【自動車】電気自動車、トヨタと富士重が共同開発へ…低価格化目指す[09/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://mainichi.jp/select/science/news/20091006k0000m020123000c.html

[1/2]
トヨタ自動車と富士重工業が次世代の電気自動車(EV)の共同開発を検討していることが5日、
分かった。
富士重は7月から法人や地方自治体向けに軽自動車ベースのEV「プラグイン(PI)ステラ」を
販売しているが、次期EVはトヨタとの共同開発車にして性能向上とコスト削減による低価格化を
目指す。両社は2010年代前半にも共同開発したEVを販売したい考えだ。

トヨタは独自開発のEVを12年に発売する計画だが、資本提携している富士重が既にEVを市販し、
走行データやメンテナンス上の課題などのデータを蓄積しつつあることに着目。
富士重は「PIステラ」の生産を11年にも終了する予定であることから、両社は次世代EVの
共同開発に乗り出すことにした。

関係者によると、富士重のPIステラ開発陣が今後、トヨタのEV開発チームに合流する。
動力源のリチウムイオン電池は、トヨタとパナソニックとの合弁会社「パナソニックEVエナジー
(PEVE)」から供給を受ける方向だ。
共同開発するEVはPIステラより一回り大きい小型車タイプを想定。PIステラで約472万円
(国の補助なしで)の車両価格をどこまで安くできるかが課題になる。

トヨタの現在のエコカーの主力は、ガソリンエンジンと電動モーターを併用して走る「プリウス」など
ハイブリッド車(HV)だ。しかし、環境意識の高まりで、各国政府は排出ガスを一切出さない
EVに100万円を超える手厚い購入補助など普及促進策を講じており、「EV普及は従来の
想定よりも早まる」(経済産業省幹部)との指摘も出ている。

EVでは日産などが先行しているが、トヨタも「脱石油社会に向けて100年に1度の変革を
求められる中、(HVだけでなく)電気自動車や燃料電池車などの投入も考えざるを得ない」
(豊田章男社長)として、EVの開発・実用化を急ぐ方針を示している。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/10/06(火) 10:58:01 ID:???
-続きです-
[2/2]
◇各国が支援、競争激化
EVは排出ガスを一切出さない「究極のエコカー」である半面、充電1回当たりの走行距離の短さや、
電池を含む車両価格の高さが普及の障害となってきた。しかし、温室効果ガス削減が課題になる中、
各国政府はEV普及支援策を相次ぎ導入。日本がEV購入に138万円を補助するほか、米国は8月、
EV開発に総額24億ドルを助成すると発表。独政府も「20年までにEVの国内普及100万台」を
掲げ、09〜11年に総額5億ユーロの助成・融資策(HV・燃料電池車向けも含む)を打ち出す
など、官がEVの開発競争を後押しする流れが鮮明になっている。

「世界中の政府や都市から支援の申し入れが来ている」−−。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、10年秋から日米欧で発売する小型車ベースのEV「リーフ」の
世界販売を12年には20万台規模に引き上げ、トップランナーを目指す。

一方、「プリウス」などHV普及で先んじたトヨタ自動車は、従来、「EVは電池の性能をはじめ、
課題が山積」(幹部)と早期実用化に慎重だった。しかし、各国のEV奨励の流れを受けて、
豊田章男社長は8月、米国での講演で「12年にEVを発売する」と表明。
今月下旬の東京モーターショーにEVの最新コンセプトカーを出展するなど、エコカー戦略のウイングを
EVにも広げる。HVを早期に全車種に広げる一方、EVについても「需要動向次第では、いつでも
(日産などに)追いつけるよう開発を進める」(幹部)方針で、それには富士重のPIステラの実績が
役立つ。

「EVは実用性を欠く」としてきたホンダも10年代前半に市場投入する方針。
米カリフォルニア州がメーカーに排ガスを出さない「ゼロエミッション車」の販売増加を求める
規制強化に動いているためで、EV開発競争は今後、一段と激化しそうだ。

