【IBS】おなかにガスがたまる・・・4【過敏性腸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
過敏性腸症候群<ガス型>を扱ったスレです
前スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1019305253/l50
関連スレ ガス型以外の過敏性腸症候群の方はこちら
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1030987628/l50
「過敏性腸症候群の個人研究」 http://www.wonderlabo.net/ibs/
「おならについて」 http://member.nifty.ne.jp/okamotoheijiclinic/page012.html
「のりくんのHP」http://norikun.cool.ne.jp/
「ふらにのおならのページ」http://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html
「おなら・下痢で苦しんでいる君へ」http://www.geocities.co.jp/Colosseum/9543/
2病弱名無しさん:03/01/10 13:47 ID:qh0JB6xQ
おつかれ
3病弱名無しさん:03/01/10 13:53 ID:mkBmIZhB
↓しまった・・・前スレです↓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1034592216/l50
4病弱名無しさん:03/01/10 17:01 ID:Ih/4Ptta
【過敏性腸?】おなかにガスがたまる4【呑気症?】
というのでもよかったが今ごろいってもオソイね。ゴメン
5病弱名無しさん:03/01/10 17:27 ID:2NDWVCl4
1さん乙カレ様です
この病気も克服できるように我慢まりませう
6病弱名無しさん:03/01/10 21:24 ID:3E90GAQc
私はガスを我慢するとお腹が張ってひどい時は座ってさえいられなくなる。
それって体質?って思ってたけど、よく自律神経おかしくするからそのせい
なのかもしれないのかぁ・・・。
友達の家とか仕事場でガス出せないで我慢してるとお腹ぐるぐる鳴るし、
喉鳴ったりもする。
お腹にガスを溜めないようにするにはどうしたら良いんだろう・・・?
お腹あっためたりとか?
私的には繊維質のもの(生野菜とか)やたんぱく質を取るとガスが出やすくなるような
気がするんですが、どうでしょうか?
7病弱名無しさん:03/01/10 22:41 ID:mHfIkbpE
自分は、ガスを我慢すること事態は容易なのですが
我慢すると、お腹が鳴るんです。それも大きく・・・
自分はそれが恥ずかしくてたまりません。。
ガスを我慢するとお腹が鳴るのは自分だけでしょうか?
8病弱名無しさん:03/01/10 23:37 ID:6p5rSTZG
前スレであったミルミルですが、私もガス漏れの症状が酷い時に
夕食後に飲むようにするとかなり緩和されます。
完治させる程の効力は無いかもしれないけど、ヨーグルトに比べると
効果があるような気がします。
9病弱名無しさん:03/01/10 23:39 ID:wBvoMxjS
あの甘さが・・・。ヨーグルトやヤクルト
10病弱名無しさん:03/01/11 00:10 ID:rMiQiIfB
今日席替えがあって後ろがDQNだったから
空席だったおとなしい子の前の席に無理して替わった。
「臭い」って言われるのもいやだけど
何にも言われないのも罪悪感を感じる・・・
こんな自分が嫌だ
嗚呼欝だ・・・
11病弱名無しさん:03/01/11 01:33 ID:8lyc36xm
>>7

自分もそうだよ。前スレの>974参照。
12病弱名無しさん:03/01/11 01:46 ID:+H3AV/+R
>>9
薬だと思って我慢汁! 良薬は口に甘し。
13病弱名無しさん:03/01/11 01:51 ID:aSK1yA2H
あと二年待て、今必死に俺が研究開発してるから
14病弱名無しさん:03/01/11 02:01 ID:RDNkiBXs
やっぱりピンチになるときはいつも腸の筋肉?かお腹の筋肉が
ギューッと縮むような運動してるよ。勝手に。

何か意識してこの筋肉の運動を制御するテクニックないかなあ
15病弱名無しさん:03/01/11 02:17 ID:cbOdDjiR
>>9 無糖タイプを買えば(゚∀゚)イイ!
16前スレ985:03/01/11 02:33 ID:cE542fNY
ツボの場所ありがとうございます。

でも、今日そのレスに気づかずに学校に逝ったため、
最悪な目にあいました。皆さんなら詳しく言うまでもないかと
思いますが(w
とてもとてもつらいけど、修行と思って耐えてます。

不幸にも勉強が好きな身に生まれてしまったので。無人島逝きたい・・・・・・
17前スレ985:03/01/11 02:45 ID:cE542fNY
あと、私は理系なのでアルカリイオン水とかあるある大辞典
とかは全然信じられないです。なのでプラシーボ効果も
無いみたいです。いろいろ試してみましたが。
どうも何か買うと根拠とデータを吟味してしまい、非科学的だと
すぐに鬱になってしまいます。

>>13 お願いします。私の全資産(五万円)を投下します。
   完成予定を2日後に早めてください。
18病弱名無しさん:03/01/11 02:53 ID:1F5PBKPs
はじめまして。私もここ6,7年ほどガスで悩んでいます。

ちょっと疑問に思ったことをお訊きしたいのですが。

喉鳴り、腹鳴り(空腹でもないのに鳴る、屁を我慢して鳴るの2パターン)が
主な悩みの種なのですが、喉が鳴る(ゲップに近い?)と、胃が圧迫されたような
感覚がして、動くのも辛くなります(静止してても辛いのですが)。
ですが、屁をすると段々と普通の状態に戻っていくんです。
これって異常でしょうか?
イメージ的に、ガスが溜まっていて、ゲップをすると楽になる・・・のではないかと
思っていたもので。
19病弱名無しさん:03/01/11 10:00 ID:OJ1kYCF6
無糖タイプはすっぱしぃ(w
でも、糖尿になっても下痢したりするって話もあるみたいだし。。。
20U-名無しさん:03/01/11 13:43 ID:rO8SUa5E
>>13
漏れからも頼みます
皆あなたのような人を探していますし欲してます
21病弱名無しさん:03/01/11 14:28 ID:3HdIXH7W
>>11
前スレが・・・(;´Д`)

ミルミルって、「ミルミル」と「ミルミルE」というのがありますが
どちらが、よさげでしょう。
22親指:03/01/11 16:02 ID:6+LsMHfD
ガス型のかたに

私の場合は、ゲップ 屁をすると楽になるというのはほんとうでした。
ストレスから来ているとおもってます。薬も飲んでいます。
ガスコン錠40mg、ガスモチン散1%、ユニセラーゼ顆粒、ミヤBM細粒 です
ラクになりますよ 選択肢のひとつとしてどうぞ

もしこの方法で治った、和らいだのならば、このコトをほかに悩んでいる人に教えてあ
げてください。自分が悩んでいたことを思い出して、そのときに悩んでいるひとの
気持ちになって。 別の方法についても。
23病弱名無しさん:03/01/12 09:49 ID:S3jN36Rz
休日は食っちゃうから屁が止まんねー
24病弱名無しさん:03/01/12 13:12 ID:ZJzW776N
この中に先天的な人っている?
25病弱名無しさん:03/01/13 09:21 ID:yRFhJ1DH
自分は高校の時に発症しました
26病弱名無しさん:03/01/13 09:51 ID:tY+vxE8H
俺は中3の時に発症。
精神的なものだとはわかってても一向に直らないので国立病院で高1の時に診察しました。
過敏性大腸症候群と診断されて漢方療法をしたけど一時的なもので直りませんでした。
今現在も悩まされ続けてる。
これって一生付き合っていかなければいけないんですよね(鬱

>>24
俺は先天的です。
父親が同じ症状で今もなおって感じ。
2726:03/01/13 10:05 ID:tY+vxE8H
同じ症状に悩む人が多いみたいで少し安心(藁
俺の場合は寝不足とかになるとすぐ下痢するタイプなんで辛い。
でもいい面があっていくら食べても太らない!みなさんもそうでしょうか?
友達にこのこと話すと羨ましがられるんですよね。
28病弱名無しさん:03/01/13 10:16 ID:fwEQurcV
IBSって何を省略してるの?
29病弱名無しさん:03/01/13 10:20 ID:wNN6EV6t
学校とかで、授業中かなりしたくなるのは、やっぱり過敏性大腸炎だからですか?
ガマンしてますけど、かなり辛くて、コの前なんか、居眠り中に出て大恥かきました。
病院に行くべきですか?
30病弱名無しさん:03/01/13 10:54 ID:evz++xMS
>>27
全然太りませんとも。
むしろそれが悩み。痩せ過ぎで嫌だ。
31病弱名無しさん:03/01/13 11:35 ID:yRFhJ1DH
>>27
腹の中に1mぐらいの寄生虫が住み着いてると食っても食っても
太らないんだそうですよ
32病弱名無しさん:03/01/13 11:59 ID:jPxBb12K
サナダムシな。
好き好んで実際に飼ってる寄生虫研究の教授もいるらしいが…
今の日本にゃほどんどいないだろ
3326:03/01/13 12:05 ID:TE4hv5++
>>29
まさしく俺と同じ。病院いっても直らないからがんがれ。
俺の場合は、お腹のこと授業中に考え始めた時点で保健室直行します。
>>27
過敏性大腸炎だから栄養吸収しないで下痢として出てくるんでつ。
34病弱名無しさん:03/01/13 12:55 ID:gpJrGyeL
すぐ下痢するんですけど、太って太ってどうしょうもないです。
いったい、いつ吸収しているのか疑問に思っています。
35病弱名無しさん:03/01/13 13:22 ID:Dqqt+sgX
みんな気にしないでどんどん出していこうよ!

はい!  ブースカ! ブースカ!

どぞ、ご一緒に!  ブースカ! ブースカ!

はい、そこのあなたも! ブースカ! ブースカ!



3624:03/01/13 15:01 ID:3FbYGsg2
先天的な人もいるんですね。
でも、この病気ってストレスから来るもんじゃないんですか?
自分は、家とか仲の良いやつと一緒にいるときはまったく症状が出ないし。
学校とか後ろに人がいたりすると、意識しちゃってガスがたまるみたいな感じなんですけど。
37病弱名無しさん:03/01/13 21:34 ID:JbYilvAp
緊張性とそうじゃない人はいるよ。家にひとりでいようが症状おなじっす。
私も先天的かも。
それから食べたら即ウン〇しに行く割に痩せてないです。
38病弱名無しさん:03/01/13 22:48 ID:o7FNs1oa
物理的な病気じゃないからね…。精神的な病気だから
薬とか手術で根治できないのがつらい。

もし綺麗に治るとしたら、脳のなかのIBSに関する記憶だけをきれいさっぱり
消去できれば治るだろうけど(鬱笑い
39病弱名無しさん:03/01/14 19:44 ID:LxI3kXi/
オールブラン+LG21試したけど効果なかった。
図書館とか静かだからヤバイけどヘッドホンで音楽聴いてると全然平気。
やっぱり精神的なものなんだなぁ。開き直ろう。
40病弱名無しさん:03/01/14 22:10 ID:zUCp0M1s
でも、ヘッドホンとかしてるとき自分に聞こえてなくても
静かにしてる他人に音が聞こえてると思うと怖くない?

私は絶対、授業中は寝れないな。寝てる間になんかあると思うと。
フツーの人は気楽に寝れるのがうらやましい。
41病弱名無しさん:03/01/15 01:56 ID:zGyxqGrF
>>39
うわ、その気持ちすごいわかる。映画館でピンチになったとき、
自分で耳に指をつっこんでゴソゴソやってまぎらわせたもの。

たしかに、自分の耳がうるさくなるだけで、他人には腹が鳴れば聞こえるのは
理屈ではわかってるんだけど、なぜか感情としては楽になるんだよね。
4241:03/01/15 02:09 ID:zGyxqGrF
あ、自分は腹が鳴るのが恐怖なタイプなんですが、気付いたこと。

授業などの静寂がキツイ状況でも、眠くてうつらうつらすると症状が消える。
お腹はピンチなのになぜか眠れるんだよね。

あと、ピンチ中に思いがけず激しい怒りをおぼえたときにも病状が消える。
俺は根が神経質で、他人の貧乏ゆすりが我慢できないくらいムカつくんだ。
授業中、前に座ってる人の貧乏ゆすりがチラチラと視界に入ってきて
「あ〜〜気が散る!!」とキレかかったとき、気付いたらお腹が楽になってた。
43病弱名無しさん:03/01/15 15:09 ID:7goIAjeU
漏れの場合は食事してるも気にならなくなるけど、
やはりお腹に物が入ると、トイレに行きたくなる。
44病弱名無しさん:03/01/15 18:33 ID:KGAeWPg/
おい、お前ら。
これは病気じゃないんだよ。

体質なんだよ。体質。
一生付き合わないといけないんだよ。

治すという感覚じゃなくて、症状をよくする、という感覚で臨め。
わかったか。
45病弱名無しさん:03/01/15 18:36 ID:KGAeWPg/
昼飯食えない。
食ったら 死 が待っている
46病弱名無しさん:03/01/15 19:11 ID:F5+9wF+N
>>45
同じく
47U-名無しさん:03/01/15 19:21 ID:n7H4i+XU
せめて屁に匂いがなかったら(音だけなら)
せきやくしゃみと同程度の恥ずかしさですむのに
48U-名無しさん:03/01/15 22:20 ID:063VIRXl
この症状って苦しんで悩んでる当の本人よりも、
むしろ周りの人の方が哀れられるんだよね。
例えば、テストで席が決まってる時、自分の隣の席に座ることになった子が、
その子の友達から「がんばれ」って言われてるのを耳にしたりした時、
私は居たたまれない気持ちになった。
私はこの症状を誰からも「がんばれ」とか応援されたことがない。
ただ避けられるばかり。
ヒソヒソと内緒話の対象にしかならないしね。
確かに周りに迷惑かけてるのには間違いないんだけど、
本当は辛い思いでいるのはこっちなんじゃないかと思ったりする。
なのに周りは可哀相じゃなくてただ白い目で見るだけ。
辛すぎる。本当辛すぎる。苦しすぎる。
長文&訳わかんない文でスマソ
49病弱名無しさん:03/01/15 23:54 ID:S1L3Te4t
ぜんぜん訳わかんなくないです

なんか周りだけ妙に団結してるように思えてね
でもあなたの気持ちわかる奴がいることも忘れないで下さい

いつか笑って話せる日がくるといいよね
お互いに
50病弱名無しさん:03/01/16 01:24 ID:X9iSTRMC
>>44-45
必死だなw
51病弱名無しさん:03/01/16 01:44 ID:NcF14T41
自分は夜勤のある仕事をしているのですが
深夜はガスが溜まって大変です。それでも上手く排出しているのですが
限界にくるともう腹がパンパンになって口から臓器が出てきそうに感じになる時も
あります。

普段からガスは出まくるほうで一日100発ぐらい軽く出る日もあります。
どちらかというと下痢症で起き抜けに水分取っただけで下痢になるときもあります。
異常でしょうか?
52病弱名無しさん:03/01/16 02:31 ID:ElZfEm7H
今日は臭いの一日中でまくりでした。
極限までためて放出するときのニオイはたまりません。
なんとかしたい!
53病弱名無しさん:03/01/16 12:29 ID:EZOO1yhD
ここでは基本的かもしれないけど、
ヨーグルト取ってるっと臭くなくなるんじゃない?
あと、マッシュルームとか。
54病弱名無しさん:03/01/16 16:30 ID:JnFjfHTM
基本の基本すぎて試してない奴のほうが少ないかもなー>53
55病弱名無しさん:03/01/16 17:25 ID:/lttQaeu
朝ンコしてけば出ないと思って朝に干し芋食べて牛乳飲んだら
普通のが出ました。でも残便感があり、学校行ったら屁が出まくり。
5時間目は便意も催してきたけど結局トイレに行けず家帰ってコーヒー飲んで
ウンコ出しました。
はぁ。弁当は野菜中心のメニューにしてるのになぁ・・本気で自殺考えました
56病弱名無しさん:03/01/16 17:30 ID:vB/5T2W8
ところで、このスレ見ている方で、催眠療法とかカウンセリングとか受けたことある人、結果どうだったか教えて頂けると助かります
あと、本で過敏性大腸になりやすいのは親に依存傾向がある人が多いと書いてあったのですが、やっぱ親元にいる人が多いのでしょうか?
5748:03/01/16 19:07 ID:7GaZ0Rq5
>>49
団結か、本当そんな感じする。
誰かにかばって貰いたいと思ったりするんだけどね。
仲の良い友達はゴク普通に接してくれるんだけど周りはやっぱり冷たいね。
58病弱名無しさん:03/01/16 20:00 ID:DJ4W6QmB
治った人の話聞きてー。
ていうか今日はものすご楽でした。開き直り最強。
もう腹を自分の所有物と考えるのは止めました。
59病弱名無しさん:03/01/16 21:14 ID:CtMXxc/O
今日は授業中、後ろの席の女子に
A「・・・お前こいた?w」
B「はぁ!?こいてねーし!!」
AB「・・・・・・w(暗黙の了解)」
死にたい
60病弱名無しさん:03/01/16 21:26 ID:XTb1o8TF
>>54
案外、太ってきたとかで止めてたりするかもだし〜(^^;
61病弱名無しさん:03/01/16 21:33 ID:SJEB1Ovg
>>59
私も経験したことあります。負けるな。がんがろう。
62病弱名無しさん:03/01/16 21:34 ID:ETeqGrWl
もうすぐ30なんだけど、餃子食った次ぎの日とか最悪なんですけど。
屁してないのに、肛門から常に野菜みたいな、ニンニクのような臭いが漂ってます。
これにはほんとマジで困ってます。
匂いが強いもの食べた次の日は必ず臭います。
これはどうしてしまったのでしょうか?
歳のせいで、肛門の筋肉が緩んでしまったんでしょうか?

63病弱名無しさん:03/01/16 21:35 ID:sm4OLyoF
登校拒否は考えた。自殺も考えた。
でも、ダメ。
死んだら自分の負けだ。
64病弱名無しさん:03/01/16 21:58 ID:cIO2beSF
>55
そりゃ芋食ったら…(w
6524:03/01/16 23:02 ID:pes6HJXq
>>56
>親に依存傾向がある人が多いと書いてあったのですが

多分あんまり関係ないと思う。
あるとしたら、神経質な人にそういう傾向があるってことじゃないの?

神経質→屁のことが気になるようになる → ストレスがかかる
             ↑            ↓
            屁が出る      ←   IBS
ちょっと無理あるかもしれないけど、こういう悪循環でなるんじゃないの?
よくわからないけど
66病弱名無しさん:03/01/17 02:08 ID:rNBmrsvI
>>55
干しいもに牛乳にコーヒーとは・・・唖然。
もっと違う方法でウ●コ出す方法考えたほうがいいかもな。

>>56
逆説的に考えて、じゃあパラサイトシングルリッチ男女が
みんなIBSか?とその本だした奴にいいたいよ。
逆に、いい子ちゃんが多い気がするな。
親にも気を使うとかな。
精神的に追い詰められる病気でもあるから親元で助けを
借りなければいけない人も多いと思う。
子供かわいさに精神的にタフになれよと無理やり家を
追い出されそうになった経験の奴もいるだろうな。

俺の考えだか、実家にいれるもんならいて、その間に
経済的に自立する準備をできるだけがんがれ。
腹の養生もできるだけしてな。
家にいて親からチクチク言われるのはなぁ・・・そういう奴
知ってるけどヒサンだな。
DVから逃げるシェルターがあるように、安心して腹の養生できる
安い施設でもあればいいのに。
67病弱名無しさん:03/01/17 07:14 ID:BB6/bHVl
65さん66さんありがとうございます
やっぱ精神的な原因を見つけるのは難しいですね
68病弱名無しさん:03/01/17 08:07 ID:go+IMVl7
学校通うのあと一ヶ月切ったし・・・がんがるぞ・・・
69病弱名無しさん:03/01/17 08:41 ID:v1CMGKke
とにかく四年だ。
あと四年で完成しそうだから待ってくれ。
70病弱名無しさん:03/01/17 08:43 ID:T13Vkwq9
野菜ってたくさん食べるとオナラは臭くなくなるけど、
ガスの量自体は増えない?
71病弱名無しさん:03/01/17 09:42 ID:67oE8lJR
キウイのアクチニジンってホントに効くの?
あるあるってちゃんとした情報なんやろか・・
72病弱名無しさん:03/01/17 09:55 ID:go+IMVl7
ビタミンCが消臭効果があるってことでしょ
73病弱名無しさん:03/01/17 12:19 ID:SeX6fW5B
ビタミンCは下痢をしやすいが・・・。
74山崎渉:03/01/17 12:55 ID:o5M6TQwn
(^^;
75病弱名無しさん:03/01/17 16:24 ID:lTRE7FBQ
野菜などの水気のあるものは生ゴミからも分かるが悪臭として認知されている臭いがでる。
ましな臭いにするなら、果物とビタミン剤といった偏食にするしかない。
周りに嫌われたくナイキも血と、食欲のどちらを取るかは自分次第。
極端な話、煮干しとビタミン剤で完璧なバランスは取れる。それプラス果物だけだと臭いはだいぶ減る。
とりあえず今はつらいだろうがあと数年待て。
76病弱名無しさん:03/01/17 16:58 ID:6Pa+ulrV
>>69
伸びてんじゃんw
っていうか何方面から改善方法研究してんの?
精神か?神経か?ポリフルみたいな便質の変化か?
77病弱名無しさん:03/01/17 20:54 ID:ADLZuUdI
はぁ、明日はセンター試験だ...2日間辛いけど頑張ってきます。

78病弱名無しさん:03/01/17 21:15 ID:V8ycah0T
>>77
ガンガレ
ガスピタンってきくんですかねぇ・・?
調子よくなった方います?効くなら試したい!!
79病弱名無しさん:03/01/18 01:01 ID:x6azqQSR
>>77
漏れも受験生。センタは受けないけどね。辛いよね。席とか。
80病弱名無しさん:03/01/18 01:15 ID:rpm0WVJP
昼飯、ゆっくり食べるようにしたらゴロゴロしなくなったよ。
おにぎり2個を30分くらいかけて食べてる(w
81病弱名無しさん:03/01/18 01:48 ID:e0zz3kbx
>>77>>79
漏れはもうすぐテストがありまつ
屁の方と問題解くのと集中力が分割される
憂鬱だね、でもがんがろう
82病弱名無しさん:03/01/18 04:31 ID:uPJu5rOR
自分は社会人ですが中1から高3までこの症状で悩まされました。
「何で自分だけ・・・」いう感じでした。
こいつのせいで授業なんて受けれたものではありませんでした。
ど真ん中の席でテストの日なんか地獄ですよ。
乗り切った日もあれば「大爆発」の日もあり・・・
これが原因でガスを全部出そうと大便を長時間するようになり、
ついには内側の痔になってしまいました。(中3のとき)

こんな馬鹿げたリスクを背負いながらもここまできました。
これさえなければ、もっといい学生時代を送れたのにと思いますが・・・

こんな私からアドバイス。
・ホッカイロをシャツの上から腹に貼れ。結構効く。
・夜更かしするな。次の日絶対爆発する。
・下痢するな。以下同文
・休み時間人があまり来ないトイレで屁をかませ。
83病弱名無しさん:03/01/18 05:52 ID:TvTwxoiy
受験のときに一番最後の席を狙って物凄く遅くにぎりぎりで出願した。
そしたら受験番号が最後から二番目で俺の後ろに一人だけちょこんと座ってて、後ろの奴共々落ちた。もう
再起不能だ。
臭いが気になり食べる量減らしたら便秘になるし、かたいうんこが出て穴が裂けて血がどはどば出るし、たぶん一生奈緒らねーよこれは。
84病弱名無しさん:03/01/18 06:30 ID:oDJsA2sK
うんこの臭いを消せば
85病弱名無しさん:03/01/18 09:18 ID:8Xwk9wBG
>>83
私と同じだ‥食べないでいたら便秘になって
週末に我慢した分暴飲暴食。
もうだめポ
86病弱名無しさん:03/01/18 10:09 ID:9IGX/vI6
>>62
それは、皮膚から臭ってるに過ぎない。
血液から臭ってる。
体質の問題。

えーと、詳しくは肛門が湿ってくさいとかいうスレが昔あったんだが。。。
これも、肛門が臭いのと勘違いして、実は体から臭ってたのを突き止めた人のスレ

運動したり食物繊維とったり半身浴したり水たくさんのんだりしたら、症状が良くなってた
流れる水にはぼうふらが涌かないのと同じ原理
87病弱名無しさん:03/01/18 10:15 ID:9IGX/vI6
>>62
あった、あった。


前スレ肛門が湿っていて、くさい
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1019381721/l50
◆悲惨! 便臭撃退スレpart2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1034700150/
88病弱名無しさん:03/01/19 00:38 ID:kust7ahk
生理になった1週間の間だけは症状が軽くなる。
同じような人います?
89病弱名無しさん:03/01/19 01:05 ID:PksNt0fC

ガスピタンしる!
90病弱名無しさん:03/01/19 04:50 ID:tjkDIkXJ
>>87
どうもね
91病弱名無しさん:03/01/19 06:19 ID:rNzg86So
18年間治りません。
一生独身でしょう
おならで人生狂った。
92病弱名無しさん:03/01/19 10:00 ID:ElCXDHGr
明日からまた学校鬱だ・・・。
93病弱名無しさん:03/01/19 10:02 ID:je7M4fIS
気にしないようにしたらかなり楽っていうか治ったかも。
みんなもっとポジティブに考えないと悪化する一方だよ。
94病弱名無しさん:03/01/19 11:29 ID:tmEf0pte
1,2学期は学校がイヤでイヤで、不登校で、たまに行ったらこの症状が
出てますますイヤになって・・。でも3学期は楽しくしようと思って
気にしないでいても・・出るんだよボォケ
95病弱名無しさん:03/01/19 11:59 ID:AbIzx3lX
腹にためずに屁の音がでないように、少しずつ出してます。
中学の時1年間治らなくて、そのとき編み出した技がこれですw
96病弱名無しさん:03/01/19 12:35 ID:nVp2MPWn
漏れは自分でも気付かないうちに出てる。
まさにガス漏れ状態
自分で出たか分からない分楽なのか・・・?
自分でにおいに気付いたときのショックは大きいけど
97病弱名無しさん:03/01/19 15:33 ID:pT2dmxc8
>>96
本当にもれてるなら、肛門科へ行って、締り具合を検査すべし
簡単にできる。
案外皮膚から排出されてることもある
>>87参照。
98病弱名無しさん:03/01/19 18:00 ID:kQSSaez0
玄米食べるとおならの量が減ると
ためしてガッテンで言ってたよ。
99:03/01/19 18:12 ID:4zMfRwNR
>>97
締まり具合の検査ってどこでもやってくれる?
肛門科で見てもらったけどそんな検査なくて普通見たいに言われた。
臭い云々と言うと医者は引くので言えなっかた。
100病弱名無しさん:03/01/19 21:26 ID:Xd+jrQtY
>>99
どこでもやってるのかはわからん。
横浜の近くの松島病院とゆー肛門科でやった。
少し大きめの肛門科なら恐らくどこでもあるんじゃないか?
101病弱名無しさん:03/01/19 21:30 ID:FPGQQrki
臭い漏れ云々について書いてある肛門科のホームページ見たことあるよ。
102病弱名無しさん:03/01/19 23:40 ID:317yhvVW
なんか屁我慢してると
脚の血管の中を空気がポコポコながれていく感じがするのですが…。
ヤバイのでしょうか。不快なんですが。
103病弱名無しさん:03/01/20 03:08 ID:CD6/U10Z
>>102
私もそう。
私の場合は我慢しているわけでもないのに思うように出てくれなくて、
溜まりきったガスが血管を通って全身に流れていってる感じ。
脚やら腕やら背中までもがポコポコ・・・(鬱)
気になって夜なかなか眠れないよ。
104病弱名無しさん:03/01/20 12:37 ID:AQx3fW67
ちょっと!俺の屁、激クサーーー!!
朝起きたらガスでお腹がパンパンに張ってます。
105病弱名無しさん:03/01/20 16:34 ID:lxpvW+4s
家では出ないのに学校に行くと屁が出る。なぜだッ。
106病弱名無しさん:03/01/20 17:38 ID:jzl83aWV
後ろに人がいないとまったく出ないのに
後ろに人がいるとブーブーブー!!!
なぜだッ
107病弱名無しさん:03/01/20 17:50 ID:K+2Sjxah
>>106
せっかくトイレに逃げ込んでブーと
出せると思うときに出ないんだよねー。
108病弱名無しさん:03/01/20 18:15 ID:ehVOAUTT
>107わたスも。
出せるタイミング逃すと逆流して変な溜めスポットに入って
出てこなくなる・・。
109病弱名無しさん:03/01/20 20:34 ID:m9adFSrc
逆流するときの音も恥ずかしいよー。
110病弱名無しさん:03/01/20 23:56 ID:+wMtCTbD
>>106
ひとことで言えば精神的なものだからでしょう。
精神的なものといっても「気のせい」じゃなくて、プレッシャーや恐怖感が
交感神経だか副交感神経に悪く作用して、腸が通常じゃしない運動をしちゃってるから。
111病弱名無しさん:03/01/21 00:21 ID:LGfO9OOz
ちょっとアレな話ですけど、彼女とナニをしてるときに
いきなりブブッっと1発出てしまう・・・。
しょうがないから「屁が出ちゃった」と照れ笑い。
ガス溜まらなくなる日はいつくるのか・・・
112病弱名無しさん:03/01/21 15:56 ID:O4LhhuwV
後ろの席の人にはっきり臭いと言われた人いますか?
113病弱名無しさん:03/01/21 21:11 ID:4Wz9y9yU
席替えをしたら席が一番後ろになりますた。
これで後ろの人に迷惑かけないですむ。
114病弱名無しさん:03/01/21 21:13 ID:JZWOkjNN
>>113
憎いほど羨ましい
115病弱名無しさん:03/01/22 17:53 ID:PgrTuIIi
良いね。
私も学生時代はそれを望んでばっかりいたけど、
結局1回も一番後ろになった事ありませんでした・・・。
116病弱名無しさん:03/01/22 17:57 ID:imySwYOY
死にたい
117病弱名無しさん:03/01/22 18:04 ID:PgrTuIIi
どうしたの?
118病弱名無しさん:03/01/22 18:16 ID:imySwYOY
屁が出るの
119病弱名無しさん:03/01/22 20:33 ID:PgrTuIIi
皆の前でやっちゃったの?
120病弱名無しさん:03/01/22 20:41 ID:qw7L4uqV
過去ログ見ようとすると、人大杉となって見れない・・・。
見るにはどうすればいいの?
121病弱名無しさん:03/01/24 22:50 ID:yqdwKlDn
盲腸切ったら、ひょっとしたらこの
病気治るかもしれん…と、僕の勘で、ひらめいた
(何の根拠も無いけど)。
そこで、どなたかに質問します。
「ガスがよく出る症状の人」
なお且つ
「“盲腸”を既に切除している人」
がいたら教えて!!
症状もできれば詳細にお願いします。
122病弱名無しさん:03/01/24 22:53 ID:j/7Tf0us
あー、言われた。何回も。
もう、後ろの席の人がDQNだったときなんて最悪だった。
「こんなに臭いとは思わなかった」とかね。

123病弱名無しさん:03/01/24 22:54 ID:yqdwKlDn
盲腸切ったら、ひょっとしたら
この症状治るかもしれん…と
あるとき、僕はひらめいた。
そこでみなさんに質問します。
「ガスがよく出る症状の人」
なお且つ
「既に“盲腸”を切除している人」
がおられたら教えてください。
またどんなガス症状なのかもできれば教えて下さい。
124病弱名無しさん:03/01/24 23:04 ID:yqdwKlDn
このスレとか、↓
http://www.wonderlabo.net/ibs/chap2/enqueteGASS.pdf
の内容見てて思ったが、僕の人生の中での、最も大きな
勘違いの一つを発見した。
それは、「女の人もおならをする。」ということだ。
女の人でおならをするのは、
自分の母親だけだと思ってたよ。
テレビのアイドルとかも、どっかでおならしてるんだろうか。
信じられない、信じたくない…。
125病弱名無しさん:03/01/26 05:07 ID:6Iei2ZUX
同じ人がいっぱいいる。
高校に入ってからガスたまるようになった。
我慢できるけどたまに、痛くて動けなくなる時がある。
あとずっと我慢してるとお腹ん中でおならみたいな音がする。
ていうか実際腹の中でおならしてるっぽい。
臭いはしないんだけどあの音は恥ずかしいねぇ。
ちなみにガスピタンは効いた気がしないなぁ。
もういっこガスモチンとかいうのがあるけどあれはなんだろう。
今度親に(医者やってる)訊いてみよう。

さてこのスレを1から読むか。。
126病弱名無しさん:03/01/26 13:04 ID:H9Y6PGlh
あげ
127病弱名無しさん:03/01/26 13:10 ID:xlQlsuKx
屁をしても後ろの子が優しく接してくれる
いっその事冷たくされた方がいい‥(TдT;)アゥゥ
128病弱名無しさん:03/01/26 15:18 ID:SxtezPk6
>>127
上げ要請は丁寧な書き込みなのに、お礼一つ書かないんだね。
129病弱名無しさん:03/01/26 15:41 ID:4AKi3OaE
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
130病弱名無しさん:03/01/26 19:59 ID:Zmm+1QvQ
あげ
131病弱名無しさん:03/01/27 19:03 ID:u9RwJm1c
>>128
メール欄に書いたんですが‥ダメでしたか(;´Д`)
上げてくれた方ありがとうございました
132病弱名無しさん:03/01/27 22:33 ID:vhsxH4+e
皆さんの中で歩いたりするとおならが漏れる方いますか?
もよおさないのにおならの音だけが響き、おしりが熱をもったよ
うな感覚が起きるという罪悪感と自己嫌悪の日々を送ってます。
そのため私は、会社で印鑑まわりをする時の上司の前での回れ右や
人の前を歩く、女の子の側にいる等のことにすら制約を設けなけれ
ばなりません。
友人も恋人もできず、このままだと発狂して新聞沙汰にならないか自分
でも怖いです。
高2で発症してもう8年になりますが、故郷に帰る気持ちも仕事を辞める
勇気もなく、ましてや自殺なんて・・・ねぇ
133病弱名無しさん:03/01/27 23:02 ID:Vi3K6/BO
毎日果実を食べまくってたら、おならが凄い。そして臭い。なぜ??
134病弱名無しさん:03/01/27 23:06 ID:Mlyttyid
少食なのにうん○が一日に何回も出て
おなかにガスがぱんぱん
135病弱名無しさん:03/01/28 00:50 ID:vFi+Gjt4
oo
136病弱名無しさん:03/01/28 01:13 ID:5+0jpUJ6
>>132
ここにいます(;´Д`)
歩いてる時だけでなく座ってる時も漏れまくります。
自殺は考えたことある、けどそんな勇気無いし頑張って生きてます。
プスっていう小さな音を自分で聞き、
必死に肛門に力を入れても漏れるものは漏れるんだよね。
こんな自分でも一緒に遊んでくれたり本音トークしてくれる友達(IBSではない)がいます。
たった一人や二人だけどそれだけでも幸せだとも思えるこの頃。
そして同じ症状を持つ人とも友達になりたいと思うこの頃でもある。
話がズレてすいません。負けないで頑張ろう
137病弱名無しさん :03/01/28 04:50 ID:YFPab3bQ
自分の家でガスを出す方法
まず腕立て伏せを自分がきついと思うまで行う。終わったら膝をつき
横顔を床に付けて腕立ての格好をする。鼻呼吸で何度か肛門を意識しながら
待ってると自然とガスが出る。

これ自分だけかも知れないけど、初めてやった時これでもか
ってぐらいガスでたよ。既出だったらスマソ
138病弱名無しさん:03/01/28 22:40 ID:JwtNaqYZ
あ、やっと見られた。
今日も授業の途中我慢できず保健室へ、、先生からよく来るわねえと言われた。
ああ、、サボりと思われてるんだろね。
だって仕方ないじゃん、、ガスがおなかに溜まりまくって、胃を圧迫してるから
椅子なんか座ってらんないんだよ。
139病弱名無しさん:03/01/29 01:43 ID:IR1RhWUA
>>138
私もおなじように、おなか全体が苦しくて椅子に
座ってるのがツライからよく保健室に避難してたよ。
サボリって見られるのも嫌だよね。
140病弱名無しさん:03/01/29 06:41 ID:+k2x/Klh
お腹のコポコポコポォって音を聞くとき人体の不思議を感じる
141病弱名無しさん:03/01/29 23:08 ID:wuqz77M3
age
142病弱名無しさん:03/01/30 00:07 ID:wuZUUlu9
>>140
恐怖を感じる・・・。
143病弱名無しさん:03/01/30 06:39 ID:ZNxFAyHl
ポコポコじゃなくてグオオオオオオッ!!!
ギャルァアアアアアアン!!!って音がするんですが…

もう俺だめぽ。就職は無理…もう26だぜ
144病弱名無しさん:03/01/30 07:53 ID:ZNxFAyHl
いまめざましTV見てたら「猟奇的な彼女」って映画の
女優がインタビュー中に3回お腹が鳴ってたんだけど

まさか彼女もIBSガス型ってこたぁないだろうけど
145病弱名無しさん:03/01/30 08:09 ID:FUotPzi6
>>143
音ぐらいかわいいものですよ!臭いでくさがられるよりわ!!
音で人に迷惑はかからない。
仕事をきっちりすればOKですよ。がんがれ♪
146病弱名無しさん:03/01/30 08:30 ID:k76o4Zie
毎回言われるんだけどね、「臭い漏れに比べたら…」って。

