【みんなの】痔 part16【悩み】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:04/05/09 02:43 ID:O+dVix0M
>>951
毎日でないと便秘というわけではないようですよ
953病弱名無しさん:04/05/09 02:58 ID:6GN093Ji
>>950
肛門科の熟達したところなら,術後の投薬でほとんど緩和される。
一昔前の意識で痔疾を軽く見ている医者だと,麻酔なしとか術後
の痛みの管理の適当なところがある(むしろこちらの方が多い)。
私の場合(内痔核4個切除)肛門科と担当医は吟味に吟味を重ね
て病院を選んだ。おかげで術後当日夜は麻酔のせいで1くらい。
翌日からは投薬で通常はほとんど痛み無し。最初の排便は0.7くら
いだったけれど,出すまでに恐怖感と疼痛で脂汗かいた。軟便なら
一瞬痛むががまんできる程度の痛み。術後10日目くらいまでは
いろいろ気になるけど,それ以後は劇的に回復。ただし軟便を維持
することが絶対に大切。一度便が直腸あたりに詰まって,無理矢理
いきんで出したら,傷の周辺が切れて出血。それまでの順調な回復
がおじゃんになった。
954病弱名無しさん:04/05/09 03:22 ID:fcshcm9D
便秘のせいで、硬〜いウンコで穴が切れ毎回半泣きイタタ・・・

オードブラン食べたら昨日も出たのにモリモリと
しかも柔らかいのが出た・・・硬いウンコ&便秘の方、お試しあれ。
955病弱名無しさん:04/05/09 11:20 ID:RQZTeGKB
>>954
オードブランて何?
956病弱名無しさん:04/05/09 11:31 ID:MQJ0HUJd
家畜の餌っぽいシリアルのオールブランじゃねーのかな
957病弱名無しさん:04/05/09 11:48 ID:glZ9K0HI
>>953
どうもです。ということは術前のひどい時はかなり痛かったですか?
私の場合、最悪の日は15分と続けて座れず、寝ても仰向けは無理で、横向きでも
ほとんど眠れない、という感じで決心したのですが。あれより楽ならいいなあ、と。
最悪でなくても内痔を押し込むのに時間かかって遅刻したり、便意が来てから
排便して通常の気分に戻るのに1時間もかかるようになってうんざりして。
病院は日帰りですがネットで評判いいとこを選び、あと2週間ほどで手術です。
958病弱名無しさん:04/05/09 12:09 ID:WIkxFNmN
オールブランは不味いけど効果はある
959病弱名無しさん:04/05/09 12:48 ID:F9hwUkb3
ブランフレーク フルーツミックス
http://www.kellogg.co.jp/product_branf.html

食物繊維の量はちょっと落ちるけど、こっちならフルーツ入りで甘みもあるみたいね。
960942です。:04/05/09 13:56 ID:X9BFqM2R
953さん、ありがとう。
>順調な回復がおじゃん・・・て、恐えぇ!
>950
私の場合、術前が痛み5なら、手術当日夜は0.5
排便時は0.3だったなぁ。恐怖と緊張は相当だったけど。
(術前の最大時の痛みは陣痛>痔>骨折)
入院手術の方が痛みや排便のコントロールをしてくれるから、
骨休めも兼ねて入院お薦めしますけどね・・・。

ブラン、私も食べてる。
玄米もココアもこんにゃくもおからもVCもマグネシウムも
乳酸菌もファイバードリンクもプルーンもツボ押しも投入してます。
連日排便記録更新中! 只今人生初の7日連続。はー疲れる。
「排便好き」「気軽に排便できる」人になりたいなあ。
(下痢になっちゃ困るから投入しすぎも気をつけよう、
人によって快便材料・量が違うと思うので。)
961病弱名無しさん:04/05/09 14:19 ID:G+K3ReO8
>>890
> 私の父はサラリーマン時代より痔に苦しめられてましたが定年後図書館で見つけた切らずに治る系の本で見つけた中国医療の注射で治しました。保険は利かなかったそうですが。

自分も4年くらい前中医でやりました。
東京の、そのままT中医クリニックだったんだけど
今はないみたい。今考えるとうさんくさかったんだけど直った事は直った。
962病弱名無しさん:04/05/09 14:28 ID:zXjTU/pG
いぼ痔の手術を経験した人にお聞きしたいのですが、
私のいぼは中に収まってる状態なら米粒くらいで外に出た時でプクッと小指の先
くらいになります。
痛みはピリッピリッとするくらですが1回出るとなかなか収まってくれず生活も
不便になり仕事にも影響が出るし、スポーツもできません。何より怖いです。
病院には行ってるのですが先生は「まだ切らなくていい」って言います。
私としては軽いうちに切った方が治りもいいのではと思うし、早くおしりを気に
した生活からさよならしたいのですが・・・
みなさんはどう思われますか?アドバイスお願いします!
963病弱名無しさん:04/05/09 18:10 ID:5WRQoSp0
肛門科で良い病院を探す場合、
どのようなところがいいですか?
964病弱名無しさん:04/05/09 18:56 ID:bjLL5jFv
>>963
830で書かれてるけど

