【鉄道】最速新幹線「みずほ」、停車駅の選定に苦慮 JR九州社長が吐露 佐賀県知事は「『さくら』と同様の停車を」[10/08/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
来春全線開業する九州新幹線鹿児島ルートで、JR九州・西日本両社が検討中の、
新大阪−鹿児島中央を3時間47分で結ぶ最速新幹線「みずほ」導入について、
JR九州の唐池恒二社長は25日の定例会見で、
「新幹線の使命として、1分でも2分でも短縮できるよう勉強しているところだ」
とした上で、停車駅の選定に苦慮していることを吐露した。

唐池社長は、沿線自治体から地元駅への停車を求める要望が相次いでいることに
ついて、「停車駅を増やせばそれだけ遅くなる」と語った。

「みずほ」の名称と来年3月12日を軸に調整が進む開業スケジュールについては
「最終決定ではない。早ければ9月下旬か10月にも運賃申請にこぎつけたい」
とした。

すでに運行が決まっている「さくら」は約4時間で新大阪−鹿児島中央間を走るが、
JR九州と西日本は、航空機との競争を念頭に、4時間を切る列車を走らせることで
調整を続けている。

これに対し、佐賀県の古川康知事は25日の定例会見で、「『さくら』と同様の
停車を確保できるよう要望したい」と述べた。
同知事は「時短という意味では難しいだろうが」としながらも、地元駅・新鳥栖への
停車を求める考えだ。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100826/bsd1008261003011-n1.htm
平成23年春の運転開始に向けて試験走行が行われる山陽・九州新幹線直通用車両 6月15日午後、姫路駅
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100826/bsd1008261003011-p1.jpg
“来年3月に全線開業する九州新幹線と山陽新幹線”という地図は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100826/bsd1008261003011-p2.jpg
関連スレは
【鉄道】山陽・九州直通新幹線、「さくら」より速達な3時間47分で新大阪=鹿児島中央を結ぶ…その名は「みずほ」[10/08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282591527/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:16:20 ID:H63C2ZPA
ヘッドマークは瑞鶴にすべきだよな
3名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:16:48 ID:KWqVkx//
新鳥栖に停まったら「さくら」だろ!
4名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:16:49 ID:OoaLRR9L
普通に
博多-熊本-西鹿児島-台北-高雄
でいいだろ
5名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:17:34 ID:9nb9Bs4L
でも、お高いんでしょう?
6名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:17:48 ID:aN9EF+va
なぜ、みずぽなんて反日っぽいネームに・・・
7名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:18:37 ID:Wm+eFA6V
>>4
琉球にも停車してやれよw
8名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:18:58 ID:d44iCU8T
さくらをひかりのように地方自治体の望む停車域に止まらせ
みずほはこだまのように県庁所在地のみ止まらせる事に何の問題があるんだ?
新鹿児島、熊本、博多で十分だろ?

何で鳥栖や八代、久留米なんかに止まる必要があるのか?JRに陳情している県知事、市長さん納得のできる説明をしてくれ!
9名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:19:42 ID:JDeL/sjO
宜野湾沖にしろよ
10名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:20:49 ID:9nb9Bs4L
>>6
名称自体はとても日本らしい名前だぞ。
同姓の変なのがいるからやっかいなんだ
11名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:20:59 ID:BzQJNj1Z
佐賀うぜえ ひっこんでろ
12名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:22:41 ID:D7UFnQuB
停車を同じにしたら種類を分けた意味がないじゃん。
13名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:24:15 ID:KWqVkx//
各駅停車を除いて、静岡に停まるのは「ひかり」、新鳥栖に停まるのは「さくら」です。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:24:50 ID:N4bHxS+G
日本全国、長野化しとるw
15名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:24:59 ID:nN5qeURB
この知事アホか?
停車駅が同じなら全部「さくら」でいいじゃん
「みずほ」の意味が無い
16名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:25:18 ID:d44iCU8T
×みずほはこだまのように県庁所在地のみ止まらせる事に何の問題があるんだ?
○みずほはのぞみのように県庁所在地のみ止まらせる事に何の問題があるんだ?
17名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:25:19 ID:wez8BFNu
途中駅は熊本だけでいいだろ。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:25:22 ID:tnxxxEsm
>>8
八代だけには停車して欲しい
19名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:25:27 ID:pNJukNwy
>>6
新大阪博多まで真っ直ぐだが、そこで「左に曲がる」からだろw
20名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:26:48 ID:G+tEbnT6
福岡広島神戸だろうな
21名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:27:08 ID:m7tFbmH0
佐賀に止まるなよ
22名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:28:56 ID:3gHLF0qr
>>19
博多までまっすぐで、右に曲がって大阪に行くとも言えるがな
23名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:29:34 ID:d44iCU8T
>>12>>15
八代や久留米は無視して鳥栖だけ停車予定の熊本のように特別扱いしてくれって言ってんだよ
弱小自体のエゴなんてクソみたいだなw

何も佐賀だけの話じゃなくて日本全国こんな自治体ばっかりだ
だから日本全国に都道府県以上に無駄に空港ができんだよ
これは戦後の平等主義の悪い面だな
東京も佐賀も同じ権利があるってマジで思っていそうで怖いw
24名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:30:12 ID:xDJIbsFA
>>18
さくらで充分
みずほの意味がなくなるだろ。
25名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:30:22 ID:d44iCU8T
>>18
さくらだけでも十分に贅沢
26名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:30:44 ID:KWqVkx//
新鳥栖は構造が2面4線だから勘違いしてるんだと思う。
27名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:31:07 ID:pOjEAyWJ
空母から新幹線が……
28名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:33:09 ID:WG2zL+CL
ところで、「さくら」の停車駅は決まっているんだっけ?
29名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:36:14 ID:KWqVkx//
>>28
博多〜熊本間は新鳥栖or久留米と筑後船小屋or新大牟田or新玉名の2駅停車と熊本・新八代・川内で調整中です。
30名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:36:59 ID:qPjXJIYY

やっぱ 「はやぶさ」東にとられたのは痛い!
31名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:37:39 ID:uKU9tG6I
さくらが各駅停車じゃねぇの?
32名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:38:15 ID:d44iCU8T
>>28
博多駅
新鳥栖駅
久留米駅
筑後船小屋駅
新大牟田駅
新玉名駅
熊本駅
新八代駅
新水俣駅
出水駅
川内駅
鹿児島中央駅
33名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:38:26 ID:uKU9tG6I
誤爆した
34名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:39:26 ID:tR6LX5P/
また、諏訪がゴネてるのか。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:39:34 ID:X2jqGBdI
博多通過新鳥栖停車で乗車人数も減るだろうから。
4両編成にしてスピードも稼げるんじゃない?
もちろん、信徒捨て医者時間は30秒で。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:39:54 ID:/JG8dqV+
大阪 - 広島 - 小倉 - 博多 - 船小屋 - 鹿児島
37名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:42:41 ID:d44iCU8T
もうさ調整がウザイなら
直行で鹿児島中央と新大阪だけ2駅止まればいいじゃんw
そうなればエゴ自治体も反省するだろ
いやこうなったのは鳥栖のせいだ!八代のせいだ!って揉めるか・・・
って地方自治体ってガキかよ!!w
38名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:48:50 ID:qXKYR/jN
福島を走らせればいいじゃん
39名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:49:54 ID:izXNTRae
苦慮って。。博多ー鹿児島でいいんじゃねえの?
あるいは途中に熊本挟むとか。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:52:16 ID:R7vmCP8S
つか、「みずほ」と「さくら」、なんで2つに名称分けるの?

のぞみにひかりにレールスターにこだまにみずほにさくら、山陽区間は6つも走るのかよ、ややこしい。
41名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:55:35 ID:sbq7xkXI
常識的には、途中停車駅は広島、博多、熊本の3つでよいと思う。
42名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:00:15 ID:ADHtUCYc
>>41
せめてそれに加えて岡山、新神戸、小倉ぐらいは必要w
43名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:03:41 ID:S3ADhyLf
>>42
姫路と新山口も必要だろw
44名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:05:01 ID:HdUWn/dT
なんで「さくら」より「みずほ」が格上なんだよw
ブルートレイン時代は全く「みずほ」は存在感無かったのに。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:06:20 ID:Juj7vCLD
>停車駅の選定に苦慮

下手に停車駅を選定すると下記に極めて近い現象を
引き起こし兼ねないから、慎重にならざるを得ないん
だよね。
http://www.youtube.com/watch?v=5y-nTlFb_BM
46名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:08:29 ID:Fa7UfVTx

北九州/福岡で一択、後は、始点終点と、神戸・境を除く政令指定都市のみでOK

結局、大阪−岡山−広島−北九州/福岡−鹿児島
47名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:09:19 ID:3KRanade
というか九州新幹線開業しても

熊本や佐賀には来てくれないと思う。

まず大阪方面は
鹿児島か博多だろうし

福岡方面は
鹿児島だろうし

鹿児島方面は
博多 小倉 大阪だろうし
48名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:11:36 ID:oMK1DGvt
熊本は行くだろう。
むしろ鹿児島の方が心配。
佐賀は知らない。
49名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:14:06 ID:3KRanade
み●ほ銀行には失礼だけど
名前を変えた方が良いと思う

どうしてもあの方しか思い浮かべない
福島●●ほ

まともな名前はないの
とびうお とか めんたいこ とか うめ とか さつま とか

むつごろう は やだ 佐賀が調子に乗る
50名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:14:57 ID:9nb9Bs4L
>>48
ねたか
51名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:18:39 ID:3KRanade
九州新幹線 つばめ

山陽・九州新幹線(快速) めんたいこ

九州・山陽新幹線(各亭) さくら

これでいいよ
52名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:18:55 ID:HdUWn/dT
東海道新幹線に「富士」&「あさかぜ」の名前復活まだー? 
53名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:21:05 ID:wE5p2Lh5
地域のエゴ丸出しだな。
情けない、こんなことだから日本は世界から取り残されるんだよな。
個人的には、みずほは久留米駅に停車してもらいたい。久留米駅は家から近いので便利になると思う。
54名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:23:13 ID:kRoWGyei
俺様が住んでる最寄駅だけ停車でいいよ

と、全然関係ない愛知人が言ってみる
55名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:23:59 ID:dxu2nros
「ふじ」は中央リニア
56名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:25:36 ID:3KRanade
ねぇ〜博多にリニアきてくれないかな?

博多−東京までリニアが繋がると便利なんだが
57名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:34:09 ID:3KRanade
みずほを新鳥栖に!!
佐賀県知事が騒ぎ出したようです。

社民党の福島瑞穂でも365日泊まって頂いたら
58名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:35:15 ID:poIY0Cpa
1レスの中に矛盾を孕んだ >>53 先生の次回作にご期待下さい
59名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:37:12 ID:IC1/zM26
夏休みの宿題終わったか?>>56
60名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:37:30 ID:+WEPgG4j
鳥栖は九州交通の中心
熊本に止まるほうがおかしい
61名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:40:38 ID:N4bHxS+G
それにしても、
いわゆる千鳥停車でいいんじゃね?

自分は新横浜近辺住民だが、全列車停車は少々やりすぎ
便利でありがたいけど
朝の出張タイムだけ多めに停めてくれれば十分
62名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:41:56 ID:3KRanade
>>59
学生時代はお盆前に終わりました

社会人で本日は休みというか
エアコンの納入待ちなり。
63名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:42:04 ID:SxRvYSWp
もう「さくら」とか「みずほ」なんて名前はやめて
最速列車の名前を「政令指定都市停車号」とか「50万人以上都市停車号」にすりゃいいんだよ
64名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:42:53 ID:gXZQ7BzI
さくらもみずほも新幹線らしくないパッとしない名前だな
はやぶさとかだったらかっこ良いけど、似合わないのに
そんなに過去の列車の名前にこだわる必要が有るのか
65名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:43:09 ID:+WEPgG4j
>>63
しかし九州の有名人といえば
横峯さくらに福島瑞穂だからなあ
あってるといえばあってる
66名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:45:41 ID:3KRanade
>>65
横峯さくらはあってるが

福島瑞穂は違うだろw
浜崎あゆみにでもしておけ
67名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:49:23 ID:qmfmu4CU
Bルート長野並みの佐賀ゴネキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
68名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:50:07 ID:xDJIbsFA
九州の有名人
福島瑞穂は宮崎出身
69名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:51:13 ID:3KRanade
Aルート
鹿児島→熊本→博多・小倉

Bルート
鹿児島→佐賀→博多・小倉

Cルート(さくらルート)
鹿児島→熊本→佐賀→博多・小倉
70名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:52:03 ID:qGa6nnOS
> さくら』と同様の停車を確保できるよう要望したい」

意味ねえだろ、アホ。
71名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:53:40 ID:AD77hJ1k
佐賀県知事へのご意見はこちらへ(画面下部にフォームあり)

https://www.saga-chiji.jp/teian/top.html
72名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:54:56 ID:+WEPgG4j
>>66
新幹線にあゆみはねーよw
走るのにあゆみってセンスないね
73名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:55:17 ID:3KRanade
みずほの代替ネーム
好きな方を選べ

浜崎あゆみ(福岡)
武田てつや(福岡)
井上ようすい(福岡)
麻生たろう(福岡)
小室けいこ(大分)
南こうせつ(大分)
秋山こうじ(熊本)
はなわ(佐賀)

みずほの代替ネーム
はなわで勘弁してやるから

さくらと同様のルートは諦めてくれ
74名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:59:41 ID:xDJIbsFA
だから「さくら」とか「みずほ」とかわけるから
停車してくれという輩がでてくるんだよ。
全部「さくら」でその中で各駅とか快速とかすればいいんだよ。
75名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:00:32 ID:kRoWGyei
大坂−岡山−広島−宇土−鹿児島

でいいだろ

大坂 豊臣秀頼
岡山 宇喜多秀家
広島 毛利輝元
宇土 小西行長
鹿児島 島津

やっぱ通過ね
76名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:00:57 ID:+WEPgG4j
そんなに瑞穂嫌うなよ
九州一の才媛だぞ
77名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:01:56 ID:1lbmMkh6
>>40
当初は2つを合わせた「みさくら」という名称でだな…
78名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:06:08 ID:JlQuQB0K
     /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l   呼んだ?
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋      
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ  
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ    
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、
79名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:06:28 ID:7/ZYdLm8
>>61
全停車にした方がダイヤも組みやすい
80名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:07:11 ID:DnOx/pQs
静岡に止めたらひかりだろ
と同じ
佐賀に止めて長崎方面への乗換えをするためだと考えると
歴史的にもさくらが止まるのが正しい
81じぇらーど=はいまるすφ ★:2010/08/26(木) 14:09:34 ID:???
関連スレと言うか、元スレを立てる際に思ったんですよ。

ダイヤ発表時まで「みずほ」の存在を伏せておかないと
絶対に通過駅沿線自治体のどこかがゴネ出すぞ、と。

で、案の定、その通りになったと。

これはもう「みずほ」を撤回して「さくら」の速達便を
設定させるしかないですね。

でも、それだと名前が「さくら」のままだから、
「新大阪=鹿児島中央で4時間を切る新幹線」としての
認知度が上がりにくくなるという欠点も出てきますねぇ。
82名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:09:50 ID:3KRanade
>>80
佐賀に泊まらなくても
博多からいけますがな・・・
83名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:10:00 ID:KpxfvhZ6
昔国民投票で1位富士2位燕3位桜だったの知ってるかな?
東京駅で1列車といえば、「つばめ」だったのが懐かしい。
あれが東京駅に帰ってきたらいいのに・・・
http://blogs.dion.ne.jp/kazuya_clm/
84名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:10:09 ID:IHrR91/o
>>77
「しゃくら」をいぃっぱいぃ停めてほお゛お゛っしいぃのぉおお
85名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:11:11 ID:3KRanade
もう
みずほ(熊本)停車号
みずほ(佐賀)停車号

で1時間に1本ずつ
交互に走らせればいいよ
86名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:13:31 ID:AS9UPf+H
九州にも長野県人みたいな政治家がいるんだな。
佐賀で降りる人なんかほとんどいないだろ。
諏訪は猿か鹿しか乗り降りしないって地元の人が書いていたが…。

百歩譲って、手前のどこかで
秋田新幹線みたいにして一、二両だけ分岐
させてやればいいんじゃないか?
87名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:14:36 ID:Ny8IXBgY
平行在来線犠牲にしてるんだろうし要求したくなるのはわからんでもない
どこかのBルートと違って
88名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:14:56 ID:Cb+LFUwb
さくら(終点熊本)
みずほ(終点佐賀)
で解決だろ、鹿児島なんぞに新幹線はもったいない
89名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:15:43 ID:+WEPgG4j
熊本に止めたら熊本県民しか使わないが、
鳥栖に止めれば佐賀以外の大分、長崎の
客も呼び込める
90名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:16:43 ID:pGAsDGx5
古賀誠さまの駅に停車させるので精一杯です><
91名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:22:11 ID:9GJ/EIgM
>>89
アホかw
92名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:22:24 ID:7/ZYdLm8
こうなった理由は新鳥栖、筑後船小屋、新玉名を政治でねじ込んだせい。
これ以上ごねるならこの3駅は全通過してしまえ。
93名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:23:55 ID:xFlD05EX
なぜ、鳥栖に止めたら大分長崎に、というのが判らん
博多駅で乗り換えさせればいい。
大分方面は博多小倉で乗り換えが普通だ
94名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:27:42 ID:5UcadrJo
>>23はどんな勘違いしてたんだろう
95名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:28:26 ID:vDDjIVIU
        `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
            | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
佐賀         |  !      `ヽ   ヽ ヽ     長野
            r /      ヽ  ヽ  _Lj
       、    /´ \     \ \_j/ヽ
        ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
                 ̄ー┴'^´
96名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:28:58 ID:R2vcTqkR
なんでみずほにしたならもうひとつはUFJにしなかったの?
97名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:34:09 ID:0BwVHY3p
さくらも止めなければいいだけの話じゃない?
98名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:39:22 ID:NLXwbUMI
>>89
そうはならないよ。
新鳥栖なんかに停車させても客呼び込むどころか
時間くって逆に客離れがおきる。
乗換えだって博多のほうが便利だし。
99名も無き冒険者:2010/08/26(木) 14:43:44 ID:6QS0QCUc
博多の次は鹿児島で良いだろ。
100名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:45:12 ID:ZSo95yPR
佐賀県って何か観光資源あったっけ?
101九州博多鉄道:2010/08/26(木) 14:49:40 ID:h0r6ipLY
私が考えた最速列車の停車駅
鹿児島中央、熊本、新鳥栖、博多、小倉、広島、岡山、新大阪
最速列車名「さくら」(ちなみに「みずほ」は、停車駅を多くする)
102名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:49:47 ID:c7B9dn8M
佐賀は通過でいいだろうが、既にのぞみが停まってる新山口がイチャモンつける悪寒。
103名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:49:57 ID:/JG8dqV+
新鳥栖駅は長崎本線の上にあるけど、結局在来線の駅はつくらないの?
104名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:53:08 ID:IC1/zM26
>>103
土日見てきたけど、在来線ホームの着工は確認できなかったな。
105名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 14:55:57 ID:olCFtEwm
名古屋はとばせ
106名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:04:30 ID:AS9UPf+H
JRはもう民間なんだから乗降者数で決めればいいんでないの?
福岡から先なんて特急で十分だろ。
ダイレクトに目的地に行きたい人は飛行機使うだろうし。
107名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:06:31 ID:U0gCGHIg
>、「『さくら』と同様の停車を確保できるよう要望したい」

みずほとさくらを分ける意味がないだろw
108名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:07:18 ID:V3TaXlKT
仮に長崎本線の列車を鳥栖・新鳥栖始発にしたらおそらく誰も喜ばないだろうな。
新鳥栖で新山口のような立場を主張するのは難しい。
109名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:08:47 ID:I4S9E0BD
>>106
自己資金で全部やってんなら正しい言い草だが、
自治体も金出してんだから、口も出したくなるだろう。OK?
110名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:10:41 ID:X8mGR4hv
みずほは
新大阪ー岡山ー広島ー博多ー熊本ー鹿児島中央で始めれ
具合が悪かったら停車駅を増やせばいい
111名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:20:48 ID:FxZHI1nS
>>110
だな,一度止めてしまったら減らすのは無理に近いからな

ついでに1年ぐらいしたら260km/h区間の300km/h化もして欲しいな
将来的には山陽区間の330km/h化も
112名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:23:09 ID:SQaSnqsJ
佐賀と長崎に考慮して、仕方なく、妥協の上で
「博多」に停車するのだから、これ以上妥協はできない
113名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:23:27 ID:zukNQfgt
馬鹿か、それだと区別する必要なくなるじゃねぇか
114名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:34:29 ID:PtZxC2nm
最速であれ新幹線「みずほ」が通過する他の県には停車駅1つはあるのに
佐賀だけが無いからゴネてるんだな。

いっそ岡山も通過して3時間45分狙ったら?

115名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:35:43 ID:hdU2IIxE
どこも、地元エゴばっかりだな
116114:2010/08/26(木) 15:39:25 ID:PtZxC2nm
すまん、兵庫、山口も無かった・・・

佐賀に停車するぐらいなら山口に停車した方が利便性あるな
117名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:40:11 ID:lLniML4G
>>110
小倉は追加してもいいと思う。
岡山が山陰と四国の入口のように小倉は九州東側の入口だし
118名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:41:25 ID:ZSo95yPR
と小倉市民が申しております
119名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:42:31 ID:zqR0sZUs
JRQ社長「どないせいっちゅうんじゃ」
120名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:42:57 ID:yW4px89B
効率重視の観点からで良い。
利用率からと言っても良い。
121名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:44:15 ID:7/ZYdLm8
>>118
おじいさん、何十年も前に小倉市は無くなりましたよ
122名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:47:07 ID:PtZxC2nm
博多から先がJR九州で、博多までがJR西日本でOK?

小倉はJR西日本??
123名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:47:30 ID:9zAX9Pyd
鹿児島〜熊本〜新鳥栖〜博多〜小倉〜広島〜岡山〜(新神戸)〜新大阪じゃねえのか?
124名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:49:30 ID:IC1/zM26
おそらくリップサービスで佐賀県知事も発言したんだろうが、全都道府県で最低支持率の
長野県知事と同一視されたりして、少しかわいそうではある。

自分は新鳥栖にはみずほはおろかさくらも停める必要これっぽちも感じてないけどね。
125名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:49:37 ID:KN0VeQHW
冷静に考えると
いらないだろこれ
126名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:52:18 ID:KN0VeQHW
新鳥栖駅に広大な無料駐車場作ってくれれば、
新鳥栖周辺は凄い街になるだろうに
新横浜くらいの
大分や長崎から続々くるぞ
127名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:53:32 ID:rIMNdOUr
>>126
100%ありえません…

鳥栖のしょぼさ知らないのねw
久留米もヤバイ街だし…
128名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:55:28 ID:ZvreNuFj
>>123
新鳥栖イラネ 4時間切るのが目的だから、とにかく速達で。

地方都市を拾っていく レールスター的な立場に「さくら」がくるし、
さくらの便数が多くなるので、利用者は便利に使えるはず。
129名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:01:55 ID:PZwiLsy7
>>93
鳥栖は地理的に九州のど真ん中だから。

政治的な理由だったら鳥栖駅じゃなくて
佐賀駅に停めろって話になるけど、そうじゃないし。
130名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:04:02 ID:KN0VeQHW
>>127
知ってるさ
九州交通の中心なのになんで
あんなにしょぼいのかなあ
131名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:05:28 ID:PZwiLsy7
>>127
おまえ新横浜がどれだけショボかったか知らないだろ。
132名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:11:18 ID:IC1/zM26
>>131
お前東海道新幹線の交通量と、九州新幹線の交通量予測が同程度とか思ってんの?
133名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:16:07 ID:A79w/rt4
>>100
11月のバルーンフェスタと、5月の有田陶器市はなかなかいいぞ?
134名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:21:02 ID:NLXwbUMI
>>122
新幹線の路線だけ博多南までJR西日本
だから博多も小倉もJR西日本
在来線はどちらもJR九州。
135名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:24:04 ID:c2W08PDA
6連を4+2にして、新鳥栖手前で走行中に後2連を切り離す。
前の4連はそのまま通過し、切り離された2連は新鳥栖止まりとする。
逆は、先に新鳥栖発の2連が発車し、十分加速したところで
6連が追いついて連結する。

こうすれば、時短も可能だし、わがままバカ知事の新鳥栖にも停まる。
136名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:26:47 ID:3KRanade
>>110
小倉が抜けてるぞ

小倉を外したら
宮崎 大分県民が新幹線に乗れない
137名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:28:17 ID:3KRanade
小倉と博多はJR九州とJR西日本の玄関口
138名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:31:46 ID:KN0VeQHW
>>136
さくらでいいやん
結局そういうことだよ
みずほはいらん、ムダ
139名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:32:21 ID:bdhdcjG6
>>134,137
Thx
140名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:34:37 ID:3KRanade
これで妥協しよう

熊本 佐賀 小倉に停車

文句ないだろ

佐賀から長崎にいけるだろうし・・・・

小倉から博多 宮崎 大分にいけるから

佐賀も文句ないだろ
141名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:35:06 ID:bdhdcjG6
岡山より山口の方が栄えてそうな気がするけど、岡山って重要なの?
142名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:37:47 ID:Uq/ttoYf
長崎線の乗り換えとして新鳥栖に止まった方が好ましいと知事は言いたいんだよ


143名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:37:50 ID:bdhdcjG6
岡山より山口の方が栄えてそうな気がするけど、岡山って重要なの?
144名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:39:36 ID:3KRanade
>>143

小倉・広島に止まるなら 山口は在来線で行けるし

岡山は桃太郎 きび団子があるから 重要
145名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:42:38 ID:IC1/zM26
>>141>>143
バカなので二度書いたのは仕方ないとして、おまえ瀬戸大橋線どこから出てるか知らないの?
146名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:43:23 ID:jwW4wzyw
大阪⇔鹿児島ノンストップでも困らない人はいるだろうな
鹿児島出身の大阪人は結構いるから
147名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:47:09 ID:3KRanade
山口が栄えてるって冗談も美子ちゃんw
148名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:49:40 ID:gktXALku
新幹線が停まるのを口実にハコモノを作る算段なんだろ。

うちの市議会のバカ議員も〇〇駅に新幹線を停めろと、陳情に行ったぞ。
149名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:52:43 ID:3KRanade
>>148
佐賀県民 乙
150名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 16:58:35 ID:e28jJynk

遅くないから、新鳥栖駅を信号場に格下げしろ

みんな、うまく収まる
151名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:01:12 ID:KpxfvhZ6
蒲田には止めるんだろうなwww
152名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:04:39 ID:QeUM62TH
終点の鹿児島人にとっては熊本すっとばしても
全然かまいません
153名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:06:17 ID:EqXpPgOG
だから、不吉な名前を改名すれば、運気が上がるって
「みずほ」最悪!!
154名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:09:07 ID:h/LqATAt
さくらで我慢しろよ。
155名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:10:37 ID:FB3fviU1
ここはあえて逆転の発想で
長野を始発駅にしてはどうだろう?

長野-新大阪-広島-博多-鹿児島

これくらい思い切った選定しても良いんじゃないかな?

