【自動車】マツダ、ブレーキ優先装置を全車種に導入[10/03/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
マツダはブレーキの安全対策を強化する。
アクセルとブレーキを同時に踏み込んだ場合、ブレーキを優先する
「ブレーキ・オーバーライド・システム」を、今後発売する全車種に
導入する。既に販売した車両についても対応を検討する。
トヨタ自動車の一連の品質問題を受け日本車の安全対策が問われるなか、
早期の対応で安全性をアピールする。

マツダによると同社製の車両で、これまで暴走や停止不能など
ブレーキに関する事故などは発生していない。
安全性への要求が一段と高まっているため導入を決めた。
新開発車両のほか、既存車の全面改良時にも搭載する。
対象は世界中で販売する全車両とする。具体的な車種などは明らかに
していない。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100309ATDD0808108032010.html
マツダ http://www.mazda.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7261
関連スレは
【自動車】国内では「ヴィッツ」から採用 ブレーキ優先装置でトヨタ[10/03/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267668435/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:02:05 ID:BrEwsL1D
オートマだけにしといてくれよ
3名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:02:36 ID:pvCIUI6Z
糞仕様
4名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:02:46 ID:LTu9aDGJ
ログを残す機能を、ブレーキ、アクセル、ハンドル、速度、etc.
5名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:04:24 ID:F3uh0ahB
そういえば自動車評論家(笑)が
オートマ車で速く走る為にアクセルは踏みながら左足ブレーキを推奨してたな。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:05:59 ID:/VWpvl0/
というかなぜ最初から搭載してないんだか
7名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:06:25 ID:LHdoT42g
これ、坂道発進時のアシスト機能とペアじゃないと使えないぞ
急坂だとクリープが負けてずるずる下がっていくから左足ブレーキが必要だし
8名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:06:58 ID:3hpRJlcV
これメーカーは左足ブレーキを肯定していると捉えていいの?
右足だけの操作なら同時に踏み込むことは極稀だと思うし、
ブレーキと間違ってアクセルを踏む事故にはなんの効果もない気が
9名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:08:43 ID:vTCiexIx
何という後出しw
10名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:09:36 ID:OrV0x/8C
ヒール&トゥができなくなるわけか

まあ今どきヒール&トゥやってるのは日本人ぐらいなんだが
11名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:12:11 ID:B8hFUDbU
クリープなくなればいいのにといつも思ってる。
ブレーキ踏んでるのに、最後の最後までわざわざ駆動かけてる仕様なんてバカげてる。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:13:02 ID:O9CL2GIU
これもよしあしだなあ・・・・・
13名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:15:56 ID:g5aVB2M2
MTにはいらんぞ。よけいなことすんな
14名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:16:05 ID:fJMnehMf
ああ、なるほどヒール&トゥがあったな
15名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:17:17 ID:EzQxtCAU
これは意味無い機能だろ・・
トヨタ叩いてる奴の中にはこれがないとブレーキとアクセルを同時に踏むと加速すると勘違いしてる奴もいっぱいいたが・・・
16名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:17:21 ID:AbIsET8J
やっぱ「踏み間違い事故」が怪しくなってきたな。
国交省とメーカーがタックをくんでもみ消してきたんじゃないだろうか?
17名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:19:48 ID:O9CL2GIU
>10
チョンコみてーな奴やな
18名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:24:03 ID:wjXr4js4
>>11
CVTに乗れ
19名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:26:42 ID:fJMnehMf
>>18
CVT搭載車でもトルコンを介しているものはクリープが発生するよ
20名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:26:47 ID:ZAeSlrKT
マツダはHV車作って無いんだから
見栄はってブレーキ優先装置なんか付けるなよ
21名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:29:09 ID:TWOoD1bD
ついでに、ナルセペダルも採用してくれないかな。
踏み間違えの暴走もなくなっていいのに。
http://www.naruse-m.co.jp/
22名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:30:20 ID:YAicjVu+
つか、ATで今まで無かったのが問題
MTには要らんよ、クラッチあるし
クラッチなくてもシフト抜けばいいし
23名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:32:24 ID:OrvzrpHt
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266302062/
24名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:36:13 ID:Nn0LYDZQ
マツダは4−5年前まではブレーキはオプションだった。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:39:37 ID:B8hFUDbU
>>18 >>19
そうなんだよねー。なにやら、CVTやセミATなら原理的に起きないんでしょ?
あと、電磁クラッチ式でもクリープはないんだってねー。
実は、クリープが起きる車種の方が今は少ないって聞いたけど本当??

