんなのかな?と思ってみたり。

装着期間は早くて1年半位と言われました。
先生には金属を薦められたのですが、、、どうしようかと考え中。
一件目の相談だったんですが、すごい丁寧な先生で病院も清潔な感じ
だったのでここで決めてしまう事になりそうです。

ちなみに上2本は抜歯する事になりそうです。虫歯の治療もあるから
まだまだ矯正始めるのは先になりそうなので、もちょっとここの情報を
見てから考え様と思いますです。

とりあえずこのスレ上からじっくり読んでまいります。長文失礼しました。
816病弱名無しさん:04/08/17 00:11 ID:hrRYaoAg
これから抜歯をするのですが、前から4本目の歯が神経ないんです。
医師からはこれを抜けと勧められたのですが、それだと奥歯にボルトを入れたりと色々大変らしく、
私は普通に4本目でいいと言ったのですが、医師は5本目(神経ない歯)のがいいと言ってます。
やっぱり神経ない歯を抜いた法がいいんですかね?
でも値段も高くなるし(10万以上)、ボルトは痛そうだしで躊躇しています。
817病弱名無しさん:04/08/17 00:27 ID:Bk6u/UXm
>>816
ごめん、ちょっと言ってる意味がよくわかんない。
ボルトって矯正用インプラントのことかな?
神経がないのは4本目?5本目?
818病弱名無しさん:04/08/17 00:28 ID:uNOC6GMu
>>816
医師に従いなさい。治療の都合を考えて言ってるんだろうから。自分の都合を押し付けるのはダメ。
819815:04/08/17 00:54 ID:hrRYaoAg
>>816
本当だ…自分意味わかんないこと言ってますね、すみません。

神経のない歯は5本目です。
たぶん、ボルトは矯正用インプラントのことだと思います。
痛そうだから怖いと医師に言ったら、抜歯するほうが痛いくらいだから平気だよと言われました。
せっかく神経のない歯を抜く治療ができるのに、神経のある歯を抜くのは勿体無いと医師は言うんです。
でも矯正用インプラントの手術写真を見せられたのですが、とてもじゃないけど勇気がでません……
せめて写真を見ていなかったらもっと気軽にOK出せたかもしれないのですが。
やっぱり神経のある歯を抜くのは今後に影響あるでしょうか。
820病弱名無しさん:04/08/17 01:30 ID:Cp715lKh
うちなら喜んで神経ない歯を抜いてもらうけどなー。
どうせ歯を捨てるならもう死にかけてる歯を捨てるのが1番マトモな選択思う。
インプラントの写真は忘れちゃえ。大丈夫大丈夫。
でもなんでインプラントになるんだろうね。
神経ないとインプラントになるもんなん???知らんけど。
私は4番が健康で5番に少し虫歯あったから5番を抜いたよ。普通の抜き方でだけど。
821病弱名無しさん:04/08/17 02:01 ID:bMaJuzFS
いいなあインプラント矯正したい・・・
もう少しはやくインプラント矯正の存在知ってれば・・・
期間も短く、抜歯する歯を減らせるとかいうのを知ってれば・・・
822病弱名無しさん:04/08/17 03:31 ID:DvwtEuwp
よーわからんけど、5番を抜くと動かす歯が多くなるから、
奥歯だけじゃ力が負けるから、インプラントを固定元にするんじゃないの?
823病弱名無しさん:04/08/17 03:50 ID:Bk6u/UXm
>819
わたしも「いいなぁインプラント矯正」だけど、
コワいって言うのもよくわかります。確かにリスクもあるわけだし。
大切な身体のことだから、迷った時は、やっぱりセカンドオピニオンがいいと思います。
出来るだけの材料をそろえて考えて、しっかりと考えてから臨んだ方が、
ずっと「やっぱりこうしてたほうがよかったんじゃ・・」と後々迷わないで済むし、
先生との信頼関係を築くためにも必要だと思うのね。
824病弱名無しさん:04/08/17 22:45 ID:g8ljFI2E
>>819
医者に無闇に迎合しろとは言わないけど、
神経を抜いてる歯を残すと、それこそそれが、
いち早く、入歯インプラントになる可能性が高いと思いますよ。
矯正インプラントは、神経の殆どないエリアに埋入するので、
痛みはないです。
抜歯の方が、遥かに苦痛です。
費用が5〜6万円アップしますが、
一般的に約2割治療が短期化出来ますよ。
上顎の話しか、下顎なのか良く分かりませんが、
特に上顎の奥歯は動きやすいので、効果的だと思います。
825病弱名無しさん:04/08/17 22:50 ID:uJoLk/gs
やっぱりいいなあインプラント矯正
でも先生のほうからそれを提案してこないし
hpにもそのことを書いてないってことはその先生は
インプラント矯正はできないんですよね?
ああ、今からでもインプラント矯正してくれる病院に
代わりたい・・・4年もかかるっていわれたんだもん・・。
もっといろんな病院や治療法を調べて契約すればよかった・・・orz
826819:04/08/17 22:56 ID:d1vWBgOL
皆さんレスありがとうございます。とても参考になります。
自分は下顎なのですが、どうやら5本目を抜くと奥歯が動いてしまうので、
矯正用インプラントで固定しておくそうです。
やはり神経のない歯を抜いたほうがいいかもしれないですね。
金曜日に医者に行く予定なので、医者とも話しあってみます。
それまでに写真のことは忘れるよう努力してみます。

しかし、期間も短くなるとは初耳です。
それは素敵な話ですよね。
827病弱名無しさん:04/08/17 23:06 ID:0C/MT+cJ
インプラントうらやますい。
急に決めろとは言わないけど、けっこうみんなうらやましがる手法であるのは
確かだね。ビジュアル怖いのは、自分でやっちゃえばそのうちなれちゃうかもw
828病弱名無しさん:04/08/17 23:29 ID:g8ljFI2E
>>826
>しかし、期間も短くなるとは初耳です。

ついでに言うと、固定点がある分、奥歯の固定の他に、
最終段階での上下の噛み合わせの整合が、速く対応でき、
仕上がりで失敗することも避けられます。
医者の腕に依存する部分が少なくなり、リスクが減るのは大きなメリットですね。
一般に5番抜歯でも、インプラント無しでも対処出来るようには思いますが、
これらのメリットを考えると、矢張り埋入しておいた方が良いと思います。

矯正用のインプラント自体は、直径1ミリ程度、長さ4〜6ミリ程度で小さなモノです。
埋入状態では、1ミリ程度しか歯肉から頭を出しません。
埋入時に、歯肉を切開するので、それがグロに見えたのかな?
829病弱名無しさん:04/08/17 23:33 ID:KS9RwExh
ゴムがウサギ、とかあるけど私はゾウガメ(ハード)w
どんな種類が他にあるんだろう?
830病弱名無しさん:04/08/17 23:36 ID:mCsQPMcg
いいなぁー
私もインプラント矯正したぃぃぃ。

いろんな矯正日記とかのHPを見てみると
最終的にインプラントを導入してる人とかの話が載ってるよ。
読んでみるとたいしたことないって思うのでは?
ガンガレ!

