【財政政策】日本に増税を提言へ IMF、早期の実施を求める[10/07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
国際通貨基金(IMF)が、日本に対する2010年の年次審査の結果、「日本の財政再建には今後、
歳入面の施策が中心にならざるを得ない」として、増税の必要性を週内にも提言する見通しであることが
13日、分かった。IMF関係者が朝日新聞の取材に明らかにした。

提言に拘束力はないが、世界に向けて示されることで、消費税引き上げをはじめとする税制論議に
影響を与える可能性がある。

IMFは加盟国に対して、通常毎年、経済見通しや経済政策について分析・提言する
年次審査(4条協議)を実施している。今年は5月半ばにIMF代表団が日本を訪れ、日本側と協議した。

IMFは近く発表する報告書の中で、日本の今後の財政再建について、歳出削減はすでに一定程度
進展していることから、今後は歳入を増やす「増税」が軸にならざるを得ない、と指摘する見通し
だという。また、日本政府の中期計画に沿って財政再建を進めるなかで、増税は中期的に段階的に
実施する必要があるとも提言するという。

IMFはさらに、日本経済は今後2、3年の間、成長率が比較的高いと見込まれることから、
増税はできるだけ早く実施したほうが経済に与える影響が少ない、とも言及する見込みだという。

IMF関係者は13日夜、増税を実施すべき時期については、「IMFは各国の政治状況などは
勘案しないため、来年度など早い時期を念頭に置いている」と語った。

IMFは昨年7月に発表した09年の年次審査では、「財政政策は、経済に必要な景気刺激を
提供している。景気回復がしっかりした段階で、中期的な財政再建に優先順位を移すべきだ」と指摘。
「短期的な財政出動策」と「中期的な財政再建策」の両方に言及していた。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0714/TKY201007140219.html
関連スレは
【経済】『日本倒産』--あなたは消費税30%に耐えられますか? [07/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278902961/l50
【調査】ロイター企業調査 消費税増税「何とも言えない」が53%[10/07/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278908749/l50
【税制】「日本の消費税率は低い」は大ウソ 財務省の論法にダマされるな!!税率を単純比較するのはナンセンス (ゲンダイ)[10/06/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277692085/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:34:29 ID:LINKn84+
とっくに増税されてますけど何か?
3名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:34:37 ID:DenmTEde
まずIMFへの資金供給をなくそう
4名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:35:52 ID:6vsflCU3
金返してから言ってくれ。
5名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:36:04 ID:K1NUgrPJ
IMFにいっぱい金出してるから、当然政府に都合のいいこと言うだろ
6名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:36:26 ID:ie88wqbF

今日のIMFは誰のおかげで成り立ってると思ってんだよ。
7名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:37:09 ID:2qr+Yfkr

また東京の悪魔役人どもの差し金じゃ

まだ特別会計の問題が残っているが、財務省の連中が、スルーを目指している

8名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:38:08 ID:OljR9Sci
だからこそだろ
歳出削減はもう限界、増税で健全化を〜なんて日本政府の主張そのまんま
IMFの口から言わせただけの話だよ
9名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:38:20 ID:burAIcme
日本の消費税まで狙ってるのかIMFは
蓮舫よこして仕訳してもらえ
研究者が多すぎるんだろ
10名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:38:37 ID:hxRDf2K8
税を上げろといわれたり下げろといわれたり大変だな
11名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:38:47 ID:g1O9oyeB
増税とは言っているが消費税とは言っていない罠。
言わせんなよはずかしいで片付けるには消費税に好意的杉
12名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:38:56 ID:y/zm4hP0
内政干渉ですか?
13名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:39:52 ID:qhZlwAOP

日本の消費税を増税して、アメリカを買い支えろと、そういうことですね。
でもさ、買い支えても、どのみちドルは飛ぶんでしょ?w


消費税増税論議「国民も理解」 野田財務相、米駐日大使に説明 6月25日13時26分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000588-san-bus_all

野田佳彦財務相は25日午前、都内で、ルース米駐日大使と会談した。
野田財務相は参院選の争点となっている消費税率引き上げについて、
「国民もだんだん理解し始めている」と述べ、今後も引き上げの必要性を訴えていく考えを示した。

会談は、ルース大使が要望した。同大使は消費税のほか、日本経済の現状や成長戦略について質問した。

これに対し財務相は「日本経済は自律的な回復基盤はできつつある」との認識を示し、
今月18日に閣議決定した新成長戦略を確実に実行していくことを説明した。

また、26日からカナダ・トロントで開かれる20カ国・地域首脳会議(G20)でも、
新成長戦略と財政再建目標を盛り込んだ財政運営戦略を合わせて説明する方針も伝えた。
14名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:39:59 ID:DWwPYg04
IMFガー
15名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:40:57 ID:/9cT+Fji
特別会計の歳出削減の方が急務なんだがな
余剰分を通常予算に組み込めば増税不要だけどな
16名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:41:20 ID:1BjStgxm
中川が出した出資金を返せ
17名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:42:15 ID:qhZlwAOP

しかし、すごいな。
S&Pも、フィッチも、IMFも、日本が増税してアメリカを買い支えろと。
フィッチに関しては、年末までにと、期限を切ってきた。

アメリカ、よっぽどケツに火が付いているんだな。w
18名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:43:04 ID:xZ6L5W8i
 
歳入額に応じて歳出を行ない国家を運営する
というのは子供でも判る論理

公務員の生活の為とか、雇用創出の為とか、弱者の為とか、意味不明な未来目標の為に
莫大な借金を重ね、さらに増税してまで歳入を増やそうとするのはキチガイ以外の何物でもない
 
19名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:43:43 ID:pImhL1Nu
>歳出削減はすでに一定程度進展していることから

なんのなんの
子ども手当てを仕分け、高速道路無料を仕分け、高校無償化を仕分けるのが残ってます
20名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:43:48 ID:iZ3zKLij
IMFの言う通り忠実にやった国はみんな駄目になったから聞くべきではない
21ぴょん♂:2010/07/14(水) 15:47:00 ID:8weQH8vQ BE:781119656-2BP(1029)
とりあえず、IMFへこれまでに供与したお金を返してもらおうじゃん
22名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:49:23 ID:UL8tHTQL














円高なのになんで財政再建が必要なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



円の価値が暴落するまで待つべき
23名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:50:18 ID:2oSx1DWj
公務員給与カット
特に財務省関係は35%カットでどう?
国税局職員は40%カットなら増税してもいいと思う
24名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:50:50 ID:4ppy68+t
つーか、本来ケインズが生きてたら絶対「円を刷れ」って言う情勢だろ
どんだけアメリカの犬に成り下がったんだよ、IMF。
25名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:51:19 ID:XPi+rUAi
>>1
金利引き上げろグライ言ってみろバーカ!
26名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:51:56 ID:nN5m573T
円高デフレなんだから国債を日銀に買わせればいいだけ
27名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:52:19 ID:+Q67J2ye
IMFとFRBと格付け会社はインチキ集団
28名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:53:28 ID:z+v+il+y
>>1
日本は今、IMFに何か借りあったっけ?  無かったら「黙れ、下郎」と
いって無視。
29名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:53:57 ID:UL8tHTQL
年金給付額を半額にすべき











爺に金渡しても意味無い
30名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:57:36 ID:GKqRCjhn
公務員給与4割カットとセットだろ
31名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:58:03 ID:CxVobfuH
大きなお世話だろ屑組織
32名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:58:33 ID:YI5bqh+6
外国人に払って貰えば良い
33名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:58:38 ID:4VvnqEiZ
増税すると何がどうよくなるのか賢い人教えて?
34名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:58:57 ID:b2NjcICg
IMF通して貸した金返して貰おうぜwwwと無責任なこと言ってのけてみる
35名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:59:29 ID:2qr+Yfkr

政府支出がざっと250兆、GDPの半分

イギリスみたいだというね

キャメロンはばっさり支出を削ろうとしているね

消費税も微上げしたけど、倍じゃなくて1割程度だろ

36名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:00:19 ID:M2B7IpK0
37名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:01:19 ID:HUJNTc6d
増税すると景気が悪化して税収が減り歳出が拡大して財政が悪化する
38名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:01:28 ID:qhZlwAOP

ピコーン!
IMFが、アメリカに入って財政再建すれば良いんだ!w
39名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:02:12 ID:VvIMIj9K
>>28

アホかww
日本もIMFの任命理事やってんのに無視とかできねーだろ
40名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:02:22 ID:tObp1FZv
在日朝鮮人税を創設しようぜ。
税率は収入の200%設定。
払えないなら自費で国へ帰る
41名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:03:31 ID:b2NjcICg
>>33
15万のパソコンを4年で買い換えるとして1日あたり104円払っていることになる
消費税とかアップしたら、使える金が減るので当然この1日当たり104円払えなくなる

下位グレードのパソコンにするか買い換えを5年ペースにすることになる
パソコンが売れなくなる、つまり消費が減るって事
42名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:05:57 ID:r9knLT3l
>>37
先行き不透明感強いからそうなりそうだね
国民から政府への信用ゼロだし
43名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:07:15 ID:2qr+Yfkr
直接的、または間接的に
政府の予算にたかってメシを食っている
人間の割合が50%と高いです。

アメリカは、政府の予算や税金でメシを
食ってる人の割合は15%くらいです。


などとよく言われるね

この比率を下げて、民間経済の比率を上げろ、という話なのじゃ

44名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:12:44 ID:2qr+Yfkr
政府支出(一般会計と特別会計)約300兆円
GDP 約500兆円

政府支出/GDP=60パーセント

まぁこれは単純に足しただけの計算だろうけど、

政府部門がやたらな高給を取っているうえに増税するというのはメチャクチャだろ



45名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:15:41 ID:qhZlwAOP

これは、中国よりも先に、アメリカが飛ぶかもしれないな。w
46名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:16:33 ID:bx0q0KT8
公務員人件費総額40兆円をなんとかしろ
47名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:18:21 ID:OnaGSgPU
日本にどこに増税の余地があるんだよw
民⇒官への一方的搾取関係で、税の再配分機能は完全に崩壊。
民需は死にまくってる。
唯一の成長産業が何の付加価値も生まない公務員のゴム印産業。
48名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:18:59 ID:5YU+Lb+O
>>44
特別会計って正味50兆円くらいじゃなかった?
あとの150兆円は一般との重複分や、健康保険の支払いや、国債償還分で減らせないはず。
49名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:19:07 ID:Du1Si58L
まず、政府関連資産をすべて売却しろ! 話はそれからだ。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:23:21 ID:pYfA4nM1
ピント外れも甚だしい。成長し始めに増税した橋本内閣の轍をなぜ踏む必要がある。
IMFは日本人に恨みでもあるのか。出資金引き上げてしまえ。
51名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:24:15 ID:fs0fUGqe
IMFは金返せ。
まずそれからだ。
52名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:26:43 ID:HUJNTc6d
やるべきことはいくらでもある
円高是正、デフレ脱却、日銀法改正、公務員人件費3割削減
子供手当廃止
53名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:29:09 ID:B1ZUjnJe
IMFの経済状況無視の形振り構わない緊縮財政・大増税一辺倒の
政策をスティグリッツは物凄く批判している。IMFの管理下に
置かれた国は、その後更に経済が悪化して手の施しようがなくなると。
過去全てそうなったと。
54名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:32:12 ID:+qlfbZe+
とりあえず、イギリスを見習って
サッチャー方式のインフレターゲットをやってからだな
日本銀行の独立性を低下させる必要がある。
55名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:34:42 ID:AgiSSnrj
さすが隠れ新自由主義でIMFの犬ころ朝日新聞。
朝日の営業顔に騙されてるサヨクが哀れ。
56名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:36:26 ID:Tefi/056
IMFに言われたのなら消費税増税の前倒しも仕方ないね
57名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:40:07 ID:N8fKbNvg
どうせIMFに出向してる日銀若手が日銀の意向で書いてるんじゃないのか
くたばれ日銀
58名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:41:47 ID:PQQI6z8P
IMFに一番金出してるのどこだと思ってんだ
59名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:42:58 ID:b0+RLHdO
IMFへの拠出削減を急げ
60名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:43:19 ID:UnAEXlLG
> 歳出削減はすでに一定程度進展している

やっぱりここがどうも引っかかるな。
どういう裏があるのだろうか。
61名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:51:28 ID:AK5R93rH
不要
62名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:56:23 ID:k+x+PVhO
>日本の財政再建には今後、
>歳入面の施策が中心にならざるを得ない

みんなの党とその支持者はどう反論するの?w
63名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:58:17 ID:X/SeTsXT
日本つぶしはお金返してからにしてくださーい
64名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:58:23 ID:jzBLGeXa
IMFに言わせてるのは、日本の財務省だよね?
65名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:59:03 ID:Z+f61lsC
IMFにまでケチ付けられるのかw
66名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:00:04 ID:8DU856rP
IMFに貸した金とっとと返せや
67名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:01:10 ID:Z+f61lsC
歳出削減はやろうと思えばできるだろ
たとえば老人の医療保障とか
68名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:01:35 ID:Z+f61lsC
>>23
焼け石に水
69名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:02:56 ID:MaTVkqRF
IMFにまでケチ付けられるゴミ国家、
じゃなくてもう手の打ちようはいっさいない
めつぼう国家なんで黙っとけてか。
70ぴょん♂:2010/07/14(水) 17:04:07 ID:8weQH8vQ BE:703007093-2BP(1029)
増税して もっと拠出してね♪
71名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:04:16 ID:8DU856rP
>>69
IMFは増税して金集めてもっと貢げって言ってるだけだぞw
72名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:04:26 ID:KKGNZFuR
IMFに出向している財務省の役人が言わせている。
そんなの気にするから、知ろうと言われる。
73名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:04:37 ID:IyuA2hRA
増税イヤヤは大阪に集まってください
増税おkは東京に集まってください
74名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:09:27 ID:k+x+PVhO
お前ら「今は増税するな」って言うけど
いつかは増税しなくちゃいけないと思っているよね?
75名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:11:08 ID:OnaGSgPU
菅や官がフル勃起w
どうしてもどうしても増税したいのです。
76名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:12:27 ID:aYUOEG2e
増税の前に、やることがあるんだけどね。
子供手当ての非居住者支給停止とか、生保の集り排除とか…いろいろね
77名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:14:28 ID:xJLy9S+K
IMFって確たる自信もなく
景気の2番底は無いとのたまわった
アホの集まりですね。。
78名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:15:31 ID:g2knQMZT
スポンサー様に何えらそうに説教たれてんだよ
日本がIMFに迷惑かけたことが1度でもあったかよ?
79名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:31:29 ID:gzg617TZ
>>72
官僚様は米国にゴマすって世銀や国連に出向用ポストを増やしてるらしいな
ロビー財源はもちろん日本人の血税と国益だが
80名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:32:16 ID:cJrnM9nO
ギリシャ問題で明らかになった財政赤字の多い国ほど、公務員が優遇されている
事実。日本でも公務員だけに特別な年金優遇、さらに天下りで楽して高級。
まずは、公務員の削減と給料の引き下げの同時進行。
それから増税。これが世界の常識。
81名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:32:53 ID:F1h7WBu8
アメリカの外局=IMFが日本に増税を要求して、
さらにアメリカの国策企業=格付け会社が日本国債の格下げを脅迫する。

完全にやくざ国家ですな。
82名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:33:56 ID:Ppo2OVmh
財政が破綻しても、増税は最後までやらない

それが日本国民の意思

尊重しましょう
83名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:34:04 ID:DbzAaqe8
>>78
おもしろいことに米国や欧州で日本企業が代理企業を噛ませて企業買収や資産買収
を行ってるのを嗅ぎつけた様ですな。
シアトルの企業も金繰り悪くなってますしなw
84名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:34:29 ID:bTXCHrJC
>>80
アメリカなんて低給で有名な
教師をどんどんクビにしてるしな
日本じゃ職業保障どころか厚遇まで維持
日本は完全に公務員病だよ
85名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:37:43 ID:qAWtSHdG
税収38兆円に対して、民主党が組んだ過去最高の予算90兆円
残りの52兆円は借金。
52兆円÷労働生産人口(15歳〜64歳)約8000万人=65万円

つまり、去年だけでお前ら一人当たり65万円の税収が不足してんだよ!おら!!!
86名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:38:24 ID:ci/dfPZA
その前にデフレを何とかしろよ
87名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:39:23 ID:HdlmULCV
>>28
わざわざ要らない喧嘩を売る必要も無い。
来年三月まで菅内閣で、ぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだやってやり過ごそう。w

必殺、内政で忙しいふり!

88名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:40:12 ID:7/UldQmg
まず、日本は財政再建のために
IMFへ出している金についてを見直すべきだな
89名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:42:26 ID:VSSKLlyM
まず、金を返してくれたら相談にのろう。
90名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:44:08 ID:Z+f61lsC
>>80
>>84
でも日本の公務員の人件費は少ないから、大した問題ではない
91名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:44:59 ID:7/UldQmg
非不胎化介入までやっていたんだから、
自国債を買い切って資金供給でデフレ脱却を兼ねての財政再建が一番良い。この段階で増税は必要ない。
92名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:45:32 ID:OVOETYDC
税金で吸ってIMFに払え。
93名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:47:30 ID:SgRKWeOh



政治家や権力者としての人生を望む、野心家は
いつかは自分の命が狙われることぐらい覚悟しているのが前提である。
「私は一市民の代表として政治家になります」などという
どっかのド素人議員候補のようなたわ言が通用するほど
世界政治の世界は甘っちょろい世界ではない。


94名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:48:26 ID:1BNKowZ3
打ち出の小槌のように消費税をあげればあげるほど
税収が増えるってももんでもないだろ?
95名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:49:14 ID:qAWtSHdG
>>84

日本も学校の教師は民営団体に委託するとかで賃金抑えられるな。
やろうと思えば徹底的に公務員の給料を減らすことができる。

税収38兆円に対して公務員に34兆円総額払ってんだからw
ここを絶対に事業仕分けするべき!
96名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:51:39 ID:xQjb8tw4
>>90
日本の公務員給与は世界一高給。
平均1000万円って、いくらなんでも異常だろ。今の半分でいい。

97名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:53:47 ID:JoqwEYRk
IMF職員の給与半分にして、日本が出資している分の配当取り分を増やしてもらおう。
98名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:55:28 ID:Z+f61lsC
>>96
でも人件費は少ないよ
99名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:02:04 ID:40OFKZqd
>>1
国会は夏休み状態ですが何か? 財務省と世銀は兄弟ですが、何か? 

「財務省主計局長の勝栄二郎および世界銀行副総裁の勝茂夫の兄弟は曾孫に当たる。」

ソース:勝海舟Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%B5%B7%E8%88%9F
100名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:05:13 ID:W1iATRdR
統治能力ゼロの日本がIMF管理化に置かれるのも時間の問題だなwwwwwwwwwwwwwww
101名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:08:41 ID:2/Z0fnHz
>>98
だから印象操作するのはもう無理だよ。
国民皆(公務員とその家族を除く)が人件費平均1047万を高いと思ってるんだから、
公務員の給与を下げろという声がでるのは当たり前で極めて自然。
あと非正規を増やし、新規採用を抑制して、公務員の総人件費を減らそうなんて考えんなよ、自治労。

102名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:09:37 ID:hSKlYIWI
>>1
しばらく待て。

その前に、渡辺喜美を仕分け担当大臣にして、
ゴールデンタイムに奴の笑顔を1ヶ月程度放映しなければならない。

仕分けで得られる資金など限定されているのだから、その後
「責任ある立場として消費税増を言わざるを得ない」と前言をひっくり返して言い出すだろう。

この時に消費税の話が始まる。
103名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:11:39 ID:Z+f61lsC
>>101
印象操作も何も日本の公務員の総人件費が低いのは有名な事実だよ
過剰な厚遇はまた別のお話
104名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:12:12 ID:qPgC2FRs
罪務省め
105名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:12:52 ID:xQjb8tw4
>>98 >>103
公務員の人件費は、もっと削減できるということだよ。
不要な手当てを廃止、退職金の半減、天下り全廃で、現状の3〜4割カットを目指すべき。

みんなの党の2割カットはまだまだ甘い。
106名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:13:49 ID:qPgC2FRs
>87
菅は代表選挙で負けるよw
107名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:16:07 ID:srvQAp/N
早期にしないと、格付け会社(S&P、フィッチ、ムーディーズ)が下げてくるって警告だろ
108名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:17:05 ID:D6K7wug/
無視すりゃいいよね
で、破綻すりゃいいんだよ
109名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:17:16 ID:Z+f61lsC
>>105
田舎の公務員は半減でよかろう
110名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:17:17 ID:qPgC2FRs
サブプライムの主犯が何か?
111名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:19:00 ID:qPgC2FRs
>109
南関東・京阪神・愛知以外の道県の公務員は
その県or自治体の正社員平均とあわせるべき。
112名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:19:28 ID:UnAEXlLG
財政破綻
 ↓
制御不能なインフレ
 ↓
IMF介入

ですか?
113名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:21:02 ID:W1iATRdR
韓国パタン回避不能ww
114名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:21:08 ID:40OFKZqd
>>107
禿鷹がショートしようとしたって、日本国民が95%持っとるやろ、JK。
115名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:22:31 ID:srvQAp/N
>>114
国の評価に価するので、ドルとユーロが襲ってくる
いいことは一つもない
116名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:26:23 ID:/8Ex/ahY
年金支給年齢を上げるしかないだろ、実際問題。
117名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:26:33 ID:wUSsk06I
内政干渉していい組織だっけ?金借りといて何様?
118名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:26:42 ID:WWczPgxo
増税の前に子供手当の廃止が先
119名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:27:17 ID:HdlmULCV
>>115
包囲した側が殲滅させられるんですね。w
120名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:30:17 ID:z6otAGL7
>>116
さすがに65より上に上げるのは無理があるような
121名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:31:02 ID:SsDDB5FM
乞食の発言は認めない
122名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:32:02 ID:iZ3zKLij
>>107
そんないつ下げるかも分からない見えない敵と戦ってどうするんだ?w
123名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:33:51 ID:ko1NaZb5
IMFなんて国際銀行家の手下だろ。
アメリカの没落防止の為には日本の金が必要。
中川酒が出した金も要求の1/10くらいでしょ。
だから殺されたんだし。
日本の金を吸い取るためにわざわざ国民新党の票をみんなの党に移し変えたんだからな。
国立広域暴力団桜組(警察)を正常化してスパイや外患議員を取り締まれよ。
124名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:34:14 ID:Jw7eNiBy
増税じゃなく、ジジババの医療費と生活保護を削減しろや
125名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:36:23 ID:Jw7eNiBy
>>120
段階的に支給年齢を引き上げるから段階世代って言うんだよ
126名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:40:07 ID:srvQAp/N
>>122
経済規模を考えて、他国に大きな迷惑がかかるし


米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)
は12日、参院選での民主党大敗について「(衆参両院で
多数派が異なる)ねじれ現象に直面し、公的年金制度の
改革や消費税率引き上げの政策が進みにくくなる」として
「日本の格付けに対する潜在的なマイナス要因となるだろう」
とコメントした。

※元記事: http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100712/fnc1007122131018-n1.htm
産経新聞 平成22年07月12日
127名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:40:45 ID:iSTBcTIp
>>118
結局 増税で子供手当てが回収させられる運命
しかも、振り込まれた以上に 必ず 高い利子つけて返すはめに
これは、もう、消費者金融と同じではないか
               
128名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:41:15 ID:oZctTs/r
これがアメリカの圧力か うざってえな
129名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:42:14 ID:XPlOhy4q
扶養控除とか、配偶者控除を闇に葬り去ったままで、
子供手当がこんな状態じゃ、実質増税だよな。
おまけに年金とか健康保険料は毎年上がっていくし、
消費を徹底的に切り詰めるしかないなあ。
130名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:42:31 ID:ILpQr8yx
毎年、福祉分だけでもお札を刷ればいいじゃん
131名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:50:06 ID:iZ3zKLij
>>126
そいつらの発言を見たって今すぐにやらないと手遅れになるなんて事ではないだろ
今最も取り組むべき問題は経済停滞の原因になってるデフレだ
それにデフレを放置して増税しても税収なんてたいした上がるわけがないし
そんな微々たる税収を狙うよりもインフレにして経済成長をさせたほうが遥かに税収が上がる
132名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:53:03 ID:qPgC2FRs
まったくだ
133名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:53:17 ID:dEJtO31l
東京のボンクラの価値観に合わせていたら、日本は破綻するな
134名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:15:51 ID:/JoFWDOq
IMFがさっさと潰れないかな。。。
135名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:20:57 ID:u+5ZiM7I
IMF経由だと内政干渉にならないんだな・・・
136名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:26:41 ID:+oU3q6xR
>>131
財務省と日銀がいる限りムリです。
137名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:27:23 ID:AEl11Oje
朝日、財務省のコラボ・・・ガイアツで国民を黙らせよう。消費税アップ。
138名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:39:23 ID:DvmveGAJ
円安による財政再建は日本以外の国が困るので
円高になるような財政再建をして下さい。キリッ!(IMF)
139名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:42:53 ID:pw5hw0Tw
IMFの出資金は米国債で、
死に金で取り立て屋を雇った感じと認識しているが

なにせ貸し金が多いからデフォルトさせずに回収するにはIMFが一番かと
140名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:44:01 ID:qAWtSHdG
世界でも類を見ないような借金大国なんだから、

