【企業買収】レノボ 、ブラックベリー の財務内容精査へ 完全買収検討=WSJ[13/10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[トロント 17日 ロイター] - 米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙は
17日、中国のPCメーカー、レノボ がカナダのスマートフォン(多機能携帯電話)メーカー、
ブラックベリー の財務内容精査に伴う守秘義務契約を締結したと伝えた。
レノボはブラックベリーを丸ごと買収することを検討しているという。

アップル のiPhoneやアンドロイド端末にシェアを奪われ業績が悪化している
ブラックベリーは8月に、身売りを含む選択肢を模索していると明らかにしている。
WSJによると、レノボは、ブラックベリーのスマホ事業だけでなく、サービス事業など
全事業の買収を検討している。

ただ、中国企業の買収は、カナダ政府が安全保障上の懸念から難色を示すと予想される。
ブラックベリーに対しては、すでにカナダのフェアファックス・フィナンシャル・
ホールディングズ 率いる連合が買収を提案しているほか、ブラックベリーの共同創設者
マイク・ラザリディス氏とダグラス・フレギン氏が買収を検討中とされている。

レノボの広報は、報道についてコメントを差し控えた。

ブラックベリーは、同社の特別委員会が選択肢を検討中で、特別委員会が検討を終了、または
提案を承認するまで状況を公表しない方針としている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0I805A20131018
■WSJ日本版 http://jp.wsj.com/home-page
 レノボがブラックベリーに接近―完全買収を検討
 http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304134704579142221069794400.html?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesFirst
2名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:20:36.97 ID:SIRoJzey
チャイナマネー凄すぎ
3名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:20:41.61 ID:GSq/Bbca
7段キーボード&トラックポイント付
4名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:22:02.09 ID:cQodVvjx
オバマがブラックベリーを使ってたな
5名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:22:44.56 ID:0c+N/iCz
おばま:使うの辞めるか
6名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:25:49.83 ID:6TOAouvo
オバマは中国のスパイ
7名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:29:41.09 ID:ywkNEZmp
ああぁよく考えればレノボって中国企業なんだなぁ。
8名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:30:07.11 ID:RjDD55W5
HTCも買収するの?
9名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:34:16.22 ID:16DOnp05
》8

らしいね、すごく残念だ
HTCすごい好きだったのに
10 【関電 76.2 %】 :2013/10/18(金) 11:34:51.09 ID:VNXUI25U
支那化が半端ないな(´・ω・`)

ブランド名だけで維持できるのかな・・ 俺は買わないけどね
11名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:37:59.04 ID:RjDD55W5
パーム、モトローラ、ノキア、ブラックベリー、パンテック、HTC
次はどこだ
12名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:38:34.57 ID:ILLl2yIp
前門のアイポン 後門のレノボ
どうするサムスン
13名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:39:52.96 ID:TQRuO3Jx
元々BlackBerryはRIMのサーバでセキュリティ保たれるのがウリだからなー。
いつ中国企業にデータ抜かれるかも分からない事になったら、ますますユーザ離れが加速するな。
14名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:41:59.41 ID:FZQ+7CKt
レノボって、未だ言いにくい
15名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:54:19.79 ID:t2SmSFJ9
中国国営企業
16名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:54:59.30 ID:v+/aItDX
チャンに買収されたら一斉にユーザは逃げるだろな。IBMがThinkpad使わなくなったみたいにw
17名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 11:56:56.94 ID:cEeYGRrs
>>11
いずれアップルもそこに名を連ねるようになるのか
18名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 12:06:29.05 ID:eNqz2hOd
アメリカ市場から叩き出される覚悟なのか?
19名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 12:09:56.85 ID:yBHsDmVz
セキュリティが売り物だったのに
これじゃあ安心して使えなくなるな・・・
20名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 12:32:42.40 ID:Q71DigAv
>>17
Macもリストされたけど、ジョブスのおかげで今のところ生き残ってる
21名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 12:37:55.87 ID:19LkYZo6
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 2013年7月31日 夕刊

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を
禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。
 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン
内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護を
バイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
 GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、
オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
 IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
 中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、中国人民解放軍との関係が
取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
22名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 12:46:08.55 ID:jxoaElf1
買収するのはいいんだけど、顧客情報が何の許可もなく買収する企業側に
流れるのはどうにかしてほしい。
IBMのソフト買ってユーザ登録したら、いつのまにか、レノボからメールが届いていたでござる。

例えば、ビッグローブが売却されるとかのうわさもあるが、顧客のクレジットカード情報とかも
勿論売却されるわけで、怖すぎる。
23名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 17:10:28.76 ID:nzC8ZEMK
これ買収されたら企業ユーザーはみんな離れるだろ。カナダ政府がどうするかだな。
24名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 17:52:32.09 ID:wUAO5vg4
セキュリティに定評があるだけの企業を中国人が買ってもゴミにするだけだろ…
25名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 18:34:49.13 ID:GK62RCv4
【PC】英情報機関、中国レノボ社製品の使用を禁止:ハッキング用工作を発見 [13/07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375286472/
【モバイル】lenovo(レノボ)、今後スマホを年50機種投入 日本でも販売交渉 [09/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379025018/