社会保険中央総合病院、松島病院、東葛辻中病院

この3つの病院がいいみたいですよ
家から遠いという理由で行けない場合は
いずれかの病院で研修を受けた医師がいるところかなぁ
間違っても家から近いという理由で肛門科がない病院へは行かないこと
965病弱名無しさん:04/05/09 19:03 ID:V0K9Q31V
>>963
>>830-831
関東ならこのスレではここらへんがよく勧められてる。
ただ近くに無い場合は、とりあえず専門医という感じ。
総合病院の中に肛門科がある、というのは近所に肛門科の専門医院が無い時の最終手段。
関東外だと、その都度その近辺に住んでる人が運良く見てるとレスがつく感じ。
目当ての病院がHP持ってるなら、実績が記載されてるならそれを参照したり、
単純にその病院名で献策したりしても評判が出てくる事もあるかな。
とりあえず、余程評判が良いとかでない限りは、総合病院は辞めたほうがいいよ。
俺は最初総合病院行ったけど、やっぱり専門医の方が診察も説明もしっかりしてたし。
966病弱名無しさん:04/05/09 19:28 ID:DfYkefDF
近くの病院で肛門科、外科、内科等やっているところはどうなんでしょうか?
967病弱名無しさん:04/05/09 20:16 ID:rI9T/9CE
>>966
自分も最初その手の病院行ったけど
信用できなくて肛門専門病院行った。
前者では内痔一つと診断されたが
後者では内痔四つ。
全然違いますた。
968病弱名無しさん:04/05/09 21:16 ID:c2EKcAvl
アロエをヨーグルトに入れて食ったり人参を生食したり
蒟蒻ゼリーを食ったりしてますがうん○の出し始めは痛いです。(切れ痔)
軟便化するために炊飯器に入れる押し麦とプルーンを試してみようと思います。
教えてくれた方、ありがとう。
969病弱名無しさん:04/05/09 21:43 ID:Vxdd0ydF
googleで疣痔検索すると、切らずに治すリンクが真っ先に出ます。
http://www.syuuhou.com/rensin/index.htm
http://ji.ibo.jp/
病院には逝きたくありません。この薬ってどうだと思いますか?
970950:04/05/09 21:46 ID:glZ9K0HI
>>960
術後の夜で0.5っていうことはその前は相当にひどかったって
ことでしょうね。入院したいのですが親のめんどうをみないと
いけないので日帰りでやるしかありません。仕事は休みに
しましたけど。
971病弱名無しさん:04/05/09 21:54 ID:V0K9Q31V
>>969
前者、1ヶ月に14000、診察代+月の薬処方代より高い
後者、薬効が明記されてないものに希望を託す博打はしたくない

病院で診察も嫌というなら、自己責任でもう色々試して治るまで頑張れとしか言えない
972病弱名無しさん:04/05/09 22:07 ID:ESOl7BwQ
>>963
私見ですけど,術後の回復度や再発のことを考えると,遠くても
担当医の経験や技術,環境の確実なところにいってきちんと治療
した方がいいと思います。それほど肛門は重要な臓器です。私は
隣県まで3時間かけて通院しています。担当医は東葛で研修した
方です。

前泊1日,入院11日間,以後1週間おきに2回,2週間おきに1回,
次の通院は1ヶ月後です。入院も通院も旅行気分でしたし,見舞
等の煩雑さもなく,ゆっくり術後の回復を図れました。退院時には
不測の事態に備えて地元医院への紹介状もいただきました。
しっかり入院して排便のサイクルさえ確立できれば,毎日通院する
わけではないので,遠隔地でも確実なところをオススメします。
973病弱名無しさん:04/05/09 22:15 ID:ESOl7BwQ
>>970
内痔核切除した経験から言うと,術後日帰りは可能ですが
数日間は絶対安静,食事と排便のサイクル確立が必要です。
術後は排便や排尿が困難になったり,排便時の痛みがひど
かったり,出血があったりしますし,自宅だと病院に比べて
衛生状態が良くなかったりしますので,入院したのと同様の
環境づくりが大切だと思います。入院したほうが安心なのは
言うまでもありません。ネットを検索すると,日帰りで手術して
帰宅後大出血,救急車で戻ってきたという経験談が多く見つ
かりますよ。
974病弱名無しさん:04/05/09 22:22 ID:ESOl7BwQ
>>969
結局,市販薬や民間療法でごまかしごまかし繕っていても,
最終的には現在よりさらに悪化した状態で医者へいかなけ
ればならなくなる。手術に手間がかかるようになり,肉体的
にも精神的にも負担が大きくなる。費用もかかるから経済的
損失も大。入院日数や治療期間も長引いて,生活に影響大。
病院に行きたくないというのなら,これだけは覚悟しておいた
方がいいですよ。

