【自動車】リッター30キロ、HV並み低燃費車 ダイハツの伊奈社長[10/06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
イハツ工業の新社長に29日就任した伊奈功一氏が産経新聞のインタビューに応じ、
開発中の低燃費の軽乗用車「e:S(イース)」を平成23年中にも商品化する
方針を明らかにした。
イースは4人乗りの軽乗用車。小型化、軽量化を追求することでガソリン1リットルで
30キロ前後と、ハイブリッド車(HV)並みの燃費性能を目指す。

伊奈社長は「あとはコストと耐久性が課題」とし、価格については
「現在の軽自動車並みにしたい。こんなに安くできるのかと思ってもらえる価格にする」
と発言。昨年から始めた部材の調達改革をさらに拡大し、低価格化を進める。

普通乗用車で開発が進むHVや電気自動車(EV)については「軽への展開は
モーターなどのコストを考えると難しい」と述べ、当面はイースの開発を軸に燃費向上を
図る方針。小型、低価格の軽自動車の長所を生かし、ユーザーのニーズに応える。

景気低迷やHV車などの台頭で国内市場での売り上げが伸び悩む中、伊奈社長は
新興国を中心とした海外向け生産に注力し、海外での売上比率を高める考えも示した。
現在イースは国内販売のみの予定だが、「イース向けの低燃費技術を応用することで
海外展開でも強みにしていける」と話した。
      ◇
【プロフィル】伊奈功一(いな・こういち) 名古屋工大院修了。
昭和48年トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)。
常務、専務などを経て平成21年6月からダイハツ工業副社長。62歳。愛知県出身。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100630/biz1006300917004-n1.htm
ダイハツ http://www.daihatsu.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7262
2名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 09:59:37 ID:GFEAxwF/
遺髪
3名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 09:59:58 ID:qTywRheL
今、RPGは優しさの時代へ。
4名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:01:03 ID:95fBYq2j
ダイハツってまだあったのか?
5名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:01:35 ID:emPhAljd
イハツ?
6名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:01:41 ID:XkLOKU92
エッセ後継?
7名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:02:55 ID:MsfxTm2A
軽か
8名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:03:13 ID:yXhg8I/F
>>1
>イハツ工業

新しい自動車メーカーですか?
9名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:04:44 ID:1l0oVwR7
実用でリッター21くらいか
10名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:06:23 ID:r3zKTqQr
値段が随分高くなるんじゃ元取れない予感
11名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:10:19 ID:7Is+Zb26
これはガソリンと別にアルコールのタンクも付いてるって話じゃないよね。
まさか
12名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:11:57 ID:/R8gIU0W
それにしても電気自動車が普及するのはいつなんだろうね。
13名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:13:02 ID:WBDPb5U3
小型化、軽量化を追求した結果、タイヤとエンジンとシートのみの
e:S(椅ー子) が出来上がりました。
14名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:13:10 ID:3Ll+RC+E
棺桶
15名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:14:32 ID:OEU4VzkG
ダイハツ、スズキ、トヨタは
田舎でもあるね
日本のビッグ3
16名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:17:02 ID:b0yKBWL/
70万ぐらい
17名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:19:37 ID:AU9HtTRH
軽量化って書いてあるから東レの炭素繊維素材にめどが立ったんだな。
18名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:20:43 ID:btqKPnPc
お客様を連中呼ばわりした前しゃっちょさんは怪鳥になったのか・・・
19名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:21:11 ID:OEU4VzkG
そんなの高価じゃないの?
ダンボールが材料なら安いけど
20名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:22:11 ID:sPFZtW/5
>1
おいチョン
記事間違ってんぜ
イハツってなんだよチョンよ
だからお前はチョンなんだよW
21名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:26:15 ID:sPFZtW/5
やっと豊田からゴーサインが出たか
ということは、
プリウス後継車種は出さないってことなんかなWW
イメージ悪くなったしなWWW
22名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:28:24 ID:Xv18qmBm
4人乗ったら燃費はどれぐらい?
23名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:28:47 ID:10cuDbfN
かつてこの地上に栄華を誇った理想郷オヤジスレはここでつか?
24名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:31:07 ID:bkfmg4Ny
ファミコン版イース(1か2)にはバグがあったんだよなぁ。
補足説明があったにも関わらずうっかり操作で固まって泣いた。
25名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:31:26 ID:s3bm43iV
リッター26のミラバンの新古車が50万であるしなぁ
26名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:32:09 ID:Pj+XpDT4
そこはeじゃなくてyだろ?
間違えてんじゃないよ
27名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:32:50 ID:gwfwPa9I
ケチって小型軽量化するのかケチらずにするのか、そこが問題だ
28名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:33:29 ID:TstC9sKl
バンパーの補強支柱素材とかが発泡スチなんだろうな〜これ。
軽量化=安全性のカットだからな〜すでに軽は
29名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:36:41 ID:7ZCKTxpc
目指す=やらないよ