たしかに臭いで苦しむのもキツイと思うんだけど、腹鳴りには腹鳴りの苦しさがあるわけです。
厳粛な式典の最中とか、シーンとした会場に爆音が響き渡るなんて信じられない、ありえないっていうような
状況下で、30秒サイクルくらいで恐怖感と苦痛が繰り返されるという。
ストレスで体がボロボロになりましたからね、頬はコケるし、ツメもボコボコになるし。痔にもなって入院したし。

だから症状を比べてそんなのマシっていうのは、お互いまずいと思う
147病弱名無しさん:03/01/30 08:32 ID:k76o4Zie
というか、>>145さんは励ましてくれたのか。
きつい言い方になってしまって申し訳ないです。
148病弱名無しさん:03/01/30 17:28 ID:AK3oXkg/
IBSなうえに胃腸にくる風邪ひいた日には・・・これ最強(w
今日は朝からずっとガス出まくり。死にますた。
149145:03/01/30 19:47 ID:FUotPzi6
>>146だから症状を比べてそんなのマシっていうのは、お互いまずいと思う

その人その人で深刻なんですよね。ごめん。
自分もいろいろ経験して来て以前はもっとましだった、なんて思います。
だいぶ神経が図太くなってきたかな?この状態で対人関係の仕事してるのだから。
150病弱名無しさん:03/01/30 21:03 ID:ALb4k3fZ
おならが止まらないYO!!
尻の近くに消臭剤でも置こうかな。
151病弱名無しさん:03/01/30 21:34 ID:OS1wvYfo
自律神経失調症で過敏性腸症候群だと思われる症状はあります。
よくゲップが出そうで出ないとゆうかそれによって息苦しくなってしまいます。
ゲップが出たら、気付いたら落ち着いてたりします。
満腹の時になる事が多いです。
一時は心臓疾患や呼吸器系の異常かと心配になり病院に行ったんですがそうではないらしいです。
こんな方いませんか?
152病弱名無しさん:03/01/31 01:29 ID:cMSO2nDj
お腹が鳴るのを止めるには息を止めておもいっきしお腹をふくらましたらマジ
で止まるYO!
153愚痴モードすまそ:03/01/31 01:34 ID:ntw6hIgp
>>143と同い歳です。
前の職場で短い間だけ隣の席だった人、俺の腹が鳴り出したら必ずタバコすってたよ。
職場自体、女の人が多いところだったから余計つらかった。

今は別の会社で期間区切って働いているけど、慣れない職場のストレスがあったり
残業が多かったりで、あんまり胃腸の調子がいいとはいえない状況。
2時間に2〜3回位トイレに行くので、さぼりと思われてるような気がしてならない。

でもほんとにきついんだよ。職場内で派手な音を確実に鳴らすよりはましだと思ってる。
(トイレ行ったら必ず出せる、とは限らないけど……)
上と下から出るガスの回数を合わせたら一日100〜200回くらい出てると思う。
これでも朝食昼食とも食べてないし、ヨーグルトとガスピタンとミルミル併用してるんだけど。

周りの目に追い詰められて思いつめるのはよくないよ。悪循環なだけ。
自分も思いつめるタイプだから吹っ切れないのは分かるけど、
できるだけ気にしないようにしてがんばっていこ。
154病弱名無しさん:03/01/31 19:52 ID:qvI5WrIq
>>153
ヨーグルトとガスピタンとミルミルの併用?
精神的に安心するのかもしれないけど、
それでよけいにひどくなってるパターンとかではないの?
ヨーグルトとガスピタンなんか試したけど私の場合はよけいに
ガス回数ひどくなったんだけど。
まぁ人によって腸内環境違うから一概に言うつもりは無いけど。
155154:03/01/31 19:54 ID:qvI5WrIq
ゴメン、「けどけど」しつこい文だ・・・・・(w
156病弱名無しさん:03/01/31 20:10 ID:nOvt5ICv
ツイスト運動するようにしたら、内臓が動いてる感じがして、
少々ゲップが出て・・・ おならが発生しにくくなったよ。
ガスピタン効かなかった自分としては、こんな簡単な運動でいいのか??
とびく〜りだったが。
157病弱名無しさん:03/01/31 20:58 ID:5HkCaqNj
漏れの場合、ガスピタン飲むと下痢する・・・。
158病弱名無しさん:03/02/01 00:26 ID:sg7QRYCD
>>137
その方法ガスは出たんだが逆に空気を吸い込んでる様にも
感じるね、それに次の日また元に戻ってる。毎日続けてやった方がいいのかな?
1週間ぐらい一応やってみるが。
159病弱名無しさん:03/02/01 00:37 ID:yg7ijOvY
キウイ食べてみる。(ムコ多糖体その他)
あずき(もなか、饅頭)食べてみる。(汁粉一杯分のあずきでごぼう30cmの繊維)
腸の調子にもよるが、それでぴたっと止まることがある。
ガスピタンは一時しのぎだねー。一晩寝て起きたら、とか時間かかるし。
160病弱名無しさん:03/02/01 01:47 ID:Vh7VyYi+
なんかの雑誌の健康相談コーナーでこのスレの症状(ガス漏れ型?)の相談があった
高校時代から発症→20代で引きこもり→現在40代(女)
病院でガス型IBSとして治療を受けるも治らないらしい。

で、精神科の医者の回答が「自己臭恐怖の可能性が高いから安定剤を飲むのが効果的」なんだと。
やっぱり現代医学ではこの症状はまともに取り合ってもらえないのか…
製薬会社が本気になればこの症状の治療薬ぐらいすぐつくれそうな気がするけど
161病弱名無しさん:03/02/01 16:47 ID:R+FS1EYx
わしガス出すのも大変。腹の中でプーとかボコボコいってるだけで、
たまに肛門までキター!と思っても引っ込んでボコボコいってる。
トイレでお腹をぐっと押さえつけて必死で出してるよ。
162病弱名無しさん:03/02/02 12:27 ID:HKk9F4r6
わたしもおなか押さないと出ない。おなか押しすぎて気持ち悪く
なってしまったこともある。でも押さないと出ないんだもんなぁ。。ハァ
163病弱名無しさん:03/02/02 15:08 ID:9hPceLsp
あげ
164 :03/02/02 21:28 ID:Qu/7q9St
亜鉛がけっこう効きますよ。
飲み始めて下痢が少なくなりました。
165153:03/02/02 23:49 ID:xQj1HQrK
>>154
確かにそうかもな…
1日に3つのうち1つだけ使ってみることにします。
166病弱名無しさん:03/02/03 17:51 ID:HKhb53ne
今日は「あー臭ぇーーちょっと嗅いで見ろよー」と言われますた


一思いに殺して下さい
167病弱名無しさん:03/02/03 17:52 ID:kysS+Jcc
この病気って命に関わる病気?
168病弱名無しさん:03/02/03 18:38 ID:SvhiTVTU
>>167
これになると精神がやられてくるぞ。
169病弱名無しさん:03/02/03 19:08 ID:Vc+ZzWh3
>>161
内臓が下垂してないか?
170病弱名無しさん:03/02/03 19:24 ID:YHpaGuoZ
皆、力入れて出そうとし過ぎて、痔になったりしないの?
171病弱名無しさん:03/02/03 19:25 ID:OqQZokaV
四つん這いになってリラックスしてると「プシ子プシ子」って音がして、
変な感じにならない?
肛門から空気が出たり入ったりする。
172病弱名無しさん:03/02/03 19:52 ID:+dG69n8v
>166
わかる、わかるよ。
でも、死んじゃダメだ。
173病弱名無しさん:03/02/03 21:39 ID:f0ajwEsf
>>171
なったことある(w
174病弱名無しさん:03/02/03 21:58 ID:VFs8wppJ
私は中一で発病
現在29才無職
同級生などは皆結婚して子供もいる。
私は恋愛すらしたことない
高校はおならのせいで中退。
働いてお金貯めても、なんのために働くのか解らないから無職。
ここの人なら解ってもらえるかな
175病弱名無しさん:03/02/03 22:23 ID:1OEG6OiG
治す方法きぼんぬ
176病弱名無しさん:03/02/03 22:40 ID:oFhbzPad
絶食療法って絶対効くのかな?
でも、それには学校休学だよな、、、。
177病弱名無しさん:03/02/03 22:56 ID:Vp79ATvL
多分治らないよ
178病弱名無しさん:03/02/03 23:33 ID:m7c8ORiO
腸に穴空けてガス抜きするか
179病弱名無しさん:03/02/04 00:47 ID:7oyWKUtW
>>174
わかるよ、って言ったら気安いかな…
私も全て片思いで終ってるし
普通に恋愛したい
こんな症状で働かせてくれる所あるのかと不安になってる
まだ学生だけど将来何になりたいのかも不明
自分見失ってます
180病弱名無しさん:03/02/04 00:55 ID:7frJ6pQY
>>170
痔にはすごくなりやすいと思う。
なぜなら、腸にウンチがたまってると病状がひどくなるから
授業とかの前になるべく出しきっておこうって人が、IBSの人には多いと思うからね。

自分も内痔核(おしりの内側の血管がとび出て、ポコッとふくらみができたり
トイレ時に出血したりする)になって2週間の入院。
手術前の晩には肛門付近の毛、剃られます。
181    :03/02/04 01:40 ID:RXAWL/6e
ttp://ibbs.cybercity.ne.jp/ibbs.pl?user=sironeco
これって痔かなー かなり心配
182病弱名無しさん:03/02/04 07:28 ID:ZeFIexI0
もうだめぽ 疲れたぽ いやだ
183病弱名無しさん:03/02/04 10:18 ID:sgvX+2lr
オナラで学校辞め、学歴がないから職もなく一生嫌な思いするんだね。
今まで楽しかったとか幸せだったとかないなあ。嫌なことばっかりで。
184病弱名無しさん:03/02/04 10:22 ID:l9EZpuFh
これって遺伝する?
185ヒシカワヨシヒサ:03/02/04 13:13 ID:X1+zBtKB
本屋でツボの本よんでガス抜きのやりかたを身に付ける
186病弱名無しさん:03/02/04 14:55 ID:hQCXoR+d
>>174
俺も下痢の方なんだが、高校中退したよ。
ダチは大丈夫か?とか言ってくれて良かったんだが。
なんと言っても授業受けらんないからね、日数足らなくて。
先生も俺が授業中手を上げて「トイレット!」って言えば「どうぞ」って、
環境は悪くなかったんだが。
まぁ、学校あんま面白くなかったってのもあったが・・・
まぁ、同じような境遇の人もいるから、とりあえず希望を持って生きてみよう。

>>182
いいかげんなw疲れるよな。
でも、製薬会社も本格的に薬作り出してるみたいだから
最低でも生きていようぜ、なんもしなくてもいいから。
生きてる限り希望はあるから。
187病弱名無しさん:03/02/04 15:58 ID:o/hz4ZJD
下痢性IBSのスレは落ちたのか?
ここに統合されたのかな。
188病弱名無しさん:03/02/04 17:10 ID:15cpWwn8
2月3日のはなまるマーケットのレッツジョイというコーナーで
痔のことやってました。
人間なら誰しもいぼ痔をもっていても自然なこと
という話をしていた。
↓の肛門科の先生ってたしか横浜ランドマークにある
病院の先生かな。けっこう某IBSサイトでは有名な先生だと思ったけど。
女性患者は同性肛門科医師ってなかなかいないから
なにかといいよね。
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/week/mon_0203.html
189病弱名無しさん:03/02/04 19:55 ID:DYfJCLLV
あ〜今日もお腹爆発しちゃった
授業中トイレいっても一回じゃすぐだめ
何回も行くわけいかないし…
ど〜しよう(T_T)
190病弱名無しさん:03/02/04 20:34 ID:mrC/qwCm
恋愛ができない同士
IBS合コンでもするか・・・・はぁ
情けないことにIBSで女にいろいろ言われるようになってから
後ろに女がいると蕁麻疹ができるようになってしまった。

ところで、時々朝刊とかに載ってる
『ガス・おなら恐怖症の〜』っていうの買った人っていますか?
(題名よく覚えてないけど)
191病弱名無しさん:03/02/04 21:58 ID:ZeFIexI0
私も今日も爆発でした
怖いんでサボれないし
学校って逃げ道あんまない‥
192病弱名無しさん:03/02/04 23:36 ID:0nzqL3gs
これまで飲んできた薬と漢方を一緒に飲んで
今までの薬が効かなくなってくる事ってありますかね?

漢方一週間程飲んだんだけど最近夜になると腹がゆるんで
落ち着かない・・・今まで飲んでた薬の効き目も落ちてる
ような気がして。
193病弱名無しさん:03/02/05 00:03 ID:PkZnEYKs
>>190
私題名にそそられて買いました。今も持ってます。
でもあの本はどこかのサプリメントの宣伝みたいな内容で
買ってちょっと損した気分になっただけで(--)
194病弱名無しさん:03/02/05 00:41 ID:QWpGK9tM
・・・ヘルニアにもなった。我慢どころか波がきたら立ってさえられない。
毎授業煙草吹かしに出かけるフリしてウンチョス(屁)をしに出かける23歳。
IBS・・・自分だけの奇病と思ってたら仲間がいた・・・( ´Д⊂ヽウエーン

195病弱名無しさん:03/02/05 00:48 ID:wTGFxP4u
私は過敏性大腸だった大学生ですが、これは仕事や授業の前にトイレに行って
大便を出してくれば問題にはならないと思います。授業中や仕事中に体が放屁
しようとしてもお腹の中には出す物がないのですから。私はそうする様になって
からは試験のとき後ろに人がいても試験に集中できる様になりました。
196病弱名無しさん:03/02/05 01:00 ID:+oBgaux/
>>195
でもね、いつも腸をスッキリさせた状態キープし続けるのも限界があるし。
俺が大学生のころ、授業中に抜け出してウンチを出しきったと思って
教室帰ったらまたすぐピンチになったり、テストがもう始まって10分とか経ってるのに
全然便意を催さないでトイレで困ったときなんか情けなかった。

そろそろ姉の結婚式があるんだが…嫌だ〜!!
前の晩のコーラック、その日の朝のカンチョー、どっちがいいと思いますか?
197病弱名無しさん:03/02/05 01:11 ID:wTGFxP4u
私はその日の付け焼刃よりも毎日の健康管理だと思う。
納豆with長ネギ。これはお腹にとてもいい感じです。
ヤーコン茶。これは飲むと本当にお通じが良くなります。過敏性大腸の人にとっては
まさに画期的なお茶でしょう。テレビでも紹介されてました。通販とか薬局で購入。
上記の事を毎日規則正しく続け、朝起きたらトイレにいく習慣をつけることが大事だと思う。
あとはお医者さんに見てもらう事。
198病弱名無しさん:03/02/05 02:10 ID:eusQvcGq
自分だけだと思っていたのに、こんなにたくさん人がいたんですね…(泣)。

自分は厨2の時にいじめが原因で発症、大学生の現在でも悩まされています。
しかも、高2の時に好意を抱かれていた娘の前の席で、我慢のしすぎでお腹の
中で放出と同じような音が出てしまい、以来トラウマに…。

今では、絶対に最後尾の席に座っています。
後ろの席が埋まってて、比較的人気の少ない場所に行くときに、あとから自分の
真後ろに座られた時は、不安感で一杯であると同時に心の中で「何で他にいっぱい
席があるのに後ろに座るんだよ、この卑怯者!」とか思っていたりします。
何か、この病気のせいで性格まで歪んでしまいそうで、本当に病気が憎い。

ガスピタンも、最初は効いたんだけどね…。常用しているとあまり効かないかも。
199病弱名無しさん:03/02/05 09:35 ID:Oz1pIlP0
自動車免許の更新講習は辛かった。
200病弱名無しさん:03/02/05 12:35 ID:kkz1hBzy
>>192
あるみたい、相性が悪かったり。
医師に聴け!
201病弱名無しさん:03/02/05 15:10 ID:iaGDbDAG
>>198
そんなに弱気になるなよ。
精神的なもんだから薬じゃ一時しのぎたろうけれど
腹筋鍛えると結構違ってくるぞ。
202198:03/02/05 15:27 ID:eusQvcGq
>>201
そうですね。考えてみれば、運動部所属だった高校時代の前半は、
筋トレのおかげか、腹の調子で悩むことはほとんどなかったですから。
とりあえず、腹筋を鍛えてみます。
203病弱名無しさん:03/02/05 15:36 ID:yJ5nw0h9
友達からメール着た
最近避けてない?何か悪いことしたかな?といった内容
違うんだ!違うんだ!!
ガスのせいで人と付き合うのが恐いんだ…
どう返事したら良いか悩んでる
204病弱名無しさん:03/02/05 19:20 ID:7XHJ+/u1
なんだかなー体育で持久走始まって運動量は結構なもんだと思うけど治らない。
やっぱ一回発症しちゃうと治すのは難しいんすね。
二ヶ月連続一番後ろの席になりますたが冬は椅子掛けコートでカバーしてるから別に
ていうか夏の分の運使い果たしちゃったヨ…あーあ
ハア…病院逝こ
205病弱名無しさん:03/02/05 20:17 ID:4+0fmdIx
>>203
そうやって心配してくれる友達がいるうちに相談してみたほうがいいかと思うよ。
相談しないまま相手が離れていってしまうか、相手が嫌悪感を抱いて離れて
いってしまうかどっちがいいと思う?
心の支えになる人を得ることが君にとって一番大切なことなんじゃないかな?
私は気づくのが遅すぎたよ(T_T
206病弱名無しさん:03/02/05 20:49 ID:hZpfUbKo
やっぱ運動をするとかわってくるのかな。
それでこれが治るんなら安いもんだよね。
207病弱名無しさん:03/02/05 21:13 ID:x9cOn1Up
私は毎日運動しても治らない‥
>>204さんが言うように一度なると治すの難しいわ
208下痢性IBSスレから合流組:03/02/05 22:20 ID:raf0gqQi
>>186
勉強がまるっきりダメってわけじゃなくてIBSが原因で高校中退したんだよね?
だったら勉強だけはやっておいたほうがいいよ。試験を受けるのが大変かも
しれないけど大検がある。良くも悪くも大学の授業は高校のに比べて楽だし。
その頃までに直れば好都合なのだが…

ちなみに試験といえば、私の場合は食事を抜いて受けます。とりあえず、この
方法で去年の秋の情報処理試験はまともに受験できました。ただし、実力が
無かったからダメだったけどね(w

ただし、食事に関しては普段は規則正しくとるのが正しい対処法だとは思います。
が、試験のときは安全策ということで(w
209病弱名無しさん:03/02/05 23:39 ID:ZFHbbnHZ
対策を取っても薬を飲んでもどうしても回復しない(困)
自立神経を鍛えればどうにかなるかな。


大学受験は今のところ全校、大学の保健担当の先生に相談して保健室受験させて貰いました。
「こんな病気で恥ずかしい」って言ったら先生が「全然恥じることではないよ」と言ってくれた。
すっごく安心できたし嬉しかった。
210病弱名無しさん:03/02/06 00:12 ID:lEF3UT1R
今考え直してみると、好きなスポーツを何時間もやっていたから
ストレスがあまりかからなかったのかな・・・。
大学受験のときは、とにかくヤバかったです。
センターで一番後ろの席だったことが唯一の救いでした。
211病弱名無しさん:03/02/06 00:36 ID:pZhFtc6T
>>209
すごいいい先生だ
212203:03/02/06 00:49 ID:06U9O2Cm
>>205
言う勇気がなくて…
でも友人が離れて行ってしまうのはもういやだし
この機会を逃がしたら何時言えるのかってカンジだ
頑張ってみます
213(つД`):03/02/06 08:47 ID:CQTvLByI
昨日、一回3時間半の退室不能の試験だった。
みんななら分かると思うけど、地獄でした。

で、いつものようにお腹を気にしながら頑張ったんだけど
始まってから30分位してから、突然息ができなくなりました。
どうやら腹式呼吸しすぎてお腹がおかしくなったらしい。

息が出来なくなるなんて初めてだったんで死ぬかと思いました。
であとの3時間はホント最悪でした。
試験終了まで耐えました。
終了とともに吐きました。

鬱だ詩嚢。
214病弱名無しさん:03/02/06 09:34 ID:9bo+YYXe
>>207
運動っつうか、腹筋でしょ?
215病弱名無しさん:03/02/06 13:29 ID:UU5DtNKg
初めて屁の事で学校早退して来ました。
二時間目に突如ビックウェーブが襲ってきて、
でかいのを連続で3発、50分の中で10回以上臭いのをしてしまいました。
後ろのギャル数人がめちゃめちゃ笑ってました‥。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
今日はお母さんが帰って来たらオナラの事をカミングアウトしようと思います。
何て思うかな。家族にもバレるのかな。もう死にたいよ。

>>213
分かるヨ‥
私も模試の時に二時間退室不可能のテストで‥ぎゃあああ
216病弱名無しさん:03/02/06 13:37 ID:UU5DtNKg
>>214
ジョギングです
217病弱名無しさん:03/02/06 14:49 ID:ShqjwaLT
皆さん生命保険ってどうしてます?
簡保が満期になったので、申請したら断られました・・・
医者に相談したら問題ないと言われたのに・・・
過敏性でもOKなとこってあるのかな?
218だめぽ:03/02/06 17:58 ID:e9ROiif+
世間の見る目が・・・
ただの生理現象を嘲笑の眼差しで見ないで欲しい。
219病弱名無しさん:03/02/06 19:17 ID:ccBJzzdd
絶対、今日臭ってた。
朝早めに起きて腸の調子整えたのに、便が出ないんだもん。
220208:03/02/06 20:06 ID:anEmy4If
マジ、この病気を治す薬を開発した人にはノーベル賞を授与しる!!
221208:03/02/06 20:10 ID:anEmy4If
この病気が無ければ、もっと自分はバリバリと働けるハズ。
食事もまともにとれるから体力だってもっと続くハズ。
これって、すごく勿体ないことだ。
こう思っている人って多いハズ。

国策としても、この病気に対応してほしいね。ムダになっている生産力
のためにも。
222病弱名無しさん:03/02/06 21:36 ID:khgVe++k
くだらね。
俺のほうがよほど辛い目にあってるな。
こんなことで悩むなんて、お前等馬鹿だろ(藁
223病弱名無しさん:03/02/06 23:26 ID:+ZlMmoBo
>>222
かわいそう・・・






( ´,_ゝ`)
224病弱名無しさん:03/02/06 23:53 ID:mFov9co7
>>222
ほんとにかわいそうな香具師だな
225病弱名無しさん:03/02/07 00:08 ID:phj+VkpI
>>213
息ができなくなったって、過換気症候群ってやつかな?(過呼吸とも)

無理に強い呼吸を繰り返してると、肺のなかのガス交換がうまくいかなくなって
体のあちこちが痺れたり、呼吸がしづらくなる。
そういうときはビニール袋とかを口に当てて、自分の呼気をしばらく吸ってると治る。
酸素が過剰に供給されるせいでおかしくなる症状なんで、適度にCO2を吸うことで治る。
ちなみに過呼吸で死ぬなんてことはないらしい。

俺、酒のんで気持ち悪くなって、吐くのが嫌で必死に深呼吸してこらえてたら
過換気になって痺れて動けなくなった。死ぬかとおもった
226病弱名無しさん:03/02/07 00:17 ID:2hFMmD6l
今日、世界史の授業中右後方から「プゥ〜〜〜」と。
しばしの沈黙、そして何が起こったのか理解できたとたん
教室中みんな爆笑。
「だれぇ?ふふ」いつまでも笑うギャル。
疑われてた1人の男子はずっと顔をふせ寝たふり(?)
をしていた。そいつに心から同情し、心のなかで
「負けんな!」とエールを送っていた時。
一人の男子がギャルに
「出るもんはしかたがないから、ね。」と。笑顔で。
また笑いが起こったけど、それで犯人探しみたいなもんは
おさまった。

惚れた・・・。

227病弱名無しさん:03/02/07 00:23 ID:IDwTrZDJ
私はげっぷを自在に出すことが出来ないので
全部ガスとして体外に出さなければなりません。
臭いは、毎日ヨーグルトを食べる、にんにくなど
臭いのきついものは食べない等である程度少なく
出来ますが、根治じゃないですよね。鬱。

228pigeon:03/02/07 01:22 ID:v7DuOmqR
>>226
泣けますた。つか、泣いてる。
泣いたら少し楽になたよ。
明日もひどそうだけど、がんがるよ。
早く寝ないと。
229病弱名無しさん:03/02/07 08:15 ID:YoArO9xV
みんないっぺん腹筋を鬼のように鍛えてみなよ。
230病弱名無しさん:03/02/07 12:46 ID:kS60yPGR
プレーンヨーグルトに大葉若葉?という抹茶みたいな粉を入れ、
オリゴ糖で甘くして食べる。
これ、効いたよ。
231病弱名無しさん:03/02/07 13:01 ID:XQOFYeXY
おならではないんですが、お腹がぐーとなる。
(空腹でないのに)
これも病気でしょうか?
232病弱名無しさん:03/02/07 13:17 ID:Ybx9fxVL
そもそも、なんで、ガスが溜まるのかの原因がわからないとじゃないか?
腸内異常醗酵なら善玉菌、自律神経が関係なら規則正しい生活?
呑気症なら、また違う処置。

なんだろな〜?
233病弱名無しさん:03/02/07 14:17 ID:M2l7qeHj
皮膚から匂う奴いませんか?
234病弱名無しさん:03/02/07 17:37 ID:QbUzW0b3
>>226
そのおなごはよくできたおなごだなや。
まちがいねえっす。
235病弱名無しさん:03/02/07 17:38 ID:QbUzW0b3
おなごじゃねえだか。
オラまちがったみてえだ。
こっぱずかすい
236病弱名無しさん:03/02/07 19:54 ID:Qdbnjd9F
ファンテユンケルっていうのを飲むと皮膚が臭う。
IBSと関係無いけど。
237病弱名無しさん:03/02/07 22:57 ID:BYTIJt+2
キウイ食べる。ヨーグルトより効くけどなあ。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukiui/kiui_2.html
238病弱名無しさん:03/02/07 23:34 ID:nFQMrSjB
漏れも屁を抑えようとするあまりに過呼吸になるよ。
239病弱名無しさん:03/02/08 01:39 ID:Qg6nNOf7
>>217
なにか自分に不利な発言しなかった?
自分は腸の病気でしょっちゅう医者にいってんですけど
とかなんとか。病院通ってるの正直にしゃべっちゃったらいれて
くれなくて当然かもなぁ。

漏れなんかイパーイ保険入ってるYO
240病弱名無しさん:03/02/08 09:46 ID:an7I4/jz



------------------------このスレは終了しました。もう書き込まないでください。---------------------------
241病弱名無しさん:03/02/08 09:47 ID:an7I4/jz
>>238
馬鹿
242病弱名無しさん:03/02/08 09:47 ID:an7I4/jz
そもそも、なんで、ガスが溜まるのかの原因がわからないとじゃないか?
腸内異常醗酵なら善玉菌、自律神経が関係なら規則正しい生活?
呑気症なら、また違う処置。

なんだろな〜?
そもそも、なんで、ガスが溜まるのかの原因がわからないとじゃないか?
腸内異常醗酵なら善玉菌、自律神経が関係なら規則正しい生活?
呑気症なら、また違う処置。

なんだろな〜?
243病弱名無しさん:03/02/08 09:57 ID:jnLYwZFJ
鳴りそうな瞬間、腹を限界まで急激にへっこませると
音をやわらげられる
244病弱名無しさん:03/02/08 10:03 ID:BksGUo7u
>>237
自分は便秘型でガスがでるけど、確かにキウィ食べると(夕食後2個)次の日
出ます(便)ただちょっと下痢したときのような発酵っぽい臭いになる・・・
臭いを消そうとクロロフィル飲んでみたけど、出が悪くなった気がしてやめた。
もう少し食べ方を研究します。あと牛乳系だとガスがひどくなるので、豆乳も飲んでます。
明治乳業のB.G.Sも飲んでみてます。効いてるのかな?
245喫煙者憎い!!:03/02/08 10:32 ID:tK0JXPIj
キウイ常食してるオーストラリアの人は、みんな健康いきいき満点の
生活をしているのかなあ・・・・。んなわけないよね。
たくさん肉食ってるみたいだし。
まあ信じて食べつづけることも精神的に大事なんだと思うが。
246病弱名無しさん:03/02/08 15:44 ID:LYSHjReg
もう氏に体
何の為に生きているのかわからない
生きていても楽しみを感じない
なんで奴らはあんなに楽しそうに笑っていられるんだ?
どうしてオレはこんな思いをしなければいけないんだ?
247病弱名無しさん:03/02/08 17:47 ID:EYLgKy7i
辛い事があってIBSになり、また辛さが増す‥何て悪循環
幸せな人はどんどん幸せになって
私はどんどん奈落の底
248病弱名無しさん:03/02/08 18:10 ID:VVaBIwu8
?
249病弱名無しさん:03/02/08 18:12 ID:ax6+dNnv


【ココア】

チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。


250病弱名無しさん:03/02/08 22:04 ID:GPzRxCzO
ビフィズス30億っていうの毎日1袋飲んでるけど
だいぶお腹の調子がよくなりました。
251病弱名無しさん:03/02/08 22:25 ID:OZhwnxP0
お腹の音って聞こえるんですかね?他人に。
腹が減っているときの音は聞こえますが、この症状の場合は大丈夫だとおもいますよ
252病弱名無しさん:03/02/08 22:36 ID:bwEvApnF
テレビでアユが言った一言
オナラなんてめったに出ないよね、だって。
253病弱名無しさん:03/02/08 22:44 ID:uNuZwVy4
>>252
ハマもカビンチョになればいいのに・・・
254病弱名無しさん:03/02/08 23:01 ID:LKUTwaFl
漏れも中学くらいまでは親父があんなに屁こくのに信じられなかったよ。

中学くらいから唾液が口の中にたまったり、お腹が鳴ったり辛かった。
自分で言うのもなんだが頭は(・∀・)イイ!!ほうだった。

高校で屁が出はじめ進学校だったんだけど徐々に落ちぶれていったよ。
授業中?我慢には限界があるからさスカしてたよ。きっと、みんな笑ってるんだろうなって思いながら。
嫌な言葉も入って来た。毎日、消えてしまいたい気持ちでいっぱいだった。
大学もそんな感じ。

今20代、もーかれこれ7年近くこんな状態。
でも、仕事にも就いてるし、数人の友人も彼女もいる。彼女には話してないが・・・。
やっぱ話したらヒクかな・・・?
255病弱名無しさん:03/02/09 00:03 ID:5nizJ1rN
一番いいのはこんな病気もあることを知ってもらうのがいいのかなぁ?
そうすれば、心なしに言う人も減るかも。。。
タバコの害みたいに、子供の時から学校で教えとくとか?
256病弱名無しさん:03/02/09 00:14 ID:HwPTMtNf
そういえば、俺はなんか変な錯覚(?)みたいのを感じる。
ガスを我慢しようとしたら、お尻からガスが出たような?
音はないし、臭いも、スカとも違う。
あまりに、考えておかしくなったか?
257病弱名無しさん:03/02/09 00:25 ID:ZoUXREEq
>256
ガス漏れ警報機を付けましょう!
258病弱名無しさん:03/02/09 00:49 ID:Gy9hlLcc
>>254
友達の前でも自分の女の前でもオレはぶっこく。
少し話題が増えるだけ。


オレも屁を連射してた時期在る。しょうがないじゃん?出るんだもん。
その時の自分を考えると、精神的なモンだったかも(どもりだった)
体力的にも、ちと虚弱だった。

どもりをどうにかして、体力も在る程度付けたら屁も止まった。
いや・・・・出るけど、まぁ人並みだと思う。

体力って大事かも。気持ちの方にも影響在ると思う。

悪循環になってるトコ在りませんか?
他人や世の中どうにかするより、自分をどうにかする方が簡単じゃないですか?

259病弱名無しさん:03/02/09 03:41 ID:Iz6Jwc2F
>>251
小中のころは全く同じこと考えてた。
高校で発症してからしばらくも、そうかもしれないって思ってた
260病弱名無しさん:03/02/09 09:06 ID:L+m/SkIb
>>257
これで思い出したんだけど、
一度、ものすごく濃いオナラをしたら
ガス警報機(LPガス用)が鳴ったことがある。。。
261病弱名無しさん:03/02/09 09:12 ID:U+rJXOoi
なんかねぇ、オレねぇ
直ったかも。自分受験生なのでなんとか応急処置でも!
と思って心療内科行きますた。そったら話のわかる良い医師免許を
持ったお医者様マンセーで、薬出してもらったら
緊張がほぐれ、しかもハイテンションになり
現在学校ではハッピーライフ(蝗のバイク乗りじゃないよ)を送っておる次第であります大佐ぁ!
以上、校長先生からのお話でした。礼!
262病弱名無しさん:03/02/09 10:03 ID:m2mWHYlT
濃い御ナラが出るのって腸内細菌が活性化してるからなんだよね。
プロポリスで腸内を殺菌したら?
263病弱名無しさん:03/02/09 10:48 ID:+wWzt8O0
>>261
ぜひ、処方された薬名を教えていただきたい。
264病弱名無しさん:03/02/09 14:17 ID:HwPTMtNf
>>259
そうおもってたが現実は?
265病弱名無しさん:03/02/09 14:46 ID:uaJFhBUl
>261
うちも気になる。
その薬の名前教えて下せぇ。
266病弱名無しさん:03/02/09 15:01 ID:hXKUg+RL
>>261
ぜひワタクシにも教えて下さい
267病弱名無しさん:03/02/09 22:49 ID:ogeJYF0B
アタシも緊張したり飲んだあとお腹はって仕方ないので、心療内科で薬出してもらった。
同じ薬かすぃら?ハイには全くなんないけど。
眠くはなるが、全然お腹はらないよ。
薬辞典にも、過敏性腸…が適応症に書いてた。
男んち行くとか(笑)ガス禁忌の日はこれ飲みます。
ホントにこれに救われたって感じ。

ちなみに私はガスピタンは全く効かなかった。
薬剤師の友達はあんなものは効かんと言ってたよ。
268病弱名無しさん:03/02/09 22:52 ID:ogeJYF0B
↑ちなみに、私が処方された薬はリリフター。
269病弱名無しさん:03/02/09 23:18 ID:0U85p/ZG
私なんてワザワザ席の後ろに来て、うんこ臭いと言われた。
270病弱名無しさん:03/02/10 00:12 ID:X0a3Cyo1
>>203
ガンバレ!
同じ症状に苦しむ一人として心から応援してるよ。

そういう私も変わらないと・・・
271病弱名無しさん:03/02/10 05:47 ID:lSa4SHvf
げっぷが頻繁に出るが、咳払いとごまかせるのでさして不都合はないなあ。
272病弱名無しさん:03/02/10 13:04 ID:Axs70PHF
>>262
プロポリスが腸内殺菌効果があったとは。。。
良い事を聞いた。サンクス。
273病弱名無しさん:03/02/10 13:11 ID:C8TNFgD9
リリフターですか、わかりました調べてみよっと♪
ありがとう
274261:03/02/10 18:57 ID:QW+p8Vpr
えっとねぇ・・・えっとねぇ・・・Σ(゚Д゚)
処方せんなくしたから薬名がわかんねぇ・・・(;´Д`)
皆様スマソ。また再来週診断に行くのでその時こそかならずや
この宗正がお教えしんぜよう。なんちって。( ´,_ゝ`)プッ
とにかく2週間後まで待っててくんせぇ。。
275山田寛:03/02/10 19:23 ID:M/qIs/wD
みなさんヨガはどーですか
276病弱名無しさん:03/02/10 20:04 ID:XS7EPp45
ヨガやってません
やった方いますか?効果のほどはどうですか?
277病弱名無しさん:03/02/10 22:04 ID:E6Yfx7by
この病気で悩む15歳の♀の学生です。毎日がつらいです。臭いという言葉に反応してしまいます。裏では臭い女とかいわれています。普通の人がホントに羨ましい。おならが出ない日なんてありません。もう精神おかしくなりそうです。
278病弱名無しさん:03/02/10 22:08 ID:MqVZ4SAm
>>272
プロポリスは天然の抗生物質とも言われてるよ。
でもでもそれって良い菌まで殺さないのかと小1時間。
例えば腸だけじゃなく人間を守ってくれる良い菌て
体のいろんなとこにいるわけで。
あ、でもこれはあくまで私の考えだから気にしないでねー。
周りでも健康食品として飲んでる人いるしね。
279病弱名無しさん:03/02/10 22:22 ID:3jt3xq/m
>>278
そうなんですか。。。毎日ヨーグルト食べてるので
ビフィズス菌にも影響があるかも?
最近は濃いのが出てないので、濃いのが出たときに
プロポリスを試してみようかな・・・(^^ゞ
280278:03/02/10 23:31 ID:MqVZ4SAm
>>279
以前ね、プロポリスに興味が湧いた時期があって
ネットで調べたり本屋にいってみたりいろいろ
見てた時期があったのね。
その時、私は風邪ひきやすいし、全体的に
体の抵抗力弱まってるなーと思ってて健康のために
飲みたいなと思ったんだけどたしかおなかがゆるくなりやすい
ともきいて飲むのやめた。(私、下痢もあるから)
健康食品はなんでもそうだけどピンキリでいろんなのが
あるよね。
プロポリスもいいプロポリスかそうじゃないか見分け方があるみたい。
せっかく興味が湧いたなら
ネットで養蜂場のHPとか見ていろいろ調べてみるといいかも。