7年間もごまかし続け,今手術してほんとうに救われた私から
のささやかな忠告です。
975病弱名無しさん:04/05/09 22:33 ID:MQJ0HUJd
ただ今、腸内細菌を抑制する薬を服用中
明後日には入院します
これで大地主生活ともお別れ・・・・
976ちゃらりーまん:04/05/09 22:59 ID:i2H0B/Ek
あした病院。。。欝だ。。何言われるだろ。今は痛みはない。
977病弱名無しさん:04/05/09 22:59 ID:V0K9Q31V
痔ろう手術後、3週間がすぎ4週間目に突入した所で初めて浸出液が血に変わった…
やっぱり昼間の便意を我慢してさっき処分したのがまずかったかー><
外出中でウォシュレットないからと我慢したのが悪いんだろうけど、
傷が塞がってない状態で紙で拭きたくないしなぁ…あぁ嫌な感じだ
978病弱名無しさん:04/05/09 23:24 ID:vdmwdUuV
肛門科は保険適用されますか?
979病弱名無しさん:04/05/09 23:30 ID:ESOl7BwQ
>>978
病院や術式,使用器具,処置によりけり。
具体的な症状とか教えて下さい。

私,通常の内痔核結紮切除手術,4人部屋入院11日で,
10万円弱でした。もちろん保険適用です。
980病弱名無しさん:04/05/09 23:32 ID:MQJ0HUJd
>>977
赤ちゃんのお尻拭きを携帯するべし
981病弱名無しさん:04/05/09 23:37 ID:vdmwdUuV
イボ痔で便したあと、紙で拭くと痛い。

>>979
982病弱名無しさん:04/05/09 23:38 ID:oU3+V/lS
親が酷い痔主なのですがとうとう自分も…
もともと便秘体質だったところへストレスが加わり悪化。
今日、便器が鮮血で染まりました。50〜100cc位でたのかな。
痛みは無いから内痔核でしょうが+脱肛も。
今日は始終、立ちくらみを起してました。
仕事が立て込んでいるので今休んだりしたら
首を切られそうで怖くて病院に行けません。
とりあえず薬局で内服薬と座薬を購入してきました。
明日の快便のため今日はもう寝よう。
983病弱名無しさん:04/05/09 23:53 ID:ESOl7BwQ
>>981
内痔核ですね。以下を参考にしてみて下さい。
http://daichou.com/a4.htm
984病弱名無しさん:04/05/10 00:00 ID:CzQJwd4d
>>982
医者に行ってもすぐ手術や処置されるわけではないと
思うよ。医者の薬の方が安くてよく効くので,土曜日に
でも診察受けた方がいいよ。

手術するなら職場には肛門や直腸のポリープだとか
早期ガンだとか嘘ついて,仕事勘弁してもらおうよ。
肛門は人間にとって最も重要な臓器のひとつだよ。
たいしたことないって甘く見ない方が将来のため。
985病弱名無しさん:04/05/10 00:13 ID:/Tt3v+G6
なんか校門に違和感があって痛みはないが、 鏡でみてみたら力んだときに片方側が少しプクッとして色が少し血で黒っぽくなるんです。 今日トイレットペーパーにちょっと出血がありました。病院行くべきですか?
986病弱名無しさん:04/05/10 00:26 ID:7l9nlf9s
>>974
しかし、病院逝くのは怖くて・・・
しかも肛門で恥ずかしいし・・・
テレビでよくある病院恐怖伝説は嘘だとは解っているのですが、怖い。
987病弱名無しさん:04/05/10 00:40 ID:5JWmcHo4
まぁ病院行くには勇気がいるよね
うちも病院行くかーと決めてからもう1週間以上経ってるけど
いまだに行けてない・・・
988病弱名無しさん:04/05/10 01:05 ID:CzQJwd4d
>>986>>987
このスレずらっと読んでみたらどうでしょうか?
かなり勇気づけられて,通院も抵抗なくできるようになりますよ。
私はこのスレのおかげで,手術の決心つきましたから。
989病弱名無しさん:04/05/10 01:08 ID:CzQJwd4d
>>985
安心したいなら行くべき。ここで聞いても解決しない。
990病弱名無しさん:04/05/10 01:43 ID:ONT5YN+E
以前横浜の松島病院で痔ろうの手術した。院長はじめ何人かの先生に診察してもらったが、みんな優しかった。アフターケア万全だったしすっかり完治!
991病弱名無しさん:04/05/10 01:45 ID:py8s6wxV
>>985
中から出てるなら内痔2段階かもね。
それ以上悪化する前に病院行くべき。

