【コラム】「労働経済白書」が中身スカスカの理由 (J-CASTニュース)[11/07/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはJ-CASTニュース 会社ウォッチ 29歳の働く君へ〜いまからでも遅くない!
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/07/12101140.html?p=all

先日、厚生労働省の「労働経済白書」が発表されたが、あまりのレベルの低さに驚いた。
一応、若年層の非正規雇用の増加と、いったん非正規雇用になった人間が固定化される
傾向にある点は認めつつも、その原因を、
(1)バブル崩壊後の不況で企業が正規雇用を絞り込んだため、
(2)大卒者が増えすぎたため、
の2点であるとする。

■問題の責任はすべて厚労省にあるはずだが
まず、不況時に雇用調整するのは企業にとって当然のアクションで、
お上にとやかく言われる筋合いはない。
問題は、終身雇用コストが異常に高すぎるために、企業が国内で雇用を増やしたがらない点と、
雇用調整がその時に卒業する世代に集中し、そこでコケると厚労省自身も認めるように
リカバリーが効きにくいという点にある。

(2)については、論評するにも値しない。
仮に高卒者の就職が行け行けドンドンの売り手市場であれば、そういうロジックが成り立つ余地も
あるだろう。
だが現実には、大卒以上に悲惨な状況である。大学数を絞ったところで、10代の雇用が
もっと悲惨になっていただけの話だ。
さらに言えば、「椅子に空きがある分だけ、若者に高等教育の機会を与える」という思想自体が
根本的に間違っている。「弁護士の仕事が減るから、司法試験の合格者数を減らせ」という
宇都宮・日弁連会長と同じで、50年遅れの社会主義者の発想だ。

本来、大学を作ること自体は誤りでも何でもなく、増えた大卒資格者の間で競争が起こり、
生産性が向上するはずだった。その競争が起こらないまま、新規参入者が入り口で滞留し、
社会全体の生産性が停滞しただけの話だ。
つまり、必要なのは、正社員を競争に巻き込むための規制緩和であり、問題の責任はすべて
厚労省にある。にもかかわらず、一応は大学出ているはずの厚労省のお役人たちが、
こんな小学生レベルの“白書”を作文してしまう理由とは何だろうか。

■「責任転嫁」白書に才能を浪費するな
理由は簡単。「企業が採用絞ったから」「大学増やしすぎたから」というロジックを使うと、
あら不思議、責任のすべては企業と文部科学省にとんでいってしまうから。
要するに、この白書の本質は、お役所の適任転嫁なのだ。
目的が責任転嫁である以上、そこになんらの解決策も示されていないのも当然かもしれない。
というか、厚労省内部でこういう資料を作らされている若手官僚は、こんなダメ省庁からは
早めに退職した方がいい。
君たちの有能な才能、高いモチベーションは国家の適切な発展のために使われるべきであり、
脳無し中高年官僚の天下り先確保のために浪費するなんて、悲劇でしかない。
3年で辞めるか辞めないかの判断基準は、職場をざっと見渡して、
そこになりたい人がいるかどうかが、一番大きな要素だ。
責任転嫁ばかりでカウンタープランすら含まれていないアウトプットを見る限り、
なりたい大人が厚労省にいるとは、ちょっと思えない。

-以上です-
筆者紹介 城繁幸(じょう・しげゆき)
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。
東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。
人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を
各種経済誌やメディアで発信し続けている。
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/07/12(火) 14:59:11.02 ID:???
関連スレは
【行政】復興、生活再建に雇用充実を…労働経済白書[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310089572/l50
【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え★2[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310280966/l50
3名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:06:34.02 ID:ummYExau
就職難のあえぐ学生諸君!

『同和枠採用』という事実を知っているかな?
日本には封建時代からの名残として一部の地域、
地区には『部落差別』というものが未だ残っている、
という前提でその地区の住民の就職などで優遇をして
いる所がある京都・奈良・大阪が有名だね。

でも部落差別があるってだけで就職が優遇されるっておかしくないかな?

