【コラム】消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは [10/12/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 07:20:01 ID:/rKPaSSl
>>951
数百年もったか確認しようがねえだろ W
953名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 07:23:11 ID:rUWnIxgW
金持ちの団塊が金使えば良いんじゃない?
954名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 07:25:28 ID:Yfca7e5R
>>952
法隆寺
955名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 07:42:29 ID:/rKPaSSl
>>952
言ってる意味わかってない?
956名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 07:48:44 ID:D6fU+viD
954 名前:名刺は切らしておりまして :2010/12/14(火) 07:25:28 ID:Yfca7e5R
>>952
法隆寺
957名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 07:51:54 ID:X4Fxia+e
シンガポールの高官いわく。
日本は太った敗者だ。愚かさと質の悪い指導者。
ビジョンの欠落。当たってはいるよ。
958オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/14(火) 08:09:48 ID:YD6FU4CI
欲がないのは或る意味すごく仏教的じゃないか

これで仏教の教えは現実的ではないことがわかったな やれやれ

まぁ仏教は哲学であって宗教とは言い難かったし(ry
959名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 08:22:00 ID:T3j8Kxx0
960名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 08:47:54 ID:47zskkfw
>>959
欄外の広告が煩悩しているw
961名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 09:26:08 ID:Fu+I4KhZ
>>952
消費という面では長持ちされちゃ困る、すぐ時代遅れになって買い替えて貰わんと
以前は売った差益で郊外に住み替えていたが、団塊は現役を続けるし、高く買っているんで、引っ越さない

>>953
お前らみたいなのとか
会社のリタイアメント講習会の何たらコンサルが脅すから
金を使わないんだよ
まあ、俺も聞かれりゃ、流動性の高い資産で分散して持ってろ!
うちは70まで働けるから、働けるだけ働け…としか胃炎が
962名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 09:58:10 ID:f5mCv25B
俺も金使わないからな。
年収は夫婦とも1000万越えで、小梨。
金融資産は世帯で2億チョイ、持ち家ローンなし。
で、生活費が300万程度。
毎年、1500万の貯蓄を目標にしている。
何で貯めるのか分からないが、漠然とした不安。
自営だから、何時商売が破綻するか分からないしね。
来年50になって、2億5千万程の金融資産が出来れば、再来年から沖縄に旅行でもしようかと思ってる。
最近10年間の旅行は、名古屋万博4日間だけ。

何でそんなに切り詰めるのかって言われても、答えようが無いよ。
963名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:01:53 ID:T3j8Kxx0
>>962
それだけあれば年金が出なくなってもなんとかなりそうだな。
でもなにがおこるかわからんからな。しっかり貯めなせれ。
964名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:14:50 ID:f5mCv25B
目標は、最低50年間500万/年が個人で維持できる事だな。
なんとリタイヤしたほうが、今より生活が増えるかも知れないってことw
殆ど老後パラノイア。
何やってるんだと思うけどね。
どうせ、仕事してる間は満足に休みも取れないし。
旅行で休みを取るようになったら、顧客も減ってリタイア間近にならざるを得ないしね。
貯めるだけ貯めて、仕事辞めるって感じになると思う。

