【ドイツ】脱原発による電気代高騰、国民の間で不満が高まる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 【ベルリン時事】東京電力福島第1原発の事故後、脱原発に転じ、再生可能エネルギーへの転換を急ぐドイツで、2013年から家庭の電気料金が大幅に上昇する。
再生可能エネルギーの普及促進に向け、上乗せされる賦課金が47%増となるためで、3人家族の家庭で年間約70ユーロ(約7200円)負担が増える見通し。
エネルギー転換に理解を示してきた国民の間でも不満が募っており、来年秋の連邦議会(下院)選挙(総選挙)の争点に浮上してきた。
 賦課金はこれまでの1キロワット時当たり3.59セントから、5.28セントに引き上げられる。独メディアによると、年間3500キロワット時を消費する3人家族世帯で、
電気料金は現在の年約920ユーロから7.6%増の約990ユーロに跳ね上がる。 

ソース 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121020-00000058-jij-int
前スレ 1の立った日時 10/20(土) 14:53:42
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350712422/
2名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:52:34.17 ID:pVROzp/90
STOP RADIOACTIVITY
3名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:53:01.70 ID:NB9qr+wO0
という原子力ムラの妄想でした
4名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:54:38.60 ID:9RMgm/u40
不満が高まってるってどこに書いてあるの

5名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:54:39.19 ID:rVMftBNc0
サヨクサヨクサヨクサヨクサヨクサヨクサヨクサヨクサヨクサヨクサヨクサヨクサヨクサヨクサヨクサヨク
6名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:55:18.68 ID:N9dfs2XG0
さっそく放射脳が湧いてて吹いた
7●在日韓国人はゴキブリである●:2012/10/20(土) 21:55:59.22 ID:a1reAQzi0
■Q.日本にいながら反日的・ネとうヨを連呼する人間とは??    >>1>>2>>35>11>26>4>9>13>14>>1622>324>55>77

  ⇒ A.『 ◆ 在 日 韓 国 人 ◆ 』

 1.日本語を話せる・読める。 (2世〜5世)
 2.祖国、韓国の利益なる事が好ましい。
 3.日本社会・政府・日本人・警察・自衛隊・天皇に対して反抗的。
 4.両親がパチンコ経営・暴力団・地上げ屋・総会屋・サラ金で、親の七光りで金と権力と暇はある。
 5.平気で嘘をつく。金を貰えれば何でもやる。意地汚い。卑怯。感情的。本音で話せない。
 6.特別永住外国人(特権)なので参政権はなく、普通の政治活動は出来ない。だからデモ活動とかネット工作等を行う。
 7.中国人・韓国人は上手く日本語話せない・読めない。日本語学習者に反日感情は少ない。
 8.パチンコ(20〜30兆円産業)、サラ金(10〜20兆円産業)。
   金なら腐るほどある。組織的・継続的な資金調達が容易。民団金融機関、あすか信用組合・SBJ銀行等には捜査は及ばない。

 ↓ ど れ も そ っ く り な  ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人 の 活 動 w w w

●新宿区西早稲田2−3−18 (日本キリスト教会館、別名 サヨクビル・在日ビル)
 
http://www.youtube.com/watch?v=InMdhWJoE8o
●【 在 日 韓 国 人】日本国旗はウンコだが参政権を寄越せと主張
 http://www.youtube.com/watch?v=HYLnxVGIRzg        http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/f00ad.jpg
●韓国水曜デモ1000回アクション ●週刊金曜日 http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=1547
 http://restoringhonor1000.info/
●地下鉄御堂筋線 マルハンラッピング車両 http://www.youtube.com/watch?v=6NB4BERjwkY
●在日韓国人 『 日本人がおかしくなって、日本が狂って、日本文化がメチャメチャになるのが嬉しい!
            日本社会がズタボロになるのが楽しい^^ もっともっと日本を破壊しよう^^ 震災復興予算を横取りしよう^^』
          『 パチンコで日本人を狂わせたwwwうれしいwwww^^ 』
8名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:56:07.45 ID:9diYHAxh0
不満をいうのはどこの
9名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:56:09.76 ID:19WnQt5b0
ソーラーの失敗といい
色々と参考になるなぁ
脱原発先進国は
10名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:56:10.03 ID:PtcLrX7f0
脱原発が原因じゃなくて、金持ち優遇の買取制度の問題でしょ。
11名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:56:17.96 ID:6nKwUO8A0
放射脳息してないな。さっさとドイツに引っ越して資金援助してやれよ
12名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:57:41.48 ID:g72bnmab0
>3人家族の家庭で年間約70ユーロ(約7200円)負担が増える見通し。

一人当たり月200円だろ
全然安いじゃねえか

日本も即時原発全廃すべきだな

日本をダメにした東電社員と原子力ムラどもは全員死刑にしろ


13名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:58:06.76 ID:moc0BoTE0
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         /ゞ________人   \
        //,━-..     ヽ    ヽ      新規建設!原発推進だ!
         /-・== ⌒ ..-━,, \/  i         反原発デモなんぞ!潰してくれるわ!
       /::::::ヽ―   =・=- #ヽ  i         
      |○/ 。  /::::::::: ⌒  i /⌒)   ─┼─   取り返す!
      |::::人__人:::::○    ヽ )    ─┼─          損は必ず取り返す!
      ヽ      _ \       /       |
       \ ` <エエエエ> ゝ.    /           | | /
        \ (____ン   ヽ_  /             _/
          入_____-イ 
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ゝ. \   /
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|(  \  ノハ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i ,ター  '",〈
東電の株を持っている議員ランキング、1位は自民党の石破さん(豆知識:娘は東電社員)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110519/plt1105191650004-p2.jpg

「世界で一番安心な原発を作ることが日本の責務」元防衛相、石破茂さん(2012/9)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw363592

福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ(2012/8) ←5年後は…
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/trd12082711260006-n1.htm
14名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:58:20.39 ID:N9dfs2XG0
とりあえず日本が脱原発するならそれでも良いけど反原発の奴らが値上がり分を全て負担しろよ
反原発で関係ない俺らまで道連れになるのは勘弁だ
15名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:01:39.02 ID:pQkvODLD0
>>12
俺の分も 払ってね
16名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:02:44.23 ID:aW8bg3hU0
時事通信が言うって事はよっぽど問題が表面化しているようだな
17名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:03:36.73 ID:uf9Qnis+0
コストが膨らんでから騒ぐ短絡的なサヨクって馬鹿じゃん

電気代高騰も考えて原発は考えてるに決まってるのに

多分脱原発した与党負けるね

電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ−国民に不満、不公平感も
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012102000168

スレタイを改ざんしたそーき在日はサヨク
18名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:04:45.25 ID:salE6PXe0
福島見てたら、原発推進しろとはとても言えない
いまだに放射能が漏れ続けてんだぜ
これだけ時間経ってるのに信じられない
19名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:05:39.14 ID:kjNsdgYR0
これが脱原発な奴らの本性。月600円すら負担しないw
20名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:07:25.40 ID:8D7RU7aQO
>>12
バカだなあ…
「家庭」の電気利用なんか雀の涙なんだよ。問題は
工場の電気高騰→物価に反映すれば不景気・しなければ減産→何れにせよ雇用環境悪化
コレが問題の本質だよ。
で、不景気は日本で年間一万人以上の自殺者を出すが、
原発事故ではまだ千人も死んでないな
21名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:07:30.17 ID:ywZDPjsK0
年70ユーロぐらいでグダグダ言うか?
22名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:08:10.57 ID:8zJzWVLU0
ドイツ()
23名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:09:09.16 ID:0QuukSTD0

 10万人「 GLAY EXPO 2004 」 と 自称17万人「さようなら原発10万人集会」
 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 http://www.radiationexposuresociety.com/wp-content/uploads/2012/07/e1b36bce8d462f17dc272064b4a5ce61.jpg
 http://www.jcp.or.jp/web_download/akahata/2012_1/gogai01.jpg
 http://www.zengakuren.org/photo/photo_index.htm
 http://www.zenshin.org/index.htm

  反原発デモ主な参加団体一覧

  ★日大全共闘              ★部落解放同盟全国連合会
  ★北海道高教組            ★関西合同労組                    
  ★三里塚現地闘争本部        ★アジア共同行動日本連絡会議
  ★戦争を許さない市民の会      ★労組交流センター
  ★JR貨物労組              ★女性会議ヒロシマ
  ★広島県教職員組合          ★滋賀県教職員組合
  ★全学労連               ★法政大学文化連盟
  ★東京公務公共一般.         ★9条改憲阻止の会 
  ★福島県教職員組合.         ★三里塚芝山連合空港反対同盟
  ★東京西部ユニオン.         ★日本ジャーナリスト会議
  ★マスコミ関連九条の会連絡会..  ★日本マスコミ文化情報労組会議
  ★JR総連…枝野幸男         ★革マル派…枝野幸男
  ★ソフトバンク労組.           ★平和フォーラム・原水禁…坂本龍一 
  ★ソフトバンク…坂本龍一      ★中核派・全学連…山本太郎,坂本龍一.
  ★反原発自治体議員・市民連盟.   ★東京東部労組   
  ★素人の乱               ★日本教職員組合
  ★動労千葉               ★日本共産党
  ★社民党                 ★緑の党
  ★全労連                 ★全労連女性部
  ★NHK労連               ★反天皇制運動連絡会

.
24名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:09:28.18 ID:JcugDy7v0
>>12
死刑でいいよ
なんの知識もないド素人で残りの原発の処理は任せたから
あばよー^^

25名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:10:19.25 ID:BhXWhc580
>>1
それは原発が爆発してないから言えるんだ
爆発してたら、電気代より安全を取る

一回ドイツの原発を爆発させてみろ
26名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:10:28.87 ID:PtcLrX7f0
>>20
電気利用比率 一般家庭 50:50 大口契約の企業
電気料金比率 一般家庭 90:10 大口契約の企業

コレが問題の本質だよ。
27名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:11:07.46 ID:kgKrG1MV0
昨年発生した福島第一原発事故を受け、福島県内では子どもたちへの影響が心配されている。特に放射性ヨードによる被害は甲状腺に現れやすいため、県内では今年も検査がおこなわれた。

8月24日までの結果をとりまとめた資料によると、受診した子どもは42,060人。このうち、6歳〜10歳では男児50.2%、女児54.1%に、11歳〜15歳では男児48.6%、女児55.3%に甲状腺の異常が確認された
28名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:11:19.75 ID:0QuukSTD0

 孫正義と坂本龍一との関係は、自然エネルギー財団の会長と評議員。
 http://jref.or.jp/introduction/member.html
 http://www.xsol.jp/
 http://nanohana.me/home/wp-content/uploads/2012/06/sakamoto.jpg
 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/626/GLAY+Live_Sakamoto+Demo.jpg

 つまり坂本龍一は自然エネルギーの利権&利害関係者。
 自然エネルギーへの移行は、蓄電技術が伴わない今のままでは実用化が非常に難しい。

  「再生エネ買い取り価格、高過ぎと白書が注文」
   http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120727-OYT1T00486.htm?from=tw
  「日本の太陽光発電の買い取り価格(42円)は高すぎます」「急ぎ、下げるべき」
   http://www.j-cast.com/2012/08/03141722.html

.   ドイツ→14円(さらに値下げ決定)→それでも採算合わなくて全量買い取り廃止決定。
   日本→42円(孫正義価格)→? どうなるかバカでもわかる


 太陽光発電促進付加金と言って、
 法律で太陽光発電で買い取った金額(孫正義価格)はすべて国民負担。
 太陽光電気はコスト高で国民がそのコストを負担し
 孫と韓国企業が儲かる、という仕組み。

 メガソーラーバブルの一因は、
 業界団体でもない孫正義が調達価格等算定委員会に呼ばれ、
 その委員会の委員の一人が孫正義の自然エネルギー財団のメンバーで、
 「価格が決定する前」から着工して、7月1日には運転開始で、
 晴れて孫と韓国企業が日本最大の利益享受者となった、
 という流れにある。

.
29名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:12:11.80 ID:bgueeTHP0
【エネルギー政策】再生エネ買取制度(FIT) : 日本国民の負担によって潤うのは海外メーカー [08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344212619/

【話題】 チャンチャラおかしい 「メガソーラー構想」・・・国庫に群がる亡国の民間企業たち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341274486/

【話題】 再生可能エネルギー、固定価格で買い取りスタート・・・普及進めば、10年後に月1600円 電気料金に上乗せも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341130979/

【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021985/
野田首相、韓国ハンファへの太陽光パネル416億円事業を仲介 なお日本企業への支援なし 円高放置
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345120683/

【社会】政府「原発ゼロで光熱費3万円超、10年比2倍に」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346707915/


【再生可能エネルギー】 太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344879660/
ドイツを苦しめる「太陽光バブル」・・高すぎた買取価格、雪だるま式に膨れる補助金、群がる新規参入組でパネル市場崩壊
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1345545071/

日本の「お手本」ドイツで太陽光発電大きく後退 家庭用中心に電気料金高騰、供給に対する不安も
全文http://www.j-cast.com/2012/09/08145501.html
 いち早く「脱原発」に舵を切ったドイツで、太陽光発電が急速に萎んでいる。
 ドイツはCO2削減を目的に2000年に再生可能エネルギー法を施行し、太陽光発電を
はじめとする再生可能エネルギーの「全量固定価格買い取り制度」(FIT)を導入。
いわば、日本が「お手本」としている国だ。そのドイツがいま、電気料金の高騰に
苦しんでいる。
30名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:12:25.27 ID:zvemzrRh0
フランスから原発電力を買えない日本はこんなもんじゃすまないだろw
31名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:13:05.93 ID:BhXWhc580
>>20
フクイチ原発事故の死人は、認めなければ永遠に出ないからな
福島の子供が何人癌にかかって死んだとしても
32名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:13:12.47 ID:EoVWylPl0
どの道日本の原発も動かせなくなるんだけどな
33名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:13:30.26 ID:0QuukSTD0

  自然エネルギー財団 組織構成員        京都のグリーンテック株式会社
  http://jref.or.jp/introduction/member.html  太陽光発電のXSOL(エクソル) イメージタレント
  >. 会長・設立者 : 孫正義            http://www.xsol.jp/
  >     評議員 : 坂本龍一         ※KACO 社とインバーター製品の日本における独占販売契約を締結
                              左からグリーンテック株式会社 代表取締役社長 柏巧、
                              KACO 社韓国子会社CEO Dr. Paul Kim(なぜか中央)、
 http://www.1101.com/kyoju/01.html       KACO 社CEO Mr. Ralf Hofmann
 > 糸井 税金は両方で払ってるわけ?     http://chelse.iza.ne.jp/images/user/20120804/1886834.jpg
 > 坂本 いや、アメリカだけ。
 > 糸井 日本では払わなくていいんだ?    「たかが電気です!止めよう!」
 >     パスポートは日本のパスポートで、  http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 >     ほとんどアメリカにいて。        「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」
 > 坂本 うん。でも、選挙権はない。      http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg

Ryuichi Sakamoto Trio Tour 2012 Japan & Korea 決定!
http://www.commmons.com/whatsnew/artists/sakamotoryuichi/201208201208.html


納税をしていない・住んでもいない日本の社会インフラを破壊して
代わりに南北朝鮮とアメリカと国際石油資本(メジャー)へ
日本の国富(例:火力発電燃料代で1日あたり100億円)を
流出させるのに一役買うミッションを負って、

いくらもらえるの世界の坂本さん?






.
34名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:15:15.37 ID:Jjv1Lgjq0
節電のためにはまずパチンコ屋を撲滅して、テレビ局を減らせ。
話はそれからだ。
35名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:15:39.90 ID:0QuukSTD0
坂本龍一の脱原発音楽イベント「 NO NUKES 2012  」 http://nonukes2012.jp/ の収益全額が寄付された
「 さようなら原発1000万人署名市民の会 」を協賛する
「 原水禁 (平和フォーラム) 」とは・・・

 ● 平和フォーラムの活動 一部

  ○ コリアン情報ウィークリー発信 http://www.peace-forum.com/korean/weekly/weekly.htm
  ○ 日朝平壌宣言10周年 日朝国交正常化をめざす全国集会
  ○ 朝鮮人強制労働被害者補償立法の実現を求める要請署名
  ○ 朝鮮高校生への「高校無償化」即時適用と朝鮮学校への制度的保障を求める全国署名
  ○ 外国人参政権の確保と支援
  ○ 日本軍「慰安婦」問題に関する日韓交渉/仲裁を前進させる国際シンポジウム
  ○ 平和フォーラム・オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会関連行動(沖縄)
  ○ さようなら原発1000万人署名 
  ○ 核と人類は共存できない!さようなら原発 JCO臨界事故13周年集会
  ○ 『 平和の灯をヤスクニの闇へキャンドル行動 』を実施
  ○ 2012新潟水俣病現地調査
  ○ 「生命の尊厳」をもとに、原発も基地もない平和な社会へ−憲法理念の実現をめざす第49回大会(山口市)
  ○ きれいな水といのちを守る合成洗剤追放第32回全国集会(北海道・函館市)

※ 以下の所在地/電話・FAX番号/メールアドレス/使用サーバー/人員が全て同じ

   ■ 「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会 http://sayonara-nukes.org/
   ( 坂本龍一の脱原発イベント 「 NO NUKES 2012  」 http://nonukes2012.jp/ の収益全額の寄付先 )
   ■ 原水爆禁止日本国民会議 http://www.peace-forum.com/gensuikin/
   ■ フォーラム平和・人権・環境 http://www.peace-forum.com/
   ■ STOP!!米軍・安保・自衛隊 http://www.peace-forum.com/mnforce/連絡先/フォーラム平和・人権・環境
   ■ 東北アジアに非核・平和の確立を!日朝国交正常化を求める連絡会 http://www.peace-forum.com/nitcho/
   ■ コリアン情報ウィークリー http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm 発行:フォーラム平和・人権・環境 編集:李泳采


.
36名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:15:44.82 ID:8D7RU7aQO
>>26
大電力は
・減衰しにくい
・電力対インフラ整備コスト低い
安くて当たり前。
>>31
で、何人死んだん?
不景気による自殺者の増加はいくらでもソース見つかるよ(藁
37名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:15:56.85 ID:DMNcc3LX0
>>12
北海道の冬
爺婆たちは敷き電気毛布と掛け電気毛布付けて寝る
電気カーペット、オイルヒーター、結露防止ヒーター
トイレの凍結防止ヒーター、外の階段の凍結防止ヒーター
公共機関の暖房は全て電気
電機が足りない
38名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:16:31.76 ID:bgueeTHP0
日本の 原発潰し ボロ儲け?

【政治】 菅首相、「自然エネルギー推進庁」構想を披露…孫氏らを招き懇談会★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307914071/
【社会】 「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」 〜“脱原発は日本の話” ソフトバンクの孫正義社長★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308658950/
【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312530146/

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0621&f=national_0621_171.shtml
孫正義「韓国は太陽光分野でサムスンとLGが、風力がヒュンダイがあり、韓国の勢いがあれば世界最強になれる」

【政治】菅首相の突然の「脱原発表明」の陰に「ソフトバンク・孫社長」の存在
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310812670/

【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
>  菅前首相が主導した反原発政策は、日本の電力料金の高騰をもたらし、日本の産業は海外(とくに韓国)に
> 移転せざるを得なくなる。ソフトバンクの孫正義社長は李大統領に向かい「脱原発は日本の話」だと断定し、
> 「韓国の原発推進」を称賛し励ました。その狙いは、「日本に電力高騰と電力の質の低下をもたらし、
> 日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」(経産省幹部)というのだ。


菅が提唱している太陽光パネルの大量購入(輸入)は中国と韓国に補助金を配るようなものらしいな
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310310684/
"片山さつき議員「孫正義さんの言う休耕田を使った太陽光発電は
中国、韓国から太陽光パネルを大量に買わないと成り立ちません。
これは中国韓国に日本が補助金を出すようなものでは?」
孫さんと大いに意気投合し後押しを約束した菅総理はこの部分、答弁スルー。"
ttp://mikahri.tumblr.com/post/7340766903
39名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:17:02.75 ID:RP23aWek0
遠くに原発作って送電するなんて無駄なコストだ
東京に作って発電する方が金は掛からない
お台場にでも作ってお台場原発王だ
40名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:18:17.02 ID:0QuukSTD0

    坂本龍一 「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
    http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html

    > 韓国に対してはとても親近感をもっていて、いま、日本人は疲れているとか、
    > 覇気がないとか、国としても先が見えないとか言われていますが、
    > 韓国はとても元気です。
    > 
    > これからは、韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメじゃないかな?

 
・.・・.韓.国.の.現.状

   金融を.外資.に握られ、利.益は配.当や金利.でほとんど巻.き上げられ、
   更に知財訴訟.で吸い取.られる。そ.の上、自国で.の海外調.達もできず、
   資源や食料までも外資に頼って生きている国。
   財閥.だけでGDPの76%。財閥人でなければ人にあら.ずの国。
   さらに40代での.首切りが横.行。その上.、年金や社会保障も未熟で
   整備されて.いない部分も多い国。左派勢力だけが力.をつける国。

    2012年10月01日 生.活.保.護.外.国.人.受.給.世.帯全体.の.3.分.の.2.が.韓.国.・.朝.鮮.人.(.2.万.7.0.3.5.世.帯.)
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/121001/trd12100100390001-n1.htm
    2012年9月21日 韓.国.の.正.社.員.、.月給.5.万5.0.0.0.円.に.下.落. 生.活.苦.し.く.「.絶.望.し.か.感.じ.な.い.」.
    http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/issue/irwork/1348347353328Staff
    2012年9月13日 韓.国.、.昨.年.の死.者.数が.過.去.最.多.、自.殺.率.も過.去.最高.
    http://japanese.joins.com/article/495/159495.html
    2012年9月07日 「.竹.島.は.日.本の領.土.」.と.書.き.込.んだ. 「.親.日.派.」.韓国.1.3.歳.の.少.年.検.挙
    http://www.j-cast.com/2012/09/07145698.html?p=all

自.殺.率.は.世.界.最.多.、.1.か.月.の.自.殺.者.1700人.以上の国。
真.実を.叫.ん.だ.少.年.が.社.会.的に.抹.殺さ.れ.る国。
こ.ん.な国を.賛美.し、日本も.目指せと.言って.いるのが.世界.の.坂.本.龍一。
41名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:18:31.80 ID:hkEvua8lP
>>39
埋め立て地に建設とか土地狂ってるとしか思えないんだが
42名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:18:40.21 ID:DMNcc3LX0
>>39
地下に作ったらいい
それから、原発止めても原子炉は止められないよ
原子炉止めたら日本の医療が崩壊する
43名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:19:54.07 ID:BdV7uw940
超値上がりワロス
44名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:25:39.25 ID:Qn/SE+Ne0
ドイツの太陽光発電の買取制度は完全に失敗

http://www.youtube.com/watch?v=GJYbskMGKIk
45名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:28:03.84 ID:jOMSzxEN0
今の所、世界の原発は増える一方。特に中国、韓国はものすごく増やす。
で輸出も狙っている。
日本がゼロにしても韓国中国の原発の危険性は減らない。
日本の原発は安全な方。
輸出も増やし、原発は再稼働。
石油、天然ガスの輸入を減らす。
電気代を上げない。これが日本の生きる道。
俺はドイツは失敗すると予想。
ドイツは愚かで周りが見えないから2回も戦争に負け領土を失った。
今度は脱原発。
極端から極端で現実を冷静に見ていない。
また失敗するだろう。
愚かな国は何回でも失敗する。
46名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:29:58.00 ID:yYudZJFT0
>>20

電気料金のカラクリ

原子力は安くない。廃炉・廃棄・事故対応まで含めると圧倒的に高い。
見かけは、国(税金)負担と先送りで安く設定できる。

本来自然エネルギーが安いのは小学生でも分かること。

太陽光の買取価格42円は世界一高い。コストカットで今すぐ10円以下にできる。
47名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:32:42.20 ID:jOMSzxEN0
>>46
客観的な根拠があるとも思えないが。
48名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:33:32.64 ID:qzRAyUIU0
EUは移民政策にしろエネルギー政策にしろ世界に先んじて実験して(そして失敗して)くれるありがたい存在
49名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:35:44.65 ID:ykdUCwuP0
東電で計算したら300KW 50Aだと8317円

>年間3500キロワット時を消費する3人家族世帯で、
>電気料金は現在の年約920ユーロから7.6%増の約990ユーロに跳ね上がる。 

12で割ったら76.6ユーロ→82.5ユーロ
なんか日本とあんまり差がなくないか?
ユーロ圏はこんなもんなの?
50名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:36:27.77 ID:j/xmcY030
>3人家族の家庭で年間約70ユーロ(約7200円)負担が増える見通し

大したことない件
51名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:36:54.67 ID:lhj6lmk70
>>10じゃ金持ち優遇しないでどうやって
脱原発するつもりだ。
52名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:38:38.53 ID:L7lzWTsK0

日本のソーラーパネルファンド42円買取は官民の壮大な詐欺だって

そんなもんTVでコメンテーターが説明しているが、あとで詐欺でしたって言ったら氏ね カスども

53名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:39:47.39 ID:auJq+LTX0
安全は脱原発だけで得られる物では無い気がする
確かにリスクを一つ減らすって事は理解できるけど
危険性からいえば原発より車の事故とかの方が多い訳だし
でもすべてを排除する事は不可能だから結局鳩山みたいに
人間が地球上からいなくなる事が一番いいんですよみたいな
理論に聞こえる。
54名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:40:26.79 ID:j9djlwKo0
脱原発っても隣のフランスから原発の電気買ってんたせもんなw
日本も脱原発で韓国から買う気満々なのがなんとも・・・
55名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:41:32.94 ID:yAjKO98A0
まだドイツって原発10基くらい動いてんでしょ?
日本のほうがよっぽど脱原発だよw

それなのに不満高まるってw なにやってんのミルミル首相。
56名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:41:40.67 ID:lhj6lmk70
もうボロボロのEUを植民地にして
ドイツは脱原発しちゃえw
57名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:42:48.62 ID:TPvw4Y8z0
ドイツと日本が向きになってやろうとしている事なんだから失敗するに決まってるだろう。
第二次大戦の二の舞だね。
58名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:43:10.53 ID:Nt3hW1uoP
Stopt Radioaktivitat
59名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:44:30.03 ID:j/xmcY030
ちなみに日本は完全な脱原発は無理だよ
アメさんが反対してるから
エネルギー戦略で2030年までに原発ゼロを謳ったが、アメが反対して日本は即座に取り下げた
しかも尖閣の件でアメのご機嫌を損ねるわけにはいかないタイミングだったから尚更無理だった

よって日本政府に対して脱原発デモやってる人たちはアホ
日本の原発政策を決めるのは日本ではなくてアメリカだから
一応日本はエネ戦略作ったりして脱原発に向けて努力してるのは事実、だがアメが認めない
60名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:45:17.41 ID:lhj6lmk70
ギリシャ人とかスペイン人とかを奴隷にしてこき使い
その上がりで、自国民の電気代は安くすりゃいいじゃないか。
61名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:46:45.33 ID:Nt3hW1uoP
>>57
いや今度はイタリア抜きだから成功するかも試練
62名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:47:23.43 ID:MzKvL60P0
電気代上がったら
原発稼働集会が開催されるよ
愚人は目先しか見えないからな
63名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:48:03.40 ID:yAjKO98A0
>>47
なんでも鵜呑みにするひとなんでしょうね。

まあ極端な話。モンゴルあたりが

 うちで引き取りますよ、穴掘ってくれたら。あと料金も勿論それなりに

とかいうことになれば、とりあえず一気にすべて解決。
コストなんて全然安い安い。
64名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:48:14.29 ID:EHQVahXw0
>>39

その論理は水力だって遠くにある出終わるわけだがw
65名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:49:50.86 ID:DN9cOgPGO
日本も脱原発が実現したらそうなるわ
66名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:49:59.76 ID:lhj6lmk70
ドイツ人以外の欧州人やユダヤ人、イスラム教徒
を奴隷にして、エコな人力発電を開発すりゃいいじゃないかw
67名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:50:33.66 ID:hTRwhxto0
最近はコピペがひどすぎて読む気がしない。
放射脳にも結構な数の工作員がいるんだな。原子力ムラだけじゃなく
68名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:51:11.55 ID:Dpnrwx6p0
これ以上電気代あがったら
パチョンコ廃止じゃんw

よかったよかったww
69名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:51:50.46 ID:/swVHmIP0
ブサヨくん、息してるぅ〜?
70名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:52:38.89 ID:lhj6lmk70
中国人は無尽蔵なんだから、
日本も中国人を奴隷にして
原発も化石燃料も使わない一番エコな
人力発電に転換するっていう
発想がほしいw
71名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:53:54.32 ID:iy9+rZql0
日本だって9月からは東電管内で10%値上げだろ
脱原発をしてないまでも、それは跳ね上がりとはいわないのか
72名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:54:25.59 ID:8D7RU7aQO
>>46
コレだから利息の概念の無い世界で生きてる学生・主婦・下層労働者・活動家は…
五十年後の一億は、利回り10パーセントなら今の300万程度なんだよ
73名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:56:24.94 ID:1AwLrR0i0
除染、原発解体する費用
の方がよっぽど余計な出費だわ
74名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:57:11.31 ID:j/xmcY030
アメリカの要求で「原発ゼロ」ひっこめた野田政権
http://wonderful-ww.jugem.jp/?eid=606

>米側の要求の根拠として「日本の核技術の衰退は、米国の原子力産業にも悪影響を与える」
>「再処理施設を稼働し続けたまま原発ゼロになるなら、プルトニウムが日本国内に蓄積され、
>軍事転用が可能な状況を生んでしまう」などと指摘。再三、米側の「国益」に反すると強調したという
75名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:57:13.17 ID:HdnZuHQz0
>>63
>まあ極端な話。モンゴルあたりが
>うちで引き取りますよ、穴掘ってくれたら。あと料金も勿論それなりに

そうなっていないから、どう処分するか問題になっているんだろw
76名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:00:07.79 ID:jOMSzxEN0
>>61
イタリアも脱原発だったと思うが。
そのイタリアは電気代が高くて困っているらしい。
77名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:00:16.20 ID:pVROzp/90
太陽光発電普及のために日夜ウィキペディアに常駐する、それが
・利用者:S-kei - Wikipedia
・Wikipedia:コメント依頼/S-kei、ClimaScience - Wikipedia

否定的な書き込みをすると直ちに差し戻す。
78名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:01:43.81 ID:zqLGADlX0
福一の跡地に埋めたら良いんじゃね?核のゴミ。
雇用も生まれるし。
79名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:06:55.42 ID:vXv12iud0
脱原発は、エネルギー源として原発を利用しないということであって、
太陽光発電とか風力発電などの再生可能エネルギー利用しなければいけない
ということではない筈だし、電気料金の内訳は充分吟味する必要がある
80名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:12:13.00 ID:g72bnmab0
>>15
おまえみたいたカスは生きててもしかたがないから

電気つかわずに今すぐ死ねよカス

わかったかウンコ野郎
81名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:14:16.47 ID:1R9YiVFv0
田舎の高速道路と同じで

不要の電気使いすぎだ。

田舎や意味ないものが便利になってもしょうがない。
82名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:14:59.64 ID:g72bnmab0
>>37
バカだろおまえ

灯油暖房使えよバーカ
83名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:16:20.44 ID:jOMSzxEN0
俺は太陽光発電は失敗すると思う。
1kw40円で電力会社が買取だっけ。
こんな高い金額で買い取ったら電力会社は電気代を上げないとやっていけない。
太陽光発電を設置できるのは金に余裕のある者だけ。
貧乏人は設置できない。
ところが高くなった電気代まで負担。
不公平極まりない不完全な制度だ。
これがうまくいくとも思えないが。
84名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:18:02.95 ID:zvJTxHqC0
>>83
菅が禿げを儲けさせるための新しい利権だったんだから仕方ない
85名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:21:54.73 ID:g72bnmab0
>>53
車の事故はその時その場限りで収束するだろ
原発事故は一度起きると地域全体がダメになる
下手すりゃ国や周辺国までダメになる
例え生き残っても被害は何世代にも及ぶ

このような計り知れないリスクまで考えると
机上のマヤカシ計算で原発電力の方が少し安いとかいう
キチガイ推進厨どもの話を信じてやったよしても
原発存続なんてあり得ない話

実際は廃炉や核廃棄物処理、事故賠償まで含めれば
原子力ほど高くつくものは無いしwww
86名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:23:31.79 ID:+cRpoOre0
年間7200円ということは、月600円程度?

これくらいでモンク言う人居るの?
87名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:23:33.53 ID:mIM2aVS20
>>46
デタラメはやめようよ。
自然エネルギーは普及すればするほど電気代が上がる。

脱原発なら、自然エネルギーではなく石炭火力にすべき。
自然エネルギー導入はコストが下がってから。
88名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:29:40.02 ID:2NzQM0Mm0
ギリシャやスペインに原発300基くらい作ればいいのに。
89名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:30:23.22 ID:QqeLVYtJ0
不満も何もしょうがねぇじゃん。
原発止めろ。でも電気代は上げんな。
は無理
90名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:31:16.82 ID:LpHZ/D4z0
そんなに安く脱原発できるなら今すぐした方が良い。
91名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:31:58.46 ID:jOMSzxEN0
>>85
この話はよく聞くが素朴な疑問もある。
これから原発を増やす予定の国は大変多い。
インド、中国、ロシア、ベトナム、トルコ、韓国等まだまだ世界中で増える。
そんなにコストが高いのなら増えないと思うが。
92名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:33:24.49 ID:5Pv3uUX50
それでも原発止めますか?
93名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:34:09.33 ID:g72bnmab0
東電の糞社員や家族、OBどもの全私財を没収して
あと奴隷もしくは豚の餌として朝鮮にでも売り飛ばして
値上げ分に充てろよ

94名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:34:19.02 ID:niP81gJg0
おいおい、脱原発論者は喜んで負担すべきでは?
フランスから原発の電気も買うなよ
95名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:34:51.06 ID:fblc/RUw0
こんなんドイツ人が選んだんだろがw

EU内だろうがフランスやロシアにエネルギー頼ってたら
割高になるのは当然

福島見て方向転換が早すぎ、原子力エネルギー
生かす技術力はドイツ人が日本以外では一番有力なのに
自らから捨ててる、日本の反日メディアではドイツの脱原発
がすばらしいとか報道されてたけど
一番おろかな行為、福島の事故以降も原子炉の本体や部品を
東芝や日立に発注してる国はあるのに
96名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:35:35.41 ID:Dpnrwx6p0
原発事故で見直されたとたんに
押し売りするようになったなw

しかも国民に嘘をついてまで。
これで原発利権団体の信用は0になった。



97名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:35:56.10 ID:OsyTPKs/0
日本の場合は電力会社の社員の給与に
引き下げる余地が何ぼでもあるから平気だな
98???:2012/10/20(土) 23:37:32.34 ID:nLbf+K2K0
文系ほど脱原発という傾向があるとは思うが、魔法の杖があるわけではない。(w
科学技術は魔法の杖ではない。文系に逃げない地道な努力があってこそ科学技術は
発展するのだ。(w
99名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:37:33.06 ID:fblc/RUw0
>>96
押し売りで売ることが可能なものと不可能なものの区別もつかないのか?w
100名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:38:55.29 ID:jOMSzxEN0
>>87
石炭火力はCO2の発生が多いが。
つい最近の日経の記事にあったが原発が止まって
CO2の排出量が増えてとても削減目標はクリアーできないとあったが。
101名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:41:40.32 ID:fPEoPFa10
>>97
人件費ゼロにしても燃料費の増加分も賄えないよ
102名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:44:24.21 ID:mIM2aVS20
>>86
早急な原発の廃炉と自然エネルギーの導入は、
減価償却の終わっていない原発廃炉費用と
自然エネルギーのデタラメに高い買取価格で
ドイツよりも、より高い電気代になる可能性が高い。
103名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:44:24.99 ID:RnaL6LJS0
メルケル首相がヒトラーの娘って話はマジ?
104名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:45:44.66 ID:yYudZJFT0
>>47 83

世界一高い買取価格42円→世界一高い日本の太陽光パネル

ドイツの14円でさえ割高な自国の太陽光パネル価格で帳尻合わせ
105名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:47:47.63 ID:yAjKO98A0
>>75
でもそうなるかも、っていう話はある。

結局日本の中で六ヶ所村にお願いする構図を
世界の中で当てはめているっていうことで。同じだよ。

南極とかいいんじゃないの。反対する奴はそりゃいるだろうけどさ。
しょうがないじゃん、人間は生きていくんだから。
106名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:48:20.52 ID:3A/0W07+0
>>75

途中まで交渉してたんだからまた再開すればいい
どうせ5年もすればほとぼり覚めてまたはじめるよ

もともとモンゴルはウランの産出国になる気で
その使用後の引き取りまで含めて商売しようとしてたんだから
107名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:48:36.50 ID:fblc/RUw0
原発なんて莫大な投資してるんだから

今ある物で安全性が高いものはドンドン稼動させるべき
浜岡はとりあえず止めとけ
108名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:48:44.92 ID:mIM2aVS20
>>100
おっしゃる通りです。
脱原発を勧める場合の話です。
CO2削減は諦めたほうがよいと考えてます。
大気汚染も覚悟のうえです。
日本の景気を考えた場合、今以上の電気代アップは
中小零細企業にとって命取りになります。
109名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:50:09.31 ID:s5jBzc3K0
今度は太陽光村の利権か。進歩ねーな。
110名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:51:50.56 ID:opX2K+My0
こんなドイツでもソーラーは全く主電源になっていないという事実
111名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:52:10.60 ID:Li6sSOK20
まあ、これでも太陽電池の発電シェアは6%以下だし、買い取り価格も日本よりもっと安いんだけどね。
まあ、反原発をマトモに扱うととんでもない目に遭うよ。しかも気づいたときから契約終了まで二十年ぐらい苦しみ続ける、つまり、苦しすぎて死にかけるんだけど。
112名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:54:03.26 ID:CFTmHAFm0
>>91
現状24時間発電出来て導入コストが安いからね
廃炉は後の問題と考えれば
113名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:00:29.04 ID:oTV0khbC0
嘘つき原発利権
いい加減にしろよw
代替エネルギーの足を
引っ張るなカス!

