【雇用】就職できぬ学生 「地頭磨くこと怠っていた」と脳科学者指摘 (NEWSポストセブン)[12/06/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
超就職氷河期が若者を襲っているといわれて久しい昨今。
『ホンマでっか!?TV』でもお馴染みの脳科学者・澤口俊之氏が就活と脳の関係について解説する。

 * * *

最近の若者を見ていると、「甘すぎる」と思うことがしばしばあります。
こんないい方をすると「そんなことはない。ぼくは何十社も受けている」「2年続けて頑張って
就活している」などの反論が返ってくるのでしょう。
が、私がここでいちばん問題にしたいのは、就職する前に皆が長い期間かけて行ってきたはずの
「学業」についてです。

「現代日本になぜ義務教育があるのか?」「専門学校や短大、大学がなぜあるのか?」
この答えは、社会的・国家的には「人材の育成」のためですが、個々人の観点からみれば、
現代日本でリソースを得て結婚し、子育てをするという知識+経験と、能力を育成するためです。
高校や大学の卒業時点までには就職できる能力を充分に培うべきですし、国もそうした教育を
しています。また、保護者の多くのかたがたもそう認識しているはずです。
つまり、こと日本において高等教育を全うした者であれば、就職に必要な知識は皆、それなりに
得ているはずなのです。
ところが現実は、就職に成功する若者とそうではない若者がいます。
その違いはどこから来るのでしょうか?

理論的には仮説化できる問題なので、私自身で少々調べたことがあります。
その結果わかったことは、「地頭(専門的にはワーキングメモリや実行機能)」の良し悪しが
根本要因でした。
いうまでもなく地頭とは、専門的知識以前の、社会にうまく順応していく能力のこと。
就職ができないとか、仕事やリソースが不本意だとか嘆いている若者は、就職するまでに
その地頭を磨くことを怠っていたと考えられます。

幸いなことに地頭は20代前半まではまだ向上可能です。
その具体的な方法の最も基本になるのは、運動です。週に1〜2時間、ランニングやダンスなど
激しめの有酸素運動をしてください。
※女性セブン2012年6月28日号

ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20120619_119826.html
2名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:18:02.85 ID:p4Mv05j5
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 約55万   35万6千 64.8※

※2012年卒は推計値(詳細は夏頃)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002a4ov.html

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステイロッサ・マーケッティン?
氷河期世代は「無かった事にされる」ことも含めて、人生氷河期なのか?
3名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:18:09.97 ID:oJXFjkwz
仕事が足りないんだろう
4名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:18:56.29 ID:Zu1KcCxl
国の教育の責任だろ
5名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:19:08.98 ID:oBIcZtk5
業務分野規制を俺が作ったようなもんです
6名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:19:17.89 ID:rBZDgOIQ
つってもコミュ力偏重じゃん
7名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:19:46.32 ID:gEdrvWx5
ジョブレス時代はジョブスのせいか
8名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:20:53.45 ID:4yN1KGoz
「脳科学者」って脱税したモナーだかなんだかのせいで
イメージ良くないな
9名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:21:31.46 ID:qCe4MpxK
週に1〜2時間、ランニングやダンスなど激しめの有酸素運動をしてください。
※女性セブン2012年6月28日号

結論とソース見て吹いたw
10名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:22:03.11 ID:oBIcZtk5
週刊誌は信用できないもんな・・・
11名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:22:26.24 ID:UQPoNoYA
団塊の世代は頭が良かったからな
12名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:22:32.26 ID:nIezgBSL
バカは結局、学ばない。
コミュ力とかこんなのばっか。

で、没落、没落、没落(笑
13名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:23:35.40 ID:Ym5/fkEY
知識がない
あっても経験しない
間違った事を恥じて守りに入り消極的→公務員職に逃げる

でこの事記「幸いなことに地頭は20代前半まではまだ向上可能です。
その具体的な方法の最も基本になるのは、運動です。週に1〜2時間、ランニングやダンスなど
激しめの有酸素運動をしてください」が駄目押し

馬鹿極まりない女性セブン

笑って欲しいのかな?こんなの見てまた馬鹿を量産かよW
14名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:24:14.32 ID:ZcJXC9ak
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
15名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:25:32.56 ID:4k5gfmKW
>>14
フランスに渡米とかありえんだろw
16名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:25:39.91 ID:iavkesWW
>>1
おいらも人のことは言えないがww
まあ、地頭云々よりも、まずは何がやりたいか、自分はどうやって生きるのか
それすら言えないからな。
楽して金を稼ぎたいなら、それはそれで別にかまわないのだが、
それすら言えないのだからww
17名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:26:09.62 ID:X6KeF+WW
>>14
ダウト!
18名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:27:49.77 ID:TuKdRiL6
地頭、知識、コミュ力、性格、
それらの下層が採用してもらえない時代。

ある意味当然の状況になっただけ。
19名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:29:19.18 ID:m5TVKfKW
大学がゴールだった学歴社会は有る意味で既に潰えてる
空洞化不況で即戦力が求められる時代に学歴しかない馬鹿は人材育成のコストを惜しむ企業からしてみれば無用の長物だからねぇ
20名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:29:38.90 ID:WD1Ez9Ol
言いたいことは分かるが、本質論すぎて話しにならん。
いわゆる“高学歴”とそうじゃないのでは待遇が違う。その状況を指摘せずに、「大事なのは地頭!」なんて
言っても意味はない。
あと入社後3年で辞める雇用のミスマッチへの言及がない。「就職できたらゴール」じゃないでしょ。
21名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:30:21.52 ID:5dJGmTuc
面接で地頭見抜ける人間は殆どいないと思うぞ。
22名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:32:16.08 ID:2UvqOUgA
「脳科学者」ってひょっとして”NO SCIENTIST”の駄洒落ですかww

茂木といいこの男といい、脳科学者を名乗ってる奴はみんな詐欺師みたいなのばっかり。
23名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:33:34.09 ID:RKlM7uvH
シャンプーのせい
24名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:33:43.76 ID:L0wDZB94
おれは毎日亀頭を磨いてる
25名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:34:09.61 ID:ESRdFLcr
まあ、どうせ就職してもそこはブラックな企業
数年で使い潰されて身体壊して人生終わりなんですけどね
26名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:34:10.74 ID:e/OsJler
>>20
ま、学歴が高いと取りあえず、それだけで書類審査は簡単に通る。

でも、どんなにトップの学歴でも、圧倒的にコミュ力が駄目だったり、あと、面接時の身なりの時だけそれっぽい服装髪型をする、とかじゃ駄目みたいよ。

やっぱり、人の感じとか、所作とか、全部見られてるし、おじおじしてちゃ駄目みたいな感じらしい。
27名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:37:08.32 ID:oBIcZtk5

「マスコミは地域コミュニティを破壊できずに困っている」

これだけなんですよ、地頭があるから俺に手出しできないとも言うけど?
せいぜいシネシネ団でもやってればいい
28名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:38:07.26 ID:nWZ4NA5+
大学を大学名でしか見ていない、大学での学問を意味がないと一蹴する
こんな大学という存在を否定した世の中では価値観が歪むのも当たり前
偏差値至上主義に走り、自分が学びたい事よりも偏差値を重視
ベルツの日記でも読んで考え方を改めてほしいものだ
29名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:39:34.63 ID:woB+0PKG

国家資格とれる大学に行かないのが悪い
30名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:41:54.94 ID:utI+LXyg
地頭よりは従順か否かだよ

地頭が良くても従順じゃないと判断されたら
どこの会社もとりたがらない
31ベテルギウス:2012/06/19(火) 10:42:04.72 ID:/EWNVyqf
高学歴っていっても大学院出てないんでしょ?
高学歴じゃないわーw
32名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:42:11.27 ID:mVkdVm91
知識と智慧・賢さは別物だからな
学校は知識を教えてくれて
成績が良いと賢いと褒めてくれるけど
それは物覚えが良いだけの話し

しかし、勘違いしてはいけないのは
知識の土台が無いと智慧も低いレベルでしか効力を発揮しない
あと行動力がないと、良い考えも画餅に終わる
能力=知識×智慧×行動力
33名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:42:50.90 ID:oBIcZtk5
どうせマスコミは囮にだまされているだけだから
俺みたいに地元のそれも妖怪なんぞに気を遣ったのが間違いの元だぜ

地頭はいりません、それを捨ててでも警視庁でも外交官でもやって一人前
34名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:42:59.12 ID:WD1Ez9Ol
就職活動でサバイバルをさせすぎているから、「突破したやつはスーパーマンだ」ということになってる。
採用の少ないマスコミ系なんてまさしくスーパーマンレベルだよ。紹介状がなければ受けることさえもダメなんて
条件を出した岩波書店なんて、突破したやつは超スーパーマンw
超スーパーマンとして会社に入るのはどういう心境なんだろうね。
35名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:44:06.60 ID:oBIcZtk5
>>30
マスコミは官僚になれなかった大馬鹿が集合している嫉妬に狂った馬鹿しかいませんぜ
東京に順従は地頭が良いと言わない
36名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:44:14.93 ID:plFAVHZ+
>>8
いや実は現時点ではその意見がもっとも効果あると証明されてるらしい
37名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:44:53.30 ID:HuUFTURw
単に特定個人に限定すればそういうこともあるかもしれないが、
椅子取りゲームに敗れたのを自己責任と称している現状じゃ、
何を言っても説得力ないような
38名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:45:08.81 ID:oBIcZtk5
>>36
されてないけどな・・・シールの話かな?なんでポスターを観ないのかな
39名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:45:16.56 ID:d8j9DCw6
脳科学者なんて人種ほどいい加減なのもいないからな
40名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:45:32.50 ID:gOxLoYTt
>>34
お前は週に1〜2時間、ランニングやダンスなど激しめの有酸素運動をしてください。
41名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:45:55.79 ID:3fqrG+tg


泣く子と地頭には勝てぬ
42名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:46:08.06 ID:oBIcZtk5
>>40
セックスのことじゃんか、馬鹿な週刊誌はいらないよ・・・・
43名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:46:28.72 ID:mu5RS2eC
>>14
所詮低学歴
44名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:47:01.15 ID:oBIcZtk5
>>41
官僚には勝てない
アメリカには勝てない

田舎ものの愚痴でしょ、それ
45名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:47:45.16 ID:nWZ4NA5+
大学生も大学生だわ
自分が専攻してるものを世の中で役に立てるか真剣に考えてる人も少ない
挙げ句の果てには資格を取って勉強は疎かにする
自分の専攻を追求していくと教授だけでなく起業という文字も見えてくると思うのだけどねえ
一流会社に入る必要は無い、ちょっと適当な会社に入って資金集めのつもりで仕事したらどうかね
46名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:48:48.36 ID:rO7cpm2c
まあ、20歳そこらの人間にそんなこといってもしょうがなくね?
10年後にどんな人材になっているかすら予測不可能だろ。
人間なんて環境次第だよ。
47名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:49:31.11 ID:UQPoNoYA
どんな組織も頭脳(ブレーン)の役割をするのは構成員のせいぜい2割という。

残りの8割は与えられた仕事をきっちりこなす(スタッフ)能力さえあればよい。

高学歴者というのは組織のブレーンを担うのが相応しいという印象があるけど、実は優秀なスタッフと

みるべきである(学業をしっかりこなせた)。

ブレーンの役割をこなすには、スタッフの能力に加えて感性が必要になる。

日本の企業は、前者だけで後者が抜け落ちているからすぐに没落する。
48名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:49:34.59 ID:Yb7emlcu
地頭とかいつの時代の話だw
49名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:49:40.23 ID:KfWZhyyx
50名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:50:29.38 ID:+rLYwcDS
面接なんざ簡単だ。仕事とは比べ物にならないくらい簡単。
なんせやる前から相手(会社)が求めるもの、双方の目的(採用・入社)、
両社の力関係とポジション、全部が明確なんだもの。
あとは目的を満たすように話を持っていって
面接担当者が部屋を出たときに「まぁいいんじゃない?」と言わせるだけのタスクだろ。
面接なんてお仕事はとっとと通過して仕事すべき。
51名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:51:01.37 ID:J83sfpAI
泣く子と地頭には勝てない。
52名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:51:08.32 ID:iavkesWW
>>45
そういう適当な考えをしていたら泣きを見るぞww
世の中には残業手当をまともに出さない会社が山ほどあるのだからww
それも、中小零細じゃない
名の通った大企業、下手をすれば公務員の世界にもあるのだから
それにブラック云々でも、名の通った大企業でさえ、
残業手当が出るだけで、仕事内容はブラックが山ほどある。
労働基準法を曲がりなりにも守っている会社を探すだけでも大変だよ
53名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:51:29.91 ID:ciGPiKFj
就職に失敗しただけで非人扱いだな
54名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:52:50.52 ID:BPaFpUnx
よくわからんが日本の大学制度かえないからだろ
海外は卒業が大変難しい
日本の大学は教授もやる気ないからどんどんところてんにしてしまう。
55名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:53:45.72 ID:3czR3bK4

働いたことのない学者の論理 地頭
56名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:53:51.67 ID:oBIcZtk5
>>47
みんな高齢化して「石頭」と「医師頭」がそろってんだな
brain scientistも同じ部類かもしれない



docomoが成功した大星社長時代は、メシ食わせて腕の或る奴総動員してシステム作ったけどね
あのイギリスでさえ、イギリスが、「このガラパゴス野郎!」って言ってケツ割ったくらい

57名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:54:08.52 ID:HuUFTURw
>>45
本来の意味での「投資」が一般的じゃないから、借金して事業に失敗したら夜逃げ同然、
改めて就職しようにも新卒偏重、という状態じゃどうしようもないんじゃ
自己責任論がまかり通りすぎていて、成功する起業なんてほんの一握り、ということを
誰もが忘れてる気がする
58名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:55:26.37 ID:mVkdVm91
>>54
>海外は卒業が大変難しい
明治維新後、官僚の増産が急務だったから
卒業がゆるくて、その伝統が今も続いてる
だとかの話しをどっかで聞いた
59名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:57:56.13 ID:30YE8ttt
>地頭を磨くことを怠っていたと考えられます。
>幸いなことに地頭は20代前半まではまだ向上可能

地頭って成長するのか?
もって生まれた特性だろ?
60名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:58:21.92 ID:nWZ4NA5+
>>52
別にバイトでもいいわけだが
大学生で勉強しない輩が多過ぎる、結局はこれが日本社会の窮屈さに繋がってると思うよ
自分の専攻を追求していたら(それすらしないやつが多いが)自分がしたい事が見えてくるのが普通な気がする
それを実現するかどうかはそれぞれだが少なくとも俺は実現させる方向に行く
61名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:59:25.37 ID:oBIcZtk5
艦長は、アカとアオの色づけされた椅子に座り支持を・・・・ああ昼行灯
62名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:59:47.32 ID:c3aBImff
>>44
ぽまえ
ユーモアセンスゼロだな
63名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:59:53.80 ID:XyJSTeZH
大学入ってからなら地頭だろうけど
それまでは地頭みがく暇あったら
テストで点取るためだけの勉強してた方が効率的だろ

地頭の無さは大学名で補って余りあると思うよ
地頭あっても大学名で門前払いの会社なんて山ほどあるだろうし
64名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:01:41.64 ID:HtKG+Efk
最近、「脳科学者」と「詐欺師」と「コメディアン」が同じに思えて仕方が無い
65名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:02:25.96 ID:xp4iaZ6T
これにはちょっと疑問がある。
ということは部活をしていると地頭がよくなるということでしょ。
66名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:03:50.25 ID:SHJGwcvz
>>1

もう脳科学者ではなく澤口俊之と入れてね
67名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:04:45.11 ID:sUJWFgj1
大学入試の勉強は、その作業自体が情報処理能力や適応能力のトレーニングになってる
と聞いたことがある。
ゆとり馬鹿に決定的に欠けているのは、それなんだろうな。
68名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:05:03.73 ID:5Z4xue5U
マーチ卒ですが駅員です
みんな仕事選び過ぎw
一流企業で事務員やりたいとか甘過ぎ
バスでもタクシーでも駅でも肉体労働ならいくらでも仕事あります
69名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:05:19.14 ID:NYI5ETqA
>>64
全員に共通するのが脱税
70名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:05:21.69 ID:X5lKxLKZ
> いうまでもなく地頭とは、専門的知識以前の、社会にうまく順応していく能力のこと。

いや、もうこの時点で違うだろ
なにいってんのこの人
71名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:06:31.71 ID:oBIcZtk5
>>62
まだまだしたたらずであります
72名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:06:40.65 ID:V/QNxx0U
×脳科学者
○No科学者

科学者でも何でも無いってことですね、分かります。
73名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:06:53.40 ID:WKT+ChMX
地頭ってそんな意味もあるとは知らなかった

……調べても出てこないが
74名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:07:18.41 ID:nWZ4NA5+
>>57
別に起業じゃなくてもいいが、専攻を追求し実現したいことを見いだすことで社会に出るのが健全
なんとなくtoeicあればいいんでしょ?〇〇を持っとけばいいんでしょ?と必死になる
このまま行くと悪化することしか考えられない

一つ言っておくと、起業は自分がしたいことを追求した結果のものであって起業のために何かを探すような人は成功率が低いと思う
75名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:07:39.41 ID:UQPoNoYA
>>63
新卒採用の人事の人間だってサラリーマンなんだからさ、後から責任問われるのは

嫌な訳よ。

例えば、Aさん(東大)とBさん(無名大)を採用した場合、Aさんが痴漢で捕まっても

人事部は責任問われない。まさか、あの人が・・・でおしまい。しかし、Bさんが痴漢で

捕まったら何であんな奴を採用したんだって感じで大目玉を喰う。
76名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:07:54.02 ID:5Z4xue5U
>>70
あってるよ。
警備でもなんでも、明日から採用みたいのが沢山あるのに
仕事がないとか甘過ぎだろ。
世の中に合わせる能力なさすぎ
77ベテルギウス:2012/06/19(火) 11:08:09.46 ID:/EWNVyqf
>>68
大学卒業してJRの特急運転している奴なら知ってる。
というか新幹線とか特急の運転士って直ぐなれるの?
78名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:08:10.01 ID:NZEFIO6y
>>59
私の書いた本を読めば磨けます!
って言いたいんだろ
脳科学者ってジャンルは死滅したほうが良い
まともに脳の研究してる奴らが被害を被る
79名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:09:44.70 ID:NYI5ETqA
地頭は、かつらなどを被っていない本来の髪の頭。

禿に対する差別だな
80名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:10:10.98 ID:sefw/mZL
地頭がいいとは生まれつき頭がいい意味と
思っていたが違うのかな。
81名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:10:21.28 ID:5Z4xue5U
学歴がインフレ化しすぎなんだよ。
今のマーチなんて、かつての高卒だと認識すべし。

クリリンはたしかに強い。しかしインフレ化した戦闘力のなかでは高卒レベル
82名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:11:08.66 ID:UQPoNoYA
>>81
例えが古すぎるよ
83名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:11:27.10 ID:c3aBImff
>>73
俗語だからな
「ジアタマのイイ奴」っていうのは
84名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:12:14.94 ID:gmR3SVKs
脱税した脳科学者がいたけど、その方は地頭がいいわけですね
85名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:13:11.23 ID:oBIcZtk5
昨日、やぶれたズボンのキンタマ袋ぬってました、剪定かよ・・・・
86名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:13:11.50 ID:5Z4xue5U
俺はマーチレベル=かつての高卒ってわかってるから駅員で幸せだよ
87名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:15:11.73 ID:mVkdVm91
>>67
>大学入試の勉強は、その作業自体が情報処理能力や適応能力のトレーニング
入試なんて答えのある問題だけなのでゲームみたいなもで
社会に出たら答えの無い問題に挑まなければならないので
地頭が無いとダメ
けど、入試ゲームすら出来ないようでは……
ってネットで連載記事で言ってた
88名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:16:31.31 ID:WbyaEWFR
地頭は先天性のものだから
鍛えようがない
89名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:17:48.73 ID:ML5gVVb5
学業の中身を問題にするなら
典型的な話が、
10年も英語やってきて
ろくに話せもしなけりゃ、簡単な手紙すら書けないだろ。
だいたいのパープリン大学生は。
そこで話は終わりじゃん。
机に座ってムダな時間過ごしてきただけ。
90名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:18:00.16 ID:qQmj7tf2
>>81
東大:ベジット
京大:ブウ、ゴテンクス
阪大:悟飯、悟空
旧帝、神戸、筑波:ベジータ

これくらいか
91名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:18:18.55 ID:4nhASJH8
>>48
鎌倉時代?
9252:2012/06/19(火) 11:18:47.33 ID:iavkesWW
>>60
そこまでしっかりした考えならもう何も言わない、
がんばれ
ただし、最後に世の中には本当に残業手当を出さない、労働基準法なんて
守らない会社は山ほどあるからな
冗談抜きで、自分がのし上がるためなら、他人を殺してもいいと考える
やつなんて山ほどいるから、そういった連中に食い物にされないように
よく考えて生きろよ。
93名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:19:42.59 ID:WKT+ChMX
>>92
んだな、最低限の労基法と対処策だけは知っておいた方が良い
94名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:20:22.57 ID:1ROdYUPE
>>89
10年間英語を読むだけで、会話と作文はほとんどやらないからな。出来るようになるわけが無い。
95名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:20:50.32 ID:BPaFpUnx
>>58
学生運動やってたあの最悪の世代は単位もろくに足りてないのに卒業証書もらってたんだってさ。
クズがおおいのもわかるよね。
96名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:21:29.88 ID:IsYnP7zj
大東亜帝国は警察予備校。
97名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:22:02.96 ID:5oe1y+ZE


>>88

その先天性 が 果たして0歳までに決まるのかというとおそらく4歳くらいまでに決定されるという話。

まあこのいんちき脳下学者wwは自分の本を売りたいから20歳とかぬかしてるんだろうな。
4歳以下の子は自己啓発本を読まないから売り上げが見込めない。


簡単に言えば一流大学に入ることすらできない人間は論外だろってこと。
特に東京に住んでいて三流私立であれば
なぜそこをわざわざ選んだのか合理的に説明できない。

家から近い、安い、親族が出ている、これ以外の理由はない。

つまり、それ以下でもそれ以上でもない、選りすぐりの中の下であると自己申告するようなもの。

でもその人の能力に応じた就職先を受ければいいだけでしょ?
チンカス大学が一流企業に行くから採用されないだけのこと。
東大受験すら考えもしなかったレベルの人間が、どうして一流企業の面接を受けようとするのか?


98名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:25:19.50 ID:ML5gVVb5
>>94
だからそんな偏った勉強じゃ
社会に出てから役に立つわけないと
やってる最中に気付かない、
気づいても勉強のやり方変えないのが
ようするに地アタマが悪いという話でしょ。
だいたい
勉強のカリキュラムは自分で作るぐらいの主体性がなければ
金の稼げる大人になるわけない。
どこの誰が他人を稼がせようとしてくれるのかって。
だったら稼ぐための勉強も同じことだ。
稼ぐための勉強は自分でやるしかない。
そんぐらい学生のときからわかってないとな。
99名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:25:41.23 ID:5Z4xue5U
>>97
そのとおり。
マーチまではかつての高卒として
それなりの土木、トラック、タクシー、バス、鉄道を受けるべし
100名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:27:06.78 ID:8yzy1ltQ
2006年卒〜2008年卒は地頭が良かったから就職できた(キリッ
101名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:27:28.78 ID:5oe1y+ZE
>>98
読みやすい改行について誰かが教えてくれないときがつかないのか。
誰もが携帯電話からアクセスしてるわけではないんだぜ。

もしお前が10年前からFBが流行ると完全に理解していたらなぜお前は今100億ドル持ってないのか?
だれも10年後にはやるものなどわからない。
だから10年前にあれやってないのが悪い、という指摘は論外。
102名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:27:31.29 ID:ML5gVVb5
鳩山みたいなムダな高学歴、
爆破弁みたいな嘘つき高学歴、
責任逃れしか考えない高学歴より
マーチのトップのほうが使えるに決まってる。
トップだけな。
103名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:30:36.75 ID:ML5gVVb5
>>101
はあ?
FBが儲かるとか儲からないとか局所的な話だろ。
10年やっても話せもしなけりゃ書けもしないような英語の勉強は
大人になって稼ぐための勉強としては完璧に欠陥だと気付かないのは
地アタマが悪いだけという一般論。
大学さえ受かれば金が稼げると思うのは
20年前までだろ。
104名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:31:32.11 ID:mVkdVm91
>>102
>トップだけな
トップの5%はブッ飛んでて、凄いらしいな

スタージョンの法則
「どんなものも、その90%はカス(crud)である」
105名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:32:25.43 ID:7WtlgFPC
地頭は血筋だよ

こればっかりはどうしようもない

それよりも他に得意な事を見つけだして

それに向かう事だ!!
106名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:32:29.03 ID:xp4iaZ6T
学力に関してはホリエモンは子供のときに百科事典を読破したっていってたけど
今思えばなんて効率的な勉強法なんだと思った。
小学校ぐらいのときにやっとけば、それはすごい貯蓄だったろうなと。
俺がこどものときやれっていわれてできたかは疑問だけど。
そういう発想とか家庭環境(家の読書環境)とかも当然あると思う。
俺は普通に国語勉強してきたけど、いわゆる大卒レベルの文章が書けない。
これは先天的な問題だと思ってる。
マークシートだったから助かったんだわ。
107名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:32:54.02 ID:mXuCQItB
アホか

仕事が無いからお前ら要らねーんだよ
108名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:35:03.99 ID:JIhwu/Bs
泣く子と地頭には勝てぬ、ってね☆
109名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:35:47.27 ID:c3aBImff
>>106
理数に強いヤツが文章系に弱いのは
よく目にする
110名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:35:54.57 ID:5Z4xue5U
>>107
だから明日から採用系の仕事なんていくらでもあるわ
バスでもタクシーでも受けろよ
111名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:36:26.90 ID:VRSBwJNX
社会にうまく順応していく能力って
社会に出て経験をしないと身に付かない罠
112名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:36:31.56 ID:d4Crinyr
www.news-postseven.com

またこいつかよ。
年から年中若者叩きばっかりしてんのな。
若者は気に食わないなら不買したらいいよ。
113名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:36:35.10 ID:Tj35m+R/
脳科学者ってアホばっかりだろ
114名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:36:45.74 ID:mXuCQItB
>>104
5%もマトモな奴居ないだろ。

全人類の5%というなら解る。
早い話日本人全部屑だって言われても全然おかしくない状態。
人類全体の約1/6しか居ないんだから
日本人の中でマトモなのは0.4人程度しかいなくても驚かない。
115名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:36:49.33 ID:8yzy1ltQ
>>1
>つまり、こと日本において高等教育を全うした者であれば、就職に必要な知識は皆、それなりに
>得ているはずなのです。

地頭が悪そうだなこの記事書いた奴。
もしくは「ニッポンの高等教育」がどんなものかよくわかってないチョンなのかな。
116名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:37:57.34 ID:ypgBJYqC
ハッキリ言って
その澤口よりも
普通の学生のほうが社会対応は出来てると思うがな
基本的に教授や評論家などピンからキリまで居るが
狭い世界で常に生きてるがゆえに社会対応出来ないような連中は多い

117名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:38:15.74 ID:mXuCQItB
>>110
大卒でバスの運転手はいいけどバスの運転手って結構年収高いぞ?
バスの運転手の募集とか殆ど無いと思うけどな。
何よりも大型免許必須なのに大学生が入れると思ってんのか?
118名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:39:16.00 ID:30YE8ttt
大学受験とは結局ドラッグレースのようなもの
http://www.youtube.com/watch?v=ApJAgUBEQdw
直線のスピードだけを特化させて他を捨てる
こういう奴も道具として多少は必要だけど多くは要らない
必要なのはトラックや普通の乗用車、オートバイのカブも必要だな
119名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:39:39.20 ID:hf9YmEU0
昔はそんなゴミでもいっぱい就職してた
結局答えは違う
1こそ頭磨けよ
120名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:39:55.45 ID:5Z4xue5U
>>117
小田急、東急、京成、東部、西武、いくらでも募集あるわ
121名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:41:07.59 ID:5Z4xue5U
>>117
あとは激務に耐える根性
122名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:42:43.80 ID:mXuCQItB
>>120
ふーん

募集あるのは分かった。
で、大型免許は大学生が取れるんだよな?