政治家・官僚用語だな(笑)
30名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:38:38 ID:bghrVr8e
ボログルマ以前に社長がリッター30キロで生きてるのかと思った
31名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:42:50 ID:802du7Ta
車体はシルバー一択な
32名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:45:17 ID:E6Kv/f15
【自動車】ダイハツ、軽唯一のHV「ハイゼットカーゴ ハイブリッド」の生産打ち切り…販売低迷で [10/06/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277564959/

【くるま】「HVは車体が小さい軽にはなじまない」ダイハツ 販売低迷で軽唯一のハイブリッド生産打ち切り
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1277503228/
33名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:45:46 ID:PM8LVbgB
はっきりいってハイブリッドとかやるより
軽でリッター実費で30キロの自動車売った方が相当売れる

地方なんて走ってる車の半分は軽の時代だ・・
34名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 10:58:27 ID:IHtz55Py
日本1位の軽自動車会社ダイハツの部品購入団が15−17日、
韓国を訪問し、国内の部品会社と購買相談を行う。

9人で構成された購入団は3チームに分かれ、
3日間に仁川(インチョン)・安山(アンサン)・昌原(チャンウォン)などにある国内14社の関係者と会う予定だ。

ダイハツはその間、日本国内で部品を調達してきたが、
昨年9月に外国から部品を購入する方向に調達方針を変更した。

中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127192&servcode=300§code=300
35名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:00:11 ID:2lbW5r/7
はやくコペンの次期モデル出してくれないかなあ
デザインはほぼそのままでいいから、燃費をもっとよくしてくれ

欲を言えば、シートがリクライニングできるようにしてくれるともっとうれしいぞ
36名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:04:00 ID:bqWJAKoC
リッター30kmは魅力だが、たぶんIQの軽四バージョンをやろうとしてるんだと思う
二人乗りの軽四に需要などあるのかね、コペンみたいにスポーツカーでデザインもよければまだいいんだが・・・
37名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:04:24 ID:bkfmg4Ny
>>26
知ってるよ
38名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:04:31 ID:hbDupYYq
>>17
ポルシェより高い軽自動車が出来るな
39名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:05:15 ID:bqWJAKoC
そうだ、コペンのノンターボCVTならありだな
それなら買うかも
40名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:08:54 ID:tldQuSx3
>>26
そこはY'(大文字)だろ?
間違えてんじゃないよ
41名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:09:19 ID:IHtz55Py
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a6.7euh6toW0
6月30日(ブルームバーグ):

トヨタ自動車の子会社、ダイハツ工業は、
ガソリン車で最高水準の低燃費を目指して開発している軽自動車「e:S(イース)」を来年中に国内市場に投入し、
その後は新興国へ販売を拡大する。伊奈功一新社長が21日のインタビューで明らかにした。
42名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:10:02 ID:pNAvf+qM
>>34
ダイハツ終わったな
43名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:11:58 ID:2JqIjs4V
イルカペイントがついに実用化か
44名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:20:25 ID:BE/z12aW
ESSE ECOみたいなワクワクする車を期待している
45名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:22:00 ID:gwfwPa9I
どうせなら思い切ってこんな感じで
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377415.html
46名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:23:01 ID:4zXXZkvn
日本ダイハツの部品購入団が韓国訪問
47名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:24:41 ID:SXSbXuQ/
スバルの富士重工と同じでダイハツはイハツ工業かと思った俺はバカ
48名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:25:18 ID:yGfwPFh1
どんなに見た目がカッコ良くても
セル音の安っぽさ(シャリシャリ音)で興ざめさせられる大発車。
49名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:27:49 ID:MFQsmUnr
俺の2サイクル125ccバイクはツーリングでも33km/lだよ。
4輪で30km/lなんて無理無理。
50名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:31:54 ID:0zlTKk5t
  企業情報

Q: トヨタのグループ会社についておしえてください。

A: トヨタのグループ会社の事業内容等につきましては、「トヨタのグループ会社・サプライヤー」ページに掲載しています。
  詳細はこちらをご覧ください
  ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

