【経済連携】TPPで日本の自動車市場の開放に取り組む--米通商代表部次期代表が意欲 [06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米通商代表部(USTR)の次期代表に指名されたフロマン大統領副補佐官は6日、
人事承認のための上院財政委員会の公聴会で、環太平洋連携協定(TPP)交渉を通じて
日本の自動車市場の開放に取り組むと意欲を表明した。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/368135

◎関連スレ
【経済連携】TPP、日本の出遅れ鮮明 初参加となる7月会合で日本が議論に加われるのは最大3日間--甘利大臣は「遅れ取り戻せる」 [05/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369524261/

【社説】韓国もTPP参加を検討せよ--朝鮮日報 [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370218012/

【政治】「TPP脱退も辞さず」--自民党の参院選公約、原案が明らかに [06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370478224/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:20:34.93 ID:SzspoIX+!
もともと自動車にはそんなに関税かけてないだろ・・・
3名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:22:17.61 ID:KIeNBgTm
アメ車が売れる様に道路広げろガソリン安くしろ
4名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:25:58.39 ID:7LsM3Ie5
どうせ売れんだろ
5名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:29:24.87 ID:AYEiOdkY
マスタングを百万円台にしたら買うわ
6名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:29:55.77 ID:fEV6ujpi
「右側通行にしろ」「乗り出し価格をアメリカ価格と同額にしろ」
とかだったら日本国民にも喜ばれるよ。

日本車もドイツ車も安く乗れるからねw
7名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:30:12.13 ID:MZZeDdcQ
アメ車買うなら欧車買うわ
8名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:30:42.06 ID:ahIduQto
>>3
そういえば「軽自動車の規格を廃止しろ」って言ってるんだっけ?
努力する、とかいう言葉は彼らの頭にはないのかねえ…
9名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:30:45.26 ID:e6oWEKtw
安倍政権 90年ぶりに特許法の改正へ 特許権は発明した従業員から企業に帰属に変更
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370554518/
10名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:32:48.98 ID:6eNbJy98
開放してるだろ
11名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:33:21.72 ID:3JEUD8r/
>>2
そんなにどころか0だよ
12名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:39:42.18 ID:FIv7ipF4
やれるもので日本の消費者にも喜ばれるのは
購入時や車検の時の各種税金を減らしたり無税にしたり
ガソリン税の廃止ぐらいか暫定税率は25.1円だけど全額でなら53.8円にもなる

反対が多いのが
軽自動車の規格の廃止

ほぼ確実に軽自動車の規格の廃止を強く訴えるんだろうな
13名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:39:59.98 ID:R9HqiOBC
ダッジ・バイパーかシボレー・コルベットを100万円で売ってくれたら買うよ(´・ω・`)
14名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:40:19.61 ID:n//5bIBg
開放ってアンタw

欧州車が売れてアメ車が売れないと言う事実は見て見ぬふりか?
15名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:42:18.85 ID:e4297YlX
もうほぼ自由化されとるのに、それでも売れない理由は考えないんだな。
16名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:44:33.29 ID:SB2jkkVE
市場開放って、関税もないのに何を開放させるんだ?
売りたいものが売れないだけだろ?売れるものを売れよ
アメリカの自動車業界=日本の家電業界か?
17名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:46:17.56 ID:B7BERrsl
是非とも世界的にみて異常に高い維持費を安くするように圧力かけてくれ
毎年の自動車税や車検時にかかる費用が高すぎなんだよね
ほんと地方だと車は必需品なのに贅沢品みたいに税金かけて馬鹿なんじゃねえの
18名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:49:02.42 ID:gaPy2oL9
車庫証明も無くせとかも言ってるらしいな
19名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 07:59:41.42 ID:6HIeVtFX
>>8
>そういえば「軽自動車の規格を廃止しろ」って言ってるんだっけ?