-以上です-
関連スレは
【自動車】日産:電気自動車(EV)「リーフ」、米で来春受注開始…問い合わせは既に2万件以上 [09/10/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254527755/l50
【エネルギー】電気自動車用充電スタンド パナソニック電工、2010年6月発売へ 価格は約20万円[09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253171413/l50
【エネルギー】電気自動車、コードなしラクラク充電…実用化へ早稲田大や日野自動車が実証実験[09/10/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254672822/l50
【自動車】アウディ:「スポーツ電気自動車」 2012年末までに発売…リチウムイオン電池は三洋電機製を採用方針 [09/09/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253226650/l50
【自動車/海外】東独車「トラバント」、電気自動車で復活=フランクフルト・ショー[09/09/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254239663/l50
【電池】パナソニック、パソコン用リチウムイオン電池を電気自動車用に応用へ[09/10/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254558498/l50
3名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 10:58:27 ID:Kf8qw7OT
ついて来んなよ
   ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・)       <`∀´ > < ウェーハッハッハ!
  O┬O )       O┬O )
  ◎┴し'-◎ ≡   ◎┴し'-◎ ≡
4名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:07:35 ID:1wAn8IPo
複眼の思想
5名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:12:24 ID:3OBlibSR
先にスバルが走ってたところにトヨタが吸収するのか。
最悪だな。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:12:24 ID:TlsJh4PJ
いよいよか

NECと共同開発したリチウムイオン電池技術は日産にくれてやるのか。
大局を見ればトヨタ・パナ連合と組むのは正しいんだろうが、
今までのノウハウが死蔵されてしまうだろうな。

ついでに、FRスポーツカーは今すぐ中止するべきだと思う。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:16:04 ID:1wAn8IPo
>>6

そのとおり

リチウム電池は発展途上
FR車は衰退途上

トヨタはNECリチウム電池も採用すべき
8名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:17:01 ID:JthcM9V7
充電が必要な面倒な物やめて水素にとっとと移行しろよ
9名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:18:54 ID:+mnEo6CK
>>5
スバル1社では限界があるだろ
10名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:21:51 ID:mQK7YKeb
富士通としても三菱との格差は明らかになっちゃったから、金も政治力もあるトヨタがはいってくるのは起死回生じゃないかな
両社が組む仕事の中で一番相性がいいんじゃないかと思ったりする
11名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:23:25 ID:nTGeJSah
>>7
電池車だとFFとかFRとかこだわる必要なくなるんじゃないの?
12名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:28:46 ID:1wAn8IPo
>>7

電池車だと回生のためにFFが主流になる
13名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:28:51 ID:H1r1WEGq
FR,FF関係なし、インホイールモーターでおkってか?
東電あたりの実験車じゃないんだから
14名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:30:58 ID:RGAXURnJ
インホイールモーターならエンジンルームは空っぽ?
15名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:40:48 ID:lWXXz8+R
温室化ガス25%削減の鳩山イニシアチブにトヨタが応えた。
ということですね?

トヨタが鳩山構想に向けてアクセルを踏み込んだということは、日本の産業構造がそういう方向に行くということですね。

これが鳩山イニシアチブの力。。。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:48:30 ID:CiAJFaVt
どうでもいいけど
集中豪雨が多くなってるから
進水対策もしてくれねぇと困る
17名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:50:10 ID:qCX0Yw0c
>>10
富士通もEV開発してたのか
自動車メーカーに参入でもするのか?


FRは遺産としては残るべき
それより4駆のターボ車を今すぐ中止すべき
18名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:59:07 ID:5dqYu8Ig
電気自動車のニュース多いね、CO2ごっそり削減出来そうなのってこれくらいだし
早く世に広まればいいね
19名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:00:36 ID:lWXXz8+R
先週末、トヨタが鳩山イニシアチブに腹をすえたというのは決定的。
鳩山イニシアチブが日本を根底から動かしつつあるのは確か。
ほんと「なんか動いた」って感じ。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:02:26 ID:tsNnM6ma
>>17
富士通グループは昔から電装品をやってる。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:06:10 ID:1wAn8IPo
富士通、トヨタが準決勝へ 全日本総合バスケ
2009.1.4 17:22
22名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:13:25 ID:lWXXz8+R
ラディカルな鳩山イニシアチブと環境投資に恐れをなし不平不満を言う政党や企業にはもうチャンスはないですよ。
ここはアクセルを戻さずに踏み込んだ人間が歴史的なイノベーションの勝者になるです。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:26:03 ID:1G5j33xN
FFなんてつまらん車、乗りたくはないな。
車はやっぱりリア駆動が基本。百歩譲って四駆。
エコが達成されるんなら、スポーツカーが叩かれるいわれはない。
走って面白い車を作って欲しいよ。

