【資源】上越沖海底でメタンハイドレート確認 水深500メートル以上、塊の状態[13/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
経済産業省は11月29日、次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」を
日本海の新潟県上越沖の海底で確認したと発表した。
上越沖と石川県能登半島西方沖で、存在が見込まれる有望な地形を225カ所
発見し、今回、無人機を使って有望地点を撮影したところ、
白いメタンハイドレートの一部がむき出しになっているのを確認した。
来年度以降に埋蔵量を把握するための詳細調査を進める。

メタンハイドレートは天然ガスの主成分であるメタンが氷状となったもので、
「燃える氷」と言われる。日本近海には国内の天然ガス消費量の100年分に
相当する埋蔵量があるともされ、資源の少ない日本にとって貴重な
国産エネルギー資源になる可能性がある。

日本海のメタンハイドレートは、水深500メートル以上の海底の表面に一部が
露出し、塊の状態で存在している。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/131202/cpd1312020502002-n1.htm
朝日新聞サイトから、「ガスチムニー構造」と呼ばれる海底の地形のなかに埋まっていたメタンハイドレート(中央の白っぽい部分)=経済産業省提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131129002449_comm.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:21:55.24 ID:2Dzkmf+D BE:24797748-2BP(5601)
ok
3名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:23:13.81 ID:5PC/KY5R
上海でも見つかったか
4名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:23:32.25 ID:lZD7pmNs
東海って言うニダ
5名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:27:01.39 ID:rhrHJN13
青山繁春がホラ吹きでなかったというまさかの展開。
6名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:28:42.05 ID:rlFJHmru
小泉みたいな石油メジャーのエージェントに邪魔されてきたから、開発が遅れた。
今回の原発ゼロ発言はまさしく代弁している。
未だに小泉を支持しているB層には猛省しろ。
7名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:30:38.55 ID:pdwW19vH
中韓が権利主張してくるぞ
8名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:30:57.62 ID:R99LC3oV
カニが群がってる所だから漁民への保障でるな
9名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:32:50.51 ID:Ig4SYE+S
>>8
漁業と燃料どっちがお得かしらん
10名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:34:32.50 ID:lEo8rnza
南朝鮮人がわが国の領土なんて言い訳考えてるぞ

近寄せるなよ!
11名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:34:51.12 ID:8kFr4V6q
地熱発電の時と同じように
石油利権派(卒原発派)が「カンキョウハカイガー」って言って騒ぐよ

あいつらは焼け太りで手に入れた
年間数兆円の利権を絶対に手放さないよ
12名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:35:29.50 ID:t+7pGsFB
取り出すガスより
使うエネルギーの方が大きいんだっけ?
13名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:35:30.26 ID:nLqnr/7E
これ食える?
14名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:36:06.48 ID:/PZyzecF
>>6
未だに小泉支持者はいるんだろうか。基地としか(ry

ところで水深500メートルは、掘削できる位置?
石油のように液状ではないから・・・
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2013/12/02(月) 08:37:13.51 ID:4j+ASEd9
トットト実用化しろよ。できるのか?使えるのか?実際問題。
16名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 08:37:19.41 ID:3aQA7rSi
これってGTCCの熱源になるよね?
17名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:05:38.75 ID:LVKCJ3lu
500メートルの深度では実用化は現状では無理
イギリスの北海油田は300メートルでやぐら組んで固定されているから操業できる
500メートルで海底を移動しなければならない作業は採算合わない
18名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:07:38.57 ID:1mYnSc4L
シナチョンの潜水艦が来て抜いていきそう
19名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:09:49.61 ID:JPhF0Y/X
青山を基地扱いしてたやつw
20名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:14:25.31 ID:NTahmdXY
    |┃≡
    |┃≡
ガラッ!|┃∧∧
    |┃ 支\  
.______|┃ `ハ´)  今日からここはシナのものでアル 
    | と   l,)   
______.|┃ノーJ_
21名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:26:29.44 ID:HBEeku6E
資源ではない
22名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:31:51.85 ID:aJCljHWf
日本は石油散々使って、その後は独自エネルギーで生きていけるなwww
23名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:32:32.05 ID:uHXPyLGF
>>5
そんな事いってるの特定アジアの連中だけだし
24名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:43:14.93 ID:5Apy7cq2
竹島周辺にはもっと良い条件で存在しているんだろ
25名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:44:24.03 ID:1HDF2WpC
中国「上越沖に防空識別圏を設定したアル!」
26名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:51:06.77 ID:m73t1//H
問題は採掘コストが高すぎるのと、
環境破壊。
採掘技術が無い。
27名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:53:26.58 ID:iStkP71m
>>23
しかし青山の話は話半分で聞いといた方がいい。
思い込みが強すぎるし、不得意分野についてもわかったようなこと言い過ぎ。
28名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:55:24.95 ID:n0ErQwVo
今の天然ガス価格の半分でも、深海1000メートルまで大儲けできる試算だってよ。
まあシェールガスの供給も遅いし、思いのほかすぐに事業化されるかもね
29名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 09:57:28.03 ID:CeCIp936
>>14>>17

青山の話には続きがあって、さらにガスや氷の粒が
直接噴出しているポイントが何箇所もあるらしい。

これは魚群探知機で簡単に見つけることができ、
海底に東京タワー大の柱が何本も立っているように見えるそうだが、
海上に出る前に殆ど水の中に溶け込んでしまうらしい。

それが本当なら、素人考えだとでっかい漏斗状の物を海中にたらせば、
簡単に集められそうな気がするのだが、どうだかねぇ。

まぁ、話半分で。
30名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:04:20.75 ID:NxR2VI38
チョッパリ、ウリナラと関係改善したければ韓日共同開発にするニダ
31名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:35:50.24 ID:kWxAQTUE
表面に出てると取るのが難しそうだな
32名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:55:13.12 ID:GIsdHS2C
海洋資源は国策だから意地でも掘り出すだろ
それまでは原発は止められない
33名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:56:13.35 ID:9G61E9Fn
>>29
×東京タワー ○スカイツリー
34名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:57:48.10 ID:4IVAFTVq
>>31
UFOキャッチャーみたいな感じで掘り出せば良いだけのような。
35名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:59:20.13 ID:D9PoTHdX
青山をバカにしてた奴らが土下座する日が来るとはなぁ…w
36名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:01:28.56 ID:0/+aDL+X
採算ベースに乗せるのは難しいかもな。
まあ30年後ぐらいに目処が立てば良しとしよう。
それでも可能性がある限り将来への投資は必要。
37名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:05:21.44 ID:RdBFaKLV
このくらいの近さなら、ホース伸ばして陸から吸い込みすればいいんでないの
38名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:20:15.01 ID:CPtP98PH
いつ金になるやら
39名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:22:45.16 ID:r8wnjQIb
原発利権があるからやる気ないだろ
40名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:31:38.78 ID:kWxAQTUE
>>34
海底だから固体化してるんじゃないの
41名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:48:27.93 ID:Fiq0mCkN
この手の資源に過剰な期待を抱くのはやめた方がいい
特に新潟沖○○は、これまでも何度も取り上げられては
あたかも日本が産油国にでもなったかような報道をされてきた
メタンハイドレートにしても日本周辺海域に豊富にあることが確認されているが
いずれも技術的に採掘が困難であったり、採算性に問題があったりと
今すぐに利用が出来て、日本経済に活用出来るものはない
また中国や韓国の周辺海域にも同じようにメタンハイドレートは
存在するわけで日本だけが特別恵まれているわけでもない
42名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:58:27.08 ID:Kd5xMYFV
富士山一個分とか、そういう巨大な塊が見つからないとなぁ。
海底面に露わになってても少量が点在していては全く使えない。