そんな私は今週末とうとう矯正器具がはいります!
2本抜歯で済みましたが骨格が出っ歯らしくちょっと時間かかりそう。
見た目はそんなに出っ歯ではないのだが。。。(歯が内側に斜めに生えてるため)
矯正中、そろえるといったん出っ歯になるらすぃ。
で、それをぐいっとひっこめると。

出っ歯イヤダ(><)!!!!!と思ってるけど
未来のためにがんばるぞー!
831病弱名無しさん:04/08/17 23:55 ID:Bk6u/UXm
>830
あー。確かに一度出っ歯気味になることもあるね。(私もなったよ)
でもすぐきれいになるよ。
がんばれー。
832病弱名無しさん:04/08/17 23:57 ID:pYmVEWZf
今横浜の大塚で矯正してます。費用は153万。
最初に5千円で今の歯並びの型をとって、もうひとつ矯正後のものも作って
もらいました。それ見てまよわず決意。
お医者さんも看護婦さんも受け付けの方もみんなとてもいい雰囲気です。
治療一日目にして前歯四本神経抜いて抜歯。下歯茎がつきでてたらしく急きょ
歯茎をひらいて中の骨を砕き削りました。麻酔の注射も痛くないし、
バキバキメキメキキュイーンガリガリの音さえ気にしなきゃなんて事なかったです。
20年間位歯医者恐怖症で行けなかったのがうそみたい。
2時間近くかかったけど二重手術をした時のように心地よかったです。
あとは黒い糸で縫いまくって前歯はほとんど削ってその上に仮歯をかぶせて
もらいました。仮歯なのにこれでも十分てくらいしっかり違和感なくついてます。
人生で一番の悩みだったグッチャグチャの歯並びがこんな簡単に治るなんて
とても幸せです。人前で笑える(^o^)
次はきっと下の前歯削って仮歯かな。5回位通えば完璧治るそうです。
参考になるかわからないけど嬉しくて書き込んでしまいました。
833病弱名無しさん:04/08/18 00:01 ID:LbUG3nNk
↑それ矯正っていうのかな?
834病弱名無しさん:04/08/18 00:02 ID:ph2/vupm
それはここでいう矯正とはちがう・・・
なるべくみんな真似しないほうがいいような?
835病弱名無しさん:04/08/18 00:03 ID:TWWKs2WC
それは矯正じゃないんで全然参考になんてならんよ。

そんなことして、年取ってからどうなるんだろね・・・
836病弱名無しさん:04/08/18 00:23 ID:x8fZ7TS/
バカジャネーノ プ
837病弱名無しさん:04/08/18 00:24 ID:hMewM8Y0
差し歯ってこと?
838病弱名無しさん:04/08/18 00:26 ID:uKILa7lo
>832
新手の宣伝ですか?
審美は整形板に行ってくだちい。
839病弱名無しさん:04/08/18 02:30 ID:r0wDLB9t
インプラント矯正したいなんて言ってる人達が信じられない
840病弱名無しさん:04/08/18 04:37 ID:aJ5Dnqxy
>>798
歯は全体的な隙間を均一にしようとする習性があるので
犬歯の移動でスペースが出来ているなら、そこに1番2番が移動してくるのは
ありがちだと思いますよ。
全体の歯列は犬歯を基準に作っていくので、まず犬歯を正しい位置に移動させるのは一般的です。
次に面積が大きくかみ合わせの大部分をつかさどる臼歯を並べます。
前歯は小さい歯なのでコントロールが比較的簡単なため
手間や時間のかかる犬歯臼歯を優先してコントロールしていく手順が多いようです。
前歯は目立つので気になると思いますが、変に隙間が開きすぎる前には
ワイヤーをつけて前歯のコントロールが始まると思います。
最初はとにかく犬歯の動きをまず先生は最優先にすると思いますよ。
(優先とはいえ、他の歯には手をつけないって意味ではないですよ)
841病弱名無しさん:04/08/18 04:54 ID:uKILa7lo
>>839
何で?
何か矯正用インプラントのデメリットとか、具体的なことをご存知でしたら教えてくらはいな。
でも・・・矯正用インプラントと無くなった歯の代わりに入れるインプラントと一緒にしてないよね?
そんなわけないか。。
842病弱名無しさん:04/08/18 10:30 ID:Uh9VzzGQ
単なるビビリでしょw
843病弱名無しさん:04/08/18 13:58 ID:3c/obj+E
女子マラソンの坂本選手も矯正すればいいのにな。けっこう可愛いのに。
まっ、それどころじゃねえな(笑)。
844病弱名無しさん:04/08/18 14:03 ID:SyLIAr08
スポーツ選手は矯正して噛み合わせが整うと記録が伸びるんだがなあ。
マラソン選手は寿命が長いから矯正する価値ありなのに、もったいない。
845病弱名無しさん:04/08/18 14:53 ID:f3eJw//m
終了すれば>>844となるけど矯正中はむしろ噛み合わないから、
ピーク時を向かえた最中の選手ならいじるの躊躇しちゃうだろうね。
そういえば松岡修三の子供テニス教室では親に食事指導とともに「ぜひ矯正させてください、
噛み合わせはすごく大事ですから」って言ってるね。
スポーツ選手を目指すなら小児矯正が正解だな。
846病弱名無しさん:04/08/18 15:00 ID:rDd2Rozy
水泳の女子選手にもすごい叢生の子がいるね。
矯正前のサンプルのような。
847病弱名無しさん:04/08/18 15:09 ID:4nSVg2fH
バタフライの中西悠子選手のことだと思います。
848病弱名無しさん:04/08/18 15:42 ID:77+xabEB
やっと虫歯治療が終わり、装置が入ったのだが、
すごい食べにくいんですね。歯みがくのも大変だから、間食もしなくなるし。
こりゃ痩せるかも。
849病弱名無しさん:04/08/18 15:43 ID:um3A4oCe
それが慣れちゃうんだなw
噛みあわせが良くなってくると食べやすくなるしw
850病弱名無しさん:04/08/18 15:54 ID:4nSVg2fH
だね、すぐ慣れる。
堅焼きせんべいだって、あらかじめ一口大に割ってから奥歯で「ガッガッガッ」って犬みたいに食べてしまう・・
851病弱名無しさん:04/08/18 16:53 ID:77+xabEB
犬ですか。すごいですね。
術前矯正なんで、手術するまでは、噛み合わせは悪いままだと思います。
上は上だけ、下は下だけで、噛み合わせは考えずに歯を並べて、
顎の手術で、ぴったり噛み合うようにするみたいなんで。
装置入れたら、噛み合う所がほとんど無くなってしまったみたい。
すごい飲みこんでしまうんだけど、大丈夫かな。
852病弱名無しさん:04/08/18 19:10 ID:Nhy9MMC6
子供の頃矯正してたけど、マウスピースのようなリテーナーが苦痛でサボってしまい
歯列のズレや顎のズレが目立ってきてしまったょつд`)
最近のリテーナーは超薄く、上下独立してて装着時も会話ができると聞いて
もう一度挑戦しようかとも思う一方、
バイオプレートが、凄く凄く凄く気になっています。
安くて苦痛じゃない方がいいけど・・・まだ不安。
853病弱名無しさん:04/08/18 20:02 ID:pwGcZfjq
今日初診行ってきました。
裏側からが良かったのに、
咬み合わせが深すぎてできないそうだ…。

