◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!15◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1600@49日目 ◆zrIpjInZE6
デブ男に明日はない!
先が見えない世の中で、せめて自分の身体を直視しよう!
たるんだお腹、つまめる背中、頼りない腕、太い足、
脂肪にコーティングされたその身体を変える時が来た!
さぁ、周りの驚く顔を見てやろうじゃないか!

一応スレの主旨としては、
女性ばかりが行っているダイエットですが、男性でも必要な人は必ずいるっ。
・・・ということで、男で痩せなければいけない人、
もしくは痩せようと決心した人達が、
共に頑張っていこう。というものです。

『肥満をとにかく解消したい!』『今の自分を更に磨きたい!』『何度も失敗したけど今度こそは!』
目的・方法は人それぞれですが、今こそ決意を実践する時です。
なお有識者・成功者・医療従事者の方々も是非ご参加下さい。
貴方たちの善意あるアドバイスが、悩める挑戦者たちへの良き手助けとなります。


※過去スレは2から↓一部dat化されてますが、タメになること山の如し!
2600@49日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/26 21:53 ID:3WIXk7Of
3600@49日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/26 21:54 ID:3WIXk7Of
4600@49日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/26 21:54 ID:3WIXk7Of
□参考サイト一覧□

「ICO」様
・フィットネス関連のデーターベース。情報量多し。迷子注意。
 http://icofit.net/

「10秒ダイエット」様
・Iモード対応のシンプルダイエット。1日の生活の道しるべとして。
 http://village.infoweb.ne.jp/~kaze/diet/index.htm

「すぐわかる栄養成分ナビゲーター」様
・グリコ食品の栄養成分ナビゲーター。食品のカロリーと栄養価を知るのに便利。
 http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi

「Sports Net」様
・スポーツ医学の情報サイト。「しぼりこみ」と「リバウンド対策」に是非。
 http://www.sports-n.com/index-j.htm

「kenketsu.com」様
・献血に関する情報サイト。無料で血液検査が受けられます。
 http://www.kenketsu.com/

「ダイエットナビ」様
・基本的な知識は、Q&Aから勉強して下さい。
 http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/index.html


※5は「ダイエットの法則」デブ男スレ版。
 今後の傾向と対策に、↓ぜひ一度は読んでおきましょう(笑
5600@49日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/26 21:55 ID:3WIXk7Of
□ダイエットの法則。デブ男スレ版□

1) 1番よく食っていそうなヤツが、成功する。
2) 1番食べてなさそうに見えるヤツが、失敗する。
3) マメに運動について考えるヤツが、成功する。
4) 無駄にカロリーばかり気にしてるヤツが、失敗する。
5) 好奇心旺盛でダイエットを楽しんでいるヤツが、成功する。
6) 一つの事に固執して必死こいて頑張り過ぎるヤツが、失敗する。
7) 煽りをサラッと受け流すか放置するヤツが、成功する。
8) まんまと乗せられ逆上するヤツが、失敗する(w


  
  夢を夢としか見れないヤツが、失敗する。
  夢の距離を計れるヤツが、成功する。


  みんな、ガンバレ。



6600@49日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/26 21:55 ID:3WIXk7Of

<ダイエット参加者のプロフィールテンプレ>

【年齢】:OO才
【身長】:OOcm
【体重】:OOkg
【体脂肪率】:OO%
【備考】:(運動や食事の傾向など)

※初めての方は、ご利用下さい。

7600@49日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/26 21:55 ID:3WIXk7Of

<よくある質問に対する回答テンプレ>

〜は太る原因ですか
答え:〜だけでなく、全ての食事は消費カロリーを超えていれば
太る原因です。

〜をすればやせますか
答:〜は痩せる方法の一つですが、それ以上に食べればやっぱり
痩せません。

〜を食べても大丈夫ですか
答:食べる量と〜以外の食事、それに運動量によります。


※あまりに単純な質問に対しては、ご利用下さい。

8600@49日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/26 21:57 ID:3WIXk7Of
   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪


                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)


     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ゚Д゚)
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)

軽い運動でも運動は運動。
やっぱりケガはこわいのでしっかり準備運動してからやりましょう。
9600@49日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/26 21:57 ID:3WIXk7Of
んではみなさんがんがっていきましょう。
10病弱名無しさん:03/05/26 22:06 ID:/5WTi3yk
otu
11病弱名無しさん:03/05/26 22:06 ID:avysG0nY
世の中のデヴがここのみんなみたいになればいいのにね。
12病弱名無しさん:03/05/26 22:11 ID:Qu+d1ic8
【年齢】:17才
【身長】:172cm
【体重】:101kg
【体脂肪率】:27%
【備考】:朝 そば
    昼  ミニカレー サンドイッチ
    夜  カレー(御飯は茶わん1杯分 クリームコロッケ1個 串カツ1個
アドバイスください
自分としては揚げ物は衣はがせばよかったかな〜と思ってるんですが
13病弱名無しさん:03/05/26 22:17 ID:/5WTi3yk
あああ、また1000取れんカッター!!(`皿´)
14病弱名無しさん:03/05/26 22:20 ID:HQZh8Dmd
>>12
カレーは美味しいよね。
15病弱名無しさん:03/05/26 22:27 ID:cZtsZo9y

ご飯ってカロリー高いなー!!!

60gで100kcalだぜ。60gって言ったら1口だよ!?すごいなぁ。
16加奈 59日目 ◆IcxIrZEzqE :03/05/26 22:29 ID:nJleZK46
【開始】:2003/03/27(木)
【年齢】:24才
【身長】:170cm
【体重】:85kg
【体脂肪率】:32%
85→85.4→85.4→85.4→84.2→83.6→83.6→83.2→83.6→83.2→83→82→82.4→82.4
→82→81.8→81.6→82→82→81.8→82→(81.8→81.8→81.6→81.6→81→81.2)→80.4
→80.2→79.8→80→79.4→79.6→79.6→79.4→79→78.8→78.6→78.2→78.4→(78.6)
→78.8→(78.4)→(78.8)→78.6→78.2→77.4→77.2→77.2→77.2→(77.2)→76.4

32→31→32→35→34→35→34→35→33→32→31→33→33→29→27
→29→28→27→30→32→32→31→27→28→27→27→28→30
→30→28→27→29→28→27→29→30→29→29→30→28→29
→27→28→26→27→27→27→27→26→25→26→26

朝:焼きおにぎり1個 ヨーグルト 昼:トンカツ ご飯 メロン 夜:から揚げ5個 ご飯 イカとニラの炒め物
間食:缶コーヒー2缶(10時と3時) 煎餅2枚

肉体労働4時間
マラソン4.5km
筋トレ:6kgダンベル:上腕二頭筋50×1:三角筋50×1:腹筋30×1

新スレ乙!!
これが私の食事です。いつも朝はあまり食べないで(朝は食べる気がしないのです・・・ダイエットの為じゃないよ)
「おかわり」をしない事以外何らダイエット食ではありません
間食もしてますし(汗

17病弱名無しさん:03/05/26 22:30 ID:/5WTi3yk
>>12
おいしいカレーの作り方のアドバイス?
18病弱名無しさん:03/05/26 22:38 ID:qgkXgFxk
足ひねった〜(つд⊂)
ジョギングしてるヤシ気をつけれよ〜

いた〜い〜
1912:03/05/26 22:39 ID:TEE33IWp
>>14
おいしいですよね
昼に買ったら夜がカレーとゆうありがちなことがおこってしまいました
>>17
NO
20病弱名無しさん:03/05/26 22:43 ID:itwxKUCm
カプサイシン&アミノ酸 で痩せますか?
21病弱名無しさん:03/05/26 22:44 ID:/5WTi3yk
>>19
17歳ってことは食事管理は自分でできないのかな?
母親が作ってるのかな?
22病弱名無しさん:03/05/26 22:44 ID:jOidAKmm
>>600
新スレモツカレー

>>12
衣をはがすはがさないのレベルではない。根本的に食生活に問題がある。もっと野菜食え。
それと朝にしっかり食事をとって夜を軽めにしる。夜は寝るだけなんだからそんなに食うな。
確かにカレーは(゚д゚)ウマーだがどうやらあのルーは脂肪のかたまりらしい。
ダイエットしたいならカレーは極力食うな(つд`)

>>13
ここんとこいつも1000が乳揉みてえなのは気のせいか?(w

>>15
ごはんのカロリーは高いが主食はそのまま活動エネルギーになる。
食いすぎは論外だががっつりではなくしっかり食べれば何ら問題ではない。
そのくらいのカロリーは消費しる!

>>17
よく炒めて全体に油を馴染ませてダシを良く出してから水入れて煮込んでルーをとく。
時間をかければかけただけ美味くなる。
・・・つーかこうやって書いててもカレーって油大量に使うのな。肉からも脂出るし。
23病弱名無しさん:03/05/26 22:49 ID:vtba0BA9
>>19
おかずがない・・・
カレーとか、一個の皿で済む物じゃなく
定食など、おかずがいろいろあるものの方が良いと思うよ。
カレーは具に工夫すれば絶対駄目だとは思わないけど
なにも揚げ物つけなくても・・・。
繊維質やビタミン補給のためにも野菜も食べてね。
豆製品などたんぱく質(肉・魚・卵・乳製品)もちゃんと摂れ。
ただし調理方法には工夫してほしい。
油は控えめ(すべてカットしなくてもよいから)にすることが大事。
24病弱名無しさん:03/05/26 22:51 ID:jOidAKmm
>>18
>>8

>>20
カプサイシン&アミノ酸摂取は痩せる方法の一つですが、それ以上に食べればやっぱり
痩せません。
25病弱名無しさん:03/05/26 22:53 ID:qgkXgFxk
26病弱名無しさん:03/05/26 22:55 ID:qgkXgFxk
>>24
恥ずかしながら運動中じゃなく通勤中に普通に歩いててひねりますた
27病弱名無しさん:03/05/26 22:57 ID:vtba0BA9
カレーは市販のルーじゃなくて粉とスパイス(セットで売っていることもある)
で適当に作っても結構うまいですよ。
あとは、肉じゃなくて豆にするとか、シーフードにするとか
いろいろ工夫してみると良いのでは。
2812:03/05/26 22:57 ID:TEE33IWp
母親が御飯を作ってます。
野菜をもっと出すように頼んでみます
ありがとうございました
29病弱名無しさん:03/05/26 23:28 ID:B9uCNgET
繊維を摂るためなら、ひじきとかもいいけど、
オールブランとかのシリアルもいいと思うよ
30おじさん予備軍:03/05/26 23:42 ID:CKyWHpjA
週間レポート(14週目)
【身長】:176
【体重】:101.6→...→88.9→88.3
【体脂肪率】:36.8→...→30.1→29.8
今週の内容:1600〜1800Kcalの食事 水泳2日

最近は昼夜のコメ抜き(朝は食べる)。
うちの会社の食堂は、おかずに根菜類やコーンが多量に含まれるので、
これらと間食・飲み物からでも十分な炭水化物が取れるようだ。
コメ抜きで減ったカロリー分は、たんぱく質で補ってます。

コンビニ弁当2つとスパゲッティとおにぎり3つを平気で食べてた
4ヶ月前がウソのようだ。
31病弱名無しさん:03/05/26 23:53 ID:T/BxBCqp
>コンビニ弁当2つとスパゲッティとおにぎり3つを平気で食べてた
>4ヶ月前がウソのようだ。

一日の食事ですよね?
32病弱名無しさん:03/05/27 00:07 ID:wIpWIhsF
豆腐は体にいい これからの季節は冷奴だ
毎日食べて健康になろう
33あわび:03/05/27 00:08 ID:v4aQCf8T
★★★★★五つ星です。
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
34おじさん予備軍:03/05/27 00:15 ID:ldeYTN4b
>>31
夜だけで……しかも、それプラス野菜系ジュースと牛乳。
朝は抜き、昼は人並みでした。
3514スレ11:03/05/27 00:58 ID:1CfF5hOT
新スレおめでとうございます〜とか煽ってる場合じゃなくて。
【年齢】:32才
【身長】:170cm
【体重】:68.2kg
【体脂肪率】:21%
【備考】:03年2月開始で75kgから。
このスレみながら減量してたけどマジ効果あると思ったよ。
恐ろしい事に1ヶ月で2kg以上減ってる。感動。
ユニクロの34インチジーパンが緩すぎるんで新しいの買うつもり。
次は32インチだ。はぁはぁ
腹も軽く割れてきて正直ダイエット生活が楽しくなってきた。
「酒はいくら飲んでも問題無し」を信条に来月もがんがるYO!
36病弱名無しさん:03/05/27 03:35 ID:+yT2ScNi
カレーも自分で作れば悪くないと思う。
市販のカレールウは油の塊だから×
大量のタマネギ、ショウガに大蒜とスパイスを調合したインド風を作れば
体温も上がるし、結構良いぞ。
3736:03/05/27 03:43 ID:+yT2ScNi
俺の作り方
クミン、クローブ、ブラックペッパー、チリを軽く煎って香りを出す。
それに少しの油を注いで弱火で軽く炒め、
タマネギみじん切り(面倒なフードプロセッサー)を加えしつこく炒める。
ウコン(ターメリック)も入れて炒める。
これにホールトマト缶詰め、すり下ろしたショウガ、大蒜みじん切りを加え
皮を取ったチキン(ささ身ならなおよし)を入れ煮込む。
コリアンダー、カルダモンなど加え(無くても可)
ちょびっとガラムマサラ(無ければカレー粉)を足して出来上がり。

スパイスは種類も量も少なくていい。
基本はタマネギとショウガの味で。

ご飯は玄米ならGIが低くてダイエットに良し
3836:03/05/27 03:48 ID:+yT2ScNi
面倒なフードプロセッサー×
面倒ならフードプロセッサー○

忘れたけど、味を見て塩もいれる。
物足りないようなら塩の替わりに醤油かウスターソースで調節しても良し
3917:03/05/27 03:49 ID:rhx5zyRD
漏れが変なこと言ったから、カレースレになってる・・・。
でもカレーうまいよね。
>>37
手間暇かけて作ったらほんとおいしいよね。
40病弱名無しさん:03/05/27 04:03 ID:EU3f93Al
カレールゥを使わずに、小麦粉を炒めてカレー粉を合わせて...という
昔ながらの作り方をすればいいんじゃないの?ダイエットカレー。


玄米にカレーか。玄米の食べにくさを克服する画期的な食い方かもね。
でもフツーのカレーみたいにガバガバ流し込むと、消化器にえらい負担が
かかるね。そもそも食が進むカレーみたいな食い物は、ダイエットの
大敵かも。
4136:03/05/27 04:16 ID:+yT2ScNi
ルウを使う英国式は油が多くなってカロリーが高いよ
またカレーネタでごめん
4236:03/05/27 04:17 ID:+yT2ScNi
ルウ=小麦粉とバターとスパイス炒めたもののことね
43病弱名無しさん:03/05/27 06:46 ID:ojVz9sn1
ここまでしてカレーが食いたいのか・・・そりゃ食いたい罠(w
俺はここまではできそうにないのでしばらくカレー食うのやめることにしるよ(つдT)
44病弱名無しさん:03/05/27 07:36 ID:npkLSwK7
と言うか、知り合いの栄養士さんが言うには、ダイエットのために無理して食事を調整してるとストレスが溜って逆効果だそうな。

用は食べすぎなければいい訳で、一週間の内だったら一食くらい豪勢にしても長い目で見れば問題無いんだと。

まぁ、豪華にした次の日はいつも以上に運動したり、食事制限する、みたいにフォローは必要みたいだが。
45病弱名無しさん:03/05/27 09:02 ID:g6D7ObKB
>>44
例えば土曜日の朝、腹いっぱい、やきそばと空揚げ弁当とカップ麺を食べる、でもいいっすか?
そのあと4km離れたプールまで歩いていって、泳いで、また歩いて帰ってくる、とか。
46病弱名無しさん:03/05/27 09:10 ID:5qevCM24
>ダイエットのために無理して食事を調整してるとストレスが溜って逆効果

ケッ。
我慢出来ない奴の典型的な言い訳だな。















としておかないと歯止めがきかなくなるぞ、きっと(w
47病弱名無しさん:03/05/27 09:13 ID:1UBv5yGF
>>45
極端過ぎw
48病弱名無しさん:03/05/27 09:42 ID:WVpPD5n8
>>45

それで自分が納得して、効果が出てればいいと思うけど。
ダイエットのやり方なんて人それぞれだよ
49病弱名無しさん:03/05/27 11:21 ID:+xYFa02S
>>44
「逆効果」って何だよ?
食ってないのに太れるわけないだろ。
ストレスに質量があるのか?
50病弱名無しさん:03/05/27 12:06 ID:0O8gX/kO
>>49
ストレスたまって、過食に走って、逆効果 とか
ストレスたまって、体重減ったけど、体壊した(脱毛、胃潰瘍) とか、そんなんじゃない?
51病弱名無しさん:03/05/27 12:08 ID:0O8gX/kO
>>45
御褒美付きダイエットってやつですね(w
「先週より体重が増えていなければ、土曜日の朝は思いっきり食べてよい」とか。
やってみて報告しる!
52病弱名無しさん:03/05/27 12:14 ID:F4Hqbn3a
>>49
ないよ。
でもストレスから発生する過食なんかは、避けて通れない問題でしょ?
あとストレスそのものが自律神経に影響して、血糖値を引き上げてしまう問題だってある。
ダイエットは「食ってない」=「太らない」なんて、そんな単純なコトではないんだよ。
53病弱名無しさん:03/05/27 12:20 ID:liDNCmFR
健康にやせるって難しいよな。

自分なんかは今は自制しているけれど、それほどハートが強くない(wので
こういう話を聞くと、「ストレス」を言い訳にして食いまくりそうだ。

「これもういっこ食べても、明日のジョグを30分増やせばいいや」

とか思い始めたら、多分アウト。
54前スレ766:03/05/27 12:34 ID:8iOio/vl
とりあえず、初めて1週間たったので報告してみる。
【開始】5/20日
【体重】:85kg→84.4kg
【体脂肪率】:25%→24.5%

運動は軽めだし食事制限は間食を止めたことと食事を腹八分目程度にしたくらいで、
特にきついダイエットはしていない。
この調子でゆっくりとダイエットしていきます。
55病弱名無しさん:03/05/27 12:48 ID:jPgQzr2Z
「これもういっこ食べても、明日のジョグを30分増やせばいいや」

こう思えるうちはまだ救いがある。
「もう一個くらい食べてもたいして違いはないだろう」
って思い始めたら、多分アウト。
56病弱名無しさん:03/05/27 13:15 ID:cp7gGUgZ
そうか…そうだよな。
1ヶ月で2kgゆーとみみっちい感じするけど1年で24kgだよね。
1年で15kg痩せた言うたら普通は「エー!?」って反応だし。

と、今月目標に到達しなかった言い訳をしてみるテスト。
目標3kg、実際2kg。
57病弱名無しさん:03/05/27 13:22 ID:RLQixzWr
ストレス対策って意外に重要だと思うよ。
ダイエットじゃないにしても、何かを続けるって気持ちの部分が大きいじゃない。
ずっと張り詰めていると、キレた時にものすごい崩れ方するからさ。
精密機械でもある程度遊びってあるじゃない。必要悪ってのは言い過ぎかな。
それに、ストレスは内臓の機能を低下させるし、健康にも良くないんじゃない?
胃とか腸ってすぐストレスのダメージうけるし、あまり気がつかないんだよね。


あと、健康な食事&エクササイズ&規則正しい生活してると、
あんまり食欲なくなってこないか?胃が小さくなるっていうのかな?
久しぶりに焼肉いったら前ほど食べられなくなってたし(油っこくて気持ち悪くなる)
酒のんでも翌日にはおなかこわすし(前はそんな事なかった)

58病弱名無しさん:03/05/27 13:30 ID:z7aJHOX+
>>57
>久しぶりに焼肉いったら前ほど食べられなくなってたし(油っこくて気持ち悪くなる)
>酒のんでも翌日にはおなかこわすし(前はそんな事なかった)

あんたストレスで胃に無理がきてるんじゃないの?
59病弱名無しさん:03/05/27 13:37 ID:WVpPD5n8
>>56

そうかい?わたしゃ6ヶ月で25キロ痩せちゃった。
60病弱名無しさん:03/05/27 13:55 ID:heDaymYE
朝、昼ともカロリーメイト2本、充実野菜の生活
最近このメニューにあきない
空腹感もないし便も出てるし夜にどか食いもしないし

ちなみに俺は半月で3キロいっときました
まだまだつづけます
ちなみにコテハンもテンプレも使ってませんが75キロぐらいになるまで
つづけます
現在179cm、99kg
ひさびさに体重はかったら100わってたんで記念カキコ
61病弱名無しさん:03/05/27 14:08 ID:CQFJVUZP
そのやり方は、スレ違いだよ
62病弱名無しさん:03/05/27 14:41 ID:7CBE4oMQ
>>60
で,75キロになって普通の食生活に戻した途端にリバウンドですか?
63病弱名無しさん:03/05/27 14:52 ID:cp7gGUgZ
>61
禿同。一応脂肪を燃やすスレだしな。
減ればいいなら脂肪吸引が一番早いよ。>60
とゆーてもその体重だと最初はそうするしかないのかな。
歩いても膝にダメージきそうだし。
6460:03/05/27 15:07 ID:heDaymYE
言葉足らずで申し訳ありません
ちゃんと有酸素運動、筋トレはしてます
といってもジョギング40分、あるいは気分をかえてサイクリング90分
のどちらかと腹筋30×2、背筋10×3ぐらいですが
65病弱名無しさん:03/05/27 15:11 ID:2tAN1WpA
運動より大切な事が・・・
66病弱名無しさん:03/05/27 15:19 ID:iNspy75w
どうしても野菜がとれない場合は充実野菜でもいいですかね?
67病弱名無しさん:03/05/27 15:28 ID:gXhDvZeU

【年齢】:29才
【身長】:178cm
【体重】:81kg
【体脂肪率】:はかったことないです
【備考】:この前までウォーキングをやってたんですが遅筋を発達させてやせても
しょうがないと思い直し、今度は筋力をつけることで脂肪を燃やしたいと思ってます
こう言う方針転換はうまく行くものなんでしょうか。

68病弱名無しさん:03/05/27 16:27 ID:dBwRJrHJ
【年齢】:24才
【身長】:171cm
【体重】:74kg
【体脂肪率】:24%
【備考】:週3回市営体育館で運動
バイク:40分 ウォーキング:30分
全身筋トレ:2セット
終始に柔軟を行い、2時間ぐらいの運動

毎日柔軟運動を行っています。
目標体重は60キロです。

食事は腹八分目で終わらせています。
69病弱名無しさん:03/05/27 16:28 ID:dBwRJrHJ
↑に追加

運動前にはヴァーム190を飲み、水分補給でヴァーム500を使用
70病弱名無しさん:03/05/27 16:50 ID:cp7gGUgZ
>>66
甘くない奴の方ね。結構ビタミン入ってるみたいだよ。

>>67
歩いているのをジョギングにするだけでも結構違うよ。
漏れは180m/分で45分走ったあと腕立てを出来るだけやったダケだけど
目に見えて胸に筋肉付いてきたよ。3ヶ月で15回→35回出来る様になった。

>>68
週3回2時間運動ってスゲェ…。それで腹八分目守ってたら凄い勢いで
体重落ちそう。激しく結果知りたい。
71病弱名無しさん:03/05/27 17:49 ID:rFcvBR5e
コテハン600氏は週3回の水泳と野菜中心の食生活でたった一月半で12キロ落としてるのか?
異常じゃね?
72病弱名無しさん:03/05/27 18:02 ID:/+VSdt7W
【年齢】:18
【身長】:165cm
【体重】:68kg
【体脂肪率】:23%
【備考】:週二回程サッカーで2時間くらい運動
ウォーキング毎日40分。筋トレ適当。
食事:朝 ご飯・玉子 昼 弁当(揚げ物系の冷凍食品とご飯)
   夜 ご飯・チキンソテー 
痩せないようなきがする・・。運動増やすか、食事制限かどうしよう。
身長も欲しいなぁー。何かアドバイス頂戴。
73病弱名無しさん:03/05/27 18:36 ID:jPgQzr2Z
74病弱名無しさん:03/05/27 18:37 ID:rhx5zyRD
>>73
意味がわからんぞ、
どういうことだ???
75病弱名無しさん:03/05/27 18:47 ID:SjtY0DB/
【年齢】:29
【身長】:176cm
【体重】:120.9kg
【体脂肪率】:??%
【備考】:週4回 水泳(クロール1km)

【食事】 朝 食わず
      昼 仕出し弁当(800kcal位)+Xenical
    夜 コンビニのご飯(並盛り)+納豆+豆腐+Xenical

あまりに太ってるため化学兵器(Xenical)の使用を許可されました。
ここ一ヶ月で5kgぐらい痩せたかな?食事をもう少し減らしたい
ところだが、中年デブオタには食べ物ぐらいしか楽しみがない・・・
7675:03/05/27 18:50 ID:SjtY0DB/
水泳1kmだと45分ぐらい・・・
短時間なのがいまいちはじけない原因かな・・・
77病弱名無しさん:03/05/27 18:51 ID:bmsI7lf+
デブの皆様にお聞きいたします。
私は毎晩ウォーキングを1時間行っているのですが
ウォーキングは食事前と後どちらが効果的なのでしょうか?
78病弱名無しさん:03/05/27 19:00 ID:a66w25um
>>77
空きっ腹で運動すると、血糖値が上がるんじゃなかったっけ?
79病弱名無しさん:03/05/27 19:04 ID:whc6nqw/
>>78
下がるんだよ。糖尿病の人がやると危険。
80病弱名無しさん:03/05/27 19:16 ID:z7aJHOX+
1時間で4キロと30分で4キロのウォーキングだとカロリーの消費はどのくらい違うんでしょうね?
距離が同じだから同じカロリーなのでしょうか?
81病弱名無しさん:03/05/27 20:01 ID:gpiXFpeo
>>80
基本的に運動量が同じだと消費カロリーも同じです。
ただ大股で歩くと消費カロリーは上がります。
82病弱名無しさん:03/05/27 20:12 ID:z7aJHOX+
>>81
そうなんですか!
ヘルニア持ちで激しい運動ができなくてモンモンとしてたのですがこれからはマターリ頑張れそうです。
有難うございました。
83あわび:03/05/27 20:13 ID:YKK12CFb
84病弱名無しさん:03/05/27 20:32 ID:KZA0t6nX
>>80
この場合運動量って同じなの?
ちがわない?
85病弱名無しさん:03/05/27 20:38 ID:5jnmYJft
あぁぁ今日遠足でバーベキューやったんだけどアホみたいに材料買っちゃって
残したら持って帰るのめんどいってことでメチャクチャ食べちゃった。。。
明日からまたガンガルゾー
86病弱名無しさん:03/05/27 20:39 ID:t2/T7mIM
>>66
いい。つーか野菜摂れないのならどんどん飲んだほうがいい。
多少果物の糖分が入っていて甘いけれどそれよりも野菜をたくさん摂れるからな。
糖分は運動して消費すればいい。凹とか燃焼系アミノ式飲んでるよりもずっと体の為になる。

>>77
基本的には食前のほうがいいが>>79の言うように血糖値の低下による貧血なんかを起こすことがある。
完全に空腹状態でなければ大丈夫と思われ。

>>80
いっしょ。
87病弱名無しさん:03/05/27 20:40 ID:t2/T7mIM
>>71
異常じゃないだろ・・・と思う。
あれだけストイックに低カロリーの自炊+運動続けてれば体重は落ちる。
落ち方なんて人それぞれ。ちゃんと食事も摂ってるし無理な運動している訳でもない。
>>600氏が体の異常を訴えていないから問題ないんだろ。
つーか>>600氏は肝臓が良くなったらしいのでダイエットばんざいだろーなぁ・・・
ただこれについては俺も他の人の意見も聞きたい。1ヶ月で5kg以上落とすのはやばいというひともいるし。
誰か詳しい人ご教示あれ。
88加奈 60日目 ◆IcxIrZEzqE :03/05/27 20:41 ID:CQFJVUZP
【開始】:2003/03/27(木)
【年齢】:24才
【身長】:170cm
【体重】:85kg
【体脂肪率】:32%

体重:85→76.6
体脂肪:32→25
BMI判定:26.4

朝:焼きおにぎり1個 ヨーグルト 昼:すき焼き丼大盛り メロン 夜:牛肉とニラの炒め物 ご飯 カボチャと鶏肉のシチュー
間食:缶コーヒー2缶(10時と3時) 煎餅2枚

肉体労働5時間
筋トレ:6kgダンベル:上腕二頭筋50×1:三角筋50×1:腹筋30×1

今日は雨・・・でも今は降っていないんだよねでも、もう風呂に入っちゃたし
梅雨のマラソンを考えなければ減量効率が落ちる

目標まで17.6kg
89病弱名無しさん:03/05/27 21:09 ID:nYg1qEv4
階段一段飛ばしダッシュ昇り腕振りまくりを始めた
効くから、みんなやれ
90病弱名無しさん:03/05/27 21:33 ID:dnQR+6By
野菜ジュースは繊維が摂れないので、
工夫して繊維も摂るように気を使うといいよ。
ゴボウとゴマをご飯に炊き込むだけでもけっこうおいしいですよ。
(市販の白だしを少しくわえるとよい)
91病弱名無しさん:03/05/27 22:01 ID:Xq1reswC
>>89
ダッシュしちゃうと無酸素運動になっちゃわない?

むしろスローモーションでゆっくり登った方がキツそう。。。
9212:03/05/27 22:10 ID:SvPCuL9P
:朝 ホットサンドなるもの3つ  カフェオレ
    昼  弁当 (御飯 野菜はきんぴらごぼうの冷凍品だけ・・
    夜  ちらし寿司
ウォーキング40分
やはり野菜が少なすぎるな
野菜は好きなだから食いたいな〜
93病弱名無しさん:03/05/27 22:28 ID:Dty+JqIR
>>87
>ただこれについては俺も他の人の意見も聞きたい。
>1ヶ月で5kg以上落とすのはやばいというひともいるし。
>誰か詳しい人ご教示あれ。

ホントはヤバい。
・・んだけど、肉体改造系のダイエットした人なんかは、
1ヶ月で10`以上減らしたケースも有るんだよネ。(しかも健康は一切損なわない)
医学知識を持ったトレーナーがかなり計算してストイックにやった場合のみ実現できるようなんだけど・・。
舟木の「ハイブリッド」やった編集者なんか、40代で1月10`落としたらしいです。
94病弱名無しさん:03/05/27 22:39 ID:5b2QmGhd
以前、友人からもらった炭水化物抜きの食事メニューで
2ヶ月で35kg落としました。まあ、元がデブ(0.1t)だったんで
特に健康を損なうようなことはなかったですけど。
95病弱名無しさん:03/05/27 22:42 ID:VqTvi/lW
本棚調べたらハイブリッド肉体改造法U出てきました。これ見て一からやり直しだ!
ちなみに船木VSヒクソン以来格闘技にハマって筋トレや友人とスパー等してて、逆三角形のマッチョな体になった事があります。が、今はブヨブヨ(泣
96600@50日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/27 23:06 ID:rE/vnX/l
【年齢】:26才
【身長】:176cm
【体重】:70.9kg
【体脂肪率】:21.0%
【基礎代謝】1608kcal
【消費エネルギー】3711kcal
【測定結果】かくれ肥満
【体脂肪消費割合】ぎりぎり燃えやすい

朝食:ごはん 1杯 鶏肉と根野菜の煮物 卵焼き 野菜ふりかけ
昼食:チーズハムサンド 10種類の野菜のサラダ 充実野菜(byファミリーマート)
夕食:ノンオイルツナとグリンピースのまぜごはん イカ入り野菜炒め ほうれん草のおひたし 充実野菜

運動は水泳を1時間30分。
体重の落とし方ですがやばいやばいと言われても勝手に落ちたんだもん。・゚・(つД`)・゚・。
ただやっぱり心配なので一応身体測定の時に医者には相談しますた。
元々異常な≠ネ生活のせいで体重が異常に¢揩ヲていたのが元に戻ったと考えてよいそうです。
血液検査(既に異常なし判明済み)や尿検査でも異常が見当たらなければ特には問題なしだと。

つーかもはや手遅れ(゚∀゚)アヒャヒャ
97病弱名無しさん:03/05/27 23:35 ID:/Qp5Abw0
>>93
おかれた環境とか、スタート時の体重(=落としやすさ)にもよると思うんだけどね。

儂の場合、1ヶ月で8`程度落としたことがある。勿論健康は損なわずに。
1日60〜90分程度の有酸素運動と、腹筋・腕立てっていう感じだったんだけど
これをやったのが、比較的時間に余裕のある学生時代だったんだよね。
何より、計画通りに行えたし、疲れたらちゃんと休めた。

今社会人になって思うのは、「あのメニューは時間に余裕がある奴向け」ということ。
あのペースを今やれば、絶対に仕事にマイナスになる。
確かにダイエットは重要な事項だけど、それで生活を破綻させるわけにはいかない。

生活のすべてをダイエットに傾注させることが出来るならば、
限界まで体重を減らしつつ、健康も損なわないっていうやり方が
可能になるだろうけど、それが出来る人ってのは、かなり恵まれた人だよ。

長文失礼。まぁ目標まで減らし続けられるやり方が1番だよ。
98病弱名無しさん:03/05/28 00:09 ID:5ZYgmHbm
>>96
>【基礎代謝】1608kcal
>【消費エネルギー】3711kcal
これってどうやって計算してるんですか?
99ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :03/05/28 00:11 ID:EfSYjzn9
デブはとにかく走れ!!!これが一番効く!!!
100ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :03/05/28 00:12 ID:EfSYjzn9
走るのが嫌いだったらウォーキングから始めろ!!!
101600@50日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/28 00:14 ID:lTW0LD00
>>97
確かにそうですね・・・
ま、今までのように落ちなくなってきましたからたぶんここからなんでしょうがね。

>>98
計算じゃなくてそういうのが出る体脂肪計を使ってます。

>>99
デブはそれも困難なんだよ(つд`)
膝を壊したり足首を壊したりするから・・・
102前スレ766:03/05/28 00:20 ID:3gRZAOlz
>>98
基礎代謝は調べられるHPがどこかにあったはず。
検索サイトで「基礎代謝」で調べてみては?
103病弱名無しさん:03/05/28 00:29 ID:rFItRN3Z
>>96
遅くなりましたが乙です
>体重が異常に¢揩ヲていたのが元に戻ったと
漏れも似たようなことがあった
丁度ダイエット1月目に会社の健康診断があって血小板増多に引っかかった、
その時点で体重は8kg減ってたんだけど、心配なので相談した先生曰く
100kgあるヤシが10kg減らしてもたかが10%、心配イラネーもっと減らせ
再検査については別途勧められました
104病弱名無しさん:03/05/28 00:49 ID:jwjDPHSp
そうだな。
100キロの人間が5キロ減らすのと、
50キロの人間が5キロ減らすのでは、
身体にかかる負担は大違い。

キログラムより、割合で考えた方がいいだろう。
以前どこかのテレビで見たところによれば、
一般には一ヶ月に3〜5%程度の減少にして置いた方が
無理がないそうだ。

あと、膝や足首への負担が心配な人は、
やっぱり水泳かバイクだろうねぇ。
105病弱名無しさん:03/05/28 01:12 ID:qRRsFEHg
日曜から今日までずっと夜飲み会で潰れた。
明日も飲み会の予定。走れない。
飲みすぎる。
ツマミは限界まで控えてるつもりだけど…辛いよ。
社会人になると予定外の行動が増える。
学生のみんな、今のうちに頑張れ〜
106病弱名無しさん:03/05/28 01:14 ID:75C/FkeW
私の献立
ごはん一膳+肉類一握り+副采(豆腐・根菜類など)+野菜類

食べ終わったあとちょっと物足りないと感じたらお茶を流し込んで自分の部屋に行きます。
しばらくすると自然と満腹感がでてきます。
今のところは順調にやせております。

107病弱名無しさん:03/05/28 03:15 ID:wraj0OtC
>>105
まったくそうだよ。
ただ仕事もソコソコうまくいってるけど
何か物足りないなーって時に始めるのがいいかも。

日本じゃまだ、太っていても社会的にペナルティはないから、
純粋な自己満足の趣味(健康の為もあるけどね)という感覚でできれば
気分転換になって嬉しい。

盆栽感覚で腹筋を割れ!
108bloom:03/05/28 03:19 ID:ZtECadbj
10989:03/05/28 03:26 ID:1axp+p6w
脂肪を燃やしたいんなら走れ!
階段一段飛ばして腕振って走って昇れ!
そうすりゃ自ずと献立も変わってくる!
飯なんか二の次だ!
弟子仲間募集します
110病弱名無しさん:03/05/28 05:28 ID:Zfjjx1ls
>>80
>1時間で4キロと30分で4キロのウォーキングだとカロリーの消費はどのくらい違うんでしょうね?
ウォーキング4km/hrはMETS 2.9,ウォーキング8km/hrはMETS 低めに見積もって8.0。ちなみに8km/hrのランニングのMETSは8.6。
体重60kg(衣服を含む)の人が4km/hrで1時間歩けば60x2.9x1=174kcal,8km/hrで30分だと60x8.0x0.5=240kcal
111病弱名無しさん:03/05/28 06:28 ID:75C/FkeW
>>110
同じ。ただ8km/hでウォーキングできるのかは知らないけど。

クイズ ダイエット効果が高いのは?
1500メートルを10分でジョギング
1500メートルを30分でウォーキング
朝、昼、夜の3回、500メートルずつウォーキング
答え:すべてダイエット効果は同じ
理由:ダイエット効果は基本的に運動量を考えれば良い。ジョギングなどでいえば移動距離(この場合は 1. 2. 3. のいずれも1500メートル)です。水泳の場合も距離、同じ動きを繰り返すものはその回数、同じ激しさで運動する場合はその時間となります。

http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q4/19991027.html


大股歩きなら消費カロリーは増す。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q1/20000329.html
112病弱名無しさん:03/05/28 06:31 ID:75C/FkeW
>>110
ところでそのMETSってどうやって計るの?
呼気の分析でもしないとわからないと思うけど。
113_:03/05/28 06:34 ID:64wMQbGA
114病弱名無しさん:03/05/28 06:41 ID:/l7uSQmg
>>111
テレビ番組を鵜呑みにすんなよ。
115病弱名無しさん:03/05/28 06:57 ID:ahDUjec5
>>112
バッグを背負って呼気を集めて酸素消費量を測定すんだよ。
本とかインターネットで調べられるMETSの値は色々な実験結果をコンパイルしたもの。
時速10kmを超えるようなウォーキング、競歩は同じスピードのランニングより
エネルギーを消費するなんてことも実験結果から分かっている。
116病弱名無しさん:03/05/28 07:31 ID:UqdnBPzj
皆さんは食事は自分で作ってるのですか?コンビニ、スーパーで出来合いの惣菜でもいいですか?
117病弱名無しさん:03/05/28 07:47 ID:FVPguUyW

