【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
東京大学(浜田純一学長)は1日、秋入学の導入を検討していることを明らかにした。
 春の合格後、秋にかけて海外留学などを経験させて学生の資質向上を目指すほか、
秋入学が主流になっている海外の大学と時期を合わせることで国際化に対応する狙いがある。

 ただ、学生の就職活動に大きく影響することや、大学設置基準を変更する必要が生じる可能性もあり、
内部の検討会で問題点の洗い出しを行ったうえで、導入可能かどうか年内に一定の結論を出すという。

 東大によると、入試日程は現行のままとした上で
〈1〉秋入学までの半年間の過ごさせ方
〈2〉大学の修学期間を現行の4年から長くするかどうか
〈3〉秋入学に全面移行するか春入学と併存させるかどうか――などを検討している。

(2011年7月1日13時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110701-OYT1T00589.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:28:53.65 ID:KlthP1WL
検討だけで終わるか、春秋併存が何時までも続くか。
3名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:35:09.96 ID:ejqYwqOE
また、植民地基準か
4名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:36:10.67 ID:R7O5hTfl
やめとけって。
合格した後は「やるぞー!」って燃えてんだからそこを拾ってあげないと。
秋になったらモチベーションなんて下がりまくってるよ。
5名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:45:42.34 ID:hZ/pAr+z
文一で法にいったオレがとおりますよー
6名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:46:20.73 ID:HtqIDgeG
「大学」じゃなくて「大学院」を秋入学にすればいいじゃんじゃね?
7名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:48:41.75 ID:A5D/PJl/
入試から半年遊んどくのかw
8名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:50:06.68 ID:6x5KTHGY
前から思ってたけど浜田総長ってアホだよね。
日本に外国人をたくさん入れようとしてるところが民主党と同じ臭いがする。おかげで本郷キャンパスは中国人だらけだよ。学食で昼食とってても、まわりは中国語が飛び交ってる。

そうやって外国に日本の技術や知識を流出させてきたから、中国みたいな国が日本の技術を使って完成した新幹線を「中国が開発した」とか言って図々しくも特許を取ろうとしてるんだよ。

別に中国人留学生に個人的な恨みはないけど(むしろいい人もいっぱいいる)、政府も東大もそこら辺注意したほうがいいと思う。この国の上層部は脇があまい人が多すぎ。
9名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:51:01.30 ID:7xbqCTHH
東大だけやってもだめだ
旧帝国大学、難関私立大学が一緒にやらなければ
就職への不利は変えられないし
日本の大学の国際基準達成も容易ではない
10名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:52:51.45 ID:PWiFvgLr
>>8
企業ならともかく、大学って知識を囲い込むところじゃないだろ
アメリカやヨーロッパから日本人留学生を
追放して欲しいの?
11名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:53:35.88 ID:/S0lG4Zd
大学の改革も大切だが、中学教育の改革を急いでくれ。

義務教育とはいえ、強制追い出し、馬鹿高校へ送り出しはもうやめてくれ。
一定水準に満たない子は留年させてでも社会で必要な素地を作ってやれ。
本来それが可能なはずだが。
12名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:54:26.88 ID:/S0lG4Zd
>>10
ただ、日本の金で呼ぶ必要性は薄いだろう。
同じ金で、日本人を中国に送ってもいいわけだし。
13名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:00:05.17 ID:KlthP1WL
初等中等教育局が変わらない限り無理。
だから無理。
14名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:04:06.18 ID:mx12jLYr
>>11
留年させたら学力が向上するとか幻想もいいとこ。

子どもが塾通いして当たり前な時代に、何故学力の低下が叫ばれていると思う?
15名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:06:29.45 ID:t0d8ON7W
東大はその前に学生定員を減らさなきゃ。
16名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:06:41.45 ID:7H3sdcFP
東大はこんなことする前に下らない派閥や政治的しがらみをなんとかしろよ
いい加減にコネで教授選ぶのやめろ
17名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:10:14.47 ID:S8WOKcNe
>>8
セルカン事件の反省が足らず関係者を放置している浜田学長か。

>>13
保育園から改革しないと。
年2学期制にして、入試も入学も学期ごとにすればよい。

もともと明治は9月入学だったのを
大正に4月入学に変えてから日本は清清しさを失っている。
18名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:13:18.14 ID:4+iAb3p0
どれだけ有力大学を巻き込めるかだな
いくら東大でも単独では無謀すぎる
19名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:15:53.42 ID:COWCBEcb
>>6
普通にあるよ>大学院秋入学
20名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:17:55.29 ID:PWiFvgLr
>>12
日本人留学生でも日本で金もらって行く人は少数だよ
たいてい向こうで奨学金や授業料無料を獲得する

アメリカでは私立大学が自前で提供する奨学金を
日本では大学でなくて政府が提供してるから、
「税金で中国人を?」となる。

中国人だらけなのは、要するに中国人や韓国人以外は
日本に来てくれないということで、
問題は魅力がない日本の大学側にある。国費留学生の選考で
特に中国人が優遇されてる訳じゃない

全留学生に占める中国人の比率>国費留学生に占める中国人の比率
21名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:19:14.22 ID:zqH2L9Uo
安部元総理がやろうとしてたやつだな
22名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:24:59.35 ID:6x5KTHGY
なんで留学しない人まで留学する人に合わせないといけないの
23名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:25:01.87 ID:+JaCPdR5
>1
>海外の大学と時期を合わせることで国際化に対応する狙いがある<

ついでに入試制度自体もアメに合わせろよ。バカ!
24名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:38:38.51 ID:mHFKi/7P
入学はセンター試験○○○点以上とか条件設けるだけで簡単にして、春秋入学可にした上で
卒業は難しくすりゃ良いのに。
25名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:43:11.40 ID:9BPlJ3c8
>>8

近い将来、脇固めてよ。冗談でなく。

留学生への奨学金は、知日派を増やすのに費用対効果の高い手段だよね。
日本に留学にくる様な人は、お国では相当のエリートさんたちだから、
将来どの分野でも国の重要なポストに着く可能性が高い。
その彼らが、日本で日本の金で留学してたら、よほど嫌な体験をしてない限り、
友好的に対応してくれる。世界中から来てるよ。中国人は、私費の人も多いんじゃない?

それに、他国の若者が実際の日本を見る事は大きいよ。
反日教育を受けて来た人は洗脳が解けるかもしれないし、
そうでなくても日本の良さ、強さを肌で感じてもらえる。

デメリットも有るんだろうけど。
26名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:53:02.98 ID:+jbF4WFO
入学試験やってる限り何も変わらん。

欧米みたいにしないと、いつまでたっても受験戦争やってるだけになる。
27名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:56:00.86 ID:/S0lG4Zd
>>14
するんだよ。
学力が低下する最大の理由は、理解しないまま授業が進むから。
最低限必要な知識を理解させればいいんだからな。

そもそも塾通いしてとか、学力低下がとかとは関係のない話。
君の学力が低いから理解できていないだけんだが・・・。
28名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:05:20.48 ID:BA9ztky7
三年半で卒業できるカリキュラムにすれば良い
29名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:09:06.77 ID:BA9ztky7
セメスター制にしないと駄目だよ
30名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:14:00.81 ID:BA9ztky7
高校も8月に終わるようにするのが好ましいけどな
31紫香楽野宮の猫饅頭:2011/07/03(日) 03:35:52.62 ID:TTDRxjuc
東大京大センター脱退計画
なかなか始動しないね
32名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:36:55.07 ID:PWiFvgLr
>>25
というか問題は国費留学生制度が外交の道具として使われていて
本当に優秀な学生を選ぶ仕組みになってないこと

文科省や外務省(大使館)が勝手に決めて、大学が選抜に関与できない
だから有力者のバカ息子、コネありが国費留学生になって
優秀なやつが私費留学生だったりする
金額が大きいから不公平感をあおって、留学生の間でも評判がいまいち
33名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:45:17.27 ID:4lf8Ye5h
げんぱつのかんれんだけはふつーでいいよ。もはやえいきょうりょくないから()
34名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:50:15.64 ID:WIL9ZR3x
>>8
上層部に甘い人が多いのは
愚策でも、自分は影響を受けないとたかをくくっているから(職務上も自分の生活も)。
失敗した時に責任を取らなくて済むようになっているから。

要は戦前の悪い制度がそのまま残っているのでしょう。
35名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:39:06.04 ID:xUaYTq9C
ちょっと前までは日本の伝統ガーとか思って否定したりもしてたけど、
最近は別に色々あって良いんじゃないのって思うようになった。
理由は言わない。
36 【東電 56.1 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/03(日) 07:59:12.95 ID:f06elXcT
半年ニート
37名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:12:23.88 ID:I+dOF339
日本でサクラの季節に入学しないなんて
ほんとに
世界的に三流大学
グローバル化なんて、ていのいい侵略なのにまだ気づいてないバカ大学








38名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:21:35.42 ID:hoDn6GLw
Jリーグの秋ー冬開催論争に似てるな。
日本の事情を無視して世界に合わせてもいいことないよ。
39名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:42:40.62 ID:9QRjhlO1
どうせなら、飛び級させてくれよ単位なら腐るほどある
40名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:54:21.88 ID:6BrHzDGg
セルカン事件から月日もたってないのに
41名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:55:39.69 ID:veh/VU86
官僚か学者になる奴が行く大学なんだから、別に秋でもいいだろうな
ついでに、霞が関も秋採用にしちゃえよ
医師免許とるための医大も秋入学でいい
42名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:57:46.03 ID:EBUc7bm3
東大が秋に移行して
京大や阪大など他の旧帝大がそのまま春にしとけば
半年間をムダにしたくない
優秀な人材をごっそり東大から奪えるな
43名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:40:59.80 ID:re9IwhPN
まずは大学院大学(旧帝大)が博士課程から開始すればいいんじゃね?
学部卒業から半年間はインターンシップでも世界放浪でも社会奉仕でも
好きなことをやればいい。世界と競争するのは大学院レベルでしょ。
44名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:44:43.55 ID:re9IwhPN
日本人学生がごっそり世界の有名大学院に入学する事態は予想される。
でも、それが世界的競争だから。
また、外国の大学院が日本に進出することも予想される。
それでいいじゃないか。
45名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:49:42.60 ID:re9IwhPN
旧帝大学部卒が(半年後)世界の有名大学院に進学し、
私立大学や地方大学の学部出身者や外国の大学の学部出身者が
旧帝大の大学院に9月入学する。なかなか、結構ではないですか。

まず大学院大学から始めよ、です。
46名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:53:24.57 ID:re9IwhPN
学部も9月入学にする?いきなり?
そういう熱病に浮かれたような思いつきだから、
成功が覚束ないんだよ。

そんなことで菅直人を馬鹿にできるか。
47名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:55:56.34 ID:g4pw9OHA
>>24
うちは入試が簡単で出るのが大変な大学だけど?
48名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:56:03.25 ID:qwwOW2OE
東大は腐敗しきってるから
国際化する必要性はないだろ
どっちかというと村だな

こんなとこをでてトップに立たれても
迷惑なだけだ
49名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:56:28.25 ID:8aChWg1Q
東大だけ秋入試しにしようぜ
50名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:59:11.65 ID:re9IwhPN
学部入学を9月にするなど責任にもほどがある。
大学など駒だと思っている姿勢が感じられる。
どうせ文科省の経験不足の官僚が後ろで指図しているのだろう。
51名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:59:14.59 ID:npd8ftcn
ニュー速にもスレがありました。


【社会】 東京大学、入学時期を春→秋に移行を検討 入試は変えず  企業の採用に影響必至 年内に結論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309482627/

52名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:00:04.53 ID:npd8ftcn

★東大、秋入学に移行検討  国際化を加速 入試は変えず  企業の採用に影響必至

 東京大学は、入学時期を春から秋に移行させる検討に入った。
国際標準である秋入学の導入で、海外大学との留学生交換を円滑にし、
大学の国際化を加速させるとともに、学生に入学までに社会経験を積ませることが狙い。
年内にも結論を出す。

 東大が秋入学に踏み切れば、他大学の入学時期や官庁・企業の採用活動などに大きな影響を与えることは必至だ。

 秋入学に移る場合も、小中高校は春入学・春卒業であるため、入試は現行日程を維持する。
合格者には高校卒業から入学までの半年間を「ギャップイヤー」として、海外留学やボランティア活動などの体験を積ませる。

 ただ、ギャップイヤーの過ごし方や卒業の時期など、実施までに解決すべき課題は多い。
入学・卒業を全面的に秋に移行する案のほか、卒業は春にして修学期間を4年以上に延長する案、
春入学と秋入学を組み合わせる案なども検討する。(続く)

2011/7/1付 情報元 日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E1E2E2

 浜田純一総長(学長)は日本経済新聞の取材に対し、「今の春入学制度は10年はもっても50年はもたない。
可能な限り早くグローバルスタンダードに合わせるべきだ。秋へ移るなら完全に移った方がいい」と述べ、
9月か10月ごろの入学に、早期に全面移行することに強い意欲を示した。

