【コラム】間違いだらけの“電気自動車”報道! トヨタとホンダが本格参入しない本当の理由(DIAMOND online)[09/04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 2009年は、EV(Electric Vehicle/ 電気自動車)が飛躍する。同7月、三菱自動車工業は「iMiEV」(販売台数
計画:初年度年間2000台、2年目4000台)を法人向けに発売開始。それとほぼ同時期に、富士重工業は
「ステラEV」を法人向けに発売する。この2車種が世界的にみて、大手自動車メーカーによるEVの本格的量産の
スタートとなる。こうした日本での動きと平行して、世界各地でEVの量産計画が進んでいる。

以下にその概要を示す(注:PHEVは、 Plug-In Hybrid Electric Vehicle=プラグインハイブリッド車の略。
走行距離40km〜80km程度のEV走行モードを持つガソリンハイブリッド車である)。

<日本>
・三菱「iMiEV」 2009年7月発売
・富士重工業「ステラEV」 2009年夏発売
・日産 EV専用車 2009年10月東京モーターショー公開
・トヨタ プリウス PHEV 実証試験中、2011年発売予定/EV専用車 2012年発売予定

<アメリカ>
・TESLA「Roadster」 発売中/「Model S」(4ドア車) 2011年発売予定
・Aptera「2e」 2009年第三四半期発売予定
・Fisker 「Karma」 PHEV 2009年中に発売予定
・Miles 米中合作 2009年低速走行車発売中、2010年 高速走行可能車発売予定
・Ford 商用「Transit Connect」EV、中小型の乗用EV  2010年発売予定/PHEV 2012年発売予定
・GM 「Chevrolet Volt」 PHEV 2010年末〜2011年発売予定
・Chrysler 米ベンチャーと共同開発 2010年発売予定(経営再建中にて実施は未定)

<ヨーロッパ>
・ドイツ/Daimler 「Smart EV」 2009年実証試験
・ドイツ/BMW 「mini E」 2009年実証試験
・オーストリア/ Magna Steyr 「mila EV」 2010年OEM(相手先ブランド製造) 
・ノルウェー/ Think 2009年4月現在、事業停止。2009年中盤以降の量産再開検討中

<中国>
・BYD「F3DM」 PHEV  08年12月から法人向け発売中/「e6」 2011年 発売予定

<アジア太平洋州>
・インド/ TATA 「Indica Vista EV」 2009年秋発売予定
・インド/ REVA 市街地走行用 発売中
・台湾/ Yulon (裕隆汽車) 米ベンチャーAC Propulsion共同開発 2010年発売予定
・マレーシア/ Proton ベルギー/ Detroit Electric(米ZAP社傘下)2010年発売予定

▽執筆者:桃田 健史 日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト
▽ソース:DIAMOND online (2009/04/30)
http://diamond.jp/series/analysis/10078/
記事は>>2以降に続きます。
2依頼@台風0号φ ★:2009/04/30(木) 23:25:52 ID:???
>>1の続きです。

 この他にも、世界各地に市街地/低速走行用EVがある。日本では、タケオカ自動車工芸、Auto EVジャパン
「ジラソーレ」などがある。

 前掲の一覧を見て、最も気になるのが、ホンダのEV計画がないことだ。またトヨタのピュアEV開発の動きも
遅い。現在これだけ活況を呈しているEVに、トヨタ、ホンダが慎重な姿勢を取るのには訳がある。

 トヨタもホンダも、EVでの最大の関心事は、日本ではなくアメリカにある。
 まずは、米国のZEV(Zero Emission Vehicle/無排気自動車)対策だ。

 ZEVとは、1990年にCARB(California Air Resources Board/カリフォルニア州大気資源局)が定めた環境規制
だ。カリフォルニア州は全米のなかで最も自動車保有台数が多く、自動車による大気汚染の法規制が世界で
最も厳しい。CARBは同州内で自動車を販売するメーカーに対して、2003年からZEVの販売を求めている。
その規制内容はフェイズ(実施段階)によって徐々に厳しさを増す。

 2012〜2014年(モデルイヤーを示し、実売時期は2011年中盤〜14年中盤)にはフェイズV(第三段階)に入る。
フェイズVのあいだに、 TypeW(ZEVには6段階ある/走行距離200マイル[約320km]以上走行するEVか燃料
電池車)を全メーカーの合計で7,500台販売を目指す。さらに、PHEV(プラグインハイブリッド)など、技術的に
ZEVと近いAT-PZEV(Advanced Technology Partial-Credit Zero Emission Vehicle)を、全メーカーで合計58,333
台の販売が必要とされる。フェイズVでは、カリフォルニア州内での年間新車販売総数の上位6位までの自動車
メーカー(トヨタ、ホンダ、日産、米ビッグ3) の参加が義務付けられている。

 ちなみに、「ZEV bank credit」という制度がある。これは、CO2排出ガス権と同様の考え方で、ZEVの販売台数
が自動車メーカー間で自由に売買出来る。実際、筆者が取材したところによれば、米TESLA(テスラ)は「2008年
分のZEV bank creditを、かなりの高値で大手メーカーに売却した。2009年分も現在、数社と交渉中だ」(同社
幹部)という。

 こうしたなか、ホンダはZEV対策に2008年から日米でリース販売している「FCXクラリティ」(アメリカは一般顧客
も契約可能。月600ドル [1ドル100円換算で6万円]の3年契約)を使う。日本ではフリート(企業向け)契約が
基本であり、一般顧客へのリース販売を積極的に展開する姿勢を示していない。日本ではあくまでも「ホンダの
環境イメージキャラクター」的な存在なのだ。対するアメリカでは、ZEV対策としての中心的役割を担う。

記事は>>3以降に続きます。
3依頼@台風0号φ ★:2009/04/30(木) 23:26:10 ID:???
>>2の続きです。

 ホンダは当面、日本での環境対策車としては「インサイト」を中心とした(いわゆる)マイルドハイブリッド車戦略
を進める。そして、2009年4月 1日に設立した新会社「ブルーエナジー」(出資比率GSユアサ51%、ホンダ49%)
が今年秋にGSユアサ・長田野事業所(京都府福知山市)で量産を開始するLiイオン二次電池を随時、プラグ
インハイブリッド車に搭載する。「ブルーエナジーは、ハイブリッド車専用の電池開発に集約する。EV専用二次
電池を主力に開発しているリチウムエナジージャパン(出資比率:GSユアサ51%、三菱商事34%、三菱自動車
15%)とは連携しない」(ホンダ側の説明)としている。

 こうしたホンダの動きを見ると、米国ZEV フェイズVの2011年向けて、ホンダがEV戦略を積極的に進めて
いくとは思えない。

◆歩留まりの水準で相容れない 電池業界と自動車業界のすれ違い

 一方、トヨタは2009年1月、北米国際自動車ショー(通称デトロイトショー)に、同社が描く次世代EVの方向性を
示す「FT−EV(Future Toyota―Electric Vehicle)」を展示した。これは、外観は日本の「iQ」をベースにした車両。
フル充電での走行可能距離50マイル(約80km)とされる。つまりは CARBのZEV規定で最も走行可能距離が
少ない、TypeTに相当する。「FT-EV」展示に合わせたトヨタ側の記者会見はなく、車両の技術的な詳細やトヨタ
のEV戦略に関する資料開示もなく、「2012年までに、米国市場に導入予定」とした。

 この2012年までにとは、ZEVフェイズVを念頭にした考え方だ。トヨタは燃料電池車として「FCHVーadv/ Fuel
Cell Hybrid Vehicle - advanced」の開発を進めている。

 つまりトヨタは、EVと燃料電池車の2本立てでZEVへの対策を考えているようだ。だが筆者はトヨタ関係者数人
から「まだ(ZEV対策に何を使うか)分からない」という声を聞いた。

 もうひとつ、ホンダとトヨタがEV事業に踏み込めない理由に、電池業界と自動車業界との商品に対する考え方
の「すれ違い」がある。

 筆者はこれまで、日米欧の大手自動車メーカーEV関係者、ベンチャーEV関係者、Liイオン二次電池開発
関係者、電気モータ開発関係者、電気/電子系出版関係者などと、「最新EV事情」について数多くの情報交換、
インタビューをしてきた。そうしたなかで、必ずと言ってよいほど出てくる話題が、「電池業界のこれまでの商慣習
は、自動車業界では通用しない」というものだ。

 その具体例のひとつが「歩留まり」だ。関係者は正確な数字は示さないものの、自動車メーカーが一般ガソリン
車でサプライヤー(部品供給会社)に要求している「歩留まり」と、電池業界での「歩留まり」に大きな差がある、
という。その差は、電池業界が「化学/理学に基づいた製造」であり、自動車業界が「機械工学に基づいた製造」
によって生じる。つまり、2者の企業体系の根本に属する問題だ。

記事は>>4以降に続きます。
4依頼@台風0号φ ★:2009/04/30(木) 23:26:31 ID:???
>>3の続きです。

 トヨタはLiイオン二次電池の開発製造において「パナソニックエナジージャパン(出資比率:トヨタ60%、
パナソニック40%)」がある。同社内部の実情については、現時点で詳しくは取材出来ていないが、電池業界と
自動車業界の現状での一般論として、「歩留まりに関する相互理解」が社内協議されていることはまず間違い
ないだろう。

 また、自動車業界関係者(特に開発関係者)の多くが「(日本の)電池業界は、技術情報開示に消極的だ」と
指摘する。特に、電池業界では製造方法は「秘中の秘」であり、完成品の供給先である自動車メーカー関係者
でも、「最も重要な技術面」は知らされていない場合が多い。

 こうした電池業界との「すれ違い」は、トヨタとホンダだけに限った話ではない。だが、HV(ハイブリッド車)→
PHEV(プラグインハイブリッド車)→FC(燃料電池)車という、「次世代車の三段階ロケット」のイメージを描く、
トヨタとホンダにとって、これら3種類車の技術基盤である電池事業について、慎重な姿勢を取るのは当然である。

 さらに言えば、トヨタ、ホンダが世界的規模でEVに参入しない理由は、「現在、あまりにも様々な規模と資本
形態の企業がEV界に存在し、各社の優越と将来性が見えない」からだろう。2008年後半以降、世界のEV界は
急激に動き始めた。それに合わせて筆者も、世界各国の実情を実際に各地を訪れ追っている。日本国外の
ケースでは、「投資家主導で開発の実態がない企業」、「大手メーカーが自社開発せず、小規模企業の技術を
丸ごと買い上げるケース」など、様々な事例がある。

 つまるところ、現状でEV技術を確立している企業は微少で、それら各社が裏でつながったり、内輪もめをしたり
して、そこに世界中の投資マネーがうごめいている。さらに、米中の巨大資本のEV投資の可能性、中国や
ASEANの国策によるEV販売数の急増の可能性など、EV創成期から成熟期に向けて、「大ドンデン返し」を
狙う勢力が世界各国でうごめいている。

 複雑怪奇なEV事情の下、日本メディアの多くは、海外の中小EVメーカーの広報発表を鵜呑みにする場合が
多い。その「裏取り」にはかなりの労力が必要であり、結果的に、EV最新事情の本当の姿は一般には報じられて
いない。

 こうした状況下で、三菱自動車、富士重工業はEVに対して「(あえて)攻めの姿勢」を強めた。日産は「(外堀を
固めるかのごとく)じわりじわりと攻める」。対する、トヨタ、ホンダは、「しばし様子見」の姿勢を取っている。

 2009年3月、NEDO(独立行政法人・新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、「次世代自動車用蓄電池技術
開発ロードマップ2008」を同機構のウエブサイトで公開した。

 これが、「絵に描いた餅」にならないためには、官と民、また自動車業界と電池業界が、本当の意味で「一体化」
することが必須である。さらに、「新型インサイト」vs「新型プリウス」の価格競争に代表される、(外から見ている
と)犬猿の仲に見えるホンダとトヨタ。この2社には日本自動車産業界の将来の発展のために、EV事業では
しっかりと手を組んで欲しい、と筆者は切望する。

−以上です−
5名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:27:25 ID:04kJ/vCx
中国のBYDにやられちゃいそうだね
6名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:29:24 ID:1PPERrb4
読むの面倒だから誰か分かりやすく3行にまとめてくれ
7名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:29:50 ID:Qv6/696B
ダイアモンドは叩くことしかできない
8名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:32:00 ID:+dutFpBQ
>>6
トヨタとホンダ
電気自動車将来どうなのかよくわかんねーから
しばらく様子見しま〜す
9名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:35:30 ID:EV0b7eTL
モーター作ったら日立みたいに工場なくなるだろ〜が
エンジンあっての自動車会社
10名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:35:43 ID:dZaQ48Hl
車は昭和の産業。もうとっくに終わってる
11名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:37:26 ID:07zXkws6
>桃田 健史 
この人ドラッグレーサーじゃなかったっけ?
12名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:39:05 ID:LgO8YYIy
このジャーナリスト頭わるそう。
13名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:39:40 ID:lhgwk0+d
宮城に作るトヨとパナの工場ってこれだったのか
14名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:39:44 ID:nLFaWjSs
近いうちにどこでもドアが開発されるから、もう車は要らなくなるんだよ。
15ぴょん♂:2009/04/30(木) 23:39:48 ID:qDTxnKrt BE:520746454-2BP(1028)
未来の電気自動車の製造では 旧来のかな〜りの自動車部品が 
不要になる可能性があるらしい
16名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:40:09 ID:Mf6qR3xo
> 電池業界での「歩留まり」に大きな差が

歩留まりについては

 電池業界 >> 機械業界

じゃないの?電池は知らんが電気は99.9999999999とかの世界だろ。
機械はどうやっても99.999程度じゃないか?
17名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:42:12 ID:H8qvS/N6
人に読まそうという気がないコラムだよな、最初に理由を書いて詳細を後半で書いてくれよ
18名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:42:26 ID:cqewe5y8
石油とIPアドレスが無くなるってのは嘘だからな。
19ぴょん♂:2009/04/30(木) 23:42:48 ID:qDTxnKrt BE:1640350679-2BP(1028)
>>16
ありえん。 99.999とファイブナインを自称している製品も
使ってみれば 達成されることは ほとんどない。
20名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:43:10 ID:gElQB8hM
そら政官主導でインフラ整備してくれないと二の足踏むわな
21名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:43:53 ID:Hxmh9N20
新技術が必要なら、早めに参入して特許押さえとかないと駄目だけど
既存技術の寄せ集めだから、様子見して後から参入しても大丈夫って所かな

でも電池周辺技術だけはパナと一緒に押さえときますよっと
22名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:44:23 ID:pr0Xm/2K
将来的にはモーバイル電気自動車が実現する。

必要なときだけ組み立てて、必要なだけ使って、あとは格納する。

近隣のコミューターはこれで充分。

23名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:46:15 ID:lhgwk0+d
日テレはまだ毒電波レベルではないから構わん
あの2社は直ぐにでも・・・
24名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:46:37 ID:lhgwk0+d
おっと誤爆w
25名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:47:13 ID:rsjHPcnF
日産は、新型マーチを電気自動車にすればいいのに
26名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:48:48 ID:Pa9MBDUg
電池の耐久力がトヨタの要求するレベルにないんだろ
27名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:49:21 ID:YG1sZfeb
電気自動車では自動車メーカーに旨みが無いからな。
充電池、モーターは作れる会社が多いし。
そうなると自動車産業に簡単に新規参入されてしまうようになる。

燃料電池自動車なら発電装置はそうそう作れないからね。
こっちをメインにしたいだろう。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:49:55 ID:l8DO0cVi
電気系の人間だけど単位体積当たりのエネルギーはガソリンと高性能電池のどっちが大きいの?
当然ガソリンでしょ。しばらくはむりむり…
29名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:49:58 ID:YsSItWc4
>>9
日立ってもともとはモートルの会社だったような・・・
30名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:50:30 ID:/CMuQfYP
まともな電池が採算ラインより下がるまで数十年は安泰じゃね?

その後も開発費ゼロで売り上げ徐々に下げながらおいしい市場
31名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:50:58 ID:BMvdh41h
トヨタとホンダがEVに消極的な理由

ガソリンスタンドというインフラが使えないから
32名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:51:37 ID:yNgtsbRv
もう少し文章をうまく書けないのか
33名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:57:40 ID:lBBz+L5T
>>7
トヨタの提灯記事は得意中の得意
34名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:57:43 ID:/CMuQfYP
>>19
でもエンジンはディーゼルでも40%とかの世界だぜ


発電所で原油から60%効率で発電して
効率99%のモータ車で回した方が圧倒的に環境にいい
35名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:58:37 ID:/QxO468p
ホンダは燃料電池車出してるんだから、その気になりゃすぐにでも出せるんだがな
36名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:58:56 ID:XFi4+bXz
>>34
いつから熱効率の話になったの?
歩留まりの話だろボケ
37名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:58:59 ID:rGYXmJIk
車の連中は電池がエンジンと同じように持つと勘違いしてやがる
38名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:59:53 ID:obVuie89
電気自動車は部品数が3分の2で済むらしいからな。
改良が進めばコストは半分くらいになるだろう。

量産されればガソリン車なんて比べ物にならない。
だからノウハウがパーになるトヨタは作りたくない。
39名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:00:48 ID:La1+GZ+r
パナソニックEVエナジーってパナソニックの恥ずかしい社歌を毎朝歌ってるの?
40名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:01:16 ID:TOsAApSt
サムスン電子が薄型テレビを次世代主力製品と位置づけて
2000年くらいから大規模投資してきたけど
それと同じく、
トヨタやホンダと同等の規模の投資を新興国がして
高品質、低価格な製品を出して
日本メーカーが太刀打ちできないようになるんだよ。
電気自動車は車の部品総数が三分の一になるから家電製品みたいになるし。
日本自動車産業終わるかもね。
41名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:03:50 ID:XYavHa3i
電池の進化なくしてEVの普及はないよ。
今後5年や10年でどうなる話ではない。
42名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:06:14 ID:aDxGLvfH
歩留り99.99%のバッテリーを作っても,
100本搭載したら0.9999^100=99%だものな.
1%がどこで止まってもおかしくない状態じゃあ,ガソリン車ならリコールものだ.
43名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:06:46 ID:ytrq7wyi
マイクロハイブリッドですが
44名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:08:13 ID:MlDG0QwJ
>>31
後はブラグインハイブリットなら充電プラグの規格
高電圧取扱者法令と消防法、そしてPL関連な

だって世界は120Vから240Vまであるから
単相100Vはに落としてやるのは効率が悪いし
短絡対策が無防備だよ。

商用電源
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90
45名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:08:15 ID:kIpFU+pk
角型の電池をいくつかも並べて作るんだから歩留まりなんて製造元が負うだけで
完成車メーカーは知ったこっちゃ無いだろ
46名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:08:25 ID:j55KLB9i
電機とかパソから直線引いて
自動車がすぐコモディティ化
しそうな気になるが実際
四半世紀以上先だと思う
47名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:09:08 ID:oEq2+Fpv
ふざけんな。150円もするくせに、発芽率75%以上?
     ひまわりのタネ、ふざけんな!
48名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:10:20 ID:xYkTZxx1
>>35
あの巡航距離の短い奴か?
49名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:11:35 ID:pdjd8TIU
アメリカ市場を考えた場合、一日500〜1000キロを平然と走るので、
100%電気では無理。つまりシティコミューターがEVの役割になって、
それ以外はHVの方が現実的だよね。
50名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:11:55 ID:aQJ7lnXA
>>34
送電時の損失を含めるとそこまで劇的に違いが出るわけではないってどっかで読んだぞ


トヨタもホンダも作らないだけで、作れない訳じゃないだろ
両者ともハイブリットが作れるから、EVの発表をしてないだけで
EVの市場が見えてきたら出してくるけど、それまではハイブリットを売る。
今から両社ともEVを前面に押していったらハイブリットを買い控えるかもしれないだろ
51名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:12:53 ID:g11BBNYJ
まとめる力ない記者
52名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:13:00 ID:sucKex2H
むしろ電池側がボトルネックになってるんだから
自動車側に非があるみたいなこと言われても・・・
53名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:13:56 ID:yHMGS2b0
自動車がEVになったらタミヤとか京商とかが出てくるんじゃないかと思ってました
54名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:15:40 ID:MlDG0QwJ
さらに言えばリチウムは発火問題と供給問題がある
(ボリビアとかね)
だから今SAEが規格統一で、鉱物メジャーは鉱山権益で争っている
商社に聞けばわかる。

しかしこのダイヤモンドに書いた奴は配電施設とか知らんのか

日本じゃオール家電にしないとプラグインハイブリットは使えないよ

これはプラグインハイブリット車をピーク電力対策として蓄電装置として使う様にするには
受電動向を知るシステムを作らないと無理だから
つまり原発や再生可能エネルギーでの発電に頼るために必要なんだよ。

基本的な事。契約受電量を超えるピークカットなんて知らんだろ。
勉強してこいと言いたいね
55名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:17:04 ID:Z5JcsZF8
EVはモーターと電池さえ調達できれば