世界でもやってないような公務員改革をやらないといけないんだよな。
141名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:48:19 ID:MaTVkqRF
ギリシャは5人に
ひとりが公務員でロクに仕事しないでボッタクてる。
ニッポンは公務員は案外スリム化されており
リストラしても大勢に影響ない鴨(民間との不公平感是正にはなるが)
とにかく20年も経済成長していないのがすべてで
その原因は「脳」なんで手の打ちようがない。
ギリシャは病気だが日本はペストと言われる所以。
142名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:55:18 ID:DEAQwe+r
貸した金を返してから言え
143名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:58:38 ID:iTw+RJh3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276220048/590

日本 : 「アメリカさん、日本はお金が無くて、米国債を買うことができないんですけど。」
米国 : 「飛んでみろ。」
日本 : 「♪ちゃりーん。」
米国 : 「まだ、あるじゃねえか。消費税を増税して、集めてこい。」

米国 : 「どうだ、進捗は?」
日本 : 「ええ、国民もだんだん理解し始めています。」 → 今ここ!w

【政治】消費税率引き上げ「国民も理解」 野田財務相、米駐日大使に説明
6月25日13時26分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000588-san-bus_all
144名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:59:46 ID:g2knQMZT
消費税増税の前に宗教法人にも課税しろよ
いつまでも聖域化はおかしいだろ
145名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:06:57 ID:56rwEI4I
とりあえずデフレ何とかしろ
146名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:12:52 ID:FrnYmkgX
IMFは増税によって日本の経済が悪化することを分かってて言ってるんだよな?
147名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:13:57 ID:Gy+EyBG2
(# ^ω^)内政干渉反対
148名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:18:53 ID:5PTOrtpS
財政赤字を減らせなら分かるけど、何故に増税指南?
149名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:25:15 ID:ef4MkT8M
なんだIMFはもうカネを使い切ったのかw
それで日本に出せという脅しかね?
150名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:27:08 ID:sU8U3Yrl
アメリカのくせにえらそうだな
151名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:33:37 ID:Zb9pDaPm
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税増税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資産家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記によって消費や投資が増えれば、所得税や消費税などで間接的にも税収増加する。
民需で多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。
152名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:37:32 ID:/UBco7Vs
IMFからはよ金引き上げろw
153名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:39:58 ID:8KX8AF70
何兆円だっけ? 日本からIMFに行ってるの
154名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:40:59 ID:WSH2sSou
よし。
法人税思い切り引き上げようぜ。
特に外資系は2倍にしよう。
155名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:43:19 ID:/UBco7Vs
日本の財政再建のために
外資特に金融系は優遇して法人税を3倍にしてあげよう!!
赤字でも売り上げにたいして法人税つけてあげちゃうよ!
156名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:44:14 ID:dBSXJltT
日本を2つに分けるとする
例えば、沖縄を偽装独立国にする、沖縄の通貨はシーサーとする

日本が稼いだ外貨はODAとして沖縄に上げる
沖縄はその外貨で海外の資源を買って、日本に円で売る

沖縄は円を売って、沖縄の通貨シーサーを買う
円は安くなり、シーサーは上がる

日本は国債を大量発行して、沖縄に買ってもらう
この国債の金利はゼロとする

この結果、円安、シーサー高になり、日本は輸出がし易くなり国内で産業が復活する
沖縄はシーサー高になっても、海外輸出はしないので影響なしw
日本人は貯金は外貨シーサーですれば、資産の目減りもない
日本は赤字国債を刷りまくっても、沖縄が買ってくれるのでデフォルトにはならない

どう?w
157名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:48:32 ID:qhZlwAOP

ていうかさ、アメリカは日本にタカらずに、ヨーロッパの白人に助けてもらえよ。
仲間なんだろ?w
158名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:49:39 ID:ARgDEFN5
まず米国債を売りまくれ!w
159名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:50:36 ID:nxQ5NvKG
クソ公務員の賃金カットだよな。
160名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:51:28 ID:G8X8P0WB
>>156
どうもこうもねーよ
そのシーサーが元だろうが
161名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:55:42 ID:qhZlwAOP

>>156
こうじゃないか?
例えば、日本を偽装独立国にする、日本の通貨は円とする。

日本が稼いだ外貨は米国債としてアメリカに巻き上げられる。
アメリカはその米国債で、次の植民地の開発(=戦争)を行う。

アメリカはドルを刷って、自国の米国債を買うので、どんどんドル安に。
円は高くなるばかり。

アメリカは国債を大量発行して、日本に買ってもらう。
この国債の金利も元本も、再び米国債の購入に回し、日本への利益はゼロとする。

この結果、ドル安、円高になり、アメリカは輸出がし易くなり国内で産業が復活する。
日本は円高になって、海外輸出に影響しまくり。w
アメリカは赤字国債を刷りまくっても、日本が買ってくれるのでデフォルトにはならない。
162名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:58:54 ID:dBSXJltT
>>160
元なら、日本の都合で何とかならないだろ?
それどころか、支配されるだけ

傀儡国家を操って、日本の都合のいいように、貨幣価値を操作出来ないだろうか?w
163名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:02:36 ID:dBSXJltT
>>161
だから、その現実を応用して、日本の都合いいマネロンをするんだよ



164名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:05:12 ID:qhZlwAOP

>>163
まず、日本がアメリカから独立しない限り、無理ですね。
日米安保破棄、再軍備、武装中立で。
165名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:06:22 ID:X4VN8LF0
その日本以外と殆ど関わりのない沖縄国の通貨は日本円以外との交換レートあるの?
166名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:11:13 ID:SgRKWeOh
ロックフェラー一族が共産主義を後押しするのには病理学上の理由がある。
それは気違いじみた貧乏への恐怖なのだ。
普通の人間にとり、共産主義は富の公平な分配を意味している。
ところが極端に唯物的な思考のロックフェラー一族は、共産主義を国の富と国民のすべてを、
独裁者というただ一人の人間に委ねる権力の集中として考えている。
彼らは、共産主義というのは盗人じみたところがあるから、これこそ自分たちの「安全保障」には理想的なのだと承知しているのだ。
一族の「安全保障」のためには政府を利用してすべてを略奪し、人々を奴隷の身分に落とし、人々や国々からすぐさま盗みを働けるように、権力を集中しなければならないのだ。
彼らのような精神異常者に、それこそ共産主義という超資本主義、超独裁主義ほどしっかりした「安全保障」はほかにないのがおわかりだろう。
167名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:19:23 ID:Nmn5fFfW
>>166
おい、いつのまに帝国主義=共産主義にかわった
湯だ公いいかげんにしろよ
168名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:34:01 ID:AgiSSnrj
税って自治の根本にかかわる問題だろ。
国民が決めるべき事柄であって、IMFに何の権限があるんだ?
IMFはアメリカに増税を要求してみろよ。
ただじゃすまんぞ。
169名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:36:14 ID:Nmn5fFfW
>>168
だから、ほかのスレでもかいたけど痴呆公務員が うましか ばか だから
当事者能力がないと判断されて、こういう記事が出るんだろ
馬鹿にされて怒るのは痴呆公務員自身であるべきだね
170名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:38:02 ID:FaJg1V5j
権限も何も、財政破綻したらIMFの言いなりですが何か?
171名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:39:08 ID:/nbtNECa
基金が枯渇します!

増税でIMFへ融資を!

172名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:39:32 ID:Nmn5fFfW
ほんと うましか ばっかり
破綻したってIMFは指示だすだけで、なにもしてくれないぜ
アメちゃん相手にしたこともねえんだろ
173名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:46:07 ID:WETRvn7K
こんなIMFに麻生先生は10兆円も貸しましたwww
174名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:47:09 ID:Zji6p6xs
とりあえず庶民からはもう搾り取れないから
消費税10%とかマジでないから

上げるんなら他を対象でやってください
175名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:52:24 ID:N8fKbNvg
>>156
頭いいなお前
そういうことを構想できる議員がいればいいんだが...

ま,現実としては,基地を今後も置くなら国債買わないぞとか脅しになるわけで
沖縄だとちょっと難しいかもな
独立を促し亡国の提案だとか言って右翼議員が吠えるだろうw

北海道を時差−1時間にして朝が一番早い世界市場にしたらとか前だれかが言ってたのを
思い出したけど,北海道ならどうかな
単位はアイヌとか?単一民族厨の機嫌を損ねそうだけどw
176名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:53:21 ID:Wg4CKyyw
他=公務員
177名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:59:54 ID:2FNUfsLF
オレは倹約家だから消費税20%でもいいよ

つーか何も買ってないのに所得税取られる方が
納得いかん
178名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:04:49 ID:rR4suCWl
>>177
行政サービス受けてないの?
例えば仕事に行くのに道路を歩いたり
179名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:08:49 ID:Nmn5fFfW
>>178
だったら、野道をほふく前進でいきます
180名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:09:06 ID:udzQxdfP
増税の前に増幣しろよ。
デフレなのに増幣せずに増税なんて狂ってる。w
せめて年率1〜2パーセント程度のインフレになるまでは
増幣路線取るべきだろ。
181名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:09:39 ID:scXzSHEX
IMFのトップのこの人はリフレ派だからこんな提言しないよ。どうせリプスキー一派が言ってるだけ。
彼らの総意でもないしワーワー言うほどのもんじゃない。それと増税すべきって言ってる人たちの
経済改革は凄く高度なもので日本の現状ではムリだよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3
182名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:10:46 ID:Zb9pDaPm
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
183名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:12:03 ID:fpZn05CP
増税するよりIMFに金渡さなくすりゃ良いんじゃね
184名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:23:47 ID:7V9UD4il
>>177
だから、所得税が要るんだよ。
稼いでいる割に消費しない奴がいるから、
社会全体の消費が落ちて不景気になる。
所得税で吐け、嫌なら買え。
浪費も度が過ぎれば毒だが、倹約も過ぎれば害悪だ。
185名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:25:05 ID:ShvjXkgv
その前に日本の円高を何とかしないといけないだろ。
あとギリシャ及びユーロの不安も結局残ってるんだろ。
今の状況、異常だろ。

日本は増税より公務員の人件費削減、議員の人件費削減が必要だろ。
利権ズブズブってさ、要するに土人と同レベルってことだろ、日本のえらいさん方は。
186名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:27:02 ID:uMdtVigm
あのさ、訳の分らん法人とかに無駄な金が大量に使われるのを
止めることの出来る政党って、もしかしてない?
187名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:28:47 ID:Of2Nt3CC
IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

IMF Idiots Money FUCK

188名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:28:58 ID:Ze36AR8W
ここで北朝鮮の真似をするんだ

「我が国に対する金融ヤクザの妄言を完全に否定する」
189名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:29:26 ID:Lwg119P2
INTERVIEW: IMF: Japan Needs Caution On Taxes;
No Sharp Yuan Rise Or Greek Restructuring
http://online.wsj.com/article/BT-CO-20100712-702173.html

IMFの消費税上げろっていう援護射撃してたのは
旧大蔵の財務省出身のIMF副専務理事篠原尚之氏だったわけだが


財務省がIMF使って工作とか超ウケルwwwww
190名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:35:14 ID:UPglkPt0
おこと…

あれ?定番AAが見当たらない…
191名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:38:31 ID:7D3VNIn5
ではまずIMFへの出資分を返してもらおう。
財政再建に積極的なIMFは喜んで返してくれるだろう(笑)
192名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 22:55:58 ID:GgM9y/Jg
そんなことより世界中が踏み倒すつもりの借金返せよ・・
193名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:07:40 ID:xnm2fGmu
増税しないと日本からIMFにお金が入りません
IMFもたかり乞食だな
194名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:09:30 ID:DoBNNuFw
>>189
そんなことだろうと思ったぜ。

増税だけを主張して出費を減らすことには一切触れていなかったからな。
195名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:17:19 ID:scXzSHEX
>>194
前までリフレ主張してたロゴフも今回は違うって本を出したりしてる。
IMFにはBIS派とFED派がいる。

ただ財務省と日銀はそういうビュー的なもんじゃなくて
BOJボジュビューとでも言おうか、あらゆる需要創出によって
起こる経済成長を利上げで全てぶち壊す。
196名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:26:10 ID:/DLlICDW
でもまぁこのままじゃいけないのも事実だと思う。

だから、

@ IMFへの出資金を削減
A 高所得者(年収2000万以上)へ大増税
B 生活保護の監査?をより厳しく
C 公務員の給料カット
D 子供手当ては幼稚園、保育園などの整備に当てる
E 高速道路をトラックのみ無料にし、他は割引。無料にはしない。
F 年金支給開始の年齢を70台へ
G パチンコ禁止にして、国営カジノなどの設置
H ばか
I 消費税は10%にして増やした5%分は借金の返済へ
J 公務員宿舎(だったっけ?)を失業者の仮住まいにする
K 法人税を少し増
L 総理大臣、国務大臣の給料をカット(議員は選挙とかがあるからこれ以上カットすると元が金持ちじゃないと成れなくなるのでカットは無し)



あと何かあったら追加しといて。


俺は寝る。
197名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:41:34 ID:7V9UD4il
>>196
ODAの中断と、これまの有償ODA他対外貸付金の即時完全回収かな。
確認が取れないのだが、日本の貸付金は地震などの大災害で
日本がやばくなった場合は強制引き上げできる条件らしい。
IMFがおっしゃるほど財政がやばいので、これを発動しよう。
198名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:42:32 ID:J4aovqqe
極限まで要約すれば 貧乏人は年貢をキッチリ納めて侍の生活を
支えなさい、という事だな。
199お金は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:50:36 ID:/DLlICDW
@ IMFへの出資金を削減
A 高所得者(年収2000万以上)へ大増税
B 生活保護の監査?をより厳しく
C 公務員の給料カット
D 子供手当ては幼稚園、保育園などの整備に当てる
E 高速道路をトラックのみ無料にし、他は割引。無料にはしない。
F 年金支給開始の年齢を70台へ
G パチンコ禁止にして、国営カジノなどの設置
H ばか
I 消費税は10%にして増やした5%分は借金の返済へ
J 公務員宿舎(だったっけ?)を失業者の仮住まいにする
K 法人税を少し増
L 総理大臣、国務大臣の給料をカット(議員は選挙とかがあるからこれ以上カットすると元が金持ちじゃないと成れなくなるのでカットは無し)
M >>197



あと何かあったらこの形式で追加しといて。

じゃあ今度こそ寝る。
200名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 00:11:41 ID:V4PAGnFc
だから一番重要なのは増幣。
デフレを脱却するレベルまで増やす。
デフレ脱却するくらいになれば異常な円高もある程度は抑制される。
201名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 00:13:23 ID:eoRzWYhn


                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________ >>ゴイムは出金ATM
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
202名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 00:14:33 ID:p6Eiu39D
増税なんて必要ない
支出を減らせばいいだけ
203名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 03:47:05 ID:cghuJM8q
>>200

というかインフレするってことは円安することと同じだからね。
204名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 06:46:33 ID:/epvX4uN
IMFの言うことなんざ無視だ無視
205名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 07:34:35 ID:+2zvyveZ
子ども手当廃止
老人手当て(年金)70歳から支給

でまだ10兆くらいは浮くよ

増税反対のデモやろうぜ
206名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 07:50:55 ID:52iC+Dlr
IMF・・・・ 用済み機関のこと。
207名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 07:56:28 ID:zhzUwwqj
国債暴落、物価上昇率150%、賃金半分。

これは近い将来必ず起こる。

戦後の焼け跡の状態から、どうやって立ち直るかを考えたほうが良い。
208名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 07:56:34 ID:14PLzMJU
月に何万円も搾り取ってる
年金保険料や雇用保険料を
公務員どもが私的流用して贅沢三昧してるのは
お咎めなしか?すげーな
209名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 07:59:09 ID:dgxIKFBD
増税して国の財政を健全化してもっとIMFに金を供給してね♪
って感じ?
210名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 08:26:04 ID:EyQeCcTq
非常に残念だが増税して軟着陸より、破綻して再生した方が効率がいいと思う。
公務員の整理と利権の清算は軟着陸では無理。

問題は再生を任せるに足る人物がいないこと。
無政府、治安悪化、資産税は確実なので、しばらく地獄かも。
211名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 09:27:07 ID:HSxpTqr3
日本破綻確実だけど破綻後なにをやればいいのかね?
日本人は実は能(脳)なしだったので食えなくなり
破綻した。ww2敗戦後は工業をやればよかったが今回は状況が違う。
よってターミネーター2のシュワちゃんのように「ここにある」と
頭を指さし自ら溶鉱炉に入ればおk。w
212名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 09:36:18 ID:TrzAsNHs
リスク回避で世界中から買われまくってる通貨を知っててそんなこといってんのか?
ほんとにやべぇのは米国と英国だろ、出直してこいよカスやろうどもが
213名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 09:38:36 ID:E3DU7iqZ
>>212
だから、おまえらだって嫌がらせでよくやるだろ、とくに電通が
気に入らない相手に、反対の言葉あびせるやり方をよ

おまえらがやめないと相手もやめないよ、どうせおわりゃ千よ
この国ばか うましか ときたら馬鹿とおりこしてるからさ

214名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 09:39:16 ID:sPCnbYdh
日本は経常黒字なので破綻なんてありえない。
国債もほぼ日本国内で消化できている。
なぜこんな簡単なことが分からないの?

やはり我々は三橋さんを財務大臣にして三橋経済学を実施してもらうしかない。
総理は亀井さんだ。
215名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 09:51:07 ID:jp5ZGOe8
>>189
財務省のクズどもはどうしようもないな
216名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 09:52:06 ID:rmqQzMrp
>IMFは近く発表する報告書の中で、日本の今後の財政再建について、歳出削減はすでに一定程度
>進展していることから、今後は歳入を増やす「増税」が軸にならざるを得ない、と指摘する見通し
>だという。

財務省の見解だけで報告書を作成するな。


217名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:01:34 ID:Ro0FSxQS
この手の情報戦は今後もっと苛烈になるからな。
218名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:09:58 ID:E3DU7iqZ
んで、IMFに罪務省役人がいるってソースはどこだい?
219名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:11:03 ID:sPCnbYdh
我々は真の情報を選び出すことで、日本の血税をユダヤ金融資本の魔の手から
守り抜かなければならない。
大手マスコミもユダヤ資本に毒されているとみていいから信用ならないな。
220名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:11:41 ID:tHQX5a1Q
政府がIMFに言って貰っているだけ。

公務員に言及してないのはおかしい。

騙されるな!!!
221名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:13:22 ID:ZNHCkk6m

日本の糞メディアとIMFは、デフレ不況下に増税して、日本のデフレが更に悪化してもいいわけ?

日本とギリシャを同じ土俵で語るような嘘は、もうホドホドにしてくれよ。

お前等のせいで、デフレがいつまでたっても終わらないだよ(怒)
222名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:15:12 ID:YddMlZxt
IMF審査ってだれが審査官やってんだ。
ここにも財務省の天下りいたりしてなw。
でも財政再建に消費税上げるなて発想は子供でもできるちゅうに、この審査官も
外人ならきっと調査などすぐ切り上げて日本観光してたんじゃねぇか。
223名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:16:28 ID:ycPwhabG
【日本人しかなれない国家公務員叩きは危険】

現代の日本は国家公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。
在日外国人でもなりうる地方公務員はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。

国家公務員→日本人しかなれない
地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い

国家公務員→全国に約80万人
地方公務員→全国に約330万人

国家公務員→平均年収590万円
地方公務員→平均年収770万円

国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・国税専門官・裁判所など)と地方公務員(市役所・役場など)は分けて考えなければならない。

224名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:21:00 ID:E3DU7iqZ
>>223
いや、実際に国家公務員とやりあってからいえと
225名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:37:29 ID:jp5ZGOe8
>>218
検索すれば簡単にソース出てくるだろ
226名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:38:41 ID:OJDPs/Xg
日本という企業が倒産間近である
原因は、そこで働くコウムインと呼ばれる社員のどんぶり勘定体質と無駄遣い気質にある

IMFに目をつけられて、財政破綻を免れた国はない
世界から見下された日本に価値はあるのか?
227名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:39:35 ID:jp5ZGOe8
>>222
IMF副専務理事に篠原尚之氏/前財務官を起用

 【イスタンブール共同】国際通貨基金(IMF)は6日、加藤隆俊副専務理事(68)の後任に、前財務官の
篠原尚之氏(56)を内定したと発表した。理事会の承認を経て11月1日付で就任する見通し。任期は5年。

 IMF事務局は、トップの専務理事を3人の副専務理事が補佐している。日本は3代続けて副専務理事
のポストを確保した。ストロスカーン専務理事は「篠原氏は国際金融の分野で豊富な経験があり、多国間
や2国間の協力関係を促進してきた」と説明した。

 篠原氏は1975年に大蔵省(現財務省)に入り、国際機構課長、国際局長などを経て07年7月から約
2年間、財務官を務めた。山梨県出身。

天下りまくりw
228名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:41:24 ID:E3DU7iqZ
>>225
篠原尚之前財務官っていうのがそれか
確かにロクな人間じゃなさそうだね
229名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:42:24 ID:HpGZsHgG
>>223
地方公務員は残業するよー
生活残業だけどね
残業しないと給料減るし
230名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:43:17 ID:E3DU7iqZ
>>227
記事だけを見ると、華々しいように一見みえるが
国際事業部なんて、円高になるとなにもできない閉職ですぜ
そんなに影響あるようにおもえんけどな

まあ馬鹿はやりそうだけど
231名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:43:44 ID:o+cjZbLG
池田信夫あたりがこの言葉を借りてまた何かいいそうだなw
232名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:51:27 ID:HSxpTqr3
ねらーが
IMF批判 ( ´,_ゝ`)プッ
233名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:53:40 ID:G8dT6AHF
>>211
>>232
どこの朝鮮人ですか?w
234名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 10:56:34 ID:S+KPdZ1F

コメントの数、すごいことになってます!w

消費増税、来年度から段階実施を=税率「15%」提示―IMF対日審査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000015-jij-int
235名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:00:56 ID:E3DU7iqZ
>>233
創価学会だろ
236名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:05:31 ID:QRSlK7u7
日本政府はIMFへ資金積立金を払い出すべき。何もしないなら無能だ。
死に体か?何故、国会解散しないのか?
237名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:07:00 ID:H9s1EzT0
増税より公務員の人件費の大幅な抑制を提言しろやああああああ
238名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:08:57 ID:QRSlK7u7
日本へIMF資金を返済してから、増税を提言して…何か間違っていませんか?
239名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:09:16 ID:4GEjk+qu
>>129
皆保険は後15年延命できれば良いぐらいの状態だろ
年金も支給75あたりで計算しとけよ
老人ばかりで下が支えきれないし延命してもこのままじゃ維持すら難しい
240名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:09:51 ID:+QGYvpxx
リーマンショックにおいて、その役割を果たせずにいた組織の言う事は違うな。
241名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:13:03 ID:XjNVYAoE
役所「人件費うるさいから新規やめて派遣もっと増やそうなう」
242名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:15:20 ID:nCdWW4PO
>>1

はぁ?欧米は?
243名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:18:32 ID:TFCCQjrS
散々金集ってきたIMF風情が粋がらないで欲しい。
244名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:19:51 ID:4r+dZOBI
そもそも他国に金貸してる日本がIMFに指導を受ける道理が無い
対外債務の取り立てが不能に陥る可能性なんて0だろう
逆に債権国なわけだから
ごちゃごちゃ抜かすなら出資金引き上げて焼き土下座で謝るまでシカトしたらいい
245名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:20:40 ID:4r+dZOBI
まぁ、財務省から出向したOBのマッチポンプなんだけどな
246名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:36:49 ID:wHU8VZ96
先に公務員改革などで無駄を無くして「それでも」・「本当に」足りない場合
人様から足りない分を補って頂くのがスジってもんだろう。

国民の金をなんだと思ってんの?キャッシングじゃねえんだぞ。
247名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:46:19 ID:S+KPdZ1F

>>244
早い話が、米国債を売れば良い。w
248名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:58:48 ID:wHU8VZ96
米国債って民間機関がほとんど持ってるんだっけ?
お上が売れって命令出来るんカ。
249名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 11:58:57 ID:ryIfUIoh
日経のコラム(大磯小磯)本日付 「無駄削減優先は正しいか?」

無駄削減優先論こそが財政再建を妨げている元凶」である

@「無駄をなくせば財政再建は可能」というのは幻想
 2010年度において約31兆円の赤字 + 社会保障費は年1兆円自然増
 無駄削減はかなり頑張っても年1兆円に届かない

A無駄削減優先論は国民的モラルハザードを生んでいる
 「自分たちの世代のツケを将来世代に先送りしてはならない」
 しかしながら、無駄削減を強調すると、無駄を放置している政府のせいで、俺たちが悪いわけではないと考える
 それぞれの世代における財政赤字は、それぞれの世代の人々の責任なのだ

B無駄削減は「無駄であるかそうでないか」の二元論に陥りやすいが、世の中には純粋な無駄は存在しない
 歳出の選択と集中を行い、歳出の中身を見直すことは必要だが、これは黒字であってもやるべきこと
 無駄の削減と歳出のスリム化、効率化はわけて考えるべき
250名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:05:56 ID:ryIfUIoh
>>248
つ外為特会
251名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:06:48 ID:wMMiiWt1
消費税増税したら誰も新聞なんか買わなくなるけどね
252名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:07:15 ID:ZtlSkijn
馬鹿は民間資産と政府の資産との違いがわからん。
そんなんだからニートや引きこもりから抜け出せないんだよ。
対外資産があるから大丈夫というのは、対外資産がたる企業や個人が大丈夫という意味だ。
お前達まで大丈夫という意味ではない。
253名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:14:10 ID:ryIfUIoh
>>252
まあ日本が潰れたら、日本人の対外資産もどうなるかわからんけどね
254名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:15:33 ID:wHU8VZ96
>>250
アリガト。
255名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:20:26 ID:Q3K2wmcK
ほっとけバカヤロー
256名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:35:22 ID:ukX7soyf
それよりIMFが金を返せ、以上。
257名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:36:04 ID:Xw2UnwJ+
なぜにIMFが。
258名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:37:21 ID:XLoqIaQv
国際労働機関(ILO)の提言をまず受け入れろよ