俺なんて就職活動中だから週6も走り行けるんだろうな。。。
就職決まったらこんな贅沢なこともできないのかと思うと悲しくなるな。
118病弱名無しさん:03/05/28 07:49 ID:QKAEtl6l
>>116
俺は、運動無し+出来合いの惣菜のみで
4月からで−7kgできてるよ
119病弱名無しさん:03/05/28 08:11 ID:wlhZbaop
>>109
誰に聞いても、ランニングが一番って言うよな
漏れも体重がもう少し減ればランニングに手を出そうと思ってるよ
腰痛、膝、足首の痛みで始めたダイエットだから無理だけは絶対しない

>>111
同じ運動でも、長い期間やってると重量減による消費カロリー減だけでは
説明がつかないくらいダイエット効果が落ちてくる
人間慣れてくると要領よく運動をこなすようになり、こうなるみたいだが
水泳・ウォーキングって痩せ難いってよく言われるのはこの影響もあるんじゃないかな
120病弱名無しさん:03/05/28 08:26 ID:R/wKHaO/
腐ったものを食うことで痩せられる。
121病弱名無しさん:03/05/28 10:24 ID:je1hpmT0
>>119
>誰に聞いても、ランニングが一番って言うよな
ちゃんと専門家に聞いたことあるかい?
大抵の人は、先入観と「一般的な」常識としてそう言っているだけだから、
そういう人間何人に聞いたところで正しい回答とは言えないよ。

特に腰痛持ちは、基礎筋力+αが出来るまではジョギングを控えろと医者
に言われるハズだ。正しい姿勢で歩くなら腰の負担にはならないが、正し
い姿勢で走ると多少なりとも腰にダメージがあるから。
122病弱名無しさん:03/05/28 10:47 ID:P9tr5wgi
専門家によっていう事違うって話もあるよ。
スポーツ医学と普通の医学は根本から違うしね。
でもその考え方は嫌いだな。>>121
そもそも「脂肪燃焼は運動開始20分後から」って説自体が立証されてる
わけでもなんでもないんだし。
いいじゃん、自分達の言いたいこと言って色々試してみれば。
もしかして >>120 が究極の正解なのかもしれないし(w
スレ違いだけどな。

漏れは走るのが好きだし効果があると思ってるから走ってる。
200m/分以上じゃないとランニングとは言わないらしいから
漏れのはジョギングだけどね。
123病弱名無しさん:03/05/28 10:50 ID:OPMop5Z0
>>119
ランニングは意思が強くないと長続きしない。
オレは、朝、アミノ飲料のんでから、2km先のコンビニまでウォーキングで行って
マンガ買って帰る事にしている。

月曜はヤンマガとスピリッツ
火曜は週刊アスキー
水曜はサンデーとマガジン
木曜はモーニング
金曜は文春(一日遅れだが)
土曜と日曜は、本じゃなくて野菜ジュースとヨーグルトを買う。

半年やってる。体重は半年で5kgしか落ちていないが、まぁやらないよりは
ずっといいと思っている。それにこれからは暑くなるので、効果が上がるんじゃ
ないかと期待している。
124病弱名無しさん:03/05/28 11:02 ID:32iQWP/p
>>123

本買いすぎ(w
足にオモリ付けて行くと更に効果があるかも
125病弱名無しさん:03/05/28 11:11 ID:P9tr5wgi
ちなみに漏れがダイエットで一番恐れているのはリバウンド。
痩せにくい体になってしまったら終わりだからとにかく今回一発でキメる、
これを目標にやってるよ。月に2kg落ちれば順調と思って。

正直、食事量抑えてるし運動もしてるからもっと落ちてもいいとは思うけど。
週五回、45分走ってるんで 500k x 20日 = 10000kcal
えーと脂肪1kgは7000kcalだから…。
妥当なのか。がっくし。
126病弱名無しさん:03/05/28 11:21 ID:32iQWP/p
運動中の消費カロリーより、安静時の消費カロリーの方がもの凄く多いんだよ?
127病弱名無しさん:03/05/28 12:09 ID:FxwP+H4O
>>126
運動のエネルギー消費ってたかが知れてるしね。
エネルギーの60〜70%って基礎代謝に使われるんだし、
しかもその半分が筋肉で消費されるんだから、
極端な話、筋肉量が多い人は寝ててもたくさんエネルギー使うって事だよ。
128病弱名無しさん:03/05/28 12:33 ID:75C/FkeW
たぶん同じ運動続けてたらダイエット効果が落ちるってのは
重量による運動量減+基礎代謝減だとおもうな。
10キロやせたら一日およそ100kcalほど基礎代謝が落ちる。これが大きい
重量による運動量は10キロやせたら1kmあたり10kcal落ちる。
そこそこやせたら停滞期くるわけだ┐(´д`)┌
129病弱名無しさん:03/05/28 12:40 ID:ZQ5Xe8ne
あ〜もし、お通じが少々アレだと思ったら
「コレステミン」を1日2回飲む。
僕の場合、結構きいたぞ。
130病弱名無しさん:03/05/28 12:55 ID:5ZYgmHbm
俺どうしてもお腹がすいた場合するめ食べるんだけど、みんなは何食べる?
それとも我慢する?
131病弱名無しさん:03/05/28 13:03 ID:32iQWP/p
水を飲む!!
500mlのミネラルウオーターを一気飲み
でも、飲み過ぎると胃が大きくなって良くないかもしれない
132病弱名無しさん:03/05/28 13:03 ID:FxwP+H4O
>>128
そのぶん筋トレで筋肉を発達させていたら、基礎代謝を減らさずに済よね。
あとは運動強度を少しずつ上げていけばいいんじゃない?
ジョグや水泳、エアロバイクなど異なる種目を組み合わせるとか。
133病弱名無しさん:03/05/28 13:05 ID:SudWViSo
お腹がすいた時はグロ画像を見て食欲をなくす
134病弱名無しさん:03/05/28 13:08 ID:FxwP+H4O
>>130
俺は豆腐。しかも豆腐屋で木綿を買ってる。
冷ややっこ1丁でも満腹感得られるからオススメ。
こんにゃくでもいいけど、栄養なさそうだし。
135病弱名無しさん:03/05/28 13:09 ID:R2aqNfHc
>>133
ソレダ!!
136病弱名無しさん:03/05/28 13:10 ID:32iQWP/p
ヴァーム飲んでマラソンに行ったら脇腹が痛くなった・・・
前回飲んだ時も脇腹に痛みが
ペースや体調・マラソン前の摂取水分等に何ら変化がないのに何でだ?

ヴァームにアレルギーは無いよね?
因みにオレは「ピリン」のアレルギー持ち
137病弱名無しさん:03/05/28 13:12 ID:0pLkR1fC
7-11でヘルシア緑茶買った
苦い苦い
カフェイン80mg含有だそうだ
138病弱名無しさん:03/05/28 14:15 ID:Em31rwLL
どうしてもカロリー計算めんどくさくて、過食がやめられないヤシはプチ断食しろ。
手っ取り早く胃袋小さくできるし、大量野菜摂取するので栄養不足にならずにすむ。
ちまちま減量するのがめんどい人にお勧め。
139病弱名無しさん:03/05/28 14:26 ID:fJ7l7MvI
>>136
ヴァームの量少なくしたら?
後冷やしているからかもよ?
140病弱名無しさん:03/05/28 15:41 ID:hq3z5bMc
アントニオ猪木の指導で小川直也がファスティングしてましたよね。どんな内容か知ってる方教えて。
141病弱名無しさん:03/05/28 15:46 ID:WFPruz1c
おれも粉ヴァ―ム飲んで走ったら何かお腹が変な感じした。
濃いのかな?1袋を3回に分けて飲んでみよう。それでも
効果あるのかな?効果も3分の1?
142病弱名無しさん:03/05/28 15:47 ID:bxPEQNpX
検索しろ
143病弱名無しさん:03/05/28 15:50 ID:fJ7l7MvI
>>140
検索かけてみたぞ
http://www.ne.jp/asahi/taru/roads/new_page_4.htm
たいしたことは無いがバックナンバーを購入してはどうだろうか?
ちなみに俺もしたい(wもう断食3目にはいって大分小食になれたよ。
あとは何処まで動けるようになれるかだが。
144病弱名無しさん:03/05/28 16:00 ID:3/Yj6Njj
>>137
花王のへるしあ緑茶、もう出てるのか。買ってこよう。

>>141
毎回粉ヴァーム飲んで走ってるけど、そんなことないなぁ…。

粉ヴァーム飲みにくい人は、ゼリー状の方がまだ美味しいかも。
145病弱名無しさん:03/05/28 16:04 ID:yWHfzrxC
ダイエットして10kgほど痩せたので、こんなもんだろと思い、
ひとまず終了ということにして最近食べていなかった焼肉を食べた。

・・・スゲエ下痢。カルビばっか食べたのがまずかったか?
もういいというのに更に痩せた。
146まな板:03/05/28 16:29 ID:sIKlBSSw
久しぶりに書き込みます
空手初めて、最近ちょっとだけやせてきました。




ありがとうカラテ!ヴィヴァカラテ!
147病弱名無しさん:03/05/28 16:33 ID:FxzKaXnE
【年齢】:23才
【身長】:170cm
【体重】:71kg
【体脂肪率】:明日が測定日
【備考】:
週3回バイト帰りに駅前のスポーツクラブで
全身筋トレ20回×2セットしてから10km/hで40分間ジョギング
加えて毎晩腹筋三種類30回×2セット

本当は水泳したいけどボディピアス全部はずさないとプール入っちゃダメだって...(´・ω・`)

朝飯:オールブランとフルーツグラノーラを2:1で混合orオールブラン+バナナ1本
昼飯:近所のうどん屋でうどんとか丼モノとか
夕飯:実家暮らしなので普通にオカンが作ったものを。
初めて2週間。とりあえず1kgくらい減りました。
夏場に細身のTシャツ着れるようにがんがります(`・ω・´)
148山崎渉:03/05/28 16:34 ID:gJm+0vls
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
149病弱名無しさん:03/05/28 17:17 ID:8zv1gmI8
体重59.8で基礎代謝1560ってどうなんですかね?
ダイエット成功したんですが、たんぱく質をあまり取らなかったんで
少し筋肉が落ちたと思うんですが・・
150病弱名無しさん:03/05/28 17:33 ID:32iQWP/p
基礎代謝の計算式は?
151病弱名無しさん:03/05/28 17:48 ID:ACe1ZRBx
よく知らないのだが、胃袋って大きくなったり小さくなったりするの?
そういう発言している人が多いようだが。

過食の癖がつくことを、「胃が大きくなる」と言っているのでしょうか?
152病弱名無しさん:03/05/28 18:00 ID:RHZKZBV3
>>151
胃袋って普通に大きくなったり小さくなったりするっしょ?
何倍になるかは失念

大食漢や大食い競争な人はこれがでかい
逆に入院なんかで点滴ばかり打ってるとだんだん胃が萎縮して入らなくなる

こんな説明じゃダメ?
153病弱名無しさん:03/05/28 18:33 ID:R2aqNfHc
154病弱名無しさん:03/05/28 18:42 ID:vcFHOYnQ
【年齢】:13才
【身長】:165cm
【体重】:58kg
【体脂肪率】:24%

おなかが出っ張ってて哀しい・・・w
まあでも成長期だから大丈夫かな?
つうか今日の昼食いすぎた。いなり寿司と食堂で焼き飯大盛り。


155病弱名無しさん:03/05/28 18:57 ID:3/Yj6Njj
へるしあ緑茶買ってきた。苦いけど、飲めない程じゃない。
『良薬口に苦し』と思って頑張る。
156600@51日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/28 20:02 ID:yIi/rRn7
【年齢】:26才
【身長】:176cm
【体重】:71.3kg
【体脂肪率】:19.3%
【基礎代謝】1659kcal
【消費エネルギー】2826kcal
【測定結果】標準
【体脂肪消費割合】燃えやすい

朝食:ノンオイルツナとグリンピースのまぜごはん イカ入り野菜炒め ゆで卵 ほうれん草のおひたし
昼食:野菜サンド 10種類の野菜のサラダ 充実野菜(byファミリーマート)
夕食:ごはん 1杯 まいたけとみず菜の味噌汁 鶏肉入り筑前煮 ひじき豆 じゃこ キムチ ヨーグルト

測定結果標準キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
運動はウォーキング40分。それと本社の階段を5階まで上って降りてきました。
体重は落ちなくなりましたがかわりに体脂肪率が落ちてきました。
だけど体は相変わらず筋肉や骨の上に脂肪の服を着てるような感じです(;´д`)
こういう表面的な脂肪を落としていかなくちゃ・・・
157600@51日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/28 20:16 ID:yIi/rRn7
>>140>>143>>153
小川直也や橋本真也のファスティングは常人がやらないほうがいいと思う。
プロレスラーは相手の攻撃から骨や内臓を守る為に脂肪の防護服を着てるようなもの。
特に橋本はその脂肪を激しい練習と多種類の野菜のエキスの抽出物の摂取で落としたんだよ。
彼らには元々とてつもない代謝を発生させる強靭な筋肉が体についていることを忘れたらダメです。
158病弱名無しさん:03/05/28 21:34 ID:Mh+1Cg5T
>>157

美川憲一や小池栄子もやってるそうだけど
彼らは常人じゃないんですかね?
159病弱名無しさん:03/05/28 21:37 ID:QKAEtl6l
ダイエット始めてから食事の内容が大きく変わったんで
久しぶりにダイエット前にはよく食べてたようなもの食べると
かなり味が違うように感じて面白かった、っていうか同じもの食べても味が濃く感じる
160病弱名無しさん:03/05/28 21:47 ID:GOJgrbu8
>>136
亀レスだけど、いまどきピリン含有系の薬なんてあんまないだろ・・
もちろんヴァームにも含まれてないし。
ペットボトル飲んでる?ヴァームは190か粉を少量の水に溶かして
飲むと横っ腹痛くなりにくいよ。

かくゆう漏れもピリンアレルギー持ち。15.6年前の小学生のとき
ピリン系風邪薬を処方されて死にかけた。
161病弱名無しさん:03/05/28 21:51 ID:v6k8XNQn
>>159
現代食で慢性化した体質から体質改善したんだと思う
ヨカタネ!
162病弱名無しさん:03/05/28 22:03 ID:32iQWP/p
>>160
1つアレルギーがあると他の物にもアレルギーがある可能性があるらしいんだよ
それでこんな書き込みを(w

オレは高校の時インフルエンザになって、9年ぶり?ぐらいに医者の風邪薬を飲んで
ピリンアレルギーは判明、顔中に赤い斑点が出来た。
初めはニキビかと思ったけど、医者に行ったらアレルギー反応とのこと

ヴァームは粉の物を使い、運動前の水分補給と考えて300ml程に薄めて飲んでる(ホントは180ml)
冷水ではなく浄水器の水

そういえば後・・・カニアレルギーだった。
お土産のタラバガニ食べたらノドがイガイガして足2本しか食べられなかった

明日は飲まないで走ってピリンアレルギー・カニアレルギー持ちの人への人柱になります(w
163病弱名無しさん:03/05/28 22:22 ID:De1oKbvd
薬局にある、体脂肪計(手で持ってはかるヤツ)で調べたところ
【年齢】:30才
【身長】:173.0cm
【体重】:78.0kg
【体脂肪率】:21.1%
【BMI】:26.0
 なおかつ、標準と筋肉質の間 と判定されたのですが 
体脂肪率は、何%くらいが適切なんでしょう?
164病弱名無しさん:03/05/28 22:42 ID:6kFkE0xl
>>158
ここに書いてる人たちのは小川とか橋本とかのやってる猪木が提唱した断食だろ
小池栄子や美川がやってるのとは質が違う
美川はなんかラーメソ食っても脂を排出するとかいう食品の通販のCMに出てるな
165病弱名無しさん:03/05/28 23:17 ID:8SLcWbfQ
デブライダー(´・)ω(・`)集まれ 9杯目おかわり
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053522269/

このスレを見てみろ
本物の超人たちが集う楽園
まさしくパラダイスだ
166病弱名無しさん:03/05/28 23:25 ID:6kFkE0xl
>>165
ちょっとまて!このスレ普通におかしいよ!
なぜ吉牛やすき家が関連スレなんだ?(w
167病弱名無しさん:03/05/28 23:30 ID:3S3NwHqN
体脂肪率14%なんだけど下っ腹はすごく出てる。
下っ腹を減らす質問は繰り返し出たと思うけど
部分痩せが出来ないとなると
これは体脂肪率一桁行かないと平らにはならなそうだ。
腹筋のカットを出すって厳しい道のりだ。
168病弱名無しさん:03/05/28 23:32 ID:A6pVUYQ7
>165
あかん、おもろしぎるっ!!
169病弱名無しさん:03/05/28 23:39 ID:Kl8ZB0+S
有酸素運動を地道にやりつつ、カロリー制限。
それがダイエットの王道だと思いつつも、サプリメントや
単品ダイエットで○日で、○kg痩せた!って見ると
自分がひどく無駄なことをしているような気になってしまう・・・

これがダイエット失敗の罠なんだろうか・・・
170病弱名無しさん:03/05/28 23:50 ID:75C/FkeW
惑わされるな
でも確かに惹かれる罠
171病弱名無しさん:03/05/28 23:56 ID:5TI+4Wwf
デブライダー(´・)ω(・`)集まれ 9杯目おかわり
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053522269/
からきますた。
超人はデブではありません。

>>166
必要だから
172病弱名無しさん:03/05/29 00:11 ID:hrFi75di
スレタイの顔文字の変化がおもろい
173病弱名無しさん:03/05/29 00:12 ID:hHxwI4gm
サプリメント飲んだから効くはずだ!
ってプラシーボ効果くらいはあると思うけど、
やっぱり努力に勝るものは無いと思うよ。
成功には近道は無い!
もしそれ系の広告が本物だったら、
世の中からチビ・デブ・ハゲがいなくなるって。

一度コンビニとかで女性ファッション誌を見てごらん、
男性誌以上に広告が載ってるよ。
そのほとんどが「痩身・伸身・胸を大きく」だよ。
でも普通の女の子のスタイルみたら・・・わかるでしょ?
174ぺず@28日目 ◆NerkxCFOyg :03/05/29 00:37 ID:qUqIARoA
4日ぶりです、ちなみに不定期になってからの報告は今回初めてになります

【開始】:2003/05/02 /【年齢】:28才
【身長】:167cm /【体重】:91.6kg /【体脂肪率】:33.6%
【最終目標】:61.4kg と ウエスト:79cm

<今回の結果報告>
【体重】:88.2kg → 87.2kg (前回比:-1.0kg)
【体脂肪率】:31.3% → 30.7% (前回比:-0.6%)

今週に入ってから私用で外出が多く徒歩で移動する事が多かったゆえに
ウォーキングだけでもかなりカロリーを消費しました
その結果体重が落ちたと思います

話は変わりまして来月から生活リズムが学生さんと同じになります
(注:現在は無職です)

当然これまでのやり方から変わる訳ですがそこで皆さんに食事面及び運動面ついて
アドバイスを頂きたいのです
ただし食事面は原則お金をかける事が出来ない&自炊不可と言う条件があります
それをふまえてアドバイスをお願いします
175病弱名無しさん:03/05/29 00:39 ID:wRm7kjsh
いきなり走りたくなったので逝ってきますた。
いきなり走ろうと思ったけど筋肉痛になったら2日くらいロスしちゃうんで
焦らずにまず軽くウォーキングにしました。脂肪数gくらい燃えたかな。


176鼻毛将軍(*´д`*):03/05/29 00:39 ID:11S0yVqW
     ∧_∧
ピュ.ー  (*´д`*)<これからも僕を応援して下さいね(*´д`*)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      鼻毛将軍
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/2451/flash/hanage.swf (鼻毛Flash)
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6141/hanage.html(鼻毛道場)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1052556214/ (鼻毛ちゃんねる)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1053081720/(ディスイズ 鼻毛将軍
177ぺず@28日目 ◆NerkxCFOyg :03/05/29 00:40 ID:qUqIARoA
ちなみに今分かる範囲で書きますと

<食事>
朝:トースト(1枚)orおにぎり(小2個程度)、ヨーグルト、マルチビタミン(サプリメント)
昼:外食出来る環境が無いのでおそらく弁当になる筈なんですが…
夜:普通に母親が作る夕食(基本は和食+豆類を頻繁に摂取)

<運動>
移動と通学(笑)によるウォーキング:1時間〜
ダンベル運動:30分程度+開始前・後のストレッチを5分ずつ
(ダンベル運動は上半身と下半身に分けて日替わりで行っています)
腹筋は1日に1回2セットを毎日続けます(現在は20回×2セット)
なお運動は土日のどちらか1日を完全休養日にする予定

と言う感じになります

皆さんにアドバイスして頂きたいのは

食事面については朝食と昼の弁当時ダイエット及び栄養バランスの為に何か一つ
補助食品として食べ物or飲み物を摂取するならば何が良いか教えて頂きたいです

一つ問題としては朝食は以前身体を壊した時以来消化器系が弱くしっかり食べる事が
出来ません
(どうしても起床後2時間程度は吐き気やむかつきの頻度が多いのです)

運動面についてはウォーキングを除けば全て夜に行う為効率の良い運動の仕方や
時間帯について教えて頂きたいです

かなり文章が長くなりましたが詳しい方のアドバイスを是非よろしくお願いします
178病弱名無しさん:03/05/29 00:48 ID:jzNLEd2s
25歳・170cm・無職・目標50kg台、19%台、70cm台

5/10 体重 65.8kg 体脂肪率 21.9% ウエスト 85.5cm
5/11 体重 65.8kg 体脂肪率 22.2% ウエスト 85.5cm
5/12 体重 65.2kg 体脂肪率 21.6% ウエスト 85.0cm
5/13 体重 65.2kg 体脂肪率 21.6% ウエスト 84.5cm
5/14 体重 65.0kg 体脂肪率 21.1% ウエスト 84.5cm
5/15 体重 64.6kg 体脂肪率 21.6% ウエスト 84.5cm
5/16 体重 64.6kg 体脂肪率 21.1% ウエスト 83.5cm
5/17 体重 64.6kg 体脂肪率 21.1% ウエスト 83.5cm
5/18 体重 64.4kg 体脂肪率 21.0% ウエスト 83.5cm
5/19 体重 64.2kg 体脂肪率 20.5% ウエスト 83.5cm
5/20 体重 64.2kg 体脂肪率 20.9% ウエスト 83.0cm
5/21 体重 63.6kg 体脂肪率 20.9% ウエスト 83.0cm
5/22 体重 63.2kg 体脂肪率 20.6% ウエスト 83.5cm
5/23 体重 64.0kg 体脂肪率 21.4% ウエスト 83.0cm
5/24 体重 63.4kg 体脂肪率 20.7% ウエスト 83.0cm
5/25 体重 63.8kg 体脂肪率 20.9% ウエスト 82.5cm
5/26 体重 63.4kg 体脂肪率 20.4% ウエスト 82.5cm
5/27 体重 62.4kg 体脂肪率 20.2% ウエスト 82.5cm
5/28 体重 62.0kg 体脂肪率 20.6% ウエスト 81.5cm

怖いぐらい順調だ。
179病弱名無しさん:03/05/29 01:12 ID:Hrz1Ro+R
>>175
漏れは衝動買いでジョギングシューズを買ってきたが
嫁から、いかに漏れの体重が大きいか、いかにジョギングが危険かについて
コッテリと説教された
いつの日か、これを使う日がくることを信じて脂肪を燃やす日々(w

>>177
昼食の弁当に注文がつけられるなら、揚げ物拒否ってのはどう?
運動については生活パターンが変わって重量減らなくなったとか、
今のメニューに飽きたので別のメニューを取り入れたいとか、理由が無ければ
順調に体重が減っている内は、考え直す必要性が見つからないが、あえて
・筋トレを取り入れるつもりはないのか?
・自転車に乗ってみようとは思わないのか?
180病弱名無しさん:03/05/29 01:17 ID:VKgygEil
>178
何をしてそうなっているのか書いてくれると嬉しい。
181ぺず ◆NerkxCFOyg :03/05/29 01:30 ID:qUqIARoA
>>179
早速ありがとうございます

>昼食の弁当に注文がつけられるなら、揚げ物拒否ってのはどう?
弁当の注文ですがとりあえず揚げ物等の脂っこい物を避ける注文は出せます
入ってたとしても食べなければ良いですし

>・筋トレを取り入れるつもりはないのか?
筋トレなんですが今のところ「ダンベル運動=筋トレ」です
ダイエット開始当時は1本1.5kgのソフトダンベルで軽い物したが
現在は1本3kgダンベルで一応筋トレと同じようなメニューをしています
とりあえず今の私は非力なんでこれ以上出来ません…

>・自転車に乗ってみようとは思わないのか?
自転車は歩くより好きなのでよく遠くへサイクリングと称して乗っています
今のメニューでは3日に1日はサイクリングです
ですが来月以降は週1日程度になりそうです
182178:03/05/29 01:49 ID:jzNLEd2s
よくカキコしてますが。今日は詳しく。
現在無職。
朝4時に寝て昼12時に起きてます。

食事は1日3食。起床1時間後、5時間後、9時間後に摂ってます。
1日の摂取カロリーを1300kcalに抑えてます。
しかもほとんどコンビニメニュー。
飲み物は烏龍茶のみ。
サプリはマルチビタミンとカルシウムマグ飲んでます。

運動は4kgの重り背負ってウォーキング1時間半+筋トレ30分。
週6日やってます。
あとたまに1km5分で40分走ってます。
それ以外はずっとパソコンとテレビです。

この順調な減量の要因は、食事制限のおかげだと思ってます。
しかしやはりちょっと食事量が少ないと思われるのでリバウンドが心配です。
183病弱名無しさん:03/05/29 02:35 ID:fXXYCf+6
【開始】:2003/04/16 /【年齢】:33才
【身長】:176cm /【体重】:72.8kg /【体脂肪率】:22.8%

2週間前に71kg台 体脂肪率20以下まで来ましたが
その後一向に減りません。
停滞期なのか、もしくは酒を減らした方がいいのか....。

ほぼ毎日缶ビール2本(低糖質)とウイスキーソーダ3杯くらい飲んでるけど
どうなんでしょう?
つまみは無しです
184183:03/05/29 02:38 ID:fXXYCf+6
メニューは週5回の有酸素(水泳45分orバイク&ラン50分)
週2回の筋トレ(10Rep 3セットの筋肥大メニュー)

食事は少し気をつけてるけど、とりわけ制限はなし。
だいたい2000〜2800kcal摂ってると思います。
185病弱名無しさん:03/05/29 02:47 ID:UFpiSNEL
>>184
2800は取り過ぎかと、、、。
186病弱名無しさん:03/05/29 02:50 ID:qaw7m78E
>>185
でも、朝昼晩とほか弁食べたら
簡単に2800くらい取っちゃうかと
187病弱名無しさん:03/05/29 02:57 ID:wRm7kjsh
>>183
おそらく現在が摂取エネルギーと基礎代謝+消費エネルギーがつりあってる点だと思います。
体重落ちると基礎代謝も落ちますから。

ちょっと計算してみるといまの基礎代謝が1600kcal
水泳による消費が300kcal(おそい場合) 500kcal(はやい場合)

いまの消費エネルギーが2000kcal+生活活動による消費エネルギーてところでしょうかね

ですから食事の摂取量を2000kcal程度までおさえられればやせるかと
188病弱名無しさん:03/05/29 03:01 ID:qaw7m78E
デブライダースレからのコピペ

食べたいときに食べたい物を食べたいだけ食べる
とりあえず、周りに食べ物を置いておくといいかも
189183:03/05/29 03:12 ID:fXXYCf+6
>>187さんどうも
2800は付き合いで食べた日なので
通常は2000前後です。
ダイエット始める前まではほぼ3000〜3500くらい毎日食ってたと思います
しかも深夜に焼き肉とか......

運動すると不思議に食欲が無くなるのでこの数字
(あとストレスも解消されてるのかも)

ただ、深夜パソコンに向かっての晩酌だけがどうにも止められなくって.....
190183:03/05/29 03:14 ID:fXXYCf+6
追加です。
体重自体はそれほど減っていなくて
筋量は増えてるので、基礎代謝は減っていないと思います。

今週から万歩計を買い、10000歩歩き始めました
191病弱名無しさん:03/05/29 04:40 ID:ZMjGDe4f
身長176で体重72.8はもうデブではないと思うのだが…
192183:03/05/29 04:56 ID:fXXYCf+6
>>191
人からはそういわれます。

不規則な仕事で、3年で体重5kg増
体脂肪率6パーセント増。
体は重いし無理も利かないし。
このまま行けば.....という恐怖から始めたしだいです
193学生@一日目:03/05/29 05:00 ID:Rp5a9dWY
現在、177.6p 80.2s。10日で3s落とすペースでがんがりまつ。
一日何も食べないと1.5sくらい減るんですがこれって病気ですかね?
194病弱名無しさん:03/05/29 05:22 ID:+x31Q2dh
>>193
1日食わないと2,3kgくらい余裕で下がるけどそれは痩せてない
それと身長と体重考えると10日で3kgは減らし過ぎではないかと・・・
195151:03/05/29 07:45 ID:305LmJjY
>>152
レスありがとうございます。

食べ物が入れば伸びるし、なくなれば縮むのは知っています^_^;

たくさん食える奴ってのは伸び幅が大きいってことなのでしょうね。

で、一般にいう「胃が大きくなる」ってのはデフォルトのサイズが伸びた
ままになって戻らないという意味合いだと思うのですが、そういうのって
実際にあるのかと。

単に過食の癖ってわけじゃなくて本当に胃のデフォルトサイズがでかくなったり
小さくなったりするのでしょうか。
196病弱名無しさん:03/05/29 08:25 ID:wRm7kjsh
>>195
物理的にはどうかは知らないけど
小食を続けていると満腹になる点が小さくなりまつ。
過食気味のときは食べても食べても腹が減る。
197病弱名無しさん:03/05/29 09:44 ID:GxzP+yJO
>134
あれ?豆腐ってカロリー高いんじゃなかったっけ?
198病弱名無しさん:03/05/29 10:23 ID:o5Qi5RF9
>183
自分と同じ感じで飲んでますな。低糖質発泡酒x2の後にウィスキーロック3〜4杯。
で、自分の報告。
ここ4日連続で飲み会。運動ゼロ。職はSE=座りっぱなし。
中ジョッキx2の後、日本酒2合、サワー3杯と飲みまくり。
つまみは油を避け、サラダ、焼き魚、ささみにしたけど。
勇気を出して体重計に乗りますた。
さようなら今までの努力。こんにちわ新鮮な体脂肪。

…体重変化無し。

う?
こういうものなの?
拍子抜けしますた。
カロリー表みて計算すると1500kcalは飲んでるんだけど。
つまみ入れたら2000kcalは見ないとイカンのにね。
朝、昼は普段と同じにしてますた。
199病弱名無しさん:03/05/29 10:28 ID:bf5PifES
前スレで一度だけアドバイスを求めたものです。アドバイスどおりに
ジョギング40分毎日+筋トレ隔日(腕立て30回+腹筋30回+空気椅子1分)を
十日間ほど続けていましたが、いっこうに減りませんでした。

ところが、寝る前の食べる習慣(サラダや豆腐など)をやめたら、体重が
減ってきました。むむ、総合量では1800kcalに押さえていたのですが、
寝る前の食事がいけなかったようです。

三日間で1kg〜♪ 今日もヴァーム飲んで頑張ろう。
200病弱名無しさん:03/05/29 10:28 ID:FFBJCMIt
なぁ、スレと全然関係無いけど、ふと疑問に思ったことがあるんだが。

なんか無職の人多くない?

まぁ、事情がある人もいるんだろうけど、ダイエットする以前に仕事を探した方がいいと思うのだが・・・。

余計なお世話かなぁ。
201病弱名無しさん:03/05/29 10:33 ID:o5Qi5RF9
>195
物理的にって意味だとするとみんな一緒でつ。
風船みたいなものなんで気合入れて押し込めば誰でもフードファイター並に
入れることは可能みたい。
でも回りの内臓が押されるのに慣れてないから「苦しい」と感じるの。
プロの大食い屋はこんにゃくしこたま食べて水飲んで、胃が膨らんだ状態
で苦しいと感じなくなるように特訓するって聞いたよ。

ところで空腹を感じさせるのは血糖値。下がると物を食えと指令を出すの。
食べると徐々に上がってきて体が満足するって感じ。
ポイントは「徐々に」って点。
早食いすると摂取カロリー量と血糖値が合わなくなって、不必要に食べる
って結果になりやすいの。
なのでゆっくり食べるのを心がけてみてはどうかな。
良く噛んで唾液いっぱいだして消化されやすい状態にしてやるつもりで。
202名無しさん@Linuxザウルス:03/05/29 11:18 ID:onWMd1f0
【開始】:2002/11/17
【年齢】:46才
【身長】:178.5cm
【体重】:102.9kg
【体脂肪率】:26.0%
2001/9/17:103.1 27.4% 2002/10/8:100.4 2002/11/16:102.9 26.0%
2003/1/7:94.2 2/8:94 2/15:88.4 2/23:88.4
2003/3/1:85.5 3/9:85.1 21.6% 3/14:86.2
2003/3/22:84.9 3/30H:87.3 4/5:84.8
2003/4/12:82.9 4/18:81.9 4/26:81.2
2003/ 5/ 4 81.3 5/14:81.6 21.4%
2003/ 5/21 79.2 5/27:80.8 19.9% 以上記録の抜粋。
何時ものようにダイエットを始め
食事制限
2キロ水泳、1キロ水中歩行、週3〜4回
6キロ往復ウォーキング 出社・帰社時週3〜4回
10キロ程痩せた所で壁にぶつかり、
体重の記録をとりだしました。
2003/3/9からは運動量もメモ始めました。
延べ値は、クロール71キロ 水中歩行35キロ 徒歩195キロ
203bloom:03/05/29 11:19 ID:dUg3L8hN
204病弱名無しさん:03/05/29 11:28 ID:ub+iVQKj
>>201
ネットHP情報鵜呑み馬鹿
205病弱名無しさん:03/05/29 12:25 ID:LTqh6xoz
>>200

俺は毎日毎日6時起きで朝からハロワに並んで、午後走って、夕方走ってしてるんだよ。
早く働きたいのは山々だけどね。。。23歳が何やってんだろうと、ふと疑問に思うよ。
でも絶対に就職して親孝行します。

今日までの成果

ダイエットはじめ

02/12/24            02/05/29
108kg 79kg
体脂肪30%     →     19%

まだまだですね

206ぺず ◆NerkxCFOyg :03/05/29 12:26 ID:CXsaIiLJ
>>200
板違いなレスで失礼します

現在の雇用状況をどの程度ご存知なのか分かりませんがいわゆる
失業者の区分に該当する人が四国4県の総人口分(実際はそれ以上)
いますし、20代の失業者が年配層を上回る程増えている現状があります

それに私みたいに身体壊して退職→無職と言う人もこのスレの参加者の方
には結構いると思います
そういう事を考えるとあなたが疑問に思う事は別に不思議じゃないです

ただとりあえず何をするにしても身体が資本ですし就職活動する場合においても
デブのままでは面接でのイメージが悪くなるマイナス点があります

ですから「ただダイエットだけやっている」と言うのではなく「まずダイエットをやる」
と言う方がこちらのスレで参加している無職の方だと思いますよ
207病弱名無しさん:03/05/29 12:57 ID:82UmEP5l
新陳代謝の計算できるサイトなんて検索すればでますか?
新陳代謝 計算ではでませんでした
208病弱名無しさん:03/05/29 12:59 ID:UFpiSNEL
209病弱名無しさん:03/05/29 12:59 ID:O1ZosgjR
>178

身長体重共にだいたい同じくらいだけど、体脂肪率12%くらいしかないよ。
ウェストも73CMくらいだし・・

君いったいどういう体型しているの?
210ダイエットラベル38日目仙台:03/05/29 13:21 ID:IpTfFHI4
【開始】:2003/4/22
【年齢】:24才
【身長】:176cm
【体重】:103kg→88kg
【体脂肪率】:25.0%→15%

最終日は明後日だけどこれが最終報告にさせていただきます。
結局最後のほうは3日に1キロ減ペースでしたけどまあ最低限の目標
(15キロ減)はおかげさまで達成できました!!
これも皆さんの励ましがあったからですね、感謝してます。
ただやはり節食してますから多少の筋肉萎縮はしょうがないですね


とにかくありがとうございました。わたしはいつでもみなさんを応援してます。
あとは電車で帰ります

211病弱名無しさん:03/05/29 13:47 ID:o5Qi5RF9
>204
自らの体で実験してますがなにか?
212病弱名無しさん:03/05/29 14:07 ID:lwJ2WycW
>>207
ありがとうございました。
213病弱名無しさん:03/05/29 14:12 ID:ak+fi50O
新陳代謝と基礎代謝を間違うのは何故?
214病弱名無しさん:03/05/29 14:22 ID:bf5PifES
>>210
頑張ったな、お疲れさま。
215ターザン:03/05/29 14:30 ID:DZO+IV4R
【年齢】:32才
【身長】:183cm
【体重】:85.2kg
【体脂肪率】:約30%
【スポーツ】ゴルフ

昔は65〜70kgだったのに今ではただの腹出たおやじになってきた。
最近から、大好きなラーメンも食べるのをやめ、その代わり、
蕎麦や、ところてん、そうめんで我慢している状態。
あと、「メダリスト」ってので脂肪燃焼で頑張ってます。
今日から会社まで歩いて帰ろっと。
216病弱名無しさん:03/05/29 14:36 ID:fb+LruAg
>>210
お疲れ様でつ。
お帰りも気をつけてくださいね。
217病弱名無しさん:03/05/29 14:57 ID:jzNLEd2s
>>209
普通体型ですよ。
身長170cm体重62.0kg体脂肪率20.6%ウエスト81.5cm
おかしいですか?

