【航空】日本航空(JAL):国内線、9割が採算割れ・52路線が平均搭乗率50%割れ…廃止追加は必至 [09/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 日本航空の国内151路線のうち約9割が、今年4〜7月の平均搭乗率で採算割れの状態に
あることが、6日わかった。

 全体の3分の1を超える52路線が50%を割り込んでいる。経営基盤であるはずの国内線で
深刻な赤字体質が明らかになり、日航が路線リストラの上積みを迫られるのは必至だ。
空港整備のための特別会計の見直し論議にも拍車がかかりそうだ。

 50%割れした52路線のうち、伊丹―旭川、伊丹―松本、札幌―秋田など7路線は40%を
下回った。

 一方、採算ラインとされる70%に達したのは羽田―宮古、羽田―石垣、伊丹―那覇など
観光路線を中心に11路線だけだ。60%台は22路線、50%台が66路線あった。
この結果、4〜7月の搭乗率は56・0%で前年同期を5・3ポイント下回った。

 日航は2011年度までに国内29路線を廃止する計画だったが、従来計画のままでは
不採算路線が温存される懸念が強く、前原国土交通相直轄の「JAL再生タスクフォース」で
抜本的な見直しが図られる模様だ。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2009年10月7日03時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091007-OYT1T00007.htm
▽日本航空 株価 [適時開示速報]
http://www.jal.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9205
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9205.1
▽関連
【航空】日本航空(JAL):関空の国際線6割減・再建計画、全路線の18%に相当…路線さらに削減も [09/09/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253660453/
【航空/地域経済】日本航空:「松本撤退」県に衝撃 「陸の孤島に」経済界反発 /長野[09/09/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253337322/
【航空】日本航空(JAL)再建の有識者会議:「白紙で見直す」・前原新国交相…再建の道筋が大きく変わる可能性も [09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253139700/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:19:18 ID:x3LIcSpr
終了
3名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:20:18 ID:3GacwhX7
静岡空港、茨城空港、当然廃止www
4名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:21:53 ID:zXxFRIFZ
空港整備のための特別会計は、一般会計に。

オザワセンセイ、よろしく
5名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:21:55 ID:FNTGJOmD
>9割が採算割れ

採算割れの会社が給料あるって・・・・・?会社が存続って・・・・? 
理解できないなw
6名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:22:11 ID:s2TCLMi4
デカい機体飛ばしすぎなんじゃないの?

静岡なんかプロペラ機でいーべよ。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:22:46 ID:0E+vA3oW
JALもあの地獄の閻魔の産業再生機構のメンバーではな。。。
気の毒な事だ。
会社はバラバラされて再生。
OBは企業年金半額、現役は給料半減は確実。
これはダイエーやカネボウで彼らがやった事。
有る意味ハゲタカより怖い。
クワバラクワバラw

8名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:25:10 ID:w1hRt77r
元JASを切り離せよ。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:26:11 ID:AG0ipxZ+
JALの最大不採算部門のババスチは大量解雇か契約に格下げだな
10名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:27:29 ID:BsTo/X/r
パイロットの給料高杉
11名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:32:27 ID:WrhWIzY3
CA要らないと思うが
12名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:33:22 ID:DUc+BBAZ
9割不採算ってもう畳むべきなんじゃないの
13名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:34:26 ID:9bNhZ3+J
国際線がダメ、国内線もダメじゃ、会社として成り立たないよなあ。
マイルの交換比率とか見直した方がいいんじゃないかなあ。そんな細かいことじゃダメなの?
14名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:34:39 ID:GUFhNpqr
JALの再生は簡単

不採算路線は小型飛行機で対応 それでも70%超えなければ廃止
パイロットは外国人を派遣 平均1,800万円の給与を800万円に
15名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:35:12 ID:FNTGJOmD
9割事業不採算は民間企業ではありえないな。

融資が成立するはずがない。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:35:42 ID:YcxN9FSm
自民の馬鹿議員の俄畑引水が原因だな!
17名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:38:18 ID:gdwYWaGv
>>7
年金半額もあるのか。潰せよ。給与半額もあるのか。機長の年収4,000万かよ。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:38:45 ID:B9/F432t
新幹線をどんどん伸ばして、リニアまで作る予定で、
高速が土日1000円でこれから無料になろうとしている、

こんな狭い国で、
国内線の需要があるわけねーだろwww
19名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:39:16 ID:9qM0lTtT

JALは国策会社として、政官業が空港整備特別会計を使って、
赤字空港・不採算路線を作って来た結果である。

採算割れ路線は 廃止 するしかない。

狭い日本の国内移動は 新幹線を利用すれば十分である。 
20名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:41:32 ID:EeIAIoSL
こんな赤字企業で機長年収4000万かよ
もはやネタの領域だな
21名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:43:33 ID:FNTGJOmD

個人でできる限り借金して、計画倒産。生活保護って感じだなw
22名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:43:58 ID:CUH9FEzH
潰した方がよくね?
23名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:48:47 ID:7Bu+X/F1
静岡の前知事の石川になんとか責任を取らせる方法はないのか
24名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:48:57 ID:gdwYWaGv
423 :名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 19:05:19 ID:2pmGDDaN
JALのパイロットが待機期中の時給8万円、
年収8000万ほど。

スチュアーデスは年収1700万ほどで、
出産休暇は2年間とれて、給料の7割がもらえる。

世界で最も高給取りなんだから、
赤字になってあたりまえだろ?

倒産したほうがいいよ。
税金を投入するまえに。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:51:20 ID:OrPct7mO

東亜国内航空の復活を願うな

26名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:52:45 ID:3FKNbwww
JALを存続させる意味がまったく無い
27名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:53:54 ID:QYisZe/C
札幌〜東京は大黒字だろ?
鉄道板の新幹線のスレッドでそれを盾に猛反対してる奴多数だし。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:54:28 ID:mKyHKFxi
おいそれと札幌ー成田便が買えないのが変だ
29名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:55:11 ID:YHEVFSfO
新幹線に張り合いすぎだろ
住み分けが出来なかったのが敗因だな
30名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:56:16 ID:U9g+asUT
飛行機に乗るのが夢だった時代もありましたw
31名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:57:35 ID:3bn2BbsS
>>24
妄想で書いたのバレバレのコピペだな
しかもオッサン臭い
スチュアーデスなんていつの言葉だよ
今はCAって言うんだよw
32名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:58:56 ID:63iq1aXN
羽田線が諸悪の根源なんだよ。
羽田ー地方空港はガラガラなのに、地元の議員のコネがあって廃止できない。
狂ったように関空便を切ってるが、実は羽田が一番酷い。
マスコミは一切報じないけどな

33名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:59:28 ID:6S8qIw2N
全部レシプロ機にして
航空公団廃止
労組も解散しないと
34名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:00:07 ID:FNTGJOmD

台風で欠航便が増えてる間に会社が飛ぶかもなw
35名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:00:18 ID:9bNhZ3+J
>>31

出産・育児休暇が2年というのは本当。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:00:58 ID:/gmcWTLC
ANAだけでいいよ
こんな狭い国で国内の航空業界の競争とか無理だろ
旅客機とか特殊すぎて
37名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:02:22 ID:LqMnoKFd
千歳ー羽田が採算割れって最初と最後の3,4便減らせば
一気に解決すんじゃね?
38名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:02:25 ID:wpkQg76p
>>27
一日18便もあるからな。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:05:38 ID:ES0HEX7s
伊丹ー羽田 搭乗率56〜58%
赤字か? 777と大きい機材使っているがね
40名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:08:28 ID:kHl3aKgd
全機MRJにしろ。
41名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:11:15 ID:l6vqZyOu
ダメだこりゃ
42名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:13:09 ID:Rf4KA0rt
政治家が我田引鉄の認識のまま地方空港を濫造して
負担をJALに押し付けてきたからな
しかもなぜ何も考えず道路や空港つくりまくるのかというと
車社会航空大国のアメリカの猿真似、死ねよもう
43名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:15:21 ID:hfzaOjeP
殿様商売ざまあ
44名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:16:56 ID:FpzHreuQ
国内はチャリで充分
45名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:17:28 ID:3PWhq6KO
伊丹-羽田の搭乗率低すぎない?
みんなANAに逃げてんのかな
46名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:18:13 ID:K6oyaIbX
エアアジア参入してこい!
47名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:23:14 ID:ggzyaZbB
日本の終わりが目に見えるな・・・。
国内線が弱いってことは内需が弱いのと同じだ
どんどんリストラスパイラルで景気が悪化する
48名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:23:29 ID:kjcmAa+3
これがJALという会社、労働者たちのリアルな姿

604 名前:名無しステーション[] 投稿日:2009/09/27(日) 10:23:15.00 ID:QxP/tmkD
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BAMD11%E6%A9%9F%E4%B9%B1%E9%AB%98%E4%B8%8B%E4%BA%8B%E6%95%85
JALといえば、 事故直後に公式会見すっぽかしてとっとと帰宅した
高本孝一機長とかいうクズ人間がいた会社だよなwwwクズ人間高本孝一
(p)http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2008-46,GGLG:ja&q=%E9%AB%98%E6%9C%AC%E5%AD%9D%E4%B8%80%E6%A9%9F%E9%95%B7&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

自分の無実をアピールしたくて必死こいてすっぽかしたが、顰蹙かいまくった池沼www
しかもJALの労組が全面的にバックアップする気持ちの悪さ
裁判で無罪になったからと、会社の方針に労組ぐるみで反発してとうとう再搭乗させたキチガイども。
だいたい、事故直後に、乗客やその家族に対する説明責任を放棄してまで自分の身の保身図るとかありえん
クズすぎる。小学生でもあきれるレベルまさに幼稚園児並みの程度の低さwwww

811 名前:名無しステーション[] 投稿日:2009/09/27(日) 10:28:43.96 ID:QxP/tmkD
>> 604のつづき(p)http://okamoto1.at.webry.info/200701/article_3.html   より
被害者側を苛立たせているのはこれだけの事故を起こしながら、機長が一度も病院に被害者達の見舞いにすら来なかったと謂うことです。
半年後病院で亡くなられた谷口敦子さんはこの飛行機の乗務員でしたから元機長とは当然顔見知りであったでしょうに、
凡そ一般社会常識では考えられないことですが、控訴審の判決後谷口さんのお父様の話では実際に来なかったことは事実だそうですから、
遺族や被害者達が激高するのも無理はありません。どうしてこんな非常識な男が多くの命を預かる日航の操縦士になれたのか不思議でなりませんが、恐らく本人の道義心の欠如と、
謝れば罪を認めたことになるアメリカ流の考え方を弁護士から吹き込まれこれ幸いと鵜呑みにしたものであったに違いありませんが、それと此とは全く別物であり、
自分の操縦技術に自信があれば謝らないにしても”お気の毒でした“と花束の一つも抱えてお見舞いに行くのが人の倫(みち)と謂うものだと考えますが、一体からこの元機長は人の命を何と考えているのでしょうか
49名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:23:39 ID:EuLC8Lhr
新幹線で出かけた九州旅日記で、ますます九州が大好きになったドアラです!
http://doala.chunichi.co.jp/
50名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:24:06 ID:d+2JiDie
なんでこんな状態で運賃割引しまくり
夜行列車消滅に追い込んでまで
飛んでたのかね
国内は鉄道で十分だよ
51名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:25:23 ID:SstCCzy8
>39
実際には(余裕のある)新幹線と(余裕の無い)ANAとJALで
チキンレースやってる状態>伊丹〜羽田
新幹線は「ぼったくり値段」とは言いつつ繁忙期には500円しか上がらずに
東京〜新大阪で14,000円程度(のぞみ普通車指定席通常期利用)。
航空会社はJALの場合、「特割1」で2,000円ほど安くなるかほぼ同程度(普通運賃は22,600円)。

で問題なのは羽田〜福岡、千歳といった高需要便ですら盆暮れ正月は割引が効かない
期間があるのに、羽田〜大阪(伊丹・関空・神戸)は「特割1」などの割引運賃が
設定されてること。

要は儲けを伊丹〜羽田につぎ込んでるんだよね。だから搭乗率60%行ったところで
実際には赤字だと思うよ。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:27:30 ID:DxGMmytc
松本なんて車で行ってもすぐだろ
53名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:28:02 ID:wQioT6Bj
>>1
結局、地方路線云々はもともと補助漬けのところに
国からもさらに二重三重の補助を受けるための誘導に
すぎなかったろ
だから(ry

↓地方一般財源からの補助の実態
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032801000441.html
54名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:28:30 ID:75CGcWU9
>>27
搭乗率は50%〜60%台だから、他社とのチキンレースを止めて便数を間引きする余地がある
55名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:28:42 ID:gdwYWaGv
513 :名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:26:56 ID:j5+QVJ2s
>509
高いよなあ

ルフトハンザなんて、ドイツ国内線は500円くらいからある
はじめ通貨単位をユーロと間違えたのかと思って何度も確認したが、
間違いなく\500、日本円だったよ。
まあ税金や空港使用料なんかが入って総額は数千円になるんだけど。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:29:28 ID:a9eysbTA
>>42
つか、まぁ東亜国内航空(JAS)だがなw
45/47体制で変なローカル路線をJASは大量に押し付けられた。
幹線のANAは安泰、国際線のJALもそれなり。

で、JAS(つーか親会社の東急と責任省庁の運輸省)は、
バブル崩壊後死亡寸前になったとこをJALとくっつけて、全てJALに責任転嫁した。

ま、いいとばっちりだわなw
57名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:31:36 ID:VMB1OHQ8
アメリカ大統領の年収が3000万だったっけ?
パイロット(笑)ってすげーな
58名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:33:57 ID:2k+5vRKO
国内に97箇所も空港があるんだって
59名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:37:16 ID:9JobuF1v
給料が高すぎるだけ。
60名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:37:50 ID:81tsb4ka
これはひどい
61名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:38:24 ID:OHuAiT+Y
羽田〜伊丹も廃止にしたほうがいい感じだな
それより 羽田〜神戸の方が存続できるような気がする
広島空港を作ったやつは犯罪者だな
あんなところに作ったら航空会社が駄目になるだろ?
土建屋自民党議員が絡んでるのは確かだな、、、、
62名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:38:40 ID:ES0HEX7s
国内便で777や747が飛んでいるのは日本だけ
国内便は767みたいに中型機にすれば採算もあがる
2社でチキンレースして、面子だけで機材を小型化しないJLが負けているだけ

東京ー大阪で
ANAは昼間767飛ばしているのに
JLは777のまま
当然JLの方が集客力がないのに、無理している
で、安いツアー客で座席埋めてやっと56〜58%
これじゃ赤字だろ
63名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:39:59 ID:nvhpQ3e4
余ったjalのパイロットは特攻隊にして戦争中のどっかに突っ込めばおk
64名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:41:51 ID:EuidmuxF
>採算ラインとされる70%に達したのは羽田―宮古、羽田―石垣、伊丹―那覇など
>観光路線を中心に11路線だけ

観光路線は旅行会社に安く卸しているから搭乗率が良くても収益は悪い。
65名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:43:52 ID:XdsbPx7D
空港を半分にしろよ、茨城とか即廃港、神戸か伊丹も廃港、東北、九州も半分に、
国からの一切の補助厳禁、これまで必要もなく、ないものねだりで造った空港は
各自治体から一律20億円徴収の上、即廃港、そのときの議員、首長の責任も問え。

66名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:45:53 ID:OHuAiT+Y
岩国の空港を自衛隊とアメリカ軍を追い出して
新広島空港にした方が良くないか?
あそこだったら 羽田〜岩国で採算が取れるだろう?
67名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:47:08 ID:wQioT6Bj
>>39
ありえる
たとえば…
鳥取県知事が(空港の建設費も利用料は実態は地元負担なのに)、
東京〜鳥取が、岡山等、同程度の距離の競合路線より実態運賃が倍ぐらいなのは
おかしいと散々抗議、しまいにはANAの本社まで乗り込んだ
独占路線、長距離路線でのボッタクリ→内部補助問題
この場合、ANAはほとんどのところで上手くいってるようだが、JALのように
どんだけ地方路線で補助をとっても、地方も競合路線も席が埋まらないと意味がない
それでもっと税金をと言い出すあたり、この業界膿んでるとしか言いようがないんだよな

