【エネルギー政策】ドイツ : 再生エネの固定価格買取り制度めぐり関連団体が応酬 [09/28]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
連邦議会(下院)選挙が終わったドイツで再生可能エネルギーの普及促進のあり方を巡り、
関連団体の応酬が始まった。大手電力会社などで構成する団体は27日、再生エネを固定価格で
買い取る現行制度の廃止を求める提言を発表。再生エネを促進する団体は反発した。議論の
行方は同様の制度を導入したばかりの日本にも影響を与えそうだ。
電力など公益企業からなる独エネルギー水道事業者連盟(BDEW)は同日、太陽光や風力
などでつくった電力を20年にわたり割高に買い続ける制度をやめ、市場価格に委ねるよう
新政権に求めると発表した。BDEWによると、電力料金にかかる税金や賦課金が2013年には
総額316億ユーロ(4兆2千億円)と、12年から3割強増えるという。
主要政党は選挙後に再生可能エネルギー法(EEG)を見直す方針で一致しており、
BDEWは制度の抜本的な変更を促す狙いだ。これに対し、再生エネの普及団体で構成する
独再生可能エネルギー連盟(BEE)は同日、「市場価格で決めれば、再生エネのコストは
下がらない」と現行制度の継続を求めた。
ドイツでは再生エネの普及を促す費用を賦課金の形で電力料金に上乗せしている。
この賦課金が13年には12年から約5割増え、一般家庭や産業界から批判が噴出。
政府は今年初めにEEGの見直し方針を一度は決めたが、野党の反対で先延ばしに
なった経緯がある。
日本でも昨年7月から、再生エネを20年にわたり固定価格で買い取る制度が始まった。
制度導入当初は再生エネの発電量が少ないため賦課金もわずかだが、過去の分も累積
するため時間の経過とともに負担感が増す面がある。
◎
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2703A_Y3A920C1NNE000/ ◎主な関連スレ
【電力】中国の太陽電池メーカーが福岡・嘉麻市の市有地にメガソーラー建設へ--27日に市と協定締結 [09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380165207/ 【電力】中国・上海電力、日本に100%出資の子会社設立 [09/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379848978/
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 10:28:37.65 ID:j2VitDZo
5割増えたと言っても月400円
金額を書かないのは高く見せるため
>電力料金にかかる税金や賦課金が2013年には
>総額316億ユーロ(4兆2千億円)と、12年から3割強増えるという。
この負担が増えるほど 資源国に流れず 国内に全部、国富が還流しているだけ
ドイツは電力会社から電気を買うより、太陽光発電を設置すれば電気代が半額の時代
ゆえ世界1の速度で設置されたが、今年からそれも他の大国たちが追い抜いて行くのが確定している
たった10年間で、60円買取から10円までよくやった
再エネ固定価格をやられると、電気が売れなくなり 毎年再エネ発電が安くなっていく制度
ライバルを育てているようなものだからやめてもらいたいだろう
>>3 400円は一般家庭の場合なの(30,000円が30,400円にあがった程度ってこと?)
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 10:55:56.55 ID:pUI6GjFf
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 11:23:30.27 ID:j2VitDZo
これも再エネが増えるとドイツみたいに電気代が増えるとミスリードしたい脅し
というより 日本家庭向けは余った電気を買う余剰電力買取制度 高くなりようがない
ドイツは全部電気を買う 全量買い取り制度 過去にさかのぼって買取価格を下げる禁じてもある
安くしたいだけなら、日本と同じ 余剰電力買取制度かオークションFITに変更すればで終わり
だがドイツはグリットパリティまでの最短時間を買った 電力会社の電気より安い
火力発電と同じ発電コスト 資源国との交渉力 国富還流 など
脱原発をやっているのに、再来年には原発大国の隣国より電気の卸値が安くなる逆転現象
毎年の電気代まで計算して原発を止める数まで決めている計画性
ドイツ3か月おきに買取価格を変えているので、日本みたいに変更前3か月前からの駆け込み需要はない せめて半年更新なら
東京都知事もこういうことをやるべきだ
カリフォルニア州の補助制度、透明化で太陽光発電産業を自立に導く
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120307/207831/
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 11:28:10.06 ID:Kz3Uue1A
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 11:29:16.71 ID:j2VitDZo
あとメインを書きわすれた
買取価格を自家発電コストより安くして自家消費させる方向に制度変更
これは最初のぐりっとパリティを達成した 最近からすでにやっていたかな
2013年のドイツの新規設置分の買取価格は10セント約10円
2012年のドイツの電気代は26セント約26円
十分価格は下がってると思うけど
日本で騒ぐ人はまだ理解できるけど欧州で騒ぐ奴らは理解できん
10 :
叩く人:2013/09/28(土) 11:44:21.83 ID:LkjrJ/ww
>>3 >5割増えたと言っても月400円
いきなりミスリードしてないか?
月総額約3700円が4800円になるという話だろ。これ
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 11:57:34.65 ID:CU9Ma8aE
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:02:40.36 ID:p+fPKPiH
ID:j2VitDZo
1行空けて書かれると、すげー読みにくい、というか読まないけど
乱視なの?