たしかハチミツも殺菌効果あるよ。プロポリスほどではないけど。
私は料理とかに砂糖がわりにたまに使う。
ヨーグルトにいれてもおいしいよね。


281279:03/02/11 00:12 ID:CTf+02iV
>>280
実は私も下痢しやすくて、
例えばキシリトールとかプルーンとか
お腹がゆるくなりやすいと注意書きのあるものは
避けていまして・・・ということは、ちょっと私にも
プロポリスは無理っぽいかな。
詳しい説明参考になりました。ありがとうございます。
282278:03/02/11 01:02 ID:UYNVUNZg
http://square.umin.ac.jp/~jin/health/propo.html

↑いちおうソース。
私もキシリトールとかお菓子とかジュースとかに入ってる
アスパルテーム、漬物とかにも入ってるステビアとかダメ。
食物繊維が多いものとかもあまり食べ過ぎないようにしてる。
283貧弱男 ◆82iFRRu4iU :03/02/11 01:29 ID:0xgnfbqO
なんというか、ホント日本特有のモノな気がする。
箱に詰め込まれたまんじゅうのような授業体型に加え
ガスは恥ずかしいと思ってしまう社会的な価値観というか。

周りは大して気にしないのかもしれんが
感受性と自意識の強い人はどうしても気になってしまうんよね・・・

日本に固執しないで、海外に出てみようよ。
ホントに、絶対何か変われるものがあるから。
284病弱名無しさん:03/02/11 03:00 ID:UiilJL9p
>>283
海外行って改善なさったのデスカ?
海外暮らしして治るんだったら是非とも行きたいよ...
前向きになれそうだし。。
285病弱名無しさん:03/02/11 05:00 ID:z8/xY1q0
ガス型ですが、二日の絶食で三週間程は調子が良くなります。
今はまた期限切れで悪くなってきていますが…。

ところで、お腹が張っているときに指で押すと水かガスが
ギュルギュル鳴ることがあるんですが、同じような人っていますか?
お腹をへこませるときと戻るときに音が鳴って、しばらくすると
気持ちが悪くなってゲップが出ます。
286病弱名無しさん:03/02/11 09:29 ID:qvdyiVpd
絶食しようと思うんですが、半日持ちません。
あーこの病気じゃなきゃ普段からバクバクモグモグ‥きいいいいいいストレス溜まる
287病弱名無しさん:03/02/11 09:33 ID:Ia/vWM8l
バクバクモグモク食べ過ぎるから腸に負担かけるんじゃん・・
自律神経整えつつ、小食にしてれば良くなるよ。>>286
288病弱名無しさん:03/02/11 10:22 ID:XNA5oTni
この病気って、精神的なことから来るんじゃないの?
だから食べ物に気を使っても回数は減っても根本的な解決にはならないと・・・
カルクマジレス
まさに「病は気から」みたいな
289261、274:03/02/11 11:09 ID:SOOTYB2P
とりあえず、緊張でガスがたまるお方は
速攻ヒットエンドランで心療内科へ逝け。
薬は速攻で治る。あと、処方せんだけどやっぱない。
わかることは、特に緊張するときように、キツメの「とんぷく」
ってやつもらった。ラッキー
290279:03/02/11 12:34 ID:y1I3ee/M
>>282
体質が似てますね。
周りからは何かというと、食物繊維、食物繊維と
言わてしまうのですが、戦いながら生きています(笑)
リンク、サンクスです。
291病弱名無しさん:03/02/11 12:56 ID:6exGKnTQ
ミントのオイルが下痢に効くらしい。
どなたか、飲用ミントオイルが売ってるサイトを知りませんかねぇ?
292病弱名無しさん:03/02/11 13:36 ID:wBtWivSs
>>288
一概には言えないと思いますよ。
私は食べ物気をつけただけでだいぶ軽くなって
仕事中はとりあえずおさまってる。
もちろん精神的なものが大きく原因占めてる人
も多いと思うけど。
293病弱名無しさん:03/02/11 13:42 ID:qvdyiVpd
土日はまったく出ません
高校終わるまであと一年‥
今年は受験だからますます屁が出そうな予感
294病弱名無しさん:03/02/11 15:15 ID:TaiqJi0W
高2の17歳♂です。ひきこもり始めて1年近くになります。
僕はまったく自覚を伴なわなくて、いつおならがでてるかも分からず
匂い自体も自分では感じてないんですが確実に臭いようで、学校に限らず
日常生活全般でずっと気になっています。今は引きこもってるので
だいぶ気分的には楽ですが外に出るとやっぱりしんどい。どうしたものかな
295病弱名無しさん:03/02/11 18:06 ID:v2bCfAoj
胃やみぞおちが痒いことないですか?
今生理中で生理前日から胃が痒いようなサワサワするような自然に胃に力が入ってしまうんですが
胃が痛いとかではないし生理中は過敏性腸症候群になりやすいらしく
オナラやゲップ出まくりなんですが
胃が痒いのが気になって仕方ないです。
296病弱名無しさん:03/02/11 19:44 ID:aZHkhIzt
そうか。内科じゃなくて心療内科に行けば良かったのか!
297病弱名無しさん:03/02/11 19:51 ID:GfNBIOwn
あの日、あの時からオレの人生は狂い始めた。
それ以来オレの人生は狂ったままだ。
人生が狂い始めてから10年程になる。
もう疲れたよ。
298病弱名無しさん:03/02/11 20:02 ID:bYrP9dB8
>>297
イ`。つらいのはお前だけじゃない。つーか俺もつらい(涙)
299病弱名無しさん:03/02/11 21:34 ID:0OZHYYDM
>>297 >>298
俺も辛い…
たまには、このことを気にせず暮らしてみたい・・・
300病弱名無しさん:03/02/11 22:36 ID:U0X2N7sa
>>297
俺も高校1年で発症して10年。いや11年か。

今日、なんか地域すべての家が対象の、ケーブルテレビの室内工事があって
俺より年下っぽい作業員が部屋にきたんだけど、なんか長い説明が始まっちゃって
おなかがピンチになり、「まあ、要するにいろんなチャンネル見れるってことですよね」と
説明を断わって、はやいとこ作業に入ってもらった。

俺が挙動不審ぎみだったんで「?」って表情してたよ
301病弱名無しさん:03/02/11 23:05 ID:uILqo6vX
あ、わかる。家に他人がきて長居されんのたまんなく苦痛だ>300
302病弱名無しさん :03/02/12 02:58 ID:s3/hAc/w
ガイシュツかな?
今月の「栄養と料理」の特集は『腸じょうぶになる』だよ!

過敏性腸症候群についても載ってたYO!
ガスについてはほとんど書かれてないけど「腸じょうぶになる食事アドバイス」とか載ってるので
本屋で立ち読みしてみるといいかも!
(私はタイトル見て即買いしちゃったがw
303病弱名無しさん:03/02/12 18:32 ID:NffqwGv4

サイドビジネスサイトではありますが
無料でメーリングリストの内容をご覧下さい。
本当に症状がよくなる情報がありますので。
ご希望の方はお気軽にどうぞ。
http://wan2.zero-yen.com/text/m-oisu.html
304病弱名無しさん:03/02/12 20:09 ID:557AB2YL
ガス型IBSで悩んでいる方、対症療法ですがとりあえず心療内科で下記の薬を
処方してもらってはどうですか。健康食品や心理療法を否定する気はないけど
まず現在起こっている症状を抑えないことにはお話になりませんから。

●ガスコン(ジメチコン)
 胃腸内ガスの気泡を除去し、腸管からガスが吸収されやすくする。
●セレキノン
 消化管の運動を調整し、消化器症状と便通を改善する。
●コロネル(ポリフル)
 過敏性腸症候群治療薬。便通を正常に保つ。下痢・便秘の両方に有効。
●ラックビー
 ビフィズス菌を乾燥させて顆粒にしたもの。悪玉菌の繁殖を抑制し、腸内異
 常発酵によるガスの発生を抑制するとともに、便・ガスの悪臭を低減する。
●抗不安剤
 作用の強さや持続時間の違いで様々な種類があるので医者と相談して最適な
 薬を処方してもらう。この手の薬は副作用や依存性があるので、症状が出る
 場面に限って服用するのがよい。
●抗うつ剤
 症状が進んで生きる気力がなくなったときには処方してもらいましょう。
305病弱名無しさん:03/02/13 04:33 ID:WhD+in4n
>>304
うむ。俺も心療内科いこうかな。
やばい状況のときって不安や恐怖感が強すぎて、森田療法とかじゃタチウチできん
306近藤志伸:03/02/13 14:52 ID:M3nVuQr2
保健の先生も担任もナマケあつかいするからつらい
30735:03/02/13 15:24 ID:2AFCkVRp
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






308病弱名無しさん:03/02/13 18:09 ID:VXPlHvyf
>>261の者だけど、なくしたと思ってた処方せんあったーーー!
私が処方されたのは以下の薬です。
・メイラックス錠1mg
・パキシル錠10mg
・レキソタン錠2(とんぷく)
これらの薬で一応私の場合はよくなりました。
もし私みたいな緊張タイプは、心療内科で診察してこの薬を処方されてみては?
309病弱名無しさん:03/02/13 18:52 ID:fuGtfbby
ちょこちょこ、放屁タイプでし。
エチーの時や、特に69に彼に何かを匂われるのではないかと、気が気でなくて集中できません。
なんかいい方法ありなすか?
一生懸命やめてっつって、おしりをキュー―ってしたりはするんですけど、彼は恥ずかしがってるだけと思ってるみたひ....。
310病弱名無しさん:03/02/13 19:07 ID:USDP5ok3
運動しまくったら治るかと思って新聞配達したんだけど、マンションの階段かけ上がる度に、ぶっぶっぶっぶっいってるよ。
まえなんか団地の階段に子供が二人座って話してて、階段降りるときには二人に手でおもっきりあおがれた。
311病弱名無しさん:03/02/13 20:12 ID:jOkK0u+T
はじめて来ました。
最近お尻の穴から透明の臭い液体が出てきます・・・
いつもガスが漏れてて肛門の少し上の所が熱いです。
だれか原因教えてください!!
312病弱名無しさん:03/02/13 20:31 ID:+cgIq9R7
みんな一日何回ぐらいオナラする?
私は朝にものっすごい勢いの臭〜いのが出まくります
313病弱名無しさん:03/02/13 20:59 ID:mFntqWPk
みなさん下痢と便秘どちらですか?
交互にくるって感じなのかな。
あと薬は何飲まれてます?

俺も朝だけなんだけどウンチを我慢しててトイレ行くとお尻の割れ目の始まりあたりが濡れてる時ある。(下着が)
腰に温パックス貼ってるから汗かと思ってたんだけど
ありゃお尻の穴から出てるのか?!
314病弱名無しさん:03/02/13 21:15 ID:KRlwKuY1
聞き杉
315病弱名無しさん:03/02/13 23:27 ID:ByMkWISN
お腹にガスが溜まって便秘で苦しくて
夕飯後に、以前下痢止めとして処方してもらったが、
下痢にも便秘にも効くとゆう保健センターのおばさんの話を信じ、
ビオスリーを飲んだらオナラを出したいのに出ない、ゲップしたいのに出ない状態になり今現在、非常に苦しい‥。
いつになったらビオスリー効果(逆効果だが)なくなるんだっ?!
316病弱名無しさん:03/02/13 23:35 ID:HvPEyuFa
>>314
教えてチャン、スマソ。
317病弱名無しさん:03/02/13 23:50 ID:7PUmxp8d
自分は、内科で処方されたトランコロンがやや効いてます。
通常の3倍近く飲んだら尿も出にくくなって、あわてました。
今は、朝便をして、朝食抜きで安定剤、トランコロン2錠飲んだら、
昼まではなんとか持ちます。
昼食を食べ過ぎちゃうと、苦労が水の泡になっちゃいますが。
318病弱名無しさん:03/02/14 00:44 ID:KuwZux0q
>>313
さっきカキコしたんだけど反映されなかったかな。。

高校時代から下痢型とガス型で整腸剤飲んでるけど治療ともいかないんで
漢方始めますた。

朝3回排便してすっきりしてから薬飲むっていう感じで、俺も我慢してると
お尻の先?から汗が出ててパンツ塗れてる。。多分汗だとここ数年思うんだが・・

春から会社で研修もあるから時間に体がついてくるか心配だがこの症状は
考え込むと悪くなる一方で精神的にも逝くので気楽に行きたいものですな。
319病弱名無しさん:03/02/14 01:20 ID:hpEhlEpX
みんなしっかり寝てる?
俺は寝ないで遊んでたりすると
屁出まくるよ。
そんでしっかり寝た後は全然出なくなる!
不思議やな〜
320病弱名無しさん:03/02/14 12:04 ID:yqr9UZf5
>>308
おお!ありがとうございます。
処方箋があってよかったです。
では、この処方を参考にして、医師との相談に役立てたいです。



みんなホント聞き杉だねぇ(;´Д`)(俺は>>314じゃないが…)
まぁ体のことってのもあるけど、もうちょっと話合いみたいになってくれると
いいんだがなぁ。
321病弱名無しさん:03/02/14 13:05 ID:hPgH0np2
なんだかんだでこの症状で7年になって同じ薬飲んでるけど春から会社勤めです。。
この症状持ってても朝なんとか体調整えたら後は気力で乗りきってます。
入社前から上司や同僚には言えないけど・・・深く考えるとそれこそ鬱になるし。

皆さんどんな職業についてますか?
322病弱名無しさん:03/02/14 13:53 ID:qWQyDwbb
無職です・・。
みなさんは、おなかがまず気になるんでしょうか?私は肛門にいつも
意識がいってしまいます。緊張状況に置かれると、肛門がパニックおこす、
みたいな。おなかが張ってなくても。そういうときは臭いもします。

323病弱名無しさん:03/02/14 14:08 ID:TLCfWYKf
>>322
わたしも。。。。。
324病弱名無しさん:03/02/14 16:02 ID:4gW/9kBP
>>319
同じく!
夜遊びした後で友達と始発乗る時は必ず出る。
そして遊んでる最中よく下痢、嘔吐する...
IBSは夜遊び向いてない...(´・ω・`) ショボーン
325病弱名無しさん:03/02/14 16:10 ID:a1LM9Ve4
>>321
下痢性、ガス性、どっちにしてもIBSの過敏チョ人間は
バスやタクシーの運転手には絶対なれない。
以前、どこの町だったか忘れたが、ある路線バスの運ちゃんが
途中から全ての停留所を無視して終点の営業所まで一気に爆走。
終点に着いてたら、
「みなさん勝手にお金を払って降りてください」
みたいなことをアナウンスして、一目散に詰所に駆け込んだという
話を聞いた。無理やり終点に連れて来られた乗客は、全員ポカ〜ン
だったそうだ。
326病弱名無しさん:03/02/14 19:20 ID:dLJkQ7UZ
これになってる人でチョコをもらった人はいますか?
もちろん漏れはもらってない訳だが。
327病弱名無しさん:03/02/14 20:07 ID:LHge1mGT
普通にもらったけど…来年はどうなるか。
薬とか心療内科の話が出てきて良い感じタメになります。
328貧弱男 ◆82iFRRu4iU :03/02/14 21:20 ID:6xEWHBCA
この病気にかかる人は美形が多いとの噂
329病弱名無しさん:03/02/14 22:38 ID:fPR8YqBI
これのせいで学校変えることになりました。
まだ中学生なのに・・。両親に申し訳ないです。ハァ。
330病弱名無しさん:03/02/14 23:03 ID:hpEhlEpX
>>329
なんでですか?
みんなの前でやっちゃいましたか?
331329:03/02/14 23:23 ID:fPR8YqBI
>>330
そうです。辛すぎます。
332病弱名無しさん:03/02/15 00:01 ID:gi+ig8Cd
>>331
すっげーわかる!
俺なんかうんこも漏らしまくりだったぞ!w
授業中も「プゥ〜」ってね(藁

トラウマである・・
333病弱名無しさん:03/02/15 00:03 ID:ZqZ5u0Md
>>331
大変だったね。あまり深く落ち込まないでね。
気持ち痛いほどわかるよ。
334病弱名無しさん:03/02/15 01:12 ID:Bbdf31bM
昔授業中に、下痢腹で水分がたまっていたらしく、
「キューーーーー(腸が締まる音)びちょびちょ(水分が動く音)」
って音が腸内で出た。
普段からガスが出てる奴なので、かなり大きな音にまわりが反応してて、
『とうとうミが出たよw』とかクスクス笑いながらチラチラこっちを見てた。
このときばかりは誤解だったので、かなりショックだったよ。

あー、あと受験板の某大学のスレで
受験会場でおならが出た男の子がいた、とか晒されてた。(放っておいてやれよ・・)
休み時間と試験中に2回でて「くせーよ」とヤジを飛ばされてたらしい。
はあ・・・やっぱ他人の認識ってこんなもんか。
335病弱名無しさん:03/02/15 01:38 ID:7xAFXd+l
つーか単なる屁の失敗とIBSとは違うと思う。
336病弱名無しさん:03/02/15 01:48 ID:hhdo9rZV
この病気って普段人が楽しいと思う事が苦痛だよね・・・。
好きな人の家に行くとか旅行とか夜遊びとか。
他人と比べたらいけないんだろうけど他の人より人生半分も楽しめてないんだろうなぁって
思うと泣けてくる。進学だって諦めたし、恋愛だって半分諦めてる。
337病弱名無しさん:03/02/15 01:54 ID:P9K6rK0W
>>166
あなたの味方はここにいます。
338病弱名無しさん:03/02/15 08:04 ID:Ib2JncQ9
や、腸の運動自体がおかしくならない?
ガスが勝手に出るのはもちろん。
腸から変な音がするよ…
339病弱名無しさん:03/02/15 09:50 ID:qP024PZl
>>328
自分の醜い姿に鬱になってこの病気になりました
疲れた
340病弱名無しさん:03/02/15 11:21 ID:wgpInWBV
>>321
公務員です。
昨日も朝礼の時200人位の前でやっち待ったみたいです・・・・
「クスクス・・・スゲーな」って言われました(鬱
もう7年勤めてますが、集中力不足のため思うように職業レベルが
上がらず、おならでも仕事でも人間的評価は最悪です。(たぶん
このスレを見て心療内科行こうかと真剣に悩んでますが、もし治らなかったら
あと解決する術が一つしかなくなる事が怖いです。
私は幸せになるのを許されてないのかなぁ〜(T
341病弱名無しさん:03/02/15 11:57 ID:z/2hCQ0Y
市販でガス消し売ってるよね。
効かないの?
342病弱名無しさん:03/02/15 14:17 ID:QUneXVsO
>>340
集中力散漫わかります。
自分も授業はあんまり集中できなかったですね。

とりあえず、やれることはやってみましょう。
心療内科・胃腸科などなど・・・

あと、今山ノ内製薬が治験者を集めて新薬を開発してるらしいので。
たとえ、思いついた方法がうまくいかなくても、明らめないでいきましょう。
343病弱名無しさん:03/02/15 14:56 ID:kNNihKI7
>>340
IBSを知っている人はあなたを馬鹿にしない筈です。
会社に相談して協力を求めたらいかがでしょうか。
344病弱名無しさん:03/02/15 15:02 ID:bw7U8Ej7
私は無職です
高校も中退。中学二年からこの症状。
楽しいことなんてなかった。
これから先どうしょうかなぁ。
恋愛、結婚は無理だろうし、女一人で生きてくしかない。
働いても何のために働くか解らない。
345病弱名無しさん:03/02/15 15:51 ID:QCDDsJq5
学生だった頃、模試で一番後ろの席になったときは集中できた。
が、しかしそれ以外は全くダメ。気になって試験どころではない。
模試の結果、偏差値が7か8違かった記憶がある。偶々、出来たと思う人が
いるかもしれんけど、後ろになった二回目のときも結果が良かったから
偶然とは思えない。
大学受験のときも、正直集中できた憶えはないが、なんとかなったらしい。
、結局、やめちゃったけど。
がむばれ、受験生諸君!
346病弱名無しさん:03/02/15 16:42 ID:iwLR43et
>>292
精神的なところから来ない人はIBSと言えないんじゃない?
「過敏性腸症候群の個人研究」のHPにも
過敏性腸症候群は、自律神経失調症の症状の発現形態の一種
って書いてあるし、まぁ個人研究だから実際はそうじゃないかもしれないけど。
347病弱名無しさん:03/02/15 17:29 ID:qP024PZl
IBSなる方って神経質で内向的らしいんですが
みなさんどうですか?私はそのまんまです‥
348病弱名無しさん:03/02/15 17:43 ID:TN3WaroB
ガスが出すぎで困ってます。
授業中とか一日で50回くらいガスがでそうになるんですが、
何とかコントロールしてすかしっぺにしてます。
こういうのってIBSなんですか?
ちなみに便通の方は至って普通です。
349病弱名無しさん:03/02/15 17:47 ID:FfGuvvxN
ガスコンって効きますか?
350病弱名無しさん:03/02/15 18:30 ID:JsYPPeKt
>>348
ここで聞くより専門家に聞いたほうが確実よ
おすすめサイトでつ
http://www.10man-doc.co.jp/topics/Esquare02.html
>>349
散々ガイシュツだけど
人によって効果は違ったんじゃなかったかな
ちなみに私は逆効果でした
351病弱名無しさん:03/02/16 12:00 ID:7OhvF6Dq
この前、電車で男子高校生が
「ほんとにあいつよく屁こくよな〜」的な会話してた。
この病気になる人、これからどんどん増えていくだろうね。
認知度UP!!
352292:03/02/16 14:46 ID:omqC2wU9
>>346
過敏性腸炎て実はここ数年患者が増えてきてますが研究もまだまだ発展途上
らしいじゃないですか?

腸の検査をしてとくに異常所見がみあたらなければ
みーんな過敏性腸炎て病名がつくと思います。
353は〜。:03/02/16 15:26 ID:5EC11ttv
自分、バスや電車などトイレに行けないとこにいくと、決まって腹が痛くなります。これって何?ガスは大丈夫なんですが…。
354病弱名無しさん:03/02/16 15:43 ID:Ld5IFNIX
>>351
屁こく奴が最低だと決め付けてる教育制度を見直すべきであると
日本政府に真意を問うべき時期がまさに差し迫っている今の日本
という世の中であるあわけです。
355病弱名無しさん:03/02/16 16:18 ID:wDv/6Mdj
明日昔の友達に会わなきゃならない‥‥‥
しかも人の多いおシャレスポットで。。。
外なんかろくにでないからきていく服もない。
同窓会はすべてスルーしてきたけど今回は個人的に会う。せっかくアッタのに
オナラくさいって悲惨だ
356 :03/02/16 14:32 ID:5SAwojdi
とにかくまずは消臭薬を開発してくれ!
すかせるようになれば、音だけになれば
もうちょっと楽に生きられると思わないか?
匂いが最大の敵なんだと・・・
357病弱名無しさん:03/02/16 20:09 ID:p1U1rkJR
>>356
漏れは後ろポケットに入る消臭剤でもいいな。
358病弱名無しさん:03/02/16 20:39 ID:5qyb0sZH
屁が出ない人なんているかな?

漏れは1日5回くらいブーブーしてる
359病弱名無しさん:03/02/16 20:46 ID:bOYhUewS
私は今日で20回以上はしたな
360病弱名無しさん:03/02/16 20:48 ID:5qyb0sZH
ちなみに漏れは一般人だ。腸に問題なし。
361病弱名無しさん:03/02/16 21:05 ID:bOYhUewS
ちなみに私はIBSよ。腸に問題あり。
362病弱名無しさん:03/02/16 21:07 ID:m+3QR486
アロエっていいのかな??
363病弱名無しさん:03/02/16 21:08 ID:lis3K4Yq
>>359 誰でも20回くらいはするでしょう。「数えるのが病気」じゃないの?
364病弱名無しさん:03/02/16 21:18 ID:bOYhUewS
普通だった時は20回以上もしなかったけどな〜みんなするの?
365病弱名無しさん:03/02/17 14:39 ID:Hvt3PpnP
age
366病弱名無しさん:03/02/17 15:56 ID:lY2KpHR4
おい、お前ら
簡単に楽に逝ける方法知らないか?
もうマジで疲れたわ・・・
367IBS:03/02/17 19:03 ID:raNCf0/Y
自分も昔、逝こうと思ったことがある。
でも、屁が出るからって死ぬってのは情けない気がして止めた
まぁ、今も生殺しなわけだが・・・
368病弱名無しさん:03/02/17 20:35 ID:lpqIKsgE
首吊りって辛いイメージあるけどかなり楽に逝けるみたいだよ。
あと飛び降りもイイ!(・∀・)でも死ぬのはイクナイ!(`д´)
369病弱名無しさん :03/02/17 21:26 ID:YW0efpmm
ここには沢山の仲間がいるのにさ、
なんでクラスの中にはいないんだろ。
IBSでココを知らない人だって、まだたくさんいるんだろうに。
370病弱名無しさん:03/02/17 23:07 ID:/DEjvklS
最近よくお腹なるし、オナラもよくするようになった。これって例のあれでつか?治療法ってあるんですかね?
371病弱名無しさん:03/02/18 11:19 ID:rJdQu/L/
ここのところ比較的調子が良かったのですが、今日は下痢。悪い物喰ったかなぁ。
疲れも溜まっている感じだし、あまり重要ではない会議があるので思い切って
休んで2chしてます。

>>344
いつ病気が治るかわからないから、治ったときに無駄な時間を過ごしちゃったと
後悔しないような時間の使い方をしておいたほうがいいよ。ストレスにならない
程度にね。
自分は、かれこれ13年選手(苦笑)だけど、2年ちょっと前にケコーンできました。
諦めちゃダメだよ。
健康でなくても、楽しめることはあると思う。例えば、バカなAAやFLASHを作って
2chネラーを笑わせる。反応があれば、それもまた楽しいと思うよ。


SOHOで外出がままならない人でも仕事をできるっていう話しが数年前には、ちょっと
流行ったけど、それっきりだなぁ。あれ、なんとかならんのかな。我々のような
者には助かるんだが…
372病弱名無しさん:03/02/18 11:29 ID:rJdQu/L/
ガス系じゃない前のIBSスレでIBSオフ会の話題があったけど、あれなんか
>>344さんにはいいかもしれないんだけど、オフ会場に集まるっていうのが
最大のネックで難しいのかなぁ。
373病弱名無しさん:03/02/18 12:00 ID:sbY4CYdS
この病気にかかると、他人に近づくこと
他人と触れ合うこと自体が苦痛になるんだよなぁ。
性質が悪いというか、ひどい病気だよ、全く。
かといって一人きりで生きていくのにも限界があるし
どこかで他人と触れ合わなきゃならない。
マジで辛杉。
374病弱名無しさん:03/02/18 12:32 ID:rJdQu/L/
>>347
内向的は当たっていると思います。

神経質っていうのもある意味当たっているかもしれなけどムラがあります。
部屋は汚くても大丈夫。ロクに掃除もしないです。でも、食器なんかは汚れて
いるとダメ。食事もご飯にみそ汁かけて食べるのがダメで、別々の入れ物に
わけてないとダメ。
掲示板の類はけっこうラフに書き込みするけど、メールになると数行書くのに
何日かをかけたりして筆が進まず…
神経質とはちょっと違った方向で精神が病んでいるのかなぁ…
375病弱名無しさん:03/02/18 12:34 ID:rJdQu/L/
>>321
ソフト開発やってます。33歳。
発病は大学2年。当時は朝の通学がマズいだけだったので、就職する時には通勤時間が
50分くらいのところに住んで、朝は30分くらい余裕をもって出るようにしてました。
でも、徐々に悪くなっていったんだよね… とりあえず、外を飛び回るような
仕事じゃなかったから良かった。一度だけ、何人かでの移動の時にヤバかった
けど運良くトイレ付きの電車だったので救われたことがあります。

実は転職したい(この病気とは関係なしに)のですが、この病気のために外を飛び
回る仕事ができないのが悩みの種です。以前と比べると症状悪くなっているから
病気のことを無視できない。かと言って、始めから病気のことを言えないしなぁ。
かと言って、今のまま無為な時を過ごすのも… 鬱だ。
376病弱名無しさん:03/02/18 12:35 ID:rJdQu/L/
>>368
やっぱり七輪でしょ。あれは昔から私も目を付けていた方法なんだよぉ(w
でも、まだ実践する時期ではないと思っていた(w
今も実践する時期ではないと思ってます。
377病弱名無しさん:03/02/18 12:37 ID:rJdQu/L/
あまり深刻じゃない話。

ある女の子(自称20歳)に、セーラー服を買ってあげる代わりにそれを着たのを
見せてもらうという名目でラブホへGo!! 当然ながら、コスプレHになったの
だけど腸の調子が良くなくて集中力を欠きました。
ルックスも可愛かったし、Eカップで、しかもセーラー服なのに…
ゴム付きだったこともあるのかもしれないけど、2発目がいけませんでした。
今までで一番オイシイ子だったのに… もう4年くらい前のことだけど、
思い出す度に悔しいです。

もっといろいろとやりたいことがあったワケだが…
378病弱名無しさん:03/02/18 12:40 ID:PEHRDtT4
379病弱名無しさん:03/02/18 17:01 ID:WAJCxmca
もう自殺しよつかれた
380366:03/02/18 17:52 ID:sbY4CYdS
>>368
首吊りは結構良いみたいだね。
情報サンキュ!!
381病弱名無しさん:03/02/18 19:06 ID:7ATB3aou
ガスピタンはどうですか?
382病弱名無しさん:03/02/18 19:21 ID:sbY4CYdS
>>381
オレには糞的に効かなかったよ。
薬の効き目は人それぞれだろうから、
あなたには効くかもしれない。
383病弱名無しさん:03/02/18 19:47 ID:24uZJ9Vc
>>379>>380
やめとけ
「おならを苦に自殺」なんて記事が出たら
ニュー速+にスレたてられて、祭りになるぞ。
オナラーなんてAA出てきたら死んでも死にきれない。
384病弱名無しさん:03/02/18 19:48 ID:rJdQu/L/
>>379
もうちょい疲れてからにしないか? この病気、急に治ることもあるんだYO
385病弱名無しさん:03/02/18 20:04 ID:OUBdGXW/
>>366
死ぬ前に一度山にでも篭ってみてはどうだ。
悟りの境地が開けるかも知れんぞ。
まぁとりあえずイ`。
386病弱名無しさん:03/02/18 21:31 ID:H1ia9f9H
はぁまた春が来てクラス替えが来る。
私がガス女と言うのがまた広まる( ´Д⊂
席替えで後ろがギャル達になったんだけど
最初は笑ってたけど、最近は憎悪の念が沸いてきたご様子で‥
もうだめだ
387病弱名無しさん:03/02/18 22:17 ID:aK7egomT
私も中学から高校までこの病気でした。
人が後ろに立つと、おならがしたくなった。
「ガス女」とか「臭い」とかいわれてて、すごいつらかった。

心療内科にも行きました。 
カウンセリングも受けて気分的には楽になっても、学校行くと
だめでした。

今は完治しています。
きっかけは、友達にガスのことを話した事。
それから、浪人でガスを気にするどころじゃなかった事。

388病弱名無しさん:03/02/18 22:18 ID:V8bVCiWg
オフしようYO
389病弱名無しさん:03/02/18 22:21 ID:7mSKuWvb
>>386
おれでよかったらつきあってください
390病弱名無しさん:03/02/18 23:32 ID:rJdQu/L/
>>387
OGですね。おめでとうございます。
漏れもOBになりたいYO
391病弱名無しさん:03/02/18 23:34 ID:rJdQu/L/
>>383
ワラタ
392病弱名無しさん:03/02/19 07:23 ID:ATU48LKZ
>>389
人が真剣に悩んでんのに
氏に腐れクソが
393病弱名無しさん:03/02/19 12:24 ID:f/yVJiwU
>>392
すげ・・・389も悪意は無いと思うが
394病弱名無しさん:03/02/19 16:14 ID:HsmuLyHZ
おならがくさいです。
つか口臭もあるし。
395病弱名無しさん:03/02/19 16:48 ID:NYMWWjNL
ヒトラーの場合、憂鬱症のほかにもさまざまな疾患を併発していたとおもわれる。
ナチスが政権を握ってからは、さらに病がすすみ、左足の湿疹、腹部の膨脹、胃の痙攣、
顔のむくみ、近視、舌苔による口臭と、ありとあらゆる症状がヒトラーをさいなんだ。
ことに胃腸の不安定さはたいへんなものがあったらしく、ところかまわず出てしまう屁には、おのれの肛門を怨むほどに悩まされた。


IBSでも一国の独裁者に成れます
396病弱名無しさん:03/02/19 19:19 ID:4bT9mx/g
>>395
まともな人間ならだれもヒトラーみたいな人生を送りたいとは思わないよ
397ランナー:03/02/19 21:47 ID:dJrb3PHR
>>207
> 私は毎日運動しても治らない‥
> >>204さんが言うように一度なると治すの難しいわ

 そうかなー。
ジョギング何キロ走ってる?
基本は運動と食事で直るとおもうんだけど。
100%なおるとおもうんだが。

俺は20年間悩んだ、慢性病が運動で全部治ったので、
運動で直らないのが信じられない。

俺のやったメニュー
 10−15分軽く走る。(20分以上が理想的らしい)
 20分ストレッチやたいそう。
   気功のスワイショーをやった。
 30分ぶらぶら歩いてかえる。
 これを毎朝やる。 3ヶ月で慢性病は全部なくなった。

俺の感じでは、朝1時間のゆとりを取って、運動した後クーリングダウンを
きちっとやること。
 キーワード:野口体操、気功、ランニングハイ
このあたりの本をよんでみて!!
それから、運動として義務でやるとだめで、ダンスをすること。
気持ちを引き上げて、動きに乗って、ダンス、ダンス、ダンス。

 あと食事、少食にして、野菜を増やす。よくかむ。
 腸の悪い人は歯の悪い人が多いよ。噛む回数を倍にするといいと思う。
1日断食なんかもやってみるといい。空腹感を冷静に見つめられるように
なる。それで、精神力というか、身体のコントロールが良く効く
ようになる。
398病弱名無しさん:03/02/19 21:50 ID:nlIA3LEE
>>395
独裁者はどうれあれ、その症状は禿しく気になるのだが。
悪玉菌の中のカンジタ菌が原因か?
カンジタって舌にも感染するらしいし。
参照
ttp://www.hayainc.com/advice/provio.htm
悪玉菌が増えるとどうなるの?
399病弱名無しさん:03/02/19 22:19 ID:kn65ZLhM
薬飲んだら四、五時間は余裕なんだけど
ここでみんなが論議してるのは根本的な解決策なの?
400真剣です。:03/02/20 04:06 ID:OyuS1dEe

全然関係ないと思うかもしれませんが、
だまされたと思って無料ですからメールに参加してみてください。
あなたの悩みに本当に役に立つ情報があります。
http://wan2.zero-yen.com/text/m-oisu.html
401病弱名無しさん:03/02/20 10:50 ID:EGFrAaLV
氏に腐れクソが氏に腐れクソが氏に腐れクソが
402ランナー:03/02/20 11:35 ID:E6+g342h
>>399
> 薬飲んだら四、五時間は余裕なんだけど
> ここでみんなが論議してるのは根本的な解決策なの?

空海の治病観は、「十住心論(じゅうじゅうしん-ろん)」に
「身病多しといえども其の要は六つ、四大(しだい)・鬼・業是れなり。
心病おおしといえども其の本は唯一つ。
いわゆる無明(むみょう)これなり」

と述べ、不調和を治すには薬があるが、
心から発生する病は自己修養に
よらなければならない、としている。


403病弱名無しさん:03/02/20 16:58 ID:odkbGKqq
もうだめぽ。
お腹が張りすぎて、苦しいし痛いよ。
膀胱までおされてるみたいで常に残尿感があるし
ガスのせいで背中まで痛い。
誰か助けて〜。
これ食べるとだいぶいいっていう食べ物も教えてください。
404病弱名無しさん:03/02/20 17:45 ID:LqqSJ/fV
>>403
何か食べるより断食の方が効くよ。
405ランナー:03/02/20 19:57 ID:E6+g342h
>>403
778 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:03/02/19 20:53 ID:sZpx5erS
いい方法を教えよう☆
この方法を行うと、体の歪みだけじゃなく、
冷え性・顎関節症・動悸・息切れ・赤面症・手の平多汗症
鬱・自律神経失調症・肩こり・顔のむくみなどが改善される
やり方は、まず割り箸を4膳用意する
そしてこれらの一番下の方から4pのところを切って
それを糸で結ぶ。これで、割り箸4本で作った小さな
長方形が2つできるわけだ
そしてこれを奥歯で噛んで30分ほど毎日ランニング
する。あとは、歩いたり、飛び跳ねたりしていい
これを行うと顎の位置が正しい位置にあるため、
自然と運動したりして筋肉を使っている
から骨盤がもとの位置にもどっていくわけだ
是非実行してくれ
わからないとこがあったらなんなく聞け
406病弱名無しさん:03/02/20 20:23 ID:i42VRmp8
もうすぐ高校受験・・・。高校に逝くのが鬱です。
そこで現役高校生の皆さんにアドバイスしてもらいたいのですが。
いじめられたりしませんでしたか?
407病弱名無しさん:03/02/20 20:52 ID:PJoPlx79
>>406
過去スレ見てみればいいよ
408病弱名無しさん:03/02/20 21:06 ID:Yu/Ui5pf
私はすぐおなかが下るんですが、それでもガスが凄く出やすいです。
下るのが悪いのかな?と思い、整腸剤を飲むと余計便が出にくくなって
ガスがひどくなります。
もうどうすれば良いのか全くわかんない・・・。
409病弱名無しさん:03/02/20 21:13 ID:PJoPlx79
>>408
一度病院に行って見ては?
410病弱名無しさん:03/02/20 21:25 ID:yeLZLF7T
>>1-409
この中で運動沢山してて筋肉質な体なのに、この病気(ガス型)で悩んでる人っている?
自分のことだけで考えると、運動不足が大きな影響を及ぼしてると思うんだけど

411病弱名無しさん:03/02/20 21:53 ID:rNUcwXBa
>>410
俺そうだよ
運動たくさんしてる筋肉質。
412病弱名無しさん:03/02/20 22:18 ID:E6+g342h
>>411
> >>410
> 俺そうだよ
> 運動たくさんしてる筋肉質。
  
 食事の内容は?
 量は?
 時間は規則的?
 ゆっくり噛んで食べてる?
 歯は問題ない?