  トップページ > 企業情報 > お問い合わせ > FAQ
  ttp://www2.toyota.co.jp/jp/faq/entry/5911.php
51名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:32:03 ID:SUGtRp1b
ま、スズキには勝てないよ。
52名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:33:02 ID:4hR3fvSi
2輪のエンジンは30年前のものだろう。だから燃費悪い。
53名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:36:28 ID:MFQsmUnr
>>52
いや、俺のK125はもっと古くて45年前の1965年だ。
これが2000年までモデルチェンジまったくなしで生産されてた。
54名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 11:48:00 ID:k9ozkQnL
タウンエース・ライトエースなんか、馬車時代から続く形式「板バネ」サスだよw
55名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:00:04 ID:DbXruqLV
物理的に原付と同じくらいの実燃費が可能なのかな?
排気量と重量が原付の何倍だと思ってるんだろ

物理法則と言うかエネルギー保存の法則を超越したw
56名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:02:24 ID:VtSla8TD
スレタイ 伊奈社長という車種なのか伊奈社長の燃費がいいのか悩んだ
57名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:06:37 ID:AU9HtTRH
>>38
東レが低価格化に成功して車メーカーに売り込んでるって
ニュースが2年ぐらい前にあった。
58名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:10:40 ID:VBZHxbz5
もう既にリッター30くらいの軽ってあるだろ
アイストップだかアイドリングストップ機構さえ入れることができれば
実用燃費25くらいふつうにいけるだろ
59名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:15:09 ID:5MV9y88W
>>55
んなこと言ったらFITとかどうなるんだよ。あれも
実燃費で15〜20q行くぞ。排気量も重量も
原付の10倍以上なのに、燃費が10分の1に
なってる訳じゃないんだが。

60名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:16:01 ID:WsS2/FDi
いい車だと思うよ、見てないけど。

電気自動車は普及すればするほど税金使うし。
61名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:24:17 ID:4hR3fvSi
二輪もエンジン改良すれば70km/lくらい可能だと思う。
62名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:25:04 ID:xQ2K9xpo
乗るのはアドルか?
63名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:26:51 ID:tjy9gqZI
【必要十分】軽ボンバン3【55.5万〜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1239807226/
64名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:44:30 ID:2vwUrVZ4
伊奈社長がリッター30キロなのかと
65名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:44:37 ID:6BQMar/r
伊奈かっぺい
66名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:46:26 ID:L5+/lTD8
>>17
ただでさえ製造単価をケチっている軽に
高級素材を使うわけ無いだろ
67名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:06:08 ID:x9Jtn9Q7
軽でディーゼルなら50kmは行くだろ。
68名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:20:33 ID:SnSL8eDZ
軽は660ccのこだわりすぎ
2シーター、車重500kg、500cc、2気筒が理想
69名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:26:36 ID:g5E7TvvY
早く1000ccにならんかな。エンジン排気量
3ドアハッチバック車が好き
70名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:26:49 ID:jaGk4dGy
660ないと衝突の安全性を保てないから、660になったんだよボケ!!
何も知らんアホは早く死ね!!!
71名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:28:40 ID:UESI/QIb
ena Shachoで、e:Sか
72名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:30:12 ID:7EJTlNmh
軽すぎる車は恐ろしいだろ。ちょっとした事故でも吹っ飛ぶ。
73名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:50:57 ID:LsAtft9D
ミゼットU・・・・・・・?
74名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:56:37 ID:5MV9y88W
>>68
でも現実問題として、背高ワゴン系ばっかり売れてるんだから、
そんな燃費スペシャルなんか出しても売れないだろ。初代
インサイトもそうだったし。

ワゴンRみたいな車でも街乗りリッター20qはいく。それを
前提とした技術を開発したり磨かないと無意味だわな。
75名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:01:24 ID:Avx7lHwB
前に乗ってたアルトバンのマニュアル車、30キロぐらい走ったけどあれじゃあだめなの?

