【景況】国内企業、電力不足で日本脱出続々 『思い付き』脱原発にも不信感[2011/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@芋の煮っ転がされφφ ★
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110626/biz11062620580008-p1.jpg
海外への拠点や生産移転の主な動き

原子力発電所の停止による全国規模の電力不足を受け、生産拠点などを海外に移転する動きが広がってきた。
電力安定供給の確保の道筋が見えないまま、「脱原発」色を強め、自然エネルギーへのシフトを強める菅直人
政権への不信感も、日本脱出に拍車を掛けている。東日本大震災を教訓としたリスク回避のための拠点分散化
の動きも重なり、「産業の空洞化」が一気に加速しかねない。

「(海外に)出ていくのは目に見えている」。家電や自動車用の精密小型モーターで世界シェアトップの日本電産。
永守重信社長は21日の会見で、主力拠点を置く関西電力管内で15%の節電を求められたことに強い懸念を示
した。

同社は滋賀県にあるモーターの試験設備を海外に移す検討を始めた。大量の電力を消費するうえ、停電で貴重
なデータが失われる可能性も否定できない。日本のモノづくりの根幹である研究開発施設にまで移転の波が押し
寄せている。

HOYAは、デジカメなどのレンズに使われる光学ガラスの生産を昭島工場(東京都昭島市)だけで行ってきたが、
中国・山東省での工場建設を決めた。今年12月にも稼働させる。ガラス原料を溶かす生産工程で、電力の安定
供給が欠かせないためだ。

三井金属は、高機能携帯電話(スマートフォン)向け回路基盤の材料となる電解銅箔の製造ラインをマレーシア
工場に新設する。

※以下2ページ目を省略します。続きはソースを御覧くださいませ。

■ソース
msn産経ニュース( http://jp.msn.com/ )[2011.6.26 20:56]
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110626/biz11062620580008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110626/biz11062620580008-n2.htm

■関連スレッド
【自動車】ハイブリッド車戦争の後に控える 完成車と基幹部品の海外本格移転 (DIAMONDonline)[11/06/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309146908/
【行政】節電した企業は電気料金割引…経産省が改革案 海外移転を防ぐ狙い[11/06/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308709716/
【自動車】トヨタ社長「日本での物づくり、限界超えた」 円高と電力不足に危機感★2[06/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307875435/
など
2名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:21:44.89 ID:5oyIqPur
ミンス死ね
3名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:22:25.45 ID:22DF7ZeZ
産経自身が日本から逃げてはいかがか
4名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:23:15.48 ID:gaNchRLg
工場が海外に出て行けば100%の節電になります。
どんどん海外に出て行きましょう。
5名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:25:30.79 ID:D+u4Rfhj
さっさと自民党政権に戻して原発推進しないと日本終わるぞマジで
6名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:26:21.19 ID:6VoXvWLd
もう民主党しねよ。本当に日本潰すことしかしてねーじゃん。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:26:47.61 ID:nYma6UAz
リストラされたおっさんは
どこへ行けば就職できますか?
8名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:27:08.19 ID:tc6PKc7/
電力会社の工作記事ですね
9名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:27:14.45 ID:kPuo4PL4
>>5
安定した電力が回復すりゃいいってだけの話だろ
なんで原発産の電力が必要やねん?
10名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:27:15.87 ID:xw1/Ldyp
安い労働力が得られる途上国で向上を稼動させるだけのインフラを兼ね備えた国は多くない
そんな微妙なバランスの上にあった国内生産が、電力不足という致命的な弱みを抱えてしまった
残念ながら日本の衰退は加速する
11名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:27:24.56 ID:S+ZK8rPh
日本おわた
12名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 15:29:29.27 ID:05jnPEQi
菅直人の思う壷……。
13名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:29:55.46 ID:BtpvSdnS
中国も電力不足だというのに、中国に会社を移すアホ企業
14名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:30:19.73 ID:KkVuBLkQ
「電力不足で海外へ出て行く」と言うのに
「電力料金が高いから出て行く」とは、なぜ報道してこなかったのか 311以前に

メディア不信のひとつ
15名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:33:47.38 ID:xSWEpVXk
>>14
「高いが手に入る」と
「高くても手に入らない」は結構違いますから。
自前で自家発を準備するか、さもなければ……と。
16名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:33:58.44 ID:STSxbYMf
どんどん出て行けwwwwww

どうでもいいwww
17名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:34:21.25 ID:/ib/rVDJ
>>3 も日本から帰国してはいかがか。
パチンコもサラ金、闇金も規制されて暮らしが成り立たなくなると思うが。
18名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:34:37.97 ID:mjovD8Ph
原発反対、電力不足を声高に叫んでいる
テレビ局も海外に移転しろよ。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:34:44.48 ID:E9NIvOab
>>9
安定した電力の回復を何で実現するんだ?
火力?太陽光?電気量だけじゃなく安定した料金もだからな
火力依存高めてガソリン並みに値段が上がったり下がったりじゃ企業はやってけん
20名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:34:57.24 ID:uOzt1ICe
料金より安定供給のほうが企業にとっちゃ重要だからね
工場で停電なんかあったら大変だもんね
21名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:35:45.37 ID:CLY5CfSs
中国の電力不足も深刻なんだが
22名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:35:54.20 ID:/ib/rVDJ
>>9
つコスト競争力
23名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:36:16.47 ID:mV3i9eb/
放射能に汚染された商品というレッテルの方が深刻なんですが

さっさと放射能止めろや
それも出来ずに原発推進とは、産経は頭がおかしい
24名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:38:46.67 ID:HPOoyza7
>>8
HOYAの中国のレンズ用ガラス炉とか今年12月稼働というのなら1年以上前には決まってるはずだよなw
安定供給なら日本>>中国だよなw
電力不足とか関係ないんだよw
25名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:40:03.33 ID:5mGxoFv6
日本脱出する企業の社長さんへ
 どうぞ、ご家族ご一緒に脱出してください。
 
26名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:41:50.93 ID:STSxbYMf
もう帰ってこなくていいからさwwww

どんどん出て行けwwww

そのままあっちの企業になって、あっちの人になっちゃいなよwwwww
27名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:42:35.27 ID:UzSJw/xw
21 :名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:35:45.37 ID:CLY5CfSs
中国の電力不足も深刻なんだが


いや、現実には中国の電力は余ってる
経済成長しているってわりに、電力消費が伸びてないことをチャンネル桜で
指摘してた
中国の経済成長は捏造という話題で
28名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:42:42.64 ID:cQBa8kiz
【原発問題】 「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」「東電には経営責任がある」…米識者の見方★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/
【電力】「原発再稼働なし」経済損失は年7.2兆円:電力不足で生産・輸出伸び悩み [11/06/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308065160/

【電力】電気料金70%値上げ? 「原発全廃」を選択した場合 (J-CASTニュース)[11/05/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306294549/
http://www.j-cast.com/2011/05/24096400.html?p=all
【経済】 全原発停止なら…電気料金月1千円アップと試算★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307989785/

原発停止長引けば…電気料金18%上昇も 12年度試算
代替の火力、燃料費の負担重く
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E2E58DE0E4E2E4E0E2E3E39797EAE2E2E2
ttp://ameblo.jp/fxasenshon1223/entry-10935931283.html
国際的に割高 競争力損なう
ttp://www.money-bureau.com/fp/blog/2011/06/27/focus_on_news_4230.html
29名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:43:44.45 ID:cQBa8kiz
【ロシア】万全の安全対策で原発推進[11.06.18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1308366771/

【英国】新たな原子炉建設予定地を発表[11/06/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1309068466/

【トルコ】「原発大国フランスから電力を輸入できるドイツなどとは事情が違う」 新興国は電力確保優先で原発推進[11/06/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1309019041/
30名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:45:25.58 ID:uOzt1ICe
中国は原発ばんばん作るみたいだから電力不足の心配はないんだろうな
日本は早く原発再開させないと失業者で溢れちゃうぞ
31名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:45:33.73 ID:I4nKI+ex
電力不足の不安を煽る記事は、ほぼ全部が産経記事だなw
32名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:45:47.78 ID:YcLcrr7p
だからって中韓に行くなよw
33名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:47:08.29 ID:I4nKI+ex
>>27
先進国の省電力システムが入っているなら、別におかしな事ではない
34名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:47:08.72 ID:45JKpqzV
ある意味ブレてない産経だなw
35名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:47:46.90 ID:xSWEpVXk
>>27
中国は電力足りてないよ。

政府のインフレ抑制のために電力価格を低く抑えるよう統制してるんだ。
すると赤字操業の発電所が続出して、新規増設がされない状態になった。
それが電力不足と電力消費伸び悩みの両方の原因。

2008年のガソリン価格統制で赤字操業となったガソリンスタンドの在庫が払底し
供給不足・消費伸び悩みが両方とも起きたのと一緒の原因。
36名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:48:44.49 ID:V2zcCW/o
4月27日にアラバマ州のブラウンズフェリー原発が竜巻の被害で停電し、原子炉が一時自動停止。
6月7日にはネブラスカ州のフォートカルホーン原発で火災が発生し、一時的に核燃料プールの冷却機能が失われる
6月27日
原発で非常電源作動 米ネブラスカ州 洪水で水流れ込む
 米ミズーリ川の氾濫により周囲が水に漬かったネブラスカ州のフォートカルフーン原発で26日、
防水のため設置された臨時の堤防が壊れ、施設内部に水が流れ込んで電源が一時失われたため、
非常用のディーゼル発電機を作動させた。AP通信などが伝えた。
37名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:48:59.17 ID:xSWEpVXk
>>33
1日4時間の停電とか当たり前っすよ。
電力会社がスポンサーのサッカーチームが負けた時は
「スポンサー降りて停電止めろ」って批判が相次いだくらい。
38名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:49:43.32 ID:bx6bIzhK
S A N K E I w
39名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:51:07.00 ID:nonFbYk/
中国は日本よりずっと停電が多いから、精密機器の生産にはかえって不利。
管理がいい加減すぎるんだよ。
40名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:52:03.45 ID:xSWEpVXk
「電力は不足する」
「原発は危険である」
「再生可能エネルギーは当面原発を置き換える能力がない」
「火力は二酸化炭素が出るのと供給契約が大変」

これ全部事実だから。
産経(笑)って書きこんだところで現実は変わらんよ。
41名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:53:56.00 ID:B85X423I
中国の方が停電多くね?
42名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:54:01.97 ID:3UWouvdy
とばっちりを喰らって損した人はもう民主党には投票しない。
小中学のヒラ教師程度の綺麗事の党に現実はわからない。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:55:00.45 ID:0NwcKDOv
>>1
スレタイにちゃんとソースは産経って入れなきゃ駄目でしょ
44名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:56:19.50 ID:bx6bIzhK
読んでみれば“思い付き”計画停電に不信感記事じゃないか
ブ〜メラン
45名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:59:56.19 ID:bZJYpcaC
なにせ菅直人による社会主義革命中だからな
46名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:01:03.07 ID:IzPiBdv7

? 国民の生活が第一!