米国に軽自動車規格がないならそれは日本の軽自動車業界に
とって明らかに見逃せない参入障壁です

TPPは基本的に全ての業界で参入障壁を取り払うための交渉だ
20名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:00:06.73 ID:3JEUD8r/
30年経っても進歩しねぇな通商代表部さん
1000km走る電気自動車なら売れると思うぞ
21名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:03:16.32 ID:SpK4kKCE
>>1
キャパリエの悲劇を思い出せ。
22名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:15:00.40 ID:VmCJche3
日本の軽自動車規格を廃止して、代わりに輸入車の税金を軽自動車並みに下げろとか
言い出しそう。
,
23名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:18:27.08 ID:W8Qfw0s5
自動車税を軽を基本に下げて、俺らに不利な重量税を撤廃しやがれ!ってやったら認めるw
24名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:18:38.23 ID:9f0jrrR6
道はまだ選べるけど、駐車場の横幅、も少し広げないと。止めたら降りられない
25名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:19:50.39 ID:Gi+EfPHI
いや、日本は車つくるなと言い出す
26名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:24:45.92 ID:ZLLNXM5W
すでに解放済みだが
27名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:27:03.44 ID:KKP8vCPN
軽自動車を買った人ががっかりにならなければいいが。
28名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:27:53.69 ID:0kTRNtX5
元々関税0じゃねーか!!!!
29名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:32:13.51 ID:ey7CKHRb
開放してもアメ車はうれんだろう。
30名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:33:19.44 ID:YRUQg41m
コンパクトカーの税金下げろよ。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:34:49.23 ID:wslpl2Cm
また押し売りか
32名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:35:44.39 ID:2AE/p8bm
問題にしてるのは税金と、輸入車に付きまとう細かい手直し部分。
それと車検制度。
要するに、アメリカと同じ条件にしなければ、それはすべて非関税障壁なのだよ。
33名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:39:48.00 ID:sAteTrX0
開放でもても売れるのドイツ車
34名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:41:05.83 ID:om4iPLds
このタイミングが絶妙だよなw さすがアメリカ

米中首脳会談で尖閣が議題になるからな
35名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 08:49:58.64 ID:Bdg3NfOD
関税や軽への優遇税制なくしてアメ車が売れると思っている時点で…
36名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:00:11.41 ID:qz3YtsRi
でもさ、軽が邪魔なトヨタがアメリカのロビイスト使ってプレッシャーかけてるっていう噂もあるらしいね。
最近なんかで読んだな。
37名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:07:43.80 ID:xFHSDqaZ
38名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:08:56.55 ID:VMg041VU
アメリカくそ
39名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:09:44.69 ID:m0r3VFPy
とりあえず軽自動車を外圧で何とかしてほしい
40名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:17:53.55 ID:Qm60kMVn
アメリカは軽自動車作れよ、買わんけど
41名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:19:37.75 ID:IWiERKn2
どれだけアメリカが圧力をかけ、どれだけ日本がそれに屈しようと、売れるのはアメ車以外
アメ車以外は税金200%とかやれば、アメ車も売れるかもな
42名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:22:26.93 ID:jBdoZeoe
日本はアメ車に対して関税0 アメリカは輸入日本車に25%の関税かけてる

そもそも「自動車市場を開放してない」のはアメリカ
43名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:34:33.63 ID:jI7xe2wj
アメリカでも、車税(車の税金)ってとられるんですか?

日本だと自動車税に相当すると思うけど、このナンバープレート代は年間7000円位。
44名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:48:47.47 ID:Zr2en+h9
>>36
ダイハツの親会社のトヨタが?ダイハツ潰すようなものだろ
45名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:50:47.27 ID:j4HsKNgS
軽四の自動車税
普通3倍、貨物5〜6倍にして決着。
46名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:52:02.22 ID:Zr2en+h9
90年代にマツダを傘下に収めてたフォードがマツダ車をフォードブランド
で販売していたが売れなかった。
数年前、スズキを傘下に収めていたGMがスズキ車をシボレー名義でスズキの
ディーラーで販売しても売れなかった。
単にアメリカ車とあんたらのブランドに信用性がないだけだろ。
47名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 09:54:30.98 ID:U/gpSDBR
また数値目標を押し付ける気か。
まあ、なんつーか自由な貿易なんて世の中にはねーんだろうな。
48名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 10:14:42.44 ID:ql5uwJm4
アメリカの重工業が日本に買収されてたりするから、あと50年もすれば、
イギリスみたいに技術喪失する分野が多くなるんだろうね。
汗水たらしてモノ作るより、金融で数字追っかけた方がスマートだからな。
49名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 10:22:54.89 ID:a4Z93fZ2
アメ車って日本人には馬鹿しか買わないイメージ定着
サスがぐにゃぐにゃ、燃費なんて垂れ流し、馬鹿でかく迷惑