ちょっとしたことで顧客が離れていくんじゃないかって不安が、半端無い。
965名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:24:24 ID:urO9NtRm
日本人が消費する時代は終わった。
これからは中国人が消費者になり、
日本人は労働者として生きていくのだ。
966名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:37:29 ID:rEJ+GK9u
誰かが、もう一言脅せば>>962は沖縄旅行もやめて、その分も貯金するだろう
これが、今の消費不況の正体、どうもならん
967名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:44:33 ID:urO9NtRm
核ミサイルが落ちてきたらみんな死んじゃうんだから
生きてるうちに使っとけよw
968名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:08:49 ID:Y+TlX+RP
>>962
日本が沈没した場合、日本を脱出するには最低5億かかると言われている。
単に海外の金融資産を買うのではなく、本当に帰化してしまう場合な。
日本が本当に駄目になるときは、海外の金融機関のドルやユーロ建て口座に
金を持ってても居住者じゃなけりゃ何の意味もない。取り上げられるだけ。
リスク分散にはならない。日本沈没に備えるならきちんと考えろ。
3億にも届かないんじゃ正直全然足りないぞ。もっと貯めろ。
969名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:10:22 ID:aVG+wP+L
日本が沈没したら、『円』の価値がなくなるだろw
970名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:56:37 ID:NSqVK7Gz
厚生年金「保険」というように
長生するというのは一つのリスクなんだよ
核爆弾が落ちてくるなら、それも止むを得ないが
落ちて来なくて長生きするなら、それにも、備えなきゃならん
金持ちのユダヤ人がナチス時代に採った行動が参考になるだろうな
971名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:27:15 ID:dzs8aBmM
>>954
>>956
法隆寺は維持メンテナンスに手間がかかってるだろ。
それならいっそ潔く使い捨て・・・伊勢神宮・・・って手もある。
972名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:17:09 ID:Tp5TL+zn
就職するときに、
天下り前は薄給だが安定の公務員、
と、
高給の可能性のある民間、
を自分で選択して就職した人は、天下りに対して不満を言わない。
そもそも、公務員より圧倒的に所得が多いのであるから、仕事内容を無視し、給料面についてのみ
考えれば、彼らをかわいそうに思うことはあっても、もらいすぎと非難することはありえない。

天下りに対して不満を言うのは、
天下り可能な公務員か民間を選択する余地がなかった人、つまり、天下り可能な公務員に
なる能力がなかった人であろう。
そういう人は、
民間なのに天下り前の公務員より薄給の給料であると推測される。
天下り前の公務員の清貧な暮らしぶりを聞いているので、それより薄給の暮らしは
どういう暮らしなのだろう、辛いだろうと思う。
しかし、それは、自身の能力と努力が不足していたからと考えれば、納得できないだろうか。

不満をいうのではなく、これからの暮らしをよくするよう、今まで以上に努力する。
これが必要なことなのではないだろうか。

とりあえず、俺は今まで以上に努力しようと思う。
973名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:35:34 ID:7lE45gEr
社会保障にいくら金をつぎ込んでも、
自分にとっての社会保障になる気がしないのがやばいんだよな。

25万の給料もらって10万税金や社会保障費払っても、
病気や失業、子供の教育で心配なければ、15万を殆ど消費に回すんだろうけど、
給料25万で5万税金等15万貯蓄で5万消費みたいな感じになっちゃってるからな。

金持ち年寄りは遺産というかたちで死後に金を吐き出すけど、
85で亡くなった場合、子供が大体定年前後。遺産はそのまま老後用の貯蓄に回る。
死蔵の資産が、遺産相続で動いても、また死蔵。
分割して相続しづらい不動産が現金化されても、売った代金が死蔵。
974名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:38:05 ID:urO9NtRm
>973
その「死蔵」のお金で国債を買ってもらってるわけだが…
それがなければ、日本はとっくにデフォルトしてる。
975名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:46:39 ID:7lE45gEr
その辺がジレンマなんだよなあ。
国債がつみあがった一因は景気対策と社会保障費だろうけど、
金を溜めずに消費しまくってくれてれば、景気対策少なめで済んだわけだし、
976名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:15:07 ID:f5mCv25B
>>968
うむ、純金融資産3億は当初の目標だったが、そのためには60近くまで休まず働かなきゃなるまい。
60になって金持ってても、多分、楽しく無いだろ。
漠然とした不安は、仕事を辞めれば、当然残るんだから。
だから、50過ぎくらいから遊ぶ事を画策してるんだよ。
で、2億5千万で妥協したんだ。
977名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:24:03 ID:2UiwSU7h
>>962
商売畳めるなら、もう配当だけで遊んで暮らせるな。
978名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:36:32 ID:f5mCv25B
残念ながら、配当&金利収益は残念ながら2%行ってない。
が、ある意味行ってなくてよかったw
979名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:50:06 ID:1Uzf1gqS
>No.117382 九州から関西にかけて放射線被爆 投稿者:UHF 投稿日:2010/12/14(Tue) 14:21

