【自動車/米国】恐怖の急加速レクサス、現在の所有者はトラブルなく使用[10/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
346名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:22:34 ID:vFG646lS
>>344
オーバーレブ起こしたらエンジンお釈迦だが
347名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:26:41 ID:LVCWrV6L
>>327
減速させる方法を考えるのが先だな、でないとスピンして生存確率が落ちる。
348名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:31:46 ID:BkTYV6Qb
高速走行中にNに入れるとかなり素早く減速していくよ。
空気抵抗って凄いなと実感する。
ちなみATはエンジンの回転で油圧を発生させるので
N=アイドリングだとATのギアに速度に見合った潤滑が得られない。
長時間N走行するとATに良くない。
349名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:35:05 ID:p+Xp998e
>>346
乗ってる人間が仏になるよりは良いだろ

>>347
加速状態を経つってのを真っ先にして問題あるのか?
加速したままで先にブレーキとかまさか言わないよな
350名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:48:17 ID:kAly3DJ5
だいたい電子制御かもしれない原因で急加速している車で
冷静に考えて、Nにいれて動力経路が切れるのかね?
さらに加速するかもね(*´艸`)
351名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:55:34 ID:LVCWrV6L
>>349
車がコントロール失ったらどうなるか想像つかないか?
俺は160km/h出てる時にエンジン切りたくないな。
352名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:14:10 ID:Rw7ScbIJ
なんか説得力が全く無い脳内カキコ多いな
フラットバルブのキャブ車でスロットルスタックした事あるが、
「ヤバ」っと思ったら即クラッチ切ってからキルスイッチカットだったよ

マニュアルトルコン関係無く制御不能になったら速度上げる要因消すのを最初にして当たり前
353名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:14:47 ID:o81E9I0d
おばちゃんがブレーキだと思って踏んでいたのは飼い猫でした
354名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:26:49 ID:01G71zVS
>>352
何言ってんだ。 シフトからアクセルからバイワイヤからなにもかも
バイワイヤのものと、マニュアルを比べるな。 それにお前、もうマニュアル
乗ってないだろう。 キャブの時代の話をしているようではな。
355名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:44:18 ID:Rw7ScbIJ
>>354
じゃあ暴走したら最初にお前は何するんだ?
356名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:04:04 ID:JtjbLn2m
うちの社用車
全車リコール対象でワロタw
357名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:14:07 ID:BH1Fnsx7
やっぱり電波が原因じゃないかな。
トヨタはアクセル、ブレーキ、ハンドルなど
操作系はほとんど電子制御だから、結局操縦席に人なんか
いなくてもラジコンみたいに全部動かせるはず。

アメリカなら車外からラジコンで車動かしちゃえ、みたいな
キチガイいくらでもいそうだから、そういうのに引っ掛かってる
んじゃないか。
トヨタだけというのは、よそだったら入れる部品省略したり
電線の被覆が薄いとかw
358名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:17:59 ID:01G71zVS
>>355
まず最初にやることは、トヨタを買わない、だ。
359名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:20:33 ID:7kKqFv0m
神の力がフロアマットに引っかかっただけだよ。

それか、アクセルと神の力を踏み間違えたんじゃないのか?
360名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:16:32 ID:Vrm1oiza
>>358
トヨタ以外の自動車が暴走した場合は?他社製でも急加速の報告はあるし、フォード・エクスプーラはレクサスと全く同じ暴走起こした
361名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:18:24 ID:Kt6nAFPE
サンデーモーニングの眼鏡は、トヨタが被害者意識は不公平とかいいやがった
マジこいつあほだな
362名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:22:34 ID:mdWJUTtn
米国製の部品は品質が悪く、自動車部品に使うのはリスクが高すぎる。
米国は国民の生命を守るため、米国製部品採用を全面的に
禁止すべきだ。
363名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:29:25 ID:Kt6nAFPE
サンデーモーニングの眼鏡は、何をいってるんだ 調子こくな
364名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:47:02 ID:2geOWdYK
安全じゃないと思った車を知らん顔して人に売ったロンダ・スミスの行為ってどうなの?
アメリカ人はばれなきゃ勝ちだと思ってるのかな。
365名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:57:10 ID:mdWJUTtn
>>362

英訳してみた。難しい。

The qualities of car parts made by US comanies are generally bad.
For the safety and defending the lives, the US government should
completely prohibit the car parts made by US comanies.