東京〜大阪に関しては数年前からJALの経営が取りざたされるたびに、
直前駆け込みのビジネス客がすごく高い正規で乗るからペイしてると弁明してたが
個別の数字を示してきたワケじゃないので実際あやしいと思う
そんな居ないでしょ、超高額な正規運賃客
岡山〜山口宇部に掛けても同じ事やっててANAは6割ちょっと有ったり
するし、ようはJALはANAに負けたんだよ
これを税金で支えるなら競争ってなんだろう?
鳥取みたいに補助金取られっぱなしで、ANA路線で採算は取れて、
余りを岡山とかの競争に回されてるのもどうなんだ?だし、
JALのように負けても税金で路線が維持されると身を削って勝ちに
言ったところの努力分はどこへ消えるんだろう
68名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:48:50 ID:wQioT6Bj
>>51
新幹線を航空機比較でボッタクリ言ってるのはほぼ工作員とみて間違いないだろ
ごく一部の釣り運賃以外はアクセス込みで航空の方が高いのが一般的だし、
実質所要時間もそう
繁忙期に増発するような人員・資産をカットしておいて値段だけ吊り上げるのも
そうだけど… 本質的にボッタクリというのは、仮に新幹線が東京〜大阪と
名古屋・静岡がほぼ同額だったりしたら、そこに対してそう言うのであって
そういう航空業界じみたことはほとんど見られない
市場原理圧力的な物もあって宿泊パック券とかもやってるけどね
これとかリピーター向けの会員制囲い込みな割引とかまっとうなそれを
否定する風説流す工作員がビジネスや旅行とかの関連スレに出没してて
指摘されると知らない→知られないようにひっそりやってるとか
69名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:50:27 ID:DH/uXyHB
でも、大阪行く時、伊丹の方が便利なんだよな。
いっその事、関空廃港で。地盤沈下も激しいらしいし。
70名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:50:42 ID:OHuAiT+Y
岩国を民間飛行場にして
今の広島空港を自衛隊とアメリカ軍用にした方がいいと思う
山の上に対空砲と対空ミサイルを配備すれば いい要塞空港になるだろう?
71名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:54:48 ID:kRFSk7wA
こいつらに支払われている給金の9割は俺らの税金でまかなわれるとか?w
72名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:55:58 ID:gdwYWaGv
>>68
工作員の文章は何言いたいのかわからん。
73名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:58:22 ID:ES0HEX7s
>>69
伊丹が便利ならそこを使えばいいだけ
なんで関空廃港なんだ?理論的に説明してみろ

おめー利用者じゃないだろ
田舎者か伊丹の乞食なんだろ
74名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:58:27 ID:6S8qIw2N
>>48
高木社長か
運のない社長だが
毎年奥高に慰霊に登ってるのは感心した。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:58:59 ID:H+UEZ8MK
9割赤字か・・・
黒字の路線って列挙できそうだね。だれか知ってるえらい人書いてよ
76名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:59:21 ID:U/GF1Zz8
>>57
クリントンの時2000/年とか言ってて
割にあわねぇ〜とか思った記憶が
77名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:59:45 ID:F0OC6EvL
>>73
そのすごい噛み付き方がw
78名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:00:39 ID:KE9PiUEM
仮に2兆円近いと言われる有利子負債を全額国鉄方式で別会社に
分けて無借金会社の方を新生JALとして発足させたところで、持ってる
航空機や従業員の給与体系などを根本的に直さないと黒字化なんて
永久に無理w サッサと潰して外資のLCCに路線開放した方が顧客に
取っても有利だろw もう存続なんて選択肢やめて即破産させろwww
79名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:03:00 ID:6S8qIw2N
どうみても行政の失敗が痛い。
肝心の国際空港ができずに地方空港ばかりダム建設でもやってるように作ってしまった。
地方空港のワースト10は廃港、もしくはアメリカ軍との共用空港に変更。
逆にアメリカ軍の横田、厚木基地は国際空港に、岩国基地は地方空港に変更
関空は知事の希望通りにリニアとおしてパワーアップ。
これしかないね。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:03:47 ID:ES0HEX7s
もうつぶしていいじゃん
赤字覚悟の低価格で新興エアラインの参入阻止
赤字路線を維持して、新興エアラインの参入阻止

で、公的資金で救済ってありえない
81名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:09:04 ID:G/06p/QJ
羽田便ばかり見栄で、それも大型機ばかり飛ばしてるから
こんなことになるんだよ。

まあ、この業界もじり貧だよね。東京一局集中も結局は
国内線の需要を減らす方向に作用するし。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:16:31 ID:kRFSk7wA
パイロットにしてもスチュワーデスにしても高給がもらえるほど能力が高いんだから
日航がどうかなったとしても世界中の飛行機会社が喜んで使ってくれるべや
83名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:17:40 ID:Qfnx5qbF
>>69
逆だな
東京⇔大阪は乗り継ぎ時間や移動時間も考慮したら時間的メリットは無い
あるのは空港ラウンジと機内挨拶や優先搭乗権利の優越感(俺はどちらもどうでもよい)、
貯めたマイルでの無料海外旅行やポイント交換でのショッピングぐらい

リニアが開通したら東京⇔大阪は確実に不採算路線

むしろ所要時間的に競合しない関空・神戸⇔地方・海外路線を残した方がマシ
84名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:20:31 ID:y2gNRXGX
>>61
おっと、亀井静香ちゃんの悪口はそこまでだ

あいつは許詠中と組んで、岡山県の英田とかいうとんでもない山奥に、F1サーキットまで作ったんだぞ
85名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:23:57 ID:QfhNYxsx
今回の結果は、今までマスコミが流してきた常識と違いますよね。
よくバッシングを受ける神戸・関空・静岡ですが、神戸ほとんどが60%台以上、
関空も60%台以上も半数以上、静岡はそもそも搭乗率保証を設けているから、
JAL赤字の諸悪の根源でもなさそうだ。
巨額の赤字の根源は、羽田でしょう。今回多くの搭乗率の悪い羽田路線が明らかになった。
羽田の発着枠の問題で、航空会社は機材を大型化しないといけない。結局そんなに需要が
見込めない所も、デカイ機材で飛ばすことになる。
羽田空港自体も相次ぐ拡張で、マスコミは触れないが赤字空港だ。
同じ島国で国土が日本より小さいイギリス、同じく日本より国土が小さいドイツなどは
日本より空港の数が多いのにも関わらず、遥かに上手く運用をしている。
羽田や潜在需要の割には立派過ぎる地方空港を守るために、本来なら十分ポテンシャルが
ある空港が批判の矛先になっているような気がする。
86名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:24:03 ID:EaEdZcTk
高い遅れる本数少ない夜が早い、羽田伊丹線が未だに残っていることが奇跡だろw
中国国際航空並みに愛想がないしw
87名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:27:18 ID:Bbeaob+m
羽田〜伊丹はダウンサイジングして767、737主体にするべきじゃない。
エアラインは売り逃しで潰れることはないが、ガラガラだとひっくり返るからなあ。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:27:23 ID:rXtj1Blo
航空自衛隊が訓練を兼ねて、荷物扱い(生もの)で輸送すればいい。
89名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:28:15 ID:czbZYqxS
>>8
旧JAS路線は運行子会社受け持ちがほとんどだから、切り離しても余り改善しない。
無駄金食いまくりの本体潰して運行子会社を存続とかやらん限り再生は無理。

>>39
激しいダンピング、金のかかるキャンペーン乱発、高コストの大型機材と
人件費が高い本体の社員運行だから赤字の可能性が高い。
伊丹利権と首切り出来ない本体社員の仕事を与える為に無駄に飛ばしてる様な物。

>>56
でもJALの赤字の根源は国際線大失敗、先物失敗、ホテル事業失敗、人件費を
含めた高コストで、国内ローカル線の赤字なんて全体から見たら知れてる。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:30:09 ID:ZOAYshnS
91名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:32:03 ID:ES0HEX7s
羽田ー伊丹は看板路線
担当部長は縮小っていえない
経営者は決断できない
つぶれるまで見栄で777飛ばすだろ
格安ツアーで座席埋めて、赤字でもね
92名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:36:20 ID:Xz0JlNTA
50%割れってw
まだ静岡がマシに見える数字
すげーなw
93名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:37:20 ID:RWFh5M3w
伊丹を廃港するとか妄想してる奴がいるようでけど、伊丹は大阪都心部
に近く利用者が多く毎年大幅黒字。
羽田、伊丹が廃港は永久にありなえ。
リニアが大阪まで来るのが未定!!
リニアが大阪に?40年後???
94名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:38:56 ID:wQioT6Bj
>>85
カネ的に羽田が問題なのはほぼその通り
航空会社が払った税金全額ぶちこんでも足らず、
一般財源から補助してるのだから
ただ各県の補助に支えられた地方路線の存在と羽田再拡張は
マッチポンプな関係

あと
>神戸ほとんどが60%台以上、

スカイマークだけな
路線別・会社別で見れば数的には60%以上は希なんだから、
そんなこと公言してるとマスコミの、
「地方空港のせいで航空会社の負担になってるから特別会計に
さらに国の一般財源を」
(金の流れの実態は地方一般財源→空港で、航空会社負担は薄い)
と同じになっちゃうよ

神戸は
ttp://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/
ここの利用状況PDFに洗いざらい全部出てる
昨日、9月分が出た

スカイマークですら、乗客数は2年前比2割減ってる
・去年春のパイロット引き抜きによる欠航
・少し遅れて整備が間に合わず欠航多発
・短距離の競合はスカイマークにしても単価が低いので…
 と、夏の別路線開設に機材を回して正式減便
これでスカイの客がゴッソリ減って、一部大手に回る

今年に入って急激にスカイの客が戻ったが、便数は戻ってない
大手は激減
結果昨年比微減だが、一昨年比で激減してるので、
他の空港に比べて不況が1年早かったような物

あと神戸は市債の償還が始まるまでに埋め立て地が売れないと
(空港建設費を肩代わりする奇特な買い手が現れないと)建設の
赤字が表面化しない(とっくに問題にはなってる)
それで補助漬けのターミナルビルの運営単体で黒字とか宣伝するから
評判悪いんでしょ
95名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:39:52 ID:dWbozfEa
さすが国営企業だ
設立するときは税金を使い、潰れる時は国民を巻き添えにしようとする
社会主義国が崩壊したのも理解できる
96名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:40:10 ID:KJDtviHb
>>85

今度増える羽田の発着枠は国際線にがっつり待って行かれそうだね。

結局人口減少ともあいなって、国内線の需要は減る。(新幹線やリニアだってできるし)

そうなると、中途半端な規模の新国際線ターミナルが悔やまれる。

土地的にあの規模しかできないのかもしれないけど。

いつまで国交省は羽田は国内、成田は国際ってやってるんだろ。

JALはもうすこし、需要に対応したサイジングにしないと。
97名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:40:26 ID:UbEpstl0
市場原理に任せろ。
潰れるべき会社は潰れろ。
需要があるなら別の資本が参入するのだから問題ない。

一旦JALを潰して小規模航空会社の新規参入を認めればよい。
JALの残党は機材メンテやオペレーションを請け負う専業会社に移管させ
経営の上位部分だけ新しい資本に任せれば良い。

雨後の筍のように新航空会社が出来るだろうが、
市場経済が働きいずれ合併していくだろう。
数十年かけて数社に纏まるだろう。

98名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:46:02 ID:yZ279Lcx
>9割が採算割れ

JALは国内から撤退したら良いと思うよw
99名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:49:38 ID:a9eysbTA
>>89
たかが知れてねぇだろw
債務超過寸前で拾われたJASの赤字だって相当なもんだったじゃねぇか。

ま、JAL本体側で持ってた赤字も相当だったけどなw
相乗効果でひでぇことになってるわ。
100名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:51:17 ID:RyX4Z3cE
>>1
国内線9割採算割れってことは今まで国際線で食ってたってことか
101名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 09:59:21 ID:a9h7UsSG
仕事でよく福岡⇔高知線に乗ってるんだけど、
便によって搭乗率のギャップが激しいもんなぁ…
(ちなみに機材は50人乗りの小型ジェット)

四国九州間の飛行機はJALしかないんだから、廃止は勘弁してほしい。
102名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:06:56 ID:Rs+MO/T4
>>1
JALの国内線完全撤退確定してる空港は現在・・静岡、松本

クレーマー知事の居る静岡、長野県
103名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:20:56 ID:/HQ1zV2R
もう優待は廃止だろうな。
税金投入で優待は筋が通らない。

赤字垂れ流しで優待を出し続けたのもおかしな話だが、
株価対策の面もあったんだろう。
廃止したら個人株主が逃げ出すと。
104名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:22:59 ID:FNTGJOmD

株で遊ぶのも今月いっぱいまでの会社だな。

潰れて株価最安から投資すればカネボウのように40倍になるかも
105名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:24:25 ID:xlwyWpYp
>>20
だってその数字はネタだもん
106名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:25:18 ID:czbZYqxS
>>99
JALは先物だけでJAS末期の有利子負債以上溶かしてる強者
格が違うw
107名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:26:09 ID:xlwyWpYp
>>35
あの手のは手当て商売だから
基礎給与の何割かもらえるだけの休暇中の給与は
それほどでもないよ
108名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:27:16 ID:QfhNYxsx
>94


今回明るみになったJALの神戸空港便の搭乗率がほとんど60%以上だったんだよ。
スカイマークだけでもないみたいだ。
JALがこの数字だから、ANAはJALよりも良いことが予想できる。
神戸市が発表している、神戸空港の今年の需要状況でもそれを裏付けている。
それに需要が見込めるから、以前からスカイが神戸−札幌・沖縄を開設したいと
いってるんじゃない。

神戸空港の問題は市債の償還が始まる時は、確かにその通りなんだか、これは
神戸市民が考える問題。
外野のキー局や東京マスコミがわめく事柄でない。
悪いことは、面白しろおかしく報道するから、無知な奴は国費投入と区別がつかない。
普段、東京マスコミは、神戸に何かがオープンしても報道しないんだから、
それと同じように、神戸市の問題には首を突っ込むなといいたいよ。
109名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:29:52 ID:1Q+66jmW
J('A`)L
110名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:33:39 ID:Ri2T2snf
問題になってる静岡〜福岡線は7割近くで実はマシだったんだな。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:33:43 ID:OKEiZuPU
>>31
ちなみに公務員の産休・育休は3年。
名のあるブラックでない企業の産休・育休は2年だよ。
糞企業に就職すると、配置転換や露骨な嫌がらせがある。
112名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:35:11 ID:v5Nav3U6
>>69
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132736288

関西空港も羽田空港も埋め立て空港の宿命で地盤沈下しています。 しかしながら、 ...ID非公開さん

関西空港も羽田空港も埋め立て空港の宿命で地盤沈下しています。

しかしながら、
羽田空港の地番沈下対策はプロジェクトXに取り上げられて賞賛されるのに

関西空港の地盤沈下対策は批判されるのでしょうか?

大阪が嫌いな関東マスコミの陰謀?
特定政党の執拗な追及?
ネットの煽り?

