【賃金】公務員を「税金ドロボー」と言わないで…給料は年々下がっている [12/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
W選挙となった大阪市長&府知事選は、橋下徹氏ら「大阪維新の会」が圧勝。
橋下氏はさっそく、公約のひとつである「公務員の改革」を掲げ、給料体系の大幅な見直しなどを迫っている。
かつては「安定」の代名詞であった公務員も、国民の支持を得た「改革」の前には頭を垂れるしかないようだ。
だが実は、すでに公務員の給料はここ10年で下がっていたという。公立中学校副校長の52歳男性がこう明かす。

「公務員なので、基本の給料はほとんど変わっていません。でも、年々ボーナスが減っている。
 10年前は年間4ヵ月分くらいは出ていたけど、今は3ヵ月分くらいですかね。しかも、ボランティア活動や
 体験学習といった社会活動に力を入れる学校が増えたため、最近じゃ教師も土日が潰れてしまうことが多いし
 準備も大変。あと、なんといっても近年はモンスターペアレンツへの対応が課題であり、恐怖です。
 給料が増える見込みはほとんどないのに仕事量は増えるばかりなので、特に若い先生たちは将来的にも
 大変だと思いますよ」

また、地方公務員の32歳男性はこう語る。
「ムダな公共事業の乱発によって、この10年で市はすっかり財政難。その影響で、3年前から毎年、基本給
 (月約20万円)とボーナス(年約40万円)から0.5%カットされ続けています。微々たる削減と思われるかも
 しれませんが、3年間で約5万円も削られたんですよ! 薄給の地方公務員にとって、5万円ダウンはデカイっしょ!
 給与カットだ、リストラだと不況で民間企業も大変なんでしょうが、ボクたちも同じなんです。もう金輪際、
 ボクたちのことを“税金ドロボー”なんて呼ばないでもらいたいもんですね」

民間企業に比べたら微々たる減少っぷりだが、その反面、人員削減などにより個々人の仕事量が上がって
「割りに合わない」というのが本音のようだ。また、ここ10年で実際に「国営から民間企業」になった郵便局員の
35歳男性はこんなエピソードを語る。

「給料的には、郵政民営化(2007年)の前と後で大きな変化はありません。ただ、この1年くらいで状況は
 厳しくなっています。というのは、昨年のお中元時期に起きたゆうパックの遅配問題がひとつの引き金だと
 思うんですが、ボーナスが30%カットになったんです。実は、ボーナスカットって民営化前後を含めて
 初めてのことです……」

企業のミスにより社員のボーナスが下がるのは、民間企業ならよくある話。
「改革」が進む大阪には、こうしたエピソードがあふれるようになるかもしれない。

http://news.livedoor.com/article/detail/6100976/
2名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:49:27.57 ID:uXm57I3+
年金と退職金は下がりません。
3名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:50:53.74 ID:J1hUh1B/
泥棒とは思いません。ただベラボーに多すぎるんですよ。
現状の4分の1くらいが妥当でしょう。
給与以外に家賃補助とか特権も多いし。
4名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:52:01.91 ID:QbTmOa/E
税金詐欺
5名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:55:38.11 ID:9gZ83A6h
公務員は甘え
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/09(金) 08:55:39.85 ID:xP0U3ErH
>>1
税金白蟻
7名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:56:41.76 ID:ZHfO2I7Z
福岡】入管職員を脅す人材派遣会社社員の(韓国名・徐珍徳)容疑者ら逮捕[11/14]
http://desktop2ch.jp/news4plus/1321273249/
8名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:59:16.04 ID:vOjKMyHT
国家の宿舎貸与料(家賃)も、何故だか、年々下がっているw

どうやら築年数が上がると国有財産としての価値が下がるので、家賃も下がるらしいw

昔は毎月9000円ぐらい払っていたのだが、そのうち8000円台になり、7000円台になった。
でも「安過ぎてケシカラン」との声を受けて、いったん値上げして、今は8000円台。

それにしても、一日あたりに換算して300円以下。
近隣の民間駐車場の車一台分よりも安い。
東京近郊の古い3部屋の宿舎なんて、みんな家賃はこんなもん。
9名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:00:17.03 ID:rafVKzUu
公務員は税金をもらって働いている限り、その用途や成果は国民に納得されるものでなければらない。
批判されていることを真摯に受け入れて、自らを猛省して改革を受け入れるのではなく積極的に改革へ協力すべき。
10名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:00:32.37 ID:q1rouPHc
1980年位までは民間が400万で公務員は200万が平均だった
元の民間の半分まで落とせ
民間の2倍以上貰ってるから財政が赤字なんだよ
11名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:01:45.04 ID:UmX76ZAZ
ナマポ職員がどうしたって?
12名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:01:46.04 ID:M4i8qRvK
給与の額ではなく、国家国民のために働いていれば税金ドロボーとは言われないはずだ。
13名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:07:42.38 ID:RtMEXh5h
国家パラサイトでいいか?
14名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:08:14.80 ID:2XmC8lxU
仕事しねーから言われてる事に気づいていない
と言うことを証明すんなよw
15名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:08:15.42 ID:e9NWJlBB
普通地方公共団体は、条例で、前項の職員に対し、扶養手当、地域手当、住居手当、初任給調整手当、
通勤手当、単身赴任手当、特殊勤務手当、特地勤務手当(これに準ずる手当を含む。)、へき地手当(これに準ずる手当を含む。)、
時間外勤務手当、宿日直手当、管理職員特別勤務手当、夜間勤務手当、休日勤務手当、管理職手当、期末手当、勤勉手当、期末特別手当、
寒冷地手当、特定任期付職員業績手当、任期付研究員業績手当、義務教育等教員特別手当、定時制通信教育手当、産業教育手当、
農林漁業普及指導手当、災害派遣手当(武力攻撃災害等派遣手当を含む。)又は退職手当を支給することができる。
16名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:08:40.71 ID:rIhK3RsL
税金強盗?
17名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:08:58.52 ID:brxdBuiw
まだ多すぎるって言われてるだけですよ。
そんだけ貰ってんなら見合った仕事したらどうですかね。
18名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:09:40.07 ID:sb9aDMWC
【話題】 ああ、公務員だけがこんなに幸せな日本社会・・・年金も退職金も健康保険も給料も住宅も、すべて充実。そのお幸せな中身を紹介
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323388309/
19名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:10:17.63 ID:1TtP/2Zg
まるで公務員だけ年収が下がってるような言い分だな
20名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:10:39.16 ID:mz7ToPuB
ドロボーでしょ
21名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:12:05.70 ID:dwb/QtN+
税金払うのバカらしくなってきた。
22名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:13:01.71 ID:MLbE6e/c
大変だなぁと思えるのは教員くらいかな。
役所の人間なんか15万で十分だろ。
23名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:13:37.26 ID:vH8jiPV0
基本給しか言わないのが味噌w
手当は増えているんですねwww
24名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:15:15.32 ID:pJgwDO5x
追い剥ぎだろ
25名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:16:14.09 ID:6MO0Sn8i
死ねばいい
26名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:16:14.63 ID:ZHfO2I7Z
【君が代裁判】元都立高教諭(70)の有罪確定へ 
http://desktop2ch.jp/newsplus/1308309579/
27名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:18:05.55 ID:mEl1ZJHe
大阪に公務員は1匹たりとも必要ない
シロアリが必要な家ってありますか?
無いでしょwwwwww
28名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:24:51.15 ID:3BObbU/Y
正に寄生虫。
なんで赤字垂れ流し国家の公務員にボーナスが出るんだ?
事務職半分クビにして、ボーナス無し(民間は出ない所が多い)
給料は半分(ほぼ民間と同じ)くらいが妥当だろ?






まだまだオレも甘いな…
29名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:26:40.25 ID:/OWdK9jb
社会保障を廃止して浮いた人員をクビにしろ
そうすれば人件費なんか半分以下にできるだろ

国は国防と治安維持だけやって弱者救済とか無意味なことから手を引けよ
30名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:28:15.18 ID:/f2gX2ak
赤字なのに貰いすぎだから下がるのが当たり前
文句を言いたいのなら赤字を続ける上に言え

国民に文句言うのはお門違い
31名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:28:36.49 ID:y2xKlv1i


債務超過企業のくせにボーナスが有る事自体異常だろ!カス・・・

32名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:30:52.92 ID:GR4yoapC
底辺の公務員給料は下がってるけど
上位は相変わらずなんだろ?
33名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:31:36.90 ID:/OWdK9jb
>ムダな公共事業の乱発によって、この10年で市はすっかり財政難
どこの市だよ
この10年公共事業を乱発できる自治体なんてあったのか?
記者が妄想だけで記事を創作したんじゃないだろうな
34名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:31:38.37 ID:opAK416v
財政が破綻(民間なら倒産)しているのにボーナスが少ないですかwww
こいつらアルツハイマーですか?
35名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:32:52.52 ID:RKn1FKIV
甘えるな。本来公務員とは民間よりも安月給であることが前提だった。

その代わりに
@民間よりもボーナスが早く出る。
A共済ほか各種の勇退割引サービスがある。
B解雇がない。
C基本的に暇。
D恩給が良いので現役引退後は悠々自適で安心
というメリットでバランスを取っていた。

それがバブル期に民間並みを合言葉に急上昇する民間レベルを追って上昇したが
バブル崩壊後は急転直下爆縮する民間給与を横目にバブル期と同じ高止まり状態を維持。
結果として本来あってはならないいびつな状況が現在に至るも固定され日本財政が破綻寸前。

生物学では宿主を殺すウィルスや寄生虫は長生きできないという。
ウィルスや寄生虫には知性はないが 
公務員の知性がウィルスや寄生虫並みであれば駆除しなくてはいけない。
36名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:33:34.57 ID:v3LvW2rp
税金ドロボー

これ、本当の事だろ
37名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:33:39.65 ID:m/hlGiHy
単なる泥棒と呼ぼう
38名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:34:50.13 ID:Ikb7JylS
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、        
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、     
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ    
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   
   ,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|  
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.  
   |::::イ!  "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}   
   ',:::::|     '  -、     ',::::::::::!   >>1
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   民間企業ならおまえらは
    !:ノ,    __ニ___     !/V,'    債務超過の倒産企業だ。
    ノ'气   ´‘‐-−‐' `   i'¨7ゞ    もちろんボーナスなんて
     !||' ,     ⌒      ,イ||/     全額カット、つまりゼロだ。
      !|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .      
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     「今は3ヵ月分くらいですかね」?
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ    おまえらオレの前でも
     / :::|   _,.-'"   ,'::::::::::::ヽ- 、_ そんなことが言えるのか? 
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::::: 
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ::::::::: 
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: '::::::::::: 
39名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:35:01.09 ID:/6CS/+3N
一理あるにはあるよ。
「公務員は金もらいすぎだろう!」
って叫ぶと、
なぜか新人の採用を減らしたり、若手の昇給を抑制したり、
しまいには非正規の増減で調整したりするからな。

最小不幸どころか、最小限の人数だけが幸福な社会。
40名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:38:40.88 ID:YUJa6YPd
>>18
叩いてるソースが毎度毎度チョンダイってのがね〜
41名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:40:19.74 ID:B0QORfas
【社会】君が代斉唱で起立せず処分された教職員らの敗訴が確定
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1310660007/
42名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:44:07.06 ID:XmRMfd0T
橋下がんばれ!
43名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:45:28.23 ID:1gRqYyxP
元金も減るから変わるけど、仮に3年5万円が1.5%だとしたら
年収750万くらいなんだけど…

民間で32歳だと数%しかそんなに貰えないだろ
公務員はせめて平均500万以下にすべきだよな

44名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:46:26.55 ID:KdWTtp65
予想通り公務員を叩いている連中が沸いているなw

つーか、こいつらって何で公務員にならなかったんだろうな。
中学生になれば日本の仕組みくらい理解できるだろ。
新聞を読んだりニュースを見たりしていたら、さ。
俺は中学生のときに理解していたから、高卒公務員に特化した
勉強を続けてきたよ。大学なんか行くより、公務員。
で、その通りになった。

中学生のときから公務員用の勉強をしていたら、ぶっちゃけ
高卒公務員の試験くらい受かるよ。馬鹿でも努力で受かるレベル。
その努力の差、だろ。努力したら報われる。世の中の仕組みを理解
しているやつが安定した人生を送る。当たり前の話。
努力した奴、世の中の仕組みを理解した奴が不安定な人生を送る
社会の方が異常だっての。

公務員叩きをしている奴らには「で、なんでお前らは公務員にならな
かったんだ?」という感想しか持てないね。
45名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:47:57.96 ID:TSWVudoB
>>1
ボーナス3ヶ月ももらってんのかよ
46名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:48:08.13 ID:Yo3WQLKz

全くなまぬるい。>>1を読んで更に腹が立って来たわ
47名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:51:11.24 ID:v3LvW2rp
職種に応じた給料体制にすればいい。
いてもいなくても良い部署や人材に高給を払うのがおかしいのであって、ある程度の人材が必要な部署は高給でもいいだろ。
いなくてもいい人材は、>>41に敗訴したゴミ教員等な。
君が代を歌ったところで大日本帝国が復活するワケでもないのに、アホだろ。

>>44
元のコピペは何?
48名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:51:28.77 ID:zn4dEc2h
こっちはもっと下がってるし
ボーナスも出てないよ
49名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:58:26.10 ID:nGtiKJJY
公務員が善だろうが悪だろうが民間よりも海外の公務員よりも給料高くて
財政もヤバイなら下げなきゃしょうがないよねえ
50名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:58:38.53 ID:9zKH+v94
公僕は呑気なものですなぁ
51名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:06:15.88 ID:GeZH/kuH
公務員はもう、オワコン。

民主党員を丸め込んだのが国民に対して裏目に出た。

もう合衆国にして、官僚首。
52名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:06:38.63 ID:u5JfmIe7
赤字なのにボーナス出てるのがおかしいだろw
正直、安定を求めて公務員になってるのにいつから高給を求めるようになったんだよw
53名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:09:01.45 ID:LL97tU2V
求人に困るレベルまでは下げて大丈夫だよ。
福利厚生と就業形態で十分魅力的なんだから。
54名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:09:29.92 ID:B0QORfas
【北海道】 PTA会費など530万円着服 道教委が9人処分
http://unkar.org/r/newsplus/1313029887
55名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:09:30.49 ID:H0jY370J
寄生虫は駆除しないとな
橋下は他の部分はどうかと思うところもあるが、これ一つで他の部分はどうでもいいぐらいに
応援したくなる。
56名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:10:56.50 ID:Cf71Hfu4
未だにアルバイトとかパートみたいなのを使ってる部署が結構あるもんな。
それに、ザッとフロアを見渡すと動きがゆっくりだもんな。
民間企業のゆっくりしている所と比べても格段に鈍い。
課長クラスでさえ朝からゆっくりするなんて民間では考えられんぞ。
57名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:13:17.62 ID:O4y3ZXcW
とはいえ終身安泰っていう公務員の最大の利点すらかなり怪しくなってきたからな。
公務員であっても逃げ切り決定してるのは50歳以上の世代まででしょ。

今30〜40くらいの世代は将来国家規模のリストラにあって
放り出されるリスクが高い。警察、教員なんかは大丈夫だろうけど・・・
58名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:19:06.75 ID:u5JfmIe7
>>44
高卒公務員って家庭の事情で大学に行けない奴がなるものだった。
高卒組では勝ち組だと思うけどな。
世の中の仕組みを理解していたら今から公務員になる奴は減る。
だが減ってないんだから相変わらずバカな奴が公務員になってるんだろ。
(まぁ不況だから安定を求める優秀な奴もいるけどな)

なぜ公務員にならなかったのかと問われれば民間の方が稼げるから。
なぜ批判するのかと問われれば大した能力もなければ仕事もしてないから。
公務員にそこまで給料払ってやる必要は元々ないということだよ。
59名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:22:25.63 ID:Ikb7JylS
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、        
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、     
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ    
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   
   ,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|  
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.  
   |::::イ!  "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}                 ./
   ',:::::|     '  -、     ',::::::::::!  \_人_人_人_人_人_人//  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  _)             (_
    !:ノ,    __ニ___     !/V,'   _)  税金ドロボー! (_
    ノ'气   ´‘‐-−‐' `   i'¨7ゞ   _)             (_
     !||' ,     ⌒      ,イ||/   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒'   
      !|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .      
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ    
     / :::|   _,.-'"   ,'::::::::::::ヽ- 、_ 
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::::: 
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ::::::::: 
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: '::::::::::: 
60名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:29:36.14 ID:WVpzvv1N
公務員は「汚物」でいいか?
61名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:31:49.96 ID:EE5fYvD4
 公務員叩きしてる下流層って生きてる価値あるの?

 たいして税金払ってないクズのくせに税金泥棒とかw

 税金もはらってないくせに公共のインフラ使わないでくれますか

 
62名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:33:43.40 ID:pJgwDO5x
いえ、泥棒でも書類は残すものなんですよ
ところが、地方公務員は書類も残さないことがほとんどなんです
残したとしても、その書類も汚い紙でしかないのです

NHKも同じですよ
63名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:35:42.08 ID:Bmby55bn
とりあえず今の半分で十分。 田舎は三分の一が妥当か。
64名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:35:45.21 ID:H0jY370J
俺は結構払ってるが。
橋下も本来そうだし、大金払ってる金持ち人間ほど憤りを感じてるわな、
税金の多くを食いつぶされてる訳だから、当然の話だが。
65名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:39:48.02 ID:41BOcsbx
地方公務員は貰い過ぎ
66名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:41:01.24 ID:pJgwDO5x
地方公共団体に汚い紙渡されて、再生紙を使用しています、って言われても
自分は憤慨以外ありませんし
67名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:45:39.32 ID:H87zez6s
>>64
だって、民間では途中解雇あるし、毎年語学や専門資格のスキルアップ必須だし、
仕事でも結果残さないと減給当たり前だし、景気少し悪くなると給料必ず減らされるし、で増える時は微々たるものだし、
企業年金や退職金の利回り即効減らされるし、福祉施設はどんどん売却されるし、
新興国とかにも簡単に飛ばされるし、休日の会社活動のボランティアも断りにくいし、

なんで公務員の人達は、自分たちだけは貴族の様な生活保障されると思ってるの?
68名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:46:52.00 ID:21jCtQZr
ほな 税金でメシ喰ってるヤカラ!
69名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:48:22.23 ID:wXaca5kr
すべての手当を廃止して、とりあえず時給制にする。
これだけで、公務員内の給与不均衡はかなり解決すると思うが。
つか、老害連中のわけわからん手当とか、居ただけで上がっていった給与
が平均給与を押し上げてるわけで、そこを何とかしろよ。

どうせ日和見な若手公務員にこんな事出来やしないんだから、国民がなん
とかしないとねw
ほんと、お勉強出来るだけの無能が公務員になると国民が苦労をする←
70名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:49:12.01 ID:5ea8pVAI
盗賊で妥協します
71名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:51:22.90 ID:6JQNB3v7
「3年間で約5万円も削られたんですよ!」って発言、
記者の妄想じゃなくてマジで言ってんなら、この不況下で民間企業で働いてみろよな。
72名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:51:23.37 ID:gwR7WL8e
昔は公務員と言えば薄給の代名詞だったのが自民党の政治家が「ヨッシャ、ヨッシャ」と民間一流企業並にしてしまった。税収40兆円の日本が公務員人件費だけで40兆円食われる。寄生虫以上。
73名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:53:15.99 ID:mpnp/PSk
手当ては幾らでるん?
74名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:54:38.74 ID:9mTNhf81
離職率で見ようぜ
地方公務員がまだまだ恵まれてることは事実だろ
75名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:54:41.13 ID:6+FKrDNx
日本の癌は地方公務員。
国家公務員、官僚は馬鹿にはできないが
地方公務員の仕事の大半は誰でもできること。
それなのに諸外国の三倍の待遇をうけている。
地方公務員を適正賃金にできれば経済対策予算ができる。
76名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:00:08.57 ID:hmr2MR4h
>>72
橋下市長の大阪市公務員バッシングが始まるのかなあ・・・・
77名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:02:25.47 ID:dr4W6DY5
市町村合併でだいぶ公務員の採用数減ったと思うが
実際の所どうなの?
78 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/09(金) 11:02:32.52 ID:bdceCsk/
就任する前から暴走モード突入。
79名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:04:06.57 ID:pJgwDO5x
>>78
ハシゲが勝って公務員天国も終わりという象徴記事だろ
彼は殺しも平気だからな
80名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:05:02.87 ID:EPaWczp+
ただし老害貴族様は除く
81名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:06:02.98 ID:pJgwDO5x
>>80
おまえのことか?んなわけないよ
82名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:10:12.93 ID:RThw1hkB
適正給与まで一気に下げないと世間の評価は得られない。
地方公務員とかほんとに無能な上に働かないんだから。
83名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:10:13.74 ID:Ikb7JylS
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、        
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、     
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ    
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   
   ,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|  
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.  
   |::::イ!  "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}                 ./
   ',:::::|     '  -、     ',::::::::::!  \_人_人_人_人_人_人//  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  _)             (_
    !:ノ,    __ニ___     !/V,'   _)  税金ドロボー! (_
    ノ'气   ´‘‐-−‐' `   i'¨7ゞ   _)             (_
     !||' ,     ⌒      ,イ||/   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒'   
      !|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .      
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ    
     / :::|   _,.-'"   ,'::::::::::::ヽ- 、_ 
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::::: 
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ::::::::: 
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: '::::::::::: 
84名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:13:51.32 ID:xYJP7iOR
>>77
コネ枠で埋まりまくって一般人枠はほとんどないんだろ


地方で月収10万20万の地域で公務員で月50万↑とか聞くと明らかにおかしいわな
近所の役所通ると17時で外に出てくる職員たくさんいるし楽で高給は間違いない
85名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:15:56.95 ID:7Yzm5+wi
月収20万 ボーナス年40〜60万なら妥当じゃね?
上が貰いすぎなんだよ。
下を削ってもしょうがない。

年収が280〜630万円に収まるよう、
50万区切りで人数が等分布になるように調整しろ
86名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:21:54.10 ID:qA3T7OpL

民間と同レベルにしろっていってるだけなのに
87名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:22:26.02 ID:8m3SaFrW
最高600万を境に年収3割から4割カットして感謝される公務員を目指せよ。
輿●なんて8パーセントの削減も駄目だって言うじゃないか・・・・
88名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:22:34.53 ID:zCNu02+R
今の若手なんて30で支給額400万くらいだぞ。昇給も年5000円あるか
ないかだし。初任給17万だし
89名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:25:22.00 ID:KT1TtruL
税金ドロボー!
90名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:28:57.34 ID:8VVfcPRA
税金の無駄遣いをする公務員の仕事の質
91名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:30:34.60 ID:pRz4KA1l
では、盗っ人で
92名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:30:55.97 ID:kpZE2Jrb
税金泥棒ってより、サイレントテロリストだよね
93名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:31:25.10 ID:Dtm9SR4Z
>>88
確かに派遣社員と変わらないな
だとしても公務員の課長級をけずるにはもう一段の戦いが必要だろうね
94名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:33:57.97 ID:LZo2EZ2X
税金泥棒だらけだろ。
そのスキルのまま民間行ってみろ。
95名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:41:28.62 ID:fU9y5Wzt
薄給の公務員から削ったのはお前らの判断
俺らは高給の公務員から削れとしか言ってない
算数レベルの間違いをするなw
96名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:41:40.98 ID:1RlpL2wd
それが何か?って感じだな
97名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:51:56.74 ID:BBuhS4UC
税金泥棒、民間になればただの泥棒w
98名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:54:07.07 ID:3pLuH/oV
とりあえずプライマリーバランス黒字化までボーナス止めろよ。
そうでもしないとこいつら絶対に歳出削減に本腰入れないだろ
99名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:58:05.19 ID:Dtm9SR4Z
>>95
>>96
住宅ローンで破産させようか
100名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:02:42.25 ID:+WEvUXg6
【社会】 国家公務員に冬のボーナス。今年は平均61万円に増加…ちなみに民間企業は37.8万円に減りました
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323397214/
101名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:04:31.02 ID:Dtm9SR4Z

課長級以上全員に住宅ローン請求しますよって言ってるの

102名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:04:38.56 ID:tG81PxAq
給料安いなら転職すればいいのに。どうしてしないんだろう?
103名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:08:28.27 ID:BqgpQu7q
地方公務員 税金ドロボー地方公務員 税金ドロボー地方公務員 税金ドロボー
104名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:09:14.85 ID:Dtm9SR4Z
性格には万引き窃盗犯だろ
105名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:15:36.48 ID:FkYDHnGx
さっきはボーナス若干上がったって記事が出てたぞ
106名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:17:17.28 ID:+WEvUXg6
リストラされた翌年前年度と同じ住民税請求されるカラクリ

107名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:19:44.34 ID:dr4W6DY5
公務員は働きに比べて給料が高いと言ってるわけで
おれは国家公務員はもっともらうべきだと思ってるが
地方公務員、とくに市役所なんて高卒パートでもできる仕事じゃないのよ
なにが30で20万円しかもらってないだよ
仕事で給料は決まるべきだよ
108名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:22:01.32 ID:Dtm9SR4Z
>>106
同じ不可抗力事項を押し通してるだけ
実際にはあれは行政上のミスだ
109名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:23:50.94 ID:gK30apvA
で、問題は財政難をどうするかなんだよ

■国家運営に関する国民の提案
みんなもうお金が無いからさ、公務員さんに掛かる固定費を削って
なんとか上手く国を運営しようよ

●公務員
報酬の減額は絶対嫌!もちろん対案や提案もしません
なぜなら、公務員法にそんなことを考える規定が定められてませんので
我々の範疇じゃないんですよ!とにかく、人件費2割3割削減は絶対反対!
110名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:25:13.37 ID:Dtm9SR4Z
対策は、公務員にゼネストをすること
必要ないし
111名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:28:40.94 ID:Q5rLCcZL
税金パイレーツ
112名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:30:18.98 ID:5jExScpg
民間よりも下がってから言え
113名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:30:23.10 ID:Dtm9SR4Z
正確にいうと 乞食 だよ、地方公務員は
114名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:32:51.42 ID:4xdjOxTd
給料が絶対的に多いというより、仕事内容に比べて多すぎるということなんだよな
仕事で公務員、特に地方公務員とかかわりがあるよなひとは誰でも思うだろうけど
暇すぎるせいなのかほんと無駄なことにばかり口出しして仕事の邪魔ばかりする
115名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:34:04.87 ID:YUJa6YPd
自分が民間で働いてた時は、確かにこの地方公務員より、沢山給料もボーナスも
もらってたな。

平均ボーナスとかニュースで流してるけど、公務員は差がありすぎるんだって。
ま、民間もだけどな。
116名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:34:43.76 ID:r8Tus+WG
分かったらからはよ死ねや税金泥棒
117名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:35:04.69 ID:3XO9Abvw
>>105
それは国家公務員の話な
118名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:35:23.89 ID:Dtm9SR4Z
地方公務員に馬鹿が多いのはIQ試験をはじめ試験制度に嘘があったから改めればいいだけ
問題は現在の馬鹿どものあと、完全自動化システムにして正確な行政をできるかどうか

