【金融】企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる--資金循環統計(速報)[10/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
757名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:48:18 ID:Bfz29xKM
中国と米国がいずれ対立するのは自明の理

中国が軍事力を増して米国の領海内(日本など)を奪い取ろうとしているのだから
このままどちらかが折れなければ確実に大規模な衝突が起こると考えた方が良い
758名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:49:22 ID:8cmK6F1p
>>756
>>743の中で、
>その60余年の間、日本の若者に米政府は徹底的に新自由主義とゆとり教育を教え込んだ。
ここで、60余年といいながら、高度経済成長期やバブル景気は無視してバブル崩壊後の話かよ?
それは余りにも都合が良すぎるぞ、。
759名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:49:54 ID:a/V38ERn
日本人って、暴動起こさないよねぇ
火炎瓶の作り方、忘れたのかな?
760名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:51:08 ID:q0RNf1s+
>>758
俺の発言のあら探しをしているようだが、それを聞いてなんとしたいのだね?
お前の個人的感情論に付き合う道理も義理も無い。
お前が俺に、そしてこのスレ観覧者に何を伝えたいのかを明確に述べたまえ。
761名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:52:02 ID:8cmK6F1p
>>757
どうやったら、中国と米国が対立するんだよ?
米国と中国は歴史的に友好的だぞ。
それに、中国が買いまくっている米国債の扱いはどうするんだよ?

ああ、あと中国人街のあるリトルチャイナとかの扱いはどうなる?
762名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:52:06 ID:Bfz29xKM
しばらくこう着状態が続くが、いつまでもそれが続くわけじゃない

中国が米国に折れるか、米国が中国に折れるか。
日本はそのひずみに飲み込まれる可能性が極めて高い。
漁夫の利を得るところの話じゃない。
763名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:54:14 ID:8cmK6F1p
>>760
だからさっきから言っているだろ。
高度経済成長期やバブル景気についてどう思うのか言えよ。
お前にとって高度経済成長期やバブル景気は都合の悪い事実だから無かったことに
なるんだろ?
764名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:54:53 ID:Bfz29xKM
>>761
すでに対立状態にあるのがわからんの?
米軍が日本に駐留状態しているにもかかわらず、
中国は日本の半分を俺たちに管理させろと公然に言っているのだよ
765名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:55:25 ID:q0RNf1s+
>>763
やはり何が言いたいのかわからん。

>バブル景気は都合の悪い事実だから無かったことになるんだろ?

何故この様な解釈になるのだね?
766名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:59:34 ID:8cmK6F1p
>>764
はあ?
お前の言いたいのは尖閣諸島を始めとする領土問題のことだろうが
日本の領土問題では、中国への牽制程度しか米国はやっていないぞ。

それよりも、中国に進出しているグーグル以外の米国企業は無視か?
それにこの前のモーターショーだって、米国の自動車業界は中国向け自動車を
出しまくっていたぞ。
767名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:04:10 ID:Bfz29xKM
>>766
第一次列島境界線と第二次列島境界線で検索すれば分かるよ。

第一次列島境界線が今の軍事的パワーバランスを表わしていて、
そこより西側が中国のテリトリー東が主に米国側のテリトリーだ。

第二次列島境界線とは中国が新たに策定した中期的パワーバランスのテリトリーで
中国が中期的にここまで自分たちの領土にしたいという目標のようなもの
池上の番組でもやっていて公然の事実だよ


経済的な利害関係、結び付きがあるから戦争がおきなとか嘘だよ
第二次大戦前の日本とアメリカの経済関係を理解しな
768名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:14:55 ID:8cmK6F1p
>>767
第二次大戦前を持ち出すなら、米国と中国の親密ぶりが浮き出てくるぞ。
第二次大戦直前に米国内では、中国人を日本人と間違えて迫害しないように
中国人と日本人の見分け方マニュアルの本まで出ていたくらい中国と米国は
歴史的にも親密だ。経済以上にな。
それに、中国人は米国内に独自のネットワークを構築しているから
そういった意味でも、中国と米国は敵対しない。
769名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:24:18 ID:Bfz29xKM
そうは思わんね。
経済的な結びつきなどは両国の争いを回避するのに役立つが絶対じゃない。