鹿児島-大阪間とか飛行機使えば良いし
長野-鹿児島、長野-博多が乗り継ぎ無しで繋がると
ドル箱路線間違い無いと思う
156名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:13:34 ID:Dr4mz8YC
毎年、佐賀記念に武豊がやってくるんだっけ?
157名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:16:26 ID:Z7wmcjxV
>>155
地図をよく見た方が良いよ
自分のバカさがよく分かると思うから
158名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:19:08 ID:Pt1KtCPZ
いや、岡山も小倉もいらないって

宮崎、大分からの人は、小倉から大阪に行くのに「のぞみ」に乗ればすむ事だろ
四国からの人は、岡山から大阪に行くのに「のぞみ」に乗ればすむ事だろ

「みずほ」の役目じゃねーよ
博多から大阪は極力、停車駅減らさないと
159名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:19:18 ID:lTCzVq3f
新鳥栖には停めないと、長崎本線との分岐点だからなあ。
博多にも最低停めなきゃならんだろうし。

もちろん久留米とか船小屋とかには停めんでいいぞ。

久留米人
160名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:27:43 ID:IC1/zM26
>>158
そのりろんでいくと博多も停まらなくていいんでは?
161名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:29:33 ID:IC1/zM26
>>159
新鳥栖は鳥栖とは違って分岐点でも何でもないぞ?
162名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:29:39 ID:wIrpFPFm
>>160

博多はのぞみとみずほとの乗換えで必要
163名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:32:57 ID:lTCzVq3f
>>161
あ、そっか、言われればそうだった。
じゃ、新鳥栖は無しでいいや。

長崎新幹線はどこに繋がるんだっけ。
長崎新幹線が来てからでいいね。
164名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:33:14 ID:V3TaXlKT
駅の誘致合戦の次は優等列車の停車争いになるのは見えてたのにな。
地域エゴむき出しで共倒れ、戦略がないというか呆れるばかり。
当初の鳥栖久留米合同駅案なら8割以上の山陽直通列車を停められたと思う。
鹿児島線の肥前旭あたりに新駅を作る案で現状でも新幹線ルート上の位置。
長崎向けの新幹線規格路線を使って新駅と長崎本線との連絡線を開設、
長崎線の優等列車をこちら経由にする。
165名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:38:21 ID:Ex0BRrfF
しかし小倉停車は予想外だったな。
166名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:42:55 ID:wE5p2Lh5
航空機との競争が念頭にあるんなら
新大阪−熊本−鹿児島
でいいと思う。
167名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:44:34 ID:+U2c4GOB
沿線自治体は停車しろしか言わないからなあ
停車するだけの乗降客はあるのか?
本来、自治体は国から運行を委託される側のJRに口を出す事はできないはず
せめて乗降客保証をしてから要求するべきでしょう
168名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:45:21 ID:EGgJAcmC
関西空港逝ったーーー
169名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:46:40 ID:Y85GdFo6
>>163
長崎新幹線なんて作りませんよ。
費用対効果で割に合わないことが証明済みなんだから。
170名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:47:08 ID:QC9bDg9d
佐賀みたいなクソ田舎停まる必要ない
調子に乗るな佐賀土人
171名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:47:19 ID:vj6Xf7iG
鳥栖、久留米、八代は、みずほを停めるんじゃなく
みずほと自分とこに泊まるさくらをいかに上手く乗り継ぎ出来るように
設定してもらえるかを要望するのが大事だろ。
172名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:51:36 ID:lTCzVq3f
>>169
>長崎新幹線なんて作りませんよ。

もうかなり出来てる。(涙)
173名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 17:57:46 ID:3KRanade
>>172
ただJR西日本が
フリーゲージトレインに難色を示している
174名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:03:03 ID:xRsPpMsa
>>172

九州新幹線長崎ルート フリーゲージ開発、また難航

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/192047
175名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:05:10 ID:gQNSqjF8
新鳥栖は通過、
代わりに名称を『まほろ』。
これで我慢しろ佐賀。
176名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:22:06 ID:vNneua+N
燕  瑞
●  ●博多駅
●●│新鳥栖駅
●●│久留米駅
●●│筑後船小屋駅
●●│新大牟田駅
●●│新玉名駅
●│●熊本駅
●●│新八代駅
●●│新水俣駅
●●│出水駅
●●│川内駅
●  ●鹿児島中央駅

千鳥停車でこうしちゃえよw
177名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:27:34 ID:+xQIy6Ho
_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―――●―――――●――●――●●===========のぞみ
●●―●―●―●―――●――●――●●===========ひかりRS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま
●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――●みずほ
●●―●―●―●―――●――●――●●―●―――●―――●●さくら
=====●ー●―――●――●――●●―●―――●―――●●さくら(岡山始発鹿児島中央終点)
==================●―●―――●=====つばめ(熊本終点速達)
==================●―●―――●―――●●つばめ(鹿児島中央終点速達)
==================●●●●●●●●●●●●つばめ
●====================●=======●まこと
178名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:30:01 ID:lTCzVq3f
まことは新大阪にも鹿児島中央にも
止まらなくてよろしい。
179名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:33:26 ID:A79w/rt4
佐賀、長野は茨城を見習えよ?

駅ないんだぞ?新幹線通ってるのに…(涙)。
180名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:46:53 ID:HQdnpztz
佐賀駅なら停めてもいいが、新鳥栖だよ。
のぞみタイプは、さくらレールスターでもいいのだが。
181名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:54:53 ID:fQbcITAq
>>177

まことの線、●====================●=======●

じゃなくて、●―――●―――●
じゃないのかよーーー
182名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:56:27 ID:GzUpjl9R
JR西の新神戸・新大阪・京都もうざい
どれか一つでいい
特に新神戸要らん
183名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:57:14 ID:HQdnpztz
飛行機は点と点で結ぶわけだから、
飛行機対策なら、新大阪-熊本-鹿児島中央でいいよ。
184名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:58:10 ID:cHL7Wgho
>>183

博多には停まらないと、運転手交代できないじゃん
185名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:00:18 ID:mQNt7p3/
>>182
京都は、倒壊なんだが
186名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:01:57 ID:U0gCGHIg
>>182
対航空戦略として新神戸は外せないんだろう
187名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:07:45 ID:fLPlXv3t
岡山通過とかアホか。
岡山は山陰・四国との連絡点で東側の目的地になりうる要所(正しくは経由点だが)
いらんというなら広島の方がいらない。
もともと九州に近い。さくらで十分な距離。
もっとも、俺は広島ほどの都市圏を通過すべきではないと思うがね
熊本鹿児島が東京クラスの都市圏なら話は別だが

新神戸も同様で、目的地になる東側の主要駅を削ってもあまり意味がない。
みずほの主たる利用者がなにかを考えないと
188名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:11:26 ID:GOnA/wdA
>>158
山陽新幹線開業時から全列車停車駅の岡山、広島、小倉は通過列車を
想定していないので、信号システムから変更しなければならない。
特に岡山を境にシステムが微妙に異なるので岡山は外せないのでは?
それと岡山、広島はSカーブ上に位置するから通過したところで時短効果は殆どない。
189名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:13:45 ID:U0gCGHIg
「みずほ」は新大阪・新神戸ー博多間をノンストップにしてもいいと思う。
「さくら」はレールスターの停車駅で細かく客を拾えばいい。
需要が高いのはやはり京阪神の客だと思うから。
190名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:19:19 ID:A79w/rt4
>>183
それで8両分の席が埋まるといいね。
191名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:42:53 ID:IgQ1k/mt
佐賀県知事へのご意見はこちらへ(画面下部にフォームあり)

https://www.saga-chiji.jp/teian/top.html
192名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:45:02 ID://MxAb0d
岡山、広島とその付随都市圏は「大都市」ですよ。
止めずにどうする。
大都市間の移動が線で結べる新幹線の最大のメリットだよ?
岡山・広島とその付属都市圏から九州中南部を目指すODも十分量いることをお忘れなくね

もし通過したら15分早くなるというのなら、話は別だがな
193名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:49:19 ID://MxAb0d
普通に、大都市圏の中心駅にだけとめていけば済む話なのに、
やたらと通過させたがる通過厨には困ったもんだ
194名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:51:32 ID:U0gCGHIg
「のぞみ」もあるから、「みずほ」は山陽区間ノンストップでもいいと思うんだけどな。
「のぞみ=みずほ」なら、乗り換えなしで鹿児島に行けるってだけで、
速さのインパクトに欠ける気がする。
195名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:52:46 ID:A79w/rt4
>>193
実際、のぞみの名古屋京都通過があったから夢見てんじゃね?
196名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:57:11 ID://MxAb0d
>.194
のぞみは東海道ノンストップではない
197名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:58:49 ID:U0gCGHIg
>>196
新横浜ー名古屋間ノンストップだよ
198名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:10:02 ID:CeRanfdO
>>129
>鳥栖は地理的に九州のど真ん中

思いっきり北寄りじゃんか
199名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:27:00 ID:vj6Xf7iG
新鳥栖と久留米駅一つにまとめられてればなぁ
200名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:39:04 ID://MxAb0d
>>197
みずほも小倉広島ノンストップです^^
201名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:40:26 ID:j8qgt6du
無理矢理停まる駅にはそれ相応の負担をしてもらえばいいんじゃね
各新幹線の停車時間一秒あたり千円ぐらい負担させればいい
利用者は停車駅は増える代わりに料金が安くなるってことでw
202名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:40:42 ID://MxAb0d
静岡が東名阪に対して小さすぎるから通過なのであって、
熊本鹿児島は大阪とタメを張るほどの都市ではない

どっちかというと広島岡山クラスの都市であって、相互に連絡することのメリットのほうが大きいからどう考えても停車。
そもそも物理的に通過できない。させる気もない
203名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:59:10 ID:AxPKw6CW
>>177
やはり↓だろ。

_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―――●―――――●――●――●●===========のぞみ
●●―●―●―●―――●――●――●●===========ひかりRS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま

●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――●みずほ(毎時1本)
●●―▲―●―●―――●――▲――●●●●―●―●●――●●さくら(新鳥栖停車便、2時間に1本)
●●―●―●―●―――●――●――●●―●―――●●――●●さくら(新鳥栖通過便、2時間に1本)
==================●●●●●●●●●●●●つばめ(鹿児島中央発着便、毎時1本)
==================●●●●●●●=====つばめ(熊本発着便、毎時1本)

新八代や新鳥栖の重要度をなめちゃいかんだろ。
204名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:06:43 ID:ss06zV8L
≪◎●全列車停車 ▲選択停車(姫路or福山、鳥栖or船小屋、大牟田or新八代、川内) ■一部通過 −全列車通過≫

     新 新 姫 岡 福 広 新 小 博 鳥 久 船 大 新 熊 新 新 出 川 鹿
     大 神        山       留 小 牟 玉   八 水     児
     阪 戸 路 山 山 島 口 倉 多 栖 米 屋 田 名 本 代 俣 水 内 島
みずほ◎ ● − ● − .● − ● ● − − − − − ● − − − − ◎
さ く ら ◎ ● ▲ ● ▲ .● ● ● ● ▲ ● ▲ ▲ − ● ▲ − − ▲ ◎
つばめ− − − − − .− − .− ◎ ● ● ■ ● ■ ● ● ■ ■ ● ◎

大体こんな感じじゃないのか、と書こうとしたらもろ被りした
205名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:07:50 ID:A79w/rt4
>>203
八代や鳥栖は兎も角、福山の重要度高過ぎだろ?
下関は兎も角、偶には徳山にも停めてくれよ?
206名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:11:34 ID:mLYmO9T8
>>204
船小屋なんて全部通過でいいだろ・・・
207名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:14:12 ID:jBAvchmD
新新西___新_新_東_新_新_新__
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多
●●―▲―●―▲―――●●●●●●●●

>>205
博多への回送もかねて、こういうパターンを採用してくれればいいんだけどね。
208名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:15:35 ID:xFlD05EX
鹿児島-熊本は全停して熊本以北は2,3駅停車して博多行きつばめがあって
更に山陽乗り入れ便もあり、これはさくらとして運行する。
熊本-博多のみ運行のつばめは、全駅停車する。
あとは、皆さんお考えのさくらとみずほで。
209名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:16:40 ID:DRe8iDcb
>>204
鳥栖、船小屋、大牟田という新幹線駅は存在しません
210名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:17:11 ID:ss06zV8L
>>206
政治主体で作られた駅だから、停まることになるんだろうなぁ、という予想
個人的にはいらないと思うw
211名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:19:41 ID:ss06zV8L
>>209
駅名に三行しかスペース取らなかったから修正が面倒で。鳥栖の「新」は普通に入れ忘れた
212名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:20:38 ID:H/pm0ojD
>>210
作ったおっさん今野党
213名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:26:46 ID:U2XCRTMH

各県一駅で決着

・・・・・・・・・・・例外なしとする
214名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:33:44 ID:/m/na3K0
>>203
新大牟田は在来線駅から7kmも離れてアクセスも満足にない大馬鹿駅だし、人吉方面の乗換は熊本ですればいい。
新八代で特急と接続させると熊本で接続できなくなるからな。
215名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:34:57 ID:7/ZYdLm8
>>210
古賀誠の土地ころがしが目的だから停める必要は無い。
県立公園、新幹線駅、県の文化施設と露骨にやってるのに検察はさっぱり動かないな。

1駅停車で4-5分ロス、政治3駅がなければ博多-熊本間のつばめは速く出来たし、
さくらも博多-熊本ノンストップでみずほを作らずに済んだ。
216名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:35:10 ID:LtcBMZwt
読売新聞の九州版には、JR九州の社長のコメントとして、将来は
九州区間も300キロ運転して、”みずほ”の所要時間を3時間40分に
したいという記事があった。300キロ運転すれば7分早くなるって事か。

まあ、佐賀県知事が望んでも、”みずほ”は熊本のみの停車で
落ち着くでしょ。
217名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:37:17 ID:vnNT7w//
>>209
関係ないけど
どこにあったとしてもよ、新熊本って新幹線駅は便利だったろうな
218名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:42:09 ID:AxPKw6CW
>>205
・さくらのスジはひかりRSのスジに入る
・ひかりRSでは福山は全停車
これを考えれば福山の重要度は落とせない。

また、さくらも鹿児島中央〜新大阪を4時間程度で結ぶことを考えるんなら
あまり山陽新幹線内での停車駅を増やす訳にもいかない。
そうなるとどうしても優先順位として
 福山>>姫路=新山口>>>>(超えられない壁)>>>>徳山
とならざるを得ず、とてもじゃないが徳山まで停めていられる余裕は無いんでは?

>>214
やはり大牟田市内は新鳥栖と同程度に止めざるを得ないだろ。
筑後地方南部&荒尾市付近の需要はやはり無視できん。

また新八代も熊本県南部の拠点駅としてどうしても外せんよ。
219名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:43:17 ID:Hpm//9Lg
新鳥栖から鹿児島中央に停車しないようにすればもの凄い時間短縮になるぜ
220名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:47:24 ID:A79w/rt4
>>207
おいおいやめてくれよー。
現状で下関だってひかり停まるし、徳山には最少本数とはいえのぞみも停まるんだぜ?
221名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:11:56 ID:rpuy0tBQ
長崎新幹線ってなんでミニ新幹線規格にしないんだろうな
っていうか、JRQは全部広軌にしてもいいと思うんだが
どうせいま直通してるのって関門海峡だけだろ
ML九州もう一度走らせる、とかならまだ意味あるけど、やらないんだったら
随時広軌に替えていけよ
222名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:15:22 ID:/m/na3K0
>>218
その需要を満たすための立地があまりに悪すぎる。
ここにきて、大牟田市街地からの重要なアクセス経路の一つだった西鉄バス大牟田の南関線が廃止される見込み。
あとは大回りの路線バス(吉野循環線)のみになる。
パークアンドライドにしても駐車場も満足にないようだし。

新大牟田経由で大牟田駅に行くよりも、久留米でJRに乗った方が大牟田駅には早く安く着く状態だからな。
223名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:18:12 ID:EsNPFZIP
>>218
大牟田市街地なら、新大牟田へ行くより快速で久留米まで出た方がいいような気がする。
新大牟田遠いし、自家用車以外の交通手段が無いし。
224名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:24:42 ID:AxPKw6CW
>>222-223
それでもさくら全通過となったら大牟田市が絶対に黙っていないだろうよ。
新大牟田を、山陽新幹線における新神戸みたいな形にするのは
大牟田市の悲願でもあるだろうから、またいずれ西鉄バスに委託して
新大牟田駅⇔大牟田市街地の路線を強化するんじゃね?
225名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:27:51 ID:HqwCd0PM
>>223
久留米まで出るくらいならいっそ博多まで出ちゃう、ってことになるよ。
博多まで出りゃ自由席でも一応座れる「のぞみ」があるし。

>>224
>>222はまともに相手にしない方がいい。なんかにおう。
226名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:31:53 ID:xH1LevfO
>>73
小西まなみ(鹿児島)
227名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:33:11 ID:HqwCd0PM
各駅の要望をまとめるとこんな感じか。

○新鳥栖:さくらの半数以上の停車+つばめ全列車停車希望(+佐賀県知事による「みずほ」停車要望)
○久留米:「みずほ」を含め全列車停車希望
○筑後船:時間2本以上の停車
○新大牟:時間2本以上の停車+さくらの朝夕各一本の停車
○新玉名:時間2本以上の停車
○新八代:さくらの半数以上の停車+つばめの全列車停車
228名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:35:35 ID:vQ9QvHPe
九州内の260キロ規制は騒音対策施設がその要因だったら、ほとんどの区間がトンネルだからその区間だけで制限速度を緩和できないものかな。
229名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:37:54 ID:HqwCd0PM
トンネルだらけなのは新八代以南であって新八代以北はそこまでトンネル多くないよ。
目立つのは新大牟田〜新玉名〜熊本くらい。
230名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:38:01 ID:s8e2JXLl
たまには阿久根市のことも思い出してあげてください
231名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:38:48 ID:R7vmCP8S
>>224
そもそも、神戸と大牟田を比較している時点で...
232名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:39:55 ID:HqwCd0PM
というか>>224は釣りか。
233名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:40:34 ID:gWNG4yIu
また長野・・・じゃなかった
234名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:40:48 ID:EsNPFZIP
>>224
西鉄が敵に塩を贈るわけがない。
JRと西鉄は大牟田駅のホームで互いに宣伝の看板立ててるくらいの競合関係だし。
235名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:41:03 ID:KaXYlM56
鳥栖は西の長崎方面への分岐点だから、まぁ停車していいと思う。
博多、鳥栖、熊本、鹿児島が妥当だろう。
ま、鳥栖だけ異様に小都市だが、西九州への接続は考えないと。
236名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:42:16 ID:HqwCd0PM
西九州への接続は博多でどうぞ。
熊本・鹿児島中央方面からなら分かるが山陽方面からわざわざ新鳥栖経由にする意味がわからない。
237名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:43:03 ID:AxPKw6CW
>>231
だからあくまでも九州新幹線内における大牟田という意味で言ったまでだがな。
この沿線における大牟田自体、県庁所在地以外の都市としては
そこそこ大きく拠点性も有る街だろうに。
238名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:43:09 ID:HQdnpztz
みずほは速達化が使命。
佐賀県は政令指定都市クラスになってから立候補してほしい。
239名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:43:46 ID:/m/na3K0
>>224
西鉄バスは徹底して不採算路線廃止の方針ですよ。
南関線廃止もその一環。
何故ライバルのJRのために赤字濃厚路線を確保しなきゃいけないんでしょうか。

>>225
それが便利ならそうすることになるんじゃない?
客の行動まではどうすることもできんよ。

そもそも大牟田-新大牟田までバスで25分もかかるのが問題。(そのバスも2〜3本/1h)
こんなところに駅を作った時点で負け。
240名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:44:09 ID:HqwCd0PM
>>234
同意。
もっとも、西鉄バス大牟田まるごと産交バスに移管させるというウルトラCもあるが。
西鉄系列他会社とは完全に路線網が分かれてるし。
241名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:47:10 ID:AxPKw6CW
>>239
じゃあ大牟田市としては何故新幹線駅を誘致したんだ?
行政側の人間としては、ただ線路が通過するのを
指をくわえて見てるだけという訳にもいかんし、筑後地方南部の拠点都市として
市内の駅になるべく多くの列車を停めさせようと考えるのは至極当然だろうに。
242名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:48:02 ID:HqwCd0PM
まあ、南関線(55番)も実は遠回りなんだがな。
マイカーで考えた場合、橘交差点からわざわざ怒縄田回りで新大牟田駅に向かう奇特な奴はいないと思われる。

個人的には、南関線廃止に際し、大牟田市がコミュニティバスの導入を検討すべき段階にきていると思う。
財政的に難しいだろうけど。

>>239
×こんなところに駅を作った
○こんなところに駅を作らされた
243名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:49:43 ID:HqwCd0PM
>>241
>じゃあ大牟田市としては何故新幹線駅を誘致したんだ?

してません。当初からの計画駅にあっただけです。
新鳥栖や新玉名などと一緒にしないで下さい。

というか、それくらいの認識しかないなら新大牟田擁護はしないで下さい。
逆に迷惑です。
244名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:51:42 ID:AxPKw6CW
>>243
>当初からの計画駅にあっただけです。
そうだったのか。
だったら尚更行政としてはそれを有効に利用すべきところだよなw

>というか、それくらいの認識しかないなら新大牟田擁護はしないで下さい。
>逆に迷惑です。
そんなことアンタに言われる筋合いは無ぇわw
245名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:54:14 ID:bjIQ8Eni
>>240
ただでさえ貧乏な産交にそんな余裕あるか?
高速バスなんか九州一ボロだらけなんじゃないかと思うぐらい・・。
246名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:55:33 ID:+Fjw0dMY
博多の次は鹿児島でいいだろ
百歩譲って熊本だ

その他は在来特急で十分
どこでも停まってたら新幹線じゃねーだろヴォケ
247名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:55:38 ID:HqwCd0PM
あと、大牟田自体は都市圏としての拠点性はあるけど、都市としての拠点性はないよ。
都市としての拠点性は、久留米にはもちろん、玉名にすら負ける。まあ、二方が県境という位置にある地理的特性上しかたないわな。

というか、それでも「独立した都市圏を持ってる」ってのが逆に不思議なくらいだけど。
248名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:55:57 ID:OxouMDeK
>>1
簡単なことだろ。
「停車駅の数は○箇所です。各駅への補助金を募ります。
公開入札で金額の高い順に○箇所を停車駅にします。
あ、官製談合はだめですよ、首が飛びますよ。」
249名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:56:49 ID:HqwCd0PM
>>246
在来特急が残るんならそれが一番いいよ。
でも、特急はほぼ残らない(長崎系特急等を除く:JR九州により公式発表済み)。
250名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:57:46 ID:HqwCd0PM
>>245
荒尾市営をまるごと引き受けたという前例がある。
251名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:58:06 ID:AxPKw6CW
>>246
>博多の次は鹿児島でいいだろ
>百歩譲って熊本だ
だからそれはみずほだけだろw
さくらはそういう訳にはいかんし。
252名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:58:20 ID:OxouMDeK
>>248
「あ、ちなみに公開入札は1年毎に実施し、停車駅もその結果で見直します。」
253名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:59:20 ID:+Fjw0dMY
>>249
じゃあ博多―熊本―鹿児島で
他は快速でいいよ
254名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 22:59:42 ID:7l9c2Jwl
みずほだから、反日極左のアジトがある都市に停車すれば解決w
255名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:00:14 ID:/m/na3K0
新大牟田の位置
http://www.mapion.co.jp/m/33.0678041666667_130.490998611111_7/
新大牟田駅
http://www.youtube.com/watch?v=4210vUuoVS0

在来線駅で最も近いのは銀水や吉野だが、この駅を経由するバスはない。
大牟田駅までは吉野循環線で20分前後。290円。

一見アクセス数はるようにも見えるが、吉野循環線はある種のループバスなので、現実的な最短コースは最大3本/1h。
なお、現状は橘交差点が新大牟田駅への最寄のバス停だが、新大牟田駅が開業したら駅構内まで乗り入れるものと想定される。
よって所要時間は1〜2分程度増える。
http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/jun.exe?pwd=h%2Fjun.pwd&from=371790&to=372145&yobi=H&ji=7&fun=50

>>242
市が独自にバスを出すと、それは西鉄バス大牟田と競合する(客を奪う)ことになるのはわかりますよね?
256名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:02:47 ID:HqwCd0PM
>>255
南関線が他路線と競合するのは大牟田市中心部〜通町二丁目と吉野地区だけですが。
また、大牟田市中心部〜通町二丁目にしろ吉野地区にしろ他路線の方が圧倒的に本数が多いので、
客を奪うことにはなりませんが。

なにより、客を奪われたくなかったら西鉄バス大牟田がそのまま運行を続ければいいだけ。
路線は廃止したい、でもその客は奪われたくない、というそんな虫のいい話はないでしょう。
257名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:03:40 ID:+Fjw0dMY
佐賀空港どーにかしろ
258名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:04:11 ID:hz5xsKQv
長野=佐賀が認定されたな
これからは仲良くしろよ
259名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:05:04 ID:smMwa47/
博多から新鳥栖まで在来線で何分かかるの?
260名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:05:45 ID:/m/na3K0
>>241
自治体はどこもそうだよ。
それを言い出したら新鳥栖と同様になるわけだが。

新大牟田は、新鳥栖以上に、つばめだけ毎時1〜2本停まれば十分な駅だと思うけどな。
261名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:05:46 ID:HqwCd0PM
というか、「みずほ」スレで大牟田はスレ違いなんですが。
「さくら」ですら一日2本程度の停車しか要望していないのに、大牟田市が「みずほ」の停車を要望するはずがない。

どうせ久留米や鳥栖の連中が批判をかわすために大牟田をスケープゴートに使ったんだろうけどね。
262名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:10:57 ID:OxouMDeK
>>1
>「新幹線の使命として、1分でも2分でも短縮できるよう勉強しているところだ」

列車は最高速のままで、駅を列車に横付けすればいいんじゃね?
263名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:13:14 ID:HqwCd0PM
ところで、筑紫トンネルってなんであんなに勾配がきついの?
地層の関係?
264名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:14:02 ID:AxPKw6CW
>>260
新鳥栖はみずほ全通過は致し方無いにしても
流石にさくらまでも全通過という訳にはいかんだろ。

>>261
ここは今やみずほのみならずさくらについても語られてるスレになってしまってるんだし
その流れの中で新鳥栖&久留米&新大牟田の話が出るのは不思議でも何でもない。
みずほだけ語るんなら博多−熊本−鹿児島中央でFAなんだし。
265名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:14:33 ID:Dxl7j3rq
みずほ、さくら、つばめと3つもあるのが
よくわからん
266名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:15:06 ID:HSqGXNAs
県という行政単位が諸悪の根源
267名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:15:33 ID:/m/na3K0
>>256
ああ、南関線を、(ルートをやや変えて)市や3セクが運行するということですか。
何とか15分程度で大牟田と新大牟田をアクセスするように。
ただそこそこ便数が確保できないと意味ないですよ。
吉野循環線と合わせる前提でも毎時1〜2本は確保しないと。

>>263
わかってるくせに、しらじらしく話題を変えようとするw
268名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:15:37 ID:hz5xsKQv
駅が多いくせに待避設備が少ないから実際はさくらはかなり停車するのではないだろうか、悔しいが

博多〜熊本間は
博多 新鳥栖OR久留米 新大牟田OR新玉名 熊本
ってなりそう
269名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:16:18 ID:KFySe0Yq
福島駅にも停まって下さい。
270名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:17:01 ID:HqwCd0PM
>>264
>ここは今やみずほのみならずさくらについても語られてるスレになってしまってるんだし

そういうスレならビジ板にも他にスレがある。
九州新幹線関連スレすべてが似た流れになるのはうざい。
271名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:18:41 ID:OxouMDeK
>>203
>>204
>>207
まずは左右逆にしろw
話はそれからだ。
272名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:20:05 ID:9Ru+DGuH
こんなど田舎に新幹線は必要ないwww
273名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:21:09 ID:/m/na3K0
>>268
待避は必要ないよ。
800系は性能がいいから逃げ切れる。最大でも毎時4本しかないし。
220km/hの100系と300km/hのN700が共存し、しかも毎時最大9本走ってる山陽地区とは条件が違う。
274名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:23:43 ID:XvHMS/xW
名前が悪すぎる
275名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:30:19 ID:AxPKw6CW
>>270
そんなこと言ったところでこの流れ自体は何処であっても最早止めようがない。
ビジ板なんてわざわざ見る気無いなんてヤツも少なくないし。

まあ残念だが諦めろってこった。
276名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:31:31 ID:Dxl7j3rq
現在の鳥栖駅の駅舎って見たこと無い人多いだろうけど
ローカル駅そのもの
佐賀に新幹線駅はいらん
277名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:33:12 ID:hz5xsKQv
米原駅にのぞみは停まらない
それと同じだ
278名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:35:02 ID:/m/na3K0
>>276
今更遅すぎw

確かに鳥栖には何もないな。
駅前にサッカースタジアムがあるとは思わんかった。
279名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:39:06 ID:Lap5H9fS
隼を
はやぶさを
鹿児島にかえしてください!