◎ 国民の生活を地獄に! 


by 民主党
47名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:07:36.56 ID:s+bXGHKN
原発が無いほうがいいってのはみんな一緒だろ

でも、原発に替わるものがまだ机上の空論レベルで
「その夢が実現するまで、みんな我慢して節電しましょう」
では、そりゃまともな企業は逃げるわなwwww
48名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:08:29.05 ID:VqQCmUVH
中国とか進出先は電力不足当たり前だから自家発電の規制が緩いのはあるな
まぁ日本の電力料金は一部の製造業やるには高すぎるからな
技術評価が高いアルミ工場とか自家発電やってる所以外は全部海外行ったし
49名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:11:13.72 ID:CREv2J/h
>>3
50名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:12:00.54 ID:A92bs5aC
菅は代議士になったころから、風力発電とかフォローしており、脱原発は決して思いつきではないんだけどな

ただ実際に政権が近づいたころから「忘れていた」わけ、で何故か突然今頃「思い出した」だけだよ
51名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:15:26.90 ID:8xX1qNwh
>>20
動作中の機械は普通にぶっ壊れる
穴開けるピアスだけで10万とかもうマジ無理
52名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:16:13.26 ID:BiAfGPk3
>>1
海外移転の話は福島以前からの流れ。

この記事は、事故を利用して原発推進をするための誤誘導記事。
53名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:18:41.69 ID:xSWEpVXk
>>50
その間のブランクで勉強すべきことを勉強していなかったのは痛いところだな。
リアルでやるとなるとイイコトだけを強調してられなくなるから。
54名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:18:47.34 ID:RH/u4tvz
橋下支持者は責任とれよ
55名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:19:41.89 ID:HPOoyza7
本当は電力の品質/価格にうるさい業界は韓国に行ってる。
韓国の電力品質と価格バランスの良さは鉄板。ウォン安なのに。
56名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:19:54.47 ID:gUrRKxKQ
そりゃ思いつきで法的根拠のない要求で民間企業に数千億の損害を与えておいて、
俺に責任はないから補償はしない勝手にリストラでもしてろと
言い放つ糞が民主党政権だからな。
57名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:38:39.02 ID:Di4WS6L6
これが菅政権の狙い所だよ。
58名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:43:32.85 ID:KkVuBLkQ
脱原発といっても10年単位で移行することになるわけで
当面の間は必要な電力を確保するには原子力が不可欠と考える
59名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:02:56.95 ID:H/7NP2Cm
民主自民に限らず今まで散々海外に移設しているわ。
原発は税金を使わないで、原発に賛成する奴だけに原発税を取って
原発事故が起きたときのために連帯保証人にしろよ。

60名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:05:04.04 ID:H/7NP2Cm
>>24
レンズの研磨用の酸化セレンが30倍に値上がりしたり、
中国が輸出規制かけたから
中国に行くしかなくなってんだよ。
61名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:13:55.02 ID:vxhZvIjQ
加藤登喜子とか孫とか落合敬子、かっての学生運動仲間、チョーセン系からちやほやされていれば満足なのだろう。
口うるさい日本人はいらない、と思っている。マスゴミはすっかり押さえているし。
五百旗頭、朴の外人労働者を入れろ、の主張と連動している。
八月まで日本は持たない、連日の熱帯夜から自暴自棄になった日本人がでることを期待する。

62名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:15:44.49 ID:HPOoyza7
>>60 ガラスってなんでセリア粉で磨くの?
アルミナとかダイヤじゃ駄目?
63名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:28:12.81 ID:/u4EWP/m
サンケイ新聞は、昔は経済新聞として名を馳せたが、今では只の自民党新聞。
この馬鹿記者は、経済も知らないのか。
バブル崩壊以降、どれだけの企業が海外に工場を移したことか。
中国の人権費安で、自民党は、これには派遣解禁で対処したが、流は止らなかった。
さらに高い法人税を避けてさらに企業は海外生産。
何度産業の空洞化が、叫ばれた事か。
さらにデタラメ自民党は、日本の宝の液晶、太陽光発電を国家事業として
育成せず、世界一の太陽光発電の3位に落としたぞ。
馬鹿記者は、もっと勉強せよ。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:33:52.84 ID:1wOkOWXj
マレーシアとかタイならまだしも、今どき中国に工場作るなんて愚の骨頂だろ
65名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:37:43.08 ID:xSWEpVXk
>>63
サンシャイン計画以来、世界の中でも太陽光を先導してきた政府と言えば自民党だが。
赤字が見え見えで国の借金を増やすか増税しかないような太陽光補助をやらなかったから世界3位まで落ちたが、
別にそれが悪いこととも思わんのだけど。
特許など補助金なしでの実用化に向けた部分では相変わらず日米が世界ブッチのトップだし。

っつーか法人税下げろ論とか派遣解禁するな論とか
いろいろ主張したい中身がよく分からんな。
派遣反対論者って法人から金を絞れって人が多かった気がする。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:55:07.32 ID:VqQCmUVH
独自調査
日本全国隠された「放射能汚染」地域
全国民必携これが本当の数値だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9839
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/4/580/img_f475350b5e569ee723c24f24bb18ad3e355593.jpg
●千葉県柏市・流山市は避難したほうがいい
●誰も言わない青森・北海道の危険
●足立区・葛飾区・江戸川区・江東区・松戸市●意外と高い文京区と豊洲
●軽井沢●大阪・名古屋の現実●猛毒ストロンチウムの健康被害ほか


徹底調査 放射線汚染食「食べてはいけない」
マグロ、カツオ、麦、イモ、大豆・・・
政府の言う「暫定基準値」など、なんの指標にもならない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9547
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/d/d/600/img_dda0d8f4d0fb89bade88439f63d5c0c0267355.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/c/8/300/img_c84ca924dfb7da6080bd36c3cf422d6f131532.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/b/0/500/img_b026448d92c3825cfb80daa1ccc0ed30169860.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/0/-/img_3012a730d6c2a053fab66bc035d26cf4758702.jpg
■菜の花、ヒマワリに要注意
■骨ごと食べる魚が危ない
67名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:18:10.02 ID:JFMgrEcI
反対派の基地外じみた行動には呆れるわ。停電が起きて死人が出たらどうするんだか
死んで詫びろとは言わないから、日本からは出て行ってくれよな

とりあえず、長い時間をかけてやっていかないといけない事ぐらいは悟れ
68名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:42:28.38 ID:DJBLCLEy
地域独占が電力の安定供給のじゃまをしているな。
これ以上日本経済の足を引っ張るな。
69名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:22:45.84 ID:xSWEpVXk
>>68
送電線共有型(発送電分離)の自由化は地域独占より不安定だし、
安定性を増すことのできる非共有型(自家発・電力卸)や託送はとっくに自由化済み。
70名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:33:58.74 ID:asWzIHQy
震災前から何かあると日本出て行くぞって脅す企業たくさんあったじゃん
今更って感じがするよ。
出て行きたい奴らには出て行ってもらえばいいじゃないか。
71名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:38:34.53 ID:og2uwZR1
たいして財産の無い人、貧乏で寝たきりの老人、等々

ゴミだけ残していくから、後よろしく
72名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:38:59.27 ID:KEmsImQy

先進国の火力発電は国連が禁止。25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。帆船復活。
原発を廃止して、危機管理能力のない左翼政治家に負託する?
自然再生エネルギーは耳障りがいいがアドバルーンのみ。
具体的構想も提示不能、また民主党の詐欺フェストに騙されます。
本当に嘘つき民主党とアカヒ反日新聞に騙されました。
73名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:41:38.02 ID:I4nKI+ex
>>72
隔離病棟に入ったら?
74名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:46:20.98 ID:asWzIHQy
たいして財産の無い人や貧乏で寝たきりの老人等々はゴミですか。
原発の放射能ゴミ持ってとっとと海外行きやがれ!
75名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:57:53.90 ID:og2uwZR1
>>74
持つてくのは、お金だけ
後はヨロシク

赤の他人の為に、自分の財産を犠牲にする気には到底なれません。。
共食いでも、何でも好きにして下さい
76名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:00:55.07 ID:Wz0blm4M
原発推進してもこれからは安全対策費がかかるからコスト上がるだろ
いままでと同じ基準だと事故ったときの被害がしゃれにならないからな
どっちにしろ今回の福島の件で企業の海外流出は止められないだろ
77名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:04:50.82 ID:Frg8Yloc
今は思いつきで行動する高給取は
翌日には解雇が当たり前だよ
78名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:07:23.85 ID:6eDyuU3G
>>68 カリフォルニアは自由化で電力危機を招いたし、従来の日本の電力の質・安定度は世界トップ級で
先端産業・医療・学術などの礎だ。不安定・低質な自然エネ系電力増なら、脱原発リスクは更に増すよ。

【コラム】日本の素材・部品メーカー、世界市場独占の秘密 それは東京電力のおかげだった
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305200181/l50
> 高品質の電力、つまり停電がほとんどなく周波数や電圧が一定で乱れのない電気が必要だが、
> そんな電力を供給しているのは日本だけというのだ。

(日経新聞 独、脱原発見切り発車 ) > ■産業界は懸念示す  
> 独産業連盟のカイテル会長は30日「後戻りできない脱原発に懸念を強めている」と談話を発表。
> 送電網の能力は限界に近く「千分の1秒単位の電力供給の乱れが精密機械の生産を何時間も停滞させる」
> と企業活動への悪影響を危ぶんだ。

