【投資】世界の投資家のリスク回避姿勢強まる 日本株は敬遠、中国に関する見方は急速に悪化=バンカメ調査[11/06/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京/ロンドン 15日 ロイター] バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチが14日発表した
6月のファンドマネジャー調査によると、世界の投資家のリスク許容度を示すRisk& Liquidityが
過去10年の平均以下になり、投資家のリスク回避姿勢が強まっている。
また日本株は最もオーバーウエートしたくない市場となった。

調査によると、世界の投資家のリスク許容度を示すRisk& Liquidity指標は45%から38%に低下、
過去10年の平均以下を記録した。世界の投資家はQE2後の世界に怯えているようだ、という。

資産配分では、ネット・オーバーウエート(オーバーウエートからアンダーウエートを差し引いた割合)は
株式が27%となり、前月の41%から大きく低下。商品も12%から6%に半減した。
一方で債券はマイナス44%がマイナス35%に、現金が6%から18%に高まった。
現金のウエートは、日米の中央銀行が金融緩和を行う以前の昨年9月の水準に上昇した。

一方、日本株を最もオーバーウエートしたい世界の投資家は(アンダーウエートを引いたネット)、
5月のマイナス13%から6月はマイナス10%に改善したが、前回最下位だったユーロ株が
マイナス16%からマイナス7%に大幅に改善したため、日本株は最もオーバーウエートしたくない
市場に転落した。
世界の投資家の日本株ポジションはマイナス17%からマイナス22%と、アンダーウエートが拡大した。

最もオーバーウエートしたい市場となったのは新興国で22%。前月は16%だった。
前回1位だった米国株は17%から7%に人気が急減した。
新興国で最も人気が高いのはロシアで、ネットのオーバーウエートは前月の53%から67%に
上昇した。
中国株は前月の58%から33%へとほぼ半分の水準に低下し、2月以来で最低となった。
中国の経済成長が鈍化するとの懸念が強まったため。
インドはネットのアンダーウエートが前月の47%から20%に縮小した。

バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのグローバルエクイティ・ストラテジスト、マイケル・ペン氏は
ロイターに対して「中国に関する見方は急速に悪化しており、ハードランディングするとの予測が
増えている」と述べた。

調査は6月3日から9日に実施。対象はファンドマネジャー282人で、運用資産総額は8280億ドル。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-21714120110615
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/16(木) 11:23:24.26 ID:???
関連スレは
【投資】大手ファンドマネジャーの株離れ、記録的ペース--HSBC調査[11/06/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307586133/l50
【投資】ライブドア元社長・堀江氏「日本の株式市場はもう復活できない」[11/06/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307947024/l50
【コラム】ほころび始めた中国の「市場経済」 社会主義への反乱が始まった (SankeiBiz “石平のChina Watch”)[11/05/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306368518/l50
【コラム】中国経済は破綻したあの会社の構図に似ている--Wペセック[11/06/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307083418/l50
【景況/中国】5月の消費者物価指数(CPI)、前年比5.5%上昇に加速 約3年ぶり高い伸び[11/06/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308023537/l50
【調査】中国、企業の信用欠如深刻 滞納・踏み倒し…年7.4兆円損失[11/06/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308181693/l50
など。
3名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:27:14.38 ID:+eG6vdr6
円暴落来る?
4名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:27:51.01 ID:yDaxLM6R
で、余ってるところにはめちゃめちゃ余ってる金は、結局どこに流れるの?
5名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:28:13.13 ID:yk6pprG3
>>3
リスク回避なら円高じゃね?
6名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:28:36.88 ID:TvnJyeBd
日本株は敬遠されてるのにどうして円高になってるの?
誰か池上解説で教えてくれ
7名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:30:41.10 ID:eD5SUqMT
ハゲタカどん引きw
8名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:31:06.31 ID:4J5djsQa
のちのチャイナシンドロームである
9名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:31:17.05 ID:wDeNq8zn
円高ひゃっほい
10名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:31:47.53 ID:+ArmZFrb
さすがにあのめちゃくちゃな高層ビル建設観てるとソフトランディングなんて夢のかなた
皆さん怪我しないように。別にお前らのためじゃなくて、日本としての資産が流れるのが
嫌だからね。
11名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:31:57.08 ID:RGjN+o0R
つまり