別に現在の公務員は住宅ローンで破産と殺害はできるんだよ
119名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:36:12.71 ID:bOhsiMj7
実質賃金は下がってないだろw
民間は実質も下がってんだよ
120名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:41:55.59 ID:Dtm9SR4Z
2003年以後は、持ち出しが多くて働くだけ生活保護以下の無給状態
121名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:42:27.36 ID:rpgReRuv
教師は給料減らすべきではないと思うがな
122名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:42:30.46 ID:pApjqqES
国家公務員は仕事での自由度がかなり少なく、完全なるヒエラルキー社会であるから、
仕事のやりがいなど無いと思う。特に日本は太平洋国家米国の西端の覇権のフロント
ラインであり、一方のロシアもまた、領土の東端が日本の北方領土になっている。
韓国も同じ様な立場に立たされている。韓国の方が北朝鮮と陸続きだから状況はさら
にしんどいだろう。日本はまた、真珠湾攻撃をしでかした巨大ドミノだったから、
国家公務員に課せられている期待と課題は、戦略的な意味合いも含めて、かなりきつ
いと推測される。私のように清掃のお馬鹿な仕事に従事していて、気楽な毎日を送る
方が幸せカモ。でも清掃業界は前科者が多く従事しているから、けっこう身の危険を
感じる。地政学が最も重要なのは変わりないが、国民生活において、前科者のいる清
掃業界の改革にも着手してくれないかな〜。今日も監督に殴られそうになったぞ。私
がゴミを袋に詰めているときに ”このやろ、このやろ”と掛け声を掛けてやってい
たら、監督が聞き耳を立てていたようで(ホントに女々しい奴だ)、自分に言われて
いると勘違いして仕分けの部屋に入ってきた。すぐに勘違いと気付いて出て行ったが、
警察には国民の身の危険を回避する任務も与えられているはずだ。監督は過去に殺し
ていると思えるので(自分で吹聴していた)、過去の事件や失踪者を調査してくれ。
123名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:43:30.70 ID:yv4pkoHB
>「割りに合わない」というのが本音のようだ

なら、辞めればぁ?
124名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:43:44.94 ID:MJp/UyZ/
賃金なんて連れ下げするからな
どこかだけ下がらないなんて事は無い
125名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:45:29.89 ID:Z581XNfd
年配教師の給料は減らすべき。年功序列でどんどん上がっていくこと自体が教師という職種にあわない。。
若い先生の方がよい人が一杯いる。情熱面が全然違う。

年寄り無関心定時帰宅教師は給料を払う価値もない。やめさせるシステムが必要。
126名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:45:33.28 ID:Dn9cm0Mb
世間では、そういうのを
言い訳というんですよw
もっと、たたかれんと
根っこからくさってる、ボンクラは
わからんよーやね
民間じゃ、嫌なら辞めろですよ
だったら、ご自分でいいとこ探してくださいってねw
127名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:45:49.84 ID:sYml+hEu
そんなに不服なら辞めて民間行けばいいじゃん。
128名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:45:59.12 ID:LkTXJDuT
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。
在日外国人でもなりうる『地方』公務員(★市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(★市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html

★☆もちろん大阪市役所職員は地方公務員です☆★
129名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:46:48.56 ID:a5Jra24x
バブルの頃は公務員ダサいモテないキャンペーン張ってたもんな。 ウジテレビ
130名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:47:46.17 ID:Z581XNfd
公務員全員の問題ではなく、年寄り公務員がもらいすぎているというのが問題。
仕事をしないのに給料が高い。

公務員問題ではなく年寄り公務員問題が一番問題だぜ。年功序列をやめるのが第一。
131名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:47:49.76 ID:Dtm9SR4Z
>>128
それもダウト

俺の家の隣は国家公務員が住んでいるけど、大塩佳織との離別捜査を警察と共謀してやっていた
公務員は民間人を守ることは絶対に無い

132名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:49:14.60 ID:Tok3IzfZ
>>1
まさに税金ドロボーw
133名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:51:23.41 ID:yv4pkoHB
地方は人余ってますから、コネで入った地方公務員なんかより優秀な人たくさんいますよ?
特に大都市圏から親の事情等で泣く泣く帰郷させられた人達なんか
ほんと優秀ですわ、そう言う人達がたくさんいますよ。
134名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:51:59.96 ID:Y57I2lFu
ドロボーじゃなくて
泥棒と言うべきだろ
135名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:54:09.91 ID:TTw5VUl9
まさに税金ドロボーだな
ボーナスの仕組みを理解してない奴ら
馬鹿なだけならかわいいが、
公務員試験受かるぐらいには勉強しているんだから、
完全に確信犯
ハッキリ言って、精神的には泥棒と同じだよ
136名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:55:32.32 ID:sMDj6tEe
ドロボーの盗む金額が半額になったって。
やっぱり泥棒は泥棒なんだよ?
高学歴なのにそんなこともわからないのか公務員
137名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:56:37.08 ID:dqmLzCQO
ドル建てにしたら(ry
138名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:57:45.02 ID:MLbE6e/c
>>125
そうかな?
教師は結構年期が物をいう気がするけどな。
「センセイ」と呼ばれるにふさわしい生き方をしていることが前提になるけれど。
当然若い先生もいた方がいいし、教師は各年代一定数必要なんじゃないかな。
139名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:57:47.89 ID:3EL7Kedh
税金ほとんど納めてない俺には関係ない話か・・・
140名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:57:54.41 ID:gkZisSEs
税金サギ
141名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:58:41.43 ID:9xcfakpE
公務員は本来賞与は無いはずなんだけどな。

本来の賞与は剰余利益の社員への還元が目的。
公務員にとっての売り上げって何。
142名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:02:31.73 ID:Kgcr+sWT
>>140
前年度の住民税払えない状態で
督促状届いて電話で言ったけど役所も財政難だからどうのこうの
先週差し押さえ通告が届いた、部屋追い出され寒空でホームレスやれというのか _| ̄|○
143名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:04:07.21 ID:TTw5VUl9
>>141
そりゃあんた、国民福祉を削って節税と宣伝し、
増税して一人当たり公務員の国家収入を増やすことでしょ
144名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:05:47.44 ID:/bkd1Ceo
税金ドロボー!!
盗人猛々しいわ!!
145名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:06:41.63 ID:mIbjeMvm
くびにならない
安定した収入
倒産しない
安定した年金

300万でもやりたい人間はごまんといます
今の待遇にご不満ならどんどんやめて下さい
146名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:10:31.58 ID:aYZVCMVL
ボーナス減額程度で偉そうだな
147名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:10:50.10 ID:plm3wkIN
ドロボーなら捕まるだろうけど公務員だけじゃ捕まらないからな。
むしろドロボーよりタチ悪いと思う。
国民の生活は苦しい、財政は悪化の一途なのにボーナスが出てることが不思議でならん。
公務員におけるボーナスって何のご褒美?
148名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:11:35.30 ID:MiVhAdxT
どうせ、謎の項目の手当で補てんされてるんでしょ?
149名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:12:56.29 ID:N8ZZaRQe
税金ドロボー
150名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:22:17.06 ID:KsQ80gyV
公務員に税金ドロボーがいるのは確かだろw

で自称まじめな公務員はそういう奴らにムカつかないの?
それとも憧れてるのかな?w
151名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:22:22.21 ID:IyyotbW6
税金窃盗犯でいいでしょうか
152名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:22:23.58 ID:7RqB+0N8
ボーナス減るのなんて当たり前じゃん。民間は基本給から減ってる。
こいつら本当に頭大丈夫か?
153名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:27:59.89 ID:d5PsmXjt
ノンワーキングリッチはで精神まで腐ってるのは40歳以上だよ

公務員の友達の結婚式とか行くと、能なしにちがいない40以上の上司が見るに耐えん
若手の公務員は苦労してる奴もいるのは確か、ただ、退職金とか優遇されてるんだがな

154名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:32:18.65 ID:u3IVx5uG
泥棒と呼ばないでなんて盗人もうもうしいにも程がある
155名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:34:53.71 ID:TTw5VUl9
>>153
ていうか、もう苦労しているかどうかなんていう苦労給、職能給的議論より先に、
あまりに帳尻の合わない国家財政の問題を解決しなくちゃいけないのだから、
当然に公務員給与の問題も議論の俎上に上がらざるを得ないんだよ
普通に考えて

別に公務員たたきとか関係なく、
常識的な発想として実質的な固定費である人件費の削減を考えるのは、
経営を時の常識なのだから
156名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:35:09.81 ID:z0pnpaNa
本給下がっても手当は下げないから、手取りはそんなに下がってない。
157名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:35:53.98 ID:dr4W6DY5
なんだろうね
苦労してるんだからこのへんでかんべんしてくれって言い分
馬鹿過ぎ
公務員が馬鹿なのを証明してるような言い訳だ
158名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:36:20.95 ID:Dtm9SR4Z
公務員の結婚式ってもねえ〜
乞食の服装かってのばかりでカネは無いな、本当の意味のな
そういう上司がしきってるんだろねえ
159名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:39:41.84 ID:fqFxgL13
待遇が良すぎるから、優秀だと勘違いして市民県民を完全に見下してるがな コネ無しじゃ入れない奴が多いのに
160名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:42:22.80 ID:soQODxw+
民間は働く会社が過去最高の利益を出しても給料減らされるっすよ
公務員はまだまだ甘い
161名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:46:59.94 ID:6LwDa1pL
税金窃盗団だな
162名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:48:53.92 ID:POB56EWX
公務員給与と医療費の点数下げれば簡単にプライマリーバランスは黒字になるだろ
まずはそれをやってから増税して借金返済に充てろ
163名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:51:43.42 ID:JUWmJ0wp
>>1
今、日本は財政危機なんだろ?
だったら公僕の公務員はボーナスゼロでもいいよな?

まさかボーナス欲しいって言わないよな?
欲しいなら民間企業に転職しろ
糞公務員がなめてんじゃねえよ
164名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:53:57.19 ID:gts04/Ok
問題なのは馬鹿な政治家に意見を言って糾す事をせずに追従する人間ばかりがいる事だろう
165名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:54:39.70 ID:E8EknblX
でも教職員組合への税金による補助金って減ってないような・・・
支給額が減っても組合からの借り入れ利子や巷では値上がりしてる
車の保険や火災保険は変更なく組合からの補助付き旅行や買い物が
存在すれば公務員の所得の減額は民間の減額に比べれば比に値せんだろ
166名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:00:39.05 ID:J0jW4OeZ
財政赤字だし地方交付金廃止でいいよ
167名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:01:28.17 ID:NIn8uA8D
国家公務員は年金に税金使うからな。許せん!!
地方は???
168名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:02:54.71 ID:NSbWvCXc
公務員の平均年収より低い人は、消費税も含め全ての税金を無料にしろ!
それが公平!
169名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:19:08.16 ID:sjvkZZaG
かわそうとしても無駄

大衆の怒りは
ガイジンに向くか公務員に向くかのどちらかだw
170名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:21:45.78 ID:p7o5u0ru
知り合いの公務員が、言ってたが
”基本の給料減ってるけど
手当がどんどんつくようになって、総額は増えてるよー”
だって。

やっぱり焼け太りなんだな。
官庁役所の統廃合もみんなそう。
庶民のガス抜きしながら、陰で訳太り。ひどいもんだ。
171名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:35:10.08 ID:YvyMXyrL
博士号をとった理系の研究者も絶賛減俸中。無い袖が振れないのは理解しているが、友人たちの薄給だという話を聞くたびにそこはもうちょっと出してやれよと思う。
172名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:50:13.87 ID:uKlGej2Y
公務員の給与は諸外国と比べ高いのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448574064

高いと言えるでしょう。
1番目の図は巧みに作られていますが、平均線の上か下かで見てはいけません。
よーく見てください。縦軸の数値が横軸の数値よりも高いのは日本と韓国だけです。日本は公務員比率が5%しかないのに、公務員給与比率は6%以上あります。高そうに見えるスウェーデンは人数が28%くらいなのに、給与は15%しかありません。
全労働力とGDPの間に等しく比例関係があるのであれば、この数値は一致しなくてはなりません。
173名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:53:52.99 ID:1oMCC+qx
まあ同じ地方公務員でも 警察や教員、指定都市や特別区の職員は平均年収750万〜800万ある一方、町村の職員は年収614万と格差あるけどな。

総務省 平成20年4月1日地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf

                    平均年収     職員数  
警察職       都道府県  799万円  18万7313人  警察職全平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高等学校教育職 全自治体  772万円  15万6465人  高等学校教育職全平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職    特別区    760万円   2万4945人
一般行政職    指定都市  752万円   5万6852人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小中学校教育職 都道府県  747万円  49万2486人  小中学校教育職全平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職    都道府県  693万円  19万3447人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職    全自治体  681万円  63万8700人   一般行政職全平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職    市       671万円  27万0902人
一般行政職    事務組合等 653万円   1万1860人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
技能労務職    全自治体  625万円  13万8255人   技能労務職全平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職    町村     614万円   7万9694人
174名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:54:24.83 ID:1oMCC+qx
地方公務員 一般行政職の平均年収

総務省 平成20年4月1日地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h20_kyuuyo_1.html
第2 統計表I [指定統計調査関係] 一般職関係 第4表〜第8表(PDF)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf

第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与【全学歴】

             全自治体  都道府県  指定都市   市    町村    特別区
       5年未満  372万    360万     406万   376万   332万   408万
5年以上10年未満   433万    429万     485万   433万   391万   474万
10年以上15年未満  523万    531万     587万   522万   469万   579万
15年以上20年未満  613万    632万     681万   605万   539万   667万
20年以上25年未満  708万    730万     785万   695万   622万   756万
25年以上30年未満  779万    790万     866万   772万   702万   839万
30年以上35年未満  822万    833万     913万   814万   741万   882万
35年以上        843万    861万     933万   843万   775万   899万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計           681万    693万     752万   671万   614万   760万
平均勤続年数     22.8年    22.7年    22.8年   22.7年   23.1年   24.4年
175名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:57:57.71 ID:Y5be2Nfr
税金泥棒
176名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:03:06.37 ID:Lw/+lPDH
泥棒以外の何者でもないですねー
177 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/12/09(金) 15:04:57.17 ID:I26iwSLI
民間はもっと下がってボーナスないところまであるのに
なに甘えくさってんだこの税金泥棒以下め!
ふざけたことヌカしてんじゃねえぞ糞が!
カァッペッ!
178名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:05:07.75 ID:vTFNvj2A
公務員は何かと不思議な手当が多すぎる。それで高い人件費になる。その為公表できる基本給をわざと低くしているのか。
幾らでも誤魔化せるようにしている。ゼイキンドロボーのうえサギシ・・なんだと思う。
179名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:07:51.33 ID:R6GOyhVd
生活保護も税金泥棒
180名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:13:26.96 ID:u2oWOxhi
勤続10年の大卒消防です。
公務員は手当て手当てというけど、出動手当ては一律100円です。
死体転がってようが、糞尿汚物あろうが、歯医者に行くだけとかの
救急搬送の内容問わず100円です。
地方自治体によってさまざまでだいたい0円〜200円で推移。

機関員手当て?ないです。それでも事故したら自己責任。
特別勤務手当て?ないです。訓練や現場で怪我しても労災はいろいろあて・・・といわれ自腹です。
夜の22時〜朝の5時までは無給の拘束時間です。

それでも好きな仕事だから不満はないが、何も知らない人からとやかく言われるのは不満です。
上記のはごく一部の実例で、人によって意見が分かれると思いますが。
181名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:18:41.80 ID:2Hzjh1Xl
高給ナマホ受給者
182名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:19:29.65 ID:WrKCfl7d
文句があるならやめればいいです、なぜそうしないのか
183名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:21:58.97 ID:CmeYwmrY
40以上の年寄りの人員と給与を大幅カットしないと財政が持たないだろう
184名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:26:57.62 ID:uKomIVJu
現場で苦労してる人間が薄給で、たいした仕事の無い連中が人並みに金貰ってんのは
十分税金泥棒だろw
185名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:27:43.73 ID:ErT7n1Mu
失業者や生保を公務員として働かせろ。
186名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:28:17.42 ID:xbbGAVuW
ここから半減でやっと民間並み
仕事は民間の半分、給与は倍ではね
泥棒だってここまでひどくない
187名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:29:14.74 ID:8uj7WGlO
窓口での対応ぶりが遅い奴や、タメ口で話しかける公務員が多すぎる。こんな奴等を税金ドロボーと呼んで何が悪い!!!!!!!!
188名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:29:56.77 ID:YYGnn4BV
だからどうしたよ?
民間だって年々苦しくなってるのに何で公務員だけいつまでも同じだと思ってんだ?
当たり前なんだよ。
189名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:30:01.80 ID:zMU+SKbH
公務員給与のカラクリは手当にある
基本給が上がらないのもボーナスも本当だが
給与自体は手当でかなり増額されているのが実情
190名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:32:05.98 ID:AeyOivYE
公務員給与を一律で3割 人員を3割切れないのなら皆で消費税を極力使わないための
不買デモをしよう!
こうなったら消費者の権利で不買デモ!それしか無いでしょ!
191名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:32:11.92 ID:ner6VMDu
>>189
そうかあ?
手当てとか残業代とか議会を通ってるから、そんな実情不可能だぞ。

議会を通って市民の目にさせされているのにバレないってありえないだろw。
192名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:33:58.00 ID:NZn+4RSK
あんまり叩くとボーナス減らしますって基本給に組み入れそうだな。
退職金増額とかで結局さらにおいしくなったりして。
193名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:34:07.02 ID:ner6VMDu
>>179
生活保護どころか、単身者なら年収500万円なければ税金泥棒になってしまう。
194sage:2011/12/09(金) 15:34:57.09 ID:xTUD/NCf
 このような記事を見ていつも思うのは公務員で叩かれているのは、
役所の人だと思う。
 医者や教師や警察官等は区別すべきだと思う。
 それなのに、一まとめにするからダメなんだと思う。
195名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:35:12.13 ID:boQk3F/b
まだまだ今から本番ですよ。人間で言えばウィルスや細菌等に
犯されて重傷な体(社会)が元気を取り戻すには、まだまだ。
そうしないと全国どこも夕張が来ます。
残飯行政とは惨い話だ。
196名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:35:22.26 ID:ZhGE49y/
給食のおばちゃんや用務員、緑のおばさんとかまだぼったくってるの?
民間だったら2〜300万だよ
197名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:36:21.05 ID:ner6VMDu
>>196
その200〜300万円も問題ありだろ。
ボッタクリも問題ありだけど、低賃金労働促進はもっと問題ありだわ。
198名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:37:21.78 ID:sjvkZZaG
>>194
教師は区別しなくていい

警察や自衛隊なんかは区別すべきだが
199名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:37:35.09 ID:YYGnn4BV
>>191
地方勤務手当で数万、何故か危険じゃない所で付く危険手当
そんなので+5万とか付くのが公務員

ただし、警察官や消防隊員、自衛官は除いて欲しいとは思う。
なんでかデスクワークで危険手当やら何やらと訳わからん手当は付いてるよ。
200名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:37:48.55 ID:1amPFfac
隣の別棟の庁舎に行くと出張手当がもらえるんだって。

ふざけてるのか!
201名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:38:07.65 ID:8uj7WGlO
2ちゃんねるで、給料が下がっていると言っている公務員の言葉なんて、絶対に信用は出来ない。世間からの風当たりが強くなっているんで、それをそらすための手段の1つにすぎない。
202名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:38:58.13 ID:1amPFfac
給食を作ると火を使うから危険手当がつくんだって。

ふざけているのか!

203名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:40:36.20 ID:ezm73ngS
年々下がって当然
デフレだもの
公僕は税収比例型サービス業
204名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:41:14.86 ID:ner6VMDu
>>199
議会承認が出ているならいいんじゃないか?
議会監視していない連中が悪いわけだし。
205名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:41:32.01 ID:GVc9/Uk+
公務員はオイルショック以後はほぼ勝ち組。
バブルがどうのこうの言っているが一部をのぞき大部分の地方にはバブルはなかったそれどころかその10年以上前の昭和50年当時でも地方では公務員は完全勝ち組。ボーナス年三回各種手当があるというのは、巷に広まっていた。
公務員になるにもコネと口利きと議員などの有力者に袖の下がいった。それでも元が取れる身分。
それでも昭和のころは庶民でも経済発展と手に職つけても勝てる時代ではあった。今は昔の話
206名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:41:51.47 ID:boQk3F/b
警察や自衛隊もそんなに特別視する必要あるのか。危険だからというんだろうが
使命感を持ってなったんだろうから普通でいいと思う。少しの危険手当で。
207名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:42:46.34 ID:1amPFfac
【地方公務員の手当】

常勤職員
給料(一般でいう基本給)
職員手当
扶養手当
地域手当(2006年度より調整手当から代わって支給)
住居手当
初任給調整手当
通勤手当
単身赴任手当
特地勤務手当
僻地手当
寒冷地手当
特殊勤務手当
時間外勤務手当
宿日直手当
管理職特別勤務手当
夜間勤務手当
休日勤務手当
管理職手当
期末手当
勤勉手当
期末特別手当
義務教育等教員特別手当
定時制通信教育手当
産業教育手当
災害派遣手当
退職手当

ふざけてるのか!
208名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:42:59.88 ID:YYGnn4BV
>>204
普通の人間は議会のある時間なんて仕事中だから。
ニートに金渡して議会監視業務でもやらせるか?
209194:2011/12/09(金) 15:43:35.40 ID:xTUD/NCf
 基本給は下げました。
 しかし、手当をびっくりするほどつけます。それは非公表です。
みたいな感じだと思う。
210名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:43:58.44 ID:ner6VMDu
>>208
広報されているだろ。。。。馬鹿かお前は。
211名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:45:23.02 ID:Ikb7JylS
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、        
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、     
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ    
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   
   ,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|  
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.  
   |::::イ!  "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}                 ./
   ',:::::|     '  -、     ',::::::::::!  \_人_人_人_人_人_人//  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  _)             (_
    !:ノ,    __ニ___     !/V,'   _)  税金ドロボー! (_
    ノ'气   ´‘‐-−‐' `   i'¨7ゞ   _)             (_
     !||' ,     ⌒      ,イ||/   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒'   
      !|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .      
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ    
     / :::|   _,.-'"   ,'::::::::::::ヽ- 、_ 
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::::: 
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ::::::::: 
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: '::::::::::: 
212名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:47:17.66 ID:YYGnn4BV
>>210
へー広報ねぇ
それって努力が足りてないんだろ。
広報したから民間全部に伝わった。だからお前らが悪いって言ってるんだよな。
実に舐めた考えだな。
213名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:53:50.54 ID:m1CIV544
労働市場において、元公務員の市場価値なんて無いに等しい。
だから、いくら給与を下げても公務員は辞めない。

薄給で使い潰してやるのが正しい。
214名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:55:50.96 ID:tKZA1n7U
クズばっかだな
215名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:58:27.71 ID:CiM9HgEw
”ぜいきんどろぼう”と打つとなぜか公務員に変換されるw
216名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:00:36.38 ID:vTFNvj2A
>>1
公務員は賞与が実質3回だから(年2回の他に、隠れ賞与がある)
こないだ発表された官民の賞与比較よりも もっと公務員は賞与を貰っていることになる。

それに公務員側は管理職(3割以上はいる)を含めない賞与比較だから 
平均賞与でいくと年2回計算だと1回あたり100万円は超えるだろう。民間平均は30数万円だったが・・
だから増税するんだったら公務員人件費削減の余地有りすぎる。

なのに全然下げることしないで増税だけやろうとしている。
だから公務員は汚く「税金泥棒」だね
217名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:00:53.09 ID:sZFdwFjA
年金泥棒はまだ逮捕されないのか?
218名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:02:44.81 ID:086/eufT

世界で一番公務員の給料

ttp://www.ojibleau.com/2008/12/post-4.html
世界の公務員の平均給料
日本   728.2万円
ドイツ   355万円
イギリス 410万円
カナダ  320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円



公務員給与 世界ランキング (主要先進国)

順位 一人当たり(j) 国民   公務員   倍率
1      日本    30,075   64,661   2.15
2      カナダ   20,140   29,807   1.48
3      アメリカ  31,920   44,688   1.40
4      イギリス  23,590   32,082   1.36
5      イタリア  20,170   27,229   1.35
6      フランス  24,170   24,895   1.03
7      ドイツ   25,630   24,348   0.95
219名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:02:59.93 ID:KnxZpYR7
眼鏡手当には驚いたな
220名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:08:58.33 ID:OQhozksM
公務員が日本を食い潰したんだよ
221名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:15:11.25 ID:0Tfja2Nl
だったら給与明細公表しろよ
わけのわからない手当ても包み隠さず公開しろ
222名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:21:49.57 ID:aBqU+2c3
公務員自身の収入よりも
公務員(官僚)の進めるデフレ不況促進政策の方が
ずっと大きな問題
不況の中で増税とか、市ねよ
223名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:26:21.90 ID:Dn9cm0Mb
国民から、ぶんどった金で飯くってんのに
相変わらず、態度でけーよなw
224名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:30:35.41 ID:eHRloIds
225名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:32:18.63 ID:dOODnOz/
公務員試験の縁故採用について

友人が市役所から内定をいただいたそうなのですが、
彼の父親は財務省のキャリアだそうです。
採用側が何を基準にしたかは定かではありませんが、
面接の際に親の職業をきかれる、あるいわ志望動機などを尋ねられた際に
「父親が国家公務員で〜」といったように相手側に伝え、
採用にあたり父親の職業が考慮された場合、これは縁故採用に該当するのでしょうか?
226名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:32:57.13 ID:i96ZQKtS
まともなサービスもしないくせに仕事してます的な態度が許せない
お前らの仕事は高卒パートタイマーで十分
227名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:34:24.84 ID:yiQZqH4p
>>1何もしてない穀潰しに税金泥棒と言って何が悪い お前は税金泥棒だ
228名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:34:46.01 ID:whD3g2du
赤字自治体は自動的にボーナスゼロが当然だと思うがな。
229名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:34:49.34 ID:LHjoVaKz
税収にリンクさせたら文句はない。
230名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:36:35.79 ID:0Tfja2Nl
>>224
ありがとう

公務員って税金ドロボーじゃん
231名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:38:05.06 ID:whD3g2du
自治体が赤字に転落するのと、
職員のボーナスくらいは連動させておかないと、

赤字にしない、という意識がいつまでも、持てない。
232名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:38:40.83 ID:497O8AHH
基本給も減らせよ
ボーナスだけ減らすとか、マスコミ対策みたいなことばっかりやるから不信感もたれるんだろ
233名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:46:07.12 ID:/m7eU4NH
給料ドロボー死ね
234名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:20:58.92 ID:Ikb7JylS
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、        
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、     
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ    
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   
   ,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|  
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.  
   |::::イ!  "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}                 ./
   ',:::::|     '  -、     ',::::::::::!  \_人_人_人_人_人_人//  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  _)             (_
    !:ノ,    __ニ___     !/V,'   _)  税金ドロボー! (_
    ノ'气   ´‘‐-−‐' `   i'¨7ゞ   _)             (_
     !||' ,     ⌒      ,イ||/   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒'   
      !|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .      
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ    
     / :::|   _,.-'"   ,'::::::::::::ヽ- 、_ 
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::::: 
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ::::::::: 
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: '::::::::::: 
235名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:21:50.65 ID:ner6VMDu
>>212
ばかだなぁ。
公開されている情報を読んでないほうが確実に悪いだろう。

