【景況】暮らし向き、4カ月連続で悪化 10月の消費動向調査[10/11/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:15:28 ID:yFsMWALm
民主党不況
5名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:15:29 ID:R8SdJI1V
【中国】むやみな都市化の推進でゴーストタウン化する都市が続出[11/07]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1289139824/1-
6名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:15:40 ID:s+lDcS55
生活基盤である雇用が流動的になるのだから倹約に向かう。
7名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:17:53 ID:SWtEcVHb
政府、役所の責任。
8名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:24:53 ID:zLA9iEsq
夫婦で一日食費500円の生活です
9名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:29:40 ID:SWtEcVHb
>>8
三食のレシピは?
10名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:29:49 ID:m7hWCqt8
いかに買わないで済ますか、それを前提に日々生活しております
11名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:33:29 ID:KNe9ZMMn
資本と技術を海外にあげちゃって日本の内部はすっかすかとなるばかりでは国内経済はもうどうしようもない
政治主導で海外への機能移転を煽る政策ばっかだから日本は救いが無い
12名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:35:26 ID:HmVJSbBd

仙ちゃん「よ〜しよし。」
13名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:42:18 ID:erHA0DZi
250円弁当とかまだ流行ってんの?
14名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:46:09 ID:Y4lZF5F4
>>9
米の値段と光熱費は入って無いな。
もし入ってるとすれば、鶏肉中心でも500円はきつい。
15名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:48:56 ID:s4NuG/O0
日経平均とかさぞ下がってるんだろうな。
俺最近見てないけど。
16名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:54:00 ID:lCgtGJnQ
バトラ博士:
はい。中国でも日本でもインドでもどこでも、低賃金がますます高品質化
する生産物への需要を十分に生み出せないでいるのです。そこで
余剰分を輸出したがります。それは継続できません。この不均衡が
2009年か2010年の世界経済を崩壊させるでしょう。お金を借りやすく
するために金利を下げることは生活水準を上昇させません。それはより
多くの負債を生み出します。腐敗した政府は人々により多く支出させよう
としますが、より多くの賃金を払おうとはしません。物を買うためにより
多くのお金を借りてもらいたいのです。私の助言は、世界中で最低賃金
を徐々に引き上げ、1969年のレベルにすることです。あらゆる国における
最低賃金の上昇は世界的に消費者の需要を増やし、空回転している工場
の生産を増やすでしょう。より多くの人々が適切な給料で雇用される
でしょう。中国や日本のような国は、過度に輸出や海外の需要に依存する
ことはなくなるでしょう。自国の需要基盤が拡大するでしょう。アメリカでは、
給料が増えて担保を支払うことができ、住宅メルトダウンは止むでしょう。
もちろん、利益は落ちますが、1969年の正常なレベルに戻るだけです。
1969年には企業は雇用に魅力を感じていました。今日でも同じでしょう。
雇用は賃金に依存するのではありません。それは賃金と生産性の対立、
どれだけ売り上げがあるかに依存するのであり、それは消費者の需要
に依存しています。
http://sharejapan.org/sinews/200/212/post_210.html
17名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:54:11 ID:pLsvMCP1
>>1
こういう政府が出したデータを、
無条件に信じる者がほとんどなのはなぜだ。
18名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 11:55:01 ID:uedHr85H
>>7
日銀が足りてないぞ。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:14:26 ID:42BIvMpm
>>17

>>1
> こういう政府が出したデータを、
> 無条件に信じる者がほとんどなのはなぜだ。

自分の実感と一致してるからじゃね?
20名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:17:17 ID:Sw3RvIM3
消費動向調査(内閣府)

年月        │消費者態度指数│ 暮らし向き│収入の増え方│雇用環境│耐久消費財の買い時判断
2009年10月  │          40.5 │    40.9 │          38.7 │    36.1 │             46.3
2009年11月  │          39.5 │    40.4 │          37.7 │    35.0 │             44.8
2009年12月  │          37.6 │    38.2 │          36.1 │    30.8 │             45.1
2010年1月      │          39.0 │    39.8 │          37.9 │    33.1 │             45.3
2010年2月      │          39.8 │    40.7 │          38.8 │    34.2 │             45.4
2010年3月      │          40.9 │    41.2 │          39.5 │    35.9 │             46.8
2010年4月      │          42.0 │    42.4 │          40.4 │    38.3 │             47.0
2010年5月      │          42.8 │    43.0 │          41.1 │    40.1 │             46.9
2010年6月      │          43.5 │    43.6 │          41.6 │    41.4 │             47.2
2010年7月      │          43.3 │    43.2 │          41.5 │    41.8 │             46.7
2010年8月      │          42.4 │    43.0 │          41.5 │    40.1 │             45.0
2010年9月      │          41.2 │    42.4 │          41.1 │    37.8 │             43.5
2010年10月  │          40.9 │    41.9 │          41.1 │    37.9 │             42.6
21名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:20:32 ID:Sw3RvIM3
>17
消費者コンフィデンスの指標だったら、他にも