教えてください。

marosu_g3mailさん
関西空港と羽田空港は建設方法が
まったく違います

具体的にいうと
関西空港は山から採取した土砂を埋立てに
使用していましたが
羽田空港はごみなどのほかに
この地特有の分厚いヘドロがあり
そのヘドロなどの水分を抜いてから
埋立ての工事を行なったので
根本的に工法が違います

それにヘドロから水分を抜く工法は
現在ではいろいろなところで
行っていますが大規模な工事では
羽田の例が最初だったので
余計に取り上げられたのだと思います

ちなみに関西空港の
地盤沈下対策はあまりよく知りませんが
沈下による建物の倒壊などを防ぐために
ジャッキで高さをある程度水平に
保っているようです
113名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:36:20 ID:ZaqNfgHk
>>108
確かに神戸は悪くないらしい。伊丹も堅調で、関西の空港では関空一人負けw
あそこはマジで貨物空港にしたほうが良いかもしれんね。飛行機に乗るひとが
あんまりいなさそうな地域に空港造ったのが間違いだったのかも。
114名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:38:57 ID:xlwyWpYp
>>112
基本的に工法は同じだよ
杭状に水分を通し易い砂の柱を何本も埋め込み
そこから地盤の水分が抜けるのを待つ

後から行われた羽田では砂の拡散を防ぐために
筒状のネットに砂を入れた
115名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:42:11 ID:M55xtAMC
早く廃止しろ

空港も廃止で解決
日本には空港が116もあり困る
116名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:42:41 ID:rhbsIf27
関西便が搭乗率が伊丹より高いのは、機材の違い。当たり前
117名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:44:50 ID:ES0HEX7s
関空 1600万人 売上1000億円
伊丹 1500万人 売上 150億円

伊丹はいらね
118名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:46:59 ID:ES0HEX7s
神戸ー羽田 65%
関空ー羽田 65%
伊丹ー羽田 59%

伊丹ー羽田の搭乗率が落ちたから
神戸ー羽田を廃止して伊丹に誘導しているだけ
どんだけ迷惑なんだ伊丹はよ

神戸の前は関空便を減便して伊丹に誘導
119名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:50:00 ID:MkQtljsK
>>109
カーチャン・・・・
120名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:50:29 ID:QfhNYxsx
>>113

関空も、良くはないけど、報道されているよりは悪くないよ。
もうちょっと、借金が圧縮されて、国土交通省の稚拙な航空行政が
変われば、なんとかなるんじゃない。関空も。
辺鄙なところだが、湾岸線を走るため渋滞なしで、意外に早く着く。
成田なんかと比べれば、ずいぶん便利だよ。
関空は毛嫌いせず、もうちょっと利用して欲しいなあ。
国際線の出国時なんて、成田と違ってネットがあちこちで無料でできたりと
けっこう使い勝手もいいだんけどね。
121名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:51:26 ID:m4Lp/Bhd
【調査】「セックスしたことがある」…女子高生は98%が経験★2


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/
122名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:12:46 ID:xlwyWpYp
>>120
グダグダ文句ばかりの関西人のために作った空港自体が悲劇
123名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:13:27 ID:3w5cKuFx
JALの給料半額セールまだ〜?
124名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:30:05 ID:xgETkV8z
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/1254354
↑↑↑↑↑
鳩山由紀夫に韓国人経済顧問があてがわれる
  ↓
日本の輸出業崩壊計画→円高、内需を理由に輸出、製造業冷遇
125名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:32:43 ID:VFB/Goko
126名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:36:34 ID:QfhNYxsx
この国土交通省からの資料を見ると面白いんだが、

http://www.mlit.go.jp/common/000042537.pdf

羽田の自主財源(着陸料や土地建物貸付料)が約484億円。

一方、支出は空港整備事業費(空港の規模などに応じて各空港が支出)が、209億円。
その他、なんやかんやと40億円が必要。さらに、区分できない支出が空港整備特会
全体で、1266億円ある。区分できない支出は、人件費などが計上されるが、
羽田の一極集中度合いや、東京の高い給与レベルを考えると、このうち少なくとも30%
は羽田に使われているかも。

とすると、羽田って、全く自主財源で成り立ってない。

しかも、赤字に加えて債務の元利償還が1000億以上!! 

マスコミは、地方空港のバッシングもいいんだけど、その辺も明らかにしてほしいなあ。
ひどい赤字を隠しながら、地方空港の批判ばかりするのは、結局羽田の再拡張に世論を
誘導させるためかなと思ってしまう。
127名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:37:04 ID:etjEa3MX
関空 水深20m 中部 水深6m 羽田新滑走路 水深12〜20m
128名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:39:41 ID:d8MgloIM
サーブ340Bで、16席以上空いている路線って・・・・。
>>126
地方空港が多すぎることには変わりはない。
129名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:47:19 ID:8sUvXIcR
>>128
幹線空港が毎年毎年地方空港数港分の赤字を垂れ流しているのもまた事実

幹線便の真ん中〜後部座席に座ってみたらいい
横10列に二席〜四席しか埋まっていないのはザラだから
130名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:51:51 ID:ES0HEX7s
空港乱立が日本をだめにする
伊丹は廃止
131名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:58:20 ID:D3nX/K6O
自民デタラメ政治のつけ!
132名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:58:54 ID:LE9YRxZB
初期に自衛隊の輸送機パイロットがかなり採用されたせいで、
社内の組織体制とか防衛庁や運輸省との関係がかなり複雑で色々あるんだろうな。
133名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:00:39 ID:rhbsIf27
幹線の後ろの空席より、34人乗りの機材でも埋まらない、最悪、半分も埋まらない便のある地方路線廃止が先
134名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:03:08 ID:F3rD7FjO
9割とか国内線完全撤退してもおかしくないな
135名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:04:19 ID:ayqvqsQg
年金のためなら何でもするんだな。
136名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:08:48 ID:G/06p/QJ
中部や関空とかには容赦ないけど、羽田と成田だけは機材を
小型化するとか減便するこすらしてなかったんだな。
どこがナショナルフラッグなんだか。
やってることは東京ローカルのエアラインでしょ。
137名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:09:01 ID:WvQx5wV4
>>126
赤字1000億以上かいな。羽田は着陸料値上げすべきだろ
138名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:09:37 ID:p5D33d1Z
プロペラ機ってなんか頼りないんだよな
機体が小さいからな
離陸時もかなり無理しているみたい

落ちてしまうかも・・・なんて不安がよぎってしまう

だからジャンボじゃないと嫌だよ
139名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:12:37 ID:V3jNpVtw
日航は まづ つぶさないとどうにもならんだろ
140名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:14:15 ID:BYn0Wn0y
海外航空会社の練度の高いパイロットとか整備士がいれば
123便の事故はあそこまで悲惨なことにはならなかったって、なんかの本に書いてあった
高い給料もらってるくせに、あきれたもんだ
141名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:16:00 ID:LE9YRxZB
>>140
防衛大学と旧軍がらみの閨閥関係とか、
あまり突っ込むメディアがいないがあれもかなりのもんだぞ。

旧軍の将官クラスの子弟の強大な閨閥を形成しとる。
142名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:19:21 ID:XQQB7vjk
ひと昔前は寄航する予定もない、大型船が着岸できる釣り桟橋があったけど、
今度は空港か
143名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:20:21 ID:eP+7nXeR
羽田発着便の利用率が高くないことなんて、
こんなこと利用者なら昔から分かってるんだけど。
144名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:23:36 ID:CZ+xuiVu
羽田 成田
伊丹 関空
札幌
福岡

これだけにしぼり(他の路線はANAに任す)、残りを廃止すれば
黒字転換する可能性大。
145名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:32:41 ID:eP+7nXeR
>>144
あと那覇かな。昔の日航だな、そりゃ。
昔と比べて新幹線や通信の発達、客単価の低下、東京一極集中が進み、
航空需要なんてジリ貧なのに航空会社のダウンサイジングが追いつかない。
効率的効果的なのはJALの解体・再生なんだけどな。大人の事情があるんだろうな。
146名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:34:27 ID:P9urfLZf
海外路線だけやっていけないの?
なんで国内なんか無理に維持しようとするんだ
あほじゃねえの?
147名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:37:08 ID:G/06p/QJ
中部も必要
148名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:43:44 ID:HoUfS3ZQ
>>144
幹線空港事情
ttp://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/38547/catid/1
ttp://www.asahi.com/business/update/0731/images/TKY200907310001.jpg

JALの旅客実績(JALグループマンスリーレポート 2009年7月)
ttp://press.jal.co.jp/ja/uploads/JGN09091A.pdf
JALの旅客実績(JALグループマンスリーレポート 2009年6月)
ttp://press.jal.co.jp/ja/uploads/JGN09072A.pdf

スーパー先得(幹線空港と近隣空港との運賃の差に注目)
ttp://press.jal.co.jp/ja/uploads/JGN09072A.pdf

特便割引値下げのお知らせ(いずれも幹線便)
ttp://press.jal.co.jp/ja/uploads/JGN09096A.pdf
149名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:45:18 ID:P9urfLZf
維持費が半端ないだろうからな
とりあえずその50パーセント割れは即廃線だな
150名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:47:40 ID:aRoVHHDF
>>146
あほはお前だな。
151名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:50:37 ID:7ouYJQVv
幹線:競争の為ダンピング
地方線:安値路線の元を取る為運賃急上昇→客がますます減るの悪循環
152名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:52:03 ID:P9urfLZf
交通インフラはJRの一人がちか?
153名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:59:08 ID:ES0HEX7s
東北新幹線 青森開業
北陸新幹線
九州新幹線

国内は飛行機不利
さっさと伊丹廃止しろ
154名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:02:01 ID:shgrbRfp
ここまでIIT/IT5運賃に触れてるの1レスだけ
155名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:04:02 ID:94K0iu8Y
リフォームより建て直しのほうが効率もいいし出来上がりもずっといい
156名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:06:58 ID:gdwYWaGv
>>146
海外路線の方が厳しい。海外だと外国の飛行機会社と競争になる。
国内だとANAぐらいしか競争相手しかいない。競争しているかと言うとそうではなく、
仲よくボッタクリん運賃。
日本の国内運賃は外国へ行くほど高いので、普通なら莫大な黒字だろうけど、
給料高過ぎ、働いていない社員多数、893をはじめとする多数の寄生虫がいる。
の所為で大赤字だ。
157名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:09:34 ID:MJp8DB8n
この際どんどん撤退させろ
158.:2009/10/07(水) 13:13:51 ID:fHkIwnxa
32 :名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:58:56 ID:63iq1aXN
羽田線が諸悪の根源なんだよ。
羽田ー地方空港はガラガラなのに、地元の議員のコネがあって廃止できない。
狂ったように関空便を切ってるが、実は羽田が一番酷い。
マスコミは一切報じないけどな
159名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:21:33 ID:P9urfLZf
>>156
つことはもしかして八方塞り・・・
160名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:21:39 ID:RtxEes28
潰して1からやり直そうよ
161名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:26:35 ID:OHuAiT+Y
国土交通省から きた 寄生虫天下りのやつらが働かないのに
威張ってるのが問題。
162名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:30:38 ID:u1hW8+GB
9割ワロタ
163名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:41:38 ID:opWIrpoC
平均搭乗率を上げるなら、機材の小型化だな。
地方空港の定期便なんてホンダジェットで十分な人数しか乗らないだろ。
多客期だけ737程度で良いんじゃないか?
164名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:42:34 ID:Fz07udj/
札幌-秋田間は20%も下回るのではないか?
165名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:47:29 ID:P9urfLZf
>>163
だろうな
コストを徹底的に削減するしかないな
166名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:48:44 ID:2lxkkntT
>>14
それ超難しいw
機体を更新する金がない。
機種を代えると地上設備の更新も必要。
現行機の減価償却費は消えない。
167名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:49:13 ID:DJC/Z4+V
民営化失敗だったんだよ
中身はずっと役所体質のままだったんだ
168名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:53:21 ID:I0F7NHFm
航空産業は一番最初に国際競争に洗われた事業だからなあ
内外価格差に最初にやられちゃう業種だね
民営化なら政治空港に引っ張られない経営が必要だった
JRは線路自体を向こうに作らせたからなんとかもったんだろ
169名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 13:58:11 ID:VUW6qvs5
そもそも狭い日本に国内線はいらないんだよ
170名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 14:06:30 ID:KE9PiUEM
国際路線は外国の格安航空会社との競争で勝ち目が無いのでJALとANAの2社は談合で
バカ高ボッタクリ運賃で国内運航してるわけだが、その国内路線の9割で赤字なんてもうwww 

マジで一刻も速くぶっ潰せwww こんなクソ企業に税金投入して救済とか正気か?www
171名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 14:22:25 ID:gLWVkpZT
ちよっと9割はひどいなあ
羽田路線でもかなり赤字なんだろ?まあおかしいよ
172名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 14:24:09 ID:MJp8DB8n
撤退が難しいなら小型機でコスト削減するしかあるまい
173名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 14:37:45 ID:G9sZ1XiJ
>>144
山陰の方も大丈夫じゃ無いか
174名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:15:15 ID:cfVbG8fy
政権が代わったからなのかたまたま今だったのかわからんが民間とは思えない運営だね
175名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:38:18 ID:ncxdO/NJ
>>144
名古屋飛ばしですね
176名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:39:59 ID:vnRpvYcD
空港なんて重要拠点にあればいいだけだろ。
何十か所もいらない。小学生でもわかる。
空港まで電車を引いた方が安いし、通勤にも使えて便利だろ。
177名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:43:08 ID:E/LZD3ql
乗客が少ないときは、CAがヘリコプターで
輸送すればいい。
178名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:44:57 ID:TRSr5AGx
自分は羽田→福岡の日曜最終便によく乗るからほぼ満員だけど、他は厳しいだろうねえ。
179名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:48:43 ID:6f7aJa9N
奥能登のど田舎まで空港があるからな。周辺に人もいない。
180名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:51:03 ID:ncxdO/NJ
航空路線の搭乗率がいくら低くても、空港としてはたくさん飛行機が発着していればそれで
収入をたくさん得ることができるのか?
181名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:51:11 ID:WuqLAE4S
>>93
大阪人だが関空、米軍の海兵隊基地に使わしてやってもいいよ。
沖縄から一部大阪に持ってきてかまわんよ。対岸の潰れそうな市には米軍住宅作らせてやるよ。
地代・家賃は払ってもらうけどなWWW.