 浜田総長は今年春、「入学時期の在り方の検討」を2011年度以降の「東大行動シナリオ」に盛り込んだ。
さらに、学内の研究科長(学部長)や研究所長で構成する科所長会議や、学外の有識者らが入る経営協議会で
相次いで検討着手を表明した。既に清水孝雄理事(副学長)を長とするワーキンググループが発足、
本格的な検討作業を進めている。ワーキンググループは入学時期の在り方について幅広く検討し、
これを基に学内で議論を深める方針。

 明治期以降、春入学・春卒業は日本人の生活様式として完全に定着しているが、国際的にみると、
欧米諸国の約8割は9月入学で春入学はごく一部。海外との留学生交換をする際も学期のずれなど弊害が多く、
日本人学生の留学離れや大学国際化の遅れを招いた一因
53名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:05:12.13 ID:78aZNBbw
どうせやるなら秋入試に一本化しろよ
中途半端が一番意味ない
54名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:16:43.90 ID:/fAgv39y
卒業から入社までの半年で自己研鑽出来るね
55名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:18:20.06 ID:/fAgv39y
東大枠として、企業の新卒採用も春と秋に分けないと。
56名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:22:48.88 ID:XHrCxdUx
グローバルという思想自体が死に体なんだから、やめとけ
57名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:40:18.30 ID:l8Gjsv6q
リクルート的な就職観と国際化に迎合したい連中のせめぎ合いだな。
2流私大が>>1みたいなことを言い出したら、リクルートも「お前らの大学をリクナビで差別するぞコラ」と恫喝
できただろうけど、東大じゃ無理かw
58名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:12:37.35 ID:hMx38DFN
4月入学で何が問題有るの?
テスト時期が大雪とか花粉症の季節というのは問題だけど。
鉄は熱いうちに打てだろ。
59名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:15:11.49 ID:BA9ztky7
留学生をもっと呼びたいと言う事でしょ
60名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:22:47.72 ID:3DO0xUxe
もう全国、高校から9月入学にした方がいい
61名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:28:20.01 ID:gzuVY0HQ
大雪やインフルエンザでてんやわんやする可能性が減るから、いいんじゃね。
東京都台風直撃なんてめったにないし。
62名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:39:15.92 ID:atqiaMQN
逆に海外流出の方が多くなると思う
63名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:51:13.66 ID:kyrI+hiw
合格通知 ヒマワリ咲く
64名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:51:50.52 ID:npd8ftcn
以前こういうスレがありましたね。


「東大も所詮高校の延長線か・・」日本の大学の教育レベルに失望し海外の大学に流出するエリート
http://m.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1298229224/

65名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:55:10.86 ID:8US/KaK9
春入学との併用制度にして
六か月の繰り上げ卒業制度を整えれば問題ない
文系は3年で卒業単位とれてしまう
日本の大学教育は空っぽだから、文系に限れば就学期間を3年半にしても
何も問題は発生しない
66名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:58:17.35 ID:+jbF4WFO
授業を英語でやればいいじゃん

世界から生徒集めるなら

67名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:06:12.09 ID:npd8ftcn
>>65

こういうスレも

■■大学に文科系学部はいらない(堀紘一)■■ (326)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288787982/

1:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/11/03(水) 21:39:42
堀紘一氏が『日本の成長戦略』という本の中で、
『大学に法学部・経済学部・社会学部・文学部などはいらない。ただし、これをぜんぶやめてしまう
のかといえば、そうではない。法律や経済の勉強をしたい人は、三年間の理系大学を出た後に大学院
で学べばいい。法律大学院とか経済大学院に進み、二年間の修士課程で学べばいいのである。いまの
文系大学でやっている講義は、申しわけないが、たいして意味も価値もない。少なくとも、むビジネ
スの世界では何の役にも立たない。』と書いています。

実際、東大・京大・一橋大の経済学系の一学年あたりの学生数の合計が1000人くらいいるので、
10年間で1万人の卒業生がいることになる。経済学者や官僚も多数出ている。それで、この日本経済の
体たらく。有益な経済理論も政策提案もなく、なすすべもない。官僚も含めて、自分たちの利権や
金儲けばかりが大事で、国や国民のためになることがまったくない。
68名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:07:40.13 ID:e2upc1YZ
2chの学歴ヲタの多さ
学歴スレの伸び、勢い
69名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:11:51.76 ID:npd8ftcn
319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/02/11(金) 08:36:45
堀氏と双璧のこの人も同じ意見のようだが。

【話題】 大前研一氏が提案 企業は大卒でなく高卒採用で「4年間の丁稚奉公を」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297152692/

http://www.news-postseven.com/archives/20110208_11435.html

大学の数が増え、学生の質の低下が叫ばれているが、
これから企業は学生をどういった方針で採用すればいいのか。大前研一氏が提案する。

大学受験シーズンを迎え、私が受験生にアドバイスをするとしたら、
大学は偏差値や知名度ではなく、実務を教えてくれるかどうかで選べ、ということだ。

この国を出ても役に立つ実務、海外で活躍できる職能少なくとも「語学」「IT」「財務」は必須のスキルだし、
リーダーシップや世界の政治経済の動きを肌で知ることも重要を徹底的に教えてくれる大学に入らなかったら、
4年後の就職活動は地獄だと思う。

なぜなら、現在の就職ミスマッチが改善される見込みはないので、
企業はさらに外国人採用を拡大せざるをえなくなり、日本の大学生の就職氷河期は年々厳しくなると思われるからだ。


70にょろ〜ん♂:2011/07/03(日) 15:18:17.57 ID:TP/ysYLJ
>>66
世界最高学府の教授の授業ならネットでおk
http://academicearth.org/lectures/malan-website-development
71にょろ〜ん♂:2011/07/03(日) 15:22:49.64 ID:TP/ysYLJ
これ、アメリカからの要請だろ?
最近、日本人留学生が少ない少ないと嘆いてたしw
72名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:40:26.87 ID:npd8ftcn
>>55

実際のところ、もう日本の大企業は東大卒どころか日本人自体を必要としていない。
優秀な人材であれば国籍は問わない。


「外国人の新卒採用」積極姿勢の企業が増加中
http://www.j-cast.com/kaisha/m/2011/06/29099876.html

パナソニック採用の8割外国人 大学生の就職難深刻になる一方だ
http://www.j-cast.com/m/2010/06/20069022.html


メーカーも商社もグローバル化に対応するために必死だが、大学だけは相変わらず昔のまま。
文部科学省もいろいろと大学改革の政策を打ち出すものの、ことごとく失敗に終わっている。

そんな大学、文科省に日本の企業も若者も嫌気が差してきたというのが現実。
73名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:56:08.22 ID:UztTzx3b
当面、春と秋の二回にすればいい。
カリキュラムには工夫がいるけど。たいしたもんだいじゃない。
74名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:05:01.42 ID:npd8ftcn
>>66

これも貼っておく。


日本人の米国留学 10年で4割減少の理由
http://www.j-cast.com/m/2010/04/17064626.html

米MITが大きな成果を上げている3つの理由
http://www.j-cast.com/kaisha/m/2011/05/26096634.html

異例の「新MITラボ所長」伊藤穣一氏 絶賛されたリーダーシップ
http://www.j-cast.com/m/2011/04/27094425.html

75名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:57:22.06 ID:zsIdsk7g
>>52
>浜田純一総長(学長)は日本経済新聞の取材に対し、「今の春入学制度は10年はもっても50年はもたない。 
>可能な限り早くグローバルスタンダードに合わせるべきだ。秋へ移るなら完全に移った方がいい」と述べ、 

既に100年もってる制度を今後50年もたないと、よく断言できるもんだ

任期中にでかいことやってみたいだけの屑だな
76名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:52:15.91 ID:00q/cZcl
全大学、全会社、春秋制を取り入れたらいいのにね。
同期とか同学年とかつまらないものが取っ払われるて
色々と挑戦できるチャンスが増えるのは良いことだと思う。
1年を無駄にすることも減るし、海外との流出入も増えるし。
77名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:48:15.59 ID:KsY459Jm
就職をあせるような人がトップクラスの大学にはいかなくなる
なら、もう少し視野の広い、器のでかい人が増えるのかな。
78名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:06:29.96 ID:9BPlJ3c8
>>32

誰が優秀か、ではなく、誰がその国で重要なポストに着くか、

ということを理解することは、外交上かなり重要だと思うけと。
79 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/03(日) 23:36:00.99 ID:HxaS2Uk2
>>1
ニート増産計画ですか?
80名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:03:55.53 ID:Pudj5GYa
留学生のために
日本の伸び盛りの年齢の学生の時間を半年も潰して回るのは愚か者のすること
東大の先生は相変わらず事大主義だな、金もらって原発擁護の連中と一緒に死ね

東大のアホにはわからないだろうけど
なんで企業が新卒ばっか取って既卒の登用が敬遠されるかというと
一年いや半年も時間を開けてしまうと学生が遊びを覚えてしまって堕落するからだよ

本当にひどい話だな、勉強をやらない学生を量産するのか
81名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:07:53.48 ID:MNCanGtV
>>27
フランスは留年制度があり同一学年の児童・生徒の2〜3割が留年者で占められるが、
OECDの国際学力テストの順位は落ち続けてるぞ?
おまけに、トップと底辺とに学力が二極化して中間層がいないとよく言われる。
82名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:14:53.46 ID:Ff3V91l5
>>80
そこは大学は就職予備校じゃない、っていうことだ
この言葉を身を切って証明した東大はやはり偉いな
83名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:20:54.83 ID:IKdhh6t0
高所得層の子供は資金以外にも親から高い教養や文化のノウハウが伝授されるから
それを活かして学校教育で優位に立つ。
貧困層の子供は親が無教養な事が多いので
ノウハウを自力で身に附けなければいけない。そんなことは事実上不可能だ。
経済格差以外にも文化の格差で教育に差がついてしまう。
って事をフランスの社会学者のブルデューって人が指摘してたな。
教育改革は親の再教育も不可欠だよ。
84名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:35:54.67 ID:+h/RPoyR
はいはいハビトゥスハビトゥス
85名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:39:10.08 ID:smtQ5w9W
>国際化に対応する狙い
ふざけんな馬鹿。
世界が日本に対応すればいいだけだコラ
86名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:02:40.83 ID:ZAXjXPBL
このスレをざっと読んでみたけど、この手の議論はいつも噛み合わなくなる。

現代の大学には「アカデミックフリーダム」と「アカデミック・キャピタリズム」という2つの使命がある。


アカデミックフリーダムとアカデミックキャピタリズム
http://home.hiroshima-u.ac.jp/nkaoru/FreedomCapitalism.html


それなのに、片方しか知らない、もしくは、あえて片方の価値や存在を頑なに拒否する、貶めるという
態度をとるから、議論は平行線のままで全く建設的な意見が出てこない。

現代の大学に課せられたこの2つの使命、概念は決してトレード・オフの関係にあるわけでなく
十分に両立しえるもの、いや、大学人は努力して両立すべきものだ。
なにより、世界中の大学で創立当初からそれを両立してきたほとんど唯一の大学が日本の大学、
東大や京大だったというのがその証拠。

グローバル化に対応出来ていないというのを除けば、東大も京大も国、社会に対してその役割を
果たしてきたといえるよ。
ほんの少し前まではね。
87名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:33:48.66 ID:CFcp5MLf
ううーん、なんか>>86のも噛み合ってないような…私の理解力が足りないのかどうかわかんないや。ごめん

「留学生たくさん増やしたほうが日本のためにもなるから秋入学賛成!」って意見と、「国際化って結局侵略されてるのと同じじゃんバーカw」っていう対立がこのスレの議論の流れな気がする。
88名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:46:31.52 ID:Ff3V91l5
>>85
世界が日本に対応するのは
日本へ日本語で学ぶ留学生がたくさんくるようにお金も制度も整えないといけない
その場合でも4月入学じゃ来たがらないだろ
少数派に選択権はない
89名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:52:22.55 ID:ZAXjXPBL
全然違う。それは枝葉の問題であって問題の本質はなんのために大学は存在するのかということ。

国民の生活、経済を豊かにするというのを第一義的に考えるなら、それはアカデミックキャピタリズムの
考えをとるということになる。

そのための大学の国際化の政策として>>1は妥当なのかという問題提起をしないと、あなたの立ち位置が
よく分からないから正確に意志が伝わらないよ。

90名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:52:27.24 ID:Ff3V91l5
学究と投資の両立があるのはいいとして
経済性のない教養を学ぶことがトップエリートコースで一定量
事実上強要されている現状はおかしいと思うな。他人の権利を侵害する
だけの正当性がない
91名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:54:52.80 ID:Ff3V91l5
大学は大学のために存在するに決まってるじゃん
人は自分の身分を通して社会を見るのであって、決定権を持った
権力者が高学歴である以上大学という制度をゼロベースで検討し、
場合によってはオルタナティブを検討するという動機は極めて弱い
92名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:11:24.28 ID:ZAXjXPBL
>>91

なるほど、あなたはアカデミックフリーダムの立場を取られているわけですね。
それなら、素朴な疑問としてなぜ国民の貴重な税金を大学の研究や教育に投資しなければいけない
のでしょうか。
国民に経済的な豊かさをもたらさない、アカウンタビリティを果たせない個人的な趣味の研究なら
税金ではなく自分のお金で大学を運営すればいいと言われたらどう答えますか?