何らかのやぐらを組んだとして、10年とかその位置で掘り続けられないと採算に乗らない。
43名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:58:34.99 ID:LeeSTdzy
青山夫妻が頑張ってるやつか。
エネルギー利権が絡んでるから大変だろうけど、
ほんと頑張ってほしい。
44名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:13:44.26 ID:oCs0piGo
100年分はフカシすぎだろう(w
===============

小出は地下3000mの厚さ1cmの石炭層を指差して「石炭は1000年持つ」
といったが この手のウソが多すぎる

木炭や間伐材より、カロリーコストが高い資源は 資源じゃなくてゴミ
==============================================
そんな物掘るぐらいなら、間伐材を集めたほうが安くつく 
つまり、江戸時代の木炭製鉄に戻る

なんぼなんでも
間伐材などのバイオマスや、
夕張炭より安く採掘できる埋蔵量を発表するべきで

究極埋蔵量で 素人を騙すのはやめろ
45名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:21:04.16 ID:gA3DOMFo
今さら

経産省ってやっぱりバカなんだな

仕事遅いわ、給料泥棒だわ
46名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:24:47.75 ID:VrstDfMI
もし海底下発電施設を作れれば、採掘コストは少なくて済むんじゃない。
47名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:25:39.07 ID:/hxcrfAj
501気圧、無理。
48名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:31:04.57 ID:h/9xRJAo
もう中韓に気兼ねしなくて良くなったと言うことだろ。
次に日本がやるべきことは竹島周りの鉱区を
日本政府としてアメリカに採掘権を認めることだね。
日本が直接開発すると韓国うるさいからね。
だから間接的に施政権を行使するんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:39:00.41 ID:6v61iVn1
こんな無駄なものに税金使うな
アメリカ、アラブ諸国との関係に使え
50名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:48:47.95 ID:oCs0piGo
>>29 触れ込みだと、
「表層にあって濃集しているから 浮かぶ途中で減圧して ガスになる」
だから人工的に熱したり 減圧するエネルギーコストがいらないから安くなる
という話なんだけど

海水を満たした蛇腹ホースの先端に、鋼鉄のじょうごをつけて
そのじょうごの中でガリガリやって蛇腹ホースの中をメタハイが浮上する絵図
しか思い浮かばないな

海流の中で母船をどうやって位置保持すんのか?とか
海流の流圧で蛇腹ホースが流されるのを、どーやって位置保持すんのか
鋼製じょうごの位置決めどーすんのか?とか
 
どういう採掘マシンを考えているのか

せめて海水ウランみたいな「採取マシンの絵図とコスト見積もり」くらいは
プロモーションビデオや 論文で 説明して欲しいな(w
51名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:54:09.18 ID:0gpueMKR
青山夫婦に勲章だ
52名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:59:13.47 ID:CJTKVd0c
原子力より、数等安全だろ、放射能の心配はないし、あんなヤバイ装置はいらねえし
なぜ、早くやらねえかなあ、電力政官財が足引っ張りか
53名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:59:57.96 ID:oCs0piGo
>>46 中が無人で高圧なら、つぶれないんだけど
   中が有人なら潜水艦なみの物が必要になるとおもう
   あと水深500mまで空気をホースで送ろうとしても
   ガスタービンの必要空気は ホースくらいではどうにもならんし 
   ホースが水圧でつぶれる問題をどう解決する?

   原潜型の原子力発電所なら可能かもしれんとは思う

>>47 軍用潜水艦は水深500mまで潜れるよ アンコウも水深500mで
   商業価値のある魚がいる一番深い深度って感じ
54名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 13:03:59.62 ID:oCs0piGo
>>52
 現状は 夕張炭の5倍コストだから
 可採埋蔵量ゼロの赤字鉱山なんだよ

 コストダウンがどこまでできるんだよ!って話で

 そんなチョロくコスト問題が解決するなら、あんなに原発なんて
 そもそも建てない                                                                                 
55名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 13:09:24.81 ID:bfQT+OoM
浮体型の風力発電なんて始めるんだろ?
なら簡単じゃね?

一石二鳥の実験プラントができるぞ
送電の必要もないし減圧式でなく加熱式の設備もありだろ
56名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 13:29:18.38 ID:peaF6Gp4
>>53
自衛隊は世界でも有数の飽和潜水の設備持ってるから
技術開発も同時に進めていけば水深500メートルクラスならできると思う
とりあえず飽和潜水でググれ
57名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 13:42:31.29 ID:+6bcFRBw
>>54
そりゃ、太平洋側の話だよ。日本海側の水深500mのメタハイなんて
現在の海洋土木技術使えば、北海油田並か、それ以上に採掘は簡単だわ。
58名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 15:31:50.50 ID:UGFnpie7
>>57
汲めば涌いてくる油田と、ガリガリ固体を集めなきゃならないメタ廃じゃぜんぜん難易度違うだろ。
それに周囲への環境汚染も桁違いだ。
59名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 15:35:29.39 ID:JtzwYFmJ
韓国が防空識別圏の設定の検討にはいりました
60名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 15:46:05.53 ID:TMSfhD/b
>>27
ちょっと分かる気がするw
でも、猪瀬に関しては他社に先駆けて情報出してたな。
アンカーの放送の後、大手マスコミが一斉に動き出してたし。
まぁ、大手が握りつぶしてたが、隠し仰せなくなって動き出した可能性もあるけど。
61名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 15:48:19.24 ID:TMSfhD/b
>>41
バイカル湖で採掘実験やってたはずだけど、結果はどうなんだろう?
日本のゼネコンがやってたんだよな?
62名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 16:32:41.24 ID:jqyGNsn8
>>61

採掘成功しました。ちなみにとったメタンハイドレードを都市ガス市場価格に直すと80円

要するに青山も含めて、単なる利権でやってるだけ。
石油と同じで地層になってるのを見つけないとダメ。
利権キチガイ右翼の青山が言ってることは、ぼた山から石炭拾うのと同じ
63名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 16:34:58.40 ID:jqyGNsn8
>>60

それたまたまだから、猪瀬の記者会見前に国会でばら撒かれた怪文書に
石原三億、猪瀬5000万って書いてあったんだよ。こういう文書は事実のこともあるが裏を取るのが難しい
青山のようなクズが裏を取らないでいっただけ
青山ってその程度のソースしかないハッタリやだから
64名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 17:38:40.47 ID:Fiq0mCkN
まさに
資源あるある詐欺

滑稽な話に踊らされていないで
政治家や官僚、企業のトップは世界の資源産出国と
折衝出来る力を身につけよ

これらの者が無能だから国民が苦労して
国益にも障害が出てくるわけだ
65名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 18:43:07.63 ID:ZgBoSL87
青山には必ずアンチが絡むなぁ
そんなにムキにならんでもw
66名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:03:18.03 ID:hKXGQYNa
【資源】愛知沖でメタンハイドレート試掘…2月中旬にも[12/01/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326933950/
【資源】メタンハイドレート、日本海・オホーツクにも存在 浅い場所で広範囲[12/10/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351551347/
【資源】メタンハイドレート、産出を確認=政府[13/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363056502/
【資源開発】メタンハイドレート、新潟沖で本格調査へ--新潟の後は石川・能登半島の沖でも調査 [06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370641321/
【エネルギー】経産省のメタンハイドレート分布調査 225カ所の有望地形を確認[13/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378130360/
【資源】4回目? --兵庫県、但馬沖日本海の『メタンハイドレート』の再調査へ [10/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380558039/