相当な努力しないと関税云々ではないと思う
50名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 10:26:25.52 ID:FtE0WY2M
モーターショーにも出品しないような企業努力の欠片もないピッグ3に改革を促すのが先だよ。
51名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 10:29:03.14 ID:qz3YtsRi
>>44
軽の収益率ってめっちゃ低いんだよ。びっくりするくらい儲けが出ない。
実際にトヨタは軽自動車の税制優遇は時代にそぐわないって言ってるしね。
本音は軽よりコンパクトカーを売りたいんだよ。
52名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 10:35:31.98 ID:sIsMEP/B
あほらし。
欧州車がなんであれだけ日本で売れているか考えろや。
53名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 10:38:14.59 ID:ZLLNXM5W
日本経済が復活すればそれなりに売れると思うよ。
ただエコとか日常機能的な目的ではなくて、アメ車らしいごっつくてでかいのが好きな人達に。
だから日本経済の邪魔はもう二度としないことだな。
54名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 10:40:01.24 ID:xEb176DF
ほら、USTR頭おかしいだろ
55名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:15:55.75 ID:2BoLCM3H
別に関税もそう高く掛けられてもなく締め出したりもしてねーよ
売れないのは売れない車を作ってるからっていう自覚を持った方がいいよ
日本で売れる車を考えたり作りもせずに開放に取り組むってアホな事言ってるようじゃダメだな
56名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:16:12.59 ID:xjH0RAw5
>>1
これがアメリカ。「社会に合うような製品を作ろう」とはならずに
「俺達の製品が売れるように社会を変えろ」というスタンス。
どこまでも傲慢。
57名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:17:58.05 ID:5hpJaMfu
>>55
日本の自動車輸入関税はゼロな。
58名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:24:08.94 ID:hPcZnm9B
アメ公嬉しそうだな
59名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:28:34.07 ID:SOX7Dh9u
メーカーとディーラーの関係も見直しかかるでしょ。
60名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:36:41.06 ID:bhkdUwzp
性能もだけど,なんかアメ車乗ってたらダサいイメージがある。
61名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:38:24.27 ID:OI7rSIMR
どうせ大きなアメ車は売れないんだから普通自動車に軽自動車の税率を適用すればいいんじゃない?

これの何が問題なの?
62名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:39:07.92 ID:OI7rSIMR
ここを読む限り普通自動車に軽自動車の軽減税率を適用しても問題なさそうだよね?
63名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:41:29.44 ID:SpK4kKCE
>>1
1台5ドル、2リットルのセダンでリッター35キロ走る自動車を造りなさい。
64名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:42:15.33 ID:Ge4MNKU/
>>55
その通りですね。

今のアメリカ車は、
仮に値段が半分になっても、
日本では売れないね。
65名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:44:19.33 ID:Ge4MNKU/
>>60
性能ダメ
燃費ダメ
デザイン駄目
幅の狭い日本の道路では使えない。

填まるのは、せいぜい北海道の山奥位か?
66名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:46:04.45 ID:LAQ5v2Mv
アメリカで登録できる車は日本でもそのまま登録できるようにすりゃいいんじゃね?
問題は赤ウィンカーくらいでほかはなんとかなる。
67名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:47:10.76 ID:LAQ5v2Mv
>>65
いや、デザインは悪くないぞ
燃費や性能もさほど悪くないし、そんなに幅広の車ばかりでもない。
68名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 11:49:56.28 ID:+MMF4tw2
車の調子が悪かったら部品を調達して自分達で直す、