実用的には伊丹と神戸空港だけで十分だろ?
182名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:51:45 ID:5rL3YRvx
前方が旅客、後方は貨物で
183名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:52:40 ID:G/06p/QJ
>>144
中部を外すとは、それこそ国益を損ねるわけだが。
まあ、日本にはそういう考え方した売国奴同然の
人達がいるってことなんだろうこど。
184名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 15:54:06 ID:PAzBKqCi
>166

航空機は普通リース契約じゃなかったっけ?
まぁ中途で無理矢理機種変更すれば損が出ることには変わりないが。
185名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:13:51 ID:CZ+xuiVu
国鉄民営化の際は、黒字路線の新幹線・山手線・中央線・大阪環状線など数線の残してと言えたけど
今回は…

ttp://press.jal.co.jp/ja/uploads/JGN09091A.pdf
採算ラインを超えているのが11路線
【7月は18路線】
羽田 神戸
羽田 那覇
羽田 石垣
成田 伊丹
伊丹 札幌
伊丹 福岡
伊丹 那覇
伊丹 但馬
関西 女満別
関西 旭川
関西 石垣
札幌 松本
札幌 広島
中部 釧路
那覇 小松
那覇 岡山
那覇 北九州
186名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:20:17 ID:ES0HEX7s
>185
伊丹羽田も赤字か?
187名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:21:29 ID:CZ+xuiVu
188名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:22:32 ID:vnRpvYcD
>>186
伊丹ー羽田も赤字。新幹線で十分だろ。
189名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:22:50 ID:gdwYWaGv
記帳の8,000万の年収だから、いくらボッタクリ運賃とはいえ赤字になるわ。
190名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:24:01 ID:ES0HEX7s
>187
それは去年
今年は59.5%
191名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:26:15 ID:CZ+xuiVu
>>190
リンク先は2009年7月の輸送実績だぞ
ttp://press.jal.co.jp/ja/uploads/JGN09091A.pdf
192名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:26:52 ID:2h07QY/L
伊丹羽田なんて大多数は新幹線なのに、大型機の過剰な投入と乱売だからな。
席数を絞ってスピードを求める小数の客にプレミアムな速度とサービスで定価販売すべきだった。
鉄道のないところで確実な商売すべきだよ。
193名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:30:38 ID:CZ+xuiVu
関空は不便、伊丹は必要
194名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:32:34 ID:ES0HEX7s
>191
素人なんだろ
表の見方もしらんのか?
アホ
195名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:33:17 ID:2fIPhMQP
赤字路線廃止なら
赤字航空会社も廃止でよくね?
海外部門は売却で
196名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:33:38 ID:yzfXJ+5a
70%が採算だと羽田から伊丹、神戸、関空とも赤字かな?
けど離着陸料の差を考えたら神戸なんて採算のいいほうだと思うが。
197名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:34:08 ID:eP+7nXeR
>>181
伊丹乞食かな?おつかれ
> 大阪人だが関空、米軍の海兵隊基地に使わしてやってもいいよ。
> 地代・家賃は払ってもらうけどなWWW.
米軍が地代払うわけ無いだろw
だいたい、関空を米軍基地にしたら
伊丹や神戸の空域なんてあるわけないだろうよ。
198名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:34:48 ID:cxSXuKKL
伊丹羽田は典型的な薄利多売路線だろうな。
利益は少ないけど、これをやめると売上が下がるし、
人員も機材も余っちゃう。
199名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:38:33 ID:rP6s9MGC
>9割が採算割れ

これって善管注意義務違反じゃないの?
賄賂とかあるなら背任だし。
なんにせよ、株主が取締役を訴えればいいよ。
200名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:40:20 ID:5lOz+4+Q
人件費カットと小型機導入だろうな
人件費は大胆に
国内線90%赤字なんてANAからはそんな悲鳴聞こえてこないのはどうして?
201名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:41:18 ID:l6Ks508U
会社ごと廃止しないと無理だな
202名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:44:30 ID:KE9PiUEM
“給料や待遇下げられたらモチベーション下がって事故起こしますよ”
この手の恫喝でリストラや給与水準引き下げを免れようなんてクズどもに
公共交通機関の担い手としての資格ゼロw こういう舐めた態度や発言
が広まれば広まるほど、JALのゴミどもの言い分を聞こうと言う世論は
逆に消え失せて、客のJAL離れ・航空機離れは加速するだろうなw

奴らは頭狂ってるから自分らの態度や言動が自分らのクビをドンドン
締める方向に向かってる事すら気づいてないw もう手の施しようが無いだろwww
203名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:47:35 ID:HToNgotU
>>200

そりゃ売上げがJALの6割ぐらいだもん
それだけアホな路線も抱えてない
204名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:47:48 ID:ES0HEX7s
N700系 大幅導入
九州新幹線
青森新幹線
北陸新幹線

飛行機は縮小するだけ
205名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:54:44 ID:zD1ICsFz
やっぱり一度潰した方がよくないか。
設備などをANA以外の会社に売り払った方が。
206名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:55:22 ID:OHuAiT+Y
お前ら 落ち着け 
航空燃料税を廃止にすれば JALは黒字になるよ
そもそも痴呆の土建屋のために空港を作るやつらが一番悪い
自動車用のガソリンも1リッターあたり50円も取る基地外な国は日本だけ
痴呆の土建屋にいらない道路を作らせるためのお布施になっているのが問題。
207名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:57:29 ID:WvQx5wV4
もう航空なんて時代遅れだな
208名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:57:51 ID:ES0HEX7s
500億円くらいだ
無理
209名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:01:58 ID:YF3Sqoa5
>>205
外資に売った方がいい
エアアジアとかキャセイとか欲しがるとこいくらでもあるわ
ANAがあればいいよ別に
航空業界なんて国境とかあってないみたいなもんだ
関空とか千歳拠点とかならともかく同じとこに二つもいらん
210名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:04:29 ID:zdj/kluH
>>126
それは地方路線と航空会社を守るために発着料などを実需より極めて安く抑えているためなの
(発着料が今の10倍でも世界の航空会社は喜んで割り当てを求めるよ)

まあ、これは羽田に限った話で、成田になると10倍だと厳しいね
211名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:04:31 ID:cxSXuKKL
>>204
国内に関しては市場が縮小するだろうな。
ただ、それに合わせて路線網を縮小すると、
海外への客をますますインチョンに取られてしまうw
212名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:09:33 ID:zD1ICsFz
国内は航空でないと不都合な路線は僅かしかない。
今が、異常すぎる。
空港は各地方に1空港で十分。
それ以外を鉄道等で補うべきだろう。
だいたい、地方も空港を維持するより最寄りの拠点空港への
アクセスを整備する方が安く付くだろう。
(全支出の比較ね)

国際的なハブ空港を目指すなら関空や羽田のような中途半端な
空港を作らず、もっと大きな空港が必要だけどね。
213名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:11:34 ID:yzfXJ+5a
>>212
かといって新幹線もいらんけどね。

地方に空港を作ってしまったんだから
有効利用を促進させるほうが得策。
214名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:13:07 ID:l6vqZyOu
これはもう絶対ダメかもしれんね。
215名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:13:21 ID:5lbQ6eut
元々静岡に空港は要らなかった、
1年も使わないで廃止とは・・・・・
建設業者が儲けただけで1900億円の回収どうすんだろう
216名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:16:56 ID:ES0HEX7s
新幹線なら地方でも1時間1〜2本ある
空港なんて2時間〜3時間に1本だけ
飛行機はいらね
217名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:19:28 ID:Nd5RMGDE
外資に解放すればあ?
218名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:19:32 ID:zD1ICsFz
>>213
維持するのにも金がかかる現状を考えるとどうなんだろうね。
いっそうの事、廃止して他の利用方法がある所は
模索した方がよくないかい。
219名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:21:35 ID:cxSXuKKL
>>213
地方の空港を活用するなんて無理じゃないか?
どうせインチョン便を誘致して、成田の足を引っ張るだけ。
廃止する方が国益に適うよ。
220名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:22:35 ID:yzfXJ+5a
>>218
新幹線や高速道路の広域に渡るインフラ工事を全部凍結して
空港のアクセス鉄道を敷くほうがいいんでないか?
鉄道と航空を競争させるのではなく連携させる策を選ぶべき。
221名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:24:17 ID:ES0HEX7s
新幹線は撤退しないが、飛行機はすぐに撤退
222名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:24:40 ID:yzfXJ+5a
>>219
そもそも無理なものをつくってしまったんだから
無理は無理なりに地元には利用する責任があるだろ。

成田の足を引っ張るったって、成田がインチョンに勝てるようにできてない。
最初から無理な話。
223名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:28:15 ID:zD1ICsFz
>>220
鉄道網は殆ど出来ているといっても過言ではないだろう。
高速道路網も同様で一部を除いて今作っているのは殆ど無駄だろう。

一部の黒字路線は競争や連携も出来るだろうが
地方の1日10便前後の所は主要な駅からも遠いし
行き先も少ないし。
空港までの鉄道を敷くのにも相当なお金がかかるだろうし
便利と言えるくらい発着本数を増やすとなると相当な税金を
投入しないと無理だろう。

もともと、飛行機は遠距離用だろう。日本のような狭い国内では
本当に必要な路線は数本に限られると思う。
224名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:29:07 ID:sydXTfmL
>>191
一番右の数字は前年実績
225名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:30:43 ID:cxSXuKKL
>>222
どうせ赤字なんだから、潰した方が国民のため。
主要空港だけ残して、そこと羽田や成田を頻繁に飛ばせば、
日本から海外に行く客は確保できるんじゃないか?
226名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:30:59 ID:zD1ICsFz
>>222
地元には利用する責任はない。
作った責任は追及すべきだし、明らかにすべきだが
地方の財政の負担になるなら速やかに廃止すべきだろう。

存続と廃止を天秤にかけてお金がかからない方にすべき。
失敗なら認めて出血を減らすべき。
227名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:31:41 ID:yzfXJ+5a
>>223
北海道や北陸に新幹線を敷くカネがあるなら
空港へのアクセスを優先させろって話。
空港も新幹線も高速道路もくれではなくて、
すでにあるものを使えるようにしろってこと。
228名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:32:19 ID:/Udewk/Y
飛行機のフライトの設定時間が微妙に使いづらいんだよなぁ〜。
東京で講習会や免許の法定更新が朝09:00頃にある場合、飛行機じゃなくて深夜高速バスを
使うしかないんだよなぁ〜。
深夜高速バスなら新宿南口に朝07:00につくけど、飛行機の場合は08:30とか微妙な時間に
羽田に着くから、会場に間に合わなくなってしまうから使えない。
もっとフライトの発着時間設定を柔軟にして欲しいよなぁ〜。
バスより飛行機の方が快適だから使いたいのだが・・・。
229名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:33:02 ID:cuvlQASm
まずは人件費半分に汁!話はそれからだ
230名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:33:33 ID:yzfXJ+5a
>>226
そんなの甘い。
地元が民主主義の責任を負わないなんて甘すぎる。
そんなだから無駄なものが増える。
231名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:35:29 ID:QwC1+Sbz
国内線は切り離して別会社つくれよ
ローカル線は小型ジェット、離島はプロペラ機
東京〜札幌とかドル箱路線はエアバスで
乗務員の給料手当は低く設定してな
私鉄とか金もってんだから株主になってもらえ
会社名は東亜国内航空でいいだろ
232名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:37:43 ID:zD1ICsFz
>>227
北海道への新幹線敷設は必要だと思う。
それ以外の案件は色々あるだろうけど。

最寄り駅からの空港へのアクセスは すでに空港バスなどで
実施されている。
それを高い税金を投入して時間を半分レベルにしたとしても
路線数が今のままでは利用者が増えるとは思えない。

地方の空港は速やかに閉鎖すべき。
233名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:40:10 ID:/Udewk/Y
掘ちえみ 「はい、教官」

アテンションプリーズ 

落ちるトコまで落ちたなぁ〜。

234名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:43:10 ID:yzfXJ+5a
>>232
北海道は航空のドル箱だろ。
そんなとこに新幹線を敷いたら余計に空港の利用率が落ちるだろ。
無駄ガネはたいて空港つくって、それに上塗りしてカネかけて採算割れするようなことやるかね?
やってることめちゃくちゃ。
235名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:50:09 ID:alHO7ed4
>>213
つ[コンコルド錯誤]
236名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:50:33 ID:u8vFnBZ0
JALだけそんなに悪かったの?
ANAは平気なの?
237名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:50:37 ID:cxSXuKKL
>>230
無駄な物を減らすために、無駄な物を維持させるってことか?
訳がわからん。
238名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:52:45 ID:yzfXJ+5a
>>237
無駄なものを無駄にならないようにしろってこと。
作ったものは、ちゃんと使え。
当たり前のこと。
239名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:52:54 ID:Ju4vIpAA
つっても経営陣が
じゃあ今JAL解散するわww
となったら社員以外に涙目になるやつが100万人以上いるでしょ?
240m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/07(水) 17:53:26 ID:CTtOlATh
採算ラインが70%って、死ぬほどコストパフォーマンスが悪いじゃん。
一体何が悪いの?
241名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:54:15 ID:alHO7ed4
>>230
過ちては改むるに憚ること勿れ
ムダとわかってるなら、なおさら清算すべきでしょ
242名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:55:20 ID:yzfXJ+5a
>>241
地元がカネだして、国庫負担で半額もらった金を返済するなら認めてやってもいい。
243名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:55:41 ID:RYDmaIhj


とりあえず空港があれば都会から人が来るだろうとか・・・・田舎に用はねぇよ!

244名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:59:59 ID:alHO7ed4
>>242
空港特会の原資は国税じゃなくて着陸料とかからでは

>>240
固定費が高すぎるのかなぁ?
245名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:01:16 ID:/Udewk/Y
パイロットの賃金や日本航空社員の待遇を見ていたら同情する気は起こらないなぁ〜。
早く潰れてしまえと叫びたい。


246名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:01:38 ID:dcfmbJ6y
>>240
理由は>>151
実態資料は>>148
247名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:04:59 ID:cxSXuKKL
>>242
そんなことさせたら、誰もリスクを取らなくなって、
結局国力が落ちるよ。
248名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:06:16 ID:j3Z/U/aR
会社自体いらないって結果でしょ。
早く倒産させろよ。
249名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:10:14 ID:gLWVkpZT
経営陣は給与削ってるしそんなに悪くはない
ここは労組がリタイアした連中がひどすぎる
採算ライン7割とか格安航空並
250名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:11:05 ID:yzfXJ+5a
>>244
空港特会の中身は財投や一般会計からの投入と航空機燃料税など。
地方に半額補助の原資がこれ。
これで地方が空港を廃港にしても国が出したカネは丸損。
地方が廃止するなら、その地方に補助した金額を穴埋めしろってこと。
251名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:12:10 ID:KOrNctgc
国内線しか知らんけどスッチーはおばはんばっかりやし
252名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:12:26 ID:yzfXJ+5a
>>247
じゃあいままでリスクを取ってきたのか?って話。
253名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:14:20 ID:ZtVAJ0/G
一度倒産させて年金債務をチャラにするのが必要条件だったね!
254名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:35:44 ID:I4hVvVCH
いらんいらん! 乗る人が居ないのは需要がないって事。

こんなにコストの高い会社はつぶしてしまえ!
255名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:42:04 ID:I4hVvVCH
退職者の年金が無ければ、すぐに黒字。 倒産させればいい。 飛行機も、人材も、空港も、違う会社が安くゲットすればOK
256名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:45:00 ID:0+iYo5C+
大赤字の企業の飛行機なんて乗りたくねーなぁ
メンテ代とかもケチってそうだし、いつ事故が起きるか・・・
257m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/10/07(水) 18:47:34 ID:CTtOlATh
一度潰して整理すれば、競争力は回復しそうだけどね。
258名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:47:42 ID:mGt9ra5B
いっぺん倒産させるしかねえだろw

全部あぼーん!で、ゼロベースで再出発するならする、しないならしない。

国際線は日本ヘリコプターにまかせりゃいい。

国内線はドラえもんに頼んで東亜国内航空でも呼んできてもらえ。

259名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:52:11 ID:jqFCgfSV
CAってなるの大変てイメージ植え付けられているけど
何がそんなに大変で特別な業務なのかイマイチわからない。
決して職業を否定するんじゃなくてさ
260名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:21:52 ID:gn/yc5lR
若いCAがいないJALなんてもうゴミ以下です。
261名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:33:27 ID:gpfC6QGh
本日の泉ズリア=ID:ES0HEX7s
262名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:41:38 ID:kQXb6cKD
まずは安全性にあまり関係ないCAのコストカットだろ
すべて契約社員にして、制服をポロシャツにすればいい
263名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:09:18 ID:shgrbRfp
ここまで路線別の客層・運賃種別を考えずに「採算ライン70%」が独り歩き
264名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:12:56 ID:Uy0QJ3w4
>>259
ホステスさんだよな、あんな仕事。
いらねえよ。
265名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:21:34 ID:m+I9CiaS
これからは飛行機の時代じゃないと思う。
鉄道便利だから。
ま、北海道 九州 沖縄くらいは飛行機の便必要だけど、
それ以外は飛行機なくても困らない。
266名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:23:53 ID:ZjCKAzh9
単純に搭乗率70%割ったら採算割れって言うんだったら
同じ時期で全日空の国内線も9割が採算割れで、黒字なのは9路線しかないんだが。

搭乗率が同じでも、安いツアー運賃などの利用者の占める割合とか、
使用する機材、人件費なんかで採算ラインなんて変わってくる。
みんななんでこんな記事を鵜呑みにするかね。
267名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:36:47 ID:5FxNG/ft
>>266
そう。
皆が正規料金で乗ってるわけじゃないし、
安いツアー客で100%になったとしても、採算はとれない。
搭乗率だけではどこが採算ラインかなんてわかんないよ。
268名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:38:32 ID:cZczuf7L
これは政治的な意図を含んだ報道でしょ。
どこかで線を引かないと整理できないから。それが70%の意味だ。
269名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:43:08 ID:b5FxrVN4
こんだけガタガタしてる航空会社、整備不良とか起きそうで怖いよ。
危ないし早く潰して再生したほうがいい、マジで。
270名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:49:32 ID:uen7snvx
パイロットの給料8000万、スチュワーデスの給料1700万、
そして、政治家がらみのコネ入社が多い。

自民党の政治家達に良いように食い物にされただけだな。
一旦潰して、膿を出し切るしかないな。
271名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:49:44 ID:3bn2BbsS
>>249
給料が安いのは素晴らしい!って
給料が安いだけの能なし社長だからこうなったんだろw
272名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:51:38 ID:1s91kJA1
【新型インフル】集団感染報告が78%増
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254916022/

【政治/医療】こども手当てのために執行停止「新型インフル対策金」「人材育成支援金」「国立大学・官庁施設整備費」などターゲットに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254888134/

【政治】政務三役「精一杯やった。もう限界」凍結対象事業の情報遮断に地方悲鳴 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254904587/

【政治】 藤井財務相 「子ども手当てをばら撒きと言う人は、マクロ経済をわかってない」★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254912267/

【政治】 鳩山首相の謎献金、「詳しい資料ない」と訂正しなかった分にもウソ記載判明…虚偽金額、公表した額より増える可能性★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254906304/
273名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:52:44 ID:ZjCKAzh9
>>268
株価が下がることを狙った報道ではないかと見る向きも。

http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ200910070010.html
274名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:59:49 ID:vE7xPWlI
>>204

ほら出た!