【資源】太平洋海底に大量レアアース 陸地の800倍、東大発表[11/07/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309734948/
【資源】南鳥島周辺でレアアースの泥 EEZ内で初[12/06/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340925021/
【資源】南鳥島沖のレアアース、本格調査へ…海洋機構[13/01/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357780297/
【資源】南鳥島のレアアース、一部で中国の約20倍 [13/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361616408/
【資源】インド洋にも高濃度のレアアース 世界に広く存在する可能性[13/05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369004880/


【資源】太平洋の海底、新「ゴールドラッシュ」 資源求め争奪戦 [11/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383522618/
67名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:04:32.45 ID:hKXGQYNa
メタン、2016年度から産出試験=23年度以降事業化−経産計画案
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013111900668
 経済産業省は19日、海洋資源開発の方針を定める海洋エネルギー・鉱物資源開発計画の改定案をまとめた。
2016年度から3年間で、次世代エネルギー源の「メタンハイドレート」の新たな海洋産出試験を実施するなど
日本近海の海洋資源の商業化に向けた道筋を明示した。
 メタンハイドレートについては、海底から噴出する熱水に含まれる金や銀などの金属が沈殿した「海水熱水鉱床」
とともに23年度以降に民間主導での事業化を目指す方針。経産省総合資源エネルギー調査会で調整し、
年末に正式決定する。(2013/11/19-16:53)

2013/11/19 19:12
メタンハイドレード、10年後の商業化めざす 経産省
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS19032_Z11C13A1EE8000/
 経済産業省の資源・燃料分科会は19日、海洋エネルギー・鉱物資源開発計画の改定案に大筋で合意した。
メタンハイドレートは10年後(平成30年代後半)の商業化に向けて技術開発や資源量調査を進めることを盛り込んだ。
パブリックコメントを募集したうえで年内に取りまとめる。4月に閣議決定した海洋基本計画にもとづいて、
詳細な開発目標を定める。
 「燃える氷」とも呼ばれる次世代ガスのメタンハイドレートは2014〜15年度にアラスカ州で3カ月程度の
長期産出試験をする。米国と協力して生産コストの引き下げに必要な技術を開発する。高圧・低温で存在するため
日本では海にしかなく、船上での生産試験の難易度が高い。米国の凍土層での安定した生産試験で技術課題を探る。
68名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:05:40.17 ID:hKXGQYNa
メタンハイドレート 地中深くに埋蔵を確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131129/k10013460981000.html
将来の国産天然ガス資源として期待されている「メタンハイドレート」について、経済産業省が日本海で調査を
行ったところ、海底の表層部分だけでなく、地中深くにかけてまとまった形で埋蔵されていることが初めて確認
されました。

メタンハイドレートは、メタンガスと水が低温高圧の状態で結晶化した氷状の物質で、日本海側では新潟県と石川県
の沖合の海底に埋蔵されている可能性が高いことが分かっていました。
これについて経済産業省が今回、新潟県の沖合で新たに調査を行ったところ、これまで海底の表層部分だけで
確認されていたメタンハイドレートが、地中深くにかけてまとまった形で埋蔵されていることが初めて確認されました。
確認されたのは水深880メートルほどの海底で、メタンハイドレートは海底の表層から10メートルほどの深さに
かけて、塊状で点在しているということです。
経済産業省は、メタンハイドレートは日本海の海底に広くまとまった量が埋蔵されている可能性があり、今後も
調査を続けて埋蔵量の把握を進めるとともに、海底での生産技術の開発を進めていきたいとしています。

2013/11/29
メタンハイドレート、鉱山の内部を上越沖で確認 経産省が映像公開
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS2904M_Z21C13A1PP8000/
 経済産業省は29日、次世代のエネルギーとして注目されるメタンハイドレートを日本海の上越沖の海底で
確認したと発表した。海底の音波調査で今夏に有望な地層を絞り込んでいたが、「鉱山」の内部が大規模に
露出しているのを発見したのは初めて。経産省が公開した映像では海底のメタンハイドレートの塊からガスが
ぽこぽことわき出す様子が確認できた。
 「燃える氷」と呼ばれるメタンハイドレートはメタンが低温高圧で塊となっているもので、日本海側では海底の
浅いところに分布している。今夏の調査で上越沖と能登半島沖に直径200〜900メートルの有望構造が約225カ所
あることがわかっていた。その1つが崩落しており、高さ約10メートル、直径約200メートルの地層の内部の映像
を撮ることができた。
 経産省は2014年度にサンプルの取得に取りかかり、濃度や深さを調べて日本海側に商業化できるだけの
埋蔵量があるかどうかを判断する方針だ。塊からガスを生産する技術開発も必要となるが、商業化で
国産資源の開発につながれば産ガス国との価格交渉のカードになる可能性もある。
69名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:06:34.06 ID:hKXGQYNa
「表層型メタン」分布確認=新潟・石川沖、本格調査へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013112900993
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20131129ax19.jpg
 経済産業省は29日、新潟県と石川県の二つの沖合を調査した結果、次世代エネルギーの一種である
「表層型メタンハイドレート」の幅広い分布を確認したと発表した。商用化が可能な埋蔵量があるかを見極める
ため、2014年度にこれら海域をさらに詳しく調べる。
 表層型メタンは地中のガスが海底の表面に噴き出して結晶化したもの。日本海側に存在し、大量に生産できれば、
日本が輸入に頼っている天然ガスを国産に置き換えることができると期待されている。(2013/11/29-22:15)

経産省、上越沖でメタンハイドレート確認 海底で「むき出し」に
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131129/trd13112922030016-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131129/trd13112922030016-p1.jpg
新潟県上越市沖の海底で動画撮影されたメタンハイドレート(白い部分)(経産省提供)

 経済産業省は29日、次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」を日本海の新潟県上越沖の海底で確認した
と発表した。上越沖と石川県能登半島西方沖で、存在が見込まれる有望な地形を225カ所発見し、今回、無人機
を使って有望地点を撮影したところ、白いメタンハイドレートの一部がむき出しになっているのを確認した。来年度以降
に埋蔵量を把握するための詳細調査を進める。
 メタンハイドレートは天然ガスの主成分であるメタンが氷状となったもので、「燃える氷」と言われる。日本近海には
国内の天然ガス消費量の100年分に相当する埋蔵量があるともされ、資源の少ない日本にとって貴重な
国産エネルギー資源になる可能性がある。日本海のメタンハイドレートは、水深500メートル以上の海底の表面
に一部が露出し、塊の状態で存在している。
 経産省は今年3月、太平洋側の愛知県沖の水深約1千メートルの海底下約330メートルの地点からメタンハイド
レートを取り出す産出試験に成功。今年度から日本海側での広域調査を開始し、平成27年度までに秋田県や
山形県沖、島根県の隠岐諸島周辺や北海道沖などを調べる。
70名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:07:19.97 ID:hKXGQYNa
メタンハイドレートの実現性が高まる、日本海で225カ所の内部構造を確認
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1312/02/news057.html
新潟県の上越沖と石川県の能登半島西方沖で進められていたメタンハイドレートの資源量を把握する
調査の結果、大規模な内部構造が225カ所も確認できたことが明らかになった。調査を実施した
資源エネルギー庁が発表したもので、海底の地表に白く露出しているメタンハイドレートも見つかった。

