【自動車】トヨタ車の急加速、リコール対策後も苦情10件 米当局に[10/03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)は3日、トヨタ自動車が
リコール(回収・無償修理)で改修を済ませたトヨタ車で急加速が起きた
との苦情が10件寄せられ、消費者への聞き取り調査を始めたと発表した。

トヨタは昨年秋以降に米国で、アクセルペダルがフロアマットに引っかかる
恐れがある問題と、アクセルの部品の不具合などでリコールを実施した。
すでに100万台以上の改修作業を終えている。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100304ATGM0401304032010.html
関連スレは
【自動車】トヨタ、「プリウス」日米でリコール 新型全車、ブレーキ無償改修[10/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265325767/l50
【自動車/米国】恐怖の急加速レクサス、現在の所有者はトラブルなく使用[10/02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267071517/l50
【自動車/米国】「急加速」証言者ロンダ・スミスさんのレクサスを米当局が購入:欠陥調査へ [10/02/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267369034/l50
【自動車】トヨタ車、事故死の疑い34人に…急加速問題で米当局に報告急増[10/02/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266334506/l50
【自動車】トヨタの大規模リコール問題 2004年に「急加速」報告 米保険大手が運輸省側に[10/02/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266801597/l50
【自動車】急加速の原因はソフトウエア?米アップル共同創業者ウォズニアック氏がプリウスの急加速体験を語る[10/02/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265184513/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 10:41:24 ID:LudHbcEI
韓国系だね。
3名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 10:42:24 ID:aGbDjMkw
米国クレーマー軍団が狂い咲き!
4名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 10:47:14 ID:6y9CZWkN
ヒュンダイ勤務の韓国系アメリカ人でクレーマー
5名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 10:49:19 ID:DZaHGFUB
しかし日本でも苦情あるんだろうけど、アメリカでだけなんでよく起きる。。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 10:50:20 ID:Wv3tEdXq
日本ではマスコミを完全に掌握してるトヨタの影響力が絶大だから
日本での事例は報道されないだけでは?
7名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 10:57:14 ID:ruxOb1xl
他メーカーではこの種のクレームどのくらい出てるんだろう。
それがわからないとなんとも言えないな。
8名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 10:58:13 ID:GwTJ7Nq7
車の事故は一日何万件もあるのだが?
9名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:08:41 ID:4npaWwpw

 「UFOを見た」

 みたいなもんだろう。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:11:03 ID:qRv5DsZM
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < んなわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

11名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:17:22 ID:Yyzt9TtZ
まだ稼げるって思ってる連中も多いだろ
どこの国でもそういう連中はいるから
12名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:18:51 ID:S3vK0+s4
事故したら車のせいにすればいいしなw
13名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:28:08 ID:m3n4gqcK



☆☆☆☆☆☆ ネットを挙げて、アメリカ製品の不買運動をしましょう!! ☆☆☆☆☆☆


 現在、アメリカのマスコミでは、
ポンコツデブ車専門業者の2流企業であるGM(ゼネラル・モーターズ)やフォードを守るため、
トヨタのミスにつけ込んで、あまりにも不自然な日本叩きを行っています。
CNN等では、あからさまにトヨタ問題を煽り、他のホンダや日産、マツダにまでいわば中傷を行っています。
他方で、GMが先日発表した130万台リコールはほとんど報道せず、MADE IN JAPANの信頼そのものを問うています。
 また、アメリカの議会における批判は、GMの本社があるデトロイトを基盤とする議員らが先頭に立っています。
彼らは、トヨタの安全問題など関心がありません。GMやフォード、クライスラーはさらに安全性が低いからです。
彼らの思いは、専ら、アメリカの象徴たる企業が、日本のトヨタに打ち砕かれたと(去年6月にGMが破綻しましたね)いう
悔しさから、彼らのプライドを守ることにあります。
だからこそ、明らかに不当な日本企業批判が繰り広げられるわけです。
また、日本が損害を被ることを喜ぶ中国と韓国もこれを後押しするわけです。
 私たちは、不当なジャパンバッシングに抗議する意味で、やり易いモノからアメリカ製品の不買運動を盛り上げましょう!