車体は、割と構造は簡単だから
電機メーカーでも作れるようになるのは確実
56名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:20:13 ID:MlDG0QwJ
>>55
試作品のおもちゃならね
車はそうじゃないんだよ。(笑

雪の日も雨の日も快適に乗れる物を作るのはできないのよ
ベンチャーやその場限りのやっつけ仕事のガレージジャンク屋じゃね。
57名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:24:16 ID:XYavHa3i
組み立てこそ自動車製造の要だよ。

エンジンとトランスミッションも重要だが、ボディのプレスから溶接、塗装、組み立てにも
ノウハウが山ほどある。

メディアが書き立てるほど簡単じゃないぞ。
58名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:26:36 ID:aQJ7lnXA
>>55
ボディや足回り、安全装置etc
電気屋が持ち合わせてない高度な技術が自動車にはたくさんあるから
ゴルフカート程度が作れるようにはなっても、今の乗用車レベルの物は簡単には作れないよ

あとは、生産管理、生産技術、物流管理
エンジンとトランスミッションが無くなれば部品点数はかなり少なくなるとは言え電気メーカが1から始めるには敷居が高すぎる
59名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:27:59 ID:hOmXXOvF
そんなに電池つくるのが難しいなら、かつてのトロリーバスのように
道路に架線ひいて集電して走らせりゃいいだけ。
道路に電線を埋め込んでそこから集電することも可能では?
大容量電池をつくるよりも、道路から集電する方式考えたほうが簡単な気がする。
そうすりゃ電池はいらない。
60名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:29:26 ID:kiUSprAU
ハイブリッドって、一台の車にモーターとエンジン積んでるんだけど、
元エンジニアの俺としては、すごく不経済なアイデアだと思う。
なんか無駄なことやって見掛けだけ燃費を良くしてるだけのような・・・。
それに燃料電池はまだ先の話しだろ。
すでに量産ベースまでこぎつけているものと、試作するだけで何千万も
かかるものを同一に論じても意味がないような・・・。
電気自動車は当分、近距離専用かな。
結局、棲み分けって話しになるのか?
61名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:30:13 ID:kIpFU+pk
冠水したら炎上されても困るわな
62名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:32:25 ID:6WCCRIYc
まあ、確かにそうだわな
>>55みたいに安易に考えた企業がテスラ
ここの電気自動車は詐欺で訴えられると思う
63名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:35:44 ID:kIpFU+pk
>>62
車体はランボルギーニとかじゃなかった?
64名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:38:32 ID:A2/lB+YL
>>58
心臓部以外のハードは、傘下または提携の
印中韓台の企業に作らせるんじゃない?
65名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:39:30 ID:wbFKxg0y
>>63
ろたすじゃなかったかな
66名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:40:15 ID:kIpFU+pk
ああロータスか
67名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:40:40 ID:A2/lB+YL
>>60
コテハンどうした!?
68名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:41:08 ID:XYavHa3i
>>64
まずどのようにして車が生産されているか調べてくれ
69名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:41:52 ID:t7xnUU0d
だからさあ
本命は燃料電池でしょ?
どんどん政府にお願いしましょうよ
70名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:43:12 ID:XYavHa3i
>>69
燃料電池なんてスタックを安く作れるめどがまったく立たないので当分むりむり。

トヨタ式のHVが現状ではベストアンサー。
71名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:43:51 ID:pD4F81Jd

電気自動車祭りも盛上がらず終いやね
72名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:46:18 ID:kIpFU+pk
プリウスの悲劇は先行者ゆえガソリンだけでも走れる性能が求められた
今のアメのハイブリッドなんていきなり電気自動車にガソリンの発電機が
ついてる代物
73名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:50:42 ID:CvqXLOVQ
ブレイクスルー待ちですよ。
ぶちゃけ、モーターに置き換えるのはそんなに難しくないだろ。
開発だって、ボディーやら流通が無いから新参は入ってこないし。
生産だって内燃機関より金も掛からないし楽だろうよ。
その気になればすぐなんだろうよ。
74名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:51:14 ID:XYavHa3i
>>72
先行者だからじゃなくて効率を考えてだぞ。

シリーズ式のほうが技術的にははるかに簡単。
75名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:51:56 ID:n7uvaeWP
>>39
パナソニックEVエナジーは
パナ40%だから基本トヨタの会社でしょ
76名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:54:00 ID:wbFKxg0y
>>73
だからこそ新参者が出てくるというのが世間の認識。
BYDなんてそれを公言している。
77名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:56:35 ID:fjDvVh84
本気でガソリン車を脅かすくらい売るとなると、
販売網とアフターサービスも重要。
78名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:58:40 ID:NJXJRFyv
ミニ四駆みたいなもんだから簡単に作れるとジャーナリストが言ってたな
79名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:02:18 ID:CvqXLOVQ
>>76
中国は未開の地だからねぇ・・・それを世界で売るつもりは無いだろうし。
何にしろ電池のブレイクスルーがトリガーにはなるんじゃないでしょうか。
トヨタやらホンダが本気出してベンチャーの先行分が埋められないってことは、電池以外の技術では絶対無いし。
そして、何より安全性や走行性。各国の先進メーカーがこぞって衝突安全性アピールを始めるはず。
この差は新参が埋めるには、人海戦術を使っても時間が少し掛かる。
80名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:12:14 ID:kIpFU+pk
他もやってるんだろうけど電気自動車専用電池がユアサとNEC?だけなのは不安だね
東芝と日立は出る出る詐欺みたいだし
81名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:13:55 ID:69N/yrha
>>77
同意。
安定した動力源供給インフラとサービス網整備は必要不可欠。

これをすっ飛ばして、
いきなり「革新的な国では電気自動車社会実現!保守的な日本は取り残されてダメダメwプゲラw」
みたいなこと言ってる奴みると、いろんな意味でかわいそうな奴なんだなと思う。
82名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:19:22 ID:pD4F81Jd

クルマシステムビジネスとして成立せん電力注入型の電気自動車は一般普及せん!
83名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:21:23 ID:xYkTZxx1
まぁ、もう投資がいかんだろ
この手のベンチャーには
84名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:26:49 ID:nH0sZqJE
販売網とアフターサービスも重要とか言っていうのが多いけど
それなら外車の販売網を買っちまえばいいんでないかい?
クライスラーとかなら安く売ってくれるかもしれないぞ。

まー 電動自転車を扱える程度の技術力のサポートですむなら
ヨドバシで十分だわな。
85名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:27:26 ID:CvqXLOVQ
>>84
ニートは寝てろ馬鹿
86名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:31:24 ID:FEnVVIqe
ヨドバシ程度じゃ、チャリ部分のサポートさえ出来てない。
87名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:34:47 ID:pD4F81Jd

電力注入が事業として成立するんなら
Gスタンドや電力屋やクレジットカード屋やサービス屋や・・・・が
我先に参入して とっくに電気自動車社会が成立している!
そこでは トヨタもホンダも先行してるやろ

エコに悪乗りした技術バカと斜陽産業の末期症状のクルマ屋が最後のアガキ!
爆発せん仕掛け花火祭りは 終わりにせんと・・・

電気なら 自走式の太陽光自動車の超進化型ぐらしか可能性はないな
88名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:43:30 ID:lq4kd1rO
電気自動車になったら本当に車は単なる移動手段になるのか・・・
89名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:49:07 ID:1bLp2rzm
エンジンが要らなくなると困るのが自動車メーカー
90名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:53:53 ID:QtwSfhud
したり顔で語ってる奴がハイブリットって書いてると
91名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:54:47 ID:oB+9lIP7
100ボルトでなんとかなるわけ無いでしょ。社会インフラから変える必要あり。
92名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 01:58:16 ID:PfcBgotU
桃田 健史て過去にヒロ松下に続けとインディ500参戦して見事予選落ちした人だっけ
93名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:01:41 ID:Ktv5D669
ハイブリッドは、所詮つなぎの捨て技術みたいな評価されてるが、
ズルズル主流になって、10年くらい粘りそうな気がする。
いまだにニッケル水素なんか使ってるし、やっとリチウムイオン工場作るとか、
電池がダメ過ぎる。
いっそ、電気機関車みたいに、リアルタイムでガソリン発電して(充電も可)、
オールモーター駆動のほうがマシだが、いざという時ガソリンでも動けたら良い。
「アレ? 結局ハイブリッドでいいじゃん」となる。

94名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:02:50 ID:fYGSFcje
>>89
別に日本ブランドの自動車が売れなくても
シマノみたいに圧倒的競争力のある部品を世界に売れば良いジャマイカ
95名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:03:21 ID:fjDvVh84
>>93
つプラグインハイブリッド
96名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:09:57 ID:nhemax3d
>>92
YES
コネ、金が無いなりに頑張ったが、突き抜けた実力は無かった。
97名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:11:08 ID:f5hXnjO3
とりあえず、

「21世紀に、間に合いました。」


ってのは、大嘘じゃん。
98名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:11:11 ID:pD4F81Jd

近未来・・・・
クルマ排除の大都市圏では 短距離低速移動ツールとして、
進化するGM2〜3乗りセグウエイのレンタルシステム事業が主役。

その他の地域では マツダ水素ロータリーエンジン車が主役。

これしかないやろ
99名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:12:29 ID:Qa0Otnin
電気自動車は資源不足が問題。
自動車に本格採用すると爆発的に資源を食うから大手は困ってるし様子見。
また枯渇すると他の産業にも影響がでるので下手に動けない。

でもベンチャーレベルでは関係ないな。台数も出ないしね。
ただ中国が暴食してしまいそうな感じになってきていて、どうなるのかね。
100名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:12:34 ID:V6oVHrTi
車体価格150万の車に50万でハイブリッドシステムつけて200万となるなら、
俺は150万の車のまんまでいい。価格差ペイできるのに何年かかるのさ。
省エネって言葉は好きだけど、エコは胡散臭いからどうでもいいし。
101名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:16:01 ID:TNXTiR7a
マグネシウムエンジンを実用化するしかないだろ
102名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:17:04 ID:fYGSFcje
>>100
これまでだと
150万円の車をハイブリッドにして250万
燃費で節約できるのは廃車までに30万
単純に考えると70万の損だが
今まで500万の車に乗ってた人が250万の車に買い換える口実になったから
差し引き300万以上得になった
103名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:19:11 ID:fWp9pFmM
規模の経済が効くから
最初に一定の規模の市場を創出できたところが
コスト優位を確保して勝ってしまうような競争になる
最初に市場を創出できるのかどうかが死ぬほど重要

だから欧州とかが太陽電池みたいに補助金出して
日本の優位をひっくりかえしたりするから注意しないといけない

自力でやるなら3輪バイクで先進国の短距離用とBRICS向けに一定の市場を創出
とかがいいと思う
BRICS向けのバイクの販路はホンダが強いからホンダががんばってほしい
104名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:20:00 ID:FK2DeH/0
インフラの問題なら何も家で充電できなくてもいい。

バッテリーが交換式になってて、ガソリンスタンドでバッテリーごと
交換で乗り続けられるならそれでいいかな。

今と手間雛同じなら、別に困らない。
105名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:21:08 ID:PfcBgotU
>>96
だよね、カプコンがスポンサーだったの何となく思い出した
桃田以上にスポンサーナッシングで殴りこんで
いきなりナイジェル・ヒゲ親父とやりあった松田は凄かったんだな
106名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:21:32 ID:fYGSFcje
>>103
>規模の経済が効くから
効かないんじゃね。
希少金属の相場が跳ね上がるし。
107名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:29:15 ID:lpZwdZHY
>>98
お前さん、別のスレでも水素エンジンを猛プッシュしてたなw
何でそんなに水素エンジンを推すんだ?理由を頼む。
108名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 03:50:43 ID:Bj2W3qCc
どっちにしてもいきなり電気自動車に移行なんてありえないから。
ハイブリッド車→電気(燃料電池)車への流れはかわらん
109名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:04:09 ID:mdNcFnTe
>>76
BYDってコピー車メーカーじゃんか(バッテリー事業はどうなのか知らない)
ブランドも糞もない棺桶メーカー
先進国に輸出しても成功しないよ
110名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:12:55 ID:z9euiEZb
カリフォルニア州は全米でもっとも自動車保有台数が多い州で、
そのため世界一排ガスの規制が厳しいそうだ。
カリフォルニア州の面積は日本の面積とほぼ一緒で、
人口は日本のほうが3.5倍多く、自動車保有台数も日本のほうが数倍多い。
111名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:25:34 ID:Jare+7qf
>>108
郵便や宅配便の集配車とか、都市部を巡回する営業車あたりがせいぜいだろうね>EV
電池の容量が大きくなる可能性はもちろんあるが、そうなると次は充電インフラの
問題になる。家庭用電源で、とか言っても10時間もかかるんじゃ、話にならない。

10年後にどのくらいまで行ってるかねぇ?ってレベルだと俺も思う。
なので、HVはまだまだ伸びる。逆に言えば、電池と充電インフラが
大きく改善すれば、EVなんてトヨタ、ホンダならすぐに造れる。
112名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:33:22 ID:/X+e/ZDy
>>1
一番の問題はエンジンを捨てたら自動車メーカーの優位性を捨てる事になるからだろ・・・

>>31
自動車メーカーの中でエンジン技術が進んでるメーカーだからだよ

エンジンをモーターに置き換えるならエンジン開発費を捨てるようなものだし
他メーカーに対する優位性を捨てるようなものだから

>>34
歩留まりってゆうのは、作った電池のなかで実際に使える性能を発揮できる割合を言ってるんだよ

ちなみに初期のPS3のレーザーのレンズは歩留まり10%くらいだった
90%は品質基準に合わなくて捨ててた
途中で注文多くて基準を見直したとかなんとか・・・
113名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:35:58 ID:D68p0vMf
要するに、いろいろ騒いだあげく中国あたりで真っ先にEVが普及し、車そのものが
ウォルマートで2千ドルくらいで買えるコモディティーに成り下がり、世界中の
工業製品製造の仕事は一気に萎む、って事だろうな。このままじゃ、中国人くらいしか得しない。
114名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:44:16 ID:/X+e/ZDy
>>113
中国では、省を越える移動が制限されてるから
長距離移動が無い分、本当に中国が一番最初に電気自動車が普及するかもな

すでに自転車が完全電動自転車だしw
日本だと原付扱いで公道を走れないけどw
115名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:46:15 ID:YtkqH/VH
60年前から電気自動車あるじゃん

http://corism.221616.com/articles/0000050122/
>昭和23年にはボディーを大型化した「たまジュニア」を発売、
>更に4ドア5人乗り、出力5.5馬力の「たまセニア」を開発する。
>このたまセニアは第2回電気自動車性能試験で今度は一充電で10時間、
>距離にして230kmを走りきるという脅威の性能を発揮、その技術の高さを知らしめる。
116名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 04:49:01 ID:QSTkiiEx
>>114
おまえはとりあえず中国いってそれぞれの省の広さと道路インフラを実感してこい。
日本や日本の都道府県とおんなじイメージでモノ言ってたら酷い目に会うぞ。
117名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:03:16 ID:y1CdmUfq
トヨタ&ホンダはテスト済み
実走行距離のあまりの短さで革命的な充電地登場まで静観
リチウムイオンもEV用では致命的な問題を抱えてるし
ドライバーがが普段使う走行以外の電力があまりにも大きいため対応できない
EV支持派は無限に充電量増やせるかのような幻想持ちすぎ
EVがガソリン車より歴史が古い事も知らないのかよ
118名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:11:31 ID:9viP2J1r
電気自動車は電車みたいに直接電線から電気を取り入れるのが現実的だろ。
高速道路のみでトラック限定ならなんとか出来そうなんだが。
119名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:17:40 ID:5pb3a8bp
そうだな、わかりやすく言えば
普通の携帯電話は通話と待ち受けでかなりの時間持つけど
コンピュータベースのiphoneはすぐ電池切れ。
スペック上はもっと持つはずなのに、実際はそうじゃない。

電気自動車も一緒だよ。
スペック上は性能がよく見えるけど、
実際に使うと道路状況や乗り方ですぐに電池切れ。
しかも肝心のバッテリーは1年くらい経つと
新品当初の能力を発揮しなくなるから、さらに航続距離は短くなる。

EVは毎日ルートが決まっていて充電設備が完備できる配送車あたりなら
使えそうだけど、一般的にはまだまだでしょ。
そうした問題点が分かっているから三菱も法人販売からスタートする。
個人販売はなかなかすぐには踏み切れないと思うよ。
責任を取る問題が解決できないからね。
120名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:24:56 ID:D68p0vMf
EVじゃ難加工の部品点数が一気に少なくなるから車製造の仕事量の比重は圧倒的に中国シフトに
なるから、車がコモディティーに成り下がる。トヨタあたりはそれじゃ困る。かといってアメリカ
あたりの新規メーカーと共闘防衛線を張るなんて事も思惑が根本的に違うから無理。
あれだな、次世代の空中浮遊移動手段でも開発しないと先進国の移動器具製造業は日の目を見ないな。
121名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:29:04 ID:Jare+7qf
>>118
>高速道路のみでトラック限定
素直に鉄道貨物、と思ったのは俺だけではないはずだ...
122名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:33:16 ID:D68p0vMf
電気自動車なんて技術を開発して普及化に近づけば近づくほど、中国の世界支配の
早期実現に手を貸すようなこと、と考えてる業界人も多いのでは?
今日日「開発」という行為は余程先の先を準備しない限り中国人などの蛮族に与える
プレゼントになってしまうような時代になってしまった。
123名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:34:10 ID:9viP2J1r
>>121
いや俺の妄想だとトラックの天井に電車のパンタグラフみたいなのが付いてて、
一般道路はガソリンで高速は電気みたいな感じ。
124名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:34:57 ID:cnue5q2x
>>8
開発しても技術真似られて終わりだからなw
もうがんばるのやめようぜ
125名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:38:09 ID:Jare+7qf
>>123
シリーズハイブリッドにして、電化区間はエンジン停止ってな感じかな?
値段と、あとは非電化区間の効率の悪さが問題に...
まあ妄想だからいっか(笑)
126名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:45:06 ID:D68p0vMf
町の道路と言う道路にトロリーバスみたいな架線をかける。
なんか、50年前に戻るようでいやだなw
127名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:45:11 ID:9viP2J1r
>>125
技術的なことはよくわかんない><
でもなんとなーーくEVよりは実現しそうな気がするんだよなあ。
128名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:49:51 ID:9vhSlypi
>>118

昔、トロリーバスというのがあってな…
129名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:57:56 ID:1TLRuDvn
一時期は燃料電池の大合唱だったに、こんどはEVか
いい加減なもんだな
130名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 05:58:20 ID:4vyRV3zm
あーF1辞めたアホンダさんね。
131名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:12:14 ID:ZlkzEs1R
三行でまとめろよボケ
132名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:23:27 ID:v7em06Za
燃料電池でガパゴスか
133名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:32:39 ID:1qoUSWBp
物まね好きの日本人がものまねできないとな
134名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:33:45 ID:u0IatGVX
EV超頑張ってますなんて言ったら
ハイブリッド売れなくなっちゃうジャン(#`・ω・)
135名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:39:31 ID:cOVAjPsR
トヨタがどこまで開発しているか知らないが、ホンダはやっている。
136名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:40:32 ID:+HYAlsBD
>>118
無線充電すればいいよ
137名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:48:00 ID:EI5B3F7u
>>50
送配電網のロスは、5%程度だよ。(日本の場合)
138名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:51:02 ID:yCehVxZw
さっさとアメリカのベンチャーが低価格燃料電池車を出してくれないかな。
巨大自動車メーカーは潰れていいよ。
139名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:52:28 ID:wpbC2NW4
歩留まりの話はよくわからん話だけど
体質が違うってはの何となく理解できるなぁ
電池って所謂トイレットペーパーみたいな消耗品を作ってると言う業界で
そっちで儲けてるってとこでしょ。
製品に要求される耐用年数が違いすぎる
140名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 06:52:53 ID:IZZKDoKn
自動車がバッテリーを使いだすとバッテリーの資源が一気に無くならないか?
携帯にバッテリーが載せられないとか勘弁してくれよ。
141名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:00:27 ID:1iQ8o4Sh
電池を制する者のみが勝者で、電池を自社でなんとかできなきゃトヨタといえど組立工場に成り下がる。
って事とでいいんですか
142名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:03:56 ID:EdJ8/7Vr
>>1
>自動車による大気汚染の法規制が世界で最も厳しい。
嘘こけ。20年前の車はしらせてもスモッグテスト受かったわ。
日本じゃ車検通らん。
143名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:04:26 ID:moJ6ey7J
トヨタは何年も前からEV車売ってるんだが・・・・・
しかも、インフラ設備までパッケージして売ってる。
稀に見る国内のエコステーションって、大概トヨタ製だよ。