インホイールモーターとブレーキ&回生ユニットを一体化して、
ホイール単位で装着できるようにすれば、シャーシに関係なく
どんな駆動形式だって自由自在に作れるはず。
エンジンユニットもなくなり、代わりの重量物はバッテリーになる。
商用車やユーティリティビークルは、前後に分割して室内を広く取る。
スポーツカーは後席潰して車体の中央に積めば、重量配分も完璧。

シャーシは基本的に共通で、駆動輪(=モーター)の性能/数/搭載位置、
バッテリーの搭載位置、ボディデザインなんかを自由に選べるように
なれば面白いな。
家族構成や好みの変化に合わせ、乗り換えることなく車を変えられる。
デカブツだし、気分に合わせて交換……とはいかんだろうけれど、
廃棄する部分が最小限で済むのは大きい。
24名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:28:57 ID:4nPs36LK
鳩山家には敗者達の敵意と憎悪を背負ってもらおう。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:31:17 ID:4yIJ0nsX
HVなんて所詮つなぎの技術で究極は電気自動車を普及させない事には
自動車会社は脱石油とCO2削減に貢献出来ない訳で当たり前過ぎる話。
今までの自民党と経団連の馴れ合いがおかしかった
26名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:40:36 ID:0pUVgrPK
PIステラは終了らしいけど、はてさてスバルの技術はどこで生かされるんだろう・・・

ダイハツもトヨタ絡みでEV開発してるし、それにスバルも加わる形になるんかな?
27名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:46:06 ID:olFNIjyg
>>14
インバーターが占領。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:49:10 ID:PPQzkwpe
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0
29名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:49:57 ID:wHbbmDLJ
インホイールモーターにするとハンドリングが渋くならないんかな?
30名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:58:34 ID:PPQzkwpe
街乗りに最適なEV スバル「プラグイン・ステラ」に試乗
http://www.youtube.com/watch?v=-SwJhOtvWik
31名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:23:01 ID:jewr/0lA
トヨタって共同好きだな
32名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:37:37 ID:WBfoynev
>>5
逆。
EVをもっと調べた方が良い。
トヨタがブッチギリの先行だから。
最近話題のEVコミューターなんて、愛知万博前に市販してたのがトヨタ。

それに、今回の動きは、富士重の事実上のEV開発撤退だぞ。
開発陣は全部トヨタ側に合流。

少しは世間を知ろう。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:49:25 ID:HQmv6oMH
>>32
それニッケル水素な。今のEVはリチウム。

現在のEVブームのきっかけは2006年の急速充電技術の確立によるもの。
充電時間がネックで普及しなかったが、この技術のおかげで一気に改善し、
色々なメーカーが入ってきた。

これは東電・スバル・NLE(NECの子会社:現トーキン)がやった。
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/06112001-j.html
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu06_j/images/061120a.pdf

ちなみに今の急速充電器はスバルのR1eやステラ用。
これをiMiEVも共用している。(なので充電時間が倍掛かる・・・)
34名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:24:39 ID:1wAn8IPo
ステラよりテスラの方がステキ
http://response.jp/article/img/2009/01/19/119124/178734.html
35名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:31:36 ID:1wAn8IPo
ポルシェが11月末、米国のベンチャー企業、テスラ社の『テスラ・ロードスター』を注文した
http://response.jp/article/2008/12/08/117509.html
36名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:32:30 ID:TYTd26iW
>>32
トヨタがブッチギリの先行してないから吸収するんでしょ。jk
37名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:34:09 ID:HQmv6oMH
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20091006AS3K0600R06102009.html
>1回の充電で約90キロメートル以上走行でき・・・
ステラを連想するわ。

38名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:57:36 ID:NF3nswlx
着々と取り込まれてるなorz
39名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:23:25 ID:z+W8zPcT
>>33
おいおい、リチウム程度のアドバンテージで先行なんて思ってるのか?
電池的にはニッケル水素の方が新しい技術って知らんのか?
そもそもリチウムとニッケル水素の同じ容量で同圧充電した場合の充電時間の差も知らんのか?

特性上、リチウムの方が大容量蓄電できるが、重電時間の差なんて利用者から見れば目糞鼻糞の世界だぞww
まさか、リチウムで5分充電とか可能なんておもってねーよな??
そもそも電気自動車にとって電源周りなんて多大な技術の一つに過ぎんぞ。
稼働時間と言う、利用者観点でのクリティカルな問題になってるだけって解ってるか?