これって逆の意味で『職業選択自由』を侵害する重大な憲法違反、
人権侵害じゃないかな?

こんな理不尽な現実許していいのかな?
そうだろみんな!


4名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:07:02.69 ID:zWE+GATK
いまだに規制緩和が良いと信じこんでるクズがいた
5名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:07:15.98 ID:sRo177Qp
まあ、簡単に入学出来て卒業も簡単にできる仕組みが間違っている。
卒業試験を相当厳しくして一定学力以上にならなければ卒業させない仕組みを作れば良い。

更に、学校を卒業したら就職するように仕向ける教育を止めて、起業するために必要な教育をおこなうように小学校入学時から教育していく必要がある。
その際に、今の日教組の馬鹿どもは害となるので、全員無条件で解職するべきだ。
高校教育からは、起業して成功したビジネスオーナーが授業を受け持ち、経済に関する教育も徹底して行う必要がある。
その際に、大手企業のサラリーマン社長クラスでは起業家を目指す人材を教育することはできないので、注意が必要
6名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:09:52.86 ID:vy5A7yuj
>>5
まず高校入学がほぼ全入になっている現状から改革。
明らかに高校生の学力に足りないのが多数混じっている。
7名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:13:19.94 ID:LZobQxiD

市販の腐葉土から高い放射線を検出
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA

8名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:13:58.21 ID:xffvMri5
またバカ記事か。
5年前なら評価されたんじゃないかな。
9名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:14:24.23 ID:QrjkR+bT
じゃあ、何が原因なのかはっきり示してくれよ。
ちょっと難しく批判してみてるだけの文章なんか、
何の意味もないだろ。やっつけ仕事。。
全く的を得ていない。
全ての責任が厚労省!って
「全て」って具体的に何?
言えないんじゃないのか???
10名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:14:46.05 ID:vo1dzRID
ところが、日本社会では官僚がヒエラルキーの頂点なので、、若くして民間へ行く人は少ない
11名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:16:40.56 ID:jKzb/tJD
>>4
企業側としては有り難いよ
正社員でのさばってる重役解雇したいから正社員の解雇要件緩和は良い事だよ
12名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:17:40.15 ID:REhFlnHH
でも大学多すぎね?
13名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:18:06.01 ID:lo2brk1c
原因は怠け者のおまいら
14眠ネムちゃん:2011/07/12(火) 15:18:33.35 ID:Uqaat7Rc
最近、復旧・復興の漢字が消えかけてる。
15名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:18:34.49 ID:6Q7pt6TB
まあ、新たに規制を加え直接雇用の正社員を禁止すれば良いと言うことか
一見、経営者が泣いて喜びそうな話だが、こいつのせいで本当に泣くはめになった会社は結構あるからな
まあ、20人採用したい年に20000人エントリーされたらどう捌くか、考えて見れば分かりそうなモンだが
16名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:19:12.36 ID:m2PO5+cN
>>9
原因を追及していくと国内政策だけでは根治できないところになり、
さらに究極を突き詰めていくと社会主義方向に行き着いてしまう

もちろんそんな馬鹿馬鹿しいことをやれるわけもないので、
対処療法をちまちま重ねていくしかないんだけど、利害が絡んで動けない
現状制度を弄る側に有利になってるので、そもそも変える気にならない
17名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:22:12.50 ID:5Si1gZCV
>>11 世の中に旨い話など存在しない。
18名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:23:50.10 ID:REhFlnHH
質問:Fランて必要なん?
19名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:24:10.32 ID:6Q7pt6TB
>>11
そりゃ雇用問題じゃなくてお家騒動だ
20名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:25:34.66 ID:Q/idd4it
生産性の向上と雇用の拡大って両立できるの?
21名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:26:17.50 ID:Rxm6Jfj6
公共事業を絞ってるからだわ
22名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:28:22.15 ID:REhFlnHH
そもそも少子化しているのに枠が足りないって何故?
23 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/12(火) 15:30:44.45 ID:er1xTdqb
>>18
入試競争率2倍以下はイランと思う。
24名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:32:08.78 ID:+MzYLTZf
労働白書は実情に即したことを書いたら