「みんなぁ、韓国株がいまはブームだよ」


と、言う広告記事ってことか(笑)
12名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:33:13.76 ID:+eG6vdr6
>>5
円高って、日本の何買うん?
株が暴落だとすると債権?
ふつうにトリプル安が来そうな気もするんだが
13名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:33:57.95 ID:eD5SUqMT
中国がげんじんみんをどんどんプリントゴッコ→米ドルに替える→ドルで円を買う→円高
14名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:35:48.85 ID:yDaxLM6R
>>13
中国、アメリカ、日本の三すくみか。
どれが先に崩れるか。
・中国の経済成長鈍化とインフレ
・アメリカ国債格下げと財政破綻器機
・円高デフレ
15名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 11:39:15.78 ID:MUrYJCcr
ユーロや米ドルに比べて通貨不安が無い。円決済が多く残っている。
それにしても地震や1000兆の借金国の円が強いと思われているのは?
円が暴落すれば外貨預金を多く持っている日本は好転する。
16名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:40:28.18 ID:gjFHBcok
17名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:49:38.15 ID:Bs2C3WQZ
日本株はずっと買い越し続いてるぞ
18名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:50:36.53 ID:EcOM1cbc
オーバーウエイトってなんだ?
切った張ったの虚業業界のテクニカルタームなんか、堅気のリーマンにはわかんねーから、そこんところ解説しろよ。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:52:56.39 ID:b1ltuGvh
>>4
ある意味それが問題なんだよなぁ
今は先進国では、金利がまともにつくような投資先があまりないから
ある意味レーニンの言うことは正しいww
レーニンは「先進国では高利回りの割のいい投資先が乏しいから、
後進地域に投資するのだけど、後進地域はは危険だから
軍隊を引き連れていかざるを得ない。挙句戦争だとww」
特に今はペーパーマネーの時代だから
てこの原理でコンピューターが膨大な計算を瞬時にはじき出すから
過剰な信用が生まれやすいからな
カミと鉛筆の時代では、レバ率が適正だったのかもしれないが、
ネットとコンピューターの時代では今のレバ率は明らかに高すぎる。
20名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:53:38.72 ID:Bs2C3WQZ
日経平均は9400-9500辺りが下限値になっててそこから下がらない状況になってる
PBRとEPSからみりゃ当然だが
21名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:54:59.30 ID:CX8wyWin
>>16
わざとだろw
22名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:55:15.63 ID:310y3WTH
>>6
ドルが安くなってるから〜〜
23名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:04:59.19 ID:19egwZTr
といいつつ仕込み中なんでしょ。
24名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:06:10.62 ID:iLVElTJU
中国から徐々にインド、ブラジルに軸ずらして投資してる
今インド安いし狙い目
25名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:14:07.79 ID:xiwuLVUv
>>15
そうすると暴落しようがないじゃん
26名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:16:11.30 ID:k3430eY4
しかし、どうあっても円安にはならないマジック
27名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:17:47.59 ID:Rv3+NXy+
インドネシアの投信に興味あってパンフ送ってもらったけど
仕事忙しくてじっくり読めない
28名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:19:09.48 ID:lb2K1BSm
スイスか日本の為替買うのが世界の基本
29名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:19:10.90 ID:5T5uTzjK
日本株は敬遠=俺らは買うからお前らは売れよ


ですね
30名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:22:24.50 ID:lExgSLU5
金持ちも大変だねぇ、基本的に金は日々利息という自己増殖を続けながらその本体価値を
低下させてるわけだしね。
31名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:29:13.97 ID:QT4V8nQR
遂に東京新聞が放射能と鼻血の関係を報道した・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308192216/
32名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:38:54.97 ID:I69AA0kp
ロイターはハゲタカの手先になったな。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:43:43.97 ID:OYy8HV6q
>>26
不景気に増税する日本が今後もデフレスパイラルを続けるのは明らかだから。
むろん不景気に増税しても税収は増えないが、で何をするかというとまた増税。
とにかく税収は増えないので国債発行を続けるが、これはやがて限界に達する。
その後は常識的にはインフレ(といっても景気はよくはならないのでスタグフ)に
転じ、円安に向かう。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:49:45.46 ID:1JsMotKj
50年以上、毎年原子力につぎ込んできた数十兆円を、
成長分野や持続的需要拡大策に使えてたらよかったのにね。
35名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 13:00:17.80 ID:A9qO+OMd
「圧力容器は厚さ60センチの鉄の箱だから絶対に破れない」

「格納容器は厚さ3センチの鉄板で作られているから破れない」

「建屋は厚さ1mのコンクリの壁でできてるから壊れない」
36名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 13:16:08.92 ID:mnvf1Klv
>>17
買いこしとか売りこしとか言うけど、売られる株の数と買われる株の数は
常に同数だよね。
37名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 13:23:16.59 ID:D8Va8PjN
では、今買ってるのは中国か中東か
38名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:22:22.12 ID:iPaBeDDT
>>21
わざとも何もこれが現実
39名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:34:49.73 ID:OYy8HV6q
>>34
高度成長中で電力需要が急増している国は電気の安定供給のために
原発もやらざるを得ない傾向がある。
しかし日本は20年間経済成長していないのに(だから今、原発を大半
停めていてすら何とかなっている)、増設計画も高度成長国並。