この手の報道でガン無視されるのは何故だろう?
最近の記者って、下調べも無しに記事書くのかねぇ・・・・・
144名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:11:24 ID:yEg0ROej
DIAMONDの記者は経済記者の最下層だから
しかたないよ
145名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:12:55 ID:qrFDg52H
政府は電気エネルギーへの一本化を進めたい
輸送コストが小さく燃料の選択肢が多い
146名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:19:01 ID:EI5B3F7u
大手が参入をためらってる一番の問題は、保守部品の問題じゃないのかな。

ガソリンや軽油を燃やして走る車は、発熱、爆発の振動、摺動するピストンから
回転へ、さらに最低でもはね回る左右の2つの車輪への、トルク伝達。
こういった、機械的故障要素を内在してる。

だから、既存の自動車メーカーは、車を売る利益とともに、摩損していく部品を
車の生涯にわたって売る、それで利益を上げてきていた。

EVは、摩耗するブレーキパッドですら、回生制動主体で、減りが少ない。
モーターは、各車輪に内蔵すれば、デフなどが不要。可動部分が、車体の中から
激減してしまう。ガソリンを爆発させるときの衝撃も、起きないから、車体の痛み
も少なくなる。

結局、電池でもうけられなきゃ、今まで頼ってきた部品交換での利益の、大半を
自動車メーカーは失ってしまう。つまり、そういうことだと思う。
147名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:19:50 ID:2HE72A9r


電気自動車の時代が来ると現在の自動車メーカーの優位性が失われるから

ソニーミュージック、ソニーピクチャーなどのコンテンツビジネスを抱えるが故に、
情報の値段をゼロにしかねないインターネットの波に乗り遅れたソニーみたいにならなきゃいいが・・


148名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:29:42 ID:jwxWOXGV
>>6
鳴かぬなら
泣くまで待とう
ほととぎす
149名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:30:38 ID:EI5B3F7u
>>147
せっかくのベータの録画機が、既存の映画が録画テープの状態で売れるだろうって、
思いこんだのが、そもそもの間違いだったってやつですね。
未だにそこから抜け出せずに、ひたすらプロテクトにしか注力してない…
150名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:34:35 ID:+3PExR8b
そんな事情に関係なく
間違いなくハイブリッドがつなぎで
電気に移行するな

ハイブリッドと同じように出遅れたメーカーが死ぬなw
151押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/05/01(金) 07:35:32 ID:n70zgmez
>>146
でも、そうやってモタモタしていたら、
そのうち、電気自動車をそこそこの値段で売って爆儲けする
名もないベンチャー企業が出現して、
結局、大手自動車メーカーは大ダメージとか言う結果にならない?
152名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:36:54 ID:nRXt7qAu
マスコミはハイブリッド⇒電気に移行と既定路線のように論じるが
値段の高さに敬遠して、消費者は
登録車⇒軽自動車 への移行が実際にはすすんでいたり
「クルマ離れ」 になっていったり。
153名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:40:22 ID:EI5B3F7u
>>140
実は、資源的には、採掘可能な鉛と、自動車用バッテリーの鉛の消費の方が、
リチウム埋蔵量とEVに使われるだろうバッテリーの消費量よりも、ずっとやばい。

リチウムは特定国家に偏在してるってのも、現在の中東情勢を見れば分かるように、
どうしても欲しい資源であれば、ヤクザの因縁以下の理由で、軍隊送り込んで、
自動車業界用に分捕ってくるんだから、問題なし。
154名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:43:13 ID:nRXt7qAu
本当のライバルは軽自動車
たとえばダイハツ ミラXLimited ERなら
CVT搭載ABS装備の軽自動車で100万円ポッキリ

低排出ガス車75%軽減★★★★と
平成22年度燃費基準+25%達成車で
エコカー・認定だし。
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira/grade/x_limited_er.htm
155名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:51:22 ID:jwxWOXGV
>>74
シリーズ式の究極は、核融合+熱発電だろなw
間に水が入るならレシプロも楽しいな〜w
156名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:57:01 ID:Rkz0v6UO
Top Gearに登場したTESLAのEVは魅力的だった。ロータスエリーゼよりも〜、とか直線性能が〜とか。
でも結局は電池切れでコンセントにつながれる結末。エンジンカーが主流の今の価値観で見るとやっぱり完成度が
低く見えてしまう。価値観の転換が必要なんだろうな。
157名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 07:57:34 ID:EI5B3F7u
>>151
本来は、車は何かをするための道具の筈なのに、それにアメリカクラスの国の
経済が頼り切ってる今の産業構造が、おかしかったと思ってる。
そろそろ、まともな形に修正されるべきだと思うよ。

自動車会社が、少数の寡占状態なのは、非常に複雑な機構を大量生産
するには、それだけの規模が必要だったから。
EVは、もっとローテクで、中規模の会社でも採算に乗れるはず。

だから、心配するのは、EVでは、中国がメインに出てこないかということ。
モーターの素材や半導体技術のノウハウを、これ以上渡したら、マジやばい気
がする。
158名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:05:38 ID:K/01JXhM
電気バイクは既に中国の独壇場だよ
159名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:12:58 ID:fZN/MyMY
トヨタとホンダがそろって後出しするわけですね
160名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:14:59 ID:sXUSTWUi
電気自動車と疾れ!2009
161名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:17:23 ID:lkUB9/Hv
>>159
ホンダはともかく、トヨタは後だしされた側。
トヨタは万博の前からEV車市販してる。
162名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:39:15 ID:ceOktMNv
昔テスラがやったような事はできないの??
写真でしか見たこと無いけど
163名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:41:18 ID:0XqDmDPZ
よく妄想だけでこんなに書けるな
164名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:41:40 ID:wsBNyEzm
今の技術じゃどんなに逆立ちしても1充電80kmぐらいが限度、そら考えるわ。
中国で400km走れる電池開発したってニュース前にあったけど
完全にウソッパチなんだろうな、そんなに凄いエネルギーを狭い空間に押し込めたら
どんな事故が起こるか予想もつかん。
165名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:41:51 ID:qDFubAgk
>>152
そんなの国内の貧困層の一部だけ。
166名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:45:37 ID:tuNn16fG
まとめ
電気自動車市場を本格的に立ち上げられるほどバッテリーは供給出来ない
167名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:46:21 ID:G7U1YGsZ
電気自動車、電気自動車と騒いでいるのは
技術を知らない文系バカか低知能理系だけだろ(w

そしてそいつらが流す情報に踊らされる
文系バカと低知能理系たち(w

電気自動車は化学電池を使う限り
大きな普及はないな。

キャパシタを使うならあり得るが。
168名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:47:01 ID:qI+be7k2
電機メーカーに動力つくられたら、今の自動車メーカーはただのデザイナー。
いいとこ駆動系。
169名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:48:44 ID:Zp4iB4t5
現状でまったく問題ないだろう
トヨタやホンダはハイブリッドを進化させていけばいいだけ
徐々にガソリンエンジン依存を下げていき、エアコンや高速走行のみに稼働するようになり、やがてガソリンエンジンは非常用動力になるだろう
2系統あるほうが安全だ
今だってバッテリーやセルは電気動力なんだから2系統
電気とガソリンの併用が最高効率になる可能性もあるし、インフラの問題もある
三菱はハイブリッドで勝負できないから、電気に一気に行く雰囲気だが
大幅な行政援助や石油危機や温暖化でもないと利益あげるまでは大変だよ
170名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:50:33 ID:5BEVMmgT
>>167
電気自動車がはやらない理由

充電時間・・・w
日本ならまだしもアメリカの70mphで1時間は次の街までかかるようなところでどうやって乗るんだよ・・・w
アメリカじゃ売れにくい

プリウスですら高速ばかりだとガソリン車と同じくらいの燃費なのに・・・
171名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:55:58 ID:Zp4iB4t5
>168
電動自転車でまともにシェアを取れない電機には無理
電動自転車でバイクを圧倒する気概ぐらいないとね
自動車シェアでなく、あらゆるエンジンシェアを奪う絵を書くメーカーある?
172名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:59:36 ID:Zp4iB4t5
そもそも電機メーカーは、流通や小売りに振り回されまともな長期戦略すら見えない
儲かりそうなところに手をだすだけ
世界をどう変えるかの実行力あるメーカーが存在しない
173名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:01:59 ID:5BEVMmgT
>>172
正しく言うとセールス(販売部門)の腐敗がひどいんだけどな・・・
174名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:07:31 ID:l+wFHz6a
ガソリンスタンドでバッテリーを入れ替える方式にすれば簡単なのに
一台に3本くらいバッテリー積んでて3本目のバッテリー使い始めたら
スタンド行って「バッテリー2本交換で」とかならないものかね?
175名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:09:44 ID:+3PExR8b
>>174
バッテリーをレンタルするという発想ならアリだな
つかスタンダードになるんじゃね?

日々忙しいのに毎日フル充電なんて不可能だろうからな
176名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:13:52 ID:Zp4iB4t5
電機が努力してないわけではないのは理解している
頑張っているが、自動車メーカーと対決できる余力はない
小規模なら…ヤマハは両方といえるかもね
あそこみたいに手を大きく広げれば特化出来ないマイナスもある
買収すればなんとかなる次元ではない
177名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:18:34 ID:l+wFHz6a
>>175
となると日本の全企業が手を組んでバッテリーの規格を決めて
国際規格もとらないといけない
GMも弱ってるし今がチャンスかも
178名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:24:01 ID:/X+e/ZDy
>>165
ウィークリーマンションのつかさの社長はずっと軽自動車ユーザーなんだがw

つーか日本は1億総貧困層時代に突入してますがw
179名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:26:19 ID:0Yrn7A0g
>>152
うちの近所は、プリウスが一気に増えた。
レクサスや外車も多い。
あと、軽自動車なんて殆ど見かけない。
180名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:31:06 ID:/X+e/ZDy
181名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:33:39 ID:5JG9BOXI
なんか、あんまり理解できてないことを小難しく書こうとしてグダグダになってる感じの文章だな。
182名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:36:14 ID:oUF5SJPl
電気自動車って既にバッテリー交換所とか用意して運用やってなかった?
183名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:36:31 ID:5G+GbdPD
>>178
自動車・プラズマor液晶テレビ・PC等をもつ、貧困層なんておらん
184名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:37:09 ID:xYlPOEIQ
この記事書いた人って、日本の自家用車の1日あたり平均走行距離と平均運転時間帯知らないんだろうな。
1日100キロ以上、深夜まで運転してる奴が何人いるとでも・・
つうかダイヤとか東洋経済って時々「ブラックジャーナリストかよ?」って思うような与太記事書く奴いるよな。
昨年上期のガソリン高騰のとき散々EV持ち上げて「トヨタは何故参入しない!」とか批判してたクセに何言ってんだか・・
185名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:40:01 ID:IK9sc+5A
とりあえず軽自動車はEVを条件にすることで
実質的に廃止
186名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:40:18 ID:mK5n+qDq
ノートパソコンのバッテリー持続時間でさえ大して進化してないのに
電気自動車なんてまだまだ時期尚早
187はぁ:2009/05/01(金) 09:45:46 ID:3Vi8gM0u
電気の流れは国策としてやってるから確実だよ。静かに、じわじわ進めている。パテントをいかに多くとるかが各メーカーの関心事でここ数年は要素技術開発優先だろ。しかしこの記事、挑戦メーカー虫で笑える。やはりあまりにも嘘なソースはこんなコラムにも使えないか?
188名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:46:04 ID:sIK5e84l
だけどEVのバッテリーってガソリンタンク以上の大きさでしょ。
大きさを考えると、スタンドで毎回交換ってのは非現実的な気がする。
189名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:46:08 ID:AFug4rGc
こんなもん簡単な話や
自動車メーカーなんて組み立て屋や。トヨタなんかエンジンも外部購入。
DELLのようなPCメーカがインテルとMSに肝を握られているのと同じで、
電気自動車化すれば肝を外部に握られるだけやろ。
三菱はモータ、電池が内部やから肝を握られない。
まあ、無限に作れる可能性のある「電気」をエネルギーにすると、
エネルギーメジャーの横槍もあるんやろな。
190名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:53:14 ID:5BEVMmgT
>>174>>175
その交換を誰がやるのかとか
バッテリーが盗難にあったときにどうすんの?

後電池は重量減らないから重量としては痛いぞ・・・

>>189
無限に作れるものなんてあるわけないだろ・・・
それこそ夢の世界だわ
191名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:53:56 ID:Z87F6lMg
500kgもの電池は重過ぎて積まないというだけのこと。
しかも人間魚雷だし。
192名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:54:17 ID:szJ/UQuw
確かにテスラとかアウトソースばかりで
実態あってないような会社だったしなー、
WBSの特集みても
193名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:58:18 ID:lJ1BUMJD
本格参入しない本当の理由?? グランドデザインを描く能力はほぼゼロだから。以上。
194名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:59:08 ID:jXfMKxj3
電気自動車は中国が技術格差ひっくり返そうとして導入に積極的だよね
日本はトヨタホンダがやる気ないから(コスト面から)敗北は決定的
さっさと燃料電池に移行すべし
195名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:04:00 ID:vRXwBNEk
燃料電池
1年ぶりくらいに聞いた。
196名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:11:10 ID:xpQwfVO+
10〜20年後、電気自動車に賭けた中国BYDが世界トップ企業となり、
トヨタ、ホンダが今のGMみたいになってなければいいのだが・・・。
197名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:13:30 ID:mOV9h6kT
電気自動車は三菱が勝ちそうだな
アイミーブで実証実験
次で天下取りだろう
198名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:14:47 ID:gEbH1Zc5
ようはトヨタと本田は現在の勝ち組だから様子見してるってことだろ
199名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:15:21 ID:03ZAfBZu
ようするに液体燃料の優位性は揺るがないってことだよ。
200名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:16:26 ID:5JG9BOXI
もう原子力で良いじゃん。
クリーンだし。
201名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:17:07 ID:uWx/s3kD
>>197
(ほぼ)1社だけの市場参入で勝つのは当たり前だ。
どんな結果になろうとも、市場占有率(ほぼ)100%となる。
202名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:19:33 ID:0Yrn7A0g
>>180
いや・・・釣りというか、マジな話なんだけど・・
駐車場代が月4万以上の地域なので、軽自動車の駐車で月4万払うやつは必然的にいない。
203名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:19:53 ID:0ogTBvle
三菱の電気自動車が予想以上に売れ出したらトヨタがまた動くんだな
それまでは無理して出すこともないと
204名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:21:17 ID:jXfMKxj3
電気自動車なら日産が来年出す奴のがいいらしいよ
205名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:22:32 ID:0NxKmz4S
>>149 せっかくのベータの録画機が、既存の映画が録画テープの状態で売れるだろうって

スレ違いだが、知ったかぶりで発言するな。
当時米国で家庭用ビデオの個人録画の権利をTV会社相手に裁判で勝取ったのは
ソニーだぞ。 ビデオソフトに関してはソニーはプロテクト反対派だった。
206名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:22:36 ID:AFug4rGc
>>190
厳密には「人間にとって無限に思える」って事。
例えば石油だってもっと世界人口が少なければ「無限に思える」やろ?
207名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:26:46 ID:EkQDRAJZ
マトリックスの世界はクリーンなのになあ
なんでやつらはその世界をわざわざ壊そうとしたんだろ
208名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:29:45 ID:UBfSbfDA
車屋以外でもチャンスあるよな
209名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:30:10 ID:lJ1BUMJD
本格参入しない本当の理由?? グランドデザインを描く能力がゼロだから。

日本の産学連携はまだまだ不十分。
法の規制で時間もかかる。
高性能低価格車に使える電池やモーターを即開発できる土壌は国内で整っているのにも関わらず、
全体を把握できない日本企業。留学生や海外の視察によって日本の技術は底辺から奪われる。
本当にもったいない話だ。

グランドデザインを描けないから、新興国(業界の常識を持たない)に大敗するでしょうね。
210名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:35:09 ID:MmiBJRqY
>>200
フロントグリルにドリル搭載

地下に穴を掘り、GPSで正確な位置情報を捉える

平壌で核爆発準備ボタン作動

ジョンイル邸宅で爆発

こんなクルマ?
211名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:36:59 ID:IK9sc+5A
開発難易度
シリーズパラレルHV>>パラレルHV>>>>シリーズHV>>>>>>EV
212名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:37:07 ID:bzruky01
車体を作るのには結構な技術が必要
優れた部品を造る日本の
中小零細部品メーカーやチューンアップメーカー
がパイプ組んで作ろうとしたら
すぐバラバラになった
最大手のパナソニック
とかでもすぐに車作るのは難しい
しかし、安全性や品質をそれほど気にしない
中国なら話は別だ!
モーターにバッテリー繋げるだけで取り敢えず走るのだから…
間も無く
中国製電気自動車で溢れ返るだろう
中国製なら走ってる最中に車体がバラバラに
なってもよいわけだが
パナソニックがそんな製品を作るわけにはいかないからだ
213名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:41:30 ID:lJ1BUMJD
本格参入しない本当の理由?? グランドデザインを描く能力がゼロだから。

日本の産学連携はまだまだ不十分。
法の規制で時間もかかる。
高性能低価格車に使える電池やモーターを即開発できる土壌は国内で整っているのにも関わらず、
全体を把握できない日本企業。留学生や海外の視察によって日本の技術は底辺から奪われる。
国際分業も同じ現象を生んだ。→ http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1231837147/167
本当にもったいない話。

基礎技術全体を把握できない、且つ、業界の常識で排除する日本のクルマ業界は必ず新興国に大敗する。
214名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:42:24 ID:mOV9h6kT
>>212
技術力のあるメーカーを買収すればいいよ
215名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:43:22 ID:lJ1BUMJD
>>212 クルマの常識から逃れられない日本は、必ず新興国に負ける。
216名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:44:17 ID:CfrfUn0C
開発してるんだけど今はハイブリッド売りたいから公表しないだけじゃないの?
217名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:44:38 ID:ZuLdOKUC
三菱とかいっても組み立ててるだけなんだな
ゼロからつくってんのかと思って田を
218名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:46:08 ID:6/wapGel
プラグインハイブリッド車とかいってるが、
自宅に車庫を持っているひとはともかく、
屋外の駐車場を借りている人が充電するにはどうする?
充電設備がととのうまでにはかなりの年数がかかるだろな。
219名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:48:15 ID:IK9sc+5A
>>218
電信柱があれば0.1年以内
220名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:48:18 ID:yNLDRwxu
>>217
三菱系ならすべて自前も可能
三菱化学あたりで電池くらいつくってるでしょ
トヨタあたりは技術力がないから、自前では無理だけどね
221名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:49:01 ID:AtGVpkMy
マイルドハイブリッタなんて言葉いつできたんだ?
どういうハイブリットをさしてるんだ?
222名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:49:54 ID:lJ1BUMJD
電気自動車は、ガソリン車、ハイブリッド車の親戚ではない。それでは高性能低価格車は不可能。

180°考え方を変えないとホントにヤバイよ。
223名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:50:05 ID:qnwNtWao
トヨタとホンダは、車から離れ、ロボット事業に移行するんだよ
224押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/05/01(金) 10:54:23 ID:n70zgmez
>>157
> だから、心配するのは、EVでは、中国がメインに出てこないかということ。
> モーターの素材や半導体技術のノウハウを、これ以上渡したら、マジやばい気がする。

うん、確かに。
でも、抜け駆けする企業(人)が現れて、
やっぱり そう言う情報が流出してしまいそうな気がする。orz
(何か取って置きの対策はないもんかな・・・)
225名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:56:23 ID:ITn94cBo
>>4
取材出来ていないのかよ!!
そしたら、まるっきり想像で書いてるってことじゃねーかよ!
226名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:59:36 ID:fxBu52Vb
今の自動車なんか無駄にしっかりしすぎなんだよ。
どうせ電気自動車は都市部でしか実用にならないんだから
低速走行前提でゴルフカートなみの造りでいいんだよ。
都市間の移動や輸送は別の手段で行えばいい。
電機系のノウハウだけでやれない理由がない。
227名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:00:01 ID:WIcXW2hm
しがらみもあって、アメリカを捨て切れないトヨタとホンダ。
中国もまだ体力あるし、そうでなくても金融危機だから、アメリカなんかもういいやと割り切る日産他。
こんなところか。
228名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:01:39 ID:YGzLmz+w
アメリカやヨーロッパを石橋を先に渡らせて、あとからパクるんだね。
戦後日本が発展したのは、欧米の後追いしただけ。
日本も結局、中国や韓国と同類なのが情けない。
229名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:06:47 ID:muMgKGX0
車載用の超小型原子炉作れよ
230名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:07:27 ID:ITn94cBo
ご近所への買い物専用車として考えれば、距離の問題はクリアできんじゃねーの?
問題は価格だが... さすがにご近所へ程度の車に200万は出せねーなw
231名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:10:58 ID:yNLDRwxu
>>228
基本的に電池って日本人の発明だけどね。
232名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:15:25 ID:sIK5e84l
>>226
公道を走るには衝突安全基準とかあって無理。
シャシ、サスペンションは車にとって最も重要な箇所。
233名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:15:48 ID:oD754Zvg
ま、電動スクーターからじっくりやることですな。
234名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:16:25 ID:Cm7vJ8v2
スズキの攻勢に冷や水、GM不振の「足かせ」

