【自由貿易】習中国主席、TPPの情報提供求める 米中首脳会談で [06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米カリフォルニア州パームスプリングス近近郊で米中首脳会談に臨んだ中国の習近平
(シーチンピン)国家主席が、オバマ大統領に対し、環太平洋経済連携協定(TPP)の
情報提供を求めたことが明らかになった。中国抜きに太平洋地区の自由貿易ルールが
固まりつつあることに対し、警戒感を強めているとみられる。

ドニロン大統領補佐官(国家安全保障担当)が8日午後(日本時間9日午前)、記者会見し、
明らかにした。両首脳は8日、TPPについて「多少」話し合った。習氏はオバマ氏に対して
TPP交渉の進み具合を尋ね、今後も透明性を確保し、情報を提供してくれるよう求めたという。
米側は協力する意向を伝えた。

ただ、ドニロン氏によると、交渉参加に向けた意欲など、それ以上の発言は習氏からはなかった。
ドニロン氏は「TPP交渉は10月までの大筋合意を目指している」と強調。今から中国が交渉に
加わることは現実的に困難であることを示唆した。

http://www.asahi.com/international/update/0609/TKY201306090010.html

◎主な関連スレ
【TPP】「乳製品を除外する用意はない」--酪農王国NZ、日本に対し関税撤廃求める強気姿勢 [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370723171/

【TPP】政府、米国などが提案する「漁業補助金原則禁止」に"反対"表明へ--補助金に頼る日本の水産業への打撃防ぐ狙い [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370721067/

【経済連携】TPPで日本の自動車市場の開放に取り組む--米通商代表部次期代表が意欲 [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370557126/

【政治】「TPP脱退も辞さず」--自民党の参院選公約、原案が明らかに [06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370478224/

【社説】韓国もTPP参加を検討せよ--朝鮮日報 [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370218012/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 10:43:18.25 ID:u1FWk/dH
※ 日本がTPPに入って 支那があとから入ると
 支那から反日教育をされた実質的な移民が大量に流れこんできます。
3名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 10:43:51.67 ID:Zrsj5oMl
いやーなげーな
9時間経過してまだ会議やってる
4名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 10:43:59.55 ID:jKBBktLV
TPP関係なく自民は移民政策
5名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 10:50:55.48 ID:Zrsj5oMl
中国のハッキング問題でだらだらと
いまだ会談中
アメリカから動かぬ証拠を突きつけられたが
さすがは中国、完璧な中華論法で切り返してる
6名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 10:56:24.49 ID:JuWV/XW/
中国がTPPに参加したら日本の水資源が根こそぎ持ってかれる予感
7名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:01:49.41 ID:5oqm9P5/
一方ジャップは土下座してTPPに参加した
8名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:06:40.10 ID:FsVE+4sr
反米キチガイのTPPに対するウソが暴かれつつあるな
9名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:14:15.92 ID:lfmZbqPH
あのキチガイじみたTPP反対コピペ荒らしは
やはりシナ工作員によるものだったかw
10kuzu62:2013/06/09(日) 11:23:00.32 ID:UiYnmj9B
蛮行が法律のシナには、TPPなんで、守る分けない。
コピー製品作って、まともな貿易できると、思っているのか、
オバマは、ゴルフ三昧で、共和党から大統領出てほしかった。
11名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:25:12.25 ID:iecjKC0t
シナ包囲網だからTPPはしかたないっていってた安倍チョン信者は
どんな言い訳するのかね〜?
12名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:33:45.64 ID:sjOTL6vH
中国参加なら空中分解wルールを守れない国家は参加をするなよ!
13名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:34:17.05 ID:Mjm2owyc
>>12
それが目的じゃね
ぶっ壊す
14名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:35:10.61 ID:ssZLPy9Q
中共そのものが非関税障壁なのにTPPとか無理だろ
15名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:38:14.90 ID:wbgwuqqK
これって、きいてる、てやつか?
16名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:40:09.54 ID:ntJ+BOn6
どこの国も中国製品いらんからね
アメリカでさえ中国製品の危険性がニュースになって売れなくなってる
外交上オバマも習の顔たてる必要あるから上手く立ち回ってるけど
日本待ちバスはあるけど中国待ちバスはない
17名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:50:25.84 ID:/jOJjaS5
中国はとことんアメリカの弱点をつくてくるだろうな