なんて人は日本にはまずいないんだから、小売店が自動車部品在庫を増やせなんて要求は販売数拡大にはまったくつながらないんだけどね。
ミニマムアクセスなんて、日本政府に不良在庫を押し付ける事にしかならない
69名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:10:37.17 ID:+FwlBNKb
アメさんは所ジョージをなんとかしないと・・・
あの人が「アメ車」のイメージを固定した。
いや逆か、アメ車をあの人が文字通り体現したのか。
70名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:29:27.32 ID:eeCWlZz9
独車でさえたまに故障したら腹が立つのに、お前らのクルマでどーせーちゅーんじゃ。
71名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 12:36:45.99 ID:c5btaMek
アメリカさんの威力でガソリンを80円ぐらいにキープ出来るなら3ナンバーも考える
でもな、140円越えてる今はあり得ない
72名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:14:36.77 ID:jKKU7VoF
トヨタがいいわ、やっぱ。
73名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 13:35:38.51 ID:aVzqYiaK
アメ車は疲れる洗練されてない
トヨタはそういうとこいっしょだよ
74名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:29:27.84 ID:GlNmlwVb
>>72
隠匿さんは結構w
75名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 14:43:46.52 ID:/a5ihtOp
世田谷行け
どんだけ日本でガイシャに乗るのがアンバランスかわかるぞw
76名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:12:28.37 ID:FloFmakN
押し売りかよ
日本の道路事情を良く見ろ
77名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:13:57.01 ID:ipgSOk8Z
アメリカ国内向けのアピールであって、ある程度日本の道路事情を分かってれば無理なことはわかってるんじゃないの?
78名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:17:22.40 ID:SpK4kKCE
>>1
真横に進む車を作るんだ。日本で爆発的に売れるぞ。
79名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:36:36.49 ID:n8U0E6wS
アメリカはアメ車が売れなくてもいいんだよ
TPPで目標販売台数を設定するだけでいいんだから
売れなきゃ差額を請求するだけだし
80名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:42:27.39 ID:L9/fuqXm
アメリカ産の車で日本の交通事情に合った
マトモなの無いのに、何いきり立ってるんだw
81名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:44:07.83 ID:0trfUmBq
売れるような車種がないじゃん。
82名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:44:33.46 ID:Ct3jQsAJ
その昔サターンという車があってだな、日本車を散々研究しそして日本に投入された。
それが今どうなったか見てみるといい。
結局同じことの繰り返し。
83名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:46:01.72 ID:0trfUmBq
日本車キラーとマスゴミが連日報道したクライスラーネオンを覚えている人は少ない。

価格を下げる為にパワーウィンドウも装備してなかったクソ車。
84名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:47:06.82 ID:y1SH358X
値段さげろよ。
85名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:49:20.02 ID:Ct3jQsAJ
>>83
外装がプラだったなぁ。何じゃこれwっておもた。
86名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:51:08.57 ID:FtE0WY2M
とりあえずフロマン補佐官は横田・厚木・横須賀に駐留する愛国心溢れる米兵がどんな車乗ってるか
リサーチしてこい。
87名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 15:52:21.20 ID:u+cbEU3a
米はアジアの生産拠点をタイやインドネシアに移すしかないね
そこで日本車と勝負して勝てたら日本に輸出すれば良い
88名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:01:09.97 ID:F/+deo8W
どこが参入してこようとトヨタには勝てんだろ
89名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:06:18.11 ID:46d6vM9b
アメ車を買うくらいなら、免許を返上するは。