笑わせるなwおまいらの安全も糞もない体たらくな技術じゃ
トルコすらもとれねーんだよw



114名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:04:41.37 ID:f5mtvQ5n0
日本で電気代があがって不満が出るわけがない。

どんどん電気代あがれば、
それだけ脱原発、代替エネルギーの普及が進んだということで、
善行に対するお布施みたいなもんだろ。
115名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:05:25.33 ID:mDagv/IQ0
脱原発は聞こえがいいが形だけ
太陽光発電は家で使うんじゃなくて全部買い取りだから、ただの個人の商売
フランスから電力を買ってるだけだからそりゃー高騰するよ
そもそも電力を他国に頼る何て馬鹿がやること
防衛もしかりだが、日本は島国だから電力を買うとか言い出さないだけマシか
116名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:05:28.66 ID:RU8NtRLw0
>>108
俺は朝日と日経を読んでいるが鳩山がCO225パーセント削減を打ち出したとき
企業は無理だと反対したが朝日は是非やるべきだと絶賛したのを覚えている。
ところが福一の事故があってしばらくして朝日は突如脱原発を宣言した。
そうしたらCO2削減は全く無視し始めた。
今回のCO2削減が無理な記事も日経にはあったが朝日には全くなかった。
鳩山に至っては自分が削減の宣言をしたのに反原発のデモに参加。
何か政治家とマスコミは無茶苦茶で無責任極まりない印象だが。
117名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:06:19.74 ID:RFq9nBmw0
そもそもCO2が温暖化の原因であるか疑わしいんだがねw
118名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:06:55.48 ID:pg/9rhFt0
大江とか村上春樹に福島瑞や坂本隆一。
デモを率先してやってる人は尖閣や竹島はむこうのだと言える人ばっかじゃん。
グリーンピースに関係あったり。うさん臭すぎ。
119名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:08:41.97 ID:d7da0ILQO
そもそも日本は電気代がどう決定されているのか自体が怪しい
120名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:13:34.01 ID:jUo6V5230
>>119

これが根本の問題 電力会社が超絶水増しデータでっちあげて試算 国とツーカーで承認
121名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:14:11.86 ID:RU8NtRLw0
>>114
製造業にとっては電気代が上がることは死活問題だと思う。
日経のアンケートでもこれ以上電気代が上がったら国内でやっていけないとあった。
海外へ行ったらさらに国内の雇用が減り不景気になる。
122名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:15:31.76 ID:fWtlD5Xs0
>>115
民主の議員が海底トンネルで韓国の電気買えばよいって発言してたじゃん。
大切なエネルギーを揉めてる韓国に委ねようとするってどんな政治スタンスなんでしょうね。
今度はエネルギー止めるって脅されかねませんよね。
しかも韓国は大した原因でもなく原発トラブルが多い。
今建設中の韓国の原発も日本海側にあるので事故れば日本の方が被害が大きいし、
建設予定の原発も日本海側ばっかw
日本の左翼はこの件に関してはだんまりです。日本に影響が大きいのにね。
123名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:15:32.22 ID:RMpRWTbV0
>>118
「いつ地震が来るのかわからないから脱原発」とは言うが、
「いつ中国が攻めてくるかわからないから核を持とう」とは言わない。
わかりやすいロジックの人達。
124名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:17:39.04 ID:XyPQW5pF0
いつ北のミサイルが原発に命中するか心配で夜も眠れません
125名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:20:07.05 ID:U3KCzDkl0
>>123
戦争目的のための核兵器より、平和利用ための原発を敵視するアホだもんなぁw
126名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:23:22.51 ID:RMpRWTbV0
>>125
中韓の核と原発は安全だと思っているんじゃない。
127名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:26:53.59 ID:U3KCzDkl0
>>126
病気だよなぁw
128名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:27:14.33 ID:k5iXrICx0
>脱原発による

ドイツはフランスの電力買ってんだから全然脱原発なんかじゃねーだろうが。
フランスの原発の電気代が気に入らないなら自分とこの原発を観念して再稼働すりゃいいだけの話。
129名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:28:17.34 ID:EeDlfBRZ0
>>1
原発利権に利用されて再生可能エネルギーへの転換自体の失敗みたいに報道されてるけど
実際にはあてにしていた再生可能エネルギー産業の成長が中国とかの安い太陽電池他のせいで
失敗しただけなんだよな。元々太陽電池とかエネルギー関連の技術や生産に強い日本に
そのまま当てはめるのはかなり無理がある
130名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:31:49.39 ID:8OMaLdy80
ソーラーの廃棄物のリサイクル法ってまだできてないんだろ?じゃああんまり大規模にやると産廃がすげえでるんじゃないのか。
131名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:32:59.63 ID:79WbaiR50

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/210
132名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:33:31.19 ID:f5mtvQ5n0
>>129
えっ?シャープなんて太陽電池ビジネス縮小方向じゃなかったっけ。

自分がもし日本で太陽電池パネルで発電する
再生エネルギービジネスすることを考えたら、
高い日本製の太陽電池なんて絶対買わない。

買い取り制度を利用して、いかに儲けるか、と考えたら
固定費は極限に下げる必要がある。その答えしかない。

そして補助金政策が終わって儲からなくなったらさっさと撤退。
ビジネスでやるんだから当然の判断。
133名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:34:05.80 ID:DFHEpv06P
自分は原発容認だし、もんじゅの是非はともかく高速増殖炉や
核燃料サイクルは推進すべきだと考えているが、F1事故で
BWRの欠陥が明らかになっているんだからとりあえずBWRは廃止。
今の日本の原子炉の半分以上を廃炉にしなければならないが。
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata3/nuclear/bwr.htm
134名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:36:08.33 ID:wFK4ScuY0
ドイツに一番ふさわしいのはやっぱり
人力発電だろう。
これなら一番環境に優しい。
そのための人手をかき集めるのは昔のようにやれば。
もっと強い指導者がいればいいだけだ。
135名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:38:22.78 ID:iI75/1Uw0
だだだ、脱原発でこれなら安い。

放射能まかれて値上げされるんじゃ、やりきれんわ
136名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:43:54.80 ID:jcl/dlku0
>>132
陽光なんてもう完全なコモディティと化しているからな
製造機械があればどこでも作れる
だから人件費のやすい所で作られるしろものだよ
太陽光に技術的優位性なんてない

しかしなぜか太陽光を押す日本の馬鹿政府
本来は地熱や波力に力を注ぐべきなんだけど
日本終わっているね
137名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:47:35.51 ID:vwnWjwOX0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

138名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:48:10.07 ID:0VZxxw6D0
■■■原発は五重の壁があるから絶対安全■■■

福島第一原発 資材班
「現金が不足しております」
「申し訳ありませんが現金をお持ちの方、
 貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします」

本店 小森明生 常務(当時)「今日 ヘリコプターで飛ぶ人いるのかな」
「ヘリコプターで飛ぶ人誰ですか」
「役割は現金」

ナレーション「2号機と3号機にもせまるメルトダウンの危機。原子炉冷却のためには
 車のバッテリーをつないで弁を動かすしかなかった」
「しかし、命綱のバッテリーを買う現金すら無かった」
「ようやく10時間後・・・」

本店「本店から相当多額のお金を持って(福島の)オフサイトセンターに一人向かわせています」

ナレーション「ところが福島第一原発から20km圏内にはすでに避難指示が出ていた」
「近くには空いている店は無かった」

福島第一原発 資材班
「私どもも地元で(バッテリーを)調達しようというふには努力しているんですが、
 なんせいわきに行くまで6時間くらいどうもかかっているようなので ぜひ本店さんにもご協力していただきたい」

ナレーション
「物資の補給はホームセンターへの買出し、世界最悪の原発事故の現場とは思えないやりとりが続く」

以下略(以降、「海水注入もったいない」のやり取り)
htt://www.youtube.com/watch?v=UB3lAscYRZs
139名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:50:35.76 ID:EeDlfBRZ0
>>132
これだけ事故起こしてもインチキゼロ宣言だけで
原発使う気満々現状なのに何言ってんの?
高い安いで白か黒かの話されたら何も出来んだろ
そもそも日本で作らなきゃ日本が儲けられないわけでもなし
140名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:54:01.95 ID:OiP1zIAu0
原発ムラのクズや御用マスコミは決して触れようとしないが、
実は政府シナリオの試算では、たとえ原発を現状維持(20〜25%)したとしても1.6倍に電気代は上昇する件について。
しかもこの試算において考慮されてる事故処理費用や賠償コスト、除染費用、最終処分コスト等は、現時点でわかってる最小下限値に過ぎず、
原発の安さは机上の空論に過ぎない件w

「原発ゼロで電気料金2倍」の欺瞞とそれを垂れ流す無責任なメディア
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002526.php

 「原発をゼロにすると電気料金が2倍になります」と言われれば、「それは困る」と考える人は多いだろう。
しかし、この表現には、原発を維持しても1.7倍になることが隠されている。
「原発をゼロにすると2倍、維持しても1.7倍だったら、あなたはどちらを選びますか」と問われたら、どうだろうか。

(中略)

まず、原発をゼロにすると2030年の電気料金が2010年の2倍になるという表記。確かにこの試算そのものは有識者会議でも合意済みだが、
同時に原発15%の場合でも電気料金は1.7倍、原発を事故前と同等レベルの20〜25%に維持しても電気料金は1.6倍を超えるという試算がシンクタンクから提出され、
有識者会議で採用されている。原発ゼロにした場合の電気料金は2倍ではなく、原発を15%や20%とした場合の2割弱増にすぎない点で、
「原発ゼロで料金2倍」の表記は明らかに恣意的であり、悪意に満ちている。
 しかも、それらの試算の元になっている電源種別の発電コストについてみると、原発の発電コストはキロワット時あたり8.9円を前提に計算されている。
8.9円には、現時点で不確定な廃炉、除染、賠償などの費用は含まれておらず、あくまで既に確定しているコストだけを元に算出した数値である。
これが今後確実に増えていくことも、有識者会議で繰り返し指摘されてきた。
だからこそ、他の電源種の発電コストには上限と下限値が書かれているのに対し、原発の発電コストだけは上限値のない「8.9円〜」という表現になっている。
賠償や除染、廃炉費用によっては、今後原発のコストが実際に幾らになるか、事実上青天井のため、書きようがないのだ。

(以下略)
141名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:55:54.03 ID:Hb18+CIH0
菅直人孫正義大勝利(`・ω・´)
142名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:58:01.00 ID:UXGVTFKY0
>>118
村上春樹と坂本龍一はアメリカに住んでるから対岸の火事
143名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:03:14.83 ID:f5mtvQ5n0
>>139
原発だろうが太陽光だろうがなんでもいいけど、
太陽光発電に利権があるなら、それに群がるだけだよ。
そしておいしくなくなったらポイ。

電気代があがったって、国民は喜んで電気代払うんだから、
ともにハッピー。誰も痛まない、これぞまさにウィンウィンの関係。
144名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:10:20.42 ID:RMpRWTbV0
>>140
>原発ゼロにした場合の電気料金は2倍ではなく、原発を15%や20%とした場合の2割弱増にすぎない

2割も高い時点で問題。すぐに廃炉してもしなくても
賠償コスト、除染費用、最終処分コストは掛かります。
薄っぺらい記事だね。
145名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:13:07.69 ID:VUZANvDt0
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
146名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:17:30.07 ID:ex4FAIOO0


月600円やんw



147名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:19:01.62 ID:nWBqnZwC0
>>3
エネルギー転換に理解を示してきた国民の間でも不満が募っており、
来年秋の連邦議会(下院)選挙(総選挙)の争点に浮上してきた。

もう、文盲が反原発やっていることは明白
148名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:21:45.04 ID:qJSp21jJ0
ついこないだの月曜夜に辛抱がしたり顔で解説してたな。
149名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:39:39.95 ID:Yl6NULGu0
ツケを子孫に回して安上がり言われてもな
150名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:41:48.87 ID:XFHUYi180
>>1
関連スレ


【日本終了】 韓国が日本の太陽光発電買取価格42円/kWを当て込んで、日本にメガソーラーを建設開始!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350049651/
1: アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/10/12(金) 22:47:31.53 ID:0NivO5sP0●


韓国の企業がメガソーラーの建設検討 和歌山県南部

韓国の自然エネルギー開発企業が、和歌山県南部でメガソーラーの建設を検討している。
日本政府は7月から、太陽光や風力など再生可能エネルギーで発電した電力の買い取りを電力会社に
義務付ける制度を開始している。

詳細 紀伊民報 2012/10/12
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=240245

<参考>

太陽光発電の買取価格

日本 42円/kWh
ドイツ 14円/kWh
151名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:43:49.42 ID:nWBqnZwC0
>>150
ただ、これ一時的ブーストで倍にしているだけだろw
42で当て込んで事業計画立てるとコロリといくぞ

せいぜい1.5倍の21
公平に見てドイツ基準の14まで下がる
152名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:43:51.01 ID:GnzcrinjO
【アサ芸プラス】即刻廃炉せよ!韓国原発事故「西風2メートル」で九州・四国35万人がガン死する!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350459876/

【話題】マジでヤバいぞ、韓国原発・・・韓国は2024年までに原発を14基増設し、原発依存率も現在の31%から48.5%に引き上げ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349932863/

【韓国】原発2基が1日に相次ぎ故障停止(同時は5年ぶり/今年7回目)、冬の大停電に懸念強まる[10/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349224307/
153名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:44:53.88 ID:H8z6zGW30
反原発派の馬鹿は値上げ分代わりに払えよ
154名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:49:44.88 ID:233txBvkO
とりあえず原発推進派は福島第一に行って収束する迄手伝ってこい。
とりあえず話はそれからだろ。
155名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:51:12.30 ID:atg22fBs0
なんだ月600円あがるだけかまだ行けるぞ
156名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:54:05.08 ID:SfimxHOX0
原発つづけたら、また事故って賠償、そのうえさらに事故って賠償で
どんどん電気代があがってしまうだろう。
コストをコントロールできない。
157名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:04:03.78 ID:H8z6zGW30
>>156
日本語がおかしいですよ
それにしても反原発っていう言葉にすぐに反応する奴が多いなw
158名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:10:55.07 ID:ulawLQNe0
福島原発の近くの選挙区で当選した奴は
ガソリン値下げ隊の「そうでしたっけ?フフフ」の女。

放射能汚染は天罰じゃん?
159名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:12:01.40 ID:wFK4ScuY0
電気代が値上がりすれば電気を使うことも減らすようになるんだから
全然問題ないだろう。企業の競争力云々する人がいるが、
企業の電気代は上げずにそれを全部各個人の電気料金に
振り分ければいいだけのこと。電力料金を払えない人は
電気を使わなければいいだけのことだ。
160名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:14:16.21 ID:wFK4ScuY0
反原発派は電気を使うなというのは間違っている。
貧乏人は電気を使うなだ。
161名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:15:06.26 ID:2XH6fY7I0
国民みんなで痛みを分かち合いましょう
162名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:16:41.26 ID:N78rGLE5O
廃棄物をどうすんの?
使えば増えるだろ。
それだけが疑問だ。
163名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:20:50.48 ID:flc1w0eg0
このくらいなら楽勝で原発全廃だが
日本はもっと安くできる筈だしなあ
164名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:21:34.26 ID:loGCmxS10
>>162
原発推進派が食べます
165名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:21:56.37 ID:7eSWuz0sO
>162
現在ですらどうにもならず途方にくれて現実逃避の最中
166名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:24:55.24 ID:Uo56E9Rh0
電力会社から届く領収書に「再生可能エネルギー発電促進賦課金」って言う事実上、太陽光とか風力発電で貧乏人から金を巻き上げる重加算税があるでしょ。
あれって、事情があるお客なら減免してくれるからチェックしておいた方がいいよ。
この制度、個人も法人も受けられるから。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/shin-ene/saiene/pdf/info.pdf
167名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:37:55.35 ID:OiP1zIAu0
>>144
その”薄っぺらい記事”ぐらいちゃんとよく読めよwその薄っぺらい脳みそでさw 

>しかも、それらの試算の元になっている電源種別の発電コストについてみると、原発の発電コストはキロワット時あたり8.9円を前提に計算されている。
>8.9円には、現時点で不確定な廃炉、除染、賠償などの費用は含まれておらず、あくまで既に確定しているコストだけを元に算出した数値である。
>これが今後確実に増えていくことも、有識者会議で繰り返し指摘されてきた。

この原発のコストの試算自体が、そもそもどんだけう薄っぺらな楽観論に満ちた前提に基づいたものでしかないかって話なわけだが?w
これから先事故処理・廃炉費用や除染、賠償費用が増えていくのは必至。
2割差どころか逆に原発に付随するコストによる電気代上昇のほうが高くなるのは時間の問題と思え。
168名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:53:04.32 ID:NwT15uXIO
>>1
当たり前だ
カス国家に原発はいらないが
ドイツのような工業国で使わないなんて、
叡智のムダ、神への冒涜

事故が怖いなら地下に作れよ
169名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:14:52.45 ID:dAht/fVc0
中韓が原発から手引けば、脱原発でもいい。
170名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:17:29.59 ID:YYjGzwQJ0
>>169
中韓も直ぐに原発大爆発で脱原発になるよ
171名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:18:54.03 ID:zo5v1FoQ0
分配された機密費で国民への脅し記事か
172名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:26:35.79 ID:lk/PQ31N0
>>12
既に値上げした価格にそれがウワノセなんだろ?
再来年も買い取り増えればまた上がるだろうし
173名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:40:47.02 ID:D2SpwM220
日本でもあと何年かで同じことが起きるよ
マスコミが一斉に電気代が高いのはソーラーパネルを
設置した奴らに搾取されているからだって叩き始めて
発電税とインフレ&買い取り価格据え置きで涙目になるだろう
174名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:43:54.04 ID:I4hWDLPd0
だから ピカーで電灯ともして ドーンの力で発熱させるそんな利用をかんがえろよ、蒸気機関車と同じって前時代的で
175名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:06:30.57 ID:aVEtkwMv0
保養施設維持管理費も含まれてるの?
176名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:12:26.20 ID:W3gChBaj0
フランスから電気を輸入していると言うのは間違い、本当は逆にドイツの方がフランスに
電気を輸出しているとか言っていなかったっけ?
電力はフランスとドイツで相互に融通し合っていて、たまたまフランスの輸出の多い時だけを
取り上げて原発推進しているインチキとか言っていたような?
インチキだ!と非難した方がインチキで、たまたまドイツの多い時もあるが、
基本はやはりフランスの電力>ドイツの電力だと言う事だ。
177名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:14:21.94 ID:GlDGNmb00
原発推進派にはそう見えるのか。

原発反対派にはドイツ人の99%が脱原発で満足って見えるよ。
178名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:22:19.17 ID:5MO5k23d0
「原発推進」、「脱原発」にかかわらず、日本の原子力発電所はやがてゴーストタウンになる。
若い人で、そこで働こうという人がいない。
このスレで 「原発推進」 をうれしそうにに叫んでいる奴も、
自分で原子力関連学科で学ぼうとはせず、自分の子や孫を原発で働かそうとはしない。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1331607889/228
179名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:27:26.50 ID:RjmXdE/k0
>>177
読解力のないお花畑って救いようがないな。
だから放射脳って呼ばれてんのわかってる?
180名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:30:19.75 ID:GlDGNmb00
>>179
よい子はみんな寝てる時間ですよw
181名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:30:24.81 ID:RMpRWTbV0
>>167
冷静になって下さい。

廃炉したら、事故処理・廃炉費用や除染、賠償費用のコストはかからないんですか?
182名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:30:37.98 ID:gisDUHb+0
愛国心がないから脱原発に抵抗するのでは。
原発派には我欲しかないとしか思えない。
183名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:31:18.77 ID:5MO5k23d0
原子力であれ、火力であれ僻地に設置した発電所で発電して、
野越え、山越え、延々と長距離送電して需要者に供給するという非効率的なやりかたは
もう時代遅れだ。
日本では電力大口需要の事業所はこぞって自家発電に切り替え始めた。
最新の装置はハイブリッド型で効率が格段に進歩しているため、電力会社から買うよりもコスト面で有利だ。
おかげて発電装置製造メーカーはフル操業だ。
電力会社に勤めている知人は 「今後は電力供給先は零細企業と一般家庭だけになる」 と
予想している。ここは高い電気代を黙って払ってくれるから。
184名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:32:08.29 ID:3Q3YFDou0
近未来の日本の話か
原発ゼロにしたい気持ちもわかるがどちらにせよリスクはあるわな
185名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:36:06.38 ID:N1AnrDmP0
>再生可能エネルギーへの転換

この出来もしない永久機関ちっくな妄想に無駄金つぎ込んでるだけ
CO2による地球温暖化に続く地球規模の詐欺よコレ
186名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:37:35.41 ID:eYV9BBT/0
>>184
とりあえず、稼働率100%の発電量示して原発○基分ってのをやめてもらわないとなw
187名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:40:21.07 ID:le84yu0Z0
電気は、産業を守るためのものとする国家戦略が必要だろう。世界最安値とする。その分、
一般家庭には1kw時100円以上で売る。当然、貧乏人は電気を使えなくなる、そういう家庭には
手回し洗濯機と氷式冷蔵庫を配布する。
これで、国家は安泰じゃ。
188名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:43:00.53 ID:jPRCPJuo0
電気代が高騰してるのは再生可能エネルギー発電の電気買取価格が高すぎるからだろ
もう破綻が見えてきてるな
189名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:22:12.33 ID:Cnugm5EO0
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!! 中野剛志さん、大勝利!!!
190名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:37:12.99 ID:8Qh+zc7b0
>>1
自然再生エネルギーとか無駄なのやめて、全部天然ガスによる火力発電にしちゃえよ。

もちろん、CO2排出権取引とかも全て廃止。太陽活動周期の関係で地球は寒冷化してるから
、温暖化ガスとか無為無視。

これでいいじゃね?
191名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:45:12.70 ID:Z1+kTgNZ0
電気代が上がるとあらゆる物価が上がるんだけどね
視野が狭い放射脳は、毎月払う電気代が上がる程度としか理解してない
192名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:49:47.83 ID:N1AnrDmP0
電気代の高騰は原子力推進派が、原子力の代替エネルギーが自然エネルギーだけという
デマを押し通してるのが原因

フツーに化石燃料使ってればむしろ安上がり
193名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:57:36.66 ID:OuYy/4Mz0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|       ←おまわりさんこの人です
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
194名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:59:43.14 ID:IKFfiRxp0
>>191
製品における電気代の割合なんて1%やそこらなのにこういう馬鹿がまだ生息してたのか
195名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:10:53.95 ID:BQNI1Fjw0
★『原発賛成派に福島原発作業員になってもらう会』を結成しよう!!安全だと思ってい
る「原発推進派」が原発作業してください!もう作業員は足りないんですから!
(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)「原子力ムラ・国
会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報部隊」=S経新聞、
S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、同友会。(5)「原
子力ムラボス・日本国オーナー大本営」=9電力会社・電事連→上記すべてを支配する大
本営であり元凶=なぜなら、工作資金の源泉である「我々の電力料金」を水増しして徴収
し、上記に回せるから(地域独占+総括原価方式のため)。
★これらの幹部には、福島原発作業員になってもらいましょう!だって、安全だと思って
いるんでしょ。安全だと思ってるんだから作業員になれますよね!!会長、総裁、代表の
なり手はいくらでもおります!しかし作業員は足りません、是非行ってください!
★私ら日本人の多数を占める脱原発派は、危険だと思っているから行きません!廃炉にし
ます!★日本人の少数派・原発推進派が原発作業に行ってください!論理的にはそうなり
ますよ。(※注↓)このように、直ぐには、死なないですよ。それどころか最後の瞬間ま
で地獄だそうですよ。人間の原形を留めなくなっても・・・『癌』も『奇形』も、なった
ら『絶対に治療の方法がない』ところがこの「放射能」の最大の特徴ですからね。
★『東海村JCO臨界事故の被害者の写真!(文中Aさん)』
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
★『劣化ウラン弾による内部被ばくで癌、奇形児がつぎつぎ!』
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
196名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:12:24.95 ID:8Qh+zc7b0
>>194
そういのって、「製品」の種類で相当にバラツキがあるんじゃね?
たとえば電気代の塊みたいなアルミ合金を使った製品とか、影響大きいのでは?

原発嫌いな人は、シェールガスとかガンガン推進して全部火力で置き換えちゃえば
いいのにって思うわ。もうやめちゃえよ、日本でメガソーラー発電とかw
197名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:12:28.53 ID:rkZmF4o0O
・電力会社の嫌がらせ?
・電力会社への減税、補助金出さずにワケワカラン無駄な事業に金投入?

198名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:15:21.08 ID:IKFfiRxp0
>>196
おっしゃるとおりアルミ精錬の工場は電気バカ食いなのでとっくに日本から逃亡済み
元々日本は電気代高かったからね
199名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:29:28.36 ID:4wrzxvdi0
>>26
>電気利用比率 一般家庭 50:50 大口契約の企業
>電気料金比率 一般家庭 90:10 大口契約の企業

>コレが問題の本質だよ。

もうひとつ加えろよ

送電コスト比率 一般家庭 90:10 大口契約の企業
送電網が必要となり且つロスも多くなるので送電コストは一般家庭の方が高い。

で、問題の本質がなんだって?
200名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:30:00.21 ID:BQNI1Fjw0
【自由民主党は全力で国民癌化・奇形化を推進します!癌・奇形化した美しい日本へ】
★Q:なぜ、食品・飲料による「内部被曝」は、外部被曝とは「比較にならないほど」恐
ろしいのでしょう?→★A:「内部被曝」で体内に取り込まれた放射性元素は、細胞内で、
(1)「ゼロ距離」で、(2)何十年という、外部被曝の何万倍ともいう「長期間」、常に、
まわりの細胞を破壊し、癌・奇形を永遠に引き起こしつづけるからです!一旦食べてしま
ったら、取り除くことは不可能。これに対し、医療レントゲンなどの外部被曝は、一瞬で、
しかも身体を透過してしまうだけ。「原子力ムラ」の専門家が、よく、被曝量は「レント
ゲン照射と同じ程度だから大丈夫」というのはまったくの間違いですのでご注意を。食品
すなわち「内部被曝」の問題の方が、「比較にならないほど」恐ろしいということをご注
意ください。いまの食品規準では、食品が流通する日本人全体に取り返しのつかない遺伝
障害がでてくるでしょう(遺伝子の劣化は永遠に子孫に受け継がれていきます、日本民族
の劣化=亡国・反日の所業ということです)。政権は、福島・北関東で多くのホットスポ
ットの農地を放棄し、一次産業からの産業構造転換をするよう、農協を説得しないと取り
返しのつかないことになりかねない(日本中に毒が回り始めています)。
★【たとえ規準値であっても、昔よりも1万倍!(4ケタ違い大)もセシウムが多い米を
食べさせられている私たち!】〔放射能資料〕福島原発事故前(2009年度)の「精米」の
中のセシウム137の測定値(単位Bq/kg)福島県福島市 0.027、長崎県佐世保市 0.016→
現在基準値100ベクレル!!!!http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/09/137.html
★【「韓国が、中国が、米国が、ロシアが輸入禁止にしているもの!」を日本国民は食べ
させられている!】→なんと!今現在でも!諸外国は日本の食品を禁止
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/295.html
201名無しさん@13周年        :2012/10/21(日) 06:31:11.95 ID:S/+g8wge0
>>198

 で、結局、これからの日本の製造業は

かつてのアルミ精錬業界と同じような運命をたどるんだよ。

高性能の中核部品を作る中小企業に必須の特殊合金を

精錬する電気炉はアルミ精錬と同じように電気をバカ食いだからな、

高性能中核部品製造も海外移転したら、もぅ日本の中味は空っぽw



 
202名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:34:25.87 ID:8Qh+zc7b0
>>198
だとしたら、これ以上日本国内の電気代が上がったら、今までどうにかやってこられた工場も
次々に海外移転するか廃業に追い込まれるんじゃね?

補助金なしでは成立しないような自然エネルギーではなく、天然ガスみたいな現状で一番
廉価に供給可能なエネルギーにシフトすべきじゃないかな?
203名無しさん@13周年        :2012/10/21(日) 06:34:52.09 ID:S/+g8wge0

 ドイツの製造業は南部に集中しているけど、

北部で生産されるバカ高い風力発電の電力を使わされてマジキレ。

いずれユーロ安が終われば、ドイツの製造業も海外流出するんだよ。



204名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:36:54.04 ID:4wrzxvdi0
>>46
>本来自然エネルギーが安いのは小学生でも分かること。

>太陽光の買取価格42円は世界一高い。コストカットで今すぐ10円以下にできる。

少なくとも高等教育の物理を習っていたらそんな口は叩けないんだがw
自然エネルギーで10円以下になんて無理だとわかるぞ。
205名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:38:30.49 ID:Z1+kTgNZ0
>>194
電気は製造業だけじゃなく、小売やオフィスでも使ってるぞw
206名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:38:33.59 ID:bJ9LaaCL0
>>202
当たり前じゃん
反原発集会の音頭とってんのは新社会党って団体だ
当然、朝鮮側に利益が向くよう仕掛けられている

日本で原発を止め、ドイツのように韓国から原発の電力を輸入させようって寸法だ
金にはなるわ、いざとなったら電気を止めてインフラを制し
日本の抵抗を抑えることが出来るからな

この程度の簡単な意図も見抜けない輩が多いことに俺にはとても落胆している
207名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:39:19.05 ID:IKFfiRxp0
>>202
何したって電気代は上がる見込みだし大量生産型の工場が海外へ逃げるのは時代の趨勢
止めようと思うなら電気代よりも円高をなんとかするこった
208名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:40:04.46 ID:BQNI1Fjw0
【結局、「原発を即0」にせざるを得ない本当に深刻な理由!!】
★【現実問題!核燃料プール本当は殆どの原発が数年で満杯、使用不可に!無策で再稼動
推し進める、政府と電力会社の奇知街】http://hibi-zakkan.net/archives/16601705.html
★核燃料プール数年で満杯!6割が運転不可に(東京新聞2012年9月4日)こんな重要
なこと無視して、再稼動推進派は、奇知街?
★電力は余っている!【結局、肝心の電力にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部
のヤツラのオバカな利権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派
の方!「再稼働する必要」がそもそもないんだから!★あとは、一民間企業の赤字の問題
なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!★ごまかすな!!原発ゼロで、電
気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8月23日)★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2
倍?実は『維持でも1.7倍!』2030年の電気代の試算(朝日9月28日)★国立環境研
究所「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。★
ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた!」関西広域連合が検証!(朝日10月1
日)★日本は、原発はすでに「現在、ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミ
クズみたいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切った!」なんとも
ない【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原
発0」以外選択の余地ない】「電気がない」など、たわごとです★稼働させるかどうかは
電力会社の赤字問題だけで国家国民は関係なし!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
209名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:46:38.23 ID:xGxeAH20O
フランスから安くて安定した原発製電気を買えるという良好な条件があるのに
それでもなおこの非効率なんだから、お話にならないんだよね…
もしドイツ国内完結を求めたならばもっと電気代は高騰するわけだが。

反原発は頭が悪いんだから無視でいいんだよ。議論の価値がない。
210名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:48:37.32 ID:j3RJPGrJ0
発送電分離して発電に競争原理を入れないから値上がるんだろ
211名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:48:58.31 ID:Canh/ecV0
プルサーマルが夢幻の税金ふんだくり事業だったことが判明しているのに


プルサーマルや再処理工場稼働が人参ぶら下げて走らされる馬みたいに
目標にとどかない、稼働できない状況で使用済み燃料の行き場もほぼ満杯なのに

しかもそりは税金から賄われる現実を無視するやつは
馬鹿なのか原発村の威を借りてるかのどちらかだな。

石油化石燃料にくらべたらウランなんて本当に貧弱な燃料なのにさ
212名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:49:20.90 ID:W9vVaboT0
電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ―国民に不満、不公平感も
時事通信
電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ―国民に不満、不公平感も
時事通信
電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ―国民に不満、不公平感も
時事通信
電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ―国民に不満、不公平感も
時事通信
電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ―国民に不満、不公平感も
時事通信
電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ―国民に不満、不公平感も
時事通信
電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ―国民に不満、不公平感も
時事通信
電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ―国民に不満、不公平感も
時事通信
電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ―国民に不満、不公平感も
時事通信


都合が悪いと報道しない反日マスゴミ

TBS NHK 朝日毎日

国民を騙す情報操作やめて下さい
213名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:50:40.86 ID:BQNI1Fjw0
【工作員マニュアル(その1)】(改定新2版)
(脱原発のツブシ方1)【やんわり受け止めU字型論理転換法・節電脅し法】「脱原発の
気持ちはわかる」→「しかし冷静になって考えよう」→「やっぱり電力はいるのではない
か?」・・・実は電力は余っているのに!
(脱原発のツブシ方2)【やんわり受け止めU字型論理転換法・権威法】(1の変形)「脱
原発の気持ちはわかる」→「しかし冷静になって考えよう」→「これまで巨額をつぎ込ん
でいる国策である」→「やめられないのではないか?」
(脱原発のツブシ方3)【左翼ラベル貼り法】「脱原発やっているのは左翼だけ」→「こ
わい」→「脱原発はやめよう!」
(脱原発のツブシ方4)【共産党ラベル貼り法】(3の変形)「脱原発やっているのは共産
党だけ」→「こわい」→「脱原発はやめよう!」
(脱原発のツブシ方5)【外国陰謀法】(3の変形)「脱原発は外国人の陰謀」→「こわい」
→「脱原発はやめよう!」
(脱原発のツブシ方6)【流行ラベル貼り法】「脱原発は一時的な流行「おこり」にすぎ
ない」→「さあ冷静になって、脱原発はやめよう!」
(脱原発のツブシ方7)【お涙頂戴法】「現地はがんばっとる!」→風評被害を出してい
るのはおまえら脱原発派だろ→「さあ脱原発はやめよう!」
★次のバリエーションにご期待だ!
 ※工作員は、電力会社関連筋からいくら「謝礼」もらっているの?
 ※それ「もともと国民の電力料金と税金」だから、国民に返して欲しいんだけど!
214名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:52:14.74 ID:KPyPgCeu0
アホかぁ、発電分離しても電力会社に市場原理でも勝てるわけないじゃん。
勝てたとしても、質の悪い労働環境のお出ましだよ、過当競争、タクシーの賃下げみたいなもんだよ。
日本も5社電力値上げ、国民負担だよ。一般企業も潰れてしまう。その内社会保障も日本国なくなってしまう。
215名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:53:49.62 ID:BQNI1Fjw0
★あれだけ情報統制されてきた専門家・医師達が認めだした!不治(癌奇形)で危険だと。
★【『自然状態では存在しない!!子供の甲状腺腫瘍』=原発汚染の最大の証明】が続々!
★【福島では、甲状腺3人に1人どころじゃない!ほとんど半分の子どもにのう胞や結節】
(みんな楽しくHappyがいいブログ9月17日)★【関東のホットスポットでも続々!柏
市や松戸市、茨城県内の子どもたちにも甲状腺に嚢胞やしこり、腫瘍が発見され始め・・】
(はなゆーブログ9月29日)★小児甲状腺癌の約4割は早期発見の時点で既に『転移!』
している(なんと山下教授の研究!同上10月7日)★東北大学循環器内科学の下川宏明
氏が「東日本大震災後、心不全、ACS、脳卒中、心肺停止、肺炎”のすべてが有意に増加」
と学会発表(日経BP2012.3.20)。★あなたから知能がなくなる日!被曝で知能低下、回
復不能になる・・・あなたが東日本に住んでいて黙って放射性物質を取り込み続けている
と、たとえ癌や白血病にならなくても「知能障害」に【原爆ぶらぶら病】(ダークネスブ
ログ10月6日)★福島県立医大の教授が「原発事故が原因の疾患」が4、5年後には発
症することを認めた(resurrectionのブログ2012年9月7日)。★「ミスター大丈夫」山下
俊一教授が「避難したほうがいい」と言い出した(週刊現代6月18日)。★【日本ペンク
ブが26年後のチェルノブイリ訪問】「処理作業にはキリがない。絶望的だ。大人は未来
に責任をもたないといけない」・・・胎内被曝をした子供が『健常で生まれてくるパーセ
ンテージが2.5%』つまり『97.5%は何らかの障害を持って生まれてくる』という
驚愕!(朝日5月3日)★病気でないレベルの変化が2〜3年後に病気に移行した例が多
い。文部科学副大臣森ゆうこウクライナ出張報告(はなゆーブログ10月7日)★カルデ
ィコット博士「白血病は事故後2〜3年で始まる」東葛の職場全員、健康診断で白血球が
1000減少(木下黄太のブログ10月6日)。
216名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:54:29.77 ID:4wrzxvdi0
>>211
>石油化石燃料にくらべたらウランなんて本当に貧弱な燃料なのにさ

原子力は石油や石炭より重量比で熱量が2ケタほど高いんですがw
217名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:54:46.29 ID:8Qh+zc7b0
>>206
韓国の発電能力考えると、その構想にはかなり無理があると思うぞ。
地震や津波がないのに原発4基が停止し、ブラックアウト寸前までいっちゃうような国が、
他国に電力を安定供給なんて無理無理w

>>207
ならばせめて、電気代だけでも下げる努力をすべき。
メガソーラーだの風車だのに使う金があるなら、天然ガスの採掘権でも買って大量供給
体制を作るべきだろ。

あと、スワップ廃止や国債売却で、日本と競合する製造業を持つ国を潰すってのもあり
だと思う。
218名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:57:17.61 ID:W9vVaboT0

何で丑はスレタイを改ざんしたの?

何でマスゴミは生活や産業に打撃を与える状況は隠すの?

隠したからマスゴミの電波使用料はアメリカ並みに値上げさせてもらいますby国民

電気代高騰が総選挙争点に
電気代高騰が総選挙争点に
電気代高騰が総選挙争点に
電気代高騰が総選挙争点に
電気代高騰が総選挙争点に
電気代高騰が総選挙争点に

219名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:57:32.21 ID:BQNI1Fjw0
【首都圏問題】(その1原因編)東京のドコが安全なんだヨ!!
★【菅総理が首都圏2500万人移住を迫られた4号機問題が解決しないどころかピサの
斜塔となり進行中】http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1520.html
★【(1号機再臨界の疑い)、2号機メルトアウト、3号機爆発、4号機ピサの斜塔】
このブログは本当に大問題→【福島原発の告発「衝撃の内容菅総理元政策秘書」の記録】
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
【ミリの無い単なるSvとは以下の東海村Aさんの世界!それでも安楽死させない地獄!】
『東海村JCO臨界事故の被害者写真!』http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
★【関東平野の河川集中地=交通の要所という最高の立地があだとなり、放射能がだんだ
ん集中しだして住めなくなる世界初の首都!!東京!】
★シュミレーション「東京湾セシウム濃度が再来年3月に福島近海の値とほぼ同じに」(み
んな楽しくHappyがいいブログ5月26日)★江戸川、江東区路上から高濃度セシウム→
最大で約24万ベクレル!(スポーツ報知5月17日)★東京湾の海底土のセシウム7か
月で13倍に→2万7213ベクレル!(読売5月13日)、★放射性ヨウ素131 川崎
でも 横浜でも 千葉でも 群馬でも★【「江戸っ子だってねえ〜」「おう」「江戸前の寿
司食いね〜」「いや、それは止めとく!」「無理無理、全国に出回っているから!」「ざけ
んなよ!電力会社!」】★南房総の漁師さんが語る東京湾の現実「魚の放射能汚染状況と
奇形魚」http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/389.html ★利根川の天然ウナギから基
準値超セシウム→130ベクレル 千葉(産経6月1日)★【福島原発から漏れた量が8
0京ベクレルであること、これは日本に拡散したら日本が住めなくなる数字】とうとう言
っちゃった武田先生・・・でもそれが現実」という記事が掲載された(武田邦彦ブログ)。
220名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:03:06.85 ID:zCCoa9KJ0
国民の生活が一番だからな。不満は我慢すべき
221名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:03:42.25 ID:lYi++pwd0
脱原発がもう完全に駄目なのは明らかだろう。
反原発派が必死すぎて笑える。
222名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:04:02.65 ID:IKFfiRxp0
>>217
今円高だから燃料買い漁るのは賛成だが、輸入燃料に頼りっきりってのもやはり危険
シェールガスなんかがあるとはいえ、新興国が勃興してくると値上げのリスクもあるしな
再エネが普及すればそれだけ燃料を節約できる
223名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:05:41.12 ID:j3RJPGrJ0
福島の米や牛肉をNO検査で西日本にもっと輸出するべきだよな
224名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:06:06.73 ID:vB59NJes0
>>賦課金はこれまでの1キロワット時当たり3.59セントから、5.28セントに引き上げられる。

しれっと20%も値上げしてるんだが・・・ 決して軽くないニュースだろ これ・・・・・
225名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:07:51.39 ID:kBhVnZmy0
実際に民主党は脱原発で自民とは政策が完全に分かれてるから
今度の選挙で国民の声が反映されるだろう
反原発派は民主に入れなければならないそうすればこの議論も収まるな
226名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:07:58.63 ID:jTz79Mrl0
日本でも太陽光発電してない世帯からもすでに買い取り必要経費徴収されてるんだっけ?
227名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:08:49.29 ID:4wrzxvdi0
>>222
>再エネが普及すればそれだけ燃料を節約できる

再生エネルギーは物理学的及び経済学的に無理。
228名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:12:26.84 ID:mXi2C24O0
>>121
ドイツの企業向け電気料金は今でも日本より安いらしいじゃねーか
ドンだけだよ日本
229名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:13:22.23 ID:AZVANpIH0
原発は安くないとか言うやついるけど、じゃあ世界中にあるのは何故?
230名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:14:39.94 ID:iZsJvaKX0
反原発の言う通りに原発なくしても、なんもいい事無いんだろうなー
231名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:14:59.59 ID:hbEd8q3d0
また原発マフィアのステマか

原子力マフィアに勝つために
ttp://www.amazon.co.jp/exec/dp/4788806800/
原発マフィア 今こそ自然エネルギーへの転換を
ttp://www.amazon.co.jp/exec/dp/4763406078/
原発のカラクリ 原子力で儲けるウラン・マフィアの正体
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4846308871/
黒い絆 ロスチャイルドと原発マフィア
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4880862770/

232名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:16:51.88 ID:BQNI1Fjw0
★【リトアニアも62%が原発反対に!見直し必至、共同通信10月15日】リトアニアで14
日、日立が事実上受注した「ビサギナス原発」の建設の是非を問う国民投票が・・・建設
反対票が62・07%・・・巨額の建設費が財政に重荷とみる国民が多い上、東京電力福
島第1原発事故を受け、安全性への懸念が高まったことが反対派優勢の背景にある。
★JA全中「脱原発宣言」全国大会決議へ 自民と一線】(東京新聞2012年10月5日)
全国農業協同組合中央会(JA全中)が、十、十一の両日に開く全国大会で、「将来的な
脱原発」を活動方針に決める。・・支援してきた自民党は原発維持路線だが一線を画す。
★公明「速やかに原発ゼロ」=重点政策案を発表(時事2012年9月22日)公明党は22
日の党大会で、次期衆院選の政権公約の骨格となる「重点政策案」を発表・・・エネルギ
ー政策では「可能な限り速やかに原発ゼロを目指す」との方針・・・
★連合「脱原発」決定(時事2012年9月21日)連合は21日の中央執行委員会で・・・
連合としての新しいエネルギー政策も正式決定・・・原発に依存しない社会の実現を目指
す方針を打ち出した。・・・
★新経連「脱原発依存」を政府に提言へ(産経2012年10月3日、フジサンケイビジネス
アイ)新経済連盟の三木谷浩史代表理事(楽天会長兼社長)・・・・発足時の会員企業は
779社に上り、1494社(11日現在)の経団連の半数を超える。
★〔奇跡的勝利〕岡山県高梁市の市議選で「脱原発」の社民党推薦候補が2人当選(2012
年10月1日月曜日)http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/10/blog-post_8665.html
★「脱原発一貫」訴え奏功 新潟県議西蒲区補選(朝日2012年9月25日)元社民党県議
の米山昇氏=社民推薦=が、自民の五十嵐光一氏の1・5倍の得票を得て当選。(毎日2012
年9月24日)米山氏は脱原発を公約・・・五十嵐氏は農水産業や商業振興などを訴えた
が、及ばなかった。
233名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:16:59.02 ID:4wrzxvdi0
>>228
ドイツはインフラ整備に金を掛けなかったから安いだけ。
いずれ、老朽化した設備の更新で料金を高くせざるを得なくなる。
234名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:19:53.12 ID:IKFfiRxp0
>>227
そう行ってる間にドイツでは25%が再エネ
235名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:21:45.19 ID:Gn2uZlMN0
けっきょく自分の政治的な信条のために原発を爆発させた
菅直人に振り回されてる、民主党信者の馬鹿者たちwww
民主党に投票した自分たちに責任の大部分があるのが自覚
してるもんだから、本当は被害者の東電をたたいて溜飲を
下げる。
236名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:22:14.57 ID:4vOUpS+w0
自然再生エネルギーに」ドイツは成功したって行ってた奴出てこいよwww
237名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:22:59.99 ID:4wrzxvdi0
>>234
>そう行ってる間にドイツでは25%が再エネ

それが現在では経済や財政の足を引っ張る原因になってるわけだがw
238名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:26:49.50 ID:IKFfiRxp0
>>237
ドイツ経済はユーロ安もあって絶好調すぎてギリシアやスペインからたかられてるわけだが
239名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:27:00.22 ID:gisDUHb+0
でも、爆発したらそれどころじゃないよね。
結局、国民の決断だ。
240名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:29:40.53 ID:8Qh+zc7b0
>>238
環境への配慮や、しくじった他国を助けるために、公共料金や税金が馬鹿高いんだよ。
241名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:32:38.95 ID:4wrzxvdi0
>>238
生産量が増えると当然電力需要がふえる。
供給が追い付かず周辺国からピーク時に電力を買いまくるはめになってるわけだが。
242名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:34:40.03 ID:E1rlXZ5g0
ドイツもブロッケンマンがいないとダメだな
243名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:36:54.71 ID:OEpbqe+x0
中小企業がつぶれて、大企業が海外ににげ、
日本の経済が疲弊しもっと自殺がふえたりしたら
どうするのだろう。社会不安がませば、殺人強盗などの
犯罪もふえるとおもう。原発はなくすべきだとおもうが
すぐには無理だとおもう。一億もの人たちを、安定した生活
を送らせなければならない。できるだけ安全な原発でここ
何十年間はしのがないといけないと思う。
244名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:39:03.94 ID:mXi2C24O0
>>236
成功してるじゃん
電気料金上がっても雇用も増えてる、国際もAAA
245名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:42:59.84 ID:IKFfiRxp0
>>241
その買ってる電気って元々ドイツの風力で発電した電気をオーストリアの揚水発電所に溜めてるだけだぞ
あとはフランスが原発の出力調整が間に合わずに余った電気を捨て値でドイツに売ってる
そもそも設備容量だけならドイツは充分な供給能力があるんで、外国に輸出しなけりゃピーク時でも余裕
246名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:45:12.55 ID:mXi2C24O0
>>245
てか、輸出超過してるんだろ >ドイツ
大したもんだよな
247名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:45:40.02 ID:cWCXwsDWO
キモい中年おっさんに好かれてつきまとわれる国ドイツ
248名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:46:17.43 ID:+FMLn/oG0
日本の電気代やインフラ全般が高いのは、非効率経営が原因。

原発以前の話。

韓国の3倍も高い。
249名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:48:03.05 ID:mXi2C24O0
先進国とは思えないボロイ危険な原発を地震の巣の上でぶん回して1000兆借金こしらえた日本
最後はレベル7やらかしてまだ原発は安いだとよ...救えねー...orz
250名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:51:27.61 ID:qWDGs6Ek0

韓国の3倍も高い値段からさらに4倍高い太陽発電がいつのまにか決まってソフトバンクの孫が大儲けしてる。あやしさいっぱい。


251名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:54:36.88 ID:+FMLn/oG0
日本の場合、電気代だけでなく、交通費も高すぎ。

原発は自由化できないから、経済原理が働かず高コストになる。
252名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:54:50.98 ID:mXi2C24O0
>>250
ご心配なく
日本の企業も大規模に参入してますから
253名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:08:46.08 ID:W9vVaboT0
電気代三倍にはなるから疲弊して日本の産業つぶそうとして
韓国人がデモに参加してるんだよ

反日極左の毎日の電気代は10倍にしてやるよ

草加学会には税金を

宗教団体とは認めません
254名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:10:34.22 ID:GxDD2N+k0
ま、法人用の値段も上がれば製品価格にも反映するし、
単純に電気代だけが上がるわけじゃねえしな。
255名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:11:14.25 ID:GZxhjWJGP
>>83
反原発の連中は
原子力を止めて再生エネルギーを推進しても
電気料金は1.4倍程度にしかならないって言い張ってたよ

ソースは出してくれないけどねw
256名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:14:45.86 ID:Gat38og20
脱原発なんて所詮無理。
より安全な原発に移行するのが最良な選択。
257名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:17:19.78 ID:mXi2C24O0
>>256
原発の安全性向上には自民党が徹底妨害するので不可能といえる
258名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:17:40.01 ID:YA6B91j10
そりゃ原油高だし
そのくらい理解してたんだろ?放射脳はw
259名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:18:06.54 ID:+FMLn/oG0
原発って火力の代わりになるのか?