本当だとすると、いやそうでないとしてもだ、つくづく自動車って変な商品だよねー。
勝手に動き出すように作っておいて、「より安全性を、とかフェイルセーフとか」唱えるの。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:40:28 ID:uu1A9YGc
おまえらナルセペダルとか言うなよ、絶対だぞ
27名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:42:10 ID:y/WRJZES
>>11
クリープ無くなると渋滞の時に運転しづらいし、バックもしづらい
28名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:44:34 ID:oef64rgb
>>10
いつも思うのはtoeがなんでトゥなのか?
春日か?トゥース!
29名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:44:57 ID:2T0VZf+n
坂道発進どうすんの?
30名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:45:12 ID:icg8tqNR
全車種Aペダルが電気化してるのか?
それとも単にBペダル踏まれると燃料カット?
31名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:47:40 ID:V/gwspkq
外部からアクセルを無効にできる仕様を必須にして欲しい。
パトカーから逃げて事故起こすバカのために。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:48:14 ID:vWcn+EwJ
ブレーキとアクセルを踏み間違えた場合、ブレーキを優先システムはないのか
33名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:49:21 ID:IytDKqS+
>>13
「すべての車種」だから、当然MT車も含む。

>>29
VWアウディ車にもBOSがついてるんだが、それは停止状態からはBOSが作動しない設定らしい。
走行中のみ、作動する。
マツダがどういう設定にするかはわからん。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:49:29 ID:ZAeSlrKT
>>31
銭形警部乙
35名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:50:32 ID:Zlzx/hkp
>>29
MTはサイドブレーキ使え
36名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:53:25 ID:oef64rgb
MTの場合はクラッチ踏んだらキャンセルされる仕組みにして欲しいな。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:55:32 ID:O9CL2GIU
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mi=3393

しかしマツダは迷走しとるな
38名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:58:04 ID:GehJXuUJ
つーか、何で障害者でも無いのにAT車なんか乗ってんの?www
39名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:58:04 ID:gsU4mYbs
めんどくせえな、アクセル無くしちまえよもう!
40名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:01:54 ID:cAJiZsMD
山道とかはしるのつまんなくなりそうだな
つか逆に怖そう
41名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:02:36 ID:O9CL2GIU
もうブレーキはハンドルに装着しろと
42名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:04:12 ID:x5wjOnne
トヨタならできるけど、マツダなんかがやったら経営圧迫するのにな。

それがトヨタの狙いでもあるか。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:05:04 ID:B6odknuz
いらねぇ・・・
トヨタの件はアメリカの捏造なんだから気にするなよ
運転しづらい車にするとかアホか
44名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:07:20 ID:dr/n9obA
>>8
クルマ運転したこと無いの?
むしろ逆だよ
左足ブレーキは事実上出来なくなる

万が一クルマが暴走した時の保険のようなものだ
これがレクサスに搭載されてれば例のアメリカでの4人死亡事故は防げたろうしな

>>10
マツダのは知らんが日産のBOS搭載車は出来るそうだ
ほんの一瞬のヒール&トゥ操作は有効な設定にしてあると聞いた
下手が時間かけてやってるとBOSが働いちまうらしいがなw
45名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:07:30 ID:B8hFUDbU
>>27
そういうものなのかね。
アクセルをちょっと踏めば済むことだから、俺は全然思わないけどね。
むしろ無責任に余計な茶々を機械から入れられるほうがストレス感じる。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:11:50 ID:oef64rgb
>>44
ニッサンだとZなんかは勝手にブリッピングするらしいな。
シフトアップ時にブリッピングすると読んだ事がw
47名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:16:40 ID:cm8t5rux
AT車の左足ブレーキについて語ろう8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266680310/
48名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:18:44 ID:g3S1+VNO
こんな装置つけたらアクセルとブレーキ併用したスピードの微調整が
できなくなって、店舗に突っ込む事故が逆に増えそうだけど?
49名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:20:15 ID:cm8t5rux
BOS付きのVWジェッタと、BOS無しのトヨタ車での、アクセルを踏んだままブレーキをかけたときの
挙動比較動画