労働環境劣悪なままで
増税だけされてもたまんねーよ
259名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:43:29 ID:NY+DXL8T
>>257
増税したい財務省がIMFにそう言わせている。まずは公務員給与の削減からなのにね。
260名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:46:05 ID:S+KPdZ1F

IMF Executive Board Concludes 2010 Article IV Consultation with Japan
http://www.imf.org/external/np/sec/pn/2010/pn1087.htm

2011年の4月から、消費税を上げるべきだ、とのこと。

その根拠は、内閣官房が出している資料で、日本の税率は低いからとのことなんだけど、
そこには健康保険税、年金税、介護保険税、年金の企業負担分税、雇用保険税、労災保険税、天下り法人へのみかじめ税、NHK税、
などなどの税金は、カウントされていません。
261名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:50:40 ID:cgkj+4LX
このニュース、6回くらい見た。
262名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:51:54 ID:E3DU7iqZ
財務省がこういう事いわんだろ
刷り込みやろうとするのって韓国人じゃねえの
263名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:56:46 ID:n7fFboYG
金融破綻国へIMFが提言するのは増税だけじゃない。
経費節減もセットになるはず。
公務員給与削減も提言しているはずだが、>>1の記事ではそれがフィルタリングされている。
264名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:00:48 ID:g7l+pQSy
じゃあとりあえずタバコをもっと増税しとけば?
265名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:06:08 ID:E3DU7iqZ
煙草よりもダイヤモンドとかのほうが高価だからいいと思うなあ
詐欺もできなくなるし
266名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:09:16 ID:S+KPdZ1F

>>262
韓国人ではなさそう。
Approved by James Gordon and Tamim Bayoumi
267名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:12:50 ID:0p5DsIUm

金融官僚のやらせだろ

IMFに出向しているような連中の差し金

268名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:16:08 ID:E3DU7iqZ
上にも書いたけど、たぶん財務省でも国際事業部なんてほんと為替で吹っ飛ぶわけだから
吹っ飛ばされたのが通貨基金でなにやるかって、こういうコメント出すだけ
わからんでもないが、なんか設計悪すぎないか、俺も人のこといえんが
269名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:19:22 ID:5dAmH9gY
アメリカの外局=IMFが嘗めた事言ってます。そして必死です。
日本では増税路線は民意で吹っ飛ばされました。
流動性を必要としてるのはアメリカだろ? 増税したけりゃアメリカ国民にどうぞ。
また借金で経済を回せば?w 借金の返済も借金で、利息も借金で、アメリカらしくさw
270名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:19:56 ID:CNrdrPAk
アメリカの外局=IMFが嘗めた事言ってます。そして必死です。
日本では増税路線は民意で吹っ飛ばされました。
流動性を必要としてるのはアメリカだろ? 増税したけりゃアメリカ国民にどうぞ。
また借金で経済を回せば?w 借金の返済も借金で、利息も借金で、アメリカらしくさw
271名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:21:28 ID:E3DU7iqZ
まあ、いずれイランと戦争すんだろな、そのカネをこっちにふられてもな
272名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:22:35 ID:wlm8gBno
だいたい日本の予算90兆円のうち40兆円が国債って
どう考えても予算を減らすしかない公務員人件費4割削減、田舎の道路、空港、
高速道路廃止、過疎地の住人をインフラが整った都会に強制移住、過疎地をつぶした余ったと土地
に大規模農場をつくる、といった日本は半社会主義政策をとるべき。
でなきゃ、本当に増税につぐ増税になるぞ。
273名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:23:20 ID:0p5DsIUm
DAEJEON | Mon Jul 12, 2010 11:05pm EDT

DAEJEON South Korea (Reuters) - A senior IMF official said on Tuesday he
was optimistic about Japan's effort to cut back public debt despite the
weekend's election results because the main political parties agreed on the
need for urgency.

日本以外では韓国くらいしか報道してないようだが、ここでは債務問題に言及されただけで、消費税までは突っ込まれていない。

274名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:25:20 ID:HzzMXN2e
IMFから資金を引き上げよう
金 返せ
275名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:26:05 ID:E3DU7iqZ
>>272
IMFと話してると、韓国のあと老いになりそうだから嫌なんだよね
そもそも大規模農場化とか無理だよ、国土に山が多すぎる
276名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:29:17 ID:HzzMXN2e
確保するために活用される外貨準備から10兆円の資金を国際通貨基金(IMF)に拠出する方針を固めたことです。
IMFの資金規模は全体で約32兆円です。主要国の出資比率は、米国が18%で1位。日本は6.3%で2位。以下、独が約6%。
英仏が約5%と続きます。今回日本が10兆円出せば、一気に28.6%までその比率がはね上がります。金融危機の原因と責任の
大部分を負うべき米国も、世界1位の外貨準備高176兆円を有する中国も、その他の国々も日本に呼応する動きはありません。
なぜ、日本だけ突出して大盤振る舞いしなければならないのでしょうか。
277名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:29:32 ID:wlm8gBno
>>275

IMFと何を話したの?
278名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:30:38 ID:/M5/Yznr
こんな不況&デフレの時期に増税なんかしたら
虫の息となってる日本経済にトドメ刺すことになるぞ
279名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:31:00 ID:HzzMXN2e
280名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:31:55 ID:E3DU7iqZ
>>277
IMFの話を聞いてるとだった、失敬

円高を利用して通貨基金を買収してんのに、あべこべにされてるのが気にくわないね
篠原って相当の馬鹿じゃないの
281名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:35:40 ID:HzzMXN2e
「人類史上最大の融資」
2009年2月13日、主要7ヵ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)出席のためにローマを訪問していた中川昭一前財務金融相は、IMF(国際通貨基金)の融資財源強化を目的としたき最大1000億ドルの融資取り極めに署名した。
282名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:44:42 ID:wlm8gBno
>>280

ごめん話が半分も理解できない篠原って何をしてる人?

>>277

日本に10兆円を出させるために消費税を15パーにあげるべきだといってるの
283名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:45:05 ID:HOiA4+5N
>275

>そもそも大規模農場化とか無理だよ、国土に山が多すぎる

排他的経済水域の面積は、たしか世界第五位とかだったはず。
量産型メガフロートを大量生産。
(中に発砲スチロールを埋め込んだ、長さ500メートル、幅100メートル、厚さ5メートルのコンクリート製の巨大な『板』)
それを経済水域に敷き詰めて、そこで大規模農業をやる。
陸地で農業をやるなんて、時代遅れだw
284名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:45:56 ID:+VW8Cge6
増税はかまわん。しかし、結局その増税分が公務員の給与や政治家に流れる
だけだから、嫌だって言ってるんだよ。普通の庶民はね。
公務員の最大生涯給与を6億位に押さえ、政治家の年収を1500万位に押さえれ
ば増税に賛成する人も増えるだろうが、人口の25%を占める公務員とその家族は
反対するに決まってる。武力革命でもなけりゃ、日本は変わらないさ。どうにも
ならんわな。
285名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:45:58 ID:E3DU7iqZ
>>282
さあ、母親がいないから旅でもしてんじゃねえの
>>227にはえらそうに書いてるけど
286名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:49:04 ID:BfaTnN6k
もう生活保護制度を廃ししろよ。

弱きを助けたのが失敗の始まり・・・
287名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:52:21 ID:E3DU7iqZ
>>283
それやると漁業が死ぬかもなあ
おまけに、ブッシュがインドシナに作った原子力発電所らしきがうなりをあげて熱を発してる
おかげで、よくわからんアメが不ってるし、この気象変化以上の事態を誘発しないかな

なんか映画Coreみたいになってくるよ、人間が環境いじくりすぎて誰かが犠牲になる奴
288名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:54:10 ID:dnwPikR3
老人医療費の削減を先にやれ
「死ねと言うのか!」っていわれたら「そうだ!」でいい
289名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:54:45 ID:E3DU7iqZ
>>288
それやると医者のほとんどが廃業する
290名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:59:22 ID:JCRG6aYA
お年寄りに安らかにお引き取り頂くことも
医者の使命に加えればばいい。

老いは害、長生きは罪。
291名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:59:28 ID:AWiGbG0L
>>288
老人をかかえる家族は大変だよ。病院を追い出され、長期療養病棟を
追い出され、特別養護老人ホームは空がなく、家族が地獄の介護。
介護保険は単なる気休め
292名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:01:43 ID:pbTg/e8B
>>289
だから、削減するのは医者のほうじゃなくて
薬の方にすればいいよ
薬価は一律2〜3割下げさせる
293名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:02:33 ID:E3DU7iqZ
>>290
「豊かな死」1位は英国 日本は23位、医療費高で
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/health/CO2010071401000607.html


イギリスでは、いきつけのパブで酒のんで座って死ぬんだよ、医者なんか関係無いね
マスターがいい毒まぜてくれる
しかし、日本はとっとと死んだほうがいい奴沢山いるよなあ、殺しても文句いわないよね
294名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:03:54 ID:gC6myg2K
財政再建しないといけないので貸したお金返してください^^
295名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:04:54 ID:E3DU7iqZ
しかし、IMFで両替詐欺やるにしてもたしかレシート発行あるはずだよな
普通の飲み屋だったら
296名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:09:11 ID:sPCnbYdh
内国債で経常黒字の日本が破綻するわけがない。
これは国際ユダヤ資本の陰謀だ。
我々は真実を見極めないといけない。
297名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:11:45 ID:eQO9lYKX
増税なんてやめてくれ
税所得が減ってるって事は、国民みんなの収入が減ってるからだろうに
収入減ってるのに増税してどうすんの?
298名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:15:59 ID:JVR7y8+O
30万しか収入ないのに100万円の生活してどうするんだ?
299名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:16:11 ID:aPBqoHXw
おいおい、どっちなんだよ。

日本の財政「差し迫ったリスクない」 IMF専務理事
http://www.asahi.com/business/update/0629/TKY201006290235.html?ref=rss
300名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:16:49 ID:wlm8gBno
>>296

俺もそれは思う、これほど国力がある国が破綻することはない、
が未来はわかない。
301名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:23:01 ID:wlm8gBno
>>298

うーん、30万の収入で、50万の生活といったほうがいいかな、毎月20万かりていて
そのうち利息の支払いが8万円、実質42万の生活。
302名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:26:40 ID:dnwPikR3
サラ金の総量規制も見直せよ
国ばかり低利で借りまくってズルいぞ
利払いが年収の2割までならいくらでも借りられるように汁
303名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:36:26 ID:E3DU7iqZ
>>299
どっちも事実だ、現実はFBIが最後きめる
それまで待ってろ
304名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:37:07 ID:JgzoAcGa
ざけんな。1ドル88円切りそうな状況で寝言言ってんじゃねえ。
305名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:38:38 ID:E3DU7iqZ
さもしい言い方だが、寝言はどっちやねんと
306名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:39:25 ID:MLytZEOu
307名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:56:58 ID:blZnPM3Y
>日本経済は今後2、3年の間、

高齢化だから4、5年経つと年寄りがバタバタ死んでいくからだろ
308名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:58:02 ID:S+KPdZ1F

>>299
ストロスカーンさんは、EUの人ですね。
>>1 は、アメリカが言っていることです。
なので、ストロスカーンさんの方が正しいです。w
309名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:00:24 ID:wlm8gBno
>>306

別に悪いこといってるとは思えないが、年間5兆円の予算削ったら10年後は40兆円
となる、税収がおよそ50兆円だから健全な財務体質にはなる。利息の支払いも
かなりあるしそんなにうまくいくかな。
310名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:04:19 ID:S+KPdZ1F

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国

Download the full Report (PDF 3.85 MB)
http://www.weforum.org/pdf/GCR09/GCR20092010fullreport.pdf
(p408)
311名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:04:59 ID:tv+4EjyR
/ ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \         IMFは日本を公務員天国にしたいのか!
                    
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l   
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
         \       , '´
          \     (
            \    \
312名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:14:10 ID:qcngFBf2
日本円が紙屑の価値になる前に、ドルとか買っておいた方がいいの?
貯金を半分逃がすならどこの国の通貨がいいの?
ちなみに日本が破綻したら一万円札でケツを拭きます
313名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:14:44 ID:O5mEYMNY
アパルトヘイトを非難して止めさせた白豚共は今
クロンボに南アフリカ共和国がムチャクチャにされているのを見て
何か補償をしましたか?w

これは明らかに害人による内政干渉ですよ
政府は直ちに外交ルートを通じて強く抗議すべき
314名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:20:19 ID:wlm8gBno
>>310

ひでえなぁ、福祉国家スウェーデンと一緒?
なにこれ?政治家と公務員が無能であることを証明している。
315名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:36:35 ID:E3DU7iqZ
>>313
いや、無茶苦茶になってる所を豊田で占領しようと必死になってるがな
316名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:00:50 ID:JgzoAcGa
>>312
円が紙くずになったら個人が所有してる外貨は、
お国の為に召しあげられます。
ですので国に召しあげられにくい金や日本株なんかが
いいのではないかと。
317名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:04:34 ID:pbRBG5ut
スポンサーの日本様に意見だと?

IMF(失笑)
318名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:07:42 ID:S+KPdZ1F

>>317
× スポンサー
○ 金づる
319名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:08:54 ID:odVDTGvH
過去の経験から
IMFの提言の逆をやると景気がよくなるんだよな。
320名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:12:43 ID:E3DU7iqZ
ここは減税して、韓国と戦争を
321名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:14:08 ID:Eo+vmHAy
日本の景気が悪くなって得をする国はどこだろう?
322名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:14:14 ID:S+KPdZ1F

A案:
⇒ 日本で消費税を増税
⇒ そのカネで、米国債を購入
⇒ ドルの破綻が先送り
⇒ アメリカ支配体制が継続
⇒ アメリカの権力のおかげで贅沢させてもらっている、日本の官僚体制も継続

B案:
⇒ 日本で増税せずに、公務員の退職金・共済年金を廃止
⇒ その分、米国債を買わずに減税へ回し、消費税を廃止
⇒ 日本国債の借り換えが足らなくなったときは、日銀に最低限の円を刷ってもらう
⇒ 一気に景気回復
⇒ 100年計画で、負債を返済
323名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:18:10 ID:S+KPdZ1F

>>1
オリジナルソース。

IMF Executive Board Concludes 2010 Article IV Consultation with Japan
http://www.imf.org/external/np/sec/pn/2010/pn1087.htm

2011年の4月から、消費税を上げるべきだ、とのこと。

その根拠は、内閣官房が出している資料で、日本の税率は低いからとのことなんだけど、
そこには健康保険税、年金税、介護保険税、年金の企業負担分税、雇用保険税、労災保険税、
天下り法人へのみかじめ税、NHK税、などなどの税金は、カウントされていません。
324名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:23:35 ID:5TONzeAa
でも今の社会保障制度を維持したいなら
増税も止むを得ないわなw
325名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:32:11 ID:HSxpTqr3
日本沈没の日本民族の将来、3案の「何もせんほうがええ」
326名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:37:49 ID:RkzmBZCI
>>323
専門用語が多い英語は読むのが大変。
翻訳してくれる人いない?

内閣官房が出してる資料ってどれだろ?
www.cas.go.jp の中で探してみたけど、それらしいのは見つからない。

財務省の消費税増税の試算も、疑わしい数値が多いし、検証してみるかな。
ひとまず議論が行われてるっぽい審議会が絞り込んでみたけど、
他にも知ってる人いたら、教えて。

財政制度等審議会 財政制度分科会
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/zaisei1.htm

財政制度等審議会 財政制度分科会 財政構造改革部会
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/zaisei2.htm

社会保障改革推進懇談会
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shakaikondankai/kaisai/index.html
327名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:41:55 ID:CTaN6DpX
海外に出してる金カットすりゃいい
消費税上げても世界のATMなんかやってたらいっしょだよ
328名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:43:32 ID:tJSRpFF1
ミンスが負けて、国会が混乱状態になったのは
不幸中の幸いかもなw
329名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:16:16 ID:vaCHWKwa
官僚のいつもの手だよw
過去に何度もあった。ワンパターンすぎて呆れる。 これを見ろ↓

 ワシントンに「ファイナンス会」という名の日本人の集まりがある。
会の趣旨は公式には「日本の金融・財政に興味のある人たちが個人の資格で情報交換や親睦(しんぼく)を深めるための会」
とされているが、実態は世界銀行やIMF(国際通貨基金)に出向してくる財務省官僚が主体の集まりである。その証拠に会の
運営は世銀やIMFで財務官僚が配属される日本理事室の有志があたる、と明記されている。
 ファイナンス会の最近のリストをみると、正会員百八人のうち、なんと四十二人が財務省のキャリア官僚である。
ワシントン地区だけで財務官僚がこれほど多数、駐在しているのだ。外務省でさえワシントンに駐在するキャリア官僚は
せいぜい二十人ほどだから、外交には直接、関係のない財務官僚の四十二人という数は異様というほかない。
http://www.vanyamaoka.com/senryaku/index1213.html

> ワシントンに「ファイナンス会」という名の日本人の集まりがある。
> 実態は世界銀行やIMF(国際通貨基金)に出向してくる財務省官僚が主体の集まりである。
> ファイナンス会の最近のリストをみると、正会員百八人のうち、なんと四十二人が財務省のキャリア官僚である。



シナリオは、こうだろう。↓

日本財務省 「消費税増税したい。IMFの方で何か出してくれませんか?」
IMF      「分かりました。その方向で提言を発表しましょう。いつもお世話になってますからね。」
日本財務省 「お願いします。その代わり、金がいるときはいつでも言ってください。愚民から吸い上げたのをドカンと出しますよw」


330名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:27:13 ID:hX1O4/1x
>>329
それを知らないで書いてたら間抜けだし、知ってて協力してたらカスだな、この記者。
いずれにしろ記者としては三流。
331名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:28:24 ID:2/6zfJM0
高齢公務員を守るための国家
332名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:33:34 ID:PuMoWKSs
IMFを必死に叩いている割には、まともな説明で論破してるやつはこのスレにはいないな
もっぱら政治的な理由で増税否定してることの裏返しだ
333名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:35:19 ID:JgzoAcGa
>>324
国債をマネタイズ(換金)すればいいだけ。
334名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:37:11 ID:vwLSSH8I
>>332

増税路線の再生の場合ハイエク的手法しかない。
普通にやるならシニョリッジ使って景気回復しかない。
335名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:45:04 ID:Pc1fAi7B
>>>333
国債ってアメリカの国債ってこと?

336名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:48:23 ID:x2vnuei2
>>335
337名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:49:12 ID:vwLSSH8I
>>335

市中の国債を日銀が資産として購入し同時に資産に対応する負債である金(ハイパワードマネー)を
日銀の各金融機関の口座に振り込む。
338名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:03:12 ID:2Ha/f9K9
もうIMFにもIWCにも国連にもカネ出さなくていいよ
脱退脱退
339名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:18:12 ID:qpTcqoIx
どうせ日本政府がIMFに言わせたんだろ
出来レースすぎるw
340名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:21:50 ID:vwLSSH8I
>>339
多分違う。IMFはトップのカーンはじめとするFEDビュー派、つまり積極的な金融政策で
景気を回復させて財政問題を解決させろというグループとBISビュー派、むやみな金融政策は
バブルを生むだけだとするグループがある。この二つのグループからバラバラに記事が出るので
全く整合性がない意見が新聞に載る。
341名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:23:36 ID:Df3VnfYe
財務省と日銀を解体して金融省に一元化すればよい
国民の税金をピンハネしてる旧大蔵財務省は日本の敵
342名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:26:26 ID:tHQX5a1Q
日本政府がIMFにお願いして言って貰っているのだろうな。
公務員に触れてないのはおかしい。

こんな汚いやり方に騙されるなよ。
343名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:31:00 ID:H41rpC1c
今は消費税という言葉を頻出させて
国民を鈍感にさせてる段階なんだな
344名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:34:48 ID:JuRcr3eg
>>342
同意、オレもそう思う。
IMFのような国際機関とかアメリカ政府とかの「圧力によって仕方なく増税しました」
って筋書きにしたいんじゃねぇ?
345名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:35:50 ID:u+t6mUsB
とりあえず年金より高い生活保護費をどーにかしようぜw
346名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:38:43 ID:Df3VnfYe
>>344
中川の馬鹿が100億ドルも払わなければ日本の景気はとっくに持ち直してただろうなあ
347名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:57:36 ID:Sfi/LCEc
程度の低い詐欺師と、簡単に騙されたバカな国民。

税収が40兆円、歳出が80兆円。ムダを削れば、マニフェスト実現の
費用が捻出できると思ったの?小学校の算数だよ?
現場を知り尽くした官僚よりも、選挙に当選しただけの代議士の方が
現状を改善できると思ったの?
「国民の生活が第一」なんて看板を掲げながら、反対と審議拒否を
繰り返し、金融危機の最中に政治を停滞させて国民生活を危険に晒し続けた
政局優先、選挙が第一の民主党に政権担当能力があると思ったの?
348名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:58:49 ID:TQXVr4F0
>>346
おだてられて酒のまされて判子おさせて
んで崩壊って
アメちゃんのよくやる手だよ、共和党臭い

ここでも端くれがいるみたいだけどな、死んどけば
349名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:09:52 ID:c0Bd/BmY
>>321
まともに考えれば どこもない
強いてあげれば、日本国内の老人。
350名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:11:25 ID:2Qtxq+qq
内政干渉キター
351名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:12:15 ID:TQXVr4F0
>>349
いや、中国はあきらかに得をするけど?
352名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:20:50 ID:c0Bd/BmY
>>351
地域が不安定化すれば、中国は先進国入りのチャンスを逃す。
得などはしない。
353名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:22:36 ID:F2ir+woI
>>308
そのEUは大半の国で増税やってる(ないしは今後やる予定)
354名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:23:55 ID:vwLSSH8I
>>353

IMFなんてほっとけ。リフレ派と反リフレ派が喧嘩してて
見解が中でバラバラ
355名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:25:02 ID:TQXVr4F0
>>352
彼らが、そんな建前を優先するとは思えませんね
他国の足を引っ張るのに手段を問わない国柄なのに
356名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:31:52 ID:RH9+E2e2
>>344
年次改革要望書も財務省が書いたことにしたいアメリカ工作員かな。
へー、日本がIMFを操っているのに脅されてIMFに金を払うんだw
なるほどねー。

>>346
10兆円じゃなかった?
自民が必死で子供手当ての財源がないとか言ってるけど、
2兆円なんだよな。

357名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:33:09 ID:h5gek8+3
増税分はすべてロックフェラーの財布へ
358名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:33:35 ID:f9NmLcct
>>1

これさ、人の家の家計を指図してるのと同じだろ。

日本がこけたら、IMFはどう責任とってくれるんだよ。

359名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:35:02 ID:vwLSSH8I
>>358

http://www.imf.org/external/np/tr/2010/tr070810.htm

ッブランシャールな。もうスタッフでバッラバラ。
360名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:37:05 ID:c0Bd/BmY
>>355
建前どころか本音
隣の家が火事な場合、笑っているのは馬鹿の証明
361m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/15(木) 19:37:21 ID:eG/wp6dn
IMFって馬鹿だろw
日本を潰したら、アメリカに金を貢いでくれる国が無くなるぞw
362名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:39:33 ID:2P/vkrpW
>>356
2兆って日本の国防関連費の半分近い額だぞ
363名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:44:21 ID:GUdq/wC2
>>103
公務員の人件費は確かにそれほどじゃあないよ。正しい。
けどその裏で特殊法人や財団法人なんかの公的組織にカネがかかってる。
彼らは公務員じゃないけど官庁から天下って来た連中で、そこに税金が流れてる。
統計上の公務員給与だけで他国と比較しても意味ないよ。
364名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:45:02 ID:2P/vkrpW
>>340
日本でもリフレ派と反リフレ派が対立してるけど、日本に関してはリフレのがいいんじゃないの?
365名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:49:22 ID:TQXVr4F0
>>360
いや反対に、隣の家がまっさらに新築されたら、嫌だなと思うのが中国人
だから火事になっても喜びそうだね
366名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:50:48 ID:83UDKlbO
十数年前、ISO9001(品質)が外圧として日本に入って来た時、
日本の多くの企業はその規格より遥かに厳しい品質規格を独自に持ってて馬鹿にしたものだが、
政治と金融に関してはいつも遅れてて外圧が来る度にビビらされて脅されて土下座するのは
どうにかならんものかね?
IMFはアメリカの利益を守る為の組織で日本の味方では決してないが、
バブル発生(20数年前)以降、日本の金融がIMFより正しかったことはほとんどない。
バブル崩壊以後の国債増発と超低金利による日本国内銀行の利益を確保する「新護送船団方式」も
結局は中小企業の資金繰りを悪化させ大企業の内部留保を拡大させ経済の活性化を阻害しただけだったな。
367名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:55:41 ID:S+KPdZ1F

>>361
日本を、ドルを守るための「硫黄島」にするつもりなんだよ。
日本を壊滅させて、ドルの破綻をホンの少し、先送りする。
368名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:59:55 ID:vwLSSH8I
>>364

