【コラム】テレビも酒もいらない 「若者の消費離れ」余計なお世話だ (J-CASTニュース)[10/12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/07082759.html?p=all

[1/2]
最近、「若者の低消費」に関するニュースやコラムを目にすることが増えた。
実際に消費が減っているのは事実なので別に異論も何もないが、分析内容を読むと、だいたい2パターンに
分けられるようだ。面白いので、それぞれについてちょっと考察してみたい。

■牛丼値下がりしても2杯は食えない
・「草食化したから」説
確かに、バブル期などと比べれば、金のかかる遊びはしなくなった気がする。
これはバブルを学生という立場から見上げていた僕自身もそう思う。

十万もする紺ブレ買ったりとか、テレビで特集組まれた有名店を予約してみたりとか、そういう空気は
確かに残っていた気もするが、そのうち綺麗さっぱりなくなった。だから、
「最近の若いもんが消費してくれない」
と広告屋が嘆いているのを見ても、へえ最近の人もそうなんだくらいにしか思わない。

ただ、じゃあそういう欲が消失したのかと言えばそうでもなくて、現状で十分満足できている。

要するに、食事にせよショッピングにせよ、ITやグローバル化の恩恵でもっとお手軽に満足できてしまう
便利な世の中になったので、結果的に消費額が減ったということだと思われる。

昔、定食屋で760円のランチを食べていた人が、今380円の牛丼大盛りを2杯食べるかというと、
普通は一杯で満足するだろう。

・金がないから消費しない説
「ホントはもっと消費したいのに、金がないからできない」
というような人は、確かにいるとは思う。
ただ、金があったからといって、一昔前みたいにイタリア製のスーツ着てフレンチでデートして
外車乗り回すような人が多いかというと、それもちょっとイメージできない。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/12/08(水) 11:50:30 ID:???
-続きです-
[2/2]
■年収1500万円でも「クルマ持ってない」
ちなみに、知り合いで年収1500万円前後のそこそこ稼いでいるビジネスマンたちは、
食い物も遊びも「いたって普通」である。

36歳大手メーカーの課長なんて、同期500人の出世頭だそうだが、いまだに独身で賃貸マンションに
住んでいる。贅沢といえば次世代ゲーム機を3台揃えて、サラウンドシステムまで設置しているくらい。

別の金融マンは、部屋にテレビすらなく、酒も飲まない。
そして、そういう人たちは全員、クルマを持っていない。

やっぱり、そういう人たちもそういう人たちなりに満足する方法を見つけていて、そして多くの場合、
そういう個人の満足にはあまりお金がかからなくなったということだろう。
色々とお手軽に選べる時代なわけだから、やはり今は恵まれた時代なのかもしれない。
「俺の若いころは、もっと派手に遊んで〜」
なんて人がいたら、「じゃあ、それで何が残ったんですか?」と聞いてみて欲しい。
個人の嗜好なんて、その時の本人が楽しけりゃなんでもいいのだ。

-以上です-
筆者紹介  城繁幸(じょう・しげゆき)
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。
東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。
人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を
各種経済誌やメディアで発信し続けている。
06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、
40万部を超えるベストセラーに。
08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか−アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。

関連スレは
【景況】暮らし向き、4カ月連続で悪化 10月の消費動向調査[10/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289441474/l50
【調査】10月全世帯の実質消費支出は前年比‐0.4%=総務省の10月の家計調査[10/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291079105/l50
【コラム】消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは [10/12/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291736592/l50
3名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 11:57:58 ID:8qVOXTj0
年収一千万って、どんな仕事してんだろう・・
少なくとも、今の俺みたいに仕事ずる休みしてたら
もらえないよね(´・ω・)
4名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:04:24 ID:bMQ/u8aj
>>3
マスコミとか銀行員とか公務員とか。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:06:17 ID:GB/2uLm/
そんな人達への給料を減らしてあげれば済む話
6名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:06:18 ID:RufsvKWo
いらねーというより、収入がねーorz
7名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:06:51 ID:ER4DQClH
未来に希望持てないのに浪費するヤツなんかいるわけないじゃん
8 :2010/12/08(水) 12:10:47 ID:Szac6k8Z
ケータイばなれもお勧め

【医療/生活習慣】妊娠中の携帯使用、子どもの行動障害リスク高める可能性あり/UCLA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291715625/

携帯電話1日20分以上通話で脳腫瘍リスク3倍 研究結果を隠す総務省
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1291612509/

【電磁波】「携帯基地局周辺で体調異常」162人 延岡の自治会調査
http://desktop2ch.net/liveplus/1289981943/

9名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:12:00 ID:RufsvKWo
中古市場ばんじゃーい

というか1年で価値が超絶、値下がりからな
10名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:12:17 ID:8snZ0pPO
いいコラムだな。昔はCMやってりゃどんな糞でも勝手に売れたけど
今は消費者が賢くなって本当に欲しいか必要と思う物以外売れなくなっただけ。
11名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:19:13 ID:hndypXk1
金があってもお金かけるとしたら食と趣味だけだな
そして昔と違って趣味が広がりすぎてるだけ
12名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:19:15 ID:oYi0czQc
よつばとを読むと低消費の若者の理想の生活ってこんなのなのかなと思う
13名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:19:32 ID:q+i2nNjs
へぇ、人事コンサルタントってバカでもなれるんだ
14名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:19:46 ID:qX3Pwngh
平穏な人生
いくらで買えますか?
15名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:23:26 ID:At2LuNhK
車はいらないな
維持費もったいないし、邪魔なだけ
自転車ですら管理がめんどう
16名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:24:33 ID:XIVkm8eT
ついでに、タバコもギャンブルもいらない
17名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:29:30 ID:MTfxMwbQ
昔は物がなかったからその反動で
消費が増えたってうちの親が言ってた(´ω`)
18名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:32:09 ID:hGX3wVPo
カネが無くてモノを買えない暮らしを続けていると モノを買うという思考そのものが無くなる。
結果的に貯金額が俺史上最高値を更新している。
例えば 貯金を下ろしてまで地デジ買えとか言われても無理で、テレビを見ない方を選ぶ。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:32:56 ID:S1/gWuCh
何もいらないわ
テレビなんて時間の無駄
ゲームなんて時間の無駄
ネットなんて時間の無駄
仕事なんて時間の無駄

女なんて時間の無駄

風呂入るのも時間の無駄

寝てるのが一番いい
20名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:33:32 ID:SspAnZL1
特に欲しいものはないけど
働かなくてもいいくらいのお金が欲しい、、
21名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:34:22 ID:1LE21oa1
まあ心を遊ばせるのに他人のやり方である必要はどこにもないわな
22名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:37:12 ID:ndKgxoCX
>>19
それって死体と変わらないだろ。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:37:38 ID:hXe9uPDu
貯蓄税必要だな、こりゃ
24名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:39:18 ID:yxJMT8WV
貴方も始めませんか?
サイレント・テロ活動を


・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。

・食事…自炊、100円ショップ、極力安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。安全や保障などに金は払いません。

・無意味なブランドには興味を持たないようにする。

・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。

・子供は今やただの消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。

・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している者に搾取されるだけであることを知る。

・高級品・高級車・住宅は使いません買いません必要ありませんの思考でOK。

・学歴も財産もいい女も思い出も墓場までは持っていけない。

・今使っている物以上は持ちません、買いません、欲しがりませんの思考で特に問題はない。

・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。

・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。

・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。

・人はすべて快楽で動いている。脳内の電気信号に一生振り回されているだけである。

・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが結局人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
25名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:40:57 ID:V3ayt6VD
消費することに税金かけてるんだから、消費が減るのは当たり前だ。
26名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:42:24 ID:93MICFIV
何もなきゃないで暮らせるからな
強欲にならなきゃ日本は良い国だよ
27名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:42:55 ID:rnhnjtOp
ホームセンター買い物したら軽トラ1時間無料貸し出し便利だよ
28名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:43:21 ID:yoNUd0DN
>>19
じゃあお前何でネットして2chに書き込んでるんだよ…って釣られてみる
29名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:48:30 ID:trg0SmwZ
>>22
>>19
>>それって死体と変わらないだろ。

うまい。www

30名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:49:57 ID:LpbtA7vn
>年収1500万円前後のそこそこ稼いでいるビジネスマンたち

え?1500万円でそこそこな稼ぎなのか?
バブル継続中?
31名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:50:49 ID:ONuyE69H
テレビが面白くなって酒が旨くなればいーんじゃね?
32名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:00:32 ID:NUudyIIu
>年収1500万円でも「クルマ持ってない」

これは今の基準に照らしてさえ変態
33名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:01:54 ID:PjpVfMm0
都市部に住んでるなら車買わないだろ。

若者だけじゃない。
リーマンショック以降成長期待がほぼ無くなって衰退の展望しか無くなったから皆デフレ脳になった。

欲は満たせる期待、余裕がないと湧いてこない。
34名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:03:50 ID:rLn4lek0
>>個人の嗜好なんて、その時の本人が楽しけりゃなんでもいいのだ。

ラスト1行のこれだな。

今の時代は「インターネッツ面白れぇwwww」となるだろ。
学生時代にネットしまくれる携帯まであるんだし、一時的にしろ普通はネットにはまる。

そのネットがまた安いので、お金をかけなくても楽しい時間が過ごせる。
しかも学校や仕事の休憩時間、通勤通学の合間にだ。

つまり、お金かけなくても楽しいもんなぁ。

むしろ、今の不況レベルでネットがなく日本中が情報弱者で、
生活に金がかかる時代だったら、政権交代どころか日本中が大規模デモで炎上してたぞ。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:17:36 ID:oG4I8Dvi
テレビはもう生活必需品じゃないし
酒は社会人になると仲間で集まるのが難しくもなるからなぁ
パワハラ宴会はぶっちゃけつまんないし
36名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:18:52 ID:cIWuHwta
ところで今の時代はマンコはどこに転がってるんだ?
マンコが転がっていないところやものに金を使わないのは当たり前
消費を云々と語りたいんだったらマンコがどこに転がってるのかを見極めないと机上の空論だろうに・・
37名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:24:57 ID:bMQ/u8aj
230 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 13:09:30 ID:nx/qE6Lb
テレビや看板の文字にわかりにくいように
「消費しろ」と文字を植え込んでおけば
サブリミナル現象によって国民は消費し始める
38名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:28:01 ID:IIVsxjJK
>37
なんか20年くらい前のB級映画でそんなのなかったっけ?
サングラスをつけると真実が見えるってやつ。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:46:52 ID:7yJoTEJ8

・酒
・車
・NHK
など無駄なものを省いた生活をしてわかったこと。

●●お金もいらない!●●

あと,無駄を省いても「幸せは減らない」。
40名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:50:15 ID:SYkFVn3l
高けりゃいいもんだ、って洗脳が解けたんだ
41名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 13:56:23 ID:V3ayt6VD
酒は要るよ。
使用目的が飲むことじゃなくて料理だから、大量に消費しないだけだ。
42名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:17:06 ID:mOooIyDu
>>24
>・学歴も財産もいい女も思い出も墓場までは持っていけない。
お墓はいるの?自分は墓の方こそいらない。
43名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:20:40 ID:IIVsxjJK
>42
単純に死んだら何も残らないって意味だろうから墓につっこむことはないと思った
44名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:49:48 ID:U+mqiKdh
生きてる間に楽しみたいからいい学校いって仕事してお金もらって消費するんじゃ
45名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:13:50 ID:Lzsj4q3j
Wack car mono no show he banner ray.
46名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:16:47 ID:PryqJODS
おら、こんなむらいやだ〜♪
47名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:28:26 ID:g0Bt7tFl
全員18歳になったらクルマの免許取ってローン組んで新車買えばいいんだよ
これで日本経済は立ち直る。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:32:43 ID:MR4ZaRxv
あれおかしい城繁幸の記事なのに批判が辛辣じゃないw
49名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:32:46 ID:V3ayt6VD
>>47

運転に適性のない人間もいるので、勘弁してください。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:34:04 ID:mBUWJeKe
年収1500万で車持ってるのは知り合いでは個人タクシーの運転手だけだ
51名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:35:41 ID:LnXRYuFT
>>49
知り合いの母親がはりきって免許取ったが
軽自動車で自損
車をやめて原チャリにしたが
電柱につっこんで自損
どんだけ才能無いんだよもうやめろと
旦那と息子に説得されてやめたっけ
52名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:47:54 ID:EhOXwDdi
>>51
その母親、他人を巻き込むことにならなくて本当に良かったな…
53名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:48:29 ID:ShVvlPgh
車は負債
54名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:08:58 ID:cQH4Sgep
ただ単に金がないだけだっつってるだろうにしつけえなこの手のコラムは
昔並みに収入があれば昔並みの消費量になるわ
55名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:10:27 ID:RVfJW5Hx
アセトアルデヒドって発がん物質だろ
他人に勧めるなんて正気じゃない
56名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:20:43 ID:djQ6atBE
自分の稼いだ金でお茶屋遊びしてみたいな
57名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:21:51 ID:Agl9Ngic
>>4
> マスコミとか銀行員とか公務員とか。

銀行員はいまはもうそんなに貰えないぞ。だってこないだあちこちで傾いて政府から救済措置とか
やられてるじゃん。

58名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:36:53 ID:nnhA/QYD
>>22
死体というか死に体
59名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:43:32 ID:BrgUn07k
何もかも給料安く物価高いから買わない
必要なものだけあれば満足
見栄張っても損するだけ
60名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:45:41 ID:ThRBwy39
>>58
仕方ないな、日本経済が死に体なんだから
61名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:50:10 ID:mBUWJeKe
すべては経団連のせい
奥田 と張と便所は責任とって氏ね
62名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:03:19 ID:+GtvTRDp
>>61
もっと視野を広げて、中国を甘やかしたのが一番いかん。
63名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:35:41 ID:0uoLvMEs
アマゾンでの買い物が増えた。
統計に出ないのかな。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:31:15 ID:sm0lFp81
>>19
息をするのもめんどくせえってか
65名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:53:22 ID:IbDT0xVH
>>38
ジョン・カーペンターのゼイリブか
66名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:27:19 ID:wOUB2e3C
>>50

個人タクシーで年収1500万ってすごいな。
おれもなろうかなww
67名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:10:57 ID:PDEl2Ncs
とりあえず金持ちはなにに対してでもいいから金使ってくれよw
オレなんか金ないのにエロフィギュア買いまくって日本経済に貢献してるってのに
68名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:29:22 ID:g47Nd9TH
飲まない食わない打たない
69名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:42:50 ID:95MEZmfD
>>67
100人の金持ちに100万円づつ使わせるよりも
1万人のバカに1万円づつ使わせるのが
グリーやモバゲー。
70名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:08:25 ID:HkUb7rcb
>>66
個人タクシーなら、経費を引いた手取りの年収は350万ぐらいだろw
71名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:11:14 ID:7+yn8VnF
2chがあれば何も要らない。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:58:04 ID:Ee7hNoOJ
>>70
折れの手取りって個人タクシーの運ちゃん以下なのか(´・ω・`)
73名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:47:08 ID:HkUb7rcb
>>72
安心しろ。
個人じゃあないタクシーの運転手はお前よりも給料が低いから
74名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:25:17 ID:mrhWVFOz
年収1500万そこそこって… うちの理事長の年収と同じくらいじゃん
75名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:43:40 ID:Ryc/K9PV
清貧の思想だな。
日本人の底流にあるものだから、これは厄介だ。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:45:56 ID:JID+CIbI
>>54
主観になるが、たぶんならない
バブルの頃に20代を過ごした上司とは根本的に話が合わない

>>57
銀行に限らず、大企業の本社正社員の給料はヴェールに包まれているものだよ
残業代を筆頭に各種手当を入れたら、まあ30で額面1000万はあるハズ
77名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 04:50:30 ID:JTytsRXP
テレビ離れは若者に限った話じゃないだろw
全然見なくなったよ。特にニュース番組とバラエティ。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 05:59:09 ID:fsxMENKX
物が売れないのは企業の甘え。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:09:23 ID:zu8Mf8DW
>>12
ジャンボはバブル時代の浪費家っぽいけどな
よつばや綾瀬家はジャンボの企画で楽しませてもらうことも多い
80名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:24:33 ID:likZNAs+
>>57
潰れたら政府が困るって所は、政府の足元見て支援要請するから賃金カットなんてしないもんだ。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:04:54 ID:OE3M9Nu4
お金を稼いだ人が、お金を使わないと、今の経済は回らないから
お金を使わないのを肯定するのなら、経済を変えないといけない。
82名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:34:31 ID:IjDVbhTS
>>金があったからといって、一昔前みたいにイタリア製のスーツ着てフレンチでデートして
外車乗り回すような人が多いかというと、それもちょっとイメージできない。

どう見てもこの人の偏見だと思うけどw

・36歳大手メーカーの課長、年収1500万、独身、賃貸マンション、車なし
・金融マン、年収1500万、テレビなし、酒飲まない、車なし、

36歳で年収1500万の大手メーカーってどこだろう?
って考えるとこの記事も嘘っぽいな。

要するにこの記事の言いたいことは、若い人達はどうせ消費なんかしないから
ろくな賃金を与えなくてもいいよ。ということがいいたそうですね。
83名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:44:13 ID:gjEcoxWz
若い人がかわいそうなのは経験がない
経験がないから消費のイメージがつかめない
経験しなくてもわかる程度のものならそれでもいいが
やはり経験というものは大きいよ
だから過小払いしかしていない企業の言い訳に乗っかって
俺は無駄な消費はしないなんて言ってる人はやっぱりかわいそうだわ
人生というのは食ってだべって寝るだけではない
いろいろやれないようにさせてる側がもっと糾弾されて然るべきだが
84名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:55:23 ID:61BaIS2/
>>82
大手メーカー36歳課長なら退職考慮しだしてる時だろうな。

不況期ならなおさら、失職した時の事を考える。

4年後の自分位は想像つくだろうに。

失職したら3年位は「ごゆるり」と無職しませう。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:59:34 ID:QmREbDZM
>>19
悟りの境地を開きそうではないか
若者は仏の道を歩みつつあるのだな
おがんどこ
ナンマイダ- L(-_-)_/☆Ω チーン
86名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:10:33 ID:Xj9u/LyO
酒も一人で飲んでもしょうがないしな
電話やネットで交流ってのが最近の若者なわけで
テレビも微妙なんだよな、ニュースもネットの方が早いし詳しい
民法のバラエティ番組はレベルが低いし、ドラマも話題になってるのは二番煎じ的なものだったり
NHKが大河ドラマ・ドキュメンタリー番組でがんばってはいるが、有料だからなあ
金払ってまで見るほどじゃないと思えば、もう捨てるだろ
そこそこ話題になってるものはyoutubeとかに置いといてくれるし
87名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:15:20 ID:Xj9u/LyO
>>23
だから日本以外はインフレにしてるだろ
日銀がアホなんだよな、デフレにして経済成長なんてできるわけ無い
この20年の不況とこれから続く何十年という日本経済の右肩下がりに何らかの責任を日銀はとる必要がある
88名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:38:56 ID:ruWKxVut
ってか車はいらねぇ、そんな外出しないし何より車に憧れがねぇ
漬け物は必要不可欠(特に野沢菜)、ご飯派の主力だし
漬け物>>>>>>>>車
89名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:01:31 ID:uhW5F1Va
年金問題もまだ解決されていないし、
これからどんどん税金が増えていくから
将来の不安が大きいんだろ。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:08:33 ID:lPL+0qU6
まずは消費する金をくれ。
話はそれからだ。
毎年1000万くれるならどんどん消費するぞ。
消費しきれない分は回収でいいから毎年1000万くれ。
どこかの天下り職員くらいの給料でいい
91名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:12:44 ID:WeJh7wgM
車持ってるっての、カッコ悪いもの。今、持っててカッコ良い物は、安定した
仕事と健康な体と健全な精神。今の時代では高望み過ぎだよな。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:58:30 ID:+SIio1nn
交弱は何かと大変だな
93名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:04:23 ID:42OQYrWN
>>1
この手の記事ってほんとバカだな
金があったら使うよw

これが全て
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090130-02.jpg
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090130-07.gif

デフレでこの年代格差は更に拡大していく
94名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:09:08 ID:P7UWjGKE
まぁ仕事をしてる時点で負け組みだからな。
変に金使うよりは、つつましくしていたほうがいい。

みんなそれに気が付いたんだろ。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:50:47 ID:Sz+vuB95
ネットだってホームシアターだってレンタルビデオ屋だって、
「金をかけずに時間をすごす」メソッドなんだよな〜

「家で金をかけずにできること」が桁違いに増えたんだよね。
96名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:50:00 ID:Ryc/K9PV
>>88
ゲームやるより車運転する方が面白いけどな。
97名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:35:11 ID:Pc2xlITY
電動自転車さえあればクルマなんていらない!!
98名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:36:52 ID:oSMSg9QU
車なんざ動きゃいーと思いつつネットでいろいろ調べたら
結局vwゴルフになってしまった・・・
99名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:44:09 ID:ieLhefjC
堅実なのを批判されるとはね
自分が若い頃に金を無駄遣いしてたからそれを美化したいんだ
100名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:46:24 ID:TVCR9wxu
>98
まぁ修理代頑張れよ
101名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:48:04 ID:/c97ya6M
>>12
低消費の若者の代表は
やんだあたりというところだろうか。
102名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:52:30 ID:/c97ya6M
>>96
彼女と買い食いしながら無目的のドライブするのは
とても楽しいな。
まあ、レンタカーで構わないんだけどさ。
103名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:58:35 ID:pjsc+dIP
清貧の思想

よくいうぜ
今でそれなら20年後どうなるんだよ

落ちる一方なんだろ
少しでも高見にいないと寿命強制終了になるだけ

まそれでもいいなら
立派な清貧の思想だな

死にたくない癖によ
ま そこも含めてどうしようと個人の自由だな

俺は死ぬまで常に高見にいく いこうとし続けてやるから
急に起き上がって
邪魔しないでね
104名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:16:16 ID:stR4HzQI
>>96
おい、車の運転をゲームといっしょにするなよ。
車の運転は、業務だからな。遊び半分で乗るな。
実際、車の運転を甘く考えて人生棒に振った奴何人も見てる。

ゲーム内の車の運転は、オレは甘く見てるけどねw

105名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:19:55 ID:rX+Rr9un
テレビを見てたら見てたで、最近の若者はテレビばっかみて外で消費しない(キリッ
とかいって若者叩くんだろ?
106名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:25:21 ID:cthXDs1d
若者は消費しないと嘆いてるやつこそ
財布のヒモが固かったりするわけだ
107名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:29:39 ID:nK972GvE
お金は国家の血液
うまく循環しなければ必ず動脈硬化を起こす
108名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:51:31 ID:/Ve7Fm5K
就職難でも中小企業は人気ないんだってね。
俺の会社、正社員4人 あと派遣さん3人
俺の仕事、船舶機器の技術者 年収1600万円
109名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:54:38 ID:zu8Mf8DW
>>93
20代以下の金融資産残高は全世代の1.3%
若者が消費シフトしたところで蟷螂の斧だな
110名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:00:43 ID:zZWL2/SP
>>109
それ2004年のやつ
2007年だと20代以下は0.4%しかない
2010年の今はおそらくもっと落ちてる

2004年
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20090225/38325_200902251609018807_1.jpg
2007年
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20090225/38325_200902251609018807_2.jpg
111名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:42:53 ID:Ryc/K9PV
>>110
今の日本は、いくらなんでも富が偏りすぎ。

貧乏な若者からさらに金を搾り取って、裕福な老人や公務員に渡してるからな。

失われた20年になるはずだよ。
112名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:43:38 ID:kqdDJa5Z
>>110
30代の落ち込みも結構すごい
113名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:46:35 ID:Ryc/K9PV
わざとやってるんじゃないのか?

マスコミや教育界、国の中枢にまで売国奴が蔓延っているような気がする。
わざと日本が傾くように仕組んでいるに違いない。
こいつ等を一掃しなければ、日本は浮上できないだろう。
114名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:46:38 ID:zUQU3WxH
びっくりするほど内容のない記事だな
115名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:47:02 ID:IU4aLFcC
>>110
単純に60代70代の資産が増えて
若者の資産が減ってるんだな。
わかりやすいことだ
116名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:49:37 ID:stR4HzQI
>>112
『中年の○○離れ』シリーズもお願いしますw
117名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:06:18 ID:l5nG/0MD
今の若い世代は消費をせず貯蓄に回すばかりなんて聞き飽きたけどさ、
昔は車買ったり外食したりしても貯蓄出来ただけなんじゃないの?
単に今は余計な物を買ってるとお金が貯まらないからそうしてるだけで
今も昔も日本人の貯金大好きは変わらないと思うけど。
118名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:16:29 ID:MV4Me1/u
2ちゃんねるってサイトが無ければ
俺はもっとアクティブでアウトドアな肉食系男子になって彼女が出来ていたかもしれない

どんでもない凶悪サイトがあったもんだ
119名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:18:21 ID:GxD5Ee5Z
若者の新聞離れはガチ
120名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:19:34 ID:o8cl47Ls
>>117
そもそも、昔のゆとりローンとかローンのボーナス払いってのが信じられない。
ボーナスなんて景気によって大きく変動するものなのに確実にもらえていた時代が信じられないし、
ゆとりローンはどう考えても完全に年功賃金を想定してのもの
昔はあきらかに給料に対する考え方が違っていた
121名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:26:00 ID:2W/wRkhz
>>117
昔は資産運用という概念があまりなかったから、結果として貯蓄好きになったってのもあるかもね。

で、それだと経済がまわらんと株やFXや各種金融商品に誘導しようと一時期煽りまくってたけど、
その手の商売をやっている連中が個人資産家を単なる金づるとしか見てない詐欺師まがいのやつが多く、
おまけに市場がリーマンショックで完全に冷え込みまくったので貯金志向が強まり、
ますます経済が回らなくなったという。

負のスパイラルこええわやっぱ。
122名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:39:53 ID:X2OsqJXY
金がなくて物が買えない
金はあっても時間がなくて買い物できない
123名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:46:23 ID:J1oTQp7C
30歳以下の3割が非正規雇用だぜ。
その上給与が高い高齢おっさんの人口は多い。
どおりで金が落ちてこないわけだな。
昔若者に回っていた金は、
今年収的に成功したおっさんの給与に回っている。

人材の流動化というよりも安く使えるシステムができはじめてから。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:46:26 ID:/7OEWggG
これがデフレ社会
日本は20年前より消費者物価が下がってるけど
他の国は1.5倍前後になってるのが普通
インフレだと将来的に賃金の上昇が見込めるのでローンが容易
借金しやすいということは投資活動も活発に行われるので経済も活性化する
現金預金が価値を失っていく一方で、現役で働く世代の賃金が伸びるということは
高齢者層から若年層への所得移転でもある

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
これを見ての通りデフレでの名目GDP成長は難しい
名目GDPは税収に直結するからこれが成長しないと若年層の社会保障負担がどんどん重くなる
125名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:02:52 ID:fw0lmLG0
>>117
ローンなんて金利10%でも200万の買い物を5年で組んでも
1年で4万づつ負担増えるだけだろ?