経済、世論このあたりで、アメリカを揺さぶるだろう
18名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:55:41.78 ID:9ZgueNK/
アメリカと中国でTPPをやったら、互いに札刷り放題の捏造経済でケンカ別れになってしまうだろう。
1%に対するウォールストリートデモがあったことを忘れて、さらの中国資本にいいようにやられたら、
アメリカ市民の怒りでオバマ政権も退陣することになるだろうから、そんな選択はしないだろ。
資本がどんどん投資をして、どんどん世の中の権利を自分たちのものにしようとする流れにみんな
うんざりしている以上、嫌われる米中資本の投資のリスクはどんどん高まっていくのだろう。
19名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 11:59:16.63 ID:VeLYoKkw
中国が世界の工場から市場に変わることは誰もが予想したこと
しかし、そうなれば資源の不足と争奪戦が加速する
特に燃料価格の上昇は歯止めが利かなくなり原発を動かさない日本は
破滅に陥る危機が予想される早めに原発を稼動させるべき
原発の処理なんてそれこそ後世が考えれば良い事、過去もそうやって歴史は
刻まれてきたんだ、もっと科学も発達するだろう、今の時代をもっと安易に生きてもいいと思う。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:03:25.55 ID:V3Hk3oTn
国有企業だらけの中国が今のままTPPなんて受け入れられる訳が無い
21名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:06:54.46 ID:6zOS6hWO
秘密交渉であり、交渉不参加国に交渉状況の詳細を漏らしたらアメリカといえどペナルティの対象なんじゃね?
・・・ってことで聞かれても答えるわけがないのに「前向きに協力」というお茶の濁し方をした感じだよね。

あと、みんな書いてるが、中国が個別交渉のFTAじゃなく、多国間の包括交渉のTPPに参加する可能性はないだろ。
22名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:07:34.74 ID:iVHH6Jjr
内容を分析後、対抗して環中華経済連携協定を発足させます
23名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:07:38.07 ID:/jOJjaS5
中国は本当に外交下手だよな

大国なら独自で貿易圏構想をつくってすすめればいいのに

相手の構想を邪魔したり、文句しかいえないのだろうか
24名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:10:29.12 ID:/jOJjaS5
>>22

それはそれでいいと思うが

その影も形も噂もない

ダメすぎだろ
25名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:10:37.49 ID:+NpTWkAV
>>20
廣宮孝信氏の解説によると、習近平の狙いは交渉参加ではなく国益企業の改革みたいだよ。
26名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:12:47.79 ID:9+z5mmde
言ってやれ、太平洋に面して無いから無理だと。
27名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:14:12.75 ID:MPRGKsM2
敵に攻撃の情報を渡すアフォ大統領は歴史に名を残す、アメリカの終焉近し。
28名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:14:18.38 ID:nKC9wgFQ
中国包囲網()とか言ってた安倍信者は救いようのない馬鹿だな。
29名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:22:07.16 ID:sjOTL6vH
特亜、パキスタン、ロシア、アフリカで自由貿易をやれよタコ習w
30名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:22:40.46 ID:y8iHEFNv
>>28
包囲したから、今の時期に訪米しているんやけどな
31名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:35:06.11 ID:/Q1dNcwU
うん
日本より経済その他最悪だから

鳴き入れてる最中
32名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:35:12.49 ID:gw69K9qd
参加条件は複数政党による自由選挙だってよ
33名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:38:28.87 ID:df9+MKIv
米中は仲良さそうだからなぁ

中国がTPPに入る事になったらものすごい優遇されそうだな
日本なんぞ端から負け戦だってのに
34名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:46:07.40 ID:TR7UbVDb
見事なまでに成果なしかよw
35名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:51:59.37 ID:ca3HvTRo
日本がモタモタしていたおかげで
つられて中国が完全に出遅れた感じか

日本がもっと前に参加してたら中国もすぐに乗り込んできただろうし
36名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:53:37.05 ID:gPvrJEzp
>>33
中国がTPPに参加できるほど輸入品の関税を下げるなんて
中国元が市場取引を開放して主要通貨になるくらい有り得ない話w
37名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:58:16.50 ID:O1mvNXU8
中国がFTTだったかな?それを捨ててまでTPPに参加を検討しなくてはならなくなった、って事は中国が包囲されたてことだろ。
自国の影響下ではなく、米国の影響の大きいTPPに参加したら、中国は米国の思い通りにされるよ。
38名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:59:10.88 ID:FEXkJOKc
ジャイアン同士の殴り合い
39名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 12:59:43.52 ID:df9+MKIv
>36
中国だけはほとんど関税維持された状態でTPP参加になるんじゃないの?
オバマは明らかに中国のケツ舐めに行ってるからな それくらいの譲歩はしそうだ 
日本の扱いとは桁違い
40名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 13:01:46.44 ID:O1mvNXU8
>>39
>中国だけはほとんど関税維持された状態でTPP参加になるんじゃないの?