オートマだと22キロくらいだったかな?
76名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:14:34 ID:bUs3OCf0
ヨタハチ再生産してくれ
余裕でリッター30超えてただろあれ
77名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:22:00 ID:5MV9y88W
>>75
それじゃ今の衝突安全基準をクリアできないでしょ。
昔のクルマが何気に燃費が良かったのは、それを
さほど気にせずに、とにかく車重を軽く出来てたからだよ。
78名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:40:02 ID:12a/DQvq
安全重視で超重量級の軽があっても良いように思うのだが、
クラウンと同じくらいの重量とか・・・
79名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:45:32 ID:CMaBwNCe
「あとはコストと耐久性が課題」って、
これって何も解決してねえってことじゃないのかw
80名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:49:41 ID:mCuPAper
例の二気筒直噴ターボか
81名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:50:11 ID:NYKsfYcS
名前がYsなら買うのに
82名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:54:53 ID:TFg6QGTV
安全性が心配だね
83名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:56:31 ID:BjWTWFYZ
金の無い連中向けだな
84名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:56:37 ID:XK6J8FsH
小型車をあまり軽量化しすぎると衝突安全性やばくないの?
交差点事故で吹っ飛ばされて電柱で死ぬとか嫌すぎる
85名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 14:57:05 ID:tjy9gqZI
>>82
同意。軽自動車は危険すぎるわな。
あんなの棺桶に乗ってるのといっしょ。
軽は危なすぎるから、オレは原付に乗るようにしてる。
86名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 15:03:37 ID:pb8kmqfe
>ワゴンRみたいな車でも街乗りリッター20qはいく。

いかない。国内軽自動車販売台数No,1のワゴンR。

2008年にフルモデルチェンジし、
CVTが搭載されたターボモデルが、

意外と燃費が良い・・・ とのウワサを聞いたので、

私も気になり、
自動車業界の私管理人が、
ちょっちょと独自集計してみました ^^

その結果は・・・

 
測定車種
「ワゴンRスティングレー(ターボ・CVT)」

「カタログ燃費」
 21.5km/L

「実測燃費(独自集計)」
 15.8km/L


・・・と、
こんな結果に。
87名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 15:06:21 ID:hiim1Atw
イハツェ・・・
88名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 15:15:07 ID:yMsqg8uC
89名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 15:25:47 ID:VtBfDo5P
日産ゴーン9億円だっけ?これって燃費いいの?
90名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 15:28:25 ID:KZOgPlcy
>>86
誰もがそんなもんじゃね?と思っているのでは
91名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 15:29:34 ID:5wsPJZzR
衝突する時は半キャラずらし
92名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 15:33:28 ID:t+Zw6ZkO
>>18
前社長の箕浦は、次は確かトヨタ紡織会長のはず。
異例の留任となった会長の白水と箕浦には経営路線の対立があったというし、
新社長は白水と同じ生産技術畑出身だそうだから、箕浦が追い出された形かも。
93名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 15:34:36 ID:koOcdNiq
車名をモンスターハンターにしろ
94名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 15:37:40 ID:IN32o+LD
Ys
ビチョチョチョーン
ピリピリ      ピリピリ
95名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 15:56:45 ID:b5DSE4il
車雑誌の渋滞環八あたり実走テスト
ワゴンR非ターボでリッター17
96名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:02:19 ID:IKVqLeC6
>>91
オフセット衝突はダメージ大きいぞとネタに(ry
97名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:10:22 ID:kPpjb16r
>>1
よく言った伊奈。
車を買い換えさせるには
何かメリットが無くてはダメだ。
その燃費魅力的だよ伊奈。
おいで伊奈。
98名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:16:17 ID:Mg/fKW8B
絶対こっちの方がいいな
ハイブリッドなんて無駄な機構つけてわずかばかりの燃費向上だろ
こういう正当なスリム化が本当のエコ
99名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:17:39 ID:5MV9y88W
>>86
ちょっと書き方がまずかったか。ワゴンRみたいな軽でも
楽々リッター20はいけるような技術を開発しなきゃね、って
言いたかったんだよ。
100名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:20:54 ID:Mg/fKW8B
調べたらモーターショーに出てたんだな
デザインも結構いいんじゃね?
iQよりも全然売れそう
101名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:30:42 ID:VEDJqmK4
>小型化、軽量化を追求した結果
軽規格目一杯の寸法ではないって事か?
e:Sって名前からしてESSEを削ってガリガリダイエットしたって感じ?
>「現在の軽自動車並みにしたい。こんなに安くできるのかと思ってもらえる価格にする」
なんかダイハツ版タタ ナノみたいな