>>121
激務に耐える根性とか苦しすぎるな。
一分遅れただけでも文句言う奴とか居るしいきなり殴るキチガイ居るし
123名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:43:16.25 ID:sUJWFgj1
>>121
ゆとり馬鹿はそれだけでブラック認定するからw
124名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:44:22.63 ID:X5lKxLKZ
>>111
人生に必要な知恵を全て幼稚園の砂場で学ぶ人もいるらしいよ
125名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:47:16.38 ID:xp4iaZ6T
さっき疑問があると言ったけど、理解した。
相対的な問題ではなくて、個人個人の絶対的?な問題として
ということですよね。

空気をわかってないわけではないです。
いろいろな副作用があって、言語能力低下の問題もあるかもしれないし。
126名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:49:04.59 ID:8yzy1ltQ
>>122
>で、大型免許は大学生が取れるんだよな?

大学4年生なら取れるんじゃね。

免許取得の受検資格
>中型か普通免許、大型特殊免許を受けていた期間が通算して3年以上必要です。
>年齢が21歳以上であること。




127名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:49:28.99 ID:oBIcZtk5
無く子の地獄には・・・・
128名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:50:26.36 ID:TZdOEj1E
かつらなどをかぶらない、そのままの髪の頭
129名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:50:33.30 ID:l0vNO1Cl
同じ学校で同じ教育を受けて明らかに差が出るのは確かに地頭の問題としか思えないな
コミュニケーション能力を磨くには授業だけじゃダメだろうけど
130名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:51:06.89 ID:mXuCQItB
>>126
高校卒業後すぐに取得した場合の話だろ。
大学入って卒業する前に取る奴とかもいるのに
なんで最速で取得した場合に限った話するのかがわからない。
人それぞれ事情も違うぞ?
131名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:52:01.67 ID:xp4iaZ6T
ただもし副作用のすくないファイトフライトレスポンスに働きかける
治療法ができたらこんあことができるなとおもったよ
132名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:56:23.74 ID:pfyheT3n
こち亀とガンダムで人生を学んだ
133名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:56:35.02 ID:X5lKxLKZ
>「現代日本になぜ義務教育があるのか?」「専門学校や短大、大学がなぜあるのか?」
>この答えは、社会的・国家的には「人材の育成」のためですが、個々人の観点からみれば、
>現代日本でリソースを得て結婚し、子育てをするという知識+経験と、能力を育成するためです。

注意深く読むとムチャクチャなこと書いてるぞ
なんなんだこいつ
134名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:56:42.75 ID:2s4HNfzw
社会が悪い、なんて落ちこぼれの決まり文句だったんだけどなぁ。
135名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:57:07.43 ID:HuUFTURw
まれにある激務に耐えることは必要だろうけど、
スプリントレースのスピードで長距離走れって言い出す奴多いからなぁ・・・
136名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:57:40.43 ID:mXuCQItB
>>133
抜粋されてるのみて思ったけど学校で結婚について学ぶとか頭おかしいこと言ってるなw
137名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:58:49.39 ID:UUxGBGXn
新卒も入社する前の在学期間にある程度の試験研修期間などを設けてはどうだろうか
3年くらいで3割程度が離職する状況を改善するだけでもかなりのロスを防げるんじゃないか
社会の厳しさに沿ぐわない学生ばかりが大量生産されて無駄が多い
就職する為だけのコミュ能力()だけが特化しても社会では通用しない
138名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:00:13.93 ID:5Z4xue5U
ただし彼女はできない
女は顔面史上主義だから
139名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:00:22.35 ID:sUJWFgj1
>>136
小学校で女子だけが集められた時に指導してるかもしれんねw
140名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:00:30.90 ID:PAsR28rc
智慧と言えば済む話なのに、なぜ地頭という新しい言葉をわざわざ使うのか理解不能。
141名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:01:28.31 ID:OVn0lZCp
>1
そもそも、地頭ってなんのための、何のクオリティだよ? 科学者さん。

おまいの次の本以外に、何かソースがあるのか?
142ベテルギウス:2012/06/19(火) 12:02:35.40 ID:/EWNVyqf
つうかさ、世界的にみてそもそも大学って何をするところ?
労働者養成機関か?
学術機関だよね?
143名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:03:38.48 ID:EODolv/2
脳科学って理系なの文系なの。
144名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:05:17.58 ID:oBIcZtk5
>>142
学ぶのは、神学論争(進学とも言う)、か、もしくは数学程度
あとの医術も神学のようなまやかしに近い
145名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:06:09.58 ID:ML5gVVb5
>>142
4年で学術的な結果だせる大学生は
1万人に1人もおらんだろ。
あとの9999人は就職のために大学にいる
能無しだからしょうがない。
というか就職の役にすらも立たないというのが
昨今の大学のお寒い状況。
146名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:06:42.01 ID:LZaJKT9F
社会適応力を養うのが「教育」

就職もできないアホはいくら頭よくても「教育」されてなかったんだよ。

手遅れwwww
147名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:07:06.50 ID:FqiWOCuu
学力で足切りしたら後はコミュニケーション能力が重視される面接
148名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:09:12.19 ID:oBIcZtk5
>>145-147
アメリカ共和党などは縁故採用だけで親の差し込みで仕事をやってるに過ぎない
そんなので秘密結社ゴッコをやってる現状をマトモだと思わないほうがいいですぜ
149名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:11:05.22 ID:RAVHxUJT
地頭なんて、やる気だけの問題。やる気があれば頭は動くし、無ければ動かない。
やる気をだして何かに打ち込んだ経験があれば、地頭なんてそれなりによくなってる。

やらされる義務仕事は、どんだけやっても「処理ルーチン」が適正化されるだけで、
地頭なんてよくなんね。
150名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:12:03.57 ID:ssycXmsn
お前らって死ぬほど馬鹿なのに、その自覚なく他人を馬鹿にしてるのかw
気の毒すぎるw
151名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:13:03.20 ID:oBIcZtk5
>>150
警察と組んでもつかまえられないからって何をいいだすんだ
152名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:13:19.52 ID:mXuCQItB
>>139
中田氏させて子供作ってから「あなたの子ができちゃったみたい」とか「生理が来ないの」って言えば男は一髪だ

とか教えてるんだろうか?
153名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:13:28.46 ID:RAVHxUJT
>>150
>お前らって死ぬほど馬鹿なのに、

なんの論証もなくそう言いきれる、あなたの知性に乾杯。w
154名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:14:17.02 ID:f6Lku8LO
ひとつ言っておく。

「努力しないから負け組」なんだよ。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ!
155名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:14:50.88 ID:mXuCQItB
>>150
お前と一緒にすんなよ。

ここにいる奴は自分も馬鹿だと思ってるけど客観的に見てこいつ馬鹿だって言ってるだけじゃん。

お前みたいに馬鹿のくせして馬鹿の自覚のない救いようのない馬鹿とは一線を画しているから。
156名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:15:01.45 ID:E41O8DBe
そもそもとしてさ、椅子の数が少なくなれば座れない奴が多くなるのは当たり前なのにな
157名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:15:10.40 ID:lnT1hdyt
>地頭磨くこと怠っていた

まだこんなことを言ってるのか?
外国人を殆ど受け入れない国粋主義者だらけの職場のくせに
158名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:15:56.38 ID:oBIcZtk5
執筆者が出てきたようだけど、おまえらじゃなくて俺を指定してくれ
それで名前だれだったかな?シランわ
159名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:17:34.99 ID:kil0yx57
脳科学者って時点で胡散臭く感じるようになってしまった
160名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:17:43.49 ID:bc1M7okl
馬鹿は採用しません、
でも本当に優秀な人材は要りません (今の正社員が地位を脅かされるからです)
161名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:18:25.64 ID:c3aBImff
>>142
大学ってのは「抽象的なものを学ぶところ」
だよ

目にみえるものを学ぶのは高校か専門学校
162名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:19:59.97 ID:oBIcZtk5
>>161
大学院でも見えるものに戻るけどね
照明がないと暗いから、大学で明るいモノを組み立てるだけ
163名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:24:35.30 ID:E41O8DBe
>>161
その抽象的なものを学ぶ、ってのがもう抽象的だな
164名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:25:20.77 ID:36nbGeNZ
結婚と子育ては全く関係ない
165名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:26:35.07 ID:oBIcZtk5
結果だkを言うし、それだけ知ればいい、が中学生だし
確認しない
166名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:27:30.10 ID:LiJiWb3W
>159
専門医ははぐらかしてるだけだよこれは。
本音は日本にはかなり脳味噌に先天的機能障害持った人間がいるんだと思う。
そういう人間は最初から社会に順応できないので諦めるしかない。
脳味噌の吸収については25歳まではかなり学習能力が高い状態が維持出来る。
これまでにイロハを全部覚えないと後からはどうにもならないって事。
無職が30歳目前で人の言うことを全く聞かないバカが多いのはこれが主だった理由だな。
167名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:29:28.11 ID:7Ez3cVNT
>>1

「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、政治と戦争の基本的武器である。最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」
スイス政府『民間防衛』
168名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:29:50.08 ID:oBIcZtk5
ビートたけし

くだんの物件は完全破壊してゴミに出すからね
169名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:32:32.24 ID:2Nle/z/r
地頭って言い回しが、極端に品が無いよね。
言葉の選び方に、頭を使わないのかな?この脳科学者は。
170名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:32:35.20 ID:Pih28jFv
>>14
クソワロタ
171名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:35:38.25 ID:cgZB1MTp
>>15
>>17
>>43

コピペに釣られるのはお約束なんだろうけど、ちょっと多いな。
172名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:35:50.92 ID:Gn3JwTot
>>160
本当に優秀な奴というのは元々組織向きではないから、就職はしないな
173名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:37:05.29 ID:Zzgb/nsz
>>64
同意
沢口の書いた本、何冊か読んだ。
はったりがききすぎて、とても科学者の書いた文章とは思えなかった。
174名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:37:56.24 ID:kgHXKr7O
守護と地頭
175名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:40:13.80 ID:1id7J0O2
>>103
日本の英語勉強は読むためが主。会話は遊び程度
176名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:44:46.92 ID:0IKaY//N
甘え、としか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと?
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが介護だろうが、やってみろ!
逃亡者の菊池直子や高橋某ですら働けていたのだ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
177名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:46:18.76 ID:Z1/BOggc
■新卒の就職状況    
超売り手←高度経済成長期(主に60-70年代)    

売り手←バブル期(1987-1992)    

やや良い←2006-2010卒    

やや悪い←2011-現在卒    

氷河期←1994-1999卒    

超氷河期←2000-2005卒    

●「就職氷河期なのに」という指摘は当たらない    
>2011年の大卒求人は約58万人で、2012年は約56万人。22歳の人口は130万人程度なので、半数近くの若者が大卒相当の仕事を得られる状況となっている。    
>一方、1995年から2005年のころを振り返ると、求人数は2011年・2012年と大差ないレベルだった(一番求人が少なかった1996年は39万人だった)。    
>しかし22歳の人口は200万人から150万人と多かったので、2割から3割程度の若者しか大卒の仕事にありつけなかった。これが実態である。    
>つまり若者からすれば現在の方が競争率が低いため就職事情が良く、企業からすれば人手不足あるいは必要な能力のある人がなかなか採用できない、ということになる。    

http://www.j-cast.com/kaisha/2012/02/13121957.html?p=3

●従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ    

<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率    
超大企業(従業員5000人〜)   4.5万人  11.7万人   0.38倍    
   大企業(1000〜4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍    
   中企業(300〜 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍    
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない    

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12387592
178名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:48:38.46 ID:Z1/BOggc
採用増やす企業倍増ー2012年春の新卒者採用  
ttp://manabu5577.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-27d5.html

2013年はさらに増やす  
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111220/biz11122017210021-n1.htm

大企業採用増加傾向 
ttp://www.works-i.com/?action=repository_opensearch&index_id=36

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ! 
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。 
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない 
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は 
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、 
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう
179名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:48:46.84 ID:1id7J0O2
年齢に関係なく、N-back課題やると効果あるらしいよ
180名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:50:24.87 ID:8sl4xCB7
人権活動家「人権の多様性を無視した差別的発言だ!同性愛者や機能障害者への侮蔑発言だ!」
181名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:50:48.23 ID:Z1/BOggc
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率94%(内定率65%:2012年)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 12:51:50.59 ID:WO3khrzW
社会人になって感じたことは

日本では、仕事の能力うんぬんより、如何に媚を売るか
のほうが出世しやすいってことだな。

俺の社会人像とはまるで違ったが。
183名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:54:10.18 ID:y9cpLi/f
>>176みたいな低脳カスが
ブルジョアとブラック起業をのさばらせてるんだよな。。。
迷惑だからマジしんでほしいわ
184名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:55:23.83 ID:1id7J0O2
>>149
それ、一定レベルのワーキングメモリがないと、無理。

経験しても、初心者がダンスレボリューションの超難易度やってる状態。

わからない事がざーと流れて、経験が積み上がらない
185名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:56:11.28 ID:Z1/BOggc
>>1 
ダウト、超就職氷河期ではない

●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない) 
                    な仕事   &進路不祥者 

平成14年度 547711 311495  23205   146380 
平成15年度 544894 299987  25255   149279 
平成16年度 548897 306414  24754   132734 
平成17年度 551016 329125  19507   116392 
   ・ 
   ・ 
平成22年度 541428 329190  19332    97981 
平成23年度 552794 340546  19146   101594
平成24年度就職者数は35万人越え>>2

新卒の雇用状況は非常に改善されている。 
就職者は増えてるし、一時的な職に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。>>2
学生の数が増えたのに雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜200万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。 
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

http://economist.cocolog-nifty.com/2010-04-24.gif
http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002a4ov.html
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2011/08/11/1309705_1_1.pdf
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 12:57:21.39 ID:WO3khrzW
>>176
ある意味恵まれていると思う

俺の親の時代は、とにかく会社を辞めなければ、それなりのポストまで行けた。
俺の親戚のおじさんは、仕事が嫌で何回も家に帰ってきたらしいし、親が仕事場まで引っ張っていったみたいだが
今じゃ、重要なポストについている

今の時代でそんなことしたら、速攻でクビだわ
人が余っているからな
187名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:59:11.57 ID:QwG8WVup
地頭磨いてコミュ能力だけ抜群になり出世か…顧客を大量に失った山田くんや、ブランドを食いつぶして高給取りのストリンちゃんが目標だね☆
188名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:00:31.05 ID:Od5BlAWq
>>133 あぁ、なんかへんな文章だなとおもいつつスルーするところだった。
最終行は「笑って下さい」だからいいとして、この一文だったんだな。


要するに、「(学問があるのは)現代日本で異性というリソースを得て結婚し、子育てをするという
セックスの知識・経験・能力、育児の知識・経験・能力を学ぶためである」
と書いてあるんだな。

中卒でも子供は作れるし、育児もできます。
189名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:02:18.26 ID:Z1/BOggc
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483
ベネッセが推薦やAO入試で大学に合格した人向けに「高校の復習」教材を作成  
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315429083/
「今年の就職活動を漢字一文字で表すと?」 ・・・ 1位は 『楽』
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312867169/
【受験】「個性より学力」…大学AO入試の見直し進む 成績低下で★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316879490/
【教育】「アルファベットの読み方」学ぶ日本橋学館大学 その意図を説明 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318457953
【雇用】マスコミが勝手に作る「就職氷河期」に惑わされるな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316703410/
【社会】 "「6+5×3=33」と答える学生多すぎ" 就活学生の学力低下ひどく、採用担当者自身が不安に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319166256/
【教育】大学入試:「総合型試験」導入を検討 推薦・AO入試の増加で、学力低下懸念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322229284/
190名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:03:30.76 ID:/CPNgaWk
就職できない学生が増えてるのは地頭不足
原因はゆとり教育の撤廃
詰め込み教育により地頭を磨く時間がない
191名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:06:04.61 ID:Z1/BOggc
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328228174/
学生「大手企業に就職したい!中小とかマジ勘弁」 大手志向がより顕著に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328013560/
【調査】 "日本、ピンチ" ゆとり世代、大学生になるも4人に1人が「平均」理解できず 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330071235/
【話題】 ビートたけし 「大卒就職率の低下はバカ大学が増えたから」★3 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330434322/
【話題】昭和30年に7.9%だった大学進学率は平成21年、5割を超えた・・・大卒=エリート「今は昔」 “ノンエリート”のケースも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334539249/
【大学経営】私大助成を見直し、統廃合促す 国家戦略会議で民間議員が提案 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334143028/
【雇用】大卒就職率93.6%に改善 高卒は94.8%、18年ぶり高水準--文科・厚労省[12/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337045172/
【調査】2013年3月卒業予定の大学生・大学院生の就職内定率(4月時点)…大幅改善の33・5%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337075173/
Fランク大学の実態 『マルクス主義について』のレポートを提出せよ→田中マルクス闘莉王のことを書く
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337663246/
【コラム】日本から大学が消える日 [12/06/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339330325/
192名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:09:04.99 ID:RAVHxUJT
>>190
いま就職活動やってんのは、まさにそのゆとり教育世代じゃなかった?
193名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:10:46.67 ID:SRMoX3h0
>>142
求職者を一時的に留めておくところ。
194 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/19(火) 13:10:56.10 ID:f6XgIZAw
>>185
国内の給与所得総額が減って平均給与も減ってる状況で「新卒は有利な状況」とか言われてもなぁ。
氷河期世代の人にも同情はするが、かといって今の新卒世代が有利とはとても言えないよ。

まぁ、氷河期世代や今の学生の苦境は、能力関係ないけどね。
労働力の需要過小、供給過多が起きている以上、労働者側が不利になるのは当然。
法律や小手先の対処でどうこうしようとしたってどうにかなるもんじゃない。
この状況を打破するには仕事や雇用の量をもっと増やす以外になく、その役目は政府が負う以外に無い。
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 13:12:47.18 ID:WO3khrzW
要は、餌を与えられるだけじゃ、ゆとりって何も出来なくなるってこと。
知識も自分で求めていき、勝ち取らないといけない
昔は周りが自分を育てる環境で、流れに身を任せていれば何とでもなったが
今は、自分から行動し、相手と競争してまで奪う必要がある

ゆとり教育って、その力を削ぐ教育の典型
196名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:15:24.88 ID:IYHyVRbW
>>1
ゆとり脳はいくら磨いても意味なし。
197名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:15:27.66 ID:Z1/BOggc
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12 

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則 

BtoB企業が意外に穴場 
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生 
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。 
企業研究をしていなかった 

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。 

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・ 

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。 

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」 

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。 


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53 

やっぱり就職難じゃないんじゃね? 

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・ 

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・ 
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。 
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・ 
198名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:16:32.91 ID:zdBMD2Uc
定員は50名です。
5000人の希望者から選抜するためにテストします
合格点は480点でした
    ↓
不合格となった4950人のうち1000人が餓死した
「俺が不合格となったのは地頭が足りないからだ 努力しよう」
    ↓
定員は50名です
4000人の希望者から選抜するためにテストします
合格点は520点でした
    ↓
不合格となった3950人のうち1000人が餓死した
「俺が不合格となったのは地頭が足りないからだ 努力しよう」
    ↓
以下ループ
199名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:18:43.55 ID:YkzZf1I7
要するに義務教育を含めた高等および大学の教育が世間からズレてるってことだろ。

そうそう、採用枠は減ってないとかいう話は半分嘘だからね。
一昔と違って今は試験採用期間が3ヶ月と半年ある企業もあるし、
その間は契約社員だし、正規採用されても始めの1年で新入社員の
半分は先輩上司に潰されて辞めさせられる。3年経ったら全滅することも
珍しくない。企業もそれを見越して採用枠設けてるから。
まあ、今じゃ学生はそういうところ避けるから就職出来ないと言えば
出来ないのかもしれん。
200名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:21:32.17 ID:Z1/BOggc
>>194

氷河期世代→完全自己責任  
ゆとり世代→完全社会責任  

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。 
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。  
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。  
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応 
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」  

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応 
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」  

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。  
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、  
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、 
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ
201名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:22:50.54 ID:FLfxg/IU
>>1
つ どうぞ。

年中募集している、上福岡(KDDIの研究所)の常駐派遣案件
ちなみに35歳以下希望です。

★☆画像アプリーケーション開発(codec関連開発尚可(゜o゜))★☆
ttp://www.joblink.co.jp/job/detail.php?ji_id=1460344
> 給与・交通費 月給300,000円 〜 350,000円
> 交通費:≪うれしぃ〜全額別途支給♪≫        
> ≪時給目安:¥1800〜¥2100+交通費≫

> スキル・応募資格
>
> <全部必須!>
>
> ・CODEC(CODEC自体の開発経験必須)
> ・画像処理 マルチメディア系、DirectX、DirectShow
> ・TCP/IP
> ・Webアプリケーション
> ・データベース
> ・凝ったGUIの設計
> ・マルチスレッド処理
202名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:24:07.03 ID:RAVHxUJT
>>200
2011年はさすがに就職厳しかったが、2012年はどうやら、かなり緩いぞ。
採用枠がかなり広くなってる。(去年のイレギュラー分を補充しようという求人も多いようだ)
203名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:24:12.05 ID:9tFLrxkZ
学歴しかない真面目系馬鹿は必要とされていない
204名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:25:23.33 ID:bo/iP7lN
テスト
205名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:26:17.10 ID:RAVHxUJT
>>203
真面目系馬鹿なのに、学業も出来ないから不思議なんだよな。

...一体何をして時間をつぶしているんだろう。もしかして人生のほとんどを就職活動してるのかな?
206名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:29:22.89 ID:zdBMD2Uc
地頭を磨いた人ほど
個人の責任を追求するより
雇用の枠をどうやって増やすか
を提案するんじゃないの?
207名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:33:04.10 ID:xp4iaZ6T
たけしさんは健さんと並ぶおれの大先輩ですが
自分にとってはいろいろとレベルが高すぎでした。
とにかくノンポリで居たくて仕方ないのです、トラウマです。
親仏の〜とか書きましたけど、本気ではないです。
そもそも知識人になる素質は持っていないような気がする。
言葉が軽かったらすみません。

大資本大好き、お金持ち大好き、慶応大好きです。
楽な仕事で奴隷として使ってもらいたいですw

ヤクザは怖いですw
208名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:33:10.71 ID:8yzy1ltQ
>>206
まあこういう記事見てるオヤジは>>1の記事書いた奴と同じく、
「若者は甘い」って叩いてるのみて楽しんでるだけ。
娯楽だよ娯楽。
就職難原因なんて本当はどうでもいいの。
209名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:36:21.32 ID:aw/LOIl6
頭よくなりたいなら料理やれ
210 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 13:43:06.16 ID:NgIOcIw0
>>209
なんで?
211名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:49:02.93 ID:UMTcVLoU
地頭どうこうじゃなくて、

・即戦力になる
・いつでも首に出来るようなるべく非正規雇用
・外国人移民と同程度の人件費
・どんな命令でも労基無視でも受け入れる従順さ
212名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:55:03.03 ID:QwG8WVup
>>211
企業が喜ぶ雇用者像だな。
ただ、日本でいるのだろうか?w
213名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:55:41.54 ID:+Cxps0WG
90年代就職氷河期の頃は公務員採用数は多く、早慶クラスがそれまでほとんど
相手にもしていなかった国家2種や東京23区職員に大量になだれ込んで何とか
なっていた。
会計士試験も合格=監査法人就職が保証されていた。