1年かけて4万なんて12ヶ月で割ったら3000円程度だぞ。
そんなもん増えても欲しいもののためなら他で辛抱してただけ。
なんでも人のせいにすれば自分が贅沢させてもらえるとか、
年増非正規の戯言を真に受けてると連中の思うつぼだぞ。
126名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:28:35 ID:SVEgFXtV
ここまでくると断末魔の叫びみたいで楽しいな
だれが無駄金使うか、今どき、ボケッ
127名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:31:48 ID:SVEgFXtV
>>125
ちょっと、基本的なレポの書き方からやり直す?
論旨が不明確
128名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:32:15 ID:IAXsteBt
本当に必要なものしか使えないね。
129名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:47:28 ID:K9uSPWkT
小泉のせいだ!
小泉が悪い!
130名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 03:09:16 ID:iIX8B83w
いや、小泉は過去に溜まりに溜まった滞貨を、消費者に押し付けて清算しただけだ。

悪いのは、経済を悪化させておいて質実剛健社会と気取った保守系の論説誌群と、
それに従った保守系政治家・経済人たちだろう。
131名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 03:22:27 ID:q9oKTRRv
いつまでもみんなで他人のせいにしてるヨロシ
132名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 04:16:23 ID:3mVFg84o
>>3
体を動かさない仕事だな
指先や口頭で指示を出すだけ、ハンコを押すだけで
動き回ってヘトヘトになってる部下の何倍も給料を貰える
タイムカードで管理されない人であると言えるかも知れない
133名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 04:40:25 ID:3U6mDDe/
正直、デフレと言っても成熟化社会なので、必需品+αの贅沢は欠かせなくなっている。

いくらデフレデフレ言っても街に貧乏人が溢れているわけでなく、最低限のラインがかつてより引き上がっているだけとも言える。

つまり昔より生活に必要なお金は確実に増えている。
134名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 04:41:49 ID:GcyCug3E
使うから大金くれよ
金そのものじゃなくても良いから
稼げて遊ぶ時間も確保できる職をくれ

全額使い切ってもまたすぐ貯まるという安心感もあれば言う事なしだ
135名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 04:49:05 ID:ksoORKyG
やっぱりネットのおかげだね。
真実、情報の遮断ってのが消費欲の根源だった。
たとえば昔「ランボルギーニ」って高級車誌やテレビでしか見られないような時代。
これすげーすげーってメディアで乗ってる奴が連呼するわけ。
ピカピカのランボルギーニ。
2千万で3千万でも誰でもほしくなる。
でもネットを見ると「ランボルギーニ修理記」みたいなもんがあって
中身はボロボロだってわかってしまった。
それで「ランボルギーニ」への物欲衝動がスーッと消えた。
ぜんぶそれ。
一般人の消費もだいたい価格コムのレビューを丹念にみれば
不合理な物欲衝動はだいたい消える。
それでも買う理由が残るのはみんな持ってるベーシックな商品ばかり。
つまんない時代といえばそうだけど、
大手メディアに物欲を支配されてた時代に戻りたいかといえば
だんじてNOだ。
136名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 05:00:46 ID:+PpTC71o
>>1
14〜15年前は、俺は並じゃおわらねぇ男だ
とかいって、並→大盛り頼むのがはやったなw
137名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 05:15:13 ID:UrDBzPXN
外貨で預金&保険入ってるのは内緒だ。
138名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 05:18:59 ID:isHGkkN4
>>135
アウディの技術が入る前のランボはほんと、化石だよね。オッサンの手組み感たっぷり
139名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 05:31:57 ID:ksoORKyG
>>138
そうなんだよ。初めてあのサイト見たときビビッたよ。
家内製手工業かって。
まあわかってて買う趣味人の金持ちなら別にそうでもいいんだけどさ、
良いことしか言わない太鼓もちのメディアに踊らされて
一般人が鬼のローンとかで買ったら悲劇だよね。
そういう失敗ってネットがなければ
恥ずかしくて誰も口を割らないから世間に伝わらないからね。
つくづく情弱っていうのは
その時点ですでに洗脳だってことがわかるね。
140名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 07:47:40 ID:BLiOa4WZ
若者が金使ってたのって80年代だけじゃない?
141名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 08:32:47 ID:yACi955f
デフレというよりフラット化している
日本の物価は高かったから下がっているだけ
142名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 08:48:07 ID:uipYr9yq
ネットに書き込んでるのも電通バイトだろ
アクセスログ取れるし
143名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:01:46 ID:9U+y8M4n
>>125
たかが4万でも、どんどん増税されて行って
可処分所得が減っているんだけどね。
144名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:03:25 ID:LVBrDZ1K
テレビ、見て面白いと思えるのは全局あわせてもせいぜい週に4時間分あるかないか。

自然と見なくなっちゃった。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:30:00 ID:tAHurrhJ
>>120
どうやれば年4万円の利息になるんだ?
おれが計算したら総合計の利息が50万いくぞ。
5年だから60回返済として、1回の返済が33,333円。
ローン残額に10%掛けて12で割る。それで全利息が50万超える。
だから総支払が250万になる。
146名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:32:17 ID:8ieFmXDV
テレビは不必要だね、相変わらずくだらん番組しか放送してないし、馬鹿な芸人しかでてないイライラする番組ばかりだし嫌になってくるわ。

テレビはもうDVDの再生専用な感じだな。
何だかんだ言っても金とるだけあってNHKが一番番組的にはましだな。

見るべき番組が無さ過ぎる。
147名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:35:30 ID:lBJUJIt4
>146
ニュース見ろよ低能w
148名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:38:27 ID:L8ttFcUM
>>147

それこそネットだろ
149名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:40:42 ID:lBJUJIt4
>148
ネットの何?
テレビ局のニュースサイト見るならテレビ見てるのと同じだ。
まさか掲示板の情報が真実だとか思ってないよな?
ν速ならともかく、ここはビズ板だぞ?
150名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:52:49 ID:IwNuIK0K
>>149
>テレビ局のニュースサイト見るならテレビ見てるのと同じだ

いやぜんぜん違うと思うけど
151名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:53:48 ID:bXiWmibI
仙人になるのも手だな。一生懸命働いても経営層の搾取が半端ないから まさに 働いたら負け。
152名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:00:10 ID:ypJjc4qy
どんだけおだてられようが、金は使わぬ!消費はしない!金はいざという時のセーフティネットだからな。
金使わせておいてあとから自己責任ざまあwなんて型にはめられたら自殺しか選択肢がない社会で安易に使えるか
153名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:41:23 ID:L8ttFcUM
>>149

好きな時に好きなニュースを見れないテレビのニュースは使いにくい。

テレビ局のニュースサイトも見ないわけじゃないが、動画主体だから
だらだらと見させられるのがうざいからあまり見ないな。
154名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:10:40 ID:nZTuz128
そもそも20年も待って酒たばこおkと言われても、何もない生活に慣れてるから必要ないんだよね。
だから何?みたいなさ。
155名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:39:24 ID:fRVArGs4
金が無いというの事実だが、
良品無印のようなものが広がったというのもあるよな。
「寿司」とか食えばよく分かるけど、回転寿司の味を超えれる板前とネタが揃ってる店ってあんまねえよな。
洋食でもフランチャイズのレストランが「本格〜」って銘打った定食が安くてそこそこ美味しかったりする。
昔はその辺のレストランで安いハンバーグ注文したらだいたい大豆ハンバーグの不味いのが出てきた。
服でも千円〜2千円くらいの服って昔は一回洗ったら2度と着れないとか多かったけど、
最近はユニクロでもジャスコでもそんなに酷い服はない。デザインは言えばキリがないけど。
車やバイクでも原チャリや軽自動車ってすぐに故障したけど、最近はそこそこ使える。
安くて良い物が買えて良い時代じゃねえか・・・というのにそれを「若者の消費離れ」ってマスゴミは言うんだよな。

ところで人気の「プリウス」って高級品に見えるか?おれはブリキのおもちゃにしか見えない。
実際乗ってみてもあっちこっちベコベコだしな。
日本人から見てほしい高級品って全部海外からの輸入品であることに産業界はもっと深く悩むべきじゃね?
156名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 16:01:55 ID:4So9pHc0
>>38
 \\ \    ./\      /\   ////
 丶.\\   __/ ..:::::..ヽ__/ ..::::...ヽ_ //
       /::::.                ヽ
     /::::.  、、   ヽ) ( ノ       ヽ
    /:::::   て○ )` ソ' 、/~○ノ    .::|
   /⌒ヽ..┏━━━━━━━━━━┓|
  /  ト、 ヽ (・ )` ´( ・┣┫・ )` ´( ・┃| 
/    ヽ  )  (__人_) ┃┃ (__人_) ┃|
    ヽノ""┗━━━━┛┗━━━━┛|
............ヽノ  ::::..:     | :|!!.||.ll||.!!| |.     ..:/
::::::::::::ノ   \::::... .. .| |.!.||.ll||.!!| l  ......::::/   \\
   //        l |.!   !| l        丶\\\
157名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 16:17:21 ID:pGIh4m4m
酒も要らなきゃ女も要らぬ♪
158名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 16:27:42 ID:pSdat8pd
ラジオ最高。
テレビは糞どうでもいい芸能情報を沢山報道するがラジオは比較的主要ニュースのほうが多い。
159無職 c⌒っ゚Д゚)っ ◆0FiG7mQod6 :2010/12/10(金) 16:33:33 ID:vexbE+BJ
ネットはでっかい遊び場ですニャ。
160名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:01:31 ID:QJteeGbR
記事にある嫌消費嗜好で高額所得者な若い人って

若い人全体の比率で言えば、どれくらいなの?
161名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:33:25 ID:lznSGXBG

江頭2:50 - 幸福は自己満足。不幸は被害妄想。
162名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:52:24 ID:/3LO6X8J
>>160
高額所得な若者って嫌消費というより金使う暇ない奴ばっかだよね
163名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 20:02:09 ID:IlfYST1s
>>155
>日本人から見てほしい高級品って全部海外からの輸入品
外人から見てほしい高級品は日本からの輸入品ってケースもあるわけだ。
車が一番わかりやすいだろう。
現地で見れば安物大衆車でも日本では300万以上する。
同じように、日本車は欧州において高い。
あと、プリウスは高級車ではなく、カローラ車台を使った大衆車だろう。
レクサスハイブリットならわかるが。
164名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:10:36 ID:Dlr5nbCU
高収入のサラリーマンが真面目過ぎて消費が伸びない悪循環 。
さらに、少子化でGNPも右肩下がりで日本経済も収束感。
一体誰が悪いのかな?
165名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:02:49 ID:C5u1iDj3
消費つーと年収相応の服飾品と健康管理だけだなぁ

いやらしいくらい自己責任論がまかり通る社会じゃ
酒タバコ風俗なんぞに使う無駄銭なんぞないわ
166名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 01:31:14 ID:m5WywTyD
>>163
>プリウスは高級車ではなく、カローラ車台を使った大衆車だろう。
おれ貧乏人だから・・・。
レクサスは要らない子・・・。カローラXのあのフォルムのままハイブリットにしてくれ。
167名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 01:54:49 ID:bGLjNlfG
車持ってない金持ちわざわざ探してきたんだろうなあ。
自分の意見にぴったりマッチする人材探すのも人脈か。
そもそも実在するかどうかすら微妙だが。
168名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 02:00:34 ID:tXRNcn/I
コンビニ離れもオススメ
169名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 03:30:09 ID:w4jfUhPT
消費したい層に金を渡せばいい
170名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 03:50:27 ID:06H5q7l0
>>158
地デジの双方向はそのうち廃れるんじゃないかと思うが
ラジオとネットの組み合わせの方はあまり心配ない
171名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 04:26:42 ID:Le2gjqGK
( ^ω^)最近の若者の定義は39歳まで
172名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 05:07:34 ID:dSmIgtk2
でもネットと携帯はいるよ

価値基準が変わっただけ
173名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 06:48:16 ID:ndjzolS4
>>125
>ローンなんて金利10%でも200万の買い物を5年で組んでも
>1年で4万づつ負担増えるだけだろ?
さすがにこれは酷い。
174名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 07:26:14 ID:ziLFqU9C
ネットがあれば最低限の娯楽は入手できるからな。
175名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:18:49 ID:o6ws072o
テレビは捨てろ
今の報道番組は特定アジアマンセーの洗脳装置そのものだ
176名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:21:04 ID:kR9sGko0
さすがに年収1500万あったら車くらい持てよと思う
177名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:33:44 ID:6V3sq9m5
>知り合いで年収1500万円前後のそこそこ稼いでいるビジネスマンたち

そこそこなんだ・・・
死にたくなるな
178ぴょん♂:2010/12/11(土) 08:44:24 ID:Iq8fqU/V
そりゃ、発ガン物質も洗脳装置も 余計なお世話だわなw
179名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:58:38 ID:Cu5EUg1g
>今380円の牛丼大盛りを2杯食べるかというと、普通は一杯で満足するだろう。

牛丼では1杯いくらという調べ方をするが、単位量当たりの価格は調べない
だから牛丼の値段10%下げました(実は内容量は20%減らしてます)となると、表面的な値段
でしか見ないから単純に10%値段が下がったとなるが、単位当たりの量で見ればむしろ10%の
値上げということになるんだが、それは計測されないんだよな

同じことはポテチの例が顕著
ポテチなんか藤谷美和子がCMやってた20年前には120g入りで100円だったのが、その後90g→70gと内容が減らされ、今では60gで100円
昔のポテチで得られてた効用を今得ようとする人なら、2袋買うだろ
180名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:03:11 ID:L0sm4MwQ
年収一千万とかすげーな。
181名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:08:31 ID:ywlHXpPu
若者の離れの話もつまらんが
これはそれ以上に内容がないな
182名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:21:42 ID:Ktfz4wT/
>>3
仕事を誰かに振る仕事です
実際に手をだすと現場の人に怒られます
183名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:08:03 ID:YyzcaXSc
2ちゃんとニコ動が無くなって暇になれば消費は増えるよ
184名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:28:09 ID:PmHJr7Tq
>>183

それいっちゃ駄目(笑)


ケータイ代で金がないなんて的外れ

ケータイ、2ちゃん、ニコ動、どれもかかる金と時間を比べるると安すぎるわ。
時間を持て余すことがなくなったから、クルマ欲しいなんて考えもしないんだよな
185名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:33:54 ID:H8vU137b
ネットが暇つぶしツールとして発達しすぎたってのはでかいよなぁ
186名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:49:00 ID:QgENnuAg
金がかかる恋愛も風俗で代用可能だしなあ
電通にとっては辛い時代になったwww
187名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:04:10 ID:lYjmOQ7K
金があるのに消費しない若者は、いろいろ比較して選んだものがたまたま金がかからないものだったんだろ
爺さんはそもそもネットとかできない、と言うかやろうともしないから、選択肢が少ないんだよ
188名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:04:49 ID:+gTt3zK5
>>186

> 金がかかる恋愛も風俗で代用可能だしなあ

私女だから良く知らないけど、デートクラブとかいうやつのこと?
マックや映画館や美術館でデートしたり、一緒にドライブや旅行に行ったりできるの?
189名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:11:01 ID:QgENnuAg
>>188
美術館でデート(笑) ドライブ(笑) 旅行(笑)
セックスしか興味ないわ
190名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:12:08 ID:4jA3vzhX
>>179
あんな高カロリーなおやつ、二袋も喰えんわ。
191名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:53:23 ID:wB3AEQfp
>>188
『なんとなく女の子とイチャイチャしたい欲』を
満たすにはフーゾクで良いってこと。

美術館や博物館は1人で行きたいし、
旅するなら独りか野郎同士の方がメンドクサク無くって楽。
192名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:53:51 ID:ym+HduMq
インフレ率が預金金利より上なら使う、下なら使わない。それだけのこと。
193名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:08:01 ID:1PaN6DvZ
もう何かを買おうとする発想すら無くなったわ
194名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:40:13 ID:YbYqnaj2
> 「じゃあ、それで何が残ったんですか?」と聞いてみて欲しい。

至言だ

消費を目的にするほど空疎なことはないとおもう
195名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:59:00 ID:HrWdyiQj
昔は金のかかる娯楽ばかりだったってだけ
今は2ちゃんねるをはじめローコストで楽しめる娯楽が多いから
消費が減るのは当然だな
196名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:26:09 ID:e/hRalGb
>195
逆だよ。
貧乏人が増えたからローコストの娯楽が増えたの。
バブル期はみんなが金持ちだった→高い娯楽が流行った。
197名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:05:55 ID:YvnZQMQq
>>195
グリーやモバゲーだって金がかかるだろ?
「ケータイ離れ」もしてみろっつーんだ
198名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:09:41 ID:H8vU137b
0円でやろうと思えばできるだろグリーもモバゲーも
199名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:11:27 ID:y7TAAyip
美味い日本酒を四合だけ買って美味い酒肴でちびちびやるだけでいいやな
ビールとか味覚音痴の飲み物
200名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:12:46 ID:SDeazRnk
トライアルで77円のニセビールと9円のうまい棒で満足です
201名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:21:41 ID:UJE07JKN
困ってるのは手数料ビジネスでメシ食ってるゴミ代理店や卸仲介だけだろ
テレビ・CMが全く信用されなくなったというのもデカイと思うよ
202名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:02:22 ID:XwJAzr8z
ユニクロのあんぱんと牛乳の無料配布に2000人が暗い内から行列を作るのが現実
欲しいものが無いんじゃない
金が無いんだよ
昔は金が無くても将来への希望があった
今はそれもない
だから金を使わないんじゃなくて、“使えない”の
203名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:37:51 ID:Iuy0uwm8
>>4
銀行だったら地銀支店長クラスだな
204名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:42:17 ID:wB3AEQfp
>>202
そうか?
俺も金は無いけど、かと言って大して欲しい物も無いぞ?

仮に景気がよくなったとして、80年代みたいに
クソ高い背広や高級車や銀座の飲み屋に
イマドキのナウなヤングが群がる時代が来るようには思えないんだけど
205名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:50:13 ID:e/hRalGb
>204
もう不況が20年も続いて
「望んでも何も得られない状態」
に適応しちゃったんだね。
206名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:01:37 ID:wB3AEQfp
>>205
そー言い切られちゃうと
「そうなんです」としか言えないんだけど。

もの心ついた頃にテレビで見た
『バブルのタコ踊り』がどうみてもバカっぽくて、ずっと
あの逆をやってる気がする。
207名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:08:11 ID:e/hRalGb
刑務所に何年か服役すると
裸の女に対しても勃起しなくなるらしいからな。
今の若者もそうなんだろう。
208名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:52:27 ID:qOA+mS8o
カネはそこそこあるけど欲しいモノがない。
カネの有る無しは関係ねーよ
209名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:59:43 ID:nge3JcX1
という夢を見たんだね
210名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:17:29 ID:wB3AEQfp
>>207
そう。
彼女を作ってデートしてSEXしてなんてのも、
冷静に振り返ったら何も面白くない。
その時は楽しいような『気がする』だけ。

まあ他にも『気がする』ようなだけのモノばっかりだし、
そんなもんを手に入れるために使う金は無いですね、と。
211名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:21:35 ID:aZaxmKBT
ほんとだね
みんな思い込まされてたな
音楽聞いたりスポーツ観戦、旅行もそうだ、なくても困らない。
212名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 05:01:48 ID:TfJukYH4
金はあるけど欲しい物がないんじゃなくて、欲しい物はあるけど将来不安だから今の収入じゃ買えないの間違いだろ?

自分は医者やっててたぶん金に困る事は今後ないだろうし、ある程度の貯蓄もできてるから、外車買って年に数回彼女と海外旅行に行ってる。
無駄遣いしろとは思わんが、多少は遊びに金は使った方がいいんじゃない?特に若いうちはそう思う。
こんなこと書くと叩かれるんだろうなw
213名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:33:32 ID:lP/ileof
物欲から離れ日本の若者は新たな精神形成の時代に入った

貨幣価値社会が壊れていく

日本人から大金を巻き上げたコダヤ人どもは
ため込んだ黄金を目の前にして呆然とする
214名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:24:03 ID:sYg+uBhA
>>210
その『気がする』のを楽しむのが重要だと思うんだけどなあ。

そもそもモノを手に入れる事の意味だって
つまるところ広い意味での快楽を得るためだよね。
趣味で何かをコレクションすることや、
家族を作ることなんかも含めて。

個々人の価値観はそれぞれ違いますよね、
ってだけの話で、何が良いとか悪いとかの
話じゃないような気がするよ。


まあ生きる喜びを得ることそのものを否定する
っていう話なら、それ生きてる意味無くねえ?
ってことになると思うけどね。
喜びの無い人生って死ぬまで軽い拷問
受け続けるのと同じだよね。
差し引きすると完全に大赤字だよ。
215名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:25:36 ID:J+9E43Mu
休みの日に家で、平日は会社でプログラムを組んでいると
いつのまにか一日が終わる・・・・・

コーディングの合間に珈琲はちゃんと淹れていたが、
つい最近しばらくぶりに
インスタントを飲んだら結構満足できる・・・

味は淹れたほうがうまいが、圧倒的に簡単で、
粒粒が荒いタイプのインスタントもスプーンで混ぜずに溶けるようになっていて驚いた。
216名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:37:56 ID:sXrKLJ/u
>>212
嘘っぽい。医学部いった連中にそんな暇人一人もいない。
20年以上昔の都市伝説に思える。
217名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:43:07 ID:sXrKLJ/u
>>214
その「気がする」の形が変わっているのだ。
それは若年層にとってのネットやゲームであったり、
高年層にとってのガーデニングやハイキングなわけだ。
40代前後の世代だけが、快楽=消費という固定概念から、
どうしても脱出できないようだ。
青年期のバブル体験というのはそんなに強烈だったのだろうか。
218名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:35:12 ID:tIQgDgA3
>>76
> 銀行に限らず、大企業の本社正社員の給料はヴェールに包まれているものだよ
> 残業代を筆頭に各種手当を入れたら、まあ30で額面1000万はあるハズ

安心しろ、俺の兄貴は都市銀行勤務の40毒男だ。
あいつの給料明細、ほんとに気の毒だよ。入社の時から気の毒なくらい伸びしろなし。
まぁ組合も会社が潰れて路頭に迷うよりはって、給料減額受け入れたらしいが。

今の時期は営業に回るとお客から「カレンダーが年々しょぼ度が上がりすぎる」って文句来るらしいぜ。
219名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:36:12 ID:EqMpVtTR
>>214
消費が『喜び』で、ムダな消費をしない人生が
『軽い拷問』っつーのが、バブルを知らない若者たち(でも上は30代前半)
には理解できないのよ。

昔のトレンディドラマみたいな生活しないと
生きてる意味ないのか?
コンパクトでムダのない、
シンプルな生活の方がカッチョイイじゃん。
220名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:32:29 ID:2grKj5f9
給料増える当てがないから借金できないのと、将来の不安が大きいから貯金しないといけないのが大きいような。
手持ちが少なくても、将来お金が入る見込みがあるなら多少は使うよ。
もう少し使えるお金があるなら、オージービーフじゃなくて国産牛肉を買うし、中国製じゃなく日本製の食器を買いたい。
221名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:43:55 ID:QYD8n6rR
消費はしたくないけどセックスがしたい
222名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:53:05 ID:LjY3TimK
>>219
ただのすっぱいブドウの寓話じゃん
2chに書き込むPC選ぶのにすらスペックと価格で小一時間悩むのが若者の本性だよ
将来の予想も含めた金が無いから消費出来ないだけなのに、
その現実から目を逸らせたい>>1みたいな馬鹿記事書く連中とそれに乗っかる強がりの出来レース
日本人はどこまで奴隷なんだろうな
若者の〜離れとかマスコミに好き放題言われてる連中は素直に金をよこせって言ったほうがいいよ
223名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:55:23 ID:2+re2DUE
>>218
銀行のカレンダーなんかより100円ショップのカレンダーの方が気分いいだろ。
企業名の入ってるのなんてもう5個位あるけど味気ない。
224名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:56:57 ID:sXrKLJ/u
>>222
今の若いヤツが例え金があったとしても、
VIPカーとか乗ると本気で思ってる?
225名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:03:29 ID:LjY3TimK
VIPカー?
そんなものに限定する意味が分からない
金があれば若者はニーズに合ったものを購入する
若者に物欲そのものが無いなんていうのは酷いミスリード
226名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:07:49 ID:EqMpVtTR
>>222
え?
じゃあ金があったら毎晩銀座で豪遊したり
金ムクのロレックスとか買ったりする?

で、イマドキのヤングがそういう生活してる同世代の奴を
羨ましいって思うと思う?
227名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:17:18 ID:iE17ePgG
無の境地ですね わかります
228名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:19:43 ID:o+K/Nq5w
>>226
分不相応な銭を持たせれば、誰だって
第三者的には本当にくだらないものに金を使うようになるよ。

でなきゃ、宝くじの高額当選者にあんなつまらない手引きを配るわけがないw
229名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:24:43 ID:NQgU/7Lz
>>88
車は田舎じゃ日用品。
特にど田舎じゃ軽や軽トラが必需品でな。
道が細いから、最近のでかい車じゃ面倒。
230名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:33:50 ID:9nyNfESa
トラックには憧れる。
フェラーリとトラックの好きなほうをただでくれるというなら、
俺は絶対トラックを選ぶ。

軽トラはちょっとな。
俺の運びたい装置とか運べないし。

231名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:34:42 ID:ZpIFb2BU
>>19
即身仏かおまえは
232名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:50:07 ID:1+U6GdCP
年収2400万だが車は持ってない

バブルの頃は20代、ベンツSL買って
葉山にセーリングクルーザーを置いて
イタ飯フラ飯の毎日だったが
あの頃の自分の正気を疑う

日曜はゴロゴロして図書館で借りた本を読んだり
無料ネトゲを少々プレイするだけで大満足

死んでも遺産が国にいかないように
札束が自動焼却される方法はないものかと思案中
233名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:00:32 ID:iJDizUM1
利用者の時間を意識できてない企業が、若者が(ryとか言ってるよな
車買ったから、ドライブ行こうぜとか、そういう時代が終わって
ドライブ行きたいから、車が買われる時代になったんだよ

ドライブもできれば、家の中でテレビやゲームも出来る、友達と外で(ry
若者がたくさんの選択肢の中から、一つの選択肢を選んで行動してるのに
お前は、金がないから車も買えない、だからドライブにも行けないんだろとか的外れ
ドライブしたい奴は、生活費を切り詰めてでも車を買うんだよ
234名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:06:34 ID:FlNJ9/91
田舎だから車は軽トラだけは手放せないなぁ
>88
俺は漬け物も野菜作るところから自作始めたよ。
昨年爺さんが亡くなって、農地を相続したから
今年からばあちゃんに教わって、野菜作るところからやりはじめた。
朝晩と休日潰れることが多いから、カネ使う暇はなくなったが、
食生活は間違いなく充実してる。
今日は白菜収穫して、正月用の白菜漬けをばあちゃんと一緒に漬けるんだ。
235名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:11:01 ID:4jGALtPb
企業も能書きたれる割には欲しいものを作り出せていないな。
236名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:13:54 ID:NVzfSWJY
>>214
いつの若者だって自分の喜びを最大化するにきまってるでしょ
切り詰めたカネはもっと優先度高いところにまわしてるだろう

貯蓄率は下がってるんだから,昔の若者より消費はしてるはずだ
クルマを切り捨てて毎日のメシや服やケータイにカネかけるほうが賢いと思うけどね
237名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:21:26 ID:KA+fyg5p
  ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi どうだ? お灸気持ちいいか?
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ| 給料は増えたか?
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 仕事は楽になったか?  
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3lそれよりなにより就職できたか?     
うっうう・・:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 増税は堪能してくれたかね? 
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、将来に希望が持てたのか?
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   { 株価あがったか? 
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /    
_____ :|有権者/    l    l l/ |/  /       / 政権交代したなにかいい事あったか?
238名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:22:45 ID:+WdJl55f
車持っても、やたら違法駐車のとりましり厳しいm
239名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:26:07 ID:+WdJl55f
しまった!途中で書き込んでしまった。忘れてください。面倒だからもう寝る
240名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:26:52 ID:QYD8n6rR
>>236
服に金を掛けるとか虚しくならないのかw
俺も若者だけど服には金を掛けるなら車を買うね。服こそブランドの固まり
241名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:27:36 ID:Y0aiuQXB
>>232
見栄っ張りな嘘はいいから働けよ。
242名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:28:29 ID:Y0aiuQXB
>>240
欲しい福があってそれに金をかけるのは悪いこっちゃねえよ。
何でもかんでも杓子定規に考える方が馬鹿な気がするけどね。
243名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:31:20 ID:sYg+uBhA
>>217
うん。そういうことだと思う。
規模は縮小しているにしろ、
それなりに消費はしてるんだろうと思う。
ただ、従来の消費とは内容が異なってきていて、
売る側がそれに追いついていないんだと思う。

>>219
時々金を使わないことそのものが目的化してる
ようなレスがあるでしょ。それは違うだろうと。

あと、何をもってムダとするかだよね。
例えば趣味に使う金って、同じような趣味を持ってない
他人からしたら、まさにムダな浪費だよね。
244名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:34:35 ID:Y0aiuQXB
>>243
多様化の一言で説明できそうだな。
今は情報が昔以上にあるし、やりたいこと、やれることの範囲が
ものすごく広がったから、一つ一つの消費が減ったのは当たり前
だと思う。
245名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:38:28 ID:NVzfSWJY
>>240
別にブランド物買えと言ってるわけじゃなく
クルマを維持して服はしまむらという生活は貧しかろうという話

どっちもそれなりのものが買える経済力があるなら,好きにすればいいけど
原資がないなら優先すべきはメシ・服・家電・ネット環境だと思う
246名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:38:29 ID:sYg+uBhA
>>244
だと思う。
消費の規模そのものも縮小しているんだろうけど、
ここで言ってるのは主に消費行動の多様化の問題だと思う。
247名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:49:56 ID:ePS/FT7w
まー服にも色々あるし、消耗財だとも言える。

ユニクロかしまむらで買えばいいんじゃない?
248名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:52:17 ID:Y0aiuQXB
普通のわかもんだと青山で買ったツルシの背広が2〜3着で
後はユニクロとか多いだろうね。
249名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:52:31 ID:d0KUFj+v
何このメチャクチャな記事は。
ツッコミどころ満載だけど、とりあえず話をそらすなよ。
若者は以前より稼ぎが悪くなってカネがないんだよ。
つか、>>110のデータ見るとマジでひどいんだな。
250名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:55:03 ID:yTZhoZXY
>249
今の老人も若い頃は貧乏だったけどな。
40年間働いてこつこつ金を貯めたのを
「俺ら若い者に渡せ!」と言うのも筋違いだぞ。
251名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:55:16 ID:SRZG7F5i
金もねーし将来性もねーし
ちまちま安い趣味を楽しむべ
252名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:57:39 ID:rV+5xW64
J-CASTもいい加減一皮剥けろよ
いつまでこんな記事書いて喜んでんだよ
253名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:57:47 ID:sXrKLJ/u
結局、中身はIntel、せいぜいAMD、
あえてわざわざ高額なPCを買うやつはマニア
同じように、高価なセレクトショップもしまむらも、
同じ流通系統という事がバレてしまったのだ。
254名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:04:47 ID:FlNJ9/91
>250
今の80代以上はそうだな。
だが、団塊あたりの若いことは、言うほど貧乏だったわけじゃないぞ。
255名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:05:34 ID:tncbXrqp
>>250
貯めた金は知らんが、年金は若者っつーより、中堅が払ってます。
支払った以上の金は受け取らないで欲しいよね。
256名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:07:08 ID:d0KUFj+v
>>250
俺は若者じゃないし、「俺ら若い者に渡せ!」とは一言も言っていないが。
257名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:09:27 ID:NVzfSWJY
「俺ら若い者から奪うな!」だろ
年金は世代別の基金にしてくれ
258名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:09:41 ID:Y0aiuQXB
>>255
年金は払って置いた方が良いぞ。
例えば、なんからの事故や病気でカタワになった時に、障害者手帳をもらえるのは
年金払ってる奴だけ。
知り合いの馬鹿も年金払ってなくて、障害者になった時に年金手帳もらえなくて、そ
いつの両親が実家をうっぱらって治療費に充ててるよ。
見舞いに行ったことがあるが、多分そのうち一家で心中するんじゃないかと思う。
259名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:10:12 ID:uEBxitr0
こういうふうに若者が減っていっているんだから、消費が減るのが当たり前。しかも、不景気。
それを「若者の〜離れ」なんて言っているから、逆に消費するのがかっこ悪くなる。

http://2.bp.blogspot.com/_mlVi_SWLxLE/SrQuBqxRQ4I/AAAAAAAAAFs/LK5XauNnHgE/s400/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%892010%E7%B7%A8%E9%9B%86.GIF
260名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:16:29 ID:yTZhoZXY
>254
社会に出たときはほとんどが資産ゼロからスタートだろ。
団塊だって変わらんよ。
>256
最近そういう詭弁を弄する新自由主義者が多いんで。
>255
確か現在50歳くらいの人が保険料と受取額が等しくなるはず。
60歳以下なら支払ったよりものすごく多くはもらってない。
261名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:17:35 ID:KBKdiweA
>>258
生活保護で頑張ってとしかいいようねーな。
ご愁傷さま。
262名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:23:12 ID:sXrKLJ/u
>>258
実際問題として、十分な補償を受けるには植物状態とかそんな状況。
生活保護の方がよほど割がいい。
そういうのも見抜かれてしまっている。
「組織」や「権威」が信用されなくなったというか、
価値がなくなったというか。
263名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:31:57 ID:ePS/FT7w
生活保護うけたら、車を所有できないのが痛い。
264名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:32:08 ID:SolKx1ac
欲がないのが悪いというわけでないが、金を持っているのならば、国産品を中心に
買うなり、高級ソープに通い詰めるなりして金を使って欲しい。
265名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:33:21 ID:uwWU4lcB
> 国産品を中心に買うなり

なんでわざわざ質の悪いボッタクリを買わなきゃならんのだアホ
266名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:34:55 ID:SolKx1ac
>>265
中国産や韓国産のような粗悪品を買うよりいいじゃないか。国内に金も回るし。
267名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:36:09 ID:ePS/FT7w
カネがあるなら、国産のボッタクリでも中国産でも感覚的に変わらん罠。

結局は付加価値だろうね。

高級バッグを持っていて幸せな女がいる
男は何で幸せか分からない。真っ先に機能を考えるからな。
268名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:38:20 ID:KBKdiweA
>>264
浪費する位なら、株なり自宅の修繕なり、ゴミ廃棄なり、自宅発電とか
債権なり買う。

車も子育ても住宅も、
>>1の酒やソープとかと比べると、ちゃんとした投資だな。

そういった観点で見ると若年層って十分金に関する意識が高い。
269名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:40:08 ID:FAZ9WGUC
>>266
金は回らない
爺婆のタンス貯金に化けるだけだ
270名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:42:30 ID:SolKx1ac
>>268
もちろん株でも修繕でもかまわないから、お金を死蔵せずに、使って欲しい。
それが景気対策になる。

まあ、パチンコをやって朝鮮半島に金を流すくらいならば、死蔵した方がマシなのかもしれないが。
271名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:42:55 ID:hyrnmhlz
消費出来ねー奴に金持たせてもしょうがねぇしな
272名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:45:44 ID:KBKdiweA
>>270
>お金を死蔵せずに、使って欲しい。

若い奴の貯蓄は銀行から投資されてんでっせ。

消費しない=死蔵にはならんよ。
273名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:46:12 ID:E3QQ6Jy4
>>268

それは投資じゃなく消費
274名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:53:42 ID:NVzfSWJY
>>272
日本国債買って社会保障費に充てられてるんだから死蔵より悪いがな
275名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:56:03 ID:FSzywjN3
久々にテレビつけたら、いきなりマッコリCMだった
すぐ消した
276名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:00:26 ID:QXGNbrL4
数万人、数十万人、数百万人の未婚女性を結婚させれば、数兆円、数十兆円、数百兆円の消費が発生するだけではない!
数万人、数十万人、数百万人という寿退社が発生し、雇用問題も一気に解決する!
男たちが就職できないように、正社員や公務員になれないように、女性を雇用し女性正社員や女性公務員ばかりにしている日本!

恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

いろんな業種の企業経営者が集まって話あったが、
やはり一番の不況業種は広告業だね。
広告業が、芸能人の離婚や待機児童などの悪材料を愚民どもに提示するから、30歳以上の未婚男性が500万人もでて、数兆円、数十兆円、数百兆円の金の流れが止まったから自業自得だね。
この前、30代の夫婦が2000万円借りて、数千万円の貯金と合わせて中古住宅を買った。
500万人が買えば、2000万円でも100兆円の金の流れだな…
更に、恋愛消費、結婚消費、子作り消費、子育て消費、
数兆円、数十兆円、数百兆円が日本全国に回りだす!

100人に一人が結婚すればいい。
500万人の内、5万人で数兆円は消費する。
需給ギャップは40兆円程度だ。100人の内99人が年収300万円未満だったり、異性に興味が持てなかったりあるだろうがね。
100人の内一人ぐらいは俺のように全てクリアしている奴がいるだろう。
金が回りだすと、年収300万円未満も、300万円以上になるから

20〜29歳
未婚者総数 男性 650万7千人 女性 559万8千人
独身者総数 男性 656万6千人 女性 573万9千人
30〜39歳
未婚者総数 男性 364万3千人 女性 233万8千人
独身者総数 男性 391万6千人 女性 290万3千人
40〜49歳
未婚者総数 男性 155万9千人 女性 80万1千人
独身者総数 男性 196万8千人 女性 154万9千人
馬鹿
277名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:00:39 ID:6H99MVk9
>>12
まず、ゆつばを用意するところから始めないと
278名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:00:45 ID:+fERBKCn
そんなに消費させたいんなら金をくれ。
279名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:01:07 ID:60DMVyRU
実家暮らしの上に残業や休出も殆ど無いから時間も小銭も有るけど、あんまり欲しいもの無いよなあ。
散財って逆に気疲れする。金を使うこと自体が楽しいと言う人とは多分折り合えそうも無い。
280名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:01:37 ID:J6F6XYXZ
今の80代は皆に当たる宝くじがあった世代で
100万位のローンで近郊に買った家を、退職時郊外に買い替えれば
東京なら億単位の資産が形成できた、有料老人ホームの入居とかで唯一高額消費が望める世代
60前後の団塊世代は若干の蓄えに退職金に手をつけない事で老後に向かうが
年金の成り行き次第では危うい、再雇用等でリタイアメントを先延している状態で、消費は望めない
その下の世代は老後のリスク一切合切を自己責任でみるなら
長生事故が平均寿命までで済んだとして、退職までに最低2億位は用意する必要がある
妻が居るなら倍の4億、迂闊に結婚や出産をしたり、浪費をしたりするべきでは無い
281名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:05:24 ID:ePS/FT7w
>>279
なんというか、仕事が忙しすぎて、カネを使う場が無い感じがする。

たまの休みもカラダを休めるのが精一杯で、やってネットかネトゲーくらい。

消費する「気力」と「時間」が今の時代には無い感じもする。
オンナと付き合っても、オンナに合わせる気もサラサラねーし
それより寝たいし

カネだけがたまっていく。
282名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:24:50 ID:aWWxANti
>>264

俺はいわゆるバブル世代だが、

>国産品を中心に買うなり

国際分業が進み過ぎて、どれが国産品かわからない。

〉高級ソープに通い詰めるなりして金を使って欲しい。

糖尿病で性欲が消滅してしまい、もうそんな気は起きない。エイズ感染も怖いし。

金が欲しかった若い頃に金はなし、小金持ちになった今は欲しい物がない。結局老後の不安からせっせと貯蓄するしかなくなる。

当時自家用機やクルーザーを乗り回していた成金連中が、その後どうなったかもよく知ってるしね。

今の若者は生まれつき何でも揃っている世代だから、こういう傾向は一層強まるだろう。
283名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:26:35 ID:dX7UEzFt
よくパチンコで朝鮮に金が流れるって言ってる奴がいるけど、
まあそれは事実だとして
その100倍は米国債経由でアメリカに金が流れてるんだけど、
それは気づかないふりしてんの?
284名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:28:43 ID:KBKdiweA
>>282
十分、医療費に消費してるじゃん。

貯蓄するのはいいけど、インフレリスクだけは理解しておいてなー。
285名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:30:01 ID:E3QQ6Jy4
>>283

返ってくるし利子もつくものとかえって来ないものを混同してはいけない
286名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:32:36 ID:ANkS+KEG
強いものに巻かれるのは仕方がないが、元植民地に馬鹿にされるのは我慢ならん。
287名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:38:54 ID:RbZ3UslV
>>283
パチンコは行かなければいい
288名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:38:59 ID:4jGALtPb
>>285
幸福の科学か統一かしらんが嘘を言うな。橋龍のことは知らんぷりか。
289名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:40:28 ID:B2U0Ljye
>>286
と、イギリスは思ってるのか。
290名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:45:17 ID:E3QQ6Jy4
>>288

かえって来ないのはパチンコで朝鮮に流れる金だよ。そのくらいわかってくれ。
291名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:47:34 ID:aWWxANti
>>284

持病の医療費はいわゆる「強制的消費」で、他の消費支出を減少させる。
俺の場合はポルノ関連の支出が激減して、バランスシートが改善するという皮肉なことになったがw

インフレ対応は難しいよな。年金生活者〉サラリーマン〉自営業の順に難しくなる。

日銀を牛耳っている団塊幹部は物価上昇に悩まされ続けた世代だから、インタゲ政策に舵を切れないのも無理はないと思うよ。
292名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:02:16 ID:LjY3TimK
今と昔で違うのはデフレで格差が固定化されること
もともと金持ってる人間とこれから稼ごうとする人間とではスタートラインの差が圧倒的
仕事も給料も減っていく世の中で昔のように消費しろというのは不可能な話
293名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:22:49 ID:CgIE/fcq
>>276
全くその通りなんだが、手始めに結婚願望のない三十路な漏れに結婚する気を起こさせてくれ。
294名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:25:46 ID:2grKj5f9
お金を使わせたかったら、現金渡すと貯金されちゃうだけだから、期間限定の商品券の方が良い。
期限が切れたら紙切れになるんなら、その前に意地でも使い切るよ。
商品券で40万円くらいくれ。
タイヤ買い換えて、余った分で良い温泉宿にでも一泊二日で行ってくるから。
それでも余ったらケータイ買い替える。
295名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:28:28 ID:jCBmpKY/
期限付き商品券の配布の場合は一回で消費が止まってしまい
経済拡大効果があんまりないから
貯金の利子をマイナスにするといいのではないか。
296名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 16:45:26 ID:R8FUurCL
>>295
さらりと恐ろしい事を言うな
国が潰れるんじゃね?
297名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:02:50 ID:sXrKLJ/u
マイナス利子というから物騒な話になる。
口座維持手数料といえばいい。
本来はインフレがその役目なんだけど、
日本は稀なデフレ。
298名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:25:14 ID:UQtIGalo
タンスがある限り、そんな事しても消費は増えない。
むしろクレカの支払いが面倒になって消費しなくなる
299名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:29:07 ID:ZpIFb2BU
タンス所持税が必要だな
300名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:43:43 ID:pvhveLWf
インタゲ導入して金刷るなりしてインフレにするのが確実だし正攻法で抵抗も少ない。
円に関わる人間全てから徴税可能なインフレ税は脱税不可能。
消費税増税とか言ってる自民も民主も間抜けだよ。
デフレからインフレにすることが最大の景気対策にも財政赤字削減にもなるのに。
301名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:46:52 ID:yTZhoZXY
>300
インフレにすると国債の利子が雪達磨式に膨れ上がって
日本破産しますが?
302名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:46:59 ID:kK+c/L8o
タンスが駄目なら壷に入れて床下に埋めておく
303名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:52:45 ID:dX7UEzFt
>>295
いやいや、
橋本総理が米国債を売却しようとしたら
ミサイル撃つぞと脅されたらしい。
永久にロールオーバーさせられて
結局は円の現金としてかえってこない代物なんですよ。
米国債は。
パチンコの流出分より100倍もですよ。
これを指摘しない奴はちょっと経済に対する認識がアレですね。
304名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:54:07 ID:dX7UEzFt
アンカ間違えた。>>285だ。
305名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:58:35 ID:pvhveLWf
>>301
デフレだとそうなる。ドーマー定理。

名目GDP成長>国債金利

なら財政破綻はない。
インフレになればなるほど条件クリアは容易くなる。
今のデフレ状態だと確実に破綻。
306名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 17:59:13 ID:sXrKLJ/u
>>303
だからといって、黒字として積み上がる米国債部分と、
北のパチンコとを同列に言ってるお前の経済認識も不思議
307名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:00:28 ID:4mdC9lgJ BE:380380984-2BP(25)
むしろうざがられるくらい飲む
308名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:08:11 ID:0niJPg/+
>>297
その前に、銀行への超低金利貸し付けを即刻停止すればいいと思います。
あと銀行員の給与引き下げ。
309名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:10:58 ID:yTZhoZXY
>305
そもそもその定理の条件であるPBが維持できない。
よってその証明は間違い。
310名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:11:55 ID:syZwdlrO
年収1500万でも、東京じゃ負け組
311名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:16:29 ID:pvhveLWf
>>309
デフレだから需給ギャップを埋めるために余計な歳出が必要になる。
どれだけ増税しようとデフレが酷くなるだけで税収は増えない。
いい加減過去の教訓に学べって思うわ自民も民主も。

本当に財政のこと、経済のことを考えるならインフレしかないんだけどね。
312名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:29:11 ID:sXrKLJ/u
20世紀初頭のイギリスの例や、
猛烈に財政赤字が積み重なってるのにインフレに動かない日本を見る限り、
生産力が痩せ衰えて消えるまで、
需給ギャップはうまらねーんじゃねーの?
なんかそんな気がしてきた。
313名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:47:53 ID:yTZhoZXY
>311
需給ギャップはデフレのせいじゃない。
需要減退は格差拡大の結果だ。
314名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:56:31 ID:B18l5u+w
実際ここまで需要が落ち込んでも大量に餓死者が出てるわけでもなし。
315名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 18:58:30 ID:yTZhoZXY
>314
負担を財政赤字で将来に付け替えてるだけだ。
316名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:00:29 ID:pvhveLWf
>>313
それもあるかもね。
でもそれだと、98年を境に急激にGDPデフレーターが下がり出した説明が付かないけどね。
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_D&s=1989&e=2010&c1=JP

これを境に税収は右肩下がり、国債発行残高は急激に悪化。
97〜98年に何があったかと言うと消費税増税と日銀法の改正。
317名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:00:31 ID:dX7UEzFt
>>306
同列どころかさらに額が大きくて悪いわけだが。
換金できないってことの意味をもっと考えたほうがいいよ。
年収300万で100万米国債かって
換金できなきゃ生活どうなるの?
数字上は黒字で資産もあるだろうさ。
でも生活は困窮するに決まってるよな。
それが日本さ。
日本が豊かにならないのは換金不能の米国債のせいであって
パチンコ送金じゃない。
額から言ってな。
318名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:03:15 ID:dX7UEzFt
債権なんてもんは
景気の良いときに買って
景気の悪いときに売れるから
意味があるんで
買ったら最後換金できない債権なんてものは
単なる資金の流出だ。
つまり米国債購入は
パチンコ送金の100倍の損害を日本に与えてる。
これが事実だ。
319名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:11:03 ID:yTZhoZXY
>316
経済の変動要因は単純じゃない。
その時期には消費税増税もアジア通貨危機も起きてる。
格差拡大といったのはもっと大きな流れでの話だよ。
90年代以後新興工業国の経済発展により
国家間格差が国家内格差に変化していった。
ここを治さないと需給ギャップは解決不能だ。
320名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:17:51 ID:pvhveLWf
>>319
具体的じゃないね。
新興国がデフレの原因だと言うなら先進国で日本だけがデフレに陥ってる理由は何?
金融政策が原因の問題を構造的な問題に無理矢理見出そうとして、
無意味に苦しんで停滞してきたのが日本の20年だよ。
321名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:20:29 ID:dX7UEzFt
>>320
資金を構造を保ったまま投げても
上のほうをぐるぐるするだけって
いま証明してるわけだが、
下のほうまで循環する構造にしなければ意味がない。
子供手当てで若干下のほうに回る仕組みを作ったが
若干にすぎないからな。
322名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:30:14 ID:pvhveLWf
>>321
それなら無利子国債直受けでも政府紙幣でもやって
その財源で財政政策として子供手当でも給付金でもいいから
下のほうから直接マネーサプライを増やせばいい。
俺は普通にインタゲと量的緩和だけでもいいと思うけどね。
金融政策をやらずに増税でやろうとすれば悲惨な結果になることだけは確信が持てる。
323名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:41:45 ID:HZ/Ejwa4

【宣伝工作の例1】「抵抗は日本人にふさわしくないニダ!抗議は日本人の発想ではないニダ!」

【宣伝工作の例2】「敵国の侵略であろうと、日本の国益よりも優先すべきは報道しない自由ニダ!」

【宣伝工作の例3】「消費税上げないと日本は破綻するニダ!移民受け入れないと日本はヤバいニダ!」

                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | <  -=ニ=- >  早よ金クレオムニダ
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

財務省×経団連×電通×マスゴミ=鮮人のオモニ(元従軍売春婦)
http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06
324名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:48:18 ID:17AaBXGj
質素倹約の美徳を責め立てる論調の方が不健全だろ。
公的扶助の信頼性が揺らいでるんだから自己防衛の貯蓄は当然。
天然資源にも農産物にも恵まれない日本本来の生活哲学だ。

この記事を書いた奴は加工貿易以外に日本が富を創出しうる代替手段を提示してくれ。
円高物価高で輸出が行き詰まり他の稼ぎ口を見出せない以上、消費不安は続くぞ。
325名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:53:12 ID:jcheUx9P
将来年金もらえるかわからないのに
貯金だろ普通
326名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:00:16 ID:dX7UEzFt
その貯めてる円とかいう紙切れは
価値を保つと思ってるの?
おめでてーなあ。
そんなビビッてるなら
貯金じゃなくて貯物のほうがいいんじゃねーの?
トイレットペーパーとか、スパゲティーとかさ。
ダンボール100個ぐらい。
327名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:03:02 ID:dX7UEzFt
>>322
その程度のことは
教科書読んだばっかの大学生でも思いつくけどさ、
なんで実現しねえのか考えろよ。
労働者の賃金が上がると困る経団連とかいうお方がいらっしゃるだろ。
その構造を直さないと無理じゃん。
328名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:08:33 ID:pvhveLWf
>>327
ほんと具体性がないね。
構造を直すって何をどう直すって?
デフレが続けばますます円高になって輸出企業もただじゃすまない。
任天堂ですら赤字になる時代だからね。
日本の金融政策でダメージ受けてるのは経団連も同じ。
329名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:19:20 ID:PITvC4Mv
こいつ富士通の戦犯じゃんよw
330名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:20:12 ID:H7jmwN6g
広告屋が潰れたところで誰も困らない。
331名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:32:04 ID:MIXm717Q
× 「草食化したから」説
× 金がないから消費しない説
○ http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
332名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:34:04 ID:GdX308lz
順調にサイレントテロが進んでるな
333名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:47:24 ID:PRQEonjd
テレビは親が夕方〜飯時〜深夜前までは両親そろって韓国ドラマ系を
見る為に占拠してます。深夜は姉が取ってます。

他のTVはアナログですが自室にはありません。

兄がいますが兄とは趣味が殆ど合わないのでみません。

TVなんか朝出かける前の天気予報やニュースぐらいがメインです。
他は見ることは殆どないです。
最近の芸能人?超有名なのは嫌でも耳に入ってくるから分かりますが
そこそこ売れている程度のものは全然知りません。
ドラマも親が渡る世間とか韓国ドラマとかでネチネチした奴ばかり
見てるのでしったことじゃありません。さようなら。
334名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:46:24 ID:GdGd8Os7
若者のインフレ離れ
335名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 21:50:33 ID:pnBvLpM7
リサイクルだのリユースだの言ってる奴らよりモノ買わない奴が一番エコだな
336名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:35:06 ID:UQtIGalo
唯一浪費してたオタも消費するものが無くなるしな
337名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:20:07 ID:keElD6mQ
>>328
それがわかるなら俺が総理大臣だ。
おまえが言ってるような洟垂れ学生でも
教科書よめば思いつくようなことは
誰だってできるんだ。
できないことをやるからこそえらい。
かつての田中角栄みたいにな。
あれは地方への資金循環の方法を立法措置として発明した。
いまだに発明主が死んでもバンバン動いて亡霊のようなシステムになってる。
そいつを成仏させるのも構造改革だ。
338名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:23:08 ID:3QFDeZe6
^^;
339名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:24:20 ID:anJ5Wkdp
支払った消費税分、所得税や住民税を減税すれば?
340名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:36:29 ID:EsW488Tq
>>339
それやるならサラリーマンも確定申告しないとなw
341名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:49:55 ID:GS/WNTtO
若者の〜離れ
342名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:55:13 ID:vTbSVOxg
日本はやがて復活するよ
GDP比200%の財政赤字は世界最悪レベルだけど
国債はやがて紙切れになってそれを大量に買ってる金融機関が一斉クラッシュ→預金封鎖w
若者も爺婆もゼロからやり直せる希望あふれる社会が到来する
343名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 02:04:17 ID:keElD6mQ
>>342
新札に変わってもお前のところに金は来ないっていう。
だっておまえは
新政権の権力者となんのコネもないだろ。
344名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 02:16:16 ID:OsSSQMTG
テレビ離れと、お笑いwブームが連動している事は、機密事項なんだよ。
345名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 04:09:11 ID:FyhIUl9X
>>343
今の年よりも何のコネもなかったよ
346名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 04:12:19 ID:keElD6mQ
>>345
いやいや。
戦後にGHQ様がコネつけてくれたんだよ。
日本は防共の盾として冷戦終わるまで欧米が特別扱いしてくれてた。
これ以上のコネはねーじゃん。
347名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 04:14:15 ID:keElD6mQ
冷戦終わるまで特別扱いしてたら
信じられないぐらい経済成長しちまって
その金でロックフェラーセンターまで買おうとしたから
その特別扱いを突然打ち切って
米国債で日本の戦後の儲けをぜんぶ回収したのさ。
それで儲けスッカラカンのいまの日本が残ったわけだ。
348名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 07:17:07 ID:By2x5uBs
若者は敏感なので
新しい時代と社会の到来を心で既に感じている

いままでの商業主義の煽りには乗せられない

物欲でなく精神が満たされれば良いのが
キーワード

ここで重要なのはお金・財力ではない

日本人から大金を搾取したコダヤどもは
目の前の黄金の塊を見ながら茫然自失するしかない
349名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 09:09:23 ID:+7Y5x0At
そのうち若者の離れ離れが流行ると思う
350名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:28:44 ID:5cjOv4L5
でもすぐ若者の離れ離れの離れがくると思うよ
351名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:36:10 ID:FQew1WIn
>>350
若者の若者離れがそのうちやってくる。
352名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:37:00 ID:VHut0meX
これからの日本は
富裕層と貧困層に二極化した状態が固定化していくだろうね。
富裕層向け商品と、LCCとか貧困層向け商品が分かれるだろう。
貧困層に消費させるために、低価格で低品質の商品が増える。
353名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:31:10 ID:er2rovXS
いろんな業種の企業経営者が集まって話あったが、
やはり一番の不況業種は広告業だね。
広告業が、芸能人の離婚や待機児童などの悪材料を愚民どもに提示するから、30歳以上の未婚男性が500万人もでて、数兆円、数十兆円、数百兆円の金の流れが止まったから自業自得だね。
この前、30代の夫婦が2000万円借りて、数千万円の貯金と合わせて中古住宅を買った。
500万人が買えば、2000万円でも100兆円の金の流れだな…
更に、恋愛消費、結婚消費、子作り消費、子育て消費、
数兆円、数十兆円、数百兆円が日本全国に回りだす!

100人に一人が結婚すればいい。
500万人の内、5万人で数兆円は消費する。
需給ギャップは40兆円程度だ。100人の内99人が年収300万円未満だったり、異性に興味が持てなかったりあるだろうがね。
100人の内一人ぐらいは俺のように全てクリアしている奴がいるだろう。
金が回りだすと、年収300万円未満も、300万円以上になるから

数万人、数十万人、数百万人の未婚女性を結婚させれば、数兆円、数十兆円、数百兆円の消費が発生するだけではない!
数万人、数十万人、数百万人という寿退社が発生し、雇用問題も一気に解決する!
男たちが就職できないように、正社員や公務員になれないように、女性を雇用し女性正社員や女性公務員ばかりにしている日本!

恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

【放送】日本テレビが“聖域”にメス、生涯収入が最大で3割減 [10/12/07]
1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 12/08(水) 10:33 ???
 生涯収入が最大で3割減。日本テレビ放送網が10月に強行導入した残業単価の引き下げ
などを含む新賃金制度をめぐり、労使間の緊張感が高まっている。
 3月の経営陣による提示以降、撤回を求めてきた日テレ労働組合は、9月末に36時間に
354名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:35:12 ID:lyTcp1hH
若者の新聞離れ
若者のテレビ離れ
www
355名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:59:08 ID:VI+83ph8
若者のこの世離れ
356名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:59:19 ID:V+xQ/Sps
今、収入があっても、来年どうなるか分からないのに、消費を絞るのはあたりまえ
老い先短い老人や、バカな団塊と一緒にすんな
357名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:16:06 ID:VHut0meX
>356
来年どうなるかわからんのだったら
死んじゃうかもしれないんだから
カネためてないで今楽しいことに使ったら?w
358名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:22:51 ID:5qwCFpn8
まあ確かに金使わずに楽しめることがネット中心に増えたとはいえ
二十歳とかで金ためて使わず弁当作ってること自慢してるやつって絶対つまらん大人になるよな
遊びもネトゲしか知らず海外行ったこともなく車の運転もできずしゃれた酒の飲み方も知らず…
359名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:24:21 ID:9IfEqKbz
無駄なものに1円も金使うな。サイレントテロを実行せよ。
360名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:25:19 ID:VHut0meX
>356
「来年どうなるか分らない」といいつつ、
老後に備えてるのは矛盾だよなw
老後がそもそもあるかどうか分らないだろ。
361名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:39:35 ID:U3vEYjzH
>昔、定食屋で760円のランチを食べていた人が、
今380円の牛丼大盛りを2杯食べるかというと、普通は一杯で満足するだろう。

何度読んでもこの例えで言いたい事がよくわからない。
362名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:42:18 ID:9IfEqKbz
100円のうどん 280円の牛丼 2.9万円の賃貸 無料携帯 無料通話
ヤフオク モバオク ヒラキ ユニクロ 自炊冷凍 
これがサイレントテロの初歩

俺はさらにタバコを灰皿で吸わないで近隣のゴミ箱からペットボトル拝借して
使用してる
363名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:43:21 ID:NnEU57z6
年収1500万で車も無いってありえん
どんだけ金が好きなんだよ
364名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 16:54:57 ID:Aaz6BKhS
>>363
移動手段はその都度ハイヤーだろ。
ていうか、ある程度以上の金を持った奴の場合、ショーファードリブンでなければ車を持たないと考えているのかも。
365名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:13:45 ID:V+xQ/Sps
>>360
字が読めないのに気づいて、書き直しですか
366名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:21:14 ID:g8ZFHkTC
>>364
>ショーファードリブンでなければ車を持たないと考えているのかも。

無免、交弱が良く言う良い訳だが
これ不便だろ
24時間、365日いつでも運転手がいる訳でもないし
誰にも知られずにふらっと出かけたい時や場所もある
367名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:21:49 ID:PSIYvqUr
>>363
年収1500万じゃないがそこそこ収入があって車がない組に言わせれば
週末は飛行機や特急列車のほうが移動しやすいうえに遠くに行ける
(嫁や家族と一緒に行く場合公共交通だと高くつくと突っ込まれるが大きなお世話。高くても便利なほうがいい)
市内での移動はそもそも車だと混んでて不便だし鉄道やバスが網の目のように走っている
車は趣味の一つとしてなら良いだろうけど、車に乗る趣味のない奴が車を買うこと自体おかしい
ショーファードリブンとまでは言わないが、自分で運転しなくていいのは実際便利だぜ
368名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:22:11 ID:g8ZFHkTC
>>366
良い訳だが→×
言い訳だが→○
369名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:23:01 ID:g8ZFHkTC
>>367
免許位取れよ
370名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:25:36 ID:V+xQ/Sps
住んでも場所にもよるよね
371名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:25:49 ID:PSIYvqUr
>>369
どっちかというと必要なときはレンタカー使う派だけどなw
車が完全に不要と言っているわけではなく、自分で所有する意味がないということ
たとえば特急列車や飛行機で行った先でレンタカーを借りるのは有りだと思うしな
高速道路せっせと走っていく奴乙w
372名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:27:09 ID:g8ZFHkTC
>>371
>たとえば特急列車や飛行機で行った先でレンタカーを借りるのは有りだと思うしな

車を持っていても、それは出来るんだが?
373名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:29:32 ID:PSIYvqUr
>>372
で?その間お前さんの愛車は活用されてるのか?
年収一億じゃないんだから、有意義な使い方しようぜ。
374名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:31:14 ID:g8ZFHkTC
>>373
言うまでもない
375名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:33:35 ID:Aaz6BKhS
>>373
自宅から駅までの交通手段。
それから、大きな荷物があるときの交通手段。
さらに言えば、駅そばにあるとは言えない目的地へ直行する交通手段。


まあ、ゴルフを基準にすれば、マイカーの必要性が理解できるだろうが。
376名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:39:38 ID:PSIYvqUr
そんなに毎日巨大な荷物を運んだりする生活って大変そうだとは思う。
各人の必要性を説くのはこの場合意味がないよ。
あまねく自分で車を所有することが必要なことが証明できるならいいけど、そうじゃないんだろうし。
377名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:48:05 ID:CUP0oSes
欲しがりません 勝間では
378名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:00:37 ID:JQaFWu8A
必要ないと分かるまでは、とにかく欲しがるものなんだよ。
贅沢はおぼえるんじゃなくて、ときどきに贅沢するもの

でなきゃ「本質」には辿りつけなし、見えてこない。
お金で手に入れるのは「モノ」ではなく、モノを得た時に得た「知恵」。
これが俺の持論
379名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:23:56 ID:pdtpieN7
免許は取ったけど、車が欲しいと思ったことは一度もないなあ
380名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:40:28 ID:umdvOWGT
脳味噌に金かけるのが一番良いよ
みんな勉強しようぜ
381名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:44:52 ID:Ku6Pd6Xm
虚無僧かする若者

な 新しい聖地かもな
382名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:45:37 ID:gBD67ok2
まあ、俺んちは、仕事に買い物に、友達んちに遊びに行くのでさえ車が必要な土地。
そんな環境でも新車を買ったというと世間の目が気になる。
カローラ・アクシオは庶民的な大衆車ですよ?!と言い訳して歩かなきゃならんのだ。
プロジェクタもそうだ。80インチですがテレビよりは安いんですよ。ええ。安いんです。
そんな言い訳しなきゃ消費は許されん。
が、甲冑とか、実用性ゼロ・んなもの部屋に飾ってたら、
ただの危ない人だろう?一歩間違えば成金趣味、
そんなものが割とOKな世の中。
383名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:47:43 ID:eswgBQSy
経団連の爺方も優秀な奴隷をご所望だし、勉強して選択肢増やしておくのは優れたアイデアだ。
無駄遣いよくない。
384名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:01:23 ID:NP6sLMEs
免許持ってるし、自分で運転した時期もあったけど、
実際都会では車は全くといいほど『不要』だよ。
電車があれば充分。墓参り等がチョット不便なだけだよ。
385名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:36:46 ID:PSIYvqUr
>>384
実際、>>378の言うように、学生の頃は車が欲しかったし実際買ったし
(学生の頃だから安い中古車だが)
散々乗り回して結局所有する必要なしとわかって維持するのをやめたパターンだな。
身の回りに、学生時代で車なんか卒業したって奴は多い。

選択肢をそれぞれ(車の場合なら、車のある生活、車のない生活)比べてみた奴じゃないと
こういうのは公平に議論ができない気がするが
実際のところ、歳とっても車を使ってる奴ってのは、車がない生活ができないんだよな
車がない生活をするのって、ある程度の知識が要るし。

そんなこんなで車に乗ってみたけど所有しないことを選んだ奴と、車に乗ってる奴では、
後者のほうが選択肢は少ない場合が多々ある。

>>372の主張のように完璧に使い分けができているなら車にを所有するのも良いんだけど、
大抵、遠出するのに飛行機じゃなくて高速道路を必死こいて車乗ったり、
近所のコンビニに行くのに車使うような奴だからなぁ…

遠出すること一つとっても、最低でも飛行機のきっぷ取れなきゃ駄目。
簡単なんだけど、なかなかやろうとしない奴は多い。車のエンジンキー回すだけでいいほうが楽だそうだ。
そういう知識を獲得するのを全部放棄した奴は何やっても駄目。
386名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:44:27 ID:BcJVceKS





387名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 21:57:10 ID:4O7Avoel
車は負債
農地も負債
家も負債
伴侶も負債

もたざる者だけが生き残る

しかしそれでも最後は皆地獄
388名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 22:55:36 ID:yZRuaeB3
この国はどうしてこんなことになってんだろうね
389名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 04:54:36 ID:2cX4tZWN
簡単だろ。
過去の儲けを米国債でアメリカにぜんぶ渡し、
雇用を海外に持ってく大企業を
経団連とかいってご丁寧に扱ってるからさ。
この国がダメなのは国民がバカだから。
390名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 06:20:00 ID:qdMgNzWY
TVいらなきゃ酒もいらぬぅぅう
ワタシャも少し背が欲しいぃいいいんんん

あんああー あんああー あんああーあ あんあああ〜〜
391名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 08:01:29 ID:KsJR+ONw
>>385
昔は氷河期とか言ってても若ければ バイトでも学生でも
俺も三年の時に中古車買ったな。 欲しいから買った。
就職活動も論文もあったが、とりあえずバイト三昧謳歌してみた。
1年フリーターやったが採用試験もパスして今があるよ。

