【自動車】国内では「ヴィッツ」から採用 ブレーキ優先装置でトヨタ[10/03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
72名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:44:38 ID:4enNhkqh
>>70
俺みたいなシロウトだと
個人個人で踏力って違うからどの程度踏んだらってのが難しそうだ
と感じるんだけど、そのあたりってどうなの?
73名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:43:06 ID:6Uttf6Ra
コンピュータ制御でやってんだから
ブレーキを踏んだ時に
「ブレーキを作動させてもよいですか?(はい/いいえ)」
の確認させとけ
74名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:21:51 ID:yWirpZmw
http://minkara.carview.co.jp/userid/582260/blog/17307065/
2010年03月16日

へこみました
さ〜て飲みにいくぞといきまいて車庫を出るとき急ぎすきてライトをつけずに出たところいい音が

ガーンと一発、車をへこましたのは十年以上ぶり・・・・

今日は厄日でふて寝です。

飲み代は修理代に変更を余儀なくされました。

寝よ・・・・・・
75名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 01:09:23 ID:adVm7lSj
>>74
意味不明
76名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 03:37:37 ID:Q5E11h6A
そもそもアクセルとブレーキ踏み間違えてさらに踏み込むのはどうにもならんやん
77名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 05:34:34 ID:sdSldHJq
>>1
イラネー
余計なもん付けるくらいなら価格安くしてくれ
ヨタ終わったな
78名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:57:17 ID:bLU8XuDT
ホンダビートは5速ギアでもエンブレききまくりで、
アクセルから足を離したらみるみるスピードが落ちていく乗りにくいクルマだった。
でも、いま思うと「すぐに速度が落ちる」って大切な性能だったんだな。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:39:48 ID:DY59Z6jf
アクセルが50%開いた状態で働くシステムなんで
坂道発進とかでブレーキ、アクセル併用する
運転へたくそな鈍くさい人でも大丈夫。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:53:51 ID:RL6oZDaq
最近のクルマはMTでも燃費良くするためにエンブレ効きにくいけどな
直噴ターボとかバルブトロニックとか特にそう
81名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 02:43:36 ID:Rbz3O2fN
トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14401620100318

2010年 03月 18日 11:16 JST

[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。

トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。

トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。

同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。

(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
82名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 02:46:16 ID:8bYOpHTr
責任の所在を明確にしない企業は存在価値ゼロ
83名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 04:09:25 ID:vk4iGLIi
国内で一番でかい企業が日産より送れて採用なんだから笑わせる話だよ。
こういう問題で叩かれなきゃいつまでたってもやらなかったろうし。
何が安全第一だ、ボケ企業が。
ついでにオルガンペダルも採用しとけよ、またフロアマット引っかかるぞ。
84名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 04:23:54 ID:JL+v44jH
ヴィッツといえば鬼女がよく乗ってるな
85名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 05:02:01 ID:o7r+89lZ
ヴィッツからじゃなく
今までに販売した車全てに付けろwwwwww
86名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 05:23:47 ID:p8ErVBl1
ブレーキなんかエンジンもアクセルも無関係に
踏んだら効くのが当然だろ
根本の設計に欠陥あるのを、わけわからん装置つけてごまかして
さらに複雑にしてしまっているな
87名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 09:33:15 ID:FhM9Q1jK
根本が違うよね。
アクセルが勝っちゃう糞容量のブレーキが問題なんだってことが分かってないな
飛び出し感のあるアクセル設定と急ブレーキ感のあるブレーキ設定でいぱーん人は
パワフルなエンジンと良く効くブレーキだと勘違いしてるからなぁ
88名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 03:51:31 ID:4yCPtNCT
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車−米世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031700070

【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)
89名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 21:38:33 ID:+2qxPObM
2:23付近より
アクセルとブレーキを両方踏むテスト
トヨタ車  → アクセルがキャンセルされず、制動距離は伸びる
VWジェッタ → アクセルはキャンセルされ、普通に止まる

http://www.youtube.com/watch?v=rfWETL493YQ

これはマット交換やペダルの構造を変更しても変わらない箇所。
まさか、闇改修でもするのかな?