ならないだろ?
だから、こだわる必要なし。
260名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:27:35.18 ID:4wrzxvdi0
>>245
>そもそも設備容量だけならドイツは充分な供給能力があるんで、外国に輸出しなけりゃピーク時でも余裕

そのその設備容量って石炭火力なわけだがw
そもそも揚水発電って、余剰電力がある時間帯にポンプでくみ上げるということなんで、
少なくともピーク時間帯と被る太陽光発電では行われてはいない。
261名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:27:36.59 ID:GZxhjWJGP
>>248
韓国は政府が電気料金値上げを承認しないから安いんだよ

毎年莫大な赤字を垂れ流してる
262名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:28:53.44 ID:fWtlD5Xs0
韓国の野党も原発ゼロを言い出したね。
野党は親北の北朝鮮側で韓国の左翼。ノムヒョンと同じ政党。
日本と同じ構図だな。脱原発サイドは経済にことなど考えず同じ土俵まで
引き下ろしたいのよ。日本<中韓、韓国<北朝鮮、つまりそういうこと。
263名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:29:24.01 ID:DFHEpv06P
太陽光に関しては全量買取なんかやるから行き詰るんだと思う。
住宅用の設置費用を国が補助金出すだけにして、
余剰分買取価格は日中の従量料金と同じレベルにすれば
電気料金値上げしなくたって良いはず。
夏\37/kwh、その他の季節\24/kwh位が上限だろ。
ついでにエネファームやエコウィルなんかも同じ価格で余剰分買取やれば良い。

どう考えても\42/kwhで全量買取とかメガソーラーなんて無理。
264名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:33:52.23 ID:4wrzxvdi0
>>248
>韓国の3倍も高い。

韓国の電気料金って政府が不当に安く設定してて、電力会社の負担が大きくなりすぎてる。
設備投資もあまり出来なくて、ちょくちょく停電も起きてて電力供給が不安定になってるよ。
265名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:34:05.62 ID:oTV0khbC0
原発ウソ800w
266名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:38:52.34 ID:Szr2rlnZ0
日本もさっさと再生可能エネルギーの買い取り額減らしなよ
267名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:40:28.63 ID:4bKcFnWF0

まあ原発事故って周囲の町&産業壊滅、廃炉、賠償金その他諸々の際に金を払うか

 普段から金払って安全を買うか

 どっちかって話だ
268名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:42:36.78 ID:frgv5HrK0
火力以外使い物にならないしな。
風力とかは燃料節約用だろ。
269名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:46:10.65 ID:4wrzxvdi0
>>267
それより、原子力に関する偏見をなくす方が安上がりだけどな。
実際、原発事故による死者はゼロだった。
270名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:54:27.77 ID:+FMLn/oG0
>>261
>>264
韓国電力は逆ザヤが10%で赤字って話だろ?
3倍も安いの理由になってない。

「10%の逆ザヤで電気代が3倍も安くなる」とか意味不明な記事があったな。

あと、日本の高コストは電気代だけじゃないからな。
271名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:00:04.37 ID:oTV0khbC0
原発事故でセシウム全国にばら蒔いといてなにが偏見だよw

なんの責任もなく管理も杜撰なくせして、こんな無責任な原発国は世界的にみてもどこにもない。原発復興にカネ掛けるなら除染を先にやれカス!
272名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:07:38.61 ID:jMq2xQ67O
絶対に間違いなく原発稼働の方がハイコストだよ。

立地対策費用に廃炉費用に使用済み核燃料処分費用、事故処理費用を全部足したら間違いなく、化石燃料代よりも高い。

今まで税金から1兆円以上を注ぎ込んできた高速増殖炉もんじゅなんか、1kwも発電してないばかりか、計画が発表される度に実現見通し年度が先送りされてるバカげた代物だしなwww
273名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:08:24.76 ID:4wrzxvdi0
>>270
>3倍も安いの理由になってない。

設備投資をしなければ赤字幅は圧縮できるわけだが。
単純に問題を先送りしているにすぎない。
つまり、今電気料金が安いのは将来の電気料金に先送りしているだけ。

実際にアメリカでは、過去に自由化で料金値下げ(コスト削減のため設備投資を怠った)した州は、
自由化しなかった州より料金が高くなってる。
274名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:10:44.10 ID:mXi2C24O0
>>273
キミが自由化に反対するなら是非自由化をすべきだと思った
275名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:14:04.79 ID:4wrzxvdi0
>>273
>キミが自由化に反対するなら是非自由化をすべきだと思った

はいはいw

とりあえず論理的になりたまえ。
結局「自由化」が感情論でしかないことを自白してるだけだぞw
276名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:14:41.23 ID:frgv5HrK0
ま、日本も反原発は下火になったしな。
まともな代替案を示せなかった時点でアウトだわな。
277名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:15:21.38 ID:mXi2C24O0
>>275
いやいや、キミのような電力会社の手先のような人間が自由化を嫌がるのならそれは消費者にとって利益のあることだろ
278名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:15:31.98 ID:IKSpfb3mI
原発全廃しても国民の不満が高まり経済力が無くなり先進国から脱落したら
意味無いじゃん?アッ!それが狙いかw
279名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:18:19.24 ID:BQNI1Fjw0
【結局、「原発を即0」にせざるを得ない本当に深刻な理由!!】
★【現実問題!核燃料プール本当は殆どの原発が数年で満杯、使用不可に!無策で再稼動
推し進める、政府と電力会社の奇知街】http://hibi-zakkan.net/archives/16601705.html
★核燃料プール数年で満杯!6割が運転不可に(東京新聞2012年9月4日)こんな重要
なこと無視して、再稼動推進派は、奇知街?
★電力は余っている!【結局、肝心の電力にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部
のヤツラのオバカな利権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派
の方!「再稼働する必要」がそもそもないんだから!★あとは、一民間企業の赤字の問題
なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!★ごまかすな!!原発ゼロで、電
気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8月23日)★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2
倍?実は『維持でも1.7倍!』2030年の電気代の試算(朝日9月28日)★国立環境研
究所「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。★
ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた!」関西広域連合が検証!(朝日10月1
日)★日本は、原発はすでに「現在、ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミ
クズみたいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切った!」なんとも
ない【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原
発0」以外選択の余地ない】「電気がない」など、たわごとです★稼働させるかどうかは
電力会社の赤字問題だけで国家国民は関係なし!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
280名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:18:28.83 ID:4wrzxvdi0
>>277
>いやいや、キミのような電力会社の手先のような人間が自由化を嫌がるのならそれは消費者にとって利益のあることだろ

つまり君は、今だけ良ければ、将来の消費者に負担を押し付けてもかまわないというわけですねw
281名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:21:09.99 ID:mXi2C24O0
>>280
東電の利益の九割は一般家庭から吸い上げたものらしいではないか
そして、一般家庭向けの売電は独占状態で他社が参入できない
ようするに独占状態でウマウマしているわけ、お前のような人間が過剰に自由化に反対することでやっぱ自由化が必要だと再確認できちゃったのよ
ゴメンネw
282名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:24:59.19 ID:mXi2C24O0
自由化せずに電気料金云々することは間違いだ
やれば確実に電気料金は下がる
283名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:27:36.14 ID:Z4TYXdc3O
>>37
今冬は節電要請ないけどね

足りてるんだよ

あとはアホみたいに暑い店舗の空調切れ
みんなコートきてるから暑いんだよ
284名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:28:23.15 ID:W9vVaboT0
在日TBSサンデーモーニングは
電気代を106倍になっても文句言わないでね
関口宏は在日工作員
285名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:29:53.15 ID:GZxhjWJGP
>>281
逆だよ逆
大口への売電は自由化されてる
大口を手放すと発電計画に支障が出るから必死に不当な安値で大口と契約した結果
一般家庭の料金に跳ね返っている
286名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:32:49.04 ID:4wrzxvdi0
>>281
送電網って一番維持コストが掛るんだよ。
例えば先の震災の時など、各地で寸断された電線を速やかに修復する人員も確保しておかなければならないからな。
そしてこういう人たちは、真っ先にコスト削減でリストラされることになるが、リストラされてしまえば、災害時に人員確保は
不可能になる。
もし首都圏で同規模の大震災が起きた場合、一週間の停電じゃ済まないぜ。
いい加減、自由化に過剰な幻想を抱くのはやめた方がいいぞw
287名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:32:59.10 ID:mXi2C24O0
>>285
大口への売電は自由化されてる
競争が激しく大手は出欠大サービスで電気を売る
家庭向けも自由化すれば同じく一般家庭の電力も下がるってことだろ
288名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:34:06.24 ID:/yoR3WSS0
10年、20年のスパンでこの問題を考えるのは止めよう。 100年先に何が
あるのか考えよう。 石油、天然ガスはもう無い。 メタンハイドレートもとっくに無い。
シェールガスが唯一の存在だが、環境破壊の検証は出来ていない。
宇宙太陽光発電とか核融合しか無い気がするのです。 企業を潰し、電気代が上がる。
子供の就職先は無くなり、給与は下がる。 脱原発で日本を潰す事になる。
いまは安全な新しい原発から始めるしか無い。
289名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:35:13.95 ID:8Qh+zc7b0
>>282
ただし、電力自由化による価格競争って安定供給義務を廃止しないと成立しないけどね。

原油や天然ガスの値上げによる赤字を回避するために送電ストップとか、設備維持のコストをケチって
大停電とかのリスクを消費者側も負うことになる。

まぁ、そういう世の中になれば、自治体や集合住宅単位でガスタービン発電機を用意して自衛すると
かって方向性に行くんだろうねぇ。
290名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:35:17.61 ID:mXi2C24O0
>>286
いやいや、キミのような電力会社の回し者が必死に自由化を阻止しようとするならそこに大きな旨味があるということだw
これは見過ごせないw
291名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:36:27.00 ID:4wrzxvdi0
>>285
>一般家庭の料金に跳ね返っている

一般家庭でも夜間電力利用などで電力料金が安くなってたはずだが?
292名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:38:18.50 ID:mXi2C24O0
一般家庭向けよりシビアな企業向けの売電が自由化されそれで成立しているんだ、家庭向けができないわけが無いね
293名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:38:30.37 ID:y8Pb0RXm0
原発は将来性の高い分野だ
これをむざむざ捨てる手はない
軍事利用という観点からも近隣諸国に後れを取るわけにはいかない
294名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:39:18.49 ID:4wrzxvdi0
>>290
>いやいや、キミのような電力会社の回し者が必死に自由化を阻止しようとするならそこに大きな旨味があるということだw
>これは見過ごせないw

工作員扱いですかw

こんなのちょっと調べればわかることなのに、自分の勉強不足を棚に上げないでねw
295名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:41:40.00 ID:zRVo+JyE0
家庭の電気代なんて微々たるもの
1番の問題は工場等の産業に与える影響だよな零細や中小企業に与えるダメージはでかいよ
296名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:42:09.63 ID:mXi2C24O0
>>294
あんまり勉強る気ないけどキミの意見がとても偏りがあることだけはわかるんでw
297名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:42:24.02 ID:4wrzxvdi0
>>292
>一般家庭向けよりシビアな企業向けの売電が自由化されそれで成立しているんだ、家庭向けができないわけが無いね

それをやっちゃった国は、逆に電気料金が上がっちゃったわけだがw
298名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:43:02.75 ID:BQNI1Fjw0
【Q】なぜ、「原発」は「原爆」より「はるかに」危険な面があるのでしょう??
【A】核兵器の「核反応」は一瞬です!これに対し「原発」は、発電のため、原理的に「四
六時中「核反応」を起こし続けなければならず」核兵器とは比較にならないほど大量の放
性物質(核のゴミ)が発生する有る意味ではるかに危険な機械です(そうしないとそもそ
も発電ができない!)。1カ所の「原発」には『原爆数千発分』の核物質が蓄えられてい
る・・という報道をみて、よく、何かの数字の間違いだろうという人がいますが、本当で
す!このような信じられないような数字が真実なのも、四六時中最悪のゴミを巨大に発生
させる悪い反応そのものが仕事であるという、この、どうしようもないようなオバカな宿
命的理由からきています。核兵器で核物質は拡散するといわれるかもしれませんが「原発」
も事故がおこれば拡散します。また事故で臨界がおこればある意味核兵器と同じ。収束し
ていない福島原発の4号機だけでも約1600発の大量の使用済み燃料を冷やしているプ
ールにひびが入れば首都圏の数千万人が移住しなければならないというのも世界中から指
摘の通り。通常の核ミサイルの攻撃や原発事故より、原発を核ミサイルで狙ったら数十倍
被害が拡大し、近づくこともできず、収束は不可能といわれ、敵国に原発があればその原
発をミサイルやテロで狙えば、一発で勝利する。逆に「原発」をもっており狙われれば国
防上一発で敗戦になる可能性すらある。むしろ「国防上」マイナスになる可能性がある★
小さな国は一発で「敗戦・亡国」=だからあれだけ軍事国家の「イスラエル」「台湾」「シ
ンガポール」等はその『国防上の理由から』むしろ「脱原発」した!★『原発推進』は『保
守』でもなんでもない単なる亡国利権の徒=『エセ保守』だ!
299名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:43:38.06 ID:W9vVaboT0
サンデーモーニングは工作機関
300名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:45:11.46 ID:mXi2C24O0
>>295
その企業向けの電気代がドイツより高いという
301名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:45:50.42 ID:4wrzxvdi0
>>269
>あんまり勉強る気ないけどキミの意見がとても偏りがあることだけはわかるんでw

そう言うのを思考停止とか、感情論とかいうんだがねw
自分で調べることをしないので、君は詐欺師に騙されやすいタイプだよw
302名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:46:16.96 ID:+FMLn/oG0
3倍の電気代の説明まだか?

韓国だと、交通費1/3でも最新のKTXが走ってるよな
303名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:47:24.13 ID:mXi2C24O0
>>297
利益の九割を一般家庭から吸い上げてるような日本なら安くなるでしょうなw
まさに独占のなせるワザw
304名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:50:15.26 ID:W9vVaboT0
工作に逃げる毎日新聞
305名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:50:24.25 ID:mXi2C24O0
>>301
キミはもうちょっと人騙す方法を勉強したほうが良いんじゃないかな?w
あまりに露骨、御話しにならないよw
306名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:51:06.95 ID:4wrzxvdi0
>>303
結局、今だけ料金が安くなっても将来に禍根を残す結果になるのは、諸外国の状況をみればわかることなんだがなw
何故他国と同じ失敗を繰り返そうとするのか、俺には理解できんね。
307名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:53:42.84 ID:4wrzxvdi0
>>305
>キミはもうちょっと人騙す方法を勉強したほうが良いんじゃないかな?w

つまり君は人を騙す勉強をしてきたわけだなw
悪いけど、嘘はつけない性分なんで、人を騙すことなんてできないよw
308名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:53:50.51 ID:mXi2C24O0
>>306
> 今だけ料金が安くなっても将来に禍根を残す結果になるのは(ry
それ、まんま原発のことでは?w
やっちまったなw
309名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:55:58.24 ID:nK2fZ/n10

電気はもともと安いものではありません。

安く供給しておいて依存させ、普及した後で価格を自由に改定する、

それがビジネスの原理です。
310名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:57:17.65 ID:BQNI1Fjw0
★原発は、国防にすら最もマイナスになる!時代遅れの単なる危険な機械!
★いまだに、時代遅れの原発を有り難がるニッポンの原子力ムラ・自民党=お馬鹿さん!
★電力も足りているから必要ない、単なる一部のヤツラの利権のカタマリ=そして亡国
【ポイント1】原発推進は、実は保守でもなんでもなく、単なる一部の連中の亡国の利権!
いま原発をゼロにしてもいっこうにかまわない。核物質はありあまっているから。
【ポイント2】原発がテロされれば、一発で敗戦!原発があることが国防上不利になりつ
つある。特に小国は1発で負けなので、クソ・リアリズムのユダヤ人国家イスラエルは国
防上不利と見て原発を放棄!
【ポイント3】宇宙兵器の発達により「核は時代遅れ」になりつつある!!
◎米国の地上攻撃用宇宙兵器“神の杖”破壊力は核爆弾に匹敵(ニューポストセブン2012
年6月6日、SAPIO2012年6月6日号)逆にこれが完成すれば原発防衛は完全不可能に!
http://www.news-postseven.com/archives/20120606_109183.html
結論=原発は、国防に役に立たないどころか、国防に絶対的に不利になる、「単なるおバ
カな利権の塊」になりつつある!【J民党の「原発推進」は「保守」でもなんでもなく「単
なる亡国の利権の徒」!】【正義と国防を志した若者達(警察・自衛隊)に、自分達の利
権の城を守らせ最も苦しい死に方を強いるのは、保守でもなんでもなく単なる利権党】
【肝心の電力にも不要!国防にもマイナス!=「百害あって一利無し」
文句なく「人類史上最大のオバカ技術・原発」!人類を滅亡にみちびく単なる利権の城】
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
311名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:57:24.79 ID:4wrzxvdi0
>>308
あれだけの事故があって、死者ゼロという偉業を成し遂げ
女川原発では避難所にもなったという実績があるので寧ろ安全性が証明されたと思っているが、何か?
312名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:59:31.34 ID:mXi2C24O0
>>311
だからオマエはダメなんだw
ちょっくら福一二号機の格納容器内に入ってきて反省してこいw
313名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:04:11.33 ID:4wrzxvdi0
>>312
>だからオマエはダメなんだw
>ちょっくら福一二号機の格納容器内に入ってきて反省してこいw

だからどう駄目なのよ?
論理的に反論してくれないか?
結局君は偏見と極論と目先のことだけでしかものを言ってないだろ。
まずは最低限の知識を身に着け給えw
314名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:10:08.46 ID:lk/PQ31N0

意図的に安く抑えている韓国の電気料金

しかし大停電を起こした根本的な原因は別にあります。それは意図的に安く設定された電気料金です。
低水準の電気料金により電力需要は高まり続けましたが、需要に見合った電力供給が確保できず、
災害や事故による一時的な電力不足ではなく、恒常的に需給が極めてタイトな状況が続いていました。
ここ数年の電力需給は綱渡りの状態でしたが、ついに綱から落ちてしまったのが、9月15日の大停電だと言えます。

以下では、韓国で電気料金が安く抑えられてきた理由を中心に、韓国の電力事情について解説していきます。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111027/223456/?rt=nocnt
315名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:10:58.40 ID:pQS2zsJD0
放射能除染費用も電気代から取れよ!税金使うな
316名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:15:09.28 ID:+FMLn/oG0
>>314
その記事じゃ、3倍の電気代の説明になってないじゃん

しかもインフレ抑制?
デフレがこわくて利下げしてるのにw

317名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:17:39.11 ID:mXi2C24O0
>>313
うん、それがわからないからダメなんだよ
いや本当に
>>311のレスを論理的だと思っているのならあんたは救いようの無いクズ、それだけだよ
318名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:19:53.50 ID:lk/PQ31N0

韓国電力が天文学的赤字、政府機関を提訴へ
政府は「実力社長更迭」で対抗か

日本の3分の1の電気料金の秘密

 韓国の電力料金は、ざっと日本の3分の1と言われる。韓国は原発比率が高いとはいえ、
もちろんそれだけが「低料金」の秘密ではない。実は電力コストを下回る価格で韓国電力が電気を供給しているのだ。

 韓国の電力供給システムはこうだ。韓国電力は、政府機関である韓国電力取引所を通して、
「発電会社」(今は韓国電力の子会社)から電力を購入する。
この電力を、韓国電力が、企業や家庭に販売・供給することになっている。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36041
319名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:22:11.57 ID:QfrnBsM90
>>311
その通り、地震は全く問題ない。刈羽原発の直下型地震からも証明されている。
だから東京湾岸に作るべき。津波も太平洋沿岸より大きなのは来ることは無いし、
そもそも電源さえ用意しとけば全く問題は無い。雇用も税金も東京のもの。送電ロスも無い。

東京に作れば、他の電力会社もそれに見習い大都市直近に作るようになり反原発派を壊滅できる。
320名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:24:17.88 ID:lk/PQ31N0

【日韓】電力の供給予備率、日本は韓国の3倍

http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/08/09/2012080901405_thumb.jpg

韓国電力取引所(ソウル市江南区)の中央電力管制センターと非常対策状況室の職員約20人は8日、
電力需要が非常事態を迎える中、緊張して電力供給状況を見守った。

電力需要がピークに達した午後3時の電力使用量は7250万キロワット、供給予備率は5.8%だった。
6日に記録した3.8%ほど深刻ではないが、取引所職員は「5.8%という数字は依然として非常事態といえるレベルだ。
今月末まで安心できない」と語った。

日本の電気事業連合会のウェブサイトで同日の電力需給状況を調べると、電力供給能力は最大で1億6928万キロワット、
最大電力需要は午後2時の1億3726万キロワットで、電力供給の余裕分を示す供給予備率は19%に達した。

■日本に電力供給トラブルはなかった

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/08/09/2012080901405.html
321名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:26:31.45 ID:lk/PQ31N0

韓国の電気料金が安い理由は補助金

2・電源構成:韓国の主力電源は発電単価の安い石炭火力発電および原子力発電であり、かつ、
  原子力発電の設備利用率が90%台と高いこと。ちなみに、我が国のそれは60%台(震災以前)。

http://agora-web.jp/archives/1489721.html
322名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:29:01.16 ID:+FMLn/oG0
自称「韓国経済通」の怒涛のコピペって
日本の「既得権」に都合の良い内容ばっかだな

323名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:29:21.97 ID:IKSpfb3mI
>>302
お前最近のニュース見てないのかw韓国は国策で電気料金を下げてたが
耐えきれなくなって酷いことになってるんだぞ!福祉や医療を韓国並の
水準に下げてその分を電気料金の補助にまわせば日本も韓国並に出来る
けどなw
324名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:32:35.53 ID:BQNI1Fjw0
『原発賛成派に福島原発作業員になってもらう会』を結成しよう!!安全だと思っている
「原発推進派」が原発作業してください!もう作業員は足りないんですから。
(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)「原子力ムラ・国
会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報部隊」=S経新聞、
S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、同友会。(5)「原
子力ムラボス・日本国オーナー大本営」=9電力会社・電事連→上記すべてを支配する大
本営であり元凶=なぜなら、工作資金の源泉である「我々の電力料金」を水増しして徴収
し、上記に回せるから(地域独占+総括原価方式のため)。
★これらの幹部には、福島原発作業員になってもらいましょう!だって、安全だと思って
いるんでしょ。安全だと思ってるんだから作業員になれますよね!!会長や総裁や代表の
なり手はいくらでもおります!しかし作業員は足りません、是非行ってください!
★私ら日本人の多数を占める脱原発派は、危険だと思っているから行きません!廃炉にし
ます!★日本人の少数派・原発推進派が原発作業に行ってください!論理的にはそうなり
ますよ。(※注↓)このように、直ぐには、死なないですよ。それどころか最後の瞬間ま
で地獄だそうですよ。人間の原形を留めなくなっても・・・『癌』も『奇形』も、なった
ら『絶対に治療の方法がない』ところがこの「放射能」の最大の特徴ですからね。
★★『劣化ウラン弾による内部被ばくでガン、奇形児がつぎつぎ!』
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
★★『東海村JCO臨界事故の被害者の写真!(文中Aさん)』
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
325名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:32:38.65 ID:+FMLn/oG0
>>323
簡単な数字で説明してちょ。

そんな妄想じみた話を真に受ける奴は自称「韓国経済通」だけだろ
326名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:39:00.67 ID:KFmLqEQl0
ドイツは最終処分場のあてもあるからなあ。
再稼働できる土台が日本と段違い。
327名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:49:44.58 ID:J/iTC6tqO
再稼働できるから脱原発わざと失敗したわけじゃなかろ
328名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:51:41.44 ID:eD78HD+90
孫のチビ禿げは左団扇だな
329名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:56:54.23 ID:Gat38og20
石炭火力の三百万倍のパワーの原子力
酸素を必要とせず宇宙でも使えるエネルギー
まぁ原子力以外の選択肢など(笑)で終わり。
330名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:59:37.82 ID:4TN3aAwT0
バカ左翼はまずドイツの現実を見つめなきゃ。
しかも日本は地震国だから風力発電も太陽光発電も
施設建設コストはドイツの比じゃないぞ。
331名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:00:04.96 ID:nW6pdRQ/O
ドイツは三人家庭で1年間の電気代15000円!!!!?
332名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:01:04.13 ID:VE5gUEPo0
>>4
>エネルギー転換に理解を示してきた国民の間でも不満が募っており、

とは書いてあるね。
333名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:03:05.42 ID:BQNI1Fjw0
★脱原発「10年以内に」6割!★パブコメの9割が「原発0」!★意見聴取の7割が「原
発0」!【時間がたてばたつほど、冷静に考えれば考えるほど、『脱原発が多数派』にな
る日本人!】★全体集計でも「原発ゼロ」87% パブリックコメント(朝日2012年8
月27日)★【脱原発「10年以内に!」6割】−朝日新聞世論調査(2012年8月25日
朝日)★【原発廃止派6割超える=5割が再稼働反対−時事世論調査】(時事2012年8月11
日)★【パブリックコメント:原発ゼロ支持9割7000件分析】(毎日新聞2012年8月22
日)★【将来の原発比率、0%案支持が大半・・・意見公募】(読売2012年8月17日)
★【討論型世論調査:「原発ゼロ支持」5ポイント増!】(毎日2012年8月17日)★意見
聴取会:原発「0%」7割が支持・・・8会場の「民意」(毎日2012年8月1日)★「原
発0%」7割支持 政府の意見聴取会終了(朝日2012年8月4日)★野田首相:「原発ゼ
ロ」想定を指示 国民支持多数で閣僚に(毎日2012年8月6日)★首相、8日にも面会
再稼働抗議の市民団体代表らと(朝日2012年8月6日)★2030年原発ゼロ「実現可
能」と枝野経産相(読売2012年8月7日)★民主、「脱原発依存」明記へ!次期衆院選マ
ニフェスト(共同通信2012年8月12日、北海道新聞08/12)★エネルギー戦略:「30年
代前半、原発ゼロ」(毎日新聞2012年8月21日)★民主、原発ゼロの可能性検討=エネ
ルギー・環境調査会が初会合(時事2012年8月24日)★【激動!橋下維新】橋下市長「2
030年原発ゼロ」を支持、次期衆院選で争点化(産経2012年8月9日)★原発依存度
0%は可能=橋下大阪市長(時事2012年8月9日)★橋下知事「原発ゼロ可能」30年時
点、府市エネ会議を支持(日経2012年8月10日)★脱原発をマニフェストの3大つの柱
に掲げた「生活党」が4割近い人気!ダイヤモンド社 世論調査の投票結果★「減税日本」
が政策テーマ公表「脱原発」や「反消費税」(朝日2012年8月18日)
334名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:08:21.01 ID:BPcURGAm0
>>204

>少なくとも高等教育の物理を習っていたらそんな口は叩けないんだがw
自然エネルギーで10円以下になんて無理だとわかるぞ。

笑わせる 高等教育の物理で無理だと証明してみろ 双方の施設を見学すれば太陽光の方が安くつくのは馬鹿でも分かる
335名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:10:59.86 ID:oFhqoY+w0
しかもなあ、ドイツは石炭の露天掘りができる、資源国

原発はドイツの電力使用量の内、フランスから2割、ポーランドから1割

基地外サヨクが言ってるフランスに売電とはピーク電力のことで、ベース
電力が必要な国内受給にはさらさら関係ない
 
ようするにメガーソーラーや小規模電力売電は意味がなく、禿の利権のみ
で、日本人はまたチョンに金をむしられたわけだ

ソーラーやるなら、宇宙太陽光発電の開発しろよ
本来なら2025年には商用開始まで言われていたのに、事業仕分けで凍
結。いまだに復活予算さえつけない。JAXAと三菱重工が開発しててチ
ョンに利益をもたらさない事業は廃止かよって、勘ぐってしまうわ。

メガソーラーに20兆使うなら、一基打ち上げで火力発電所1基分の電力
が確保できるなら、こっちの方が、よほど有意義だろ?
336名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:11:10.78 ID:uVgRpB1X0
太陽光の買い取り価格42円は不正な利益誘導だ 2012年04月26日

再生可能エネルギーの全量買い取り制度(FIT)を議論していた経産省の調達価格等算定委員会は、
太陽光発電の買い取り価格を42円/kWhで20年間とする「委員長案」を発表した。
これは最終決定ではないが、枝野経産相の了承が得られればこのまま決まる。この法外な価格は、
いったいどういう根拠で決まったのだろうか。

植田和弘委員長は記者会見で「価格は一貫してヒアリングを通した費用を積算し、事業リスクを
発電ごとに個別で見る考え方で決定し、諸外国との比較を行っている。高くもなく低くもなく、
施行後3年間は例外的に利潤を高める、という意図を反映した価格」と述べた。これが業者の
意向を反映していることは間違いないが、「諸外国との比較」ではどうだろうか。

これは調達価格委員会の資料に書かれたドイツの買い取り価格だが、太陽光の最小規模(0〜30kW)
でも24.43ユーロセント(26.1円)である。イタリアやフランスもほぼ同じだ。尾崎弘之氏も
指摘するように、40円以上の買い取り価格は金融危機で太陽光バブルが崩壊する前の水準である。

ドイツでは財政危機でFITへの補助が大幅に切り下げられ、全量買い取りも中止された。このため
太陽光パネルも値崩れして、2011年には前年の半値になり、Qセルズやソリンドラなどのパネル
メーカーが次々に倒産している。ところが孫正義氏は民主党の勉強会で、バブル崩壊前の2009年
の数字を出して「ヨーロッパの平均買い取り価格は58円だ」と宣伝している。最近は「政商」
として政治家をだます手口も板についてきたようだ。

特に奇妙なのは、植田委員長の「施行後3年間は例外的に利潤を高める」という言葉である。
特定の業者への利益誘導で産業振興を行なうのは、一昔前のターゲティング政策の手法だ。
こうした政策がことごとく失敗してきた歴史に、経産省は学んでいないのだろうか。

追記:調達価格委員会の資料によると、ドイツのFITによる一般家庭の負担(2011年)は
14.7ドル/月で、孫氏の「最初だけ月500円」という話も嘘である。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51786188.html
337名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:16:19.67 ID:KSLQd3vCP
ソフトバンク禿と民主党菅が必死になっている
この事実だけで脱原発はやってはいけないと分かるだろ?
338名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:17:36.30 ID:gisDUHb+0
>>337
いや、儲かるんじゃないの。
339名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:17:51.04 ID:CtULLnUg0
前からチョンが日本はドイツ見習えとか言ってたんで思ってたけど、

ドイツ人ってバカなんじゃね?
340名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:19:41.65 ID:uVgRpB1X0

■「メガソーラー構想」得する孫正義、損する国民
http://president.jp/articles/-/5647
341名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:22:22.78 ID:3k1YFF4R0
3人家族世帯で年間10万か。
原発というより日本と同じで太陽光発電を強制買取させられて負担してるから高いんだよね。
太陽光発電の買取をやめればよい。
342名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:36:46.87 ID:sn8gAuHV0
>>319
原子炉自体の安全性は今回の地震で証明された。
さらに第3世代以降は電源喪失しても水素爆発を起こさない。
343名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:38:01.02 ID:8Qh+zc7b0
>>334
なんで、太陽光みたいな高コストな発電方法に拘るんだ?

原発が嫌なら、天然ガスによる火力発電を推進すればいいじゃん。
現状、これが一番低コストなのは明らかだろ。
344名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:44:37.40 ID:S8kg4WYH0
韓国は発送電分離と政府補助で日本の3分の1の電気代。太陽光で高くなったのではない
廃炉費用がないからだ。
345名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:48:00.13 ID:mtdvcG7w0
>>170
その通りだとは思うけど
爆発してからだと確実に日本が大被害を受ける
346名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:50:00.56 ID:BPcURGAm0
>>343

コストを下げ、電気料金を下げるのを第一義に考えるなら、
国産太陽光パネルを使わず、ミャンマーなど生産コストの安い国で作り逆輸入すればよい

雇用や国産と並立させようとするから、そのしわ寄せが庶民にくる
347名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:03:01.40 ID:4FA32ON60
【アサ芸プラス】即刻廃炉せよ!韓国原発事故「西風2メートル」で九州・四国35万人がガン死する!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350459876/
348名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:08:02.33 ID:8Qh+zc7b0
>>346
赤道直下や降水量が極端に低い地域ならともかく、日本で太陽発電するメリットって少ないのでは?

