便秘スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ:便秘スレ part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075802537/l50
2病弱名無しさん:04/04/11 22:33 ID:8wvm82Es
過去スレ:
便秘で悩んでる人。。。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046444711/

便秘〜さあ、出ておいで(^-^)〜      
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1066720601/
3おかいものさん:04/04/11 22:33 ID:dCSWf/b3
4病弱名無しさん:04/04/11 22:33 ID:YIfLS4eM
>>1
5病弱名無しさん:04/04/11 22:36 ID:8wvm82Es
前スレのおさらい

・トイレで踏ん張る時、背中を反らし気味にする(AUS)
・マグネシウム系の便秘薬
・デューク更家のエクササイズウォーキング
・にがり水
・腸内洗浄

あと、便秘に効くのは何だったっけ?
6病弱名無しさん:04/04/12 16:25 ID:9C+dC+VW
>>1
乙!
7病弱名無しさん:04/04/13 11:45 ID:/mmIJS9j
http://ton.2ch.net/body/kako/1009/10095/1009557788.html 
の60,61〜 AUS(アローウンコスタイル)これ最強
8病弱名無しさん:04/04/13 14:48 ID:6/M1LFcQ
こないだ、たけしの番組で「人は便秘で死ぬ」言うことを初めて知ったガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
9病弱名無しさん:04/04/13 21:43 ID:K5+nokrx
今日はにがりを初体験します
10病弱名無しさん:04/04/13 22:35 ID:K5+nokrx
にがりを愛飲している皆さんはけっこう飲む量などに気を付けてる?
色んな飲み物に垂らして適当に飲んでればいいのかと思っていたんですが、
今調べたらやっぱり飲みすぎはいけないみたい。。
11病弱名無しさん:04/04/14 09:39 ID:/e8wXcDR
>>1タン乙です。
基本の食生活と運動の生活習慣の改善もお忘れなく。
あんまり酷いなら医者にかかるべし、と。
まあココ覗いてる人はそれでも駄目ぽな猛者なんだが…

>>5
胡麻とか寒天もいいよね。油分を恐れず摂る事とか結構大事。
12病弱名無しさん:04/04/14 10:23 ID:dvkw0nZg
いろいろ試した結果

いかり豆をたべるのがもっとも効果的だった
現在、どれくらいの量をたべるのがベストか研究中
13病弱名無しさん:04/04/14 10:35 ID:q3rK/6NL
>>1乙!
    ._
   []_]
    ||. ∧_∧
    ( (;´Д`) ふぉぉ・・・
    ヽ( つと)
    || (ヽ ) ) ( ̄◎
      )し'し'  |~~~|
     ⊆=⊇ 
14病弱名無しさん:04/04/14 10:57 ID:bJANqTul
w
15病弱名無しさん:04/04/14 12:18 ID:1zQagdfC
便秘スレじゃなくて快便スレにすればいいと思う
16病弱名無しさん:04/04/14 17:06 ID:dqXCnbqA
>10
朝起きてコップ1杯の水ににがりを5滴入れてゆっくり時間をかけて飲み、
夜寝る前にコップ1杯の水ににがりを5滴入れてゆっくり時間をかけて飲んでいます。

私の場合はこれで便秘じゃなくなりました。
軽い運動に犬の散歩もしています。
17病弱名無しさん:04/04/14 20:46 ID:kJ9N1sUd
ストレスで痙攣性便秘になってしまいました・・・
薬局行ったけど、該当の薬がなくて、浣腸勧められたので買ってきたのですが、
浣腸してもそんなに出ないような気がします、
数日後に下痢は確実のようですが、それでも浣腸するべきでしょうか
18病弱名無しさん:04/04/15 14:37 ID:IdDc+yen
なんでだろ・・・毎日マグネシウムで快便だったのに
今日突然でなくなった・・。まさか、もう慣れちゃったとか?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル・・・
もう腸内洗浄生活はいやだよん(´・ω・`)ショボーン
19病弱名無しさん:04/04/15 17:08 ID:A4hLl+gd
毎日じゃないけど、最近バナーヌ様降臨。
具沢山野菜スープのお陰だろうか。
野菜食べると消化が大変なのか、胃が重く感じて(なぜか肉よりも)
他にあまり食べたくなくなるんで、少しずつ体重も減ってきた。
ただコーヒーを変えたら粘度が増した感じがする。
20病弱名無しさん:04/04/15 20:16 ID:S9eGdULb
便秘で苦しくて食事ができなくなった。
昨日、病院で酸化マグネシウムもらって飲んだら、なんとか少し出た。
水分も一緒に沢山摂らなきゃいけないみただけど、お腹が苦しすぎてあまり飲めない。
なんとか肛門付近の硬いのが出てしまったら、大腸ファイバー用のスポーツドリンクみたいな下剤でリセットする予定。
でも、ストレス性の便秘って、リセットしてもまた便秘になりそうだよね_| ̄|○
21病弱名無しさん:04/04/16 12:02 ID:f2fDIfC/
今朝バナナ一本と牛乳300ccくらい飲んだら15分後くらいに出たよ
そして30分後くらいにもい一回もよおして、また出た!
しかも二回とも快便。
普段朝ご飯抜くのが悪かったのかなぁ。
明日からは早起きしてしっかり朝ご飯食べようと思います。
22病弱名無しさん:04/04/16 14:08 ID:FFEBTIm/
毎日でるにはでるけど
かたいよ、ころころがかたまったって感じ
毎日でてるのに、かたいってどういうことだろ

きれるよー
23病弱名無しさん:04/04/16 18:24 ID:JdEL0qH4
>>21
結論を出すのは一ヶ月間続けて毎日出るようになってからでも遅くない
24病弱名無しさん:04/04/17 01:36 ID:L8FUmsNl
妊娠中で市販の薬使えないのでかなりキツイです。
暫く便秘だったので、今日はサラダ多めや、コンニャクラーメンワカメたっぷり。そしてイージーファイバーににがり、ビフィズス菌サプリと一通り試してみました。
明日変化あればいいなぁ〜
25病弱名無しさん:04/04/17 01:58 ID:LzQI63P4
>>5栄養学的言うと便秘解消に一番効果覿面なのが『食物繊維』です。
これは、肥満を防ぎ、大腸癌や動脈硬化、糖尿病、胃潰瘍、
更には、虫歯をも予防するという働きをします。


2624:04/04/17 15:14 ID:L8FUmsNl
早速今日でました。堅いのと軟らかいの2回でました。
何が一番効いたのか分からないのですが、3
2724:04/04/17 15:15 ID:L8FUmsNl
早速今日でました。堅いのと軟らかいの2回でました。
何が一番効いたのか分からないのですが、3〜4日に一度堅いのしか出ないというレベルの方(私がそうなので)試してみてはいかがでしょう
28病弱名無しさん:04/04/17 16:44 ID:keedupZr
>>27
人に進めるのは一ヶ月間続けて毎日出るようになってからでも遅くない
29病弱名無しさん:04/04/17 18:14 ID:rG+lQXWn
最近フジッコのナタデココファイバーを夜食べると次の日の朝は必ず出るようになった。
他にもイージーファイバーも結構効いた。
どうやら私には難消化性デキストリンとかいう食物繊維が合ってるらしい…。
30病弱名無しさん:04/04/17 19:45 ID:SUNYsXeb
私はイージーファイバー、全然ダメだったなぁ。
ミルマグだと出るから、ストレス性便秘みたい。
31病弱名無しさん:04/04/17 20:31 ID:6d13YfBe
私は頑固な便秘の苦しさというものを知りませんでした。
母がずっと苦しんでいたのですが、まったく理解しようとも思っていませんでした。
あまつさえ、バカにしたりしていました…
ここを読んで初めてこんなにも辛いのかと思い知りました。
私も協力したり、体調の悪い時は優しくしようと思いました。
気付かせてくれてありがとうございました。
32病弱名無しさん:04/04/17 21:50 ID:2dqGbnqH
便秘だけじゃなく体の調子の悪い人にはいつも
優しくしてあげてん。
33病弱名無しさん:04/04/17 23:27 ID:/7xpQoya
にがり飲み始めて5日たったけどあんまり出ない・・
量が足りないのかな・・
34病弱名無しさん:04/04/18 00:59 ID:YUCzc4Bo
プラスじゃなくてマイナスの解決法も時には効果ありじゃないかな

今飲んでる色んな薬やサプリを一つにしぼってみるとか
何でも食べる人は好き嫌いの多い人になってみるとか
愛妻弁当の揚げ物を残すとか w

まぁ食物繊維と質のいい水分は必須だろうけどね
35病弱名無しさん:04/04/18 18:23 ID:zykI+j8O
ココアがいいです。
粉を多め、砂糖でなくはちみつで。

あと、賛否両論だろうけど「コッコアポ」が効いた。
皮下脂肪はとれなかったけどw
36病弱名無しさん:04/04/18 21:19 ID:KGLu2G8M
便の秘密とかいてべんぴと読む!!!
37病弱名無しさん:04/04/18 22:38 ID:7yy6leTV
>>33
にがりは薬じゃないから、すぐには効かない。続けることが大事。
どんなに続けても出なかったら少しずつ量を増やしてみれば?
38病弱名無しさん:04/04/19 00:11 ID:HsuYbgpj
立読みした雑誌に発泡水が良いとありました。ペリエやサントリーソーダなど。効果ありました!自作するには水に重曹とクエン酸を入れる。と書いてあるのですが自分で作ると上手く炭酸のシュワット感が出ず、水に味がつくだけ、何が原因なんだろ
39病弱名無しさん:04/04/19 09:32 ID:w4abXz33
40病弱名無しさん:04/04/19 11:01 ID:L9GQEUcJ
原液で飲む馬鹿はいないだろうよ。
41病弱名無しさん:04/04/19 12:33 ID:qxsy4Eow
浣腸した事ある人います?
42病弱名無しさん:04/04/19 13:22 ID:w4abXz33
>>40
いや幼児のいる家とかさ。何があるかわからんし。
43病弱名無しさん:04/04/19 16:30 ID:S03nv68m
>>41
あるよ。我慢するの辛いけど即効性がいい。
でも出来るだけ頼りたくないよね…慣れたら怖いし。
44病弱名無しさん:04/04/19 21:30 ID:rFhBHiUe
便秘になると屁がクッサーーーー=3
やっぱりこんな腐敗物は毎日出さねばならぬ
45病弱名無しさん:04/04/19 23:35 ID:8ryiwCS5
便秘にはビタミンCが効くよ。
46病弱名無しさん:04/04/20 04:39 ID:j7lwpW1S
>>44
そうだよね
毎日出さないから腐敗するとも言える
47病弱名無しさん:04/04/20 06:41 ID:/o7ilAQl
適切な便通の回数は、個体によって異なるらしい。
人によっては一日一回あっても、もっと増やすべきだったりするんだとか。
48名無しさん:04/04/20 06:45 ID:cXV9bHR8
          
慈恵医大に永田充という人物がいるが、彼は早稲田集団レイプ事件で
有名なスーパーフリーの幹部をしていて輪姦の常習犯であった。
そんな人物が医師になるということは許されるべきではない。
女性を物としてしか見ない鬼畜が患者をどう扱うかは言うまでもない。
彼が医師になることは断じて許されるべきではない。
ソースは検索すれば山ほど出てくるので略
49病弱名無しさん:04/04/20 18:22 ID:OeZbwy9p
ほんのわずかな便意も見逃してはならぬ
50病弱名無しさん:04/04/20 18:33 ID:W1SjWCU7
宝くじが当たりません

便秘解消したら当たりますか?
51病弱名無しさん:04/04/20 18:55 ID:pXyFvilL
シラネ
52病弱名無しさん:04/04/21 04:19 ID:pBLWfBlw
もずくを毎日食べたら快便になりました。
53病弱名無しさん:04/04/21 10:18 ID:IxENAWru
しょっぱくない生もずくをこの間買ってきて食べたら
美味しくて嬉しかったんだけどもう見かけない。

三杯酢よりも好きなんだよね〜
54病弱名無しさん:04/04/22 01:39 ID:qa5k0Xb6
ビタミンCを一日6グラム前後摂ると、どしゃどしゃ便が出る。
しかも、下痢みたいな不快感はなくて無痛。
55病弱名無しさん:04/04/22 02:43 ID:TlCu2LaC
直腸あたりまで来ている
ゆるやかな便意とともに・・・
ああ、明日あたり出会えるかなと
期待に胸をふくらませ・・・
56病弱名無しさん:04/04/22 04:24 ID:QPpzh0+6
普段は漢方の下剤でしのいでいたけど今回は効かなくて
体調悪くてひどかった。頭は痛いし不眠になるし吐き気は
するし。そして何より吹き出物が顔にいっぱい。
そりゃああんな毒素体に溜め込んでいたらいいことないよね。

もう浣腸しに行こうかと思ったけど薬局で相談してとりあえず
コーラックのハーブとそれでもだめなら座薬のサンプルを
くれました。ヨーグルトも大量に取りなんとか出ました。
ああ、この数日本当に苦しかった。

これからは食物繊維やヨーグルトなどをきちんととろうと
思います。
57病弱名無しさん:04/04/22 12:15 ID:tspGTygv
>>56
ヨーグルトってほんとにいいのかな 疑問
58病弱名無しさん:04/04/22 21:18 ID:o2LGGDWn
のあれ はどうですか?
59病弱名無しさん:04/04/23 11:30 ID:akgHbs2v
ヨーグルトよりこんにゃくや寒天の方が即効性がありまつ。
60病弱名無しさん:04/04/23 16:06 ID:3rfPB0BW
バナナとヨーグルトを一緒に食べると効果あり。
バナナを産出できますた。
61病弱名無しさん:04/04/24 02:54 ID:bLhTMloF
62病弱名無しさん:04/04/24 03:27 ID:F/taPPcO
昨日初めてコーラック飲んだら、タイミング間違えて仕事中に効いてきて・・・。
なんとかトイレに駆け込んだけど、強力過ぎてしんどかったです。
効くのはいいんですけどCMのイメージとはかけ離れてますね。
ウィズワン使っておられる方いますか?キャッチコピーが気になったのですが。
63病弱名無しさん:04/04/24 04:16 ID:k/lEjR9d
薬は副作用あったらやだな。
64病弱名無しさん:04/04/24 21:34 ID:ugNYn6Og
65病弱名無しさん:04/04/25 11:28 ID:93cw+tFp
>>64
グロ。便秘で死亡した女性の解剖画像。
大腸に詰まったコンクリート状の便とか、
自分で肛門をほじくって無理から出そうとした形跡とか。
お腹がパンパンに膨らんでいる。
でも純粋に便秘で死んだらしく、その他の死因は見つからないそうだ。

自戒のため見たほうがいいかも。
いや、やっぱやめとけ。
66病弱名無しさん:04/04/25 11:50 ID:ahPmJ63R
ここでは操体法をやってる人はいないのかな。
あれは結構効くよ。
67病弱名無しさん:04/04/25 16:20 ID:5TbmJSEm
オナラが硫黄のかほりなんですが・・・_| ̄|○<クセェ!!
68病弱名無しさん:04/04/25 16:38 ID:qYzVjXSa
>>66
どんなんですか?おせーて!
69病弱名無しさん:04/04/25 18:43 ID:KnMsB0XE
最近わりと良かったのに久しぶりに葡萄状固うんち。
便意はあるのになかなか出なくて辛かった。
まだ出そうだったけど、痔持ちなのでやめておいた。

野菜食べた。水飲んだ。気は抜けない・・・
70病弱名無しさん:04/04/25 19:45 ID:O63rkVpx
>>62
あわわわ、出来ればあれは休日の前夜とかに飲むのがベストです。
ピンクの小粒よりスーパーコロンの方が痛みが少なくていいですよ。便も自然な便だし。
コーラックはゲリっぽくなるから嫌い。
7170:04/04/25 19:50 ID:O63rkVpx
×「スーパーコロン」
○「スーパーコロン・クレンズ」  でした。すんまそん。
7262:04/04/26 01:16 ID:+I0i+fae
>>70
レスありがとう。
とりあえずコーラックはやめようかな・・・。
かといって、ある程度強力なのじゃないと効かないんです_| ̄|○
73病弱名無しさん:04/04/26 02:11 ID:oEMhDUhr
↑あっ、私もでつ。
中途半端に効くか微妙な弱い薬とかだと、仕事中気になっちゃうから、
寝る前飲んで、朝確実に効くピンクの小粒系に頼りがちになってます。
しかしこれはこれで仕事中、おなかの痛みが出ますし。
どーしても耐えられない時は、正露丸…。
コーラックに正露丸…。はぁ、体に悪いな。でも出なきゃ出ないで体調悪いし。
運動も食事療法も続けても効果なし。
ピンクの小粒が存在しなかったら、浣腸に頼っていたのかな…。
74病弱名無しさん:04/04/26 05:33 ID:m3wzkBG7
朝のうんこの時間でつよ。
75病弱名無しさん:04/04/26 05:55 ID:9orUkBz4
1day/1~2unkoなのに、生理前になるとちょっと便秘気味になる。
おなか痛いし苦しいので、ウィズワンを買って飲んでみたけど
お通じの気配がない。。

76病弱名無しさん:04/04/26 07:14 ID:Osu3h/wh
はじめてビタミンCの原末を摂ったときは2グラムでもの凄い便通がありました。
食品だから、薬害もなくお勧めです。
77病弱名無しさん:04/04/26 12:07 ID:6l6hPnwI
75です
ウィズワンのうたい文句がうんちどっさりだったんだけど
どっさりとまではいかないけど出ました。
おなか痛くなって、宿便のようなものが出ました。
すっごい臭くてびっくり。ドブ川の臭いだった。。。。
それでも宿便ってあんな少ないものじゃない気がする。。
78病弱名無しさん:04/04/26 16:07 ID:Znxpfiip
下剤(センナ錠剤)をもう何年も常用しているのですが、
お腹の痛みが下剤特有のそれとは明らかに違い、体を動かせないほどの
差し込むような激痛。呼吸(特に吸うのが)すらつらい。身体を丸めていれば
何とか楽だが起こすとまた激痛。おへそを中心に右側が痛み、その箇所を
押さえた(触れた)だけで飛び上がるほど痛い。
しかしながら何とか排便を済ませると痛みが嘘のように引く・・・。

半年前にこんなことがあり、激痛の最中には「絶対腸捻転か閉塞だ!
やべー、救急車だ」と焦りましたが排便後は痛みもなく、また同じような
痛みに襲われることもなかったのですっかり忘れていたところ、昨日
また同じ症状が。
今回は排便後も痛みが引かず、3時間の我慢の末救急病院に行くことを
決意しました。ところが着替えの最中にまた嘘のように痛みが消え・・・。
結局病院には行かずじまいです。

同じような経験を持ってる方いらっしゃいませんか?
やっぱり便秘が原因なのかな・・・(鬱
79まっちゃん:04/04/26 19:23 ID:0KnPUT0s
私は5年位前まで便秘には縁がなかった。そのころ腰や肩が引き吊れるので
枕などを工夫していた。ある日右下腹部の筋肉がことんと反り返った、それ以後
後便秘体質となってしまった。私の体は歪んでいたのだ。その後その歪みは    
仲なか治りきらず便秘は続く。そのおかげで「うつ」になった。鬱を治している   
るうちに大腸ガンとそけいヘルニアになり手術をうけた。その後腸や腰が引き
吊れるので治そうとしていると一時便がすらすらと出るようになった。が、そ 
れもまもなく終わり元の便秘体質に戻ってしまった。今は毎日下剤にたよって
いる。便秘によいものと聞くとなんでもしてみたが効果はなく、べんぴとは
単に食べ物や運動不足のみではなく体質、体型が原因ではないかと思えてなら  
ない。その後腰痛やめまいを体験したが体型のどこかを変えれば便秘は治ると
思える。どなたか気が付いた人はおりませんでしょうか。 
80病弱名無しさん:04/04/26 19:36 ID:mrj6K7dQ
本屋さんでこ一時間立ち読みすると
便意をもよおします。
時間のある学生さんなどは、試してみてください。
81病弱名無しさん:04/04/26 21:02 ID:ZbEkHS1i
ビタミンCとるとお通じが良くなるって
どういう原理なんだろう。
82病弱名無しさん:04/04/26 21:35 ID:9o8rqXWO
エビオス最強!
83病弱名無しさん:04/04/26 22:06 ID:bm80RkMN
>>81
血行良くなるからじゃない?
冷え性で便秘の人には効くのでは?
84病弱名無しさん:04/04/26 22:23 ID:KgdTYce9
ビタミンCは腸内の善玉菌を増やす作用があるらすぃですよ。
85病弱名無しさん:04/04/26 23:31 ID:3nQqNlSn
でも、6gとったらとたんにお通じよくなるって、
即効性ありすぎなのでは。
思わず消化不良のせいではないかと勘ぐってしまう。
86病弱名無しさん:04/04/26 23:35 ID:N9DTZryO
>>81
ビタミンCには、おだやかな緩下作用(便がやわらかくなる働き)があります。
したがって、常習性の便秘に効果があります。ビタミンCが酸として作用することと、
ビタミンCの腸内分解によって発生するガスが腸の煽動を高めるためでしょう。
便秘には、朝起きてすぐの空腹時に、1、2グラムのビタミンCを摂ります。
そして、冷たい水をコップ一杯飲みます。これを何日か続けると、便がやわらかくなり、
毎日通じがあるようになるはずです。

村田晃・著「ビタミンC健康学」79ページより
87病弱名無しさん:04/04/27 00:21 ID:D9agNUrn
ロート製薬のスラーリアで先日死にそうになった。
腸内に水分を集めて腸をふやかして出すというなかなか過激な作戦のようだが、腸爆発寸前!
膨らみすぎだっちゅーの!そして不発。

今日は寝る前に半べそかきながらヨーグルト200グラムに多量のオリゴ糖シロップを混入して服用。
甘くて歯が溶けそうだったよ。
明日の朝に期待してもう寝ます。ワクワク(^w^)
88病弱名無しさん:04/04/27 00:41 ID:zImOUCVs
>>87
スラーリア私も先日試したけど私は結構よかった。
マグネシウムが主成分の薬だからミルマグの内服液と内容は似てるのかもですが、
スラーリアのほうはちょっと高いのが(´・ω・`)ショボーン
味もおいしいので飲みやすくて錠剤よりも即効性があると見た。数時間後には出た
89病弱名無しさん:04/04/27 01:02 ID:pEsYTCB6
ファンケルのキダチアロエのサプリがいいよ。
ひどい便秘の人は規定量よりかなり多め(二倍くらい)に飲むといい。
私は今まで指をお尻の穴に突っ込んでほじくりださないと排便できないようなひどい便秘でしたが
アロエを飲み始めてからはお腹が痛くなることもなく自然に毎日でるようになりました。
あと、健康板の胃関係のスレによるとアロエサプリは胃の悪い人にもいいようです。
ただ、健康板の便秘スレではアロエは大腸を刺激するから飲み続けるとあまり良くないみたいな説もあるようです。
でも食品ですので、コーラック系よりはいいと思います。
変な腹痛もないので仕事のあるときに飲んでも大丈夫ですし。(あまりトイレにいけない職場の方は休みの前日のほうがいいかな)
値段も安いし試してみてください。
90病弱名無しさん:04/04/27 01:10 ID:oQ9o0BfS
動悸とめまいを伴う便秘持ちの人って居る?
91病弱名無しさん:04/04/27 01:23 ID:UXHwUjs3
>>90
動機はないし、めまいまではいかないけど、
排便後気分が悪くなる事が多々。
それが便秘を増長させている気がする。
92病弱名無しさん:04/04/27 09:33 ID:wrxE70lZ
お腹の張りが死ぬほどつらくて、何か産まれそうだったので訴えたら
カマの他にセレキノンを処方されますた。効くと良いな…
食事に気をつけ運動に気をつけ、医者にも通ってるのに中々満足に
排便できないわたしはストレス性なんだろうなーと。

ストレスに強くなる為にビタミンCでも摂取しようかな。
93病弱名無しさん:04/04/27 09:59 ID:NcoDDefG
マグラックス錠飲んでる方いますか?小生はもう1年近く飲んでいますが
94病弱名無しさん:04/04/27 17:59 ID:6f4Vz8rs
普段から便秘はしない方なのですが
自分のペース的にちょっとお通じが良くなかったので
宿便を取るみたいな散剤を1つ友達に貰って飲みました。
コーラックみたいに激しく腹痛が来る事がないと聞いたのですが
おなかが痛くなってきて、4回ぐらい下痢になりました。
今日は一日おなかが痛くて、食あたりのようです。。
95病弱名無しさん:04/04/27 18:06 ID:6f4Vz8rs
94です
下痢は治まったみたいなんですが、おなかいたが治まらず
正露丸を飲みたいんですが下痢止めを飲むのはあんまり良くないんでしょうか。
96病弱名無しさん:04/04/27 19:38 ID:ExaA+dT8
薬で下痢になったのなら、そのまま出るにまかせて、
後は、お腹あたためて横になって、食べ物は刺激のないもの
ぬるめのお水もとって、ゆっくりお腹を休めた方がいいんじゃないかな。
97病弱名無しさん:04/04/27 19:40 ID:ExaA+dT8
ついでに言うと、ここの人は便秘の対処法には詳しいけど、
下痢の対処法はよく知らないと思います。
該当スレを探すか、ネットで「下痢」で調べてください。
98病弱名無しさん:04/04/27 23:57 ID:lYwddOBN
今日のたけしの医学テレビ番組で、下剤を常用してるのは超ヤバイ。ってやってたね。
9994:04/04/28 00:46 ID:F3m3wNjQ
96さん、レスありがとう。
私のカキコミがスレ違いでごめんなさい。
宿便が通常の人でも2~3キロぐらいあるとネットで見たので
スッキリする上にドサっと出るのかなぁと思ったら
量的には全然出ないのですね、、おなか痛いのだけが続いてるし
びっくり&しょんぼりです
100病弱名無しさん:04/04/28 00:52 ID:GbsNxoBL
>>99
宿便でしたら、こっちがいいのかも、です。

【甲田】断食・少食健康法 Part 2【西】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1064750926/l50
101病弱名無しさん:04/04/28 01:48 ID:u1+L7gNN
>>99
便秘もしてないようだし、宿便のない元気な腸だったんだよ。
細菌だけでも1kg住んでるというし、
あまり無闇に出さないほうがいいと思うよ。
あなたの腸は自浄能力に任せておいても平気そう。
102病弱名無しさん:04/04/28 01:59 ID:rLHEm6hi
さっきからずーとガスが出るのだがブツは出てこないな〜。
103病弱名無しさん:04/04/28 06:59 ID:QPoxYg7K
>>98
もうすぐ常用10年になるよ、ハハハハ・・・・・orz
104病弱名無しさん:04/04/28 09:18 ID:jPEy/4cb
昨日の夜までは出てない割りにお腹へこんでたのに
今朝みたらポッコリだよ。

もうすぐ旅行なのに鬱だ…下剤リセットしちゃおっかな…
105sage:04/04/28 16:37 ID:KeqZwEfm
便秘でお腹が張って苦しかったので薬を飲みました。
今日出たんですが3回目のトイレで水便が沢山出てしまいました。

恐いです。どういう状態でしょうか?どこか悪いのでしょうか?きたなくてすいません。
106病弱名無しさん:04/04/28 16:43 ID:KeqZwEfm
105です。間違えて名前にsageいれてしまいました。
107病弱名無しさん:04/04/28 16:51 ID:ryVRoV+D
>>105
下剤を飲んだのなら水便は普通だよ。焦ることないよ。
お薬で下痢にしてるわけだから・・・
108病弱名無しさん:04/04/28 17:53 ID:u1+L7gNN
毎日出ているのにカケラだけでスッキリしない。
お腹が張って来た・・・私もGW旅行が・・・
109病弱名無しさん:04/04/28 18:30 ID:KeqZwEfm
>>107 ありがとうございます。安心しました。

腹痛が辛かった(>_<)なるべくお薬に頼らないように改善したいです。
110108:04/04/28 19:00 ID:u1+L7gNN
デタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
これで、残りの仕事も気分よくできまっちゅ。
111病弱名無しさん:04/04/28 21:56 ID:8N2673ps
肉を絶て
そんだけで十二分にでるぞ
112病弱名無しさん:04/04/29 00:16 ID:WRx6M4iU
あえてさらにいえば、くわえて野菜をいっぱいとる。
113病弱名無しさん:04/04/29 05:25 ID:MFYu7jrd
>>111,112
それで出るなら悩まないよ…
おまいの大腸と交換してくれ。
114病弱名無しさん:04/04/29 12:01 ID:ACgm502r
>>78さんと同じ病気かはわかりませんが、
私も今月の初めに似たようなことがありました。

私の場合は朝方腹痛&吐き気で目が覚めました。
なんか変な痛みだな〜と思っているうちにどんどん痛みが強くなり、
波があるんですが、ピークの時には痛すぎて泣き叫ぶくらい…
78さんの様に私も差し込む様な痛みでした。

結局救急病院へ行き、点滴やら注射して1時間経っても治まらず、
レントゲンの結果ウンチの詰まり過ぎではないかと言うことで、浣腸…
全部出きったら嘘の様に痛みが治まりました。

一時は先生に入院になるかもしれないとまで言われてしまいました。
本当に辛かったです。
115病弱名無しさん:04/04/29 14:35 ID:zRouGS2t
年に数回あるよ、激痛。ウンコが出きると治る。
吐く時もある。
116病弱名無しさん:04/04/29 16:01 ID:MIAs9Dho
いつも便秘だったのですが、今月地方への異動を命じられて
大ショックを受けて以来、なぜか毎日毎日快調にでるようになりました。
不思議だ・・。食生活に気をつける余裕もなくなってしまったのに。
117病弱名無しさん:04/04/29 16:54 ID:Pmp683F5
美味しくないけど、contrexっていう水毎日飲んだら出た!しかも毎日!
今月号の「mina」っていう雑誌に「腸ダイエット」っていう特集があるから、
そのとおり水飲んでみ。だまされたと思って!!
毎日寝る前に便秘薬飲まないとでなかったわたしが、3日ぐらいで便秘なおったから。
118病弱名無しさん:04/04/29 17:35 ID:MWnd/Z9/
水道水やペットボトルのお茶ガブガブ飲んでるんだけど小便の回数が増えるだけだあああ
119病弱名無しさん:04/04/29 17:55 ID:OfFfajMh
>>112
過食はイクナイよ
>>113
過酷だけどでるまで続けるんだよ
120病弱名無しさん:04/04/29 19:07 ID:FfOwNovh
>>118
ミネラル分が少ないのが良くないと思われ。
コントレックスやにがり水はミネラルが多いよ。
121病弱名無しさん:04/04/29 20:06 ID:wK3uoYfC
私は68歳の老人ですが直腸がんを手術しています。いつも野菜は多めに、そ
の他ビタミンc あおじる プルーン など便秘によいというものは何でもと
っていますが便意が起こらず便が直腸まで降りてきません 便が硬化しないよ                                  
うに早よめにラキソベロンと「クリア」を常用しています 薬のあとは下痢地獄 なにかよい方法はないものでしょうか 
122病弱名無しさん:04/04/29 20:14 ID:wK3uoYfC

便が直腸まで降りて来ないよう 便意が起こらない 野菜もビタミンも
123病弱名無しさん:04/04/29 20:17 ID:N+kS1ACW
脳幹が弱いから便秘になるんだと思う。
124病弱名無しさん:04/04/29 23:32 ID:J/w2BVkv
>>121
ビタミンCが便秘に効かないのは、量が少ないからでは?
どのくらい摂ってます?
125病弱名無しさん:04/04/30 09:30 ID:MDEhqzdc
>>124
ビタミンCは朝夕3錠ずつ2000mg(ネオビタC錠「クニヒロ」)をとっています。
126病弱名無しさん:04/04/30 10:17 ID:LdnlwXp8
毎日納豆を食べるようしたら、かなり改善されたよ。
127病弱名無しさん:04/04/30 11:14 ID:ZWwHcuwl
あの・・・たぶん便は直腸まで降りてきてると思う。
ただ、歳をとると腸の機能が弱ってくる(仕方ない)ので
それを便意として認識してないんじゃないかと。
ココではなく専門の医者に相談する方が良いと思います。
128病弱名無しさん:04/04/30 17:02 ID:pkqs1M+T
中一の娘が便秘だと。
私が「あーすれ、こーすれ」と言っても聞かないしやらない。
作った物も喰わないし、飲まない。

おかげで「こーゆーポーズをとってご覧よ」と言った3分後には
私の方が便意を模様してしまった。
豆腐と海草のサラダ、豚肉と彩り野菜の炒め物、どれも私の好物だが
娘は箸さえつけず、野菜炒めの肉だけ食べてご飯にはふりかけで食べる始末。

ちなみに夫も夫の両親もひどい偏食。
便秘持ちの方々「食生活を見直すように」と散々言われてるでしょうが
便秘持ちの子を持った私もつらいです。
129病弱名無しさん:04/04/30 17:23 ID:9hipHY3R
>>128
「腹出てる(出る)よ(プ」
「なんか最近体臭すごい、臭いよ?」

年頃の娘ならこれでマズイと思ってくれないかね?
130病弱名無しさん:04/04/30 18:10 ID:VtGXAop1
>>129そんな事母親に言われたらかわいそうじゃんw
ひねくれて余計言う事聞かなくなりそうだが。

ちなみに今日はお昼に激辛チキンカレーを腹いっぱい食したら3時ごろ出たー
そんなスッキリって程でもないけどヨカタ
131病弱名無しさん:04/04/30 23:30 ID:edz0IyTe
>>128
望ましい食事の効用と偏食や便秘そのもののデメリットを
理路整然と解説すれば、言うこと聞くのでは。
あいまいな言い方や「これしろあれしろ」だけでは、
生意気ざかりの年頃は言うこときかんのでは。
132病弱名無しさん:04/05/01 09:36 ID:J3COOsIr
薬を飲んでも時間通りには効いてくれません。そこで以前より使い捨
ての注射器を貰っておいてぬるま湯を数回注入します。最初のがでる
と暫くして後から軟便などが何回かに分かれて出ます。げざいは
量の調節も難しく体調にも左右されてしまいます。時間におわれて
働いている人は大変だと思います。参考になればと思っています。
133病弱名無しさん:04/05/01 13:51 ID:EK5cH8uT
http://ime.nu/mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html
↑便秘の笑える話でも読んでマターリしようぜ
134病弱名無しさん:04/05/01 20:14 ID:ReBfUr17
>128
便秘は痔主への第一歩だと言ってみるとか。