102名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:32:35 ID:iu7n7ght
スズキツインの復活キボンヌ
103名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:35:22 ID:E/SFeIUC
反して軽は高いよなぁ…。tantoなんてモロモモロ込みで200超えるし。
104名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:38:29 ID:kPpjb16r
ホンダの新作HVが150万くらいだっけ?
価格と実燃費によっては
そっちに流れるだろうな
105名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:42:39 ID:jhLNBhGS
どんな人が運転しても25km/Lな燃費で十分満足できるんだけどな。
軽はカタログじゃ燃費いいけど、実際はそれほど燃費よくないし。
106名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:48:30 ID:TASWGyqT
セコいの一言。このコンセプトからはなんら発展的な要素がない。弱者の詭弁。
107名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:57:51 ID:TASWGyqT
弁当屋がウチの自慢は米です!と大々的にノボリ立てて宣伝してるようなもの。新メニューを開発しろよ、と。
108名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 16:58:03 ID:5D4usg5U
エアコンなくせば燃費上がらない?軽くなるし負荷も掛からんし。
109名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:03:42 ID:Z3J1sZnI
エッセの5MTで十分じゃろ
110名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:06:38 ID:Mg/fKW8B
>>107
今の時代もうそんな新メニューなんか欲しくない
車なんて便利に使えて安くてちょっとデザインが良ければいいんだよ
111名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:09:09 ID:Cyz1/Zfy
ダイハツって戦時中揚陸艇「大発動艇」の略称と同じだから、
「大発」を造っていたメーカーなので社名をダイハツにしたと思ってた。
大阪発動機の略称だったと知ったのはつい最近。
112名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:10:06 ID:Mg/fKW8B
>>108
電動エアコンにしてハイブリッド式に回収した電気で動かせば燃費良くなるかもな
普通のハイブリッドほど大掛かりなシステムも要らないし結構いいかも
113名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:17:06 ID:CMaBwNCe
>>98
わずかばかり、ってハイブリッド化で1.5倍は実燃費でも上がっちゃうんだぞ。
スリム化・エンジンの高効率化だけでは絶対に出せない数字。

トータルで省エネ社会にするには確かに確かにスリム化が一番重要なんだけど、
例えばスマートやiQはなかなか売れない。
メーカーの方からこういう新しい提言をしても、消費者の意識が変わらないとダメ。
114名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:22:03 ID:Mg/fKW8B
>>113
でもでかいバッテリーが必要だったり製造時の環境負荷やコストアップも考えると
プラマイすると1.5倍ほどのメリットはないんじゃ?
それならこういうスリム化でリッター30出るんだったらそっちの方がトータルで合理的に思える
115名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:53:31 ID:XK6J8FsH
既存の機構で燃費伸ばすにはディーゼルなのかなぁ
それに反旗を翻したVWのTSIみたいなの、もっと出てこないかな
116名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:21:14 ID:ZhU5tJas
・・・ハイブリッド並みって言っても
むこうはバッテリーの進化次第でまだまだ伸びしろあるからなあ
117名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:24:38 ID:Mg/fKW8B
そこまでバッテリーが進歩する頃には電気自動車の時代じゃね?
ハイブリッドはそれまでの間の間に合わせ技術ってイメージだけど
118名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:30:29 ID:qL01EvHx
大勘違いだな、ハイブリッドの燃費を良くするにはエンジンの効率を上げないといけない。
119名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:31:43 ID:KmZ7GxTv
トヨタ出身じゃあ、ムリ。
カンバンの思想を刷り込まれたら、開発はもう絶対に出来ない。
引きが無いと、箸一本上げない思想。
言うだけで絶対出来ない、こいつらには。
120名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:37:08 ID:ZhU5tJas
>>118
ほんとかよ・・・
アシスト量が増えても距離伸びないの?
121名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:44:32 ID:biXQyjMY
>>120
だからプラグインHVなんてチートやろうとしてんじゃん。
こっそり夜中に燃料足してるようなもんだな>>家で充電
122名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:46:12 ID:qL01EvHx
>>120
アシストするモーターの電源は、エンジンで発電した電気。
だからエンジンの効率を上げないといけない。
エンジンの効率の悪いところを補ったり回生エネルギーを使うからメリットがあるのであって、わざわざエンジンで発電して充電してモーターを回すのは非効率。
123名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:46:17 ID:nwn3Jwh+
名古屋工大あたりで社長になれるんか
あの頃トヨタは人気なかったからな
124名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:49:08 ID:qL01EvHx
>>123
昔っから名古屋工大は工学系では名門だよ。
難易度はそれほど高くはないんだけどね。
125名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 18:50:12 ID:ziSe/vQb
>>122
負荷変動を抑え、効率の高い運転域でエンジン使うようにすれば
発電->電気駆動で効率上がったりもするぞ。シーケンシャルハイブリッド。