亀だけど、>>560さん
なんかめちゃくちゃ叩かれてるけど、
私も接客業だし、上司に同じこと言われそう。
というか、>>560がなんで叩かれたのかわからん。
矯正に対して、理解ある人もたくさんいると思うけど、
気持ち悪いと思う人も、少なくないと思う。
だからこそ舌側矯正をする人がいるわけで。

私も正直、表側に器具はつけたくない。
でも、それしかないんだよなぁ…。
明日、上司に相談してみます…(;´д`)アヘァ
854病弱名無しさん:04/08/18 20:10 ID:q1rRWtCf
>>853
延々ループしてきた話題。はっきりいってウザイ
855病弱名無しさん:04/08/18 20:41 ID:uKILa7lo
>853
超亀レスやめて・・・
856病弱名無しさん:04/08/18 21:50 ID:LauNl7dZ
>>853
私も接客業だから断固として舌側矯正にしたんだけど、
今更ながら、表側の透明装置でも良かったかなぁーなんて思ったりもしますよ。
昔ほど目立たない装置が出てるから、もし舌側が駄目なら病院検索してみては。

あと、私は4本抜歯&舌側だから設置当初はまともに喋られなくて大変だった。
舌足らずの赤ちゃん言葉になるの。喫茶店で注文する時も変だし。辛かったよ。

舌側の私が言っても説得力に欠けると思うけど、表側で他人の目に付いても、
矯正してる人って前向きで好感持てると思うよ。
私も周りから「勇気が羨ましい」って言われて、悪口や笑ったりはされなかったよ。
857病弱名無しさん:04/08/18 22:12 ID:MFDrMkeF
田舎ほど抵抗がある人が多そう。
858病弱名無しさん:04/08/18 22:39 ID:HmxyFDCk
日本は全部田舎です。854,855,857自演乙!!
859病弱名無しさん:04/08/18 22:40 ID:ILIOw907
表側でも一種のアクセサリーみたいになってて、カワ(・∀・)イイ!!人とか
いるよね。といっても、自分は舌側矯正マンセーなんだけど(´∀`;)
やっぱり個人の価値観ですよね。自分は矯正中でもやはり「器具が目立つのが
イヤ!」と思うタイプなので裏にしました。
>>857
感じわるいなぁ…人それぞれってことで。
>>832
整形板に歯列矯正スレありますよ(´ー`)そちらに行かれてみては…
860857:04/08/18 22:50 ID:MFDrMkeF
いや、実際田舎(一面田んぼ)帰るとものすごい言われるし。
普段の生活圏(某政令指定都市)では全く気にされないのに。
よく会う人はもちろん、めったに会わない人でもね。
861病弱名無しさん:04/08/18 22:52 ID:0z4Do6IZ
私はこのスレ見るようになってから表側でもいいかなと思い始めた。
それまでは絶対嫌だった。大学のとき同じゼミで矯正してる子が
いたんだけど、最初見たとき「げ!!」と思ったし。彼女が笑ってると
「キモ!!笑うな!!」とまで思ったけど今はまったく思わなくなった。
862857:04/08/18 22:56 ID:MFDrMkeF
あ、気にされないというと語弊があるかも。
普段の生活圏では羨ましがられたり、どこの矯正歯科に言っているか?など
プラスの方の興味を持たれるのにくらべ、
田舎の方はそんなのする必要ないんじゃないか、いつまで付けなきゃならないのか
と、マイナスイメージ満点の意見が続出する。私の経験ではね。
863病弱名無しさん:04/08/18 23:03 ID:VXwjD9pi
>>862
悲しい経験をお持ちなのですね。
864病弱名無しさん:04/08/18 23:07 ID:bwIZhnX6
私もバカ小学生の時代、表側メタルで矯正してる子を見て
「あんなのしなくてすんでよかった」と思ってた。
ほんとにバカ。しなくてすんで・・・じゃねーよ、おめーもおめーの親も
歯に対する意識低すぎ&ビンボウだから、知識がないから
やらないといけないのにできなかっただけだろ、と
自分を恥じながら思い返しています。
あのギラギラの表側メタルブラケットはその子の親がいかに子供の成長や健康に
注意を払っているか、経済的に余裕のある家庭で育っているか、の
証だったんだな。
865病弱名無しさん:04/08/18 23:14 ID:ILIOw907
>>863
ワラタw
866病弱名無しさん:04/08/18 23:25 ID:ILIOw907
>>864
禿同なりよ!自分も今になって、小中高のうちにでもやっておけば、、、
なんて思っているうちの一匹です。自分は歯並びの悪さはその頃
自覚してなかった、、、。まぁ、そんなに悪いってわけでは
ないのだけど、、、、。本当に矯正しなくていい人って、かなり少ないよね。
骨格的に見ても、歯並びは本当に大事だぁぁぁ。
子供生んだら、絶対に早めに矯正してあげたいと思う。
867病弱名無しさん:04/08/18 23:31 ID:zyz2R0oP
俺は高校生で親に歯列矯正したいって相談したらそれっきりなんだが・・・
何階聞いてもこんな感じだから、おそらく金銭面できついんだろうな。
うちは決して貧乏じゃないとは思うけど、裕福なほうでもないし。
だからバイトしようと思ってバイト探したんだが、高校生だとコンビニの接客くらいしかないんだよな・・・
一応今度面接なんだが、こんな歯並びの悪い野郎でも雇ってくれるんだろうか・・・
868病弱名無しさん:04/08/18 23:41 ID:ILIOw907
>>867
カワイイ…お金だったら、分割で支払い出来るところ多いと思うから
聞いてみたらいいと思うよ。
コンビ二のバイトなんて一々顔見てないから気にするな( ´∀`)
歯並び悪いホストだっているから…!
おかん説得出来るといいね!
869病弱名無しさん:04/08/18 23:49 ID:fl6TNgOI
>867
高校生なら、これから進学するんじゃない?もちろん高卒で働くなら
働き出したら自分のお金で矯正すればいいし。でも大学に行くなら
親はそのためのお金の工面で今頭を悩ませてるときなんじゃないの?
私立の授業料の高いところに行かせてやれて、場合によっては
一人暮らしで仕送りしてやりたい、とか思ってるかもしれないし。
まずは大学にいったらバイトするとか、社会人になったら矯正始めるとか。
いくら親だって、何もかもにお金を際限なく出してやれるわけじゃないんだから
今現在は大学>>>>>>>>>>>>>>>>矯正
なんでしょう。親の考えとしては。

あんまり無理を言うなよ。
870855:04/08/18 23:58 ID:uKILa7lo
>>858
え?自演????
871病弱名無しさん:04/08/18 23:59 ID:77+xabEB
>867
本当に矯正したいんなら、もう一度ちゃんと自分から言って話し合うべきだと思う。
どうしても今お金が無いとかじゃなければ、社会人になってから返します
とかでもいいんじゃない?
872病弱名無しさん:04/08/19 00:02 ID:WaYM2ErX
>>853こそが自演だと思う。
たいしてレスも批判もつかなかった>>560になんで今頃レス?
>>560がめちゃくちゃ叩かれてたとかって書いてるけど、はぁ?って感じなんだけどな・・
>>853=560なんだろうよ。きっと。
873病弱名無しさん:04/08/19 01:32 ID:BBsVT/+M
矯正に対して、マイナスイメージがあるとか、
キモイとか、なんでそんな風に思うのか全くわからない。