痔スレより
>名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/05/01 11:59 ID:DTOexfkW
>>668
>気づいたらすぐに行くべき!
>初めての切れ痔は、肉ばかり食べて硬太うんちを気張っていた中学1年の頃。
>何か飛び出してるような気がする28歳、(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>ときどき切れてティッシュに血が付いて痛い33歳
>2回に1回は切れてかなり痛い、ときどきバシャーッと下血した35歳
>下血が頻繁にあり、肛門が腫れて痛くて座れない、トイレの度に泣きが入るほどの痛みの36歳
>肛門科の先生(・∀・)コンニチハ よくこんなに酷くなるまで放置してましたね!と言われた36歳の夏

中学生でも、なるときはなる!
ちなみに私は高校生のとき便秘が原因で切れ痔に、
妊娠中には同じく便秘が原因で、いぼ時になりました。
妊娠中の痔は珍しくないとはいいますけどね。
135やはぎ:04/05/01 22:36 ID:sRtU6zN+
コントレックスは本当にいいですよ。 便秘も解消されたし、肌の調子もよくなりました。 私はケースで買ってるよ。
136病弱名無しさん:04/05/01 23:30 ID:BSwx+Nts
>>125
ビタミンCは摂りつづけるうちに腸の耐性ができてくるのか、
じょじょに増やしていかないと、軟便化しにくくなるみたいです。
自分は今1回原末6000mg前後を摂ってますが、もっと
増やそうかなと考えてるぐらい。
137病弱名無しさん:04/05/02 09:25 ID:XtwKMHAh
1週間もでない人は便意がこないのでしょうか。便意があっても出ないので
っしょうか。私はべんいがこないので2,3にちたったら下剤に頼って
います。体に悪いと思いながら。
138病弱名無しさん:04/05/02 11:41 ID:21T5Ad/f
そろそろマズイなーと感じてきた4日め。
便意ぜんぜんなし。
139病弱名無しさん:04/05/02 12:09 ID:arPXuzmy
ここで便秘便秘>< と言ってる女の子も、彼氏がいてせっくっすしていて、
純粋な童貞の俺はどうなるんだpr43k2「03r「^0ぎ34g32g53g
140病弱名無しさん:04/05/02 15:17 ID:21T5Ad/f
こんなちこまで出張か>童貞。
さすがGWだな。
141病弱名無しさん:04/05/02 15:38 ID:XtwKMHAh
便秘で死んだ女性の写真をみました、恐ろしい光景です。
下剤も効かず浣腸でもでない時はどうして治してもらえるのでしょうか
心配になってきました、手術をするのでしょうか、知っている人
教えて下さい。


142病弱名無しさん:04/05/02 16:23 ID:EZt1ZWJb
便秘平均一週間で、月一程度の割合で排便時にめまいや吐き気を伴います。
この状態になると二、三時間はトイレにこもって、そのあとも異常な発汗など、
身体的な負荷のため、一日寝てしまいます。
これって何かの病気でしょうか?
143病弱名無しさん:04/05/02 17:34 ID:XtwKMHAh
便秘が本当に治った人っているのですか、ある整体の先生によれば骨盤右変位
型の人は下痢型、左は便秘型と本に書いてありますが、これを治すのは一様で
はありません、体が歪んでいればこれを治さないと便秘はなおらないことにな
ります、便秘を治せた人はどうしたのか教えてください、おねがいします。
144病弱名無しさん:04/05/02 18:43 ID:RH2SC1U6
私の便秘は、ここの皆さんと比べたら屁のようなものかも知れません。
でも3日間出ないことは当たり前でした。
にがりを使い始めてから2日に一度、最近では毎日出るようになりました。
145病弱名無しさん:04/05/02 19:01 ID:kvkDR9bM
便秘で死んだ人の写真ってどんなんです?
146病弱名無しさん:04/05/02 20:30 ID:UT34Ip3z
>>145
眠ってる妊婦
147病弱名無しさん:04/05/02 23:14 ID:21T5Ad/f
>>141
指で砕いてかき出します。
でも写真の人の場合は、開腹しないと無理だと思う。
148病弱名無しさん:04/05/02 23:17 ID:21T5Ad/f
>>142
一週間程度の便秘でも、出せるならいいけど、
2〜3時間はかかり過ぎ。踏ん張り過ぎて血圧高くなってるかも。
薬を使ってリセットした方がいいよ。
149病弱名無しさん:04/05/03 07:18 ID:NHjWN25O
いつもはミルマグでしたけど3Aマグネシアを初購入。
ところで水酸化Mgとか酸化Mgの違いって何かあるのかなー?
スラーリアを試した時は硫酸Mgでした。
スラーリアはいいのだけどちょっと高いー(´・ω・`)
しょっちゅうお世話になってる私としてはやっぱり錠剤で我慢することにした。。
150病弱名無しさん:04/05/03 07:58 ID:0DvbgY0S
>133 便秘であぼーんした人の写真。グロいです。
151病弱名無しさん:04/05/03 09:40 ID:Ol/vodRK
もう死にたくなりました、昨夜「クリア」を3錠のみ今朝らきそべろんを
20滴のみ何の反応もありません。病院えいっても点滴と下剤をくれるだけ
、1日中便のことが頭から離れず私は便秘で死ぬのかなあなどとつらい日々
です。浣腸もとどかず、一体どうしたらいいのでしょうか。
 
 
152病弱名無しさん:04/05/03 10:32 ID:0DvbgY0S
>151 とりあえず医者を変えてみては。どの位お通じないかわからんけど、どうしても出ないのなら、自分で肛門に指入れてほじるのもありかと。入れて固い物に当たったら、それは固まった便だよ。大腸ってのは、便の水分をガンガン吸収していくからね。
153病弱名無しさん:04/05/03 10:44 ID:JM0bruS/
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_> 漏れ、5亀....
    ̄∠/ ̄ ̄   
154病弱名無しさん:04/05/03 10:46 ID:0DvbgY0S
>151 下剤に頼り杉もイクナイと思った。ダイエットもやり方間違うとイクナイ。130の人はそれでああなってしまったので。治ったら、食べ物に気をつけて体動かすべし。
155病弱名無しさん:04/05/03 10:58 ID:0DvbgY0S
133の間違いです。スマソ。
156病弱名無しさん:04/05/03 11:05 ID:zD4XsEJg
>>133
便秘で亡くなった女性、奇麗な人だね。若くて美人でスタイルもいいのに惜しい。
22歳で、母親と同居していて母親の留守中に亡くなったそうだ。玄関まで這いずった跡があり、
そこで亡くなったから通行人に助けを求めたかったらしい、なぜ電話で救急車を呼ばなかったのかというと
電話機のところまで歩けなくなったからという所見だ。
爪の中に便が詰まっていたから、最後の努力をしたんじゃないか。可哀想に。
ただ、母親も気付かなかったし、本人は恥ずかしがりで病院に行く勇気がなかったらしい、
しかし、その結果、全裸で検死台に載せられて、内臓だけでなく性器と肛門まで写真を撮られて医学書に載るとは
なんとも皮肉だよね。
便秘で死んだ人なんか居ないよという人が居るけど結構多いけどな。便秘の毒素で死んじゃう人も居るよね。
妊娠中毒で死ぬ人だって多いんだから、軽く見てると恐いねぇ。
157病弱名無しさん:04/05/03 11:21 ID:ntNf5fjO
便秘の人に質問です、便をもよおした時、下から突き上げる
ような痛みってありますか?
158病弱名無しさん:04/05/03 11:34 ID:JM0bruS/
自分は下から突き上げるのはない。
159157:04/05/03 11:49 ID:ntNf5fjO
>>158 当方女性なのですが、トイレ行く直前に突き上げる痛みが
あるんです、しゃがみこまずにいられない時も。
これって腸か子宮に問題あるのかな・・硬いのが通るからどこかが
圧迫されてるんじゃ・・・
160病弱名無しさん:04/05/03 12:03 ID:lDt3bE4B
ウンコが出ないって凄いな。俺なんか毎日ブリブリ出るのに。
女が便秘なのは生物学的にしかたないのかもしれんが、
男で便秘なんて奴はいるのか?
161病弱名無しさん:04/05/03 12:11 ID:o58QFNSP
余裕でいる
2,3日出ないのは当たり前
酷いときは一週間に一度とかな
162153:04/05/03 19:00 ID:JM0bruS/
5日目にして出ますた。カケラ3個。
この奥にある固まりカモーン。痔なのでリキめなーい。
ウンコの神様〜。出たら運動するから助けて〜。
163病弱名無しさん:04/05/03 22:44 ID:WmqfOngr
明日、梅田大丸にデューク更家がくるらしい。
行ける人はぜひ便秘に効くウォーキングを伝授してもらって下さい。
デュークの呪いAgain。

ソースはこれね。↓
ttp://www.daimaru.co.jp/umedamise/anniversary/event/event.htm
164病弱名無しさん:04/05/03 23:57 ID:WH3c3Rdn
油分を摂取すると出るっていうのは一理あると思う。
テンプラを食べた翌日は出る確率がちょっと高い。

しかし、ジャンクフードのフライドポテトなんかはダメ。
何故かテンプラの時だけ…。
165病弱名無しさん:04/05/04 02:39 ID:UP4AI3u0
色が黄土色に近いほど(・∀・)イイ!!ウンコで
色が濃くなるほど悪玉菌に毒され度が高いそうです

ぁぁ、愛しの黄金のバナーヌはいずこ・・・
166病弱名無しさん:04/05/04 03:40 ID:p8KZnzRW
>>165
善玉菌も悪玉菌も正常値だしバランスもよいんだけど、濃いよ。
悪玉菌・・・正常値を遥かに下回らないと良いウンコは生れない?_| ̄|○
167病弱名無しさん:04/05/04 11:05 ID:1uKFo7gV
いま出たよ
いい感じのがでた
うんめいの歯車の動き出すのをか
んじた瞬間だったよ
こんな気持ち、二度とないかも

168病弱名無しさん:04/05/04 20:17 ID:dn6pCsWX
>164
油分がンコのすべりを良くするのかな?
そういえば、中華料理を続けて食べると出がよくなるって聞いたことがある。
中華は油も使うが、野菜もかなりの量を使うので食物繊維も取れるから、だとか。

便秘で亡くなった女性、間違ったダイエットが便秘へのきっかけだったようですが
どう間違ってたんでしょうか?
169病弱名無しさん:04/05/04 22:51 ID:BczS1DpI
>>167
漏れも。今さっき本日2回目のが。
1日2回は滅多に拝めないよ…
1回目は水分含んでなさそうなのが
少し出ただけで「出ただけ良いか」と
思っていたが、さっき大蛇級のが出ますたw
シサシブリに腸がすんげースキーリした。

>>168
便秘死体の女性の場合は知らないけど、
ダイエットしながら便秘直そうというのは
ちょっと無理があると思う。やっぱり、
しっかり喰って、適度に体動かさないと
ンコは出てきてくれない。漏れの経験上。
170病弱名無しさん:04/05/04 22:55 ID:KSIDb9nW
最近、うんちをするたびに赤い血が混じっているんですが、
これって病気でしょうか?
さっきなんか水が真っ赤になるくらいだったんですけど…
ちょっと心配です。
171病弱名無しさん:04/05/04 23:05 ID:VAfaRzfV
>>170
多分痔。こっちのスレへ誘導。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1081096617/l50
172病弱名無しさん:04/05/04 23:11 ID:KSIDb9nW
>171
ありがとう!
173病弱名無しさん:04/05/05 01:35 ID:wA0rn0Xs
>>170
もう見てないかな?
直腸ガンでも排便時の出血がみられますよ。
うちの祖母が、排便時の出血を痔だと思って放置し続けた結果、実際は直腸ガンで摘出手術により人工肛門になりました。
早期発見していれば、人工肛門は免れたらしい。
174病弱名無しさん:04/05/05 01:58 ID:cpQhKsPX
>>173
どーせ痔スレに行けば病院行き勧められるから大丈夫だよ。
175病弱名無しさん:04/05/05 03:27 ID:eiy/7n5h
子供の時からひどい便秘だったのに加えて、ここ数ヶ月の間に吐き気感じること多くなった。
今日病院に行ってきたんだけど、血液検査と尿検査やって薬は処方されてない。
便秘で吐き気って感じる人いる?
176病弱名無しさん:04/05/05 08:54 ID:vcUNUTSj
>>175
漏れもときどきひどい吐き気がきてますた。
病院で便がよくなる魔法のお薬もらって飲んだらなくなりますた。
漏れは甲討つ剤も飲んでるので、175さんの症状には
あてはまらないと思いますけど、やはり一度病院に逝くのを
お勧めします。
177病弱名無しさん:04/05/05 09:46 ID:y/DX5HXI
とりあえず オールブランなら確実に出る
自分にとってお守りとなった
ブランフレークプレーンなら食べやすい
178病弱名無しさん:04/05/05 11:26 ID:CppnqpA+
健康な時には薬や食べ物は一切気にせず勿論、便秘の心配などしていません、
。とすると便秘は食べ物のせいではなく、体に何らかの異常があることにな
ります。私の場合、骨盤周辺の筋肉の捻れ、引きつれ
などを枕や座布団を利用して伸ばしてみたら便のでもよくなり腰痛も治り
薬の効きもよくなりました。まだ薬は手放せませんが、早く家に山積する
便秘薬、その他便秘のための食品とさよならしたいとがんばっています。

















179病弱名無しさん:04/05/05 21:09 ID:cpQhKsPX
この空白は何?
180病弱名無しさん:04/05/05 23:20 ID:2UqCLVfA
慣れない書き込みをがんがった結果です。
暖かく見守ってあげましょう。
181病弱名無しさん:04/05/06 09:30 ID:JbjbkFWt
>>175
酷いときは感じるよー。
自分の場合はストレスが大きいので病院の処方薬は
魔法のようには効いていないけど…。
ストレスの所為で便秘になって、便秘の所為で余計
ストレスが溜まる悪循環なんだよね。

食事や運動は気をつけてるけど、ストレスってどうやって
発散するんだろう…何もンコ詰まらなくてもいいのにサ。
182病弱名無しさん:04/05/06 10:09 ID:bFaRFo5j
ヨガの便秘にきくポーズ何種類かしたらすごく効いた
183病弱名無しさん:04/05/06 12:03 ID:BIxbF/lF
今、便意がきたけど、直腸がビリリと痛かった。
出なかった・・・ぐぅ
184病弱名無しさん:04/05/06 13:38 ID:JbjbkFWt
今思い立ったんだけど金魚運動器ってどうなんだろう?

スポーツしてるんで疲れとか取れたらいいなーと思ったんだけど
もしかして便通とかも良くなるかな?
持ってるヒト居たらおせーて下さい。
185 ◆macha/VnDc :04/05/06 15:35 ID:9aieUb6G
おならが出るのは
いいことなんでしょうか?
186病弱名無しさん:04/05/06 21:38 ID:3nEWAUgR
最近快便なんですが、よりによって学校ででます。
なんとか時間をずらしてください。
187病弱名無しさん:04/05/06 22:41 ID:3bf3+amf
酸化マグネシウムより硫酸マグネシウムのほうが即効性がありすぐ効きますが、
ウンコが硫化され硫黄のかほりのガスがブーブー出るという諸刃の剣。
素人には外出時にはお勧めできない
188病弱名無しさん:04/05/06 22:41 ID:cAdEovCt
>185
出ないより出た方がいいのでは。
189病弱名無しさん:04/05/06 22:45 ID:peecpz51
痔で手術しました。術前より便秘について勉強、医師とも相談し、
現在慣行中の対策。

・酸化マグネシウム0.5mg(朝夕)
・漢方薬(医師処方・大黄系)寝る前1包
・ヤクルト2本
・ブラン(麦ふすま)ビスケット7枚(繊維5g)
・ビタミン・ミネラル総合サプリ(Cのみ強化2〜3g)
・水分多め(なるべく温かいもの)
・ツボ刺激(便意の来るものや腸に働くもの痔に効くものなど)
・お腹マッサージ(円を描くように)
・調理した野菜多め、肉少なめ
・3食腹八分目なるべく決まった時間に
・早起き、起き抜けの水
・たまにプルーン
・何をおいても便意最優先
現在1日1〜2回、いいのが出てます。
痔の激痛は2度とイヤですし、術後の経過に関わるので、必死です。
5kg痩せました。宿便は相当量だったかと思います。
注意を怠ると、5日〜10日に1回というひどい便秘でした。

長くてごめん。皆様の一助となれば幸いです。
190病弱名無しさん:04/05/06 23:27 ID:b4e/jOkL
本当に本当に便秘に効くモノは何なんですか!
教えて下さい!
浣腸以外で!
191病弱名無しさん:04/05/06 23:29 ID:dsNZcxyg
>>190
座薬
192病弱名無しさん:04/05/07 08:02 ID:H7s4ry+8
>>190
少食
193病弱名無しさん:04/05/07 09:09 ID:vk8DEcTi
小食過ぎても詰まる罠。…腹八分目くらいかな。
194病弱名無しさん:04/05/07 13:10 ID:xKByACg7
下剤が説明書どうりに効きません、翌朝心配のあまり追加して飲んで
しまいます、いつも昼近くになって効果が現れ何度もトイレにゆかな
ければならず困っています、皆さん説明書どうりに効くのでしょうか
195病弱名無しさん:04/05/07 15:06 ID:UIWnwNvg
私も相当な便秘でしたが、最近もろみ黒酢を飲み始めたら出るようになりました!たまに干し芋もたべてます。肌も調子よくなったしいい感じです。
196病弱名無しさん:04/05/07 15:16 ID:igY0DPxA
便秘薬でこれは(・∀・)イイ!って薬は何でつか?
197病弱名無しさん:04/05/07 15:25 ID:x4NuEEXp
ビタミンCの錠剤飲むようになってから調子いいよ。
198病弱名無しさん:04/05/07 15:54 ID:vk8DEcTi
肛門感覚的にすっごいのが出たつもりだったけど、小指ほどしかなかった。
すごく悲しい…お腹の張りも酷くなる一方だし…。
月曜は内科の予約が入っています。またカマもらうんだろうなあ…
199病弱名無しさん:04/05/07 16:19 ID:xKByACg7
便秘によい薬、クリアがいいですよ、お腹が痛くならないし飲みやす
い錠剤です。


200病弱名無しさん:04/05/07 17:32 ID:RmfCKh3S
あぁまずい
この便意はまずい
3日出ていなかった事もあってかなり硬いなこれは・・・
こんなの出したら痔が悪化する。・゚・(ノД`)・゚・。
明日下痢状にでもならないかな・・・
201病弱名無しさん:04/05/07 20:09 ID:siBoM5S7
唐辛子たっぷりの四川料理とか食べると下痢しますが
202病弱名無しさん:04/05/07 22:15 ID:RAlrBDF8
3Aマグネシアって薬使ってる方いまつか?
203病弱名無しさん:04/05/07 22:31 ID:ALq6UfzD
何が原因かわからない・・・
毎朝オールブラン40gに牛乳。その後コーヒー、煙草。
昼はペットボトル飲料(水もあればジュースもあり)と繊維たっぷりヨーグルト。
あとハウスから出ている食物せんいのおいしい水をペット一本。
晩ご飯は日によっていろんな物を。

計算では29g程の食物繊維と1g以上の水分補給しているのに・・・
通勤も自転車、15分だけど・・

以前は朝のコーヒー飲んだ時点で神様が光臨してきたのに
もう5日目だ・・・
気になって気になって仕事もはかどらない。
薬飲みたくなかったけど、飲まなきゃいけないのかな・・・
ほんのり死にたい気分。
204病弱名無しさん:04/05/07 23:28 ID:qCvHH9ck
1年くらい前からしばしば気持ち悪くなることあって、最近また具合が優れないので
昨日病院でX線検査受けたら便秘って言われました
便秘で気持ち悪くなったりとか症状出るもんなんですか?
とりあえず食物繊維多めに摂って睡眠も多めにしようと思うけども
他にお手軽な対策ありますか?
便秘でここまでしんどくなるなんて信じられないYO・・
205病弱名無しさん:04/05/07 23:44 ID:AqFisIvS
>>202
いつもミルマグを使ってたんですが3Aマグネシアも試してみたところ
なんかいつもより効かないんです。。。
でも溜まりすぎてたせいかもしれないのでとりあえずこの週末も使ってみる。。。
上のほうで逆にミルマグより3Aのほうがよかったって言ってる人もいたかも。
それにしてもなんで出ないんだぁーヽ(`Д´)ノ
206202:04/05/07 23:56 ID:igY0DPxA
>205
レスサンクスです。
参考になりました。
3Aの経過また良ければ聞かせて下さい。
207病弱名無しさん:04/05/08 00:02 ID:3Dn7ybep
コカコーラのlove body は効くよ
朝からこれをちびちび飲んでると、
午後には必ず出る。
208病弱名無しさん:04/05/08 02:37 ID:3jd+FVK8
love bodのんで出た事ないぜよ
209病弱名無しさん:04/05/08 02:52 ID:GSaRXVwq
>>204
便秘で気持ち悪くなるよ。
腸にたまった便で、臓器を押し上げる→胃も圧迫される→気持ち悪い
私は数日自力で出ないときは、酸化マグネシウム飲んで出してる。
210病弱名無しさん:04/05/08 05:19 ID:c9Ghh9n9
>>209
合点がいきました、ありがとうです
学業に差し支えるんで何とか完治?するよう頑張ってみます
211205:04/05/08 09:03 ID:5sYevef7
>>206
3Aマグネシア4日目で今朝出たー
ミルマグも2,3日飲まないと効かないことがあったけどやっぱり溜めすぎはイクナイですね。。。
結局どちらのがいいのかよく分かんない
錠剤の大きさは気のせいかもしれないけど3Aマグネシアのほうが微妙にちっちゃく感じますたよ。

>>194
便秘薬の効果が出る時間って、それぞれ体質やその日の体調にもよるし
説明書どおりになってない人もいっぱいいるんじゃないかな
212病弱名無しさん:04/05/08 09:27 ID:M2hjqf4B
>>193
そうか?
コンスタントに二日に一回は出るぞ
213病弱名無しさん:04/05/08 10:17 ID:vKyZ976w
便を長い間出さずに腸内に留めておくよりは
下剤を飲んででも外に出したほうがいいとはいうよね
214病弱名無しさん:04/05/08 10:33 ID:IOM3wbHp
食物繊維、運動、水分で出ない人はストレスなのでは・・・と言ってみる
215病弱名無しさん:04/05/08 10:49 ID:yM5KUR/r
出た。もう数日溜め込んでたから切れるの覚悟だったけど、
小石のようなので切れはしなかった。まだ奥にある感じ。

でも一応スッキリしたからこれから出かけます。良かった〜
216病弱名無しさん:04/05/08 17:07 ID:qN9ODwq5
1日出ない日があると、そこからどんどん調子が崩れていく。
おとといから出ないんで、結局今夜はコーラックに頼ることに…
217病弱名無しさん:04/05/08 18:19 ID:BaOpN2/a
>>203
乳製品やめてみたら
218病弱名無しさん:04/05/08 21:10 ID:4c+x4bpJ
酸化マグネシウムってどこで手に入るんですか?
219病弱名無しさん:04/05/08 21:19 ID:8nvhxiMF
乳製品はよくないんですか?
220病弱名無しさん:04/05/08 21:23 ID:qjIbxuT2
>>218
薬局
221病弱名無しさん:04/05/08 22:05 ID:Zc9tskRA
>218
私は処方箋薬局で「酸化マグネシウム0.5gを100包下さい」
って言って貰ってる。1包5円だから、500円だよ。
妊娠中便秘で産科医に処方してもらったんだけど、
医者が「これは処方箋なしでも買えるからね」って
教えてくれた。重宝してます。
222病弱名無しさん:04/05/09 00:12 ID:oXAlOmQ1
>>221
いいですね。処方箋の薬局で聞いてみようかな。
市販のマグネシウム系の錠剤買うよりそっちのが安いよね
223病弱名無しさん:04/05/09 02:14 ID:f+4PrKkm
>>221
へー
224病弱名無しさん:04/05/09 03:04 ID:/VdnxQGF
亀レスでスマソ
>>142
以前の私と症状が近いかも。
月一度なる時って、だいたい時期が決まってませんか?
私は決まって、生理の始まる数日前の高温期だった。
真冬でも、全身の毛穴から異常に汗がだらだらと出るから何回も着替えてた。
一日くらい経つと、今度は逆に真夏でも震えるくらいの寒気に襲われた。
ただ、私は142さんとは順序が逆なことと、発汗→寒気の一〜二日以降に、
めまい吐き気その他と、排便前の痛みが来て、排便があったんだけど。
今は漢方飲んで異常な発汗はなくなりました。

>>157
同じかどうかわからないけど、ひどい便秘の時には必ず、
ツキーンと突き上げるような痛みになりました。
痛すぎて体を動かせず、しゃがむのも立つのも痛かった。
こうなった時はトイレに入りながら、便が出るまでカイロをお腹に当ててると、
痛いのは変わらないけど、無いよりはマシでした。
225病弱名無しさん:04/05/09 04:18 ID:/VdnxQGF
便秘によって、気分が悪くなったり吐き気が出ることの因果関係について、
昔、本で調べたことを思い出したので少し書きます。
10年くらい昔に読んだので、記憶が曖昧で間違ってたらすみません。

その本によると確か、直腸だったか肛門だったかの、
周辺の血管だったか、神経だったかが(すべて曖昧でスマソ)
便秘な固いウンコによって圧迫されると、吐き気、動悸の類になることもあると・・・。

自分の場合を例にすると、症状は急性で、
排便の一、二時間前から症状が出る時と、排便直前に一気に来る時とあり、
吐き気、動悸、めまい(脳貧血)、脈打つような頭痛がありました。
便が出る直前には、上記の症状と排便痛がピークになり、
ひどいと視界が白くなって見えなくなって、頭が痺れることもありました。
便秘が原因だと最初のうちは気付かなくて、ほかの病気かと思ったけど、
繰り返すうち、排便すると嘘のように治ることと、急性な症状ばかりなので、
便秘でそういうことがあり得るのか気になり、本で調べて納得しました。
今は昔ほどひどい便秘ではなくなり、こんな目に遭わずにすんでます。

これについて、うろ覚えで詳細もわからないし、
他に病気の原因がある可能性も否定出来ないので、
あくまでも便秘でこういうケースもあるらしいという参考程度に・・・。長文スマソ
226病弱名無しさん:04/05/09 09:52 ID:EijS6zXI
オールブランまずいね
なんで、あんな ふにゃっとしてるんだろ
次はブランフレークにしよう
(あまり売ってないけど)
227病弱名無しさん:04/05/09 17:31 ID:5u4kDS9i
白い便はどうですか?
228病弱名無しさん:04/05/09 19:51 ID:NPwupJu1
酸化マグネシウムって5日ぐらい便が出なければ
飲むんですか?
それとも週間づくように毎日飲んだら良いんですか?
229病弱名無しさん:04/05/09 22:12 ID:oXAlOmQ1
『便秘は体内の滞留時間が長いほど他の病気を誘引する可能性が高まるので、
酸化マグネシウムで毎日排便したほうがいい』

と、どっかで読んだ。
私の場合は毎日薬を飲むと自然に出せてるのかわかんないので
ダメだった日だけ寝る前に飲むことにしてます。
230病弱名無しさん:04/05/10 08:15 ID:8Xgkj0NY
腸内戦場なりなんなりで一度出し尽くした人は
食前食後に500cc以上の水、風呂上りの就寝前にも500以上ccの水
計4000cc近くの水がおすすめです
231病弱名無しさん:04/05/10 11:23 ID:AG3xDOwX
水分摂りすぎても必要な分は体内に吸収されて
それ以外は小便として排出されるだけですかね
小便のしすぎは体によくないとかある?
飲み物によっては石ができるとか聞いたような・・・
232病弱名無しさん:04/05/10 11:39 ID:GyboyG/p
3Aの方がいいと昔書き込んだものです。
私はミルマグは6錠飲んでもウンともスンともでした。
一番最初は3Aも5日間飲みつづけてやっと出ました。
錠剤も小さめだから飲みやすいし、一回出始めたら
少しづつ量減らしていって、最近は2〜3錠で出ます。

たまに腸内洗浄するんですが、一回洗浄すると
また3日くらいは出なくなります。
ある程度溜まらないと出ないんだな〜と実感。

腸内洗浄して、次の日出る方とかうらやまです。
233病弱名無しさん:04/05/10 12:10 ID:2JfKg/hy
今来た便意をキャッチしそこねた。orz
234病弱名無しさん:04/05/10 15:38 ID:yM84D8zr
?参加マグネシウムって、たんに便をやわらかくする
薬ではないの?
235病弱名無しさん:04/05/10 16:12 ID:0zO0As1j
>>234
胃薬でもある。胃酸を押さえる働きがあるとか。
236☆楽でるっ茶☆:04/05/10 16:38 ID:eD3z2gsT
「楽でるっ茶」は、すっきりとさわやかな朝を迎える健康美づくりのお手伝い
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓●天然の減肥植物を厳選ブレンド!
┃健┃┃康┃┃痩┃┃美┃┃茶┃●食物繊維、滋養成分等も多く含みます
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛●飽きずにおいしい味づくりも工夫しました。
毎日のお茶がわりに飲んでいただきながら健康ですっきりした体が維持できます。
自信の返金制度 : お試しパックを飲んで、お気に召さなければご返品下さい。
http://www.syatyu.net/shop/index.cgi?s=362&id=hc0002
237230:04/05/10 21:46 ID:8Xgkj0NY
>>231
水分ではなく水です、生水
最近の水はろ過されたり煮沸されたりで
体に良いとされるミネラル云々が足らないとかなんとか…うろ覚えスマソ
とりあえず毎日とはいかないものの一週間中、五日の排便を維持してます
あと血液検査もおすすめです
238病弱名無しさん:04/05/10 22:32 ID:dqxVButo
イルリって何ミリリットルぐらい
お尻にぬるま湯いれます?
239病弱名無しさん:04/05/10 22:58 ID:VNBABewD
結局いろいろ試したけど、
適食+便秘に効くものをスポット的に利用。がいい。
いくら便秘にいいとされるものを食べまくっても
ぜんぜんだめだったのは、食べ過ぎのようだ。

今は空腹の時にプレーンヨーグルトにブルーベリーソース入れて
250gくらい一気に食べる。
時間差はあれど、かならずお通じがくる。
やっぱり胃もメリハリが必要なのね。

前はヨーグルトなんてぜんぜん効かんわい!
って思ってたけど。
食べ方がいけなかった。

食べすぎが続いたらミルマグを使う。
するっと出てその後も結構快便が続くからね。
240病弱名無しさん:04/05/10 23:18 ID:rzKhRplR
>>232
私全く逆です。。。
ミルマグが効いて3Aマグネシアが効がウンともスンともいわん
何が違うんだー人により合う合わないがあるのか・・?
でもよく病院で処方されるのは酸化Mgのほうだと思うのだが
なぜ私にはそれが効かないのかよくわからないです
241病弱名無しさん:04/05/10 23:38 ID:2JfKg/hy
さっき少し出たのですが、押し出されてちょびっと出ただけ。
お腹ははってて、溜まりまくっているのがよく分かります。くるしい。
こんな時は何で対処するのがいいでしょうか?
もう野菜食べるとかヨーグルト食べるとか、口からの吸収のものじゃ
大腸のウンコに関係ないし、下剤?浣腸?絶食?
教えて、便秘のエロイ人〜

242病弱名無しさん:04/05/11 00:17 ID:k/k+zbpH
朝起きて牛乳とか水って聞くが
自分は朝飲むと下痢るもんで飲めない。。。
コーンフレークにかけた牛乳飲んだだけで
今日通勤中腹がグルグルで死ぬ所だった・・・鬱死
243病弱名無しさん:04/05/11 00:21 ID:VjTeE7J4
>>241
私だったら下剤と浣腸のコンボだな。
下剤は効くのに時間がかかる。黄門に近いウンコは固くなっててなかなか出ず、
お腹が痛い時間を長引かせるのもイヤ。だから浣腸で入り口近辺のウンコを
や〜らかくしてやる。あんまり固いのを踏ん張ると脱肛になっちゃうぜよ。
244病弱名無しさん:04/05/11 00:26 ID:hPOBdyIU
>>243
アリガトン、すでにイボ痔だから、ふんばれません。
浣腸も下剤も買い置きがない・・・明日か・・・
245病弱名無しさん:04/05/11 02:41 ID:bNAa5a4i
>>242
正直、朝の水1杯で下痢れるなんて羨ましいです
無いものねだりかもしれませぬが。。
246病弱名無しさん:04/05/11 10:44 ID:lZaWtRu1
病院に罹ってる方に質問です。
皆様どんな薬処方されてますか?