誰だって機会があればローンでガチガチになってでも乗りたいもんじゃないか
派遣だ人件費削減だ言わずに 12 .3年前の水準でそこそこの賃金あれば買うガキは沢山いたろうに


なんだかんだで勝ち組負け組み 言い過ぎたんちゃうかね。日本社会

「車なんか乗る暇あるなら就活しろ」 「自己責任」だとか。
俺も国家資格や検定も幾つか取ったがまるで役に立ってないね。
むしろ運転の経験や、 郊外の枝道 遠出で土地勘持ってる事の方がはるかに使える




そういう俺も、ガス代月7万とか使ってた時代は懐かしいけどな
渋滞知らずで、必要十分な行動半径、抜群の機動力、 原付最強!!!
392名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 08:33:04 ID:e5g3LXSd
>>391
同意
まず小泉・竹中を死刑にしてからだな
393名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 08:45:45 ID:5vJE+rIq
>>391
>機会があればローンでガチガチになってでも乗りたい

それは無い。
昔の若者のほうが異常。今はむしろ『正常』だよ。
394名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 08:59:44 ID:iC1G5ybG
借金する→銀行の信用創造で金増える→金が溢れる好景気(インフレ)→行き過ぎるとバブル

これが正常

今は信用創造が働いてないから、この泥沼から抜け出すには政府・日銀が直接金を増やすしかない
395名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:25:38 ID:l/RaeVbC
民主の政治で国内空洞化しすぎ
海外移転ばっかで国内の金回りが悪すぎる
396名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:46:00 ID:e82KzEA9
>>394
カネの発行量増やしても、銀行と東証一部企業で
カネの流れが止まる。
397名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:52:26 ID:ziqBzwdn
クルマはDQNが多い地方じゃ乗りにくいよなw
事故の処理めんどくせえw
398名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:36:36 ID:5DVoVjTu
>>380

先生について習うなら別だが、勉強するにも金がかからなくなった。
良い時代だよ。
高校の勉強がやり直したければ、古本屋でドリルや参考書を買えばいい。
文学なら青空文庫がある。
スマートフォン買ったら、英語の無料ゲームやって英語の勉強するんだ…
399名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:18:32 ID:e82KzEA9
>>398
先生はなあ、目の前の教え子のこいつが
なにがわからんのかが理解できん、
っつう事態が発生する。
教えられとる方の地頭に依存しとるんだな。
400名無し募集中。。。:2010/12/14(火) 12:38:04 ID:w5O7JV55
バブル絶頂期の頃は、日本人はモノやカネ以外に豊かさを自慢出来るもんが無いと
ボロカスに言われ、バブル崩壊から長い年月がたったころになれば、
今度はモノやカネで豊かさを自慢できなくなった日本人は哀れと言われる。
どうなってるんだ一体。
401名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:40:12 ID:U1/U3+tQ
前の苦言の方が騙しだったということさ
402名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:44:23 ID:0zHVr74Q
というか老人が金持ってて若者に金ないだけ
403名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:03:00 ID:urO9NtRm
>402
老人は葬式代で最低300万必要。
介護になったらさらに500万必要だから
カネを持ってないとどうしようもない。
人間最後に頼れるのはカネだけだから。
404名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:05:34 ID:jK6Rp+bo
>>403
葬式なんて30万ですむのにバカだ。
お前の言ってるのは大企業の名士レベルだ。
405名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:08:34 ID:jurj1j4k
>>>367
そこそこ収入があるってのがミソだな。
車って、ある種金持ってない層のほうが必要としている所がある。
406名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:40:13 ID:dqAOMGJW
>>405
屁理屈やら言い訳やら交通弱者も何かと大変だな
407名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:42:46 ID:Y+TlX+RP
>>406
単車乗りもそう言いながら消えていった
無用の長物にしがみつく気持ちってどんな感じ?ねえどんな感じ?
408名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:51:22 ID:SjpaQv3y
「若者の消費離れ」は、爪に灯をともし、貯蓄に励んでも、日本国債購入な、金融機関への預
貯金ならば、サイレントテロによる財政破綻まで、日本国債の形で、借金を背負い、公務員
などの異常な高給、退職金、共済年金などの原資供給では、奴隷労働での搾取同然で、そ
の実態は、「強制貯蓄」な、「贅沢は敵だ」というだけのことであり。

サイレントテロも、日本国債、地方債の実態は、公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を
含めた生涯給与、共済年金の支出で融け、国債発行総額の内訳で、二百兆〜四百兆円程度を
占め、機能していない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」構
造は、更に、別枠といった、異常な日本経済の構造からすれば、如何なる形が合理的な
のか、というだけのことであり。
409名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:48:29 ID:dqAOMGJW
>>407
まあ、交弱として強く生きてくれ
410名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:26:15 ID:Bfeq3V1r
俺の金はゲーセンに置いてきた。

恨むならゲーセンを恨むんだな。
411名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:57:38 ID:Y+TlX+RP
>>409
交通弱者の本当の意味知ってる?
自動車に乗らないとままならないような生活をしていることなんだよ。
交通ネットワークから外れている。

若いうちはその危険さに気がつかない馬鹿が多いが、
往々にしてそういう馬鹿が歳をとると
「公共交通機関がない!免許返上なんてできない!」とか騒いだ挙げ句
飲酒運転より危険な運転を日常的にしてしまうことになる。
自動車に乗ることイコール、交通弱者ということ。
412名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:40:19 ID:tYFnTJdZ
昔の人はいいこと言った。


欲しがらず壊さず捨てず
贅沢を忌み、華美を避け、
質と実を取り、公共の財を大事にし、
貧しくとも清く生く。
欲を捨て足るを知り、
家人を思い老を敬えばこそ、
汝将来の安静を得る。
また汝の死をも豊潤せしめる。


まさにミニマムライフの率先こそが
この混迷と崩壊を伴う衰退の時代で
自分と家族を守る唯一の方法。
使わない捨てない買わない。
生活の中の無駄をとにかく徹底的に排除し
つつましく生きることだけが生き残る道。
想像力ある人はすでに気がつき、実践している。
20世紀型の大量消費社会はもう終わったんだよ。もう破綻。

年金?介護?
医療?教育?

ダメダメ。詰んでるから。
消費社会という枠組みの上に
成り立っていた資本主義国家という
システム自体が崩壊してるんだぜ?

自分の身は自分で守らないとね。
ポーズだけじゃない、本当にシリアスな意味で、
ミニマムライフが必然になってきているんだよ。
これは生き死にの問題なんだよ。
413名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:41:43 ID:McArIDIZ
「日銀が国民を苦しめている」経済学の重鎮、白川総裁を一喝
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100617/ecn1006171613000-n2.htm

 「日銀の間違った政策が国民と産業界を苦しめている」−。経済学界の重鎮、浜田宏一・米イェール大教授(74)が
かつての教え子である白川方明(まさあき)日銀総裁(60)を公開書簡のなかで叱責し、金融界で話題になっている。
浜田氏は「失業や新卒者の就職難で日本経済の活力がますます失われる」と警告したうえで、日銀がとるべき政策を
アドバイスしている。


独占インタビュー 
ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 
「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」
2010.08.20
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994
 今年後半、二番底の可能性がある。
日銀が「インフレなどとんでもない」と言い続ければ、日本は破産する。
消費税アップのタイミングはこの大不況真っ只中の時ではない。
日本はアメリカより深刻な不況にあることを理解すべきだ。
財政赤字の問題を優先させれば、デフレ・スパイラルを加速させるだけである。

 菅首相は一刻も早く消費税アップに向けた議論を始めたがっている。
しかし、舌鋒鋭い「闘う経済学者」はこう言った。
「急ぐ必要はない」と。
財政再建よりも先に、日本がまずなすべきこととは―。
414名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:43:37 ID:nRVQ00Hf
清貧を推し進めた結果、社会が破綻したのに
なぜか「これは大量消費社会が終わりだということを示している」と言い張る人がいる。

とんでもない、破綻したのはミニマムライフを求める生き方であり、
清貧では社会は維持できないということだろう。
415名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 01:11:03 ID:9Y/8YtKC
>>400
マスゴミと団塊が糞なだけ
416名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:03:50 ID:jPjBuvL6
若い頃BMW買ったが、全く乗らなくて売ってしまった。

レンタカーで十分だし、電車でどこでも行ける。今、欲しいのは自転車だ。

都会に車は不要。ここはアメリカじゃないし。
417名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:06:34 ID:OYk2W1Qa
人生とは修行と出直しの連続なり
418名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:10:10 ID:U49g0j3+
コロスケかお前は
419名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:16:56 ID:cdZjx3oz
クルマを買わず、家を買わないって、・・・
ただ合理的なだけじゃん。
年収とかは関係ないよ。クールに考えることが出来るヤツだと思うよ。
420名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:17:43 ID:jPjBuvL6
欧米人はケチで質素だから、日本が欧米化しただけ、騙されてはいけない。

金使っているのは成金の中国人と一緒だ。
421名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:19:51 ID:t84Na1ou
お前みたいなのって団塊の共産主義者か何かなの?
422名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:20:48 ID:Meo8ahFY
生まれたときから「物」や「食」に欠乏感を感じる機会が無かった人たちだもんな。
423名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 02:32:48 ID:jPjBuvL6
車と家は政府が仕掛けたプロパガンダだと言われている。
このような無駄なものを買わせることで日本人を奴隷のように
働かせるためだということだ。
424名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 03:10:55 ID:mvbEMVD1
今年買った物

・40型テレビ
・BDレコーダー
・iMac
・iPod Touch
・ドラム式洗濯機
・PS3
・MacBookAir
・一眼デジカメ
425名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 03:20:05 ID:WjpB2S3b
車はあるけど専ら原チャリ 酒は極たまに自宅で安アルコール タバコは辞めたゲームは全くしない買わない
テレビも来年のアナログ地上波停止で捨てる予定 飯は自炊 コンビニ行くならスーパーで買い物
住居は一生賃貸の予定 1人なのに家買っても無駄だれも相続する人いねえし
老後の事思うと、とにかくインカムゲイン生活おくれる資産形成を常々考えてる
親の遺産は放棄するから遺産で食ってこうなんてサラサラねーし

企業はその日暮らしの労働者を増やして消費煽っても増えるわけねえのに馬鹿も休み休み言えよw
会社の休憩時間、以前ならボーナスの話で何使うとか気軽に話ししてたが 今じゃ非正規の人もいるから一切ボーナスの話題はしなくなったな
それに忘年会の話だって影でコソコソと 職場の雰囲気がおかしいと思うね 社会も企業内も階層社会で
欧米の階層社会と違い 同じ畑で階層ができてる歪な構造だよ日本は どっちにしろ日本はいろんなことで崩壊するでしょうね
426名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 03:33:02 ID:cEoncedI
>>425
卓見ですな。服もオークションでいいわけですしね。
日本も欧米もやばいですな。欧米も欧米でサブプライムと移民問題・・・。
427名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 04:36:30 ID:sV5Jr5rD
>>425
3/4くらいオマ俺
428名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 06:52:19 ID:nB0miwl8
かつて、低レベルと言われてたブランドやサービスが
向上して良い趣味と言われてたものの停滞で
満足のハードルが下がったんだからしゃーねーわ。
それ以上は金を捨ててるに等しいからな。

新書買わずに古本。
新車買わずに中古か原付
外食は安さ優先。
旅行も近くの手軽なところ。

これでもなんも惨めじゃないんだよな〜。
服だって全身ユニクロ、しまむらでも全然安っぽくないというか
惨めじゃない。
昭和40年代より前の皆が貧しかったって感覚にある意味戻ったのかもね。
429名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 07:05:47 ID:vJhE37LV
>>420
幼い頃から豊かにモノが溢れてるのでモノに執着しないだけ日本も欧米並の先進国になったから
消費は新興国や途上国にまかせなさい。
430名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 07:21:45 ID:kLMHbJDG
10時間ぐらい寝てたいただそれだけ
431名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 07:24:59 ID:tYFnTJdZ
>>414
破綻したのは大量消費、経済成長を前提とした社会だ。
環境保護と資源の枯渇が叫ばれる中、
消費を煽り、大衆の消費行動を前提としたイデオロギーとしての
資本主義がすでに時代に合わなくなってきているということ。
金を使うほど地球環境は破壊され住みにくい星になっていくことが分かってきたから。

特に日本では、少子高齢化により市場の規模自体が縮小し、
さらにそうした消費経済を支えるために背伸びしすぎた政府は
借金まみれで将来も増え続ける社会保障費を賄う余裕はない。
日本の国力維持の衰退局面入りはバブル崩壊の時に既に決定的になっていた。

こんな状況で、消費しろ、旅行に行け、車買え、結婚しろ、
子供産め、外食しろなんて一般大衆に求めるのはあまりにも空虚だ。

政府、財界、知識層はもうこの局面を容認し、
衰退の中でいかに生き延びていくか、
いかに精神的な安定を求めていくかに
知恵を絞るべきではないだろうか?

国の破綻を伴う急激な衰退は国民生活を崩壊させる。
でも緩やかな衰退を目指し実現出来れば、国民も幸せをそこに見いだせるだろう。
432名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 07:36:21 ID:2vD0bdh+
>>428
貧しかったのは戦時中と戦後くらいだよ
地方の農家はどうだったかわからないけど、貧しい人は今でもいるから
表現するなら貧しい人も江戸や明治・大正はわりあい満ち足りてた
昭和だって品物もびっくりするくらいいい物が多かった
現代のほうが色々と技術は進んだのに、コスト抑えて安く作るを強いられ続けて
けっきょくくだらない安物ばかりが溢れてる
それでも足りるから失うものも多い
433名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 08:24:54 ID:pYmbUg/i
>>432
>昭和だって品物もびっくりするくらいいい物が多かった

全く同感。
当時の一流メーカーが作った電化製品の丈夫なことは驚くほど。
乱暴に扱わない限り、何十年もそのまま現役で使える。
434名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 08:55:39 ID:Guf9/pzf
>>412

「欲しがりません、勝つまでは」まで読んだ。
435名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 10:36:06 ID:B8xkJsKF
今年買った物
・旅行10日×2人×3回
・iPod shuffle×2
・エアコン(最新型)×4
・ドラム式洗濯機
・LED電球×15
・デジタル一眼レフ
・ロードバイク
よく考えたら他に何も買ってねーな
30歳、車なし、家は賃貸(公団)、嫁あり子なし、金は貯まる一方
436名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 10:40:52 ID:0DPwNwTE
>435
子供がいなければ金がたまるのは当たり前だw
437名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 10:55:46 ID:jPjBuvL6
日本はビジョンもなにもない国だとバレたからね。
政治家は権力闘争にあけくれ、もう誰も我々を守ってくれないことを証明した。
夢も希望もない国で消費しろとはお笑い種だね。

日本は完全に没落した。
438名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 10:58:50 ID:QDrNEUCr
>>435
LED電球15個ってなんだよ
439名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 12:24:21 ID:ZpEzFRuh
>>437
しかし国はアテにならないってのが解った
逆に考えれば、今まで希薄化が促進していた家族や近隣との繋がりを
もう一度見直すいい機会かも知れない
やはり手が届く範囲での助け合いって大事だよ
440名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 15:38:35 ID:i6gJF6QY
若者は消費してるよ。
消費していないのは金持ってる老人。

個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
http://blog.livedoor.jp/cpp99/archives/569165.html
441名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:33:05 ID:0DPwNwTE
>440
老人は所得が少ないから、資産を取り崩さなければならない。
若者は働いて多くの所得を得られるから、資産を持つ必要がない。
これを理解しないでただ「老人がもっている金を吐き出させろ」
というのは暴論であって、金に群がるハイエナの思う壺でもある。
資産がなくなった老人が生活保護に頼ってもいいのか?w
442名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 16:56:38 ID:1sEPRcUH
>>440
それで消費金額は解からんよw
443名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:44:38 ID:tYFnTJdZ
>>434
もうこの国に勝ちはないからそれを言うなら、
「ほしがりません、死ぬまでは」だな。


あと数十年、国力という意味では負け続け、落ち続ける。

だけど、ほしがらず、無駄な消費はせずきちんと老後に備えて蓄えもあれば、
個人レベルではなんとかなるだろう。

さあ貯めるぜ。
444名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:58:02 ID:1iw1UbqC
今年、都下の中堅メーカーに就職して冬のボーナスも頂いたけど、正直こんなにもらっても使い方がわからない。
生来の貧乏性も祟って、「買おうと思ってるものは本当に必要か?今まで無くて不便したか?」って
自問自答したらやっぱりものを買わずに終わってしまう。
俺みたいにお金の使い方のわからない若者も多いんじゃねえの?
445名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:18:50 ID:/LumIgF3
>>443
>爪に灯をともし、貯蓄に励んでも、日本国債購入な、金融機関への預
>貯金ならば、サイレントテロによる財政破綻まで、日本国債の形で、借金を背負い、公務員
>などの異常な高給、退職金、共済年金などの原資供給では、奴隷労働での搾取同然で、そ
>の実態は、「強制貯蓄」

インフレで毀損するなら、それは老後に備えた「蓄え」になるのか。
446名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:30:55 ID:lMR6lkG3
>>444
親の教育によるだろうな
節約しろと言われて育ったらお金を使うことに罪悪感を感じる

たまには家族のために贅沢してもいいんじゃないか
447名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:33:39 ID:CSH7U4Bz
>>441
使い果たしたら生活保護してもいいんじゃね?
経済回すメリットの方がでかいだろ。
448名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:22:36 ID:i6gJF6QY
>>441
十分な資産を持ってさらに年金を貰ってるんだから
老人は余裕だよw
449名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:24:48 ID:mvbEMVD1
まぁナマポは使い切るの前提だからな
450名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:30:09 ID:pYmbUg/i
>>437

「もう、アカン」まで読んだ。
451名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:44:45 ID:aYyCyLEu
人間って手元にある金はそれなりに使うから、やっぱ貧乏になったのが第一の理由じゃないかな?
452名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 19:48:22 ID:zAnX4YVt
ゲームとPCと酒があればいい。
どうせ独り身で人生終わるんだろうし好きにする。
453名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:06:56 ID:Qcmh+wHq
バブルと言っても地方じゃ恩恵を受けられなかった所も結構あるんだけどな
454名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:34:48 ID:5lP+XlnL
>>19
おまえ何のために生きてるの?
455名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 20:44:59 ID:5lP+XlnL
>>96
それはおまえさんの主観だろ?

ゲームの方が面白いつう人もいるわけで
456名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:41:08 ID:83PmU7Pg
>>441
>>440はソース出しているんだから、オマエも老人が資産を取り崩していることと
若者が多くの所得を得ているソースを出せよ。
457名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:41:35 ID:dQVTO8aQ
何年か前までは、節約の本というと
「できるだけ節約を!金使うな!無駄を省け!」
みたいな内容のものが多かったように思う。

しかし最近書店で並んでいる売れ筋本を見ると、
「使うべきところにはしっかり金を使え!」
という内容に変わってきたような。
458名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:44:22 ID:g/DV/5zx
「賢くなった」と書くメディアは皆無
459名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 21:49:40 ID:T1ZSX9pn
>>457
実はその手の本を買うような人は、節約ができないから
だいたいコンビニの雑誌コーナーの前列に置いてあって
ついつい買ってしまうようにしてある。

・・・といったカラクリも掌握しているのが、いまの消費者。
460名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:02:31 ID:l7WJLsQA
>>457
本当に節約するつもりがあるなら、そういう一度しか読まないような本は、
図書館で借りる。
461名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:54:19 ID:rBTJyDCe
金と時間は稼ぎ方よりも使い方で人生は決まる。

462名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:05:33 ID:mPD94Eg+
そもそも、そんなにテレビ見るのか?
PCの方が多くね?
463名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 00:42:34 ID:FkBv/ZIR
収入も仕事も無いだけって書けないよね
クライアントが握りつぶすよ
464名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 04:08:37 ID:0AumoUI+
若者のバイク離れ

若者の車離れ

若者の消費離れ  ← いまここ

若者の人間離れ

若者の現世離れ

若者の魂離れ
465名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 04:09:46 ID:7fDG9RQp
t
466名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 05:12:24 ID:4PWkLnoU
>>446
確かにそう。
ウチはお金はある程度はあるのに両親がドケチ。
大学の学資さえ出してくれなかった。
フロイト流のスーパーエゴが働いて、お金を使うことに怖ろしい罪悪感を感じた。
学業成績抜群だったから、普通に育っていればエリート層だったのに、チャンスをすべて逃した。
467名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 06:00:38 ID:3P/n/olF
就職できないわ金はないわそれで景気回復の阻害要因にされるわ、気の毒だね、若者世代。
悪いのは今の日本になるまで放置した若者より前の世代だよ。
468名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 06:05:42 ID:/bC9UiuE
金の若者離れを流行らそうぜ!
469名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 06:25:36 ID:6LXm9B1b
>>466

家もそう。金あるのに父親がドケチ。
家計に気をつかって大学へしなかった自分は現在は無職実家暮らし
我を通して大学へ進んだ兄と妹は独立
成績は私が一番だったのに…
やっぱり親がお金かけた分の結果かしら
まあ18から働いて貯金はかなりあるけど。
470名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 07:00:38 ID:jQzy6nvG
>>388
アメリカが日本の富を収奪しているから

インドと大英帝国との関係
471名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 07:11:20 ID:bE35b1kZ
>>432
いやー、粗悪品も多かったでしょう。
出来のいい物だけが、今に残ったんだよ。
472名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:00:14 ID:hq2xquKX
大学出ても二人に一人は就職できないんだぜ(´・ω・`)
473名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 08:31:00 ID:acC0YZ0F
>>468

離れるも何も、もとから近寄ってすらいない。
474名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 09:09:54 ID:pJLVMReB
>>441
年金があるだろ
うちの爺さんの年金の方が俺の手取りよりも多い
ついでに自分の番になったら今の1/3も貰えないらしい
475名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 09:41:36 ID:fghtU4Yu
サイレントテロマンセー
476名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 09:54:43 ID:SAq/X2W8
>>474
爺ちゃんの3分の1しか稼いでないからだろ?
国民年金だけというなら、老後は自己責任、60までに今の貨幣価値で8千万円位貯めて
半分は一時払い終身年金に突っ込んで年金は自分でつくれ
477名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 10:09:31 ID:iW3WHLL7
アホなのこいつ
478名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 10:10:26 ID:bgrcpIm0
最近、お墓が汚いね、自分たちでいい思いをして死んで行った人のお墓なんて
誰も世話しないけど、苦労して子供を育てた人のお墓はいつも綺麗だ。

若者を酷使する今の時代はお墓も大事にされないだろう。

479名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 10:38:14 ID:fmh4gqnw
>>478
非実在老人の話とか見ると墓を建ててもらえるかすらわからん気が
480名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 11:29:03 ID:acC0YZ0F
>>479

墓以前に、火葬すらしてもらえず、年金詐取とか…
481名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 12:04:47 ID:3DzDA54y
エコだなあw
482名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 12:23:30 ID:oyman51c
>>476はきちがい
483名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 12:25:45 ID:uUDvzyDc
テレビいらないとかよく聞くけど、NHKでゲームやアニメ特集したときの実況の速さには驚くけどな
レスしようとしたらあっという間に1000レスが埋まってるしww


2ちゃんねらーは特殊な例外なのか?w
484名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 12:39:05 ID:wDyzwAyY
実況は実況したい奴が集まってんだから、そこだけ見りゃ当然だわな

2chのユーザーは30代が一番多いらしいし、いわゆる「若者」の傾向とは必ずしも一致しないのかもね
今の若者というよりは、若い時分に不遇な生活を送った元若者とでもいうべきか
485名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 15:25:02 ID:hzOPgYsu
>>484
ダナ、車持ってるのが当たり前の時代に無いため惨めな青春期を過ごしたとか。
486名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:30:02 ID:3DzDA54y
情報媒体を糧にしてる人や興味関心を持つ人程反応は良くも悪くも顕著なんじゃないかな
487名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 17:36:50 ID:j9/zHnl8
>>483
実況に居る奴らが特殊な例外だけ
つーか、あいつら実況に夢中でTVちゃんと見てないし
488mizuho4107:2010/12/16(木) 18:01:42 ID:9SXhurJR
消費は美徳なんていってた時代もあったが、変われば変わるもの。

考えてみれば消費拡大が続けば、日本中ゴミだらけになってしまう。

その意味でこの傾向は、好ましいのかも知れない。
489名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 18:54:45 ID:56LZWgYB
自分たちに都合の悪い若者はみんな草食だのレッテル貼りですか
490名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:48:45 ID:slSKQZy0
うちの親(60代)なんて、車、2か月に1回くらいしか乗らないのに
維持してるよ・・・タクシー使ったほうがいいって言ってるのに
レクサスいいなとかいってるし・・・。
 同じようなものを買ったり、持ってるのに買ったり、買い物中毒。
だから、結婚したときは、実家から大体のものもらえたからお金使わなかったな。

壊れてないのに、買う上に、捨てられないから家の中はものだらけ。なのにまだ買う。
自転車うちの壊れたけど、数回しか乗っていない自転車あるのに、またいい自転車買おうかな
といっているので、自転車が回ってくるのを待っているよ。
 親の団塊世代が使ってくれるから、お古がもらえて助かってるよ。
491名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:58:43 ID:bgrcpIm0
さっきNHKでモノを捨てられない主婦の話をやっていた。バブル世代はモノを買うのが麻薬のようだ。
今の若者がはるかに健全。ダマされていはいけない。
492名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 20:59:59 ID:5AXhK2NZ
ヤフオクで売らないと次のもの買う気しないな。
493苅田人:2010/12/16(木) 21:50:59 ID:SPdgtxdm
現在の若い人は今、主流にいる世代(管理職)、新人類世代とは育った環境が全く
違うからです。

新人類世代(私もこの世代)は、生まれた時は高度経済成長の真っただ中、
家庭にカラーテレビ、クラー、マイカー、マイホームと言った物が育った家庭
の中に入ってきた世代。親が豊かに成るに従って子供も豊かに成った世代。
つまり、今日は明日よりも豊かだと言う事を体験して育った最後の世代です。
又、日本の高度成長を体験した最後の世代です。だから、彼らが社会人に成った
時(バブル期)、高級ブランド品だ、海外旅行だ、騒いだのでしょう。
当時の若者は、日本の将来は明るいと思ったに違いない。

しかし、平成生まれの人達は生まれた時はバブル崩壊。彼らが育つ過程では
大企業倒産、リストラ、工場の海外移転、派遣切り、価格破壊を体験して
育った世代。
すなわち、日本の高度成長、バブル景気は知らないんだよ。新人類世代とは
逆に今日は豊かでも明日はホームレスと感じてるかもしれません。そうなると
若者は多額のローンを組んで高級品を買うには自殺行為。必死になって将来の
為に貯金に励むように成ります。(貯金が出来る人はまだ良いが?)

新人類世代と、平成生まれの世代が違う所はネットと携帯が普及した事です。
新人類世代が若い時にはそういった物は無かった。平成生まれの世代は物心
ついた時からすでにある。この事は重要です。それに今の携帯はスマート
フォンといったいろいろな機能が付いてる。無理して物を買うよりも、そう
いった物で遊んだ方が楽しいと考えているかもしれません。又、ゲームも3D
の登場により、より非現実的に変化してる。新人類世代のインベーダーや
スパーマリオとは全然違う。このようなゲームばかりしてると、より空想的
な物をドンドン求めるように成るでしょう。

そう言えば、コスプレが認められるように成ったのは最近じゃない?イベント
は大盛況だて言うし?10年前あんな事やってる奴はオタクて変人扱いした物
です。現在はすんなり入っていける。
この事は、物主導(日本が規格大量生産型)から、満足やオタク(知価社会)
に変わった証明でもあります。
494名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 21:53:02 ID:8B9IxKj0
モノを買わないやつは非国民
495名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 21:55:21 ID:/qmzbJRX
家業でも本気で継ぐとかそういう意味で田舎に残るのなら話は
別だが、それすらしないでそこらの
中小企業に勤めて、家業放置で落ちぶれていく
だけのような奴なんか、意味ねぇから死ねばいいんだよ。
親元離れて上京し、生活に困って帰ってニートしてるようなのはまだマシだな。
(ああ、俺はニートじゃないよ。一応。)
一番の元凶は、生まれてから一度も自立せずに
一生親元もしくは近辺で生活しながら、家業も捨てて自動車乗りまわしてるような奴。
はっきり言って日本のガンですから死んでください。

そういう奴ほど、都会に出て、毎日ローン地獄の奴隷就労
に陥ったほうがいいんだわ。まあ、自立してもそうなるのが
分かり切ってるから田舎で留まったままなんだろうが。
進学でも就活でも上京せず、田舎にいて家業継ぐ気ない奴には
ものすごい増税したらいいと思う。家業真面目にやってる奴はもちろん外してな。

東京とか出てきてアパート暮らしでもすれば、嫌でも金銭感覚
身に着くようになるし、(身に付かなきゃ借金地獄か餓死するだけだし。)
自動車なんかなくてもいいことが分かるし、なにより近距離なら歩くor自転車という
感覚が身に着く。
496名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:01:18 ID:qlR8r6lj
「つつましく生きる事が素晴らしいのです。若者はそれに気付いたのです」
なんて書いちゃったら新人類世代以前の人間を全否定することになっちゃうもんな。
そりゃ恐ろしくて書けんわ。
497名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:02:31 ID:6dSrLEgt
法人税ばかり減税して給与所得が増えないのだから買わないだけ。
菅は法人税の減税分が政治献金にでもまわることを期待しているのだろう。
498名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:04:51 ID:DQvJzA0H
★ドケチ的シンプルライフ 2★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1273046304/
499苅田人:2010/12/16(木) 22:09:27 ID:SPdgtxdm
>>493からの続き。
日本がなかなか景気良く成らないのも、こういった事が影響してるかもしれま
せん。多様化、非現実化を大衆は求めてるのに、政策が追いついていない。
情報は東京一極集中。しかもそれも、似たり寄ったり、吉本芸人ばかり出し
ている。

都市再開発は何処も同じで、バカの一つ覚えのように高層ビルをぶっ建てる。
郊外のショピングセンターもほとんど同じ。イオンが特にそう。
観光開発も馬鹿の一つ覚えのように、温泉を掘る事しか考えない。その癖、
江戸〜昭和に出来た物を大事にせず、ぶっ壊して高層ビルを建てたり、ガラス
張りの平屋にしたがる。東京の青山や表参道のマネをする?