東京とうきょう
品川しながわ
新横浜しんよこはま
名古屋なごや
京都きょうと
新大阪しんおおさか
新神戸しんこうべ
岡山おかやま
広島ひろしま
小倉こくら
博多はかた
鹿児島中央かごしまちゅうおう
280名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:39:57 ID:6WoC7bSb
福岡県知事「さくらを久留米と新大牟田に停車させろ」
佐賀県知事「佐賀へのアクセスのことを考えれば当然新鳥栖には停車するよな」
熊本県知事「玉名市民が新玉名にもさくらを停めろと言っています」
JR九州「つばめじゃダメなんですか?」
各知事「当然だろ!速達タイプが止まってこそ意味があるんだ!停めなきゃどうなるかわかってるんだろうな!?」
JR九州「わ…わかりました、ご要望通りの停車駅にします…」

JR西日本「九州さん困るよー、こっちはできるだけ停車駅減らしているのに九州内でこんなに停まったら乗り通すお客さん飛行機に逃げちゃうよ」
JR九州「でも…協力してもらっている自治体の意向無視して開通させられませんよ、」
JR西日本「じゃあさくらの最上位としてのぞみタイプ設定すれば?福岡〜鹿児島間は熊本以外全部通過で」
JR九州「それだ!!」

JR九州「ということでのぞみタイプとして「みずほ」を設定しました」
各知事「それは勿論さくらと同じ停車駅なんだろうな!?」
JR九州「えっ」



281名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:43:48 ID:HqwCd0PM
>>275
まあここでもああいう流れになったら最終的にああなるけど、それでも構わないってなら。
282名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:45:18 ID:G2znadL6
「れんほう」は1番線には停車しませんのでご注意ください。
283名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:45:24 ID:Dxl7j3rq
>>280
JR九州は九州各県がスポンサーだからな
つばめ開通のときも、駅が無い阿蘇や黒川温泉までPRしてて
なんじゃと思ったわ
284名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:47:31 ID:uLEo3M4O
新大阪ー博多ー新鹿児島

でいい。
新神戸とか市民だが止めんでいい。
どうせ何年かしたら徐々に解禁するんだろうし。
285名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:53:05 ID://MxAb0d
>>284
新鹿児島なんかありませんけどwwww
286名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:53:48 ID:/m/na3K0
>>284
そもそもなぜこんな列車を設定したかというと、航空機に対抗するため。
しかもその航空機というのは、大手航空会社じゃなく、想定外に就航した神戸発格安スカイマーク。

新神戸に停まらなければ兵庫県内の客をごそっとさらわれてしまう。
神戸空港はパークアンドライドなどの各アクセスが充実してるので、伊丹便以上に脅威。
周辺各地から神戸に来る高速バスは、ついでに神戸空港まで立ち寄るケースが少なくない。
大して混雑してないのでチェックインの時間も少ないしな。
287名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:59:03 ID:Lap5H9fS
博多をとばしても新神戸には停めなきゃ
阪神間在住の鹿児島出身者の数を考えると
288名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:02:57 ID:uAb2/cGk
新大阪より西側だったがゆえに軽視されてたけど、新神戸は新横浜や京都クラスに重要な拠点だから
いちおう三宮徒歩圏内なんだぞ

数分歩いて布引のバス停まで出れば、神戸市内に住んでる人ならかなり便利
西宮とか芦屋くらいなら新大阪圏内になっちゃうんだろうけど
289名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:04:04 ID:8HjzYfLq
13分しか違わないのにそんなに神経使うことあるのか?
阪神圏の乗客がより速く鹿児島に行くことを目的としているのならば
新大阪-新神戸-博多-熊本-鹿児島中央でよくね?
新神戸以西は地理的に距離が縮まってるんだから
なにも高速運行の新幹線止めることもないでしょ。
さくらで十分。
290名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:09:43 ID:ucTyGBN2
みずほって、社民党のあいつの顔が浮かぶだろw
291名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:10:08 ID:d2FdKRa1
佐賀は黙っとけ。あつかましい。
292名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:11:18 ID:SjO7ukhF
結局佐賀に止めるかどうかって問題なわけか?
293名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:13:31 ID:/mQmFR7G
235 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/08/25(水) 19:50:09 ID:iqEGrkqB
筑後船小屋、はなまん、西鉄嫌粘着の大牟田のホモニートこと
有明の月@上津原トシ―の日記
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/saktuba




ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
・・・俊之。行くぞ、ウホーッ!


236 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/08/25(水) 21:51:07 ID:82sT0HV0
>>235
殺す。

294名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:18:05 ID:wO1gjwoD
>>273
そりゃ毎時4本なのに博多<->熊本が実質2本みたいな糞ダイヤにすれば退避不要だろうが。
駅間が短すぎるから将来の高速化時大きな支障となるのは避けられない。

長崎方面への連絡用途が有る新鳥栖はともかく、筑後船小屋、新玉名は無駄な上に邪魔。
295名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:22:55 ID:LFvuRpYV
そのタイミングでなんでそいつにレスつけるかね。
296名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:27:13 ID:AvaLHEXH
>>224
ナマポと老人しかいない街なのに?
297名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:28:27 ID:AvaLHEXH
>>228
前提から結論まですべて間違ってるわ
298名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:32:27 ID:AvaLHEXH
>>249
快速は増発されるんかなあ
299名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:33:59 ID:AvaLHEXH
>>259
15
300名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:45:42 ID:miLjHaGn
鹿児島本線は1時間に1本でいいから在来特急を存続させてほしい
301名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:54:20 ID:Z4VzFJ9n
まぁ「難しい」とわかってるだけ長野県知事よりはマシ
「悩んだけど、結局無理でした」と謝れば引き下がるだろ
302名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:01:53 ID:AvaLHEXH
>>283
>駅が無い阿蘇
あるだろぼけ
303名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:02:49 ID:gMZOvHg4
>>294
将来の高速化というが、特に博多−久留米間は将来的にも物理的にスピードアップしようがないと思われる。

今の表定速度知ってる?
博多-熊本間ノンストップ35分で約168km/hだよ。これは100km近く走るノンストップ便の新幹線としては驚異的な遅さ。
もし比較的線形の良さそうな久留米-熊本間が、(現行の新八代-鹿児島中央間のそれよりだぶ遅い)200km/hで走るとしたら、
博多−久留米間の表定速度は130km/hほどになる。

ほとんど徐行運転だよ。つまり構造上これ以上出せないんだよ。
これが劇的に変わるわけがない。

なお、仮に将来九州新幹線で300km/h運転するとしたら、博多-熊本間で約2分、
熊本-鹿児島中央間で約7分、計9分程度の短縮が見込まれる。
304名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:09:15 ID:981R+ZgN
>>284
>>286
新神戸駅停車は、ダイヤ調整(新大阪駅での先発、回送列車等の出庫や
退避待ち、西明石駅での先発の退避待ち)の為の停車という意味もあるが。

305名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:19:13 ID:YEZjCKk5
新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本、鹿児島中央で良いだろ
306名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:21:30 ID:Bu/XGgkK
>>299
めちゃくちゃ近いな
博多で降りて普通に在来線でいいじゃねーか
307名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:24:48 ID:gMZOvHg4
>>306
いや、特急でも22〜25分はかかるよ。
>>299は間違い情報。
308名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:32:02 ID:C2ixE/6C
_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―――●―▲―――●――▲――●●===========のぞみ
●●―●―●―●―――●――●――●●===========ひかりRS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま
●●―――●―――――●―――――△●―――――●――――●みずほ
●●―●―●―●―――●――●――●●―●―――●●●●●●さくら
=================○●―●―――●―――●●つばめ
==================●●●●●●●=====ちくご

「みずほ」は全席指定で「のぞみ料金」とします。
1〜3号車は200円引きで販売。
種別が「のぞみ」のため、停車駅は極端に制限されることをご理解ください。
所要時間は「のぞみ」+「つばめ」より「さくら」の方が遅いです。
309名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:42:05 ID:gMZOvHg4
博多駅、のぞみ到着時刻      8:29 9:40 10:27 10:50 10:55 11:13
博多発 佐賀方面特急発車時刻 9:00 9:23 10:01 10:20 11:01 11:20

博多-新鳥栖間 新幹線だと約13分 在来線特急だと約24分

のぞみとの接続に関して言えば、現状は博多でけっこう間が空くこともある。(熊本方面との接続を優先してるようなので)
仮に直通便と特急が新鳥栖で接続し、それが10分程度内の乗換時間になれば、場合によっては数値に現れるようなそこそこの時間短縮になる。

博多駅で乗換のために20分待つなら、その間に新幹線ならすでに新鳥栖に着いている。
新鳥栖で10分内に特急に乗り継げれば、佐賀・長崎方面は、(従来と比べたら)約20分の時間短縮になる。
310名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:50:06 ID:oz/mZEx6
「みずほ」・・・どうか左に傾かないようにして下さい。
311名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:56:24 ID:1Ajxgj3M
>>309
新幹線が全通したら、熊本方面の特急がほぼ全廃になって、特急は長崎久大のみになるから、のぞみとの接続は良くすることも出来ると思われ。

そもそも、本当に20分の時短が実現出来たら長崎ルートを作る意味が…
312名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 02:03:43 ID:wa8oc/eB
佐賀知事に文句言ってやったぜ
どうせ懲りないでダダこねるんだろうけどよ
313名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 02:04:21 ID:m7bi7J4B
調べたけど、岡山は停車する必要ないよ
乗降客で広島>岡山だし、
のぞみと被る山陽区間、岡山のほうが大阪に近く、
大阪に近い駅ほど、それなりに乗降客がいないと駄目
大阪に遠い広島に負けている時点で、岡山に停車する必要なし

まぁ、広島も岡山もチンカスみたいな乗降客数だけど
314名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 02:09:52 ID:fkoMsXZX
佐賀県は、長崎線沿線(有明海沿岸)関連でややこしくなっているのに・・・
そういえば、肝心の地元鳥栖市長のコメントが出ているはずだが・・・
315名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 02:47:41 ID:HfdUtjbm


「ず」は「づ」と、間違うから使うなって
銀行のときも言われただろ

316名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 02:57:58 ID:QGyA0CWs
鹿児島ー博多ー北九州ー広島ー岡山ー新神戸ー大阪 で OK
317名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:16:05 ID:gMZOvHg4
>>311
もちろんその点も考えている。

仮定のダイヤはこうなる。あくまで仮定。

山陽 →(のぞみ)→10:45 博多 11:00→(長崎方面特急)→ 11:23 新鳥栖 11:24 →佐賀・長崎
山陽 →(さくら)→ 11:10 博多 11:12      →       11:15 新鳥栖┛

のぞみに関しては、博多での乗換は安定して15分程度に。
さくらに関しては、博多では接続しないが、新鳥栖で接続させる。
のぞみで来る客(京都・名古屋方面)も、さくらで来る客(山陽区間)も両方対応させる。

これは、JRにとっても、佐賀人にとっても、長崎を含めた利用客にとってもメリットがある。
318名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:18:52 ID:2gFh25JR
佐賀県全体で福岡市の人口に勝ってからモノをいえ
すっこんでろ
319名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:19:41 ID:gMZOvHg4
>>317は訂正。時間ズレてた。

山陽 →(のぞみ)→10:45 博多 11:00→(長崎方面特急)→ 11:23 新鳥栖 11:24 →佐賀・長崎
山陽 →(さくら) → 11:00 博多 11:02      →       11:15 新鳥栖┛
320名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:21:13 ID:QGyA0CWs
こんな話ビジネスニュース板でやる必要全くないなw

いい加減糞スレ乱立させるなよw
321名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:30:44 ID:2sjliyui
明治時代に長崎本線を鳥栖分岐にしたのが諸悪の根元。国家百年の計を誤った。
文献によれば長崎本線はもともと久留米分岐の予定だった。
諸般の事情で久留米分岐が実現しなかったのが今日まで尾を引いている。
もし久留米分岐だったら、文句なしの久留米全列車停車だっただろうな。
322名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:31:19 ID:gMZOvHg4
>>311
長崎新幹線の不要論については、佐賀としては元から必要ないと思ってるんでしょ。
特に時間的メリットもないし、完成したら佐賀をスルーされる可能性が高い。
並行在来線の問題もある。

>>319にあるように、新鳥栖に停車することで使いようによっては佐世保・長崎への時間短縮にもなるのだが、
長崎からはこの件に関してはノーコメント。
違う自治体の話というのもあるだろうけど、そんなことをしたら長崎新幹線の時短効果が減ってしまうので静観してるのかもしれない。
長崎利用者にとっては、多くの列車が新鳥栖に停まって損なことは何もない。
323名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:32:13 ID:NjdD66YT
筑後川2回も渡らなきゃならねえじゃん
そんな時代にそんな土木技術とカネはない
324名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:38:54 ID:7450qlr8
佐賀県とか数年ぶりに聞いた
日本地図からある日突然消えても、1ヶ月くらい誰も気付かなそうじゃね?
325名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:50:05 ID:gMZOvHg4
ただし、みずほを停める必要はない。

>>319のダイヤはJRの協力がないと成立しない。
JRとの関係をこじらせるようなことをしたら、新鳥栖の在来線ホームの建設などを含めて>>319が成立しなくなる可能性がある。
そうなると新鳥栖の価値は全くなくなる。

佐賀自治体の関係者は物事の落とし所をよく考えるべき。
326名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:50:15 ID:2tpK+Mai
>>324
うん
佐賀県民ですら半年は気付かないだろうな
327名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:53:37 ID:2mtduzL8
みずほ・さくらの新神戸通過反対。
東海道新幹線からののぞみ/ひかりから乗り換えにくくなる。
新大阪乗り換えだとホームの移動につかれる。
328名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 04:01:47 ID:QGyA0CWs
>>324
いや長崎県民が困るw
日本地図からなくなって困らない県は富山と鳥取県。
329名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 04:05:01 ID:gMZOvHg4
>>327
てか、新神戸でのぞみ車両に潜り込んでおけば、10分程度立つことになるが新大阪でけっこうな乗客が降りるから、そこで優先的に座席をゲットできる。
330名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 04:16:34 ID:5szbE7aP
「みずほ」と「はつね」どっちがいい?
第三の選択肢はナシの方向で…
331名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 04:29:31 ID:Z4F5lCg7
>>55
「さくら」が九州
「ふじ」が中央なら
「こだっく」は北陸か北海道?
332名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 05:39:13 ID:zgclgZDF
>>313
岡山はド田舎だから「乗降客」は少ないだろうけど、
そのまま四国に流れたり山陰に流れたりで下車する人自体は広島よりも多いんじゃないかなと思う
広島の場合、広島だけでほぼ完結するし。
333名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 07:04:00 ID:LFvuRpYV
_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―――●―▲―――●――▲――●●===========のぞみ
●●―●―●―●―――●――●――●●===========ひかりRS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま
●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――●みずほ
●●―●―●―●―――●――●――●●―●―――●―――●●さくら
=================○●●●●●●●●●●●●つばめ
==================●●●●●●●=====つばめ

>>308
なんで新水俣や出水にさくらが停まるんだよw
334名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 07:07:36 ID:rV+Ex6xi
新鳥栖・筑後船小屋・新玉名は距離的に要らなかったな
新幹線であって新幹線じゃない
335名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 07:27:27 ID:uAb2/cGk
  快 速 区 間
博多  −  熊本
(熊本から先特急)
336名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 07:56:18 ID:uDbdinxf
>>329
こらこらw
誰でもやってる事でも書いてはいけない事も有るんだぜw
337名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 09:13:47 ID:+RPUDyGM
似た事情がもうひとつ

明治時代に篠栗線を吉塚分岐にしたのが諸悪の根元。福岡百年の計を誤った。
文献によれば篠栗線はもともと箱崎分岐の予定だった。
諸般の事情で箱崎分岐が実現しなかったのが今日まで尾を引いている。
もし箱崎分岐だったら、文句なしの箱崎快速全列車停車だっただろうな。
九大が糸島へ出て行ってる今更無理だけど。
338名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 09:17:08 ID:u5GaE7ye
別に吉塚でも箱崎でもいいじゃん
なにが百年の計だか
それより勝田線廃止のがダメだろ
339名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 09:28:11 ID:rq3olOP0
でも環状線にするにも香椎線に近すぎたからな
340名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 09:44:56 ID:Lp46uzZi
>>338
もし勝田線が廃止されずJRに引き継がれてたら、
JRの手で見事に蘇生されてたのにと思えば残念でならない。
341名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 10:27:45 ID:NjdD66YT
香椎線ヲタうぜえ
342名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 12:16:24 ID:qUm02TDL
鳥栖市長はみずほ通過容認らしけど、知事とかがアホなこと言ってるらしい。
343名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 12:17:31 ID:V5aPKlSN
342の今さら感は異常
344名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 12:31:49 ID:U2crju+6
いまさら、サラサラ
345名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 12:34:28 ID:LLCzwxfi
往年の「のぞみ301号」に倣って
新大阪→新神戸→鹿児島中央
でとりあえず最速タイムだけを出してみるとか。
346名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 12:50:15 ID:cbavzCnC
さくら東京〜長崎・佐世保
はやぶさ東京〜西鹿児島
富士東京〜南宮崎
みずほ東京〜熊本
あさかぜ東京〜博多
347名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 13:13:28 ID:Sz+eZeke
>280
いっそ九州はどこにも停まらずに一周して帰って来るというのはどう?
348名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 13:17:46 ID:K9VPl06w
1周どころか往復しか出来ないような
349名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 13:45:53 ID:CNEdmpA5
日豊線周りだとリアルに12時間かからないか
350名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 14:13:24 ID:5AkUOpVp
訂正
さくら東京〜長崎・佐世保
はやぶさ東京〜西鹿児島
富士東京〜西鹿児島
みずほ東京〜熊本・長崎
あさかぜ東京〜下関・博多
351名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 16:00:37 ID:fx3+C/k7
>>345
それやると3時間ジャストくらいにはできるのかな?
352名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 21:18:11 ID:6+851vjH
>>346
全盛期はこうだ。
さくら 東京〜長崎・佐世保
みずほ 東京〜熊本・長崎
富士 東京〜西鹿児島
はやぶさ 東京〜西鹿児島
あさかぜ 東京〜博多&下関
353名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:10:30 ID:551VuvF6
>>345
あれは末端が大阪という大都市だからできた芸当
鹿児島が福岡や熊本を凌ぐ大都会ならありかもしれないけどw
354名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:23:53 ID:hyLR3YD3
熊本はともかく鹿児島は地形的に都市圏を構成しえないからなあ。
あれで精一杯。
355名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:32:42 ID:FIHiCdr7
260kph縛りなくせばいいだけなのに、馬鹿な日本人

中国は350kphで運転してるというのに
356名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:07:12 ID:7a5clQPw
みずほは 岡山停車いらんやろ 広島乗換で十分機能するがな

岡山は JR西もとまってるんやし
357名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:10:01 ID:7a5clQPw

大阪 神戸 広島 博多 鹿児島=みずほ

高速特性を最優先せんと・・・
358名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:14:46 ID:tWONiLUN
>>356-357
岡山を境に運行システムが異なるので通過はできない。
それと岡山駅はSカーブ上にあるから通過できたとしても時短効果は少ない。
359名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:20:21 ID:SjpzEzow
佐賀県知事へのご意見はこちらへ(画面下部にフォームあり)

https://www.saga-chiji.jp/teian/top.html
360名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:21:50 ID:DrKYCCf0
>>358
ID:7a5clQPwは触れない方がいい奴だよw
この板の有名人
361名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:24:16 ID:7a5clQPw

岡山ノンストップ効果は 新生みずほ利用乗客への快適プレゼント!

岡山ストップは 東西から従来路線で 十分対応可!
362名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:29:36 ID:mpoIybVe
まあ、佐賀県知事は、昔、長野県職員だっからなあ… 事実。
363名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 13:03:53 ID:TSRaJO0k
>>358
熊本も駅前後にカーブがあって通過しても時短効果が薄いそうだ。
364名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 13:28:55 ID:4VrUhlIU
本日の非表示推奨ID
通称「阪急ファイブ」ことバカ嫌阪厨 ID:7a5clQPw
大阪弁の文体なのに、なぜかアンチ大阪というのはこれ如何に?
NGID指定で快適2ちゃんねる生活を!
365名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 13:36:53 ID:7a5clQPw

時短効果なしといっても 停止は時間のムダ使い!
みずほの高速特性を追求 アピールするなら 岡山停車なんて論外やろ

乗客の高速心地を無視した論議なんて 日本のガン既得権駅キープ以外のなにものでもない!
366名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 14:10:57 ID:53h9RNzt
>>340
その点は同意
志免から太宰府まで抜けるクルマの多いこと多いこと・・・

あと筑肥線(博多-姪浜)も考えようによっては残してもよかったかも

>>355
新幹線技術がまだ発展途上だったころの遺物・260km縛りを残したこと
待避線を必要最小限「以下」で抑えたことは最大の禍根
367名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 14:50:30 ID:sTd0U09H
>>363
それは久留米を通過しない理由にはならない、低速でも通過すれば2分は稼げるから
さんざん言い古された話だが
368名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 15:55:58 ID:uVX/76oO
勝田線は廃止でしょうがない思うよ。
中途半端さが地下鉄七隈線と似てると思う。
つい最近住宅化された七隈線沿線と違って
炭鉱が盛んで昔から人口の多かった地区なのに
バスとの競争に負けてしまうくらいのしょぼい路線だったわけで
残しても意味がないと思われる。
369名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 18:00:32 ID:ZSvqzN4a
test
370名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 19:54:35 ID:j67BS4GL
レスをみずにレス

福島みずほたんスレだ
371名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 19:55:54 ID:j67BS4GL
>>365
岡山駅は山陰と四国への特急接続点だから
通過はありえないのでは?

372名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:12:14 ID:hDqiU+4s
>>352
ほらほら、
はやぶさ東京〜西鹿児島、長崎
みずほ東京〜熊本、大分
とか、もっともっとあるだろう?
>>346さんに勉強させてやれよ?
373名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:15:20 ID:hDqiU+4s
ねえねえ、甘木線はどう思う?
教えて?>>368のエロい人。
374名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:58:38 ID:T2lftUMg
岡山、小倉は乗り換え駅って意味でかなり重要だろ
375名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 23:59:26 ID:CijXDFAL
新幹線開通による影響で撤退する鹿児島熊本空路の代替ならば、ノンストップであっても良いくらいに思う。

寝台列車があったことを考えれば、朝6時鹿児島中央発の便が、同時刻熊本発の各駅停車の乗客を福岡で積んで10時前に新大阪に着けば充分速いと思うし。
それこそ朝の1便にノンストップ最速を設定して「あさかぜ」でいいじゃないか。
376名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:19:58 ID:COEGMrWU
>>368
バスとの競争に負けた理由は国鉄時代のダイヤが原因かも知れんぞ。
熊本なんか、国鉄のダイヤがタコすぎるお陰で産交バスが国鉄と競合する
区間に多くの快速バスを走らせていた。
JRになって、鉄道が便利になるとみんな消えてしまった。
377名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:35:53 ID:EHZPxu1F

岡山の乗換は 現実にほとんどないやろ 特に関西からでは 現行路線で十分対応可!
九州からも現行路線で十分やし 広島で乗換て・・・岡山への手もあるし

特に「みずほ」に関しては 岡山通過の高速優先がセレクト的にも妥当やろ
378名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:40:51 ID:EHZPxu1F

そもそも四国や山陰への乗換なんてのは 平時ないようなもんやし
あったとしてもエリア内の通学通勤利用ぐらいやし

新幹線利用は 従来路線利用で十分過ぎるぐらいやろ
379名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:46:15 ID:NOCtZtFo
東京名古屋新大阪のみでいい東海道新幹線とは違って
途中駅で客を拾わないといけない山陽・九州新幹線で
岡山飛ばしの余裕なんてあるわけないだろw
380名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:46:57 ID:EHZPxu1F

どうしても停めたいなら =広島=姫路=神戸=大阪がエエんちゃうか
姫路なら乗降的に世界遺産集客に役立つし・・・
関西=中国=九州の観光新幹線的な役割を担えるがな
381名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:49:56 ID:EHZPxu1F

微量の岡山の四国や山陰客拾いは 現行路線とさくら?ぐらいで十分過ぎるやろ
382名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:50:57 ID:EHZPxu1F

さくらも 岡山には停まるほうが ムダのような気もするけどな
383名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:52:33 ID:39djemYM
岡山通過厨=ID:EHZPxu1Fが必死過ぎて笑えるスレはここか
384名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:53:33 ID:EHZPxu1F

客拾いなら 鈍行でも走らすか?
385名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:58:59 ID:EHZPxu1F

JR九州の営業的には 岡山よりは姫路やろ・・・ビジネスポイントを押さえるなら
まあ 広島=神戸に落ち着くやろけど
386名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:02:05 ID:cKVwMBKK
前原大臣、ここは調整をお願いする。
387名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:05:53 ID:cVTh8UBu
前原がどうって問題なのか?
388名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:08:19 ID:EHZPxu1F

鹿児島=関西直行が みずほのメインテーマで 客拾いは 福岡と広島で決まりやろ
389名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:12:23 ID:cVTh8UBu
いや岡山は停めるだろうよ

仮にも政令指定都市なんだし
390名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:31:47 ID:EHZPxu1F

岡山のシンボル?ホテルオークラが倒産やて・・・とんだ 無理無茶政令市!
391名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:32:50 ID:EHZPxu1F

堺市も政令やから 新路線でもつくるか? JR九州!
392名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:34:59 ID:EHZPxu1F

しかし 岡山市って宿泊客がおらんのやのう・・・どこの過疎市や
393名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:35:27 ID:HGJ50KG1
のぞみベースだから岡山停車はほぼ確定だろ。
現在全停車の駅まで通過するならもっと違ったニュースになるはずだ。

>「のぞみ」と同様、山陽新幹線では少なくとも新神戸、岡山、広島、小倉に停車し、九州新幹線では、博多を出発すると、熊本以外は停車しない見込み。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100824-OYO1T00423.htm
394名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:45:36 ID:cVTh8UBu
まあそれが一番妥当だろうな
395名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:45:55 ID:EHZPxu1F

「みづほ」と「のぞみ」まるっきり違うがな 会社も路線も客も・・・

まあ 岡山人としては アホの読売に縋って必死に停めたいんやろけど
396名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:50:07 ID:cVTh8UBu
ところで

博多南線はどうなってるんだ?
397名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:52:26 ID:EHZPxu1F

岡山停車の意義がなんもないからなあ 高速的に乗客的に・・・ビジネス的に

まあ JR九州会社が決めることやけど
398名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 02:20:58 ID:wSb7Mmsl
>>396
検索しろかす
399名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 06:48:32 ID:Fx+umZy9
山陽新幹線内の停車駅はJR西日本が決めること

JR西日本が岡山通過させてないんだから、それでいいだろ。
400名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:06:15 ID:1l5/wvGM
岡山のランドマークは「ももたろうランド」(50億円)だろ?
401名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:36:51 ID:EHZPxu1F
>>山陽新幹線内の停車駅はJR西日本が決めること

そもそも 山陽新幹線の路線も JR西のオール所有物とはちゃうからなあ・・・
誤解錯覚も花々しい!
で みずほ の岡山通過!が 普通に 冷静に 第三者的 JR九州的 政府的に考えて妥当ということ。 
402名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:41:11 ID:EHZPxu1F

これまで JR西が停車してたから・・・こんども停車 ×
これまで JR西が停車してたから・・・こんどは通過 ○

もう 川上からの桃太郎さんだよりでは・・・なあ
403名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:43:07 ID:1l5/wvGM
本日の非表示推奨ID
バカ嫌阪厨こと通称「阪急ファイブ」 ID:EHZPxu1F
大阪弁の文体なのに、なぜかアンチ大阪思想これ如何に?
NGID指定で快適2ちゃんねる生活を!
404名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:43:21 ID:8NKqF0lM
こいつ気持ち悪いなぁ
405名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:58:14 ID:HGJ50KG1
句読点を使えないということは日本人じゃないのだろうなあ。>ID:EHZPxu1F
つか、ID:1l5/wvGMも他スレで暴れている奴じゃねえかw
406名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 16:00:05 ID:EHZPxu1F

エエ子仲間バカりの心地良きタイムは 大方人間堕落してる時やけどな
その点 2chは 重い通りにならん新発見あるやろ・・・鈍感には関係ないか?
407名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:37:25 ID:PBVHxsEW
_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―△―●―△―――●―△△――●●===========のぞみ(△はどれか1〜2つに停車)
●●▲●▲●△▲△△―●==================ひかり(▲は一部通過、△は一部停車)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま
●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――●みずほ
●●―▲―●―●―――●―△△―△●●▲●―――●―――▲●さくら(▲は一部通過、△は一部停車、※あくまで予想です)
==================●●●●●●●●●●●●つばめ