《 マク●ナルド、ケンタ●キー、コカコ●ラ 》 ←真面目な話、著しく健康を害します
《 ピーアン●ジー、ジョンソン&ジョン●ン 》 ←シャンプーのパンテ●ン、ファブ●ーズは臭くて高い、花王等のがいい
《 モー●ル等ガソリン、米産牛肉、とうもろこし 》 ←燃費のいい車でエネオス等に行こう!米産農産物は心配
《 SEIYU、コス●コ 》 ←汚いマーケティングの西友、コス●コは低品質割高、会員は田舎者
《 アマ●ン、アイフ●ン DE●L 》 ←本屋で買うほうが楽しい、日本企業スマートフォンも今は多機能高品質
《 スターバ●クス、洋服ギャ●プ 》 ←別にオサレじゃないよ!価格だけの価値なし
《 ハリウッド映画、ディズ●ーラ●ド 》 ←他にも娯楽は沢山ある!朝鮮の娯楽じゃないぞ
14名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:47:00 ID:K4QszgiD
フロアマット、アクセルペダル、ブレーキオーバーライドのファーム変更後
でも、暴走が解決していない。不具合がどんどん報告されている。
いよいよ、泥沼。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /03(水) 22:31:43 ID:Ow4iGWe30
米国のリコールでは、一緒にファームの変更もやっているみたいだ。
ブレーキオーバーライドも付加しているらしい。
しかし、それでも5日後に暴走してるって。(2月12日に改修)
1分前にこれが起きていたら、歩道/車道のエリアにいたので
事故は避けられなかっただろう。と当事者は言っている。
==========================================================
In one report, the owner of a 2010 Camry that was repaired
Feb. 12 in Michigan said the car accelerated up a snowbank
five days later. It had received special brake override
software as part of the recall, the complaint said.
"Had the incident happened one minute earlier, I would have
been in a high car/pedestrian area and would not have been
able to avoid an accident," the anonymous consumer wrote.
"The fix done by Toyota is not the fix for the acceleration
problem."
>>国土交通省、死者がたくさん出る前になんとかしろよ。

15名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:51:02 ID:TuzcwL+s
つか、小手先の対応で逆に悪化させたんじゃねw
16名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:51:44 ID:qRv5DsZM
消費者の意見をそのまま真に受けてどーすんだよwww
ほとんどが、スミスみたいなヤツだろwww
運転ミスを車のせいにすれば良いって風潮作ったら、全部アメリカ自身に帰ってくるぞ
17名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:52:21 ID:i4HsSJul
(; ^ω^)他の奴が乗ると急に解消する不具合なんですねwww
18名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 12:39:07 ID:+KI42iQx
アメリカ人用に特大のペダルと間隔の車を作ればいいんじゃないか
19名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 12:48:40 ID:bpgL5FmB
トヨタ車加速の苦情3300件超=届け出の死亡者数58人−米紙
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030300025
20名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 13:29:28 ID:wSAFO+a3

「アクセルペダルを思いっきり踏んだら急加速した! 謝罪と賠償を要求するニダ!」
21名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 13:58:08 ID:XsFyNURw
足がでかすぎて一緒にアクセルも踏んでるんじゃまいか?
22名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 16:07:49 ID:cJW/X33S
アクセルとブレーキを踏み間違える人は、一日に10人は軽くいるだろ。

これだけ徹底的に調査してるトヨタ車で出る現象なら、他のメーカー車でも
絶対に出てるはずなんだけどな。
23名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 16:23:17 ID:Lb/F4DMo
>>22
一日に10人って何が根拠なの?w
踏み間違いって事例が異常に多いのは日本だけだよ

他社のでも暴走はあるよ
今更何いってんだか
売った数に対する暴走件数の割合が高いのがトヨタと一部のアメ車

でもトヨタは構造的に有り得ないとか絵空事言っちゃったしね
24名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 16:27:35 ID:UAqDn0qP
北海道の牛肉返金事件を思い出した。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 17:39:05 ID:hvNlFS6r
>>23
たしかに日本だと踏み間違いで終わるケースが多いのに
アメリカだとマットやペダルになるんだよな
これで怪しむなというほうが無理あるよ
26名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 17:47:03 ID:38bJmoCX
ロンダ・スミスはでっちあげの嵐だな。
品質が悪いからリコール求む。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 17:50:45 ID:hdF2NEy+
ウォズニアックも暴走したし踏み間違いじゃすまんよ
28名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 17:50:59 ID:Lb/F4DMo
>>26
偽証でパクられでもしたの?
29名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 17:51:53 ID:1mYF2X9K