874病弱名無しさん:04/08/19 01:50 ID:RWRUEE4F
キモイとは思わないがマイナスイメージはあるだろ。
それはしょうがないって。
875病弱名無しさん:04/08/19 03:25 ID:zCVJjQMB
装置つけて4週間経過しました。
今まで何ともなかった左上犬歯が、急に痛くなってきました。
動く気なのか?しかし何で今更。
あさっては調整日。
876573:04/08/19 06:30 ID:met9KwGA
>>875
犬歯は根が深く動きにくいのでひょっとしたら今になって動き出したのかもしれません。
ただ正確にはわかりませんが・・・。
877病弱名無しさん:04/08/19 07:01 ID:PFtuv4F5
田舎ほど・・・という意見、誤解招きやすい表現だけど、私は納得。
ど田舎出身→大阪→東京と暮らしているけど、田舎ほど他人の目を気にすること多いかも。おまけに他人の噂(大抵悪口)好きな人多いから、余計顔色うかがいやすい。
他人のこととやかく構う前に自己投資に努力しろよ、と思うのですが、いやほんま田舎のコミュニティって怖い。
(私がそう思うだけで、気分悪くしたらすんません)
貧富の差が日本より大きいアメリカでは矯正は裕福さのステイタス。皆自慢げに表でしてるよ。
自慢するもんでもないと思うけど、もちろん卑下する理由もない。
ギラギラメタルは確かに抵抗あるけど、白はまったく「キモ」くはないと思うんだけどなー。
白矯正を「げ!」「キモい」と感じる人って、例えば眼鏡もキモいと思う次元なのかな。
878病弱名無しさん:04/08/19 07:05 ID:YLcEtSoi
田舎じゃ普通の人でも歯並びが悪い、って意識が少ないように思われる
「矯正しなきゃならないほど歯並びが悪いのか?」
とか思ってるのかも。

「矯正しないで済むほど歯並びが良い」人は実はかなり少ないんだが。
879病弱名無しさん:04/08/19 07:52 ID:VTKefc5T
私は装置入れてから間もない時に、友達(あんまり仲良くない)から、
「うわ〜!○○ちゃん!矯正してるのぉ!?言ってくれればいいのにぃ!!」
とか言われた。何で矯正してる事を仲良くも無い人間に報告せにゃならんのだ...orz
880病弱名無しさん:04/08/19 08:03 ID:gPYhgScT
矯正してた2年間
誰にもなんにも言われなかった(家族にすら)
それはそれでさみしい
881病弱名無しさん:04/08/19 08:07 ID:4k1t3L6B
30過ぎのババァだけど
全部メタルのでやろうとしてます。
メタルのが早く終わるという話と
白いのは少し口内炎ができやすいと
きいたので。
あーでも終わったころは顔もたるんで
口がひっこんだ意味ないかも。
てか途中で死んだらどうしよう。
ほんと18くらいから25くらいまでにやるのが
ベストなんだろうね。若い人がうらやましいです。
882病弱名無しさん:04/08/19 09:08 ID:VTKefc5T
>881
そんなネガティブに考えないで頑張れ!
私はセラミックブラケットだけど、口内炎ほとんど出来ないです。奥歯はメタルだけど。
お互い綺麗な歯並びが手に入るよう頑張ろう(´∀`)
883病弱名無しさん:04/08/19 10:22 ID:jd+h8grB
>>881
私の言ってるところは上顎門歯、側切歯のみ透明、他はメタルでやってるよ。
メタルの方が早く終わるというのはただのうわさで、本当は「精度がいい」のが利点。
でも、妥協して目立つところだけ透明というのがうちの先生のやり方。
あと、あんまり若ぶるのも痛々しいが、年寄りだと卑下しすぎもうっとうしい。
早く老いるよ。
884病弱名無しさん:04/08/19 10:24 ID:uY1QrHxT
>>882
メタルと白だと10万の差があるって先生に言われたんですけど
奥歯をメタルにしたりするとその分値段変わってくるんですか?
885病弱名無しさん:04/08/19 10:33 ID:PFtuv4F5
メタルと白と同値のクリニックもあるよ。
886病弱名無しさん:04/08/19 11:11 ID:uY1QrHxT
>>885
そうなんだ〜。その病院の先生次第って事なのね。
887病弱名無しさん:04/08/19 11:56 ID:lO0BYsXg
>>881
私は、あなたよりも、もっとババアですけど、矯正して、顔のしまりが良くなって若返ったようです。
自分でも思うし、家族にも知人にも言われます。噛み合せがよくなると、上手く噛めるようになるので、口や顎周りの
筋肉がうまく使えて表情筋に良いみたいね。
私は白の表ブラケットだけど、真近く(息がかかるぐらい)で話さない限り、他人は全然気がつかないみたい。
大口開けて笑うとなるとバレちゃうけどね。
私の実家の両親と実妹には、矯正していることを打ち明けていない(半年前に、矯正したい旨は伝えている)のだけど、
お盆に実家に帰って皆と会ってたくさん話したりしたけど、全然気がつかなかったみたいよ。
抜歯してブラケットが入ったってことを、実家の者に言っていないのは、前に矯正希望を話た時に、反対されたんで
、価値感の
違う人には何も理解してもらえないことが良く分かったんで。
888882:04/08/19 13:01 ID:C7kzq2K4
>>884
私の通ってる医院では、メタルのみの装置だと65万で、クリアとの併用だと68万です。
ワイヤーは透明のものじゃないので、ワイヤーだけ目立つ感じです。

前に、友人が私の装置のワイヤー部分を見て、
「なんか鉄格子みたいだよね〜(笑)それずっと付けてるんでしょ?」
などと言われて、結構ショックを受けました。矯正治療に批判的な人も居ますもんね。
別に理解してとは言わないけど、言葉は選んで欲しいものだ(´・ω・`)
889病弱名無しさん:04/08/19 13:38 ID:JIzIJkBu
私も親が理解してくれない。
手術した方がいいほどかみ合わせが悪いのに、親はそこまでする必要が無いと
言ってくる。
でも、社会人になる前に治したかったけど、社会人になって独立したら
いつか矯正だけはしようと思っている。
890病弱名無しさん:04/08/19 15:56 ID:zCVJjQMB
>>876
レスありがとです。
今日はマシになってきたので、雰囲気的にやっぱり動く痛みっぽいです。
矯正って奥が深いわ。
891病弱名無しさん:04/08/19 17:53 ID:ptepH6j3
上顎がでかく、スキッパですがこれも矯正ですか、
差し歯の方がいいですか?
892病弱名無しさん:04/08/19 18:11 ID:YcM2Zavp
>>872
>560だけど
今レス見たけど私は一切自演なんかしてないよ。
IP見たら別人だとわかるのに被害妄想やめてください。
893病弱名無しさん:04/08/19 18:16 ID:s6ub44xA
892タンにはIP見えるんでつか?
もしかしてスーパーハカーですか?
894病弱名無しさん:04/08/19 18:19 ID:45Oc2OSl