現状、天然ガスによる火力発電が最も低コストなのだから、海外の天然ガスの採掘権を確保したり、
国内のシェールガス田を開発する方がよっぽど意味があるだろ。

メガソーラーなんて、輸出用に開発すれば十分。
349名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:08:07.14 ID:AMq7EWOs0
年間7200円ってもう誤差レベルだなー
保険のCM風に言うと
「一日わずか20円!
一人あたりなら、たったの6.5円です!」
350名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:24:09.56 ID:CExbiM5q0

>電気料金は・・・7.6%増

↑ドイツ国民は、新たなエネルギー創造のための「生みの苦しみ」だな。

東電管内は8.46%の値上げで、こっちは「尻拭いの苦しみ」だwww
これによって、なんら生まれる希望すらない後ろ向きの料金アップ。
ただでさえ、世界一高い電気料金 なのにw
351名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:25:15.13 ID:fWtlD5Xs0
脱原発になれば日本の製造業壊滅で、日本は一気に貧乏国へ。
韓国に足蹴にされ、中国に侵略されるでしょうね。
日本で脱原発を叫んでるのは、中韓に利益誘導したい人、太陽光利権、
石油利権の人たち。
352名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:28:56.73 ID:COwsxYim0
>>342
お前馬鹿だろ。
電源喪失しても爆発起こさないなんて
どんな根拠があるんだ?
そもそも今回のベント装置だって、
原子炉の圧力が上がると電源があっても
動かなかったのしってるのか?
353名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:29:46.55 ID:fUxJISNf0
ところでドイツはまだフランスから原発の電気買ってるのか。
買い続けてるならとんでもない偽善だな。
354名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:30:54.13 ID:35hUpJIX0
原発やってる日本が値上げしていないとでもw
355名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:31:15.00 ID:CExbiM5q0

原発の 過酷事故 以前、
総発電量に占める 原発の割合 は、25%だった。
「こんなのいつでもゼロに出来るw」と、みんな思った。
今夏、それが実証された。

原発が必要なのは、原発でカネが転がり込む下種連中だけ。
356名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:34:12.15 ID:XGTngQuEO
>>343
天然ガスや火力はCO2が出るだろうが。
将来的には火力も廃止するべきだよ。
357名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:34:21.18 ID:gYHTc2EH0
>>350
日本が世界一電気料金が高いとか何年前の話だよ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html
358名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:35:42.82 ID:CExbiM5q0

震災前、総発電量に占める 原発の割合 は、25%ほどだった。

これをゼロにしたからと、猛烈に電気料金が上がることはないことが、
算数が出来れば理解できる。

むしろ、原発に流れるカネを、新たな発電方式の開発に向けるべき。
359名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:36:08.18 ID:35hUpJIX0
>>349
原発事故で日本国民が一年間に支払った金額は3万円以上。
公的資金として税金から東電に支払われている。
しかもこの先10万年くらいは負担が必要。

たった7200円増で安全に発電できるなら、安いものだな。


>>356
いまさらco2とか寝言w
360名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:36:17.24 ID:5HXBL0KV0
省エネ節電技術も必要になってくる。のは当然
361名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:39:08.07 ID:HLWydwpZO
ドイツの7200円は日本でいうといくらになるのか
362名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:39:14.55 ID:CExbiM5q0

ドイツは、新たな発電方式の開発のために値上げする。
将来的には、開発した発電方式で世界を相手に商売できる。

東電管内は、ドイツを上回る8.46%の値上げ。

これは 過酷事故 で倒産状態の東電を救うためのカネ。
大多数の国民は、理解できないでいる。
363名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:41:35.15 ID:Ts0HB4eT0
日本の脱原発は韓国から電気を買うための布石だもんな
364名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:42:04.92 ID:CExbiM5q0

原発 過酷事故 の後始末では、国家予算規模のカネが必要だ。
これは、原発による電気代勘定 と考えることが出来る。

除染だけで40兆円と言われる。1年分の一般会計歳入に匹敵する。
最も大きいのは、補償費用だろう。これは一過性ではない。
延々と続く。
365名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:43:25.68 ID:i0LKjHOp0
採算ベースに乗ってない再生可能エネルギーを無理矢理実用化しても、
コストばかり懸かってたいして技術革新の助けにはならない
補助金で金が入るんなら研究なんてするより安い装置を使えば利益は確保できるからな
366名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:45:20.81 ID:CExbiM5q0

原発の 過酷事故 を背負い込んだ日本。

その後始末にかかるカネは、原発による電気代 である。

原発は、猛烈な 高コスト発電 である。
367名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:45:21.67 ID:HLWydwpZO
ドイツが新しい発電方式で世界で商売ねえ。その根拠は何?ドイツはフランスから電気を買ってるにも関わらず値上げ
今の政府は無能なのかわざと出さないのか原発もTPPに関しても詳しい説明がない。
368名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:50:44.95 ID:CExbiM5q0

ベンツを作ったドイツの工業力。
必ず、成功するだろう。

一方で日本は、過酷事故 に伴う放射能汚染で、産業はガタガタになる。
過酷事故の後始末に、儲けが吹っ飛ぶ構図だw
369名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:54:04.96 ID:HLWydwpZO
1カ月の料金ドイツ高いな3人家族で。物価は日本より安いんだろうな
なら大変だな
370名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:00:54.15 ID:CExbiM5q0

ドイツの「攻めの姿勢」は、日本の原発利権に巣食う下種連中には
脅威 以外の何者でもなかろうw

利権に巣食う下種は、既得権益にしがみつくのが精一杯。
完全な守り一辺倒の恥ずかしい生き様www
371名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:02:16.54 ID:q+fwK98b0
8 名無しさん@13周年 New! 2012/08/10(金) 20:12:52.03 ID:PucT22ur0

ちょっと解説

日本の農家が潰れて主食の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。(※)
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
当然アメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。TPPしかり、311しかり。

そこで政治が重要になってくる。ところが…

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので政治家は票に繋がる財政しかやらない。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 http://youtu.be/uyGolDEouwg から抜粋)

日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、最近では隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、これはとんでもない話。
そんな事したら、「情報止めるぞ」「エネルギー止めるぞ」と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。
又、アメリカは中国・韓国を利用して日本近海の海底に眠るメタンハイドレートを奪おうとしている。尖閣しかり、竹島しかり。
新資源メタンハイドレートにより初めて資源国になるという、日本にとって二度と無いチャンスを、何としてでも阻止したいのである。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を既成事実化する。間に合うか…
※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※諸国が日本から原発をなくそうと画策するのは潜在的抑止力つまり日本の防衛を崩す意味もhttp://bit.ly/pjEd6k
※メタンハイドレートについては【紙芝居 メタンハイドレート】で検索、311については【終戦 地震】【ベクテル 地震】【チャベス 地震】【OSS機密文書 1944】などで検索。地上波は糞だからCS見なよみんなhttp://www.pirania.tv
372名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:03:44.37 ID:DbDLvV0R0
資源を持たない日本が脱原発なんて無理
騒いでるのは日本を壊したい左翼が中心
373名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:08:19.78 ID:CExbiM5q0

メキシコ湾原油流出・スペースシャトル爆発・エレベーター落下

いずれも、幾重もの安全策を講じた上で発生した 最悪の事故。

歴史に学べば、
「最悪の事故は必ず発生する」という前提で、解決策を持つことが必要。

福島第一を見て、どこに解決策があろうか?
374名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:10:12.75 ID:KnsRw28X0
>>373
津波で一緒にまとめて壊れないところに、
予備電源を用意していれば防げたんじゃないの?
375名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:11:24.98 ID:CExbiM5q0

今日も阿武隈川は、1億7000千万ベクレル/日の放射性物質を
海洋に運び続けている。

今日も福島第一は、2億4000千万ベクレル/日の放射性物質を
放出し続けている。

これら放射性物質を封じ込める手段を、我々は持ち合わせない。
ただ、拡大する放射能汚染を傍観しているだけだ。
376名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:12:18.55 ID:4wrzxvdi0
>>334
>笑わせる 高等教育の物理で無理だと証明してみろ 双方の施設を見学すれば太陽光の方が安くつくのは馬鹿でも分かる

えーと、なら買い取り価格を42円にする必要は無かったんじゃないかね。
安くつかないから買い取りを42円にしたんだろw
377名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:12:39.53 ID:WY0SMgBT0
企業向けの電気代は今の半分
家庭向けの電気代は今の5倍にしよう
原発全廃ならこのくらいはしないとダメだね
378名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:13:37.48 ID:8Qh+zc7b0
>>356
地球温暖化なんて無視すればいよ。
太陽活動周期で地球は寒冷化するのだから、そんなの関係ないってさw

現実問題として、原発の穴を埋められる低コストな発電方式って火力しかないじゃん。
379名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:15:37.82 ID:CExbiM5q0

海洋放射能汚染は、日々拡大し続けている。

シミュレーションによれば、10年を待たずに日本全域が
放射能汚染エリアになる。
日本の水産業は壊滅する。
それだけでなく、太平洋を臨む各国から損害賠償の危険もある。

参考:
ttp://www.youtube.com/watch?v=MqRogjLKbzk
380名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:20:59.20 ID:8wBo9ihw0
>>352
342の彼は、第三世代型と書いているじゃないの。重力落下式の冷却水タンクや原子炉の熱で
回るポンプで三日位は電源無しでも大丈夫なやつ。中国が生意気にも、我が国が計画中の原発は
電源無しでも持ちこたえるから日本とは違うとかほざいていたやつだ。
381名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:21:47.76 ID:mXi2C24O0
>>377
5倍の根拠が無いが、とりあえずその前に自由化な
382名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:22:37.26 ID:fPLcCTMWO
>放射能汚染

こんな表現な時点で信憑性無し。
383名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:22:41.21 ID:4wrzxvdi0
>>378
>現実問題として、原発の穴を埋められる低コストな発電方式って火力しかないじゃん。

増える需要に対して供給が追い付かなければ、燃料費は高くなっていくわけだが。
そもそも天然ガスが安かったのは、輸送と保管が難しく基本的に使い道がなかったから。
もともと石油掘削の副産物として天然ガスはあったが、産油国では利用価値が無い頃はただ燃やしてた。
384名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:22:49.20 ID:CExbiM5q0

ほとんど報道されないが、過酷事故 で最も注目すべきは

プルサーマルである3号機の爆発である。

燃料であるMOXには、猛毒のプルトニウムが多く含まれる。
このプルトニウムは、福島第一から45kmも離れた地点で検出されている。

プルトニウムは猛毒で、しかも検出が難しいという二重の問題がある。
385名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:23:16.60 ID:35hUpJIX0
>>376
最初は高くしておかないと参入しないじゃん。

太陽光は半額でもやっていけると言われてるけどね。
386名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:23:40.75 ID:eAgOsmRZ0
石炭があり、フランスの原発から電機を買ってるドイツですらこうだろ。

日本はさっさと海洋資源をとらないといけないんだが、反日国家とアメリカが邪魔するし
石油メジャーだって黙っちゃいない。面倒だな
387名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:23:59.76 ID:Rq/inc0N0
新潟までセシウム毒キノコがでたな。
今も汚染が拡大している証拠だな。
388名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:23:59.77 ID:LiAaHE7K0
なんか妙にコワい人がおるね
389名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:26:03.86 ID:9F3JWi4b0
ドイツ人はバカだな
予想外にバカだ 脱原発を考えるなどと人類史上もっとも愚かな民族だ
謎が解けた
ドイツ人はうむ! 在日認定!
このドイツ人は全員通名だ
実際は中韓のいずれかの出身者だ
絶対在日! 何がなんでも在日! 悪いことするのは全部在日!
我ら愛国日本人の目はごまかせない!
390名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:27:11.43 ID:35hUpJIX0
>>383
そんなの核燃料でも一緒だろ。
そのうえ後始末の手段がない核燃料は、発電材料として論外。


>>387
新潟と福島は水源地でつながってるからね。
これから新潟の線量が上がっていく。
391名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:30:45.75 ID:0efrtKu20
まず順序があるだろ。
最初に発送電の分離
次に発電業者の新規参入の促進
と同時に省エネ技術開発の予算投入
そして電気料金の自由化だ
392名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:31:45.14 ID:mXi2C24O0
福島県民は原発事故で幸せになったのかね
事故がおきても損害賠償たんまり貰ってニコニコで他所の土地に移り住みましたとさ
なら、誰も文句は言わんぞ

安全に金をかけず危険な原発で世界一の電気料金をむしりとって発電が死ぬほど安い原発でしこたま儲けていた電力会社に確り責任とらせや
393名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:32:48.51 ID:lTqKvikm0
ドイツ人もアホばかり
394名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:33:59.71 ID:mXi2C24O0
脱原発か発送電の分離、電力会社はこのどちらか選べや
395名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:48:51.05 ID:4wrzxvdi0
>>385
>太陽光は半額でもやっていけると言われてるけどね。

無理。
将来有望なら買い取りを高くしなくとも企業は参入するよ。
太陽光発電は実質十年でシステムとしては寿命が尽きる。
パネルでは20年保証を謳っているものもあるが、実際には5年過ぎたあたりから劣化が加速し発電能力は半減していく。
何故劣化するかというと、気温の上下で物質は膨張と収縮を繰り返すため、回路が断線してしまうため。
またガラス面の汚れなどで光が均一に当たらず表面の温度差が生じ矢張り回路が断線する。
パワーコンディショナーは、寿命10年の壁は越えられない。しかも交換費用が高い。
そもそも天候に左右されやすく、発電量も不安定。
莫大な投資と敷地面積の割には発電量が小さい。
396名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:49:02.52 ID:BIPJ5Cfu0
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
397名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:53:40.19 ID:mKl+3rGUP

★★☆☆ 反 日 メ デ ィ ア 朝 日 新 聞 を 叩 き 潰 せ!! ☆☆★★

☆☆どんな大会社でも、商品が売れなくなれば倒産する!
☆☆朝日グループの商品を買うな!見るな!使うな!

      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ   
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.    
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;    
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;      
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ      
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i      
    )   ""  ./ ′ .ミ,          
   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    
               r(,,゚Д゚)  
               .〉日本つ
              .⊂、 ノ     
                し'

☆☆ 朝日の日本人に対する差別を許すな!
☆☆ 血統・職業・地域・難病で人間を差別するな!

★★☆☆ 差別主義者・中共の飼い犬・朝鮮人の手先 朝日を潰せ!☆☆★★

★★☆☆ 皇后陛下のお誕生日に両陛下のご葬儀について質問する朝日を潰せ!記者会を潰せ!☆☆★★
http://www.asahi.com/national/update/1019/TKY201210190583.html
朝日は敬語も使えないのかwwwこんなもん読んでたら就活滑りまくるぞ
398名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:54:28.34 ID:4wrzxvdi0
>>390
>そんなの核燃料でも一緒だろ。
>そのうえ後始末の手段がない核燃料は、発電材料として論外。

正直な話、埋めれば別に問題がないのだがね。
危険だと思ってるのは単なる無知と偏見。

核燃サイクルは理論上は可能。
技術的な問題でまだ実現には至っていないだけ。
繋ぎとしてはプルサーマルがある。
399名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:56:22.07 ID:7OMKioaG0
>>379
よくまあ、ここまで狂気に浸れるものだ。
福島第一のそばでさえ、放射能で何の害も起きていないのに。
400名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:00:11.77 ID:59u7NSGIO
>>393
アホっていうか極端だよねドイツ人って
401名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:01:55.64 ID:CExbiM5q0

日本は、世界の地震エネルギーの10%が集中する特異な環境。

震度7が保証できる大型構造物など、存在しない。
例えば阪神淡路大震災では、鹿島などの一流企業が建設した建物でも、
大きく損傷した。
402名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:05:10.88 ID:CExbiM5q0

原発から出る核廃棄物。
放射性を失うのに、100万年のような時間が必要になる。
100万年と言えば、大陸の位置が変わるほどの膨大な時間。
人間が管理できるはずの無い時間。
目先の電力を得るための手段としては、あまりに 無責任 である。
403名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:09:36.58 ID:vjN9EbIP0
ジャポンでは、放射能の影響で奇形児が増えるコトは、¨タブー¨デスカ。
404名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:11:13.89 ID:CExbiM5q0

福島第一から20km離れた場所に、広野火力発電所がある。
ここも、津波で甚大な被害が出た。
しかし広野は、去年8月には復旧を果たした。

福島第一は、復旧の目処どころか、
熔け落ちた核燃料の位置すら把握できていない。
405名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:11:17.69 ID:4wrzxvdi0
>>402
>100万年のような時間が必要になる。

半減期が百万年ということは、ほとんど放射線を出さない安定的な物質ということなんだがw
因みに不安定なものほど半減期は短く、時間当たりの放射線の量が多くなる。

406名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:14:53.51 ID:hNCC/AA50
リトアニア、原発停止→ガス発電で電気代6倍に
407名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:15:59.64 ID:CExbiM5q0

核燃料貯蔵プールには、使用済み核燃料が積みあがっている。
万一、プールが決壊すれば、使用済み核燃料は大気中に露出する。
すると、1000シーベルト/時のような途方も無い放射線を出す。
福島第一では11シーベルト/時で、「さて、どうしよう?」と
途方に暮れている。
1000と言う数字は、人知を超えることが理解できる。
408名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:16:04.73 ID:4wrzxvdi0
>>404
すぐ近くというのなら福島第二原発もあるわけだが。
震源や津波発生源に近いというなら女川原発もあるでよ。
女川原発はもう殆ど復旧は済んでるよ。
409名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:17:04.81 ID:BPcURGAm0
>>395

可能

エネルギーと無関係の企業の参入ラッシュが続くのは、儲かるのが分かっているから
ドイツが14円にできるのに日本が42円に設定しているのは、太陽光ビジネスの旨味の証

また、年々太陽光設備コストも急落していることも知ってるのかな
410名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:19:36.74 ID:CExbiM5q0

福島では、人口の減少に歯止めがかからない。
現在も3割以上の人々が、「出れるものなら出たい」としている。
3割もの人々が出て行けば、経済はガラリ変わったものになる。
また、出て行った人々のうち、若年ほど「もう戻らない」と言っている。

原発 過酷事故 は、地域社会をも崩壊させる。
411名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:21:12.67 ID:c0e6MBmi0
>>400
国民投票など、民意を集約する機会が多いゆえに
その瞬間の正直な吐露が、ちゃんと意思表示として反映されるシステム

って考えられる話だからなぁ
412名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:22:10.87 ID:KcHi0wfeP
脱原発基本法案の提出議員・賛成議員・賛同議員
http://datsugenpatuhounet.blog.fc2.com/blog-entry-23.html

・産経新聞の取材で「個人的には、竹島は日本の領土とは一概にはいえないのではと思っている。」と
答えた 【土肥隆一議員(民主党)】。
・納涼祭で交通規制しているのに自衛隊に「車をここにつけろ。俺は歩きたくない。」と
言って一方通行で車を逆走させた 【松崎哲久議員(民主党→国民の生活が第一)】。
・2010年(平成22年)1月12日に韓国民団の新年会で「外国人参政権法案が一日も早く、
今国会で必ず実現するように、全力を挙げて取り組んでまいりたい」と述べた 【山岡賢次議員(民主党→国民の生活が第一)】。
・パチンコチェーンストア協会の政治部門アドバイザーの 【牧義夫議員(民主党→国民の生活が第一)】と
【樋高剛議員(民主党→国民の生活が第一)】。
・在日本大韓民国青年会や在日本大韓民国民団が主催する「永住外国人の地方参政権法案の
早期立法化を求める11・26緊急院内集会」に出席し在日外国人の参政権法案を成立させる決意表明をした
 【渡辺浩一郎議員(民主党→新党きづな)】。
・2009年4月5日、北朝鮮がミサイルを発射し日本上空を飛び越え太平洋側に落ちた時、
「日本政府がこの機会に乗じて、ミサイル防衛体制の整備を進めようとすることは問題である。」と発言した
 【重野安正議員(社会民主党)】。
・韓国の日本大使館前で行われた元慰安婦を支援する団体の反日デモに参加し「野蛮な行いをしながら
公式な謝罪をしていないのは、日本の国会議員として恥ずかしい。
帰国したら慰安婦問題を広める。」と発言した 【服部良一議員(社会民主党)】。
・尖閣諸島中国漁船衝突事件のビデオを見て「向こうが逃げまどって、当たっちゃったということだ。
衝撃があるような当たり方じゃない。ぶつかる瞬間はカメラの位置からして見えない。」と中国漁船側を
擁護する発言をした 【小林興起議員(民主党→減税日本)】。

脱原発派の議員は売国奴しかいない。
413名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:23:19.91 ID:c0e6MBmi0

 本当に見たくないのか!?
 本当に見たくないのか!?
 本当に見たくないのか!?

http://www.youtube.com/watch?v=Y_MauX8r7eU

これで再生エネ法が決まった日本
414名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:29:11.19 ID:4wrzxvdi0
>>409
>ドイツが14円にできるのに日本が42円に設定しているのは、太陽光ビジネスの旨味の証

ドイツでは太陽光発電に対する補助が財政を圧迫したために14円にしたんだがw

>また、年々太陽光設備コストも急落していることも知ってるのかな

モノには限度というものがあってな、そもそも太陽光発電の発電効率は、最大でも物理的に50%を超えられない。
平均すると10%が良いところ。それも昼間の間だけ。
そもそも太陽電池パネルを造る電力量と太陽電池パネルが作る電力量から差し引けば、エネルギー収支的には
太陽光パネルの発電量は大したことがない。
因みに太陽電池パネルを造る電力量を発電するのに数年かかるよ。
415名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:29:50.11 ID:KcHi0wfeP
>>410
なるほど。
では次は福島原発事故を教訓として
より安全な原発を造ればいい。
物作りが得意で、理系方面で優秀な日本人が多い
この国だったら必ずできる。
歴史に学び、他国の状況を学んでいけばいい。
危険だからと技術の発展を止めず、過去に学び反省し
技術を発展させていけばいい。
危険だからと止めて、そこから逃げては未来は無い。

北野たけし
 「今は“核すなわち悪”みたいになっているけど、文明科学の進歩は負の遺産ばかりじゃない。今までの科学が現代を作ったというのは間違いない。
 今回の事故の影響で研究費を削減されたりするのはどうかと思うよね。負の遺産があっても(将来への)研究は続けるべきだと思う」

たちあがれ日本 平沼赳夫
http://www.youtube.com/watch?v=L-fQRnCShlY
「工業国としての日本の立場を守っていく。節電するという姿勢は必要ですけど、同時に、
必要な電力というのは、エネルギー源として、確保していかなければいけないのではないかと」

教科書改善の会代表 屋山太郎
http://jinf.jp/articles/archives/5280
「さて、日本は原発をどうすべきか。日本の技術力を結集して、世界最高の原子炉を開発することである。
地震にも津波にも耐え、事故も起きない炉をつくり、世界の原子炉を日本製にすることを目指せ。
これは夢物語ではない。日本にしかできない業だろう。」

金美齢
 http://www.news-postseven.com/archives/20110808_27633.html
 「今回の事故を教訓にして細心の安全装置を研究開発し、原発を存続させる」
416名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:30:28.08 ID:OuYy/4Mz0
>>379
            
             /)
           ,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃  ( ● ). \
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
417名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:45:11.38 ID:KcHi0wfeP
世界で原発を完全廃止した国はイタリアとオーストラリア。
イタリアもオーストラリアも原発廃止後、電気料金が値上がりした。
自国に石油、石炭があるオーストラリアでさえ電気代が値上がりした。
朝日のそもそも総研がどう無理矢理な自己理論を報道しようが
現実には値上がりしている。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2213?page=2
>脱原発には原発の廃炉コストを入れるべきだという方もいるが、これは間違いである。
原発は永久に使えるものではないのだから、いずれ廃炉にしなければならない。
コストとは、あることをすることによって追加的に必要となるコストである。
脱原発をしようがしまいが、いつかは廃炉が必要になるので、
これはコストに入らない。

発電費用に廃炉費用を入れて、原発の方が発電費用が高いと言う学者もいるが
全く意味がない。
原発と火力では耐久年数、稼働を停止しての点検期間が全く違う。
418名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:45:46.65 ID:RMpRWTbV0
>>414
太陽光発電なんて、新しい利権が生まれただけ。
1kw42円の買取価格で企業努力もなしに確実に儲けられるビジネスになった。
中韓のパネルメーカーは大喜び。
推進している奴は金が天から降ってくるとでも思っている。

国民全体からすれば害でしかない。
419名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:48:13.64 ID:BPcURGAm0
>>414

ドイツの財政圧迫の原因は、高い国産の太陽光パネルを起用したから
モノの限度など、未来の技術革新(コストダウン)のことまで誰も分からない
昼間に電力需要がピークになることが分かってるのかな
発電コストを論じる以上、そもそも太陽電池パネルを日本で作ることが最大の間違い
よって太陽電池パネルを造る電力量など論外
420名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:48:54.92 ID:CExbiM5q0

3号機(プルサーマル)の爆発で飛散したプルトニウム。

万年単位の半減期を持ち、セシウムの300倍の毒性を持つとされる。
体内に入れば、一生抜けない。
骨組織に入り込みα線を出すから、白血病などの要因になりやすい。
セシウムほど、簡単に検出が出来ない厄介な放射性物質である。
421名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:52:27.36 ID:CExbiM5q0

震度7が保証できる大型構造物は、存在しない。
日本国内で震度7は、10年を待たずして発生してる。
震度6であれば、毎年のように発生している。

こんな日本で原発など、あり得ないのである。
422名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:54:28.59 ID:7OMKioaG0
>>420
よくこう、次から次へデマを流すものだなあ。
プルトニウムにそんなに毒性があったら、長崎市は誰も住めない場所になっているよ。
423名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:55:33.62 ID:Uxi8TLI+0

ま・・・原発ですでに値上げだが・・・・しかも廃炉費用
424名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:57:05.14 ID:CExbiM5q0

スタンフォード大には、放射性物質による死者は1300人、ガン患者は
2500人(最悪値)と公表した。

これらは、世界的に認められている 小児甲状腺ガン のそれだろう。

この数字は、3800人が発症し、過酷なガン治療に耐えられず
死亡する子どもが1300人と理解すればよかろう。

目先の電気を得る発電手段の代償として、大きすぎないか?
425名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:57:42.60 ID:JjXHY2OA0
国家間で電力融通出来ない日本はどうすんのかね
426名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:05:14.88 ID:CExbiM5q0

スタンフォード大は、ガン以外の疾患を含めれば、数字は跳ね上がるとしている。

ここに、チェルノブイリのガン以外の疾患の年次推移のデータがある。
ttp://peacephilosophy.blogspot.com/2011/09/sharp-increase-of-non-cancer-diseases.html
「激増」と呼ぶに、ふさわしい状況がある。
427名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:11:54.23 ID:CExbiM5q0

東電によれば、
今年8月現在、1000万ベクレル/時で放射性物質を放出している
と公表している。

去年8月には、岩手〜東京の広い範囲で同時期に、放射性ヨウ素が検出された。
いずれも、直前まで検出されなかったのに・・・である。

風向きによって、高濃度の放射性物質が漂う可能性が
今日なお存在するのである。
428名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:24:31.64 ID:7OMKioaG0
>>424
いや誰も言ってないことを勝手に作り上げて、それを根拠にされても困る。
その大学の言ってるのは、「最大で1300人、最小は数十人」と言ってるので
そもそもそれが正しいという根拠もないし
仮に本当でも、確実に統計に埋もれて有意な結果は出ない。
429名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:26:12.38 ID:znEGo2700
だから、原発が悪いんじゃなくて、事故が起きても後片付けできない企業に認可が下りていて
危ない所はほとんど下請けに出して金儲けをしているのが駄目なんだよ

ちゃんと東電の認可を取り消して、国が原発を運営すればいい
後片付けしている末端の下請け業者・作業員に正当な賃金を払って、電気代は無料に
430名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:34:30.61 ID:CExbiM5q0

小児甲状腺ガンは、平時であれば100万人に2人(2ppm)レベルの
稀な疾患である。

これが激増したから、ソ連も原発事故との関係を認めざるを得なかった
経緯がある。

スタンフォード大の研究では、福島でも数百人レベルで確実視されている。
福島県の総人口は200万人。確実に統計に表れるわけである。
431名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:38:55.07 ID:FIp8UxRf0
>>414
「太陽光発電に対する補助が財政を圧迫」って、FiTの仕組みを全然理解してないのな
432名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:39:15.71 ID:fWtlD5Xs0
忘れてはならないのはわずか20年前は西ドイツと東ドイツ分かれてたってこと。
東ドイツの人はまだ社会主義の思想も持ってて質実剛健、質素。
だから地味に暮らせる。

資本主義ならでは原発を辞め、脱原発に舵を取ろうという勢力は、今も東西の経済格差
に悩んでる層も多いと思うよ。西ドイツは統一した事で資金難で不況になり、東ドイツは
社会主義の方がらくだったと自由主義を嘆いてるんだから。
高度成長期を原発の安定した電気で製造業で伸ばしてきた日本人とは様子は異なる。
433名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:44:15.33 ID:CExbiM5q0

東北の農産品・海産物が売れない。
調査によれば、この傾向は去年よりも今年の方が強まっている。

今年2月、オーストリア産のジャムから300ベクレル/kgのセシウムが
確認された。チェルノブイリ事故から30年近くが経過した今日である。

これが、明日の東北の姿ではなかろうか。
434名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:50:23.39 ID:fWtlD5Xs0
核実験していて日本海等不法投棄なんかも以前からあるから数値が高いのは日本以外にも
ある。それより中国の野菜とかのほうが怖いわ。水は赤や水色。
中国では野菜は洗ってから食べる。
435名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:55:03.27 ID:FIp8UxRf0
>>432
日本で原発が増え出すのは高度経済成長が終わった辺り
日本初の商用原発東海一号が運転開始したのが1966年、2番目の敦賀一号が1970年運転開始、福島一号が1971年
436名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:00:47.50 ID:OwaGKqMr0
>>424
予測値(根拠なし)の最大値からデマ撒き散らして反省しないようでは、
推進派と同じだってことだよ。
437名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:01:46.89 ID:uU/ii4JB0
>>1
ドイツの平均年収 1万6000ユーロ
一方半分は税金として徴収されるため手取り8000ユーロ
そのうちの1割が電気料金ということになるわけか。
年収のソース
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2363877/2731401

日本の平均年収は500万程度で、税金としておよそ30%(給与を500万とし、20%の税率に10%の住民税として)徴収されるとすると
手取りおおよそ350万円。その1割が電気料金なのだから、35万だってよ。
438名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:01:50.85 ID:r/Wqzg++0
>>420

そもそも万年単位の半減期ということはほとんど放射線を出さないことを意味する。
439名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:04:11.63 ID:r/Wqzg++0
>>430

確実視されている?
とりあえず今現在わかった人間の数を教えてよw
440名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:30:12.48 ID:gaqtHGR/0
原発の費用て使用済み核燃料の管理費用とかも含まれてるの?
441名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:36:54.69 ID:J/iTC6tqO
なんかさっきからスタンフォード大学の名前を出しては
適当な数字ならべてる奴がいるな
442名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:39:57.93 ID:f5mtvQ5n0
原発が未来の子孫に対して無責任という割には、
赤字国債発行して、未来の子孫の税収を先に使い込んでも平気な顔をしていられるのは、
どういうダブルスタンダードなんだろうと思うけどね。
443名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:52:06.31 ID:fWtlD5Xs0
高度成長期が終わった辺りから日本は先進国の仲間入りを果たし、
原発購入とともに安定した発展を遂げる。

緊急の温暖化の問題から、ドイツは再生エネルギーへ、フランスは原発に
舵をとった。これ以上化石燃料の依存は無理だから。
脱原発したいなら今の豊かさを相当犠牲にする覚悟で脱原発を目指すべき。

雇用があり、企業が潤ってる場合は、国へ税金や法人税が入ってきて国家予算が潤う。
それらの税金で国民一人一人にサービスも還元できる。
が、円高で電気代も高くなれば国内の製造業は外へ出るしかない。
そうなると、雇用も減り企業の法人税も激減、生活保護者が増え、国の財政が圧迫。
日本はく間にギリシャやスペインよりも酷い状況になる。
そうなると中国に反抗などできず尖閣はあげるしかないでしょう。
公共事業の必要性もだけど、雇用があり個人にお金が回らないと商品が売れず
財布のヒモはかたくなる一方。景気が良ければ国のお金はいくらでもできる。
今までの余分なお金、無駄に援助ばかりせず国内投資に使うべきだったのに。
今でも復興費ちょんぼして中韓にお金上げたりしていて情けないです。
444名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:53:52.43 ID:OuYy/4Mz0
>>441
あれだよあれハーバードの名前騙った
詐欺師
放射能の恐怖を煽って
霊感商法する気じゃね?
放射能が排泄されるなんとか名水とか
癌がなおるキノコとか
445名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:58:44.10 ID:4wrzxvdi0
>>419
>発電コストを論じる以上、そもそも太陽電池パネルを日本で作ることが最大の間違い
>よって太陽電池パネルを造る電力量など論外


あほかw
それだったら、パネルを輸入する金額で発電用の燃料を輸入して発電した方が
経済的にもエネルギー収支的にも安上がりだよw
446名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:04:01.38 ID:u5QVRpkPO
>>444
既に自然エネルギー発電をネタに、架空投資サギが頻発していますw
447名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:18:39.87 ID:KGovkRedO
在日TBSは不都合な事実は隠します
在日TBSは不都合な事実は隠します
在日TBSは不都合な事実は隠します
在日TBSは不都合な事実は隠します
在日TBSは不都合な事実は隠します
在日TBSは不都合な事実は隠します
在日TBSは不都合な事実は隠します
在日TBSは不都合な事実は隠します
在日TBSは不都合な事実は隠します
在日TBSは不都合な事実は隠します
在日TBSは不都合な事実は隠します
在日TBSは不都合な事実は隠します
448名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:20:05.54 ID:FIp8UxRf0
>>445
エネルギー収支的にはPVの方が有利
ガソリン自動車とソーラーカーの航続距離を考えれば自明
ガソリン自動車は燃料が切れたらそこでストップ。ソーラーカーはパネルの寿命が来るまでクソのろく動き続ける
化石燃料の方が単位時間当たりに取り出せるエネルギーが桁違いにでかいのでこれまで選ばれてきた
ただしエネルギー収支的にはPVが有利
449名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:27:47.99 ID:5HXBL0KV0
意外と成功しつつあるんだな。
問題が料金が多少高くなる程度というのは・・・・
450名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:45:36.93 ID:4wrzxvdi0
そもそも太陽光発電なんて、普通のご家庭では論外なんだわな。
世帯当たりのひと月の平均電気使用料が6500円ぐらい。
一方、太陽光発電の導入費用が二百万円くらい掛る。
単純に電気をすべて太陽光で賄ったり電気料の値上げやらを考慮しても20年以上かかる計算。
20年も使用すれば、あちこち壊れていくのは確実。
修理代まで計算したら全く元が取れない。
実際の話、太陽光発電を導入できるのは、月二万円以上の電気料金払ってるご家庭だけ。

因みにご近所で太陽光発電を導入した家があるのだが、元をとるために昼間は節電しまくってるそうだw
451名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:03:31.65 ID:BPcURGAm0
>>445

お前は、頭が固い、思考力がない、視野が狭い、馬鹿、と周りから言われてるだろ
452名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:07:02.32 ID:nX2AiXsI0
>>449
成功じゃねーよ。
フランスが電気売るためにできた法律だろ。
453名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:13:20.67 ID:h+ba6h390

電気料金アップ率

ドイツ:7.5%
東電 :8.46%
454名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:15:43.82 ID:mn/HeYz10
問題は原発の安全が確認できたわけじゃないのに、
経済優先で活断層の恐れのある未確認の断層も「活断層ではない」と公式発表されてしまうことだろう
455名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:15:58.59 ID:h+ba6h390

東電が8.46%も電気料金をアップしても、
被害の賠償には、ごく一部しか応じてない。

それでも、東電は破綻状態・・・
456名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:16:25.11 ID:QoNC3vac0
>>1
元ソースのyahooの元ソースになった時事通信の記事は、更に文章が足されているな。
続きだけ引用しておくか。

電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ−国民に不満、不公平感も
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012102000168

>  電力に占める再生可能エネルギーの割合を現在の25%から50年に80%に引き上げる目標を
> 立てているドイツは、再生可能エネルギーによる電力を市価より高い価格で買い取るよう事業者に
> 義務付けており、差額が賦課金として電気料金に上乗せされている。
>  賦課金は導入された2000年の1キロワット時当たり0.2セントから年々上昇。買い取り制度を
> 当て込んだ太陽光発電などへの新規参入が後を絶たたないためで、エネルギー・水道事業連盟は
> 「買い取りに必要な費用は増える一方で、事業者だけでは捻出できない。消費者に負担してもらわ
> ざるを得ない」と理解を求める。
>  一方で、電力消費量の多い企業は、国際競争力の維持を理由に賦課金の減免措置を受けており、
> その分は中小企業や消費者が肩代わりしている。減免措置は低所得者層の生活を直撃し、不公平
> 感が高まっている。
>  野党の90年連合・緑の党は総選挙をにらみ、「減免措置を抑えれば消費者の負担は軽くなる」とし、
> 減免幅圧縮を要求。メルケル首相は「多くの企業に減免措置を与えるのが正しいかどうか再検討する
> 必要がある」と見直しを約束している。(2012/10/20-15:32)
457名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:16:58.76 ID:4wrzxvdi0
>>451
>お前は、頭が固い、思考力がない、視野が狭い、馬鹿、と周りから言われてるだろ

君は夢を見過ぎだよw
単純に収支計算をしただけだぜ。
銭勘定は大人の必須スキルだよw
458名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:19:33.80 ID:5HXBL0KV0
電力が足らないで大騒ぎしているわけでもないし、多少の値上げなら余裕だよ。
元が安かったんだろw
459名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:21:01.69 ID:4wrzxvdi0
>>455
逆に言うと、震災の被害も大きい東電と、災害にも遭っていないのに東電と1%の差しかないドイツは、
ドイツの方が値上げ幅が大きいと思うんだが。
460名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:24:26.14 ID:Kb+nmF0q0
>>450
作った電気は家で使わなかった分だけ買い取ってくれるんだよ?
たくさん使う家なら高額で売る電気が余らないじゃん

昼間まったく居ない家ならトントンくらい行けるんじゃないかな?
パネルは現金で買う計算でね
461名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:28:53.75 ID:5HXBL0KV0
>>450
なぜ元をとらなきゃいけないのか?これがわからん。
まず自分たちがその電気を思う存分使うべきだ。
462名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:31:08.19 ID:5HXBL0KV0
何千万もする家を買って元を取ろうと思うか?それどころか年々どんどん傷んでいくばかり。
ソーラー発電だってそんな家の一部だと思えばいい。
買い取り制度は廃止すべき。
463名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:37:05.36 ID:N0cmx8hu0
太陽光促進付加金なんてやめてくれ
パネル付けた費用はパネル付けた家だけでペイするようでないと
太陽光なんていつまでも不完全なままだぞ
一般家庭用電力三日分ぐらいストックする蓄電システムが必要なんだよ
464名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:37:12.25 ID:h+ba6h390

放射性物質の影響で最悪1300人が犠牲になる可能性
ttp://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/12640/

>15人から1300人の犠牲者
>24人から2500人が、がんに罹患

↑これが正規分布だと、死者750人、ガン患者1250人だな。
チェルノブイリでは、ほとんどが小児甲状腺ガンだった。
これ、大問題になるぞ。
465名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:40:57.18 ID:4wrzxvdi0
>>460
>作った電気は家で使わなかった分だけ買い取ってくれるんだよ?
>たくさん使う家なら高額で売る電気が余らないじゃん

たくさん使う家なら作った分の電気料金を浮かせられるでしょうが、
少ししか使わない家なら太陽光発電は宝の持ち腐れということですよ。


>昼間まったく居ない家ならトントンくらい行けるんじゃないかな?
>パネルは現金で買う計算でね

結局太陽光発電導入とは、極論すれば電気料金の前払いにすぎない。
従って大して電気を使わない家なら、維持費修繕費まで考慮に入れると
買うだけ大損なんですよ。
10年位経てば維持費や修繕費が売電した額を上回り始めます。
もしかして維持費とか修繕費とか考えない人ですか?
466名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:43:02.99 ID:5HXBL0KV0
>>465
元をとらなきゃいけないという発想がおかしい。そういうひとは手を出すなw
467名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:45:56.50 ID:4wrzxvdi0
>>462
>何千万もする家を買って元を取ろうと思うか?それどころか年々どんどん傷んでいくばかり。

それだったら太陽光発電なんて買わずに、家だけの維持管理をしてた方が安く済みますよ。
家の管理のほかに、太陽光発電の維持費が嵩むだけですよ。
468名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:47:34.63 ID:5HXBL0KV0
>>467
自家発電の意義を考えないから駄目なんですよ。
ただお金だけで決まるものではない。
469名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:48:35.13 ID:FIp8UxRf0
>>465
こいつ余剰電力は買い取ってくれること知らないのかな
自家消費が少ないのなら電気余りまくりでより早く元が取れるわけだが
470名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:48:43.71 ID:4wrzxvdi0
>>466
>元をとらなきゃいけないという発想がおかしい。そういうひとは手を出すなw

だったら電力の買い取り制度も必要ないよねw
471名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:50:01.65 ID:5HXBL0KV0
高い買取価格で迷惑してる人だっていることを忘れちゃだめだよ。
導入動機が商業主義の宣伝文句で踊らされた結果でしかない人は引いてくれ。
472名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:50:31.17 ID:7OMKioaG0
>>464
そもそもその予測が、「LNT仮説」という、証明もされていないものに完全に依存しているので
まったく信憑性がないのだが。
もしLNT仮説が成り立たなければ、その数値はまったく完全に無意味。
473名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:52:45.35 ID:5HXBL0KV0
福島事故の前と後では状況が違ってきた。
福島のような犠牲に合わないために・・・という観点がプラスされなきゃいけない。
474名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:58:14.35 ID:4wrzxvdi0
>>468
>自家発電の意義を考えないから駄目なんですよ。
>ただお金だけで決まるものではない。

どこかの軍人さんみたいな精神論はやめてくれ。

>>469
>自家消費が少ないのなら電気余りまくりでより早く元が取れるわけだが

太陽光発電の一日の発電量なんて多寡が知れてるんだがw
そもそも政府の甘い試算でさえ15年かかるよ。
因みにこの試算は、発電条件がよく故障や劣化による出費が含まれていない。
475名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:01:27.52 ID:h+ba6h390

>>472
ソースを読むと、

>おそらく現実では保守的な数字

って一文がある。これって口語的な言い回しだと、
「まず間違いのない、最低ラインの数字」
みたいなことじゃないのかな。
そこから3σをとると、あの数字になるとか。
476名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:04:59.56 ID:7OMKioaG0
>>475
その最低ラインの数字って15人の犠牲者だぞ。
50年間でな。
統計には絶対に現れないな。
477名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:08:41.15 ID:N0cmx8hu0
>>464
「日本がいかなる原子力も使っていなかったら、どんな[健康]結果になっていたのか
http://yuihaga.blog.fc2.com/blog-entry-93.html

>ノーベル賞受賞物理学者で、現SLAC国立加速器研究所
>(カリフォルニア州メンロパーク)と呼ばれる施設の前所長の、バートン・リヒターは、
>癌の見積もりを原子力の相対的安全性の証拠と見ている。
>「テン・ホーヴ-ジェイコブソン論文を読んで
中略
>日本が原子力の代わりに石炭やガスなどに依存していた場合の、
>化石燃料燃焼発電所によって放出される汚染物質の
>健康への影響によって失われると考えられる寿命期間の計算を提示した。
>そしてその評価では、原子力はガスに鼻先の差で勝ち、石炭に何マイルも勝つ
478名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:11:39.54 ID:h+ba6h390

>>476
それは、違うんじゃないかな?

例えば死者だと、650人って数字が出てくる。
これが正規分布で3σの範囲を取ると、
15〜1300人になるってことじゃない?
3σだと、同じ条件で1000回試行して、997回はこの範囲に入るって意味。
最も確率が高いのは650人。
479名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:15:28.28 ID:7OMKioaG0
>>478
正規分布の平均値は「間違いない最低ラインの数値」ではないし。
ま、じゃあ仮にその平均値が実現したとしよう。
650人が死亡したとする。50年間でな。
んで、その50年間の福島での総死者数は100万人を超える。
やっぱり統計にはまったく現れないよ。

確かに、放射能による死者がゼロだと「証明」はできない。
しかし、統計上有意な変化が現れなければ、それは何の影響もないのと同じ。
480名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:21:42.26 ID:OaAw72000
かつてEUは脱原発を試みてダメだったからな。
代替エネルギーが無くて結局また原発が見直されていた。

481名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:22:31.04 ID:AJTiOYYy0
>>82
バカだろおまえ。灯油どんだけ値上がりしてると思ってんだバーカ。
482名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:23:24.41 ID:tZNyS7IqP
原発の後始末の金で電気代が上がってるんだろ
483名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:24:46.28 ID:HSPADZGa0
>>482
後始末の金はどっちにしろかわらん
原発の設備投資を回収しないで他の発電やればそりゃ電気代も上がる
484名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:25:15.87 ID:bh1R704E0
>>482
ここで原発が動けば社員が潤って消費者が困って丸く収まるんだけどねぇ
485名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:28:36.04 ID:tZNyS7IqP
原発を動かせば動かすほど死の灰が増えて、天文学的な処理費用が発生するわけだが
486名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:39:35.39 ID:4wrzxvdi0
>>485
>原発を動かせば動かすほど死の灰が増えて、天文学的な処理費用が発生するわけだが

原発事故の死者は未だにゼロなわけだが。
487名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:41:14.71 ID:FIp8UxRf0
>>474
設備にはたいてい10年保証がついてるし国や県から設置補助金が出るうえ、パワコンなんかはこれから値下がり確実
よほど条件が悪くなければ15年もかかるはずがない。そもそもその試算、長くても15年て話だろ
実際にはメンテ費入れても10年前後で元が取れる
488名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:48:47.87 ID:h+ba6h390

>>479
チェルノブイリから、多くは小児甲状腺ガンって考えを入れたらどうだろ?
小児甲状腺ガンの確率は、0.5〜1ppm/年なんだそうだ。
福島県民は200万人。年間1〜2人ならOKだけど、
650人だと、さすがに統計に出てくるでしょ。
単純に50年で割っても、年間10人以上だから。
489名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:56:42.33 ID:GZxhjWJGP
年利7〜8%で太陽光発電に関する証券が発売されてたからな
それなりに儲かるんだろうさ
電気代で一般庶民は苦しむ分だけどな
490名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:04:35.22 ID:4wrzxvdi0
>>487
>よほど条件が悪くなければ15年もかかるはずがない。そもそもその試算、長くても15年て話だろ

違うよ。
補助金の額はこの15年を基準に算定してる。
導入費用が安くなれば、補助は減額していく。
君はメンテ費用を安く見積もり過ぎ、パネル一枚交換でも10万円は掛るよ。
メンテの場合は補助の対象外だし、電気工事の有資格者がいないと交換できないので人件費も高くなる。
491名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:13:00.04 ID:bD4sMytu0
原発は安いって言ってるバカは

現時点で青天井の賠償が終わってから同じこと言え



 
492名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:14:17.33 ID:c0e6MBmi0
結局

 誰が

 幾らを

 どれだけの期間

コスト負担するのか?って各論に入ると途端に頓挫してしまう
「払いたい人が払う」なシステムまでは、上手く行ってたのにねぇ
493名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:15:50.20 ID:oG05Dkhn0
電気料金上がる事が前提で停止を求めてたんだろ。
まさかデモ参加者でンなこと言ってる奴はいないと思うが。
494名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:17:04.92 ID:KcHi0wfeP
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2213?page=2
エコノミストにも事故が起きた時の被害がもっとも甚大なのは静岡市と浜松市に近い浜岡原発だと分かるが、
どの原発がもっとも危ないかは分からない。しかし、一般に、古い原発ほど危険であろう。
すると、耐久度の尽きた原発を順次廃炉にしていくことにコストはかからない。
古いものは1970年代に建設されているから、40年後の2010年にはほぼ寿命が尽きるだろう。
実際、廃炉にされたものもある。新しいもの、建設途中のものもあるので、
40年後に脱原発とすれば、コストは3兆円ではなく、原発と火力の発電コストの差である。

脱原発派は原発は廃炉に費用がかかると言うが、福島原発のように爆発した原発を廃炉にするのは
そりゃ費用と年数がかかる。しかし今まで普通に動いていた原発を止めて廃炉にするのは
火力との費用差は発電コストの差でしかない。
495名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:17:32.80 ID:FIp8UxRf0
>>490
初期費用180万〜200万、補助金入ると150万
1年で14、5万浮いて10年程度で元取れるのが普通
10年間はメンテはたいていただ
格安のは100万切るのが出てきてる
496名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:18:27.33 ID:h+ba6h390

>>488に、間違いがあったw
小児甲状腺ガンの罹患率だが、母数の100万人は「小児人口」だった。
福島の小児人口は、26万人。
すると、小児甲状腺ガンを発症する人数は0.13〜0.26人/年。

これは、確実に統計に出ますね。
こないだ発見された小児甲状腺ガンは、予兆かも?
497名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:22:32.50 ID:7OMKioaG0
>>488
>チェルノブイリから、多くは小児甲状腺ガンって考えを入れたらどうだろ?