 9月下旬から10月上旬に上越沖で実施した無人機を使った探査では、海底の地表にメタンハイドレート
が露出していることも発見した(図1)。海底の浸食によって内部から露出している状態を初めて確認
できたもので、「燃える氷」と呼ばれるように白くて固形燃料に似た物質に見える。
 日本海側で想定されるメタンハイドレートは、海底から100メートル以内に存在する「表層型」と考えられ
ている。6月から7月にかけて音波を使って実施した地質調査では、表層型のメタンハイドレートが存在して
いる可能性が大きい「ガスチムニー」と呼ぶ内部構造が上越沖と能登半島西方沖で225カ所も確認できた(図2)。
その大半は直径が200〜500メートルあり、最大では直径900メートルほどの大規模な構造も見つかっている。
 資源エネルギー庁は引き続き、表層型のメタンハイドレートが分布している可能性が高い日本海側の複数の
海域を対象に、同様の資源量を把握する調査を実施する計画である(図3)。いずれの海域も事前の調査に
よって「BSR(海底疑似反射面)」と呼ぶメタンハイドレートの潜在可能性を示す結果が出ていて、今回と同様
に大規模なガスチムニーを確認できる可能性が大きい。

日本海でもメタンハイドレートの調査開始、海底の浅い部分にある「表層型」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/11/news017.html
3月に三重県沖で世界初の産出試験に成功したメタンハイドレートの開発が日本海側でも始まった。
新潟県の上越沖と石川県の能登半島西方沖の2か所を中心に、海底から浅い場所にある「表層型」
と呼ばれる種類のメタンハイドレートの潜在量を3年間かけて詳しく調べる。

 メタンハイドレートはメタンと水が結晶化した氷状の物質で、加熱あるいは減圧することによってメタンガス
と水に変わる。日本近海の海底に膨大な量の存在が見込まれていて、特に太平洋側の愛知県沖から
三重県沖に広がる「東部南海トラフ」が有望視されている(図2)。このトラフ(海溝)で3月に世界で初めて
メタンハイドレートの産出試験に成功したことは記憶に新しい。
 一方、日本海側でもメタンハイドレートの存在は確認されているものの、これまで開発は遅れていた。
というのも、メタンハイドレートは海底のどの地層に含まれるかによって2種類に分けられ、
それぞれで採掘の難易度が違う。
 太平洋側のメタンハイドレートは水深が1000メートル程度の海底から数百メートル下にある砂層に
含まれていることが多く、「砂層型」と呼ばれている(図3)。これに対して日本海側では水深が500メートル
程度の海底のすぐ下の層に含まれる「表層型」が多い。
 一見すると表層型のほうが採掘は簡単なように思われるが、表層にあるため採掘時に自噴してガスに
変化してしまい、回収することが難しい。砂層型と比べて採掘方法の研究・開発が進んでいない状況だ。
71名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:10:40.33 ID:hKXGQYNa
メタンハイドレート 県、独自調査を開始 和歌山・潮岬沖
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131127/wky13112702070002-n1.htm
 ■気泡確認「可能性高い」
 次世代エネルギーとして注目されるメタンハイドレートの存在を確認するため県は26日、潮岬沖で独自の
調査を開始した。メタンハイドレートの目印となる気泡を確認し、存在する可能性が高いことが分かった。
 メタンハイドレートは、天然ガスの主成分のメタンガスと水が低温高圧状態で結晶化した氷のような物質で、
「燃える氷」と呼ばれ石油などの代替エネルギーとして期待されている。
 この日は、県から委託を受けた独立総合研究所の青山千春博士と県職員ら計11人が県の漁業調査船
「きのくに」に乗り込み、潮岬沖15キロ、水深約1700メートルの海域で魚群探知機を使って調査。
メタンハイドレートが存在する目印となる柱状に立ちのぼる気泡が5カ所で確認されたという。青山博士は
「これがメタンなのかどうかデータを確認する必要があるが、可能性は高い」と話した。
 今回の調査は当初、25日から27日にかけてすさみ町沖で実施するとしていたが、悪天候のため予定を
2日間にし、調査場所もより近い潮岬沖に変更。すさみ町沖とは地層の年代が近いため、メタンハイドレート
の存在が期待されるという。調査は27日も同沖で実施される予定。
 県では今年1月にすさみ町沖で初めて調査を実施したが、機器の老朽化で精度の高いデータが取得できなかった。


【古生物】和歌山県串本町で本州最古のメタン湧水性化石群集を発見/和歌山県立自然博物館
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1380956687/
72名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:12:09.37 ID:hKXGQYNa
【資源】メタンハイドレート、産出を確認=政府[13/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363056502/1,66,135,155,201,252,312,316,317,329,331,342,345,353,364-366,375
【資源開発】メタンハイドレート、新潟沖で本格調査へ--新潟の後は石川・能登半島の沖でも調査 [06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370641321/23-25
【エネルギー】経産省のメタンハイドレート分布調査 225カ所の有望地形を確認[13/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378130360/1,39-42,44
【資源】南鳥島のレアアース、一部で中国の約20倍 [13/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361616408/1,398,399


【資源】レアメタル探査権取得へ 日本、南鳥島沖の公海 ハワイ沖以来26年ぶり[13/07/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374305902/1,28-32


【技術】温泉からレアアース採取、秋田大グループが成功[11/07/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311299680/
【資源】三重の山中にレアアース、新種の鉱物発見 数億年かけて生成か[13/04/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364941043/
73名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:22:08.75 ID:JOyqsvwp
いつ使えるようになるんだよwwwwww
74名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:23:08.08 ID:yL4quiFc
>>73
すぐ使える
75名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:28:13.64 ID:jTgDhEgU
どうやって採るの?
コストは?

経済性の無いものは資源とは言わん
経済性無視していいなら、てめーの屁だって資源だ
そういう肝心要のところを、原発推進派の圧力だの陰謀論だのでうやむやにして誤魔化すアホは
議論から出て行け、邪魔
76名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:30:03.34 ID:F3MUoSTJ
>>66
2013/07/22
【経済】佐渡沖の試掘、油田やガス田見つからず・・・経産省[12/07/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374495160/
経済産業省は22日、新潟県・佐渡沖の南西約30キロの海底で実施していた
石油と天然ガスの試掘の結果、油田やガス田は見つからなかったと発表した。

ただ、微量の石油と天然ガスは確認され、一帯の鉱業権を持つJX日鉱日石
開発は「今回の調査では商業化の見通しは立たなかったが、今後の解析も
踏まえ、調査を続けるかどうか判断したい」としている。

試掘は、受託先のJXと独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構
(JOGMEC)」が4月14日から今月20日まで行い、水深約1100メートルの
海底から1950メートル掘削した。

国は2008年に3次元物理探査船による調査で、石油や天然ガスが埋蔵
されている可能性がある100平方キロ超の地下構造を見つけ、11年度に
試掘のための地形調査に着手。13年度までの3年間で事業費約98億円を
計上している。


