【金融】IMF、米住宅市場に「二番底リスク」 在庫や失業の重圧[10/07/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
3馬刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:29:30 ID:WvWm3Htk
アメリカは2番底

日本は真の底

4名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:04:58 ID:m16b7dqq
(;´・д・`)なにお今更

崩壊は決定してる
5名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:13:03 ID:oOyFXYeB
アメリカには「住宅市場」がある。
日本にはそもそも住宅市場がない。
住宅が資産とならない。
@建物の固定資産税は高い
A譲渡税、仲介手数料が高い
B発注が少ないので単価が高い
都内に6000万円のマンションを買っても
それが資産とならず「消費」で終わる税制。
先進国でこんな国は日本だけですよ。
6名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:14:52 ID:TmdTZQkE
>>5
日本だけだから何なんだよ?
7名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:25:12 ID:HLRgHhtV
>@建物の固定資産税は高い
住宅地での空き地より土地の税額は安く為るんだが?
8名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:54:38 ID:IJiRaibm
だけど株が一向に下がらないのはなんでだぜ?
9名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:03:58 ID:sfRKYMtP
ダウは最大でも65社の株価を平均したもの
66番目以降の会社がいくらつぶれても何の問題も起こらない
むしろ 66番目以降の会社がつぶれると 逃げてきた資金がダウを押し上げる
10名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:09:46 ID:Z5IgKIzY
>>1
> ファニーメイとフレディマック

みんなの党の渡辺はここに日本の税金を投入するといっていたからな
中期目標や歳入庁の政策項目は、民主党とまったく同じ
前者が中国へのお布施、後者が公務員へのお布施

そしてこの私企業は米国へのお布施

全方位売国党
11名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:25:13 ID:FkfRAjtA
>>8
外国人(投資銀行)は、日本の株を売りこしてるぜ。おそらく欧州やアジアでも。
そのカネで米国株を買い支えてるんじゃないかな。

日本は、外国人が大幅売り越しの連続だが、機関投資家が買い支えてる状況。

ま、いつ、暴落しても可笑しくない状況。
(世界的な暴落があるとすれば、2ヵ月後じゃないかな、あるとすればだが・・・)
12名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:57:34 ID:kbW/5SSJ
>>11
8月末から9月頭あたりが怖いね・・・
13名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:01:37 ID:0oZ93Xjp
>>11
いまから売ってれば3割前後の下落はたぶんあるが、
本来の意味での暴落はないよ
14名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:02:01 ID:FkfRAjtA
>>12
外国人が、4〜5ヶ月も大幅売り越すると暴落するからね。
今は、2ヵ月の大幅売り越しだから、暴落があるとすれば2ヵ月後かな、と。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:05:07 ID:FkfRAjtA
>>13
なんで金価格が至上最高値を付けたのか、考えた方が良いよ。(先週金曜に1262ドル、終値で1258ドルかな)
16名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:06:59 ID:0oZ93Xjp
>>15
日本株は機関投資家が落穂拾いしてくれてるんだろ?だったら大丈夫
キャピタルゲイン目当てで売り買いしてる連中が減れば、それが下げ止まりの要素になる
17名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:08:02 ID:sfRKYMtP
この間のNHKの特集みてなかったのか
世界経済のGPDが年500兆円で 世界に存在する金が7京円

そのままデノミすると100万円で マウスコンピューター1台買うような時代だよ
でもって 信用創造というか 金がどっかから沸いてくるシステムは そのままだから
そこまで過激なデノミでも 痛み止め程度の効果しかないという・・・
18名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:08:41 ID:FkfRAjtA
>>16
金価格が下がれば安心だが、上がったら非常に危ないよ。
19名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:12:04 ID:0oZ93Xjp
>>18
金市場の規模なんて株式市場のそれとは比べ物にならないくらい小さいよ?
トレードオフにはならんさ

金はいま個人向けに世界中で買い煽ってるらしいよ
だから金のほうがバブってる
20名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:13:29 ID:aJb4obQM
オバマがブッシュ減税を延長しなかったら
アメリカ経済は本格的にやばくなるだろうな
21名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:16:59 ID:FkfRAjtA
>>19
金価格が高騰してるのは、欧州債権が危険だと判断してるからだよ。

紙切れになりそうだから、金価格が高騰してるんだから。
それに未だに、外国人が買い越しに転じてないよ。

もし欧州リスクが遠のいたのなら、外国人が買い越す。
日本の場合なら、週で8000億円とかの大幅買い越しになる。

だが、その兆候は、未だにない。
22名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:18:10 ID:7jjgixE2
サブプライムじゃなく
オルトエーの現状はどうなってるの?
23名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:20:41 ID:0oZ93Xjp
>>21
俺が言ってんのは、金融危機がもう一度起こる可能性はあるが、
もういまから日本株の持ち手がぼちぼち投機家から機関投資家に移ってるから、
金融危機が起きても日経平均が5000円切っちゃうみたいな酷い事態にはならない、ってことだよ
24名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:20:59 ID:7jjgixE2
オルトA問題が本格化するという話か?
25名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:22:14 ID:Oa0bs08U
IMFの言う事なんて当たったためしがない
26名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:25:57 ID:Kf9FUqN1
お金が無いからと家から追い出してホームレスにするくらいなら
全員家に戻してやれよ
空き家ばかりにして意味はないだろ?
そう考えだすと、新自由主義は終焉する
27名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:26:45 ID:qQUvJs4v
ドル刷れば良いじゃん!?
どうせ不可逆の地点まで刷り散らかしてるんだからさ、M3なんか発表できないんだろ?
もっとFRBの資産が5兆ドルとかさ、どかーんと逝けよwww
28名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:27:55 ID:FkfRAjtA
>>23
5000円とか、具体的な日経平均なんか解からないよ。
暴落が有るか無いかぐらいしか、予測できない。
ただ、今の状況は危険だと云う事だ。