>>230
40歳子供つき、手当て含めて年収630万円って貧乏の部類だろ。
236名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:22:58.51 ID:2XaNXQ3e

田舎の高所得者は間違いなく地方公務員です。

定年間際で民間の3倍、20、30代では同年代の3割増し。


237名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:25:05.67 ID:+wJ65QVF
盗人猛々しい
238名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:26:21.60 ID:16faqKmy
>>207
全員が全部の手当を貰えるとか思ってないよな?
通勤手当は実費だし手当の金額や割合もちゃんとHPで公開されてるよ?
例えば教員は義務教育等教員特別手当が出る代わりに時間外勤務手当は付かないし

>>232
そのマスコミがどれだけ高給貰ってると思ってるんだ?
平均年収1500万円だぞ
239名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:26:49.78 ID:DKRhvdFK
いやならやめればいいとおもうよ

代わりはいくらでもいる。
240名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:29:22.27 ID:l+Vfkyh/
年金しっかりもらえるんだから、現役世代の公務員給与なんて飢え死にしない程度で十分。
241名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:30:37.35 ID:mT2TV3/M
公務員みたいな稼げない奴に投資するなんて異常だ。
資本主義を忘れた世襲官僚や公務員が増えてるんじゃないのか?
242名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:32:52.08 ID:ner6VMDu
>>241
まったくだ。
同様に、低所得者への保護も減らそう。彼らへの税金も上げよう。

低所得者って言うのはいるだけで経済を悪化させる存在だから、飢え死にさせたほうがいい。
低所得者も公務員と同じ税金泥棒だしな。
243名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:38:12.18 ID:9QUaALfs
>>242
低所得者はまだいいんだよ
問題は働いてないのに、
健康に問題がないのに、
資産がないのに、
不思議とお金が入ってくる奴だ
後は分かるよな
244名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:39:20.59 ID:SRBXkQwF


あほか。


泥棒が金額の寡多によって分けられるものではない。

泥棒は泥棒。

金額に言及する時点で泥棒としての認識があるってことじゃないか。

有罪だけど酌量してよってことなら、不可。極刑でww
245名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:41:19.16 ID:gRLYJsqK
嫌なら辞めろ
246名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:42:19.11 ID:aFLqN8oQ
必要の無い仕事を作り出す才能はサスガ

落語「ぜんざい公社」時代から全く変わらん
247名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:42:26.17 ID:loQYkiug
公務員だがボーナス満額でたがいいんかこれで?
震災関係はちゃんとしなきゃだめだろ?
248名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:42:49.46 ID:+qmQq5vw
橋下シロアリ駆除隊に期待しよう。
249名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:43:12.04 ID:FkYDHnGx
仕事してない公務員
無駄な仕事してる公務員

死んでください。
250名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:45:07.53 ID:X1prQrMJ
■年金
民間サラリーマンの加入する厚生年金平均支給額:月16.5万円
公務員の共済年金:国家公務員21.7万円 地方公務員22.5万円
 →月に5万〜6万円、年間にして60万〜70万円も手厚いのが公務員の年金

■健保
民間の「協会けんぽ」の保険料率:9.5%
公務員共済組合の保険料率:国家公務員6.943% 地方公務員7.949%
 →健康保険料も公務員は数十万円安い

■住宅
東京湾岸のウォーターフロント東雲の公務員住宅。地上36階のタワーマンション型、眺望も交通の便も抜群。
3LDK・70平方メートル、家賃:4万8000円 単身者用の1Kの部屋なら家賃:1万8000円
 →近隣民間家賃より月額10〜20数万円、年間100〜300万円(!)も安い

■退職金
平均支給額:2714万円。中央省庁のキャリア官僚の退職金の平均:約5000万円。次官クラス:約9000万円。
昨年、5000万円の退職金をもらったキャリアは300人。9000万円前後の官僚も6人。
 →民間は25.6%が退職金0円。「退職一時金はあるものの500万円未満」が22.8%。
251名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:46:52.63 ID:I0Msfph5
民間はこの10年で200万円も減ってる件について
ボーナス1パーセントカットとか年収が数万円減った程度で被害者面すんな
252名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:47:54.70 ID:gTfxjNDx
>>1
意味不明な手当ては据え置きのくせに本給だけで語るなよ。
253名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:50:36.49 ID:lrO4HWXl
>3年間で約5万円も削られたんですよ!

すごーい、一ヶ月分の小遣い減らされたんだ。(棒
254名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:56:47.34 ID:6qEnXH0T
平均年齢があがって、給料も国民の了承なしにどんどんあげてんじゃねえか大法螺吹きめ。
退職金も国民に借金させて手当て。あとは知らんの横暴ぶり
255名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:57:47.77 ID:r5OSKA3a
公務員!甘えるな!
256名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:58:45.45 ID:ner6VMDu
>>243
その理屈でOKなの?
だったら公務員も問題ないよね。

公務員を問題視するのは税金泥棒だからでしょ。
低所得者も保護されている、生活保護もね。
だから全部税金泥棒。

税金泥棒でなんら変わり無い。

お前も低所得者じゃないならわかっているだろう?
低所得者は公務員や生活保護と同じでダニでごみ。
257名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:00:39.78 ID:0ZHUaE7A
公務員が働いていないって擦り込まれているニートやナマポ受給者が多いな
どんな組織にでもクズはいるんだから
258名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:09:14.76 ID:rUW+CkYA
3.9ヶ月は4ヶ月じゃない3ヶ月だと言いたいのか
259名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:09:59.04 ID:s0avTFpN
実際下っぱは苦労してるだろうな
260名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:13:02.89 ID:Q5rLCcZL
うわあ。泥棒公務員が発狂してるよw
261名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:16:57.00 ID:t2LQJPLl
>>1
そこの教師、ボーナスを4ヶ月分に戻してやるから、

・君が代は起立して大きな声で歌え、生徒にもそうするように徹底的に指導しろ
・天皇陛下、皇室は日本人の大切な宝物である、尊敬し敬愛すべきであると指導しろ
・日教組を脱退し、日教組は悪の組織であると生徒に教えろ
・韓国(人)、朝鮮(人)は日本にとって害悪であると生徒に教えろ
・韓流、K-POPは韓国の国家が中心となって行っている文化的侵略であると生徒に教えろ
・「新しい歴史教科書を作る会」の教科書を採用し、それに沿って歴史等を教えろ
・従軍慰安婦は自から望んだ売春婦であると生徒に教えろ
・マスコミは中立でなく自分達の都合がいいように嘘を付くと生徒に教えろ
・その他諸々、反日的な行為を一切やめろ
262名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:23:32.76 ID:Ikb7JylS
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、        
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、     
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ    
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   
   ,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|  
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.  
   |::::イ!  "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}                 ./
   ',:::::|     '  -、     ',::::::::::!  \_人_人_人_人_人_人//  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  _)             (_
    !:ノ,    __ニ___     !/V,'   _)   税  泥  !  (_
    ノ'气   ´‘‐-−‐' `   i'¨7ゞ   _)             (_
     !||' ,     ⌒      ,イ||/   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒'   
      !|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .      
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ    
     / :::|   _,.-'"   ,'::::::::::::ヽ- 、_ 
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::::: 
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ::::::::: 
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: '::::::::::: 
263名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:31:59.24 ID:ScbwANek
「サービス残業はウソでした」・・・大阪府女性職員の○石晃子さん

http://www.youtube.com/watch?v=c5a_pog4WZg&feature=related
264名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:33:32.55 ID:UZu0BahR
公務員の給与は、最低賃金に準拠でよいと思うんだけどな

もし、無駄遣いしているわけでもないのにその額では暮らせないと言うなら、最低賃金の設定額いが間違っているということだ
265名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:40:24.40 ID:r5OSKA3a
>>257
甘えるなヽ(^o^)丿
266名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:46:06.88 ID:ScbwANek
公務員に今日ボーナスが出たな。数兆円が吹っ飛んだ!
267名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:46:40.32 ID:eJ0tNrfb
国家公務員はむしろ上げてやってほしいけど
地方は一律手当なしの18万くらいでいいだろ
268名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:46:55.10 ID:xBuM/lIL
元々低いところが下げられるだけ
269名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:50:17.33 ID:Ikb7JylS
>>231
ところが実態は・・・



     ,- ^ ~~~^ ~^ ~'ヽ    
    /  /ヽノ^)丿^ノ丿   
   /  ノ        i    
   /  ノ  ,へ、  -へ,i    
   |  ノ` >-・-  ,-・-.i    
  (^ヽ{      。,。  .ヽ   
   ゝ      / _ii_ゝ  )   
    |     丿---イ /  もっと税金取ったらええやん
    .ゝ    、_,,_ノ    
   / \     /ゝ、_   
   ゝ _, ヘ、   /,ヘ  .ヽ  
        ゝ、./       

270名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:51:24.91 ID:ScbwANek
>>269は真実だな
271名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:02:27.30 ID:TfpxNJf1
> 公務員を「税金ドロボー」と言わないで…給料は年々下がっている

いや、こっちはお前らにビタ一文払いたくないんで。
272名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:06:00.27 ID:E7Ha9f0f
休日開庁でも移転に伴う証明書発行は出来ないとかくっだらない。
お役所こそ民間が休みの日に出勤すべき。
273名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:07:15.53 ID:u9A4aV7d
50万円盗んでた所を45万にしたら泥棒じゃないの?
274名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:08:31.16 ID:XmyxxEXK
手当て手当てって全国の地方公務員や国家公務員のいろんな採用区分の手当てを
一括で表示して事務職でも全部もらってるかの様に誤解してる人が多いな
275名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:09:48.55 ID:OG1guQrg
民主党のおかげで人間不信
276名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:11:09.36 ID:H+sccWQy
のらりくらり事務仕事をこなしてる役所の人間に腹が立つ
横浜市某区もひどいもんだよ
申請窓口で渡された資料を読んでいたら「まだですか?」とほざく
くたばっていいよ
277名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:12:07.07 ID:i9PMqVvE
>>88
犯罪をしない限り、身分安泰だから400万円でちょうどいい
むしろ定年まで400万円固定でいいくらいだ
278名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:12:38.84 ID:GtXRP6MP
あの程度の仕事で、あの額はあり得ない。
279名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:57:14.14 ID:S8d+qfAk
泥棒!
280名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 20:24:52.27 ID:BGPNQFgI
>>276
> のらりくらり事務仕事をこなしてる役所の人間に腹が立つ
> 横浜市某区もひどいもんだよ
> 申請窓口で渡された資料を読んでいたら「まだですか?」とほざく
> くたばっていいよ

多くの人が待っているのに、あなたのような低能に多くの時間を浪費するわけには いきません。
あなたは格好をつけるだけで中身からっぽの醜悪な有害生物です。
早く社会から消えうせてください。
それを全員が望んでいます。
うそではありません。その証拠に、あなたは頻繁に陰口を言われています。
281名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 20:27:26.81 ID:srtFf3B9
いやならやめろ
今や民間はその半分以下、ボーナス出てるとこあまりないぞ
282名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 20:31:13.96 ID:18dbwQ84
泥棒というより
税金強盗だけどな
283名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 20:34:42.82 ID:pzZ6EC05
>薄給の地方公務員にとって、5万円ダウンはデカイっしょ!
>薄給の地方公務員にとって、5万円ダウンはデカイっしょ
辞めろカス、今すぐ辞めろボケ
284名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 20:36:03.22 ID:U6miY8jH
変な抵抗をする穀潰しがいるから叩かれるんだよね「税金ドロボー」って
285名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 20:42:17.40 ID:+WEvUXg6
高額なボーナス支給するんだったら
震災で職失って住民税払えなくて差し押さえ警告されてる大勢の人救済しろよ!
286名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 20:58:12.39 ID:qb93CfoQ
じゃあ「税金強盗」でどうよ
287名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:11:10.31 ID:+WEvUXg6
職員には「飴」を
社会的弱者には「鞭」を
はいはいわかりました(笑)
288名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:17:16.29 ID:Dn9cm0Mb
いつか、区役所で
年寄りに、ホームページにのってるから
そちらでみてくださいって
応対してる、職員いたぞW
だったら、おまえいらねーだろW
289名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:17:29.32 ID:4TABw9I2
公務員の為に税金を払っているわけではない。
福祉・インフラの為に払ってるだけ。ネコババするでない。
290名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:19:32.22 ID:BrAFL3l6
税金泥棒!
291名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:37:18.98 ID:EkD3jGNl
ちなみに高卒でもなれる警察官の平均年収は820万円。
でも違法賭博のパチンコの摘発は一切しない。
違法賭博場が全国各地にあるのは世界中で日本だけ。
292名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:38:31.46 ID:+uL+JPfB
税金強盗
293名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:41:26.80 ID:+WEvUXg6
>>288
それひどい!
民間の販売だったらお客様に対してそうだとクビになる
294名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:47:15.74 ID:Bx9UZ1SL
納税者様よりも沢山取ってくのはどういう事なのか納得の行く説明をしろ。話はそれだけだ。
295名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:47:56.77 ID:fTJje7Zh
もらったボーナスは被災地のために使っていただきたい
296名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:49:14.88 ID:aAQZuXNJ
盗人猛々しいな
297名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:51:59.24 ID:PQuu4n+L
>>2
それまで下げたら、汚職しまくりだろうな。遠くのご褒美を得るため、今の低賃金を我慢しているわけだから。
298名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:02:14.61 ID:jjVbBIYG
搾取集団でいいよ。
299名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:05:29.26 ID:/aCpPKW9
税金盗人
300名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:09:49.68 ID:oIF6i+SU
うちの職場にいる使えない2馬力公務員女ときたら、大した仕事もせずに、
上から怒られることもなく毎日定時前16時に帰宅してる分際で、

今日は夫婦合わせてボーナス百万ってかwww日本も終わりだな。
301名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:12:06.49 ID:gldXz21M
公務員ってどれだけズレてるんやら
302名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:16:42.07 ID:fTJje7Zh
公務員が公共施設や公共の交通を利用すれば少なくても赤字の垂れ流しはなくなる
303名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:19:53.62 ID:Wrq9+6li

公務員給与が年々下がって民間の凋落賃金と雇用破壊・制圧破壊に追いつか
ない
賃金・ボーナス・年金の半減が正当だろう
304名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:20:12.82 ID:GVc9/Uk+
警察消防教員も一律下げる。権力があるぶん十分優位にいる。
意思と目的を持って公務員になっていることを考慮すると消防団と同等ボランティア精神で年間数万円の手当で十分
305名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:21:15.28 ID:wAsglQHQ
公務員以外の人にバラまけばバランスがとれる
306名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:22:15.78 ID:xA8KjZ7S
一度、役所の窓口の態度見てみな

偉そうに座って威張ってる奴おおいぜ。俺らの税金で飯食ってるのにな
307名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:26:15.10 ID:Wrq9+6li

資本主義の末期ガンのデフレを放置している限り増税しても賃下げ
しても無駄なんだが・・・
デフレとは国内に資金投資しても利益を得るどころかマイナスになり
損をすることだからな(乗数効果が限りなく低い)
損して国内に投資して雇用を増やす馬鹿はいない
かくて資金や財産は海外へ流れ出す
過去、20年間デフレ放置は自由経済を標榜している自民によって続け
られてきた
笑い話だな!自由経済を破壊してきた自民党です
これ国民騙しの詐欺だろうに・・・・
308名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:30:50.26 ID:Wrq9+6li
>>306

窓口に座って対応しているのは年収200万の非正規公務員が多い
正規公務員は裏に隠れている
309名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:30:54.72 ID:XmRMfd0T
財政赤字を頭に入れて仕事をしてください。何が必要な仕事か見えてくるでしょう。増税しか頑張らないの?
310名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:30:59.91 ID:Na53hotg
ナマポから税金ドロボーと罵られているのは可哀想だとは思う。
311名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:33:18.36 ID:pyi3/Mn7
いや、どう考えても税金ドロボーだろw
312名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:35:40.44 ID:Wrq9+6li
>>309

正論を言っても無駄です
もう、独裁者による強制力が必要な時代です
20年で財源の底をつく年金問題では強制力でも改革は
不可能と思われます
日本は無能政治屋を放置して経済運営に失敗したのです
後戻りはできません
したがって公務員や既得権益者は保身しか頭にありませんぜ
313名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:45:13.26 ID:yAHH8f1B
税金ドロボーじゃダメなんですか?

税金ダニならいいんですか?
314名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:50:14.68 ID:csrGXgR0
資本主義社会で公務員は最高だな
315名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:51:49.03 ID:s/jLMfpf
清掃職員で平均650万
バスの運転手で平均800万

下がって、これですwww
316名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:54:18.06 ID:Wrq9+6li
>>314

資本主義社会で社会主義的賃金の公務員が絶大という事は・・・
資本主義経済としてジ・エンド
間もなくそれは確実にやってくる
317名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:57:33.86 ID:hBCHnBxn
>>297
民間と歩幅を合わせようとしただけで即犯罪者になるとは
公務員はどれだけ悪質な連中揃えてるんだよ

みかじめ料をせしめてるヤクザと変わらんじゃないか
318名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:01:50.31 ID:ScbwANek

国民の怒りは、そろそろ沸騰点に達しそうだな!
319名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:09:42.96 ID:1W7MgRlS
>>300
女で2馬力とか凄くね…
320名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:11:57.70 ID:9+E4eAOt
民間の方が下がってるから相対的に上がってる。
321名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:25:29.40 ID:Hu86TOZA
正直建設的な事やってないよね
322名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:26:20.37 ID:/lvkwi0P
ボーナスも上がってるみたいな報道されてるけど俺はかなり下がってた。
今年は70万いかず。
33だけど一般企業行ってるまわりの半額くらいしかない。
マジでストレスたまるわ。
323名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:27:43.75 ID:ouKRXPgu
>>1-1000
グダグダ言ってんじゃえよ、愚民がぁ!
公務員様がオマエラの税金を使ってやるって言ってんだよ!
感謝しろよ、カスめ!
ウチラの給料が減ったら増税するまで! オマエラは財布なんだから、その辺でチャリンチャリン言うてろや(笑)
324名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:31:33.42 ID:U8QYKm9X
みんなで税金未払いの運動しようぜ。
何故みんなやらないんだろうな。
325名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:32:53.54 ID:OsXN+DZl
公務員はギリシャ人なみの怠け者だな
326名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:35:20.39 ID:gMWBue14
国が赤字で借金してるのになんで公務員にボーナスが出るのか
327名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:36:42.01 ID:2Hzjh1Xl
シロアリ公務員発言www
328名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:41:15.40 ID:/lvkwi0P
>>326
公共サービスを黒字だ赤字だ言ってどうすんだ?
329名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:45:32.00 ID:kCfnavVJ
>>399
二人合わせてボーナス百万って少なすぎw

公務員の平均支給額は70万とか60万とかニュースになってるんだから、
二人合わせれば120-140万ないとおかしい。

つまり時短で早退してる分、かなり減額されてると見ていい。
330名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:46:27.05 ID:/lvkwi0P
平均の意味もわからないのか
331名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:47:20.84 ID:DKfEuzNE
税金泥棒にはかわらんだろ。
332名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:48:54.83 ID:aRKB8eQs
>>322
42の俺はやっと80万orz
俺くらいの年代以下は5年くらい前の給与改悪で1割近く減らされたからダメージでかすぎるわ。
しかもボーナスも10年前と比べて1月分減ってるし、トータルでは150万近くは減ってるな。

上の方は現給保障とやらで給与は減ってないから、不公平すぎる。
333名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:49:55.74 ID:i96ZQKtS
>>328
それこそ公共サービスでボーナスってなんだよ
334名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:50:07.53 ID:1sIXaupJ
指数関数的に定期昇給します
335名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:50:49.32 ID:1sIXaupJ
【訃報】公務員のボーナス、4.1%アップの61万7100円★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323434626/
336名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:54:32.26 ID:/lvkwi0P
>>333
民間も赤字でもほぼ変わらない額出るしボーナスなんて言い方だけで給料の別払いなだけじゃん
337名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:54:49.12 ID:wpdhepKa
38で正社員だけど年収330万
ボーナスはまだ貰ってないが多分30万くらいだな
こんな底辺で必死に生きてる負け組もいるんだから公務員も文句言われるくらい我慢しろと
338名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:55:56.86 ID:aRKB8eQs
>>334
しねえよw
俺もあと数年はそれなりに昇給するが、すぐに頭打ちになる。
出世しない限りは給与は増えない。
老害のヒラに追いつくには、課長くらいまで出世しないと無理。
339名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:55:57.60 ID:i96ZQKtS
都合のいい時だけ民間と同じで〜ってのが面白いな
これが公務員だって感じ
340名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:57:41.43 ID:/lvkwi0P
公務員も税金納めてるし
341名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:02:02.68 ID:aRKB8eQs
>>339
民間と同じ給与なら、俺の給与は3割以上は多くなるなw
公務員のサビ残がどれだけ多いか知らんだろお前。
まあ世間の人たちはほとんど知らないと見えて、実情を話すと大抵同情される。
342名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:03:51.84 ID:Hu86TOZA
し?何?
非国民ですか?
343名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:15:26.15 ID:I+yfgEzm
給料に見合った仕事をしてりゃ泥棒なんて言わないさ。



344名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:16:07.35 ID:lOyVXiUz
税金を貪り食うシロアリさ
345名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:25:45.83 ID:/nspH0wy
橋下は、大阪市の公務員改革をやり遂げたら
日本全体の公務員改革をやってほしい。
全力で支持する!
346名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:40:22.16 ID:3+gsdMwB
中小企業の半分もボーナスないんやぞ。5万円しかない人ももらってるカウントに
なってるのに。ただ安定してるとか志もない公務員にいってもしかたないが。これからは
俺達がしっかり発言していかなと思う。すでにギリシャのあとを追っているのに。
347名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:44:30.99 ID:uAF6d+XO
いや、税金どろぼう
348地方公務員:2011/12/10(土) 01:09:21.61 ID:Oxtvt+kE
30歳で4年目で、40万出たぞ。


9時5時労働なんだけどね。
349名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:14:35.11 ID:NOTagi7J
民間の非正社員に押し付けられる生活保護以下の最低賃金、
タクシーなどは行政による職業差別により最低賃金が保証されていない
一方で職務怠慢の厚労省職員はボーナス増か
350名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:16:21.72 ID:0I67fcE5
>>1
ほんとにそうだよ。
今回のボーナス100万切ったぞ・・・。
351名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:28:07.12 ID:MqcjO2qM
自分は公務員だけど、情勢にあわせて給料減らされるのは仕方がないと思う。
公務員批判だって事実に基づく批判であれば受け入れるし職務も全うする。

でも公務員批判のための公務員批判というか、事実に色を付けた報道に世論が煽られて、
事実に反するような批判を浴びせられるのだけは本当に我慢できない。
給料減らされるのは仕方ないけど、その上理不尽な暴言まで浴びせられるのか
って。公務員批判にして反論してる公務員の人の気持ちってこんな事だと思う。
352地方公務員:2011/12/10(土) 01:29:11.78 ID:Oxtvt+kE
>>348
冬のボーナスです。
技術職だけど、特別な資格なしです。
353名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:34:03.78 ID:Pd5PvB6B

デフレを維持するのなら正規公務員の総入れ替えに賛成します
354名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:36:56.45 ID:+pHtqTwI
>>351
仕方ないなら五割へらせ
355名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:40:10.60 ID:Dt611yzn
>>351
そこは事実と違うと声をあげなきゃいけないし、ある程度の自浄作用もみせないといけない。
何もせずただ不満に思うだけなら説得力に欠けるのよ。

公務員であり続けるってことは、直接関係なくても利権構造の中にいるんだって自覚くらいは必要だよ。
356日本最大のガン・連合:2011/12/10(土) 01:46:17.62 ID:JaAy2ZWR
大竹文雄

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/-/8098

竹中平蔵

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

>経済成長率を高めるため、一層のプロ・アクティブな改革が求められるが、特に労働分野に関しては、
>この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
>具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
>そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
357名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:49:59.01 ID:nxJ8AN8L
役所の公表値にはいろいろからくりがあるから気をつけて読まないと。
様々な手当てがあるのに基本給だけ公表していたり、福利厚生はだまっていたり。
358名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:51:02.46 ID:UnrXcvWG
>>1
単純にインフレ率から考えると
この10年でおおよそ8%以上カットされてるのが適正なんだけどな…
359名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:53:23.26 ID:171cBKc2
給料に見合った責任ある働きをしてれば誰もドロボーとは言わない
民間に委託したらいくらになるか見積もりしてもらえば誰もが納得する
360名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:58:35.33 ID:HnU16uNW
公務員の給料って税収に比例させて良くね?
361名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:58:39.33 ID:UnrXcvWG
>>359
インフレ率の関係で
今5%程度給与を削っても、公務員は、2000年の頃以上の生活水準を十分維持できるはずなんだよ
だから、公務員の勤務態度とかそういうの一切関係なく減らしてもぜんぜん問題ない

それなのに、公務員の勤務態度が云々というような分けのわからない所に論点をすり替えてる
362名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:58:51.59 ID:cvUz+5LB
公務員が多すぎるって言ってるヤツはなんなんだ?
日本の公務員だけ特別優秀で、他の先進国より少ない人数で仕事ができると思ってるのか?

下がってもまだ民間より恵まれてるのが公務員ではあるけどね。
ワークシェア名目とかで給与減らして人数はむしろ増やした方がいいんじゃないか。
災害対処とか組織改編とか一時的にマンパワーが必要になった時に対応しやすいぞ。
363名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:59:24.19 ID:BkmegU/t
そもそも今の若い人間はデフレしか知らない。
だから給与カットや値下げは正しいことのように思っている。

が、これは金持ちだけが得をし、国力はじわじわ削られていくだけ
364名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:00:25.23 ID:CYhgsXd/
やーい税金泥棒

あとさ、地方公務員の知人がいるんだけど
昇進ってペーパーテストで決まるらしいよ、関係法規とか
現場での働きぶりや、仕事の処理能力じゃないのかwww
そらー頭でっかちな使えない公務員ばっかになるわな
365名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:01:00.76 ID:HnU16uNW
>>351
事実に色を付けた報道って何?
366名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:04:30.96 ID:2VDtNkiR
>>88
老害排除して平均月収下げて若手がもらえる環境にしようよ
367名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:04:39.37 ID:cvUz+5LB
>>364
それがいい事とは思わないけど、民間だって有資格者必要な仕事に昇進するには
テスト受けて通らなきゃダメだよね。
巨大な組織で組織内資格があるようなものじゃないか。
368名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:08:08.73 ID:+pHtqTwI
じゃあ給与は毎月出来高制で
369名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:10:01.68 ID:BkmegU/t
>>368
住民サービスを打ち切ったら黒字になるな
370名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:14:33.71 ID:UnrXcvWG
今公務員の給与の水準を決定しているのは
適正な計算によってではなく、選挙の時の公務員票だから
民意が我慢の限界に達したら底なしに下がることになる
371名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:24:53.18 ID:+pHtqTwI
住民サービスとは具体的に?
372名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:28:09.76 ID:HRgaFkDa
だから45以上が高すぎて
若いのは普通。
総額を減らせばいい。
配分は任せた。
373名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:30:19.31 ID:cvUz+5LB
>>371
窓口業務とかじゃね?