「0.07秒」の電圧低下が、四日市工業地帯を機能不全とし、大損害を起こした
ttp://iron-na-news.doorblog.jp/archives/51715299.html
79名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:08:24.38 ID:MDUVLkIN
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
80名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:11:35.11 ID:eT+LyT/B
うちも国内操業が3割になるよ。日本人はほどんど契約解除
糞官僚のために働くなんてアホらし
本社も移動するんで税金も他国に収めますwざまーみろ
はっきりいうと日本は糞
81名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:12:20.07 ID:eD9gmEWI
>>74
大抵の日本人が民主に入れたんだから
大抵の日本人は自ら自爆スイッチを押したことを自覚するべきだろ
82名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:13:38.25 ID:X4AxQQOG
脱出して技術盗まれて自分の首を絞めた企業が多いけどな
中国は国家として戦略としてそういうのやってるし
他国も虎視眈々と日本企業から技術を吸収しようと狙ってる
いつまでもバカじゃない
83名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:15:38.67 ID:P9Ub3iGW
原発で死ぬか、不況で死ぬか
84名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:16:48.14 ID:Wz0blm4M
企業は企業として生き残るのが最重要
国のことなんか知ったことじゃないってのが普通
企業にとって不利な国からは当然移動する
85名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:19:38.49 ID:3LrcBFlw
雇用と賃金の悪化から内需低迷してデフレスパイラルって流れはもう嫌です…
86名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:20:15.07 ID:3aU0uTTc
原発無いと会社存続できない会社は出て行けばいい。
原発無くても良い会社が雨後の竹の子の如く出てくるだろう。
電力必要なら自力で作ればいいのに。

他国で文化も風習も社会も違うところで日本と同じ会社活動
できると思ったら大間違い。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:23:44.30 ID:bRMVmWEv
ふん
政府を悪者しようたって
だまされないぞ

企業が政府を動かして
電力不足を演出したんだろ

日本を見放して脱出するのと
政府のせいで、やむなく脱出では
話が変わってくる
88名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:23:47.28 ID:wHLLYcSF
不思議なことに本来こういうことに反発するはずの組合が従順な不思議。
まあ連合は在日と極左に乗っ取られてるから当然なんだが。
89名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:25:11.35 ID:zUrt2R1c
企業も衰退期に入ってしまってるからある意味丁度いいんだよなあ
昔の一流企業でも、採算に合わない部門がどんどん増えて
あちらこちら切り売りして最後に何も残らなくなり消滅する
海外に出て行って玉砕するか、日本に残って衰退し続けるか・・・・
まあ、似たようなもんだな
90名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:27:27.66 ID:Z8SClI0v
>原発無いと会社存続できない会社は出て行けばいい。
>原発無くても良い会社が雨後の竹の子の如く出てくるだろう。
>電力必要なら自力で作ればいいのに。

まずはお前が出ていくか、自分で発電してから言ってくれ。
91名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:28:33.02 ID:bRMVmWEv
しかし逆に言うと
日本脱出をする連中が
まだ日本人に配慮しているということだ

完全に見放したら
配慮する必要はない

まだまだ日本市場は価値があるし
日本に戻ってくる可能性も
考慮しているのだろう
92名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:30:48.59 ID:Z8SClI0v
原油が将来にわたって安価で安定的に供給されると信じている安心馬鹿が大杉。
93名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:33:03.74 ID:By5SfsL8
今まで絶対にメディアで語られることはなかったけど
製造業の空洞化は人件費よりも高額な電気料金にあったんだな
94名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:34:49.92 ID:X4AxQQOG
>>88
まともな企業で働いた経験がないのがばれるよ
95名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:41:12.81 ID:/AQa3byj
日本の技術売り渡しまくってる会社にいるけど給料もらえばいいや
だって延命しても苦しいだけだし売れるもんなくなったら倒産。幸い借金ないし食っていける金あるし
20代、30代死ねけどいいよw
96名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:53:24.82 ID:h+O3hu6Z
なんだろう
このトヨタの法人税下げないと
日本から出て行くぞ出て行くぞ詐欺並みの胡散臭さは

で、ソースは産経っと

97名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:57:53.39 ID:N01w6XQn
政策そのものよりもメタとしてその政策決定の過程を
企業としては見るでしょう

それが全てマイナスに向くならばなおさらの事です
98名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:00:31.56 ID:X4AxQQOG
電力不足に関してはインドも中国も同じように危機があるけどな
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110430/chn11043020440005-n1.htm

原子力発電への危機感からガスとかの燃料費が高騰しとるわな
99名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:06:06.84 ID:X4AxQQOG
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a14U1JbJMlvE
ほれインドも電力不足だわな

さあどこへ逃げるのかね
100名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:10:54.27 ID:Z8SClI0v
原油が将来にわたって安価で安定的に供給されると信じている安心馬鹿が大杉。

101名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:13:01.52 ID:OBzpuaBx
しかし日本ほど電力の安定した国あるん?
フランス行くんか?
102名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:14:07.89 ID:PiFNsmnd
原発事故はもう起きないと思っている馬鹿もいるぞ
103名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:25:59.53 ID:XnVs3x4a
民主党の日本破壊工作が着々と進行しているな
104名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:26:55.11 ID:TN/PDxh5
テロリスト菅チョクトの思う壺
105名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:31:42.74 ID:iHpgphXf
産経新聞は中国とマレーシアが電力が安定している国だと思ってるのか
106名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:39:40.40 ID:w1hW43uE
脱原発が思い付きだと思うなら

産経新聞は飯館村に本社を移転したらいいと思うよ
107名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:41:03.73 ID:8pkE17yB
>>20 >>51
この間東京の八王子あたりでほんの一瞬だけの停電あった時
半導体工場は3日間くらいライン停止した

そういうことなんだと思う
108名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:41:03.97 ID:vDPow/MY
海外へ移転するのは普通だろう
ただでさえ円高なうえに電力供給不安定となれば出て行かないほうがおかしい
109名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:41:16.10 ID:KKMp6ptH
あはは

民主党が日本を破壊しつくしてるwwwww
反日政党恐るべし
110名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:44:31.82 ID:NEQt97t1
2年前この板では
「海外移転?さっさと出て行けよこの出る出る詐欺が!
製造業なんて時代遅れなんだよ。
派遣を使う企業なんていりませんwwww」
と言う意見が主流だった。

民主党政権になって望みがどんどん叶うな。喜べ。
111名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:52:27.76 ID:MKnMQR5K
貧乏人も段々強がりが言えなくなってきたなww
112名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:01:57.56 ID:ufcEITf5
「福島第一原発事故」で「日本製品」が敬遠されたと言って「海外移転」
する企業あれば、「脱原発」で将来に電気代が高騰するのを見越して「海外
移転」する企業もあり。
113名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:03:45.72 ID:22DF7ZeZ
五重の壁に守られた爆破弁
水蒸気爆発でもなく、軽水炉はチェルノブイリと原理が違うから大丈夫
レベル4にしかならない
ただちに健康に影響はない
想定した津波は50センチ
おがくずに新聞紙
二階から目薬
焼け石に水
東京消防隊、静岡は撤退
いつも夜半に発表
大きな音と光を伴う事象
炉心溶融の定義

スピーディー公開せず
20キロメートル圏内は自宅待機
トモダチ作戦日本海に移動
114名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:10:15.05 ID:PxrsrYyi
節電しなくていいなら脱原発でOKだが
節電はマズするぎ
電気の供給が止るとマズイ場所が多すぎるんだよ 

心臓の悪い患者が
新しい臓器が見つかるまで
ピーク時に1分だけ止めます。
なーに死にませんよw ちょっとガマンすればいいんですw
って医者に言われてるようなもんだ
115名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:40:32.58 ID:yDbQDkeP
はいはい、出て行った企業は
ちゃんと生産国を記入するように。
後は消費者が選ぶわw
116名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:50:41.78 ID:NEQt97t1
>115

ここに出ているHOYAも電産も三井金属も
BtoCじゃないんだがw
消費者が何を選ぶの?
117名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:52:24.30 ID:6BvP0w3X
長期的に見て、今後も日本で大地震が起こり続けるのだからリスクヘッジを取るのは当然だろ。
118名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:04:59.43 ID:2zEkHbIl
あのトヨタですらもう限界だとさ。


【自動車】トヨタ社長「日本での物づくり、限界超えた」 円高と電力不足に危機感★2[06/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307875435/

電力不足の広がりに産業界は懸念を強めている。

 トヨタ自動車の豊田章男社長は10日、記者団に対して「安定供給、安全、安心な
電力供給をお願いしたい」と訴えた。

円高に加えて電力不足が広がる現状に、「日本でのものづくりが、ちょっと限界を超えたと
思う」と危機感を漏らした。

 東日本から西日本へ生産や事業を移す動きを進めている企業も動揺している。

 NTTデータは、首都圏のデータセンターにある自社のサーバー数千台を関西地域の
データセンターに移転させる計画だったが、関電の節電要請を受け、「今後、海外を含めて
移転先を再検討する」としている。

 東芝も岩手県内で生産していた半導体の一部を兵庫県の姫路半導体工場などで
代替生産するなど西日本シフトを進めているが、「あまりに急な動きだ。
対応をこれから検討する」と戸惑う。

(2011年6月11日10時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110611-OYT1T00275.htm

トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
http://www.toyota.co.jp/

株価
http://www.nikkei.com/markets/company/index.a
119名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:08:34.28 ID:Gx4aCUAo
>>110
出る出る言ってた企業がなかなか出て行かず
何も言わなかった企業が、突然出て行くこの状況は
さすがに予想外なんじゃね?w
120名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:10:20.87 ID:Gx4aCUAo
>>115
さすがに製品を分解して、中の部品の製造国調べてまで購入を決める消費者は
パソコンマニアを除けば、皆無だと思うぞ?w

121名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:21:50.47 ID:m7JvCcZP
あまり重要でないというか
技術の必要でない部分は、海外にでていっても良いが・・
122名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:30:41.74 ID:pEOyHI4H
>原油が将来にわたって安価で安定的に供給されると信じている安心馬鹿が大杉。

1ドル80円がずっとあると思っている無能も混ぜてあげてね
123名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:32:39.89 ID:P48CBYSG
サウジの埋蔵量は誇張らしい
124名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:37:21.25 ID:dzaT3nUa
まあ、ゼロからはじめるのなら十分な安全担保させて正当な減価計算したなら
火力より原発の方が割高になるのはバレてしまったわけだが
いまさら原発を止めても大きなコストダウンができないのは確か
火力などを新規に起こせば大きな費用が要る
つまり一旦原発に足を踏み入れてしまったばかりに火力が割高になる構造が作られてしまったわけだ

こうなったら仕方ない
事故覚悟でとりあえず安い原発を動かし、最悪の場合一億玉砕するべしってわけだ
太平洋戦争に突っ込んで引き下がれなくなった日本人の気持ちがやっとわかったぜ
あの頃と何にも変わりゃあしねーんだな、この国は
125名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:46:10.74 ID:ZyEmRdFi
>>124
別に日本だけでもないぞ
アメリカにも韓国にも中国にもあるし、
ドイツなんかも自続きで隣の国にわんさかあるんだから
別に同じ条件だわな。
126名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:50:04.76 ID:tYCwE/jX
>HOYAは、デジカメなどのレンズに使われる光学ガラスの生産を昭島工場(東京都昭島市)だけで行ってきたが、
>中国・山東省での工場建設を決めた。今年12月にも稼働させる。