さくらの山陽新幹線区間は廃止予定のレールスターを踏襲
408名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:42:22 ID:3y3/tYYm
さくらの大多数が新鳥栖・久留米停車なら、この辺が落とし所になると思う。
(一応すべての九州内地元駅の要望にはこたえている。)

_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―△―●―△―――●―△△――●●===========のぞみ(△はどれか1〜2つに停車)
●●▲●▲●△▲△△―●==================ひかり(▲は一部通過、△は一部停車)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま
●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――●みずほ
●●―▲―●―●―――●―△△―△●●▲●―△―●△――▲●さくら(▲は一部通過、△は一部停車、※あくまで予想です)
==================●●●●●●●●●●●●つばめ
409名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:26:21 ID:EuXbHz0W
>>407>>408
ほう、やっと山口県思いの良い子たちが現れたな、ちょっと感動。
山口県の「のぞみ」「ひかり」停車駅は小郡だけじゃないんだよ!
410名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:15:50 ID:c8nUXW1f
山口に停車するのは当然だよ!
山口県に止まらなかったら新幹線に仕掛けられた爆弾はどうなってしまうんだ!
あと犯人は最後射殺されちゃうんだぞ!
411名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:44:41 ID:Y6/mSkZj
落ち着くんだ青木君
412名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:11:45 ID:4VOIGFnU
「さくら」がみ「ずほ」より格下だと?
かわいそう

これなら「はやぶさ」みたいに東日本で使ってあげたほうがいいよ
秋田新幹線とかで
413名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:13:46 ID:Q3V4VZiE
>>408
新大牟田や新八代は直通を停めるほどの駅じゃないだろ。
414名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:15:04 ID:Gc3n0oRZ
>>412
「みずほ」より短いのか。速そうだな(笑)
415名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:17:49 ID:3y3/tYYm
>>413
都市としては大牟田も八代も鳥栖よりは格上だし、
鳥栖〜久留米よりは大牟田〜久留米、八代〜熊本ともに4倍くらい遠い。

もっとも、新鳥栖に停めないなら新大牟田・新八代に停める必要もない。
416名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:20:01 ID:Z3RriEzZ
みずほ
新大阪・新神戸・岡山・広島・博多・熊本・鹿児島中央
417名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:20:24 ID:Gc3n0oRZ
都市の格などという訳の分からない言葉を出されてもな
418名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:23:58 ID:Q3V4VZiE
>>415
新鳥栖は都市規模じゃなく乗り換え需要。
それに新大牟田も新八代も市街地からは離れており不便。
419名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:28:16 ID:3y3/tYYm
>>418
新鳥栖の乗換需要については、新幹線開業後もかもめ・みどり・ハウテンは博多発着なので博多で対応可だし、
熊本・鹿児島方面からは「つばめ」があるから可能。ただし、「さくら」全通過はまずいかな?というレベル。

新大牟田・新八代の2駅に関しては確かに市街地から離れているが、
だからこそ「さくら」を1日2往復程度でも停めないと、博多なり熊本なりまで在来線を使われてしまう。
420名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:28:43 ID:39djemYM
新大牟田はともかく新八代は在来線との接続需要が有るから一部通過レベルが妥当だろ
421名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:29:36 ID:Gc3n0oRZ
>>418
新鳥栖も新八代も在来線と接続してるが。
422名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:31:15 ID:Y6/mSkZj
新やっちろの新幹線一日乗車人員が244人なのはナイショ
423名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:31:27 ID:3y3/tYYm
それと、大半が新鳥栖・久留米連続停車(もっといえば小倉から4駅連続停車)になる時点で、さくらの速達性は完全に損なわれる。
ここに新大牟田なり新八代なりが加わったところで大差ない。
424名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:34:21 ID:Gc3n0oRZ
>>422
全通してもその人数のままなら驚くがね
425名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:34:33 ID:5Fz3z7b6
>>412
ずほ乙
426名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:34:41 ID:I2ErPX8W
>>416
普通にそれでいいと思う
それ以外は普通は考えられない
普通に考えればね

とあえて普通を連呼してみたw
427名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:35:56 ID:3y3/tYYm
みずほは>>416以外考えられないね。
鳥栖あたりがしゃしゃり出てきてもきちんと突っぱねてほしい。
428名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:38:37 ID:Q3V4VZiE
>>419
いくら停めたって在来線を使うやつは使うし、新大牟田については駅までがあまりに遠すぎる。
また熊本で緩急接続するダイヤにすれば済む。

>>420-421
仮に新八代で人吉方面の特急と接続した場合、熊本では接続できなくなる。
直通列車が到着する5分ほど前に熊本駅を発車することになる。
仮に熊本で接続した場合、新八代で遅れてくるその特急列車を結局何十分も待つことになる。
結局熊本で接続させれば済むこと。
429名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:38:38 ID:Gc3n0oRZ
>>416
熊本に停めて政令指定都市の小倉に停めないとな。
430名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:39:11 ID:V9uhK36H
鹿児島−熊本−博多−小倉 でいいだろ
これ以上たくさん停車してせっかくの
高速性を潰してどうするんだw
431名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:39:42 ID:6sPvX+au
川崎市は立派な政令市だがのぞみはおろかこだますらスルーします
432名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:40:34 ID:FWrb60cr
本気で航空に勝つつもりなら
新大阪熊本鹿児島
433名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:40:47 ID:3y3/tYYm
>>416に小倉が入ってなかったのを完全に見落とした。

>>428
>いくら停めたって在来線を使うやつは使う

誰も全部停めろとはいってないが。
434名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:40:58 ID:Gc3n0oRZ
>>431
東海道の話などしていない
435名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:43:08 ID:39djemYM
>>428
>仮に新八代で人吉方面の特急と接続した場合、熊本では接続できなくなる。
新八代接続でいいじゃん。
何で熊本接続にこだわる必要が有る?
436名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:43:10 ID:7Bz6NN1K
それをいうなら東海道は、人口第二の都市を通過するひかりが存在し続けた。
437名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:46:11 ID:MClccrVB
>>37
考えがクソ過ぎてワロタ
438名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:49:59 ID:ztPXoV+k
235 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/08/25(水) 19:50:09 ID:iqEGrkqB
筑後船小屋、はなまん、西鉄嫌粘着の大牟田のホモニートこと
有明の月@上津原トシ―の日記
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/saktuba




ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
・・・俊之。行くぞ、ウホーッ!


236 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/08/25(水) 21:51:07 ID:82sT0HV0
>>235
殺す。
439名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:58:43 ID:I1oDp67Y
>>438
死ね
440名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:02:29 ID:Q3V4VZiE
>>433
朝夕の時間帯はJRにとっても稼ぎ時。
そんな時間に需要のない列車を走らせるわけには行かない。

ちなみに、新大牟田から大牟田駅への連絡バスの最終便は22:00(平日)だそうだ。
http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/table.exe?from=372145&to=371790&kai=O&yb0=H&yb1=D&yb2=N
http://jik01.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/tablepdf.exe?from=371790&to=372145&yb0=H&yb1=D&yb2=N

連絡バスがない時間帯は、つばめですら停める必要はなさそう。
なお、西鉄バス大牟田はさらに吉野循環線の減便を検討している。
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/kaisei/detail.php?oid=542009

>>435
熊本で接続させるのが普通だろ。
この列車は熊本で接続する、この列車は新八代で接続する(熊本で降りたら乗り継げない)、というダイヤは利用客に混乱を来たす。
SL人吉号を含めて、人吉方面は熊本で乗り継げばいい。
441名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:10:16 ID:39djemYM
>>440
だから全部が全部熊本で接続させろなんて言ってないんだが。

>この列車は熊本で接続する、この列車は新八代で接続する(熊本で降りたら乗り継げない)、というダイヤは利用客に混乱を来たす。
その手の運用なんて別に何処にでも有る。普通に周知徹底すればいいだけのこと。
そんなことをわざわざ心配してたら新八代クラスの駅の存在意義自体が無くなるだろ。

>SL人吉号を含めて、人吉方面は熊本で乗り継げばいい。
時間掛かり過ぎるわヴォケw
442名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:11:21 ID:I1oDp67Y
むしろ問題は新鳥栖と久留米の連続停車の方でしょ。
「さくら」の大半が連続停車じゃ「さくら」の速達性が損なわれる。

新大牟田・新八代「だけ」一部停車させるのが不満なら、いっそ博多以南は各停にしてもよい。
443名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:13:53 ID:39djemYM
>>440
>>441に追加すれば、新八代で接続する在来線には
熊本まで乗り入れない便も当然含まれるからな。
それを無視して熊本接続にこだわってんじゃねーよ。

>>442
>「さくら」の大半が連続停車じゃ「さくら」の速達性が損なわれる。
その意味では熊本・久留米以外で千鳥停車を取り入れる手も有るけどな。
>新大牟田・新八代「だけ」一部停車させるのが不満なら、いっそ博多以南は各停にしてもよい。
それじゃさくらの意味ねーじゃんw
444名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:15:12 ID:I1oDp67Y
>>443
>それじゃさくらの意味ねーじゃんw

つ山陽乗り入れ
445名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:15:19 ID:EHZPxu1F

みずほ・・・高速と観光促進優先権行使!

大阪=神戸=姫路=広島=博多=鹿児島
446名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:16:49 ID:I1oDp67Y
>>443
それと、

>熊本・久留米以外で千鳥停車を取り入れる手も有る

熊本はともかく久留米は千鳥停車の対象にしないと、新鳥栖に停めれなくなるよ。
447名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:24:09 ID:39djemYM
>>444
九州新幹線内で各停の便を山陽に乗り入れというのはJR西としても迷惑だろw

>>446
流石に熊本に次ぐ規模の都市の中心駅を千鳥停車の対象にするのは難しいかと。
それこそ割り切って久留米&新鳥栖だけ連続停車、あとは熊本だけ停車という便は
十分有り得るかと。
448名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:24:21 ID:Q3V4VZiE
>>441
別にかかりゃせんよ。
現状はそうなっとる。
そもそも人吉方面に1分を争うような客など来ん。
ただしさくらを新八代のようなゴミ駅に停めることで迷惑するヤツは多勢いるだろう。

智頭急行の特急に接続するために、相生にのぞみだのRSだのを停車させるようなもんだ。
そうすりゃ早くなるのは分かってても、そんなアホなことをする必要などないことは自明だ。
この例で置き換えると、姫路が熊本の立場になる。
姫路乗換で不満はない。

新八代など相生以下の糞駅だ。存在意義を語るレベルにすら達していない。
449名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:25:34 ID:I1oDp67Y
でも相生って東京行きのひかりが停まるよな、確か。
450名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:29:10 ID:I1oDp67Y
>>447
>>449でも触れたが、山陽区間(岡山まで)だけ各停のひかりってのもある。
「さくら」が最速達列車であるならまだしも、その上に「みずほ」という速達列車が設定されるんであれば、
これと同じように九州内各停の設定もあり得る。

>>447
>久留米&新鳥栖だけ連続停車、あとは熊本だけ停車

そういう便もあっていいとは思うが、そういう便しかないのは困る。
451名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:31:13 ID:I1oDp67Y
あと、

>流石に熊本に次ぐ規模の都市

熊本に次ぐといっても、規模的には熊本の半分以下だからな、久留米は。
姫路福山どころか明石下関あたりにも負けてない?
452名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:32:59 ID:sDudJhye
235 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/08/25(水) 19:50:09 ID:iqEGrkqB
筑後船小屋、はなまん、西鉄嫌粘着の大牟田のホモニートこと
有明の月@上津原トシ―の日記
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/saktuba




ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
・・・俊之。行くぞ、ウホーッ!


236 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/08/25(水) 21:51:07 ID:82sT0HV0
>>235
殺す。

453名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:35:40 ID:n1X3lCpP
>>452
死ね
454名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:35:57 ID:39djemYM
>>449-450
博多〜熊本間各停便なら山陽新幹線乗り入れというのは有るかも知れんけど
流石に熊本以南までも各停という便を山陽新幹線に乗り入れというのは
JR西が嫌がるだろ。事故などで遅れが有った時に大迷惑を被るんだし。

>>451
九州島内における重要度を考えれば必ずしも規模だけでは計れんものが有るかと。
都市規模だけでなく久大線との接続も有るし。
455名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:37:02 ID:Q3V4VZiE
九州新幹線は、新鳥栖・船小屋・新大牟田・新玉名・新八代・新水俣 という使えないゴミ駅連合軍を養っていかなきゃならん。
そのために速達性を上げて航空機との競争に打ち勝とうとしてる。
ゴミ駅連合軍は親に口出しするニートの如く邪魔をするんじゃない。
この一家が崩壊するぞ。
456名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:38:57 ID:9uP2aNOo
出水の人でしたか。
457名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:39:08 ID:39djemYM
>ID:Q3V4VZiE
クソはお前だなw

改めて書いとくわ。
>新八代で接続する在来線には
>熊本まで乗り入れない便も当然含まれるからな。
>それを無視して熊本接続にこだわってんじゃねーよ。
458名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:45:47 ID:Q3V4VZiE
>>456
出水はそこそこ利用客がいるんだよ。
オレンジと併設してて、市街地の中心の駅だし。
新八代や新水俣と比べるのは酷だ。

>>457
熊本まで乗り入れしない便?
具体的にどういうの?
新八代始発列車?
459名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:51:50 ID:39djemYM
>>458
多くは新八代発着便だが、
場合によっては宇土or松橋あたりの発着便も有り得るかもなw

いずれにせよ、熊本まで乗り入れないJR九州or肥薩おれんじ鉄道の列車の設定なんぞ
いくらでも考えられ得るし、それを無視して語ること自体が論外だけどな。
460名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:54:58 ID:Q3V4VZiE
>>459
>多くは新八代発着

またありもしないことを・・・
あまりに自信ありげ(な妄想)だったから時刻表確認しちゃったじゃん。
461名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:59:29 ID:39djemYM
>ID:Q3V4VZiE
>>多くは新八代発着
>またありもしないことを・・・
あくまでも「熊本まで乗り入れない列車」の中での多くと言ったまでの話だが。
実際に新八代発着の肥薩おれんじ鉄道便もいくつも有るしな。
462名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:04:58 ID:vU1efB9p
もう県庁所在地の駅だけ停車させたらいいんだよ。
のぞみみたいな扱いにして。
新大阪=新神戸=岡山=広島=新山口=小倉=博多=鳥栖=熊本=鹿児島中央

さくらはひかりみたいな扱いにしてさあ。
463名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:05:19 ID:RumYdCpc
てか、八代に連絡するような客のためならつばめで十分じゃん。
この論議はあくまで、人吉方面の10分程度の短縮のために直通を停める価値があるかどうか。
オレンジの乗客数などたかが知れてる。

そんなに多勢のやつが利用するなら、現状の赤字に窮してないわ。


ここに停めるお陰で迷惑する人数>>>>>>>新八代に停めることで喜ぶ人数
464名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:10:14 ID:CPz4qBTg
つーかさくらの設定自体そんなに無いんじゃね?
みずほ&つばめをそれぞれ多めに設定し、さくらは比較的少なめになりそうな予感。
465名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:25:19 ID:lCzT7K0l
>>462
釣られないぞ
466名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:47:36 ID:rj7qGiJv
_新久船大新_新新__鹿
博鳥留小牟玉熊八水出川児
多栖米屋田名本代俣水内島

●―――――●――――●みずほ
●―●―●―●―●―●●さくらA
●●―●―●●●―●―●さくらB
●●●●●●●●●●●●つばめ
467名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:31:37 ID:mdSpa8BQ
また古川か
468名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 08:35:08 ID:b5tq1gdG
太陽神戸三井みずほ銀行
469名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 08:54:18 ID:NUIva/vn
新八代は新幹線接続の宮崎方面行き高速バスが設定されることが決定済みだからな。
JR九州バスも絡んでいる以上それなりに新八代に停車する列車もあるんじゃない?
まぁくまがわとか九州横断特急、スーパーおれんじなどが熊本に乗り入れるのはかわらないとは思うけど。

>>429
熊本は県庁所在地だし、もうすぐ政令市になるからその理由は弱い
政令市どうこうより単純に都市規模や大分・筑豊方面との連絡を強調した方がよくない?
470名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:07:41 ID:rgVSyozL
時間毎に停車駅変えたらいいやん
3時間に1本は大阪ー鹿児島ノンストップとか
471名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:18:41 ID:SpBNQIK7
新鳥栖はありえない
博多で在来特急に乗り換えればいいだろJK
472名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:27:01 ID:Kon8C3kR
長野も佐賀も、新幹線やリニアをコミュニティーバスか路面電車と勘違いしてんじゃないのか?
473名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:31:26 ID:EvdYL0HU
>>468
青森〜鹿児島中央全各停 「たいよう」
新大阪〜新神戸 「こうべ」
新大牟田〜新鳥栖 「みつい」
474名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:33:40 ID:XAxci15K
>>466
みずほは最高位なのだから、各駅停車にすべき
475名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:34:10 ID:FOBT5ulq
>>471
熊本・鹿児島と長崎・佐賀の流動もあるんだぜ。
頻度は少なくていいと思うけどな。
476名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:35:14 ID:qEIDVoMr
>>472
整備新幹線として負担金を出したからには、路面電車並みに言う事きいてもらえるつもりなのだと思う。
477名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:36:10 ID:H1MoPuDO
モンスターペアレントかよ
478名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:38:24 ID:POX6CQw8
東京〜鹿児島中央はまだー
479名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:39:10 ID:XAxci15K
>>477
権利の主張。
480名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:39:30 ID:XAxci15K
>>478
通しで乗る馬鹿なんかいないだろ
481名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:45:04 ID:POX6CQw8
>>480
ここにいるからマダー
482名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:45:19 ID:FOBT5ulq
>>480
世の中にはどうしても飛行機に乗れないという人もいるのよ。
483名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:48:01 ID:XAxci15K
>>481-482
新幹線は福祉事業じゃねーんだよ
484名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:50:01 ID:XAxci15K
新幹線を端から端まで通しで乗るメンヘラを隔離するためにコンパートメント復活するしかないなこりゃ
それならこいつらがいつ奇声を上げても他の客への被害が軽減できる

485名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:54:09 ID:yQyVVUCD
東京駅でつながってねえだろボケ
486名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:58:28 ID:oXN6svLK
>>4
沖縄も頼むw
487名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:00:47 ID:FOBT5ulq
突然福祉事業がどうとか言い出すしな。
何と戦っているんだか。
488名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:05:47 ID:XAxci15K
>>485
そういうのをつなげろとかいいだすのもそういう奇声派だろうが
489名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:19:42 ID:jnKzKYsE
これは想定済みだろ、優等列車はどこの自治体も欲しがるよ
のぞみとひかりみたいな大差の無い扱いになったりしてな、1駅停まらないだけとみたいな
490名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:36:59 ID:qEIDVoMr
なんでも欲しがらないためにみずほ料金500円増しでどうかな。
それと、さくらの新大阪までの切符販売実績3位までの停車で入れ替え制だ。
自治体補助で、岡山までしか乗らなくても大阪までの切符の売り上げに下駄を履かした駅が勝つと。
491名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:37:51 ID:XAxci15K
JRって馬鹿だよな
停車駅決定をオークション制にすればいいのに

一番高く入札した自治体から停車駅を配る
492名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:44:59 ID:yQyVVUCD
>>491
すると大都市に偏るから不公平だと言い出す
493名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:46:03 ID:XAxci15K
>>492
チャレンジ精神が足りないと言ってやれ

(実際は大都市に偏るのを狙うトリックなのだがな)
494名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:52:14 ID:Kon8C3kR
停車列車の乗車率が80%以下の場合、80%に満たなかった人数分、全区間の特急料金と運賃を自治体が
停車駅補償金として支払う制度にすればいいんだ。
495名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:00:12 ID:jnKzKYsE
京都のひかり停車も京都府がゴネたから実現したんだよな
ゴネ得が許されるという物を是正するチャンスだ
496名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:00:52 ID:jnKzKYsE
間違えた、のぞみ停車の間違い、ひかりは停車していた
497名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:03:19 ID:BLnZjkSy

【社会】 「飼っていた猫をいつも抱いていて、優しい思いやりのある子です」 〜民家全焼、小6不明“猫助けに”戻り 岐阜・中津川
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282793823/l50
498名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:07:52 ID:myqnnfjf

民間企業とは 不公平を量産するもの
499名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:19:11 ID:d6evnXSf
佐賀に用時があるなら「さくら」使うし、用時がなければ「みずほ」使うだろ
何でもかんでも止めようとするんじゃねぇよ。乗る人のみになってみろ
500名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:20:41 ID:XAxci15K
>>499
佐賀民のみにもなってみろ
501名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:42:12 ID:d6evnXSf
>>158

中四国から九州南部に行こうとしている人を無視してないか?
502名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:54:21 ID:8yr8RE8y
こうなったら更に最速「はやぶさ」の設定

東京―京都―新大阪―広島ー博多―鹿児島

5時間25分
503名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:56:28 ID:d6evnXSf
>>500

「さくら」で十分だろ
504名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:32:12 ID:Jor2Afmw
>>500
本当の鳥栖市民は、博多から快速使うだろう

本当の佐賀県民は、博多からかもめ・みどり・ハウステンボス使うだろう
505名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:33:28 ID:UHyk6LSj
唐津市民は筑肥線でじゅうぶん
506名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:33:41 ID:myqnnfjf
>>501
広島乗換で十分満たされるやん 仰山走ってるがな山陽道!
四国なら広島や九州へのフェリーもあるし
山陰なら空港も仰山あるんやろ

それより JR四国のフリーゲート特急はどうなってんの?
四国→児島→姫路→神戸→大阪・・・
四国→児島→広島→博多・・・
四国→大阪 これエエのになあ
507名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:38:22 ID:gRYksZKF
手ェ上げた駅全てに停車する各駅停車新幹線「きよみ」を別途用意すればいい。
508名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:39:21 ID:Kon8C3kR
フリーゲート特急って、なんだか護衛艦みたいだな。
509名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:46:36 ID:myqnnfjf

フリーゲージやったかな?学がないもんで・・・すまんね
510名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:46:41 ID:yQyVVUCD
フリゲート特攻タンカー
511名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:47:16 ID:Kon8C3kR
いやいや、俺も大人気(おとなげ)なかった。
512名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:49:42 ID:myqnnfjf

いやいや それはどうでもエエんやけど
で フリーゲージのその後は どうなん?
513名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:51:56 ID:Jor2Afmw
>>512

九州新幹線長崎ルート フリーゲージ開発 また難航 新型台車にも不具合 開業に遅れる恐れ

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/192047
514名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:59:05 ID:UHyk6LSj
JR窮衆と死國は別会社だが
515名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:01:17 ID:fmAwOSMK
「大都会」岡山を通過させたがる奴ばかりでワロタ。
516名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 15:44:54 ID:nHx2Lzp9
>>513
やはり動力搭載型GCTは無理なのか…。
517名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:12:06 ID:dVdmepay
>>515
1人頑張ってる奴がいるだけだから
518名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:21:47 ID:PgkuIXIX
岡山通過と広島通過はセット
519名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:30:19 ID:iGCrMJRj
>>516
レンフェを採用しなかった技研の手落ち
520名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:04:27 ID:DVKIMyvz
新神戸〜小倉間はノンストップでおK
521名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:03:12 ID:n5c182yJ
最初は、博多ー熊本ー鹿児島で様子見て、
利用者数見ながら、ぽちぽち増やしたらいいんじゃね
522名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:15:49 ID:78RJ6zf2
>>520
大阪・神戸から福岡に行く客で満員になるぞw
523名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:23:47 ID:HXCtece/
>>522
それで満員になるんだったら別にいいだろ
524名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:28:17 ID:78RJ6zf2
>>523
その分、のぞみやひかりRSの客が減るだけだ
それに本来の目的である、熊本や鹿児島の客を航空機から奪うという目的が
果たせないかもしれない
525名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:32:39 ID:DVKIMyvz
>>524
関西からの対航空機なら山陽ノンストップの方がいいだろう。
岡山や広島はさくらを使えばいい。
526名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:36:10 ID:78RJ6zf2
>>525
そうじゃなくて、本来のぞみやひかりRSで大阪から博多に向かう客が
みずほに集中してしまって、熊本や鹿児島に向かう客が
乗れなくなる可能性があるということだよ
527名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:38:09 ID:XJcUyRa4
大阪から福岡も、航空機と競合してるのだから、それはそれで良いと思うがな

東京・名古屋とつながってる「のぞみ」の優位は変わらないよ。
どうせ、のぞみを抜いたりしないだろう

ひかりRSはそのうち消滅するだろう
528名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:40:59 ID:DVKIMyvz
>>526
そんな可能性は低いと思うけどな。
のぞみやRSで新大阪から博多まで乗りとおす人がみずほに流れたところで
数は知れてるのでは?
それに博多まで乗りとおす人がみずほにながれて、のぞみやRSが空くと
岡山や広島の人が新幹線を利用しやすくなる。
529名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:44:39 ID:78RJ6zf2
>>528
みずほは8両編成だからな
16両ならまだしも
530名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:46:47 ID:HXCtece/
>>526
熊本・鹿児島までの客が乗れないようなら
博多までの客には発券制限すればいいことだ
まあ博多より先に行くやつはたかが知れてるだろうけど。
531名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:50:19 ID:DVKIMyvz
>>529
博多客で混雑するのが心配なら、新神戸ー熊本ノンストップでもいいかもな。
極端に客が減りそうだけどw
1時間に1本ならなんとかなるだろう。
532名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:54:09 ID:hDzH6mcN
全席指定席にすればいいのでは
533名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:01:59 ID:HXCtece/
>>531
そんなもん設定しても乗る奴なんてほとんどいねーよ
1日1往復ならいいかもしれないけど、やっぱり博多ぐらいには止めないと
534名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:04:56 ID:78RJ6zf2
ココで何を言おうが、みずほは
新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊本・鹿児島中央で決まりだろ

問題はさくらよ
新大阪・新神戸・岡山・福山・広島・新山口・小倉・博多・久留米・熊本・鹿児島中央
こんな感じか?
535名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:14:50 ID:pppEpurV
上りは博多に止めなくていいよ
イモとかカラシレンコンで臭くなるから
536名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:17:54 ID:CvrUz825
>>521
停めなかったら利用者数なんかわからんだろ、バカ?
537名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:20:25 ID:xuRjb0rS
>>535
うんこ臭いなお前
538名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:24:11 ID:78RJ6zf2
>>536
各駅停車のつばめの乗降者数をチェックして
利用者の多い駅にさくらを停めるようにすればいい
ということだろ

10分程度の差でわざわざ2つの列車を設定するというの
馬鹿らしいことだしな
539名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:32:21 ID:jnKzKYsE
JR東みたいに分割併合できないのか?
8両と8両に分けて16両に
博多で前8両鹿児島行き、後ろ8両は博多止めみたいな。
540名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:38:45 ID:gShheWkx
>>539
出来ないんじゃなくて、東海が許していない
搭乗口、各車両ごとの定員・・・

ダイヤが乱れたとき用に、全ての条件を揃えたいから、
イレギュラーな車両は排除

それがなければ、500系のぞみも寿命は長かった
541名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:59:00 ID:Ir7YcC2Q
>>540
おかげで東海道新幹線はビジネス以外の客が
最近は離れ気味。夏休みに上下別々に2日だけ
ファミリー新幹線なるものを走らせたけれど意味ねー。

鉄道の魅力を一番削いでいるのはあの会社だと思う。

まぁどうせ。岡山ひかりと新大阪・新神戸で接続させるんだろ。
542名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:39:59 ID:fG1POHuq
で、みずほはのぞみ料金になるのか?それともRS料金?
543SAGA:2010/08/30(月) 22:47:05 ID:lqJZ2ESZ
新鳥栖は必ず停車します。
 

「つばめ」 九州区間内各停
「さくら」 山陽-九州 直通(山陽区間は「ひかり」同様、九州区間は各停)
「みずほ」 山陽-九州 直通(山陽区間は「のぞみ」同様、九州区間は各停)
「ネこだまシ」 東京-名古屋-大阪-岡山-広島-博多-新鳥栖-熊本-鹿児島中央
「ナナひかり」 東京-大阪-新鳥栖-鹿児島中央
「タカのぞみ」 三河安城-東広島-新鳥栖
544名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:53:07 ID:rYiazjtO
このスレ最初からみてくと熊本を切るって考えの人が結構いてビビった。
博多の後鹿児島って、それはちょっとあんまりだぞw