そーゆー俺設定を勝手に付けくわえたら、何でもありになってしまうじゃないか。
それでは意味がない。
498名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:24:21.11 ID:p8381v2C0
>>496
どう考えても誤差の範囲
499名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:37:52.42 ID:4wrzxvdi0
>>495
>1年で14、5万浮いて10年程度で元取れるのが普通
>10年間はメンテはたいていただ

君の言うメンテ費は検査だけで修理代は含まれていないよ。
まあ君は、修理の請求書を見てビックリするタイプだろうねw

10年で元が取れるとは君の家はずいぶん浪費家だね、俺の家なんか10年で150万円分も電気を使わないがなw
そもそも導入費200万円て発電能力が最大3.5kwくらいだろ、夜間は発電しないのだから1年で14,5万円浮くなんてありえない。
500名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:42:58.12 ID:rLWBs4Nu0
原発推進→想定外のことが起きる度に電気代が上がっていくシステム
原発廃止→安全でも電気代が上がるシステム

電気代が下がるシステムはよ
501名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:48:32.19 ID:FIp8UxRf0
>>499
日中は発電した電気が余るので売電収入がある
一般には家庭用太陽光パネル発電した電気の4割が自家使用、6割が売電。蓄電しない限り、夜間は電力会社から買う
電気代8000円〜1万の家庭の場合、年15万前後浮くのが普通の試算
502名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:52:38.52 ID:KcHi0wfeP
ドイツってまだ全ての原発が無くなったわけではない。
まだドイツには9基の原発が稼働中。
それでも社会問題になるほど電気代が高騰した。
小出裕章など左翼学者がもっともらしい数字を並べて脱原発を煽っているが、
現実にはイタリアもオーストラリアも原発廃止後電気代が高騰したのだから
これ以上の事実はない。
数字やグラフで人を騙すのは、学者(小出裕章はいまだに助教授だがw)という
肩書きを使ってテレビメディアで流せば人は簡単なこと。
503名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:55:06.48 ID:h+ba6h390

>>497
「ご都合条件」じゃないぞw

ttp://blog.goo.ne.jp/secondopinion/e/269fc5b107ec4966404812a142964763
例えば、↑を要約すると、
「小児甲状腺ガン以外は、因果関係が分からない」
ってこと。だから国際的にも、他が認められてないのが現状。
504名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:59:37.52 ID:vNnUC5hz0
脱原発で
デフレ脱却できそうだな
505名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:02:07.24 ID:p8381v2C0
>>504
スタグフレーションが起きるわ
506名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:04:25.72 ID:4wrzxvdi0
>>501
>電気代8000円〜1万の家庭の場合、年15万前後浮くのが普通の試算

それは全く壊れない&日中は全く電気を使わないという超甘い前提条件だね。
しかしそれでも3.5kwの能力では発電量が全く足りないわけだがw
パワーコンディショナーは、構造上最大10年ぐらいしか寿命が持たないので、交換したら回収期間が長くなるわけだがw
そもそも晴れの日が続くわけもなく、真夏は気温上昇により発電能力が低下するし、冬は光の密度が低下するし、朝晩は
発電能力が矢張り発電量は低下する。
どう頑張っても君の試算はあり得ない。
507名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:07:29.33 ID:W9vVaboT0
反日極左の在日TBSNHK朝日毎日に都合が悪い事実は絶対に報道しない
反日極左の在日TBSNHK朝日毎日に都合が悪い事実は絶対に報道しない
反日極左の在日TBSNHK朝日毎日に都合が悪い事実は絶対に報道しない
反日極左の在日TBSNHK朝日毎日に都合が悪い事実は絶対に報道しない
反日極左の在日TBSNHK朝日毎日に都合が悪い事実は絶対に報道しない
反日極左の在日TBSNHK朝日毎日に都合が悪い事実は絶対に報道しない
反日極左の在日TBSNHK朝日毎日に都合が悪い事実は絶対に報道しない
反日極左の在日TBSNHK朝日毎日に都合が悪い事実は絶対に報道しない

508名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:11:59.61 ID:FIp8UxRf0
>>506
発電した電力の4割が自家使用って書いてあるだろ

京セラの
http://www3.kyocera.co.jp/solar/app/simu/hp/step5.html
で試算してみ

昼型生活で月1万の電気料金、3.9kwのパネルでも14万は浮く

設備は10年保証だから10年以内にパワコンが壊れたらかえってお得だな
509名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:12:12.46 ID:mo4mE28S0
原発は核廃棄物の最終処分までコスト計算しないと平等じゃないだろ
地層処分とか大陸ならいいかもしれんが狭い日本でどこに埋めるの?
510名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:27:55.37 ID:4wrzxvdi0
>>508
ああ、君は騙される人の典型だねw
シミュレートの条件が甘甘じゃん。
自動車のカタログに表示されてる燃費と同じで、5割引きで考えるものなんだよ。
511名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:31:46.51 ID:h+ba6h390

>>509
それに廃炉費用は、電気代とは別勘定だしw
512名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:32:17.36 ID:W9vVaboT0
その電気を買ってやってるのは電気代払ってる利用者

民主党のせいです
513名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:34:20.17 ID:FIp8UxRf0
>>510
もうそうやって逃げるしかないわな
細かく条件を変えて試算できるわけだが
514名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:39:33.82 ID:r/Wqzg++0
>>513

なんかかわいそうだから言ってあげるけど
条件を変えられるってのは数式に当てはめる数字を変えられるってことだ。
>>510の言っていることは数式自体甘いって話だ。

515名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:40:35.99 ID:4wrzxvdi0
>>513
逃げるも何も、どう見ても最高の条件だぞ。
因みに買い取り制度は3年後には見直される時限法。
元が取れるかどうかなんてわからないんだがw
いつまでも買い取り価格が高いものだと思っていたのかい?
516名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:52:03.51 ID:l1J1V9/n0
一方は設置価格60万円/kWで、もう一方は40 万円/kWでは話が噛み合ないのも当然
太陽光の価格下落速度は早いので40 万円/kWで計算するべきだな
517名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:01:38.28 ID:DFHEpv06P
自分は補助金引いて\45万/kwで設置して余剰分売電\48/kwhでやってるけど
\48/kwhが保証される10年じゃ元取れないな。
真夏の日中エアコン使わなかったら元取れそうだけど。

パネルの寿命20年、パワコン10年とすると20年使って収支トントンくらいじゃない?
まあ20年分電気代前払いしたと思って使ってるわ。
518名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:03:54.55 ID:gisDUHb+0
国民のほとんどが原発はやめようと思ってるのに、
ほんとに儲かるかどうかわからないことのために原発存続が国益などと言うというのもおかしなことだと思う。
519名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:07:53.13 ID:N0cmx8hu0
新潟知事選本当に国民のほとんどが原発やめようと思ってるなら
共産党候補が勝つはず
520名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:10:31.28 ID:BQNI1Fjw0
★【リトアニアも62%が原発反対に!見直し必至、共同通信10月15日】リトアニアで14
日、日立が事実上受注した「ビサギナス原発」の建設の是非を問う国民投票が・・・建設
反対票が62・07%・・・巨額の建設費が財政に重荷とみる国民が多い上、東京電力福
島第1原発事故を受け、安全性への懸念が高まったことが反対派優勢の背景にある。
★JA全中「脱原発宣言」全国大会決議へ 自民と一線】(東京新聞2012年10月5日)
全国農業協同組合中央会(JA全中)が、十、十一の両日に開く全国大会で、「将来的な
脱原発」を活動方針に決める。・・支援してきた自民党は原発維持路線だが一線を画す。
★公明「速やかに原発ゼロ」=重点政策案を発表(時事2012年9月22日)公明党は22
日の党大会で、次期衆院選の政権公約の骨格となる「重点政策案」を発表・・・エネルギ
ー政策では「可能な限り速やかに原発ゼロを目指す」との方針・・・
★連合「脱原発」決定(時事2012年9月21日)連合は21日の中央執行委員会で・・・
連合としての新しいエネルギー政策も正式決定・・・原発に依存しない社会の実現を目指
す方針を打ち出した。・・・
★新経連「脱原発依存」を政府に提言へ(産経2012年10月3日、フジサンケイビジネス
アイ)新経済連盟の三木谷浩史代表理事(楽天会長兼社長)・・・・発足時の会員企業は
779社に上り、1494社(11日現在)の経団連の半数を超える。
★〔奇跡的勝利〕岡山県高梁市の市議選で「脱原発」の社民党推薦候補が2人当選(2012
年10月1日月曜日)http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/10/blog-post_8665.html
★「脱原発一貫」訴え奏功 新潟県議西蒲区補選(朝日2012年9月25日)元社民党県議
の米山昇氏=社民推薦=が、自民の五十嵐光一氏の1・5倍の得票を得て当選。(毎日2012
年9月24日)米山氏は脱原発を公約・・・五十嵐氏は農水産業や商業振興などを訴えた
が、及ばなかった。
521名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:15:03.32 ID:0VZxxw6D0
10/2採取のサンプルなんだ。
昨年のNHK番組で、木村さんは、爆発直後に採ったサンプルでプルトニウムを調べると言っていたが、あの結果はどうだったのだろう。
10/2採取の松葉から11.5万Bq/Kg検出って、いったいどういうことなんだろう。
昨年3月の爆発直後にプルトニウムの死の灰を被った松葉は、既に枯れて落ちたはずだと思う。
爆発より後に、芽から育った松葉で11.5万Bq/Kgのプルトニウムが検出されたのだろうから、これは色々な意味で大問題だな。
土壌にはどのくらいプルトニウムがあるのだろうか。
少なく見積もっても100〜1000Bq/Kgくらいはありそうに思える。

やはり3号機の爆発で、Mox燃料が吹っ飛んだんだろうな。
522名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:20:27.36 ID:N0cmx8hu0
自民推薦なんて完全に原発推進派って言ってるのが共産、社民
否定はしない
山口知事選挙は反原発と脱原発が候補で当選したのが脱原発なんて
後だしの言い訳は通用しない
地方自治体の首長選挙で脱原発をはっきり掲げて勝ったのは
あざやかに裏切った橋下だけ
523名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:27:44.25 ID:KcHi0wfeP
>>511
火力発電所も耐久年数が来たら取り壊されるんだけど。
なんで原発の廃炉費用だけ問題にするんだ?
今まで普通に動いていた原子力発電所を廃炉にするのには
そんなに費用はかからない。
福島の場合は自然災害で壊された物を廃炉にするわけだから
時間と費用がかかるだけ。
今までも廃炉になった原発はあるし、耐久年数が来て取り壊された
火力発電所もたくさんある。
それに火力発電所は16年間くらいしか使えないけど、原子力は40年間以上は
使える。最初に高い金出して長く使うか、安い金だけどすぐ壊れるものを使うかの
違い。
524名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:01:11.36 ID:4wrzxvdi0
>>517
20年で元が取れればいいと思いますがね。
実際には、太陽電池パネルは故障が多かったりします。
実験室レベルでの性能評価では20年動作は間違いないと思いますが、
実際には、実験室に存在しないものがパネルを壊します。
その原因は、ガラス面にひっついた枯れ葉や鳥の糞などです。
汚れが付着するとその部分の電気の流れが悪くなり抵抗として働き
夏場などは高温になって回路を壊します。
また製造検査段階では発見できない不具合も存在します。
いわゆるアタリハズレというものです。
コンディショナーの故障は交流波に変換するためのコンデンサーの
故障がほとんどです。コンデンサーは一種のバッテリーで西日本なら
1秒間に60回、東日本なら50回充放電を繰り返しています。
これだけ充放電を繰り返していれば、故障するのは当り前ですわな。
従ってシステム全体でみると大体5年間で2割ぐらいの故障率だそうです。
汚れに依る故障に関しては、ユーザーが気を付けていれば回避できるので
気が付いたらなるべくすぐに掃除することをお勧めします。
あとパネルメーカーの言う20年保証とかは過信しないことが得策です。
セルの一部が故障してるかどうかは、検査してる人間にもよくわからないそうです。
故障していてもすっトボケられる可能性が多分にあります。
525名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:10:54.51 ID:oqJy/74R0
原発は危険だから絶対反対!!

でも節電は嫌です
電気代値上げも嫌です

  ↑
これが反原発サヨの脳内
526名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:15:18.35 ID:52Ykbv360
>>12
短小包茎チンカスニート乙w
527名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:22:24.11 ID:u5QVRpkPO
>>521
松は常緑樹です。
528名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:24:35.71 ID:55OPl05L0
ドイツも電力不足だし、それでも反原発活動やっている人はいるんだろ?
生活保護と同じで末端に被害が出ると、皆言っていたんだから、
汚名も背負う覚悟が活動家のウヨサヨさんには当然あったんじゃね?
ストリーミング放送や演説して、顔晒すぐらいなんだから。
529名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:36:34.80 ID:GZxhjWJGP
>>528
ドイツはいつ電力不足になったんだ?
原子力を沢山抱えた友好国のフランスから不足予定分をいつでも購入できるから
足りなくなるなんてあり得ない

一方、隣国から電力を融通してもらえない日本は
安定電源になり得ない太陽光を推進するなら
ドイツなんて比較にならない量の余力のある発電量にして置かなければならない

火力にしても原子力にしてもスイッチポンで即座に発電するわけじゃないからな

530名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:38:55.21 ID:A0JWo3Rv0
よそはよそ
うちはうち
531名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:11:52.64 ID:sOsT0qJm0
★あなたから知能がなくなる日!被曝で知能低下、絶対に回復不能!!
http://www.bllackz.com/2012/10/blog-post_6.html 2012年10月6日 被曝者の「ほぼ全員」
が「中枢神経障害に罹る」。放射能に被曝した人間は癌や白血病を発症していくが、事故
4年後から爆発的に増えていく。つまり、2015年から福島を中心として、東日本の人た
ちが、どんどん癌や白血病になっていく。しかし、癌や白血病にならなかった人は幸運だ
ったのかというとそうではない。チェルノブイリ事故の被曝者をずっと診察してきた医師
が指摘するのは、被曝者の「ほぼ全員」が「中枢神経障害に罹る」という事実である。・
・・被ばくにより脳細胞の変性、大脳の浮腫、脳血管の炎症、倦怠感から重症の無欲・無
気力状態、虚脱・昏睡状態へと急速に進行する。・・・チェルノブイリで起きていたのは
「慢性」の「中枢神経障害」である。分かりやすく言うと、○脳の機能が低下する。○知
能も低下する。○無気力になる。○虚脱状態になる。○脳の病気に罹りやすくなる。○体
力が衰える。○性格が崩壊する。放射能によって、DNAが破壊され、細胞が死んでいく。
そして、中枢神経系は「再生しない」ので、一度死んでしまうと二度と元に戻らない。も
っとはっきり言うと、放射性物質を取り込み続けている東日本の人たちは・・・たとえ癌
や白血病にならなくても、「知能が低下する」ことは覚悟しておかなければならない。ま
ったく自覚がないうちに放射性物質を取り込んでいるあなたは、今後は知能低下や無気力
や倦怠感に苛まされる人生を送ることになる。東日本では癌や白血病が増えると同時に、
学力低下の子供たちや、無気力な青年や、痴呆老人が増えていく。・・・しかし、それが
統計に出て来て、それから対処しようとしても無駄なのだ。・・・中枢神経系は「再生し
ない」ので、努力や向上心で何とかなるものではないのである。かつて広島・長崎で被曝
した人たちの間で、ぶらぶら病というものが発生した。チェルノブイリ後、ベラルーシで
も、同じ症状が大量発生しているのだが、医師は「間違いなく脳障害だ」と断言している。
532名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:17:23.73 ID:QCMrJbvgP
ドイツは緑の党という左派政党によって脱原発をメディアを使って
国民を洗脳し強いられてきた。
イタリアやオーストラリアも同様。
日本も共産党、社民党、民主党、国民の生活が第一党、
朝日テレビ(そもそも総研、ニュースステーション)などが
国民を洗脳し脱原発を広めようとしている。
533名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:20:15.33 ID:0KjgS2GJ0
>>数字やグラフで人を騙すのは、学者(小出裕章はいまだに助教授だがw)
>>という>>肩書きを使ってテレビメディアで流せば人は簡単なこと。
もちろん小出は京大ではトンデモ学者で有名ですw
ゴミが受けそうなネタを提供してくれるトンデモによだれを垂らして
喜んで飛びついただけ。
534名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:21:21.51 ID:KRb69h0W0
マスコミは相変わらず原発ムラのPRなんだね。
電気代が年間7.6%増くらいなら安いもんじゃないか。
消費税増税なんて全ての経費で負担増なんだぜ。

しかもこれって自然エネルギーへの転換が理由だろ。
LNG火力発電なら原発よりも安くすむ。
535名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:22:56.60 ID:yMIum8rp0
>>518
儲かるかどうか分からないどころか100%儲からないのが自然エネルギーですけどね
俺はどっちでもいいけど、太陽光だけはやめろといっておきたい
脱原発やるなら火力水力と節電、せいぜい地熱でどうにかした方がよい

研究ならいいけど、大金つぎこんでおもちゃで遊んでる場合じゃないだろと
536名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:23:04.74 ID:vlB+v7VS0
>>534
ドイツの電気料金は値上げ前の段階で日本の1.5倍なんすけど。
537名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:23:13.74 ID:2dMaHVolP
>>532
大橋巨泉が言うには、原発事故が起きた後のオーストラリアの雰囲気は
「我々の選択は正しかったんだ〜」というものだったというが。
国民を洗脳って、日本の官僚がやってたことだろ。
538名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:25:37.74 ID:0KjgS2GJ0
大橋巨泉(プゲラ
539名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:26:07.33 ID:iuqzTSGr0
脱原発、そして太陽光とメガソーラーの割高な全量買取
電気代の高騰は日本も避けられそうにないな
540名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:27:41.97 ID:5Kn0bEP30
年間7200円で原発回せってことにはならんわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:29:15.98 ID:2dMaHVolP
>>538
ドイツやオーストラリアの言論が、日本より偏向してるとか言う方が
よっぽどおかしい。
脱原発を選択したのは左翼の活動家に洗脳されたからだって?笑わせるな。
542名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:29:31.77 ID:1HP2i176O
原発スレはいつも同じレスばかり
543名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:31:56.03 ID:CncG9LkN0
>>537
官僚の洗脳はホントにひどい!
長期優良住宅制度の中身のない政策。機密値のC値なんてあってないようなもん!
換気用の穴いっぱいつくってC値ってw
気密のいみないやん換気したらw
544名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:34:15.35 ID:F4YvXJnl0
金持ちはどんどん金持ちになるな・・・

しかも、民間の競争で勝ち抜いたとかじゃなく、税金で金持ちになる。

戸建の所有者なら今すぐ太陽光発電やった方がいいよ。

11年で設置費用の元が取れて、その後ずっと電気代がただになるから。

郵便貯金の25倍の利回りらしいね。
545名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:39:27.10 ID:ClP0xguX0
たのむから太陽電池だけはやめてくれ。

石炭火力でいいよ
546名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:39:38.09 ID:+iDj0O6h0
ドイツみたいに隣から電力買えばよくね。ちょうど
隣に原発技術大国の韓国あるし。
547名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:40:10.11 ID:QCMrJbvgP
保守派や反共産派には原発推進派が多い。

麻生太郎
 http://www.news-postseven.com/archives/20120325_96610.html
 「やっぱり現実を見れば原子力発電にも頼るしかない。」
 http://www.alterna.co.jp/6035
安倍晋三
 http://www.news-postseven.com/archives/20120325_96610.html
 「まずは現実的なエネルギーである原発を再稼働させていくことです。」
テキサス親父
 http://www.youtube.com/watch?v=lXHy6GZDYOU
 「反核エネルギー政策は日本の計画をも破壊しようとしているんだ。」
櫻井よしこ
 http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/500e799a918a8.jpg
 「いま日本がなすべきは、事故を招いた構造的原因を徹底的に究明し、
 より安全性を向上させた上で原発を維持することです。」
 http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2011/09/29/「%e3%80%80原発抜きで日本は生き残れるのか%e3%80%80」/
 「その政府に最も依存し、政府の無責任を自らの無責任を覆い隠す盾に使ってきたのが東電である。」
中野剛志
 http://www.choujintairiku.com/nakano5.html
 「なんで石炭が47%、半分もあるかというと、ドイツは石炭国産で出来るんですね。ドイツもエネルギーセキュリティを考えているんですね。
 そういうことを考えてもらわないとですね、ドイツが脱原発だとかですね、ドイツが自然エネルギー先進国とかですね、
 簡単にいうのは勘弁してもらいたいということですね。」
北野たけし
 「今は“核すなわち悪”みたいになっているけど、文明科学の進歩は負の遺産ばかりじゃない。今までの科学が現代を作ったというのは間違いない。
 今回の事故の影響で研究費を削減されたりするのはどうかと思うよね。負の遺産があっても(将来への)研究は続けるべきだと思う」
金美齢
 http://www.news-postseven.com/archives/20110808_27633.html
 「今回の事故を教訓にして細心の安全装置を研究開発し、原発を存続させる」
548名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:40:58.27 ID:F4YvXJnl0
そういや、昨日のニュースで、日本の電力を全部太陽光発電で埋めようと思うと
山林や湖も含めた全国土の3倍の面積がいるんだってな。

これ聞いて、太陽光はありえないと思ったな。
549名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:44:17.95 ID:OuGtzxnw0
日本みたいな特殊すぎる地震大国で原発は無理だけど
ドイツならがんがん稼働させりゃ良いのにね
550名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:46:49.95 ID:wJIH8iNa0
>>549
知ってるか?3回の大きなメルトダウン事故のうち、天災によって惹き起こされたのは
今回が初めてなんだよ。そして、大きな事故の原因というのは、想定できるものと
できないものがある。想定できる原因には対策を施せるが、想定のできない原因には
対策をすることができないのだ。
551547:2012/10/22(月) 01:47:52.59 ID:QCMrJbvgP
西田昌司 http://www.youtube.com/watch?v=AaaUcjJ2GhM
「産業自体が国内で稼働できなくなってくる。そしてたくさんの失業者が出る。」

一色正春 https://twitter.com/nipponichi8/status/59012639275225089
「原発深層流001 信用できる人、できない人 その1 http://bit.ly/hkkrKZ
武田邦彦氏の過去の発言を検証してみる  http://bit.ly/hibpa2
どちらが、信用できるか比較してください。」
「脱原発もいいけど、それでも電気は必要と考えるのならば代わりはどうするのでしょうか。
火力発電の燃料が当たり前に手に入るのではありません。
あれほど騒ぎまくったオイルショックを忘れたのでしょうか。」

たちあがれ日本 平沼赳夫 http://www.youtube.com/watch?v=L-fQRnCShlY
「工業国としての日本の立場を守っていく。節電するという姿勢は必要ですけど、同時に、
必要な電力というのは、エネルギー源として、確保していかなければいけないのではないかと」

教科書改善の会代表 屋山太郎 http://jinf.jp/articles/archives/5280
「さて、日本は原発をどうすべきか。日本の技術力を結集して、世界最高の原子炉を開発することである。
地震にも津波にも耐え、事故も起きない炉をつくり、世界の原子炉を日本製にすることを目指せ。
これは夢物語ではない。日本にしかできない業だろう。」

田母神俊雄 https://twitter.com/toshio_tamogami/status/195772051649331200
「原発の停止により液化天然ガスの需要が急増し、米国から東京ガスと住友商事が一緒になってシェールガスを輸入するそうです。
昨年1年間で原発停止に伴う我が国の油代は3兆円だそうです。他に使えるカネが油代に消えたのです。外国が儲かるだけです。」

ひろゆき https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/224790008433885184
「電気が無ければ死ぬ人がいる。
熱中症だけじゃなく、病院で手術が出来ないと命に関わる人、生命維持装置が止まる人、透析が出来ない人。
本当に人が死んでからじゃないと理解しないのかな。
なんで想像力が働かないんだろう。」
「地震以降の原油・ガス輸入コストの増加から、火力やガスよりは安いのは明白ですよ。」
552名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:49:57.16 ID:CncG9LkN0
メガリソスフェアの挙動か・・・・・・・・・・
どうなるんだろうな?
553名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:50:20.27 ID:QCMrJbvgP
脱原発論者には親韓国、親北朝鮮、反日しかいない。

孫崎 享(元外務省国際情報局長)
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18424567
 「中国の歴史から見ると「すでに14世紀にはその軍事力が尖閣諸島一帯に及んでいたという史実がある。
よく『日本固有の領土』と言いますが、わずか100年ほどの領土を『固有』と呼べるでしょうか。
…国際的にも日本の主張は認められません。」七月十一日付の朝日新聞オピニオン欄
 http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/370.html
 「福島原発の危機を解消する現場の作業に一人の米軍兵も参加していない」

姜尚中
 2010年1月2日、韓国MBCの取材を受けて、竹島問題に関して「独島は韓国が実効支配してるじゃないか。
 だから日本は戦争をしない限り、独島を実効支配することは不可能です。日本が竹島だと主張しても、
 放っておいてかまいません。私達が我々の領土を実行支配しているからね」と述べている。
 http://www.youtube.com/watch?v=3mWzIFIGlSQ
 http://yaplog.jp/newspad/archive/451
 「欲望の達成のために効率を追求する社会を根底から問い直さねばならない」

戸田ひさよし
 http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index.htm
 「超危険な猛毒物製造発生機=原発は全て停止させよ!」
554名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:53:59.02 ID:CUoHHok/0
年間7200円で放射能の恐怖から
逃れられるなら安いだろ
ビール20杯分くらいじゃないの?
10年後にドイツは賢い選択をした
日本を見ろwなんて自画自賛してると思う
そしてフランス人からは
555名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:56:48.06 ID:A/KZipuUO
福島より震源に近く、津波が高い、女川原発が無事な事から、
悪いのは、原子力発電ではなく、東京電力の管理が悪い。
東京電力の管理者に厳重な処罰が必要。
556名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:02:10.79 ID:iuqzTSGr0
>>554
家庭は7200円で済むかもしれないが、企業はそんな物じゃすまない
コストの増加で失業者が増え、景気が悪化する
脱原発をやるなら次世代の発電技術を確立するしかない
557名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:04:11.94 ID:ikHAYFkG0
米国の天然ガスが4分の1の価格まで下がったからな。
これはだれがどうみても太陽光や原子力よりも火力の方がやすいだろ。
558名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:05:44.92 ID:VbR8BAIG0
原発推進はの捏造記事って笑えるレベルだな、実際にドイツで生活すればわかるだろうが
自分が望む発電を行ってる電力会社を任意で選択でき、電気代も様々
電気代が高くても原発以外を選択してる国民が大半、望んで原発選択する奴は無知な乞食くらい
559名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:08:17.83 ID:CncG9LkN0
太陽光発電は実発電量考えると地域によっておそらくコストが変わるね!
年間の晴れ日数みたら香川県が一位だったから香川ではよさそうだねw
秋田が最下位だからコストが高くなると思う。

560名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:09:05.03 ID:kBnOM4AW0
大半なら原発を持ってる電力会社は売れない分運転停止しての?
じゃあ電力会社を選択するだけで原発が停止するんだ
561名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:12:40.90 ID:CncG9LkN0
逆に省エネチャレンジを黄金伝説みたいな感じでやって
太陽光発電だけでいかに暮らせるかって番組をTVでやっても面白そうだね!w
562名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:15:25.84 ID:FR4MZPOC0
>電気料金は現在の年約920ユーロから7.6%増の約990ユーロに跳ね上がる。 


え?7.6%が跳ね上がる?
563名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:17:30.63 ID:TNKfDTuH0
電気代高騰っていっても日本の電気代より安いんだろ
日本の料金はアメリカの倍だし、他国から見れば元々脱原発してるような値段だろ
564名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:18:34.81 ID:CncG9LkN0
太陽光パネルってどのくらいまで値段下がるかな?
200Wパネルでだいたい20枚くらいあれば1家庭たりるっしょ?
余裕をみても30枚〜40枚ってとこかな?
565名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:22:49.66 ID:kgwji4k1O
いきなりなしは極端なんだよね。代替の原発よりも安全なエネルギーってないのかしら
566名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:25:57.76 ID:kBnOM4AW0
>>564
蓄電池の方が問題じゃね、1家庭1日分でもパネル代の倍とかになったような
夜や曇りは既存の送電網を利用するなら関係ないか
567名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:42:02.37 ID:CncG9LkN0
>>566
200Wパネルが21,499円で売ってた!w一日の一枚の実発電量がこれで
600Whくらいかな?
電池が確かに高いね!
車用の鉛電池をうまく使えないかな?
並列にして危険じゃない様な保護回路組めば相当安くなるんじゃね?
568名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:42:44.91 ID:MWs8YE5m0
在日TBSNHK

都合が悪い事実を隠蔽するな

在日TBSNHK

都合が悪い事実を隠蔽するな

在日TBSNHK

都合が悪い事実を隠蔽するな

在日TBSNHK

都合が悪い事実を隠蔽するな

在日TBSNHK

都合が悪い事実を隠蔽するな
569名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:47:12.23 ID:3DO21aaDO
>>562
産経らしい
アンチ自然エネルギー記事だな
570名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:49:50.15 ID:hGKHoL8E0
ボーナスカットしろ
571名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:52:24.68 ID:cnjQ1sdRO
>>569
時事通信だよ

見出しは

電気代高騰が総選挙争点に
電気代高騰が総選挙争点に
電気代高騰が総選挙争点に
電気代高騰が総選挙争点に

理想で飯くっていけるのは、政府から横流しの税金むしりとってる
TBSとかマスゴミだけだよ
572名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:58:18.70 ID:CncG9LkN0
100万で電池まで入れて組めたとして、何年くらい持つのかなソーラーパネルって?
まえにリボン式のは10年も持たなかったんでしょ?
いまはそれよりもよくなってるはずだけど、経年劣化によるロスってどのくらいあるんだろ?
573名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:04:08.62 ID:+ntm0q3f0
>>547
反原発派に左翼が多いみたいなもんだねw
574名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:26:11.45 ID:sOsT0qJm0
【工作員マニュアル(その1)】(改定新2版)
(脱原発のツブシ方1)【やんわり受け止めU字型論理転換法・節電脅し法】「脱原発の
気持ちはわかる」→「しかし冷静になって考えよう」→「やっぱり電力はいるのではない
か?」・・・実は電力は余っているのに!
(脱原発のツブシ方2)【やんわり受け止めU字型論理転換法・権威法】(1の変形)「脱
原発の気持ちはわかる」→「しかし冷静になって考えよう」→「これまで巨額をつぎ込ん
でいる国策である」→「やめられないのではないか?」
(脱原発のツブシ方3)【左翼ラベル貼り法】「脱原発やっているのは左翼だけ」→「こ
わい」→「脱原発はやめよう!」
(脱原発のツブシ方4)【共産党ラベル貼り法】(3の変形)「脱原発やっているのは共産
党だけ」→「こわい」→「脱原発はやめよう!」
(脱原発のツブシ方5)【外国陰謀法】(3の変形)「脱原発は外国人の陰謀」→「こわい」
→「脱原発はやめよう!」
(脱原発のツブシ方6)【流行ラベル貼り法】「脱原発は一時的な流行「おこり」にすぎ
ない」→「さあ冷静になって、脱原発はやめよう!」
(脱原発のツブシ方7)【お涙頂戴法】「現地はがんばっとる!」→風評被害を出してい
るのはおまえら脱原発派だろ→「さあ脱原発はやめよう!」
★次のバリエーションにご期待だ!
 ※工作員は、電力会社関連筋からいくら「謝礼」もらっているの?
 ※それ「もともと国民の電力料金と税金」だから、国民に返して欲しいんだけど!
575名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:33:52.33 ID:sIwVkWEi0
>>450
まず前提が間違えてる
ソーラーフロンティア(国産パネル)で100マン施工費込み、さらに補助金が出るから90マン程度かな
余裕で元取れるよ
これでは電気代が高くなれば高くなるほどパネルが増えていく一方だね
576名無しさん@九周年:2012/10/22(月) 04:38:20.89 ID:SgR3+tEiP
この記事こそ完全なステマだろ。明らかに原発推進側の世論誘導の為の記事の一つ。
こんなもんに騙されると思ってる経団連の連中はとことん庶民を馬鹿にしてる。
たかだか年7200円くらいでガタガタ言うほうがおかしいし、だったらその半分くらいの
料金は東電に払わせろ。基本電気会社は糞みたいに儲かってんだから。

つーか、経団連の企業が進んで脱原発の為に、銀行に溜め込んだ有り余った
資金を投資すべきなんだよ。それがむしろ正道であり大企業の社会的責任だろ。
それとは全く真逆のことを経団連の強欲どもはやっている。そりゃあ金はあっても
誰からも尊敬されんわ
577名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:52:44.48 ID:sOsT0qJm0
★脱原発「10年以内に」6割!★パブコメの9割が「原発0」!★意見聴取の7割が「原
発0」!【時間がたてばたつほど、冷静に考えれば考えるほど、『脱原発が多数派』にな
る日本人!】★全体集計でも「原発ゼロ」87% パブリックコメント(朝日2012年8
月27日)★【脱原発「10年以内に!」6割】−朝日新聞世論調査(2012年8月25日
朝日)★【原発廃止派6割超える=5割が再稼働反対−時事世論調査】(時事2012年8月11
日)★【パブリックコメント:原発ゼロ支持9割7000件分析】(毎日新聞2012年8月22
日)★【将来の原発比率、0%案支持が大半・・・意見公募】(読売2012年8月17日)
★【討論型世論調査:「原発ゼロ支持」5ポイント増!】(毎日2012年8月17日)★意見
聴取会:原発「0%」7割が支持・・・8会場の「民意」(毎日2012年8月1日)★「原
発0%」7割支持 政府の意見聴取会終了(朝日2012年8月4日)★野田首相:「原発ゼ
ロ」想定を指示 国民支持多数で閣僚に(毎日2012年8月6日)★首相、8日にも面会
再稼働抗議の市民団体代表らと(朝日2012年8月6日)★2030年原発ゼロ「実現可
能」と枝野経産相(読売2012年8月7日)★民主、「脱原発依存」明記へ!次期衆院選マ
ニフェスト(共同通信2012年8月12日、北海道新聞08/12)★エネルギー戦略:「30年
代前半、原発ゼロ」(毎日新聞2012年8月21日)★民主、原発ゼロの可能性検討=エネ
ルギー・環境調査会が初会合(時事2012年8月24日)★【激動!橋下維新】橋下市長「2
030年原発ゼロ」を支持、次期衆院選で争点化(産経2012年8月9日)★原発依存度
0%は可能=橋下大阪市長(時事2012年8月9日)★橋下知事「原発ゼロ可能」30年時
点、府市エネ会議を支持(日経2012年8月10日)★脱原発をマニフェストの3大つの柱
に掲げた「生活党」が4割近い人気!ダイヤモンド社 世論調査の投票結果★「減税日本」
が政策テーマ公表「脱原発」や「反消費税」(朝日2012年8月18日)
578名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:08:23.47 ID:QCMrJbvgP
福島の原発事故は周辺住民にとっては悲惨な出来事だったが
1つだけ良いことがあった。
それはあの原発事故でメディア、メディアのコメンテーター、
教授・助教授などの学者達、政治家、各種団体などの
馬鹿や左派思想家をあぶり出すことができたこと。
小出裕章、武田邦彦、山本太郎を筆頭に多くの馬鹿を
あぶり出すことができた。
この原発事故がなかったら、日本に反天連やアジア共同行動なんて
団体が日本にあることを知らなかった。
「さようなら原発1000万人アクション」とコリアン情報ウィークリーが
同じ住所だと知らなかったよ。
579名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:09:44.09 ID:TRR8kKQc0
原発から自然エネルギーに転換するのは補助金の都合だけだから
どこに銭が動くかだけの問題で、エネルギー効率とか経済とか全然関係なく
話進んでンのよ

現実問題、人間の今の力量では化石燃料燃して暖を取るのが精一杯
俺達まだまだサルとそう大差ない動物だから
580名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:11:24.50 ID:r9N5pmh00
近隣諸国から輸入出来るドイツでもこれなのか
581名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:11:28.21 ID:sOsT0qJm0
肝心の電力には不必要、国防にはマイナス、「単なる一部のヤツラの利権のカタマリ」に
過ぎないのに・・「単なる一発電技術」に過ぎないのに・・人類を滅ぼす最低の技術ゲン
パツ!・・どんどん広がる「地下水汚染」と「海洋汚染」を防止するため「地下ダム」を
作ると言っていたのに・・技術的・予算的に不可能であることがわかり、もう何も言わな
くなったバカな電力会社とマスコミ・・世界中を汚染しつづけもはや解決不可能な原発。
★【今現在も福島第一原発が毎時1000万ベクレル!!のセシウムを放出し続けている
ことが判明!】http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348650968/
★【フクイチ溶融燃料取り出し『直接適用できるテクノロジー、存在せず!!』】世界的
な廃炉ビジネス・リーダーのES社(本社・米国ソルトレイクシティー)の社長が明言
〔ENEニュース〕
【(1号機再臨界疑い)、2号機メルトアウト、3号機爆発、4号機ピサの斜塔】
★このブログは本当に大問題→【福島原発の告発「衝撃の内容!菅総理元政策秘書 松田
光世氏 要約書き起こし」(転載)】もしこれが事実なら日本の存亡にかかわる。
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
原発を調べてる人用の日記です。衝撃です。2号炉はメルトスルー以上のチャイナシンド
ロームまでいってる。あまりの衝撃に書き起こしました(ブログ氏)。
★菅総理の「脱原発」を潰した西岡武夫元参院議長が今際の際に、さすがに僅かに良心が
回復したのか「・・・福島第一原発の真実は現政権が考えているような生易しいものでは
ないのだ・・・」と発言したように、浜岡停止も横須賀米軍基地保護(東京は風下)のた
めであることはよく知られており、元総理秘書官だけあって、この内容を全く無視するこ
ともできないと思われる。大変な内容を含んでいるので、これは広く知って頂き、良心に
基づく調査と確認を求めたい。もしこれが事実なら、日本人・日本の存亡にかかわる。
582名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:20:25.61 ID:b/T1dh12O

オバマの新エネルギー政策も大失敗

補助金注いだ太陽光発電メ−カ−、バタバタ倒産
共和党から叩かれ、再選赤信号らしいね

中国のダンピング輸出が原因らしいが、
その中国は太陽光諦め、原子力

今だにやってる日本の反原発=中核派その他反日勢力
というのがハッキリしてきたなあ

583名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:34:58.03 ID:QCMrJbvgP
>>576
>つーか、経団連の企業が進んで脱原発の為に、銀行に溜め込んだ有り余った
資金を投資すべきなんだよ。それがむしろ正道であり大企業の社会的責任だろ。


>>576さんのような人が簡単に共産党の主張に騙されるんだろうな。
子供か?って思うくらい稚拙な思想だわ。
http://news.livedoor.com/article/detail/6380333/
http://www.j-cast.com/2012/03/18125496.html?p=all
http://www.keidanren.or.jp/japanese/news/announce/20110419.html
大方、大学の憲法系の授業で洗脳されたんだろうな。
企業の社会的責任とかって授業で。
584名無しさん@九周年:2012/10/22(月) 05:37:33.00 ID:SgR3+tEiP
>>582
なんでそんな嘘をわざわざ書き込むのか。こういう嘘レスでも
信じてしまう人はいる。こういうのをまさにステマという。
恐ろしい話だよ。

今アメリカはシェールガス革命が起きてて、脱原発の真っ最中だよ。
太陽電池が廃れてるとしたらシェールガスの影響だろう。
ネトウヨや保守の連中が神様仏様と崇めてるアメリカ様こそが
今最も脱原発路線を爆走している
585名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:47:05.16 ID:b/T1dh12O
>>584
>脱原発の真っ最中だよ。
ソ−ス出してみろよw
脱原発どころか倍増計画やないかw

お前らそうやって、息を吐くように嘘つくから信用されないんや

新エネルギー投資詐欺も終了
シェールガス投資詐欺も環境問題で怪しく揉めまくっとるがな
ていうか、おまえら反CO2はどうなったんやw

586名無しさん@九周年:2012/10/22(月) 05:47:43.23 ID:SgR3+tEiP
>>583
そりゃあ教育問題も大切だが、今国民にとって最も重要なのは
脱原発政策だよ。その脱原発の為にあらゆる公共投資をしなくては
いけないし、するべきなんだよ。この公共投資を国がやると国債発行
しなきゃいけないし増税っていう話しにもなる。だから国の代わりに
経団連の企業がやってくれれば一番良いわけよ。べつにこれは企業に
とっても損になる話じゃない。そこに需要が生まれるわけだから。
一大ビジネスだろう。そっちに方向転換できない、大企業の空気の
読めなさ、機転の悪さこそが本当にダサいの一言だし、本当に軽蔑
の対象以外の何者でもないわ
587名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:52:32.13 ID:jiN0coyb0

太陽電池・太陽電池って大流行だけど、実際の家庭には太陽熱温水器のほうがコスト、利便性が高いのは秘密だよw
588名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:52:34.04 ID:AjqMraWV0
子供を教育すればいいって人は洗脳臭がプンプンするよね。
何かを国論にしたいなら、大人を説得しろよ。
589名無しさん@九周年:2012/10/22(月) 05:56:03.90 ID:SgR3+tEiP
>>585
>>脱原発どころか倍増計画やないかw

これこそソースを出せよ。ちょっと調べたけど出てこんぞ。
シェールガス革命については、めちゃくちゃ情報は出てくるけどね
590名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:02:42.41 ID:b/T1dh12O
>>589
全てのマスコミ報じとるがなw
それもステマかw

シェールガスの環境問題も新聞、テレビ、報じとるがな
これもステマかw
お前はいったいどこの星に住んどるんやw

で、アメリカ脱原発のソ−スは結局ないのかww

591名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:06:50.63 ID:WZ5iYL1J0
罰原発も、脱原発も日本では出来ません。 自殺行為です。

安全な原発を造ればよいだけのことです。
592名無しさん@九周年:2012/10/22(月) 06:10:19.34 ID:SgR3+tEiP
>>590
べつにソースを探す必要もない。シェールガス革命が事実ならば
アメリカは脱原発に動くことは自明だからね。少なくとも、倍増させる
なんてことは考えられない。

脱原発と原発推進、どっちがステマかといえば、明らかに後者だろうよw
原発推進を唱えてる経団連の連中こそが莫大な金を持ってるんだから。
その経団連からどれだけのスポンサー料がテレビ局や雑誌や新聞に
流れてることか。誰もが原発推進なんて間違ってるとわかっていながら
経団連からのスポンサー料欲しさに原発推進ステマを流し続けている。
あんな事故が起きた後でさえもな。うんざりするわ
593名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:13:25.64 ID:b/T1dh12O
>>592
とりあえず、僕ちゃん嘘つきです
と、謝れよww

594名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:17:53.54 ID:xHQmZhh80
>>592
その理屈だと、アメリカの利権団体とて、いくらでも原発増設のキャンペーンでもステマでも流せることになるぞ?