>>1 また中国産の太陽パネルを大量輸入するのか?
2倍の価格で買い取ってもらえるを制度を前提にしないと成立しないようなゾンビ産業を育成しないように注意しないとな。
あと補助金を出す以上は太陽光パネルの輸入は制限してもらわないとな。
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:38:15.92 ID:bepSbSPz
4兆2千億、12年から3割強増にフイタwww
本意気で早急に潰れてくれ再エネ買い取り制度
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 12:38:20.61 ID:CU9Ma8aE
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 13:03:45.68 ID:CU9Ma8aE
再エネ買取価格の電気代には
1 回避可能費用 電気を買うことで発電しなくてすんだ発電費用
2 上乗せ
3 消費税
がある。
俺らが負担になるのは 2だ
20円で買い取り 回避可能費用が10円なら 再エネで負担するのは 10円だ
原発単価 20円前後
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9515.html このまま再エネ買い取り制度を後8年継続すると10円になってしまうので やめさせたいわけだ
優遇価格は最初の3年限定 あと1年で終わり
総額316億ユーロ(4兆2千億円)も資源国に国富が流れず、国内に還流しているから欧州で一番景気がいい
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 13:12:14.91 ID:CU9Ma8aE
>ID:CU9Ma8aE
単価で5、6円をバカにするのか、どこのお坊ちゃんお嬢ちゃん学者様思想家バカだよ?
小さな素子の集積度を見ては広大なパネルに必要な資源量と入手先を勘違いする手合いは見かけることがあった
毎度どこから生まれてくるんだ?
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 14:13:23.38 ID:JQcNPg0N
よくわからないんだけど5割増えて3割増えたってことは2010年までの累積導入量が100としたら2011年1年間で50導入したから累計が150になって2012年の負担金が同割合増えた
さらに2012年1年間で45導入して累計が195になって150から3割増えたから2013年の負担金も3割増えたってことなのか?
そんなに導入量って増えてるの?それが驚きなんだが
>>17 ドイツの太陽光発電メーカー全滅したのに国富に還流?おもろいこと言うなあ。
ドイツが資源国から資源買って発電
から
中国が資源国から資源買って太陽光発電機作ってドイツに輸出して発電
に変わっただけ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 14:26:25.96 ID:cvnwH1sG
2012年 再エネ 22.1% 原発16.1%
再生可能エネルギーの内訳
風力(7.4%)、バイオマス(5.8%)、
太陽光(4.5%)、水力(3.4%)、ごみ(0.8%)
2012年 再エネサーチャージ(賦課金)
たしか月1100円 その5割増し 1650円 550円増加
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 20:18:39.28 ID:FqgbdWsf
これは既存の20年間固定で買取中のものを廃止するのか
それとも、新規で買い取らないだけなのかどっちなんだ?
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 20:51:53.00 ID:DhKaY7Wu
どう考えたって後者。前者は法治国家としてありえない話
そんなことが許されるなら企業は何もできなくなる
期限が短い時限立法だらけな世の中になっているのはそういう場合に備えて長期間の約束をしないため
27 :
25:2013/09/28(土) 21:21:39.69 ID:FqgbdWsf
>>26 やっぱりそうだよな。
実家の屋根で10.1kWを今年からはじめたが、
よく制度が20年続くかわからないよ的なこといわれる。
子供手当てとかと同列に思われているかと。
太陽光発電は原子力発電
太陽は遠いから違う?東電と同じ発想だ 東京から原子力発電所は遠い方がいい
同じだろ?
ドイツは送電網にも投資した方がいい
>>27 スペインみたいに買取中の価格を強引に引き下げさせた事例もありますけれどね
>>27 前から疑問なんだけど20年の間に
ヒョウとか降って来たらどうなっちゃうの
32 :
27:2013/09/28(土) 21:50:18.80 ID:FqgbdWsf
>>31 天災の保険はかけてないから、ヒョウや地震や竜巻で壊れたら
約400万は無駄になるだろうね。
別に命をかけるような金額でもないし、
どんな投資にもリスクはあるもので、そうなったらあきらめるだけ。
>>16 いろいろ誤解があるのかもしれんけど、その記事の人、最初の記事では
ドイツの電力料金は平均で21セント/kWhだ!と言ってるようにみえる。
でも、後半の記事だと、2012年は25.74セント/kWhのようにみえる。
そして、その中で税金や促進用の負担金の割合は明らかにあがってる
ようにみえる。
その人はインフレ調整とかして差はない!とか書いてるけど、なんつうか、
その人が憤慨してる日本のマスコミと同じくらい操作してるようにみえる
けど、なにか読み違えてるのかな。
>>3 >5割増えたと言っても月400円
>金額を書かないのは高く見せるため
これこそミスリード。
あと、改行すると読みにくくて頭悪そうに見えるよ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 06:53:22.90 ID:f2rF5vUM
日本 PVFIT 8年で終わり
2022
2021
2020 8円 PVFIT卒業
2019 12円
2018 16円
2017 20円
2016 24円
2015 28円
2014 32円
2013 36円 38円
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 06:58:04.25 ID:f2rF5vUM
>>35 >>22 で修正してある
電気代に、低炭素社会化のための税金が大部分占める