原子力発電所は世界中にどのくらいあるの?
http://www.kyuden.co.jp/energy_nuclear_world_count.html
40名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:36:35.35 ID:X8IhyyiQ
41名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:42:44.93 ID:9Jwz/0+T
>>35
制御棒用の穴が開いてて、そこから漏れてるんだろ。
この構造上の欠陥は、昔から指摘されてたよ。
42名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:47:13.38 ID:TpXpz+71
世界のお金持ちさんの願い事が、もう問題が起こってほしくない
今の状況を維持したいって感じになってるね
私がお金持ちなら、夢の為にお金を使うのに
43名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:52:48.30 ID:LQqGXPcx
リスク回避だから、円とフランが上がってるんじゃねえの。
44名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:54:13.55 ID:QrN9J+gq
アメリカは依然不況、EUはユーロ危機、日本は震災原発、中国も景況悪化
残ったのはインドか
45名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:54:58.19 ID:9Jwz/0+T
夢の為に金を使ってたら、金持ちにはならないだろ。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:55:23.02 ID:LQqGXPcx
>>16
これ、ドル建てだとどうなるんだ。
韓国はウォンがかなり安くなってるんじゃなかったっけ。
47名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:31:30.48 ID:vPt6Kjgu
>>44
また大規模テロが起きない限りはなんだかんだアメリカが安全な気がする。
48名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:43:40.26 ID:rqc8K5/v
・マグニチュード9の地震
・10m以上の大津波
・原発のメルトダウン・メルトスール
・日本株の敬遠
でも日本は円高、これも民主党が選んだ白川日銀総裁のおかげ。
本来なら100円を超える円安になってもおかしくないのに。
本当に民主党に入れた奴に感謝だな、試練をありがとう。
49名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:50:23.02 ID:EdrhwXPF
どうせなら日本円も敬遠してください
50名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:47:33.12 ID:pb1rCbXN
今日からの下げは ギリシャ大連立失敗だな。緊急政策難航出てるよ
51名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:04:42.10 ID:jpOllvUN
リスク回避で極端な円高が修正されるかと思ったが、そうでもないな。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:35:43.38 ID:dpu5SVg/
>>18だが矢張りオーバーウエイトを説明出来る人材はおらんのか。
所詮虚業業界だしロクな知能持った人間居ない事がわかっただけでも、収穫だな。
こいつら汗かいて仕事した事無いだろうし、無理を言ってすまなかった…
53名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:13:18.45 ID:cseE1fKV
>>52
オーバーウエイトは強気
ニュートラルが中立
アンダーウエイトが弱気みたいな感じ、証券会社によって言い方は違うけどね
54名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:21:59.38 ID:LWC5U84+
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1306490288/
55名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:17:53.23 ID:s2ArTlSv
金か?やっぱり金なんだな?
56名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:56:35.30 ID:4PsCxkcj
アジア経済は12年に成長鈍化へ、中国減速で−クレディ・スイス

陶冬氏らクレディ・スイスのアナリストはリポートで、日本を除くアジア経済について、
今年の成長率見通しを7.4%に据え置いた一方、12年の成長率予想は7.2%に
引き下げた。この地域の消費者物価は今年5.1%上昇(従来予想5.2%上昇)、
12年を4.5%上昇(同4.6%)といずれも予測を下方修正した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aArC3uq2Z07o
57名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:58:54.29 ID:isjJ+wjP
今言われてるネガティブ材料って前からあったやつばっかじゃん
大手が稼いだから切り返しに入ったのか?
58名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:18:43.93 ID:aP2ur/WR
着実に、状況は悪化している。
警鐘はオオカミ少年ではない。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 05:20:03.17 ID:k53qczUp
円は円安警戒があってしかるべきだな
FRBが金利上げたら円は暴落する
アメリカは経済が力を取り戻しつつあるから近いうちに円は下がるよ
60名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:08:54.28 ID:qPysU9qI
今中国株買ってる連中は、日本のバブル崩壊前に高値の土地買うようなもんだからなぁ
中国は沈んだら二度と這い上がれないだろうなぁ
中国逝ったらインドASEANが伸びてくるだろうな
韓国は外需頼みだから一緒に死ぬな
61名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 07:37:02.84 ID:vvwNVnqv
>>59
緊急為替情報

http://www.j-cia.com/article.php?a=7086
本当なら大変だ!ポジション手じまい!
サルコジ・フランス大統領が、「ユーロは通貨を守らなければならない」なんていってるが、メルケルがこれ以上の追加支援なんてしないだろう。そしたらユーロは崩壊だ。

