【IBS】過敏性腸症候群 2【IBS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937936:03/01/19 13:38 ID:6J4bqfVE
少しでも・・・〇
少しで・・×
938病弱名無しさん:03/01/19 18:34 ID:rDKMowqL
今朝の読売新聞見たかな?
山之内製薬が下痢型過敏性腸症候群の治験を募集してるよ。
東京・神奈川・静岡の病院に定期的に通える、
20歳以上64歳以下の方だって。

出会いもあったりして・・・。
939病弱名無しさん:03/01/19 19:31 ID:e6/i8BPT
64歳になっても過敏腸のままだったらやだな・・
940病弱名無しさん:03/01/19 23:29 ID:VDOFE+Ov
>>926私も同じです。
昔病院でレントゲン撮った時、医者が「大変面白い状態です。あるべき位置に便がなく上の方に詰まってます。それがちょろちょろ下痢として下ってくるのだろう」と
本当だったのだろうか??あれから全く改善されなくて何年も経過したけど。。
新たに病院に行くべきだろうか?
941840:03/01/20 00:22 ID:dDO7pqoT
>>938
ダ、ダメだ… 今は、その条件に当てはまるも、年内に引っ越す予定。

どうせダメモトだから、痛い思いさえしないのであれば試してもたいたいもんだ(w
942938:03/01/20 16:37 ID:dW+9puMS
あ、宮城県、山形県、愛知県でもやるみたいだ。
一応、貼っておきます。

http://www.yamanouchi.com/jp/chiken/gerigata-ibs/index.html
943病弱名無しさん:03/01/20 20:07 ID:pQa9fcUu
新スレはdat落ちだぜ。どうすんだよ1!
944病弱名無しさん:03/01/20 21:40 ID:a9hh5y1G
>>942
普通治験っていくらかもらえるもんじゃない?でもこれ見るともらえるどころか
初診料や一部の薬の費用は負担しなきゃいけないっぽい。
945病弱名無しさん:03/01/20 23:53 ID:JLzOymjx
背歴のン飲んだら、なんか不安感・吐き気・腹痛・腹鳴がひどくて…
合わないのかなァ…
946病弱名無しさん:03/01/21 10:45 ID:VM3E9q4C
初めて書き込みます。オレの場合は朝に2回、会社で2回の計4回です。
下痢じゃないんですけど、電車に乗るときはすごい不安です。トイレに
行きたくなたらどうしようという思いが強くなり途中で降りてしまうこ
ともしばしば・・・でも出ない。1日中トイレに行きたい感覚が続きま
す。こうなると会社も休みがちだし外出もしたくなくなります。医者は
考えすぎとかストレスが原因と言っています。皆さんより症状は軽いと
思いますけど。毎日ツライです。
947病弱名無しさん:03/01/21 14:38 ID:rxocemOx
>>946
QOL(生活の質)が下がった時点でそれが更にストレスを
生みますよね。
安定剤とか鬱状態改善薬とかもダメでしたでしょうか?
とりあえず医者かえてみるのも手かと。
精神科とか心療内科でメンタル面のサポートも
求めたらいかがと・・
(今、行かれてるのがカウンセリングメインな病院でないのなら)
948病弱名無しさん:03/01/21 15:17 ID:fN9BYH+F
>>943
やはり新スレ立てるの早すぎたみたいだね。
新スレが先に倉庫入りじゃシャレになんない。