今年12月ってこれ何年も前から決めてたんだろ
127名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:53:39.46 ID:NEQt97t1
>126

HP見るとプレスリリースが今月、それで稼動が12月って相当急ピッチじゃないか?
128名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:04:33.62 ID:p+q20OO7
>>124
バレるもなにも、原発自体はコストのために入ったわけじゃない。
オイルショックの時に世界各国計画停電に追い込まれたために、
いざという時の電源の多様化を目指して入れられたもの。
その証拠に世界の現存原発の建設は1975-1985に集中してる。
今の途上国の原子力ルネサンスも2006-2008の原油価格高騰が影響してる。
途上国はマジで石油が買えなくなって凍死者も出たくらいだから。


ついでに、「原発の代わりの再生可能エネルギーは……」っていうその技術、
大半がオイルショック直後の自民・経産省の国策プロジェクトが母胎になって始まったもの。
129名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:06:03.53 ID:BaztZyxu
レンズに関しては材料のランタンとか研磨剤のセリウム(レアアースの一つ)の輸出制限を中国政府が
しているので日本国内での価格高騰と入手難のため中国に生産拠点を移すと
いうということじゃないのか。

当然中国政府の狙いは明白だがな。
移転は電力需要だけのことじゃない。

http://www.hoya.co.jp/japanese/news/latest/20110616.pdf
1.子会社設立の理由
デジタルカメラ・光学レンズ市場は、今後も中国を中心とした新興国市場において産業集積
が進み、需要増加が見込まれております。
また、原料調達の観点でも、中国を中心とした資源産出国との緊密な関係が重要度を増して
おります。
当社はこの度、中国に新たな生産拠点を設置し、市場に密着した形で、高機能・高品質な光
学ガラス製品を生産し、市場へ提供していくことを決定致しました。
130名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:07:28.88 ID:BaztZyxu
まあ産経の意図的誘導記事に騙されるのも
131名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:09:06.48 ID:yOuTCar0
電気代が高い事は一切批判しないんだなw
132名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:09:11.01 ID:ZL74KSfl
ぞっくぞくぅ〜
133名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:09:58.65 ID:DV4FykQ1
>>126
この規模の工場は半年もあれば稼動させられる。
134名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:10:48.20 ID:DV4FykQ1
>>131
電気代だけでなく税金も人件費も何からなにまで日本は高いからな。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:10:51.94 ID:j+BujBke
原油が将来にわたって安価で安定的に供給されると信じている安心馬鹿が大杉。
136名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:19:23.94 ID:OVatgJwR
やっぱり産経だったwwwwwww
この売国新聞はさっさとつぶれろよ。
137名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:24:08.67 ID:sZlzkMX7
HOYAは違う理由
138名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:29:18.28 ID:SktuwwEI
電力不足ねえ・・
「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309088860/
139名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:32:49.92 ID:p+q20OO7
>>138
実データだけ見て、節電で1割近く減らしているってよく確認したほうがいいと思うよ。
140名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:35:35.27 ID:vXOXZo5S
自治体や企業が自前で発電設備持てばいいじゃん
141名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:36:36.15 ID:p+q20OO7
>>140
動かさなくていい工場を持っているところは、すでにやってる
142名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:37:38.31 ID:vXOXZo5S
じゃー出てくところは別の理由だな。人件費とか。
143名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:40:29.58 ID:vXOXZo5S
>停電で貴重なデータが失われる可能性も否定できない

ゲーム機かなんかで処理してんのか?
さらに中国はそんなに停電しないのか?
144名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 01:08:11.96 ID:/BBO/+Su
工業施設が集中してる特区なんかは停電はまず無いわ
住宅地はしょっちゅう停電してたけど
145名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 03:04:49.07 ID:zwieDWHU



            原爆を開発した人たちにも
            生活というものがあったのですね。
146名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 03:07:59.77 ID:DcxKeClX
>>120
ゲームとスマホマニアも入れれば…と思ったけど、たぶんほぼ被ってるな
147名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 03:17:17.09 ID:IXuXo1Zy
一部の企業がでていけばその分、貿易黒字が減り、円安になり、
残った企業が儲かる。問題ない。でていけばよい。
148名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 03:25:37.78 ID:7/WyU6NK
円高で三年殺しの様に日本の産業をじわじわ潰す予定だった韓国の傀儡政権民主党にとって、
大震災は願っても無い追い風。

原発事故も、民主がベントを止めたり、アメリカの機材提供を断って引き起こした。
東海地方の日本有数の工業地帯にある浜岡も停止させて電力不足へ。
その他の被災地以外の原発の再稼動も放置。
149名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 03:32:10.59 ID:EuxMwYJD
>>148
君そういうの好きだね(笑)
150名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 03:41:26.21 ID:7/WyU6NK
>>149
サムスンスレに居たチョン工作員か。
チョン工作員はID変えるのがデフォだねえ。
151名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 04:14:29.61 ID:EuxMwYJD
>>150
別人だが?
君そういう勘違い好きだよな(笑)
152名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 04:25:57.40 ID:prP5xpxD
原子力推進役の一人、中曽根元首相が突如、自然エネルギー派に変節
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110627-00000306-alterna-soci
その中で孫正義社長は「さすが黒岩元キャスター、原発推進の中心だった中曽根さんに『これからは太陽国家』であると断言させたのは見事な金星。
歴史的な転換点」と何とも微妙な言い回しで感想を語った。
153名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 04:38:23.21 ID:80xJ5TAv
なにが何でも原発反対、って言ってる奴は、ただの馬鹿かヒステリー

マグニチュード9の直下型に耐えるAS09規格にフル対応せよ
津波が来ても大丈夫なように最低でも高さ30mのコンクリートの土台に載せよ
非常用電源が失われても1週間持つだけのバッテリを置け
それが出来ないなら認めない・・・と、駄目な理由を明記すべきだろう
154名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 04:46:34.54 ID:Dae6hf1+
>「(海外に)出ていくのは目に見えている」。家電や自動車用の精密小型モーターで世界シェアトップの日本電産。 
>永守重信社長は21日の会見で、主力拠点を置く関西電力管内で15%の節電を求められたことに強い懸念を示 
>した。 

夏場の特に暑い日の昼間、せいぜい一週間の節電、それも今年だけ、でいいのを、一律
15%が夏場ずっと必要と説明する関電が悪いな

いわば、関電災

こんな関西ローカルな問題より、放射能が怖くて日本を逃げ出す人や企業のほうが、よほ
ど深刻だ
155名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 04:49:29.67 ID:B4EG2bck
電力会社はどこも糞ばっかりだわ、インフラは一社に独占させちゃいかんね。
156名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 04:51:19.28 ID:Dae6hf1+
>>112
>「脱原発」で将来に電気代が高騰するのを見越して

電気代は、下がるぞ

>>122
原油も天然ガスも尖閣にある
157名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 05:16:52.05 ID:JS2WYceI
蛆チョン系必死だなw
158名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 05:30:06.30 ID:80xJ5TAv
日本の製造業が無くなって喜ぶ国が、そういえば1つだけあるよな
159名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 06:12:39.61 ID:4lGv8m0t
アメリカか
160名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 07:35:33.08 ID:Ia17TM1O
>154
>夏場の特に暑い日の昼間

最低でも1日前にそれが指定されるならまだしも
当日になって「今日は暑いから節電」と言われても対応できません。
ラインに仕掛が流れていますから。

>せいぜい一週間の節電、

で、1週間っていつからいつまで?

>それも今年だけ

今期稼動する火力の新規案件がそんなにあったか?
原発は定期点検で止めたら再稼動できなくなってるし、
今年よりも来年の方が状況はひどい。
161名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 07:45:22.33 ID:Dae6hf1+
>>160
>最低でも1日前にそれが指定されるならまだしも 

だから、そうすることにしたようだよ、そもそもそこまでも暑い日が出るかどうか

>今期稼動する火力の新規案件がそんなにあったか? 

関電は無理でも、企業側が自家発電整備するから

関電も、古い火力を復活させたり、周囲の電力会社から電気もらえるようになる
162名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 08:02:28.06 ID:Ia17TM1O
>だから、そうすることにしたようだよ

天気予報が外れたら停電だな

>関電は無理でも、企業側が自家発電整備するから
>古い火力を復活させたり、周囲の電力会社から電気もらえるようになる

具体的に何Wで稼働率がどうなるかがない限りあてにできん
「やっぱむりでした」じゃ会社がつぶれるんだよ。
163名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 08:17:46.04 ID:Dae6hf1+
>>162
>天気予報が外れたら停電だな 

特別に熱い日に天気予報が外れ節電の協力もえられなければ停電だろうけど、停電な
んて落雷でだって起きるんだから、その程度は許容範囲

>「やっぱむりでした」じゃ会社がつぶれるんだよ。 

落雷で潰れる会社なら、さっさと畳んだほうがいいぞ
164名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 08:18:51.65 ID:XKXpWtk8
ある程度は出て行ってもらわないと電力不足は解消しない
165名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 08:23:32.81 ID:IZazTrlb
【中国経済】中国:日系企業にも計画停電通知 江蘇省昆山市で電力不足[06/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309170955/

【労働環境】ホンダ、中国の部品工場で3割賃上げ 昨年に続き2年連続[11/06/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309159227/
166名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 10:07:41.70 ID:DAxcdTVJ
労働者が貧しくなる形で来るデフレは性質が悪いのでなんとかしてくれよ
167名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 10:52:45.34 ID:d4UStnSq
どちらかというと日本よりも中国の方が普通に停電しそうなイメージがある
168名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 10:58:08.84 ID:7GoqnDeo
>>163
落雷でも停電が起きるんだから、停電は許容範囲って言っても、そうでもない立場の人は多いと思うよ。

稼動中の停電で発生する損失が約100万円、停電対策の設備費は初期導入1000万円以上で、
5年おきに劣化するバッテリー交換で100万円かかるとかなら、
数年に一回しか起きない停電を対策せずに、損失を見込んで受け入れるが、
今年の夏は週一回くらい急な停電が起きる可能性ありとかなれば、今までの目論見は成り立たなくなる。
採算ギリギリだと成り立たないだろうな。廃業や移転を促し、失業者を増大させる事にもなる。