TPPってアメリカと中国と日本だけが参加しているのか?
41名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 13:04:33.93 ID:df9+MKIv
>>40
GDPで見たらほとんどそうだろ
他の泡沫国なんぞカス扱いでアメリカの言いなりだろ
42名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 13:20:19.35 ID:IQFNz6Bc
 
中国の天地開闢神話「盤古神話」と、朝鮮の建国神話「檀君神話」は、
日本の「竹内文献」から出ていたのだった!
だから「壇君国」の名は、朝鮮の文献より日本の竹内文献の方が古いのだ。
http://takeuti-bunken.blogspot.jp/2013/06/blog-post_2.html
 
43名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 13:23:05.59 ID:m+14lw9N
アメリカは中国に友好的なふりをして、TPP交渉で有利な条件を日本に飲ませたいのだろう。
TPPを抜けるにせよ、ましな条件で入るにせよ、都議選から参院選の選挙の結果は重要だな。

参院選挙日なんか日本が参加できないTPP交渉の真っ最中だが。
マスコミや売国政党の詐欺にまた騙されて、媚中属中の連中を生き残らせたらアメリカにもナメられる。
いざとなればアメリカ無しでも中国と対抗するぐらいの覚悟を選挙で見せたほうが、交渉でも有利になるだろう。
44名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 13:28:14.83 ID:CSu/6Asa
>>26
>言ってやれ、太平洋に面して無いから無理だと。

周近平主席は、オバマ大統領に「太平洋をはさむ国はアメリカと中国の大国だ」

って ほざいてた。

シナの大陸は 領海が太平洋に面しているかい?

台湾は別だぞ!!
45名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 13:31:24.40 ID:kd2eM7D1
>>28 いや、ほんと、一時期中国に住んでたけど、中国の反日感情は半端ない。
   韓国人の方がよっぽどマシなレベル。
   ああいう国の人間が日本に大挙してやってくるとか寒気するわ。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 13:35:43.15 ID:PVRVtLjk
米国債を大量保有してる日本と中国
違いは
絶対に売らない売らせない日本
まじで売る中国
どっちに気を使うか明確だろ
47名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 13:47:19.08 ID:l3tNWAwt
コンペー今まで何の成果も無いなw
そろそろ殺されえるぞw
48名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 13:52:47.77 ID:0kYT49F8
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130608-OYT1T00795.htm
水増し輸出取り締まりで…中国の輸出が急減速

【北京=牧野田亨】中国の税関当局が8日発表した5月の貿易統計によると、
輸出は前年同月比1・0%増の1827億ドル(約17兆8100億円)で、
4月(14・7%増)より13・7ポイントも急減速した。

増加幅が1ケタとなるのは、2012年11月(2・9%)以来、6か月ぶり。
貿易黒字は204億ドル(1兆9800億円)で、2か月連続の黒字を維持した。

輸出が急減速した背景には、人民元高による輸出環境の悪化や欧州の需要減退のほか、
貿易を装った架空の「水増し輸出」に伴う代金の国内流入について、
当局が5月から取り締まりを強化した影響があるとみられる。