366名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:28:53 ID:taP0IkOG
この状態になったのは、何十万台もある中で、このババア一人なんだろ。
誰かの台本どおり運転したっていう可能性もあるし、機械と人間のどちらに問題があったのかと考えた時
基地外だらけの世を知れば、まず人間の方を疑うけどな。
367名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:18:14 ID:KSi+aiBW
アメリカの不良品部品会社は苛めてないのに
日本の下請けを虐めと徹すのがトヨタ流

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 ■発言のまま
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| (派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
   | (     `ー─' |ー─'| もっと低いのはいくらでもいる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


元経団連会長のお言葉を番組内で紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5357245
http://www.youtube.com/watch?v=di1tsiJ7phw
http://jp.youtube.com/watch?v=OCil3O-Q5YQ
7分59秒〜
日本の財界の、誰でも知っているメーカーのトップが
"(派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
もっと低いのはいくらでもいる"
これを日本の財界トップだよね、言ったのは。

368名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:29:14 ID:KSi+aiBW
お客をモルモットにする欠陥隠しの悪徳企業は、もう潰れて逝くしかないだろ。トヨタ(笑)

相変らず日本の糞マスゴミは沈黙してますねw
日本でもブレーキ効かずに死にかけた人が居るっていうのに。

新型プリウスのブレーキ不調 主婦がガケ下手前の恐怖体験
http://megalodon.jp/2010-0221-1802-49/www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002100147.html

別の車の被害者が語る恐怖体験・プリウスだけじゃない。
http://megalodon.jp/2010-0223-2336-25/uproda.2ch-library.com/216025Vdb/lib216025.jpg

オーリスのオーナーが2009年11月8日に、ブレーキの
不具合に関してcarviewのユーザーレポートに投稿していた。
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/AURIS/unit88376/

369名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:42:10 ID:KSi+aiBW
プリウスは
絶望的なクルマ

http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/new.html

2/19の記事を見て少し考えさせられました。
車高を下げたタイプもたまに見かけますが、リスク高過ぎ。

この記事読んだらTHSの車には絶対乗りたく無いと思った。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002100147.html

新型「プリウス」ブレーキ不具合・掲示板やブログに以前から指摘
http://www.excite.co.jp/News/economy/20100204/JCast_59505.html

370名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:43:10 ID:KSi+aiBW
日本国内では、まだまだ欠陥隠しを続けています。

プリウスは
絶望的なクルマ

http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/new.html

2/19の記事を見て少し考えさせられました。
車高を下げたタイプもたまに見かけますが、リスク高過ぎ。

この記事読んだらTHSの車には絶対乗りたく無いと思った。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002100147.html

新型「プリウス」ブレーキ不具合・掲示板やブログに以前から指摘
http://www.excite.co.jp/News/economy/20100204/JCast_59505.html

371名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:34:26 ID:9xpD9gXI
恐ろしいな。トヨタ車
372名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 13:07:43 ID:m8WRpxDC
暴走の苦情に関する申告比率
これは明らかに異常

トヨタ(笑)社単独 > 他社の全合計数

国土交通省は、第三者を含めて
トヨタ(笑)車の暴走事件の原因の追究は徹底的にすべき。
373名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 15:30:56 ID:jjI7HGDv
ババアはなぜエンジンを切らなかったのか?
374名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 15:38:01 ID:o81E9I0d
銀河の整列による地場の変化が引き起こした暴走事故だ!!

375名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 11:38:06 ID:5HrWHahm
トヨタも偽証罪のババァも両方消えて欲しいな
376名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 21:01:26 ID:gzBYzezf
ロンダさんは長押しでエンジンが切れることを知らなかった。知らないと切れんよ。
377名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 23:19:09 ID:1L5nqINW
もう化けの皮がはがれ出したよ。
米国でアクセルペダルを修理した後でも、暴走する症状でクレームが
出ている。
http://www.latimes.com/business/la-fi-toyota3-2010mar03,0,2270669.story
378名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 08:33:58 ID:XUs8h6oP
>>377
F5攻撃の後でも足跡残すようなマネしてると、FBIの格好の餌食だよ。
379名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 08:47:20 ID:s+yoEVlE
太ってる人ってアクセルペダルとブレーキペダルを踏み間違えしやすいのかな?
380名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 08:49:42 ID:WxduI2lR
ロンドンなまりのおばちゃんは、太ってなんかいなかったでしょ。
381名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 08:51:58 ID:WxduI2lR
ただ少しお年寄りでしたよね・・・。人は、老化によってボケる・・・ことは、よくあります。とくに、怒鳴り散らし始めたおばちゃんに多いような気もしますが・・・。
382名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 08:55:20 ID:WxduI2lR
イジワル言うみたいで申しわけありませんが、以前、知り合いになったおばちゃんが、おしっこを漏らしたと言われたと言って言ったという人の上司に激怒していたことがありましたが、その2〜3日後、お会いしたときには、おしっこたれ流し状態でした。
383名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 09:31:21 ID:OcyFlFlg
とにかくちゃんと原因がないと話しにならないな。
原因がなければTOYOTAつぶれんじゃねーか?がんばれ
384名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 09:42:00 ID:tO9SMl6j
いやしかし、トヨタまじでわからんといってると思うよ、これ。
なんだべね、、、、国内で大騒ぎになっても良いはずじゃん
385名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:00:12 ID:Ptu3la8G
>>383
「悪魔の証明」って知ってる?
魔女裁判そのものだし、その論調を続けると、米国の汚点が増えるだけ
386名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:00:54 ID:iIPxSngD
悪魔の証明とは、急加速したレクサスはないという証明することか?
387名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:34:38 ID:KdfEpumq
米国の汚点www
現状のトヨタが何様のつもりよw
388名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:09:54 ID:UTxyWnSP
>>385
パチーノの映画でもみてろ、糞餓鬼
389名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:53:30 ID:Rn4IzpJu
>>387-388
じゃあ君たちは、恣意的な行為じゃない証明とチョンじゃないと証明してねw