日本経済新聞社「日経消費予測指数」
日本リサーチ総合研究所「消費者心理調査」

なんてを参照。
22名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 12:32:40 ID:qkRO+U3p
最近はコメを食う機会も少なくなったなあ。
主食は50円の豆腐1丁 もしくは はったい粉にきな粉を少し入れてお湯をかけて食べてる。
23名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 13:31:21 ID:sBrmmsOc
貧窮問答歌ですか
24名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:17:15 ID:6ZnWd4BO
年末や年度末にかけて国内の雇用と消費は明るい兆しどころか悪くなるって見込みばかりなのがな
海外に関しては明るい情報が有っても日本はついてけないどころかさらに落ち込むってのは……
25名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:29:12 ID:p7Rub+SZ
この国の将来が不安
自分の将来が不安、老後が不安
貯蓄に走る

26名刺は切らしておりまして :2010/11/11(木) 20:39:46 ID:1nd7iCFK
デフレ政策で内需縮小させまくっているからな
27名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:51:24 ID:XUMh5P+C
貯蓄に走るのは当然だが
その先が動かないのが問題
28名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:54:44 ID:9ga1I4uS
国内資産が海外に動いたんだから、当然の事だけど国内の資産は減って景気悪くなるよな。

で、国外に投資した人は誰?
29名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:08:30 ID:pVPygX4H
貯蓄した分は銀行が国債買ってる
30名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 10:25:52 ID:6AOFZ2ne
空洞化を進める政治ばっかだからなぁ
労働者が生活保護になるほど国内状況はスパイラル的に悪化してくってのに
31名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:57:06 ID:W1VXLPiz
正社員は減って非正規の失職も年末年度末に向けて増える見込みではな
32名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:06:42 ID:Iyud/+DK
11月で景気の良さそうな話はエコポイントの駆け込み需要くらいか
他での落ち込みをカバーできそうも無いかな
33名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:19:51 ID:Tm3RtlUD
>>16
2010年終わろうとしてるけど、崩壊まだ?
34名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:35:10 ID:FNZV1CWB
>>31
今年の年末は失業者が街に溢れて危険かもね

ユニコーン聴きながら家で大人しくしていた方が良さそうだ
35名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:15:10 ID:u0Yh/SxT
一人暮らしの俺の食卓。

朝...ご飯。納豆。みそ汁は、特売の味噌と、煮干し数匹と、白菜、ネギ。
昼...特売の食パン三切れ。特売のジャム付け、特売のインスタントコーヒー飲む。
夜...ごはん。特売見切りの小松菜のお浸しと、特売見切りで得た鯖の缶詰。

たまにゃ、贅沢してみたいぜ。
36名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 14:45:59 ID:0dacRc09
いかにカネを使わずに暮らすかっていうゲームが最近楽しくて仕方がないw
37名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 19:52:50 ID:UKxlj1ar
人手を切りすぎた反動で年末に向けての求人広告数は増えそうな気配だがそれは消費にプラスになるかなぁ
38名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 20:04:31 ID:22ylp8nU
ワロたw

4か月連続と言うことは6月だから

鳩山から管に変わって下がりっぱなしと言うこと
39名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 20:08:23 ID:22ylp8nU
消費動向調査(内閣府)

年月        │消費者態度指数│ 暮らし向き│収入の増え方│雇用環境│耐久消費財の
2009年10月  │          40.5 │    40.9 │    38.7 │    36.1 │             
2009年11月  │          39.5 │    40.4 │    37.7 │    35.0 │             
2009年12月  │          37.6 │    38.2 │    36.1 │    30.8 │             
2010年1月 │          39.0 │    39.8 │    37.9 │    33.1 │             
2010年2月 │          39.8 │    40.7 │    38.8 │    34.2 │             
2010年3月 │          40.9 │    41.2 │    39.5 │    35.9 │             
2010年4月 │          42.0 │    42.4 │    40.4 │    38.3 │             
2010年5月 │          42.8 │    43.0 │    41.1 │    40.1 │             
2010年6月 │          43.5 │    43.6 │    41.6 │    41.4 │管政権発足             
2010年7月 │          43.3 │    43.2 │    41.5 │    41.8 │             
2010年8月 │          42.4 │    43.0 │    41.5 │    40.1 │             
2010年9月 │          41.2 │    42.4 │    41.1 │    37.8 │             
2010年10月  │          40.9 │    41.9 │    41.1 │    37.9 │             