I      P       ・ ・ ・ ・ ・
895病弱名無しさん:04/08/19 18:41 ID:zCVJjQMB
>>891
どんな症状にせよ、差し歯はおすすめしないなあ。
自分の歯がいいよ、絶対。
896573:04/08/19 18:58 ID:met9KwGA
>891
よっぽど特別な事情がない限りは矯正をお勧めする。
差し歯なんて間違ってもやめとけ。
897病弱名無しさん:04/08/19 20:28 ID:g7+4y1yf
自分は小臼歯4本を抜歯して矯正中なんだけど、
よく使う歯を抜歯するぐらいなら、差し歯も悪くないかな?って思うんだけど、どうかな?
差し歯や
審美歯科でよくやる、数本の歯を細く削って調整する方法も、歯を抜いちゃって矯正する方法
と比べれば、どっちもどっちのような気がするんだけど、
どなた知識豊富な方、意見聞かせてください
898病弱名無しさん:04/08/19 20:35 ID:BHmsKCPP
費用100万近くかかるってあるけどこれははずすまでの全体の費用?
それとも最初に100万払ってつけて後の通院費は別?
899病弱名無しさん:04/08/19 21:12 ID:esaRegK1
どこに書いてあんの。<100万
900病弱名無しさん:04/08/19 21:34 ID:SB4eL83f
>>897
4番の歯はそんなに「よく使う歯」じゃないと思う。
大臼歯と前歯がそれこそ「よく使う歯」で、
そして犬歯は根っこ深いし、他に代用できる歯がないオンリーワンな存在なので保守、
それに比べて4番の歯は5番と同じような役割の歯だから、5番で代用がきく。

>審美歯科でよくやる、数本の歯を細く削って調整する方法
っていうのは、非抜歯矯正のこと?それとも人工歯を被せるために削るってこと??
歯を削る非抜歯矯正と抜歯矯正はどっちもどっちと思うけど、
矯正と差し歯は全然どっちもどっちじゃないと思う。
901病弱名無しさん:04/08/19 23:47 ID:+45fTh7L
>>889
がんがれ!私の友達で最近矯正始めた子がいるけど
(私と矯正ナカーマになった)やっぱり親に手術を伴う
矯正を反対されていて、社会人になってお金をためて
反対しても私はやる!と、決行しました。
独立して自分のお金でやるとなったら、親でも力ずくででも
やめさせるというのは出来ないからね。
何も背中一面に彫り物ほろうってんじゃなくてw
体にいいことするわけだから、独立したら矯正して
よくなった結果を親に見せてあげれば良いよ。
902884:04/08/19 23:56 ID:uY1QrHxT
>>888
レスありがとです。
併用だと若干変わる事もあるんですね〜。今度検査する時にでも
聞いてみたいと思います。
クリアのパンフ見た時にワイヤーのカラーがちょっと目立つかな?と思ったけど
それをオシャレに考えてる人もいらっしゃるようだし、とらえ方次第ですよね(´ー`)

私も回りに矯正してる子いないから、してからの反応はちょっと心配!
でも矯正中の動いて行く楽しみと矯正後の変化が楽しみでワクワクしてます♪
903病弱名無しさん:04/08/20 00:01 ID:rWyimHz1
>>889
私も最初矯正をしたいって話た時は親は反対してたです。
まず、抜歯する事に関して健康な歯を抜くなんて!勿体無い!
あと、あんたはそんな言う程歯並び悪くないでしょ?世の中には
もっとひどい人もいるのよ…。でした。

確かに健康な歯を抜くのはちょびっと抵抗あるけど、今のままで
噛み合せが良い訳でもないし、他人の歯並びうんぬんは全く
関係ない理由だと思ったのです。
私の辛さは私にしかわからない!と言いつつ相談の予約を取ったり
相談した事とかを報告してたらいつの間にか認めてくれたようです。

ちなみに社会人ですw 貯金がほんとちょびーっとしかないので
結婚資金で貯金してたのから借りる事にしました…。これから
返済していかねば!頑張るぞー!(・∀・)o
904病弱名無しさん:04/08/20 00:02 ID:tOypScl2
矯正期間ってなげーなー、って思ったんだけど
次のオリンピックの時には綺麗な歯並びになってるんだ!
と思えばなんか気が楽になってきたよ。
905病弱名無しさん:04/08/20 00:47 ID:eSM0ajh+
素朴な質問があります。
ケチャップってブラケットの周りのゴム、着色しますかね?

嗚呼、くだらない質問ですみませんorz
906病弱名無しさん:04/08/20 01:31 ID:gQrkCx8o
そうだねぇ…次のオリンピックの時には大口開けて笑っていられると思えば頑張れるかも!
907病弱名無しさん:04/08/20 01:48 ID:RQ6BV19T
892 病弱名無しさん sage New! 04/08/19 18:11 ID:YcM2Zavp
>>872
>560だけど
今レス見たけど私は一切自演なんかしてないよ。
IP見たら別人だとわかるのに被害妄想やめてください。
908病弱名無しさん:04/08/20 01:55 ID:RQ6BV19T
IP見たら別人だとわかるのに被害妄想やめてください。
IP見たら別人だとわかるのに被害妄想やめてください。
IP見たら別人だとわかるのに被害妄想やめてください。
909病弱名無しさん:04/08/20 06:09 ID:HuA+Eje0
そんなえさにおれがくまー
910病弱名無しさん:04/08/20 07:59 ID:3O52rmRB
>905
ケチャップは大丈夫だよ。
カレーは着色するって聞くから、装置入れてからまだ一回も食べてない…orz
911病弱名無しさん:04/08/20 09:20 ID:GtzUYlWA
おれ27歳だけど、今日、矯正歯科行ってくる!
この年齢でも恥ずかしくないよね?
912病弱名無しさん:04/08/20 09:21 ID:n8Zj+8cF
>>910
カレーは色が着くよね、カレーラーメンも駄目だったよ。カレーで黄色くなると
目の錯覚で、歯まで黄色く見えちゃうから嫌だ
グリーンカレーは大丈夫だったよ

カレー以外に着色する食べ物ってあるかな?
913病弱名無しさん:04/08/20 09:42 ID:PIuJi3n+
カラシも色がついちゃうよ。豚カツにカラシつけて食べたら・・!!
914病弱名無しさん:04/08/20 09:42 ID:3O52rmRB
>912
カレーに入っている何とかって言う香辛料のせいで黄色くなるんだよな。
3ヶ月近くカレーを口にしてないから、そろそろ食べたいよ…。
グリーンカレーを試しに食べてみようかな。
915病弱名無しさん:04/08/20 09:42 ID:+Lrc8DXs
抹茶アイスも微妙に着色する。
装置に付かないように食べれば大丈夫だけど、バータイプのものはちょっと注意。
916病弱名無しさん:04/08/20 09:43 ID:+Lrc8DXs
私はゴム交換の前日付近に食べるよ、カレー。
月イチで食べてる。
917病弱名無しさん:04/08/20 10:09 ID:eI9Iw0pf
はじめのうちカレー食うのはゴム交換前だったけど
2年以上やってるとどうでもよくなったよ
918病弱名無しさん:04/08/20 12:31 ID:dM5sGkLe
コーヒーも色つかない? 飲んだらすぐ歯磨きすれば大丈夫だけど。
919病弱名無しさん:04/08/20 13:11 ID:mJLMXGz1
>>916
そうそうw
どうしても食べたい時は歯医者の前日まで我慢する
920病弱名無しさん:04/08/20 13:18 ID:3yADsHt8
この前調整いった後、なんかいつもと違うなぁと思ったら、ブラケットの周りのゴムなかったんだけど、これってミス?
921病弱名無しさん:04/08/20 14:17 ID:eI9Iw0pf
>>920
輪ゴムの代わりに細い針金でギューっとやったときはゴムつけなかった
922905:04/08/20 15:04 ID:eSM0ajh+
みなさんありがとうございました。
ケチャップは大丈夫とのことで今夜はオムライスを作ります。