どんな現象も必ず我田引水する

基地外整備新幹線厨!
無駄な飛行機便を廃止するのに
大金をドブに捨てて無駄な新幹線作れだって
脳味噌に蛆でもわいてるのかw
275名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:02:15 ID:Qse9DqJD
>>262
コストカットのために布地の少ない電磁波水着が一番だろ
276名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:03:50 ID:gMqsM9sg
>>273
朝日ってA〇Aの大株主じゃないですか
277名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:04:22 ID:NMshBSb2
JALめ!
 がたがたヌカシテ安全を質にいちゃもんつけんじゃない。
 そんな会社誰も危なくて乗らんよ。何もJALだけが航空会社じゃない。
 立場をわきまえろ、馬鹿!
 長年持っていたが株も売る事にした。
278名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:07:58 ID:xlwyWpYp
>>270
いい加減電波飛ばすのヤメレ
何が目的だ
279トップクラスの搭乗率 静岡空港:2009/10/07(水) 21:10:19 ID:I6t2kPCi
九月の富士山静岡空港の搭乗率

JALの札幌線は月間86.6%
JALの福岡線は月間で62.9%
ANAの沖縄線が73.7%
ANAの札幌線が69.3% です。
8月よりは落ちたものの静岡空港は全国トップクラスの搭乗率です。
280名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:11:15 ID:jWxK/iSb
ライアンエア呼ぼうぜ
281名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:13:38 ID:OHuAiT+Y
>>279 県の職員関係と土建屋だけ乗っていたら 笑うね
282名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:21:05 ID:gpfC6QGh
>280

ライアン!ライアン!
283名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:21:19 ID:kkvA0vN2
コーヒーのおかわりいかがですかって
聞かないからばちがあたったのだ
284名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:21:29 ID:HwTnVIAe
MDをエンブラに置き換えていくようだけど、こうなると全体的に機体をダウンサイジングして
分母としての座席数を下げていくしかないな。
285名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:27:30 ID:NfS+RlvS
乗務員の給与とか、JAL労組関係の無駄金の話が抜けているな。
286名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:32:13 ID:eVk4WQnn
JALが潰れたって構わないよ
今はもうSKYしか使ってないから
287名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:55:17 ID:8yk162jZ
再雇用されてるおばちゃんスッチーのやる気のなさは異常
288名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 22:03:26 ID:ABGSn5Dw
神戸−成田だったら新幹線より安いSKYがあるけど、地方は大変だな。
289名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 22:18:03 ID:skOoEBbv
結局さ、JALの中の人たちが「俺達が利益出すんだ!」って気持ちにならないと、どうしようもないんだよ。
言われた事をちゃんとやるだけじゃ駄目、お客さんに評価されて初めて仕事に価値が出るってことを忘れると
どんな会社でもあっという間に大赤字になる(うちがそうだった)
でも実際に隣の奴の首が宙を舞うようになるまで、漠然と考えるだけで誰もそのことを思い出さなかった。



リストラすらもままならないというなら、やっぱりJALは一度潰れなくちゃいけないと思うね。
290名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 22:27:26 ID:NfS+RlvS
>>289
似たような例が思い浮かんだ。
確か国鉄が潰れた時も、結局国鉄自体では改革できなかったな。

日航中の人は感覚が違うと思うな。
やはり、一回は明確にしないと判らんのだろうな。
291名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 22:36:09 ID:8RhUs2Fd
バカじゃねえのか
儲からないならやめろ
292名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 22:42:36 ID:OTlgLoiP
社長より多い給与を貰う社員が多数いる会社ってJAL以外にあるの?
293名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 22:50:39 ID:RWu4aEfb
>>1
コストが高すぎるんだろ。
いらんのは地方空港じゃなくてJALの方。
294名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:23:53 ID:eVk4WQnn
>>288
神戸−羽田な
295名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:36:57 ID:FKE8JcrC
搭乗率5割で利益を出せる体質を作ればよい
296名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:37:37 ID:RGdXzc0W
JAL便は空いてるのがイイんだよ。
隣の席にオッサンが座ってるより
空席の方が楽でいいじゃない。
297名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:38:30 ID:CDxh/LJ7
>>292
持ち株を抜かして考えるなら、キーエンスとか
298名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:49:13 ID:/gmcWTLC
予算使いきりありきの官僚
削減3兆ありきのミンス党
どっちもどっちだな
299名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:42:33 ID:qXqRq4eJ
羽田ー青森は縮小してE170か738かMRJで運行よろ
300名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 04:13:37 ID:kY4BGlge
ノーベル経済学者 「債務を返済できない企業は潰れろ、それが資本主義のルールだ」

スティグリッツ教授:アイルランドの銀行救済は公金の「無駄遣い」

10月7日(ブルームバーグ):ノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツ教授(コロンビア大学)は7日、訪問先のダブリンで、
アイルランド政府は国内銀行救済計画のために公的資金を「無駄遣い」していると批判した。

アイルランドのレニハン財務相は先月16日、銀行が抱える不良資産の一掃を目指し、不動産ローン770億ユーロ(約10兆616億円)相当を540億ユーロで買い取る計画を発表。

しかし同ローンの実際の価値は470億ユーロ。レニハン財務相は差額の70億ユーロについて、対象となっている物件の「長期的な経済価値」を考慮したと説明した。

スティグリッツ氏はダブリンでの会議で「アイルランド政府は銀行を救済するために多額の金を無駄遣いしている」と批判。

ほかに代替案はないといった見方は「ナンセンス」であり、
「資本主義のルールは企業が債務を返済できなければ、破たんするということだ」と続けた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aJfJ2lghVQ0c
301名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 04:34:11 ID:o6iGqMom
>>94
>>神戸ほとんどが60%台以上、
>スカイマークだけな
>ttp://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/
>ここの利用状況PDFに洗いざらい全部出てる

見たら熊本線以外は余裕で65%超えてるよ。
埋め立て地の問題や路線削減による総乗客数の減少が問題なのは確かだけれど搭乗率を否定しているのはおかしいよ。
302名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 08:30:56 ID:KL4JYXV6
新幹線と競合するような路線は諦めて撤退するべき
そして人員を整理し、「飛行機では無いと不便」と言われるような路線のみ就航し確実に儲ける。
303名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 08:57:25 ID:zxEriPrF
格安航空会社に運行させて、新幹線と競争させるのがよい。
304名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:53:35 ID:3FKgLU9k
>164 
だって高いんだもん

割引がきかないことが多く札幌→東京より高い
ということがよくある
あっという間についちゃうのに・・・
305名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:02:51 ID:WtvyIALl
これは笑った

【社会】前原誠司国土交通相が派遣した専門家チーム100人規模に急増
経費は10数億円以上日航負担
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254953909/
306名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:37:44 ID:4ve6+BtP
302
>新幹線と競合するような路線は諦めて撤退するべき
そして人員を整理し、「飛行機では無いと不便」と言われるような路線のみ就航し確実に儲ける。<

同意見 !

 国の借金 4人世帯で1,732万円 負担しなければならない。
 その上に、都府県と市町村の借金がある。

 先進国の中で 借金も一番、高齢化も一番 !
 どうやって借金を返すか、日本にはもう借金を返す余力はない !

 もう税金による公共投資、公共負担は 増やすことより、減らすことを考えること !

 http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03.html
307名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:56:35 ID:VXuVSThK
路線じゃなくて問題は年金じゃないのか
308名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:23:01 ID:k1aaMYqu
>>301
それ見るとJALの成績は神戸では決して悪くないね。
むしろANAよりもいい。
なのに撤退するんだね。
搭乗率よりも経営効率の問題か。
309名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:52:39 ID:TCDp9oKM
>>308
羽田⇔伊丹の搭乗率を上げたいんじゃないかな?
朝夕のピーク時間帯以外は空席あるからね

伊丹空港の施設にはラウンジ整備やら専用レーン設置やら金つぎ込んでいる事だし、
伊丹から各地への乗り継ぎ需要もあるから一か所にまとめたいというのもあるんだろう
310名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:13:54 ID:nwLIQ24u
素人の感覚だと、残り1割が観光路線ばっかりというのもまずい気が
観光路線となるとおそらく割安チケットだよね。利益出てるとしても微々たるものじゃないの?
311名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 15:09:32 ID:QdUulf8w
>>302
「飛行機では無いと不便」な場所に人は居ませんよ。
みな関東に移り住んでしまいました。残ってるのは年寄りばかり。
312名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 15:51:05 ID:Vj49/CRV
前原さんがJAL潰しに必死ですよ
JALの労組が民主党を支持してたら自業自得
313名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:23:59 ID:iUrX3k2x
放射線ばんばん当てられて搭乗するんだから
たまらんなw
314名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:35:56 ID:iSIR6rtG
9割か。 飛行機飛ばしすぎなんだろうね。
飛行回数を少なくして、余った人員のリストラ。
小型ジェットの採用と、国内の大型ジェットは
貨物以外廃止。 なーんて、素人考えじゃ再
建出来ないんだろうな。
315名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:38:11 ID:mWtiRgeZ
採算ラインを50%程度まで落とす努力をすべきだろう。
316名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:43:41 ID:SUFtkOiD
【航空】英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)、希望退職で1000人削減 3000人をパート化[09/10/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254881758/l50
317名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:45:09 ID:Ibh9re4O
飛行機がなくなったら死活問題だとか言う連中は
飛行機がない時代は死んでたのか?wwwww
318名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 17:21:54 ID:7yZpAtuU
>>317
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
319名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:39:32 ID:+5ElGWH9

 採算ラインを割っているローカル空港は、
 
 当初の計画段階から予想搭乗者数が甘いか、

 上げ底があったとも思われる。
320名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:43:36 ID:DtpcMVp7
でたらめな〜人でたらめな〜ひと何処にいる。
321名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:44:42 ID:DtpcMVp7
♪♪でたらめな〜人でたらめな〜ひと何処にいる。
でたらめな〜人でたらめな〜ひとJALにいる。♪♪
322名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:33:21 ID:+wyzm54D
>>308
理由はひとえにJALとANAのコスト構造の違いだな
323名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:40:40 ID:0v7hHEMR
黒字なのは大阪空港と新千歳空港だけ   赤字額は羽田空港が最悪

黒字

大阪空港 69億円

新千歳空港 16億円


赤字

羽田空港 ▲137億円

福岡空港 ▲120億円

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243598969/l50
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/38547/catid/1
324名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:43:47 ID:XVYPcFem
むかしはバスガールがチヤホヤされてた。
それの延長戦だろ。CA。アフォか
325名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:51:50 ID:2dvmsTS4
路線あたりの収益性を見るページなんて無いよね。
普通運賃利用者が多いなら搭乗率50%でも採算ラインに乗るはず。
搭乗率よりも路線の収益性だよ。
326名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:26:07 ID:HoOuxwlk

HNDの発着枠をスカイマークとかエアドゥーに譲ってリストラすべき
327名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:35:59 ID:hHF0kHFg
>>326
カウンターの場所も
端っこじゃなく良い場所あげるべき
328名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 23:20:18 ID:pBm6Vq74
>>325 たしかに伊丹〜羽田は普通運賃で乗るやつおおいじゃーないのか?
329名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 23:21:51 ID:Jhs/296n
>>317 まだ生まれていなかったんじゃないのかい
330名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 23:50:16 ID:Xjqmmaib
>>327
後はバスで良いから、搭乗口を至近でお願いします
331名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:42:51 ID:1t1uhUvP
>>328
正規運賃で乗る客って誰だ?
普通の企業は乗らないと思うけど
官僚や公務員か?
332名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:49:33 ID:C1u/2IBj
こわいこわい
乗らぬが正解
333名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 05:02:48 ID:0WwW8SaY
潰せよクズカス会社
334名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 05:37:06 ID:uTcQdjNu

融資継続したら株主代表訴訟もの

335名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 06:43:36 ID:1jgd8h7A
料金やサービス内容はそんなに変わらないのに、なんでJALとANAの経営状態にこんなに差が出たの?
336名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 06:49:41 ID:h2V+S9Gd
>>335
ANAは民間体質
JALは国営体質
337名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 06:52:47 ID:OvGlEur/
米調査会社「Audit Integrity」は、今後、破産法第11章(日本の民事
再生法に相当)を申請する可能性がある企業をまとめた「倒産リスク
があるアメリカの大企業20社」を、同社のCEOが出演したCNBCの番組内
で明らかにしました。

それによると、倒産リスクがある米企業は以下の20社。

メディア:CBS Corporation / Liberty Media / Sirius XM Radio / Interpublic Group

自動車関連:Hertz Global Holdings / The Goodyear Tire & Rubber Company / Federal-Mogul / Oshkosh Corporation

小売:Rite Aid Corporation / Las Vegas Sands / Macy's

テクノロジー:Advanced Micro Devices / Amkor Technology

航空:AMR (American Airlines) / Continental Airlines

その他:Redwood Trust / Mylan / Textron / Sprint Nextel / Apartment Investment and Management

企業のバランスシートや負債、業績などを総合的に見て判断した結果
とのことで、20社の中には世界的に事業を展開している企業も多く
存在しています。

特に、半導体製造大手の「AMD」や、自動車タイヤ製造の「グッド
イヤー」が倒産した場合、日本の経済にも少なからず影響が波及
しそうです。

http://www.fukeiki.com/2009/09/bankruptcy-risk-20-us-companes.html

338名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:03:51 ID:3tdCHCLV
>>328
>>331の言うとおり
JALには外商やJALビジネスきっぷはじめ法人向けの各種割引制度がある
もちろんANAにも同様の法人向けサービスがある

一般の人も当日急に乗らなければならなくなったら、空港に行く前に金券ショップで株主優待券を
買って航空券を買えば株主優待券分のコストはかかるものの、航空運賃は半額になる

どんなビジネスもそうだけど、第三者が儲かっているだろうなぁ〜と思っている物ほど薄利
339名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:07:00 ID:XW0x/V9C
国内線も外国の航空会社希望。
340名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:16:37 ID:O+F3a53c
>>335

頭のおかしな組合のせい。
奴らの主張によると

乗客の安全を守る必要があるので
社員の健康には留意するべきで、会社は社員の通勤時の送り迎えにハイヤーを出し
業務で公共交通を利用させる際は、グリーン車を義務付けろとか、マジで言ってるのが日航労組。
341名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:33:15 ID:PvcSrZW3
JALは本当に必要か - 池田信夫
http://news.livedoor.com/article/detail/4383401/
342名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:41:43 ID:03CPHiTl
バカ池田のコラムなんて読む気にならねえや(´・ω・`)
343名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:57:38 ID:EG7Crdgn
>>296
この前乗ったANAは、真ん中の席にデカイおっさんが座ってきて
狭いのなんの。
そのおっさんも気を使って小さくなってたが
それでも肩がぎりぎり触れないぐらい。
どっと疲れた。
344名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:03:07 ID:nbwgRQyD
>>331
痴呆の公務員でも今や格安ビジネスホテルプランです
急な日帰り出張等は出るみたいだけど、立替とかすると凄い面倒と言ってた
345名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:28:14 ID:Ew7HDLNu
前原国交相が空港整備特別会計の見直しを表明して地方空港の存廃がよく言われてたけど
空港整備特別会計って半分くらい羽田空港の拡張工事に使われてんでしょ?
残りを全国26の国が管理してる地方空港の設備管理維持に使われて
さらに地方自治体が管理してる地方空港に助成金として分配されるって聞いたから
実際には地方空港に使われる額ってそんなに多くないんだよね?地方空港にはあんまり影響がないんじゃない?