超スーパー円高になるかもな。
62名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:27:57.54 ID:GLbJXAAQ
中国企業による不正会計が話題になってるのに日本では全然報道されてないね
63名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:26:10.81 ID:bLlWHFwP
>>53
ありがd

っーか、まさか定義付けられた言葉ですら無く、単なる「気分」だったとは驚いた。主観で物事決めつけるとはまるで女だな。

要は、パドックで馬の毛並みやツヤで仕上がり見て馬券買うのとかわんないだな
64名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:30:46.43 ID:vvwNVnqv
>>63
定義付けの権威、格付け会社の格付けも
ゴールドマンサックスが格付会社に金渡して
格付け操作してサブプライム売りさばいてた国だぞ

メリルリンチなんか、クソ債権とばして
実際は破綻してるのに会計操作で存続してた
クソ会社だったんだぞ

おまいは、ウンコ連中に何を期待してたんだ


65名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:40:04.43 ID:gNxLT3IQ
>>64
いや、ウンコ連中なのは解ってたが、
それでも下痢便か便秘便かの違いはあるだろう。あるいは、イヌの糞か、タニシの糞の違いとか。
いわゆる高貴なウンコとは蒼井優の元気な一本糞だとしたら、奴らは山田花子が一週間ぶりに捻り出した全長15センチの便秘ウンコを三本程食パンに挟んだ様なものかも知れない。この評価基準の決定が悩みどころだな。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:02:56.56 ID:qj3YqFRT
>>65
そうかそうか
高貴なウンコがいいのか
そうかそうか

でも、チョンのウンコよりましか

伊藤園のお茶でも飲んで
一体感を味わってくれ

そうかそうか
オレは、頼まれても嫌だけどな
67名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 07:52:13.83 ID:2dvRerUN
>>66
俺も嫌だがな。まあ伊藤園のお茶位は飲むわ。
68名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:37:36.83 ID:UTnIh4X8
なぜ日本円は嫌煙しないのか
69名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:18:12.66 ID:Z381AyX1
円暴落 国債金利高 インフレ 年金保険掛け金上昇 自殺者多数 失業率上昇 人口減少 893が震災復興事業請け負う時代

今年来年の新米(国内産複数米) 新茶は気ィつけたほうがええ  線量計買って調べるようにせいよ 
70名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:22:57.34 ID:gXyyBaw3
>>34
タラレバで後から言うのは簡単
71名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 07:02:33.99 ID:0AAMWNTb
>>67
自己判断でご自由に

放射能汚染食品情報  伊藤園 4月20日時点の最新情報/生産工場
http://radioactivecontamin.blog79.fc2.com/blog-entry-56.html
72名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 07:57:10.13 ID:0AAMWNTb
>>71
> ・福島県内でも清涼飲料水の製造は行っていたが、
> 震災後は多分工場が停止しているはず(←断言はしませんでした)

福島工場が稼動してる可能性があるってことは・・・・

【原発問題】茨城産の茶葉から規制値超の放射性セシウムを検出 「お茶にして飲む場合、問題はない」と県
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1520112.html
73名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:57:37.88 ID:LvYbz50X
逃げるが勝ちだね。
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:03:49.67 ID:Cvh96p4o
James Chanos 大満足
76名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:50:56.63 ID:wETXKiZj
>>72
茶は葉より水の問題のほうが大きいから福島工場のは論外として、茨城産の茶葉がどの
工場で使われるかなんてわからんし、未検査の福島産だって使われてるだろうから、結局、
生産工場によらず全部駄目ってこった
77名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:04:33.04 ID:2pU1bU2Q
>>76
アサヒビールと伊藤園は避けるほうが懸命ってことか
少しでも放射能で内部被曝すると免疫低下するらしいし
78名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:30:46.96 ID:kfRMyLKn
主要先進国で唯一非白人国家である日本の威信が揺らいだ事で白人回帰が起こったのかな
79名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:35:22.22 ID:mo/tqs1Y
【投資】原発・復興計画見えず日本離れ 外資4分の1が投資見直し[11/06/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308611108/l50
80名刺は切らしておりまして
>>76
>生産工場によらず全部駄目ってこった
違うね。正しくは何がどうであろうととにかく全部ダメ、
最初から結論ありきなんだよ。政府マスゴミにとっちゃこの国が
放射能に汚染された地獄でなけりゃ都合が悪いんですよ。