核兵器が生まれてから大国同士の国々は戦争しずらくなった。
そこで、大戦後この不安定な世界をどういう風に統治すべきかと人々は英知を出しあった。
その結果が、EUや新自由主義経済。戦争をせずに経済的な結びつきを強めて徐々に融和させていこうという
発想だが、
中国はそうしたことを理解してたうえで米国の足元を見た外交政策をしている。
つまりどうせ米国は戦争などしないし、出来ない。
だから新自由主義を根本的に破壊する人民元の管理制度でも譲らないし、
アメリカもこれをどうこう出来ずにいるのが現状で、
いずれこうした認識が中国をさらに増長させ、決定的な軍事的な対立を引き起こすだろうと予測する。
そうした問題の火種が尖閣諸島問題などでもみられる。
770名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 07:30:56 ID:rBxTa7LG
>>731
強欲な経営者なんて、日本にはいないよ。。
都市伝説,もしくは陰謀史観「とんでも本の類」
771名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:04:52 ID:JVINvD0M
経団連にいっぱいいると思うけど
772名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:09:18 ID:rBxTa7LG
気のせい、もしくは勘違い。。
みんなごく、普通の人
773名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:11:23 ID:bd7K3Cdb
そこ、2ちゃんだと凄く勘違いされてるとことだけど、
経団連企業の経営者ってサラリーマンだからね。
むやみに強欲になる意味などない。

中小企業のオーナー兼経営者の方がはるかに強欲で従業員のことなど考えてない。
会社の利益が自分個人の利益により強く結びついているから。
774名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:14:46 ID:rBxTa7LG
中小企業の経営者にも、悪い人はめったにいないと思う

ほとんどの人が、とってもいい人。
人格者ですおw
775名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:22:33 ID:JVINvD0M
消費税を上げて、法人税を下げることに固執してた経団連が強欲でないのかw
776名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:24:59 ID:rBxTa7LG
消費税をあげずに、今まで通りの社会保障を要求する方こそが

「強欲」と言うべき!
777名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:26:21 ID:JVINvD0M
公約も実行せずに、消費税を上げる方こそ

「強欲」と言うべき!
778名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:28:58 ID:rBxTa7LG
出来もしない公約を約束し、

それを信じる馬鹿が悪い。

まず、自分の愚かさを深く反省した上でのお話

他人を責めるのは・・
779名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:32:12 ID:0ngHPtMm

派手に銀行から企業にバラまいただけ

日銀から会社にマネー注入するだけの経済対策



780名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:32:33 ID:JVINvD0M
強欲な経営者が日本にはいないと、ありもしない話をし、

2ちゃんで工作カキコする馬鹿は死ねよ。

まず、自分の愚かな工作カキコを深く反省した上でのお話

他人を責めるのは・・
781名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:37:42 ID:uGQzDdhE
バブルがはじけて死に体の日本に、無理やり時価会計制度を導入させて
失われた10年にさらに追い討ちをかけて不景気のどん底に落とし込んだくせに

自分とこの経済が傾いたら、いの一番に時価会計制度を放り投げたアンフェアな卑怯者アメリカ


日本の経済で金が回らなくなったのは、一体何が原因なのか?
782名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:50:58 ID:w4d6dyzB
総量規制で、複利金利が消えたことが大きいだろうね
消えてないって人もいるけど、借金でマイナスに作用している
783名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:51:24 ID:rBxTa7LG
>>780
見えない物が、見える様になったら病院へいきましょうw

>>781
成長期待がないから、
成長出来ないと思ってるのに、国内に投資する馬鹿はいません
せいぜい、守るべき物に優先順位をつけて、順位の低い順から切っていくだけ
784名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:54:07 ID:JVINvD0M
>>783
はぁ? 現実が見えてない工作員のオメーが病院に逝けよ、ボケw
785名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:54:31 ID:w4d6dyzB
>>783
とある子供が生まれる前から干渉し、子供がいいように育っても活用できず
2軍で腐らせるだけの飼い殺し、飛び出したら飛び出したで裏切り者と殺しにかかる

ナベツネって誰だっけか?

786名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:56:41 ID:w4d6dyzB
東京オリンピック前後で、警察権を拡大解釈して、衛生状態の悪いの屋台を排除したのに味を占めて
いまだに恐怖政治やればいいと思ってやがる、天皇も守れなかったゴミ売り新聞って、なんだったかな
787名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 09:23:35 ID:5D8HieaN
>>718

>日本には、幸か不幸か江戸時代の悪貨増発によるインフレの実績がある。当時としては
>悪い実績だが、デフレの今から見ると良い実績だ。よって、採用すべきである。

君が出来る見込みのないこと言い募る唯の馬鹿であることはよくわかったよ。
788名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 09:38:02 ID:CrpJYi3u
個人も企業も先行き不安でお金を使わないとか終わってるな…
789名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:01:54 ID:oO+jSwf7
>>787
俺は>>718だけど、「通貨発行者利益」のインフレ効果に対する反論は?
俺は先に効果を述べていたんだから、先に効果について反論してくれよ。
君の大好きな政治を絡めた話は効果の論証後にするから。

もし「通貨発行者利益をいくら出してもインフレは起きない。なぜならこういう働きがあるからだ!」って
言われたら俺は黙るしか無いのに、何で反論してくれないんだ?