九州の情勢何も知らずに書いてるとしか思えんww
545SAGA:2010/08/30(月) 23:07:07 ID:lqJZ2ESZ
「さくら」と「みずほ」は熊本を切って、新鳥栖に全停が正解。
新鳥栖で「かもめ」に乗換でき、利便性UP!
熊本なんかに停車すると、黒字の熊本空港が赤字になる!
546名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:12:59 ID:HpbUYrLq
>>540-541
>>539は東海道乗り入れの事を言っているのではないと思うが?
精神障害者は消えろや。
547名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:02:42 ID:kDW6D75E
>>544
鹿児島・熊本空港つぶしが狙いなのにな。
548名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:04:27 ID:27vZcpHh
>>545
スマソ、不勉強な拙にこっそり教えてくれ。鳥栖市と久留米市の人口を…。
まさか現状で全特急停まるから大して変わらないとか思ってないよね?
549名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:06:26 ID:vLOZY06V
みずほが鹿児島や熊本に停車するなら
同規模の都市圏を持つ姫路、福山にも停車するべき。

姫路都市圏75万、備後(福山)都市圏72万
に対して、鹿児島都市圏は73万

都市圏の規模は同じだが、
姫路、福山、2つの都市圏は県庁という中枢機能を持たないにもかかわらず
瀬戸内工業地域の一角を占め、活発な経済活動が行われている。
新幹線によるストロー効果の免疫もすでにある。

これに対して鹿児島は
これから新幹線開通によるストロー現象の洗礼をうけて衰退が確実。
道州制の実現により県庁所在地の地位を失う可能性もあり。
また、平行在来線が単線で、第三セクター化されているのが田舎臭い。
550名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:15:04 ID:RMyniBFk
人口はどうでもいい。
金を払う客がどれだけ乗り降りするかだ。

民営企業なのだから、それを最優先にするのが筋であろう。
551名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:15:38 ID:0r5ftNWV
>>545
「さくら」はともかく「みずほ」の新鳥栖停車は無理でしょ。
小倉から3連続停車ってだけで非難轟々。
552名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:16:26 ID:8frlIvam
ついでに言うと2ちゃんでの議論など世の中の誰も顧みない
553名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:24:40 ID:aOBhbq2g
>>546
あ、そうなの?
東海道乗り入れしないのに16両運行なんて意味ないのになぁ。
レールスターだって、8両で足りるって判断だろ。

>>549
笑止千万。姫路も福山も空港近くにないから、さくらで十分。
姫路なんて所詮、大阪・神戸の衛星都市に過ぎないだろ。

10月末で廃止にはなるが、鹿児島からは広島・岡山・高松へ
航空便がある。どこか安いところが参入するおそれがあるから、
広島・岡山停車は必須だろ。岡山は四国方面への牽制にもなる。
554名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:26:25 ID:0r5ftNWV
姫路はともかく福山は広島空港が近いような。
555名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:27:26 ID:AzUe2GfR
熊本市:人口73万 都市圏人口108万(2012年政令市移行)
鹿児島市:人口61万 都市圏人口71万

久留米市:人口30万 鳥栖市:人口7万 大牟田市:12万 八代市:13万 薩摩川内市:10万

>>549
鹿児島は終点だから停めないとしゃーないだろw
最低でも熊本や岡山という政令市クラスになってはじめてみずほが停まるようになる
逆にいえば非県庁所在地は北九州のように政令市にならないと停車駅にはしてくれない

>>544
ま、熊本に限らず小倉や岡山、果ては博多通過とかほざいてる奴もいるからなw
あとはお国自慢板からの出張連中(熊本、岡山が嫌いだから通過させたい)もいるようだし
556名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:30:26 ID:bcNofGGq
>>550
どちらにせよ期待できるレベルじゃないな
佐賀空港はともかく福岡空港近いし
557名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:38:48 ID:aOBhbq2g
>>551
「さくら」ですら新鳥栖(゚听)イラネ

長崎本線に駅作るかですら直前に決まったぐらいだし、停めたところで10分短縮できるかどうか。
博多からは時間掛かるようにので、西鉄バスに客流れる可能性大だろ。ありえない。

新八代の方がよほど重要。新設の高速バス乗り継ぎで博多〜宮崎が3時間10分ぐらいになる。
1日24往復ある高速バスより1時間早くなるし、1日7往復ある航空便からも少しは取り返せるだろ。
558名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:46:10 ID:L73nvuAW
人・物・金がたいして動かないところには行く必要がないってことだから。
みずほが政令指定都市クラスのみを相手にするということなら
博多か熊本止まりで末端部分は切捨て。
鹿児島程度の都市圏ならさくらで十分ということ。
559名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:49:11 ID:A3cgOf9o
飛行機使えよ
560名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:49:27 ID:7wizx4Ra
662 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/08/30(月) 23:21:36 ID:cDiKqQ/u0
>>643-644
有明の月こと上津原は今日も必死ですね(笑)
561名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:56:10 ID:aOBhbq2g
>>558
基地害(゚听)イラネ

航空機対抗のための「みずほ」なんだから
鹿児島行かないなんて馬鹿げている。

鹿児島まで行かせるのは鹿児島空港が霧島市にあって
鹿児島市街地から時間が掛かるので4時間切れば獲れると
踏んでるからだろ。


562名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 01:01:55 ID:3K3uwvnV
ついでに言うと2ちゃんでの議論など世の中の誰も顧みない
563名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 06:43:53 ID:fy91aiRL
九州各地から岡山や四国なんて、さくらか、広島でこだまに乗り換えで良いだろ。
中国地方は広島の1駅でいいじゃん。
564名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 08:24:14 ID:GkTivMRp
新鳥栖は佐賀、長崎220万人の乗り換えの
ためだろ。人口たった30万の久留米なんて
いらないだろ。
565名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 08:26:50 ID:ak5ffM1i
>>564
博多で特急に乗ったほうが便利だからな
誰も、長崎・佐賀の人間は、新鳥栖使わないよ
566名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 08:27:15 ID:oks5t7BU
>>562
そうとは言えないとこあるぞ?
ここの議論を参考にするとは到底思えないけどw
567名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 08:51:57 ID:DbpO9yzS
新鳥栖で都合良く特急に乗り換えれるダイヤにするには、博多乗り継ぎを犠牲にしないと無理だね。
568名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 09:21:37 ID:1kU/FkL8
新鳥栖乗り換えと博多乗り換えで運賃変わるだろ?
569名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:03:53 ID:NfNkpkwD
>>567
新鳥栖ではさくらと、博多ではのぞみと乗り継げばよいだけ。
乗客には選択肢がある。
570名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:40:05 ID:Pb4v0V/O
>>563
さくらは九州のためだけの列車ではなく、レールスターひかりの後継なんですが
山陽新幹線がメインで九州はおまけですよ
571名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:44:04 ID:r+afxVvX
たった二行なのに、全然繋がってないな
572名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:05:37 ID:5AwdNeCv
妄想垂れ流しだな
573名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:20:32 ID:TT8KIOjV
佐賀県知事へのご意見はこちらへ(画面下部にフォームあり)

https://www.saga-chiji.jp/teian/top.html
574名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:59:53 ID:JeIBP+6y
匿名でフォーム投げたって、県外から投げたってごみ箱に捨てられるだけ
自治体は自分の自治体以外は存在しないとみなす
福岡県の九州新幹線サイトで新鳥栖駅の紹介がないのが理由
575名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 15:04:12 ID:ucafWBTh
場合によっては威力業務妨害に問われる。
576名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 15:36:54 ID:/0PjzY6K
佐賀がゴネて作った駅だろ
577名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 16:02:35 ID:VRMokmua
ふと思ったが、鹿児島に16両編成が突っ込むの?
時間は競争できるにしても、ほとんど空気運ぶことになって無駄になるんじゃない?
578名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 16:08:23 ID:Kl2PhmUk
>>577
半分の8両編成だよ
579名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 18:02:05 ID:WioKrrjN
しかし山陽区間は「のぞみ」よりも速いんだよな。まさかJR西が
ここまで思い切るとは思わなかった。
580名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 18:09:12 ID:AvBd8+0+
線路使用料払ってくれるからな、好きにしても良いさ
581名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 22:16:58 ID:aOBhbq2g
國鐵廣島にみずほ停めるなんて余りに勿体無い
さくらもイラン。こだまで十分。

JR西日本内でのランクは明らかに岡山支社>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>國鐵廣島
582名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 23:08:38 ID:hO/85ZIx
>>579
最近のぞみが福山や新山口に停まるのは飛行機(羽田便)対策のため
中国地方と九州を結ぶ航空便はほとんどないから
利用客が多い岡山・広島以外はスルーできる
583名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 23:59:51 ID:sq+ilXKg
博多客はのぞみに乗ればいいだろってことで、みずほは小倉・新鳥栖・熊本・鹿児島でどうじゃろ
584名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:31:56 ID:VmUnmzxv
新鳥栖客はさくらに乗ればいいだろ。
585名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:34:56 ID:7RID1fSM
新鳥栖はつばめだけでいい
586名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:40:42 ID:k35zCpuf

みずほ= 鹿児島→博多→広島→姫路→神戸→大阪

一応民意?に耳かたむけて・・・

結果 商売に厳しい民間企業やし 高速特性ビジネス観点で こうなるんちゃうか
587名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:53:05 ID:TxLRN4Ky
>>586
いやいや、少なくとも小倉、岡山は止まるでしょう
姫路は通過でいいんでない?
588名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 00:58:44 ID:85C1DFeY
新鳥栖なんて無人駅で充分だろ
589名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:11:40 ID:XzhSFkbm
その昔、のぞみが出来る前、品川新幹線駅できる前、ひかり新横通過がデフォだった時代の最速ひかり号

東京名古屋京都新大阪岡山広島小倉博多、で何本か1本なぜか小郡駅(現新山口駅)に止まるのが激しく違和感があった
これも山口県の県庁所在地最寄駅に最速タイプひかりとめろ!というプロ市民プロ政治屋の圧力だったんだろ

これと同じことじゃん、最速便の新鳥栖停車圧力、って
590名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:20:22 ID:Xcn/BLMw
廣島工作員が屯しているな

鹿児島-熊本-博多-小倉-廣島-岡山-新神戸-新大阪

姫路はこだまでOK
591名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:25:15 ID:ATlhpOff
>>586-587
熊本を通過させることが民意?
592名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:29:26 ID:rrwy/ptW
ひきこもりの腐った脳みそから垂れ流される妄想を、俺たちはいつまで読み続けなければならないんだろう
593名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:33:05 ID:k35zCpuf

岡山は 現行新幹線で十分過ぎるほどやし 停まる意味がないような
姫路は 世界遺産で観光スポット的に これから必要ちゃうか
594名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:46:17 ID:Xcn/BLMw
岡山・・・新幹線全列車停車、特急スーパーいなば・スーパーやくも・しおかぜ・南風・うずしおの始発駅
     新幹線乗車人員11,211人・在来線乗車人員47,775人 合計58,986人(但し、乗換客含まず)

姫路・・・「こだま」全部と「ひかりレールスター」の一部と岡山発着の「のぞみ」「ひかり」全部が停車・残りは『通過』
     特急はまかぜの『途中』駅
     新幹線・在来線の合計乗車人員47,861人

姫路城が世界遺産に指定されたのはもう17年も前。いまさら客は来ない。
世界遺産で今トレンドなのは『知床』・『石見銀山』・『奈良』・『熊野古道』
595名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:55:37 ID:CbPiSNPA

(前面展望) 高速バス 中央道昼特急 (新宿−大阪 完全収録) 01
http://www.youtube.com/watch?v=oWEE2yeIvbc&feature=channel
596名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 03:48:08 ID:c7BUUjda
もっと速そうな名前にして欲しい
名前が悪すぎる
597名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 05:11:09 ID:fOrYyFhi
だから「さくら」よりはやいのは「うめ」だってば・・・
598名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 06:48:40 ID:GIIEdron
途中に、駅を多くつくりすぎた挙句
優等列車を、あそこにも、ここにも止めろとは.....
599名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 07:05:23 ID:rrwy/ptW
我田引鉄の現代版
600名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:36:53 ID:5afg22qN
こりゃもう、佐賀みずほ、熊本みずほ、鹿児島みずほをそれぞれ2両ずつで走らせるべきだな。
山形新幹線のように各県保有の車両を持てばいい。
山陽新幹線にはダイヤの余裕はあるだろう。
601名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:42:27 ID:WwyhQJsG
命名「たきおん」

「るくしおん」を推したいが、それだと「ひかり」と由来が同じだからな。
602名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:55:40 ID:LXXDZNlk
博多〜熊本間のさくらの停車駅は「新鳥栖と久留米」で1駅、「筑後船小屋と新大牟田と新玉名」で1駅の2駅停車で調整中とのこと。
駅作りすぎたのは地元のせいだからみんなで痛み分けというより、久留米と新大牟田にしてみれば迷惑な話だけどね。
603名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:58:51 ID:A4uIHSd8
>>602
ってことは、山陽新幹線内は
みずほとさくらの停車駅は同じになるということか

所要時間差は10分程度だから
2駅しか余分に停車させられないぞ
604名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:59:27 ID:xz1+QCO7
>>602
なんで久留米と大牟田目線なんだよw
605名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 09:08:59 ID:XQw5IlCG
>>603
所要時間差って最短13分じゃなかったっけ?そう考えれば3駅程度は停車駅増やせるはず。
あと、さくらの中で最速達じゃないものについては更に1〜2駅程度余分に停車駅を増やせるな。

さくらは山陽新幹線内ではひかりRSのスジに入るんだから
ひかりRSが全停車の福山も停車駅になる可能性は大だろう。
他に、最速達じゃない便で姫路・徳山・新山口のうち1駅停車というのも有りかと。
606名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 09:27:09 ID:pdQAkmA5
>>597
4文字さえゆるせばとびうめだな。
地域的にもマッチしていて一瞬にしてすっ飛んでいきそうな列車名だ。
607名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 09:35:06 ID:WwyhQJsG
とびうめは西鉄の臨時列車にあるからなあ。
まあ、別会社だから気にする必要はないかもしれんが。
608名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 10:34:19 ID:RylDtdK6
JR様に知事ごときが意見するなよ
609名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 12:21:39 ID:XzhSFkbm
新鳥栖、って長崎への分岐jctの為の駅だろ
それ以外なら既存の在来線経由博多駅乗り換え、対東京なら福岡空港or佐賀空港、対熊本鹿児島なら久留米で事足りる
610名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 12:22:17 ID:k35zCpuf

岡山は 関西からなら現行新幹線利用で十二分に足りるし
鹿児島の果てから 岡山への客は皆無やろし

鹿児島=大阪 超高速追求の「みずほ」の岡山停車は ムダそのものやろ
その点では 姫路停車は 世界遺産という これからの世界観光の目玉になり
ここが 新しい集客マーケットの重要ポイントになる可能性をもった ニッポンの宝駅ちゃうか
まあ 大阪→神戸→広島→博多→鹿児島 が最速&最大利用候補やろけど
611名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 12:26:26 ID:LXXDZNlk
さくらは新大阪〜鹿児島中央を4時間程度って言ってるけど、平均で4時間10分くらいになる予定です。まぁ4時間程度って表現の範囲内かと。
612名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 13:45:39 ID:3B0zQZ52
>>610
小倉と熊本は?

鹿児島なんてノンストップで結んでも大した需要ないだろ。
熊本とかにもに停めないなら博多止まりののぞみで十分だよ。
613名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 13:53:05 ID:k35zCpuf
マジ 九州事情はわからんけど・・・のぞみ?鈍行で役割分担!

まあ 花から需要なんて 九州重視では多くはのぞめんやろ?
先ず 関西需要を いかに九州の奥深くまで 入れるかが ビジネスの鍵やろ
既得権駅だけで 叫んで降ってくる恵み待ちでは 天下の回りモンも あんまりないんちゃうか
614名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:01:21 ID:822lYfyV
端から端の速達需要なんてないんだからこまめに止まっていいんじゃねーの
鹿児島の奴も、鹿児島まで新幹線で行って何がうれしいのかわからんとかほざいてる

対して、飛行機はローカル便が絶滅してるからなあ。今運行されてても今後は危ういし
これを機に、鉄道はいろいろ停車して飛行機じゃできない運送を担うのがスジだとは思う。

それも新幹線、ひとたび走れば廃線の危機は50年はない。みんな安心して使うよね。
615名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:05:32 ID:k35zCpuf

まあ 新幹線なんてのは 日常的な足にはならんのやし・・・非日常のビジネスベースを
どこに 置くかやろ・・・

鈍行もエエけど それなりに役割分担せんと 自滅するやん
616名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:07:44 ID:k35zCpuf

大阪=鹿児島ではビジネスユースも さほど期待できんやろ
やっぱり 関西と関西経由の観光需要を 九州の懐深く取込むかが 最大のテーマになるんちゃうか
617名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:13:10 ID:IrIe4V2X
都市規模
福岡>>(広島)>北九州>熊本≧(岡山)>鹿児島>(姫路≧倉敷≒福山)>>久留米>>>八代≒大牟田>>鳥栖

各都市の言い訳
北九州:うちは西日本初の100万政令市、工業港湾ともに重要拠点地帯だ。大分方面への乗りかえ駅として重要だから全列車とまって当然だ
博多:どうせうちは全列車停車なんだし田舎駅なんてどうでもいいよ。むしろいっぱい停めてもらって福岡ストローを加速させたいな
鳥栖:佐賀県唯一の駅なんだからみずほ含め全列車停まって当然。高速道路は鳥栖が要なんだし物流拠点も多いよ
久留米:久留米は筑後で一番の大都会なんだよ。鳥栖に停めるくらいなら久留米に全列車止めるのが筋ってもんだろ
船小屋:八女やみやま、柳川もうちの影響圏になるんだから最低でも1時間2本は停めてもらわないと
大牟田:落ちぶれても荒尾含めれば20万都市圏、今でも特急全部停まっているんだから1時間3本くらい停まるのは当然だろが
玉名:菊池川流域はうちにお任せ。荒尾や長洲は大牟田じゃなくてうちのエリアなんだよ、最低でも1時間2本は停めろ
熊本:県庁所在地かつ73万政令市を通過させるなんて馬鹿じゃねーの?元から全列車停車は決まっているし一部のアンチは黙ってろ
八代:熊本県南の中心駅だし、宮崎方面への乗り継ぎ駅になるんだぜ。鳥栖と同じく物流拠点だしね。みずほ以外ほとんど停めてほしい
618名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:17:45 ID:7gysa0gT
>>613
九州の事情わかんないのに適当なことぬかすなやwww
619名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:25:50 ID:gsMQACUU
>>617
定量化できない個別の事情など聞いても時間の無駄。
むしろノイズ。判断が狂う。
620名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:26:47 ID:k35zCpuf
>>618
ビジネスの基本を書いたまでや 民間鉄道!まあ 株主感覚かな?

正解って ほどよい距離を置いて冷静にビジネス分析せんと ふるさと溺愛で熱くなりすぎると
結局 失うものがデカかった!・・・なんて ないか?
621名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:28:35 ID:7gysa0gT
>>620
いや、「JR九州」の九州新幹線だからな?
九州のことを考慮しないなら既存の奴だけでおkだろ。

九州の駅が博多と鹿児島だけってのはマジであり得ないどう転んでも。
小倉、熊本は入れないと意味が無さ過ぎる。
622名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:30:22 ID:IrIe4V2X
>>619
定量化できないも何もこれが元で各駅が停車駅のひっぱりあいしてるんだから
現状認識として頭に入れとけよw
623名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:31:04 ID:gsMQACUU
「花から需要」なんて平気で書いてる低学歴が、「ビジネスの基本」とか言っても
まったく説得力に欠けるというものだ。
624名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:33:58 ID:gsMQACUU
>>622
それぞれソース示してみ?ぜんぶおまえさんの脳内だろ?
個人ブログはなしな。公人の発言か、法人や公的機関の見解に絞ってな。
625名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:36:16 ID:k35zCpuf
>>621
九州の新幹線で存在できるなら 本土や大阪までくる必要ないやろ!

なんで 大阪まで無理無茶して くるの? 九州のために関西客取に大阪までくるんやろ?
626名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:39:22 ID:k35zCpuf

花から需要でなくて 種から需要か・・・・?

もっと 感性高めて 読解力を深めんと・・・田舎っぺをアホ扱いされるんちゃうか?
627名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:41:19 ID:7gysa0gT
>>625
だから〜。博多の後鹿児島ならはなからみずほなんていらないんだよ。
何もわかってねえなw
628名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:48:40 ID:k35zCpuf

さよか まあ好きにしろ!! 無知な部外者というこで退散するわ!
629名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:50:03 ID:7gysa0gT
>>628
そうそう。無知なんだよ。
鹿児島までを10分短縮するために熊本切るとか普通は考えないw
630名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:59:51 ID:NNZ5GtWW
>>600
アホか
631名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:02:25 ID:W6KtWCpG
他はともかく鳥栖久留米の停車駅綱引きは周知の事実だよ。
佐賀県の要望は>>1にあるし、久留米市や商工会議所の全列車停車要望とかも。
市長自ら筑後や佐賀東部の中心とか30万都市云々言ってる。

【鉄道】九州新幹線:うちに多く停車を、県境5.8キロで綱引き…新鳥栖(佐賀)久留米(福岡)「誘致合戦」 [09/05/24]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1243116652/

他の駅も停車本数の確保とか在来線快速増発・停車とか特急存続とか言いたい放題してるっぽい
新玉名とか筑後船小屋とか
632名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:03:31 ID:NNZ5GtWW
>>614
はなから観光需要なんておまけ。
おまけだからこそTVCMとかで需要喚起しなければならない。
確実に狙えるのはビジネス需要。
ビジネス的合理性の足をひっぱるのが自治体のおらが村主義
633名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:08:57 ID:uODyUHhT
熊本だけにするべきだな、九州内で途中停まる駅は
634名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:09:01 ID:NNZ5GtWW
>>617
意外と福岡・博多もストロー現象を受ける側に回るかもわからんぞ
関西・関東本社の全国的大企業の視点からすると。

今までは博多どまりの新幹線で九州の橋頭堡的役割があった福博だが、
今後は鹿児島まで一本に繋がることで、福博に置いていた九州向け拠点が
熊本や北九州、あるいは中国地方に移動統廃合されるかもしれん
635名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:11:15 ID:NNZ5GtWW
>>634
一番分かりやすいのは福岡支社+鹿児島支社だったのを統合して熊本支社だけにするとかな。
636名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:11:42 ID:pdQAkmA5
みずほ、で左旋回とかみんな言うけど、あっちは「みづほ」だからな。
637名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:11:51 ID:V2esz7gF
>>631
口だけだろ。
新鳥栖なんか在来線ホーム、試運転始まるのに未着工じゃないか。
やる気も金もないよ。鳥栖市長も全停に執着していない。
638名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:12:34 ID:7gysa0gT
>>635
それだと福岡だけ残して終わりじゃない?熊本に移すメリットあんまりない。
639名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:13:29 ID:V2esz7gF
640名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 17:19:22 ID:XzhSFkbm
結局いびつな県境のおかげでわずか5キロで2つも新幹線駅作らなければならなくなった不幸な例、だな
上野や品川みたいな東京サブターミナル、ならともかく
もし鳥栖市が福岡県、だったらこんな不毛な無駄使いしかなっただろう
同じく古河市をかする茨城県はここまで強情に新幹線駅要求してないだろ(一応新駅開設運動もあるみたいだが)

まあ新鳥栖久留米間で新幹線使う人間なんて横見みたいな乗り潰し目的以外考えられないんだから
緩行便含めて代わり代わり千鳥停車でいいんじゃね?
641名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:07:19 ID:6yflhDHJ
>>637
在来線ホームなんてどうでもいいんだよ、面子がすべてなんだから
佐賀県内にみずほを止めることが最優先で後は何も考えてない
642名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:09:12 ID:hgMXIZS6
>>640
鳥栖と久留米って5キロしか離れてないの?
みずほ動向以前にどっちか不要だな、マジでw
643名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:12:05 ID:6yflhDHJ
>>642
5.8Km

でもって優等を両方とも停めろと大合唱
644名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:13:31 ID:2nB7hHLg
>>625

>なんで 大阪まで無理無茶して くるの? 九州のために関西客取に大阪までくるんやろ?

お互い様。JR西は九州新幹線全通により100億の増益(増収ではない)があると言うしね。
九州内での停車具合でJR西の儲けも変わってくるから当然俺らよりもちゃんと考えているだろうよ。
645名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:20:17 ID:hgMXIZS6
>>643
ひでえな。5.8キロって隣町レベルじゃんw
646名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:32:25 ID:2nB7hHLg
>>642
俺からしたら在来線久留米駅併設にして、長崎方面の分岐(在来線、出来るかどうかわからんが新幹線)
も久留米からやればいいと思うんだが、地形的にそれは難しいらしい。
647名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:35:56 ID:pSX/dwRq
>>646
長崎方面分岐を久留米からスイッチバックでやれば楽勝。
648名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:58:10 ID:XzhSFkbm
新鳥栖駅から長崎方面への分岐、ってかなり急な角度になるんじゃね?
大宮や高崎の分岐、もかなり緩く高速分岐可能な設計だけど新鳥栖通過でも徐行分岐じゃネックになる
新鳥栖高速分岐合流狙って緩い設計にすると駅自体不要じゃね?という話になる
長崎と熊本鹿児島間の需要なんて福岡(大阪東京方面)に比べれば微々たるものだろうし
649名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:22:10 ID:6Fbt+U6e
>>645
東京・品川より、東京・上野より、短いじゃん
650名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:25:39 ID:vD0c9zSe
5.8キロって、横浜と川崎とか、大宮と浦和の両方に新幹線の駅があるようなもんだな。
651名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:48:08 ID:vD0c9zSe
>>649
東京上野は3.6km。
ただ東北新幹線は上野大宮も遅いので、東京上野が近すぎて加速できないのが
目立たなくなっている。
はやてだと、大宮〜仙台が75〜80分なのに、東京〜大宮が23〜26分かかる。
652名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 20:03:46 ID:gVCkfdxf
>>628
百姓が下手糞な関西弁使うな
653名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 20:59:43 ID:xLIGeKgF
当初の整備新幹線の計画には博多〜熊本間には久留米と大牟田にしか駅はなかったよね。
佐賀県を通るなら駅を造れと訴えたことで新鳥栖、スーパー特急方式の場合の在来線と新幹線の境界の信号所を駅が出来るんだと勘違いしたことで筑後船小屋、おまけにちゃっかり新玉名と糞みたいな駅が追加されてしまった。
後から追加されたんだから各駅停車が停まればいいでしょ。
654名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:04:58 ID:+5YnkNHJ
みずほに関して言えば九州内は
小倉、博多、熊本、鹿児島で十分だよな。

しいて加えるなら久留米だけかな。
655名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:08:40 ID:X/T9Pz7m
>>644
>JR西は九州新幹線全通により100億の増益(増収ではない)があると言うしね。
その割には長崎ルートのFGTに難癖つけるよな、線路保守料が上がるって
656名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:23:50 ID:44prwYxy
みずほは毎時1本も無いって言うから、直行で伊丹熊本便と鹿児島便程度あれば良いと思う。
座席数が飛行機より多いんだから、もっと本数が少なくてもいいかもね。
657名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:27:01 ID:WoVMLDGY
>>641
お前バカだろ。在来線ホームなきゃ、新鳥栖なんか筑後船小屋未満だぞ。
658名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:46:40 ID:h/FvnXah
>>657
新鳥栖は鳥栖市のはずれだから新大牟田よりましっぽい
659名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:51:32 ID:+6yaruaJ
>>658
しかも、博多まで1区間料金で現状とあまり料金差が発生せず、特急利用と比較して所要時間半減だから、駅周辺は通勤圏になりうる。
660名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:12:50 ID:Xcn/BLMw
>>610
岡山を通過しても時短効果は殆んどない。岡山付近はS字急カーブのため、速度が
70km/hに制限され、停車時間+αしか短縮しない。せいぜい2分が関の山。

姫路は最高速度300km/hで通過している。停車すると5分確実に浪費する。姫路停めて
岡山通過しても所要時間が延びるだけで何の意味もない。岡山から先は本数多いので
乗り換えてもロスタイムは大してない。何でそんなに岡山通過に固執するの?バカ?