今や公務員が大幅採用減で会計士試験合格しても監査法人就職無しという
どん詰まりの最悪状態
214名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:57:04.34 ID:a6JPPgmK
昔も今も学生の地頭なんて大差ないだろ
今よりバブル時代の学生のほうが酷いの多そう
215名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:57:46.85 ID:vPfrWbVj
地頭は磨けないだろう。素質なんだから。
せいぜい小学生〜中学生ぐらいまでのものだ。

でも就活してると、大手にすんなり内定もらえるやつと、
全然決まらないやつの差は、数分話をするだけですぐ分かるよ。

地方駅弁の学生とか、ほんと話をすると頭の回転が遅い感じがする。
まあ優秀なのもいるんだろうけど。
216名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:00:30.57 ID:aw/LOIl6
>>210
マルチタスクという考え方を身近で習得できるだろ
科学的にどうかは知らんけど
217名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:03:01.70 ID:UMTcVLoU
これが今の企業の求める新人像だからだろ
たしかにゆとり教育炸裂でキチガイじみた若者があふれているが、
だからって職にありつけない若者がみなキチガイ級非常識人ってわけではない。
ぱっとしないかもしれないが、まあまあ普通の人間だったりする。
それが老害団塊の我儘贅沢三昧のしわ寄せを食って、ゴミみたいな非人道的雇用を受け入れるか、アルバイトになるかを迫られてる。
218名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:06:05.20 ID:GtdmIuET
>>1
不景気で、就職口が少ないせいだろ
自分の商売につながるようにミスリードするなよクズ

脳科学者=デタラメ、インチキ
219名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:10:40.34 ID:mU18zyeA
まあどんなに地頭よかろうが景気には勝てんよ
220名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:18:29.59 ID:oBIcZtk5
>>207
しけた飛び

反対からよんでみろ
221名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:24:24.16 ID:5OhTQ/ZA
ラビが予言したように2012年に学歴社会は花火のように弾けたね
222名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:36:39.10 ID:BAroqFzb
まだ、この期に及んでバブル期組とか、言ってんの?
おまえ等の就職難は、おまえ等の親父や爺さんのせいだよ。

頼むから少しは、調べろよ。
223嘆太郎:2012/06/19(火) 14:38:38.61 ID:+pQlt9pY
 
 地頭 〜 脳科学者の脳内風景 〜
 
 カナダ在住の友人が、義兄が学長を務める女子大学で講義したそうだ。
「おどろいたことに、彼女たちはカール・マルクスを知らないんだ」と
語った。すると義兄は「残念ながら、これが現状だ」と頭をかいた。
 
 そこで、女子大教授を歴任した同期生の言語学者に訊ねてみた。
「女子大など、マルクスなんか知らんでも、卒業できる」という。
 そうだとしても、そういう女性は、世間話ができるのだろうか。
 
 いま思いだすに、女性は知らないことには関心を示さない。
 黙っているから、知っていると思うのは間違いで、彼女たちにとって
知らないことは存在しないのと同然らしい。
 
── 面接官の質問「いままで読んだ中で、いちばん印象的な作品は?」
 受験生の回答「モーパッサンの《脂肪のタマシイ》です」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030407 誤辞苑 〜 亡国論 〜
 
 むかし、入社面接に「資本論・種の起源・精神分析・第三の波」など
を出題したら、ほぼ全滅だった。↓面接心得 〜 実録珍問奇問集 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19841114 
 
224名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:40:51.35 ID:wmWOvCEo
クニガーキョウシガーオヤガー
と人のせいにすることをまずやめないと

どこへ行っても通用しない
225名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:42:09.73 ID:YhIawNYW
地頭では就職できん、むしろバカであるほうが好ましいとさえ思えてくる
だからそうしたバカにはしかるべき報いを受けてもらおうと思う
226名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:45:26.49 ID:BFEJa1S0
【今週金曜!緊急大拡散!】
#大飯原発再稼働決定をただちに撤回せよ !
6/22(金)18時〜首相官邸前と大阪・関電本社前にて再稼働反対の超大規模抗議を行います。
10万人規模で抗議しましょう!このページの「ツイート」ボタンで拡散にご協力を!
http://twitnonukes.blogspot.jp/
227名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:46:18.84 ID:wmWOvCEo
>>226
※注
まず自宅の電気を止めてからお越しください
228名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:48:55.09 ID:n/g1LBxR
どこに就職したって
堅苦しい系か絶叫系かノイローゼ系か、だよ。
よほど即座に通用するスキル持ってれば一目置かれて居心地良いかもしれないけど。
そんなの新卒総合職が持ってるわけないし。

自由に生きるべきだよ。会社なんか基本下らないんだから。
フリーターも結構、在学中に起業も結構。
やっぱ医師が一番だね。薬剤師や士業も良い。
いくら良い大学出ても総合職はダルいよホント。人生の上限が見えてるし、アメとムチで飼われるだけ。
自分の人生を主体的に形成できない。
229名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:50:26.37 ID:wmWOvCEo
>>228
医師だってほとんどはどっかの雇われ
サラリーマンと大差ないぞ
230名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:53:16.68 ID:nG30YyEs
専門職は環境が合わない場合、転職しやすいだけマシかな。
スキルのないホワイトカラーは厳しい。
231名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:02:56.06 ID:n/g1LBxR
ちなみに自分(>>228)はcore30の売上1兆超える企業の総合職入社だけど(休日出勤の代休)、
全然良いことばかりじゃないよ。部署によって雰囲気も労働条件も違うから
配属の運次第。しかも異動で最悪な場所に当たるかもしれないし。
こんなに、人事の気分に握られてる人生って、何なの。って思うよ。
我慢する日々送るために就活頑張ったり受験勉強したわけじゃないでしょう。
そんなつまんない日々送るために金出してもらったわけじゃない。
自分のスキルで働く場所選べるようになる方が精神的に自由だと思う。
そういうスキルを選定し、身に付ける努力を学生時代にしなきゃいけなかったし、気付いた時がスタートだと思う。
就活の努力をして成功したって、実際リターンはあまり大したことない。
232名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:07:07.23 ID:9RekvxBS
ADHDは治らないし、そもそも運動が不得意。
鍛えられるとか本音では思ってないだろ。脳学者なら。
233名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:10:22.46 ID:fjemoKI+
>>211 が今の企業の人的資本感だろうな
不景気で需要減のあおりを受けて供給源と雇用が無くなっていくし
234名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:10:22.74 ID:WKT+ChMX
>>232
(´;ω;`)
235名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:15:14.59 ID:WeiG+pQo
> この答えは、社会的・国家的には「人材の育成」のためですが、個々人の観点からみれば、
> 現代日本でリソースを得て結婚し、子育てをするという知識+経験と、能力を育成するためです。
> 高校や大学の卒業時点までには就職できる能力を充分に培うべきですし、国もそうした教育を
> しています

完全に時代遅れの教育に成ってるのにまだこんな事を言ってるのかw
今も昔も大学教育は事務処理能力の強化でもうそんなものは要らないのになw
236名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:16:28.46 ID:UMTcVLoU
医師、というか、資格職で高収益が見込める自営業が望ましいんだよな。
糞みたいなジジイ社会のケツ拭きしたくなかったら、その搾取構造の外側に行くか、
選挙は数的に無理だから暴力で革命でも起こすしかない。
237名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:22:45.49 ID:haA21/Jb
もののみごとに読者対象から外れた記事を書いているな。
238名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:24:37.97 ID:WeiG+pQo
大体今の企業が求める人材って事務処理は基本的にコンピューターがやるから
コンピューターや人の間を折衝できる人材なんで
それを自分で鍛えた地頭で埋めろって言うなら
教育の価値は専門知識を入れる以外に全く無いじゃん
239名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:36:57.55 ID:TNHQcqtD
勉強ばかりしてサークルやバイトをしてこず
コミュ力を磨かなかった
240名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:57:58.99 ID:4Te7t22r
コミュ力ってのはいい先輩や友人に出会えるかどうかで決まる
いい先輩や友人に出会えないと一生コミュ力つかずに人生終わる
241名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:47:10.25 ID:Z/z0n8Uo
>>239
サークルで得るものは少ない。
やっぱりバイト。特に営業系のバイトはいい。
242名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:51:32.05 ID:Q9dXL6US
地頭が割と試される試験は中学入試、中学入試は暗記一辺倒じゃ太刀打ちできない問題が多いからな。
高校入試、大学入試になるともう暗記出来ますか?って問題が増える。
243名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:55:38.23 ID:oczobRyD
 >地頭は20代前半まではまだ向上可能です。
→>その具体的な方法の最も基本になるのは、運動です。

なにこの論理展開。お前こそ地頭鍛えろ。
問題を解決するにはどうするか常に頭で考えるんだよ。
頭を鍛えるには頭を使う。運動はリフレッシュにはなるかもしれないが頭を鍛えられない。
こいつ頭おかしいんじゃないか?
逆を考えろ。頭を使うだけで筋肉が付くか?イメトレは効率的に筋肉をつけるための方法のひとつで
イメージしただけで筋肉は付かないだろ。

こんな馬鹿がよくテレビでえらそうにほえてるな。
244名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:59:24.04 ID:4yN1KGoz
>>43
>>15
>>17

コピペにマジレス晒し上げ
245名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:07:14.04 ID:ZGDOeNOG
>>238
それは結構以前からいわれてることで
結論としては、それができてうまくやっていける
人材は限られるということ。

できない人間は小売、飲食等で低賃金労働。
これもコンピュータじゃできない仕事な訳でw

この構図が所得格差の一因という説もある
246名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:07:44.43 ID:/q+N1B4I
1は間違ってない。
だがバカに伝えるには、この文章ではダメだw
地頭が足りないからな。
247名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:08:01.74 ID:HzZXHzdT
脳科学者なんてオカルト学問に聞くな。
248名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:12:32.84 ID:0GBkxgZ2

守護地頭を鍛えるのを怠っていた!
249名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:15:13.15 ID:IgU1fmun
>>245
小売も通販にシフトして
飲食店もファーストフードにシフトしてきている
省力化で低賃金労働以前に出番が無いの
250名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:17:58.24 ID:/q+N1B4I
>>243
そこはワーキングメモリを向上させる話しなんですね。
251名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:21:58.53 ID:jhfy3X/Z
>>1
まぁ確かに最近の学生はちょっと甘い所あるけど
だからといって昔の学生が賢かったかと言われると微妙ー
むしろいまの子の方が賢いし勤勉だと思う。

あと就職は景気の影響が強いから、努力だけではどうにもならんよw
相手の都合もあるんだし、社会人ならその辺り理解できますよね?
ランニングやダンスでどうにかなるわけ無いでしょww
252名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:22:35.77 ID:X5lKxLKZ
>>243
まあこいつがインチキだというだけじゃなくて
今の脳科学のレベルがその程度なんだろうな
脳の血流量測定してそこから推測するしかないっていう感じなんだろ
だからバイクが脳にいいとかいうトンデモな主張する
253名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:26:54.94 ID:N6/Q1cg7
脳に酸素と糖分が充分に行き渡らなかったら、
学習意欲はあっても成果がでにくい。
そのためには勉強する前に20分ジョギングをして
甘いものを食べる必要があります。
254名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:29:50.50 ID:5fVjWgrs
>>251
>>1
>まぁ確かに最近の学生はちょっと甘い所あるけど
>だからといって昔の学生が賢かったかと言われると微妙ー
>むしろいまの子の方が賢いし勤勉だと思う。

90年代の若者なんて品性の欠片もなかったよな、電車の中で床に座ってプギャー!て馬鹿騒ぎしてたからなw
255名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:30:19.56 ID:H9WaogQM
ていうか、それってバイク売らせる為のやらせじゃないのか。
256名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:32:01.14 ID:WVyzocXo
>>1
は??

地頭がいいやつほど本質を見るから就職でき無かったりする件
暗記主体の大学受験も中途半端に終わってしまうし
工場ロボット養成の学校は型にハメて才能を積んで異質を排除しようとするし

就職に必要な人付き合いとか性格は思春期の時点で決まってしまってるんだよ
わけのわからない理由で思春期で差別され
人付き合いとか苦手になってオタクになったりするからな


257名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:35:55.86 ID:WVyzocXo
>>242
難関中学受験も東大受験も暗記だよ
これらに進学する奴は
トップクラスの教師から試行錯誤して頭を使わなくてもいいように
質の高い授業を受けれるから、教えられたことを
そのまま暗記すればいい

むしろ中堅校あたりから総計マーチに行くやつの方が
独学に近いから頭を使ってる件
258名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:40:14.07 ID:WVyzocXo
>>243
>>1はひきもってばかりで運動しないから
脳に酸素がいきわたらず鬱じゃないけど活性化しないってことを
言いたいわけかねえw

引きこもりになった原因を考えろよw
思春期に差別されてうまくいかず思考停止状態になって
碌な経験も積めず内向的になっていたんでしょうが
無理して努力しても最終的に就職または運よく就職できても入社後しばらくして弾かれる
時期の問題だったりする
259名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:47:26.59 ID:WVyzocXo
学習障害も多いからそういうやつは
特定の分野に以上に強いはそれ以外はダメダメとか
努力で受験勉強はできるようになっても
組織から排除されるからな
排除される時期がいつかって問題だよ
早ければ小学校高学年だけど就職段階で排除されるのが多い

260名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:47:48.08 ID:wuFwgHq8
出た、出た、デタラメデータ!!
261名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:53:11.49 ID:HBecJ1SY
毛髪のこといってるのかと思った
262名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:01:10.19 ID:2VZB5dPV
脳科学者()
263名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:14:07.66 ID:4yN1KGoz
脳科学とは脱税のためにある
264名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:19:35.29 ID:ZGDOeNOG
>>257
そうやって東大受かる奴をディスって
自分を慰めなくても。
265名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:21:22.01 ID:bf5mbUjP
単に景気が悪いだけだが
まぁ、日本以外に目を剥けるってのも良いがな
266名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:27:05.90 ID:vcyT5h1y

おれさまはけーおーの学生だが 親や親戚のコネの威力で楽に大企業内定
だよ。その後 昇進昇給も親の強力なコネやバックアップで約束されてる
しね。ゼニと出世のためには何でもありだよ。 ま 世の中ってそうい
うもんだよ。ハナから出来レースと知らず懸命に就活してあくせく働く
おまえらWorking class のクズども哀れだな。 せいぜいがんばれや。KOh shit!なんて言うなよ。
いっひっひっひwww

267名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:28:32.19 ID:WVyzocXo
>>238
大企業の場合はどうでもいいような誰でもできる仕事は内部でやって
頭を使うような専門的な仕事はすべて○投げしてるから
地頭は不要
268名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:45:09.60 ID:+q6H+U7p
あれこれ言い訳をして学歴を否定してもダメ
学歴も高いに越したことはない
それプラス何かだよな
269名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:49:58.48 ID:H9WaogQM
いやぁ、オレは学歴じゃなくて偏差値だと思うなぁ。
技術職なら学科試験、技能職なら学科+実技試験して決めるべきだね。
学歴なんて本当に役に立つ人材かを見極めるのはムリ。
270名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:05:06.19 ID:mXuCQItB
>>246
それって>>1書いた奴が他人に伝える為の能力が欠如している
地頭力の足りない人間だって言ってるわけか。
271名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:08:59.81 ID:NQhgVl8K
就職が生存競争になれば、当然就職できない奴が出てくる
俺様な奴は、実力以前に雇いたくない
他人のために働きたくない奴は、就職に向かない
東南アジアで魚でも取ってろといいたい
272名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:12:43.29 ID:K0uvt+gC
>>271
大企業なんて、そんな奴しかいないけどな。他人を養おうという気なし、ぶら下がる気
満々な奴しかいない。
273名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:15:20.28 ID:NQhgVl8K
>>272
上司からすれば、部下が俺様な状態の基地外だけは勘弁だよ
それでも自分で解決する力は求める
部下持たないと意味がわからないかも知れないな
274名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:21:06.32 ID:K0uvt+gC
>>273
上司である自分が俺様だからかw 会社に貢献してるなら良いじゃん。
似た者同士は嫌かw 自分の書いた文章を何度も読み返してくれ。自己紹介にしかなってないから。
275名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:23:36.44 ID:NQhgVl8K
>>274
そんな感じで来る若いのを見るとニヤニヤしながら、実績で語れとちゃんと言ってやる
それで伸びる奴は会社のためになる
落ち込む奴、すねる奴は使えない奴だ
上司、同僚、部下そして会社のために頑張れる奴だけは見捨てない
ちゃんと取引が成立してるだろ?
276名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:23:48.88 ID:WVyzocXo
>>273
上司からしたら何も言わずに自分を守ってくれて
かつアゴひとつでみんなをまとめてくれりゃいいからな
277名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:26:05.92 ID:lR8EikTS
この脳科学者は脳が足りないな。
マクロ経済を知らない。

全員が仮に東大レベルだとしても、そこからさらに選別されるだけだからね。
278名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:33:29.90 ID:K0uvt+gC
>>275
実績があればいいんだなw お互い様だよ。ゴマスリだけで実績のない上司を見て、ニヤニヤしてるんだよ。
279名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 20:33:06.28 ID:5fVjWgrs
>>259
学習障害とか本人が気付けば早めに対処もできるんだけどね。
俺は中1で「俺はなんか頭の部品がたりないぞ」って気がついたので、さっさと専門技能職を目指して今は無事に生活できている。
280名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:16:13.68 ID:QpeDhjIm
リクルートが潰れたら少しは解決するよ
281名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:25:44.62 ID:spTcHuwt
アホくさww運動しろとよww
本当にキチガイじみてるわwww
282名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:31:40.45 ID:Uimm89WT
学生が仕事に付けないのは間違いなく選挙でアホな投票をした人間と
政府の地頭のせいだからな。
適当なことばっかり言いやがって。
283名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:01:53.80 ID:ilvw8OvK
若者より団塊や団塊ジュニアの方が大票田だからな。
若者がアホになったという記事はこれらの層のガス抜き。
284名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:27:02.50 ID:/SQlya5R
学力が低下したのは確かだが、今会社や世の中を動かす位置にいる世代は
団塊とバブル世代。つまり、楽して稼いだ層が無能を隠しているだけの事。
彼らはすんなり苦労も無く企業に入れたのだから。
285名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:32:40.42 ID:7UaerOc5
脳科学者と名乗る奴は、詐欺師かタレントであってマトモな研究者ではない
286名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:39:07.60 ID:NQhgVl8K
>>278
それを判断する立場だと、部下がそう思っててもどうってことない
実績を作れない=働いてない
この図式は変わらない
287名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:52:32.09 ID:yw1hRJg0
国際競争にさらされることもなく
護送船団でぬくぬくしていた世代が
中国人朝鮮人を招き入れ過当競争を強いている
288名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:57:52.70 ID:TV7SDtoy
そして気が付いたら足元をすくわれて地獄の老後が待っている
289名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:05:29.37 ID:ELiLUHq7
この澤口って科学者としてはすごいのかもしれんが人との対話とかコミュニケーション能力、彼が言う地頭が足りてない気がするんだが

科学者だから自分はいいってことなのか?
290名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:07:01.32 ID:HBXxKRzl
口先だけ磨いているよりマシだと思うがw
291名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:09:27.91 ID:ELiLUHq7
団塊やバブル世代が偉そうに若者批判するが自分の時と今では就職事情が180度違うことは認識できてる?
よっぽど氷河期の勝ち組に批判された方が納得感ある
292名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:11:16.50 ID:WVyzocXo
>>284
で、実際動かしてるのは氷河期世代
以上
293名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:13:32.52 ID:UZQg8l56
>>243
>>281
運動をバカにしちゃいけない
同級生で頭のいいやつは大抵、部活に熱中してて、運動神経もよかった。
もちろん、コミュ力もある
生物である以上は体と頭は一体なんだと思う。
294名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:18:57.00 ID:BkBGH5Rm
>>286
>>それを判断する立場だと、部下がそう思っててもどうってことない
>>実績を作れない=働いてない
そんな部下を動かしている上司も今後実績が作れない=働いていない
だけど責任も取らないw
295名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:19:10.37 ID:d//d9NR/
「要領のよさ」と言い換えれば
どんな職場にでも必要でしょ

信じられないくらい要領の悪いヤツは
どこにでもいるもんだ
296名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:22:17.82 ID:oBIcZtk5
ちなみに、ビートたけしなんて浅草界隈やら東京のエッタの雑魚だからな
歌舞伎もろもろのエッタ具合は比較にならないよ
297名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:24:20.20 ID:WVyzocXo
>>295
要領というか処世術だね
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 23:25:29.04 ID:WO3khrzW
要領の良さとは、何にも馴染んでいく力だと思う。
自分の力を出さず、他人の力で相撲を取る
例え、自分に力があってもそれを微塵も出さず、ただ、周りをおだてて行く。

そういう力のことだろう。
プライドがあって実力もある人間は自然と落ちていく。
日本の社会とはそういうものだと思ったほうがいいかもな。
299名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:25:38.55 ID:oBIcZtk5
エアコンの室外機は、通常は夕陽にさらしてると壊れる
設置場所のアース処理が尋常じゃないとその限りでは無い
300名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:26:57.66 ID:37O0GyJ+
地頭の悪そうな学者だな
301名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:28:53.27 ID:WVyzocXo
>>293
ラグビーとか野球など集団スポーツ系だと空間認識能力がないと無理だからな
その能力をフルに発揮して、勉強の方もバラバラの知識の丸暗記
それを問題演習を機械的にこなしてパターン認識習得
してる文武両道さんが多いね

せいぜい浪人して予備校で受験テクを磨いても総計マーチ上限だがw
302名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:29:13.01 ID:37O0GyJ+
>>298
そういうのは開き直りみたいで好かんわ
303名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:31:28.99 ID:F2HLM+W7
脳学者といえばモギーのように電事連から金もらって原発マンセーしていたことから逃げ回っているバカの印象が強いな。
304301:2012/06/19(火) 23:32:28.92 ID:WVyzocXo
時間がないし疲れてるから短期集中で
余計なことを考えず手っ取り早く点数を取れる勉強に特化できる

勉強できないからってんで部活を辞めて勉強に特化しても成果が上がらないのは
そこなんだよ 
何も考えずに機械的に丸暗記すればいいのに元々アレコレ考えるタイプが多いんだけどさ
305名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:34:05.38 ID:Uimm89WT
就職できぬ学生を馬鹿にするのはともかくとして
それで首が閉まるのは結局日本ってことだからな
頭が悪かろうが、要領悪かろうが、とにかく働ける環境作れって話だよ。
全体の話を個人的なものに矮小化して話をする奴は大抵信用ならないねー
306名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:34:18.70 ID:w8qLd5pH
地頭磨いても友達ゼロじゃおしまい
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 23:35:02.39 ID:WO3khrzW
まぁ、勉強って意外と体力いるからなー
3時間4時間を集中して椅子に座っていられるかどうか・・・だし。

最近、すぐ分からないと聞く、嘆かわしいといわれる
自分で考える力をつけろ!とも聞く

ただ、現代は時間が無い。自分で考える余裕など無い。
一人で悩むより、知っている人に聞いて解決したほうが早いし、そっちが正解。
308名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:35:09.67 ID:WVyzocXo
>>298
集団の中での立ち位置みたいなもので
以下に真っ先に有利なポジションに身を置いて保身できるか
如何に他人のフンドシで相撲を取れるかが
成功のカギだからなw
309名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:38:28.15 ID:3A1WOc4c
地頭鍛えるにはアナログ時代に戻すのが1番
310名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:39:17.72 ID:TV7SDtoy
そこで第三次世界大戦ですよ
311名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:44:05.63 ID:NQhgVl8K
>>294
そう思ってる甘えの強い部下は首にしたよ
「遅刻がいけないと教えてくれなかった」とほざく馬鹿だった・・・
商売相手にこんな馬鹿なことで頭を下げることになるとは思わなかったよ

それが会社に対する上司の責任だ
そいつせいで苦労するのは、上司の仕事だよ

今まで育ててきた部下や一部推薦で俺の上司になった元部下も俺の理念は理解しているようだ
今の待遇が俺の実績だと考えると、俺の上司も同じ考えなんだろうな
本当の意味で仕事が出来なくなったら適当なところでリタイヤするさ
でも運動できない奴は、確かに使えない奴が多い

身を削って励めよ若造
この脳学者は馬鹿っぽいが、それで飯を食えるのは凄いことだ
312名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:44:34.44 ID:rY3+rCeD
大学教育をディスるのはやめたまえ
313名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:47:00.66 ID:oBIcZtk5
>>311
みかえりが悪すぎ
エッタの趣味と現代人の趣味はそぐわない

レベル低すぎ、ビートたけしとトンキン
314名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:47:23.87 ID:K0uvt+gC
>>311
凄い、元部下に追い抜かれたのか。。。
315名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:50:16.24 ID:Uimm89WT
>>311
よく首に出来たな
316名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:51:41.65 ID:RWA2f41z
>>91
下地中分てことで、残業代もせめて半分は出して欲しいよな
317名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:54:28.08 ID:oBIcZtk5
>>314
>>315
嘱託公務員天下り役付、公安の親戚
318名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:58:32.68 ID:JQXx3R3R
でも日本は新卒社会だからね。ちょーっと、道を踏み外すとリカバリー不能。
俺なんて35歳過ぎたのに、年収500万円だよ。恥ずかしくて同窓会なんて出られない。
それ以前に、生活水準が違いすぎてあっても辛いだけ。
飲み会1回に使う金が倍ぐらい違う。旅行に行こうとするとクソ高いホテルで付き合いきれない。