それはその国民の価値観
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 07:13:25.88 ID:IfTA/9SK
石炭火力発電が4割のドイツwwww日本も見習おう
39 :
8月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/09/29(日) 07:17:33.76 ID:vpRiIM6A
(´・ω・`)まず再生可能エネルギー買取制度で自家発電してる奴には毎日安定供給
させる義務を負わせるべき…
電力会社はくるか来ないか当てに出来無い電力を計算して発電所を動かすなんて
無理だからな…それとどうしても買い取れと言い張るなら送電網の維持管理に
かかるコストを再エネヤってる奴らに負担させるべき
(`・ω・´) アホな国民が選んだアホな政治屋(菅直人)の所為でアホな無駄金支払わ
させられる今の日本って不幸過ぎる…
40 :
8月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/09/29(日) 07:20:26.57 ID:vpRiIM6A
>>38 (`・ω・´) 石炭はドイツ国内にある資源…日本が海外から買って使うのと
コストと利便性が全く違う
ドイツは再生エネルギー発電施設と送電網のミスマッチで発電量の5割程度捨ててこの値段ですんでるのか
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 07:40:46.44 ID:nO5NXWAy
まず公益運営が理解できないだろう
普通は空港を国 州が運営している
今はトンキンでんりきが空港を運営して再エネ航空を締め出している 異常事態だ
空港と同じく 国が送配電空港を運営し
新エネ航空 再エネ航空にも便を割り当てることで 健全な競争 資本主義になる
月500円を送配電業者に払い
>>16 にある発電業者950社から自由に選べるのが普通の国だ
安定供給を放棄するなら総括原価方式をやる理由もない さっさと返上しろ
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 07:54:07.64 ID:nO5NXWAy
さて無知な消費者にうそぶくわけ
発送電分離しないから安定供給ができている
↓
総括原価方式があればアホでも安定供給できるだけやん
↓
発送電分離 電力自由化して 総括原価方式もないドイツ
ほとんど日本と変わらない停電時間で安定供給できてるやん アホ乙
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 08:04:00.59 ID:nO5NXWAy
10年後に 大型原発10基相当分8円コストの太陽光電気がある
国益がどれほどのことなのか解らない奴のほうがアホすぎるwww
この、買取り制度は今すぐにでも廃止するべき。
こんな容易に金が稼げる政策はモラルハザードをもたらすぞ
これが認められるのなら、危機に陥ってる、家電メーカーのテレビを全量買い取りで救ってやれよ
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 18:17:38.55 ID:Km/qm+PT
>>30 スペインは強制的に年数や買取金額減らしたけど
その代わり事前設置した太陽光発電業者から裁判起こされ
事前設置した希望者全員の設備を投資全額分で買取する義務が発生するというように裁判で国が負けた
負けた裁判事例しかないから
もうどこの国も事前設置者の買取価格や年数を減らすようなことはしないだろうね
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 22:54:26.34 ID:pe+pvQ+s
矢立メガなんて期間12−15年で充分だろ
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 22:58:09.17 ID:pe+pvQ+s
半年おきに変更していればスペインみたいなことは起きない
そもそも電力自由化する前の料金体系を継続できる制度を残したのが
スペイン 失敗の本当の原因だ
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 09:32:52.20 ID:3H6Qn6H2
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 09:33:46.35 ID:3H6Qn6H2
1 脱原発にも関わらず、ドイツの電気(卸値)は2011年にEUの平均価格より安くなった。
理由:再生可能エネルギーの躍進。
Eurostat(欧州連合統計局)の情報が興味深い。
h
ttp://epp.eurostat.ec.europa.eu/tgm/table.do?tab=table&plugin=1&language=en&pcode=ten00114 2 結論。再生可能エネの推進は、本来は十分安価に移行可能。
電力価格上昇は、再生可能エネが理由ではなく、電力大手の経営手法が理由。
再生可能エネの市場売却価格は、市場価格が再生可能エネ自身の量によって低く抑えられているため、15.7億ユーロに留まる。
サーチャージ負担(79億−15.7億ユーロ)の2倍近い利益を叩き出す2社は、電力仕入れ価格が低減しているのに電気料金の低下を消費者に回さないため。
ドイツ・電力大手4社のうち2社の上半期決算について。2つのメディアからの数字。
まずは自然エネ推進派から。E.ON社、RWE社の2社は上半期に117億ユーロの特大黒字(EBITA)。
再生可能エネの上半期のFIT買取り総額79億ユーロを軽く上回る。
ドイツは自国に石炭があるし
送電線が外国と繋がってて再生エネルギーの負担を押し付けられるから
安く済んでるのにね
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 16:13:41.97 ID:3H6Qn6H2
隣国が高い電気を買ってくれるのか?
頭が悪いだろwww
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 17:28:42.07 ID:tXNy9Bpg
>>3 日本の電気代の値上がりよりも低いじゃないかw
54 :
名刺は切らしておりまして:
日本はコネで利権を得た集団のせいで
経済が衰退に向かっているな。
北朝鮮に近いというのもわかるきがする。