もし危機が去ったのなら・・・・・
欧州債権が買われ金利低下へ、対ユーロで円安に、金価格が軟調に、
外国人の買い越しで世界的な株式堅調、日本国債の利回りが1,3%ほどに振れる。

とな。

逆の場合なら、非常に危ない。・・・・・と判断する。

29名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:34:33 ID:BrMEFOpf
>IMFはさらに、オバマ米政権に対し、住宅金融会社のファニーメイ(米連邦住宅抵当金庫)と
>フレディマック(米連邦住宅貸付抵当公社)を再編することで、住宅金融システムを修復するよう促した。

ジャイアンの踏み倒しくるぅ〜w
農林厨金・3菱UFJ・曰本生命が逝っちゃうぅw
30ぴょん♂:2010/07/09(金) 15:37:41 ID:asqw5ehJ
>>3
日本は底なしだ
>>21
金はしばらく調整する。てか、下落ね。
31名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:45:23 ID:FkfRAjtA
>>30
金が1000ドル切ればね。そりゃ下落と云うが。
利鞘稼ぎで金を売ってる程度なら、下落とは云わんよ。
32名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:25:54 ID:kcnWwvxk
>>30
欧州やアメリカに比べて日本の現状はかなり安全だよ
米ドル債を切り下げたらわからないけど
>>29
それは欧州がもっとやばいでしょw
サブプライムは欧州が大部分を持ってるんだから・・
でも返済の可能性がゼロのサブプライム関連を
簿価のままで評価して何もなかったかのようにするんだろうな

33名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 00:40:47 ID:c8/qz+LB

>>1
> IMFは「住宅システムの改革でやり残した作業の鍵となる分野」でもあり、「官民の境界があいまいな
> 政府支援機関(GSE)の状況は持続不可能であることが証明された」と指摘した。

え?
これって、アメリカ飛びます認定してるじゃん。w
すげー。www
34名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 00:47:43 ID:UK4e+ZIo
>>32

日本はアメリカより景気の先行きが暗いから円高。
35名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 00:54:56 ID:Iaq2Yxgm
>>34
書いてて恥ずかしくないか?w
36名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 01:05:48 ID:IABWu4D+
>>35
ネタにマジレスかこわるいw
37名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 01:16:34 ID:UK4e+ZIo
>>35

本気で書いてるよ。ドルに投資されるのとアメリカ経済に投資されるのは全く別。
今日本でデフレが問題になっているのは知っているよね。
みんな何してる?円を運用してるんだよね。相対的に円の価値がモノに対して
高くなると信じてるから円を使わない。

モノと通貨だとデフレの概念で通貨が高くなっていくのはわかるでしょ。
通貨と通貨でも一緒。インフレ率の低いほうの通貨がより高くなっていく。
つまり、景気の先行きが悪いと思われているほうの国の通貨が高くなる。
38名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 01:28:33 ID:UK4e+ZIo
インフレ率の低いほうの通貨がより高くなっていく。

(政策金利が同じなら)インフレ率の低いほうの通貨がより高くなっていく。

で。
39名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 01:29:58 ID:Iaq2Yxgm
>>37
完璧に間違ってるよ。w
40名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 01:32:50 ID:UK4e+ZIo
>>39

残念ながらこれが正しいんだ。
41名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 01:44:49 ID:hTqjBmZm
住宅転がしをやってたわけだから、結末は日本と同じく失われた20年。

住宅の価格がどんどん下がるから、底が見つからない。

42名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 02:02:37 ID:UK4e+ZIo
俺は投資しないんだけど、なんで投資する奴って円高すると株安進行することは良く知っているのに
他国通貨が上がると向こうで同じことが起こることが想像できないのだろうと不思議に思う。
43名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 02:12:42 ID:KkqTuxZA
>>40
まだ、わかんねえけど?
なんでえひめ丸事故をまた起こそうとするかな
44名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 02:34:31 ID:IUAQbsx+
>>37
実質金利のことをいいたいんだと思うけど、
それ以外にもいろいろ要因はあるぞ、と。
45名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 02:35:45 ID:UK4e+ZIo
短期では実質金利で決まるよ。
46名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 02:40:06 ID:KkqTuxZA
おいおい、原子力潜水艦が三隻同日展開なんだぞ
アメちゃんが危険察知したらどうなる事やら
47名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 02:42:36 ID:JjN+8fuM
住んでる家を改造したら価値が上がる ってのが間違い

中古は所詮中古ってことを理解している日本の良心GJ
48名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 03:04:53 ID:OKhiUu4I
デフレの原因って中国製品の流入が原因でしょ。マスコミが不況煽ったから安物しか買わなくなって結局ほんとに不況になっちゃった
49名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 03:05:54 ID:UK4e+ZIo
中国から安いものが入ってきたら余ったお金で君は風俗にでも旅行にでも行けば良いじゃないか。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 03:34:32 ID:22hMCY2l
自民党には沈んで貰うしかなく
51名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 09:34:34 ID:RYkE5twt
>>12 昔から2ヶ月先に大暴落、大暴騰が起きるって言ってるよな
52名刺は切らしておりまして

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史  ―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相
http://democracynow.jp/submov/20070605-1


エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=7mdHFo8af6M

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=jGTJOiZFR-c

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=fGDMjjweJEg

エコノミックヒットマンが語るリアルなスパイ活動 後半1/2
http://www.youtube.com/watch?v=ODCF_9p0XTs

エコノミックヒットマンが語るアメリカを支配する者 後半2/2
http://www.youtube.com/watch?v=SL4zjT9kGmo