第一アメリカは日本と違って放射能アレルギーもない。
595名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:19:12.68 ID:r2wBVpto0
ドイツは石炭大国。
アメリカはシェールガス大国。

じゃ梅雨があり、山が多く、雨も多く
土地の狭く資源の無い国は?
電力料金の高騰は、ドイツの費じゃないぞ。
日本はベース電力を原子力にしつつ、再生可能エネルギーは
ダムと揚水発電を主流にするのがベターなチョイス。
596名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:23:24.64 ID:b/T1dh12O
SgR3+tEiP 、は脳内ソ−スでわめいとるが、

オバマの政策は脱石油(特に輸入)
柱が新エネルギーと原子力
今回、太陽光がポシャり、シェールガスが揉めている

597名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:32:10.78 ID:jZSADlXDP
ドイツの失敗を目に焼き付けておこう
598名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:33:26.00 ID:rlGPLFjq0
っていうか、これだけ円高なのにさあ、

自民民主と電力会社ってホント最悪だと思うよ。

インフラ企業という自覚がまったくない会社は、さっさと国営に戻すべきだよ。
599名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:36:22.03 ID:rlGPLFjq0
尖閣開発が本格化すれば、日本のエネルギー事情は一気に改善する。

クソ虫中共と利権横取りの朝鮮、そしてその犬達を殺してでも、

すぐに進めるべきものだとわかるでしょう。
600名無しさん@九周年:2012/10/22(月) 06:37:50.69 ID:SgR3+tEiP
>>595
日本の石炭大国じゃないの。まだまだ石炭は残ってる。繋ぎとして
それを使えば良いよ。エネルギー源を確保し増やすことばかり考えてるけど、
同時に省エネも考え合わせれば良い。エアコンなんて昔と比べたら
消費電力は半分以下になってるのよ。どんどん電力は必要なくなってきている。
電力がなくても経済成長できる。この認識が大切。
日本中の電灯をLEDに変えたらどうなるかとか、やれることは山ほどあるんだよ
601名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:38:32.71 ID:NR99IiD7O
> 3人家族の家庭で年間約70ユーロ(約7200円)負担が増える見通し。
>エネルギー転換に理解を示してきた国民の間でも不満が募っており

将来は、もっと増える。
ドイツ人は、ww2で石油を求めて南下し、戦線を拡大した歴史を忘れたのか?
日本とドイツは、勤勉な国民性で経済大国になったが、資源が無い所が共通点だ。
602名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:45:02.25 ID:YVH3aPfO0
シェールガス輸入拡大するなら
早くTPP交渉進めろよ。
603名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:45:30.47 ID:bQAWaepv0
こういうのも日本の原発を推進するための工作だろ。
604名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:47:29.42 ID:L0zMnkjY0
正しい買い取り価格じゃないからな
日本もこうなりつつあるわ
605名無しさん@九周年:2012/10/22(月) 06:50:43.85 ID:SgR3+tEiP
>>602
別にシェールガスを輸入する必要はないよ。米国が脱石油に移行するのだと
したら、それはつまり世界中の石油の消費量、値段は下がるってことだろう。
だったら、アメリカが使わない石油分を日本が使えば良い
606名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:00:24.37 ID:3ByY/8jD0
石油が余って値下がりするとか言い出したぞw
607名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:05:20.68 ID:sOsT0qJm0
「お医者さん」は今「原発」というおとぎ話の悲劇的結末を理解しだしたみたい!
★あれだけ情報統制されてきた専門家・医師達が認めだした!不治(癌奇形)で危険だと。
★【『自然状態では存在しない!!子供の甲状腺腫瘍』=原発汚染の最大の証明】が続々!
★【福島では、甲状腺3人に1人どころじゃない!ほとんど半分の子どもにのう胞や結節】
(みんな楽しくHappyがいいブログ9月17日)★【関東のホットスポットでも続々!柏
市や松戸市、茨城県内の子どもたちにも甲状腺に嚢胞やしこり、腫瘍が発見され始め・・】
(はなゆーブログ9月29日)★小児甲状腺癌の約4割は早期発見の時点で既に『転移!』
している(なんと山下教授の研究!同上10月7日)★東北大学循環器内科学の下川宏明
氏が「東日本大震災後、心不全、ACS、脳卒中、心肺停止、肺炎”のすべてが有意に増加」
と学会発表(日経BP2012.3.20)。★あなたから知能がなくなる日!被曝で知能低下、回
復不能になる・・・あなたが東日本に住んでいて黙って放射性物質を取り込み続けている
と、たとえ癌や白血病にならなくても「知能障害」に【原爆ぶらぶら病】(ダークネスブ
ログ10月6日)★福島県立医大の教授が「原発事故が原因の疾患」が4、5年後には発
症することを認めた(resurrectionのブログ2012年9月7日)。★「ミスター大丈夫」山下
俊一教授が「避難したほうがいい」と言い出した(週刊現代6月18日)。★【日本ペンク
ブが26年後のチェルノブイリ訪問】「処理作業にはキリがない。絶望的だ。大人は未来
に責任をもたないといけない」・・・胎内被曝をした子供が『健常で生まれてくるパーセ
ンテージが2.5%』つまり『97.5%は何らかの障害を持って生まれてくる』という
驚愕!(朝日5月3日)★病気でないレベルの変化が2〜3年後に病気に移行した例が多
い。文部科学副大臣森ゆうこウクライナ出張報告(はなゆーブログ10月7日)★カルデ
ィコット博士「白血病は事故後2〜3年で始まる」東葛の職場全員、健康診断で白血球が
1000減少(木下黄太のブログ10月6日)。
608名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:36:56.30 ID:JsL2IZHh0
>>1 合理的なドイツ人なら高性能な自家発電機を開発する流れだな。ベンツかBMWが家庭用発電機をささっと作っちゃうでしょうな。
609名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:39:21.95 ID:sOsT0qJm0
★東京の放射能汚染はチェルノブイリ時の1000倍だった!パニックを煽るからと公表を
止められていた!: http://youtu.be/omFf6JFq39c @youtubeさんから 参議院 行政監視委員会
・京都大学原子炉実験所助教 小出裕章★「東京の危険は実際、どの程度なのですか」と
いう質問も出た。ドイツ放射線防護協会会長は「東京は安全圏ではない」と回答。「現在
の東京の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。あのとき
も、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、プルトニウム汚染地図では
汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていた。人口の多い首都を避難区域にすることが
できないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ」★「人が住んでいるところにもか
かわらず、福島は線量が高い。想像以上に高い」アレクセイ・ネステレンコ所長記者会見
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/243.html ★福島原発を密閉しないと、東日本は
放射能で使い物にならなくなる(とある原発の溶融貫通(メルトスルー))欧州放射線リス
ク委員会(ECRR)の科学委員長「クリス・バズビー博士」
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/174.html ★関東地方在住者は3年後に80%が
死亡か・・・海外からの指摘 2012年2月20日サイエンス 2012-08-08 17:56:45 pochifx
の投稿http://megalodon.jp/2012-0808-1756-36/ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
610名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:45:49.20 ID:Dk/pxDE70
脱原発で日本がドイツ並みになったらUSAの3倍強か。

電気料金の国際比較
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E6%96%99%E9%87%91%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%80%80%E5%9B%BD&lr=&num=20
611名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:51:02.34 ID:sOsT0qJm0
【結局、「原発を即0」にせざるを得ない本当に深刻な理由!!】
★【現実問題!核燃料プール本当は殆どの原発が数年で満杯、使用不可に!無策で再稼動
推し進める、政府と電力会社の奇知街】http://hibi-zakkan.net/archives/16601705.html
★核燃料プール数年で満杯!6割が運転不可に(東京新聞2012年9月4日)こんな重要
なこと無視して、再稼動推進派は、奇知街?
★電力は余っている!【結局、肝心の電力にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部
のヤツラのオバカな利権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派
の方!「再稼働する必要」がそもそもないんだから!★あとは、一民間企業の赤字の問題
なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!★ごまかすな!!原発ゼロで、電
気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8月23日)★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2
倍?実は『維持でも1.7倍!』2030年の電気代の試算(朝日9月28日)★国立環境研
究所「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。★
ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた!」関西広域連合が検証!(朝日10月1
日)★日本は、原発はすでに「現在、ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミ
クズみたいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切った!」なんとも
ない【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原
発0」以外選択の余地ない】「電気がない」など、たわごとです★稼働させるかどうかは
電力会社の赤字問題だけで国家国民は関係なし!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
612名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:53:34.32 ID:rNd9eiRCP
>>14
じゃ、お前は福島の原発界隈に引っ越せよ
613名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:57:18.07 ID:ZrY+VMPs0

日本の再生エネルギー買取り法案。
マスゴミがこの法案が決まる前に、さまざまな問題点をあえて指摘しなかったのは、
菅内閣が危ない時に、さらに支持率を下げるようなことを報じたくなかったから。

その結果民主党の有力な支持者、孫や京セラや韓国のパネルメーカーがしこたま儲け、
一般の電力利用者がその負担を全部被ることに。
お前ら、貢ぎ物ですよw
614名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:03:27.76 ID:NYmXf2Y20
>>600
>同時に省エネも考え合わせれば良い。エアコンなんて昔と比べたら
>消費電力は半分以下になってるのよ。どんどん電力は必要なくなってきている。

全く世の中というものを見ていないね。
昔は1世帯エアコン一台きりだったのが、今では居間と寝室で複数台ある。
それどころか全館エアコン完備という家が増えてきてるわけだが。
いくら単体で消費電力がすくなったとしても二台以上あるなら消費電力量は
増える。

テレビだって大型化していて、いくら液晶が省電力と言っても大型化すれば
消費電力はブラウン管時代より増えているよ。しかも複数台ある家なんて
珍しくもない。

従ってむしろ電力消費量は、今でも増える傾向なんだよ。
615名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:11:53.47 ID:nfj8v345O
ドイツ人は短期的には合理的だけど、長期的には失敗するよな。
原理原則にうるさいから視野が狭くなるためだと思う。

616名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:40:32.82 ID:NEvARxND0
>>614
IHの家庭とかも多いしね
617名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:20:58.36 ID:F/YjJvxG0
まだまだイタリアよりも安い
618名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:36:20.94 ID:sOsT0qJm0
★「原発ゼロ」工程表了承…エネルギー・環境会議(2012年10月19日読売新聞)
政府は19日のエネルギー・環境会議(議長・前原誠司国家戦略相)で、「2030年代
の原発稼働ゼロ」を掲げた革新的エネルギー・環境戦略の実施に向けた年内の工程表を正
式に了承した。年末をめどに、使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクル政策に関する
検討状況の報告を行うほか、廃止を含めた原子力委員会の見直し案をまとめる。前原国家
戦略相は閣議後の記者会見で、「戦略の具体化に向けて取り組みたい」と意欲を見せた。
経済産業省と文部科学省は、月内にも高速増殖原型炉「もんじゅ」の研究計画の再検討に
着手し、年内に中間報告をまとめる。使用済み核燃料の中間貯蔵や最終処分についても、
月内にも関係自治体との協議に向けた調整に入り、11月下旬と12月下旬をめどにそれ
ぞれ開催する同会議で進捗状況を確認する。
★栃木県では「癌で病死する人」が異様に増えている(2012年10月16日はなゆー)
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/10/blog-post_4119.html
☆県、3年内に「支援センター」 がん患者在宅ケアを充実 栃木(産経新聞)
がんによる死亡者は平成10年は4440人だったが、昨年は5535人で増え続けてお
り、・・・
★【福島原発事故】生活党が「危険な地域からの移住を推進する」方針(2012年10月15
日同上)http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/10/blog-post_6467.html
小沢代表会見、現在でも毎時1千万ベクレルが放出されている事について(東電発表)小
沢「国民に事実を知らせず、事故が収束したというのは政治としては無責任。どんな手段
・お金を使ってでも放射能を封じ込めることが第一。また危険な地域からの移住を進め、
地域住民が新しい生活が出来る様にすべき」・・・
619名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:48:58.96 ID:sGOR+thiO
屋根のパネルの上に積もった雪がいっきに落ちて危ないので
滑り止めをってニュース以前見たことがあるが
冬にどか雪が屋根に積もる地方で太陽光なんてひどい詐欺だよな
620名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:14:42.48 ID:x8Gm171i0
まあでも日本は大丈夫だよ。
電気代上がっても原発ない方がいいって、アンケートでこたえたのが大半だったもん、去年だったか。
621名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:19:01.66 ID:BrhALQEy0
値上げの影響がはっきり出て来れば変わるよ
622名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:37:24.95 ID:axy3Aof20
ソーラーパネルだけで暮らせるように家電改良すればいいな
照明1w冷蔵庫50w洗濯機50wpc15wテレビ廃止とか
夜の間だけバッテリー使えばいい
623名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:46:37.16 ID:CncG9LkN0
じゃあ電源直流規格つくっちゃおうぜーーーーーー!
624名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:52:05.93 ID:4VegsGXk0
自分で選んだ道だろ
625名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:57:56.27 ID:cnjQ1sdRO
在日TBSNHK
都合が悪い事実を隠蔽するな

在日TBSNHK
都合が悪い事実を隠蔽するな

在日TBSNHK
都合が悪い事実を隠蔽するな

在日TBSNHK
都合が悪い事実を隠蔽するな
626名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:09:40.05 ID:axy3Aof20
原発ぶっ放した極悪東京電力政治家官僚マスコミ経団連学者を逮捕しろ
この国なくなりそうだぞ?
あと健康被害隠してる医者と公務員もただちに逮捕しておけ
国際的核テロを裁く法廷を国連内に設けよ

627名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:11:17.08 ID:fg5UJF4y0
628名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:12:29.03 ID:S9fabVP/0
>>620
原発動かしても2030年に電気代は上がりまくりなんだけどねw
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf

原状9,900円/月として原発15%シナリオで13,900円〜18,300円/月
0%シナリオだと追加で+230円〜+2,412円/月となるだけです
これは経産省の資料ね

ちなみにそのコスト計算の前提となる原発の発電コストはキロワット時あたり8.9円で原状のままw
今後の政策転換や除染賠償費用の電気料金への転嫁などがあれば絵に描いた餅です
629名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:14:20.49 ID:tty8stKF0
電気代値上がりして国内で製造業できなくなればえらい不況で
中国や韓国から狙われて対馬も沖縄も盗られるよ。
仕事もなくて国内乱れる。
左翼はそこを狙ってるんだろうけど。
今でも国内の企業、円高も手伝ってボロボロ。
日本も為替操作すればいいのに。
630名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:17:46.84 ID:S9fabVP/0
>>629
だから原発維持しても電気料金は最大約1.8倍になると経産省が主張している訳だが?
日本から製造業てったいするしかないな、経産省の馬鹿どものせいで
631名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:18:13.51 ID:bQAWaepv0

原発があってもずっと10%以上高かったからな。各方面の工作の為に。
日本の場合は、便乗値上げだろ。
製造業減税とかはしないのに在日にばら撒くし。


632名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:24:21.39 ID:IcAkC98D0
在日企業を優遇できて日本の中小企業を衰退させることができて
民主統的には一石二鳥
633名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:28:33.31 ID:T+Zn/9Ow0
原発反対派ほどきな臭いものはない
634名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:31:03.43 ID:1u7n0I2N0
>>633

事務所がサヨクの原水禁と一緒。


原水禁は中国の原水爆はキレイな爆弾。


と公言為る逝かれた奴ら。


635名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:31:45.89 ID:D1lYA7yV0
あれ、原発なくしても、電気は足りるんじゃなかったの
話が違うやん
636名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:32:12.77 ID:tty8stKF0
原発以外ならもっと高いよ。ドイツは再生エネルギーに移行してから
税金もとられ高くなってる。
42円の太陽光高価買取20年なんてのも始まるけど、世界でもそんなに高い買取ない。
火力にしても国内のは古いから新しく作ることになれば莫大な建設費がかかるし、
化石燃料が世界的に高くなってるから、日本なんか足元見られ今後高く売りつけられる。
第一安定したエネルギーは火力しかないけど、世界的に温暖化防止であんまり使えないと思うけどね。

原発は使えば使うほどコストはやすくなる。
また太陽光買取で原発の電気を止めたり使用したりしてたらほんと高いよね、きっと。
637名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:36:26.51 ID:ofEwPY7l0
>>636
>日本なんか足元見られ今後高く売りつけられる。

アメリカからシュールガス買えば格安だよ。

でも、日本の電力会社はわざわざ高い価格で他のところから調達してくる不思議。

>原発は使えば使うほどコストはやすくなる。

原発より安い電気料金でPPSが電力提供できてるのはどうして?
原発は使えば使うほど、廃棄する核燃料が増えて保管処理コストが増加していくし。
638名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:37:15.59 ID:sGOR+thiO
>>635
そおいえば
ドイツは太陽光でむしろフランスに電気売ってる側だって
やかましくレスしてたやついたよな
639名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:41:15.80 ID:tty8stKF0
ppsは余った電力じゃん。いざというときは電力会社からもらう。
入札した電力供給会社が倒産して困ってたところあったけどね。
640名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:41:41.75 ID:f/aTlJsqO
>>635>>638
ひょこっと工作かましてくれますな…(;´∀`)
641名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:45:25.45 ID:S9fabVP/0
>>638
ttp://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/2/6/264a3159.jpg

なんですって?
まあ太陽光が余ったから売ってる訳じゃないけどさ
642名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:46:56.81 ID:XYiC9ZHs0
>>635
事故直後は、テレビの向こうがこの話題でホルホルしてたよねえ
643名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:55:08.67 ID:sGOR+thiO
そういや原子配列操作で効率倍増のパネルとか
夜でも発電するフェライト何とかとか
どこ行った?
644名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:59:09.98 ID:8+Z2d/qk0
現時点では原発を推進するのは無理だな
@最終処分場の問題
A再処理施設がうまくいかない
B高速増殖炉が頓挫
C廃炉に掛かる経費が掛かりすぎる
D新たに断層が発見される
E老朽化の問題

問題がありすぎてこれを推すのは基地外だといわざるを得ない
やりこれからもシェールガスを中心とした火力に依存することになるだろう
家庭用としてソーラーを普及させれば良い

家庭用→ソーラーや風力、波力などの自然エネルギー
企業用→火力エネルギー
645名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:03:09.42 ID:yoDqy9UAO
>>1
貧しく汚く生きる覚悟があるなら脱原発も良いだろうWWWW

まあ、国破れて、風力発電プロペラとソーラーパネル有り、

にならないようにWWWWW
646名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:08:13.60 ID:F/YjJvxG0
地熱発電所をもっと増やせば良い
647名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:09:22.40 ID:CncG9LkN0
もし100万円で自分の家の電気を30年まかなえる電気システムを
買えるとしたらどうだろう?
100÷30÷12=0,2777777777777
一月2700円の電気代
夢もってもいいんじゃね?
省エネとか節電分野では手先の細かい日本人は有利だし、不可能だっていって
潰したら将来のホンとのエネルギー危機問題のときにこまるんじゃね?
648名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:10:09.13 ID:tty8stKF0
ドイツは買取負担が重く、2013年度から廃止するのに日本は20年固定で
始まる。これ、日本の経済終わりだろ?42円なんて高値世界中探してもないし、
これを決めてたのは辞め逃げしてた菅と、菅に取り入ってた一企業。
国策をこんなに簡単に決めていいんだろうか?
インフラ関係は国が中立に決めることじゃないんだろうか(例えば国営とか)。
ちなみに朝鮮総連無償化も辞める寸前に決めた菅。豆知識ね!
649名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:12:34.37 ID:tty8stKF0
蓄電池高いし修繕費も買い替えも必要だす。
650名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:15:28.22 ID:2z7emK2d0

世界では、とっくに終わってる太陽光


ドイツ 「太陽光発電は失敗した。太陽光を進めたことは歴史上最悪の誤りだった」
http://ceron.jp/url/www.hoshusokuhou.com/archives/14154233.html


【エネルギー】ドイツの太陽電池大手『Qセルズ』が破産申請--同国の太陽電池大手破産はこれで4社目に [04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333502426/

【エネルギー】米ソーラー・トラストが破綻--世界最大級の太陽光発電所完成前に [04/04]
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1333502590/


651名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:18:31.37 ID:b/T1dh12O

脱原発デモ、急速に絞んでるよ

理由
1、参加者、主催者の胡散臭さに気づいてきたから
2、主催者、反コスプレイに戦力移動

特に米兵レイプに歓喜、反原発そっちのけ
652名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:19:44.96 ID:CncG9LkN0
国の補助金制度っていう考えはあんまよくない気がする。
補助金目当てのよからぬやつが悪さするに決まってる。
補助金がなくてもやっていけるような競争力と面白さがないと
ほんとの意味で浸透はしない!これは絶対だと思う!

653名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:20:46.25 ID:BVZQWfHx0
● 原発推進派は大嘘つきwww

●● ついにドイツの工業都市シュツットガルトで反原発市長が誕生しました!!


反原発「緑の党」、州都の市長に 独・シュツットガルト

【ベルリン=共同】ドイツ南西部シュツットガルト市長選の決選投票が
21日行われ、反原発を掲げる環境政党、90年連合・緑の党から
立候補したフリッツ・クーン氏(57)が保守系無所属の対立候補を
破り当選した。

シュツットガルトはバーデン・ビュルテンベルク州の州都。ドイツ・
メディアによると、緑の党の出身者が州都の市長に当選したのは
初めて。

シュツットガルトは自動車大手ダイムラーの本社を抱えるなど、
ドイツの産業中心地の一つ。…

日本経済新聞 2012/10/22 10:21
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2200B_S2A021C1EB1000/
654652:2012/10/22(月) 13:22:23.89 ID:CncG9LkN0

長期優良住宅がそのいい例だとおもう。補助金や優遇によって住宅の価格高騰
と気密値詐欺などの温床になった。
もっと正々堂々と対決できるような競争力をつけるべき!
そうしないと世界では通用しない!
原子力だって莫大な補助金がなきゃ電力会社だってやらなかったでしょ?
もっと純粋な競争力で勝負するべき!
655名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:25:07.39 ID:sD9wmqLz0
今のEU、とりわけ南欧の現状を見てまだ太陽光だのなんだの言えるおつむがどうなってるのか見てみたいな
原発推進ではないけど、ベース電力に太陽光風力発電?意味不明すぎるわ
656名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:26:40.55 ID:KucRECBt0
>>651
あの手の団体は反日が目的で、その手段に反原発を使ってるだけだからな。
その一方、原発から流出した放射性物質に何の危険もないことが
次第に判明しつつあるから、これからどんどん反原発は衰退していく。
657名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:26:47.97 ID:BVZQWfHx0
● 原発推進派は大嘘つきwww



●● ついにドイツの工業都市シュツットガルトで反原発市長が誕生しました!!

●● ついにドイツの工業都市シュツットガルトで反原発市長が誕生しました!!

●● ついにドイツの工業都市シュツットガルトで反原発市長が誕生しました!!

●● ついにドイツの工業都市シュツットガルトで反原発市長が誕生しました!!

●● ついにドイツの工業都市シュツットガルトで反原発市長が誕生しました!!



日本経済新聞 2012/10/22 10:21
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2200B_S2A021C1EB1000/
658名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:27:39.17 ID:CncG9LkN0
意味不明すぎるだって?
頭で考えてもわからない!
効率計算なんかすると理論値とずれる。
あたりまえじゃん!w
それならばいっそのこと
試作モデルを何個も作って実際に試験すればいい!
659名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:29:08.31 ID:BVZQWfHx0



    ● すぐにばれるような嘘をつく原発推進派に未来はない wwwwwwwwwww




660名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:32:31.22 ID:2z7emK2d0


【破たんした温暖化ビジネス(太陽光発電) 】

ドイツでは太陽電池メーカーでは5社の経営破たんが起こっており、
まさに時代が終わったともいえる状況になっているのです。

報道では、アメリカでも100万キロワットという世界最大級のメガソーラー建設を手掛けて
いましたソーラー・トラスト・オブ・アメリカが破たんしています。

なぜ、ここにきて一斉に経営破たんしてきているのでしょうか?
理由は2つあります。

一つは、太陽光パネルの猛毒性です。
太陽光パネルの寿命は10年といわれていますが(現在は15年にのびた製品も出てきています)、
この廃棄が問題になるのです。
ものすごい猛毒となる産業廃棄物になると言われており、問題になる前に会社を消してしまえ、という状態になっているともいえるのです。

製造物責任が問われれば、何兆円もの賠償請求が来ますので、今のうちの会社を清算し、逃げておこうとなっているのです。
今はほとんどこの太陽光パネルの毒性につき、一般マスコミでは報じられていませんが、いずれ問題化するはずです。
その時、いったいどうするのか?
所有者が責任を問われる事態になれば、太陽光パネルを置している個人・法人は半端な金額ではない賠償金や処理費を負担することに
なります。事情を知っているものなら、売るだけ売って逃げるとなっても何らおかしくはありません。

http://ceron.jp/url/blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4159654.html

661名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:34:27.39 ID:F4k568Vo0
日本の値段もこんなもんのような気が
あと部屋の大きさが違うから
暖房代とか全然海外の方がかかるはずなんだが
662名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:37:41.40 ID:CncG9LkN0
>>660
たしかカドミウムとかの水俣病なんかの原因物質つかってるんだっけ?
使ってない製品もあるよね!で保護膜つけてるのとか・・・・えとせとら
電子機器の半導体にもとガリウム砒素か確か入ってるんじゃね?
663名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:42:23.46 ID:sOsT0qJm0
【いかなる手段をもってしても、絶対に、解決不能なもの!汝の名前は放射能!】
★Q:なぜ、どのような手段でも、放射能は消せないのでしょう?
★A:核は、「過去の公害(化学的毒)と全く異なる」のです。人類の他のすべての技術
は「電気・化学反応(電気工学・化学工学)」、すなわち外側の電子の操作しかできない
ので、物質の最深奥にある核が病的になると、それを他のいかなる手段で止めるすべがな
いのです(人間の他の技術は、全て電気・化学反応の応用でしかなく、一番外側の電子し
かいじれないのです)。だから除染ではなく移染しかできない。★化学的毒(過去の公害)
は中和し無毒化できるが、核は不可能。原理的理論的に処理不可能な、膨大な核のゴミが
発生する。★放射性物質の処理原則は、発生地から動かさず、発生地を放棄するしかない。
瓦礫の広域処理など、国際ルールで禁止されている!国際的には考えられない『集団自殺
志向の愚かな民族』です。★このことが一番よく分かる事実は、放射性物質は「トレーサ
ー(追跡薬剤)」として使用されることを考えてみてください。なぜトレーサーとして使
えるのでしょうか?どのように環境変化をうけても、たとえ燃やされても(燃焼は酸素と
結合する単なる化学反応に過ぎない)、通常の現象はすべて電気・化学的反応で、外側の
電子の変化でしかなく、内側の核は不変、すなわち核から出る放射能も不変であることを
利用しているのです。すなわち、どのような環境変化でも、放射能は「絶対に」取り除く
ことができないことを逆に利用しているのです(一旦出た核物質は世界中を回り続け、世
界中の環境を汚染しつづける)。
★電力も必要ない、国防にもマイナス、単なる一部のやつらの利権のカタマリ、そして、
事故れば、亡国、人類を滅亡に導く廃棄物を核兵器とは比較にならないほど生産する。
人類歴史上もっともオバカな技術「原発」!
664名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:43:19.46 ID:2z7emK2d0


■貿易赤字、過去最大の3兆2189億円 (読売新聞)

原子力発電所の運転停止を受けて火力発電用の燃料となるLNGは24・3%増、
原油は8・3%増と輸入額が大幅に増えた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121022-OYT1T00278.htm?from=ylist


■空洞化と電力危機 輸出立国の土台崩れる 黒字が消える
http://norio2480.ec-site.jp/hp_open/big_news_topics/topics/20120126_trade/article.html


665名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:45:28.33 ID:sOsT0qJm0
【結局、「原発を即0」にせざるを得ない本当に深刻な理由!!】
★【現実問題!核燃料プール本当は殆どの原発が数年で満杯、使用不可に!無策で再稼動
推し進める、政府と電力会社の奇知街】http://hibi-zakkan.net/archives/16601705.html
★核燃料プール数年で満杯!6割が運転不可に(東京新聞2012年9月4日)こんな重要
なこと無視して、再稼動推進派は、奇知街?
★電力は余っている!【結局、肝心の電力にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部
のヤツラのオバカな利権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派
の方!「再稼働する必要」がそもそもないんだから!★あとは『一民間企業の赤字の問題』
なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!★ごまかすな!!原発ゼロで、電
気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8月23日)★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2
倍?実は『維持でも1.7倍!』2030年の電気代の試算(朝日9月28日)★国立環境研
究所「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。★
ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた!」関西広域連合が検証!(朝日10月1
日)★日本は、原発はすでに「現在、ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミ
クズみたいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切ってなんともない
【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原発0」
以外選択の余地ない】「電気がない」など、たわごとです★稼働させるかどうかは電力会
社の『単なる経営問題』だけで国家国民は関係なし!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
666名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:49:45.83 ID:3Gv+ZTib0
>>1
これすげえ高いな
990ユーロって実際のドイツの物価相当(1ユーロ150円位)だと、
15万円/年位になるし、3人家族で一ヶ月12,400円相当って事

日本だと4人家族前提なので、一ヶ月16,500円相当って事になる

ドイツは発電燃料は自国の石炭か原発が主力なのに、このありさま
日本みたいに発電燃料を輸入に頼ってる国なら、
あっという間に一ヶ月20,000円超えだな。。。
667名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:50:07.04 ID:CncG9LkN0
>>660
家トリクル充電して使ってるニッカド電池にもカドミウム使ってるよ!
668名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:50:35.56 ID:BVZQWfHx0
● 原発推進派は大嘘つきwwwwwwwwwww


●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!


日本経済新聞 2012/10/22 10:21
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2200B_S2A021C1EB1000/


●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!
669名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:51:52.67 ID:AjqMraWV0
>>666
べつに普通だけど。
670名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:15.18 ID:7s1SDcfJO
7200円wwwwwうはwww
生活保護、死亡フラグざまあwww
671名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:57:06.80 ID:CncG9LkN0
>>660
いまぱっと見たらアメリカの太陽光発電の頓挫って『シェールガス革命』やん!w
うそつくな!w
『シェールガス革命』によって競争力がなくなったんやん!
672名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:57:40.38 ID:2z7emK2d0


【貿易】日本が31年ぶりに貿易赤字国に転落
 
火力発電所向け液化天然ガス(LNG)の輸入が急増したことが原因だ。
原発の運転再開がままならぬ現状では、貿易赤字が今後も継続する
http://www.syunkan-news.com/archives/5145219.html


原発全廃なら貿易赤字で日本は確実に破綻する
だから、朝鮮人組織は「日本の原子力潰し」に邁進する

673名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:57:47.72 ID:EstVDBeS0
一般家庭での年間7200円程度の負担なら頑張ってると思うけど…

事業所とかの負担増で
失業者が増えたりする方が痛いんじゃない?
674名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:58:10.92 ID:3Gv+ZTib0
>>669
1世帯4人家族で、月8000円位が日本の平均モデル

>平均モデルは、契約電流が三十アンペアで、一カ月に二百九十キロワット時の使用 を想定。
675名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:59:58.12 ID:7s1SDcfJO
あ、年間か。
一ヶ月かと。
これなら脱原発でもいいかなと思えてきたw
俺、推進派だけど
676名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:00:03.95 ID:2z7emK2d0

【 反原発派 】

大江健三郎 → 「侵略者の日本がまず反省すべき」
福島みずほ → 社民党 「日本人拉致は日本政府の捏造だ!」

菅直人    → シンガンス(拉致犯)釈放署名、 北朝鮮関連 市民の党へ巨額献金
江田五月   → シンガンス(拉致犯)釈放署名、 社会党の赤い星と呼ばれた超左翼
鳩山由紀夫 → 「日本列島は日本人だけのものじゃない!」

岡崎トミ子  → 【慰安婦への謝罪】を求める法案 8回提出
辻元清美   → 北朝鮮関係団体 ピースボート元代表 
香山,リカ    → 通名:中塚尚子、本名:金梨花  ピースボート
辛淑玉    → 「日本は在日朝鮮人を強制連行した」

孫 正義    → 「日本の原発は危険! 韓国の原発は安全」  
山本太郎   → 「竹島は韓国にあげればいい」

小出裕章   → 「北朝鮮の核開発を認めろ!」
坂本龍一   → 「日本経済が世界3位から10位、20位に転落しようと全然かまわない」

677名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:07:22.51 ID:F4k568Vo0
>>666
1ユーロが150円ってw
678名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:09:24.70 ID:Y4ftT7EnO
>>674
そのモデルで月8000円は有り得ないだろ。
30アンペアじゃ、エアコン2台とか使用したらブレーカー落ちる。
俺の家が30アンペアで月8000円位だが、ほとんど仕事で家にいなくても
そのぐらい電気代が掛かるって事だぞ?
679名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:10:45.78 ID:CncG9LkN0
1ユーロ103円で計算すると・・・
990×103÷12≒8500
一月8500えんやん!w
680名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:11:15.53 ID:KWQK7PCR0
うちは障害物がない高台にあり、屋根が完全南向き。
電気店で太陽光発電をコスト計算してもらった。
オール電化にしたら、という条件付きだが、毎月2万円ほど口座に振り込まれる計算。
もちろん、通常使っている電気代は0円。
事前に太陽光システムの設置に対して、国と市から20万円の補助金が出る。
これに電気自動車を組み合わせると、さらにガソリン代も不要になるので
年間数十万うく計算。、

太陽光発電を設置できない貧乏人が電気代払えなくなっても、電気の買い取りはやるべき。
681名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:13:52.84 ID:CncG9LkN0
>>680
いいこづかい稼ぎだなw
実際発電システム導入すると計器とにらめっこして節電に励むようになるんだよなw
そんで家で使う家電も省エネをきにするようになるしw
682名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:13:58.66 ID:r0zruKSa0
>>675
値上げがこれで終わると思ってんのか? あほ?
683名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:14:28.56 ID:3bDaott10
これは当然予想できたこと。
日経によると原発が稼働していないので燃料費が増え
日本の電力会社も電気代の値上げを検討している。
一刻も早く原発を再稼働しろ。
今はそれの方が重要だ。
684名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:15:51.92 ID:3Gv+ZTib0
>>677
為替レートと実効物価は別物だよ?
その辺分かってるかな?