支払われる失業保険の総額がいくらくらいになるか判らんが、社会の負荷が増える事になるのは間違いない。
しかも失業した人は、賃金低下しても再就職しようとするので、平均所得がわずかだけど、さらに下がる事になる。
このわずかな下げ圧力は他にもいっぱいで、このわずかの積み重ねで、
生活の余裕をなくしている人が増えて言ってるんだが、そこまで目を向けている人がどれだけいるのやら。
要素は理解しても平均賃金低下は自分には関係がない、原発再稼動許さんという人が圧倒的多数だろうけどね。
169名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:23:25.44 ID:p+q20OO7
>>156
尖閣諸島のって原油価格が200〜300ドル/バレルにならんと採算に乗らんだろ。
安いうちに掘る意味が分からない。
170名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:27:01.59 ID:1/nz2WCb
>>167
実際、今の中国は電力不足は深刻
大都市圏以外では週に1日ぐらい計画停電があって、
その他にも突然の停電があるってWBSでやっていたよ

>>169
つうか尖閣で石油が出ても本土に運ぶ手段がないし
171名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:28:10.08 ID:i7ex4/NI
中国とか電力の安定供給されるの?
172名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 16:06:31.56 ID:wT5f1DwA
早く自民党政権に戻して原発推進しないと日本終わるぞマジで
173名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 17:43:20.14 ID:jLvVjsnA
日本企業が日本から脱出するのは放射能のためだ
電力不足のせいではない
どんなに作っても輸出出来なければ無駄だからな
官僚猿どもは国策で国を潰してやがるwww
174名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 18:17:43.99 ID:j+BujBke

米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものだと米国人が告発
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/morningcoffee/1297555010/


175名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 18:21:05.76 ID:6R+eGRO0
>>170
南京のホテル泊った時、停電あったな
急激に成長した途上国がインフラ追いつかないのは普通の話し
176名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 18:25:02.98 ID:37QWBAfK
日本は成長しないから一度作ったインフラが不足する心配はない
むしろ余る心配をしなくては
177名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 18:59:43.87 ID:j+BujBke
非常用電源建屋を立てて、
3階に非常用電源設置すれば済むだけの話。

178名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:05:47.46 ID:6R+eGRO0
>>177
そんな簡単なこと何故できないかと言えば、誰かの責任問題になるからな
技術も問題だけど、組織を一回全部解体しないと無理
179名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:09:05.24 ID:co5Kxpm3
菅さんも原発再稼動に舵を切ったじゃない、

ソーラーとかに必死なの孫と橋下だけかもね
180名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:09:05.08 ID:8NPTAYJa
皆で脱原発を言い出して自分達に影響が有ると方針転換して自分達には関係無いと言って居る無責任な馬鹿が多いから良い薬だ(笑)
181名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:14:33.89 ID:6R+eGRO0
原子力推進役の一人、中曽根元首相が突如、自然エネルギー派に変節
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110627-00000306-alterna-soci

原発推進の言いだしっぺ、言わば原発の家元の変節から比べればどうってことない話し
これくらい「柔軟」じゃないと戦前戦後の価値観変動で生き残れれなかったんだろうねw
182名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:14:34.60 ID:W1KqtwFG
マジで日本をダメにしようとしてんだな
日本てほんっと馬鹿が支配してるのな
国家転覆罪級
183名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:18:17.97 ID:p+q20OO7
>>179
ソーラーは話にならんが、ガスに行くのはありえない選択でもないのにねえ。
「脱原発+再生可能エネルギー導入」っていう組み合わせが相性が悪すぎる。
再生可能エネルギー導入を頑なに唱える連中がいるおかげで、
「再生可能エネルギーでは脱原発は無理」って結論になって
結果的に脱原発が退潮してしまっている。
184名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:18:55.27 ID:W1KqtwFG
>>181
当たり前だよ
当時は一番原爆技術の進んでいたアメリカ様が原子力を絶対安全安心に平和活用できますと
売り込んできたんだからさ
アメリカ様が言う事は間違いないし、電力需要の高まりもあって進めざるを得なかった
中曽根の選択は間違ってるなんて言う人なんて居なかった
185名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:23:40.15 ID:6R+eGRO0
>>184
仮に当時はそれでよかったとしても、その時代の原発を後生大事に今も使ってる東電がおバカなだけw
186名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:30:25.75 ID:p+q20OO7
>>184
アメリカ様が売り込んできたということ以外に、
直後にオイルショックが発生して計画停電に追い込まれたことも原因の一つにはなっている。
実際に火力が死んでしまったのだから、なにか別の方法でエネルギーを確保しなければならなかった。
で、原発以外にも太陽光や地熱などはその時期のエネルギー国産化計画があった。
今の再生可能エネルギーの計画の嚆矢になった計画ね。
187名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:32:00.77 ID:W1KqtwFG
潰せないんですよ、きっと。
海外じゃ、原発解体のプロが居るけど日本には居ない。
潰した後の瓦礫置場もない。
東電は金使いたくないから騙し騙し使ってOK?って自民に聞いてOKって言うから周りの
部品とカ機械交換で古い心臓のまま四肢は新しいから安全みたいな妄想を信じて運転してきた。

東電はもちろん悪いが自民の連中は自分のやって来た事棚に上げてよく人を批判できるもんだ。
ちなみに脳なし民主は早く解散してくれ
188名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 20:11:37.46 ID:n3pI9tCh
産経も日本から出てってくれればいいのに。自民党といっしょに。
189名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 20:16:19.08 ID:YMbPvwvo
産経はほっとけば経営悪化で廃刊へ
190名刺だけはありまして:2011/06/28(火) 20:25:55.00 ID:mnPrgdMg
おもいつきで値上げ
おもいつきで海外脱出
おなじあなのなんとやら
191名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 21:05:23.53 ID:wrkyXa22
脱原発を煽ってるマスコミを何とかしたら?
192名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 21:10:11.71 ID:IkTvHcOa
強制15%電力削減
違反は一日につき100万円の罰金、続くようなら電力供給即停止
こんなの節電のお願いでも何でもねえじゃねえ。ただの脅しだ
193名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 21:10:13.25 ID:RcUqLt2d
>133
立地やら建物やらで半年で出来るわけ内。
194名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 21:17:26.47 ID:JwGZy3xr
また消費が悪くなる雇用破壊が来てデフレかよ
そこに消費税増税ってのは微妙すぎる
195名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:18:14.44 ID:Bvz29EGj
風見鶏中曽根の思いつき原発推進で、
日本が大変なことになってるんだけどどう思います?産経さんよ
196名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:30:22.88 ID:pkD5l2Lm
再生可能エネルギーって、太陽光だけじゃないけどな。

ガス、小型水力なんか、見直されんのかな。
それとも水面下で進んでるのか。

大阪ガスが堺にLNG発電所作ってたよな。
197名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:37:35.66 ID:p+q20OO7
>>196
現在のところガスは大本命扱いだよ。
各ガス会社はもうすでに結構卸電力とかやってるし。
小型水力は気休め。
全国で原発1基分できれば御の字ってレベル。
198名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:40:02.26 ID:qKIQBVBn
つーか 54基も原発ある国で製造業どころじゃないでしょwwww
つーか 54基も原発ある国で製造業どころじゃないでしょwwww
つーか 54基も原発ある国で製造業どころじゃないでしょwwww
つーか 54基も原発ある国で製造業どころじゃないでしょwwww
199名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:41:31.71 ID:l/7FWazA
ただ日本を出て行くきっかけが欲しかっただけだろ
200名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:56:36.96 ID:p+q20OO7
>>198
ドイツも原発比率は日本と変わりませんが、
立派に製造業やってますよ?
製造業側が原発延命を嘆願してたし。昨年の年末のころの話だが。
201名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:58:26.34 ID:pkD5l2Lm
>>197
ガスが本命なのは同意。

風力や太陽光と同程度の熱意でやればいけそうな気がするんだが。
202名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:17:54.74 ID:Sm0R2/1j
やはり産経かw
203名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:22:30.86 ID:phJKr+oP
aa
204名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:27:14.74 ID:D6nCS9Fa
どこが記事書こうが逃げてるのは事実だろ
産経とか朝日なら無かったことにでもなるのかね
バカだなぁ
205名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:34:39.45 ID:dyejjOYQ
円高
電力不安定
政情不安
増税

日本に残る理由が何一つ無いってのが凄まじい
206名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:26:07.02 ID:O7CuHGxQ
労働世代にて無職が増えるほど社会保障不安が増えるだろうに
社会保障対策はなんか的外れなの多いよな
207名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:32:42.76 ID:nZqxehCv
【日韓経済】東日本大地震の影響か?日本の企業が人件費・電気料金・税金の安い韓国へ生産拠点を築く[06/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309317007/
208名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 15:43:59.95 ID:08v/L4c0
脱原発総選挙が来るぜ
209名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 19:29:59.19 ID:L5DxASsB
脱原発は可能か?
■太陽光発電の簡単まとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301539592

■地熱発電の簡単まとめ
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301765050

■風力発電の簡単まとめ
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301761349
210名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:18:41.81 ID:YYk2puF+
出来ない事を出来るようにやれってのが、本田の教訓。
211名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:44:59.29 ID:L5DxASsB
お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。鼻や耳にお湯が入
http://bus-t.com/show.php?number=q119509591

節電のこの季節に一筋の涼をw
「違うだろ!」って思わず突っ込んじゃいましたw
212名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:55:00.83 ID:CSKQehsX
>>211
シーチキンと中二病わろた
213名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 10:16:52.32 ID:46pLj48E
増税しても税金払う人がいなくなりそうな感じだな
214名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 10:20:01.59 ID:FL78Shmb
中国が電力を安定供給してるとは寡聞にして聞かない話なのだが。
215名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:25:05.46 ID:1TbA2d5f
海外在住だがいい傾向だ
困窮しないと日本は変わらないと常々思ってる
政治3流経済3流になって初めて自分たちのポジションが見えてくるだろ
216名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:27:44.74 ID:C30LkEuc
風力や太陽光なんて税金をどぶに捨てるようなものだ。
217名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:29:15.20 ID:QfD/Y57S
でも原発みたいにゴミ以下の土地や廃棄物増やし続けるよりずっとマシだよね
218名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:29:46.09 ID:C30LkEuc
いよいよ大失業時代の幕開けだ。
脱原発なんて叫んでいるやつは責任とれよ。
219名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:31:15.57 ID:QfD/Y57S
>>218
それ以前に福島の原発事故の責任は誰か取ったのか???
このままじゃまた爆発するぞ
220名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:39:03.31 ID:gEZ0zd2V
1970年における専門家の「石油寿命の予測」=40年
それから40年後の2010年における専門家の寿命予測=43年

つまり、枯渇すると言われた2010年に石油寿命は3年だが、増えている.