>>369は皮肉で言ったのだと思うが、こういう事言うと
公共機関内での業務を業務委託類似の制度にするとか
バカな解決策を出しかねないのが今の国民目線与党。
374名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:41:55.86 ID:+pHtqTwI
どんだけ働きたくないんだよ
納税してる国民は皆休みもちがうし毎日サービス受けられて当然だよね
何も金を生み出す事出来んのだからせめて国の為に働けよ
375名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:08:52.30 ID:DMh8eNAu
たとえ信号が止まっても市役所が無くなってでも公務員がほろびることを民間はのぞんでるんだ
376名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:09:48.36 ID:h76JAKwU
両親2人が市役所勤めってことで散々はぶかれまくってた姉妹思い出したわ
高校あがっても姉妹きりで登校してるのはそいつらくらい
姉のほうがブログで無職メンヘラっぷりうながしてる
田舎って本当にいやだよ
377名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:32:48.35 ID:q5VAaE0w
民間の賃金の特徴って
1、企業規模別賃金格差が大きい(大企業と中小零細では2対1)
2、男女の賃金格差が大きい(女は男の半分)

逆に公務員の賃金って
1、国に準拠(総務省の指導)
2、男女同一待遇

俺は男だから、民間完全準拠でも全然、平気!
企業規模は平均レベルでも男の賃金平均なら今より上がるくらいだからな。


http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z06/kekka1-4.html
378名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:20:49.07 ID:jh/ijzqk
>>375
市役所はなくなっても構わん
あいつらなんの仕事してないし
地方公務員は上級のみでいいよ。
出張所に高卒パートおいて、窓口対応だけしてればいい
もっとネットとコンビニ活かすべきだね
住民票はセブンでもできるようになりつつあるけど、そういう誰でもできるのは
民間でやるようにすべき
379名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:36:55.65 ID:pUuDzi8i
大阪は知らんけど、とりあえず東京の区の職員は馬鹿高いよ。無能者でも。
絶対、首に成らんし。
380名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:52:04.37 ID:BruarYUV
産休とる職員の代わりをパートが務められてるんだから、
時給レベルで十分でしょう。
381名無し募集中。。。:2011/12/10(土) 06:34:21.94 ID:uR+Kq6vs
嫌なら辞めりゃいい
382名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:04:49.26 ID:rmPrOT3O
383名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:07:23.10 ID:PZ12PMc+
やめられないだろうな
やめたら路上生活に一番近い人々
384名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:12:21.32 ID:NLfOwn3A
公務員ならばもらったボーナスは被災地のために使ってあげてください
経済が回れば復興も早まる
385名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:13:13.84 ID:rmPrOT3O
手当てがてんこ盛りで税金払ってないし、公表もしていない。
それに至れり尽くせりの福祉もあり、実質給与は公表されてるのに比べて物凄く高い。
386名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:13:47.40 ID:GR1VqOGs
>>384
来年度は強制的に給料削られて被災地に回されるけどなw

387名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:20:00.86 ID:CqsXeci6
削れば削るだけ、質が下がっていくだけ。
日本の公務員と諸外国の公務員と給料を比較して文句を言うのをよく聞くが、
日本人が諸外国並の公共サービスに耐えられると思えない
388名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:21:42.63 ID:PZ12PMc+
>>387
例えばどんな?
389名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:23:25.72 ID:jh/ijzqk
コンビニ店員のほうが優秀
390名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:25:15.28 ID:5FVbh/fy
はぁ坊?お前ら民間で働いたことあるの?
391名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:25:56.59 ID:FwYmZJ69
泥棒は可哀相だから、寄生虫にしとくよ。
392名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:27:15.24 ID:KqVC2fYo
>>385
何の手当だよ?
俺がもらってるのは調整手当と時間外勤務手当、それと昨日のボーナス(期末手当+
勤勉手当)だけだ。
調整手当は都市部の物価高に対応した手当で、全国一律の本級に上乗せされる。
ただし県レベルでは、DQN住民が多い地域の勤務希望者が減るのを防止するためとかなんとかで、国の基準による支給額を全県でならしてから支給するので、せっかく支給率の
高い地域に勤務していてもそれより低くなってるのが実情。
393名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:27:25.48 ID:OV1yt6B2
公務員の若い年齢の人らはかわいそうだろうね。
今後は絶対に報われない。
394名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:41:49.36 ID:5a3s3i1M
公務員の頭の悪さがよくわかる内容だな。さすが税金泥棒
395名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:43:43.13 ID:3fZXNxEg
>>388
市民課や年金の窓口が行列で半日待ち
水道とかの手続きが1ヶ月かかるとか
免許証の更新で「仮免許」が届くのが1週間後(本物は1ヶ月後)

日本に来たブラジル人に聞いた
396名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:50:46.19 ID:qC6/4M+i
>>395
ブラジルw

ドヤ顔で公共サービスの低下が!
とか叫んでおいてそれかw
397名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:52:20.61 ID:r+Krylt9
自分は世間で言う負け組みの部類だけど
公務員叩きとかありえない
公務員が景気に左右されずこういう時代に有利な事ぐらい分かってた事でしょ
民間はバブルで今の公務員と比べ物にならないくらいいい思いしてきたんだから
こんな事も分からないバカ国民のために働いてると思うと情けなくなるだろうね
公務員叩きしなきゃいけないような立場にいるのは己の無能さがゆえでしょ
398名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:55:39.07 ID:PZ12PMc+
>>395
せめてアメリカぐらいにしろよw
もちろん韓国ぐらいには勝ってるよな?
399名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 07:58:10.53 ID:NU+jKvTs

でも公務員って、やっててつまらなそうな職種も多そうだな。
上に従わなければすぐハブられそうだしな。

クソ政権に移り変わったりしたら、突如としてさらし首になるしなぁ。

だからと言って記事の主張が正しいなどとは、特に思わないけどな。
400名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:04:14.95 ID:r+Krylt9
今まさに地方公務員が上が捨て駒として使われてるわけだけど

年々下がり続けてるのも事実で50超えた警察官でも手取り34程
401名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:16:48.61 ID:DIwR9W/U
>>385
>至れり尽くせりの福祉

そんなものはない。
福利厚生は、リロクラブに丸投げ。
宅舎は古びて設備の悪いもの、安くても住みたくない。
給付金は見直しで大幅削減。

優良大企業の健康保険組合の方が遙かに良い。当たり前ですけど。
402名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:17:07.37 ID:qC6/4M+i
警察官や消防の給料減らせって言ってる奴はおらんだろ
日がな一日定時までお茶飲んでネットして過ごしてるだけの市役所の連中の給料減らすかクビ切れってだけで
要は見合った給料にしろって事だわな、モンペに神経すり減らしてる教師と
半日でゴミ収集終わらせて後はヤクやって遊んでる環境局の連中の給料が同じとかねーわな
403名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:21:11.34 ID:j9yvocVL
介護保険高くなったなー
公務員の給料減らせばいらねーんだけどな
404名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:39:04.55 ID:NLvN2j+F
警官や消防も減らせと言う奴も結構いるぜ
あと仮の話だが、もしも普通の公務員が引き下げられて、それでも国家財政最悪状況は
変わらず、それでいて異常に高給取りだったら、連中も下げろ、と言う話は当然出るだろうよ。
また、不祥事でも出よう物なら一斉に引き下げ論で叩かれるだろう。
405名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:55:43.96 ID:cAnd7AEf
>>402
警察消防自衛隊の公安職でも幹部はデスクワークがほとんどだけどな
現場で働いているのが仕事でデスクワークは仕事じゃないとでもいうわけ?
406名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:13:33.73 ID:pkFgNBty
税金を払えない貧乏人は、日本から出て行けばいい。
負け組の貧乏人が日本から消えれば生活保護費が浮くから、歳出が抑えられる。
407名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:16:09.42 ID:W3nflMRV
fy
408名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:17:24.96 ID:yNsdlO24
>>388
役所の書類は投げて渡してくる
半日窓口並ばないといけない
だけど、チップを渡したり、そこの公務員と友達なら裏口から割り込める
公務員試験の面接には、必ず賄賂50万円は必要なのが一般常識
だが受かるわけではない
公務員は賄賂をたくさんもらうので大金持ちになるというのが常識
申請しに行くと舌打ちされる
苦情は電話で言える。ただし聞き流される

中国です。
409名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:18:10.79 ID:2Pvf4X+h
警察は、交通違反の青切符などの仕組み適用範囲を万引きなどに増やしつつ、罰金を格段に増額して、独立採算にしてほしい。
未納生活保護者は、就労提供に切り替えるべき。
ひたすら封筒作りなどの内職させろ。
410名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:26:49.48 ID:qMEzekdC
>>1
ドロボーとか茶化さないで、ちゃんと泥棒って書け
411名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:27:07.92 ID:aXKA8HTJ
まったく民間の状況が分かっていないと判明。
バカなんじゃないのwww
412名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:28:03.92 ID:PZ12PMc+
>>408
賄賂ぐらいだな違いは
413名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:34:06.59 ID:ANU5EzQ7
国民に出て行けとはまさに盗人猛々しいなw
414名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:51:13.00 ID:5kZQcYX7
ぶっちゃけ給料いくらよ16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1321797158/l50
【賞与】薬剤師の給料体系について【昇給】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1268054558/l50
中小企業の給料教えてください Part 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1308044791/l50
【民間】銀行員よ給料を晒せ【系統・政府系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1192269992/l50
【医療費の無駄遣い】看護士の給料高すぎ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1238240580/l50
給料明細を晒すスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1317386161/l50
旦那の年収などを晒してみるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322802584/l50
【文系】年収偏差値ランキング4千万円【給料】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1312958514/l50
私学教師の待遇(給与等)について書き込むスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1206097285/l50
給料激安でいいから楽な仕事に転職2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1320415790/l50
【固定】結局みんな給料いくら貰ってるの?【歩合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1292927878/l50
■■2011年12月(冬期)ボーナス専用スレ■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1319992030/l50
415名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:53:22.12 ID:PZ12PMc+
>>413
出て行ったら生きられないサナダムシのくせにな
416名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:11:08.27 ID:7pHqwuqZ
>>415
お前らみたいな公務員になれないゴキブリ飼ってやってるのになー
公務員様から見ればお前らなんて所詮ゴキブリ
417名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:12:55.90 ID:PZ12PMc+
ゴキブリから食い物ひったくるなよ
418名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:14:57.02 ID:gCL0N2f8
>>1
いや給料もらっている時点で税金泥棒ですから
この程度の認識も無いからさらに叩かれるんだよ
領土侵略国の犯罪者全員捕まえるくらいしてくれよ

419名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:30:58.80 ID:1UmPXW0z
公務員は、税金泥棒。

その象徴が、天皇・皇族。
420名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:39:55.87 ID:IW6GcPUd
盗む金額減ってるでしょ^^ノシ
421名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:49:28.63 ID:7w+IMLhm
国民は激怒してるから粛正が始まるな
422名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:27:48.26 ID:YzcRhds+
今の自治体なんて赤字なんだから給与が貰えるだけで幸せ。
賞与や退職金なんてゼロにすべき

税収の減りに比べて人件費が減っていない
まだまだ削減出来る
423名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:29:00.54 ID:IphFNhEm
借金1000兆でもボーナス4%アップ
普通の企業ならとっくに倒産してる
424名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:41:05.69 ID:QOCfL9uN
公務員以外の日本人は激怒だよな



朝鮮人や中国人より性質が悪いよ



次の選挙は民主党ゼロ票を目指そうぜ




425名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:46:10.80 ID:pUuDzi8i
だって、何の取り柄も無くただ居るだけみたいな役場の職員の多くは“あの人達”だもん。
426名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:49:09.86 ID:BYILmkwy
警察と消防と自衛隊以外はドロボーどころか、サラリーマンかすれば強盗団
427名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:51:14.93 ID:yBe99DG5
給料自体が無駄遣いなんだから無償で働けよ
428名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:59:23.07 ID:2uuSEotP
公務員が公務員の給料を決めているんだから下がるわけがない
429名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:01:19.46 ID:V2C1ztmZ
税金ドロボー
430名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:04:03.67 ID:hOX/aiUg
日本のニート
公務員
親が倒れれば即死亡
431名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 14:01:24.86 ID:NdWemx0S
給料に合った仕事してないでしょうーが・・・・
もっと働けー。
432名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 14:06:11.94 ID:2uxnWx9c
基本給ゼロにしても手当で何とかするだろうし
精査するのも面倒だから
とりあえず基本ゼロでいいんじゃね
433名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 15:32:02.31 ID:U9sxhHuj
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111209/plc11120911270011-n1.htm

2万5000人の国家公務員OBが天下りをしている4500の法人へ12兆1000億円の血税が流れており、これだけの税金に、一言でいえばシロアリが群がっている構造

434名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 15:40:28.32 ID:uNP3Gc+o
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、        
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、     
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ    
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   
   ,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|  
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.  
   |::::イ!  "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}                 ./
   ',:::::|     '  -、     ',::::::::::!  \_人_人_人_人_人_人//  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  _)             (_
    !:ノ,    __ニ___     !/V,'   _)   税  泥  !  (_
    ノ'气   ´‘‐-−‐' `   i'¨7ゞ   _)             (_
     !||' ,     ⌒      ,イ||/   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒'   
      !|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .      
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ    
     / :::|   _,.-'"   ,'::::::::::::ヽ- 、_ 
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::::: 
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ::::::::: 
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: '::::::::::: 
435名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 15:42:08.21 ID:hOX/aiUg
公務員よごまかしてないで税金の歳入出、何に使われてるか全部表にして明らかにしろ
436名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 15:45:37.16 ID:PZ12PMc+
複式簿記じゃないとか
437名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 15:49:46.61 ID:hOX/aiUg
単式複式両方で
438名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:32:27.95 ID:8MHuIVCJ
>>1
公務員給与の削減を提示しての維新の会が選挙で当選したということは
民意として、公務員の給与削減を望んでいるとういこと。
国債や税収を考えると若い人達の給与はもっと、もっと下がっていくはず。
となると、早いうちに公務員給与を下げておかないと若い人たちに全てしわ寄せがくる。
439名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:52:31.51 ID:trVgsNfJ
税金ドロボーなんて言ったことないな。吸血とか寄生とかはあるかな。
440名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:05:35.86 ID:6ZYtfHDJ
高給の団塊がいなくなれば平均下がるに決まってるわな
441名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:23:53.25 ID:LACsqXkr
ま、公務員とTBSにはきっちり責任とってもらうぜ
442名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:28:33.09 ID:IZK2awPg
>「3年間で約5万円も削られたんですよ! 薄給の地方公務員にとって、5万円ダウンはデカイっしょ!」

バカは死ななきゃ治らない
443名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:30:48.55 ID:PAj43ZON
>>442
それはでかい釣り針だろ
444名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:31:38.80 ID:LACsqXkr
お粗末な結婚式だったなあ〜、式場も潰れるらしいなあ〜
445名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:52:08.28 ID:aByaFGjP
民間以下の仕事しかしてないのに何を言ってるのやら
国家公務員は別よ
446名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:04:11.02 ID:1C4UwUoI
日本もギリシャ一直線だな。
なんら生産部門でもないお荷物がデカイ顔してるのは許せん。
せめて給料ぐらい生産部門である民間よりしたにしろよ。ただでさえ使えない奴が多いだからさ
447名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:05:11.72 ID:DpzD1zVC
つか、税収比例にしろ>公務員給料
448名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:17:39.51 ID:PISu3acu
年金と退職金は下がりません。

449名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:27:41.17 ID:Qr3zImB+
財政大赤字なんでしょ。
今はいくら国内で国債回せていても、財政赤字の拡大ペースが早すぎる。
いづれ、そのペースに耐えれなくなって、破綻するよ。
公務員が国を滅ぼす、ギリシャにように。
450名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:28:03.53 ID:Z9Er5AiN
公務員でも若い世代は民間よりも給料やすいんだろ
団塊のおっさん官僚がほとんど取ってる
451名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:29:40.37 ID:RWUB9+Am
理屈的に財政が赤字なのに給料にさほど
変動が無いというのがおかしいのですよ
452名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:43:23.78 ID:5m3lrWbm
いや、利益出していたり、雇用に貢献しているいいませんけど、
解雇なし、転職スキル無し、どんな不景気でも給料が保証される
など考えれば、40台500万ぐらいが妥当でしょ。
453名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:45:25.92 ID:IW6GcPUd
200万でも人集まるだろうに。。。
454名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:48:25.75 ID:trVgsNfJ
盗みに等しい行為をしていなければ気にせんと働けばいい。盗みをしていない者を誰も
ドロボーとは言わんよ。ただし、盗みに等しい行為をしていなければね。
455名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:51:23.94 ID:kcBrREMc
物事はシンプルに考えよう

公務員の給料を半分にし、給付付き税額控除で貧困対策とする

それで何事も足りる
456名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:52:27.00 ID:IphFNhEm
対抗する術は一つしかないな

確定申告をしない
457名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:53:52.83 ID:Canw8j5N
高校の教師なんて、春休み夏休み冬休み、どんだけ休んでるんだよ?税金泥棒以外の何者でもない。
458名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:00:09.28 ID:hKTVQ1VL
ちょいと質問
5時過ぎに電話がありました
居住者サービス向上のためにでた方がいい?
電話にでると残業になり、居住者サービスのつもりが税金の無駄使いという合成の誤謬になるので電話にでないほうがよいに
どっちが正しい対応?
ちなみにサービス残業という回答はなしとする
459名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:09:06.72 ID:2uxnWx9c
その場で退職し、電話に出る
460名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:49:39.80 ID:hKTVQ1VL
退職したら公務員じゃなくなるから電話でれないよ
461名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:51:10.70 ID:+5acPK5q
給料を払っている市民の方が貧乏なんだからおかしな話だ。
462名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:57:00.14 ID:hOX/aiUg
職場の人間半分にして昼と夜のシフトにすれば解決そういう思考はできませんかそうですか
463名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:01:07.40 ID:IWXXhZk8
公務員の仕事レベルって年収、
三百万レベルだから、叩かれてるんだよ
464名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:04:24.92 ID:hOX/aiUg
三百万でも多いだろ
>>458見てぞっとしたわ
正直こんなんに日本まかせられないだろ
465名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:10:59.15 ID:hKTVQ1VL
>>462
電話にでる以外にも民間企業との打ち合わせとか仕事あるんだけど
受付しか仕事ないと思ってる人?
466名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:14:58.67 ID:hKTVQ1VL
>>464
何故ぞっとする?
人件費さげるというのは、人を減らす、給料下げる(職員の質を下げる)、勤務時間を下げるしかない
全部居住者サービスの低下なんだけど
小さな政府を目指せ、だがサービスの質は保てとか、ゆとりか?
467名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:18:33.55 ID:/nspH0wy
旧社保庁の公務員には、パソコンを使う事務で、
  500回タッチするごとに特別手当
が出てたな。今もやってるかは知らんが、
まじで驚いたわ!やっぱ、公務員は社会のダニ
なんだな。
468名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:18:33.93 ID:vdF+vs9d
>>466
仕事がおせーから、そんな時間に住民のみなさんが電話してくるんだろ。
勤務時間なまけてるんだから、気付いたら残業うんぬんいわず対応しろ。
469名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:21:24.86 ID:YKUXZG6y
最低限のサービスを低価格で提供するような動きがないのでまだまだ甘い。
470名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:23:14.07 ID:YKUXZG6y
機械化で若者は低価格で利用でき機械音痴は窓口利用でいいじゃん。
471名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:24:18.25 ID:/bZWtxwC
民間は年々どころが、ドスンと堕ちて地を這い続けてるのに
472名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:24:40.64 ID:YKUXZG6y
サービスの維持よりも最低限のサービスの決定だよ!
473名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:25:39.65 ID:hKTVQ1VL
>仕事がおせーから、そんな時間に住民のみなさんが電話してくるんだろ。

ゴメン、意味わかんない
そこに因果関係はないとおもうけど
474名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:26:16.35 ID:/nspH0wy
ネットが社会に浸透するにつれて、公務員の実態を知る国民が増えてきてるな。
そのうち国・霞ヶ関はネットを取り締まるんだろうけど、もう時すでに御寿司だな。
475名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:26:43.35 ID:YKUXZG6y
誘惑的な文句がないかな。
476名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:27:01.47 ID:hKTVQ1VL
>>472
つまり5時以降は電話に出るなってことだね
477名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:30:49.37 ID:hOX/aiUg
>>465お前の仕事なんか知らんがお前がそういうならきいてやる
一日に何時間(何について)打ち合わせしてしてんだよ
打ち合わせ中は誰が電話でるんだよ
いってみろよほらw
478名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:30:49.49 ID:vdF+vs9d
>>473
いや、あやまらなくていいよ。
本当は勤務時間内にも電話してるけどつながらないからやむなくちみが残業としょうしてる時間にかかってきた。
ただそれだけ。
わからないならいいや。
公務員の賃金体系がおかしいのに文句があるだけであなた個人に文句があるわけじゃないかな。
まああの質問だしたのには恐れ入るが…
479名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:31:09.23 ID:hOX/aiUg
>>465お前の仕事なんか知らんがお前がそういうならきいてやる
一日に何時間(何について)打ち合わせしてしてんだよ
打ち合わせ中は誰が電話でるんだよ
いってみろよほらw
480名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:31:41.14 ID:S8U3c3Kg
自動車税88,000円払ってました
公務員がこんなにもらうのかと知って直ぐに売りました。
481名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:31:48.57 ID:YKUXZG6y
5時以降にバイト雇わない方がいいかもしれないな
批判者をふやす誘惑的な言葉考えようぜ。
482名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:38:00.02 ID:y4XU7zqy
公務員は日本に要らない、韓国でも輸出しろ
483名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:40:54.54 ID:cvGohjfR
年々下がっている…だと?

民間では給料そのものが無くなっている人が増えている、この時勢に甘えたこと言ってんじゃねーよw
484名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:41:35.74 ID:hKTVQ1VL
>>479
打ち合わせは1日に数時間だよ。打ち合わせない日もあるけど
他の人が電話にでたら折り返し電話になるよ
担当が夜間出勤だから夜に電話するから待機しといてくれとでもいうのか?
そっちのがよっぽどサービス低下だわ
485名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:42:19.69 ID:8Almpl/B
生産してないんだし
自分で稼げないのが公務員
486名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:44:17.01 ID:vdF+vs9d
というかそもそも公務員に残業なんて概念いらんだろ。
487名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:46:08.27 ID:xx/EnnQ/
人件費だけでも問題だが、それだけじゃ無いんだよ、

無駄な金を使っている。
天下りも酷い。
これらの問題は、国家公務員の話ととらわれがちだが、地方公務員も同じ問題を抱えている。

「税金ドロボー」と呼ばせてもらう。
488名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:47:24.70 ID:hOX/aiUg
>>484
じゃあ打ち合わせない奴と有るけど時間帯ちがう奴とその他大勢いるんだろうからやりくってシフト制な
よろしく
489名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:47:33.15 ID:hKTVQ1VL
>>485
道路作ったり生産してるけど
490名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:49:38.60 ID:ZMEesxgU
>>458
なんでサービス残業が無いんだよw
サービス残業ならみんな幸せだろ?
491名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:51:03.28 ID:hOX/aiUg
年末よく作んなくてもいい道路づくりあちこちでしてますよね
492名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:51:06.25 ID:hKTVQ1VL
>>488
人を減らすどころか増えるぞそれw
人件費下げたいのか上げたいのかどっちだよw
電気代とか他の費用もめっちゃかかるんだけど
493名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:51:16.22 ID:cvGohjfR
>>489
道路を作る指示をして、作った奴らの上前をハネるのを「道路を作る」とは言わないよw
494名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:52:13.02 ID:xx/EnnQ/
生産していないというより、非営利と言ったほうがよくないかな。
水道なんてのはあるが、特別会計だからたちが悪い。
利益があっても湯水のように使っているよ。

必要な道路もあるだろうが、地元では、冬が近づくと道路工事をする。
これは、既存の道路を補修しているのだが、冬は道路が傷むので無駄金なんだよ。
495名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:53:49.02 ID:hKTVQ1VL
>>493
公務員自ら作ってもいいけど人は増えるし民間に仕事回らないけどいいの?
あなたの会社は全て自前で作業するの?
何か勘違いしてない?
496名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:54:12.31 ID:/AAsz2Ug
税金ドロボー
497名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:54:59.55 ID:hOX/aiUg
>>492
ある中でやりくるんだから増えねえよ
498名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:55:38.33 ID:/nspH0wy
>>493
釣りなんだから、相手にする必要ないって!(笑)
499名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:56:20.89 ID:hOX/aiUg
どんな勘定だよ
ほんとクズ公務員は泥棒勘定だな
500名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:00:08.82 ID:mBLVKLpR
知り合いは激務でサビ残の公務員ばかりだけど。
501名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:05:20.12 ID:hOX/aiUg
>>485
道路つくって金はどう流れてるかちゃんと表にしとけよ
502名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:06:38.58 ID:dhZPf7fs
ミスった もとい公務員ったw
>>489
道路つくって金はどう流れてるかちゃんと表にしとけよ
503名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:17:09.38 ID:m2QuI376
金の流れは道路を通したい民間から政治家への賄賂からスタートだよ
つまり無駄遣いも民間のせい
とばっちりは公務員にくる
504名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:17:38.37 ID:yrhFsn84
地方公務員は叩いていいよ。
国家公務員はこれ以上叩くと辞める人続出。
505名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:18:54.04 ID:wcqXscCc
ドロボーの方が100倍マシだと思う
506名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:30:17.22 ID:MxuU4zW7
若手はいい

年寄りでろくに仕事せず800万とか1000万とかもらってる奴を何とかしろ

507名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:33:29.32 ID:dhZPf7fs
賄賂もらって人の金を好き勝手使っておいてとばっちりか
手つかずの金は年金にまわせるのに
われわれはこのままだまってていいのだろうか
508名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:40:17.09 ID:ueRVAeA/
>>504
もう既に脱出者続出
志望者のレベルもガタ落ちだよ
まあ国民が望んだことだから仕方ないよね
509名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 01:28:04.31 ID:m2QuI376
>>508
優秀な日本人が国家公務員にならなくなって在日公務員が増えるんだろ
国民が望んだことだし仕方ない
510名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 01:40:17.13 ID:dhZPf7fs
日本人だろうが在日だろうが日本が滅びるって意味ではどっちでもいっしょ
そこで結果出さなきゃ優秀でもなんでもないし
511名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 01:41:50.01 ID:eegdG/uZ
>>509
多くの公務員は国籍条項によって外国人の採用は制限されている。
512名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 02:40:31.60 ID:lugXqM78
人件費下げる手段が新卒採用減らして非正規採用、止めがが業務委託で責任丸投げ
こんな無能集団に税金注ぎ込む必要ないだろ、バカ公務員
513名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 02:41:26.48 ID:s+c+oa8u
>>511
実際仕事してるのは中国人の派遣
514名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 02:41:43.34 ID:EFMMoJZU
東大の文系なんて、東大理系から見たら支那畜生。蟲獄人みたいなもんですよ。

・独創性ゼロ。
文系学部は明治時代の洋学輸入システムからほとんど進歩が無く、外国の有名な学者の研究の紹介と要約しか出来ない。
国際的に名が知られた学者なんて文系全体で本当にごく数人しかいない。
理学系、工学系なら東大は世界の一流大学なのに、文系だと三流無名大学。

・マナーが悪い、非常識。
理系の方が変人が多いとか言われてるが文系のバカ学生の多さにはかなわない。
大教室の授業中にPSPやDSで遊んだり携帯電話で喋ってるのは大体文2とか文3の下層。
教養の文理共通総合科目なんて文系の数が増えるほど授業の雰囲気が悪化する。

・人治主義、コネ蔓延の無法地帯。
どんなアホでも教授の印象さえ良ければアカポスゲット。
文系は未だに共産党やら左翼団体やら新興宗教を通したコネ採用の悪習が生き残っているため、
姜S中みたいなわけの分からない朝鮮ペテン師でも教授になれる。
また、文系のロンダ大学院生は理系に比べても恐ろしく学力レベルが低い。

・金の亡者。
文系の方が理系より学内政治で権力持ってて、研究上理系より圧倒的に
金がかからないくせに理系の予算減らせだ節約しろだのと文句付けてくる。
内閣の顧問だ教育審議会だのを口実に学生指導を頻繁にサボリ、給料とは別に国から数千万円を受け取っている。
既に日本のGDPを超えているのに日本にODAよこせと恫喝してくる中国とそっくり。

・とにかく自己中心的、嘘吐き、恥知らず、無反省。
理系で実験データ捏造したら即クビが飛ぶが、
文系は論文や雑誌に嘘や間違った予想を書いても罪に問われない。
「それでも小泉純一郎は総裁選に出馬する」とか
「2010年に日経株価2万円代まで回復」とか書いてた教授どもはさっさと自殺しろ。
515名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 02:56:05.73 ID:K5eb4zWN
税金ドロボー
516名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 03:04:17.80 ID:7IcrHTaF
日本経済沈没の原因はゴム印。
517名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 03:17:50.71 ID:Khao1vTA
優秀だった友だちが地方公務員になったけど
市が財政難で予算がないとかで毎日サービス残業だし
土日は家でやっていい仕事を持ち帰って長時間してる
月の手取りは税金かなり引かれて基本給の17万だと

学生時代は優秀だった友だちが自分より月5〜10万も収入低いとか可哀相だ
真剣に転職を考えてるみたいだけどそうした方がいいわまじ
518名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 03:22:14.47 ID:m2QuI376
>>513
そのとおり
そして現場判断に任されてる
生活保護の調査は民間に業務委託すべきだな
国民が望んだことだから仕方ない
519名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 06:09:27.15 ID:wkYOB7d8
わざわざ手取りを申告するのは
騙そうとしてる証拠
520名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 07:38:44.09 ID:6w27mc97
サービス残業は労基法違反。
違法行為の根絶を求める。

従って、午後5時以降の電話に出なくて良い。

違法行為のサービス残業当たり前は、底辺ブラック企業。
役所が、民間ブラック企業並に落ちて良いものか。
ブラック企業の労働条件が悪いのは、バラの木にバラの花咲くである。当たり前。

今後はもっと悪くなる、良くなる要素はない。

521名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 07:44:10.05 ID:wkYOB7d8
サービスで電話に出て問題になったら辞表を叩きつけろ
事件は会議室で起きてるんじゃねえ
522名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 08:49:10.23 ID:DJ8wKO3C
給料は減ってるのに人員削減で仕事量が増えて割に合わない?
公務員だけだとでも思っているのか?