あなた、自分が世界で一番かっこいいって思ってるタイプでしょ。
218病弱名無しさん:03/05/29 15:23 ID:Eo34oJP8
>217
173cm 73Kg 20% 80cm
比較すると微妙棚…。
219病弱名無しさん:03/05/29 15:41 ID:jzNLEd2s
やっぱりおかしいですか。
すいません。あやまります。

「209さん218さんごめんなさい。私はおかしな体型です。がんばって改善します。」
220病弱名無しさん:03/05/29 15:52 ID:01I4VF/Q
1年で15kg程度ですが痩せた者の体験談としてお役に立てたら。
私は炭水化物を極力控え、食事は常に腹八分目で抑える事を基本にした
ダイエットで痩せられました。このダイエットのメリットはおかずを
多く食べられる事。人にもよると思いますが、ご飯やパンといった主食より
肉や魚といったおかず類を多く食べた方が幸せな気持ちになれる方は多いはず。
言うならば味/カロリーの値が高いといったところでしょうか。逆にご飯やパンは
味の割にカロリーが高すぎると感じた経験はありますよね。このダイエット
法は少ないカロリーで満足感が得られるので腹八分目に抑え易いです。
また、腹八分目に抑えるコツとして、食べた後満腹状態より腹八分目の方が
幸せであると思い込む事です。満腹はやる気減退、食いすぎてしまったから
また痩せなくてはならないと思うためストレスが増加する等デメリットしか
ありません。食後も一つの食事の枠として考え、食事中のみ幸せな満腹より
トータルで考えた腹八分目の方が良いと考えれば満腹になるまで食べるという
事はなくせるはずです。ちなみに腹八分を薦めるのは経験上胃が小さくなり
食事量が段々減ってきたので。
以上の方法を実践すれば、外回りの人なら自然に、デスクワークの人でも1日
30分程度運動すれば痩せられると思います。無理の少ない方法なので
リバウンドも少ないしオススメします。
221病弱名無しさん:03/05/29 15:52 ID:OWpKsl/g
別におかしくはないだろ
ちょとお腹ポコーリ気味という程度

てゆうか俺も似たようなもん(w
歳は33だけどな

頑張って引っ込めよう凹
222病弱名無しさん:03/05/29 16:05 ID:HtBW1H8a
身長170p、86s体脂肪率28%な俺ですが、ダイエット頑張ります。モチベーションは『痩せて好きなあの子に告白したい。』まぁ玉砕覚悟なので(笑
223病弱名無しさん:03/05/29 16:06 ID:jzNLEd2s
>>221
ありがとうございます。がんばります。
たしかにお腹ポッコリ。骨盤がでかいため、くびれては見えるんですけど。
測定結果は隠れ肥満。がんばって痩せます。
224病弱名無しさん:03/05/29 16:25 ID:o5Qi5RF9
>>220
ダイエット始めてわかったけど漏れはゴハンが大好きだったんだ…
ゴハンを食べる箸休めにおかず食べてたんじゃないかと。
甘いものより、揚げ物より、今は白いゴハンを腹いっぱい食べたい。
炭水化物ダケのダイエット法があるんなら喜んでそれやるだろうなぁ。
そんな事考えながら今日は昼の牛丼、ゴハンを半分残した。
225病弱名無しさん:03/05/29 17:08 ID:E3cPwl3m
縄跳びとジョグならどっちがいいだろうか?
226病弱名無しさん:03/05/29 17:42 ID:MFYHdQfr
>>225
長く続けられるほうをしたら?
縄跳び連続一時間できますか?
227病弱名無しさん:03/05/29 18:17 ID:O1ZosgjR
>217
その体重でそのウェスト、体脂肪率は普通じゃない。
体重落とす前に筋肉つけろよ。
228病弱名無しさん:03/05/29 18:20 ID:O1ZosgjR
>222
がんばって痩せてください。
運動が趣味になればそれ程苦にならず痩せられるはずです。

私は身長172Cm 体重87Kgから1年で59.6Kgまで落としました。
229病弱名無しさん:03/05/29 19:40 ID:jzNLEd2s
>>227
ただ私の計ってるウエストってお腹の一番細いとこじゃないんですよ。
501のジーンズはいて、ジーンズの一番上の部分とお腹に当たるとこで計ってます。
わかりにくいですね。
つまり腰骨の一番上あたりです。へその2,3cm下あたり。
ここの数字出してパンツ選ばないといかんのよね。

へそ上あたりの一番細いとこだと76.0cmです。
筋肉はたしかに少ないほうです。
230病弱名無しさん:03/05/29 19:42 ID:jzNLEd2s
ちなみに501XXの31インチはいてます。
昔はベルトなしでもOKでしたが、今はずりおちてきてしまう。
231病弱名無しさん:03/05/29 19:47 ID:ipf5x6kE
>>229

ウエストを腰骨んとこで計ってどうするよ。
232病弱名無しさん:03/05/29 19:53 ID:O1ZosgjR
>229

痩せる前に頭どうにかしたほうが良いんじゃないの?
233病弱名無しさん:03/05/29 20:19 ID:acasaHvh
>>232
>頭どうにかしたほうが良いんじゃないの?

散髪なら先週行きましたよ。
234病弱名無しさん:03/05/29 21:00 ID:DMt4rzHG
もう、やめようぜ。
みんな仲間じゃないか。
ガキじゃあるまいし。
そんなカキコしてる暇あったら腹筋でもしようぜ。
235病弱名無しさん:03/05/29 21:07 ID:hHxwI4gm
そうそう。
10分あれば、腕立てや腹筋できるし、
30分あればジョギングもできる。
PCの前に貼りついてちゃ痩せないよ。
236病弱名無しさん:03/05/29 21:30 ID:58Hy3qeb
スレタイにもあるとおり、ここは基本的にデブ男が集うスレなんだよ。
体型のことで貶めるようなこと言うな。
237病弱名無しさん:03/05/29 21:36 ID:jzNLEd2s
ああ、帰ってみたらやっぱり叩かれてる。

なぜへその下の腹回りを計ってるのかというと、
ダイエット当初、下っ腹だけ異様に出てたから。
下っ腹を引っ込めるためのダイエットなので
そこを目安にして計ってました。

あと腰骨で計ってるわけじゃない。
基準としてサイドは腰骨の頂点を通るように、前はへその3cm下を通るように
メジャーを当てて計ってます。

凹まそうとしてる部位の長さ計ってたらおかしいですか?
そこをウエストって言い方したらおかしいですか?
やっぱり頭どうにかしたほうがいいですか?
238600@52日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/29 21:37 ID:rw1XywvC
【年齢】:26才
【身長】:176cm
【体重】:71.3kg
【体脂肪率】:19.8%
【基礎代謝】1653kcal
【消費エネルギー】2816kcal
【測定結果】適正
【体脂肪消費割合】燃えやすい

朝食:ごはん 1杯 わかめとみず菜の味噌汁 鶏肉入り筑前煮 ひじき豆 じゃこ 温泉玉子 ヨーグルト
昼食:野菜サンド 10種類の野菜のサラダ 充実野菜(byファミリーマート)
夕食:ごはん 1杯 豆腐とまいたけとみず菜の味噌汁 ノンオイルツナ入り和風オムレツ ひじき豆 じゃこ ヨーグルト

運動はウォーキングを40分。今日は暑いので汗をかきかき歩きました。
プールに行こうと思っていたのですが残業で無理でした(つд`)
明日は泳ぎに行こう・・・
239600@52日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/29 21:45 ID:rw1XywvC
>>210
痛みに耐えてよくがんがった!感動した!
240病弱名無しさん:03/05/29 21:48 ID:hA37ty3E
ウォーキングのあとに飲み物すぐ飲んじゃいけないんでしたっけ?
241病弱名無しさん:03/05/29 21:52 ID:RekQuZd5
>>240
水ならいいんじゃねえの?
242病弱名無しさん:03/05/29 21:54 ID:7Ldx63Mt
>>237
叩かれたっていいぢゃありませんか。
これからがんぼって皆様方を見返してやりなせえ。
243病弱名無しさん:03/05/29 21:54 ID:ElCSuDRU
飯食った後だけど今から歩いてこよーっと。
1時間でどこまで行けるかな。
244病弱名無しさん:03/05/29 21:55 ID:ElCSuDRU
ちょっと笑ったからコピペ


89 名前: 774RR 投稿日: 03/05/23 15:04 ID:UMG5NlOJ

コーラは喉で飲むんだ

90 名前: 774RR [sage] 投稿日: 03/05/23 15:31 ID:vDy+3Spo

カレーは喉越し

91 名前: 774RR 投稿日: 03/05/23 15:57 ID:Es5BV6tM

蕎麦も喉越し。

92 名前: 774RR [sage] 投稿日: 03/05/23 16:40 ID:x+UFnKDW

炒飯と餃子も喉越し
245病弱名無しさん:03/05/29 21:56 ID:I4AuddvF
>>240
お茶は駄目なんですか?
246病弱名無しさん:03/05/29 21:57 ID:l+6t04NZ
>>240
つーか飲まなくちゃダメ。

◎ 水
○ お茶 烏龍茶 紅茶など
△ スポーツ飲料(ノンカロリーを水で割る)
× 甘い飲み物
247病弱名無しさん:03/05/29 22:01 ID:QdNx8IGa
たしか、そもそもウォーキング中にも多少水分補給しないと
体が乾いて熱が逃げなくなるとゆう話があった気がするぞ。
消化器官とかの反応はよくわかんないけど
248病弱名無しさん:03/05/29 22:01 ID:jzNLEd2s
>>242
ありがとう。がんばります。
249病弱名無しさん:03/05/29 22:01 ID:QdNx8IGa
うわ、数分遅れでカブテル
250病弱名無しさん:03/05/29 22:08 ID:cKyME9CH
>>249
はホーケイにケテーイ。
251加奈 62日目 ◆IcxIrZEzqE :03/05/29 22:10 ID:+UZyWOno
【開始】:2003/03/27(木)
【年齢】:24才
【身長】:170cm
【体重】:85kg
【体脂肪率】:32%

体重:85→76.4
体脂肪:32→24
BMI判定:26.3

朝:ロールパン1個 ヨーグルト ソーセージ3本昼:中華丼大盛り メロン 夜:肉から揚げ? ご飯 イカとレタスサラダ
間食:缶コーヒー1缶(3時)

マラソン:4.5km
筋トレ:6kgダンベル:上腕二頭筋50×1:三角筋50×1:腹筋30×1

ここ2週間停滞期の様な体重の変化です
体はある程度絞れたのですが、顔がパンパンのままです(w

>>240
私はマラソンの後に2口だけ、スポーツ飲料を飲んで
後はウーロン茶で失われた水分を補ってますよ
252病弱名無しさん:03/05/29 22:19 ID:DMt4rzHG
>>251
この食事のメニューと運動内容からしてやせることはできない気がする。
もりもり筋肉になるんじゃない??

やせるには大盛りはやめた方がいい気がします。
253病弱名無しさん:03/05/29 22:22 ID:cKyME9CH
>>252
2ヶ月で9キロといいペースで落ちてただけにね。
254病弱名無しさん:03/05/29 22:27 ID:zPgHrNwS
>>237氏のやりとりを見てると
人に何か言われまい、自分が傷つくまいと、ガードが固すぎるよ。
順調に減ってるんだからすごいじゃないですか。

もっと気楽に「おうよ、俺はデヴだからこのスレにいるのさ」
ぐらいの気持ちで行こうぜ。
私の場合、匿名掲示板のむしろ利点として罵倒サンクスというスタンスです。
他人は、面と向かっては
オブラートにくるんだお上品なことしか言ってくれないからね
255病弱名無しさん:03/05/29 22:31 ID:dnveATu5
運動のあとの水分補給についての話題が出てたけど漏れ毎朝走って来てからの朝飯のハチミツ入れたコーヒー牛乳が楽しみだったんだけどやめたほうがいいかな?
256名無Linux襯?:03/05/29 22:35 ID:g7VFrgog
ヘルシア買ってみた。成分見たらカテキンしか入ってなかった。
調べたらカテキンが脂肪の吸収を抑えるようだ。500mlで
百八十円は緑茶としてはちと高い気もするが、しばらく
飲んで見ようと思う。ちなみにコンビニでは最後の一本だった。
そこそこ売れてるようだ。
257病弱名無しさん:03/05/29 22:37 ID:cKyME9CH
>>255
脂肪燃焼効果をねらうなら有酸素運動後30分くらい糖分とっちゃいけないってよ。
脂肪燃焼がストップするんだとか。
で? 朝のジョグの効果はあった?
目に見えて効果があったんなら特に気にすんな。
楽しみなくして変にストレスためるのよくないし。
258病弱名無しさん:03/05/29 22:40 ID:jzNLEd2s
>>254
アドバイスありがとう。
大丈夫ですよ。
私はこのままへそ下のウエスト計ってダイエット続けます。
約1ヵ月半で92cmから81.5cm。
目標の70cm台まであと少し、がんばります。
259病弱名無しさん:03/05/29 22:42 ID:mWNh0UWA
脂肪落として筋肉つけたいです。筋トレは
有酸素運動の先と後どっちにやった方がいいですかね。
260病弱名無しさん:03/05/29 22:45 ID:cKyME9CH
>>259
賛否両論あります。
オレは有酸素後に筋トレしてる。
筋トレ後はくたくたになっちゃうからね。
261病弱名無しさん:03/05/29 22:52 ID:hHxwI4gm
俺は筋トレ後にラン&エアロバイクやってる。
筋トレで先にグリコーゲンとか血糖とかをつかっちゃって、
ラン&バイクで脂肪をつかうって感じ。

疲れてるときの有酸素運動だと
心肺機能もアップするしね。
逆に先に有酸素やると、
疲労で最大筋力が出ないからなー。
262病弱名無しさん:03/05/29 23:00 ID:cKyME9CH
>>261
有酸素後の筋トレって筋肉が異分化(?)するんだっけ?
漏れは筋トレ後はさすがに走る元気おまへん。
脂肪落とすほうに重点をおくか、筋肉つけるほうかで決めてもいいんでは?
263病弱名無しさん:03/05/29 23:07 ID:T2NrysKR
ちと聞きたいのだけど、ダイエッターの皆さんはタバコ吸わないって当たり前デスカ?
264病弱名無しさん:03/05/29 23:12 ID:FxMYfiR6
オイラ吸ってますが。
265病弱名無しさん:03/05/29 23:26 ID:PZ7m4sYl
オレもバカバカ吸ってますが。
266病弱名無しさん:03/05/29 23:30 ID:5IkTxFoq
ワタスもガバガバ吸ってますが。
267病弱名無しさん:03/05/29 23:30 ID:Ly6cXRP6
俺も吸ってます。
でもニコチンは皮下脂肪を厚くする効果があるらしいし
血管の関係で脂肪燃えにくくなるらしいし利点はないね。
ダイエット以外の面でも利点なんてないけど。w
268病弱名無しさん:03/05/29 23:37 ID:jzNLEd2s
25年間一本も吸ったことない。
引越したとき、壁がキレイなままだったんで大家さんにほめられた。
269病弱名無しさん:03/05/29 23:40 ID:FxMYfiR6
どうすればタバコやめられるだろう・・・
270病弱名無しさん:03/05/29 23:43 ID:5IkTxFoq
>>269
何処かのスレで読んだのですがニコチン・タール含有量が多いタバコを気分が悪くなりゲロ吐くまで吸ったら
タバコ嫌いになってタバコやめられたってレス見た事があります
271病弱名無しさん:03/05/29 23:44 ID:TmEdj2sL
タバコは、食欲を下げる効果があるというけど、ほんとかな。
それでタバコ始める女も多いみたいだけど。
272病弱名無しさん:03/05/29 23:48 ID:ykorcjs7
ちょっとカキコ多いので遠くなってしまったけど、
毎日アルコール摂っている人へ。

基本的に、肝臓は遊離脂肪酸よりもアルコール分解を優先させるので、
身体からアルコールが抜けるまでは脂肪がなかなか分解されません。
そんなわけで、毎日飲んでいる人は
アルコールが抜けている時間が短いため、痩せにくいです。
一回の飲酒量はあまりセーブしなくてもいいですから、
休肝日は作った方がいいですよ。

いや、ダイエット以前の健康のためにも。
γ-GTP値とかも、チェックして置いた方がいいです。
それこそ、異常値が出る前に。
ほんと、ダイエットどころじゃなくなります。
酒も一生飲めなくなりますから。
273病弱名無しさん:03/05/29 23:49 ID:FxMYfiR6
>>270
それやってみようかな。
とりあえずハイライトあたりでも買ってこよう。

>>271
オイラの知ってる人何人か禁煙に成功した人いるけど
みんなその後ぶくぶく太ったよ。
タバコ止めたらご飯がおいしくなったんだって。
2741年で10kg増えた♂:03/05/29 23:49 ID:6WZdVRdY
19時頃に退社して20時〜22時30分位までジム!(1日おき)
だけどその後に晩飯食べるので寝る頃にも殆んど消化されてない・・・
これじゃ痩せられない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
275病弱名無しさん:03/05/29 23:57 ID:ElCSuDRU
いま1時間歩いたんだけど、1時間踏み台昇降運動するのに比べて殆ど汗かかなかった。
息も全然上がってないし。道に迷ったし。街灯無くてマジ怖かった。
これはやっぱり歩くペースが遅いからなのかな?
踏み台昇降運動の方が運動した〜、って感じな気がする。
276病弱名無しさん:03/05/30 00:05 ID:ESvUTj3U
>>273
タバコやめた人が太るってのは、何か口寂しいからモノを食べるようになる。
結局意志の弱さが原因なんです。

277病弱名無しさん:03/05/30 00:07 ID:RNvuma9j
気温差一緒のとこでやってます?
踏み台昇降は暖かい家の中でやってるとか。
278病弱名無しさん:03/05/30 00:21 ID:1mDwHA3x
>>277
あ、それかも。
海のそばを歩いてたからずっと風吹いてたからだ。納得。
279病弱名無しさん:03/05/30 00:32 ID:RNvuma9j
涼しい風感じながら歩くと気持ちいいよね。
280病弱名無しさん:03/05/30 01:00 ID:R/7gE/rV
>>275
> 道に迷ったし。街灯無くてマジ怖かった。

スマン ワロタ
281病弱名無しさん:03/05/30 01:20 ID:5FtDUEWI
冷たい水の中で人間が体温を保っていられるのは、体内で
熱を生成しているから。よって水中でに居るだけで空気中よりも
カロリを消費する。そんな中で運動する水泳は、効率的な
カロリ消費運動である。この考えは間違ってまつか?

脂肪が萌えるといっても、高い気温で溶けて流れ出して、汗に
なって排出されるわけでもなし。気温が体温に近ければ、
それだけ発熱という仕事が減るので、その分のカロリー消費が
減るってことね
282病弱名無しさん:03/05/30 02:02 ID:8bRhLikN
>>275
1時間階段の上り下りをしたのならともかく、ただ歩いただけでは踏み台昇降にはかなわないような気が。
個人的には平地を1時間歩くよりも、10分間ひたすら階段を上り続けるほうがツライっす。(w
283病弱名無しさん:03/05/30 02:28 ID:37+mY82y
>>278
運動したって感じとカロリー消費は関係ありません。
昔は無理してジョギングしてたけど歩いてもカロリー消費は同じとわかって今はウォーキングにしてまつ。
踏み台商工は高低差がある分カロリー消費は高い気もしる。
でも無理がない方を選んだほうが無難だとおもいまつ。
>>281
水温による消費カロリーはたかが知れてるとおもいまつ。
水泳が優れているのは全身の筋肉運動だから効率的なのだとおもいまつ。
284病弱名無しさん:03/05/30 02:36 ID:37+mY82y
昨日にひきつづきウォーキングいってまいりますた。およそ20分の大股歩き。
昨日は町内一周を今日は2周にふやしますた。
これから徐々に増やしていこうとおもいまつ。

285病弱名無しさん:03/05/30 03:15 ID:gCdOaTWC
>>281

かなりマチガイだよ。廻りから熱が取られるから熱を発生
させる、ということもない訳ではない(寒いとからだが
震えるとか)だが、運動してると「どうやって熱を捨てる
か」くらいの熱が発生する。まわりが空気なら、汗の蒸発
による気化熱で熱を捨てるだけだ。
286新参:03/05/30 03:57 ID:hUrNW/iE
酒を飲むかダイエットかで結果肥満。
酒は肥満の元だな。酔ったら運動しなくなるっしょ
287病弱名無しさん:03/05/30 05:14 ID:fD8jF0uy
>>272
納得...
といいつつ今日も誘われ飲みにいってしまった。

午前中頑張ってもだめでつかね?
288病弱名無しさん:03/05/30 05:20 ID:l2x+4frT
このスレ見てがんばろうと思いました。
みなさんもがんばれ!!!!!
289病弱名無しさん:03/05/30 07:30 ID:lJqSvq0L
登山はめちゃくちゃ効果あった!
車で一時間くらいのところに低山がいくつもあり、
頂上まで3時間程度で上れます。今の時期暑くなくて最高。

隔週で上って▲5キロでした。
290病弱名無しさん:03/05/30 07:51 ID:KfFzUAZk
>>287
それは、飲んだ量によるでしょう。
朝までに全部分解されてしまう程度のアルコールだったら
影響は減るでしょうけれども。

ただ普通、逆に午前中一杯くらいは
血中アルコールはなくなっていない事が多いんじゃないかと思いますので、
ちょっとそれではきついかも。
291病弱名無しさん:03/05/30 07:52 ID:XZWyPNLP
>>275
4km/hrの歩行のMETSは2.9、高さ10cmの踏み台を毎分20回昇り降りするような軽いものでもMETSは3.5。
消費カロリー:踏み台昇降 > ウォーキング


ここは消費カロリーの話になると、自分の思い込みで話す香具師多し。
テメェーで思い込んでいるだけなら可愛いが正しいものをわざわざ訂正する馬鹿がいる。
運動生理学の本か次の本を読んでから出直してこい。

アメリカスポーツ医学会編「運動処方の指針(運動負荷試験と運動プログラム)」
日本体力医学会体力科学編集委員会監訳 南江堂 ¥3,500.(2001年12月)
原著:American College of Sports Medicine
「ACSM's Guidelines for Exercise Testing and Prescription」6th Ed.
292病弱名無しさん:03/05/30 09:32 ID:hZ15scHa
マラソン行って来ます
293病弱名無しさん:03/05/30 10:07 ID:5gpDIEE4
    ∧∧   
   (゚∀゚)   やせないか?
  / , ヽ lヽ、   
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニii
294病弱名無しさん:03/05/30 10:20 ID:mvoRZ0VW
昼に20分 夜に45分ウォーキングをするとしたら
消費カロリーは一緒だけど 65分ウォーキングするより脂肪は燃焼しないですよね?
295病弱名無しさん:03/05/30 10:33 ID:2znlcqe5
>>294
それでもよさげなことがどこかのスレであった。
296病弱名無しさん:03/05/30 10:46 ID:MvVIfUoj
>>281
一概に間違いとはいえないと思うけど、
あまりに体外の温度が低すぎると断熱材(=脂肪)を作る働きが活性化されるともいわれてるね。
297病弱名無しさん:03/05/30 11:18 ID:713KADvL
グダグダ言ってねーで何でもいいからとにかく運動しろい!

夏はもうすぐそこまで来てるんだぞ!
298病弱名無しさん:03/05/30 11:23 ID:hZ15scHa
>>夏はもうすぐそこまで来てるんだぞ!

実際、Tシャツで出歩いている人が多いんだよね
オレはTシャツの上にボタンシャツを羽織って隠している(w
299病弱名無しさん:03/05/30 11:27 ID:T9t3TOPB
>>291
まぁそうなんだけど、ウォーキングはルート変えたり、途中でコンビニ寄って
お茶買ったりして気分転換できるので、挫折しがちなヒトには向いているかも。
300病弱名無しさん:03/05/30 11:27 ID:T9t3TOPB
>>297
そうそう。この1ヶ月停滞していたんだが、また減り始めた。
やっぱり夏だね。
301病弱名無しさん:03/05/30 13:06 ID:LfsD4oPb
昼に誘われて定食屋に行ってしもーた。
何食うか悩んだ。マジ悩んだ。
野菜炒め定食にした。
テンコ盛りの野菜!ドンブリ飯!
ラー油垂らしてマジ美味かった。
最後の理性でドンブリ飯は1/3残した。

…夜は絞ろう。
302病弱名無しさん:03/05/30 13:21 ID:hZ15scHa
>>最後の理性でドンブリ飯は1/3残した。
目に浮かぶよ理性と戦っている姿が(w

利尿作用のあるカリウム・マグネシウムのサプリが欲しいのですが
コンビニのDHCサプリにありますか?

DHCのHP見てもコンビニに置いてあるサプリ一覧がないです
http://www.dhc.co.jp/index.html
303病弱名無しさん:03/05/30 14:41 ID:MvVIfUoj
>>293
ウホッ イイ フッキン!
304病弱名無しさん:03/05/30 15:27 ID:YHVZN5+6
>>302
おまえ、不味いんじゃないんだったら出された御飯残すんじゃねぇよ。
最初から「御飯1/3にしてください」って言えよ。
残飯片付ける身にもなってくれ。
バイトのオレはいいが、オヤッサンが「飯が不味かったのか?」って悲しそうな顔するんよ。
305病弱名無しさん:03/05/30 15:33 ID:BMkvxxmZ
>>283
>昔は無理してジョギングしてたけど歩いてもカロリー消費は同じとわかって今はウォーキング
ってのは物理法則を無視する発言に思えて仕方がないのだが俺の気のせいか?
スピードの為のエネルギーはどこから出てくるのか説明キボンヌ
306病弱名無しさん:03/05/30 15:36 ID:sW3HjbQV
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
307病弱名無しさん:03/05/30 15:40 ID:fCXJgpSK
ポケットの中からさ
308病弱名無しさん:03/05/30 15:45 ID:qNMrGgMp
時は金なりなんでその分時間で支払ってるとかw
309病弱名無しさん:03/05/30 16:09 ID:rog3+1bH
>>305
おまえ、「走る」と「歩く」の違いって知ってる?
走る時には中に浮く=身体を重力に逆らって上げる 力が必要なのよ。
身体を全然浮かせないで走る事が出来たら、運動量同じかもしれん。
310病弱名無しさん:03/05/30 16:55 ID:BMkvxxmZ
>>309
「だから、走るほうがエネルギーが要るんじゃないの?」
って話をしたいんだが?
311知らざる世界へ:03/05/30 16:55 ID:wzU9Z3e5
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
コギャル、わりきり、ブルセラ、多数!
女子高生の方の訪れてくださいませ!
女性運営者がサイト運営しています。
何でも相談掲示板も充実です!
ヨロピクね!!!今が一番良い!
相互リンク集です、どしどし連絡ちょv
312病弱名無しさん:03/05/30 17:21 ID:5FtDUEWI
確か物理学では 仕事=移動距離×質量という定義だったかな。

距離が同じならブラブラ歩こうがジョギングしようが全力疾走
しようが消費カロリーは同じって勘違いは、この辺から来てる
みたいね。

移動距離よりもむしろ、運動時間と運動の激しさが関係するんじゃ
ないの?
313病弱名無しさん:03/05/30 17:22 ID:8bRhLikN
>>304
極めて同意!
…漏れは吉野家でも「ご飯少な目で」って注文しとるぞ。
まぁこのスレで吉野家で食うことの是非は置いておくが。(w
314病弱名無しさん:03/05/30 17:36 ID:5gpDIEE4
    ∧∧   
   (゚∀゚)   やせないか?
  / , ヽ lヽ、   
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニii
315病弱名無しさん:03/05/30 18:07 ID:Y+OB7IpG
>>305
スピードのためのエネルギーは時間に取って代わってるんじゃねーの?
316病弱名無しさん:03/05/30 18:09 ID:Y+OB7IpG
そんなことよりウォーキングすると手が浮腫むんだけど俺だけですか?
なんか解決法ないですか?
317病弱名無しさん:03/05/30 18:37 ID:2znlcqe5
>>316
あ、オレも。
318病弱名無しさん:03/05/30 18:41 ID:/7VPYh+H
腕を振り過ぎとか?(w
319病弱名無しさん:03/05/30 18:48 ID:Y+OB7IpG
>>318
腕はそんなに振ってないんですけどね。
まだ始めたばかりだから新陳代謝が悪いのかもと思ったのですが、、、。
手が浮腫むのって結構気持ち悪いんですよねー。
320病弱名無しさん:03/05/30 18:56 ID:1PB98i5Y
ウオーキングますいんと化してる人達はあなた達ですね
ロボットみたいだからおもしろいよ
私はいつも友人と二人のりしてその人達をちゃかしてるものです
また藁かしてください
321病弱名無しさん:03/05/30 18:56 ID:qdDu+fOF
>>314
ウホッ、いい提案
322病弱名無しさん:03/05/30 18:57 ID:Y+OB7IpG
>>320
下の下
323病弱名無しさん:03/05/30 18:57 ID:1PB98i5Y

     /       ;'' "''、ヽ、
.    /       ;,,、u  `ヽ,ミ
   /        ;;;;,)  u`ヽυ
   |   /~ ヽ  /    __,  し
   |   |l L. |../u   彡-丿
   |   ヾ 、         、ー'ヽ
   |__,,/ ゞ-:::::::::::::u:::::  ,<` ) <茶化すのやめろよー
  /ヽ    ::::::::::::::::::::::,,'",、丁   こっちは真剣に歩いてんだよー
/  ヾ\u    :::::::::::::::: l':: `-,
      ヾ\    :::::::::::::::: T
        ヾ\      ;;;;;;ノ


324病弱名無しさん:03/05/30 19:00 ID:1PB98i5Y
       
   (゚∀゚)   おじさーん!何でテーふってあるいてんの?
  / , ヽ lヽ、   
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニii
325病弱名無しさん:03/05/30 19:02 ID:1PB98i5Y

     /       ;'' "''、ヽ、
.    /       ;,,、u  `ヽ,ミ
   /        ;;;;,)  u`ヽυ
   |   /~ ヽ  /    __,  し
   |   |l L. |../u   彡-丿
   |   ヾ 、         、ー'ヽ
   |__,,/ ゞ-:::::::::::::u:::::  ,<` ) < えっ? それは痩せるためさー
  /ヽ    ::::::::::::::::::::::,,'",、丁   
/  ヾ\u    :::::::::::::::: l':: `-,
      ヾ\    :::::::::::::::: T
        ヾ\      ;;;;;;ノ
326病弱名無しさん:03/05/30 19:03 ID:1PB98i5Y
       
   (゚∀゚)   じいちゃんばあちゃんとかわんないじゃん?
  / , ヽ lヽ、   
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニii

327病弱名無しさん :03/05/30 19:08 ID:iVQXzNGV
AAコピペするんなら、ちゃんとオチまでつけろや。
328病弱名無しさん:03/05/30 19:10 ID:1PB98i5Y

     /       ;'' "''、ヽ、
.    /       ;,,、u  `ヽ,ミ
   /        ;;;;,)  u`ヽυ
   |   /~ ヽ  /    __,  し
   |   |l L. |../u   彡-丿
   |   ヾ 、         、ー'ヽ
   |__,,/ ゞ-:::::::::::::u:::::  ,<` ) < ん? オチなんてないさー
  /ヽ    ::::::::::::::::::::::,,'",、丁   
/  ヾ\u    :::::::::::::::: l':: `-,
      ヾ\    :::::::::::::::: T
        ヾ\      ;;;;;;ノ
329病弱名無しさん:03/05/30 19:13 ID:SATVQufp
普段競馬板の住人です。
で、僭越ながら酒飲みの方のために一つアドバイスを・・・。
ジョッキーは体重が増えると仕事ができなくなる職業なのですが、
勝負士でありますから、酒はよく飲むそうです。
脂肪をつけずに酒を飲む秘訣は「つまみを食わない」だそうです。
小島太と言うかつての名(迷?)ジョッキーはつまみなしでビール1ケースを
空けたそうです。(彼は騎手としてはかなり長身)
少なくとも炭水化物はつまみにしないそうです。(一般人としてはここがポイント)
参考になればと思い書き込みました。スレ汚し失礼いたしました。
330病弱名無しさん:03/05/30 20:22 ID:s61J1oXN
>>257
だいぶ効果あったと思います。尻とか脚がだいぶしまってムッチムチだったズボンが
チョイダボくらいになりました。
331加奈 63日目 ◆IcxIrZEzqE :03/05/30 20:39 ID:/7VPYh+H
【開始】:2003/03/27(木)
【年齢】:24才
【身長】:170cm
【体重】:85kg
【体脂肪率】:32%

体重:85→75.8
体脂肪:32→25
BMI判定:26.1

朝:ロールパン1個 ヨーグルト ベーコン1枚昼:うなぎ丼 すいか 夜:鳥・たまご・ほうれん草炒め ご飯 
間食:缶コーヒー1缶(3時)煎餅1枚

マラソン:4.5km(午前)4.5km(午後)
筋トレ:6kgダンベル:上腕二頭筋50×1:三角筋50×1:腹筋30×1

>>252
マーボ丼大好きなんです、だからつい・・・

>>253
今日は9km走ってみました

太った時はお腹が出てきてから、顔に脂肪が付きました
減量する時もそのパターンで変わるみたいですね
顔がパンパンのままだ!!
332病弱名無しさん:03/05/30 20:53 ID:lxy/veWx
定食残すって馬鹿じゃねーのと思った。
それくらい普通の奴が食ってるだろ。
お前らがデブなのは普段それ以上食うからだよ。
日常の生活を反省しる!
333病弱名無しさん:03/05/30 20:56 ID:2znlcqe5
>>332
反省したから定食残したんだよ。
本当は残したら店の人に悪いかなとも思ってんだよ。
ていうか、お前デブじゃないならカエレ!!
334病弱名無しさん:03/05/30 20:56 ID:CcsEAbEy
>>302
>利尿作用のあるカリウム・マグネシウムのサプリが欲しいのですが
>コンビニのDHCサプリにありますか?
カルシウム&マグネシウムはあるがカリウムは無い。
確か、マルチミネラルにもカリウムは入ってなかったと思う。

>DHCのHP見てもコンビニに置いてあるサプリ一覧がないです
一応見づらいけど写真があるね。
335病弱名無しさん:03/05/30 21:32 ID:sBZv/+Tp
>>310
309には”>”が見えていなかった
と推測してみる
336病弱名無しさん:03/05/30 21:33 ID:lxy/veWx
>>333
日常生活は反省しないのねぇ。
やっぱデブはデブだ。
337病弱名無しさん:03/05/30 21:38 ID:qdDu+fOF
>>336
仲間になりたいの?
338病弱名無しさん:03/05/30 21:41 ID:Y+OB7IpG
>>336はこのスレで何をしたいのか、、、。
339病弱名無しさん:03/05/30 21:43 ID:qCN/Bmsx
>>336
さてはお前もデブだな?
340600@53日目 ◆zrIpjInZE6 :03/05/30 21:44 ID:eWQNqAJe
【年齢】:26才
【身長】:176cm
【体重】:70.6kg
【体脂肪率】:21.3%
【基礎代謝】1600kcal
【消費エネルギー】3698kcal
【測定結果】かくれ肥満
【体脂肪消費割合】標準

朝食:ごはん 1杯 豆腐とまいたけとみず菜の味噌汁 ゆで卵 ひじき豆 じゃこ ヨーグルト
昼食:野菜サンド 10種類の野菜のサラダ 充実野菜(byファミリーマート)
夕食:ごまとごぼうの炊き込みご飯 昆布入り野菜の煮物 鮭の切り身 にらのおひたし 充実野菜 ヨーグルト

運動は水泳を1時間30分、ウォーキングを40分。それと本社の階段を6階まで上って降りてきました。
水泳行ったんでまたかくれ肥満に逆戻りだ(つд`)
そろそろ米がなくなるのでまたもらいに行かなくちゃ。
341病弱名無しさん:03/05/30 21:44 ID:YNq1Ljd1
鬱憤晴らしだろ
さみしいねえ 肝のチイせェヤシは
342病弱名無しさん:03/05/30 21:45 ID:MM2o84D7
336は胃下垂のガリ雑魚。
食っても食ってもアバラでガリガリ。
デブがうらやましいのさ。
343病弱名無しさん:03/05/30 21:47 ID:Y+OB7IpG
>>340
基礎代謝が1600って少なくない?
344病弱名無しさん:03/05/30 21:47 ID:s61J1oXN
あ〜ぁ明日は台風で走れないよ〜
しかも近くのプールは700円も取られるからもったいないしなぁ・・・
345病弱名無しさん:03/05/30 21:48 ID:YNq1Ljd1
>>342
このスレ住人はそっちのほうがいいんじゃねえの。マッチョ希望じゃないっしょ?
346病弱名無しさん:03/05/30 21:50 ID:YNq1Ljd1
>>343
どこが?
347病弱名無しさん:03/05/30 21:50 ID:qdDu+fOF
>>344
その700円で何キロカロリー消費するか計算しる!
きっと幸せに…なれるかな?
348病弱名無しさん:03/05/30 21:54 ID:MM2o84D7
>>345
そうなん?
せめて痩せマッチョになりましょうや。
349病弱名無しさん:03/05/30 21:57 ID:LFZNiVPX
>>343
えっ?1600キロカロリーって少ないの?
つーか1日の消費エネルギー3700キロカロリーってのはどうなの?
350病弱名無しさん:03/05/30 22:00 ID:s61J1oXN
>>347
そうなんですよね。。。でもおばちゃん軍団がたくさんいるので入りにくいんです。
1時間しないくらいで疲れちゃうんでもったいないかなと思って。

ボクシング始めて1年ちょっと、4月から毎朝ジョギングも開始
身長175センチ、体重92→68キロ、体脂肪率28%(体重と一緒に測れるやつ)→10%(手で測れるやつ)
って感じです。ウエストは100近かったんですが今は71センチです。
これって成功って言っていいんでしょうか?
351病弱名無しさん:03/05/30 22:01 ID:YNq1Ljd1
>>349
ネタっぽい

>>348
スレ違いだよ
352病弱名無しさん:03/05/30 22:03 ID:YNq1Ljd1
>>350
おまいはデブなのか?
353病弱名無しさん:03/05/30 22:08 ID:qdDu+fOF
>>350
おばちゃんは、わざわざ台風の中泳ぎに来ない!…と思う。

そもそも、その状態を成功と言わないで
何を成功とするのだ。w

デブ男脱出成功おめでとう。
これからの体系維持をがんがってください。
354病弱名無しさん:03/05/30 22:11 ID:LFZNiVPX
>>351
どういうこと?
355病弱名無しさん:03/05/30 22:15 ID:Y+OB7IpG
>>346>>349
http://www.kota.to/thediet/list/dcalc.html
俺ここで計算してみたんだけど2000近くって出たよ。
どうなのかな?
356病弱名無しさん:03/05/30 22:16 ID:s61J1oXN
>>352>>353
腕とか足とか太くて短い家系に生まれたもので鏡とか見るとまだヤヴァイかなとか思うんです。
あとご飯食べた後とかで座ってるとまだへその辺りに段みたいなのができてるので
これをなくしたいんです。

>そもそも、その状態を成功と言わないで
>何を成功とするのだ。w

>デブ男脱出成功おめでとう。
>これからの体系維持をがんがってください。

ありがとうございます!自分としてはまだ気持ちはデブなんですが・・・
あと自分は以前コテハンで「ユーラシア」と名乗っていた者です。(覚えてる人いるかな?)