>>986
症状が軽いうちに行けば触診で違和感を感じる事はあっても痛みはない。
金銭的な問題なら普通の病院と変わらない。
診察時間は症状にもよるけど内科の診察時間と大して変わらない。
専門医院に行けば右も左もお仲間なので見られて恥かしい事もない。
医者に診られて恥かしいというのも気にしすぎ。診療行為に恥かしいもへったくれもない。
そしてその恥かしい肛門の診察一手に引き受けてくれるんだ、むしろ感謝したい位。
992安堵:04/05/10 02:31 ID:nSFU1VoR
 尻の穴が痒くなったので、プりザエース塗りました。
 中学生の頃から症状はあったのですが、ギョウチュウとかんちがいしてました。
痔だと知ったときのほうがショックでしたが・・・ほ・・・天国天国。
993病弱名無しさん:04/05/10 03:20 ID:nRCweQHe
座るのもきついけど立ちっぱなしもきついね。
立ちっぱなしのバイトやってるんだけど
死ぬかと思った。だいぶ収まってきたんで大丈夫だと思って出勤したんだけど
10分程でイボが出てきて引っ込まずジンジン痛くなってくる。
15分経過でヒリヒリしてきて脂汗。30分耐えたけど気が狂うかと思った。
経験者じゃないと何か痔を舐めてそうだし「それ程じゃないだろ」とか思ってそうで
キツイ。使えない奴だと思われてるんだろうな。世界中のみんな痔になればいいのに!
994病弱名無しさん:04/05/10 03:41 ID:5rgBTLHn
肛門科行ってきました。外痔核の初期段階とのこと。
注入式のネリプロクト軟膏というのをもらいました。
一ヶ月くらい使ってれば直るそうです。
外痔でも注入するものなんですかね。
995病弱名無しさん:04/05/10 04:01 ID:2JfKg/hy
>>993
痔って言うとお笑いになるから、理解のない人には
ポリープ、早期がんと言っておくのがいいわな。

こういう掲示板見ないで、今でも1人で苦しんでいる人が
いると思うと不憫でならない。
痔持ちの2ちゃんねらーは幸せだーよ。
996病弱名無しさん:04/05/10 10:03 ID:YKD2by5B
>970
私の病院は「持続麻酔」(2週間ぐらい有効)ってのを
術中にやってくれて、術後ほんとぉーに楽だったのですよ。
腰椎麻酔の切れる頃が一番痛むので、
先制して注射、薬などを投入、痛みのコントロールは抜群でした。
※保険は効きません。

970さんも他の方も、皆忙しいと思いますけど、
私だって、一応仕事は忙しかったし、
小さい子供もいて調整は大変だったけど、
今まで結構ハードに頑張って耐えてきた自分への
プレゼントだと思って、時間的にも費用的にも贅沢しました。
仕事はこれで首になるならまた一から始めればいいやという
覚悟がありましたよ。(それ程追い詰められてた。。。)
仕事は他にもあるけど、肛門は一つしかないんだもんー!
997病弱名無しさん:04/05/10 10:07 ID:bBeTXZFF

>>986
いきつけのとこは、待ち時間数分で、診察は2回指と器具を突っ込まれるだけで合計1.5-3秒くらい。
その後、説明を30-90秒くらい聞いて終了。その後数分で薬をもらって帰る。
998病弱名無しさん:04/05/10 12:42 ID:t6BgjIhH
現在痔ろう手術後3日目
鎮痛剤服用、痛みゼロ、排便時も痛みゼロ
傷口はザックリとイッてるが痛みなし。
先生の腕が神なのか、自分が鈍感なのか・・・
とにかくすばらしい。
999病弱名無しさん:04/05/10 12:55 ID:2JfKg/hy
よかったねー。
1000病弱名無しさん:04/05/10 13:06 ID:Kr6aohKJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。