390名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:49:47 ID:iLuROaB/
>>389
ここで煽ってるやつらに出来るわけがないよ
391名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:44:59 ID:vgV+Rl6K
困ったらすぐチョンチョン言うしか無いって惨めよのぉ
392名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 16:56:26 ID:M+tcanRl
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 16:26:55 ID:BUwYSNJD
それとな、、、、、
JAFや消防のプリウスに特化した講習、、、うけたことがあるか?
あれ、、水没したら何も触るな!だぜ?
事故った場合は まずメイン電源を落とすとあるけど原型無く壊れた場合
どうやって電源を落とすんだ?って嘆いていたよ
愛知のアンダーパスの事故、、、、
あのときマーチが水没してレスキューが遅れて女性が死亡したニュースになったけど
同じ地区で前の型のプリウスが水没して漏電(それも冠水なんてレベルでもなかっただぞ)
成人の男性と女性 子供が二人感電してあの地区のレスキューが全部集まっても何もできなかったんだぜ?
同じ地区だったから情報が混乱してマーチのほうが誤報とされてしまったのもあるが
あんな欠陥さえなければ誰も死なずに済んだかもしれないのにな。
あるが

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/21(日) 12:02:37 ID:YXZtN/h10
>>287
一般人の感覚だと交流ならまだしも(200Vはどのみちヤバイが)、直流の200Vなんて一瞬で死亡だと思う。
水没した際人間にどの程度のエネルギーが到達するんだ?。
電磁波対策?でアルミテープくらい張ってた記憶はあるけど。
これらってどのくらい効果があるの識者答えておくれ

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 12:11:51 ID:aac/A2cB0
電気式ハイブリなんか実はとんでもなく厄介なんだな
こんなものに社運なんかかけたらまじコケるかもしれん

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 12:14:52 ID:A+2eJCAoO
電気で数キロ走るんだから、エネルギー保存考えて何十人何百人撥ね飛ばせるか。
それくらいは感電死させられる。

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/21(日) 12:32:00 ID:HC4Vsjwy0
家族の命を大切に考える良識有る人間ならば、当然プリウスをキャンセルすると思います。
393名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 18:03:46 ID:HlOCbj/T
ID:YXZtN/h10
必死のようだけど、プリウスなどバッテリーの小さいHVはともかく、
これから売れまくる電気自動車は凶器以外の何者でもないなwwww

電気自動車は電気で数百キロ走れますwww。

電気自動車の開発に乗り遅れた自動車会社の社員かな?マツダ?スズキ?
394名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:54:41 ID:CumRkbDu
プリウスには実験台になってもらわなければならないから、
邪魔しないんじゃないの? 自動車関係者は。 今まさに
実験台そのもの(*^艸^)  もちろん先駆けっていってもいいよ。
395名刺は切らしておりまして
日本国内でも
国交省HP不具合情報検索でいぱ〜い出てくるよw
自分で調べたければ
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
で車名トヨタ、装置名エンジンで検索でおk。

2010年01月28日
 男性 愛知 トヨタ ノア
 2002年09月 70,000 Km TA-AZR60G 1AZ
エンジン 2005年10月から
 停止状態から軽くアクセルを踏んで発進したところ急発進した

2009年12月17日
 男性 三重 トヨタ アリオン
 2007年06月 20,000 Km DBA-ZRT260 2ZR
エンジン 2009年12月3日
 上り坂走行中、アクセルペダルを踏み込んだ量以上にエンジン回転が上昇して急加速し、
ブレーキが利かなかったため、街路樹に衝突した

2009年10月22日
 女性 東京  トヨタ マークXジオ
 2007年12月 不明 DBA-ANA10 2AZ
エンジン 2009年9月16日
 発進後、エンジンが勝手に吹け上がり、60km/h程度まで加速し、
ブレーキも利かない状態となったため、前方の車両に衝突した

極めつけはこれ↓まんま公聴会のおばさんの証言と一緒コワスギ
2009年02月01日
 男性 長野  トヨタ ヴァンガード
 2008年01月 9,030 Km DBA-ACA33W 2AZ-FE
エンジン 2009年01月27日
 走行中、エンジン回転が勝手に異常上昇し、車が暴走。
その後、DとNレンジを入れなおしたが異常上昇は抑えられず、
最終的にSレンジ切り替えたところで、回転が元に戻った