 
413病弱名無しさん:03/02/20 22:19 ID:E6+g342h
歯が悪くなって、ガスがたまるようになった。
414410:03/02/20 22:40 ID:uklTW2ZT
>>411
そうですか。運動してもしなくても、なる人はなるし、ならない人はならないってことかな。

運動・心療内科・生活習慣・リンゴ・ミルミル・キウイ・盲腸・ストレス・薬・**茶(前スレの)・断食・ヨガ・ヨーグルト・食物繊維・歯

さあどれで症状が改善されるでしょうか。
415病弱名無しさん:03/02/20 22:59 ID:mAUjfmIy
近所のおばさんが見合い話持ってきた。
結婚できるわけないじゃん。
416病弱名無しさん:03/02/20 23:06 ID:9ZAFqAsu
私は昼寝とかで少しでも横になると腹がパンパンに張ってしまいます。
胸をはって立って歩くのがかなり困難な状態になります。
仰向けに寝て腹をマッサージしてたくさんオナラをしないとダメです。
これは何かの病気ですか?おちおち昼寝も出来ない…あまりにも痛くて…。
417403:03/02/21 00:06 ID:VgHXJgRI
レスありがとう。
明日断食してみます。
418病弱名無しさん:03/02/21 02:20 ID:NsQt0a1q
受験最悪でした。
今日まで、禁句の『クサイ』って言葉を言われなくて
ホッとしていたのに、本日(九校目)遂に後ろの奴に言われました。
しかも、ちっちゃいショボイ奴に『・・・クセッ』って。
で、今までの経験から禁句を言う確率は意外にも
女、ショボイ男>普通の男>DQNって感じです。
まぁ、今日の奴と共に受かっても、一生喋らないタイプだったので良かった!
419病弱名無しさん:03/02/21 07:17 ID:/tCp7whq
生活習慣をきちんとしてもダメだったんで病院行きました。
悩んでたのが嘘みたいによくなりました。
でも一生飲み続けるのかな‥
420病弱名無しさん:03/02/21 16:09 ID:Ur3w0P6M
>>417
本気で一日断食するなら前後の食事もちゃんと断食用にしないと駄目だよ。
大丈夫かなぁ。。
421病弱名無しさん:03/02/21 16:39 ID:4+oiXGaF
つかξって言われてもがんばってる健気な香具師が裏山C。
・・・俺はもう死んだモ同然ダカラ。
422病弱名無しさん:03/02/21 17:17 ID:LV/aNg7M
精神安定剤とブスコパンを試した香具師はいますか?。
あと、口で息をするのも控えましょう。

俺は、ガス型だったけどこれを半年続けて治したよ。
みんなに効くかは知らないけど自殺する前にやる価値はあるかも・・・
しかし、このスレ昔の自分を思い出して悲しくなる・・・。
この病気を克服する人が一人でも増えることを願います。
423病弱名無しさん:03/02/21 17:33 ID:6snmoOpE
胃腸科、内科、心療内科どこいけばいいですか?病院にいくにも電車に乗るの恐いです。
424病弱名無しさん:03/02/21 18:08 ID:4+oiXGaF
よかったらお気に入りに追加しる・・・(´‐`)ハア

ヘルスクリニックhttp://www2.health.ne.jp/
健康ネットhttp://www.health-net.or.jp/
ヘルススクランブルhttp://www.health.co.jp/
ドクターナビ(専門医検索)http://www.doctor-navi.com/
425病弱名無しさん:03/02/21 18:27 ID:dKZhaXXv
426病弱名無しさん:03/02/21 21:59 ID:B9TUaSjy
>>423
心療内科がいいと思う
427病弱名無しさん :03/02/22 13:00 ID:qkRWieqk
先月から数年飲んでる整腸剤と漢方を飲んでるんだが一つめの漢方は飲んで
10日ぐらいから元々飲んでる薬の効きがなくなるぐらい腹がゆるんで、漢方変えて
みたんだが10日目ぐらいからまた同じ症状が・・・しかも何故か寝て3時間後に
尿意で目が覚めるようになりうつ病かと思うくらい、、昔一回あったんだよ高校時代
に酷いときに夜中尿意で目が覚めるのが・・・

あと2週間程で会社の研修も始まるしあせる一方。。

漢方を相談するか心療内科行ってみようかな?
428病弱名無しさん:03/02/22 13:32 ID:8MtY8blZ
森下仁丹のユッカビフィーナはあまり効果ありませんでしたが、
ビフィーナエクセレントは比較的良かったです。定期購入すると20%オフ。
長期間飲まなければ症状が軽減しないと思うのですがすぐに私は
やめてしまします。すいません
誰か長期購入されて、症状が良くなったなどと言う方はおりませんか?
408さん私も現在どうしていいのか分からない状態ですが、頑張りましょう
429病弱名無しさん:03/02/23 11:51 ID:q0sCVTjN
>>427
心療内科行ってみましょう。
とりあえず、この症状の人は一回は必ず病院に行くべきだと思います。
「病院行ってて治らなかったら・・・」や「なんか病院ってめんどくさいカモ」など
聞きますが、とりあえず行くべきです。
胃腸の動きを調節する薬や、精神安定剤、抗不安剤など色々あります。
もしかしたら、自分の体に合ういい薬があるかもしれません。

病状の詳細・要点は紙に小さくまとめると良いと思います。ちょっと人と違う症状が出てるかもしれませんから
とにかく治療の一環として心療内科は行っておくべきでしょう。
430病弱名無しさん:03/02/23 11:59 ID:OJZVqbcN
>>429
427です。
昔一度心療内科薦められて行ったんですが白い胃腸の玉と精神安定剤を
貰って帰ってきたんですが精神安定剤を飲むのが怖くて元から飲んでる
整腸剤飲みながら高校、大学、就職活動としてきました。

私は朝起きてからまずトイレ、薬を飲まないと仕事が出来ない、それまでに
トイレに3回入らないとスッキリしないという固定観念でここ数年過ごしてきた
のでその考えを少しでも変えれば違う方向に行くのかなとも思いました。

正直係りつけの内科の方へはもう5、6年薬を貰いに行ってるので行きづらく
なってるのも確かで・・・
決心がついたら心療内科の方も考えようと思います。
431429:03/02/23 17:17 ID:lV65yFqu
>>430
なるほど。
今はポリフル(コロネル)という便の水分調整薬というのが出ていたり。
精神安定薬もあまり怖がらずに、一度、と、いっても体に合うのを探すことになるかもしれませんが
医師に「軽めに」と頼んででも、試してみるべきでしょう。

「善は急げ」という所でしょうか。あなたにに合う薬があるかは、わかりませんが。
極力早い決心をお勧めしたいです。



ちなみにあなたに現在はなんの薬が処方されているか、ちょっと教えていただきたいです。
432病弱名無しさん:03/02/23 17:48 ID:DO4s55ze
これって俺のスレじゃん!?

俺今年受験生だったんだけどお腹がなるせいで最悪な一年だったよ
屁を我慢する→お腹がなる→恥ずかしい→テスト受けられない
って感じで全然テスト受けられなかった
俺の学校は地元じゃ進学校だから模試とかいっぱい科せられたんだけど
半分も学校で受けられなかった。家でやったり放棄したり…
塾の自習室もこのお腹のせいで使えなかったし町の図書館にもいけない。
家で勉強ってなかなか集中できないから成績伸びない。本当に最悪
医者に行って診てもらったら過敏性腸症候群っていわれて 最近は
この症状がでる人が多いんですっていわれた。薬ももらったけどやっぱり効かずに
またテスト中にお腹ぐーぐーの嵐 ホントに恥ずかしかった
クラスの人は俺のこと馬鹿にしてたんだろうなー 鬱

センターも辛いながらも受けたけど化学でお腹発動 全然問題解く余地すら
お腹は与えてくれなかったよ で科学大失敗
私大も受ける勇気がでなくて申し込んだけど放棄 そして春から浪人です

まさか2chでこんなスレに巡り会えるとは思わなかった そしてこんなに多くの人が
悩まされているとも

このスレ定期的に来てみんなのアドバイスを頂きたいたり共にお腹と戦っていきたいと
思います。 よろしくおねがいします
433病弱名無しさん:03/02/23 18:01 ID:zXpZt+DI
>>432
よろすく。
ちなみに俺は今年から受験生(*´Д`)
434病弱名無しさん:03/02/23 18:08 ID:DO4s55ze
>>433
過去ログ読んでて泣きそうになった 全く同じ境遇なんだもん(ノД`)

予備校はマンツーマンのところ探してるんだけど
(なにせ大勢だと爆発したら立ち直れないんで)
かなりお金も掛かりそう。寮なんてとても無理そうだからアパート生活
なんて親不孝な息子だ。。

センター受けてて思ったんだけど極限の集中状態ではお腹気になんなかった
気が緩み始めてきたから化学で爆発したのかなぁ。

自炊する自信ないからコンビニやファミレス、カップ面の生活になりそう。。
ほんとがけっぷちだ。お腹よ、頑張ってくれー!!
435病弱名無しさん:03/02/23 20:40 ID:atgNa4Sq
自分だけじゃないんだ・・・屁で悩んでるの( ´Д⊂

やっぱり自分もIBSなのかなぁ、と最近思いはじめていました。
何かやたらとプップカプップカ屁出るし、ひどいときボフンバフン!って感じだし・・・。
更にそれが臭い臭い・・・(ノД`)仕事中は我慢してるからお腹張って苦しいし。
オールブランとかヨーグルト等々、腸に良さそうなものからビオフェルミンや
ガスピタンも試したけどどれもいまいちでした。
屁の他にもいくら食べても満腹感が得られなかったりなど、精神的にちょっとな〜・・・
って感じがするのでとりあえず病院いこうと思います。
早く良くなるといいなぁ。
436病弱名無しさん:03/02/23 21:05 ID:eDwK93q4
明日から期末が始まるって言うのに屁が止まらない
私が何をしたって言うの
もう嫌だ
437病弱名無しさん:03/02/23 23:17 ID:lFJehJJN
436さんの気持ちよくわかります。私はテストの前の日は不安で不安で。なんで私ばっかり…とか色々考えて悲しくなったけどそういう風に暗い気持ちでいるより前向きに考えた方が症状も良くなると信じてお互いにがんばりましょう!
438病弱名無しさん:03/02/24 01:15 ID:7E/4tt7C
>>433
俺も同じ病状だよ。もうとっくに試験受けるような年齢じゃないけどね。

今日はアパートの契約更新&床屋にいったんだが、
前日のこんにゃく畑の大量摂取で、人口ゲリ起こさせて腸をカラにして乗り切りますた
439病弱名無しさん:03/02/24 01:21 ID:7E/4tt7C
俺も高校が進学校で、静かな数学テストがきっかけで発症したんだよ。
痔に注意。
440病弱名無しさん:03/02/24 01:55 ID:PbT3yEdx
四つんばいになって、けつを上につきあげてじっとしてると、すごい勢いででるよ。みんなもやってみよ〜
441病弱名無しさん:03/02/24 02:29 ID:7E/4tt7C
>>440
それ、空気がアナルの中に入ってくるみたいな感じもするよね。出てるんだか入ってるんだか。
たぶんIBSじゃなくてもみんなそうなるっぽい。
ニュー速とかでも知ってる人がけっこういた
442病弱名無しさん:03/02/24 03:28 ID:ToL4F0O2
こんなスレあったのか!
まさに俺向けだ
俺は消防の頃からずっとこの病気にかかっています
今までいい事なんて一度もなかった
でも生きてる
何度も死のうと思ったけど

学校なんて地獄だった
みんな楽しそうにしてる時期に。
俺も青春を作りたかった・・

学校も辞めたりした。
進学も諦めた

これってまじで地獄ですよね
この病気にかかったらもはや幸せにはなれない。
そう思ってる

俺は地獄で生きるのみ。
443病弱名無しさん:03/02/24 09:58 ID:wmJmIg5m
つらい。。。
444病弱名無しさん:03/02/24 10:19 ID:EqdrGUr5
年に何回か観劇しにいくんだけど、この間は下痢もしててすこぶる調子が悪かった。
私から行きたいと友人を誘ったこととチケットを預かっていたために、
無理を押して行ったら最悪だった・・・。
ガスは出まくって冷や汗かきっぱなしだわ、後ろの人にくさいと言われるわ、
会場出ようにもタイミングつかめねぇよ! まさに生き地獄。
結局決死の思いで会場出たと同時にすぐ休憩になって、あと20秒我慢しておけば良かった状況に。
そんなわけで悪目立ちしてしまい席に荷物を取りにいったところ、
あの人くさいのかーみたいな感じで周りの人に言われ、いたたまれなくて途中で帰りました。
当然劇の内容なんてろくに覚えていない。
帰りの電車でも腹の調子が悪く、ここでもくさいと言われる。
これ以前に行った時は大丈夫だったのに、
こういうことになると次に行くのが鬱だ・・・また春に観劇予定なんだよな・・・行きたくないな・・・。
445病弱名無しさん:03/02/24 16:15 ID:LiVUF2Vk
はじめてこのスレ見ました。

漏れも小学生の頃から多分IBSだと思います。
よく小学生の頃はそれでイジメられました。
ここで深刻に悩んでる方に比べればかなり軽い方だと思いますが、
とにかくガスが溜まって、出まくってます(1日最低50発以上)
朝と夜では腹に溜まるガスのせいでウエストが5cm以上増えます。
ゲップも自由自在に出すことができません。
社会人になった今でもかなりオナラ出ます(今も書きながら出てます)

でも、6年生〜中学生にかけて、音を出さないオナラの仕方と、
ゲップのような音を出さないでガスを出す出し方をマスターしました。
仕事中や歩いているとき運転している、会話しているときでも、普通に放出しています。
仕事中は一日5〜6回以上はトイレに行き、小休止でガスをガンバって抜きます(なぜかトイレに行くと出ないのですが。。)
匂いは音を出さないように努力してたら無くなっていった気がします(たまにヤヴァいですが)
でも、音を出してないのであまり疑われません。
他人にはトイレ近いね。くらいしか言われないようになってます。

ただ、一度だけ酷かったのが、楽器を演奏するのですが、
ステージ上で腹が痛くて顔面蒼白になったことありました。
曲と曲の間にトイレ行きましたが・・・
446病弱名無しさん:03/02/24 17:18 ID:s4YG3hcs
オナラやゲップはそんな出ないのですが、腹式呼吸をすると
おなかがグルグルと鳴ります。
結構大きな音なのですごく恥ずかしいです。
これってガスが溜まってて動くからなんでしょうか?
447病弱名無しさん:03/02/24 17:52 ID:ScyLyBEy
>>446
私もこのお腹が空いたような音は毎日出てます^^;)
お腹を気にする→強迫観念→腸にくる
の悪循環になってしまうので生活習慣の見直しや自分の体にあったお薬を
選んで70〜80%の体調でもよしとして生活していくのがいいようです。

私も同じ薬のみながら7年になりますから・・・
体質改善をめざしたいです。。
448病弱名無しさん:03/02/24 19:35 ID:fu98F2Oh
このスレを通読すると後ろや周囲の人間が臭い臭いと非難するとの
訴えが多いが、仲の良い人間ならともかく見知らぬ者がそんな失礼な事を
口にするのだろうか?
外に出ると常に自分の悪口が聞こえるという精神疾患があるが、
それに近いのでは。
449安田智恵:03/02/24 19:43 ID:znnVFuGc
昼飯は食べないそーすれば午後の授業なんとか乗り切れる
450病弱名無しさん:03/02/24 20:05 ID:DpZ91C85
子供生まない方がいいよねぇ。
幼稚園だと遠足親も行くし、なにかと椅子に座ること多くなるし。屁臭い母と苛められそう。
451病弱名無しさん:03/02/24 20:18 ID:g9H72Her
ガスがでるならいいんですけど、たまっておなかパンパンになって
いたくなっちゃって。
どうしたらいいんでしょうかね
452病弱名無しさん:03/02/24 20:26 ID:EPsu0ucy
>>448
精神疾患て…さすがに強引過ぎる。
周囲の非難は事実だよ。
誰も口にしなければそもそもこんな病気存在しないハズ。
453トモ子:03/02/24 21:45 ID:QmpaDC7z
同じような人がいたんだ。私は高校生のころからこの症状が出てたんだけど、
同級生にも一人もこんな人いなかった。テストのときなんか最悪。国語とか
英語とか特に集中できなくて何回も同じ文読んでる状態。点数悪いのお腹の
せいにしてる自分も情けなくて。頭痛とかで悩んでるのと違って症状が
症状なだけによけいに悲しい。24時間お腹のこと考えてる状態。ストレス
なのか吹き出物も酷くてダブルで悩まされてる。一生このままなのかと思うと
生きてく力がなくなってくる。ほんとに助けてほしい。
454病弱名無しさん:03/02/24 23:41 ID:nZpe5H/H
>>453
オレと結婚しる!!

つーか、IBS-Gの男で彼女、恋人がいる奴いる?
オレは25年間ずっと一人身だよ。
告白されてもこっちから断っちまったり・・・
455病弱名無しさん:03/02/25 00:31 ID:AE2ZthPg
漏れは19歳だけど、ある事が原因でパッタリと治ったよ。
俺もつらかったよ。朝何か食ったら下痢。学校あんまりいけなかったけど、屁は出なかったから友達も出来た。
で、ある事とは手術。首にでかい腫瘍が出来てそれとったら牛乳2L飲んでも下痢しなくなったよ。
どうやら何年もあったようで、いきなり巨大化した模様。
でも、受験のプレッシャーで最近ゲップがとまらなくなって、屁が出なくなったけど、徐々にゲップも減ってきた。
ヒドイとウエっと吐きそうになったけど、大分治ってきた。
腫瘍の所為で自律神経が狂ってたみたい。みんなもガンガレ!!
456病弱名無しさん:03/02/25 02:02 ID:g7voB1zl
俺は平気で屁するよ
彼女の前でもね
俺「プッ」
彼女「またしたあ〜、うわっ、くさい〜!」
俺「ヒヒヒ、くせ〜な(笑)」 彼女「んもう、なんでオナラばっかでるの〜」
俺「なんでだろーね、おまえもしていいよ、臭いかがせてよ」
彼女「バカ、なにいってんの(笑)」
こんなやりとりを半年続けてたら
彼女は俺の前では平気でオナラするようになりました
彼女「あ!オナラ出そうっ」
俺の「お!よし、出せ出せ」
彼女「ぶっ」
俺「ヒヒヒ、「ぶっ」だって(笑)」
彼女「や〜だ〜(笑)なんで私のオナラ可愛い音がでないの〜」
って感じです
みんなもオナラしなよ
457病弱名無しさん:03/02/25 07:14 ID:rWYJBr4s
>>449
食べないと周りの人達の視線気になりませんか?私は、食べないの?って聞かれて、
一年間「ダイエット中で〜」で乗り切った。
何年ダイエットしてんだよ‥しかもまったく減らないし‥
458病弱名無しさん:03/02/25 08:11 ID:Tzr15j+Q
>>434
>> 自炊する自信ないからコンビニやファミレス、カップ面の生活になりそう。。

その食生活はイクナイ。ヤメレ。
459病弱名無しさん:03/02/25 08:16 ID:Tzr15j+Q
>>457
自分もよく食事を抜きますね。
誰が見てもダイエットする必要が無いほど痩せてます(ノД`)
460病弱名無しさん:03/02/25 08:19 ID:jrW9aVmW
クチャイ
461病弱名無しさん:03/02/25 08:29 ID:Tzr15j+Q
>>444
自分も、ここ5年くらいはライブを観にいってません。
気力や体力が衰えたというのもあるけど、最大の原因はIBS。
いや、IBSのために気力や体力が衰えたと言っても過言ではないような…

結局、楽しみはパソコンいじることになる。でも、秋葉でもたまに調子悪くなるんだよなぁ。鬱。
462病弱名無しさん:03/02/25 08:34 ID:Tzr15j+Q
>>450
実は、自分もそれで悩んでいます(ノД`)
私は男なのですが、やっぱり親同士のつきあいっていうのが生じるだろうし…
その時に、子供に辛い思いをさせたくないと思います。でも子供欲しいし…

同い年の嫁と、今年で34歳になるので、そろそろ子供作るんだったら作らないと
いけません。なんで、こんなことで悩まなきゃならないんだろ。
463病弱名無しさん:03/02/25 08:34 ID:Tzr15j+Q
>>449と私は同じくらいのレベルかなぁ…
464病弱名無しさん:03/02/25 09:30 ID:hxGxAj0k
「今日ガスピタン飲んできた」って友達に話してた女の子、めちゃ口臭うんこ臭かった
465病弱名無しさん:03/02/25 09:33 ID:yIu6Pa3B
466病弱名無しさん:03/02/25 09:33 ID:UxdEXrnB
健康身体板の住人は性格が曲がってる
467病弱名無しさん:03/02/25 19:23 ID:aDUkHM6S
>>438
漏れも下痢になるとおならは出なくなる。
しかし違う苦しみが襲ってくる罠。
468病弱名無しさん:03/02/25 19:48 ID:gwE9B5g1
俺なんか、オナラが常に出てるみたいでしかも止められないんだよ・・・
                             −−−−−−−
                              ↑ここ重要
469病弱名無しさん:03/02/25 21:09 ID:bNI2Y/ON
頼む。誰か、肛門から自然にガスが放出しない方法を!!
470病弱名無しさん:03/02/25 21:31 ID:H180wfcr
>>468
同士よ・・・
471病弱名無しさん:03/02/25 21:43 ID:sUeW4J5e
今日は国立の2次試験でしたね。私は一昨年、精神安定剤飲んで
なんとか乗り切れました。大学入っちまえば座席は自由だし、
それなりに何とかなります。頑張りましょう
472病弱名無しさん:03/02/25 22:02 ID:J1RChWJl
>>471
大学にも語学のクラスという恐るべき制度が存在します。
人間関係が固定されがちなので、心無い人が臭い臭いと噂にするでしょう。
473病弱名無しさん:03/02/25 22:42 ID:sUeW4J5e
漏れは語学も自由席だったぞ。
たまに、教授が試験で指定席にするときがあったが、
それが危険
474病弱名無しさん:03/02/25 23:19 ID:7aTqs0wi
うちの大学(近所ではバカ大呼ばれだが)は席自由だし、指定でもスラスラ出たり入ったり繰り返してる奴いっぱいいるよ。
だから普通にトイレもいける。テスト中も遅刻してきたり、持ち込みの教科書とりに出たりしてる
人いるしね。大丈夫ですよ。
475病弱名無しさん:03/02/25 23:25 ID:rHI8DyVx
こんど大学生になる人へ。
一人暮らしできちんとした食生活&規則正しい生活を送るのは結構むずかしいですよ。
普通の人なら、若いので徹夜しようがカップ麺で生活しようがそれほど苦にならないけど、
この病気の人がそれをやると症状がてきめんに悪化しますから。
476病弱名無しさん:03/02/25 23:49 ID:4SDBKWgV
長くてすみません。参考になればと思い書き込みします。

昔から面接とか試験の直前に下痢とは限りませんが、トイレに必ずかけこむ性質でした。
それでもそれについて悩んだ事はあまりなかったのですが、
5年前に受けた資格試験をきっかけに、過敏症に。

症状としては、食後やたらとガスがでるのと、食べ過ぎると直後に必ず下痢。緊張する朝は下痢をします。
それでも朝出し切ってしまえば、昼間はもよおさなかったので、
40分の電車通勤で我慢しきれないことはあまりなかったです。
ただそれでも、バス、美容院、歯医者などは苦手で、どこにいてもトイレの位置は必ず確認します。

内科に行ったり、漢方薬を飲んだりしたけど、なかなかよくならず、
去年の10月思い切って心療内科に行きました。
先生も私の症状を軽いとみたのか、あまり熱心ではなかったのですが、
私なりに深刻だったので、自律訓練法を試してみたい旨伝え、
週一で7回通いました。(腹式呼吸はその後、パニックを起こしそうになった時、役立ちました)

処方箋は、以下の通りです。
 ガスモチン錠 5mg
 本草桂枝加芍薬湯エキス顆粒剤
 ポリフル細粒
この薬によってガスが気になることはほとんどなくなりました。
そして下痢は、12月から1月にかけて週3回ぐらい食後にしてたんですが、
よーく噛んでごはんを食べるように気をつけたら、
ピタッと止まりました。今月一度だけ下痢したんですが、それもすこし
急いでごはんを食べたからのようです。

ささいなことなのですが、そういえば自分は早食いだなと気付かれた方がおられましたら、
ぜひゆっくり食事をしてみてください。
下痢の症状が緩和されるかもしれません。

つづきます
477病弱名無しさん:03/02/25 23:49 ID:4SDBKWgV
つづきです。

あと、食べ物では6Pチーズを一つと、りんご半分を毎日かかさず
食べるようにしたのが、私のおなかにいいようです。

上記はもちろん私の場合です。

今日から新しい職場で研修が始まったんですが、
まったく気にならなかったので、だいぶよくなったなぁと思って、
書き込みました。
私の妹も学生のころ、この病気の症状がでましたが、
今はまったくでてないようです。

いろんな症状のかたがおられると思います。
自分に合う食べ物、薬、病院が早く見つかることを、
陰ながらお祈りしております。
478病弱名無しさん:03/02/25 23:58 ID:bo0KedCv
このスレを見て私は今週、心療内科に行くことを決心しました。
そう「病院に行っても治らないのでは?」と無駄に時間を食いつぶす日々に
ピリオドを打つためにも・・・・
479病弱名無しさん:03/02/26 07:14 ID:kw1el7dZ
やっぱり私も内科じゃなく心療内科に行こうか‥
しかし親が許してくれなさそう( ;´дフ;
480病弱名無しさん:03/02/26 07:56 ID:dg8UaX+R
>>472
どうしても状況がマズかったら一旦単位を落とすってテもあるかも。
漏れ単位落として再履修になったんだけど、人が少なくって風通しが良かった(w

ま、なんとかなることを期待すればいいと思う。始めから悲観してちゃダメ。
481病弱名無しさん:03/02/26 12:17 ID:YMnC5XNz
心療内科を訪ねる時って何を基準で医者を選べばいいでしょうか?
電話で予約する時にIBSの症状を扱っているかと聞こうかと思う
んですが。。
482病弱名無しさん:03/02/26 12:53 ID:yWJiaW5m
>>481
地理的に通いやすい所っていうのも重要な選ぶ基準かも。
あんまり遠いと行くのも大変だし。
いい病院に出会えるといいですね。
483病弱名無しさん:03/02/26 13:09 ID:DQK/b4lW
>>476->>477
なるほど、詳しい情報ありがとうございます。今後参考になりそうな事が書いてあって嬉しいです。
まずは、早食いから治してみようかなと思います。
長文ごくろうさまでした♪

>>479
もしかして「心療内科行ってるなんて、精神病のなんたら、近所になんたら」とか、親に言われるのですか?

>>481
自分の経験談から言うと、やはり評判でベテランに越したことはないでしょう。
若い先生に係った時は、やはりあっちもIBSなどあまり知らないようで、ずっと本(医学書と薬の本)を見ながら
話してました。
484病弱名無しさん:03/02/26 14:38 ID:YMnC5XNz
>>481
行きやすい所に電話でIBSの症状を行ってみようと思います。
私の場合は内科の薬で70%程は大丈夫なのですがここ6年間薬を
貰いに行ってるだけなので周りの看護婦さんの目等が気になりだしまして・・・

こういう理由で心療内科へ行く方はいますでしょうか。。
今のままでも生活はできると思うのですがずっとこのままというのも、
一度お話を聞いてくれる医師がいればと思いまして。
485479:03/02/26 15:40 ID:kw1el7dZ
>>483
うちの親は私の事を何も悩みがなくて毎日楽しく学校へ通っている、
と思ってるんです。父なんか「お前は何があっても生きていける」
なんて言ってしまっちゃってます。
それで何か言いずらいと言うか、言えません。恥ずかしいです。

悩みがないわけないじゃない‥内弁慶なだけだよお母さん
486病弱名無しさん:03/02/26 16:24 ID:PFjrSxaW
屁を我慢して腹に逆流した時の音は体を伸ばしたり、
腹を前に突っ張らせると回避できるよ。
腹の中で小さく「コポッ」って鳴るだけ。これで今までの授業や試験
を乗り越えてきた。そのかわり時間が経つにつれてつらくなってくる。
既出だたらスマソ
487病弱名無しさん:03/02/26 18:40 ID:aIgGmdSi
>>486
おーthx!!腹を前にですか。でもホントにできるだろうか…。
最近スレの進み早いね
488病弱名無しさん:03/02/26 19:05 ID:BGtYRocT
↓一応知識がのってます。
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/gasu.htm
489病弱名無しさん:03/02/26 19:11 ID:BGtYRocT
↓腹鳴恐怖症
http:// www1.kcn.ne.jp/~dari/syakai.htm
490483:03/02/26 19:50 ID:bSDqS9+4
>>485
なるほど、しかしこの症状で苦しんでるのは確かですからね。
しかし、恥かしがるのはイカンですよ。
治そうと努力する自分を恥かしがっていてはいけませんでしょう。
今や、このストレス社会。精神科や心療内科などに係るなど良くあることですよ。

「自分さぁ〜ちょっと最近お腹が弱くてさぁ〜、それが調べたらストレスからくるらしいんだよ〜」
など、勇気をもって一回恥かしがらず親に相談してみてはいかがでしょう?
あなたの言う「悩みがないわけないじゃない・・・」などの通り、人にはなにかしら「悩み」は
あります、あなたはたまたま、その「悩み」を解決できるかもしれない方法に「心療内科」と
いう選択肢があっただけで、これは至極普通のことだと思いますよ。

まぁ、自分でも自分の伝えたいことが、こんな文でうまく伝わってるかわかりませんが・・・
とにかく、治療の選択肢の1つとしてでも心療内科に行ってみることをお勧めしますよ。
491病弱名無しさん:03/02/26 23:26 ID:o8rjcPYo
私はこの症状に、20年あまり苦しめられておりましたが、
毛糸パンツを着用する事により、ピタリと直ってしまいました。 
男性は、腹巻などをする事です。絶対に、腹を冷やさないことです。
492病弱名無しさん:03/02/27 01:59 ID:ZYZ2Mcmd
>>479
心療内科に行くことで親の目が…ということだけど、
あなたのご両親のどちらかは、あなたに性格が似てませんか?
俺は、父親に似て内向的で神経質。

だから「心療内科に行く」って打ち明けたとしても「あー、自分に似たのか」って
なるんじゃないかな。「えー!?」とはならないんでわ
493病弱名無しさん:03/02/27 02:31 ID:F8/uQaXZ
過敏性腸症候群で、数日前、大腸内視鏡やったら死ぬほど痛かった。
くう。胃カメラなんてなんでもなかったのに
何ゆえあんなに痛かったのか・・・。
494病弱名無しさん:03/02/27 03:29 ID:0wVxO+Ua
>>486
屁を我慢してると血液中に屁が吸収されて
肺から臭い息となって
屁のような口臭と鼻息で地獄になるよ
495病弱名無しさん:03/02/27 07:38 ID:fWcmHrk3
>>490
大人になったら行きます‥
>>492
母が内向的な方ですが、彼女の自慢は健康体な事ってぐらい健康で。
と言うか本当、うちの親は理解がないんです。
私がオナラでツラくて早退した時に母に散々バカにされて笑われました。
病院に行きたいと言ったら、屁で病院なんて聞いた事ねーよ、と。
それで内科に自分で行ったんですが、帰ってきてIBSだったと言ったら
まぁ病院行けば何か病名はくれるわなと言っていました。
ストレスで引き起こされるんだってと言ったら
「またぁ〜」と言われました。
私がコロネルを何で飲んでいるか彼女は理解していませんでしょう。
496病弱名無しさん:03/02/27 10:38 ID:XCypnsZA
【グゥゥ】お腹が鳴る【ギュルル】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046308936/l50
スレを立てました
私も過敏性腸で悩んでいます
しかも空腹での腹鳴りもあるために辛いです
比較的ガスはよくなってきたのですが空腹での腹なりがすごいです
同じ様な人いたら来て下さい
497病弱名無しさん:03/02/27 14:43 ID:AK6nEIhY
大口をあけて食事をすると無駄な空気も一緒に飲み込んでしまい、
げっぷやガスがでやすくなるってこともあるようです。
気を付けて。
498病弱名無しさん:03/02/27 15:53 ID:pn61jybZ
ガス型以外の過敏腸のスレも復活してほしいなあ。(おまえが立てろってか!)
499490:03/02/27 16:00 ID:ziQlT1OW
>>495
禿げしくしつこいかもしれないけど。
そんなに干渉されない家庭だったら、一人で行ってみてはいかがでしょうヵ
まぁ、あなたの家の立地条件や環境・交通環境などは知らないので、禿げしくお勧めというワケではありませんが。
病院での受けつけややり取りに不安があるかわかりませんが、いつかは一人で行くもんなので社会勉強の一環としてでも

まぁ、自分の場合内科でも精神薬出してもらった覚えがあるですから、内科医に薬の処方の希望を伝えるのも選択肢ですが。



まぁ、なにはともあれお互いがんばりましょう。
500病弱名無しさん:03/02/27 16:15 ID:knm6NdZn
@過敏性腸症候群でお悩みの方は、うつ病や広場恐怖症などの問題を抱える
 方が少なくありません。
A過敏性腸症候群になっている方は、心虚(心機能の低下した状態)になっ
 ています。そのため、交感神経が亢進し過敏になっているのです。心虚の状
 態の特質の一つに、「何か一つ気になると頭から離れない」という心理状態
 になることがあります。また「他人から離れ、自分ひとりの世界に閉じこも
 りたい」という傾向もあります。この症状が強いと広場恐怖症などになる傾
 向があります。
B過敏性腸症候群を治すには、心虚も治さなければなりませんので、両方とも
 よくなります。
501病弱名無しさん:03/02/27 19:15 ID:5K3j4fgB
>>500
>@過敏性腸症候群でお悩みの方は、うつ病や広場恐怖症などの問題を抱える
> 方が少なくありません。

どっちが原因で、どっちが結果なんだろう?
502501:03/02/27 19:17 ID:5K3j4fgB
よく読んだらAとBに書いてるし。

躁だ氏脳!
503病弱名無しさん:03/02/27 21:03 ID:54T/VXZO
出来るだけ長い期間休みを作って、その間気ままにのんびり暮らしていると
結構改善されますよ。
自分は学校の夏休みで、前と後ではずいぶん違いが出たと思います。
やっぱり精神的なものが大きいんですね。
504病弱名無しさん:03/02/27 22:31 ID:zkimvE0B
私はもういい年なので、長い期間休んでいると余計先々のことが不安に
なります。
鬱になる・・・・。
かといって働いていても、お腹が痛い。
505病弱名無しさん:03/02/27 23:34 ID:bI38dkHm
この症状になると内科的と心理的な物が絡んでくるので厄介ですね、、
私も内科的な物もありますが心理的な物も数多く併発してるといわれました。

心療内科も一つの手段ですが神経科も一つ自分を客観的にみるにはいいかも
しれません。

内科的な物は症状を和らげる事によって心理的にも楽に。
心理的な物は根底にある物を直すというか考えを変えるという事なのですが
極限状態まで自分を追いこまないと中々心理的な物は変えられないので頑張らなくては
なりません。。
506病弱名無しさん:03/02/27 23:41 ID:QAw4gX/d
僕は今受験生で前期全滅してしまいました。試験中はおならと腹
が鳴るのを我慢し、極度の緊張のため、つばがうまく飲み込めず
最悪でした。後期を受けるつもりなのですがやる気がでません。
過敏性大腸になってから集中力がなくなったように感じます。
後期もあまり自信がないです。今は来年の予備校での生活のことで
不安がいっぱいです。
507病弱名無しさん:03/02/28 00:21 ID:CtzBMPwA
IBSは殆どの人がメンタル的なことが原因でかかってるから、絶対に診療内科へ逝ったほうがいいよ。
治したいんならね。漏れは少し楽になった。

>>506
漏れは原則的に保健室受験が駄目なとこ以外は全て別室受験させてもらいました。
席が決まってる授業とか逃れたくても逃れられないものなら仕方が無いけど、
試験は大切なものだから一応保険医の人にIBSなので対応は出来ませんかと言っといたほうがいいと思われ。
まぁ漏れも私立後期しか残ってないんだけど(w
本当にこの病気は集中力までなくなるし厭になるねぇ…。
508病弱名無しさん:03/02/28 00:48 ID:qumOqsT4
http://www.nis-r.co.jp/syoukai4-5.htm

ネットで調べたら「ガス・おなら恐怖症からの脱出」っていう本が
あるのですが、だれか読んだことのある人はいませんか?
509病弱名無しさん:03/02/28 11:01 ID:5jJ2D5VA
>>508
このレスではないでしょうか
>>190
>>193
510病弱名無しさん:03/02/28 22:50 ID:VbE6Epir
つらいよううう( ´Д⊂
バリバリの進学校のため、授業中が激静か。
どうしても寝るのが遅くなるなった日は次の日死んでる。