私は着色のことすごく気になってしまうんですよ。
しかも誰かに見られるから恥ずかしいとかじゃなくて
調整に行く時のこと考えると気になるんです。
>>916さんみたいに調整行く前に食べる、っていうのも
先生とか衛生士さんの反応が気になって食べられないです。

って、ここまで気にしなくていいのかなぁ。
これはメンタル的な問題でしょうね (つД`)
923病弱名無しさん:04/08/20 15:24 ID:K0N0B8pZ
この前の調節の前日に、「あ、カレーを今月は食べていないんだ。
今日食べておかないと、当分たべれない・・・」
と思ったけど、食べなかった。だってカレーって、食べた次の日も、
口が臭うじゃない?先生はマスクしてるからたぶん大丈夫だとは
思うけど、気分的にね・・・・・・
924病弱名無しさん:04/08/20 15:28 ID:U6bz+CI/
>>922
そんなことじゃ、
妊娠しても産婦人科医にマンコ晒せないよ。
925病弱名無しさん:04/08/20 19:24 ID:SIWHS3CF
>>911
オレも27歳で矯正はじめました
どうしても30歳までには歯並び治したかったから
で、矯正歯科いってきた?
926病弱名無しさん:04/08/20 19:44 ID:oexZ66KO
>>911
私は32歳でこれから始めますよ〜。思い立ったら行動あるのみですよ!
927911:04/08/20 20:33 ID:GtzUYlWA
>>925>>926
行ってきました。歯型とったり写真とったりしてきました。
どうやら部分矯正になるみたいなので費用も思ったより安くすみそうです。
928病弱名無しさん:04/08/20 21:01 ID:SIWHS3CF
>>927
これから矯正仲間として一緒にがんばっていきましょう

929875:04/08/20 21:42 ID:tOypScl2
今日、装置入れてから初めて調整いってきました。
二、三本しか痛くならないし、あんまり動いてないような気がする、って先生に言ったら、
この装置(デーモンシステム)は、痛みが少ないんだそうな。そして、最初の一ヶ月は動きにくいとも。
そういうもんなんかな。ま、気長にいきますわ。
930病弱名無しさん:04/08/20 21:46 ID:/sDNMRBS
デーモンシステムいいなあ
デーモンの装置でインプラント矯正したら
どのくらいのはやさで終わるんだろ・・・
そんなことできないのかもしれんけど
931病弱名無しさん:04/08/20 21:55 ID:mlWbzTca
悪魔のシステム?
怖いな、なんか歯に魔法か呪いをかけて動かすとか?
932病弱名無しさん:04/08/20 22:06 ID:dLgxLpfi
ワロタ。
けど、悪魔はdemonで、このシステムはdamonだから、
残念ながら違う。
933病弱名無しさん:04/08/20 23:09 ID:z+b4/ZEX
老人介護実習があるんで、わざわざカラーゴムを我慢して透明ゴムにして
行ったんだけど、そのおかげか誰にも矯正を指摘されなかった
矯正ってほとんど気づかれない+気に留められないものですね。

さすがに真っ青のカラーゴムのときは、指摘されることがあったけど…
934病弱名無しさん:04/08/20 23:28 ID:mD6n7fdM
高校の頃、試合で一緒になる他校の子が
会うたびに蛍光イエローとか、蛍光ピンクとか、違う色のゴム付けてた。
私の通院してた所は白か灰色だったから、すっごい羨ましかった。
んで、「すごいね〜何処だとその色でやってもらえるの?」
なんて情報交換したりして、楽しかった。
田舎の割に、あまり否定的じゃない地域だったのかな?
小学校の頃は、受け口矯正のヘッドギアつけてる子も時々いたけど、
いじめとかも全然無かったし。
ここを覗いて、あまりの認識の違いに驚いている所です。
「頭のデキまでは干渉できないが、外見(矯正とか永久脱毛)はいくらか人の手で何とかなる」
って考えの家庭だったし・・・
親に感謝しなきゃな。

935929:04/08/20 23:44 ID:tOypScl2
これがデーモンです。
http://www.ormco-japan.com/damon.html
936病弱名無しさん:04/08/20 23:59 ID:WnCqlk9V
>901,903
ありがとです。
私も早く矯正したい。
発音しづらい言葉があるし。就職面接が不安だ。

937病弱名無しさん:04/08/21 09:43 ID:/hMSLFCp
>936
発音は練習で何とかなるよ。
バイトで、入る前に30秒くらいの宣言をしなくちゃならないんだけどw
発音練習だと思って、意識的に口を動かすようにしてたら
発音できなかったものも、できるようになったyo
938病弱名無しさん:04/08/21 09:51 ID:PJ+Otj30
デーモンいいなぁ。
どこの歯科でデーモンやってるかわかるところある?
939病弱名無しさん:04/08/21 11:36 ID:MMBxAkno
しまった・・・次の通院日まで半月あるのにカレーの材料買って来ちゃった・・・。
今からシチューに軌道修正するか,どうしても食べたいカレーを作っちゃうか
悩むところだ。
940病弱名無しさん:04/08/21 12:19 ID:sFjNrkAN
もうカレーの話しはいいよ・・・
941病弱名無しさん:04/08/21 12:33 ID:K75iIgBj
奥歯を奥に送る装置とか、顎を広げる装置つけている方いらっしゃいますか?
昨日奥歯を奥に送る装置つけてすごく話しづらいのですが、(特にイ段とエ段)
慣れればちゃんと普段どおり話せるようになれますか?
どなたか教えてください!お願いします!
942病弱名無しさん:04/08/21 16:41 ID:qO4DGlVW
>>941
私顎を広げる装置つけてます。上下にと言う装置。
確かにしゃべりにくい!食べにくい!じゃま!です(;´д⊂)
口内炎とか出来て最悪でしたけど、慣れれば・・。
装置の存在のせいにしてるのか、
今でもたまにはっきりしゃべれないと思う時があります。
でも慣れれば気にするほどではないと思いますよ。
発音が変だからしゃべらない!とかよりも、
どうすれば良くなるかとか自分なりに工夫してみては?
食べ物もこの歯で食べれば食べれるとか家で練習してから、
友達と食べるようにしました!鬱にならないで頑張って!!
最近、矯正装置も付け出したので・・こっちの方が違和感が・・・(;´д⊂)
もう少しでこのW型拡大装置は取れるはずなんですが・・・。
下の装置なんて全部物が引っかかるし辛いけど!
943942:04/08/21 16:44 ID:qO4DGlVW
>私顎を広げる装置つけてます。上下にと言う装置。
          ↓
私顎を広げる装置つけてます。上下にW型拡大装置と言う装置。