役人の仕事や責任が増えるから、あいまいに、自分らへ矛先が

向かないようにしか書かないだろ。
25名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:32:49.24 ID:m2PO5+cN
>>20
可能だけど、狙ってやれたら誰も苦労しないよなー
26名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:33:59.31 ID:4Rw/oD+N
城繁幸か
この人の本、数年前から何度も読んでる
結構的確なこと書く人だと思うよ
27名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:34:38.74 ID:KJhAkovc
公務員の給料を下げるべきって書けばいいのに。
28名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:38:01.26 ID:qvCSJP5o
>>4
反証もできずにレッテル貼りするクズwww
29名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:38:23.63 ID:6Q7pt6TB
>>20
不都合な真実というのがなけりゃあな
本来、資本主義というのは、最初に所属する惑星の全資源を収奪しつくし
次は太陽系、最終的には天の川銀河全体の富を根こそぎ収奪する野望を内在しているんで
本来は低賃金の労働者なんていくら居ても足りない筈のもんなんだが
温暖化くらいでめげて居るんじゃ話にならない
30名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:38:47.25 ID:t8grei28
白書で間違ってないのは数字だけ。
これは、間違ってると後々から言われるので、きっちりチェックするし、それだけの手間をかける。
間違いは官僚のプライドが許さない。

あと、見方や方向性なんて単に作文。これが違ってた所でなんの影響も無い。
自分が何かに投資する訳でもない。誰かに追求される訳でも給料に関係があるわけでもない。

31名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:43:04.36 ID:1c9Nsrr1
正社員の給料を多くするために低賃金労働者が増えてるんだからね
対策は最低賃金を1200円にするしかない
そのくらいに上げないと生活保護のほうがお得になってしまうからな
どんな政党が政権とっても、最低賃金1200円は実行して欲しい
1000円だと足りないよ
32名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:45:47.34 ID:lo2brk1c
生活保護を下げればいいんだよ 

てゆーか健常者(鬱と言う名の怠け病含む)の生活保護は全廃でいいよw
33名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:48:03.15 ID:REhFlnHH
ああいつもの2ちゃんの流れになってきたw
34名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:49:12.91 ID:U0ngJkjg
やっぱり氷河期非正規は甘いわ
国は権力を使って本気でお前らを殺しにかかってるのに「とこかで助けてくれるはず」って希望を捨ててない
正面切って「殺す」と言われても「いやいやww冗談でしょwww」
って感じになってる
刺されるまで理解できないんだろうな
35名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:56:44.07 ID:uzTt3hJq
>>33
それが2ちゃんだからなw
しかしながら厚生労働省まで大卒者が増えすぎたためなんていう
その2ちゃんレベルの理由を白書に書くなんてwww
36名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:58:41.83 ID:S7dCCH8n
経済成長無き、競争、階級、ノー再チャレンジ社会だからさ。
37名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:59:03.43 ID:5pyAFGgS
異常に解雇が難しい正社員という制度自体が間違ってると
厚生労働省が認めるわけないわな
38名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:07:44.86 ID:sRo177Qp
>>9


× 的を得ていない
○ 的を射ていない

日本語は正しく使いましょうね
39名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:08:52.52 ID:sRo177Qp
>>9


× 的を得ていない
○ 的を射ていない

日本語は正しく使いましょうね
40名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:15:31.85 ID:sRo177Qp
>>31

脱支那を行い、東南アジアに進出している企業が支払っている賃金が月給2000円
それをご存知かな?