こんなアホは事ばかりするから、日本はダメに成ったと思う。特に地方都市
がひどい。もう少し多様な知恵が入るようにしないと....。
このままでは、地方は崩壊するよ。

これは、日本が造り上げた規格大量生産社会、官僚主導社会のひずみでしょう。
500名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:12:11 ID:/qmzbJRX
っつーことでだ、以下のどれにも該当しない奴には超増税を課すのがよいかと。

 1.25歳未満 

 2.東京・名古屋・大阪等の一部の都市部に6ヶ月以上在住し、自立して生活したことがある

 3.上記ほどではない地域だが、親元等を離れて2年以上在住し、自立して生活したことがある

 4.本人が障害者の認定を受けている(家族の認定は対象外)

 5.現在および過去3年以内に自動車(普通二輪以下除く)を保有していない。
   あるいは、家族名義等の自動車を常用していない。(名義は別でも実質的に乗りまわしているような
   例を炙りだす為。)

 6.都市部に在住しており、自分を含め同居家族が皆自動車を保有していない。

 7.都市部に在住しており、自動車を保有しているが、通勤や通学には基本的に使用しない
   (使用することもあるが常用ではない。園児の送迎等は常用とは見なさない。)

 8.田舎在住だが、園児の送迎バス等のサービスを受けられる選択肢がない。ただし、
   サービスを受けられる所を選択できたのにも関わらず、選択しなかった場合を除く。

 9.農林水産業その他自営業において家業とみなせるものを継いで献身精力的に取り組んでいることが
   第三者の目からみて明らかである。(この調査は近所の人への聞き込み等を活用して判断する
   ことがあり、本人や家族の弁のみを信用しない。一時的に取り組んでいるふりをしていても、
   長期的にみて家業を継いでいると判断できるレベルに達していなければ除外する。
   殆どのニート・家事手伝いなどと自称してる連中は除外されるw
   家業は年間を通してあるのに、一年に数日数回しかやってないとかは当然除外。) 
501名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:23:28 ID:BfttMt3t
物価が下がった分
みんなそれなりにいい暮らししてるでしょ。
日用品なんて100均やホームセンターで安く全部揃うしね。
親戚や人付き合いでバカみたいな金も使わなくてよくなったし。
流行りに乗り遅れない為に10万も出してブレザー買うなんてバカみたい。ユニクロなら3000円で売ってそう。
502名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:26:32 ID:bgrcpIm0
ブックオフに言ったら昔の豪華なオーディオがたくさん並んでた。
昔欲しい物ばかりだったが、今は全然欲しくない。物欲消えた。
503名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:29:49 ID:XUmTJlFh
>>496
>「つつましく生きる事が素晴らしいのです。若者はそれに気付いたのです」

それは嘘
節制しているわけじゃないが、結果的に消費金額自体は減ってるだけ
504名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:31:45 ID:XUmTJlFh
>>490
別にいいんじゃないか?
それで借金まみれだとかなら問題だが、趣味が買い物ってだけだろ
人の趣味を否定するのは良くない。
505名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:33:24 ID:JrMvNic0
>>502
それハードオフじゃねえか
506名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:36:01 ID:5AXhK2NZ
確かに暮らしはかなり良いと思うなあ。
消費金額が少なくても昔より間違いなく良いものに囲まれてる。
知人の中で最貧のフリーターとNEETと病人を繰り返してる奴でも
よくよく見れば月2万のワンルームの家賃は辛うじて払えてて、部屋は空調も効いて
毎日きちんとメシが食えて、服もそれなりにあって風呂にも入れてひげも剃れて…
30年前の平均的な生活を適度にバイトする程度で達成できてるわけだからなあ。
将来の保証がないことや、今後の発展、進展がなさそうなことが問題なだけで
実際の生活自体はなんて豊かなんだと思うよ。
507名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:39:40 ID:BfttMt3t
父親母親の世代なんてバカだよね。
自分の身内だけで結婚祝いが200万にもなったとか自慢してたし。お祝い返しやその他もろもろで全部なくなったとかゆうし。
今までほとんど着てない着物を桐のタンスに何枚も入れて嫁入り道具とか言って持ってきてるし。
無駄だよ。全部。
508名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 22:55:49 ID:Hts7B+ef
>>22
死体は布団を感じない。

かけてよし
かぶってよし
まるまってよし

布団サイコー
509名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:04:48 ID:15ytSbtW
すごいなみんな
まるで聖人みたいだ

杜子春という小説があるんだけど かれは最初の3行で2回も破産している
それから本筋にはいるだが、 まるでそれだな
510名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:12:27 ID:kyvUsQKl
休みの日は

アパートの掃除
スーパーへ食材買い物
数日分のお弁当の下ごしらえ
ジム
ネカフェへ漫画読みにいく

これで終わる
欲しい物なんかねえな
511名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:16:28 ID:cDEyc7YM
余計なお世話じゃない
今の無気力な若者は国を滅ぼす
512名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:20:25 ID:T4WZlwY5
大学出てるのがバカばかりで困る。
景気良くなったらダメでしょ。物価が上がってしまう。
史上空前の好景気でも給料が減ったり仕事に就けなかったのに
物価上がったらどうすんの。

物価上昇は(今の)老人への年金額上昇もセットになる。
分かるよね?
中卒でも分かる。

今ですら「年金が足りない!死ねというのか!」って役所で暴れる年寄りが増えてんのに。
もう現役世代が老人たちに貢ぎ続ける制度は破綻してんだ。
513名刺は切らしておりまして:2010/12/16(木) 23:25:34 ID:BfttMt3t
何が無気力だよ…
10万もするブレザーを流行りに乗り遅れない為だけに買って
海外旅行に南の島に行ってジェットスキーした結果
ユニクロや100均やホームセンターのお世話になってる上の世代はどうなの?
今現在は同じなのに無気力扱いなの?
上の世代も100均やホームセンターの恩恵を受けてるくせに?
514名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:02:14 ID:LdFwBPDe
>>511
無気力なんじゃなくて今までが異常だったんだよ
歴史的に日本人はずっと清貧とエコと省エネ文化活動でやってきたのに
敗戦やアメリカ文化で消費ライフに洗脳されても
古来からの習性が変わらなかったのが証明されただけ
515名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:02:22 ID:AB6tvlcr
結局のところ「どうせ使わないんだから
給料安くしてもいい」ってことが言いたい
わけね。
516名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:18:38 ID:mWI6FI8+
>>515

全然ちがうし。読解力なしかい?
517名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:30:16 ID:RtXKroiD
売り手:これ買えよ、買わないとモテないぞ、恥ずかしいぞ、ローン組んででも買いな
消費者(若者):すみません、ごめんなさい、別にいいです
518名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:33:43 ID:5aBwu110
>>512
物価が上がると失業率は減るんだが
物価以上に税収は増えるから年金負担も減るし
519名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 00:59:42 ID:8B8ilmXm
老人「おまえらインフレになったらただじゃおかないぞ、年金が目減りする。若者は奴隷じゃ!」
520名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 01:02:21 ID:nVViFM0y BE:3119602469-2BP(0)
不思議だな。
・オルビス化粧品の調査では30歳代の女性の5人に1人が貯金ゼロ。
・オタク向け商品は異常に売れてる様子。

でもこのスレだと真逆じゃん。
521名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 02:04:00 ID:pAy6zM9j
若者は金を使いたがらないということにして世代格差から目を反らせたい連中がいるからな
522名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 02:23:28 ID:dduKmiAv
>>355
少子化で産まれて来ないからな。
523名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 02:36:46 ID:5PQX9o17
いざなぎ超えの好景気の時代でさえ若年失業率高かったのに。
景気良くなっても新卒逃した人間には与える仕事はありません。
524名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 02:59:17 ID:wU3OMi+p
まあテレビの中の連中は自分が面白いと思うことをとりあえずやってればいいよ

老害が消えてまともなセンスをもった人間が増えればいずれ審判が下るだろうよww
525名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 03:01:03 ID:JYMlijCE
金ありゃ使うよバンバン
526名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:06:44 ID:i8OEcevL
>>1
企業が今の社会変化に適応したものを出さないのなら仕方ないと思うけどね。
2chは消費しない事で利益を上げてる企業(?)でしょ、どういう仕組みか知らないけどさ。
527名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 06:16:06 ID:jfKOiRx9
つまり必要ないものを無理やり消費してたって話
528名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:08:48 ID:VCaZTcVX
酒、タバコは無駄
529名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:14:04 ID:qRYPO6Uk
金を使うのは俺みたいな低賃金で働く時間に余裕のある庶民
年収のある奴は仕事で忙しくて金を使う時間がないだろ
底辺の底上げがないと消費は生まれんよ
530名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:32:54 ID:P1iO9K+P
>>520
真逆じゃないよ
>>1は「若者は節制好きになったわけではない」「使う金がないわけではない」て記事なんだから。
531名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:52:28 ID:XHkyoLoN
>>530
この記事は極端すぎる

>金があったからといって、一昔前みたいにイタリア製のスーツ着てフレンチでデートして
外車乗り回すような人

大金持ちじゃんこんなの、頭悪すぎるこの記事書いた人間
532名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:55:59 ID:mxi0khai
考察w
533名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 07:59:58 ID:KUgqOWRs
今週大学の飲み会だけど、酒がまずいし、つまみもまずいし、
飲み放題で3千円取られる
534名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:41:37 ID:P1iO9K+P
>>531
「金があろうとなかろうと、そんな使い方はしない」の説明なんだから順当だろ
節制に走っているのではなく、使い道がバブルの頃と変わっただけ。

>>533みたいなので言えば、酒が好きな奴らなら居酒屋で一人3000円出すよりも、
家で飯作って1本数千円の酒を買ってくる。
費用は安くつくのに、飯も酒もランクが数段上がる。
535名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 08:58:15 ID:vix7Glxm
左翼が爆弾を投げてもオウムが毒ガスを撒いても、微動だにしなかった、この国の資本主義システム。
それが、若者たちの消費離れという静かなる反乱で、根底から揺らぎ始めている。
536名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:07:50 ID:ilTtmu/T
日本人の本質なんて早々に変わったりしない
またバブルが来ることがあれば、金使い出すよ
景気も世代ごとの特性も波打ってサイクルしてるだけ
金を使わない世代の後には金を使う世代になるだけ
537名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 09:38:06 ID:vix7Glxm
・たら・れば
・○○のせい
・精神論
・昔は良かった

個人でも企業でも、あるいは国家レベルでも、これしか話題が出なくなったら終わりだ。
538名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 10:03:12 ID:YfsF95Qx
>>536
20年前のバブル崩壊のときもそう思ってました・・・・・
539名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 10:52:34 ID:XWnThBxp
>>538
だが、バブルの頃は普通に車売れてたぞ。 
不景気だ就職難だと言ってても、フリーターですらローン組んで車買いゲームにソニーにと金使いまくってたぞ


早い話が賃金減ったんだな。 
食えてた職種がつぶれ仕事も減ってさらに賃金が減るスパイラル
ローン規制で借金もできず、物が売れない。 売れないから仕事減る → 賃金が減る・・・物売れない。

>>1 はグダグダと 「若者の志向が変わった」と言って全てを若者のせいにしながら
大企業サマに気を使ってるだけだよ。  

分析 とか言いながら本当の犯人を名指しで指摘なんかできない。 

金を貰って書くのが仕事。-----------筆者紹介  城繁幸(じょう・しげゆき)
                       人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。
540名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 10:56:11 ID:XWnThBxp
スマン
>>539は 「バブル崩壊後・・・」 な
541名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 12:01:04 ID:X2oMJl/q
買い物楽しいよ
542名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 12:02:50 ID:1BhcgkJ/
>>539
ハハ
まったくの同感
543名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 13:40:20 ID:Ikpp81kY
>>541

確かに楽しい。
特に、ネットやチラシで下調べする段階が。
ポイントまで計算して、どの店が一番安いか考えて、店を回る順番まで計画を立ててから家を出る。
544名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 13:49:16 ID:KARGpbq8
イオンレイクタウン行くと大きすぎて店回って比較できないよ。
結局何も買わない。
545名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 13:59:21 ID:bVIUq9Ia
>>1
73年生まれは初期氷河期世代じゃないか。
バブルの老人共と比べたら今の若者に共感出来るよな。
546名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 14:05:15 ID:y0qbuna1
>>545
初期氷河期世代 ×
真・氷河期世代 ○

今は氷河期言ったってえりごのみしなきゃ
就職できるが あの当時はそれすら無かった
547名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 14:15:45 ID:43IWi6Kp
>>546
そうかな? さすがに今年ほど新卒採用率低くなかったし。
まだ、余力あるとこもあったし。

大陸偏重、工場移転ってのも、それほど進んでなかったから
国内生産と、それにまつわる仕事はあったし。

選り好みしなけりゃ、なんとかなったのは昔の方じゃね。
548名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 16:01:04 ID:X2oMJl/q
買い物は最高のストレス解消法
549名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 16:12:31 ID:SOJk2dN9
氷河期時代は選ばなきゃ仕事あったよ。

少なくともIT関係はかなり求人あった。

550名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 16:20:46 ID:Ma7qkbkW
>>548
そういう人もいるだろうが

俺は無駄にお金使うと後悔する
我ながら貧乏くさい
551名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 17:18:09 ID:yFuQqS/a
ああ。俺も金を使うと負けって気がしてならない。
なんつーのかな。月5000円の高速光よりも、
1480円のADSLの方がクールな気がしね?
1日中ネットやってるような俺が、ADSLでも無問題なのだ。
同じように数十万もする大型テレビよりも、数万円のプロジェクターの方が通っぽくね?
コンテンツサイドがほとんど高画質対応になってない以上、これで無問題。
何かをするにも、お金をかけずにやるのがクールみたいな感覚あるだろ。
552名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 18:02:24 ID:AZRNa5CL
>>551
気にならない無用なところにお金かけて
ハイスペックを実装させることの無駄には同意
PCやネット回線や車のスペックとか

ファッションや体型など身なりだけだな、お金を使うのは
553名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 18:59:49 ID:ScjCjvC3
実にいいことです。

光とか回線料金1円でも値上げしてみろ。
その次は解約してやるから。

解約違約金はらってもかまわねーよ。
ローンみたいにずっと払い続けるぐらいなら
そっちのがよっぽどまし。

同じ金払う以上、ローンと利用料何が違うの?
むしろローンのほうが先が見えてる分マシだろ。
額にもよるが。

携帯のサービスとかも、たくさんあるけど、
登録3日無料とかうぜーし。

贅沢は敵だ。休日に車乗ってるのは皆死刑でいいよ。
むしろ事故で死ね。
エコカー?はん、何それ?車作る時点ですでに環境汚染だろ。
-100万が-98万になるだけだ。

毎日10万窃盗してた奴が、5万にしたからって善行なのかよ。
554名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 19:02:54 ID:dbc2yGmD
>>551
ADSLは速度による
プロジェクターはいらね
555名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 19:06:20 ID:Ma7qkbkW
最近ここに書き込んでる

○今日使ったお金を報告するスレ○ 報告書7枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1251609501/

みんな悲しくなるほどせこいぞ
556名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 19:13:05 ID:Hp94ZDTr
人間、必要な贅沢はした方がいい。
心が荒む
557名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 19:23:58 ID:ScjCjvC3
必要な贅沢?

具体的に3行でplz
558名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 19:26:23 ID:odORJCnI
食う。風呂。寝る。
最高の贅沢だ。
559名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 19:28:07 ID:Ma7qkbkW
食う贅沢したいのだが糖尿ぎみでそれができない

ストレスたまるわ
560名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 22:26:18 ID:MwDVPYAD
>>559
命を捨てるつもりで食いたいだけ食え
大体、長生きしたいとか思うから余計な不安にかられ
日々の生活に怯えるんだよ、日本人は
561名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:32:04 ID:1dSwh6IV
もうバブルは二度とこないよ。たまたまだよあのときは、

失われた10年から20年、30年、40年と戦後みたいになっていくだけ。
562名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 01:43:06 ID:UVj0K+Ew
10代20代の頃から老後の心配してるのって日本人くらいじゃない?
563名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:16:05 ID:C2hM0Vd2
今日のニュースで27歳が「人生を終わらせたかった」

もう、老後の心配してる若者なんていねーんじゃね?
564名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:44:33 ID:ctS2xHMJ
32歳の俺ももうゴールしたい・・・
あと48年も奴隷リーマンやるとか、ありえない
死んだ方がマシだ・・・
565名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:51:47 ID:OB4HknDf
>>10
AKBとかチョソ流とかあれ良い物なの?w

絶賛大ヒット中みたいだよwTVの中でわ。
566名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 02:57:33 ID:YWqNp8jp
本当に大きなお世話だ

タバコ吸って酒飲んでるおっさんだって後進国の人間が噛みタバコくってシンナー吸ってるの見下してるんだろ?

同様にタバコ吸って酒飲んでるおっさんは見下されてんだよ  昔の価値観おしつけんなよ
567名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 03:38:39 ID:H5mZ/ezO
年収が10倍になったとしてもテレビも酒も縁がないだろうな
568名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:09:36 ID:O0uMU+Ey
いまテレビ無い状態だけど
なんの不都合もねえから笑える。
NHKのニュース動画をネットでみれば
あとはなんもいらん。
マジで。
569名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 05:37:18 ID:A51jPXqe
嫁もテレビ見ない派だから新居ではPodcast三昧
二人とも英語できるので主に海外のラジオ流してるな

先日までのエコポイントでエアコンは(実家の親にプレゼントしたのも含め)10台買ったが
テレビだけは絶対買わんw
570名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 10:57:35 ID:Cc6Q6W5X
そもそも消費税なんてものをかけて
消費すんなよと誘導してるのは政府だろ。
571名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 12:12:28 ID:7AiXQ1Yc
>>565
昔の大ヒット:200万枚オーバー

捏造大ヒット:50万超えるのがやっと。K-POPに関しては何とか10万枚程度しかない
572名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 15:37:56 ID:dIfQMabP
>>569
俺はTV二台買った

まだ使えるブラウン管を処分するのは気が引けた
573名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 16:19:45 ID:pWIFpjro
バブル景気なんて何が景気だったのか怪しい。

世間がバブル景気などと言われていた時期は、

俺も兄弟も小さかったが、親は汗水流して企業に
こき使われる側だった。

こき使う側にとっちゃ景気がよかったんだろうな?

俺から言わせてもらうなら、

不況でざまぁみろ。

俺にしても、どっちにしろこき使われる側なら、
こき使う富裕層まで青ざめるぐらいのが気分がいいわ。

不況様、どうか、このまま長く長く続いて、世間を苦しめて下さい。
574名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:15:05 ID:Jqq/E/Y6
どこぞの実験では日本人は自分が得することよりも、自分が損してでも
他人の足を引っ張って引きずり下ろすことを選ぶ傾向があるらしいねw
>>573見てちょっと納得してしまった

企業の内部留保とか見ても分かるように富裕層は富裕層のまま
不況で富裕層が賃金カット進めて貧乏人がますます貧乏になっただけっていう・・・
13年連続自殺者3万人越えとか言ってるけど実際はもっと多そう
575名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 18:21:51 ID:HdF1IxLY
むしろ金持ちはより金持ちになってるよな
576名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 19:21:13 ID:hh4Zo/D7
>>547
現在は世界恐慌以来の80年ぶりの世界同時大不況で、
経済状況が前氷河期とは比べものにならないほど酷いんだから、
前氷河期より今の方がマシとかよく聞くけど正直ピンと来ない。
90年代後半からゼロ年代前半の10年間では、現在のように
「今後国内経済状況が好転する見込みはほとんどない」というような絶望感はなかった。
577名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:01:32 ID:y3wPl7yR
>>549
ただ,そのIT業界で上司のパワハラや悲惨な勤務があったけどな。
578名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:10:43 ID:7eoniU9L
テレビいらない。変なプロカバンダと下らん番組は見たくない。
579名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:17:57 ID:jyAAD5B6
氷河期は早稲田出身の新卒派遣がいたぞ
今はそんなに酷くないやろ
580名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:25:11 ID:TNWNjPw6
そりゃ、マスコミも政府も企業も環境だとかエコだとか、うるさいからなw
消費しないのが一番のエコ。
581名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:26:51 ID:8GbGCbMb
>>574
田舎の風習とか政治とか見ててもそういう風潮だね
利と理によってドライに判断する人間が少ない

むしろ感情的に動く人間の方が美徳とされる傾向にある。

582名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 20:55:54 ID:vnQfN6MM
金持ちの金を無職に分配しろ

従わない奴は罰しろ
583名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:01:09 ID:uXWjiCpt
上武大学教授の田中秀臣氏は言う。

「日本経済が立ち直れない最大の責任は、日銀の犯罪的な怠慢にあります。彼らは、多くの国が採用しているインフレ
目標政策(ゆるやかなインフレを目指す政策)を採らず、20年もデフレを放置した。国民が被った苦しみは計り知れませ
ん。 白川方明総裁は辞任し、日銀はすぐインフレ目標政策を導入するべきです。そうすればデフレは終わり、円高も
財政悪化も産業の空洞化も就職難も解決に向かいます。決して難しいことではありません」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1590?page=7
584名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:08:24 ID:rDtBUaU3
今年、クレカだけで400万使った。車も450万で買った。
消費してやった、ありがたく思え。全部、株で稼いだ金だけどな。
585名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:17:16 ID:p3Z8FIdb
俺はランエボ]買ったよ












動力源は7.2Vバッテリーと540モーターだけどな
586名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:27:32 ID:8GbGCbMb
>>584
こういう人が増えれば景気は上がり皆ハッピーになる
けど
>>573>>582のように
物事を感情的にしか考えられずなおかつマイナス思考な連中が
溢れているのでなかなか良くならない。
今の時代は金持ち優遇した方が理屈で考えれば景気は上向くのは当然なんだけど
理屈でわかっていても感情的に納得できない連中が大杉
馬鹿なことだと思うけど仕方ないのかね
587名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:50:32 ID:DV6a5Yam
>>586
一般的には>>582が正しいぞ
表現はアレだけど

需要不足型不況の時に消費性向が低くもともと金を持ってる金持ちを優遇しても意味が無い
だから法人税減税の穴埋めに消費税増税なんていうのは更に不況にして日本経済潰しますって言ってるようなもの

景気よくするには金融緩和と消費性向の高い層へマネー注入がいい
金刷って貧乏人にばら撒く、ブタ積みの金からはインフレ税で徴収
588名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 21:51:42 ID:ctS2xHMJ
金を使っても大企業で止まりますからw
589名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:00:58 ID:qQqCPyRQ
うちの会社でテレビ作ってるけどそれでも要らないな。

妻、子供、車、家、保険も要らない。
家電と違ってこれらは数千万の節約になる。
590名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:05:49 ID:pWIFpjro
貧乏人は金やっても助からないよ。

まず、貧乏人は、ある程度歳いってる奴は
何かしら手に負えない持病抱えている。

金持ちだったらあの手この手尽くして障害者だの
生保だの、何だの、とにかく働かなくても最低限の
金や補助は受けられるようにもっていけるレベルのな。

でも、貧乏だからそれができない=発覚しないで済んでいる。
発覚したところでものすごい金使わないと解決できないor
手術などしてもすでに病状が進行していたり、助かる可能性が低い

たとえば貧乏オヤジとかは、脳に大動脈瘤とかある奴いっぱい
いるんじゃねぇの?人間ドッグや脳ドッグとか金かかるからできねぇだけで。

かといってそんな金中途半端にあって、そんなもの見つかったところで
手術の金自体出せねぇだろうし、保険にしたって三大成人病(生活習慣病)
なんかには支払われても、そういうのには脳溢血とかなってからじゃなきゃ
金降りねぇようなのしか入ってねぇだろ。

金持ちは、若いころから生活習慣正していたりするのが比較的に多いし、
金銭にも余裕があるし、早期発見とかできるから助かることもあるんだよ。

貧乏人には中途半端な金くれたって苦しめるだけ。
591名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:11:14 ID:pWIFpjro
人間ドッグその他ぐらいの数十万レベルの金なら
貧乏人に恵める金持ちはそれなりにはいるだろうが、

手術となって、保険適用ならまだしも、金持ちがこぞって
希望するような先進医療や、オプション医療なんかは
保険適用にならないからものすごい金かかる。高額医療でも
戻ってこないしな。

保険適用なのは、QOLなんかあまり考えてないような治療が多いし、
使い物にならなくなった労働者を最低限働けるor息できるレベルに
戻せばはいOK、後の事はシラね、ってものばかりだろ。

根治や特効薬みたいなものは、医療点数稼ぎの延命・慢性化療法
より儲からないから、金持ち相手の保険適用外のものに大抵がなるしな。
さらにそういう保険適用外の治療は、被験母数が少ないし、技術を
習得している医師や施設も少ない。どっちみち高額になる。

いくら金持ちだって、そんな何千万だの何億だのレベルの金を
数多の貧乏人に恵むほど余裕はないだろう。
結局、貧乏人はそれなりの貧乏のまま人生過ごした方がいいんだよ。
592名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:22:38 ID:pWIFpjro
医者がなければ病気にはならない。

医師が病気だと判断しなければ、病気だと
判断するだけの技量を持った医師がいなければ、

病気とは見なされない。

金がなければ病気にはならないんですよ?
その病気が見つからないんですから。

さらに、周りの人に恨みでも持たれれば、
病気だとしても、見て見ぬ振りされるし、
もがき苦しんでも「運が悪かった」で終わり。
たちの悪い奴は 「自業自得」 とまで言うだろう。

医者だって金もらえない患者は見ないし、
そもそも患者だと診断しません。診断書だって金かかる
ものだからな。

おまえらだってひとつやふたつ、凶悪な病気とか
抱えているかもな。でも、安心しろ。
「それをみつけられる医師」「みつけるまでに必要なだけの金」
がなければ、「病気」にはならないんだ。

「病気」じゃないんだから、ありがたく働けwwww
593名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 22:28:13 ID:DV6a5Yam
>>590-592
天は自ら助くる者を助くって言うだろ
ニヒリストにはツキは回ってこないかもよ

まあそんなことはどっちでもよくて、貧乏人は金が無いのでモノもサービスも満足に買えてないってことが重要
総需要を増やすには金を使いやすい環境を作ることと、より使う人に金を与えることが必要
だからインフレにするために金を刷り、刷った金を貧乏人にばら撒く
それでちゃんと金が回りだせば経済成長できるようになる
全体のパイが増えて貧乏人も中流、上流へ上るチャンスが増えるわけ
594名刺は切らしておりまして:2010/12/18(土) 23:46:32 ID:pWIFpjro
そりゃ宝くじ買えば3億当たるチャンスは増えるよな。

0よりは。
595名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 05:53:05 ID:pMumWMF1
>>539
正解
596名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 11:15:39 ID:Mdxrvped
今は最低だね。終身雇用を維持しながら、ベンチャー企業は潰して、チャンスを与えなくしてから、
現在の経営者にはより金持ちになるような政策ばかり、

雇用の流動化と新規分野でのベンチャーを誰も叩き潰さなければ、若者に多くのチャンスが
あるとおもうのだが、

こんなことやっていれば何れ日本企業は競争に負けるのだが、エコポイントでそれを延命させる
始末。

つぶれて良い企業ばかり延命させ、新規分野にはお金が回らない状態。

つくづく資本主義が根付かない不思議な国だ。
597名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 11:23:19 ID:/DevqehZ
若者はテレビ大好きだよw テレビがなきゃ生きていけない程。
598名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 11:33:57 ID:U9WogZNE
若者ほどテレビみないでしょ。ネットで趣味が細分化してるのに
テレビ見るのは恥ずかしいし時代遅れだよ。広告収入の激減っぷりからわかるけど
グーグル様がTV配信し始めるとJAPのTVは勝ち目内。
599名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 11:42:53 ID:/DevqehZ
>>598
>グーグル様がTV配信し始めると
いらねーんじゃねーのかよw
600名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 12:19:57 ID:zlOpTqE1
>>596
自己財産のみを銀行へ担保に供するのはまだええが、
連帯保証人制度がキツい。
601名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 12:33:02 ID:fFwQcjvV
しかし連帯保証人制度が無いと金利上がるよ
手堅い職業の人間にしか金を貸せなくなるし。

踏み倒すの前提みたいな奴がいるんだもん。
602名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 13:10:50 ID:trqKY1CC
欲しいと思ったものは大抵買ってるな
603名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 15:10:47 ID:BpIcwGcX
>>599
電波じゃなくて電話線とLANケーブルならおkってのがなんちゃってメディア批判の大半だから
新聞叩いてるやつもWeb上に移しただけのものは読んだりするしな
604名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 16:08:23 ID:1Nj+4bHV
>>603
お前は紙で毎日色んなソースを読めるのか
TVや新聞という形はどうでもいいが、偏っていることが問題なんだろうがよ
605名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 16:17:48 ID:6AXY6P3s
消費者のせいにする前に、魅力的な商品を作りなさいよ!
販売戦略も工夫が足りないんじゃないの?

606名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 17:35:55 ID:BW38698e
生活に必要な物は揃っているし
部屋に物を増やしたくないし
企業を儲けさせたくないし

浪費で成り立っていた愚かな経済が
行き詰っただけの事じゃん
607名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 17:37:34 ID:oQnGfOXW
>>589
南方 熊楠が現代人のエコロジーについて知ったら

官邸前で座り込みしそうだな・・・

エコロジーとは、消費するではなくて、循環型社会ってことで
彼は森の多様性を守るために戦ったのに。。。

自己消滅することはエコちゃうでー。ちゃんと結婚して生活せな・・・
608名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:00:02 ID:lM0XtJcY
新聞は昨日内容、テレビはひな壇だからな
しかも信頼がありゃいいけど自分都合で消費煽るだけwしかも情報糞。教授、専門家が書いた本見なきゃ無理
これからはピンポイントで配信される時代だから大勢のアナも局員もいらないわな。
昔なら煽って騙して消費させてたけどブームさえ起こせないんだから影響力低下しすぎ。
609名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:02:38 ID:t/MU74xq
20代だが引っ越す時にTVは捨てようと思ってる。
まあ中高年はまだまだ買うんじゃない?
610名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:13:02 ID:lM0XtJcY
今の中高年はテレビ買うけど映像機器としてだな
合理的に考えるからcatv+TUTAYA+hddレコで自分の好きな番組みるから
押し付けは不可能だわな。
611名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:15:46 ID:lY4rfwBV
>>604
それはニュースの問題であって、テレビを見るか見ないかの話とは関係ない。
理解力が無いな。
612名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:16:39 ID:otfEPagN
一日中携帯を触ってるだけで人生が終わる生き方もどうかと思うけどな。
ある程度うまいもの喰って無駄遣いしてどっか出かけるのも必要だと思う。
全てが携帯電話で終わってる連中はとにかく会話がつまらん。
613名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:23:50 ID:YUu5MDGr
>>612
世の中には人事部どころか資材調達部で雇用されるような派遣工がたくさんいて
多くの独身サラリーマンは刑務所より仕事内容も食事もはるかに劣悪だったりするわけで
そういう人間に夢や希望を語っても何の意味もないと思う。
614名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:27:38 ID:iM9i90yT
まあ、金もってたら車なんて買わずに毎回タクシー呼べばいいそれですむ。
金持ってるのになにが悲しくて自分で運転しなきゃいけないのか。
615名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:35:10 ID:RzkIn9SQ
昔のバブル上司が、
うまいもの喰って無駄遣いしてどっか出かけるのが人間の成長とよく熱弁してたな。
一応、俺も国内の世界遺産は制覇しているのだが、
静かに歴史や自然を堪能するのではいかんらしい。
それでは子供の修学旅行だそうだ。
旅館にコンパニオンを呼んでドンチャン騒ぎをしないと、旅行にならんらしい。
意味がまったくわからん。
616名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:41:04 ID:4kHvoD69
知り合いは本ばかり買ってる。
617名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:45:39 ID:eu0JCy8E
>>615
あるある。
バブル世代以上って本当にウザいよな。
豪傑の遊び人を気取ろうと常に必死w
618名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:47:02 ID:riA2LMw5
そんな程度のことにウザイとか言ってるやつがウザイ
619名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:47:14 ID:QCn7mIMZ
酒・煙草・風俗は、究極のマゾヒズムにしか思えない。
金を払って病気を買う。馬鹿だと思う。
620名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:47:51 ID:lM0XtJcY
本はいいよな。ネットだけじゃだめだわ。
621名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:57:40 ID:iAzoL48+
>>616
いいと思う。
ネット+本(図書館でもいい)があれば、教養は満たせる。まともな雑誌も
いらないのはテレビ。テレビ人口多いのは高齢者だからまだ視聴率はあるけど、CMの購買層ではないよね。スポンサーはなにかんがえているかよくわからん
 
バブルの40,50代はきらいだけど人多すぎ。30代少なすぎ。20代多すぎ。
そういう人員構成の会社です。こんな会社多いよね。人口的には30代が一番多いのに200万人超
622名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 18:58:58 ID:pED7Qssi

 1:若者人口の絶対数の減少
 2:日本の人口における若者の割合低下

 9割方の「若者の●●離れ」はこれで説明できる。


 例:若者の電車離れ
    ↓
 調査をすれば、電車に乗る若者の絶対数は減ってるだろうし、
 電車の乗客内の若者割合も減っている。

 つまり、単に若者が減っただけ。
623名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:08:11 ID:lIVdPQjN
ヤフオクのせいなんですけどね
624名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:13:50 ID:Gdu2onMZ
もう要らないもの(持つと損するもの)
 車、家、嫁、テレビ。

まだ要るもの
 アパート、パソコン、携帯。


って感じか?
625名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:14:22 ID:dIUoG9Hk
そりゃ金持ってないしな。
626名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:17:02 ID:5H6q+8Aw
627名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:23:59 ID:2uJPMRP5
生き続ける事の出来るだけの金があれば、余分なモノは特に要らないな

食べ物は必要だが
628名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:26:07 ID:GTOjP4Bl
>>627
煽りじゃないんだけど、
何のために生き続けるの?