>>678
年間平均だとそんな物なんだろう
実際に実家暮らしの人の電気代とか話題に上ることがあるけど、
7000〜10000円位だし
685名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:16:02.95 ID:CncG9LkN0
じゃあ家庭用の電力システムを独立化する方向だなw
電力会社からは買いませんw
逆に売りますってw
686名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:18:45.72 ID:O02l8/am0
ドイツには石油もガスもねーのが問題なんだろう?
日本はあるがコスト的に色々あんだろう。

ほんと原発をまともに運用してりゃこんな事にならなかっただろうになぁ。
687名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:21:18.95 ID:F4k568Vo0
>>684
それ、韓国人が喜んで言ってた奴?
688名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:21:26.99 ID:CncG9LkN0
補助金漬けにすればまともな運用なんてできなくなるのあたりまえじゃね?
689名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:26:25.57 ID:3Gv+ZTib0
>>686
ドイツは石炭の資源国だよ、露天掘りしまくるぐらい埋蔵してる
なので、現状の発電も40%以上が石炭火力、今後はさらに増やして60%以上を石炭火力にする予定だが、
建設予定地では反対運動がかなり起きてる

理由は、欧州の石炭には大量の放射性物質が含まれてて、
石炭灰換算で、10000ベクレル/kgなんていう放射脳の人が見たら卒倒するレベル
もちろん排煙にも含まれてて周辺地域は放射性物質で汚染されるし、
毎年100万トン単位で出される石炭灰は、なんと建設資材としてドイツ全土で使われてる。
もちろん、放射性物質の除去なんてしない
690名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:30:03.34 ID:O02l8/am0
>>689
石炭かなる程。

国内で雇用が生まれる

ケコーンできる

子供が生まれる

やったねたえちゃん!
691名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:30:28.75 ID:2i6mxH3c0
環境ナチの国だから割とどうでもいい
692名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:33:49.97 ID:5tCrPK1B0
再稼働反対の著名人に、損害賠償請求する時代がもうすぐ来るとは。
693名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:42:51.65 ID:CncG9LkN0
逆に損害賠償請求されるんじゃね?
694名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:54:57.40 ID:8UFqiIb90
年間約10万ってオレんちより安いじゃん
695名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:09:42.05 ID:sOsT0qJm0
原発か、なる程。

国内で原発作業の雇用と利権が生まれる

ケコーンできる

奇形児が生まれる
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm

日本滅亡!
696名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:14:21.08 ID:CncG9LkN0
流産が増えるから統計上は先天性障害児の出生率は変わらないみたい(見た目は)
697名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:16:59.42 ID:sIwVkWEi0
電気代が馬鹿高ければ太陽パネルが普及するだけ
698名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:20:26.75 ID:sOsT0qJm0
原発が稼働すれば、癌や奇形が普及するだけ
699名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:21:47.51 ID:CncG9LkN0
原発付近の流産率
で検索してみ!
700名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:24:16.22 ID:sIwVkWEi0
何それコワイ
701名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:25:05.05 ID:sGOR+thiO
炭坑付近の流産率の方が気になるな
702名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:25:22.58 ID:b/T1dh12O

安倍ちゃん叩きと、反原発、カキコ
同じ業者がカキコんでるの?
なんか似てる

703名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:26:35.03 ID:B0o+34Cy0
放射脳がいっぱい湧いてるw
704名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:29:59.14 ID:sIwVkWEi0
でも再生可能エネルギーの普及で雇用も増えてるんだよね
金がかかるということはそれだけ金も落ちるということだ
705名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:30:38.46 ID:buwZyCCa0
ドイツでは趣味で熱帯魚などを飼う家も多く電気代は元々負担だったが
今回の値上げは、応えるだろう。年間に20万円超えるんじゃないか?
706名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:32:08.47 ID:2z7emK2d0


【日本の「脱原発」は韓国の大きな利益】
http://kome911.blogspot.jp/2012/08/httpwww.html


【日韓関係】日本の大震災に韓国人は内心「いいチャンス!」と喜んでいる…東日本大震災特需に沸く韓国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311381223/l50


707名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:32:16.23 ID:sIwVkWEi0
>>701
それをいうならウラン採掘場は…
708名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:40:47.78 ID:8UFqiIb90
っていうか核燃料も有限でっせ。
もんじゅはダメだし。
あと廃棄物処理費用も馬鹿にならない。
高い化石燃料買い続ける方が安上がりじゃないのか?
709名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:41:20.33 ID:alKyDswq0
ドイツの孫が儲けてるわけね
ユダヤ人のように追放しろ
710名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:48:20.44 ID:F4k568Vo0
>>701
炭鉱は問題ない
炭を燃やした後の灰に含まれる放射性物質が多いと騒いでるだけ
現在関東のゴミ焼却後の灰の処理に困ってるのと同じ理由だ
圧縮されるから当然なんだがな
711名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:52:30.89 ID:CncG9LkN0
>>710
炭鉱ではたらくとよくなぞの病気にかかるとか聞いたことあるけど?
あれうそなの?
712名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:57:45.37 ID:3Gv+ZTib0
>>710
石炭灰と核廃棄物一番の違いは絶対量違うって事だろう
核廃棄物の量なんてたかがしれてるが、石炭灰は日本ですら毎年
10万トン単位の規模で出されてて、ほぼ全て建築資材として再利用されてる

日本が輸入してる石炭からの石炭灰は、100ベクレル/kg程度だが、
それでも放射脳からみたら、大騒ぎするレベルだろうけど
713名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:00:25.52 ID:dA5YM28lO
ルール炭田の石炭使って火力発電でOK!
ザクセンの石炭でもよい。
714名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:02:25.12 ID:CncG9LkN0
そういえば放射性炭素って体には有害なの?
715名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:03:11.73 ID:dA5YM28lO
韓国の原発が爆発!
「放射能は健康にいいニダ!日本の放射脳達は騒ぎすぎニダ」

716名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:07:18.37 ID:2z7emK2d0
>>708
中東と中国次第だな
中東で戦争が始まれば原油価格は2倍に跳ね上がる

そして中国が尖閣占領すれば、シーレーンの安全が脅かされる

占領されなくても、米国は段々中東から引き上げてるから
シーレーンを日本が自力で守らないと
近い将来、日本は石油類が手に入らなくなる可能性もかなり高い

717名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:07:33.51 ID:F4k568Vo0
>>711
炭鉱だけじゃなく色んな鉱山で起こってるからな
鉛だとか色んな理由がある
>>712
核廃棄物の量なんてたかがしれてるか
全部ばらまいてみればわかる話だな
718名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:11:36.48 ID:+idHXdTq0
東京電力が感じ悪いのは上限電流値10A毎に加算する基本料だ。
これで電気代が膨張する。

特に腹が立つのは、普段アンペアアンペアって連呼しておきながら200ボルト機器入れると、
その場合は2倍割り増しねって言い出す点。

電力会社によっては、家庭用が最初から60AまでOKで、200ボルトだから割り増しとかやらない。

719名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:20:34.93 ID:F3rdghr00
>>718
200V機器つけると2割増しってマジかよ。
720名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:22:22.52 ID:ZqsfVp1HO
>>714
分量が多ければ。

核廃棄物にはほとんど含まれていないし、宇宙線と窒素の反応で微量に作られる分しか天然に無いので、気にする必要は無い。
721名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:24:19.11 ID:D3VkrHQO0
>>8
ドイツだ

待たせたなw
722名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:25:44.91 ID:3Gv+ZTib0
>>718
それ、単にwh換算で電気料金が設定されてるからだろう。。。
うちにも200vのエアコンとかあるけど、
200v機器は電力効率が上がるので、消費電力は減るので100vに比べて電気代は減る
723名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:43:58.93 ID:BVZQWfHx0

原発推進派は低脳嘘つきw

  ドイツの反原発は加速してるじゃねーかww

                  ついにシュツットガルトが陥落www

724名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:49:39.82 ID:gsyhoXU/0
>3人家族の家庭で年間約70ユーロ(約7200円)負担が増える見通し。

正直そこまでではなかった

日本ならNHK受信料や車持ちだとガソリン価格上昇のほうが痛いだろ
725名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:53:57.01 ID:S9fabVP/0
一方日本では原発を廃止しなくても電気代が年間4000円〜8400円負担が増える見通し

http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf
726名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:09:41.34 ID:MWs8YE5m0
電気代が三倍

ソーラー買取に利用者を使うな
727名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:33:41.27 ID:tty8stKF0
42円は高すぎるだろ。そんな高い設定どこの国もしてないぞ。
日本潰す気か?
728名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:45:09.03 ID:rQ3UnI4NP
原発って風力よりコスト高くて、太陽光よりマシってレベルでしょ
あるもの動かさないのはもったいないっていう理屈はわかるけど
新しく作るのを推進するのは頭にウジ湧いてる人だけ
729名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:53:26.60 ID:tty8stKF0
ぐぐるとほんとに太陽光パネルって廃棄に猛毒出るんだね。
原発より住めない土地になるそうじゃん。
エコで煽ってたマスコミ等問題化するときっとそのうち知らんぷりなんだろうな。
730名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:55:14.02 ID:Dr46zwyS0
>>729
猛毒出るって本当か?
731名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:59:41.75 ID:sOsT0qJm0
★突然変異・・・チェルノブイリではよくあった例ですね。人間の子供ではどうなるのだ
ろうか http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1350894816182.jpg
(他の放射能例)http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
★あなたから知能がなくなる日!被曝で知能低下、絶対に回復不能!!
http://www.bllackz.com/2012/10/blog-post_6.html 2012年10月6日 被曝者の「ほぼ全員」
が「中枢神経障害に罹る」。放射能に被曝した人間は癌や白血病を発症していくが、事故
4年後から爆発的に増えていく。つまり、2015年から福島を中心として、東日本の人た
ちが、どんどん癌や白血病になっていく。しかし、癌や白血病にならなかった人は幸運だ
ったのかというとそうではない。チェルノブイリ事故の被曝者をずっと診察してきた医師
が指摘するのは、被曝者の「ほぼ全員」が「中枢神経障害に罹る」という事実である。・
・・被ばくにより脳細胞の変性、大脳の浮腫、脳血管の炎症、倦怠感から重症の無欲・無
気力状態、虚脱・昏睡状態へと急速に進行する・・分かりやすく言うと、○脳の機能が低
下する。○知能も低下する。○無気力になる。○虚脱状態になる。○脳の病気に罹りやす
くなる。○体力が衰える。○性格が崩壊する。放射能によって、DNAが破壊され、細胞
が死んでいく。そして、中枢神経系は「再生しない」ので、一度死んでしまうと二度と元
に戻らない。もっとはっきり言うと・・まったく自覚がないうちに放射性物質を取り込ん
でいるあなたは、今後は知能低下や無気力や倦怠感に苛まされる人生を送ることになる。
東日本では癌や白血病が増えると同時に、学力低下の子供たちや、無気力な青年や、痴呆
老人が増えていく・・しかし、それが統計に出て来て、それから対処しようとしても無駄
・・中枢神経系は「再生しない」ので、努力や向上心で何とかなるものではない・・かつ
て広島・長崎で被曝した人たちの間で、ぶらぶら病というものが発生・・チェルノブイリ
後、ベラルーシでも、同じ症状が大量発生している・・医師は「脳障害」と断言。
732名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:10:10.76 ID:sIwVkWEi0
>>729
使用済み核燃料みたいな人も近付けない猛毒を出すわけではあるまい
ならシッカリ回収して処理すれば済む
とてつもなく環境を汚染するのならそれは国の基準がおかしいね、まそうではないのだろうが
そもそも素材もパネルで多様、人括りに猛毒が出ると触れ回るのは如何なものだろうかね
733名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:14:09.45 ID:EYybh+OBO
>>728
中国も韓国も東南アジアも
頭に蛆湧いてて困っちゃうよな。
734名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:22:17.47 ID:sjEYsuBt0
東電に対する責任を追及し、経営者を処罰し、法の正常を明らかにすれば、

国民は高い電気代でも不満はあれど納得すると思いますよ。


役員は高額報酬、天下り、社員にはボーナス、機構はそのまま、税金で補填。
これで不満が高まらないはずが無い。
735名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:23:08.42 ID:KucRECBt0
>>731
完全にカルトそのものだな。
正気の人間はもう反原発派など相手にしてないから
カルトに染まるような連中に対象を絞ったのか。
736名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:24:05.11 ID:E93FEWVh0
反原発支持者の見解
「この情報は電力会社のねつ造だ。自分の利益のためにいたずらに危機感を煽っている」
「コストが上がっても電気料金は据え置く法律を作れ。電力会社が負担しろ」
「日本が原発0にすれば、世界がお手本にするであろう」
737名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:24:32.44 ID:3wHkfYfi0
一方、日本では原発事故の尻ぬぐいのため消費税が2倍に。。
盗電に数兆、除染に数兆から数十兆、癌治療に数十兆から数百兆・・・アウッチホウッチ・・
738名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:27:53.03 ID:q54rVYCp0
>>732
えーと、使用済み核燃料も、今のお前さんと同じように「きちんと処理して隔離するから平気」的な説明で推進してきたと思うが…

国の基準とかが「おかしいね」程度で済まそうとする姿勢をまずは改めようよ。

ぶっちゃけ自信をもって説明できないのなら、文句も言うな、推進するな、と思う。
739名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:28:58.12 ID:QCMrJbvgP
>>586
そもそも原賠法には未曾有の自然災害で原発が壊れた時は国が補償すると
いう法がある。まぁそれはさておき、俺は大学の先生に「企業は国民の購買によって
利益を得たのだから社会に還元し社会貢献すべき。」と教わった。
その時は俺も確かにそうだと思った。
でも物の売買なんていうのはギブアンドテイクなわけだし、それに企業は法人税という
高い比率の税金を納めている。そしてその地域の人々を雇用している。
日本で高い法人税を納め、雇用をしているのだから、もうそれだけで十分社会貢献
していることになる。アメリカと違って寄付金控除も高いわけではない。
企業が金銭的な社会貢献を全くする必要はないとは言わないが、
「おまえんとこ儲かってるんだから金出せ。」というような考えは間違っている。
大企業というのは入ってくる金も大きいが出て行く金も大きい。
740名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:33:01.10 ID:S9fabVP/0
>>739
想定内の地震動と津波で起きた事故で免責はあり得ないな
それを把握しながら対策を怠った経営者の責任は本来なら逃れないよね

そういえば東電経営陣には10兆円規模の株主代表訴訟が提起されてたはずなんだが
その経緯ってどうなってるんだろうな
741名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:37:57.72 ID:ioeVPfMM0

【ドイツ】脱原発による電気代高騰、国民の間で不満

【日本】原発過酷事故による電気代高騰、国民の間で不安
742名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:39:10.41 ID:QYqx8KiI0
>>735
731は携帯の電波で言ってたことと似てる。
一応、γ線は電磁波だけどね。
743名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:39:18.28 ID:CaZa425t0
たった8%で騒ぐな貧民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
744名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:40:42.28 ID:sIwVkWEi0
>>738
おかしいね、程度で済む問題だからね
きちんと処理して隔離することすらままならない恐ろしい代物と比較しようなんて土台むり
なんせ一般家庭の屋根の上に乗っけても何ら問題のない程度のものですから
745名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:43:38.59 ID:v64rkz560
買取価格なんとかしろよ・・・
問題がすでに起こっているドイツの3倍の価格ってどういうことだよ
禿バンクに税金吸われるだけだろ
746名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:54:57.00 ID:QCMrJbvgP
>>740
なにが株主代表訴訟だよ。くだらねぇ。
馬鹿左翼弁護士に踊らされてるだけじゃねえか。
じゃあ東電が何の法律に違反したって言うんだ?
東京電力は国の安全基準に沿った福島第一原発を米GEに設計と建設を委託して作り、
資源エネルギー庁の原子力安全・保安院と、内閣府の原子力安全委員会の審査(ダブルチェック)で
監視、監査して安全だと認定して運営してきたんだよな。
もし福島原発に設計上のミスがあるのなら、米GEにも責任があるし、
その設計上のミスを指摘して早期になおさせなかった保安院と原子力安全委員会にも責任があるだろ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120604/dst12060411340002-n1.htm
本来、叩かれるべきは東電ではなく安全委だろ。
747名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:00:04.15 ID:z1Gt3TGGO
反原発って、大抵言ってることに飛躍があるよね。
748名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:03:15.70 ID:F4k568Vo0
>>729
カドミウムテルルかな
日本では販売されてないのと
海外で使われてたとしても少量でしかも安定した化合物がモジュールに
閉じこめられているため、環境負荷が低い。回収もしっかりしてるけど
749名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:09:09.08 ID:S9fabVP/0
>>746
もちろん叩かれるべきはそのすべてだな

ただし東電役員(と社員と株主)にはこれまで支払うべきだった安全コストを削って
それを自分たちの懐に入れていたのは事実なわけだ

だから株主代表訴訟には正当性があるよ
750名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:11:16.39 ID:cnjQ1sdRO
反日極左の毎日が隠す不都合な事実
751百鬼夜行 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 19:11:39.99 ID:J5oLK7SL0
これって、ひとごとではないんだが。
日本も20年しばりで、42円/1kwで買取、負担は消費者。
20年後に電気料金2倍以上になっている可能性大。
752名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:18:40.57 ID:ioeVPfMM0

原発推進派、総じて「利害関係者」だ。

原発がなくなると、食いっぱぐれるw
だから必死なんだよ。みっともねーなw
753名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:19:17.66 ID:tty8stKF0
日本の電気代って資源のある欧米の国と対して変わんないよ。
日本は化石燃料の輸送代+環境における税金が他国より高い+輸送した燃料の貯蔵の管理
+日本は山が多く高圧線を張るのに費用がかかる+メンテナンス費

自由化したアメリカの停電率は高く、しかも電気がチカチカして電気の質が低い。
どうしても価格競争になるため、安くするのはメンテナンスをケチらざるをえないから
停電が多くなり、しまいには倒産してしまう。いざという時の為発電機の購入もしないといけない。
病院での停電は最悪だろう。
754名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:21:42.85 ID:ioeVPfMM0

東電と政府が決めた「指針」っていうのがあって、
これで、福島県下は様々な補償に応じるが、他県は放置なんだってな。

東北の観光地なんか、かなりヤバいそうだが、補償はゼロ。

当事者にしてみれば、こんな僅かな電気代なんか、吹き飛ぶほどの大問題だ。
755名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:30:45.27 ID:tty8stKF0
これから電気代高騰で企業が潰れてけば復興の資金などでる状況じゃないよね。
いまでも満足に出してない状態なんだから。寄付金まで違う所で使うって信じられませ〜ん。
756名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:37:16.00 ID:ioeVPfMM0

昨日、ソニーの工場閉鎖がニュースになってた。

もう日本は、高い労働コストなどの問題で、製造業には向かなくなった。
そもそも製造業は、先進国の屋台骨を支える産業じゃないからね。
同じものを如何に安く作るか?を命題にした産業。

これまでどおりの電力は、必要なくなってくるだろ。
問題は、その次の産業が育ってないこと。
757名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:37:22.07 ID:dlcfO9qk0
電気代高騰によるドイツ国内の不満の増大と。
EUの混乱的崩壊が重なったら面白そうだw
758名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:57:30.19 ID:tty8stKF0
そもそも韓国や中国はウォン安や元安で為替操作して国家戦略があるよね。
サムスンは国営で電気料金も国が補てんしてる。
そんな国と円高放置の日本の企業が戦える訳ないじゃん。
海外移転して技術盗まれ、リーマンショックで技術者ごっそり引き抜かれ、
それに対し日本は見て見ぬふり。日本の政治は3流で戦略などないというか、
政治家は売国奴だらけ。中韓に勝ち目なんてないわ。
だって中国や韓国で「尖閣や竹島は日本のもの」なんて言おうものなら牢屋にいれられる
騒ぎでぶっ叩かれそうだけど、日本って著名人や権力者、政治家の中にも反日いっぱい
いるじゃん。ど〜いうこと?wそれでいいの?

太陽光パネルにしても中国が主流なので安い中国産の太陽パネルが流入するだろうけど
何が入ってるかわかんないよ。カドニウムトカポリシリコン、四塩化ケイ素が
廃棄物として出ると有毒な塩素水素ガスと酸が分離して空中に漂うから。
原発は一か所だけど、パネルが普及すると全国各地汚染されるジャン。
759名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:18.20 ID:QCMrJbvgP
>>749
それ本気にそう思ってそういう考えでいるんなら、考え直した方が良い。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/2-1-4.html
この↑【第214-1-7】電気料金の推移を見ても分かるけど、日本のKw時の電気料金は
ずっと値下げのだったんだよ。まぁ理由は客のためとかヤードスティック査定と
いうよりも円高補正が理由だろうけど。
そういう金持ち憎いという思想から、脱した方がいい。会社でも役員クラスが一般社員より
給料が良いのはあたりまえ。役員クラスが一般社員を雇っているわけだから。
一般社員が社畜で奴隷なのもあたりまえ。雇う方(役員クラス)は一般社員をできるだけ安く
長時間働かせた方が会社の利益になると思って雇い、一般社員はできるだけ楽してたくさん金
欲しいと思っている。だから役員と一般社員とは別種なんだよ。あんたは役員と一般社員と
株主を一緒と思ってないか?一般社員なんて会社がどうなろうがどうでもいいんだよ。
役員は株主のために利益を追求しているわけではなく、株主のために利益を追求しているんだよ。
そのかわり会社が倒産しても一般社員は法的にも責任追及はされないが、役員クラスは責任を
追求され東電の役員のように刷新される。刷新後の東電の役員はゴミのようだけどな。
760759:2012/10/22(月) 20:01:46.01 ID:QCMrJbvgP
>役員は株主のために利益を追求しているわけではなく、株主のために利益を追求しているんだよ。

入力ミスった。
会社の役員は社員のために利益を追求しているわけではなく、
株主のために利益を追求しているんだよ。

761名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:15:48.72 ID:S9fabVP/0
>>759
経営責任について言っているだけだよ

会社を潰せば株主から代表訴訟の俎上にあがるのは当然のこと
今回は国が救済したから株が紙くずにはならなかったが価値棄損は変わらないからな
762名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:17:07.00 ID:ioeVPfMM0

先週、日機装の静岡製作所(牧の原)を石川県へ移転すると正式表明した。

理由を「南海トラフ地震の危機が迫っている」としたが、
実際は浜岡原発だろうと言われている。
浜岡は、防波堤を高くするなど再稼動に意欲を見せているからである。

スズキ自工も、同じ牧の原の工場の移転を急いでいる。

良識ある経営層であれば、当然の判断だろう。
763名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:19:31.05 ID:R59LlwWSO
関電も企業向け電力20〜30%値上げ検討と日経に書いてあったな。
日本経済終わるぞ。
消費税増税も決まったしな。
764名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:43:15.56 ID:rlGPLFjq0
日本は移行前で30%値上げやけど
ドイツはすでに800%だぜ・・・
辛うじて一般の電気代は値上げしてないけど
将来的には電気使えるのは一部の富裕層だけになるな
765名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:02:56.76 ID:MABmGQeQ0

 急がば回れ

じゃないけど、以前の「高くても喜んで払う人だけが払う」システムを続けてた方が
遅いかもしれないが、着実に確実に進んでたかもなぁ
766名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:21:39.88 ID:KE4HHChu0
そおいやサハラのデザーテックってどうなった?
水と電力無しでパネル洗う技術はめどついたのか?
767名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:22:24.92 ID:h9XOAzrR0
>>762
志賀原発あるじゃん。
動いていても動いていなくても同じだし。
768名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:32:48.38 ID:qdFpRzal0
隠蔽しないで報道しろよ

在日TBSNHK

反日極左の情報工作機関は国民を騙して扇動してます


ソーラー買取制度は見直しな
利用者に負担させるなよ売国民主党
769名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:43:09.46 ID:9PwRCssF0
脱原発「他人を犠牲にしてでも、俺だけは助かりたい!」
原発推進「俺の利益のためなら、他人を犠牲にしてもいい!」

困ったことに、原発推進した方が利益が大きい人が多い
福島の件は、なかったことには出来ないが、もう手遅れな話
そう、民主党に一度政権を預けたことも同じで、もう手遅れな話

ただし・・・・極左が扇動している反原発には違和感しか感じない
770名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:44:17.22 ID:4aPdzhSZO
脱原発デモもう全然人集まってないのな。
771名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:06:13.82 ID:ItZK0qAx0
所詮脱原発はサヨクの妄想ですよ
大量の天然ガスを輸入しなきゃならないのに貿易不振で外貨食いつぶしてる
安全確認された原発は動かさないと国が回らなくなるのに時間の問題ですよw
772名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:08:29.15 ID:vjEHN27LO
福一の再稼働はまだか
あと1000年は安定期だ
773名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:12:22.45 ID:ifiy20NO0
まあ、実際は家庭電気料金より

価格に転嫁された財貨サービスに使用され追加で支払う形での電気料金の負担増加が多額だけどな
774名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:16:01.96 ID:ItZK0qAx0
ドイツの電気政策がバラ色みたいな誤った報道は止めて欲しいですね
775名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:31:01.33 ID:40dwENHQ0
>>762

反原発ヒステリーの妄想か
776名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:57:40.23 ID:ja7HNj250
望月晴文 (もちづきはるふみ)
 1973年3月 京都大学法学部卒業
 1973年4月 通商産業省入省
 2000年6月 大臣官房審議官(原子力安全・保安院設立準備担当)
 2001年1月 原子力安全・保安院次長
 2006年7月 資源エネルギー庁長官
 2008年7月 経済産業事務次官
 2010年8月 内閣官房参与
 2012年6月 日立製作所 社外取締役 【現職】

フザケるな!
黒幕大物官僚 原子炉メーカーへ天下り
http://i.imgur.com/hfQ46.jpg

大間・島根3号機は日立のBWR。 リトアニアも日立のBWR!
777名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:01:42.04 ID:ja7HNj250
【 BWRの欠陥 】は構造の根幹に由来するものである。

BWRの構造的欠陥
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata3/nuclear/bwr.htm
―― BWRは今回の事故で格納容器トップフランジが過熱されて漏れが生じることが判明した。

福島の事故に思ふ: どう考えてもBWRは欠陥原子炉であろう
http://kterasawa.blogspot.jp/2011/08/bwr.html
―― 「格納容器の蓋を開ける」という設計思想はPWRでは考えられない。

既存BWR 26機(運転開始年)
 ▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
 ▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
 ▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
 ▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
 ▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
 ▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
       C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
 ▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
 ▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
 ▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
 ▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改
建設中BWR 3機
 ▼大間(青森県) ABWR ▼島根(島根県) BABWR ▼東通(青森県) 東京電力@ABWR
計画中BWR 6機
 ▼東通(青森県) 東北電力AABWR 東京電力AABWR ▼浪江小高(福島県) Mark-1改
 ▼浜岡(静岡県) EABWR ▼上関(山口県) @ABWR AABWR

参考図 http://i.imgur.com/YFZAo.jpg
778名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:05:19.43 ID:hKy5b5Z/0
原発反対派は反日
電気料金上げて国際経済競争で負けさせ
原発技術を韓国にプレゼントしようという連中
779名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:15:27.05 ID:pimerjo5O
脱原発いうても、足りない分はフランスから買うて。

おもいっきり原発の電気やんか。
780名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:27:28.05 ID:ooEs+mlg0
>>779
こういう馬鹿がまだいるのが不思議でならん
781名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:32:14.39 ID:lsi+XnCK0
┌─────────┐
│安全厨は作業に行け!│
└──∩───∩──┘
    ヽ( ^ω^ )ノ
782名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:34:09.75 ID:3hseocMY0
誤解してはいけないのは、庶民はどんなに些細な値上げでも不満だということ。
それから、311がなくて原発そのままだったとしても、値上げは回避不可能だということ。

原発ゼロで2倍になるが、原発そのままでも1.7倍。
783名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:05:54.21 ID:HeWUyK0O0
>>779
危険な化学工場も東欧に移したしな
まさにエコファシスト
784名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:12:54.97 ID:ye7HB2sB0

コレ見るだけで、反原発派の正体(朝鮮組織)なんて明らかだろ


官邸前デモの正体
     ↓
★「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会

東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1F 原水爆禁止日本国民会議 気付
tel.●3-5289-8224 fax.●3-5289-8223

★「コリアン情報ウィークリー」フォーラム平和・人権・環境 (編集:李泳采)

東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1階
tel.●3-5289-8222/fax.●3-5289-8223

完全に一致www

785名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:15:00.77 ID:6r8tC/Q40
原発なんて導入したのは国家的な大失態だった。
これからどれだけ金を使わせられ、汚染されるのかわかったものではない。
786名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:54:33.43 ID:kwciXnr60
どちらにしろ電気が安い時代はオワタって事なのだろうか。
787名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:03:24.19 ID:6r8tC/Q40
今だってそんなに安いわけでもないし、
上がったってそんなに高くなるわけでもない。
ただ、廃炉や放射性物質の処理にはいくらかかるかわからないね。
でも、それは税金から出るから安心だ。
788名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:07:26.00 ID:t81Ej72r0
小沢はドイツの脱原発の現状を見に行くんだったな
789名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:12:09.15 ID:HeWUyK0O0
より低コストではるかに安全性の高い新型炉ができてる
順次立て替えていけばいいだけ
790名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:18:11.44 ID:j0Y5JWnsO
>>780
まず自分が馬鹿だということに気付かないと、自分と考えが違う他人が馬鹿に見える病気は治らないよ
791名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:21:38.46 ID:LQ/5Up41P
>>775
というかねつ造
スズキの会長はマスコミによく出るけど
スズキの工場移転は津波対策だとはっきり本人が言ってる
792名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:50:54.22 ID:UCG9bSG/0
ドイツが太陽光の買い取りは間違いだったと認め2013年廃止するのに、
どの国よりも42円高価買取20年実施を決めた民主党。
これは国民を相手にエネルギーを商売にした悪策。
日本企業も潰れてしまう。

見直しすべきでしょうね。
793名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:03:56.04 ID:ZN9+O9Ks0
>>789
低コストかどうかは知らんが、スクラップアンドビルドは大賛成。
人、技術が維持されるし、安全性の面からも正しい選択だ。
794名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:41:51.43 ID:VhMRTFXE0
>>771
原発の燃料も輸入してますが
795名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:54:01.74 ID:zvotrVmVP
新しく建てるよりも古いのを事故る極限まで使った方が安価なのは常識
フランスみれば新しい原発建築が見積もりを遥かに超えたコストがかかるのは分かる
796名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:18:14.50 ID:wu4Xl4AR0
国内に最終処分場を建設できないなら速やかに原発の稼働を辞めるべきだ。
797名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:24:58.28 ID:8C7MdZLD0
電気代たかいのは勘弁してほしいわ
798名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:28:22.04 ID:jTVw4iTY0

原発がコスト高なら電力会社は原発なんぞ建造せんよ
799名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:28:30.23 ID:itLbPTFw0
>>796
いざ作ろうとすると反対するくせに
800名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:54:56.75 ID:RBsHxVbZ0
>>791
津波で浜岡が逝くことの対策でもあるじゃないか
801名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:09:09.18 ID:LQ/5Up41P
>>800
浜岡原発は27mの防波堤を建設してますよ
津波の想定(最大値)が33mと工事着工後に発表されちゃって工事が止まってますけどね

つーか、3.11級の津波が来たら原発うんぬんより先に工場がやられるのはわかるよな?
わかる程度のおつむがあるなら、そんなバカな書き込みはしないよな?
802名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:11:42.63 ID:RBsHxVbZ0
>>801
ふーん浜岡って無敵だね

ところで3,4号機は何ガルの地震動まで耐えられんの?
塩水漬けの5号機の一次系の配管内のさびはどうやって除去すんの?
803名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:12:24.77 ID:6r8tC/Q40
今度爆発させたら、日本は終わりだよね。
804名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:43:08.80 ID:wu4Xl4AR0
高レベル放射性廃棄物と使用済み核燃料の最終処分場は日本につくれる場所がない。

100万年安定した地層が日本には無い。

日本学術会議が「日本で地層処分を実施することは不適切だ」と提言

高レベル放射性廃棄物や使用済み核燃料の「総量規制」が必要。

2000年10月に起きた鳥取県西部での震度6強の地震の事例ですが、

従来、活断層が無いと考えられていたこの地域において地震が発生したのです。

これは、従来の「活断層の無いところを選べば、地震は起こらず、

地層は安定している」という考えを覆すものでした。
805名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:44:09.88 ID:LQ/5Up41P
>>802
おいおいw
俺にレスするなら>>801に納得するのかしないのか書けよw

てか、疑問は俺に聞く前に自分で調べろよwぼけw
806名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:45:33.08 ID:bIquTP830

● 原発推進派は大嘘つきwwwwwwwwwww


●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!


日本経済新聞 2012/10/22 10:21
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2200B_S2A021C1EB1000/


●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!
807名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:45:52.21 ID:OfoXQgrr0
総合的にみると原発は低コストではない。
808名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:58:19.59 ID:zvotrVmVP
コストを考えると廃炉とか燃料処分するよりも
爆発させて国土削った方がむしろ安上がりだって
今回の事故で判明したよね
809名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:01:34.46 ID:4M3aC/pz0
>>778
日本の電力会社は電気料金上げる前に社員の給料下げる
という発想は無いのか?
810名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:14:08.74 ID:RBsHxVbZ0
>>805
津波に対しては浜岡原発は無敵なんでしょ?よかったですね(ニッコリ
811名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:16:57.46 ID:UZFIp8/e0
>>808
日本の国土がなくなるのはネイティブの日本人の「死」を意味するのだが。
812名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:23:06.63 ID:UCG9bSG/0
シュツッガルトは欧州からバイオマス計画でガス貰ってるやん。
陸続きでお互い融通しあえる欧州と日本はちがう。
しかも工業都市だけど60万の文化都市で自然が豊かでブドウ畑が盛ん。
813名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:26:05.74 ID:RBsHxVbZ0
>>812
シベリアからパイプ引こうぜ
814名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:35:39.47 ID:MiLD2np8O
反原発デモの参加者は富裕層!?
貧乏人が電気代高騰で苦しんでも知らん顔(;O;)
815名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:37:37.38 ID:RBsHxVbZ0
>>814
原発維持すると20年後に電気代が最大1.8倍になるぞ

よかったな
816名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:37:38.45 ID:zAXkruyM0
>>811
別に原発で国土がなくなったりなどしない。
てーか、むしろ水力発電や太陽光こそ、広大な国土がそれによって使えなくなるのだが。
817名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:38:46.21 ID:UCG9bSG/0
でもさ、国力失えば中国が尖閣奪いに来るのは確実。
竹島、沖縄盗られたら、日本は海路なくて中国の属国だよ。
818名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:41:21.83 ID:UCG9bSG/0
ブータンも中国に国土の3分の一盗られた。
けど、チベットにしても中国に意見言える国はいない。
日本も反抗したら第二のチベットじゃん。
819名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:45:11.41 ID:fBPz/8HT0
>>815
しれっと自然エネルギー買取法通しておいていい気なもんだな。
820名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:47:16.66 ID:RBsHxVbZ0
>>819
それ考慮しても20年後の電気代は原発維持した場合と大差ないからな
大差ないならやめてもらった方がいいわ>>628
821名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:54:31.27 ID:UZFIp8/e0
>>816
原発事故で一番いたいのは水源地の汚染と交通網が分断されることだよ。
822名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:57:37.68 ID:lsi+XnCK0
┌─────────┐
│安全厨は作業に行け!│
└──∩───∩──┘
    ヽ( ^ω^ )ノ
823名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:59:45.44 ID:eN4BB6fUO
>>821
日本の太平洋側は世界一原発に適した立地だよな
824名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:01:39.30 ID:XAGG6luzO
>>816
水力発電で広大な国土が使えなくなる(笑)
そりゃ単に田んぼ作ったらその土地は他のことに使えないってのと同じようなことだな
まぁダム湖は釣りも出来るし観光地になるから発電以外のことにも使われてると言えるけどね
825名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:04:11.16 ID:WlePmMR90
0.528ユーロったら、最も電気代が安い地域の1000Wh単価だからこれはむちゃくちゃ。

緑の党とかに投票した結果がこれ。
826名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:12:31.56 ID:dRqcxqDz0
企業の自家発電規制を緩和 経産省「送電しやすく」
http://www.asahi.com/business/update/1023/TKY201210230212.html


独占電力会社に計画停電で脅されるくらいなら、自前で発電したい、
と考える企業って、多いよね。
827名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:16:21.98 ID:zAXkruyM0
>>824
そうやって誤魔化してるだけじゃないか。
ダムをつくるために消滅した村がいくつもあるんだぞ。
そしてその村には未来永劫人が住めない。
原発を作った方が、よっぽど失われる土地が少ないじゃないか。
828名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:18:43.38 ID:OfoXQgrr0
>>827
>原発を作った方が、よっぽど失われる土地が少ないじゃないか。
ここ笑う所ですか?
829名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:19:39.14 ID:2uaa2Srp0
>>826
電力会社からの買電より3倍コスト高の自家発電なんか、
どこもやりたかねーよ。

供給責任があるから、停電に備えてしょうがなし、でやってんの。
830名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:23:02.70 ID:XGfHegNe0
原発が廃止されて化石燃料機関発電機になるとあの清水社長が天下りして
社長になった東電子会社の燃料会社が大儲けするので庶民の電気料は
どんどん値上げされます。これは東電管内だけの話ではありません。
全国の電力会社は燃料会社を子会社としています。これは電気料で儲けて
且つ燃料販売でも儲けることが出来るトッテモ美味しいSYSなのです
831名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:25:05.57 ID:0SQ2Qq9S0
>>804
>日本学術会議が「日本で地層処分を実施することは不適切だ」と提言
それは、この報告書のことかな?だとしたら意味を取り違えてるぞ。
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1.pdf

地層処分については研究内容が公表されてる。
http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr1101_110926.html
http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr0401.html
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitoimatome.html
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/h17toimatome_01.html

わが国における高レベル放射性廃棄物地層処分の技術的信頼性
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitorimatome_b1.html
反原発派は、これらの文献を提示しても読むこをしないで「反対」と叫んでいる。
ほんの1000ページほどの文献だ。この文献の何が問題か、科学的に反論してから反対と言ってくれ。
この程度が読めないようであれば、この要約を読んでから発言しろ。
要約のパンフレット
http://www.numo.or.jp/pr/panf/pdf/shittehoshii.pdf

と原発推進派はほざいています。推進派の一方的な文献なんか読み奴なんかいねーよ。
832名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:25:42.98 ID:dRqcxqDz0
>>829
「3倍」って事はないと思うよ。
将来的には企業城下町の家庭までカヴァーするような
でかいガスコンバインドサイクル造ってほしい。
もちろんコジェネで一石二鳥の最大有効利用も狙ってほしい。
833名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:29:44.51 ID:lsi+XnCK0
★『発送電分離』は世界中の標準、日本のみやらないのは、料金を利権にまわせるから!
★電力会社の経営権を国は一刻も早く取得し『発送電分離』せよ!それが「脱原発」の最
短ルートだ!日本民族滅亡を救うには、彼らの資金源を絶つ「兵糧攻め」しかない!【結
局、「原発を即0」にせざるを得ない本当に深刻な理由!!】★【現実問題核燃料プール
本当は殆どの原発が数年で満杯、使用不可に!無策で再稼動推し進める、政府と電力会社
の奇知街】★【電力は余っている!、プール満タン、肝心の電力にも国防にも何の役にも
立たない、単なる一部のヤツラのオバカな利権のカタマリ=「原発」】・・危機を煽って
いるのは原発推進派の方!「再稼働する必要」がそもそもない!★あとは『一民間企業の
赤字の問題』なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!
834名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:31:02.50 ID:RBsHxVbZ0
>>829
電力会社のやらずぼったくりアンシラリー契約料込みでの高コストですねわかります
835名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:31:25.19 ID:gAYSmoJO0
原発使っても、福島みたいなリスクがあるってことだからな。
なんともいえん。
ただ今ドイツは人件費もろもろ高騰してて
ドイツ製品が高くなってきていたり、取り扱い中止も目立ってきた。
836名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:31:39.77 ID:EZokHKErO
>>826
どう考えてもこれは新規向けじゃなく、既に電力会社の線を借りてる企業向けだよ。
新規に工業レベルの自家発電なんてナイナイ。
ガスの値上がりのせいで企画段階でつぶれるさ。
837名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:39:43.91 ID:IyY7ol9/0
原発事故一番の悪人はもちろん売国奴菅、
鳩山がCO2、25%削減する為に原発を50%にまで高くすると言って、
廃炉予定の福島原発の延長を決定した。
この2悪人は日本人殺しです!!!
でも先回の選挙で売国民主を子供手当てほしさに選んだ人が間接的に一番悪い!
838名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:40:12.37 ID:UCG9bSG/0
大規模メガソーラーの買い取りなんて海外ではしてないよ。
商売なら自己責任でやれ!ってこと。
しかも42円の高値で20年、日本はどうすんの?
839名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:43:10.95 ID:2uaa2Srp0
>>832
>>834
例えば関電の大口工場向け電力料金。
(季節別)70kV供給
夏      9.78円kw/h
その他の季節 8.97円kw/h
(季時別) 70kV
重負荷       13.69円kw/h
昼間        9.78円kw/h
夜間時間   7.6円kw/h

対して発電の効率43%ぐらいでは
燃料価格だけで・・
LNG燃料単価 = 10 円/kWh(LNG価格 64,943円/t)
石油燃料単価 = 16 円/kWh  (重油価格69,016円/kl)
燃料価格は23年度平均ね。
(なお、LNGスポット価格は今では8.8万/t・・)
それに設備費、維持管理費がかかる。
あながちウソでは無いと思うよ。



840名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:43:52.50 ID:bIquTP830



●●● モニタリングポストの数値は出鱈目 ●●●


121023 館村・福島市内における放射線調査の結果報告
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4#/recorded/26372649


モニタリングポスト周辺に砂をまいて、線量を誤魔化してるんだってよw

841名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:55:54.70 ID:J28tuTgi0
核廃棄物の最終処分まで計算に入れると、
原子力発電所の電気はとても安いと言えるものではない。
安いという言説は廃棄の問題を意識的に除外しているマヤカシ。

それでも今すぐ太陽光だののナチュラルでネイチャーな電気が主力になれないのも事実で、
結論としては、「新規は作らないが、今ある原子力発電所は壊れる寸前まで稼動させ、
稼いだ時間でエネルギー政策の転換を図る」が正解なんだろね。
842名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:59:57.00 ID:XkOw6n5yO
フランスから格安で原発電力買ってるドイツでさえこれだからな
日本じゃどうなる事やら
843名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:00:31.02 ID:ckXQVSAs0
>>3
事実を妄想と思う妄想か
844名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:16:15.28 ID:2HmsszWP0
良いスレだ

意見の偏りがなくて日本の電力問題がよくわかる

俺も意見は違う

いっそのことドイツと一緒で脱原発するべきだと思う

ここで言われてるような常識的に少しずつ脱原発ではなく一切やめる
原爆の抑止力? アホか?
アメリカは財政危機で日本に原爆持たせたかったんだぞ
沖縄問題だって本当は必要最低限の部隊だけで
自衛隊がやればいいと思ってる

利害一致なのに邪魔してるのは無能政府だけ

原発やエネルギー問題も
ソフバンのハゲとか潰す勢力作れよ
ちゃんと官民上げて新エネルギーに必死になれ

なーにが韓国から原発エネルギー買わないと行けなくなるだ
笑わせんな

電気代が上がったら国民が猛反発するだけだ
政府も無能だが俺らも国民も無能だと気づけや
845名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:18:52.13 ID:XBff2jDp0
言っておくが、
原発を増やすと言ったのは政権交代選挙で総理になった、民主党の鳩山だからな。

民主党に投票したやつは、人間みたいな口をきくなよ。原因はお前らだ。
846名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:05:57.47 ID:IyY7ol9/0
>>845
3年前、売国民主が当選した時怒り通り越して絶望した。
鳩山は勝手に25%削減宣言、日本の国益など考えていない売国奴。
ついでの言葉が日本は日本人だけの物じゃないって開き直り、
原発を増やせばいいって発言して福島も運転延長決定した。
売国民主は帰化人と左翼と旧自民の金の亡者の集まり、
日本に百害あって一理なしなのは、
ちょっとネット調べれば判るはずなのに民主に投票するなんて自虐行為、
日本人は電気代が上がっても自業自得としか言えないが、
ドイツが平和ボケ日本人の余波で電気代が上がるのはかわいそうかな。
847名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:08:46.42 ID:LQ/5Up41P
>>844
いちいちアレなんだがな

>アメリカは財政危機で日本に原爆持たせたかったんだぞ

>沖縄問題だって本当は必要最低限の部隊だけで
自衛隊がやればいいと思ってる

この2つのソースを頼むよ 坊や

俺はお前が一番無能だと思う
ソースは>>844
848名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:27:11.01 ID:UZFIp8/e0
原発推進派の必死の反論をみているとオウム事件のときのオウム信者の反論そっくりなのだよな。
849名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:35:46.21 ID:LQ/5Up41P
>>848
こっちのセリフだわw
850名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:50:35.02 ID:waLIQS9c0
本日19時〜
 日立本社前緊急アクション

東京駅丸の内北口・日立製作所本社(日本生命丸の内ビル)
呼びかけ= 「東電前アクション!」

〜 原発を海外に輸出するな!〜
日立はリトアニアから手を引け! 10.23緊急アクション
http://toudenmaeaction.blogspot.jp/2012/10/1023.html

望月晴文 (もちづきはるふみ)
 1973年3月 京都大学法学部卒業
 1973年4月 通商産業省入省
 2000年6月 大臣官房審議官(原子力安全・保安院設立準備担当)
 2001年1月 原子力安全・保安院次長
 2006年7月 資源エネルギー庁長官
 2008年7月 経済産業事務次官
 2010年8月 内閣官房参与
 2012年6月 日立製作所 社外取締役 【現職】
フザケるな!
黒幕大物官僚 原子炉メーカーへ天下り
http://i.imgur.com/hfQ46.jpg

大間と島根3号機も日立のBWR!
851名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 16:16:36.39 ID:qdFpRzal0
見かけたら帰れコール

●反原発運動をしてるのは、在日団体

原発反対してる奴は朝鮮人?911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字画像流出

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314552387/
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/●archives/51758354.html

▼韓国の原発はきれいな原発ニダwww
http://rocketnews24.com/2011/12/25/166768/
852名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 16:20:21.35 ID:qdFpRzal0
●韓国人の日本の技術盗難のあらまし

続きはこちらから…韓国による「東芝原発技術盗難」の経緯
http://quchi.sitemix.jp/?p=4242

東芝公式HP上の宣言文
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20080521/index_j.htm

東芝、日立、仏アレバが出資する日本製鋼所の原発機器製造技術
http://ameblo.jp/zaikai2008/entry-10173504690.html

853名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 16:22:25.06 ID:9/9o/Vzg0
日本が原発やめて世界中の原発が中韓製になるとかんがえたほうが恐ろしい。
854名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 16:49:07.82 ID:0d/ZQKHk0
【新ネネルギー】太陽光事業から撤退=事業環境厳しく−独シーメンス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350923115/

シーメンス、太陽光発電事業から撤退
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2204F_S2A021C1FF2000/
独シーメンス太陽光などの発電事業撤退へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015942081000.html

【エネルギー】ドイツの太陽電池大手『Qセルズ』が破産申請--同国の太陽電池大手破産はこれで4社目に [04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333502426/
【エネルギー政策】ドイツ、累積導入5200万kWで太陽光の買い取りを"廃止"に--早ければ2016年にも [07/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341564609/

【再生可能エネルギー】 太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344879660/

【電力/ドイツ】脱原発の独、電気料金値上げへ…再生エネルギー負担増[12/10/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350436536/
855名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 17:04:55.43 ID:a+SLOHn8O
脱原発と消費税アップこれは国民に負担ばかりの悪政以外なにものでもないな。原発は稼動すべき。原発こそ国の天然資源と思うようになってきた。
856名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 17:05:23.42 ID:waLIQS9c0
>>853
中韓が国内でヘマやらかしたら自業自得だが、
中韓が原発を輸出してポポポポーンしたら、世界中から叩かれる。
日本がやったら日本が世界中から叩かれる。
現地の運転員が原因でも、輸出元が叩かれる。

だから、日本は死の商人になってはいけないんだよ。
福一だって太平洋に垂れ流して、すでに海外に迷惑をかけているのを忘れちゃいけない。
福一だけで充分だ。
原子力は人間が扱うには無理があり過ぎる。
完全なコントロールはできない。
857名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 17:05:49.02 ID:2HmsszWP0
>>847
なんで泣いてるんだ?