どうして私だけこうなっちゃったの?
どうして皆は平気なの?
うるさかった授業の中学生以前に戻りたいよ

511病弱名無しさん:03/02/28 23:18 ID:y5f3woLx
私も以前この症状で悩まされました。今は落ち着いてますが、後ろに人がこられると少し
緊張からオナラが出てしまうことがあります。
ひどかった2年ほど前は、電車通勤1時間がつらかった・・。

丁度通学時間とばったりで、バカにも車両を変えずに乗り続けてたら地元の高校生から
「くさい女、変な女」等噂が回った・・。満員状態の中で緊張も加速し、悪循環で症状は止まらず
どっか行ってほしい等の言葉や、面白半分で私の顔をチラと覗ってる子とかもいました。
事情を知らない子に「○○(地元駅名)じゃ有名だよ」と耳打ちしてたり・・・。
電車や路線変えてみたり、各駅停車で通ったりしたけど結局仕事辞めるまで症状は続きました。

症状自体は治まってるのに、今は嘲笑されてたことが気になり半ヒキーです。
制服着た子見ると、道でも電車でもあからさまに避けてすっかりトラウマになってます。
その挙動不審ぶりが又噂を呼び・・年月からすると当時の子達はもう卒業してるかもとは
自分でも言い聞かせているのですが・・メンヘル板行ったほうがいいのでしょうか・・?
512病弱名無しさん:03/03/01 01:15 ID:2M1TG+dZ
こんなスレがあったなんて!
しかも、同じ理由で苦しんでいる人がいるなんて心強い。
高一の夏ぐらいから発病かな?高校受験前はストレスで下痢が
多かったから、下痢型の過敏性だとは自覚はあったけど、
慢性型のオナラも過敏性の一種でよろしい?
ガスを我慢すると、ガスが腸の中を逆流して、空腹時の胃みたく
鳴るんだよね。ガスピタンも試したけど、ダメ。
毎日ヤクルト飲むか、ヨーグルトを食べるかはしているけれど、
気持ち改善されたかな?程度。
不規則な生活や、パソコンの電磁波の影響?とか思ってみたり。
春から大学だから、大学の新しい友達には臭い奴。って
思われたくないな。高校の時は友達にバレてた。
入試の時は、周りが悪臭で集中できなくなって、敵が減るから
いいかな?なんて思っていたけど、日常生活では臭くていい事
なんて無いしね。
オナラしたって自覚がないのに、自分の周りが臭くなるから
電車とかに乗っても、周りの人に鼻をすすられて鬱です。
ワキガ並の公害発生人間なのかと思うと。
513病弱名無しさん:03/03/01 01:22 ID:JrAVbkEV
前、新聞広告で、過敏性大腸の人向けに新薬を開発したいから
モニター募集。ってのなかったっけ?
514病弱名無しさん:03/03/01 01:59 ID:niNweUyv
>>511さんは職場ではどういう感じでしたか?
辛いこと思い出させるようで悪いんですが、私も退職願い出す一歩手前
なもので・・・

話は変わりますが、皆さんが気をつけてる食べ物ってなんですか?
私はアイスやポテチを食べると翌日は地獄です。
子供の頃、そういうものを食べられるほど裕福ではなかったので
ヤバイと解っていても止められません。
実際問題食べなくてもおなら出ますし(自棄
515病弱名無しさん:03/03/01 07:23 ID:S2oJONtP
>>514
キムチとか刺激物は食べないようにしています。
あとお菓子とか甘い物とか‥
でも時々発作的に食べちゃう事があり、我慢も限界です。
516病弱名無しさん:03/03/01 11:48 ID:NmDfqtDH
オレ達はヘタレ
517病弱名無しさん:03/03/01 13:11 ID:cHFYdDBB
>>514さん
事務職で1日中座り仕事でしたが、特に午前中はお腹が張ってダメでした。
広い事務所で私の席の後ろはスペースがあいていた(タタミ4,5畳位)&
社員3人だけの会社でしたが、後ろのスペースを挟んで社長の机がありどうも落ち着きませんでした。
もう1人の社員には過敏性腸のことを話し、(オナラのことでなく下痢が止まらないと言いましたが)
頻繁にトイレに立ってもある程度理解してもらえてたと思います・・多分ニオイには気づいてたと思いますが
2人とも50代のオジサマ、オバサマだからか何かを言われたという事はなかったです・・。
病院通いのことも話してたからでしょうか・・。

食べ物はかぼちゃやさつまいも等のイモ類はもう悲惨でした。





518病弱名無しさん:03/03/01 16:34 ID:GvQyRQki
>>516
そういう問題じゃないんだよ
519病弱名無しさん:03/03/01 16:53 ID:2jPPy8nF
>>516
むしろヘコキ
ふいに気になったんだけど、このスレって何人いるの?っていうわけで
俺1人目の

520病弱名無しさん:03/03/01 17:20 ID:GvQyRQki
>>519
2人目。
自分も辛いと思っていたけど、ここのなかでは軽症な気がする。
521病弱名無しさん:03/03/01 17:33 ID:GyaJcAtL
三人目。
…たくさんってことで。
522病弱名無しさん:03/03/01 19:46 ID:UdocenMv
今日卒業式でした
HRの時に1人1人に一言いいながら卒業証書渡したんだけど
担任俺の時「○○くんは周りを見て行動して下さい。嫌なことがあっても
逃げてるばかりでは駄目だ」とクラスのみんなの前で駄目だし。
他の人は部活頑張ってた、とかリーダーシップをとってくれてた など
誉めてたのになんで俺だけこんな扱いなんだよ

確かに俺は過敏性腸のせいで模試や数学のテストなど休む機会が多かったけど
好きで出なかったわけじゃないのに… このお腹が鳴らなければいくらでも
テストも受けられるのに… 担任には病院行き始めてから自分の症状を
言ったのにやはり世間ではこんな程度の扱いなんだね
精神的な部分なのに周りは分かってくれない 馬鹿にするばかり
俺はこの症状が出たのは高3からなんだけどこの症状のせいでかなり友達が減った

おめー飯ぐらい食って来いよ とか うるさくてテストに集中できねーよ
と言ったオーラが出まくり 今まで友達に困ったことはなかったのに
クラスの人とは最悪の仲 

やっと開放される。。
523病弱名無しさん:03/03/01 19:47 ID:PurWPZuI
よにんめ。
これのせいで学業や仕事に支障をきたしてるってパターンの人、
多いですよね。もったいない。

>>500
>「何か一つ気になると頭から離れない」
>「他人から離れ、自分ひとりの世界に閉じこも
 りたい」
がビンゴ。倍率ドン。

来月から事務職で就職するんで心配です。
心療内科行っとくか…。
大学は実に楽だったのに。
(混んでる教室で前のほうに座らざるを得ないと悲惨だけど)
524病弱名無しさん:03/03/01 20:04 ID:lIwbeFcn
>>522
本当にお疲れ様。
凄く気持ち分かります。
でもこれからも負けないでね。
525近藤志伸:03/03/01 20:43 ID:NgsH1DAF
みなさん床屋ではオナラしたなる?
526病弱名無しさん:03/03/01 20:45 ID:B2YsIVtL
うんこが我慢できないんです。
ふざけてるわけじゃないんです。
ホントなんです。少しも我慢できないんです。
毎日ってわけじゃないんですけど、週3くらいあります。
急激ににお腹が痛くなってトイレにかけこむんです。
今高校生なんですけど授業中にそうなると我慢しようと思うのですが
信じられないくらい汗がでるんです。
頻繁に先生にトイレに行っていいですか?と聞くのも恥ずかしいです。
これは何かの病気なのですか?
病院行った方がいいですか?

と他のスレで相談したところこっちのスレ紹介されました。

あたしもみなさんと同じ感じなのですか?
527病弱名無しさん:03/03/01 20:51 ID:UdocenMv
>>525
今日帰りに床屋いってきたけど全然大丈夫
卒業式の静粛な雰囲気も嫌だったけどお腹がなることは無かった

テスト(特に数学)の時に鳴りまくるから精神的な証拠だ
問題分からないと焦ってお腹がぐるるるーってなる
528病弱名無しさん:03/03/01 22:37 ID:GvQyRQki
>>522
担任は氏ね!!
読んでて、マジ、ムカついたYO
529病弱名無しさん:03/03/01 22:40 ID:GvQyRQki
>>526
漏れの場合は痛くなるわけではなくて、単に便意をもよおす。
ま、「単に」で片づけられるもんじゃないんだけどね。
530病弱名無しさん:03/03/01 22:44 ID:B2YsIVtL
>529
便意は常にありますよ。
そのうちお腹が痛くなるのが少しあるんです。
531病弱名無しさん:03/03/01 23:08 ID:q0rLFrnr
おならのせいで人生狂ったよ
532526:03/03/01 23:27 ID:B2YsIVtL
病院に行くと何か薬とかもらえるんですか?
533病弱名無しさん:03/03/01 23:36 ID:oqHMrToI
>>532
このスレだけでもいいので、さかのぼって読んでみると、いろいろ書いてありますよ。

>>522
いろいろ大変でしたね。おつかれさまでした。
これから体の調子がよくなるといいですね。
534病弱名無しさん:03/03/02 00:01 ID:dqbweN1w
「ガスビィゴン」、おならを90%吸収

「納期が近づけばデスクに張り付きっぱなし、
でも消化に悪いジャンクフード食べ過ぎで排気ガスが気になる……」という
IT戦士に朗報、かもしれない。
健康関連商品を扱うジャック力商社はこのほど、
気になるおならのにおいを吸収してくれるクッション
「ガスビィゴン」(GasBGon)を発売した

http://www.zdnet.co.jp/news/0302/28/njbt_07.html

ニュー速で見つけた。個人的には音を消したい・・・
535病弱名無しさん:03/03/02 00:12 ID:dqbweN1w
自己レス
>特に大きな音とにおいに悩む人には
>「医療用」の「ミラクルエアーIII」(7500円)も用意されている。

でも高いなあ・・
536病弱名無しさん:03/03/02 00:34 ID:3Z3y25KM
>>522
こういう病気って周りから理解されないのが困るよね。
でもよく考えてみたらIBSじゃない人から見たらどうしても
「普通の人と同じ様に出来ないし、(我慢してたら)迷惑な椰子だ。」って思われちゃうんだよね。
これは悔しいけどそれが事実なんだよね。
IBSになって試験をちゃんと受けれなかったり、集団で生活する上ではみ出してしまったり
するのはやっぱ迷惑だし、だったら正常な人の方を(会社や学校で)とった方がいいよね…(ニガ
治らない限りはこういう社会においても不利になるだなんて思うと涙が出てくる。

もうIBSになって6年、精神科逝って薬貰ってるしご飯も控えてるしなんでって感じです。
537病弱名無しさん:03/03/02 00:37 ID:53844DgT
この症状になって7年、毎日整腸剤を飲んでますが、
朝まで酒、旅行、学校、就職活動と行ってきました。

この症状を自分で自覚(深入り)すればするほど色んな精神的病も
併発してくるのでどこかで割り切ると気持ちは楽になります。
こんな私も根本的に治そうと思うと気が遠くなるんですが・・・
538病弱名無しさん:03/03/02 00:43 ID:A2g/dV57
>>522
その糞担任ムカつくな・・・
でも卒業して良かったな!おめでと!
539病弱名無しさん:03/03/02 09:12 ID:JZoIPqdt
>>534
情報サンクスm(__)m
早速、「ミラクルエアーIII」を注文シマスタ
効きますよーに…(-人-)オガミ
540病弱名無しさん:03/03/02 10:57 ID:VV9Wzdgf
勝俣うぜーな
541病弱名無しさん:03/03/02 10:58 ID:VV9Wzdgf
>>540
スレ違いすまそ 誤爆した
542病弱名無しさん:03/03/02 11:47 ID:MYDZ3lc2
私は苦しんで10年です。
今まさに治りかけです。
治療方法は針治療でした。だって医者行ったって薬もらうだけでしょ?
それで苦しみから開放されるわけじゃないし。
安定剤のんだって眠くなるだけだし。
西洋医学で治らなければ東洋医学で治すしかないですね。
でも毎日針を打ちました。金額にして15万くらい。
日数にして2ヶ月。
今地獄から抜け出せそうです。人生が開けます。全ての物が素晴らしく見えてきます。
わかる人にはこの気持ちわかります。
543病弱名無しさん:03/03/02 14:07 ID:hk7Nd+vI
>>542
針治療ですか、興味あるんですよね〜
やはり針治療というのは、何回も何回も行かなくてはならないのですか?
1ヶ月に2回とかではダメでしょうかねぇ?



と、いいつつ自分おそらく5人目くらい?
544病弱名無しさん:03/03/02 14:58 ID:lct9x9t4
暫くこない間に「ガス型」スレのみになったのねん。
さみすぃ〜。
545病弱名無しさん:03/03/02 17:57 ID:53844DgT
針治療ですか、
学生の間にもっと薬だけでなく「治療」という事に専念しておくべきでした。
来週から仕事始まるので自由な時間もあと僅か・・・
一度カウンセリングに行ってみようかと思うのですが、どうでしょうか?
546病弱名無しさん:03/03/02 17:58 ID:VrXkqZDE
明日からテスト期間
お腹が心配でテストに集中できないよ
547病弱名無しさん:03/03/02 18:20 ID:53844DgT
>>546
私も学生時代、特に高校時代はこれでもかと悩まされましたが
ポケットに何か入れておいて握りながらうけたり、はやり精神的に
いいのは試験前にトイレタイム作って試験中は深呼吸で落ち着く事かな?

この症状は隠そうとすればすればするほど悪化して精神的にも色んな症状を
併発するのでなるべく深入りしないように7割ぐらいの体調でもOKって感じで
過ごしていくといいと思います。

その上に薬以外の治療ができればなおいいんですが私は薬でその場しのぎというか
「病気でないから治療はできない」と言われたのでそのまま過ごしてしまい後悔
してます。。。時間のあるうちに色々試されるといいと思います。

仕事しながらでも治療をしてる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(__)m
548病弱名無しさん:03/03/03 07:06 ID:u49r8N5W
テストだ。
もうすでにお腹が調子悪い。
テストに集中できるか不安だ。
549病弱名無しさん:03/03/03 08:44 ID:Dthdv3vo
>>544
私はガス型ですが便秘型、下痢型も欲しい所ですね
550病弱名無しさん:03/03/03 11:31 ID:A9OU2N5Z
自分のサイトで病気のこと話しました。
今日心療内科行ってきます。
日記で経過報告しようと思うのでもし参考になったら。
http://aa4a.com/noiz/
551病弱名無しさん:03/03/03 17:19 ID:+fdk8NeA
やっぱ、規則的な生活をすると、ガスの分泌が減るってやつ??
552病弱名無しさん:03/03/03 23:21 ID:oALrQt2Q
先週心療内科に行ってみました。
心理的な事には触れず過敏の薬と抗コリン剤を処方されて終りました。

思ったのですがこの症状は完治というのは誰しもが願い事ですが、完治を
考えながら投薬を受けていると中々治りません。
それが長く続くと何故治らないんだ、医者は薬だけ出すだけで何も変わらない。
という考えになります。
私が思ったのは割り切って薬は症状を緩和する物であり、精神的・自律神経は
また別の事と割り切り、7割ぐらいの体調でもよしとして毎日をどう楽しく
生きるかを考えた方が自分の好きな事も100%叶わなくても少し近づけるのでは
ないでしょうか?

歳、環境と共に体や考えも変わってくると思うので、投薬されて症状が和らぎ、
ある程度動ける方は先々ずっとこのままかと失望せず今を全力で生きたほうが
後々何か残るような気がします。

医者や薬を変える事も一つの策ですが長年飲み続けた薬で今までやってこれた
方、症状が落ち着く方は医者のハシゴをして時間とお金を浪費しないように
好きなことに時間を費やしていった方が脳のアドレナリン、血液の循環も
よくなると思います。

以上は薬についての自分の考えでした。
553病弱名無しさん:03/03/04 05:22 ID:d21sm+zn
一回病院行っただけなのに・・・
そこまで諦観できるとはすごい人ですね。
554病弱名無しさん:03/03/04 13:40 ID:OpOAb08i
>>553
医者は4つめです。
自分の体調を維持できる薬を探すのは仕事をしながらだと大変だなと
思いました。

これからも何か体にいい事があれば探していこうと思います。
555病弱名無しさん:03/03/04 18:19 ID:AGjP8GfP
今日は久しぶりにお腹の調子良かった。
…のに6時間目のとき視聴覚室でビデオ視聴をした。
そしたら後ろの席のDQN系女子がしきりにクサイクサイ言ってきたせいで
そこからまた放屁開始してしまった。(しかも自分たちから私の後ろに座った。)
掃除が終わって自分の席と後ろの席に、他の列にはない奇妙な距離が
出ててまた凹んだ。
こんな環境じゃ治るものも治らないよう。

あと生理の時っていつもの2倍出るんだけど…
我慢する暇もなく気がつくと音が出ちゃったあとだったり…。
556病弱名無しさん:03/03/04 19:53 ID:SVFe7o1v
>>555
気休めにしかならないが、
人生の中で学校なんて一瞬のこと。
ガンガレ!
557病弱名無しさん:03/03/04 21:43 ID:eVdjUjar
最近寒くて余計にガスたまって死にそう。。。
普通の人に戻りたいよぉ。。
たぶんこの病気は早めに処置しないと自然にガス
がでるようになっちゃう。。。
558病弱名無しさん:03/03/04 23:15 ID:NTSr5PjC
?hぁあああ無職だよーーーー
針治療はおろか、心療内科にかかるお金もないよーーー
559病弱名無しさん:03/03/05 00:03 ID:ntG2iyYR
>>558
32条の公費助成に申請しる。


誰かが言ってたけど、まじでIBS-G合コンやらんか?
560病弱名無しさん:03/03/05 03:01 ID:6D9RbTzm
IBS-G合コンか・・・いいかもしんないけど、部屋がすっげぇ匂いになりそうだな・・
でも、みんな同じ苦しみかかえてっから、別に気兼ねする事ないよね。
やりたい放題、言いたい放題っちゅう事でいいもんな(w

普通のごうコンとか、飲み会って苦痛で仕方ないし。。。腸が破裂しそうだもん。
561病弱名無しさん:03/03/05 07:31 ID:/gVUzJ3f
果たして参加者はいるんでしょうか
562病弱名無しさん:03/03/05 08:23 ID:Zuxoppb+
>>560
>> 普通のごうコンとか、飲み会って苦痛で仕方ないし。。。腸が破裂しそうだもん。

そうだね。漏れも同じ。それに酒も苦手だしな(w
でも、そういう事情がわかっている人との合コンならば無理が少ないのがいいね。
問題は… 場所かな。この選定が難しそうだ…。

>>561
漏れは既婚者なので… でも、既婚者なうえに、病状もここの人に比べて軽症なので
世話焼き役にはいいのかな(?!)。でも、人付き合い苦手なんだよね(^_^;)…
合コンっていうのも、ほとんど経験したことないし。そこが辛いっす。
563病弱名無しさん:03/03/05 12:04 ID:HsFFpVpw
病と共にって森田理論の考え方もありますが、基本的に「治れば」それに越した事は無いんですよ。
薬を飲みながら生きて行くという事もかんがえてきましたが、副作用を考えたら飲まないほうが良いにきまってる。
レキソタン・ワイパックス・コントミン・ナウゼリン・ガスコン・アセナリン・アローゼン・いろいろ飲んできましたが、今は何も飲んでいません。
自律訓練もマスターしました。しかし治らない!
しかし東洋医学のおかげで治りました。生活するのがこんなに楽だとは思いませんでした。
皆さんも早く自分なりの治療法を見つけて欲しいですね。
PS:東洋医学の治療法が必ずしも万人に合うとは思っていません。個人の「合う」治療法を見つけてください。
564病弱名無しさん:03/03/05 13:29 ID:KFYcrZ/F
号コンの話に便乗するが、下痢型って酒飲むとツライよね?
俺の場合次の日は通常の日よりユルイんだがなぁ〜
565病弱名無しさん:03/03/05 14:38 ID:22qkucIG
この病気でかっこいい人orかわいい人っている??
566病弱名無しさん:03/03/05 15:30 ID:pE0ua+UO
話に割り込んで申し訳ないのですが、
下痢型の人ってとても大事な試験とかはずせない席で便意をもよおしたら
どーするんですか?
あたしはまだ大事な試験とか経験した事ないので考えるととっても恐いのですが・・・
現在高校生なのですが定期試験などで便意をもよおしたときは
ちょっと我慢してみて無理ならトイレに行きます。
がまんすると汗がでて手が震えてテスト受ける状態じゃなくなってしまうので・・・
赤点覚悟でトイレにいくのですが・・・
567病弱名無しさん:03/03/05 17:54 ID:/gVUzJ3f
男しか集まらない悪寒
568病弱名無しさん:03/03/05 18:25 ID:Eb0RZ5pw
最近治ってきた気がする。
一ヶ月ほど前から後ろの席の人が、昨日初めて
「屁した?」
って聞かれた。それは今までしてなかったってことか?
思い過ごしでありませんように。
569病弱名無しさん:03/03/05 18:41 ID:DYcYInRN
高校二年の時に担任に強制退学させられて、ひきこもって、何もかも嫌になって、泣きながら自転車で家出して、ホームレスしながら上京。

そしてエロ漫画家として伝説達成。
570病弱名無しさん:03/03/05 18:45 ID:XfEvAwfF
ほとんどの人が精神的なものだと思われ
571病弱名無しさん:03/03/05 18:46 ID:GGoU5sym
>>565
顔も悪いから余計馬鹿にされるのかなぁ。。
572病弱名無しさん:03/03/05 22:25 ID:NIhHKVS2
IBS合コン、においがきになるなら野外でやるとイイ。
一月もすれば花見シーズンだし。

>>555
整理のときは自分もカナーリ連発します。
その場合はこの病気とは別の理由で腹が下ってるっぽ。
(子宮の収縮にあわせて大腸も動いてしまうという話をきいたことがある)

>>570
うちは親父がおなかゴロゴロする人で、
祖母の代から胃腸が弱かったのよ。
遺伝的な体質と重なってしまう場合もあるのではないかと。
573病弱名無しさん:03/03/05 23:22 ID:Zuxoppb+
>>570
だが、それが治すの難しいのよ…
574病弱名無しさん:03/03/05 23:25 ID:Zuxoppb+
>>566
自分の場合は前日の夜は消化の良いものにして量は比較的少な目に。
当日は食事をとりません。

いよいよマズくなったら試験官を呼んでトイレに逝くつもりでいます。
が、実際にそこまで追い込まれた時はありません。
575病弱名無しさん:03/03/05 23:27 ID:Zuxoppb+
>>565
この病気は容姿との関連性は無いと思われ…
でも、きっと痩せた人が多いんだろうなぁ。
576病弱名無しさん:03/03/05 23:29 ID:PqbuoDiF
これが理由で、飛行機嫌いなのです。気圧の低下とともにガスが膨張して
おなかが膨れ、気持ちが悪くなって大変なのです。
577病弱名無しさん:03/03/05 23:53 ID:+InBtleH
運動不足
578病弱名無しさん:03/03/06 01:27 ID:DnPom08q
>>575
俺もガリだ…食っても食っても太れない。
痩せていることと、この病気にはどんな関連があるんでしょうか?
579病弱名無しさん:03/03/06 01:36 ID:iKdJTYJT
>>578
消化が悪くて栄養が溜まらないってことでつ
580病弱名無しさん:03/03/06 02:43 ID:slPLI5zT
ほっといても自動販売機的にお金が入ってくる収入システム!
あなたのパソコンが「お金を産み」ます。まさに自動販売機!

あなたの高いパソコンを遊ばせておくのはもったいない!
このシステムがあれば寝てる間にもお金を生み出してくれるのに・・・

人にも喜ばれて家族が健康になって毎日お金の節約にもなって・・・

あなたも欲しくないですか、毎日の健康とほったらかしで印税的収入。

http://wan2.zero-yen.com/text/m-oisu.html
581病弱名無しさん:03/03/06 06:48 ID:3tpyM49S
自分で言うのもなんだけど俺はかっこいいぞ!
体脂肪全然なし。
毎日下痢&オナラ
582病弱名無しさん:03/03/06 17:47 ID:0byKvlHf
まぁ、顔がカッコイイかはわからないが
女子がよく話し掛けてくる・・・・・
583病弱名無しさん:03/03/06 17:56 ID:T0SQCN4l
【社会】2ちゃんねる使ってネット心中?20代男女3人が集団自殺★4
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046934435/l50

自殺しちゃった人は臭いとかおならとかで悩んだ人かと
心療内科で効果ないとかレスしてるし
584病弱名無しさん:03/03/06 18:33 ID:8Ipy0duZ
この病気になってから異性に苦手意識をもつようになった人が多いと思うので、
合コンというよりオフ会という呼び方にしたほうが人が集まるかも‥‥

って、あんまり変わらないかな?
585病弱名無しさん:03/03/06 19:04 ID:J3pbWu9Y
>>583
二人は交通事故、一人は借金が理由だったような・・
え、そうなの?
586病弱名無しさん:03/03/06 19:12 ID:lu1Taqr4
濡れは便秘や腹痛はあまりないんですが、ガスがすごくでます。
これって過敏性腸症候群ですか?
587病弱名無しさん:03/03/06 19:17 ID:CjsiBv+t
>>585
現場を最初に発見した女子高生がそうだったんじゃないの?
588病弱名無しさん:03/03/06 19:25 ID:J3pbWu9Y
>>587
いや、583のはそれと別だよ。
女子高生が発見したのは埼玉だっけ。

でも、実際自殺まで追いつめられたIBS持ちって、いるんだろうなあ。
589病弱名無しさん:03/03/06 19:27 ID:J3pbWu9Y
>>586
ガス型の予感
590586:03/03/06 19:33 ID:lu1Taqr4
緊張したりすると下痢はよく起こします
591病弱名無しさん:03/03/06 23:47 ID:of9A55Qv
自然にガスが漏れるのだけでも完治すれば少しは気が楽になるんだろうにな。。。
592病弱名無しさん:03/03/07 01:26 ID:GLLyd4X4
>>591
同じく。中学の時発病して俺の人生は狂いはじめてきた。
親に言っても、そんなたいしたことないって・・言われ
やっぱりこの病気の痛みはなったことある人にしかわからないみたいだね
593病弱名無しさん:03/03/07 16:02 ID:iSKN8f1W
>>591
同意だ。ガス漏れはどうやって治るんだろう。
594病弱名無しさん:03/03/07 17:33 ID:CPIchyzj
>586
違います、空気を食べてるんです。
これはやっかいです。
595病弱名無しさん:03/03/07 20:14 ID:IplXrvsV
>>591〜593
私も同じです。原因は>>594のいうとおり空気を食ってるんだと思います。
食事のときよく噛む事、ゆっくり食べること、食事の後はお腹に力を入れてゲップ
を出すように注意してます。
596病弱名無しさん:03/03/07 20:21 ID:nkC3AxY8
最近の俺の屁って、何日たっても臭いが消えないんだけど、
なんでだろ・・部屋中の服にも染み付いちゃっる。
コッテリした臭いなんだよね・・
597病弱名無しさん:03/03/07 20:55 ID:GLLyd4X4
>>569
あなたの屁を史上最強の屁と認めここに評します。
平成13年3月6日 (^^)
598病弱名無しさん:03/03/07 21:56 ID:EXQ2qjt6
まぁなんと栄光な
599病弱名無しさん:03/03/07 21:59 ID:ogEUkdKi
初めて書きます。
高校一年の男ですが、教室で授業をしている時だけ
常にガスが漏れてるんです。

・・・どう考えても精神的な緊張ですよね。
明日心療内科逝ってきます。
600病弱名無しさん:03/03/08 02:14 ID:aN9448Vt
>>599
逝ってヨシだ。
601病弱名無しさん:03/03/08 09:20 ID:vHxeWQDq
あたしは高校1年の女ですが、
昨日心療内科に逝ってきました
ワイパックスとガスモチンってのもらいました。
これっていいんですか?

あたしの偏見なんですけど安定剤飲むと
頭が悪くなるような気がして怖いんです。
そんなことないんですか?
602病弱名無しさん:03/03/08 12:53 ID:jJxGcNo5
気が狂いそうで怖いですよね<安定剤
603病弱名無しさん:03/03/08 13:36 ID:vHxeWQDq
>602
一線越える感じがするから恐い
薬で感情とか支配されるのが恐い
604病弱名無しさん:03/03/08 14:26 ID:iA5B6YyT
>>601
頭悪くなるっていうか、安定剤って眠くなるってことは、よくあるよね。
605病弱名無しさん:03/03/08 15:20 ID:ekAdrRAu
いまメンヘル板通ってきたんだけど、三環系はバカになるってー!
三環系ってなに?
606にしきへび ◆t1X9FTf2js :03/03/08 15:34 ID:1gZkBwGq
会社と、家にいるときだけガスが溜まる。
何リットルでてるんだろって思う。
ヘルスのバイト時はでないから、エッチ関係は平気
607ナナシ:03/03/08 16:18 ID:RvfPDiHh
604
抗鬱剤の種類じゃないですか?
608ナナシ:03/03/08 16:19 ID:RvfPDiHh
605の間違えです(汗)
609病弱名無しさん:03/03/08 17:16 ID:aECYh/3H
>>594〜596
ガス型だけのIBSもあると思うんですけど?
610病弱名無しさん:03/03/08 19:49 ID:aN9448Vt
>>601
私が飲んでいたのは何だっけ… 今はデパスなんだけど、その前に飲んでいたのはやっぱり
眠くなるやつでした。勤務時間も眠くてちょっと辛かった。飲み慣れてくると、それほどは眠く
なくなりますね。そうなると意味が無いのだろうけど。

まずは医師のいうことを聞いて薬を飲んだほうがいいですよ。

そういえば、同じ職場に不眠症になってる女の子がいます。薬を飲むようになったら
今度は効きすぎるらしくボーッtとするようになってほとんど出社しなくなってしまいますた。
どうも、今月いっぱいで辞めっぽいな。また人が足りない職場になるのか。私のほうが
先に辞めるはずだったのに。
ま、その子の場合も不眠症で苦しむよりは寝れるほうがマシだと思いますよ。
611病弱名無しさん:03/03/08 20:08 ID:JQSDBLc9
心療内科いって精神安定剤とコロネルとガスコンを
もらって服用し続けたらガス型が治ったよ!
みんなも頑張れ!
612599:03/03/08 20:14 ID:XEHs1yQI
逝ってきました。
ガスコン、整腸剤、緊張緩和剤の処方と
生活習慣を規則付けるようにいわれました。

高校入ってから滅茶苦茶だったな・・・
613病弱名無しさん:03/03/08 22:42 ID:wg0Ze/8g
私は現在抗鬱剤(デプロメール)と安定剤(コンスタン)を服用しています。
抗鬱剤は副作用がきつかった。安定剤はものすごく眠い。
614病弱名無しさん:03/03/08 23:18 ID:RvfPDiHh
おならが心配で人前で寝れません…。
旅行にも行けない(泣
615病弱名無しさん:03/03/09 02:51 ID:tBgfZJ0s
私は夜、寝ようと横になったら腹が鳴る。
616病弱名無しさん:03/03/09 11:22 ID:sDB2y/vL
17歳の頃から粘液便が出ます。ころころウンチに半透明のジェルみたいな粘液が
べっとり。普通のウンチにでも粘液が混じってついています。そのせいで肛門が非常に痒いです。
どこへ行ってもどんな検査をしても無駄なんです。精神的なものと決め付けられてしまって。。。
助けてください、毎日つらいです。ちなみに食生活は完璧で、生理前とか便秘になりそうなときは
食物繊維やビフィズス菌などを多めに摂っています。
617病弱名無しさん:03/03/09 12:04 ID:ff37hWtp
私も半透明なジェルが出ます
あれはなんでしょう
618病弱名無しさん:03/03/09 15:07 ID:p7OGRjdp
私もです。しかもなんか臭いやつが。
619病弱名無しさん:03/03/09 15:12 ID:XfVuUVTV
・・・サジ夫人は・・・22年2ヶ月11日間もまったく眠らなかった。
・・・バーネットさん。27歳のとき、突然、眠くなくなり、つづく54年間というもの、
まったく睡眠をとらなかったという。・・・
うっそーー
いた違いっす
620高木ヴー ◆xMYuD8jbtM :03/03/09 15:24 ID:Xyi2ML7H
下痢型の方が辛いヴー
621病弱名無しさん:03/03/09 15:31 ID:JZ3FwS8k
だからどっちが辛いだの何だのは無益だから
みんな辛いよ
622病弱名無しさん :03/03/09 16:03 ID:01ibIYe/
同じ症状の人がこんなにいたんですね。
私は小学六年から始まりました。
学生の時は陰でスカンクと呼ばれ、友達も作れずかなり辛い日々でした。
今も続いています、静かな所や後ろに人がいるとお腹が痛くなります。
朝の電車とかシーンとしてて辛いです。
出てしまった時は寝たふりしてごまかしてます。
でも顔が赤くなるのでばればれなのですが・・・。
でも1人じゃないって分かったので少し心強いです。
623病弱名無しさん:03/03/09 20:05 ID:gQhdGByi
禁煙してた時はあんまり屁が
出なかった。自律神経と関係があるからかな?
624病弱名無しさん:03/03/09 20:14 ID:JLZWHWPb
粘液出る人いたんだー。なんかあれ、腸の壁がはがれ取れたやつらしいよ。
私もすごいんだけど、腸の細胞分裂がものすごい勢いなのかな?
ということは老化も早いんだろうな。
匂いは臭くないよ、ただ肛門がすげ〜〜〜〜〜〜カユイ。。。肛門にべっとり粘液がついてるもの
625病弱名無しさん:03/03/09 20:46 ID:Z/BY3Nry
>624
粘液なんだ、あれ。
私も便と一緒に(汚くてスマソ)白いのが出てて何だろうって思ってました。
やっぱ緊張で起きるのかな。
626病弱名無しさん:03/03/09 21:27 ID:p7OGRjdp
>腸の壁がはがれ取れたやつ
いや〜、なんか恐いぃ。
年とった時に、なんか支障がありそう....
627病弱名無しさん:03/03/09 22:16 ID:UWOs21XT
似たような症状の人っているんだな〜。
私は病院とか一切行ってないので正確な病名とかわからないんだけど
たぶん皆さんと同じガス型なんだと思います。
社会人だからとりあえず学校みたいに長時間同じ姿勢になることって
少ないけど、学生さんは大変だよね。
昔から鍼によく行ってるんだけどそこでいつも言われるのが
腸が弱いってことでした。
とにかく冷たいものは避けるように言われてた。
食べ物では、生野菜、イモ類、炭酸飲料は取らないようにしてます。
ヨーグルトは一時食べてたんだけど、おなかを冷やすから食べないように
言われて今は控えてます。
私は小学校の時に盲腸の手術してて、それが原因かどうか分からないけど
鍼の先生に盲腸の辺りにガスが溜まり易くなってるといわれたことが
あります。

628病弱名無しさん:03/03/10 02:11 ID:bXIlW/r8
いつでもプップップ。
人に気づかれる前に自ら「昨日よりもさらにクセーな」と寸評コメント。

当方、一日12時間は座りっぱなしの広告デザイナーです。
男子校時代は、みんなブーブーやってゲラゲラ笑ってたもんだが。
今の時代は違うのか・・・。
ガンガレ学生!
629病弱名無しさん:03/03/10 09:04 ID:ek/jl8vg
腸の壁がはがれ取れたやつ‥
ところでみなさん口臭とかありますか?
私はあるようでまともに人に近づけません
これも腸のせいだったらどうしよう
630病弱名無しさん:03/03/10 11:38 ID:t8TB/HpW
ミルミル、まいたけ、マッシュルーム
631病弱名無しさん:03/03/10 16:52 ID:hoZVZu0u
本当に人生狂ったよ。目に見える障害持ってた方が楽かなぁと思ったことも。
632病弱名無しさん:03/03/10 18:02 ID:SkMBCbZd
粘液便の人、肛門ってかゆい?
633マジで自殺したい5秒前:03/03/10 18:37 ID:R+NCkvrr
人生狂いまくり・・・・この10年いきている心地がまったくなかった。
どうして屁がでるんだろう・・・・どこ逝ってもくさいといわれるし・・・・・
初めは笑ってるんだけどそのうち、切れだしたり、露骨に嫌な顔されるし、鼻
くんくんするし(歩いていてもやられる)、・・・・・・うっ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・
634マジで屁する5秒前:03/03/10 18:42 ID:ek/jl8vg
そう最初は嘲笑され話のネタにされる
次に来るのは凄い嫌悪の念
人生屁で終わった
635病弱名無しさん:03/03/10 18:45 ID:86KCKbO7
>>632
痒いって言うかヌルって感じがして気持ちが悪い
636病弱名無しさん:03/03/10 21:29 ID:R4Su6ynk
人生楽しいときは無くこのまま老いて行く。そう考えると、働いてもしょうがないよね。
637病弱名無しさん:03/03/10 21:30 ID:2TzvpqVR
逆に屁がでないと溝落が猛烈に痛い病院いったらレントゲンに霧がかかったみたいな…胃がガスで膨張してた。ブスコバン貰って帰りますた…
638病弱名無しさん:03/03/10 21:51 ID:pioBRbh0
皆さんの将来は?
私は一生独身で、恋愛を一度もしないで死んでいく。
639病弱名無しさん:03/03/10 22:40 ID:pWLQxIhN
療法士になって人とふれあい、生きるとは何かを学ぶ
640病弱名無しさん:03/03/10 23:00 ID:IucsuyEu
>>638
私は男性と一度もお付き合いしたことないのですが(全部病気のせいではないけど)、
これからも誰とも付き合わないと思います。
今でも、好きな人が出来ても遠慮して自分から遠ざかってしまうし…。