>>640
大宮〜小山が50kmもあるもの。東北新幹線の他の駅同士の間隔を考えれば間に
駅を作っても悪くはない。ただ、(新)古河駅じゃ乗換できる路線ないからメリット低い。
久喜駅ぐらいならいいんだろうけれど、後は地元が金を出すかどうかに掛かってるんだろ。
地元が金を出すんなら作ると思うよ。本庄早稲田駅みたいに。
661名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:29:29 ID:9vno2FNo
一福岡県民の意見だけど、福岡−熊本−鹿児島で必要十分。
その他の駅は少なくとも「みずほ」の停車駅とするだけの価値はありません。

鳥栖だけは九州縦貫と横断の結節点としての価値は認める。
船小屋とかは開業する必要すらなし。はじめっからマイナス要素を抱え込むようなもの。
662名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:32:43 ID:GIIEdron
山陽新幹線区間は8両+8両で博多で分割併合、
九州新幹線区間は一方を速達、一方を各駅停車で運転。
ホームゲートがずれてNGか?
663名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:34:47 ID:WoVMLDGY
>>661
そりゃ船小屋なんて駅は新幹線には開業しませんからね
664名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:36:25 ID:vGU68Taq
>>661
ホントの福岡県民だったら「福岡駅」は西鉄天神福岡駅のことを指すから、
区別すると思うんだが…

まぁ、九州島内は
小倉-博多-熊本-鹿児島中央
でいいとは思うけど。
665名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:37:18 ID:VeCVX38Q
>>661
一福岡県民だけど、おまえ勝手に県民代表ぶるなよ
666名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:43:01 ID:k9ljMAXF
新鳥栖が鹿児島本線と接続していたらこんなに揉めないのに。
在来線特急が残る長崎方面との接続はあくまで博多でいい。
特急を失い、新駅が軒並み秘境にある久留米〜大牟田間の客を久留米で拾う方を重視すべき。
ここは確実に航空から奪える。
(高速バス+航空より、さくらの方が京阪神の主要部へは早い)
667名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:49:01 ID:Xcn/BLMw
>>664
それは福岡「市」民だろ

福岡県内でも福岡都市圏じゃなけりゃ 天神と博多程度にしか
区別しない。だから、福岡人って嫌なんだ by 福岡県内の別の地区出身
668名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:53:07 ID:fGNgb7+c
>>659
鳥栖ぐらいドン行でもたいしたことないだろ。

でも久留米−博多なんかは今の2枚4枚きっぷよりだいぶ上がるだろうなぁ。
669名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:00:15 ID:k9ljMAXF
>>668
2枚4枚切符が値上がると、博多止まりの列車ではメリットが出にくくなるんだよね。
それで快速や西鉄を選ばれるとかえってマイナスになる。
さくら全停にして、博多以北へ乗り換えなしで行けることをアピールすべき。
670名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:05:10 ID:+6yaruaJ
>>668
鳥栖ではなく新鳥栖な。
現状、何もないのはかえって好都合。
新築マンションの方が売りやすい。

現状、博多-鳥栖は快速35〜40分、普通40〜50分、特急22〜25分。
通勤時は座れないこともある。

それが15分内に博多に行けるようになるのは大きな違い。
しかも現状の特急と比べても料金は大して変わらない。
671名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:10:41 ID:M9YsjH79
「うちにもさくらを停めろ!!」という声が多かったんだろうなぁ・・・だからみずほを投入、と。

つーか、みずほよりもはやぶさの方が良かった。
672名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:20:13 ID:W6KtWCpG
>>657
だからその新鳥栖に佐賀県はみずほを停めろと騒いでんだろ。
他の駅から見たら何調子乗ってるのって感じ。
673名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:21:18 ID:lfHic4WZ
>>669
熊本の者だけど
2枚4枚きっぷの値上げは一円たりとも認められないね
全便35分(これだって多寡が100kmを30分切れない時点でありえないが)ならともかく
古賀と小里に足引っ張られて馬鹿駅はある、歪な開業はする
JRQも駅ビルひとつつくらない、在来線高架の工事は続くで
これで値上げするものなら
熊本SAのスマートIC開業待って車買うわ
674名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:27:38 ID:rddU43KO
新大阪ー博多ー鹿児島中央でいいよ
675664:2010/09/01(水) 23:44:17 ID:kuLc9zEq
>>667
市民じゃ無いけど区別してるよ。
ってか、ちゃんと「天神」「博多」って区別してるやん。

ちなみに福岡県内でも京築方面に近いトコロ出身・在住だけどね。
676名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:47:24 ID:K446/I8v
>>661
どう考えてもこいつ九州外だな
677名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:49:43 ID:2/eKrzJG
地元民です。
新鳥栖も久留米も、どちらも新幹線駅は必要です。
どちらかにしか駅を造らないなんて、ありえない話。

先日、新鳥栖駅前に行ってきたけど、ようやく在来線の駅の工事が
形になってきた。去年の今頃はまったく手付かずだったけどね。

それはそうと、新鳥栖の在来線ホームの長さが短いような気がする。
長崎線の13両編成の”かもめハウテンみどり”は停車できるのかな?
678名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:50:33 ID:+5YnkNHJ
>>676
そうか?比較的まともだと思うけど。
679名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:51:42 ID:K446/I8v
>>669
久留米だとアピールしてもたぶんムダ。時短効果少ないから
目的地が博多(&乗り換え)/天神か、
出発地が久留米西部(JR)か東部(西鉄)か
だけで流動するとおもう
680名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:55:57 ID:K446/I8v
>>673
まあ、それじゃどうぞ、って感じじゃないかな
681名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:57:55 ID:K446/I8v
>>678
JRの駅を「福岡」って表現してる時点でありえない
682名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:58:03 ID:kuLc9zEq
>>678

まぁ、九州島内だったら、

博多、小倉、鹿児島中央

という正しい駅名がどれか一つは出るんじゃないかな?

福岡県民で「博多」「小倉」の駅名が出ない時点で「をや?」とは思うけど…
683名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:59:24 ID:K446/I8v
>>679
よく考えて見れば久留米なんてこんだけローカル鉄道網も充実してんだから
速達みずほが止まらなきゃヤダヤダってのは我田引鉄の極みだよな
684名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:02:04 ID:xLIGeKgF
さくらの停車駅は
新神戸・姫路・岡山・福山・広島・(徳山or新山口or新下関)・小倉・博多・(新鳥栖or久留米)・(筑後船小屋or新大牟田or新玉名)・熊本・新八代・川内
の13駅停車で4時間15分程度だそうな。
685名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:03:40 ID:M9YsjH79
>>684
>筑後船小屋or新大牟田or新玉名
これは要らない。
停める必要のない駅だ。
686名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:04:47 ID:ZkNCU1Ew
>>684
新鳥栖・久留米で千鳥停車の可能性はあるな。

で、筑後「無人駅」船小屋、新玉名が千鳥停車に参加するとしたらアリエネー
存在自体が許しがたい
687名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:06:36 ID:7Tw6OrAm
地元のニュースでは、大牟田市長が新大牟田駅に”みずほ”の停車を
要望していたけど、それは無理だろ(笑)

”みずほ”の停車駅は一県一駅、博多、新鳥栖、熊本、鹿児島中央なら
すっきりするから、そうするべき。どうぜ博多ー新鳥栖間は高速走行
出来ないんだし。新鳥栖停車でもさほど影響無いのでは。

そもそも、”みずほ”設定をこんなに早く公表すること自体おかしい。
リークした情報だとしたら、ワキが甘過ぎるよね。
688名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:06:37 ID:ZkNCU1Ew
みずほは発表停車駅で必要十分だな
文句言う自治体はしねばいい
689名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:06:51 ID:xwVG2phu
みずほは止めなくていいから、さくらは全停で。
上り方面は山陽直通くらいしか新幹線のメリットがないので。
特急料金とりっぱぐれるとQにとっても売上減になる。
690名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:09:32 ID:ZkNCU1Ew
だいたい新鳥栖や久留米もさくらを止めるか止めないか、タイプ別に止めるか止めないかが微妙なラインの駅のくせに、
みずほに手を出すとは笑止千万

こんなバカ駅乱立や速達列車停車駅合戦、全国ニュースになったらいい笑いものだな!
ゲンダイネットさんとか頼みますよw
691名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:09:52 ID:zLyQZYms
>>687
「さくら」ですら1日2往復程度の停車しか要望してないし、大牟田市長による「みずほ」停車要望はガセの可能性もある。
西日本新聞の大牟田ネタはガセ情報も多いし。サッポロビール進出のときから。
692名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:12:54 ID:ZkNCU1Ew
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \     あっそうだ!
     ('A`)        無人駅船小屋、新大牟田、新玉名の3バカ駅向けに、
     ノヽノヽ       つばめ+こだまタイプの各駅停車列車を導入しようぜ
       くく
693名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:13:35 ID:auAs6xt6
>>687
一県一駅って言われると、小倉か博多のうち片方は通過せねばならなくなるわけだが……。
694名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:14:21 ID:7Tw6OrAm
>>691
>大牟田市長による「みずほ」停車要望はガセの可能性もある。

だからさ、地元のニュースで実際に流れたの。まあ、立場上そう言わざるを
得ないのは、玉名市長も筑後市長も久留米市長も同じだろうけど。

ただ、鳥栖市長だけは”みずほ”の停車を特に求めないという趣旨の
発言をしていた。新鳥栖には間違いなく”さくら”が多数停車するから
余裕なんだろうけどね。
695名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:15:28 ID:h+bWq2xe
長崎や佐賀から特急で上ってくる人たちは新鳥栖乗り換えではなく博多乗り換えで博多始発の「のぞみ」等に誘導するように計画されています。
座席数も限られていますので。
696名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:16:48 ID:7Tw6OrAm
>>693
小倉は山陽新幹線です。今は九州新幹線内での話ね。

まあ、”みずほ”の新鳥栖停車は、長崎、佐世保へのアクセスと連動
するのが前提でアリだと思う。早朝と深夜なら十分停車はあり得る。
697名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:17:14 ID:dXVT9OWL

みずほ= 大阪→神戸→広島→博多→鹿児島 

関西エリアからの利用がほしいんなら・・・それ以外の停車駅は不要!
698名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:17:25 ID:ZkNCU1Ew
>>693
酉は徹頭徹尾、九州島内軽視姿勢だから、それもありえるかもしれん
699名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:20:49 ID:PrgzGaAW
>>698
わざわざ小倉-博多往復の便を走らせたりしてるんだから、
小倉-博多は今までどおり、かっさらって行くのでは?
700名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:31:11 ID:NdHc4ni3
場合によっては、みずほはのぞみよりも速く走るかもしれんな・・・
701名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:38:16 ID:MZ7/iKT6
>>700
今は新山口停車のN700が最速2時間28分だから
それより5分程度は速くなるだろう
702名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:46:17 ID:W2tLu5Gy
最速は上り東京行き最終のぞみ56号の2時間23分だよ
703名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:47:31 ID:7Tw6OrAm
明日はN700系が久留米と新鳥栖にやってくる。
久留米駅の見学会に応募したのにハズレた。
新鳥栖駅は関係者のみだった。
704名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:55:57 ID:5LQujJDE
705名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 01:11:25 ID:pEpTQ7w7
>>675
京築に近い。ってことは田川?京都とか豊津とか苅田とか行橋とかじゃないよね?

うーん。しかし、福岡駅と博多駅で迷ってる人なら、福岡行ったときも郷里の方でも
良く見るけれど。天神とは覚えていても福岡とは覚えてない人多い、県内でも。
だから、西鉄福岡(天神)駅にしたんでしょ。西鉄バスも『福(天神)岡』行きだし、
もっともあの会社は小(砂津)倉とかよくやるけれど。

うちも久留米の方とかさっぱりわからないから、あまり突っ込まないでおく。

>>697
いいかげん。廣島厨は消えろよ。粘着にも程がある。何度岡山通過は無意味と言ったら・・・
岡山通過しても2分も短縮できないってのに。
706名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 01:24:52 ID:5LQujJDE
岡山通過したら304.7kmノンストップだなw
ちなみに東京ー新大阪間が552.6km
707名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 01:27:38 ID:T0bgfBwF
>>697>>628
お前、無知だから退散するって言ってたんじゃないのか
しつこいぞ
708名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 01:33:50 ID:5LQujJDE
山陽新幹線は岡山-新大阪間が最初に開通したから岡山駅で止まるのが前提なんだよ
709名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 01:36:11 ID:zLyQZYms
>>692
勝手に新鳥栖を3馬鹿駅から外すな。
710名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 02:20:52 ID:4WUOpgRN
みずほ
新大阪→岡山→広島→小倉→博多→新鳥栖→鹿児島中央
さくら
新大阪→新神戸→姫路→岡山→福山→広島→新山口→小倉→博多→新鳥栖→新久留米→熊本→新八代→鹿児島中央


これで統一すればいい。
新鳥栖は佐賀、長崎、大分方面からの集客見込めるから熊本より重要
711名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 02:25:09 ID:T7fYVUbA
>>704
えっ山陽こんなに駅少ねえの、福岡県は後世に恥をさらすのか・・・と思ったが、
三原〜新尾道〜福山あたりの密度には負けるかな
ここらへんの人口は福岡県沿線の方が段違いに多いだろうしな。

よかったよかった何が
712名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 02:31:00 ID:y4KceIIz
>>711
いや、新鳥栖〜新玉名間の5連続バカ駅は、駅間密度を見ると随一だろうから安心していいぞ。
713名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 02:40:17 ID:4WUOpgRN
新横浜だって最初はあんな場所に駅を造るなんてバカか?って思われてた。
新幹線の駅が出来れば何やかんやで街は発展するし
造って正解だったってことになるよ
714名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 03:08:05 ID:ck+k5iIa
安中榛名駅の将来は安泰ですね
715名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 03:46:39 ID:2WY3noIq
>>713
今停車駅をどうするかの議論にはほぼ関係ない
716名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 06:50:34 ID:9BxVCSwz
新鳥栖と久留米の両駅停車の場合、途中どのくらいまでスピードを出せるもんだろうか。
717名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 06:51:10 ID:zLyQZYms
>>705
>天神とは覚えていても福岡とは覚えてない人多い

むしろ天神とかいう人の方が少ないぞ。福岡の方が明らかに浸透してる。

>>710
佐賀・長崎方面は博多を、大分方面は小倉をご利用ください。
718名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 07:46:58 ID:WV2z4k8/
大分から由布院まは1時間近くかかる
久留米周りのほうが早い
719名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 08:53:21 ID:BrcPC/e9
>>716
とりあえず、300キロ前後で全開で通過するとほぼ1分で両駅通過
新幹線1駅停車で5分のロス、と考えると両駅で10分のロス

妥協案だとしても緩行便も全部千鳥停車、が妥当
博多には各駅停車+廃止になる有明、リレーつばめのスジで快速でも加えておけば十分
720名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:09:16 ID:zzwG56hW
N700の場合はロスは4分〜4分半程度だよ。
N700の加速能力は700系や500系を圧倒する。
721名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:21:04 ID:zzwG56hW
東京−大阪間、N700を導入することにより従来より5分短縮されたが、そのうち3分は加速性能によるもの。

つまり、RSをN700車両に置き換えるだけで、300km/h運転しなくても数分は短縮できる計算になる。
当然九州新幹線区間も現在の800系(700系ベース)の車両と比較して、最高速は同じでも時間短縮になる。
722名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:22:27 ID:Uvu+4rbN
速達「ひかり」みたいに、京都と名古屋しか停まらなかったら、もっと早く移動できるのになぁ。
723名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:52:04 ID:EYUh86e1
博多乗換えになるのか、熊本乗換えになるのか、新八代乗換えになるのか
みずほ止まれなんて言わないから、どこで乗り換えすることになるのか気になる
724名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 10:00:02 ID:H1ildtd/
俺だったら、

「新幹線建設に多大なる御協力を賜り、沿線自治体の皆様には感謝の言葉も御座いません」
「弊社管轄路線内における「みずほ」の停車駅に関しましては、私の独断で博多と鹿児島中央のみと
決定し、国土交通省にも弊社の決定事項としてその旨を伝えました」

と言うな。現実にそういう減らず口を叩く奴がいたら絶対に出世してないと思うけどwww
725名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 10:08:14 ID:PnR9J8oI
JR九州が決めると地元で差し障りがあるから、ここはJR西日本が線路使用料を払って熊本鹿児島しか停まらない対伊丹対策便を出してはどうか。
停車駅が少ないなら西日本御自慢の500系の使い道に良いんじゃない?
726名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 10:14:23 ID:zzwG56hW
対伊丹じゃなく、対神戸(スカイマーク)。
大手の伊丹便だけならに4時間前後のさくらで十分勝てた。
727名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:08:32 ID:TNsNs3Jp
JR九州もお膝元の博多をハブにする感じで、
隣のホームから接続したりして乗り継ぎの便を良くする
のがいいんじゃないかな。九州は元から博多一極集中の傾向あるし。
その方が運用も効率いいし、博多の価値も上がる
直通は釣り程度で、飛行機と競合すうる熊本のみ停車で最速目指せばいい

佐賀がピーピー騒いでるなら、新鳥栖ー博多の折り返し作ってやれってえの
728名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:17:03 ID:rOjS25nb
普通に新鳥栖停車とバーターで長崎本線特急の新鳥栖打ち切り、新幹線への強制乗換でいいじゃないか。
普通や快速も福岡佐賀県境で折り返しとか、せっかく作った新幹線を生かさないとな。
729名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:25:50 ID:+oeDLjU9
佐賀県人は新鳥栖の必要性を感じていないんだが
730名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:30:10 ID:UG0kpvIk
おまえが佐賀県人を代表してるとはこれっぽっちも思えないが。
主張を裏付ける裏付けを2chや個人ブログ以外からもってこい。
731名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:14:40 ID:3hpZc046
佐賀県は西九州ルート開通まで黙っとけ!
732名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:56:07 ID:d447mYk1
佐賀は福岡と長崎に分割統治されるべき。
733名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 14:58:15 ID:2WY3noIq
>>717
まあ「大阪」で言うと「新大阪」と「梅田」みたいなもんだからな
「福岡」で言う「博多」と「天神」は

府県なのか市なのかでも色々ツッコミどころがあるし、
言い方でだいたいそいつの生活圏が分かるというもの。
734名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 15:02:34 ID:2WY3noIq
>>721
九州区間はその代わり勾配がきついだろ
あと鹿児島市で起きたみたいな予期しない騒音問題も考慮して
開通当初は余裕のあるダイヤにしているのではと思う
735名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 15:05:23 ID:YpJmO0EN
ひきこもりの腐った脳みそから垂れ流される妄想
書いた本人以外、誰も理解出来ないオレオレ構想

俺たちはいつまで読み続けなければならないんだろう?
736名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:39:57 ID:Fsnn134d
>>735
読まなければいいだけだろw
737名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:18:39 ID:Jvr8WQLE
では文頭に「ひきこもりの妄想です」とか「オレオレ構想です」とか書いておいてくれないか?

そんな物に目を走らせる時間がもったいない
738名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:41:07 ID:qqE4CDXb
お前のためのスレじゃねーよ、低学歴ニート
739名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 21:04:10 ID:RmZLYl6/
ひきこもり乙
740名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:59:46 ID:zLyQZYms
>>728
>普通や快速も福岡佐賀県境で折り返し

原田〜けやき台間?肥前旭〜久留米間?どっち?
741名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:32:59 ID:a2Ub/Dk9
佐賀県なんて縫いあわせてなくなればいい
742名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:38:47 ID:JQZ8h8vb
地元民です。今日始めて実物を見たよ。待ち遠しい。

それにしても、約10年前、九州新幹線の全通は2007年が目処だと
自民党の重鎮が言っていたのに、その直後に2012年に先送りが
決まったという経緯があるんだよな。で、一年前倒しして2011年
に開通すると。鹿児島側から92年に着工してから、全通まで18年(笑)

この国に交通体系整備の国家戦略なんて全然無いよな。
743名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:45:25 ID:8Bevk96B
また熊本人が粘着して福岡と鹿児島を叩くスレかと思いきや、佐賀人と久留米人、大牟田人が殴り合いをするスレだったでござる の巻
744名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:53:44 ID:Hf+75LCa
佐賀出身の俺でも、新鳥栖はないわ
745名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:57:16 ID:i08xBSw3
みずほ= 大阪→神戸→広島→博多→鹿児島 

関西エリアからの利用客が ほしいんなら・・・それ以外の停車駅は不要!
関西エリアからの利用客が いらんのなら・・・鈍行しろ!

まあ 脳死状態の既得権駅族は JR九州の狙いは わからんやろけど
746名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:02:01 ID:rjneZ4ku
747名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:04:39 ID:dFt0xobf
>>717
そっかな?デパート・地下街・ファッションビル・家電量販店など商業施設も大半が『天神』
地名も『天神』、バスターミナルも『天神』、一般路線のバス停も『天神』、地下鉄も『天神』
あそこで『福岡』しか使ってないところなんて両手の指でも数えられるぐらいじゃんか。

>>733
新大阪=博多
大阪=福岡
梅田=天神

ってところかな?

>>745
さっさと         消 ・ え ・ ろ !
748名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:08:27 ID:i08xBSw3

関西の客がほしいんなら いうとおりしろ!
749名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:12:53 ID:v0N+8FJy
お前みたいな奴は来なくていいわ
750名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:13:10 ID:rjneZ4ku
751名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:14:14 ID:ZstLRfdQ
ID:i08xBSw3=ID:k35zCpufは氏ねよ
752名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:16:10 ID:i08xBSw3

田舎お仕事線科なら 九州内で鈍行してろ・・・関西には近づくな
753名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:17:39 ID:rjneZ4ku
754名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:20:14 ID:i08xBSw3

関西のお客様が どうしても ほしいんなら 関西の要望を 土下座して 全面的に受け入れろ!
755名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:23:14 ID:Om7qdm9v
最低でも県外がいいと思う
756名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:25:19 ID:JQZ8h8vb
新鳥栖駅から、どのように長崎本線へ降りる分岐線を建設
するつもりなのか謎なんだよな。見た限り、スペースはあるけど
近くにあるゴルフ場の一部をつぶして、山を削る必要がある。

それに、その分岐線は将来、フル規格化する可能性を残すのか、
それとも在来線に降りるだけの構造にするのか。

個人的には、全線フルでやるべきだと思うけどね。
10日前の地元紙によれば、秋に実験する予定だった新台車にも
技術的な不具合があって、試験に移る目処が立たないとか。
FGTはもう実用化不可能かもしれない。
757名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:29:18 ID:i08xBSw3

九州の田舎井戸端会議なら 田舎板で やるほうが スムースちゃうか
758名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:30:17 ID:xoL5t7hI
本日の非表示推奨ID
バカ嫌阪厨こと通称「阪急ファイブ」 ID:i08xBSw3
アンチ大阪思想なのに、たまに大阪擁護派にもなる、訳のわからんジジイ。
NGID指定で快適2ちゃんねる生活を!
759名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 05:33:23 ID:u+qfQcjU
鶏卵素麺か
760名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 08:56:14 ID:HR0pZ81n
九州外から観光に来る人が佐賀や長崎や大分に行くのって福岡に来たついでだろうから博多乗り換えでいいやん。
761名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 08:59:41 ID:WlSYvRFo
福岡なんか太宰府くらいしか見るとこないだろ。
わざわざ九州外から来て、キャナルなんかの商業施設見て楽しいのか?
762名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:09:59 ID:IjOAz6ft
新鳥栖も久留米も高速新幹線を停車させるほどでもないが
どちらかに停車させるなら明らかに久留米だろ。
そもそも鳥栖に新幹線駅をわざわざ作る必要性すらなかった。
763名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:21:55 ID:4VZ1ae4t
とりあえず博多南線利用者への優遇ぶりは廃止してくれ
764名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:32:57 ID:eXhLKBjE
福岡の観光と言えば福岡城址は?大濠公園もあるし。
765名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:54:24 ID:wjgpF5Be
>>761
東京だってたいして見るとこないだろ。
わざわざ関東外から来て、お台場なんかの商業施設見て楽しいのか?

>>762
久留米はあれでも30万都市。
最速達便はともかく、各停便しか止めないレベルでもない。
766名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:59:06 ID:+cvaoYM0
みずほさくらつべこべ言ってないで、どれも3万両編成くらいにして鹿児島〜大阪直通かつ各駅停車にしろよw
767名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 18:07:28 ID:IjOAz6ft
>>765
同意。さくらはいいがみずほは必要ない。

思ったんだが
長崎新幹線との分岐においては鳥栖ではなく
久留米にするってのはダメだったんだろうか?
そうすればわざわざ新鳥栖作らなくてもよかったような・・

768名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 18:45:24 ID:nvetUwEo

つーか鹿児島にみんな何しに行くの?

東京ー大阪とか大阪ー福岡なら分かるんだが
769名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 19:18:55 ID:zn7K5aY7
>>768
熊襲亭に熊刺し食べに行く
770名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 19:31:21 ID:ZxCphBef
>>768
市長さんたちは利便性向上による自分んとこのメリットしか見てないけど
実際は商圏の拡大による
田舎/地方都市(県庁所在地レベル)→地方中枢都市(福岡、広島、名古屋、仙台等○○地方の中心都市)→中枢都市(大阪/東京)
への購買層の流出もあるんだよね。
長野辺りなんか、リニアが長野に来たらというアンケートだかで
「東京/名古屋に買い物に行く回数が増える」が結構多かったそうな....w
771名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 19:37:28 ID:UH6p1aiK
>>768
鹿児島支店や支社を廃止して、福岡から出張ベースにする企業も出てくるだろうな。
772名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 19:46:36 ID:s6KaeU8Y
新幹線は博多まででいいよ
それより南は土人しかいないんだし無駄
773名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 19:55:07 ID:gPaiKQ3N
毎時1本さくらをきっちり走らせるなら博多以南熊本だけでいいよ
ばかばかしい知事がしゃしゃり出るようなら殺せもう
774名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:12:53 ID:MJ2vw1Aq
>>772
残念ww、もう試運転始まってますww
くやしいのうwwくやしいのうww
775名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:16:56 ID:s6KaeU8Y
>>774
出たw土人wwww
776名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:21:43 ID:MJ2vw1Aq
>>775
ヒャッハー、ザマーみやがれ低学歴www
777名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:25:52 ID:s6KaeU8Y
>>776
キチガイは相手にしません

こんなに停車駅に苦労するくらいなら酉区間直通運転辞めた方がいいんじゃないか
博多駅ですべて九州新幹線と乗り換えで様子見してから再度検討したほうが各県も
頭が冷えて現実的な話が出来るだろ
778名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:29:02 ID:mRz1QA9D
おまえバカなんじゃないの?自分が発端だろ。
なおかつ、相手にしないと言いつつアンカ付ける間抜けさ。
779名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:33:28 ID:P3Mqf5Sf
ブーメランの典型だな。
アホ過ぎる。
780名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:35:42 ID:s6KaeU8Y
冗談も通じないのかおまいら
もっと余裕持てよ
781名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:37:13 ID:MJ2vw1Aq
涙拭けよww
782名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:39:19 ID:P3Mqf5Sf
後だしで「冗談でした」か
見苦しい
素直に謝ればいいものを
783名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:39:29 ID:01F2ojaM
>>1
>これに対し、佐賀県の古川康知事は25日の定例会見で、「『さくら』と同様の
>停車を確保できるよう要望したい」と述べた。

このお馬鹿さんは、さくらもみずほも車両とか全く同じで、
停車駅以外に区別は無いってまだ分かってないのか?

ひかりとのぞみの最初の時は停車駅が同じ場合でも、
0系と300系で東京〜新大阪の所要時間が40分違うから
分けたって事情が有ったけど

心有る県民が居たら「あんまり県民に恥をかかせると、
次の選挙で落とすぞ」っていってやってくれよ
784名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:41:58 ID:s6KaeU8Y
馬鹿か?なんで謝る必要があるんだ?

おまいらクズがこの問題に何も語れない事だけは判ったわ
ビジネス板なら少しは意見でも言ってみろクズw
785名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:43:35 ID:mRz1QA9D
苦し紛れに、ファビョったか

ここ見てる人間なんか、沿線住民が多いに決まってるだろ。
その辺に思い至らないとか、職場でも空気読めないとか言われてるだろ。
786名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:45:26 ID:MJ2vw1Aq
>>784
おまえの発言が一番ビジネス板に合わないのは自覚できんのか?
787名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:45:42 ID:s6KaeU8Y
>>785
沿線住民しか語ったらいけないのか?