90名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 21:43:28 ID:KOLvij3M
>>89
ブレーキオーバーライドシステムではアクセルとブレーキの
踏み間違いまでは救えないけどね…
91名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 22:06:37 ID:+UIA5sBY
踏み間違いってそもそも一瞬の事だろがw
92名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 22:16:46 ID:HWPLFY1e
>>87
いまどきの乗用車のブレーキ容量に不満を覚えるような運転をお願いだから一般道でしないでね
いぱーん人に合わせた運転をしようね
93名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 10:39:34 ID:ECdZyWsn
あなたの買ったトヨタ車の利益は、トヨタ財団「アジア隣人ネットワークシステム」を通じて
在日韓国人団体を支えていますw

ソース:(2006.11.29 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=5

 姜さんは、ブラジル人学校に通う日系人がJR定期券割引の適用を受けられず、
 各種スポーツ大会への参加も制限されている実情を指摘し、
 「かつて朝鮮学校の子どもたちが経験したのと同じ差別を味わっている。お互いネットワークを組み、
 解決へ知恵を出していこう」と呼びかけた。

 会場からも法政大学多文化共生サークルに所属する在日韓国人3世のボランティアが、
 「在日コリアンはコリアン、在日ブラジル人はブラジル人で固まり、問題を共有できていない。
 お互いに知恵を共有し、出し合ってネットワークをつくってもらいたい」と呼びかけた。

 来年以降の円卓会議には行政から関係者を呼び、今回出された問題点の具体的な解決策を探っていく。
 助成期間が終わる2年半後には最終的な政策提言をトヨタ財団に提出していくことになっている。

売国企業トヨタ(笑)
94名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 10:53:38 ID:ECdZyWsn
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  <  私が今度パチンコ屋「ZENT」の監査役に就任した奥田です。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     盗用多(笑)社員や派遣工の皆さんの給与をしこたま奪い取らせていただきます。    
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

95名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 11:01:05 ID:gbhtU4R0
このシステムの特許を持ってる会社のバックが一連のトヨタ叩きの黒幕で大もうけだったり
96名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 11:03:11 ID:0Ub/y0GW
>>89
どういう状況でアクセルとブレーキ両方踏むの?
峠でコーナー攻める時とか?
普通に町乗りでは片方しか踏まないと思うんだが。
97名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 12:37:33 ID:ZAi9QCJ9
オール電子化の弊害か。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 19:10:31 ID:LBMY2JGr
>>95
ブレーキ優先はボッシュの特許だった気がする…。
99名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 00:49:16 ID:ZakoNnpR
暴走にエンストする欠陥ECU屋にBOR追加してまともに作動すると思えん
100名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 01:03:26 ID:CKEEeZ9v
存在自体が既に恥ずかしい悪徳企業のトヨタ(笑)
101名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 01:07:52 ID:HrwBIKu7
>>96
故障でアクセルが戻らない場面での制動
一般自動車はアクセル全開でも制動できることは教習所で習うレベル


唯一の例外が世界のトヨタ
102名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 16:17:18 ID:jaYwH7EI
電車のマスコンハンドル採用しておけ。
103名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 16:32:08 ID:8Vc9n+On
>>96
滑らかに信号ダッシュ決めたいときw

