ぶっちゃけ給料いくらよ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 22:52:38.17
世間では高い高いと言われるが、末端の公務員の現実は・・・
何かと風当たりが強い公務員だけど、実際のとこどうなのよというスレ
現役公務員の方、可能な範囲で真実を語ってください。

※ここは現役公務員が語り合うためのスレです。
公務員を目指している方、公務員を叩きたい民間の方などは板違いになりますので、
しかるべき板に移動して議論なさってください。

【テンプレ】

・年齢
・勤続年数
・試験区分 (国Uとか地上とか)
・勤務地 (政令市、市役所、県庁、町役場とか)
・職種 (行政とか警察とか)
・役職

・基本給
・手取り
・期末手当
・その他手当

・一言

●前スレ
ぶっちゃけ給料いくらよ15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1319927115/
2非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 18:47:24.14
3非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 14:41:01.54
アメリカ
政府職員19,376,148人  平均年収460万(パート公務員含む)
正規政府職員1,601,136人 平均年収840万(正職員のみ)
http://www2.census.gov/govs/apes/04fedfun.txt

連邦政府職員233,869人 平均年収1300万
http://www.opm.gov/oca/05tables/indexSES.asp
4非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 15:04:53.64
 年齢   37歳  
・勤続年数 15年
・勤務地  中核市
・職種  行政
・役職   係長
 年収  650万

 財政力最上位の中核市です。
5非公開@個人情報保護のため:2011/11/24(木) 13:54:03.22
横浜市役所のイジメは異常

横浜市役所のイジメは異常
6非公開@個人情報保護のため:2011/12/09(金) 18:05:54.88
32歳地方県庁職員基本給23万
7非公開@個人情報保護のため:2011/12/09(金) 19:15:04.79
>>37才で係長になれんの?20年前ならともかく。
ところで未だに係長ってことばつかってんの?
いまどき班長じゃないの?
8非公開@個人情報保護のため:2011/12/09(金) 20:16:31.73
        r;;;;ミミミミミミヽ,,_
      ,i':r"       `ミ;;,
      彡        ミ;;;i
      彡 ⌒   ⌒  ミ;;;!
       ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|- ゞ,
      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
      `,|:::: / "ii" ヽ ::::: |ノ
       't ト‐=‐ァ  / 文句あるの♪ 給与高いけど合法的です!
         ヽ`ニニ´ /
      n/⌒ ̄    ⌒ヽ
    ,r'ミ  ,        ノ
    (   /    / /
    ゙ーヘ     { (_
       〉    `  `ヽ、
.      /         Y   ヽ  プリッ
9非公開@個人情報保護のため
公務員も金融みたいにメリットシステムつか
資格任用制でいけばいい。
事務なら情報系資格や司法書士資格取れば2%手当つくとか。
会計なら簿記の資格取れば1%つくとか。
努力のインセンティブにもなる。
地域手当廃止して資格手当にしてほしい。
橋下にメールしとく。