病院で処方されてる薬を調べたらやっぱり私は
過敏性腸症候群の便秘型みたいです。
今回はいつものカマとコロネル500ってのを
セレキノンの代わりに飲んだら久々に量が出ました。
(状態は軟便)
量がいつもより多かったからちょっと嬉しかった…
247病弱名無しさん:04/05/11 17:03 ID:edt965MA
スルーリベールA錠って薬
誰か飲んだことあります?
248病弱名無しさん:04/05/11 20:50 ID:o6i2EH71
まずは起き抜けに濃ゆ〜いブラックコーヒーを2〜3杯飲む。
その後、ミネラルウォーターを2L程ゴクゴク。
すると、30分後には強烈な便意に襲われ、大量のウ●コ(かなり緩め)が出るわ出るわ。
そんな俺は、コーヒーを飲まないと、2〜3日は便意を催さない軽い便秘症の男30歳。
つまり、俺にとってコーヒーは完全に速効性の下剤と化しているわけだ。
ちなみに今日も4回ウ●コした。これって、体には良くないかな?
249病弱名無しさん:04/05/11 20:50 ID:ZJppJNjj
恥ずかしいがageてみる
薬の副作用で一日で(!)カチカチになって出て来ない。
もう尻も切れてるし、摘便するも爪でも崩れないくらいの岩石状態。
7時間かけてようやくその栓は取れたのでつが
直腸も肛門も(´・*・`)ショボーン寝てても痛い状態。
カマを飲んでいますが、絶食すべきでしょうか?それともちゃんと繊維質の食事を摂るべき?
摘便経験者の方、教えて下さい…。
ちなみに、既に20時間前からお水類とゼリー状ドリンクしか口にしていません。
250病弱名無しさん:04/05/11 21:24 ID:hPOBdyIU
肛門科に行って痛いと訴えた方がいいんでない?
切れているということだし、切れ痔扱いで・・・
お薬も今後も続けるのかどうか知らないけど相談してみれば?
いつもそんなになつたら大変でしょ。
251病弱名無しさん:04/05/11 22:10 ID:dwi3UYYm
>>242
牛乳はわかるが水って…釣り?
252249:04/05/12 00:20 ID:P/BRc8qe
>>250
アドヴァイスありがd。
でも肛門科に行くまでの今夜絶食すべきかどうかとか
同病の方々のお話も聞くべきだ、と今気付いたので
メンヘル板にもカキコしてきます。マルチゃんでスマソ。切迫しているのでつ・゚・(つД`)・゚・
253病弱名無しさん:04/05/12 00:24 ID:axEqLb4H
>>249
便の大腸内停留時間が問題。水分とゼリーでは便が少量しかできなず,
排便までに時間がかかって水分が吸収されて硬くなってしまう。食物繊
維中心の食事を3食きちんととって,毎日1〜2回の便を出すサイクルを
作れば,便秘は解消。私もものすごい便秘患者でしたけど,内痔核切っ
て入院したのをきっかけに生活サイクルを改善。いまは快便です。
254病弱名無しさん:04/05/12 01:54 ID:eFtEDe9u
>>249
生の果物、野菜から水分を取りましょう。
255病弱名無しさん:04/05/12 08:27 ID:32iIb0SF
便意はアリアリなんですが、ただ単に肛門付近の便が
硬くてデカイと思われるためになかなか出てくれません。
>>241さんに近い状態だと思うのですが、
浣腸や下剤ナシで克服したいんです…。
何か良い方法はありませんか?
今、納豆とバナナとリンゴジュースを摂取したんですが
あんまり意味ないんでしょうか?
とりあえずこれからまた寝てみます。
256病弱名無しさん:04/05/12 10:13 ID:Q6bXPQiP
>>255
肛門付近の便は今から口にするものでは変化しないからね。
今まで何度か同じようなことがあって浣腸なしでも平気なら
自然の便意にまかせてもいいけど、
あまりに固い時は浣腸使うとかした方がいいかも。
257病弱名無しさん:04/05/12 10:24 ID:JI9AJTq9
あのぉ…下剤を飲み翌日便が出たら、その次の日から3日間くらいって出し切った分便が出ないんですか??今はその3日めなんですけど…それとも普通に出ますか??おしえてください(>_<)
258病弱名無しさん:04/05/12 10:30 ID:0Uf5kgvD
私は腸内洗浄すると3日は出なくなるよ。
ある程度溜まってからじゃないと出ない。

こういう人って腸が長いのかもね。
259病弱名無しさん:04/05/12 10:36 ID:JI9AJTq9
そうなんですか(>_<)何か最近になって下剤を使ってみたんですけどよくわからなくて…てことは3日は出なくても便秘ではないんですかねぇ 下剤使ったあと何日くらい出ないと便秘なんだろぉ…
260病弱名無しさん:04/05/12 13:44 ID:S+F5qN1l
>>259
本当は下剤使った後でも定期的に出るのが理想なんだろうけど
腸が大容量だとある程度溜まらなきゃ出ないんじゃないかなあ…

そういえば先ほど朝からプチ断食してラフィノースとビフィズス菌の粉末を
飲んだら「これでもか」ってくらい水分と便が出ました。でもまだ残便感アリ。
コレ効きが悪くなってたんで止めてたんですが、久々にやったらキタ!

やっぱ週1くらいは絶食したほうが良いかも…
261255:04/05/12 16:32 ID:R1o7LPZm
256さんレスありがとございます。
なんとか自力で出せました!きばってる間は生き地獄でしたが。
本格的な便秘で困ってる人はほんとに大変でしょうね。

あの〜下品で申し訳ないんですが、普段アナルセックスをしてる人は
やっぱり便が出やすいのかな?
それで便秘予防になるならやってみようかしら…。
262病弱名無しさん:04/05/12 18:02 ID:Si2YqPZA
それで切痔になってもしらんよ
アナルセックスが原因で病気にもなるからね
263病弱名無しさん:04/05/12 18:35 ID:7KDM3JL/
>>239
私も同じだ。
以前はご飯食べた後で、ヨーグルト食べて効果無いー!って思ってたけど
ある時、朝イチすきっ腹状態のときにプレーンヨーグルト250g一気食いして
時間が無かったので他の朝食は食べずに過ごしたら(昼は普通に食べました。)その日の
夕方に強烈な便意が来て、便秘脱出しました。
それからはすきっ腹のときにオリゴ糖を足してプレーンヨーグルト食べるようにしてます。
264病弱名無しさん:04/05/12 18:37 ID:eTjUm5Ts
オールブランって何なのですか、便秘に効くのですか、
何処に売っているのですか、
265病弱名無しさん:04/05/12 18:50 ID:eTjUm5Ts
日本の医学も進んでいるようですが、便秘を治す事ができない、
どこかに治せる病院があったら教えてね。たぶんないと思います。
266病弱名無しさん:04/05/12 19:16 ID:eTjUm5Ts
私も下剤をつかうとその後何日もでなくなります、そこでまた下剤を使う、
この繰り返しです。下剤を使った翌日は一日中トイレから離れられません。
この悪循環を何とかはやく断ち切りたいのですが、よい知恵を貸してください。
267病弱名無しさん:04/05/12 20:38 ID:rWtCaoSm
便秘、硬便による切れ痔、疣痔で苦しんでたけど、
乳酸菌整腸薬+マグネシウム便秘薬+にがり水
で毎日快便になり、排便時の痛みがなくなった
ただ、3〜4日に1回だったのが毎日になって、
最初はめんどくさい
トイレの時間も数分になって本読む時間もない
268病弱名無しさん:04/05/12 20:50 ID:Q6bXPQiP
くるしい。固い栓が・・・
今少し出たけど、残りが溜まってる。
これを乗り越えたら天国が待ってるのよね。
痔なので力めないし・・・泣き入ってます。
269病弱名無しさん:04/05/12 21:05 ID:LKQ1xPdv
>>268
がんばれ〜
一度、あまりに固いのでベビーオイルを浸した綿棒を突っ込んで
なんとかこなしたことがあります。
270痔主:04/05/12 21:27 ID:eZS1LGxh
オールブランはスーパーに売ってます。ケロッグが出してるものでコーンフレークの仲間です。
玄米も便秘に良いですよ!
271病弱名無しさん:04/05/12 21:30 ID:PP+HuqkD
>268
痔用の注入軟膏を先に入れておくのも有効でつよ。
がんがれー!

フルーツグラノラでいいのを発見!
シスコのグラノラ、1食分で繊維8gだって、多いよー。
(ちとアマーけど)
272病弱名無しさん:04/05/12 21:31 ID:zMIRSbtM
おまいらにおすすめ

http://www.d21.co.jp/cgi-local/shop2/user/usrBookDetail.cgi?CODE=256

ひとりでも便秘が治りますように
273268:04/05/12 21:49 ID:Q6bXPQiP
>>269,271
サンクスコ....今、また少し出た。まだ固いのが残ってる。
それ出そうで出なくて、ふんっと少し力むとピという(ピリっの一歩手前)
切れそうな感覚がくるので怖くてやめた。
お風呂に入って注入軟膏入れて逝ってきまつ。残ってたかな...
ふーふーひー
274病弱名無しさん:04/05/13 00:42 ID:eG9NY0BR
がんばってください!!みなさんまたまた質問すみません(>_<)今までのスレ見たんですけどやっぱり下剤飲むよりもマグネシウムの粉末を処方箋薬局でもらって飲む方がいいんですか??5日に1回とか下剤やる事になったらやだよぉ…
275病弱名無しさん:04/05/13 00:45 ID:eG9NY0BR
でも明日からはにがりを試してみます!!飲み物とかに2.3滴入れて飲むって書いてあるけど1日何滴までとかあるのかなぁ…
276病弱名無しさん:04/05/13 02:39 ID:ChBGwfV3
>>264
マルチすんなゴルァ!
277病弱名無しさん:04/05/13 04:47 ID:BIpYiHLR
女性にのみ有効な方法ですが、セックスをたくさんすると、膣の壁を隔てたすぐ向こうの腸もいっしょに刺激されるので、出やすくなりますよ。
27878:04/05/13 06:21 ID:JlUPFzip
>>277
普通は逆だよ
セックルすると膣閉めるから同時にケツ穴もしまるので
よけいウンコがでなくなる
279病弱名無しさん:04/05/13 09:18 ID:gQaZnHob
「普通は逆」っていうのはソースあり?自分の体感じゃなく?
私は体感としては出やすくなる気がする。
膣閉めるから肛門がしまるって、やってる最中だけでしょ。
出そうな時にセックスしてを出すのを止めてしまうなら話は別だろうけど。
280にがり愛飲者:04/05/13 14:03 ID:NxlV2vv3
>>275
一日何滴までってのは多分ないと思うけど・・・
最初は2〜3滴から続けてみて、効果が感じられなかったら
少しずつ量を増やしていけばいいと思う。
にがりは続けることが大事!←これを忘れないで^^
281病弱名無しさん:04/05/13 15:53 ID:eG9NY0BR
続けてみます!!朝昼夜のごはんのたびに飲み物に2.3滴入れればいいんですかね??すみません何度も(>_<)
282病弱名無しさん:04/05/13 19:45 ID:WiqFHG5P
水飲むなら硬水と軟水どっちがいいかな?マグネシウムとか関係あんの?
283病弱名無しさん:04/05/13 23:15 ID:eG9NY0BR
確か硬水がいいんですよ!!ダイエットにもそうだし…
284病弱名無しさん:04/05/14 11:34 ID:VzAV43aO
痛い〜お腹がぐるぐるいいだした。
285にがり愛飲者:04/05/14 14:03 ID:erN9hiwo
>>281
>朝昼夜のごはんのたびに飲み物に2.3滴入れればいいんですかね??
うん、いいと思う。
でも人それぞれの飲み方があると思うから、
あなたに一番合った飲み方を見つけてみてね。
286病弱名無しさん:04/05/14 19:27 ID:lvIZw1hy
キャベツの酢がけ食べたことある人いる?まずすぎ。マヨやソースじゃだめ?
287病弱名無しさん:04/05/14 22:13 ID:z3zt7kGx
にがりってどういう容器に入れて保存すればいいんでしょうかね
私の知ってるとこは料理用らしくて袋で売ってるんですが・・・。
あと、数滴垂らす飲み物はお茶(麦茶)でも大丈夫なんでしょうか?
288病弱名無しさん:04/05/14 22:40 ID:TWswAf1w
マグネシウムをとる為ならにがりは割高なのに
何でにがりなの?にがりにするメリットって何かあるの?
289病弱名無しさん:04/05/14 23:39 ID:i26Hu/Xm
冷えたポカリ飲むとすぐ腹が下るんだけども漏れだけだろうか
何かの役に立てば良いかと思いカキコ
290病弱名無しさん:04/05/15 02:39 ID:9GLrt82b
関西の人10チャン見ろ
1ヵ月便秘の女子高生がレントゲン撮ってる
291病弱名無しさん:04/05/15 02:54 ID:9GLrt82b
1ヵ月じゃなくて、2ヵ月だってさ
292病弱名無しさん:04/05/15 02:57 ID:l74HnGdH
関東なのでみれません
どんな腸だった?
293病弱名無しさん:04/05/15 03:00 ID:9GLrt82b
すまん。来週らしい…
かなり気になる。
294病弱名無しさん:04/05/15 03:26 ID:FuEvWKjs
2ヶ月もの間一度も排便することなく腸内に便が留まっているのか・・・
うちなんか数日出てないだけで気分悪いし下腹膨らんでるというのに
295病弱名無しさん:04/05/15 11:44 ID:RGyNdD3z
わたしはにがりを旅行などにいく時に詰める化粧水の容器に入れ持ち歩いています
296病弱名無しさん:04/05/15 11:54 ID:esfspb81
私の使っているにがりは、割と小さいボトル(295さんの言っている容器くらいだと思う)
に入っていて、保存方法は直射日光を避けて食器棚の脇に置いてる。
>>287
私はお茶でも麦茶でもいいと思うけど、ちょっと調べてみた方がいいかも。
私は水に入れて飲んでいるから。
297病弱名無しさん:04/05/15 12:31 ID:ELj1QJ2q
やべ、朝起きてヨーグルト二口くらい食べる
これ結構いいね。その上でご飯も腹五分くらいにする。
早寝早起きして一時間歩いて、昼ご飯のときにコンビニで買ったサラダ食った。
すげー!昨日やったんだけど物凄い出た、出たっていうかほんと30cmくらいのがブリブリってとぐろ巻いたし
すーげー!!2週間まともに出てなかったのにすーげー!
298病弱名無しさん:04/05/15 20:06 ID:EvIeQXpl
かなり前のスレを見て今さらコントレックスを買いました!!普通に飲めばいいんですかね??(>_<)
299病弱名無しさん:04/05/16 00:52 ID:Gb3ktBG4
>>297
うらやましいぜ
300病弱名無しさん:04/05/16 11:02 ID:m303Fbeg
退職して自営業になったら
毎朝出てたのが時間無差別になっちゃいました。
とりあえず毎日出てはいるんだけどできたら朝済ましちゃいたい。
こんなのも便秘っていうの?
301病弱名無しさん:04/05/16 11:43 ID:QlwpRBGx
そりゃ便の秘密だろ
302病弱名無しさん:04/05/16 14:17 ID:Z3ANMuL5
にがり効くよ
303病弱名無しさん:04/05/16 17:47 ID:CdK0nX6w
便秘に好いというもの、ヨウグルト、すりごま、バナナ、玄米、八女茶、プルーン、
プルーンジュース、にがり、野菜ジュース、青汁、アロエジュース、イージーファイバー、ビタミンc、
ナットー、キムチ、・・・。みんな試してみたがどれをどれだけ何時飲めばい
いのか、最後は薬にたよってしまうためその効果がわからない。
薬は3エーマグネシューム、ミルマグ、ビオピコ、クリア、センノサイド、アローゼン、
ラキソベロン、・・・コーラックは効くのだけれど腹痛に狂った事があるのでやめている。
便が硬化すると怖いので早めに薬を飲んでしまうのです。薬を飲まずに出る
人が羨ましいです。
304病弱名無しさん:04/05/16 18:28 ID:SZ8bkD7r
きのうの夜下剤飲んでしまいました…今日出たけどまだ残ってるかんじがします 浣腸したらやばいですかね??もうやだよ…
305病弱名無しさん:04/05/16 20:59 ID:SZ8bkD7r
何とか我慢してぬるいシャワー浴びたらおなかを下して全部出ました…とりあえずよかった…
306病弱名無しさん:04/05/16 22:36 ID:f9R+smlk
空腹のときにプレーンヨーグルト500gをどろどろの状態にして飲んでます
便がたまっていれば次の食事の後に出てきてくれます
下剤を使うよりはいいんではないでしょうか
307(^o^)丿 ◆xJEmjnL5AQ :04/05/16 23:08 ID:OEm1S2gy
ヨーグルトを大量に食べると肥満には
なりませんか?
308病弱名無しさん:04/05/16 23:26 ID:DuPV76nf
ヨーグルト食いまくりくらいで太るヤシは何やってもダメ
309病弱名無しさん:04/05/17 00:10 ID:5ZQNbftz
ダメなやつは何やってもダメ
310病弱名無しさん:04/05/17 01:04 ID:ZeSbaTdf
あのー、漏れリア工で小学生のころから学校で糞が出やすくてコマってます。
家では出ないくせになぜか学校だと突然「ウッ」と逝きたくなります。
朝はふんばっても出ないくせに学校についてしばらくすると「ウッ」です。
酷いときはこれが一週間続きます。。。もう、鬱で鬱で。。。
たまに1週間まるごと糞が出なくて土日にドバーッと出ることもあり。
朝は学校で糞が出やすくするかもしれないので殆ど食べません(食べないことはない・・
昼もパンと飲み物だけ。夕食は普通に。
で質問なのですが
・朝に糞が出るようにして極力昼間糞に行きづらいようにするにはどうしたりどのような物を食べたら(具体的に出してくれると助かります・・・)いいでしょうか?
・午後の紅茶を飲むと糞に行きたくなりやすいのですが似たような人います?
・同士いません?orz
311病弱名無しさん:04/05/17 06:27 ID:aBW9kCbc
>>310
食べるものより習慣づけ。
朝うんこ出るように朝便座に座ってうんこする気持ち。
これを続けるのがいいらしい。
牛乳飲むとか冷たい水を飲むとかもいいらしい。
あと、黄色が効くとか本のニオイが効くとかいう話しもあるので
トイレにそんなものを飾ってみるとか。

つーか、出るだよマシなんだよ!!喧嘩売ってンのか!?
312病弱名無しさん:04/05/17 07:38 ID:yIxqj7d5
出てくれるなら、学校だろうが会社だろうが彼氏の実家だろうが・・・・!!!
「垂れ流す心」です。
313病弱名無しさん:04/05/17 23:29 ID:aP3yeUG/
>>310
高校生にもなってなに言っちゃってんの
堂々とするよろし
314病弱名無しさん:04/05/17 23:59 ID:r9zPP8rJ
>>310
便が蓋をしてガスが腸内にたまってるときとかはすごい音がするから、
(ブピッ、ブボボボ、ブリリリピピピー・・・ってIBSかなあ)
音出そうなときは躊躇してしまうけど、普通に出るなら
学校で出しても問題なくない?
315310:04/05/18 01:29 ID:9ibRfO4U
レスありがと。
授業と授業の間の10分の間に逝ければいいのだが
漏れの腹はイヤミなのかそのときには腹の調子がいいのに
授業開始後数分で腹が・・・
ということが多くてorz
今腹を押すとギュルギュルという音が・・・
この出そうで出ないのがヤだなぁ
朝起きたらがんがってみるか。
316病弱名無しさん:04/05/18 12:34 ID:Dqug+1/F
あのぉ…あっ出そう!!って思っていくら踏ん張ってもおならしか出ません…便秘になってから便じゃなくおならだけ…これは便が固いってことですか??
317病弱名無しさん:04/05/18 14:05 ID:7oVAEa8c
あんまり嬉しいのでカキコします。
男性の方不快でしたらスミマセン。

元々セーリが重い方なんですが、
今回今までの痛みを上回るくらいの激痛でして。
女性はセーリになると出る人が多いんですけど、
生まれて初めて大蛇にお目にかかりました。
全長40センチはあったでしょうか?
その後子蛇を2匹ほど産みました。

今まで腸内洗浄でしか出なかった私が
便秘改善に励み、ようやくセーリ時にここまで
出るようになるとは!!

あんまり嬉しくて報告にきました。スイマセン。
318病弱名無しさん:04/05/18 14:31 ID:J44t3kPe
40cmおめ!!!藁
319病弱名無しさん:04/05/18 15:09 ID:5I1eY/o8
私も喜びカキコ。
「これはオナラだ」という手応えを感じ、
少し力んでみたら、ナント、にゅるりとちょっぴり脱糞!!
その後すぐトイレにかけ込むと、
*に余計な負担がいっさいかからず、するりと30cm越程の軟便排出。
羽のように軽やかな排便感・・・。
そのとき私は、脱糞の驚きと恥ずかしさより、感動を覚えました。
便秘時代には考えられなかった現象ですよ!
苦労して便秘改善に取り組んできたかいがあった!

ちなみに研究を重ねた結果、この状態にするために、
私には1日40g以上の繊維が必要であることがわかりました。
(普通25〜30gと言われています。)
320病弱名無しさん:04/05/18 17:55 ID:dRkT8Pef
おめでd!
ちなみに40gもの繊維は何食べて取ってましたか?
321病弱名無しさん:04/05/18 18:28 ID:Wz6V0SKu
今夜はカレー曜日♪
322病弱名無しさん:04/05/18 19:41 ID:5I1eY/o8
>320
脱糞でおめでとってのも変な話ですが。
昨日の食事を紹介しますと、
朝  ココア(必要に応じてイージーファイバー追加)・ヤクルト・
   フルーツグラノラ+オールブラン+牛乳
   ライ麦パン+ベーコン
昼  やきそば(キャベツ多め)、バナナ、ヨーグルト
夜  切り干し大根のサラダ・押し麦入りご飯・焼き魚
   エノキとわかめの味噌汁
おやつ プルーンビスケット、自家製あんこがけところてん
    こんにゃくゼリー

フルーツグラノラ+オールブランがカナーリ効いてるかと思います。
3/1袋食べますから。(ブランだけだとマズーなので。。。)
323病弱名無しさん:04/05/18 21:49 ID:AZ5YjuTU
>>322
ココアは多量のタンニンが便秘を悪化させるので医者から
禁止されましたよ。同様に渋いお茶,渋柿,赤ワインも禁止
です。
324320:04/05/19 00:31 ID:pYArDbhZ
>>322
どうもマリガトウ!
繊維摂取のための徹底したメニューに感心しますた。
自分ももうちっと努力せねば・・・。

只今10日間糞詰まりの刑中。
GW中に不摂生したおかげで・・・orz
まずは出す物出さないと非常にマズーなんだけど
でねぇ・・・(つД`)
325病弱名無しさん:04/05/19 00:51 ID:x91QCktT
たんにん が 便秘によくないんですが
緑茶のみすぎだな やば
326310:04/05/19 01:30 ID:kYwon31w
腹を押さえるとギュルギュルいう。
あぁ、糞がつまってるんだな。
ならさっさと出ててこいよ。なぁ。
それでもヤツらは俺の腹の中から極力出てきたがらない。
なぜかというと学校で漏れに恥をかかせたいからだ。困らせたいからだ。
家では出ないくせに学校で出したくなる。
この気持ちは分からぬ、同じものにしか・・・

明日も腹がギュルギュルいいつつ屁がたまりまくって腹がパンパンだろうなぁ
ズボンのひっかけもできずベルトも一番ゆるいやつから2番目に
しないと腹が圧迫される・・・毎日鬱だ。
快便な香具師がうらやますぃよ。
ちなみに夕食食ったものって寝るまでに出るもんですか?
327病弱名無しさん:04/05/19 06:35 ID:uPjJqrc1
便秘三日目に突入です…確か食べたものは24時間〜74時間後に便になってでるんですよ!!きのう本屋で立ち読みしちゃったo(^-^)oあぁ〜お願いっ今日は出て…
328病弱名無しさん:04/05/19 08:24 ID:dp4s0DgI
↑腹をもみながら、アナルに指入れてコネコネしてごらんよ
329病弱名無しさん:04/05/19 14:46 ID:VnCZ0iIm
血便らしいブツが出たよ(T▽T)
明日カメラ入れてくるよ(T▽T)
330病弱名無しさん:04/05/19 16:10 ID:6TW7Gtba
>323
それは初耳。勉強になります。私は、他の食材>>ココア、なのか、
今のところ便秘は完全に解消していますが。。。気をつけます。
>324
10日、マジですか!? 私も以前はごく最近まで、
6日〜10日って結構ありましたよけど、でも、よくないですよ。
この際、下剤(私はセンナ系はオススメしません)や
浣腸でとりあえず、先頭で栓になってる分をやっつけましょう。
(切れ痔対策するなら注入軟膏を先に入れておく)
そしてマグネシウム(マグは続ける方が良いらしい)
で柔らかくして繊維や水分をどしどし摂ってみて下さい。
お腹もマッサージしてみて下さい。

322の補足、野菜ジュース(無塩)500mlも毎日飲んでます。
331病弱名無しさん:04/05/19 20:26 ID:56bxk1vT

便が出ないので死にたくなるときもあります。
皆さん頑張っているので元気づけられます
何時も参考にしています、ありがと。私は老人、だがまだ死ねない。
332病弱名無しさん:04/05/19 23:55 ID:1Nv3HkHR
便秘で死んだ女性の画像はテンプレに入れていいんじゃないかな。
恥ずかしがったり軽く見て放置しちゃいけないよって戒めの意味でも

http://mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html
333病弱名無しさん:04/05/20 01:01 ID:LBw1s8k/
ちょっとそれはメンタル的に不健全じゃないかな
性格もゆがんでくるってもんだ
334病弱名無しさん:04/05/20 05:42 ID:cvkLwNjA
但し注意書きはしないとね、貼るにしても
335病弱名無しさん:04/05/20 09:40 ID:tnPSyRrV
>>331
わたしは若者ですが死にたくなるときもあります。
お互い頑張りましょうね
336病弱名無しさん:04/05/20 11:04 ID:1MyX4yIO
えぇぇぇぇぇ?
ココアや赤ワインのポリフェノールが
いいって説もあるよね?
どうなんさ〜〜!!
337病弱名無しさん:04/05/20 11:48 ID:Vu8X7WNZ
便秘四日目…土曜日までに出なかったら今さらだけど病院行こうかな。内科でいいんですか?
338病弱名無しさん:04/05/20 12:04 ID:tnPSyRrV
>>337
わたしは内科ですよ。

消化器科や胃腸科もあるみたいですけど…
私の場合医者で全てが解決したわけではありませんが
原因が分かって対処法もわかりました。色々気が楽になりました。
薬も市販より安いです。オススメ。
339病弱名無しさん:04/05/20 12:12 ID:LKTJdeqJ
>338
あ、俺も内科(消化器)。過敏性大腸症だってさ。薬飲んでもヤバイ時は一週間に
2回石ころ型がでるのみ。調子いい時はゴーヤみたいなのが出るけどw
明日また病院行かなきゃ。そういえば「ニガリヨーグルト」がいいよ。
あれやると少しは楽になるし。
340病弱名無しさん:04/05/20 12:13 ID:xFGg8u8c
繊維も水分もイパーン人の2倍は取れと
341338:04/05/20 13:48 ID:tnPSyRrV
>>339
わたしも過敏性腸で通院中です。多いのかなあ…

カマとコロネル500で軟らかくしてるのでほぼ毎日排便がありますが、
出てもごくごく少量の細便で小指の先ほどが1〜3回/1日で常に残便感アリ。
そんで日常的に腹が張るのとS状結腸のよじれるような痛みですよ。
今もイテテ( ´Д⊂

仕事サボった日は割と快便なんですけどね〜。ニガリヨーグルトか…
別々には毎日摂ってるけど今度入れてみます。
342病弱名無しさん:04/05/20 15:05 ID:Vu8X7WNZ
じゃ内科行ってみて調べてもらいます!!確かに原因とかわかった方がいいですよね(>_<)ありがとうございます!!
343病弱名無しさん:04/05/20 21:06 ID:RXH13M/L
ttp://www.d21.co.jp/cgi-local/shop2/user/usrBookDetail.cgi?CODE=256

だまされたと思ってこの本の通りやってみることをお勧めする
344病弱名無しさん:04/05/20 23:26 ID:J9Jd+Fqt
宣伝乙!
345343:04/05/21 00:18 ID:uvEgrjwD
宣伝しても金が入ってくる訳じゃないけど…。

「生命力のある水を摂る」というのは、
食事の7割を生の野菜や果物にするってこと。
それら生の野菜や果物に含まれる水が体を中から奇麗にしてくれる。

「食べ物を適切に組み合わせる」というのは、
動物性タンパク質と炭水化物を一緒に取っちゃだめということ。
アルカリ性と酸性の消化液が同時に発生し中和され消化が妨げられてしまう。

「果物をタイミングよく」というのは、
お腹が空いた時にしか果物を食べちゃいけないってこと。
果物が他の食べ物と一緒に胃に留まると腐ってしまう。

内容を単純化するとこんな感じだと思います。

僕の場合、
「朝は果物のみ、昼と夜は生野菜多めで肉・油もの少なめ」
↑これだけで排便回数10倍に跳ね上がりました。

ホントかよ!って思うかもしれないけど実践してみれば
多くの人が驚くほどの効果に納得するはず。

346病弱名無しさん:04/05/21 01:34 ID:g+3zi/N6
生野菜は体を冷やすので冷え性の私は火を通して食べるほうが多いけど
あ、果物は大好きなんだけどいつも食後(腹いっぱいの時)に食べてるなw
347320:04/05/21 04:52 ID:8kfHlJLl
>>330
亀レススマソです。
ご心配お掛けしましたが、やっと出ました!!。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも、いつも七転八倒なのに今回はあまり苦しまなかった。
こんなに溜めたのにありえない。非常にラッキーですた。
ちなみに、GW明けからバキュームカー臭のオナラが毎日大量放出だったので、
出たウンコはすごい臭気を放ってましたw

それと、よく考えたら先週、
「4月29日のカツ丼と5月1日のカツ丼がまだでない〜」と言った記憶がw
どうやら先月から貯め込んでたらしく、途中で現実逃避して
日にちを数えてなかったから10日間は勘違いでした。
その前はいつウンコが出たのかもわからない・・・。
こんな恐怖を味わうのはこりごりなんで、初心に戻って
まずはオールブラン買ってきて、322さん見習って真面目に取り組みまつ。
348病弱名無しさん:04/05/21 08:15 ID:q/zKtuzp
>>347
良かったね。20日↑モノですか?

私も石コロのようなウンコからやっと少し健康的なウコに変わった。
このままの調子で続くといいんだけど。
349病弱名無しさん:04/05/21 10:24 ID:nkSNSOTd
>347
排便オメ!(カツ丼好きなんですか?)

私は今日も一応出ましたけど、思いの他硬くてうっすらピンチでした。
真剣に便秘に取り組みだして1ヶ月、
はじめて牛肉をまとまった量食べてみたのが原因か?と思います。
肉を多めに摂った日は他の食材にいっそうの配慮が要るようです。
・・・同じモノ食べてる主人は何ともないのに・・・
(彼は下痢系なんで、摂る食材バランスを変えてます。ふー。)
やはり体質ですね。
350病弱名無しさん:04/05/21 11:55 ID:8VOFXxIW
昨日ドカ食いして後悔しましたが、夜寝る前にミルマグ内服液飲んで
今朝イージーファイバーにフルーチェ、青汁豆乳胡麻ヨーグルトを
食べたら先ほど結構出た!