357病弱名無しさん:03/05/30 22:16 ID:innbqKQF
「罪と罰と北斗」のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/index.cgi
以下から、新規登録出来ますので。
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/ore_reg.cgi

(注)私は管理人では無く、ただの利用者です。
BGMが時々鳴ります。
討伐で負けた時も、敵が何か喋っていました。
358病弱名無しさん:03/05/30 22:22 ID:DWkfQDSc
おい、おまいら!マルハのフィッシュソーセージの栄養価について考えてみませんか?
359病弱名無しさん:03/05/30 22:45 ID:BZh3aGsw
>>358
おやつに良いよね。
コンビニで簡単に買えるし。
360病弱名無しさん:03/05/30 22:58 ID:Y+OB7IpG
>>359
おやつはスルメだ。
361こころ:03/05/30 23:04 ID:HGaDdG/W
☆売れています★
テレビや新聞が注目!
データが示す確かな効果。
牽引矯正を医療目的から・身長を高くする・足を美しくするといった美容目的に開発
されたヒット商品です。スレンガーの登場により、施設での骨格の牽引が一般 家庭
でも可能になりました。
10代はもちろん 20代30代の身長を高くと考える方々に活用されています。また、
女 性からは9頭身、 小顔を実現するための美容用具としても注目されています。そ
れ以 外の効果もあります。ご興味がありましたら、以下のアドレスにアクセス。詳
細は こちらまで→http://nkkco.ne.nu/
362病弱名無しさん:03/05/30 23:54 ID:iVQXzNGV
おやつは にぼし と ところてん です。
363病弱名無しさん:03/05/31 00:08 ID:blTLQrg9
>>362
さすが
364病弱名無しさん:03/05/31 00:44 ID:l50aMVrM
トラベラーさんお疲れさまです。とりあえず目標達成おめでとう
リバウンドしないように

ぺず ◆NerkxCFOyg氏出てきてないみたいだが、運動する回数が減るのであれば
1回あたりの運動量を増やすしかないと思いますよ。
サイクリングが週に1回であれば、きっちりと負荷かけて長距離走るとか...
これから気温が高くなると、屋外での運動が辛くなるので鬱
その点プールなんかは、水が熱を持って逝ってくれるので楽だよ
365病弱名無しさん:03/05/31 00:44 ID:AWerO8Ey
☆オ○ンコは地球を救う☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
366病弱名無しさん:03/05/31 01:21 ID:cbtFo32i
>>355
>>600氏のデータを入れてみた。

性別:男性 年齢:26歳 身長:176cm 体重:70kg
生活活動強度の基準:高い 特記事項: 基礎代謝基準値: 24.00 活動指数: 1.90

あなたの基礎代謝量は: 1680kcal/日です。
基礎代謝量というのは、あなたがじっと横たわっている時の1日のエネルギー消費量です。
どんなにダイエットしていても、この値より摂取量を減らしてしまう事は危険だと思います。
あなたの栄養所要量は: 3192kcal/日です。

あなたが入力したとおりの生活を送っていると1日にこれだけのエネルギーを消費します。

肥満度について
成人の肥満度は、BMIでその目安を知ることができます。
あなたのBMIは: 22.6です。


結局>>600氏の体脂肪計での計測とそんなに違う訳ではないと思われ。
つーか1日1600キロカロリーの基礎代謝が多いのか少ないのかわからん。
367病弱名無しさん:03/05/31 01:40 ID:cbtFo32i
自分で探してきた。

年代別・性別による1日の基礎代謝量とエネルギー所要量
 年齢   性別 基礎代謝量(kcal/日) エネルギー消費量(kcal/日)
20歳代   男    1533                2550
       女    1209                2000
30歳代   男    1499                2500
       女    1188                2000
40歳代   男    1447                2400
       女    1162                1950
50歳代   男    1364                2250
       女    1122                1850
(厚生労働省:日本人の栄養所要量、第四次改定より抜粋)


368病弱名無しさん:03/05/31 02:22 ID:f8AlwJNZ
>>366
あっ、そっかそっか。w
お騒がせしました、ありがとう。
369腕ふり何が悪い?:03/05/31 03:27 ID:xlSeg6Nc
http://www.cat.web-shinsengumi.com/〜train/xoops/modules/wfsection/print.php?articleid=10

ダンベル持って外出はできんから、
普段は一個だけど、歩くときには二つに別れて
重り代わりになるバッグなど、だれかデザインしてくれないかな。
(アメリカじゃもうあったりして)
普段は片手にアミノサプリのペットボトル、もう一方にiPodで
ジョグ&ウォークしてます。
370病弱名無しさん:03/05/31 07:57 ID:1iLKHw3s
いわゆる「二の腕」の部分のたぷたぷを取る為って聞いたぞ。
ここの筋肉は腕を背中のほうに引っ張ることでしか使われないんで、
ダイナミックに腕を振るのが推奨されると。

>>369
パワーリストとかそんなのでも十分効果ありそうでは?
371病弱名無しさん:03/05/31 10:22 ID:1iLKHw3s
>329
アルコールがダイエットの妨げにならない、という話は歓迎ですね。
ストレスを溜めながらやっても待っているのはリバウンドなんで何か自分は
解放点が欲しいんですよ。いま、自分はそれを酒にしてます。
ツマミ無しで飲むのは慣れているんで。
もしくはサラダがツマミですね。
そうか、ジョッキーにデブは絶対居ませんね。
報告どうもです。
372病弱名無しさん:03/05/31 10:31 ID:UACIQbbP
>>371
ドレッシングのかけ過ぎに注意。
373病弱名無しさん:03/05/31 10:38 ID:tRjtCtqm
>>371
>ジョッキーにデブは絶対居ませんね。
違うだろ。デブのジョッキーは「辞めなくてはならない」んだろ?
その人が太らなかっただけだろ?
ビール(=醸造酒)は大量に飲むと太るんだよ。
>>329のジョッキーはビールを飲んだ後、痩せる努力をしていたと
思うべきじゃないかな。少なくともこのスレでは。
都合のいい解釈で自分の体に脂肪をつけ続けてきたことを思い出せ。
374病弱名無しさん:03/05/31 11:01 ID:1iLKHw3s
>>373
あぁ悪いね、漏れコテハソ名乗って無いけど何度か酒で書いてるんよ。
2月末からダイエットはじめたけど酒だけは同じ量飲んでるの。
で、3ヶ月半で9kg減。悪くない数値じゃないかな。
ビール、ワイン、日本酒、焼酎、なんでも飲むよ。
最近じゃ何か食べたくなったら酒飲んでるぐらいだし。

>>371
ずっとそれ気になっていたんで最近じゃもっぱら青シソノンオイル使ってますがな。
外で飲む時はなるべくドレッシング抜いて。
375病弱名無しさん:03/05/31 11:20 ID:ENgHk6Pi
>>374
数値としては悪くないね。
適量で押さえられるなら問題ないんじゃない?

>>373ではないけど
検索したので一応貼っておく。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83A%83%8B%83R%81%5B%83%8B%81@%8E%89%96b%81@%95%AA%89%F0&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

身体と足裏に負担かからない程度なら問題無しと。
376病弱名無しさん:03/05/31 11:45 ID:aYo/0Zj+
ダイエッターの肴は...やっぱ野菜だろな。
味噌をなすったキューリとか。あと玉ねぎスライスおかかまぶしとか。
中身はサラダと同じものだけど、見てくれが変わるとうまそうな酒の
肴に見えるのが不思議。
焼き鳥屋によくあるキャベツのカタマリにピリ辛味噌を添えたのが
食いたいけど、あの味噌は自分で作るのかな?
377病弱名無しさん:03/05/31 12:22 ID:X0WDmbax
>>376

その辛みそはコチュジャンじゃないの?
スーパーで売ってるから見てみなよ。

それにしても1日中降るのかなぁ。。。当方神奈川。せっかくの休みだし走りたい。
378病弱名無しさん:03/05/31 12:38 ID:NfhO9zh+
ジョッキーはみんな52・3キロしかないからねえ
379病弱名無しさん:03/05/31 12:44 ID:p6FCNZsx
馬乗りとレイバー乗りは、ちっこいのに限る
380病弱名無しさん:03/05/31 12:47 ID:aYo/0Zj+
>>377
んー見てくれはまったくフツーの日本の味噌だよ。でもなめると
ピリっと辛い。生キャベツ1/4個をぺろりと食えちゃうんだよね。
381病弱名無しさん:03/05/31 12:54 ID:0bdcdGXw
芸能人って夕飯とか高級な外食とかよく呑み会とか
してそうなイメージあるんですが皆体型がデブじゃないのは何故ですか?
運動を習慣づけてれば3食きっちり(腹八分目?くらい)食べてもデブにはならないんですかね?
382病弱名無しさん:03/05/31 13:08 ID:h+jAD+na
>>381
実際そんな生活してるのは、ごく一部の高収入タレントくらいだよ。
ほとんどのタレントはけっこうつつましい生活してる。

あと、俳優は自分の体の事考えてるよ。
フィットネスクラブに通ってる人も多いし、食事も気をつかってる。
体型が崩れたら、仕事なくなっちゃうからね。
383病弱名無しさん:03/05/31 13:14 ID:ENgHk6Pi
>>381
人じゃなくて飼い猫の話で恐縮だけど、
安物のキャットフードを満足いくまで食べさせると太りやすいんだけど
いわゆるプレミアムフードだとそんなに太ることがなかったりする。
この差は必要な栄養(だけ)をとれるかどうからしいんだね。
ある栄養素を必要なレベル摂ろうとすると不要なカロリーを摂ってしまう様な食生活だと太りやすい。
高級料理がすべてそうとは言い切れないけどバランスさえとれていればドカ食いはないだろうし
>>382 さんがいっていることもあるんじゃないかな。

384病弱名無しさん:03/05/31 13:59 ID:blTLQrg9
>>380
キャベツってダイエットに向かない食べ物ってきいたことあるんだけど
カロリーが多いとかなんとか。
385病弱名無しさん:03/05/31 14:11 ID:SjuQyaRt
>>383
>ある栄養素を必要なレベル摂ろうとすると不要なカロリーを摂ってしまう様な食生活だと太りやすい。

健康番組の影響で、ヨーグルトとか野菜ジュースとか牛乳とかを摂るとき、
よくよく考えないとその分のカロリーが多くなってしまうという罠。
そう、私は健康を考えすぎてあれもこれも食ってしまったデブ。

特に飲み物は、食いすぎ系デブにとっては再考の余地あり。
ついついペットボトルに口をつけて500mlとか1lの単位で飲んじゃう。
若い人にはわからんだろうが、昔は250mlで満足してたのにね……
んで最近は、100mlパックで買うとかコップを使って飲むとか工夫している。
386病弱名無しさん:03/05/31 14:19 ID:igP4TOrc
>384
>キャベツってダイエットに向かない食べ物

キャベツは生1000g食べても、230KCalぐらいしかないよ。
ミネラル、食物繊維もたっぷりだし、満腹感もかなりあるよ。

糖質だから単純に比べられないけど、ご飯だと137gで230Kcal相当です。
387病弱名無しさん:03/05/31 14:24 ID:h+jAD+na
ところでみなさん、今日この台風の中走るって人いますか?
もしくはもう走ってきたって人とか。
388病弱名無しさん:03/05/31 14:40 ID:f8AlwJNZ
>>387
雨はやんだけど風が強いので今日はスクワットをこまめにします。

羅漢果って使ってる人いますか?
どこで売ってるんだろう?
389病弱名無しさん:03/05/31 14:45 ID:3nwS11oa
1本100円のミネラルウォーターを飲んでるよ
いくら飲んでもカロリー0だしね
390病弱名無しさん:03/05/31 14:49 ID:f8AlwJNZ
>>389
水でいいじゃん。
不味ければ一度沸かすとか。
391病弱名無しさん:03/05/31 15:07 ID:RpHFn9i7
運動する時間も無い
お腹いっぱい食べたい
そんな人はとりあえずよく噛んで食う
顎が痛くなるぐらいにたくさん噛む
飯を飲み込んで食べるタイプの人はこれだけでかなりの効果があるよ

392病弱名無しさん:03/05/31 15:11 ID:uY0gvfjY
>>388
砂糖を使わない味付けに慣れればどうってことないよ。現に本だしとかにも入ってるし
393病弱名無しさん:03/05/31 15:12 ID:uY0gvfjY
>>389
がぶ飲みしすぎて眼圧上昇スレに行かないようにね。w
394病弱名無しさん:03/05/31 16:40 ID:81BRTSt8
キャベツに限らず、野菜類は生で食べるよりも
茹でて食べた方がたくさん摂取できるのでおすすめ。

摂取カロリーの調整の都合で空腹感に堪えられなかったり
なんとなく口寂しいときには食べても太りにくい低カロリー食品や
ノンカロリー食品を利用するといいです。

ノンカロリー食品
わかめ・もずく・こんぶ・寒天・ひじき・こんにゃく
しいたけ・えのきだけ・しめじ・マッシュルーム

低カロリー食品
にんじん・ブロッコリー・ほうれんそう
こまつな・しゅんぎく・トマト
たまねぎ・もやし・かぶ・カリフラワー
レタス・白菜・ごぼう・キャベツ・大根

自分のおすすめはキャベツを1個一口大にざくざく切って
鳥のもも肉(むね肉)少々と一緒に鍋で煮る。
煮る時に味付けは一切なし。食べるときに小皿でしょうが醤油をつける。
キャベツと鶏肉から良い味が出るし、おなかも満足です
395病弱名無しさん:03/05/31 17:05 ID:YhdO98nD
ポテチ半分 どらやき食っちまった。
台風で歩けないとゆうのに・・・
396病弱名無しさん:03/05/31 17:09 ID:Y+AnZDsW
今日は焼肉でも食いに行くか。
ビール飲んで、たらふく食って。
〆はクッパかなぁ。
ビビンバも捨てがたいよね。
両方食っちゃおう。
397病弱名無しさん:03/05/31 17:19 ID:81BRTSt8
焦らず気楽にやった方が成功するよ。
煽りは気にしないでマイペースでがんばりましょう!

「0からはじめるダイエット・これだけすれば痩せられる」
ttp://www.kota.to/0kara/index.html

「栄養所要量の求め方」
ttp://www.kota.to/0kara/eiyou7.html
398病弱名無しさん:03/05/31 17:38 ID:tC0qIZLR
>>394
いっぱい食べられるのはいいですよね!
温野菜の方が好き。
ただし、生でないと壊れるビタミンもあるので
生:温野菜が1:1くらいの目安で摂取するといいとか。
399病弱名無しさん:03/05/31 18:00 ID:SjuQyaRt
>>394
>キャベツに限らず、野菜類は生で食べるよりも
>茹でて食べた方がたくさん摂取できるのでおすすめ。

ん?ちょっとまて。
それは野菜を摂る方法論としては正しいけど、ダイエットに良いのか?
ダイエットでは、「体積がかさばる(=満腹感を与える)けど
重量がない(=カロリーが少ない)」ほうが良いのでは?
400病弱名無しさん:03/05/31 18:30 ID:3nwS11oa
>>399
茹でて食べたら本来50カロリーだった野菜が500カロリーぐらいに跳ね上がると?
変わらんだろ

それにカロリーと重量は関係ないだろ?
どれだけその食物に含まれてる栄養素がエネルギーになるかが問題であってさ

っていうか茹でると体積がかさばるって言うが、普通はしなびるだろ?
鍋の野菜食った時思い出してみろよ

401病弱名無しさん:03/05/31 18:39 ID:f8AlwJNZ
>>400
>>399が言いたいのは、「なるべく低カロリーで満腹感を得たい」ってことだと思う。
「茹でる事によって沢山食べちゃう事にはならないか?」って言いたかったのでは?
402399:03/05/31 18:53 ID:SjuQyaRt
>>401
そういうことっす。
403399:03/05/31 18:56 ID:SjuQyaRt
>>400
>っていうか茹でると体積がかさばるって言うが、普通はしなびるだろ?

そういうことは書いてないよ。399の最後の二行は生野菜についての言及なり。
404病弱名無しさん:03/05/31 19:36 ID:34B4jSuI
野菜なんてどれだけ食おうが大した事無いよ
405病弱名無しさん:03/05/31 19:38 ID:Nz2zohIg
そだそだ、破綻しとるぞー
406病弱名無しさん:03/05/31 19:41 ID:p6FCNZsx
今の野菜って、食べ過ぎるとやばいんでしょ?
407病弱名無しさん:03/05/31 21:39 ID:X0WDmbax
>>406

洗脳されすぎか物見無さすぎ。
野菜についてググッて見ると面白いから暇な時見てみな。
408病弱名無しさん:03/05/31 21:49 ID:9bhCP2px
また、極端デブ共が・・

食事はバランス良く適量摂りなさい。
409病弱名無しさん:03/05/31 21:51 ID:OpDSXgkB
>>408
言葉はよくないが、正しい
そんなんで長く続けられるのか、甚だ疑問
ダイエットは、瞬間ではなく継続が必要
410病弱名無しさん:03/05/31 22:18 ID:Kd9MzKji
・・・やっちまった

台風だからってんでコロッケ作ったらウマー!
たらふく食ってしまった。

ダイエットには最悪の食品なのに…反省。
1週間かけて取り戻します。
411病弱名無しさん:03/05/31 22:21 ID:OpDSXgkB
>>410
現在かみさんがポテトコロッケを作ってます
気が合うな?

リバウンド中です(w
412病弱名無しさん:03/05/31 22:24 ID:fpkYKsFL
http://www.kk.iij4u.or.jp/~manamilk/01.html

オナニーダイエットとかどうよ?
413病弱名無しさん:03/05/31 22:27 ID:f8AlwJNZ
>>410
コロッケ作った時点で敗北してたんだなぁ、、、。
414加奈 64日目 ◆IcxIrZEzqE :03/05/31 22:28 ID:p6FCNZsx
【開始】:2003/03/27(木)
【年齢】:24才
【身長】:170cm
【体重】:85kg
【体脂肪率】:32%

体重:85→76.2
体脂肪:32→25
BMI判定:26.3

朝:焼きおにぎり ヨーグルト昼:おにぎり2個 ソーセージ3本 豚肉と芋の串揚げ3本 夜:幕の内弁当1.5個
間食:缶コーヒー1缶(3時)煎餅3枚

肉体労働3時間
筋トレ:6kgダンベル:上腕二頭筋50×1:三角筋50×1:腹筋30×1

仰向けに寝ると、アバラ骨が出てお腹が凹む!!
何だか自分のお腹じゃないみたいです

415病弱名無しさん:03/05/31 22:44 ID:f8AlwJNZ
>>414
肉体労働って何してるんですか?
416病弱名無しさん:03/05/31 22:46 ID:I+8xqx78
>>407
野菜を大量に食べると残留農薬の大量摂取につながるんじゃない?
417加奈 64日目 ◆IcxIrZEzqE :03/05/31 22:56 ID:p6FCNZsx
>>415
野菜等の仕分けの手伝いで、じんわりと汗をかく程度の労働です。
初めは背筋がかなりの筋肉痛になりました(w
418病弱名無しさん:03/05/31 23:01 ID:f8AlwJNZ
>>416
一生で食べる野菜の量に比べたら、一時期大量に摂取することくらい、、、って考えるとそれほど問題ないと思うんだけどね。
>>417
結構な運動量になりそうでいいですね。
419ぺず@31日目 ◆NerkxCFOyg :03/05/31 23:14 ID:nXNHoXyd
【開始】:2003/05/02 /【年齢】:28才
【身長】:167cm /【体重】:91.6kg /【体脂肪率】:33.6%
【最終目標】:61.4kg と ウエスト:79cm

<今回の結果報告>
【体重】:87.2kg → 87.6kg (前回比:+0.4kg)
【体脂肪率】:30.7% → 31.1% (前回比:+0.4%)

開始から1ヶ月経ちました
体重は-4.0kg、体脂肪率は-2.5%と大して運動していない割には結果が出たので
今後も続ける自信が出来ました

おそらく最終目標に届くは1年はかかりそうですが気長にやる事にします
でもお腹だけは早急に引っ込めないと夏場は見苦しいですね(苦笑)

そういえば前回アドバイスをお願いしたのですがスレの流れが早くてアドバイスが
あまり頂けなかったのでもう一度お願いしてもよろしいでしょうか?

なおアドバイスして頂きたい内容については>>177に書いてあります
とりあえず昼食時は事前にコンビニで充実野菜あたりの野菜ジュースを購入して
飲むようにしようと思います
昼食に弁当ですとどうしても野菜が不足気味になりますので
420Debu goes on:03/05/31 23:36 ID:bgahzRSr
拙者も参加させて下され。

【身長】:170cm
【体重】:85kg
【体脂肪率】:30%
【備考】:一応健康的食事を心がけているつもりだが、時々無茶苦茶ヘンな食べ方をしてしまう。
カロリーメイト6箱(2400cal)一気食いとか。何故か黄な粉600g(2700cal)一気食いとか。
【最終目標】:70kg/20%

なデブです。今年DQN大に入った大学一年です。
浪人時代は68Kgまで痩せましたが、受験に近づくにつれ太ってきて4月には78Kgに
現在は一人暮らし始めてこのザマです。

具体的な方法としては帰宅後、ボディブレード30分。
一日置きに腕立て15回、クランチ20回、チューブで背筋10回、ダンベルで肩と腕を鍛える
動作を10Repをそれぞれ2セットずつやる予定です。
あと朝イチでストレッチとラジオ体操も(これは習慣)。

一応浪人前もデブだったので様々なダイエットの知識だけはあるつもりです。
6月に入りどうにかせねばと思い立った次第です、どうか宜しくお願いします。
421病弱名無しさん:03/05/31 23:41 ID:9bhCP2px
>ぺず@31日目 ◆NerkxCFOyg
朝は、おせんべい+お茶で。
朝と昼の間でカロリーメイトみたいな物を食べる。

朝に胃が弱いのは、しばらく晩ご飯をナシにすると直ります。(たぶん)
って言うか、晩ご飯と朝ご飯の間の時間を長くしてみて下さい。

それと。
ダイエット中はビタミンB群が絶対に不足してるはずなのでサプリで。
糖質が脂肪になりにくい=お腹が空きづらい ←こんな効果も。
422病弱名無しさん :03/05/31 23:51 ID:SjuQyaRt
>>419
コンビニでも、おにぎり一つ(あるいはミニサイズの麺類)+野菜一カップ+
魚系食品+豆系食品を買えば、600Kcal程度で弁当よりは健康的な食事ができるよ。
423病弱名無しさん:03/06/01 00:00 ID:XUPH+voL
アミノ酸では痩せない
http://www.be.asahi.com/20030531/W13/0043.html

このスレの住人には常識だろうけど
しかしメーカーの言い方(売り方)にはムカつく(w


メーカー側も「清涼飲料水なので味が最優先。アミノ酸を多く入れれば高くなる。薬ではないので、(ダイエットなどに)効くとは言えないし、言うつもりもない」(キリンビバレッジ商品企画部の瀧澤奈美主任)
424ぺず@ ◆NerkxCFOyg :03/06/01 00:07 ID:5i+iHy80
アドバイスありがとうございます

>>421
今は夕食が18:30-20:00の間で朝食が7:00-8:00ぐらいです
あとビタミンB群はマルチビタミンのサプリである程度素は補えていると思います

とりあえずその朝食は試してみたいですね
でも家におんべいが無いです…

>>422
確かにそうなんですけどそれだけ全てコンビニで調達すると昼食代がかなりの物に
なってしまいお金を掛けれない理由上それは出来ません
ですから補助食品として野菜ジュースくらいしか無理なんです
425病弱名無しさん:03/06/01 00:29 ID:2eoHTvHi
>>423
メーカ側が痩せないと言っても俺は痩せると思って飲み続けるよ・・・(w
426422:03/06/01 00:47 ID:jY9wrDF0
>>424
確かに金はかかりますなぁ。いっそのこと自分で昼御飯を作るとか、
前日の夕食を多めに作ってもらってそれを昼御飯に持っていくとか。
427病弱名無しさん:03/06/01 00:59 ID:nQUGJ+Qz
たとえ何だろうと腹いっぱい食えば太る。
水やゼロカロリー食品だって、腹いっぱいになるまで食えば胃が拡張し、
大量に飯を食える身体を作ってることになる。
腹八分で満足できる精神状態を作らない限り、デブからの脱出は無理だよ。
とにかく、食うことで解決しようとしてるうちはダメだね。
428ぺず@ ◆NerkxCFOyg :03/06/01 00:59 ID:5i+iHy80
>>426
そうですね
別に私が作っても良いんですが、とにかく朝は全ての機能が弱いので…(苦笑)
やはり後者になると思います、そこは母親に任せますよ

429病弱名無しさん:03/06/01 02:54 ID:Ga9iawhb
>>420
ボディーブレードってのは...

>>428
週1になるであろう自転車の負荷を増やして、回数が減った分エネルギー量
を増やすことを勧めるが
体脂肪率の推移を見てると順調に脂肪のみが減っているので現状で非常に
良いダイエットをしているのではないでしょうか?
4kg体重減少の内3.5kgが脂肪っていうのは、
筋肉がほとんど減っていないのでリバウンドしにくいよ
あまりメニューとかいじらない方がいいかも
430病弱名無しさん:03/06/01 08:15 ID:Z/FMY7qq
昼に日替定食(大コロッケ+鶏唐x2)、
夜に焼肉(レバー7、野菜2、他1の割合)
…1kg増えてた。涙
付き合いってのは難しいね。減量中だからイカネェ!とは言えないし。
431カル ◆ImU5kjDfVY :03/06/01 09:30 ID:98vUshPr
【身長】158cm
【体重】:4/1 68.7kg → 4/6 68.5kg → 4/13 68.3kg → 4/20 67.7kg → 4/27 66.2kg
  → 5/1 66.0kg → 5/4 65.5kg → 5/11 64.0kg → 5/18 63.4kg → 5/25 63.8kg
 → 6/1 63.2kg

先週の日曜、初めて週間報告で前週の体重を上回ってましたが、今週はなんとか少し減ってました。
誤差の範囲ですが。先週は風邪で2回しかスポーツジムいけなかった。
スポーツジムで水泳やるときのノルマは「水中ウォーキング、泳ぎ、10往復ずつ」でしたが
泳ぎが下手過ぎてきつすぎるので、ウォーキング20往復でもよいってことにしますた。
従来飲んでた基本的なサプリメントに加え、髪の毛対策で亜鉛とノコギリヤシを飲み始めました。
本来飲み水はただの水か麦茶、せいぜい運動中にスポーツドリンクだったのですが、
先週に限り、北海道にしか売ってない幻のドリンク「リボンナポリン」が2本手に入ってしまったので
(つーか羽田で買った)飲んでしまった。今週は水分は水(または茶)しか飲みません。
今月もよろしく。



432病弱名無しさん:03/06/01 09:46 ID:+IXbTtJ/
このスレではよく>>427のように「胃が拡張する」という表現が使われ
ますが、短期間で胃の大きさがかわってしまうなどということはない
です。

おそらく>>427のような人たちが言いたいのは脳内の満腹中枢のしきい値
が上がり、「沢山食べないと満腹感を味わえなくなる」ということだと
思われます。

それまで大量の食事を摂取していた肥満者が満腹感を味わうために低カロリー
の品目で量を摂取するのは決して無駄なことではありません。
433病弱名無しさん:03/06/01 13:00 ID:fqFKEnPA
野菜は茹でると縮んでカサが減る。同じ容積なら、空気ばっかの
サラダより火を通した野菜を食ったほうがはるかに量が取れる。これは、より
多くの栄養をより少ない野菜料理から取るには?という観点の話だね。

ダイエッターとしては、胃袋をノンカロリーのもので早くに満たしてしまいたい。
食いにくい生野菜だと、モシャモシャやってるうちに腹いっぱいになれる。
だが量が取れない。食ったつもりが葉っぱ一枚だったとかね。

だから、サラダは山盛りで食いたい。腹がパンパンになるくらいにね。
これなら、満腹で胃が苦しいというダイエッターには懐かしい感覚が
安全に(w味わえるし、生野菜の栄養素もたっぷり採れる。

生野菜を食べ続けるコツは、ドレッシングにあり。毎日ノンオイルタイプ
だとすぐ飽きる。ドレッシングのアブラには目をつぶって、何種類もの
ドレッシングを用意して、日替わりで楽しむべし。良質のオリーブオイル
とかで自作するのもいい。ドレッシングにハマって、生野菜を食べ続け
られるぞ。
434病弱名無しさん:03/06/01 13:11 ID:ACQXr3oe
俺らは虫じゃないんだ!
435病弱名無しさん:03/06/01 14:48 ID:qnED1/4X
>>434
そうでツ。デブは虫ケラ以下でツ。
436病弱名無しさん:03/06/01 16:07 ID:jW/KcGmP
「デブは虫けら以下」
いい言葉だ。励みになる。
437病弱名無しさん:03/06/01 16:13 ID:Z/FMY7qq
雨が降ってる…午前中に走っておいてよかったよ。
438病弱名無しさん:03/06/01 16:46 ID:5wncvaM0
おまいら、肉食うな!その肉は、ウジ虫蠢いてる猫の轢死体の肉だ!




と自己暗示したら肉食えなくなるよ。
439病弱名無しさん:03/06/01 17:02 ID:NCY7Cjs2
ウジ虫ってウマイよね
440病弱名無しさん:03/06/01 17:04 ID:IAKBd/5s
みんなで下腹部のお肉をとろう。

仰向けになり手は頭の上で椅子や机などの脚をもつ

息を吐きながら脚を真上に

そして静かにおろす

おなかがみしみしと・・・

一日10回でいいから毎日つづけよう

あら不思議。おへぞの下のお肉がなくなっちゃいましたとさ
441病弱名無しさん:03/06/01 17:46 ID:a8Ai7aZk
あ、ほんとだ、なくなったー、わーい。
442病弱名無しさん:03/06/01 18:37 ID:r0hccnAL
>>440
筋力で締まるのでウエストは縮むが
贅肉は取れないと思われ

前スレ、このスレで頻出だが
部分痩せはありえない
443442:03/06/01 18:40 ID:r0hccnAL
つーか俺がそこの肉で苦労中 w
ダイエット初めて明らかにウエストが締まり
腹筋も上二段は割れてきたのに
へそ周りの贅肉がなかなかとれん。

ベルト下にも肉が無いので、余計目立つ。
多分デブ化していってるのに、昔のきっついジーンズを
意地になって履き続けた報いでつね
444600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 19:02 ID:4Ymi5k/Y
【年齢】:26才
【身長】:176cm
【体重】:69.9kg
【体脂肪率】:22.0%
【基礎代謝】1572kcal
【消費エネルギー】3634kcal
【測定結果】かくれ肥満
【体脂肪消費割合】標準

朝食:ごはん 1杯 キャベツの味噌汁 玉ねぎと茸の玉子とじ 小松菜のおひたし
昼食:素麺 3把 充実野菜
夕食:ごはん 1杯 みず菜とネギとわかめの味噌汁 ノンオイルツナ入りオムレツ ひじき豆

運動は水泳を1時間30分。雨が降ったのでウォーキングはできませんでした。
やっぱり水泳行ってると体脂肪率の値が不思議と高めに出ます。
しかし暑いな・・・高温多湿のデブには厳しい季節がやってきました(;´д`)
445病弱名無しさん:03/06/01 19:08 ID:v0muF+I9
http://members.tripod.co.jp/chiaki5555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)
446病弱名無しさん:03/06/01 19:18 ID:INdt1+MU
>>444
摂取カロリーが足らないように思うのですが、そこのところどうでしょう?
447直リン:03/06/01 19:19 ID:5JrGAqix
448600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 19:56 ID:4Ymi5k/Y
>>446
普段の昼食はサンドイッチ、野菜サラダ、充実野菜で600kcal前後摂ってます。
今日の昼はたまたま素麺食いたくなったんで素麺。
素麺食うときはできるだけ他の物を口にしたくないんですが前に叩かれたので充実野菜飲みました。
薬味はさらしネギと七味唐辛子。
449病弱名無しさん:03/06/01 19:59 ID:IAKBd/5s
>>448
素麺ってなんですか?ソーメンのこと?
450病弱名無しさん:03/06/01 20:25 ID:jY9wrDF0
>>449
そんくらいググれよ。
451病弱名無しさん:03/06/01 20:49 ID:Bq3eOx2f
【年齢】:16才
【身長】:172cm
【体重】:80kg
【体脂肪率】:
【基礎代謝】:
【消費エネルギー】
【測定結果】
【体脂肪消費割合】

今日の晩飯の評価お願いします。
ご飯一膳、サラダお皿に1杯、とうふ(店で売ってるやつの半分の量くらい)、冷やしうどん半玉、たん塩9枚

家で一番効果のあるダイエット法を伝授ください。
水泳までに、少しはやせたいです。
女の子みたいにオパーイでてるのが・・・・
452病弱名無しさん:03/06/01 20:56 ID:9seohNcQ
朝から
コーヒー牛乳、5枚切り食パン(ジャムぬって)、バナナ、ヨーグルト、セロリのサラダって食いすぎでしょうか?
453600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 20:59 ID:4Ymi5k/Y
>>451
ごはんとうどんは炭水化物。どちらか片方にしる。
野菜がたりない。サラダだけでなく根野菜も摂る。
タン塩は半分だな。肉自体に脂が少なくとも焼肉は調理で多量に油を使う。
基本的には主食、椀物、メインのおかず、副菜×2、その他の食物くらいにしる。
つーか夜に食いすぎ。

自宅でできるダイエットと言ってもやることはいっしょ。有酸素運動、筋トレ、食事制限。
あなたの場合はまず食事を改善すべき。
454600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 21:08 ID:4Ymi5k/Y
>>452
食いすぎも食いすぎだが栄養も足りないですね。
ゆで卵食うとかしてたんぱく質も摂りましょう。パンは食っても2枚まで。
455病弱名無しさん:03/06/01 21:12 ID:UtFBX0RA
米2合ってカロリーどのくらいですか?
おれは一食に米2合食いますが。
456病弱名無しさん:03/06/01 21:16 ID:INdt1+MU
ここでは一日三食が基本のようですが、どこかのテレビでお腹がすいていなければ無利して食べることは無いと聞きました。
実は昼に起きるので一日ニ食になってしまうのですが、それでは効率が悪いのでしょうか?
457病弱名無しさん:03/06/01 21:19 ID:jBI0Lwka
458病弱名無しさん:03/06/01 21:26 ID:Bq3eOx2f
根野菜・・・・
ダイコンとかですか?
トマトとならどっちがいいですかね?

今日はたまたま多かっただけです。いつもなら

ご飯一膳、サラダ一皿(キャベツ、レタス、トマト1/4個)、肉or魚、野菜メインの料理(きゅうりもみ、ポトフなど)
です。これも多いですか?
459病弱名無しさん:03/06/01 21:32 ID:k90WHJS/
キャベツと牛乳、それに一杯のご飯。それにサプリメント。
もちろん、ドレッシングは油なしのもの。これで半年やれば痩せるよ。
精神的に辛いけどな。
460600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 21:34 ID:YMY+/tvF
>>455
2合はだいたい300g。
ごはん2合食べてだいたい500kcal強くらいかな。

>>456
当然3食食ったほうがいいです。
体は食事の感覚が開けば開くほど飢餓状態と判断して体内に栄養を貯め込もうとするそうです。
3食の間隔は6時間以内がベストだそうです。
6時に食って12時に食って18時に食うってのが時間的にも良いようです。
仕事の都合等で夜遅くまで仕事をしていたりとか現代人には難しいこともあるでしょうけれど。
ダイエット的な見解からすると早起きして飯を食えってことでしょうかね。
461病弱名無しさん:03/06/01 21:36 ID:3Ukre3Yv
>>459
体に悪けりゃ辛いだろうし、痩せるだろうよ。
462病弱名無しさん:03/06/01 21:36 ID:Bq3eOx2f
>>459
餓死しそうです。。
食事は、少し制限する(というか、今が食べすぎなんですけど)だけ、
運動に力入れようとおもいます。
463456:03/06/01 21:36 ID:INdt1+MU
>>460
早起き頑張ります。w
464600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 21:37 ID:YMY+/tvF
>>458
大根、人参、ごぼうとか。
トマトとどっちがいいんじゃなくてトマトも食うし根野菜も食う。
野菜メインの料理はきゅうりの塩もみとポトフじゃかなり違うと思いますが・・・
465病弱名無しさん:03/06/01 21:38 ID:Bq3eOx2f
>>464
そうです・・か。。。
あ、毎朝納豆食べてるんですけど、納豆に卵黄いれてたべる癖やめたほうがいいですか?
466病弱名無しさん:03/06/01 21:41 ID:3Ukre3Yv
>>465
半熟卵にして白身も混ぜよう。
白身が生だとキモイから。
467病弱名無しさん:03/06/01 21:41 ID:PgqwByed
>>460
455はごはん茶わん2杯じゃなくて「米2合」て書いてるけど?
468病弱名無しさん:03/06/01 21:42 ID:Bq3eOx2f
>>466
卵黄入れて、白身は捨ててます。。。。
あれ?卵黄って黄身であってるよね?
469病弱名無しさん:03/06/01 21:44 ID:3Ukre3Yv




470600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 21:45 ID:YMY+/tvF
>>467
米2合ですよ。
当然ご飯の状態になれば嵩も増えます。

>>468
合ってます。
私納豆大キライなのでよくわかりません(w
471455:03/06/01 21:47 ID:UtFBX0RA
ご飯茶碗2杯っていうとかなり曖昧じゃないですか。
大きさとか違うし。
…でも、2合で500kcal強ならたいしたことありませんね。
ありがとうございました。
472600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 21:49 ID:YMY+/tvF
>>471
ごはんのカロリーは1膳で130〜160kcalくらいと言われてます。
2合炊きだとだいたいごはん茶碗に4杯くらいですかね。
473600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 21:51 ID:YMY+/tvF
>>471
あと1食500kcalご飯食ってると3食で1500kcal。
当然おかずも食うわけです。それを忘れることなきよう・・・
474病弱名無しさん:03/06/01 22:01 ID:jBI0Lwka
>471

米2合だと1063キロカロリーでつ。
475455:03/06/01 22:04 ID:UtFBX0RA
某KO大学のセミナーで、「エネルギー密度の低いもの」を優先して食べなさい
と云われたのです。
つまり、おかずを減らす、主食を増やす、という考え方です。
だから、最近はおかずなんて何にもなしで米ばかり(おにぎりにして海苔巻いて)食べます。
まあ、たしかに腹は減りませんけどねえ…。
476病弱名無しさん:03/06/01 22:08 ID:3Ukre3Yv
>>475
ご飯はエネルギー密度が高いと思われますが?