逆風下の自動車産業でスズキの健闘ぶりが目立っている。2008年10月以降マイナスが続いたインド市場での新車販売は
年明けから好転。減税や銀行による自動車ローン引き締め緩和が追い風となり、「スイフト」「Aスター」といった上級小型車が
人気を博している。

3月は前年同月比15%増の7・4万台と最高記録を更新。シェア5割を握るトップ企業の存在感を見せつけた。

日本でも軽自動車が牽引し、08年度新車販売台数はトヨタに次ぐ2位に浮上した。

売る車がない店も

だが、最大市場の米国での様相は一変する。08年度販売台数は3割減の7万台強。シェアは1%に満たず、2輪車も低迷している。
商品力不足に加え、長らく提携関係にあるGM(ゼネラル・モーターズ)の再建問題がここに来て想定外の負担となっている。

米国の販売ディーラーは商品在庫を担保に金融会社から仕入れ代金を調達している。多くのスズキ系ディーラーはGM系の
GMACにこの在庫担保融資を頼ってきたが、今回のGM救済策の一環でGMACは銀行持ち株会社化され、政府支援が入った。
その結果、銀行法の下で、貸倒率が高いと思われるディーラーから在庫を引き揚げ始めたのだ。売る車が店頭からなくなった
スズキディーラーもあるといわれ、販売減少に拍車をかけている。

さらに、GMの連邦破産法11条適用もにわかに現実味を帯びてきた。「100%ありえない」とスズキの鈴木修会長兼社長は
豪語してきたが、軟着陸を目指したオバマ政権は、遅々として進まないリストラにしびれを切らしている。
GMが保有するスズキ全株を売却した昨秋以降も、両社は共同研究や共同購買を続けている。
スズキの貸借対照表には、カナダのCAMI(カミ)工場への出資金150億円超を筆頭に、GM株、GMベネズエラや独オペルへの
売掛金も存在する。破産法適用となればスズキも無傷ではいられない。

スズキは昨年6月に670人いた米国の現地従業員を1割削減し、組織も大幅改編した。それでも北米部門は08年度第3四半期
時点で93億円の営業赤字。4月に入ってさらに15%の人員削減に踏み切り、止まらぬ販売減と追いかけっこを演じている。

鈴木会長は「自動車会社にとって米国は世界のサンプルだからチャレンジする意義がある。日本ならやはり東京でビジネスを
したいというのと同じ」と発言してきた。だが米国市場はピークだった07年水準には12年まで戻らないといわれ、こだわる理由は
少なくなっている。08年度の決算発表が迫っているが、鈴木会長はこれらの“不安”にどう答えるのか。

東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/798197c76b6180f8451cae1841efe4b4/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009042000165582-1.jpg
235名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:16:25 ID:3WDH+enT
>>228
んー、もともと日本には技術も何も無いよ。
戦後アメリカに覚えさせられただけ。
零戦ですら米英ライセンス生産のプロペラエンジン武装+イギリスからぱくった設計ですから
236名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:16:44 ID:KdntskNW
ロボット技術なんか他の所の方がすでに進んでるんじゃね?
>>223が言ってるロボットは2足歩行とかって言うならあれだけど
237名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:17:20 ID:clRSZMjI
>>231
隣の某国じゃあるまいし、改良と言えよ。
238名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:18:25 ID:oD754Zvg
>>226
製造責任が一切問われないならそれでもいいだろうがね…
239名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:21:32 ID:zrqFsrPM
トヨタとか単に様子見してるだけでしょ
はっきり言ってEVなんてバッテリーの性能が全てだもの
いざと言うときに一気に開発するでしょ
240名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:21:37 ID:xQow8F30
ガソリンエンジン技術者の雇用存続のため?
彼らがEV技術を研究したがらないのかな。
241名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:24:32 ID:zrqFsrPM
>>240
EVはクルマの開発自体はそんなに難しくないんだよ
低予算の三菱でもできるくらいだから
242名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:37:08 ID:KRUESC6a
>>240
というかガソリンエンジン開発から離れるのが一番イヤなんだと思う
仮にEVがそれなりに商業ベースに乗るにしても、イコールすべての自動車がEVに変わるわけじゃないから、EVに注力した分ガソリンエンジン開発の遅れが出るのがこわい
トヨタがF1それなりにやってるのは、BMWがF1のエンジン研究開発の成果を商用車に生かしてる前例を見てる、というのもあると思う
243名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:47:07 ID:muMgKGX0
>>235
ぱくった訳ではない、戦争中ですら特許料は払っている。
244名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:48:53 ID:LZ4ODpm7
要はトヨタとホンダは実用的な電池の開発は当分の間は不可能だろうとふんでるわけだ。
245名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:01:31 ID:UpdSwzXI
トヨタもホンダも両方開発してます。
どちらの転んでも充分対処できるのです。
あははっは
246名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:04:03 ID:lJ1BUMJD
古臭いエンジンに固執している日本のクルマ業界、中小企業、町工場はまだ遅くない、
需要シフトが起きる前に製造シフトを考えて欲しい。
247名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:04:48 ID:8q4KFrBx
EVは電池次第。
248名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:05:28 ID:GAoWFAQB
本田は対処できそうもないなあ
249名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:13:28 ID:IK9sc+5A
本田は燃料電池に掛けています。
250名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:15:50 ID:8q4KFrBx
>>249
燃料電池とか普及は無理だから。
高分子膜の寿命が短いし
世界中の白金集めても現在走ってる車の20%ぶんも作れない。
251名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:17:51 ID:cOIcWJ9H
福井さんがFCにやたら注力してたんで、
これからはEVにも比重かけて行くかもよ
当面は売れるHVだろうけど
252名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:20:47 ID:jj0iz9mE
エンジンがモーターに変わると部品数の多いエンジン関係の工場は
潰れるし労働者も減る。電池関係の雇用が多いとは思えないし。
253名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:23:49 ID:AFug4rGc
>>235
それなら英米も独からパクッた。
結局基幹的な設計をパクッって改良した者が勝つのよ。
特許じゃ何じゃいうても英米のやり口は…
254名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:30:07 ID:dkTBDxgl
≫174‐175
すでに、オバマの元ブレーンがカリフォルニアで、ガソスタでバッテリーを入れ替えて料金をもらうサービスを試行中。
構想では、車をただにして、バッテリーの使用料で利益をあげるシステムとか。
アメリカはすでに、次のモータリングジェネレーションの覇権を握るべく動いているというのに、日本のいかに出遅れていることか。
情けない。
255名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:33:23 ID:XYavHa3i
>>254
インフラ整えるのにいくらかかるんだ。
普及しないな。
256名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:35:34 ID:IK9sc+5A
>>255
ガソリン貯蔵施設の1/100の費用で充電設備はつくれる
257名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:39:24 ID:rRglSxkD
>>228
>>235
まあ、今世代電気自動車の中心になるのが日本が発明、改良してきた
リチウムイオン電池で、世界中の電気自動車会社が日本製のリチウムイオン電池を
使ってるから、日本が技術革新をリードしているといった方が自然。
258名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:39:51 ID:rRglSxkD
>>237
リチウムイオン電池は日本人の発明だよ。
259名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:42:06 ID:MtvUM/9W
>>156
走る止まるはできても曲がるはできてなかったけどね
アイミーブでジムカーナやってる動画とかあるけど、
ガソリン自動車より軽快機敏でよく曲がるんだよね
重心が低いのもあるけどボディや足回りを見直してしてるからできる事
こういう所はちゃんとした車メーカーじゃないとできないよ
260名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:43:48 ID:sO2EXDK2
だから何度も言っているんだが、EVになったら、誰でも製造できるし
部品点数少ないから値段は半額以下に落ちる。そうとなれば更に市場は
簡素化を求めて結局30〜50万位のものがメインになって、早い話しが
EVが単なるコモディティーに成り下がって、気がついたら車産業が
5分の1位にまで縮小しないか?という問題。それさえも中国が殆ど
奪ってしまわないか?という問題。車が白もの家電なみのコモディティーに
成り下がり、中国以外に車産業が存在しないか、あっても経済に全く影響もないような
るまらない産業に成り果ててしまわないか?という事。

まあ、解決の道としては、中国に対抗して、すべての部品と組み立てを限り無く
無人化した製造体制で生産して、それで、とにかく中国のチープレーバーに勝てるまで
製造体制をチューンナップすること。まあ、これがどの業界でも実現できたら、そのとき
初めて世界は中国という病気から開放されるのだらふが。。。。
 
 
261名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:45:02 ID:rRglSxkD
http://ja.wikipedia.org/wiki/リチウムイオン二次電池
1960年代には既にリチウムを電池に適用するアイデアはあったが、現実味を増したのは、
1980年にジョン・グッドノウ (J.B.Goodenough) らがリチウム遷移金属酸化物正極を提案してからである。

一方、1980年代には金属リチウムを負極活物質に用いた金属リチウム二次電池が
製品化されたが、金属リチウムの化学活性がきわめて高いため、可逆性や反応性に
問題があった。NTTのショルダー型携帯電話などで発火事故が相次ぎ、実用化されたとは
言いがたく広く用いられることはなかった。

このため金属リチウムを代替する材料の探索が進められ、筑波大学の白川英樹が
発見[1]した導電性プラスチックポリアセチレンに、発明者の吉野彰が注目し、実近健一
などと発明をした。1981年に有機溶媒を使った二次電池の電極に適していることを
見いだし、負極にコークス等炭素材料、正極にリチウムと酸化コバルトの化合物である
LiCoO2とするリチウムイオン二次電池の基本概念を確立した。その後、負極に
グラファイト、電解質溶媒として炭酸エチレンを組み合わせることにより、より安全でかつ、
電圧が金属リチウム二次電池に近い電池が得られることがわかった。これらの材料により、
現在のリチウムイオン二次電池の構成がほぼ完成され、1990年代に吉野の勤務する
旭化成とソニーなどにより実用化された。

つまり、リチウムイオン電池を発明したのは日本の吉野彰。
262名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:46:47 ID:rRglSxkD
>>260
それ以上に大事なのは、電気自動車が実現したら現在の自動車ガソリン市場を
全て自動車会社・電機会社が獲得できる。
つまり、原理的には今よりガソリン代分高い値段で売っても消費者が買うわけだ。
263名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:52:41 ID:MtvUM/9W
>>203
アイミーブの電池が発火!インバータが故障して暴走して人を轢いた!
タイヤが抜ける!ブレーキがかからない!・・・ソース?んなモンねえよ!!!

・・・だなんて前みたいに色々な祭りが捏造してでも起こされそうでワクワクしてますw
264名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:56:30 ID:O28tlxbi
>>259
Teslaを見ると、10年どころかあと20年は無理だろと思えてしまうな

もっとも、あれは三菱のEV車と違って何のノウハウもないベンチャー企業が
作ったでっかいプラモデルなので、参考にする方が間違いなんだろうけど

EV車は個人的には凄く期待しているが、コスト・インフラ・スペック等問題は
山積しているので、どこかでブレイクスルーが起きないと正直厳しいかと。

インフラは国や企業がやる気になればどうにでもなるけれど、肝心の車の
方はやる気だけじゃどうにもならんからなぁ
265名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:00:07 ID:rRglSxkD
電池の値段は半導体と違ってなかなか下がらないし、
技術力がいるから、日本が優位を保てると思うよ。
リチウムイオン電池にしても発火の問題がある以上
日本企業の製品が一番信頼できるのは間違いないわけだし。
266名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:02:03 ID:sO2EXDK2
>>262
自己レスでもあるけど、いずれにせよ、EV時代には車の価格は激減するのは間違いない。
車を製造することで利潤を得るというビジネスモデルは別のもっと広範囲な
経済システムに成り代わるんだと思う。で、その時は何が重要なのか?
結局エネルギー産業が高度化、複雑化するんじゃないかと思える。
267名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:06:46 ID:rRglSxkD
電池の値段は高止まりするし、電池技術は必要だから、
いずれにせよ日本の電気会社が復権するだけ。
中国の低コストは武器にならない。
中国は低コストでも、技術的には基幹部材、生産設備を
全て日本や欧州から買ってる。
268名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:07:55 ID:eH1IewtR
>>266
日常の買い物にだけ使えればよいという割り切りな車ならともかく、
実用的な走行距離を得るには大容量バッテリが必要になると思うけど
レアメタルを大量に使うバッテリの値段ってそんなに安くなるの?
269名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:08:20 ID:7nUzZT/t
日本企業の技術者が必死に開発しても
売国政治家、売国官僚、在日社員のせいで翌日には中韓に漏れてるから
そこらへんを何とかシナイと日本は、この先生きのこれない
270名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:10:22 ID:03ZAfBZu
>>260
エンジン単体の卸値しってるのか?
知ってて言ってるのだろうね??
271名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:11:04 ID:oOPpoo5O
インドのタタだかが、20万で売り出したのも車、日本車も車ということでいい
のなら、雨後の竹の子のごとく出てる電気自動車も自動車だろう。
とりあえず、世界的価値観では普通に走る韓国車が日本で全く売れないという
事実をみれば、自動車メーカ製じゃない、電気自動車なんか乗る気はねぇな。
パソコンとかテレビと訳が違う。日本製の製造期間のスイッチいれればできあがる
しろもんじゃないし、車ってのは手足の延長。いまの時代でさえ、機能が変わらない
しろもんに何倍も払うものがいるのに、たかだか数十万の差でタイヤ付き電池箱
なんか買うかよ。車作りの安全に対する経験則、特許にならないノウハウの蓄積
はトンでもない。ま、未だにエンジンを自国開発できない自称自動車大国が沢山
いることを思えば、電気自動車はそういう国のとっては朗報だろう。ま、びんぼう人
に売りまくれや。
272名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:11:35 ID:IK9sc+5A
リチウム電池はあと性能が5倍コストが1/3にならないと。
273名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:15:42 ID:MtvUM/9W
>>264
テスラがサーキットで全力走行したらあっという間に電力使いきってたからね
回生ブレーキだとか使っても、基本サーキットは常に最大馬力で飛ばす所だから分が悪い
電池に溜められる絶対的な電力は少なくそのため高速巡航には向かない
シャシダイに乗っけて最大馬力で回したらアイミーブでも20分で空になるくらいだ、ステラは10分ちょいくらい
まぁ全開走行でサーキット5週も走れたら十分な気がするけどね・・。
タルマック・グラベル・ダートラリーだとかの減速・加速が多く、中低速コーナリング性能重視な所なら、
馬力よりトルク重視なので機動力もある電気自動車は凄く面白そうなんだけどね
274名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:15:54 ID:Hd2fIZxP
セグエイ小型化して、持ち運べるようにしてくれよ
275名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:17:22 ID:xwpEuKBb
アメリカではオバマが軍事用に開発していた技術を開放。
ベンチャーでも電気自動車の開発が可能になった。

276名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:19:27 ID:oOPpoo5O
>>260
車というものがなんたるものか知らない馬鹿のざれごと。電池ケースに
マブチモータとタイヤつければ「電気自動車」じゃないからね。いま、
そこらで普通に走ってる車がどんだけ「安い」ことか。150万で売って、
あのクオリティ、信頼性で、しかも利益が出る車を開発するにはどんだけ
膨大な研究開発費が必要だと思ってる? トヨタ、ホンダの二社だけでも
兆単位の開発費が必要。フリースしてもいいパソコンとか、テレビとは
そもそもからして違う。
277名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:20:33 ID:rRglSxkD
>>275
違う。肝心のリチウムイオン電池は日本製。
278名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:22:20 ID:oOPpoo5O
通勤買い物専用でいいなら今でも大丈夫。ま、田舎の軽自動車の代替だな。
279名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:27:50 ID:3L39XWZ+
EVは都市のコミューターっていってる人はなんなの?

交通インフラがある都市なんてEVなんか不要だよ
EVは田舎のセカンドカーだよな
280名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:29:00 ID:MtvUM/9W
>>276
家の日曜大工だとか車の日曜整備すらしたことが無いんだろう
ちょっとでもやったことのある人間なら現代の軽自動車の細かさ安さに唖然とできるw
物凄い目もくらむような数の部品が無駄なく精度よくキッチリ収まるってのがどれだけ凄いか
でもって壊れにくく信頼性が高いって事はそれだけ開発段階で作ってはぶち壊してるってことだ
それらをこの値段で作るのがどういう事なのか・・。
ランエボ]だとか35GTRだとかのハイテクメカは安さも凄さも正気の沙汰じゃない
アホみたいな高精度部品の塊でしかもハードだけじゃ動かない、高度なソフトとコンピューターで制御されてる
膨大なトライ&エラーがそこらの車の比でないほど手間がかかってできている
でそんなのが一台400万だの800万だので買える、異常だ
反面泣いてる人間の数もも半端じゃないって事だなw
281名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:33:37 ID:bczBctVA
大手は水素自動車しか考えてないね。今まで積み重ねてきたエンジン技術を
捨てる分けがない。電気自動車、ハイブリッドは採算度外視で単なるつなぎ
にすぎないでしょ。
282名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:34:18 ID:BeJHzR1k
ソーラーカーだんきちってさ。
あのパネルだけで動いてるように見せてるよな。
あのパネルで車を朝から夕方まで走らせるなんてあり得ない。
そこらの子供やおばちゃんはソーラーパネルで車走らせる事が
出来ると思ってそう。
充電式バッテリーにソーラーパネルから1%でも電気を蓄えたら
ソーラーカーを名乗るのは別にまるっきり嘘って訳ではないが。
283名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:36:29 ID:JkgUQJp3
 ハイブリッド作れない会社が電気自動車って言ってるだけ
エンジンがいらなくなるならエンジンを無くすだけ
284名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:37:41 ID:sO2EXDK2
>>267
まあ、それならいいけど。でも中国にはその生産設備を売って欲しくないね。
>>268
ごめん。知りません。
>>270
知らないけど、難加工の部品点数は少なくなるし、エンジンだけでなく燃料系、排気系
冷却系もいらなくなるし。EV化で車が安くなり、機械加工の仕事が激減するのは
間違いないですよ。更に市場が簡素化、コモディティー化を求めたら、本当にたまったもんでは
ないと思う。トータルでは車製造による利潤が占める経済は全体のもっと大きなシステムと
比べたら今の自動車メーカーが支配するような立場ではなくなるかも。エネルギー企業が
もっと進化するのでは?
そうなれば、やっぱり日本はメタンハイドレートとかを早く商品化して、エネルギーそのものを
自給できてEV車を運用するインフラ開発で世界の先端を切る、などといった、現在では
夢みたいな事を実現できないと、将来自動車産業でイニシアティブをとる事は難しいんじゃないか?
285名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:38:45 ID:3L39XWZ+
リチウムは海水から取り出せるよ
286名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:42:58 ID:03ZAfBZu
>>282
いや、充分嘘だと思う。

だんきち
http://www.ntv.co.jp/dash/solar/index.html
車重、1440s(笑)
どんだけバッテリー積んでるんだよw

本当にソーラーパワーで走るソーラーカーはこちら。
http://solarcar.osaka-sandai.ac.jp/index.php?option=com_content&task=blogsection&id=4&Itemid=11
車重は、140s!!
287名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:43:36 ID:NAwN6yIA
いますぐ電気自動車がメインになったら、
電池メーカーにキンタマ握られちゃうから嫌がってるんだろ。
自分ところでも電池を開発してるから、
それができたところで一気に電気自動車に移行するはず。
288名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:44:11 ID:sO2EXDK2
>>276 >>280
だから、その、あなた達が驚嘆するハイメカとその開発費用の大部分はエンジン回りでしょ?
バッテリがどれだけ精巧で高価なものになるかは知らないよ?でもバッテリーは箱でしょ、あくまで。
289名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:44:14 ID:5zKrfDc5
>>282
実用性で問題があるのはわかってそうだが
290名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:51:21 ID:03ZAfBZu
>>284
自動車=ガソリンエンジンじゃないよ。
一度4ストエンジンばらしてみてよ。
凄く単純だから。

内燃エンジンって凄くシンプルで良くできてる。
だからもう何十年も変わらず生き残っているわけで。

電気自動車報道はただの環境ブームの煽り。
「環境」を謳い文句に誰かが裏で儲けようとしているだけデス。
291名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:51:47 ID:S6Nopqy5
本命はカーボンナノチューブフライホイールでしょ。
292名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:55:25 ID:oyn/+VbO
ホンダって水素自動車開発してなかった?
なんかの番組で社長が乗ってけど
293名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:55:46 ID:MtvUM/9W
>284
アイミーブの実車が各地の三菱のディーラーを巡業してるから機会があるなら見てみるといいよ
寺の人に一声かければ近隣のミーブ持ってる企業やら、いつどこの寺に電気自動車がいるか分かるしね
あれは本当に乗ってみても(中身の部分を)見てても面白いよ