JALは地方空港と羽田を繋ぐ搭乗率の「低い」路線は1日最大3往復くらいにすれば
羽田用の大型機でもペイ出来るし羽田拡張する必要も無くなるんじゃないかな。
でもそうなると社内に余剰人員が大量に出て労組がうるさいだろうな。

ついでに言うと全国に空港が出来たのは東京一極集中が招いたのが大きな原因だけど
それなら1県1空港はある意味日本国民一億人の総意でもあると思うけどね。

観光路線は収益率が低いと言ってるが、客が多く乗ってる以上収益率を上げり努力をするのが企業ってもんだが
通常運賃近い額でないと利益が出ない高コスト体質の方が遥かに問題だろな。
346名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:05:10 ID:PMITN0KI
1県1空港なんか歓迎してるのは、土建屋とこうむ員ぐらいだろう。
地方の人でさえ空港は必要でないと考えている。その分税金が安くなった方がいいと。
不必要な空港を作らないというのが国民の総意だ。
347名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:12:20 ID:p5kL0KnB
>>338
羽田ー伊丹に限っては普通運賃で乗る人の比率は高いと思う。
JALやANAが全便にファーストクラスやプレミアクラスを入れてるのでもわかる。
社長やタレントが特割を使うことないだろうしなw
ビジネスマンでも予定出張は特割でも緊急出張や変更の可能性が高ければ普通運賃だよ。
348名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:22:47 ID:7c+sAlS5
>>345
東京一局集中は最終的には地方空港の需要を
なくす方向に作用すると思うけど。

だって地方から企業や人を集めるのが東京一局集中でしょ。
てことはいつかは地方には何もなくなってしまう。
わずかな観光需要が残るのみで、それだと
航空路線の収益性は低いからね。
349名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:32:34 ID:FPevgw3a
>>347の会社は実際普通運賃で購入しているの?それとも憶測?
今日、これから乗る羽田→伊丹の場合

普通運賃・・・22,500円
往復割引・・・20,500円
シャトル往・・・16,000円
株主優待・・・11,250円
ビジネス・・・15,500円
eビジネス6・・・15,000円

JALビジネスきっぷ、eビジネス6は当日購入可能
eビジネス6は無記名式の回数券のようなもの
350名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:42:00 ID:aABT2vUr
>>347
普通運賃ってのはどうかな?
回数券があった頃は当日でも割引運賃で乗れ便変更も出来た回数券利用で
よく使ったけど、JALもANAもこれが癌と打ち切りビジネス切符と言う
カード会員限定の囲い込みチケットに変更した経緯があるし、正直緊急
出張の場合も前の日の晩に決まって明日9時までに相手方オフィースに入る
必要がある場合などは確かに早朝便が有効。だけどそれ以外は駅に行ったらすぐ
乗れる新幹線の方が便利だよ。しかも東京→大阪(伊丹)に関して言うと
羽田発伊丹行き最終が門限の関係で19時25分。1時間前ぐらいを目処に空港へ
着くつもりで考えると都内のオフィースを17時30分〜18時ぐらいには出ないと
ダメ。むしろここを何時に出てどこで乗り換えて・・・なんて考えるぐらいなら
東京駅か品川から新幹線に乗るw その方が精神的にも経済的にも「時間的」
にも負担が少ない。

351名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 10:02:00 ID:p5kL0KnB
>>349
実際に購入してるよ。
予定が変わらないなら特割だし、飛行機で往復するのがわかってるならシャトル割だし。
帰りがANAや新幹線になる場合も考えてたら普通運賃。
ビジネスきっぷってJALカード決済のみじゃなかったか?
そんなもん会社が配ってねーw

>>350
実際、新幹線が便利なケースもあるもんね。
行きは飛行機、帰りは新幹線とか。
特に伊丹の場合は夜の便が速いから、8時過ぎに羽田を出る神戸はまだ許せても、
それ以降は関空になるからその場合は新幹線だし。
352名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 13:01:31 ID:Ew7HDLNu
>>346
>その分税金が安くなった方がよい

そこなんだよな よくマスコミが日本の借金が幾らで国民一人あたり何百万の負担とか言って批判してるでしょ。
同じように日本の地方空港の赤字が例えば県民一人あたり幾らになるか試算して批判しないのは
試算すると一人あたりの負担がだいたい一年間に100〜500円前後に収まって話題性が無いからなんだよ。
マスコミが言わないから赤字=即税金の無駄遣いって思う人もいるけど100万人前後が利用する交通インフラなら
そのくらいの負担は地元の発展にも繋がるから許容範囲内だと思うんだけどな。

353名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 13:29:18 ID:bWaYYT8D
1県1空港ならいいけど、島根みたいに1県3空港あるような県はどうにかしてほしいね。
354名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 13:31:35 ID:0Bxd3s7q
>>353
複数あっていいのは北海道と沖縄だけだな
355名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 13:57:23 ID:4lkTo8YQ
島根って出雲空港だけだろ
米子、鳥取もカウントしてるとか
356名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:14:52 ID:4uvQVbg4
>>355
隠岐空港と石見空港がある。

島根県住民としても、正直無理して3つの空港を維持する必要はないと思う。
357名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 20:34:34 ID:bE9S77V7
>>354
鹿児島や長崎や東京も駄目なんですね。
358名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 20:35:22 ID:bE9S77V7
那覇・石垣線は搭乗率65%でも駄目らしいですよ。

JTA一部撤退検討 神戸、北九州との3路線 2009年10月3日 

日本トランスオーシャン航空(JTA、那覇市、大森徹社長)が那覇―神戸、石垣―神戸、那覇―北九州の
3路線などの撤退を検討していることが2日までに分かった。大森社長が県の仲里全輝副知事に
「採算性が十分でない路線の見直しを広く検討している」と述べ、沖縄関係路線では、那覇―神戸、
石垣―神戸、那覇―北九州の3路線が対象との考えを示した。
一方で、JTAの関係者は「現段階で決定していることはない」と話している。

撤退が検討されている3路線の利用率は那覇―神戸が58・6%、石垣―神戸が63・6%、那覇―北九州が64・0%。
一般的に利用率が60%台だと採算性があるとされるが、JTAによると、路線ごとに特性があるため、利用率のみで
判断することは難しい。観光客利用の比率が高い場合、単価が低くなる傾向があるため収益確保が難しい状況だ。

日本航空の従来の再生計画案では、50路線廃止や国内7空港などからの撤退が盛り込まれていたが、
前原誠司国土交通相は、再生計画案のうち国内線と国際線の計50路線の廃止などを再検討する考えを明らかにしている。

ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-150675-storytopic-4.html
359名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:19:33 ID:HYaFlRL8
>>358
那覇・石垣自体が観光路線だろw
360名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:22:26 ID:ftn6MrP5
飛行機を小さくすればいいだろうに。
これだけリージョナルジェットだのビジネスジェットだのの
小さな飛行機が沢山作られてるご時勢なのに。
361名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:27:27 ID:haFegaz4
>>350
1時間前って・・
最近は、15分前までに搭乗口に来てください、っていわれるだろ。
ま新幹線のが手軽ってのには同意だ。
362名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:47:21 ID:ezqnH2Qx
地方空港を作りすぎたのは確かに問題なんだけど、日本の空に関しては首都圏中心の
航空行政が諸悪の根源という感じがする。
羽田の発着枠に引っ張られ、デカイ機材で運用が必要だけど、小さい機材を使えれば、
採算も取れたはず。だいたい東京の奴らは直行便にこだわりすぎ。発着枠がないなら
経由便で対応すべき。羽田も赤字なんだからな。
363名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:54:44 ID:tAE+I2cs
 話の本質を摩り替える人たちが多くなったし、
それが正しいと確信している。
 お前らの国って、どんな教育をして来たのか。
井戸の中でしか通用しないような勝手な文学を作るんじゃない!
364名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:55:15 ID:ftn6MrP5
>>362
なるほどなぁ。
田舎行きの飛行機を全部MRJにすればいいってわけでもないのか。

とか言う俺は地元の空港は使わず、1時間半ほど車で走って福岡空港(安い)から
767や777で東京に行く口だけどな。
365名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:56:05 ID:TVGQo3iJ
日本発着の国際線は馬鹿高い値段を設定しているから大儲け。
JALとANAさえなくなれば日本発着の国際線価格は大幅な低下が見込める。
366名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 23:04:37 ID:tAE+I2cs
>>365
 北米路線は安いが、ミクロネシア路線はUA、コンチ高いよ。
すべてなくなったら、東方とかアシとかカルとか何処でも
参入するでしょう。
 そうなったらかなり厳しいが、それを質にJALとかが暴れる
のだったら外国の航空会社に任せたほうが良い。理由:維持費がかからん
税の投入も必要ない。 日本が日本がというのならJAL認識を改めよ!
367名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 23:22:03 ID:52/YqNqs
パイロットの給料1834万円だって。
そりゃ〜倒産して当然だよね。
以上、現役引退した日本航空パイロットが言ってましたわ。で、何で政府が救済するの?日本航空が倒産しても国民は困らないよ。と言うより喜ぶよ。新規参入するだろう新会社が航空運賃が安くなるものね
368名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 01:47:59 ID:n4M7o0Vc
>>364
長崎?熊本?
九州の主な空港で利用者数が前年比で伸びているのはANAのみ就航している
佐賀空港だけだから、なるべく地元の空港の便使ってやれよ

九州各県の主要空港は佐賀空港以外全て国の管轄だから、空港が無い県民や
飛行機に乗った事が無い国民の税金もバンバン使っている

一番の金食い虫が福岡空港で、今後も拡張や海上空港化の予定があるから、
さらに国民負担が増えるとみられている
というわけで、本来はのんきに福岡は航空運賃が安いとか言っている場合じゃな
いんだが・・・

ttp://www.asahi.com/business/update/0731/images/TKY200907310001.jpg
こちら↓のソースだと全体収支は120億円の赤字になってるし
ttp://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/38547/catid/1
369名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:05:19 ID:YhjYtRd3
>>368
現状の福岡空港で赤字って、何か根本的に間違ってる気がするんだ
370名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:11:51 ID:UjUi8/De
福岡は借地で毎年度80億も支払ってるとか・・・
371名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:13:54 ID:wKzXuBqY
板付は地主への支払いとか近隣住民への騒音補償が半端じゃないからな。
ただし、200万都市圏のすぐそば(地下鉄で10分)にあることによる経済効果はその赤字を補ってあまりあると思う。
空路と陸路を比較したとき空港へのアクセス時間が問題になるけど、この空港だけはほぼ無視できる。

勿論問題がないわけじゃないが、誰も使う人がいない空港の赤字(死に金)と一緒にしたらいかんよ。
372名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:23:18 ID:nqJulTI6
組合が8つもあるって?どーゆこと?
職種毎にあるのかしら?
管理職組合、パイロット組合、乗務員組合、…
373名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:29:42 ID:mSEagoX6
空港なんか日本に2つ有れば良い
374名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:58:47 ID:f7fDM1EY
423 :名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 19:05:19 ID:2pmGDDaN
JALのパイロットが待機期中の時給8万円、
年収8000万ほど。

スチュアーデスは年収1700万ほどで、
出産休暇は2年間とれて、給料の7割がもらえる。

世界で最も高給取りなんだから、
赤字になってあたりまえだろ?

倒産したほうがいいよ。
税金を投入するまえに。
375名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:02:35 ID:f7fDM1EY
513 :名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:26:56 ID:j5+QVJ2s
>509
高いよなあ

ルフトハンザなんて、ドイツ国内線は500円くらいからある
はじめ通貨単位をユーロと間違えたのかと思って何度も確認したが、
間違いなく\500、日本円だったよ。
まあ税金や空港使用料なんかが入って総額は数千円になるんだけど。
376名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:11:38 ID:tlLyCvXZ
2007年の東洋経済の記事が手元にあるんだけど
CAの時給は世界一4,018円(イタリアの二倍)
この時給は中国の時給の40倍

ちなみに2006年3月期のJAL・CAの平均年収701万(36歳平均)
スカイマークは317万(26歳平均)
スカイマークのCAの定年が38歳と定められている

JALは一旦潰すしかないよ
377名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:22:56 ID:KXSQb//4
9割が採算割れで廃止追加が必要なら

10割廃止すればいいじゃん
378名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:28:39 ID:f7fDM1EY
高い給与正直に報告したら、株主から給与下げよ、客から運賃下げよと言われるので、
けして真実を載せようとはしない。
379名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:48:46 ID:f7fDM1EY
658 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/09/17(木) 02:23:53
昔、日航にいたが賞与は年間8ヶ月+組合交渉5ヶ月だった
20代で年収1000万超えました
380名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:53:17 ID:Jr6xV+yZ
>>374
年収8千万とかデマ流すにしてももっと低く抑えろよ。
お前らって底抜けの馬鹿だよな。
381名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:56:06 ID:J9BhrfBx
>380

本体P?
382名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:13:00 ID:Jr6xV+yZ
>>381
何本体Pって。
なぜ8千万じゃないか。
それはこの前テレビでやってたJALの企業年金でわかるでしょうに。
年収8千万貰ってたら企業年金と厚生年金合わせて40万なんて額じゃない。
年収の約15%を掛け金としてるんだから年1200万も収める計算になる。
そんな納めてたらとんでもな額になる。
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=9205.T
四季報とかにも平均年収載ってるけど
ほんとこういう底なしの馬鹿というか意図的にやってる人間に騙されない方がいい。
JALで8千万あったら苦労しないって。
383名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:24:11 ID:J9BhrfBx
>382

そんな顔真っ赤にしてキーボード叩かなくても、
8千万なんて誰も信じてないって。

「うそをうそと〜」って知らない?