夢かどうかわからないけど、将来なんとか就職できて、独身でも
一人で旅行したり読書をしたり何か一つでも楽しみがあれば十分だと思っています。
病気である限りこれが今自分が望むことのできる精一杯の夢かな。
本当はみんなと旅行したりみんなと集まってワイワイやりたいけど。
641梨子:03/03/10 23:40 ID:93vIw0Ft
638
おならが心配で結婚なんてできません…
そんなこと真面目に思ってるなんて笑い者なのでしょうか…(泣)
642病弱名無しさん:03/03/10 23:52 ID:kCMnrHad
>>638
ガス系じゃないことや、症状が重いほうではないこともあるかもしれないけど、
私は結婚できました。とりあえず、そのことは書いておきたいと思ったっす。
643病弱名無しさん:03/03/11 00:19 ID:T4UBjjKo
一生セックスできずに死ぬかもしれない、自分‥‥‥
644病弱名無しさん:03/03/11 00:26 ID:DWiA/1wi
>>643
2時間くらい、なんとか我慢できないかな?
我慢できるようであれば、ソプに逝くことをお奨めします。
うまくいけば精神的に楽になると思うんです。何かが変わるかもしれないと思うんです。
645病弱名無しさん:03/03/11 00:28 ID:7G2qjILH
>>640
お笑い系でがんがれ。
なんか切なくなるな、、、
646病弱名無しさん:03/03/11 00:29 ID:0w+0+m00
みんなおならはでるんだ。下痢の人のおならはお腹にうんこがたまってないから
本当はそんな臭くないよ。自分は便秘なので強烈でこまります。
>>641
そんなことないって、おならが出来ない相手じゃ、ケコーンできないよ
おならが出来る相手を見つけましょう。二人ですればこわくない。
647病弱名無しさん:03/03/11 00:34 ID:i7+5tMhV
漏れは下痢型だけど、異様に屁が臭いぞ。
鼻が、あさっての方に曲がるほどの臭さ。服にコロンを付けまくって
るけど、屁の臭いとコロンの香りが混ざって微妙な臭いになって
いい感じ。
648梨子:03/03/11 00:35 ID:/9PwmkSI
646
ありがとう(泣)
でも好きな人の前でおならってかなり勇気(?)いりませんか?
私はできそうにありません…
でもみんなしてる事なんですよね?
649病弱名無しさん:03/03/11 00:38 ID:DWiA/1wi
>>648
してるよ〜(w
ガス系でないとは言っても、やっぱり普通の人に比べておならの出る回数が多いと思う。

ま、嫁もけっこうヘをこいてます(w
650病弱名無しさん:03/03/11 06:00 ID:XXxFIeHT
もし結婚しても、子供は生まない
遺伝したらやだし、学校の集まりとか行けないよ。母親が屁タレなら子供苛めにあうし
651病弱名無しさん:03/03/11 06:03 ID:937E3EtE
うちは両親とも腸が弱い。
652病弱名無しさん:03/03/11 07:07 ID:Uj+/7ycH
ガスがたまって号泣して救急に行きます。
食事とか気をつけてるんだけどな…
653病弱名無しさん:03/03/11 07:30 ID:BW0Gx2pH
おまいら
さっきテレビで
おなら吸収クッションてのやってましたよ
ニオイを吸収するんだと
654病弱名無しさん:03/03/11 12:42 ID:BuJRURaj
自分でおならがいつ漏れてるかわかんなくて、
匂いもわかんないってことありますか。
単なる気にしすぎじゃないみたい。
655病弱名無しさん:03/03/11 13:41 ID:stUXGPsT
みんな何歳ぐらい?
656梨子:03/03/11 13:56 ID:/9PwmkSI
649
羨ましいです!
いつか私にもそんな相手ができるといいなぁ…

655
↑こんなこと書いてますけど18歳です(苦笑)
657病弱名無しさん:03/03/11 14:22 ID:VR2HH0D+
>>655
20代前半。厄年に発症。
658病弱名無しさん:03/03/11 14:27 ID:VnRapk4W
659病弱名無しさん:03/03/11 14:44 ID:p0Xljq4p
臭いとりクッションほすぃー
小学校の時学校に持ってくる子いたけど
高校は無理だよな‥
660病弱名無しさん:03/03/11 14:50 ID:ok9Zr1bs
まず買うのがはずかしいな・・・>ニオイ取り
661病弱名無しさん:03/03/11 15:41 ID:p6FQ5pWb
大好きな肉類を食べると次の日本当に辛い…回数も臭いもいつもより酷くなる。
授業中屁の事でいじめられて家に帰ってからも暗くなってたら
そんな私をみかねた母親が私を励ます為にあんた肉好きでしょって言って
肉料理いっぱい作ってくれた…( ´Д⊂うち極貧なのに
好意だって分ってるから残す訳にもいかず…
好きだけど本当は食べたくないんだ…母よごめん…
ちなみに家庭内の暴力でこの病気になったって人はいますか?
自分は暴力父と暮らすようになった頃から発症したので、
それが原因かなと近頃思いはじめました。
662高木ヴー ◆xMYuD8jbtM :03/03/11 16:09 ID:l5jwRVJ8
663病弱名無しさん:03/03/11 17:13 ID:su4PziPU
本当にお願いしますどうかいただけないでしょうか?
664病弱名無しさん:03/03/11 17:26 ID:jiOdJ8fi
こんにちわ。
おならが漏れるってのはよほどのことです。
レントゲン撮ってもらえばガスが溜まってるかどうかわかりますけど。
おならが出る時、出るっていう感覚は本来ありますよね。
おならが常に漏れてるっていうのはありえるんでしょうか。
肛門にう●こ様が付着している可能性は無いでしょうか。
この場合肛門様を指で触って嗅いで(´д`;みるとわかるですよね。

あと呼気臭がう●こ様の臭いになる病気もあるようですね。
首のあたりから臭うとか下から臭ってくるという表現をよく聞きます。
これは呼吸の際に吐いた息がシャツの中に入り、吐いた息を
再び吸ったときに、「う・・・」と来るという可能性もありますね。
まず原因としては極度の歯槽膿漏(歯根内の膿)がありますね。
それから腸内異常発酵をする人は、口臭が付き物のような場合が多いです。
ガイシュツですが腸壁から血液、肺と臭いが伝わり呼気臭になるケースです。
小腸内の細菌のお活動がお活発になっておられるのです。
腸内を殺菌消毒してビフィズス菌摂取ですかね。
665病弱名無しさん:03/03/11 17:47 ID:MpQ/cvwo
>>658
クッションじゃなくて、大人用紙おむつ(尿パッド)みたいな形状で
ニオイを吸収する「おなら吸収パッド」ってな物はどうかな?
666病弱名無しさん:03/03/11 18:00 ID:8S23kbEw
やっぱストレスが一番の原因だよね‥
667病弱名無しさん:03/03/11 18:15 ID:NvU5oMeD
>>644
確実に漏れてる私はどうしたらいいんでしょうか?
668病弱名無しさん:03/03/11 19:06 ID:j0HkUV8F
メシを食うな。
669病弱名無しさん:03/03/11 19:21 ID:VnRapk4W
>665
そうそう、私も同じ事思いました。
クッションだと世間に知れ渡っちゃうと
バレバレで恥ずかしいし
やはり密着したほうが効果あるだろうし。
音なしのテクさえつかえば
いつでもどこでも安心して出せますよね
ただし座っているときは
おしりの浮かせ方を自然にしないとばれる罠
670643:03/03/11 19:51 ID:IWCFo4If
>>644
でも自分女なんだよね‥‥
優しい言葉ありがとう、嬉しかったYO

遅レスすまそ
671病弱名無しさん:03/03/11 19:54 ID:VXfIzP7x
今日は卒業式ですた(私は在校生)。
・・朝でっかいンコしてったのに最悪だたーヨ。
先生が「具合悪くなったら周りにいる先生に言え」って言ってたんだけど
いねーヨ!昨日お菓子食いまくったせいかなぁ・・
672病弱名無しさん:03/03/11 20:20 ID:ldQnAE39
あーあたし、生理用ナプキンに
トイレの消臭剤かけて学校いったことある。中1のとき。
なんてアホなことしたんだろう・・・。
まぁ、そんだけ追い詰められてたんだよね。
673病弱名無しさん:03/03/11 20:52 ID:stUXGPsT
みんな!
ここ読んで気楽にいこうYO!
面白くて癒されたw

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1046779344/l50
674649:03/03/11 21:48 ID:DWiA/1wi
>>656
この病気、ちょっとしたことが原因でなってしまうみたいだけど、逆にちょっとしたことで
治ることもあるようです。だから、簡単に諦めちゃいけないんだと思います。
まずは今の自分にできることを精神的な負担にならない程度にやってみることが
必要だと思ってます。
っていうのは自戒を込めての発言です(^_^;)。
675649:03/03/11 21:52 ID:DWiA/1wi
>>670
あ、それは失礼(^_^;;;;;;)。マズったなぁ(^_^;)
漏れで良かったら相手するよ。なんてね(^_^;)。

でも、マジに男性にはお勧めします。
676649:03/03/11 22:08 ID:DWiA/1wi
>>667
食事を抜いてみてもダメかな。でも、食事抜いてエチーはキツいかなぁ。
2時間保てれば、なんとかなりそうなんだが…
677病弱名無しさん:03/03/11 22:12 ID:R2y9wAfQ
おならが臭いのは食べたものが、腸の中で腐敗しているからなのですよね?
腸内洗浄等定期的にきれいにしていれば改善されますかね??
誰かお返事ください。
678649:03/03/11 22:31 ID:DWiA/1wi
>>655
33歳。発症は21歳。

>>666
寝不足の片道2時間の通学にやられた。
あと、思い返すと親が離婚したりしたのもストレスになったのかも。
離婚しない状態よりはマシだったけどね。親が離婚することに対しては
どうでも良かったけど、経済的な問題にストレスを感じていたんだと思います。
あれが就職してからだったら全然違う結果になったのかも。
679病弱名無しさん:03/03/11 22:31 ID:ZIX+1qBT
>677
腐敗でくさい場合と
ニラ・ネギ系・ニンニク等を食べた場合は
その臭さってのもありますよ
680病弱名無しさん:03/03/11 22:40 ID:s19pO+rz
近所の人が見合い話持ってきた。当然断ったどこが不満?って聞かれたが不満はない。
結婚は諦めてます。恋愛もしないでしょう。
681病弱名無しさん:03/03/11 23:04 ID:NuRvP8av
防臭防音のパンツでも発明されたら一気に解決するんだろな
マジでつくってほしい
682病弱名無しさん:03/03/11 23:05 ID:xzhShmF1
腸内洗浄やろうと思ったことあるんだけど、
これってそん時はいいかもしれないけど、またしばらく食べてたら同じことなんじゃないかと思ったり。。。
683病弱名無しさん:03/03/11 23:13 ID:p6FQ5pWb
この病気になってから授業はもちろん、試験が心から嫌になり
テストの日、通学中のバスの中で息が出来なくなり周りの人に心配された。
(多分過呼吸だと思うんだけど)自分で自分が恥ずかしくなった…
なんで屁でこんな思いをしなきゃならないんだろう…
氏にたい
684649:03/03/11 23:23 ID:DWiA/1wi
>>683
病院には行きました?
685病弱名無しさん:03/03/11 23:30 ID:rS22D3Sx
>>655
18歳です。12歳の時に発病しました。

>>683
私もそうです。
なんか、おならを抑えようと精神が極限(大袈裟)まで逝くと
「ハァハァハァハァ…」と過呼吸になってしまう。頭もグチャグチャだ。
686病弱名無しさん:03/03/12 00:37 ID:1KNOlREC
俺も幼少期の親の頻繁なケンカ(何個家電製品が壊れたことかw)が、なにか関係あるかな〜と思ってました。
後、俺も過呼吸なりますね〜。最初は何かな?この息苦しいのは?と思ってましたが、ネットで調べたらやっぱ過呼吸でした。
パニックっぽいのも少しなりますね、満員な所とかだと。

でも薬のパキシルっていう脳内物質と関係ある、抗鬱剤(抗不安・抗パニックなどにも…)飲んだ次の日は少し楽ですよ。
なんにもしないと眠くなりますけどね。
ぜひ、試してみてください。
687病弱名無しさん:03/03/12 00:53 ID:+IBnH54d
俺は屁が臭いの逆に武器にしてるよ。
握りっ屁がんがん人にかましてる。
臭がる皆の顔見るのが痛快だ!
688病弱名無しさん :03/03/12 01:19 ID:ZlEGvHiU
科学的根拠ないけど、この病気にかかってる香具師がオナニーすると
病症悪化するんで止めた方が良いよ
689649:03/03/12 01:31 ID:QDUysc97
>>688
ガス系じゃないほうの前スレで、亜鉛の話しがあったけど、その関連ですね。
あ、今晩はまだ亜鉛を飲んでないので飲んできます(w
690病弱名無しさん:03/03/12 02:20 ID:WyIMNJVu
691病弱名無しさん:03/03/12 07:59 ID:e1xmAPLq
過呼吸になちゃう香具師は、なるべく息を吐くことを意識しる。
吸ってるだけでガス交換がうまく循環しないことが原因だから。

それよりも過呼吸になるって、よっぽど恐怖が強いってことだろうから、心療内科へ。
692691:03/03/12 08:01 ID:e1xmAPLq
「ガス交換」って肺のね。
屁の方じゃなく
693病弱名無しさん:03/03/12 09:31 ID:D1RiSOsK
授業中「何食ってんねん、こいつ」とか、色々言われたな。
よく試験の時、後ろからふーふーって息吹き掛けられてた。
出席番号順で、いつも僕の後ろにされてた人、登校拒否になっちゃって、教師に通信制に転入するように頼まれた。
それ以後、ホントろくなことない。

今じゃ立派なリアルべんぞうさんだ。
694病弱名無しさん:03/03/12 11:37 ID:93Qf6Bui
そういえば、
家にネコがいたときに
餌にまぜると排泄物のニオイがなくなるという
植物由来のオリゴ糖だかなんだかってのがあって
あげてたら確かにニオイがなくなりましたよ。
確か人間用にもそんなの売ってたような気がする
695病弱名無しさん:03/03/12 13:35 ID:C0RLDgMA
中学のときは、席がえで私の後ろになった人は最悪と言われた。
高校入試のとき、私の裏の人は具合悪くなった。
高校に入って、すぐ中退した。
それから転落人生。
今の楽しみは、寿命が縮まるのを願うこと。
696病弱名無しさん:03/03/12 14:42 ID:PQGPl8PW
眠ってる時におならが思いっきり出るのをなんとかしたい・・・。
697病弱名無しさん:03/03/12 19:48 ID:dkoH8ht5
薬局でもらった試供品の強力わかもと
飲んだら、量も数も減ったよ。
698病弱名無しさん:03/03/12 20:10 ID:hWFYCDlE
やっぱ、納豆とか、豆を食べるとガス発生量が多くなるよね。
699病弱名無しさん:03/03/12 20:33 ID:Lvsd7+/u
あたしはガス型じゃなくって下痢型で
地下鉄の駅でパニックになって過呼吸起こして救急車に乗りました
救急車の中で苦しいながらも救急隊員の質問に答えていたのですが、
隊員がかかりつけの病院どこ?と聞いてきたので「○○病院(心療内科で有名)」
と答えたら「ああ、じゃぁ過呼吸ね」
と言われ、扱いが乱暴になりました。
「なんで心療内科行ってるの?」と聞かれ
「過敏性大腸です」
って言ったら
「そんな事で過呼吸になるの?」
って言われました。
もう二度と救急車乗りたくない
700病弱名無しさん:03/03/12 21:09 ID:1dChqD45
悩んでるヤシ、ヨガやってみ。恐ろしいほど効くから。既出かな。
一週間もすりゃ効果が実感でけるよ。

俺は高校〜数年間なやまされて、色々自分なりに研究して試したりした。
自律訓練とかはそれなりに効果があるけど、極めるのにコツと時間がかかる。

あと、催眠療法なんかは、腕のいい信頼できる先生がいれば、よく効くはず。

701病弱名無しさん:03/03/12 21:12 ID:805PzqJH
ヨガってどうやるんですか?
702病弱名無しさん:03/03/12 21:20 ID:1dChqD45
いろいろあるんだけど、専門じゃないんで名前は忘れたけど、

あぐらの姿勢から、おなかの空気をず〜〜とはきながら前に倒れていって、
倒れきったところで息を吐ききって、そこで5秒くらいキープ。
んで息を吸いながらもとの姿勢にもどる。

とか、

しゃがんだ状態で、あごをひいて、おなかを見る感じの姿勢で、
息をずーと吐いていって、
吐ききったら、おなかをひっこめたり、だしたり、それを10回くらいくりかえす。
これを3セットする。

とかね。
ちょっと調べれば、くわしくやり方書いてある本があるはず。
とにかく、おなかに関する部分をするだけで効果が出るから、
一回に五分もかからない。朝と夜やったら最強の効き目だったよ。


703病弱名無しさん:03/03/12 21:26 ID:1dChqD45
このポーズもおすすめ。この姿勢で30秒くらいゆっくりと呼吸しているだけでいい。
ガスが抜ける感じもした。
http://www1.ocn.ne.jp/~tko-yoga/Pict/Pose/Pose5.jpg
704649:03/03/12 21:36 ID:QDUysc97
>>699
殺意がフツフツと湧いてきますた(-_-メ)
705649:03/03/12 21:42 ID:QDUysc97
何かの番組で見たんだけど、深呼吸は息を吸うところから始めるんじゃなくて
息を吐くところから始めるべきだとか。>>691さんの言ってるのと関係ありそう。
息を吸うところから始めると逆効果だとかって話しもあったように記憶してます。

>>700
漏れのような疑い深いヤシには催眠療法って効くのでしょうか?
706700:03/03/12 22:28 ID:1dChqD45
>>705
そうだね、厳密に言えば色々と流派もあるし、突き詰めれば奥が深いよね。
まあ、そんなにこだわらなくても、効果は実証済みだから、気楽に始めても大丈夫だよ。

催眠ってのはすごく深い催眠にまで入りやすい人とか、
ほとんど入れないとか、はっきりと個人差がある。
ほら、テレビに出てくる催眠術をかけられるタレントってだいたい決まってるでしょ?
あれは、すごく催眠にかかりやすい人が毎回出てるから。
でもやってみないとわかんないでしょうね、自分がどうなのかは。
707病弱名無しさん:03/03/12 23:28 ID:dM5CRNbD
ところで歯並びは関係ないかな?
上の歯がデコボコしてると舌の運動の邪魔になって
飲食時や唾液嚥下時に人より多く空気を呑み込んじゃうとか。

708病弱名無しさん:03/03/12 23:38 ID:ajHOk+mD
予備校の体験授業行って来たけどかなり静か。
近くの図書館も地元のと違ってかなり静か。
模試やマメテストも多いから静かな時間が多くなります。
俺はああいう雰囲気だと胃腸の運動が早くなりやすいんだけど。。。
粗治療で直るのを祈るのみ!
709病弱名無しさん:03/03/12 23:44 ID:JDwN+Uo8
10年間この体質で悩まされていたんです…
このスレを見てようやく名前を知りました(;´Д`)

睡眠時間が足りないとガスがたまる。
出しても出しても止まらない
朝ご飯を食べすぎるとたまる
午後もたまる。トイレに行っても緊張して出ない。
我慢すると腹痛が起きて気持ち悪くなる。

…ビンゴ、ですよね(´ω`)
710病弱名無しさん:03/03/12 23:48 ID:cg9R/P9O
>>654
私も知りたい。自分では臭わないけど後ろの人とかには臭ってるってことはありますか?
私は、ぱっと立ち上がったとき「クサ!」振り向いたとき「クサ!」
ってことがあったので、(それまでは何も臭ってない)
それ以来気が気ではありません。
711病弱名無しさん:03/03/13 00:34 ID:uo+s5hlC
>>709
漏れ(23,女)もまったく同じです。高校3年あたりで体の様子がおかしくなりました。

>睡眠時間が足りないとガスがたまる。
↑これってなぜなんですかねー。
TVでさんまさんが「寝不足の次の日おなら出るね!」って言ってました。
カビンチョに限らず起きる現象なんでしょうか。
712病弱名無しさん:03/03/13 00:45 ID:Qv1yiODG
>>708
浪人生の方ですか。
僕は、今年で晴れて一浪生活終わりましたけど、予備校って学校よりも
密集しているから、ガス漏れするとつらいですよね。
予備校の自習室は一度も使いませんでした。
なんか、浪人生活は終わったけど、心機一転したい大学生活にまで
ガスとおつき合いしなければいけないなんて鬱です。
対人恐怖にどうしてもなってしまうし。
713病弱名無しさん:03/03/13 01:18 ID:KfPoVA13
ガス漏れ対策の最終兵器として人工肛門というのはどうかな
714病弱名無しさん:03/03/13 04:02 ID:cD0sY9fJ
人口肛門って腹に穴あけてチューブ出てたよ。
そのTVで見たのは女の子だったけど、チューブから匂いが漏れて
まわりに臭がられるのが悩みとかいってたけど

ネタならあれだけど
715病弱名無しさん:03/03/13 07:12 ID:BINVtWBK
うちの彼氏もガスがよくたまる。
いつもお腹ぐるぐるいってるし、おならも
げっぷもよくするよ。というかずっとしてる。
職場では気にして我慢してるみたいだから
私の前では気にしないで、といいました。
気にして避けられるよりも一緒にいて欲しいから。
始まったら「くさいよ」と言いながらも
笑ってチュウしてあげてます。

なんていったらいいかわからないけど、
理解して受け入れられる人もいるってことを
知って欲しくてカキコしますた。
長文スマソ。
716病弱名無しさん:03/03/13 08:57 ID:AAF/elvh
>>691
診療内科に通って薬を服用してますが、それでもどうしても過呼吸になってしまう。
717病弱名無しさん:03/03/13 15:19 ID:jwR2eKGd
>>715
あんたはステキな人だ…(ノд`ヽ)
718山崎渉:03/03/13 16:03 ID:fntliAR9
(^^)
719病弱名無しさん:03/03/13 17:26 ID:FHqt+k+Z
>>715
あんた神だよ(泣
おれもそんな彼女ホスィ…
720:03/03/13 18:38 ID:xAwKI4QR
初めて書き込みます。

2時間くらいオナラ我慢する方法ありますか?

肛門にティッシュ詰めるとか、断食って効果ありますか?
721病弱名無しさん:03/03/13 19:44 ID:QUQKWtzu
>>720
肛門にティッシュっていうのはやったこと無いけど、
食事をあまり食べないのはやった。
でもあんまり変わらなかったし、無理な絶食は身体に悪いよ。

食事は、基本的に牛乳は避けたほうが無難。
我慢するのもありだけど、音を出さないようにする技術を磨くのもアリ。
俺はトイレなんかで出せるときに思いっきり出して、
「さっき出したんだから大丈夫」と必死に自己暗示(藁
722病弱名無しさん:03/03/13 19:48 ID:QUQKWtzu
連続スマソ。
>>720
>>1の3つめのリンク先とか見てみ。治療法色々試してあって
 断食とかやってるから。
723病弱名無しさん:03/03/13 20:17 ID:YWemwD7p
>>720
究極は肛門にガムテープを貼る
724649:03/03/13 22:20 ID:W3RivoCZ
>>715さんのような人もいるんだ。
男女問わず、まだ諦めるのは早いぞ。

漏れは、ちゃんとこの病気を治して、またオーストラリアに嫁と一緒に逝きたいYO。
この病気が心配で、新婚旅行は短めにしたんだよね。今度は満足できる日数逝きたい。
725病弱名無しさん:03/03/14 00:25 ID:K4XV9AvL
慢性的な腹痛と便秘に悩まされてます。ガスは沢山でるのですが。
どうしたらよいでしょうか?
726病弱名無しさん:03/03/14 04:49 ID:4/bNkRIZ
とうとうやってしまった・・・大爆発・・・
会社の始業時の朝礼で、卵の腐ったようなにおいを発散させてしまった・・・
同僚たちのしかめっ面もショックだったが、それ以上にショックだったのは
自分がまったく無感覚で漏れてしまったこと。確かに朝からおなかの調子が悪く、
腹が張っていたのはわかっていたけど、別にガスを我慢していたとかそんなこと
まったくなく、本当に知らないうちに出てしまった・・・。
もう僕の肛門、ほんとうにだめになっちゃったのかな・・・

僕の肛門、本当にゆるくなってる。指を軽く当てただけでスッポリ入っちゃうし、
力を入れると締まるどころか、口をあけるみたいに開いてしまう。
これってやっぱり、学生時代、授業中に必死でお尻に力を入れてガス漏れを
我慢することを毎日毎日何年間も続けてきたせいで、括約筋がゆるく&働きがおかしく
なってしまったんだろうな・・・
僕と同じようになってしまった人っているのかなあ。
もしそんな人がいて、治療or手術を受けた経験のある方、またはこのことについて
専門的な知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ何かアドバイスを頂けないで
しょうか?治るものならどんなことをしても治したいのです・・・・

ハア−、あした、どんな顔して会社に行けばいいのだろう・・・つらい
727病弱名無しさん:03/03/14 07:16 ID:tz9+Q93X
>>726
頑張って‥( ´Д⊂
728病弱名無しさん:03/03/14 07:24 ID:0NBeQJ0K
>>726
下痢で漏らしたおれでもまだがんばってるさ・・・
729ななし:03/03/14 08:53 ID:CPhedO7v
頑張っては言わないほうがいいと思われ
730病弱名無しさん:03/03/14 09:09 ID:SG9FEhua
放屁が止まら〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!
731病弱名無しさん:03/03/14 10:15 ID:BEsSmJFc
トラウマができてしまうと、余計に意識してしまうよね…(つД`)
732病弱名無しさん:03/03/14 12:34 ID:/G/8x7rl
ああ。俺は人生のほとんどを屁を我慢することに費やしている。
733654:03/03/14 12:36 ID:4/rhiMWz
>>710
>自分では臭わないけど後ろの人とかには臭ってるってことはありますか?
僕の場合完全に無自覚。いつ漏れているかもわかんなくて匂いもきずかない。
で、ふと周囲を見渡したらみんな臭そうにしてる。いつもこんな感じで、
もう疲れちゃった。
734病弱名無しさん:03/03/14 14:08 ID:pJ+dDZZu
疲れや睡眠不足で体が弱ると胃腸も機能が落ちるのか、ガスが溜まる。
こないだマッサージ行ったら肩が凄く凝ってて(無自覚)
そこをほぐしてもらったら腸が正常になった。
ガス溜まってる人は、体のどこかに内臓反射も出てるかも。
凝ってるところはその都度治した方がいいよ。
735病弱名無しさん:03/03/14 22:34 ID:twObnI5D
>>732
漏れも…。
736病弱名無しさん:03/03/14 22:59 ID:3UREnWpC
後ろの席の人に、臭っているよ。
私の経験からすると。
737病弱名無しさん:03/03/14 23:16 ID:bt3DP6Tn
幼児期からの運動不足も一因なのでは?と自己分析してるのだが
掘り返しても何も変わらんので

筋トレ汁
738病弱名無しさん:03/03/14 23:24 ID:+2h+uMkK
おならのせいで自殺した人いるかな
739病弱名無しさん:03/03/14 23:28 ID:85iGMkS8
ガスが自然に漏れてます。。。
無自覚なのが一番怖い。
いや、自分で臭いってわかっても結局は「臭」恐怖症になるのみか・・・

朝、便を出して、自分的には「今日はスッキリ出たし、あまり臭いを気にすることはないだろう」
とか思ってた日に限って、実は臭かったという罠。
ほんとになんとかしてくれ・・・

740病弱名無しさん:03/03/14 23:30 ID:Hk+bKDCa
ニオワン食べればいいっしょ。
741病弱名無しさん:03/03/14 23:41 ID:kjOll264
私なんてひどいよ
おなら我慢すると物凄い音が勝手に出る。
742病弱名無しさん:03/03/14 23:53 ID:PYdITd8a
738
考えたことはあります;
おならが怖くて修学旅行に行きたくない

どうしよう?

死んじゃおうかな
ってなりました。
人からすれば有り得ない話なのでしょうが…
743病弱名無しさん:03/03/14 23:56 ID:o8iSdE19
電車とか密室がこわい。親にまで部屋が臭いといわれたよ。
恋人ができても長時間一緒にいられない。何もかも終わりだよ。
臭ってるんじゃないかって思うと小さなしぐさまですごく気になる。
744649:03/03/15 00:15 ID:aQ4HFTl/
>>742
仮病を使いましょう。っていうか、仮病じゃないんだよね。本当に病気なんだもんね。

ウチの会社は強制力のある社員旅行なんて行事が無くて良かったYO。
でも、転職したときが正直心配である。
745病弱名無しさん:03/03/15 00:32 ID:n41QseHS
お泊りとかはなかなかできないよね(´・ω・`)
746病弱名無しさん:03/03/15 09:19 ID:ks3ZUI//
うん。お泊りは無理。おならのせいで結婚もできない。
747病弱名無しさん:03/03/15 10:49 ID:a/9AqJ4a
昨日初めて心療内科に行ってきました。
お医者さんが言うには、自律神経の乱れから腸の蠕動運動が
活発になりすぎてるのかもしれないとのことでした。
神経系に作用する薬ということで抗鬱剤を処方されたのですが、
もしかしたら単なる気のせい扱いされているのかもしれないと
不安に思っています。
748病弱名無しさん:03/03/15 14:16 ID:y6hRCfGU
昔で言うと、私たちキチガイ部類かも
精神病なら
749病弱名無しさん:03/03/15 19:14 ID:mE3zjzaz
ガスの症状、漏れだけじゃなかったんだ・・・なんか励みになる。
漏れもいつからかガスが溜まりやすくなり、公共の場では仕方なくガマンすると
腹がはれて苦しい。
ちなみに毎日ガス混じりの下痢です。午前中に3回くらい。
家で1回しても、それだけではすみません。
寒さや電車の揺れもダメで、よく駅や会社のトイレでするのですが、
ガス入りの便な為、水を流しながら便をします。音がすごいからね。
自分も恥ずかしいけど、他人もあんな音聞いたら不愉快だからね。
まともな硬い便なんて、もう長いこと見てないよ・・・
750749:03/03/15 19:20 ID:mE3zjzaz
ちなみに子供の頃からヨーグルト・牛乳などの乳酸製品が嫌い。
甘ったるいのと、ねとっとした感触が嫌で。
あと菓子の間食が多いです。

そこら辺が原因の気がするので、これからは間食を控え、ヤクルトを飲もうと思ってます。
病院ではガスコンもらってます。

あとこれは関連があるのか謎なのですが、アレルギー性鼻炎で鼻がつまりがちです。
鼻が通らなくなってくると、息苦しくて口から呼吸するようになるのですが、
それと同時に腹にもガスが溜まりはじめます。
他にもそういう人いませんか?
今の季節は花粉症もあるので、尚更ガスが溜まりまくって辛い。
751病弱名無しさん:03/03/15 21:56 ID:OEvK8AYK
>>747
気のせい扱いはされていないと思いますよ。
今はIBSも心療内科のお医者様なら誰でも知っている筈です。
大体、そういう処置になるしきちんと説明したなら気のせい扱いはされてないかと。
あなたの他にもIBSで来た患者さんもいらっしゃるでしょうし。
752649:03/03/16 00:39 ID:mi9UJh+t
>>751
同じことを思いました。心療内科では、これってポピュラーな病気なんだと思います。
とりえあず、しばらくは>>747さんはお医者さんを信じていればいいと思います。
753649:03/03/16 00:43 ID:mi9UJh+t
いちおう状況をアナウンス。
下痢系のスレが立ち、ガス系との統合にはならないみたいです…

【IBS】毎日下痢で苦しんでます・・・【過敏性腸】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047593027/l50
754病弱名無しさん:03/03/16 00:48 ID:Maf52XdF
既出だったらすいません。
ガス型IBSの人向けのアルバイトってありますか?
なるべく一人で出来るようなものがいいのですが
755病弱名無しさん:03/03/16 01:08 ID:CaP+RDea
おならは対処のしようがないなあ。
当方げっぷが主体だからさして問題なし。
咳払いにごまかす事も出来る。
756病弱名無しさん:03/03/16 02:54 ID:HsGH9WL6
>>754
臭い漏れタイプか、腹鳴りタイプか、その他なのかによっても
アドバイスが変ると思うんで、そこらへんもどーぞ
757病弱名無しさん:03/03/16 03:04 ID:HsGH9WL6
にしてもほんと、この病気になちゃうと人生終るよね…
俺(腹鳴り)は大学を出たものの、とてもじゃないが就職しようという気にも
なれず、情けないことやって生きてるよ。一人暮らし。

せめてこういったスレで同じ苦しみを受けてる人たちがいるってことを知っただけでも救いか。
生きねば…w
758754:03/03/16 04:54 ID:Maf52XdF
>>756
ガスが漏れる方です。くさいっす。・゚・(ノД`)・゚・。
>>757
自分いま大学生だけどヒキです。ホントやめるかべきか迷ってる。

ああああああああああああああああああああああーーーーーーーーー
759病弱名無しさん:03/03/16 05:07 ID:6oKsMrhy
>>754
立場が激似だ。辛いよね…
自分もどんなバイトがいいか探してる。
新聞配達は人目の無い時間帯だし狙ってるのだが
朝早いから逆に症状悪化しないか心配。
なんかいいバイトないかな。
760754:03/03/16 05:21 ID:Maf52XdF
>>759
アルバイト板では清掃業が一人で出来て楽だそうです。
ただ清掃業は高層ビルの窓拭きとかあるから怖いかも
↓ここ参考になります。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1043261826/l50
761病弱名無しさん:03/03/16 05:22 ID:0SSQeYeY
>>759
新聞配達って全員で配達前にチラシの折り込みもやるんだよね
762759:03/03/16 05:52 ID:pP3TnStB
>>760
こういうスレがあるんだ。
掃除か。それも有りだね。
でもおばちゃん達にイビられたらどうしよう。
>>761
折り込みは何時間もかかりそうじゃないからいいかなぁと。
でもやってみないとわからないですね。
人と全く関わらずの仕事なんてある訳ないから
多少の事は耐えるしかないのかな、現実は…。
嗚呼、辛い。
763病弱名無しさん:03/03/16 09:24 ID:aM2hXuHE
>>750
ヨーグルトとかは腸にいいんで食べたほうがいいですよ。
あと菓子とかは腸に悪いんで控えた方がいいです。
口で呼吸すると確かに空気が溜まって屁が出ますね‥
764病弱名無しさん:03/03/16 10:48 ID:nMvqYxhi
おれも昔からすごい屁がでると思ってたら
こんな病気あったんだ。
口で呼吸しない方がいいみたいだけど
鼻炎持ちだからムリだし。
でもおれは、職場とかで全然気にしないで屁をぶっこいてます…。
765病弱名無しさん:03/03/16 12:50 ID:jFx6jM1U
ご参考までに私の治癒体験談。
私もガス発生型のIBSで中、高は地獄を味わってきました。
超田舎に住んでたので、心療内科などあるはずもなく、勇気を出して病院に行っても、こういう病気があることも町医者は知らず。
「玄米を食べましょう」とか言うだけでろくな治療法にはならなかったし、場合によっては酷くなった。
あげくのはては「気のせいだ、気にしすぎだ」というので
レントゲンをとってもらうとおなか全体につぶつぶの空気が充満しているのがはっきりとわかった。
医者は首をかしげるばかり。両親は生理現象なんだからかまわず出したらいいのよ、と言う。

そんなこんなで誰もわかってくれないという孤独感にさいなまれ人間不信になった。

大学入ったらさぼっても単位のとれる楽勝授業をとり、なんとか回避。
でもサークルなんかでときどき迷惑かけてた。でもなんと彼氏もでき、人間不信から回復に向かった。
そして就職してから、恐怖の研修が始まった。50人のすし詰教室。
ふたたび発症。
仕事をこんなことで妨害されたくない、との思いから発症したその日にいろいろ調べ、心療内科へ。
人に囲まれているときだけ発症するのはなにか精神的要因があると思ったから。。

んで、勇気をもって先生に話すと「みなさんよく悩まれている病気です」と一言。
このときの驚きと安心感。同じ病気で悩んでる人がいる!!
こんな滑稽な病気に悩ませれているのは世界中でも自分だけだと思っていたので
すごい救われた気がしました。
766続き:03/03/16 12:51 ID:jFx6jM1U
んで、抗うつ剤と頓服の精神安定剤をもらいました。
薬の飲み方も教えてもらい、緊張がひどい場合には頓服を増やすなどしました。
効き目が薄いと薬の種類をかえなければならないようで、
マッチした薬を見つけるのに時間がかかる場合もあるようです。
幸い、私は始めに処方した薬で明らかに症状が改善しました。
約三ヶ月通院し、今では薬がなくてもすし詰に耐えられるようになりました。
精神系の薬は危ないものが多いし、副作用で眠くなったりするものが
多いですし、なるだけ早く薬と縁をきりたかったのでいまでは行ってないけど、
またいつ発症するかわからないのでいちおういつも頓服薬を持ち歩いています。
昔みたいに追い詰められることがなくなりました。
私と同じような症状の方で心療内科に行ってない方、ぜひ通院をおすすめします。
だいたい周囲に人がいるだけで発症するのは
生理的なものではなく、少なくとも精神的なものに起因しています。
767病弱名無しさん:03/03/16 13:09 ID:Gh2uRmDE
コーヒーや刺激の強い辛いものは控えたほうがいいって医者に言われた
768病弱名無しさん:03/03/16 13:11 ID:ZvXZD7Bc
3食食べて腸の中を回転させた方が
1食抜くよりは調子良い感じがする。
769病弱名無しさん:03/03/16 13:52 ID:yOXI6O0r
>>768
俺もそう思います。要は腸のなかにウンチがあるかどうかだからね。
770649だけど下痢系:03/03/16 15:27 ID:mi9UJh+t
>>765
乙ですた。やっぱり悩むよりも、しかるべき病院に行けってことですね。

それでもダメなら、その時に悩めばいいんじゃないかと自分は思うのであった。
ま、自分は、そのダメな例なんだけどね。

今日はネコを毎月の検診で動物病院に連れていったけど、行く前にトイレに行った
だけで、あとは便意が無かったな… ちょっと調子イイ(・∀・)!! のかな?