燃料系はバッテリータンクに、バッテリーパック自体は小さいので形は自由だけど
走行に支障が無いよう、重心を低くできるよう、でかい事故があってもヤバイ事にならないよう作らないといけない
吸・排気系はないけどエアコン周りでは必要
冷却系は充電放電でバッテリーやインバーターがヤバイので相変わらずゴツイのが必要
まぁ、EVは構造単純だけど快適性や効率、信頼性考えると結局メーカー製に落ち着くと思われ
資金力も施設もノウハウもコネクションも全てが桁違いだしね
今の車と違ってエンジンスワップに当たるモーター交換だとか電気回りリフレッシュだとか
そういうエンジン自動車じゃ結構大がかりな部類に当たる改造がやりやすくなるのは確実だけどね
294名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:57:02 ID:ZJGwOhy7
自動車の要素技術って、車体、エンジン、ミッション、サスペンション、それらの摺り合わせってところかな。
エンジン、ミッションあたりが、電池、モーター、インバータに替わつと考えると、
トヨタやホンダが今からやっても、電機メーカーには追いつかないだろうね。
サスも重電メーカーはやってるし、トヨタやホンダが電気自動車に向けて、
開発面でできることって元々あまりないんじゃないか。
295名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:59:16 ID:ZJGwOhy7
ついでに言うと、三菱自工がやってるのは、三菱重工の戦略もあるんじゃないか。
296名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:00:47 ID:dA0xbLUL
感電死とかありそう
297名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:02:57 ID:03ZAfBZu
少量の電気自動車を造るのと、電気自動車を量産するのとは別物です。

自動車メーカーの優位性は、量産技術であり、量産効率。

他業種が新規でそれらを会得するのは不可能に近いよ。
光岡自動車見ればわかるでしょ。
298名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:04:11 ID:sO2EXDK2
>>290
だったらエンジン開発の費用はどうなんだ?高いだろw
それに難加工の量、切削のチップを消耗する部品はエンジン周りでしょ。硬い部品で精度も必要。
更に繰り返すけど燃料系吸気系排気系冷却系、みんなエンジン関連。つーかこんなん常識でしょ。
つーか、エンジンがなくなったら工作機械の売り上げが少なくなるなんてみんな話してること。
299名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:05:36 ID:3L39XWZ+
日産が追浜工場にEV用のラインを整備して万台規模の量産を始めるよ
300名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:06:51 ID:MtvUM/9W
アルミブロックエンジンとか主流になりつつあるが・・硬いか?アレ
>>296
ハイリッドなんかがそれだねw
301名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:08:31 ID:ZpSp3jKq
ホンダとトヨタは燃料電池車に投資しまくったからもう引くに引けないんだろ。
トヨタは堅実だからホンダは頑固だからいきなり方向転換なんか出来ない。
それでもトヨタはある程度EV開発してるし、いざとなったら富士重工から貰えばいいからいいけど
ホンダは意地でも燃料電池で行きたいらしいから最悪また経営傾くかもね
302名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:16:08 ID:dP9oqN6L
トヨタなんてつぶれてしまえ。まじでつぶれろ。
303名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 14:16:32 ID:A+fvLSk1
バッテリーは製造・量産技術の塊だからなー。車屋が内製すんのは無謀ですよ。
トヨタはずっと前、タイヤ内製に傾いたことがあったけど、タイヤみたいに単純な量産品でも
ノウハウの塊でしょ。事故即巨額PL訴訟ですよ。結局家電屋と協業するしかないと思う。
アメリカだって、オバマが考えているほど巧く行くわけないと思うよ。
304名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:17:31 ID:sO2EXDK2
>>293  なるほど。知識有り難うございます。
でもやっぱり製造コストは下がるでしょ?しかもかなりw
製造ノーハウも減って、やっぱりコモディティー化しそうな気配は僕の脳内では消え去らないんですけどねえ。

305名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:20:49 ID:mmuz2nij
最大のノウハウであるエンジンが不要になったわけだからな。
それが、電池に変わった。
主導権が、自動車(エンジン)メーカーから、電池メーカーに変わった。
自動車メーカーは、ガワだけ作って電池メーカーに供給すりゃいいよ。
電池メーカーは、ボディ、モーター他を集めて、車を作ればいい。
旧来の自動車メーカーは、電池メーカーの、単なるボディ下請けだという
現実を、そろそろ受け入れなければならない。
306名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:24:22 ID:rRglSxkD
>>304
電池がコモディティー化しない限り電気自動車が
コモディティー化するわけがない。
307名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:24:41 ID:sO2EXDK2
>>304 理由の一つは可動部品の多さとそれからくる潤滑系や各部のシーリングとか、熱や油で汚れたりの
パーツの寿命とか。早い話し、EVのボンネット開けても内燃エンジン車より、いつまでもずっときれいだろうし。
それだけでもメンテが軽減しそうだし、パーツ産業も縮小しそうだし。
おれ、なんでここで一人で戦わなければいけないんだ?
308名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:25:09 ID:rRglSxkD
仮に、日本の自動車会社が日本の電池メーカーを囲い込んだら
それで終わり。
309名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:25:37 ID:ZlkzEs1R
せっかくおもしろそーな話題なのに
ソースが糞
310名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:28:33 ID:eH1IewtR
電池メーカーの作る車は5年または10万km保証(日本)、あるいは、
8年または16万km保証(アメリカ)まで、面倒見てもらえるのかな?

それとも、電池は消耗品なので保証部品ではありません。と逃げて
しまうのかな?
311名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:31:17 ID:D6GoDH2O
リチウムは エネルギー密度高いが 耐久性に難があるので
温度環境が悪く また10年以上の長寿命となると無理。
312名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:33:01 ID:gCmjU+/f
シャーシは規格共通化で数種類程度にする。
ボディ、内装、モーター、バッテリーはそれぞれの専門メーカーが作って売る。
自作パソコンのようにして欲しい。
313名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:33:10 ID:sO2EXDK2
>>306
成る程。でもそれ以外が単純化してメンテが激減すれば、、、
それからEVになったら開発費は少なくなるんじゃないかと思う。そうでしょ?
やっぱ金だけある中国の会社が参入しやすいよ。コモディティーになるってw
20年後、日本で自動車そのものに情熱をもつ人はいなくなってるかも。
白もの家電に情熱をもつ人は今いないように。
314名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:34:54 ID:5JG9BOXI
>>307
主張そのものは正しいと思うけど、電気自動車が実用になるかといえば、やっぱ怪しいだろうね。
当分価格・性能ともにガソリン車を抜くとは思えんし、アメリカ人が買うとも思えん。日本人も買わんだろ。

バス向けとかで研究されてる、停車中に非接触で充電するとかいうやつは、けっこういい感じじゃないかとは思う。
導入が安い路面電車のイメージというか。
315名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:35:27 ID:MtvUM/9W
>>307
確かにエンジンオイルや変速機のオイルは必要なくなりますね
ただデフオイルやダンパー&ブレーキオイルやパッド・ディスクだとかの消耗品は変わりません
冷却水、車体の無い外部からの熱や年数で劣化する樹脂部品は変わりませんけど
少なくともエンジン自動車より設計の幅が広いので、整備性はある程度の改善が見込まれますね
それでもあちこちグリスだらけなのは変わりがありませんが
減速機オイルやモーターオイルなどは代わりの物として出てきますがエンジンのそれよりはマシでしょう
外装関係もアイが変わった形をしていますがそれ以上の事も可能でしょう
高精度高信頼性のバッテリーとモーターの量産技術と資源の確保ができれば・・。
面白い事になりますねw
316名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:39:20 ID:DBnpI09W
排ガスが出ないのはいいけど電気代が高そう
ハイブリッドなんかと比べてコスト的にはどうなんだろ?
317名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:42:14 ID:rRglSxkD
>>313
>やっぱ金だけある中国の会社が参入しやすいよ。コモディティーになるってw

中国に金なんかないぞ。
日本企業が持ってるだけの資金力を持ってる会社はほとんどない。
大事なのは、円を持ってる会社がいないということだ。
意味わかるか?中国元では技術が買えないだろ?中国には技術がないんだから。
318名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:45:00 ID:MtvUM/9W
>>314
性能に関してはアイミーブの様にきちんと作り込めば
運動性能・動力性能・静音性・快適性でガソリン自動車の比では無いです
ただ航続距離と普及台数の少なさからくる信頼性や汎用性の無さがネックです
高コストになるモーターやバッテリーもネックですね
それこそ高価とはいえディーゼル車並みの値段まで下がって、
それと同じように1充電で1000km走れるくらいなら別ですが先は長いですね
年に何回か遠出をするような人にはとても手が出せません
街中でのみ使用ならほんとにEVは最高ですけどねw

タクシーだとかバス・トラックは乗用車とは耐久性が違いますからね
面白いと思いますがはたして数年がたったのちまだ運用が可能なのか・・。
319名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:45:34 ID:rRglSxkD
アメリカが始めたグローバル資本主義につかりすぎてるみたいだな。
金があればなんでも買えるわけじゃないんだ。金で外国の技術が買えたのは
ここ10年かそこらの間だけだ。それでも全ては買えなかった。
10年以上前までも、そしてこれからも、金で外国の技術が簡単に買える時代は
来ないだろう。
320名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:47:11 ID:Y/QEbG5l
電磁波の影響はあるの?
321名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:47:46 ID:GlTyqfES
中国開発の大型爆弾積バッテリーで走りたくないです。

死ぬなら日本産で死にたいです。
322名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:48:54 ID:eH1IewtR
>>316
シトロエンのC1をEV化したやつが、6時間充電して80km走行、
充電にかかる電気代は100円ちょっと。だったと思う。

電気代と走行距離のコストパフォーマンスは単純なガソリンや
ガソリンHVよりずっと良いけど、充電時間と連続走行距離を
考えると微妙。

前のほうにあったガソリンスタンドで充電済みバッテリと交換
というモデルが成功すればいいけど、その場合はスタンドの
経費等が上乗せされるので、家での充電よりコストは上昇するし…。
323名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:55:19 ID:osrKo98n
一気にEVに移行ってのはサプライヤー潰れちゃうから車会社はやりたくないよ
用途によって棲み分けで混在がしばらく続くでしょ
324名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:00:40 ID:sO2EXDK2
>>314 成る程ね.大陸国家である程、エネルギーインフラから独立した内燃エンジン車をいつまでも使うでしょうね。
まあ、それならそれでいいけど。
>>315 知識ありがとうございます。
でも、お話全体としては、自動車産業がコモディティー産業化になりそうでやはり心配ですけどね。
そうなりゃ開発の努力の成果は、中華帝国の世界支配実現、という事になったら、一番いやですからね。

>高精度高信頼性のバッテリーとモーターの量産技術と資源の確保ができれば・・。
知らないけど、バッテリにしてもモーターにしても、部品点数や構造は単純そうなので
全無人化、完全無人化製造ラインで製造して、どの国で製造してもコストは変わらないように
しかも中国人の手を煩わすより低コストで製造できれば、良いのですがねえ。
後は、充電インフラ開発でイニシアティブをとること。その為にも、メタンハイドレート産業を
早期実現させて、日本独自のエネルギー産業実現のひとつの柱として、この電気自動車の
多面インフラシステムの日本独自の創造的な世界がまねせざるを得ないシステムで、しかも
日本が利益を得て中華帝国の世界支配を止める事ができれば、私は安心して寝れるれるんですが。
325名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:02:49 ID:rRglSxkD
中国に技術を売らなきゃ日本の優位は崩れないよ。
あいつらはまだまだアホだ。
326名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:05:58 ID:RCBK1bhu
 
327名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:06:38 ID:ThdXqMKp
>>6,8
なるほど。
三菱とかはもう電気自動車しかないからな。
他がうんこだから。
328名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:09:12 ID:sz1QsDsW
>>1
全然わかってない、石油業界の圧力、日本で言えば揮発油税がとれなくなるw
充電は夜間に行われる事が多くなると予想され夜間は原子力や水力発電での
電力供給なので火力発電(化石燃料)のでるまくなしw
329名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:14:06 ID:xpAA51JD
究極は水素カー、あとはカス
330名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:15:48 ID:sO2EXDK2
>>317 >>319 >>325 まあ、それならいいんだけど、買わずに盗まれそうでねw
331名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:22:55 ID:Qa0Otnin
大量生産すればコストは下がるだろうが資源不足はどうするんだ?
その答えは見たことも聞いたこともない。
332名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:23:32 ID:sO2EXDK2
>>330 水素カーはいいが衝突大破で大爆発はいやだ。
333名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:26:37 ID:XgsUZFns
この筆者は指摘しないが、トヨタもホンダも大きくなりすぎて
身動きがとれないだけ。いわゆる大企業病。
現在の勝ち組なだけに、その根本的システムが代わってしまうものに飛びつけない。
できればずっとハイブリッドでいってもらいたいと思ってる。
それだけのこと。
部品数がかなり減るからな。下請けの相当数が倒産に追い込まれるだろう。
日本の将来はさらに暗いな。

334名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:31:00 ID:IrmzCxTB
電池で、一回の充電でどんくらい走れるかってのを開発するよりさ、
日本の道路全てに電架線を整備して、車にパンタグラフをつけた方が簡単じゃね?

俺、頭いいかも。
335名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:31:45 ID:oJdXiUEF
まぁLCA観点だと、まだまだHV車のほうが
環境負荷が少ないし〜ECOは売り文句にできない

まぁエンドユーザーはそんなこと気にするかって言うとw
336名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:33:59 ID:oJdXiUEF
>>333
少なくとも、いまの世界経済状況を考えると
冒険したくないのは各社そろって同意見じゃないかな
337名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:37:19 ID:3Q0eIwpg
電気なかったら動かない車じゃダメだな。
マルチ燃料で高燃費な自動車が実用的。
338名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:39:12 ID:sz1QsDsW
水素スタンドが普及するとは思えない電気のコンセンをそこら中にある

下記は増設バッテリーを家庭で充電した分、燃費が伸びてる近場なら電気のみでOK

Matthew Shechmeister 2005年07月13日
自動車の省燃料化を推進する非営利団体『カリフォルニア・カーズ・イニシアティブ』(CalCars:カルカーズ)の設立者、
フェリックス・クレイマー氏は、次世代ハイブリッド車の実現に必要なのは、家庭用電源につなぐ延長コードだけだと考えている。
クレイマー氏は、外部から充電できるハイブリッド車を自動車メーカーに製造させることを目指すカルカーズのプロジェクトに、
大いに期待をよせている。このプロジェクトの一環として、カルカーズは、トヨタ自動車の『プリウス』を改造し、
家庭用電源コンセントから充電できるようにした車を公開した。
http://wiredvision.jp/archives/200507/2005071301.html

『プリウス』を充電可能に改造、燃費は53キロ以上
2007年5月31日
http://wiredvision.jp/blog/autopia/200705/20070531131248.html

339名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:43:07 ID:ISPKEfSB
普通に考えて"自動車"としては間違いと失敗だらけだと思うけど、
ここから派生する産業や製品は将来楽しみなんだよね
自動車だけの視点でスルーすると後で痛い思いする分野多いだろうなとは思う
他の国の無謀さとか馬鹿さが羨ましいことが最近多い
340名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:46:46 ID:EISiothG
アメリカ経済は糞
341名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:48:56 ID:b4GcIPal
トヨタ、ミツビシ、ホンダで合併して一つの会社にならなきゃもうダメだろ
社名はそうだな。全部あわせて、「トヨタツンダ」でどうだ?
342名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:49:00 ID:oJdXiUEF
ここぞとばかりに中国と限らず各国ベンチャー企業が
EV自動車を作ろうとしても、世界的に売れるレベルの製品を作るのは
難しいとおもいますね、要素技術も生産技術もメーカーと比べものにならないかな

中国、アセアン地域において、2輪では確かにEV車の実績があるもののあれはオモチャ。
さらに根本的に4輪とは構造が違うし、難しいよ


つまり技術流出を防ぐことや、水面下での知財戦争がモノをいうわけで
それがしっかりしていればメーカーがベンチャー企業に遅れをとることはまずありえません
343名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:53:07 ID:Qa0Otnin
>>334
問題は課金できないw
電気泥棒も続発。
344名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:54:49 ID:QfzdBAg1
PCみたいに近隣に落雷したら使用不能とかになるのか
最も今の車も電子制御入りまくりだから煮た様な物か
345名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:59:05 ID:rRglSxkD
トヨタもホンダもプラグインハイブリッドを次のステップに考えてるんじゃないかな?
PHVだったら電池・電気モーターの技術も磨かれるだろう。
346名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:00:29 ID:3L39XWZ+
>>334
そのすばらしい頭脳でイメージしたまえ

国道なら架線の高さは6m以上が必要だ
全高1.5mの乗用車の上に4.5m以上あるパンタグラフが付くわけだが君の感想を聞こう
347名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:08:02 ID:yjdmjCPm
ガソリンエンジンは100%発電用途
走行は電気モーターのみっていう
ハイブリット車の方が燃費が良いって本当?

アメリカだかの企業が時速300kmで燃費39kmとかいう
スペックみたいだけど、どうんでしょうか?
348名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:09:10 ID:yjdmjCPm
349名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:12:04 ID:5aDYhVcw
いいこと考えた
車のボディにソーラーパネル貼り付けて、
それで水素生成して貯めておける燃料自動車作ったら超エコじゃん
350名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:15:52 ID:eH1IewtR
>>347
走行条件や車両条件による。としか…。
どんな条件でもその方法が良い結果を出せるのなら、プリウスや
インサイトはわざわざ複雑な仕組みになんてしない。
351名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:17:19 ID:rRglSxkD
>>347
アメリカもそうだけど、数字を鵜呑みにしないほうがいいよ。
シリーズ式ハイブリッドは、ガソリンを電気に変える時点で
エネルギーロスが発生するから、原理的に燃費がよくなることは
ありえないと思う。
352名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:19:29 ID:6RpKF43G
衛星軌道上からのマイクロ波による送電技術もほぼ完成しているというのに、
無理して燃料電池にこだわる必要もないんだよな。
@宇宙で電気つくって、地上でそれ使って水素つくって、燃料電池車に充填。
A宇宙で電気作って、電池に充電。
Bガレージで発電して、電池に充電。
どれがお得なんだろ?
353名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:19:31 ID:YaN/L5IY
所詮、企業の環境問題対応なんてポーズですw
その企業イメージ戦略に必要とされるのが、電気自動車であって、
一般人は数々の制約から使用するのは不便ですよ。
以前木村太郎が実験してたけどあれじゃダメ、もっともっとインフラの整備が必要だし、
急速充電でも時間がかかる、ほんとはNGVが現実的なんだけどね。
354名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:20:03 ID:yjdmjCPm
>>351
シリーズ式ハイブリッッドって言うんですね

自分もなんで燃費がよくなるの?ッて不思議でした。
355名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:20:36 ID:gCmjU+/f
>>347
ガソリンの化学反応で電力を取り出すならありえるかもしれないけど、
爆発力で発電だと考えにくいよね。爆発力を直接動力にした方が効率良いから。
356名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:33:10 ID:IrmzCxTB
>>343
お前、頭いいな!!
こんな時間に、にちゃんやってるのもったいないぞ。
357名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:45:17 ID:9LaXRdjW
白金を使わない燃料電池をどこかが開発してたような・・・
航続距離を稼ぐには電気を貯めるより、作りながら走るほうが現実的だとおもうけどなぁ
358名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:02:01 ID:cvBbEu7P
普通に考えて、電気自動車が普及するなんてwマスコミ情報鵜呑みしてる奴
しか居ないだろうww
359名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:10:19 ID:6RpKF43G
>>357 燃料電池も、作って”貯めて”使ってるんだけどな。
360名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:18:14 ID:j4elHWrE
うちのクルマのオルタネータが壊れて修理するまでの間、バッテリー充電しながら
使ってたことあったけど、面倒なのなんのって。ガソリン入れるだけのクルマに
慣れたら、充電能力が飛躍的に高まらないと普及しないと思った。
361名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:22:24 ID:2RYE+iMh
電気自動車が電池を使ってる時点で将来性ゼロだろ
362名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:22:52 ID:6RpKF43G
>>360 自宅駐車場や普通のコインパーキングから非接触充電ってのが普通になったら、
「いちいちGSいくとか面倒」って言うんだろ?
363名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:24:44 ID:EOp/59Ir
ハンドパワーで!

364名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:48:45 ID:rRglSxkD
非接触充電ってものすごくロスが大きいでしょ。
365名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 18:03:54 ID:3L39XWZ+
>>364
そんなにロスはない
トランスの効率並程度

90年代のGMのEV1や日産アルトラEVは、
樹脂製の板の中にコイルが入ってる物をスリットに差し込むタイプだが
これも非接触といわれていた
すでに確立した技術
366名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 18:42:17 ID:TtQvIiAT
>>365 非接触は距離に反比例して効率落ちるんじゃね?