それよりも、その勢いで

・従軍慰安婦は朝日の捏造である

ってことの立証に尽力してくれよ。
ここ、2ちゃんのニュース板だからw

と、キチガイ自閉に真面目にレスしてみるテスト
384名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:25:54 ID:J9BhrfBx
ついでに、ν速+から、コピペ。

>JALの社宅
>
>http://maps.google.co.jp/maps?q=35.644908,139.926354&num=1&t=h&sll=35.649451,139.912386&sspn
>
>税金注入する前に、当然こんな豪華な社宅は売却するんだろうな?
>
>血税使って、のうのうとテニスなんかやってんじゃねーよ
385名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:28:00 ID:Jr6xV+yZ
>>383
いやここBIZだけど。
なんで当たり前の事言っているのにきちがい自閉症とか
君は+専用量産型ザクの人でしょ。
そもそも顔を真っ赤にする事ないし、
底なしの馬鹿を馬鹿といって差し支えないだろう。
あんなデマをわざわざ書いたりコピペするのは下種のやる事。
ここは+と違ってBIZなんだからそういう妬みとかは+でやるべきでしょ。
386名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:32:16 ID:heIo5NEG
>>376
中国のCAの時給の40倍ってこと?
中国は日本の物価の10分の1ぐらいだから、
中国の10倍じゃないとまずい。
387名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:33:39 ID:J9BhrfBx
>385

それで、お前は何がいいたいの?
2ちゃんにうそを書くなって言いたいのか?
388名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:37:47 ID:Jr6xV+yZ
>>387
嘘かいてどうすんだよ。
いや書いてもいいけどこうやって馬鹿にされたり軽蔑されるのは当たり前だろう。
それとここはBIZなんだから場所をわきまえろ。
+や東亜というネタ場所があるんだからそこに籠ってろよ。
389名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:46:17 ID:J9BhrfBx
>388

ここ、BIZとはいえ、2ちゃんだぞ(禿笑

それに、このスレはJALについて議論するところであって、

 「BIZにうそ書くなよ〜泣。頼むよ〜泣」

って、泣きながら土下座して頼み込むところじゃないぞ、キチくんw

で、JALはどうしたらいいんだよ。言ってみろ、聞いてやるからw




390名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:52:52 ID:Jr6xV+yZ
>>389
禿笑とかいつの時代のおっさんだよ。
なんか昔の2ちゃんと勘違いしてんだろ。
今そういうのって工作としか見られないぞ?
嘘書いて喜ぶとか嘘を嘘と見抜けないとか
みずほの朝生捏造とか土井朝鮮人説信じてる人間が何言ってもな。
だからそれ相応の場所に引きこもって嘘書いてればいいじゃないの。
君は終始おかしいけど、頼み込んでるんじゃなくてそういう事をやってる人間を馬鹿にしてんだよ
分かんないの?底なしの馬鹿だとおもって馬鹿にしてんだよ。
聞いてやるって嘘書いて喜んでるなんも権限の無い君が聞いてどうすんの。
赤字路線をどんどん廃止していけば自然にコスト削減人員削減になる。
391名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:55:45 ID:tlLyCvXZ
>>386
そのとおり

参考までに
その他CAの時給

日本      4,018円
ドイツ     2,981円
オーストラリア 2,765円
アメリカ    2,751円
イタリア    1,902円
イギリス    1,572円
カナダ     1,346円
392名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:59:59 ID:KerWQdJ8
行楽シーズンになれば平気で高額になるような乗り物が廃れるのは当たり前
393名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:08:18 ID:2m7nfwak
赤字路線は全部廃止。
黒字路線だけ残してリストラ。
廃止してほしくないなら自治体が赤字補填。
394名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:12:52 ID:f9+ztQhR
一人当たりの人件費を下げないことには、
税金投入に対する理解が得られないので
利用客は戻ってこない。結局、どれだけ投入しても
これまで同様、一瞬で食いつぶすだけ。

赤字路線も廃止というのでなくて、
小型化するとか、ちょっとは工夫する姿勢を見せないと
これまた理解は得られない。
395名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:15:09 ID:hwYr8Yob
欧米の国内航空代数千円だったがそれに比べてわが国の飛行機代の高いこと
まあおそらく羽田から北海道5〜6千円が世界の常識かな
396名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:17:17 ID:Jr6xV+yZ
そうそう赤字路線なんてさっさと潰せばいいんだよ。
そこまでして飛ばしたいなら地元自治体が補てんすればいい。
ANAだっているんだからそっちに頼めばいいんだよ。
たぶん断られるだろうが。
397名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:18:32 ID:/FiqXbjm
公金を注入するなら気をつけろよ。国内の飛行機なんて無くても構わないと思ってる国民はかなりいるからな。
398名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:35:05 ID:heIo5NEG
>>391
日本はこのあいだ、
一人当たりGDPでは、
イタリアに抜かれたか抜かれそうなんだから、
イタリアと同じかそれ以下にしないとだめだな。
大体イタリアは、アリタリア航空も経営危機なんだから。
時給1900円にするべきだな。
399名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:36:56 ID:QHKf7dh+
羽田−新千歳
羽田−福岡
羽田−那覇
だけあればおk
400名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:47:41 ID:qlTvw95u
>>399
東京人が許可出して無責任に空港増やしてきたも同然で
税金投入されても高給を貪ってるやつらもどうせ東京住みだろ。

いい加減にしろよ。この問題だって東京一極集中とセットなんだよ。
別にエアラインの本社や拠点空港が羽田である必要はないんだよ。
人件費高い東京のオフィスに人集めてどうするんだ?
401名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:55:23 ID:Jr6xV+yZ
>>400
いや〜空港作ったのはどう考えても地元住民の責任だろう。
402名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:01:01 ID:qlTvw95u
>>401
いいや、最後に空港の建設を認可するのは東京人。
地元住人の責任に振り替えるな。卑怯者。

それに田舎の航空建設では積極的なのは官僚出身の首長とかの
場合が珍しくないだろ。
403名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:01:27 ID:gut4Huti
73 :名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 14:52:09 ID:WFXfJHAT
>47
スチュワーデスの姉ちゃんは月給90万だよ
パイロットの年収は社長の年収の倍
404名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:04:03 ID:N38+6gUf
国鉄の分割民営化の時によくいわれてた、何処其処の路線は100円稼ぐのに200円かかる とかいうの
JALに当てはめるとどうなるんだろね?
405名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:07:03 ID:Jr6xV+yZ
>>402
だからそんなもんは建設したいって地元が考えなきゃ許可しないだろ。
地元が建設したいんですけどって聞いてんだろ?
国はなんでそれを止める権利があるんだよ。

>それに田舎の航空建設では積極的なのは官僚出身の首長とかの
そんなの選んでる地元民が悪いんだろ。
なんでも人の責任にするなよひきょう者。
406名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:07:15 ID:xj4T/Hva
>>47
政府が支援金を出して、
国内線をもっと充実しないといけない。
ブラジルの70人乗り飛行機とか、
98人乗りの三菱航空機とかを、
国や地方自治体が大量購入するぐらいじゃないとだめだな。

407名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:10:01 ID:qlTvw95u
>>405
国は国益に沿わない事業は止める義務があるだろ。
その責任を果たしていない東京に首都の資格はない。
408名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:11:28 ID:E7tYtJsX
>>407
何も知らないようだけど、神戸は国が止めたけど、兵庫が勝手にすすめた。
そんなのばかりだよ。
409名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:11:54 ID:Jr6xV+yZ
>>407
その前に国益にならないようなものを発案するなよ。
それこそ愚の骨頂だろ。
自分達の過失を認めないで他人へ責任転換
耐震偽装の時にヒューザーらのいい訳にそっくりだな。
410名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:12:56 ID:qlTvw95u
あげくに>>399みたいな
東京の事だけしか考えないことを平気で考える。

東京がなければどれだけ日本が健全に発展してたことか。
出生率も日本一低いのに地方から人口をどんどん吸い上げる。
日本全体としても子供がいない国になる。というか、なりかけてる。
東京のやり方だと国が滅ぶぞ。
411名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:15:40 ID:qlTvw95u
>>408-409
いつ田舎の人間が空港を望んだんだよ。
そんなの東京が潤うための一種のビジネスモデルだろ。
田舎でもそのおこぼれにあるかる人もいるが
大多数の住民には関係ない。
412名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:16:29 ID:Jr6xV+yZ
また始まった。
既に東京に住んでる人間はほとんどが二世、三世だというのに
未だ東京が人口吸収云々。
出生率が低いのは当たり前だ。
こき使われてその金を地方に吸われてるんだから。
ここでいう地方は東京以外の地域じゃない。
大都市以外の税金でしか維持できない都市の事だ。
413名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:16:45 ID:E7tYtJsX
>>411
おいおい、しっかり調べようよ。
お前の意見はたんなる東京コンプレックスだろw。
414名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:18:07 ID:qlTvw95u
>>412-413
嘘つくな。何がコンプレックスだって?誤魔化すな。
お前ら見たいなのを国賊っていうんだよ。
415名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:18:11 ID:Jr6xV+yZ
>>411
なんで地方の空港ができて東京が潤うんだよ。
金地方に流してる一つなのにほんと勘違い甚だしいな。
だからこっちは一考にやめてもらって結構なんだから
赤字路線も潰し空港も潰せばいい。
416名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:20:05 ID:Jr6xV+yZ
いやいやほんとまともに調べろよ。
どんだけ都市部から田舎へ金流してるか。
国族って君の事じゃないか?
417名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:20:47 ID:qlTvw95u
>>415
大型公共工事なんて元請は東京のゼネコンだろ。
東京出身の官僚が地方の首長になり事業を推進、
東京人が事業を認可、そして東京のゼネコンが工事を請け負う。
地元のゼネコンは所詮下請け。
418名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:24:00 ID:qlTvw95u
>>416
東京に企業を集めてるから当然だろ。別に東京じゃなくても
いい業種や職種ですら東京に集める。
キー局制度だってそうだ。東京に有利な情報ばかり
流してる。出生率が異常に低い東京へ人の流入を止めない
時点で終わってる。
419名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:24:10 ID:Jr6xV+yZ
>>417
まだそんな事言ってんのかよ。
いっとくけど公共事業の原資は税金だろ?
その税金の多くをどこが納めてると思ってんだよ。
地方交付税もそうだ。
そもそも論でいけば地方に勝ち目はないんだよ。
それとそんな首長を選挙で選んでるのはどこのだれか言ってみろよ?
420名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:25:12 ID:qlTvw95u
>>419
そもそも論で言えば東京が利権を手放さないのが元凶。
421名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:26:54 ID:E7tYtJsX
>>420
もう少し視野を広げれば?
君の地元で潤っている企業を調べてみなよ。
あら不思議、でかい企業は土木関連だらけ。
さぁ、なぜでしょうか?
422名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:27:16 ID:Jr6xV+yZ
>>418
いや当然じゃないんだけど?
まとにかく東京コンプで経済語るなよ。
全部他人に責任転嫁って発想が田舎そのものだな。

>>420
利権w
別に名古屋、京セラ、他にも東京に本社を置かない企業はあるんだが、
自動車は全国で売れてるのに名古屋だけずるいとかそんな文句いってのと同じな。
ほんと何でも他人のせいにするなって。
423名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:27:36 ID:qlTvw95u
>>419
>地方に勝ち目はないんだよ

勝ち負けの話じゃないのに、このあたりの言い回しに
東京人の本音が見える。結局、東京人は自分達が潤うために
地方から搾取する事しか考えてないってことだよ。
424名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:30:08 ID:qlTvw95u
お前らこそ、少しくらいは「首都利権」とかで調べてみろ。
425名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:30:34 ID:Qmhs/y4H
ぶっちゃけ、空港何ぞ
成田、羽田、関空、北海道、四国、九州ににさえあればあとはいらんだろ
426名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:30:53 ID:Jr6xV+yZ
>>423
勝ち負けじゃなくて
どっからどこに金が流れてるかの話な。
都市部から地方へダダもれなんだよ。
早く主権移譲しろよ。
そしたらどこか霞め取ってるかよくわかるから。
427名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:31:34 ID:qlTvw95u
地方から日本を変える
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11121/kouen/131205.htm

(東京一極集中の問題点)

しかしながら、追いついたところから弊害が出て参りまして、
政治と経済が分離していないことが、経済自体を発展させる手かせ、足かせとなるということで、
規制緩和だとか、民間活力の活用だとか、小さな政府だとか、そして今申し上げましたように、
地方分権とか、東京の中央政府に世界でも例の無いような一極集中がございまして、
それを分解していく、そういう過程に入っていると言うことでございます。

現状を見ますと、まだ中央集権構造の解体、崩壊過程でありまして、
まだまだ100年以上の一極集中の集積の後遺症が大きく残っているということでございます。
いろいろ取り上げると枚挙に暇がございませんが、
東京利権といいますか、首都利権という、そういう利権構造があるのではないかと、
我々地方から見ますとそのように観察できるのであります。

例えば、国際空港を作るとなりますと、東京の場合は、東京都当たりから全く陳情、要望もないのに、
国の方がせっせ、せっせと、全部国の負担で、地元負担を要求しないで作っております。
道路もそうです。1キロ1300億円もかかるというような、
全く費用対効果から考えても採算の成り立たない道路もやろうとする。
そういうインフラづくりがそうです。

文化面を見ましても、国立劇場、第2国立劇場、国立の芸術文化施設がそうですし、
この他にも、最近では、科学的スポーツトレーニングセンターというナショナルセンターを作りました。
地元で誰も陳情、要望をしていないのに、せっせせっせと国が社会資本の蓄積をやっている。
これは明らかに首都利権構造であると思われます。
428名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:32:57 ID:E7tYtJsX
>>425
俺もそう思う。あと、あって広島くらいかな。
日本人のほとんどがそう考えていると思う。

それらの空港へのアクセスしやすいように鉄道網を引いた方が、楽だし安いのに。
429名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:34:07 ID:Jr6xV+yZ
あー昔暴れてた東京コンプのいっちゃってる人か。
盗人猛々しいの典型。
430名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:34:18 ID:qlTvw95u
>>426
その、「地方に金をくれてやってる」という意識を変えない以上は
議論にもならない。地方が負担みたいに言うなら、東京だけ日本から
独立すればいいだろ。
431名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:34:56 ID:J1xEy7we
空港なんて、北海道・東京・大阪・九州・沖縄に1箇所づつでいいんだよ。
地方は各空港から電車で十分。
新幹線でも同じだが、地方が便利になると地方から人は出て行くだけ。
都会のように人は集まらないの。
いい加減そのくらい気づけ。
432名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:36:18 ID:qlTvw95u
>>429
誰と勘違いしてるか知らないけど、同じように考える人は
自分以外にもいるってことだな。

そういう風に地方を盗人扱いするなら、東京は日本から出て
いけばいい。どうぞ独立して下さい。それで双方幸せになるんじゃない?
433名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:36:32 ID:Lkj3qciu
>>417
はいはい
陰謀論陰謀論

実際には売り上げ高利益率は2〜3%で
一番取り分が多いのはゼネコンでも地元の下請けでもなく
地元の労働者なんだけどね
434名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:36:48 ID:E7tYtJsX
>>431
それは道州制で変わると思う。まぁ、民主は道州制には反対みたいだけど。
435名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:36:48 ID:Jr6xV+yZ
>>430
くれてやるじゃなくて実際そういう流れなんだよ。
東京に限らず大都市で稼いだ金をそれ以外に回している。
一部地方が重荷になっているのは事実なんだから仕方ないだろ。
大都市と田舎の問題を東京それ以外とミスリードするな。
436名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:41:04 ID:bPOizNpY
>>431
外貨をどこよりも稼いで日本経済に貢献してる
名古屋圏にも国際空港は必要。
437名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:41:07 ID:qlTvw95u
>>435
その目上目線を変えない以上は話にならない。
しかもミスリードしてるのはそっち。大都市特有の問題ではなく
東京特有の問題を話してるの。
438名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:42:33 ID:Jr6xV+yZ
>>437
なんで事実を書く事が上から目線何だよ。
自分達の過失も認めない全て責任は国と東京都。
これの方が何さま目線だと思うが。
自分達で知事を選んでおいて文句をいう。いやほんと理解不能。
439名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:43:56 ID:qlTvw95u
>>438
国を経営する役割を担う首都にはそれだけの責任がある。
今まで無責任すぎたのこそ事実だろ。
440名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:46:50 ID:Jr6xV+yZ
>>439
だから意味不明な事いうなよ。
自分達で選んだ首長の行動に文句いうなそれだけだ。
自分達の責任を他人へ責任転換するなそれだけだ。
だからいってんだろ?
国の事を考えて無駄な公共事業やこういう赤字路線を廃止するといいだすと、
地元住民殺すのかとか言い始める。
441名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:48:04 ID:qlTvw95u
>>440
最終的に判断するのは東京なんだよ。
最終的に判断する人なり部署が責任を負うのが
物事の道理だろう。
442名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:49:35 ID:E7tYtJsX
>>441
おいおい、いいだしっぺは責任を取らなくていいのか?
443名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:49:38 ID:YAj5uaWH
いくらなんでも9割が採算ライン割れってのは
元のラインが高すぎっしょ