もちろん、これは大学の国際化、留学生への優遇政は、その効果の是非はもちろん、そもそも
一体なんのために、誰のために必要なのかという議論とも深く関係してきますが。
93名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:13:47.22 ID:j9SaY7ib
【関東ローカル化】東京大学の凋落★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1270474905/
94名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:14:21.68 ID:Ff3V91l5
>>92
事実として根底にアカデミック・フリーダムがあるというのが主張で
私はそれをあまり好ましいとは思っていません。
税金投入はやりたくないならしなくていいと思います
(予算の使い道として合理的あるいは必須の部分はある程度残るでしょうが)
特に日本の頂点が国立大学であることには積極的意義があるとも思いません。
95にょろ〜ん♂:2011/07/04(月) 02:14:50.10 ID:ma7J0XYe
>>83
やっぱり年収が60万円の親では無理だったか・・・orz
96名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:31:43.25 ID:ZAXjXPBL
うーん。もう一度>>1>>52の内容を読み直してみたが、やっぱり何の目的で秋入学の制度を導入したいのか
見えてこない。
グローバル化に対応するというが、それではあまりにも抽象的過ぎる。
制度改革の目的は一体何なのか、アカデミックフリーダムとしての立場なのか、アカデミックキャピタリズム
としての立場なのかを明確にしてもらわないと、一体なんのためにこの制度改革をやろうとしてるのか
が分からない。
だからその効果の是非も議論のしようがないな。
そうなると、このスレの書き込みの内容みたいに個々人が自分の解釈で問題認識をするから、議論が
噛み合わなくなる。
97名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:36:59.87 ID:Ff3V91l5
>>96
何の抽象性もないよ
フリーダムでもキャピタリズムでもグローバリズムを希求するなら
9月入学中心にするしかありえない
フリーダムでもキャピタリズムでもグローバリズム拒否が正当化できるのは
文系の一部だけだろ
社会学や歴史学や哲学や経済学や欧米文学で
タコ壺化した学問なんて若い人が真剣にとりくみたがるようなものではない
98名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:55:57.68 ID:ZAXjXPBL
>>87

おそらく、あなたはこの問題をアカデミックキャピタリズムの視点からとらえているのだと思われます。

なので、それについて私の考えを述べさせてもらうとするなら、現実として、グローバル企業や
世界トップレベルの大学は>>72>>74の流れになっている以上、東大もこの流れに従わざるを得ない
でしょう。

もちろん、秋入学を導入すること、国際化をより一層推進することで、一部の日本人学生、国民、企業は
不利益を被ったり、多くのコストを負担しないといけないというのも事実ですが、国全体の利益、
日本のトップの教育・研究機関としての役割を担う大学としては、>>1の方向に進むのは正しいと
思います。
99名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 03:17:47.92 ID:ZAXjXPBL
>>97

私も同じ意見です。

私は東大はMITやスタンフォードのような超実学指向の大学を目指すべきとは決して思いませんが、
ヨーロッパの大学(最近はそうでもないが)のようなアカデミックフリーダム至上主義の大学というのも
国家に繁栄をもたらす、国民を幸せにすることは出来ないと思うので、2つの使命を果たせるよう
工夫して知恵を絞るべきと考えています。

アカデミックフリーダムを隠れ蓑にして、蛸壺化、無意味な専門化、細分化をしていてギルド化
しているような学者コミュニティ、象牙の塔に引きこもって既得権益を主張するような学者、講座・研究室は
潰すべきで、そうしないと新陳代謝が進まず、文学部や理学部といった基礎科学、純粋学問の魅力は
ますます薄れていくと思います。
こういう分野は10年や100年に一人出るかどうかという天才、逸材を本当に大切にし、研究環境を
整えてあげるのが大学当局の役割だと思います。
なんでもかんでも一般大衆に解放すると、学問分野のレベルや魅力が低下するだけに終わると思います。
100名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 03:24:34.71 ID:jnYg2QFv
秋に入学すると、卒業は真夏になるわけですか?
101名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 03:33:29.83 ID:ZAXjXPBL
たびたびですみません。
>>99に補足ですが、アカデミックフリーダムとアカデミックキャピタリズムを両立させるということは、
この2つを混同するという意味とは全く違います。
これは全く別の性格持つものなので、混ざりようがないものです。
なので、2つを個別に活かせるような制度設計が必要で、秋入学の導入や、さらなる国際化の推進も
この2つの視点を並列・独立させて検討すべきと考えます。

以上、長々と失礼しました。

102名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 04:10:21.83 ID:YI68M7V/
企業も、10月採用が中心になるのか?
103名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 06:08:49.16 ID:VWz4WRq+
フランスみたいにグランゼコールと大学に分けちゃえば?
104名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 06:12:44.89 ID:smtQ5w9W
キミ達って本気で国境を無くそうとしてるんだね。
基地外だね。
105名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 07:41:54.54 ID:ZAXjXPBL
>>102
>>103
>>104


まあ、それぞれの国、それぞれの大学、それぞれの企業・個人がどう判断・対応するかは自由だよ。
しかし、>>72>>74>>86はまぎれもない現実社会、避けようのない現実世界。
いくら嫌がったとしても、国境はあったとしても、ヒト、モノ、カネは平気で国境を越えていく。
東大の浜田総長は、すさまじい速度でグローバル化、ボーダーレス化していく社会の現実を真正面から
受け止め、これに積極果敢に対応しようとしている。
私は浜田総長のこうした姿勢を評価する立場です。
106名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 09:18:52.83 ID:smtQ5w9W
夢見がちやなーw
人モノかねが国境を越えても結局人間は地球を越えられない。
その次はなんだ、火星移住か(笑) 確かに時代は変化するなーw
昔は地球が動くと言っただけで裁判にかけられたからなーw
107名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 11:54:36.34 ID:ddMo4xFJ
>>105
現実は保護主義になり、民族対決激化ですよね、どのように説明してくれますか?
108名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 19:07:19.43 ID:FUzWOqQK
東大クラスになると民間就職するやつは負け組だからな
109名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 19:18:00.48 ID:R8Zo/l4w
もういいじゃん
いっせいのせで全部9月からにしようぜ
110名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 19:21:01.08 ID:iiZDwTAn
>>104
学部教育は知らんが、研究系は実質国境ないよ
111名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:29:25.37 ID:XpwUJnTN
学部教育の段階から見えない競争させられるのはいいよね
112名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:31:07.11 ID:NXQtso+k
何故、今まで春入学だったのか...
113名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:33:21.18 ID:gRc6lrex
秋入学にするんだったら、その間補習させろや。
世代人口半分なのに定員はあまり減らずゆとり教育
114名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:42:13.54 ID:smtQ5w9W
文化って言葉の意味をなんら理解してないのがバレバレ
日本人は桜の花と共に門出を祝う。それが4月入学、入社なんだ。
外国とか関係無い。
115名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 22:52:57.52 ID:HZC+Ab/1
>>105
民族主義、○○原理主義、排外主義の席捲は残念ながら世界的潮流です。
これは>>107さんの指摘にある通りです。
世界の多数派庶民がグローバル化とやらに喜んでいそいそと付いて来ると思ったら大間違いです。
教育程度も知識水準もインテリほどは高くない多くの庶民にグローバル化を押し付けたらどうなるか見てきたでしょう。
その上に大学までグローバル化して人類を滅亡させるつもりですか?

あなたがグローバル化時代のここ20年間、地上に居なかったとは言わせませんよ。
欧州の移民排斥、ルワンダの虐殺、自爆テロリズム、対テロ報復戦争、
中国の少数民族圧殺、中東の非ムスリム圧殺、日本周辺諸国の反日ナショナリズム激化・・・
これらを見てこなかったわけではないでしょう。

そろそろ>>107さんの質問に真面目に回答して差し上げたらどうですか?
116名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 23:35:25.53 ID:ZAXjXPBL
>>107
>>115

だから何度も言ってるでしょ。

>>72>>74>>86は夢や妄想の話じゃなくて現実に起こってる出来事なの。

分かる?

げ・ん・じ・つ


もちろん、アンチグローバルの流れがあるのも知ってるし、ビンラディンみたいなやつを生み出してるのも
承知している。

けど、リーマンショック以降もグローバル化の大きな潮流は変わらない。

だから、政府・国家は国民を食わせていくために、大学政策もアカデミックキャピタリズムに重きを
置かざるを得ない。
もちろん、>>1の改革の背景にもこうした事情があるのは間違いない。
ほんの30年ほど前は工学部すらなく、お高くとまっていたケンブリッジやオックスフォードなどの
欧州の大学でさえグローバル化の流れには逆らえず、ますますアカデミックキャピタリズムの動きを
強めている。

分かる?これが世界のげ・ん・じ・つ

ググってみればすぐに分かることだ。
117名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 23:36:11.09 ID:OcdNu3vT
日本にとってみれば国際化の意味は明らかで
国全体でも一人当たりでも地位が低下していって
日本語圏が英語圏に対抗できるような立場じゃなくなるんだから
グローバル化の揺り戻しがどうなろうが関係ないんだよ
118名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 23:43:29.67 ID:ZAXjXPBL
>>117

全くその通り。
日本は少子高齢化が止まらず、生産人口も消費人口もどんどん減少している。
だから、メーカーも商社も生き残るためにはグローバル化して海外に進出せざるを得ない。
今までよりもずっと、ずっとね。

この社会、産業界の潮流に、大学だけが無関係でいられるはずがない。
119名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 23:54:58.67 ID:FS5WRmYP
ただ桜のためにだけで、入学時期を現状維持なんてありえないだろW
120名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:09:04.32 ID:3YlmJ6yH
2ちゃんねらって異常なほど守旧な傾向があるからなー
まあどんな件でも頑張っちゃう守旧派がいるというより、
案件ごとに守旧派となってる人は違うんだろうが。
121名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:50:16.00 ID:YNjNiN5j
理工系の論文は昔から英語だし、いまさらグローバル化って何?

今「グローバル化」と言われているのは、多国展開している企業が
増えてきただけ、という話にすぎない。本質はただの経済活動。
「グローバル化」によって何か夢物語を享受できると幻想している
大学があるのだろうか?


グローバル化しても実は富の生産はしない。富の偏在を進めるだけ。
一部の人間が能力以上の富を得る一方で、富を収奪された側が原理主義で
対抗する。

・・で、大学がグローバル化しなければならない理由は何??
学生の確保という名目で他国の大学から権威を搾取するの(大笑)
122名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:12:12.77 ID:Gy2KlDQA
日本の企業が終身雇用とか新卒一括採用とかをやめないと大学も変わらないかもな

123名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:36:56.53 ID:ZFzpkEv/
>>115
底辺はグローバル化についていけない、というのが
正しいとして、なぜ東大が底辺とおつきあいを
しないといけないんだ?

そもそも日本が繁栄したのは自由貿易の恩恵を
享受してきたからだろ?
海外とは無関係に見える土方や清掃業だって、
そのおこぼれを頂戴してきたんだよ。
124名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:49:56.27 ID:cnqZr8Te
>>121
グローバル経済で戦える兵隊を生産するためだろ

今のままじゃ丸腰でボコられるだけだ
125名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:00:54.19 ID:+tJ0Emw7
問題は、他の大学なんだよなあ。追随せざるを得ないがどのレベルまでか
研究系を標榜する旧帝大までか。その他国立も含まるか。私立はどうかなどなど

入試問題とかで影響力でかいから、ここが変わると他も変わっていく
126名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 11:21:11.39 ID:J6XwkzPg
東大の「秋入学」は、
企業の国際競争力の強化にもつながる

http://diamond.jp/articles/-/12991
127名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 11:56:12.59 ID:ZFzpkEv/
>>125
「上位大学と入学時期が違う」というのがバカ大学を自ら認めた
形になるので、少なくとも大東亜帝国クラスまでは
いずれ追随することになる

多くの私立にお飾りの大学院があるのを見ればわかるけど、
横並び意識がかなり強い
形だけでも上位大学と同じにしないと、という発想がある
128名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:28:36.14 ID:bXW32Ksm
>>121

はあ?何言ってんの。今までの議論の内容を全く理解できてないようだね。
もう一度はじめからこのスレを読み直したら。
129名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:37:02.99 ID:bXW32Ksm

これも貼っておく

東大の検討する秋入学のインパクト
http://news.livedoor.com/article/detail/5679641/

130名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:48:06.87 ID:qKszrwUo
>>128
>>121の言うことも正しいと思うよ。勝手に議論の流れ決めないでくれるかな?