行き続けることを強く主張する人は、
何のために行き続けようとしてるんだろう。
629名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:26:30 ID:s/05SUmp
インターネットの責任が甚大だな
630名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:26:44 ID:oQOFp32v
金が無いとかじゃなくて自分に必要な物をキチンと判断できるようになっただけ。
たとえ宝くじで3億当たっても車なんか買おうと思わない。
631名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:29:44 ID:dIUoG9Hk
真理:物は買えば維持費がかかる。最終的にはゴミになる。
632名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:29:54 ID:OaIQKs6a
若者の間ではモノを持たないことがかっこよさの象徴だったりする。
633名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:30:32 ID:3fpu2smH
マスコミに踊らされて何も考えずに盲目的に消費するのは
ただのバカだってことにようやく気づいたのに加え
ネットでものの良否とか評判とかが赤裸々に分かるように
なったのもでかいわ
634名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:31:47 ID:RmiPHyGq
>>1
ゴミみたいなぜいたく品は売れないんだよマスゴミ
635名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:33:54 ID:eu0JCy8E
>>613
>多くの独身サラリーマンは刑務所より仕事内容も食事もはるかに劣悪

なぜ独身?既婚になると、仕事内容も食事ももっと惨くなるだろ。
636名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:34:08 ID:2uJPMRP5
>>628
最近は何の為に生き続けるのかもよく分からなくなってる

結婚して子供でも出来れば頑張れるのかな?
637名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:36:25 ID:VHcfLxsf
>>628
ネオコンの兄ちゃんによれば
神様が、貧乏人は恥と屈辱と苦痛に満ちた人生を送るように、お定めになられたからだよ
よく神様が化けて出ないもんだ
638名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:37:13 ID:2uJPMRP5
あ、でも何気ない日常ってヤツをただ見てるのも嫌いじゃないな
639名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:37:26 ID:/hXGbVy5
金がないのと、将来が見えない、この二つに尽きるだろ
〜離れとかアホかと思うよ
無能でも年功序列で定年まで約束され、年金も医療も保証されてればそりゃ金を使うだろ
だがもうそういう時代じゃない
640名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:40:00 ID:Mdxrvped
もっと多くの人がボランティをやれば、コストがかからなくて住みやすい社会に
なるとおもうよ。日本はあまりにも政府に頼りすぎ。
641名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:45:36 ID:yzYvJFmI
さっきNHKのニュースで「節約疲れ」なる言葉を知った。
節約に疲れて豪華なことをするのが流行ってるらしいよー。

もうね…アボガド。
642名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:47:56 ID:dZDCB6zs
>>520
それもまた一部の傾向だろ、
というか30代女性の5人に1人が貯金ゼロって、
高度成長期じゃ珍しくもないだろ。
むしろ借金持ちのほうが多かったんじゃないのか?
643名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 19:49:27 ID:riA2LMw5
アボカド
644名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:03:25 ID:RzkIn9SQ
>>628
>>627ではないが、知識を得る喜びと、物を作る喜びが生きる理由かな。
一日中wikipedhiaを読んでいても飽きない。
趣味の動画トウコウや、web作成
趣味と実益を兼ねて不動産投資もしているが、
打ち捨てられたような物件が、DIYで蘇って行くのは喜びだ。
大体、皆、若い世代は趣味を楽しんでいるだろう。

これも煽りではなく聞きたいのだが、消費の何が面白いのだろう?
ブランド物や高級車を所有する事の楽しさ、キャバクラの楽しさ。
ピンとこない。特に後者は正直、話の合わない女と会話、しかも、高い金を払わされる。
なんかの罰ゲームとしか思えん。
645名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:09:48 ID:OaIQKs6a
酒、タバコ、ギャンブルは一切しない。

そのかわり趣味にお金を費やす。

こういうこと。
646名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:22:27 ID:GTOjP4Bl
>>638
日常って言うけど、日常なんて行為は存在しないぞ。
日常の中に色んなものが含まれてる。

>>644
趣味だって多かれ少なかれ金はかかるし、
それはもうどうしたって「消費」だと思うよ。
ブランド物を買うことや高級車を所有することや
キャバクラで遊ぶことは「趣味」じゃないのか?

いわゆる「趣味」らしい趣味しか趣味と捉えないのは、
飲む打つ買うだけが遊びだと思っているのと
大して変わらないと思うけどね。
647名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:22:44 ID:pYlLlRN4
おそらく過去よりもフィギュアの売り上げは増えている
648名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:29:28 ID:rnIZefaa
理屈っぽくて決め付けがちで、富士通を窓際族になってた
城に言われてもなぁ。
またいつもの通り、周りの知り合いだけでの感覚コラムw
649名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:32:03 ID:2uJPMRP5
最近は部屋の掃除が趣味だな
綺麗になった部屋でお茶を飲んで知らない間に眠ってしまい、起きたら夕方とかいう休みの過ごし方だ

金も殆どかからん
650名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:34:21 ID:GTOjP4Bl
>>649
いい趣味だな。
うらやましい。
651名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:43:39 ID:ialO2Rsa
テレビはあっても見たいものがない
652名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:45:19 ID:JfA3YLvI
>>648
寺社城下町と企業城下町では、感覚に天と地の開きがある罠
653名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:52:31 ID:zlOpTqE1
資格の勉強でもしる
654名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:55:50 ID:JfA3YLvI
企業城下町にいっても、寺社みたいに勝手にお賽銭がたまるようなシステムを設計させられまんねん
655名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:55:58 ID:2uJPMRP5
>>653
仕事で必要な資格は取っちゃったんだよなあ

知り合いのマニアみたいにクビになってもどこでも食っていけるようにと関係ないのまで取ってみるか
656名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 20:59:19 ID:08/rcuhG
それだけ日本は平和ってことなんだな
657名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:01:59 ID:SnAPxGwD
2006年にテレビから離れてはや4年。
有線ラジオはあるしネットでも色々とあるし案外暮らせるもんだよ。

テレビが無くて不便なのはCMの話に全くついていけないぐらいかな。
テレビ以外から情報を補おうとするアンテナは昔より立ってる気がするし、
あとは情報を得るためにかかる効率的な時間の作り方だな。
自身の検索能力の向上でどこまでテレビの情報量に追いつけるかな。
658名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:04:18 ID:dbjNXcs7
社会人二年目だけど、貯金が350万になったw
休日はプログラムを作ってるか、ピアノの練習をしてるか、
テキトーに散歩してるかだし。
659名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:04:34 ID:9NDilC5T
金使わない、金が必要無いなら渡す必要もない。
一生低賃金で過ごせばいい。
本望なんだろw
660名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:05:39 ID:JfA3YLvI
ユダヤ人って、債権はやたら持ってるけど、そういう生活してるようだね
661名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:08:52 ID:2uJPMRP5
不労所得で食ってくのが夢だな
運動不足にならない程度に散歩ぐらいはする様にして
662名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:10:27 ID:dIUoG9Hk
昭和と違い平成は簡単にいえばニ極化してる。見えない層があるようなもんだろ。

昭和まではそのリンクが目に見えて太く経済も回って景気が良かったけど、
今はめちゃくちゃ。細くいくつもリンクがある。だから蔑ろにされてる所もある。
で、そのリンクが中国や東南アジアや国に分かれてるから景気が悪い。
循環しない。だけら金持ちはより金持ちになり貧困はより貧困になる。

それでそういう理屈をOKとしてしまっていて気づいているのか
気づかず進んでいるのかわからなくなってる。
663名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:11:39 ID:y/OSBLwn
インフラ(家、都市)は貧相なままだが
ライフスタイルと意識はヨーロッパ(ドイツとかオランダ)に似てきてるんだろうな、と。
モノはリサイクルでいい、新しいモノに飛びつかない
そんな内需が低い国へどんどんなるんだろう。
円高のままだと怖いなぁw
664名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:11:43 ID:JfA3YLvI
み えない層というのは、結局は人質をとるっていう北朝鮮の拉致方式なんだけどね
665名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:15:48 ID:RKYhsDwn
ゴルフくらいしかしてない。地方勤務なのでゴルフのプレー費は週末でも
結構安いし、ゴルフ道具もネットで安く買えるようになったので昔より敷居が
下がってる感じ。実際に若い連中ほどゴルフやるやつが最近増えてきてる
みたい。

ゴルフが若い連中にブームになってるのかな?どこでゴルフの話しても
「最近若い人がやるのが増えた」と耳にするけど
666名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:18:22 ID:t4PmBnWx
>>665
俺の周りでも親父が道具持ってる奴はやってるよ
ゲームの影響かもなー
興味はあるけど道具を揃えるのがめんどくさい
667名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:23:31 ID:dIUoG9Hk
>>606
冷たい言い方かもしれないがあたってるな。
そう思わないといけない時代なのかもしれん。
無いものねだりだけは辞めないと俺もいけないわ。
668名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:25:39 ID:2uJPMRP5
今日は浪費した
昼飯1000円
669名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:26:18 ID:FTlG5THb
俺なんかメディアに踊らされて新しいモノを買っては捨て買っては捨て
狂ったように消費し続けて何も残らない人生を送りたいのに
何しろ金が無い
服はフリマと通販、食事は自炊で外食もコンビニも行かない
家電は壊れるまで変えない、本は借りるか図書館、趣味は貰った自転車でプチ冒険
車も腕時計も無い
金が無いから仕方ない
670名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:26:47 ID:yjvvmIJ+
消費できない弱者が消費しない俺かっこいいというのと消費できる人が消費しないのは違うから。
671名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:31:29 ID:dIUoG9Hk
>>670
なんつーか気分悪いわ。
672名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:36:10 ID:tBxYl/p2
エコエコ言われて消費する事はもったいない節約志向に考えを誘導してきた結果。
大量消費は環境破壊という感じで洗脳しておいて今度は消費しないのが悪いかのようだ。
色々な無駄を省こうと努力されるその無駄な部分なのだから。
省けない食事とかはちゃんとしているし、自分達が作った流れなのが分からないのかねぇ。
テレビも酒も節約できる無駄なものという位置づけ
673名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:40:13 ID:y/OSBLwn
金がないのは自分のせい
社会のせいにしないで下さい。
これだけは納得して下さい。
674名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:41:48 ID:wfuhcPAE
アル中は怖い。
漫画家の吾妻ひでおセンセの「失踪日記」を読んで、アル中の怖さを認識しました。

アルコールも程々に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

団塊のクソ野郎が、酒を飲めと若者に説教をしたがっているだけじゃないのか。
675名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:45:28 ID:dIUoG9Hk
雇用が少ないのも自分のせい。
新卒の内定率も低いのも自分のせい。
求人先の給料が少ない職が多いのも自分のせい。
住んでる地域が非正規雇用ばかりのも自分のせい。
ブラック企業が多く離職率が高い会社があるのも自分のせい。

社会のせいにしないでください。
これだけは納得できるか〜!
676名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:48:14 ID:dIUoG9Hk
っての。
677名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:57:45 ID:wfuhcPAE
結論は、日本の崩壊だなぁ〜。



678名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:59:40 ID:9td/y5D8
頼むからオレら若者が消費したくなるようなもの作ってくれよ

679名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 21:59:55 ID:2uJPMRP5
部屋に布団とPCと着替えしかないって人が居なかった?
ホントかどうか知らんが
680名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:00:09 ID:SnAPxGwD
>>678
同意
681名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:24:33 ID:zlOpTqE1
雇用に積極的な企業に、『新銀行東京』方式で融資してやれw
682名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:42:31 ID:QnDr4//7
独身。年収200万。
仕事は楽で、ストレスも少ない。
2DKの賃貸マンション。
100%自炊。洋服はもらい物。
金は、ないから使えない。
負け組だけど、それは自業自得。
不幸だとは思わないけど、幸せだとも主張できない。

ネットは年中やっているけど、やや飽き気味。
欲しいものはSEXフレンドだけだ。欲望も性欲のみ。
683名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:43:46 ID:BULOCmmJ
>>577
ITは洒落にならないよ。
知り合いにIT系に勤めている人がいるけど、
平日は毎日終電間際で、土日も出勤させられる。
これでも残業代が一切出ない。
月20万位しかもらっていないし。
684名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:47:25 ID:Foo5NLIF
…で
年寄りが困るって?w
685名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:52:24 ID:8j0cNOkU
お前ら牛丼が昔400円だったのを知らないだろ。
686名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:54:31 ID:trqKY1CC
欲しいのもはほぼ全て手に入れたので
最近は物欲少なめ
それでも価格コムとか見ながら
何か買う物ないか物色中
687名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:55:23 ID:JGrMy1Q9
>>683
それは、下位層のプログラマーとブラック企業だけ。
どの業界でも下位層はそんなもんだ

情報通信業の平均給与、567万円で3位[国税庁]

平均給与は、、平均給料・手当350万円、平均賞与56万円で、406万円。
業種別順位は以下のとおり。情報通信業は、567万円で3位である。

http://careerzine.jp/article/detail/1371
688名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:56:06 ID:AObIPtSG
20代 平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/fireworks/nendai-20-man-suii.gif
http://nensyu-labo.com/fireworks/nendai-20-woman-suii.gif
30代 平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/fireworks/nendai-30-man-suii.gif
http://nensyu-labo.com/fireworks/nendai-30-woman-suii.gif

こんなんで遊びに金使ったり、結婚して子供持ったりする余裕なんてないっつーの
689名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 22:58:34 ID:4leuPyde
酒も飲まず、女も抱かず・・・何が楽しいんだろうな?
そういう人に何が楽しいって聞くと大抵つまらん盛り上がらない回答が返ってくる
690名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:04:15 ID:jZIUeaRA
清貧

貧乏であるからといって恥じる必要はなく、分相応に道徳的に生活してりゃいいじゃないか。
もともとこういうメンタリティが日本人なんであって、高度成長期からバブルに至る過程で
色々と大切なものを忘れてきちまったんだし、取り戻すよい契機なんじゃないか。

浪費よりも道徳を追究する社会の方が生きやすく幸せだよ、きっと。
691名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:05:37 ID:AObIPtSG
30代後半の年収落ち込みが激しい
これどういうことか分かるか?
今の若者は一生給与はほとんど上がらずにいつリストラされるかも
知れない不安定な職場で生きていかにゃならんてことだ
将来設計も糞もないから
少ない給料から、出費は生きて行ける最低限のものだけにして
残ったわずかな金はいざの時に飢え死にしないように貯金に回しとくしかないだろ
692名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:06:25 ID:kbQB0+fo
>>689
昔にも言われてたよな独身貴族って。
693名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:17:02 ID:2uJPMRP5
物質と精神のバランスが大切だな
どちらか一方に偏ってもいけないとは思う
694名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:35:17 ID:SMSpqMUu
>>689
お酒も飲んで、知らない女を抱いて・・・何が楽しいんだろうな?

これが当たり前の世代とはそりゃ相容れないわ
695名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:36:54 ID:GHZOI5hm
>>1
隊長、今は大企業の日本人離れが進行しているようです。

【雇用】日本の学生では物足りない?ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸などの大手企業に増える外国人留学生採用[10/12/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292760684/

ローソン、ユニクロ、ヤマト運輸…日本の学生では物足りない?増える外国人留学生採用

 来春卒業予定の大学生の就職内定率が過去最低(57・6%、10月1日現在)となる中、
外国人留学生の大量採用を打ち出す大手企業が目立っている。就職する留学生の
出身地は、中国や韓国、タイ、インドネシアなどアジアが中心。母国の事情に詳しく、
英語、日本語が話せるなど留学生の能力が高く評価されているようだ。日本の大学生に、
企業側が物足りなさを感じている側面も見え隠れする。

 コンビニ大手のローソンは来春、新卒者の約3割の20人程度を外国人留学生で
採用する。運送大手のヤマト運輸も平成23年度の新卒採用の約3割を留学生に
するという。カジュアルウエア「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングも24年度の
新卒者の3分の2を外国人で採用する方針だ。こうした傾向は2、3年前から始まっている。

 日本学生支援機構の調査では、20年度で大学・大学院などを卒業・修了した約3万
5千人の留学生のうち、日本国内で就職したのは全体の約25%にあたる8736人。
調査を始めた16年度の5705人と
696名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:39:40 ID:zraDrNeE
金無いから親にたかる。
金のあるし
697名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:49:23 ID:EyeARm4r
>>694
体験したこと無いから分からないだけだろw
698名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:50:18 ID:GSGUQEui
>>689
なにを楽しいと感じるか、価値観は人それぞれ。
自分の価値観を絶対視し、異なる価値観を否定する、
そういう偏狭な大人にはなりたくないものだな"( ´,_ゝ`)プッ"
699名刺は切らしておりまして:2010/12/19(日) 23:59:34 ID:iOAHzIU4
>>698
そういうあんたも>>689の価値観を否定してる
700名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:00:35 ID:YvWkyreR
でも何だかんだでテレビ分、飲み代分の消費はしてる気がするなー
701名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:01:16 ID:R3BOZkju
>>694
>>698
結局煽るだけで、酒と女より楽しいことの回答が来ないんだよね(´・ω・`)
702 ◆MACAsaN.cs :2010/12/20(月) 00:04:24 ID:n1sEv4u9
酒と女以外の楽しみを知らないのは前頭葉が発達してない原始的な脳みそだからなんだ
彼らは知的好奇心が乏しいから読書の静謐の中や囲碁の頭脳の張り合いでも楽しめることを知らないし理解できないのだろう
703名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:06:12 ID:WFgMHXFA
以後や読書で脳汁出るような刺激を得る事はまず無いだろ。
704名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:07:59 ID:mW0lzbNX
>>699
ま、こういうのは想定内のツッコミだなw

嘘つきのパラドックスと同じ類の言語の限界だなw

が、であればこそ>>689のような多様な価値観を否定する価値観に限っては、
まさに、その”相手の価値観に則って”その価値観を否定してみせることこそ、
逆説的に、相手の価値観を尊重してることになるわけだよw"( ´,_ゝ`)プッ"

平たく言えば、他者の価値観を否定する人間は自分が否定されても文句を言えないということだw
705名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:10:47 ID:mW0lzbNX
>>701
なにを楽しいと感じるかは人それぞれということ。それが答え。
それ以上でもそれ以下でもない"( ´,_ゝ`)プッ"
706名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:11:24 ID:wcWbexno
小太りのキモメガネ君みたいなやつが必死におしゃれしたり高級車乗ったりしなくなって
アニメでいいやってなってるからどんどん景気悪くなってくんだろ
707名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:12:08 ID:WvnwcIAo
>>703
ありまくりだろ……。
708 ◆MACAsaN.cs :2010/12/20(月) 00:14:06 ID:6WI+nkS4
>>703
だからそれは脳が幼稚なんだよ
性欲みたいに脳の本能に近い部分を刺激してやるほうが快楽度は高い
でもシャブセックスが究極の快楽だからといってそれをやるのは人間的でない
酒で前頭葉を麻痺させてセックスして興奮してるのはサル並みの脳みその使い方
この文明社会で酒と女以外の楽しみを知らない、認めない、理解できないというほうがおかしい
709名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:15:49 ID:dufc+JiF
>>706
楽なんだよ。
その方が。

必死で生きてる人が少なくなったのさ。
案外、国や企業、組織もそうなっちまったのかね……
710名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:22:38 ID:WFgMHXFA
>>708
消費しないで得られる暇つぶしの方法をとってるだけだろ。
引きこもりは金無いからな。ゲームも音楽も割れメインだし。
ちょっとでも金のかかる楽しみに関しては一切触れてもいないだろ?
711名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:26:09 ID:cEWvAr6I
収入に対しての出費の割合はそう変わってないと思うけどなw
712名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:32:15 ID:gNCIxWeC
年収1800マソで税金社会保障とか引いて手取り1200マソ
女に900マソ近く使われて
どうやって車を買えと
713名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:34:56 ID:3xmXij9h
日本の将来考えれば金あっても怖くて使えない
だからみんなアリさんになってしまう
キリギリスなのは将来を考えてない低層かナマポ、金持ち年寄りくらいじゃない?
714名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:41:59 ID:mW0lzbNX
ま、なんにしても、バブル崩壊後、分けても小泉政権以降、
新自由主義的経済ドグマに染まった企業社会は、目先の企業利益、株主利益ばかりを追い求め、
労働者=消費者であることを忘れて、労働者(労働力)をただのコストとしてしか考えず、
”消費者を育てること”を放棄してきたツケがいよいよ回ってきたようだな。

こうして企業社会は、いや資本主義社会は自分で自分の首を絞め自滅していくわけだ"( ´,_ゝ`)プッ"
715名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:44:48 ID:WFgMHXFA
>>714
だから企業は消費者も労働者も外人を狙ってるんだろ。
国は税収不足で庶民から金巻き上げる方法しか考えていないし。

首を絞めてるのはもしかしたら自分自身じゃないのかね?
716名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:46:31 ID:WFgMHXFA
言葉が足りなかったかな。
消費しないという抵抗をしている事が
自分の首を絞めているんじゃないかと。
717名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:48:56 ID:518PZJlP
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
718名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:49:55 ID:518PZJlP
・病気にならない。少子高齢恐るに足らず。元気な老人を目指す。
・自宅の不動産価値は、全保有資産の半分以下に抑える。
・資産管理は世界的視点を忘れぬこと。
 紙幣に価値などない。日本の10坪はアメリカの1000坪。
・贅沢をしない。見栄を張らない。出来る限り金を市場に回さない。
 資本主義社会では広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・余分な消費を抑え、モノは長く大事に使う。
・借金はしない。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
 不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、
 モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。
・金のかかる娯楽、趣味は持たない。
・勝ち組、異性に金を落とさない。
・結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
 子供一人を大学に出すまで約四千万円の出費。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・冠婚葬祭に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体には一切金を落とさない。
・テレビや大衆雑誌は見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ます。
・常識や流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・社会の仕組みを勉強し、支配者層の思惑に乗らない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。
 度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・組織や個人に忠誠を誓わない。
・生活と人生を混同しない。
・人に期待しない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。
・非金銭的、非物質的な幸福観を追求しろ。
719名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:53:40 ID:gee/HeW+
政府が1000兆円国債権者の為にデフレ政策をして、国全体の消費や
賃金を抑えている。これを無視して若者が消費しないから経済が
良くならないと論じているものはどれだけ白雉なんだよ。
論じるなら国策としてデフレ政策を指摘しながら若者の消費動態
を語れよ馬鹿。

720名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 00:56:00 ID:cZVpnig/
>>716
抵抗とか考えて消費しないことを選ぶ酔狂な人なんてまずいないって
消費者の動向を左右するのは国や中央銀行のマクロ政策のほうがずっと大きくて
消費者個人の哲学なんて無視できるレベルだと思う
721名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:00:11 ID:lSIxat7x
使ってやるから金くれよ
話はそれからだ
722名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:00:21 ID:/ypmtAl+
>>716
そういう抵抗だけで消費してないわけじゃないだろ。
現実として給料の現状維持どころかいつリストラの憂き目にあうかわからんのに、どんどん消費していけるわけがない。

消費しろと煽るのは勝手だが、一方で自己責任云々で追い込んでる側面もあるわけで…。
社会としてのスタンスはどっちよ?って判断しかねる部分がある。
悪い方を考えたら、消費を抑えても貯蓄していくしかないんだよ。
723名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:00:31 ID:JGmibzCh
>>710
金がかかる趣味を否定するつもりはないが
自分に価値基準がない人は、お金をかけることによって、その趣味は素晴らしいと感じたり思い込む傾向がある。
また心理学で言うところのすっぱい葡萄的な考えにもなりやすい。
価値基準がある人はお金の多寡では決めない。

724名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:01:46 ID:mW0lzbNX
>>715
近年の企業社会は、労働者=消費者であることを忘れてるのはもちろんのことだが、
もう一つ、重大なことを忘れているようだな。

それは労働者=有権者だとうこと。

今に企業社会は、いや資本主義社会は、経済的にだけでなく、政治的にも大きなツケを払うことになるだろう"( ´,_ゝ`)プッ"
725名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:05:43 ID:AzuXBo2M
わたしゃも少しセガ・・・・よりプレステ3のいいやつほしい。
726名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:06:07 ID:o5PgXHxq
お金使うとき、契約書にサインするとき、人の口車にのるときは
絶対騙されてるんだから、しない
727名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:10:07 ID:0ctfQSRx
>>720
まぁ、それは言えるな。
企業が儲からず、従業員の手当てに金を廻さないから個人の消費はシュリンクする。
企業が儲かる政策を国策でガンガン採って行けば自然と個人消費も動き出す。
ただ、問題なのはどの分野が最も有効需要が見込めるかが現時点では確定していない。
今までは、自動車とマイホームと子育てが消費を引っ張っていたが、この先は…
728名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:10:55 ID:YUmqUGAq
>>724
日本においては、非労働者・公務員・専業主婦が多いのよね。
729名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:15:03 ID:0ctfQSRx
>>727
実際問題、非消費傾向は個人のみならず企業も同じ現象が起きている。

【金融】企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる--資金循環統計(速報)[10/12/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292562045/l50
730 ◆MACAsaN.cs :2010/12/20(月) 01:20:16 ID:6WI+nkS4
>>710
人間の脳は金の有無に関わらず物事を楽しめる仕組みになってる
金をかけないと楽しめないと思ってるのは資本主義の勝手な都合だよ

金はなくても楽しめるけど金がないと生活はできない
ましてや不況のうえに環境の変化が激しい現代では突発的事態のために金に余裕を持たせておきたい状況で、デフレで物より現金のほうが価値がある
だったら生存のためのリスクマネジメントとして貯蓄や投資に優先的に金を回すのが合理的な思考で
消費しないという抵抗をしているわけではなく、環境に適応した合理的な判断で消費してない
731名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:22:19 ID:mW0lzbNX
>>728
まず、公務員は、あくまで労働者だ。
それから、専業主婦は、労働者である夫の稼ぎに依存した存在だ。
最後に、非労働者だが、これは中身を分けて考える必要があるだろう。
まず子供や退職した高齢者(年金生活者)、
あるいはニートやプー太郎の類も親族はもちろん、社会の労働者に依存した存在だ。
ここまでは、結局、労働者の所得に依存してる以上、労働者と利害が一致した存在なわけだ。

一方、同じ非労働者でも、金利や株式配当収入で食ってる連中がいるわけだが、
この辺の連中は、所詮ごく少数派にすぎない。"( ´,_ゝ`)プッ"
732名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:26:51 ID:iXJ5BTOx
若者ではないが、最近、本は買っていない。
区立図書館で借りている。
杉並区は充実しているよ。
雑誌も沢山置いてあるし。
733名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:37:59 ID:hQkr0UNY
この傾向を主張する主義をなんと呼べばいいんだろうか
「最低限原理主義」?
「自然原理主義」?
734名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:38:01 ID:1H0R/XzF
>>678
技術者のオニニーみたいなクソ機能つけて
値段の点で特ア製と差別化を試みているような
クソな日本製ばかりを見ていてはいかん。

俺はレンジローバーを買うぞ!
735名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:43:43 ID:JsNVCgKr
>>733
サイレント・テロリストだろ。
736名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:47:55 ID:XtE2UaIh
日本の製品が弱いのは技術の部分じゃなくて、
商品化する際のアイディアやコンセプトの部分。
ウォークマンといった昔のソニー製品とかは、
まさにアイディアやコンセプトがすぐれていたから世界的に売れたわけで。
任天堂の礎を気付いた故横井軍平はウォークマンについて以下のように評価していた。
「ソニーのウォークマンをみて、私はすごいと思います。
ウォークマンというのは、ソニーの技術力でしかできないものだったか。
決してそうではない。他の会社だって、ウォークマンを見さえすれば
簡単に作ることができたはずです。ところが、
ウォークマンというアイディアはソニーしか出せなかった」
737名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 01:52:51 ID:0ctfQSRx
>>733
自発的な現象ではなく外部要因から生じる現象であり
外部要因によって解消する問題だろ。
重篤な状況に変わりないが、政治的要因は大きい。
738名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 02:10:29 ID:9IUEnjlF
>>1
不動産バブル期を基準としてる段階で終わってると思うんだが…。

あれだぞ?
東京の地価だけでアメリカ全部変えちゃうって時代。
大学生がバイトを真剣にやるだけで、月収100マン越えてた時代。
フリーターで職業掛け持ちする方が収入的においしく、無責任ですんだ時代。

昨今の日本がデフレスパイラルなのは紛れもない事実だが、
あの頃に戻れと言う方もオカシイだろ。
739名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 02:15:58 ID:9IUEnjlF
>>400
炸裂的同意。
「エコノミックアニマル」とか言って日本を卑下する自虐思想の欧米カブレが多かったと思ったら、
時代が移って「欲望を丸出しにしない草食系は市ね」とか言ってる、やっぱりカブレが居る。
どーなってんの?と。

つうか、文句つける前に『これが理想の消費生活だ!』っつー、モデルの一つも提示してみろよ?と。
草食系がどうので世相批判してる奴は。
740名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 02:34:59 ID:7735kBHh
自分の脳みそで考えられず、周りの意見や考え方に合わせて発言してる奴ら多いよね。日本人の中年って。安全圏から色々批判したいんだろうけどさ。
741名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 02:42:58 ID:7735kBHh
十年前に比べれば格段に選択肢が増えた時代に、一つの枠に当てはめようとするのが間違い。

一人一人をみれば、それなりに消費してるし。本人はそれなりに満足している。物自体も安くなりすぎてるし。

だけど、絶対数が減ってるのだから
数字上は減少してる。
742名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 02:49:25 ID:8i1fUS94

金がない。夢もない。

希望は戦争だよな?