いっぱい食べると押し出しで出るのかなあ…そんな小食でも無いんだけど。
351病弱名無しさん:04/05/21 12:39 ID:42wBLwy7
便秘五日目にして出た!!バナナまではいかないし残便感はあるけど…でもよく考えたらきのうのお昼にウィズワン飲んでた…あれって次の日にでるようになるのかな??
352病弱名無しさん:04/05/21 12:41 ID:42wBLwy7
↑続き
でも今日の朝はコントレックス一杯、腹筋、もやしときゃべつたくさん食べたの だから何が効いたかわかんなくなっちゃった(>_<)
353病弱名無しさん:04/05/21 20:21 ID:hZs3w5tb
食う量少ないのもマズイんかな?
去年辺りから食う量少なくなってから便秘なttが記憶が。。。
354病弱名無しさん:04/05/21 21:28 ID:K32SY+Vu
先週のあるあるのテーマ「酢」
朝晩、普通の酢を大さじ2杯、水で薄めて飲んでたら、
4日に1度くらいだった排便が1日2回も出るようになった。
胃をこわさないようにさえすれば結構いいかも。
355病弱名無しさん:04/05/21 21:44 ID:LcmOzB5r
ほうほう。酢だったら体にも良さそうだしいいかも
356病弱名無しさん:04/05/21 23:26 ID:SCf3+8Wg
関西の人!深夜1時49分からのDの嵐見ろよ!
357病弱名無しさん:04/05/21 23:56 ID:GnWZO3YZ
>>78
私も慢性便秘で、
センナ茶を飲んでみようと思いググッていた時に知ったのですが、

センナを長期服用すると、腸壁が薄くなって腸の動きも鈍くなり、
下剤のように善玉金も排出してしまって、免疫力が著しく低下するそうです。
もっとひどくなると、腸が炎症を起こして癒着してしまうとも書いてありました。
癌で亡くなった美空ひばりさんは、センナを大量に飲んでいたそうな( ̄□ ̄;

78さんが心配なんでつが・・・早く病院行ってー 。・゚・(ノ◇≦。) ・゚・。
358病弱名無しさん:04/05/22 01:52 ID:pqq0xWna
>>356 今ハジマタ
便秘age
359病弱名無しさん:04/05/22 01:56 ID:OiLTufNi
>>358
便秘に関することやるの?
薬物依存だけ・・・?
360病弱名無しさん:04/05/22 02:04 ID:JWTuPw4V
>>359
2ヵ月便秘の女子高生がレントゲン撮るらしい
361病弱名無しさん:04/05/22 02:12 ID:OiLTufNi
あっさりしてましたね・・・
そして治療法は浣腸。便秘に伴う皮下脂肪の増加が体重増加の原因か・・・
362病弱名無しさん:04/05/22 02:12 ID:JWTuPw4V
あれだけかよ…
363358:04/05/22 02:14 ID:pqq0xWna
期待はずれだったかも・・・すぐオワタ
お腹のレントゲン撮ったけど、素人がみても明確には分からん。
ここが白っぽく(=便)うつってます、ってだけ。
あとカンチョーして400g出たっていうことだけど、2ヶ月便秘で4kg増えたので
勘定が合わないが、それは便秘で皮下脂肪が増えてしまった(?)と
いう解説だったです。
364病弱名無しさん:04/05/22 02:18 ID:JWTuPw4V
便秘になると体重が増えるということか
365病弱名無しさん:04/05/22 02:25 ID:v270lzBs
何かさ・・・この前ンコしたんだが、妙に赤っぽいというか何というか。
貰ってる便秘の薬とかの説明みても
薬飲んで赤っぽくなるとか書いてないし。
もしかして腸とかの方までイカれちまった?
何なんだよ俺のンコ・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
366病弱名無しさん:04/05/22 02:33 ID:4/+k0R9o
下剤と浣腸どっちが体にまし?
367病弱名無しさん:04/05/22 07:57 ID:lslOxxBp
>>365
痔の出血じゃない?
368病弱名無しさん:04/05/22 11:15 ID:KkNb2iX5
>366
下剤と浣腸はチョット用途が違うのでは?
私は下剤は、排便を習慣づけるために、浣腸は残りを出し切るためや、
硬くなってしまった分を出したいときに使います。
下剤は腸に働き、浣腸は直腸に働くように捉えています。

どっちにしても自力排便を目指すことを念頭において、
依存しない、徐々に減らすなど、上手に取り入れていけば
そう体に悪いように思いませんケド?(便秘の方が体に悪いし・・・)
でも、
>357 胴意!センナはやめた方がイイと思う。
私は医者に即刻とめられました。
369病弱名無しさん:04/05/22 11:58 ID:4/+k0R9o
すごく勉強になります。でもきのう今日出ました!!でも5日間出てなかったものはどこへ…でも2日バナナくらいのが一本出てる場合は浣腸とかやる必要ないですか??(>_<)
370病弱名無しさん:04/05/22 13:43 ID:U/FbtrxO
スラーリア試そうかな
苦しくならんよね?
371病弱名無しさん:04/05/22 14:08 ID:KkNb2iX5
>369 
うーん。食べたモノにもよるし。。。
便が滞ると水分が吸収されてカサが減って硬くなりますから、
4・5日分凝縮されてるかも。
残便感があって気持ち悪ければ浣腸も悪くないでしょうけど、
それより明日も、明後日もとにかく毎日
楽に出るいい軟便が続くように頑張った方が良いのでは。

私は医師から「毎日必ず出すように!」と厳命を受けました。
「鬼」とか「無理」とかはじめ思ったけど、
あの有無をいわせない勢いが結果、良かった。
出ますよ。そして、気分・体調イイです。
372病弱名無しさん:04/05/22 15:04 ID:KuIli8mc
373病弱名無しさん:04/05/22 15:28 ID:RwrlXciC
便秘じゃないけど、他の病気で一週間入院したら便秘治った。
毎食野菜が多いのと、ご飯が一杯だったのがよかったらしい。
食事に気使うだけで結構直るもんだな
374病弱名無しさん:04/05/22 20:01 ID:YnKNYNwc
こんにちは、>78=329です。
>329でも書いたとおり、血便らしきものが出てしまいやっと病院に行く決意ができました。
血便といっても明らかに血が出たわけではなく、拭いた紙が何となく赤っぽいという程度
でしたが万一という場合もありますし、この機会を逃すとまた病院に行きそびれてしまうので。
木曜に内視鏡とレントゲン検査を受けてきました。
内視鏡検査を受けた経験のある方いらっしゃいますか?
検査を受ける前に麻酔を使いましたか?私が行った病院はなんか設備が古かったらしく、
麻酔も何も無しでズブっ!と・・・・(涙)痛かったです。
レントゲン検査もお尻から入れるバリウム(500cc)と空気で、悶絶してしまいました。
こんなに苦しいものだとは。
結果はおかげさまで異常なし。入り口の内側の炎症だとかで、チューブ入りのお薬を渡された
だけでした。

ただね・・・とっても不安に感じたことがありました。その時の会話です。
先生にはあらかじめ便秘のこと、センナ錠を毎日飲んでいることを伝えてありました。

私:先生、それで便秘のことなんですが。
先生:ああ、新しく薬を出すより今の市販のを飲んでていいよ。出なくなったら量を
   増やしていいからね。
私:え・・・でも今の時点でもう増えてるんです。最高6錠までと書いてありますが、
  私は毎日8錠飲んでいます。
先生:じゃぁそれで出なくなったら10錠にすればいいよ。
私:ええっ・・・それって良くないんじゃないですか?
先生:いや、いいよ。

(;´∀`)信用できん・・・
病院を変えるべきですかねぇ・・・?これまで便秘で医師に相談してもセンナ系(アローゼン等)
かピンクの小粒を出されてしまうだけで、今回のこともありすっかり病院不信です。
自分の症状を理解してくれて、自分に合った先生を見つけるのって大変ですね・・・。
375病弱名無しさん:04/05/22 20:02 ID:YnKNYNwc
続きです。

そして今回も検査の2時間後くらいに、また>78と同じ状態に陥ってしまい家で七転八倒でした。
上のほうで「S字結腸が痛む」とおっしゃってた方がいらっしゃいましたが、私も同様に
左右のS字結腸部分がひどく痛みます。足が上がらなくなるし、触れても痛むほどです。
一気に膨張させたりするのが良くないのかも?とも思いました。
センナが良くないのはわかってるんです。本当に縁を切りたい。でもこれじゃないと出ないし、
出ない日が続くのはもっと怖い。ガスすら出ませんから、苦しくて苦しくて。
もうすっかり薬物依存ですね・・・。
先日の「あるある」、上のレスで「お酢がいい」との情報がありましたので私も試してみます。
お薬が徐々に減っていって、最後にはきっぱり縁を切れればいいな。
長文ごめんなさい。
376病弱名無しさん:04/05/22 21:38 ID:o6BrGKER
慢性便秘だけど水を電子イオン水っていうのに
したらそこそこ便通があるようになったよ
377病弱名無しさん:04/05/22 22:08 ID:lslOxxBp
>>374
病院に不信感を抱いたら別の病院に行ってみるのは鉄則でつよ。
378病弱名無しさん:04/05/22 23:18 ID:KSLKC4jx
>>370
スラーリアについてのレスが上のほうにあるけど他の錠剤よりより即効性ありそう
379病弱名無しさん:04/05/22 23:48 ID:aS9OU4GR
20代男です。微妙にスレ違いだけど。
過敏性腸症候群の便秘型で大腸内視鏡で検査したけど全く異常無し。
S字結腸辺りにに不快感があって便を出し切ったらすっきりするけど
ふんばっても出ない事多くて毎日苦痛不快感。
こんな生活がもう7年近く続いていて貴重な20歳代が台無し。
でも最近、病院で見つけて薬(コロネル、ブチキノン、あと精神安定剤)
を処方してもらって少し楽になった。
俺と同じような症状で全快した人っています?
380病弱名無しさん:04/05/22 23:52 ID:X8FFVgLk
便秘にはエビオスだな
381病弱名無しさん:04/05/23 01:36 ID:kfTsMzNL
オールブランって味変わりました?何か食べやすくなったような…
慣れただけかな?でもこれって主食として食べるんじゃなくて
おやつやお腹空いたときに食べると、美味しくないからそんなに
バカバカはいらなくて良いですね!
382347:04/05/23 01:56 ID:OXC5NezT
20日ぶりのウンコをして以来、最初のウンコが出た。
やっと普通の色と臭いでホッとしますた。
いまだにおかしかったら、病気かと怯えるところだった。

>>348
ありがd
そうです、20日も腹にウンコを・・・orz
348さんも健康的なウンコおめでd
私も普段石ころウンコですが、普通のウンコを目指して頑張ります。

>>349
ありがd
>>347はカツ丼じゃなくて「トンカツを二回食べた」の書き間違いでした。スマソ
トンカツ嫌いじゃないけど普段あえて食べないから、あまり食べないですね。
GWは偶然ウマーなトンカツ店に(二回とも別の店)行く機会が重なりました。
私も恐らく体質だろうなぁ。
子供の頃からだし、昔、寮生活で皆と同じモノを食べてても便秘だった。
383病弱名無しさん:04/05/23 03:57 ID:PPg3v7bp
過去ログが●がないと読めない…

このスレにも浣腸しろと書いてあるのですが、出口で硬くなってでないのって、浣腸すると溶けるんでしょうか?
そうでないと、便意だけあるのに、でないという事態になって、発狂する気がします。

>>381
オールブランとかは、大抵牛乳がセットですよね。牛乳飲むと出勤時とかに電車の中で腹痛が起きて遅刻な
わけで、結局まともに食べ続けられません。なんかいい具合な食べ方ないでしょうか?
384病弱名無しさん:04/05/23 08:09 ID:a+viu6yR
>>383
夜食え。
385病弱名無しさん:04/05/23 09:00 ID:PPg3v7bp
ばりばりスナック菓子の様に食えばいいのか?
386病弱名無しさん:04/05/23 14:11 ID:8bx7hSvV
そのままバリバリ食べたことあるけど、
水分とらなかったせいか、体質のせいかわからんがウンコは出なかった。
牛乳駄目なら豆乳とかなんでもいいんでは?
自分は冷たい牛乳だとお腹を壊すから、温めた牛乳をかけてる。
食べてるうちにふやけてドロドロになるけど自分は平気。
オールブランをそのまま食えない人にはおすすめしない。
387病弱名無しさん:04/05/23 14:21 ID:a+viu6yR
アレ、水で戻してクッキーとかにできないのかね。
本気でまずい。
388病弱名無しさん:04/05/23 14:33 ID:8bx7hSvV
オールブランでなくても、全粒粉とかいろいろ売ってるから
薄力粉のかわりにそれで作ってみたらどうだろ?
ハンズでも売ってるよ。

最近まで八分づき米食べてたけど、精米になってから
便秘が悪化した。ヤパーリ繊維は大事。
389病弱名無しさん:04/05/23 14:47 ID:4nWO5N65
オールブランまず過ぎて食えない
家畜の餌みたい
390病弱名無しさん:04/05/23 15:44 ID:Rog3k/nX
オールブランはマジキツイ
フルーツ入ってんのは食える
391病弱名無しさん:04/05/23 17:02 ID:XFhz2w9m
牛乳が冷たくてオルブランがさくさくしてる内はまだいいけど
どろどろになったら不味くて食えない
392病弱名無しさん:04/05/23 17:12 ID:Fno2kmtM
スラーリア初体験したけど、効きません。
しかも1本分イッキなのに。(初回は半分の量でスタートでいいらしい)
早い人で1、2時間で効果あらわれるらしいけど。
2倍の量を飲んで効き目ナシなら次はどれを試していいのやら・・
393383:04/05/23 21:43 ID:PPg3v7bp
色々ありがとうです。オールブランは確かにまずい。
結局牛乳飲んで、毎回腹壊すのが手っ取り早いってことになるのかな藁

で、水2リットルぐらいがーっと飲んだけど、ぜんぜんだめです。

自分で市販のコーラックや浣腸試す前に、病院いって診察受けたり、内服薬もらう方が先ですか?



394病弱名無しさん:04/05/23 21:53 ID:wMVcLf1N
>>392
水飲んだか?
395病弱名無しさん:04/05/23 22:39 ID:Fno2kmtM
>>394
水飲みました。コップの半分以下の量だけど。
結局¥1000のジュースを飲んだだけってことか。
いろいろな下剤試したけど、ウソコ一粒も出なかったのはこれだけ。
やっぱりピンクの小粒じゃないとダメポ
396病弱名無しさん:04/05/24 00:39 ID:WtHRut4z
>>395
スラーリア飲んだらやたらに屁がクッサーにならなかったか?
397病弱名無しさん:04/05/24 01:14 ID:WxQVh0uq
>>395
小粒に頼るより水一リットルがぶ飲みしたほうが効く
398病弱名無しさん:04/05/24 02:23 ID:W6Ta6vqO
ミヤリサンを3錠かそれ以上
黒酢かもろみ酢少々を水で割ったもの
豆乳、納豆、ビタミンE、マルチビタミン、
毎日続けたらどれが効いたかわからないけど2日連続出た
明日も出たら確実に効いてるってことだな
399病弱名無しさん:04/05/24 02:47 ID:84yn8hAc
今日起きたてにキャベツ半玉を細かくちぎって電子レンジでちんして
鰹節とポン酢と大根下ろしをかけたのを食べた
それが効いたのかわからないけど、五日ぶりに運子キタ
でもまだ下腹がぽっこり…
400病弱名無しさん:04/05/24 05:24 ID:wGs6cf7j
・朝起きたら冷たい水(できれば硬水)を400〜500mlのむ
・水分は一日に2Lくらい摂取(こまめに・糖分は控えめに)
・食事を減らしすぎない(減るとかえって出なくなる)
・適度な運動をする(いつもしていない人は歩くことから)
・規則正しい(食)生活をする
・意識して繊維を多めにとる

・・・ってのが基本だと思いますが、このスレの皆さんはそこまでやっても出ないのでしょうか?

参考のために聞いておきたくてカキコ
401383:04/05/24 08:17 ID:ycWwXyt4
>・朝起きたら冷たい水(できれば硬水)を400〜500mlのむ

必ず仕事行く途中で痛くなる。それを避けるには、睡眠時間を極端に削らないと無理。
これをやるには、会社を辞めるかしないと無理。中学から電車通勤を初めて18年ぐらい、何度も試しましたがどうやっても無理。

>・食事を減らしすぎない(減るとかえって出なくなる)

普通に食ってる。

>・適度な運動をする(いつもしていない人は歩くことから)

便秘から痔になり、痔で運動できないから、ますます便秘に・・・

>・規則正しい(食)生活をする

仕事がら無理です。はい。私生活もだれてます。

>・意識して繊維を多めにとる

食ってもかわんないっすよ。元々脂っこい肉がきらいなので、野菜やらパスタがメインです。
402病弱名無しさん:04/05/24 08:20 ID:k1nN5a3M
そんなことがちゃんとできてるくらいならここには常駐してないよなw
403病弱名無しさん:04/05/24 08:39 ID:lFoQZ3Dq
腸のぜん動が少ないのが原因の便秘はどうしたらいいんでしょうねぇ・・・
おならも出やしねぇ
404400:04/05/24 08:43 ID:wGs6cf7j
>>401-402
なるほど。

そうそう、もうひとつ。
股関節周辺、腰、肩甲骨あたりにある筋肉がほぐれた時に便通がかなりよくなりました。
身体のメンテを普段やっていない人にとっては整体やスポーツマッサージを受けるのもいいかも。

あくまでも私の場合であって、しかも軽度の人用でしょうけど。
参考になれば。
405383:04/05/24 10:38 ID:ycWwXyt4
ううううううう トイレの壁引っかきながら、血まみれになってちょっとずつ出てるが…痛い
傷を治そうと思うと便秘がひどくなり、ひどくなると硬くてまた裂ける。やっぱ病院いかないとだめだ。

最近の整体は、世間話すると、中国人窃盗団に伝わって家に強盗はいったりするから怖いけど、
いつかはいきたいもんですね。
406病弱名無しさん:04/05/24 10:42 ID:fkBZSgYL
>>400
私の場合は
・起き抜けに水を大量に飲むと、胃が超極弱なので水でお腹いっぱいになって朝食が摂れなくなる。
・1日に水の大量摂取も胃が超極弱なので無理。
・食事も胃が超極弱の為、普通の人の半分以下しか食べられない(普通量食べると胃薬飲んで一日寝込むことになる)
・適度な運動はしてる。
・規則正しい生活は、不眠症の為無理。
・繊維はたっぷり摂ってる。

こう考えると、便秘解消の前に胃をどうにかせねばならぬ。
最強の胃が欲しい_| ̄|○
407病弱名無しさん:04/05/24 11:52 ID:OK9UlaJJ
>>405
それは切れ痔ループの世界に入りつつありますよ。
肛門科へ行って下さい。
408病弱名無しさん:04/05/24 13:02 ID:TkDKSOaL
400みたいな香具師ってたまにいるよな
409病弱名無しさん:04/05/24 13:41 ID:0vTPvxCj
処方箋薬局で酸化マグネシウムが安く買えるってレス見て買って来た。
以前入院した時に0.5g/日で効かなかったんで
1.0gのを90包(30包単位の販売だった)にしたんだけど多かったかも・・・。
2日続けて飲んだら、その翌日から2日続けてもらしそうになった。
410病弱名無しさん:04/05/24 15:05 ID:IdONX5MI
やっと出た!と思ったらガスだった時のやり場のない怒りはどこにぶつけたらいいですか?
411病弱名無しさん:04/05/24 16:00 ID:DoFfB4jH
石ころから丸めた粘土くらいの状態になってた。ちょっと改善。
あれが水分吸われると石ころになるんだなーって感じ。
412病弱名無しさん:04/05/24 21:23 ID:yMOfHjiL
ブランフレークなら
おいしいよ
ただし 繊維は半分だし甘い
413病弱名無しさん:04/05/24 22:32 ID:PDB2ezMf
生理始まってバナーヌが2日で5本出たけどな
2週間前から便秘が始まり慌てて対策始めて
1週間前からなんとか1日1回になる

バナナと納豆とキムチと過度の炭水化物でなんとか出るよ
414病弱名無しさん:04/05/24 23:16 ID:hfF6LDEi
さてミルマグのんで寝るか。効いてくれよ・・・・・
415病弱名無しさん:04/05/25 00:46 ID:FmHWFyln
朝牛乳飲むと腹やばいから夜オールブラン食べようと思ったのに
親がそんなのおやつだろ云々と。
夜オールブラン食べてる人ってオールブランだけ、食べてる?
それともおかず+オールブラン?
416病弱名無しさん:04/05/25 08:37 ID:/lNN4ZDc
便意はあるのに、肛門付近に硬くて出てこない便が留まってて辛い!
出口がふさがれてる感じ。どうすりゃいいんだ…
417病弱名無しさん:04/05/25 09:27 ID:9+hqJkSK
>出口がふさがれてる感じ。

今まさにソレ。
痙攣性なので硬さ云々よりも腸自体がギュー…ッ、と
絞られちゃってるんだろうけど。
死ぬほど苦しいので今日は仕事を早退します。
418病弱名無しさん:04/05/25 11:07 ID:JQRi0OIY
毎日ウサギの糞みたいのしか出なくて、それで軽い痔持ちになったけど、
5〜6滴にがりを入れたお茶を晩ご飯後にに飲むだけで改善しました。
それに納豆1パックとバナナ一本取れば最強です。
お尻も痛くなくなりました。
欠点はトイレ逝きたくなったときにお腹が痛くなる事です。
90歳の祖母はそれでトイレに間に合わなかったとか(汗)
419病弱名無しさん:04/05/25 11:25 ID:eWHKaWvo
自分もにがりのんでて便秘は解消されたけど
普段でもなんかいつも腹が痛いんだよね。
あと、んこ無くても便意を催すし。効き過ぎ?
420病弱名無しさん:04/05/25 15:43 ID:Q1KmAIg7
プッ
421病弱名無しさん:04/05/25 18:10 ID:N0lqIABp
エビオスいいよ(・∀・)
2日に一回が毎日2回出るように・・・。
ヨーグルトも毎日食うようにしたから、それも効いてるかも。
422病弱名無しさん:04/05/25 18:21 ID:Yk8NAe1+
モロヘイヤ効きます
慢性便秘もこれで解消
423病弱名無しさん:04/05/25 18:26 ID:X6ASzkiB
ケロッグのサイトでは、オールブランにオレンジジュースやヨーグルトかけてるね
http://www.kellogg.co.jp/main/n&r04.html

http://t-c-i.co.jp/wholegrain/7diet.html
ここ見ると、とりあえず40グラムでなくてもいいみたい。宣伝に近いページではあるけどね・・・

朝出す習慣がないから、夜のヨーグルトに混ぜて食うか。
424病弱名無しさん:04/05/25 19:58 ID:suldshI7
プルーン、効くんだけど味がイマイチ嫌い、てことで、
干しクランベリー食べることにした。おいしー!
でも、あんまり売ってないんだよね。。。
プルーンより高いし。
あ、グラノラに混ぜてもgoodかも。
425病弱名無しさん:04/05/25 23:04 ID:/VSlrLPO
浣腸に失敗
立ち直れん・・・
426病弱名無しさん:04/05/26 11:23 ID:N4mkT1Sw
この間セーリの時に初めてマグなしで
ドカーンと出たものです。

今日はなんとセーリでもないし、マグネシアも
飲んでないのに出た〜〜!!!
ま、普通のサプリのカルシウムマグは飲みましたが・・。

昨日やったこと。
もろみ酢、カルシウムマグ、腹筋系3種、ツイスト運動

今日の朝
食事前にジュアールティーににがり入れて一気飲み。

下剤→腸内洗浄→マグネシア系→普通のサプリ
で出るようになった!!苦節1年。自然排便って
素晴らしい・・。継続が大事だね・・。
427病弱名無しさん:04/05/26 11:29 ID:VIdbUu2b
>>426
おめでとう!私も早くここのスレから卒業したいものだ・・・
428病弱名無しさん:04/05/26 15:01 ID:7R0/xugE
スラーリア高すぎて買えない・・
やむをえずミルマグ買ってきた。3本で1000円だし。

両方使った事ある人に聞きたいんだが、どっちが効いてる?
429病弱名無しさん:04/05/26 15:31 ID:qX1I0wV9
>426
そうそう、女性はセーリ周期も計算に入れないとよねー。
気を抜くと開始前後で、超便秘→大量下痢コースだもん。。。
そういう私も大黄系の漢方薬を卒業できましたよ。
酸化マグネシウム(処方箋薬局で買うと5g1包5円だよ>428?)
はまだ一日一包飲んでるけど、
今日で連続排便記録24日目だー!
430病弱名無しさん:04/05/26 16:25 ID:N4mkT1Sw
>>429
処方箋薬局でその袋のやつって買えますか?
医者の処方箋がないと買えないでしょうか??
431病弱名無しさん:04/05/26 16:29 ID:M9gNULD0
今日はンコが4回も出た
432病弱名無しさん:04/05/26 16:37 ID:+NEYz4H9
IDがNULD0w
433病弱名無しさん:04/05/26 16:55 ID:kkbNRHYY
硬うんこ滞在中だったから初めて浣腸つっこんだら
ヒリヒリしただけでうんこ出なかった。
暫く切れてなかったのにという恐怖感と浣腸失敗の苛立ちでもう鬱死orz
434429はないけど:04/05/26 17:00 ID:Db1oPF8y
>>430
質問の前に過去レス読みなさい。これ→>>221

>>429は5g包で合ってるんだろうか。0.5g?
ちなみに1.0g包とか2/3g包とかもあるよ。
435430:04/05/26 17:23 ID:N4mkT1Sw
>>434
わ!ごめんなさい。でもどうもありがとう。
薬局で買うと安いんだね・・。
3Aマグネシアはもうやめようっと。
436病弱名無しさん:04/05/26 17:39 ID:Kw8zzR2/
>>429
すごいな、羨ましい
437病弱名無しさん:04/05/26 17:59 ID:Kw8zzR2/
何か便秘から一転下痢になってしまったんですが
腸に便が殆どない今こそ、ヨーグルトを食べるべきですか?
それとも下痢の時は取らない方がいいんでしょうか?
438病弱名無しさん:04/05/26 18:05 ID:mNLWI1Jm
みんな モチリンでてる?
439病弱名無しさん:04/05/26 18:21 ID:qX1I0wV9
>434
スマソ、合ってなかった。434の言う通り0.5g。。。
>433
とてもよく解るよ。私も切れ痔に散々苦しんだ。
便秘が10日ぐらい続くとその間に傷が治る、という悪い認識から、
只でさえ物心ついた頃からずーっと、
3〜4日に1度のペースだったのが更に悪化。
傷は治る、切れるを繰り返して、どんどん悪くなって。。。
どっかで今回ぐらい真剣に便秘改善に取り組んでたら、
あんなにひどい痛い目(切れ痔のポリープが超でっかく育ったの)
にあわずに済んだのに、と思うよ?
人生30ン年目にしてやっと、快便の大切さがわかったよ。

長くてゴメン。みんな、がんばろー。
440病弱名無しさん:04/05/26 18:58 ID:ONCfUmp4
>>437 わかる!なんか便秘が治る(?
    ときにお腹が痛くなるんだって。
    腸が動いているから
    
441病弱名無しさん:04/05/26 21:11 ID:nuAzxVpA
ビール酵母が良いと勧められたので、試してみたんですが、
今まで3日に1回ペースだったのが、1日1回〜数回に・・・。

おしっこしてると、ついでに出そうになる時もあるんです。
でも、楽に出せるようになりました。
442病弱名無しさん:04/05/26 23:16 ID:gL1tHg9D
エビオス飲むと精液の出がすごいらしいな。
後屁がむちゃくちゃ臭くなるとか。
443病弱名無しさん:04/05/26 23:36 ID:sJTRFwTT
1〜2週目は腸内革命で臭いらしいけど、その後は幸せになれるらしいぞ。

エビオススレかどこかに書いてあった。
444病弱名無しさん:04/05/26 23:53 ID:XM7KEtp3
便秘には青竹踏みがオススメです。
朝踏んじまうと通勤途中大変なことになるので自宅でドゾ!
って私だけかな…?
445病弱名無しさん:04/05/27 08:48 ID:IyJ+c23x
【モチリン】
おなかの大掃除をするために出てくるモチリンという消化管ホルモンがあります。
おなかが空いてグーとなる時がありますが、このときモチリンの分泌が
高まっているんです。

モチリンが出てくることによって、胃腸の大掃除が行なわれるのです。
モチリンは、胃から腸にかけて蠕動運動を促します。
お腹の大掃除、つまり、腸内の便を排出させようとするわけです。
446病弱名無しさん:04/05/27 11:35 ID:eVBtndVw
自分 慢性便秘なんだけど最近水をイパーイ飲むようにしてた。それでも出ない(腹がはるだけ_| ̄|〇)ので昨夜やむをえずピンクの小粒のんだ。したらなんか弁が緑っぽくなったんだけどナンデ?
447病弱名無しさん:04/05/27 18:32 ID:MNbS6UGR
なんか最近喰ってる量に較べて出る量が少ないし、硬くてぽろぽろなのがちょっとずつ出るだけだ・・・

5,6`走って腹筋・背筋・腕立てを50回くらいして、食事もちゃんとして
そこそこ規則正しい生活をしてる18歳男なのに
448病弱名無しさん:04/05/27 18:34 ID:NYgbsoG8
343
449病弱名無しさん:04/05/27 19:59 ID:td8gOPyI
ずっと調子よかったのに風邪薬を飲んだら出なくなったよ トホホ
450病弱名無しさん:04/05/27 20:09 ID:f+Xozq9x
>>447
水飲んでるか?
451病弱名無しさん:04/05/28 06:18 ID:R9TPsvUR
>>450
飲んでる飲んでる

多分ストレスかもしれない・・・
452病弱名無しさん:04/05/28 08:14 ID:9t+3z+9r
>>451
4gは飲め
453病弱名無しさん:04/05/28 11:57 ID:bVWJ0D49
>>449
セキを出す筋肉と 便を出す筋肉が同じ種類でできてるから
咳止めのむと便秘になる可能性があるとか。

お医者さんが書いた本の中で セキがあんまり辛いから規定の3倍のんだら
セキはぴたっと止まったけどひどい便秘になってしまって 初めて便秘の患者さんの
気持ちがわかったって書いてあった。
454病弱名無しさん:04/05/28 13:46 ID:iWAt4n5p
>>416と同じ症状になった。
昨日から今朝にかけて頑張ったけどダメ。
結局病院で浣腸(・∀・)スキーリパラダイス!

酸化マグネシウムを処方されますた。
455病弱名無しさん:04/05/28 13:57 ID:GiHizfTp
昨日、耳鼻科に行ったついでに処方箋の薬局で
「酸化マグネシウムって処方箋なくても買えるんですか?」(>>221さんを参考にした)
って聞いたら、「処方箋ないとだめですよ」、だって・・・
薬局によって違うのかなぁ?
結局、コーラックの座薬を購入しました。
炭酸ガスが腸で膨らんで●を出すらしい。
まだ使ってないから効果はわからない・・・

今まで試してみたこと
ミルマグを最小量から1粒ずつ最大6錠まで増やして毎晩飲んだ→出なかった
ヨーグルトにオールブラン→おならが出ただけだった
コントレックス→変化を感じられなかった

浣腸ってすっきりしますかねぇ・・・
ああ・・・
456病弱名無しさん:04/05/28 23:57 ID:qYBY2WTK
私はミルマグ8錠でやっと出たよ


457病弱名無しさん:04/05/29 08:26 ID:iXc/jwmb
>>455
221さんじゃないけど私も買えたよ。
「処方箋ないんですけど酸化マグネシウム下さい。」って言った。
私が行った所は1g包が20円だった。
458病弱名無しさん:04/05/29 08:53 ID:tdkPB4EP
とにかく固くて出ないっす!どうすればいいですか?( TДT)
459455:04/05/29 23:05 ID:CG6e6ny3
>>457
いいなぁ。やっぱり買える薬局はあるってことですね。
今度違う薬局でチャレンジしてみます。

ところで、昨日の夕方、コーラック座薬を試してみました。
挿してから15分くらいで腸が動き始め、さらに10分我慢してトイレへGO。
硬くなって、出るに出れなかったヤツラをようやく追い出すことが出来ました。

でも、奥にまだいっぱいある気がして、寝る前にスラーリアを100ml。
ぜんぜんおなか痛くならないで、全部出た!(と思う)
体重1.5キロ減ってました。
溜めてたんだなぁ・・・

昨日からヤクルトとミルミルを飲むようにしました。
効果はわからないけど、腸にはいいはず・・・?
460病弱名無しさん:04/05/30 00:25 ID:KVybtuvU
コーラックの座薬かぁー。試してみっかな。
3Aマグネシア10錠飲んでも、便秘錠(センナ)10錠飲んでも無反応になってしまった。
このまま出ない日が続いて氏んでしまうのではないだろうか・・・と一抹の不安・・・
461459:04/05/30 00:42 ID:EvHE88Ml
>>460
薬剤師さんの話では、口から入れる薬では硬くなって出かかる直前で
とどまってるヤツのところまでふやかしたり出来ないんだそうです。
効くまで数時間かかるし、ふやけても時間とともにまた固まるんですって。

座薬なら出口で硬くなって居座ってるヤツを短時間(10分〜30分)でふやかして、
さらに炭酸ガス効果で腸の運動が高まる、と・・・

コーラックといっても中身が炭酸ガスだから、クセになりにくくて
おなかも痛くならないからイイと思います。
ただ、おしりから近距離の●には効くけど、全部出し切るのは難しい気がします。
462病弱名無しさん:04/05/30 01:07 ID:AmjetNHx
マグネシウム飲み始めてからカチカチって事はなくなったけど
やっぱり冷たい牛乳イッキ飲みとかしないと何日かに一度しか出ない。
動きが鈍ってるんだなぁ・・・。
便秘のタイプ調べるので弛緩性と痙攣性の混合だって出たし。(´・ω・`)ショボーン
463病弱名無しさん:04/05/30 02:08 ID:8+XfUH3z
数個出ただけ・・・はやく出ろ。
464病弱名無しさん:04/05/30 02:25 ID:jGnTI16I
あろううんこすたいる
465病弱名無しさん:04/05/30 06:07 ID:UmTf+TgV
結局、痔の傷が治るまで意識的に出ないようにしてるから、オールブラン食っても
5日間でね。だめだな。

そういや、辛目のミートソースかけて食ったら、牛乳とかと違って腹も痛くならずに
そこそこ食えたよ。ただお腹の調子がおかしい奴は、オールブランで出てるんじゃな
くて、冷たい牛乳やオレンジで腹を壊して押し出してる奴の方が絶対多い。
466病弱名無しさん:04/05/30 08:30 ID:n1JdSBvN
                ∩
               ( ⌒)    ∩_ _
              ./,. 人    i .,,E)  お前等!今日のウンコはどうでしたか!!?
        人   ../ /_)   / . 人
  _n    (__)  / /____) ,/ .ノ''___)
 ( l    (__) / / ・∀・) ./(__)
  \ \ (・∀・,,)(       / (,,,・∀・)    n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄ ̄   \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
【ゴールデンウンコ】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後便秘は治るわ下痢はしなくなるわ
切痔は治るわ毎朝快便でえらい事です

467病弱名無しさん:04/05/30 08:45 ID:Wbo7hOlD
便秘には、自家製の糠漬けがよく効きますよ。(買ってきたのは菌が死んで
いるから駄目)これを食べだしたら長年の便秘が治ってしまいました。
市販の漬物とは違って、自家製の糠漬けは塩分のとり過ぎを
あまり心配しなくても良いみたいです。
468病弱名無しさん:04/05/30 09:35 ID:/oTfkJZi
私はオリゴ糖シロップを小匙一杯毎日飲んでる。
一ヶ月ぐらいしてきたら少しずつお通じが良くなってきた。
毎日少しずつ体質を変えて行く事が大事なんだなぁと思った。
469病弱名無しさん:04/05/30 17:19 ID:Gekb6Yjo
>>468
シロップの製品名教えていただけませんか?
ちょうど昨日オリゴ糖シロップを買おうと思ったけど、
色んな種類があったので迷って買わずに帰ってしまったんです。
470病弱名無しさん:04/05/30 21:39 ID:rzdtKLjz
「オリゴのおかげEX」です。
スーパーとかでよく売ってるやつ。
471病弱名無しさん:04/05/30 22:13 ID:VWEmZI+d
>459
ミルミル飲むなら、ビフィールってヤシの方がオススメだよ。
繊維2.5g入り。あとなんだっけ、鉄とか、コラーゲンとか、
女性向けにいろいろ入ってる。もちろんビフィズス菌も。
ただ宅配専用商品でヤクルトおばさんに持ってきてもらうしか
入手方法がないんだけど。。。密かにファンは多いらしい。
ミルミルより10円高かったかな?
私はヤクルトさんに宅配頼んで毎日1本づつ飲んでる。
快腸。
472病弱名無しさん:04/05/30 22:15 ID:U/QXfSus
>>471
漏れは普通のヤクルト飲んでたけどサッパリだったよ。
ビフィールって効くんだろうか?
後どっかのサイトにビフィズス菌とかそういうのは
殆ど異で解けてしまうらしいw
473459:04/05/30 22:41 ID:EvHE88Ml
>>471
近くのスーパーでビフィールを見かけなかったのは宅配オンリー
だったからなんですね。
ビフィールとヤクルトだけでも宅配してもらえるんでしょうか?