そもそもレシプロエンジンでなくてもいいし。
126名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 19:00:38 ID:haCPOJ6X
>>57
それ、今年の春にダイムラーと共同開発契約結んだヤツじゃないの?
他と契約しているのに、ダイハツに提供できるとは思えないが。

他に可能性があるのは、マグネシウム合金くらい?
127名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 19:53:41 ID:IpGhaHbm
>>1

エンジンは直列2気筒ターボか? インドのナノも2気筒で実用化してる。ナノは振動よりも価格で勝負の
車だ。日本では振動がひどくては無理だろう。
実用燃費も×7ではだめだね。
軽の実用燃費は12Km ほどだ。24Kmなら合格。
128名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:16:24 ID:ZgNoAbYF
「現在の軽自動車並みにしたい。奴等にこんなに安くできるのかと思ってもらえる価格にする」
・・・っと言ったのですね?
129名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:19:38 ID:VtBfDo5P
圧縮空気で走る車がいいな
ポンプとバッテリー
又は小さいエンジン?
があればいいんだよね
130名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:28:02 ID:vGOg48XN
貧乏な連中が買うんだろうね
131名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:38:03 ID:mCuPAper
コストと耐久性云々というんだからモーターショーと同様に直噴で加給するんだろう。
ダイハツはまじめだね、低コストで低燃費のユニットさえ完成すればハイブリッド車みたいに電池のスペースやら気にせずに他車種に展開できる。
132名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:56:56 ID:KVw/R02/
今朝の日経に載ってたな
133名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 21:22:22 ID:Mg/fKW8B
やっぱり経済も今までの拡大路線が通用しなくなってるわけだし
こういう機械製品もどんどん新機構付け足すばかりじゃなくて削ってく方向で改良すべき
134名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 21:55:50 ID:Ael0xCX2
さみしいねぇ・・・
135名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:09:46 ID:+IPhQIfM
伊奈備前守忠次の子孫だったりして。なんかイメージがあってる。
136名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:16:19 ID:vGOg48XN
またローテクの延長
いい加減軽ハイブリットだしてよ
137名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:20:01 ID:N7aijbq0
用途:金の無い連中向け
138名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:21:10 ID:4hR3fvSi
理系の社長なんて珍しいよね。俺と同じ大学出身だ。機械科かな?
139名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:28:36 ID:H+s1zFbN
>>136
軽ハイブリッドは販売終了しました。
誰も買わなかったようです
140名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:35:33 ID:darRcS15
便器みたいな名前だな
141名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:37:52 ID:RNJNgs7A
そういった連中向けの車
142名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:55:24 ID:jtM5YNID
ミゼット復活? 足回りはタダのスクータだったりして
143名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:57:45 ID:f2z1on0+
軽自動車の様な安く小さな車では、アイドリングストップ・電動エアコン・電動パワステ・回生ブレーキなどと軽量化でハイブリットに匹敵する実用燃費を実現出来る訳ですね。
日本の自動車技術、恐るべしと言ったところか。鉛蓄電池の技術も進化しているのでしょう?
日本車があれば燃料が割高になっても使える。新興国が欲する車と言える。
144名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:04:51 ID:+GRX7zut
軽自動車の優遇制度は2014年で終了だよ
おじさんが国交省に勤めてるけど、今軽自動車買うのはやめとけと言ってた。
145名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:16:31 ID:xLHfjtSx
先代のミラVは、リッター30.5kmだったじゃないか
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012695.html
146名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:24:58 ID:8jNGUwdh
147名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 02:24:16 ID:shgLnTjv
燃費偽装のダイハツじゃねぇ
148名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 02:37:55 ID:4pZdYegd
ヰ八''ノ エ業
149名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 03:14:34 ID:/pK9zcqd
>>147
燃費偽装のプリウスよりマシだろ
150名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 07:44:33 ID:Syy4Q9AU
>>144
>今軽自動車買うのはやめとけ
いま乗ってるR2を買い換えるのが丁度そのころだなあ。
151名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 07:52:01 ID:QwoifLZC
>>144
そうなったら軽降りる
カブで問題ない
152名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 08:09:32 ID:/LImhKJd
こいつ等に開発なんて出来るわけねえ。絵空事喋ってりゃあ、時は過ぎる。
トヨタの天下りが支配した会社は、絶対にリーダー会社になれない、
親トヨタの顔色伺い、引きが無いと何も出来ないカンバンを刷り込まれて
キタロウ飴、ヒラメに徹した人生送って、アブソリュートリイ
インポッシブルだな。
153名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 08:39:34 ID:059nFJ01
これ生産コストも30%削減するらしいからトヨタもこれに影響された?
154名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 08:48:13 ID:j7JIosFD
リーンバーンなら先々代アルトですでに30k?クリアしてたよな 
6MT出してくれたら、後は俺がなんとかする
155名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 10:24:05 ID:JWunRuB9
CVTの減速比を拡大させろ
今の軽は100キロ以上の走行で燃費悪すぎ
100キロ走行時の燃費も公表しろ
156名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 10:27:50 ID:0Bb/pKd8
排気量とトルクは比例関係にある、よって無理。
157名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 10:29:45 ID:43N65foU
トヨタの影響とか言うレベルじゃない
ダイハツはトヨタが株式を過半数持つ連結子会社
158名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:28:00 ID:SMQWNfA9
ダイハツ工業の嘘(虚偽燃費)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1259065562/
159名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:28:55 ID:BLsn6V8F
イースねえ
日本でしか売らない売れない家畜人専用車なんだから
名前はヤプーの方がお似合いだろうに
160名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:36:19 ID:9OFX2s0Z
しかしまだハイブリッド信者がいたのか。
あれ、Co2を1トン削減するための仕組み作るのにCo2を1トン余計に使うようなもの。