日本の反リフレ派は学者であっても単なる勉強不足であることが多い。
その点IMFは筋が通ってる人が多いよ。ちゃんと解決策も提示してる。

日本は反リフレ派がなんの処方箋も持っていないのでリフレで良いよ。

反リフレで経済運営を上手くコントロールしてるのはポーランド。
こちらが世界的に採用されるのはアメリカ中心の今の体制が見直された後だね。

でもFEDビューは優秀だと思うよ。財政規律にとらわれてる日本欧州を尻目に
アメリカだけまた独走する可能性は普通にある。
369名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:02:35 ID:TQXVr4F0
>>368
たぶん、中国とイスラムがそれを拒む
370名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:02:56 ID:WYBHrAF0
>>1

> IMF関係者が朝日新聞の取材に明らかにした。

> 今年は5月半ばにIMF代表団が日本を訪れ、日本側と協議した。

見え透いていて笑える


【ワシントン時事】消費増税、来年度から段階実施を=税率「15%」提示−IMF対日審査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010071500106
> 参院選での民主党大敗で、政府・与党内で消費税増税に向けた税制改革案の先送り論が浮上す
> る中、報告は今後の論議に影響を与えそうだ。

また役人のこういう手口かよ
という論議だな
371名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:05:22 ID:emgzfszW

>IMFは近く発表する報告書の中で、日本の今後の財政再建について、歳出削減はすでに一定程度
進展していることから、今後は歳入を増やす「増税」が軸にならざるを得ない、と指摘する見通し

IMFは2010年代の経済が分ってない。日本はデフレ経済の最先端にいるんだよ。つまり圧倒的な生産力に需要が
追いつかない。2014年の欧州戦争。1940年の太平洋戦争。そして朝鮮動乱。以来大戦争がないから日本は苦しんでいるんだ。

デフレ経済での増税は、法人税や所得税の更なる減収をまねく。IMFは余計なことをするな。だまってろ。

インフレにしなければならない。どうすればインフレになるのか?  正念場だね。金融政策だけではできない。
日本は資本主義経済の先頭を走っているんだ。米国などの資本主義後進国の雑音に惑わさせるな。

372名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:06:41 ID:c0Bd/BmY
>>365
そんな話は聞いたことがない。
中国人は自らの利益を優先する。
他人の不利益などその次だ。

国民性を取り違えているのではないか?
373名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:08:37 ID:j9tLEK4k
90年代も外圧で消費税導入したけど、それ以来、日本の消費は下がる一方だったわな
374名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:20:42 ID:S+KPdZ1F

年次改革要望書 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

・年次改革要望書の全文が日本のマスメディアで公表されたことはない。
・郵政民営化をはじめとする構造改革の真相を国民が知ることとなったら暴動が起きかねないので、
 マスコミ対策は用意周到になされていた。郵政民営化に反対する政治評論家森田実が、
 ある時点からテレビ局に出演できなくなった。
・『しんぶん赤旗』『サキヨミ』一部夕刊紙以外の主要マスコミでは『年次改革要望書』が
 発表された事実そのものの報道もなされない。国会議員が国会で問題にしても、なぜか
 全国紙やテレビ局の政治部記者からは一件の取材もない。
375名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:30:16 ID:2P/vkrpW
>>374
NHKの国会中継で普通に流れてるんだけど
昔共産党の議員が年次改革要望書について質問してるのを見たことがある
それに年次改革要望書の中でも達成されている項目とされていない項目がある
日本の官僚や財界人が米の権威を借りるために要望書を書いてる人にアプローチして項目を入れさせたりとかもあるし、一概に米の陰謀とはいえない
376名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:33:08 ID:8YUITErL
IMF氏ね
377名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:35:42 ID:vwLSSH8I
>>376

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15394720100519


>>376

この人はリプスキーっていうハイエク派のアンチリフレなんだけど
この人ももっとデフレ長期化したらインタゲやらなしゃーないやんとは言ってるんだよ。
誰も日銀の暴走を許しているわけではない。
378名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:50:17 ID:svbr7pQk
金もらってる分際で「提言」とか何様?
379名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:58:34 ID:TQXVr4F0
>>372
またまたご冗談を、わざと取り違えを話して煙に巻くとは
おたく中国人?
380名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:01:36 ID:kIEQMrKA
>>3
IMFへの資金供給停止と国連分担金を停止。
それと中国への黄砂対策援助金をなくせば数兆円は節税できる。
381名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:02:48 ID:TSOrt+Pf
IMFから資金引き上げると増税しなくてもいいんじゃね?
382名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:03:24 ID:slQalLG9
外国の増税はただ単に考え抜く事を放棄しただけだろ?
外国が上げたから日本も上げるじゃなくて
上げず済む方法をもうちょっと深く考えてほしいわ
増税は最終手段だろ
383名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:04:37 ID:EesGs1z7
余計なお世話だな。俺らは今、毎年膨らんでいく借金を見て楽しんでるんだよ。
384名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:05:41 ID:O5rhbJ4O
これは日本に資金が集まっては困る欧米と、消費税が上がらないと
困る官僚の利害が一致した結果だな。まさに売国奴。

早く公務員改革実施してくれ。民間に無い諸手当や恩給減らすだけで
充分財源確保できるだろ。
385名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:05:57 ID:YeFydxg8
日本リフレ派 VS IMFエコノミスト

そんな時代が来そうで来ない日本の現実・・・さて、どうなるやら。
386名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:06:37 ID:c0Bd/BmY
>>379
味方にすることも可能な状況なら、無理に根拠のない中傷を撒いて敵対すべきではない。
それでは向こうに正義が移ってしまう。
387名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:31:53 ID:vF/fUzbW
財務省の役人はデフレでも生活は傷まないし
IMFにしてみれば日本から出るカネが無くなると困るから
日本国民が使えないようにしましょうというバカバカしいお笑いの一席
お後がよろしいようで
388名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:33:04 ID:FrEGErxe
これは国際資本の陰謀だろう。
日本が破綻するとは思えない。金利だって低いじゃないか。
389名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:33:09 ID:vwLSSH8I
>>385

ないっつーの。世銀時代からスティグリッツは言ってるしIMFだってブランシャールやロゴフは指摘してた。

内部にフリードマンケインズとハイエクの争いがあるだけ。
390名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:34:07 ID:hbMIRFcR
金クレクレ房IMF
391名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:38:58 ID:vF/fUzbW
まあこんなの見るにつけ
IMFなんて真面目にものを考えている組織とは思えない
所詮は国連なんかと同じような政治なんじゃないかな
392名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:39:43 ID:TQXVr4F0
IMFの報道もCIAにかかれば意味不明になると言うことではないだろうか
393名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:40:27 ID:TQXVr4F0
>>388
国際資本っても、CIAはカネが少ないが、こういう工作報道にはたけているよ
394名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:49:11 ID:fFGjz4I1
IMF=FRS
395名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:49:42 ID:PuMoWKSs
そもそも緊縮財政だけでは景気はよくならないし、インフレ誘導にもならない
緊縮財政では市場に金が流れこまないからだ
じゃあお札を刷ってバラ巻けばいいという人もいるだろう
しかし財源を確保しないままインフレにしたら、利率が上がり債権の利払いに対応出来ず、
国家財政における利払い負担の比率が上がり、財政はかえって悪化する
すでに国債の国内引き受けは限界にきており、景気回復してから増税などと言う
時間的余裕はないのだ
外債比率がこのまま上がって行けば、国内資産が利払いによって海外に流出して、
日本は日干しになってしまうだろう
396名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:49:56 ID:6cFXc+Wb
民主党もクソだが
その前に自民党がまず1番の諸悪の根源だろうがw
今の日本にしたのは自民党です(はぁと
そして公明党が1番の癌でもある
397名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:51:37 ID:TQXVr4F0
>>395
湿気じみたウェットな環境だったら、干されたほうがまだいいよ
398名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:58:16 ID:pB+HMYLw
IMF管理下におかれてる立場ならこんな事言われるのもわかるが、、
なんだこいつらw
399名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:06:02 ID:DGIbzU+4
つか機密費官僚だろうが、新聞社だろうが、財界だろうが、半島系政治団体だろうが

英字紙に高い金ぼったくられて提灯記事載せて外圧ロビー

とかいう情弱時代の古臭い手法が通じる日本ってのもいい加減どうなんだ?
英語と白人を恐れすぎだろww
400名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:11:32 ID:JgzoAcGa
なんだかんだで長期金利は1.1%を割ったし、
ドル円も88円割ってる状況じゃ説得力がまるでない・・・
401名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:18:22 ID:PuMoWKSs
>>400
その状況ではいつまでたってもデフレのままで景気など回復しない
402名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:19:07 ID:yadLDkg1
ああ、CNNなんか代用たたきだが、日本人ぼろくそに言ってるな
いや俺が標的にされてるだけだが
403名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:20:14 ID:vwLSSH8I
>>400
実質金利がさらに上がってるんでしょうよ。
404名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:22:53 ID:3Au3vwSU
国連信者くらいだろ、これマジメに受け取るのは。
405名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:24:52 ID:RkzmBZCI
>>395
財務省の関係者?

国内引き受けは限界というのは、なにを差してるの?
銀行の長期金利変動リスク許容度?

あと経常収支+資本収支=0ってこと理解できてる?

マクロ経済は勉強した?
406名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:26:38 ID:FvMnkKnZ
>>404
汚澤には効果てきめん
407名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:26:55 ID:IC//zKPv
>>403
おい、長期国債利回りが実質金利なんだが。
408名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:28:22 ID:IC//zKPv
>>404
そうだな。

IMFの本音は「おい、日本、世界はカネが足りないんだから、さっさと増税して貢がんかい!」
409名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:29:58 ID:tHQX5a1Q
公務員総人件費 32兆
公益法人・第3セクターの隠れ公務員の人件費合わせると40兆超える?

ここに一切触れないのはおかしい。

政府・財務省がIMFに頼んで仕組んだと考えてよいだろう。
騙されてはいけない。

中国に黄砂対策費1兆7500億くれてやる腐れ政府に騙されてはいけない。
15%だから10%が安く感じれるようにする戦法に騙されていけない。
410名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:31:00 ID:JgzoAcGa
>>408
違うと思う。
IMFの本音は「おい、日本、このままいったら無税国家が成立すんぞ。世界の法則狂わせんな」
かと。
411名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:33:32 ID:yadLDkg1

いやあ、ビル・ゲイツが影で笑ってると思うよ
世界史でどことも違う国ができた!って
412名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:35:20 ID:vwLSSH8I
>>407

君が言ってるのは名目金利でしょ。
413名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:41:49 ID:+YVbmsnq
414名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:43:03 ID:RH9+E2e2
>>さらにアメリカに毎年30兆円も貢がされる形で米国債を無理やり買わされている。

これって本当?
日本って金持っているはずなのになんで借金大国みたいになってるの?
子供手当て何十年だせるんだよw
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/07/post_c2a4.html
415名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:47:16 ID:IC//zKPv
>>412
インフレ・デフレ分の事か。

表面利率と利回りが、両方とも名目つうのも可笑しいな。
416名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:54:17 ID:vwLSSH8I
>>615

長期金利が沈み込んでなお予想インフレ率がさらにマイナスということでは?
417名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:16:06 ID:S+KPdZ1F

>>414
政府保有分だけで、毎年10兆円〜15兆円、米国債を買わされています。
現在、100兆円の残高があります。
4%として、年間4兆円の利息が発生しているはずです。

ところが、これらの利息も元本も、再び自動的に米国債の購入に回され、
日本に利益が返ってきていません。
つまりは、巻き上げられているということ。

米国債の購入をやめて、利息を払ってもらえば、消費税の増税は必要ありません。w
418名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:27:08 ID:i5RZ0gn/
そろそろ日銀のレートチェックが入りそう
419名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:46:42 ID:IC//zKPv
>>417
君、米国債を勘違いしてる。

米国債を増やさない方法はあるよ、対米貿易黒字を無くせば米国債は増えない。
対米貿易黒字が続くかぎり、米国債は増え続ける。
420名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:50:10 ID:n92r6s9t
増税しても良いけど、その代わり米国債売るけどいい?
ってIMFに聞いてみて欲しい。
421名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:51:57 ID:A6avJfF+
419
君も勘違いしている
417は仕組みを変えろって意味だよ
422名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:58:50 ID:oJevZlUH
米国こそ増税をお願いします。
423名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:59:11 ID:7OLKRkqf
>毎年10兆円〜15兆円、米国債を買わされています。
>現在、100兆円の残高があります。
毎年買ってるのに残高が100兆しかないっていうことは
償還された金でまた買いなおしてるだけだろ
別に貢いでいるというレベルではない
424名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:03:06 ID:TUUE0x/V
極めて簡単な対処法があるんですよ。

それは、今、債務不履行を宣言すること。

考えてみてください。もともとこんな債務、まともに返せるはずもありません。私の知る限り、これほどの
債務を真っ当に返済した事例は無かったはずです。莫大な債務を抱えた場合に打つ手は「破産宣告」と相場
が決まっています。いつなるか、の問題でしかありません。であれば、今、債務不履行するのが一番いいタ
イミングなのです。

なぜか?

債務不履行した場合、一番のリスクは、その後の借り入れの金利が上がってしまうことです。この場合、財政
を再建しようにも再び制約が大きくなります。

しかし、ちょうど現在ならその怖れはありません。日本がデフォルトを掛ければ、間違いなくヨーロッパに
飛び火してギリシャ、スペイン、ポルトガル、アイルランド、アイスランド、場合によってはイギリスや東欧
諸国まで連鎖的に破綻します。みんな仲良く破産兄弟。つまり、金利が上がる状況は無くなります。ま、それ
どころじゃなくなるでしょうが。

経済に大ダメージ?でも、いい話もあるんですよ。

皆さん、高齢者が厚遇されている、若者が割を食っている、って話が好きでしょ?日本の国債の95%までは日
本国内で消化されており、その多くが金融資産、つまり高齢者の保有財産なんですよ。それが紙切れになって
、将来にツケを残さない。高齢者の食い逃げ、が嫌いな若い人には朗報です。

将来の糧が失われて絶望する高齢者も多数にのぼるでしょう。それだけ若者への負担も減ります。

赤木さんが丸山真男をぶん殴る必要さえないのです。

失うものがない若者にとっては、債務不履行は不利になりません。

それどころか、日本円の為替相場が大きく下がりますから、輸出産業は大きく好転します。売る相手がいるか
は判りませんが、それはヨーロッパ金融危機が進んだ場合でも同じです。だったら円安に持って行く方が有利
というものでしょう。

輸入品は値上がりしますし、海外旅行は厳しくなりますが、皆さんどちらもあまり関係無いでしょ?

さらに新自由主義者にとっても朗報です。

債務不履行した場合、IMF(国際通貨基金)がしゃしゃり出てきます。で、IMFがその国に押しつける政策という
のは、

ステップ1 民営化(何でもかんでも民営化)
ステップ2 資本市場の自由化
ステップ3 価格上昇(民営化された公共サービスの価格上昇)
ステップ4 自由貿易

つまり、小泉政権が行いたくて仕方なかった、そして「みんなの党」などが行おうとしている政策を進めろ、
と言ってくるわけです。一旦、IMFによる「支援措置」が行われれば、ギリシャで起きている事態のように
拒否することはまず出来ません。

郵政民営化が後退する〜とか喚いている人は、是非、債務不履行を推し進めてIMFによる支援を願うべきです。
あなた方の大好きなネオリベワールド、「小さい政府」が現実化しますから。

さあ、みんな声を揃えて「レッツ、デフォルト!!」

日本の財政と将来を改善するたった一つの冴えたやり方
http://news.livedoor.com/article/detail/4783868/
425名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:04:18 ID:ILcR+sh9
日本潰しですか?
426名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:11:38 ID:+copcMiC
>>423
ここんとこ大規模介入やってないからなあ
こんだけ円高でもやらない
やれば外貨が積み上がるので、米国債買うことになる
427名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:16:46 ID:iTrRlYfK
80年代遅くても
1987年にやっておけば
久米宏とか朝日が反対してつぶれた
428名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:22:22 ID:wdtTWHwT
なんでIMFが口出しするのか分からん
429Hiropiro:2010/07/16(金) 00:25:19 ID:+oxwjq1X
日銀、銀行、日本大量円預金者、IMF、USA、EUは反対するだろうが、
今後は政府紙幣で国債償還分、利子支払い分、新規必要分を用立てれば
すべて解決。
ただ、円安一直線でしょうけれども。
430名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:25:45 ID:wWSvJfwi
>>421
だから対米貿易黒字のママで、米国債を増やさない方法なんて無いよ。

輸出して日本企業が受け取ったドルを日本で円に換える、それで外貨準備が溜まる。
たまったドルでドル債を買わずに、例えばユーロ債なんて買ったら・・・・・

米「もう、二度と売りに来るな!」と言われるよ。

だいたい、自由主義だとか自由貿易なんて幻想だぜ。
日本市場だけが、中国や欧州や米国が自由に商売できるのであって、
日本が海外の中国やアメリカや欧州に商売しようとすると事実上のミカジメ料を払わされてるんだよ。
431名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:27:20 ID:wWSvJfwi
>>424
あんた、アホや。  借金を返した国など無い。 

借金総額はどんな国もべらぼうに増えるのが当たり前。
432名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:28:59 ID:A9qrVqa7
正直、生きてる間に財政破綻・デフォルトってのを
体験してみたいという好奇心はある。

あと某漫画のネタみたいに、国土を分断するような
超巨大地震で主要都市崩壊っていうのもちょうどいい
精算になるかもしれないので体験してみたいなぁ。
433名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:29:49 ID:RzHNVJtY
>>419

の言うとおり。日本がモノを買わないからその代わりに米国債を受け取ってる。
434名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:47:35 ID:Bfhdetbc
多額の寄付と引き換えに
日本の役人が大量に天下ってるんじゃないのか?
435名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:48:17 ID:FQsfN/km
>>417
米国債購入をやめたいと言う政治家はたいてい死ぬよ
中川○一氏みたいにね
436名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:49:03 ID:OPOwqzZS
IMF+財務省出身の日本人職員+多額の資金援助=消費税増税
437名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:53:22 ID:b4NSOWH8
438名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:58:13 ID:Pwi4vtN6
2012年に破滅すると聞いたが本当らしいな。
ラビ・バトラってすげー。
439名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:05:56 ID:g23AhMzE
財政赤字40兆円のうち20兆円分は事業の廃止。
残り20兆円分は所得税、法人税、贈与税、固定資産税、消費税のバスケット方式による増税。
800兆円〜1000兆円の国債償還について
利率分についてはインフレターゲットにより消化。
元本については賭博(パチンコ、カジノ、その他公営)、エネルギー及びインフラ分野の完全国営化による利益で補填。
やれなくは無い。ただし、政治家と官僚が何人かぶっ殺されるかもしれん。
440326:2010/07/16(金) 01:14:34 ID:fcY+XeB6
最近の審議会の資料と議事趣旨読んだけど、
消費税が経済に与える経済モデルによる分析とかは見つからなかった。
IMFのレポートにも、試算の細かな数値は書かれてないし、検証しようにもできない・・・。

財務省のサイトを消費税で検索すると1000件以上ヒットするので、
探し出すのも大変だし、どうしたものか。
441名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:14:51 ID:zTW2hgDN
>>431
>
>あんた、アホや。  借金を返した国など無い。 
その通り。長期金利を上回るGDP成長率を達成できれば、金は回り続ける。デフレ脱却だけ考えていればいい。長期金利がいまの国際情勢であがるには十分な時間がある。
442名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:19:50 ID:nxjV8unH

憲法改正、再軍備、武装中立宣言、日米同盟破棄、IMF脱退、国連脱退。
日本は、超少子高齢社会になることが避けられないんだから、表舞台から降りて、細々と暮らしてゆけば良い。
443名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:42:43 ID:7pYikzkS
>>442
それやったら無茶苦茶金がかかるやないですか
細々と生きるなんて無理っすよ
444名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:44:57 ID:nxjV8unH

>>443
毎年、米国債の購入名目で奪い取られているカネが、10兆円〜15兆円。
思いやり予算が2000億円以上。
アメリカの権力を使って贅沢三昧の、日本のアメポチ官僚制度の維持のために、毎年30兆円の無駄。

武装中立を宣言した方が、圧倒的にリーズナブル。
445名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:47:00 ID:Qnk4CMFi
日本の官僚の作った作文を元に考えるならば、妥当な結論だろうね。
446名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:55:11 ID:nxjV8unH

>>445
どこを取っても、ありえない。w

日本の官僚の作った作文
・政府部門の削減は、もう完了している(爆)
・税金は世界で一番低率(爆)
・景気は上向いている(爆)

⇒ 消費税を増税しろよ by IMF(爆)
447名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:05:07 ID:nxjV8unH

アメリカとの為替戦争によって、100兆円もの国富をアメリカに奪い取られました。
日本の売国官僚が、みすみす100兆円をアメリカに差し出して、その見返りに、超贅沢体制を維持させてもらっているわけです。

【コラム】経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ(野口悠紀雄) [10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273498763/l50
448名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:07:56 ID:Pwi4vtN6
>>442
またABCD包囲網とかやられて脅されたらどうする。
江戸みたいに自前で全て賄えるまでアメリカのケツについていくしかねえんだよ。
海洋資源に期待するんだな。
449名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:13:25 ID:nxjV8unH

>>448
中立を宣言すれば、こんな資源も何も無い島国は、必要ではなくなりますよ。
食料自給率が100%になるまで、ロシアや中国、韓国から食料を輸入すれば良い。

火力発電は全廃で、地熱発電に切り替え。
物流トラックは、電気自動車に切り替え。
450名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:15:43 ID:iVhAVMpY
本当のデフォルトってのは対外債務を返せなくなる事で、国内で借金を踏み倒すのは
徳政令っつって、そんなに大したことじゃないらしいよ。
YOUやっちゃいなよ。
451名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:23:28 ID:wdtTWHwT
>>438
ちゃうちゃう。ラビバトラは2010年て言ってた。もうすぎてる。
452名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:26:47 ID:R01reiys
わかった
とりあえずIMFへの拠出金を大幅に減らそう
453名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:08:06 ID:Pwi4vtN6
>>449
中立宣言したところで、日本を要所にして他を攻めるだけなのにw
しかも食料はその可能性の高い仮想敵国からもらえとw
なんて分かりやすい馬鹿。
454名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:19:06 ID:nxjV8unH

>>453
武装しているんだから、日本軍が戦えよ。
455名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:28:38 ID:OPOwqzZS

参院選敗退のタイミングで分かり易いな
財務官僚さんよ
もう誰もマスゴミや官民スの言う事なんて
信用してねーよ
456名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 03:44:06 ID:nxOltBfm
増税自体は仕方ないが、世論調査(笑)でも自民案肯定は6〜7割だろ、確か。
マスゴミは消費税のせいにしたいのかもしれんが
金蔵だった日本が政権交代して、さぁバカが代表だから好き勝手できると思いきや
バカがすぎて…て感じだよな(誰が本物連れてこいって言った…のアイコラ画像だれか貼ってくれ)
457名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 04:21:47 ID:5LPTTF8q
937 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2010/07/14(水) 16:28:54 ID:H55PLEVJ0
INTERVIEW: IMF: Japan Needs Caution On Taxes;
No Sharp Yuan Rise Or Greek Restructuring
http://online.wsj.com/article/BT-CO-20100712-702173.html

IMFの消費税上げろっていう援護射撃してたのは
旧大蔵の財務省出身のIMF副専務理事篠原尚之氏だったわけだが
458名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 06:53:18 ID:9/0rARZb
財務省がIMFを使って「外圧」を作りだしてるな
459名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 06:55:58 ID:JwKdToUf
内国債は破綻しないから、増税なんて陰謀だよな。
俺らは騙されないようにしようぜ。
460名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 07:36:59 ID:cskV+4GF
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3VFA7O0CKQ33
歴史上の政府債務不履行を丹念に調査した、Rogoff-Reinhartの「This time is different」によると、
1800年から2009年までに起こった少なくとも318件のデフォルトのうち少なくとも68件は国内でのデフォルトだったそうだ。
その中には戦後直後に日本がデフォルトしたことも含まれている。
国内通貨建てのデフォルトはめったに起きないどころか頻繁に起こっているのだ!
461名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:49:05 ID:8sjco2g6
ttp://twitter.com/tsutomujapan/status/18606129328

IMFが日本の消費税を15%にすべきと発表とニュースで報道されていた。
それは、財務省からIMFに派遣されている元財務省主計官N氏がそう発表したからである。
これらも財務省の増税テクニック。外圧を利用する。
462名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:51:18 ID:oLcwT5u4
>>461
今の日本には外圧は通用しないだろう?
むしろ、IMFから金引き上げろよw

って意見が強くなりIMF涙目w
463名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:34:00 ID:q9AuMleR
>>460
ロシアも他国にカネを貸すのではなく借りる立場だったよ

IMFから借金して自由化→ハイパーインフレ→IMFが貨幣増発の代わりに国債発行を指示
ヘッジファンドが購入→アジア金融危機→売り逃げ→ロシア対外債務不履行

放漫財政をいくらやっても構わないように政治家が錯覚すると困るけど
政治家(除菅直人)が以前よりも欺されにくくなっているのは良いことだ

【日下公人】これからの日本
http://www.youtube.com/watch?v=SgDUtIX1QSo&feature=youtube_gdata

24:00ごろから   欧州危機のツケをIMFを通じて日本に回し米国は利益だけ取って逃げる
464名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 09:57:26 ID:0CsM3KIq
IMFは闇金をさらに凶悪にした感じの取り立てするからなー
465名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 10:11:36 ID:1g9MyqY4
参院選で民主が過半数取ってたら、「国民は菅さんの増税説明に納得した」って言って
このIMFを理由に衆院選前にさっさと消費税上げていただろうな
いまはすっかり消費税トラウマになってるから、動けないw
466名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:06:15 ID:on04xzQ3
/ ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \         日銀が派遣を頃している。
                     円安にしろ!
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l   
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
         \       , '´
          \     (
            \    \