今朝は通勤の運転中に発作が来た。
腹部の激痛に耐えながらツルツルに凍った雪道(札幌なので)を
運転するのは、非常に危険だった。こうなると過敏腸も命がけだ。
夕べの晩飯食べすぎたかな。
949病弱名無しさん:03/01/21 20:32 ID:VM3E9q4C
>>947
レスありがとうございます。今の所、消化器科に行ってるんですけど、言われる
ことは毎回いっしょです。心療内科にも行ったんですけど同じでした。今は会社
の都合で心療内科はいってません。とりあえずコンスタン(安定剤)、セスデン
(腸の動きを緩やかに)を飲んでいます。土曜にやってる心療内科をさがしてみ
ます。家にいれば飲み食いできるのに外ではツライですね。一発で治る薬でもあ
ればいいんですけどね〜。アドバイスありがとうございました。
950病弱名無しさん:03/01/25 03:29 ID:54l0CFvf
今日1年ぶりに飲みに行っちゃった。明日、何回下痢ピーになるんだろ。
951病弱名無しさん:03/01/25 09:52 ID:yxBGEfyc
漏れも久しぶりにビール飲んだら下痢ピーになった(泣
一生、健全な食生活しか出来ないのだろうか。。。
952950:03/01/25 12:17 ID:54l0CFvf
下痢4回目。一体いつまで続くんだろう・・。前よりは良くなってるし、
そろそろ大丈夫かな?なんて思った俺が馬鹿だった。

>>951
分かるよその気持ち。俺もビール好きなのに、我慢しなきゃいけないのは
辛いよ。以前なら食品なんかも、ちょっと消費期限が過ぎても平気で
食べてたのに、この病気になってからは妙に敏感になってしまってる。
普通の食生活に戻りたい・・・。
953PURE-GOLD:03/01/25 12:23 ID:gRMHQTEm
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
954病弱名無しさん:03/01/25 12:31 ID:0R6CtPgX
コンスタン、セスデンって私も同じ処方だ。
955951:03/01/26 13:49 ID:2DUIhUxF
>>952
お互い頑張ろうね〜、いつか普通の食事が出来る日まで。。。
956950:03/01/26 15:12 ID:SxtezPk6
>>955
はい。頑張りましょう
957病弱名無しさん:03/01/27 12:48 ID:X3l7IO6V
age
958病弱名無しさん:03/01/27 13:02 ID:OQbHLaLa
他のところでも質問したんですが一週間前から何か食べると下痢が止まらなくて一日に何回もトイレに行きたくなるのですが病気でしょうか?病院ではどんな検査をするのですか?教えてください
959病弱名無しさん:03/01/27 14:14 ID:xiKBjtiJ
ビールは炭酸+アルコールなので胃腸の粘膜を荒らす時もあるらしいぞ。
960病弱名無しさん:03/01/27 21:05 ID:RykTbkAH
 やっと、見ることができた。
 「お気に入り」から、クリックすると、変なのが出て困っていた今日この頃です。
961病弱名無しさん:03/01/28 01:24 ID:aeQMIKyk
ビールとラーメン。
これ最悪。
今かかっているマッサージの
センセがのたまってました。
ラーメンは「鹹水(カンスイ)」が入っているが、
これが胃酸を弱めてしまうとのこと。
ビールは…IBSなひとは、想像しただけでも
ヤバそうだもんね。下痢のときは
脱水症状に注意せよ、とよくいいますが
ビールには利尿作用があるので、
二重のいみでヨクナイ。