>>768
自分もそう思いますが、胃が小さいのでちょっとツライ。
この病気で小さくなった胃。この病気で失ったもの多いけど、まだ諦めないぞ。
771病弱名無しさん:03/03/16 15:57 ID:SDNLkskI
くさや屋さんうらやますい
772病弱名無しさん:03/03/16 16:46 ID:a4VGr/sE
>>754
>>759
バイト、テレホンアポインターなんて如何でしょう?

>>765-766
私も似たような経験をしてきました。すし詰め状態の中にいる時の辛さと恐怖感。
痛いほどよくわかります。

因みに、私も神経精神科や心療内科等へ逝ったのですが、私は未だ治らず…(泣
早くなおればいいなぁ。
773病弱名無しさん:03/03/16 17:18 ID:WmAHeA8s

朝食を工夫してみる
「超人になる!」藤本憲幸 学研
咀嚼術で改善する。
術といったが、要はよく噛みなさい、ということだから、今すぐでも実践できるしごく単純なサバイバル・テクニックである。ところがどうして、これが思いがけない効果をもたらす。
噛み数による効果
30回
 歯茎の強化、精神が落ち着いてくる。
50回
 不平、不満が解消され、少々のことだったら、食事の時間だけで忘れる。また、食事の際の水分もあまり必要なくなり、体が軽くなる。
60回
 消化の悪い食物も噛みくだかれ、便秘が解消され、頭の働きが冴えるてくる。思慮深くなる。
80回
 カンが鋭くなる。植物の自然の味がはっきり味わえ、合成着色料や人工甘味料などの判別ができるようになる。また、学ぶ姿勢がおのずとでき、向学心が強まる。
100回
 心が落ち着き、冷静に物事を判断する力が養われる。食事も少量ですみ、睡眠時間も短くなる。肉類や香辛料が欲しくなくなる。
150回
 胃腸の働きがすこぶるよくなり、慢性の持病も自然に治ってくる。心のコントロールが容易になるので、常に冷静な判断を下すことができるようになる。
200回
 毎食この回数をこなすと、がんこな胃弱、胃潰瘍などが治る。また、先見力、洞察力が養われ、疲れ知らずで、少食少眠多学習が可能になる。
っとまあ、こんな感じです。食べることもちょっとした工夫でこんなに効果があるんですね。まだまだ身近にこんな美味しいことが隠れているのでしょうか?
774病弱名無しさん:03/03/16 17:31 ID:5eAd0537
>>773
所謂トンデモ本でしょ。
775病弱名無しさん:03/03/16 18:15 ID:WmAHeA8s
食べ物を噛み砕くことで胃や腸での消化・吸収を助けます。
よく噛むと唾液が多く出てきて、その唾液は口の中で食べ物の消化を助けると同時に、歯をきれいにする働きもします。
顎の発達、発育を促します。
顎の上下運動、それにともなう筋肉の運動が、直接脳を刺激して、脳の働きを活発にし、学習能力を高めます。
食べ物の味や歯ごたえを楽しみ、食べることの満足感を与えます。
気持ちが落ち着き、イライラ(ストレス)を解消します。
ゆっくり何回も噛むと、食べる量が少量でも満腹感が早く起き、過食を自然に抑えるため、肥満を解消します。
上に挙げた通り、「噛むこと」は生涯通じてからだ全体はむろんのこと心も健康を維持し、増進するためにとても大切なことです。

776病弱名無しさん:03/03/16 20:18 ID:aM2hXuHE
毎回200回も噛む時間がないよ
777病弱名無しさん:03/03/16 20:33 ID:WmAHeA8s
>>776 今までの食事時間を変えないで、噛む回数増やすことに専念する。量は気にしない。
というやり方で、休日、ゆっくりできるときにでも。60回くらいで十分だとおもうんですが。
778病弱名無しさん:03/03/16 22:04 ID:DxngCPSO
初めて来たんですが、沢山仲間ハケーンで嬉しいです。宜しくオナガイします。
今、心療内科に週2ペースで通ってるんですが、診察・処方箋代が2000円以上します。+薬代もかかるし、お金ないです。
ぶっちゃけ皆さんの通ってるとこっていくらくらいですか?因みに私は20代未満です。
779649だけど下痢系:03/03/16 22:11 ID:mi9UJh+t
>>778
確かにお金のほうは心配ですね。

自分の場合、心療内科を希望したのですが「まずは消化器科から」と言われ、ここ3年ほど消化器科
に通っているので心療内科でどの程度お金がかかるのか判りませんので、知っておきたいです。

ちなみに、そんな自分の場合は1回/月のペースで診察をうけて410円かかります。薬代は
1500円くらいかな。だから、正直、あまりお金のことは気にしていませんでした。
780病弱名無しさん:03/03/16 22:28 ID:DxngCPSO
>>779レスありがとうです。
消化器科、そんなに安いんですか?私は、精神安定剤、抗うつ剤、整腸剤を貰ってるんですが、
薬代を含めて一ヶ月7000円以上はくだらないです。それに交通費を合わせると・・
病院思い切って変えようかなア
781病弱名無しさん:03/03/16 22:34 ID:QrrEv5sz
熱いかんじのおならだと絶対くさいですよね
たん白質、とくに卵
一番ヤバイのはニラタマとかネギ・大根食べた次の日のニオイ
でも大好物だから食べちゃうんですよね
たまに音のしないクサイのやっちゃってニオイが漂ってきたら
[ん?クサイ?だれっ?]とまわりをみまわす
という感じの演技をしたりします
782649だけど下痢系:03/03/16 22:48 ID:mi9UJh+t
>>780
でも、自分が貰っている薬は

ファロベリン:下痢止め
ラックビー:腸の調子を整える
コロネル:胃腸の過剰な運動を抑える

の3種類。>>780さんの精神安定剤、抗うつ剤のほうが効きそうに思えます。
以前はデパスも処方されましたが、眠くなるだけで、あまり効果無かったように
思います。眠気も、途中から無くなりましたね… もうちょいビシッと効くやつを
試してみたいんだけどな…
783750:03/03/16 23:26 ID:2ApJXvgL
>>763
ありがトンです。さっき久しぶりにブルガリア食べてみました。

今日も花粉症で口呼吸しまくり、ガス溜まりまくりで腹が栄養失調の子供のように膨れてます。
家に居て運動不足のせいもあったと思いますが、すごい臭いおなら(バキュームカーの臭い)が
出まくり、家族にも悪いので1分置きに廊下で出し出ました。腹が張りすぎて便も出ません。
夕食に納豆・ヨーグルト・チーズ・ヤクルト・豆乳を食べましたが、よくならずガスコンのお世話に・・・
今はおならの回数も減り、少しラクになりました(・∀・)
784病弱名無しさん:03/03/16 23:29 ID:2pftpDGx
お腹にガスがたまっている時、そうのように手で押せばでますか?
むりぐり押しても時計回りに押しても胃の方へ逆ガスしてしまいます・・
785病弱名無しさん:03/03/16 23:30 ID:2pftpDGx
>>784

 そのように→どのように・・でした。スマソ
786750:03/03/16 23:32 ID:2ApJXvgL
ところでみなさんのガスの臭いはどんな臭い?
漏れのガスの臭いは上にもカキコした通り、バキュームカーの様な強烈な臭いw
あと硫黄の様な臭いの時も・・・おならの臭さではチャンピオンになれそう。
これって食物が腸の中で発酵してしまってるのかな?

>>784
自分は苦しい時、背筋を伸ばしてわき腹や腰の辺りをマッサージします。
胃腸のツボ療法もおすすめです。(本買っていろいろ試してます)
787784:03/03/16 23:34 ID:2pftpDGx
>>786
ちょいとやってみます。ありがと。
苦しすぎ・・
788病弱名無しさん:03/03/16 23:35 ID:bSI6gMYv
俺は禁煙してブルガリアヨーグルト毎日食べるようになってからすこぶる調子いい。
ヨーグルトはおなかすいてるときは効果弱まるってさ。
食後に食べるのがいいんだって。

789病弱名無しさん:03/03/16 23:59 ID:DxngCPSO
>>649だけど下痢系さん 私もラックビー使ってました。今はコロネルですよー。
自分の安定剤とかは、軽めなので今の私にはあまり効きません。最初から、眠くもそんなにならなかったし。
でも、効くやつはお金がかかりそう・・・全く、おなら貧乏です。
もうちょいビシッと効くやつ・・お医者さんに相談して、色々試して、お互い治るといいですね。
>>750私は食べたものによって本当様々。ストレス多いと余計臭いらしいです。
790病弱名無しさん :03/03/17 00:09 ID:zNvNDhuB
俺は下痢派です。
コロネル、ビ−ル酵母もあまり効果なし。
養命酒も試してみました。胃腸が弱い方にも・・・という事で2ヶ月毎日飲み続け
ましたが効果なし。
ただ、毎年2月は恒例のように風邪を引くんだが、今年は大丈夫だったので体にはいいと思う。

正露丸はイイ-!(糖衣はダメ)
たぶん臭いで安心してると思うが、これを飲むと下痢を気にしなくなれる。
毎日飲み続けても大丈夫でしょうか?
791病弱名無しさん:03/03/17 00:13 ID:F1oXwuUp
>>790
ダメでつ。毎日はダメでつよ。
基本的に下痢止めは連用しない。
お医者さんとよく相談することをオススメしまつ。
792病弱名無しさん:03/03/17 00:23 ID:nadaZe60
>>790
薬に頼りすぎるのも良くないと思いまつよ。
胃腸系の辛さにはツボ押しが(・∀・)イイ!
足三里を押すと、胃のムカムカ、吐き気とかもおさまるので、何度助かったことか。
薬は最悪の時のためにとっておいてまつ。
正露丸の臭い大好きだけどねw 安心の臭い。
私も毎日下痢だけど、下痢止め薬は1年に2回くらいしか飲まないでつ。

養命酒も少しためしたけど、ず〜っと続けないと効果は出ないらすぃ。
793病弱名無しさん:03/03/17 01:36 ID:S+0jI/Ou
このスレ、伸びがいいね。
それだけ悩んでる仲間が多いって事だね。
私は、ヨーグルトで腸内環境を整え屁のにおいを軽減させる
+音を出さずに放屁する技術を身につける
これで何とか普通に生活しています。
そういえばトイレ探すのも上手くなったな…w

乳酸菌はどうも相性があるらしいよ。
私はブルガリア(LB81)はだめでした。
ガゼリSPとLC1が自分には合っている模様。
794病弱名無しさん:03/03/17 01:54 ID:ZurMRIOr
来週予備校の春期講習が始まります。先輩の家で4泊させてもらうんだけど。。。

粗治療と思ってがんがってきます。緊張に打ち勝て自分!
795病弱名無しさん:03/03/17 02:07 ID:lZGGhUMP
>>793
屁は無臭になったの?
すかしっ屁は得意だから音は問題なし。
だけど、すかしはくさいよ。どうしたら無臭になれるの?
デスクワークだと、何度も席をはずせないから、10回に9回は屁を我慢。
796病弱名無しさん:03/03/17 03:37 ID:S+0jI/Ou
>>795
うーん、無臭ってわけではない…かな?
ただ、においは大分減ったと思う。
体調によっても変わるけど、昔はいかにもガスって感じのにおいだったけど、
今ではほとんど空気って感じの時もある。
便もこまめに出して、なるべく腸にためこまないようにしてる。
これだけでもかなり臭いちがわない?
この病気の人って、気を使う人が多そうだから、外でうんこ出来ない人もいるんじゃないかな。
私も昔は出来なかったよ。我慢は良くないね。我慢してると悪化する。
学校や職場で、「自分が落ち着けるトイレ」を作ると少し安心できる気がする。
797病弱名無しさん:03/03/17 07:24 ID:Mt5LhR8M
学校休んでいいですか
798649だけど下痢系:03/03/17 08:03 ID:gCijEUdr
>>797
胃腸の調子が悪い月曜日はかったるいだろう。休んじゃえ。

自分は休みたいけど、今月・来月は忙しいからこれから出勤です。
ま、週末の3連休を楽しみにしますかね。
799病弱名無しさん:03/03/17 09:14 ID:R99HZdE7
今日もおならがブーブーでます。
外出がおっくうだ。
800病弱名無しさん:03/03/17 10:49 ID:F1oXwuUp
私もここ数週間、調子悪くて
下痢とおならがヒドイなぁ…・゚・(ノД`)・゚・。
うっうっうっ
801病弱名無しさん:03/03/17 12:22 ID:80Zsp0B4
冬は特に暖房器具のせいで部屋の中がモワ〜ン。嫌だ…
802病弱名無しさん:03/03/17 12:53 ID:ctw7y1DE
>>801
わかる。夏も辛い。
この病気になってから、暗くなったけど、おならに対して考え方変わったね。人に対しても優しく・・。
でも世間のおならに対する考えは変わんないんだよね・・・。
803病弱名無しさん:03/03/17 13:02 ID:1VGhLSz3
IBSに対しての世間の認知度って低いよね・・・。
804病弱名無しさん:03/03/17 13:18 ID:ctw7y1DE
ほんと。恥ずかしいけどやっぱ知って欲しいね。理解して欲しいね。
特に好きになった人に。
前テレビで、安達裕美がおならがすごーく出るっていってた。治ったのかな。
アーサーは理解あるね。(勝手な想像だけど)
805坂部達也:03/03/17 13:51 ID:dYzPgrOT
ラックビー飲むようになったらオナラ減ったけどウンコの回数ふえた
806病弱名無しさん:03/03/17 14:03 ID:RfcP0jfw
プロポリスで小腸を殺菌したよ。
屁が出ないし口臭もなくなってきた。
807病弱名無しさん:03/03/17 14:34 ID:Mt5LhR8M
プロポリスって??
808病弱名無しさん:03/03/17 14:44 ID:yD/y2S3N
みんなってガス型だけ?
俺は下痢とガス型両方酷い地獄な生活を歩んでるけど。
809病弱名無しさん:03/03/17 14:49 ID:rvAiCHyq
ヨーグルト食べたら軽い吐き気みたいなのが
続くんですが、慣れるんですかね?
810病弱名無しさん:03/03/17 14:51 ID:Mt5LhR8M
ガスと便秘と下痢繰り返すやつです
811病弱名無しさん:03/03/17 14:52 ID:52O2IVQQ
ガス、腹鳴、胸焼け、頻便、腹痛、もたれ、げっぷ。
812病弱名無しさん:03/03/17 14:57 ID:iEKNr7HZ
>>808
私も810さんと同じパターンかな。
ガスを我慢して、帰宅して下痢を繰り返すヤツ。

他には自律神経失調症患者に多く見られる多汗症と、
何の前兆もなくおとずれる吐き気。
813病弱名無しさん:03/03/17 15:03 ID:ctw7y1DE
>>811
プラス私は下痢ですよ。
IBS以外にも悩みは色々あるし、もうすぐ20歳。彼氏いない歴20年。彼氏できるか心配だ。
向こうから近寄ってきても、自信無いし、悪い気がして避けてしまいます。
814病弱名無しさん:03/03/17 15:20 ID:yD/y2S3N
>>813
俺と似てる。俺も体の悩みかなりあるしもうすぐ20歳。
向こうから近寄ってきても悪い気がして避けてしまう
なんの希望もない人生の敗北者




815病弱名無しさん:03/03/17 15:24 ID:52O2IVQQ
今、症状がひどくて完全に引きこもり。
周りからくさいくさい言われるので、人に会うのもやだ。
816病弱名無しさん:03/03/17 15:35 ID:6+gHnF/R
>>813-814
向こうから近寄ってくるだけましだと思う
私はそれすらない(w


・・・


817病弱名無しさん:03/03/17 15:39 ID:RfcP0jfw
関東オフしますか?
春休みで丁度いいでしょお。
屋外オフでどう
818病弱名無しさん:03/03/17 15:41 ID:PC287w+Y
>>814
は、敗北者なんて言っちゃいかんぞぅ
20歳ならまだまだこれからだよ〜

そういう私はガスと下痢と吐き気etc…
今は下痢とガスに苦しめられてます
コロネルを貰いに行った方がいいかな。
市販のビオフェルミンじゃやっぱダメだな……(TДT)

は〜仕事行ってくるです。。
819病弱名無しさん:03/03/17 16:53 ID:/3F0f6O/
下痢も辛いけれど、揺り返しでくる便秘も大変。
トイレに駆け込んでもガスが出なかったりして…

こんな状態で春から一人暮らし…氏にそう(´ω`)
820813:03/03/17 16:57 ID:ctw7y1DE
>>814 818さんのいう通り、お互いこれからいい事あるって信じて生きていきましょう☆
>>815も。仲間も一杯います。症状が良くならない病気では無いし、大丈夫☆
>>816 私の場合低レベル合戦ですよ(近づいてくれた人に超失礼御免チャイ)本当の私を知られると
絶対嫌われると思う・・レベルアップ頑張ります。こうなったら焦らずいいひと見つけます。
>>818 お仕事バンガッチョです。
821813:03/03/17 17:09 ID:ctw7y1DE
>>819  一人暮らしかー学校か職場か分からないけど、通う時間が
短くなるのは羨ましいぞ。氏なないで。
私も氏にたくなったときあったけど、おならが原因って悔しいから生きました。
生きてて良かったって思う時もたまにあるし(美味しいモノ食べた時トカ 単純)。
822病弱名無しさん:03/03/17 17:29 ID:jGEjhwJu
>>811
似てる!
腸だけじゃなく胃も悪いのかも?
823病弱名無しさん:03/03/17 17:47 ID:vIxaM/yg
>>797
いいですよ。
824病弱名無しさん:03/03/17 18:08 ID:5qVZcafi
>>817
人が集まりそうなら、参加してみたいかも‥‥
知らない人と喋るのも苦手だし、外に出るのも億劫な方なので、
かなり緊張しちゃうと思うけど、でも同じ悩みを持ってる人と一度話してみたいなぁと思ってた。
分かりあえる人同士、臭い・腹鳴りについて率直に話し合いたいYO。

825病弱名無しさん:03/03/17 20:38 ID:RMV7mA5Q
>>810
自分も両方です。交代で来ます。
今はガスの周期です。硬い便が肛門の手前でストップしている様子。
それが栓のような状態を引き起こし、ガスは出るけど、便が出ないような感じ。
その後、栓状態の硬い便が(鹿のフンのようなパラパラなやつ)が出ると、
次は下痢が待ってる・・・

でも胃は丈夫なのでまだ恵まれてるのかな。
吐いた事は子供の頃に2回、大人になって酒飲み過ぎて1回だけ。
826高木ヴー ◆xMYuD8jbtM :03/03/17 20:40 ID:0/255zeJ
ヴァーカ(・∀・)ヴァーカ
827病弱名無しさん:03/03/17 20:42 ID:Mt5LhR8M
今日学校休んでしまいました。
明日は二年次最後の授業&HRでクラスの分散会やるので鬱です。
私が一年間クラスでした事は屁だけです。
嫌われ者としては魔の時間だろうな・・<HR
828病弱名無しさん:03/03/17 20:44 ID:tyfWdArJ
いつも参考にさせてもらってますm(_)m
私の場合ガスがひどいんですが
原因として腸に便が残っているせいかと思われます。
しかし私は一日に最低1回必ず出るし、多いときは4回とか平気であります。
それでも出きらない、ということなんでしょうか・・・。

実はうちの祖母が腸検査をしたときに、医者に人の何倍もの長さの腸と言われてました。
医者の発言が大げさだとしても、もしか自分も恐ろしく腸が長いんだろうかと思うと・・・。
とりあえず便が一回で出きって欲しいといろいろやったけど駄目。
便とかガスとか我慢して急激に血圧下がって大変なことになるし、外出もできん・・・。
829病弱名無しさん:03/03/17 20:56 ID:Hg48Eqec
腸に便があるのはアタリマエ
ガスは我慢しないでスカしましょう
臭いは野菜食ってりゃなんとかなる、と思う・・
830病弱名無しさん:03/03/17 21:06 ID:Mog0lmU7
>829
それがそうもいかないから悩んでるんでつ(つ´Д`)
831病弱名無しさん:03/03/17 21:20 ID:c3/qTMhS
君は将来しゃくれでいじめられると言われて、受け口を治そうとして小さい頃から矯正して、顎外されて、誰のせいにもできないように医者をタライ回しにされて、
この病気になって、うんこ五回くらい漏らして、毎日音もなくガスが出て、臭い死ねって言われて、教科書引き裂かれて、筆記用具プールに放り込まれて、毎日殴られて、高校教師に追い出されて

一体、僕の人生は何だったんだろう、、、。
顔の長さは二十八センチだし頭周は六十だし、短足だし、若禿だし、

今まで何も感じないように心閉ざしてきたから、引きこもって自分を振り返ってみたら、涙出てきた。
ほんとにみんな頑張ってるね。
僕はもう疲れた。

さようなら。(^_^)/~~~
832病弱名無しさん:03/03/17 21:29 ID:Al/nAndL
>817>824
私も関東でやるんなら参加したい。家族でさえも理解してくれなくて
そういう話ができる時ってほんとないと思うから。
やっぱ野外がいいよね。。。飲みだと、お腹への影響とか人が密集する
こととかが気になってみんないつも以上に調子悪くなるといけないし。
でも飲みの機会すらないから飲みたいって人は、お花見みたいにやるとか?
まとまらない文でスマソ。
833病弱名無しさん:03/03/17 21:31 ID:AIv52+eh
834病弱名無しさん:03/03/17 21:53 ID:U3TX2WBQ
関東オフいいかも。
ガス溜まるのって自分以外周りに居ないから色んな人の話聞きたいでつ。

先日好きな人とご飯食べてる時思いっきり喉がなりますた。
静かな中でぎゅる〜んって。お腹いっぱい食べた後なのに・・ウチュ
835病弱名無しさん:03/03/17 22:01 ID:RMV7mA5Q
>>828
電車の中で下痢をガマン、漏らす寸前!!
自分もそんな状態の時、血圧が下がったことがありました!
急行で次の駅に停まるまでガマンしていたのですが、もう立っているのもやっと。
なんとか漏らさずに、駅に到着。
電車から降りてトイレへと歩き出したら目の前が真っ暗・・・
それでもふらふらしながら、狭いホームをトイレのあるはしっこの階段まで歩きました・・・
あの時は目が見えないので、ホームから落ちるかと思った。
836病弱名無しさん:03/03/17 22:04 ID:Hg48Eqec
年齢層が幅広そうだね
自分は19ですが
837病弱名無しさん:03/03/17 22:09 ID:Fo1RUSIP
自分は22。ガスとは厨房一年以来のおつきあい。
花見オフなら割合気楽ではないかな?

あと
>>831
ゐ`
838病弱名無しさん:03/03/17 22:20 ID:0kA/vQFT
この病気になると、次から次ぎえと不幸ばかり。
839病弱名無しさん:03/03/17 22:22 ID:6+gHnF/R
み、みんな若いね・・・


そう言う自分は20だけど
840病弱名無しさん:03/03/17 22:30 ID:yD/y2S3N
俺なんて学校行ってる時電車でいつも下痢我慢して
いつも貧血になって倒れそうになったりホームに
落ちそうになったよ
貧血になりやすいんだよね
841649だけど下痢系:03/03/17 22:54 ID:gCijEUdr
>>819
一人暮らしになることを悲観する必要無いかもしれないよ。
環境が激変するんだから、突然良くなることもあるかもしれないんじゃないかと。
もしもダメだったら、その時はリタイヤして逃げればいいんだと思います。
842病弱名無しさん:03/03/17 23:28 ID:t6jfakF/
今日の朝のニュースの番組でおならの特集してた!!
おはようグッデイっていう番組
明日もやるって言ってたからみんな見て!
おはようグッデイおなら特集あげ!!!
今朝は8時ちょいすぎくらいにやってたから余裕をもって
8時前には見てて
843病弱名無しさん:03/03/17 23:32 ID:KjMnebMb
OFF会是非参加したい。
844病弱名無しさん:03/03/17 23:35 ID:Ui2737uT
明日はおはようグッデイ見て!!
おなら特集だよ
845:03/03/17 23:37 ID:DOUg+uOX
俺も中学1の時から過敏になり辛かった
846病弱名無しさん:03/03/17 23:54 ID:DlafXucp
オフ会に出るくらい余力の残ってる人はいいなあ(´・ω・`)
847病弱名無しさん:03/03/17 23:55 ID:tyfWdArJ
血圧下がるよね・・・危険だよね(;´Д`)
ホント目の前真っ暗になってさぁ
でもその原因がおならとか便の我慢だなんて
ちと言えない(;>_<;)
>835>840くれぐれもホームに落ちないでね(^^;
>831
農家とか畜産とかで生活したらどうだろう。
農家は肥料とか馬糞とかの匂いする人も結構いるし
匂ってもあー農家の人かーって思うだけだし
畜産なんておなら臭しても家畜相手だから
精神的ダメージ無いと思われるよ。
収入は少ないけどやりがいはある仕事だと思うよ!
848649だけど下痢系:03/03/17 23:59 ID:gCijEUdr
>>847
田舎でマターリと暮らしたいなぁって、よく思います。

で、マジに関東から九州へ落ち延びるつもりでいるのですが、やはり病気がネック。
849病弱名無しさん:03/03/18 00:08 ID:Fu7Mgprx
オフ会、野外なら確かに気が楽だね。体が辛い人は短時間で帰ってもいいし、
愚痴り合うもよし、クールに症状について分析するもよしって感じでマターリ。

あと自分が臭ってるか臭ってないかとか普段気になってる事をぶっちゃけて
きけるからイイと思わん?
この病気ってわかってるから、少なくとも自分は気休めじゃなく
正直に答えるよ。
中には実際臭ってない人もいるみたいよ。


850病弱名無しさん:03/03/18 00:12 ID:wJzZFGXH
オフ会やるならマジで参加したいです。
この症状って本音で話す機会なんて殆ど無いし。
あと一人じゃないと思う事が一番効果的だろうし。

でも幹事するパワーが無い俺を許して(つД`)・゜・
851病弱名無しさん:03/03/18 00:47 ID:V1dv6iST
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20011104/f1611.html
からのコピーだけど
腸の脾湾曲部とかに違和感感じる人は
きっと胃腸がアルカリ性になっちゃってんだろうな。
健康な人みたいに弱酸性にできればいいんだけど。

オイラ屁がたまって、横隔膜おしあげられることにより、いつも
吐き気がする。
 

☆☆以下コピー文☆☆
大腸の脾弯曲部だけはオナラを感知する機能がない為、おならが大量に溜まっても排出されにくいという。大西博
士によると、脾弯曲部にオナラが溜まる理由としては、次のようなことが考えられると言う。通常は、小腸で消化物が減
り、栄養のなくなった食べカスが大腸へ送られる。しかし、精神的疲労などから、腸での栄養吸収が正常に行われなかっ
た場合、栄養が残ったままの消化物がそのまま大腸へ送られてしまう。すると、それを餌とする悪玉腸内細菌が活発に
増殖し、その為オナラの量も増して行くと言うのだ。また、 健康な人の場合、体の内部はアルカリ性だが、胃や腸は空気
中の病原菌から身を守るため、肌と同じ弱酸性になっている。ところが、腸内で増えた悪玉菌が発するガスの成分はアル
カリ性であり、 このアルカリ性のガスが常に胃腸に蓄えられた状態になると、弱酸性であった胃腸を正反対のアルカリ性
へ変えてしまうという。すると、口から入ってきた病原菌が死滅せずに増殖してしまい、腸壁が荒らされる。こうしてオナラ
の吸収力が低下。さらに蠕動運動が弱くなり、 押し出す力も低下することによって、大腸で一番高い位置にある脾弯曲部
におならが溜まったというのだ。そして、その量が150ml以上になると体に悪影響を与え始める為、治療が必要になると
いう。また、過敏性腸症候群は腸内で出血を伴うを憩室症や冷え性・肩こりなどを引き起こす事もある為、放置すると危険
だという。
852病弱名無しさん:03/03/18 00:57 ID:V1dv6iST
おはようグッディのやつね

http://www.tbs.co.jp/goodday/kenkou/2003_03/0317.htm
853病弱名無しさん:03/03/18 00:57 ID:5AKH1ORe
自分も田舎でのんびりマターリ暮らしたいでつ。
電車にはもう乗りたくない・・・。
朝の忙しい時間にトイレに取られる時間・・・。
古い駅だとトイレ探すの大変だし、変な場所にあって到達するのにめんどくさかったり。
それで遅刻しないようにウンコをガマンしまくると、
会社に着いた頃には引っ込んでしまい、ガスが溜まる。
トイレにすぐ行ける環境で生活したい。27歳。
854病弱名無しさん:03/03/18 01:38 ID:e8apkH23
さっきNHKの実況で、ニューヨーク局長手嶋氏がおならをした模様。
お腹の調子が悪いときは普通の人でも勝手に出るものなのかな。

IBSの私はいつでも勝手に漏れてますが。
もう普通の人のオナラの失敗が笑えなくなった。
855病弱名無しさん:03/03/18 01:44 ID:Tdylniak
農家とか経済的にかなり大変だけど
物作りの仕事だからやりがいあるよ。
生活ははっきり言って楽ではないけど
自分の作ったものがおいしいとか言われるとすごく嬉しい。

それに農作業なり畜産業なり力仕事があるし
後継者不足深刻なので若い人はとても歓迎されます。
長野の例だけど、農業Iターンで検索してみた↓
ttp://www.pref.nagano.jp/nousei/nougi/agri14.htm

東京でも多摩市や日野市のほうに
農家や畜産家がいるみたいね。
ttp://www.tnt-net.co.jp/ossan/tama&rakunou.htm

農作業とかって、やることたくさんあるから
ひたすら夢中でこなしてるのね。
そうすると結構体の具合とか忘れてるんだよね。
それに一人か家族で作業することがほとんどだから
人に気を張らなくていいので楽だと思う。

年収は(最低ラインか?)200万と聞いたが・・・。
贅沢しなければ暮らしていける。どう?
856病弱名無しさん:03/03/18 01:58 ID:+vSL7iuO
>>854
今実況板見てきました。
あれが普通の人の反応なんだろうね。

そう考えると、みんなつらいよなぁ。

公共の電波で全国に放送されたのは、
笑うどころかカワイソウとしか思えない・・・。
857ぽち。:03/03/18 02:12 ID:RbJCqOtN
ちゃんと医者に行った訳じゃないからどうかは言えないけど私もよくお腹にガスが溜まる。小学校からだよ。どうなんだろうなあ。
858病弱名無しさん:03/03/18 08:27 ID:uhQLezQR
>>855
いいね。体を動かしてるから腹具合にも良さそう。
贅沢なんて希望しません。
近くにトイレさえあれば。
>>857
食事中に空気も一緒に食べてしまうと、
ガスが溜まりやすいんだって。
鼻がつまってたりすると特にね。
859病弱名無しさん:03/03/18 10:23 ID:8jr43QDo
オフ幹事ぼしぅ。
パワーある人
860病弱名無しさん:03/03/18 13:08 ID:NgJVBrqE
我17歳 下痢型
やはりオフ会はトイレの前で・・・
861近藤志伸:03/03/18 14:19 ID:VGA7r4bI
保健の先生も担任もまったく理解してくれない
862790:03/03/18 14:29 ID:B3XJ0gov
>>791
>>792
レスサンクスです。
結構書き込みが多くて亀レスになってしまいますた。

ヤパ-リ薬(正露丸)常用は良くないんですね。
とりあえずもう少し養命酒を飲み続けて体質が変わるかどうか試してみようと思います。
胃腸が弱いのと精神的な下痢とは意味が違うので効くかどうか・・・。
だめなら病院直行して相談っと!