もしかして、効果は認めてるけど、俺に「政治〜」の書き込みを否定されてキレちゃったの?w
790名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:16:02 ID:ezDlg6Ow
>>789
その仮定の話に仮定でかえすと、資本主義は、ため込みが「一カ所」に集中すると崩壊する
業突な経営者が存命する限りカネを一カ所に集め続けるから市中にカネは回らずインフレに成らない
791名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:19:28 ID:rBxTa7LG
業突て何ですか?
792名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:35:43 ID:5D8HieaN
>>789

効果は、”日本銀行券の信認が完全に消失する”ということになる。
貴方の書き込んだ
”対価として何も得なければ「円の紙屑化」が発生し、インフレを起こせると言ってるんだよ。”の意味を
考えてみろよ。
「日銀は、自分が発行した日銀券に見合うだけの十分な資産を持っていません。」
と宣言する行為だぞ。
劇薬通り越して、自殺行為だ。

>>もしかして、効果は認めてるけど、俺に「政治〜」の書き込みを否定されてキレちゃったの?w

「アホがいるもんだ。」と思ってただけだよ。
793名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:40:56 ID:O9wtna1j
日本銀行券の信頼が低下すると起こるだろう事象を挙げよ
794名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:44:07 ID:iRbUBRNV
このカネを吐き出させようとすると「日本から出て行っちゃうよ」って
言うんでしょ。
タチ悪いなぁ。
795名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:46:38 ID:5k3zJxmx
>>791
外務省の交通事故製造屋のことだろお
796名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:52:27 ID:oO+jSwf7
>>790
カネの品質を落とすんだよ。
たとえば、収支が均衡していた日銀が、突然通貨を新規発行して政府に300億/月ずつ簿外で
プレゼントし始めたら、どうなると思う?合法性の論議は別として。
政府はそれをそのまま一般会計の予算として使うんだぜ?日銀に返済しなくてもいいんだぜ?

>>792
> 「日銀は、自分が発行した日銀券に見合うだけの十分な資産を持っていません。」
> と宣言する行為だぞ。

そうだよ、最初から紙屑化って言ってるじゃん。

単に通貨を発行して「買いオペ」をしてもデフレが止まらなかった、という悪い実績がある。
なぜかと考えると、「買いオペ」によって日銀が大量の資産を手に入れているから、と分かる。
つまり、通貨の基礎的な品質が落ちていないから市場が、いわゆる“タンス預金”をやめてくれない。
ならば日銀が「通貨発行者利益」を吐き出し続けて通貨の基礎的な品質を落とし続ければ良い、
との結論に到った。

もう君が考えるような、今の法律に照らして合法的で綺麗なデフレ停止法、は残されていないんだよ。
797名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 10:52:44 ID:rBxTa7LG
>>794
「自分の金」と「他人の金」の区別が付かない人のほうが性質が悪いw
そおいうのを、世間ではドロボーといいます
798名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 11:05:19 ID:5D8HieaN
>>796
>もう君が考えるような、今の法律に照らして合法的で綺麗なデフレ停止法、は
>残されていないんだよ

デフレ解消のために、日銀券そのものが使われなくなるようになる行為をするの?
日銀の信認に基づて、ため込んだ円建ての金融資産を棄てるの?

度し難いね。本当。

799名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 11:08:59 ID:g2r0GqCv
>>798

「ごうつく」ばりな経営者が居て、「一カ所」にカネを貯め込んでいる場合
資本主義の危機として、「強盗」を行って市中にばらまく


800名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 11:15:33 ID:5bdRtZJT
>>791
業突く=強欲
801名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 11:16:08 ID:pyhIl4ye
日本紅衛兵の革命を待ってるよ!
802名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 11:18:13 ID:g2r0GqCv
>>799

イギリス式でいくなら、カネを株券に変更させて債権をカミくずにする
裏書きをして所有権を変えてから元にもどす
裏書きをするときにだれにどう配分するか設計する必要があるけど

803名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 11:21:04 ID:rBxTa7LG
業突=業転{石油ころがし)の一種か、
他の商品{生活必需品)を買い占めて、転売することかと思ってたよ
804名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 11:22:44 ID:g2r0GqCv

パブリックエネミー ジョン・デリンジャーのスレに変えてしまって悪いな

だが資本主義なんてそれが無いと持たない
805名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 11:27:05 ID:rBxTa7LG
アニマルスピリッ

欲望の赴くママ、合法的に生きて行く事が大切ですよ!

ひいては、それが、お国の為にも成る事だし
806名刺は切らしておりまして

はるか昔から労働者が搾取されるのは当たり前だろ、
お前らは多数に含まれる労働者なんだよ。
ウグイスもいればスズメもいて当たり前だ。