今年に入って好調と見られていた輸出が一部架空となれば、
中国の統計情報に対する不信感が一段と強まりそうだ。

(2013年6月9日13時19分 読売新聞)
49名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 14:02:11.41 ID:wo4OrIs5
あらあら、参加国以外に交渉内容は話せなかった筈では?
50名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 14:10:10.20 ID:i5e4o11y
>>8
入るわけ無いのに、米中友好の演出でやってるだけだろ。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 14:11:29.60 ID:i5e4o11y
>>11
民主のせいで断りづらかった&自民の中にいる新自由主義者のせい
52名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 14:15:44.94 ID:ntJ+BOn6
>>46
実際売らなくても外交の切り札にもしないとこが弱腰だよね
円資産がありすぎてドルが溜まる一方という恵まれた日本ではあるが
金利いれたら米国債いくらになってんだろw
53名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 15:03:52.88 ID:IBfDhEIB
中国とアメリカの首脳会談って二日間もやってるのか・・・
54名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 15:34:45.44 ID:S8nb88uW
レアアースやフィリピンバナナ、こんどのワインへの懲罰関税など
支那がTPPに加入するには政府がアホすぎる。
55名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 15:41:34.89 ID:P7L1lBv2
>>53
太平洋をどうやって共同管理していくかの話し合いだから2日くらいは必要だよ
56名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 16:52:24.19 ID:9vskwzXk
中国の巨大市場とか言ってるけど外資規制が厳しすぎて儲からない現実が見えてきているからな。
57名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 17:06:10.95 ID:hgPxLwNd
中国経済も頭打ちになりつつあるな
58名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 17:11:13.64 ID:VLkd5ESo
>>24
孔子平和経済圏
59名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 17:28:36.35 ID:57z+vyG3
そーいや、支那の犬に戻った南チョンはどーすんだろ?
60名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 17:31:56.21 ID:vnnKiYim
TPPの情報ぐらいは、既にサイバーテロで入手してるんじゃないの?
61名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 17:36:40.83 ID:3sTTVix3
TPPの情報って交渉参加しないと教えてもらえないんじゃなかったの?
これはそういうレベルの話じゃないのかな。
62名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 18:04:46.11 ID:y8iHEFNv
  中国はいつ民主主義に移行するかね。ここのまま格差があると間違いなく、戦前の
日本みたいになるが。
63名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 20:18:54.69 ID:EKz2tR+6
>>61
そういうものは建前かと
実際は利害の一致する国々の間で水面下に情報交換はされてるでしょう
日本は外務省があまりにもヘタレ過ぎてそういったパイプラインを持ってないようだ
64名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 20:38:48.48 ID:9vskwzXk
>>63
外務省は関係ないよ。経済産業省と農林水産省がやってる。
この二つは日米貿易摩擦で立ち回ってきたので日本人が思っている以上に交渉上手。
そもそも日本の外交官や商社マンが交渉でアメリカを圧倒してきたから
日本人の交渉をハーバード大が研究してハーバード流交渉術が出来てそれからアメリカが交渉が上手になったんだし。

日本は水面下で各国から情報を引き出しているんだけど、それを言えないの。
当たり前でしょ、ばらしてることが知れたら相手国に迷惑をかけるんだから。
知っていることをすぐ言いたがるような口の軽い人間は本当の交渉下手なんだよ。
65名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 20:47:21.93 ID:t11UxAGq
中国なんてルール破ってペナルティ受けたらふざけんな殺すぞって逆ギレするんだろ?w
TPPに参加したら絶対にこれやるな
わかりやすい国だ

今後数百年国民の教育を徹底して民度が上がってから参加すればいい
66名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 20:57:36.08 ID:EKz2tR+6
>>64
そのあたりの事はよくわからないけど少なくとも日米半導体協定しかり地位協定しかり
明らかに日本側に不利な要件ばかり呑まされているから日本は外交下手だと思っている
67名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:02:27.79 ID:gJrLWfLC
クリントン米国務長官がハーバード大学での演説文が広く転載されている。
その内容は20年後中国は世界で、最も貧しい国になるというのだ。

根拠は
1. 移民申請の状況から見て、中国9割の官僚家族と8割の富豪がすでに移民申請を出した。
またはその意向がある。一国家の指導層と既得権益階級がなぜ自国に自信をなくすのか理解しがたい。

2. 中国人は社会の個体として、国家と社会に対して負うべき、責任と義務がわかっていない。
国際社会に対して負うべき責任はなおさら分かっていない。
受けた教育或いはメディアの宣伝はほとんどが憎しみと他人または他国を歪曲した内容で、
人々の理性と公正な判断力を失わせる。

3. 中国は世界で数少ない信仰のない恐ろしい国で、全国民が崇拝するのは権力と金銭のみだ。
利己的で愛心のない、同情心を失った国家が国際社会の尊重と信頼を得られると思うか?