なんか小難しいことたらたら言って、自分は他人より優れてるんだぜ、自分だけが本質を理解してるんだ、みたいな東大男子が結構書き込んでるよね。
上から目線。
そういうのって本人は気付いてないみたいだけど、他人はバリバリ察知するから。
131名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 13:05:43.02 ID:9br+6igj
>>123
むしろ、なぜ東大が外国の都合に合わせたグローバル化とお付き合いしないといけない
のか、考えろよ

「東大で効率的に勉強したけりゃ、お前の国も4月入学にしろ」でいいじゃないか
132名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 13:30:08.96 ID:3YoMLs2D
確か留学生の数が大分の創立10年足らずの大学に負けた危機感だろうな‥しかも即戦力で一年目から海外営業に回せると取り合いになってるらしいし。
133名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 13:34:02.10 ID:9br+6igj
官僚養成校が、公務員になれない外国人を入学させて海外営業させる?なんだ、そりゃ?
134名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 13:48:03.55 ID:E7HuT/0a
立命館アジア太平洋大学に負けてもどうという事はない。
だってそもそも立命館グループは世界展開なんだもの。外国にある立命館グループ高校卒の優秀な人は学費免除で来るんだもの。

そしてそこの面接合格蹴ってFラン来たが、就職的な面で立命館グループやばい
135名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 16:17:44.95 ID:geRYlM5v
偏差値で売ってると
生徒数水増しができないからつらそうだね
立命館くらいの地位が一番身軽に上を狙えるのかも
136名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 16:28:40.54 ID:IbRzl5Yg
東大?
放射能汚染されてんのに来るわけ無いだろwww
学力の低下の典型例だなwww
137名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 19:35:53.48 ID:BiLT3j9O
>>80
ぶっちゃけそんな間開けずにどっかに所属していることがそんなに重要か?
まともな奴なら間空いてても普通に勉強するし、私立文系とかほとんど大学に
所属してても開店休業してるようなもんだろ。

まぁ、留学するもいいし、有益な使い方はいくらでもあるだろ。
ニーズがあるなら単位とか関係ない準備講座とか開いてもいいし。
138名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:19:12.85 ID:WhfIkOpv
>>9
むしろ、東大は有利すぎるから、
多少、不利になってもいいだろ
139115:2011/07/05(火) 23:54:28.10 ID:LEvW8wn3
>>116
>分かる?
>げ・ん・じ・つ
>けど、リーマンショック以降もグローバル化の大きな潮流は変わらない。
どうも肝心の部分が分かってもらえてないようで・・・
言いたいことは

>もちろん、アンチグローバルの流れがあるのも知ってるし、ビンラディンみたいなやつを生み出してるのも
>承知している。
などという生易しい「例外的存在がある」というレベルの問題ではなくて、
「まさにグローバル化そのものがあれら病的排外主義を全世界で日々再生産している」という構造、必然性そのもの。
今回のギリシャ危機でもグローバル化が無ければギリシャ一国の問題に留まっていた。
しかし一手でも処理を誤るとあれで世界経済はドミノ倒し式に事実上崩壊するよ。

>>123
>底辺はグローバル化についていけない、というのが
>正しいとして、
それは誤解ですよ。言いたかったのは
「グローバル化は『底辺』民においては必然的に病的排外主義として現われ出る」という周知の事実です。

>なぜ東大が底辺とおつきあいを
>しないといけないんだ?
なにせあそこは「社会の木鐸」だそうですからwww
グローバル化という害を排するならまずは身をもって範を示さないと。
140名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 05:01:36.31 ID:vl57P/aY
>>139

あなたがアンチグローバル主義の思想の持ち主だというのは分かった。
個人がどういう主義主張を持とうが思想信条は自由だが、それと事実として世の中で起きていることは
全く別の次元のこと。
その是非は別のこととして、世界中がグローバル化が進行していく、日本の企業も大学もその方向に
進まないと将来の展望が開けないというのは明らか。
そうでないというなら、上の方で出された資料を覆すような誰もが納得するソース、客観的なデータ、
資料を提示してもらわないと。
それが出来ないなら、それは単なる個人的主張としかみなされないよ。
141名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 05:18:33.20 ID:9V6TW4/l
少子化に伴い、大学の規模も縮小しないといけない。
ただ、自分たちの職がなくなるから、留学生で補って利権を温存しよう、ってのに
グローバル化が理由づけでつかわれているだけ。
海外の制度をまねるなら、若手だけに押し付けず、まずは自分たちにも任期制を導入しろよ。
海外みたいに、プロジェクトの後評価を厳密にやり、その責任をきっちり取るようにしろよ。
真似るべきとこは真似ず、自分たちに都合の悪くないのだけ取り入れるな。
留学生にだけ寮とか奨学金とか、海外の大学がやってるか?
自国民の学生や自州の学生を優遇するのが普通だろ。
なんで税金で外国人をここまで優遇するんだ。海外みたいに民間の奨学金団体が勝手に
やるなら好きにすればいいけど。
142名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 05:27:51.20 ID:54TQvJMo
高校卒業後秋までニート、大学4年卒業の秋以降春までフリーター。
これでいいじゃんww
143名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 06:11:08.43 ID:vl57P/aY
>>141

今文部科学省がいろいろやってる政策の中身、事業の実態はそうかもしれない。

ただ、大学をグローバル化して世界中から優秀な人材を集めないと日本の展望が開けないのも確か。

これはアカデミックの世界でおさまる話じゃなくて日本の経済、社会全体に大きく関係することだから。
144名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 06:18:21.22 ID:eyhwa0n+
小学校から多国籍にするべき
145名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 08:59:06.00 ID:bQUOm8wj
>>143
>ただ、大学をグローバル化して世界中から優秀な人材を集めないと日本の展望が開けないのも確か。 

まず隗より始めよって言ってな、日本中から優秀な人材を集めれば、世界からもよってくる
ようになる

とはいえ日本人は世界一優秀な上に日本語の壁もあるので、よってきても入るのは難しい
が、それは向こうの問題だ、幼児から日本語教育するような国には多少援助してやっても
いいけどね
146名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 09:14:18.72 ID:koaVj0AZ
>>145
いつまで大国気分で居るの?

大体東大がこれ以上どうやって日本中から優秀な人材集めるんだよw
地方の高校や女子学生を集める努力もいち早く行って残るは社会人入学と早期入学くらいじゃねえの
147名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 10:36:12.86 ID:bQUOm8wj
>>146
>いつまで大国気分で居るの? 

といわれても、中国のレベルまで落ちぶれた覚えは無いな

>大体東大がこれ以上どうやって日本中から優秀な人材集めるんだよw 

学費完全無料とか、返済不要の奨学金とか、外国人留学生には当たり前のように施され
てるのに日本人は受けられない待遇の改善は、いくらでもある
148名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 10:41:11.93 ID:eJc4plbs
大学経営すんのにも人(馬鹿でも)が必要なんだよ!
149名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 11:22:19.02 ID:Fvvp3Iy/
>外国人留学生には当たり前のように施されてるのに
コピペを鵜呑みにせず、自分で調べるようにしましょうね。
150名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 11:46:34.95 ID:aGJqeIkP
東大も、こういうのの推進を狙ってるのか?

魯迅ゆかりの東北大学で研究不正疑惑に失望する中国人留学生たち 
http://diamond.jp/articles/-/12935?page=2
チャンタオという北京航空航天大学から来た研究員がいるが、彼もまた井上総長の大事な
片腕だった。セカンドオーサーとして論文を執筆し、井上総長の多くの論文に関わっていた
ことからも、「井上総長の研究不正疑惑の解消を要望する会」は「彼が論文の水増しに加
担していた可能性が極めて高い」と指摘している。
論文の本数を増やし、被引用件数を増やし、そしてインパクトの強い一流誌に多数掲載す
る――。日本の学術界全体を覆っているのは“悪しき業績主義”。業績といっても論文の質
を問うものではないことは、今回の一連の不正研究疑惑からも明らかだ。
151名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 12:41:35.84 ID:vl57P/aY
>>147

情弱だな。大学の世界ランキングで東大は香港大学に抜かれたの知らないのか?
北京大学や精華大学に抜かれたというランキングもある。

>学費完全無料とか、返済不要の奨学金とか、外国人留学生には当たり前のように施され
てるのに日本人は受けられない待遇の改善は、いくらでもある


ずっと前から優秀な学生は学部から博士まで無償で進学できるようになっている。
むしろ過剰なくらいに。


ググれカス。

152名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 21:02:47.64 ID:bQUOm8wj
>>151
>情弱だな。大学の世界ランキングで東大は香港大学に抜かれたの知らないのか? 
>北京大学や精華大学に抜かれたというランキングもある。 

そんな怪しい、というか捏造、ランキング持ち出すお前こそ、情弱

>ずっと前から優秀な学生は学部から博士まで無償で進学できるようになっている。 

親の所得制限があるのに、何いってんだ?

一方留学生は、東大に入学できるレベルだと所得制限なしで奨学金がもらえるな、も
ちろん返済不要の

なんだよ、この差別待遇
153名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 21:32:35.55 ID:B7wob44Y
東大はなんだかんだで保守的じゃなくて革新的なところがやっぱり面白い
オレらのころも入学前に半年あれば、海外行きたかった
154139:2011/07/06(水) 22:30:49.81 ID:ytE+Jxam
>>139
>あなたがアンチグローバル主義の思想の持ち主だというのは分かった。
私の考えをそう名づけたいのなら別に止めはしませんが、私の言いたいことの眼目は
「病的排外主義(およびそれと不可分一体の関係にあるグローバル化)の進行は座視できない」
ということです。

>その是非は別のこととして、世界中がグローバル化が進行していく、日本の企業も大学もその方向に
>進まないと将来の展望が開けないというのは明らか。
唐突な喩えですが、
「17〜19世紀、江戸中の男たちが梅毒スピロヘータに感染しつつあった。
(諺に「色気と瘡っ気は誰にもある」とまで言われた。)
だから17〜19世紀の江戸の男なら誰でもその方向に進まないと男として将来の展望が開けない。」
というのと同じレベルの話に私には見えます。

>そうでないというなら、上の方で出された資料を覆すような誰もが納得するソース、客観的なデータ、
>資料を提示してもらわないと。
>それが出来ないなら、それは単なる個人的主張としかみなされないよ。
ソース、データは>>72>>74>>86のリンク先内のでもう十分、お腹一杯です。
いよいよ病気を早く治療しないといけない。

客観的展望の問題として、今やグローバル化病という癌は手遅れに近く、治療は至難と私も考えています。
人類は過去の世界大戦や世界恐慌と同等かそれ以上の苦難を実際に味わわないと懲りないのでしょう。
しかし客観的見通しはともかく、「べき論」はそれでは済まされない。(同意してはもらえないでしょうが。)
「かくある(Sei)」ゆえに「かくあるべし(Sollen)」、とは考えないというのが私の考え方です。
155名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 22:31:18.78 ID:kWRUpA2G
東大に限らず高校出たあと半年徴兵を義務付ければ?
156154:2011/07/06(水) 22:32:38.53 ID:ytE+Jxam
>>140
アンカーミス大変に失礼しました。
>>154は「>>139」でなく、「>>140」です。
157名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 22:40:52.84 ID:Now/aVWx
ある一点を越えさえすれば世界はグローバル一色に染まる。
その一点がどういう一点なのかは言えないが。
問題は、そうした潮流を批判すること無しに受け入れる
節操の無さ、だ。ネクラ趣味に徹すればこうした社会を
楽しめなくもないだろうが、自分は元来清廉な人間なので・・
158名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 22:59:48.96 ID:vl57P/aY
>>152

で、その主張のもととなるソースは?

何度も言ってるが、根拠となる資料を提示出来ないなのら、あんたの個人的主張としかみなされないよ。

159名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 23:04:32.60 ID:vl57P/aY
>>154

ずいぶん長々と書いてるが全くなんの意味も説得力もない駄文だね。
アンチグローバルを主張する根拠として、なんで江戸時代の性病流行を例えにしてるのか全く理解不能。

小学生の屁理屈以下の文章力だな。
160名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 23:06:45.67 ID:m7lZrg6/
>>145
>まず隗より始めよって言ってな、日本中から優秀な人材を集めれば、世界からもよってくる
>ようになる

久しぶりに見てみたら、また馬鹿丸出しだな。
あいかわらず、家でも2ちゃん、外でも2ちゃんと、一日中2ちゃんやってるみたいだが。

「隗より始めよ」というのは、近くから優秀な人材を集めれば世界から優秀な人材がよってくる
というような意味じゃあないぞ。
161名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 23:20:10.41 ID:vl57P/aY
>>157

は?何を今さら眠たいこと言ってるのか。
戦後から一貫して日本は外国から資源や食料を輸入し、優れた工業製品を生産し、外国へ輸出するという
加工貿易で立国、経済発展を遂げてきたことくらい中学生でも理解してることだ。
つまり、ずっと前からグローバル化指向であったこと、そのベクトルの向き自体は何ら変わらない。

東西冷戦構造が崩壊して以降、資本主義国と社会主義国の壁さえも崩壊し、世界中の経済がより一体化を
増していて、日本もその潮流に巻き込まれざるを得ないというだけのこと。
グローバル化を拒否することは、後進国にも追い抜かれ、経済的衰退をもたらすことと同意。
グローバル化して国際競争力を維持しないと最低限のエネルギーや資源、食料さえも外国から
買えなくなるというのを理解してないの?