左足ブレーキやってて急ブレーキでアクセルと両方踏み込んじゃうような人は
右足しか使ってなくても結局パニックブレーキは踏めないような気がするなー
104名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 16:36:22 ID:tFe0tpIj
トグルとは (toggle)、ある同じ操作を繰り返すことで、機能や状態を切り替える仕組みのことである。
105名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 16:38:43 ID:tFe0tpIj
ワンペダル方式:
踏むとブレーキ
引き上げるとアクセル
放すとニュートラル
にしとけ
106名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 16:44:26 ID:bWSpVkJg
>>105
2ペダル?(一つはフットレスト風)だべさ?
右ペダルは放すとブレーキ、踏むとアクセル、フットレストはデッドまんブレーキ
パニクッたおばちゃんは、両方全開で踏んじゃうなw
107名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 16:56:22 ID:tFe0tpIj
アクセルは手動手前引きレバー(放すとニュートラル)
ブレーキはペダルのみ
108名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 17:42:52 ID:9WXlojeD
トヨタ(笑)車に乗る行為そのものが危険なのだといい加減に気付けよ。
109名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 18:48:04 ID:QNbZoWZR
池沼スレスレの奴しかトヨタには乗らん
110名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 18:49:53 ID:yAzPHMgE
トヨタ(笑)
今時の情報強者はホンダですからw
111名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 18:50:43 ID:WpnNvx0w
ブーレキバイワイヤを止めようぜ
112名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 19:09:05 ID:gv6DCVak
そもそもなぜトヨタ車だけアクセルとブレーキを踏み間違えるのか
という構造上の問題を解決しないと無意味だろ
113名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 19:09:50 ID:1Evkqkyi
トヨタの米集団訴訟、賠償責任が拡大する可能性
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14407020100318

2010年 03月 18日 14:37 JST

[ロサンゼルス 17日 ロイター] 米国の消費者がトヨタ自動車
(7203.T: 株価, ニュース, レポート)のリコール対象車の中古価格
下落に対する損害賠償を求めた集団訴訟で、原告の弁護団は、トヨタ
の行為が「威力脅迫および腐敗組織に関する連邦法」(RICO法)
に抵触しているとの新たな主張を加え、トヨタにより大きな賠償責任
を負わせることを狙っている。

 原告側は、組織犯罪などを対象としたRICO法に基づき提訴する
ことで、不正行為によって損害を与えた企業に対し3倍の賠償責任を
負わせることができる。

 トヨタに対する集団訴訟の約半数を担当する法律事務所グループ
の主任弁護士、ティム・ハワード氏は、当初、トヨタ車オーナーへの
総額20億ドル超の損害賠償を求めていたが、RICO法への抵触が
認められば、最終的な賠償請求額は総額100億ドルを超える可能性
がある、と語った。

 17日時点で、トヨタの広報担当者からのコメントは得られて
いない。同社は係争中の訴訟についてはこれまでコメントを控えて
いる。

 新たな申し立てでは、トヨタが意図しない急加速の問題を数年前
から認識していたことの立証に、数多くの関連文書やトヨタ幹部に
よる議会証言を用いる。

 消費者側は訴訟で、トヨタが車両の欠陥を隠していたと主張。その
一方で安全性をうたう広告を出すことは詐欺罪となり、RICO法
が適用される違法行為による金儲けに相当すると訴えている。

 トヨタの消費者集団訴訟は、少なくとも国内40州、80件以上
にのぼる。これらの訴訟は今後数カ月以内に、一つの集団訴訟に
まとめられる見通し。 

(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
114名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 07:26:45 ID:lSEvPvUZ

大赤字なのは欠陥隠しのトヨタ(笑)だけ。
115名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 17:25:10 ID:uKbaMhNX
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)
116名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 10:33:20 ID:ouYoeC1m
優先装置って、わけわからん。
駆動力よりもブレーキ力の方が強いってのは、基本じゃないの?
それに、これがトラブったらどうするんだ?
アクセル優先になったりして。
117名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:30:58 ID:qZnRo5uA
2重3重の安全装置付けてもまともに作動しないのがトヨタ品質

ECUの大元にとんでもない脆弱性あるんだろうな〜
118名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 16:45:08 ID:FX2Bv6RX
>>116
停止時ならブレーキが勝っても
高速から減速しようとするとブレーキがフェードして持たないとかじゃね
119名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 04:18:10 ID:vA8uE/AG
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E3E297978DE1E3E2E1E0E2E3E28698E2E2E2E2;at=ALL

2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。

トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。

浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。
120名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 12:44:03 ID:Ydg371ND
構造上暴走は有り得ないってほざいてたんだし、この装置要らないんじゃね?w
121名刺は切らしておりまして
ターボ車でブースト落としたくないけどスピード落とす時にアクセル踏んだまま
左足ブレーキ使う人は涙目