まあ、今の会社では出世コースに乗れて、ほぼ定時で帰れてマッタリできるから
我慢しているけどね。
今の会社で相当偉くなっても、他の奴らの課長級の給料だわ。
生きていてツマラン。
319名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:01:12.92 ID:KUW8MS78
>>63
地頭いいやつは仕事も出来るよな。
東大卒でも無能はたくさんいる。単に無能の率が他より低いってだけで。
320名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:03:22.49 ID:WVyzocXo
>>319
それ、地頭を活かせる部署にいるからだよw
321名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:07:31.69 ID:0GBkxgZ2
>>1
オウムのヘッドギアマジお勧め
322名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:07:58.67 ID:eSGtreIQ
東大卒が地方支店などマーチなどばかりの部署で
仕事をやるとうまくいかねえだろ 
本社や都市部の役員店舗じゃないとさ

ま、部長クラスなど管理職としてなら他人の褌で相撲取れるから
能力は発揮できるだろうけど で、下っ端はわけのわからんどうでもいいような
書類作成ばかりさせられて役所みたいになっちゃう
銀行や財閥系の子会社に多いけどw
323名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:10:35.29 ID:p5lCE+iI
がっこの先生に聞いてみな?
自分、このままで就職出来ますか、って。

全員が全員「このままなら無理だろ」って言う。
言わない奴は学生に対して真剣に向き合ってない。
324名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:13:22.54 ID:kjON5c/s
いまの60代くらいの若造教官は、上の爺さんは殺し、下はえこひいきするしで最悪なんだけどね
そうとう良心の呵責でまいってるハズだな?
325名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:16:40.06 ID:eSGtreIQ
>>323
聞かなくても思春期に周りと違和感があれば
就職は厳しいと思わないとな
大学卒業までは個人の努力で何とかなるけどね

俺が面接官なら学歴とパッと見で機械的に選別して
中高時代クラブ何に入ってた?
友達は多い方?って聞けば、それだけで間違いのない
人材??を取る自信があるw
326名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:23:55.32 ID:AfLC3qYZ
地頭とかコミュ力とか訳の分からんことを言って学生を混乱させるな

筆記試験(基礎学力)
書類選考(学歴,文章能力)
面接(第一印象,熱意,性格)

グーグルの採用試験でもない限り
地頭なんて関係ない
327名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:24:05.65 ID:qqYwV5So
確かに今の平均的な学生は可哀そうだけど終わってる。
特に留学生と比較すると意欲も能力も格段に差を付けられている。
328名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:25:05.83 ID:l7MmqxPL
そら「頭のいい人」は欲しいし「頭の悪い人」はいらないでしょう。
結局、「いい」「悪い」をどの観点で区切るかってこと。
329名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:29:52.78 ID:sezFEscF
逆を聞くがいつの頃の学生が良かったんだよ
330名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:31:58.76 ID:+hcOfYDt
>>323
最初から説教ありきの上から目線じゃねえw
受かりそうな奴は大体どっかに引っ掛かるわけで
331名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:32:57.43 ID:qqYwV5So
>>329
ここ20年くらいしか分からんが、段々と劣化している。
特に21世紀に入って顕著だ。
332名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:35:47.02 ID:qP0GiXyi
>>331
へーバブル世代って優秀なんだなー。
なのになんでリストラターゲットにされてんすか?
333名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:36:02.60 ID:DGlEjHIv
>>325
一流企業ならその方法でだいたいいけるけど、
二流企業だとそういう学生に内定だしても逃げられまくる。
334名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:44:06.08 ID:qqYwV5So
>>332
そう邪険にするなって。
バブルの時期が最も優秀かどうかは分からん。
たぶん違うな。

重要なのは他国の同年代と比べて日本の学生の
相対的能力が下降しつつあるという事実だ。

日本人学生はこれから相当覚悟しないと勝てんと思う。
335名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:44:36.16 ID:cNM+/+AH
脳科学者は地頭いいのかね
相当に偏った脳に見えるが。学者以外では使い物にならないような…。
336名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:48:31.53 ID:JuFkVNpw
>>334
そういう貴方は? 某自称世界的企業に勤めてたけど、英語力だけでも全社員の中で
上位1パーセントだったけどね。それに、さらっとコード書ける奴なんて俺以外に部署内
にいなかったし。IT系の部署でバブル世代がダブついて、俺が最年少だったのに。
全世代、日本人は駄目だってことじゃん。。。><
337名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:50:06.81 ID:LjXiwCA/
クソウヨどもざまあ
338名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:50:27.08 ID:eSGtreIQ
>>333
ところが二流三流企業になれば募集人数少ないから
景気がいい時ならともかく逃げられても同じようなタイプを採用するだけだから
結局一流も二流もタイプは変わらなかったりする

景気がいいと中小とか人手不足で集まらないからコミュ障やフリーターとかでも
採用されたんだけどね そういうやつ(企業)が今勝ち組になってたり
339名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:53:47.92 ID:qP0GiXyi
>>334
世代間能力なんてもんはねーよ。
あるのは産業構造の変化だけ。
かつで世界の工場だったイギリスが力を失ったのは若者の能力が低くなったせいか?否。
他の発展途上国で作った方が安いからだ。
同じことが時代を経て日本にも起こってるだけ。
能力(学力)なんていくら高めても高度成長期には戻れない。
340338:2012/06/20(水) 00:54:49.11 ID:eSGtreIQ
二流三流企業(何を基準二流三流というのかは置いておいて)
は下請け的な企業で実質的な仕事をやってるから
ある程度中身重視で採用しないとうまくいかないんだけど
なぜか見た目とか学歴とかに拘って一流企業と同じようなタイプを採用したがるんだよな
ここ10年くらいは中小企業でもそうだよ
341名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:56:30.54 ID:eSGtreIQ
>>339
能力差はなくても世代間格差はある
団塊より下の世代の50代
バブル世代の下の30代は踏み台にされて
まともな能力が発揮できない環境下に置かれてる
特に30代なんか基地外とぶら下がりしか生き残ってないし
342名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:58:17.41 ID:GoS1IUy1
>>332
優秀なのはバブル世代じゃなくてそれより数年後の団塊ジュニア世代。
その頃は世代人口200万。今の大学生世代は120万。
大学の定員は変わらないからその分入る学生の質は劣化してる。
343名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:59:24.51 ID:zSkV8sLk
やはり戦争が起きてくれないと駄目だ。
344名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:59:32.86 ID:0KyU3B38
いっぱしの科学者が
地頭なんて
マスゴミが唱えてるような言葉使ってる時点で
信頼性ゼロ
345名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:01:22.11 ID:uQ1cJDT+
戦争だったら中国と、アメリカは日米安保の俺が居るかぎり戦争は無理だぜ
346名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:01:44.26 ID:0mnv2Xg/
何が地頭だよ
バーロー
347名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:02:29.75 ID:NjRShcBR
>>329
シュメールとか、エジプト第4王朝の頃だろ。
348名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:03:45.51 ID:8gCKyubz
地頭磨くとかバカの戯言にもほどがある
いかなる努力も惜しまないほどの熱意と才能がある人間を除けば
学校はコネ作るところ、ある意味そこに気づくかどうかだけが地頭の差ってやつだ
349名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:06:23.58 ID:uQ1cJDT+
さあ、中国とドンパチだぜ、ドンパチ
350名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:07:28.58 ID:Twm+k+51
澤口は、ホンマでっかでは
脳科学者じゃなく、脳科学評論家という
うさんくさい肩書き。

番組中も、ブラマヨやマツコも
おかしなおっさん扱いで、
さんまなんか、澤口の言うことに「それは違う」
と、まっこう否定することもしばしば

なのに
「澤口先生の言うこと、視聴者はけっこう信じてる」
と、さんまが嘆いていた
351名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:11:43.58 ID:sezFEscF
>>334
まあ年々劣化してる云々はどっかの雑誌の戯言を真に受けちゃった。
ただそれだけの話なんだよね。根拠とか全くないし、全て印象だけで言ってるように見えるよ。
過去の自分を忘れて棚に上げるのもいい加減にしとけよ。
352名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:12:43.63 ID:6Y2Swqhr
地頭とか言うそんなたいそうなものでなく、私文受験ならクイズ
選手権ぐらいのものだろ。
353名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:12:54.80 ID:uYRB72MO
じとう?
354名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:13:17.43 ID:uQ1cJDT+
echo off
FILES=
BUFFRES=
355名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:17:49.35 ID:dSrYGd+X
公務員試験とか良いよ。技術系なら楽勝。行政はどこもキツイ。
356名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:20:12.88 ID:d6Mc494x
じ・・じがしら!
357名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:24:29.84 ID:gkpR6Glz
このあたりの話か
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA

まだまだわかってないところさ
358名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:24:52.40 ID:qpVg7P+O
センターの成績はゆとりが史上優秀なんだから劣化はありえない
学生は成長してる
日本の企業が劣化してるんじゃないか?
359名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:25:40.67 ID:gkpR6Glz
アメリカは言語性IQ優位なので 大学の成績が重視され
日本は動作性IQ優位なので 大学の成績よりも面接での動作IQが重視されまふ
360名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:25:47.11 ID:uQ1cJDT+
宝の持ち腐れ

どんなに部下が優秀でも、Corei7の機材でエロゲームしかしないオタクばっかり
361名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:26:23.80 ID:ZeyHpXO0
カツラはいかんそうだ。氏ねハゲ、黙れ禿。

○じ‐あたま〔ヂ‐〕【地頭】

1 大学などでの教育で与えられたのでない、その人本来の頭のよさ。
一般に知識の多寡でなく、論理的思考力やコミュニケーション能力などをいう。
「―がいい」「―を鍛える」

2 かつらなどをかぶらない、そのままの髪の頭。地髪(じがみ)。
362名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:26:59.62 ID:fm5Y3xLY

いろんなタイプが必要だった時代

ワンパターンが必要な時代
363名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:27:18.33 ID:gkpR6Glz
>>354
おぃ おまえ・・・
364名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:28:38.56 ID:uQ1cJDT+
>>363
DEVICE=HIMEM.SYS
365名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:29:29.31 ID:fm5Y3xLY

地頭なんて関係ない

運動なんて関係ない
366名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:31:36.11 ID:gkpR6Glz
>>1
おまえ、俺より馬鹿だな
>>359 のが事実にもとづいていてしかも説明も完璧にできてる。
地頭とかw どこが科学なんだよ
ワーメモも実行系もデフォルト系もそれを説明できるほどに進歩したのか?
367名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:31:56.66 ID:fm5Y3xLY

適応力のない企業

多様性のない企業
368名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:34:33.97 ID:ChJp/+Kj
銀行では、
1.東大・同級生が財務省な日銀に勤めるから利益になる。
2.企業のオーナーの息子・預金1億集めてこいと言えば、親が預金してくれる。
3.兵隊・文句を一切言わず黙々と働く。

が必要。
369名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:35:09.21 ID:fm5Y3xLY

民主党が自民党になる時代
370名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:35:35.14 ID:uQ1cJDT+
>>368

カネがないから100億かせいだのに、なんで銀行が横取りするん?


371名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:37:53.84 ID:fm5Y3xLY

起業できね学生
372名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:37:56.13 ID:gkpR6Glz
日本企業は動作性IQで考える。
日本企業に、言語性IQで考えた科学や経営学を教えても無駄。
日本人はそれを読んで 動作性IQで解釈する

373名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:38:59.69 ID:uQ1cJDT+
>>372
GPS装置をいまごろ入手してあそんでる餓鬼ですな・・・
374名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:40:00.65 ID:gkpR6Glz
日本がITに弱いのは言語性IQが弱いから
米国のITが強いのは言語性IQが強いから

アナログの時代までは日本は強かった
金型の加工みたいに職人技は強い
原子炉の炉みたいなのもおなじ
375名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:41:19.05 ID:fm5Y3xLY

脳はなんのために使うのか
376名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:41:27.81 ID:gkpR6Glz
米国のゲイツやザッカーバーグがIT起業で成功するのも
言語性IQ優位な文化がアメリカにはあるから

日本は逆だから 潰される。
377名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:41:57.77 ID:gkpR6Glz
>>375
人は何のために欲望をもつのか?
378名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:43:28.76 ID:uQ1cJDT+

いたいけな処女の夢も、いつか欲望にかえてしまうのさ

そう私は残酷な天使






もっとチンぽと叫ぶ馬鹿女ばかり・・・・
379名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:45:47.47 ID:gkpR6Glz
ゲイツもザッカーバーグも言語性IQ優位のアスペ
380名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:48:05.01 ID:fm5Y3xLY

ゲイツがジョブスに負けたのは?
381名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:50:08.24 ID:fm5Y3xLY

高度な動作性が、見直される時代
382名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:51:08.50 ID:gkpR6Glz
ジョブズは、自己愛系らしい。 アスペじゃない。
完璧主義の方向性が違ったんだと思う
そして、市場とどうむきあえるか・・・
383名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:53:19.64 ID:WiEOJ83n
>>1
 >幸いなことに地頭は20代前半まではまだ向上可能です。
 >その具体的な方法の最も基本になるのは、運動です。週に1〜2時間、ランニングやダンスなど
 >激しめの有酸素運動をしてください。

こういう言う結論の駄文にのっかる形で意見主張されてる方々は、
日頃なにかをため込みすぎてるんだろうな…。
とおもう。
384名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:57:00.49 ID:8CV87jG6
なにをしたいのかわからん駄文だなぁ。
まあ、週刊誌だからしょうがないか。
こんなので原稿料もらえるんだからよかったじゃないか。
385名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:57:32.81 ID:2Us8pXbo
就職をマクロ的な理論で考えても現実とは合わない。
就職は面接官に気に入ってもらい自分は早く妥協することだ。
つまり、地頭なんて根本的なことではなく、
表面的なことが重要なのだ。
386名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:58:09.55 ID:kjDQ8fkY
泣く子と地頭には勝てぬ
387名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:59:47.20 ID:gkpR6Glz
だからね、地頭だと国や文化圏によって内容が変わってくるわけよ
388名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:10:23.59 ID:fm5Y3xLY

妥協を勧める脳科学者
389名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:12:03.24 ID:fm5Y3xLY

妥協だけを生産する企業
390名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:13:18.19 ID:fm5Y3xLY

最適化という妥協
391名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:15:43.04 ID:fm5Y3xLY

大学への最適化という妥協
企業への最適化という妥協
市場への最適化という妥協

アル語への最適化という妥協
392名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:17:09.71 ID:uQ1cJDT+

全体最適化

だからさあ、あれもこれも都合がいいわけないんだって
むしろ上の馬鹿は逃げ場所つくってそこに罠しかける、俺も
393名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:18:57.01 ID:Ntx34tw4
地頭って言葉はバカしか使わないしな
394名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:19:12.89 ID:uIuRo0Jq
泣く子と地頭にはなあ
395名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:26:17.83 ID:fm5Y3xLY

妥協するか 妥協させるか

最適化するか 最適化させるか
396名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:28:46.95 ID:mrjEY1Uc
>>1

「デフレ期に消費税を上げると、消費が落ち込み、経済が悪化する」 by ノーベル経済学者、クルーグマン

■消費税⇒所得▼・失業△・倒産△・非正規△・結婚▼・人口▼・自殺△・税収▼=対日経済制裁
397名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:31:45.67 ID:fm5Y3xLY

脳科学者なら 企業を妥協させる脳再生方程式でも提案したみたら
398名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:53:39.05 ID:fq4JFrRK
>>322
>東大卒が地方支店などマーチなどばかりの部署で
>仕事をやるとうまくいかねえだろ 
>本社や都市部の役員店舗じゃないとさ

そーいうポジションに置かれても
周りの兵隊たちを巻き込んで実力を発揮出来る東大卒が
出世街道を邁進出来るんだよ、日本企業の場合

ところが支店ならそれでいいのだが
本社では同じくらい優秀な人間も何人かはいるわけで
同じ調子でやっていると...派閥争いだらけになってしまう

属人的な企業組織というか企業統治の傾向が強すぎるのかも
399名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 03:09:27.56 ID:fm5Y3xLY

守る脳と攻める脳

いまからの日本に必要な脳は
400名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 03:10:59.66 ID:eSGtreIQ
>>398
そんなやつはおらん

東大卒は幹部やトップと繋がってるから
周りも気を遣うし何かあっても移動とかで配慮してもらえるんで
何でもできる環境にはあるけどね
でも、そういうやつはいないw
401名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 03:33:06.03 ID:uQ1cJDT+
ケツ悪るのはやいな・・・

この悪事、ぜーんぶ地方公務員だとよくわかったぜ
402名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 04:41:51.70 ID:uOAx486z
学校は人を管理する為にだけ存在するからかなり反骨心のある人間じゃないと後から気付いたら無能になってたって感じで
403名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 04:48:04.85 ID:Bnz5JUkQ
理系進学の割合を今より数割は増やさないとダメ

頭良くても文系のような役に立たない学問身に付けても意味がない
404名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 04:48:41.92 ID:uQ1cJDT+
universityの話なんかシランわ、俺の大学はacademy
405名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 04:52:40.87 ID:EBI/NDtJ
>>231
Core30って変動が少ない成熟企業なんだよ。そんなとこに行く2流が地頭とかかたらないでよね!
406名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 05:53:15.49 ID:re/rlyn4
ビジホン 複写機 回線系の
ブラックIT企業の営業募集が多いだけだろ

改善なんてされとらん
407名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 06:14:49.93 ID:fzjCSqdo
集中力、記憶力、球技の遂行能力、意欲の高さなんかは結構連動してるのは実感としてわかるわ。
サッカー部のエースはいずれも優れてて授業も1回聞いただけで理解して覚えてたりしてたわ。

運動もダメな俺は勉強も20回くらい繰り返さないと覚えないしすぐ忘れる。その場では理解しずらい。
素ではミスが多いのでチェックを厳重にして仕事してるが当然仕事が遅い。
好きな運動は10年くらい続けてるけどぜんぜん上手くならず初級から抜けられない。

鍛えられるなんてのは嘘。欠陥をカバーできる可能性があるだけで当然スピードは落ちるしできないものはできない。


408名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 06:29:20.27 ID:kjON5c/s
地方公務員の馬鹿さかげんにはあきれるわ
409名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 06:38:25.64 ID:jmCB6viK
頭が悪い、ってより
人との付き合いが悪いんじゃないのかしら?

なんてか,
知らない人としゃべるとか
あやしげセールスマン様にならないとか
そのへん。
410名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 06:39:42.17 ID:kjON5c/s
>>409
馬鹿とあわせる調子なんてもちあわせてない
まして、とってかえしたからってケツ悪る根性の無さにはあきれるわ
411名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 06:56:34.82 ID:kjON5c/s

無く子と地頭どっちにも勝ったようだが・・・

412名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 07:31:53.81 ID:YI951wU0
>就職する前に皆が長い期間かけて行ってきたはずの「学業」

実際に「学業」について語ると他に何やってたのって返されるのがお決まり
要は企業は求めてるのは「結果」
413名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 07:34:03.89 ID:kjON5c/s
>>412
結果実を出しても何も三菱の馬鹿は逃げましたけど?
414名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 07:45:36.81 ID:eSGtreIQ
>>402
逆逆
管理された中で
管理者の思うがまま動ける、周りを動かせるタイプを求めてるわけで
そういう意味で学校がミニ会社なんだよ

起業したり、土方になるのなら反骨心がないと
やっていけないけど


415名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 07:48:29.74 ID:kjON5c/s
反骨心って、背中に死に神つけるの?なんだ?おかしいな十字架じゃねえのかよ
416名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 07:48:47.06 ID:eSGtreIQ
>>412
体育会などならクラブやってきましたで済むんだけど
学業をがんばっても例外なく学業以外は?って聞かれるよね?

学業も、バイトも、サークル遊びもただ参加してるだけの
やつのほうが評価されたりしてどうなってるの??みたいなw
417名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 07:51:18.39 ID:kjON5c/s
学業以外は?

はい海上保安庁の共同訓練で電子機材の開発をやってました

これでもう引かれまくりで不採用
418名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 07:52:44.04 ID:eSGtreIQ
地頭磨く暇があったら外見磨けってことよ
外見磨けば第一印象もよくなって人間関係も
うまくいって行動力もUpするぞ

企業が求めてるのはそこだったりするw

ま、精神面で抑圧されてたりするとうまくいかないけどね
育った環境や習慣はそう簡単にかえれるもんじゃないしね
419名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 07:54:20.51 ID:kjON5c/s
ちみの会社はなにをやっとんカネ

はい!たばこの包み紙、いえフィルムです!


ん!みえない!

で不採用
420名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:03:11.27 ID:9pj6TeWo
>>417
それ何でだめなんだろうな?

真性ゆとり馬鹿は3年生になってようやく、
履歴書の自己アピール用にサークルの幽霊部員になったりするのに
421名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:04:08.37 ID:26UAahVa
学生の能力不足とか自分達を棚にあげてよく言えたもんだ。
昔も今も学生は大して変わってない。
就職できない学生に対して採用門戸が狭いことに対する言い訳だ。
変わったのは常識感覚と素直さの喪失と企業勤めに対する責任感の希薄さくらいかな。
422名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:09:52.12 ID:ao4R3IK0
お役所と共同ってのがまずかったんじゃ
民間の研究機関の中には国の研究機関を毛嫌いして軽く見るってのが本当にあるからな

実際には、本人の自己申告だしまるっきり別の部分で不採用だったりするんだろうけど
423名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:11:41.20 ID:eSGtreIQ
>>420
学生時代にしかできないことを聞きたいんだろ
世界旅行とか、ボランティアとかだと評価が高い
そんな稀有な経験をしてる学生なんて皆無なんだけどね
424名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:18:15.58 ID:7djvVzfv
脳科学者と聞くとゲーム脳のせいで胡散臭いこと言って金稼ぐ人種に見えてしまう
ゲーム脳を提唱した人は脳科学者ではないけども
425名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:22:06.10 ID:kjON5c/s
>>416
もうしおくれますた

それ、奥田の趣味です


柔道でたたみのうえでくんずほぐれつのホモ、ひとつばし
426名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:29:27.55 ID:OaVmyQhb
深夜アニメ実況してたら学生生活終わってた・・
427名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:40:50.79 ID:g09yHmm0
日韓で就職難を苦にした学生の自殺が増加

「国内がだめなら海外」を目指す韓国学生

趙 章恩

韓国の就職の第1関門は書類審査である。ここでは大学での成績と、
英語の力が最も重要だ。大学の成績が良くないと書類で落とされる。
日本では、就職試験を受ける際に、大学の成績表を提出する必要
がないと聞いて驚いた。大学での成績が悪くても良い企業に就職
できる機会があるとは羨ましい。
書類審査では「スペック」も重視される。このため学生は、就職難の
中で生き残るため、サークル活動はせず、就職の役に立ちそうな
「スペック積み」競争を始める。「スペック」とは海外語学研修、
企業の各種公募(例えば広告コピー、マーケティングアイデア、
論文など)に応募して入賞すること、政府機関におけるインターン
勤務、履歴書に書き込める資格(例えば、情報処理産業技師、
電子商取引管理士、ワードプロセッサー1級、インターネット
情報検索士など)の取得、企業が評価しそうなボランティア
活動などである。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120611/233203/?ST=world&rt=nocnt

428名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:03:24.13 ID:KngC4YGG
何なのこの結論
429名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:05:07.31 ID:kjON5c/s
ホモ
430名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:09:44.19 ID:DGlEjHIv
>>400
まあ、東大卒に実績積ませて本社に無事返すのも、仕事だと思っている。
431名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:28:15.45 ID:9+uIHYx9
【社会】ゆとりの就活、なんと親が走る時代? 説明会に親同行、親が代理でセミナー 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292820860/
【政治】長野市長「内定ない学生は反省を」 就職が内定していない学生に反省促す 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292574275/
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…ゆとりで育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292544585/
【調査】 日本の高校生のレベル、「ゆとり教育」の影響直撃…「勉強しない、努力嫌い」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291724323/
【調査】 "日本の教育水準" 00年水準まで読解力回復するも、中国などにボロ負け。日本は低得点層多く…OECD 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291724075/
【社会】「就職できない…」ゆとり就職難…「大手がいい」「体力仕事パス」と、学生寄り付かない会社も 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291173270/
【話題】ゆとり世代のどこが悪いの!? 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278315724/
【調査】今の大学生、授業にはまじめに出席するが、携帯電話や私語が多く、家ではほとんど勉強しない 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275697469/
【論説】 「ゆとり世代で、京大工学部は学力が一気に低下」「勉強にゆとり付 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219756014/
【政治】“ゆとり教育からの路線転換を”教科書のページ数も倍増へ…教育再 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229179922/
【調査】2010年卒就活生に「ゆとり世代を感じた」人事担当者5割超 「義務は果たさなくても主張だけはする 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256305386/
【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321606694
432名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:30:40.07 ID:9+uIHYx9
【調査】 日本の高校生のレベル、「ゆとり教育」の影響直撃…「勉強しない、努力嫌い」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291724323/
【話題】 ゆとり世代社員 「私は納得しないと動きたくないんですよ」…自分の意見を聞かない会社という団体に不満★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276819357/
【話題】 ゆとり世代の社員「『同期のAに負けるな』?…意味がわかりません」…「競争は悪」教育で育った世代とは★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248675204/
【社会】 「謝罪文に顔文字」「書類整理を『私らしくない仕事』と拒否」…今年の新入社員は、ゆとり社会人★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270561627/
【就職】「ゆとり教育」&「少子化」&「学力低い人まで大学へ進学」→新卒採用担当者はタイヘン…男子学生の質低く、女子は積極的で優秀★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196779360/
【教育】 “常識たりない大学生へ、大学側がいろいろ指導”…「あいさつ」「ゴミの分別」「授業中に携帯いじる学生への注意」など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194573191/
【教育】 “ゆとり新入生”に大学が苦慮…「医学部生だけど生物習ってない」「経済学部だけど数学苦手」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280150686/
【話題】大学生の学力が低下しているとは聞いていたが、まさかここまでとは……漢字読めない。計算できない、ゆとり教育世代
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273881718/
【調査】 "ゆとり教育"大学生、「坂本龍馬知らない」「語彙力が中学生以下」…学力不足深刻、大学の2割で補習★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166631168/
【教育】 “日本語で論理的に話せない学生、増える” 早稲田大学、新入生全員に「日本語の文章講座」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192847524/
【教育】 「大学生、講義ついていけない人が増加」…大学の33%が高校学習内容の「補習」実施
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212559853/
433名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:35:30.79 ID:9+uIHYx9
私学の雄は"無試験だらけ" 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4

こうした大学全体の"無試験化"が進むなか、有名大学もその波に流されている。 
HRコンサルティング会社「ニッチモ」代表の海老原嗣生著『学歴の耐えられない軽さ』(朝日新聞出版)によれば、 

早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、 

【09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っている】のだ。 

「推薦入試、近年のAO入試枠の拡充に加え、早大学院や早実など、付属校からの入学者がかなりの割合を占めます。 
国際教養学部などの学部を増設しても、総学生数は増えていないため、一般入試の割合が減っています。 
これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者) 

学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本)  海老原 嗣生 (著) 
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか? 

そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。 

AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、 

【なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%】 
434名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:39:39.50 ID:9+uIHYx9
昔の大学定員  

     1958年  2009年    

      定員   定員    比較 
関学   835  4760   5.7倍 
−−−−−−−−−−−−−−−− 
阪大   950  3240   3.4倍 
立命  2055  6925   3.4倍 
−−−−−−−−−−−−−−−− 
上智   845  2005   2.4倍 
慶應  2680  6145   2.3倍 
名大   930  2103   2.3倍 
関西  2320  5435   2.3倍 
一橋   440   955   2.2倍 
東工   465  1038   2.2倍 
同大  2710  5630   2.1倍 
北大  1243  2485   2.0倍 
九大  1298  2551   2.0倍 
神戸  1255  2535   2.0倍 
−−−−−−−−−−−−−−−− 
東北  1322  2373   1.8倍 
京大  1665  2864   1.6倍 
中央  3560  5437   1.5倍 
早大  5805  8840   1.5倍  
東大  2193  3061   1.4倍  
明治  4940  6505   1.3倍 
435名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:42:09.43 ID:9+uIHYx9
OECD生徒の学習到達度調査(PISA) 
日本の順位 

2000年(ゆとり教育開始前) 
数学的リテラシー 1位 
読解力 8位 
科学的リテラシー 2位 

2003年(ゆとり教育開始後) 
数学的リテラシー 6位 
読解力 10位未満 
科学的リテラシー 1位 

2006年 
数学的リテラシー 10位 
読解力 10位未満 
科学的リテラシー 5位 

2009年 
数学的リテラシー 9位 
読解力 8位 
科学的リテラシー 5位
436名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:50:31.64 ID:Xz57PV1I
就職できないのは質の問題じゃないだろう。
今の60代よりも20代が劣るってことはない。
ほんの40年前なんか覆面して社長の自宅攻撃したり
コンピュータ室に放水車で突っ込んで数十億の被害与えたりって
キチガイでも就職できてたんだからな。
437名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 11:51:40.75 ID:1FpMlofR
今の餓鬼共の地頭が貧弱なのは、俺も感じるわ。
最近大学の後輩共と接した。体育会としては、非常にハードな部類に入るクラブなのだが、
今の餓鬼共は、俺がやっていた頃の1/10程度の運動量しかしていない。
人間的にも、相手をするのがとても辛い。反応が無いというか、無関心というか、
無気力で植物と離しているような感覚だ。
俺や俺の先輩たちは、勉強はさておき(www)人間的に魅力あふれる人が多く、若い頃は
警官と喧嘩をするような基地外が多かったが、とても面白い奴らだった。

日本は沈没するぞ・このままじゃ。
438名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 13:27:35.48 ID:WrZMeMkX
相手が欲しがる人材や能力をイメージして自分が売れるものあって好かれるかどうかだな
生まれとか学歴とかエスカレーターも大切だが
それでいりませんとなるなら仕方ないと考えていい
439名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 13:33:54.24 ID:LYriRLbu
ざまあみろ
440名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 13:41:48.69 ID:BszdWTot
コールセンターのアルバイトなんていいぞ
電話応答やクレーム対応できますなんてどこでも需要あるぞ
441名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 13:42:07.43 ID:EBI/NDtJ
>>437
10倍とかアホ丸出し、自分が相手にされてないの理解しろよw
442名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 13:53:07.30 ID:yIqw5ZPL
とりあえず、こんな世の中のために汗水垂らして働いて子供を残して上げる必要はないようだ。
いずれ滅ぶんだろうけど、仕方ないね。どうにもならんもん。
443名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:30:21.78 ID:04X+oyqj
80年代まで
高校卒業→仕事なんていくらでもあるから就職→どんどん給料上がってウハウハな生活だwバブル最高w

90年代突入
高校卒業→思う仕事が無いから大学進学→大学卒業→就職→給料上がらないなあでも高卒よりはマシだぞ

90年代後半
高校卒業→大学卒業→仕事が無いから短大進学→思う仕事が無いよお、でも働かないと駄目だから頑張って就職するぞ

2000年代突入
高校卒業→大学卒業→思う仕事が無いから短大進学→大手入れないよお→卒業しちゃったどうしよう仕事無いよ大手以外駄目だよ→もう自殺するしか無いよ

2000年代後半
高校卒業→大学卒業→思う仕事が無いからニートで良いや→数年経ったけど仕事が無いよ→バイトで良いや派遣で良いや→仕事なくなったら死のう

2010年代突入
高校卒業→大学卒業→仕事が無いから留年しよう→仕事が無いよ→公務員以外考えられない民間は駄目だ→公務員全部だめだった→10年間職歴ゼロでどこも雇ってくれない→ニートで良いやいつでも死のう
444名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:04:57.98 ID:Z5jq6P/G
結論が

週に1〜2時間、ランニングやダンスなど激しめの有酸素運動をしてください。


とかwww
445名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:42:57.23 ID:sTVEvOMV
このスレに
「守護」が2回しか出てこない事こそ、
ゆとり化の現れ。

それにしても
「じあたま」って読みかたといい、
その使われ方といい、
気持ち悪すぎる。
絶対に口にしたくない単語だわ。
446名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:56:56.71 ID:fzjCSqdo
自頭って大阪芸人が考えたっぽい言葉だな
447名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:31:01.42 ID:8SdeujG7
(英エコノミスト誌 2012年6月2日号)

アスペルガー症候群や注意欠陥障害、そして失読症の人々が企業に必要な
理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35459
448名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:35:37.53 ID:+R9ZJBi6
アジア大学評価:韓国の大学、論文や卒業生の評価が上昇

アジアトップ100の大学、韓国は2009年の17校から19校へ
中国は11校から20校に増加、日本は33校から25校に減少
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/10/2012061000019.html
449名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:37:06.96 ID:+R9ZJBi6
「日本は5年で破綻」藤巻健史氏の警告に対しての「解」はあるのか? 冷泉彰彦(作家・ジャーナリスト)
6月18日(月)15時01分配信 ニューズウィーク日本版

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120618-00000301-newsweek-column
450名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:40:52.14 ID:hWTfWY9p
地頭というか躾じゃないの?

地頭って単語使う時点で、地頭悪そうだし
451名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:41:10.46 ID:+R9ZJBi6
センター試験、「1点刻み」廃止 知識偏重の大学入試転換へ 文科省が改革案
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120605/edc12060513360002-n1.htm
452名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:44:39.67 ID:hWTfWY9p
>>451
意欲のある学生はもっと文科省が薦める財政支援をしてやって欲しいわな

不正受給を取締り強化するだけで、こちらへまわす財源がかなり捻出できそうな悪寒
453名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:46:16.60 ID:ctPK4Csf
脳科学者(笑)
454名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:46:32.17 ID:VHW8AtWI
年代が進むにつれて、教育を受けられる人口が増えているからな
ちなみにいまの5,60代の受けた教育は、教育を受けたうちに入らない。
これらの世代は無教養といって差し支えない。

・日教組が弱体化し、学校教育自体が最低限の水準に達しつつある。
・塾のノウハウが広く普及し、金さえあれば誰でも教育を受けられる。

これが大きいよね。
455名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:46:40.09 ID:CIF3NLYG
>>19
と、ミスター低学歴が申しております
456名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:49:28.44 ID:CIF3NLYG
>>31
ポスドクwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:51:23.87 ID:CIF3NLYG
>>45
自分はそうしてないくせによう言うわ低学歴
458名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:55:44.49 ID:HbSbMsKn
結局なにかの「せい」にして自らを適応変化させられない
ものが一定数いて、そいつらは劣等なんだが、生物である
以上、ある程度の発生は避けられない。

自然界ではそういう類はほかの強者の餌になるという重要な役割がある。
459名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:59:14.99 ID:ciRlMGAr
浜松町にあるエクスキューズビズムです。
460名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 02:03:12.05 ID:NRQnOLnz
まぁ何でも採用されてた時代ではないしなw
461名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 02:05:22.96 ID:oApAGtvZ
「地頭」て鎌倉時代のアレじゃねーの?
いまは地力、コミュ力とかそーいう意味で使ってんの?
462名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 02:08:34.55 ID:Bso0W2Fx
大学で親と面談してたのニュースで見たとき
嘘だろと咄嗟に言ってしまったw
463名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 02:11:08.07 ID:7BWKiOAq
泣く子と地頭には勝てぬ
464名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 02:12:44.82 ID:ciRlMGAr
浜松町にあるエクスキューズビズムです。
465名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 02:19:51.55 ID:N6VxQk9T
しかし、ホントに地頭の優れてる奴は、
就職しないで起業して成功するだろう。
466名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 02:24:27.46 ID:QJHDCGjr
他人の就職なんてどうでもいいじゃん
気にするなよ
もともと特別なONLY ONE
467はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/21(木) 02:36:47.55 ID:ypJLt8Xh BE:673571827-2BP(3456)
>>1
領主を磨いてどうするんだよw
468名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 04:11:38.24 ID:o1bF2Mvl
氷河期は頭の良い女がキャバクラに沢山居て面白かった。
もったいねーよなwww
バブル期の社員とワークシェアできていたら、
日本経済の低迷とかなかったかも、しれないのにw

469名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 04:53:55.43 ID:rFNmEtV5
>>441
いやいや、俺はああいう上の年代と下に挟まれた世代だけど
先輩方の武勇伝はよく聴いている、なんせ武道において

くつははかない

真夏のマンホールをふんで歩く、脚の自由が無い砂浜をひたすら走る
はい筋トレやります、白帯腕立て50ね、黒帯は1000(?)
おれらは甘い世代だ・・・・
470名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 08:18:17.93 ID:PwAINeqZ
Blood Type 'B' the Worst, According to Korean Researchers
http://www.asianoffbeat.com/default.asp?Display=907
471名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 08:35:18.12 ID:I5WjbpeC
足腰を鍛えろ
472名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 08:40:30.24 ID:Ue6kflvY
早稲田政経&理工でまさかの一般入試定員割れ・・・ 

推薦AOで多く入学させているため入学定員割れは免れたが、看板の政経と理工で一般募集定員割れとは穏やかではない。 

定員だけで見ると50%を超えている一般比率も、実際の入学者ベースでみると政経、基幹理工、先進理工では50%を切っており 

推薦AO内部進学者が半分以上を占めるのが実情だ。 

2011年度入試結果 大学ランキング2013(朝日新聞社) http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729

             政経     法   基幹理工  創造理工  先進理工 
学部入学定員    900    740    535     595     540    
一般募集定員    525    500    315     325     300 
一般受験者数   8737   7411   3658    3550    5319  
一般合格者数   1570   1705    990    1002    1340 
一般入学者数    507    540    240     320     297  一般入試による入学者数 
入学者総数     1022    892    560     628     615  推薦AO内部含む総入学者数 

【名目】一般比率 58.3%  67.6%  58.9%  54.6%  55.6% 一般募集定員/入学定員 
【実際】一般比率 49.6%  60.5%  42.9%  51.0%  48.3% 一般入学者数/総入学者数 

※一般にはセンター利用も含む。 
473名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 08:42:47.06 ID:Ue6kflvY
早稲田大学 入学者の一般入試比率 一般入学者数/総入学者数 一般入試にはセンター利用も含む 

     2010年度        2011年度 
基幹 39.4% (215/545)    42.9% (240/560) 
政経 43.3% (442/1020)    49.6% (507/1022) 
先進 48.0% (293/611)    48.3% (297/615) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑2年連続50%割れ 
創造 50.1% (316/631)    51.0% (320/628) 
国教 55.8% (308/552)    54.6% (293/537) 
法学 57.6% (462/802)    60.5% (540/892) 
商学 62.3% (631/1013)   65.4% (694/1061) 
スポ 66.8% (298/446)    64.2% (303/472) 
文構 68.3% (697/1020)   67.9% (656/966) 
人科 69.5% (479/689)    63.6% (410/645) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓2年連続70%超 
文学 72.5% (574/792)    73.4% (530/722) 
社学 74.9% (567/757)    74.6% (539/723) 
教育 83.2% (963/1157)   80.5% (882/1095) 
====================== 
合計 62.2%(6245/10035)   62.5%(6211/9938) 

ソースは大学ランキング2012年版(P.616〜619)、大学ランキング2013年度版(P.615〜618) 
474名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 08:45:08.60 ID:ccbwIXNY
地頭の定義が難しいからこの話はまとまらないと思う
475名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 08:48:03.77 ID:Ue6kflvY
30年前に比べて、東大生の数学学力低下は明確なデータで裏付けられている。 
東京大学工学部の学力調査 
東京大学の教養学部から工学部に進学する2年次の秋に実施 
第一回1981年 平均点54.0点 
第二回1983年 平均点52.8点 
第三回1990年 平均点43.9点 
第四回1994年 平均点42.3点 
「4回とも全く同一の問題を出題し、時間は90分で、採点も全く同じ基準」 
http://replay.waybackmachine.org/20070218144506/http://home.m05.itscom.net/kashi/two/drei.html
その後、数回実施された得点の推移は公表されていないが、非公表のここ10年で得点の変化はほとんどないという。 
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070320us41.htm
(2007年3月20日 読売新聞) 
476名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 08:50:13.30 ID:Ue6kflvY
〜明治18年生・・・大学進学率0〜1% 
明治19〜38年生・・・大学進学率1〜2% 
明治39〜昭和5年生・・・大学進学率3〜5% 
昭和6〜18年生・・・大学進学率6〜11% 
昭和19〜29年生・・・大学進学率13〜22% 
昭和30〜48年生・・・大学進学率23〜27% 
昭和49〜53年生・・・大学進学率28〜35% 
昭和53〜60年生・・・大学進学率36〜42% 
昭和61〜63年生・・・大学進学率44〜47% 
平成元〜3年生・・・大学進学率49〜51% 
477名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 09:02:33.53 ID:ImuaR/sN
地頭とか新語が出てきたが、とにかく何であれ目標を達成するための努力することが大事だろ。
勉強だろうが運動だろうが問題ない。
テストでいい点を取る勉強しかできないと言われる奴も、いい点を取るための効率の出し方を会得してる。
運動ばっかりの体力馬鹿と言われる奴も、体力あるから集中力が持続するし新しい事を覚える力がある。
努力しないという事が一番駄目な事だ。
478名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 09:14:57.17 ID:9+Ab/njM
>>441
あほ!俺は山屋だった。山を登るにあたって、最後は自分の体力と気力の勝負になる。
どちらかが屁垂れば、その場で死んでしまう。それが解っていたから、命の限界まで出す
修練を積んでいた。今の餓鬼共は、そんな強いメンタルもリスクを伴うスリルも知らんから
仲良しクラブになっている。命を懸ける研鑽をしたことのない奴には、この境地はわからん。
今でも、若い頃に培った気力と体力には助けられている。
479名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 09:21:22.52 ID:rFNmEtV5
山のうえでおねえちゃんが居て、みはらしきれいねえ、うんきみもね
これだけの臭い台詞のために苦難の連続

わっかるかなあ?馬鹿ですまん
480名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 09:34:01.93 ID:FYbKZ0Cx
ゆとり教育で個性を伸ばして就職しよう
481名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 09:37:37.34 ID:YOMpzO6s
この人は悪くないんだが
脳科学者とかいわれると脱税を連想するw
482名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 09:56:40.15 ID:40cmzvlU
>>478
君子危うきに近寄らずとか匹夫の勇とか言ってだな
483名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 09:58:45.34 ID:rFNmEtV5
たんなるよもヤマ話ですがな・・・
484名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 09:59:47.04 ID:O7vFFAOr
地頭って・・・鎌倉時代から少しも進歩してないんだな
485名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 11:26:09.93 ID:sTMgDqW2
>>476
福沢諭吉が、学問ノススメとか書いた理由がわかるわあ。
486名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 13:38:44.53 ID:GFvOzF+k
>>475
その第三回.調査の後、東大内部の学力低下が大問題になり、
東大、特に駒場でのカリキュラムの改変が行われた。
1997年前後に東大にいた人なら誰でも知ってる話。
また、有馬朗人も後に「自分が総長時代に学力低下を全学的に
認識して手を打った」と国会で答弁している(ぐぐれば読める)。

2000年代だと、学力低下に合わせて大学側がいろいろ補習授業を
行うのは当たり前になったが、実は東大は学力低下対策で
カリキュラムを変更した最初の大学なんだよ。

「分数のできない大学生」などが出版されて、学力低下論争を
巻き起こしたのは1999年以降の話で、低下してるしてないって
寺脇らによる茶番劇が行われたが、なんのことはない、当の
文部大臣は全部知ってたのさw
487名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 15:44:41.82 ID:IYqpmqVb
いや面接で学業とか地頭力とか問われねーし
488名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 15:47:16.66 ID:IYqpmqVb
>>45
お前真面目に学問やってなかったかつ、就活真面目にやった事ないだろ。
489名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:11:33.52 ID:+DpUsvVR
もともとは外資系やコンサル企業くらいしかやっていなかった厳しいケーススタディ面接が、
大手一流企業の文系就職のスタンダードになってきて厳しく選別される。

学歴ペーパー試験成績が高いのはもう当たり前の第一段階クリアでしかなく、その次の
ケーススタディ面接でちょっとでも口下手で冴えないとみると完全アウトで即終わり

かつては東大一橋の法学部経済学部とかなら幹部候補の別枠特権採用という名目で
役員でなくても本社事務管理社員としての将来コースで口下手でもすぐどんどん優先して
採っていたのが、今では役員になれるレベルだけ限定されるので、それらに向かない
とみなされると即落とされる。
490名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:23:32.48 ID:j3YIyo3y
---ほんの10数年前までは日本といい勝負だった中国・韓国の英語力が急上昇しています。なにが日本との差でしょうか?

それは、中国も韓国も社会体制として、国際化に邁進しているからです。日本はすっかり国際市場を奪われましたね。
中国や韓国では、発音力が伴うコミュニケーション力が最重要として教育が進められています。
日本では英語教師自身が発音軽視ですから、人材面で勝てるわけがないですね。
発音が通じていなことさえ判らない日本人が多いわけですから、国際ビジネスの最前線でしのぎを削るのは不可能に近いのです。
圧倒的な技術力があれば勝てるかもしれませんが、技術が平準化した分野では連敗に次ぐ連敗です。
何とか通じるだけで、発音がいい加減な英語は、実はネイティブにバカにされています。少なくとも敬意は持たれていないでしょう。
「綺麗な英語を話せても、内容がないスピーチは受けない」という人がいますが、シリコンバレーで起業した私の教え子が
「国際会議では発音が上手い奴がスターになれる。発音が上手いだけで華になれる」といっています。公の場でこそ「発音」は大事なのです。

---海外では日本人の英語発音はどのように受け止められているのでしょうか?

努力して聞いてあげなければならない、という憐みの心ですね。それと、下手だと言って傷つけてはまずい、という慈悲の心で見守られています。
ありがたいことです。発音の上手い中国人や韓国人には、日本人に対する憐みの代わりに、敬意を払っています。

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/32800
491名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:32:19.57 ID:o1bF2Mvl
>>490
白人社会の知識層にも通用するアジア人には英語とそれなりの見栄えが必要ってのは何かで見たことがある。

そうじゃないビジネスマンなら、会話が成り立てばいいんだろw
日本人は名誉白人wとか思い込んで韓国中国を下に見てたからな。

目指す所が違うんだよ。
492名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:33:22.35 ID:PmwTYA9Q
地頭が悪いというより教養がないんだと思うよ。
ただ、これは資金のことではなく最近に限らず、今の50代くらいから始まっていると思う。
俺は30代だけど、50代以下は総じて教養がない。話もつまらない。
もちろんそうでない人もいるけれど、上に立つ人間でも教養がないのは50代以降の特徴だと思う。
もちろんそれでも上に立っているくらいなので、それと就職できないのは別問題だと思うけれど。
493名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:58:29.48 ID:4RzcdbhG
泣く子と地頭には勝てぬ
494名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 21:38:04.82 ID:YwrsVqxK
>>490
母音が5つしかない日本語だけやってた人は
発音なんてどうしようもないだろ
495名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 23:25:02.30 ID:fzh4gqbq
地頭とか、おおざっぱであいまいな玉虫色の表現なんだよね。日本語って。

対象があいまいだから、ケガレとして村八分にするとか、恐ろしい難しいものとして忌避するみたいになっちゃう。
地頭、なんていってる人は思考がゆるいんだよ。
496名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 23:30:34.17 ID:IaiRynQX
ふざけてますか?求人のほとんどといっていいほど大卒なんですけど
497名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 23:31:58.05 ID:XGZVmtrp
いつもの若者が悪い論か
498名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 23:35:01.66 ID:W1j+pXJq
>>17
>>43
>>15

おまえら
499名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 23:37:40.26 ID:0n2NGuYh
頭の悪い学生がいるのと就職できないのは別問題
リチャードストールマンさんは
バブルのころから頭の悪い、コンピューターについて何も知らない
権力闘争ばかり繰り返してきた教授と、頭の悪い学生が
本物のスーパーハッカーを学校から追い出し、
自分たちの使うコンピューターのメンテナンスや改造もせずに
業者に依頼していると指摘してる
500名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 23:39:12.89 ID:9G3JiTgP
地頭ってもって生まれた能力でしょ
鍛えてどうにかなるもんじゃない、IQはほぼ一生変わらないのと一緒
501名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 23:48:02.92 ID:K7R8H/sn
>>478
クラブは仲良しクラブになってることは同意するけど

今や山登りするような持久力のあるやつは会社では勤まらない
そういうやつは皆、足引っ張られて、仕事押し付けられたりして
精神やられて潰されるんだよ
スポーツは集団スポーツ系じゃないとね
フットワークの軽さ、協調性、自分の立ち位置を考えて行動できる
やつが求められてるんだよ 
ちなみにルール違反するやつもOK
502501:2012/06/21(木) 23:58:33.48 ID:K7R8H/sn
で、俺も山登りするんだけど
山登りしてるやつ(あくまで趣味レベル)ってフリーターや無職とかが多いんだよ 
コミュ障も多い
皆、持久力はあるんだけどね
それなりに皆知識や経験も積んでるし
でも、社会不適合者の集まりなんだよw
あと、世界旅行するのが好きなやつとかもね
503名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 00:27:01.24 ID:I5pWuhuv
山登りって事前調査、持久力 地図を読む力や経験に基づく判断力
など非常に高度な能力が要求される そうじゃないと怪我や滑落、遭難するし
遭難した場合、それなりの経験、ノウハウがないと逝っちゃうからさ
でも、そういう能力は社会 いや会社では何の役にも起たなかったりする
使うチャンス、場所がないからね

経営陣が行う一歩間違えば会社が傾く設備投資の判断ですら
同業他社の動向やコンサル任せだしね
504名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 00:29:36.57 ID:0D2oZ/VB
>>14
コピペな。(´・ω・`)
505名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 00:33:41.58 ID:aF70x+uJ
昔は共産国が堕落していてくれたから競争相手も少なくて、多少低能でもOKだっただけ。
それに比べ現在は共産国が資本主義の世界に参入し、世界中にライバルが出現、しかも賃金が安い。
506名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 00:42:34.07 ID:mbk750Vm
かつら等をかぶっていない本来の禿げ頭
507名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 00:55:30.83 ID:KFC6v5qB
>>503
だから遭難してるのかw
508名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 02:28:17.19 ID:pCJZewSr
権力に迎合的でかつそこそこ有能な、企業で重宝がられるタイプは減ってるような気がする。
でもこれは、少子化で長男率が上がったのと、個性重視の教育のせいだと思う。
教育を仕切るのは学者の仕事だろうと思ってる。
509名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 08:16:36.58 ID:rImviy2Q
まったく資産を持たない中高年、男性38%、女性53%【東大調査】
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0621&f=it_0621_009.shtml
510名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 09:47:49.82 ID:rImviy2Q
飛び級なんて世界では当然!教育制度改革を急げ
http://diamond.jp/articles/-/19807
511名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 09:53:26.71 ID:rImviy2Q
米・ワシントン…日本人留学生減 対策練る

日本人の「内向き」傾向の表れとの指摘もあるが、スタウト氏は、
「国際経験や英語力を必ずしも評価しない日本企業の文化も背景に
あるのではないか」と指摘する。

(2012年6月22日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/jijou/sekai/20120615-OYT8T00582.htm
512名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 12:29:42.65 ID:4G4EMPYt
早稲田の志願者が減りまくってるらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340274592/
513名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 12:46:30.93 ID:fg9ufZxf
地頭とか意味不明。大学は専攻の高度な専門技術を学ぶところ。
私大文系は遊びに行くだけだし、入り口の入試試験も女の子向けの超軽量試験。
514名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 12:55:54.07 ID:Ts6l4FmD
下克上しかない
地頭じゃなく守護大名めざせ
515名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 13:39:24.97 ID:5764+V7V
>>511
こんな国内事情もガイジン様にお伺いを立てるような連中が
どうして英語やら国際経験を評価しないだろうか
516名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 14:13:34.18 ID:sTHfgsmL
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36 
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。 

5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55 
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか? 
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw 

7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45 
みずほはなんでこんな多いの? 