誰かが書いてたが、電気の代わりに圧縮エアにするアイデアは面白いな。
エネルギー当たりの装置重量は若干重いが、レアメタルがほとんど要らない。シンチュウが少しあれば、あとはアルミと鉄で出来そう。
161名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:40:15 ID:QwoifLZC
>>160
チョロQのゼンマイを自動車にも装備したらどうだろう
162名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:44:54 ID:U2s/OKF8
>>154
MTだろうね。
あと、ディーゼルか。

小型車用の油圧ハイブリッドを開発するかもね。
163名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:47:03 ID:U2s/OKF8
>>160
>電気の代わりに圧縮エアにするアイデアは面白いな。

油圧ハイブリッドの方が現実的じゃないの?
すでに大型車では海外で使われているんだから。
164名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:48:29 ID:9OFX2s0Z
>>161
ついでに 巨大10円玉も。
165名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 12:07:39 ID:NKqNn4dn
HCCIをなんとかしろ
166名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 12:08:20 ID:NKqNn4dn
それと窓は手回しハンドルで十分だ
167名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 12:21:58 ID:U2s/OKF8
>>165
2012年発売予定のGolf7に搭載されるんだっけ?
168名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 12:24:49 ID:fckmaK0M
【自動車】トヨタ、レクサス最上級車種「LS460」をリコールへ 走行中にエンジンが停止する不具合[10/07 /01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277951161/
169名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 12:58:51 ID:ZpM3wo6M
>>80
23年中の商品化だと、エンジンはとりあえずダイハツがパワートレーン
ロードマップで1stステージとしてる、第2世代KFじゃないかな?
i-EGR等の改良を加えたやつ。
第2ステージの2気筒直噴ターボは少し先になると思う。
170名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 13:44:27 ID:Pb/dNE9U
>>166
確かに空調ついてれば俺もいらないと思ったが
1人で乗ってるときに助手席側から窓叩かれて話しかけられたりすると、かなり困る
171名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 15:29:50 ID:DlmUbJtM
エッセで良くね
172名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 23:37:50 ID:I9AupKiH

ヨタ

ンダ
ツダ
クサス
ズキ
イハツ
バル
すゞ

D
173名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 19:58:16 ID:GGT29Mu9
社長が低燃費。
174名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 15:31:37 ID:qtr2fXL0
>>155
>CVTの減速比を拡大させろ