467名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:20:06 ID:qUTI7bQZ
IMF如きが、何を偉そうな事言ってんだ?
468名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:41:05 ID:5LPTTF8q
古森義久氏 産経新聞2003年12月17日付朝刊記事
http://waratte.hp.infoseek.co.jp/kokuren_saikou/06_01.html

「財務官僚達にとってワシントンは『世界最後の桃源郷』だろう。世銀やIMFという国際金融機関に
日本の金の力で確保されたポストでの気楽で恵まれた生活が約されているからだ。変形天下り
のこの種の人事はもう日本国内では通用しないはずだ」

正規の採用で世銀に就職した日本人のベテラン専門職員は財務官僚の人事パターンをこう評した
。 財務省は実際に世銀やIMFを長年、自省の縄張りとして扱い、外務省や経済産業省には触れさ
せず、日本代表用の中枢ポストを独占してきた。

世銀では日本人職員百数十人のうち副総裁、理事、理事代理、専務理事特別顧問、局長、局次長、
多国間投資保証機関(MIGA)長官などの枢要の地位十ほどが財務官僚によって占められてきた。
現在も副総裁や理事などとして約十人の財務官僚が在勤している。

IMFでは日本人専門職員四十三人のうち十四人が財務省官僚と、日本人全体の三分の一を占め、
しかも副専務理事、理事、理事代理などの要職を独占している。

一般の日本人が世銀や IMFに職を求める場合、英語の実務能力に加えて欧米の大学の修士号や
博士号が要求され、多様な選考プロセスを経る。だが財務官僚の場合、この種の条件を満たさず、
開発途上国の経済開発の体験や知識がなくても、日本政府の出資金の特権を背景に一定ポストに
就くことができる。
(終)

469名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:32:49 ID:clz/sDoF
>>468
産経記事はタブロイドより情報価値が低いから、引用すると恥をかくぞ
470名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 13:29:32 ID:A9qrVqa7
> IMFでは日本人専門職員四十三人のうち十四人が財務省官僚と、日本人全体の三分の一を占め、
> しかも副専務理事、理事、理事代理などの要職を独占している。

数年前だろうけど、強烈なお話じゃないか。
471名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 13:59:58 ID:nxjV8unH

政府保有分だけで、毎年10兆円〜15兆円、米国債を買わされています。
現在、100兆円の残高があります。
4%として、年間4兆円の利息が発生しているはずです。

ところが、これらの利息も元本も、再び自動的に米国債の購入に回され、日本に利益が返ってきていません。
つまりは、巻き上げられているということ。

米国債の購入をやめて、利息を払ってもらえば、消費税の増税は必要ありません。w
472名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:00:55 ID:7c+PciUQ
消費税で増税されたら新聞やめるわ
473名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:02:58 ID:bcd1COHt
>>472
それいいね、別に絶対読まなきゃならん記事も少ないしな
英字でも読んでるほうがマシだし
474名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:09:58 ID:nxjV8unH

>>472
ついでに、テレビも捨ててください。w
475名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:14:25 ID:Z2NbtH8f
借金のほうばかり見て貸した金のほうは見ないのかね?
476名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:17:46 ID:ugVA8aeC

財務省の一味が言ってるだけ
477名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:18:17 ID:VI0i6Obm
>>281
そのうち1無量大数円とかが印刷されて
それを1涅槃寂静円分デノミするなんて世の中に・・・ガクブル
478名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:20:14 ID:aXvX9onk
>>471
毎年3兆円利息収入が入ってきてる
479名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:35:23 ID:Isy9Q3G9
駄目ドル来てるぅwww

必死だな〜、 もうアメリカ厳しいんじゃんじゃないw
借金王国なんだから通貨安で資金流出、デフレとかワラタ、一気に転換w
480名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 14:36:30 ID:L1nF/fT1
財務省にお金もらって、記事書いたって、IMFも国民に見透かされとるやろ、JK。
481名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 16:37:44 ID:nxjV8unH

>>478
民間保有分の利息は、毎年入ってきていますね。
入ってこなければ、デフォルトですからね。w
ところが、政府保有分の利益は、日本に返ってきていないのです。
482名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 17:16:30 ID:/NAssjW7
いちばん悪い奴等は永遠に批判されないの図
483名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 19:13:06 ID:4t4Pfd+Q
>>481
外国為替資金特別会計に歳入として入ってきている
484名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 19:15:32 ID:oLI3EMGX
もう日本は好景気になりそうもないと
まあ確かにな
役人が足引っ張ってるもんな
485名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 19:36:19 ID:bWVm+ZC0
>>479
向こうは通貨安・資金流出なのにデフレすれすれだからな・・・
日本は通貨高・資金流入してるからデフレなのは理解できるが、
アメリカのデフレは理解しがたい。
486名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 19:41:57 ID:nxjV8unH

>>483
帳簿上、日本に存在していても、実態はFRBの金庫の中にあるんですね。
分かります。w
487326:2010/07/16(金) 19:46:18 ID:fcY+XeB6
財務省の試算だと、名目GDPが上がっても、
国債の平均残存年数は8年なので、その借換により
税収の増加以上に金利負担が増加するという試算になってる。
(純債務で計算すると、財務省試算の60%程度しか利払いは増えないが、それでも足りない)

平成22年度予算の後年度歳出・歳入への影響試算
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h22/sy2202a.htm

これを解決するには、名目GDPが上がったときに、どれくらい税収が上がるかという、
税収弾性値を上げるのが良いと思う。所得税の累進強化、相続税の増税などで上がる。

政府支出の増加によって政府債務のGDP比は減少するか
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h21pdf/20096815.pdf

税収動向と税収弾性値に関する分析
http://www.kier.kyoto-u.ac.jp/DP/DP0606.pdf

直間比率と税収回復力
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/06022801capmkt.pdf

財政危機はいつまで続く?―「税収弾性値1.1」の功罪 vol.1―
http://blogs.yahoo.co.jp/kazu_kitamura_jp/28634224.html

税収と名目GDPの関係
http://adpweb.com/eco/eco606.html

財務省の主張のように、消費税を上げると、PB均衡に出来るかのように一見思えるけど、
国民の消費抑制、逆進性による「逆」分配などにより、需要が落ち込み需給ギャップが広がるので、
結局、他の税収が落ち込んだり、財政出動したり、社会保障が膨らんだりするので、ダメ。

ロイター個人投資家調査:消費税率アップに61.1%が賛成
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16320720100716

>  消費税率の引き上げは、自由に使える手取り収入の減少につながるが、
> 何らかの形で消費を減らすとの回答は合計で66.1%にのぼった。
> 内訳は「消費を5%程度減らす」が31.5%、「10%程度減らす」が26.1%、
> 「30%程度減らす」が5.2%、「50%かそれ以上減らす」が3.3%。
> 一方で「影響はない」は33.9%だった。消費マインドを下支えするために
> 「内需刺激策とあわせて行ってほしい」(40代男性)との要望もあった。
488名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 19:56:11 ID:oLI3EMGX
どうせいつもの駆け込み需要頼みだろ

駆け込まなかったら死亡w
489名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:01:07 ID:oLcwT5u4
>>471
アメリカのジャイアンっぷりというか
日本ののび太っぷりには笑いがでるなw
490名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:19:31 ID:oLI3EMGX
財務省がIMFに泣き付いたんだって?
491名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:30:13 ID:SmfEpZi1
俺は円高利用して、余裕の分散投資を展開してる。
投資というと、目先の利益ばかり気にしてる連中も多いけどな。
俺の投資は、あくまでも財政問題に対応するリスクヘッジ。
幸運にも、日本の財政が大丈夫だったなら、
十分な円預金もあるので大丈夫。
逆に財政が危ないとの認識なら、分散投資が生きてくる。
今年中には預貯金と投資分を約半々にするつもりだ。

来年度予算に注目してるよ。
それと、本当に国債が消化されていくか。
札割が発生したら、国債神話は終わり、金利上昇が
急激に始まるだろう。

とりあえず、来年度はどれくらいの国債発行になるか見物。
おそらく消費税の話しは暫くは無いから、凄い額になるのは避けられない。
それによっては、円預金の比率を大幅に引き下げる必要がある。
492名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:55:14 ID:mWybaFQd
金蔓の日本財政が傾くとこまるから
日本国民の負担を増やしてでも
IMFに貢げと言いたいんだろ
493名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 20:57:04 ID:oLI3EMGX
日本まじでやばいから
今のうちに金出せや
by IMF
494名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:01:58 ID:qhnXlEr/
世界を不幸にするIMF

政府の規制を悪とし、すべて自由な市場に任せるべきだというIMFの「市場原理主義」は
アジアだけでなく、アフリカ諸国や南米、旧共産主義諸国においても悲惨な結果をもたら
し、特に貧困層の生活を悪化させた。そこでの「決定はイデオロギーと誤った経済学の奇
妙な融合にもとづいて下され、ときにドグマが特定の人々の利益を厚くおおい隠している
ように見受けられた」とスティグリッツは指摘する。

 IMFの幹部の多くは金融界出身であり、またそこに戻っていく。アジア危機の際にIMFで
大きな役割を果たしていた副専務理事のスタンリー・フィッシャーは、退任するとすぐに
シティ・バンクを傘下にもつ巨大金融会社シティ・グループの副会長に収まった。その取
締役会長ロバート・ルービンはクリントン政権の財務長官で、IMFの政策形成に中心的な
役割を果たした人物である。

 IMFは諸国民から集めた資金を使って、危機に陥った国に異論の多い政策を押しつけ、
それが悲惨な結果を招いてもその責任を問われない。そこでの議論は密室の中で行われ、
その決定が「特定の人々の利益」のために行われているという疑いが持たれている。それ
に対して貧しい人々は暴動を起こすよりほかに、抗議する術を持たないのである。スティ
グリッツの言うように、IMFの姿勢は「そもそも民主主義に反する」と言うべきであろう。

http://www.ccv.ne.jp/home/akasia/imf.htm
495名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:03:11 ID:jvqGdjCS
>>493
なかなか読みがいい

自己破産する前に親戚に、借金を返すフリをして預かってもらう方法と同じことが始まるよ
IMFに一時的に金を逃がして、破綻をしたあとに復国援助の流れで決まったんじゃね
496名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:12:42 ID:TNcqOPDU
>>491

自分も来年度予算編成と国債入札には注目しています。
497名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:20:37 ID:GCbARHsx
それよか中国とかに文句を言ってくれないかな
自由な貿易が出来ないんだよ商標登録が云々でさ
498名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:27:14 ID:oLI3EMGX
>>497
中国共産党は、日本の公務員の上司です
言えるはずありません
499名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:36:16 ID:bcd1COHt
>>495
自己破産したのは自民党CIAであって、日本じゃない政府と国民は別だ
500名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:54:01 ID:aTrEsLrc
>>450
>本当のデフォルトってのは対外債務を返せなくなる事で、国内で借金を踏み倒すのは
>徳政令っつって、そんなに大したことじゃないらしいよ。

ワラタw
501名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:58:12 ID:XOqU3f8J
日本の「家計貯蓄率」は世界最低水準
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100716/237208/?P=1

その日が刻一刻とせまる。胸があつくなるよな。
502名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 21:59:48 ID:bcd1COHt
世界中でストーカーごっこか
503名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 22:17:44 ID:GAiVujPD
日銀が戦っている相手

http://www.youtube.com/watch?v=tcKgJIGUE5s
504名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 22:19:14 ID:qhnXlEr/
小泉政権の成果
              小泉以前  小泉の成果
               2000年    2005年

・貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4%  ⇒  23.8%

505名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 22:20:12 ID:m+1oHn+D
死ぬのは金溜め込んでいるジジババや非生産的な公務員で、
債権持っている国に迷惑かけるわけでもないし、ほっといてくれよ。
506名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 22:24:43 ID:ieB8984l
また内政干渉かよ。
ふざけんなって。



507名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 22:39:59 ID:dSDSPfsx
こんなとこの提言聞いても 経済が苦しくなるだけ。
わが国は 過度な円高に苦しんでおります。
財政を健全化すると さらに円が買われて円高になる危険があります。
というわけで その戯言はノーサンキューなのだ。
これぐらい言ってやれよ。
逆に円売りが過度に進みそうなら ちょっとだけ 増税を含む健全化を
匂わせる程度の事 リップサービスで言えばいいだけじゃん。 
508名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 22:51:08 ID:mWybaFQd
確かにウゼーほど円高進行しているのにIMFごときに増税を提言される謂われはないわな
509487:2010/07/16(金) 22:52:22 ID:fcY+XeB6
>>501
この記事、マクロ経済を全く理解できてない。

国内の金融資産増加額 + 国内の負債増加額 = 経常黒字額

経常黒字が続いてるのに、
国は大きく負債は増加、家計の貯蓄率は減少なら、
企業の金融資産が増えてる、もしくは負債が減ってるだけ。
510名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:32:59 ID:qhnXlEr/
○ 企業の金融資産が増えてる
511名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:33:51 ID:qhnXlEr/
家計が企業に搾取されたから。


節約した人件費の向かった先
   −−−
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、
逆に10兆1509億円も増えているのだ。
 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   −−−
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    −−−
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

 要するに、大企業の役員たちは、消費者のことも、従業員のことも考えていない
のだ。彼らは、景気拡大や構造改革を、自分たちの給料を増やすチャンスとしかと
らえていないのである。

 同じ会社役員でも、資本金1000万円未満の中小企業の役員報酬は、2001年度
から2005年度までの4年間で3%減っている。その理由は明白だ。大企業が発注
単価をどんどん絞っているために、中小企業の業績が悪くなっているのである。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/98/index.html

> 非正社員を増やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。
512名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:36:10 ID:oLI3EMGX
これは逆に言うと日本はまだ余裕あるってことじゃね?
または
底辺は死ねってことか
513名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:42:00 ID:17DC/I+j
そうやって、貧乏人を増やしたら、最終的には生保受給者などの増加などの形で社会福祉の負担、
つまり税金の負担が増えるわけで、企業の人件費の削減を税金で補填していることになるのでは
514名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:53:29 ID:aTrEsLrc
>>509
>企業の金融資産が増えてる、もしくは負債が減ってるだけ。

その理論なら企業が債務超過に陥る理由が説明できないんじゃね?
515名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 23:55:02 ID:aTrEsLrc
>>513
>つまり税金の負担が増えるわけで、企業の人件費の削減を税金で補填していることになるのでは

そこで財源の税金負担を最終消費者が負担する消費税増税に付け替えれたら企業(特に輸出企業)ウマー(゚∀゚)!
516名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 00:00:17 ID:17DC/I+j
非正規雇用者が増えるということは、厚生年金や共済年金に入れない人間が増えるということだよな

一方で、少子化で年金制度を負担する人間が減ると言っておきながら、
一方で、現在の年金制度に入れない人間を増やす・・矛盾してないか
517名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 00:32:24 ID:kgJGaJ5m

>>503
すごい、その映像!
もっと多くの人に、広めた方が良いと思います。
518487:2010/07/17(土) 00:32:30 ID:AjW61BSj
>>514
理論とか言わなくても、日銀がデータ公開してるから、それを見た方が早いね。

資金循環 参考図表(2010年第1四半期速報)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/sj/sjexp.pdf

↑これの2ページ目を見ると分かるけど、
企業は1997年以降、負債が減ってるor資産が増えてる。
519名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 00:36:05 ID:kgJGaJ5m

「時代の精神 続編」SP. 9.11の裏の犯人たちの他国への侵略のやり方
http://www.youtube.com/watch?v=I92gtx11Fi8
520名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 01:02:57 ID:E6SaXuCo
お前達はほんとアホだな。
日本には対外資産があるから大丈夫とか言うが、
それは対外資産がある企業や個人は大丈夫という意味だ。
経常黒字があるから大丈夫というのも、
黒字を稼ぎだす企業や個人は大丈夫という意味だ。
マクロ経済がどうとかエラソーに言ってる連中は、
まずその大原則を理解しろ。
つまり、上記に該当すり企業や個人は大丈夫。
しかし、そうでない企業や個人の経営や生活な大丈夫ではない。
そして、大丈夫な人がそうでない人を助けることはない。
521名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 01:18:59 ID:GiuBxpwb
>>518
>理論とか言わなくても、日銀がデータ公開してるから、それを見た方が早いね。

確かに言えないときにはコピペ貼り続けるしかないよねw
522名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 01:19:56 ID:zbu1NN27
>>520

マクロ経済もわかってないのに偉そうなことを言うなということ。
523名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 01:22:23 ID:uy2gfyUC
>>520
大丈夫じゃない人も
大丈夫じゃない国を助けているという事実
524487:2010/07/17(土) 01:24:31 ID:AjW61BSj
>>520
経常収支 + 資本収支 = 0 だということを理解した方がいい。

日本の対外純資産は、新たに海外に投資したからと言って増えるものではない。
貸し出すときに、円を売って外貨を買うので、
他の誰かが外貨を売って円を買う必要がある。
その誰かが日本人、日本企業なら日本が持つ対外資産と対外負債は同じだし、
その誰かが外国人、外国企業なら日本が持つ対外資産と対外負債は同じだけ増える。

それで円を売りたい人が多ければ、円安になるし、
円を買いたい人が多ければ、円高になる。

つまり円を持つ人は、常に一定存在し、その円は、銀行に預けられるので、
対外純資産がある限りは、国債を買うための資金が尽きることはない。

ただし長期国債だと、長期金利変動リスクがあるので、
長期金利が上がりそうなときに、銀行が損失を恐れ、国債を売る可能性はある。
525487:2010/07/17(土) 01:28:54 ID:AjW61BSj
>>521
言うまでもないことだけど、
企業全体で見れば負債が減ってるor資産が増えてるのに、
個別の企業が債務超過に陥るのは、単に統計が「平均」だから。
詳しく見たいのなら、企業金融資産額の「分布」資料を探したらいい。
526名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 01:32:29 ID:A5AbCxcc
議員さんが 年間1億もらってて 10%増税しても 屁でもない。議員年収を サラリーマン平均所得まで 減らすなら 増税は考えてもいい。庶民は 議員の年収 おさえずに増税したら、
一揆が 起こるレベル。増税で 笑うのは 江戸時代の 悪代官役の議員達
527名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 06:08:18 ID:kgJGaJ5m

政府保有分だけで、毎年10兆円〜15兆円、米国債を買わされています。
現在、100兆円の残高があります。
4%として、年間4兆円の利息が発生しているはずです。

ところが、これらの利息も元本も、再び自動的に米国債の購入に回され、
日本に利益が返ってきていません。
つまりは、巻き上げられているということ。

米国債の購入をやめて、利息を払ってもらえば、消費税の増税は必要ありません。w
528名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 06:13:55 ID:+1Qoobno
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak40/msg/731.html
なんですか、このファイナンス会というのは。日本人のくせにアメリカの犬みたいなのが多すぎる。
529名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 06:37:18 ID:kgJGaJ5m

IMF(国際通貨基金)の本性は「I=いっぱいM=マネー(お金)F=ふんだくる」と認識せよ
http://onion21.cocolog-nifty.com/onion21_kyodo_news_blog/2010/07/imfimf-37f5.html
530名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 08:53:17 ID:MBh2/xdu
起)マツダが経営不振に
承)カルロス・ゴーンがやってきて、リストラを断行した
転)マツダは経営が立ち直った

ここまでは理解できるし、立派だと思うが・・・

結)カルロス・ゴーンは巨額の給料を取り、「世界の常識だ」


マツダや日本や日本人の立場は・・・・???
531名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 09:03:50 ID:eSE1CdVd
>>530
大なり小なり人の手を借りるってことはそういうことだ。
他人のルールが気に入らないのだったら自立するしかねえってことだよ。
大げさに言えば悪魔に魂を売ったんだよw
532名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 09:16:16 ID:MBh2/xdu
>>531
マツダだけに限ったらそうだけど、
結局、小泉-竹中の新自由主義路線(小泉というより、80年代の中曽根路線の延長だとおもう)が、そうなんだからなあ
533名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 10:59:28 ID:ORWeMdyx
日本は外国に借金はなくて、国民が国に借金をしているから国家破綻することはありえない派と
このままでは日本は借金で破綻国家になるから、税金を上げて延命をしないといけない派がいるが
どちらが嘘をついているんだ?
534名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 11:40:55 ID:7ilshe8+
>>533
後者が嘘をついている。
もちろん、財政赤字が減ることは望ましいが、
名目GDP成長を通じて、長期的に解決を図るべき問題。
535名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 12:22:20 ID:OgTbIDvc
まーネットのおかげで今まで隠蔽されてきた事実がわかってくるのは良いことだ。
536名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 15:25:00 ID:1OcUmtuA
>>530
日産w
537名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 15:32:58 ID:IAiGYqON
>>533
破綻厨は、消費税値上げ隊だよ。

消費税が値上がりして得する連中・・・・・官僚・地方公務員・部落・在日

こいつらが得するからデマを流し続ける。

日本に破綻の危機があるのなら、超円高の80円台で高止まりする訳無いでしょ。
538名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 15:40:18 ID:Oth06twq
財政が大変だと思うなら、消費税なんか上げていいはずがない
消費税上げるとデフレが深刻化して税収もさらに減るだろうから
539名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 15:52:15 ID:IAiGYqON
>>538
元の話は、アメリカからの命令。(世界経済が大変だから、税金集めて世界にバラマケと)
だから定期的に駐日米国大使に近況を報告してるじゃない。

アメリカにカネを出せ!、と云われたから、序でに官僚・地方公務員・部落・在日が得する
方法で税金を集めようとしてるんだよ。(だから消費税なんだ)

消費税増税したら、日本の経済は壊滅的な打撃を受けるね。
それを承知で消費税を増税するつもりなんだから。一般国民は、たまったもんじゃない。
540名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 15:55:13 ID:zbu1NN27
>>539

無茶苦茶。アメリカも日本の景気が悪いのはまずい。
野田が財政規律だって言ってるのにわざわざガイトナーは景気が先だろって言ってるよ。

日本に内需拡大要求=日米財務相が会談
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_76781
541名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:07:46 ID:IAiGYqON
>>540
アメリカの本音は、日本の景気より、欧州ソブリンリスクの方を重要視してますぜ。
これ破綻したら、互いに貸し合いしてる欧州は連鎖破綻が確定だからな。

だから年次改革要望書には増税しろと記載されてるらしいぜ。

しかも、駐日米国大使に増税するかどうかの状況を報告しに行ってる記事も出てたぜ。
542名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:09:04 ID:zbu1NN27
>>541
そのために日本から税金を集めなくてはならないという発想がまるで意味不明。
刷ればありますけど何か?
543名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:13:01 ID:IAiGYqON
>>542
じゃあ、なんでIMFが対外債務のない日本にIが財政健全しろ、なんて云われてるのか考えた事もないと。

ハッキリ云って・・・・・IMF「カネが足りん、もっと出せや!セコセコするな日本。」
IMFなんて事実上のアメリカだぜ。事実上の拒否権をもってるのはアメリカだけだからな(80%ルール)
544名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:14:41 ID:OsRFDkrB
消費税上げるから、米国債を売らせろ!
545名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:16:54 ID:IAiGYqON
>>542
あんたさ、単純なんだよ。

ブルームバーグとかIMFとか、「日本に財政改善しろな」つうのは「早くカネを持ってこい!」つう意味なんだよ。
546名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:18:36 ID:zbu1NN27
>>543

そもそもIMFとアメリカを混同するのが間違ってます。
IMFはジョンリプスキーなどのハイエキアンのBISビュー派とトップのカーンはじめとするFEDビュー派がいる。
前者は積極的な金融緩和をシュンペータの言う麻薬的といって嫌い後者は日本などデフレに
陥っている国や陥りそうな国に積極的な金融緩和を提言する。ブランシャールやIMF時代のロゴフとかな。

547名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:20:10 ID:Oth06twq
>>545
為替介入ができるならやればいいのでは?
548名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:21:23 ID:zbu1NN27
>>545

違うな。足掻くな、無闇な市場介入をせず構造改革で需要喚起せよというのが
増税派のハイエキアンからの提言。しかしそれは高度なもんのであり日本では難しいかと。
ポーランドはそれを実行してユーロバブル崩壊でも被害を受けなかったとして注目されてる。

549名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:22:16 ID:zbu1NN27
>>547
IMFで日本はリフレで復活しろって言ってるグループも為替介入はすべきで無いといってる。
そもそも為替は結果であって景気がよければいくらでも良いんだよ。
550名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:22:33 ID:8MiVjc0E
IMF副専務理事に篠原尚之氏/前財務官を起用

 【イスタンブール共同】国際通貨基金(IMF)は6日、加藤隆俊副専務理事(68)の後任に、前財務官の
篠原尚之氏(56)を内定したと発表した。理事会の承認を経て11月1日付で就任する見通し。任期は5年。

 IMF事務局は、トップの専務理事を3人の副専務理事が補佐している。日本は3代続けて副専務理事
のポストを確保した。ストロスカーン専務理事は「篠原氏は国際金融の分野で豊富な経験があり、多国間
や2国間の協力関係を促進してきた」と説明した。

 篠原氏は1975年に大蔵省(現財務省)に入り、国際機構課長、国際局長などを経て07年7月から約
2年間、財務官を務めた。山梨県出身。

IMFの税上げ発言はクソ財務省のマッチポンプ
551名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:23:12 ID:IAiGYqON
>>546
IMFなんて事実上のアメリカの機関じゃねーかよ。

IMF支援には、80%の賛成が要る。
アメリカ1国で、総票数の20%以上を保有してる。

アメリカ1国が反対しただけで、支援はされない。
そんな組織が純粋な国際機関だとおもってるのか?笑わせる。w
552名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:25:29 ID:zbu1NN27
>>551
しつこい。IMFには大別すればハイエクとケインズ・フリードマンの2グループがあり、
それらの中からバラバラな意見が出てきてるだけだ。アメリカはFRB議長もガイトナーもずっと一貫して
内需拡大、財政なんてどうでも良いつまりカネを刷れといってるわけで、増税の意向はアメリカからしても
国益にならない。

どうせ財務省が年次改革要望書に書いてくれと頼んだのだろう。あれはそういうものだからね。
553名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:26:50 ID:IAiGYqON
>>548
おまえは、まったく解かってないんだよ。w

日本は他国に迷惑を掛けないのに、財政改善しろ!とか云われる。

なんで?