>九州から関西にかけて、8000〜2000cmpの放射線値を観測しました。
>濃度が4倍なので「大丈夫だ問題ない」という発表ですが、
>実際の測定値は4倍どころか、通常15cpmが8971cpmなので、約600倍です。
>日本はこんな原発事故と隠蔽ばかりだらけです。リンクを参考にしてください。
http://celebrationearth.ning.com/profiles/blogs/jin-ji-su-bao-tong-xuan-hai?xg_source=shorten_twitter

日本オワタ
980名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 15:50:21 ID:gTpg92Ik
東京ディズニーランドの2010年度上半期入園者数は、過去2番目となる高水準な入園者数、
そして、グッズの売上が好調で、営業利益、経常利益及び四半期純利益も、それぞれ過去最高益
http://www.olc.co.jp/wpmu/wp-content/blogs.dir/2/files/2010/10/20101001_01.pdf
http://www.olc.co.jp/wpmu/wp-content/blogs.dir/2/files/2010/10/20101028_01.pdf

見ての通り「若者の消費離れ」「嫌消費世代」は嘘っぱちw
家電や、クルマや、不動産に使うくらいなら、レジャーやサービスに使いたい、
そういう消費傾向に変わっただけさ。
981名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:09:49 ID:urO9NtRm
>980
いや、所得が減って不動産や車を買えなくなったから
遊園地程度しか出せないとは考えられないか?
982名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:10:18 ID:6MDsKWhe
で若者よりもっと若者が「ゆとり世代が何も対策してこなかったからこうなった」と言う
983名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 16:47:16 ID:qlzNyWJN
爪に灯をともし、貯蓄に励んでも、日本国債購入な、金融機関への預貯金であれば、サイレン
トテロによる財政破綻まで、日本国債の形で借金を背負い、公務員などの異常な高給、退職
金、共済年金などの原資供給では、奴隷労働での搾取同然であり、「嫌消費」の実態は、
強制貯蓄な、「贅沢は敵だ」といったようなスレッドは、此処、ということになるのか。

サイレントテロも、日本国債、地方債の実態は、公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を
含めた生涯給与、共済年金の支出で融け、国債発行総額の内訳では、二百兆〜四百兆円程度
を占め、機能していない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」
構造は、更に、別枠といった、異常な日本経済の構造からすれば、如何なる形が合理
的なのか、というだけのことでしかなく。
984名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:01:21 ID:T3j8Kxx0
>>982
ゆとりは数学できそうにないから経済にも弱いだろうな。。。

ただなぜゆとりが生まれたかについてはうがった説がある。

@団塊ジュニアは世代内での厳しい競争にさらされある意味「生きる力」が
着いている。つまり、自己を防衛する性質が強く堅実で消費にネガティブ。
マスコミ、広告による洗脳がやりにくく実は少しやっかいな世代。

Aこのままでは消費が減退し経済の先行きが不安、というより、
「おれたち儲からねえじゃないか!」と感じたエラい人たち。
「言われるがままに行動する世代、自分の頭を使わずコントロールできる人間を作ろう!」
→ゆとり政策実施。