すいませんw 「W型拡大装置」が抜けてましたwwww
944病弱名無しさん:04/08/21 16:52 ID:sFjNrkAN
日本人選手、歯ならび悪い人多くてイヤんなる。
表彰台にあがってくれるのはうれしいけど、
ガタガタ、出っ歯が世界に大写しになってんだよな〜
945病弱名無しさん:04/08/21 17:13 ID:kB7y9zEy
>>942
上あごの装置付けてたけど
もやしの危険度が普通の矯正装置の比じゃなくなるよな。
946病弱名無しさん:04/08/21 17:27 ID:recykcoD
ほんと日本だけだな、歯並び悪いの。
歯医者は責任とか感じないもんかね。
947病弱名無しさん:04/08/21 17:34 ID:WIiBvBF9
歯医者費用が高すぎ
948病弱名無しさん:04/08/21 17:35 ID:WIiBvBF9
政治献金1臆円余裕あるなら安くしろと小一時間
949病弱名無しさん:04/08/21 17:40 ID:bHE0/73m
>948
保険が破綻してもいいんなら・・・と小一時間
950病弱名無しさん:04/08/21 17:55 ID:5VxtBEvA
>944
水泳選手とか、歯並びガタガタな人ばかりだね。
元メダリストの岩崎恭子さんは、現在矯正してるみたいだけど。

なんで矯正治療って保険きかないんだ?
951病弱名無しさん:04/08/21 17:59 ID:sFjNrkAN
>>946
なんで歯医者が責任感じなきゃなんないんだよ。
親と本人の意識だろ。
スポーツ英才教育させる余裕があるくらいなんだから
家がすごい貧乏てこともないだろうし、
矯正費用くらいだせんだろーが、

でも噛み合わせが悪くてもアスリートになれないってことはないんだなー。
952病弱名無しさん:04/08/21 18:05 ID:CffbwHSd
今日三本目の抜歯をしてきました。
左上の4番です。
抜く途中で歯の根が折れたようなんですが、
そのあとその根を抜いたような印象は持ちませんでした。
(訳が分からなかったので確信は無いですが。
もらった歯は根元が折れていました)

歯の根って歯が抜けたあとはすぐ抜けるんでしょうか?
あるいは、残しておいたらいつか自然と分解されるんでしょうか?
953病弱名無しさん:04/08/21 18:10 ID:5VxtBEvA
>952
歯の根っこ、取り除いてくれなかったの?
自然と分解されるって事はないかと思いますが…
どこかのサイトで、歯の根が歯茎の下に残ったままで居たため、
歯茎が炎症を起こしてしまった...とか見た気がします。大丈夫なのかな??

曖昧なレスで申し訳ない。
954病弱名無しさん:04/08/21 18:11 ID:4GXUA0Xg
マウスピースで歯列を矯正する方法があるそうですが、
適用可能ならこっちのほうが歯を抜かなくて済むし、治療期間も1年弱と従来の方法より早く直るらしいね。
自分が矯正やるときはこっちがいいな。
955病弱名無しさん:04/08/21 19:22 ID:3W2YXg1Z
>>948
一億円では済まないと思う。
あれは、多分、氷山の一角。
956病弱名無しさん:04/08/21 21:13 ID:e1D5Rf6G
今、マウスピースで矯正してます まだ二カゲツくらいなんですけど、奥歯が二本ゆらゆらで抜けそうです。抜歯もしてません ほんとに治るのか心配です
957病弱名無しさん:04/08/21 21:15 ID:bHE0/73m
>950
だから、保険が破綻して全ての治療が全額負担になってもいいのかと小一時間・・・。
958病弱名無しさん:04/08/21 21:21 ID:6FtOGQOp
市販のお湯で形状記憶させて使うマウスピース使ってますが、
歯茎が悪い人は使用しないようにと説明書に書いてあったような。

959病弱名無しさん:04/08/21 22:29 ID:ZaGACk1t
>950
それだったら、メガネの方が保険利かないの
おかしいだろ。
矯正は別にしなくても、(極度の人は別だが)問題ないが、
目が悪い人はもろに生活に支障があるぞ。
960病弱名無しさん:04/08/21 22:35 ID:sFjNrkAN
>>950
じゃあんたは保険料を今の倍払ってもいいんだな。
961病弱名無しさん:04/08/21 23:09 ID:WXw7UvfR
OCAJ提携医院はじめました。契約まではとても親切でしたが、装置つけたら
こちらから言わない限り歯石もとってくれません。とっかかりがなかったので
他の所にいかずきめてしまいました。毎回調整費用とられてもいいので、もっと
思いやりのあるところで、やればよかった。後悔してます。


962941:04/08/21 23:15 ID:K75iIgBj
>942さん
ありがとうございます!
上下ですか・・・。上だけでも凹んでいるのに、942さん大変ですね!
食べるときは歯と歯の間に入れるゴムに比べたらかなり楽なんで何でも食べちゃうんですけど
話すときはよだれが垂れそうになるわ、発音が変だわでかなり苦労しそうです。 orz
これから先長いので慣れるようにがんばって練習してみます!
963病弱名無しさん:04/08/21 23:38 ID:DsVeH+ld
>>961 歯石は予約しなきゃやってくれないよ。別料金だからね。
964病弱名無しさん:04/08/22 00:00 ID:cDhlAByO
OCAJは料金システムが安い上に、患者紹介するかわりに売上の1/3を巻き上げていくから、提携したドクターは馬車ウマのように羽目になるのさ。
デパートの特売が製造業者の血の涙の上に成り立っているように、
安い矯正もどこかにしわよせが来ていると思ってよかろう。
むやみに高い所も別に技術が保証されるわけではないので
そちらのほうが問題とは思うが。
965病弱名無しさん:04/08/22 00:16 ID:h6RaYofs
装置がはいって2ヶ月です。
よく動いた歯と歯の間の歯の付け根あたりの歯肉が、上に
あがった様に見えるんですけど、そのせいで
歯間の根元に穴があいたように見えます
みなさんもこんなことありましたか?
歯並びが綺麗になった頃には、もとの歯茎になるんだろうか?
心配です。
966病弱名無しさん:04/08/22 00:17 ID:O+1HMYK4
OCAJは歯石とりは別料金ではありません。予約は必要ですが
予約して一度やってもらったのですが、かなり適当、最悪でした
今は一般歯科で歯石とりやってます。OCAJ提携はやめたほうがいいです
967929:04/08/22 00:26 ID:2RmxLXwi
>>938
個々の歯医者さんで直接訊いてみるしかないのかな。
自分の通ってる歯科は、サイトには何も載ってなくて、初診相談のときもそういう話は何もなくて、
後日、装置を選ぶ段になって初めて、メタルはデーモン使いますって言われました。
ここの歯科は、メタルもクリアも同じ料金だから敢えて説明していないのかも。

んで、調整後一日経ちましたが、またもや痛くとも何ともない!大丈夫なのか・・・・
968病弱名無しさん:04/08/22 00:34 ID:soK/IK3F
>>965
それはブラックトライアングルです。
成人矯正にはよくあることです。
できてしまったBTはもとにはもどりません。