副変速機付きのジヤトコのCVTが有るじゃん
175名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 15:59:43 ID:+vjHD+KK
ダイハツの3軸CVTも遊星で70%減速じゃなかった?あれで回転を押さえられると。
176名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:39:26 ID:EW/X+gU5
軽商用車以外で安いのはこれしかないから 
かなり期待している 
屋根塗り替え残してね。あれでかなり貧乏くささが減る 
あとはジャージシートは勘弁な 
177名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 14:01:10 ID:joKLQjC1
今の軽自動車が使えなくなったら、もう新しい車
買う余力はないからカブだけで生活していくよ。
178名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 15:19:47 ID:vFBtLCZI
イースはイースっよ
179名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:15:58 ID:244AHclV
>>86
街乗りだけでそれならターボ買ってもいいな
CVTでNAの加速もずいぶんよくなってるからいらない気もするが
180名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 21:22:11 ID:8zrU7Z1f
>>175
ダイハツのみたいにリダクションギア噛ましただけじゃ、変速比幅を大きく出来ない
181名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 21:31:38 ID:g5oR3hzd
連中の乗る車
182名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 22:48:20 ID:WXKWuvYp
ファルコムのあれか
183名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 02:48:45 ID:yybTuFyz
排気量拡大して多段2ペダルにするかエッセみたいに削り落とさないと
ディーゼルならともかくガソリンじゃ直噴化や2気筒化しても無理じゃね?
3気筒の方がバランサーいらなくて安いし2気筒化は出来ないだろうけど
184名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 01:30:48 ID:3sFS9VYf
>>183
これ軽自動車枠の上限より小さいの。
EGRと充電抑制(回生も?)とかでなんとかなるんでないの?
185コペンねジロー:2010/07/06(火) 04:43:08 ID:6iAcaVlU

>はやくコペンの次期モデル出してくれないかなあ
>デザインはほぼそのままでいいから、燃費をもっとよくしてくれ

コペンに望むものは

1,FR化

2,ダブルウィッシュボーンサスを採用
186名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 14:45:35 ID:lk+Mp0R8
中古のカプチでも買えばいいんじゃないの
187名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 14:56:14 ID:tu0Ob6SY
FR化はどう考えてもありえないわ
188名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 01:32:33 ID:dcajATZU
ダイハツ車11万7千台リコール

 ダイハツ工業は10日、平成21年6月〜22年3月までに製造された軽自動車
「タント」「ムーヴ」「ミラ」「ムーヴコンテ」「ミラココア」の5車種計11万7109台について、
エンジン部品の欠陥で燃料漏れの恐れがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 同社によると、21年9月〜22年4月の間、「ガソリンのにおいがする」などの問い合わせが9件あった。
原因を調べたところ、エンジン関連のゴム製部品が製造過程で傷つき、そこからガソリンが漏れるなどしていたという。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100610/dst1006101857007-n1.htm
189名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 13:24:09 ID:8zgvQ2vf

>FR化はどう考えてもありえないわ

伊奈社長が言った‥
  
  
  
  
  
                 否
190名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 13:50:20 ID:jwIo2K7Z
でもまぁあと10年もすりゃやっぱりEVが主流になるんじゃね?
いや、なんの根拠もなくそんな感じがするだけなんだけどさ。
191名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 16:18:30 ID:fEjeVuSm
軽登録されてた初代スマートは高速でも燃費20キロ以上走ったのに
なんで軽ターボはあんなに極端に燃費悪いんだろう? 重さのせい?
192名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 22:30:00 ID:d8ggOAHb
そんなもんよりバスケット商品化してくれよ
193名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 23:01:53 ID:BvUTBxKi
>>190
最近明らかになってきたのは純粋EVはやっぱり主流にはなりえない件
今がバブル経済まっさかりならありえたかもしれんが不況の真っ只中だからな
194名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 23:20:05 ID:VBxveMJ9
>>190
EVが強みを発揮するのは都会だが、都会で充電環境を整えるのは
コスト的にもスペース的にも非常に難しい。
195名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 23:42:02 ID:6lX3dd3O
新車販売台数ランキング総合スレ 76
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269401509/982/

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07 /07(水) 17:35:13 ID:C6t0oIHW0
>980
ミラのアイドリングストップって、燃費4km/リットルもゴマ化して国交省からつっこみ入ったらしいじゃん。
196名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 06:55:35 ID:oMkX/0gW
>>195

国交省から突っ込みもなにも、燃費は国交省審査値だろ。
車板ってどんだけ低脳だらけなんだよwwwwww
197名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 07:53:15 ID:6rfQoCVP
カネ持ってない連中(笑)
198名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 19:16:11 ID:7q5s5ylO
>>196
ダイハツの軽は排ガス関係でリコールがあったね。
199名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 19:18:40 ID:4+G71am4
ダイハツ e:S : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=slkDufKYRRY
200名無しさん@そうだ選挙に行こう
「若者連中は金がないから買ってくれないんスよwww」
↑ダイハツ社長の正式コメントwwwww