言うまでもないが、国民の大半はそれ、つまり、江戸時代の鎖国のような暮らしを望んではいない。
162名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 23:27:59.25 ID:m7lZrg6/
今王必ず士を致さんと欲せば、先づ隗より始めよ
況んや隗より賢なる者、豈に千里を遠しとせんや

それほど賢くない自分を登用すると、
もっと賢いものが、(当然自分も登用されると思って)千里の道をやってくる
という格言なんだが、

昌孝のレベルじゃ、それが限界だろうな
まあ、もうあと10年ぐらいすると死んじゃうだろうから、別にいいんだけどwww
163名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 09:33:08.51 ID:S4VBXrBl
日本を長く離れるなとアメ人に説教されたよ。
ゴールドマンサックスに以前勤めていた日本人女性が、
アメリカで一年半仕事を探していて日本に帰国したが
35を超えていたので派遣しか仕事がなかったそうだ。
アメリカでは無給で仕事を手伝っていたらしい。

164154:2011/07/08(金) 01:21:09.99 ID:GsY2qTXr
>>159
>ずいぶん長々と書いてるが全くなんの意味も説得力もない駄文だね。

それは君の主観的印象であって私の文章に対する客観的評価になっていない。
「意味がない」というが、客観的に言えば「私が書いたことの意味が君には読み取れない」ということだろう。
>>154のどこの意味が君には分からないんだ?
具体的に指摘してくれれば詳しく説明するよ。

「説得力がない」というが、それは私の文章の意味が読み取れないからか?
それとも結論自体が君の意見に反するから認めたくないだけか?
まあ邪推せずに前者だと取っておく。理解不能の点は具体的に指摘してくれ。
当方は罵倒合戦にならないよう長文をも辞せずに個別具体的に書くことに努めている。

>アンチグローバルを主張する根拠として、なんで江戸時代の性病流行を例えにしてるのか全く理解不能。

「悪い物が流行っているのに、あたかもそれが良い物ないし当然の物の流行のように思われている」
ことの比喩だ。

>小学生の屁理屈以下の文章力だな。

どこがどう「屁理屈以下」なんだ?私は至極当然のことを書いたまでだが??
例によって「君には理解できない」というだけか?
理解できない点があれば具体的に指摘してもらいたい。
165名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 04:08:20.05 ID:8K2Zh05Q
>>164

しょうがないな。もう一度だけ相手してやるよ。
あなたの主張はグローバル反対というだけで、具体的な代替策が全く何も提示されてないんだよ。
世界中が急速にグローバル化しているのは紛れもない事実。それに対応していかない限り日本の経済、
産業界も大学も衰退していくことは必至。
もしグローバル化反対というなら日本はどうやって飯を食っていけばいいのか、それに替わる産業構造、
そのための社会システム、大学等の高等教育機関はどうあればいいのか具体的な案を提示して
くれないか。
あんたの主張はあまりにも抽象的、主観的過ぎるから批判のしようもないんだよ。

社民党とか共産党の国会議員のおばさんと同じで、グローバル化は弱者が困るからハンタイハンタイと
感情的に喚いてるだけで、じゃあ代わりにどうすればいいかという具体的な代替策が全く何も
示されていない。
もちろん、これまでのあなたの主張のように非常に偏った個人的主観を述べるだけで、全く実現性のない
内容ならば無視、嘲笑されるだけだから。
それをお忘れなく。
166名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 04:21:54.66 ID:7aV49we8
「グローバル化」という言葉の意味や本質がズレてるから
話が噛み合わない。
167名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 04:42:54.71 ID:8K2Zh05Q
もちろん、賛成者と反対者でグローバル化という言葉の捉え方も意義もまるで異なってくるのはその通り。
唯一の明確な定義、答えなどなくて、周辺の客観的なデータや資料をもとに自分なり定義するより
他ない。
感情やまるで客観性のない資料、文献の引用抽象的な主張をしてみても、それは単なる個人的主張としか
みなされない。
こんなことは普通の大学の学部レベルの教育を受けたやつなら誰でも分かることだ。
のちなみに、あなたのグローバル化の定義はどういうもの?
168名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 05:11:03.54 ID:7aV49we8
アメリカの左翼、チョムスキーやスティグリッツみたいな人たちは
「グローバル化は止めた方がよい」とか言ってる。
止めた方がよい、という言い方をするということは、
グローバル化は止めようと思えば止められる仕組みや制度だということ。
すなわちグローバル化とはワシントンコンセンサスに則る仕組みなわけだよ。
169名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 05:59:24.94 ID:QMOwf4Tz
そういえば俺5月入学だった
学生紛争で封鎖されていたs44
170名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 07:25:28.46 ID:8K2Zh05Q
>>168

だからグローバル化しないで立国する方策を言えよ。

どうやって飯を食っていくのか具体的な方策はあるのか?

国土面接も広く、エネルギー資源や食料も全て自給自足できる国なら鎖国してもやっていけるかもしれない。
けれども、日本みたいにそれが全く不可能で、かつ、世界史上例をみないほど少子高齢化が進んでいる
国はグローバル化しないと国全体が持たないというのがまだ分からないの?

社会主義が幻想だったようにアンチグローバル主義も幻想に過ぎない。

171名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 07:46:58.33 ID:EhW1Qj2s
>けれども、日本みたいにそれが全く不可能で、かつ、世界史上例をみないほど少子高齢化が進んでいる 
>国はグローバル化しないと国全体が持たないというのがまだ分からないの? 

ひょっとして、お前のいうグローバル化って、移民大量受け入れのこと?

失業率が下がったら、またおいで
172名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 07:53:16.06 ID:LPc88Yy8
鎖国しても日本は今までのように裕福であり続けるというすごい妄想を抱いてる
(っていうか、そもそも今の日本の裕福さがどこから来てるかよくわかってない)
人間は結構多い。
173名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 07:54:00.82 ID:uD1/qQtO
>>170
一番いいのは戦争して外国の富をぶんどる方法だが
それはまず「根本的に封じ込められてる」ので採用する
のは難しいwww
174名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 07:56:19.25 ID:7aV49we8
>>170
グローバル化はワシントンコンセンサスなんだそうだから
アメリカの言う事を聞かなければよい。日本は鎖国していない。
その上でアジア等新興国のおこぼれを少々分けていただく。
175名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 12:05:47.89 ID:ffz+BJj2
>>170
グローバル化って
世界大恐慌がおこったあと、日本が打開策を求めて大陸へ
深く侵攻していったあの時代の理屈とそっくりなのですが、
そのことについてどう思う?
176名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 13:03:38.45 ID:8K2Zh05Q
>>172

全くその通り。こういうことこそ義務教育の段階から社会科とかでちゃんと教えるべきだ。
そしたら真正面に勉強や仕事しようという気になるよ。

今はただ単に年号や統計を暗記させてそれに終始している。

177名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 13:11:56.24 ID:blftzUrv

東大は早く英語で授業しろ
中国、韓国の大学に負けっぱなしだぞ

いまの時代、
灘高校(笑)とか開成高校(笑)とかの受験バカは
もういらないんだよ

178名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 13:12:40.12 ID:8K2Zh05Q
>>173
>>174

グローバル化の本質的は世界中での富の奪い合い競争というのは確か。
それはかつての帝国主義時代の植民地獲得競争と基本的に同じ。

今は核ミサイルで地球全部が一瞬にして破壊されるから、ドンパチじゃなくて商業活動だけでの戦争に
しましょうということ。

ドンパチの軍拡競争よりは資本主義的なルールの競争の方がずっとマシ。あくまで程度問題。
ただ、戦争、競争であることには変わらないからなんとしても勝たないといけない。負けたら悲惨なことになる。
179名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 13:27:39.16 ID:8K2Zh05Q
>>175

本質的には全くそのとおり。
日本人は基本的に同一民族だから鎖国して生きていくのが一番肌にあってるのは確か。
温暖だし自然も豊かで、世界でも相当上の住み良い国だと思います。
だが幕末にペリーが来て開国を迫られた時に世界は帝国主義の時代に入ってて、日本の独立を保つには
開国して世界の進んだ技術や社会制度を取り入れるしかない、そうやって殖産興業、富国強兵の政策を
取らないと他のアジア諸国のように植民地にされてしまうという恐怖感が国中を被っていた。
だから明治維新は奇跡的に成功した。

もともと東大はこうした時代背景、社会背景のもとに設立された大学だから、現代でもアカデミック
キャピタリズムに重きを置くのは至極当然。世界の総合大学で最初に工学部を設置したのは東大だと
いうのがそのことを物語っている。

180名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 13:43:32.47 ID:8K2Zh05Q
つまり、現代の帝国主義競争に勝って日本人が豊かに暮らしていくには、世界中から「優秀な頭脳、
優秀な人材」という資源を世界の大国とぶんどり合戦をしないといけないわけ。

もちろん、自国の国民、子どもを教育して優秀な人材に育てあげるのがベストだが、現実的には
それだけでは限界で世界の競争に勝つことは非常に困難になっている。
既に日本の大企業にはこうした認識が深く浸透している。
今後もパナソニックみたいな会社が増えるのは確か。
東大もやっとこれと同じ認識を持つようになって、そのために秋入学を導入しようというわけだ。
この改革の背景には、経済界からの相当に強い要請があったことは間違いないよ。

181名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 13:50:42.17 ID:x2gzMXBY
>>180
>世界中から「優秀な頭脳、優秀な人材」という資源を世界の大国と
>ぶんどり合戦をしないといけないわけ

ヒトラーは優秀な頭脳をアメリカに与えてしまったという大きなミスをおかした。
優秀な頭脳を集めるためには、自由主義、民主主義が必要だから、
中国はヒトラーと同じあやまちをおかす。
182名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 13:57:03.08 ID:7aV49we8
アメリカはもう終わり
183名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 13:58:03.00 ID:XjaJSWGM
>>181中国には優秀な頭脳はいないから大丈夫。
184名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 14:25:59.39 ID:ych3C+Cs
その中国にしても超一流はアメリカの大学院を目指す
185名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 16:17:23.18 ID:8K2Zh05Q
>>181
>>183

いや、中国を甘くみてはいけないよ。
母数の人口も日本の10倍近くあるわけだし、中国が本気で資本主義を目指したら日本も飲み込まれる
可能性は捨てきれない。

【調査】世界企業、中国に抜かれる日も近い?中国61社、2位日本に迫る FORTUNE誌、500社番付[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310087527/

米経済誌フォーチュンが7日発表した2011年版の世界企業500社番付
(10年売上高基準)の国別企業数で、3位の中国が61社(前年46社)に増えて、
2位の日本の68社(同71社)に迫った。

中国は10年前には12社しか番付に入っていなかったが、経済成長を反映し増加。
インド、ブラジル、ロシアの企業もそれぞれ順位を上げるなど、新興国の勢いが
目立った。
首位の米国は133社(同139社)に減った。

企業別では、米小売り大手ウォルマート・ストアーズが2年連続で首位。
中国石油化工集団(シノペック)が5位に浮上し、
中国石油天然ガス集団(CNPC)、国家電網と中国企業が続いた。

日本企業では、トヨタ自動車が前年5位から8位、日本郵政が6位から9位に
それぞれ下落。NTTが31位、日立製作所が40位だった。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110708/amr11070808440001-n1.htm
■FORTUNE http://money.cnn.com/magazines/fortune/
 GLOBAL 500 Our annual ranking of the world's largest corporations
 http://money.cnn.com/magazines/fortune/glo


186名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 16:24:05.20 ID:bwjxxpVX
小学校の方を年2回入学にしてほしいわ
学力差ありすぎだろ
187名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 16:35:53.20 ID:8K2Zh05Q
>>184

中国の優秀な人材を日本に留まらせることが日本の国益に結びつく。
アメリカの超一流大学に留学する層は、大半が片道切符で中国には戻ってこないから、中国は優秀な
自国の人材をどぶに捨てているともいえる。
中国は自国の優秀な人材を自国の発展のために十分に活かせてるとは言えない。
だから、そこに日本も付け入る隙がある。

最優秀層はアメリカに取られたとしても、その次のレベルの優秀な人材を日本に留まらせるための
方策のひとつが今回の東大の改革の狙いのひとつ。

この改革の成否は、日本の国益を左右するに違いないから、大学だけでなく、官民、小中高が連携して
バックアップしてもらいたい。
188名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 17:02:41.80 ID:8K2Zh05Q
中国は自国の優秀な人材を自国の発展に活かしきれていないと書くと、日本はどうなんだとなって、
博士の就職難、ポスドク問題を持ち出すやつがいると思われる。


博士が100にんいるむら
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1285475074/

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/57585/54136/4610042

これは全くのお門違いで、文科省と大学が既得権益を守ろうとして、大学院重点化という世紀の愚策を
画策し、一般世間にはほとんど需要のないアカデミック志向の博士を大量に生産してしまったというだけ
のもの。

つまり、馬鹿に無理矢理に博士号を取らせても、なんら国の経済に貢献するわけでなく、金ばかりかかって
何の意味もなかったというわけ。

数千億を投じた大学院重点化の失敗、ポスドク問題から何かを学ぶとすれば、国を支える優秀な人材を
自国民だけでまかなおうとするのは全く無理な考えであり、馬鹿でも高等教育を施せばなんとかなる
という考え自体を改めないと、どうしようもないということ。