その沿線に住んでるおまいらが選んだ知事が馬鹿なんだなw
788名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:50:23 ID:wcmp1Wz9
>>23
鳥栖は長崎方面への乗り換え用に必要だと思うが。
八代,久留米が逆に要らん。
789名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:54:40 ID:wcmp1Wz9
>>73
こやなぎるみこ
まつだせいこ
ふじいふみや
ごうひろみ
もりぐちひろこ

もよろしく
790名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:58:18 ID:ZxCphBef
>>783
リニアの長野と同じだろ、
「長野県内は長野市ルートでダイヤは県内全駅全列車停車以外ありえない、」
って言ってるレベルと同じ。
791名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:00:02 ID:nIPj1HX0
>>788
全然必要ない

博多直通の特急で十分だろう

高くなって、乗換え不便で、誰が新鳥栖で乗り換えるんだよwww
792名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:04:01 ID:nvetUwEo
主要都市 [編集]

九州七県の主要都市を掲載する。

* 政令指定都市

福岡市(1,459,699人)・北九州市(981,445人)

* 中核市

熊本市(730,318人)・鹿児島市(606,355人)・大分市(471,656人)・長崎市(442,195人)・宮崎市(399,145人)・久留米市(304,022人)

* 特例市

佐世保市(261,249人)

* 上記以外の県庁所在地

佐賀市(237,890人)

* 人口10万人以上の都市

福岡県  飯塚市(130,608人)・大牟田市(123,693人)・春日市(107,944人)・筑紫野市(100,568人)
佐賀県  唐津市(127,342人)
長崎県  諫早市(140,898人)
熊本県  八代市(131,917人)
大分県  別府市(125,915人)
宮崎県  都城市(168,296人)・延岡市(129,971人)
鹿児島県 霧島市(127,595人)・鹿屋市(104,861人)
793名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:04:13 ID:s6KaeU8Y
どの知事・市長も選挙のアピールとして停車要望してるとしか思えんな
こんな旧態依然のやり方だから地方は衰退していくのが判らんのか?
大都市に人を吸われない様に魅力ある努力しろよ
794名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:22:46 ID:MbfzEqGR
いいこと考えたぞ
みずほは全部停まるかわりに、
さくらを停めない様にしたらいいんじゃね?
795名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:27:44 ID:6cZr12dk
新鳥栖は長崎ルートとの分岐のためにすぎんから長崎ルートが出来るまで休業だな。
796名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:43:25 ID:Yb+e2H01
>>762
極論すると今の段階ではどっちもいらない
新鳥栖・・・長崎本線方面は博多乗り換えの方が便利
久留米・・・ローカル鉄道が充実し過ぎているほど
797名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:45:43 ID:Yb+e2H01
>>770
思うんだけど、これだけ通信販売が隆盛を極めて居る昨今で
わざわざ長時間と大枚はたいて大都市に行かないと買い物できない情弱ってなんなの?
798名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:47:27 ID:P3Mqf5Sf
>>793
土人呼ばわりしておいて今さら取り繕うなよww
799名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:50:27 ID:KwAiuyiA
鳥栖駅直結じゃなかった時点で、新鳥栖駅は要らない子。
どうせ特急が走る時点で、久留米も要らない子。
新大牟田・筑後船小屋・新玉名は最初から要らない子。

みずほもさくらも博多の次は熊本で十分。
800名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:53:28 ID:zJy8z6+7
博多に近い駅に停まるほど所要時間が延びて迷惑する利用者も多くなるので新鳥栖はほとんど通過で。
801名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:54:55 ID:SnESUpkN
久留米に特急は走らない。
新幹線開業と同時に廃止。
802名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:55:02 ID:B/NDLSic
燕三条駅のように、鳥栖久留米か久留米鳥栖として
中間地点に新設すればよかったのかも。
803名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:56:38 ID:+5PXXo6b
久大線特急はなくならないので念のため
804名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:56:41 ID:s6KaeU8Y
>>798
だから何か意見くらい言ったらどうだ?
おまいらのレスなんて全て小学生以下の知能指数レベルだぞ
805名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:57:23 ID:mRz1QA9D
>>797
家電や本はいいけど、服やインテリアは店で物色したいな。
806名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:04:20 ID:PT2Q2/wY
つーか↓でいいだろ。

_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―▼―●―▼―――●―▼▼――●●===========のぞみ(毎時3本)
●●―――●―●―――●―▼▼――●●===========ひかりRS(毎時1本:姫路通過便)
●●―●―●―●―――●――▼―▼●●===========ひかりRS(毎時1本:姫路停車便)

●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――● 00分 みずほ
●●―――●―●―――●―▼▼――●●―●――△●―――▲● 25分 さくら
●●―●―●―●―――●――▼―▼●●●――△―●●―――● 50分 さくら(新八代で宮崎発着の高速バスと接続)
==================●●●●●●●●●●●● 05分 つばめ
==================●●●●●●●===== 30分 つばめ

●:全列車停車 ▲:一部列車通過 △:一部列車のみ停車
▼のうちいずれか1駅に停車(のぞみは徳山以外の3駅は毎時1本以上必ず停車)
九州新幹線の列車名の前の数字は博多駅発の時刻(毎時)
807名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:11:58 ID:P3Mqf5Sf
>>804
意見?言ってるだろ。
おまえのような不見識な奴は発言するな。
嫌なら今すぐ死ね。
808名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:13:20 ID:Yb+e2H01
>>800
だいたいあそこに駅を作ること自体が間違っている
809名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:13:39 ID:rVwfgRKx
鳥栖を100万都市にすれば、停車に何の問題ないよ。
810名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:14:17 ID:Yb+e2H01
>>801
西鉄があるだろぼけ
811名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:14:57 ID:Yb+e2H01
>>806
団子妄想うぜえ
妄想すれに貼れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283052250/l50
以降禁止な
812名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:17:07 ID:aGD0debW
よし、みずほは各駅停車にしよう
かわりにさくらは4つだけ停車な
813名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:20:25 ID:IrRjn83/
>>811
仕切るなカス、ここは鉄板じゃねぇ
814名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:21:14 ID:s6KaeU8Y
>>807
>意見?言ってるだろ。

えっ?どこが・・・・このスレに対する意見がどこに?
死んだほうがいいじゃない?暑さで脳みそ腐ったか?
815名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:25:34 ID:PT2Q2/wY
>ID:Yb+e2H01
お前が出ていけ
816名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:28:54 ID:Yb+e2H01
>>813
黙れ人間のクズ
817名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:36:16 ID:+cvaoYM0
ID:s6KaeU8Yはウンコwww
818名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:39:34 ID:B/NDLSic
_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―――●―――――●――●――●●===========のぞみ
●●―●―●―●―――●――●――●●===========ひかりRS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま
●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――●みずほ
●●―●―●―●―――●――●――●●―●―――●―――●●さくら
=====●ー●―――●――●――●●―●―――●―――●●さくら(岡山始発鹿児島中央終点)
==================●―●―――●=====つばめ(熊本終点速達)
==================●―●―――●―――●●つばめ(鹿児島中央終点速達)
==================●●●●●●●●●●●●つばめ
                     ●        まこと
819名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:54:16 ID:ND5/ONPj
新鳥栖駅って需要あんの?
筑後船小屋の次ぐらいにいらない気がする。
820名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:55:08 ID:foCd0LQP
「のぞみ」停車駅選定に苦慮。静岡県知事「『ひかり』と同等の停車を」
821名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:00:35 ID:zJy8z6+7
整備新幹線の計画当初から設置予定があった久留米と、地元がゴネたことで仕方なく追加設置されることになった新鳥栖が同等に争うのがおかしいでしょ!?
822名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:05:30 ID:m0fsGrcU
九州も新快速導入すべき
823名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:08:43 ID:cEN1/wSS
あんまりごねるから、長崎ルートは佐賀県を通らないことにしました
824名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:09:10 ID:IszMsG1C
長崎新幹線を妨害したのは、佐賀県です
新鳥栖も佐賀県です
825名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:23:27 ID:ne3Mler3

だから「みずほ」とか「さくら」とか分けるから停車しろって
いう輩がでてくるんだよ。
名前は「さくら」だけで、その中で快速と各停にわければいいんだよ。
826名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:47:54 ID:E7UFb0wR
>>825
だからそれをやると、「ウリノ駅ニハさくら全列車停車ニダ」とか言ってくる自治体があるから
みずほという産物が現れたんだろ。
827名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:50:32 ID:6cZr12dk
>>823
朝鮮ルートで解決だな
828名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:50:35 ID:kvymhmc1
>>826
さくらで停車駅タイプ分け→「ウリノ駅ニハさくら全列車停車ニダ」
みずほ・さくらでタイプ分け→「ウリノ駅ニハみずほ全列車停車ニダ」

誰かちょっと空爆してこい
829名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:55:24 ID:IrRjn83/
みずほの発表早すぎたんだよ。
ダイヤ発表時でよかったんだよ。
830名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:56:17 ID:p9vOhk+s
>>797
たまに街の匂いを感じるのも必要だと思うよ
831名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:57:56 ID:2PETR1yb
地元民です。新鳥栖がいらないとか、いまさらそんな低レベルの
下らない書き込みするなよ。読んでる方は全然面白くもないし、
書いてる奴の頭の悪さを強調するだけだぞ。

停車駅は、新鳥栖と久留米を交互に停車する形にすればいいだけだろ。
新鳥栖に停車するタイプは、久留米通過で筑後船小屋、新玉名に停車、
久留米に停車するタイプは、新鳥栖と船小屋通過、新大牟田停車って
感じでね。各駅停車なんか不必要。千鳥式に停車すればいい。

”みずほ”は熊本のみ停車でFA。さくらは列車ごとに分散停車すれば
いいだけ。まあ、船小屋や新大牟田、新玉名に大阪行きを停めても
需要はほとんど無いだろうけどね。
832名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:04:41 ID:vL5a+nl7
>>831
おまえんとこの知事に言えよ。全九州が迷惑して、全国の笑いものになってるって。
833名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:51:16 ID:+65RWFVz
筑後船小屋・新玉名・新水俣・出水には各駅停車しか停まらないのは決定だよね?
834名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:53:38 ID:qQx3FoZQ
筑後船小屋・新大牟田・新玉名・新八代・新水俣・出水に各駅停車しか停まらないのは決定だよね?
835名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:53:49 ID:02ILXZ7i
求めるのはあくまでさくら全停。
久留米から見て、新鳥栖との選択になるのは敗北と同じ。
しかも、他の馬鹿駅と同列とか有り得ない。
むしろ、上りについては山陽直通以外にメリットがない。
在来特急なくなるは、博多まで10分程度の時短で値上がるはで。
836名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:55:29 ID:TsMkgVuP
>>831
流動の少ない長崎本線の乗換駅の新鳥栖と久留米を同等に並べてる点が痛すぎる。
837名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:59:25 ID:TsMkgVuP
ちなみに>>835に補足すると地元有志の間では、新鳥栖・筑後船小屋・新玉名を総称して
三馬鹿駅と呼称する。新大牟田も加えて四馬鹿駅と呼称することもある。
838名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:07:09 ID:ij2Cqzfp
>>836
流動の少ない長崎本線ってどういう意味だ?
まずそれをもう少し具体的に書かないと、俺だけじゃなくて、
このスレを観ているほかの人にも意味不明だぞ。

>>835
久留米に停まる”さくら”は2時間に一本で十分だろ。毎時一本
停めるほどの需要は無いだろ。京都や名古屋まで行きたい人は、
博多でどうせ乗換えなんだし。
839名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:10:50 ID:ij2Cqzfp
>>837
オレも地元民だけど、新鳥栖を馬鹿駅呼ばわりする奴なんかいないぞ。
地元有志って、それはあんたの狭い交友関係の中だけでの話だろ。
そんなのを一般化するなよ高校生。

そもそも、船小屋は別として、大牟田市や玉名市に駅をつくらない
なんて選択肢は現実的にはありえない。そのくらい最低限理解しろよ。
840名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:16:50 ID:vL5a+nl7
>>835
新鳥栖も久留米もイラネー
841名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:18:39 ID:vL5a+nl7
>>839
全九州の総意はこうだ
駅を作ってやっただけでも有難がれよ
速達列車の停車要望などおこがましいにも程がある
842名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:19:13 ID:jCt5xk6z
九州も余りゴネると、東海に切られたように、西からも無視されるようになるぞ?
西も地域エゴに応えられるほど余裕無いから
843名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:22:18 ID:02ILXZ7i
新鳥栖が鹿児島本線上にないということの問題がどうも知られてないな。
新鳥栖に停めて久留米に止めないということは、福岡南部の乗客を捨てるということ。
船小屋や新大牟田ではアクセスがクソ過ぎて代わりにならない。

あと、現在時間1本走ってる小倉行き有明の代替としても、さくらは必要。
844名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:27:16 ID:ij2Cqzfp
>>843
>現在時間1本走ってる小倉行き有明の代替としても、さくらは必要。

久留米から小倉まで有明で行く客がどのくらいいるのやら。
博多より先の駅まで利用する客は、まず門司港行き快速に乗るだろ。

まあ、久留米に”さくら”が一本も停まらないなんて事は
無いだろうけど。
845名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:32:37 ID:vL5a+nl7
>>842
東海は切られると言うかもともと相手になってないだろ
846名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:36:07 ID:jCt5xk6z
>>845
そうだねw相手にされてなかったね
JR九州すべてに於いて能力不足(設備的にも人的にも)って言われたからなw
847名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 02:02:23 ID:ofkNvOzU
>>818
まこと場所おかしいぞw
848名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 03:17:19 ID:SNh41fSU
みずほを新鳥栖にとめて、熊本のみ停車の「ありあけ」を運転すればいい
849名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 03:30:43 ID:HjiQqppD
つ上津原俊之 新大牟田 で検索
850名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 03:51:57 ID:lWDJQqq0
新新姫岡福広新小博新久船大新熊新新出川鹿
大神        山    鳥留小牟玉  八水    児
阪戸路山山島口倉多栖米屋田名本代俣水内中
●●▲●▲●▲●●=========== のぞみ
●●━●━●━●●━━━━━●━━━━● ありあけ(みずほ改め)
●●●●━●━●●━◎━━━●△━━━● さくら
●●▼●━●●●●◎━━━━●────● さくら(熊本発着、一部時間帯のみ鹿児島発着)
========●●●━△━●●━━●● 速達つばめ(朝・夕運転)
========●●●●●●●●●●●● つばめ

▲選択停車
▼朝・夕停車
◎半数停車
△一部停車
851名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 04:19:50 ID:E9XoEjhG
>>806
普通にこれでいいよな。
博多発時刻はともかくとして。

つーか速達つばめとか書いてるヤツって何なの?
852名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 05:54:21 ID:5nh4WHrJ
長崎特急は博多発なの?
それとも新鳥栖発になるのか?
853名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 06:12:44 ID:RCIZWweD
新鳥栖から長崎への線路がないだろ
854名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 07:12:43 ID:ZZh6inYU
>>835
久留米はまだ恵まれてる方だろ。時短効果は10分「も」あるし、停車本数だって恐らく時間3本以上確保されるだろうし。

大牟田なんて、在来線特急なら全停なのに、新幹線はせいぜい時間2本、
おまけに九州新幹線全体の時短効果をあげるために譲歩してあの場所になったのに世間じゃ馬鹿駅呼ばわりだぞ。

>>852
新鳥栖に「さくら」が全停になる場合は鳥栖始発(新鳥栖始発だと佐賀・長崎方面から由布院方面への乗客が著しく不便になるため)。
長崎特急が博多始発のままなら「さくら」を新鳥栖に全停させる意味がない。
855名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 07:30:35 ID:xLhMkNoe
また勝手なことばかり言っているようだな。
それと佐賀県知事に続いて鹿児島県知事もアホか。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100903/biz1009031038008-n1.htm
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/195198
856名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 09:45:26 ID:j9PuG0DB
当初は設置の予定がなかったのに長崎ルートとの分岐駅のために
後から設置が決まったという経緯があるのだから
本来の役割をなさない今は新鳥栖は各駅停車のみの停車が妥当だろ。
人口の多さはもちろん在来線との連絡も久留米の方が圧倒的に便利なのだから。
後は久留米駅周辺の駐車場整備がもう少し進めば
パーク&ライドも便利になり久留米だけで充分事足りるのに気づく。
857名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 09:47:20 ID:rhaR/Qmj
時間1本w新やっちろの田舎妄想に付き合わされる宮崎県民カワイソス
858名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 09:51:01 ID:uxkoG0yL
名前というより
>鹿児島県側には「『みずほ』は熊本止まりになるのでは」との懸念も
ってほうが重大な問題なんじゃない?
まぁ鹿児島始発でいいんじゃないかなぁ
熊本ー大阪間が3時間切るのには鹿児島発でも関係ないし
859名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 09:59:32 ID:VXXfxbFJ
新鳥栖とか特急通過でもいいのに、みずほを止めろとは何事か・・・
さくらで手を打っておけよ・・・
860名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 10:27:16 ID:nF6wYbTS
>>843
JRの分割の仕方をふまえて上がりの点から考えると久留米重視になりそうなもんだよな。
山陽方面と佐賀長崎方面の連絡は博多乗り換えでも特急料金とれるが、
さくらを久留米通過させて福岡県南部の鹿児島線沿線客を博多で在来線に乗り換えさせるわけにはいかない。

新鳥栖はマイナー方向からの乗り換え用で、しかも在来線の分岐点はなくなった。
861名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 11:07:09 ID:aNaOXThr
博多〜鹿児島のさくらの停車駅は次のように決まりました。
筑後船小屋・新大牟田・新玉名・新八代・新水俣・出水


862名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 11:24:03 ID:A9KfZN7r
実質博多鹿児島中央ノンストップ便w
863名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 11:36:10 ID:XzBt4xjV
新幹線を速度が速い特急と勘違い
している連中の喜劇
864名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:25:19 ID:jXvRzZwF
速度が速い特急ですがな。
865名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:40:02 ID:PgQdi6Zc
その一方で、通過したい人の数と停車したい人の比率が、本州と違うことを無視して議論するバカも
日本の端っこなんだから
866名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:40:35 ID:8pP1AwmR
在来線特急からして停まりすぎだったからなぁ。
博多を出たら二日市、鳥栖、久留米、羽犬塚、瀬高、大牟田って・・。
867名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 13:46:37 ID:l1N6fHdJ
>>806
自民党の古賀誠えk(ry
こと、新船小屋駅は1時間1本で十分だろ
868名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:02:06 ID:OaR75lX/
昨日あたりから、こだま型しか停まらない田舎の在住者がスレを荒らしてますねw
869名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:13:55 ID:xNY+k+VI
>>867
あんな駅1日1本で十分だ。
870名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:33:17 ID:+onzjFrS
>>839
玉名市に作らないのはありえないってw

本州だったら人口27万の加古川市とか36万の高槻市とか
普通に無視されてるんだぞ?

まあ状況が違うのは分かるが、在来線との交点でもないところに駅作ってもな・・・
871名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:44:52 ID:8pP1AwmR
バカ駅は在来線との接続よりも、むしろ主要道路との接続と
駐車場の確保が鍵かも知れん。

田舎は車社会だからな。
だが玉名とか大牟田とか、あの辺の道路は昼間の渋滞凄いよな。
872名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:45:19 ID:2QyInq3t
>>847
持世寺温泉あたりにでも駅を作りたいのだろう・・・。
873名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:52:23 ID:YUZU+A84
みずほは、取りあえず鹿児島を発着にするが、いずれ熊本に変更するためにあえて、み・ず・ほ なんだね。
874名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:59:17 ID:UtpZPEPu
>>854
今こそ思い出せ!
思い出すんだ!ノンストップ有明を!
875名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:10:23 ID:8pP1AwmR
ノンストップ有明はガキの頃乗ったけど遅かったよな。
あの頃は特急の速度自体がまだ95km/hだったっけ・・。
有明といえばボンネット型先頭車だったな・・。
876名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:38:18 ID:Vgc/bjqE
鹿児島なんて新幹線の駅はないとあれほど言ったのに
877名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 16:00:06 ID:CV2QbV9J
>>870
人口142万人の川崎市、人口41万人の藤沢市、人口26万人の平塚市にも駅は無いわけだが……。
加古川と高槻も含めて、全部作らなくちゃならんか?

逆に東北新幹線は、仙台−新青森間に盛岡と八戸以外の駅は全部無用かね?
上越新幹線が高崎−新潟間無停車で何の役に立つと?

馬鹿も休み休み言え。
878名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 16:05:19 ID:Vgc/bjqE
流動が違うのに絶対人口だけ比べてどうするんだよ。
879名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 16:19:37 ID:+65RWFVz
>>855
鹿児島がみずほに対してケチ付けたのがムカついたのでみずほは鹿児島には行かせません。
何も言わなかったらよかったのにな。
880名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 16:24:21 ID:8pP1AwmR
>>877
>逆に東北新幹線は、仙台−新青森間に盛岡と八戸以外の駅は全部無用かね?
>上越新幹線が高崎−新潟間無停車で何の役に立つと?

それはちょっと言い過ぎだとしても実際それに近い状況だろ。
東北新幹線仙台以北だと他に古川、一ノ関、北上ぐらいあれば良さそうだし
上越新幹線の高崎−新潟間もせいぜい長岡と越後湯沢があれば良さそう。
881名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 16:47:46 ID:/35BZ5rH
九州なんて区間快速状態でいいだろ
新大阪→九州内全駅停車
882名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 16:50:55 ID:CV2QbV9J
>>880
つまり川崎、藤沢、平塚、加古川、高槻の全ての駅が必要、ということでよろしいか?

漏れはそういうことを言ったわけだが。
883名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 16:55:33 ID:L636bJXU
>>877
>仙台−新青森間に盛岡と八戸以外の駅は全部無用かね?
いらんと思う 
884名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 16:59:57 ID:LKDf3asx
便によって鳥栖・久留米分ければいいじゃん
のぞみもたとえば姫路とか、停まる便と停まらない便があるべ
885名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:09:34 ID:PjQuZmSl
>>883
八戸も必要ないかも
886名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:13:48 ID:nF6wYbTS
盛岡以北はある程度駅を造っていかないと在来線の経営分離ができないぞ。
887名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:20:06 ID:WVFSagrP
>>884
鳥栖とか久留米みたいな田舎を50万人都市姫路と一緒にすんなボケ!
888名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:28:24 ID:m/3KtxHV
>>887
あのさー鶏口なるも牛後となるなかれって知ってる?
姫路って山陽新幹線沿線で何番目?ぷぷぷ
889名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:34:28 ID:WVFSagrP
>>888
7番目だけど14000人1日に利用するけど
鳥栖とか久留米でこんだけの利用者いるのかよw
890名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:37:35 ID:m/3KtxHV
いるわけねーだろ
おめーことわざの意味も理解できてねーなww
891名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:39:46 ID:WVFSagrP
>>890
在来線合わすと1日48000人が利用するJR酉でも15位だぞ
無知は引っ込んでろ
892名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:42:44 ID:WVFSagrP
ID:m/3KtxHV
×鶏口なるも牛後となるなかれ
○鶏口となるも牛後となるなかれ:大きなものに従うよりも、たとえ小さくてもかしらになったほうがよいことのたとえ。

間違った事かかれてもなwwww
893名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:46:48 ID:n9++cQpZ
頭弱い子がいるな。
強豪チーム(山陽新幹線)じゃレギュラーは難しいけど、弱小チーム(九州新幹線)なら楽勝だって話だ。
894名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:49:48 ID:m/3KtxHV
>>892
やっとググって意味調べたかと思えば、脱字にイチャモンか
レベル低ww
895名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:49:58 ID:nF6wYbTS
管轄の会社が違うんだから比較してもしょうがない。
896名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:50:44 ID:WVFSagrP
>>893
まあちゃんと諺を覚えていないお前に頭が弱いと言われても何も思いませんがwwww
弱小九州新幹線と認めるところが頭悪すぎwww
897名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:57:24 ID:tlupFvlb
博鳥久船大玉熊八水出川鹿
多栖留小牟名本代俣水内児
●━━━━━●━━━━● さくら
●●●●●●●●●●●● つばめ
●━━━━━●━━━●● すずめ
●━━━━━●━━●━● からす
●━━━━━●━●━━● あひる
●━━━━━●●━━━● いんこ
●━━━━●●━━━━● かも
●━━━●━●━━━━● にわとり
●━━●━━●━━━━● ひよこ
●━●━━━●━━━━● やきとり
●●━━━━●━━━━● かしわ
898名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 18:00:14 ID:M/nadwec
ID:WVFSagrP
なにこいつ。キモ...
姫路馬鹿にされたとか勝手に思い込んでるし
899名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 18:09:49 ID:SVqI1Ob7
>>898
>>884がたとえということがわかってないんだろ
「たとえば」ってしっかり書いてあんのにな
900名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 18:23:30 ID:m/3KtxHV
>>899
頭に血が上るとそういうとこ見落とすというか、どうでもよくなるんじゃないか。
沸点低いバカは2chには向かないよな。
いや、むしろ華かもしらんが、来る板間違えてるな。

たとえがわからんバカに諺を振った俺もうかつだったが。
901名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 19:13:48 ID:L636bJXU
>>897
もつなべはどうした!
902名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 19:20:03 ID:VXXfxbFJ
JR九州の決断やいかに・・・
903名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 20:33:18 ID:5nh4WHrJ
>>882
それよりも何よりも
真っ先に札幌だな
904名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 20:50:12 ID:ZZh6inYU
>>855
もうみずほとさくら逆にすればいいのに、と思う。

>>871
玉名は知らんけど大牟田は渋滞に引っ掛かる方が悪い。

>>877
その前に藤沢や平塚って新幹線の線路通ってんの?
905名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 21:14:38 ID:6yL9TgOL
>>904
唯一のバス路線は渋滞の中に思い切り突っ込むんだけど。>新大牟田
バス路線は申請・認可が必要なのでそろそろ動かないと間に合わないよ。
906名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 21:16:17 ID:BPDdry/+
>>905
55番系統はそんなに渋滞しないよ。
57・59は確かに渋滞のひどい国道に突っ込むけど。

要は55番が廃止されなければいいだけ。
907名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 22:21:22 ID:6yL9TgOL
>>906
吉野循環線は一部減便で済んでるが、南関線は一部廃止されるんじゃなかった?
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2009/09_193.pdf
>吉野 55 免許廃止区間
>通町二丁目〜南吉野 / 北吉野〜南関

※新大牟田駅は吉野北〜南関間にある

これは自治体がどうにかすることになったのか?
908名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 22:26:51 ID:n9++cQpZ
>>896
ぶわっはっは、おまいさんIDって知ってる?
909名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 22:36:51 ID:6yL9TgOL
>>907の訂正

※新大牟田駅は「北吉野」〜南関間にある 。

北吉野から新大牟田まではそれほど離れてないので新大牟田までは運行する可能性もあるが、
それは廃止発表する時点で当然分かってることであり、そこに触れてないということは、
西鉄バスにとって新大牟田は全く眼中にないことを意味する、と解釈することも出来る。
西鉄グループとJRはライバル関係にあるのだから、当然起こり得る事態だ。

仮に新大牟田まで走らせるとしても、申請・認可が必要なバス路線を勝手に走らせるわけには行かない。
そういう意味で>>905を書いたんだが、地元的にはどう進んでるのか知りたいものだ。
55番系統、南関線の一部廃止が撤回されたというソースでもあるなら、ぜひ参照したい。