ところで昨日から、今度はお茶や紅茶などに にがり を数滴加えて
飲むようにもしてみました。
現在実行中なのは

飲み物に にがり または オリゴ糖
ヤクルト
ミルミル(ビフィールあるならビフィールにしてみたい)
寝る前にスラーリア50ml

どれがどう効いてるのかわかりません。
夕飯少なめだったせいで夜中に強烈におなかが空いてしまい、
ローソンで味噌おでん(大根・しらたき・ごぼう巻き←食物繊維を意識したつもり)
を買って平らげてしまいました。
今日のおやつどきに本日初のもよおしが来たのでトイレでふんばったら
半分以上しらたきの●が大量に・・・・

しらたきって、とうもろこしみたいに消化されないものなんでしたっけ???
まぁ、出たからいいや・・・

汚い話ですいません。
474病弱名無しさん:04/05/30 23:47 ID:nOCwkLIA
>>470
どうもありがd
475病弱名無しさん:04/05/31 00:03 ID:bwFJ2VX+
お腹一杯食べて歩くとものすごい勢いでだしたくなりませんか
476病弱名無しさん:04/05/31 00:10 ID:Xm+9+z/F
野菜食いまくってにがり水飲んでコントレックス飲んで腹もみまくってるのに、出ない…
最後の食事から4時間以上経ってるのに、腹がものすごい張ってるよ。何でなのォ〜?
477病弱名無しさん:04/05/31 00:33 ID:X0SbNqGx
マグネシウムがいっぱい入ってる青ノリを昨日から食べてます。
一応は出たけど、なかなかスルリとはいかない。
478病弱名無しさん:04/05/31 00:44 ID:CZaaf2yk
医者に難儀するねぇとか言われて本気で凹んだ今日
あぁ死にたくなる・・・orz
479病弱名無しさん:04/05/31 06:09 ID:RZDDzets
>472
そう。胃酸に負けない為にヤクルトもビフィールも
本来すごい酸っぱいから、加糖してどうしても甘くなるんだそうです。
そんで、ビフィズス菌は空気にふれると死んじゃうので、
ビフィールは真空5層パック?だかに入ってます。
>473
来てくれるよ。私は週1回、ビフィール7本・ヤクルト10本
頼んでる。支払は月末。宅配BOXくれるから、留守でも大丈夫。
彼女たちはいろいろ持ってるから、そのとき欲しかったら、
ソフール(食うヨーグルト。ウマー。)とかジョアも追加したりする。

(なんか宣伝みたいでヤだけど。。。結構気に入ってるんだー。)
480473:04/05/31 20:28 ID:ndUG4bLy
>>479
おお〜 丁寧な説明ありがとうございます。
近所のヤクルト探してわたしも注文しようっと。

今日は
きんぴらごぼうwith大量の糸こんにゃく、
ひじきとおからの煮物
こんにゃくそうめん
わかめスープ
納豆
を夕飯に食べました。
これだけ食って出なかったらカナスィ・・・
481病弱名無しさん:04/05/31 20:45 ID:PoqmGeKy
ちょと上でどなたか言ってたけど、私も今日
処方箋薬局で「酸化マグネシウム」のこと聞いたらそこでは買えなかった(ショボーン
「あちらでお求めになれます」
・・って、あちらはいつも3Aマグネシア買ってるとこじゃねーか!

もうマンドクサイからいつもと同じの買ってきたよ。。
今度違うところ行ってみよ・・
482(^o^)丿 ◆xJEmjnL5AQ :04/05/31 21:20 ID:IUUcWm75
漏れはヨーグルトにオリゴのおかげをかけて食べているYO!
これが結構いい感じで毎日でるようになったよ。
483病弱名無しさん:04/05/31 21:59 ID:lluW+YcX
最近食生活切り替えてから出なくなった…
グリセリン直接飲んでも大丈夫でしょうか?
バリウムの後飲まされる下剤ってグリセリンですよね?
484病弱名無しさん:04/05/31 22:09 ID:5CgQwlYt
>>481
自分も酸化マグネシウム買って飲んでる。
個包じゃなくて日本薬局方の粉末500g。1260円。
個包のほうが便利でいいんだけど、売ってなかった。
胃酸が上がってくるほうなので、制酸剤にもなって便利だ。
485病弱名無しさん:04/06/01 07:32 ID:Z/DWcsgN
↑g単価にしたらすごい割安だねー。
1回分スプーンではかるのかな?
うっかり摂り過ぎたりしないんだろうか。。。
486病弱名無しさん:04/06/01 08:01 ID:H8YyWlev
コロネル飲んでる人いますか?
効いてます?
487病弱名無しさん:04/06/01 08:26 ID:yAD6Sxba
>>484
安いねー。
どういう所でどういう風に売っていたのか
教えてくれると嬉しいです。
488病弱名無しさん:04/06/01 14:55 ID:enCOk40N
484です。

買ったのは普通の処方箋薬局。
置いてないとかで取り寄せとなりました。
ダイソーで売っていた
料理用の軽量スプーンの一番小さいの、ひとつまみ用、っていうので量っています。
それほど厳密ではないですが、
デジタルスケールで量ったら、これで0.5gほどになるようなので。
489病弱名無しさん:04/06/01 17:03 ID:lNixrziX
>>488
どうもありがとう。

処方箋は必要なのかな。今度買えるかどうか聞いてみよう。
「ひとつまみ用」っていうスプーンがあるんですね。
便利そうだ。
490病弱名無しさん:04/06/01 21:02 ID:ZqL4pOCA
便秘なんて今までいたことなかったのにもう10日ぐらいまともに出てません。
今日コーラックと同じ処方の薬買ってきてさっき二錠飲んでみたんですが
三時間以上経ってもなにも起こらず…。
イチジク浣腸も買ってきたんですけど、
飲み薬追加するのと浣腸使っちゃうのとどっちがいいんでしょう?

それから酸化マグネの話題出てますけど、
これって純水に酸化マグネシウム飲めばいいって事なんでしょうか?
試薬の酸化マグネでも大丈夫?
会社に研磨剤としてたくさんあるんですけど。
491病弱名無しさん:04/06/01 21:09 ID:pq0w+4R0
浣腸。

研磨剤はわからん・・・
492病弱名無しさん:04/06/01 21:23 ID:enCOk40N
>>489
484ですが、追加。処方箋はいりませんでしたよ。
493病弱名無しさん:04/06/01 23:18 ID:lHfVB02S
>>490
コーラックって6時間ぐらいしてから効きはじめるんじゃなかったっけ?
もう少し様子を見るか、気になるなら先に浣腸しちゃったほうがいいと思う。
コーラックとか、あんまり飲みすぎると体によくないから気をつけてね。
薬に慣れちゃうと、腸がどんどん無反応になっちゃうよ・・・

10日も出てないのはかわいそうだなぁ。
もしだめなら病院で相談したほうがいいよ。
494490:04/06/02 00:25 ID:C9CfxkQZ
レスありがとうございます。
とりあえず様子見てたらその後出ました。
でも絶対そんな程度の量じゃないはず。
便秘ってこんなつらい物だと思いませんでした。
体調がどうってのはないんですけど
どうなっちゃうんだろう?って精神的に不安。
丁度十日ぐらい前から食事は野菜中心に切り替えたのに
なんでこんな逆の症状になっちゃうんだろう?
病院も視野に入れつつもう数日様子見てみます。
495病弱名無しさん:04/06/02 01:12 ID:hBjt/Xlv
量が少ないのは水分がないからで、そんな異常なことではないスよ。
496490:04/06/02 07:05 ID:C9CfxkQZ
あ、そうなんですか?
でも毎日出てた頃の一回分とそう変わらない量だったんですよ。
十日分とはとても思えないんですけどそういう物ですか?
特別水分少ないって感じもなかったんですけど。
497病弱名無しさん:04/06/02 08:05 ID:R31Ny2bP
>>487=489ですが

>>492
重ねてありがとう。いってみます。
498病弱名無しさん:04/06/02 08:40 ID:CptcLYcx
コーラックファイバーってどうかな。
試した人いますか?
499病弱名無しさん:04/06/02 12:13 ID:hBjt/Xlv
>>496
そういうものです。毎日のウンコ10日分がこれだけ?!
と驚くくらい圧縮されてるですよ。
ともかく残便感がなくてお腹がスッキリしたならまず問題ないです。
良かったね。
500500:04/06/02 14:49 ID:Bus5ZZxE
    r⌒)  
  / . ,-二二二、"""ニ二二./                    _.-ー 、                 _,___
 ./ . / i ̄´二 ̄  .,,二,゙ ゙̄'i      rニ-,            ゙ヽ  / ,_          ,. ..--‐'″ .`/
../. / | |  .i....../  i........,i  /       .| .|_,,,,,、    .r‐ 、 │ .! l .`'i       .\,   ../
,/イ | |  iニニi  .i;;;;;;;;i  (     . │r‐―┘    |  .←´  ^゙"   /        ,/’ .,/__
  |  | !  ,,,,..、  ._____  /       .| .|       .く, ._,,__ , ィ¬__./       ./    .__, `''、.
  |  |  `^゙.l"'''′./    .`´     ___,| .|       .r‐-、 .|  .|  .l ~゙\    ,i'" ., /^´ │ │
  |  |   ./ ,、゙'ー、,,____    l'゙r‐ーッ 二―    |  ゝー'′  ̄´゛  /    .|__/    /   ./
  |,,,ノ  ∠--'"゛ .`'ー..,,,__  ヽ   ‘'ニニニ-′`''-ノ    !  .,.. -―''''''''''l  /           <;;,゙゙___,,,./
               `゙'''''''               `''"       `''"
501病弱名無しさん:04/06/02 15:45 ID:ZNUqU2aU
今日の夜、初めてコーラックを飲む予定。
ドキドキワクワク
502病弱名無しさん:04/06/02 18:35 ID:QVNO1n3u
肛門入り口までバカ固いウンコが降りてきたはいいけど
そこから、前にも後ろにも(出ないし引っ込まない)
動かなくなってしまった事ある人いますか?
今トイレでそういうウンコと2時間格闘して、結局出ないので
どうにか引っ込まし(でも今も入り口すぐ付近にいる)休憩中です。
あまり拭けなかったのでパンツにたぶんウンコ付いてます。
切実です。すぐに出る等の解決方法教えて下さい。
外出は出来ないので、浣腸はダメです。買いにいけません。
503病弱名無しさん:04/06/02 18:38 ID:ZNUqU2aU
肛門付近を指で押すとウンコが詰まってるのが分かるはず。
それを押してほぐし(潰す)てやれば出てくるかと、私も以前に拳ぐらいのウンコが詰まって悶絶しました。
504病弱名無しさん:04/06/02 18:49 ID:hBjt/Xlv
>>502
拳ほどのはないけど、2時間トイレで格闘すると
逆に肛門あたりが痺れて麻痺して動かないような気がする。

出かかっててパンツ汚れてもいいから、一旦トイレから離れて
もぞもぞと他のことをしてた方がキターってなるよ。

でも顔を出してるウンコはトイレットペーパーで
パンツとの接触を防ぐことをお勧めする。
505病弱名無しさん:04/06/02 18:51 ID:wcgvLJ8m
>>502
男性?女性?
506病弱名無しさん:04/06/02 18:57 ID:eBbzaBRe
>>502
もし、飴玉があるならそれが浣腸代わりになります。
丸い飴じゃないとつらいだろうけど・・・
あくまで緊急ということで。
507502:04/06/02 19:10 ID:QVNO1n3u
>>503
やってみました。少しほぐれたような気がしますが、
相変わらず出てきません。
>>504
麻痺はしていますね!今しばらくトイレから離れて行動します。
行動と言っても苦しいので横たわって無になってウツロにしています。
502の書き込みの直後にパンツにティッシュ挟めて接触を防ぐ事に成功しました。
>>505
お恥ずかしながら当方女です。
>>506
飴玉もありません(T_T)
今ピクルク飲んでます。

ハァ・・・・苦しい・・・・
508病弱名無しさん:04/06/02 19:48 ID:ZY+5OCek
最近ウンコが細くなって出る量も少なくなってきた
これってウンコが入り口で硬くなってるのかな・・・
509505:04/06/02 20:09 ID:wcgvLJ8m
>>507
女性なら膣の中から膣壁・腸壁越しに便を押すとほぐしやすいよ。
栓が詰まった時だけじゃなく、何とか出せそうな硬い便の時も
こうして細くしてから出すと出しやすいんで(切れ痔も防げるし)やってます。
肛門力(?押し出す力)はかなり弱ってるかも・・・。
510病弱名無しさん:04/06/02 20:24 ID:roaFuago
薄手のビニール手袋はありますか?
なければ仕方ないので、直接お尻の穴に指を入れて少しづつ出すようにしてみて下さい。
511病弱名無しさん:04/06/02 20:33 ID:hBjt/Xlv
オリーブオイルもいいんだっけ?
うろ覚えでやったことないけど。
512502:04/06/02 20:43 ID:QVNO1n3u
\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/

出ました〜〜〜〜〜♪♪♪
皆様助言ありがとうございます♪

最終手段は前に家で子猫飼育してた時に使っていた子猫用哺乳瓶ですwww
先をハサミで切り、ぬるま湯を入れて一気に注入!!!

それでも便意なかなかこなかったのでこりゃ重症?と思い
>>505さんに教えてもらった膣に指入れて揉み解す戦法に出ました!

居たんですよね。すぐそこにw
膣からわかるなんて考えもしませんでした!
んで揉み解して、
>>510さんの言うとおり穴に入れてほじってたら
便意来たんで
踏ん張ると一気に出ましたw

思わず悲鳴あげる位wwww

いやぁ〜人間の便ってこんなに大切なモノなんだーって
改めて実感する出来事でしたw

皆さんありがとう♪

\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/
513510:04/06/02 20:47 ID:roaFuago
良かったですね!
自分もその症状になったことがあるので、辛い状態が痛いほど分かりました。
これからも便通には気をつけて下さいね。
514病弱名無しさん:04/06/02 20:48 ID:eBbzaBRe
>>512
よかったよかった!
あの苦しみから解放されたんですね。
今後も便秘にならないよう食生活とか気をつけてね。
515505:04/06/02 20:50 ID:wcgvLJ8m
つ、使ってた子猫用哺乳瓶って大丈夫?
516502:04/06/02 21:04 ID:QVNO1n3u
>>511
オリーブオイルもなかったんでDHCのバージンオイルをつけてほじってましたw
>>513
ありがとうございます(*T∀T*)
こんな経験初めてだったんでこんなに辛いとは想像もしてませんでした。。
以後毎日ピルクル飲んで気をつけます。
>>514
506さんですね?♪
飴玉作戦も今後の教訓として頭に入れたいと思います♪
ありがとうございました!
>>515 505
た、たぶん・・・ww
子猫が乳離れした時にキレイに洗って保存してたし
今も使う前に洗いました〜
しかも人間の哺乳瓶と違って先が細く、猫の乳首型なんで
意外と使えるかも!?
これを読んでる子猫飼いのあなた!試してみては?ww
517病弱名無しさん:04/06/02 21:36 ID:tttsMbWQ
>502
おめでとう!
出た今だから笑っても許してもらえるかな。
>>516で「ピルクル」ってちゃんと書いてるのに、>>507では「ピクルク」になってて爆笑しちゃったw
そんなに辛かったんだねぇ・・・
518病弱名無しさん:04/06/02 23:12 ID:hBjt/Xlv
>>508
細くなるのは肛門が狭くなってる場合と
中にポリープとかが出来てる場合などが考えられます。
心配なら肛門科に行ったほうがいいよ。
519病弱名無しさん:04/06/03 00:21 ID:30wxnNoV
クエン酸を飲み始めたら、便秘が治った!

(いままでサイリウムとか生野菜とかいろいろ試してみたけどだめだった)

興味のある人、試してみて!

(クエン酸は、薬局で売ってます。そんなに高くありません)
520病弱名無しさん:04/06/03 01:16 ID:+7t7RRMW
カフェコロンに依存症。
521病弱名無しさん:04/06/03 01:24 ID:i7p96Vl7
>>519
うさんくさい宗教みたいな文の書き方だな
522病弱名無しさん:04/06/03 01:26 ID:pDZdNJK3
私の場合は一番ウンチが出しやすそうな朝食後に、5分ほどしゃがんでると便意を催します。
薬に頼るのがいやで、「しゃがむ」という方法でいつも便意を誘発させますが
これもあまり自然な方法ではないなと思います。でもこうでもしないと出ないもんで…。
一応薬無しで毎日ウンチはでますよ。
あ〜でもたまに最初だけ出にくくて指で掻き出すことあるなあ。
523ぬるぽまで名無しさん:04/06/03 02:44 ID:gZAdQJW9
痔が怖くてそのうち出そうになるまでいいやと思ってたら

便 秘 1 7 日 目 ! !

||| ●| ̄|_  |||
524病弱名無しさん:04/06/03 03:14 ID:/bdRqBAr
大丈夫?浣腸したら?
525病弱名無しさん:04/06/03 07:19 ID:CTVyCFHs
>>523
それは明らかにやばいよ。
病院行ったほうがいい。
526病弱名無しさん:04/06/03 11:26 ID:qKojcdtS
便秘17日って((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
その間普通にご飯食べてるんだよね・・。
やっぱ妊婦みたいな腹になるのかな・・。
私は最長11日だったけど、もう妊婦だったよマジ。
527病弱名無しさん:04/06/03 12:01 ID:Nn0wh/zd
>>523
痔は病院行ってる?
528病弱名無しさん:04/06/03 21:43 ID:wnf44b2W
便秘に悩んでます
しかも彼氏といるときに限って便意がきます
そしてトイレにいくと下痢でものすごい音がでまつ
はずかしくてはずかしくて・・・・
毎日きまった時間にうんこだしたいでつ
529病弱名無しさん:04/06/03 22:23 ID:Sv10w6Ph
>>528
禿同。
俺の場合なぜか学校着いて糞行きたくなるので
これだけは勘弁してほすい。
出るなら出るで登校前に出やがれごるぁ状態だよ。
530病弱名無しさん:04/06/03 22:59 ID:E7B6qOiG
長い間便秘で悩んでたけどこのスレを見て気合で直した!直った!!
とりあえず水分毎日摂ること!んで毎日トイレで出ると信じて出す事だ!!
531病弱名無しさん:04/06/04 12:45 ID:7DWn18u1
17日ってやばいの…?自分もそのくらいかも
みなさん最長何日くらいなんですか?
532病弱名無しさん:04/06/04 13:05 ID:vOljfcxF
島津製作所が開発したアクトリージャパンで便秘が治るらしい。

http://www.actry.jp
533病弱名無しさん:04/06/04 14:03 ID:7JOQALYB
>>531
漏れの腸では17日は無理だ。
最長で10日。7日過ぎると苦しくなってくる。
3日は余裕。
534病弱名無しさん:04/06/04 17:39 ID:O5MP28YP
それだけ長い間でなかったら、うんこカチカチで、出すとき
肛門切れないですか?
私は、肛門のふちが切れて、痛いんですけど・・・。
535病弱名無しさん:04/06/04 20:15 ID:NNa917Ix
>>529
同じく禿同。
学校のトイレは音も気になるし臭いも気になる…た、耐えられん!
536病弱名無しさん:04/06/04 22:48 ID:wv2F7/pK
肛門がぶち切れて…かと思ったwものすごく痛そう
537病弱名無しさん:04/06/05 11:21 ID:dhCqV2on
昨夜、ウィズワンα飲んでみたけど効果ナッシング……
やっぱり何度か飲まなきゃ駄目なのか。
でもこれから出かけるから飲めない……(´・ω・`)

お腹パンパンで、下腹部にところどころ痛みが……固まっているんだろか。
腹筋しても動いてくれない(つд`)
538病弱名無しさん:04/06/05 11:37 ID:5Hl9D7WD
こんなに食生活に気を使ってるのにどうして出ない!!
お前がいるのは分かってる!
そこでなに停滞してんだよ!
とっとと出て来い!!!

昨日ドラッグストアで、フェカルミンスリーって顆粒の薬の
試供品もらった。
納豆菌・乳酸菌・酪酸菌の作用で快腸にしてくれるんだそうだ。
藁をもつかむ思いで試してみる・・・
539病弱名無しさん:04/06/05 12:26 ID:an65DppB
ここみてみな。確かにエビオス錠で快便になったぞ
エビオス錠で精液ドバドバ!
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1069772692/
540病弱名無しさん:04/06/05 15:18 ID:2yOU+4Hq
セックスがいいぞ!俺のチンポで本来の場所(お×××)と同時に直腸
も突き上げてやる!お礼にプリペイドカードくれるなら、相手するぜ!
541病弱名無しさん:04/06/05 18:48 ID:pEG9U8xQ
プリペイドカード・・・セコイ売春だな。
542病弱名無しさん:04/06/05 22:35 ID:oPQVHnMJ
もう降参だぁぁぁ!アローゼン投入!!
543病弱名無しさん:04/06/05 23:11 ID:an65DppB
まじでエビオス錠試してみなって。あと、適度な運動、さらにつむじの中心を押す(通称下痢つぼ)
544病弱名無しさん:04/06/06 00:44 ID:RMSdtBJS
エビオス飲み始めました!火曜から!
一回15錠を朝晩だけれど、いいよね・・・?
今のところは特に変化はないけれど、気長に飲み続けてみまーす。
545病弱名無しさん:04/06/06 08:38 ID:M/2TO0Bk
あの島津製作所が、便秘治療器を開発したんだって。

アクトリージャパン 

http://www.actry.jp
546病弱名無しさん:04/06/06 12:28 ID:1+buwB3m
エビオスって不味いよね。
あの味に耐えられなくてやめた。
改善しなかったし。
547病弱名無しさん:04/06/06 12:40 ID:JfwKpJ8l
味わうもんじゃねえぞ。飲み込めよ
548こんなん見つけました:04/06/06 13:29 ID:1+buwB3m
便秘は自律神経の狂いから起こりますから 繊維のものを食べるとか 
運動をしてもあまり効果はありません。 便を出す神経は交感神経、
便の塊を作る神経は副交感神経です。
便は眠っている間に副交感神経の命令を受けて製造されます。ですから深く心ゆくまで眠ること。
そして出来上がった便の塊を対外へ出すのが、起床後の交感神経で、やりがいを持ち、
忙しくて、リズミカルに規則正しい生活をすること。そうすることで交感神経が強く働きますので、
排泄が良くなるのです。

ここで 大切なことをお知らせします。我々はたくさん食べたら、たくさん出るという 
ところてん的発想をしがちですが、それは大きな間違いです。 
たくさん食べるほど出なくなり、少ないほど良く排泄するのです。 
整食法や断食をしてみればわかりますが、食べていないのに とにかくたくさん排便する。

これはどういうことかというと、のべつ幕なしに食べていると、
エネルギーが消化活動にほとんど取られ、吸収と排泄のエネルギーがなくなります。
だから最適食事時間以外に食べる人は便量が少なくなるか 便秘するようになっているのです。
もうひとつ大事なことは、薬に依存をやめることです。薬をやめると最初は出なくてつらいでしょうが、
自力整体整食法をやれば必ず良くなります。1週間や2週間くらいの便秘では死にませんから、
一日出ないからといってすぐに便秘薬を飲むことだけは避け、自力排便の習慣をつけましょう。
治し方・・・・・睡眠前に空腹にしておき、腰髄神経開放整体と、起床後6時間は水分だけにする
滞留便排除法が効きます。 
とにかく排便には適正食事時間を守り、質の良い眠りをする これ以上の便秘直しはありません。
遅い夕食のため、朝起きたらおなかが張っているようではいけません。朝起きたらおなかが空いて空いて、ウエストがぺっちゃんこになって起きるようにすると 起きたて排便(起床後すぐの大量の排便)があります。
549病弱名無しさん:04/06/06 13:43 ID:IhRhXQ+u
ttp://www.jiriki-yagami.com/shojyobetu.html

コピペご苦労。おせっかいどうも。
550病弱名無しさん:04/06/06 15:05 ID:pQ61EnhR
>>523 さんは無事に出たのかしら……?
551548:04/06/06 21:16 ID:1+buwB3m
>>549
お節介と思ったのなら申し訳ないけど、
自分も便秘には苦しんでるんだよ・・・
だから、多少効用があればと思っただけなんだよ。
552病弱名無しさん:04/06/06 22:18 ID:itNJ/vwN
自然の力で出せるようになれれば一番いいんだけどねぇ・・・
1日でも出なかったら不安に駆られるからつい・・・
553病弱名無しさん:04/06/06 23:40 ID:2VZkKpH2
>>551
気にするな。
少なくとも、私には役だった
554病弱名無しさん:04/06/06 23:41 ID:swm3K5Bm
以前、googleか何かの検索で、ビフィズス菌だかなんかの薬(?)が
紹介されたページを発見したことがあって、あらためてそこのページを
探してるんだけど見つかりません。
かなり記憶があやふやなのだけど以下のようなの知ってる人いる?

・どこかの薬局だかが作ってるページで、ページの作りは素人っぽい
・便秘に効くビフィズス菌(?)を通販で販売してて、お試しだかサンプルだかで
1週間分1000円とか1300円とかで、安めだった
・1週間で効くとか書いてあった気がする
555病弱名無しさん:04/06/07 00:11 ID:Ec1Jns0W
あああああぁぁっぁぁっぁあぁぁぁあああっぁぁぁ
もう10日も出てないよ
お腹ぱんぱん
便意が少しあるんだけど感じとしては硬い便だから
出すのが怖くなって我慢してしまうとかもう駄目すぎる・・・
556病弱名無しさん:04/06/07 00:37 ID:OWOfj6mw
>>555

出なくて困ってる私が言うのも変かもしれませんが・・・

浣腸か座薬を使って、出口付近で居座ってるのを
ふやかしてみてはどうですか?
ムリヤリ硬いのを出すより、少しでも柔らかくしてからのほうが
出すのも楽ですよ・・・

我慢してると感覚がどんどんマヒしちゃうから早めの処置
したほうがいいです。

寝る前にスラーリア飲もう・・・
557病弱名無しさん:04/06/07 01:09 ID:wND6hrBJ
毎朝、豆乳とトマトジュースをコップ一杯ずつ飲んでいます。
前にテレビで便秘に効くと紹介されていて、半信半疑で
試してみたら、数日後から自然なお通じがありました♪
どうやら、この組み合わせがイイみたいです。sage
558病弱名無しさん:04/06/07 01:15 ID:OWOfj6mw
>>557
sageってないよ!w
559病弱名無しさん:04/06/07 01:18 ID:wND6hrBJ
557です。ごめんなさい。逝って来ます。
560病弱名無しさん:04/06/07 01:20 ID:dQtwjJmJ
私も便秘で苦しんでいました
たまらなく病院に相談に行ってきました
そしたら白米から玄米に変えるように言われました
そしたらもう便が出るわ出るわ
私もう白米をなるべく食べないことにしま〜す



561病弱名無しさん:04/06/07 02:10 ID:y+dp5ELY
痔用の注入軟膏(殆ど油みたいなもん)を入れると切れ難いようです。
ステロイドが使われてるものがあるそうで、使い過ぎは注意だそうです。
562病弱名無しさん:04/06/07 02:31 ID:OWOfj6mw
>>560
ちょっと詳しく聞きたいんですが、朝昼晩、毎食玄米を食べたら
いいんでしょうか?
何日くらいで効果が現れるんでしょう・・・?

白米に玄米を少し混ぜるだけなら食べられるけど、玄米だけだと
味ってどうなのかなぁ・・・試してみたい気がするんだけども・・・
563560:04/06/07 14:08 ID:7Co4innB
562さん私の場合は朝は玄米。最初は美味しくなかったけれど
なれました。昼はやっぱり白米の昼食。でも白米は少し残すようにしてます
夜は友達とのつきあい以外はげんまいです。
私は一人暮らしだから自由がききますけど家族が居るのなら他の家族から
抵抗があるかも。あの便秘の苦しさの事を考えれば本当に
嘘みたいに快適で健康なんだと思う今日このごろです
564病弱名無しさん:04/06/07 16:23 ID:uo9f20j9
圧力釜で炊いた玄米はマジおいしいよ!
炊飯器の玄米モードで炊いたのとは比べ物にならない感じ。
565病弱名無しさん:04/06/07 17:25 ID:Msk1lIPt
便秘が苦しくて会社休みましたorz
566病弱名無しさん:04/06/07 19:13 ID:7kIBg0aK
>>565
 がんがれ!
 無理せずに 薬飲む

 濡れも便秘で苦しい
 ベルトのラインはグルグルいってるのに
 黄門様に前々反応がありません。泣
567病弱名無しさん:04/06/07 23:07 ID:7hq2mGcC
既女板にも書いたけど、最近夫が家にいると便秘になります。
休日がかなり鬱です・・・。
もともと便秘になりやすい体質ではあったのですが。なにか良い手はないでしょうか?
上のカキコで恋人がいるときに限って便意がある人がいたけど、
私にしてみればすごく羨ましいよ。
568病弱名無しさん:04/06/08 00:12 ID:UmEYKhNR
薬飲んでも効かない・・頑固過ぎる奴だ。
ジョギングしながらプッ プッ プッ と臭いおならをかましてる。

よくわからないんだけど、直腸以外につまってる便って
どうやったら出すことができるの??
569病弱名無しさん:04/06/08 01:20 ID:skbWFyrp
ここ2日ぶどうを食べたらもよおす・・・
ツルリスッキリではないが気が楽。
570病弱名無しさん:04/06/08 03:16 ID:5Gz3iusW
2週間ぶりに出たけどお尻切れてイタイ
腹痛もかなりきつかった(つД`)
571病弱名無しさん:04/06/08 08:21 ID:0QBPEI1t
>>567
夫がストレスってことなんすね。
572病弱名無しさん:04/06/08 11:10 ID:dYFYnQFP
コカコーラC2飲んだら食中毒並に出た、マジで
コーラ自体約1年ぶりくらいだったせいもあるけど
満載された怪しげな甘味料に何かヒントがあるのかも
573病弱名無しさん:04/06/08 11:53 ID:QLpyyq4+
>>572
コカコーラC2飲んだけど、なんともないよ。
まぁ、私は元々コーラジャンキーなわけだが(w
574病弱名無しさん:04/06/08 14:09 ID:skbWFyrp
炭酸がゲップにならずに腸まで届いたのかも。
575病弱名無しさん:04/06/08 17:58 ID:CmfOrtym
以前甘味料で、摂取しすぎるとお腹がゆるくなる、というのがあったな
576病弱名無しさん:04/06/08 18:27 ID:zxPuWKwD
でた!
でた!
でたでた!
577病弱名無しさん:04/06/08 20:09 ID:ylWpbdim
なんつーか・・・
を、これは効く!
と、思っていても飲んだり食ったりしてるうちに耐性できてくるんだよなぁ
578病弱名無しさん:04/06/08 21:04 ID:IFIfy0pt
ミルマグ7錠〜8錠 毎晩飲んでます。
飲まなきゃ出なくなる気がして・・・
翌日、形になってないゆるゆるのが大量に出るんだけど、
この状態を続けているのがいいとも思えず・・・
579病弱名無しさん:04/06/08 21:59 ID:ylWpbdim
そうだ、いつもそうだ。
俺の腸は家で排出させようとせず学校で排出させ漏れに
恥をかかせようとする。
今日だってそうだ。朝ンココール出せば良いものを学校に着いたとたん
出しやがった。
なんとか一日耐えて帰宅。
いつでもこい。そう思うものの全然ダメだ。来ない。あのギュルギュルが
あぁ、そうか。
学校で出させて恥をかかせるために今は我慢してるんだな。
体に不必要なものは無いというがおまえのようなひねくれ者は
不必要だよ。普通の腸が欲しい。普通の腸が。普通の。
580病弱名無しさん:04/06/08 22:12 ID:BIrOwFhC
旦那がうっっっれしそうに「一本糞でた〜」って報告してくる。
それも毎朝。
あーちきしょーうらやましい
581病弱名無しさん:04/06/09 00:54 ID:NbgMLBhC
浣腸を初めてしたのですが、便意を催すばかりで
便はでず・・・

やばいのかなぁ
582病弱名無しさん:04/06/09 00:59 ID:L9uHokxI
>>581
C2もしくは便器の前でヒンヅースクワット100回
583病弱名無しさん:04/06/09 02:37 ID:8RmVe5ep
>>579
過敏性大腸症候群ではないですか?
なんどか書き込みを見ていますが、
一度その可能性を疑った方がよいように思います。
584病弱名無しさん:04/06/09 03:29 ID:scsT4K3O
>>580
うちの旦那は毎朝+夜の2回だよ。
仕事場が近いし営業だから、昼間でも「キターー」となれば、トイレの為に帰ってくる。
同じもの食べてるんだけどね。
585病弱名無しさん:04/06/09 05:38 ID:QlH8MQ/s
自分の場合だが、きな粉を大さじ1杯ほど、
牛乳やコーヒーに溶かしてっつーか混ぜて1日2回ほど飲む。
即効性は無いが、じわじわ効いてくる。万年便秘が治った。
藁をもつかみたい人、騙されたと思ってやってみれ。
きな粉だぞ。安いぞ。100円ショップでも売ってるぞ。
586病弱名無しさん:04/06/09 12:28 ID:LAT9p49f
きなこに牛乳

五穀を炒めすり潰したものに牛乳

納豆にお酢

バナナを多くして牛乳
これらは人にはよるが効果があったと聞いた方法

薬系では
漢方薬の麻子仁丸

壮快などで紹介されている中国茶がいいらしい


587病弱名無しさん:04/06/09 21:40 ID:LhAGLtiY
>>585
便秘が治ったっていうのは、1日最低1回はバナーヌが出るってことでしょうか?
健康な人って1日何回出るんだろう・・・
きな粉もよさそうだなぁ・・・
きな粉+豆乳でもいいですかね?
588病弱名無しさん:04/06/09 21:47 ID:ko0W5Ig8
運動した方がいいんじゃないの?食べることにこだわるより、逆に断食するとか
589病弱名無しさん:04/06/09 22:07 ID:Tvh3HQe1
>578
ミルマグ7〜8錠ってすごくない? 
2錠くらいでもビシャーってなって、そのうえ胃が荒れて(なぜか)おなかが
張るよ。
590病弱名無しさん:04/06/09 23:55 ID:mteQTEL1
まだそれのみで出たわけじゃないから確信ではないんだけれど、
エビオスが私には合ってるような気がする。
今はセンナ錠剤7錠+エビオスですが、センナだけで飲んでいた頃より
便意が来るのが早いしたくさん出る。
毎日センナを1錠ずつ減らしていってみようと思います。すぐには手を切れないだろうけれど、
いつかはエビオスだけを飲む生活になりたいな。
591病弱名無しさん:04/06/10 00:19 ID:pkmMHff6
>>589

2錠から始めて、効き目が出るまで毎晩1錠ずつ増やしたんです。
規定量の6錠でもだめでした。
んで、また1錠、また1錠と。
飲むのを止めるととたんに3日は出なくなる。
食生活では、オリゴ糖やヨーグルト、納豆、おから、食物繊維の水
色々気にして摂取してるんですが、ミルマグなしでは素直に
出てきてくれません。
592病弱名無しさん:04/06/10 03:39 ID:7/AMtxah
今までカマ飲んでたんですが、おならが臭い!毎日臭い!いつでも臭い!
耐えきれずに腸内洗浄にちゃれんじしてみました。
現在二日目。
とりあえず爽快でいい感じなんで続けてみようと思います。

でも昨日も今日も終わった後にものすごい吐き気が…。
何か関係あるんでしょうか?
593病弱名無しさん:04/06/10 03:44 ID:2K5uOQj/
めかぶともずく食べまくってたら反対に下痢になった・・・
594病弱名無しさん:04/06/10 04:30 ID:Jhn8gQJ7
( ~゚,_う゚~)
595病弱名無しさん:04/06/10 08:59 ID:xJDFU5O8
ウンコする時、何か頭フラフラするであります。
一瞬気を失いそうになった
596585:04/06/10 16:45 ID:R3KfexF3
>>587
遅レス御免。
生活が不規則なのでアレだが、ほぼ1日1回出るようになったし、
固さもそれまでかなーり固かったのがまさにバナーヌ並みになった。肛門の感覚では。
誰でも効果があるか謎だが、騙されたと思って2週間ぐらいやってみれ。
騙されたとしても安いもんだべ。栄養にはなるし。
一人でもこれで治ってくれれば嬉しい。
597病弱名無しさん:04/06/11 00:09 ID:kC5qoRMM
>>595
いきみすぎ
水飲んでからトイレへごう
598病弱名無しさん:04/06/11 00:40 ID:E1027jwx
>>591
自家製グレープフルーツジュースはガイシュツ?
同じような状況だったけど、はじめた翌日連結ウサ糞がでて、翌々日から毎日4〜5本分の
バナーヌ産出中。しかも生理前。普段この時期はミルマグも効かなかったのに。
1/2個を川の黄色い部分だけ薄くむいて、わたや袋部分も含めてミキサーにかけて飲むだけ。
599病弱名無しさん:04/06/11 02:10 ID:DaQ6klSg
私は便秘酷かったけど、ザ・スピルリナての飲んでから
毎日ムンコがモリモリでてますよ!こんなの初めてっ☆

もう手放せないょ マジでっ!!
600病弱名無しさん:04/06/11 02:47 ID:e8CSg66e
☆・・・
601病弱名無しさん:04/06/11 09:01 ID:DVFm/8rW
ザ・スピルリナ。ええ、飲みましたよ。
大日本インキ化学工業の製品600粒入り×2

出ませんよ。なにか?
602病弱名無し:04/06/11 10:45 ID:x6cqORcx
海苔いいよ
毎食毎に味付け海苔2袋くらい食べてみそ
楽しいくらいに出るから
603病弱名無しさん:04/06/11 12:33 ID:XxOQJ3s6
海草は食物繊維の固まりだからな。食物繊維は腸内の老廃物を
引き寄せて、ンコを膨らませるから、やわらかンコがイパーイになって
幸せ。
604病弱名無しさん:04/06/11 14:03 ID:e8CSg66e
マグネシウムの含有も多いのではないか?(知らんけど)
605病弱名無しさん:04/06/11 20:05 ID:kAXwi4fa
>>598
グレープフルーツジュースは1日1杯でいいんでしょうか?
毎日4〜5本バナーヌが出るのはものすごくうらやましい〜
昨日ミルマグを6錠に減らしてみたら、案の定というか、出ませんでした。
6錠と7錠のあいだには深い溝があるようです。
明日、グレープフルーツ買ってきます。
どうかどうか効きますように・・・

そういや昨晩ふとおなかを触ってみたら、腹筋(特にヘソより下)が
以前よりはるかになくなってることに気づきました。
筋力低下も便秘の一因となっているような気がします。
606病弱名無しさん:04/06/11 23:55 ID:Bvoio6gs
腸につまってると腹筋つらくてできない orz
607病弱名無しさん:04/06/12 02:09 ID:uY2KfDSC
>>605
最初は、一食あたり1/2個×三食、でした。
三日間、確実にでるようになったところで一食1/4個に減らしたら、ウサ糞気味になった。
で、いろいろ調節して、今は朝1/4、昼1/4、夜1/2、で二週間目です。
明るい色のバナーヌがでるようになり、体重も-2kg減です。

ミルマグ一錠の壁厚いのよく分かります。たまに胃や腸が膨れて気持ちが悪いのが嫌でした。
最初は一食あたり1/2個からはじめて増減して見てください。
効果あるといいですね。
608病弱名無しさん:04/06/12 02:34 ID:taiNttfy
アスパルテームとかスクロースなど人口甘味料どーですか?
私はこれら人口甘味料を含む清涼飲料水を飲むと一発で便意を催します。
結構きくと思います。風呂上りにアスパルテーム入りのDAKARAを500mlで
朝一でドバーと出ます。試してみる価値はあると思います。
609病弱名無しさん:04/06/12 07:14 ID:RPDZhFFv
>607
グレープフルーツ、苦くない?