Bエラい人「やべー緩くし過ぎた(汗)逆に予測不能」←いまここ。
団塊ジュニア「なにやってんだよ!」
ゆとり「おれたち失敗作\(^_^)/」
985名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:43:56 ID:WMdBxAco
>>984
新卒を見て体感的に言うと、
団塊ジュニアのほうはまだ自己実現とか行ってた世代のほうと感じる。
博士進学者とか結構いたし。
ゆとりのほうが遥かに堅実に就職活動をしているように見える。
まあだから新聞に「就活が学生生活の中心になるのはおかしい」とか書かれるんだけど。
986名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 17:48:25 ID:2UiwSU7h
>>984
何もかもが的外れ過ぎて・・・
987名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:46:47 ID:nP8BZegP
>>2
その前に金あんの?
988名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:57:00 ID:MgfSQAdn
憲法25条 生活保護は4つの条件さえクリアすれば簡単に受給できる。
★(1)稼働能力なしの証明
 65歳以下の場合、働けない事を証明しよう。
 躁鬱(そううつ)病の診断書を精神科医でもらおう。
 精神的に病んでいるなら、うつ病に関する本を読んで精神科医へ行き
 「眠れない」「何をする気も起きない」「死にたいと思う」
 等と訴えよう。できれば複数の精神科医で診断書をもらおう。
 「あの精神科医とは性格的に合わない」「方角が悪い」等
  の理由で医者を替えるのは精神病の場合よくある事。
★(2)資産が無い事を申告しよう。
  不動産や車等は無いこと。銀行通帳にはほとんどお金がない事にしておこう。
  ただし、車しか交通手段がない田舎の場合は車所有は認められる場合あり。
  またあまり資産価値のない家に住んでいる場合は不動産所有が認められる場合あり。
  パソコンやエアコンその他の家電もOKだ。
  借金があると生活保護受給できないので自己破産&免責してもらおう。
★(3)扶養義務者から援助しない旨の意思表示をもらおう。
  民法877条の扶養義務者は、直系血族(父・母・祖父・祖母・子・孫)と兄弟姉妹。
  (それ以外の 例えば おじ・おば・めい・おい等には扶養義務はない。)
  これらの扶養義務者から援助しない旨の回答を出来れば書面でもらおう。
  理由は経済的事情でも、家庭での絶縁関係での事情でも何でもよい。
  親と同居している場合は家を出よう。
★(4)生活保護を受給しようとする その市町村に住民票がある事。
  生活保護の管轄は、市町村区役所の福祉課である。
  そこに住民票がなければならない。
アドバイス:市町村区役所福祉課へ行く時は一人ではなく、弁護士や司法書士や
 生活保護支援団体や議員などと一緒に行った方が良いぞ。
生活保護は男性単身世帯の場合、約8万円+家賃補助最大約5万円だ。計十数万円。
子供がいれば、さらに数万円もらえる。公営住宅に優先的に入れる。
住民税や市水道代は免除。市営交通無料。医療保険は掛金ゼロ&医療費全額公的負担。
989名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:57:50 ID:MgfSQAdn
躁うつ病の代わりに統合失調症でも可
お前らの先輩がどうやってきたかの参考スレ
お前らは病気だから教えてやってるんだけど、それでも診断書取れない場合があるから
診断書取りに行くならちゃんと勉強していけよ

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 52
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1291943787/
★★ 集団ストーカー本日の被害報告Part1 ★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1290009624/
マスコミは集団ストーカーをやっている その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284069950/
990名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 18:59:26 ID:e82KzEA9
>>988
国の財政赤字増やす気かw
991名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:17:26 ID:lBqqWldn
>>984
これがモバゲーが儲かる理由か・・・
992名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:21:26 ID:7+pWVT/J
サイレントテロを止めて欲しければ政府は第一次氷河期世代を無条件救済せよ
993名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:24:42 ID:rhvTt7vk
>>981
一家心中の前は遊園地が定番
994名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:30:03 ID:e82KzEA9
>>992
海外のアホ土人のほうがカネの使いっぷりがええw
995名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 19:47:42 ID:65EPxBf1
>>990
この景気でもボーナスこんだけ出てるし余裕だろ

【三重】 冬のボーナス 県職員平均81万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291944560/
996名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:00:19 ID:AIIxvYOD
指向性の高い消費はしております
997名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 20:37:33 ID:RzAwW2JK
>>1
使う金が無いの間違い
統計で見ると若年層の金融資産は全体の0.4%でしかも貯蓄率が高いわけじゃない
若者は消費してる、というか金をほとんど貰えないから生活必需品+α程度のものしか買えてない
998名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:25:56 ID:ptPuHdHz

バブル後の不況を論じると自ずと矛先が決まる。
マスコミ曰わく「なんでもこの世代のせいにしたいから(キリッ )」
999名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:44:54 ID:dudLTuo4
>>984
ゆとり教育の狙いは格差固定のためじゃなかったか。

公立→ゆとり→貧乏→子供も公立
みたいな。
1000名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 21:53:07 ID:LW6UvpeM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。