多くの日本人はアメ車を嫌ってる。
90名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:07:37.57 ID:6SZ6e6Tq
マジな話、アメリカのディーラーで新車買っても傷があったりするからな。
だから日本に来たアメリカ人は日本で車買うとビックリする。
ホントにういつら全てが雑なんだよ。
91名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:09:21.29 ID:allkFxUD
軽が安いんじゃなくって
登録車の租税下げろ
92名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:09:51.02 ID:Ct3jQsAJ
>>90
アメリカはそこに置いてある車を買って帰る。
普通の家電製品を買って帰るような感じ。
日本のように仕様を細かく注文し発注して買うと言う感覚では無い。
93名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:26:09.35 ID:D/Rspl0y
ドッジとか頭の悪そうな連中に売れてるやん。
そーいうイメージついたら、マスには売れないわー。
94名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:26:15.24 ID:iGgkPNtW
>>92
日本もすぐ乗って買える事はできないけど
殆どはディーラーが持ってる在庫を売りつけてるよ
営業がやたら色や装備をオススメしてくるのはその為
95名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:32:15.36 ID:Ct3jQsAJ
>>94
客の好みの仕様と揃っていればストックから出すだけ。
それ以外は工場に発注になる。
あとは装備の関係で納期が変わるからそれを判断するだけの話。
今は出来るだけキャッシュの内部留保を確保するために適正在庫数を極力抑えているから
工場への発注が多くなっている。
96名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:32:35.96 ID:96cqviFV
軽自動車の廃止って事だろか
97名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:33:28.78 ID:GowArHxN!
アメリカこそ日本の軽規格取り入れて販売すべき。
アメリカ国民はそれを望んでいる。Youtube de KeiCarと検索してごらん。
ある州では既に合法と認めらている。日本は誰も現在輸出してないけど、、、
アメリカ軍が基地内で使うのに、、日本から輸入してる。それが民間に年くると
払い下げているから。大昔のスバル360だって愛好会があって現役ですよ。
これもYoutubeで検索してごらん。
これに反旗してるのがGMとアメ連邦政府。狂っている。利権保持のため。
98名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:36:18.38 ID:ipgSOk8Z
まあ、並行輸入車を認めないアメリカはどうなんだって気はするな。

南米に一旦迂回輸出してアメリカ国内で登録するやり方もあるらしいけど
99名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:42:06.53 ID:GowArHxN!
今日現在、、米軍の入札、、払い下げ品の、、見て見ると、、ダイハツの
軽トラックが2台出品されてる。かっこいい!!後部に箱乗せて、、救急車
に改造されてるみたい。

オン ラインで見えます。
100名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:43:10.05 ID:YRUQg41m
アルトとミラだったら、どっちが良いかな?
101名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:48:48.55 ID:Tx+QrSb9
ベンツやBMW見てると十分すぎるほどに開放してると思うけど。
102名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 16:53:04.01 ID:Tn8VRmuX
ハーレーと違ってアメ車はステータスにならんのだよ
103kuzu62:2013/06/07(金) 17:01:44.73 ID:xlIFJ9/5
米国に軽自動車のすばらしいこと、知らせることが、米国の利益。雇用が生まれる。
104名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:08:17.99 ID:RcCPabZ4
だから車税無くせと圧力かけれやクソアメ 使えねーな
105名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:21:10.56 ID:hfxshhui
市場を開放してないんじゃなくて日本国内でアメ車のブランド力がないだけ
一時期のアメ車は燃費悪いはすぐ故障するは音うるさいはで本当に酷かったから
その時代のイメージが日本人の中に根強く残ってる
軽自動車は販売価格は安くても安全性とか高速走行性は低いし、
ハイブリッド車も見た目の燃費は良くても走行性やバッテリー交換等の費用を考えると
実はそれ程お得感はないんだが「環境に優しいことしてる」って心意気の分アメ車より強い
結局世界中の市場でアメ車は値段や燃費や性能やデザインの相対評価で何かが足りない分負け続けてる
たぶんビッグ3はマーケティング部門か開発部門の感覚がどこかおかしいんだろう
106名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:30:24.76 ID:KKP8vCPN
日本の軽自動車をOEMでアメリカ企業が売るのはダメなのか?
107名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:30:44.63 ID:FtE0WY2M
1950年代頃はステータスだったようだけど、平成になった頃かニュースで893の組長の
葬儀が報じられた際、乗り付けてくる黒塗りがベンツやBMWばかりだったとときに
もはやアメ車にステータスはないんだなと痛感した。
108名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:36:35.19 ID:SpK4kKCE
アメ車を欲しがる国はキューバだけだろ。
109名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:42:10.02 ID:9VwGV1Ez
マスタングの右ハンMTを出せば考慮に入れてもいい。安ければだけど。
110名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 17:48:23.76 ID:jhDktBBg
外車のうちアメ車だけ売れないのではなく
ドイツ車以しか売れてないってのが日本の自動車市場の現実