現状では、2011.3.31を持って、大牟田-南関間(55系統)その他は廃止だそうだ。
ttp://bus1.gozaru.jp/48haishi.html

大牟田市のホームページ
ttps://www.city.omuta.lg.jp/kouhou-web/10-06-15/tokusyu_08.htm
910名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 22:41:20 ID:ftBpaUSQ
553 名前: 名無し野電車区 [d] 投稿日: 2010/09/04(土) 14:23:08 ID:RSV8undM0
ニヤw
    l    ♂      ,'
  /. __          / … ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
  "´   ` ヽ、     i′         俊之。行くぞ、ウホーッ!
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(>)  (<) \  ……な、なんばするとか
            'v´三r ´,  ヽ  三  ヽ  なにがいいかちゃ?
            ヽ `l´`f‐'υ  ∪  i  ウウッ!? アア――ッイヤア!
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i 
        `lヽ    ヽ  _ ★大牟田ホモニート 有明の月@三池藩領上津腹俊之(42歳)    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ- <「ホモは濱崎だよ佐賀久留米 博多っぺ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i    はなまんクマンゴ筑前うさぎ
       /     \            __  /  かごんま!ホモネタうざい! 」
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿● 僻地大牟田の夜・・
          ((Ω))びーん9a     あの日おれは。。ウウウ・(泣
   ズボブリュッ!!  ハロワ逝かず    帰らぬ僻地の臭い青春 と**筑後船小屋駅**
http://www.darmax.co.jp/kanban/koukokuran/koukokuran.htm  ↑ミズホノル金 ナカトデスÅ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226051469/36-   マコトドウロもNGで憤死
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1279125755/416-420
新大牟田駅 合体高架主張も全敗北!(爆笑)にしてつ八つあたりde荒らし
911名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:05:58 ID:6yL9TgOL
在来線主要駅から新幹線単独駅までの距離と乗車人員

新幹線駅 在来線駅 道路距離 直線距離 1日平均乗車人員
白石蔵王   白石     1.4     1.1        936人
新富士    富士     1.6     1.4       4890人
本庄早稲田 本庄     2.3     2.1       2250人
新尾道    尾道     3.8     2.8       1100人
新玉名    玉名     3.6     3.0        ?   ※玉名温泉までは道路沿い約1.5km
水沢江刺   水沢     4.4     3.7       1070人
東広島    西条     6.0     4.9       1233人
新大牟田  大牟田     7.0     6.0        ?   ←ここ
安中榛名   安中      8.5     6.8        253人
上毛高原   沼田     8.9     7.6        740人
新岩国    岩国     9.8     7.1        975人 ※錦帯橋までは道路沿い約5km
くりこま高原 石越     9.8     7.8       1202人


その7kmのバスは渋滞の中を走る。
途中で降りようにも、JR銀水へは最寄の停留所(済生会病院前)から600mあり、ちょっとしんどい。
吉野循環線という名前でありながら、JR吉野駅にも約700m離れており、こちらも苦しい。
912名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:15:48 ID:JF26+GjQ
>>910
死ね
913名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:17:33 ID:QTG++EZ8
駅間が近すぎる新玉名は近玉名でいいよ。
914名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:24:41 ID:6yL9TgOL
どうする?どうなる?新大牟田

最後の望みの綱はパークアンドライドだが、駅前の有料公共駐車場(77台)以外にパークアンドライド用の駐車場は89台分しかない。
今時パチ屋でも300〜400台分程度の駐車場がある訳だが。

http://www.city.omuta.lg.jp/kurashi/koutsu/files/2010-0806-1907.pdf

なおこの資料には、新大牟田駅予想乗降客数を2300人と見積もっているが、果たしてどうか。
915名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:26:20 ID:ehfe+lnC
たった1レスに何レスもして必死だな、ID:6yL9TgOL。
しかも2回線を使っていることを自らバラしてしまった。
916名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:27:28 ID:6M4TYEcC
広島人は広島スレにでも籠もってろよ。
917名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:29:05 ID:6yL9TgOL
いちいちIDを変えて投稿してる誰かさんに言われたくないよw
あと>>910は俺じゃない。
いつもの追っかけだろ。
918名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:30:11 ID:6M4TYEcC
言い訳はよせ。
919名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:31:56 ID:6M4TYEcC
そういえば、鉄道路線・車両板に、聞かれてもいいのに「>>●●は俺じゃない」とか言っている奴がいたが、
あれなんてまさに、「●●は俺です」といっているようなものだ。
920名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:31:56 ID:6yL9TgOL
大牟田ならびに新大牟田をこよなく愛する有明の月こと上津原俊之。
2chで実名やプライベートブログを特定されるようなバカは死んどけw
921名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:33:22 ID:bj0Blo89
連投規制に引っ掛かった。

>>920
やっぱり自己紹介してくれたw
922名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:34:17 ID:bj0Blo89
しかし、他人のブログ(それも数年前のもの)をコピペするとか、悪趣味にもほどがある。
923名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:36:04 ID:bj0Blo89
それにしても、なんで広島人のくせに208号が「渋滞する」なんて知ってんだ?
924名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:37:02 ID:6yL9TgOL
2008/11/04
無題

 実は,ここ最近,父親と口をきいてません。
 もちろん,一緒に住んでいますから必要最低限のことは会話しますが,普段はできるだけ顔を合わせないようにしています。

 顔を合わせたくないのにはそれなりの理由があるんですが,それはまた別の機会に。
 ‥‥なんて言いながら,さりげなくブログのネタを増やしている私であった(苦笑)。

 しかし,私もいずれ,実家を出ることを視野に入れなきゃな。
 収入もないし,履歴書には空白期間だらけだから就職もなかなか難しいだろうけど。

 なんか,人生最初からやり直したい気分です,ホントに。
 生まれた時から,というか,受精卵から。

投稿日 2008/11/04 ひとりごと | リンク用URL | コメント (0)


2008/11/01
ごあいさつ

 有明つばめの気まぐれブログ,"Wan Morning Moon"へようこそ。

 ここまで活動を停止したり再開したり,気まぐれぶりをフルに発揮している訳ですが(汗),これからもそのスタンスは変わらないものと思われます。
 その点につきましては,あらかじめご了承くださいませ。

 まあ,そんなこんなで今日から11月,2008年も残すところあと2ヶ月となってしまいました。
 ホント,月日の経つのは早いものです。特に,30歳を過ぎてからはやはり,時間の経過がだんだんと早く感じられるようになってしまいました。
 ぐずぐずしている時間はない。頑張れ自分(滝汗)。

 そんな感じで,これからぼちぼち書いていこうと思っています。

投稿日 2008/11/01 編集長より | リンク用URL | コメント (0)



ブログってこれのこと?w
925名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:37:56 ID:bj0Blo89
精神病院行け。完全にやばいぞお前。
926名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:39:46 ID:6yL9TgOL
>>923
お前が書いたんだろw
>>906もそうだ。

>>925
精神障害を自覚してるのはお前だろうがw


2008/12/30
私が引きこもった理由

 昨日と似たような話題が続きますが‥‥。

  < 孤独の岸辺> / (その1) コンプレックス抱き,引きこもり(毎日新聞)

 この記事を読んで,私は,10代の頃からのことを振り返りました。

 小学校の高学年の頃,私はひどいいじめを受けました。
 中学や高校でもそれなりに嫌がらせを受けましたが,小学生の頃の経験が役に立ったのか,さほど大きな打撃を受けませんでした。ただし,小学校を卒業する時点で人生を捨ててしまったもので,成績はガタガタと落ちていきましたが‥‥。

 中学の頃,中年の男性に痴漢行為をされたことがあります。
 それ以来,男性ばかりの環境が苦手になってしまいました。それも,大人になればなるほど,その傾向が強くなりました。先月いっぱいで前の職場を辞めたのも,それが一番の理由です。

 大学生の頃,宗教の勧誘に遭いました。
 当時住んでいたアパートにまで押しかけてこられ,私の知らない所で警察沙汰になったこともあります。今度騒ぎを起こしたら出て行ってもらう,と大家に言われ,どうしていいのか分からず,ただ部屋に籠もるようになりました。
 結局,大学は一年で退学しました。手術やそれに伴う入院などのため,というもっともらしい理由をつけて。

 それ以来,新聞配達やデータ入力などのアルバイトはしていたものの,就職することなくこの年齢まで来てしまいました。
 現在は資格取得の勉強を始めていますが,将来のことを考えると不安になり,勉強も手につかなくなる。

 どうして誰にも相談しなかったんだ‥‥こういう過去を話すたび,他人はそう言います。
 しかし,当時の私には,相談相手は誰もいませんでした。特に大学生の時は,地元からも離れた土地で独り暮らししていたので‥‥。

 死にたい,と思ったことも,正直たくさんありました。
 今でも,親より先に死ぬのは親不孝だけれど,親を看取ったらできるだけ早く死にたい,とも思います。

 ‥‥なんか話があさっての方向に反れてしまいました(汗)。
 まあでも,とりあえず頑張ります‥‥と,無理やり纏めてみる(滝汗)。

投稿日 2008/12/30 ニュース -生活編- | リンク用URL | コメント (0)
927名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:39:57 ID:YXmUmzXM
553 名前: 名無し野電車区 [d] 投稿日: 2010/09/04(土) 14:23:08 ID:RSV8undM0
ニヤw
    l    ♂      ,'
  /. __          / … ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
  "´   ` ヽ、     i′         俊之。行くぞ、ウホーッ!
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(>)  (<) \  ……な、なんばするとか
            'v´三r ´,  ヽ  三  ヽ  なにがいいかちゃ?
            ヽ `l´`f‐'υ  ∪  i  ウウッ!? アア――ッイヤア!
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i 
        `lヽ    ヽ  _ ★大牟田ホモニート 有明の月@三池藩領上津腹俊之(42歳)    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ- <「ホモは濱崎だよ佐賀久留米 博多っぺ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i    はなまんクマンゴ筑前うさぎ
       /     \            __  /  かごんま!ホモネタうざい! 」
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿● 僻地大牟田の夜・・
          ((Ω))びーん9a     あの日おれは。。ウウウ・(泣
   ズボブリュッ!!  ハロワ逝かず    帰らぬ僻地の臭い青春 と**筑後船小屋駅**
http://www.darmax.co.jp/kanban/koukokuran/koukokuran.htm  ↑ミズホノル金 ナカトデスÅ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226051469/36-   マコトドウロもNGで憤死
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1279125755/416-420
新大牟田駅 合体高架主張も全敗北!(爆笑)にしてつ八つあたりde荒らし
928名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:41:14 ID:bj0Blo89
ほら、また自演し始めた。
929名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:43:12 ID:6yL9TgOL
幻聴が聞こえてんなら医者に逝けw


2008/12/24
ネガティブ・シンキング

 巷では"ポジティブ・シンキング"なる言葉をよく耳にしますが,私達人間はそれとは対照的なマイナス思考に偏りがちである‥‥らしい。
 テレビでもよく見かける精神科医・香山リカさんのコラムより‥‥。

 < 香山リカのココロの万華鏡 > なぜマイナス思考に / 東京(毎日新聞)

 究極の悲観論者を自負している私ですが,特にここ最近はその傾向が強い。
 楽しい思い出はほとんど残っていないのに,失敗したり怒られたり,また嫌がらせをされたり(‥‥これはネガティブ思考とは関係ないか)したことは,かなり鮮明に覚えています。
同じような場面に遭遇すると,以前のその嫌な思い出が甦り,身体に震えが生じたり,気分が悪くなったりすることもある。

 最近はそうでもないけど,以前は幻聴もしょっちゅう聞こえていました。
 まあ,たいていは"死ね"とか"消えろ"といった類ですかね‥‥。もっとも,これらの言葉は小学生の頃はリアルに言われてましたけど。

 ともかく,ネガティブ思考が人間の本質であるといわれると,ちょっと安心します。
 悲観論者であるということは,いたってノーマルなことである,ということですから‥‥。

投稿日 2008/12/24 ニュース -生活編- | リンク用URL | コメント (0)
930名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:44:06 ID:bj0Blo89
だから九州新幹線スレを乱立させるなって言ってんのに、スレ立て人はアホなことをしたもんだ。

>>926-927
もう言い訳はできんぞ。死ね。
931名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:47:38 ID:6yL9TgOL
>>930
おまえが死ねよw
死ぬ死ぬって毎日のように書いてたろw

40前のおっさんが、厨房全開の文章書いてて恥ずかしくないのかなw


2008/11/13
生きる勇気と死ぬ勇気

 死ぬ勇気があれば,どうして生きる勇気を持とうとしないのだろう。
 自殺の問題が取り上げられるたびに,必ずといっていいほどそう言う人がいる。

 死ぬ勇気と生きる勇気とは,同じ勇気でも全く異質のものである,と私は思う。
 例えば,同じ調味料であっても,珈琲の中に砂糖は入れても塩は入れない‥‥それと同じこと。

 ただ,一つだけ言えるのは,自殺は勇気がなければできないことではあるが,生きることというのは勇気がなくてもできる。
 私も,死ぬ勇気がなかったからこうしてここまで生きてこられた訳で,別に生きる勇気があったからではない。

 しかしながら,死ぬ勇気がなくても,人間はいつか死ぬ。
 死ぬ勇気がなくても,早く死ねるように努力することくらいは,私にもできるかも知れない。

投稿日 2008/11/13 ひとりごと | リンク用URL | コメント (0)
932名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:05:09 ID:8gsBDuqj
【つばめ】九州新幹線U052【さくら】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281252660/l50

鉄道路線板に戻ったのか?w

一つ言っておくが、>>915の投稿がなければこういう展開にはならなかった。
それだはよく覚えとけよ、俊之。

新大牟田をフォローしたいなら、事実を羅列して堂々と来い。
俺はよそ者だが、ちゃんと調べた上で書きこんでいる。

他のゴミ駅をとことん貶すことで結果的に新大牟田をフォローするおまえのやり方は汚ねぇんだよ。
新大牟田は、このゴミ4駅の中では最も使えん、救いようのない糞駅だ。
933名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:10:24 ID:EemTgDf/
連投規制うざいから移っただけだよ。
それと、堂々と来て欲しかったらネタはやめろ。
934名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:11:28 ID:Af0ueD1P
何で自治体はゴネるのが好きなんだろうね
長野といい佐賀といい
935名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:11:57 ID:EemTgDf/
>>932
>一つ言っておくが、>>915の投稿がなければこういう展開にはならなかった。

それは言い訳に過ぎないな。
現に>>905ひとつに>>907>>909>>911と連投した挙句に>>910を挟んだのはお前なんだし。
936名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:13:14 ID:EemTgDf/
そういや>>914もあったな。

必死じゃなかったら1つの書き込みに対して4つもレスつけないだろ。
まあ訂正レスを1つとカウントすれば3つだが。
937名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:14:53 ID:EemTgDf/
>>934
そりゃあ、実際に「ごね得」があるからじゃない?
ごねなかったら損だもん。
938名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:20:05 ID:AMh7mne0
めんどくさいから全駅停車させとけ
あとで後悔するからその時に仕分けして実態にあった停車駅決めるでいいだろ?
939名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:21:46 ID:8gsBDuqj
>>935
だから>>910は知らんといっとるだろうが。
俺はAAを使ったコピペなど書き込んだりしない。

それに必死以前にレスの内容に対して反論してみろよ。
このスレでお前以上に大牟田のことについて答えられるやつはいない。
wikiを編纂するほどなんだからな。

そのお前が逃げたら終わりだろうが。
940名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:25:48 ID:EemTgDf/
>>939
>だから>>910は知らんといっとるだろうが。
>俺はAAを使ったコピペなど書き込んだりしない。

まさか、それを俺に信じろと?
無理だね。>>920以降の書き込みは、>>910がお前自身であるという状況証拠にはなっても、逆はあり得ない。

>それに必死以前にレスの内容に対して反論してみろよ。

55番系統に関しては、100%存続するとも、100%廃止するとも決まっていない。
それだけだ。
941名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:32:51 ID:jOJjVEqS
新鳥栖は博多寄りなんだから、(関西方面行きなら)桜が止まる分で十分じゃないか?
鹿児島の経済圏や都市圏に佐賀県が含まれているとか、佐賀の経済圏や都市圏に
鹿児島県が含まれていて人口移動が多いって事なら別だけど
942名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:35:31 ID:8gsBDuqj
>>940
お前の怒りは、事実を指摘した俺ではなく、その事実を放置したままにしてる市や行政に向かうべきだろ。

・西鉄バス大牟田 55系統 南関線は来年3月いっぱいで廃止される
・西鉄バス大牟田 57・59系統 吉野循環線は渋滞の中を新大牟田に向かうことになる(所要20分前後)
・新大牟田の駐車場は現状、77台、パークアンドライド用駐車場は89台分用意される見込み(決定ではない)

>>910はお国自慢板のやつだろ。
どう思おうと勝手だが、それを理由に俺を挑発するならこっちも受けて立つだけのこと。
別に構わんよ、こういう展開になっても俺は痛くも痒くもない。
943名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:55:20 ID:EemTgDf/
>>942
「新大牟田駅を弁護したら変な奴に絡まれてコピペやら何やらで迷惑してる」って市や行政に抗議したら
それこそ変人扱いだろうが。

俺がお前に対して怒るとすればその一点だから。
944名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:19:03 ID:AMh7mne0
JR酉に主導権握られてるJR九州なんだから最終的にはつばめ以外は
酉主導で停車駅決められて九州民涙目なんだろうなw
945名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:23:12 ID:/yW2AnCy
>>944
そうだな

恨むならJR酉を恨めってことだなw
JR酉に直通するんならそういうリスクも覚悟しろってこった
946名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:31:37 ID:uBcKB85n
普通の九州民は博多‐熊本‐新鹿児島でおkだと思ってるし、実際そうなるだろ。
涙目なのはごり押しで駅作ったところの奴らだけ。
947名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:38:44 ID:uP2ILwZf
>>945
違うな、ジリ貧で新規需要を開拓したいのは西の方。
土下座して這いつくばって頼み込むがよい。
948名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:39:54 ID:AMh7mne0
>>946
ゴリ押しで駅作って金出したから停めろ!ってどうみてもプロ市民だわ
そんな糞駅なんて1時間1本でも贅沢なくらいだよな

九州新幹線なんて首都圏じゃ全然認知されてない状況で関西でもまだまだ・・・
やっぱり8両編成しか走れないのが全てにおいて格下なんだな
949名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:45:12 ID:xaN/hBru
>>947
酉が欲しいのは九州内のごく少数の拠点都市との直通需要だけ

九州内のそれらの拠点都市にとっては
それ以外の田舎に足を引っ張られることが一番迷惑
950名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:50:05 ID:AMh7mne0
>>947
酉がJR九州に土下座してまで頼み込むくらいなら直通運転断る!って言われるのが関の山w
951名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:51:49 ID:EemTgDf/
大神姫岡福広徳山下小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
阪戸路山山島山口関倉多栖留小牟名本代俣水内中
●●━●━●━━━●●━━━━━●━━━━● みずほ
●●●●●●●●━●●━●━━━●━━━━● さくらA
●●●●●●━●●●●━●━━━●━━━━● さくらB
==========●●●●●●●●●●●● つばめA
==========●●●●●●●===== つばめB

※1時間に運行されるのはみずほ・さくらA・さくらBのうち2本とつばめA・つばめBそれぞれ1本。


これならどの駅にとっても平等。
952名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:57:35 ID:uBcKB85n
>>951
それが現実的だなあ。
953名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:59:54 ID:XAOR+Axy
>>951-952
さくらについては
最低でも毎時1本は新八代全停(宮崎との高速バス接続のため)、
かつ川内に原則毎時1本全停ということにしないと駄目だろ。

新八代についてはそうしないと宮崎県&JRバス&宮交&産交が納得しないぞ。
全通時に新八代⇔宮崎の高速バス路線開設ということで上記各者&JR九州が合意してんだから。
954名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:01:49 ID:AMh7mne0
>>953
JR九州との合意ならつばめで対処したらどう?
酉には関係ないからねで終了
955名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:02:16 ID:uBcKB85n
>>953
じゃあそれでw
どっちにしろ瑞穂を久留米に止めろだの鳥栖に止めろだのは馬鹿げてるよな。
956名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:03:56 ID:XAOR+Axy
>>954
つばめ接続じゃ博多・小倉・西日本各地との間での速達性が大きく損なわれるから意味無し
957名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:08:05 ID:EemTgDf/
>>953
新八代については>>954のいうとおり。
また、川内はあれだけの大合併をしたにもかかわらず人口10万人を切った時点で終了。
958名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:08:11 ID:rS15DWrE
>>955
「みずほ」を「新鳥栖」に停めろと言ったバカはいるが、
・「瑞穂」ってなに?
・「鳥栖」ってなに?
・「久留米に『止めろ』」ってなに?
959名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:10:37 ID:XAOR+Axy
>>957
甘いなw
新八代に停めないと西日本としても宮崎県南部の需要は確保出来んのだが。

西日本としてもそのあたりの需要は確保したいところのはずだけどなw
960名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:12:28 ID:EemTgDf/
>>959
西日本における宮崎県南部の需要って何パーセントくらいなんだ?
それに、そういうのは熊本でも代替可能。鳥栖(新鳥栖)の機能を博多で代替可能なのと一緒で。
961名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:12:29 ID:AMh7mne0
宮崎行き高速バスにどんだけの需要があるのか知らんがこのスレでも
前からこれに拘ってる人いるけどこれって東国原が書き込んでるのか?
962名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:14:39 ID:rS15DWrE
大量殺人企業酉としては、例の事故以降需要が右下がりだからねえ。
窮衆需要は垂涎の的だろう。
963名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:16:17 ID:XAOR+Axy
>>961
何言ってんの?

>>960
熊本で代替可能ならわざわざ新八代止まりの路線なんて新設しないんだがw
今でも宮交&産交による宮崎⇔熊本の路線あるのに。
それをわざわざ新設するんだから余程のことだろ。
964名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:16:35 ID:uBcKB85n
>>958
なんでそんな上げ足とりしかできんかね。
とくに瑞穂とみずほとか。
965名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:18:31 ID:EemTgDf/
>>963
「さくら」乗客は熊本で、「つばめ」乗客は新八代でお乗り換え下さい、という風にも解釈できる訳だが。
966名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:20:22 ID:rS15DWrE
>>964
「久留米に停めろ」のソースよろしく
967名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:21:02 ID:yDMZHGvU
時間1本停車の新やっちろに過度な期待は厳禁。

高速バスが数本停まったって、いったい何人運べるんだって話w

今でも400人しか利用しない隠れ大馬鹿駅だしなww
968名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:21:04 ID:XAOR+Axy
>ID:EemTgDf/
>「さくら」乗客は熊本で、「つばめ」乗客は新八代でお乗り換え下さい、という風にも解釈できる訳だが。
ねーよw
毎時1本という形で設定する新路線をそんな風にしたところでまるで無意味だろ。
969名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:22:00 ID:uBcKB85n
>>966
>>53とかが言ってるね。
別に俺は自治体が言ってるとかは言ってないからね。
970名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:23:26 ID:uP2ILwZf
>>964
わざわざ列車名を、「光」とか「燕」って書くやついないからな。
なんらかのベクトルがあると取られても仕方ないだろう。
971名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:23:54 ID:EemTgDf/
>>966
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000207-mailo-l40

>今後もすべての新幹線が久留米駅に停車するよう最大限努力したい
972名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:23:58 ID:AMh7mne0
>>963
宮崎行き高速バスにどれだけの需要があるのかソースがみたい
九州内なら宮崎行きの需要があると思うが
西日本、たとえば大阪からなら断然飛行機利用になるからつばめで対応しとけ
973名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:25:51 ID:uBcKB85n
>>970
ここ2ちゃんだぞ?無理やり誤字つかうような場所でよう言うよ。
と思ったけど瑞穂ってのはまずかったのか。
別になんの意味も無いよ。
974名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:26:16 ID:yDMZHGvU
そもそも、新幹線から高速バスに乗り換える利用客なんて、時間を急いでないわけだよ。

その辺が分かってないのな、熊本新やっちろの田舎者はwww
975名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:26:42 ID:XAOR+Axy
>ID:AMh7mne0
だからその大阪との間の飛行機需要を
新幹線&高速バスで奪おうというのが主旨だろがw
976名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:29:20 ID:AMh7mne0
>>975
あんたの書き込みにある速達性は新幹線&バスでは全くないがw
破綻してないかあんたの言う事
977名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:29:52 ID:uBcKB85n
>>975
いやあ、流石にバス+新幹線じゃ飛行機需要は奪えないだろ。
時間効率悪すぎるし、コスト的にも。
978名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:30:27 ID:yDMZHGvU
ID:XAOR+Axy

新やっちろ厨よ

大阪から宮崎まで急ぐ客は飛行機

福岡から宮崎まで急ぐ客は飛行機

新やっちろをわざわざ高速バス経由で利用するモノ好きな客がどれだけいるんだ?wwwww
979名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:30:35 ID:EemTgDf/
大神姫岡福広徳山下小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
阪戸路山山島山口関倉多栖留小牟名本代俣水内中
●●━●━●━━━●●━━━━━●━━━━● みずほ
●●●●●●●●━●●━●━━━●━━━━● さくらA
●●●●●●━●●●●━●━━━●━━━━● さくらB
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● さくらC
==========●●●●●●●●●●●● つばめA
==========●●●●●●●===== つばめB

※1時間に運行されるのはみずほ・さくらA・さくらBのうち2本と
さくらC・つばめAのうちいずれか1本、つばめBの1本。


これなら新八代も文句はあるまい。
980名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:30:46 ID:XAOR+Axy
>>977
だから料金&ダイヤ設定次第だろw
981名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:32:01 ID:XAOR+Axy
>>979
あくまでも新八代停車便について
熊本以南でどれだけ速達性を確保出来るかって話なのに何言ってんの?
982名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:32:51 ID:yDMZHGvU
ID:XAOR+Axy

1人浮いてる新やっちろ厨よ

大阪〜宮崎間を急ぐ客は飛行機

福岡〜宮崎間を急ぐ客は飛行機

新やっちろをわざわざ高速バス経由で利用するモノ好きなヒマ人がどれだけいるんだ?wwwww
983名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:33:16 ID:EemTgDf/
>>981
新幹線による山陽直通需要なら、熊本以北の方がはるかに多い。
984名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:33:18 ID:uBcKB85n
>>980
そうかなあ?だって八代‐宮崎で高速だと2時間以上かかるだろ?
その時点でダイヤなんて意味をなさないと思うが。

小林とか都城あたりからなら使えるかもしれんけど。
985名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:34:16 ID:XAOR+Axy
>>976
つばめじゃなくさくらに接続するという意味での速達性なんだが

>>978
だから飛行機よりも低料金かつ飛行機との時間差を可能な限り縮めるという意味だろw
986名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:35:11 ID:uBcKB85n
>>985
「飛行機より低料金」がまず難しくないか?w
987名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:35:53 ID:NOA3dgq2
こういうのって恐喝材は成立しないの?
988名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:37:13 ID:XAOR+Axy
>>983
>>981
× 熊本以南
○ 熊本以北
これはミスったw

>>984
2時間強だな
それでも新幹線全通後は在来線特急使うよりも博多や小倉へは早く着けるが
989名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:37:23 ID:AMh7mne0
>>985
大阪市内から伊丹、飛行機でトータル約2時間で宮崎到着

新幹線&バスだと6時間・・・料金だけでは埋められないぞw
速達性なんてないだろw
990名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:38:24 ID:XAOR+Axy
>>986
何で?
まさかLCCの話でもしてんのか?
991名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:38:31 ID:EemTgDf/
>>988
訂正しても意味なし。
992名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:41:49 ID:uP2ILwZf
新八代需要を過大評価するのもどうかと思うが、営利企業としては
拾える需要を見過ごすのもおかしな話なので、速達性とのトレードオフで
適当な落しどころを探すだろ。
993名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:42:44 ID:EemTgDf/
>>979は適当な落としどころだと思うんだが。
994名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:42:44 ID:XAOR+Axy
>>989
あとは料金差がどれだけ発生するかだな
それ次第だと伊丹から遠い&新神戸に近いところとの移動を中心に
そこそこ需要を取れるかもな
995名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:44:24 ID:XAOR+Axy
>>992
要は新八代⇔宮崎の新路線開設というファクターを
無視orあまりにも過小評価した話がこのスレに限らず多過ぎるってことなんだがw
996名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:45:25 ID:AMh7mne0
>>994
大阪市内・神戸⇔伊丹間の所要時間はほとんど変わらんぞ
997名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:45:38 ID:EemTgDf/
まあ、結論からいえば、自治体の要望のままに駅を乱造したQが馬鹿だったということで。
在来線特急のうち「つばめ」を新幹線に乗っけて、「有明」は在来線特急のまま存続する、という形が一番良かった。
998名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:45:45 ID:uP2ILwZf
>>993
うん、まあ悪く無いと思うけど、自画自賛は恥ずかしくないか?
999名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:46:37 ID:EemTgDf/
>>995
むしろお前さんが過大評価なんだよ。
1000名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:47:11 ID:XAOR+Axy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。