4. 中国政府の所謂政治は人民を騙し人間性に背く以外の何物でもない。
人民大衆は過去の権力の奴隷から今は金銭の奴隷に変わった。
このような政権がいかに人民の尊重と信頼を得られるか。

5. 大多数の中国人は「面目が立ち」、「尊厳のある生活」とは何か全くわかっていない。
民衆にとっては権力と金銭の獲得が生活の全てで、成功なのだ。
全民腐敗、堕落といった現象は人類の歴史上でも空前絶後だ。

6. 憚ることのない環境破壊と資源の略奪、贅沢と浪費の生活方式は何個の地球だと供給できるのだろか?
他国が危惧するのも当たり前だ。

中国政府はいつも民衆の注意力を他国にそらし、敵を造り、自分の圧力を外部に転嫁させようとするが、
時代の流れと人類文明の趨勢に従い、自ら変革を起こし、民生に関心を払い、民主を重視し、無責任な抑圧をやめるべきだ。
でないと、中国はますます不安定になり、将来大きい社会動乱と人道災難が出現し、
20年後 中国は世界で最も貧しい国になるだろう。

これは全人類と災難であり、米国の災難でもある。
6813億の市場?:2013/06/09(日) 21:02:45.94 ID:gGG78Wyp
 
 それは、たった、二人であるに過ぎない。
 シナ、コリアは、歴史認識をしろと日本に迫る。
 だったら、歴史認識をして差し上げよう。
 すべての人類の両親は、アダムと、イヴ。
 すべての日本人の両親は、イザナギ、イザナミ。
 すべてのシナ人の両親は、女禍、伏義。
 人はよく13億の市場と言うが、もとは二人であるに過ぎない。
 この数は、シナ人の多産ではなく、華北平原の豊饒さによる。
 どうせなら、もっと優秀な民族に種を播いて貰いたい。
 13億なんか、あっという間だ。
 今のままでは、13億の市場ではなく、13億の盗賊だ。

 大地の声を聞け。
69名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:06:01.74 ID:C2hTG2GD
これもしかして教えたの?
アメリカいい加減にしろよw
70名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:07:18.46 ID:G8TqjMzc
>>68
素敵なポエムですね
71名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:16:10.29 ID:QIEU7pgu
TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、郵政買収、
JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。関税自主権も剥奪。

日本は、何故屈辱的なTPP交渉参加要求を飲まなくていけないのですか。現在、日本は貿易赤字でアメリカは最大の輸出先で無くなっている。
アメリカへの輸出は、東南アジア、中国を経由したものに変化した。日本から東アジアへの輸出が38%を占める。
アメリカ向け輸出比率はアメリカの衰退と共に今後、下がる。
そして米国へトヨタ、ホンダ、日産などが部品メーカーと共に上陸してアメリカの自動車産業として雇用に大きく貢献している。
日本は昔より強気に出られる交渉のカードを多く持ちます。

このまま国家の主権、徴税権、立法権、裁判権をアメリカ市場の為、譲り渡す事は国辱です。
世界はアメリカだけでない。今後、輸出比率が縮小するアメリカ市場を捨てる覚悟も国家主権を守るため必要と思います。
TPP不参加でも日本の自動車メーカーが雇用に貢献しているのでアメリカ政府も日本の自動車メーカーを完璧に叩けないと思います。
アメリカが為替操作で円高に誘導しても、自動車メーカーは工場の海外移転は終わっています。半導体、液晶、蓄電池などの重要基幹部門を財政政策で支えればなんとかなります。
今後、外交面で言えば今後、東アジアFTAをインドとか南米へ世界中に推し進め、アメリカ、EU包囲網の逆ブロックの世界的経済圏を作って行けば、対米の有力な交渉カードになります。
現在、日・中・韓・台湾・ASEANの東アジア地域の経済規模は世界最大です。それにインド・パキスタンが加われば世界最強になります。

>>◆東アジアFTAは中国との尖閣紛争を問題として上げる人がいるが。
尖閣紛争の発端は棚上げにされてきた尖閣領有問題を蒸し返した前原、石原氏。
これで中国軍部が過剰反動で日中間が緊迫した。これを解決するには日中間で棚上げ論を確認する以外にない。
それと今後、日中紛争を回避するため日本はヨーロッパEUを見習う必要がある。
EUの核はドイツとフランス、両国はニ度の世界大戦で多くの人々を犠牲にして戦った過去がある。
両国は戦後、それを乗り越えてEUを結成した。
日中間もそれに見習いお互いの経済的結び付きと合わせて、不測の事態に陥いらない安全保障の結び付きを東アジアFTAで造る必要性がある。
それを+インド+南米FTAと広げれば不平等条約TPPの不平等部分を大幅改正するカードになる。