【資源】佐渡南西沖での石油・天然ガス試掘調査「徴候は確認できず」[12/07/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374559486/
基礎試錐「上越海丘」の試掘地点
http://response.jp/imgs/zoom/583335.jpg
 2013年7月22日 新潟県佐渡南西沖における試掘調査の終了について
 http://www.nex.jx-group.co.jp/newsrelease/2013/20130722_01_0952366.html
試掘では、地球深部探査船「ちきゅう」を使用して、石油・天然ガスの試掘としては
日本周辺海域では初めて、水深約1130メートルの大水深で、海底面下約1950メートル
まで掘削を進めた。

しかし、今回の掘削では、顕著な石油・天然ガスの徴候は確認できなかった。
ただ、地層の一部で微量の石油・天然ガスの徴候を確認するとともに、今後の
石油・天然ガス開発を判断していく上で必要となる地質データを取得したとしている。

同社では今年度内に、今回の試掘調査で得られた岩石サンプル(コア)や地質データの
詳細な解析・評価作業を実施し、その結果を踏まえて今後の探鉱調査の可能性について
検討する予定。
77名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:30:49.04 ID:F3MUoSTJ
【茨城】東シナ海は資源豊富、中国は東シナ海全域を手中に収めることを目指している 県北政経懇話会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368069790/
県北政経懇話会5月例会は8日、日立市旭町2丁目のホテル天地閣で開かれ、
東海大海洋学部の山田吉彦教授が「動き出した海洋問題-北方領土、東シナ海」をテーマに講演した。
山田氏は沖縄県・尖閣諸島周辺に中国の海洋監視船が侵入していることについて
「(尖閣諸島が角にある)東シナ海は海底資源や漁業資源が豊富で、
中国は東シナ海全域を手中に収めることを目指している」と語った。

海底資源の一つであるメタンハイドレートが日本の領海と排他的経済水域に豊富に存在していると指摘した上で、
山田氏は「茨城沖にもメタンハイドレートがあることが分かっており、
将来的には茨城沖でも開発が必要となってくるのではないか」と話した。
78名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:31:24.95 ID:F3MUoSTJ
"燃える氷"メタンハイドレートはエネルギー革命の推進役になり得るものか(前)
http://www.data-max.co.jp/2013/08/20/post_16455_hky_01.html
"燃える氷"メタンハイドレートはエネルギー革命の推進役になり得るものか(中)
http://www.data-max.co.jp/2013/08/21/post_16455_hky_02.html
 幸い、日本海側にもメタンハイドレートが海底の表層に存在することが明治大学や北見工業大学等の研究チーム
によって確認されている。これまで新潟県の上越沖や能登半島の西方沖などで調査が行なわれてきた。
また、来る9月22日から30日にかけては、鳥取県沖の隠岐トラフで、明治大学の松本良教授らによるサンプリング調査
が予定されている。太平洋側のメタンハイドレートが海底の地層の中に存在するのに比べ、日本海側は海底の表層
に存在するケースが多いのが特徴である。

 こうした資源量の調査に加え、表層型に適した採掘方法の確立も課題と言われる。我が国が全力でこの海底に
眠る資源の開発に邁進している理由は、その膨大な資源量にある。日本近海には7.4兆m3ものメタンハイドレート
が存在すると推定されているからだ。これは、日本の天然ガス使用量に換算して約100年分に相当。しかも、メタンは
焼却時の二酸化炭素や窒素酸化物の排出量が、石油や石炭と比べはるかに少ない。そのため、地球温暖化対策
の観点からも注目されている。

 この未来のエネルギー源の調査研究は日本以外にもアメリカ、カナダ、インド、中国、韓国などが国家プロジェクト
として取り組んでいる。さらには、ロシアもこのメタンハイドレート開発競争に参戦し始めた。ロシア科学アカデミー
極東地質学研究所によれば、クリール諸島(千島列島および日本の北方領土)の大陸棚には最大で87兆m3もの
メタンハイドレートが眠っているとのこと。この埋蔵量は、日本の年間消費量に換算すれば745年分に相当する。
ロシアは日本を将来の輸出先として検討しているようで、国営の石油大手「ロスチネフ」がパラムシル島付近の海底
での調査に入ると言われる。

"燃える氷"メタンハイドレートはエネルギー革命の推進役になり得るものか(後)
http://www.data-max.co.jp/2013/08/22/post_16455_hky_03.html
79名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:33:30.92 ID:ytrKOSZJ
いくら埋蔵量が多くても実用化できなければ意味がない
80名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:33:51.38 ID:FYmY6Gub
>>48
そんな気兼ねなんて全く無用。
一方的に資源探査して、一方的に採掘すればいい。
韓国が妨害してきたら国際海洋法裁判所に提訴すればそれで終了。
国際司法裁判所と違って、海洋法裁判所は提訴するのに相手の同意は必要ない。
軍事力使って妨害してきたら安保理に提訴する方法だってある。


【南シナ海】 国際海洋法裁判所 フィリピンの仲裁申し入れにより、裁判に必要な仲裁人を任命 [04/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1367045909/
中国、フィリピン大統領訪中条件に南シナ海の国際司法仲裁取り下げを要求 [13/09/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378096811/
81名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:34:26.49 ID:gjg6oXw1
日本近海はゴールドラッシュだね
82名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:35:34.20 ID:FYmY6Gub
【竹島問題】 独島で韓-日武力衝突が起きたら?〜韓国政府は「最悪の状況」に準備できているか[08/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345389792/
【日韓】韓国との「外交戦争」決心した日本[08/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345425110/
83名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:42:05.76 ID:27dkJCVx
とりあえずLNG輸入価格より安く採掘できる技術確立したら
輸入コストはそれ並に抑えて交渉できるし、
エネルギー安保考えて多少割り高でも採掘技術だけは早く確立してほしい
いざとなったら採掘できるかどうかは大事。
84& ◆bBcFosAV9o :2013/12/02(月) 19:45:15.79 ID:rK/X5y7z
カニ漁師が漁業補償金の皮算用を始めました。
85名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:46:20.73 ID:+GqMc0xF
新潟はそもそも中国の領土
86名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 19:52:56.34 ID:H8VX7ugJ
またわが国固有の領土が増えたアル
87名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 20:11:31.75 ID:3yEgCD3C
数千立方メートルの塊なら資源として採算得られるんだけどなぁ。
数十センチの塊が数十キロ四方に散在とか、割に合わん。
88名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 20:20:58.73 ID:oCs0piGo
>>64
これが資源あるある詐欺に近いのはそうだけど

エタノールとか、電気無人運転トラックとかは実用化可能で
輸入はGDPにマイナスだし、日本より中国のほうが金持ちになって
日本は買い負けするという現実とか

天然ガス輸入契約なんか結ばれたら却って困るとか知らないのは

君も色々不勉強だと思う
89名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 20:37:40.71 ID:tMzNsccD
紹介される時に凍ったまま燃やしてるからその状態を維持しないといけないのかと思ってたけど
普通のメタンガスになるなら管理はそんなに難しくないのかね
90名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 23:43:34.36 ID:5gCILSvs
格安のコストで引き上げる方法がある。
頭を使え。
91名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 23:47:47.22 ID:gqOr+Tls
いくら見つかっても採算が取れないのなら、
存在しないのと同じ

20年くらいは黙っているしかない
92名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 23:59:59.53 ID:HsqeS/m2
自国の資源なんだから採掘コストうんぬんは間違い。
資源量と採掘できるかできないかが問題。