脂肪を抜いた赤身の肉の方が低いはずですよ。
477病弱名無しさん:03/06/01 22:09 ID:a8Ai7aZk
そだね1000kcalいくね。
私はいつも朝は0.5合におさえてます。

米100gで約150kcalでつ。
米1合で約350gでつ。
478病弱名無しさん:03/06/01 22:10 ID:a8Ai7aZk
↑米1合を炊いたら約350gでつ。
479600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 22:17 ID:YMY+/tvF
>>455
スマソ。計算を間違えてますた。1合で計算してたみたいです。
米の状態 2カップ=2合 1139kcal
飯の状態 茶碗4膳=2合 940kcal

これでいいのかな?
480病弱名無しさん:03/06/01 22:31 ID:INdt1+MU
自分で炊事しないんで分かり難いのですが、男性用の茶碗大盛りで何合くらいでしょう?
481455:03/06/01 22:32 ID:UtFBX0RA
ちょっと待ってください。
米の計量カップの数字はグラムなんじゃないんですか?
いちばん上は160と書いてあるから、カップ1杯で160g(これが1合では?)
つまり、カップ2杯(2合)なら320g

米100gで約150kcalなら、米2合(320g)は480kcalでは???
482病弱名無しさん:03/06/01 22:33 ID:jY9wrDF0
炊く前(コメ)と炊く後(飯)が混乱しているぞ。以下、数字は概数。

コメ0.45合=コメ45グラム=飯100グラム=150-180Kcal
コメ0.64合=コメ100グラム=飯225グラム=320-360Kcal
コメ一合=コメ155グラム=飯350グラム=525-630Kcal
コメ二合=コメ310グラム=飯700グラム=1050-1260Kcal
483482訂正:03/06/01 22:40 ID:jY9wrDF0
コメ0.29合=コメ45グラム=飯100グラム=150-180Kcal ←小さなお茶碗
コメ0.35合=コメ54グラム=飯120グラム=180-216Kcal ←お茶碗
コメ0.64合=コメ100グラム=飯225グラム=320-360Kcal
コメ一合=コメ155グラム=飯350グラム=525-630Kcal
コメ二合=コメ310グラム=飯700グラム=1050-1260Kcal
484455:03/06/01 22:43 ID:UtFBX0RA
水を加えて加熱するだけなのに、炊くとカロリーが増えるんですか?

>>477では、米100gは150kcal
>>482では、米100gは炊くと225gになって320-360kcal

難しい…。
485病弱名無しさん:03/06/01 22:46 ID:91NJ315w
つーか一食米二合は食いすぎだろ。
486482:03/06/01 22:48 ID:jY9wrDF0
>>484
477が言う「米」は炊いた状態(飯)だと思う。
「飯100gが150Kcal」と解釈すれば、482と同じこと言ってるでしょ?
487病弱名無しさん:03/06/01 22:49 ID:qaczxecX
藻前ら、脂肪燃焼汁
脂肪燃焼に疲れた香具師ばかりか?

漏れは、食事制限に疲れて食ってしまったポテトコロッケ
燃やしてきた(ハズ)
488病弱名無しさん:03/06/01 22:49 ID:a8Ai7aZk
ごめんごめん、
炊いた米100gが150kcalってことです。
489病弱名無しさん:03/06/01 22:51 ID:qPCne93g
なんか数字がいっぱいでてるようだがご飯一膳220kcalだ。
難しくはない。
490病弱名無しさん:03/06/01 22:54 ID:a8Ai7aZk
そうそうご飯一膳は、
炊いた米150gで220kcal。
491600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 22:54 ID:YMY+/tvF
もう計算するのあきらめます(つд`)
>>489のでOK?
492加奈 65日目 ◆IcxIrZEzqE :03/06/01 22:54 ID:DOutMuRu
【開始】:2003/03/27(木)
【年齢】:24才
【身長】:170cm
【体重】:85kg
【体脂肪率】:32%

体重:85→76.4
体脂肪:32→25
BMI判定:26.3

朝:焼きおにぎり ヨーグルト昼:やきそば半分 天丼 夜:天丼半分 ペペロンチーノ
間食:缶コーヒー2缶(10時・3時)煎餅1枚

肉体労働5時間

ダイエット運動は完全休養日です。って言うより何だかだるくてダラダラしてました。
明らかに食事メニューがダメですね(w

食品のカロリーは興味が無い・・・
ダイエッターとしては失格かも
493455:03/06/01 22:54 ID:UtFBX0RA
なるほど。
わかりました。
ご飯減らします(泣)。
494482:03/06/01 22:56 ID:jY9wrDF0
いろいろ数字書いたけど、俺は「御飯一膳何キロカロリー」って覚え方が嫌なんだ。
なぜって、お茶碗もってなくって、タッパーに盛っているから(嗚呼、独身男!)。
御飯を食べるときは「n合炊いたお釜の中のm%を食べた」という認識なの……
495病弱名無しさん:03/06/01 22:57 ID:a8Ai7aZk
はいはい、みんなここ見ようね。カロリージテンだよ。
食品のカロリーから、運動の消費カロリーまで何でものってるよ。
しかも計算機つき。みんなお気に入りに追加しといてね。

http://products.oracion.co.jp/calorin/jiten/index.html
496病弱名無しさん:03/06/01 23:01 ID:qaczxecX
>>492
結果として体重が減ってるのなら、カロリーに興味なくてもいいんじゃない
ただ、カロリー計算も体重の減少が止まった時なんかの対策を考えるときは
便利だから少し頭の隅に残しておいた方が便利

体重減少量に占める脂肪減少量の割合ぐらいは見ておいて損はしない

497病弱名無しさん:03/06/01 23:03 ID:INdt1+MU
>>495
追加しました。
498病弱名無しさん:03/06/01 23:05 ID:a8Ai7aZk
(`∀´)ノナイス!!
499病弱名無しさん:03/06/01 23:09 ID:jY9wrDF0
>>495
それいい!ぶくまくに追加。
500病弱名無しさん:03/06/01 23:11 ID:a8Ai7aZk
(`∀´)ノナイス!!
501猫の栄養士:03/06/01 23:12 ID:45eklMos
ご飯のカロリーについては世間ではいろんな間違ったデータが流布してるけど
いちおう五訂食品成分表が正解ということになっているので転記すます。

米(精白米)の状態で
100g=356kcal
一合=150g
二合=300g=1068kcal

炊いた米
100g=168kcal
ご飯茶碗軽く一膳=150g=252kcal
(この場合の茶碗は夫婦茶碗の小さいほうです)
502600@55日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/01 23:14 ID:YMY+/tvF
>>495
(`∀´)ノナイス!!

しかし阿波踊りの消費カロリーが多いのはワラタ
503猫の栄養士:03/06/01 23:18 ID:45eklMos
ちなみにご飯一膳130〜160kcalというのはかなり昔のデータで
今の米が高カロリーなのは、高糖度の品種のみ(つまり旨い)が
生き残った結果なんだそうです。
504病弱名無しさん:03/06/01 23:18 ID:a8Ai7aZk
>>501
それも(`∀´)ノナイス!!
ちなみにこれだね↓

五訂食品成分表
http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/01.html

これは成分表ものっててイイ!!
ちなみに炊く前の米は「こめ」、
炊いたあとの米は「めし」って風にのってる。
505病弱名無しさん:03/06/01 23:20 ID:AQk7hjjK
とくに運動も食事制限もしていないのに体重が落ちた、ということは脂肪ではなく筋肉が減ったって事ですか?
また、筋肉が痩せてウエストが細くなるというのは有り得ますか?
506病弱名無しさん:03/06/01 23:23 ID:INdt1+MU
>>505
やってないやってないって言ってる人ほどやってるもです。w
507病弱名無しさん:03/06/01 23:24 ID:hKYpnKWX
>>505
痩せた程度によるんじゃないでしょうか。
508病弱名無しさん:03/06/01 23:24 ID:a8Ai7aZk
(`∀´)ノ期末テストみたいだねー!!
509病弱名無しさん:03/06/01 23:27 ID:pSYdTpnE
>506
いや、マジでやってません。最近は引きこもりがちです、
ただちょっと前に一日だけ走ったら、その日から何故かちょっとずつ
(何もしないのに)体重が減っていきました。
510猫の栄養士:03/06/01 23:32 ID:45eklMos
>>504
そう、それでつ。
いつの間にかWebで検索できるようになってたんだね。
五訂ってつい最近まで本でしかなかったんですよ。
51160kgまで@-17kg ◆ey77c60mHw :03/06/01 23:40 ID:r8e/CMpP
【 開 始 】:2003/06/2(月)
【 年 齢 】:31才
【 身 長 】:166cm
【 体 重 】:77kg
【体脂肪率】:27.1%
【 BMI 】:27.9
【基礎代謝】:1668kcal

体重60sを目指してダイエットすることにしました。
まず掟破りの断食で胃袋を小さくしてからダイエット運動に移行します。
結果がでたらレスしますのでアドバイスの程、宜しくお願いします。
512病弱名無しさん:03/06/01 23:41 ID:qPCne93g
(゚ロ゚;)エェッ!? 
ご飯一膳220kcalというのは何?
513病弱名無しさん:03/06/02 00:01 ID:63yKvyRm
>>511
断食はするな。
筋肉が2〜3kgすぐに落ちると思うが、2〜3kgの筋肉を付けるのに
1年以上掛かってしまう。

お互い、成長期から遠く離れてしまってるので今ある資産は大切にしましょう。
514病弱名無しさん:03/06/02 00:06 ID:m9+45gRv
>>511
体重の割に基礎代謝量が低い。
断食するくらいなら筋トレして基礎代謝量を増やすべき。
515病弱名無しさん:03/06/02 00:34 ID:QkRD7LGh
【年齢】:15才
【身長】:170cm
【体重】:70kg
【体脂肪率】:つーかウチに体脂肪率測れるモンが無いでつ。。。
【備考】:
朝:ジャガイモ1玉、カニ玉(昨夜の残り物)
昼:冷し中華
夜:焼肉(野菜も食ってる)

運動:
>平日:1時間程度通学で歩いてます
>休日:3〜4時間歩く日と全く運動しない日があります

暑くなってきたので食欲があまり無いでつ。
516病弱名無しさん:03/06/02 00:44 ID:yv1AS0Rf
食事が偏ってる根本を直せ
その体重でぷよぷよなら筋トレでもしたら
517病弱名無しさん:03/06/02 00:47 ID:L2GTLUqp
15歳〜17歳とかの若い人は成人より栄養所要量が多いから
食事を制限しすぎるのは注意した方がいいよ。

蛋白質とかは80g/日以上とったほうがいいから
肉や魚を食べた方がいいけど
霜降りの肉とか、ジャンクフードとかだと脂が多くてカロリー摂りすぎになりがち

蛋白質1gあたり4kcal
炭水化物1gあたり4kcal
脂質1gあたり9kcal
だから脂質を控えめにすることを注意した方がいいよ
518病弱名無しさん:03/06/02 01:02 ID:fVssE3uj
>>513
マッスルメモリーってのがあるから大丈夫なんじゃない?
ただ筋肉がつくと同時に脂肪もつくけど。
519病弱名無しさん:03/06/02 01:09 ID:L2GTLUqp
>>451
ご飯(150g)、サラダ(キャベツ50g)、とうふ(200g)、うどん(茹でたの100g)、
タン塩(15g×9枚、実際はもっと多いかも)
で計算してみた。
(ドレッシングとかタレとかは省いた)

エネルギー 897kcal
蛋白質 41.3g
脂質 38.8g(内タン塩で29.3g)
炭水化物 87.4g

朝食と昼食にもよるけど、ちょっと大目かもしれない
脂質が多いので、タン塩をもう少し少なめにすればよかったかもね
520病弱名無しさん:03/06/02 01:11 ID:edzVdTFt
>>465
他の点は色々言われているけど漏れの気になった点。
 「卵黄ダケ、を食べてはいけない」
卵は総合バランス食品だけどそれは白身も食べた場合。
あの白身には卵黄にある悪性コレステロールを分解する成分が入っている
から卵自体はイイとされているの。でも卵黄ダケとなるとそれこそマヨネーズ
もびっくりってぐらいの危険な食べ物になるよ。
521451:03/06/02 01:11 ID:9YpvMpat
やっぱり資質ですね。。。
うーん、うどんは予定外だったので、これなくすと普通の量でしょうか・・
522病弱名無しさん:03/06/02 01:13 ID:DoJUwz15
今日読売新聞の折り込み広告に アミドリン『フィットネスダイエットSP』って商品のチラシが
合ったんだけどこれって効くのかなぁ
なんか一ヶ月で効果無かったら自己申告で代金全額返金ってでっかく文字でかいってあるけど・・・
試してみた人いる?
523451:03/06/02 01:14 ID:9YpvMpat
>>520
了解しました。
明日から、納豆には白身も両方いれるか、やめるかどっちかにします。

あ、朝と昼ですが、


ごはん一膳、サラダ、納豆、目玉焼き


弁当なら、野菜いっぱいで心配ないと思います。
1段にごはん、2段の半分に野菜、残りは肉、つけもの

学食
冷やしうどん2玉、カレーパン

です。
524病弱名無しさん:03/06/02 01:21 ID:fVssE3uj
>>523
カレーパンはパンの中でもカロリー激高らしいですよ。
別のものにしたらいいと思います。
525病弱名無しさん:03/06/02 01:21 ID:L2GTLUqp
>>452
コーヒー牛乳(200gコップ1杯)、食パン(5枚切1枚72g)、バナナ(100g)、ヨーグルト(100g)
セロリ(50g)で計算してみたら

エネルギー 509kcal
蛋白質 16.4g
脂質 10.5g
炭水化物 89.7g

カロリー的には食べすぎってことはないと思う
蛋白質は少なめかも(昼と夜で多く摂ればいいんだけど)
526451:03/06/02 01:30 ID:9YpvMpat
>>524
アヒャー、そうですか。。
冷やしうどんでは、すぐおなかすくからなんかいるんですよね。。。
んー、ほかのパンにします。

あと、学食のメニューですが、↓体にわるそうなものばっかりなんです。
冷やしうどんなくなるとどれを食べたらいいのか迷います。

・どしたんかというくらい辛いカレー(煮込みすぎ)
・肉もねぎもびちゃびちゃな牛丼(油食べてるみたい)
・かけうどん(←いちばんまし?)
・親子丼(マシなほうかな・・、卵と鶏肉だけ)
・中華そば(麺が焼きそば用、汁はしょうゆみたい)
・やきめし(全体的に色が茶色い、辛い)
527病弱名無しさん:03/06/02 01:40 ID:Wt7cz8Uu
>>526
お弁当とかつくってもらうのは?
528451:03/06/02 01:43 ID:9YpvMpat
>>527
一週間に2〜3回程度作れないときがあるんです。。
半分が学食になります。。。
去年はコンビニでサンドイッチ1個とおにぎり買って行ってたんですけど、
学食よりはコンビニのほうがいいですかね??
529病弱名無しさん:03/06/02 01:48 ID:Bldj9PW5
うどんとパンて、太りたい人の食事のような・・。
弁当屋でなるべくおかずの品目が多いものを
ゆっくり食べてほすい
530451:03/06/02 01:50 ID:9YpvMpat
朝は時間余裕なくてコンビニも行く暇ないんですよねぇ。。。
うどんも太るんですか?
531病弱名無しさん:03/06/02 01:54 ID:cH5Vrgl9
朝:カロリーメイトと野菜ジュース
昼:カロリーメイトと野菜ジュース
夜:カロリーメイトと野菜ジュース

以上です、これでOK
532病弱名無しさん:03/06/02 01:55 ID:jYYDa97V
前の日に買っておけばいいんじゃない?
うどんはGI値が高いからね〜。せめておそばならいいと思うけど
533451:03/06/02 01:56 ID:9YpvMpat
>>532
そうですね。
極力コンビニの野菜などを買うようにします。
534病弱名無しさん:03/06/02 01:57 ID:Wt7cz8Uu
頼むときに「ちょっと少なめ」とかいって調節したり
食べた分運動したりとかは?
535451:03/06/02 02:00 ID:9YpvMpat
>>534
少な目とか聞いてくれませんね、へんなばーちゃんなんで。
運動します。

では、おやすみなさい
536病弱名無しさん:03/06/02 02:02 ID:jYYDa97V
>>513
そうなの?ガーーーーーーン
もうスパスパなんちゃらのプチ断食っつーの3日共終えちゃったよ(´・ω・`)
537443:03/06/02 04:30 ID:dFYRx4Vm
>>536
結果はどうですか?
当方
【 開 始 】:2003/04/末
【 年 齢 】:32才
【 身 長 】:176cm
【 体 重 】:73kg
【体脂肪率】:23%

開始三週ほどは順調に減り、現在
体重71Kg 体脂肪20パーを割るようになりましたが、停滞期なのか進展が無いので
一発ファスティングでもしてみようかなと。
(来週、嫁さんが旅行で留守なので、ペースを乱されなくて済む環境もあるし)

現在のメニューは
筋トレ(70%負荷10reps 3セット)を週に2回
水泳40分を週に2回
有酸素(ジョグ、ステッパーetc) 30分を週に4回

食事は炭水化物とビール気持ち控えめ程度
だいたい2000カロリー弱摂ってます
538443:03/06/02 05:43 ID:dFYRx4Vm
2000カロリー x
2000kcal ○

飲み屋街に住んでるせいで
誘われて飲みにいっちゃったけど、つまみは全部ガマン。

酒と煙草ってどうなんでしょう?
止めろと言われても多分無理
539病弱名無しさん:03/06/02 06:38 ID:zx0e9DSH
>>538
やめてからストレスたまってドカ食いしても
仕方ないからそのまんまでいいんじゃない?
540病弱名無しさん:03/06/02 07:36 ID:+pY5s5Gd
>>538
酒はともかく煙草は止めた方がいいと思う。
541病弱名無しさん:03/06/02 09:36 ID:Jo5+bVwR
太りだしてから、急に汗っかきになったんだけど、
痩せたら、汗っかきも治るの?
542病弱名無しさん:03/06/02 11:25 ID:jYYDa97V
>>537
55.8kgから53.2kgまで落ちました。でも体脂肪率が1%あがって16になった。
断食中は腹すっきりしてたけどやっぱ普通食になったら以前と同じように戻ったね。
これだけ体重が落ちてもまだ腹周りがブヨブヨだ。幼稚園に通ってた頃から
すでにデブとか言われてたからよっぽど腹回りに内臓脂肪と皮下脂肪が溜まってるのかな〜。
腹がにくい
543病弱名無しさん:03/06/02 12:24 ID:2ZCXeoqr
花王「ヘルシア」をケースで購入したいのですが、
コンビニで定価販売してるのしか見たことがありません。
どこかに安く通販してないでしょうか??
544病弱名無しさん:03/06/02 12:50 ID:wceAYRbu
酒は元々飲まない
タバコは禁煙成功
今は食事の量を減らすようにしてます、兎に角大盛を絶対食べない。
一回の飯の値段を700円までにする。
545病弱名無しさん:03/06/02 13:08 ID:LHSPk4uw
>>544
コンビニの脂っぽい弁当と副食物一品(コロッケとかから揚げとか)で
700円くらいか。
546病弱名無しさん:03/06/02 13:40 ID:q8fLzRlq
>>544
近所にランチ食べ放題で500円ってのがありまして。
居酒屋系なので、高カロリー食ばかり。
547病弱名無しさん:03/06/02 13:47 ID:ala5BM99
>>546
うらやましい
548病弱名無しさん:03/06/02 15:55 ID:eey2UIjC
朝1時間・夜1時間の運動で筋肉をできるだけ残して脂肪を落としたいのですが、
どなたかメニューを考えていただけませんか?

今は、
ベンチプレス+補助種目
デッドリフト+補助種目
チンニング+ローイング
ベンチプレス+補助種目
スクワット+補助種目
休み
休み

と、あと毎日30分ぐらいのジョギングを入れてますが、
ほとんど変化無しです。。。
549病弱名無しさん:03/06/02 17:03 ID:f3tNFb3O
>548
えーと、超回復ってヤツ考えると毎日筋トレやるのは良くないのでは。
といっても効率がベストではない、というだけなんで脂肪落とす役には
立ってると思うよ。
というか毎日2時間+30分のランで落ちないって言うのも凄いな…

ところで筋トレだけどサーキットトレーニング+各種目日替わり、と
した方がいいんでないかい?この辺になると漏れたちの守備範囲外に
なるんだろうけど。
550病弱名無しさん:03/06/02 18:05 ID:iHcplxIU
さてと、ちょっと燃やしてくる。
551600@56日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/02 18:37 ID:0GtCa9e9
【年齢】:26才
【身長】:176cm
【体重】:69.9kg
【体脂肪率】:19.1%
【基礎代謝】1632kcal
【消費エネルギー】2780kcal
【測定結果】適正
【体脂肪消費割合】燃えやすい

朝食:寝坊したためバランスオンクラッカー 5枚 ヨーグルト 充実野菜
昼食:野菜とチーズのサンドイッチ アスパラグリーンサラダ 充実野菜(byファミリーマート)
夕食:ごはん 1杯 みず菜とネギとわかめの味噌汁 ノンオイルツナの和え物 野菜ふりかけ ひじき豆 ヨーグルト

運動はウォーキング40分。しかし暑い暑い(;´д`)
筋トレの方法を変えてみたところ久しぶりにヘンなところに筋肉痛が来ました。
今日は筋トレしないで早く寝よう・・・
552病弱名無しさん:03/06/02 18:38 ID:eUIS3bcz
せっせと水泳やってんだけど
マターリ(3kg/月)しか落ちていかないよ、
食べてる量は2000Kcal弱で基礎代謝が2970Kcal
ほんでもって水泳1hで2000kcalと言うことは一日
で2970kcalのマイナス収支の筈なんだが・・・・・
2000kcal大杉?筋肉が増えまくってンのかいな?
553病弱名無しさん:03/06/02 18:42 ID:eP7xdj7i
>>548
筋トレの分を有酸素運動にまわすとか。

そういう専門的なことはビルダーやってる人に聞いたほうがいいカモ
554病弱名無しさん:03/06/02 18:49 ID:MJJnnQRX
600@56日目 ◆zrIpjInZE6 氏

寝坊多くないですか?(w
普通は何時に起きて何時に寝てます?
555600@56日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/02 18:52 ID:0GtCa9e9
>>554
普段12時前後に寝て6時〜6時半に起きてます。
目覚まし止めてしまって気がついたら7時半とかになってるもんで(w
1人で自炊してるもんで朝おかず作るのめんどくさい日もあるんですよ(つд`)
556病弱名無しさん:03/06/02 18:56 ID:eP7xdj7i
>>552
一時間2000kcal消費ってありえなくない?休みなしでバタフライでもやらないかぎり。
557病弱名無しさん:03/06/02 19:05 ID:trhJ+awW
>>552
2970Kcalは基礎代謝を含めた全消費カロリーだね。

水泳1h2000Kcalってのは、「90キロ近い人が」「クロールで」「一時間休まず」
「激しく」「泳ぎ続けた」数字であって、実際の水泳ではそこまでは消費しない。
1000Kcalすらいかない。へたすりゃ500Kcalちょい。
また、一日の消費カロリーが摂取カロリーより多いと、体が節約モードに入るので
代謝が落ちる。推測だが消費カロリーは2000-2500Kcal程度に落ちていると思われ。

以上のことをふまえて丼勘定すると、マイナス収支は1000Kcalくらい。
月3キロって妥当だと思うよ。
558600@56日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/02 19:32 ID:V6hCp0UR
オマイラいますぐNHK観れ
559600@56日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/02 19:32 ID:V6hCp0UR
デヴと長寿の関係をやってるよ
560病弱名無しさん:03/06/02 19:34 ID:NlcVBUKy
一ヶ月で6キロやせた!

しかしまだ127もある・・・
561病弱名無しさん:03/06/02 19:39 ID:Q9RvOZgE
そのぐらいの体重なら最初のうちは面白いくらい落ちるだろうね。でも、あんまりのめり込みすぎず、マターリと落としていきましょう。
562前スレ766:03/06/02 19:42 ID:iQl9BlVX
2週間たちますた。

【開始】5/20日
【体重】:85kg→83.8kg
【体脂肪率】:25%→24.0%

順調に体重が落ちてきている。
この調子で逝きたいところだ。
563552:03/06/02 19:43 ID:eUIS3bcz
そっか、基礎代謝は飯減らすと落ちちゃうのか・・
落ちてるところに週末に飲み会なんかあると
元の木阿弥ってところか・・・。

因みに120kgの人がクロールで休まずに
1時間(1200m)位泳ぎ続けたらどのくらい消費する?
って1hで1200mはマターリしすぎでつか?
でもそれ以上のスピードは無理だわ、溺れちまう。

>560 同志よ!
564557:03/06/02 20:50 ID:trhJ+awW
>>563
手元の資料だと、60kgの人は
 クロールで1200Kcal/h
 平泳ぎで600Kcal/h
 マターリ遠泳で480Kcal/h
単純計算して、120Kgの人はこの倍。

1200m/hってことは一分間20メートル……バタ足以下のペースですから、
まぁ、期待するほどカロリーは消費していないでしょう。
565452:03/06/02 21:05 ID:winRzk0M
レスありがとうございます!

野菜ジュースっていろんな会社から出てるけどどれがいいのかな?
今検索したら野菜生活100、野菜生活100きれいに赤野菜、緑王、野菜ありがと、充実野菜とかがひっかかったんだけど。
あと3ヶ月くらい食事制限でカロリー抑えてたんだけどちょっとずつ戻そうと思うんですが
朝食、昼食、夕食どれを増やしたらいいですかね?やっぱり朝か昼ですか?
ジムから帰ってきてから普通のスプーンで5杯を牛乳200mlくらいに溶かして飲んで
アイス(主にバニラ系)を食べてるんですが・・・
たんぱく質が不足するのを防ぎたいので朝にヨーグルト約100g、牛乳200ml
ジムから帰ってきてプロテインと牛乳を摂るようにしました。
これでOKでしょうか?
566563:03/06/02 21:07 ID:eUIS3bcz
>564
おお、あんがと
うーむ、スピードアップが急務であったか。
後半はやけくそでずいぶんスピード落ちてるからなぁ〜〜
あとは、おばたんスイマー軍団とのスピードの兼ね合いもある。
フルスピードで泳いだら、おばたんを追っかけ回してるみたいに
なっちまうからなあ。よし2Hで3000mを目指そう!
567病弱名無しさん:03/06/02 21:26 ID:slDI5zBl
断食してみるか…
例のジュースは高いからカゴメ野菜ジュースで我慢するか…
思ったんだけど素人のトレーニングじゃさほどカロリー消費しないよね、、、
こんなんで痩せたらボクサー苦労しないってね
食事が大切だねやっぱり、、、、、、
http://www1.ocn.ne.jp/~ings/fasting5.html
56860kgまで@-17kg ◆ey77c60mHw :03/06/02 21:30 ID:AbElWQs2
>>513
>>514

アドバイスありがとうございます。
断食は止めて筋トレやウォーキングでがんばってみます。
今までの体重推移は
H14年1月:60kg
H15年1月:67kg
H15年6月:77kg
今年3月末で退職し過食やうつ状態などで激太りしました。
今月中には社会復帰する予定なので、リズム良く生活しダイエットを成功させたいです。
筋トレメニューなどでまた相談します。

569病弱名無しさん:03/06/02 21:41 ID:63yKvyRm
>>567
ボクサー並のハードトレ+人並み以上の回復力が有るなら
どうぞ頑張って下さい。
でも、一般人にはあまり勧めないように。

次の餌は、もっと栄養価を高くして下さいね。
570600@56日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/02 21:58 ID:V6hCp0UR
>>566
私は毎回1時間半で2200mから2400m泳いでいます。
1回に100mから150m泳いで30秒くらいのインターバル。これの繰り返しです。
泳ぎ方はクロール、平泳ぎ、板キックを混ぜて泳いでます。
1時間泳いだら休憩をかねて給水。
かなりマターリペースですが結構(;´д`)ハァハァしますよ。
571預言者:03/06/02 22:07 ID:0Idvr464
572病弱名無しさん:03/06/02 22:08 ID:mhCIHjjV
あ〜
痩せてボクシングやりて〜
所で俺ギターやってるんだけど新陳代謝とか計れるサイトに
1時間で118カロリーぐらい使うって書いてあったんだけど
ギター弾くのって有酸素運動なの?
573病弱名無しさん:03/06/02 22:10 ID:MJJnnQRX
ノリノリで弾くと汗かくでしょ
それなりに消費カロリーは高いと思うよ

でも持ち曲が少なくて10分しか出来ないけど(w
574病弱名無しさん:03/06/02 22:22 ID:eFb8VwFe
俺も効率が良さそうだから水泳をしようとしたけど
息継ぎが上手いことできなくて無酸素運動になってしまう・・・
やはり俺は陸でエアロバイクこぐのがお似合だよ・・・(´・ω・`)
575病弱名無しさん:03/06/02 22:25 ID:63yKvyRm
>>574
平泳ぎでも良いんだよ?
平泳ぎをキチンとしたフォームで泳ぎ続けろと、逆三角形になれます。
576600@56日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/02 22:32 ID:V6hCp0UR
>>575
それが難しいんだけどね(w
平泳ぎをきちんとしたフォームで上手に泳げるのは相当なもんだよ。
577574:03/06/02 22:33 ID:eFb8VwFe
>>575
平泳ぎは全くできない(lll・ω・`)
だからジムにプールあるけどほとんど泳いだことないよ・・・
水泳が上手い人は尊敬するよ。
でもエアロバイクで500kcal/hのペースでマターリ有酸素運動はしてまつ。
578ブロック持って立ち泳ぎ@昔話:03/06/02 22:45 ID:63yKvyRm
>>576 >>577
ちゃんと教えて貰いなさいw
インストラクター居るんだろうからさ。

金払ってるんだから隅々まで利用しなさい。
579病弱名無しさん:03/06/02 22:50 ID:JpH+YlOl
>>570
そんなに泳ぐのか・・・
俺は1時間で1600メートルが限界。

>>578
>>576は泳げるんだろ。
つーか俺の行ってるジムのスクールは・・・おばちゃんが邪魔する・・・
580病弱名無しさん:03/06/02 22:58 ID:kLs1xUnw
>>573
ノリノリでか〜
俺はコードチェンジとかをひたすらやってるだけだからな
581ぺず@ ◆NerkxCFOyg :03/06/02 23:07 ID:EjTfazRQ
600氏に質問です

普段こちらに記載されている昼食(サンドイッチ・サラダ・野菜ジュースの組み合わせ)の
1食当りの費用とカロリーを教えてもらえませんか?

実は親がごねて昼食の弁当作ってくれないらしく(とりあえず夏場は衛生上の理由から
嫌らしい)こうなると事前にコンビニ等で買っていくしかなさそうなんですよ(つд`)
582病弱名無しさん:03/06/02 23:09 ID:Bldj9PW5
>>565
http://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/science_of_food/fs35.htm
野菜ジュースの利点と利用法

参考にしてみてちょ
583病弱名無しさん:03/06/02 23:12 ID:/mWa+XUd
2ヶ月で約6キロやせた。毎日、会う人にはなにもいわれないけど、
久しぶりに会った人はみんな痩せたという。

もう少し、がんばろう。
584病弱名無しさん:03/06/02 23:38 ID:aHUOCvtw
水泳は長時間泳いでいると消費カロリーは思ったより少ないと思う
漏れは、2000m/hで泳いでいるが思ったより体重減少は少ないよね
汗でベチョベチョにならないのと、関節への負荷が小さいのが利点

>>579
もしかしてペースが速くない?
漏れは、50m:50秒で泳いでると休憩時間が長くなって距離が伸びない
50m:90秒ノンストップで泳いでいると距離が伸びまくりで全く疲れず
いつまでも泳いでいられる。(脂肪燃焼に対していいのか悪いのか分からん)
お試しあれ
585_:03/06/02 23:38 ID:DtvJbYyf
586579:03/06/02 23:51 ID:biBz0Sgs
>>584
有酸素運動としての水泳はずっと泳ぎ続けるよりもインターバルを取り入れたほうがいいらしい。
血中酸素濃度がどうのこうのというのをなんかの本で読んだ覚えがある。

確かに俺は50メートルを45秒くらいで泳いでる・・・
だけど50mを90秒もかけて泳いでたら後ろの人に迷惑そうだよ(´・ω・`)
587病弱名無しさん:03/06/03 00:12 ID:oCn36PSP
痩せて腹回りがすっきりした(指で少しつまめるくらいの
皮がついてる状態みたいな。いわゆる普通の人の腹)人っていますか?
ここ見るとよく腹だけ痩せないとか言うレスを見ますが自分も
そうなので気になりました。座って腹の力抜くと恐ろしい事になります。
腹以外は筋トレとかしてるけどガリガリになってしまったし。
588病弱名無しさん:03/06/03 00:19 ID:hnkedt0o
イヤーそう言われると痛いな
90秒はさすがに大げさだったかな?実際は60秒〜70秒だよ
500m毎に水飲みににいって2時間4000m見当
一応泳ぎの遅い人が集まってるコースを狙って入るんだけど
2時間も泳いでると、入ったときのメンツは一人も残ってない罠

ただ、このペースでも追いつくのはそう簡単じゃあない
ターンの際後ろを確認して、止まってあげてもお見合いになる事が多いし
無理矢理先に行ってもらっても、ペースを崩された相手が相当バテるみたいで
申し訳ないと思いはする。
589病弱名無しさん:03/06/03 00:20 ID:hnkedt0o
588は、

>>586

を追加してお読みください
590600@57日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/03 00:24 ID:qOECOxGo
>>ぺずさん
カロリーはあくまでおよそです。つーか朝夜が低めなのであんまり気にしてない(w
値段的にはだいたい普段650円から700円の間になるように買ってます。

サンドイッチ(野菜サンド系) 300〜450kcalくらい
サンドイッチ(ハムサンド系) 400〜550kcalくらい
サンドイッチ(チーズサンド系) 300〜500kcalくらい
サンドイッチ(肉サンド系) 買わないので知らない
サラダ(ドレッシング系) 120〜160kcalくらい
サラダ(マヨネーズ系) 買わないので知らない
充実野菜(360g) 120kcal

私の買ってるのは基本的にファミマです。
ファミマはちょっと前まで健康志向の食品を売ってたんですよ。(今は半減)
あとはセブンイレブン、ローソンは結構バランスサラダなんかが豊富でお勧め。
逆にサンクスは勧められない。サラダやサンドイッチの種類や内容がダイエットに向いてないと思う。
買うときに注意するのはマヨネーズ系のサラダやバターやクリームの入っているサンドイッチは避けることですかね。
591ぺず ◆NerkxCFOyg :03/06/03 00:46 ID:CboSQtW4
>600氏
どうもありがとうございます

社会人の頃ならさして気にしない額だったのですが今では正直その額は高いです…(つд`)
>1食当り650〜700円

それでコンビニの話になりますが書かれてあるコンビニの店舗の有無ですが
店舗あり…ローソン、ファミリーマート(少し遠い)、サンクス
店舗なし…セブンイレブン
になります、セブンイレブンがないのはちょっと痛いですね
社会人だった頃はよくお世話になったのですが

そこでコンビニで全て購入するのは諦めて代用案として今考えているのが
通学(笑)時に最寄の駅からすぐ近くにパン屋が2件程ありましてそこでまず
パンorサンドイッチを購入、残る野菜ジュースをコンビニで購入します
サラダは予算オーバーなので(ちなみに予算は500円まで)とりあえず今は考えてません
その代わり(でもないですけど)に果物を持参しようかなと
592病弱名無しさん:03/06/03 01:32 ID:phIG6Z2s
1Kg1000円。にぼし食え。
http://www.base-net.co.jp/cgi-bin/marukatu/shop.html

100g(=100\)あたり、エネルギーが300Kcalでたんぱく質が65g。
たんぱく質含有量はプロテインには劣るが、コストパフォーマンスでは秀逸!
593病弱名無しさん:03/06/03 02:01 ID:fJJcdmNU
はーい、食べナース。
594病弱名無しさん:03/06/03 02:24 ID:/j+0cQEP
コンビニサラダは量が少ない割りに高いからな。
レタスひと玉100円で買ってきてバリバリちぎってみると、
そのあまりの量に呆然とする。
595病弱名無しさん:03/06/03 04:07 ID:WJWGcNtK
1カ月で体脂肪23% > 20%と順調。

でも今日から4日間、忙しくジムにいけない上に、
仕事で毎晩、飯食わにゃならん。
歩く時間もないし.....。

2週間ほど停滞期なので、このままリバウンドが心配で鬱
596病弱名無しさん:03/06/03 05:12 ID:+zdoC+cl
毎晩寝る前に体脂肪を計ってるんだけど
いつもより飲み食いしてしまった日には体重は増えているけど
体脂肪率は減ってる。

体重よりも体脂肪率を減らしたいから一瞬だけ
小躍りしようかと思うんだけどよくよく考えると
それって体重が増えるのは飲み食いした物の重量分、
体脂肪率が減るのは体重がその分増えたのに食べたものは
「まだ」脂肪に変わっていないから。
っていう考え方でよろしい?
597 :03/06/03 06:59 ID:gLVDJS8z
体脂肪計付きの体重計があるんだけど、使った時によって開きが出ます。
29.5〜37の間で。
どうすれば正しい値が得られるでしょうか
598病弱名無しさん:03/06/03 07:44 ID:dkRcWW/n
>>587
腹の肉をつまんで約1cm、背中側で焼く2cmまで落ちたよ。
ようやくたるんだ皮も戻り始めてきた頃。

今年の夏は裸で海だ!
599連投スマソ:03/06/03 07:46 ID:dkRcWW/n
>>596
悲しいけれど正解だと思う。

>>597
「正しい値」は家庭では測れないそうだから
毎日同じコンディションで測って推移を見るのが「正しい使い方」だそうです。
600病弱名無しさん:03/06/03 07:53 ID:b+j5eksb
やせることには興味がないがレシピのおかげで
料理の幅が広がったのがうれしかったりする
601病弱名無しさん:03/06/03 10:02 ID:+fwD6eqC
私は社会人なのですが残業も多く深夜に毎日帰宅しております。
運動したいと思うのですがなかなかできません。
通勤の徒歩ぐらいです。
会社で仕事中にながら運動ができるといいのですが
なにかそんなながら運動はないでしょうか?
602病弱名無しさん:03/06/03 10:07 ID:yJVsS/p0
>>601
っていうか社会人でそんなに仕事忙しいんならこんな時間に2chなんか観てんなよ(w
通勤の徒歩の距離を伸ばしてみるとか、階段の上り降りを工夫してみるとか。
お昼休みに30分くらいウォーキングしてみるとか。
イスに座っている時も浅く腰掛けて爪先立ちでいるとかしると筋トレにもなる。
工夫はいくらでもできるよ。
603病弱名無しさん:03/06/03 10:13 ID:lWv51GJ1
>>601
少し前に特命リサーチ200Xで”ショートスリーパー”なる特集がありました
運動に割くことのできる時間が少ないのであればそういったところから
はじめてみてはいかがでしょう?
なんでも睡眠中のノンレム睡眠の時間の割合を増やすんだとか
604病弱名無しさん:03/06/03 10:52 ID:0T+umeAf
>>601
ここに書いとる前に早く帰れる努力をすれ。
今どき、残業多いのは自慢にならん。自分のヘタレさを露呈している様な
もんだ。
605病弱名無しさん:03/06/03 11:54 ID:oCn36PSP
>>598
おぉ本当ですか。やっぱやれば痩せるものなんですね。
ありがとうございました。これからも頑張ろう
606病弱名無しさん:03/06/03 12:52 ID:71Zbu/c7
>601
プールが12時までだから、どうにかこうにか
10時までには仕事終わらせるようにして、
その後2時間泳ぐようにしてるよ。
まあ、会社と家と寺務が全てチャリンコ圏内
だから出来る芸当かもしれんが。。。
んで、結局そんな時間まで泳いで夕飯は抜き・・・
607病弱名無しさん:03/06/03 13:00 ID:HlvVuxTY
今晩は友人と焼肉です。
は〜辛い、、、。
608病弱名無しさん:03/06/03 13:42 ID:FZos9/xO
>>607
鳥のささみとウーロン茶で乗り切れ
609病弱名無しさん:03/06/03 14:32 ID:HlvVuxTY
>>608
無理。w
目標は3000kカロリーまでに抑えることです。
現実的でしょ?今から10キロウォーキングしてきます。
610病弱名無しさん:03/06/03 15:01 ID:rrrfyJu5
漏れみたいなデヴがサイドイッチ+αで昼を乗り越えられるわけあるかい!
と思っていたけど気が付くとこれで満足出来る様になってた。
今日の昼はタマゴ+ベーコンサンド(330kcal)+しゃけおにぎり(200kcal)。
もう昼に弁当を買うことは無いんだろうな。
611病弱名無しさん:03/06/03 15:02 ID:8AjrD0RO
ジムて月いくらくらいかかるんですか?
また、デヴに優しい(適度なトレーニングで嫌気がしない)ジムは
何でしょうか?