上の方で繊維40g必要と書いた者ですが、
あまりの快調に、知らず知らずのうちに繊維量が
少なくなっていて、(多分20gチョットぐらいに落ちてた)
そしてらテキメンに出なくなたーよ。。。連続記録は36日で止まった。
やっぱ40g要るんだ。。。と再認識。
610病弱名無しさん:04/06/12 12:19 ID:1289HL9y
自分に必要な繊維量を調べるって大事かもね。
611病弱名無しさん:04/06/12 17:29 ID:UtUgdJBY
>>607
昨晩スラーリア80ml飲んだんですが、以前なら5時間もすれば
大量に出るはずが・・・来ない。
で、お昼にグレープフルーツを買ってきてジュースにして飲みました。
そしたらすぐに来ましたよ!
まだ腸にちょっと残ってる感じはするけど、晩御飯のときにも
ジュース飲んで様子見ます。

>>585さんのきなこ牛乳も興味があるので、グレープフルーツに
牛乳にきなこ少し混ぜて、オリゴ糖入れてジュースにしたら
ものすごいことが起こるんじゃないかと思ってます。

とりあえず出てくれてよかった・・・
612病弱名無しさん:04/06/12 18:30 ID:heiZ3Z5S
私酢大豆食べてるんですけど、大豆ときな粉って成分同じですよね?
それとも牛乳と一緒に取ることが大事なんでしょうか?
613病弱名無しさん:04/06/12 22:07 ID:wuzpwcnU
>>612
よくわかんないけど
きな粉の方が消化によさそうではあるよね
614病弱名無しさん:04/06/12 22:24 ID:z3jTjWwe
毎朝、プレーンヨーグルトに黄な粉とオリゴ糖入れて食べてるけど、
正直効いてる気はしない。

私の場合、良性の腫瘍があって
腸を圧迫しているのが便秘の原因のようなので、
効かないような気がしてるだけかもしれないけど。
明日入院して、経過がよければあさって腫瘍を切除する予定です。
615病弱名無しさん:04/06/12 22:50 ID:AHP2Olpr
>>614さんお大事に。

便秘も酷いけど、出してもお腹が張ってます。
それを病院で言うと便秘症だからでしょうと言われてしまうけど。
便秘の上にお腹に空気?ガス?みたいなのがたまるので
お腹が異常に出てパンパンで苦しいです。
同じ状態で克服したかたいらっしゃいませんか?
616病弱名無しさん:04/06/13 00:19 ID:6t4FoQRl
>>615
なんとなくわかる。
私もガスが腸内で停滞してお腹が痛くなることが多々ある。
オナラが出てくれたらとっても楽になるのに・・・!しかし出ない。
苦しくて吐き気や胃痛までしてくる。
お腹をマッサージし続け何とかオナラを捻り出すと楽になるんだけれどもね・・・。
一度出ると何回も出続けるので外出できないです(´・ω・`)
617病弱名無しさん:04/06/13 01:00 ID:agSad1+O
>>609
ホワイトだと苦みが強いで、苦手な方はルビーにされては?
苦い、白いわた部分の繊維がポイントらしいです。だから一日一個分より減らすとでにくくなりますね。

ただ、今は色も明るく臭いもほとんどないのがでてますので、脱グレフルにむけて
乳酸菌関係強化もはじめてます。
618病弱名無しさん:04/06/13 01:02 ID:agSad1+O
>>611さん よかったですね。
最後のあわせ業レシピ、すごそうですね。
619病弱名無しさん:04/06/13 01:07 ID:agSad1+O
>>612
繊維と水分のバランスじゃないでしょうか?
>>614
手術うまくいきますように

>>615
ヨガの胎児のポーズで対処療法的にはだいぶ解消しますよ。
根本的には便秘解消だとはおもいますが。
620病弱名無しさん:04/06/13 07:31 ID:ZQ0r9gBD
>617
サンクスコ! もーちょっと、正直、グラノラ毎日食べてたら
さすがに1ヶ月頃から飽き飽きしてきちゃって。。。
うん、赤いのね。オリゴ糖シロップとか混入してもイイかも。
皆、お互い苦労するね。。。
621611:04/06/13 09:41 ID:31eB397g
グレープフルーツ+きな粉+オリゴ糖で実践中です。
今日も楽しみです。

スパスパでグレープフルーツの特集あったんですね。
ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/2004/02/0212/0212.html

ところで、わたしの母も10数年来ひどい便秘に悩まされていたんですが、
このところ 青汁 納豆 時としてビール酵母
これらを摂取することで便秘を克服し、最近は肌の調子もずいぶん
よくなったんだそうです。
(離れて暮らしてるので実際はわかりませんが)

青汁!納豆!と勧められましたが、わたしはグレープフルーツで
がんばってみようと思います。
622病弱名無しさん:04/06/13 16:36 ID:gmx1VlTz
便意はあるにはあるが、小出しにしか出なくて辛い・・・_| ̄|○
常に下腹に重みを感じている状態です。ウー
便も固めのようなので、水分や食物繊維が足りないと言うことでしょうか。

あと、社会人の皆さんにお聞きしたいのですが、
昼食を外で済ませている方、食物繊維など便秘に良い成分は
サプリなどで補っておられるのでしょうか?
ランチを食べているとどうも、野菜が足りなくて不安になってしまう・・・
623病弱名無しさん:04/06/13 17:46 ID:c710NsZs
>>613>>619
ありがとうございます
何となく分かりました
きな粉牛乳も取り入れてみたいと思います!
624病弱名無しさん:04/06/14 16:45 ID:kwo1DpVf
>>622
サプリはエビオスのみ。
天然のビール酵母だし試してみては?
私なんて一日2〜3回は当たり前ですよ。
加えて必須アミノ酸が含まれてるし肌が物凄く綺麗になりましたよ。
625622:04/06/14 20:01 ID:6KtGg6ql
>>624
レスありがとうございます。
エビオスで検索したら一番最初に
「精液ドバドバ!」って出て来てビックリ(´∀`;)
お値段もそんなに高くないみたいですね。ちょっと試してみようかな・・・

あれからさっそくオールブランを買って来まして、
お腹すっきりを目指し頑張ってみようと思っております(`・ω・´)
626病弱名無しさん:04/06/15 10:45 ID:U3I37BUL
3日で1回出れば良い方だったのに、先週頃から毎日、それも大量に出るようになった。
特に何かした訳じゃないし、食生活だって別に変えてないのに。
理由がわからないから、また元に戻るかも。
出なかったら不安だし、出たら出たでやっぱり不安。
心身共にスッキリしたいもんだね。
627病弱名無しさん:04/06/15 11:54 ID:LismwUdS
エビオスはドバドバで有名みたいね。
628病弱名無しさん:04/06/15 12:58 ID:0PfInXBN
うっかりしてたら3日くらい出てない悪寒。
629病弱名無しさん:04/06/15 14:34 ID:7kC/hceV
>>627
凄いよ。
便秘で悩んでる人は快便ライフを過ごせるはず。
エビオスってかなり歴史あるんだけど、今一知名度ないね。
630病弱名無しさん:04/06/15 16:22 ID:T4tDFZFE
昨日、便秘によるパニックで救急車で運ばれた・・・
病院でレントゲンを撮ってもらったら
上行結腸までうん○が詰まってた_| ̄|○
摘便してもらったらすごい量が出てスッキリした。
これ、癖になりそうだわ。マジオススメ。
631病弱名無しさん:04/06/15 19:05 ID:f0TX2RPy
>>630
何日分溜まってたの?
632病弱名無しさん:04/06/15 21:38 ID:+xMMcmyI
生グレープフルーツジュース実践中です。
毎日確実にバナーヌが出てます。
今日は3回あったのですごくスッキリした!!
ビタミンCも大量に摂れてるからか、体の調子もいいです。
>>607さん、ありがとう〜!
633病弱名無しさん:04/06/15 21:55 ID:btTNNOJw
今日、胃の調子が悪かったから、胃腸科に行った。
ついでに便秘のことも相談した。

胃の具合を診るために、肺〜腸部分のレントゲンを撮ったところ、胃下垂になっていることが判明(昔は胃下垂ではなかった)
それどころか、腸も下垂してた。
医者いわく「胃から先がすべて下垂して、骨盤のところに収まってるねぇ。これだけ下垂してたら便秘にもなるよ」と。

しつこい便秘が、食事や運動以前の問題だったこと判明。
腹筋もしっかりあるのに、何故に胃も含むその先が下垂してしまったのだろう?
これから先も便秘との付き合いが続くようです_| ̄|○
634病弱名無しさん:04/06/15 22:08 ID:T4tDFZFE
>>631
何日分かはちょっと分からないけど
子供の頃からスッキリ出す事が物凄く少なかった。
635病弱名無しさん:04/06/16 18:26 ID:nJ6Ac9vM
あーくそー、もううんこ1週間出てない
便意来ない気張っても出ない、ヨーグルトで下痢絞り出しても粘液しか出ない
('A`)もうだめぽ・・・
636病弱名無しさん:04/06/16 20:43 ID:4l4pojvZ
>>635
どんな食生活してるの?
大腸癌コース突っ走ってるやん。
取り合えず病院に行くべきだと思うが。
637病弱名無しさん:04/06/16 21:00 ID:KiHYnzXb
「七ふく」っていう漢方薬いいですよー。
638病弱名無しさん:04/06/16 22:56 ID:V+1oLJ3a
>>636
このスレはそんな人ばっかですがなにか?
639病弱名無しさん:04/06/17 00:13 ID:ZR76GfUB
おかしやジュースやめて朝晩に水とバナナ
昼はまともな食事
たったこんだけで出る
下痢の後なら効果的面
バナナをバナナで制した俺がいうんだから間違いない
640病弱名無しさん:04/06/17 00:22 ID:D/V/d3bt
釣りならよそでどうぞ。
641626:04/06/17 03:30 ID:NCgzvJ4g
出なくなった・・・_| ̄|○
642病弱名無しさん:04/06/17 13:56 ID:yM/ja0Ql
普通に出てる人でも、たまに出ない日だってあるから、そんなに落ち込むなよ。
643病弱名無しさん:04/06/17 15:08 ID:d/+nJof5
便意きたのに、栓がぁぁぁっっっ!
今、校門に挟まってる感じ。orz
644病弱名無しさん:04/06/17 19:00 ID:FkxQ7WN/
「時間を選んでトイレに逝く、それがプロだ!!!」って、講義中にトイレに逝った学生に向かって
教授が怒鳴ってました。まじで焦りました。
645病弱名無しさん:04/06/17 19:21 ID:0l0baYMm
水分について質問なんですが、純粋な水(水道水を熱して飲んだり)を飲んだほうがいいでしょうか?
水の味が苦手なので麦茶をガバガバ飲んでるんですが、便秘には逆効果ですか?
646病弱名無しさん:04/06/17 19:24 ID:bZ+iOWpa
問題無い
647病弱名無しさん:04/06/17 20:43 ID:cSzqqFnz
私は朝から昼は常用茶(?)としてダイエット茶飲んでます。
(30袋500円程度の安いもの)
あれって、基本的にはお通じを良くする成分が入っているので毎日1L飲むとほぼ毎日出る。
でもセイーリ前はどうしてもつまり気味・・・・orz(どっちの血よ?)
夜はアルコールを500〜1L程度。
アルコールは水分として換算していい?
648コピペしておきまつね:04/06/17 21:15 ID:d/+nJof5
ゴーストうんこ 出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ 出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ 50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ 終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ 食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ 勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ 液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ 量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ 森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ 絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ 出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ 屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
649病弱名無しさん:04/06/17 22:20 ID:RZHHmJxe
>>647
アルコール摂取して水分摂ったつもりでも汗やオシッコで出て行って
しまうので、結果としては補っていないことになるんだそうです。
だから、お茶や水なんかが一番いいようです。
って、スパスパでやってましたよ。


ところであの、詰まった●を薬でも食事の調整でもとにかくすっきり
出したのに、下腹部が張ったままとか、便秘が治ったのにおなかが
ひっこまない(感覚としては腸がふくれている感じ)って方はいませんか。
自分がそうなんですけども・・・
650病弱名無しさん:04/06/17 22:29 ID:yM/ja0Ql
腸が下垂してるの可能性もある。そんな時は下腹鍛えて押し上げよう。
651病弱名無しさん:04/06/17 22:36 ID:RZHHmJxe
>>650
なるほど・・・やはり腹筋ですね。
3週間前から急にそうなったんです。(まったく引っ込まなくなった)
便秘はなんとか治したんですけどね・・・
便秘じゃないのに便秘症っぽいおなかになってしまいました。
652病弱名無しさん:04/06/18 03:57 ID:JSyZr194
>>649
実はガスだけ残ってるとか…。
653病弱名無しさん:04/06/18 18:20 ID:8eqKnAPm
毎日きなこを茶碗一杯食べてみ?(蜂蜜混ぜて水か牛乳で溶く)
試してた事無い人はやってみるといいかも?
ただ、茶碗一杯で300から400キロカロリーあるので注意。
私はヨウグルトはダメだったが大豆製品とは相性がいいようだ
毎日バナナ
654病弱名無しさん:04/06/18 20:51 ID:orkSnStU
>>653
私は寝る前に粉末の青汁、朝一番にきなこヨーグルト(オリゴ糖入り)食べて20分置いて、少食にしてます
まぁ少し楽になったって程度ですが、出るようになりますた
655病弱名無しさん:04/06/18 22:19 ID:2VCu4vz7
>>653
なー、バナナ効くだろ!?
でも痛みが禿しくてなー
密封すると汗かいてへんな臭いしてくるし
そのまま放置するとスイーツスポットすぐ出来るし
656651:04/06/19 00:26 ID:T4310yWs
昨日より、便秘にならないための努力をあえてやめてみました。
そしたら今日になってお腹の張りも出っ張りもなくなった・・・
便秘解消のために色々と努力するとおなかが出る。
便秘を無視するとへっこむ。
意味がわかりません。
657病弱名無しさん:04/06/19 09:25 ID:ML7wOS3F
(´・ω・`)正常な人はご飯喰ったら便意くるんだよな、、いいなぁ
658病弱名無しさん:04/06/19 15:53 ID:GLON3NFB
大腸をレントゲン撮ってほしいんですけど、バリウムとか飲むんでしょうか?
659病弱名無しさん:04/06/19 16:46 ID:s7kyfzLl
毎日2,3回出てた漏れが急に二週間近く便秘だったから今泣きながら浣腸してきた・・・・
だが丸いコロコロうんちが4つ出ただけだった
もうだめぽ
660病弱名無しさん:04/06/19 17:06 ID:yqjlyIHg
>>659
病院に行って摘便してもらった方がいいと思うよ。
驚くほど出ると思う。
661病弱名無しさん:04/06/19 17:20 ID:s7kyfzLl
そうだよな・・・・毎日バナナ級のうんこが2、3本出てたってことだから
相当溜まってるよな・・・・・

ありがとう。今から手遅れにならないうちに腸内洗浄に行ってくるノシ
662病弱名無しさん:04/06/19 17:27 ID:75w0xi2i
>>658
注腸検査のバリウムは尻から入れます。
腸の検査には内視鏡の方が良いらしいよ。「注腸検査」でぐぐってみ。
663病弱名無しさん:04/06/19 18:06 ID:p8KyQvXE
>>658
何か普通にバリウムも飲まずにレントゲン取ったよ。
それだけでも十分わかるそうな。
664病弱名無しさん:04/06/19 18:40 ID:iFHO1RA7
何科に何て言えばいいんだろう?
内科に「便秘なんですけど、レントゲン撮ることってできますか?」って?
胃下垂とか腸下垂とか心配なんだけども。
665病弱名無しさん:04/06/19 18:55 ID:sNWTvPFy
悩まないでいけばわかるさ
666病弱名無しさん:04/06/19 19:59 ID:s7kyfzLl
腸内洗浄はしなくて病院でちゃんと浣腸したら全部出たみたい。スッキリ(・∀・)
あとプルゼニドって薬貰った。ググったら結構強い薬っぽいな・・・・
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2354003.html
667病弱名無しさん:04/06/19 23:53 ID:+7soHQkd
>>664
私は胃腸科で撮りました。
668病弱名無しさん:04/06/20 05:12 ID:K9Llg/oz
>>658
最近バリウムで死んだ人がいたみたいだから気をつけろ
669病弱名無しさん:04/06/20 10:30 ID:8KcF3n1p
大腸の内視鏡検査はつらいよ。
空気入れて腸をパンパンにふくらませつつ
やっていくので、もうやめてくれーと
絶叫することうけあい。
注腸も空気入れてやるからつらいけど内視鏡
よりはましだった。
注腸2度やったけど1度目の病院で見た写真は
見ても良くわからなかったが2度目の病院での
写真はよくもまあこんなにきれいにはっきりと撮れる
もんだとかんしんするほどはっきりと写ってた。
検査自体は、2度目の方が数倍辛かったけどね。
まあ、いい加減な検査をする病院ほど検査はつらくなんだろうね。
670669:04/06/20 10:33 ID:8KcF3n1p
最後の部分訂正

つらくないんだろうね。

の間違いです。ゴメン。
671病弱名無しさん:04/06/20 13:54 ID:jibdrCR5
大腸内視鏡検査は肛門科専門病院でやったけど苦痛なかったよ。
終わってからガスで腹が張ったのがちょっときつかっただけ。
かなり医者の腕の差が出る検査なんじゃないかな。
大病院だと経験のとぼしい若い医者にやらせることが多いと思う。
痔の病院だとかなりの数をこなしてるし、待たされない。
672病弱名無しさん:04/06/20 17:18 ID:6UAF/ozT
あぁー、でも行こうとすると少し小さいバナナが出るから今度でいいやって妥協しちゃうんだよな
673病弱名無しさん:04/06/20 19:40 ID:UPT+Urrf
自分は今ダイエットで運動してるんですが、カフェインが脂肪燃焼になるから、と
運動前にコーヒーの濃い目を摂取し始めたんです。たしかに体を動かすのにいいかも…
まあこれはスレ違いなのですが、変な副(?)作用が一つ。
飲むと決まってお腹がグルグル鳴って数時間後にお通じが出るんです。コントレックス飲んでも、にがり飲んでも
効果なかったのに、これは一体どういうこっちゃ。今までコーヒーあまり飲まなかったから、お腹がびっくりしてるだけなのかな。
674病弱名無しさん:04/06/20 21:54 ID:Sn0cJwvp
正直一番効果があるのはといれでじっくりうんこ待つことだと思う。
踏ん張っても出ないから坊ちゃん読みながら座ってたら便意来てぷりって出た。
675病弱名無しさん:04/06/21 12:54 ID:rWmF7BBC
夕べあるある見てから口呼吸をやめ意識的に深呼吸始めますた
腸と肛門の細胞が活性化されたのか
一週間ぶりに先ほど鹿の糞状のものがぽろぽろ出ました
足りなかったのは酸素だったのかな?
薬もいいけどやっぱり自分の力で出さないとね
676長文失礼・・・:04/06/21 23:04 ID:FQ3KY5oy
ご報告申し上げます。

先日、フェカルミンスリーという整腸剤を買ってきました。
ここ数日服用してるんですが

スラーリア100ml飲んでも出ない
ミルマグ8錠でもだめ
オリゴ糖、ヨーグルト、にがり、オールブランなどを意図的に摂ってもだめ
4日は確実に出ない
便秘と下痢の繰り返し

だったのですが、その整腸剤を飲み始めてから、嘘のように快腸になりました。
出すぎなくらいです。体調もだいぶよくなりました。

KIRINから、おなかの調子を整えるsupli っていうドリンク出てたんで買ってみました。
500mlのペットボトルに5000mgの食物繊維(難消化性デキストリン)が入ってると
書いてあります。
アミノ式とか、ポカリスエットとかそういう系ドリンクの味なんで、飲みやすいです。
ただ、1本で100kcalあるのがちょっと気になります。
677病弱名無しさん:04/06/22 10:04 ID:HniUGx8x
コロコロ系便秘歴ン十年の女性ですが、数ヵ月前にこのスレを知り、豆乳を
毎日飲んで、かなり解消されてまいりました(だいたい3日に1度程度)。

それがさらに劇的に解消されたのは、海外旅行に出たときです。
11日間、毎朝起き抜けに欠かさず出た! 帰国した日の夜にまで!
「こ、これがバナーヌ様というものか……」と外国のホテルでひとり涙しました。

原因を分析してみると
・食事量が普段の1.5〜2倍、普段は食べない甘いものも大量にとる(疲れるから)
・こぶりのリンゴを1日1個食べる
・牛乳が手に入ったときは、一日500ml以上飲む(冷蔵庫がないので取っておけない)
・とにかく歩きまくり

野菜は特筆するほどには食べなかったので、自分の便秘にはあまり繊維は関係ないのかな?
ちなみに、一人部屋だったので誰に気兼ねすることなくトイレに行けたのもよかったかも。
(まあ、この条件は日本でも同じなんですけどね)
678病弱名無しさん:04/06/22 12:50 ID:tUCwuRfl
私も旅行いくとプリプリ出ます。
歩くのがいいのかと思ってる。
679病弱名無しさん:04/06/22 13:43 ID:0q9xdobv
リラックス出来るのも一因かもね。
680病弱名無しさん:04/06/22 14:23 ID:XqBjzWuI
あと普段食べない朝食をがっつり食べるからじゃない?
特にバイキングだと・・・・あぁ卑しい自分orz
681677:04/06/22 14:37 ID:HniUGx8x
>>680
ああ、確かに…… ホテルのビュッフェだと3000〜3800円はしましたし。
(いま、円が強くないせいなんですけど@ロンドン)
「おそらく、わたしの人生で一番高価な朝食だろう」とつぶやきつつ、食べまくったのは
言うまでもありません。あれだけ食べて、もし便秘が続いていたら、地獄だったでしょう。
682病弱名無しさん:04/06/22 18:57 ID:hcHwvKB+
このスレ女性だけですか?
便秘に苦しんでる男はいませんか?
683病弱名無しさん:04/06/22 19:32 ID:hNPHMFPp
>>682
大いに苦しんでる男です
最近はトイレで本読みながらゆっくりうんこしてるんだけども、
うんこが黒い…(;'A`)そろそろ病院行くかな。何て言えばいいんだ!
684病弱名無しさん:04/06/23 01:35 ID:HxfQPMNT
>>683
便が黒いんですって単刀直入に!
がんがれよ
685病弱名無しさん:04/06/23 02:11 ID:4YtgJqo4
今日コーラックなるものを初めて試してみたが
滝のようなうんこにしばし呆然としてしまった。
内臓まで出るんじゃないかと思ったよ。おかげで腹はすっきりしたけど・・・。
686病弱名無しさん:04/06/23 08:00 ID:Zca8hujd
 1週間出ない。
 スラーリアもマグネシウムもコッコアポも効かない。
 あまりにも辛いので、今日は病院に行ってきます。
 ああ、皮膚がボロボロだわ。。。。
687病弱名無しさん:04/06/23 08:10 ID:r2kuvXhw
>>686
(・∀・)!!
結果報告頼むわ、何科に行ったのかとか何て言って何の薬もらったのかとか
688病弱名無しさん:04/06/23 14:47 ID:MAvpGwyY
なんか今大した便意もないままに
うんこが押し出されるように出た。
コロコロだったけど、いっぱい詰まってそうだ。
689病弱名無しさん:04/06/23 16:53 ID:6EuX+RT3
下痢はそれなりに武器だと思う
問題なのは何食っても下痢を引き起こせない人達

カップ麺の汁に硬く炊き上げたご飯入れて一気にすすれ!
690病弱名無しさん:04/06/23 21:03 ID:lhwwJbK7
昔、チーズ納豆カレー食べると、必ず腹を壊してたな・・・
691病弱名無しさん:04/06/23 21:22 ID:HxfQPMNT
凄そうな味だな・・・
692病弱名無しさん:04/06/23 21:35 ID:IJKCybti
左のS字結腸の辺りが13時からずっと痛い。
ンコが出てくれれば治るのになぁ。最近下剤がほとんど効いてくれなくて、
出切らなかった分が溜まってるんだろうね。
あぁ、痛くて痛くて足が上がらないっす。
下痢体質の人、本当に羨ましい。出るだけどれだけマシか。

>>683
先日大腸の検査をした時に先生から「便が黒いのは胃・十二指腸あたりが悪い時」
とアドバイスされました。血便という可能性も考え、一度胃腸科に行くことをお勧めします。
693病弱名無しさん:04/06/23 21:35 ID:MAvpGwyY
茶色の小石がいっぱい出ました。orz
694病弱名無しさん:04/06/23 22:31 ID:MGvb7Bsm
ヒジキ食べると結構出た
695病弱名無しさん:04/06/24 06:29 ID:rdbiKzO0
薬を使えばなんとか出るけど、使わないと全く出なくなる・・・
便意すらこない。どうしちまったんだ俺の腸は。
696病弱名無しさん:04/06/24 10:14 ID:dOwx8n/p
>>695
薬なしでは排出出来ない身体になったんでしょ
ご愁傷様
697病弱名無しさん:04/06/24 13:08 ID:ps/D1LJS
酒飲んだ次の日がすごい。
特に焼酎なんかをガンガン飲んだ翌日はどばどば出る。
698病弱名無しさん:04/06/24 19:49 ID:OQQ9zUwA
便秘もつらいが、治ったら治ったで、
毎日出るってのも、それはそれで鬱陶しい…

…なんつったらフクロかも知れんが、実感。許せ。
699病弱名無しさん:04/06/24 20:05 ID:Vy/bG0OY
>>698
治ってそんな感想なら大した便秘じゃなかったんだね
羨ましい
700病弱名無しさん:04/06/24 20:06 ID:SdWlXrX2
>>698
正直わかるかもしれん
うんこの為にトイレ行かないのが習慣になっちゃったからうんこめんどくせーな
orzでも治りたい・・・
701病弱名無しさん:04/06/24 20:52 ID:Vy/bG0OY
便秘の辛さってそんなもんなのか?
702病弱名無しさん:04/06/25 00:21 ID:yN0k7MhE
ここで少し出てたエビオスって最近微妙に宣伝してない?
ドラッグストアでも目立つところに置かれてて
電車の広告も見た。
しかし特に買う気は無いのだがw
703病弱名無しさん:04/06/25 08:12 ID:uXxprGVH
>>701
程度の軽い便秘だったのか、又はもう慢性化していて
出ないと言う事の違和感すら感じなくなっているのか、かね。
704病弱名無しさん:04/06/25 09:39 ID:f86iePim
すげー固くて出なくて、コロコロだったけど
病院で重酸化マグネシウムを一日3グラム(1回量1グラムです)
と大目に処方してもらって飲んでますが
長年の便秘がうその様に快便になりますた。
705病弱名無しさん:04/06/25 09:59 ID:RrtWQx6T
先日薬なしで自力で踏ん張ってウンコしようとしたら激痛が凄まじくて死ぬかと思った。
あれって腸の中でカチカチになったウンコが腸壁をこすった痛みだったのかな?