資源の値段は不変ではない。
資源があって取れるという事実が大きい。
93名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 00:22:20.66 ID:XPiBRNtB
原子力ムラ顔面蒼白
94名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 00:33:15.27 ID:KwfKfJJy
関西の番組?で
青山繁晴が「メタンハイドレートは海底に固形で存在してるんだから
かき集めるだけで日本は資源国!」と力説してる動画を見たが・・・

こんなマジキチ山師の寝言を、真に受けてる視聴者いるんだろうか
95名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 00:34:37.06 ID:78PRY8NF
値段というよりエネルギーコストな、EPR
エネルギー化した時のエネルギー量÷エネルギー化するのに必要なエネルギー量
これが1を超えるなら化石燃料の枯渇時に有効になるし、下回るなら掘るだけくたびれぞん(エネルギー化するのに使ったエネルギーの方が多くなってよりマイナスになる)

これが1を超えないといわれていたのがメタハイの海底採掘。まだわからないのがブルームからのエネルギー化。
シェールガスもこれが改善されて一気に実用域の革命になった。
メタハイも可能性あるんじゃない?投下エネルギーを風力・潮力・太陽光あたりから引きだしていければ
EPRの考え方も変わるだろうし。
単純なお金がかかる問題は、経済効率的に化石燃料枯渇時に一気に変わる可能性がある(シェールが世界中ででる分もあるけど)
もともと濃縮資源しか価値がないとかいわれてた中で、海中資源からイエローケーキができる時代だしな
96名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 00:51:33.44 ID:P8IzHcDd
>>44
その発想を元に1バレル10ドル以下で採掘できない原油は経済的に使えないとして原油はあと30年で枯渇すると言ってたのに、1バレル100ドルでも売れるようになったから未だに枯渇してないということを知らんのか
97名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 01:08:27.36 ID:sHAOf/e8
まあしかし表層にあるんだしなんとかならんことは無いだろう。
発想を変える必要はあるかもしれんが。
それはそうと生成のメカニズムははっきり分かってるのか?
98名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 01:15:53.78 ID:kEL+Wbz2
たったの100年しかないんじゃ意味無いよなぁ・・・
99名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 01:16:22.63 ID:5WngVzwb
夢のようなお話
100名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 01:22:17.07 ID:4lqrF5p6
太平洋側でみつけろよ
中国と韓国がナンクセつけられるようなロケーションでばかり見つけるな
後日ムナクソ悪いニュース聞かされるだけだもん
101名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 01:52:50.98 ID:mDqTphHG
>>94
>こんなマジキチ山師の寝言を、真に受けてる視聴者いるんだろうか

残念ながら、いたからこんな調査をすることになったw

ああ、メタンハイドレート自体が資源にならないって意味じゃないよ。
取りあえず、従来の油田ガス田と同じ手法に手を加えれば算出できる
砂層型の方を先に開発して、コストに見合う採掘手段がない表層型は
暫く放っておけばよいのに調査する羽目になったということ。
102名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 03:19:59.62 ID:tIiP+kAW
商用化の見通しが立ってから報告しろよ
103名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 03:35:59.66 ID:b7pHiRke
シナとチョンが領海を主張するぞw
104名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 03:37:17.40 ID:b7pHiRke
シナはこんな無茶なことを主張するしww
http://facta.co.jp/article/images/201108/201108_067_1.gif
105名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 03:43:29.79 ID:/Q3DJrne
アンチのファビョり具合がすごいなw

技術開発すりゃそのうちコストに見合うようになる。
対抗馬となる資源は全部有限だからなw

技術開発を無駄とかいってる知恵遅れは石を使って狩りをする原始人に戻れよ。
106名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 03:58:00.60 ID:KwfKfJJy
現実をすっ飛ばして、願えば叶うと主張するのは
憲法9条教のイカれ具合とよく似てる
107名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 04:06:26.35 ID:F6RohWjm
資源の少ない日本としては、うれしいね
108名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 04:33:08.05 ID:YLJLIVXz
    |┃三           _________
    |┃           /
    |┃ ≡ . ∧_∧ <  チョッパリ!話があるニダ!
____. |ミ\_.< `∀´>  \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
109名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 04:45:21.05 ID:lVjatg9l
>>104
中国だけ無茶苦茶な主張をしていることがよく判ったw
マレーシア、フィリピン、ベトナム、ブルネイの主張はそれぞれ合理的で理解できる。
日本は中国を無視して、これらの国と協力して行こうぜ!!
110名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 05:05:13.73 ID:hFt/fQqm
新潟はわが領土だも
111名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 06:22:38.23 ID:wzSNKJXb
シェールガスの技術開発は40年かかってる
112名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 06:35:13.09 ID:FjpdqZdO
男は、地球の割れ目をじっくりと観察した。そこは、まだ誰の目にも
触れた事にない、神秘の場所であった。驚いた事に、そこには塊状に
なった白い物質が溜りに溜まって、一面にびっしりと付着しているのであった。
113名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 07:14:04.08 ID:cdL2SPj5
捕らぬ狸の皮算用

採算化出来なければ価値はない
114名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 08:17:49.24 ID:XKz4oc5i
>>96
正確にいえば1970年頃に科学者たちが
「1バレル2ドルの石油はあと20年で枯渇する」と警告した

ところが 馬鹿な新聞記者が
「石油はあと20年で枯渇する」と伝言ゲームで大誤報した

それを聞いたアラブ諸国では
「そんなに残りすくないのか! 油田を外国人から奪い返して国有化しろ!
 外国人に石油を安売りするのは売国奴!」という資源ナショナリズムで
石油ショックがおきた

石油は1980年代初頭には1バレル50ドルまであがった結果
電力燃料は 石炭・ガス・原子力に 工業燃料は石炭回帰した
●値段があがると昔の燃料に戻るわけ
==================

今、石油は100ドルにあがって
 自動車動力も 電気やエタノールや石炭/ガス液化油に奪われつつあり 
 エチレンも  エタノールに奪われる兆しがある  

さて、江戸時代は何故 木造時代だったと思う?
木炭製鉄だったから 鉄の値段が高く 鉄で釘を作って
木造帆船 木造風車 木造馬車にするのが 安かったからだ

ガスでも製鉄はできる。石炭/ガスの値段が木炭より高くなったら
●ガス・石炭価格の値上りで 製鉄は江戸時代の木炭製鉄に逆戻り
=======================================

メタハイは現在木材の5倍コストだから
今のコストでは 木炭製鉄回帰を 回避する役に立たない
115名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 08:23:59.48 ID:qacGVOvU
すまんがその論理でシェールガスを説明してくれ
116名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 08:37:19.63 ID:XKz4oc5i
まあ正確にいえば 木炭を原料に高炉法が維持できれば損害は半分で済むが

木炭製鉄でも江戸時代の土炉法では高くつくから
現在の「非微粘結炭を粉にして石油タールと混ぜて焼き固めてコークスにする技術」
を発展させて「木炭と木タールを混ぜて焼き固めてコークスにする技術開発すべき」
だろうけど 木炭からコークス作って 高炉法を維持できたとしても
石炭・ガスが 現在のメタハイの値段まで枯渇高騰しちゃったら
原子力製鉄抜きで 現在の鉄の値段が維持できるか甚だ疑問

資源は価格が上がれば湧き出てくるもんじゃなく
価格があがるというのは「消費増税みたいに我々の生活が苦しくなるし」
下手すると 鉄の値上りで 木造時代に逆戻りするから

日本の森林に沢山捨てられている間伐材より価格が高い埋蔵量は
いまのところ資源じゃなくてゴミ 

そんなもん掘るくらいなら、結局 原子力製鉄とかやる方向に行ってしまうだろう
117名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 08:41:55.02 ID:EV5aFyOA
青山千春博士に仁義を切ったのか?