バングラディシュでは月給2000円で喜んで働いてもらえる優秀な人材があふれています。
日本で時給1200円、バングラディッシュで採用する労働者の時給は10円以下、

日本人を一人雇うならバングラディシュで120人雇う方がいいと考える企業が一斉に日本を捨てる時代になるぞ!
法人税率も以上に高い日本と世界標準である東南アジアでは月とすっぽん以上の差がある。

日本人に後ろ指をさされないように日本を捨てる企業が言い訳にするのが「円高」だ。
阪神淡路大震災後の円高と比較すると、現在の実効為替レートは112円から116円と言われている。
つまりは円安水準。

円安なのに円高と言い、日本を出て行くのは仕方ないという世論を形成する輸出企業に、更に日本を捨てる動機を与えるのは日本の国益にならない。

>>31はもう少し勉強をして書き込みを行え!
41名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:16:15.72 ID:6Q7pt6TB
なかなか解雇とは言いやがらないからな
退職届けよさようなら、解雇通知よ今日は
42名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:22:10.88 ID:1c9Nsrr1
>>40
日本は内需のほうが遥かに大きいんだけど・・・
それに国内の工場も外国人労働者を増やしてる工場ばかりだし
外国人研修生をやめられない中毒になってる
そんな状態だと出て行ったほうが工場のためでもある
各国の賃金上昇が一巡するまでは労働集約型工場は各国を転々とする羽目になるんだから
無理矢理に日本に居座ってる必要は無い
43名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:24:37.09 ID:MhadPAmP
簡単に言うと、公務員のワークシェアをやれってことだろ?
最低限のキャリアは積めるし、誰もが出来る仕事で採用も公平になる。
稼ぎたい人は頑張って民間に転職しよう。
44名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:25:39.61 ID:m2PO5+cN
大事なことなので(rya

ちなみに「的を得る」については誤用でないとする説もあるぞ

あと、他の要因を全く考慮しない人件費だけの単純比較は余り意味が無いっつーか、
バカな団塊役員世代っぽく見えるからやめた方が良い
45名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:27:50.88 ID:uq0L3RQQ
>>38
「的を得る」 は、間違いじゃない
http://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2006/03/__51fb.html

私も的を得るは間違いではないと思います。
むしろ慣用句としては的を射るの方が不自然に感じます。
46名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:31:08.54 ID:5Si1gZCV
グローバル経済は経済合理性を追求しないと勝負に負けるからね。

工場の国外脱出が経済合理性に叶う最適解だとするならば、いかなる方策を講じようと
それを止める手立てはないよ。
法人税を下げた程度では工場の海外移転のメリットは全く揺るがないだろうね。
法人税を下げてなお、海外移転に経済合理性が有るのだから。
それがビジネスってもんだよ。
47にょろ〜ん♂:2011/07/12(火) 16:33:05.35 ID:mxvjx7SI
>>40
なら、バングラで会社作ってたくさん製造させて日本で売れば大金持ちになれるぞ?
おまえそんなこと人に教えてないで自分でやれってのw
48名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:34:46.84 ID:1Ytt5nKM
定年50歳に引き下げて労働人口減らせ!
年金財源は老人の資産を接収して使え!
所得税の累進税率上げろ!

死に損ないが使いもしない金抱えてるから経済も雇用もよどむんだ!

アホな若造どももいい加減気づけよ!
49名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:45:02.04 ID:qcwkXKE9
>3年で辞めるか辞めないかの判断基準は、職場をざっと見渡して、
>そこになりたい人がいるかどうかが、一番大きな要素だ。

実際そうだよ。
50名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:47:22.67 ID:PUBDwV2P
>>48
ほんと、若造は爺婆が人の金をしこたま吸い上げてるの知らないよな。

自分の財布から毎月何万も余計に抜かれてる状態なのが理解できてない。
51名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 18:23:26.21 ID:O9e3vuIy
>>40
もっともぽいコトをいうアホだな。
52名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 18:26:57.36 ID:xffvMri5
>>28
とかいうやつほどレッテル貼りするクズ
53名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 19:22:30.35 ID:g0Tt7ctO
>>1作ってる奴の脳みそがスカスカだから いちいち言わせんな恥ずかしい
54名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 19:58:27.52 ID:9p/GaHhQ
政府はやる気が無いってだけか…
55名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 19:58:59.98 ID:KH8GqZgi
【マスコミ】NHK「パソコンからも受信料を」…同時配信で調査会が報告書★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310468040/
56名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:34:43.47 ID:b1Sil7S9
残業の嵐を何とか出来んのかな?
残業するのが当たり前になってるおかげで、定時に終われる仕事もわざわざ時間掛けて
遅くまでやってる奴が多すぎる。
真面目な奴ほど体を壊して病院に行ってしまう。