*最初の30秒は広告
http://www.youtube.com/watch?v=rfWETL493YQ#t=2m32s
50名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:20:39 ID:CNdkJNbf
>>48
まったく問題ない。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:20:51 ID:H9EIzCKq
マニュアル車には付かないよね?付かないよね?
52名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:21:33 ID:22op/wms
M/T車も対象にしたらダメだろ…。
53名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:21:40 ID:CNdkJNbf
>>38
韓国人がそういう考え方の人多い。
韓国で、特に男がATに乗ってると激しくバカにされる。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:28:23 ID:B6odknuz
>>53
韓国の人?
日本語上手だね
55名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:30:10 ID:NInMwzqe
>>51-52
全車だから、MTだけ別ってことはないだろ。
VWアウディはMT車にもBOSがついてる。
56名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:35:23 ID:1Wh1MIpA
普通右足だけでアクセルブレーキ踏むと思うんだが、
左足でブレーキ踏むという奴はいつ自己ってもおかしくないくらい下手糞だろ。
まあこれはアメリカ人がやっていたそうだがw
57名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:48:18 ID:6cVbo+bV
左足を使うような人はこんな機能で防ぐ以外の事でも何かしでかすと思う
58名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:55:06 ID:7FXE5pOk
>>30
アクセルバイワイヤでない車種は、
単純に考えて点火と燃料カットだろうな
59名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:57:01 ID:cAJiZsMD
おれは山道早く走るために左足でブレーキふむようにした。
もともとマニュアル乗っていたので、はじめはクラッチ踏む感じで急ブレーキになって焦ったw
60名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:58:59 ID:3y7/BXMd
全車種に展開する前にマツダは・・
61名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:01:05 ID:O9CL2GIU
>>43
トヨタ信者は怖いな
トヨタは倒産したほうがニホンのため。
62名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:12:01 ID:rCwdC11+
>>61
十ヨタ急加速問題 議会公聴会で「証言者がインチキ、偽証をした可能性」 第三者の調査で判明w
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268096174/

アメ公は電子制御システムを改造してまで捏造したみたいだな
そんなトヨタを叩きたいおめーさんはヒュンダイの使者かい?
63名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:17:42 ID:O9CL2GIU
トヨタはブラジル土人を国内にいれて犯罪をふやしている国賊
ブラジルにでも本社移せ
64名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:18:50 ID:rCwdC11+
>>63
ホンダも嫌いなの?
65名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:21:02 ID:O9CL2GIU
本田はトヨタよりはだいぶマシ
66名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:22:22 ID:x5wjOnne
>>63
短時間に多くのレス乙、何か悪いもの喰ったのか?
ブラジル人を一番多く入れてたのは、ホンダやスズキやヤマハの浜松のメーカー、
みんなブラジルへ本社を移すの、ホンダのおかげで鈴鹿市は南米人天国。

まあブラジルへ本社を移すのはホンダが真っ先だよね、てかすでにアメリカ本社だろ。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:24:00 ID:wLVZrt5z
これって強盗犯やレイプ犯から逃げようとアクセル踏んでも
犯人がブレーキ踏んだら終了だよね
まー逆も真なりだけど
68名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:28:29 ID:j4t9gHF6
サイドブレーキしてても走れる車とかなぁ
69名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:30:35 ID:oef64rgb
>>67
犯人がブレーキ踏めるような状況でアクセル踏む方が危ないだろw
そのような状況でどうやって逃げるんだよ?
70名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:30:45 ID:dr/n9obA
>>62
リンク先読んだらトヨタが頼んだ”外部機関”の調査結果じゃねーかw
せめて米道路交通安全局(NHTSA)のソースでも見つけてこいや
71名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:31:56 ID:IvuO2FuU
アクセルを力いっぱい踏み込んだときに
ギアが外れるようにしてくれ
72名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:33:50 ID:B8hFUDbU
>>71
すでに理性のたがが外れていますね
73名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:34:53 ID:IvuO2FuU
いや、コンビニに突っ込む老人が力いっぱい踏んでるらしいので
74名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:40:48 ID:oef64rgb
>>73
前後にセンサー付けて1m以内に近づいたらアクセルが効かなくなるようにすれば防げるだろ。
75名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:43:08 ID:O9CL2GIU
>70
トヨタ信者はチョンばかりですからねえ
76名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 14:05:55 ID:V/gwspkq
>>74
ボルボはブレーキもかけてくれるよね。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 14:40:16 ID:oef64rgb
>>76
そこまでされると日本の狭い駐車場じゃ車庫入れ出来ない事になりかねん。
で、車庫入れ用に解除してコンビニに突っ込む。
車止めを乗り越えない程度にアクセルが弱まればいいんだから。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 14:41:53 ID:Hvdui27u
もうさ、AT車はスクーターの操縦と同じでいいと思う。
ブレーキは左右レバーどっちを握っても全輪制動で。
スクーターで「アクセルとブレーキ間違えた」なんて話は聞かないでしょ?
今時パワステも当たり前だから、ハンドルが重いってのも無くせるし。