189名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 17:05:58.79 ID:s+2l0tzH
>>187
中国人に限らず外国人は日本企業に魅力を感じてないから
上位大学出ても安給で昇給昇進も遅い
海外でも日本企業は人気ないよ

日本に就職する魅力がないのにわざわざ日本を留学先に選ぶ
理由がない
190名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 18:01:28.25 ID:8K2Zh05Q
>>189

それはたいへん重要な指摘だと思います。
ただ単に入学時期を世界標準にあわせただけではあまり効果はないでしょう。

優秀な人材が日本に留まってもらい、能力を最大限に発揮してもらうことが国益に繋がるとすれば、
そのためには何が必要なのかを真剣に考え直す時期に来てるのでしょうね。
もちろん、これは大学だけが頑張ればいいわけでなく日本企業の雇用のあり方や、年金等を含めた
報酬や福利厚生のあり方まで総合的に考えないといけないのだと思います。

入学時期をずらしたり、留学生を優遇して奨学金をあげる、英語で授業をやるのは必要条件ですが、
それだけでは最終的な目標を達成するための十分条件にはならないでしょう。
191名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 18:07:08.78 ID:ktpITYhr
日本の学校が小学校からバイリンガルになったら筑駒や開成や灘や麻布、桜蔭の子たちが
東大じゃなくハーバードを目指すようになるかもね。
192名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 18:45:41.19 ID:Zaydy5oP
アメリカの一流大にいくなら筑駒や灘などに一流校は不利。
三流校にいって学年トップをとり、課外活動に力を入れればよい。

アメリカには高校入試がないから、どこの高校も
大体レベルは同じ。アメリカ人は日本の高校のレベルが高校によって
だいぶ違うというのを知らない。だから三流高の学年10%と
一流高の学年10%は同じ評価。

灘からハーバードに行ってる奴はみんな学年10%以内。30%では入れない。
しかし偏差値50の高校の学年トップなら可能性はある。
193名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 18:48:01.29 ID:QbB7ACXJ
入学式は秋か冬がいいだろうな。
理由は入試を寒い時期にやるのは無駄だから。

でも東大単独でやっても意味が無い。
日本全国で統一してやらないと。
194名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 18:56:02.47 ID:Zaydy5oP
和田秀樹の娘は桜蔭だがアメリカの一流大に行くのは難しいと言うのが
わかるだろう。
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10180984402.html
195名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 19:05:19.50 ID:Zaydy5oP
中国の優等生 米国の大学はお断り
http://www.youtube.com/watch?v=pCqLeLDsZW4

成績優秀ならアメリカの一流大に入れるとも限らないけどね。
196名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 19:10:38.50 ID:Zaydy5oP
コネが重要な国・アメリカ−就活でのネットワーキング

http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/0427636a1a2c4b79fcde68f677729708
197名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 02:05:23.45 ID:CyLj5HHD
カルチャーショック ハーバードvs東大─アメリカ奨学生のみた大学教育─ [単行本]

東大が滑り止め アメリカに留学しよう
http://www.youtube.com/watch?v=airvtQ0bKhs
198名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 03:41:00.00 ID:XgGC/lTi
明治時代にあれだけ西欧化を志したのに、秋入学としなかったのです
から、春入学が日本人に合っていると先人達は考えたのではなかろうか。
この東大学長が明治時代の先人達より優れているとは到底思えない。
199名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 03:43:44.52 ID:XgGC/lTi
そう言えば、サマータイムも馴染まなかったし、日本人のバイオリズムが
春入学に合っているのかも。体を壊したら元も子もない。
200名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 04:23:26.53 ID:fxUo8j/L
>>195 
これを見て思ったんだが、東大もこんな感じで入試選抜を実施すればいいんじゃないか?
二次試験合格者に対して、三次試験として論文試験(入学して何を学びたいか、将来について何を考えているか)
を行う。

201名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 05:53:37.57 ID:Yvqtfxpv
社会人にはありがたい
202名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 06:32:17.12 ID:oEducTyd
>>189

というか、10年くらい前から日本人学生でも、東大法学部とかの最優秀層は外資系の金融や
コンサルティングファームに就職してるけどね。

http://www.j-cast.com/m/2008/03/04017426.html

優秀な人材、優秀な頭脳を活かしたいのなら、やっぱり魅力的な就職口を作らないとね。
>>1の改革も必要なんだろうが、むしろ働き口の問題をどうにかしないと。
年功序列の賃金体系、新卒至上主義の採用などを止めて成果主義とか能力主義の徹底、年俸制、
職務給の導入など日本の企業、役所が改革すべきことは沢山ある。
大学だけグローバル化を促進してもしょうがない。日本企業の人事制度もグローバル化しないと意味ない。
203名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 06:37:53.39 ID:oEducTyd

【企業文化】外資系企業から見た“日本企業のここが変”[07/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309878392/

「外資系企業」と聞くと、「若いうちから責任ある仕事ができる」「給料がいい」「世界を
相手に仕事ができる」というイメージが浮かぶ人が多いでしょう。

 外資系企業と日本企業では、企業文化そのものが大きく違ってきます。

 では、外資系企業の中にいた人は、日本企業をどのように見ているのでしょうか。
 日本IBM、アップルジャパンなどの外資系企業に30年近く勤めてきた山元賢治さんが、
著書『外資で結果を出せる人 出せない人』(日本経済新聞出版社/刊)で、
日本の企業と外資系企業の違いを、様々な部分を比較して説明しているので、
その一部分をご紹介します。

◆最も活躍できる時期を逃す「日本企業」
 近年、「成果主義」という言葉が企業間で広がりました。
 外資系企業は、この「成果主義」を敷いているところが多く、実力があれば若いうち
からも出世が可能です。20代から30代前半という最も頭脳の処理速度が優れている
時期に、最も困難でやりがいのある仕事に従事することができます。

204名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 07:04:18.52 ID:PSZiTFWC
キャンパス被曝で
それどころではない
205名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 10:59:55.20 ID:ef9BBs0T
地震でどうせ混乱してるし、この際だから全部変えようよ
幼稚園から大学入社他全部
206名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 11:48:23.40 ID:WCeOhJVp
最近ノーベル賞採った学者が、アメリカの名門大学の学部教育は適当だから
焦って留学する必要はない、大学院からでいいとか言ってたような。
実際どうなんだろうねえ。
207名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 13:16:45.33 ID:CyLj5HHD
208名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 13:28:54.48 ID:CyLj5HHD
アントニオ猪木の息子 
コロンビア大学に合格
http://www.j-cast.com/2008/03/25018218.html



209名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 13:30:16.68 ID:RLda63aX
浜田って名がつく奴はろくなのがいないな
210名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 13:39:56.25 ID:TQ4kLk12
>>198
明治時代は大学は秋入学だよ。小学校から旧制高校までは4月入学だったけど。
下級学校に合わせて大正時代に大学も4月入学になった。
211名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 13:59:55.62 ID:8jtBQ0lY
インターンシップ
212名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 14:06:57.28 ID:CyLj5HHD
そらあ今の人間の方が明治の人間より内向きだろ。反グローバル化人間とか
多いからなw
213名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 14:12:38.35 ID:IJ/OFp3p
秋だと帽子と学ラン用意しなきゃいけないな、今度買ってくる。
214名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 14:17:07.69 ID:xgsikmip
>>208
小泉進次郎はコロンビア大学大学院政治学修士だったと思う。
215名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 14:21:32.91 ID:CyLj5HHD
有名人の息子は有利だろうな。アイビーでは
216名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 14:25:31.89 ID:XgGC/lTi
>>210
そうでしたか。要は卒業を春にしとけば、入学なんかいつでもいいですよね。
217名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:23:57.50 ID:WVHHBPHa
大学院なら、多くの大学で秋入学ってあるけど、この点は就職に影響でないの?
218名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 02:47:30.67 ID:e0sFrdUW

【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310177791/

1:のーみそとろとろφ ★ :2011/07/09(土) 11:16:31.27 ID:??? [sage]
 細川律夫厚生労働相は8日の閣議に2011年版「労働経済の分析(労働経済白書)」を提出した。
大学進学率が1990年以降20年で急速に上昇する一方、教える内容が社会のニーズに合っていないと分析し、
若者の高学歴化が必ずしも就職につながっていないと指摘した。
卒業しても仕事がない若者を減らすには、大学の就職支援や、学生に教える内容の再検討が必要だと強調した。

 11年春卒業した大学生の就職率は91.1%となり、前年に比べ0.7ポイント悪化した。
中学卒や高校卒は前年に比べ改善したが、大卒者の就職は依然として厳しい状況にある。
足元で景気は持ち直しの途上にあり、企業の採用意欲も改善するはずだが、
実際は就職率の伸びにつながっていないと白書は指摘する。

 「大学を卒業して就職も進学もしない人」の割合は10年は24.2%になった。
00年に32.4%と過去最高になった後は景気回復で就職する人が増え、
就職・進学ともにしない人は減っていたが、09年以降は増加に転じ、10年は大きく増えた。


今の日本の大学はアカデミックキャピタリズムとしての機能を果たせていない。
219名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 04:41:06.33 ID:FeDIIGeF
>>206
まあそうだよ。学部から留学するのは実際少数だし
講義のレベルも日本と比べて決して高くない
日本でも名が知られてるような研究大学だと、院中心で
学部は手抜きになってるのも事実

コストも考えると院から留学した方がお得
ただし向こうで就職したいとか考えると、語学(単に意思を伝える以上の)
能力が身につきやすいのは学部から留学だな
220名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 09:23:32.59 ID:e0sFrdUW
>>212

明治維新に開国した時よりも、現代は更にグローバル化を進めないといけなくなっているんだがな。
日本人の国民性の根底としては、自閉症気味であるからしょうがないな。
221名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 21:54:40.49 ID:YCDCNWSU
授業英語でやって9月入学にしないと
厳しいかもね


少子化で生徒がいない
222名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 23:56:42.28 ID:e0sFrdUW
労働市場はすでにグローバル化が始まっている。一番最初に影響を受けるのは一番底辺層。

【コラム】20代前半の男性の非正規雇用比率は20年で4倍に増加 [11/07/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310304519/


しかし、正社員、ミドルクラスと徐々にその影響を受けていくのは間違いない。
223名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:32:05.48 ID:j1OVEPOH
いろいろと課題はあるだろうけど、これが導入されたら相当画期的だよね。
224名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 21:46:33.92 ID:gLmAS1Ok

秋入学

225名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 22:14:31.05 ID:zBoZzP8v
>>221
その通り。
別に数が少ないのはいいんだけど、それによってレベルがガタ落ち。
留学生と日本人のレベルが逆転しつつある。
226名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 22:55:32.67 ID:Hr73LCBd
進フリ廃止とセットにしろ
227名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:32:24.33 ID:yKCyNhQO
東大がやるってことは命令も同然だよな
228名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:37:40.11 ID:T+g2fpYn
放射能で一気に留学生減ったから
なりふり構ってられないだろな
一層世界の中の東大の位置が下落する
229名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:38:37.49 ID:ToSn9vXV
秋入学だけやっても何も改善しないと思いますよ。
東大って国を代表する大学なのに学生や教授の思想が海外に比べお子様レベル過ぎる。
230名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 01:22:51.02 ID:fHeoQjog
>>81
EU諸国はその手の国際学力比較はあまり気にしない傾向にあるんだよね
上位層の連中は国内の下の連中よりも隣の国の同クラスの連中の動向を気にするから
平均値を上げて得る利益そのものを少ないと考える傾向にある
デンマークあたりは特殊な例だわ
231名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 04:44:12.54 ID:zHZBnN4J
>>225

東大もゆとり教育の被害を受けているわけですか。 深刻だな。

で、この事態、つまり日本人学生のレベルが下がったとしたら、日本人学生のレベルを回復させる
大学改革、教育改革をやるというオーソドックスな考えと、日本人が馬鹿なら海外から優秀な学生、
優秀な人材、頭脳を輸入すればいいじゃんという考え。
今回の>>1の改革は後者の考えなんだね。
どちらが正しいかはやってみた結果で判断するしかないが。
232名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 12:23:36.21 ID:H+w/DQZF
>>225

えっ、それはマジですか?