仕事内容を把握して、仕事量を管理出来る人間が少ない現状が問題だな。
その大学を卒業した者が就く役職に応じた教育を大学がしないおかげで、
仕事ができない人間が会社に溢れかえっている。
大学のレベルに応じた教育をして欲しい。
57名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:39:06.91 ID:j1OVEPOH
これはプラスになるのかな?


【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309623984/

東京大学(浜田純一学長)は1日、秋入学の導入を検討していることを明らかにした。
 春の合格後、秋にかけて海外留学などを経験させて学生の資質向上を目指すほか、
秋入学が主流になっている海外の大学と時期を合わせることで国際化に対応する狙いがある。

 ただ、学生の就職活動に大きく影響することや、大学設置基準を変更する必要が生じる可能性もあり、
内部の検討会で問題点の洗い出しを行ったうえで、導入可能かどうか年内に一定の結論を出すという。

 東大によると、入試日程は現行のままとした上で
〈1〉秋入学までの半年間の過ごさせ方
〈2〉大学の修学期間を現行の4年から長くするかどうか
〈3〉秋入学に全面移行するか春入学と併存させるかどうか――などを検討している。

(2011年7月1日13時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110701-OYT1T00589.htm
58名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:53:51.87 ID:uzTt3hJq
>>56
そこでホワイトカラーエグゼンプションですよ
59名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:55:13.28 ID:38AWeNci
>>1
割と共感できる。
節税ビジネスと天下りという2つの利権から
人材育成を目的としない学校ばかりが増えたことは
確かに原因の一つだと思う。
しかし能力と雇用コストの不一致、つまり給料だけ高い
無能なおっさん達を養うために企業の人件費が割かれて
しまっている。
60名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:58:52.79 ID:AOIlF7r0
大卒は士官だ。
士官だけじゃ戦争はできない。
それがすべて。
61名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:59:02.45 ID:lo2brk1c
>>59
いいことじゃん
つまり給料だけ高い無能なおっさん達が存在するということは、自分も給料をたくさんもらえるということだから

まさか、おまえ自分のことを有能だと思ってる?www 
62名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 21:00:56.69 ID:lo2brk1c
>>60
ん??
今は大卒じゃ、ただの兵ですよ  高卒は見習い兵  院卒は技能兵ww
士官はMBAくらいは出ていただかないと
63名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 21:01:04.67 ID:RkHFRPe1
白書は担当者の力量で出来が変わる。
昨年の林業白書の出来は良かった。
64名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 21:32:47.24 ID:C7KU1bO0
景気を回復させれば若者の就職難なんて消えて無くなる。
売り手市場になれば労働環境も改善する。
政府と財務省日銀は有効な景気対策をさっさと講じろ。

と、労働経済白書の執筆者は書きたいんじゃないかなあ。
65名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 23:13:57.59 ID:eYdUSOx+

城繁幸 - Wikipedia

城 繁幸(じょう しげゆき、1973年5月10日 - )は日本のコンサルタント、著述家。
株式会社ジョーズ・ラボ代表取締役。
山口県出身。ワカモノ・マニフェスト策定委員会のメンバー。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E7%B9%81%E5%B9%B8
66名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 23:15:44.53 ID:eYdUSOx+
>>65
43 : 名無しさん@3周年 : 2010/11/10(水) 20:11:49 ID:/TGPafPR [1回発言]
なるほどね。
高橋亮平クンは菅直人の走狗なのだね。