世界がカネに困ってるんだ、早くカネを集めて持ってこい。・・・・・つう事だ。

おまえ、中学生? 単純すぎて笑えるんだが。w
554名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:27:45 ID:zbu1NN27
>>553

違うな。リプスキー一派はどこの国にでもそういってる。
555名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:28:15 ID:DAuqrgUz
>>430
お金刷ればいいだけ。
中国がそうしてるだろ。
556名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:28:40 ID:o5YzPF/x
>>552
官僚達は、国連やIMF等の国際機関の名前を出せば、日本人は未だに畏れ入ると
思っているようですね。国際機関の正体はバレバレなのにね。
557名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:28:43 ID:zbu1NN27
なんでもかんでもコンスピラシー唱えリャ良いって思ってるバカはやになっちゃうよw

こんなものは何の拘束力も無いのだから無視すれば良い。
558名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:29:58 ID:8MiVjc0E
>>549
為替介入しなくても金融緩和と財政政策でインフレにできるからね
559名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:30:48 ID:IAiGYqON
>>554
お前が、アホだろ。

中国でホンダとかで暴動まがいが起きてるのは・・・・

中国政府「日本がカネを持ってくれば、簡単に解決しますよ。」つう意味だ。

おまえ、おめでたすぎなんだよ。
560名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:31:33 ID:DAuqrgUz
>>533
貿易黒字で円建てだから破錠しない派が正しい。
561名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:32:15 ID:8MiVjc0E
>>559
外野から見てもだんだん趣旨がずれてきてるぞ
562名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:32:22 ID:zbu1NN27
>>559

アホだなぁw中国は為替意地のために大量のマネタリーベースを供給して
地価がとんでもないことになった結果労働者が食っていけなくなったんだよ。
それで今は賃上げとバブルの抑制をしている段階。

何でもかんでも陰謀論となえてわかった気になってリャ良いってモンじゃないよw
563名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:33:33 ID:IAiGYqON
>>562
アホやん。建前と本音の区別もつかんのかよ。
564名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:33:50 ID:E6SaXuCo
お前達は感情的に反発するだけ。
ま、日本の財政問題が一番直撃しそうな連中だからな。
大丈夫であって欲しい、俺には何も対処できないという心の叫びが聞こえ。

俺は分散投資して財政問題顕在化に備えている。
特に、日本円の最後の輝きである今の円高を
有効利用させてもらっている。
デフレ時代には十分な預貯金を確保、円高利用して外貨建資産を安く購入。
そして、財政問題顕在化時には、しっかり財産保全。
まさに資産保全の王道だろ?
565名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:35:05 ID:8MiVjc0E
>>564
感情的に反発と批判するなら論理的に反論すれば?
566名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:35:24 ID:IAiGYqON
建前を、そのまま鵜呑みにするドアホには困るわ。
567名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:36:54 ID:DAuqrgUz
1ドル240円になるまでお金刷って、その金でアメリカからガンガン
兵器買って。H2Aで衛星軌道に質量兵器飛ばせるのが正解。
568名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:38:41 ID:zbu1NN27
経済に関する基礎的な認識がおかしいアホが多くて困る。。。

大体がビジネス誌が相当ワケワカランから仕方ないんだがね。
経済語りたいのなら学部レベルの教科書は一通り読んでからで良い。
569名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:41:41 ID:IAiGYqON
日本は、対外債務が無くて、他国に迷惑を掛けることはありませんね。

日本は他国に迷惑を掛けないのに、財政健全化しろって、どういう意味さ。w
余計なお世話だわ。w

世界でカネに余裕があるのは、日本と中国ぐらいなもんだ。
だから日本にタカリにきてるんだよ、白人どもがな。
570名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:42:50 ID:IAiGYqON
>>568
建前か本音なのか、区別が付くようになってから書き込め、バカ。
571名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:48:16 ID:o5YzPF/x
AiGYqON <---- 端から見ていて痛いです 頭に血が上っているのだろうな
572名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:49:59 ID:IAiGYqON
>>571
デマを振りまくバカどもに困り果ててるのさ。

それで増税しろなんて言ってくるからな。おめーもそなんだがな。wの口
573名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:52:15 ID:IAiGYqON
>>571
 おまえ、>>556で書いた意味はなんなのさ?

IMFを信じてるような人間には思えんし。
574名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:53:23 ID:SkTa7TIB
IMFは他国に国債を買わせてる国から増税をするようにアナウンスして下さい。
例えばアメリカとかアメリカとか。
あ、IMFってアメリカ国債を他国に増税させて買い取らせる機関でしたよね、失礼!www
575名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:54:34 ID:7ilshe8+
消費性向の高い一般庶民から吸い上げて、
貯蓄に励んでいる大企業に減税するんだから、
大不況間違いなしwww
576名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:56:04 ID:HmIOLgoe
アイエムエフ は アグネス1000人 でできています
577名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:58:05 ID:qMrD7APT
IMFは国際商工ファンド
578名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 16:58:25 ID:IAiGYqON
>>575
まあな、もう無茶苦茶だもんな。

2000年  体力   企業<<<国民 (大企業でも倒産しかけた)

2010年  体力   企業>>>>>>国民 (なのに法人税減税で消費税増税)
579名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:05:20 ID:je2syQWM
>>571

そりゃあ不安で不安でしょうがないだろ。
財政問題が大事になれば、真っ先に直撃するのは、
ここで日本は大丈夫とか喚いてる連中だから。
大丈夫と思いたい気持ちは強いでしょ。

普通の人達は、日本が大丈夫かを考えるよりも、
自分が大丈夫か、家族は大丈夫かを考えるのが自然。
別に戦争に負けて国が無くなる訳ではない。
それなのに、日本は大丈夫と叫び続ける。
ま、そう言って自分も大丈夫と思いたいのだろう。

俺は自分が大丈夫、家族が大丈夫なように対策を実行して
るけどね。
580名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:09:16 ID:+1Qoobno
I(転載開始)

MFは元々、ドル中心の世界経済秩序を維持するという目的で、アメリカが主導して創設したものである。

「国際通貨基金」という名前の響きから、”世界全体の代表””正義の味方”かのように誤解している方もいるかと思うが、実態はアメリカの経済支配を目的とした機関に過ぎない。
即ち、アメリカが自己の都合のいいように勝手な「救済シナリオ」(実態は「支配シナリオ」)を描き、経済危機に瀕した国家の支援をするフリをしながら、自己の利益誘導をはかるのが常である。
破綻国家の救済資金はアメリカの号令の下、日本を含めた各国に支出を求めるのであるから、ハッキリ言って迷惑なだけの存在である。

過去に財政危機のためIMFにより救済された隣国・韓国も、その後の景気回復は”見せかけ”という印象が強く、結果としては、よりアメリカ色が強まっただけというのが実態であり、国民の不満が大きいようである。

そんなIMFがこの度声明を出した日本の消費税率引き上げの話は、タイミング的に見ても、「日本国内の世論の外堀を埋めること」が目的であろう。
わかり易く言えば、菅政権とその取り巻き連中・財務官僚・マスゴミら”対米従属売国奴ら”に対する”助け舟”であり、”叱咤(恫喝)”である。
「外堀は埋めてやったんだから、ちゃんと消費税増税法案を通して、アメリカにしっかりと貢げ!」という、協力であり、脅しである。

恐らく、今後は新聞やTV(出演する”御用評論家”や”電波芸者”)にて、盛んに「消費税増税すべき」という”茶番劇”を目にする機会が増えることが予想されるが、皆さんはくれぐれも騙されないように!
http://gojira1218.blog87.fc2.com/blog-entry-2026.html#comment-top
581名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:11:29 ID:IAiGYqON
>>579
違うって。

破綻厨が不安を煽って消費税の増税に仕向けるからだ。
本当に増税したら消費は益々冷え込み、更に不景気になるからだ。
582名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:13:06 ID:zbu1NN27
>>581
俺は財務省の陰謀論者だがな。彼らはあの手この手を使って増税をしたがっている。
583名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:14:29 ID:IAiGYqON
>>582
だっだら、なんでIMFの本音が解からんのか不思議だわ。
584名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:19:18 ID:eiXj4fW6
民主党は無能なくせして政治主導とほざく
売国法案だけはめちゃ早い
都合が悪くなると官僚があ、自民党があ、宮崎があと責任転嫁
ぶっちゃけ官僚にすべて任せた方が日本はうまくいく
官僚を越える頭脳をもつ自民党の閣僚だからこそ日本はうまくいってたのだろうな
585名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:20:04 ID:E6SaXuCo
俺は今年中に金融資産の半分は外貨建にする予定。
現在は既に40%くらいはシフトを完了している。
円高だし都合よい。

まあ、来年度予算の編成を見ながら残り半分をどうするか決める。
消費税導入も、ねじれ国会ではなさそうだし、
埋蔵金もほとんど無い状態だろう。

国債発行額が判ったら、市場がどんな反応するか注目している。

流石に新規国債が50兆円を超え、再来年も同じならヤバイだろうな。
いくら経常黒字といっても、そんだけ額を経常黒字では補填した事例なんかないし。
だいたい、国債購入を強制なんてできない。

経常黒字国だから大丈夫という話しは、
税収より新規国債発行が多い情勢なんて想定してないだろ。
586名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:22:31 ID:IAiGYqON
>>585
んなアホな。円独歩高で海外に投資???
587名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:28:31 ID:5Zm0cGu6
早く日本の格付けを下げてくんねーかなー。
雨の格付け会社は。

下げるのは得意だろ?ww
円安になればマジ馬だし
588名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:35:22 ID:3yZ52w27
>>586
脳内資産家に言うだけ無駄だよ。

そもそも現状において、本当に金融資産を海外に半分近く移してる奴が、
今度の予算編成見守るとか言うのもオカシイし。

投資行動としてきわめて不自然なんだよね。
589名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:45:00 ID:S94Gqb77
財務省の職員と目を合わせただけで洗脳されんの?
590名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:48:07 ID:E6SaXuCo
本当にアホがいるな。
分散投資は投資対象だけでなく、時間も分散するんだぜ。

予算編成で財政問題が大きくなりそうなら、
もっとペースを上げて外貨建資産に移すことを考える必要がある。
逆にまだ大丈夫そうなら、円預金を多めにして、
デフレを有効利用する。
外貨建資産に移すペースは緩やかでよい。おまえらは、分散投資を博打と勘違いしてないか?

金融資産の50%を外貨建資産に今年中にするのは、バランスを取るためなんだよ。
俺はデイトレやってる訳ではない。
感じとしては保険をかけてるのと同じ。
外貨建か円建かの比率を、これから状況みなが決める。
当たり前の行動だろ?
591名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:49:00 ID:rHnom8+r
消費税といわず、所得税増税や自動車など個別増税して
日本の財政をぜひ救って欲しい
不景気になってもかまわん
592名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:51:01 ID:+JgWN8lc
とりあえず、酒税増税が早々に実行だな
593名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:52:51 ID:K+4AAgSX
財務省出身のIMFの中の人に言わせたり、
官房機密費でメディア操作したり、
記者クラブでメディア操作したり、

財務省や日銀の人達は利権確保に頑張っておりまする。
594名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 17:58:48 ID:ePV0zF1q
外貨建て資産にするならするで勝手にやってくれ
そういう奴らが多ければそれだけ円安方向に振れる
595名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 18:05:53 ID:UlVSrSR4
白豚に戦争で勝ったことがないgookとchinkくらいか?

IMFをありがたがる奴隷民族はw

























アヘン戦争w
日清戦争でフルボッコ
高麗帽子wwwww
596名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 18:08:18 ID:E5qCwrX6
日本国政府は即刻IMFやWHOから脱退すべし
597名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 18:35:03 ID:Oth06twq
>>593
というか財務省と日銀以外に競合する政策集団がいないから
普通に行動するだけで、政治家は2省庁の政策丸呑みにならざるをえないんだろう
598487:2010/07/17(土) 19:22:31 ID:AjW61BSj
>>591
不景気になると、所得税、法人税の税収が下がり、
さらに財政出動しろと世論の圧力がかかり、結局、財政的にマイナスにしかならない。
599名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 20:15:39 ID:E6SaXuCo
お前達は本当にめでたいよ。
日本には対外資産があるから大丈夫ではない。
対外資産をもってる企業や個人が大丈夫という意味だ。
こいつを勘違いしてるアホが多い。

一部の企業が史上最高益を上げた、しかし、関係ないお前達に恩恵あったか?
そこで働いてる連中には恩恵あるけど、全国民に恩恵が分配されてきた訳ではない。

対外資産があるから云々も同じ。
対外資産が全国民に均等分配される訳ではない。
結局、自分は大丈夫なのか、そうでないのかが判断できないと、
それは単なる妄想と変わらない。

経済学者が大丈夫とか言っても、何がどう大丈夫なのか、
国民生活はどうなのかを考える必要がある。

名目的に債務が返済できても、社会保障や行政サービスが潰れたら、
それが大丈夫と言えるのか?

お前達は大丈夫と喚く前に、何がどう大丈夫なのか考えろよ。
600名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 20:33:20 ID:7ilshe8+
まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。

財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。

テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。

財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。

本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。

ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。

年金ケインズ主義で、名目GDPの安定成長が実現すれば、税収も安定し、自ずと財政問題は解決される。
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1160356262/


ちなみに、自国民が保有する場合(日本は95%国内保有である)、政府の債務(国債)は将来世代にとって負担となるだろうか。

 この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。
「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。将来、国債
を償還する必要が生じたときには、国民に税金をかけてその財源を調達する必要がある。
国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金
のやりとりにすぎない。将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体
として負担となるわけではない」・・・
601名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 20:35:07 ID:3HQjD+e6
>>599
久しぶりにビジ板に来てみたら、お前相変わらず同じこと言ってんだなww
頑張って海外投資しろよwwww
602名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 20:44:10 ID:svGYULTW
父ちゃんが母ちゃんから金借りようにも、もう殆ど残ってないんだけどね。
無論、母ちゃんの名目上の資産は目減りしてないけど、父ちゃん返さないんで使えないから、
資産がある筈なのに使えない、事実上の貸し倒れ状態。

日本政府が財政どうにかせん限り、国民は資産を使えない。
使おうとした日に預金封鎖&ハイパーインフレ政策で資産ズタボロにされる。
603名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 21:01:29 ID:je2syQWM
デフォルトでも、預金封鎖がある場合と無い場合の二通りが
ある。確かトルコは預金封鎖が無かったはず。ロシア・アルゼンチン
はあったな。

藤巻氏は日本は預金封鎖の可能性は低いと書いてたな。
人為的なインフレと国債の償還期限の変更などが考えられると
著作に書いてた。例えば、10年国債を償還できないので、それを
30年国債と交換するとかいう方法が考えられるのではと書いてたな。
強制的な借換。もっとも、どっちも国債への信頼はゼロになるけどね。
604名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 21:02:40 ID:7ilshe8+
藤巻って、あのハイパーインフレ狼少年かw
605名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 21:14:17 ID:urf8j8p1
>消費税を増税しなくて何を増税するというのか

相続税の実効税率を50%に上げるべき
=====================
それか。69歳までは年金支給を即時凍結。掛金払い戻しで年金廃止

【60歳以上の政財癒着ジジイとは?】
・国民金融資産1500兆円のうち1100兆円を60歳以上が独占
・特別会計を含めた支出230兆円のうち老人が130兆円(国債70兆
 年金60兆)を食っており、土建7-14兆、公務員28兆など目じゃない
 また、人口が多い若者への配分が異常に少なく、老人配分が異常に多い
・60歳以上のジジイは退職しており、金持ちだけど所得税は払わない
・60歳以上の資産家ジジイにとって資産課税は怖いけど、消費税は屁
・相続税の表面税率は50%だが、ジジイは政治家を買収して実効税率10%
 更に違法な脱税までやって5%=1.5兆円しか払っていない

・日本以外の国では、年金は本人の払った掛け金を運用して、多少利息を
 つける程度なのに、日本老害利権政府は、こともあろうに、ネズミ講方式
 で年金を運営し、若者2人の年金掛け金を、ジジイ1人に渡してジジイは
 掛け金の2倍ももらっており、無限に若者が増えるわけではないから破綻
 したのに、消費税で若者から毟って利権を温存しようとしている

・国の借金は800兆だが、ジジイは税金逃れで政府を損させて儲けて、
 金融資産1100兆、不動産700兆もっているから、ジジイから相続税50%
 徴税すれば借金800兆円は消滅する
・老人は予算の半分を食っているから、受益に見合った納税負担をすべき
オマエラ増税、オレ減税/脱税とか、若者にだけ増税する小さな政府とか
フザケンな 政財癒着・構造改革ジジイ!
606名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 21:21:22 ID:MBh2/xdu
高齢者の年金が少なくなったら、その面倒は子供が見なければならないわけだが?
607名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 21:50:25 ID:urf8j8p1
>>606
老人国になったんですから、70歳になるまでは働いて納税してください!

それと、法律で禁止されているネズミ講を政府自らが強制加入で運営し
「日本最大の赤字国営企業」なんだから「大きな政府派」の私でも
庇えません!

それと、食った分は払ってください!予算を半分食ったら、税金の半分は
相続税で払ってくれねば困ります!
---------------------------------------
1970年代の男子平均寿命69歳。定年60歳。年金生活は死ぬ前の9年だけ
2010年の男子平均寿命84歳なのに、団塊定年60歳 24年年金生活 

「財政再建を掲げた詐欺師」小泉が
姥捨てしたい経団連の要求を丸呑みして団塊世代を60歳で年金生活入りさせ
年金会計炎上の時限爆弾を仕掛け、爆発前に自分は引退した。

借金800兆は役人じゃなく、財界と構造改革派が原因でしょう
608名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 22:06:33 ID:/yGd7QQS
>>310 法人税と事業税を合わせた実効税率は40%
法人税税率は35%程度。決して高くない。事業税、法人住民税なんか
上乗せするから高くなるんだよ。説明不足
609名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 22:25:43 ID:BVlS7o/i
世界の景気が悪いのは中国のせい
中国共産党の全面バックアップによる過剰生産、および過剰生産物を共産党が買い取っているため、
紙幣を過剰流通させても物価の下落がとどまらず、先進国の企業もインフラを人件費の安い中国へ
移動させている
インフラの抜けた先進国には賃金が落ちず、税金も落ちず、お金が回らずますます不景気化
中国に対してもっと貿易圧力をかけるか、強く人民元切り上げを求めるなどの措置が必要
610名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 22:47:51 ID:kgJGaJ5m

政府保有分だけで、毎年10兆円〜15兆円、米国債を買わされています。
現在、100兆円の残高があります。
4%として、年間4兆円の利息が発生しているはずです。

ところが、これらの利息も元本も、再び自動的に米国債の購入に回され、日本に利益が返ってきていません。
つまりは、巻き上げられているということ。

米国債の購入をやめて、利息を払ってもらえば、消費税の増税は必要ありません。w
611名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 22:51:00 ID:8MY0CX2d
>>610
>米国債の購入をやめて、利息を払ってもらえば、消費税の増税は必要ありません。w

あのさ、日本政府が買ってるわけじゃないだろ。
612名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:07:12 ID:EZutFQDf
IMFがなんで税の方式まで口出すの
ご丁寧に数字や時期まで限定して
下手くそだな
バレバレ
613名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:25:01 ID:/yGd7QQS
http://ameblo.jp/egoemo/entry-10475024576.html

一度、ご高覧を

国家による国家の収奪
614名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 23:26:34 ID:gmnFjy0M
増税の提言よりも子供手当廃止の提言をすべきなのに
IMFはマジで素人集団
615名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:14:08 ID:4mLXPoPE
米国債は定期的に放出してるから。

小泉末期→福田の間に、1000億ドルくらい売ってる。
外貨準備の運用見直しで、ドル減らしたから、その時期に放出して、
ユーロ債や中国債に切り替えてる。

ただ、サブプライムがああなって、ドル安進みすぎたせいで、
ドル介入する為に買戻したけど。

米国債売れない系のは、悪質なデマ。
616名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:29:18 ID:rtwnIBrF

>>611
野口教授によると、政府保有分が100兆円、民間保有分が400兆円だそうです。


アメリカとの為替戦争によって、100兆円もの国富をアメリカに奪い取られました。
日本の売国官僚が、みすみす100兆円をアメリカに差し出して、その見返りに、超贅沢体制を維持させてもらっているわけです。

【コラム】経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ(野口悠紀雄) [10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273498763/l50
617名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:33:11 ID:kXEZ5uG3
>>1ってFinancialTimesの英語版にも載ってたし、結構扱い大きいね。財政余力をつけて米やEUを支えろってメッセージだな。
618名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:43:50 ID:wGeCq3Ie
>>610
それ、コピペなんだが、間違ってるぜ、思いっきり。w
619名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:50:18 ID:wGeCq3Ie
>>616
それも、間違いがある。

100兆円って、外貨準備高でしょ。
日本が保有してる米国債は、7900億ドルだよ。(10年5月)

それと米国債が増えるのは当たり前。毎年、対米貿易黒字でドルが溜まるんだから。
米国債を増やしたくなければ、対米貿易黒字を0にすれば増えないよ。
620名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:54:27 ID:V4HKTbNm
>>619

要するに日本が自分で使えば良いだけなんだよ。
アメリカに買ってもらって経済が成り立ってることが理解できない。

それもこれも経常黒字を企業の黒字化何かと考えている誤った経済認識が
政治家や世間に蔓延しているから。
621名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:24:56 ID:wGeCq3Ie
>>620
一番問題なのは、欲しいアメリカ製品が無いこと。
アメリカ人は「オレが良い物を造りましたよ、お前らも買え」
日本人だと「アメリカ人はどんなのが好みなんだ、調べてみよう。」

だから欲しいアメリカ製品なんて少ない。(つかアメリカは製造業をおろそかにしてるぐらいだし)

日本が汗水垂らして働いて稼いで、紙切れのドルばかりが増えるのは心配にはなる。
つか働きすぎだろ日本人。もっとノンビリと生きていこうよ、ってな。
622名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:25:49 ID:V4HKTbNm
>>621

アメリカに売るというより自分たちで自分たちが作ったものを使うだけで良いんだよ。
623名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:34:22 ID:wGeCq3Ie
>>622
それも一つの方法だな。

(アメリカに売るより、アメリカから買いたいものが無いことの方が重要な問題なんだが)
624名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:36:47 ID:V4HKTbNm
>>623

日米で収支が均衡するかが問題ではないと個人的には思う。
アメリカの大量消費、大量投資によるグローバルインバランスがバブルのもとで
世界を不安定にしていると自分は考えてるから日本中国ドイツなんかは
米英と並んで消費する立場にならないと世界が均衡しないのではないかというのが
自分の考え。アメリカは凄い生産力の高い国で沢山売るものはあるんだよ。
でもそれ以上に使っちゃう国。
625名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:37:10 ID:rtwnIBrF

>>623
日本で、アメリカ製品不買運動しても、まったく効果なし。(爆)
626名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:39:12 ID:mzxly9bo
>>615
たんに償還がきただけじゃないのw
627名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:39:49 ID:VMl76EsJ
iPhoneとかWindowsとか
628名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:40:52 ID:mzxly9bo
とかいうけど、日本が欲しい欲しい言っているラプターは売らないんだぜ。
どうせなら40兆円くらいでハワイ買った方がマシだな。
629名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:41:05 ID:rtwnIBrF

>>627
iPhoneは、韓国製。w
630名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:45:30 ID:Mz1zPMc/
「円安になったら増税するわ」とでも答えておけばいいよ
631名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 01:46:55 ID:V4HKTbNm
>>629

林檎はアメリカのマクロ経済にとってはソフトウェアで稼ぎ出すモデルでしょ。
632名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 02:23:32 ID:Ie3X4i4G
IMFは消費税の他、公務員の退職金+ボーナス廃止というまともな提案も同時に出しているのだが、消費税を全面に出して印象操作してんだろ?
633名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 02:28:29 ID:rtwnIBrF

>>632
IMFが、日本の公務員の退職金+ボーナス廃止などという提言を出したのは、ものすごい昔の話。
その後、山ほどカネがIMFにつぎ込まれ、山ほど財務官僚が天下った後、出てきた話が >>1 。w
634名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 03:10:50 ID:rtwnIBrF

外準規模は大きすぎ、GDP比10%まで削減を=大塚・民主金融チーム座長
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK019426420081002