962519:03/01/28 03:23 ID:vB40lDG7
長くなりますが、ちょっと書いてみます。
現在30才です。中学時からお腹がおかしく、16才で腸の内視鏡をやって
過敏性腸症候群と診断されました。
別件ですが、やはり中学頃から生理痛も酷く、出先でぶっ倒れて救急車
を呼ばれたこともあり・・・つまりお腹が痛くない日はありませんでした。
ビオフェルミンやロペミン等の処方薬は効かず、
催眠療法は催眠状態になることが出来ず、これも駄目。
心療内科で頂くお薬も、やはり効果はありませんでした。
今29ですが、大学はなんとか卒業したものの、定職に就く事は出来ず
職を転々としていました。長い間身体の不調、まともな生活を送れない
という思い、病院を転々としても回復しない無念さ、等から、
精神的に追いつめられちょっとへんな人になってしまいました。
続きます
963病弱名無しさん:03/01/28 03:31 ID:sI5TuV9n
過敏性腸症候群というものを最近知ったのですが、
自分が当てはまるような当てはまらないような…微妙なので、どうすれば良いのか悩んでいます。
症状としては高校生のころからもう10年以上も続いているのですが「下痢になりやすい」ことです。
頻度は少ないときで1ヶ月に2、3回、多くて1週間に2、3回です。それ以外の日は普通です。
このスレを見ていると通勤時やストレスで起こるものが当てはまるようですが、
そのような自覚はありませんし(仕事のあるときでも休日でもあまり関係なく起こります)
特定のものを食べたときとか、ストレスを感じたときに起こるということもありません。
このスレで出てきているような、日常生活に著しく支障が出るほどでもありません。
(下腹部の痛みを伴う下痢で、1〜2時間は我慢できる程度。)
寝起きの状態で何か食べると高い確率で下痢になりますが、
何も食べなくてもなるときはあります(すでに起きたときから腹痛&下痢)。
心療内科に通院していますが、10年以上も続いているなら病気ではないだろうと言われて
ビオフェルミンR、安定剤(コンスタンなど)を処方されています。
ただこれらの薬ではまったく改善されず、
同時に頓服として処方されているロペミンが「飲めば一応効く」という感じです。
それとは別に内科でも相談したのですが、症状がそれだけ長期間続いているならば
やはり特に心配するような病気ではないだろうと言われました。
何の検査もしていないのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。
また下痢が頻繁に起こることによって腸に異常を来たす可能性もあると思いますが、
ロペミンなどの下痢止めを服用して止めるのと、
なるべく自然にまかせて出すものは出してしまうのとどちらが良いでしょうか。
(内科では下痢は悪いものを出しているので止めるのはあまり良くないと言われました)
964スミマセン:03/01/28 03:34 ID:vB40lDG7
519は違うスレの固定です、>>519サンごめんなさい。
(続きです)
もー死んじゃおっかなあーと毎日考えていたのですが、
たまたま知人の医師に相談した所、ちょっと意外に思うかもしれないけど
効果があるかもしれない、とある治療法を奨められました。
予約が一杯でなければ、今週中にその病院に一度行ってきます。
なんらかの効果が認められるようなら、ここの皆さんにもご報告出来るかなと
思っています。


965病弱名無しさん:03/01/28 10:12 ID:Vt3vI4Kx
>>961
中華麺のカンスイがお腹によくないなんて知りませんでした。
やっぱ添加物には違いないからなあ。現代では入れなくても
麺にコシが出るらしいけど、製麺業者は未だに習慣で入れている
そうです。そういえば昔、映画の「幸福の黄色いハンカチ」の中で
高倉健が刑務所から出所してきて最初に食べたシャバの食べ物が
ビールとラーメンとカツドン。ビールとラーメンだけでもヤバイのに
それに重いカツドンですよ!!すっごい胃腸だと思いませんか。
我々には考えられない強健な体ですね。私もそれだけ食べてみたいです。