そのドイツ車も地道な営業広告努力を継続してやっと数%のシェアを確実にしたくらい


そんなことも理解しようとしない勘違いアメ公の
ケツ穴舐めようとしてるのが痔民のゲリボンなわけで困ったもんだ
111名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 18:44:42.56 ID:FtE0WY2M
たしかに外車の中ではシェアも見かける事もドイツ車が圧倒的だけど、ルノー・シトロエンのフランス勢、
アルファロメオ=イタ車と比べてもアメ車は殆んど見かけない。
アメ車の中では見かける事が多いマスタングでさえロータス(エリーゼ・エキシージ)より見かけるない。
週末の箱根なんかロータスがゴロゴロ走ってるんだけどなぁ。
112名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 19:08:49.26 ID:4pT959v7
同じ価格ならドイツ車買う そう言う事
113名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 20:12:26.03 ID:sUoph+ak
アメリカのボロいパーツも買わされた
アメリカの糞ダサい車もトヨタが作らされた
関税0の自由市場

TPPとかいらんだろ
114名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 20:39:34.05 ID:4jmTlxBF
>>2
軽を廃止させたり
大排気量の車に優遇税制適用させたりするんじゃね
115名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:44:09.33 ID:L9/fuqXm
シボレーソニックは韓国GMだし
クライスラーイプシロンはFiat500の豪華版だし
あとの車は、価格が車格に合ってない
ドイツ車と同じ土俵でやるならドイツ車を買う
116名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:58:26.96 ID:1ZLSk2Tr
>>1

走らない、曲がらない、止まらない、燃料食うの四重苦が何だって?
117名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 23:08:21.84 ID:tsl+oj6L
努力する方向が違うからな。
売れる物を作るんじゃなくて、ルールを変えることに全力で取り組む。
118名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:11:31.33 ID:vJlERInU
私は自民党支持者じゃないが、安倍政権の外交手腕は120点以上のスコアがつく。
恐らく安倍個人の能力より、ブレーンが百戦錬磨なんだろう。

表向き 対中国包囲網だけに血道を上げ、韓国のワガママを袖にする態度を取ってるだけに見えて
しっかり米国やドイツも牽制してる。
これこそが戦後レジュームからの脱却だ。

ロシアやフランスやサウジと交流を深めることは、LNG 石油と原子力というエネルギー問題への対処以外に
なかなかシェールガスの輸出に許可を出さなかった米国への牽制もある。

またプーチンとの親交だけでなく、フランス大統領を国賓級で迎えたのも、日本の金融緩和政策批判や対中国大甘外交を展開するドイツ・メルケルへのパンチだろう。

また中朝からの安全保障という側面でも、露仏だけでなく豪州 NZ 加 印 越 泰 比 星 等との防衛面での連携は、日米安保一辺倒からの脱却の意図もある。
当然インド以外の これらの国はTPP参加国でもあるので経済連携の意味も持つ。
この多国間の連携は中南米との関係強化へも繋がっている。

また露仏もそうだが、トルコやサウジやアフリカ諸国との親交は、対イラン制裁 シリア内戦 イラク復興など
中東イスラム圏との問題、資源・インフラ外交につき 米国追従一辺倒からの脱却の道も開ける。

英国王室への気配り
尖閣近海での台湾との漁業協定 で中台にクサビ
北朝鮮へ飯島参与を派遣 など
多角的に行動することで、米中韓にガンジガラメにされてきた日本外交に自由度をもたらしてる。