■菅氏、今度は「団塊ジュニア党」 支持層拡大へ設立準備

民主党の菅直人代表代行が「団塊ジュニア党」(仮称)の設立を目指している。
すでに緩やかなネットワーク「団塊党」を立ち上げ、この世代の地域活動参加を支援しているが、
今度はその子どもたちの世代を対象に、政治や社会への参加を促す。党勢拡大にもつなげたい考えだ。

4月の衆院千葉7区補選が終わった後、菅氏は「次の一手は団塊ジュニア世代」と何度も口にしている。
この補選では民主党が勝ったものの、団塊ジュニア世代を含む20〜30歳代の支持が低かったのが理由の一つだ。

ニートにフリーター、少子化問題。菅氏はジュニア世代を「現代社会の様々な問題の当事者だ」という。
菅氏に呼応した千葉県市川市の高橋亮平・民主党市議(30)を中心に、団塊ジュニア党のアイデアを練っている。
この世代の議員を増やすプロジェクトのほか、年金や子育て、教育問題などについて
団塊の世代とともに政策提言をまとめることなどを検討中だ。

菅氏は「非正規雇用の待遇の悪さが、将来を見通せなくして少子化を招いている」とし、
民主党内のジュニア世代の議員にも呼びかけ、同一労働で同一賃金を保証する法案の提出も探っている。

【朝日新聞 2006年05月08日】
http://www.asahi.com/politics/update/0508/003.html
67名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 23:17:21.07 ID:eYdUSOx+
>>65-66
46 : 名無しさん@3周年 : 2010/11/11(木) 19:46:19 ID:CqzAQKu9 [1回発言]
>>43の「団塊ジュニア党」をネットで検索したら面白いことが分かった。

高橋亮平は世代間格差問題も飯の種にしており、世代間格差を研究し若者政策を提言する
「ワカモノ・マニフェスト策定委員会」なる団体を運営している。
民主党の別働隊団塊ジュニア党構想の話が出たのが2006年で、
ワカモノ・マニフェスト策定委員会の設立が2008年であることから考えて、
ワカモノ・マニフェスト策定委員会は団塊ジュニア党構想と非常に関連が深いということが分かる。

また、当委員会は各政党が掲げる若者政策を評定しており、
中立公正の姿勢をとりつつも民主党やみんなの党の政策を評価している。
高橋亮平が民主党と親密な関係であることは周知の事実だが、
高橋にはみんなの党から推薦を貰って市川市長選挙を戦った過去がある。
その様な高橋亮平に各政党の政策を中立公正に評定することは可能なのか?
ワカモノ・マニフェスト策定委員会は若者の擁護者を装いながら特定政党の党勢拡大を支援する
特定政党の息の掛かった御用委員会なのではないか?

ワカモノ・マニフェスト策定委員会は菅源太郎が代表理事を務めるNPO法人Rightとも関係が深い様で、
Rightの公式ホームページにおいて、頻繁に当委員会に関する情報が発信されている。

菅直人が発案した団塊ジュニア党構想と関連が深いと思われる
ワカモノ・マニフェスト策定委員会の今後の動向に注意すべきだな。
68名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 23:19:15.42 ID:eYdUSOx+
>>65-67
47 : 名無しさん@3周年 : 2010/11/11(木) 20:00:12 ID:cU472UW4 [1回発言]
あと、「団塊ジュニア党」の件で検索していて分かったことなんだが、
高橋亮平って飲酒運転雪食い男こと柿沢未途(みんなの党議員)とも親交があるらしいぞ。
菅直人といい、菅源太郎といい、柿沢未途といい、高橋亮平の友人ってペテン師の様な奴しかいないのな。


《高橋亮平のブログより》
また、以前、団塊ジュニア党のMTGの際に、柿沢未途さんが、
サラリーマンから通勤という概念をなくすという提案をしていましたが、
ライフスタイルの決定において、ワークスタイルが占める割合は高く、
職住近接も大きな可能性だと思います。
ameblo.jp/ryohey7654/page-35.html