ガソリン車で言うところの、上質ガソリン程度の位置づけだぞ、電池って。
上質ガソリンに最適化したエンジン調整は必要だが、その調整技術は車の全てなの?

シッタカしてんじゃねーよ、いやマジで
40名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:36:45 ID:HQmv6oMH
>>39
誰もアドバンテージなんて言ってない。

ちなみにリチウム電池を用いたEVでは、日産が10年ほど前にハイパーミニで新エネ大賞を受賞している。
これ、今でもリースかレンタルで走ってるらしいな。

今、EVがブレイクしているが、何故そうなったのか考えてみよう。
何がEVの普及を阻んでいたのかってこと。
41名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:40:58 ID:Pt4+2olV
連合しても何でもいいから早いところ本格的にEV普及させないと、
後ろから来る欧州や中国に追いつかれちゃうよ
42名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:49:17 ID:HoyJWo/o
EV自体はかなり昔からあったんだろうけどな。
今のEVブームってここ1〜2年の話みたいだな。
以前はこんなにワイワイ言ってなかったよな。
先日、本田までEVやると言い出したしな。

>>41
御意

43名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:53:11 ID:SleN1pYM
>リチウムで5分充電とか可能なんておもってねーよな??
東芝のが5分で80〜90?%くらい可能なのしらねーねな??
44名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:00:34 ID:gaieNtce
>>32
何でもトヨタが一番って楽観的な発想が面白いw
こんなことよりトヨタは、リコールの後始末のほうが大変なんじゃないか。
三菱のときとは違って全く報道されないけどさ。
45名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:03:54 ID:gaieNtce
>>34
噂では電池の劣化が激しすぎるらしい。長距離走れるけど。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:38:23 ID:QJTdYLZJ
電気自動車はどのくらいの電圧を使用してるの?
水に浸かったときに電気ウナギにならないの?
47名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:39:13 ID:SJebdlAS
(文/柳 竹彦=日経トレンディネット)10月 6日(火) 13時48分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091006-00000304-trendy-ind
画像
http://ca.c.yimg.jp/news/1254804505/img.news.yahoo.co.jp/images/20091006/trendy/20091006-00000304-trendy-ind-thum-000.jpg
前スレ 1=2009/10/06(火) 17:31:48
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254822231/

こっちの方でしゃべりたい…
48名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:11:50 ID:am21TcRa
トヨタが来たか、こりゃ本気だ
49名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:17:44 ID:am21TcRa
書き忘れたけど、プリウス自体が電気自動車の完成系を超えた存在だからね。
50名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:20:01 ID:T8zB1zN5
アルテッツアの件を忘れてはいけない
あのトヨタだからと期待しすぎるて失望することになる
51名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:20:46 ID:L1pIkqZM
>>49
バッテリー使用している時点でコスト高だ
1PS=何ワットに相当するか分かるか?
燃料で動かした方が良い。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:37:55 ID:am21TcRa
>>51
技術的なことを言ったまでで、車として電池の容量が十分かなんて
わかりきったことは一切言っていない。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:49:55 ID:vfuz8ANT
>>39
>まさか、リチウムで5分充電とか可能なんておもってねーよな??

東芝のSCiBを知らない?

>SCiBで6,000回通常の充放電サイクルを繰り返した後の容量維持率は90%以上
>です。急速充放電を繰り返し電池に高い負荷をかけた場合でも、6,000サイクル後
>に80%以上の容量が維持されます。

>現在出荷している産業用のSCiBセルは、約5分で電池容量の90%を充電する
>ことができますが、今回開発したHEV用セルでは、これを約1分半に短縮しました

http://e2a.jp/interview/090708.shtml
54名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:15:07 ID:3h59CI9J
>>33
>現在のEVブームのきっかけは2006年の急速充電技術の確立によるもの。

今の急速充電器は、1993〜1995年に制定された規格、JEVS G 103〜105
に準じている。この規格は当時実用化されていなかった急速充電モードにも
対応しているため、急速充電の可能な電池が搭載されたことで、対応する
急速充電器も開発された。

ちなみに、九州電力でも三菱自動車と共同で急速充電器を開発しているが、
同じ規格に基づいて開発しているため互換性がある。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:25:32 ID:zfp5/n+t
>>40
石油メジャーの陰謀論ならお断りだよ。
そういう話じゃないし。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:55:33 ID:eChd7RQ6
保守
57名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 06:27:24 ID:Ek1TRZs4
>>54
>1993〜1995年に制定された規格

実用化まで10年以上、何やってたん?
つか、リチウムを意識していなかったのでは?
当時はリチウム電池=アブナイ電池だったしぃ。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:32:58 ID:FFROEONx
>>57
>実用化まで10年以上、何やってたん?
>つか、リチウムを意識していなかったのでは?