嫌なら、民間で職を探すんだな。
523名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 09:38:34.77 ID:L9lenUcw
>>1
>公務員なので、基本の給料はほとんど変わっていません。
>
>でも、年々ボーナスが減っている。
>10年前は年間4ヵ月分くらいは出ていたけど、今は3ヵ月分くらい

今や、5割カットが当たり前の時代なんですよ。
赤字企業なら、全額出ないこともよくある話です。

社会を知らないのに教育者とは、随分愚かな人たちですね。
524名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:46:49.01 ID:Hxggo3A5
>>523
普通の企業は給与カットじゃなくてリストラで人件費削減するもんだけどな。

まあ、バイトじゃ知らないわな。
525名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:51:37.03 ID:5DEIcv1G
>>524
人を切った上で給与も下げざるを得なくなってる訳だろ?
526名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:57:02.24 ID:Hxggo3A5
>>525
普通は、利益の上がる事業、見込める事業に集約する過程で
余剰人員を解雇して人件費削減すんだよ。

つまり残ってる人員は企業に不可欠な人なわけ。
そのコアとなる人の給料下げて逃げられたら終了するのは企業の方だろw
527名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:03:13.35 ID:aFyEJDD4
4%増ってどこかでみたぞw
528名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:04:08.64 ID:aFyEJDD4
>>給与カットじゃなくてリストラ

給与カットもリストラの一環だろ。
529名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:05:18.89 ID:wcqXscCc
>>526
自分の身の回りがそうだっただけだろ?
530名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:05:46.12 ID:eegdG/uZ
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、        
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、     
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ    
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   
   ,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|  
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.  
   |::::イ!  "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}                 ./
   ',:::::|     '  -、     ',::::::::::!  \_人_人_人_人_人_人//  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  _)             (_
    !:ノ,    __ニ___     !/V,'   _)   税  泥  !  (_
    ノ'气   ´‘‐-−‐' `   i'¨7ゞ   _)             (_
     !||' ,     ⌒      ,イ||/   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒'   
      !|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .      
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ    
     / :::|   _,.-'"   ,'::::::::::::ヽ- 、_ 
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::::: 
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ::::::::: 
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: '::::::::::: 
531名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:06:36.21 ID:5DEIcv1G
>>526
会社の規模にもよるだろ?
給与切り詰めて頑張ってる会社だって多いんだよ。
532名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:08:42.28 ID:UsMiy1YH
まあ今辞めたら仕事ないから中小企業は労働法規何それ状態だしな。
533名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:12:13.93 ID:cmmp/ldo
夫婦共働きで余裕で外車、一戸建て買える企業は少ないよ
トヨタより給料が良いよ先生は
534名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:17:43.77 ID:Hxggo3A5
>>529
>>531
簡単に正社員の給与を切り下げたり出来るならリストラなどしなくてもいい。
でも実際には、不利益変更になることから難しいので解雇という手段で人件費削減する。

まあ、それもいくつか要件があるから簡単にできるわけではない。
だから派遣が重宝されてんだろw

あとな、給与切り詰められて頑張ってんのは社員だろうが。
535名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:20:05.26 ID:/lGlY/Ef
>>1
完全に税金ドロボーじゃん
呆れた・・・
絶対に許せない
536名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:22:15.59 ID:GK5/nagQ
うちの県の地方公務員平均も発表したが
平均の年齢は10も違う。
これじゃ比較は無理。
両方とも高卒採用40歳での発表すべき。
537名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:23:19.31 ID:q9NC41xY
ドロボー。
538名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:24:29.72 ID:GK5/nagQ
マスゴミの方が金持ち
539名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:25:44.26 ID:YXgA/GXp
一人当たりの給料を下げるのは可哀想だが(下げても民間に比べたら恵まれてるけど)
問題なのは人数の偏り
いらない人使えない人がいる一方で、人手が足りなくてできない仕事もある
やるべき仕事を与えようとすると法律なんかをを盾にして逃げるけど、
人員削減されそうになったら仕事を人質にとって抵抗する
540名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:32:01.02 ID:GK5/nagQ
>>539
減らそうとするとわずかな少数意見の反対勢力に
マスゴミが加勢することがある。
役人としてはこれ以上政治家の気分次第乗り次第思いつきで
よけいな仕事増やさないでくれ
541名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:35:57.86 ID:Tf9AnzSK


税金窃盗団
542名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:40:26.11 ID:dhZPf7fs

>>520
ブラック企業より落ちてるんですけど、、
まだ気づいてなかったか
543名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:40:38.30 ID:8L0K7gOi
だからこそ大阪都構想ですよ!
昔、小泉さんは竹中さんと共に自民党をぶっ潰すと宣言して
郵政改革・派遣法改正・グローバルスタンダードの徹底
小さな政府の実現をしてくれた
橋下さんもそうだ!
地方分権を徹底的に推進して国の権限を無くして
規制緩和・ムダ削減・移民移入による経済活性化
更に小さな政府の実現!
恵まれすぎた公務員に裁きの鉄槌を!
橋下さんはみんなの党と共にやってくれる!
新自由主義の理想を再び!自由万歳!自己責任万歳!
544名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:42:37.74 ID:s+c+oa8u
公務員に払う給料で経済崩壊する

もはや開戦前夜
545名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:43:33.58 ID:53EPo47q
それなら、こういって欲しいの?
「税金強盗」
546名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:46:20.02 ID:WYgHWrkI
小さな政府に付き物なのは救われない経済弱者
日本国憲法における生存権の解釈(最低限度の生活)を、
生活保護者を見捨てるくらいに下げないと破綻する日は近い
547名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:52:45.21 ID:FJd2SaUA
民間の下がり方はガン無視で、自分達のがほんのちょびっとさがっただけでこの発言
糞公務員は1人までなら殺してもいいって法律作れよ
548名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 14:41:14.68 ID:EnaeOkM4
増税だけしてると庶民は気分が悪くなるものなのだよ。
549名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 14:43:28.55 ID:blX4shH0
>>547
公務員辞めて現実に愕然とする奴多い。
550名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 14:45:41.07 ID:sw8Kren2
黙れ税金泥棒
551名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 14:46:10.27 ID:tFcsen4W
>>1うぬに税金詐欺師と言う名をくれてやる 感謝しろよ税金詐欺師
552名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 15:01:47.69 ID:+wmdWhCb
とりあえずお前らも制服くらい着たら?
553名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 15:07:40.36 ID:go/MCj2p
ボーナスがあること自体がおかしい。
年給を12で割って俸給支給じゃないの?
554名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 15:45:38.25 ID:/VjuXdsC
>>553
年休を17で割って、うち、5/17をボーナスと称してもらってるだけ。
からくりが分かれば、全然大したことない。

民間は、自分のボーナスが少ないのは会社のせいだから。
社長様はたんまりボーナスもらっているというのに、単にブラック会社に勤めているだけ。
555名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:19:21.78 ID:dhZPf7fs
なんでそんなめんどくさいことするんだ
経理の仕事がふえるだろうよ
どんだけ暇なんだまじで想像もつかん
556名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:35:23.31 ID:Hxggo3A5
>>555
バイトにも分かり易く説明するとだな、時給\800-のうち\200-分は
ハナから差っ引いて夏(\100-分)と冬(\100-分)に分けて渡しますよ。
その内、半分(\50-分)は半年間を一定日数以上バイトしたら全額渡します。
残りの半分(\50-分)は勤怠を考慮して渡しますよ、という話だ。

これだとバイトは一生懸命バイトする日にちを増やすし、バイトに励むようになる。
もちろんボーナス日までにバイト辞めれば貰えないし、内引きなどすれば首だけじゃなく
差っ引かれたバイト代も貰えなくなる。

ちなみに退職手当も同様な考えだな。
更に\100-分を差っ引いて置いて、定年まで真面目に務め上げれば色付けてお返しします、みたいな。
557名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:52:17.19 ID:PMV7osRL
>>1
公務員だけ下がっているみたいなこと書いているけど、民間の方が酷いぞ!!

それでも、公務員のほうが厚遇だから、騒がれているだけだ。w
558名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:07:25.14 ID:XynExlNC
公務員は額面が上なだけでなく手厚い年金退職金に手当、競合はなく定時退社、極めつけはクビにならない
これらは民間からの巻き上げた税金で賄ってるのに民間とは違い下がる気配なし
559名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:22:52.80 ID:b/ESDjSD
公務員の給料官民格差対照表 (現業職)
         ↓
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070627_1_1-1.pdf

電話交換手は2.1倍、守衛は1.9倍、用務員1.8倍、運転手1.8倍、バス運転手1.6倍と
民間とは大きく掛け離れている。

だが、よく見るとこれは本給のみでボーナスが含まれていない。
公務員はどんなに景気が悪くてもちゃっかり4−5ヶ月分出ているが、
民間は2ヶ月分も出ればいい方。
民間で5ヶ月分も出る時は景気が良い時の大企業くらい。
だからその差を調整する為にこの表の官民格差を1.2倍する必要がある。

実際の官民格差
電話交換手は2.5倍、守衛は2.2倍、用務員2.2倍、運転手2.2倍、バス運転手1.9倍

また、時間外手当の額がバス運転手と守衛を除けば年数万円しか出ていない。
これは、一般事務職の者が17;00になっても帰らず、ただ何もせず数時間居残って
年に300万円近く給料泥棒している実態と掛け離れている。
このことから、一般事務職の官民格差は更に酷いことが容易に理解されよう。

560名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:24:45.91 ID:qCCrQZDf
頑張って入ったのに叩かれる
いや、待てよ
これは公務員頑張れってエールなんだろうな

@2010採用
561名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:27:21.35 ID:r/0nxIwJ
ボーナスは年々上がってるし景気や財務に無関係だろうが。
※但し夕張市を除く。
562名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:30:13.73 ID:r/0nxIwJ
> 給与カットだ、リストラだと不況で民間企業も大変なんでしょうが、ボクたちも同じなんです。
全然同じじゃねーよ。おなじってんなら人間の2割カットとかボーナスゼロとかやりつつ普通に乗り越えろ。
あと年金や退職金なんかないに等しい企業の現状を知れ。公務員試験以来無学の頭を少しは鍛えろ。
563名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:38:50.37 ID:1WZRVIYk
しない させない 公務員差別
564名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:50:47.83 ID:dmOdrDfB
何の利益も生まない寄生虫のほうがいいか。
565名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:54:29.14 ID:0CvB4b/q
公務員には民間がやらない不採算な事業もあるから同一業種同一賃金で槍玉に上がるのはおかしい。
それなら民間の一流株式会社と下請、孫請け有限会社で同じ批判を展開出来るかという話になる。
この際、公務員の給与が税金からという話は聞きたくない。
給与を含む支出全体を決めたのは議会だし、議員を選んだのは市民だろ。責任を問うなら議会だし議員だし自分自信だ。責任放棄すんな
566名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:00:45.68 ID:wkYOB7d8
派遣社員とかじゃないんだから
自分の仕事ぐらい自己決定できるだろうと思ってたらこの体たらくだからな
本当は大人相手に文句言うべきじゃないんだろうが
567名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:01:14.42 ID:5DEIcv1G
>>565
公務員に対して、公務員給与をどうにかしろという要求はしていないだろ?
その要求は、政府、議会や議員に対してされている。
そうした国民や議員の動きを受けて、公務員が給与・待遇についての不満を表すから、そこが叩かれてる。
違うかい?
568名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:25:28.82 ID:0CvB4b/q
国家公務員の事しかわからんが、給与のベースアップにはルールがあって少し前の民間を準拠にしている。が、アップ率の上限があり民間がバブルで大きく上がった時は世の中に置き去りにされたんだ。
その時の公務員は民間が務まらん無能、馬鹿の集まりだから低給も分相応として嘲笑の対象ですらあったんだぞ。

今、給与が高いのは50歳以上の役付きがメインで40歳以下なんか10年くらい実質手取りが増えず苦しんでいる。まあ民間の非正規とは比較にならんが
569名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:25:46.42 ID:go/MCj2p
要は日本は長期間景気が悪いのだから現状景気連動していない
公務員給与は削減の余地があって消費税を上げる前にすべき事項
ではないか?ということです
570名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:48:02.92 ID:9zvvbBV0
教員はサービス残業も多いし可哀想だわな
571名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:51:52.46 ID:5DEIcv1G
で、人員削減が基本的に出来ないから、給与削減という事になる。と。
まあ、人員削減出来たとしても、現状では再就職も難しいし、失業者にして税金をつぎ込むよりも薄給でも稼いだ金で生活させた方が良いとは思うが。
572名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:54:59.01 ID:03rI07Tr
減る額が少ない
573名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:57:36.12 ID:0Q4Kt9DG
年収800万が795万になったところで
それほど変わらないだろ。
何甘えてんだ?

民間なんか年収300万が250万まで下がってるんだぞ。
そっちの方が大変だろ。
574名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:59:33.77 ID:UplEY/Om
>>573
実は税金の累進性があるから、後者のほうが変化が乏しく楽なんだよ。
低所得ってそういうダニの一面を有していることを忘れずに。
575名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:06:58.64 ID:PvQCpbFK
累進性もっと上げてから家w
576名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:07:58.34 ID:RjjYZJiT
大企業の給与水準で給料決めてんじゃねぇよ能なしのくせにw
577名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:12:42.14 ID:TAuTc+YD
税金生活者!
578名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:14:23.66 ID:NZGRmfS+
あれだけの未曾有の大震災があったのに、財政大赤字なのに、
公に仕える公務員はまったく身を切らないって、もう狂ってるとしか思えない。

増税するなら、きちんと歳出削減もしろ。
579名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:19:46.45 ID:HsJ3ipZF
>>574
累進課税はそういう計算じゃないだろ。
あとダニは公務員だろ。
580名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:22:54.00 ID:PEE7yc8C
公務員の給与もピンきりだからな

下はクビにならないだけで安いくらいなんだが
上がヤバイ、国を滅ぼすレベル
581名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:33:55.40 ID:4qdL9l3w
ブサヨが戦争を起こした。

http://unkar.org/r/history2/1176253226
582名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:38:35.78 ID:4qdL9l3w
陰謀論でおなじみのロックフェラーの総本部ロックフェラーセンター GEビル
583名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:39:17.09 ID:WlOpblFq
本当に割に合わないなら転職すればいいのに、なんでしないの?
584名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:40:10.97 ID:uLd2boyv
毎年激務で疲労し切ってるのに今年は震災関連でさらに激務の上乗せだからな
よく考えると民間の倍のお給料を貰っても割に合わないよ
585名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:41:58.32 ID:5DEIcv1G
民間は震災の影響を受けていないのに!
ってか?(爆笑)
586名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:42:30.52 ID:uLd2boyv
>>578
あれだけの未曽有の災害があったのに民間は普段通りちっとも変わらない生活だけど
公務員は普段の激務に加えて100倍くらい忙しくなったからね。公務員は本当に大変だと思う
587名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:43:40.23 ID:wcqXscCc
公務員のドロボーと呼ばれて当然。仕事できないんだからしょうがないだろ?
外交能力の無い外務省とか、倒産してから指導する消費庁とか。
588名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:44:23.19 ID:YN/tb4/x
生活保護世帯=公務員世帯
589名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:48:26.76 ID:YN/tb4/x
東○の公務員の僕は今日も5時上がりでゆとりどもには死語となった
アフター5を謳歌していますwwww
震災の間も楽で楽でしょうがありませんでした。なにせ住民が減ったからww
民間の奴隷どもはあくせく働いてい貴族階級の僕を支えさせてやる権利を
与えたのだから、身を粉にして働くように。
590名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:48:27.90 ID:uLd2boyv
公務員は月30万ぽっちのお給料のために朝から晩まで激務の連続。月30万じゃ年に5,6回くらいしか旅行に行けず我慢の連続
それでボーナスも60万ぽっちしかでないんだから何のために働いてるか空しくなる一方だよなあ
591名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:52:37.27 ID:go/MCj2p
公共事業の事業規模は15年位前と比べて半分程度になりました。
震災の対象地や震災を担当する部署などは大変忙しいと思うので
頭が下がる思いですが他の行政は実務は上記のことから
元々少ないしおそらく応援にいくにしても特定部署のみに限られます。

592名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:54:45.15 ID:7AteO090
一流企業並の金が欲しいならば民間に行けよ。
593名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:58:49.03 ID:YN/tb4/x
どうもw
震災対応中に部下女性へセクハラしても問題にならないのはやはり公務員特権が
あるからでしょうか?そういった水戸黄門に出てくる悪代官のような上司がそこかしこに
いるので南の島でくつろぐかのような手軽い公務員業務への対価にしては莫大な給与や
手厚い福利厚生のような民間とはかけ離れた貴族階級への価値観とは別に、社会人として
の価値観も崩れてしまいそうです。あ、震災に掛けたんじゃないですよ?僕は神聖なる
国民に崇められてしかるべき公務員なのですから
594名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 19:59:15.66 ID:uLd2boyv
お金のことしか考えてない守銭奴は民間に行けばいいと思いますけど
愛国心や地元愛があれば多少不服な部分があったとしても公務員で過ごすことに充実感を感じますよね
595名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:07:25.67 ID:tncO8d3M
現在、国と地方の公務員350万人に平均700万の
年俸を払っている。これを民間給与生活者の平均年収である
400万まで下げるだけで、年間10兆円以上の財源が出来、
消費税など上げなくても大丈夫となる。が、公務員労組の犬に
過ぎない民主党に、そんなことは絶対に不可能なんだな。
596名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:11:37.99 ID:uLd2boyv
>>595
民間は平均800万くらいですよ。公務員は統計を考慮して多少割り引かれています
あと外人のくせにソニーや日産の社長は8億円位貰ってますw外人にそんなにお給料を払うなら公務員のお給料を上げてくれー(T。T)
597名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:15:36.52 ID:4qdL9l3w
ロックフェラーだけが一人がちで地球を独占している件
598名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:16:07.54 ID:QljoJYMu
>>596
800万貰ってるのは一部の大企業だけだ。

民間企業の平均は400ぐらい
599名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:17:30.84 ID:aBZC/+fR
>>596
民間企業の平均年収が800万のわけないだろ
超一流企業の平均じゃないぞ?
600名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:18:23.64 ID:ckCC/m5v
そもそも税収が全て公務員の人件費で消える事がおかしいだろ!
601名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:24:59.53 ID:UplEY/Om
>>579
低所得もダニ。

公務員がだになら、低所得もダニ。
どっちもバルサンしないとな。
602名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:25:51.47 ID:5DEIcv1G
>>599
>>569は成りすましだろ?レスを抽出してみて。
603名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:28:59.91 ID:uLd2boyv
自分も民間みたいに社長室に座ってるだけで8億貰ってみたいw
ああまた明日から辛い日々が始まると思うと有給で入院してずっと本を読んでいたい
604名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:30:34.58 ID:D9AZSeSw
税金ドロボーにソレ以外で呼べって言われてもなぁ…
605名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:36:06.93 ID:m2QuI376
パートやアルバイト抜かしたら民間も800はもらってるだろ
606名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:41:57.83 ID:T3INha6a
公務員の退職金は平均で2800万円くらい
一般企業よりずっと多いでしょ
民間でも超一流企業は多いけど、そんなのはごくわずか
607名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:43:10.46 ID:UIC36azY
公務員の給与はここ10年下がる一方です。無意味且つ不合理な減給は日本国政府を毀損しますので止めましょう。。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の9ページ。以下はその抜粋。
行政職(一)職員の平均年間給与
        増減額   増減率 
平成11年 △ 9.6万円 △ 1.5%
平成12年 △ 7.0万円 △ 1.1%
平成13年 △ 1.6万円 △ 0.2%
平成14年 △ 15.2万円 △ 2.3%
平成15年 △ 16.5万円 △ 2.6%
平成16年 勧告なし
平成17年 △ 0.4万円 △ 0.1%
平成18年 勧告なし
平成19年   4.2万円   0.7%
平成20年 勧告なし
平成21年 △ 15.4万円 △ 2.4%
平成22年 △ 9.4万円 △ 1.5%
608名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:45:15.83 ID:elmk29xV
公務員 = 税金泥棒



公務員 = 税金泥棒
公務員 = 税金泥棒
公務員 = 税金泥棒
公務員 = 税金泥棒
609名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:45:26.34 ID:7AteO090
給料は下がっているのに一人当たりの人件費は上昇し続けている

不思議な地方公務員の費用。
610名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:46:52.35 ID:uLd2boyv
>>607
酷いよね。なんで公務員ばっかりこんなとばっちりを受けなきゃいけないんだろう
みんな頑張ってるのにみんな頑張ってるのに
611名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:49:45.29 ID:TcLGed4J
>>610
頑張っていても、結果が出てないからだろ。景気がよくならない。
いくら頑張っていても、営業成績が上がらなければ、首になるのが民間だよ。
612名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:49:53.24 ID:m2QuI376
平均年齢上がってるから
いわせんな、こんな簡単なこと
613名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:50:34.81 ID:go/MCj2p
>>602
残念ながら成りすましじゃありませんよ。
業界にいる人間なので職場理解してて当然です。

様々な点で比較するのは当然だと思います。
両方知った上で判断すると民間の方がとても厳しいということですね。

614名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:52:29.80 ID:6K8ONrkb
サラリーマン平均年収 412万円
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

年収200万円以下の“ワーキングプア”が1000万人
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51384899.html

公務員給与の大幅引き下げは不可避
615名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:54:45.72 ID:5DEIcv1G
>>613
あ、すみません。
>>596 ID:uLd2boyv の事です。
アンカーミス、失礼しました。
616名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:54:54.55 ID:UIC36azY
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。
617名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:58:09.51 ID:TcLGed4J
民間企業上位100社の平均に準拠な。
全民間企業の平均よりはかなり上。
618名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:58:49.19 ID:PvQCpbFK
んじゃ合法ヤクザ
619名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:02:40.05 ID:uLd2boyv
>>616
これ見るとひどいですね。公務員はまだ3倍弱までお給料を引き上げてもいいのに抑えられてる
民間みたいにサークルのノリでお金儲けしている人間と国家のために働いている報われない公務員の格差っていったい何なんでしょう
620名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:03:55.67 ID:SOIr6xfX
で、現実社会でおまいらは具体的にどんな行動にでるの?
散々2chで袋叩きにしてる公務員()のK察だのJ隊だのがおまいらの為に
クーデター起こしてくれるとか考えてんの?
これだけ言っといてまさか選挙(キリッとかだったら笑えるけど。
621名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:04:53.85 ID:1Yi5Hk5n
公務員改革とデフレ脱却で日本の経済と財政を再建できるのはみんなの党だけ
622名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:06:07.11 ID:xZK3WZYe
国家公務員と地方公務員を一緒に語ってはダメだろうに。
623名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:06:14.95 ID:uLd2boyv
>>6116
少し頭を回転させて理解出来てきました。公務員は謙虚だから今まで我慢してきたけど主張するいい機会だと思います
ひと月のお給料は100万位貰ってもいい激務ですが(税金があるので可処分所得は80万程度になってしまいますが(T。T))
公務員はみんな謙虚で賃上げ要求をしていないのが実態でしょうか?みんな我慢強くて最近ストも全然してないですよね
624名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:06:17.88 ID:sRVWzCy4
>>616
(1) 調査対象は約1万の事業所だが、条件がある。企業規模が50人以上で、かつ事業所規模も50人以上の事業所。
企業の人数は多くても、事業所の人数が50人以下だと対象にならない。
総事業所数588万6193のうち、この条件を満たしているのは16万4231で、全事業所のわずか3%にすぎない。
(2)非正規社員は含まれない。2011年10月現在で非正規従業員は全従業員の38.7%にもなるが、これは対象外。
(3)職種を公務員と同じホワイトカラーに限定。工員や運転手などブルーカラーは対象外。
625名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:07:04.22 ID:go/MCj2p
批判に批判しても答えなんてでません。
626名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:22:40.22 ID:i9F9owEQ
うそつけはげしね
627名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:24:16.81 ID:m2QuI376
書くんならさ
40代以上の地方公務員の現業部門は給料下げるべき
としなよ、そしたらみんな賛同する
628名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:27:27.35 ID:JmYmszZk
こういうのってろくに仕事しないから言われることだろ?
額の大小ではないはずだが
629名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:27:35.02 ID:/Mwe+nl6
なに言ってんの 地方公務員のボーナスは被災地の岩手でさえ36才大卒女は今回だけで
80万近くもらってんだよ 夏とあわせりゃ150万だって
630名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:29:04.48 ID:sRVWzCy4
>>627
いやいや。
現業部門は古い。
そんなのは小泉改革で余裕の無い自治体は実施済み。
以下、切り捨ての順番。
1、地方公務員の行政
2、地方公務員の消防・教員・医療
3、国家公務員出先
------絶対安全の壁---------
国家公務員本省・(国家地方含めて)警察
631名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:29:20.81 ID:QLFnpUOe
日本の企業は即戦力を求めておきながら初任給が安すぎる。
年功序列・安定雇用を維持するなら話は別だが。