日本企業には世界有数の省エネ技術・環境技術を持っている。金融資産も世界有数規模を持つ。
日本は、その平和誠実力・省エネ環境技術力で世界最大の政治力を発揮できる。
東アジアFTAで他の東アジア諸国、韓国、台湾、北朝鮮、ASEAN諸国、インドが結束して横暴な中国との対等な東アジアFTA持って行くべき。
これは不平等なTPPを強いるアメリカへの切り札になる。これに反米で結束している南米FTAと結合すればまた強力なカードとなる。
72名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:18:12.36 ID:pc7Bz013
>>1 これはすでに交渉に入ってる国全部が承認しないと入れないんだろ?
じゃあ、日本はいかなることがあろうと支那を承認しないようにすればいい。
野蛮国がはいってきたらなんでもめちゃくちゃになるからな。
73名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:24:06.70 ID:pc7Bz013
オバマは支那利権があるんだろ? 兄弟が支那で商売やってたんじゃないか?
74名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:24:47.86 ID:qS7Ucuq6
>>23
歴史的にみると中国主導で築かれた貿易圏はすべて
「中国一強とそれに朝貢する他の国々」のスタイルなので現代では受けない。

しかも昔と違って今の中国は軍事・文化・経済・技術いずれもが世界最強無双状態にはほど遠い状況だし・・・
75名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:44:59.32 ID:7HCXw66d
参加国でもないのに教える義務なんてないはず
76名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:50:24.38 ID:EBruYGgK
>>72
馬鹿だなTPPなんて抜け穴だらけなんだよ。
韓国と中国が二国間FTA結んだら骨抜きなんだな。
77名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:35:31.65 ID:9vskwzXk
中国の巨大市場を各国が狙っているなんて聞くけど、その市場に一番必死になっているのは中国自身。
外資を中国から締め出そうと躍起で外資規制しているから日欧米の企業は十分に市場に入り込めていない。
旨みがないから欧米は中国から撤退を始めてる。
中国とFTAなんてできるはずがない。
78名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:51:59.67 ID:ssptfTY8
>>75
アメリカは日本を人質に出すつもりだろう。
安倍は何も出来ん。
79名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 23:16:16.06 ID:fjEuTnAo
TPPって結局何なんだろうな
80名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 06:47:50.32 ID:cgUGgKw+
>>67
こいつ、ちょっと前まで中国マンセーしてたような、、、
>>77
シナもチョンも人件費が安いから利用されてただけって気付くの遅すぎ
81名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 07:58:50.49 ID:uiNuIB/N
>>1
アメリカ『やあ習、それチャイナジョークかい!hahaha!
82名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:27:41.88 ID:TYMz0w4L
WTOのルールさえ守らない中国がTPPに入れる訳がない。
為替操作はやるわ、知的財産権は無視するわ、ダンピングはやるわ、報復的禁輸はやるわでヤクザそのもの。
加盟国はこぞってヤクザの参加に反対するよ。
83名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:34:09.83 ID:W5IzJHWe!
WTOの中国加盟は完全に失敗だったっていう認識が世界にあるからな。

WTO果実だけ得て、自分はWTOルールを守る気もない。

こういうシナをのさばらせておくと、きちんとルールを守る正直者が損をする。

よって、シナは世界経済からはぶるのが正しい選択。
84名刺は切らしておりまして:2013/06/10(月) 09:36:34.72 ID:TYMz0w4L
TPPはぶっちゃけ北朝鮮に対する経済制裁みたいなもん。
中国はWTOのルールを破って泥棒し放題なので、TPPで中国外してみんなで新しい経済圏を作ろうとしてる。
85名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 09:06:01.90 ID:X67pTDCO
>>1
それは駄目な筈だろが

掟破りはチャンコロの常套手段
86名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 10:38:21.56 ID:bDeyA19M
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1367540525/
87名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 11:25:15.89 ID:xZXMIhDj
反原発=反TPP=反オスプレー=中韓工作員

