【資源】日本を見誤った中国 レアアース対日「禁輸」3年 輸出66%減、代償大きく [13/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
266名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 04:08:48.07 ID:y7k2pn0j
>>262
何やったって日本にはかなわないんだから諦めろ、バカチャンコロw
267名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:42:21.64 ID:spq5QKqm
>>262
支那産のレアアースメタル使用製品の生産が増えてるとしたら、
レアアースメタルの生産が増加するはずなんだが?w
268名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 22:32:19.51 ID:dS55t+Oe
千数百年前に聖徳ちゃんがあいつらバカだと見切ってたがな
269名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 13:48:39.08 ID:GiGPkyt/
菅原道真も、唐には、もはや習うべきものがないとして、遣唐使をやめた。
270名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 14:06:40.60 ID:pJzx848Z
金を産み出す土が、何の価値もないただの土になっちゃった。
四字熟語になっておかしくないレベル。
271名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 18:42:57.88 ID:JtyTL/V9
>>198
それありそうだなー
まあ予算でてちゃんと結果出したのが凄いがw
272名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 19:10:05.74 ID:dYdONkVT
大昔に石油で痛い目みた時にリスク分散の意味で増やしたものの一つが原子力
だったりする訳ですが。何もかも上手くいく訳じゃないです
273名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 20:43:47.87 ID:bqkcCWBI
MADE IN CHINAのメーカーは買わないようにしている。
274名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 22:49:35.55 ID:oHMm7IMY
>>270
うーん、喪金獲韓とか?
275名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 22:55:44.02 ID:oHMm7IMY
脱レアアースなんか出来ない。
これは省レアアース及び再利用だ。
そういう技術を早い内に養う契機になって良かった。
276名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 16:24:50.94 ID:W2mKpdIz
【資源】メタンハイドレート、産出を確認=政府[13/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363056502/1,66,135,155,201,252,312,316,317,329,331,342,345,353,364-366,375
【資源開発】メタンハイドレート、新潟沖で本格調査へ--新潟の後は石川・能登半島の沖でも調査 [06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370641321/23-25
【エネルギー】経産省のメタンハイドレート分布調査 225カ所の有望地形を確認[13/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378130360/1,39-43

【資源】南鳥島のレアアース、一部で中国の約20倍 [13/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361616408/1,398,399
【資源】三重の山中にレアアース、新種の鉱物発見 数億年かけて生成か[13/04/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364941043/
【資源】インド洋にも高濃度のレアアース 世界に広く存在する可能性[13/05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369004880/

【資源】レアメタル探査権取得へ 日本、南鳥島沖の公海 ハワイ沖以来26年ぶり[13/07/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374305902/1,28-32
277名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 16:25:50.61 ID:W2mKpdIz
NHKスペシャル
ジパングの海
〜深海に眠る巨大資源〜
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0928/index.html
2013年9月28日(土)
午後9時00分〜9時49分

日本近海の海底には、世界最高品位の金や銀、ハイテク産業に必須のレアアースなど、
200兆円近くの鉱物資源が埋蔵されている可能性があると言われている。海洋資源の掘削技術
の急速な進歩によって、その“宝の海”の活用が、今現実味を帯び始めている。日本列島は、
世界で最も過酷な自然災害が頻発する島だ。プレートが沈み込む特異な場所に存在するが故に、
地震・津波・火山・深層崩壊など数々の巨大災害に見舞われてきた。しかし、その特徴的な地形は、
日本に不幸をもたらすだけではない。“大地の変動”こそが日本列島を作り上げ、しかも海底に
世界有数の鉱物資源を作り続けていることが、最新の科学的調査によって明らかになってきた。
番組では、今年行われている日本の海底資源調査に密着。プレートの沈み込みが、
どのようにして豊富な資源に富む日本列島の大地と海を作り出したのかを紐解いてゆく。
同時に、世界各国の政府や企業が海底資源の開発競争を始める中、日・中の“領海”を巡る
知られざる攻防に迫る。日本列島に住む恩恵とは一体何か。その地質的背景と歴史をたどることで、
揺れる大地に暮らす意義を見つめ直す。
278名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 16:44:48.00 ID:s3AamaUn
2013/5/22 7:00
レアアース代替戦略が成果 政府、異例の連携体制
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150W6_W3A510C1X21000/
 欧米の後手に回ることが多かった日本の資源戦略で、地味ながらも成功といってよい事例がある。
ハイブリッド車のモーターなどに使われてきたレアアース(希土類)の代替材料の開発だ。数年前まで
大半を中国からの輸入に頼ってきたが、日本の官民を挙げた技術開発が奏功し、ここにきて輸入依存は
大幅に減った。そこから何を学べるのか。
■12年の輸入量は前年比ほぼ半減
 「米国や欧州、中国も日本のまねをし始めた。日本発のレアアース代替戦略の先見性を物語っている」。
東京都内で3月末に開かれた次世代材料のシンポジウムで、奈良先端科学技術大学院大学の
村井真二副学長(当時)はこう称賛した。
 村井氏が指すのは文部科学省が2007年度に着手した「元素戦略プロジェクト」のことだ。
このプロジェクトは高解像度の液晶技術「IGZO(イグゾー)」の開発で知られる細野秀雄東京工業大学教授が
「身近な元素から未知の性質を引き出せば、新たな用途が開ける」と提唱し、20を超える大学や企業などが参加。
ディスプレー電極に使うインジウムや触媒向けの白金などの代替技術を探ってきた。