折れ、今まで、土手をただのんびりジョグするだけの運動しかしてません
でしたが、このスレを見てがんがろうとやる気がでてきますた
612病弱名無しさん:03/06/03 15:12 ID:1XFBhF9i
大体入会費3万円・月額1万
地域・施設内容によってかなり違うから、自宅周辺・職場周辺で捜してみ
613病弱名無しさん:03/06/03 15:20 ID:WJWGcNtK
ジムの設備はどこも似たようなものだから
雰囲気を重視した方がいいよ。

トレーナーの愛想がよかったり、
若い女の子が会員に多いほうが、行きたくなるし。
614病弱名無しさん:03/06/03 15:32 ID:1XFBhF9i
オレだったらある程度痩せてから若い女の子が居る所に移りたい(w
615病弱名無しさん:03/06/03 15:56 ID:jamPzeyG
はっきり言います。
肥満は暴飲暴食が全て原因です。(一部のホルモン異常を除く)
それを止めるだけでいいんです。
意志の問題よりも意識的な問題もあるのではないでしょうか?
ちょっとした切欠でゲソッと痩せるのはその為だと思います。
意識改革が必要でしょうね。
616病弱名無しさん:03/06/03 15:57 ID:98A7wt0E
昨日、友人にテレビで見たという情報を教えてもらいました。
褐色脂肪細胞の働きを高めると基礎代謝量が上がるらしいです。

褐色脂肪細胞は首の後ろ、腋の下、肩甲骨、心臓、腎臓のまわりに
あるので、各場所に42度位のお湯を20秒当てた後に、
19度位のお湯(冷たいと感じる位)を20秒当てるらしいです。

昨日から始めました。
お金があまり掛からないし、効果があると良いなぁ。

・褐色脂肪細胞の場所
ttp://www4.justnet.ne.jp/~chibichibi/diet.htm
・胴回転運動
ttp://www.sanri.co.jp/diet/diet_school/aerobics007.htm
617病弱名無しさん:03/06/03 16:00 ID:0yLAP5hW
>>615
わかりきったことを今さら・・・
つーか思い出させてくれてありがとう。
618病弱名無しさん:03/06/03 16:15 ID:jamPzeyG
>>617
分かりきったというかまあ(w
まあ基本に戻りましょ。
【年齢】:19才
【身長】:178.8cm
【体重】:107kg
【体脂肪率】:34%ぐらい?
【備考】:結構食べるくせにぜんぜん運動しない・・・
とりあえずウォーキングと筋トレから始めて見ます

お勧めの運動法ってある?
620病弱名無しさん:03/06/03 17:03 ID:Hqb72bjz
>>619
運動前にストレッチを念入りにしましょうね。
膝への負荷を考えると、まずプールを歩いて
体力を付けた方が良いかもしれないけど。
621病弱名無しさん:03/06/03 17:04 ID:vdrdooKK
その体重なら水泳だろ
622病弱名無しさん:03/06/03 17:07 ID:1XFBhF9i
多分ウオーキングでも膝が破壊されるぞ
623病弱名無しさん:03/06/03 17:12 ID:NnnROtSU
家の近くに水泳できる場所が無い・・・
ウォーキングは足が厳しいですか(゚Д゚;)ドウシヨウ

とりあえず80キロぐらい目標でがんがろう。
624病弱名無しさん:03/06/03 17:16 ID:HlvVuxTY
10キロウォーキング行って来ました。
これから焼肉です。
625病弱名無しさん:03/06/03 17:34 ID:Hqb72bjz
>>623
水泳が難しければ自転車はどう?
ジムでエアロバイクを漕いでも良いし、
安いエアロバイクを買っても良いかもね。

↓参考にどうぞ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1050335348/l50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1022809537/l50
626病弱名無しさん:03/06/03 17:40 ID:jjvpREyE
>>619
1/4のスクワット(かなり浅く)
かがむ時に膝が外側に開かないように。(コレ大事)

慣れたら柱や扉の枠に掴まってハーフぐらいまで頑張りましょう。
627病弱名無しさん:03/06/03 17:42 ID:7z+ipYEA
金かけるくらいならウォーキングのほうがいいと思うが。
10分〜20分程度で十分。あとは食事制限
628626:03/06/03 17:54 ID:jjvpREyE
>>619 宛に追加。

裏もも、お尻も鍛えましょう。
セラチューブ買うと、一通りの説明付いてるのでオススメ。

早めのペースでウォーキングする時、足を前に出すことを
意識して歩くと膝を痛めやすいです。
太股とお尻で足を後ろに引っ張るような感じで。

慣れるまで長い距離を歩くのは止めましょう。
629病弱名無しさん:03/06/03 17:56 ID:/VwLR+/j
飯食べた後、運動すると痩せるのですか?
630病弱名無しさん:03/06/03 18:00 ID:phIG6Z2s
>>619
それ以前に食生活を変えれ。それだけで90キロまでは落とせる。
631兄弟:03/06/03 18:07 ID:M3x18HEl
拳銃販売しています 新規入荷品はHPにアップしていますhttp://www.freepe.com/ii.cgi?brother
632病弱名無しさん:03/06/03 18:14 ID:iKaxks2u
【年齢】:22才
【身長】:168cm
【体重】:78kg
【体脂肪率】:31%
【備考】:運動、まずしない 食、朝昼ガツガツ目一杯食う(肉マンセー)、夜酒びたり
顔が異様に太ってる
サラダのみの生活、3日で挫折
ブルワーカー、10日で挫折
近くの池ランニング、2日で挫折 
痩せる薬、効果なし(後日売ってた会社サギで警察に捕まる
風呂で汗をかいて痩せる、一週間で挫折

・・・・俺みたいな持続力ないヤシは痩せるの無理ですか?
633病弱名無しさん:03/06/03 18:17 ID:jjvpREyE
>>632
君に変わる気が無ければ、不可能です。
634病弱名無しさん:03/06/03 18:27 ID:QH8HUYuO
>>611
http://www.cmnw.com/
で近所のジム探すといいよん。

最近は競争が激しくて、入会金1マソぐらいのとこも結構ある。
あと、キャンペーンで入会金無料とか時々やってるとこが多い。
漏れが逝っているところは、入会金がキャンペーンで無料(通常1マソ)、
月会費8500円(レギュラー会員:いつでも利用可能なやし)だ。

>>613
若い女の子は3ヶ月も経つといなくなって、結局ジジババしかいない罠
ジジバハは定着率が高いし、可処分所得も高いのでクラブ側が積極的に勧誘してるしね。
635病弱名無しさん:03/06/03 18:31 ID:pT/TGfsl
>>632
足りないのは持続力だけではなく知識もと思われ
636病弱名無しさん:03/06/03 18:35 ID:ndYa73mt
>>632
一番大事なのは体が軽くなった爽快感を知ることかもね
637632:03/06/03 18:47 ID:iKaxks2u
知識も・・・かぁ・・・
痩せたいなぁ・・体軽くなったら爽快だろうなぁ・・
手軽で飽きっぽい奴にもOKなダイエットって・・あるわけないよなぁ・・
638病弱名無しさん:03/06/03 18:51 ID:pT/TGfsl
>>637
一番の近道はやっぱり運動(+食事)なんだけど、
飽きっぽいなら飽きないように工夫するべし。

たとえばジムやスポーツクラブに入会して一気に年会費前払いとか。

ウォーキングも景色を楽しみながら毎日コースを変えて一時間とかならできないか?
犬好きなら近所の犬に挨拶しながらの散歩って言うのもオツかも。
639病弱名無しさん:03/06/03 18:54 ID:y63/Y5Fe
>>637
手軽で飽きっぽい奴にも出来るダイエットという明確なテーマがあるのだからいけるぞ。
そのテーマで、徹底的にググるのだ。
数時間後・・・・あら不思議、知識が沢山ついちゃった、という寸法さ。
640病弱名無しさん:03/06/03 19:16 ID:Hqb72bjz
>>632
漏れも飽き易いけど、音楽好きならMDに好きな曲を録音して
聞きながらウォーキングしたら一時間なんてあっと言う間だったよ。

でも、その体格だと激しいウォーキングは危険だから、
散歩程度の速度で歩いてみては?

実は漏れも100kg越えだったけど、今は82kgまで落ちますた。
始めた当初は知識が全く無くて、自分の体格も考えずに
ガシガシ歩いたから、膝を壊したり足首を捻挫したり大変でした。

食事も栄養のバランスなんて考えずに、極端に減らしてました。
相当筋肉も減ったんだろうな。(w

飽き易くても目に見えた成果が出れば、励みになると思うよ。
とりあえず、このスレや関連スレを全部呼んで知識を付けて、
焦らずにガンガロウ!!
641病弱名無しさん:03/06/03 19:20 ID:jakbCgsm
(量は同じとして)食事の内容変えるだけでも結構変わる
もちろんサラダだけでとかじゃないぞ、考えながら普通に食う
運動はめんどくさいならやりたくなったときにでもやればいい
確実に毎日続けるような持続力はいらないけど
長い目で見ての持続力と変わろうという意識があるなら痩せるよ

まぁむしろそういうやり方の方が効果がわかりにくくて辛いだろうがなー
642600@57日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/03 19:35 ID:ffiZ2XVY
【年齢】:26才
【身長】:176cm
【体重】:70.1kg
【体脂肪率】:22.1%
【基礎代謝】1578kcal
【消費エネルギー】2446kcal
【測定結果】かくれ肥満
【体脂肪消費割合】標準

朝食:クラコットプレーン 5枚 目玉焼き ヨーグルト 充実野菜
昼食:本社の昼定(皿うどん ネギとわかめの味噌汁) 野菜生活100
夕食:ざるそば 10品目のバランスサラダ ヨーグルト 充実野菜(byセブンイレブン)

運動はなし。
今日は1日何にもしないとどのくらい違うのか調べてみることにしました。
結果体脂肪率は高くなり基礎代謝も低くなってますた。
サボればちゃんと数字に出る・・・体は正直だな(つд`)
643病弱名無しさん:03/06/03 19:40 ID:7z+ipYEA
>>642
消費エネルギーも体重計ででるの?
644病弱名無しさん:03/06/03 19:40 ID:vjTdBguL
素麺はやせられるのか?
645病弱名無しさん:03/06/03 19:57 ID:0jo+l9FG
>>643
それなりに値段の高い体脂肪計+体重計のヤツは出る。
646病弱名無しさん:03/06/03 19:58 ID:7z+ipYEA
>>645
どんな仕組み?説明キボンヌ
647病弱名無しさん:03/06/03 19:58 ID:0jo+l9FG
>>644
食べる量と素麺以外の食事、それに運動量によります。
648病弱名無しさん:03/06/03 20:01 ID:0jo+l9FG
>>646
仕組みはよく知らん。
まず年齢、身長、性別、生活レベルを入力しておく。
乗るとまず体重を計測する。その後に体脂肪率が計測される。
んで基礎代謝と消費カロリーが計測される。
ボタンがあって1日の運動量に応じた消費カロリーも計測できるようになってる。
649病弱名無しさん:03/06/03 20:09 ID:71Zbu/c7
>619
107kg?膝に来るぞ膝に!泳げ泳げ!
漏れの行ってるの事務は、
月曜以外プールのみ使い放題で6500円。
銭湯行くより安いから丁度いいわい
650病弱名無しさん:03/06/03 20:18 ID:phIG6Z2s
体重計が表示する基礎代謝と消費カロリーは、あらかじめ入力した諸情報と
そのときの体重・体脂肪率を元にして、予想される値を計算しているだけ。
前回計ったときの体重と今の体重を比較して「これだけ消費した!」と
表示しているわけではないので、誤解なきよう。

いつも思うんだが、600氏は1日ごとの数字の違いで一喜一憂しすぎだと思う。
昨日と今日の体重の違い(200g)はおしっこ一回でどうにでもなるし、
体脂肪率の違いだって誤差範囲だと思うよ。
651病弱名無しさん:03/06/03 20:24 ID:HrpepaIF
【年齢】:15才
【身長】:約178cm
【体重】:95kg
【体脂肪率】:40%ぐらい?
【備考】:部活はラグビー部で結構な量の運動をしてると思いますが一向に痩せる気配なし
、やはり食い過ぎ?
>619
俺と似たようなスペックだな・・・一緒にダイエットがんがろう!
652病弱名無しさん:03/06/03 20:26 ID:1XFBhF9i
でも、1日の体重増減をグラフにすると面白いよ
減量の波が予測できるようになると更に面白い
競馬以上かも?
653病弱名無しさん:03/06/03 20:27 ID:1XFBhF9i
友達は高校でラクビー部に入って筋肉による肉割れをしてたぞ(だから何?
654病弱名無しさん:03/06/03 20:28 ID:5j1L4WTM
>>650
何にも励みになるものがないよりは良いと思うよ。
現に600氏は60日程度で体重14キロ落としてるんだから。
655病弱名無しさん:03/06/03 20:28 ID:EzFaQqOb
年齢 24歳
身長 173cm
体重 70kg
体脂肪率 25%くらい?
備考 高校時代は85kgあったけど、一生懸命やせて今の体重になった。
   しかし、脂肪がなくなるのではなく、ほぼ筋肉だけがなくなってしまったので、
   すんごくなさけない体格に…
656病弱名無しさん:03/06/03 20:35 ID:sRt3z6wT
今日ジム行って運動する前67.9キロ、運動後65.6キロだったんだけど
帰ってきてからパナップオレンジと牛乳、紅茶、水それぞれ約200ml飲んで
ご飯いつもどおり軽めに食べたら風呂上りの体重が67.5キロにまで戻ってた・・・
しかもそれから紅茶1杯飲んだからもうちょっと増えてるかも。
水とか紅茶とかで体重増えても別にOKですよね?
明日は朝のジョギング、スポーツテストのシャトルラン、ジムワーク、数学の塾があるから
もうちょっと下げれるかもw

でも最近5月病(もう6月だけど)っぽくて体がだるい・・・なにかだるさの取れるいい方法ありませんかね?
657病弱名無しさん:03/06/03 20:36 ID:7YFHqHF0
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
658病弱名無しさん:03/06/03 20:41 ID:jjvpREyE
>>656
1日の体重の変化は気にしない方が好し。

意味が無い。

ていうか、
1日の体重の推移を気にして無理をする。

体がだるい。
そんな気がしますが、如何でしょう?

体重の推移は、1週間の平均を見てれば十分です。
659病弱名無しさん:03/06/03 20:51 ID:hnm7u25n
>>656
少しクエン酸を摂取してみたら?
660病弱名無しさん:03/06/03 20:58 ID:sRt3z6wT
>>658>>659
レスありがとうございます!

>>658
>1日の体重の変化は気にしない方が好し。
ボクシングをやってるので(試合が近いのもあるので)毎日体重計に乗っちゃうんですよね。。。
もうちょっと気楽に考えようと思います。

>>653
クエン酸ってどんな食べ物、飲み物に多いんでしょうか?
毎朝セロリの酢の物は食べてその汁も飲んでるんですが・・・
661病弱名無しさん:03/06/03 21:06 ID:Jp2hD/q1
>>650
常駐型のコテはそれなりのこだわりを持ってるんだから放置しれ
結果は出ているので、これまでギブアップ多くの人間より骨があると思われ
多少の間違いは厳しくつっこむな
>>656
一日単位での体重の増減は全く気にする必要なし
水分補給による体重増は全く気にする必要なし
むしろ、ジムでの運動で2kg近くも体重が減ったこと(水分減)を気にしれ
運動中は積極的に水分を補給汁
>>653
肉割れってどんなものか知ってるのか?
662病弱名無しさん:03/06/03 21:21 ID:sRt3z6wT
>>661
水分での2キロ減はもう半年近くそうなんですよね。。。
帰ってからの氷をたっぷり入れた水がウマイのなんのってw
最近だんだん運動しやすい気温になってきたのはうれしいんですがあせもが背中に発生してしまいますた。
みなさんどうしてますか?
660の>>653>>659の間違いです。

あと去年の今頃だったらもうすでに汗だくになってたのに今年は24キロもやせたおかげで
今日もちょっと肌寒いくらいでしたw
663病弱名無しさん:03/06/03 21:21 ID:vjTdBguL
>>651
そんな感じならプロップか?
ビー部ならウェイトダウンでも飲んで食事少し控えろ。
肉は鶏肉を喰え。
そんで走れ。
走って走ってウィングだ。
664病弱名無しさん:03/06/03 21:22 ID:vjTdBguL
>>662
クエン酸って薬局に売ってなかったっけ?
水に溶かして飲んだら?
通はそのまま舐めるけど。
考えただけでよだれがでる
665600@57日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/03 21:23 ID:xqXFyMLh
>>643
出てます。詳細は>>648のとおり。
体重以外はあくまで目安なんだろうけれどやっぱ減るとうれしいもんです。

>>650
誤差の範囲ってのは脳内ではよくわかってるつもりなんですけどね(;´д`)
あんまり大きく構えるとまたデヴに戻りそうな気もするんで(w

>>654>>661
ありがとうございます。
いたみいります。
666病弱名無しさん:03/06/03 21:29 ID:hnm7u25n
>>660
梅ぼしとかにクエン酸が含まれてるらしいよ。
体内に蓄積された疲労物質(乳酸)を取り除く効果があるとか。
そのおかげでスタミナを持続させるって話もあるし、
ボクシングにも向いてるんじゃないかな。
667病弱名無しさん:03/06/03 21:59 ID:sRt3z6wT
>>664>>666
高校生なんでお金もあんまりないんで梅干食べることにします。
渋〜いお茶に2つくらい入れてのもうと思います。
668病弱名無しさん:03/06/03 22:17 ID:hnm7u25n
>>667
うん、まだサプリにたよる年令じゃないしな。
それこそ懲り出したら、サラリーマンの小遣いでもキツイよ。

俺達の、それこそはるか昔のじいさんばあさん達は、
栄養学なんて知ってる訳ないはずなのにな。
これこそ先人の知恵ってやつか。
669病弱名無しさん:03/06/03 22:23 ID:Rr8wkhX0
梅干しって結構高いよな…
670病弱名無しさん:03/06/03 22:34 ID:HPvnzl7a
>>669

今時期だから自分で漬けてみるとか。でも、んな時間無いよな。
相変わらず下っ腹プヨプヨとれねー。まだ平均体重まで10`あるから、
そこまで落ちたらなくなってくれるとうれしい。

あー

唐揚、スイスロール、グラタン、炭酸、、、、
671病弱名無しさん:03/06/03 23:16 ID:G1T7Kw2F
>670
漏れは白米をとにかく食べたい。
おかずゼロでいいから。塩も無しでいい。
銀シャリをしこたま食いたいね…
今夜は刺身だったけど米を我慢して酒だけにしたよ。
あー銀シャリ…
672病弱名無しさん:03/06/03 23:26 ID:W0HXXNDl
オニギリでも食べなさい。
673病弱名無しさん:03/06/03 23:27 ID:fJJcdmNU
この時季ウォーキングしてるとすぐ蜘蛛の巣にひっかかる。
674病弱名無しさん:03/06/03 23:33 ID:qd8ZQ58T
>>671
酒を飲むんだったら、我慢せずにご飯食べた方が良いよ。
675病弱名無しさん:03/06/03 23:39 ID:jjvpREyE
>>671
食えよ、銀シャリw

プチ挫折を少しは楽しもうね。
676病弱名無しさん:03/06/03 23:40 ID:jjvpREyE
あしたカレー食べよ。
677病弱名無しさん:03/06/03 23:43 ID:1v/RYcQ8
まあお前らが脱線してる間に俺はどんどん逝くよ。
食事制限にも慣れてきたし、運動も定着してきたから
678病弱名無しさん:03/06/03 23:46 ID:e9oI37xW

【年齢】:30才
【身長】:169cm
【体重】:83kg
【体脂肪率】:不明
【備考】:プログラマ。 座業でつ。
今日の昼飯 鶏肉と茄子の炒め物 ごはん
今日の晩飯 キャベツともやしの炒め物、あじのひらき ビール
朝はここ15年くらい食べてません。
体重もここ15年くらい変わってません。
でも、おっさんになるとこの体重じゃだめかモー。早死にするかモー。
と思ったのでやせようと思います。とりあえず75キロくらいにはなりたい。
今日から炭水化物少なめ&夜に腹筋で、何とか一ヶ月に1キロくらいのペースで....
よろしくお願いします。
679病弱名無しさん:03/06/03 23:50 ID:jjvpREyE
腹筋だけでは、お話にならない

ので、

腹筋+背筋の日
腕立て+スクワットの日


代わりばんこにプレイされてみては如何でしょうか?
680病弱名無しさん:03/06/03 23:54 ID:jjvpREyE
時間が不定期気味だと思われますので、
先ずは平熱(体温)を36.5以上に上げましょう。

それだけでも、だいぶ違います
681病弱名無しさん:03/06/04 00:00 ID:Mm4ikyjX
>600@
>誤差の範囲ってのは脳内ではよくわかってるつもりなんですけどね(;´д`)
>あんまり大きく構えるとまたデヴに戻りそうな気もするんで(w
漏れももうそろそろ半年になるが、そのビビリの心の重要性がよく分かる。
瞬間的な気張りよりも挫折から還ってくる心が大切だね

>>678
初めは、今まで通りの食事でも運動さえすれば痩せれます。マターリ逝きましょう
漏れと同じ年齢だし、同じ職業だが、15年前から83kgって言うのはスゲー
682兄弟:03/06/04 00:01 ID:6LbUITo7
683病弱名無しさん :03/06/04 00:16 ID:uA0Eb2do
年齢28歳
身長174a
体重67`

これってデブにはいるかな?
684病弱名無しさん:03/06/04 00:19 ID:Mm4ikyjX
>>683
それでプヨプヨの体だったら恐ろしく筋肉が少ないです
プヨプヨでなければ、デブの仲間には入れない位の体重です
685病弱名無しさん:03/06/04 00:29 ID:9ScTpUpz
ダイエット始めて2週間くらいは順調に落ちてたんだけど
ここ1週間まったく落ちなくなりました。
基礎代謝以下のカロリーしか取ってないのに……。
これって普通なんですかね?
このままでいいのか不安です。
686病弱名無しさん:03/06/04 00:33 ID:ZxRQlXYQ
>685
ごく普通です。一週間くらい停滞する期間はね。
それを過ぎるとまた落ちますよ。
687病弱名無しさん:03/06/04 01:09 ID:Mm4ikyjX
>>685
基礎代謝以下の食事では、確実に蓄積モードになるためリバウンドリスクが上昇する
688こいけん:03/06/04 01:50 ID:ZfvMXnXM
【年齢】:OO才
【身長】:170cm
【体重】:84.2kg
【体脂肪率】:30.5%
【備考】:今日このスレを見つけてやっと決心しました。目標-20kg目指して
     がんばります。

689病弱名無しさん:03/06/04 03:07 ID:NeveLfzk
>>619 も含めて巨デブたちに。

多少遠回りだとは思うが、上半身筋トレから始める手は
ある。デブ(消化吸収能力大)で今まで運動してないなら
面白いように力はつく。それで面白くなれば、ジムに通っ
て体動かすことが苦ではなくなる。

>>632

飽きっぽいっつより、動機付け(モチベーション)の問
題あるんじゃねーか?つーわけであえて言う。

お 前 そ の 体 重 じ ゃ も て な い ぞ。
690病弱名無しさん:03/06/04 03:22 ID:G/mEuBmk
>>689
よくいった!!感動した!!!!
デブは人に相談する前に動け
691病弱名無しさん:03/06/04 04:08 ID:BvRUIn2F
おっぱいもむと気持ちいいの?
692病弱名無しさん:03/06/04 07:42 ID:eLkdqU8U
>>691
うん
693病弱名無しさん:03/06/04 08:00 ID:eHZV6sD0
別冊宝島の「体脂肪を燃やす『科学』トレーニング」を買ったのだが、マフェトン
理論ってよくわからんかった。

低負荷のトレーニングをせいとか、炭水化物を減らせとか、ハートレイト
モニタを活用しろとかひとつひとつは割ともっともな気もするのだが。

「科学的に立証された」といいながらどう立証されたのかが無説明なの
が、チラシでくる痩せ薬っぽさを出しているのか。
マフェトン博士のポートレイトもちょっとトンデモっぽいし(w

これ、有名な理論なんすか?

実は背表紙にあった「難しくない!余裕を持ってハーフマラソンを
走る方法」ってアオリに引っかかって買ったんだけど、
どこにもそんな記事がないぞゴルァ。
694病弱名無しさん:03/06/04 10:03 ID:Iy308f3R
>>693
「科学的に立証された」ってのはちと言いすぎだけど、ちゃんとスポーツ医学
の分野で発表された論文を元にしているのは確かですよ。

つうか、ポートレートでトンデモかどうか判断されたら、世の中のDr.の殆どが
変人になってまいますがな(w
695病弱名無しさん:03/06/04 11:08 ID:ps6aXQ0k
駅前で献血車をみて
400ml抜いてもらったら0.4kgへるなぁ
等と思った、朝
696病弱名無しさん:03/06/04 11:39 ID:j5i6Z/6M
>>693
俺もそう思ったな。
マフェトンって名前だけは良く聞くから、どんなのかと思ったら、
ああしろ、こうしろってだけで理由や理屈は何も説明がなかった。
たとえ素人相手だって、それなりに納得できる説明しなきゃ。
あれじゃただの「教義」であって「理論」じゃないよ。
教条的なところがまるで宗教。
697病弱名無しさん:03/06/04 12:26 ID:FVHelE23
体脂肪1kgもやすのに7000kcal必要って言われてますが
単純に普段の摂取カロリーから-400kcalひいて
ジョギング30分(だいたい300kcalくらい消費?)を1ヶ月くらい続けたら
体脂肪1kg減るんですか?そんなにうまくはいきませんか?
698_:03/06/04 12:27 ID:+d55IUtL
699病弱名無しさん:03/06/04 13:11 ID:l4rSxq38
1ヶ月毎日30分走れば5kg前後減りますよ
暴食していないのが条件ですが
700病弱名無しさん:03/06/04 13:36 ID:kGuG13vj
>>693
普段運動しない人が、基礎的な体力をつけて
体脂肪を減らし、基礎代謝を上げていくための
無理の無いトレーニング、って感じみたいですね。
その本は良く知らないのでなんともいえないけど、
自分が読んだ本にはそれなりに作者の理屈がこねられてたよ。
「強くなる」ためにはどうかと思うが、とりあえず体力ない
女性や根性の無い人間にはむいてると思いましたよ。
701病弱名無しさん:03/06/04 14:04 ID:2Cy4RSqm
>>697
実際カロリーを消費するのは運動ではなくむしろ基礎代謝の方だよ。
702病弱名無しさん:03/06/04 14:05 ID:X5PVY6/u
>>700
オイオイ
703病弱名無しさん:03/06/04 14:17 ID:Iy308f3R
>>696
ヲイヲイ、フィリップ・マフェトン氏本人の著書を読んで言うならまだしも、
その著書を参照して大衆向けに書き下ろした別冊宝島を読んだだけ
でそんな言い方は‥‥、ねぇ。
704病弱名無しさん:03/06/04 14:41 ID:xxAno17y
ランナーズ社から出てるマフェトン本人の本も宝島社から出てる藤原裕司の本と
大してかわんねぇーよ。あれ理解するには自分で運動生理学と栄養学を勉強するか
単に信心するしきゃねぇーって。
705病弱名無しさん:03/06/04 15:37 ID:IF9mK6xI
要するにマフェトンはスポーツ医学界のみのもんたということで。
706病弱名無しさん:03/06/04 15:41 ID:kGuG13vj
運動を始める習慣になればいいんじゃ?>マフェトン
頭から信じるだけでは好転しないのは他の方法でも同じ。
やっているうちに疑問を感じて調べて、自分にあう方法を
模索すればいいと思うけどな。
もちろん本読んでも読まなくてもかまわないし。
707病弱名無しさん:03/06/04 15:49 ID:Iy308f3R
>>704
マフェトン理論は、効率的なトレーニング「メニュー」を策定するための
定石を述べたものだから、生理学や栄養学・個々のトレーニングの知識
までいちいち解説はしてないだろ。