(その理由)石油の価格をつり上げるため。

このことがハッキリしているのに、まだ多くの人は「石油はそのうち無くなる」と脅されてトイレットペーパーを買いあさった時代の先入観が抜けていない。


2010年に大問題になった尖閣列島。その下に原油が眠っているということが判ったので、中国は領有権を主張した。

尖閣列島の下に眠っている石油は1500億バレル。ここだけで日本の100年分。

でも、まだ掘らない。理由は世界のあちこちにもっと安価で良質の石油が一杯あるからだ。
日本政府が血眼になって尖閣諸島の石油を掘り出してから、どんなに短くても100年はあるということだ。

原発が無くてもエネルギー資源はまったく問題が無い。
221名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:43:46.56 ID:kz/sZE9o
低賃金工場労働者を日本から締め出して最低賃金1000円時代の到来ですね
マニフェストは守られました
お前らが望んだとおりの日本になりました

感謝しなさい
222名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:46:12.45 ID:tR3XvRxb
>>220
ウランも枯渇する。そのための高速増殖炉だが、
まるでメドがたっていない。事故ばかり。この間は
部品を炉の中に落とした。 それでも使うつもり
なんだから、どれだけカネに目が眩んでいるのか?
223名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:58:37.89 ID:gEZ0zd2V
<2000年の時点で水力・火力の設備利用料は23%と43%>
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/npower/image1.gif

<2005年 火力・水力発電容量分で需要は満たしてきた>
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/npower/image.gif
224名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:14:28.02 ID:gYjMwFDh
民主が信用ならんというのはよく解る
結局、公約破りまくりだし
225名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:21:36.81 ID:NyR8KBLZ
原発推進へ国民分断、メディア懐柔
これが世論対策マニュアル
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
226名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:24:40.47 ID:uUqq1BNt
>>223
発電設備量って、要はカタログスペックの合計値じゃん。
227名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:31:55.45 ID:dDk3K0cP
電力のピークって真夏の数日の数時間だけじゃん。
228名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:04:08.84 ID:npd8ftcn

これはどうなの?

【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309623984/

東京大学(浜田純一学長)は1日、秋入学の導入を検討していることを明らかにした。
 春の合格後、秋にかけて海外留学などを経験させて学生の資質向上を目指すほか、
秋入学が主流になっている海外の大学と時期を合わせることで国際化に対応する狙いがある。

 ただ、学生の就職活動に大きく影響することや、大学設置基準を変更する必要が生じる可能性もあり、
内部の検討会で問題点の洗い出しを行ったうえで、導入可能かどうか年内に一定の結論を出すという。

 東大によると、入試日程は現行のままとした上で
〈1〉秋入学までの半年間の過ごさせ方
〈2〉大学の修学期間を現行の4年から長くするかどうか
〈3〉秋入学に全面移行するか春入学と併存させるかどうか――などを検討している。

(2011年7月1日13時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110701-OYT1T00589.htm
229名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:10:08.14 ID:eA/UOx52
しかし、中国の工場で電力の安定供給とか大丈夫なんかね
230名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:32:29.54 ID:dDk3K0cP
中国は自家発に寛容、というかやってもらった方が助かるという感じ
日本は取引先から圧力かけたり嫌がらせが凄い
231名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:32:36.34 ID:Xe6zRT/J
経営層が日本の安定供給率を知っていたら海外に脱出するなんて考えないだろ

家電が過電圧で火を吹いたり電圧が足らず起動しないなんて状態を理解できるならな

中国なんざぁ様々な要素で苦労するだけで選択肢にも挙がらんぞ
232名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:11:30.41 ID:7UvLfd35
>>231
そもそもこの記事が原発推進派の「思い付き」で書かれた捏造記事なんでしょ
本当に嘘ばっかり
233名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:36:58.99 ID:Sn90pF48
安定した高品質な電圧があってこその日本
研究開発や製造業は堪ったもんじゃないだろ
そういう状況にならない為の政治のはずなのに今は逆に足を引っ張ってる状態

危機的な状況が洩れてくればくるほどヤバいと気が付かないとこれまでの様に取り返しがつかなくなるよ
234名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:48:18.34 ID:CvmDv2Fa
東南アジアでは一日数回のチョイ停電は普通。
それは自家発電に切り替える仕組みが機能していれば大過は無いが、
大規模な停電もままある。

中国は発電自体は安定してるが、政府の意向で強制停電とかがある。
去年は5ヵ年計画の最終年だったから、省エネ計画達成のために
無茶苦茶な停電を始める地方が結構あった。
235名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:51:10.80 ID:9N1VdKPJ
不況も就職難も解雇も、すべて菅直人の責任ですね。
みんな今の不幸は菅直人を怨むしかありませんな。
236名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:58:01.08 ID:uRlFht4A
電力不足で支那に脱出とかアホなのか?
237名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:20:53.93 ID:fJCKNM+n
>>233
このスレでそんな事を言っても無駄
生産活動に寄与しないニートにレスしても空しいだけだ。

高品質な電力って意味が分からない馬鹿共の集まり
238名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:23:53.81 ID:IDFRJ88e
労働者が貧しくなっての消費低迷を導く政治経済にうんざりだ
鳩山になった後はずっと酷い
菅はそこに更に増税だって言い出すしよ
239名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:28:34.91 ID:7UvLfd35
>>233
福島の惨状を見たら、安定した高品質な電力供給は原子力では無理ということが即座に誰にでも分かる
240名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:09:36.76 ID:bGVOQRME
>>238
そこに菅直人の思いつきの浜岡停止で、全国の原発が止まってこの始末。
ま、反原発の人間は自ら仕事を辞めてその他の人々に尽くすべき。
241名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:11:42.28 ID:kVsIJ1tn
>>239
いや、違う地震さえなければあんな旧式のポンコツでも安全安定ってことがわかった

つまり日本以外で原発やれば良いってこと

製造業と原発を海外移転すりゃ全て解決
242ninja!:2011/07/03(日) 12:15:47.18 ID:ijgDSKIX
民主のもくてきは
243名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:16:47.23 ID:jAoCAnNg
made in 放射能列島の商品を誰が買うかよ?
244名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:17:35.87 ID:uRlFht4A
>>240
こんなとこで能書き垂れてないで福島なんとかしろよ
245名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:19:15.61 ID:kVsIJ1tn
これまで日本は工場で作った製品を輸出して外貨を得ていた
これからは工場と雇用を輸出して、脱原発を得る

平成の産業革命だよ
246名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:21:49.66 ID:7NDhMgp9
教えてくれ。
なぜ津波を防ぐための防波堤の強化や電源装置の安全確保の再検討を
全く考えずにいきなり原発停止なんて言い出したのだろう。
2日前にスーパーで買ってきた安い中国製の扇風機が早くも故障。
247名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:25:26.68 ID:kVsIJ1tn
>>246
被害が大きかったからだよ

まず「脱原発」ありき
思考する余地なんてない

日本人は福島を見て脱原発のためにはいかなる犠牲も払う覚悟が出来ている
248名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:26:08.03 ID:uRlFht4A
>>246
津波以前に地震だけで原子炉が壊れてたからだろ
249名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:23:43.79 ID:in6IlGnU
>>240
浜岡はアメリカの命令だろう。首都圏に近いという危機感から。
浜岡より老朽化してるとこには何も言ってない。

>>246
まあ浜岡以外の原発を即時停止と言ってない時点でな

あと定期点検中の原発の再開に反対してるのは地元だけどな。国は動かして欲しいといっても
地元が反対じゃどうにもならんよ
250名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:26:47.64 ID:ALO/2XQa
やっぱり産経でしたwwwwwwwwwww
251名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:34:26.99 ID:bZFFbYaZ
電力会社の世論操作マニュアル「国民はバカなので三日すれば忘れる。繰り返しによる刷り込みが効果的」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309661566/
252名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:46:30.11 ID:NtQTGRvk
東電の自民天下り役人連中はボーナス貰って海外旅行ですかぁ〜♪
253名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:53:12.09 ID:EMhxkoL0
予想できた範疇のことになにをオタオタと
254名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 13:50:17.52 ID:4vOc58ti
既得権益を守りたい電力会社のせいで日本終了

> 工場自家発電や太陽光発電の余剰電力の買取も行われているのですが、
> 電力の安定品質を保つことを理由に、電力買取量の制限が行われています。
> 電力の無制限な買取は、電力会社の発電施設の稼働率を下げ、首を締めます。
> だから、できるだけ電力買取を抑えたいのは当然です。
255名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 10:41:58.23 ID:C36ltJKr
256名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 10:58:28.96 ID:vIT0yRTh
>>241
地震が無くても何度も大事故手前までいってたのにか?
257名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 11:05:08.24 ID:9h5cTQGT
海外も日本ほど電力が安定してるところは少ないけどな
まあ安さで海外かもしれないが
258名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 11:14:14.72 ID:tbvFJ90l
>>246 二日は動いたんだろ。爆発しなかっただけでもありがたいと思え。
259名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 11:16:39.73 ID:edxjY5D/
バカ高い日本の電気料金
日本 17円/kwh
米国  6.7円/kwh
韓国  6.21円/kwh
中国  9.07円/kwh
セブン&アイホールディング会長 鈴木敏文
「今でも電気代が高いですよ。うちでも海外店舗と比べると
2倍から3倍も電気代が高い。それが産業の足かせになっている事は事実です」
今までも電力自由化の議論が経営者サイドから立ちあがった事があったというが
そのたびに、政財官とガッチリスクラムを組む電力業界の厚い壁に
跳ね返されてきたという
「ある企業経営者が、『なぜ電気料金を下げられないのか?』と東電幹部に質したところ
『下げてもいいけど停電しますよ』と言われ『よく客に向かって努力もせずに、不良品になりますよと言えるな』
と唖然としていたということもありました」
(以上 週刊文春より抜粋)
260名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 11:19:23.89 ID:VRg//++O
原発で耐えられない地震が来たら火力や水力なんか一瞬の終わり
放射性物質汚染なんか無くともぶっ壊れた火力発電所の跡地なんてゴミ置き場にすら使えない・・・
261名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 11:31:59.86 ID:/HDy987b
汚染で何十年も後片付けも出来ない場所になるよりよっぽどまし
262名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 16:48:52.30 ID:HkHvNDeL
>>260
地震から3ヶ月で、被災した火力発電所の大半が運転再開してんだけどw
原発の運転再開は何年後かねw
263名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 17:00:13.92 ID:wfbDjfYW
>>262
福一は永遠に停止
福二も半分壊れてるし、原発の事故時、事故後の手のつけられなさは参るな
264名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 17:04:04.11 ID:1L197VHw
さようならー。
さっさと出て行ってください。
生憎、日本人は人命の重さと金の重さを天秤に掛けたりはしません。
265名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 17:10:18.88 ID:SXkBbfjv
「電力不足は本当なの?本当の発電能力を調査」
2011/07/07 モーニングバード
http://www.youtube.com/watch?v=5tal9TI9u_0
http://www.youtube.com/watch?v=X7Vmmn6vlrc
「関西電力 原発ゼロでも電力足りる!?」
「本当の発電能力を調査 原発廃止でどうなる?」
経済産業省が出している資料を元に検証 名古屋大学 高野雅夫准教授
266名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 17:14:25.83 ID:PtV/rLDU
反原発デモに参加してるみすぼらしい服装見てると、
確かにあれは人間と言える様な代物ではないな。。