>>962
ながーい、告白お疲れさん。
どうでもいいけど、
>現在30才です。
>今29ですが、
って、あなたは何歳?
966病弱名無しさん:03/01/28 11:30 ID:dH6EcXXJ
age
967病弱名無しさん:03/01/28 11:40 ID:5CLNUm4n
>>965
ビールとラーメンとカツドン食った後のこと考えると・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
968病弱名無しさん:03/01/28 13:43 ID:dH6EcXXJ
second age
969病弱名無しさん:03/01/28 14:07 ID:Vg7fHp2J
>>967
翌日が休みで、どんなに悶え苦しんでも家に居るからかまわない
ってなら、3つ全部飲食してみたいけど、俺の胃袋じゃ大ビン
一本飲んだところでお腹一杯で、そのあとはラーメンだろうが
カツ丼だろうが完食は無理だ。もう入らない。
970病弱名無しさん:03/01/28 18:34 ID:u2YuP06e
次が休みの日だけ安心して飲み食い出来る。小さな幸せ〜。
そういえばこの病気になってからすばやく状況判断ができるようになった気がする。
うっお腹が痛い・・・。どうしよう?
1・・・コンビニのトイレへ行く。でも長時間いるのは気がとがめる。
2・・・すこし歩いて長時間いても大丈夫なトイレへ行く。でも我慢出来るのか?
とか。まあ追い詰められるからかもしれないけど。数少ない長所かな?
971病弱名無しさん:03/01/28 22:24 ID:ldwKGnia
コンビニのトイレに長時間入ってると、
コンコンってノックされそうでコワイ。
972病弱名無しさん:03/01/29 01:39 ID:Pibx1UYX
今日3回もピ〜に襲われトイレへ駆け込んだ。
でもバスに乗って自宅までの30分間はひたすらお尻に力を入れて我慢して、何とかセーフだったが
危うく放出してしまうところだった(ノД`)・゚・ ウワァァァァァン
973病弱名無しさん:03/01/29 09:50 ID:YWYxsfXA
ほんと、乗ってて一番辛いのがバスと便所の付いてない電車だね。
バスが交通渋滞にはまると冷や汗。
途中で降ろしてもらったことあるよ。恥ずかしかった。
974病弱名無しさん:03/01/29 13:43 ID:YbT6WC4S
>>973
今日の産経新聞の投書欄の方ですか?
975病弱名無しさん:03/01/29 17:05 ID:v+PGq+zT
agr
976病弱名無しさん:03/01/29 19:28 ID:nzY8kM7T
 この病気は、いつ催すかの不安が一番厭ですね。
977病弱名無しさん:03/01/29 21:04 ID:v+PGq+zT
>>98
一度死んで見ろ
978病弱名無しさん:03/01/30 09:47 ID:xZ48hwMW
age
979病弱名無しさん:03/01/30 12:42 ID:xZ48hwMW
age2
980病弱名無しさん:03/01/30 13:51 ID:L92iAELP
新スレはどうするんでしょう?
とりあえず、みんな、某製薬会社が治験しながら薬作ってるんだろうから
もう少しの辛抱だと思ってがんばりましょう。
981病弱名無しさん:03/01/30 14:15 ID:xZ48hwMW
>>980
俺が新スレ立てちゃってもいいでしょうか・・・?
982病弱名無しさん:03/01/30 14:48 ID:CdiUAyFB
104: 【IBS】おなかにガスがたまる・・・4【過敏性腸】 (147)

こっちと重複してるんで合体とかはダメですか
983病弱名無しさん:03/01/30 15:42 ID:/M2itndb
病院いったことないのですが、下痢我慢した時など血が混ざったりつきませんか?普段は便秘と下痢両方なんですが。
色の判別がイマイチわからないんですが、普通の赤といえば赤です。痔でしょうか?
984病弱名無しさん:03/01/30 17:37 ID:xZ48hwMW
俺も下痢をすると血が出てくる。
便器の中が真っ赤になるくらい。
もしかして病気か?
985病弱名無しさん:03/01/30 20:57 ID:oDh6aAqT
>>983 >>984
自分も下痢が続いたときに、鮮血が出たことがあります。
出るもの出尽くした後に、真っ赤な血だけがシャーっと(汚くてスマソ)。
焦って病院行ったら、痔と診断されました(触診されました)。
先生曰く、綺麗な赤い血が出るなら痔の可能性が高いそうです。
(胃とかからの出血だと黒っぽい血が出るらしい)
痔の種類にもよるとは思うけど、自分は座薬で治ったので、
病院に行ってみては?
986980
>>981
(・∀・)イイ!と思うよ。

>>982
それはね・・・おじいちゃんがまだ若かった頃にね、「ガスと下痢で分けたら
どうだろう?」と言ってわざわざ二つに分けたんだよ。

>>983->>984
病院行こう、痔ならまだしも、血便は大腸ガンの恐れもあるってさ。
年齢とかあんま関係無く、なるらしいよ。