コーラック使って全部下痢化して出したけど。
もう薬なしじゃウンコできない・・・
706病弱名無しさん:04/06/25 16:19 ID:PhzonQOc
ラキソセリンなどは、薬局で売ってくれますか?
707病弱名無しさん:04/06/25 21:38 ID:LcJWgBNY
コロコロだけどするりと出ますた。
嬉しいやら哀しいやら。
708病弱名無しさん:04/06/26 21:41 ID:VmLYeS7l
もうずっと便秘で悩んでます。
以前、病院に行ってから、酸化マグネシウムを処方してもらい、定期的に病院にも
行ってます。(おかげで、いいのか悪いのか先生と仲良しに・・・)
病院では、過敏性大腸症と診断されました。
そのせいか、酸化マグネシウムを飲むと毎日10回以上はトイレに行かなくちゃ
いけないし、量を減らすと全くでない。しかも、それだけトイレに行って出してても、
お腹は常に張っていて、結局は浣腸も合わせてやるしまつ。。。
また、「これぐらいが自分には合う量かも」と思っても、急に効かなくなったり
効きすぎたり、、、もう便秘の事ばかり考えてヘトヘトです。
酸化マグネシウムを飲んでる方、便の状態ってどんな感じですか?
この掲示板に出会ってから、自分と同じように悩んでる方はたくさんいらっしゃるん
だと分かり勇気づけられてます。
みなさんの書き込みをみて、いろいろと試したりもしてますが、酸化マグネシウムなしで
出ることはありません。
もう誰か助けて〜〜〜。
709病弱名無しさん:04/06/27 06:42 ID:TReFbVsT
さっき、すんごいたくさんのウンコをする夢をみた。バケツいっぱいくらいの。
しかもあまり切れずに長く続いたままスルリと出た。
起きてから期待しながらトイレに直行したけど、実際はもうコンクリート状態で全然でなかったよ。。
悔しい(;´Д`)
710病弱名無しさん:04/06/27 11:43 ID:1j5qh7lB
>>697
あー自分も酒飲んだ次の日はゆるめのが出る。なんでだろ
711病弱名無しさん:04/06/27 12:30 ID:KT5dLJHn
おととい会合があってビール結構飲んだんだけど、
翌日になってもバナーヌ様はちいとも出てくれず・・・
712病弱名無しさん:04/06/27 22:08 ID:0UQLJqG1
便秘で死ぬという事を今日ニュー速+スレで知った。
グーグルで

便秘 死亡

と検索すると、一番最初に出てくる。恥かしいとか言って医者行かないとダメだね。
713病弱名無しさん:04/06/28 05:01 ID:xmSuu3+g
残された家族も死因を聞かれると困るでしょw
714病弱名無しさん:04/06/28 12:55 ID:5rr/uojV
最近ブラッディマリーをよく飲むようになったら次の日は必ずバナーヌが降臨。
ビールとかワインではそんな事ないのに。
トマトジュース900ml全部消費すると翌日は必ず快適なお通じが。
しかも汚くてゴメソだけど赤い色のヤツ…トマトジュースが効いてると思った。
カマやヨーグルトとかいろいろ試したけど効かなかったのに。
715病弱名無しさん:04/06/28 13:33 ID:ayV93G3H
ciscoの「たっぷり繊維」っていうシリアルが40g中15gも繊維が入ってる。
まずいけど。
716病弱名無しさん:04/06/28 14:13 ID:IUtqqZCo
3日連続でウンコが出た時は肛門が疲れたよ。
717病弱名無しさん:04/06/28 14:16 ID:ayV93G3H
痔の手術したら26日連続して出たよ。
718病弱名無しさん:04/06/28 18:05 ID:NjuhpLuH
虫垂炎になった時にかなり酷くなってて
「もう少しで腸(盲腸じゃない所)の一部を切らないといけなかった」と言われた。
切ってもらった方が便秘には良かったかも・・・。
日本人は欧米人よりも腸が長くて便秘になりやすいらしいね。
719病弱名無しさん:04/06/29 14:54 ID:MOgm9K5z
薬局でビフィズス菌買ってこようと思うんだけど
なにかオススメありますか?
720病弱名無しさん:04/06/29 17:18 ID:HdS3Pw46
>>719
ヤクルトの粉のを飲んでる。
ただ、私の痙攣性?には効き目が分からない。
721病弱名無しさん:04/06/29 17:33 ID:9V5J3ncd
1日三食野菜ジュースだけにしたら、
次の日久しぶりにバナーヌが出た!しかも2回!
感激したよ。
722病弱名無しさん:04/06/29 22:02 ID:wxkR/eHz
数日高熱を伴う下痢が続いて直ったと思ったらこの便秘。

妙だ。原因がわからん。
723病弱名無しさん:04/06/29 22:17 ID:L5lZEVP1
>>722
下痢で腸がすっからかんになったら、1日2日はすぐに出ないこともあるよ。
どれくらい出てないの?
724病弱名無しさん:04/06/29 22:21 ID:wxkR/eHz
>>723
かれこれ1週間です。下剤使えば出るんだけど、使わないと出ない。
医者行ったほうがいいかな・・・
725病弱名無しさん:04/06/29 23:47 ID:yM3NBKRQ
昨日の夜、発芽玄米1合分と納豆食べたら
今日の午後にホカホカξうんこが
出た━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

たまたまあんまり溜め込んでない日だったからかもしれないけど
なかなかよさそう。
しかし、ちょっと高めなのが難点。。。
いつもはスーパーに並んでるので1番安い米2kgを買ってる貧乏人なもんで・・・
726病弱名無しさん:04/06/30 07:55 ID:YltRVDsd
病院行って重酸化マグネシウム処方してもらうといいですよ。

固くて出ない人はほぼ効くと思いますが。

自分はコンクリート便だったけど治ったよ。お試しあれ。
727病弱名無しさん:04/06/30 08:48 ID:GUIZ+U6P
エビオス、カルシウムマグ、ビフィールに挑戦中。
未だ改善せず、週1回出れば良いほう。
728病弱名無しさん:04/06/30 11:14 ID:ZQKhn3wj
毎晩夜食にモズクを食べてます。
そしたらなんか調子いい。
729病弱名無しさん:04/06/30 21:32 ID:MLgJLZ8V
>708です
相変わらず、「酸化マグネシウム」を飲んでは1日に何回もトイレに行き、
それでもスッキリせず、浣腸もする毎日です。
酸化マグネシウムをお使いの方、参考にしたいので、どんな状態か教えて
頂けませんか?
730病弱名無しさん:04/06/30 22:06 ID:YJtFR2mT
>>708たん

私も同じ境遇でつ。
同じ量を飲んでも、下痢するときがあるかと思えばうんともすんとも
いわないときがありまつ。
私も色々考え過ぎでもう疲れました・・・。
731病弱名無しさん:04/06/30 22:55 ID:MLgJLZ8V
>730さん
ありがとうございます。
ホント、もう疲れましたよね。。。
すごく分かります。
こればっかり考えるから、全然毎日楽しくなくて・・・
今、いろいろと試しているので、何か変化があればすぐお知らせします。
732病弱名無しさん:04/07/01 02:55 ID:A+X5Bc6s
皆さんこちらも見てみて下さいな。

頑固な便秘をどうにかしたい!その14
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1085366404/
733病弱名無しさん:04/07/01 09:33 ID:PArwC5h1
重酸化マグネシウム、自分はちょっと下痢だけど、おかげで
すっきり毎日出るようになりました。量を調節すれば多分普通のが
出ると思う。
734病弱名無しさん:04/07/01 12:26 ID:e9YMkKDn
便が硬くて、出したくても痛くて出せないんです。
柔らかくする方法教えて下さい!
さっきから応急処置で水分とりまくってますが全然ダメです
735病弱名無しさん:04/07/01 12:32 ID:MkCtGX1H
>>734
薬は使った?コーラックとか一撃で下痢化するよ。
736病弱名無しさん:04/07/01 12:41 ID:e9YMkKDn
>>735
薬に頼るとよくないと聞いたので1度も使ったことないです。
737病弱名無しさん:04/07/01 13:45 ID:UVSQd3lj
コーラックは下痢化するというより、まだどろどろの
水分いっぱいの状態のが、効き目強すぎて出てくるのかも。
固い栓には浣腸をお尻から挿して直接水分を注入してふやかす。
あと、人によっては薄いビニールの医療用手袋をして
かき出すということもするらしいけど、こわくて無理なら
肛門科などへ行って「摘便きぼんぬ」と・・・
738病弱名無しさん:04/07/01 14:44 ID:U7IyBB2f
いつも快調だったのにここ最近便秘。吹き出物もでてきた。
汗で水分がなくなるからかなーと思ってポカリを飲んでたけど
家族が入院している病院の看護師さんに「ポカリは逆効果」と言われた。
なんでだろ?
739病弱名無しさん:04/07/01 15:05 ID:Dv2hrjFU
>>736
確かに薬に頼るのは良くないけど、
うんこしないままでいるよりはましだと思うけど・・・
腹の中に毒の塊抱え込んでるようなもんだからね。
740病弱名無しさん:04/07/01 15:17 ID:xIZA7wVM
私もずっと便秘だったのですが、
マグネシウム&カルシウムが一緒になったサプリメントと、
ゴマを毎日スプーン二杯位採るようになったら毎日出るようになりました。
前は5日位出ないこともザラだったのですが今は快便です。
ゴマあまり好きじゃないんですが、快便のためがんばって食べてます。
741病弱名無しさん:04/07/01 19:16 ID:t+ROa0Tj
このスレ見て寝る前にもずく食べてみました。
なかなか快調です。
742病弱名無しさん:04/07/02 00:47 ID:mHvz75uj
便秘薬とか下剤って毎日服用したほうがいい?
食事等に気をつけて、どうしても・・・な時だけ使うのはイクナイの?
743病弱名無しさん:04/07/02 01:07 ID:YESbhn2q
毎日服用タイプ×症状と、
一時的使用タイプ×症状がありまつ。
744病弱名無しさん:04/07/02 01:23 ID:0sZnfAea
http://mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html
便秘で死んだ女性の写真。(めちゃグロです)
745病弱名無しさん:04/07/02 12:41 ID:7gc8l7XJ
便秘で死ぬことったあるんだ・・・
746病弱名無しさん:04/07/02 13:21 ID:D9EEek42
コーヒーを飲むとすぐに便意が来る体質だったんですが
ここんとこ飲んでもうんともすんとも言わない。
飲みすぎたのが原因かなあ?
747病弱名無しさん:04/07/02 17:11 ID:kqB5Sm65
にがり入りのコーヒーや紅茶飲むようにしたら快便になった
748病弱名無しさん:04/07/02 20:45 ID:Tydf+8U5
私は何故かにがり効かない(´・ω・`)
749病弱名無しさん:04/07/02 23:52 ID:j5phbAeR
にがりは効く人と効かない人がいるみたいだよ。
私は4日に1回くらいしか出なかったが、にがり試したらほぼ毎日出るようになった。
でも母は全然変化なしだそうだから。
750病弱名無しさん:04/07/03 00:00 ID:Cq6WVy1G
にがりで出るってのはマグネシウムの作用だから
弛緩性のみの便秘の人には効かないでしょう。
751病弱名無しさん:04/07/03 00:13 ID:3WRTYaVn
なんで男って便秘にならないの?
ちょっと妬むぞ・・・(- -メ)
752病弱名無しさん:04/07/03 00:30 ID:jdKel6M9
>>751
このスレ初期からずっといる自分は男なんだけど・・・
753病弱名無しさん:04/07/03 02:15 ID:voQvoQVr
直腸まで来てるのに出ないっス。
ずんと座ると肛門に響く感じで浮かして座ってます。ふー
明日いっぱい歩いてこよう。
754病弱名無しさん:04/07/03 07:50 ID:LT3d9ZkA
オールブラン毎日食べても出ない…
755病弱名無しさん:04/07/03 08:08 ID:GFD+qgLu
>>751
俺も男ですよ・・・。
毎朝ヨーグルト+きな粉大さじ一杯、もずく酢(3個で1パックのやつ)食べ始めたら結構出始めました。
以前は感じなかった便意も多少来るようになたー!
756病弱名無しさん:04/07/03 12:31 ID:A8evz0s2
>>755
いくら繊維とっても水を大量に飲まないとだめだよ。
757病弱名無しさん:04/07/03 13:09 ID:IYQVlTDz
苦闘の末、排便した後に頭に浮かぶ言葉
「This is war・・・」
758病弱名無しさん:04/07/03 14:20 ID:hUwpQb7n
心療内科にかよってます。
心療内科で便秘薬はもらえますか?
759病弱名無しさん:04/07/03 14:28 ID:IZGBS/b6
便意はしょっちゅうくるのに出せない(ノД`)
腹筋不足?
あと初めて薬買ってこようと思うのですが何がおすすめですか?
カタイというかかなり詰まってるみたいです。。
760病弱名無しさん:04/07/03 16:31 ID:cs0F69WX
>>758
メンタル系の薬の副作用で便秘がくることもあるので、主治医に
便秘薬キボンヌっていえばよいのでは。
761病弱名無しさん:04/07/03 17:45 ID:jrrrGcrY
いつもは便通があるんですが、時たま便秘気味になります。
で、その時急に体調がおかしくなります。
寒気が来て、クシャミが止まらなくなります。
どうも体内に留まってるウンコに体温を奪われてるようなのです。
小さい頃からこういう体質で、家族に言っても信じてもらえません。

便秘になるとクシャミが止まらない人、他にいませんか?
762病弱名無しさん:04/07/03 18:21 ID:TO7DHe/m
よく分からないけど、便秘だと腸内環境が悪くなってるから
免疫力が低下して体調がおかしくなってるのでは?
763病弱名無しさん:04/07/03 18:42 ID:voQvoQVr
出かかって、引っ込まない
今そこにある危機・・・違和感が・・・
764病弱名無しさん:04/07/03 19:13 ID:jrrrGcrY
>>762
かもしれないです…。
765病弱名無しさん:04/07/03 19:34 ID:VDfCKjik
バイトしてたとき:三食食べて睡眠時間も一定→重い便秘の記憶なし
現在休職中:2食+間食、睡眠時間もバラバラ→重ーい便秘
やっぱ不規則な生活がダメなのか・・・
早く仕事探そう・・・○| ̄|_
766病弱名無しさん:04/07/03 23:51 ID:yQs7P6kk
>>758
自分は精神科に通ってて、便秘が酷い時に「セネバクール」
って言う結構強めの下剤を出してもらってました。
今は「ビオフェルミン」出してもらってる(w
便秘そのものにはにがりの方が利くみたいだけど、整腸の
為に飲んでる。
767病弱名無しさん:04/07/04 00:25 ID:+VLSrEwB
どなたかサトラックスエースの服用法ご存知ないですか?
水ありなのか、そのままなのかよくわかりません。
緊急あげ。
768病弱名無しさん:04/07/04 01:14 ID:dtkr2dIe
>>765
漏れ、自営だから不規則だけど、規則正しく生活すると
便秘は確かに改善するね。
769病弱名無しさん:04/07/04 05:16 ID:mhbicfPY
漏れ、最近漢方の便秘薬を飲みはじめたんですが今日やっと便意キターーーーー!!!!と思ったらお腹痛くなっただけでちょっと下痢っただけでした。良くないのかな?
770病弱名無しさん:04/07/04 07:03 ID:osskytyI
下剤と浣腸どっちがいいの?
固まってまったく出ないよ・・・
771病弱名無しさん:04/07/04 07:15 ID:/a1xGamP
コンクリ詰め殺人有罪の男 監禁、傷害で逮捕

 昭和六十三年に起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」で逮捕された
少年四人のうちの一人が、知り合いの男性を監禁して殴るけるの暴行を加えたとして、
警視庁竹の塚署に逮捕監禁致傷の疑いで逮捕されていたことが三日、分かった。

 逮捕されたのは埼玉県八潮市、コンピューター会社アルバイト、神作譲容疑者(三三)。
調べによると、神作容疑者は五月十九日午前二時ごろ、東京都足立区花畑の路上で、
知り合いの男性(二七)に因縁をつけ、顔や足に殴るけるなどの暴行を加えたうえ、
金属バットで脅迫。車のトランクに押し込み、約四十分車を走らせた後、
埼玉県三郷市内のスナックで「おれの女を知っているだろう。どこへやった」などとして
約四時間監禁し、殴るけるの暴行を加え、男性に全治十日のけがを負わせた疑い。
容疑を認めており、調べに対し「ちょっとやりすぎた」と話している。

 神作容疑者は先月四日、竹の塚署に逮捕され、
東京地検は同月二十五日、逮捕監禁致傷罪で起訴した。

 女子高生コンクリート詰め殺人事件では、平成三年の東京高裁控訴審判決で
主犯格の少年に懲役二十年などが言い渡され、四人の実刑が確定した。
神作容疑者はサブリーダー格として犯行に加わり、
懲役五−十年の不定期刑が確定、服役した後、出所していた。

Yahoo!ニュース - 産経新聞:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000020-san-soci
産経新聞紙面:http://v.isp.2ch.net/up/b3439dc37373.jpg

NNN24.COM(動画あり):http://www.nnn24.com/19757.html
Yahoo!ニュース - 時事通信:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000896-jij-soci
共同通信:http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004070301004200
772病弱名無しさん:04/07/04 08:08 ID:3x3Iqqfb
エリンギ・しめじ・えのき、たまねぎ、なす、じゃがいも、人参などを入れた野菜カレー。
肉入れないで、できれば食べるときはじゃがいもを除ける感じで(食べてもいい)
これお腹いっぱい食べると食後か翌日に便意が来てドバーって出る。
俺の体質かもしれないけど、一週間出なかったのがこれ食べたらバナナうんこ出た。
773病弱名無しさん:04/07/04 09:18 ID:dtkr2dIe
きのこは繊維質だからねー。
774病弱名無しさん:04/07/04 12:41 ID:RPYiOeFD
じゃがいもいいよ。
便の元になるから、って病院でも勧められたよ。
私は一回の食事量が少ないんだけど、じゃがいも食べるようになってからちゃんと出るようになったよ。
便の量は少なめだけど…
775病弱名無しさん:04/07/04 12:46 ID:2lm8DGYf
へんな話なんですけど、肛門切れませんか?

うんこが硬くてきれてばっかしでトイレにいくのがこわいよ〜〜〜。

776病弱名無しさん:04/07/04 15:13 ID:dtkr2dIe
>>775
切れ痔スパイラルでは?
痔スレがオススメ。
777病弱名無しさん:04/07/04 19:58 ID:tTOuaoqI
>>776
切れ痔スパイラル!ってワラタ確かにそうだわ    …俺もナorz
778病弱名無しさん:04/07/04 20:22 ID:K1jsMJGR
>>771
すれ違いだけどこの事件の裁判の時の文書、読んでて吐き気がした
このサブリーダーは死刑でいい
779病弱名無しさん:04/07/04 21:09 ID:dtkr2dIe
>>775,777
切れ痔を笑ってはいけませんよ。痔スレでは
切れ痔スパイラルは痔瘻に次いで恐れられている症状で
最後には肛門が狭くなって手術しかなくなりまつ。
さあさあ、早く肛門科に行きましょう。

私はイボ痔 orz
780病弱名無しさん:04/07/04 21:17 ID:t8OcnCgl
10年以上便秘症です。
9年前からセンナ末(センナの粉末)を毎日飲んでいます。
最初のころは、さじに1ぱいでしたが
今は8ぱいを飲んでいます。

飲まずに出すことができるのでしょうか。
781病弱名無しさん:04/07/04 21:20 ID:UDS/6RvK
みなさんはお腹がゴロゴロいってるときにトイレ行ってますか?
私の場合、キタ(・∀・)ー!と思って行くとタイミングがいつもずれてしまいます・・・
ゴロッたら毎回行くのが吉?
782病弱名無しさん:04/07/04 21:27 ID:A3wOrr3O
やばい・・・週末に宿便解放しようと思っていたのに
とうとう月曜に持ち越した・・・また学校で腹痛が・・・
783病弱名無しさん:04/07/04 21:36 ID:pmKhKwlJ
>>781
漏れそうってときまで待つのが癖になっちゃってます
そういえば外に出るとうんこ出やすくなりませんか?
784病弱名無しさん:04/07/04 21:42 ID:UDS/6RvK
ウチのママンが憎らしいほど(wの快便体質
時間もかからず出るらしい。
なんで親子でこんなに違うんだー
785病弱名無しさん:04/07/04 23:49 ID:eeVSLyRK
カフェコロンなどの浣腸タイプの腸内洗浄してる人いますか?
説明書を読むと「腸相が良くなる」=きれいなピンク色の健康な腸になる、との
謳い文句で、数ヶ月〜半年くらいで普通に便が出るようになると書いてありますが
実際使っている方の感想を伺いたいです。
786病弱名無しさん:04/07/05 00:29 ID:ESCyx/Cs
肉食うのやめたらずいぶん改善した。
魚は週1くらい。豆製品はほぼ毎日。
肉・魚を控える以外は普通に食べてる。
1週間くらいは平気で出なかったのが、大体1日おきくらいになた。
787病弱名無しさん:04/07/06 15:31 ID:IYAgQAgw
自分の解決方法が分かりました。早寝早起き。
仕事柄夜型になりやすかったのですが、朝6時に寝ると一週間は出ない。
せめて3時頃寝るようにすると、夕方に出るというサイクルに。
ただ、まだスルリと出ないので改善の余地あり。
788病弱名無しさん:04/07/06 15:40 ID:1K8uRJdS
最近ヤッホーの知恵袋で

便秘したら
オ○ブラン食べろ
と宣伝をしてる

オ○ブラン食べるとベンピすると
友人達と一致した意見だし
だまされないようにしよっと
789病弱名無しさん:04/07/06 17:14 ID:IYAgQAgw
>>788
効く人には効くよ。
790病弱名無しさん:04/07/06 17:24 ID:xUDs6sbg
俺はトイレを数回に分かれてしてる。
大学行く前にも便意はするんだけど何故か出ない。
大学へ着くと腹痛が起こり大の方をしたくなってしまう・・。
791病弱名無しさん:04/07/06 18:39 ID:wh9oXxo6
>>788
嫌みったらしいレス書いてる時間があったら自分の便秘タイプ調べれ。
792病弱名無しさん:04/07/06 20:06 ID:VGYgafHo
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」で
『便秘から始まる恐ろしい病』ってやってまつよ((((;゚Д゚)))ガクガク
793792:04/07/06 20:19 ID:VGYgafHo
その病の正体とは「橋本病」。
日本人の30人に1人が罹っており、その9割が女性との事。

詳しくはググるか朝日放送の番組サイトがウプされるのを待つかしておくれ。
794病弱名無しさん:04/07/06 21:34 ID:6TuKEwMH
>>793
橋本秒って甲状腺の異常で起こるんだっけか?
795病弱名無しさん:04/07/06 21:55 ID:M9h4OqQS
>>794
そう
796病弱名無しさん:04/07/06 22:08 ID:OfvwU5nx
>>793

「便秘から始まる」わけじゃないんだけどなあ……

ま、気が付きやすい症状ではあるけどね。
797病弱名無しさん:04/07/06 23:48 ID:IHzarKtF
はぁ、便秘が癖になっちゃって治らん
せっかくバナナが出たと思ったらトイレにうんこしに行くことが普段ないから、また便秘。
798病弱名無しさん:04/07/07 02:02 ID:zfOXe96E
7日間便秘でおかしいなと思って、冷たいカスピ海ヨーグルトを500mlを一気飲みした。
数時間後、腹が冷えたのかヤツが出始めた。1日分出ると30分ほどでもう一日分、そしてまた・・・。
出るものが出るって気持ち良いね。
799病弱名無しさん:04/07/07 07:40 ID:RFEuNSU4
ひじきの煮物と納豆とオクラと飲むヨーグルト500mlで出ました
ずばこーんと
痔になって女医さんに指突っ込まれたけどキニシナイ
800病弱名無しさん:04/07/07 07:55 ID:jkS1ldOd
>>799
ドゴノビョウインディスカー!!
801病弱名無しさん:04/07/07 18:46 ID:RFEuNSU4
>>800
ナガノノイナカディスー
オバジョイサンダケドカンゴシサンガハァハァ ミ、ミラレタ
802病弱名無しさん:04/07/07 19:13 ID:N92kvfCr
>>801
IDガカワッテナイ!!
オマイサン、ズッドパソコンヤッティタンディスカー!!
803病弱名無しさん:04/07/07 20:05 ID:RFEuNSU4
>>802
ルーターツカッテルカラカモネ-
アシタモカイベンキボンヌ
804病弱名無しさん:04/07/07 22:33 ID:58d8GwKa
スラーリア半分飲んで4時間たっても何もおこらず
残りも飲んで今にいたるけど何も変化ない
もう便秘薬にたよるしかないのかな・・・
805病弱名無しさん:04/07/07 22:37 ID:aKWd/dRa
最近ぶっといバナナが出る
考えたら脱水症状気にして、1時間くらい毎に麦茶100mlくらい飲んでた
806病弱名無しさん:04/07/08 02:24 ID:yXmXM3WB
ウンコの張りなのか、生理前の張りなのか
判断つかない・・・お腹に何かか詰まってる感。
807病弱名無しさん:04/07/08 11:14 ID:COuz1TZA
俺が思うにこのスレにはファッション誌読んで「ふむふむ」って言って、
友達と服買って着こなしてるけど裏では便秘に悩むやんごとなきOLや主婦の人が(*´Д`*)ハアハア
こ、こコケッ!コケコッコ!高校!高校生に興味はありませんでしょいうか!つ、付き合ってkづあさい!
808病弱名無しさん:04/07/08 14:09 ID:yXmXM3WB
↑あほ w
809病弱名無しさん:04/07/08 17:19 ID:wvJEBmwD
うんこでないよ〜〜〜〜〜。

やばいな・・・。

みなさん、最長でどのぐらいでませんでした?
810病弱名無しさん:04/07/08 19:23 ID:j57j4tkd
>>809
私は2週間です、忙しくて疲れてるから、うんこなんて気張る時間がめんどくさい。
それで2週間全く出ませんでしたが、環境が落ち着いて規則正しい生活して、食事を家庭的な和食に戻したら案外ポロッと出ました。
最近は2日に1回のペースでバナナが出ますが、やっぱり気張るのまんどくせですね
811病弱名無しさん:04/07/08 21:15 ID:XUIDXGFJ
何をしてもダメ。
これから一生、酸化マグネシウムと浣腸をやり続けるのでしょうか?
便秘のお陰で子供を産む時の事が心配でなりません。
何とか治したい!
毎日と贅沢は言わないから、2・3日に一度でもいいから。。。
812病弱名無しさん:04/07/08 23:21 ID:Sql9GEdg
>>807
ワラタ
813病弱名無しさん:04/07/09 08:29 ID:A+SERynK
>>811
私は最近早朝にヨーグルト+きなこ大さじ一杯で便意も来るし落ち着いてます。
あと意識的に野菜と飲み物を摂取して、間食や甘いものをやめたらもう。
814病弱名無しさん:04/07/09 12:35 ID:RdCojXom
>>811
別スレにも書いたけど冷え性なら温冷浴ためしてみて
815病弱名無しさん:04/07/09 19:32 ID:itfVDgvy
酸化マグネシウムってずっと飲み続けても大丈夫?
なにか副作用とかあるんですか?
816病弱名無しさん:04/07/10 12:29 ID:kwypPtGo
1週間ぐらい便を出してないや
前に野菜ジュースを毎日飲んでたら結構よくなった覚えがあるよ
817病弱名無しさん:04/07/10 12:39 ID:GfYPUtu2
便秘は死に至る可能性もあるので怖いよ。
注意せにゃアカンよ。
818病弱名無しさん:04/07/10 13:12 ID:etRWAbXb
一日でなかったら二日目には浣腸する事にしてる。
滅多にないけどね。
819病弱名無しさん:04/07/10 14:04 ID:eaXGYOae
>>818
オマイはクルナ
820病弱名無しさん:04/07/10 15:32 ID:etRWAbXb
毎日出ても快便じゃなく残っている感じがあったら
それは便秘だって言われた事があるんで。
821病弱名無しさん:04/07/10 17:28 ID:hBemFHDw
今日きな粉ヨーグルト食べたら家でバナナ1本、外出先でバナナ1本出た
プレーンでもきな粉かけると程よい甘さで結構いける
822病弱名無しさん:04/07/10 19:45 ID:eaXGYOae
きなこ買ってきた。myきなこ。
にがりも買おうと思ったら1本700円もするんだね。
高いので今日はやめた。
823病弱名無しさん:04/07/10 21:42 ID:4K+J7DPq

出ないときは1週間ほど出ません。
自力では、殆ど無理なので、下剤などの薬に頼っています。
しかし、1日出ないと、腰が痛くなり、お腹がパンパンに張ります。
3日も立つと、座ってることさえ辛く、直立することさえ困難になります。
なにか、他の病気でしょうか?


824病弱名無しさん:04/07/10 21:57 ID:zG/1Mmhh
やべぇ、毎日きな粉ヨーグルト食べて快便快便
とか思って今日食べなかったら物凄い気張っても出ねぇ
きな粉なしじゃうんこも出せない体になっちまったのか○| ̄|_
825病弱名無しさん:04/07/10 23:16 ID:HkOj7OdP
さ、ミルマグのんで寝るか
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:51 ID:DecVePZ6
水飲んで、野菜食って、にがり飲んで、オールブラン食って、運動して、ってやってるのに
2,3日に1回しか便通が来ない。毎日来る人がうらやましい。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:01 ID:08vINIsZ
>>826
ご飯粒と油はとっていますか?
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:11 ID:hwtStbNZ
便を出したいけど出ない・・・
やっぱり下剤かな
それとももっと野菜を多く摂取するか・・
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:19 ID:x/5ROEuL
「本屋に行くと便意を催す」

なんでかなー。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:36 ID:juMdQESy
>>829
インクの匂いに便意をうながす作用があるとか?

自分も昔、ある図書館(建物ボロボロ)に行くとしたくなる、という現象が
続いたことがある。いま図書館に行っても全然そういうことはないんだけど。
新しい建物になって、換気が良くなったからかな?
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:36 ID:a4V7ahpK
やべぇ。もう1週間もないよ。
下剤と同等の効果のある牛乳1リットル一気飲みしても、まったく反応無し。

薬とか使ったことないんだけど、まずコーラックじゃだめかな?
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:16 ID:Cn3CPfdQ
>>831
でなくて苦しいのであればコーラックででも出した方がいい。コーラックソフトとかキツすぎなくていいよ
833病弱名無しさん:04/07/11 21:35 ID:45N1Ql+5
ドクダミ茶1リットル飲んだら下痢になった
苦しかったよ orz
でも、全部出た感じで腹がへこんだ
834病弱名無しさん:04/07/12 09:47 ID:89CG3OZ1
わけあって選挙区が1時間半も先の都心。おかげで選挙いけなかったよ。レンホウどうみても
赤やんか!!!

>>832
ありがとう。汗になって全部水分が出てしまってるのか、いくら水分飲んでもダメですね。
後でコーラック買いに逝ってきます。ソフトじゃ効かない予感。
835病弱名無しさん:04/07/12 14:06 ID:ZQ+Bjr/l
私は4日が限界。おなかが重くて重くて気持ち悪い。
本当は食べ物で解消したいけど
何食べてもダメで病院でもらった漢方薬飲んで出してる。
でも夏はなにもしなくてもたまに出ることがあるよ。
暑くて水分いっぱいとって汗かいてるから
新陳代謝がよくなるのかな?
836病弱名無しさん:04/07/13 08:16 ID:Q+jhpqee
お茶を大量に飲んだら、利尿作用で全部水だけでてしまった…orz
837病弱名無しさん:04/07/13 12:13 ID:cSyztkut
毎日ヨーグルト食べてたのに便秘。
プルーンもファイブミニも効かなかった。
マッサージしてもつぼ押ししてもなんの兆しもなし。
すらーりあもお腹ごろごろ言ったけど、出てこなかった。
とうとうコーラックに手を出したけど、腹痛なかったかわりにまだお腹ぱんぱん。

うがぁあああああああ。

便秘はすんげストレスになって健康に悪いでつね。
838病弱名無しさん:04/07/13 14:40 ID:GFXX++zC
万病の元ってかんじ
839病弱名無しさん:04/07/13 17:03 ID:+DfGRYXN
浣腸やったんだがトイレの中が熱くて、汗だくだくで酸欠になりそうになった。
この時期気をつけろ
840病弱名無しさん:04/07/14 18:48 ID:tnggpzg1
にがりに成分は下剤だから、とり過ぎ注意だそうで
どうせ下剤なら、正規の下剤使った方が良いと思うがどうだろ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-00000192-kyodo-soci
841病弱名無しさん:04/07/14 19:56 ID:dV8mKeUj
私は便秘気味?と思ったら、寝る前と朝起きてすぐ氷水をコップ一杯(200くらいかな)飲みます。
そううするとたいてい2日目にはでます。
でも最初の頃のは硬バナナなので、切れ気味です・゚・(ノД`)・゚・
ここのところは汗で水分が出てしまう&冷たい水が焼け石に水状態なのか、出にくい。
842病弱名無しさん:04/07/14 20:14 ID:57bTkvUj
ついに自分もこのスレの仲間入り。
今までこんな事なかったのに、便意が全然なくて
硬くなったブツが中で溜まって硬くなってる。
先週初めて浣腸して出したけど、それから五日間お通じこない…。
明日、内科&胃腸科やってる病院に行こうかと思うんだけど
浣腸しないで、そのままで行った方がいいのかな?
乳酸菌飲料、ビオフェルミン、イージーファイバーと冷しぜんざい&スイカ
水分も大目に取ってるのにうんともすんとも言わない。
ムズムズしても踏ん張ってもガスしか出ない。
843病弱名無しさん:04/07/14 20:22 ID:5OGVrsX9
冷やしぜんざいウマソー
844病弱名無しさん:04/07/14 21:31 ID:57bTkvUj
842だがここに書き込んだ後にお通じ来て大量に硬めモノが出ました。

>843
あずきは体の中の悪いものを分解するって雑誌で読んだ覚えがあって
特に粒あんは食物繊維あるし洋菓子より良いと書いてあった。
なので便秘対策の一つに缶詰の粒あずきとブロックスイカを一緒に
食べてます。
スイカのさっぱり感と粒あんの甘さが以外に合う気がする。
甘くないスイカでも美味しくいただける。
845病弱名無しさん:04/07/14 22:20 ID:VOHk8wuh
生ビール2杯のんだらでたよ
846病弱名無しさん:04/07/14 22:36 ID:C2A5BE9G
もう、1ヶ月以上出てない・・・
2週間ほど前にウサギの糞みたいなのが2粒程
出たっきり・・・。生きているのが不思議だわ。。。
みんな、どうしたらいい??
847病弱名無しさん:04/07/14 22:59 ID:39xEPltT
ネタじゃないなら病院へ
848病弱名無しさん:04/07/14 23:01 ID:1Gmh700N
うううーーーーー
きぼんぬ
きぼんぬ

きぼんぬ
849病弱名無しさん:04/07/14 23:02 ID:57bTkvUj
どのスレに書こうかと思ったが便秘もあるのでここで。
肛門の左側ってどうなってる?
職場のおばさんに左右一緒と言われたが、便秘で悩むようになったら
肛門の左と言うか、肛門左側の皮膚が妙に盛り上がってるのに気付いた。
痛くも何ともないけど和式トイレで座るとその盛り上がりが触ると分かる。
最初は便が詰まってるせいだと思ってたんだが、先週浣腸で出し切っても
さっき五日ぶりにお通じあっても変わらず…というか盛り上がりが
大きくなってた。
肛門からあそこにかけての皮膚が盛り上がってる感じで
明日にでも・内科・消化器科・肛門科・泌尿器科やってる病院行こうかと
思ったが場所が微妙に婦人科の気がして悩む。
肛門の左側というか片方だけ皮膚が盛り上がってる人いますか?
850病弱名無しさん:04/07/14 23:16 ID:C2A5BE9G
>>847
マジ話です・・・
病院いっても、浣腸してその時は大量にでて
終了・・・みたいな感じ。
最近、自分で浣腸しても出ないし。
下剤を通常の5倍近く飲んでも何もなし。
851病弱名無しさん:04/07/14 23:20 ID:gyrHds0z
>>850
マジ死ぬよ
いいから早く病院池
852病弱名無しさん:04/07/14 23:28 ID:uAdFwMuj
>>849
スキンタグというものかもしれないです。
見たわけじゃないから盛り上がりがどういうものか分からないけど。
痔スレで聞いてみると分かるかも。病院いくなら肛門科です。多分。
853病弱名無しさん:04/07/14 23:38 ID:oTNvv2Ar
便秘で死んだめちゃかわいい女の子の写真を見たけど、ひどいことになってた。
なんで、そこまで放っといたのだ!って思った。可哀相な写真だった。
水分の殆どないカチカチ便が6kg以上も詰まってたって。
便秘って、ホント怖いよ。死に直結するんだから早く病院にいかにゃ。マジ。>>850
854病弱名無しさん:04/07/15 00:25 ID:QNYEfWQR
>852
スキタングで検索かけてみたら直腸膣壁弛緩症という病気も見つけて
該当するのもあれば違うものがあります。
さっきお通じあった時に左側の膨らみが動いたけど何だろ。
やっぱり肛門科ですね。レスありがとう。
855病弱名無しさん:04/07/15 01:17 ID:Rj2AruiX
野菜の戦士と豆乳とバナナとはちみつをミキサーにかけて
毎日飲み始めたら便秘が解消しつつあります。
この前は飲みすぎて下痢になりました。
量を調節したら多分きくはず。
野菜の戦士が高いのが痛いけど
856病弱名無しさん:04/07/15 01:41 ID:CMnxWkx8
スラーリアとコーラック、どちらが効きますか?
857病弱名無しさん:04/07/15 03:43 ID:f+ERKDK3
昔見たみのもんたの番組。
納豆菌はすっごく強いらしくて、
同じテーブルの上に置いてるだけで、
漬物の中の乳酸菌を殺してしまうそうだ。
乳酸菌目当てに漬物やヨーグルト食べてる人、
一緒に納豆食ったりしてませんか?
858病弱名無しさん:04/07/15 07:32 ID:tz1qMVyZ
新ラクトーンっての飲んでるけどなんの効果も
なし(´・ω・`)
859病弱名無しさん:04/07/15 19:52 ID:fyDwAVvD
>>857
それ本当?だとしたら納豆食べると腹の中の乳酸菌死滅しちゃうわけ?
860病弱名無しさん:04/07/15 20:39 ID:FGNTVrIQ
でも、もんたの言う事だしな・・・
861857:04/07/16 01:14 ID:P48IC7Rq
>>859
もんたの言うとおりだとすると、そういうことに。