これは環境 テロ 災害対策など極めて個別の独立した問題で、むしろフリーハンドで米中韓との協力関係を可能にする戦略にもなっている。
119名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:14:13.28 ID:BUZZbFtp
いっても、誰もアメ車買わないからさ。
アメリカ人ですら、トヨタだのスバルだの
好きなんだから。
120名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:33:12.62 ID:qS36NIfg
ルールを無理に変更吸えば意地でもGMもフォードも買わなくなるぞ、タダでさえ買ってないのに。

不買の呼びかけくらいは容赦なく起きるぞ。
121名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 00:43:45.49 ID:rSZBIzJd
日本向けの車作れば売れるんじゃね?
日本は自動車の障壁が世界一低いんじゃないか?
ガチガチに守ってるのは農業位だぞ
122名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 01:55:33.24 ID:9keQId7G
>>115
イプシロン、センターメーターのスピード表示が左側のままなんだよな
MINIでさえ見づらくてタコメーター内のインフォメーションディスプレイに表示させてるのにw
123名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 03:59:48.15 ID:6bKKyoQp
日本自らは競争力をつける事が出来るからTPPはいらない
貿易はもう十分に開放されてる

これら反対派の主張は正社員の視点から見た意見です こいつらは非正規を虐殺して
自分達だけが助かりたいだけです
124名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:36:29.48 ID:535BnTTn
自動車産業のガチンコ勝負だったらアメ車は潰されるでしょ
125名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:44:04.75 ID:uoV95IVf
具体的にどこらへんが解放されてないの?
ヨーロッパ車はバンバン走ってるんだけど。
126名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:44:27.50 ID:wASJI1qx
アメちゃんが軍事とitにつぎ込んでいるリソースを他の分野につぎ込んでいるからな。
127名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:56:09.28 ID:YM6osECF
★が特に言いたいポイント
瀬戸際外交が十数年。イラクのフセインは捕まえてすぐ殺した。大量破壊兵器無しで。今も対イラン戦を画策している。
アメリカは安全保障問題で米軍の存在を誇示し、経済面譲歩を日本、韓国から引き出そうとしている。
だがアメリカは中国と北朝鮮の軍部と極秘裡に繋がっていると推測。
アメリカは、検察・マスコミ・官僚・政治家の要所をCIAエージェントでガッチリ抑いる。
テレビを見ると偉そうにコメンテーター達が大問題があるTPPに参加すべしと言っている。
日本の農業が海外輸出で活路を見いだせるとか嘘を堂々と放言もしている。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52033133.html
13年2月15日付朝日新聞に牧野愛博記者が2011年11月から2012年8月にかけて少なくとも3回、
米政府高官と北朝鮮高官が平壌で極秘裏に接触していたと報道。
日本政府が米国側に説明を求めだが、「問い合わせは日米二国間関係を損ねる」と警告。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年2月8日
米国外交の手口:安全保障で米国に依存する必要性があることを散々述べて、
その後、経済で譲歩させる。これは過去、韓国に顕著。今対日。
北朝鮮の核、中国軍事でどうだ米国に依存せざるをえないだろうと言って、TPPで利益を奪い取る。
この図式が今度の日米首脳会議。
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

TPPとは★実質的植民地化政策★
標的は国民皆保険崩壊で医療費増大、保険、共済廃止、政府調達変更「ISD条項」提訴で巨額の金をもぎ取る。

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130409-OYT1T00138.htm?from=main1
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

★マスコミはNHKも含めハゲタカに買収。サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
128名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 18:03:28.18 ID:iknXiNg6
開放に取り組むって・・・既に全力開放してるだろ
閉鎖されてるならなんでこんなにドイツ車走ってんだよ阿呆かアメ公
てめえらがデカイだけの鉄屑ばっかり作ってる事を日本のせいにするなキチガイ
魅力的なモノ作れ馬鹿 マジで死んでほしいわ