743名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 03:35:55 ID:rqRtwmdf
人間の最大幸福が貯蓄となるとき
最大多数の最小消費時代が到来する

誰かが予言したとおりだ
744名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 04:55:06 ID:dufc+JiF
>>742
閉じた未来。
745名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 05:05:05 ID:QdgZavd4
「やっだーあのキモ男また仕事にきてるよおー」
「あーほんとだー、きもいよね、あの必死に仕事する様がキモイよねー」
「あの誰に対しても敬語の喋り方がきもいよねー」
「あいつに仕事全部任せてアフターは合コンしようよー」


746名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 05:45:50 ID:/EAJqDqc
実際人数が少ないし仕事押し付けるなんてできないんだけどね
合コンなんかやる暇がなくらい働かされるし 働いたら わかるけどねw
金だけたまってもしょうがない。非正規はうらやましいよ、25超えて非正規だと犯罪者と同格だけど
性別気にしないし無能男より有能な女性のほうが結果出すしな。早く働いて結果だしな。レール外れたら無理だけどなー
747名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 06:37:37 ID:Ivk2/SmA
肩肘張らずにリラックスして自然体で生きてるなら良いじゃないの
748名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 06:56:43 ID:eSob7Kce
いいかげん草食系っていうのは差別用語なんじゃねえの
マスコミは自己規制しろや
えたひにんや女性様には指一本上げられなくても
圧力団体を持たない若者はぐちゃぐちゃに叩きまくるよ、ということか。
749名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 07:00:15 ID:L4NE1kui
今年の消費額の半分はオナホに使ったからな
30種類以上試してやっと最高のオナホに出逢えた
750名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 07:07:38 ID:DPNTEz0d
今年は所得の半分もつかわんかった
家賃0はでかいな
五十万くらいは家電買ったが
751名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 07:20:31 ID:Ivk2/SmA
アパート経営って儲かるのかな?
うちの大家はやけに質素な生活してるが
現金として貯め込んでるのか?
752名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 07:23:34 ID:7735kBHh
>>749
ちょっと君、教えなさい。
753名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 07:24:52 ID:7735kBHh
>>751
美味しい部分しか見えない人には、経営は分からないっしょ。不動産商売はリスクが多すぎて儲からないよ。
754オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/20(月) 07:32:32 ID:PUjQZ5Ye
ロボットアニメ、SF離れもひどいもんだぜ・・・ メカに心躍る男も減ってる by20歳
755名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 07:35:49 ID:Sbi0RsvG
携帯電話も余計な機能載せるな、ブラウジング中心に
サクサク動けばいい、ってスマートフォンが主流だもんなw
756名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 07:57:05 ID:URRsqqWr
>>751
95%は、年間100万以下の利益
少子化でお先真っ暗
757名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 10:12:48 ID:EvYcU4lo
来年は2月に3DS買うわ
758名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 10:35:51 ID:w6IyF5pW
>1
でも若者は
・携帯やスマートホン
・薄型テレビ
・ゲーム機
・DVDレコーダー
・携帯音楽プレーヤー
とかのデジタルものは確実に持ってるよね。
759名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 10:44:30 ID:4iFsfff9
>>758
薄型テレビが20型以下やワンセグの端末を指すなら持っているかもしれんが、
30型以上の据え置き型の奴を持っている若者なんて居ないぞ。
DVDレコーダーも同様。どこの爺だよwアニヲタですら使わんぞそんなもんw
ゲーム機もあやしい。最近はネトゲが主流。プレステとか一部の奴が騒いでるだけの
ニッチマーケット。DSやPSPも本当にガキンチョ向けだからいわゆる若者世代は
あんまり持ってない。どっちかというとガラケーのゲームだろうな。
760名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 10:49:16 ID:w6IyF5pW
>759
DVDレコ持ってないのか。じゃあ深夜アニメを生で見るのか。大変だな。
PSPはガキ向けとは言えん。キラーソフトがモンハンだからな。
ガラケーに関しては、DQN層と高学歴層で変わって来るわな。
DQN層は何でもガラケー。高学歴層はスマートホンやゲーム機やPC持ってる。
761名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 11:02:59 ID:K5ONJ7Eb
>>758

おれ、薄型テレビは持ってない、ゲーム機も昔買ったDSだけ、DVDレコーダーもない、携帯音楽プレーヤーもない

もっともこの辺はケータイとPCで概ね代替できるがな
あとそもそも、それらってテレビとか一部は若者は買わない〜で叩かれてなかったか?
762名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 11:12:21 ID:w6IyF5pW
>761
PCでテレビ見て録画してるのって
若者全体の何%だろうね。
そんなにいない気がするんだけど。
763名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 11:18:39 ID:K5ONJ7Eb
つかそもそもテレビあんま見ないが。
絶対に買わないとは言わないが、今のところ地デジ買う予定もないし
だいたいスレにもあるだろテレビもいらないと。


だいたいのこの辺の話は全員が同じように購入、使用していると言うことではなく、逆に生活が多様化していて
昔であればほぼ購入していたモノが、比べて比率として以前より買わない若者がふえてるってことだろう。
764名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 12:50:22 ID:2OlLAcQX
>>743
貯蓄は楽しいよ。

今日俺が缶コーヒー我慢して100円節約するとするだろ?
この百円を節約したおかげで俺は30年後、自分用の紙オムツを買えるのさ。
今節約することは未来の安心を買うということさ。

誰も老人になって糞垂れ流しで死にたくないだろ?
そんなんなって家族に迷惑かけたくないだろ?

30年後、きっと世界はいろいろ変わるだろうけど、日本は確実に衰退し混乱している。
そんなときに今レベルの社会保障なんて絶対に期待してはいけない。

尊厳を持って生き死ぬために、まさに今節約しないといけないのさ。
765名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 12:55:47 ID:dYxrxfZS
>>745
経営者「お前らクビにしてパートの主婦雇うわw」
766名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 14:07:41 ID:WHUadPY1
>>745女嫌症
767名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 14:37:30 ID:RL7RNZ2i
>>30
控除
768名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 15:05:49 ID:99P5Wtcu
貯蓄って日本円でか?
インフレで意味ないよ
近い将来財政破綻だから。
外貨だよね当然?
769名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 16:34:30 ID:1mUoQQ9U
非消費者の国の通貨の価値はなくなりますよ。
770名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 16:45:15 ID:WFgMHXFA
>>759
PSPはモンハンのお陰で若者世代も持ってるんじゃねーの?
771名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 18:40:33 ID:XtE2UaIh
>>754
70年代にヤマト、80年代にガンダム、90年代にエヴァがヒットしたけど
ゼロ年代には結局10年に1作レベルの大ヒット作品は出てこなかったしね。
SF小説なんてアニメよりもっと状況は酷いよ。
SF新人賞なんて受賞作が全く売れず、賞自体を休止するところまで追い込まれた。
2ちゃんのSF板の新人賞スレなんて閑古鳥が鳴きすぎ。
「前スレが立ったのは、第1回の受賞作が刊行された翌年の2001年春。
 それから約10年、2つの長編SF新人賞が終わると同時に、
 初代スレもサーバダウンで消滅したのだった…」とかスレの冒頭に書かれるような有様。
772名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 21:00:12 ID:nH/D7Wlx
>>743
>人間の最大幸福が貯蓄となるとき
>最大多数の最小消費時代が到来する

その言説に興味がある。誰のいつの発言か?出展があれば教えてくれ。
確かに消費することが前提の社会システムの中で、
消費しないこと(貯蓄)、あるいは消費できないこと(可処分所得が少なすぎて)、が当然の状態になってしまった時、
この社会システムそのものが、そういう状況を前提としてシステムを再構成し直さなければならないのではないか。
そんな風に思わないでもない。

消費(趣味・趣向)の多様化ということがよく言われるようになった。
その一方、シングルCDの売れ行き上位10位を、AKB48と嵐のみしかランクインしていないという特異な状況。
これは何かを暗示しているに違いない。
773名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 21:10:17 ID:rb8xDZgM
>>754
ロボットアニメはSFじゃなくプロレスの範疇だろう
774名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 21:47:05 ID:MIQC7Pr/
こんな低金利で
貯蓄?
775名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:30:45 ID:A8olm99K
【GREE】 ライナスの羽 851,000 円
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84081227
776名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:49:53 ID:UMsE1jXs
イラナイッス
777名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 22:53:46 ID:PZKWP68N
テレビも酒も

 毒
778名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 00:55:19 ID:TAu6bPvR
20代後半だから若者じゃないかもしれんが、俺の生活を紹介

埼玉南部で一人暮らし、37インチの薄型テレビ、週3日晩酌か居酒屋、マイカーは400万の国産セダン
貯金は300万ちょい
まあ、趣味がドライブと散歩しかないから貯金減ってもまたすぐ貯まるぞ〜
779名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 01:04:04 ID:Zvl7W5a4
>>778
良い感じの生活してんじゃね?
車は年齢に対してちょっと高めな気がするが、
それだけちょっといい収入貰ってるんだと予想。
780名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 01:24:52 ID:CtXuLf8U
■激減する若者人口
 少子高齢化のトレンドを受け、若者人口は減少している。しかもそのスピードは、「壊滅的
」という言葉を用いたくなるほどに急激だ。わが国における20歳代の人口は、1995年には1900
万人に迫っていた。それが2015年にはおよそ3分の2の1300万人程度となり、2030年には1100万
人程度にまで減少する見通しである。つまりわが国の若者人口は、わずか1世代を経る間に、
半数近くにまで激減すると見込まれている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/graph01.jpg
 これだけ人口が減れば、当然市場も縮小する。また人口構成の点でも、かつて多数派を形成
していた若年世代は、もはや完全な少数派に転落してしまった。かつて繁華街や観光地やスポ
ーツ施設などでは、若者たちがあふれていた。

【インタビュー】生産年齢人口減が不況の根本原因 日本政策投資銀行参事役 藻谷浩介氏 [10/11/02]
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 11/06(土) 13:16 ???
 −−最近の景気低迷をどうみる
 「不況の根本原因は、景気循環ではなく、日本の歴史の中で初めて経験する『2千年に1度
』の生産年齢人口減少にある。消費を支えるこれらの世代の減少で、内需が減少しているから

20〜29歳
未婚者総数 男性 650万7千人 女性 559万8千人
独身者総数 男性 656万6千人 女性 573万9千人
30〜39歳
未婚者総数 男性 364万3千人 女性 233万8千人
独身者総数 男性 391万6千人 女性 290万3千人
40〜49歳
未婚者総数 男性 155万9千人 女性 80万1千人
独身者総数 男性 196万8千人 女性 154万9千人

ないだろう
781名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 01:28:27 ID:PQCh2w+R
若い奴等の金をジジババ世代が使い込んでるんだからこうなるのは当たり前だろ。
782名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 01:42:16 ID:pJPNovBl
>>772
CD売上トップ10が嵐とAKBって
要はジャニオタとアイドルオタだけがCD買ってたってことでしょ?
てことは、とにかくオタクにむけてモノ売れ!ってことかな…と
最近の日産のクルマでワンピースの絵を車体にしたCM見てビックリした!
アレって、ある意味「痛車」のジャンルじゃないのかな?
783名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 01:43:31 ID:Teyit5Kv
大学卒業していきなりハロワに直行なんて世の中でどーしろと・・・
784名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 02:17:43 ID:cq0ssSMv
堀江「起業すればいいじゃないっすか
何でしないんだろ
人並み以上に稼ぐなんて簡単でしょ」
785名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 02:25:46 ID:tmgF6EjH
>>759

32型のほうがテレビやすいだろ
786名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 04:36:34 ID:ZdV0iJtA
>>781
公務員叩きを引っ込めて、次はそうきたか。
787名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 21:10:28 ID:0A440yPQ
>>782
ちょと報道を見た所によると、嵐側は意図的にCDでしか販売を行わない、
つまり1曲ごとのダウンロード販売のような形態をとらなかった?ということらしい。
AKBは発売の度に予約が凄かったとCDショップ店員がインタビューに答えていた。
788名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 23:35:49 ID:GbXpj+fP
なんだかんだで日本はいい国
穏やかに暮らしていくのに大金を必要としない国
付加価値のある生活なんていっても所詮はお無駄な事をやっているにすぎない

ただクルマ雑誌とかの大きなガレージにフェラーリが2台停めてある
なんてシチュエーションは羨ましいのも事実
789名刺は切らしておりまして:2010/12/21(火) 23:51:36 ID:zuURntsD
>一昔前みたいにイタリア製のスーツ着てフレンチでデートして
>外車乗り回すような人が多いかというと、それもちょっとイメージできない。

当たり前だろ給料が右肩上がりで毎年1万以上月給上がってた次代と2000円程度
上がったら同額税金上がって実質所得増えてない時代と同列に語るなよ
昔はボーナスは所得税だけだったのにいつの間にか各種税金が給料と同基準で
引かれるようになった、これが一番の問題だろ昔のサラリーマンはボーナスから
年金等引かれていない完全に差別だろ
790名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:15:41 ID:3pV2dIcd
欲しいモノ買えない人生なんて終わってる
791名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:27:09 ID:C9tCDa2z
ポイズン
792名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:31:36 ID:R11UIYgt
俺、バブル世代だけど欲しい物ないよ。全て買った。
今、どんどん捨てている。ああ無駄なものばかりだった。
793名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 01:43:43 ID:JoPF7Wg9
>>792
オレも欲しい物は全て買ったな。NHKの「坂の上の雲」見ていて、秋山好古が
殆ど茶碗一つだけという質素な生活を自分に課しているというシーンを見て
急に自分の周りに溢れる物が無意味に見える様になった。
全部は捨てられないが、今の3割位に物を減らそうと思っている。もちろん
出来るだけ物は買わない様にしようと思う。
794名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 06:40:09 ID:QH5TR1uc
確かに不相応な大金はいらないなあ
最高級の服とか車とか、無駄に広い家もいらない
時間とか余暇がほしいなあ
795名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 07:46:06 ID:pK6zPW3l
確かに欲しい物は買ってしまった
今はヤフオク出品がライフワークになりつつある
なんでこんなに沢山出てくるんだ…orz
796名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:12:10 ID:A4Xu8Zqp
物欲は無い。酒もたばこも女もいらん。金を必要とする趣味も不要。
収入も最低限の生活と貯蓄する金額しかない。
親父が定年退職したので俺が生活費を負担するので限界。
もう貯蓄すらできなくなる。嫌でも清貧にならざるを得ない。
797名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:58:09 ID:KWuBMvRS
そろそろ無欲・禁欲板が必要だな
798名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 15:46:42 ID:6PepKRi0
新聞が就活や卒論に殆ど役立たないと早く気づけ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292999356/
799名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:12:34 ID:nkIRqZp5
>>797
そんな人が増殖して多数派になると次々企業は逝って
余程のスキルのある人でないとそんな生活すら維持するのは不可能でしょう。
800名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:14:25 ID:O9curMwj
サイレントテロ運動に徳島県産品不買運動を付け加えましょう。仙谷氏ね。
801名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:37:30 ID:dKw/O+DY
テレビなんて人を堕落させるんだからいらね。
特に糞ドラマの再放送
802名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 16:47:49 ID:Us+liiJ4
というか資本主義自体が一種のネズミ講みたいなものだしね。
経済規模が常に拡大していないと成立しないシステムだから
地球の資源が有限である以上、破綻はまぬかれん。
デフレであったり、消費離れ、意慾の減退はその最初の兆候なんだろう。

資本主義でも共産主義でもない第3のシステムを作らなきゃいけない。
803名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 17:46:40 ID:HU+7uzbW
特別貧乏ではなかったが親がケチだったので
中高生ぐらいのころは物欲にあふれてた
自転車TVビデオパソコンゲームフィギュアスポーツ道具洋服
ところが今はサッパリ物欲なくなったなあ
804名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 18:00:59 ID:Jygp9IdF
今の団塊世代妻の旦那というとちょいと年上で65ぐらいか。
大手企業につとめてたとすると、毎月厚生年金、企業年金で40万ぐらいもらってるらしい。
金つかえー!

しかし、その人たちが島村ユニクロで家服買う時代だw

だからバブルのころ40代で専業主婦やってられた人たちはご苦労なし。
言ってることがバブル脳。
息子も娘もコネでその大企業関連につとめてるから安泰。

公務員よりめぐまれてるな。
805名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 19:07:22 ID:oGoZM1GX
>>799
ある程度の数の日本人雇ってしっかり給料払って、それでもそうなるなら仕方ないんだけどね。
人雇いたくない給料払いたくないで企業が逝くのは自業自得なのよ。
806名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 21:10:33 ID:Fcd+Mt/k
若い女の子とSEXするのだけは辞められない・・・
風俗最高!
807名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 21:47:32 ID:C9tCDa2z
20代前半はすごい服装が気になった

あれも欲しいこの服もほしい

年とった今は何でもいいだろ別にって思っちまう

悲しいが財布には優しい老いだ
808名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:04:31 ID:2Eg8kmD8
>>803
近いね
今は右肩下がりだけど、子どもの頃は小金持だった。
ひつこくねだればバカ高い物でなければ買ってもらえた。
今は世間より物欲低いと思う。
809名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:08:00 ID:PCRvTFRE
休み無しの、残業ばっかしの仕事してると、睡眠欲以外無いな。
810名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:14:41 ID:HU+7uzbW
>>809
それあるな
俺は残業なしだが休みは日曜だけなので
旅行とか遠出とかする気にならない

浜松にすんでるのにガンダム見に行くのが面倒くさいというレベル
811名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:25:16 ID:QxU2Fw3v
>>2就職氷河期初期世代か
812名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 22:26:04 ID:PCRvTFRE
>>810
有休とか、日曜出勤の代休使わなければ、年間休日50日未満なんだよな。
休みは、モノを買うのにお金を使うってより、心の休息にお金を使うようになったよ。
813名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 08:08:18 ID:CURJpqU2
>>799
その方がエコだし、いいんじゃない?

環境問題こそが全ての経済活動に優先されるべき。

二酸化炭素減らすなら消費を減らせ。
814名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 08:40:30 ID:9ckHYao1
消費を抑制すると給料も減る。
給料を直接貰わない主婦は、夫を虐めれば済むのでしょうけどね。
815名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:22:44 ID:R6QzSerR
>>813
その程度では生温い
人を減らすのが一番のエコ
816名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:19:53 ID:TUxzMhX4
ケチな人とは付き合いたくないな
817名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:51:35 ID:Weicx04X
遊んでない人は話がつまんないよね・・・
818名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:58:18 ID:GjL8KoLp
そうかもね
でもね、いくら消費を煽っても無駄なんだよ
今の若者、これからの若者は経済的に不可能だから
819名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:03:02 ID:BIa0Ywk6
節約はいいけど、ケチにまでなると
人間関係壊しちゃうからまずいよね。

知り合いなんか、節約しようとしてタカリに近い
行動までして職場での立場無くしてんの。
もう節約とか言ってられる状態じゃねーだろと。
それもう本気で転職考えないとマズいだろうと。
820名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:16:41 ID:cykRxWh2
TVは面白くないしニュースは偏向してるし
下戸だし
821名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:19:38 ID:gUAwhWWW
飲酒運転の取り締まり厳しくしてんだから酒の消費量が減るのはしょうがないだろう
822名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:18:38 ID:oLv1ZFRz
消費しない若者が中年になるときには
消費好き世代は死亡ないし老人になり消費しなくなる
そうなれば現役世代の多くは失業する、メデタシメデタシ
823名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:22:19 ID:ZEpKv/Fm
>>822
それは将来の仮定の話じゃなくて
もう現実に始まってる事だよ(´・ω・`)。
824名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 15:55:40 ID:TUxzMhX4
買い物もできない人生なんて楽しみないやん

きのうも新しい加湿器ネットで注文したわ
825名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 16:23:05 ID:A8UbMxSJ
>>819
誘っても飲みに来ないとかね・・・
孤立しちゃって大変だよ。管理者として・・・
当然、社外受けも良くないしね
826名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 16:38:59 ID:/XcwhQnZ
誘っても飲みにこないのはいいんじゃねえの?
むしろ、ここ数年は、酒好き同好の志ならば無問題だが、
そうでない人も巻き込むのがビジネスマナー違反って雰囲気すらあるだろ。
ゴルフ・酒、この二つはビジネスツールとしては、非常に衰退した。
827名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 16:48:51 ID:uWQrcadL
>>826
そうでない人まで、巻き込もうとするというのが
駄目やね。
それ位、読めと。
828名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 16:48:58 ID:A8UbMxSJ
むしろ中国、欧米人と付き合うようになって増えてきたわ(´・ω・`)
829名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 16:54:06 ID:+vq7aRFB
TVのショップチャネルを見ると、
「ここまでして物を売らなきゃならないんだ〜」と
資本主義の追い詰められぶりを感じる。
自宅で仕事をしており、人との接触が非常に少ないので、
TVは一生懸命は見ていないけど、人間の雰囲気が必要なので置いてます。
830名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 17:00:27 ID:/XcwhQnZ
欧米人というか、アメリカ人な。
欧州人も日本と同じ傾向。
好きな者同士では楽しむがそうでなくても別に問題ない。個人主義
というか、日本の社会が欧州のように成熟したともいえると思う。
さらにいうと、酒宴・パーティー文化っつーのか?
これって、中国やかつての日本のイケイケ状態な発展途上国独特の文化っぽいんだよな。
アメリカは何よ?って話になると、あそこはどうも壮大な発展途上国っぽい。
831名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 19:44:08 ID:bDLDpgI9
>>793
日常の贅沢なものは省き。
必要なモノは惜しげもなく使ったよね。
馬とか。
832名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 21:45:28 ID:CTVr5PQM
>>831
このままスルーはかわいそうなんでとりえあえず私が突っ込んできます。
833名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 22:44:44 ID:cqzvfhBJ
>>829
あれはバナナのたたき売りと同じだろ。
834名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 23:11:57 ID:GPgDErNb
>>831
ちなみに弟のほうは旅館で芸者を呼んで豪遊することもあったとか

秋山真之、旅館にツケ送る手紙…死の4か月前
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101217-OYT1T01172.htm

別にどんちゃん騒ぎして消費する必要なんてないけど、
消費自体を悪とするかのような意見はナンセンスが過ぎるよ
835名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 00:44:34 ID:2x2n87YG
若者がついに本気を出したぞ。
お前らこれ見ろ。

若者の本気消費
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/img20101221_wb_o1.html
836名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 00:46:35 ID:U9CH75Jp
お金がない以上
837名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 00:49:33 ID:BrUTeGdh
就職難で仕事がない時代なのに
若者が消費なんてできるかよwww
838名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 00:57:17 ID:2x2n87YG
金さん。派遣切りでホームレスになった人に対して
「働いている間に少しでも蓄えておくのは当たり前」
http://www.youtube.com/watch?v=58NW_5p4zIg

そして若者の本気の消費が7万円w
>>835
839名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 01:00:01 ID:RtdSZvD7
ラジコンカー時速80kmって凄いなwww
840名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 01:05:37 ID:UZfPX8bT
こんな社会どうでもいいんだよ。放置安定。さっさと見捨てて次に進むのに限る。
841名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 01:21:10 ID:qZ6o8vyj
一人で呑む酒、まずい酒

コンビニで酒買えるようにしたせいで、呑む喜びが減ったのだ!
842名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 01:33:52 ID:7g2CtToB
明治・大正のころ全国に鉄道を引いて、駅前の一等地に商店を立てたり、
レジャー施設に鉄道を引いたりして儲けたのが財閥
そんな既得権益に辟易して、郊外や山手に幹線道路を引いてニュータウン建設したのが昭和

平成の時代は昭和時代作ってみたアスファルト代と修理代を使っても居ないのに支払わされてる
こんなもんに好意的になれるわけがない

今の20代30代は、団塊世代が車を買ってファミリーでド田舎に乗り回してたのに子供として付き合った世代
オヤジは苦労して買った車だから多少乗り心地が悪かったり、ポンコツだったとしても愛着がある
しかし、子供たちは素直なもんでろくでもない、狭苦しい鉄箱に詰め込まれた思い出しか残ってない
843名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:31:07 ID:n/g66+m/
たかだか七万のカメラで本気とか言われても…
844名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:57:04 ID:V4C99SpM
俺も年収1000万だけど車持ってないや
都内でわざわざ車運転しろとか電車より時間かかるし帰りに酒も飲めないし拷問だろ
845名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:03:03 ID:TvRw46Dj
東京じゃ豪邸立てるほど金持ちじゃないとクルマ持っても、実物大で実際に乗れるプラモデルみたいな
もん、あるいは漫画みたいに夜の峠や首都高をすっ飛ばすとか、いずれにしろ趣味でしかない、
年収2000万以内程度で金を使うなら、趣味を除いて普通の感覚であればクルマじゃなくてもっと別なことに使う
846名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:39:52 ID:nStRIhIV
>>817
金を使わず遊べる人は楽しいよ。
847名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:04:59 ID:6GApO/ad
なんか、売りたい商品の機能をアピールするならわかるけど、
持っていないと”恥ずかしい”やら”モテない”とかいう煽りされると
金があっても買う気が失せる。
848名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:06:50 ID:6GApO/ad
>>549
仕事を選ばなかったら、廃人になりましたけどね。
849名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:52:06 ID:s6OBCn1p
>>844
酒飲めないのが拷問・・・ジジイはいつも同じことばっかりw
850名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:11:23 ID:MIB1vgpV
別に酒くらい飲んだっていいじゃないか(´・ω・`)
酒が嫌いとか飲めないとかで自分が飲まないのは自由だけど人が飲む飲まないに関しては別にいいじゃないか(´・ω・`)
でも確かに高い店行って散財とかは一切やらんな
発泡酒買ってきて家で自分で好きなつまみ作って映画観ながら飲むのが一番好き。第三のビールは飲むと何故か頭が痛くなるから飲まない
851名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:33:12 ID:IWP1zLZ3
商品が売れないのを客のせいにするような愚かな店は、潰れても誰も困らない。
むしろ、そんな害悪は不買で潰せ。
852[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/24(金) 17:38:30 ID:Vw2u/udA
アル中国家、怠け者国家に終止符を。
853名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:42:24 ID:FS3F2qGz
酒って苦いし頭痛くなるしで何が楽しくて飲んでるんだか理解に苦しむ
コーラ飲んでた方がうまいしまだマシ
854名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:17:32 ID:NuNLb2C7
わけあって27歳で就職、まる5年勤務で貯金1500万貯まったよ。
年収は450〜520万。周囲からはどんな生活してんだ?ってよく言われる。
酒に弱くて実家暮らしで車なくて、風俗に興味なかったらこれくらいいくよ。
855名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:29:06 ID:40ZOaD2y
>>853
俺も子供の頃はそう思ってたなあ
856名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:08:56 ID:d2pzLgRG
コーラよりブラックコーヒーが好きになり
次は酒かと、大人の階段上れるかと思ったら下戸でしたww

バカみたいな遅漏だわ、下戸だわで夜のお遊びは楽しくない
会社帰りはジムかネカフェくらいしか行きません
857名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:44:26 ID:xK0UOzTa
>>853
酒はいらんがコーラも飲むのきつい
858名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:10:41 ID:G0ch40ug
俺若者じゃないんだけど
20年以上前に 初めてビデオや250の単車買った時は
何かすごく嬉しかったぞ。
何だったろうなあの感じは?
今 高い者や凄いもの手に入ってもあんあに気分は高揚しない気がする。
年齢のせいか時代のせいかお金の有無のせいか分からないけど
そういうの思い出すと 確かに不思議な感じがする。
859名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:34:04 ID:bknVWKRF
確かにビッグマックが半額でも倍食べられるようにならない
人間の胃袋も考えず批判ばかりする頭の悪いマスゴミは社会に要らないよ

どうして
日本のマスゴミはアホなのだろう?
なんでアホがマスゴミしてるんだ?
860名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:43:18 ID:KPSh32+j
マスコミに入ってからの教育が「バカになって夜討ち朝駆けで取材しろ」だから
861名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:13:41 ID:BBBxIPtB
正直自分に対して金を使うと空しくなる。
そんなことしなくても満足できる方法が、自分にはあるし。
でも親か、将来できるなら子供(not妻・恋人)が真に望めば惜しみなく使いたい。
だから節約して貯めておく。
問題は、親が物欲がなく、そんなに言うなら帰ってこいの一点張りという点。
田舎じゃ仕事がないんでさあ・・・
862名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:04:48 ID:8w3zc+4B
>>861
金はよお、価値があると思いこんでいる奴を動かすには便利な道具だよ。
金の利用価値はそれに尽きるな。
863名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:06:41 ID:VKU/ow+y
昔はみんな「テレビっ子」でブラウン管の中の世界に憧れて
車だブランド物だ海外旅行だ、他人が持ってるものは俺も欲しい
という社会が内需を支えてたんだが
今の若者はゲームでバーチャルの世界に憧れてるから
欲しい現実はどこにも売ってないw

864名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:18:06 ID:uMXPcQwQ
恨むなら奥田を恨め
865名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 07:37:40 ID:uPr8Sxs4
>>864
何故?
866名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:40:12 ID:TsiwVxir
なんで若者以外も離れている現象を
若者に特定するんだよ
867名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:58:13 ID:6fLzCcCe
正社員離れが一番の原因だな
868名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:29:07 ID:HlKZ6tol
テレビが流石に映像として流さなかった話がある。12月11日、ハローワークを視察した菅首相。職を求める中年男性が首相に問いかけた。
「大変なんですよ。助けてください」。これに関して菅首相の返事は「はい。ご苦労さん」。一に雇用、二に雇用、三に雇用といっていた同じ人とは思えない。
869名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:49:28 ID:TlAVNHNw
>>835
寮住まいの勤続8年の26歳が自由に使える金がニ万円とは・・・・
870名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:10:22 ID:lll1bP9E
テレビも、酒もって
発想が昭和初期やね・・・・・
ライターって、糞爺なのか?
871名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:12:37 ID:FLKOJggJ
>1
大丈夫だよ。
バカな若者は、いつの時代も広告に騙される。
今はテレビで広告バンバン流してるGREEが絶好調だろ?
872名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 11:22:01 ID:Gu65428n
>>869
バブル期は高卒で寮住まいで夜勤とかあったら普通に車買えてたよなあ
友達の寮でもいい車はみんな高卒のだって言ってたわ
873名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 11:36:17 ID:vbjrwIkl
>>871
>大丈夫だよ。
>バカな若者は、いつの時代も広告に騙される

いや、若者ほど騙されなくなっってる。
だから広告代理店も減収減益で困っている。
易々と騙されるのは高齢層だよ。
874名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:01:19 ID:mCFYieEv
    長生きすると、いくらあっても 足りないからだよ

