【労使交渉】春闘が本格スタート 賃上げ迫る労働側、厳しさあおる経営側[13/01/29]
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 11:11:09.84 ID:YOaNfTlN
_
( ゚∀゚)
( ∩ミ チンコ上げた
| ωつ,゙
し ⌒J
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 11:12:09.98 ID:37BQgzZY
>>1 賃上げするなら若い奴雇ってやれや
おまえら、どっちも間違ってるわ
>>3 経団連はあってるんじゃないか?
社内に人が余ってるから賃上げする余地ないということだし。
経団連はデフレ万歳だからな。なんたって団塊世代の資産を守ることが第一。
賃金を上げる訳にはいかないからインフレに必死で抵抗してる。
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 11:27:29.20 ID:7sPOQ5Zp
労組とか言うな。
正社員組合と言え。
もっと言うと、米国のように同業種内の連帯する取れてないから
特定企業正社員組合というのが正しいな。
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 11:28:00.72 ID:0lCmx+1m
画期的な経済政策を思い付いたwww
物が売れて会社が儲かれば賃金が増えて
雇用も増える訳だろ?
国内製品を買った事が解る領収書を持って
経団連や政府機関に持って行けば一部返金や
クーポン券やらを渡す様にしては?
国内製品を優遇しても良いんじゃないかな?
大企業と中小企業の格差が大きくなりすぎてるよ
もっと格差を小さくしないと
>>8 それは俺も思う。
会社がやってる福利厚生はもちろん
健康保険や年金みたいな半分公的なものも
労働条件みたいな法律まで大企業の方が有利だもんね。
これで中小に行けといっても無理だと思う。
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 13:40:09.57 ID:6e4+HKzA
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 13:41:42.98 ID:6e4+HKzA
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:56:15.54 ID:Wn9huFPs
全体が落ち込んで行ってるのに大企業だけは現状維持だからなあ
ツケを周囲に押し付けて嫌になってくるね
14 :
名刺は切らしておりまして:
大手の組合員でもない奴らが、経団連を罵倒しているw
非常に滑稽ですなw
日本の大手企業は労使協調、春闘はプロレスなんだよw
大手の経営者はサラリーマン社長に過ぎないw
連合こそ、下請けや非正規といった弱者を搾取している張本人だよw
春闘という茶番はやめ、労働市場を改革せよ
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/01/post-276.php 大卒の就職内定率が7割以下と史上最悪の状況で、大企業の正社員だけ賃上げしろという連合の要求は、
世間がみても通らない。円高もあいまって、日本の賃金は国際的にみて高く、雇用の空洞化が止まらない。
経済産業省によると、製造業の国内雇用者数は1994年から2008年までに420万人以上も減少した。
ところが企業は中高年の雇用を守るために新卒採用を絞り、正社員を減らして非正社員にするため、
若者の雇用だけが不安定化する。
日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html そう考えると今の派遣の問題、これはもうご承知だと思うが、最後に触れさせていただきたい。
労働者派遣というのは不安定で賃金も低く悪い働き方だと、諸悪の根源のように言われている。
ではなぜ派遣と正社員の賃金格差があるかというと、派遣労働者の年収のグラフを見ていただきたい。
非正社員の比率が上がっているということだが、派遣労働者の賃金は正社員も含めた全労働者とパートタイムの中間くらいで、
たしかに正社員よりは低い。しかしそれは正社員の年功制があることにより、大きな格差が生じているためで、
若年者の間でさほど大きな格差はない。格差というならば、むしろ派遣社員の問題だけでなく正社員の問題を考えなくてはいけないが、
一方で正社員の既得権は何が何でも守る、年功賃金も、かつて連合は雇用を守るためであれば見直してもいいと言った時期もあったが、
今は不況下にあって定期昇給は絶対死守するとしている。定期昇給は年功賃金そのものなので、定期昇給を維持しておきながら、
どのようにして同一労働・同一賃金が実現できるかというのは矛盾の塊であるが、正社員の働き方は一切見直さないという立場を貫いており、
これでは派遣社員との格差、パートタイマーとの格差は広がる一方である。