…でも、ギア付きバイクしか乗って無くてスクーターに始めて乗った時は、
うっかりシフトアップしようとして、ブレーキレバー握っちゃったな。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:25:16 ID:zELNNyib
俺mtだから分からんが
ブレーキとアクセル一緒に踏むなんてこと普通あるのか?
80名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:33:10 ID:t/xTTc2b
>>79
半クラと同じ感覚でアクセル煽ってブレーキで動き調整することはできる
クリープじゃ足りない斜面での駐車くらいしか使わんが
81名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:37:26 ID:V/gwspkq
>>78
どうせ、足の不自由な人用の車も作らなきゃダメなんだから、
スクーターハンドルでいいよな。
まぁ、足元にも念のためにブレーキペダルがあれば良いけど。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:49:27 ID:vUA2MPef
MT車は適用外にしないとだめだろ
83名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:50:36 ID:kJf5Hprw
低速は適応外、とかなのかねぇ
84名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 22:55:35 ID:PfkBTtOV
ブレーキ踏んでないと Dに入らないようにしたらー?

ブレーキもアクセルも踏まず床に両足置いてて、Dに入れたらクリープで動いた
びっくりしてブレーキ踏もうとしたら間違えてアクセルベタ踏み
コンビニへ突撃!

コレしかないだろ
85名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 23:01:42 ID:9Poak0iC
>>79
普通にやる。

段差乗り越えるときとか、スリップしやすい道路での発進とか、
86名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 23:33:17 ID:vCbByLM/
>>70
その米道路交通安全局(NHTSA)が、
「トヨタ車の急加速の報告は他社と同程度ですた」と今更言っている事に関してw

そうなると、トヨタだけを調査する理由自体がなくなって来てるんだが。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 01:20:32 ID:5lyaf1nV
>>8
アクセルが何らかの原因で戻らなくなったとき
アクセルが踏まれているという信号が何らかの原因で止まらなくなったとき
そういうときの安全対策用
88名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 01:25:52 ID:tDeRBxWm
>>82
ヒール & トゥーの事ならスポーツタイプ車は DSC ボタンで一緒にカットされるんじゃないの。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 02:51:46 ID:PYhAKmT2
今までなかったのか、っていうか機能的にブレーキの力の方が強く設計されてたはず。
これでブレーキングしながらアクセル踏んだりするのり方はできなくなるね。
まぁ公道じゃやる必要ないけど。
90名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 04:05:03 ID:mrqDu9tH
アクセルとブレーキを踏み間違っていう事故防止のためにアクセルをめいっぱい踏み込んでも徐々にしか進まない装置は付けられないものかな
それだったら急加速出来ずにエコドライブにもなるだろうし
91名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 06:20:32 ID:Q1jtwBKB
ん〜、やっぱり制御安全でどうにかするよりは本質安全で、
アクセル・ブレーキの踏み間違いでの暴走がないようにすべきかと。

そもそもクリープで進むってのがまず間違いの元なので、トルコンは取ってしまおう。

しかしエンジン・変速機・タイヤを直結すると、
エンジンが動いている状態で停止することが出来ないし、
そもそもエンジンかけるときも進んでしまうから、それを防ぐために、
タイヤとエンジンの途中のどこかに、
動力の伝達を切ったり繋いだりする装置を付けて、
それを足で操作できるようにしたら、結構いいんじゃないか?

そうすれば、止まろうとするときは動力の伝達を切ってから、
ブレーキで止まらなきゃいけなくなる。
そこで間違えてアクセルを踏んでも、動力は伝達されないから、暴走はしない。

…この仕組みは、結構使えそうな気がする。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 09:58:50 ID:FWvw6GMu
>>91
それを左足専用のペダルとして必須にすればいいね。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 10:03:31 ID:FWvw6GMu
>>90
Dポジションは、どんなアクセルの踏み方をしても、
燃費が最適になる加速しかしないように制御すれば良いね。
急加速したいときは、シフトチェンジしてからとか、
ハンドルに超加速ボタンでもつけておくとか。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 12:04:25 ID:4Cr0o9rZ
ソース見たら「軽・商用車を除く」とも書いてないね。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 13:55:05 ID:+QPX45qF
>>94
軽自動車は、全車種OEMで調達してるから無理。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:09:19 ID:9iEortdv
左足ブレーキとか出来なくなるんだね・・・

もちろん坂道アシストは付けるんだよな?
97名刺は切らしておりまして
坂道アシスト

なつかしー