《高橋亮平のブログより》
今日は、都議会議員の柿沢未途さんと意見交換してきました。
未途さんとは、NPO法人Rightsを立ち上げた頃に学習会 ...
昨年5月にも団塊ジュニア党を立ち上げようと行ったMTGにも参加してもらいました。
同世代の社会運動や、政治参画の必要 ...
blog.livedoor.jp/ryohey7654/archives/2007-01.html

Twitter / 柿沢未途(みんなの党・衆議院議員): 高橋亮平君と私は旧知の ...
高橋亮平君と私は旧知の仲で結婚式にも出ている。
33歳の若さで高1〜1歳児の5人の子育て中。
市川市長選挙は自公民が事実上の相乗りでケーブルテレビ社長(60)を推し、
反発した民主党県議(36)と高橋亮平君の若手2人が立候補という構図。
twitter.com/310kakizawa/status/5759834710
69名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 23:26:31.33 ID:eYdUSOx+
>>65-68
【政治】ワカモノ・マニフェスト策定委、「消費増税で世代間格差の是正を」…若年層視点で、自民党・たちあがれ日本・みんなの党に高評価
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/wildplus/1278674641/
70名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 08:49:33.04 ID:GFJEVY88
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。
71名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 08:50:17.54 ID:GFJEVY88
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
72名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 08:51:07.41 ID:GFJEVY88
実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。
「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、
年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、
なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、
採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。

文部科学省の「学校基本調査」によると、
四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、
1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。
それが2008年には約39万人にまで増えている。
リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、
次年も約30万人の就職が見込まれている。
リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、
同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、
2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、
前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。
ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。
 
付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。
同世代の人口が三割減っているのなら、
採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。
しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などで誰でも進学できる昨今、
「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。
これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がる氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。
73名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 08:51:50.38 ID:GFJEVY88
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←世界一の好景気時代

2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り

【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483
74名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:54:06.37 ID:7QKLRlr9
>理由は簡単。「企業が採用絞ったから」「大学増やしすぎたから」というロジックを使うと、 
>あら不思議、責任のすべては企業と文部科学省にとんでいってしまうから。 

え?

悪いのは、不景気を放置してる日銀・財務省と文科省だろ

実際そうなんだから、しょうがない
75名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 14:25:23.45 ID:R+1txR7u
破綻寸前のネズミ講だよ
76名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 15:15:02.45 ID:2l+VWiNo
いってることはわかるがコイツの経歴みてみろよ
正社員として上手くいかずに三文ライターやってるわけじゃん
かなーり個人的な恨みつらみで発言してんだろw
77名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 16:30:51.56 ID:qipkNJN/
公務員の仕事を国外に出せば、みーんな解決するんでね?
78名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 16:36:24.14 ID:I+ausHw6
>>77
それやった社会保険庁の結果をみれ
同じ漢字を使っても中国語と日本語は別の言葉なんだよ
79名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:25:23.98 ID:Ngj5Jqtf
日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない

80名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 03:28:21.10 ID:WYUZe3pK
>>72
昔の高卒募集職種が今は大卒とってたりするから
大卒の求人が増えて当たり前なんだよ