【資源】レアアースに極小救世主? 微生物で濃縮、広大など発見[10/11/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290046446/

【資源】「サケの白子」でレアアース分離・回収−広島大とアイシン・コスモス研
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369007087/

アイシン精機、「カツオだし」でレアアース回収、イノシン酸活用、HVから安価に。
日経産業新聞 2013/07/08
http://ceron.jp/url/mbiz.nikkei.jp/sp/spacetoday/detail.aspx?&keybody=oXpqERNx_zEb_3yjyNEGt3eCh7UmTDNuvMWZWka6gPZs3r0psWh7wA==&index=1&flag=top
アイシン精機、「カツオだし」でレアアース回収、イノシン酸活用、HVから安価に。
【名古屋】アイシン精機はハイブリッド車(HV)に不可欠なレアアース(希土類)を効率的に再利用する技術を開発した。
カツオだしなどに含まれるイノシン酸を活用し、中古の磁石からネオジムやジスプロシウムなどを抽出する。
従来の再利用法より低コストで安全なのが特徴で、レアアースの安定確保に道を開く可能性がある。 ※はじめの3本...

2013/6/17 23:32
岩手大とJX、廃品からレアアース ネオジムなど純度99%
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO56315430X10C13A6TJM000
 岩手大学の山口勉功教授とJX日鉱日石金属は、エコカーや家電のモーターに使った磁石からレアアース(希土類)
を効率よく回収する技術を開発した。使用済み磁石にホウ素という物質を混ぜてセ氏1200度に加熱し、素材を
バラバラにしてネオジムやジスプロシウムを99%を超える純度で回収できる。回収時間も従来の半分で済む。
 これまでは廃品のニッケルメッキを手作業ではがし、粉砕して塩酸などで溶かす手法で回収していた…

【リサイクル】世界初の技術、鳥取県が電子基板から複数のレアメタルやレアアースを分離する技術を開発 [09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380170849/
279名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 16:45:55.51 ID:s3AamaUn
【資源】南鳥島のレアアース、一部で中国の約20倍 [13/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361616408/
【資源】三重の山中にレアアース、新種の鉱物発見 数億年かけて生成か[13/04/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364941043/
【資源】インド洋にも高濃度のレアアース 世界に広く存在する可能性[13/05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369004880/
280名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 17:00:49.75 ID:3kQ8m0AY
地球のガン細胞=シナ人
281名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 17:13:48.96 ID:VI2LqgL4
中国は簡単に尖閣を獲れると思っていた節がある。
今は、国民への手前しつこく尖閣に海警の船を徘徊させているが、
日本とアメリカを敵にして戦う気持ちはない。
中国は面子を保つために、尖閣棚上げを日本に要求しているが、
ケ小平が勝手に棚上げしたように、習近平も勝手に棚上げすればよい。
282名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 17:27:08.29 ID:h7XSq2Yc
>>281
もう一年民主だったらヤバかったかもね。
俺はフクシマがターニングポイントになったと思う。
283名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 18:02:36.40 ID:e2KTtQn/
ジスプロシウムを使わずとも高効率が実現できるモーター磁石を
東芝が開発したけど、あれは実用化されてるのかね。
三菱も日立も独自技術で脱レアアース化したし、
問題が立ちはだかったときの日本の技術力は異常。
284名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 18:45:41.22 ID:PdUA1Eeh
中国バカ過ぎ。