これはガチ!
88名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 12:33:53.94 ID:/uPb1SEU
アメポチ自民に見捨てられたネトウヨは可哀想だな。
まるで米国に見捨てられた日本みたいだよ。
89名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 17:27:39.23 ID:Hcxr444r
石塚幾太郎 @kakuma1875

@中国がTPP参加検討を公表 オバマ政権と習政権の取引と推測。
TPP交渉締結のためにTPA(貿易促進権限)を獲得することが、オバマ政権の最重要課題のはず。
TPAを獲得できなければ、TPP交渉から離脱せざるを得ないからだ。

A離脱することになれば、オバマ政権は、全世界から信用を失うことになる。
2月には、EUとのFTA交渉開始の協議を行い、一般教書で米欧FTAの交渉開始を表明した。
さらに、日本をTPPに誘うことにも成功した。

B通商交渉権限を持つ議会議員の賛同を得るためには、
米議員に取って、最大の貿易赤字を作っている中国の対策が最大の関心事。
オバマ政権が、6月に提出されるTPA法案の可決に向かって、
議員に対してできる限りのプレゼントをするためには、
中国にリップサービスでも良いから言わせることだ。

C6月上旬に予定されている米中首脳会談で、
中国からの貿易赤字、サイバー攻撃問題に手心を加える取引も予想される。
TPA獲得に失敗すれば、歴史的汚名を受けることになる。
90名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 17:30:03.31 ID:Hcxr444r
586:#TPP 中国が参加??一方、アメリカのTPP担当省庁USTRのトップとNo.2が相次いで辞任しましたが…
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-586.html

>さて、中国がTPPに入るとなれば、国営企業の大改革、というか基本的に全部民営化というくらいのことを迫られます。
>TPPの公的企業問題については、日本でも郵政がやり玉に挙がっています。
>また、以前紹介したロイターの記事では、公的企業に関して、中国が将来TPPに入ってきたときに
>中国の国営企業を縛るルールにするのだという米高官の話が書いてありました。
>当然、かなりの抵抗が予想されます。
>というよりは、TPPについて検討する、という話をぶつけて、生産性の極めて低い国営企業の改革を進めたい
>習近平政権が国内の守旧派をけん制しようとする政治的駆け引きかも知れませんね。


オバマ:習近平にリップサービスをしてもらい、TPA獲得への呼び水にしたい。
習近平:TPP交渉参加を匂わせ、赤字国営企業の改革を進めたい。
91名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 22:52:28.16 ID:Du6GJ3Ow
日中国交回復の発案者、時の外相大平正芳は、キッシンジャーの電撃訪中の時、中共の核開発の憂慮して第一に安全保障の為に日中国交回復を志した。
日中間で人とモノ交流が盛んになり、お互いの交易、観光の利害を持つ者が多数を占めれば戦争の抑止力になると考えた。
そして日本と中国の貿易と観光は盛んになり、日本輸出の38%が東アジアを占めるようになった時、尖閣騒動が起きた。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52033133.html
尖閣紛争の発端は棚上げにされてきた尖閣領有問題を蒸し返した前原、石原犬。
これで中国軍部が過剰反能で日中間が緊迫した。これを解決するには日中首脳間で棚上げ論を確認する以外にない。
日中国交回復時、条約課長だった栗山元外務省事務次官が棚上げ論が日中間であったと2012年12月に発表されている。
今後、日中紛争を回避するため日本はヨーロッパEUを見習う必要がある。
EUの核はドイツとフランス、両国はニ度の世界大戦で多くの人々を犠牲にして戦った過去がある。
両国は戦後、それを乗り越えてEUを結成した。
日中間もそれに見習いお互いの経済的結び付きと合わせて、不測の事態に陥いらない安全保障の結び付きを東アジアFTAで造る必要性がある。
それを+インド+南米FTAと広げれば不平等条約TPPの不平等部分を大幅改正するカードになる。
雨降って地固まるという言葉がある。★平和憲法改正の必要無し。米軍の傭兵にされだけ。

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130409-OYT1T00138.htm?from=main1
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
★マスコミはハゲタカに買収されている。
92名刺は切らしておりまして
>>91
言ってることがまんま中共工作員ですね(笑)

なるほど、これ貼る人これまで韓国系かと思ってましたが、そちらでしたか