それはやばいな。
233名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 14:21:48.99 ID:/CL0KMH8
放射能で沈む大学
誰も来ないだろ
それとも東大教授の御用学者でも使うのかwww
「放射能は安全でぇす」www
234名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 22:05:15.92 ID:/CL0KMH8
晒しage
235名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 09:32:11.90 ID:fge3khw2
>>229

東大工学部ですらこのありさまだからねえ。

【予算】震災で科学研究費補助金3割カット? 通知で学者ら混乱
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310858617/

東日本大震災の影響で、国からの研究費が3割もカットされるかも――。

こんなうわさが広まり、研究者の間で混乱が広がっている。「科学研究費」と呼ばれる
この補助金を分配する日本学術振興会が出した「7割程度を支出」という通知が原因だ。

この補助金は6万人以上に年間2千億円が分配されているが、通知は「甚大な被害が
生じたことから緊急に財源確保が求められる可能性」があるとして今年は研究費を分割払いし、
7月に7割だけ支払うとした。

この通知を受けて東京大工学部は13日、「減額されても大学で補充はしないから、
7割程度の範囲内で研究するように」という一斉メールを流した。

▽記事引用元 : 朝日新聞  2011年7月15日13時37分
 http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY201107140759.html
日本学術振興会
 http://www.jsps.go.jp/
関連
【予算】交付金減額は約927億円。大学の機能が停止する恐れ-23年度予算概算要求 :2010/07/22
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279737810/
*依頼ありました。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplu
236名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 11:34:59.71 ID:fge3khw2
>>225

東工大や東北大もそうなってるんだね。

【科学技術】日本育ちの「外国人博士」が急増--日本人の代わりに優秀な外国人が日本で研究してくれるならいいのでは? [02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297395796/

日本で理工系大学の取材を続けていると、10年ほど前から外国人の大学院生や
博士研究員(ポスドク)が目立って多くなってきた。産業競争力に当てはめるのは
やや乱暴かもしれないが、日本の活力低下や、韓国や中国、台湾、インドなどの
躍進と一致しているようにもみえる。

「日本の工学系の学生の多くは修士課程まではいく。しかし優秀な学生はその先の
博士課程まで進まなくなった。結果として優秀な博士が出てこないことになる」。
新しい超電導材料など様々な新素材を次々開発する東京工業大学の細野秀雄教授は
嘆く。

細野研究室にも現在、博士課程6人の中に韓国からの留学生が2人いる。留学生は
今後も増える一方だと細野教授はみている。

博士課程の留学生が増えると同時に、日本の大学で生まれた材料や技術も日本企業
より外国企業が先に目を付ける動きが出てきた。

細野教授らが発見した透明アモルファス酸化
237名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 22:37:41.29 ID:oiCyxVMM
「なぜ日本企業は、半年なり一年なり東北のボランティアに参加した
学生を優先的に採らないのか」と聞かれ、言葉が出なかった。恐らく、
どの企業トップも、そういう現場でリーダーシップを積んできた人材を
欲しがるはず。でも、システムがそうなっていない。問題の根は深い。
http://twitter.com/#!/joshigeyuki
238名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 22:43:36.21 ID:MvSG1YwE
>>206
学部教育が適当というのはそうだが、高校で何を習っているのか分からない
学生に専門教育を施そうというのだからある程度仕方ないという感じがする。
講義の最初は高校レベル。でも半期が終わる頃には専門レベルという講義も
ないではない。だから自習が大変と言われる。

大学院の方は、仮に博士課程からはいろうと思っても、日本の修士課程の単位を
認めてくれない場合があることに注意。半分ぐらい認めてくれたらラッキー。
だから、大学院から留学で十分、と言われてるんじゃないかな。
239名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:43:26.44 ID:fge3khw2
しかし、未だにアンチグローバルとか言ってる化石みたいなやつもいるんだね。
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
240 ̄∨ ̄:2011/07/18(月) 00:08:43.49 ID:Cwg+/CK/
<ヽ`∀´>
241名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:09:55.70 ID:h02/dZqU
でも自称、「日本の適当でないという学部教育」でどれだけの者が
真剣に勉強し、深い理解を示していると言うんだよ?w
242名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:05:35.98 ID:7bnSrtup
>>235

そんなことではいくら秋入学にしても世界から優秀な学生、研究者を集めることはできないな。
工学部、しかも最先端の研究なら金はかかるだろうから、研究費、外部資金をどれだけ沢山獲得しているか
というのは研究機関としてのポテンシャル、評価の指標に大いに関係する。
しかし、東大工学部ですらそんなお粗末で脆弱な財務基盤なのか・・
日本の大学は終わってるな。
243名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:06:59.50 ID:FSNSUnec
>>14
叫びたい奴がいるからだろう 塾とか教師とかな
244名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 10:10:48.41 ID:FSNSUnec
>>124
何と戦うんだ?くだらない事いってないでパキスタン語でも覚えろよ
245名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:22:42.47 ID:7bnSrtup
読売の社説もこの改革には好意的みたいだね。

【社説】東大の秋入学案 実現には産官学の連携が要る(7月10日付・読売社説)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310426419/

 将来、大学の入学式は桜の季節ではなく、秋風の吹く頃に行われるようになるのだろうか。

 東京大学が、入学時期を春から秋へ移行する検討を始めた。秋入学が主流の欧米の大学と足並みを合わせることで、外国人留学生の受け入れや、日本人学生の海外留学を促進する狙いがあるようだ。

 東大によると、外国人留学生の比率は7%で、20%台の米ハーバード大や英ケンブリッジ大と大きな差がある。無論、外国人留学生には日本語という壁もあろう。

 だが、海外から留学生を呼び込める教育環境を整えなければ、大学間の国際的な競争に取り残されるという危機感は強い。

 秋入学の導入で、優秀な留学生が増えれば、大学の研究水準や、日本人学生の学力が高まることが期待される。

 広い視野と豊かな語学力を身につけ、国際的に活躍できる「グローバル人材」は、日本の経済成長の原動力になる。秋入学はその育成につながる可能性もある。

 東大は年内にも一定の結論を出す方針という。導入のメリット、デメリットなどを多角的に検討し、議論を十分深めてほしい。

246名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:21:51.28 ID:iqcRBKrr
>>238
逆に、日本の学部教養って、一回目の授業で専門書紹介したり大きくぶちあげるのに、
試験の頃にはグダグダになって、試験も持ち込みおkとかのザル試験になってたりする感。

247名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:24:06.41 ID:havesp/E
>>231
少子化で競争率が下がってるのに、質を維持しろってのは無理難題。
248名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:24:56.31 ID:7bnSrtup
実は>>1の改革は東大民営化への布石だったりしてね。


174:非公開@個人情報保護のため :2011/07/18(月) 22:06:29.57 >>168

そういえば竹中平蔵が東大民営化を主張してたのを思い出したよ。
http://diamond.jp/articles/-/3059

確か自民党、みんなの党の参院選マニフェストにも同じようなことが書いてあったな。

まずは東大の民営化を推進して、ほぼ同じタイミングで残り全部の国立大を民営化するという。
249名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:32:15.59 ID:f2oNhTV6
なんとなくだが、実行に移されそうな気がする。
250名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:51:17.97 ID:7bnSrtup

文科省は省益を手放したくないから必死で抵抗するだろうが、財務省はそうでもないようだし。

http://www.rieti.go.jp/jp/special/dialogue/07.html

むしろ民営化した方が東大にとってはプラスかもね。
251名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:53:56.65 ID:wu9W2GmH

東大廃棄処分!
252名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:58:02.03 ID:wu9W2GmH

東大マフィア儀式的国際化対応・・・
253名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:00:08.70 ID:5nMiqwHt
外国は、外国。

日本は、日本。

日本は、4月入学でいいと思います。桜もきれいだし。伝統だから。
254名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:07:32.74 ID:7bnSrtup

東大の秋入学は東大の民営化への布石。

民営化すりゃ札束で頬を叩いて経済界の思い通りに東大を改革、改造できる。
文科省なんぞに任してたらチンタラしてて一向に前進しないから民営化しか手はない。

これでファイルアンサーだな。
255名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:10:54.73 ID:y/f3CIJU
入試時期が真夏になるのか
節電無視してクーラーの中で勉強できる奴が勝ち組になりやすいな
256名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:20:21.48 ID:QUOSVwss
国際化なんぞ日本に何の利益もなし。
やめとけ。
257名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:29:49.10 ID:wu9W2GmH
戦争セレクトで日本を破滅させた東大マフィア

正常化不能の大赤字国家日本を構築した東大マフィア

悪魔原子の落とし子で日本を地獄に落した東大マフィア

それでも懲りない東大マフィア崇拝日本人!
258名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:34:21.68 ID:wu9W2GmH

東大マフイアにひれ伏す 堕落の頂点!民間産業経済界
259名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:36:13.06 ID:wu9W2GmH

東大マフイアの奴隷に堕ちる!鈍感内閣!
260名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:38:31.72 ID:U0BKMlS/
昔の藩が無くなり
隣の県に引っ越すのが抜け忍みたいな扱いで脱藩者と呼ばれた時代が終わったように
ネトウヨがどんなに在日朝鮮人のせいにしようが、国際化はもう止められない時代の流れだよ

261名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 00:21:48.25 ID:e0AaryD/
262名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 00:53:52.67 ID:SkB5ZF8E
>>260
いや、日本は国際化目指してないよ。
国際化って言葉を都合よく使ってるだけ。
263名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 00:59:24.03 ID:vHBzexOO

リアル国際化は戦前からあるしなあ
264名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 01:03:20.47 ID:wUVMLkds
さすがになんでも叩く底辺ニュー速民のおいらっちでさえ
中学から灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系な連中は尊敬せざるをえんわ
265名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 01:15:50.80 ID:vHBzexOO

小学生が凸メガネかけて データ収集訓練のみに貴重な青年を費やした想定内脳を尊敬する・・・

その筋の堕ちこぼれバカりかな・・・日本人?
266名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 01:46:27.83 ID:e0AaryD/
>>256

日本は官民あげて国内産業の空洞化を推進してるからね。
>>1の改革も財界からの強い要望があってそれに対応できる人材を育成する必要があったから。

【中国】日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本企業の中国内陸部進出を支援 武漢に事務所 [11/07/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310981960/

 【武漢=横田祐介】日本企業の中国内陸部への進出を促すため、
日本貿易振興機構(ジェトロ)は17日に中国・武漢市に事務所を開設した。
現地情報の収集や事業環境の整備などを通じて日本企業の進出を支援する。
同日、現地を訪れた海江田万里経済産業相は「中国中西部の開発には武漢が何より重要な地域だ」と強調した。

 17日の開所式典には海江田経産相のほか、
丹羽宇一郎駐中国大使や武漢市がある湖北省の王国生省長らが出席した。

 ジェトロと中国・湖北省人民政府は17日、環境や省エネルギー分野での協力文書を締結した。
日本からの投資や貿易拡大、日本の中小企業の販路開拓で協力を進めることを確認した。

 武漢市やその周辺に拠点を置く日本企業は現在100社程度。ホンダや日産自動車が進出しているほか、
金融やサービス分野でも投資が増加している。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E2E48DE3E5E2E5E0E2E3E39797EAE2E2E2
267名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 01:53:11.41 ID:vHBzexOO

国際化を騙る 東大脳の空洞化 経済脳の空洞化 政治脳の空洞化やな
268名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 02:59:49.82 ID:Z/uzDWz2
戦前は世界中に移民やら商売で行ってたわけだろ
日本人みたいな海洋民族が国際化に劣るとは思えんね
一番怖いのは頭脳流出だな
早期留学のやつらは日本を間違いなく捨てるよ
269名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:16:16.83 ID:e0AaryD/
>>1
一流大学でもこのありさまではね。

【教育】たとえ「9月入学」導入しても… 大学国際化を阻む壁 英語ができない教員たち、教員の国際化、ギャップイヤーの解消[11/07/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311076764/

「東京大学が9月入学への移行の検討を開始」 

長い間、9月入学は大学のグローバル化・競争力向上の「切り札」といわれ、
その実現に大きな期待が寄せられている。しかし、9月入学の実現は本当に大学の国際化を加速させ、
学生にもメリットのあるものとなるのだろうか。そこには大きな壁があった。

■英語で講義ができない教員たち
 「えーと、この単語は何と言うんでしたっけ……」。40代後半の教員が英語で講義する授業。
電子辞書を引き、授業が中断する回数は90分の授業で5回以上にもなる。
それでも単語がわからないときは、前列に座る留学生に質問をする。
「ジェイムズ、この単語は何と言えばいいのかな?」

 早稲田大学国際教養学部3年のAさん(女性)が昨年履修した授業の一場面だ。
Aさんは3歳からアメリカで育ち大学への進学を機に日本へ戻った帰国子女。
9月入学の制度を利用し、ほぼ全ての授業が英語で行われる早大国際教養学部へ進学した。
Aさんは「正直あきれた。英語で講義ができない日本人の先生がいることは不満。
留学生や帰国子女の友達と情報交換をして、英語ができる先生
270名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:19:04.95 ID:FGuhqFGb
東大は解体すべき
271名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:21:33.24 ID:idfMDfnl
早稲田大学国際教養学部就職先 2011年3月卒 男子 就職者138名 
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