三角関数の加法定理をテーマにした本に、九九の計算方法が載って
いない様なもんた。
708病弱名無しさん:03/06/04 15:50 ID:Iy308f3R
様なもんた。
   ~~~~~~~~
ってなんだ(w
705がみのもんたとかいうから間違えたやんけ(w
709病弱名無しさん:03/06/04 16:07 ID:VGfwVl1U
三角関数の加法定理にそもそも九九は必要なし、馬鹿じゃないの>Iy308f3R
アメェの頭ん中の算数は三角関数と九九で終わりか(w
710病弱名無しさん:03/06/04 16:22 ID:93X06Rc2
>>709
算数に三角関数はでてこないよ
711病弱名無しさん:03/06/04 16:43 ID:l4rSxq38
三角関数ってサイン・コサイン・タンジェントの事ですか?
妹に教えてもらった記憶が・・・

みなさん、新聞の広告チラシ見てます?
先週からスポーツクラブのチラシが大量に入っています。
軒並み入会費無料ですね(w
712病弱名無しさん:03/06/04 16:48 ID:IF9mK6xI
まぁみんなもちつけ。
この板にはそんな高度な専門知識は必要ない。
食事制限+有酸素運動+筋トレ
これだけで十分。
素人同士の専門知識で争う意味ナッシング。
713病弱名無しさん:03/06/04 16:53 ID:Cc+sDCa4
三角関数って内閣の総和が180°っていうやつ?
714病弱名無しさん:03/06/04 17:23 ID:L1Us9twS
底辺×高さ÷2??
715病弱名無しさん:03/06/04 17:32 ID:94aMwdiX
>>712
高度な専門知識を勉強すれば脳が酷使されてエネルギー消費して痩せるかもよ(w
716病弱名無しさん:03/06/04 17:55 ID:Gyv+6tR6
>>715
脳の栄養源に脂肪は使えない罠
717病弱名無しさん:03/06/04 18:07 ID:GsH8vM3g
>>716
そうなのかッ!
718病弱名無しさん:03/06/04 18:18 ID:eeXSlCcK
糖質は消費されるけどな。
719病弱名無しさん:03/06/04 18:47 ID:93X06Rc2
でも脳も鍛えろよ。
720600@58日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/04 19:02 ID:Kj4KlKHe
【年齢】:26才
【身長】:176cm
【体重】:70.4kg
【体脂肪率】:19.8%
【基礎代謝】1627kcal
【消費エネルギー】2544kcal
【測定結果】適正
【体脂肪消費割合】燃えやすい

朝食:クラコットプレーン 5枚  ゆで卵 ノンオイルツナの和え物 ヨーグルト
昼食:野菜サンド アスパラグリーンサラダ 充実野菜(byファミリーマート)
夕食:ありあわせ野菜のせ焼きうどん ヨーグルト 充実野菜

運動はウォーキング20分。雨に降られますた(つд`)
これから先は雨の日も増えるだろうから運動を考えていかないといけないです。
明日は泳ぎに行こう・・・
721病弱名無しさん:03/06/04 19:04 ID:9l99Xqdq
雨の日ってそとでれないな
722600@58日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/04 19:10 ID:Kj4KlKHe
>>681
ダイエットってある程度は緊張感があったほうがいいと思うんですがね。
デヴっていつものほほんとしてて緊張することが少ない気がする。
気を張ってれば普段の生活や動きなんかもきびきびとしていいんじゃないかと勝手に思ってるんですよ。
あんまりいつも緊張してるのもよくないとは思いますが。
723病弱名無しさん:03/06/04 19:11 ID:IF9mK6xI
それより今日船木の本を立ち読みしたんだけど
腹周りの肉は一番落ちにくいらすぃ。諦めずに続けるしかないんだが
普通、有酸素運動後の筋トレは筋肉を消費されやすいからだめらしいんだが
腹周りをすっきりさせたいときには有酸素運動後に腹筋をすればいいんだとか。
俺はまだ体重落とすことが先決なんでやるつもりはないが
腹周りの肉をとりたいって人、効果あるのか実験キボンヌ
724ああ:03/06/04 19:53 ID:3Blyivpw
    
725病弱名無しさん:03/06/04 19:58 ID:OxDIYaC6
終わりかけてるのにスマンね。

マフェトンの
アップ20分→トレーニングの速度→ダウン20分(ターザン調べ)
半年ぐらい続けてました。(今は筋トレ中)

1月ぐらいで最大心拍数70%をキープするのにペースをかなり上げないと
ダメになりました。
最後の方は65%キープするのも結構大変だったです。

漏れは間違いなく効果があると思ってる。
特に循環器系に。 書き方変だったかも〜。。
726病弱名無しさん:03/06/04 20:18 ID:P2ZZlLl+
>>725
っていうか、素人デブに科学は必要ない。
一流のプロの体調管理ならわかるが、運動すれば痩せるデブには必要ない。

最も効率よくとかいう「楽しよう」という思考から直せば、後はどうにでも
なると思うが?。
727病弱名無しさん:03/06/04 20:45 ID:7Fye85bf
太ってる人ってホントよくたべるよな!
俺も以前は太ってて、166a、80`だった。
726>禿同
過体重の時はそんなに考えずとにかく動け!って思う。
標準に近づけば落ちにくくなる・・今の俺の状態
166a、61`
あと4`落としたい。ここが頑張り所なのかな?
728病弱名無しさん:03/06/04 20:49 ID:OxDIYaC6
ん? 別に科学してませんが?
理屈っぽいデブの人に漏れなりの結果報告しただけですよ?

どの辺が科学でした??
729病弱名無しさん:03/06/04 21:11 ID:GPhpjkve
>>722>>728
デブには科学よりも根性が必要だと思われ。
何かをやり遂げようとする心意気が。
だいたいこのスレだってもう700超えたがダイエットはじめますって言ってそれっきりのヤシいっぱいいるんじゃネーノ?(w
730病弱名無しさん:03/06/04 21:24 ID:l4rSxq38
>>それっきりのヤシいっぱいいるんじゃネーノ?(w

証拠は?
731病弱名無しさん:03/06/04 21:27 ID:PwaVB4EY
>>730
どうせ煽りだ釣られるな。

それよりもヨーグルトはダイエットに効果あるの?
腸内の環境を整えるっていうが吸収とかよくなって太る原因になる?
732病弱名無しさん:03/06/04 21:28 ID:OxDIYaC6
>>729
だ・か・ら、自分が実践した範囲の報告しかしてないでしょ?
漏れの書いてる何処が科学なんだ?? あ、釣り師?

先ほども書いたように、漏れが実践したのは
↓ジョギングですぅ。

ウォーミングアップ (20分掛けてゆっくりペースアップ)
 ↓
最大心拍数の65%〜70%を維持 (時間は気分次第)
 ↓
クールダウン (20分掛けてゆっくりペースダウン)

これだけ。所詮ターザン調べですから。

こんな人にお勧め。 じゃないかなー・・・

・ウォーキングから、ジョギングに移行したいと思ってる人。
 ウォーミングアップ&クールダウンが確実に出来るので。

・血圧が高めの人。重度の人はむろんダメです。
 高負荷は止めた方がイイと思いますけど。
 同じ強度のトレーニングに対して、心拍数が低くて済むように成ってく・・
 みたいです。

かがく???
733病弱名無しさん:03/06/04 21:36 ID:OxDIYaC6
>>731
コレと言った効果は無いと思いますが。
お腹に好いので、効果無くても食って下さい。
734病弱名無しさん:03/06/04 21:58 ID:EDSQuOMx
【年齢】:17才
【身長】:170cm
【体重】:61.2kg
【体脂肪率】:18.0%
身長体重は比較的平均値に近いけど体脂肪率がなんか異様に高いんで脂肪燃やしときたいです。
食生活は野菜や炭水化物ばっか食っていて肉とかあんまりとってないんですが…。
辛いもの大好きで唐辛子かけまくってます。
運動は一日サイクリング20km。時間換算すると1時間30分程度なんですが…。
脂肪落とすより筋トレして身体鍛えるべきなのかな?
735病弱名無しさん:03/06/04 23:34 ID:CDUEy76I
>>732
最大心拍数って何?

おれ、最近ジョギング始めたんだけど(マシンで)
心拍数が150〜160程になってしまう。
でもそんなにつらくなくて1時間ほど続けてしまうのだが
もしかして心臓とかにやばい?

で、その方法で改善が図れるのかな?
736病弱名無しさん:03/06/04 23:36 ID:IF9mK6xI
>>735
そんなにここの情報に惑わされる必要ないとおもうよ。
自分で無理のないペースやってるなら大丈夫でそ
737病弱名無しさん:03/06/04 23:47 ID:OxDIYaC6
>>735
年齢に依る。

最大心拍数の求め方は、
210−(0.8x年齢)らしい。

減量に最適とされる最大心拍数の60%は
(最大心拍数+安静時心拍数)x0.6+安静時心拍数。 らしい。
738病弱名無しさん:03/06/04 23:52 ID:OxDIYaC6
マフェトンは少ない心拍数で、ある程度強い負荷の運動が出来るようになるので
心臓に良いですね。

血液の循環を、心臓に頼りすぎない体になるってコトなのかな・・
739病弱名無しさん:03/06/05 00:12 ID:Sv9JhTAp
ああ、やっぱり男でもおっぱい気持ちいいんだage。
740病弱名無しさん:03/06/05 00:13 ID:kFyFjTdB
>>723
そうなんだ。腹筋ってのはクランチでいいの?それとも
腹鍛える筋トレ全部?今日は一応ジョギング後にクランチやってみました。
741病弱名無しさん:03/06/05 00:20 ID:5p89q/2p
>>736>>737

そうなのか、24歳だからもうちょっと負荷落としてクールダウンも多めに取ってみようかな。
無理しないように、楽しく、続けることを目標にがんばります。
742病弱名無しさん:03/06/05 00:21 ID:3U1zDR6s
仕事で二日間運動出来なかった上、今日は雨....。
ジムのやってる時間に間に合わせる為、
会社からタクシーで行ってしまった。

なにやってんだ俺?

反省して帰りは濡れながら二駅分歩きました。

これも何やってんだって感じでつね
743病弱名無しさん:03/06/05 00:57 ID:awljF+Gq
>>740
俺も本情報なんで詳しいことはわかんないけど、とにかく有酸素運動後 腹筋すればいいらすぃ。
筋肉が落ちやすい状態だからクランチで十分だと思う。
効果があればめっけもんくらいの気持ちで試してみてください。
744病弱名無しさん:03/06/05 00:58 ID:4BMkGlHy
>>742
そんなに入れ込まないほうが良いと思うよ。
2日できなかったのは2日あれば取り戻せるんだし。
濡れながら帰って風邪でもひいたらもっとできなくなるじゃん。
745病弱名無しさん:03/06/05 01:21 ID:8/NLZGzu
今日の食事
朝 ご飯軽く一膳 味噌汁一杯 焼きシシャモ二匹 ほうれん草おひたし
昼 カロリーメイト400カロリー分 野菜ジュース ウーロン茶
夜 ご飯軽く一膳 味噌汁一杯 メカブ ブリ大根 イチゴ3粒
おやつにヨーグルト、クッキー3枚

クッキーが余計かな。ダイエットメニューとしてはどんなもんでしょうか。
 
746名無しさん:03/06/05 01:23 ID:vmzDaQjc
身長187cm 体重120kgなんだけどジムに通って
筋肉つけたりプールに通いたい。
僕みたいに太りすぎな人も恥ずかしくないかなあ?
どんな感じがよくわからないのでジムに行ってる人教えてください
747病弱名無しさん:03/06/05 01:29 ID:S3zxSVQu
>>742
もちろん、男のカラダになる為でしょ!
そこで「まあ、今日くらいいいか・・・」
って思ったら、もうオッサンだよ!
748病弱名無しさん:03/06/05 01:33 ID:WolQzbtl
>>729
確かに
>ダイエットはじめますって言ってそれっきりのヤシいっぱいいるんじゃネーノ?(w
2〜3日で終了した香具師もイパーイ居るだろうよ、でも長期間残ってる香具師も
ある程度(数少ないコテ+名無し)居るよ。

心意気も大事だろうけど、心意気をサポートする知識は必要でしょ?
心意気だけじゃ必ず壁にぶち当たるだろ、筋肉だけではダイエットは無理
確かに計画倒れな香具師も多いが、そいつ等は放っておけばいい
749742:03/06/05 01:37 ID:3U1zDR6s
いやまったくその通りです(w
ただジムは行き出すと爽快感あるのでクセになりますね。

>>746
俺の行ってるところは、都心だけど
近所のおっちゃんおばちゃんから、近所の大学の体育会系のひとまでいて
デブな人がいても気にならん感じ。大きい割にアットホーム

ただ最初に見学に回った時には
ナル系マッチョ男や自称ヤンエグくん風がいるところもあった。
(そういうとこの傾向としては、日焼けマシンがある、プールがないなど)

郊外でも外車で乗りつける金ネックレスオヤジの多いトコもあるから
まずは体験でいろいろ見て回った方がいいと思う
750病弱名無しさん:03/06/05 01:43 ID:dOQvaDwY
夜食べた後
歩くのは痩せるのですか?
751病弱名無しさん:03/06/05 01:49 ID:XpOM6k4P
ダイエットがんばってね。
アタシけっこうデブ好きだけどね。
ただ健康が心配なんだヨ。
752病弱名無しさん:03/06/05 02:26 ID:E3U/hlCl
>>750
抽象的過ぎるけど、歩かないよりは間違いなくいい。
最低でも30分は時間をあけましょう。
753病弱名無しさん:03/06/05 02:29 ID:awljF+Gq
>>750
一番いいのは朝らしいんだけど
歩いた分のカロリーは消費されるんだから気にせずにあるきませう。
754病弱名無しさん:03/06/05 02:31 ID:37IWLzOz
基礎代謝ってどうやって解るの?過去ログ見ろは勘弁して!携帯からなんで、見たくても見れません(T_T)
755病弱名無しさん:03/06/05 02:52 ID:FhDLkHVR
あきらめろ
756病弱名無しさん:03/06/05 03:01 ID:S3zxSVQu
>>754
スポクラに体験入会でもして計ってもらえば。
757病弱名無しさん:03/06/05 03:20 ID:8ndBdQa6
>>754
「基礎代謝は、生活活動強度T・軽い、20歳代女性で23.1×体重(kcal/日)男性で23.3×体重(kcal/日)、30歳代女性で21.6×体重(kcal/日)男性で22.3×体重(kcal/日)で求めます。」

ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/clinic/qanda/q96.html
758病弱名無しさん:03/06/05 05:25 ID:FmQUtpbB
はじめまして。マイクロダイエットってどう? 
759病弱名無しさん:03/06/05 06:24 ID:HsGxR19y
>>758
帰れ!
76035:03/06/05 11:50 ID:8t/ihttl
【年齢】:32才
【身長】:170cm
【体重】:67.8kg
【体脂肪率】:??%
【備考】:03年2月開始で75kgから。目標BMI22=63kg
う…ここ10日で0.5kgしか減ってない。気合が足りないのかな。
週5日8km走ってるんだけど。毎日を1800kcal(酒は別)ぐらいに抑えてるのに。
やっぱり酒やめないとダメなのかな。でも今夜も飲み。
明らかに腹が凹んでる。どの服着ても緩い。酒代を服に回すかな…
おかんが協力的で助かってる。サラダボウル一杯にサラダ作ってくれる。
ひたすらもしゃもしゃ食べてても15分ぐらいかかる量。

全然別要因でちょっと悩みが。そのせいで血圧上がりっぱなし。下が100↑。
神経がピリピリしてる感じで明らかに体調おかしいんだけど食事に注意
してれば少なくとも太りはしないね。
761病弱名無しさん:03/06/05 15:33 ID:d7gAJEGf
今日食べたもの。
朝、おにぎり1個、パン1個 、豚足
昼、ハンバーグ定食
夜、サラダ、刺身、ご飯少し。

飲み物は野菜ジュース1リットル、牛乳1リットル、お茶大量

どうっすかね?
762病弱名無しさん:03/06/05 15:38 ID:E3U/hlCl
>>760
体形が変わってるなら大丈夫なんじゃないの?
それに体重減ってる分ジョギングでのカロリーは減少してるはず。
763病弱名無しさん:03/06/05 15:55 ID:Iqij5Mxn
>>牛乳1リットル

飲みすぎ
カロリー高いよ
コップ1杯110カロリー程
764761:03/06/05 16:06 ID:d7gAJEGf
体重110キロ。25歳です。
好きな時に好きなだけ食べる生活をやめ。1日食べ物では2000カロリーを目標にがんばって2週間たちました。
前は1日5000カロリーとか取っていたんですけどね。
カロリー制限してから体が重くて疲れが取れないんですよ。
これってどうすれば治りますかね?
765病弱名無しさん:03/06/05 17:03 ID:E3U/hlCl
>>764
バランスのとれた食事と休養をしてる上での質問と考えていいのかな?
766病弱名無しさん:03/06/05 17:11 ID:0q6gf9IW
>764

2000kcalの内容によると思われ。
761の食事内容では正直キビシイ。
何がキビシイのか自分で調べる前向きな姿勢がないと、
この先のモチベーションはモツマイ。

コンビニのおにぎり11個位だけでも2000kcal摂取できるが、
必要なタンパク質や、ミネラル、ビタミンは摂取できないよ。

一日の総摂取カロリーを気をつけるのも重要だが、
自分にとって必要な栄養価は何かを知る方が重要ですよ。

764よカンバレよ!
767病弱名無しさん:03/06/05 17:38 ID:Qe+NTncZ
>>764
今の食事内容はよく考えるべき。
このスレのコテハン600氏はわりと良い食事内容なので参考にされたし。
768病弱名無しさん:03/06/05 17:51 ID:oFm2LYQZ
カポエィラのジンガずっとやってればいい有酸素運動になるとオモタ!
769761:03/06/05 18:04 ID:d7gAJEGf
あなたの基礎代謝量は: 2640kcal/日です。
基礎代謝量というのは、あなたがじっと横たわっている時の1日のエネルギー消費量です。
どんなにダイエットしていても、この値より摂取量を減らしてしまう事は危険だと思います。
あなたの栄養所要量は: 3960kcal/日です。

なんかこんなの出てきた。

>>765
> バランスのとれた食事と休養をしてる上での質問と考えていいのかな?

バランスはわからんが、休養は取ってます。

>>766、767
ここ10日間の食生活の基本パターン
朝、コンビニのおにぎり1個もしくわパン1個
昼、知人の合わせて外食。ここでは特に意識しない。
夜、半額になってる弁当とサラダ200g
#弁当は残っているものをとりあえず買うが魚を使ってるものを選ぶようにはしてる。
夜食は豆腐1丁
ジュースは野菜ジュースを1リットルに牛乳を500ぐらいです。

しかし、なんで体がこんなにだるいの???
食わない事のストレスかな?
770病弱名無しさん:03/06/05 18:35 ID:0q6gf9IW
>769

>あなたの栄養所要量は: 3960kcal/日です。

これをマジメに受け取ると、769の身長は200cm位110kgで
毎日ハードなトレーニングをつんでる御仁と思われる。

今からでも遅くないので、角界デビューをお勧めシル。

>食わない事のストレスかな?

そんな事より、他のヤバイ可能性の方が高い。

こんなとこでガタガタ言ってるより、体の不調は病院へいく事を強くお勧めシル。
ずっと1日5000kcal摂取してたらしいので、慢性疾患の可能性もアル。
オドシでなく、手遅れになったら、マジでエライ事になるよ。
771病弱名無しさん:03/06/05 18:39 ID:bTid0UD+
プロテインて運動前と後どっちに摂ったらいいんですか?
772病弱名無しさん:03/06/05 18:47 ID:TKqXiSKu
運動あとだよ
773病弱名無しさん:03/06/05 18:52 ID:qAxTDY0T
>>771
ペプチド処理されていれば運動後。
されてなければ運動前ともいわれてる。

消化吸収にかかる時間と運動時間を考えて飲もう。

普通は運動後でいいと思うけどね。
774病弱名無しさん:03/06/05 18:57 ID:odmtfJh8
>>761
おおよその計算だけどたぶん3000kcalほどとってるぽ。
牛乳一リットルで670kcal。
野菜ジュースは100ccで40kcalくらいあるとおもうから一リットル400kcal。
飲み物だけで1100kcalくらいとってまつ。
せめて牛乳一杯 野菜ジュース一杯程度に済ませなさい。

体がだるいのは少なくした割にバランスが悪いからだとおもうな。
糖分取りすぎたら低血糖障害になるというし。摂取している糖分の割にビタミンミネラル分が不足していると思われ。

食事内容の見直しが必要です。
775病弱名無しさん:03/06/05 19:26 ID:SbMnQtzO
>>769
っていうか夜食の豆腐一丁って・・・。
豆腐って何気にカロリーあるのよ?

ホンジャマカの恵は夜7時以降何も食べないっていうので痩せたって。
776病弱名無しさん:03/06/05 19:33 ID:odmtfJh8
木綿豆腐一丁200kcal。
777病弱名無しさん:03/06/05 19:41 ID:Az5AnWo8
>ホンジャマカの恵は夜7時以降何も食べないっていうので痩せたって。

なんかこれだけで痩せたみたいに見えるっすよ
実際にはジム行ったり走ったりしたらしい
778病弱名無しさん:03/06/05 19:59 ID:hoAtnyVV
>>767
600さんがたまに昼のメニューにしてる”10品目のバランスサンド”の
中身が非常に気になりますな
過去ログにのってるからみろってゆう答えが返ってきそうだけど
779キツツキ:03/06/05 20:40 ID:ESUOgmXM
【年齢】:25才
【身長】:183cm
【体重】:107kg
【体脂肪率】:29.4%
【備考】:とりあえず体脂肪はかれる体重計買いました。
これからよろしくおねがいします。
最近はとりあえず腹八分目を心がけて毎日一時間くらい歩くようにしています
780病弱名無しさん:03/06/05 20:43 ID:JMZBy6YO
【年齢】:25才
【身長】:171cm
【体重】:78kg
【体脂肪率】:?
↓去年の4月から半年で
【体重】:56kg
【体脂肪率】:14%
【やった事】食事制限と極々軽い筋トレ
      運動スポーツいっさい無し

成功でしょうか?
781病弱名無しさん:03/06/05 20:57 ID:mxYlbZQD
毎日ジム行って帰ってきてから100円アイスクリーム(スーパーカップとかを1個)と牛乳(コップ1杯)
を飲んでるんですがこれくらいじゃ糖尿病にはなりませんよね?
清涼飲料とかはあまり飲みません。(月に5回くらいで飲むとき時はできるだけ100%ジュースにしています。)
甘いものといえば朝に菓子パン1個をを週5くらいと毎朝ヨーグルトにリンゴを入れて食べてます。
果糖でもとりすぎたらやっぱり糖尿になる可能性はあるんでしょうか?
782病弱名無しさん:03/06/05 21:04 ID:kFyFjTdB
>>781
糖尿病どうこうよりダイエット中に
毎日一個といえどアイス、菓子パンを食うのはどうかと思われる。
二つとも糖質脂質豊富なダイエットの食べ物だから。
783病弱名無しさん:03/06/05 21:05 ID:kFyFjTdB
訂正
ダイエットの食べ物→ダイエットに不向きの食べ物
784加奈 69日目 ◆IcxIrZEzqE :03/06/05 21:06 ID:Iqij5Mxn
【開始】:2003/03/27(木)
【年齢】:24才
【身長】:170cm
【体重】:85kg
【体脂肪率】:32%

体重:85→76
体脂肪:32→22
BMI判定:26.2

朝:ロールパン ソーセージ3本 ヨーグルト昼:日清グーター ご飯夜:カレー
間食:缶コーヒー1缶(3時)煎餅1枚

マラソン4.5km
筋トレ:6kgダンベル:上腕二頭筋50×1:三角筋50×1:腹筋30×1

忙しくて運動も2chも出来ませんでした





785病弱名無しさん:03/06/05 21:15 ID:SbMnQtzO
>>780
どんな食事?どんな筋トレですか?
786病弱名無しさん:03/06/05 21:34 ID:o2LeYfaF
立ち読みは運動には・・・ならないか。
787病弱名無しさん:03/06/05 21:39 ID:Ls9A5PCz
【年齢】:20才
【身長】:174cm
【体重】:88kg
【体脂肪率】:29%
アドバイスお願いします。
788病弱名無しさん:03/06/05 21:42 ID:SbMnQtzO
>>786
つま先立ちして、読んだら?
789780:03/06/05 21:45 ID:JMZBy6YO
>>785
【食事】
これまで通り自分の食べてきた物の量を減らした
肉好魚嫌だったので肉は良く食べてた
一日なぜか夜に必ず一食、白飯、味噌汁その他おかずと普通に
(白飯の量は茶碗軽く一杯でおかわり禁止)
朝昼はお腹が減ってたら軽くパン(クラッカー)一枚と牛乳、ヨーグルトなど
i計算とか無視してただ白飯が減れば痩せると思い込んでやってました
お腹が減って辛いと思ったことはないです
【筋トレ】
腕立て→背筋→スクワット→(後にV字バランス)→腹筋を朝晩やる
回数は最初は5〜10とかを3セットくらい、慣れたら少しずつ増やす
もともと腕立て1回でへたってたんですが最終的には
腕立て10*5、背筋150、スクワット50*2、V字20秒*2・30秒*1
腹筋30*2・40*1
くらいできるようになりました

我流で参考にならなくてすみません
790600@59日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/05 22:06 ID:SML81yrA
【年齢】:26才
【身長】:176cm
【体重】:69.3kg
【体脂肪率】:20.0%
【基礎代謝】1596kcal
【消費エネルギー】3690kcal
【測定結果】かくれ肥満
【体脂肪消費割合】燃えやすい

朝食:バランスオンクラッカー 5枚 目玉焼き ささみの塩ゆで ヨーグルト 充実野菜
昼食:野菜サンド アスパラグリーンサラダ 充実野菜(byファミリーマート)
夕食:そば 2把 鶏肉とエビと野菜の炒め物 煮豆 充実野菜

運動は水泳を1時間30分、ウォーキングを40分。それと本社の階段を9階まで上がって降りてきました。
ついに米がなくなったので実家行ってもらってこなくっちゃ。
791600@59日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/05 22:16 ID:SML81yrA
>>767
私もたまに夕飯コンビニだったりするんでわりといい加減ですよ(w

>>778
ファミマ、セブンイレブンはこういうサラダをおいてるんですよ。
ファミマのはレタス、キャベツ、赤色と黄色のパプリカ、ニンジン、アスパラ、ブロッコリー、豆なんかが入ってます。
セブンのはだいたい同じですがじゃことしめじが入ってます。
ファミマのはお昼なんでついてる和風のドレッシングかけてます。
セブンのは自宅で食べてるのでポン酢かけて食ってますね。
なぜか充実野菜をいっしょに摂ってることが多いですね。
792病弱名無しさん:03/06/05 22:30 ID:iocoEt5q
アミノ酸って効く?
793病弱名無しさん:03/06/05 23:19 ID:DoM05H2T
>>791
コンビニサラダはちょっと量が少ない。野菜としてみたら、
ほんのチョボチョボじゃないだろうか。生野菜はある程度
の量を食うとカサで腹が膨れるという効果があるが、1個
だけではどうだろ。あとポテトやマカロニみたいのが入ってると
カロリーも跳ね上がるしね。
794病弱名無しさん:03/06/05 23:23 ID:E3U/hlCl
>>792
そんなものより一番効くのが食事制限と運動。
795778:03/06/05 23:33 ID:hoAtnyVV
>>791
なる〜コンビニですか
ってそれひょっとしたら何回か食べたことあるかもw
796病弱名無しさん:03/06/05 23:42 ID:MZ7wFkhI
>>793
おまえバカだろ。
797病弱名無しさん:03/06/06 00:32 ID:p1+I7TOp
>>793
何のために食ってるんだか(w
798病弱名無しさん:03/06/06 00:54 ID:v1nlpLso
>>793
あの程度の野菜じゃあ、一日の必要な摂取量にはぜんぜん足りんわな。
まあ、サラダ1カップを空揚げだのコロッケだのの代わりに喰ったというなら
なんぼかマシだけど。

ダイエットを続けるためには体調も万全である必要がある訳で、単に低カロリー
な食事を心がけているだけではだめ。野菜をモリモリ喰って、栄養を
つけなされ。
799病弱名無しさん:03/06/06 01:07 ID:p1+I7TOp
>>798
3食のウチの1色の摂取量と考えればよい。
毎日コンビニサラダを食ってる600@は朝と夜も野菜食ってるよな。
800病弱名無しさん:03/06/06 01:08 ID:p1+I7TOp
× 1色
○ 1食
801病弱名無しさん:03/06/06 01:21 ID:++3xoy64
あと藻前等!好きな子ができるとすげーがんばれますよ
802病弱名無しさん:03/06/06 01:24 ID:HqFE5BQy
彼女がデキタ。頑張った。
別れた。何も手につかなくなった。(漏れの実話
803病弱名無しさん:03/06/06 01:37 ID:yAvsi7Fy
彼女がいない、彼女と別れた、
ただ黙ってても時間が過ぎるだけで、何も変わらないぞ。
その悔しさをトレーニングにぶつけてみろ。
トレーニングは嘘をつかない、努力は必ず結果に結びついてくれる。
そうすれば自分に自信を持てるはず。
自分を変えたいって思ってるなら、格好のチャンスじゃないかな。
804病弱名無しさん:03/06/06 02:00 ID:1AbvnQvk
ゼナドリンて効きますか。
805病弱名無しさん:03/06/06 02:51 ID:9jk8hyvz
【年齢】:30才
【身長】:175cm
【体重】:99.6kg
【体脂肪率】:25%
【備考】:
今年4月から開始しました。(開始時:110.5kg/30.5%)
内容は週3回以上のジム通い(筋トレ+水泳)と軽い食事制限です。
1年以内に80kg以下(≒この身長時の過去最軽量)を当面の目標
として気長に進めています。

デヴでもジム通いしてるぞって事で晒しておきます。
806病弱名無しさん:03/06/06 03:09 ID:ZPwO9igo
自分は食事制限というほどではないが、肉は極力食わないようにしてるな。
まぁ食っても鶏肉くらいだろうか。牛肉や豚肉は長い間食ってないな。
知り合いが肉食う量を減らしたら痩せたとか言ってたし。
やっぱ肉は太るんかね。
807病弱名無しさん:03/06/06 04:04 ID:0UHIrG3E
身長170cm、無職、目標:体重50kg台、体脂肪率10%台、ウエストやや下70cm台

5/16 体重 64.6kg 体脂肪率 21.1% ウエストやや下 83.5cm
5/17 体重 64.6kg 体脂肪率 21.1% ウエストやや下 83.5cm
5/18 体重 64.4kg 体脂肪率 21.0% ウエストやや下 83.5cm
5/19 体重 64.2kg 体脂肪率 20.5% ウエストやや下 83.5cm
5/20 体重 64.2kg 体脂肪率 20.9% ウエストやや下 83.0cm
5/21 体重 63.6kg 体脂肪率 20.9% ウエストやや下 83.0cm
5/22 体重 63.2kg 体脂肪率 20.6% ウエストやや下 83.5cm
5/23 体重 64.0kg 体脂肪率 21.4% ウエストやや下 83.0cm
5/24 体重 63.4kg 体脂肪率 20.7% ウエストやや下 83.0cm
5/25 体重 63.8kg 体脂肪率 20.9% ウエストやや下 82.5cm
5/26 体重 63.4kg 体脂肪率 20.4% ウエストやや下 82.5cm
5/27 体重 62.4kg 体脂肪率 20.2% ウエストやや下 82.5cm
5/28 体重 62.0kg 体脂肪率 20.6% ウエストやや下 81.5cm
5/29 体重 62.6kg 体脂肪率 19.6% ウエストやや下 81.5cm
5/30 体重 62.8kg 体脂肪率 18.6% ウエストやや下 82.5cm
5/31 体重 62.8kg 体脂肪率 18.9% ウエストやや下 82.0cm
6/1 体重 62.6kg 体脂肪率 18.8% ウエストやや下 82.0cm
6/2 体重 62.6kg 体脂肪率 18.6% ウエストやや下 81.5cm
6/3 体重 62.2kg 体脂肪率 18.1% ウエストやや下 82.0cm
6/4 体重 62.4kg 体脂肪率 18.3% ウエストやや下 81.5cm
6/5 体重 62.0kg 体脂肪率 18.3% ウエストやや下 81.5cm

先日煽られたためちょっと書き方変えました。
ウエストやや下=下っ腹です。ほんとのウエストは76cmです。
煽られ、励まされた日の翌日から2日続けて3時間半早歩きしました。
おかげで一気に体脂肪率減りました。
あいかわらず、順調です。目標まであと少し、がんばります。
808病弱名無しさん:03/06/06 04:48 ID:VT3h7nCn
>>805

そのスペックはすごい。175で除脂肪体重75ならビルダーの
地方大会クラス。
809病弱名無しさん:03/06/06 05:01 ID:bKARF8p1
(´・ω・`)ノ――@
   ショボーン
(`・ω・´)ノ@
   パシッ

(´・ω・`)ノ――――@
   ショボボーン
(`・ω・´)ノ@
   パシッ

(´・ω・`)ノ――――――――――――――@
ショボボボボーーーン
(☆ω(@≡ ビシッ!!

ヽ(`Д´)ノウワァァーーーーーーーーーーーーーン !!!

810病弱名無しさん:03/06/06 06:48 ID:ExyGT9Uu
811病弱名無しさん:03/06/06 07:39 ID:QSjBAZaF
騙されたと思って鶏のササミをカゴメの野菜ジュースで煮込んで食って
みろ。ありあわせの野菜を入れてもいいぞ。とにかく絶品だから。
812病弱名無しさん:03/06/06 08:12 ID:F7UxXPzJ
>>803
勇気づけられました。
ありがd。
813病弱名無しさん:03/06/06 09:30 ID:b0Zb7zkn
次スレあたりは

Q:○○○○(自称ダイエットサプリメントやダイエット器具)は効きますか?
A:適度な運動と食事制限を付ければ効きます。○○○○がなくても効果があります。

とか入れて欲しい気分。
814病弱名無しさん:03/06/06 10:13 ID:flVVOciZ
太ももと腹の脂肪が落ちない・・・
どういう運動すればいいんだろう?
815病弱名無しさん:03/06/06 10:21 ID:pfsBMy4s
利尿剤飲みつつマラソンと正しい腹筋
そして、適切な水分補給
816病弱名無しさん:03/06/06 10:28 ID:yP8tvixL
運動して痩せるのあきらめますた・・・

明日脂肪吸引に逝ってきまふ。

みんなはがんばれよ・・・
817病弱名無しさん:03/06/06 10:32 ID:pfsBMy4s
逃げるな!!
そんな事をしても、結局また太るだけだぞ
脂肪吸引と言っても傷は残るし、ミスすると皮膚の表面がボコボコになるんだぞ

帰ってこいよ
818病弱名無しさん:03/06/06 11:15 ID:u21pIYNP
>801
確かに頑張れる。間違い無い。
普段はきゅーきゅーに頑張ってる。
たまにその子と二人での飲み、これが自分へのご褒美。
たまらん。この子の為なら痩せられる、マジそう思った。
酔って夜食に作ったラーメンにはっと気付き食わずに捨てたことも。(勿体無い…
10年間維持し続けた80kg弱の体重を4ヶ月で10kg落とした。
いつかこの子を彼女と呼べる日が来ると信じて今日も走ろう。
819病弱名無しさん:03/06/06 11:59 ID:U7L+mxqz
既出かもしれないけど、食べ物のカロリーは全て体が吸収するもんなの?
例えば100kiと表示されたおにぎりを一個食べたら、体はそのカロリーを全て吸収したとみるべきなのか
それとも一部は排泄物となり吸収されないとみるべきなのか、どっちなんでしょう?
820病弱名無しさん:03/06/06 12:04 ID:/wSrJd6i
>>814
腹囲は3週間で5センチ減らせる
http://www.mainichi.co.jp/life/family/rakuraku/sutairu/8.html
821病弱名無しさん:03/06/06 12:10 ID:WyessyNF
>>818
その子が、

「わたしの作ったごはん、た・べ・て!」

と、クリームスープスパゲッティとドレッシングたっぷりなフレッシュ
サラダを作って待っていたら、どうする?
822病弱名無しさん:03/06/06 12:33 ID:4Md/h71H
>>811
昔、「ガンも治る野菜ジュース」って無かったっけか。
高名な政治家も飲んでたやつ
823742:03/06/06 13:15 ID:vBXBut29
東急ハンズで見かけたので買ってしまった
http://www.twinbird.jp/xkc4811.html

毎朝適当な野菜&豆乳をぶっこんで朝食代わり
小さいミキサーは便利ですね。
直接飲めばいいから洗い物が減る(w
824病弱名無しさん:03/06/06 13:23 ID:u21pIYNP
>>821
キッチリ皿ごと食べて、その後一週間更に体(胃)をいじめますよ当然!
それで5000kcalオーバーしたとしても、1日-300kcalのメシ減量と
400kcal分の運動(軽ジョグ1時間)すれば一週間で取り戻せる…計算。
煽りにマジレス、カコイイ漏れ!

関係無いけどカップ麺って意外にカロリー低いのね。
今日の昼はカップ麺320kcal+カップ春雨110kcal。
栄養バランス無視すれば低カロリーで済ませられたなとプチ満足
825病弱名無しさん:03/06/06 13:36 ID:nz2wJ84Z
彼女にふられてやけ食い リバウンドというパターンだ罠
826病弱名無しさん:03/06/06 14:07 ID:f9rWCJPn
ここは、女の人は書き込んじゃだめですか?(つд`)
827病弱名無しさん:03/06/06 14:26 ID:b0Zb7zkn
>>826
どうだろうね?
美容板に似たようなスレとかあるけどそっちも覗いてみては?
828826:03/06/06 14:35 ID:f9rWCJPn
>>827さん
えへへ。ありがとう。美容版の方も覗いてみまつ。
こっちにも参加させてくださいな。

【年齢】:23才
【身長】:161cm
【体重】:62kg
【体脂肪率】:31%(一番低い夜のとき)

朝=ご飯(茶碗に一杯)、野菜サラダ(青じそドレッシング)、ヨーグルト100g
  魚肉ソーセージの焼いたやつ5切れ、目玉焼き一個
昼=ほうれんそうの味噌汁、ねぎとろ巻き8個、野菜サラダ
夜=豚汁(お野菜たっぷり)、ご飯(茶碗に一杯)ヨーグルト100g

運動=ジム通い
エアロバイク30分、マシン(負荷13kg〜25kg)各部位15〜20回×2、
水泳30分平泳ぎ。

こんな感じなんですけど、なにかアドバイス頂けないでしょうか?(つд`)


829病弱名無しさん:03/06/06 15:06 ID:nmF0dLmB
水泳はクロール1時間2.5km
830826:03/06/06 15:15 ID:f9rWCJPn
水泳は平泳ぎよりも、クロールのほうがいいんですか…。
バタ足苦手だけど、がんばりまつ。
ありがとう!
831病弱名無しさん:03/06/06 15:18 ID:nz2wJ84Z
>>830
自分に合ったほうでいいと思いまつ。
それで痩せているなら特に問題なし。
832病弱名無しさん:03/06/06 15:27 ID:u21pIYNP
>>830
運動量で言ったらもちろんクロールなんだろうけどこれって無酸素運動
に近くないのかな。漏れはプールを「歩く」のが一番って言われた。
水は泳いだ方が楽に決まってるからみんな泳ぐと。
腰ぐらいの深さのところを延々歩くのが効率はいいんだけどつまらないし
飽きるから、長続きしそうなもの選べと。
書いていて思ったけどバタフライの方が運動量は多そうやな。
833826:03/06/06 15:43 ID:f9rWCJPn
いろんな情報があるんですね…。

確かに、ただ歩き回るのは退屈ですよね。
黙々と泳いでるほうが楽しいし、「運動してるぞ!」って気にもなれますし。
ただ、泳ぐ時間が短いみたいなんでもうちょっと長くしてみようかな。
まだ、初めてから2週間目くらいだけど、ちょっと締まってきた?って感じです。
がんばろ〜っと。
834病弱名無しさん:03/06/06 16:42 ID:b0Zb7zkn
>>833
始めたばっかりだったのか。
これからどんどんからだが引き締まっていくと思うよ。
がんばりや〜
835ブ〜:03/06/06 16:44 ID:QcmH1Q2q
【年齢】:18才
【身長】:166cm
【体重】:72kg
【体脂肪率】:21%
運動してもやせない・・・そんなに食べないのに・・・
836病弱名無しさん:03/06/06 16:47 ID:DnqMEiDH
>>835
どんな運動をしたか,何をどれだけ食べたか,を日記につけれ

アドバイスのしようがないよ
837病弱名無しさん:03/06/06 16:49 ID:90tL7m/V
>835
『食べない』事が痩せない理由になっているかもしれない。
良かったら自分の食べているメニューを挙げてみて。
838病弱名無しさん:03/06/06 17:00 ID:F2i71HKW
>>835
食べていないつもりでけっこう食べてる。
839826:03/06/06 17:04 ID:f9rWCJPn
>>834さん
うん、ありがとう〜(^0^)
がんばります!
>>835さん
極端に肉類を食べないのってよくないみたいですよ。
油汚れを落とすには油で浮かして落とす、みたいに
食事の中で脂肪を燃やすには、ちょっと(ちょっとですよ!)の肉も
いるみたいです。この場合、豚肉がベストらしいですよ。
油分を全然取らないと、髪の毛がパサパサしたりお肌がガサついたり
するみたいです〜。
840病弱名無しさん:03/06/06 17:18 ID:Zta08oDO
肉は食わないほうがいいよ。
代わりに大豆食えばタンパク質も補える。
841病弱名無しさん:03/06/06 17:42 ID:rOKDEIrP
植物性たんぱくも動物性たんぱくもあわせて必要。
とらないと筋肉jが落ちる。基礎代謝下がる ( ゚Д゚)マズー
842病弱名無しさん:03/06/06 18:35 ID:38myC7b8
>>840
おまえバカだろ。
まだ、そんなこと言ってんの?

バランス良く食べるのが1番でしょ?
まだ発見されてない有用な成分が沢山あるんだから。

今、発見されてる物で全てだと思ってるの?
毎年いろいろ発見されてるのに。
843病弱名無しさん:03/06/06 18:40 ID:2LEgoqYm
〜を食べないってのは少々問題あるかと
少な目とか工夫しる
要は取りすぎなければ良い訳で
844病弱名無しさん:03/06/06 18:40 ID:b0Zb7zkn
肉はタンパク質の他にも鉄分の摂取源として有効だったり。
植物性の鉄分より吸収率がいいらしい。
845病弱名無しさん:03/06/06 19:03 ID:bE16NDQa