>たったの100年しかないんじゃ意味無いよなぁ・・・
マグマがあれば作られる。無限に近いから、石油メジャーに無視されて来た。
118名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 09:01:40.03 ID:8NxE0IY7
もう書いてる人もいるけど、日本海側のメタンハイドレートは海底表層に露出しているものが多い。
イメージ的に表層の方が掘削しやすそうに感じるかもしれないけど、
実は「海上まで引き上げる」のが困難なので今の技術で即実用化とはいかない。
地中の砂の層に含まれているタイプは砂層に穴開けて水圧利用して海水ぶち込めば
海上に持ってこられるんだけどね…。

太平洋側ばかり掘削してることに対してネトウヨがネットで妄言垂れ流してたりもするけど
現時点では政治的な理由ではなく、単に実用化に近い方を掘ってるだけなんだな。
119名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 11:04:08.78 ID:BjIJrVc2
とんでもないブレイクスルーがないとメタンハイドレートを掘れない
それがいつくるのかわからん あんまりあてにすんな

>>116
原子力製鉄というか水素製鉄な 水素をつくるのは原子力じゃなくてもおk
120名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 11:21:46.34 ID:prbNpvIM
存在しない→掘削無理にチェンジか。
否定派も苦しいのう。

コストとか技術なんてどうとでもなる。
メタンが噴き出してるとこもあるみたいだし本気出せば5年も掛からないような。

知事連中抱え込んだ青山夫妻の勝ちだな。
国がやらないのなら地方でやるよとなって封殺してきた経産省も慌ててあると認めた。
121名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 11:25:24.39 ID:BjIJrVc2
まぁやってみればいいさ
実用化できればいいなと俺も思うよ
122名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 12:23:16.62 ID:4Vc5cRGo
>>120
>コストとか技術なんてどうとでもなる

アニメの見過ぎ
123名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 12:54:06.20 ID:MVgl5obE
>>68
> 浅いところに分布している。今夏の調査で上越沖と能登半島沖に直径200〜900メートルの有望構造が約225カ所
> あることがわかっていた。その1つが崩落しており、高さ約10メートル、直径約200メートルの地層の内部の映像
> を撮ることができた。


直径200m、高さ10mの円柱の体積=31万立方メートル
すべてがメタンハイドレートだと仮定して、この中の1立方メートルあたり、1気圧で160立方メートルのメタンガスが含まれる。
一方、1気圧1立方メートルのメタンガスを液化すると、体積は1/600。
よってNLG換算で、8.3万立方メートルとなる。
これは、大型のLNGタンカーの容量の半分程度となる。

採算的にどうかなあ…
124名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 13:14:24.34 ID:2HjEBKKe
ミンス「中国と共同開発します」
125名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 13:35:38.72 ID:mDqTphHG
>>118
>現時点では政治的な理由ではなく、単に実用化に近い方を掘ってるだけなんだな。

そんな妄言を日本海側各県の知事さん達も真に受けちゃったから、海洋エネルギー資源
開発促進日本海連合なるものを作って、国をけしかけて調査することになっちゃったw

でもって、採掘する方法がないことに後から気が付いてのか、「表層型メタンハイドレートを
採掘するための技術アイデア」を中高生から募集しているw
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1356771953579.html
126名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 18:47:10.85 ID:fCpfB//s
>>122
いや、技術の進歩はこの先どうなるかわからんよ。

温暖化によって気化してなくなる事がなければいつかは採掘法が低価格化され、
ほかの資源コストも上がって採算とれるようになるだろ。
そんな先の事を計算に入れて今後のエネルギー政策やったらバカだが。
127名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 20:22:14.95 ID:0eT1wrRU
日本領の竹島沖はメタンハイドレートの宝庫なんだが。
128名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 20:38:06.45 ID:XKz4oc5i
>>115
シェールガスの採掘コストは安くはなく
石油価格が上がって 石炭液化が最近実用化したのとおなじで
「価格高騰による実用化」にすぎんぞ

単にガス利権=総合商社が高リスクのFXみたいな天然ガスを売りつけるため
ボッタクリ商社が商売で宣伝しているのが「シェールガス革命詐欺」だぜ?

2000年の天然ガス採掘コストを100とすると
枯渇で240まで高騰していたのが
シェールガス実用化で200まで一旦落ち着いただけで

株で言うと半値戻しもしてない

6Pをミロ
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/shigenjuyou_kaihatsu_wg/001_01_03a.pdf

つまり在来ガスはお椀を伏せたような緻密な岩がガスボンベ状態になっていて
1本管を通せば30年とかガスを吸えるんだが

シェールガスは「発泡コンクリートの細泡の中にガスが詰まっているような岩」に
自動車のマフラーみたく穴のあいた管を通したあと、高圧の水を注入して
周囲の岩石を崩して閉じ込められてるガスを採取する構造なので
1本の井戸が3年くらいしか持たず 3年毎に井戸堀りしなくちゃならん

海底ガス田に100億円かけて、30年持つ井戸1本掘るのと、シェールガス田に
10億円の3年しか持たない井戸x10本掘るのはコスト的に変らないけど

「海底ガス田の場合、井戸がハズレで掘り直しになった場合のリスクがでかい」
シェールはハズレで掘り直しのリスクが低い。だからバーナンキが刷って金じゃぶじゃぶ
の米国の銀行は「シェールは低リスク」という謳い文句に釣られて融資しまくったら
乱掘・乱売合戦になって コスト割れ販売で倒産する会社が出る有様になってる
タクシーのクルマ増えすぎとおなじ 新自由主義の失敗がシェールってだけだ
129名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 22:38:04.24 ID:mDqTphHG
>>127
断言しているが、誰か調査したのか?
130名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 23:15:51.67 ID:r3CxOHLW
>>1
ニュースが3年くらいおせえよ アホか。
131名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 00:44:41.98 ID:rsX+IlC9
文春で政府の専門委員のトップ勤めた人が
メタンハイドレートの実用化は無力って断言してたよなー。
でもこうやって小出しに情報出してけば
政府からいつまでも補助金が出るだろうし
利権にぶら下がってる人がいかに手放したくないか
よくわかるよなぁ。
132名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 01:36:20.85 ID:y9WyJjzy
>>131
社会は厳しい!甘えるな!
133名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 02:36:26.07 ID:PsGpTI7e
メタンハイドレートを採掘できて燃料として使い始めたら
温室効果のあるCO2が沢山排出されて温暖化が促進されるじゃないか
なんでそんな簡単なこと分からないのかな
134名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 03:14:18.28 ID:VyEXHe8/
>>127
韓国側が学会で
135名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 06:04:25.92 ID:/p5cIsjQ
>>133
メタンが自然に気化した場合の温室効果とどっちが深刻か。
二酸化炭素だったら植物が回収してくれるけどね。
136名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 09:19:52.21 ID:dpCHkQfA
>>133
これを使わないとしても資源を消費し続けることには変わりないのだから
これを消費したところでCO2が今よりも多く出るわけじゃないんじゃないの
137名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 12:33:29.55 ID:cf6k5MSJ
いまさら発見って、青山が散々言ってたろ
138名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 18:58:21.64 ID:32XlpGh/
>>131
>文春で政府の専門委員のトップ勤めた人が