要するにトランスの鉄損が増えるから
367名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:18:23 ID:3L39XWZ+
>>366

非接触というとギャップがあるように誤解するのは分かる
それは誤解だ

ギャップはほとんどない受け側がロックする
368名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:21:48 ID:/IoYiBAM
21世紀の車はタイヤが無いと思ってた。
369名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:22:49 ID:AKI87GFT
そんなに良いなら今使われてるはず
370名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:23:52 ID:r0MaE1xa
CO2排出権(笑)
371名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:31:00 ID:ikAhvHP9
燃料電池はもう予算も付かん
372名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:31:39 ID:R5dXLmiT
本当の理由は?
何この記事
373名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:34:18 ID:ChFLrPlh
中国製自動車言ってるやつはドイツの中国車の衝突安全性能テストの結果をどう見てるんだ?
すべての項目で0点とか走る棺桶だぞw
中国製自動車が世界を席巻するには後だいぶかかる。
手っ取り早く他国の自動車会社買収とかしそうだけどねw
374名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:37:35 ID:YDslT3q4
>>371
実用に遥か遠い燃料電池に比べればな
375名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:37:51 ID:BqsauJjW
>>1
何が言いたいのかわかりにくい文章だな。

歩留りでなくて性能のばらつきが電池は大きいということだろう。製造法からして
もそうなるのは避けがたいと思う。
電子部品でも許容差はあるし、機械部品でも公差はあるし、その延長で
考えればなんてことは。
376名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:40:14 ID:WZLq/b8J
未だに国際的に活躍している中国企業がないのが証拠。
中国にはサムスン程度の多国籍企業すらない。
377名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:40:58 ID:pD4F81Jd

電気自動車って 軽い思いつき・・・・空論だったってことで

結局 クルマイラン時代とクルマウレン時代を痛感していた
斜陽蚕業クルマ屋の墓穴やったと・・・言いたかったコラムやろ
378名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:41:00 ID:3L39XWZ+
>>376
レノボ
379名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:44:52 ID:TtQvIiAT
>>375 多分、言えない事が有るんだよ

よく有るパターン

喋れない事が有るけど、伝えたい時にこう言う文章になる
380名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:54:10 ID:WZLq/b8J
>>378
レノボの売上高はソニー・パナソニック・日立・東芝の5分の1レベル。
381名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:54:35 ID:T+keAFXz
読むのは面倒だから読んでいないが、電池に採算性の問題だろう。
382名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:57:25 ID:WZLq/b8J
レノボ、2007-08年度 第4四半期および通年の決算を発表
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2008/05/0523.html
>通年の売上高は164億米ドル、前年比17%増
>通年の純利益(リストラクチャリング費用を含む)は4億8,400万米ドル、前年比201%増

売上高1兆6400億円、純利益484億円では日本の大手電機メーカーの
5分の1くらいの実力しかない。
383名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:03:33 ID:zXNv2THU
usb充電でたのむよ
384名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:08:10 ID:3MAabu/S
トヨタやホンダはハイブリッドに力を入れすぎて、電気自動車が
普及したら、それまでの投資が無駄になるから、電気自動車を
普及させたくないわけ。
385名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:11:29 ID:kpMQv4P4
分かりにくい、文章力がない。
386名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:12:46 ID:WZLq/b8J
ハイブリッドでも電気モーターと電池を使ってる。
387名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:12:55 ID:dsPZpvhW
大電流のリチウムイオン積んだ車で事故ったら、
1時間ぐらい経った後に大爆発とか起きそうな気がする…。
388名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:14:10 ID:2eS/8G8D
>>1
要は余裕ないだけじゃないの?
389名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:17:55 ID:3L39XWZ+
ガソリン車で事故って焼け死んだ例なんか
腐るほどあるけどな
390名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:25:01 ID:BAgR9WGK
っていうかこんなことを大手メーカーが牽制してる間に
電池メーカーにおもねた中メーカーが颯爽と抜きそうだな
391名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:25:30 ID:qn/jk5jb
参入しないところは一足先に「原子力自動車」を開発しているんだろ(w

392名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:26:24 ID:lqO/s0eO
今主流のリチウムイオンでもEVには物足りないからな。
革命的バッテリーが来ないと無理じゃね?
393名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:27:12 ID:pdeFHr2Y
>>16
自動車業界の歩留まりってのは
下請けの犠牲によって成り立ってるってことを
忘れちゃいけないね

自動車メーカの工場はあくまで最終組み立て工程を遂行するだけだから
394名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:28:26 ID:WZLq/b8J
トヨタが開発しているリチウム空気電池が実用化されたら
一気に電気自動車の時代が来るだろうね。
395名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:28:50 ID:VNzB8yle
>>桃田 健史 
この人ドラッグレーサーじゃなかったっけ?



アメリカでピックアップトラックを改造したマシンでレースをするレーサーだった
要するにアメリカ人の好きな「マッチョでガソリンバカ食いのでかいローテクなマシンで楕円コースをぐるぐる回る」レーサー

そんな人間がエコだの、環境だの語っていること自体がギャグ以外の何者でもない
まあダイヤモンドの編集部はそういうことを調べもしないで使っているんだろうな
396名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:29:57 ID:l2LWsYHK
はやく電気自動車社会にならんかな
今のガソリン自動車はガソリンみたいな危険物を大量に積んで
エンジンみたいな非効率な原動機を使ってる
機構も複雑で壊れやすい
397名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:30:04 ID:BqsauJjW
398名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:34:50 ID:BqsauJjW
>>394
回収、再生、補充、保管などの課題がクリアされないと無理だろうと。
その手の電池は。
399名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:36:33 ID:9ZSKOuop
>>395
>そんな人間がエコだの、環境だの語っていること自体がギャグ以外の何者でもない
ピックアップカーのドラッグレースなんてあるのね・・・
でも、別に良いんじゃない?
全く関係ない人より、車関係者がコメントする方が意味通じると思うんだけど。
400名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:45:05 ID:WZLq/b8J
>>398
いや、リチウム空気二次電池。
充電できる空気電池。
401名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:48:20 ID:ZiMeHk9t
>>5
中国では人の値段が安いからね
402名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:49:07 ID:BqsauJjW
>>400
それはわかっている。

がこちらの把握してるのは挙げた問題があったが
知らないものはあるかもしれないので資料なりサイトを教えてくれない?
403名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:50:59 ID:+tA/Z9EP
朝、自動車乗ってる人数見てみろ。ほとんど一人、通勤車だからな。
いまだに4人乗りファミリーカーにこだわるメーカーは馬鹿。
一人乗り電気自動車作ればいいんだよ、50万円くらいで。
電池はカセット式で3個ぐらい積んで、なくなったらコンビニとかで交換みたいにすればいい。
だいたい軽自動車でも、本体、維持費、税金、ガス代考えれば年間40万はかかる。
一人乗り電気自動車なら年間14,5万で済む。駐車スペースも激減できる。
自動車メーカーは作れない。なぜならガソリン自動車の価値が大幅に下がるから。
電気メーカーも四苦八苦してるんだから、思い切ってこういうもん作ればいい。


参考
http://www.youtube.com/watch?v=SIM5QkUNsB8
404名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:53:04 ID:l2LWsYHK
リチウム空気電池は実用化されれば最強だがうまくいって20年後だろうなあ
何かしらの欠陥があって頓挫する可能性のほうが高いと思う
405名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:53:25 ID:KIODRn2t
長い
だれか産業で頼む
406名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:53:35 ID:ysuhjD4a
電気自動車は重い充電バッテリー積んでる限り
ガソリン自動車を越えられない。

本命はやはり燃料電池だがこれも水素ボンベ積む限り
ものにはならない。

本命は改質型燃料電池。

407名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:54:14 ID:VNzB8yle
>全く関係ない人より、車関係者がコメントする方

今までガソリン垂れ流しのスーパーカーや大型高級車を礼賛していた自動車評論家と称する輩が
この自動車不況で仕事が無くなった自動車雑誌業界に見切りを付けて新たに飯の種にし出したのが
エコ自動車絡みの原稿を一般紙に売り込むこと
過去にやってきた自分の悪行を隠してエコを語る輩の滑稽さは見ていて情けなくなる
そうゆうDQN評論家の場合は基本的な知識や常識が欠落しているために原稿自体が破綻しているw
この原稿も読んでいて目眩がしてきたよ

408名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:54:43 ID:BAgR9WGK
電気自動車って家電みたいなもんだろ?
だったら家電メーカーの方が強いんじゃないか?
409名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:54:47 ID:IT8awaQq
電池が高いまで読んだ
410名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:57:32 ID:9ZSKOuop
>>407
>過去にやってきた自分の悪行を隠してエコを語る輩の滑稽さは見ていて情けなくなる
悪行って言う事なら、その時に誰か叩いてたのか?
時代の流れってもんもあるから、今から見ると悪(?)かもしれんが、別に当時としてはかまわんでしょ。

>この原稿も読んでいて目眩がしてきたよ
医者行ったら?
411名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:58:14 ID:awXKyGd9
そのころタイでは、二輪車に五人乗っていた
412名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:00:55 ID:dsPZpvhW
軽的なシティーコミュータ的な乗り物には比較的早い時期に実現できそう。
(iMeEVとかゼロスポーツのとかすでに実現秒読みだし)
普通自動車はプラグインハイブリッドか燃料電池かどっちかだろうね。

正直アメリカのEVは投資マネーを呼ぶ混むためのエサとしか思えない。
・バッテリーの排熱はどうする?
・リサイクルはどうする?
・寿命はどうする?
・充電はどうする?
・整備はどうする?
・レアメタルが高騰したらどうする?
とか基本的な所が解決できてない。
413名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:02:30 ID:0cwROIaU
電気自動車つっても
リチウムは石油より貴重な資源なのにどうするの?

本格普及したら枯渇するぞ
414名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:03:54 ID:QcOtdV7D
>>406
ボンベの問題なんか屁でもない。問題は触媒として必要不可欠な白金の代替材料
が無いって事。これを解決しないと燃料電池の市場投入は無理。
415名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:05:12 ID:n48WSeFo
ガソリンはインフラを作ってしまった後はどうしようもないが、
リチウムに関しては代替素材や、電池が次世代化すれば
材料を変えればいいだけで、枯渇するまでリチウムというのは
考えにくい。
416名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:07:54 ID:YDslT3q4
>>412
暖房と冷房が最大の難関だよ。
特に夏かな。
417名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:08:21 ID:BqsauJjW
いや電荷担体としては水素イオンかリチウムイオンくらいしかないし。ナトリウムイオンとかでは厳しい。

それの 容れものとしての金属複合酸化物なり炭素/ないし化合物が変わるだけで。
418名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:08:58 ID:ysuhjD4a
>>414
屁の臭いは白金では消せないのは納得
419名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:10:09 ID:l2LWsYHK
>>416
エンジンみたいな過熱部品が無いから冷房は楽
暖房がつらい、廃熱利用ができないからシートを電気で直に暖める
420名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:11:39 ID:9ZSKOuop
>>419
あとはエンジン(モーター)や足回りの熱を取り込むのかね。
現状の電池自動車は、どんな対策になったるんだろうね。
421名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:12:10 ID:ysuhjD4a
>>419
ヒートポンプを逆回転
422名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:13:17 ID:QcOtdV7D
>>418
消臭には銀が良いらしいぞw原理は分からんがw

否定的な事書いたけど、個人的には燃料電池はアツい。ポテンシャルをびんびん
感じているし、どう化けるか楽しみ。
423名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:14:32 ID:ChFLrPlh
>>422
だいぶかかるぞ燃料電池・・・
424名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:15:15 ID:BqsauJjW
>>419
今のガソリン車の冷房はエンジン出力の一部でエアコンの圧縮機を駆動してるけど。
だからエアコン駆動の有無で燃費が変わるのは知ってるよね。

電気自動車の場合は電気モーターで圧縮機を駆動するから電池の減りが半端ない。
425名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:15:45 ID:YDslT3q4
>>419
冷房は走るよりパワーいるよ
軽で6畳冷やすくらいのパワーだっけ
426名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:17:58 ID:QcOtdV7D
>>423
そうね〜…ここ2〜3年でどうにかなるもんじゃないよね。ただハードルがでかい
からこそ乗り越えがあるじゃない?燃料電池に関わる者として期待しとるよ。
427名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:21:24 ID:BqsauJjW
>>426
関わらない方がいいかもしれない。

あんな薄い電解質膜にしてもどうも車としての耐久性は
428名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:22:16 ID:P6t/zywn
1つだけ はっきり わかったことといえば、「DIAMOND online のきじは的外れな上に読みづらい」ということくらいです。
429名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:25:31 ID:ThX6DvL5
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
430名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:25:38 ID:ORYRtdBa
いまでもみんな電車に乗ってるから、
これ大きな電気自動作だよこれで十分。
431名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:27:47 ID:ysuhjD4a
>>425
真空断熱材
432名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:29:51 ID:WZLq/b8J
リチウムは高コストになっていいなら海水から採掘すれば
いくらでも取れるから、枯渇の問題は心配しなくていい。
433名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:37:46 ID:fhUvUCcd
SiCの電磁波が異常で商品化するには対策が必要だからでしょ。

低電磁波車を作らないと今後は売れない。
欧州も規制に入るから。
434名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:42:57 ID:YT+0a29e
スバルはステラじゃなくR1eかと思ったのに・・
ダイハツはコペンEV出してくれ
435名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:45:58 ID:9ZSKOuop
>>433
電磁波軽減なんて、シールドで済むと思ったけど、そんな難しいもの?
436名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:46:16 ID:5BEVMmgT
>>412
充電の問題としては
充電時間と費用ってのがあるよなぁ
例えば会社の車が全部充電式電気自動車に変わったとして
出先での充電とかしないといけなくなるわけだが
その場合の費用はどこに計上されるのんだろうな
437名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:57:16 ID:erq0i73T
とりあえず、郵便局が近隣の配達に三菱の電気自動車を
つかうので注目、軽自動車クラスの電気自動車が増えるでしょう?
438名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:23:04 ID:sHBfyuhO
電気自動車はムリだって
高速道路で渋滞したら冷房で電気使い果たして動かなくなるホーアが続出するぞ
あと海の家の近くの電気スタンドに長蛇の列ができる
一般家庭がレジャーに使えば重大な混乱が生じる
439名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:27:28 ID:dsPZpvhW
>>438
電気自動車は、高速道路への進入は禁止でOK。
原付みたいな運用方法になると思う。
440名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:27:29 ID:S+QC+RHh
1-4読んだけど、さっぱりわからねー
頭のいい人、簡単に要約してよー
441名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:43:03 ID:8VhPTOmU
ここは原子力自動車で
442名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:43:59 ID:QTsIILNm
>>440
電気自動車はムリだって
高速道路で渋滞したら冷房で電気使い果たして動かなくなるホーアが続出するぞ
原付みたいな運用方法になると思う。
443名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:44:12 ID:bigtUvWL
>>440
せきゆぎょうかいにさされちゃうから、うれないくらいでがそりんしゃを
やめるわけにはいきません。
444名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:44:51 ID:JA0OCm2C
>>440
うちらはハイブリたくさん売る方が都合ええねん
445名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:46:41 ID:pD4F81Jd

ただでさえ クルマウレン時代 クルマイラン時代やかなあ

どんなに こねくりまわしても なんのメリットもない電気自動車なんか お呼びじゃないやろ
446名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:48:10 ID:BAgR9WGK
>>439
でも高速道路に電気自動車供給用のやつ作ったんでしょ?
もっとも10分で60kmとかいう代物だっけな?
447名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:49:59 ID:d2uj8JHl
トヨタとホンダは、電機メーカが自動車業界に参入してくるのを
恐れてるんだよ。だから必死にハイブリッドにしがみついてる。
448名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:54:04 ID:EzxNDHXW
【電気自動車】東京−大阪間をワンコイン500円で走る異次元の経済性
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/24/news001.html

首都高速、八潮PAと市川PAに電気自動車用急速充電器を設置
5分の充電で40km、10分の充電で60km走行可能
首都高では、2008年10月に神奈川県にある大黒PAと都内にある平和島上りPAで急速充電器の運用をスタートしており、
今回の2カ所の設置により、首都高の通る1都3県で充電設備が整えられた。
なお充電の料金は無料。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090427_163937.html

コスモ石油、電気自動車用の急速充電器を神奈川県内3カ所の給油所に試験設置
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090106_38374.html

タイムズ24/パーク24が、駐車場へのEV充電器設置を発表
http://www.tepco.co.jp/cc/press/08012801-j.html

イオンが、電気自動車の充電設備をショッピングセンター内に設置(第一号はレイクタウン)
充電30分で130Km走行可能、買い物ついでに充電完了
http://diamond.jp/series/inside/09_26_001/

昭和シェル石油株式会社プレスリリース
神奈川県内の給油所に、電気自動車(EV)用の急速充電設備を設置
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2008/1203.html

小田原県庁 合庁にEV急速充電器
http://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2009_1/01_05/odaw_top2.html

東京都丸の内ビル駐車場に急速充電器を配備 10月より無料で利用可能
http://news.tmpc.or.jp/article/106207882.html
449名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:55:25 ID:pD4F81Jd

結局 クルマ屋も電気屋も どこのメーカーも積極参入せんってことは

見込み全く無しってこっちゃな
450名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 22:58:58 ID:dsPZpvhW
>>448
充電ステーションの争奪戦になるな…
451名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:00:35 ID:RRxjhPbM
>充電30分で130Km走行可能
連休には1日待ちとかありそうだなw
452名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:04:25 ID:lZH2WbIZ
高速道路に送電線を埋め込んで車が上走るだけで充電できるようにすればいいんだっ
453名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:04:44 ID:i+JkrWHg
電池を積もうとするからイケナイ
路面電車みたいに架空ケーブル設置して
そこから電気を供給すればいい
市外ではちよっと無理だが
高速道なら可能だろ
454名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:05:28 ID:BAgR9WGK
充電の料金は無料って今試してるからでしょ
全部が電気自動車になったらどれくらいの電気が必要になるんだろ?
だいたい充電10分で60kmって…そりゃ無理だろうな普及するのは
455名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:06:58 ID:BAgR9WGK
路面電車みたいに1本道ならいいけど車線変更とか頻繁にする高速でそれができるか?
事故が起きたときの処理とかやるときは送電止めるのか?
456名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:07:44 ID:ysuhjD4a
>>454
電気は再販が認められていないので有料にできない
457名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:10:29 ID:EzxNDHXW
東京電力が直接、売ればいい
電気の自動販売機みたいな感じで10分10円とか
458名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:10:52 ID:BAgR9WGK
>>456
へえ、じゃなんで電気料金俺ら払ってるの?
バカにしてるんじゃなくて素朴な疑問
459名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:10:59 ID:BqsauJjW
460名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:11:08 ID:l2LWsYHK
>>456
携帯電話の有料充電器は?
461名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:14:23 ID:80wfUJ5h
車が空を飛んでもいないのに。
電気自動車?無理無理。
462名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:14:46 ID:EzxNDHXW
タイムズ24は、駐車料金そのものが収入で
EVの充電は無料サービスみたいだね

EVの充電にかかる電気代はめちゃくちゃ安い(空っぽの状態からフル充電しても100〜150円)から
駐車料金に1時間100円ほど上乗せすれば余裕で元が取れる
463名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:15:04 ID:mT++6GOn
>>1-4は長々と勝手な理由付けしてるけど
結局は充電問題でしょ。
充電問題が解決しない限り普及は無理。
464名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:16:30 ID:BAgR9WGK
そもそも夏場に良く東京電力が電気供給量がやばいって話聞くけどさ
電気自動車の電気までまかなえるのかな現行のやり方で
ガソリン並とは言わないがかなり高コストになるんじゃないかこれから
エコなエアコンとかかなり販売してるはずなのに結局必要な電機供給量は増えてるんでしょ
ピーク時に関しては
465名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:17:49 ID:CigrX2zq
>>464
充電に夜間電力が使えるなら余裕じゃね?
466名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:18:39 ID:YDslT3q4
>>464
爆速でもないなら、走るのはそんなに電気を食わない筈。
エアコンはスゲー食うよ
467名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:19:01 ID:BqsauJjW
>>462
充電器の償却があるわな
今の低利用率だと元なんてとれないから単なる企業の宣伝だろうと。
468名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:19:04 ID:mNd6vUWN
まあ電池屋さんも、監査とかなんだかんだといって車屋の連中に
社内をかき回されるのが嫌なんだろうな。
469名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:19:39 ID:l2LWsYHK
>>463
軽自動車置き換え程度の近距離用にある程度は普及するとは思うが
本格的な乗用車置き換えだと充電容量か充電時間が問題になる

>>464
充電は主に夜間の捨ててる電気を利用
470名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:20:57 ID:dsPZpvhW
高速道路は素直にハイブリッドか燃料電池かLPGか水素かにした方が良いって。
電気は低回転でこそ効率がいい。
471名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:21:46 ID:BAgR9WGK
夜間の電気を使うのはわかる
じゃあそれでどれくらい走れるかってことで
フルで200kmくらいじゃいかにも頼りなくないか?
472名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:23:04 ID:P6t/zywn
>>440
> 1-4読んだけど、さっぱりわからねー
> 頭のいい人、簡単に要約してよー