体を強くするとかいう目的なら肉食うべきだとは思うが、
痩せるのが一番の目的なら食わないに越したことはない

ってことじゃないのか?
846病弱名無しさん:03/06/06 19:19 ID:1Gijvv2d
俺は甘いものやお菓子も食べます。
その代わり少し多めに運動したり、3食での総カロリー減らしてる。
自分を信じて頑張ります。
847病弱名無しさん:03/06/06 19:22 ID:J56qeq0l
2年で30キロ以上デブったもんだから膝痛て〜
848病弱名無しさん:03/06/06 19:33 ID:TxDT9ofN
30kgを担げる足腰だから
痩せるとすごいスポーツ選手になれるかも
849病弱名無しさん:03/06/06 19:42 ID:38myC7b8
>>845
体脂肪を減らす減量を考えてるなら、肉を食べない方が効率がよいって
考え方は間違えてます。

漏れ達は、カロリーの摂取を制限してるので気を抜くと体力が落ちて
弱い体になってしまいます。

デブで不健康→ダイエット→虚弱で不健康

こんなの意味無いでしょ?カッコも良くならないと思う。
体を強くするコトと痩せるコトを同時に実行しないとダメですよ。
850病弱名無しさん:03/06/06 19:45 ID:38myC7b8
↓こう言う所で、自信を確信に変えてガンバレ!

http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi

もしかしたら、ってコトも有るからさ。
851病弱名無しさん:03/06/06 19:49 ID:1Gijvv2d
>>848
痩せると筋肉も同時に落ちるんです。
852病弱名無しさん:03/06/06 19:49 ID:+N52vzLB
デブよりはガリのほうが(ry

とりあえずバランス良くってことだな。
まぁそれが難しいんだがなぁ。
853病弱名無しさん:03/06/06 20:04 ID:AS8Akhk1
動物性タンパクをとるなら、牛肉とか豚肉じゃなくて、
魚でとればいいんだよ。やはり獣肉は太る。
854600@60日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/06 20:21 ID:jPdZVyAu
今日で2ヶ月です。

【年齢】:26才
【身長】:176cm
【体重】:83.2s→74.3kg→68.9s
【体脂肪率】:30.2%→22.4%→20.0%
【基礎代謝】1570kcal
【消費エネルギー】3628kcal
【測定結果】かくれ肥満
【体脂肪消費割合】燃えやすい

朝食:クラコットプレーン 5枚 ノンオイルツナ入り炒り玉子 煮豆 ヨーグルト 充実野菜
昼食:野菜サンド 10種類の野菜のサラダ 充実野菜(byファミリーマート)

運動は水泳を1時間20分、ウォーキングを40分。
今日はこれからマターリ飲みに行ってきます。脂モノ食わんように気をつけなくちゃ。
855病弱名無しさん:03/06/06 20:31 ID:1Gijvv2d
>>854
2ヶ月で15キロ、りっぱだね。
856病弱名無しさん:03/06/06 21:16 ID:C/UW8oQH
若いうちのほうがやっぱり痩せやすいのかな?
857病弱名無しさん:03/06/06 21:47 ID:5dln8ANW
>>853
そうです。動物性タンパク質はマグロで摂取しなさい。
858加奈 70日目 ◆IcxIrZEzqE :03/06/06 21:52 ID:pfsBMy4s
【開始】:2003/03/27(木)
【年齢】:24才
【身長】:170cm
【体重】:85kg
【体脂肪率】:32%

体重:85→75.6
体脂肪:32→23
BMI判定:26.1
目標まで16.6kg

朝:ロールパン ハムエッグ半分 ヨーグルト昼:えのきそば コロッケ夜:トマトシチュウー ご飯 昆布サラダ
間食:缶コーヒー1缶(3時)煎餅1枚

マラソン午前4.5km 午後4.5km
筋トレ:6kgダンベル:上腕二頭筋50×1:三角筋50×1:腹筋30×1

もう6月だよ・・・毎日9km走ろう・・・
2時に走って、5時にも走る

がんがれオレ
859病弱名無しさん:03/06/06 21:57 ID:rOKDEIrP
マトリックスに触発されていまからウォーキングいってきます。
860病弱名無しさん:03/06/06 22:17 ID:zwG4Hneb
>>859
まだ放送中じゃないか
861病弱名無しさん:03/06/06 22:31 ID:NASNNLO6
食い物で好き嫌いはしない方がいいみたい
健康のためには品目を増やしてやった方がいいって言うだろ
絶対的な量は減らさざるを得ないが、いろんな種類の材料を食べましょう

そういいながら、ご飯は茶碗1/2以内と厳しく制限してる(w
862病弱名無しさん:03/06/06 22:49 ID:ucp/ccsF
腹の脂肪が落ちないよ〜
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
863ブ〜:03/06/06 22:50 ID:xREEQGFR
>>837
運動はランイング6キロ〜4キロで
朝はパン昼食わない夜はご飯、野菜炒め
ってな感じです
864病弱名無しさん:03/06/06 22:54 ID:DnqMEiDH
お腹の周囲の脂肪を除く
http://www.mainichi.co.jp/life/family/rakuraku/sutairu/7.html

腹囲は3週間で5センチ減らせる
http://www.mainichi.co.jp/life/family/rakuraku/sutairu/8.html
865病弱名無しさん:03/06/06 22:59 ID:DnqMEiDH
>>863
なんで昼を食わないの?
866病弱名無しさん:03/06/06 23:02 ID:AaWYFkQ0
身長170Cm 体重55Kg体は、全体的に細いけど腹だけ出てる。10年間変わらない体系です。
867病弱名無しさん:03/06/06 23:02 ID:rOKDEIrP
>>860
おまえらがのんきにマトリックを見ている間においらは脂肪燃焼してきたぜ。
俺は一足先にデヴの世界からおさらばさ

あと一年かかるがな( ;∀;)
868ブ〜:03/06/06 23:15 ID:xREEQGFR
>>865
食わないっていうか〜食えない!
金がなくて学校やったら食えないんです!
869病弱名無しさん:03/06/06 23:42 ID:DnqMEiDH
>>868
せめてオニギリ1つでも作って持ってけよ
870病弱名無しさん:03/06/06 23:46 ID:NASNNLO6
>>868
食わない事が痩せない原因のように見える
やっぱタンパク質を積極的に摂って、筋肉(代謝)増加が近道っぽい

運動するとすぐにへばるんじゃないの?
871病弱名無しさん:03/06/06 23:47 ID:prPp2q6J
>868
夜食うより昼食え、ってのぐらい知ってるでしょ?
昼を抜くとどうしても夜食べたくなる。昼抜きはいいこと何も無いよ。
マジで握り飯でも日の丸弁当でもいいから食って、夜を減らせ。
872病弱名無しさん:03/06/06 23:49 ID:prPp2q6J
>862
どこが落ちてる?
漏れは腹が一番顕著に落ちてるよ。次に首、そして頬。
とにかくズボンが全部ゆるゆるなんじゃー!
ボンタンのようにベルトで絞って穿いてる。
でも6月で3kg落とすぞ。
873病弱名無しさん:03/06/07 00:12 ID:UgHNYMc7
つい惰性で三日も運動さぼっちまった!(筋トレはしてたけど
さあ、今から歩くぞ!街灯無いけど!

今日は道に迷わないといいなあ。というかご飯前に動きたかったなあ。
じゃあ行ってきます。
874394:03/06/07 00:15 ID:sUgFFLh+
しばらく見ていなかったので
ウルトラ遅レスで申し訳ないです

>>398
摂取量の目安、ありがとうございます
私も温野菜の方が好きなのですが、参考にさせていただきます


>>399
カロリーが気になる場合は「肉抜きキャベツ鍋」にした方が良いです
私も普段は肉抜きキャベツ鍋なのですが
「肉が食べたい!」という時に>>394のように調理しています

茹でる事でたくさん食べてしまうのが心配ということであれば
なるべく低カロリーな野菜を摂取すれば大丈夫かと思います
調理方法や味付けでもカロリーが変わるので
ガイシュツですがこちらのサイトで調べてみてはいかがでしょうか
ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi
(グリコの栄養ナビゲータ)

875病弱名無しさん:03/06/07 01:23 ID:gNZbfIrM
>>854はホントなの?それとも釣り師?
ホントにたった2か月で15キロも落とせるの?
今から始めても夏に間に合うじゃん!

24歳169センチ81キロ。体脂肪率31%だけど間に合う?
今日の朝は食パン5枚、卵3個、バター、牛乳1リットル
昼は吉牛特盛けんちん汁
夜はCoCo壱ポークカツ(2枚)カレー600gと氷結果汁500缶
運動はチャリで片道20分通勤してる。

誰かアドバイスきぼん
876病弱名無しさん:03/06/07 01:24 ID:i2v0otUn
>>873
有酸素運動を定期的に続けることが、痩せることへの近道。定期的とは、週三回以上の運動。

……とはいえ、強迫観念に駆られて運動しても精神的な負担になるから、行きたくないときは
やめておいた方がいいかもね。
877病弱名無しさん:03/06/07 01:27 ID:eSr6cAJ8
>>875
運動以前にまず食事をどうにかしる。食いすぎ。
878病弱名無しさん:03/06/07 01:29 ID:i2v0otUn
>>875
あなたの仕事にもよりますが、摂取するエネルギーが多すぎるような気がします。
一度カロリー計算してみてはいかがでしょうか。
有酸素運動は、20分を過ぎた頃から脂肪が燃焼し始めますので、遠回りして
30分、40分程度掛けると良いかもしれません。

そして何より、『痩せたい』という信念を持ち続けることが重要ですよ。
879病弱名無しさん:03/06/07 01:31 ID:Nkp2BVlT
タバコ吸いだしたらタイコ腹が引っ込んできたぞ
880病弱名無しさん:03/06/07 01:33 ID:qz79u8yQ
もう1年以上週3回程度運動(水泳)してるけど、
つい1ヶ月前まではほとんど減量できなかった。
一応、90キロ→86キロまではきたけどやったほどの効果が出ない。
水泳は体冷やすし、汗出にくいからいけないのだろうということで
ランニングに変えて汗出すことに注力したら、どんどんやせてきた。
そんな状態での4キロ減です。
水泳は気分転換にいいので、
適時取り入れるようにはしてるけど、
正直、俺にはダイエット効果はあまりなかったね。
881病弱名無しさん:03/06/07 01:34 ID:Nz434kE4
>>875
フツー夏には間にあわねーだろ、
それよりオメーの食事内容の方がネタっぽい

854については、比較的長生きのコテ。釣り師ならよっぽど暇なんだろ
他にもその程度痩せてる香具師も居る。
漏れの体重の推移と比較すると信じられないが、若いとそんなもんか?
などと納得してみる
882病弱名無しさん:03/06/07 01:38 ID:pst+TokQ
最近腹がパンパンにはる時があるんですがこれはなんでしょうか?
食事はドロドロになるまでゆっくりよく噛んで食べて腹八分目しか食べないし
毎日2回うんこでるし腹に何かたまってる感じはしないのですが
時々指でおしても全然指がくいこまないくらいはります。
883875:03/06/07 01:45 ID:OAbAki8n
やっぱり食事内容ですか…(´・ω・`)
とにかく毎日食いたくて食いたくてしょうがないんです。ストレスを食べて解消してるところがあって。
食べてないとそわそわして落ち着かないんで・・・
仕事は法律図書の編集のバイトをしていて一日座りっ放しでいます。
884病弱名無しさん:03/06/07 01:46 ID:fpFRsG42
>>880
冷たい水の中で体温が水温に同化せずに一定に保たれてるって事は、
それだけの熱を体が一生懸命発生しているってことでつ。

あとマジメに泳いでいれば、相当の汗をかいてまつ。出るそばから水に
流されてるので気づかないだけ。一生懸命泳いだ後は、シャワーを浴びて
乾いた服に着替えてマターリと休んでいても、汗がダラダラと流れ出して
くるはず。
885病弱名無しさん:03/06/07 01:46 ID:Fkrm05iN
>>880
俺は水泳始めてから体重かなり落ちたよ。
体が熱くなってすごい熱量消費しているのがはっきりとわかる。
週5回くらいで1時間クロールで約3km弱
半年で86キロ→67キロ 
886病弱名無しさん:03/06/07 01:59 ID:YDlEX+9e
>>883
ま、2ヶ月で12キロみたいな話しは夢だと思ってください。
今のあなたの食生活じゃ一キロも難しいかも。まず食生活の改善からです。
それをやってもせいぜい一ヶ月3キロが一杯でしょう。
俺は10日で一キロペースでまったりとやってまつ。といってもけっこう食事制限してる。
気長に地道にやる以外ないのでつよ。
887875:03/06/07 02:04 ID:YZOFNgaZ
そうですね(´・ω・`)
過去ログ読んできましたが600@氏は徹底した食事制限と毎日の有酸素運動があってはじめてあれだけやせることができたのですね。
あーあ。がっかり。
888病弱名無しさん:03/06/07 02:40 ID:5VMf5y9u
体脂肪率13%〜14%なんだけど激しく下っ腹が出てる。
ウエスト72cmで下っ腹が82cm。
もちろん脂肪も付いてるんだけど腹筋にぐっと力を入れると
でっぱりは半分ぐらいになる。
これが噂に聞いた腹筋の下の方の力が弱くて内臓がせり出してる
状態なのかとレッグレイズとか下っ腹の筋肉を鍛える運動をしてるんだけど
なかなか引っ込まないっす。
これは下っ腹に効く!って運動知ってる人いません?
889病弱名無しさん:03/06/07 02:40 ID:1BCSXQOH
がっかりというか、その食事内容が自分でおかしいとは思わないのかw
パンは案外カロリー高いぞ。それから、肉の量をもっと減らして野菜をもっと食ったほうがいいな。
あと、このスレの上のほうに書いてあったが、ダイエットするならカレーは食わないほうが(・∀・)イイ!
ストレス解消は・・・ジムに通ってサンドバッグでも殴るとか・・・w(・∀・;
890881:03/06/07 02:52 ID:Nz434kE4
>>875
>毎日食いたくて食いたくてしょうがないんです。ストレスを食べて解消してるところがあって。
>食べてないとそわそわして落ち着かないんで・・・
どうゆう状態か何となく分かるよ。漏れも、全く同じ状況で巨デブになったんだよ(105kg)
夜寝る前になると何故か腹が減ってたまらなくなったりするんだよな

ただ、体調を崩したことが原因で、フィットネスに行き始めてからは
ストレスを運動で発散出来るようになった。
初めの2週間位は体中痛くて、だるくて、何やってんだオレ?って感じだった
最近では、逆に運動をしないとストレスが溜まる。
メニューは週に3回〜4回
初期 水泳500m&エアロバイク20分&マシン30分
最近 水泳2〜3km&エアロビクス1時間&マシン0.5時間&エアロバイク40分
運動量も相当増えたが、何より食事の量が減った影響が大きい
ストレスによる過食は、ここ数ヶ月記憶にない
891881:03/06/07 03:03 ID:Nz434kE4
>>889
ストレスでの過食はスゲーぞ
どんなに食っても満腹感無いし、満腹になる前にもどすし

ストレスを解消するのが一番難しいんだよ
ちなみにフィットネス行き始めは、
運動のストレスで見事過食(もどすほどでは無いが)>体重増になったが
いつの間にか、運動をしないとストレスが溜まるようになってしまった
ちなみに体重減少スピードは、食事量調整で、3kg/月未満を目指している
現在6月目で-20kg

892病弱名無しさん:03/06/07 03:14 ID:9uzftPLQ
麦茶は太らないの?
893病弱名無しさん :03/06/07 03:31 ID:py7h/yvt
>>875
開始4/5(88.5Kg)→現在6/7(73.3Kg)ちなみに身長180cM
やる気さえ有れば充分2ヶ月で15Kgくらい落とせるよ。
ただし運動との併用じゃなきゃ絶対に無理だと思う。
894病弱名無しさん:03/06/07 04:23 ID:+jfc0Cve
3日間続けてウンコし続けたんだけど
2キロ減ったんだけど?
ウンコを放出する事も重要ですか?
895病弱名無しさん:03/06/07 04:24 ID:+jfc0Cve
894だが
マジで聞いているんだけど
その辺はどうなんだろう?
896病弱名無しさん:03/06/07 04:32 ID:SDy1aEQy
こんな早朝からウンコネタかよ
そりゃあ重要に決まってるだろ
897病弱名無しさん:03/06/07 04:41 ID:d0Mpsh2A
ウンコに朝も昼も夜もない
898病弱名無しさん:03/06/07 04:44 ID:SDy1aEQy
確かにそうだが
ウソコじゃ脂肪は燃えネーだろ

899病弱名無しさん:03/06/07 05:01 ID:a6JmjT8i
そりゃウンコが出れば体重も減るだろ。
昔、森久美子が体重測定の前はウンコしてたって言ってたな。
900病弱名無しさん:03/06/07 06:33 ID:8aEYa5kF
>ウンコを放出する事も重要ですか?

便秘はいろいろよくない。もちろん健全で適正な代謝系の育成・維持に
もよくない。
というのはいうまでもないこと。質量を放出するとかのレベルではなく、
適正な摂食・排泄サイクルの維持は重要。口に入るものの話はさんざん
出てるのに、出るもののことは考えなかったのか、いままで。
901ヒロタン ◆WbV8JKjFUQ :03/06/07 07:08 ID:GUkbhrcl
>>900
おまえ、うんこするの???
マジで???
きたねーヤツ!!
うんこするようなヤツとはしゃべりたくねえ。
902病弱名無しさん:03/06/07 07:59 ID:AGvgZcSh
>>900
出る物の事まで考えている人はいるかな?
903880:03/06/07 08:47 ID:Tt+gVDTN
>>884
1回当たりだいたい2キロ前後泳いでるよ。
でも、プール上がってから汗出てくることないなあ。
もともと冷え性の気あるし、それがいけないのかも。
ランニングは1回5キロくらいで、これは効果でてきたからこっちをやっていくつもり。
904病弱名無しさん:03/06/07 08:56 ID:vs87EzL1
10万円でTBCエステに通おう
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで1000円 
1日3通送れば
この情報で月10万円ぐらい稼げるよ みんな真似して転売しよう
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bei1155?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
905病弱名無しさん:03/06/07 09:11 ID:iKNM9UGl
ウゼエから失せろ。
エステみたいな詐欺に何で10マンも払って通わなきゃなんねーんだ?
何でダイエットに金なんか払う必要があんだ?ビール代や外食代が大幅に減って
靴やウェアー代も償却して逆に経済的になったぞ。



と宣伝にマジレスしてみる…
906病弱名無しさん:03/06/07 10:27 ID:eNc3+kuc
さて、泳ぎに行くか
907病弱名無しさん:03/06/07 10:59 ID:5WrqU/Jo
何でだろう?
浴びるほど酒飲んだ次の日、後悔ともに体重が増えてることを予想して
体重計にのると減っている。
908病弱名無しさん:03/06/07 11:51 ID:PrJ5TuSl
吐いたからだ
909病弱名無しさん:03/06/07 12:43 ID:YDlEX+9e
>>894
普段いっぱい食べてると胃と腸の中の内容物で2キロくらいいくと思われ。
ダイエットのはじめでガクンと体重が落ちるのはこのせい。
910病弱名無しさん:03/06/07 14:18 ID:H7+2U2x/
経験から一人暮らしだと
外食するより、自炊したほうが
金がかかるような気がするのだが。。
911病弱名無しさん:03/06/07 14:54 ID:DmcnSQeK
だな。
912病弱名無しさん:03/06/07 15:05 ID:a0kl9H9t
>>910
自炊で材料を選んだりしているとすぐ1食1000円超えして痛いが
ダイエットしてると食費より衣料に金がかかる
3ヶ月でスーツ3着!たぶん、涼しくなる前にもう一回作らないと駄目だろうな
ロード用のバイクが欲しいんだが、いつになったら買えるのやら

>>907
脱水気味になるからだ(たぶん)
913600@61日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/07 18:37 ID:ZpDPHvlw
【年齢】:26才
【身長】:176cm
【体重】:68.9s
【体脂肪率】:20.7%
【基礎代謝】1600kcal
【消費エネルギー】2791kcal
【測定結果】かくれ肥満
【体脂肪消費割合】燃えやすい

朝食:昨日の酒で食欲なかったためヨーグルトのみ
昼食:ポークカレー 300g(野菜トッピング) 玉子サラダ(byCoCo壱)
夕食:野菜入り焼きうどん ヨーグルト 充実野菜

運動はウォーキング30分。
昼食は友人のオゴリでCoCo壱へ。約3ヶ月ぶりに行きますた。カレー(゚д゚)ウマー
うどん玉やそばなんかの乾麺の買い置きも終わりだな。明日から何食おう・・・
914600@61日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/07 18:44 ID:ZpDPHvlw
>>855
ありがとうございます。

>>875
ごめんなさい。ちょっと考え方が甘いんじゃないでしょうか。
あなたのカキコは普通にムカついてしまいました。私の2ヶ月を何だと思ってるんだろう・・・
ストレス性の過食症の疑いがありますので医者へ行ったほうがいいのでは。

>>881
いくらなんでも2ヶ月もの間竿たらしっぱなしなんてそんなヒマじゃないです(w

>>882
腸内にガスたまってる恐れがあります。
医者へかかってはどうでしょうか。

>>885
よくわかります。私も同じ感じ。

>>903
体質もあるのでは?
自分に向いた運動を見つけることが大事だと思います。
915病弱名無しさん:03/06/07 18:55 ID:pst+TokQ
ビタミンは野菜に多く含まれていて
わりとローカロリーで一日の基準摂取量はクリアできると思うのですが
ミネラルすべてを基準摂取量とろうとすると一日の摂取カロリーを
うわまわりそうなんですが皆さんどうやってミネラル摂取してますか?
916病弱名無しさん:03/06/07 18:55 ID:ipTjuEUM
>>914
まあなんだな、>>875には王道スレの例の3レスがピッタリだな
漏れは持ってくる気はないが…
917病弱名無しさん:03/06/07 18:59 ID:/jafu1aw
>あなたのカキコは普通にムカついてしまいました。

スマンが、ちょっと笑ってしまった。まぁ、確かになw
918病弱名無しさん:03/06/07 19:00 ID:ipTjuEUM
>>915
漏れはひじきとか海草でミネラル摂取しているつもりだけど
必要分とれてない気がするのでマルチミネラルのサプリメントを少し食べてる
919病弱名無しさん:03/06/07 19:17 ID:/GIVTZrb
ちくしょー、体重計無いから減ってんだか減ってないんだか分からんッ!
920病弱名無しさん:03/06/07 20:05 ID:OWGZNf4K
>919
買ったほうがいい。あの数字の上下は激しくやる気に作用する。
腹の肉つまんで減ってないなぁ…とため息つくしか出来ないのは辛い。
さっきマンションの定期総会あったんだけど「あれ、すごい減ったんじゃないですか?」
とか言われてプチ有頂天。
ダイエットは金かかるよ。諦めて買うべし。
921病弱名無しさん:03/06/07 20:18 ID:MiEST0qz
ついでに体脂肪計も買っとけ
922病弱名無しさん:03/06/07 20:19 ID:VgHn9qYM
>>919
思い切って体脂肪計付きのほうがよい。


めちゃいけみてたら食いたくなった(。・ρ・)
923病弱名無しさん:03/06/07 20:24 ID:EHWVl2Fb
>>915
足りないと思うならサプリメントで補ったら?
俺はCa,Feが不足がちになるのでサプリメント買った。
9241年で10kg増えた♂:03/06/07 20:58 ID:ySfnrjEz
皆さん順調に逝ってらっしゃるようでなによりです。
ところで、人によっては結構急激な減量をされている方もいらっしゃる
ようですが体調とか大丈夫なのでしょうか・・・
僕は1年かかって10kg増えてしまったので、1年かけて10kg落とそうと思い
4月の半ばからジム通いを始めました。(ほぼ1日置きです) 結果、

身長167cm:体重65s→62s  体脂肪率24%→19%
 
結構ゆったりとしたペースで、自分としては体に無理のない減り方のように
思えます。食事制限も殆んど無し!(ご飯2杯を1杯にしてるくらいです)
にも係わらず最近寝起きの時フラフラします・・・
何か脳みそに血液が行ってないような感覚なんです。
減量の影響かどうかは定かではないですが、皆さんこういうコトないですか?
925病弱名無しさん:03/06/07 21:24 ID:IwkbjspC
なんか減量して腹筋が割れたのはよかったんだけど
減量中に部活やると死にそうになるな
926病弱名無しさん:03/06/07 21:25 ID:IwkbjspC
あと体脂肪率が手で測る奴と足で計るやつで
結構差が出るんだけど何で?
927病弱名無しさん:03/06/07 21:49 ID:Jtsmt04T
ようわからんけど、手だけで計るタイプのは低い値が出る。
出た値より3%〜5%ぐらいプラスしたのが本当の体脂肪率だと思う。

やっぱり手と足両方で計るタイプを買ったほうがいいよ。
安いやつなら5000円くらいで売ってる。
928カブラ ◆p.mNskND1A :03/06/07 21:54 ID:T9iAJeup
名無しでチョコチョコ書いてきたが参加させてもらいやす。

ダイエット開始から170日目

【年齢】:23才
【身長】:180cm
【体重】:107,4→90,6→77,6kg(途中省略w)
【体脂肪率】:34%→25%→17.5%(同上w)
【備考】:今日の運動 12キロジョギング8割ウォーキング2割 帰ってきてから1時間の筋トレ

朝:パン(6枚切)×1 目玉焼き
昼:鯖みりん ご飯 納豆 キムチ 前日の親子丼の具少し
間食:ムシパン5分の一
夕飯:サラダ 砂肝300g
トータルカロリー 1390kcal

じゃ、夜勤逝ってきます!私はこれで最近一月5キロ順調に落としてます。
カロリー少ないような気もしますが、自分はこれでいいみたいです。(多少誤差あり)
上の方に600氏はネタか?とか言ってる人もいましたけど、やればできます!
ちなみに私の仕事は病院関係です。8割がた机に向かってます(w

929カブラ ◆p.mNskND1A :03/06/07 21:56 ID:T9iAJeup

12キロ(ジョギング8割ウォーキング2割)スマソ。。。
930病弱名無しさん:03/06/07 21:58 ID:LDOXaYkV
600氏はそのペースのダイエットで停滞期は無かったですか?
漏れは停滞期が一ヶ月続いてて(´・ω・`) しょぼーんでし。

その几帳面な性格なら、きっとダイエット成功後も体型の維持は出来そうですね。
931病弱名無しさん:03/06/07 22:34 ID:OWGZNf4K
そんなことネェヨ!
それだとしたら漏れは 170cm/67kg/26% かよ!ウワァァァン!
つーか体重は減るのに体脂肪率がいまいち減らない。
まぁいいか。BMI22になってから考えよう。
932病弱名無しさん:03/06/07 22:53 ID:/ResK195
ハライッパイメシクイタイ…
933病弱名無しさん:03/06/07 23:11 ID:VgHn9qYM
柏餅くいてーな。でも夜だし明日の朝食にしとくか
934病弱名無しさん:03/06/07 23:54 ID:xnPMU3yi
今日は筋トレみっちりやったので、たんぱく質摂ろうとジンギスカン。

ジンギスカン用の肉売ってるサイトみると
「羊の脂肪は融点が高い為、吸収されにくいのでヘルシーです」
なんて書いてあるんだけど、そんなことあるんだろうか?

カルチニンも多いとスパスパでもやってたし

まぁいずれにしてもどか食いしちゃ話にならんだろうけど
935病弱名無しさん:03/06/07 23:55 ID:VQdGOT5H
>>928
カロリーやばくないか?
ふらふらしたりしない?
936病弱名無しさん:03/06/07 23:55 ID:tWovQE87
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
937881:03/06/08 00:14 ID:QGRhdmo5
>>914
2ヶ月竿垂らしっぱなしの方がネタとしては面白い(w

漏れは、現在6ヶ月目で-20kg以上。スタート104現在80前後
初めの1月は10kg近く減ったので、2〜3kg/月くらいのペース
最近、体中の筋肉が見えてきたので鏡の前に居る時間が長くなりました(w
30過ぎのオサーンなのだが、フルマラソンに興味があるので
70kg前後までは絞りたいと思ってます。年内には逝きます
938病弱名無しさん:03/06/08 00:38 ID:MgDsP6yS
10年位前、失恋して1週間で7kg痩せた。(62kg→55kg)
とにかく、食欲が無いと言うより、腹が減ってこなかった。
その姿見た彼女が同情して“もとさや”。
体重も元に戻った。
今は70kgになり、4km走ってる。まだ一ヶ月だけど効果無し。
『デブは走れ』と言うより、『デブになる前に走れ』。
みんなかんばろ。
939病弱名無しさん:03/06/08 00:40 ID:QGRhdmo5
デブは走ると関節を痛めます
先にデブを解消してから走りましょう
940病弱名無しさん:03/06/08 00:51 ID:2pAAaiab
ジョギング板行ったら体痛めてるヤシがかなり多数いた。
腰痛になったとか筋肉痛で走れないとか。
俺はやっぱウォーキング派。ジョギングは筋力がついてきてからにしる。
941病弱名無しさん:03/06/08 01:12 ID:4BTTXRxJ
みそラーメン大盛。
942病弱名無しさん:03/06/08 01:22 ID:dUzWVVK+
ちょっと運動しただけですごい汗をかく。
平熱も36.5〜37くらいあるらしい。
これって基礎代謝が高いせいかな?
(身長174 体重56 基礎代謝1720)
943病弱名無しさん:03/06/08 01:24 ID:KNfpODNn
インピーダンスの値がΩ461ってやばいですか?ぷよぷよすぎ?
944病弱名無しさん:03/06/08 01:35 ID:iKzdmR2/
はじめましてです。
いままで春から筋トレして夏過ぎると食欲にまけ、年末で一気にウェイトアップ
を繰り返していました。
今年も筋トレ順調にやっていますが、私はこの前まで「日武会」のボディクリームを塗っていました。
自分では引き締め効果あるなぁと思ってましたが、どうやら販売終了になったようです。
そこで、なにか代わりになりそうなもの知ってましたらおしえてほしいんですが・・・。

直接効果が無いのかもしれませんが、自分ではなんか利いてる気がするんです。
よろしくお願いします。
945病弱名無しさん:03/06/08 11:32 ID:Whk6IAIp
>>940 ジョギング板ってどこ?
946病弱名無しさん:03/06/08 12:01 ID:DMakSj9j
947病弱名無しさん:03/06/08 12:47 ID:ELdjv8zf
よし、じゃあ今から買いに行ってみよう!
と言ってもそんなの売ってるのは2軒くらいしか無いのだけど。
今月もピンチだぁ
948病弱名無しさん:03/06/08 13:27 ID:LkeColHa
ジョギングはアスファルトを走るのが結構やばそう。
ゴルフ場で走るとか室内でトレッドミルやクロスマシンやったほうがいい。
949病弱名無しさん:03/06/08 13:35 ID:6/SmePr4
>>942
身長174、体重56ってなんでこのスレにいるの?
どこがデブ男じゃヽ(`д´)ノ!!!
950病弱名無しさん:03/06/08 13:41 ID:4f/2F+j2
  ( ゚ Д゚)  <ジョギングよりサイクリングだよ
 (  O┬O
◎ヽJ┴◎ キコキコ


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ゴロ
 (  O┬O
◎ヽJ┴-    ((( ◎
951Debu goes on@2nd Week:03/06/08 13:44 ID:ZPYR4btM
【開始】:2003/06/01
【年齢】:20才
【身長】:170cm
【体重】:85kg→85.8
【体脂肪率】:30→31.5

大体のメニュー

朝 ご飯茶碗に軽く一杯 ワカメのミソ汁 納豆 和風の小物を一品(ほうれん草のおひたしとか) 450Kcal
昼 カロリーメイト 2本 200Kcal 
夜 ご飯茶碗に軽く一杯 トリのササミとかあっさりしたたんぱく質のもの サラダ 500

いきなりですが体重増えますた。せっかく決心したのに・・・。
筋トレと有酸素は続けているけど、食う量が問題。
手軽に食べれる物は部屋に無いんだけど、発作的に何か口にしたくなってしまい、昼飯用の
カロリーメイトを5ハコ一気に食ってしまったり、ハラが一杯になるにつれ余計勢いがつ
いて暴食してしまいます。食い尽くしたら今度は生米とか乾パスタをボリボリ齧ったりとか。
なんか摂食障害者みたいだな・・。

まぁ気を取り直して頑張って運動だけでも続けていきます。
952病弱名無しさん:03/06/08 13:55 ID:z0m4BmrO
>>951
大して食っているようには見えないが
953病弱名無しさん:03/06/08 13:57 ID:Ebhb7ryb
>>951
それじゃ基礎代謝より摂取カロリー低いだろ
筋肉が落ちるんじゃないの?

暴食するくらいならまともにメシ食え
954病弱名無しさん:03/06/08 14:07 ID:np3jP21z
>>951
最初から食事制限しすぎじゃない?
我慢できる根性がないなら食事を普通にとってその分運動したほうがまだできそう。
ってかカロリーメイトじゃ腹のたしにならんからやめたら?
955病弱名無しさん:03/06/08 14:26 ID:Whk6IAIp
>951
漏れもオモタ。その体重なら最初はメシの制限なんざ2の次で
ジョギングだのウォーキングだの増やしてみそ。1時間以上かけて。
昼もっと食え。トータルで1800kcal切ってたら上出来と思うべし。
あと水飲んでる?食ってる最中とかでもゴクゴク飲みな。
同じ170cmだ。行ける行ける。


で、次スレどうするよ?
956病弱名無しさん:03/06/08 14:37 ID:4vzJT8jK
>>955
女性もいるし、「デブ男」は変えた方が良いかもね。
957病弱名無しさん:03/06/08 14:47 ID:Whk6IAIp
せこせこテンプレート改造中。
漏れが勃てていいですか?あと10分ぐらいで準備オケー
958 ◆fwLplVYO2s :03/06/08 15:03 ID:qHYnOULR
スレたてますた。
959 ◆fwLplVYO2s :03/06/08 15:03 ID:qHYnOULR
◎志望を燃やせ!!デブ脱出大作戦! 16◎
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055051647/
960 ◆fwLplVYO2s :03/06/08 15:04 ID:qHYnOULR
ぐはぁ、漢字間違えた。首つってくる
961病弱名無しさん:03/06/08 15:07 ID:Whk6IAIp
…まぁいいか。これ使うかね。
書き足した内容突っ込んどくよ。
962 ◆fwLplVYO2s :03/06/08 15:10 ID:qHYnOULR
>>961
どうもすいません
963病弱名無しさん:03/06/08 15:11 ID:2H3fKez/
中国茶をよく飲むと脂肪が燃焼するというのを
よく効きます。毎日、ウーロン茶を大量に定期的な
時間に飲もうと思っています。むくまないように塩分摂取を
控えます。

適した摂取時間や、摂取量というのはあるのでしょうか。
それと、中国茶摂取は脂肪燃焼に効果的なのでしょうか?
964病弱名無しさん:03/06/08 15:27 ID:iFw5nnkw
>>958>>962
乙彼夏
965病弱名無しさん:03/06/08 16:54 ID:/aO8LPjc
>>963
おお、貴重な書き込みだ。
コテハンにして、飲んだ量と体重、脂肪率の変化書き込んでくれ。
応援してるぜ。
966病弱名無しさん:03/06/08 17:08 ID:5IMqe+p9
お茶をいっぱい飲む → お腹パンパン → ご飯が食べれない → 痩せる 
脳内変換でお茶=痩せる
967病弱名無しさん:03/06/08 17:34 ID:fwip3bmY
中国茶飲むと、トイレに行く回数が大幅に増えない?
ひどいと30分に一回とか。
968病弱名無しさん:03/06/08 17:36 ID:ggZfKSFm
>>967
日本のお茶でもなるよ。
969病弱名無しさん:03/06/08 17:37 ID:IezU7mWl
970病弱名無しさん:03/06/08 17:39 ID:jQtvUFHJ


中国茶にダイエット効果


971病弱名無しさん:03/06/08 17:50 ID:dSOKbzUH
>>966
糖尿病患者にウーロン茶を投与したところ、血漿グルコースが低下した
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=12766099&dopt=Abstract
とか、
ウーロン茶には抗酸化作用があるかもしれない
http://bpb.jstage.jst.go.jp/cgi-bin/rs.cgi?SID=6842c82e97084f45d5d65df8d8578de0
とか、
お茶に含まれるポリフェノールはインシュリン活動を増加させるかもしれん
http://pubs3.acs.org/acs/journals/doilookup?in_doi=10.1021/jf020514c
って論文も多数あるぞ。

>>963
最近の流行は緑茶カテキンのダイエット効果だよ。
972病弱名無しさん:03/06/08 17:50 ID:jQtvUFHJ
マチガイタ...

中国茶にダイエット効果
http://www.say-you-sha.co.jp/nikkei.htm
973_:03/06/08 17:52 ID:lBCV143u
974病弱名無しさん:03/06/08 17:56 ID:ysGkDY4r
デブ男外したんかい!
多分分けのわからん女が沢山出てきそうだな
975病弱名無しさん:03/06/08 17:59 ID:KNfpODNn
ダイエットに男も女もない!
人類共通の問題だ!!
976Debu goes on@2nd Week:03/06/08 18:07 ID:jIWd34vx
>>952-955
アドバイスありがとうございます。
昼飯は学食じゃロクなもの食わせてもらえないし、弁当作って行ってもまったり食べれる所
が無かったりで仕方なくカロリーメイトに頼っていたのですが・・・。
今度からオニギリとかサンドイッチ作って持って行くことにしようと思います。。

それと朝飯をもう少し食ってカロリー稼いでバランス調整します。

そいではウォーキングいってきまつ。ガンガルゾ

977病弱名無しさん:03/06/08 18:16 ID:v8E/fVzH
むむむ〜、別に差別なわけじゃないが
美容板のダイエットスレみたいに
「〜は痩せますか?」と「〜はデブですか」と「〜は氏ね」
が増えそうな予感…負けずに戦い続けられる奴が痩せる!…と。
978病弱名無しさん:03/06/08 18:32 ID:ysGkDY4r
まあ次スレ次第だな
979病弱名無しさん:03/06/08 21:06 ID:P8iOGKEJ
そろそろ埋めるか?
980病弱名無しさん:03/06/08 21:14 ID:jQtvUFHJ
志望を燃やせ!
981病弱名無しさん:03/06/08 21:18 ID:YH37X7Ah
お茶を飲むと痩せるってのは、コーラやスポーツドリンク、
砂糖&クリーム一杯のコーヒーの代わりにお茶を飲むように
なったからじゃない?
982病弱名無しさん:03/06/08 21:47 ID:o1f3Ocl6
そういう部分もあるし違う面もあるし
983病弱名無しさん:03/06/08 21:49 ID:o1f3Ocl6
すまんsage
984600@61日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/08 22:05 ID:z8a7o+U3
>>917
もはやヤシに対して私からは何も言うことはないですけどね。

>>928
そういうことですよねぇ・・・

>>930
ありがとうございます。
停滞期は開始30日経過前後にありました。
今も停滞気味です。今はケツの肉が落ち始めてるのがわかりますけどね。
座ると痛いし。

>>937
私もそう思う(w
985600@62日目 ◆zrIpjInZE6 :03/06/08 22:07 ID:z8a7o+U3
それじゃ皆さん次スレでもよろしくおながいします。
986病弱名無しさん:03/06/08 22:38 ID:EFPzzYgz
◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!16◎
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055079258/

たてなおしたので男のデブはこっちに移動
987 ◆fwLplVYO2s :03/06/08 22:57 ID:vq5k0cUX
消化しませう
988病弱名無しさん:03/06/08 23:35 ID:yaazKMKx
埋め 埋め 梅酒飲みてえ
989病弱名無しさん:03/06/08 23:56 ID:P8iOGKEJ
おし、埋めるか。
990病弱名無しさん:03/06/08 23:57 ID:P8iOGKEJ
1000取り すた〜と。
991病弱名無しさん:03/06/09 00:01 ID:Ge3qm+NL
って、オレだけか・・・
992 ◆fwLplVYO2s :03/06/09 00:04 ID:p8WNo3ti
生め
993病弱名無しさん:03/06/09 00:07 ID:Ge3qm+NL
埋めれ!埋めれー!!
994病弱名無しさん:03/06/09 00:08 ID:Ge3qm+NL
994
995 :03/06/09 00:09 ID:mGekvi/B
どっちが次スレ?
996 ◆fwLplVYO2s :03/06/09 00:09 ID:p8WNo3ti
って、2人かよ。。
俺もうねるよ。
叩かれてる身(といっても2人程度?)だから、1000はとりません。。
997病弱名無しさん:03/06/09 00:10 ID:Ge3qm+NL
もち「脂肪」の方
998病弱名無しさん:03/06/09 00:10 ID:keHLZLWQ
1000dすか
999病弱名無しさん:03/06/09 00:11 ID:Ge3qm+NL
1000すよ
1000 ◆fwLplVYO2s :03/06/09 00:11 ID:p8WNo3ti
さて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。