17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37 
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな 

18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18 
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww 

19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16 
金融にいくやつはメガバカです。 

36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24 
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。 
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・ 

69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33 
日大、専修ならメガバン楽勝 

71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26 
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。 
517名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 18:50:52.23 ID:jLYoah+/
ワーキングメモリはコミュニケーションにとって重要みたいね。
ここがダメだと発達障害に近くなる。
518名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 08:33:38.89 ID:LaWLhX9t
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数   
1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人   
1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人   
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←バブル景気   
1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人←バブル景気全盛   
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛   
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気   
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人←バブル崩壊の影響が始まる   
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←求人倍率の極端な低下   
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下   
1996年3月卒 1.08   390.700人  362,200人←世代人口209万人でこの求人数   
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人   
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人←就職協定廃止  
1999年3月卒 1.25   502,400人  403,500人   
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難   
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人   
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人←求人数の回復は派遣・請負の激増
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人   
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人   
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010年卒)
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気   
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手  
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
2012年3月卒 1.23   559,700人  454,900人
2013年3月卒 1.27   553,800人  434,500人←学生が中小企業に目を向け始めたと報道される
519名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 08:34:34.27 ID:KjMleZy8
このホンマでっかTVとかに出てる奴らインチキくさいのばっかりじゃん
520名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 09:04:12.13 ID:G7SMi5Mk
一流会社に就職した人は皆、全員社長になれるのでつか?
521名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 10:14:22.64 ID:Ao2NiA9F
>>518
>内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
>2学生が中小企業に目を向け始めたと報道される

「新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?」と言いながら
若者の選り好みがけしからんという報道は無批判に受け入れるのなw
522名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 11:10:33.40 ID:t1L+NwM0
今の日本の大半は椅子取りゲームだよ。
地頭とかあんま関係ない
523名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 11:16:27.95 ID:IGiS35Vk
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
524名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 11:29:52.84 ID:w6QkJG96
>>523

ゆとり世代とは

・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる 
・授業時間削減(小学時から週休2日) 
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞) 
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない幼稚さでも生きられる平和っぷり
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
 (求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある


人類史上、ここまで恵まれてる連中はいないんだよ
525名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:34:36.68 ID:00Imow77
フランスに渡米
526名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:37:21.84 ID:ghClsSE7
頭の良さは磨いても上がりませんw
527名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 12:29:44.10 ID:MtBSLuMg
全ては脳の問題。でもね、脳は育つんだよ、死ぬまで。
528名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 10:29:56.90 ID:3QRD4x7Y
頭のいいオタクより顔のいいバカの方が採用されるから
529名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 01:32:47.40 ID:e+MRmLpn
地頭が良い人=東大話法を駆使してる人
530名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 14:19:30.72 ID:QYrqMVr5
アタマの良すぎる人は、実は会社員に向いていない。
531名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 00:10:11.69 ID:8kGAidsf
団塊世代やバブル入社組は何の苦労もしないで正社員になれたからな・・・・・・・・・・・・
532名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 00:23:57.35 ID:wjqM/orE
地頭を磨くのか
年貢の横領が増えて荘園領主が泣くぞ
533名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 01:32:49.41 ID:qG13h1z1
団塊やバブルは日本の癌
534名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 10:43:04.54 ID:nL4U6oaO
>>530
確かにそうだと思う。IQが20違うと会話できないとも言われるし、
低い人に合わせるために頭の良い側がかなり気を使うことになる。
535名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:31:40.33 ID:55Iy6WBg
地頭は遺伝で決まるものであって磨いてどうなるものではない
536名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:38:16.47 ID:d72EOvv8
マスゴミはなんでも若者のせいにするのな
赤字の原因は経営者が無能だからなんて記事は、
生まれてこの方読んだことがないんだが
537名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:38:23.71 ID:TlbkjT7K
泣く子と地頭には勝てぬ
538名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:40:03.14 ID:jKPm97vs
でもそれぞれがいくら能力を上げても
就職できない学生の数は変わらなくね?
539名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:43:10.29 ID:u2QUy97Z
>>538
新卒の求人は結構あるからそうともいえない
大企業だけに絞ればそうなるけど
540名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:46:05.21 ID:XDIElh6+
ハッキリ言ってさ
大抵の仕事は誰でもできる
541名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:49:08.28 ID:TlbkjT7K
仕事なんてほとんどは慣れで解決できるしな。
どんな素人でも2年も同じ場所で働けば、その道のプロとして
偉そうにしゃべれるようになる
542名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:05:36.05 ID:UXVZgfFW
頭よくなくても気が利く人で明るければどこでもやってけるよー
543名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:09:25.79 ID:Kal61Y7C
学生の時は金勘定ができんからな自分か40歳になった時に
どれだけの年収が必要か考えないし
バイトでさえやれば生きていける錯覚におちいる
544名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:12:20.58 ID:Z87lqM28
脳科学者(笑)
545名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:12:57.83 ID:SORhMwrd
脳科学者なんて医学部にいけなかった、仮説だけで食えるインチキ学者にいわれてもな。
546名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:13:54.61 ID:r3L2oP9x
泣く子と地頭には勝てぬ禁止
547名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:17:11.62 ID:TlbkjT7K
>>546
定期的に誰かがつぶやいてるんだなwww
548名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:28:59.66 ID:eUuIsXTu
俺が前にいた会社では

高校中退した元暴走(珍走って言うのかな?)の奴が工場長になっていて
明治大出た奴が現場についてて、最後に辞めていったな。

大卒でも出世できない奴はできない。

ほんと、世の中、経験だよ。
549名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:34:28.69 ID:CNyUC52c
>>548
フランスへ渡米が抜けている。
550名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 19:29:04.75 ID:xPKB9jih
学生時代=学力主義
社会=実力主義
この両立の出きないゆとりが増えた
いくら学力があっても実力が無いのであればただの使えないゴミだ
学力を行動に現せる実行能力が低い
お勉強だけが得意じゃ社会では役に立ちませんよ。
551名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:57:20.40 ID:lBDMBGMh
現代の中年以上が得してるんだよ!
特にバブル時代は誰でも簡単に正社員になれてたのだし。
552名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:02:52.14 ID:OyLT86EM
>>548
似たような話知ってる
高卒の元ヤンキーが主任で、大卒の生真面目な奴があごで使われてた

でも数年後そこの会社が倒産
元ヤンキーは同じような会社で働いているが、とうぜん下っ端として
で大卒で生真面目な奴は、公務員試験を受験したらしく、今じゃお役所で働いている

まあどちらが良いというわけじゃないけど、そういう話もあるってことで
ちなみに二人とも今でも交流があって友達らしい
553名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:07:05.03 ID:ItOvzRTv
この脳科学者とやらはマクロ経済知ってるのか(笑)
全員が東大レベルだったら全員就職できるとでもw
そうなったらそうなったでその中で競争が発生するだけなのにな。
第一、業種によっては知識必要としないし。

どの業種向けにどれだけの人数を作り出せるか国でコントロールしていないという部分にも問題があると思うけどね。
554名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:07:47.01 ID:+3162WSJ
自頭を鍛えていたら、テレビなんかでないと思うがなw
自分の考えをまともに開陳なんかできる場じゃない。
555名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 00:09:33.30 ID:lCFQ/K0O
就職できない学生・求職者が増えてる原因は、既存正社員に対する解雇規制だろ?
特に中高年の雇用は過保護されてるし、団塊や老人は離職前は雇用が過保護されてた。
そりゃ、世代間格差が出てもおかしくないだろ・・・・・・・・・・・・・・・・
556名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 00:51:23.79 ID:6hhWMDcx
泣く子と地頭には勝てないもんな
557名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 15:10:56.67 ID:6CAG4JyV
>>555
いやいや日本の雇用そのものが少ないからですよ
そして優先的に採用するのが新卒だからそこはまだましなんだけども
558名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:37:38.75 ID:Xysq0VYQ
>>557
バブルの自己弁護乙
559名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 03:49:13.98 ID:OslyHcEB
>>555
2、3年ぐらい親の所に居候するとかできないの?
無職の経歴が付くよりはとりあえずそこに入って置くのが安全だと思うが
今圧倒的に買い手市場なんだから
無給でも逆に金払ってでも職歴欲しいってライバルは一杯いるよ
労働基準法遵守の会社じゃなきゃ嫌だとか我儘言ってる奴は社会からドロップアウトするだけ
実質只働きでも3年我慢して、職歴と実力付けて、法令遵守の会社に中途で入るとか
尤も起業したりフリーになれば24時間365日が勤務時間だけど
1日24時間じゃ全然足りない
サビ残嫌だ時間外奉仕嫌だなんてままごと言ってる間はまだまだ幸せなもんだよ
560名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:46:55.05 ID:HdSY023y
仕事のやる気も責任感もない連中が、高年齢だからといって、若手や非正規の5人分の報酬を受け取ってるって、若者からしたら「何だそりゃ?」って感じだ!
仕事に対するモチベーションを維持するのも、職探しも大変なんだぞ!!

今の40歳以上は仕事に対しての報酬が多すぎる。
逆に若いのは仕事に対して報酬が抑えられすぎる。
終身雇用を維持するのに金がかかるのだから、何とかしてくれないといけない。
企業は国内の景気向上に貢献しなければいけないのに・・・・・・・・・・

仕事に対するモチベーションを維持するのも、職探しも大変なんだぞ!!
561wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2012/07/09(月) 06:01:30.75 ID:3W14dwjy
スポーツ

マンチェスターU香川
ノーヒットノーラン前田


知能
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html

芸能人
佐々木希
堀北真希
杉本有美
新垣結衣

脳に障害がある猿達が興奮してるが
現実はユトリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>馬鹿猿氷河期

562名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 08:02:13.46 ID:DoYiWkvZ
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
563名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 08:08:42.14 ID:oXPE+UJK
バブル期の卒業生は皆、地頭がいんですね。わかります。
564名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 08:24:45.96 ID:U1B5yqA1
勉学なんてこれっぽっちもやって来なかった連中を学生を呼ぶのは辞めようぜ
単なるカス
565名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 09:29:13.70 ID:nPeVwRcJ
司法書士や社労士の資格を持っている人もバンバン首を切られているよ。

頭もいいし、勤務態度も悪くないのに、会社に必要な人材とは、勉強とは関係ないところできまってるな。
566名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:59:11.59 ID:ydG8+gPc
>>565
そりゃそうだ、会社に必要な人材は、収益稼ぐ奴、部下のマネジメントが
できる奴、経営戦略を立てられる奴、タフな交渉できる奴、そんなところ
だろうよ。こういう仕事は理解力のない奴には務まらないから、勉強が
そこそこできるのは必要条件としても、十分条件では決してないわけだ。
+αの資質が求められるということだろう。
567名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:02:04.17 ID:2uNeh1JH
ホントに会社が落ち目になると、
上層部と庶務と人事以外は首になる。

そして、金を回すだけで会社を切り売りして、
最後に莫大な借金を残して倒産する。
568名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:15:31.72 ID:gt3jg+pV
中高年のせい?
小泉と民主党を勝たせたお馬鹿さんたちのせいだと思うが
569名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:17:22.97 ID:FCcu9wRi
>>1
就職に何も困らなかった1959年代生まれの澤口俊之が
未熟で当然な世代の失敗者を容赦なく虐めて、
それをネタに自分の収入を得ている時点で何の説得力も無い
570名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:12:59.82 ID:IMbMNEv3
>>565
オーバースペックなのと管理部門は対象になりやすいからね

大手だと辞めさせやすいやつから辞めさせるのが会社
優秀であろうがそうでなかろうが関係ない
優秀なやつが辞めりゃ会社が傾くって?
心配無用 ○投げで誰でもできる仕事ばかりだから
いくらでも代えは効くわけ だから大丈夫なんだよん
上層部は会社がどうなろうと自分の身さえ守れりゃいいからね
571名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:18:15.85 ID:IMbMNEv3
30後半40代の管理職世代だと
管理職になれんかったやつはいらんわな

ま、管理職になれるやつとなれないやつ(部下なし管理職含む)の違いは
前者は権力者に真っ先に寄り添って保身したうえで管理職でもないのに仕切って
他人のフンドシで相撲取ってきたやつがリーダシップがあると
みなされて、なってるに過ぎないんだけど
572名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:19:40.32 ID:5Priw0om
「地頭」

この単語を使う人は例外なく馬鹿だと思ってよいよ・・。
573名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:22:08.54 ID:Lyt004TJ
社会に順応出きる?
経済奴隷としての素質があるかどうかってことか?
少なくとも新自由主義においてはそういう概念だよな?

ちょっと先に生まれたくらいで調子に乗るなって、
今に言われるぞ?

ジジイども。
574名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:27:28.80 ID:IMbMNEv3
>>573
社会に順応じゃなくて「会社」
それと順応する=
「強者の論理に合わせる」 「周りと同じことをする」だからね

新卒で生え抜きのオッサンがよく
「世の中は厳しい」「世間知らず」とかヌケヌケと口に出すけど
おまいにとって世の中や世間ってのは会社のことかいな 
といつも突っ込んでる
それも社内の歪んだ狭い世界で厳しいとか言われても困るがな
575名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:33:35.88 ID:YUAWNXlL
>>572
地頭って結構大事だと思うよ
俺マーチだけど、地頭の悪いやつと会話するとイライラする
総計でもいる。大抵思い込みが強すぎる
576574:2012/07/09(月) 23:33:49.79 ID:IMbMNEv3
後者に関しては
自分は安全なポジションにいて異質の頭を押せつけて
嫌がらせして周りをかき回して混乱させたり潰しておいて
世間知らずとか 忍耐が足らんとか言って楽しんでる
バカが増えてるんだよな
577名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:41:31.41 ID:JXbguqS6
 >>1
生まれ持ったものだから地頭というのだと思うが。。。(つまり磨けない。)
578名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:43:36.08 ID:IMbMNEv3
>>575
俺がこいつ地頭がいいなと思うやつは
本質を見れるやつや発想力や想像力が豊かなやつなんだけど
そういうやつに限って勉強が中途半端だったり
変わり者で人間関係がうまくいかず周りからバカにされてたりするんだよね


579名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:46:02.33 ID:FDBX8A4O
頭の良い奴が掲示板でイライラするとか書き込む事に
どういう意義を見出してるのか判らない。

580名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:50:29.98 ID:YUAWNXlL
>>579
こういう風に、訳のわからない反論をされるとイラっとくるw
581名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:51:01.16 ID:RU8NekiQ
ゆとり世代は地頭が狂っている
社内で反社会的行動をとり、会社を窮地にわざと追いやる
史上最悪の世代
会社が傾く原因として一番可能性が高いのはゆとり世代による
テロ行為である。
残念ながらゴミ人事により大量のゆとり世代テロリストが蔓延る
社内はもはや手遅れなので時間の問題だろう。
582名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:57:52.16 ID:Ogbjwyfo

就職できる子達が頭がよくて、就職できない子達が頭がわるいの?
583名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:01:24.15 ID:FDBX8A4O
あいつはバカ、コイツもバカと人を批評するのが新入社員のお仕事ですから。

業績に関係無い社内政治スタートです。
584名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:11:09.22 ID:9XWaKKh6
>>583
新人の内に強い者に媚びて異質を排除して保身
弱いものには強く出ることを学ぶわけですな

そうじゃないと3年も持たないからなw
585名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:20:10.68 ID:QAUOCNd9
でも、評価基準が業績主体の場合は、
雰囲気を悪くするという査定を貰う諸刃の剣w
586名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:23:45.23 ID:9XWaKKh6
>>585
業績主体でも同じ
こういった処世術がないと不利なポジションに追いやられて
ややこしい仕事を押し付けられたり
または仕事に集中できず、業績すら上げれないから
587名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:52:00.88 ID:2WQnpXkS
>>583
馬鹿にするより取り入るほうが良いと分かれば、一人前のサラリーマンですね。
わかります。
588名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 00:39:50.61 ID:ihWS33Na
雇用形態も老害が自分の立場と報酬とボーナスと椅子を守る事だけ考えて、それより下の若い連中を平気で解雇しやがるからなwwwwwwwwwww
正社員になれた若者や公務員になれた若者でも油断できない。
正社員になれた若者や公務員になれた若者もワーキングプアになっちまうかもしれない。
自分さえ良ければ後はどうなってもいいスタイルだからインチキすぎる!
傲慢すぎるにも程があるんだよ!!
若者やガキは「差別のない国、日本」を望んでいるんだよ!
中年よ、団塊よ、老人よ、覚悟しておけ!!
589名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 00:41:04.28 ID:AdqdQVXW
椅子取りゲームに負けたら退場だからな。
すげー世の中になったよ
590名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 01:10:31.52 ID:dSU7NESL
組織に入ること前提でしか人生語れない奴が多すぎる
591名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 01:21:11.04 ID:slexmDNc
“まずは、大人が目先の経済効果ばかりを追わずに、「人間が生きるとはどういう事か」という本質的
問題に目を開くことが重要だと、私は最近痛切に思うのである。” / “日本における武道教育のあり方/甲野 善紀(武術研究家) (…” http://t.co/A7nJuhYC
592名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 02:05:32.37 ID:0ti0QZfP
大学で起業に参加出来ないのがそもそもの負け組みなのかもね。

普通に高卒か、大学通いながら人手不足の伝統工芸の後継者、
宮大工に弟子入り、とかに賭けるのも悪くない選択かもなwww


毎日飲み歩いて、最後に焦っても仕方無いんだぜ。
593名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 22:57:44.31 ID:Vd32DAOL
>>591
こいつインチキ武道家だよ。こんなやつありがたがってる盲目情弱者は一生ダメだわ。
594名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 22:59:39.68 ID:hzjiRsye
現実世界は平凡な人間は死ねと言ってるようなもんだし
ネットは底辺同士で罵り合ってるだけだし

どうしてこうなった?
595名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 23:02:30.80 ID:Qdqs51jd
>>590

しょうがないだろ、日本は起業家に厳しすぎるよ。
ほとんどの奴は起業出来ない。
それに組織でうまく生きる事を前提とした教育システム
だし。
596名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 23:16:21.60 ID:GtPBx2dm
コミュ力偏重とかねぇわ じゃあなんで俺が採用されたのか。 学歴が高いからか?地頭がいいからか?
597名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 23:19:59.81 ID:ROK6xLqy
スレタイの「地頭磨くこと怠っていた」を見て

「『地頭』の強化って鎌倉幕府かよ」

と本気でボケたのは俺だけでいい・・・
598名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 23:23:35.27 ID:NhD4zACb
中国人雇った方が使えるもんな
599名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 23:36:52.51 ID:Pc2PoPZf
そんなに地頭とやらが大事なら
大学でそれを鍛える講義でもやりゃいいじゃん
モリタクの研究室みたいにさ
600名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 23:42:57.46 ID:ApcnMYQl
>>15>>17
コピペにつっこむなよ・・・
601名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 09:37:02.60 ID:A6FkPeBT
>>599
ま、東大は論理的思考力を鍛える教育をしてるけどね
「理屈だけ」で論理的に考える教育を、、
602名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:00:22.74 ID:JQBd7peZ





とりあえず、亀頭みがいとけ。ニコ動でやったヤツもいるんだ。
603名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:06:52.97 ID:wFalQ7AS
ところが、答えの無い問題に弱いんだな
604名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:06:57.87 ID:nVtjmRyl
とりあえずテストさえクリアしとけばいいってのが多すぎる

必勝法とやらで思考が伴ってない暗記だけの作業でのし上がってきたのは使い物にならない
605名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:09:06.13 ID:nVtjmRyl
>>601
実際は論理的思考を自称したへりくつ言い訳のしかたの丸暗記だから
606名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:14:01.51 ID:AJRXIaAV
攻略本見ながら効率よく無駄なことをせずテストで点とること繰り返してたら使えない人間ができあがりました
真の情弱は効率よくやったぞと情強気取って学業で手を抜いて自分で考えず手っ取り早く塾通いしてるようなヤツだよ
607名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:19:45.95 ID:A6FkPeBT
>>605
ま、それを言いたかったわけw
本質を見ずに屁理屈を如何に論理的に誤魔化して言うか
もう少し言い換えたら、論理だけ追ってるとなるほど筋は通ってる!と
でも聞いてると何か違うぞ!
本質を捻じ曲げるために
論理的な説明をして誤魔化すみたいな使われ方をされてる
608名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:23:41.22 ID:Nh8N6oL8
承久の乱で京側が負けた原因かな?
609名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:24:35.21 ID:A6FkPeBT
>>606
攻略本見て勉強して東大に入ったやつはまだ優秀
トップクラスの教師(講師)が背景や受験テクニックを手取り足取り教えて
試行錯誤もせず、それを○暗記するだけ入ってきてるのがほとんど
それも時間をかけてね
素晴らしい指導を受けても下手に試行錯誤すると受からないのが東大だしね
610名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:27:19.90 ID:DoTJ5alP
いずれ、維持ジャンルの仕事しかなくなるし、定期の就職という制度がなくなるような気が・・・ ワイルドだぜ!
611名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:28:53.16 ID:A6FkPeBT
東大の入試問題(文系科目)は正確に読み取って
論理的に解答する能力が求められてるし、
歴史関係なんか特に出題者の意図を読まないと点数をもらいにくい
てのもあって、東大受験用の指導を受けないと中々受かりにくいんだよ
612名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:31:13.59 ID:h+ZshTMO
現在の職場・ポジションが消えてしまったときに、次にスイスイ進める人はまぁいない
613名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:37:43.42 ID:SLTyb7JY
>>611
東大受かったって今は公務員にしかならないし、
そしてその公務員が日本経済をここまで悪くした。
地頭うんぬんは全然関係ない。
614名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:39:37.06 ID:A6FkPeBT
>>606
私大だとバラバラの表面的かつ売る覚えの丸暗記知識と
パターン認識だけで受かってるのも多いからな
慶応除く早稲田以下ね
615名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:50:30.41 ID:RRWGGe8Y
>>614
そのレベルを超えて応用力まで問われてる国立なんて
東京一工と旧帝医学部ぐらいしか思いつかないけど?
616名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:55:21.06 ID:A6FkPeBT
>>615
東大や宮廷医学部に受かるような奴は
大学レベルまで塾などで教えてもらって勉強してる
応用力とは関係ない
617名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:59:15.27 ID:fLj6J51o
何々ができない事を本人のせいにされてかわいそうだよね。
結局こんな時代だから就職できない方だって少数派じゃないぞ。
少数派ならそういう理屈が通るんだけどね。
618名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:01:28.15 ID:A6FkPeBT
就職は理系や一部の大学を除いて
頭じゃないからなw
619名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:36:51.92 ID:AJRXIaAV
課程すっ飛ばして結果だけ求めるサボり気質でないと高学歴にはなれない
そして課程で思考する経験積んでないと会社じゃお荷物にしかならいから就職できない
620名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:39:10.46 ID:AJRXIaAV
つまり日本社会と日本人はもう詰んでいる
チョン以下だよ
621名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:14:57.23 ID:AJRXIaAV
>>609
疑問差し挟まずに覚えさせるのは典型的な消耗品人材の育成方法でできあがるのも画一的なソルジャー要員だけ
ハートマン軍曹だよ
上級の幹部人材は教育課程から迷わさせる
622名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:26:34.99 ID:A6FkPeBT
>>621
だから
迷わな(試行錯誤しな)くてもいいように
背景とか趣旨とかきっちり説明してくるような
教師の授業を受けてるって書いてるだろうが

むしろ一般高校からマーチなどに行くやつの方が
試行錯誤してるよ 良き指導者に恵まれず
機械的に丸暗記か試行錯誤し過ぎて伸び悩んでるのも多い
623名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:31:53.02 ID:A6FkPeBT
>>621
トップクラスの東大進学校などから
すばらしい指導を受けてるのにもかかわらず
東大に受からないのは、落ちこぼれは置いておいて
教えられたとおりそのまま丸暗記すりゃいいのに
自分なりに試行錯誤してグチャグチャにしてる場合が多いんだよね

そういうやつは上級幹部になれない
624名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:36:15.86 ID:A6FkPeBT
>>619
前者は正解
後者(会社)は間違い
入試以上に過程すっ飛ばして結果だけ求めるようなやつじゃないと勤まらない

つまり受験勉強のうまさ?と会社での成果は比例するんだよ
東大は一応、過程が必須だから、、
だから会社では勤まりにくいのよ
625名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:10:33.58 ID:AJRXIaAV
>>624
会社が求めている結果が出せる人材とは経験則を積んだ上での即戦力を求めてるだけであって
最初から必ず正解と公式が必ず存在する問題の解法効率よく覚えられる人材は必要としていない
そんなのじゃライン工かマクドの店員ぐらいにしか使い道が内

解法が必ずあってベスト(○)かそれ以外(×)しかないのがテスト勉強
答えも解法も存在せず少しでも条件のいいベターな回答を導き出せる人材が求めている
626名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:22:55.20 ID:dUldXfwI
実際仕事しだしたら予定通り仕事が進む事なんてないからな
どんだけ突発事態に瞬発力で対応するかが能力の見せ所
公式通りに進まないのが現実社会

事前に予測して回避できるよう対応しろ?
限度があるし何もなかったらまるまるコストと時間が無駄になるような無駄なこといちいちやってられません
627名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 17:39:35.39 ID:A6FkPeBT
>>625>>626
力関係で折れる部分は折れて
押し通す部分は押し通せばいいだけw
選択肢は2つか3つから選ぶだけだから
自営業ならともかく大したことはない
628名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 17:42:04.89 ID:a/7cnype
>>6
>コミュ力偏重

そのコミュ力も会社の為なら白を黒と言える能力な。
629627:2012/07/12(木) 17:42:56.64 ID:A6FkPeBT
それかナアナアでいくとかね
で、誰も責任をとらない組織が出来上がる
そういう組織では無理にやっちゃうと自分がババ掴むからねえw
630名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 17:44:06.51 ID:A6FkPeBT
>>628
黒を白 の間違いか?