まあそういうこと、いっぺん潰してまた作り直すしかない
444名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:50:09 ID:Jr6xV+yZ
>>441
許可出してるだけな。
最初から最後まで計画しているのは地方自治体。
だから早く主権移譲、地方分権を主張しろよ。
そしたら国へ責任転換できなくなり、自己責任ですべてやる羽目になるから。
いい加減国になんでも頼るな。
それとだから責任とってやめるんだろ無駄なものを。
そんなに東京が羨ましいなら東京に移り住めよ。
445名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:54:45 ID:qlTvw95u
>>442
話を摩り替えるな。最終的に責任をとるのは
どこかという話をしてるの。地元の陳情なんかを
取捨選択していく判断を求められていたのもこれまでの
東京の役割の一つだろ。地方分権が進めば東京が責任を
負う部分は減るけど、東京人はまたそれが面白くないんだよね。
どこまで勝手何だか。

これまでの航空行政の場合、東京が国益も考えずに無茶苦茶やってきた
結果が現状なのは事実。
446名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:56:04 ID:E7tYtJsX
>>445
話すり替えていないだろ。
まぁ、東京が悪いというならそう思っていればw。
いまの時代にこんな東京コンプレックスを持っている奴がいるのが驚きw。
447名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:56:43 ID:qlTvw95u
>>444
前半はいい事いってるけど、後半の文書で失望した。
お前とは分かり合えることはないな。
前半の文章だけで止めて置けばよかったのに。
448名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:58:45 ID:Jr6xV+yZ
>>445
君本格的にいかれてるね。
民間でここに〜を建設します。国はいどうぞ。
建設しましたが収益が上がらず赤字です。
建設を認可した国が悪いんです。
なんていう会社は一つもないからな。
空港の場合も国がだした建設費用を地方で負担しろとも一言も言っていない。

これまでの空港行政の場合、地元が、地元のそれも一部業種の事だけしか考えず
建設ありきでここまでめちゃくちゃになったのが事実。
他人に責任転換するなって。
449名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:00:27 ID:Jr6xV+yZ
>>447
まともな人間ならだれも分かりあえるはずないだろ。
作るもん作って失敗したら許可した国のせい。
未来永劫たかり体質は変わらないんだな。
どんな状況でも国から金をもってくることしか考えていない。
450名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:01:07 ID:qlTvw95u
>>448
公共性の高い事業と通常の民間事業を
一緒にして議論してること自体がおかしい。
支離滅裂だよ。
451名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:03:34 ID:qlTvw95u
一端落ちる。あとはもう首都利権についてでも
調べてレポートしてくれ。
452名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:04:07 ID:Jr6xV+yZ
>>450
原理原則は同じだから。
問題は責任の所在がどこにあるかなんだよ。
そもそも赤字垂れ流しを公共性とか言っちゃう時点でおかしいだろ。
先ほどまでは無駄なものと定義しておいてここで公共性云々。
453名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:04:24 ID:E7tYtJsX
>>451
どこまで低レベルなんだか…。
454名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:06:21 ID:Jr6xV+yZ
>>451
まず地元がどうやったら自立できるか考えろよ。
いつまでに国に縋るな。
そこを変えない限り外部要因が変わろうと何も変わらない。
脛かじりの子供が親が悪いと駄々こねてるだけだ。
455名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 17:50:12 ID:QHKf7dh+
田舎物にひがまれるのは東京都民の宿命だよな
456名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 19:24:11 ID:QReN1IG4
JAL OBが次のように言っているけど、
現役はとんでもない年金の金利を負担しているんだよ。
ウソつくな。



JAL企業年金の改定について考える会
http://jalnenkin.web.fc2.com/
JAL企業年金は、給与から毎月積立てたお金や、自分の退職金であり、現役が負担しているのではありません。
457名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:33:28 ID:qgKiHgXF
地方分権で、県民の所得税から住民税からその県で徴収して
その金で県財政を総て賄えば済む事。
もしやりくり出来なければ県内で総て処理する事が絶対条件。
足りなくても国や他県が援助する事は無い、というのはどうだ?

東京すら夕張の二の舞になるだけの話だ。
結局国債のような債券に頼って、借金の先送りしてるだけ。
国にしがみついて無駄遣いしてるのは大都市も田舎も変わりない。

自分の選挙権における責任を放棄して、都が悪い・大都市が悪いというのも
頭が悪過ぎる。
458名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:34:52 ID:E7tYtJsX
>>457
その方式だと東京は大丈夫だぞ。地方は壊滅だけど…。
459名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 21:01:28 ID:VktThuuG
>>457

>東京すら夕張の二の舞になるだけの話だ。


これだと、都道府県と市町村を混同してしまっているかのように思われるから、書き方を変更しましょう。
460名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 23:18:20 ID:6+V4aSR4
まあ辺鄙な場所に空港作ったから路線つくれとやられて無理やり路線開設させられたりと
同情すべきところもあるがそれでもこれはひどいな
461名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 23:35:06 ID:bZit2crH
>>460
何度も出ているけど、政策枠はとっくに廃止されているので
“辺鄙な場所に空港作ったから路線つくれとやられて無理やり路線開設させられたり”
なんて事はありませんよ

JALとJASが合併するにあたり撤退した空港もあるし、富山や福島みたいに後になって
抜けたところもあるし、抜けたいときは抜けられる
462名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 00:49:17 ID:cQoyKUI/
>>451
ワロタ
言いたいことを自分でうまく言えないから、それを相手にレポートしてこいとかもう無茶苦茶だなw
議論で敗北しているのが明らかなのに、それを認めることができないので倒錯してこんなこと
を口走ってしまうんだろうな。
463名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 01:03:39 ID:cQoyKUI/
地方空港、地方路線を廃止することで大量に空いた羽田の枠は、成田の国際線を移行させて
埋めるつもりなんだろうか。そうすると今度は成田に枠があくことになると思うのだが。それは
どうするのかね。ただ放置するだけ?
464名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 01:17:57 ID:qiNNKPi8
>>463
むしろ羽田で間に合うなら成田いらなくね?
465名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 01:36:19 ID:cQoyKUI/
成田の国際線が羽田に移転すると言っても、全ては無理なのでは?
466名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 02:16:30 ID:YZ6hsk9r
>>463
移行させても成田の枠は空かないよ。外国の航空会社は関空や中部から成田へ移すから。
467名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 02:37:14 ID:cQoyKUI/
関東から関空や中部経由で海外に行く人はそんなに多いのか?
468名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 04:04:34 ID:cBPcmmyo
なんだぁ?この会社赤字垂れ流しながら、ま〜だ営業やってんのかいな。 はよ潰れろや
469名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 04:09:17 ID:piNecygB
つかいまや飛行機なんてバスの運転より簡単なんだから
高給払う必要ないだろ

アメリカじゃ一般人が普通にジェット機飛ばしてるぞ
470名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 06:33:05 ID:+j6mkVGB
>>456
現役が負担しているのではなく、税金で莫大な年金払ってんだ。
471名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 06:42:31 ID:cBPcmmyo
こんな会社に無駄カネ使うんじゃねぇ、遊びに行く金なんかを税金で補填すんなよ
神様こんなクソ会社なんか潰してもっと有効に投資してください。もっともっと有効に
そして、ポス毒に力をお与えください 神様
472名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:50:05 ID:AbWetslN
株売るべきか、残すべきそれが問題だ。
To be or not to be.
473名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:56:43 ID:1nkuDlVO
>>472
株主優待券は廃止されるとなあ・・・
474名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:00:43 ID:+6S/lsFN
>>1
北海道新幹線のスレが立つたびに、アンチが沸くけど
本当に航空関係者の書き込みなのでは?と思ってしまう。
単一路線で世界一の乗降客数の路線が新幹線の運賃と
勝負になれば確かにキツいもんな。
475名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:02:28 ID:3/dYGzZi
スッチー全廃して、そのかわりに看護婦と元レンジャー部隊のOBを乗せてくれ。
その方が役に立つし、人数も半分以下でいい。

コーヒーなんか自動販売機があればいいし、 食事も、あの程度の不味いメシなら
サンドイッチやおにぎりをセルフサービスで取ってくる方が
むしろ有り難い。

人件費も燃料代も、重いカートの分も浮くだろ?
476名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:21:52 ID:DxRojelM
>11日午後1時30分頃、福岡発那覇行き日本航空3609便(ボーイング767―300型機、乗客乗員33人)が、福岡空港を離陸後、上空150
メートルまで上昇したところで、右エンジンに異常を示す表示が出たため、福岡空港に引き返した。

YS−11で十分な客数だな。
477名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:23:07 ID:3/dYGzZi
YS-11 復活しろよ
燃費はジャンボの17分の1で済むんだぜ
478名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:28:03 ID:3WcxXbhy
ボンバルディアでいいじゃん
479名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:35:03 ID:DxRojelM
胴体着陸のボンバルディアか
480名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:00:12 ID:Y038xpMa
>>474
同じことは思っていた

でも仮にだが、エアアジアやらが国内線に就航すると
とたんに新幹線は劣勢になる可能性があるかもだな
481名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 14:00:02 ID:pN+S5cOA
空いてるなら席広くしてくれればいいのにね
482名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 14:01:24 ID:CA9eAVqv
アームレストあげて2・3席利用したらいいよ
空いてる時はね
国際線とかなら寝そべってた
483名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:13:03 ID:eTUnCpTe
北海道新幹線の妄想札幌まで4時間以内説で
航空からシェアが奪えるとデンパ飛ばすキチガイ工作員が
反対論を工作員扱いとは恐れ入った
スレ汚しだから消えろ!
484名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:59:56 ID:Y038xpMa
>>483
何と戦ってるのか知らないけど
俺のレス(>>480)が新幹線工作員に見えたら重症だぞ

それはそうとして、民主党政権でも整備新幹線は予算が認められたわけだが
2chで反対カキコでも続けるんですか?ご苦労様です。
485名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 18:29:10 ID:UX8UoKXo
工作員そのものの返答お疲れさまですw
486名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 18:36:12 ID:UX8UoKXo
東京から札幌まで4時間未満で新幹線がいけるようになり
飛行機のシェアを大幅に奪うなんて妄想
整備新幹線工作員しか書き込みするわけないし
わざわざここで反論もしない。

北陸九州東北とかはあそこまで作ったし、、て判断でしょ

新幹線札幌までいくかは微妙になったね

乙wwww
487名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 18:43:15 ID:j/JVeuF3
ここまでいい加減だったとはなぁ自民党政権は日本をめちゃくちゃにして
終わってしまった
488名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 18:57:56 ID:XJn2TZC5
お、工作員お疲れ様

しかし羽田札幌の輸送実績が予想より遥かに悪いのが意外だわ
489名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 19:24:12 ID:KPbvLRXw
>>486
民主党は市場原理主義だから、無駄なものは作らんよ。
自民党のほうがよほど地方にやさしい。
490名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 19:33:33 ID:GsiwtZyM
ということで要らない空港はどんどん廃止だね。
新幹線はどんどん造るわけだな、原油高だからとうぜんだな
結局は、航空会社が省エネの努力をサボりすぎなんだわ
491名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:56:34 ID:AnmXEZXT
>>490
やっぱり航空機も新幹線を超えるエネルギー効率を狙って欲しいねw
492名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:10:19 ID:El/d0MTz
★★明日から始めよう★★

出張は極力控え、電話・テレビ会議で済ます。
国内旅行は極力電車か車を利用する。
海外旅行したい時だけ飛行機を利用する。

みながこれを実践すれば、JALなんてあと1年も持たないよ。

エコでスローライフの天敵だからな、飛行機は。
自動車より地球温暖化に貢献してるし。
493名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:30:21 ID:SJKNitWt
494名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:59:57 ID:AC7s3zeZ
>>484
>>490
>>491

前原国土交通相は15日の記者会見で、全国新幹線鉄道整備法(全幹法)の改正を視野に、
同法に盛り込まれた整備新幹線の整備方針の見直しを検討する考えを明らかにした。

 北海道新幹線(札幌―長万部)、北陸新幹線(白山―福井)、九州新幹線(長崎駅部分)の
3路線の新規着工を年内に認可するとした自公政権時代の政府与党合意にも、
「我々は基本的に縛られない」として、年内認可を見直す可能性も示した。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2009年10月16日01時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091016-OYT1T00112.htm

整備新幹線工作員プギャー

地球環境のために新幹線作れとか 羽田の枠を開けるために新幹線作れとか
ありとあらゆる我田引水を続けるお前ら寄生虫こそ国賊だよw
495名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:17:43 ID:yzLvau0S
496名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:06:24 ID:MVBrNAwR
搭乗率なんて何の指標になるんだ?
運賃だって普通運賃から、先得、団体、パック、優待券、とバラバラ。
札幌=秋田は搭乗率は低いが、運賃の割引もあまり無いので、増便する予定になっているのでは?
観光客中心の沖縄路線とかの方が儲かっていない可能性あり。
497名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:37:51 ID:0Nxk8OQ3
>>496
よく知ってて偉いね〜
株優だろうがどこもそれを含めてのL/Fだろ。
団体だって昔の団券からIT5で少人数単位になってる。
L/Fは立派な1つの指標であることに違いない!
国際線のビジネスクラスとは違う!
498名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:41:24 ID:4Ig6LOtB
JAL撤退表明の神戸空港、搭乗率最高83% 9月、ビジネス堅調 路線維持求める

神戸空港からの全面撤退を表明した日本航空の同空港発着便(4路線)の平均搭乗率が、
9月は採算ラインとされる70%を上回る83%となり、2006年2月の開港以来最高となったことが、
神戸市のまとめでわかった。市空港事業室は「利用客が定着している証拠」として、数字を基に日航に路線維持を求める。

市によると、9月の路線別搭乗率は、シルバーウイークがあったことや東京へのビジネス客が堅調だったことから、
札幌線89・7%、羽田線81・3%、那覇線77・0%、石垣線74・5%だった。

過去3年間は56・3〜69・8%で推移していた半期の平均搭乗率も今年度上半期(4〜9月)は70・8%と、初めて70%を超えた。
日航は今春までに、搭乗率が30〜40%台だった仙台、熊本、鹿児島の3路線は廃止しており、平均搭乗率アップにつながった。

現在の4路線は1日8往復。利用客は計約105万人(08年度)で全体の4割となっている。
同社が支払う着陸料も全着陸料(約7億円)の35%の約2億5000万円を占めており、
日航が全面撤退すると、管理収支は10年度にも赤字になる可能性がある。

(2009年10月19日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091019-OYO8T00575.htm
499名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:49:30 ID:6sY5bB62
再建前提で常識で考えるとその9割は廃止だろ。
500名刺は切らしておりまして
会社の規模も9割削減・・・とまではいかないだろうが、
せめて半分くらいまで縮小しないとリストラにならない。

運送量および便数にあわせて、会社を縮小するのが債権の第一歩