これからの公務員は特に新しいこと覚えたり、編み出したりしないので昇給率ダウンでよろしく。
50台でボーナス無しの手取り10万くらいが妥当。
632名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:30:47.62 ID:Hxggo3A5
>>629
被災地の公務員は激務だったと思うぜ。
職員自身も被災者なわけだけど。
633名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:32:16.64 ID:QLFnpUOe
>>632
被災地の漁師は激務だったと思うぜ。
漁師自身も被災者なわけだけど。

被災地の農家は激務だったと思うぜ。
農家自身も被災者なわけだけど。
634名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:34:03.68 ID:C9oO0yvD

手取り給料よりあの手厚い年金制度・共済制度を何とかしてほしい。
635名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:34:39.10 ID:Ve4edWQo

公務員はナマポ
636名無しのひみつ:2011/12/11(日) 21:35:14.69 ID:C9jQxeLa
月当たりはともかく、
ボーナスは仕事してない人でももらってるでしょ?
637名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:37:03.60 ID:m2QuI376
>>634
それも上の世代だけ
公務員でも若い世代は年金絶望的だろ
問題にすべきは官民格差じゃなく世代間格差だといい加減気づけよ
638名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:38:08.59 ID:pAxQwZSH
>>630
現業には一般職と別に首長と結ぶ協定があるよ。
運転手でもすごい月給なのに、協定があるからなかなか下げられない。
一般若手のオレの倍はあるから腹は立つな。
639名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:38:09.68 ID:dmOdrDfB
毎日都庁前で拡声器使ってわめいてる連中って何?
640名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:38:54.15 ID:Wv2AgCFM
>>633
仕事はなかったんじゃないか どちらかというと
641名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:40:19.79 ID:go/MCj2p
>>636
仕事はしてるでしょ。話をする役目ね。あと書類纏めたり。
実務は業者と担当者、非正規の人が行います。
642名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:40:31.00 ID:TcLGed4J
仕事が無いと収入も無い。
でも、復興には金がかかる…。
643名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:41:13.33 ID:jeXSO6Pr
公務員試験受かる学力ないのに批判して誰でもなれるとか言う
合格してから文句言ってほしいわ
てか最低でもこれくらい解けなければ合格は無理だからな
解けない奴は自分の無力さを自覚して生きてほしいわ

座標平面において,点P(0,1)を中心とする半径1の円をCとする。aを0<a<1を満たす実数とし,直線y=a(x+1)とCとの交点をQ,Rとする。
(1)△PQRの面積S(a)を求めよ。
(2)aが0<a<1の範囲を動くとき,S(a)が最大となるaを求めよ。
644名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:43:43.26 ID:hToqH7SH
復興庁なんて、聞いてあきれる

石破の責任だろ
645名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:44:02.72 ID:sRVWzCy4
>>643
なぜ数学・・・
どちらかといえば法律なんじゃないのか?
まあ択一落ちでも国1は受かるけど
646名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:44:28.52 ID:TcLGed4J
学力って、昔誰かがやったり考えたことをおぼえるだけなんだよ。
仕事って、誰もやったことないことを、解決しなきゃならないんだよ。
647名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:46:16.39 ID:sRVWzCy4
>>643
じゃあこのスレを見てるであろう公務員の人に法律の問題を。
人事院勧告を無視して給与削減することは違憲か?
ちゃんと全農林事件の判例の射程を理解してれば簡単に分かるはず。
憲法ぐらいは法学部で習ってたでしょ?
648名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:46:45.36 ID:hToqH7SH
>>645
だからあ、復興庁の洒落問題なんだよ
649名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:46:48.68 ID:Hv3y72hj
給与明細の手当てを全公開したら、税金ドロボーと言わないこと再考しようかね。
650名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:46:55.22 ID:aWM9PtWl
>>643

まずその東大入試問題をお前が解けよ。
651名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:47:24.59 ID:jeXSO6Pr
>>645
だって理系の学生だから公務員試験なんか分からないしw
3年後、公務員になっている予定だがな
652名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:48:25.12 ID:btK1jHMf
泥棒は金額の如何によらないだろ。
反論するなら「給料に見合う仕事をしている!」と言えよ。
653名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:49:05.32 ID:zdibexEE
>>646
それは全労働者の中のほんの一握りだけだろ
654名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:49:37.25 ID:TcLGed4J
正解があれば、もっと景気よくなってるよなw。
655名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:51:43.08 ID:dhZPf7fs
>>556
一生懸命働かないから意味ないじゃん
無駄だろそれ
656名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:52:00.75 ID:uLd2boyv
要するに公務員の激務>>>>>>>>>>>>>民間の生温い体制
はい解散解散

あなたたちに公務員の激務が分かる訳ないでしょ。公務員はいつだって激務で縁の下の力持ち
657名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:52:13.21 ID:TcLGed4J
>>653
ほとんどそうだと思うぞ。
マニュアル通りにやって、売り上げが上がるのかと。
658名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:52:23.06 ID:jeXSO6Pr
>>650
あればれたw
今年、受験した?
659名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:53:47.90 ID:TcLGed4J
>>656
楽に儲かるところに転職すれば?
660名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:54:14.07 ID:wkYOB7d8
似たような内容の1行1レスで何人も釣り上げる人もいるというのに
uLd2boyvの釣りセンスの無さはどうだ
661名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:54:19.57 ID:nCllva3+
最低でも事務処理は民営化したほうがいいね、サービスが悪すぎる。情報化も何十年前なんだよっていうぐらいすすんでない
662名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:54:27.43 ID:dmOdrDfB
>>656

薄給激務で頑張ってる私カッコイイ!!
663名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:55:35.86 ID:hToqH7SH
>>661
民営化は無理かもしれないので、書類発行は飛行場の搭乗手続き端末のようなものに置き換えが計画されてますよ
団塊世代が死に絶えたらソレに置き換えです
664名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:56:21.95 ID:E9zAyv88
>>1
で、手取りはいくら?
665名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:56:32.23 ID:zdibexEE
>>654
正解はあるが、様々な要因が絡み合ってて
素直にその正解を選べないようになってるだけ

>>657
普通は上がると思うぞ
上がらないものがマニュアルになってるはずがない
666名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:57:12.31 ID:hToqH7SH
おーデミ案
667名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:57:37.74 ID:lzljztIW
手当てや福利厚生は増えてるというオチ
668名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:58:05.67 ID:fDBrg/t/
他人の財布を覗き合う世の中だしな
669名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 21:59:05.84 ID:hToqH7SH
稲盛さんは将来公務員も食べてしまうだろうね
670名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:00:01.24 ID:TcLGed4J
>>665
結果が出ない限り正解かどうかわからんだろw。
同じマニュアルに沿っても、人によって営業成績が違うだろ。
671名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:01:35.25 ID:hToqH7SH
正解が悪魔の扉さ、だれが開けるかばば抜きをしている
672名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:02:27.15 ID:IasTggBb
リーマンショックの直後、
ギリシャは公務員の賃金を上げ、増税した。
世界の市場からはブーイングと冷たい目だった。

そして今日の国債暴落や通貨混乱。

市場の制裁は、忘れた頃にやってくる。
その時、臨機応変に対応できるのは、
民間の一般国民。
公務員は長年のズボラ贅沢癖のため
感覚が麻痺してるから、大したことなくても
沈没、地獄の黙示録。
673名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:02:43.90 ID:TcLGed4J
ババなら不正解だな。
674名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:02:54.01 ID:zdibexEE
営業のどこに誰もやったことがないことを解決しなければならない要素があるんだよw
675名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:04:07.52 ID:sRVWzCy4
>>663
いわゆる行革、小さな政府路線(理由は国家財政の悪化)のために公務員叩きを行なっていたのが小泉時代。
でも、果たして生産性向上・効率化を押しすすめていいのかっていうのが、小泉時代の反動。
でもでも、やっぱり大きな政府はまずいよね、っていうのが今の潮流。
この大きな政府小さな政府という争いと、公務員の給与水準の高さの問題はリンクしないし、厳密にいえば別の問題。
676名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:04:26.62 ID:CzalDmCN
公務員の給料は民間の平均を基準にしろよ。
677名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:05:22.58 ID:TcLGed4J
>>674
どんな仕事でもそうだよ。農業だって、人によって収穫量が変わる。
仕事って、個人の能力によるところが大きいんだよ。
678名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:06:06.09 ID:p9cHszhz
年々下がってても未だに高いってことだろ
国家公務員は現状維持でも地方公務員はガツガツ削れるはず
679名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:08:17.90 ID:zdibexEE
>>677
言いたいことはわかるが、それなら学力も個人の能力だろ
覚えゲーだから違うと言いたいのか
680名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:09:31.92 ID:TcLGed4J
>>679
正解があるかないかの違い。
681名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:22:44.11 ID:+RY1hT5z
法律を売ればよいんだよ。
682名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:23:07.07 ID:zdibexEE
>>680
確かに正解はあるが、学力を下敷きにして正解がないことに挑むこともあるわけで
仕事もそれまでの個人の能力を生かして挑んで、結果差が出てるんでしょ
683名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:26:38.04 ID:qbXIND3O
公務員は給与制度を廃止して全員ボランティアでいいよ。
国のために命と人生を捨てれる人だけを採用条件にする。
What a good idea !!
684名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:26:46.33 ID:TcLGed4J
>>682
その人にしかわからないコトってあるんだよな。
正解を自分で作るのが仕事って感じ。
685名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:27:24.11 ID:NZGRmfS+
時給800円のコンビニのバイトのほうが、
手際がいい気がする。
686名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:29:01.34 ID:zdibexEE
>>684
そんな崇高なものかよ仕事って
そんな仕事をやってる人は、やっぱ俺には少数しかいないようにしか思えない
687名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:30:09.74 ID:hToqH7SH
>>675
被害妄想ですね、小泉時代叩かれたのは公務員だけではありませんよ
前提からしておかしい
688名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:31:34.27 ID:hToqH7SH
自分の給与を守るためIT革命を阻害し、OAに大反対をしていた代表が大阪市役所です
いま大変なことに成ってますね、おもしろいよなあ
689名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:32:10.85 ID:TcLGed4J
>>686
崇高ってなんだよw。
詳細が積み重なって、成績に差が出る感じかな…。
気配りとか、話し方とか…。
690名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:34:28.94 ID:hToqH7SH
幼稚園児と中学生の公務員〜
691名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:35:17.29 ID:zdibexEE
>>689
それ確かに正解はないけど限りなく覚えゲーじゃん
692名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:37:14.50 ID:hToqH7SH
あー公務員ころしたい〜
693名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:37:27.84 ID:m2QuI376
>>661
じゃあ韓国と中国に委託するわ
国民が望むんなら仕方ない
694名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:37:37.51 ID:TcLGed4J
>>691
同じコト、違う人がやっても同じ結果にはならないんだよw。
自分なりのやり方を考えなくちゃならない。
695名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:37:47.11 ID:zdibexEE
ATMを使えず郵便局の窓口で預金・引き出しをするような人がいなくなれば
もっと効率的になるよ
696名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:47:38.07 ID:hToqH7SH
マジものキチガイだな、公務員は
697名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:49:18.48 ID:GLZ8YOrw
公務員は幼稚で 礼儀知らずで 気分屋で
心変わりと 出来心で生きている
甘やかすとつけあがり 放ったらかすと悪のりする
努力のそぶりも見せない 忍耐のかけらもない
人生の深みも 渋みも 
何にも持っていない
そのくせ 上から見下すようなあの態度
そんな公務員が嫌いだ
私は思うのです この世の中から公務員がひとりも
いなくなってくれたらと
民間人だけの世の中ならどんなによいことでしょう
私は公務員に生まれないでよかったと 
胸をなで下ろしています。
私は公務員が嫌いだ 
ウン!
公務員が世の中のために何かしてくれたことが
あるでしょうか
いいえ 公務員は常に私達 民間人の足を引っぱる
だけです
698名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:52:57.60 ID:d7GT9EW8
税金ドロボーってのは、仕事してないヤツのコトだろ。
仕事してるヤツは胸張って成果を開陳すりゃいい。
699名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:54:29.26 ID:4/iAcl4U
>>3
住居手当は普通の民間ならあります。普通ならね
700名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:56:56.19 ID:Y+qbN34A
公務員てボーナスなしでいいだろ
国家が大赤字なんだから当然
ボーナスほしいなら黒字にすればいい
701名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 22:59:56.11 ID:UIC36azY
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。
702名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 23:16:46.78 ID:go/MCj2p
多分、景況感というものに無関心か理解が難しいのだろうなぁ・・。
年収400万っていうと安いという反応が帰ってきそうでむしろ・・
703名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 23:39:18.52 ID:JaY9oV3/
国歌公務員と地方公務員と別にするな。地方の方が一杯もらってる事実は
みんないわないんだね。
定時で帰れて給料が低いって甘い仕事だね。
704名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 23:54:50.50 ID:YFNUVUkh
>>703
地方が高く見えるのは、警察官と教育が引き上げてるから。
行政職比較では国の方が高い。
ラスパイレス指数無視すんな。
705 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/11(日) 23:56:42.58 ID:RlSeGCz4
公務員にボーナスなどいらない
706名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 23:57:52.26 ID:2a7XsbIX
公務員もすべて民営化すべき。
707名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 00:10:41.90 ID:OBnG1fPL
>>700
もうこれに尽きるね
708名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 00:20:23.89 ID:0h3oJ7KV
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、        
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、     
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ    
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   
   ,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|  
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.  
   |::::イ!  "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}                 ./
   ',:::::|     '  -、     ',::::::::::!  \_人_人_人_人_人_人//  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  _)             (_
    !:ノ,    __ニ___     !/V,'   _)   税  泥  !  (_
    ノ'气   ´‘‐-−‐' `   i'¨7ゞ   _)             (_
     !||' ,     ⌒      ,イ||/   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒'   
      !|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .      
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ    
     / :::|   _,.-'"   ,'::::::::::::ヽ- 、_ 
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::::: 
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ::::::::: 
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: '::::::::::: 
709名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 00:31:10.73 ID:utxoStIS
問題解いてもつーまらね
710名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 00:40:06.07 ID:TyARmgxO
税金収入が減ってるんだから、それに合わせて、公務員を切り詰めるのも当然。
借金までしてやとう必要はあるんかね?
711名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 00:43:46.59 ID:qOLrF3/3
むしろ公務員は金使え!!
貯蓄なんかするな
目立った格好とか派手にお金使うなって上の指示なんかにしたがってんな
712名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 00:47:18.45 ID:S7HDys5h
>>710
経営的な感覚で言えばそうだな。
税収が減ってんだからそれに合わせて行政サービスも切り下げるべきという。

しかしながら行政サービスというのは法律で提供が義務付けられてるわけで。
そしてその事業に対して官職が先ず有り、そこに職員を補充している。
職員の待遇は暫定処置として民間準拠であり、借金だとか赤字だとかは無関係
そもそも一般税収で人件費は賄えてるわけでさ。
713名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 01:04:30.72 ID:br6yswFE
首になったり、派遣や年次契約になって無くて
ボーナスもらえてるだけでもありがたいと思えよ公務員は
民間じゃ各種手当ても何も無いような会社がごろごろしてるんだよな
714名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 01:33:40.48 ID:xQEuMf9K
>>700
ええっ!いつから大赤字なの?
日銀が国債買い取れば問題ないのにどこが赤字なんだろ
715名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 01:36:01.73 ID:S7HDys5h
>>713
>民間じゃ各種手当ても何も無いような会社
そういったブラック企業を無くして行くのが行政の役目だが。
行政を弱めれば逆に増えるだけだわな。
716名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 01:39:39.10 ID:X/wq8Rqs
>>715
労基や税務が減れば経営者は大喜びするだろうしな
717名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 01:44:14.97 ID:8X3T/Mkk
つまり現在のデフレからインフレに変われば、
みんな元通り上手くいくって事?

デフレ期:民間ドンドコ下がり&官僚ちょっぴり下がり
インフレ期:民間だんだん上がり&官僚ズルズル上がり

んで、

バブル期:民間ドンドコ上がり&官僚ドンドコ上がり
だった訳?
718名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 01:57:17.28 ID:i1/tOjM6
普段からいい加減で雑で無愛想な応接してっからだよ
それが一般にはしっかり伝わってるからこう言われてるだけだよ
ただ煩雑なのを激務と勘違いされてる方もいらっしゃるようですがね
その煩雑を改善することもなくずるずるやってるから呆れられてるんですがね
719名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 02:04:17.60 ID:0rs3GHl2
>>714

日銀が国債買い取ればとか言ってる時点で赤字を自覚してるじゃないか。。

そもそも白川が買い取るとは思えん。


個人的には消費税を10%上げるより、円の発行量を10%上げて、相対的に公務員給料や年金の価値を下げた方がいい改革になりそうな気がするけどな。
720名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 02:55:45.52 ID:0h3oJ7KV
>>711
これ以上に血税を無駄遣いされると財政破綻するぞ!
721名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 05:18:27.89 ID:cFq1FA0E
>>718
役所は、法律により運営。
愛想よりも法律優先のマシン。
自動販売機みたいに認識して、自己の利益になるよう利用するアル宜し。
以上、法の支配。
722名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 05:19:37.57 ID:cFq1FA0E
>>720
公務員の家計(個人所得)と役所の事業費を混同。
723名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 05:26:58.81 ID:s3nkye6R
公務員の倍くらいの年収があるが、苦労(労力)はその倍以上。
その苦労して稼いだ金から払ってる税金が寄生虫に消えてると思うと、リストラしろってなるわな。

さて、今日も社畜は出勤してくるよ
724名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 06:06:47.98 ID:6hclRC8e
公務員じゃないけどレスします。
あまり公務員たたきを行うと生活に密着した公共サービスの低下を招きます。

ソースはアメリカ。

貰い過ぎの社員は存在するでしょうね。どこの会社もおなじこと。

725名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 06:43:06.47 ID:zvZFd9Tp
生活に密着してなくていいから
原発ぐらいまともに運営してよ
726名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:27:10.59 ID:utxoStIS
>>724
集団ストーカーなんて、公務員4人から5人(警察官含む)でやってるサービスをはじめ
役立たずでお粗末な連中は殺しても殺したりません
727名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:29:56.26 ID:U3IFLFiQ
公務員の給料が下がったからといって
お前らの暮らしが豊かになるわけでもないだろうに
728名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:32:49.38 ID:utxoStIS
いや、豊かになるだろうね
729名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:35:43.75 ID:9tpBKrp5
公務員の給与を減らせと言っているのではなく
無駄な公務員を減らせと言っているのだよ国民は!
730名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:36:24.72 ID:VK7cqbfR
給料下がったって
福利厚生100パーセント消化
年金20年前の計算のまま
経費つかえて裏道いろいろ
税金ボッタクリそのもの。
731名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:36:29.37 ID:vdHORPq5
>>725
運営してるのは盗電などの民間企業w
732名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:36:36.83 ID:/OAWf6XK
いや、公務員の給与を減らせと言ってるよ
そしてそれが正しい
733名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:36:50.87 ID:utxoStIS
暇だし、役所に直接抗議して暴れてくるか〜
734名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:39:16.33 ID:+jJelBmf
「報酬を下げたら優秀な人材が集まらなくなる!」とか反論してた事もあったようだが
その優秀な人材って公務員としては過剰品質だろうね
735名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:39:31.54 ID:vdHORPq5
>>729
これ以上減らしたら、マジで公務員が過労死するぞ。
県庁なんかでも過労死ライン超えて働いている職員は結構いる。しかもタダ働きでな。
736名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:40:23.68 ID:/OAWf6XK
>>735
そんな与太話にはもう誰も耳を貸さない
737名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:40:50.10 ID:utxoStIS
>>735
冷たい言い方だが、それでいい
738名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:43:09.89 ID:vdHORPq5
>>732
若手の給料は既に下がり過ぎなんだが。
冠婚葬祭板見てみろよ。公務員は給料安いとバカにされてるぞ。
739名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:45:31.80 ID:utxoStIS
>>738
粗末な結婚式のわりに、ずいぶんうれしそうにしてるよな
740名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:45:50.42 ID:vdHORPq5
>>737
ブラック企業状態でそれでいいとか、阿呆言うんじゃねーよ。
741名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:46:08.00 ID:U3IFLFiQ

公務員批判が大好きなお前ら
しかし、その熱意は、
フジの韓流報道以下なんだなぁ
742名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:47:37.20 ID:utxoStIS
>>740
あまえてんじゃねーよ
743名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 08:55:07.17 ID:X2pg8eMc
わらた
ボーナス1ヶ月分減ったとか3年で5万減ったとか
のどか過ぎるだろ。

民間では、ここ数年で100万レベルで減ってんだがな。
しかもリストラとか出向そのまま転籍みたい
なので子会社に飛ばされて給料半減も珍しくない。

恵まれてる奴らは恵まれてるのに気付かないもんだよな。
全く税金泥棒には恐れいるよ。
744名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 09:03:06.56 ID:xQEuMf9K
>>743
ソースは?
出向で給料半減とか数年で100万単位とか信じられない
745名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 09:30:15.99 ID:vdHORPq5
>>743
5年くらい前に公務員の給料は5%減った(若手はもっと減った。1割近くかも。)
トータルで100万はゆうに減ってるんだが。
746名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 09:54:13.59 ID:gNx367bj
× ムダな公共事業の乱発
○ ムダな人件費
747名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 10:25:27.15 ID:0h3oJ7KV
>>746
× ムダな人件費
○ 無駄な公共事業に付随する無駄な人件費

748名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:09:47.26 ID:1He7Ky15
基本給20万ボーナス40万て新入社員の話だろ。30台半で基本給50万、ボーナス100万、役職があればこれの1.5倍。
749名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:32:33.99 ID:tr1r+4j5
無駄な許認可権を握って離さないから
無駄に激務になるんだよ
民間は俺らを頼ってる、だってみんなが手続きに長蛇の列をなしてる
みたいなギャグは
昭和で終わらせるべきだった
750名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:31:14.66 ID:rYoiOaif
白アリ軍団
こいつらが駆除されれば、日本の借金wやらは解消
751名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:48:36.07 ID:FNdJAPU5
簿記的仕分け
ボーナス支給で数兆の負債
負債埋めるため弱者から取り立て

借方                           貸方
消費税増税、税金未納者(滞納者)差押え物件競売 数兆   借入金 数兆
752名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:53:19.41 ID:GdcU6qAD
税金泥棒とは意味の分からない手当名目で税金持っていくから言われるんだ
753名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:27:43.08 ID:w4KC4BSZ
>>749
民間企業の中間管理職もムダに権限持っててそんな感じだったが
企業のスピード化でみんなリストラ
以前より働きやすくなったよ
754名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:51:38.67 ID:FNdJAPU5
就労支援を集中実施=生活保護の改善策―厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000056-jij-pol
結局弱者が負担する
755名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:59:43.91 ID:1QJ0YrNz
>>1
ジョークだろ?
3年で5万円とか、ここ笑うところ?
756名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 17:13:40.72 ID:44kuL3Xp
>>735
甘えるなヽ(^o^)丿
757名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 17:20:19.94 ID:sy2OdEjF
>>1
絶対煽ってるよなこれwww

それはともかく、郵便局は民営化したら土日も営業しやがれ
平日4時までしか定額小為替買えないってどういうことだよ!
758名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 17:34:09.06 ID:fF+n0YZe
そりゃあ本職の泥棒だって泥棒と言われたくはないだろうよ
759名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 17:35:51.22 ID:pqV6rpFr
準公務員の有力私立大学職員や公益法人
公務員彼等にこそ新自由主義を適用して競争させサービス向上させるべきだな
社会全体には新自由主義は一分も不要だがこいつらは競争すべき
きちんと職務を果たす人間とクズが同じ給与もおかしい
760名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 19:04:27.17 ID:9Vd+kVcg
団塊世代の親は定年間近には800万ぐらい貰っていた(特別区勤め)
ちなみに高卒のヒラ公務員。両親ともに公務員だから世帯年収は単純に倍(公務員は職場結婚多い)
上の世代と比べて退職金が減ったことが不満だそうな
今は短時間の再雇用。話し聞く限り仕事できそうにないが、報酬は大卒の新人ぐらい貰っている
761名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 19:18:46.36 ID:GxIPRKay
政治家の給料を先に減らさないと下はついてこないだろうな
762名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 20:19:40.54 ID:TrK9Rlad
退職金と年金なしなら同情するけど
763名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:45:10.20 ID:dpKCRXYb
公務員の給与はここ10年下がる一方です。無意味且つ不合理な減給は日本国政府を毀損しますので止めましょう。。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の9ページ。以下はその抜粋。
行政職(一)職員の平均年間給与
        増減額   増減率 
平成11年 △ 9.6万円 △ 1.5%
平成12年 △ 7.0万円 △ 1.1%
平成13年 △ 1.6万円 △ 0.2%
平成14年 △ 15.2万円 △ 2.3%
平成15年 △ 16.5万円 △ 2.6%
平成16年 勧告なし
平成17年 △ 0.4万円 △ 0.1%
平成18年 勧告なし
平成19年   4.2万円   0.7%
平成20年 勧告なし
平成21年 △ 15.4万円 △ 2.4%
平成22年 △ 9.4万円 △ 1.5%
764名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:45:58.48 ID:C9r75VvQ
★★★★★ 朝鮮人は劣等人種 ★★★★★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1323348901/

卍★卍★卍  国家社会主義運動  卍★卍★卍
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1323262440/
765名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:56:04.46 ID:iaEcUlEN
サラリーマン平均年収 412万円
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

年収200万円以下の“ワーキングプア”が1000万人
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51384899.html

公務員給与の大幅引き下げは不可避
766名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:14:49.49 ID:GKWJuFX1

ぶっちゃけ給料いくらよ16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1321797158/l50
【賞与】薬剤師の給料体系について【昇給】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1268054558/l50
中小企業の給料教えてください Part 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1308044791/l50
【民間】銀行員よ給料を晒せ【系統・政府系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1192269992/l50
【医療費の無駄遣い】看護士の給料高すぎ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1238240580/l50
旦那の年収などを晒してみるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322802584/l50
【文系】年収偏差値ランキング4千万円【給料】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1312958514/l50
私学教師の待遇(給与等)について書き込むスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1206097285/l50
給料激安でいいから楽な仕事に転職2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1320415790/l50
【固定】結局みんな給料いくら貰ってるの?【歩合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1292927878/l50
■■2011年12月(冬期)ボーナス専用スレ■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1319992030/l50
【リアル】年収2000万円以上の人達の日常【のみで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1319120914/l50
【調査/賃金】冬のボーナス、100万円以上の人はどのくらいいる?[11/12/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323453399/l50
767名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:15:18.18 ID:/cURuavy
退職金を半分にするだけで毎年20兆円以上の税金が浮く。

世界の公務員平均年収年収

日本は異常に公務員の給料が高い。
日本   728万円
ドイツ  355万円
イギリス 410万円
カナダ  320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府  800万円

日本公務員の平均退職金が2500〜3000万円諸先進国と比べてダントツ1位。
年金制度も公務員特権で年金受給額が優遇さて退職後の老後も税金で特別扱いで守られる。

公務員の給料と退職金を民間レベルにすり寄せる。
それを大阪 か・ら やろうとしているのが橋下。
768名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:47:18.87 ID:dpKCRXYb
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。
769名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:57:23.93 ID:VBeQmtAT
税金泥棒が駄目なら、国民のヒモにしましょう。

770名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 00:06:10.05 ID:o1MC/MbG
>>701
これってボーナスも込の年収ベースの計算?
771名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 00:10:32.36 ID:/xJHA5LA
盗っ人猛々しいひったてい(・A・)
772名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 00:44:41.65 ID:dU0zT7/p
>>768
だから馬鹿って言われるんだよ
773名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 01:48:44.56 ID:2Li8Bd/T
公約どおり公務員制度改革ができず消費税増税するなら、小沢に倒閣してもらい、
選挙してから処遇を決めるべきやな
774名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 02:03:06.54 ID:36m0rMVu
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、        
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、     
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ    
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   
   ,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|  
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.  
   |::::イ!  "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}                 ./
   ',:::::|     '  -、     ',::::::::::!  \_人_人_人_人_人_人//  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  _)             (_
    !:ノ,    __ニ___     !/V,'   _) 税 金 泥 棒 ! (_
    ノ'气   ´‘‐-−‐' `   i'¨7ゞ   _)             (_
     !||' ,     ⌒      ,イ||/   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒'   
      !|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .      
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,      ・・・と言われたくなかったら
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ     民意を代表しているオレに従えよ
     / :::|   _,.-'"   ,'::::::::::::ヽ- 、_  このクソ役人ども!
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::::: 
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ::::::::: 
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: '::::::::::: 
775俺は公務員じゃないぞ:2011/12/13(火) 02:53:36.33 ID:Te1jcpx+
公務員の給料が高いんじゃねえ

お前らの給料が低すぎるんだ
仕事のハードさに見合ってないことを自覚しろ


敵は公務員じゃないぞ
敵は労働搾取をする経営者と株主だ
公務員はそのターゲット逸らしだからな

株や不動産にかかる税金より
所得税の方が大きいということ自体がおかしいと気づけ
776名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 03:04:10.67 ID:j+PCRHMm
公務員は敵じゃないです
もちろん増税も許しません
777名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 03:20:47.64 ID:PMumdCa3
>>775
それはそうなんだけどね…。

ターゲット逸らしがここまで上手くいくってのは、公務員にも落ち度があるってことでもあるのよ。
公務員も敵じゃないって姿勢を見せないといけなかった。
778名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 03:28:25.02 ID:zEjTHj8b
例えば単身赴任とか、お役所の仕事の都合による私生活の支障とかぜーんぜんなくて
ただ普通に家族と暮らす持ち家からごく普通に通勤してる、ただそれだけなのに

なんで 住 宅 手 当 が支給されるわけ?
779名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 03:38:12.90 ID:zEjTHj8b
>>768

何これ?残業手当とかは含んでなさそうだねw
そりゃ随分な高給取りだわww
780名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 04:17:36.63 ID:wU3ACyv4
公務員を税金どろぼうとか言うのか?
国民の平均年収に一致してるんだぞ?
毎月くじをひいて、最新の月別失業率に合わせて職員を一月あらゆる報酬をストップしてオニギリタベタイさせられてるんだぞ?
お手盛りの手当ては腐るほど貰ってもないしな?
ギリシャの公務員位一度でいいから貰ってみたいよ!
781名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 04:22:29.02 ID:36m0rMVu
>>780
> 公務員を税金どろぼうとか言うのか?