--------

ニューズウィーク日本版 2013年10月 1日号(9/24発売)
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/110320.php
Business
新型iPhoneの指紋認証に不安あり
iMessageにも「のぞき穴」があった


iMessageにも「のぞき穴」があった
   ◆ iMessage、アップル・iPhone、iPad
ニューズウィーク(2013/10/01), 頁:21

新型iPhoneの指紋認証に不安あり
   ◆ アップル・ダン・リッチオ上級副社長、iPhone
ニューズウィーク(2013/10/01), 頁:21




【IT】指紋認証、新iPhoneが「引き金」で主流となるか [09/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379130789/

【モバイル】iPhone 5S指紋認証あっさり破られる。ガラスに残った指紋で (GIZMODO)[13/09/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379989587/
http://www.gizmodo.jp/2013/09/iphone_5s_37.html
YouTube動画 hacking iphone 5S touchID
http://www.youtube.com/watch?v=HM8b8d8kSNQ

2013年 09月 23日 16:08 JST
新型iPhone、偽造指紋で不正アクセス可能=独ハッカー集団
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98M02F20130923




2013/10/15
【米国】NSA、年間2億5000万件のアドレス帳や「インスタント・メッセージ」の通信先リストを大量収集
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381803405


------------

【英国】G20で通信傍受 元CIA職員から入手[06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90
http://unkar.org/r/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90
【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133,134,135-141,144-,147,149,151-152,155
http://unkar.org/r/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133,134,135-141,144-,147,149,151-152,155
【米国】 NSA、極秘プログラム「Bullrun」で暗号化技術を迂回か…SSLやVPNなど標的に [13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378650066/46-
http://unkar.org/r/news5plus/1378650066/
26名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 22:35:46.79 ID:8fLMwrfg
特許がほしいのか?
27名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 23:10:41.21 ID:PpfWgF6B
PCがこの先先細りだから
モバイルかき集めてんだったな
28名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 00:19:48.95 ID:+ZpXFsM/
【IT】米政府が暗号を解読、崩れるネットの安全性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381981874/
米政府などによるインターネット上の諜報活動が、当初報じられていたよりも深刻であることが明らかになった。
米国のインターネット通信の大半を傍受したり、暗号通信を解読するためにソフトウエアに情報収集用の裏口
(バックドア)を仕掛けたりするなどしていた。政府主導のこうした諜報活動によって、通信の秘密だけでなく、
インターネットの安全性さえも脅かされようとしている。

 特に深刻なのが、米英の両政府がインターネット上の暗号通信を解読していた「Bullrun」プログラムである。
スノーデン氏がガーディアンに提供した秘密文書によれば、NSAや英政府通信本部(GCHQ)はスーパーコンピュータを
用いた総当たり型の暗号解読を行ったり、商用ソフトに設けたバックドアを使ったりして暗号通信を解読していたという。

 例えばNSAは、米国内外のITベンダーに働きかけたり、公開鍵暗号などの標準化に影響力を行使したりして、
「HTTPS」や「SSL」などの暗号通信に使う商用ソフトやネットワーク機器などに脆弱性を設けさせていたという。
NSAが情報を収集するためのバックドアとして使うためだ。ほかにも、VPN(仮想私設網)装置などで使用する暗号化
チップにバックドアを設け、暗号通信を解読していたという報道もある。(以下略)
29名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 07:19:16.65 ID:yUQMiKik
レノボ最強
30名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 07:44:37.69 ID:3WiMi9l/
これでブラックベリーもスパイOS化されるのか、ご愁傷様。
31名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 12:31:07.86 ID:YIPJFJtj
NECのスマホ事業売却話は蹴られたのにな。
結局、ノキア→マイクロソフト、RIM→レノボで終了か。
32名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:52:00.81 ID:x2nHXSHp
それはない
33名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:21:00.34 ID:25nw9KVV
バックドアで盗聴されてるよ中国共産党のワナだよ
うちのPCもレノボだからこれ以上中国の悪口書けないよ
34名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:35:52.87 ID:6Q8xpu6s
去年まブラックベリー使ってたけど、あのキーボードは本当にいい。
画面の小ささが確かに今の時代では通用しないと思うので、
タッチパネル+スライド格納式でキーボード付けてくれて
Androidで動くの作ってくれたらまた買ってもいいよ。
35名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:42:51.38 ID:uY653unS
9700使ってます
36名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 21:43:51.79 ID:TYainLEt
今時のスペックでTorch 9800の後継機種を出してくれたら8万くらいでも買うよ。
レノボに買われたら9900をずっと使い続けるけど。
37名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 23:05:52.25 ID:0X0MRoee
バックが中国共産党だからなー
38名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 00:55:55.22 ID:6Vvod/I3
アカの悪口書いたら、もれなく泥棒に入られます
39名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:38:24.67 ID:cxDp0vnT
レノボは国家
40名刺は切らしておりまして
米アップル元CEO、加ブラックベリー買収を検討=カナダ紙
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99N03H20131024