コミュ力も力関係で決まるからな
631名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 17:47:00.22 ID:A6FkPeBT
会社では強い者に媚びて弱い者に対しては強く出る
それで成り立ってるんだから無視してもうまくいかない
そう考えると実質的に選択肢は一つなんだよ

まれに駆け引きがあるだけで
その場合はナアナアで行く場合が多い
632名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 17:52:28.48 ID:cmmEFaFa
努力、地頭力、人間力、コミュ力、地頭力
で次は?馬鹿の輪廻はいつまで続くの
633名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 17:56:28.87 ID:A6FkPeBT
>>632
今は語学力
634名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 19:53:54.09 ID:dUldXfwI
どんだけ家畜気質なんだよw
だから頭悪いんだ
要領が悪い、間抜けという意味で
635名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 19:59:34.03 ID:M+2pkz/N
まぁ、強きに媚び弱きを挫くでもいいんだけどさ
それ、役に立たない雑魚とか寄生虫だってこと自覚してる?
ソニー(笑)松下(笑)東電(笑)民主党(笑)
ってのはこんな足引っ張るしか能の無い自称優秀な人材ばっか集まった結果なんだかが
636名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:04:41.74 ID:M+2pkz/N
暗記馬鹿がハンバーガー屋のアルバイト店員か期間工にしか職業適性ないのがよく分かるわ
マニュアルに書いてあるとおりに機械的に判断することだけしかやってきてないのが
637名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:15:39.89 ID:A6FkPeBT
>>625
試験も白黒はっきりしてるわけじゃないよ
消去法で行って最終的に近い選択肢を選ぶわけで(マークシートの場合)
選択肢の答えに対していろいろケチをつけるのも面白いんだよな
638名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:16:13.21 ID:A6FkPeBT
>>634-636
誰に対して言ってのか?
639名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:23:04.09 ID:JytXwTnl
>>637
現実は明示的に選択肢がこれだって示されるわけじゃないからな
毎回状況変わるし短略的に画一的な反応してたらさらにこじれることなんてざらにある
640名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:29:31.75 ID:QSi3whiw
守護地頭?
641名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:47:17.20 ID:HBnKQC04
泣く子と地頭には勝てぬ
642名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:57:18.41 ID:A6FkPeBT
>>639
だからあんまり深く考えたらダメなんだよ
その都度パッパと決めていってスピードで勝負しないとね
主導握れる立場であればさほど難しいものではないんだけどさ
そういう意味で試験とよく似てるだろw

とはいっても、現実は政治や大企業だと利権が絡んんだり
理屈こねくり回して前へ進まず
調整を繰り返していくうちに消費者や国民のニーズとは程遠い
とんでもないモノが出来合があがったりして
643名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:30:46.44 ID:2anmemPo
>>1
こいつセクハラで北大をクビになってから,仕事が無くて
とりあえず自分で研究所作ったけど,研究所のwebページで
「仕事ください」って泣き言を言ってたよ.10年ほど前かな.

こいつが就職できない人間を叩く時代が来るとはねえwwwww
644名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:32:18.29 ID:xito8jyQ
コミュ力があれば大丈夫!
645名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:36:01.90 ID:kSOD5DmB
運動は本当にいいらしい
帰宅後運動してから勉強すると効率いいみたいだ
646名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:36:13.46 ID:Sj0zWZ8E
>>644
>コミュ力
会社のためなら黒を白とも言える能力ですね?分かります。
647名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:13:09.69 ID:Xt80UaH7
女性の地頭ならセックス売春やるだけで採用率急増
馬鹿でなければ知ってる、
就職できない理由ビッチじゃないから
648名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:26:08.47 ID:ZQYVKrkY
>>1
アホ化、絶対的な求人数が激減してるのに地頭も糞もねえだろうよ。
649名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:04:14.09 ID:wkmd8Nz4
>>613
>>615
>>616
>>619
>>625
>>642
このあたりのやつは低学歴の妬みでしかない。
650名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:24:50.46 ID:UrYP1Par
>>643
テレビなんて一過性のものだから
上から目線で叩けるのも今のうちだろ。
こんな人間性だからクビにもなるよね。
651名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 22:17:22.27 ID:7WC4FHUJ
経済政策や雇用政策のずさんさを個人のせいにされてもなあ・・

精神論や努力万能主義みたいなので乗り切ろうという考えは
日本人の悪い癖だな
70年ほど前にそれが間違いだと思い知らされたはずだが・・・
652名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:12:53.63 ID:n+z0jBuw
20年もゼロ成長なんて地域はアジアでは日本と北朝鮮だけだからね。
社会システムのせい。
653名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 20:34:36.21 ID:8x1P2bQb
アジアでは日本が唯一の先進国だからじゃないの。
日本が途上国なら成長してるっての。
654名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 22:09:22.56 ID:mygQQ1QK
いつの間にか賢くなっていた、という事はあっても、訓練したから
賢くなるなんて事は無い。仮にそれが達成できたとしても、長生きは
できまい。
655名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 22:46:49.78 ID:z6Pyeck/
地頭良くても、性格悪かったら就職できんよ。
656名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 23:09:41.81 ID:SEdA69/K
>>655
保身乙
657名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 23:50:55.56 ID:Il7972yk
>>763
頭良くて英語もネイティブレベルの俺はオーバースペックすぎて日系は一個もうからんかったw(
658名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 00:35:53.86 ID:Y2v1BOyL
しかしなぁ
正社員で就職するのなんて

それこそ暴走族やってたドキュンや
渋谷や池袋、クラブで夜中まで遊び歩いてたチャラ男やギャルでさえ
出来てると言うのに。。

なんでそんなに苦戦してるのか疑問に思うわw
コミュ力と熱意があれば、営業で結果残して手取り100万はいくぞ?
20代でランボルギーニ所有してる奴もいるし
659名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 01:17:08.54 ID:1rIY1Wc8
大丈夫、地頭悪いのは50代のオエラカタも一緒だから。
こいつらが地頭くて商売が上手く行ってなくて人件費もかけられないから
雇うのに慎重になってるだけ。
660名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 02:33:16.56 ID:Y2v1BOyL
2000年代の若手エリート達
光通信
サイバーエージェント
楽天
グリー
スタートトゥデイ

上記のエリート実業家みてると
知能が高いってのはホント武器になるんだと痛感するよ。
社会的地位まで手に入れることが出来るんだから・・

661名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 02:42:41.38 ID:PCPCtDy6
>>658
それって全体の何%?
まるでそれが普通みたいな言い方されても
データがないと説得力もないんだよね
662名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 03:22:03.30 ID:Y2v1BOyL
>>661
データも何も俺の知人友人10人中4人は結構な金持ちで
残りも
みんな飲食チェーン店長や統括、浄水器販売業、自動車ディーラー
など正社員や自営で食ってけてるよ。

それにしても
ニートやフリーターが同世代の7割!!8割!!!
とか煽るのは正直どうかと思うよ
663名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 04:00:34.05 ID:xdrIFY++
俺、東証一部上場企業で人事やってる。

既に地頭って廃れてるんだけど。
664名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 06:33:30.85 ID:b3N29utN
就職できないのは、バカだからか  じゃあしょうがないな 自己責任だ
665名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 06:38:41.80 ID:IzyJVaQC
>>658
コネで就職できることが約束されてるから暴走族なんかをやってても大丈夫なんだよ。
普通の人間だとそうはいかない。
666名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 07:09:29.39 ID:b0QWFis3
脳科学者を非医者がなのるなよエセ科学者め
667名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 07:26:00.24 ID:Sd87SHn2
母数の基準がおかしくないか?
正社員の元ドキュンと就職できない学生を比較するのはおかしい。

正社員の元ドキュン側には、刑務所や反社会勢力になった連中は含まれていない。
668名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 07:51:17.01 ID:PCPCtDy6
>>662
おまえの知り合いが世の中全てじゃないだろw
自分を中心に世界が回ってるとでも思ってるのか?
669名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 07:55:36.77 ID:Sd87SHn2
TPP後も自己責任って言い続けろよ。特に食品加工と乳牛と農業
670名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 08:32:26.01 ID:CpOrMqbc
世の中に大量に居る高卒の意見に騙されちゃぁだめよお
あいつら大学がどういう場所かってことを分かってないんだからぁ
671名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:50:23.54 ID:Y2v1BOyL
>>665
来るもの拒まずの会社もあるだろ。
回転寿司チェーンとか、中古車販売、街金、不動産みたいなとことか
35歳くらいまでなら募集してるよ。
知り合いはそこから頑張って営業でのし上がってたわ

あきらかにコネが無いと駄目なとこを敢えて受けてるの??
672名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 15:08:16.23 ID:BtuJg+Of
Y2v1BOyL
釣り針でか杉
673名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 15:10:41.05 ID:1+l5Ejdy
最近のジジイはすぐ最近の若者はとか言い出すから困るな
674名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 15:12:13.93 ID:VvOmetH0
>いうまでもなく地頭とは、専門的知識以前の、社会にうまく順応していく能力のこと。
地頭ってそんな一般に浸透してるか?
675名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 15:27:36.99 ID:Qs0oVNfB
ID:Y2v1BOyL

まぁ、ネットではなんとでもいえるよねw
昔は年収2千万円が沢山居たけどねw
676名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 15:56:36.10 ID:BtuJg+Of
>>674
一般には普及していない。
定義もまったく一定していない。
稀に見る酷いバズワード
677名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 16:00:44.80 ID:8DX/KqPZ
どっちみち、毎日2ちゃんではダメでしょ。

それと、金を貯めるということに関しては性格が大きく左右する。
守銭奴は意外と金がたまらない。金を貯めるのが苦痛だから。
金が貯まる奴は、割りと楽しみながら金貯めてる。
何か目的があって、それを楽しみにしてるとか、
もうゲーム感覚で貯めること自体を楽しんでるとか。
678名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 16:08:13.56 ID:BtuJg+Of
いや。毎日2ちゃんで遊んでると金はたまるぞ。
ネットは極端に金を使わない娯楽といえる。
679名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 16:19:44.48 ID:Kt/Goy6i
上層が能無しで埋め尽くされている企業なんかだと、
奴隷のような人材しか欲しがらないので注意。
上層が優秀な会社だと、新人といえど相当な能力を
期待されるので、それなりの覚悟が必要。

若者に多くは期待していないし、地頭ってのは
最低限で良いけど、足りないと前者に流れやすい。

上層部の質を見抜く力が必要となるので、まず洗脳
されない自分を磨いておくこと。
680名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 16:41:04.01 ID:BtuJg+Of
新人といえど相当な能力を期待される≒ブラック企業だけどな。
実際は。
681名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 17:14:41.75 ID:Xe0q0a/m
この「優秀であれば職がある」って考えはちょっとおかしい。

競争があるってことは、勝者と敗者が必ずいるわけで、どんなに頑張っても必ず敗者が出来てしまう。

競争が起きれば質は上がるが、質が低い人材でもそれ相応の職につけるようにするべき。
「勉強しろ」というのは簡単だが、問題の本質はそこじゃない。
682名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 17:51:11.94 ID:Qs0oVNfB
>>678
逆に言えば、経済が回らなくなる。

683名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 17:55:25.09 ID:qSLvnQ5l
>>681
それ相応の職を選べばいい

ただそれだけのこと。低脳には低脳にあった職がある
低脳が自分の酒量をわきまえずに職を選ぶからこうなる

アホでもわかる理論
684名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 18:01:18.66 ID:Xn8flnY/
底辺には底辺にあった職が必要であり、
また、最底辺の基準である生活保護の水準もその半分以下にしなければならない。
でなければ底辺職につかず、生保に流れることはわかりきっているからである。

そして、底辺でも、最低限自分の生活費くらいは確保するだけの水準が必要である。
でなければ、社会保障の負担が、上位職に重くのしかかってくるからである。
685名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 18:08:09.59 ID:DHsJxW2b
地頭が生まれつき弱すぎて鈍くさい人は今は発達障害って判断されるんじゃないの?
かく言う俺も上手いこと就職出来たはいいが鈍くさすぎてろくに仕事が出来ずに
いつも課長に叱られてばかりだわ…
686名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 18:30:25.16 ID:Kt/Goy6i
>>681

それはいわゆる「甘え」じゃないのかな?

以前、とある派遣社員が会社をやめる時、「次はどこへ?」
と尋ねたところ、「貿易会社に行きたい」と言うので「貿易に
関するスキルは?」と聞くと、「無いけど行った先で教えて貰う」
という答えでした。
この方はすでに40歳でした。
ずっとこんな甘い考えで世の中を渡ってきたのでしょうか。
ハッキリ言って社員としては雇えませんね。

まあ頑張ってというしかありません。
687名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 18:37:58.88 ID:MVdy1x0r
>>686
681が言ってるのは無謀な若者じゃないでしょ
688名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 18:39:44.55 ID:BtuJg+Of
>>686
それはだな。
理由は何でも良いからお前の会社を辞めたいという湾曲表現。
さすがに、御社が気に入らないので辞めますとは言えないし、
次の就職先が決まっている場合でも、よほど信頼できる上司じゃないと普通は言わない。
689名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 18:59:11.47 ID:Kt/Goy6i
>>688

その信頼のもとに相談を受けてのやり取りだったんだけどね。
「こっそり貿易の勉強してたんです」とかなら逆に嬉しかった
んだけど、スイーツな答えでがっかりしたよ。
690名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:08:19.33 ID:BtuJg+Of
>>689
いやいやいや。信頼関係があるかないかはあくまで相手が決める事でお前が決めることじゃないから。
2chで「ハッキリ言って社員としては雇えませんね。」
なんて言ってる上司と信頼関係があるとはとても思えませんね!
691名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:16:32.13 ID:Kt/Goy6i
>>690

勘違いしてるのか知らんが、彼は俺の部下じゃないよ。
やる気があればこっちに引っ張るのも有りだなと思って
たんだがな。
世の渡り方も知らん奴だと分かったら俺も引くぞ。
そして、所詮は派遣か・・・って固定概念も生まれる。
692名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:17:28.50 ID:0X0hpBiQ
>>681
採用されるかどうかは学歴や見た目雰囲気だからね
新卒なんて実績ないまま決まるんだからさ
もちろんこれらは成績に比例するけど
かといって採用されないやつが仕事ができないかというと
そうじゃないんだよ
仕事ができるかどうかは社内でのポジショニングややり方
人間関係で大きく左右されるからね
主体的にやると凄い能力が発揮できるやつでも、わけのわからない協調性や
非効率な目に見えないマニュアルを強制されたりするのが会社なわけで
それで潰されるやつがどれだけ多いか
693名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:18:09.19 ID:J1PHQtgE
>>663
グローバル人材()がはやりなんだよね?
694名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:19:15.34 ID:Za0FlvbT
ところで何で激しめの有酸素運動なんだ?

激しい有酸素運動やると脳が発達するのか?
695名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:19:52.04 ID:0X0hpBiQ
>>686
教えてもらったらできるやつがほとんどなのに
会社は採用の段階で専門知識などを求める不思議
教える余裕がないとか抜かしてるけどあれは嘘
ちょっと教えてやればできるものをしないんだよね
自分の身が危なくなるからかw
696名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:23:08.14 ID:J1PHQtgE
コンサルで大企業いくこと多いけど、ほんとーに仕事能率がわるいよね、人海戦術。障害あるんじゃねってくらい
697名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:23:52.27 ID:Br9a9AlT
昔から「泣く子と地頭には勝てない」というけど、
地頭が力を持っていたのは鎌倉時代〜室町時代の極初期まで、
室町時代の中期〜江戸時代を通じて地頭は存在しなかったのに、
ことわざだけはよく残ったな。
698名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:27:30.90 ID:0X0hpBiQ
>>696
肝心な仕事は外注や派遣がやって
どーでもいいような仕事が多すぎなんだよね
それも内向きの社内管理の仕事などが多すぎなんだよ
あと会議とかね 
で、忙しいとか言ってるんだから
ま、合理化し過ぎると仕事なくなっちゃって
社内失業者だらけになって、仕事やるやつが足を引っ張られて
組織が崩壊するけどねw
699名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:29:55.06 ID:Kt/Goy6i
>>695

教えられて出来ることはちょっと勉強すりゃ出来ること。
知識なんてそのへんに山ほど転がってるんだし。
必要なのはノウハウ。
これはさすがに新入社員に求めたりはしないね。
組み立て方は仕込むが、材料ぐらいは自分で用意しろ
って言うと分かりやすいかな?
いずれにせよ、仕事自体減って思うように求人も出せない
のも実情だが、就職できないことを社会のせいにしている
ような甘ったれは門前払い当たり前ってことだよ。
700名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:31:19.86 ID:J1PHQtgE
>>698
多分研究施設2倍にして事務を1/5位に圧縮するので丁度いいと思う。研究はレベルの高いよねどこも。
701名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:33:05.60 ID:FQB5UWJp
幸いなことに地頭は20代前半まではまだ向上可能です。
その具体的な方法の最も基本になるのは、運動です。週に1〜2時間、ランニングやダンスなど
激しめの有酸素運動をしてください。

最後のまとめ適当すぎだろw
これはガイドラインで話題にしてもいいレベルwww
702名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:33:12.06 ID:J1PHQtgE
経験則からしか学べないやつってなんなの?研究者より賢いとかおもってるの( ̄ー ̄)?
703名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:35:21.69 ID:bs6RAII2
地頭、といってれば自己責任にできる風潮が嫌い
704名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:41:14.64 ID:Br9a9AlT
地頭は管轄地域からの徴税権はあったが、納税を怠る者から力ずくでも徴税する
ための武力(警察権)を持たなかった。
武力を持っていたのは守護で、室町幕府の威光が衰えると納税も守護頼りになって、
地頭の力は衰え、小さな領地を統治する国人領主となっていった。
つまり、地頭になるより守護になっとけというのが歴史の教訓だ。
705名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:41:15.15 ID:BtuJg+Of
>>691
という事は、上司でもなんでもないただの取引先ってことか。
それで、信頼のもとに相談を受けてのやり取り()といってたのか。
どうかんがえても然るべきポジションにいる人間の発想ではない。
正直に言え。平社員の妄想でしたと。
706名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:42:33.43 ID:J1PHQtgE
707名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:45:46.54 ID:ylxUl7uc
就職出来ないのは内需減らしてるのと職業を選んでるから
特に内需減らしてるのが最悪なのにインフラ使ってる企業が
一番インフラ費用を払っていないという現実
電気料金=公共機関ほど抜け道使い一般家庭が損をする
電波使用料=TV局は格安で使い携帯電波使用で8割を誇る
708名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:52:42.67 ID:0X0hpBiQ
在宅勤務、営業の直行直帰とか推進すればいいんだけど
それをやっちゃうと、人間関係の勝者である
上層部や社内政治家(子飼い含む)の活躍する場がなくなって
存在価値がなくなるしね
だからどこもやらないw
709名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:52:54.98 ID:Kt/Goy6i
>>705

頭おかしいのか?
前職で上司によほどひどい仕打ちでも受けたのかな?
妄想お疲れさん。

就職難民として何か意見は無いのか?
派遣でも行ってみたら?
でもその様相だとまだまだ療養が必要だな。
710名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:54:03.14 ID:BtuJg+Of
>>709
図星かww
711名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:56:49.98 ID:B/oU+gm/
枠がないだけだろwww
712名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:01:12.95 ID:7AvODMJx
>>1
地頭
地頭(じとう)は、鎌倉幕府・室町幕府が荘園・国衙領(公領)を管理支配するために設置した職。
地頭職という。守護とともに設置された。

平氏政権期以前から存在したが、源頼朝が朝廷から認められ正式に全国に設置した。
在地御家人の中から選ばれ、荘園・公領の軍事・警察・徴税・行政をみて、
直接、土地や百姓などを管理した。また、江戸時代にも領主のことを地頭と呼んだ。
713名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:01:29.17 ID:oYeTV4ri
求人数は増えてるらしいけどね

すぐ辞めるのが多いのは人事のミスでもあると思うけど
714名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:02:50.14 ID:7AvODMJx
これ以上ゆとり世代のクズを採用したくない
給料ドロボウが増えるだけ
715名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:05:38.36 ID:iX+J+CKH
確かに地頭は必要
要領の良いヤツってのは地頭が良いんだよな

頭はいいけど要領が悪いとかピントがずれてる人ってのは
結局は仕事で使えない

しょうもない予備知識だけあって本流を知らないような感じ?

資格一つ取るにしても、
色彩検定とか漢字検定とか意味のない資格を受けて楽勝で受かる人より
危険物とか大型免許をギリギリの点数で受かってくれる人が使えるんだよ

地頭がない人間ってのは意味のない資格を取ってくるんだよな
それをアピールするとかもう・・・ね・・・
716名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:06:52.58 ID:Br9a9AlT
>>712
>江戸時代にも領主のことを地頭と呼んだ。
これは知らなかった。江戸時代にも地頭って言葉は実用されていたんだ!
これですっきりした。
717名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:06:55.94 ID:pJ7LS5zN
確かに地蔵磨くことを怠るのは良くない
718名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:09:47.57 ID:rTMNxHsZ
地頭の意味が話者や文脈で異なるからなー
715のようにstreet smartの意味で使ってるのもいるし
719名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:10:26.47 ID:BtuJg+Of
>>713
ご恩なくして奉公なしの原則に沿うようになってきたのさ。
上司とかに言う退職理由は、他の道を探したいとかが上位になるけど、
匿名式アンケートだと、1位になるのは、
ズバリ「この会社に勤めていても、昇給の見込みがない。」だからね。
720名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:17:07.91 ID:Kt/Goy6i
>>715
色彩検定とか漢字検定w
さすがにそれは困る。

mos
検定ってのは意外と使える。
Officeのイロハ教えないで良いのは結構助かる。
学生なら全員マスターしておいて欲しいところ。
721名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:17:26.93 ID:J1PHQtgE
役職の地頭の話してるやつはなんなの?しぬの?
722名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:18:34.46 ID:l0r/hnLf
最近思うのはDQNこそが今この時代に一番適合した人種なのかもしれない
DQNになりきれない人間が精神病んで死んでいく
まあそれが長続きするかどうかは別問題だけど

やっぱり金持ち喧嘩せずってのは真実だな
みんなそこそこ金持ってる時代は平和だった
723名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:25:50.11 ID:Kt/Goy6i
>>719

そうか、昇給が無くて拗ねて辞めたのかw
昇給の根拠は何?
脳内お花畑。
まあ、頑張れよ。
724名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:25:59.92 ID:BtuJg+Of
>>721
定義の曖昧な言葉に対する皮肉だろ。
725名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:26:13.61 ID:5GY4tQtF
ゴメンさっきムスコの地頭磨いてきたDQNです
726名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:27:46.51 ID:7AvODMJx
地頭って言葉は誰が言い出したんだろうな
727名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:29:07.62 ID:l0r/hnLf
>>726
日本史で守護・地頭ってあったよな
728明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/07/15(日) 20:29:50.98 ID:frd0+OhD
嘘書くなこらwwwwwwww

S・ジョブズの名文句は

Stay hugry,stay folish.

(常にハングリーであれ、常に愚か者であれ!)