知り合いの菌の培養やってる奴は、納豆禁止なんだって。
朝メシに納豆食って、ちゃんと歯を磨いて手を洗ってから出勤しても
シャーレの中が納豆菌だらけになるんだと。
862病弱名無しさん:04/07/16 03:19 ID:YRdnhUkN
キターーーーーーーーーーーーーキタよーーーーーーーーーー

いつからか覚えてないくらいの快便。
細いけどニョロニョロ、ちょっとおいてニョロニョロって!
今、ダイエット茶試飲んでみたのがよかったのかな。
いろいろ試したから、実際のところはよくわからないけど。
このお茶センナが入ってるから、飲み続けちゃだめかな。
863病弱名無しさん:04/07/16 06:58 ID:YbHfdFoZ
>>862
センナは止めておいたほうが吉。他の方法探した方がいいね。
でないと私みたいになっちゃうよ。もうセンナでも出ない。
浣腸タイプの腸内洗浄に頼る毎日……出ているからいいんだけれど、
出しても腸が重苦しいし何よりこっぱずかしいです
864病弱名無しさん:04/07/16 12:41 ID:HDxQPgp6
諦めないで。
私は濃く煮出したセンナとか、コーラック20錠とか毎日飲んでた時期あったけど、
いまは薬無しでOKだよ。

もう薬ないと無理って何度も思ったけど、大丈夫だった。
どうか諦めないでね。
865病弱名無しさん:04/07/16 13:28 ID:vZhUaxt3
どうやって薬なしになったか書いてくれないと・・・
866病弱名無しさん:04/07/16 17:00 ID:vvR7iIXj
少し大きめのズボンがちょうどのサイズになった(・∀・)

お腹の中にうんこが詰まってるんだろうな・・・orz
867病弱名無しさん:04/07/16 18:26 ID:zf8QAivq
納豆菌とヤクルト菌って共存できないのー!?( ・`ω・)
868病弱名無しさん:04/07/16 22:55 ID:wQUG8eV7
うまれてはじめて便秘になった
いちおううんこでるのでやんとしたべんぴじゃないけどとにかくうんこがでてこねー
おそらくピザにかけたハラペーニョそーすがきつすぎたんだなー
で善玉菌が死んでよくないことになってるのかなー
あーあと便秘で死んだ女のこの解剖写真見てえろいとかレスしたばちかなー
ごめんなさいごめんなさい本当にごめんなさい
869病弱名無しさん:04/07/16 23:58 ID:dBZyikz1
ここんところ便秘気味っす。
さっきちょっと催したんだけど、
黒くて固くて豆みたいなやつがほんの少々。
まだ肛門に何か詰まっているのが感じられる。
出痔なんであんまり力めないし、本当困る。。。

1ヶ月前まではほぼ毎日普通の固さのが出ていたのに・・
何が原因だろ?やっぱ水分補給が足りないのかな・・?
熱いからけっこう飲んでいるんだけれど・・
運動も、体動かすバイトしているからけっこう動いていると思うんだけど・・

オナニーした後はけっこうすんなり出たりするんだけど、
最近はそれでもダメだ・・
870病弱名無しさん:04/07/17 02:00 ID:jpbcNoEM
>>868
もうすぐ彼女と同じ死に方をするよ
871病弱名無しさん:04/07/17 02:24 ID:mXwPWN/G
納豆を食べ始めてから、ますます便秘気味・・
以前から下剤等を使用してますが、
最近は下剤さえ効きが悪い感じ。
出る時は、カチカチのが出ます。

やっぱり良くないのかなぁ?納豆・・
872病弱名無しさん:04/07/17 11:36 ID:c5Hf/Be3
>>870
やめてよ
873病弱名無しさん:04/07/17 12:05 ID:jpbcNoEM
食事してるときに嫌々食ってみろ。

下痢するぞ・・・
874病弱名無しさん:04/07/17 14:04 ID:4DpaZSV0
一週間出ないなんて当たり前だし、2週間以上出ないこともある。
小さい頃からこんな感じだし、特に腹が重いとか感じたことも無いから今まで放置してたけど、これってどうなんでしょ?
出さないとマズいと思ったら冷たい水飲んでうつぶせに寝て下痢する。それでも大した量出ない。
一度で良いから快便ってもんを味わってみたいです。どうしたら良いですか?
875病弱名無しさん:04/07/17 15:46 ID:hso+hRAv
この時期沢山水を飲む
水を飲んでも出るのはシッコばかり

さっきやっとウンコでそうになったので行ったら
ウサギのウンコ
それでも出が悪いから、肛門の当たりを押してみる
粘土みたいなのかな〜
肛門近くのウンコの形が変ったみたいでノルノルっと少しばかり

今日も生き延びた
876病弱名無しさん:04/07/17 16:49 ID:PbOOX4Im
最近、急に便秘になってしまった。
4、5日くらいまともに出てないので
さっき浣腸した。
そしたら0.8ウンコ出てきた。
4ウンコくらい出るかと思っていたので
納得いかない。

そこで、生まれて初めてコーラック飲みました。
コーラックが効くのは、飲んでから8時間後だそうです。

どーして便秘になったのか判らないのですが、
そういえば、もともと自分の腸は弱かったように思います。
877病弱名無しさん:04/07/17 18:36 ID:qeNXUFN2
自分は、「素流離穏(スルリオン)」っていう
日本製の、食品扱いの錠剤を飲むようになったら
面白いくらい出るようになった。
食品扱いだから薬じゃないしね。本当に快適に出るよ。
878病弱名無しさん:04/07/17 18:48 ID:YQpeXlNy
カチカチで痔になりそうな(なってる)人はマグネシウム飲むといいよ。
出るかどうかは便秘のタイプによるけど、とりあえず便は柔らかくなる。
879病弱名無しさん:04/07/17 19:03 ID:jjfVYGNa
ここ最近一ヶ月ばかり便秘になってしまった。
明日は久々に豪華めの外食なんで、今日出なかったら
浣腸しようと思ったら自然に出せた!お腹も凹んだ!
毎回カチカチ硬いうんこだから切れないかとスリルを味わっているが。

便秘始めは朝昼晩ヤクルトとかジョア飲んでたがイマイチだったが
朝と晩をヤクルトにして、昼は麦芽豆乳にしたら改善されてるっぽい。
あとにがりを乳酸菌飲料や豆乳に混ぜて飲むのも効く気がする。
このまま脱便秘したいよ。元々は下痢気味だったのに…。
880病弱名無しさん:04/07/17 20:24 ID:jpbcNoEM
にがりと豆乳を混ぜたら豆腐なる気もするが・・・
881病弱名無しさん:04/07/18 00:03 ID:FDl4srJw
男でも産みの苦しみが味わえるわけだしちょっとお得といえばお得
生でエシャロット喰えってこった
882病弱名無しさん:04/07/18 01:40 ID:poCszG8/
>880
飲んでる豆乳は麦芽コーヒーって奴なんで豆腐にならない。
あとにがりもそんなに沢山入れてないし。
779にビオフェルミンって書くの忘れてた。
便秘だと悪玉菌増えるから善玉菌補給せねば
883病弱名無しさん:04/07/18 05:08 ID:i4Q3wkLq
>>880
>にがりと豆乳を混ぜたら豆腐なる気もするが・・・
禿しくワロタ
しかしそういえば普通タイプの豆乳とニガリ水を飲む人がもしも居たら
マジな話、腹の中で豆腐が固まりますかね。これは逆に便秘が進みそうだ。
腹で豆腐が出来てアボーンとか想像すると都市伝説並にコワ。
884病弱名無しさん:04/07/18 09:14 ID:vA97gdOn
というか、にがり取りすぎると
肝硬変になるという話だし。
豆乳が固まるどころか、内臓が固まるという
ことだろうか。怖い。
885病弱名無しさん:04/07/18 09:16 ID:zqx5epFV
にがりと豆乳…… そういうことか!

実はミルクティーの「ミルク」として豆乳どばどば入れて、それににがりをたらすと
溶き卵みたいな固まりができるので、おかしいと思っていたのでした。
わたしは豆腐ティーを飲んでたんだ!ヽ(゚∀゚)ノ ……いや、おいしくないんだけど。
886病弱名無しさん:04/07/18 10:02 ID:vA97gdOn
>>885
・・・笑えた。いや、まじで。
887病弱名無しさん:04/07/18 15:16 ID:5U9+mOnb
昨日ヨーグルト700ml食べたら今日久しぶりにうんこ君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
888病弱名無しさん:04/07/18 20:05 ID:pzTHCDiv
>>887
オメ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
889病弱名無しさん:04/07/18 23:05 ID:uqsvFR/D
うんこって言葉

本当に う〜ん こ って出るよね。

日本語って素晴らしい
890病弱名無しさん:04/07/18 23:43 ID:h9Q2iVau
うんちは?
891病弱名無しさん:04/07/19 01:03 ID:yI63OlR2
うんにょは?
892病弱名無しさん:04/07/19 01:51 ID:Ylr6PFW5
うんもは?
893病弱名無しさん:04/07/19 14:00 ID:ujjwN4PY
>>890
うんちはネチョリしたイメージ
894病弱名無しさん:04/07/19 16:31 ID:DSzPkliU
う〜〜〜〜ん、にょろ〜
う〜〜〜〜ん、もりもり〜
う〜〜〜〜ん、血?!
895病弱名無しさん:04/07/19 19:03 ID:iQ2zngNb
もしかしたら大腸ガンの疑いも。。
たまには検診を受けよう
896病弱名無しさん:04/07/20 06:56 ID:mn1/T0rp
ケロッグオールブランに、普通タイプのでた?

897病弱名無しさん:04/07/20 09:22 ID:RAotbEql
昨夜乳酸飲料飲んで、今朝寝起きに冷たい麦茶を2杯、プレーンヨーグルトを1/3ほど食べた。
今コロコロ〜にょろ〜と出た。
まだまだ出てほしいなぁ(´・ω・`)
898病弱名無しさん:04/07/20 18:36 ID:GiQgSeCg
コーラックで大便を全てひねり出した上に
今日は、固形物は安いコロッケ二個しか食べてないのに
もう腹部膨満感一杯で屁が出まくり。
悲しい。どーなってんの。
899病弱名無しさん:04/07/20 20:53 ID:fs0yrvwN
浣腸したの一回だけで下剤はまだ服用したことない。
色々やって直りかけたかと思ったが、やっぱ出ない…。
もう少し便を溜めてから病院行こうかと思ったんだが
他板で病院で浣腸した経験談を読んだら、家で済ませてから
行こうと思った。
浣腸した後もそうだが、久々にお通じあった後は何故か下痢になって
残りが出る。でまた便秘の繰り返し。
900病弱名無しさん:04/07/20 21:51 ID:rLrd5YA0
※グロいので見たくない人は踏まないでください

ttp://mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html

これ(便秘で死亡)の詳細知っている方いますか?
「指で便をかきだそうとした」などと書いてありますが、
この人はどのような状況でここまでなってしまったのでしょうか。
ふんづまりで死んだのは見ればわかりますけど、
詳細が気になって夜も眠れません。眠りますけど。
どなたか詳しいかたお願いします!
901病弱名無しさん:04/07/20 22:40 ID:oL8ZSDEv
>>900

機械的なイレウス(物理的に物が詰まっちゃって腸が動かなくなった)で死亡。

腸が詰まる→腸の静脈がふさがれる(詰まって太くなった押されてふさがる)
→さらに太くなると動脈までふさがる→腸が腐る→ショックで死ぬ

とか、そういう事じゃないかと思われ。
腸が腐り始めたら、あと助かるかどうかは時間の勝負らしいよ。
902病弱名無しさん:04/07/20 22:47 ID:rLrd5YA0
>>901
ありがとうございます。

でも、その前に病院行こうと思わなかったんですかね?
あんなおなかふくれて・・・。
903病弱名無しさん:04/07/20 23:32 ID:oL8ZSDEv
>>902

年頃の女性だし、恥ずかしかったんだろうなあ……
904病弱名無しさん:04/07/20 23:33 ID:rLrd5YA0
>>903
そんな理由で死んじゃうんですか・・・
905病弱名無しさん:04/07/21 02:28 ID:syqE2/tQ
>>904

手遅れになる理由なんて、みんな簡単だよ……

仕事が忙しかったから、恥ずかしかったから、大した事無いと思ったから、
なんてね……
906病弱名無しさん:04/07/21 23:51 ID:5vXbzBAw
仕事が外回りだから、日中便意がきても
トイレに行けない事が多い。
トイレまでたどり着いた頃には便意なくなってるし。
907病弱名無しさん:04/07/22 10:54 ID:Od3P9jCS
ビタミンC取ると出るとか言ってましたっけ?
最近、顆粒タイプ飲んでるんだけど(だるかったんで気休め)
あんまり効果は感じられない。
908病弱名無しさん:04/07/22 13:36 ID:o6ptL7ZF
>>907
すぐに慣れて効かなくなるらすぃ。
909病弱名無しさん:04/07/23 13:48 ID:oUviH/Un
スーパーでモロヘイヤを買って軽く茹でて
細かく刻んで納豆と混ぜて食べてみた。
もうウンチョが出るわ出るわ・・・。
なに食べても効果がない慢性便秘なので
すごい驚いた。
でもさすがに毎日食べるのはキツイなぁ
910病弱名無しさん:04/07/23 18:53 ID:LRiPjKrY
まるかんのスリムドカンが効きますた。
でもこれ一缶1万円で1ヶ月くらいで無くなるから
金食い虫…。
911病弱名無しさん:04/07/23 22:18 ID:YjaiyPKF
ヨーグルト500mlだけだと物足りないのでブルーベリージャムとオリゴ糖を入れて食って大失敗・・・

うんこよりも先にゲロがきそうだ・・・orz
912病弱名無しさん:04/07/24 08:06 ID:X7Dkuvin
ウンコが出にくい、とか回数が多い、一度に出きらない、
とかもこちらのスレでよろしいのでしょうか?
913病弱名無しさん:04/07/24 10:32 ID:X7Dkuvin
みなさんは出るときは一気にでるんですか?
数日貯めてるわけだから、凄い量でしょう。

私は厳密には便秘ではないけど、ウンコを出すのに時間がかかるし、
一日4回はトイレに行きます。一気に出せるという面だけは
うらやましいです。
914病弱名無しさん:04/07/24 12:40 ID:pkA4KVKq
頑張って食物繊維沢山とっても良いウンコが出てくれない…。
やっと2コロ出ましたとか言う感じ。
スッキリしないよー(´Д⊂グスン
来週出産で、処置をする前に浣腸するからそれまで我慢かなぁ。
出産も楽しみだけど、ウンコ出すのも楽しみだなんて、なんて出産の
思い出だろう。トホー。
915病弱名無しさん:04/07/24 12:59 ID:K5+cWT/U
>>914
楽しんでる余裕はない!間違いない!
916病弱名無しさん:04/07/24 20:36 ID:WS4hVqXN
ウンコデタ━━━━━━(゚∀゚;)━━━━━━━!!!!
凄い量だった。20日分・・・苦しかった。
917病弱名無しさん:04/07/24 22:11 ID:FCrlgMKU
便秘は万病の元です。がんこな便秘でお悩み方は
是非お試しください! ホントに出ます!
今口コミで一番人気です。
http://kentyakan.jp/sosocharay.html
918病弱名無しさん:04/07/24 22:14 ID:FyGYTIyI
電気屋さんのマッサージチェアを試していたら、
腰のところをもまれておなかが動き出した気配が・・・
家に帰ると大量のウンコがもさーーーーっと出た!
出して数時間たつのに今も続くスッキリ感。スバラシイ(・∀・)
919病弱名無しさん:04/07/24 22:22 ID:Xek2SkQc
うちマッサージチェアあるよ。
肩しかやらないけど。
920病弱名無しさん:04/07/24 22:28 ID:8TVk+8VX
漏れは5日ぐらい出ていない
来週の月曜日に病院いこうと思うのだが
こういう場合肛門科へいくんだよな?
921病弱名無しさん:04/07/24 22:35 ID:X7Dkuvin
どれくらい出るんだ?便器がウンコで一杯になるくらい出るだろ?

やっぱ固形のバナナ状ではなく、ゲリ状のがドバドバでるわけか?
922病弱名無しさん:04/07/24 23:17 ID:8TVk+8VX
>>921
漏れへの質問?
漏れの場合出ていないのはバナナ状のウンコのこと
ゲリ状のは結構でている。
923病弱名無しさん:04/07/25 00:42 ID:Fko/Iz2j
>>916
なにげに20日と書いてあるんですが・・・
924病弱名無しさん:04/07/25 01:53 ID:7aKf7pQ4
>>910
ドカンの主成分はセンナだよ。バンシャって書いてない?それはセンナのこと。
出るに決まってる。
うちの母もドカン愛用していたけれど、「バンシャ=センナ」である事実を伝えて
「センナじゃなきゃ出ないなら薬局でセンナを買え。1500円くらいで買えるから。
でもそのうちセンナでも出なくなるよ」と説得してドカンやめさせた。
1500円で買えるものに1万って…ねぇ。
925病弱名無しさん:04/07/25 03:12 ID:1yRag152
>>924
スリムドカンって便秘に効くとは聞いていたけど・・
消費者に分からないようにセンナ使ってるってムカつかない?
番瀉(バンシャ)なんて書かれても気付かない人多そう
926病弱名無しさん:04/07/25 08:31 ID:oy2DRN9X
>>925
わざとだろうね<番瀉表記
927病弱名無しさん:04/07/25 13:20 ID:db0n2sKT
とりあえず屁がでないことには糞もでない
928910:04/07/25 17:46 ID:1hOIqJDB
>>924
マジですか…数年に3ヶ月程(3缶)続けてみて、辞めた後もお通じが良くなった
ので高いけど便秘症が治るならと思って、また始めたんですけど…。
数日前に新しいのが来たばかりでたくさんあまってます…_| ̄|○
スリムドカンが届く前まではセンナダイオウジョウという便秘薬使ってますた。
929病弱名無しさん:04/07/26 11:24 ID:3VHtJ7N1
センナは葉はダメだけど、食用の茎の部分なら
いいんだよね?飲み物なら痩美王妃とかに
したら?あれは確か茎のはず。
930病弱名無しさん:04/07/26 22:30 ID:BlbhP7d9
屁くらい出てくれ。おなかパンパンだよ。水のんで寝るか
明日は出てくれー
931病弱名無しさん:04/07/27 00:05 ID:pkdPau4E
>>929
茎だろうが葉だろうがセンナは最悪の薬だよ。
常用はして欲しくない。まじで出なくなるから。私みたいに。
痩美王妃も飲んでたよ。でもすぐに効かなくなった。
932病弱名無しさん:04/07/27 02:53 ID:HPsqpk7A
アローゼン今度から貰うのやめるべきかな・・・
理由が思いつかない
933病弱名無しさん:04/07/27 05:06 ID:7opr2OMc
高コレステロールで繊維を食べないといけません。
便秘にちょうどいいや。玄米フレーク買ってきてみた。

934病弱名無しさん:04/07/27 08:31 ID:OAu8SJ9s
ポンポン痛いー
935病弱名無しさん:04/07/27 11:48 ID:9e9AykMQ
昔から便秘しやすい体質だったんだけど、
数ヶ月前から便秘と下痢を繰り返すようになって病院に・・・。
腸が過敏になっていると言われますた。
うんこが溜まってくると1日中お腹痛くて
下痢の時は激激激痛で悶え苦しむ・・・。
こういうのってやっぱストレスから来てるのかな〜?
外出するのが怖いのよ(´・ω・`)

936病弱名無しさん:04/07/27 12:00 ID:7opr2OMc
>>935
ストレスからと書くってことは思い当たるストレスが
あるってことですよね。そうかもしれませんなぁ。
昔そうだったよ。
937病弱名無しさん:04/07/27 13:10 ID:67dHuGtV
2日連続でお通じがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
いつも買ってるヨーグルトをやめて別のヨーグルトにしたら結構効いたみたいだ。
938病弱名無しさん:04/07/27 15:20 ID:eTS0kh4R
>>937
そのヨーグルトの商品名教えて下さい〜
939病弱名無しさん:04/07/27 16:33 ID:9e9AykMQ
>>936
ストレスを溜め込みやすい性格で、
いつもどこかしら調子悪い。
上手くストレスを消化すればいいんだろうけど、
自分でも気付かないうちにストレス溜めてるみたい。
あなたはどうやって治したの?
940病弱名無しさん:04/07/27 17:14 ID:tz7nTyAU
571 名前: 内容量 774ml [sage] 投稿日: 04/07/18 10:36 ID:???

>>569
スレ違いだけど、便秘なんて、ロッテのノンシュガーチョコ
「ゼロ」の一気食いすれば、一発で解消できるよ。
一気食いといっても、普通に1箱食べるだけ。
足りなければ食い足せばいい。

全く痛みが無い上、”スルスル”出るよ。



これホント?
941病弱名無しさん:04/07/27 18:25 ID:dUlPLIBE
>>939
年をとったら繊細じゃなくなってあまりストレスを感じなくなった。
若い頃とは違うストレスがそれなりにあるんだけど、
刹那的に生きるようにしているかな。
将来を深刻に考えたら死にたくなるくらい重圧もあるけど忘れるようにしてる。

あと、一人暮らしを止めたことと、仕事減らしたこと、
にゃんこを飼ったことで生活がのんびりしてる。
でも便秘は続いています。orz 昔ほど酷いのはなくなったけど。
942937:04/07/27 19:14 ID:67dHuGtV
>>938
ラクトフェリンヨーグルトです(・∀・)

味が他のヨーグルトに比べると少し濃いのが・・・
943病弱名無しさん:04/07/27 20:20 ID:vj1MnUFC
>>940
まあキシリトールと似たような効果ってことでしょ。
しかしスルスル出るかどうかはその人の体質次第だと思いますが
944病弱名無しさん:04/07/27 22:28 ID:sG3c8+1P
最近スーパーでよく売ってる塩豆というのをつまみに焼酎で晩酌するようになったら
通常1週間でないのに、毎日出てます。(まだ3日目だけど3日連続)
食べてる量は小皿に1杯弱。

納豆、ヨーグルト、オールブランも最初だけだったから、これもそうなるのかな〜
と期待半分諦め半分。
945病弱名無しさん:04/07/27 23:39 ID:JdbE4Rh7
>>935
過敏性腸症候群だよね?
自分も入社して2年くらいかかってたよ。
仕事中に自由にトイレ行けなかったし、お腹がゴロゴロして拷問だった。
真夏でも冷たい飲み物怖くて飲めなくて今でもそう。
3年目で仕事に慣れて趣味も見つけて、段々治っていったかな。
今は便秘に悩んでるがな。

>>944
食事で改善できても慣れると効かなくなるのは何でだろ…欝だ。
946病弱名無しさん:04/07/28 09:20 ID:wz+33i7f
>>939
なるほど。忘れるようにするって大事かも。
ついつい嫌な事ばっかり考えがちだもんなー。

>>945
お〜それですそれ。
そうそう、つねにお腹がゴロゴロしてるんですよね。
私も冷たい飲物や生野菜なんかは怖いでつ。
947病弱名無しさん:04/07/28 13:34 ID:ZKLw992t
夕食に納豆とゴボウサラダの2品を加えて寝る前にピルクル飲めば最強。
朝快便です!
便秘も改善し痔も治りましたw
948病弱名無しさん:04/07/28 13:50 ID:pao7N1Z7
きんぴら3人前とこんにゃく2枚食べたけど
ダメだった・・。はぁあ。ちょっと出るんだけど
スッキリしない。まだまだいる感じ。
949病弱名無しさん:04/07/28 14:56 ID:FyNydL2z
コーラックファイバーを昼に1包、夜2包のんだけど全く出なかった…orz
950病弱名無しさん:04/07/28 15:22 ID:UnSd5Eqd
センナは人体に無害であり、葉、実、茎に分類されます。
葉と実は医薬品に相当しますが、センナの茎は食用とされて
日本で厚生省の認可を受けており、新陳代謝を活発にし、
胃腸の働きをよくして腸の蠕動運動を促進し、
ダイエット効果 も知られています。
951938:04/07/28 15:22 ID:qjY1mOp1
>>942
教えてくれてありがd
試しに買ってみます〜
952病弱名無しさん:04/07/28 23:48 ID:GswuKeqZ
物心ついたときから便秘だったのが、2年前から治った。
子供の頃から頻繁に浣腸されて、1ヶ月便秘は当たり前だったのに、
最近は3日に1回は必ず便通きます。
自営業になったことで、起きたい時間に起きて、
食べたい時に食事することが出来るようになったから。
今まで、決まった時間に起きて、朝・昼・夕ご飯食べて
次の日起きれるように寝るっていう規則正しい生活が
自分にはずっとストレスだったということがわかりました。
953病弱名無しさん:04/07/29 01:50 ID:FQf+J1HE
結構熟した桃二個食べたら久しぶりに快便だった
954病弱名無しさん:04/07/29 16:58 ID:8Ht1HwUb
3日ぷりにキタ━━(゚∀゚)━━!!!
955病弱名無しさん:04/07/29 19:12 ID:mCLj0G2b
あー、もう嫌だ。また切れた。そしてでかい残便感・・・・゚・(ノД`)・゚・
956病弱名無しさん:04/07/29 21:25 ID:L6DSdwtS
うわぁぁーん 便意がキッキタ━━(゚∀゚)━━!!と思ったらいつもオナラだけで終わる・・・
957病弱名無しさん:04/07/29 22:18 ID:fIlSnz/J
昨日一ヶ月ぶりに特大バナナ出したがすっきりせず。
今日は残便感感じて踏ん張ったが、硬いうんこが小さくコロっと出ただけ。
肛門付近に奴の気配があるが踏ん張っても出てこない…。

友人が便秘が悪化して漢方薬の先生に相談したら
体内の水分バランスがおかしくなってると言われたらしい。
自分もそうなのかな…何やっても効果イマイチだし。
958病弱名無しさん:04/07/29 22:36 ID:GygZ/tKW
肛門付近に奴の気配
もしかしたらイボ痔・・・
959病弱名無しさん:04/07/29 23:57 ID:fIlSnz/J
イボ痔って痛いんでしょ?力んでも痛くないし痔ではないと思うんだが
でも肛門付近で詰まってる感じはあるので
水分が取れた便だと思ってるんだが…。
長い時間ふんばると暑さで頭がクラクラするし嫌じゃ。
お腹も前に比べて出てきたし便秘で皮下脂肪増えたのか…欝だ。
960病弱名無しさん:04/07/30 00:42 ID:qQG0HU3K
>>959
イボ痔は痛くないよ。
961病弱名無しさん:04/07/30 01:14 ID:S8PEeO9C
職場で結構気になってる男の人がデスクのちっちゃい引き出し開けた時
ひっそりとボラギノールがあって萎えた。。。
(本人は見られてるの気付いてない・・)
まあイボ痔の私が言うのもなんですが。
962病弱名無しさん:04/07/30 02:40 ID:6laNlRhC
>>961
え〜、そこは親近感持つとこだろ〜
963病弱名無しさん:04/07/30 10:04 ID:xuS0f+nD
同族嫌悪なんですな。w
964病弱名無しさん:04/07/30 13:46 ID:FUOIP2I8
ヘルス(要和訳)って雑誌に載ってた、腸洗浄のこと出た?

10年来の便秘持ち、1週間に一度が当たり前だったのが、
それやってからここ半月、
2日に一度は最低やわらかなのが来るようになった(・∀・)
一日断食するのは辛かったけど。。。
切れ痔な上にがちがち便で排便が本当に辛かったけど、
ようやく解放された感じです。
(まだ痛むけど…)
合う人・合わない人がいると思うけど、やってみる価値ありだと私は思います。
うまくいけば、薬離れも出来るし。
965病弱名無しさん:04/07/31 15:11 ID:T8CdNwu+
モロヘイヤを食べると次の日3倍ぐらいのうんこが出ます。
バナナ状のが出るのでとってもスッキリするよ。
モロヘイヤの茎はマズイから葉っぱだけ食べるほうがいいよ。
966病弱名無しさん:04/07/31 23:12 ID:f56AATG5
便秘のせいでトイレタイム長くなった。
微弱な便意でも物の試しにトイレ駆け込んでみても
石ころみたいな小さいのが出るだけとかガスだけとか。
それでも毎回5分〜10分トイレに篭るので
上司にトイレ付近で発見されると露骨に嫌な顔されるし
態度も嫌な感じ。
面と向かって注意してくれれば事情を言えるけど、そのきっかけもない。
トイレでサボるどころか、汗だくで力んでいきんで頭クラクラして
しんどい思いしてるのに欝だ。
967病弱名無しさん:04/08/01 02:50 ID:SFG/gB4Z
>>965
nevanevaつながりで御蔵も菊蔵
968病弱名無しさん:04/08/01 04:22 ID:g+RWO4E2
十数年振りに人生二度目の激しい便秘になり2日に渡り大格闘。
たった今栓が抜けました。
まだ残便感があるけど、とりあえず一段落。
前回の経験から、温かい飲み物を飲むと腸が柔らいでいく感じでイイ。
ガスが溜まって腸を刺激するのに、出口が無い状態って本当に苦しい。
生活環境を改めよう…
969病弱名無しさん:04/08/01 09:25 ID:we0OFjwL
便秘のせいか、どうにも頻尿気味。
やっぱり膀胱が圧迫されるせいだろうか・・・
970病弱名無しさん:04/08/01 14:40 ID:FM9U9iLe
>969
分かる!今は汗が出て尿の量少ないのに何故か尿意はある。
それでトイレ行くとちょろっと出て終わり。
あの尿意は何だったんだ?と言うくらい微妙な感覚。
便秘のせいかお腹が空かない。でもお腹ぽっこり。
971969:04/08/01 21:10 ID:xlacypXd
その後、やっと出ました。大きい方。
すると、さっくりと尿意の方も引きました。
やっぱり便秘は体のあちこちに支障が出るね。

後、最近うんこが妙に固い。
やっぱり汗で水分が出てるんだなぁ。
おかげでちょっと切れて血が出てるよ。穴から。
972病弱名無しさん:04/08/02 01:02 ID:21XiJ9qa
私も凄い便秘で、尿の出がおかしい。
でも、うんが出た後に凄い出るよ。
それより、万年便秘だから下腹が少しタルんでるのが気になる。
体型は細いほうなんだけど、
友達から、妊婦さんが子供を産んだ後のお腹みたいって言われた。
ハァ〜何だよそれ…
973病弱名無しさん:04/08/02 01:14 ID:Sz+ThoKX
男でも妊娠の感覚が味わえる喜び
まぁ、プラス思考で
974ちょび ◆uADIuuYAIU :04/08/02 11:26 ID:CWFV1C4T
慢性便秘で病院で薬貰ってます。ポリフルとガナトンとプルセニド。なれました(>_<)しかも、夏風邪で今みず下痢状態。下痢止め飲めなくて、めぅだめぽっ…
975病弱名無しさん:04/08/02 16:18 ID:QboNYsK3
豆乳ってどうなんだろう?
便秘に効果あるのかな?
976病弱名無しさん:04/08/02 16:47 ID:XcRqGQ91
私は投入もにがりもヨーグユトもだめだた
977病弱名無しさん:04/08/02 17:18 ID:KqOFpP7N
豆乳ごときで良くなるならだれも苦労しない・・
978ちょび ◆uADIuuYAIU :04/08/02 18:07 ID:CWFV1C4T
↑確かに…

誰か病院でポリフル(カルシウム)とか出してもらってる人いましゅ?
ガナトン(塩酸イトプリド)居ないのであれば、ご報告したいのですが…
979病弱名無しさん:04/08/02 21:44 ID:DibMBs7j
豆乳で便秘解消とは言わないけど
全く効かないわけでもない。
豆乳飲んで色々改善するとお通じ来るよ。
苦労して出しても、次に出すためにまた色々やったりして
その繰り返しに疲れるね。あれ飲んでこれ食べて…ってうんざりだ。
980病弱名無しさん:04/08/02 22:50 ID:f2CxEQgn
ハーブティーはどうだろう?
981病弱名無しさん:04/08/02 23:10 ID:ycXg+V7d
ポリフル効かなかった!
ただお腹がふくれるだけ。水分を含んでどーのこーのって言ってた気がするけど…
982ちょび ◆uADIuuYAIU :04/08/03 00:16 ID:XK+gPXcB
>981さんはガナトンは一緒に試されました?
ガナトンは腸を動かすお薬だと言ってました。ポリフルは単にンコをまとめる役にしかならないとのことでした。
983病弱名無しさん
飲んで食べてが嫌なら断食すればいいし、
一週間ほど水のみで生活してれば治るよ。

そこから普通の食事戻すのがすごくつらいし、危ないから、
正直割に合わないと思うけどね。