はい、そうです。
782名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 04:31:53.68 ID:dFHfK7eO
公務員をお前らの敵だと言うのか?
公務員共済の紙台帳は全部取っておいて
お前らの年金の紙台帳捨てちまってたとか、
間違ってもお前らが泣き叫ぶ哀れな姿を
勤務時間中にテレビで見て楽しむ為じゃ
ないんだからな?
783名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 04:41:42.38 ID:dhRlr3Dx
国民があぶねえって時に真っ先に一肌脱がなきゃいけないのが政治家と公務員だろ

国民の大多数が必死こいて生活が必死な時代にぬくぬくと税金で贅肉あたためてる奴がごまんと居る現状じゃ主権者の国民が怒るのも無理はない
784名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 04:44:24.99 ID:7g1oBXnY
給料を減らすと公務員を続けられなくなるなら、好都合じゃないの?
少ない給料でもなりたがる人はいくらでもいるわけで。
給料が下がるのが不満なら辞めればいいよねぇ。
785名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 04:50:59.59 ID:RYQ0K7rt
>>780
はい、そうです。

公務員はフリンジベネフィットがとても大きいから。
786名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 04:59:24.04 ID:QVVdZT3Y
お前らが公務員にならない理由がわからないw
俺はなるつもりだけど
787名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 05:00:20.22 ID:bl+ZwHCi
公務員は退職してからが

ひと昔前は別だったけど、今は、在職中は世間が騒ぐほど良いものでもない
788名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 05:05:53.79 ID:1vu9vdmL
「税金ドロボーと呼ばないで」なんて言うんだったら、土日祝も平日と同様に役場の窓口を開けてからにしろ。
789名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 05:28:29.13 ID:RY6Ga6bi
バイトですらクビになるレベルの勤労意欲・勤務実態の公務員
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1323521629/
790名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 05:32:34.79 ID:uOeoe666
>>788
コンビニで納税、住民票など受取ができるようにした方が
費用対効果が圧倒的に良い。

窓口で相談とかは下らない照会内容が多い、
HPを見るかggrkすれば済むことが大半。
窓口へ行かなくても書簡かメールで照会せよ。

本当に必要な手続きは、時間休を取得して行くべし。


791名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 05:40:50.12 ID:2Hmzysg/
http://nyankokurasi.web.fc2.com/kyuyo/kanagawa_money_h10-h23.html
神奈川県職員 平均年収の推移 
1998年度 875万円 2011年度 703万円 (予算の説明書より計算)
792名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 05:55:07.84 ID:g3RSqkwp
よし
わかった

公務員になるぞ
793名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 06:12:51.40 ID:+/gN85ZS
公務員は民間の2.15倍もらってるから、
1.15倍分をお前らが賞金稼ぎしろ
0.15倍分がお前らの取り分だ
1150万円回収で賞金は150万円
2300万円回収で賞金は300万円
3450万円回収で賞金は450万円

これを10人20人30人50人100人200人500人,,,,,,
国があっという間に豊かになるな
官僚なんて税金くすねるだけだから絶対この方法が速くて低コスト

794名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 06:14:31.88 ID:zxOkNWgw

ちゃんと給料に見合った仕事しろって。
公務員は、もっと効率上げて働けよ。。。
795名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 06:19:03.48 ID:vhZ//RjA
天下り官僚OB25000人が、毎年12兆円の税金ををくすねている。

これはなんと消費税6%分に匹敵する。

消費税とは、天下り官僚のためのお布施。
796名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 06:38:06.46 ID:Fxohwx/u
年功序列でやってるから高いんだよ

事務ならずっと300万とかみたいに
固定せんと青天井になる
797名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 06:40:43.23 ID:qJbUMhZU
公務員は最低時給で働けばいい
税金を無駄使いするな
798名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 06:42:00.28 ID:Z5hWHu62
寄生虫
799名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 06:44:01.02 ID:67bwFHrN
民間は、嘘をつかれたので、約束が違うので取引辞めます、帰りますって云えるけどね…
800名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 06:44:54.56 ID:67bwFHrN
老後のセキュリティ度はどちらが?
801名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 06:46:15.95 ID:+lX8G9op
ウチの兄貴が市の信用保証協会に勤めてるが、
30半ばで年収750万って言ったな
準公務員みたいなもんだが
802名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 06:49:03.50 ID:+/gN85ZS
子育て中の公務員は見逃してやれ
肥えて働いてない奴を役所であらかじめ見つけておくとか有効だな
退職公務員は民間の倍とか3倍も年金で取っているからこっちは実入りがいいぞ
NHK やTEPCOも回収倍率と賞金倍率を算定して同様に
賞金の稼ぎ頭は勲章とか出せば良いだろう
これは俺が総理になった場合の公約だ
803名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:06:08.96 ID:0EvNVB6q

強盗の上に人殺しらしい

804名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:14:30.98 ID:3sqK1Z4n
給料が下がってるかしらんが、給料ドロボーに変わりはない。毎年の被害額が減少してるだけ。
805名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:16:00.22 ID:XiJDUiUl
日本は江戸時代から続くお役人様体質をどうにかしないと救われんね
806名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:23:42.41 ID:0EvNVB6q
役人は不正追求すれば一般人より相当弱い
807名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:25:53.35 ID:BXqt3Pl/
国民の金を根こそぎ取るが、責任はまったく取らない、総無責任体制。
808名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:28:18.21 ID:i0944+k9
>>1
タックスシーフ
809名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:28:32.28 ID:/rYD6Qj9
税金泥棒!
810名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:42:46.06 ID:w1fxqLCY
自浄作用が無いのが致命的だろ。パーキンソンを地で突き進んでる。
811名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:42:51.99 ID:tqmP7Mhz
なんて言えばいいですか?
税金盗人?
税金横領人?
税金泥?
812名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:44:44.88 ID:hxGpynKX
勝ち組は仕事が楽だろうが給料はいい。負け組みはハードなうえに安いし保障もない。
当たり前の事だろ。
黙って働け妬むな。
813名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:47:54.26 ID:zxOkNWgw
>>812
税金を使ってる事を考えな。。
フツーの金とは違う。
814名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:54:02.77 ID:E9T7Kh75
税金ドロボーから、税金の寄生虫
815名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:54:47.65 ID:BXqt3Pl/
支配者は公務員。仕方ないよ。
816名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:57:22.34 ID:8YqAD1YN
産業破壊に人材破壊、就業妨害
どうもマスコミと組んで悪の限りをつくしてきたんだね
817名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 07:58:20.83 ID:8YqAD1YN
>>812
>>815
その台詞、日立製作所にむかっていってみな〜
公務員より楽で高収入だからあ
818名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 08:11:10.27 ID:hxGpynKX
税金を使ってるってだから何って話だよw
民間に任したらまったくムダの無い完璧な運営ができるとでも思ってんの?w
もっとひどい事になってると思うぞw
819名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 08:17:45.33 ID:8YqAD1YN
>>818
自民党時代も同じこといってたよな、政権交代してどうなった
空港は拡充され、軍事面でも活発な展開をみせている、むしろせいせいしたぜ
820名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 08:24:55.99 ID:dU0zT7/p
公務員はボランティアなんだから
平均350万円にして辞めたい奴は辞めろ。
高い報酬が欲しけりゃ民間で働け。

821名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 08:26:02.63 ID:+nflFJy/
公務員の子供じみた言い訳がひどすぎる件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1323719509/
822名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 08:27:02.38 ID:8YqAD1YN
でも日立製作所だと、予算が出ない限り絶対なにもしてはいけないから
ずっとなにもせず座っとくのも仕事、てかそれがプロ、余計なことしない、できない、させない
公務員もみならえばあ

俺を予算のダシにつかうな、えった
823名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 08:28:57.46 ID:bGBi41Ds





税金強盗
824名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 08:33:06.40 ID:hJ9Szepa
「公務員は勝ち組だ」ということを自らほざくバカもいるみたいだが、そういうことは生活保護の不正受給者を0にしたあとに言え。
825名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 10:50:04.75 ID:WW+6Payp
公務員は生活保護の不正受給者と大差ないだろ
826名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:15:48.31 ID:36m0rMVu
>>824
 それは無理ですね。
 生活保護の不正受給はあまりにも受給者数が膨らんだことによって充分
な審査ができないことに起因する。

 そもそも大阪市に生活保護受給者が多いのは日雇労働者が多い「あいり
ん地区」を抱えていることが原因で歴史的に終戦直後の社会党施政によっ
て貧困対策に極端な保護政策をとったことにより、他の自治体が生活困窮
者に対して「あいりん地区」への片道切符を渡し続けてきたことによるも
のだ。
 ようするに大阪市の生活保護問題は首都圏も含めた日本全国の自治体が
作り出してきたものだということだ。

 自治体に丸投げして、大阪市の生活保護問題が深刻化するのを国も放置
してきたので法改正するしか解決手段が無く、大阪市だけでこの問題を解
決するのは制度上無理です。

 生活困窮者を生まれ育った故郷から追い出すような酷い歴史的な背景を
無視して、生活保護が大阪市だけの問題であるかのように報道しているメ
ディアは本当に腹が立つ。
 メディアには「あいりん地区」での集いでは全国各地の民謡が歌われる
という現実を理解した上で報道して欲しい。
827名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:55:03.45 ID:TRs6/gd8
私をアインと呼ばないで
828名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 12:37:08.55 ID:Y+yFyLUC
お役人様に贅沢させる為に税金払うなんてアホくさ('A`)
そうだナマポを受けよう〈`∀´〉
829名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 15:55:21.67 ID:/QTqNuXI
市民に借金を押し付け高給


大阪府職員  「財政難の根拠は何処にあるんだっ もっと税金とればええやないかっ」
830名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 15:59:39.65 ID:cgaFLkMp
士気が下がる?
いやいや、おまえらの給料の半分でも
もっと働く優秀な若者がたくさんいるわ
831名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 16:27:01.20 ID:oKpljD7N
そもそも何で納める方が使い道を決められないでてめえらが勝手に使ってんだよ。
832名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 19:25:10.96 ID:1kSR10GY
>>826
元々無理な制度なら約束してたはずのその行政サービスは
実は口先だけで提供できてなかったって事じゃないの
粗悪なサービスの押し売りならまだしも泥棒なわけだ
833名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 19:32:01.48 ID:1KTl61ok
殆ど減ってないと認めてる内容だな
834名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 19:45:25.03 ID:XbTJC4Ll
>>775
敵とか、全く関係無いんだが。
国にも地方にも金がない。
納税者にも金が無い。
歳出を絞れって言ってんの。
835名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 19:58:13.10 ID:0CFP45PJ

ドアノブに松ヤニ塗って夜中電子レンジにしてチン!

香川県三豊市の馬鹿公務員がずっとやってるな?いいかげんにやめろ
あ、やめれないよな、エッタだもんな
じゃ今から例の場所いくから殺し合いしようぜえ〜


836名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 20:09:32.25 ID:O13FBrbW
ま、漏れの弟(ハマ市職員)なんかも給料は下がってるけど
民間に比べるとまだ手厚いね住宅手当に加えて家賃補助まで出てるし
837名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 20:30:52.37 ID:0PAnvMfb


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322455593/50


838名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 20:31:32.95 ID:qjjVrerX
税金払わんかったら差し押さえにくるじゃねえか。それを追い返したらしまいにゃ警察沙汰だ。
こんなもん泥棒じゃねえ。強盗だろ。
839名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 20:33:31.89 ID:LrzJaT3b
泥棒というか強盗だけどな。
840名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 20:49:29.43 ID:I+BVAPhP
介護部門とかほんとに泥棒じゃないのかと思えるような対応
あいつ等の人件費削って予算増やせよ
841 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/13(火) 20:54:20.07 ID:O2boZpY3
やる事ねえからって日中に野球やって給料貰える美味しい仕事
それが公務員
842名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 20:58:08.05 ID:v03beofB
民間は20年前から下がってるぜ。
843名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 20:58:51.57 ID:2HbwRPYC
正当な賃金をもらっているといえばいいのに。
卑屈になるのはおかしい。
844名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 21:05:41.16 ID:XbTJC4Ll
正当化どうかもあまり関係無いんだよ。
金が無いんだから。
今までの賃金で今までの人数は雇えない。
人数を減らすか給料を減らすかしか無いでしょ?って言われてるんだけど。
845名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 21:16:25.33 ID:VsiP4CKp
>>830
いない、絶対いない
30歳で450
その半分225で公務員で叩かれてってアルバイト並の給与で
一年に一回の試験に勉強して、落ちたら来年まで勉強して、公務員予備校に何十万も払ってって絶対ない
846名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 21:57:50.14 ID:NHxgGY6R
__ (?・??・??)_
 \__, @|lyl|@_/ 
   ∪─|∞ト∪
   く__」_|_|_|_,ゝ
847名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 22:03:19.57 ID:Q0DXotXw
こういうスレが立つたびに公務員叩きでレスが埋まる。
にちゃんねらーは低収入だという統計は、やはり当たっているのだろう。
848名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 22:10:37.38 ID:DZnaJn14
暇な公務員はお国の為に福島いって手伝ってこい 血税を無駄にするな
849名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 22:12:51.20 ID:XtTKINcs
>>848
普通に派遣されてますが何か?
850名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 22:29:53.46 ID:DZnaJn14
普通ってなんだよ
暇な奴全員だ馬鹿
851名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 23:13:54.49 ID:/i+3yKZo
>>834
>歳出を絞れって言ってんの。

アフォ過ぎw
日本経済は需要不足で苦しんでるのに更に需要減らしてどうすんだよ?
貧血で苦しんでる患者から血を抜けと言ってるようなもんだぞw


852名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 23:22:12.60 ID:9PDZNG2w
>>851

じゃあ原子力潜水艦でも作ってみよ〜

おまえら首にしたらきっちりできるステーキだあ

853名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 23:22:51.84 ID:Rqr7vNx4
公務員の給与はここ10年下がる一方です。無意味且つ不合理な減給は日本国政府を毀損しますので止めましょう。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の9ページ。以下はその抜粋。
行政職(一)職員の平均年間給与
        増減額   増減率 
平成11年 △ 9.6万円 △ 1.5%
平成12年 △ 7.0万円 △ 1.1%
平成13年 △ 1.6万円 △ 0.2%
平成14年 △ 15.2万円 △ 2.3%
平成15年 △ 16.5万円 △ 2.6%
平成16年 勧告なし
平成17年 △ 0.4万円 △ 0.1%
平成18年 勧告なし
平成19年   4.2万円   0.7%
平成20年 勧告なし
平成21年 △ 15.4万円 △ 2.4%
平成22年 △ 9.4万円 △ 1.5%
854名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 23:43:28.86 ID:/i+3yKZo
>>852
デフレなんだから国が金使う必要があるんだよ。

極端に言えば、穴掘って埋めるような事業ですら善だ。
何もしない、逆に歳出減らすよりはな。
国民を養い、経済を回すという目的を達成できるのだから。

そもそも家計や経営の感覚で歳出減らせというような清算主義が
デフレをここまで長引かせ、経済成長する機会を奪ってきたという自覚があるのかよ?
855名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 23:47:35.93 ID:jwblKw2A
公務員は間接部門。
営業部門・製造部門が給料下がって、人事・総務・法務の給料があがる。
こんな会社はおかしいだろ。
856名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 23:49:09.20 ID:W27tTWPx
国内でお前らの天下り先に回しても意味ないだろ?
生産して外貨とってこいよ
857名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 23:50:36.08 ID:/i+3yKZo
>>855
全然おかしくない。
個々人の給料の多寡など問題ではなく、部門に掛かる全体の経費率(人件費を含む)が問題なわけだから。

そして日本の公務員人件費率は最低水準にあるわけだし。
そりゃ人数少ないからなんだけど。
858名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 23:51:31.53 ID:W27tTWPx
>>854は完全にキ印ですね
859名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 00:05:51.52 ID:XbTJC4Ll
金を使えば使うほど評価されてきた人なんだろう。
860名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 00:08:55.35 ID:+kz4LuNt
利益とか、原価とか考えないから
公務員の連中は、無駄という感覚が薄いのかも。。。
本人たちは、”無駄な事やってない”と言ってはいるが・・・
861名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 00:09:24.77 ID:Cho2i+WY
>>854
1行目は正解。
2行目は不正解。

将来に何かしらのプラスのフローを産み出すものに投資しなければいけない。
生活保護や老人医療ではだめなんだ。

教育
資源エネルギー開発
雇用対策
労働環境の整備
子育て支援

このあたりだよ
862名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 00:19:41.63 ID:WcrmEg2F
>>861
>将来に何かしらのプラスのフローを産み出すものに投資しなければいけない。

デフレ克服が目的なのだから、支出さえ出来れば目的は達成したと言える。
そりゃ穴掘って埋めるより、国民の生活水準が向上するものに金使う方がより良いのは
言うまでもないことだけど。

国が生み出したフローは、民間が競争して取り合えばいい。
その競争自体がプラスだ。
863名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 00:26:46.92 ID:SC97Esn7
公務員は皇民党とつながってるのか
864名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 02:57:02.34 ID:l9x7rclo
ところで

中国人という身分を隠した地方公務員が居るだろ

もう一回ツラかせよ

な、そこのメガネざる


865名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 03:29:13.39 ID:uIPWGirh
【公務員平均年収】

フランス  310万円 (民間 350万円)
アメリカ  340万円 (495万円) 
イギリス  410万円 (410万円)
----------
日本    743万円+諸手当150万円 (民間 430万円) 
866名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 08:54:12.11 ID:Ju+wVhW1
>ムダな公共事業の乱発によって、この10年で市はすっかり財政難
自業自得、同情の余地なし
867名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 10:40:07.88 ID:/T2AowSS
じゃ一言言わせてもらおうw

この税金ドロボーが!
868名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 11:22:31.88 ID:+lHqpBiT
公務員はほぼ終身雇用なんだから民間未満でいい
869名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 11:33:47.13 ID:cOFKGks/
税収比例制にしろ
870名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 11:40:43.38 ID:MFRGn9No
>>1
極限までへらして増税を阻止せよ。
871名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 11:48:15.63 ID:Z+7UQss8
>>865
うわーくるってる
872名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 12:02:12.21 ID:+pnHAoHu
公務員はまだまだ高いが。
郵便局員なんか、逆に民間よりも安くなったんじゃないのか?
873名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 12:06:09.34 ID:LxAK93io
議員いらん
国会や都道府県議員よりも、田舎役場の議員マジいらん
18000人ぽっちの集落なのに議員数15人もいる 全員ほとんどゴミ経歴
しかも一人だけ落選するというヌルゲーレース まだ役人の方が使える
874名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 12:08:01.47 ID:UEalP8Y/
>>873
本当に市町村儀外議員はいらない。
875名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 12:10:47.27 ID:UvsC9Ync
地方公務員は税金ドロボーだろ。
ケーサツ幹部とかもw
876名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 12:14:07.41 ID:cOFKGks/
アホか
もともと安かったペリカン便の事件費を、公社並みにしたせいでエライ高くなった
877名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 12:14:11.63 ID:IYJqtCm7
>>871
欧米は公務員の離職率が高いからな。
878名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 12:46:10.02 ID:8aLEowwZ
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、        
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、     
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ    
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   
   ,':::::::::::ノ彡,.,.,.! ', \彡;:::::::::::::::::::::::|  
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,¨゙ァ、::::::::::::|.  
   |::::イ!  "-゚-'゙` i :..´-゚-゙ ヾ',::::::::::::}                 ./
   ',:::::|     '  -、     ',::::::::::!  \_人_人_人_人_人_人//  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  _)             (_
    !:ノ,    __ニ___     !/V,'   _) 税 金 泥 棒 ! (_
    ノ'气   ´‘‐-−‐' `   i'¨7ゞ   _)             (_
     !||' ,     ⌒      ,イ||/   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒'   
      !|||',-、 ‐-' -‐ ,. ' .|〈 .      
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,      ・・・と言われたくなかったら
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ     民意を代表しているオレに従えよ
     / :::|   _,.-'"   ,'::::::::::::ヽ- 、_  このクソ役人ども!
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::::: 
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ::::::::: 
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: '::::::::::: 
879名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 13:47:04.83 ID:AKyzPx7I
最終的には公務員の高給を維持するために、増税しましょう、という話になる
それが納得いかない
880名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 19:42:49.73 ID:Tfbg1Wku
死ね
881名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 19:50:25.63 ID:UvsC9Ync
>>879
oMがちゃんと霞ヶ関粛清やってくれてたらこんな事にはならなかったwww
882名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 22:53:07.15 ID:Z+a4a7QW
>>881
さんざん邪魔しておいてなにを言う
883名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:53:01.66 ID:Zjlf4HyR
公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円だからなぁ。
(第159回(2004年)国会における民主党・岡満寿夫議員の質問に対して、当時の与党であった
自民党からの正式答弁。)

「みなし公務員 60兆」で検索

現在の国税の収入は39兆円、地方税の収入は35兆円くらいだぞ!
884名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:11:23.66 ID:69fZjzmA
>>883
では、君の主張の根拠を示せ。根拠が示せないものは捏造に過ぎない。
885名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:11:44.37 ID:69fZjzmA
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。
886名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:11:47.59 ID:D3y9vLfi
 



組合側は「再試験で 及第点に届かない職員の大量免職が、橋下氏の狙いでは」と警戒している


 
887名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:15:27.53 ID:Bu2BOkIt
>>861
国にそんな事求めてはいけないだろw
失敗するwww
888名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:17:41.50 ID:w9mquWyJ
とにかく極限まで下げればいいんだよ。
馬鹿公務員がw
889名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 00:37:29.42 ID:R3fTh0GI
>>888
つまり、窓口職員とか嘱託は最低時給レベルでいいって事ですね、わかります。

890名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:05:54.60 ID:t5vb7rgl
>>884
  >>883は民主党・松岡満寿夫議員に訂正な
ソースは↓
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html

計算してみたら40兆円くらいかな。(もちろん郵政関連は除外)
ただし、地方自治体の正規以外の職員数が正確にわからないから、何とも言えんなぁ。

ところで臨時職員の給与が「物品税」として計上されているなんて初めて知ったわ。
891名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:09:43.66 ID:t5vb7rgl
>>884
 国家公務員・地方公務員・みなし公務員(税金から給与が支給されている者)の数
の正確なデータを知ってたらご教示願いたい。
892名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:22:24.61 ID:69fZjzmA
>>891 当該ソース中にて松岡議員の与太話は否定されている。

○政府参考人(松田隆利君) お答え申し上げます。
 先ほど、国の関係といってもいろいろ多様でございまして、それを仮に単純に集計すれば百四十一万、
それから非常勤も含めまして百六十四万というふうに申し上げたわけですけれども、その中には、例えば、
すべてがすべてこれは税金に依存しているわけではございませんで、例えば郵政職員のように正に独立採算で
やっているところ、それから特殊法人の中の特殊会社も正に自収自弁の民間経営的な運営をされておるわけでありますし、
NHKその他では正に自ら料金を徴収されながらその人件費を賄っているというところもあります。
それから、先ほどの非常勤の職員につきましては、先ほど御説明申し上げましたように、正に臨時の、あるいは委員さんや
保護司さんみたいに、正に給料を支払うとかそういうことではなくて、いろんなことで手当という形でお願いしているような、
そういう職種も多々あるわけでありまして、必ずしも全体、同じような、税金に依存する同じようなタイプの公務やあるいは
公務関係、関連者ばかりではないということでございます。
この総定員法は、正にその中の中核であります行政機関の正に恒常的な業務を行う常勤の職員、それを規制をいたしまして、
その最高限度を設定いたしましてその膨脹を抑制しようという法律でございまして、中核的な、公務関係の正に中核的な職員の
定員についてはこの行政機関定員法で規制、管理されていると私どもは理解しているところでございます。
893名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:29:00.46 ID:69fZjzmA
>>891
はい、どうぞ。以下の日本の数字に12万を乗じれば出る。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf
894名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:33:41.27 ID:t5vb7rgl
>>892
 数年前(事業仕分け前)まで、独立法人には毎年約12兆円の税金が投入されていたけど、
 (現在は10兆円ほど?)これは「みなし公務員」に入るんだろか?