@癌で、闘病生活のリスク→最新の加速器を用いた治療だと数回で300万前後かかる
A痴呆症のリスク→治療法が無い
B寝たきりのリスク→悲惨だよな

長く生きれば
誰でも、@〜Bで必ずそうなるはず 若いうちに貯めとくのはあたりまえだろ
誕生日で嬉しがるのは、10代まで、20代からは死のカウントダウンだ
って俺は自分に言い聞かせてる。ああはなりたくないからな
875名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 12:34:01 ID:L2aZ8ii0
>>874
じゃあとっとと死ね
876名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 13:29:04 ID:1PhFsllR
>>868
マジなら、人非人、と言うしかないな >菅
877名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 13:30:24 ID:1PhFsllR
>>873
あと親から金を引っ張れる小中学生な。 >易々と騙される
878名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 13:50:57 ID:6CqF4zuW
贅沢を蔑む精神論が、論説誌だけでなくテレビを通じて政財界まで声高に論じられたのは
バブル真っ盛りの頃、1980年代後半だった。

間違いは倫理論・精神論から起こった。
879名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 14:53:56 ID:CXCrSDn5
若者はもっと昔の若者みたいに無責任で無軌道で馬鹿な暮らしをしてくだちい
By電通
880名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 15:01:17 ID:Kczz7Lvn
都市部で車買う独身はキチガイ

通勤でつかうならともかく、土日しかのらないのに月3〜4万払うのはおかしいよな
1年で36〜48万。2ヶ月近く仕事をただ働きしたことになる・・・
881名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 15:11:14 ID:axv6JeqK
>>880
駐車場代が高いか。
882名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 15:31:28 ID:SgcH0iLM
俺の住んでるとこだと、3万〜4万じゃ注射場台にもならん。
883名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 15:45:28 ID:tHK9ZwDp
>>880
本当は車が欲しい、文章からそんな哀れさが感じられるよ。
884名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 15:46:53 ID:HsgYmE2+
酒は飲むけど車は要らないわ。
885名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 15:59:47 ID:Mups+e3n
>>871
GREEも無料以外の部分が問題視されてきて、
特に子供相手に請求金額ウン十万円やっちゃたから、
「規制一本行っとく?」寸前。上限金額以上は
アクセスできないようにしろなんてカタ嵌められたら
すぐ吹っ飛ぶ。
886名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 16:11:51 ID:ElsfFWWD
俺は酒を飲むから車通勤をあきらめた。
887名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:05:43 ID:r9QpgDTp
でもデザインのカッコいい車やオーディオみるとほしくなるのは事実。
100万くらいでもね。
888名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:08:28 ID:r9QpgDTp
だまして使わせる程の金が今の若者にあるか非常に疑問だがな。
889名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:11:11 ID:cYn5pDwH
車なんていらない、きれいで能力が高い嫁と、愛人一人とかわいい息子と娘と
いい家と、不労所得と将来安心な職さえあれば
890名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:20:48 ID:rPkqFSlA
>>889
100%同感だ
891名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:52:42 ID:7bnlZ5NZ
日本も北欧みたいにこじんまりすればいいんだよ。
少子高齢化で人口も減り、昔のように給料が右肩上がりになる時代じゃない。
無理に消費に走っても、実は何も満たされないことに気付いてきたんだろ。
892名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 17:55:02 ID:rPkqFSlA
北欧の経済成長率知らないだろw
北欧はこじんまりどころか欧州有数の豊かな地域だぞ
高福祉の背景には高い経済成長がある
893名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:01:15 ID:r9QpgDTp
北欧はデザインも優れてるしな。
イケアはあれは単にアジア向けの安デザインで本場北欧の家具は高い。
894名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:20:50 ID:7bnlZ5NZ
>>892
言葉が足りなかったが、日本人も精神的な豊かさを追求した方がいいんじゃない、
ってことだよ。
物欲に走ってもそのときだけで、大して満たされないじゃん。
895名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:33:30 ID:RG6e50Se
日本は物はあふれているけど、精神的にはどうよ?
と思うわ
浪費と見栄と虚飾の結果が現在の日本。

買っては捨て
買っては捨て・・・もううんざりだよ。
896名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:34:30 ID:rPkqFSlA
それじゃあそれを働き者の北欧人に言ってやりな
あくせく働いて消費して経済成長するなんて馬鹿らしいよって
897名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 18:49:04 ID:7bnlZ5NZ
>>896
あくせく働いて消費してるから経済成長してる訳じゃないし。
少しはググレよカス。
898名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 19:03:51 ID:KaKvt195
でも北欧は高福祉を維持するために高い税金を課しているから
高成長企業は国外に出ていくし、大手企業も国が支えないから潰れてるし
若者は刺激が足りないから国外に逃げてるから
あと30年もすれば、国全体が日本同様老人ホームになってるよ。
899名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 19:29:18 ID:J/ktp9Cy
>>880
家賃が共益費込みで5万なのに駐車場代が3万だぜ。
車なんかかったら本当に車様のために働いてるみたいになる。
900名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 19:38:55 ID:neR+Y+gJ
>>895
いや、簡単に捨てれなくなってる
ここも問題
無料で粗大ゴミが捨てれて、分別もビンと新聞紙くらいに減らしてくれれば
ばんばん捨てれて隙間が出来るからまた変わって来るんだろうけど
901名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 19:51:19 ID:HsgYmE2+
日本が豊かでない原因は他国を支援してるからだよ。
他人の生活分まで働いてるんだからしょうがない。
902名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 19:53:02 ID:nM46OgsM
あれもあるっ!これもあるっ!
でもこんな国〜いやだぁ〜♪
903名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 20:00:19 ID:1qq1mr/a
>「俺の若いころは、もっと派手に遊んで〜」
>「じゃあ、それで何が残ったんですか?」

ああっ!耳が痛い!
904名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 20:01:49 ID:MltMWVfe
テレビは負のオーラが漂いすぎ、日本にとって害悪な情報しか与えなてない
反国家テロリストが流す偏向報道ニュース、犯罪者を庇う偽善番組、異常なほど陰湿なドラマ、
それと韓流押し売り以降の下品さ、増すゴミ仕切ってる連中のお里が知れてしまったんだろ
一般視聴者と違う人種なんだろうと感じ、ますます人は離れていく
905名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 21:22:13 ID:qZwSVfCZ
「日本には何でもある。だが希望だけが無い」という村上龍の著書中の言葉。
希望とは?将来性?未来はより良いものになる可能性?望みの実現可能性?
あるいはより良い未来になって欲しいという願い?
成熟した社会と言い切れない現状。問題は山積。
膨れ上がった財政負担はやがて増税によって国民がそのつけを払わされる。
可処分所得はより一層減衰し、貯蓄に励む者が増え消費は冷え込み不景気は深刻になる。
906名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 22:20:09 ID:UtyqZfOU
金がないという事実を認めないと先には進まないと思うんだよね。
日本の場合、失業や非正規からの復帰が困難だから、将来にわたって影響が出る。
今のままだと悪化する一方だという現実を理解していない。
若い奴らは放っておいても何とかなる?
いや、ならないから。

東洋の気功整体術もいいけど、そろそろ病院で検査してもらっても良いのでは?
907名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 22:51:41 ID:J/ktp9Cy
>>903
若くてコミュ力高いイケメンは年寄りから見たらヨダレが出る様なものを金なしに手に入れられるからな。
普通のおっさんが虚勢張っても逆に恥ずかしい。
908名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 22:52:04 ID:CXCrSDn5
要するに住環境が悪いから家に何にも買えないわけよ
教育と住宅で本当にガラッと変わる
909名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 23:09:41 ID:JEu6TfHU
昔の人はいいこと言った。


欲しがらず壊さず捨てず
贅沢を忌み、華美を避け、
質と実を取り、公共の財を大事にし、
貧しくとも清く生く。
欲を捨て足るを知り、
家人を思い老を敬えばこそ、
汝将来の安静を得る。
また汝の死をも豊潤せしめる。


まさにミニマムライフの率先こそが
この混迷と崩壊を伴う衰退の時代で
自分と家族を守る唯一の方法。
使わない捨てない買わない。
生活の中の無駄をとにかく徹底的に排除し
つつましく生きることだけが生き残る道。
想像力ある人はすでに気がつき、実践している。
20世紀型の大量消費社会はもう終わったんだよ。もう破綻。

年金?介護?
医療?教育?

ダメダメ。詰んでるから。
消費社会という枠組みの上に
成り立っていた資本主義国家という
システム自体が崩壊してるんだぜ?

自分の身は自分で守らないとね。
ポーズだけじゃない、本当にシリアスな意味で、
ミニマムライフが必然になってきているんだよ。
これは生き死にの問題なんだよ。
910名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 23:19:12 ID:JEu6TfHU
>>878
資源もエネルギーも有限なんだよ。
贅沢は諸悪の根元。

慎ましく最小限の環境負荷で生きないと、環境的に、未来が無くなる。

贅沢を蔑むことを否定するその精神がおかしすぎる。

贅沢は悪。
ミニマムな生活様式がいま大事になってきている。
911名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 23:19:17 ID:zMEZGevF
若者はそんなに消費していないの?
だったら若者はみんな相当貯め込んでるんだね。
912名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 00:43:36 ID:kNEwZXkv
いやいや〜
カロリーやエネルギーや物量は昔より増加してる
つまり消費は増加した
只、デフレで企業利益が下がった

マスゴミの若者の消費云々が間違いって話だろ

なんか頓珍漢なイデオロギー射精してる子がたくさんいるね〜
913名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 00:56:46 ID:za3D0mix
あと数年で
インフレと大幅円安
だから
外貨買いまくってる
から消費に回らない
914名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:03:02 ID:lh5+76To
日本はどう頑張ってもあとは転がり落ちていくだけ

今生きてる年寄り達は可能な限り金を使い快適に過ごし、
未来人に借金を押しつけて自分勝手に死んでいく
気楽なもんだわ
915名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:10:32 ID:u8LX0Hdq
>>1
今の少子化で滅びかかっている日本って、馬鹿な末期ガン患者そっくりだね。

20世紀末、すでに出生率の著しい低下という少子化のガン細胞が日本に発生していた。
そして、少子化による日本の衰亡について警鐘が鳴らされていた。
しかし、すぐに悪影響の現れる病状では無いので、政治家も役人も解決を後回しにして
放っておいた。

21世紀になって、少子化のガン細胞は増殖して、日本の各分野に転移して、その分野に
悪影響が現れるようになっていた。
しかし、この深刻化した少子化を解決する為には、役所や大企業などに痛みを強いる手術が
必要なので、痛みを強いられる手術が嫌なので放っておいた。

そして、ここ数年、全身にガン細胞が転移した末期ガン患者のように、日本では激しい
少子化の悪影響が現れて、ガン患者となった日本の死すら囁かれる様になった。
ちょっとやそっとの荒療治じゃ、もう治らないだろうね。

まあ、少子化という名のガンは進行が遅いので、日本は苦しみながらも数十年は
生き続けるかも知れないけど。
916名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:13:07 ID:kNEwZXkv
これまた
アホのマスゴミが大好きなフレーズ「CO2が〜」は
昨年の2年以外は増加の一途だ
しかも省エネ技術も向上しているのにね

さあて
「ドコが消費減ったの?」
マスゴミは支離滅裂だ
917名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:49:53 ID:RqLfpdsa
>>915
少子化少子化うるせえよ、テレビ脳の馬鹿か、お前は。
もし仮に少子化になってなかった場合、今の20代30代には
今以上にニートやワーキングプアが大量発生していたわけで、
日本の荒廃具合は今以上に惨いものだったはずだ。
918名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:57:52 ID:RqLfpdsa
>>914
そうそう。
政府を脅して、借金を将来の世代に押し付けて本来払うべき半額の税金しか払わずに
潤沢な行政サービスを安穏の享受してきた90年代の納税者(現中高年の連中)が、
00年代の誠実な政治家や官僚が昔の馬鹿のケツ拭きのために増税を試みると
「庶民の搾取はやめろ!行政の無駄をもっと省くのが先決だ!」みたいなことを堂々をぬかす。

一番の無駄は行政ではなしに、世界一のクレーマー国民である自称庶民の民間中高年にある。
さっさと死ねよ。
919名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 02:21:41 ID:kNEwZXkv
少子化でCO2増加してんなら〜
めちゃちゃ消費してんじゃん

完璧に理論崩壊してる
糞マスゴミの
「若者の〜」議論はデタラメやね
なーんだ
920名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 02:34:06 ID:II+TGaI+
>>918
お前が死ね税金寄生虫のゴミムシ
921名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 02:39:05 ID:kNEwZXkv
恐ろしいのは
消費が増加してる現実が幾らでもあるのに
マスゴミが平然と反対の嘘っぱちを捏造して若者を貶めている処

そりゃ
マスゴミ離れはネットが普及しているから
どうみても現実だよねww
922名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 02:46:07 ID:KtSGG5cU
>>915
中の人間を大幅に入れ替えればOK
どの政党も外人優遇して呼び込んでるんじゃね?
923名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 03:40:22 ID:in1mv6sq
なんで経済成長できないのか、海外でマクロ経済のPh.d取得した人がいてもよくならない。
10年くらい経済成長が続けば少しは楽観論とか出てくるかもしれない。
924名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:50:15 ID:ExAPKtNl
日本おわた

・以下、田原総一朗氏公式ブログより引用。

田原総一朗です。
先週の激論!クロスファイアで、官房長官の仙石さんと討論した。
「こんなデタラメ予算を後何年組めるのか?」と問うと仙谷さんは2年が限度だと答えた。
あと2年で破綻する。
こんな重大な官房長官の発言を、どの新聞も無視した。
記者達は仙谷さんが辞めるかどうかしか関心がなかったのだろう。
今、仙谷叩きが流行になっているが、仙石叩きの根拠はほとんどないと思う。
日本は長い間、自民党がずっと権力の座にいた。
だからマスコミは権力を監視し批判していればいいと思い込んでいる。
批判だけしていればいいというのは、権力を過大評価しすぎだと僕は思う。
今の権力は揺れに揺れ、試行錯誤の連続だ。
僕は批判するには対案、あるいは積極的提案が必要だと思う。
時代の趨勢を正確に見抜くには、まずあらゆる報道に疑問を持つことではないかと
僕は考えている。
 ttp://www.taharasoichiro.com/cms/?p=468

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293000610/
925名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:54:57 ID:kNEwZXkv
あー自虐厨うぜぇ〜

若者が〜が論破されたら
日本が〜に論点ズラして
自虐オナニーばかり
気持ち悪ぅ〜

もうサヨクやマスゴミは時代遅れ
926名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 07:31:53 ID:50U0EDOe
>>924
で、その田原のブログも批判だけなんだよな
対案出せや、このプロの煽り屋が。大金いただいて日本を蝕んだ1人の老害のくせに。
927名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:27:09 ID:ZcPFh7ZN
>>923
ほんの数年前まで戦後最長の景気拡大が続いていたんですけど・・・
多くの大企業が過去最高益とかバンバン更新しまくっていたわけで・・・

ただ、なぜか給料だけは下がり続けていましたけどね・・・
給料減ったぶんが丸々需給ギャップに反映されているのは公然の秘密ですが・・・
不況でデフレになったのではなく、デフレの不況にしたんでしょ?w
928名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:02:16 ID:Rjc3u1v/
男女共同企画参加こそユダ金の人口調節計画の一環だということをしらんやつが多いな。
ユニセフや国連のバックの連中の正体がそれなんだからどうしようもない。アグネスもしかり。
ヒトラーも予言してたろう。共同企画は国を滅ぼすと。
929名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:12:15 ID:kZSmZQ3b
>>928
男女共同参画社会(だんじょきょうどうさんかくしゃかい)とは、
「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における
活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、
社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」のこと。
そしてこの理念を実現するために「男女共同参画社会基本法」が制定され、
1999年(平成11年)6月23日に公布・施行された。 「男女共同参画」は英語で公式に"gender equality"と表記する。

共同企画とは - はてなキーワード
共同企画 - 複数の個人・団体などが協力し生み出された企画。 コラボレーション企画。
930名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:16:46 ID:Rjc3u1v/
産業が高度化した国だと少子化ってどんなもんだろうね。馬鹿だと食えなくなる現象がおきてくるが。
931名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:46:14 ID:0RxbQu90
>>930
ペストが流行した中世ヨーロッパと同じことが起きるだけ。
むしろ馬鹿でも食えるようになる。
あらゆる産業を維持することが困難になれば
ヒトの価値が、モノ・カネに対して相対的に跳ね上がるだけだよ。
何も難しい想像は必要ない。
932名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:51:32 ID:GafoCIco
日本は自己破産するまでバンバン使おうぜ、どうせこの国は滅びるんだから。
933名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:54:00 ID:GafoCIco
国の税金で何とか食べている大企業。天下りできないからと規制ばかりでベンチャーをつぶした政府。
大学は一流だけど、やることがないので無駄な残業ばかりのサラリーマン。

これで破滅しないならそれは戦争しかない。
934名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:57:56 ID:d/T88unO
テレビはいらないと言っても、そのテレビが不都合なことを言うと怒るでしょ
日本人はまだテレビが無いと生活は無理でしょ
935名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:04:33 ID:GafoCIco
>>934
CSは為になる番組や良質な番組が多い。もう民放はくだらなすぎてみれない。
CSの10分の映像を一時間にふくらませて、下らない芸人にコメントさせている最悪の番組ばかり。

パソコンもない貧乏人が暇つぶしで見ているだけだろ。
936名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:07:58 ID:Rl3lqI9N
テレビが無くてもネットがあれば生活できる
暇潰し用の道具としてはテレビよりネットの方が優れていると思うね
937名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:11:15 ID:s9Dzfx9h
フィギュアの放送には流石に呆れたわ。
938名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:11:36 ID:GafoCIco
最近はDQNもiPad使っているからなあ。テレビはジジババのみか。
939名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:13:01 ID:11XQyxDa
車車って関東関西に住んでるやつは分かると思うが
真面目な話都市部は車いらないよね。
電車地下鉄やバス、新幹線、飛行機で事足りる。
940名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:13:10 ID:EI4Op/3A
50代以上はテレビ漬けだけど
2chやる層から下はあまりテレビみないかも
941名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:13:39 ID:Qx3k7zoW
欲しい物って何かある?

サンヨーのGOPANくらいしかない
942ぴょん♂:2010/12/26(日) 11:15:36 ID:Tmf3mNxe BE:520746454-2BP(1029)
今年は、クリスマスもいらないようですびょんw
943名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:18:32 ID:mT/SrjeU
>>941
大型TV買ったら欲しいものないな
944名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:22:47 ID:Rl3lqI9N
欲しい物を挙げれば沢山ある
家欲しい、車欲しい、最新PC欲しい、etcetc...
って感じでさ

ただ、絶対欲しいというわけじゃなくて、無くても
そこそこ楽しく生活できてるから買ってないだけ

で、何故、質素な生活でもそこそこ楽しく生活できるのか?
やっぱりネットの存在が大きいと思うね
これのお陰で、半永久的に暇潰しには困らない
945名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:23:43 ID:Rjc3u1v/
人の価値が相対的に上がるとはならないだろう。
経団連はコスト上昇を抑えるために低賃金労働者移民を企てているぞ。
946名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:26:13 ID:GafoCIco
家はいらないだろう。築50年のマンションなんてお化け屋敷だ。
947名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:27:55 ID:Rjc3u1v/
今の団塊ジュニアの賃金平均だと老後は年金で暮す事は困難になってくる奴が
続出すると思うんだが・・・刑務所か収容所でもそのときは作るか?
948名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:29:26 ID:Oqr3G0Ei
この低消費世代はいずれ比較的敷地面積の広い戸建て住宅を買う
949名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:29:28 ID:Rjc3u1v/
正確には支給される年金では賃貸を借りれないだな。
団塊世代は最後高賃金になったのでぎりぎりセーフだったが。
950名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:31:55 ID:GafoCIco
そのうち郊外のマンションは空室だらけ、借りるのが全然よくなる。
951名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:34:43 ID:Rjc3u1v/
賃貸は固定資産税やら建設コストを見直さないと家賃そのものの価格は下がらないだろう。
昔の四畳半アパート復活させるなら別だけど。
てかこのあたり政治家は全然議論しないよなぁ。あと20年後あたり相当ヤバイ問題になってくるとおもうんだが。
危機感全然ないよね。
952名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:37:25 ID:EI4Op/3A
>>949
家賃2万程度と食費光熱費で足りるかどうかだな
田舎に引っ越せば可能なのかな・・
953名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:39:32 ID:GafoCIco
まあそうだな、郊外のマンションのスラム化は始まっているらしい。
近寄りたくないなあ。
954名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:41:04 ID:1yUuVGuB
ゆとり教育
955名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:46:21 ID:Rjc3u1v/
家賃が全体的に下がれば多少可所得分は増えるから
グローバル時代の低賃金化でもなんとかやってけるかもしれないけど
土地利権は今の政治家を見てるとなんとも・・・小沢も麻生もそうだが。
家賃問題は重要だと思う。
956名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:47:12 ID:ndQsqz6n
>>110
若年層の人口が減ってるとはいえ、
20代以下の落ち込みぶりはひどい。
957名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:49:08 ID:C/K1bc8S
クリスマス酒飲んでないぜ!
958名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:21:47 ID:kZSmZQ3b
ここ数年の新卒者が厳しい就職活動を切り抜けてきた後で
今後どのような生活、消費性向を持つかということが、
特定の商品を売りたい企業にとって死活問題になってくるから
このようなトピックが度々取り上げられるのだろう。

>>955
可処分所得 (か・しょぶん・しょとく) --- 所得のうち、処分(消費)可能な金額

家計の収入から、税金や年金などの社会保険料といった非消費支出を差し引いた残額。
実際に財やサービスの購入(消費活動)に使用できる額。
959名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:05:02 ID:XqfLaCwN
諸悪は不動産と広告費

これらが高止まりしていて、生活費を圧迫する。
960名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:10:06 ID:nTJ59/fh
所得を上げれば済む話
むしろ不動産価格は不当に安い。
961名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:27:09 ID:lh5+76To
中国も利上げしてきたし
そろそろ不動産バブルも本格的に崩壊するよ。
962名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:27:52 ID:34QBDJOx
>>959
不動産と株を暴落させたせいで信用収縮が起こってデフレ不況の一因になったわけだが・・・
963名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:52:28 ID:nTJ59/fh
物の値段は常に上昇する必要がある。
下降させたら最後、低下分の価値を誰かが只働きするか、所有者が消費を減らして穴埋めするしかない。

消費が減ったなら、更に物の価値は下落する。
そのうち全ての価値が0へと落下を始め、誰にも止められなくなる。
964名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:53:46 ID:Oqr3G0Ei
0にはならんw
965名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:02:02 ID:nTJ59/fh
まあ、普通は誰かが社会崩壊を食い止めるからね。
殺人鬼が暴れたとしてもその場の全員が死亡とはなりにくいのと同じ。

清貧を気取り実践するのは、殺人鬼と自称し周辺住民に危害を加えるのと実は似たようなものということになる。
966名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:06:50 ID:SmArl1qK
人生を無駄にしている
貯めたお金で老後が過ごせるとでも思っているのかな
967名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:16:51 ID:fYmb1kS0
清貧はモノ余りを解消するには役立つだろうが、
今の日本はカネに比べて、ヒトとモノが余ってる。
最終的にはヒトだけが極端に余るようになると
移民どころか戦争や飢饉、疫病で間引きせざるを得なくなる。
968名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:29:12 ID:nTJ59/fh
>>967
>清貧はモノ余りを解消するには役立つだろうが
役立たない。消費が減れば却って物が余って価値が下がり、収入も下がる。
969名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:35:01 ID:uJIpfCYk
清貧はECO
970名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:40:45 ID:iJTAoL+i
酒は要らないがドラマオタクなのでテレビはいる
971名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:41:02 ID:rZmokLbu
「どうせ彼女なんてできっこないし金がかかる。
車も必要ないし酒はタダなら飲む。出世にも興味なし。
ルームシェアしてる友人とDSやらWiiでかなり盛り上がる。」
こんな、かわいくねえ小学生がそのまま老けたみたいなヤツ
けっこうおるもんな。
972名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:43:05 ID:nTJ59/fh
>>969
清貧は人口も含めたECO=少子化、リストラ、自殺、介護放棄、そして日本滅亡 という意味なら正しいのかもしれないね。
973名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:43:59 ID:FWYwP51S
>>971
俺の弟はもう30後半になるけど、毎晩ドラゴンボールを大音量で視聴して
現実逃避してるぞw

多分、隣近所からは基地外扱いされてると思う。
974名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:44:22 ID:HwVrpdZS
しょうがないじゃん、情報が蔓延してるんだもん
その結果皆白けた
975名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:06:34 ID:9e27qMDQ
昔はちょっと景気が良くなると、純金入り○○とか高級宝石をあしらった○○とか
高い外車などが売れた。でもネットでそのくだらなさが知れ渡ってしまう
現代では若者は踊ってくれない。広告代理店やテレビ局などが総掛かりで
韓流歌手などをプッシュしても売れないという、ブームねつ造が困難な世の中。
976名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:14:48 ID:TR65Gzr7
仕方ないだろ。若者に金が回って来ないのが一番の理由で、正社員だろうが、公務員だろうが、絶対安全な時代は終わったんだ。自分の身を守るのは当然だ。
977名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:16:54 ID:T+05UjQn
金があって将来への安心があれば、金なんて誰でも使うし
誰が好き好んで壁の薄い狭く汚い家に住んで、安くて安全性の低いまずい飯を食べて、
ぼろぼろの服を着て、中古の家具や家電を使いたがる?

若者(あるいは今の日本人の多く)には金と安心が無いだけで、ECOだ嗜好だ言ってるのは
単なる後付けの現実逃避、それかただの厨二病

昔に比べて日本人が貧しくなっただけのことなのにな
一番貧しさのしわ寄せが来てるのが若者なだけで、それをまるでミュータントか何かのようなミスリード
アホらし
978名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:17:59 ID:CS97PjXM
やっぱり「家族」を基準にしないとだめなんだよ。「家族の自由」がない状態で
消費する分働かなきゃならないならなるべく消費を控えてなるべく働かない方向にいってしまう
979名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:40:51 ID:RyBGaGU3
別にバブルあたりの時代の人だって、本当にTVが楽しくて楽しくて仕方がなかったわけじゃないし、
酒も好きで好きで仕方なくて飲んでた人ばかりじゃない。
今は、TVを見ない自由とか、酒を飲まない、飲み会に参加しない、という選択が許されてるわけだしね。

昔はTV見ないと時代に乗り遅れたり、飲み会に参加しないと会社で、付き合いが悪いの何のとイジメられたけど、
今そんなことしたら、パワハラでコンプライアンスに訴えられるからね。
980名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:47:08 ID:LZSla7Xz
>>979
選択できるようになればしない事を選ぶ人が現れるのは当然だもんな
酒タバコ車結婚なんか典型だけど

若者の○○離れの真相ってそれだと思うわ
若者はしないと言うことを選択しやすい社会を生きてるから
結果的に昔よりする人が減ったって言う
だから社会的な無言の圧力で仕方なくって感じで覚えさせられたりしてたものが目立つ
981名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:55:25 ID:Vxunw6a3
酒を飲む年寄りがいるから酒会社の若手社員は食っていける
タバコ吸う年寄りがいるからタバコ会社の若手社員は食っていける
本買う年寄りがいるから出版社の若手社員は食っていける

この若手が中堅になる頃には皆リストラだよ、その時が楽しみだわ。
982名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:18:59 ID:9pvrzWne
昔と違ってちょっと流行し始めると
ネットでよってたかって悪口を言って価値を引きずり下ろす。
しかもそれが割と当たっているw
結果として「別に買うほど素晴らしいものは何も無い」
という事実に目が覚めて冷静になってしまうw
いまどき浪費するのはネットを見ない年寄りとDQN
983名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:19:21 ID:GY11nSpS
>>981
バブルが先に切られちゃうけどね
984名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:57:13 ID:mTAbZb9y
本があればそれで幸せ・・・。ただし水嶋ヒロ、おめーは駄目だ
985名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:03:47 ID:/8mt5fdS
>>917
それを言うなら、高齢化がなかったらそもそも
ニートやワーキングプアもなかったけどな。
986名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:08:49 ID:tVkSfToH
そういえば恵方巻のブームとかもあったね。
987名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:09:22 ID:aELYhKcG
2007年に年金不安煽ったけど、その後なにか良くなったの?
988名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:30:03 ID:RqLfpdsa
>>987
あれは当時の安倍内閣を潰すために持ち出したネタなので、
用が済んでしまえばきれいさっぱり忘却の彼方。
989名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:49:03 ID:QdyfJAfx
>>981
酒造メーカーは基本的にソフトドリンク部門やバイオ部門なども持っているよ
富士フィルムみたいなもんだ
990名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:57:42 ID:ExAPKtNl
若者は消費しない、銀行は金を貸さない、企業も金を回さない。
これでは景気は悪くなるばかり。


【金融】企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる--資金循環統計(速報)[10/12/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292562045/


日銀が17日発表した2010年7〜9月期の資金循環統計(速報)で、
民間企業の手元資金である「現金・預金」が9月末時点で、前年同期比
5・0%増の205兆9722億円となり、過去最高に達したことが分かった。

円高や先行き不安を背景に、企業が設備投資や雇用の拡大に慎重となり、
お金の使い途がなく、手元に置いておき、積み上がった。
日銀は、「包括緩和」で市場に大量の資金を供給しているが、お金の流れは
停滞しており、効果を発揮できていない実態を浮き彫りにした格好だ。

現預金に保有株式なども含めた民間企業の金融資産残高も1・7%増の
776兆9683億円に増えた。
これに対し、金融負債残高は3・3%減の995兆5788億円となり、
企業が資金を投資に回さず、借り入れの返済に充てていることを示した。

業績回復を受けて積み上がった企業の手元資金をめぐっては、
「有効活用されていない」(アナリスト)との指摘が出ている。
来年度税制改正の中でも、法人実効税率の5%引き下げの財源として、
課税対象に浮上した経緯がある。

一方、国と地方の債務残高は、6・6%増の10
991名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:15:52 ID:DD3HpsQm
テレビ? 携帯買い換えたらついてきたみたいだけど、起動したことないな。
酒? 消毒用アルコールのほうがまだ有益に使えるんじゃないの。
車? 車ナシで生活できないようなところには住みたくないね。
992名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:20:59 ID:DD3HpsQm
自分は30歳だから、あまり若くもないのだが、
自分より年下でも、酒・煙草・女・車・バイク・テレビ 全部欠かせないって
いう後輩がいてびっくりする。あまり年齢は関係ないと思うね。
その後輩は、金ない金ないってしょっちゅう言ってるけど、
そりゃあ、金ないだろうなあって思うよ。
993名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:24:12 ID:DD3HpsQm
でも、俺より有能な後輩だから、日本のためには役に立つだろうな。
994名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:26:16 ID:DD3HpsQm
埋め。
995名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:26:58 ID:DD3HpsQm
埋め。
996名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:28:37 ID:DD3HpsQm
埋め。
997名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:29:24 ID:UHvYWHza
生め
998名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:30:05 ID:DD3HpsQm
梅。
999名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:30:45 ID:DD3HpsQm
埋め。
1000名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:38:22 ID:kZSmZQ3b
>>990
負債の返済に充て、必要以上の投資をせず慎重になっている、
そして経営の健全性に配慮するのは悪いことではないと思うが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。