俺も脱原発とは言え今の日本では徐々に減らすしかないと思ってる
ソースは>>844

ただ、自衛隊がやればいいと思ってるのは思いやり予算でのアメリカの動き見てたらわかりそうなもんだが
沖縄問題も軍事問題だから同じだ

だからソースと言われても俺の一意見としか言えなくなる
俺はお前のように意見を押し付けたくないのよ
俺の負けでいいよ
858名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 17:44:15.07 ID:UCG9bSG/0
日本の経済力削ぎ落し、中韓に身売りさせようとする勢力ばっかだね。
原発ゼロもいいけど、それに見合う再生エネルギーの戦略はないじゃん。
しっかりしてるのは大規模メガソーラーまでも42円の20年間高価買取だけ。
ロシアや中韓、どの国も原発どんどん建てる計画なのに。
859名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 17:48:25.83 ID:zAXkruyM0
>>857
結局今は民主党が諸悪の根源でな。
国民の意思も野党の意思もまったく違う方向を向いていて、民主党が完全に世論と乖離しているのに
「任期終了まではどんなに国民を裏切っても自由」とばかりに、民主党が無茶苦茶をやっている状況。
だから次に政権交代した後で、一気に世論に従って政策が転換されると思うな。
860名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:18:13.80 ID:qdFpRzal0
買取価格を利用者に負担させた民主党は馬鹿

見直し
861名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:30:16.75 ID:eNSy0s41O
当然の結果だろ(笑)

日本で原発反対してるのは、左翼や在日チョン
日本潰しが目的です。

ちなみに辻元清美も原発反対してます(笑)
つまり、そういうことです。
わかりやすいですね。

862名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:34:24.94 ID:UCG9bSG/0
ドイツは失敗認めて来年度から買い取り廃止。
しかも大規模メガソーラーは禁止してたし、42円もの高値じゃない。
もともと観光主体の国と、資源も何もない国が技術と安定した電力で伸びた日本
とでは脱原発の打撃の大きさがちがう。日本は世界で大三位のエネルギー消費国なんだから。
863名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:39:39.33 ID:UWIK7ROe0
>>862
全量買い取りを90%買い取りにしただけってのを知らない阿呆がまだいる・・・
864名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:42:20.62 ID:wKN+4Dja0
地熱発電をもっと普及させないと・・・

自然保護との兼ね合いもあるけど、
二酸化炭素排出も無く、放射性廃棄物の問題も無い。
安定的なエネルギーなのに・・・
865名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:46:30.43 ID:eN4BB6fUO
地熱なんて硫黄ガスの中にパイプ突っ込んで
その水蒸気でタービン回してるんだから
燃料の代わりに設備溶かしながら発電してるようなもん
866名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:52:17.51 ID:bIquTP830
● 原発推進派は大嘘つきwwwwwwwwwww

電気バカ食いのドイツを代表する工業都市で反原発市長が誕生ww
脱原発の流れは加速中wwww


●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

日本経済新聞 2012/10/22 10:21
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2200B_S2A021C1EB1000/

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!
867名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:55:01.44 ID:zAXkruyM0
>>866
「ついに」反原発市長が誕生したことでニュースになるほど
反原発派は地方選挙で連戦連敗なんだよねw
868名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:01:12.70 ID:9hxnQmtl0
>>863
>全量買い取りを90%買い取りにしただけってのを知らない阿呆がまだいる・・・

どっちにしろドイツでは自然エネは、どんどん後退していくよ。
全量買い取りでなくなることによって、民間の自然エネへの投資が控えられるようになる。
単純な話で、いきなり全廃したら混乱を招くだけだからな。
869名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:06:55.37 ID:UWIK7ROe0
>>868
全量買い取りが無くなるのは太陽光だけなんですがね・・・
870名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:10:07.71 ID:zAXkruyM0
結局自然エネルギーなんて、原発よりもっと非現実的だし
どうやら環境への害も原子力より大きいらしいということになってきたものな。
反原発は、もはや宗教でしかないんだよ。
本当に原発に反対する理由など消滅している。
871名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:11:54.03 ID:UCG9bSG/0
年間3%程度の不安定な電力の買い取りの為事業者に年間8900億もの補助金を
出してる事に国民の怒り爆発。そりゃそうだよね。
風力やバイオマス等も適応される。
872名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:12:31.50 ID:HMtJTJyJ0
ドイツで電気代2倍だから日本だとどんぐらいになるか
わからんな〜
873名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:17:45.09 ID:bIquTP830
● 原発推進派は非科学的カルト宗教w
   だからドイツの工業科学都市のシュツットガルトでボロ負けしたのですwww



千葉県君津市の最終処分場からセシウム流出!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6695103.html
2012年10月23日11:24 とある原発の溶融貫通(メルトスルー)


■環境団体の情報請求で明らかに

2012年10月18日、千葉県君津市の管理型最終処分場内に放射性セシウムが流出していたことが同市の市民団体の情報公開請求で明らかとなった。

放射性セシウムが検出されたのは、同施設の水たまり。昨年9月に1キログラム当たり281ベクレルが検出されていた。

874名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:17:50.47 ID:UWIK7ROe0
>>871
太陽光は今年上半期5%越えしたのを知らないらしい
風力は9%で再エネ全体では総発電量の25%を賄ってるのに
顔に「私は阿呆です」って書いた方がいいんじゃなかろうか
875名無しさん@13周年::2012/10/23(火) 19:18:04.23 ID:VZyPqga/0
>>85
車の事故って、国内だけでも確実に年間5000人以上死者が出る

原発の事故は今後100年間出ない可能性のほうが高いじゃん

仮に発生しても、レベル3ぐらいでは影響ないし

車の事故は1日単位でも、確率的に死者のでない日はほとんどないよね

100年も経てば、もっと効率の良い発電が実用化されて

風力も太陽光も火力も、そして原子力も不要になるよね
876名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:20:00.40 ID:bKibZZJ+0
ドイツの何が理解出来ないって結局周りに原発建てられてどうしようもないのに他国を潤す為に頑張ってるのが???
877名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:20:04.67 ID:9hxnQmtl0
>>869
>全量買い取りが無くなるのは太陽光だけなんですがね・・・

もともとドイツは日本より高緯度に位置し日射量も少ないため、太陽光発電量自体少なく普及は止まるよ。
なんだかんだいっても太陽光発電は故障率が高い。
次第に減っていくことは間違いない。
878名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:20:34.06 ID:zAXkruyM0
>>875
現状、実は原子力が一番安全なんだよね。
それをどうしても認めようとしない反原発派の最後の砦が
「原発事故が起きたら周辺の土地が住めなくなる」なのだが
これから原発周辺に人が戻って復興して行けば
反対の最後の理由が消滅してしまうと。
879名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:22:46.86 ID:r9cdoTQx0
【エネルギー/中国】太陽電池産業は生命維持装置で生きている瀕死の病人 少なくとも半数が倒産する (RecordChina)[12/10/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350955273/
880名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:24:32.47 ID:RBsHxVbZ0
>>870
原発などというまともに計算すればハイコストで競争力のない発電方法を支持する理由は何ですか?
881名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:27:14.05 ID:bIquTP830



● 原発推進派は大嘘つきwwwwww
   反原発ははドイツの地方選挙で大躍進中wwwwwwwwwwwwww



ドイツ南西部バーデン・ビュルテンベルク州(州都シュツットガルト)では昨年3月に州議会
選挙が行われ、5月にドイツでは初めて緑の党の州首相が誕生している。
シュツットガルトはダイムラー本社などがあるドイツの産業集積地の一つでドイツを代表する工業都市。



882名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:28:13.49 ID:UWIK7ROe0
>>877
止まるもなにもコスト下がりまくったし、総設備容量が5200万kw越えたら以降の新規設置はFiTの対象外って明言してるじゃん
要するにPVに関してはFiTの役目終わったから後は市場で競争しろってことだよ
883名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:32:38.84 ID:9hxnQmtl0
>>880
>原発などというまともに計算すればハイコストで競争力のない発電方法を支持する理由は何ですか?

横レスだけど
原発はエネルギー収支的には、他の発電方法を圧倒している。
つまり小さいエネルギーで大きなエネルギーを得られるということ。
884名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:34:21.92 ID:IcQ9bAzh0
>>534
こいつ本当に馬鹿だなぁw
LNGが安いわけないだろ
885名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:35:40.83 ID:RBsHxVbZ0
>>883
だが他の発電方法に対して膨大なサブシステムを必要とします
そこまで考慮してはじめてエネルギー収支を議論できると思うのですが
残念ながらまだ廃棄物の部分でのサブシステムは未構築のため議論にすらなりませんね
886名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:37:53.17 ID:9hxnQmtl0
>>882
>後は市場で競争しろってことだよ

保護がなくなれば、太陽光発電なんて市場競争力はないがなw
887名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:39:20.31 ID:wKN+4Dja0
>>883
それは事故が発生した時のコストは含まれていないだろう。

火力発電所が事故を起こして施設が全壊しても、
施設を撤去すれば人は住めるけど、
原子力発電所が事故を起こして施設が全壊すれば、
どれだけの期間−どれだけの範囲の人が避難しないといけないのか?

発電所そのものだけでなく、放射性廃棄物の問題もある。

888名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:39:42.29 ID:bIquTP830

● 原発推進派は世界情勢も知らない低脳低学歴の情弱wwwwwwwwwwwww


天然ガス激安wwwww



☆米でシェールガスと呼ばれる天然ガスの生産量の増加で原発の一つが閉鎖へ


アメリカで、シェールガスと呼ばれる天然ガスの生産量の増加によって、
火力発電のコストが低下するなか、老朽化が進んだ中西部の原子力発電所が、
採算の悪化を理由に閉鎖されることになりました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/t10015952821000.html



889名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:41:35.03 ID:IcQ9bAzh0
>>888
こいつはシェールガスの価格事情とその背景も知らずにホルホルしてるのかw
890名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:42:19.83 ID:9hxnQmtl0
>>885
>残念ながらまだ廃棄物の部分でのサブシステムは未構築のため議論にすらなりませんね

そもそも核廃棄物なんて埋めれば済む話だよ。
無知と偏見がそれをさせないだけ。
891名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:45:40.95 ID:Gs3Cm97j0
EU域内での電力融通っつーチートが使えるドイツやらと比べても意味ないがな。


むしろチート使ってすら電気代高騰とかそっちの方が驚きだわ。
892名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:45:41.77 ID:bIquTP830


● EUの天然ガス産業は、日本の原発が稼動しなことを見越して日本に怒濤のごとく乱入中w



        EUの天然ガス掘削&プラントに関連する超大手会社のS●●社の動きに注目w



情弱の原発推進派は
本当に情報を持ってないなwww
893名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:46:13.27 ID:9hxnQmtl0
>>887
>それは事故が発生した時のコストは含まれていないだろう。

君はエネルギー収支という意味を理解していないだろw
894名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:47:09.97 ID:RBsHxVbZ0
>>890
日本国内に埋めるべきところはないという結論が学術会議で出てますが
895名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:49:58.96 ID:bIquTP830
杜撰な処分場wwwwwww
地表面の水たまりに281ベクレルとか馬鹿丸出しwwww




● 原発推進派は非科学的カルト宗教w
   だからドイツの工業科学都市のシュツットガルトでボロ負けしたのですwww



千葉県君津市の最終処分場からセシウム流出!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6695103.html
2012年10月23日11:24 とある原発の溶融貫通(メルトスルー)


■環境団体の情報請求で明らかに

2012年10月18日、千葉県君津市の管理型最終処分場内に放射性セシウムが流出していたことが同市の市民団体の情報公開請求で明らかとなった。

放射性セシウムが検出されたのは、同施設の水たまり。昨年9月に1キログラム当たり281ベクレルが検出されていた。

896名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:50:07.80 ID:9hxnQmtl0
>>892
>むしろチート使ってすら電気代高騰とかそっちの方が驚きだわ。

2000年時点から換算して13年で2倍になるんだってな。
年平均5%前後値上がりしてる計算になる。
897名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:50:19.15 ID:Gs3Cm97j0
>>893
自然エネルギーベースの発電所って、必ずバックアップとして出力調整が可能な発電所(おおむね火力)が必要だから、
そっちも収支に勘定すると酷いことになるんじゃなかろうか。
898名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:50:54.12 ID:RBsHxVbZ0
サイクルというのは循環という意味です

核燃料サイクルというなら核燃料は再生して何度でも再利用できなくてはなりませんが
実はウンコから使える部分を苦労して取り出して濃縮ウンコを作るのに苦労している有様
そこに投入するエネルギーはいかほどになるのでしょうか

おまけにその濃縮ウンコはただのウンコよりもにおいも熱もきついため長期保管が必要になります
その数万年にわたるエネルギーコストも原子力のエネルギーコスト計算には入っていませんね
899名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:52:17.34 ID:bIquTP830

● アンカーなしで工作員を日干しにしましょうw


249 :地震雷火事名無し(東京都):2012/09/06(木) 20:31:50.63 ID:i0IjxGO20
ネット工作会社「ピットクルー」が東証マザーズ上場へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316595234/

49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です

53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
そう、そして24時間体制だよ。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/27(土)
某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は
「底辺・ニート=ネトウヨ」
のレッテル張りを徹底的にすることだったw

764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日)
それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました
900名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:53:51.95 ID:F75NHwEk0
ネットのゴキブリ、電通バズによる工作の記録

■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社ホットリンク)が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.6
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1350873071/
901名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:55:45.51 ID:9hxnQmtl0
>>894
>日本国内に埋めるべきところはないという結論が学術会議で出てますが

それこそが無知と偏見のなせる業なんだがなw
滅茶苦茶高いハードルを設定してるんだもの、その条件に適して埋められる場所なんてあるわけがない。
人形峠付近にウランを掘削した廃土があるんだが、それすら元の場所に埋めもどせないという笑える話w
902名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:56:55.60 ID:UWIK7ROe0
>>897
すでに日本の全需要を賄うだけの火発があるぞい
夏のピークも関西以外は余裕だったろ
新規建設するにしても大した数はいらない。古い火発を最新型に建て替えするだけでも効率アップするしね
903名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:57:56.82 ID:RBsHxVbZ0
>>901
あの付近は実際に肺がん発生率が上がってますからね
904名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:59:12.41 ID:Gs3Cm97j0
あと以外に忘れがちなんだけど、ドイツってまだ原発が全部止まった訳じゃないんだよねー。
まだ8基くらい稼動しててこの有様。

脱原発=原発停止って点だけで見ると、実は日本の方が先に逝ってるとゆー。
905名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:02:19.16 ID:wOEUR0No0
元々値段が高い日本には関係ない。
特に原発に恩恵を受けていない中国電力管区内の俺にはな。
906名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:03:57.28 ID:9hxnQmtl0
>>903
>あの付近は実際に肺がん発生率が上がってますからね

ウラン鉱山に限らず、どこの鉱山でも塵肺で肺がん率は高いよ。
従って人形峠だけが高いわけでもなく、ウランだからと言って高いわけでもない。
907名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:06:02.56 ID:Gs3Cm97j0
>>902
節電のお願いしてる時点で賄えてるとは言わねーですー。
908名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:07:08.19 ID:UCG9bSG/0
今の日本の輸入の赤字は化石燃料の負担増。
格付けも下がって円安になれば燃料費の負担はさらに上がる。
高価買取も重なり電気代は2倍3倍に膨れ上がると言われている。
円安になっても電気代が高すぎて製造業壊滅、日本の国力落ち続けます。
909名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:07:16.67 ID:RBsHxVbZ0
>>906
だからと言って放射性物質を放棄していいことにもならないと思いますが

…まあセメントで固めてレンガ状にして日本中にばら撒くという処分方法も大概でしたけどねw
910名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:09:16.23 ID:gcC/X7390
ドイツの脱原発政策で石炭依存が浮き彫りに・・安定供給できない太陽光・風力発電への移行は困難
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1345482512/
911名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:09:50.26 ID:RBsHxVbZ0
>>908
> 今の日本の輸入の赤字は化石燃料の負担増。
> 格付けも下がって円安になれば燃料費の負担はさらに上がる。
> 高価買取も重なり電気代は2倍3倍に膨れ上がると言われている。
> 円安になっても電気代が高すぎて製造業壊滅、日本の国力落ち続けます。

原発を維持すると2030年に電気料金は最大1.8倍になるとも言われています
つまり原発によって日本の国力が落ちることになりませんかね?
912名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:09:54.74 ID:UWIK7ROe0
>>907
いずれにせよ大規模な新設は不要。不足する可能性があるのは夏のピークだけなんだから
旧式火発を新型に建て替え、それでも足りなきゃちょこっと新設するだけで対応可能
913名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:16:34.68 ID:9hxnQmtl0
>>909
>…まあセメントで固めてレンガ状にして日本中にばら撒くという処分方法も大概でしたけどねw

低レベル放射性物質なら一番いい方法だよ。
石炭にも放射性物質は結構ふくまれていて、灰はセメントの材料になってるよ。
因みに、石炭から排出される放射性物質は、原発から排出される放射性物質よりはるかに多かったりする。
914名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:17:06.51 ID:Gs3Cm97j0
>>912
いずれにせよもなにも、過剰供給のときにも系統の給電絞った結果不足するんだから
自然エネルギーベースの発電が増えれば増えるほど火発を増やす必要があるんだって。

さっきも言ったが、EU域内電力網っつーチート使えるドイツでも苦労してんのに
なんで日本でホイホイできると思うんだか。
915名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:19:43.17 ID:9hxnQmtl0
>>912
>旧式火発を新型に建て替え、それでも足りなきゃちょこっと新設するだけで対応可能

貯蔵施設は? 輸送船舶は? 燃料を陸揚げするための港は?
916名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:20:30.00 ID:lMlNM0avP
>>912
足りる足りないじゃない。
実際、関西も大飯原発を稼働していなかったら全然足りていなかった。
足りる足りないじゃなく、発電の選択肢を増やすことが大事なんだ。
なんで今まで休眠火力発電所を温存していたと思う?
もしこのまま原発を全廃止すると、石油・ガスなどが高騰したり、
中東情勢などの影響で入ってこなくなった場合、どうするんだ?
そんな時になってから原発を造りだして間に合うか?
自然エネルギーだけで電力が足りるか?
そして火力にすると嫌でも二酸化炭素排出権を発電会社は買わなくてはいけなくなる。
917名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:20:47.62 ID:RBsHxVbZ0
>>913
ただし原発が過酷事故を起こさなければ、ですがねw
918名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:25:17.06 ID:9hxnQmtl0
>>917
>ただし原発が過酷事故を起こさなければ、ですがねw

因みに石炭に含まれていた放射性物質は、福島原発の事故で放出
された放射性物質よりはるかに多かったりするわけだがw
919名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:25:50.65 ID:RBsHxVbZ0
>>918
それは大気中に放出して黒い雨になって降り注いだ訳ですか?
920名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:28:26.63 ID:UWIK7ROe0
>>914
分かってねぇなぁ。今まで原発のバックアップに使ってた火発があって、今もそれを使ってるしこれから
再エネが増えてもそれを使うだけの話
各電力会社間の連携が弱く、融通する機能が弱いことは3.11後の電力危機で浮き彫りになったんで
これは原発や再エネとは無関係に進めること

>>915
そういうのが不足して電力危機が予測されてたり、巨額の投資が求められてるってのならソース出してみ
921名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:30:47.70 ID:RBsHxVbZ0
ちなみに福島で放出された放射性物質は一説によれば77万テラベクレル

大型火力から出る石炭灰が年間100万トンとして
石炭灰にはウランが0.095〜0.097Bq/g、トリウムが0.072〜0.091Bq/g含まれているそうなので
トータルの放射性物質量は0.19テラベクレル/Y

さて、>>918がどういう比較計算をしたのかも教えてくださいな
922名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:32:28.79 ID:9hxnQmtl0
>>919
>それは大気中に放出して黒い雨になって降り注いだ訳ですか?

やっぱり君は無知のようだね。
広島で降った黒い雨とは、原爆の爆風によって吹き上げられた土砂が雨に混じって降ってきたもの。
従って土砂が巻き上がるほどの爆発を起こしていない福島では、黒い雨は降っていません。
923名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:33:48.43 ID:RBsHxVbZ0
>>922
放射性物質のプルームを溶かしこんだ雨という意味ですよ
>>921にも責任感のあるレスお願いしますね
924名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:34:13.32 ID:YFJuk4pfO
なっ
いっただろ
自分の首が閉まれば
原発推進に舵を切る
馬鹿揃い
925名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:35:22.84 ID:bIquTP830

ニホンジカで高濃度セシウム検出 埼玉県が出荷自粛要請
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121023/trd12102320170018-n1.htm

>福島第1原発事故を受けて実施している放射性物質検査で埼玉県は23日、
秩父市で捕獲された野生のニホンジカの肉から基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える
820ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
県は、落ち葉や草に沈着した放射性物質をニホンジカが継続的に食べた結果、
体内に蓄積されて高濃度になった可能性があるとみている。
926名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:38:24.05 ID:3uemxMfh0
やってみりゃいいんだよ。
脱原発はだめだってわかるだろそのうちwww
理想は現実に叶わないのよwwww
927名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:38:41.54 ID:UWIK7ROe0
>>916
節電効果を甘く見て大飯を稼働させなくても計画停電は起こらなかったことを関電自身が認めたんだがなぁ
しかも厳しかったのは夏の数日のみ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/scheduledstop/list/CK2012090802100003.html

来年には姫路第二火力の新型が動き始めるし、凍結中だった和歌山も建設再開が決定
数年内に夏の節電すら不要になるだろうな

そもそも燃料が届かなきゃ原発だけあっても意味無いって分かってんの?
燃料を節約する方法を原子力でするか再エネでするかの違いでしかないわけだが
928名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:39:34.64 ID:RBsHxVbZ0
ドイツはその流れだったんですけどねえ
フクシマがなければそこそこ原発運用し続けたのは間違いないでしょうな
929名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:56:35.64 ID:9hxnQmtl0
>>920
>そういうのが不足して電力危機が予測されてたり、巨額の投資が求められてるってのならソース出してみ

いや普通に考えればわかることだと思うんだがw
燃料がないことには発電所だけで発電が出来るわけがないんだから。
930名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:59:46.81 ID:RBsHxVbZ0
ああ、また嘘吐きがレスしてんのか
931名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:02:42.97 ID:9hxnQmtl0
>>927
>燃料を節約する方法を原子力でするか再エネでするかの違いでしかないわけだが

原子力と再エネでは発生するエネルギー量が違うだろ。
特にエネルギー収支的には話にならんレベル。
932名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:07:33.72 ID:9hxnQmtl0
>>927
>節電効果を甘く見て大飯を稼働させなくても計画停電は起こらなかったことを関電自身が認めたんだがなぁ
>しかも厳しかったのは夏の数日のみ

節電してる時点で足りてないんだがw
933名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:19:19.52 ID:RBsHxVbZ0
サービス業などでは節電できて喜んでる企業も多いですけどね
空調などの過剰サービスを削る大義名分ができて
934名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:20:41.81 ID:evXQXyWF0
ソーラー付けてペイできるとか
ホクホクしてた馬鹿の悲鳴が聞こえるw
935名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:21:49.98 ID:UWIK7ROe0
>>929
で、タンクやタンカーが不足して巨額の投資が必要ってソースは?

>>931
一極集中型の発電が災害に弱いってことが露呈したんで分散型電源を取り入れていきましょう、ってのは自民党ですら
同意してるというのに今さら何言ってんだか
すでにドイツでは非力な再エネを集めて25%賄ってるのは有名な話だな

>>932
しばらくすればその節電すら不要になるって書いたのに読めないのか。お前ホントに日本人か?
936名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:23:15.08 ID:/WN6j2IK0
>>932
なるほど、足りていたことを認めるんですねw
937名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:25:38.81 ID:/WN6j2IK0
>>934
どちらかというとソーラー付けられない人々の悲鳴かとw
938名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:27:10.13 ID:RBsHxVbZ0
これから原発をどうするにせよ電気料金上がるのは確定的だからなあ
買い取りよりもむしろ買わずに済むことのメリットが出てくる
939名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:27:48.39 ID:Udziel3N0
日本では原発爆発したし値上がりも仕方ない
940名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:11.66 ID:/WN6j2IK0
憎むべきは原発ですな
941名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:35.61 ID:9hxnQmtl0
>>936
>なるほど、足りていたことを認めるんですねw

労働者の負担を増やすことで足りたというのなら足りたのだろうなw
君にとって他人の負担などどうでもいいことなのだろう。
942名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:12.05 ID:9hxnQmtl0
>>935
>すでにドイツでは非力な再エネを集めて25%賄ってるのは有名な話だな

相当無理をしたことは、13年間で2倍になった電気料金が物語っているがなw
943名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:42:34.34 ID:9hxnQmtl0
>>936
>しばらくすればその節電すら不要になるって書いたのに読めないのか。お前ホントに日本人か?

そうだな電気料金が上がるのだから、工場はすべて海外に移転して消費電力が減るからな。
工場がなくなって輸出が減ったら、どうやって燃料費を稼ぐんだろうな?
944名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:44:16.89 ID:C2CmOh3S0
反原発と右左は関係ないとかほざくやつは反原発デモにいって
確認してくればいいよ
みごとなくらい真っ赤だからwww
945名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:49:06.00 ID:lsi+XnCK0
キノコ類ってどうなの?一般には濃縮するのでものすごく危険っていわれてるけど
◎「埼玉」http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1350894816182.jpg
◎「新潟 野生キノコから放射性セシウム(NHK10月19日 5時47分)新潟県湯沢町
で採れた野生のキノコから国の基準を超える放射性セシウムが検出され、新潟県は、湯沢
町に対し町で採れる野生のキノコについて出荷の自粛を要請するとともに、食べないよう
呼びかけています。放射性セシウムが検出されたのは、今月15日に湯沢町三国で採れた
「シロヌメリイグチ」という野生のキノコです。キノコからは、国の基準の1キログラム
当たり100ベクレルを超える「450ベクレル」の放射性セシウムが検出されました。
========================================
◎「深刻・・・「子供の視力低下 1.0未満 驚きの増加。」との報道・・・それって・・
チェルノブイリと全く一緒じゃん」http://hibi-zakkan.net/archives/19222935.html
946名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:49:47.84 ID:RBsHxVbZ0
>>943
では原発維持しても電気代が最大1.8倍に上がる日本は
どのみち空洞化が進むからもう詰んでるってことですね
947名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:54:37.00 ID:KF/5U/ef0
>>946
原発維持しても、再生可能エネルギーを増やすから、電気代が上げるんだよw
948名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:56:14.53 ID:9hxnQmtl0
>>946
原発を再稼働をさせれば、燃料の輸入量は減るよ。
従って貿易赤字は減ることになります。
電力会社も燃料費負担が減るので、値上げ幅も小さくなります。
949名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:00:28.45 ID:yt9ZFKEm0
ドイツでうまく行かなかったものが、日本だと何故うまく行くと考えるのか
再生可能エネルギーは改善で何とかなる省エネなんかとは全く別物
950名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:02:28.01 ID:9hxnQmtl0
>>946
>では原発維持しても電気代が最大1.8倍に上がる日本は
>どのみち空洞化が進むからもう詰んでるってことですね

再生エネルギー政策をやめれば、値上げはほとんどしなくて済むんですけどねw
実際、ドイツの電気料金値上げの原因は、原発やめて無理な再エネ施策だったのが判ってきたしな。
951名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:07:54.75 ID:IsJvBiQk0
大きく考えなきゃいけないっていう今までのイデオロギーをいっそのこと捨てちゃえば
いいんじゃね?
システム連携を考えるのもいいけど、システムの独立性を考えてもいいんじゃないかな?
今のシステムだと戦争になったとき電力関係施設狙うのは容易だし、それによる被害も大きいんじゃね?
952名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:14:23.59 ID:RBsHxVbZ0
>>950
原発は無限に運転できる訳じゃないですし代替ソースを多様化するのは妥当なんじゃないですかね
日本では同敷地内のリプレースも間に合いそうにないですし
953名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:14:31.35 ID:9hxnQmtl0
>>951
戦争を想定するなら、憲法を改正して軍事力増強に努めた方がよい。
いっそのこと原爆でも作った方がマシ。
処理に困ったプルトニュウムがたくさんあるんだからなw
954名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:16:36.73 ID:RBsHxVbZ0
日本が独自に原爆作る気ならなおさら脱原発が必要ですね!
NPT脱退する必要がありますので

もちろん持ってる核物質は全部召し上げられるので
海水からか人形峠を掘るかしてウランを独自調達するところから始めなくてはなりませんね
955名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:18:41.04 ID:IsJvBiQk0
>>953
戦争になったら日本各地にある原子力施設を守るのは不可能なんじゃね?
ミサイルの精度だってあがってるし数十ある施設を迎撃ミサイルだけで
全部守るのは無理じゃね?
なにより迎撃システムを全国の原子炉を守るためだけに配備したらそれこそ
コストが上がって採算がとれない。
956名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:23:28.71 ID:IsJvBiQk0
>>954
条約第10条に、『各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が自国の至高の利益を危うくしている
と認めるときは、その主権の行使として、この条約から脱退する権利を有する』と規定されている
だってよ?
957名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:24:43.39 ID:kmbRNRtw0
>>955
弾道ミサイルに施設のピンポイント攻撃能力は無いよ。

巡航ミサイルの場合は簡単に迎撃できるし当たっても威力不足。
核弾頭搭載だったら?その場合は原発以前の問題。
958名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:25:50.89 ID:RBsHxVbZ0
>>956
脱退するのは自由だよ、その代わりに平和利用を前提に使っていた核物質の返却義務が発生する
また経済制裁もセットになることがほとんど
NPTに加盟すらしてなかったインドとパキスタンはどっちも制裁食らってたでしょ
北朝鮮は言わずもがな
959名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:26:48.00 ID:9hxnQmtl0
>>955
>ミサイルの精度だってあがってるし数十ある施設を迎撃ミサイルだけで
>全部守るのは無理じゃね?

だからこそ憲法改正なんですがね。
攻撃に勝る防御なし。
アメリカが先制攻撃権を捨てないのは、その点にこそあるしね。
なんだかんだいっても原爆の戦争抑止効果は高い。
北朝鮮がそれを証明してるしね。
960名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:31:04.68 ID:IsJvBiQk0
>>957
バビロン作戦があるんじゃね?
やろうとすれば他に作戦だっていくらでも考えられる!
相手が命を犠牲にすること前提の場合はそれこそ破壊は可能じゃね?
想定外でしたではすまされない!
961名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:33:38.43 ID:9hxnQmtl0
>>958
NPT体制は、日本が加盟していてこそ意味があるものだけどね。
日本がNTPを脱退し原爆を開発したら、雪崩を打って各国は核開発をし、おそらくNTP体制は崩壊する。
962名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:35:30.40 ID:zAXkruyM0
>>961
日本が脱退して崩壊するくらいなら
北朝鮮が脱退した時点で既に崩壊している。
963名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:37:51.53 ID:QyyW0EWG0
原発厨 伝家の宝刀 想定外
964名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:41:40.20 ID:9hxnQmtl0
>>962
いや、日本が脱退すれば崩壊するよ。
諸外国(特にアメリカ)が恐れたのは、「被爆国」である日本が核兵器を持つことだよ。
965名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:41:52.90 ID:IsJvBiQk0
>>957
>>巡航ミサイルの場合は簡単に迎撃できる

ほんとかよw
迎撃ミサイルの射程距離とか値段、展開時間かんがえるとそう簡単でもないんじゃね?w
966名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:44:33.16 ID:+FyZ/y7q0
それで原発再稼働しろーってデモが起こってるの?
967名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:49:14.14 ID:IsJvBiQk0
そういえば迎撃ミサイルって相手側が一気に数十発のミサイル撃ってきてたときはどうなるんだろ?
迎撃ミサイルを同じく数十発うつのかな?
なんか目標を誤認識しそうなきがするんだけどw
気のせいだよね?w
968名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:56:30.42 ID:XAGG6luzO
>>827
日本のダムの底に沈む面積なんて広くないけど
ダム湖としては世界最大級のアコソンボダムのボルタ湖でも8400平方kmくらいだね
そもそも日本のダムは治水・利水が主目的でついでに発電してるパターンが多いのではないかと…
昔から農業用ダムも水没して使えなくなってる土地(笑)があるからやめるか?w
969名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:57:23.87 ID:QyyW0EWG0
ミサイルが原発に命中したら戦争どころじゃねーわなw
戦争なったら全て止めるのか?電力不足は?

ああ、原発なくても電気足りるから問題ねーなw
970名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:59:03.55 ID:9hxnQmtl0
>>966
そもそもデモとは示威行動。
つまりデモというのは、「要求を受け入れないなら暴動を起こすよ」という脅しです。
基本的に原発推進派は、そんな暴力を背景にしたようなことはしません。

そう言えば、デモをしている反原発派の方々の中には、昔テロに関わってきた団体が大勢いましたねw
971名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:00:32.36 ID:lmv9ft9k0
節電しろよ、バカ。
972名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:06:35.00 ID:q9Wcn1V00
>>969
北朝鮮のか?
原発狙ったんなら絶対原発だけには当たらないから心配すんな
973名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:12:16.77 ID:eClhu3P30
事業失敗の穴埋めは、いつまで払わされるの?
974名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:21:08.45 ID:XAGG6luzO
日本の原発暴走させるのにミサイルなんて要らんだろ
原発作業に工作員送りこんで非常用ディーゼルに砂糖でも混ぜるなりして使用不能にしとく。配管ぶっ壊して原発を緊急停止させる。鉄塔倒して外部電力も寸断
工作員やりたい放題
975名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:25:55.26 ID:zAXkruyM0
>>964
それは左翼の詭弁。
独裁恐怖政治の北朝鮮が核を持つことこそ核拡散につながる。
976名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:28:15.46 ID:zAXkruyM0
>>968
治水用のダムは作る必要があるから仕方ない。
それ以外のダムは作るのを止めて、原発にした方が
失われる面積が少なくなるということだよ。

>>970
反原発派なんて、その正体はテロリストなのはわかってるんだから
とっとと全部逮捕すればいいのにな。
977名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:29:19.24 ID:t4zarSUI0
EUで比較的景気のいいドイツが沈んだら、だれがスペインを助けるのか。
978名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:47:47.36 ID:IcQ9bAzh0
>>911
あの政府試算は全部再生可能エネルギー15%込みでの試算だから今より電気代上がるのは確実の前提で出されてる。
その中で普通に原発維持した方が安く、減らした方が高くなるのは当然。
アメリカみたいに石炭もガスも自給できるわけじゃないからな。特にガスはLNGで輸送すると莫大なコストがかかる。
大体原発維持で幾ら高くなると言っても減らせばそれ以上に高くなるのは猿でもわかるだろ。まあお前はそれ以下の池沼だからわからないのかもしれないがw
979名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:50:25.10 ID:9hxnQmtl0
>>975
>それは左翼の詭弁。

ところが詭弁でもないんです。
北朝鮮は所詮小国ですが、日本は曲がりなりにも大国です。
しかもアメリカの核の傘の中にいます。
日本が核を独自に持つということは、核の傘から離れることを意味し、
友好国であった日本がアメリカから離脱するということで、同様に諸外
国のアメリカ離れを加速しかねません。
そうなるとアメリカの安全保障政策を根幹から揺さぶることにます。
980名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:50:56.38 ID:IcQ9bAzh0
>>971
元々ドイツ人やイタリア人は結構こまめに節電してる。
コンセントをこまめに抜いたり。
981名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:55:10.13 ID:IcQ9bAzh0
>>902
その代わり電気代はいくら上がっても問題無い、か。

お前アホだろw
982名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:10:18.59 ID:uSWsPNCL0
独シーメンス太陽光などの発電事業撤退へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015942081000.html

独シーメンス太陽光などの発電事業撤退へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015942081000.html

独シーメンス太陽光などの発電事業撤退へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015942081000.html

独シーメンス太陽光などの発電事業撤退へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015942081000.html

独シーメンス太陽光などの発電事業撤退へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015942081000.html

独シーメンス太陽光などの発電事業撤退へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015942081000.html

原価償却できないからね
983名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:16:02.93 ID:YYbo1/ep0


地球は水の惑星である

日本は海に囲まれた海洋国家である

地球においてフリーエネルギーとは水である

水こそがクリーンで再生可能なエネルギーである

この際、電力会社は国営化するべきどある

まず水力発電を今の三倍にする
火力発電所とガス発電所と水力発電の三本柱で国民が安心する安全な電力会社を国を挙げて作り直す

この際に今の9個に分かれた電力会社を一つに纏める

名前は日本電力(仮名)とかに纏めてエネルギー電力のロスを無くす

これは一つの提案である

他に代案は?
984名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:18:21.49 ID:YYbo1/ep0

電気事業は戦時下の国家による電力管理から、連合軍占領下でGHQにより強権的に9分割され民営化された。

 九つの電力会社が地域ごとに電力需給を行なわなければならないので、中部山岳地帯の有数の水力電源地域と、
首都圏や京阪神の電力需要地帯とが、分割された結果、日本は以前の水力中心の電力供給から、
石油や核燃料など原料を海外に依存する体制をとらざるをえなくなった。

 アメリカからの濃縮ウランの供給は、アメリカ自身の基本的核戦略の一環であり、日米原子力協定は、
日本の原子力発電所名を具体的に述べ、これらへの供給を保障する形をとっている。
 電力会社は、その使用する原料の中に、アメリカ産以外の濃縮ウランを30%以上混ぜてはならないとされている。

 エネルギーの主要部分はアメリカの支配下に置かれている。
 このように、日本のエネルギー政策は、アメリカの利益にかなう形で推進されており、
本当に日本国民の利益にかなう開発がおろそかにされている。
そして、オイルショックの時代、石油の価格が高騰し、日本の経済は行き詰まった。
しかし、他方では、石油を支配している多国籍企業は莫大な利益を上げているのである
985名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:19:18.26 ID:iuQxdPWs0
>>983
火力とガスを別の柱にした理由は何だ?
986名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:22:19.86 ID:pU8WiIpU0
>>1
3人家族の家庭で年間 た っ た 約70ユーロ(約7200円)負担が増える だけじゃん
987名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:34:01.32 ID:D327CHlB0
電気料金値上げ
長期優良住宅制度による新築住宅の値段高騰
消費増税
企業の海外移転計画による低所得者層の解雇
医療費負担の高騰
病人の増加と自殺者の増加
負担はまだまだ増えるな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
988名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:34:33.65 ID:tyZRKOkR0
うめ
989名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:35:51.50 ID:sET6/2bz0
なにいっても原発は信用回復しない限り反対されるよ
福島原発の周辺は今でも立ち入り禁止状態 どうすんの?
いずれにしても石油以外のエネルギーの開発は絶対必要なんだから自然エネルギー
がコストがかかっても開発しなきゃしょうがない
原発推進者は目先の利益ばかり考えてないで頭を切り替えるべき
990名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:36:20.13 ID:AQM6fxC30 BE:769638233-2BP(50)
日本ももうすぐですよ
991名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:36:48.30 ID:tyZRKOkR0
脱原発
992名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:39:20.03 ID:R2JzIYtDO
それでも脱原発です
993名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:39:50.75 ID:tyZRKOkR0
みんな不満が高まってる
994名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:40:35.75 ID:EkDjkXdg0
どこの国でも悩み事は同じなんだな
995名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:41:56.25 ID:KsdJjXR30
893が工作してる時点でアウト
996名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:41:57.40 ID:D327CHlB0
>>989
おもしろいことやろうぜ!w
太陽光パネルと電池組み合わせた独立した電力システムを利用して
家庭用電力システムつくったり!w
連携を模索するより独立したシステム系を開発してもいいんじゃね?
災害を視野に入れたらそういうのもありだときづくはず!w
997名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:42:44.93 ID:ZJhwZ0v50
そろそろ次スレ
998名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:45:23.55 ID:D327CHlB0
遊牧民が太陽光発電を利用して情報端末を利用してる姿見てなんか
直感的にありだと思った!
人間らしく生きれるライフスタイルシステムだってあっていいんじゃね?
999名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:45:31.83 ID:nuAvOwoc0
>>989
数十年先考えるなら尚更原発が重要になってくるな
1000名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:45:34.08 ID:AQM6fxC30 BE:2565459465-2BP(50)


       「カムラ」


この呪文を唱えておけばもう放射能に怯える必要はありません!
さあ、皆で唱えるのです!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。