無駄に歴史が長いだけで、そこに住む人間は全く進歩しなかったんだな。
人類は中国を反面教師として学ばなければならない。
285名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 19:30:25.56 ID:yU1dku7U
日本はくじらの投票とかささいなことでも味方にすると
ぜんぜん返さなくてもいい借金させてくれたり
どんどんインフラを整備してくれたりとすごく面倒見がいいのに
敵に回すと、とんでもない奇襲をしかけられるな
286名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 19:56:45.12 ID:qAcomRSZ
支那人って、政府レベル役人レベルでもたいてい馬鹿だからな(笑)
あと昔から外交センスゼロで、世界的信用が朝鮮並みに低い(笑)
だからいまだに支那人はビザ無いと入国できない国がたくさんある(笑)
287名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 19:58:23.07 ID:4gGo8c7I
それは支那畜が劣等生物だから
288名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 20:53:51.77 ID:N9PFsOF+
その残り34%のレアアース輸入業務をやってます。
それだけでなく、このチャイナリスクが声高に叫ばれている昨今で、
多様な分野で脱中国がいまだにできずにいるので、
そろそろ見切りをつけて新しい企業と接触中です。
来年には心機一転できるといいなぁ。
289名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:28:33.61 ID:DfWdHzXo
>>263

http://iruniv.net/marketnews/2013_01/ma2013_0118_12.html
ネオジムの値段は1/5まで下がった
製品価格も当然それに引きずられる

生産量じゃなくて生産額で話してるのはオメー実は判ってるだろW
290名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 13:39:12.83 ID:UqBBYIzQ
2013/10/03
【企業】 中国産の希少材料(レアアース)が不要に。 昭和電工が新しい磁石合金を開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380773867
昭電の産業ロボ向け磁石合金、中国産の希少材料不要に
昭和電工はレアアース(希土類)の一種、ジスプロシウムを使わない産業用ロボット向け
磁石合金を開発した。高価なジスプロが不要になり磁石合金の価格を約3割安くできる。
中国産レアアースの使用量削減で需給が緩和すれば、まだジスプロを必要とするハイブリッド車
(HV)向け高性能磁石の価格低下にもつながりそうだ。
ジスプロは磁石の耐熱性を高めるため、ネオジムや鉄などからつくる磁石合金に添加する。
添加率を上げると耐熱性が高まる。産業用ロボットのモーターに組み込まれている磁石は、
重量ベースで3.5%程度のジスプロを含む。特殊な熱処理で結晶構造を変えることで、
ジスプロをゼロにした磁石合金を初めて量産できる体制を整えた。
昭和電工によると、ネオジムや鉄を主原料にした高性能磁石の2013年の世界生産量は
2万3千トンの見込み。16年には高性能磁石の世界生産量に占める産業用ロボット向けの比率は
3割強の約1万5000トンにのぼると予想されている。これに比例して磁石合金の市場も拡大する。
昭和電工が今回開発した磁石合金の採用拡大で、9割が中国産といわれるジスプロの
需給も緩和する見通し。その結果、現時点では添加率が6〜8%と高く、
まだジスプロをゼロにできていないHV向けの高性能磁石の価格も下げることができる。
ジスプロの価格は1キログラム当たり6万〜7万円。鉄(同100円前後)やネオジム(同1万円前後)
を大きく上回る。産業用ロボット向け磁石合金の価格は1万円弱。
今回、昭和電工が開発した磁石合金を使えば3割程度安くなる。今後も風力発電機や産業用ロボット向けを
中心に高性能磁石の需要が高まるとみて、来春にも秩父事業所(埼玉県秩父市)で量産を始める。
高性能磁石合金で世界シェアの約25%を持つ同社は現在、耐熱性のより高い磁石合金の研究を進めている。
日立金属は2%添加相当の磁石を販売し、さらに多くのジスプロをゼロにできる技術を研究しており、
磁石メーカーもレアアース削減を急いでいる。
291名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 13:43:33.46 ID:RRyjOw92
シナとチョンはブーメランで自爆するの好きだよね
292名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 13:47:43.55 ID:WiLOweW1
ざまぁw 日本人はサイヤ人なんだよ。
叩かれると、一時期凹むが、ダメージが回復すると、以前より
遙かに強くなるw
293名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 14:04:54.87 ID:xnVdPig7
日本怖いなあ
294名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 14:38:07.01 ID:TeDPK7ZY
見誤るどこじゃないでしょ、墓穴掘ったでしょ
尖閣デモ以前は、世界各国も中国少しはマシになってきたかな、と思っていたところに
やっぱ駄目じゃんって事で、警戒され始めてるし
295名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 23:54:49.78 ID:7Xr56HVy
チャイナフリーモーター