この記事どおりの小ずるい小市民な人間ばかりだから問題なんだ。wwwwwwwwww

だから競争しあふれる

パイを拡大する開拓者がいないwwwwwwwwwwwwwwwww


729名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:32:40.52 ID:J1PHQtgE
>>724
日本史語るなら大学レベルの話してくれよ、出来ないならただのスレチ。
730名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:33:01.08 ID:BtuJg+Of
>>723
はあ?俺は経営者だよ。
当然、下の者が何を求めているかは常に知っている必要がある。
つか、自分の書いた事、少しは見直せよ。
携帯から大変なのかもしれないけど。
731名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:34:55.34 ID:Br9a9AlT
>>726
俺の知る限りでは、地頭が最初に登場するのは鎌倉時代。
最初に言い出したのは鎌倉幕府だろうな。
732名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:36:54.63 ID:eMiDTrcU
>>729
大学レベルってのもいい加減な言葉だよなあ
大学入試の日本史なのか大学のパン教の日本史なのか文学部の史学科なのか
733名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:39:58.60 ID:BtuJg+Of
良く見たらこのスレ、一ヶ月前の記事なのな。
なんでこんなに盛り上がってるんだ?
734名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:40:47.43 ID:l0r/hnLf
今求められてる新人は
コミュニケーション力が高くて即戦力で地頭が磨かれていてストレス耐性が高くて
どんなスーパーマンだよ

今の中年以降の連中見ると誰も通過できないって思うんだが…
まあコミュニケーション力だけは行けるか、なんで爺さんは他人に気安く話しかけられるんだろう
735名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:41:46.47 ID:Kt/Goy6i
>>730
妄想お疲れさん。

せいぜい昇給で甘ったれ社員でも釣ってなさい。
経営者がそれじゃ先行き不安だなw
株価底値だろ。
736名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:42:20.41 ID:J1PHQtgE
>>732
少なくとも入試とは解釈できないだろ。研究できる内容としての歴史って事だよ。
737名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:42:42.17 ID:u2ce3E4F
近所のF欄の子が、地域内にある上場企業の子会社にあっさり就職決まった。
地元枠を使うのも手だなあと思った。
738名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:46:15.25 ID:iX+J+CKH
>>730
偉いなぁアンタ
下のもんを考えられる経営者ってのは最近いないからなぁ
なんで若社長とか老害ジジイ社長ってのはワンマンなガキが多いのかね

ツレがそういうところで働いてるんだが、
いっそ俺が起業して雇ってやりたいぐらいだわ

ま、ノウハウもやりたいこともないから無理だけど
739名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:47:55.98 ID:Br9a9AlT
>>736
そもそも「地頭を磨く」なんて記事自体が「大学レベル」とは言いがたいだろ。
740名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:50:50.54 ID:XiPr7Qbd
俺は国家総合職受かったけど、内定貰えなかったから民間に行く
741名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:53:12.01 ID:IACR0BSJ
コミュ力高い奴だけ集めても組織はグダグダになるぜー
742名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:54:25.81 ID:hsw+rIhv
>>735
社会人どころか学生かww
明らかに株価の意味しらねーだろ。
さっきの話も、通常、派遣社員は派遣元の担当者に相談するのが実務上の慣例で、
おまえの立場の人間に相談するなんて、あまりないケースなんだよ。
743名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:55:26.09 ID:U7R3Nm03
>>2
これ見たら、雇用は横ばいで学生数が増えてるだけなんじゃねーの?
馬鹿大学生が増えすぎだろ
744名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:55:42.31 ID:4548rqYm
お地蔵さんを磨くのを怠ってたんなら、そら、たたりがあるかもしれん
「えっ!」って一瞬で思って見直すと「地頭」だった。

しかし、地頭って磨けない生まれつきのものだから
「じあたま」なんじゃないのか?
745名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:56:10.65 ID:XP2a/hK1
>>701
幸いなことに最後のまとめは20代前半まではまだ向上可能です。
その具体的な方法の最も基本になるのは、運動です。週に1〜2時間、ランニングやダンスなど
激しめの有酸素運動をしてください。
746名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:58:07.44 ID:p7G4mGNU
んなことより
お地蔵さんの頭磨けっての
747名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:58:30.61 ID:hsw+rIhv
>>738
まあ、下の欲しい物を知っている=欲しい物を出せるというわけではないけどね。
748名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:00:21.12 ID:J1PHQtgE
>>739
日本史の話するならって事ね大学レベルってのは。つまりwikiにのってるレベルの知識自慢されても邪魔だからスレチって言ってるの。
749名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:05:43.60 ID:Kt/Goy6i
>>742

はいはい自営業ね、お疲れさん。
まあせいぜい妄想でも膨らませて、甘ちゃん経営でもやってなさい。
で、社員は何を求めてるんだ?
給料だろ?
お前の身を削って渡してやりな。
うちの経営陣だったらお前のような脳内お花畑はクビだなw
750名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:06:55.01 ID:0S93wQqY
100匹の兵隊オオカミより1匹の指揮官オオカミが必要。
現代日本社会には地頭が磨かれていないヘナチョコ指揮官しかいないのが問題。
751名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:08:47.99 ID:/80mRJUo
>>738
考え過ぎるのもいけないけどな。匙加減が難しい
社員のメンタルを調整しつつ無理にならない程度に尻叩きつつ、
社長自身が社員よりも働いてるところ見せないと付いてこないと思うわ
それが行き過ぎるとワンマンと取られちまうしなあ
752名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:09:06.09 ID:hsw+rIhv
>>749
>うちの経営陣だったらお前のような脳内お花畑はクビだなw
日本語でおk?
753名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:10:29.09 ID:Kt/Goy6i
>>750
兵隊オオカミで勤まる仕事は既に海外拠点へ移管済み。
ナチョコ指揮官の代わりを新卒に求めるのは酷。
これが問題。
754名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:11:15.37 ID:J1PHQtgE
お前ら運動して脳みそ活性化させてこいよ。レスみてると脳味噌縮小しすぎわろりんw
755名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:13:39.73 ID:Kt/Goy6i
>>752

うちはホールディングスでな、そこの経営企画なわけよ。
とりあえず、お前の考えだけで経営続行してみなよ。
自分でも先が見えるだろ。
756名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:16:18.93 ID:hsw+rIhv
>>755
だからさあ。オマエ、自分のレス、一度見直せよ。
自分の社内でのポジションっつーの?
コロコロ変わってイミフだから。
757名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:16:57.49 ID:M5npX9cA
地頭磨きってハゲ頭磨いてるところ想像した。
ちなみにハゲ頭磨きには卵の白身を使うとよいそうだ。
758名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:17:33.13 ID:J1PHQtgE
>>757
Kwsk
759名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:34:54.95 ID:Kt/Goy6i
>>756

えらく噛み合わんが、俺が人事にでも見えたのか?
あながち間違いじゃないが、自営なら意味わからんだろな。
まあ頑張れよ、能無い経営者。
760名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:37:58.21 ID:0X0hpBiQ
>>715
要領のいい奴=リスクあることは一切しない、真っ先に他人を蹴り落としても
有利な立場に立つなど保身や処世術を身に着けてるやつのことだろ

過程はどうでもよく結果がすべて
自分さえよければ相手はどうなってもいい
という朝鮮人的思考のやつを言う
相手や周りの立場を尊重して、自己の言動を一つ一つ確認しながら
動いてるやつは地頭が悪いということになるw
761名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:41:16.91 ID:sn3uRHdL
というか景気が悪いからバカから弾かれてるだけ
景気が良ければ猫の手でもいいんだし
762名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:45:13.00 ID:hsw+rIhv
>>759
>>689
>その信頼のもとに相談を受けてのやり取りだったんだけどね。
この文言からは、かなり近い関係と推測できるが、
実際は単なる取引先の派遣社員だろう?
ここらへんからずっと話が噛み合ってないよ。
763名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:49:21.24 ID:iX+J+CKH
>>760
そうでもないよ

リスクのあることを一切しないってのはただ単にずるいヤツ
結局評価は低いよ
だからある程度までしか行けない

要領の良いヤツってのはその上を行く
764名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:51:18.33 ID:J1PHQtgE
現時点で労働者で資本家になる気がないやつはみんな頭わるいよ心配すんな
765名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:53:08.86 ID:0X0hpBiQ
>>761
リストラすると保身能力や処世術に長けた上層部とその子飼い
あと多数のぶら下がりが残って、優秀なのや
異質(≠変わり者  要は主流派以外のやつ)から辞めていく件
766名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:53:35.32 ID:Br9a9AlT
>>760
リスクを取らない人じゃないよ。
リスクを取っても、そのリスクを顕在化させずにリターンを得る人のことだ。
767名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:00:01.35 ID:0X0hpBiQ
>>763
よくわからんが主導権握れる立場にいるやつか?
上役や周りに取り入るのがうまくて
上役から信頼を得て、ある程度権限も与えられ
主体的に動けて周りも動かすことができるやつ?
上役にとってみればそいつに言うだけでまとめてくれるから重宝されるんだよw

ところがそういうやつは立場が入れ替わるとダメダメになるw
768名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:02:28.64 ID:0X0hpBiQ
>>766
リスクを取らないじゃなくて
リスクをあるものを手っ取り早く避けてしない
保身能力といううか人一倍すぐれてたりする

で、気の弱い断れないやつや真面目なやつが
それを引き受けさせられてドツボにはまるんだよねw
769名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:05:43.21 ID:Br9a9AlT
>>768
リスクを避けるんじゃなくて、リスクを取った上で顕在化させずにリターンを得るのが
うまい人を「要領がいい」というんだよ。
リスクを避けてちゃリターンは得られない。リターンを得られない人は要領がよくない。
770名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:12:42.22 ID:0X0hpBiQ
権力者に媚びて周りを取り込んで
有利なポジションに身を置くことに精を出して
仕事面に関してはリスクあるものを真っ先に避けて
そういうやつが組織では 要領がいいやつ
って言われるんだよ

相手や周りの立場を尊重したり
本質(≠机上の空論)を述べるようなやつは要領の悪いバカと
考えてるうちに不利なポジションに追いやられて
何もできなくなってしまう 
で、振り回されてミス連発あいつはダメだということもなる

前者のような朝鮮人的思考のやつじゃないと組織ではうまくいかないのよ
771名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:14:40.94 ID:0X0hpBiQ
>>769
そんなやつはいない
自信過剰の無能がそれやって失敗してるだろ
要領のいい奴はそういうリスクあることはしないの
で、ローリスクハイリターンのおいしい仕事しかしない
うまく断れる処世術も持ってるしね
772名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:14:55.58 ID:iX+J+CKH
>>767
取り入るのがうまいって言い方は違うな
ソツなくこなすから周りからは勝手に信頼される

面倒見が良いともいうが、要はその時その時で
周りが求めているものを用意できるヤツ=要領のいいヤツってこと

これには経験と知識と両方が必要だし、周りを見る観察眼も必要
これらを総合して地頭が良いとかコミュ力があるとか言うんだと思う

んでこういうヤツは女にもモテる(当然だが)

っていうか大体、女にモテるヤツは要領が良いんだよ
女から「好き」って言われるようなヤツね

ただ単に受験用の知識しかないヤツってのはコミュ力もないし、
暗記用の知識しかないから応用が効かないし対応力がなく精神的にも脆い
773名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:15:30.88 ID:Br9a9AlT
>>771
ローリスクハイリターンなんてものはない。
774名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:18:46.08 ID:0X0hpBiQ
>>772
何か違うんだな

第一印象や雰囲気が標準以上で
皆がやることを一通り表面的にでもこなせることが条件になるんだよ
仕事の実績は平均以上で絶対ミスをしないこと
そのためにはリスクを見極めてしないこと

そういうくだらない処世術にに興味がないのも多いわけよ
775訂正:2012/07/15(日) 22:21:59.57 ID:0X0hpBiQ
第一印象や雰囲気が標準以上で
皆がやることを一通り表面的にでもこなせることが条件になるんだよ
その上で上役や周りを取り込んで有利なポジションを ゲットして
あとはひたすら保身 
自分の身を脅かすような奴が出てくると
頭を押さえつけて骨抜きにする 
そういうやつには子飼いがいたりするから子飼いを利用して自分の身を汚さないとか

仕事の実績は平均以上で絶対ミスをしないこと

そういうくだらない処世術にに興味がないのも多いわけよ
そのためにはリスクを見極めてしないこと
776名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:24:34.50 ID:0X0hpBiQ
>>773
あるから言ってんだよ
特にオンナなんかそうだよな
そのツケは周りの真面目だったり期の弱い男が被ることになるw
777名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:26:44.84 ID:Kt/Goy6i
>>775
そんな人物を検出したら、会社としてはどう対処すべきだと思う?

うちは内部告発制度があるが、基本的に法的に触れるものしか
扱っていないし、人事に相談室を設けてもなかなか相談に来ない。
778名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:29:23.91 ID:Br9a9AlT
>>776
ないよ。
779名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:30:32.88 ID:0X0hpBiQ
>>777
そういうやつほど重宝されるんだよ
重宝されるというか上役自体がそんな感じだからw
上役も自分の身を守ってくれて
あごひとつでまとめてくれりゃ楽だからね
780名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:35:16.21 ID:iX+J+CKH
>>775
アンタはずるいヤツと対面して何かとてつもなく嫌な経験でもあるんだろうな
ま、俺も要領は悪いけど、要領の良いヤツは見習う必要があると思うぜ
今のポジションのままずーっと居られるなら何もせんでもいいけどさ

ちょっとズレるが、女の話もしたじゃん?
女ってのは優しいヤツ、自分の都合の良いヤツになびくんだよ
だから年収が高いとか、楽させてくれるとかを「包容力」だの「優しさ」だの言う
で、同じような失恋して誰にも相手にされないやつが老けていく

こういうのってさ、結局は男が騙してんだよね
だから日本の女がダメになったと言われるけど
男が女をダメに(というかバカに)してるんだよ

要領の良いヤツってのはこんな感じでうまくやって要らないモンは捨てていく
取り入るというより、好かれる術を知ってるのかな
俺はこんなうまい感じにやりたいぜ
781名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:36:01.03 ID:0X0hpBiQ
大手に新卒で入社しても3年以内に3割、酷い会社になると半数以上辞めるんだけど
なぜ辞めるかわかる? 
別に仕事に不満があるんじゃなくて、組織の中ではそういう処世術がないと
いてられなくなるんだよ

建前上は人間関係で辞めた ということで処理されてるけどね
面接で異質を排除しまくってそれだよw
782名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:36:58.81 ID:Kt/Goy6i
>>779

そうだな。
ならば毒を持って毒を制すのも有りか。
他社でその辺しのぎを削ってきた人材を忍び込ませて
ターゲットを引きずり降ろしていく。
当人は会社には言えないところで負けたんだから文句も
言えず去っていくだろう。
783名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:38:52.25 ID:0X0hpBiQ
>>780
その通りだ
でも、そういうのは努力だけじゃ難しい部分が多すぎてね
もう少し自然体、仕事の中身重視でできりゃいいんだけど
ほとんどそういったわけのわからない処世術だからね
784名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:47:08.33 ID:J1PHQtgE
弱者は本質と外れた所で色々と考えないといけないから大変だな。保護がいれべる
785名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:51:18.21 ID:tnFuL34E
>>741
禿同。
少し不器用でも忍耐強いタイプは絶対必要。


>>777
ハイリスク・ハイリターンの部署(地方や海外)に飛ばせばいいだけ。
786名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:52:08.05 ID:aett3Yxd
まあ自己責任やな
787名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:53:21.91 ID:aett3Yxd
就職できないのは自己責任
788名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 23:09:38.44 ID:4n/lRPCO
エビデンスなくとも主観で語ります
789名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 23:10:44.44 ID:Zl2+kPu/
ソースが澤口じゃあw
790名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:14:16.43 ID:OHhcH2n0
ローリスクハイリターンは
この世に間違いなくある。
それはある意味ウマイ話だが
それは「向こう」からやってくることはない。
それがないと言い張る人は残念ながら
そういうものを嗅ぎ付ける能力がないということだね。
はっきり言うと能力が劣るということ。
791名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:18:34.69 ID:EfsFS0Pp
鞘取り
792名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:29:59.60 ID:UFj+VLVf
糞ワロタ。そうこうして日本は衰退して行ってますw
793名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:40:18.37 ID:9/uwNlxI
>>790
あると思うよ。
で、ローリスク・ハイリターンの仕事をやってきた人間が出世するんだが、
いよいよ何か起きた時、リスクから逃げることばかり考えるわけだ。
東電とか。
794名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:48:51.41 ID:J5fqRU1O
出身大学より出身高校で見るといいとか聞いたことあるな
795名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:51:19.69 ID:rBpzrntK
>>772
ああ、わかるよ。
低学歴→勉強を怠った奴が悪い。
高学歴→知識だけコミュ力が無い(ただのレッテル)。


国に責任論がいかないように自己責任論を洗脳しているんだよねw
毎晩ネット工作大変ですねw
796名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:58:04.87 ID:JuTS1zb5
脳科学者が地頭とか言っちゃうんだ…
と思ったらこれはアフィブログ転載用のスレッドか
797名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:06:10.81 ID:1f4oBpoQ
需要と供給の関係がわからぬ脳科学者の地頭の方が心配
798名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:06:33.77 ID:V8PoxzIH
デフレや円高で就職口がなかったり企業の業績が悪いのを個人のせいにするな
だから日本人は能力がないんだ中国人韓国人アメリカ人は能力が高いから稼げるんだとかうんざり
799名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:07:05.46 ID:V8PoxzIH
ソニーのトップは外人だけどどうにもならないだろうに
800名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:09:19.12 ID:7hhklh2X
就職できない奴ってあれだろ、大学ではいつも一番前で講義受けてて病気じゃない限り決して休まず、仲の良い友達もおらず、サークルにもはいらず、ただ真面目に学業に励んだタイプの学生だろ。
801名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:54:57.10 ID:6IATVU7+
>>81
すげぇ馬鹿な文章だな
802名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 02:33:38.82 ID:6l3yEw2k
就職のために脳トレしろとな


結局てめーの著書の宣伝を暗にしてるだけじゃねえかよ
803名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 02:39:30.83 ID:Z3haNwGt
大学ってもう社会人になって本当に必要なことがわかった人があらためて有料で勉強する施設にしたほうがいいな
そのほうが経営的にも潤うだろ
804名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 03:07:13.00 ID:EfsFS0Pp
若いのも若いので海外留学すればいいのに。世の中、不平等が唯一の平等だよ。
805名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 08:03:48.22 ID:KVRavkOK
磨いてよくなるようなものは「地」じゃないだろ。
806名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:33:06.29 ID:LDXcTm0U
そもそも企業は
大学出の学問何ぞ評価してない。

営業が出来て売りまくるような販売員やセールスマン
が欲しいだけ。

ニーズをくみ取れない奴が就職出来ないんだろ。
自分にどれだけ人脈があるかアピール出来ないときついぞ?

体育会でのコネとか利用できるものは全部利用する様な奴じゃないと
就職出来ないな。

中小零細企業とか来るもの拒まずな企業は
沢山あるんだから、そこを狙うべきだろ。

チェーン展開してる外食や、不動産ベンチャー
健康機器販売業とか・・
807名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:43:10.19 ID:PBgFNAP8
高学歴だけど使えない。
これは企業のニーズとその人材の能力にミスマッチが
あっただけ。
企業に求められる地頭とは、いかに素早く問題解決への
アクションを起こせるかという問題処理能力で
基礎学力と瞬発力とは決して比例はしない。
地頭を鍛えるとは、この瞬発力を鍛えることで、
この脳科学者が言うことは一概に間違ってはいない。
808名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:51:49.29 ID:LDXcTm0U
単純な話

浄水器や布団のセールス、住宅リフォーム
等の営業をやらせて競わせれば、ましな選抜出来るよw

優秀な奴はどんな商材でも売りまくれる。
企業が欲しいのはそういう人材。

後は人脈を持ってる奴だ
暴走族仲間とかでもバックの大物VIPと知り合いがいたり
芸能界や興業・実業界にも知り合いがいたりと

とにかく人を引き寄せる才能がある奴が欲しいわけ。

何も無く知識だけある奴は一番要らない。
809名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 15:11:11.29 ID:CIV8ViG5
>>808
それは商才、或いは小賢しい奴だな
それはそれでいいんだ
一つの才だからね
他人のことより問題は君だ
視野が狭い
810名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 15:19:21.86 ID:LDXcTm0U
>>809
言うに事欠いて
それかよ・・

社会に出たことないだろ?
居酒屋チェーンや浄水器販売
などで教育してもらった方がいい。
811名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:08:59.32 ID:CIV8ViG5
>>810
視野が狭いって意味はね
君は自分のところの利益だけを考えてるでしょ
812名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:11:03.93 ID:RHLF0+q/
営業なんて半分は押し売りや詐欺やってるようなもんじゃん
口八丁で他人を騙しても何とも思わないDQNじゃないと勤まらないよ
813名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:12:37.25 ID:nYFOPYdT
この脳科学者へ・・・地頭ってなんですか〜?

さすが女性セブン
814名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:14:52.34 ID:iqSqu5m9
なんだよ脳科学者って

要は、専門が何もないで
適当に主観でかたってるだけじゃん

815名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:16:17.90 ID:SeSdtmP+
統計的な失業率とかは無視ですか、そうですか。
816名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:24:34.85 ID:KJq7ZUQo
なぜ就職氷河期といった社会の現象を、個人の問題にしてしまうんだろうか。

なぜ、どうやったらそこまで低能になれるんだろうか。

817名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:32:13.94 ID:vbsKR8U9
>>816
就職できた者の方が多いから。
実際無職には問題のある者が多いしね。
818名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:38:54.89 ID:1P9944hu
子供の数が減って、競争がなくなったからだろ

子供の数が多かった時は、サバイバル競争が過酷だった
何を言っても、「お前のスペアはいくらでも居る」で終わり
819名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:42:52.65 ID:pqNFC8L8
ひさびさに、バカな学者を見た気がする。

週に1〜2時間、ランニングやダンスをすると就職できるって?
そんなバカなことを考えてないで、地頭をみがけ。
820名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:43:43.59 ID:Ru3t5LZf
ご本人が一般企業への就活をしてないので、まるで説得力が無い。
821名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:50:40.63 ID:nYFOPYdT
脳科学者もコラムニスト?や識者?みたいにコモディティ化する兆候だろうか?
822名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:59:32.70 ID:jrOucIn9
地頭ってもとからの頭って意味じゃないの?w
後付でどうにかできるもんなのか?w
823名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:32:28.35 ID:LDXcTm0U
@リーダーシップを発揮した経験
※学生時代のイベント企画経験や
営業・訪問セールスなどのバイト経験

Aどれだけの人脈を持ってるか

この条件で絞り込めば企業にとって欲しい人材が見つかる。
学生側は企業ニーズを読み取れない奴が多い。

何も学問に打ち込んだ実績や知識を求めてるわけではないんだよw
824名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:36:30.29 ID:UFj+VLVf
>>823
詐欺力っすね
825名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:51:50.98 ID:QrK181BU
>>823
ラジオでは学業に打ちこんだ人が欲しい人材と言っていたがな。
まぁ、色々あげていって一つでも欠けると人間失格みたいに烙印を押して
学生の責任論にしたいんでしょ。
826名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:55:33.43 ID:cZq66NRL
税金払うの何年も忘れてた優秀な脳科学者もいるしなあ・・・
827名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:56:13.28 ID:9LDz1BHC
>>825
ゴミのような能無しの老害が何を抜かしてやがる。
828名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:32:35.65 ID:MptZD+kO
>>825
面接官 学生時代は何をやってましたか?
学生   学生の本分である学業ににうちこんでました
面接官 学業以外にうちこんでたものは??
学生   ‥‥‥
面接官 はい結構です  次の方
829名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:33:25.54 ID:+fGAITGI
また、ええかげんな事を
830名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:28:18.60 ID:dLlFRtIB
学生が、胸を張って、学業に打ち込んだといえるほど、
良い印象がある。

少なくとも理系は。

あと、研究などを自信を持って語れれば最高。

831名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:33:37.42 ID:MptZD+kO
>>830
理系はな
でも理系もこれからは東大院とかトップクラスじゃないと
成績+見た目や雰囲気重視になっていくだろうね
832名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:41:28.34 ID:dLlFRtIB
いや、むしろ新制国立や私大クラスの、レベル低い所は、
そのレベル程度の勉強は、せめて一生懸命やってほしいな。

必要最小限のことはしっかりやっとけと。
833名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:07:52.77 ID:r0OEP2qh
>>828
「学業に」なんて言えば、はい次・・ってなるのは当たり前www

具体性ゼロwww
834名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:51:05.90 ID:QrK181BU
>>828
はい、その通りです。

>>833
君は面接もしたことないだろうねw
835名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:56:18.63 ID:Kmndt239
就職できない一因は不景気だわな。好景気なら多少アレな人でも就職できたし。
836名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:01:28.19 ID:VBr+/gBm
>>834
ま そんな考え方じゃ就職は無理だなww

学業に打ち込んでましたてwwwwアホやww
837名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:12:03.17 ID:GPru7JWA
てす
838名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:04:18.63 ID:Sfxi7Ork
>>836
コミュ障ですねw
839名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:13:41.09 ID:4W4Scflw
学業にうちこんで成果をあげてるならいいよ。ただ頑張ったは何においてもいらね。
840名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:32:23.97 ID:yVlVcYlB
初心を忘れてる団塊が多いのは事実。
右も左も判らないけど頑張ったは、普通に起こり得ることだろ。
成長する為の努力とな。
あれもこれも求められても、出来ないは、当たり前だろ。
841名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:53:57.55 ID:mGq26Onn
ただ「学業」って言ってもだめだろう。
何々の研究をしました、とかTOEICの勉強をしましたとか、面接官に分かるように話さないと。
東工大あたりなら「学業」で許されるのかもしれないが…。
842名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:19:07.63 ID:oWghXNAr
そもそも面接する側に学生時代に特別なことをした奴がどれくらいいるんだよ
843名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:31:54.30 ID:vQFnUfsT
今の企業は高望みってかない物ねだりし過ぎだよなホント。

セクロスの上手い生娘要求してる喪男とか
3高男以外は却下言ってる喪女とかみたいなモンだよ全く。
844名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:32:35.70 ID:Sfxi7Ork
>>841
学業ですって言って相手もああそうですかって終わるわけ無いだろ。
845名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:58:44.70 ID:4EFRYTb6
>>844
文系学生が「学業です」と言えば
「ああどうですか」でそれ以上突っ込まれないと思う。
846名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:29:04.00 ID:aBsvLQxy
体育会系の学生が「学業です」と答えたらどうだろう?
847名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:55:06.90 ID:jTtfB15L
あほ
848名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:53:02.70 ID:doyn6L9o
ま、おっさん連中も地頭なんて磨いてないけどな
地頭磨いて仕事してる連中など中小企業で1割未満
大企業でも多くて2割程度
その他大多数はルーティンワークをこなしてるだけ
でもまぁ世の中早い者勝ちだから若者が就職できないのも仕方ないわな
今から10年後の若者でさえ10年前はまだ恵まれていたと愚痴ってるんだろうなw
849名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:58:44.26 ID:8qW/D1Zl
入れ替えられるシステムが欲しいところだね。株主制度が機能すれば良いのだが。
850名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 04:11:42.38 ID:sk5JSEYQ
おれみたいに海外いってちゃんと勉強したのを日本のしかも低レベルな文系卒が学業の内容を面接してくるのが笑える。お前に話してもわかんねーだろってw
851名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 06:13:54.02 ID:QoGLDiLs
>>850

人は記憶型と思考型に大別できる

君、記憶型
852名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 06:34:13.46 ID:jhcpqSUS
>>850
同業の専門家にしか理解出来ない研究や芸術に価値はない。
853名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 08:18:39.50 ID:DKEviBWS
すくなくとも、最近のTVのよしもと芸人の笑いは理解できない。
わからないのが正常と思ってる。
854名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 19:43:12.70 ID:+eu3XppQ
>>852
そう思っているのはお前だけw
855名刺は切らしておりまして
>>1
>1〜2時間、ランニングやダンスなど激しめの有酸素運動

解決法がそれかよwww