ああいうゴミみたいな連中がいなくなればいいのにw
大した財産も無いゴミどものおかげで、不自由な生活を強いられるとは。。
267名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 17:50:54.57 ID:iJll8JDZ
・団塊の世代 → 極左翼 菅さん大好き 脱原発 憲法9条
・バブル世代 → ネット右翼 俺たちの好きだった日本が・・・核武装だ、宇宙戦艦ヤマトだ
・団塊の世代Jr→ リバタリアン 国籍なんて買えばいいいじん 日本なんて終わってる
・ゆとり世代 → ネット右翼 団塊の世代叩き 
268名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 18:05:14.17 ID:/p+WK3fK
大手を振って人件費の安い海外に業務を移転するために原発推進して事故を誘発させたの?
269名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 23:09:10.95 ID:byN+qGbn
デジカメ屋で働いていたけど糞だったぜ。
さっさと海外にでも行ってください
270名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 03:03:08.18 ID:6wIyB4oc
そして電力不足で日本以上に無計画停電を続けてるアジア各国に移設すると
意味分からんな

所詮は産経か
271名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 03:09:04.62 ID:00rFCSRc
つか海外に生産拠点移すのは当たり前だろ
震災後部品が生産できなくなって販売停止に追い込まれた企業が大量にあったっての
無理やり電力だけのせいにするなっての
272名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 03:10:05.95 ID:SG9+wphl
日本のメーカーはコストで全く追いつかん。
もう意味すらない。

中国のサンテックだっけ?
とても期待している。
273名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 03:15:51.30 ID:w0Do3wCN
>>5は世間が見えていないバカ
274名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 03:17:10.04 ID:00rFCSRc
震災だけなら国債で何とかなったんだろうけど
原発のおかげで国債だけではどうにもならなくなって
増税が確定

復興に力を入れなければならないときに
増税で消費は落ち込むのは誰でもわかる
電力がいくらあっても輸出にしか使えないなら
現地の安い電力で作って、運送費もかからない方が得
って結論になる企業はこれからもっと増えるだろ
275名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 03:50:39.84 ID:bEae/pJ1
売国新聞惨径の記事だろw
276名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 04:42:57.36 ID:xUEA4JV2
東京都の立教大学で財政学教授を務め、日本のエネルギー事情について研究す
るアンドリュー・デウィット氏は、「方法はいくらでもある」と話す。「理想
論に聞こえるかもしれないが、日本では再生可能エネルギーの需要が存在しな
がら、これまで抑え込まれてきた。今後の1〜2年で、驚異的に拡大する可能性
もある」。

 ただし、原子力推進派も簡単にはあきらめないとデウィット氏は述べる。
「風力発電はうるさ過ぎる、風車にぶつかった鳥が命を落とすなど言い訳はた
くさんある。この国のエネルギー経済は今後の数カ月で決まる。おそらくカギ
を握るのは、真夏の暑さと原発事故の深刻度だろう」。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110708-00000001-natiogeo-int
277名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 04:57:15.54 ID:fd/u+THw
ぷっ
産経って東スポみたいな新聞だろ?
278名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 04:57:24.28 ID:uKpk4zj3
どれぐらいの被害があるかよくわからない放射能に比べ貧乏な生活はどれぐらい
人を死なすだろうか。アフリカ最貧国の平均寿命は大体40歳ぐらいだ。
健康のために反原発をとさけんでいる連中は健康をまもるためには40歳
ぐらいで死んでもかまわないわけだね。

279名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 05:19:07.78 ID:k815WJbN
少しでも論理的な思考ができるなら自然エネルギー発電では原発の代わりはできないのは
わかるはずだが国民の思考レベルが低いため妄想を抱かせる
太陽光発電 いまだに完成度は今一だしほとんどがポーズ
      太陽に追従もしないし集光もしてないローテク設置
風力発電  小学生のお絵描きを再現したむだな巨大建造物
      大半は輸入品でまともに動いてるものは少ない
280名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 05:29:12.19 ID:lym2mfnc
民主党が北朝鮮のスポンサーなのがばれたんだって
281名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 12:16:51.92 ID:dtIZEDA6
原発の代替に自然エネルギーが使えないのは分かっている。
でも日本のエネ政策が犯した問題の責任追及が出来んのに肩入れできんな。
自衛隊の情けない打ち水しか策が無かったという時点で
科学技術立国の姿かって世界中が呆気に取られただろうよ。
仮に爆発しても、技術的なフォローで、遠隔ロボットは出てくるわ、
すごいフォローが次々出てきてたら、ヤッパすごいわ!ってなったかも。
これって全部準備なんだよ。
つまり歴代の政策者と経営者は何も考えてこなかったし(想定外)、
経営能力ゼロって世界にバレバレになっちゃったってこと。
原発利権と原発推進の人たちこそ、その利権と正論を守るために死守してほしいね。
責任を取れない正論(必要です!安全です!)は迷惑だな。
ちなみに私は原発は必要だし、最先端の技術を維持してもらいたいと思っている。
90%以上が準備なんだから、なりたて菅に問題はないが、今までのエネ政策者と経営者は総トッカエ。
282紫香楽野宮の猫饅頭:2011/07/09(土) 12:32:37.25 ID:NO65RSMX
中国人労働者に破格のVIP待遇カコイイ
283名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 23:11:47.99 ID:ubbjGpe3
>>1
まあそういうのは脱原発運動を行ったプロ市民(=在日朝鮮人)を責めるべきだな
電力不足によって日本経済の停滞を狙った韓国、北朝鮮工作員の仕業である
在日に対する差別を強化すべきだ
284名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 23:15:59.50 ID:VxQfGRDx
>>277
東スポはネタ記事で客寄せしているけど、政治と競馬予想はガチだぞ。
285名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 23:20:41.84 ID:vFN8D8fo
もう1回メルトダウンしたら日本完全に終わりやっていう状況で
脱原発を唱えると「思い付き」とか言っちゃう奴は
利権惜しさに国を売る
正真正銘の売国クズ政党自民党議員

286名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 23:23:14.95 ID:BMeVUq1P
>>284
あと格闘技とエロネタもガチな。
287名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 23:28:34.68 ID:Ufut3dJa
普通に火力発電所作ればいいじゃん
288名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 23:34:05.03 ID:SkKY3+V3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1306530582/1-100
オール電化を止めれば良いんだよ
289名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 00:39:13.04 ID:ngUZlK0+
>>267
団塊とバブルの間にはもう1つ世代がある。一番おとなしくまじめ。この世代は
教育も社会体験も一番質がいい。典型的な人はiPS細胞で有名な山中教授。
この世代が、もうすぐ政治や経済の指導世代になるので日本を立て直すと思う。
290名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 00:41:10.04 ID:43RXtJWc
>>285

釣り?
291名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 10:26:15.29 ID:74TaGeCm
>>285
真性バカ?
292名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 10:58:00.60 ID:nf+J/D0q
>>1
ハシゲも犯罪者
293名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 15:57:21.17 ID:k9s1sL+y
原発止めて、経済止めて
みんなリストラ、自殺
会社、工場は全て海外へ移転
慌てて原発止める必要はない。
294名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 21:30:44.99 ID:XOOPOOz6
>>290
いいえ実績です。
>>291
先天性痴呆?

>>293
まあ最低つなぎとして要るよな。
295名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:11:01.68 ID:MzSmydUR

関電会長「夏乗り切れる」 大停電回避の見通し示す

関西電力の森詳介(しょうすけ)会長は11日、会長を務める関西経済連合会の定例会見で、
関電管内の夏場の電力需給について「何とか乗り切れるのではないか、という感触は持っている」と述べ、
大規模停電などの危機的状況は回避できるとの見通しを示した。森会長が今夏の需給見通しについて見解を示すのは初めて。
http://www.sankei-kansai.com/2011/07/12/20110712-055132.php


東電副社長「他社に電力融通検討」 夏乗り切りにメド

東京電力の藤本孝副社長は11日、日本経済新聞のインタビューに応じ、1日から実施されている電力使用制限令に基づき
「同じ気温でみた場合に10〜15%程度電力使用量が減り、夏場は乗り切れるメドがつきつつある」と指摘した。
その上で、東電よりも需給環境が厳しい西日本の電力各社に対し「要請があれば、応援融通を検討しなければならない」と述べた。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E3E29B868DE3E3E2E5E0E2E3E39C9CEAE2E2E2


北陸、四国の電力不足解消=今夏予想、火力などでカバー―政府

政府は12日、原発の再稼働が難航した場合、これまで北陸電力管内で1.5%の不足、四国電力管内で1.7%の不足を予想していた
今夏の需要ピーク時の電力需給が、いずれも余剰に転じる見通しになったことを明らかにした。火力発電所のフル稼働や、
企業から自家発電の余剰分を買い取ってカバーできる態勢が整った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000007-jij-bus_all