石井さんだろ?
あの人は肩書に見合った脳みそがないから真に受けちゃダメ。
139名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 19:08:53.27 ID:r8SZGhJc
>>1
確認も何も東大等の調査で存在してるのは10年くらい前から確認されてるだろ
いやもっと以前数十年前から分布も推測されてたが

まあ掘削技術の問題で採算の合う実用化は無理だろうと
存在状態が悪い
140名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 21:24:49.96 ID:e6wxOw98
実用化何年後か調べてからホルホルしたほうがいい
141名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 21:30:11.23 ID:1MSdbF6G
浅い海底に、固形のメタンハイドレートが転がってるから
集めてくるだけでいいんだとさ by青山

どうやって集めるのか現実的・具体的な案は全く提示しないがw
142名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 21:52:10.06 ID:+rQFbw9+
>>141

青山氏の思考では、海底人が露天掘りしてくれることになってんじゃね?
ドラえもんにいたじゃん・・・。
143名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 21:56:15.15 ID:1MSdbF6G
いんや、原発推進派による闇の圧力で出来ないらしいよゲラゲラ
144名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:42:56.93 ID:wEl/PRPP
水深500メートル以上・・
145名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:46:10.52 ID:mJHkRdHq
>>1
原発ガンガンつくって過剰にぼったくって盗んで海外に隠していく売国奴と売国大学東大官僚が許しません
146名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:55:16.21 ID:NYHZ2nex
>>142
まぁ真面目に考えても生物収集くらいしかペイ出来ない気はする。
越前ガニに知能持たせて、あらかじめ置いといたバケットの中にハイドレートの塊拾い集めてくるようにさせるとか・・・
147名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 04:45:50.66 ID:WaehEIKF
底引き網みたいなのでガッサーとかき集めようぜ
148名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 19:25:29.59 ID:l/HMkOXE
こういう情報こそ秘密保護法で隠して中韓にばれないように開発すべきでは?
149名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 00:44:41.74 ID:/8tRtxd0
TPPでアメリカがインネンつけてくるころだな。
「日本だけで海底開発はおかしい。わが国策企業ベクテルに掘らせろ!」
150名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 12:15:55.74 ID:t7rD3Jpy
>>148
それで何かいいことあるの?
151マスゴミ:2013/12/09(月) 12:47:42.82 ID:X2fc8RV3
早くメタンハイドレートで石油の代用にして欲しいね。
152名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 12:53:12.43 ID:697l17PD
>>151
LNGよりカロリー低いから石油の代わりにはならない。
153名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 13:23:02.38 ID:WJ3f7B9w
メタハイは自噴してくれないので採取するのにコストがかかり
その割に天然ガスより低カロリーでペイしないんだとか専門家が言ってた
154名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 13:46:10.57 ID:697l17PD
潜水夫が潜るには海底は深過ぎで、
ガスや石油の様な流動性のない、固形なので穴開ければ自噴するわけでも、圧力掛ければ出てくる訳でもないし、
水面下の圧力から解放されると、メタンが気化して逃げるし、石炭の様に掘るにしても、ガスの含有量がそもそも少ないので、
コストは全く合いません。
155名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 17:01:05.66 ID:3Kka+ehS
石油を作る藻の研究の方が
よっぽど可能性があると思う
政府はメタンハイドレートなんか捨てて、こっちを全力で投資すべき
156名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 17:08:51.15 ID:eCJjCqhm
>>128
日本のエリートって税金を無尽蔵に使えるのに
こんな馬鹿しかいないんだな。
日本の自称エリートって恥ずかしくないのかな。
157名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 01:26:31.71 ID:NCfdVJuJ
>>150
共同開発とか領有権とか主張してこなくなる
158名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 15:02:53.99 ID:4YavuACK
日本海側でメタンハイドレートが取れるとなれば
中韓ロシアがインネン付けてくるのが見え見えだから
事なかれ自民党は今まで太平洋側ばかり調査してただけ

韓国ロシアが本格的に日本海側メタンハイドレート開発に乗り出したから
しぶしぶ、やってるフリだけしてるという寸法
こういうアリバイアピールだけは自民党は上手い
159名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 19:29:44.99 ID:bjkrNCZm
来年、竹島近海でメタハイ調査するんだっけか南チョンは
安倍ゲリ三はどうせまた見ないフリするんだろうけど
160名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:08:19.36 ID:NCfuDABf
安田は、ラガーマンになり果ててスタミナ無いのは分かるとして
テクニックまで下手糞になってるとはビックリ
161名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 17:30:18.97 ID:VaY6fn7b
【宇宙】ゴールドラッシュ到来か、小惑星で鉱物資源を採掘
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1385279111/

【資源】太平洋の海底、新「ゴールドラッシュ」 資源求め争奪戦 [11/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383522618/
【資源】イスラエル富豪のコンゴの金鉱床、埋蔵量は「世界クラス」の最大500万オンスか[13/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386258560/
【資源】南極にダイヤモンド存在の可能性、キンバリー岩を発見[13/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387335914/

【資源】中国が南シナ海で“燃える氷”の採掘に成功、新エネルギー資源として期待 (RecordChina)[13/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387353286/
17日午前、中国国土資源部は記者会見を開き、“燃える氷”と呼ばれる
次世代エネルギー資源、メタンハイドレートの採掘に初めて成功したことを明かした。
今年6〜9月、南シナ海北部の大陸棚、珠江口盆地から採掘された。

中国の領土、領海では青海省に標準石油換算350億トンが埋蔵しているほか、
南シナ海にも680億トンの埋蔵が推定されている。
まだ探査が進んでいない青海チベット高原にも相当量が埋蔵しているとみられている。
162名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 17:36:07.12 ID:JDI4CUiD
【宇宙開発】月資源狙い「ウサギ」で先手 中国無人探査車到着 活動スタート[13/12/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387162287/
月には将来のエネルギー源として期待される核融合発電の燃料、ヘリウム3や、
ウラン、チタンなど、地球では希少な資源が大量に眠っているとされる。
しかし、米国もロシアも月に行かなくなり、日本もかつて月への軟着陸を検討したが
実現しなかった。
中国は2020年までに、今回、月で採取するサンプルを地球に持ち帰るとともに、
独自の宇宙ステーション建設を目標にしている。さらに25年までに有人月面着陸を
成功させ、30年以降には長期の有人滞在を可能にする月面基地を建設する構想を
抱いている。
163名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 03:11:15.77 ID:XK5GjYGf
【投資】金暴落、世界の金山に打撃 南アでは大量解雇で終末に似た光景[13/12/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387436810/
164名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 07:27:30.81 ID:/oh7o0zq
愛知県渥美半島のメタンハイドレートは2018年商業化
すでに採掘基地を設置していつでも量産化できる体制
あそこだけで日本のLNG輸入量の11年分ある
さらにもう少し沖合には数百年分が眠ってる
レアメタルも採掘されたし、大村知事と河村市長が本気で日本独立考えた理由w
165名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 02:38:35.19 ID:xYr0MaE3
【瓦斯】大阪ガス、特別損失290億円計上…米国のシェールガス掘削が期待はずれに、シェールガスの開発リスクが露呈[12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387555619/
166名刺は切らしておりまして
2013/12/28
「燃える氷」採掘 砂が阻む 夢の国産資源、6日間で壁
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO64720360Y3A221C1EE8000/