日本人すげー
これからはチャイナフリーだね♪
296名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 05:05:15.54 ID:7kS/uXKe
>>247
ライブドアの頃にネトウヨなんて言葉なかったよ

あれは嫌韓ブームに対抗するための言葉としてチョンが側が作ったから

なんでもかんでもネトウヨ連呼するから整合性がとれなくてバカ丸出しだよ
297名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 05:34:31.85 ID:8JXrXjfl
>>86 >>91
イタリアのレストランで
クレカの請求額が盛られてたとかいうクレームあったよな
イタリアの大臣かなんかが謝罪してたね
そして被害者をイタリアに招待するとか言ってたね
298名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 05:52:18.18 ID:b7S2ichw
中国が最近大規模な反日デモをやらないのも
日本企業の脱中国を止める為なんだよな
中国もグローバル社会に首を突っ込んだ以上好き勝手に振る舞えばそれなりの代償を払うことになる
299名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 05:57:44.67 ID:b7S2ichw
今度は成田空港に、「ようこそ言論の自由、民主主義国日本へ」と横断幕を飾ってほしい
少しずつ中国人が中国の政治体制に疑問を持つように仕向けないと
300名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 06:30:26.50 ID:wCQZzPzh
あれだけ大規模な反日デモ見せつけられたら撤退考え始めるわな
経済的利益うんぬんの前に命が危ない
301名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 07:34:02.38 ID:8JXrXjfl
シナが南京なんとか記念館とか建ててるのに
何にも対抗策やらないよな
チベット虐殺追悼館とか天安門事件犠牲者追悼館とか
建てるのが外交戦だと思うけどな
302名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 08:03:16.03 ID:Qs+TkW8G
中国って昔から外交下手で有名じゃん
戦略的に考えたり行動したりできない
民族学的にとても朝鮮人と近い
いつも感情で行動する
台湾とか尖閣諸島の件もそう
303名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 08:53:57.89 ID:kYrZTx7S
>>155
トロン
304名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 09:34:32.90 ID:xfZwZEOh
>>284
共産主義者は目先のことしか考えないからなw
孫子とか孔明とか偉大な戦略家もいたんだが
305名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 10:42:57.52 ID:9cG7we8M
>>303
Bは表に出すのが早すぎたんだ。
政府(通産省文部省)の失策。
306名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 14:45:08.06 ID:1zIb9Zz+
あとはHV向け高性能磁石だな。
ここさえ完璧な代替製法開発できれば。
307名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 20:36:49.52 ID:JSRfJd7s
>>304
孔明は戦略家としては無能ですよw
蜀滅亡もこの人の無謀な北伐が原因です
歴史上名だたる戦略家中で比べるなら、むしろ最底辺の人ですよ
308名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 23:03:25.32 ID:94NGkwfv
>>307
守ってるだけでは滅亡確定なんだから北伐は仕方ないだろ
関羽の失敗で天下三分の計が破綻した段階で戦略家としての孔明はオワッテタ
309名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 00:13:39.00 ID:46nc89Jo
孔明よりも姜維の北伐の方が蜀にはダメージが大きかったよ
310名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 00:15:35.01 ID:jx047hft
日本人を本気で怒らせてしまったな
311名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 03:04:06.58 ID:2eNYckMx
>>4
もし


日本人が12億人くらい居たら・・・・・
312名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 03:34:47.68 ID:AAwPQI/I
( `ハ´) 日本にレアアース売らないアル
(´・ω・`) じゃぁ他国で買うからいい、あと研究すればどうにかなる
(; `ハ´) そ、それは困るアル、値段も下がり過ぎた、日本は元値で買うアル
313名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:49:08.41 ID:tFNGNR42
お前は俺を怒らせた!
314名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:20:54.99 ID:qksUyvFL
昭和電工のレアアース不要の磁石合金
ジスプロの世界需要は2013年の見通しで約750トン。
うちHDD用は約50トンだが、一般産業用は約300トンとはるかに多い。
これだけの量が不要になる上、HV・EV用でも使用割合を減らせるため、
コスト削減効果は極めて大きい。
実際、今回の磁石合金は原料コストが約3割減るという。
315名刺は切らしておりまして
(ナゾ謎かがく)レアアース泥、なぜ南鳥島沖に 海に溶けた物質 海底で濃縮

 ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)を含む泥が小笠原諸島・南鳥島(東京都)沖の海底で見つかり、
国産資源として注目されている。泥の濃…続き

朝刊(2013/10/20付)976文字