 <外準の情報公開を>
 民主党は、外為特会による米政府系住宅金融機関(GSE)債の保有状況が非公開になっ
ていることを問題視している。大塚座長は、外貨準備の規模圧縮を計画的に進めるために
も「外為特会の情報開示が重要だ」と強調した。
 また、金融対策チームの大久保勉事務局長は記者会見で、外為特会について「約100
兆円の資金をわずか18人で運用している。大手金融機関のディーリングルームに比べて
(財務省の)設備は貧弱だ」として、リスク管理体制の問題を指摘した。さらに、運用の
手法について「米国債だけでなく、他にどんな運用ができるかがまったく議論されていな
い。これを明らかにして、専門家の知恵を入れながら、より正しいリスクコントロールが
必要だ」と述べた。

 <埋蔵金として活用可能>
 さらに、2006年度決算では、外為特会の利益部分となる剰余金は3兆5322億円。
このうち一般会計に1兆6290億円を繰り入れている。大塚座長は、外為特会の「埋蔵
金」の認識について、剰余金の約3.5兆円を指摘し、「フローの果実として財源になり
得る」との認識を示した。さらに、約100兆円の外貨準備の残高部分についても規模が
大きすぎるとして「ストックをスライスして減らす中で埋蔵金として使える」と述べた。
 菅代表代行は2日の記者会見で、外為特会の剰余金から一般会計への繰り入れを除いた
積立金について「19兆円余りあると財務省も認めている。最終的に国会あるいは政府で
判断すべきものということで、この活用は可能だということを確かめた」として、財源と
しての活用に前向きな考えを示した。
635名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 03:19:26 ID:mqX21GC5
金食い虫のくせに日本のことに口出すんじゃねーよ
636名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 03:32:54 ID:4mLXPoPE
外貨準備は確かに大きいと思うが、GDP比じゃなくて輸入額ベースだろ、普通。
日本の場合は、それに為替介入分数発分が追加されるし。

あと、米国債以外に2004〜8で切り替えてたけど、
リーマンショックその他でドル安傾向続いたから、また米国債に運用先切り替えただけの話。
大塚埋蔵金欲しさに寝惚け過ぎ。
637名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 05:57:10 ID:MDPpbH7q
何 金借りてる分際で貸主に指図してるんだよ。
居直り強盗さながらの悪質さだな。
638名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 08:17:18 ID:MmzQmkdQ
>>621
>欲しいアメリカ製品が無いこと。

いくらでもあるけど。
F22とかイージスシステム、PAC3とか。
639名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 08:27:23 ID:mzxly9bo
まぁ、でも

F22 売らない
盾   モンキー仕様
PAC3 見せ掛けだけ

アメリカの持っている油田の権益貰おうか。
640名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 09:40:17 ID:WXlgDlvU
アメリカ様の内政干渉は綺麗な内政干渉
特アジアの内政干渉は汚い内政干渉
641名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 12:36:52 ID:MPQgmRf4
IMFは敵だ IMFを倒せ
642名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 16:40:33 ID:z4PQJX9H
分散投資できない連中は辛いな。
感情的に喚くばかり。
俺は円高利用して分散投資。
しっかりリスクヘッジさせてもらうよ。
常識的に考えて、日本の財政はダメだろ。
643名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 00:43:06 ID:c8/qz+LB

年次改革要望書 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

・年次改革要望書の全文が日本のマスメディアで公表されたことはない。
・郵政民営化をはじめとする構造改革の真相を国民が知ることとなったら暴動が起きかねないので、
 マスコミ対策は用意周到になされていた。郵政民営化に反対する政治評論家森田実が、
 ある時点からテレビ局に出演できなくなった。
・『しんぶん赤旗』『サキヨミ』一部夕刊紙以外の主要マスコミでは『年次改革要望書』が
 発表された事実そのものの報道もなされない。国会議員が国会で問題にしても、なぜか
 全国紙やテレビ局の政治部記者からは一件の取材もない。
644名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 00:52:49 ID:Iaq2Yxgm
>>642
ド素人、呆れるわ。w
645名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 04:06:31 ID:IABWu4D+
>>644
少しでも円安に貢献しているんだから感謝するべき。
後は何も言うな。
646名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 04:50:40 ID:uw4hz0AE
おいおい、じゃあ、
毎年50兆円もの国債発行して財政持つのか?
その具体的理論を教えてくれよ。
玄人なんだろ?

貯蓄率は下がる、労働人口は減る、
社会保障費は減る、増税はやだ。
しかも、1000兆円もの累積国債残高がある。

大丈夫というなら、具体的にどう大丈夫か示してくれ。
647名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 05:10:32 ID:jzUGJ6z1
IMFとか日本はアメリカに次ぐ、資金の拠出国なのに、どの面下げて偉そうに日本に注文つけてるわけ?

ていうか、真っ先に注文つけるならアメリカに言えや!!



所詮、IMFなんてのはアメリカの世界金融経済支配のための、
いやアメリカを拠点とする国際金融資本の世界金融支配のためのツールでしかないことは、
まるっとお見通しなんだよ!カス!( ゚д゚)、ペッ
648名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 07:02:02 ID:PhMC183V
>>646 日航123便みたいなもん。
   日銀白川さんはそのパイロット、必死の操縦で延命している。
   あの事故は今思い出すと予言みたいだったね。
649名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 07:03:51 ID:UK4e+ZIo
日銀白川さんは居眠りパイロット。
650名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 07:05:00 ID:vadjRGq8
>>648
そもそも、自衛隊のミサイル誤射とも言われてるし

マスコミで流された情報は全部中曽根によって作られたもんだろ
そらあ似通うのはあたりまえだろ、CIAの工作なんだから


651名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 07:06:44 ID:Hq9k9Oll
日本破綻はまだ優先順位的には5番目前後だから大きなお世話だよIMF
652名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 07:10:23 ID:vadjRGq8
それだれかのCDアルバムの話だろ
653名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 07:52:01 ID:uw4hz0AE
国債市場が崩れないように、財務省と日銀は必死の操縦してるんだけどね。
人によっては、中国の経済成長と同じくらい凄い話しと評価する人がいるくらい。
まあ、アホは実際に問題おこらないとわからんからな。

俺は自分で稼いだ金は、分散投資で生かすことにするよ。
アホと心中はごめんだ。
654名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 07:57:58 ID:vadjRGq8
>>653は、手柄の横取りだけやってる うましか
655名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 08:29:31 ID:g8qyBBNY
ドメスティックな政治経済「学」がぜんぜん機能しないことが阿ホォ!
656名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 08:38:27 ID:uw4hz0AE
普通は、財務省と日銀が一生懸命時間稼ぎしてくれてる間に対策考えるものだぜ。
それなのに、政治家と愚民は食いつぶすことしかしていない。
そんな連中とみちずれになる必要なし。
657名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 09:22:37 ID:GZbSER2b
>>656
時間稼ぎ?
ああ
非常に緊張して注視することか
658名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 09:59:43 ID:oN3jrokY
ネットで吠えるだけで、
何も対策立てられないのは辛いよな。
座して死を待つのと同じ。

実は俺も対策実行中。
659名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 10:01:44 ID:GZbSER2b
俺も非常に緊張して注視している
660名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 12:42:52 ID:c8/qz+LB

IMFは一方で、ドルの破綻が避けられないことを発表済み。w

【金融】IMF、米住宅市場に「二番底リスク」 在庫や失業の重圧[10/07/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278645233/l50
661名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 12:59:05 ID:c8/qz+LB

政府保有分だけで、毎年10兆円〜15兆円、米国債を買わされています。
現在、100兆円の残高があります。
4%として、年間4兆円の利息が発生しているはずです。

ところが、これらの利息も元本も、再び自動的に米国債の購入に回され、日本に利益が返ってきていません。
つまりは、巻き上げられているということ。

米国債の購入をやめて、利息を払ってもらえば、消費税の増税は必要ありません。w
662名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 13:13:40 ID:c8/qz+LB

IMFに与えられている役割とは?

「時代の精神 続編」 テロリストを捏造したアメリカのグローバリズム
http://www.youtube.com/watch?v=tcKgJIGUE5s
663名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 15:01:11 ID:qBfOjtu8
今、米国から国内に金を環流させると超絶円高になるんだが。
巨額の国債発行はもう無理な段階だろ。日銀引き受けでもない限り。
664名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 15:43:51 ID:+l8/OImU
日本に圧力掛けてもらって外部から円安誘導して貰うほうがありがたい
665名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:27:29 ID:WTiXHieT
年金や手当てなど公的支出の恩恵を受けた層が溜め込まずに消費に使用してもらうためにも
消費税増税ではなく資産課税が必要。

公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再度公的部門が支出。

資産課税によって公的支出の効果が高まるので、財政が改善しやすくなる。
666名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 20:37:25 ID:yXbNRL+N
日本の赤字解消=国債発行停止→国内金融機関は運用先の確保が必要

どうすりゃいいの?
株か土地を買ってバブル起こす?
もう外国に捌け口はないんじゃないか?
667名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:54:39 ID:6kWMrU1K
>>656
なにが時間稼ぎだ!
その財務省と日銀が日本の財政危機を助長してきた諸悪の根源だろが!( ゚д゚)、ペッ

日本の債務なんてのは所詮自国通貨建ての対内債務。
(対内債務であるということより自国通貨建てということがより重要)
端的に言って、金が無いなら自国通貨円を刷ればいいだけの話。

それをせずに緊縮財政論を志向して、世の中の金回りを干上がらせてきたから、
万年デフレスパイラルでますます政府の債務が膨らんできたんだろが!!

言わば財務省、日銀がやってきたことはマッチポンプの確信犯。
それもそのはず、こいつらはアメリカ・外資の手先、国際金融資本の犬でしかないからだ!!( ゚д゚)、ペッ


いつまでこいつらの日本の財政危機プロパガンダに踊らされ続けてんだ!!( ゚д゚)、ペッ



668名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 01:55:49 ID:ijXzXocB
・1990年と2006年の先進7カ国における名目GDP比較

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ  32%増
 日本    3%増w
669名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:23:50 ID:quiuSOWA
しかし、なんだね・・・
北欧は社会福祉が手厚い代わりに税金が高く、金持ち連中はそれを嫌がって国外に逃げ出し、国には活気が無い、
と70年代から言われているが、その北欧にGNPで抜かれてしまったんだよな 日本
670名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:24:28 ID:4OUs5gUg
キャピタルフライトは痛くないからなぁ。
671名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:26:22 ID:quiuSOWA
GDP だ
672名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 08:29:16 ID:4OUs5gUg
GNP使うって歳がわかるな。ある一定より下では習いもしない。
673名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 09:27:25 ID:quiuSOWA
いや、まだ学生なんだがねw
ときどき、親の70年代の本を読むんでw
674名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 10:13:48 ID:ijXzXocB
逃げ出した金持ちも、年取ったら戻ってきてるしな。
テニスのボルグとか。
675名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:41:13 ID:quiuSOWA
しかしなあ、70年代の本を今読むと笑える
政府や財界の言っていることは、30年前と同じ
曰く・・・
・社会福祉に力を入れると、怠け者が増える
・北欧は、社会福祉が高い代わりに税金が高すぎて、労働意欲を奪っている
・大企業や資産家の税金を高くすると、海外に逃げる
・これから赤字国債の償還が始まるのに、その財源が無い
・これから少子高齢化が始まるから、そのための対応をしないと、社会福祉や保障制度は維持できない
etc、etc・・・

そして、中曽根行革で、国鉄・塩やタバコを民営化し、1985年当たりに派遣法をつくり、80年代の終わりに消費税を導入し、所得税を減らし・・・

それでどうなった?
今の50代以上は、自分達が学生時代に財界や政府が何を言っていたのか忘れたのか?
ぼけるにはまだ早いだろうに
それとも、政府は少子高齢化に対応しようとしたが、反対勢力のためできなかったのか?
7,80年代がそこまでサヨが強かったとも思えんがな
それとも、
676名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:22:59 ID:A9N7SLqh
今の経済情勢は第二次大戦前夜ににている。

経済学者は何の処方箋も書けない。経済学の終焉か
677名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:31:15 ID:A9N7SLqh
ドイツもギリシャ、スペイン、ポルトガルに貸し込んでいる。

日本も上に同じ。

敗戦国はいつまで「賠償」せにゃならんのか。

ギリシャ、スペイン、ポルトガル、どいつもこいつも働かない国
おい、スペイン、サッカーなんてやってる場合と違うぞ。



678名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:51:11 ID:l+S8VVWu
公務員の退職金の廃止ですべて解決
679名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 23:56:07 ID:2dsJnaD6
核戦争の「終末時計」みたいな指標があるとしたら、
日本は財政破綻何分前なんだ?

具体的な数字が出てこないから、ヤバいヤバいと言われ続けても
全く実感が湧かないんだ
680名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:00:23 ID:c5wEfoav
スペインでは女性が髪の毛をカットして売る。そこまで
経済的に窮している。

主たる輸出先は日本、米国。かつらに使うらしい。
スペイン人の髪の毛はしっかりしていて、ブロンドから黒毛まで
人気があるそうだ。

もっとも、髪の毛より、下の毛のほうが、高く売れるらしい。
何に使うのか分からんが。
681名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:03:29 ID:A9N7SLqh
>679

個人の寿命は短いが、国家の寿命は永遠にちかい。
借金は、その間に返せばいい。
682名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 05:41:20 ID:5OATlOAp
個人の寿命があるように、国家(民族)の寿命もある。
日本は始まってい以来1度も滅ばず3000年も続いたが
1991年に終わった。今は敗戦処理中。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1150.html (人口グラフ)
683名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:12:59 ID:Dn/KS0U0
>>676
確か、レーニンの「帝国主義論」によると
1)資本の集中・集積の結果、独占資本が成立し、それが国家と機能的にも人的にも結びついた国家独占資本主義を形成する
2)本来、産業資本に奉仕すべき金融資本が巨大になり、これが1)と結びついて国家独占金融資本となる
3)独占の結果、国内市場が狭隘化し、物が売れなくなるので、発展途上国に新たな市場を求めて進出する(途上国の市場的分割)
4)やがて、3)が国家による領土的分割争い
5)戦争

じゃね?今が3)の段階見たいな気がするんだがな
684名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:50:05 ID:e4Hk27Fk

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史  ―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相
http://democracynow.jp/submov/20070605-1


エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=7mdHFo8af6M

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=jGTJOiZFR-c

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=fGDMjjweJEg

エコノミックヒットマンが語るリアルなスパイ活動 後半1/2
http://www.youtube.com/watch?v=ODCF_9p0XTs

エコノミックヒットマンが語るアメリカを支配する者 後半2/2
http://www.youtube.com/watch?v=SL4zjT9kGmo
685名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:03:08 ID:YYm35k5R
>>682
誰が処理してるって?
686名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 16:10:18 ID:tLinNZ4e
やっぱり軍事力がない国ってカモにされるだけだよなあ
687名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 00:23:40 ID:KjHvsjwS
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279598265/l50
【政治】 "朝鮮総連、工作中" 「朝鮮学校も無償化するかどうか、8月中に方針示す」…川端文科相

また、国民の目をあざむいて、無駄な税金が投入されようとしている。
経済対策を優先させろ!!!
688名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 08:59:35 ID:9F8pTt1k
この提言って、資金を沢山出してくれる日本政府のためにIMFが後押ししてくれたという説があるが
そういう事は何で選挙前にやらないんだろうな?
国際的に有名な団体からの提言と聞けば、コロッと騙される有権者もちょっとはいるし
菅首相の消費税についての発言も、この提言を受けてからなら批判も少なかっただろうし

選挙に大負けこいたので、それを何とかする為に政府がIMFに頼んだ
という場当たり的な手法に見えるんだが
689名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 18:32:06 ID:GfaBPJ6w
>>688
この提言自体、財務省OBの日本人が書いたらしい。

自作自演はネットだけにあらず。
690名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 19:18:52 ID:6jf0iAf8
故中川財務大臣ハメて出世したIMF副専務理事も元財務官僚
691名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 09:46:05 ID:JGic3rbp
俺は海外投資して有事に備えている。
692名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 09:49:58 ID:izGl/B4w
>>682
シュペングラー、トインビーの文明史観かい
693名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:38:26 ID:AQFoH6jE
財政問題で真っ先に切り捨てられるのは、
ニートや引きこもりだろう。
親に寄生するのが困難になるからな。
いまのうちに社会復帰を勧めるよ。
バイトでもよいから、少しは自活すること考えたほうがよい。
ネットでヘンテコ経済政策を妄想するより、
自分の生活設計でもしろ。
694名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:47:35 ID:GcMFQYI/
しっかしなんで財務省はインフレ時にやるべき政策をデフレ下でやりたがるんだ?IMFまで巻き込んで。
695名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:50:40 ID:+AuHya49
ニートや引きこもりが金を使えば需要が増え、親が苦しむ
寄生虫からガンへの華麗なる変身
696名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:53:47 ID:142WwSQ9
>>1
デフレで増税を提案するのは、IMFの気違いと、


...日本の首相だけ。orz
697名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 10:57:13 ID:JGic3rbp
>>694

巨額の国債発行を国内消化するには、
デフレ・円高は必須だからだよ。マイルドインフレだと、
国債に資金が集まらなくなる。これだけ国債残高が増えると、
新規国債の消化と国債市場維持の為には円高・デフレは絶対
条件。

今の日本は限界まで円高・デフレで国債に資金を集めるしかない。
それを財務省・日銀が必死にやっている。それが限界に達すると、
驚異的なスピードでインフレになる。ジェットコースターのような
展開になるよ。何が起こっているのか把握できない奴も多数出るだろう。

俺はインフレ前の円高・デフレを利用する計画なのさ。
そん時に海外投資しておけば、短期的為替差損も緩和できるし、長期的には
インフレヘッジも可能だし、資産を増やすのも難しくない。円高の時に海外投資
するのが一番安全だから。
698名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:00:46 ID:eYcwFQmB
ここまで赤字額を膨らませたのは彼らなんだから何も誇ることではない。
殺人未遂した人間が殺し損ねた人間を介抱したって罪は消えない。
699名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:21:38 ID:AQFoH6jE
無駄な財政出動をやりまくったのは政治家だぞ。
700名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:25:39 ID:hd9kBTbm
>>699
財政出動が無ければ国民が困窮してたって話だわな。
ここまでの経済成長も無かっただろうし。

現に財政出動を渋りだしてから日本経済はおかしくなって
低所得者が困窮し、格差が開く結果になってる。
701名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:26:48 ID:SAv63Bl/
>>695
介護用品買ってるとどうなるんだ?
702名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:27:26 ID:sac+/ZuG
消費税増税されたら、朝日新聞を購読する人が減りますから
朝日も倒産かな?
703名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:29:00 ID:38anT8Ti
日本の事情も知らないくせに、アホIMFが何に言ってるんだよ
引っ込んでろ!!
704名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:31:20 ID:eYcwFQmB
>>700
違うだろ。バブル後デフレにはまり込んでるのに財政政策一本やりでこんなことになったんでしょうが。

バブル前までは何やってもそこそこ上手く行ったんだよ。途上国ってのはそんなもの。
705名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:34:33 ID:+YIasDZH
増税???日本円刷られたらIMFが困るからだろw
IMFへの融資額も日本半端無いから
イタリアの財政危機だって日本が円刷って融資すると解決する程度の低レベル破綻だから

簡単に国債発行数減らせるのにね、日本銀行が全部買い取りして円刷って市場に流すだけ
円高も止まるし困ることは無いけどね単純にどの規模で間隔どれだけあげてやるかが問題
に成るだけで実際に中国がやってることだよ円高が異常に成ってる日本ならやっても問題
が無い政策、但し企業の内部保留額の条件付けと社員への還元率を法整備すべきだけどね
規制これらに入れてないと企業が溜め込むだけで意味が無いので税金で国に納めるか社員
へ還元か選ばせるべき
706名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:42:48 ID:hd9kBTbm
>>704
バブル後に国の財政出動が無ければ、日本経済はハードランディングを
強いられて国民は想像を絶するような酷い目に遭ってたと思うぞ。

財政出動をしても一向に景気回復しないのは、バランスシート不況なわけだから
仕方ないんだよ。
国から企業に金を付け替えて財務状態が改善しない限り、企業が積極的に投資したり
する環境にならないんだから。
707名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:47:14 ID:eYcwFQmB
>>706

バブル後はハードランディングだろうが。株価が未だに回復しないどころかピークの25パーセントじゃねぇか。
しかもハードランディングした理由は日銀の後手後手の利下げ。そもそもバブル弾けてるのに金利下げなかったんだから。
0金利まで5年かかってるんだよ?それが財政赤字が膨らんだ最大の原因。
708名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:53:50 ID:n5BhritD
虎(IMF)の威を借る狐(日本の財務糞官僚)

www
709名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:53:54 ID:LDIO9UZO
消費税廃止
法人税累進強化
所得税累進強化
年金保険料累進強化
健康保険料累進強化
役人の給料を最低賃金に統一


これだけで解決する問題だよね

貯蓄しない=国債の買い手ではない貧乏人の負担を軽く
貯蓄する=国債の買い手である金持ちから徴税
710名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:54:45 ID:YyYLrn2X
外国の貧困対策にお金出す余裕があるみたいだから増税しなくてもいいよ
納税者や国民に還元しないなら増税するな、もう疲れた
711名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:06:29 ID:AQFoH6jE
辛いのは、これからが本番。
712名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:07:47 ID:eYcwFQmB
>>711

どうだろ?もう長くないんじゃね?
713名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:09:09 ID:n5BhritD
>>712
つモルヒネ(消費税増税)
714名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:12:16 ID:eYcwFQmB
それはモルヒネとは言わない。無茶苦茶痛いのだから。
しかも状況が改善しない。こういうのは毒と言う。
715名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:14:48 ID:JGic3rbp
>>711

俺は2年くらいで限界かなと思っている。
716名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:17:36 ID:eYcwFQmB
>>715

まぁもう5年もないと俺も思う。そのときどうなると思う?
10%以内のマイルドなインフレに収まれば逆に好都合になる芽も出てくると思うが。
717名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:28:53 ID:2TIzA9Sy
まずは外国へのばら撒きの仕分け、
それだけで、とりあえずOKになるから
レンホウさんちゃんとやって。
718名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:29:10 ID:JGic3rbp
>>716

マイルドインフレは難しいだろう。
マイルドインフレは国債残高がもっと少ない段階でやらんと。
時期的には小泉内閣末期か安部内閣くらいの時期にやるべき話。
俺は限界まで円高・デフレで国債に金を集め、国内消化が限界に
達したら国債市場崩壊でカオスになると予想している。

もう消費税アップも当分はないから、事態をソフトランディングする
方法は無くなったと思われる。
719名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:30:00 ID:eYcwFQmB
>>718

ただ外債に移行しても貿易黒字を上げ続ける限りデフレのままじゃないかという噂もあるんだよね。
720名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:32:20 ID:2TIzA9Sy
ばら撒きと官僚の無駄遣いを先に消さないと
その量が増えるだけ。
増税しても借金は更に増えるだけ
721名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:36:19 ID:JGic3rbp
>>719

外債には移行は無理だと思うよ。
こんだけ国債残高積み上げては、もう怖くて買えないから。
国内消化できなくなった時点で財政は終わりだろう。
722名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:41:46 ID:vfXu/BsK
>新規国債の消化と国債市場維持の為には円高・デフレは絶対条件。


また論破された破綻厨が新手のトンデモ論出してきたなwww
そんなもん日銀が買うだけで完全解決w
あほだな破綻厨は・・・
723名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:45:06 ID:Yni2SmSW
増税!増税!
724名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:45:13 ID:vfXu/BsK
>>709

例によって退職老人及び無職資産家&ナマポ絶対優遇政策かい?www
お前ら、ほんと労働者を痛めつけるのが好きなんだな・・・
725名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:49:55 ID:tszDYG0E
>>676
>>677
>>681
ちゃんと理解してる人も居るんだな、と思った。
726名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:04:59 ID:vNWnlE0h
IMFは内政干渉を行う権利はない。日本から金を借りまくっている機関には言う資格もないぜ。
727名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:05:11 ID:AQFoH6jE
アホなニートや引きこもりは、資産価値を理解できないらしい。
日本人が国債を抱えているのは、資産価値が下がらないと思ってるから。
愛国精神で保有してる訳ではない。

日銀引受とかになれば、国債価値下落傾向は決定的になる。
ハイパーでなくても、現金・債権はインフレに弱い資産だからな。
インフレは国債自体の売り圧力になるし、現金からインフレヘッジの資産に移行すると、
払い戻しの為に国債の売りが出る。
日銀が買えば問題解決にはならんのだよ。
国債の価値が下落すれば、金融機関は大きな損失を抱えて金融不安が発生する。
デフォルトにならんでも、経済的には大きな痛手になる。
728名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:05:31 ID:eYcwFQmB
>>722
でも現実問題外債に移行はせざるを得なくなるんだよ。
729名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:07:23 ID:JGic3rbp
>>728

金利負担が凄い額になる。
事業仕分け程度で浮いた金額ていどでは対処不能だろう。
730名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:09:53 ID:4rFBawae
IMFに2兆円渡していいから公務員給与30%カットしてもらおうぜ
731名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:12:01 ID:AQFoH6jE
日銀法が改正とかになったら、
俺は最低限の現金以外はインフレヘッジするぜ。
ある程度の金と知識がある奴なら、そういう行動に出る。
732名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:12:29 ID:Y/aFq9pI
民主党憧れのスウェーデンみたいにバットバンク作ればいいじゃない。


みつにょ
733名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:17:11 ID:UPjcHXXX
増税なんかしたら今より確実に景気が後退するのは間違いない。
それより増税とセットで公務員の賃金の大幅削減を行わないと全く意味ないな。
増税だけしたら日本は確実に潰れます。
734名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:17:38 ID:fLOiyqYr
財政再建のためにIMFに金だすのやめよう。
資金のありがたさが日本に感謝されていない。
735名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:20:53 ID:eYcwFQmB
>>731
それでも財政問題が片付くから今よりマシになるかもだぜ。