ピーク時100万あった高卒求人が今は20万
大卒求人は80万ぐらい増えてもらわないと釣り合いが取れない

大卒求人+高卒求人で比較しないと就職のしやすいさは比較できない
81名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 05:27:34.75 ID:S5s8YmpI
やっぱ官僚主導じゃ世の中良くなるのは難しいな。
82名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 11:56:28.14 ID:2oU4M0sy
>>81
だな。その視点に同意。
83名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:01:58.56 ID:M8eSu9tS
>>81-82
何せガキの頃から塾と学校に缶詰の「お勉強の出来る馬鹿」が
純粋培養で官僚になっちまってるわけだからねぇ・・・・
84名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 05:24:16.36 ID:DisNj08o
日本が目指すべきはアメリカではなくオランダ
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
竹中平蔵
「それはまったく違いますよ、久米さん。正規と非正規の間には明らかに法律的な格差があるんですよ。
だから、よく競争が格差を作っていると言うんですが、違うんです。
制度が格差を生んでいるんです。例えば、テレビ局の正社員は、
テレビ局が潰れる直前までほとんど絶対にクビにならない。
これは、どうしてそうなっているかというと、1979年に東京高裁が出した判例があるんです。
判例は法律と同じ効果を持ちますから、実際に正規雇用を雇ってしまうと、
相当悪い状態になってもクビにできないんですよ。
企業はこれは大変だと。おのずと身を守るために非正規を増やしてしまう。
だから、裁判所がそういう法律の解釈するのであれば、政治が法律で、同一労働同一賃金にしようと。
正規も非正規も解雇については同じにしようと。
そういうことを議論するのが政策論であって、市場原理主義がダメだとかね、
そういうことを言ってても何の議論も進まないと私は言ってるんです」
85名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 21:07:53.27 ID:H+w/DQZF
今はこういう時代認識が必要。

【コラム】いまだに「高度経済成長時代の生き方」を続ける日本人の不幸 [11/07/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310814790/


経済的な側面から見れば、人生のポートフォリオは、
自ら働いてお金を稼ぐ「人的資本」と不動産や預貯金などの「金融資本」で構成されている。
多くの日本人はマイホームを購入し、金融資本を不動産に一極集中させた極めてハイリスクなものとなっている。
では、人的資本はどうか? 資産運用や人生設計についての多数の著書で知られる作家・橘玲氏が解説する。
* * *
一方の「人的資本」でもリスクの極大化が生じている。
大卒の日本人は、その大半がサラリーマンとして会社や官公庁に就職し、終身雇用の下、定年まで勤務する。
しかしこれも投資の観点でいえば、
自分が持っている「人的資本」を会社というひとつの銘柄に集中投資していることにほかならない。
その企業が倒産したり、今回のように会社や工場ごと津波に流されてしまえば、たちまち人的資本はゼロになってしまう。
大卒で大手企業に入社し、定年まで勤めたときの総収入は約3億円といわれている
(企業年金や社宅なども加えると5億円との試算もある)。
それがすべて失われてしまうのだから、そのダメージは計りしれないものがある。
サラリーマンなら誰で
86名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 12:46:08.70 ID:fge3khw2
>>81

これが現実ですから

72:名刺は切らしておりまして :2011/07/03(日) 15:40:26.87 ID:npd8ftcn >>55

実際のところ、もう日本の大企業は東大卒どころか日本人自体を必要としていない。
優秀な人材であれば国籍は問わない。


「外国人の新卒採用」積極姿勢の企業が増加中
http://www.j-cast.com/kaisha/m/2011/06/29099876.html

パナソニック採用の8割外国人 大学生の就職難深刻になる一方だ
http://www.j-cast.com/m/2010/06/20069022.html


メーカーも商社もグローバル化に対応するために必死だが、大学だけは相変わらず昔のまま。
文部科学省もいろいろと大学改革の政策を打ち出すものの、ことごとく失敗に終わっている。

そんな大学、文科省に日本の企業も若者も嫌気が差してきたというのが現実。
87名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 12:54:52.03 ID:G5wK3CdN
はい日本完了W
88名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 13:41:07.43 ID:N5P/YiDO
城って東大卒なのに富士通リストラされた奴じゃん。
まぁ、こんな日記みたいな裏付けや中身の無い記事
書いてる奴じゃ、リストラもされるわな。
89名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 15:32:41.16 ID:lgfF7MAn
>>86
ユニクロも採用の8割が外国人だっていうしな。
いままでみたいに良い大学を出れば好条件で雇ってもらえるなんてのはもはや幻想なのかも。
90名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:10:29.84 ID:fge3khw2
つーかさ、お前ら全くなにもわかってないな。結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
91名刺は切らしておりまして
せっかくの左翼政権なのだから力を入れればいいのに。