オフ会あるなら俺も参加したい。
俺は東海だけど関東でも行くよ。
863病弱名無しさん:03/03/18 14:35 ID:AvpPgDAU
みんな若いなぁ…30代は私だけか??(TДT)
かれこれ10年以上患ってるが、
体質と思って諦めておりまつ。。
864病弱名無しさん:03/03/18 14:46 ID:sXrLquJC
俺正露丸飲みまくっている
毎日下痢だし医者の薬も効かないし・・・
しょうがないよね・・・

糖衣は効かない。なんでだろ
865質問:03/03/18 16:14 ID:YqtJdkMT
863は結婚してるの?
866病弱名無しさん:03/03/18 16:50 ID:4UNN+u/z
>>863
いや、私は20台後半なのでこのスレでは結構な歳かも。
思わず、このスレにはじめて書き込みした。

罹患歴10年だな。
高校・大学時代がもっとも苦しかったな。
臭い臭いって言われるんだよね・・・。
プライドの高かった私は、それでも学校に通っていた。
今思えば、そんな思いしてまで通う必要はなかったと思うけどさ。
それに大学受験の時、後ろの人に臭いって椅子蹴られたよ。
で、私とその後ろの人は落ちていた。
(結局私は後期で受かったけどね・・・そのときは一番後ろの席だった)
私も苦しんだけど、後ろの人にも申し訳なかった。

社会人になればなったで、研修なんかで緊張したけど、
その時は絶食で乗り切ったな・・・。
何が辛いって、死に直結する病気ではないから重視されないこと。
理解が得がたいというのは苦しいね。

今考えることはもし高校生の時にネットがあれば、一人で苦しまなかっただろう
って事だな(パソ通はあったけど…歳だ)。
867病弱名無しさん:03/03/18 17:12 ID:fzeqGQlK
何かいいバイトありませんか?
868マジでごめん:03/03/18 17:21 ID:eBV0iCXA
 いろんな人がいるね。私もその時プライド高かったから、辛かった。
 いきなり馬鹿にされる日々だもん。馬鹿な学校だったけど、それなりに
勉強頑張ったり、化粧とかで盾を作ったんだけどね。
 大人気ないけど(もうすぐ20サイ)、未だに馬鹿にした奴がむかつく。悪気は無いけど、迷惑かけた自分もむかつく。
 でも、段々オナラしてる自分に少しだけ笑える様になった。ひねくれてるかな。
戦争も始まる。今この時に、飢餓で死んでゆく人がいる。そう思ったらチッポケ悩みに思える時もたまにある。
(IBSがチッポケなわけじゃないよ。あくまで私の考え。)やっぱりオナラは笑えないのかな。
子供の詩とかにでてくるオナラは、かわいくて笑える。せめて、嘲笑じゃない笑いに世間がなればな。
でもそりゃ何回も出してるうちに、最初笑ってた人も怒り出したよ。なんちゅーか、
オナラが恥ずかしいものって観念が日本にあるから、気にして腹痛くなって何回も出す破目になんだよね。
世間の考えが変わればなあ。まとまって無くてごめん。よんでくれてありがと。

869マジでごめん:03/03/18 17:34 ID:eBV0iCXA
>>867
内職とか・・儲かんないか!?
870病弱名無しさん:03/03/18 17:49 ID:Fu7Mgprx
>>866
>>868
わかるわかるヨ〜って読んでて泣けちゃった。
笑われる恥ずかしさに耐えるのもつらいけど、それを怒りに変えられた時の
あの絶望的な気分。。一生忘れられないし、忘れないと思うな。

自分は20代半ばなんだけど、オフ会、幅広い年齢層が集まる事を
期待しておりまつ。
871病弱名無しさん:03/03/18 18:02 ID:W4Ls4Xhd
中学のとき、せいろがん合計千個ぐらい飲んだけど全く効かなかった。
学校行けないなら働かなきゃと思って、周りに誰もいない新聞配達したが、マンションの階段上がる度にぶっぶっぶっぶっていってた。
マンションの階段で遊んでる子供達に鼻つまんであおがれた時は、ここでもか、と悲しくなった。
872病弱名無しさん:03/03/18 18:04 ID:A8EjEUTD
この病気じゃなきゃ
案外人生も頑張れるのにな‥
873病弱名無しさん:03/03/18 18:09 ID:Qn9S9a3J
僕は中高時代そんな感じでした。
理由は学校のトイレいけなかったから。
大学生以降は大分改善されましたが、
やはり旅行などで家のトイレが長期使えないときは
再発することも。
874病弱名無しさん:03/03/18 18:13 ID:Z5E/n2v+
>>842
どんな内容だったか教えてください。
875病弱名無しさん:03/03/18 18:48 ID:pMRb/OgZ
臭いって直接的に人を不快にさせてしまうもんね・・・辛いよ

音で笑われるのは耐えるからとにかく消臭できる薬かグッズを作って欲しい
876病弱名無しさん:03/03/18 19:11 ID:xaN+Wyvc
悪臭は環境問題だ

俺はこの病気でありながら臭気判定士の試験を受けた。
そして試験中、臭気異常値のでている場所があった。
どこだ、、、
俺か〜。
877病弱名無しさん:03/03/18 19:31 ID:5cyW9ZF8
>>831
オイオイ冗談でしょ?
がんがるんだ…
878病弱名無しさん:03/03/18 19:48 ID:JTwJgGZd
みんなうんこ漏らした事ある?
俺漏らしまくり
ここまで悲惨な奴もいないだろ?
879病弱名無しさん:03/03/18 20:08 ID:reh7nT9P
征露丸はあまり多用しない方がいいですよ。
クレオソートという食中毒を緩和する成分が腸内を殺菌して、善玉菌まで殺してしまう。
ヘタすると、症状が悪化するかは自分にはわかりませんが。

自分のお勧めは「赤玉」です。
日本に昔から伝わる民間薬の「ゲンノショウコ」や「センブリ」などや、動物胆だったかな?これは胃の動きを良くする成分です。
あと、止寫薬の定番成分「ロートエキス」。
自分が思うにナチュラルに近くて安全性が高い胃腸薬だと思うんでお試しあれ〜
880病弱名無しさん:03/03/18 20:10 ID:k2ecNPb4
>>862
漏れも養命酒試してみようと思う。肩こりや冷え性もあるし・・・
父が長いこと飲んでる。
40代まで毎日下痢に悩まされて、おならもしまくってたらしいけど
今は全然下痢しないって。つまり治ったって事。
おならは相変わらず出るけどね。
>>878
おならと同時にピリッ・・・と出たことは何度もある。
でもそれくらい気にしない。
汚れたパンツはトイレに行って拭き取れば大丈夫。
大量だと大変だと思うけど。パンツ履き替えないとね。
881病弱名無しさん:03/03/18 20:43 ID:xsk26nLN
う〜、、、明日は卒業式だよ〜(涙)
あの体育館の状況考えると、何かもう今から倒れソ・・・
耐えられるかな、せめて2時間だけでいいから
私のお腹もってくれぇ〜(TДT)
神様お願いします!!(><)
882高木ヴー ◆xMYuD8jbtM :03/03/18 20:46 ID:uhxIBN6S
ヴァーカ(・∀・)ヴァーカ
883病弱名無しさん:03/03/18 20:49 ID:4UNN+u/z
>>881
卒業おめでとう。
明日終われば、しばらくIBSに怯えることもない日々が待ってるよ。
もしお腹がもたなければ、朝から気分が悪いことを先生に告げ、
保健室で寝ておこう!
884病弱名無しさん:03/03/18 20:54 ID:xsk26nLN
>>883
ありがとう〜〜っっ(感涙)
そうだね、学生生活も明日が終ればしばらく
怯えずに過ごせるね、就職しなきゃだけど・・・
いざとなれば抜け出してしまおぅ・・・泣
885649だけど下痢系:03/03/18 20:58 ID:hy2MLeLU
>>861
解雇でヨシ
886649だけど下痢系:03/03/18 21:02 ID:hy2MLeLU
>>863
>>678に書いたように自分も30代です。

この病気、30代以上が少ないんでしょうかね(w??
心がガキだから、この病気が治らないのかな(w な〜んて思っちゃいます。
887649だけど下痢系:03/03/18 21:05 ID:hy2MLeLU
>>869
内職とかっていうとプログラマーあたりないのかな?と思ったりするけど、
あれは精神に良くない職種だからお奨めできないかも。
888866=883:03/03/18 21:30 ID:4UNN+u/z
>>884
就職したら、環境としては大分楽になるよ。
学生のように縦横に机を並べるなんてないし、
すぐ後ろに人が座っているという会社はあまりないと思うよ。
会社にもよるけど、お手洗いに行きたくなったら適宜席を離れる
事もできるし。
学校より会社のほうが精神的に楽かもよ。
ガンガレ!
889病弱名無しさん:03/03/18 22:18 ID:YxVb5vmK
866さん、質問があるのですが。

受験勉強って、どうしていましたか?
来年大学受験なのですが、全然勉強に集中できなくて・・・。
学校の授業は腸が気になって殆ど聞いていないし
家が小さく、一人になれるスペースが無くて勉強できません。
(プラス誰かに努力している所を見せるのが嫌というか・・・)
図書館なんてもっての他ですし・・・。
国立志望ですが、今の学力のままだとあまり余裕がありません。

866さんはどうしていましたか?
890病弱名無しさん:03/03/18 22:21 ID:Q2gedJGJ
学校卒業しただけ偉いね。
私は高校中退した。
入試のとき後ろの人具合悪くなった
891866:03/03/18 22:50 ID:4UNN+u/z
>>889
まるで昔の私のようだよ。
(家が狭く、一人になるスペースがないところとか全く一緒だったよ)
地方旧帝大程度だから参考になるかどうかわかりませんが・・・。
というか全く参考にならないと思う。ごめんね。
実際、3年の夏から勉強が全く手につかなくなったので成績がた落ちだったし。
とりあえず、夜、耳栓して布団のなかで寝転がりながらしてたよ。
ただし、気づいたら寝てるというパターン多いけど。
学校では集中できないだろうから、せめて家ではリラックスかつ集中して
要領よく(←ここ重要)勉強すれば、大丈夫だよ。
頑張ってください。
892889:03/03/18 23:02 ID:YxVb5vmK
>>891
866さん、ありがとうございます!
とても参考になりました。

この症状に悩まされるようになってから、
テストなどで変な優越感を持ってしまうようになって・・・。

隣の人と同じ点数だったりすると、
「なんだ、同じ点数か。自分の体調が万全だったのなら勝てるはずだから、
 この人は私よりも馬鹿だな」
とかって・・・。
勝手な思いこみで、そんな自分に嫌気がさしたりもしました。
いつの間にか言い訳ばかりになってしまって・・・。

戯れ言を言わず頑張ります!
本当に、どうもありがとうございました。
893881,884:03/03/18 23:35 ID:6ryQkket
866さん、ありがとうございます!
去年、短大卒業して今年は進学した専門の卒業なんです、、。
中2で発症、かれこれ7、8年のガス型。
本当はまだまだ進学したいけれど、この症状のせいで、
今度は諦めました(涙 
もっと自由に全力で学生したかったっス(T_T)/~~

応援ありがとうございまス!頑張ります!!
894病弱名無しさん:03/03/18 23:50 ID:7p/yebky
受験失敗したので、4月から予備校に通います。
その予備校では毎週席替えがある(つまり指定席)らしいのですが、
IBSを理由に、毎回一番後ろの席に座れるようにしてもらいたいと思っています。
こういうことは許可されるんでしょうか。診断書とかは持って行った方がいいんでしょうか?
直接予備校に聞けばいいことなんですが、ここの方のアドバイスを頂きたいと思って…。
895病弱名無しさん:03/03/18 23:55 ID:Qn9S9a3J
>>893
そんなに向学心あるなら通信過程の大学通えばよいのでは?
896病弱名無しさん:03/03/19 00:13 ID:+ENLuOA5
>>894
駿台?
認められるのはかなり厳しいと思う・・・
代ゼミなら個別ブースがあるし、オススメだが。。馬鹿講師ばっかだからなぁ
897病弱名無しさん:03/03/19 00:27 ID:jXwoSsPj
>>894
心療内科もしくは精神科で診断書を作成してもらうといいよ。
具体的に、1番後ろの席でないとどのような支障があるかとね。
本人だけでなく、他の生徒にも影響を及ぼすと書いてもらうとさらにいいかも。
予備校も一種のサービス業であるので、申し出を無下に断ることはないと思う。
「認めてもらえなければ予備校を変える」と強気にでましょう。
あなたは予備校にとって大事なお客さんですよ。
898病弱名無しさん:03/03/19 00:29 ID:I4TMXUCA
>>894
私も浪人経験があります。
私は代ゼミでした。近くに駿台もあり、どちらに行こうか迷ったのですが、
結局代ゼミを選びました。
それは駿台がクラス分け指定席制なのに対し、
代ゼミが自由席制だったということが一つの要因です。
駿台は高校の延長といった感じがし、代ゼミは大学に近いといった印象でしょうか。
代ゼミで私は毎回端の席を取り(これ自体は難しくありません。どこの校舎かにもよりますが)、
授業を受けていました。

これは推測ですが、おそらくあなたが行こうと思っている予備校でも
毎回一番後ろの席に座るということは許可されると思います(診断書あればなおいいかと)。
ただ、やはり毎回一番後ろにいるというのは不自然ですので、
遅かれ早かれ同じクラス(コース)の人々は勘ぐりだすと思います。

そこであなたがどう対処するか(出来るか)だと私は思います。
性格的な問題もありますが、上手く周囲の理解を得られるかどうか(これが出来ればそうは苦労しませんが)。
周りの友達に心を許すことが出来れば(理解を得られれば)勉強にも身が入るでしょうし、
充実した一年を過ごせると思います。

もしあなたが内向的で他人にだけは知られたくないと思っているのなら、
正直毎日が辛くなるんじゃないかな。
899893:03/03/19 00:34 ID:IaAR89hX
>>895
それが実技の学校なので、もっとやりたければ
(というか私が学びたいのは)
毎日通わないことには、いかないんですよ、、。
テストも講議もあるし、また式典もあるので
もう学生としての腹の精神力は限界っス(泣
900病弱名無しさん:03/03/19 00:36 ID:9GS+/Gqz
>>896
自分も代ゼミだった。本科生だったけど、席は自由だった。
でも後半はそれでも途中退席ばかりしてしまって、相談したら
変更料なしで個別ブースの似た講座を受けさせてもらえた。
ちなみに代々木校。自分は結局後期試験で東京の国立大に入れた。

IBSだったら、授業に集中できないのは当然だよ。
自分は個別ブースみたいなやつで、浪人して大学入るのが
一番苦しくないと思うよ。
大学は高校ほどがんじがらめじゃないから、なんとか後ろの席
とか回避方法がある。受験生がんばれよ!
901898:03/03/19 00:45 ID:I4TMXUCA
ちなみに、私は代ゼミで毎回端に座っていても変な目では見られませんでしたよ。
というか、3割ぐらいの人はいつも同じ席に座っていたような・・・。
この席が好きなんだって感じに思われるだけだと思う。
実際、自分以外にも毎回同じ席に座っていた人が何人かいたけど、
特に何とも思いませんでしたよ。
902_:03/03/19 00:51 ID:bNnShkIj
話題かえてすまん。
俺も高校時代、この症状に悩まされたなあ。
903894:03/03/19 01:13 ID:rP5pN+Rh
たくさんのレス、どうもありがとうございます!
私が行こうと思っているのは駿台です。
代ゼミのように自由席のところに行きたいのはやまやまなのですが、
母に「駿台以外の予備校には行かせない」と言われているので無理なんです。
>>898さん
>ただ、やはり毎回一番後ろにいるというのは不自然ですので、
>遅かれ早かれ同じクラス(コース)の人々は勘ぐりだすと思います。
…私もそう思いました。でも、他の人に(臭いで)迷惑かけるよりかはマシだと
思うので、とりあえず診断書を書いてもらって、予備校に相談してみることにします。
みなさん本当にありがとうございました。
904898:03/03/19 01:39 ID:I4TMXUCA
>>903
>代ゼミのように自由席のところに行きたいのはやまやまなのですが、
>母に「駿台以外の予備校には行かせない」と言われているので無理なんです。

そうですか……。
確かに私も代ゼミより駿台の方が予備校的にはいいと思います。
あなたのお母様がそのように言われるのもわかります。

私は身勝手なことしか言えませんが、
受験、頑張ってくださいね。
905病弱名無しさん:03/03/19 01:55 ID:u4naWUtf
漏れも貧血?ていうか低血圧持ちだyo!
実際に朝ウソコ出ないで満員電車に乗ったら
絶えられずに途中下車して倒れて運ばれました(w
朝ご飯食べないとやばいよね
906病弱名無しさん:03/03/19 02:51 ID:9GS+/Gqz
ちょっと前出た関東オフのことなんですが、幹事
がいなくてできないのなら、自分がやろうかなと
思っています…
907906:03/03/19 04:24 ID:9GS+/Gqz
反応なし(泣
ひとまず寝よ…
908病弱名無しさん:03/03/19 07:31 ID:5SJdnckK
オハヨウゴザイマス。
>>906
やってもらえるなら、是非おながいします。
あなたは神です。
909649だけど下痢系:03/03/19 08:26 ID:H3tdzmfu
>>906
おっ、よろしくおながいします。あまり気負いしないようにね。

自分は今月・来月は仕事が忙しくてどうなるかわかったもんじゃありません。
だからオフ会に行けるかどうかも…


>>884
>>888さんが書いているように、机にしばりつけられることが無いので自分は仕事中は、
それほど苦じゃないです。仕事も嫌じゃないし。ただ、通勤で電車を使うと辛い。
職種にもよるけど、ソフト開発で外部との打ち合わせがほとんどないところだと
楽ちん。ただ、前に書いたように、これは心配性が増幅される職業なのであまりお奨め
できない諸刃の剣。

バグ退治に逝ってきます。
910病弱名無しさん:03/03/19 09:01 ID:E8Rei5Wz
過敏性大腸に効くという
ポリフルという薬を出してもらいました。
新しい薬らしく、使用例があまりない
そうですが、飲んでる方いますか。
911病弱名無しさん:03/03/19 10:03 ID:qM4eb8c9
おしりがしびれて汗びっしょり。
しりに力入れすぎて、けつ骨発達しまくり。
授業中ちょっとでも後ろに臭いがいかないように腰で椅子に座ったり
端の席のときは壁にけつ向けたり
身体中冷や汗とともに流れていく教師のぶつぶつ
一行ごとに英文を消す教師。
「ちゃんと前、むきなさい」
むきなさいだけ異様に早口で、ひたすら黒板に向かって喋り、一行書いてはすぐ消す。
文を写す時間もない、前向き過ぎの、そいつの授業だけ、全員やる気のない空気。
この病気になってから、学校は勉強する場ではなく、人間観察する所になった。
こんなとこ通う意味あるんか、
個人塾と独学で勉強したほうがよっぽどましじゃー。
ああああああああああああああああぁ
912病弱名無しさん:03/03/19 12:35 ID:jXwoSsPj
>>906
有難うございます。
楽しみにしてるので、何かお手伝いすることがあればいってくださいね。
913高木ヴー ◆xMYuD8jbtM :03/03/19 13:18 ID:WBGzp1iZ
ウワーン(・∀・)クサイヨー

(・∀)<クセーンダヨヴァカドモガ

ぶっぶっぶっブリィィィィ!!
914病弱名無しさん:03/03/19 13:39 ID:qtHJqaVC
>>910
たしか、それは便の水分を調節してくれる薬でしたね。
腸管内で下痢気味なら便の水分を少なくし、便秘なら便の水分を増やすそうな。
自分も製薬会社は違うんですが同じ種類のコロネルを服用したことあります。

使用感は個人個人で差があるので一概には言えませんが、腹を刺すような水状の下痢がなくなったり
便が固まっている印象を受けました。自分的にはなかなか良い薬でしたよ。
915病弱名無しさん:03/03/19 13:41 ID:/4p2TF9s
↑最初は私もこんなんだったんだよね・・。
自分がIBSになって、やっと人の気持ちがわかったよ。愚かな自分を恥じています。
916915:03/03/19 13:42 ID:/4p2TF9s
わ 914さんごめん。913のことね。
917病弱名無しさん:03/03/19 13:45 ID:k4UCmrsu
おいらはそんなに酷くはないけど過敏性大腸の気がある。
んでもって趣味が釣り。
早起きしてストレス溜まって何回河原や海岸で野糞した事か.....。
918病弱名無しさん:03/03/19 13:58 ID:foEhQ0yf
>>894
予備校に通うのがダメなら『実況中継シリーズ』があるよ。
これはCDに予備校の授業が録音してあって通わなくても家でできるもの。
おまけにCDだから何度でも聞きなおす事ができるし、有名講師によるもの
だから下手な講師の授業を聴くよりよっぽどいいらしい。(知り合いがこれ
で某大学に合格した)
919病弱名無しさん:03/03/19 15:04 ID:YA/N+Wch
安河内良いよ
最高
ただ、ちょっと東進東進うるさかったけど、、
920病弱名無しさん:03/03/19 15:49 ID:ujBTBzTj
>>906
おながいします
921病弱名無しさん:03/03/19 16:05 ID:u4naWUtf
>>906
神キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
よろしくおながいします
922高木ヴー ◆xMYuD8jbtM :03/03/19 17:15 ID:WBGzp1iZ
(・∀・)シツコイ(・∀・)ヤダア(゚д゚ )ヒマナノヨォ〜( ゚д゚)アハハ(´-`)トモダチイナイタイプ(´д`)ゞククク(・∀・)ヒヒ(゚д゚)( ゚д゚)イエル〜
923894:03/03/19 17:46 ID:eCvo7Sr7
>>918
なるほど。そういう方法もあるんですね。
その方が集中して勉強できるし、身にもつきそうですね。
試してみます。ありがとうございました!
924病弱名無しさん:03/03/19 17:47 ID:HJWAYoMm
>>919
東進最悪。地方のビデオ授業だったけどセールスマンが経営してるみたいだった。
お金ドブに捨てたようなもん

俺は浪人だけど自分自信鍛えなおすために1人暮し&小人数制の予備校にしたよ。
今年はお腹に左右されないようにがんがるつもり
925病弱名無しさん:03/03/19 18:49 ID:VvEC4ue9
括約筋を鍛えるにはどういう運動がいいですか?
どうやら筋力が弱ってるみたいです。
926病弱名無しさん:03/03/19 19:43 ID:apUx7pih
925>わたしも弱ってます。。最近だそうとしなくても自然とででしまうことが
多いんですよ・・・泣誰かなんかいい方法あったら教えてください!

今日は最悪でした。。。知らない男子にくっせぇとかいわれて。。。
まじ殴るいきおいでした。。。しかもたいがいいうやつって暇なやつかヤミ系
のやつばっかりで、目立つ感じの人ってあんまいわないんですよ。というか
性格悪くて、ブサイクほどいうやつ多いですよね。。。まぁ自分もこんな病気
になったからいけないんですけどね。。でも頑張って努力はしてるんです。。泣
なんか愚痴書いてしまってすみません。。。
927病弱名無しさん:03/03/19 20:06 ID:hzPl1IgD

        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | おならをしたい時にして何が悪いの?
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
        ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /  \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ( ´Д` )< 何が悪いの!?
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  |
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄ / /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
928病弱名無しさん:03/03/19 21:40 ID:/4p2TF9s
>>926 特に生理の時はどうしようもなく括約筋弱くなるのは私だけ?
前に生理の時は出にくいって書き込み見たもんで。女子ネタですみません。
確かに不細工多いけど、かっこいい系に言われた時の方が傷ついた私は逝ってよし?
お風呂でぎゅって閉める運動してるけど、微妙に良くなった気がしないでもない。
929病弱名無しさん:03/03/19 21:40 ID:fFdWD7xG
けつを鍛えるためにアブトロニックを尻に付けたことがある。
電気が通る度に、海老ぞりになっておもしろかった。
930 :03/03/19 22:11 ID:IF99KdHa
最近、屁が異常に硫黄くさい・・・
931病弱名無しさん:03/03/19 22:46 ID:APM0+Luv
>>930
乳酸菌(善玉菌)ドゾー (゚д゚)ノ=□
932病弱名無しさん:03/03/19 23:01 ID:hAhbm5+r
>>928生理の時は特にお腹の調子が悪くなるので
自分もおならが多いよ。
我慢できない腹の痛みと相まって迷わずお休みする事にしてます。
933病弱名無しさん:03/03/19 23:08 ID:6LGGnzgJ
これで解決!
人にもよるかもしれないけど、効果があった方法教えます。
その1:甘い・辛い・酸っぱいものは控える(砂糖が入ってなくても甘いものは× カフェイン・お酒も×)
その2:炭水化物は主にお米・そばから取る(小麦粉などは×、パン・うどん・パスタは控える)
その3:食事の前後30分は水を飲まない(お汁物・スープも×)
その4:生野菜は控える(キャベツ、玉葱、人参は生じゃなくても避ける)
その4:食べ過ぎない!(少量を分けて食べると◎)
その5:食べた後2時間以内に寝ない(眠むたかったら食べない)
その6:一日最低30分は軽い運動をする(激しい運動は×、心拍が120/分くらいが◎)
その7:規則正しい生活をする(徹夜、暴飲暴食などは×)
*荒れた自律神経を元に戻すとガスは減るよ。治るまで時間が掛かるけど負けるな!
934病弱名無しさん:03/03/19 23:11 ID:+ENLuOA5
可愛い子だと萌え
935病弱名無しさん:03/03/19 23:18 ID:/4p2TF9s
>>932ありがとです。私もなるべく無理しないで休むことにします。
>>933実践してみますーありがとう!
936病弱名無しさん:03/03/19 23:26 ID:9KYmyz3/
俺も予備校駿台か、河合かでなやんでます。
俺の場合は寮に住まなきゃならないんだけど、河合の寮はトイレが共用ののが嫌で。
その点駿台は各部屋バストイレ完備なんですよね…
どっちがいいですかね?
937病弱名無しさん:03/03/19 23:36 ID:AXnDCQbB
薬に頼るのもいいが、副交感神経に効くという、オステオパシー療法を試したヤツはいないか?
漏れの場合、腰痛と肩こりで行ったんだが、ふだん冷たいお腹がぽかぽかして気持ちよかったぞ。
しばらくはげっぷとおならのことを忘れていた。
マイナーな療法だが八方ふさがりの人は試してみては?
手で内臓の位置を調整するという、内臓マニュピレーションという技もあるようだ。
938906:03/03/20 01:03 ID:gcEVR5HV
オフ幹事立候補してみた906です。ほんとにやってもよろしいでしょうか。。

もしよろしいのでしたら、オフの話をする場が問題になると思います。
ルール的にはオフ板にスレをたてて開催するのだと思います。でも個人的
にはこのスレで話を進めた方がよいのではないかという気がするのですが、
それでもいいでしょうか…。
939病弱名無しさん:03/03/20 01:07 ID:p9NM3ml2
>>938
激しくOK
940病弱名無しさん:03/03/20 01:11 ID:DAJXmEAI
>>933
その1〜その4
それじゃ食べられるものがほとんどない罠。食べ歩き趣味なので鬱・・・
もっと楽しく病気を直したいぞ。
その4’〜その7
これには同意。

昨日はヨーグルトのおかげか、おならが臭くなかった。
外ですかしっ屁しまくったYO!臭くなければおならも怖くない!
941病弱名無しさん:03/03/20 01:11 ID:3GqwkeuE
       ____
       |      |         / ̄ ̄ ̄ ̄\
       | (´・ω・ (    )  <  自分ファイト!
       | (   (    )   \____/
        ̄ ̄ ̄ ̄U U
942病弱名無しさん:03/03/20 01:17 ID:p9NM3ml2
     リセット

     |     | ‖        /\____
 ‖   |     |       | ̄
     | == | ‖     |  クソーーー!
     |___ |        |
     ||   ||         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |\_/ |  ☆
☆\   \__/  /
─  ┏━━━━┓ ─  カシャン
    ┃      ┃
 ━━━━━━━━━━

  リセットしたいができないそれが人生・・・シニタイ
943病弱名無しさん:03/03/20 01:35 ID:bG4Rl7xE
治らないわけじゃないんだし、過去を捨てて将来を楽しむも良し、
昔(今)の経験を何でもいいから生かして生きるも良しだよ!!
シヌナヨー
>>937 初めて知りました。勉強になりまつ。
944病弱名無しさん:03/03/20 02:20 ID:iZrMfJrU
>938
オフ板で進めるとヲチが出てくると思う。
よってこのスレで決めた方が良いかと。
945病弱名無しさん:03/03/20 04:03 ID:/NNDwIPY
休み中と言うこともあって若い方のレスが増えているようですね。
俺からは「治るといいですね」としか言いようがない
自分はもう疲れました。
ハンセン病の療養所がうらやましいな・・・
そんな施設があったら一生そこでひっそり暮らしたい
946649だけど下痢系:03/03/20 07:42 ID:NINZPqLM
>>944さんのおっしゃるとおりだと私も思います。けっこう参加者が期待できそうなので、あえて目立つ危険を
冒す必要もないかと。

このスレも、この連休中には確実に尽きるけど、次スレだけを立ててそこでオフの話しを続けるか
オフ用(下痢系含む)も別に立てるべきか… そこんところも決めないと。

他にも在れば案を出して、幹事をやっていただける>>906さんの判断にお任せするのがいいかも。
947病弱名無しさん:03/03/20 08:38 ID:zdkNqjRf
前々からこの板を拝見させて頂いております
オフの話は違うスレを立てて頂けないでしょうか
不快に思っておりますごめんなさい
勝手で申し訳ありません
948病弱名無しさん:03/03/20 09:29 ID:YePiysGU
947のような人もいることだし、「IBSの個人研究」のほうで立ててはどうでしょうか?
ちょうどOFF会用の掲示板もあるみたいだし。
949オフ会について:03/03/20 09:36 ID:xlo1KLRk
オフ会についてここで話し合うのは適切でないと思います。
もしよければ掲示板を用意しましたので、906さんの
了承を得れるのならば、そちらで話あいませんか?
906さんのご了解後、メアドを表示しますのでそちらにご連絡を
下さった方に、掲示板のURLを連絡するという方法はどうでしょうか?
950病弱名無しさん:03/03/20 09:39 ID:xlo1KLRk
>>948
あ、すでに利用できる掲示板があるのですね。
そちらを利用する方がいいかもしれませんね。
951863:03/03/20 11:14 ID:NID/CVBm
>>865-866
ケコーンしてまつ。以前罹っていた主治医は「あなたの体質だから」と言ってますた。
病気というより、体質だからしょうがない、て感じで。
ほんとは薬飲み続けないとダメなんだろうけど、
別の先生は「調子の良い時は薬飲まない方がいいですよ。薬はね…」て。
できるだけ、薬に頼らず、別の方法でがんがりたい。。と願う日々でし(゚∀゚)ノ
ガスとか、気にするよね…仕事中、電車の中、外食中、特に…( ´Д`) =3

>>886
う〜ん心がガキだからでしょうかね〜〜
謎です。。きっと心も身体もデリケートだからでしょう(TДT)
952925:03/03/20 13:06 ID:8hmS5Pio
>>926
同じだ。これって運動不足が原因なのかな。ガスが出ない
ようにギュッって締めてるつもりでも、漏れてしまいます。
周りが気になって、人間不信にもなってしまいました・・・。
>>928
入浴中、たまにやるのですが、なかなか感覚が掴めないです。
>>929
アブトロ、ヒップアップには良さそうだけど、括約筋にも効くのかなー。
953病弱名無しさん:03/03/20 13:22 ID:R/4kWrHT
そろそろ新スレの季節だな。
オレが立てましょうか?
954906:03/03/20 13:55 ID:gcEVR5HV
>939>944>946
ありがとうございます。

>947
947さんのような思いに配慮しない発言、本当に申し訳ありません…。

>948>949
どうもありがとうございます。私もスレを見ていて、その方がよいのでは
ないかという気がします。

自分はIBSで高校三年間がめちゃくちゃになってしまいました。その後
浪人して通っていた予備校で、偶然だったのですが初めて同じ病気の人に
会えて病気の苦しみとかいろんなことを話して、その日の夜はいつもとは
逆で嬉しくて涙が出てしまいました。
だから、実際に病気を共有できる人たちが会ってその後ほんの少しでも心の
支えになったらどんなにいいかと思って幹事に立候補しました。

この病気だとオフ会に来るだけでも大変なので(電車に乗るとか、人と長い間
いっしょにいるとか)最初から課題だらけですが、できるだけ参加できる
ような方法を一生懸命考えて実行したいと思います。

オフの話で不快に思われた方は本当に申し訳ありません。私は949さんの
掲示板に移動したいと思っています。949さんよろしくお願いいたします。
955906:03/03/20 14:09 ID:gcEVR5HV
あ、今スレ読み返したら948さんの言う掲示板の方なのでしょうか?
混乱して申し訳ありません。。
956病弱名無しさん:03/03/20 14:15 ID:FkDAP+c+
俺は、14歳の中二です。中一の3学期から、おならに苦しんでいます。精神科に行って、安定剤+整腸剤を飲んでいます。
便は、プルセニドで出しています。おならが特に心配です。この症状が出てから、ずーっとおならを我慢して苦しいです。
知らない人の集まり(映画、列車)は、あまりの事がない限り大丈夫ですが、学校の教室や体育館は、おならを我慢するのが必死で常にストレスで疲れます。
去年の10月から休みがちになりました。おならが怖いのです。
この症状になる前は良かった3年になるのが怖いです。我慢はキツイけど我慢して通うしかないかな。
前の席は苦手、静かなときはすごくつらいです。読書の時も大変でした。なんで俺だけが…。
この症状のせいで人生おかしくなりそうです。良くならないかな。かなしいよ。
957494:03/03/20 14:43 ID:xlo1KLRk
>>955
948さんのおっしゃる掲示板ではなく、今朝、即席で作った掲示板です。
だれにも晒されていないので、ヲチされる心配がないので大丈夫かなと
思ったので。
もしよければ、メールいただけると有難いです。
958病弱名無しさん:03/03/20 15:21 ID:lZoDiGEn
>>953
おねがいします。
テンプレ
【IBS】おなかにガスがたまる・・・5【過敏性腸】
過敏性腸症候群<ガス型>を扱ったスレです
前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1042174013/l50
関連スレ
【IBS】毎日下痢で苦しんでます・・・【過敏性腸】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047593027/l50

「過敏性腸症候群の個人研究」 http://www.wonderlabo.net/ibs/
「おならについて」 http://member.nifty.ne.jp/okamotoheijiclinic/page012.html
「ふらにのおならのページ」http://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html
「おなら・下痢で苦しんでいる君へ」http://www.geocities.co.jp/Colosseum/9543/

こんな感じ?
959病弱名無しさん:03/03/20 16:59 ID:USzCTYbQ
助けて
誰が助けて
お願いだよ
960病弱名無しさん:03/03/20 20:50 ID:sh+kQXbY
死にたいよ死にたいよ学校なんて地獄だ
病院通いで金かかって親にも迷惑かかる。しょっちゅう欠席で成績下がる。
友達の輪にも入れない。消極的になる。もう疲れた。
後ろの席の人、周りの席の人ごめんなさい。
人生これからってときなのに。絶食したいけど女だし意志弱いから無理だ
もういいや明日から食べないようにする。
拒食で死んだって人もいるしね。あーあーあーーー・・
961病弱名無しさん:03/03/20 20:58 ID:bG4Rl7xE
気持ちはわかるけど、生きよう。病院で診察して貰って、規則正しい生活してれば
いつか症状は良くなる。お金なんてなんとかなる。信じて生きよう。いつかいいことあるよ。
962病弱名無しさん:03/03/20 21:39 ID:w042Rf99
同士よ
963病弱名無しさん:03/03/20 21:41 ID:YJ3fMrgi
15年治らず、恋愛もせず詰まらない人生送ってます。
学歴もありません、おならのせいで
964病弱名無しさん:03/03/20 22:07 ID:pCRDwV95
>>960
すごく良く分かるよ、でも死んだらダメだよ!
学校に行くだけが人生じゃないし、ね。
そんな私も中学の頃、長期間休んだりしたよ、おならで。
食べ物もおならがでなそうなのばかり選んだりしてさ、
ツライよね、、でも元気出して!961さんの言う通り、
生きていればいいことあるからね!
965病弱名無しさん:03/03/20 22:09 ID:bG4Rl7xE
>>963恋愛したいなら、お見合いしたっていいしさ、(オナラ、下痢フェチっているし)
IBSの人探して、痛みのわかる同士で結婚ってこともあり得るんでないでつか?
966病弱名無しさん:03/03/20 23:12 ID:0kcx6Os7
顔が良ければ全然OK
967649だけど下痢系:03/03/20 23:15 ID:NINZPqLM
>>965
オナラ、下痢フェチは初めて耳にしたです。そういう人がういれば、
それに越したことないですね。

この病気に理解のあるソプ嬢っていないのかな、なんてことを、
ここ数日、自分は考えていたわけだが…
968病弱名無しさん:03/03/20 23:35 ID:Yd9BGVjh
顔も悪いし親の職業で馬鹿にされ
さらにお腹鳴ってばっかでバイ菌扱い
球技が苦手で体育のグループ作りの時にはいつも仲間はずれ
昼休みはいつも1人で本読んだりふて寝してた。

俺に生きる価値など…
969965:03/03/20 23:37 ID:bG4Rl7xE
>>967
ソプ嬢って、967さん結婚してるんでしょ(w 妻公認ならいいと思うけどー
ソプ嬢は理解無いんですか?それともその気がでてきたのでつか?(w
>>966
うーんなんだかんだ言ってやっぱ顔も大事なのかなー。顔がよれば許される。
違うと信じたいよ。オナラすること自体が許される世の中になんないかな〜。
970965:03/03/20 23:40 ID:bG4Rl7xE
訂正  顔がよければ ね
>>968
生きる価値あるよ。いやまじで。
971病弱名無しさん:03/03/20 23:41 ID:7dvtPjD0
>>968
自分もそういう時期あったよ。
そういう時は本やマンガをたくさん読んでた。
充電期間と思って。

誰もがやるべき事があって生まれてきたのです。
あなたにも世の中において、できる何かがあるはず。
手塚治虫の「ブッダ」を読むと元気になるよ。
972病弱名無しさん:03/03/20 23:47 ID:Yd9BGVjh
オナラ我慢した時のお腹の音のせいで俺の人生は狂った。
なんだあの大きな音。普段はならないのになんでテスト中だけ…
973649だけど下痢系:03/03/20 23:48 ID:NINZPqLM
>>969
いや、自分用じゃなくて… 女の子とつきあえなくてショボーンっていう書き込みが多いしな、
と思ってのことなんですよ。でも、自分も興味出てきたことも正直なところ(自爆)。
「ソプお勧め」とか言ってるわりには、実は自分はソプ行ったことないんだよね〜。
で言った手前、自分も行ってみようか、などと自己正当化しつつあります(w

自分は「その日の90分の耐久」ならば可能なはずなので、この病気に理解のないソプ嬢でも
大丈夫なはずなんですが…
嫁にばれたら自分はDV被害者になってしまうでしょう(恐)。病気も悪化するか?(w
974649だけど下痢系:03/03/20 23:50 ID:NINZPqLM
>>972
普通の人でも、おなかがキュルキュルなるときあるのにねぇ。
自分と同じ職場の女性が、会議中にたまになります。
でも、IBSっぽい感じは全く無いです。周囲も無反応。
975病弱名無しさん:03/03/20 23:53 ID:Yd9BGVjh
>>974
そういう環境羨ましい。気にすれば気にするほど悪循環なんだよね
俺の場合誰も心配してくれる人いなかった。バカにしたり仲間はずれ決めたり。。
976965:03/03/21 00:13 ID:gwOnZuMP
>>649だけど下痢系さん御免よ。いいひとだなーなるほど納得です。
>>974 周りが馬鹿な時困りますね。971さんの「充電期間」・・いいですね。
そうですよ、人生山あり谷あり。私もブッダ好きです。
私も、私のこと気になるって男の子が、後ろの席になった時は死にたいと思った。
私も男の子の事気になってたけど、オナラしまくったからね・・。
今は、神様がそうしたのかなとも思って、結構立ち直ってます。その人とは縁が無かったんですね。

977965:03/03/21 00:17 ID:gwOnZuMP
あああまた間違えた >>974さんじゃなく>>975さんね。御免なさい。もう1000近いの〜。
とにかく、IBSの人は仲間ですよ。では、失礼して逝ってきます。またきます。
978病弱名無しさん:03/03/21 00:17 ID:S2v9jSdc
自分も好きな女の子と映画見に行った時に
発動して死にそうだった。
その後、気にせず接してくれたのが救いでしたが。
979病弱名無しさん:03/03/21 00:30 ID:/zWx4abN
>>977
仲間がいるって大きいいね。このスレのおかげでかなり勇気はもらったと思う

>>978
好きな子の前じゃ恥ずかしいよね
俺も好きな先輩誘って映画見に行った事あるんだけどかなりやばかった
幸いお腹鳴らずにすんだけど

関係無いけど前付き合ってた彼女とプリクラ撮りにいったとき画面に映った俺の顔がすげー赤かった
赤面症って言うのもつらいよ。嘘つけないし馬鹿にされる元
980906:03/03/21 01:15 ID:caj91SeB
>>972
我慢した時の音ってほんとやだよね。。。自分は授業中10分に一回だった。

>>949
メルしました。
981病弱名無しさん:03/03/21 01:16 ID:hW3giYOr
>>980
どこにメルすればいいの?
982949:03/03/21 01:25 ID:dnxEOa0b
>>980
返事しましたのでよろしくお願いします。
983病弱名無しさん:03/03/21 01:31 ID:p3QA4lG0
新スレ立てました。移行よろ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048177840/l50
984906:03/03/21 01:33 ID:caj91SeB
>>981
957のメール欄です。
985649だけど下痢系:03/03/21 01:41 ID:zNhJo5pI
>>978
その女の子は>>715さんのような優しい子ですね
986649だけど下痢系:03/03/21 01:42 ID:zNhJo5pI
>>983
乙彼です。ありがとうです。これでスレを消費できます。
987649だけど下痢系:03/03/21 02:14 ID:zNhJo5pI
>>976
いいひとでは… ないと思う。
988906
[email protected]

オフ会参加を考えている方は、こちらにメールください。
949さんが用意してくださった掲示板のURLをおしらせいたします。
私用で返信が遅れる時もありますがご容赦ください。