どんな製品でも、一生懸命作っても、不良品はでてしまう。
問題なのは、不良品が出た後の対応を言ってるんだよ。
上から目線の、トヨタの対応がいかんかった。今回は。
不良品は、どうしても仕方ないことだろ。
でも、命のかかわる車の、対応としてはお粗末だった。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 18:17:19 ID:UF9nujaT
やっぱりスレあったかw

しかし、アメリカも徹底気にくるねw
31名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 18:17:57 ID:GwTJ7Nq7
トヨタもイラクのフセインの様に憎まれてるわな。
アメリカ発祥の自動車産業がバタバタとトヨタホンダにやられたものな。
ドイツ車を憎まないのはドイツ人は白人だものな。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 19:21:46 ID:ATUiq3rd
あきおとウォズだとウォズを信じるぜ!
33(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/03/04(木) 19:23:37 ID:kPJXKNc2

ネットの時代にいくら印象操作しても1ヶ月ももたないよ
34名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:15:01 ID:LosSpLFW
だからアメリカでは叩かれるんですね。

国内はネットに縁遠い高齢者や携帯しか使わないDQNがいるから印象操作は電通が従来メディアでやれば良いし。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:15:49 ID:tV3z7ryW
あのアクセルペダルの改修、ブレーキオーバーライドのファームの
変更対策をやった後も暴走が止まらない。もう、”どうにもとまらない”
になってきた。昨日、10件と出ていたが、今日は15件になっている。
http://abcnews.go.com/Business/wireStory?id=10005595
いよいよ、逃げられなくなったな。

36名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:17:30 ID:stEubxIx
おい電通、弾幕うすいぞ
37名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:54:22 ID:p06smXo8
改修しました詐欺バレバレw
38名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:06:35 ID:ULsrAdXW
米当局に苦情60件超=改修後のトヨタ車加速で
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030500463

・・・もう駄目かもしれんね
39名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:09:09 ID:aTdMOW7D
訴訟→金目当て。こんなもんわかりきってるだろ。
まともに報道するなよ。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:13:23 ID:aTdMOW7D
今トヨタ車で事故起こすと弁護士は漏れなく「暴走のせいにましょう!」ってゆー。
素人ですら暴走をデッチあげて訴訟を起こそうとする。

それがアメリカ。ウソが当たり前の国。
ウソの理由で戦争をしかけて何十万と人を殺してる国だよ?
41名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:14:45 ID:jFfshW5P
その車提出させて調査だな
42名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:18:34 ID:lUu7j6Ar
結局、どっちにしようか迷ってる人はオートマ車に乗らないことでしょう。
自力でクラッチ操作するという、その一点が何倍も危険を遠ざけます。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:27:08 ID:vgV+Rl6K
>>40
そんな国で商売するにはお粗末な対応しか出来て無いんだがw
44名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:29:54 ID:FuJIt05V
というかダメリカでまともに謝りでもしたら
それこそ骨の髄までしゃぶられるだろうw
45名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:32:15 ID:SGj1VvVs
トヨタ、GMとの合弁会社に220億円の財政支援
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=ATGM0401D%2004032010

トヨタ自動車は3日、米ゼネラル・モーターズ(GM)との合弁生産会社
「NUMMI(ヌーミー)」(カリフォルニア州)に対し、2億5000万ドル(220億円)
の財政支援を実施すると発表した。支援金は4月以降に閉鎖が見込まれ
るNUMMIの従業員に支払われる。従業員の組合は工場閉鎖に反発して
おり、閉鎖を円滑に進める狙いもあるとみられる。