今度やり直すときはちゃんと財務省と日銀を日本人の手で処分すべきだ
736名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:21:30 ID:qdCwTzKm
これって、IMFと財務省が共謀してたりするとは言わんが、
そういう方向に誘導してないかどうかが気になるんですけど
日本てIMFとの繋がり強そうだし
記者はもうちょっとちゃんと取材してくんないか

なんでIMFから日本の財政政策について言われなければならないのか
財政難とはいえ外から言われるほどの状態ではない
あと一年様子を見ててもいいはずである
消費税増税が間違ってるとは思わないがこの動きは納得できない

外圧を利用しようと考えてこういう方向に誘導しようとしてる奴がいるなら
問題である。また、逆に、本当にこのimfの動きに日本の意思が全く入って
いないなら、なおさら許しがたい。

737名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:33:02 ID:AQFoH6jE
まあ、引きこもりやニートは覚悟しないといけない時代が来るのは確実だ。
738名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:42:13 ID:eYcwFQmB
逆だろう。一回リセットされる。
739名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:42:59 ID:vfXu/BsK
>>727
国債はバブルと騒ぐマーチ経済学部生がいれば、国債価格はコレっぽっちも下げさせられんと力む厨学生あり・・・
みんな、もう少し勉強しようや (^^;
740名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 13:58:10 ID:eYcwFQmB
このまま問題を先送りにしても近い将来この財政赤字は何らかの形で落とし前をつける必要が出てくる。
いまリフレで解決できるならそれが一番良いと思う。というか札割れ起こしてから買いきり開始とかが一番まずい。
741名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:00:48 ID:AQFoH6jE
ゲームじゃないから、リセットなんてされんよ。
金がある奴らはインフレヘッジは事前に可能。
金ない連中は時代に押し流される。
親に頼った生活してると、親の年金や預貯金が毀損されると、
経済的自立ができてないのに、
経済的にも親の面倒見ることになるぜ。
742名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:05:15 ID:eYcwFQmB
>>741

社会保障を位置から作り直せるからむしろ楽になる。

働ける世代のニートやフリーターは一度壊れたほうが都合よいだろうね。
743名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 14:06:25 ID:GePULwMS

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史  ―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相
http://democracynow.jp/submov/20070605-1


エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=7mdHFo8af6M

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=jGTJOiZFR-c

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=fGDMjjweJEg

エコノミックヒットマンが語るリアルなスパイ活動 後半1/2
http://www.youtube.com/watch?v=ODCF_9p0XTs

エコノミックヒットマンが語るアメリカを支配する者 後半2/2
http://www.youtube.com/watch?v=SL4zjT9kGmo
744名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:13:03 ID:Dls6q8HL
増税にて財政再建するなら、消費税増税ではなく資産課税を導入するべき。

■ 消費税の様に逆進性の有る税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)    
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

■ 資産税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%資産課税をすれば、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産税は担税能力を考慮している上、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。
資産税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
745名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:18:33 ID:u/LMW1V+
資産保有税でジジババから金巻き上げないと日本終わるぞ
746名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:23:56 ID:3Cbt6pdW
他人から奪う話ばっかり・・・

もう日本はダメかもしれんね。
747名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:24:37 ID:vfXu/BsK
国債が大杉で破綻だのクラッシュだの、20年近く前から繰り返しトンデモ本で煽ってるけど、一向に破綻しないじゃんw
今更ながら20年遅れで破綻を叫ぶ破綻厨ってなんなの?www
馬鹿なの?
748名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:34:20 ID:hd9kBTbm
>>747
破綻を煽ると儲かるビジネスモデルなんだろ。

金融危機前にも盛んに財政危機を煽って海外投資や外貨預金を勧める人がいたから。
金融危機後、しばらくは見掛けなかったがまたぞろ復活してきたんだろうw

749名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:35:58 ID:BtCoh0/c
なんだかんだ、日本を恐れてるんだよ

750名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 21:36:29 ID:vfXu/BsK
マン・グループのなんとかファンドっての割と良かったんじゃなかったか?
751名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 22:30:21 ID:YqletNj8
破綻しない派がおかしいのはこれからずっとデフレが続くとしても破綻しないと言い張るところ。
高橋洋一でさえこんなのがずっと続けば危ないって言ってるのに。
752名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 22:34:31 ID:MAiXEKuT
>>745

> 資産保有税でジジババから金巻き上げないと日本終わるぞ
お年寄りは使わないんじゃない。使えないんだ。
年金だけでは暮らしては行けないからだよ。
今後、何年生きていくのかは知らんけど、その中で病気や不慮の事故等に
備えて蓄えている。そういった事態になった時に、他者に迷惑を掛ける事の
無いように備えているのが資産だよ。

>>746
> 他人から奪う話ばっかり・・・
>
> もう日本はダメかもしれんね。

自分から持つ側へ行こうとする努力とかが見られないものな。
持ってる人から毟り取る事だけを考えてる。

1代で財を成した人等、並大抵の努力では無い。
その過程を無視して資産課税とか何を考えているんだろう?

毟り取るぞ!毟り取るぞ!毟り取るぞ! 

努力する事。我慢する事を放棄して、持ってる人から奪う事ばかり。
753名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 23:45:13 ID:GePULwMS

アメリカとの為替戦争によって、100兆円もの国富をアメリカに奪い取られました。
日本の売国官僚が、みすみす100兆円をアメリカに差し出して、その見返りに、超贅沢体制を維持させてもらっているわけです。

【コラム】経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ(野口悠紀雄) [10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273498763/l50
754名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:25:04 ID:dm74tR/q
>>751
なんだよそれ?ジョークなの??
「デフレがずっと続いたら」なんていう話は誰もしてないだろ・・・
そもそも、デフレって「続く」じゃなくて「続ける」もんだからなwww
もし何をやっても「続く」とするならば、国民全員に10億円ずつ配るといいだろうなぁw
破綻厨は逝っていいよw
755名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:28:12 ID:xOWE68lB
コミットメントなしに金融政策をしてもリフレは出来ないとクルーグマンやマッカラムは主張してる。

バー背理法信者はリフレ派ではない。
756名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:30:59 ID:dm74tR/q
15年以上前から延々繰り返されて来た国債破綻の与太話を最近教えてもらって、得々と2chに書き込むあほな破綻厨w
757名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:32:53 ID:xOWE68lB
>>756

ケネスロゴフが日本の政策に対してリフレを撤回したのはどう思う?
758名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:36:37 ID:dm74tR/q
>>755
リフレはできないってかぁ?それ最高wwwwwww
みんなが10億円ずつ貰って、ずっとデフレの国で生活できるん?
夢の国ですなぁw
あれ?日本で先祖代々官僚やってる一族って、まさに夢の国に住んでるジャン・・・
759名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:39:10 ID:xOWE68lB
>>758

バー背理法はインフレ転換したとき理想的なインフレになることの証明にもならないし
いつインフレ転換するかも確定できない。あくまでデフレ脱却が不可能ということは無いということのみなんだよ。
760名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:42:36 ID:8G+dgkP5
一々外人の言ったことを真に受けるなよ。
日本人のために発言していると思っているのか?
自分達の都合のいいように発言しているだけだろ。
クルーグマンとか日本には財政出動するなといいながら
アメリカで財政出動させているんだぞ。

761名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 00:48:09 ID:UcF21uYM
金刷れ厨は、インフレ率の制御に失敗するリスクを全く恐れてないからな
何せ、現時点で失う物を持ってないから
762名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:09:11 ID:8G+dgkP5
インフレ率の制御が難しいとかw
そりゃ低金利でバブル作っていきなり高金利に引き上げたりするくらいの頭しかないから
制御は難しいですよねw
まぁ、本当は欧米に金刷るなと言われてるだけなんだけど。
763名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 01:10:41 ID:WlOUqB7D
>>762

具体的に誰が刷るなと言ってるの?

764名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 12:31:11 ID:dm74tR/q
破綻厨、詰みましたなww
765名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 20:51:57 ID:dm74tR/q
淘汰される破綻厨WWWWWW
766名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 20:54:46 ID:+f7RiE6N
ってことはそろそろ来るな
767名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:01:20 ID:dm74tR/q
>>766
「そろそろ来る」の根拠を全部論破された奴WWWWWWWWWWWWWWWWW
768名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:02:43 ID:M/A5Hp7H
IMFみたいに組織が一国に口出ししてくるなんておかしいにもほどがあるだろ。
破綻した国に金貸しみたいに口出してくるのは解るが、日本はまだ破綻していない上に
他国からほとんど金を借りていない訳だから、たとえ破綻してもIMFの出る幕はないはず。
何様のつもりなんだよ。
769名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:04:43 ID:dm74tR/q
破綻厨:「日本は絶対にインフレにならない」
常識人:「円を刷れば解決w」
破綻厨:「そんなことをするとハイパーインフレになる!キリッ」
770名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:13:12 ID:dm74tR/q
>>768
IMFに金出してるのが日本なんだけど・・・
771名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 21:51:50 ID:3lrp5mS/
>>770
ホントだよ。早く金返せ。
超対外債権国なんで、G20でも財政再建目標から外されてるだろ。
日本の国家財政破綻はないし、ユーロの問題に首つっこまんでいいって
惨系新聞はそれが仲間はずれだって悔しいらしいけどな
内政干渉って最近言えない雰囲気だけど
それをされないようにするのが外交だから 外務省もっとがんばれや
772名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:01:05 ID:3lrp5mS/
>>769
ハイパーインフレ望むところw
家で作ってる米やトマトが1000倍の値段になるって事だろ
それでも円安にはなりそうもないから外国製品がバカ安でゲット
100円ショップは1万円ショップになるけど、購買力で見ると10分の1
の値段になりそうだな。
土地値段が急騰し、住宅としては一時的に買えない人が出るが
銀行の不良資産は優良資産に転換する。
これってバブル?だれかおせーて
773名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:35:26 ID:dm74tR/q
>>772
ハイパーはさておき、普通にインフレになるぞ間もなく。
キャベツ1個1000円になるぞマジで・・・
774名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:46:47 ID:3lrp5mS/
>>773
マジで その根拠は何
石油高騰?官内閣?
775名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:50:44 ID:fo+4NOyP
>>769
誰と戦ってるの?
776名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:53:52 ID:dm74tR/q
>>774
異常なデフレ政策しない限り普通はインフレになるんだよw
777名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:57:29 ID:dm74tR/q
>>774
石油はずっと高騰してたけど日本はデフレだったぞ、おいwww
778名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:00:26 ID:z+O1t6OR
票を持っている公務員とか老人に配慮しているんだろ。
わざとデフレにしているんだよ。
779名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 23:35:02 ID:irf/wTHX
日本はさらにデフレになる思うけどな
それだけ購買力落ちてる
780名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:17:47 ID:a92NMhNx
まとめると
異常なデフレ政策を進めている勢力が国内にあって
マスコミを利用して外圧があると思わせて
国民には、いくら働いても購買力がねーのは自己責任と思わせている。
さらに、日本中の資産や企業の価値を半減させて
一網打尽かな?
781名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:44:03 ID:FxKysB9d
>>779
デフレとか通貨高は政策で簡単に脱却できるんだよ。ほんとはねw
逆にインフレとか通貨安は制御不能になり得る。
これがわからないのが破綻厨。それだけ。
782名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:48:03 ID:TlRq5ULk
もう中川(酒)は行かせない
783名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:53:37 ID:FxKysB9d
>>779
ああ、洗脳されてるな・・
次は、「お代官様、増税して下せえまし」か?w
デフレだから購買力が落ちてるんだよ・・
784名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 07:30:15 ID:d62ttmCX
  コストを下げろ! → 非正社員を使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う
→ 低所得者が増える → 総需要が減る → デフレになる
→ コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う
→ 低所得者が増える → 総需要が減る → デフレになる
→ コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う ・・・・
   ・・・・・・・・
   ・・・・・・・・
最低労働条件を定めた法律も廃止されるので

→正社員も安く使う・・・・


で、低賃金で金のない者が増えて、結婚できない者が増える。

経団連と自民党の政策ですよねw
785名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 07:34:40 ID:uNem634r
>>768
言ってほしがってんのは日本政府じゃあるまいか、というのは考えすぎ?
日本ってIMFに対して発言権強そうだし日本自身のことだから
そういう発言させるように誘導するくらいのことやろうとおもえば
出来そうだ・・・。

まあ上げること自体に反対ではないけど、IMFのこの動きは
ちと気が早すぎるとおもう。
786名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:19:17 ID:sN7aY0gD
日本に増税せい、と言ってるのはIMF副専務理事の篠原尚之だよ。
こんなの明かなマッチポンプ。
787名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:41:05 ID:d62ttmCX
788名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 19:44:11 ID:FxKysB9d
破綻厨は一掃されたようだな・・・
789名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 01:12:51 ID:/odP9flg
敗走する破綻厨WWWWWW
790名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 09:23:14 ID:EWdCzD+z
マジレスすると一度破綻して公務員リストラすればすぐに再建するだろ
国の借金もチャラになるし世代間格差も解消される
791名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:14:14 ID:Wv2IhQLO
チョンが言うように
日本の輸出産業がボロ負けなら
円安になりそうなもんだが
792名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:12:17 ID:xK9TczN5
>>791
日本の円の価値なんて日本が決めるもの

ヤフオクで売主が、自出品の競売に参加している状態だからな
好きなだけ値段を吊り上げられる
日本円を買い支えれば買い支えるほど、日本円の価値が上がり輸入する際に外資が安く手に入る
それを売ってまた日本円を買い支える資金に回せば、日銀砲錬金術の出来上がりというわけだ

これが日本というブランド価値だ
793名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 21:39:49 ID:zASri2ZP
>>790
>マジレスすると一度破綻して


何の脈絡も無く唐突に「一度破綻して」かいな?WWWWWWWWWWW
794名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 21:58:52 ID:zASri2ZP
顔面にハイ・キックを浴びてマットに沈む破綻厨WWWW
795名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 22:00:31 ID:2lF/L/Pn
消費税増税を打ち出した政治家と政党は選挙で落選しますから。
796名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 22:06:20 ID:zASri2ZP
>今後は歳入を増やす「増税」が軸にならざるを得ない、と指摘する見通し

はぁ?増税したら税収が減るじゃんww
歳入を増やすにはインフレだろ??? すでにインフレで困ってる国ならともかく、日本はその逆だろ?
797名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 22:21:20 ID:4ZceAdt6
なんだ財務省の工作か
798名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 00:48:21 ID:06e1qqk7
>>796
インフレになったら金利が上がって、国債の利払いで破綻するぞ。w
ここまで国債が積み上がってしまったら、もう取れる方策なんて限られてる。

増税したら税収が減る?
意味わからん。
799名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 00:53:54 ID:OiAuFvQb
IMFってどこにあるの?
800名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 06:59:35 ID:U/h7+5I3
財務官僚はとことんアホな連中だな
801名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 08:17:52 ID:Cy8Jdsin
【女性公務員数増加と日本の借金についてのまとめ】

●国家公務員T種(官僚) 女性公務員採用の割合
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h20/015.html
平成元年  6.7%
平成5年  8.2%
平成10年 11.5%
平成15年 18.7%
平成21年 30.4%


●日本の借金の推移
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g01.html
昭和50年 15.0兆円
平成元年  160.9兆円
平成5年  192.5兆円
平成10年 295.2兆円
平成15年 457.0兆円
平成20年 553.3兆円


■参考
●女子学生のみなさんへ

〜 国家公務員として働いてみませんか 〜
現在、女性公務員の採用・登用が拡大しています。

女性国家公務員の採用・登用の拡大に向けて-国が率先垂範-
各府省と連携して、積極的に女性公務員の採用・登用の拡大を進めています。
政府は、民間に先行して積極的に女性の登用等に取り組む。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyosei/toppage.htm
802名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 08:22:54 ID:kDsgO7cb
>>1
結局、この記事、また朝日の捏造だったのか?
IMF実際に日本に対して、この記事の内容に関して、正式に発表したのか?
803名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 13:46:47 ID:t3q8RjNo
増税はダメだ
先に子供手当を廃止しろ
804名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 15:47:40 ID:8mQxWYhm
こんなことしてたらいくら増税しても足りないよ
法律の不備だからとっとと改正しろ

来日直後に生活保護…中国人、医療扶助目当て?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100731-OYT1T00054.htm
805名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 12:37:15 ID:p+Az+032
スティグリッツさんは、今何をしてるの?
806名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 14:17:45 ID:c7z7qU7D
IMFまで使って捏造?
今増税なんかしたらどうなってもしらんぞ。
807名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 09:08:45 ID:sQQ9q0mg
808名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 17:55:39 ID:1c3u1BEQ
日本の首相はIMFから出すべきだな。
809名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 18:47:49 ID:xmLrndwH
消費税なんてのは消費が一定水準を保てば税収増になるけど、
増税で消費が落ち込めば、税収も増えないし民間企業がトンでさらに消費が落ち込む。
その結果が今の日本経済。

なんだっけ?日本に来たギリシャ人が、子供手当てがギリシャの公務員の月収より高いんだってさ。
受益はいっしょもしくは入管ある分手間かかるんだから、国にかかわらず在日は増税するべき。
それに、初めから働く気が無いのに最低限の生活を保障する必要もない。
だから世界で唯一成功した社会主義国家と揶揄される。

810名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 18:55:33 ID:ArdtGit2
とりあえず、酒税の増税へ
811名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 20:01:07 ID:+2mthrTT
消費が落ち込むったって5%を20%にしたところで、消費は4分の1にはならないからな
増収効果はある

少なくとも法人税よりは景気に左右されにくい
812名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:06:01 ID:vDYwG9jN
あほか。不景気になって法人税が減るだろうが。
813名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:42:31 ID:FyuD2hjN
子供手当の廃止や高校の再有料化は提言しないのかよw
日本の生活保護制度だって異常だろ?
814名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 08:58:41 ID:oCRevy9u
企業業績が悪くなると、従業員の賃金や雇用にも影響する。
内需企業が潰れてもいいというなら、処置無しだが・・
815名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:11:51 ID:ldhCPU2E





 世界首都NYCと比べると、トンキン子がゴミ屑なのがよくわかりますネwww^・^
 トンキン子なんて負け組の貧乏人が住む世界の姥捨て山みたいなもんヨwww^・^

 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281063437/48










816名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 09:44:35 ID:ypvfnq9O
しょうがないIMFにだした資金と米国債をまず支払おう
817名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 13:12:38 ID:GB614SU1
天邪鬼になって 大規模な減税のオンパレードいったれ。
消費税もゼロでいいじゃん。
金融緩和も景気刺激も 効果のあるやり方が全然分からない政府や日銀なんだもん。
大幅減税で明るい気持ちと活力を。
財務省と日銀は苦虫噛み潰して 泣きながらウンコでもしてればいいんだよ。
818名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 13:20:14 ID:nzSpLxxp
>>1
パチンコと宗教に課税すれば良いだけ。
NHKは解体して売り払え。
819名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:56:24 ID:uCphk8JK
IMFの管理になったら沖縄の補助金は阻止
されてしまう可能性がある。そうなったら
沖縄県民が暴徒化して隣の国の思う壺に
なってしまう・・・隣の国といえば・・・
820名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:41:00 ID:HQgDWwUN
IMF管理下に入ることは絶対に無い
IMFはドルしか持ってませんからwwwwwww

円を廃止して日本ドルにでもするかwwwwww
821名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:26:13 ID:WULYhwry
>>752
資産税によって金回りが良くなるから、現役世代は稼ぎやすくなる。

資産税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。
毎年1%資産課税をすることで、毎年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産課税で資産の大部分を所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への資産移転されるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産税は担税能力を考慮している上、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。
年金や手当てなど公的支出の恩恵を受けた層が溜め込まず消費に使用してもらうためにも資産課税が必要。
822名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 09:42:00 ID:p2+SXwcr
823名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 09:43:12 ID:p2+SXwcr
ショートパスをしてしまった。

× >>851
○ >>821
824名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 12:57:04 ID:iCOOwzc9
>>822
ここは財政問題について議論するスレですよね。
財政に興味のある方が集まってくるので、財政再建に資産課税という方法がある事を知っていただきたいんです。

毎年1%資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
825名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 12:58:12 ID:0E+1KB8n
資産課税は政治的に実現できんよ
826名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:01:44 ID:iCOOwzc9
>>825
資産課税を国民に広めていけばよい。
827名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 16:56:47 ID:U7VMEhqU
そんな馬鹿なことするんなら無利子国債の方が現実的
828名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:11:50 ID:gjR61Fm5
>>827
無利子国債・相続税免除は、将来の税収からの先取りでしかない。

資産税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

年1%資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
829名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:20:06 ID:VftJzaeA
日本よりアメリカこそ増税が必要。
他国に国債を買ってもらわないと財政が回らない国から増税をして下さいw
830名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:31:15 ID:TVzKlsX8
資産保有税かぁ。

いいアイデアだな。

いっきに財政赤字解消だ。
831名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:34:25 ID:CE2B+aeI
>>1
>IMF関係者が朝日新聞の取材
その後、IMFから正式に発表されませんが、
公務員改革から国民の目をそむけさせるための朝日と民主の飛ばし記事ですか?
832名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:37:28 ID:Lmi7zs+Y
輸入品に対して増税で解決だな
833名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:38:21 ID:xrcY0EB6
この提言は受け入れるべきだ。

資産保有税を新設して死蔵財産への課税をすべき
834名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:40:02 ID:PE7t3+rq
835名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:44:28 ID:EQnSgkvY
IMFがいったい何を見て審査したのかわからないけど
「歳出削減は一定程度進展しておりません。むしろ歳出の予定は
 バラマキで増える一方です」

つまり、IMFが政府の偽装した歳出削減状況を元に判断したので
あれば、後は増税するしかないよね、となるのは当然であり、
実態はそういった歳出削減の事実はないのでIMFの提言も
意味がないというのが真相
836名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:53:00 ID:mu5qwxD3
今増税したらマジ日本経済が深刻なダメージ喰らうわ
それを知ってて提言するとかIMFも朝日もホントにたちが悪いw
837名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:59:59 ID:VftJzaeA
だいたい、財政再建の大前提は破綻すると通貨安とインフレになりますよ、ってことだろ。
日本は通貨安とインフレを望んでいる訳だから再建する意味がないw
838名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:05:14 ID:GtSPQs/0
これは飛ばし
マジならIMFから出資引き上げる
839名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:05:51 ID:r0vhHTTo
財務省が裏から手を回しているんだろ
840名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:06:38 ID:uWptRdA9
>>836
でもエストニアは2008年より同じデフレ状況になったがかまわず大増税して国民一丸となって財政赤字と戦い、いま急速に経済成長を開始している
841名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:13:05 ID:S+1i7bZc
IMFが提言してるのは増税だけじゃないのに財務省の都合のいいとこしか取り上げないなw
842名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:14:31 ID:xbzD/aBQ
そこで関税400%課税ですよ(・ω・)/

これだけで税収が65兆円増えるぜ(藁
843名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:19:53 ID:uWptRdA9
>>841
理事に財務省出身の日本人がいるので、
「公務員(とくに地方公務員)大幅削減」のほうはIMFのほかの人たちが言ってるんだが、
それを日本へ報道する段階で揉み消してる、ように見える
844名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:48:33 ID:bvj6yh4P
>>840
少子化じゃないんだと思うよ
845名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 13:10:18 ID:4ykUL2b4
民主盗と、愉快な仲間たちは、FAOの意見は聞かず
IMFの増税の意見は聞くのか?増税の前に無意味な海外支援と、子供手当てを廃止しろよ。
846名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 13:11:54 ID:VIjWT7k7
たまにはIMFが日本を助けろよと
847名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 13:16:04 ID:r6gbAeIR
>>846
そんな金がIMFにあるかよw

IMF最大の金主が日本なのに。
848名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 13:26:32 ID:4ykUL2b4
>>846
IMFより資金はあるよ、今の日本でも・・・あれ?IMFに融資してIMFから日本が借りる。ん?
金を出せ!こうですか?
849名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:49:35 ID:v9rhGJgP
増税決めろよな そうすりゃ駆け込み需要がアップするぞ
850名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 00:41:41 ID:Mf55nmOn
>>828
自己投資ってどうなんだろう、消費活動が全て未来へ向けての投資、リターンを求めるべきではないし、そうならない場合の方が多いかと思う。
851名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 00:56:21 ID:Mf55nmOn
国民の財産を表に出すってことは、銀行から出すってことだよね。
郵便貯金上限2000万に上げるってだけで反発するんだから、無利子国債も資産課税も猛反発食らうような。
金持ちの銀行屋って発言力あるんでしょ。
852名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 04:49:26 ID:DPlsY2Eg
無利子国債は無利子にはなりえないけどな
インフレ税の前には無力

>>846
IMFは「絶対に」日本を助ける事は出来ない
日本の借金の問題は円だから、円の発行権を持つ日本国家以外に解決出来る国や機関なんか
存在しないからだ。日本の国債問題は所詮国内の利益配分の問題
853名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:19:57 ID:hh9bXl2x
まだ日本は世界的には余裕があると見られている
海外に直接金銭面の借金はしていないし、ODAも中止せずに出し続けている
日本はまだまだ金があると見られている。
854名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:37:36 ID:bxjqIAo+
実際余裕があるから、世界最長寿を継続している。
国力が落ちて破綻すれば、寿命は縮むはず。
約十年縮んだロシアのように。
855名刺は切らしておりまして
一番怖いのはとち狂った連中が円を廃止するとか言い出すことか