>>966
タダでやってくれたのに文句いうなよ。
969病弱名無しさん:04/08/22 00:39 ID:j8m7bZE6
OC●Jはやめたほうがいい、毎回担当医師が変わる医院や
ひどいとこになると医師は調整しないで、衛生士にワイヤーワークまですべてやらせる医院もある。
ありえない
9701:04/08/22 00:45 ID:2RmxLXwi
ぼちぼち次スレ立てたいと思います。
>>19-23 以外にもテンプレに追加事項があればおながいします。
>>662-668 については、どうしましょ?個人的にはいらんと思うのですが・・・
9711:04/08/22 01:21 ID:2RmxLXwi
あと、「これは不要」というのもあれば。
Q&Aは、実はもう一杯一杯で、これ以上増やすと連投規制に引っかかります。
972病弱名無しさん:04/08/22 01:56 ID:zHlSADoy
これから矯正しようと考えている者です。
みなさんどのような基準で矯正歯科を選ばれましたか?
またどのぐらいのペースで通院するのでしょうか?
973病弱名無しさん:04/08/22 02:08 ID:W9LeKxQN
一度矯正をして後は親知らずを抜くだけの段階にまでなっていたんですが、
親知らずを抜かないでいたら前歯の歯並びが悪くなってしまいました。
親知らずが小さすぎてすぐには抜けないので成長を待っていたんですが、
部活、文化祭や受験がありしばらく忘れていたら‥。
それで、もう一度治療をお願いしたら歯を削るしかないと言われました。
もう一度歯を動かすことは稀なケースなのでしょうか?
974病弱名無しさん:04/08/22 02:15 ID:FIvHUaBo

>>970 乙

>>662-668 そんなテンプレやだ。に1票。そんなもんそれぞれだし。
975病弱名無しさん:04/08/22 02:25 ID:ngSH0LWL
>970
乙です。ホントに感謝感謝。

>972 >973
過去ログ読んでください。いっぱーい書いてある。
976病弱名無しさん:04/08/22 03:28 ID:QZlnMtZR
昨日ブラケットが取れてリテイナー生活になりました。
ブラケットがない歯の表面は妙にぬるぬるした感じで違和感がありありです。
リテーナーも気になる〜
でも歯磨き楽です!
でもフロスがあちこち千切れるのでしばらくは虫歯治療だの、クラウン取替えだの
が続きそうです。
977病弱名無しさん:04/08/22 03:36 ID:4433rg0h
上のほうでオリンピックでなんで日本人は歯並び悪いままなんだ!ってカキコあったけど
骨格的に日本人ほど歯並びが悪い民族はいないんだよね。
コーカソイドに比べてモンゴロイドは歯がしっかり大きい特徴があり
同じアジアでも東南アジアや中国内陸のがっしりした顎と違い、日本人は細く小さい顎が特徴。
どうしても歯が出たり重なったりしやすい。
近代に入り食生活が変化し、戦前はまだ固いものを食べていたせいで顎の発育が促されたが
現代ッコは柔らかいものばかり。
口腔意識は高まってきているけど、生態学上、歯並びの悪い子供は増産の傾向なんだよ。
978病弱名無しさん:04/08/22 08:59 ID:2RmxLXwi
>>974-975
ありがとうございます。

特に反対意見もなさそうなので、Q&Aは現状維持でいきたいと思います。
979病弱名無しさん:04/08/22 09:59 ID:2RmxLXwi
立ててきました。どぞー。

ΩΩΩ 歯列矯正 Part 15 ΩΩΩ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093135618/l50
980病弱名無しさん:04/08/22 10:14 ID:qxoVud6r
>977
ワカル。日本は土壌にカルシウムが少ないのも一因かと。
わたしゃ歯の知識がない頃、自分は人より歯が多いのかと思って
悩んだもんだよ。こんな顎には収まりきれない。
で、抜歯して今はきれいに並びつつある。
981病弱名無しさん:04/08/22 15:05 ID:Pwcq8kfp
今から歯医者行ってきま〜す。

昨日「ハミガキ上手」使って歯磨いたんで、舌がまだ赤いw
982病弱名無しさん:04/08/22 21:37 ID:SFOpAF15
>>966 あんたOCAJ提携の医院全部まわったうえでやめれって言ってんの?
983病弱名無しさん:04/08/22 21:46 ID:KPe0uf1k
一事が万事。
984病弱名無しさん:04/08/22 22:51 ID:uBGd7L3g
みんながんばってるな〜 がんばってちょー
矯正で嫌なのはゴムだったな 青色のゴムと黄色のゴムだったよ
もうちょっと大人しい色にしてほしかったな

最初の歯に直接つけるやつの時は彼女はいなかったのだが
はずしたりできるリテーナー?の時に彼女ができて苦労したな
ディープキスする前に見られないようにはずしてたもんなw
よく考えたら情けない姿だ・・・・・・
985病弱名無しさん:04/08/22 23:40 ID:qEVRv26g
矯正器具付けたままだとディープキスできないんでつか?
986病弱名無しさん:04/08/22 23:51 ID:ngSH0LWL
>985
出来なくはないと思うんだけど、する気になんないの。
何か器具が邪魔というか、機械で歯を締め付けられてると・・・。
987病弱名無しさん:04/08/23 00:05 ID:L7MleGKL
次スレ立て乙!

帰省したら、父親が料理に目覚めていた。
前に帰ったときには、黙々とスパゲッティを茹でていたのだが
なんでも、スパイスを集めてカレー作りをしたいらしい。

矯正、言わないでやっていくつもりだったけど、
理由も言わずに食べないのでは悪いから、やっぱ次帰ったら言おうかな・・・
などと思ったのだが、
考えてみたら、普通に献立がカレーの日だってあるわけで。
次に歯医者さん行く前に、試しに食べてみるかなぁ。
988984:04/08/23 00:08 ID:rINwaHAL
>>985
986さんの言うとおりする気にはなれないよね
つけたまましている自分を想像すると萎えるよw

ま結局欲望のほうが大きかったわけだが
989病弱名無しさん:04/08/23 18:50 ID:qGlPdQeN
矯正生活3年目に突入。まだしばらくかかりそう…
990病弱名無しさん:04/08/23 19:24 ID:se5SgHoR
>>989
まだ途中でも歯並びきれいになったとか実感ありますか?
991病弱名無しさん:04/08/23 20:02 ID:ptZNvGYS
>>990
そんなん皆実感しますよ。
992病弱名無しさん:04/08/23 20:07 ID:+du/ROt6
装置つけたら口が開いたままになりやすいですか?
993病弱名無しさん:04/08/23 20:33 ID:rakY7oIC
>>985
矯正ディープキスいいよ。
器具と器具の間に舌をはわせてくれて、
エロいよ〜ん。
994病弱名無しさん:04/08/23 22:15 ID:bpzLQbBo
矯正中は恋人出来ないんですか?
又恋人が急に矯正器具付け出したら気持ちって冷めるんですか?
995病弱名無しさん:04/08/23 22:24 ID:WyodXmFH
>994
モテナイさん、モテナイクンの妄想です。
原因はそれ以外にあり。
996病弱名無しさん:04/08/23 22:30 ID:bpzLQbBo
>>995
凄くかわいいか、凄くかっこいいなら恋人できますか?
997病弱名無しさん:04/08/23 22:30 ID:kY2Pg7ii
歯医者に行ったらまだ治療する歯がたくさんあるから、矯正始められないよ〜。
あと6本ある…年内は無理そげな予感_| ̄|○

矯正した状態で治療してる方いらっしゃいます?
998病弱名無しさん:04/08/23 22:36 ID:WyodXmFH
>995
凄くかわいくなくてもその人に何らかの魅力があれば出来るに決まってるじゃないか。
人間見た目だけなのか?意味わからん。
999病弱名無しさん:04/08/23 22:37 ID:rakY7oIC
999
1000病弱名無しさん:04/08/23 22:37 ID:rakY7oIC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。