296名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 15:20:39.19 ID:1qabOWxU
電力は十分あるのに節電祭りに踊らされてるバカ企業ww
国内移動なら国力低下や雇用問題が出て失業とかはないが
海外に行けば失業者続出国内景気悪化
現地で調達した労働視野は裕子と聞かずストライキで会社危機
国内の移動で踏ん張れよバカ企業度もwwww
あほーーーーーーーーーwwwww
297名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 18:54:29.47 ID:G2uEj7qf
>>287
燃料とかCO2の枠とかのほうが問題なんだ。
298名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:23:21.19 ID:6veNZNZ7
原発止めるって決めたら途端に電気が余る不思議
299名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 23:20:43.00 ID:ZDcQ0qx8
電力不足で海外移転を、の企業の製品は、決まって、何時でも何処でも誰でもできる、製品で
数だけ安く作る、例えば日本電産、ここは、幹部は大企業からスカウト、作業者はパートと派遣
会社は零細企業を買収、ただそれだけで、技術はカラッポ、安く量を作るだけ。
こんなの日本で作る必要全く無い、HOYAもそう、誰でも出切る、量と安いだけ。
300名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 08:11:13.52 ID:X67Du/AJ
民主党も自民党も原発と共存だろ
本当に脱原発を表明しているのは共産党だけだろ
301名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 08:15:33.13 ID:ABrNUP1o
>>298
www
302名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 08:24:18.24 ID:f7++sFMe
正直、大企業や人が日本からどんどん出てくれた方が働きやすい
今までは大資本の企業にやりたい放題に独占されて喰われてたからね
各地で小規模でやったほうが活性化するよ
303名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 08:30:21.44 ID:NIU+L+Vz
>>302
え?中小企業も連動して潰れるか出て行くんだけど。製造業がなくなって輸入。ウォールマートみたいなところしか働くところがなくなる。
304名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:11:01.62 ID:j4YDeJnu
原発止めて経済止まるとかデマ流している奴逮捕でいいだろ。
2003年の総点検の時に経済止まったのか?
そんなに放射能が好きなら原発推進している企業に小型原爆でも落として置けよ。
305名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:18:18.45 ID:Ngj5Jqtf
よく考えたら、日本原電に勤務し、日本の原子力のドンであった中曽根元総理の秘書を経験した与謝野大臣が何故、原発担当でないのか謎ですねぇ。
少なくとも、知識しかも福島第一原発の導入時のことをよく知ってる筈なのに。
306名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:38:24.74 ID:63YyLhqo
原発ないと企業逃げます詐欺秋田
原発いらないじゃん
307名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:16:06.58 ID:W/hU8wCR
【電力】自家発電の供給余力、原発1基分 菅直人首相の「読み」甘さ露呈[11/07/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310688542/
308名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 20:48:57.70 ID:1muD44Z2
馬鹿がああ言ってるんやし、全原発即時停止してやれw
国が破滅するところを見てみたいし、就職もできず乞食に堕ちたガキどもを笑ってやりたいw
309名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 21:03:14.44 ID:x6yugGI7
韓流マスコミの先鋒の産経からすれば、日本脱出する企業が増えすぎると実は韓国が一番困るコトが明白だからなw
日本衰退で苦しんでるのは、韓国。
310名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 21:48:55.41 ID:1muD44Z2
>>309
脱原発ガンバレよ、負け組w
311名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 14:52:18.09 ID:TtQNupyD
管を処分して、民主解体しないと話しにならん。

…自民も、河野太郎とか野田聖子とか叩き出してもらいたい…

日本にはもう政治家が片手の指の本数もいなくなってきている…
312名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 15:11:47.25 ID:smE7MLMF
追跡 原発利益共同体/毎年税金60億円/電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い/「安全神話」刷り込み
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html
313名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:05:28.04 ID:/CL0KMH8
原発推進派のヒステリーだな
電力不足で死んだ奴はいない
314名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:06:16.48 ID:0k66O227
頻繁に停電が起こるような途上国に昔から進出してるのにわけがわからんぞ産経w
315名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:15:01.91 ID:BHLrjr64
太陽光パネル生産国内首位のシャープの会長ですら安易で考え無しの菅の脱原発発言に反対してる
電力不安定だと太陽光パネル生産も出来なくなるから
316名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:18:39.28 ID:Zcyn8rJS
二言目には税金よこせしか言わない無能な日本のウンコ経済人はこの際心置きなく出て行ってもらおうぜ。
317名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:19:02.13 ID:0k66O227
電力不安定な中国が太陽光パネル生産では世界屈指ですがなにか?w
318名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:27:28.84 ID:BHLrjr64
単に中国は不当な通貨安ってだけ
319名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:29:25.61 ID:yupLMmUv
とりあえず原発推進派にはどうやって原発の新規建設を
地元住民に受け入れさせるのかその方法を聞きたいもんだ。

これができなくちゃ短い長いの差はあれ否応なしに原発は消えて
いく運命にあるんだが。
320名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:32:05.97 ID:/CL0KMH8
>>318
電力不安定と通貨安は関係ない
つまり原発は不要だということ
321名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 05:47:31.73 ID:Kpm7wPUH
■再生可能エネルギー法案の嘘
★金持ちにお金が逆再配分され、貧乏人がより貧乏になる太陽光発電の全量買取制度
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308668222/134-135
322名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:58:13.45 ID:sqh36bif
予想通りサンケイと戦いだす低脳がわんさか沸くスレになってるな。
静岡の件で、問題提議してた通りに進んでるのに、当時と同じ反応してるやつら
挙句のはてにはでていっていいだと。ビジνから出て行けばいいのに。どうせ反日公務員労組だろうし。
経済情報なんて必要ないからな。公務員には
323名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:16:30.28 ID:q/wd2ZqJ
財務省・日銀が円高放置するから
でかい工場は去年の内にあらかた出て行ったからなぁ
正直、今のレベルの円高だとコストカットしても赤になるからな
324名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:18:46.11 ID:5P70KP73
【詐欺ブラック】ベ_イカ_レント・コ ンサルテ ィング【人材派遣】
新卒内定辞退強要常習犯の、執行役員_南 部光良が在籍中
非稼動者(売れ残り)人材の仕事は、ビデオカメラ下で詐欺面接練習
高卒執行役員三_浦大地が、社員経歴偽装、社員給与不正配分、違法事前面接対策を指示
325名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:05:33.67 ID:LAKVLp3B
【節電】テレビが報じない節電対策「節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が効果的」[11/07/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310870402/
326名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 11:32:33.75 ID:owBXTc+o
原発再稼動したら工場移転
浜岡原発再開なければ工場移さず スズキ、川勝平太静岡県知事に期待

スズキの鈴木俊宏副社長は18日、共同通信の取材に応じ、
検討している中部電力浜岡原発(静岡県)周辺の工場移転について
「(原発の運転再開について)静岡県知事が適切な判断をしていただける
と思っている」と述べ、同原発が運転再開されず、移転が必要なくなることに期待を示した。
スズキは原発事故に対するリスク分散の観点から、
同原発から約11キロの距離にある相良工場(同県牧之原市)などの移転を検討中。

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110718/Kyodo_OT_MN2011071801000557.html
327名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 01:29:22.24 ID:pSoMHExH
高さ40mのコンクリのカタマリ建てて、その上に原発作ればいいじゃない
328名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 01:39:03.53 ID:RoKLnaQz
節電にはテレビをつけないのが効果的。

50円で犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
一般郵便だと無視される可能性があります。
実際は配達証明+300円つけたほうが確実です。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
329名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 02:00:40.67 ID:KtfbaqEU
>>319
貧乏な地域から立候補を募るしかないでしょう。
330名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 02:21:47.32 ID:+geZi1Ba
東電を倒産させてぶら下がりを切らないから脱原発も出来ない悪循環なんだろ
経団連の企業は受注関係で持ち合いしてるから
国の予算持ってる独占企業の東電に頭が上がらない
倒産させてしまうほうが国民の負担は実は軽いのに管も経団連も国を滅ぼす自分達の生き残りで右往左往
もうこの国は終りだな
331名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 02:23:21.23 ID:2g8bVw5n
原発作るようになってから3倍の電気代と税金も上がっているからな。
そりゃ出て行くわな。
今頃出て行くぞとか経団連と産経は糞だな。
332名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 19:03:22.51 ID:Tn03rQmx
これはどうなのかね?

【電力】サウジに原発並み太陽光発電所 東大、シャープなど計画[11/07/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310429390/

東京大学やシャープなどが、サウジアラビアの砂漠で大規模な太陽光発電システムの
実証実験に乗り出す。
原子力発電所1基分にあたる100万キロワットの出力容量を持つ発電所を5年後を
めどに完成させ、同国の主力エネルギー源としての活用を目指す。

変換効率の低さが課題だった太陽光発電で、今回の実証実験では効率の高い発電装置を
導入。従来よりも規模を格段に大きくすることで、原子力発電に見劣りのしない主要な
エネルギー源として存在感を高められるかが注目される。

東大は来月、原子力と自然エネルギー政策を統括する政府系の研究機関
「アブドラ国王原子力・再生可能エネルギー都市(KACARE)」と
覚書を締結。シャープやプラント大手の日揮などが技術協力する。

東大とシャープはこの分野で以前から共同研究に取り組み、エネルギーを電力に変える
変換効率で世界最高水準の42.1%を集光型の発電装置で達成した。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0711/OSK201107110137.html
イメージ図
http://www.asahi.com/business/update/0711/images/OSK201107110167.jpg
シャー
333名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 19:08:04.84 ID:tSavpMzO
本社ごとごっそり出ていけ
334名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 20:00:45.80 ID:Cp/sQM4K
都が独自に発電所整備方針、100万kw規模
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110723-OYT1T00084.htm
335名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 20:13:01.48 ID:I3KbTgHj
>>332
良いのでは?
336名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 20:24:52.15 ID:CNWnFV9e
>>334
送電の問題は無いんだろうか?
337名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:57:41.02 ID:s/zMQxAf
>>332 日本じゃ無理だろ
日照時間も土地の広さも何もかも違うし
そもそも台風来たらどうすんだ
338名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 04:59:14.37 ID:SyFTIpci
719 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 22:59:47.72 ID:e7cVHbkm0
必要性が無い停電→火力発電で十分
関係者の原発擁護

何で電力会社はこんなに原発を推進したりするの?
コスト的に火力よりメリットあるの?

775 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 23:02:19.10 ID:JU9QncHq0
>719
素人にわかりにくい原発は税金抜き取り放題だから。
火力ならしつこいプロ市民が調べたら一発でわかって利権屋が困るから。
339名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 05:38:16.02 ID:TelVpIlA
使用済み核燃料棒持ってるだけで
税金ウマーなんでしょw電力会社w
340名刺は切らしておりまして
・脱原発がなければ、円高が解消されなくてもい続けますか。
・為替1ドル120円でも出て行きますか

の二つを聞いて欲しいな。政府があほなのは事実だが、実態はこの機会にでてくだけだろ。