すでにこの規格の急速充電器は開発されていたよ。急速充電の必要な
EVが今までなかったから、最大出力は今より低かったけどね。

急速充電器とEVとの間では常に通信が行われていて、急速充電器は
EVから要求された電圧と電流を供給しているので、直流充電ならどんな
電池にも対応できる。

充電開始前に、EVは急速充電器から供給可能な最大電圧と最大電流の
情報を受け取るので、EVはその制限を超えない範囲で給電を要求する。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 23:57:30 ID:4mbvbf34
【技術】リチウムイオン電極材料で単結晶 電気自動車のバッテリー容量を10倍増やせる可能性 東北大学・トヨタ自動車などが共同研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250926575/
60名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 00:07:08 ID:piNecygB
とうとうトヨタに火がついちまったか

ホンダも参戦せざるを得ないだろうな
61名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 01:42:50 ID:Rt3IXbqu
>>60
一方ダイハツからは火が出た。

かくかく死火事かダイハツ工場 消しに来てね 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255182401/
62名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:21:48 ID:5rNP7U8a
>>44みたいなこういう批判厨は日本にいらない。
トヨタ応援してるよ。頑張れ
63名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:40:46 ID:ZXVBfp6F
ヌバル潰れちゃえばいいのにな〜
64名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:20:18 ID:F9MzM6Qz
ダイハツ工場の爆発記事も消された
65名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 05:32:51 ID:hg5f8b6p
誰が電気自動車を殺したか? 日本語字幕版
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8468875
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8469055
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8469174
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8469353
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8469526

EV1なんて電気自動車有ったんだね
正直知らなかった
66名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 05:40:27 ID:CK4PJMzu
トヨタはじまた
67名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 09:43:26 ID:s26or0Ya
>>14
2輪完全制御が問題と思われ。
68名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:28:54 ID:C3VsC2P/
トヨタは出遅れたから他社に依存するのか。情けないな。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:30:37 ID:z1EX633H
>>65
そもそもガソリンエンジン車よりも歴史古いしね
70名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:53:42 ID:i4GltOkF
>>68
トヨタは3周回ぐらい先行してるんだけど・・・・・
そもそも、EVコミューターなんて万博の前に販売済み、売れなかったが。
71名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:55:25 ID:z/Rz395e
この記事の真意は
富士重工EV開発から手を引く
72名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:57:18 ID:hg5f8b6p
しかし、ある程度>>65の通りだとすると、今回も石油メジャーや
メーカーそのものが電気自動車の”普及”に反対するかも知れないな。

>>1みたいなのは、あくまで

 「ウチ(メーカー)も電気自動車をやるつもりはありますよ!」

って言うポーズだけで。本腰を入れれば入れるほど、ディーラーを持つ
車メーカーは細っていく可能性がある。(メンテナンス費が取れない)

また、政府も車検制度で取れる額も減るしね。
73名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:35:43 ID:70e1/m77
各社技術は持ってるが、高性能バッテリーとインフラ待ちだろ。
EVはホンダの単車に期待しているんだけど、まだかな。
74名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:37:40 ID:VzQmyaPd
ハイブリットはもう過去の遺物になるのか
投資資金も回収できていないだろ。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:59:16 ID:z/Rz395e
>>74
ガソリン車=ブラウン管テレビ
ハイブリッド車=液晶テレビ
電気自動車=ELテレビ

5年後ほとんどすべての自動車がハイブリッドになる
76名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:37:43 ID:VzQmyaPd
>>75
へえ
しかし、産業革命後の技術革新は凄すぎだね。
技術者ってその割りに恵まれていないよね。
これは何とかしなきゃならないと思う
77名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 04:23:53 ID:y3yLg49h
ホンダのマイクロEVなら現行のガソリン車と大差ない金額で作れるんじゃないかな。
確かスズキのツインが似たシステムだったような。
トヨタのようなハイブリッド車も有りだけど、簡易なのもあっていいんじゃないかな。

液晶テレビにも、ハイビジョンが見られるのと、フルスペックでハイビジョンが見られるのとがあるんだし。
個々の考えで選択出来る方がいい。
78名刺は切らしておりまして