<要約>
皆が不況から目をそらして、非現実的なグリーン バブルの もうそうに浸っているときに、DIAMONOD online が現実を突きつけてきた。
473名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:24:20 ID:9w78IfnG
電気自動車の普及が困難であるからといって、それを批判する意見すべてが正しいわけじゃないよ。
474名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:24:43 ID:EzxNDHXW
>>466 1トンの車体を100Kmで走らせるエネルギーと比べりゃ
エアコンなんて微々たるもんだぞ

ちなみに iMiev のモーターは 47000W もあるが
我が家のリビングを冷やす12畳用エアコンは 最大消費電力 910W だ
475名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:25:59 ID:bigtUvWL
>>472
>非現実的なグリーン バブルの もうそうに浸っているときに

太陽電池の記事を老人どもが真剣に読んでて頭痛いデス。
今日明日の利益を確保しなきゃならんというときに何を……。
早く目を覚ましてくれるといいんだけど。
476名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:27:22 ID:3Itoh5mX
ガソリンを使った燃料電池つくるなら許してやる

                        by めじゃー
477名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:28:21 ID:RqXKyFnO
お願いします。
公称「ジャーナリスト」にまともな文章力を。
建築家も同様だけど。
478名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:29:38 ID:mT++6GOn
>>473
使い物にならない未来を見せられてもねぇ。
誰も納得できないでしょ。
479名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:29:50 ID:7I9GJisZ
スクーターとか二輪車ならいいと思うけど、
乗用車となると当面ガスだな・・・いずれは水素でいいけど
480名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:30:24 ID:EzxNDHXW
長距離走るツアラーやRVはともかく
お買い物カーとして活躍する軽自動車は、そのうち大半が電気になるんじゃないの?
1日100キロも走らんでいいでしょ

夜、帰ってきてプラグ挿せば充電完了
ランニングコストはガソリンの5分の1 (ガソリン1L分のコストで 150キロくらい走る) なら
奥様は飛びつくに決まってる
481名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:32:49 ID:9ZSKOuop
>>472
www

>>471
平日昼間に200km走る人って、どんだけいるんだろうな。

482名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:33:31 ID:SpyFgbxI
電気自動車に注目が集まるということは
裏返せばガソリンエンジンの自動車にみんな不満が高まっているということである。

自動車に不満が強いため、「クルマ離れ」になり「販売不振」が深刻化するのも当然。
もうすでに斜陽産業だわな
483名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:34:52 ID:8i4d8ZvG
本当にエコを考えている人は車そのものを買わない。
484名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:35:10 ID:PTr+S265
>>466
それはフル加速してる時のはなし
60kmぐらいで定速走行しているときのエアコンは馬鹿にならん

3割は燃費わるくなるだろ
485名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:35:22 ID:7I9GJisZ
とりあえず本体価格がね・・・
ガソリン代節約っていっても買い物で使ってるガス代なんて多くても200円/日だろう
一年でも7万
それを節約するために300万の軽自動車買うってのはとても割に合わない
いずれは当然安くなるんだろうけど、それはいつのことだろう
486名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:36:12 ID:BIFcS2Tv
要は自動車会社はガソリンエンジンを使わないクルマは美味しくないわけね。
ジェネラル・モーターとかフォード・モーターは初期には電気自動車を目指してたからその社名になったとかいってたな。
487名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:36:25 ID:l2LWsYHK
エアコンは省電力ヒートポンプらしいがどうかな?
488名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:37:18 ID:SpyFgbxI
本当にエコなのは
徒歩あるいは自転車あるいは電車・バスなどの公共交通機関で
普段の生活をすごす人

自動車がだすCO2排出量、人体に有害な排気ガス、騒音、人身事故の危険を考えると
車がエコに反するし、金食い虫でもある
489名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:37:46 ID:BAgR9WGK
>>481
祝日昼間の方がやばいでしょ夏場は
490名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:38:28 ID:9vhSlypi
>>414

つ カーボンアロイ触媒


課題はまだまだあるが。
491名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:39:27 ID:GqXkTMLZ
>>1
なんか東亜の朝鮮ソースの記事みたいにウダウダ長いwww
492名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:44:31 ID:1mcpOAbJ
まずは電気バイクから始めるべきだな
493名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:45:12 ID:62UwsKBF
結局のところ余程の高性能バッテリーを作らないことには非現実的だよね。

テスラ・ロードスターなんてノートPC用のバッテリーを
6800個も使って公称300kmしか走れないわけだし。
494名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:46:11 ID:SpyFgbxI
電動アシスト自転車(10万〜15万円)は、
日本のバッテリー技術の最先端を凝縮したリチウムイオン充電池モデルもあるし。
495名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:47:58 ID:QsoscUCT
今は規制が無いが短距離しか走れない電気自動車が普及すれば高速道路
は電気自動車は走れなくなるんじゃないのかな?

高速道路でガス欠ならJAF呼んで燃料注入で即走れるけど電気自動車の
場合は充電施設が無い路肩で安全な短時間の充電は可能?
496名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:50:35 ID:2PwxxxKQ
>>100
「エコ」は、エコノミーじゃなくてエコロジーだから。。。
497名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:50:42 ID:0P0LNjK/
>495
充電済バッテリーと交換。
498名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:50:55 ID:BAgR9WGK
高速道路を走れない自動車なんて普及するとは思えないのだが…
じゃ原付でいいじゃんって話にならないか?
499名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:52:45 ID:SpyFgbxI
高速道路に乗りたいなら、高速バスに乗ればよろしい。

ツアーとか安いのもあるし。
500名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:53:03 ID:pD4F81Jd
近未来のプライベート移動アイテムとして・・・

すでに大都市圏では クルマイラン時代突入やし
日本流の醜い四つ足ブタの電気自動車の出番はない。

近々、シカゴあたりでGMの短距離スロー移動ツールとして
セグウエイでレンタルシステムをビジネス化するやろ
んで 日本で このビジネスモデルを輸入して・・・
大都会圏で展開する新移動サービス企業が現れそう!

その他カントリー地帯では
世界標準のマツダ水素ロー足リ−エンジン車が疾走するんやろな
501名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:53:07 ID:7I9GJisZ
>>497
交換は無理だと思う
バッテリが高いから、どっちかのバッテリがヘタってたりするとかなり問題になる
バッテリの単価が安くなれば別だけど
502名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:55:06 ID:3L39XWZ+
日産は2011年にイスラエルでやるモデルは
ピットに入るとロボットが自動的に交換だよ
503名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:55:19 ID:fXvzABFr
これでトヨタと本だは終わってるてことがよくわかった。
内燃機関は効率悪すぎ。石油はいずれ枯渇。
ハイブリッドはゲテモノ。
燃料電池車は水素インフラに金かかりすぎ。しかも水素は爆発物。

車の将来はピュア電気しかないよ。
504名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:55:32 ID:0P0LNjK/
>501
当然、有償だろw。
505名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:55:41 ID:SpyFgbxI
電気で動く車両で高速がいいのなら
JRの新幹線にのればよろしい。

最高速度270km/hr
九州から東北までつながっているし
506名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:57:24 ID:QsoscUCT
>>497

充電済バッテリーと交換って事はバッテリーは交換しやすい場所に設置する
必要が有るって事だね。

重量とバランスを考えれば重いバッテリーは車体の真ん中の底に近い場所の
方が良さそうなんだけど交換の事を考えるとトランクの下辺りに設置する必要が有る?

トランクの下辺りにバッテリー設置した場合は後ろから追突された場合でも安全?
507名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:57:50 ID:3L39XWZ+
充電拠点は少なくとも日本郵政と日産と三菱のディーラーは
無償で充電できるようにするって言ってるよ
508名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:58:19 ID:30Ac+HMW
500ミリリットルのペットボトルの大きさで1トン以上の物を10キロメートル近く運べて、一サイクル辺りのお値段が100円以下という充電池が発明されればガソリンエンジンの車なんて絶滅だな。
さらに鉄道用をしのぐ大トルクの小型モーターが開発されればディーゼルのバスとラックも駆逐できる!

当分無理だと思うな
509名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:59:35 ID:vnSTj8sy
だからトヨタは将来的には自動車から撤退した方が良いって
510名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:59:59 ID:8i4d8ZvG
米から帰国のトヨタ社員、新型インフル疑いで検査…政府高官
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090501-OYT1T01139.htm
511名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:00:20 ID:3L39XWZ+
LiS電池が実現すると容量は10倍になる
つまり1000km走れることになる
512名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:01:23 ID:BAgR9WGK
ただ30分で130kmとか言う単位だと厳しくないか?
だいたい130km走るからってフルに130km走るわけじゃない(電池切れが怖い)から
実際はもっと細かい間隔で充電しなきゃいけない
今給油をセルフでやって5分とかそういうレベルじゃなかったっけ?
やっぱり効率が決定的に悪い気がするなあ
513名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:01:33 ID:dsPZpvhW
長距離は電車で移動。
駅に着いてからはカーシェアリング契約の電気自動車で移動。
ってのが一番環境にやさしいだろうね…。

でも私は内燃機関も好きだw
514名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:02:49 ID:3L39XWZ+
逆に考えると
5分ぐらいで充電できるなら100kmぐらいしか走れなくとも問題ないわけだ
515名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:04:56 ID:0P0LNjK/
>506
プリウスでも交通事故時は、普通の自動車より面倒だって聞いたことあるから、
純粋な電気自動車だと、もっと、いろいろたいへんなんだろうと思う。
516名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:06:10 ID:vnSTj8sy
Li系は爆弾積んで走ってるようなもんだからな
517名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:06:18 ID:ka1pvUHw
車に対する考え方を変えれば電気自動車で十分ということになるよ。
時速180kmで500km以上を走る必要なんてあるのか。
時速120kmで150km走れれば日常の道具として使うには十分だと思う。
518名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:09:41 ID:sGgOMRj/
リチウム電池は満充電だと寿命が極端に短くなる。
かつ70%から100%充電まで時間がかかる。

必然的に使う直前、半端充電を繰り返すことが理想になる。
519名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:10:53 ID:jkqjBEYq
タタとかも電気自動車やるんかね。あとプリウスってモーターノーメンテで10万キロとか普通に走れちゃうもんなの?タクシーとかいるもんなあ
520名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:11:08 ID:oHA7JS5u
>>517
200km/hで一度も減速することなく一時間走ったことがあるが
走れて200kmだと思う、
それでガス欠
521名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:12:09 ID:c/GCSGHg
充電する場所をどうするかも問題じゃない?

一戸建てなら問題無いが一般の駐車場ならどうなる?
全ての駐車場区画に充電設備を設置する?
機械式、タワー式の場合はどうする?

勝手に充電されないためのの方法は?
コンセントにカギをつけたり確認のためのシステムをつける?
522ゴルゴ30:2009/05/02(土) 00:14:39 ID:9aSuZzRk
俺に、絶対もうかる電気自動車の企画があるんだけど、誰か投資しない?

俺の考えてる電気自動車は、フェラーリ並みの加速/走行性能でロールスロイス並みの豪華さ。
一回の充電で1000キロ走れるが本体価格は200万円未満。
しかも、新発売キャンペーン中に限り、200万円でもう一台つける!

低価格の秘密はTVCMを一切行わず、口コミだけで売れるから。

(ちなみに平均的な自動車の広告宣伝費用は1台あたり60万円。高級車なら100万円強)

これは絶対ヒットする。
10倍にして返すから俺に投資しないか?
俺のスイス銀行の口座に振り込んでくれ。
523名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:14:40 ID:fdq8hJ9R
日本ガイシに車載用NAS電池開発してもらえばいいと思うよ
524名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:16:12 ID:kk7wpHkF
昼間に充電できるのか?
525名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:16:44 ID:I1H9mB5Z
盆と正月の高速は地獄になりそうだな
(スペック上はともかく)実際の走行距離が100KM以下の電気自動車は

・何度か充電しないといけない
・一回の充電が数十分
・渋滞に巻き込まれたらまずい

サービスエリアの充電所がえらいことになるぞ
待ち時間二日、横入りで殺し合いなんてことも起こるかもわからん
526名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:18:16 ID:oHA7JS5u
>>523
あれは、高温で作動することが前提だから自動車は無理
ナトリウムと硫黄が溶融した状態で機能するものだ
走らないときもずっと予熱しておかないとダメ
527名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:18:44 ID:RyL54a3t
電線や他人の家から電気盗んで車の中で生活するホームレスとか出てきそうだな
528名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:19:36 ID:w9SLg2ur
>>522
アメEVは、まぁそういうことだと思う。
EEStorキャパシタに期待した俺がバカでしたw
http://wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html
水で走る車並みに詐欺の匂いがするぜ。
529名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:20:04 ID:sGgOMRj/
>>521
imieveもトヨタGM非接触も人間が差し込むのは
他人がいたずらできるのでNG。

理想は、コインパークのように駐車すると車体下から
非接触充電端子が持ち上がってきて自動充電。

530名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:21:06 ID:VZNM+ko1
今のところ電気自動車は近距離用だから高速なんて滅多に乗らない筈
と、思ったが、燃料費節約で意外と無理して遠乗りする奴は多いかもしれん・・・
531名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:23:49 ID:VR676hIX
そりゃいろんな乗り方を試す奴はいるでしょ。
でもそれが何になるというのか。
532ゴルゴ30:2009/05/02(土) 00:23:53 ID:9aSuZzRk
>>523
早速のレスありがとう。
だが、他社の協力は必要ない。

>>524
昼はもちろん、夜も充電可能だ。
533名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:24:51 ID:sGgOMRj/
道路に電気流して、信号待ちや渋滞で停止した場合に
非接触充電ができれば、走行距離も冷暖房も解決。

534名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:28:12 ID:uPOjHu7a
>>533
事故車の処理はどうするの?
上でも書いたけど
535名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:34:27 ID:H81TFtbc
燃料電池は、既に終わった技術だと思うが…
536名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:35:26 ID:b7tU7ZHp
ホンダはEV車をリース販売してたこともあるし、燃料電池車もだしてるからEV車を出そうと思ったらすぐ出せるんじゃね?
トヨタも同じようなもんだろ。
537名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:35:53 ID:RyL54a3t
>>533
原発あといくつ建てるつもりなんだw
538名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:39:27 ID:I1H9mB5Z
>>536
以前だして
「電気自動車は筋が悪い」
という結論に達したんじゃまいか
539名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:39:51 ID:GFzDTYbM
「技師情報を開示するニダ」ってことか。
540名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:56:56 ID:sGgOMRj/
停車すると車体後部からシッポが道路に垂れ下がる
と同時に非接触充電できるようにすればOK。

さらに走行中もシッポ垂れ下げたまま充電できればなお結構。

541名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:59:17 ID:+rEh9Gj/
真夏なら太陽電池でOK!
542名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:06:01 ID:uPOjHu7a
一体どれだけの金がいるんだそんなことやるのに
非接触充電って
543名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:11:23 ID:b3khEeqa
だから燃料電池でいいって!
太陽光発電と組み合わせて走りながら充電汁
544名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:29:28 ID:Ju8NMfQY
>>489
いやそういう意味じゃなくて、議論するときにいつも最長距離的な話題になるじゃん。
そもそも普段の乗り方が、大きく影響するんだと思うからね。
もちろん職業ドライバーってのは別にして。
>>517さん的な考えね。
545名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:38:02 ID:uPOjHu7a
>>544
営業車だったら100km単位で移動するでしょ
だいたい時速120kmで150km走れば十分って1時間しかもたないよ
それでスペック的に足りると思う人間なんてまずいないと思うけど
何せガソリン車だったらその3倍くらい走れるんだから
546名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:42:31 ID:4NHGYXXh
なんか、トヨタがEVには全く関心が無いような事を言ってる奴がいるが、
自動車メーカーで一番熱心に研究開発をしているのがトヨタなんだな。
今のHVはEVを見据えて開発・製造しているの分かってるよな。
あと、EVは非自動車メーカーからも簡単に参入可能なんて言ってるアホもいるけど、
生産現場を知ってればそんな言葉は出ないよ。
大学の研究所レベルの手作りじゃないんだからさあ。量産することの難しさを知らないな。
だからといって自動車メーカーが電池を内製化出来るはずがなく・・・まあトヨタもパナソニックと合弁会社を作ってるけどね、EVを見据えて。
547名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:56:25 ID:AU+hWdME
>>545
十分だと思うよ。
オレは普段は20km以内だし、年に数回の遠出ならレンタカーでいい。
都市部だと、そういう人が多いんじゃないの。
548名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:59:44 ID:bQ2zcOgs
思ったんだけど、車体にプロペラ付けて風力自動車できないかな?
エコの時代に画期的だし、大手は開発するべき!
549名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:02:07 ID:AU+hWdME
>>546
> 生産現場を知ってればそんな言葉は出ないよ。
> 大学の研究所レベルの手作りじゃないんだからさあ。量産することの難しさを知らないな。

かつては、PCや携帯もそうだと思ってた。
自動車の量産が、家電より難しいのは事実だけど、
途上国向け限定のローエンド車でどこかが先行して、あっけなくメインストリームになりそうな気もする。
国内メーカーは、そういう可能性を考えないようにしている気がして不安だ。
550名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:04:38 ID:uPOjHu7a
>>547
十分だと思うよ…って都心部は都心部でも超都心部の人間だけだろそんなの
1日100kmクラスなんて地方じゃ当たり前でしょ
都心部でも少し郊外になればそれで足りるだろうかね
551名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:19:43 ID:hQ/q1V+k
>>549
電池を作れなきゃ意味ないよ。
552名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:20:10 ID:qzRLBmkd
官と一体になって技術開発したら技術駄々漏れだろ。
液晶みたいに。
553名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:28:48 ID:/WCCucZa

いずれにしても 電力供給システムがビジネス化できないのでは
電気自動車は孤立するしかないわな
斜陽蚕業のクルマ屋がなんぼ叫んでも システム参入する企業がないもんな

電池がどうの 走行距離がどうのって・・・結果 糠に釘祭りやろ
554名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:29:27 ID:O3lsQ4vn
ホンダも電気自動車を出してたじゃん
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/4970919-evplus.html

>・一充電走行距離:210km(10.15モード走行)。350km(40km/h定地走行)
>・最高速度:130km/h 以上

スーパーとかの買い物専用ならこれでいいよ
555名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:30:22 ID:Ju8NMfQY
>>545
だからさ・・・普通の人の運用しなよw

>>550
www
556名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:33:07 ID:/WCCucZa

戦術パーツ技術でビジネスできる世界でないからなあ

戦略クルマ技術でなければ・・・
557名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:36:51 ID:1H/+aDBk
田舎には、幼稚園の送り迎えと近所のスーパー往復にしか
クルマを使わない人が結構いる

全体の3%か5%か知らんけど、それだけでも電気自動車に置き換われ
ガソリンの節約になる
558名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:40:29 ID:/WCCucZa

田舎は水素ロータリーエンジン車になるやろ

短距離も長距離にも高速にも対応できる世界標準クルマ!
559:2009/05/02(土) 02:44:49 ID:IDj76ZVd
548>>

風力発電は風を受けてプロペラを回して発電します。つまり風の抵抗で車を減速させて(運動エネルギーを減らして)、発電を行っても運動Eから電気Eへの変換効率は1未満なので、単なる無駄になります。
560名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:48:07 ID:1H/+aDBk
中東情勢に100%依存するより
少しでも他の燃料にシフトするのは良いことだ
電気でも水素でも何でもいいから
561名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:49:01 ID:IDj76ZVd
水素インフラは?
562名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:51:40 ID:/WCCucZa

トヨタパナも 所詮 戦術パーツ技術・・・・走り場なく孤立して終わり
563名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:51:48 ID:lft15EDt
電気自動車なんかもはや自動車では無い
エンジンあってこそ自動車
電気で走らせたら電車と変わらない
564名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:56:34 ID:9Ap/74c7
>>548
効率なら帆の方がいいかも

バッテリーというより燃料電池という手段もあるかも
565名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 02:57:42 ID:/WCCucZa

環境経済】水素スタンド:高速道路に設置、CO2対策で実験・09年度から…経産省 [09/04/27]
566名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 03:00:22 ID:/WCCucZa
マツダは4月24日、水素自動車「マツダRX-8 ハイドロジェンRE」の
ノルウェー仕様の第1号車を完成させたと発表した。

このノルウェー仕様車は、ノルウェーの国家プロジェクト「HyNor」向けに
開発したもの。
HyNorは、オスロ市〜スタバンゲル市間を結ぶ 高速道路の各拠点に
水素ステーションを設置し、全長580kmを水素自動車で
走行可能にすることを目指したプロジェクト。
567名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 03:03:04 ID:/WCCucZa

オバマも水素へ重点シフトしたし・・・

もう 世界の主流は水素ロータリーエンジン車へ 一気に加速!
568名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 03:33:25 ID:5LP4XiZ9
田舎に住むのやめろよ
インフラ維持費用がバカにならない
現役農家以外は田舎に住むな
569名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 03:37:42 ID:5LP4XiZ9
アメリカとEU、それに後発の強みを生かしたい新興国、それら全てが政治的にEV推進するんだから、
ガソリン車メーカーの抵抗など一溜りもあるまい。