こんなクソどものケツ舐めしようってんだから自民党も阿呆すぎる
129名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 19:11:18.03 ID:TXZfMnLn
>>19
そうそう
日本がするべきことは、軽自動車規格の減税措置をTPP参加国にごり押しすることだよな
130名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:23:34.91 ID:Mv+6kRp4
>>102
ハーレーもバイク乗りの間じゃ全くステータスなんか無い。
131名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 21:31:35.93 ID:iknXiNg6
ハーレーは好きだけどハーレー乗りが嫌い
132名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 22:46:25.20 ID:0KmH68/N
軽廃止はもとより道路の拡幅と右側通行・左ハンドル化ぐらいの圧力は普通にかけてきそうだな
133名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 01:15:23.48 ID:C7zlA8Zd
>>115
クライスラーイプシロンはランチアイプシロンそのもの。
134名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 09:48:56.92 ID:MuBxaL26
>>131

アメリカのドラマじゃバイクはハーレーはお約束だからな。
刷り込みはなかなか消えない。
135名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 16:27:02.63 ID:hgPxLwNd
自動車じゃアメリカ様も返り討ちだよw
136名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 16:34:24.20 ID:4lKrVzpf
アメ車の良さって、日本じゃ短所にしかならないもんな
137名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 16:38:49.19 ID:LyZKZISy
維持費を下げる外圧なら歓迎されるよ
138名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 20:52:51.35 ID:C7zlA8Zd
右ハンドルでも左ハンドルでもOK
方向指示器レバーも右でも左でもOK
メーターが助手席向きでもOK
右ハンドル車であっても各種操作系が左ハンドル仕様でもOK
右ハンドル車であってもワイパーは左ハンドル仕様でOK

関税すらかかっていないし、こんなに輸入車に優しい国が他にあるか?
139名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:11:36.86 ID:dOGyXj+l
元々輸入車の関税ゼロなのに。
そのうち、左側通行が非関税障壁だ、って言い出しそうだな。
140名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:15:01.58 ID:f+wn71EB
グダグダ文句言ってくる割には全く売る気が無いように感じるんだが。
何がやりたいんだ?
141名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 21:56:10.15 ID:lg4jcCHm
貿易摩擦の時、日本が折れに折れて関税ゼロにしたのに、
その後もアメ車はずっと売れなかったぞ。
アメ車はただになっても、
乗らない奴は乗らないだろ。
142名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:12:26.51 ID:AwfbXPlc
車検廃止が本命だろうな。
価格が高いのは問題だが、
車検の制度自体はあってしかるべきだと思います。
143名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 22:18:43.85 ID:HRXBKX3p
>>139
軽優遇が非関税障壁
   ↓
左側通行が非関税障壁
   ↓
通貨がUSドルじゃないのが非関税障壁
   ↓
日本語が非関税障壁
144名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 10:26:49.01 ID:6ZhCPi2P
アメリカの外圧で車検期間延長又は廃止、ガソリン税減税位はして欲しい。
モータースが潰れたなんて殆ど聞かないだろ?
農業漁業と同じで利権に守られてる業種は無鉄砲な経営しない限りは潰れない。
145名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 10:32:28.48 ID:6ZhCPi2P
>>143

アメリカみたいな自己中のジャスティス連呼房に何言っても無駄。
まぁ、そのアメリカに小判鮫状態の日本も情けないが。
146名刺は切らしておりまして:2013/06/11(火) 20:27:53.18 ID:zl/P+kHl
ベルファイヤ買う層にはアストロとか売れると思うけど、
左ハンのみでスライドドア右だけとか日本で売る気全くなし、しかももう絶版。
ちょっとの工夫で日本で儲かるチャンスを自ら潰しておいて日本批判とか頭悪すぎ。
147名刺は切らしておりまして
だから、トヨタで十分すぎるんだよ!
腐ってもトヨタ。これマジだから。
なんつうか、腐ってもロレックスっていう感覚に近いわ。
トヨタの高級車がおそらく総合的に見て世界一。