 テレビで、現職の国会議員が公務員1人にかかる「経費」(給与という言葉ではなかったような希ガス)が
  国家公務員・地方公務員共に  毎年約1000万円
 と言うのを見たんだが、これって本当だろか?

 例のソースの松岡議員は数を大きくしようとしてるね。
 みなし公務員の正確な数を知りたいな。公表してないのかな?
  
895名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:41:40.88 ID:t5vb7rgl
>>893
 今、気づいた(笑)。Thx!
 地方自治体の公益法人(1万団体以上あって、そのうち公的資金が投入されているものは数千団体あったと思う)
 も入ってる?
 公務員の話になると、正確なデータが欲しいな。官僚側が提出するのは政治家でも騙される(表現はオカシイけど)
 ので、注意しないとね。
896名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 01:51:41.44 ID:69fZjzmA
>>894
そんなに出していない。平成20年度当初予算では独法向け支出は3兆5,577億円。
特殊法人向けは2,229億円。いずれも事業費であり人件費でないことに注意。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2008/seifuan20/yosan010.pdf

また、「みなし公務員」とは主として刑法上の扱いを公務員と「みなす」だけのこと。給与は何ら関係しない。
従って統計も存在しないと思われる。

公務員の平均人件費は日本全人件費27.2兆円÷日本全公務員291.2万人=約931万円。
これは社会保険料や退職手当も含む。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
897名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:33:45.39 ID:qXlSaICv
>>861
いや,より近近により高い経済効果の見込める対象を選ぶべきだろ

898名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:55:03.48 ID:wCOH9Myf
日本をギリシャにしてはならない
899名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:59:32.08 ID:v0pGI+p+
税金泥棒なんてもんじゃない。国を
食い潰す寄生虫。虫ケラ以下の存在
だわ。
900名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 08:41:11.10 ID:MhfpNsAK
今テレ朝で共済年金は官僚が守っている、厚生年金は不利だって非難してた
とうとうマスゴミも公務員非難の世論を感じ始めたのか
901名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 09:41:09.42 ID:EXbs3Q8O
>>900
ネットの発達によりマスゴミも以前のように浮世離れ・隠蔽できなくなったんだろうね
902名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 09:44:53.98 ID:Y4WDxOfo
>>1
悪意ありすぎだろw
903名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 09:45:20.72 ID:HtxnoC30
こういう記事ってどこが企画するの?
電通とかに依頼して企画させるのかな
904名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 10:17:04.49 ID:37PhM0ha
>>1
何いってんだ
民間の惨状を知らんのか
給料下げられたのが気に入らないのなら、今の仕事量*下げられた分の仕事しろ
評価給として国民が出してやる
905名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 12:40:31.32 ID:bQ4P3Qfa
>>885
詭弁乙

民間給与の調査(実地)
(企業規模 50 人以上かつ事業所規模 50 人以上) 【全国約 11,100 事業所】(母集団約 51,000 事業所)

50人以上の企業(かつ事業所一つあたり50人以上なので中小企業は事実上含まれない)
で調査主体が作為的に抽出した企業での給与があたかも一般的な
ようにミスリードしたかったんですよね。
分かりますよ。

村(町、市)一番の大企業は役場って話になるわけだw
906名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 13:34:21.63 ID:EXbs3Q8O
シ ロ ア リ w
907名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 13:58:16.89 ID:S/pA/qD2
50人の企業じゃなく50人以上の企業ってところがミソなんだよな








908名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 14:03:21.84 ID:QPQZt0QQ
公務員は税金泥棒
仕事付きの生活保護受給者は公務員
何処からみても公務員は税金泥棒
あっ、そこの公務員税金泥棒
公務員を見れば税金泥棒
税金泥棒追及したら公務員
税金泥棒が公務員か、公務員が税金泥棒か
公務員半日有給当たり前、世間とずれてまっせ公務員
ゴミ集め、何の技術が要るの公務員これで年収800万以上
909名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 15:13:42.90 ID:7RZ7Dnj9
>>907
さらに一つの事務所で50人以上勤務していること、ってかなりのハードルだよね。
そうしたことを黙ってしらっと、"民間と変わらない"とか言うから役人共は益々嫌われる一方。
910名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 15:23:32.30 ID:qWcF7fPU
じゃあ何でハロワの求人票参考にしないの?
911名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 16:44:53.07 ID:bdkqIQXi
>>905
更に言えば中小企業は破綻リスクも高いからな。
912名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 17:35:19.54 ID:J6auUy/h
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE7BE05N20111215?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
アメリカが率先して連邦政府(公務員)の人員を10パーせんと削減する方向で動き始めた。
アメリカが公務員削減政策を取って規律ある財政健全化に乗り出している以上、日本が公務員削減をしないと
ソブリンリスク(国家債務リスク)で日本が注目される事になりそうだよ??
EUの経済が混乱して落ち着いてから財政健全化のめどをつけても遅いよこれ。
早く日本独自に公務員の削減に努めないと次に危ないのは日本と中国になるぜよ?
公務員なんてボーナスですら上がってるでしょ?給与は若い世代は下がってるけど
お年寄り世代は上がりすぎでしょ。 この国が債務危機を回避できなくなる前に。
913名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 17:57:35.72 ID:SC4x7tNo
>基本給(月約20万円)とボーナス(年約40万円)
これはきっと手取りで他にも色々手当てつくんだろ
なんで公務員ってこんなに馬鹿なんだろ
914名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 18:01:11.76 ID:Sm9lugIw
>基本給(月約20万円)とボーナス(年約40万円)
これガチなのか
だとしたら公務員にしては基本給のわりにボーナス安いな
915名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 19:03:31.38 ID:qWcF7fPU
名無しさん@お腹いっぱい :2011/12/15(木) 17:14:47.74 0
明日行く面接の場所下見して帰ってきたら
12/26に市民税・県民税96,600円をご指定の口座より振替のお知らせが・・・
口座なんか指定した覚えは無いのだが・・・・
916名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 19:48:22.16 ID:+BRyeifH
>>829
俺はこれ2chのネタだと思ってたんだがニュース見てたら会議の席でマジで橋下にそれ言って噛み付いてた府職員がいて笑った
917名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 19:55:23.57 ID:KWO/GCSW
>>912
アメリカって公務員比率が無茶苦茶高いんだぜ?
それを減らすのは効率化と言えるだろう。

でも日本の場合は、最低水準にあるんだよ。
単純に減らすなら機能不全に陥るだけだわな。

前提条件の違いも考えず、同じ処方をしろって考えが浅すぎるだろw
918名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 20:55:56.07 ID://JCderQ
何が機能不全になるかによるだろ
原発の見張りはもうやんなくていいよ
年金もいい
919名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 21:22:41.96 ID:6A/dKVua
株価を下げたら将来の自分の年金が無くなる
が、わかっててもやらざるを得ない

問題は、現在のほほんしてやがる老人ども
920名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 22:21:24.77 ID:91H1lkT7
>>917
数でなくて単価の問題だろうな。
921名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 00:43:22.97 ID:/TR1yKgl
公務員の給与はここ10年下がる一方です。無意味且つ不合理な減給は日本国政府を毀損しますので止めましょう。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の9ページ。以下はその抜粋。
行政職(一)職員の平均年間給与
        増減額   増減率 
平成11年 △ 9.6万円 △ 1.5%
平成12年 △ 7.0万円 △ 1.1%
平成13年 △ 1.6万円 △ 0.2%
平成14年 △ 15.2万円 △ 2.3%
平成15年 △ 16.5万円 △ 2.6%
平成16年 勧告なし
平成17年 △ 0.4万円 △ 0.1%
平成18年 勧告なし
平成19年   4.2万円   0.7%
平成20年 勧告なし
平成21年 △ 15.4万円 △ 2.4%
平成22年 △ 9.4万円 △ 1.5%
922名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 00:47:21.78 ID:5WWAbIVz
うちも下がってる。
12年前に家のローン組む時に書いた年収よりも
今の方が下がってるって一体何だ。
当時、子供保育園児で大して金かかんなかったけど
今15歳の方が金かかるんだよ。
923名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 01:42:22.31 ID:uDPeEjUu
旧国Vは140100円て書いてて吹いたわ
13万も近い
生活保護かよ
924名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 02:29:20.51 ID:ouKiHVDz
>>920
数が多いのは構わないだろう
ワープワ並みの給料でたくさんいるなら社会にとっては良い傾向だ

日本が問題なのはその給与額だな
末端労働者の3倍も4倍も貰ってること自体がダブルで社会に悪影響及ぼしてる
925名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 02:32:14.95 ID:vNYBhBDZ
昭和の時に上げすぎ
バブル以降、民間が下がっているのに、あがったまま放置
926名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 03:24:13.10 ID:bwoVZ6uT
>>917
人数x単価でコストが決まるのですがw
少ないだけなら、同じ給料を原資にして雇用を増やせば良い。
927名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:07:46.38 ID:oBWT1KzY
バブル期には民間は儲けてて公務員なんかより良かったくせに
立場が逆転したら文句をいうのはおかしい!とかいう奴がいるが

実際にはバブル期ですら民間より上回っていたという試算もあるw
それからバブル期に民間労働者が稼いでいたのは
過労死する人が出るくらい過酷な労働をした結果
休出・残業手当を多く貰ってた(それでもサービス残業分もあったりで
割りに合わないケースが多い)わけで
カラ出張カラ残業やってた公務員とは全然違うっつーのw
928名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:18:57.73 ID:n0dgO2un
公務員でも30代と以下とそれ以上の世代は水準がまったく違う。
若い公務員は給料安い。問題は、50代だ。狙い撃ちにするべき。
929名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:23:19.16 ID:M3zGsrO1
>>924
>ワープワ並みの給料でたくさんいるなら社会にとっては良い傾向だ

国民を豊かにしなければならないのに、国内にワープア増やすのがどこが望ましいんだよ?
妬みや嫉妬から思考が無茶苦茶になってるなw
930名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:25:54.75 ID:M3zGsrO1
>>926
単価が問題になるのは総額が多すぎる時だけ。
総額で少ないのに何寝言言ってんだよ?

雇用を増やす、格差を小さくするってのは別問題だろ。
好景気にすりゃ解決する問題ばかりだし。
931名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:32:10.10 ID:sFXoDt+c
公務員は 本来 存在してはいけない業種。

公共サービスの提供は 公 として必要だが、人間はいらない。
公務員は限りなく ゼロ にすべき業種。

一生懸命働いた挙句 自分の職場を失う-----これが公務員の有るべき姿。
932名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:33:26.31 ID:oBWT1KzY
>>929
本来安い給料が妥当な位の仕事してない奴が結構いるのに
そんな仕事で公務員といわれる一部の人間だけが高い給料貰ってるのがおかしな話
だったらワープア並の給料にするかわり沢山雇用するほうがワークシェアリングの意味で良い傾向だろ
それが分からんかねww
933名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:36:32.08 ID:oBWT1KzY
>>930
>単価が問題になるのは総額が多すぎる時だけ。
全然違う!
仕事に見合わない高給だから単価が問題になる
934名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:40:29.84 ID:M3zGsrO1
>>932
>本来安い給料が妥当な位の仕事してない奴が結構いるのに
見てきたような嘘をつくんだなあ。
公務員が仕事してないとすれば、こんな安定した社会であるハズがないだろうが?

>高い給料貰ってる
平均年収1000万とか頭から信じ込んでる人なん?

>沢山雇用するほうが
労働人口の減少する日本で公的セクターが過剰に労働力を拘束するのは民業圧迫になるのだが?
それを見越して行政は公務員を着実に減らしてきてるんだからさ。
935名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:40:39.93 ID:5ncZWqmP
選挙前→  政治主導で増税なし
野田総理→官僚のいいなりで増税、東北復興はパス、ODA,韓国にスワップ4兆円、年金カット

そして公務員ボーナスはアップ
韓国に4兆円寄付しなければ年金も60歳から受給出来たのに。

民主や自民公明もダメ。
維新の会が政権とって橋下総理誕生しか日本救済の道はない




936名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:43:42.54 ID:M3zGsrO1
>>933
妬みや嫉妬ではなく、また自分の待遇との比較でもない、
公務員の職責に応じた給料ってどのぐらいと考えてるんだ?
937名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:45:39.83 ID:oBWT1KzY
>>936
そんなものは個々のケースによる
一口に公務員といっても色々あるからな
938名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:47:59.99 ID:OfVmiT6h
公務員は税金強盗です
939名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:50:30.72 ID:0bh1zzPQ
こっそり手当てとか保障とかで貰ってるからドロボーって言ってんだよ
940名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:56:39.73 ID:oBWT1KzY
>>934
公務員の全てじゃないが、確かな情報は得てるんだよw
俺の周りに関係者が複数いるんでねw
テレビやネットの公務員天国の情報は都市伝説だ!
なんていう工作員がよくいるが
ウソでもなんでもなく、既に俺が知ってた情報と似たようなのが結構あるわw

>公務員が仕事してないとすれば、こんな安定した社会であるハズがないだろうが?
実際言うほど仕事してないのは事実なんだから
安定した社会が成り立たないわけじゃないというのが本当のところで
ましてや高給である必然性がないw

>それを見越して行政は公務員を着実に減らしてきてるんだからさ。
それを見越して?そんな意図があるだなんて初めてきいたわw

941名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:58:47.62 ID:EsC3BwC9
民間平均が430万円だから、公務員平均は400万円くらいが適正。

倒産するリスクがない分だけ安くなるのが当然だよな。
先進諸国は大体そうなっている。
942名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:02:39.01 ID:Ho1MTj/3
何も言わなきゃ良かったのに
泥棒のうえにバカなんだな
943名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:03:55.19 ID:EsC3BwC9
【公務員の手当】

扶養手当
地域手当
住居手当
初任給調整手当
通勤手当
単身赴任手当
特地勤務手当
僻地手当
寒冷地手当
特殊勤務手当
時間外勤務手当
宿日直手当
管理職特別勤務手当
夜間勤務手当
休日勤務手当
管理職手当
期末手当
勤勉手当
期末特別手当
義務教育等教員特別手当
定時制通信教育手当
産業教育手当
災害派遣手当
退職手当

等々。
944名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:06:34.26 ID:sPMU82zr
下がっても民間より、はるかに恵まれてるだろ。

税金をかすめてばかりいる公務員。
945名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:14:50.50 ID:oBWT1KzY
>>943
似通った内容のものが結構あるな
細分化してるだけだと言うかもしれないが
あれこれ理由を付けて事実上は二重三重四重取りしてるケースがあるんだろうな

例えば

地域手当
僻地手当
寒冷地手当
特地勤務手当

これら全部付いたりとかw
946名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:19:38.37 ID:KPQAaEap
給与変わらなくてもボーナス減ってるって,
民間は赤字でヤバいとボーナス無しどころか賃金未払いだぜ?
ほんとに認識が甘いな公務員は。
947名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:20:04.53 ID:utxlxoUq
>>938
同じように思った。
税金詐欺師でもある。
948名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:22:19.29 ID:JdIu4IbD
アメリカ:イランと北朝鮮どっちかな〜
おまえら:チョンと公僕どっちかな〜
949名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:23:54.90 ID:8Vd7dXGW
民間との差額は
国民が自由に回収して手数料をもらえばいいルール作ればいいだろ
一気に内需拡大するぞ
抵抗されても粛々と回収しろ
暴力された場合の正当防衛は
法で認められている
950名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:27:37.83 ID:/TR1yKgl
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。
951名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:29:53.13 ID:oBWT1KzY
稀なケースだと思うが(でも分からんな・・やりたい放題のお役所のことだからw)
不快手当というトンデモ手当とかあったな

窓口業務は市民が客だから気を使って不快だからっていうのが手当つける理由らしい
誰がどうみても理由がおかしいしネーミングもおかしいだろwバカなの?

それから市庁舎から隣の県庁舎(歩いて3分)に赴くだけで出張手当がつくとかなw

あと俺が不思議に思うのが住居手当ってやつな

ただ普通に自分の持ち家に住んでるだけで
公務によって私生活に支障があるわけでもないのに
何でそんなものに公金から手当を出す必要があるわけ?
952名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:32:28.41 ID:srOTb6p2
失業者より一万倍まし
953名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:36:13.96 ID:oBWT1KzY
>>950
お前何回同じコピペ貼ってるの?w
こないだも言っただろ
この資料みると残業手当とか書かれてない
つまり

残 業 手 当 と か 含 め な く て

こ の 給 料 額 だ よ な ?

明らかに高給だわw
954名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:43:08.62 ID:qW3e0R2w
公務員の給料だけ語るのは陰謀なのかな?
福利厚生が民間じゃありえない程、手厚いのに。

ちなみにおいらは毎年数百の斡旋ホテルに旅行いってます。
電化製品やら売れ筋商品が店舗にゃ見せられない斡旋価格で買えるし
住宅ローンも公務員特別金利。
給料下がっても問題ないわ。
955名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:45:29.85 ID:ZSPLmOuk
もっと下げると盗賊になるので要注意
956名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:49:17.17 ID:yS8Bk582
寒冷地手当なんてのがつく民間企業はありません
957名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:52:07.81 ID:PGaYGId3
ちゅうか、仕事してない人は多いよね
言われても仕方ないだろ
サビザンでもしてみれば????w
958名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:53:03.36 ID:dXUyZ4fI
手当込みの年収が400万切ったら
言うのやめてやるよ。
959名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 07:54:48.84 ID:bb/Mw0UE
一般企業なら倒産してるような所が、ボーナス出る事自体がおかしいと気付け。
本来なら0なんだよ
960名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 08:01:12.15 ID:Zot8FoC6
>>954
× 福利厚生が民間じゃありえない程、手厚いのに。
○ 福利厚生が俺の働いてる派遣工場じゃありえない程、手厚いのに。
961名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 08:09:36.02 ID:1J5KC4Vs
ドロボーじゃなけりゃ寄生虫
962名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 08:12:46.73 ID:1J5KC4Vs
それと年功序列賃金もいらん

最低賃金+管理職手当で上等
963名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 08:28:29.56 ID:u2CUwbGD
ボーナスなんて貰った事も無いぞ
964名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 08:37:28.61 ID:y3DsxsOp
総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟 自身の選挙区の太平建設と談合
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー
965名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 09:38:41.09 ID:1PTwxi+P
>>922
>今の方が下がってるって一体何だ

今はそれが普通だろ
966名無し:2011/12/16(金) 10:08:38.56 ID:LfFu3zJH
年収200万円以下が、1000万人超、戦後最多の生活保護世帯の
時代だぞ、いいな、公務員は、環境局で、空きがあったら、教えて
高校中退だが、体力には自信があるぞ、休日出勤もいとわないぞ、
いつも考えている、あと2.3万円、いや、あと1・2万円多いといいな、
と考えている、ボーナスなんて、見たこと無いな、貰うものか、・・・
967名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 10:20:31.41 ID:oBWT1KzY
<国際機関>出向の国家公務員40人、退職金「二重取り」
毎日新聞 12月16日(金)2時35分配信

もうムチャクチャだわw
968名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 10:24:10.67 ID:qFzADlB4
>>958
ハゲドウ
969名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 10:24:23.55 ID:oBWT1KzY
>>966
さすがにもう今時はどこも民間に委託ばっかりする流れだから
これから採用はないんじゃないか?

そもそもこんな仕事をするのが公務員である必然性がない
970名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 10:38:31.07 ID:6arDxiYR
現代の貴族公務員。
こういう国がどうなるかはギリシャが実証済み。
なのに手を打たないのは、打たない事で得られるメリットがある人たちのせいかな?

今後すべての自治体でお手本になるであろう橋下に期待したい。
971名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 10:47:47.86 ID:0K6KlxX4
こいつくびにしろよ 居なくても市民サービス変わらないだろう。
邪魔。
http://www.youtube.com/watch?v=wO_-r0qYOFY&feature=related

972名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 11:02:24.85 ID:lRWa5dqT
薄給の公務員って、つまり比較的若くて優秀な奴らだから
ここだけ削っても行政サービス低下するだけだからね。
長い目で見れば逆に住民税増えるかもよ
973名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 11:04:05.34 ID:vTQAQUwq
働きアリが収める税金をシロアリが食いつぶすといった
構図は有り合えない民主はムダな大臣が多すぎる
974名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 11:04:43.83 ID:uoh/kidI
>>970
フローを将来につなげばなんとかなるとしか老人は考えてないよ
しかし、今回ばかりはそれは通用しないイギリスの罠と気がついてない
かなり不味い
975名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 11:12:32.75 ID:pV0Gbe7p

>>971
 これは酷い。

 利害関係の無い組織に監査を義務付けて大阪市役所と大阪府庁で野放し
になっている縁故による不正な採用をやめさせるべき。
 日本は技術では先進国なのに公務員の採用手続きなど行政機関について
は後進国並みに不正がまかり通って腐敗しきっている。

 税金を使う大切な行政組織にこのような変な職員が紛れ込まないように
しっかりチェックして欲しいがこれはもう仕組みそのものを変えなければ
どうしようもないと思う。

【政治】 「橋下氏、公務員の不思議な採用にメス…パンドラの箱を開け
ることに」…殺人や覚醒剤と凶悪犯多数、親類だらけの現業職★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323860276/
976名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 12:52:13.55 ID:9OQ0I2xw
公務員は今のままの給与でいいから景気よくなるような提言を政治家に上げて、実行しろ。
でなけりゃ今の平均額は高いと言わざるを得ない。官僚が高いのか下っ端が高いのか知らんけど。
977名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 13:13:09.00 ID:uoh/kidI
それもいいが、まず国内の大馬鹿
高田文夫と清水ミチコとか、どえったのドブスでどうしようもない奴で
他人の足を引っ張ってばかりの奴はもう人目から消してくれないか?
真面目にやってる奴がソンするだけじゃん
978名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 13:13:10.27 ID:gF24dhnM
民間は給料減る前にリストラされますが
大阪の痴呆公務員は一旦全員解雇した方がいいな
979名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 13:27:26.63 ID:9nTXDzn0
公務員の半分くらいは最低賃金でいいと思う。
980名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 15:46:44.89 ID:hmhsptbh
×税金ドロボー
○税金強盗殺人
981名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:43:00.95 ID:e1owurYE
公務員にボーナスがなぜ?必要なのか、わからん?
そもそも、ボーナスは、企業が大幅に利益を上げた時、その報奨として
利益を還元しているもの。公務員が何をもって利益を上げてるの?
国民、企業の税金でしょう。不思議でならない。だから、給料泥棒と言われても
仕方が無いということだ。
982名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:12:38.29 ID:0Pk3q8jN
日本中の政治家が公務員改革やると言っているの実現しない不思議。
983名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:28:37.07 ID:EsC3BwC9
公務員もアレだが、天下り官僚OBも見逃すなよ。

およそ25000人で年間12兆円を山分け。
週一回、役員室で囲碁をやったりして、数千万円の退職金。これを数回繰り返す。
まさに日本に巣食うダニ・寄生虫。
984名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:34:35.72 ID:0K6KlxX4
こいつくびにしろよ 居なくても市民サービス変わらないだろう。
邪魔。
http://www.youtube.com/watch?v=wO_-r0qYOFY&feature=related

985名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:39:42.68 ID:DLTr1GJT
大雑把に言えば、我々の納める全税金の半分は霞ヶ関と地方公務員の人件費だ。
もっと言えば、天下り先の法人の人件費やらお手盛り退職金を入れると
全税金の3/5が余剰人員の飼うための人件費と遊興費だ。

この事実を十分に分かっている側の人間が>>1の発言をするというのは、
人の品位としてどうなんだろうか・・・
986名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:46:22.07 ID:8/MBC89u
ボーナス増えてたじゃないか
987名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:58:48.88 ID:0Pk3q8jN
役場ってムダに良い大学出身者ばかりなんだ。

仕事内容は馬鹿でもできるけど、俺が出た大学に相応しい好待遇があるべき
金融機関や商社にも行けたがここを選んでやったのだから、給料も高くあるべき。

真顔でこれを言うから、あいた口が塞がらない。
988名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 18:06:14.00 ID:CMvdwcIX
いやいや、保安院は文字通り税金ドロボーだろw
安全委員会は、まあ公務員という枠組みじゃないけどあれも同じだったし。
自衛隊には危険を知らせず福島第一に送り込んだりしてるし。

「公務員と一括りにしないで」というべきだ。
989名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 23:10:04.05 ID:gBr8iVBj
税金強盗だな
990名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 23:10:56.59 ID:gBr8iVBj
自衛隊なんか貰いすぎだっての
991名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 23:38:21.35 ID:sfxlnJnM
自衛隊は年齢構成がマシな方
992名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 23:43:45.21 ID:mh42M4gg
>>943
そのうち手当項目該当無し手当とかつきそうだな
993名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 00:38:36.49 ID:jt7iczH6
反論に困った工作員の皆さんが「手当、手当」と言っていますのでソースを貼ります。
さて、住宅手当がどうのこうの言った人たちの言いがかりを嘲りましょう。
反論は根拠を示して行いなさい。出来ない者は言いがかりに過ぎません。
以下、国家公務員の手当支給状況 http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf の13ページ
手当別受給者数、受給者平均手当月額 全職員:260,732人
 区分     受給者数(人)   受給者平均手当月額(円)   受給者割合(%)
通勤手当   216,426        13,862                83.0
地域手当   203,179        43,442                77.9
扶養手当   151,190        21,416                58.0
管理職手当   41,618        68,970                16.0
住居手当    37,111        25,462                14.2
本府省業務調整手当 34,745    20,112               13.3
広域異動手当 30,188        13,819                11.6
寒冷地手当   28,533        7,216                 10.9
単身赴任手当 20,631        34,346                 7.9
特地勤務手当  2,418        39,465                 0.9
初任給調整手当 832        167,864                0.3
994名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 00:44:14.00 ID:3tEdweFE
>>993
民間は手当されませんけど、数字がどうこうの話では無くなってる
995名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 00:45:43.58 ID:rX1rQCMI
>>993
地域手当すげえ
8割近くもらってるじゃん4万も
これで薄給って言ってるんだから公務員ってほんと図々しい連中だな
996名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 01:16:05.12 ID:7beOjGHO
家の近所の鎌倉市では平均の給料が55万円で問題になってるね
問題は地方公務員だよな、、、
997名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 01:17:29.57 ID:J48bqT0H
黒字で回しているなら
誰も文句言わんよ
998名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 01:21:23.81 ID:drDOIxI5
>>997
黒字だったら俺は文句言うぞ。
今から高度経済成長とかしない限り民間か国かどっちかが赤なんだからな。
999名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 02:00:11.10 ID:ihv4Fp2s
給料ドロボーのくずちゃんとはたらけ
1000名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 02:04:09.91 ID:7W83rI9W
潰れる家も知れない危機感がないからダメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。