40名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 20:09:47 ID:VLqdRhAa
>>35
一人暮しで自炊だとかえって、食費の総コストは高くつくんじゃないの?
(食器洗いや炊飯器や冷蔵庫の維持コストとか)
41名刺は切らしておりまして:2010/11/26(金) 20:12:24 ID:22ylp8nU
だから地方分権、規制緩和とかし続けないと
日本の経済状況は悪くなると言ってるんだ
管の官僚政権になって官僚が規制緩和ストップさせるから
経済成長が止まっちまったw
42名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 09:46:59 ID:Nx1odWkP
終わっとるね
43名刺は切らしておりまして:2010/11/27(土) 09:54:17 ID:mBD1UEeg
朝飯食べるのやめてもう何ヶ月だろう
肉は鶏胸、魚はサンマ、キャベツが安くあれば蒸し鍋白菜が安くあれば鍋
寒くなってから白湯がうまい
交通費もらって自転車通勤、仕事中のご飯は100円ショップの見切りおにぎりか見切りパン
問題は嫁のストレスなんだよな…
44名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:46:10 ID:uvz/qV+M
このところ暮らしが悪化する気配しかない
45名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 19:58:07 ID:Y/7WEok+
うちなんか夫婦してダイエット兼ねて一日一食の夕飯のみになって早一年。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:03:45 ID:HTOyXuFZ
>http://www.saitama-np.co.jp/news12/01/03.html
>(埼玉)県内大学内定率29% 労働局が初調査

埼玉でこれなら、地方はどうなのよって事。
なんかどんどん底抜けして逝くよ。
ここが底かな? と思うとそこからまた落ちる。
政治の責任だろ? 鳩山→菅の禅譲あたりから更に酷くなった。
菅は参議院選挙で大敗した民意を無視して開き直り、ほんと厳しくなってきた。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 20:11:04 ID:JgBhJegs

民主党に投票した奴出て来いよ マジ土下座しろ
48名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 21:38:08 ID:bIqi3fFA
>>46
自民のクソ政治の尻拭いが予想以上に大変なんだよ
49名刺は切らしておりまして:2010/12/01(水) 22:37:56 ID:TZnHB8Sm
あれ?
景気の指数は良くなっていなかったか。

また実感のない景気回復なのか。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 11:48:10 ID:Y7VFbKAW
民主は責任転嫁しながら国内空洞化をあおることをしっかりやってるからね
一部企業が海外で儲けても海外に投資しまくって日本国内では金がろくに回ってない
51名刺は切らしておりまして:2010/12/02(木) 13:04:13 ID:hgRyb9N8
カルト政党と手を組んだりバブル崩壊後の需給ギャップをひたすら国債で埋めてきた末期の自民もどうしょもなかったが
平民を守らず公務員天国、老人天国で競争力のない社会をつくりさらに国債を増やして既得権益を守っている民主党もクズ
52名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:35:08 ID:DKygTFMU
一番エコなのは使わないこと。
そこに気がついたというか、地球環境をまもるため、
そういう教育を受けてきたのがオレみたいな団塊ジュニア以降の若い世代。

使わず捨てず、リユース、リサイクル、節約節制、質実剛健。

これのどこが悪いの?なにがいけないの?どうして責めるような論調なの?

すごくエコじゃん?
消費しないことで戦後世代と団塊世代がムチャクチャにした環境を立て直し、
その尻拭いをしてやってんだぜ?

ゴミも減っただろ?
消費しないぶん、二酸化炭素も減っただろ?

今の課題は二酸化炭素25%オフ。
高い目標だが消費を最低25%抑えることでこの目標達成に貢献するつもり。
53名刺は切らしておりまして
>>34
失業者はハロワに2週間にいっぺん来る人だから、
失業者は減って、無職が溢れるはず。

なぜかというと就職をあきらめてくぁwせでdrftgyふじこlp