5名 住友商事 野村證券
4名 みずほフィナンシャルグループ
2名 三菱商事 三井物産 伊藤忠商事 富士フイルム アビームコンサルティング 三菱東京UFJ銀行 ユニクロ
マルハニチロホールディングス ワークスアプリケーションズ ゼンショー
1名 ゴールドマン・サックス証券 バークレイズ銀行 ソシエテジェネラル証券 グーグル JAXA JICA NHK 電通 
新日本製鐵 毎日新聞 日本経済新聞 野村総合研究所 三菱UFJ投信 丸紅 メタルワン 旭化成 資生堂 
東京海上日動火災保険 東京電力  サントリー 日清食品 国際石油開発帝石 NTTデータ 森ビル 中部電力
NTT西日本 リクルート 川崎汽船 スズキ 武田薬品工業 三井住友海上火災保険 キヤノン リコー オリンパス
バンダイ カプコン アシックス 日本ヒューレット・パッカード 関西国際空港 日本ロレアル 三陽商会 大和証券
グラクソ・スミスクライン製薬 三洋電機 日東電工 キリンビバレッジ ダイキン工業 楽天 日本通運 大同特殊鋼
日本トラスティ・サービス信託銀行 りそなグループ ジェイテクト 新日鉄エンジニアリング 東京製鐵
三菱化学エンジニアリング 丸紅パワーシステムズ 臨海セミナー 東京書籍 日鐵商事 因幡電機産業
トッパン・フォームズ ヤマトロジスティクス 大同生命 北國銀行 三菱UFJリース シンジーテック タキヒヨー
カインドウェア ユーハイム 新神戸電機 ザインエレクトロニクス 栄光 日本ビデオニュース サピエンス研究所
インターネットイニシアティブ コムチュア P&E リオ・ホールディングス リプライス 大嶋農場 ホンダカーズ中央神奈川

早稲田大学国際教養学部進学先
http://www.waseda.jp/sils/jp/student/postgraduate03.html#tit01
272名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 21:49:12.76 ID:g24a5JmH
2ちゃんねるだと>>1の改革に賛成と反対がほぼ同数、やや反対が多いみたいだが、大手メディアや識者の
意見は賛成ばっかりなんだが。

秋入学だけじゃない「タフな東大生」を先取りしろ
http://www.j-cast.com/kaisha/m/2011/07/19101739.html

やっぱり2ちゃんねらーって保守的、ネトウヨ気味のやつが多いんだな。

ビジネス板の住民は自称高学歴が多数なのに財界の意見と食い違ってるのはどういうわけだかw

273名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:45:46.83 ID:Qc+2djrO
>>119
桜なんか最近は温暖化で入学式にはもう散ってる年が多いよな。
274名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 06:19:38.08 ID:dLTjbnDn
このスレをざっと読んでみたけど、全くなにもわかってないな。結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいな自称高学歴の引きこもりニートにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ







275名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 11:11:31.33 ID:CS27qLI6
日本の国立なんて半分以上は世界ランクにないFランだぞ。
よく見てみろw

例えば和歌山大

Fランw

http://www.moveonnet.eu/directory/institution?id=JPWAKAYAM01
276名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 12:25:53.43 ID:2/NNIo8Y
> 237 :名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 22:37:41.29 ID:oiCyxVMM
> 「なぜ日本企業は、半年なり一年なり東北のボランティアに参加した
> 学生を優先的に採らないのか」と聞かれ、言葉が出なかった。恐らく、
> どの企業トップも、そういう現場でリーダーシップを積んできた人材を
> 欲しがるはず。でも、システムがそうなっていない。問題の根は深い。

甘い。
日本企業は、1年間もボランティアをやるような学生など欲しがりません。
むしろ、お断りです。
社畜として、ただ会社の言うとおりに動く駒でさえあればいいのです。
自発的に動く人など、会社の和を乱す邪魔者でしかないのです。
277名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:29:21.24 ID:dLTjbnDn
>>266

経産省(ジェトロ)だけでなく文科省(JST )も産業空洞化を推進している・・

232:名無しのひみつ :2011/07/22(金) 06:58:32.23 ID:Q/ZCDrNw
で、日本の大学の最先端技術が外国メーカーへ流出。

【知的財産】東工大の発明、サムスンに売れた…特許使用契約 液晶ディスプレーを約10倍高解像度化する半導体[11/07/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311210374/

東京工業大の細野秀雄教授(57)が発明し、高精細な次世代の
液晶ディスプレー実用化のカギを握るとされる新しい半導体について、
基本特許を持つ科学技術振興機構は20日、
世界トップのディスプレーメーカーである韓国サムスン電子に
特許使用を認める契約を同社と結んだ。

同機構などが同日、発表した。
新しい半導体は高性能の薄膜トランジスターで、
従来のアモルファス半導体に比べ電子移動の速さが10〜20倍になり、
約10倍の高解像度化が可能。高精細な大型液晶ディスプレーをはじめ、
スマートフォン(高機能携帯電話)などへの応用が期待され、同社は
1〜2年後の商品化を目指す。

文部科学省などによると、大学の研究成果に伴う特許収入のトップは、
赤崎勇・名古屋大特別教授らが開発した青色発光ダイオードの56億円。


278名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:39:54.26 ID:O/SqEz+b
日本企業の経営者自体が無能だからな
279名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:49:21.82 ID:CS27qLI6
ユーイング・マリオン・カウフマン財団 調査・政策担当副理事長

米国経済が年間1%の成長を恒久的に持続するためには、「未来の10億ドル
ベンチャー企業」(scale firms:私独自の定義であり、将来的な年間売上
高が10億ドル以上に達することが予測される企業を表す)を、毎年何社創設
する必要があるか計算した。その答えは計算の際の仮定により異なるが、
約30〜60社という結果が得られた。

米国において第1に取り組むべきことは、米国の大学で科学・技術・工学・数学(STEM)
のいずれかの学位を取得した外国人学生約6万5000人全員に対し、卒業証書と
併せてグリーンカード(永住権)を付与することである。米国の労働力は、
こうした人的資本から恩恵を受けるだけではない。移民は起業志向が高い
ことから、やがては「未来の10億ドルベンチャー企業」が多数起業され、
その成長が期待される。

日本における起業精神に特に大きな障害となっているのが、大企業の多くで
行われている従業員に対する住宅提供や家賃補助制度である。このような
福利厚生は、日本のように、大都市や郊外の住宅コストがとりわけ高い国
では重要であり、従業員から高く評価されている一方で、成功する企業を
起業したいと考える日本人労働者(すべての起業家に求められるように、
これまでの経験から新たな市場や機会を洞察する力を持つ人材)が、大企業
での快適さを捨てて独立独歩の道を踏み出そうとする気概を失わせるだろう。
こうした日本的な制度を変える最善の方法について、部外者の私が口出す
ことは控えるが、企業が福利厚生制度の廃止に向かうような税制上の優遇
措置や罰則を設け、その上で住宅手当の廃止や削減分を給与の引き上げで
補うなどの方策が考えられる。

http://www.rieti.go.jp/jp/special/p_a_w/003.html


280名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 22:10:53.39 ID:dLTjbnDn
>>279
アメリカにはアメリカンドリームっていうのが残ってるから、世界中から優秀な人材を集めることが
できるんだよね。
スタンフォード大学に留学してMBAとかPhDを取ってシリコンバレーでベンチャーを起こして一攫千金を
狙うっていう成功モデルがまだ生きている。
日本はそういう経済構造、社会構造になってない、つまり、夢が全くないから、秋入学にしたくらいで
世界中から優秀な人材を集められると考えるのは浅はかだよね。

上の方でも書いてあったけど、大学だけでなく企業や日本の社会構造も変わらないと意味がない。

281名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 22:16:56.83 ID:N9rK2bQZ
>>1
たかがアジアのいちローカル大学のくせに
国際化なんて何洒落たこと言ってんだ?w
282名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 22:20:20.78 ID:CS27qLI6
日本的雇用とか福利厚生は雇用の流動性が高く、従業員がより良い
報酬を求めてすぐに転職して行った時代に行われ始めたので、今も
その制度を維持するのは賢明でない。日本の転職率はすでにかなり
低いので、流動性を促す事をやるべきなのである。

283名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 22:38:13.97 ID:dLTjbnDn
>>282
全くその通り。

しかし、現実は学生もサラリーマンも企業もより一層保守的になっているようだが・・

【雇用】65歳までの全員雇用に異論 経団連「若者にしわ寄せ」 [11/07/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311257933/

【雇用】過剰感強まる正社員雇用 [11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310556580/

【雇用】真夏の就活に汗だくスーツ 原因は「人事ブログ」だった (J-CASTニュース)[11/07/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310631142/


こういうのを打破するにはどうすりゃいいのかね。

スタンフォードやシリコンバレーみたいに学生や教員が大学ベンチャーをどんどん立ち上げて成功させて
既存の企業、経済、産業構造を変えるまでの影響を与えられれば日本の社会も
変わっていくんだろうが。

まあ現実的には、東大といえども日本の大学の教授、学生にそこまでの期待はできないかな。。
284名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 22:42:51.59 ID:9ZwtRuTT
結局、2013年から東大も秋入学するんだな。

しかし、その実態は、悪名高き帰国枠入試の再開。
また、アホの群れが東大に入学してくるのか?

国籍を外国に限ればまだましだろうが
285名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 23:09:39.64 ID:LB2Df+LW
>>280
サルマネンドリームで日本は没落するよ
二匹目のドジョウ思考ではね

アメリカの企業文化を真似しようとして失敗を繰り返す世界各国の留学生たち
自分の国はアメリカじゃないのにね
286名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 23:29:23.98 ID:dLTjbnDn
>>285
確かに大学ベンチャー、産学連携で成功したのは、世界中でもスタンフォード大学、シリコンバレーが
唯一の例といっても過言ではないね。

シリコンバレーの成功モデルの表面だけを猿真似しても上手くいかないのはその通りだと私も思います。


http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/266287/222040/22341968


現にかなりの数のTLOが倒産しているし、赤字経営のところが大半。

アメリカの表面的な部分だけを真似して産学連携、国際化を推進しても上手くいかないとしたら
どうすればいいと思いますか?

現行の制度、政策を継続するのはもう不可能というのだけは周知の事実、万人が認識しているわけなんだが。




287名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 23:33:04.67 ID:CS27qLI6
失敗するのはいいんだよ。成功をいくつか残せば
288名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 23:41:18.91 ID:CS27qLI6
倒産が駄目とか思ってしまうのが、日本人っぽいな
倒産は全く構わない。上澄みがいくらか残り、成長していけば
いいんだよ。
289名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 23:46:36.94 ID:dLTjbnDn

ベンチャーの成功の確率は千みつ、つまり、コンマ3%くらいだというのは知ってる。
けど、日本の大学ベンチャーはそれ以下なわけで。
特許収入にしたって、大口の収入は>>277に書いてある名古屋大学の赤崎教授のやつが唯一の例。
しかも赤崎教授はトヨタから名大に移ってきた人だから、純粋なアカデミー出身の研究者ではない。


つまり、そもそもの成功例、成功件数自体がほぼ皆無なわけで。
290名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 23:55:45.51 ID:dLTjbnDn
念のため言っておくが私は>>1の改革も産学連携の推進も方向性としては正しいと思っている。
要は、何が問題かというとそもそも現行のやり方では成功例、成功件数もないに等しいんだから、
みんな同じやり方でチャレンジするのではなくもっとバラエティに富んでてもいいと思う。
291名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:44:19.39 ID:9D4uEz6f
>>290
実際は行政は産学連携の推進のために
大学機関の言ってることを無視してゴリ押しで進めてきたのだから
いまさらバラエティなんてあるはずがないんだよ

借金を抱えた人間に選択肢なんてものがあるはずもないように
292名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:58:09.97 ID:2UDYmQBU
国連が日本の危機対応能力は発展途上国レベルと酷評

Has cronyism wrecked Japan's long-term repair?

By Michael Fitzpatrick


Mainwaring claims that such levels of dysfunctionality led the
United Nations to label Japan's response to the crisis as one
worthy of a developing country, not the third-largest economy
in the world.

"I was shocked to see how protectionist Japan is. We believe Tokyo
was disingenuous ? and officials had no intention of accepting any
foreign-procured solutions. It's a situation that definitely runs
counter to the needs of evacuees," Mainwaring says.


http://www.independent.co.uk/news/world/asia/has-cronyism-wrecked-japans-longterm-repair-2308084.html



293名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 11:28:46.08 ID:kDHyxSKg
>>1
誰がどう国際化するのかちゃんと説明しろよ
てか、何も考えてないだろw
294名刺は切らしておりまして
>293
明日、円卓会議をやるらしいよ。

【社会】次代担うリーダー育成方法を話し合う「産学協働人財育成円卓会議」設置
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311427848/

 文部科学省と経済産業省は21日、産業界と大学界で次代を担う
リーダーの育成方法を話し合う「産学協働人財育成円卓会議」を
設置すると発表した。27日に東京都内で初会合を開く。

大学院教育の再構築や、大学の国際化などを議論。産学が連携して
取り組む人材育成の具体的な行動計画を来夏をめどに策定する。

 産業界で参加するのはトヨタ自動車やパナソニック、日立製作所、
三井物産、NTTなど20社。大学側は大学院教育や国際化に積極的
な12校で、東京大や京都大など国立10校と、早稲田大と慶応大が
名を連ねた。

 主な検討課題は(1)新たな価値を創造できる博士・修士レベルの
人材育成のための産学連携体制(2)グローバル人材の養成や日本人
学生の留学支援、外国人教員や留学生の受け入れ強化を通じた
大学の国際化(3)学部教育の充実――の3点。

 初会合では参加企業と大学のトップが課題を討議。その後は実務者
レベルの勉強会で行動計画を詰める。文科省などは議論を踏まえて
行動計画の実現を後押しする。