NUMMIは約4500人の従業員を抱える。GMが昨年の経営破綻で合弁
からの撤退を表明。トヨタも「GMが抜ければ採算がとれない」として4月1日
で生産委託を打ち切ることを決めており、会社の清算が見込まれている。
しかし従業員が加盟する全米自動車労組(UAW)は閉鎖に反発している。

 支援金は勤続年数などに応じてNUMMIが従業員に分配する。
単純計算で1人当たり約5万ドル(約440万円)強になる。トヨタは
「4月1日まで生産が円滑に行われるための支援」としている。



【社会】「派遣切り」加速…不況・円高直撃で『簡単に使い捨て』★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225278834/

【派遣切り】共産・志位氏「内部留保や中間配当を取り崩せば雇用は守れる」→トヨタ「そこまでして期間社員守るのは無理」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230185914/

【名古屋】「派遣切り」などの労働者受け入れ、「一自治体として限界」と名古屋市長 国と愛知県に迅速な対応求める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232339673/

【愛知】「トヨタ総行動」 派遣切り反対を訴え1600人が集会 トヨタ自動車本社前までデモ行進 豊田市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234425842/
46名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:35:34 ID:pzChgg+d
しかし、アメリカってしつこいね。
完全な車はないが、トヨタは最も完全に近い車の一つだろ。
トヨタと同じ基準で、クレーム付けてたら、日本車とドイツ車以外の
車は殺人機械ということになる。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:51:06 ID:vgV+Rl6K
>>46
トヨタの品質は底辺よ!
48名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:04:48 ID:HseCEAZW
リコール受けたユーザーは敏感になるからねw
今まで隠し通せた隠匿も隠せなくなるwwwww
49名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:39:58 ID:V1+FLdkV
>>23
>>踏み間違いって事例が異常に多いのは日本だけだよ

その根拠は?
50名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 16:57:08 ID:M+tcanRl
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 16:26:55 ID:BUwYSNJD
それとな、、、、、
JAFや消防のプリウスに特化した講習、、、うけたことがあるか?
あれ、、水没したら何も触るな!だぜ?
事故った場合は まずメイン電源を落とすとあるけど原型無く壊れた場合
どうやって電源を落とすんだ?って嘆いていたよ
愛知のアンダーパスの事故、、、、
あのときマーチが水没してレスキューが遅れて女性が死亡したニュースになったけど
同じ地区で前の型のプリウスが水没して漏電(それも冠水なんてレベルでもなかっただぞ)
成人の男性と女性 子供が二人感電してあの地区のレスキューが全部集まっても何もできなかったんだぜ?
同じ地区だったから情報が混乱してマーチのほうが誤報とされてしまったのもあるが
あんな欠陥さえなければ誰も死なずに済んだかもしれないのにな。
あるが

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/21(日) 12:02:37 ID:YXZtN/h10
>>287
一般人の感覚だと交流ならまだしも(200Vはどのみちヤバイが)、直流の200Vなんて一瞬で死亡だと思う。
水没した際人間にどの程度のエネルギーが到達するんだ?。
電磁波対策?でアルミテープくらい張ってた記憶はあるけど。
これらってどのくらい効果があるの識者答えておくれ

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 12:11:51 ID:aac/A2cB0
電気式ハイブリなんか実はとんでもなく厄介なんだな
こんなものに社運なんかかけたらまじコケるかもしれん

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 12:14:52 ID:A+2eJCAoO
電気で数キロ走るんだから、エネルギー保存考えて何十人何百人撥ね飛ばせるか。
それくらいは感電死させられる。

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/21(日) 12:32:00 ID:HC4Vsjwy0
家族の命を大切に考える良識有る人間ならば、当然プリウスをキャンセルすると思います。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 19:27:58 ID:Dy4eSfP9
GMが破綻した時、アメリカでは「これは経済のパールハーバーだ!」という声が
一部から上がったが、恐らく大多数のアメリカ人の深層心理も似たようなものだろ。
彼らは既に、GMACの販売手法の問題点や、10万人の生産者の稼ぎで37万7千人の
退職者の年金を賄うという異常な構図の事は忘れている。
残っているのは、第2次大戦で打ち負かした筈の国の自動車会社への憎しみである。
52M
>>51

なのに、随分とおいしい商売してこれたもんだね。
w