っていうかEUや加州の流れからいって、ここで乗り換えられないと車そのものが社会から排斥対象化すると思う。
570名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 03:43:00 ID:axZ3bsBw
電気自動車なんて誰でも造れて内燃機関自動車より参入障壁は低い。
しかしだプリウスやインサイトレベルのHEVを造るとなると制御プログラムの開発費だけで普通の自動車の開発費よりはるかに巨額になる。
信頼性と汎用性に優れたプログラムを開発できるメーカーは何処か?
となるとやはりトヨタホンダ
571名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 03:53:29 ID:/WCCucZa

国が値引きサービスでバックアップ(国民負担)せんとウレンような

究極のムダ技術車HEVのトヨタホンダは クルマ蚕業から消えてもらわなアカンやろ
572名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 03:59:59 ID:5LP4XiZ9
この経済危機で世界中でリストラされた自動車技術者がBYDとかに流れる気がする
573名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 04:03:00 ID:OK6JjhAu
まあ、HV作れるくらいだから
EVなんか作ろうと思えばいつでも作れるもんな
あとは電池屋を如何に丸め込めるかだけだ
574名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 04:06:34 ID:fdq8hJ9R
>>567 水素好きみたいだけど、水素は難しいよ。
ガソリン並みのエネルギー密度にして閉じ込めておくの大変。
575名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 04:07:48 ID:adk+/JxO

>549
 >国内メーカーは、そういう可能性を考えないようにしている気がして不安だ。

そんな馬鹿はおらん
考えてるに決まっとる
四半期ごとの決算報告とか時価会計とかアメリカの猿真似してバカやってると
考えていないフリ考えなくても済むフリをするようになるかもしれないけどな

自動車が斜陽だってのは日本の国内市場と国内生産比率なんかのことで
自動車は第一次大戦終了ぐらいからずーっと大爆発が続いてる最中だぞ
全然終わっとらんよ
576名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 04:16:09 ID:fdq8hJ9R
デザインはRX-8をベースに、ひと目見て水素ロータリー車と認識でき、かつクリーンなイメージを目指しました。
.....................水素タンクの圧力は、現在の国内での水素ステーションの標準的な圧力である

         35Mpa

を選択し荷室内に2本搭載しました。

乗りたい?俺はパス。
577名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 04:17:13 ID:WyAdeQqH
EV発売されて実走行距離がわかれば誰も買わない
エアコンつけてカーナビやAV作動させたら何分の一になるかな
現在の車がどれくらい大量の電気食ってるのかわかってない奴ばかり
EVに発電機は必需品になるのは火を見るより明らか
あのプリウスだってEV走行は2Kmまでしか出来ない
少しでも電気の知識あればEVの時代なんて妄想は抱かない
578名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 04:24:29 ID:UMOwy3it
自動車離れ2.0
579名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 04:29:37 ID:ieYOF3dI
電気自動車はいきなりハードルが高すぎるんだろうね。
ガソリン車の行き着くところまでいってるものの代わりをするんだから、それなりのもの出さないと満足されないだろうし。
例えば、30年前だともっと違う受け止められ方をするんだろうが。
580名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 04:50:08 ID:/WCCucZa

ガソリン供給等によるクルマシステムビジネス上で発展したクルマ!

そのクルマシステムビジネスのレールからエコに騙され脱線した電気自動車は

どうしようもない転覆ゴミ車となる・・・

斜陽クルマ屋とアホ技術屋のおごり暴走の結末や
581名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 05:06:03 ID:Ge/mnQtu
エコカーに続く馬鹿の計画経済だなw

当然ニーズより生産者側や規制する側のどうでもいい理屈を強調する。
そもそもエコだのなんだの自体、ニーズがあるかどうか疑わしい。
馬鹿が必死でプロパガンダしているが、庶民は猜疑心一杯。
米国民が本当に乗りたいのはガソリン食う軽トラック、
日本人が乗りたいのは安くて維持費もかからない軽自動車。
正反対で、どちらのニーズともかけ離れている押し付けエコカーなんか
売れません。

えーと、洞爺湖サミット前後の馬鹿騒ぎまたやるのかな??

狼少年は言いました。

「大地震が来るよー!」「地デジが来るよー!」「温暖化が来るよー!」

そして狼少年は狼に食われて死にました。

日本は、いや世界は温暖化騒ぎとともに経済は自滅します。
これ無視している中国が一番賢い。
>>1
米国は自動車産業の競争力が低下するから規制強めるだけ。

そもそも電気もCO2規制も消費者ニーズとは関係ない規制により
暴走しているだけ。消費者はついてこないよ。
馬鹿の計画経済では不況は脱出できない。
582名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 05:13:39 ID:Z4WShCZm
( )内の説明が長くて、読みにくい文章。
簡潔に書いて欲しいな。

トヨタは携帯音楽市場で出遅れた第二のソニーになる悪寒。
583名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 05:18:03 ID:gVxhtVKg
ま、製造業が環境だ、省エネだと正面切って言うこと自体終わってる
というか、胡散臭すぎるわな
こういうのは、本来企業のイメージアップ戦略の1つにすぎないはず
電気自動車なんてポルシェ博士が100年以上前に開発してるんだが
一向に普及しなかった
なぜなんだろうね?
584名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 05:46:35 ID:ThHoWErV
自動車メーカーは傲慢すぎ。
電池業界も俺サマに従えってか。
いつまでも化石燃料燃やして走ってろよ、バカ自動車。
585名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 05:51:34 ID:HFORm5rE
100万の軽を買うのにも四苦八苦してるのに
200万のする車が売れるわけがない
586名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 05:52:11 ID:pqhfEIQ3
トヨタとホンダは電気自動車を早くから、本腰入れて研究しているから本格参入しない
ということなんだけどなぁ...
TESLAなんてゴミだよゴミwそれもえらく高価なゴミ。TRASLAとか改名したらどないだ?
まあ大金持ちの公道走行可のゴーカートと思えばいいのかもしれんが。

うまいこと電池が大幅に改良できても、大都市部のコミューター(要役所からの補助金注入)が
せいぜいのところだろ。石油依存からの脱却を言うなら、その金をモーダルシフト補助や
公共交通機関整備に遣ったほうが100倍マシだが、それじゃビジネスにならんから、こういう
話になってんだよなー

587名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 06:12:20 ID:zGlDg1oP
専用EVの普及なんてハイブリッドの延長線上にあるもの。
専用EV、ハイブリッド、両方、
どれを手がけるかは、企業体力その他要因による中間の技術開発成果を換金する戦略の違いでしかない。
専用EVだけに力を入れているのは弱小なところ。

最後に噴飯した。
>犬猿の仲に見えるホンダとトヨタ。この2社には日本自動車産業界の将来の発展のために、EV事業では
>しっかりと手を組んで欲しい、と筆者は切望する。

100%大間違い。
日本で技術面でも資金面でも体力のあるこの2社が競ってこそ進化は促進されるのだ。
588名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 06:50:28 ID:pMz3C74a

トヨタはまだ2020年  全車ハイブリットの目標を
おろしてないな。

2020年には全メーカーEV車になってるだろうw
589名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 06:59:54 ID:58UWSTQX
iMiEVが導入できる会社って、1日あの程度走れば十分って事は
労務環境もそれほどハードじゃないだろうね
羨ましいね
590名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:05:24 ID:c6/a0Obv
燃料代を計算に入れれば100万円のガソリン車を買ってた人は
200万円のEVが買える。
591名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:09:54 ID:UZ9rH1G5
ヘッドラインを要約にして本文で説明してくれ。こんなに長くて下手くそな文章を全部読めるほど皆暇ではない。
592名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:10:23 ID:kuFJ7Ozl
東京瓦斯はすべてCNGだよ
ガスvs電気の図式
593名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:10:51 ID:HXXA+F9w
風力自動車が出来ればいい感じ♪
594名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:14:23 ID:8Fsa6YbP
電池の問題について。
なんでリチウムしか考えないかが不思議だ。
他の選択肢もあるのに。
例えば、スバルが旧カネボウから特許を買い取った二次電池とか。
電極に炭素を使わないから10万回の充放電が可能。
過放電、過充電にも耐えられる構造で、現在は道路標識などのLED電源に使われてる。
リチウムでも現在は1000回で寿命と言われるから、こっちの開発すればいいのに。

595名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:14:27 ID:hnEqmi8G
これが普及すると深夜電力料金が上がりそうだな
やめて
596名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:19:59 ID:fiR5spSq
トヨタホンダが何もやって無いと思ってる人が居るんだなぁ。。。
HEVで先行してるのに電気自動車の技術無いわけ無いじゃん。
電気自動車は残念ながら都会の一部の用途の為の車だよ、後10年くらいは。
世界中で使えるわけでも無いし。
597名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:34:15 ID:KcobgtV4
自動車税/軽自動車税・基本税額表(1年間)
 660cc規格 7,200円
 1000cc以下 29,500円
 1500cc以下 34,500円
 2000cc以下 39,500円
 2500cc以下 45,000円
 3000cc以下 51,000円
 3500cc以下 58,000円
 4000cc以下 66,500円

2009年4月以降のエコカー減税 登録の翌年度から1年間限り減税有効。登録は平成22年3月末まで
・青のステッカーで「★★★★低排出ガス車」(平成17年排出ガス基準75%軽減)において
 平成22年度燃費基準+15%, +20%達成車の登録車は自動車税が概ね25%軽減(軽は軽減なし)
・青のステッカーで「★★★★低排出ガス車」(平成17年排出ガス基準75%軽減)において
 平成22年度燃費基準+25%達成車の登録車は自動車税が概ね50%軽減(軽は軽減なし)

(例1)排気量1339ccのフィットFF(燃費基準+25%)は、自動車税の基本税額34,500円が、減税後17,300円
(例2)排気量660ccのワゴンR CVT(燃費基準+25%)は、軽自動車税の基本税額のまま7,200円。
598名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:38:10 ID:KcobgtV4
自動車重量税・基本税額表
 660cc軽自動車 年 4,400円、2年 8,800円、3年13,200円
 0.5〜1t登録車 年12,600円、2年25,200円、3年37,800円
 1〜1.5t登録車 年18,900円、2年37,800円、3年56,700円
 1.5〜2t登録車 年25,200円、2年50,400円、3年75,600円

2009年4月以降のエコカー減税 平成21年4月〜24年3月末までの車の新車は初回3年間のみ減税対象
・青のステッカーで「★★★★低排出ガス車」(平成17年排出ガス基準75%軽減)において
 平成22年度燃費基準+15%, +20%達成車の車は、自動車重量税が概ね50%軽減(軽も50%軽減)
・青のステッカーで「★★★★低排出ガス車」(平成17年排出ガス基準75%軽減)において
 平成22年度燃費基準+25%達成車の車は、自動車重量税が概ね75%軽減(軽も75%軽減)

(例3)排気量1339ccのフィットFF(燃費基準+25%)は、自動車重量税の基本税額3年56,700円が、減税後3年14,175円
(例4)排気量660ccのワゴンR CVT(燃費基準+25%)は、自動車重量税の基本税額3年13,200円が、減税後3年 3,300円
599名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:40:41 ID:KcobgtV4
自動車取得税・基本税額表
 660cc軽自動車 おおむね車両価格に0.9を掛けた額の3%
 660cc超の登録車 おおむね車両価格に0.9を掛けた額の5%

2009年4月以降のエコカー減税 平成21年4月〜24年3月末までの車のみ減税対象
・青のステッカーで「★★★★低排出ガス車」(平成17年排出ガス基準75%軽減)において
 平成22年度燃費基準+15%, +20%達成車の車は、自動車取得税が概ね50%軽減(軽も50%軽減)
・青のステッカーで「★★★★低排出ガス車」(平成17年排出ガス基準75%軽減)において
 平成22年度燃費基準+25%達成車の車は、自動車取得税が概ね75%軽減(軽も75%軽減)

(例5)排気量1339ccのフィットFF(燃費基準+25%)は、自動車取得税の基本税額51,300円が、減税後12,825円
(例6)排気量660ccのワゴンR CVT(燃費基準+25%)は、自動車取得税の基本税額30,300円が、減税後 7,575円
600名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:42:06 ID:2kyZa+RH
トヨタの技術系副社長がこの手の話をして記事になってたじゃん。
電池のエネルギー密度がガソリンを超えるようになったら、EVに移行していく。
今のEVだと巡行距離が短すぎて用途が限られるから、プラグインハイブリッドで
長距離もこなせるようにするって。

至極真っ当な話をしているのに都合の悪い話は耳栓ですか?ダイアモンド
プラグインを作れれば、電池以外の技術的ハードルは全て越えているんですけど
601名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:50:16 ID:MnC1M2uV
>>596
都会でも無理だろ。
車庫付き一戸建てに住んでる比率が低い。
602名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:52:56 ID:HFORm5rE
たしかに持ち家じゃないと電気自動車買っても充電さえできないな
603名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:55:26 ID:j9psph6Z
エコには、車を使用しないこと

これに限る
604名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:55:31 ID:RyL54a3t
>>600
今、仮に電気自動車を全部中国生産にするとかして、
普及可能な値段までコストダウンさせたとしても、社会のインフラが追いつかないという事情もあるしな。
段階的な移行を見据えてのハイブリッド→プラグインという流れは妥当だと思うよ
605名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 07:59:55 ID:F/30Fxno
>>6
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./   他メーカーのが普及してから丸ごとパクって叩き潰すから  
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
       (1932〜)
606名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 08:18:46 ID:cEe7Eo0D
>>554
12年前でこの性能、軽自動車の代わりに十分になる
石油業界や揮発油税の税収がなくなる国は
圧力かけるわな
607名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 08:37:47 ID:fAZ/LG2e
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・EV_Plus
> 最終的には全車ホンダに返却され、大半が解体された。

もったいない。
608名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:06:07 ID:dJ6Ky3iJ
トヨタは自分のとこが不利になると政治力を使って圧力をかけてくるだろうな。
やな会社だ。
609名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:17:13 ID:Y046Qjvb
電気自動車はモーターが10年もたないだろうな、路面と天気考えれば
すぐ壊れる、電気会社がすぐマネできるような業種じゃない。
それにハイブリットや天然ガス、水素自動車、環境ディーゼル、
内燃機関はまだまだなくならないので別に急いで電気自にいくこともない。
610名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:20:30 ID:fiR5spSq
>>609
釣りで言ってるのかな?
自分の周りの産業用モーターで10年持たない物ってある?
家電製品でも持つんじゃないの?

俺も電気自動車の普及には懐疑的だけどさ。
611名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:24:53 ID:pqhfEIQ3
>>606
いや、別に圧力かけんでも、ダメだろコレ(笑)
性能的には実用性があると思うが、アメリカでの希望小売価格5万ドルって...
このミニカーがレクサスのRXより高いって話だ。売れるわけないw
612名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:28:22 ID:Ckd7LUeV
>>606
あとはインフラと値段だけだな。カーシェアリング向きだけど、
各家庭での導入となると、仕様の周知や用途の理解が必須になるかな。
近所用と遠出用で2台もったりするくらいなら、エンジン車1台の方がいいわけだから。
613名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:33:58 ID:p5l22xHt
>>601
別に庭付き戸建てじゃなくても、地下駐車場完備のマンションでも簡単に充電できるだろ。

電気自動車の最大のメリットは、日本中に張り巡らされた既存のインフラである電力網が利用できること。

そして風力や太陽光発電のエネルギーも十分に使えること。
614名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:40:07 ID:MnC1M2uV
>>613
だれが充電用のコンセントを賃貸駐車場やマンション駐車場に一つ一つ整備するんだ?
615名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:41:38 ID:ufkgg7Ze
>電池のエネルギー密度がガソリンを超えるようになったら、EVに移行していく。

まず不可能だな 原子力電池でも使えば別だが
616名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:45:14 ID:FhFdembg
EVなんて普及する訳無いとか言うヤツやっぱいるんだな
革新技術の話をすればいつの時代も必ずいるんだよな
わざわざ反論する必要無いし技術は進歩して行くってのに
617名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:49:00 ID:qr9WqUWl
>613
あほ。野天の駐車場借りてる人はどうするんじゃ。
防水屋外用のコンセントを駐車捨てスペースごとに設置
するにはかなりのコストがかかる。
プラグインは当面、現実的じゃない。
618名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:50:05 ID:b+n1Xrp2
トヨタとホンダがEVに消極的な理由

こんなもの普及したら全国停電するから

夏場でも節電してるのに馬鹿なのかと・・・
619名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:52:41 ID:iUgJZO2O
EV普及の条件はバッテリーの性能・コストだけじゃない。
頻繁にコンセントにプラグを繋ぐことが障害になる。
駐車スペースに停めたら自動充電できることが必須。
620名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:54:01 ID:tS0QrAm+
ホンダはEVにリーチかけてるだろ
燃料電池車をバッテリーに積みかえれば
すぐ販売でるるだろ
621おはよう諸君:2009/05/02(土) 09:56:24 ID:DUEqMsIQ
ガンダムMKUみたいにエネルギーパック方式だったら問題ない。
レンガ1つくらいの大きさのパックで4〜500キロ走れたらいい。

トヨタのエンジン車には自動発火装置ついてるからな〜
スパイ大作戦
「なおこのメッセージは自動的に消滅する、成功を祈る」
証拠隠滅乙
622名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:56:28 ID:9aSuZzRk
>>610
モーターのことをよくご存知ないようで(笑)

ソニーのステカセは1年でモーターがダメになるよ!
623名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:01:50 ID:iGIYsEl3
たとえば市販できるモーターを大手電気屋が開発→それを市販の車に積み込む
これでボディの生産コストは下げれる
モーター自体はコンパクトなものだし、マウントさえつくればだいたいの車には載るだろう


ミツオカみたいなことをメーカーができればいいんじゃね?
624名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:03:57 ID:aKM6cLFE
>622
それはソニーだからw。
625名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:04:27 ID:MnC1M2uV
10年後の近未来ではシリーズ式ハイブリッドが本命になるんじゃない?
排気量の小さいエンジンで発電して電気で車を動かす。
トヨタやホンダはシリーズ式には消極的だけどね。
626名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:08:11 ID:fAZ/LG2e
>>618
深夜電力で充電すれば良い。余った深夜電力は捨ててるんだから問題ない。
627名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:09:26 ID:Y046Qjvb
>>610
あのな、自動車は舗装されてない砂漠やジャングル、雪原、沼地、等等・・
走ることも考えなきゃいかんのだよ、パリダガ見たことあるか?
家内で使う家電製品と一緒にすんな、安定したレールを走る電車と
一緒にすんな、精密器である電気モーターをシベリアの野外で10年
もたせてみろや。
628名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:16:49 ID:50xQ2ap1
シャープが欧州あたりの弱小車メーカー買収すれば
EV参入できるんじゃね
629名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:19:13 ID:Zrs5vM7m
炭素税を導入してその金で電気自動車の研究をしろ
630名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:23:00 ID:aKM6cLFE
>627
シベリア鉄道は電化されてるが…。
ー30度くらいになるとエンジンオイルも凍っちゃうけど、モーターなら大丈夫だろ。
ただ、動力モーターはでかくて重い。自動車には不向きだと思う。
631名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:25:28 ID:pqhfEIQ3
>>616
技術の基礎も知らんから、そういう発言になるんだと思うぞ、申し訳ないが。
いくら医学が進んでも、助からん状態ってあるだろ。この電池の問題って
それに近いものがあるんだよ。いくら技術が進歩しても、XXKgの人間がXXKm/hの
スピードでXXXKm移動のに必要なエネルギーは変わらないんだよ。

ってか、中学生レベルの物理くらい勉強してくれ。
632名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:26:44 ID:Zrs5vM7m
無接点充電装置もファミレス、スーパー、SAの駐車場に標準装備でな。
633名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:29:50 ID:Zrs5vM7m
あと、電気モーターって惑星探査機の中にも搭載されているぐらいだから
レシプロエンジンよりは環境の変化に強いんじゃね?
634名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:31:42 ID:dL6V99On
産業用の電動機は丈夫だよ。
構造的にガソリンエンジンよりシンプルで壊れにくいし自動車に合うでしょ。

東芝や日立がモーターだけで参入してきたら面白いね。
635名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:31:53 ID:fiOpaXGM
安全な原付程度なポディションで落ち着くだろうなぁ。
普通自動車に電気自動車を普及させるには、
5分の充電で、1.5tの車体重量が時速100kmで200km以上走れる様にならなければ。
636名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:32:30 ID:lA+rd1AD
電気やってる奴なら分かると思うが
電池だけは別格で、低温・高温にかなり弱いし
発熱して燃えるからなぁ

結構難しいと思う
637名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:33:29 ID:1NGn5Tbp
間違いだらけのクルマ作りw
638名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:37:50 ID:hQ/q1V+k
>>625
シリーズ式は原理的に燃費改善にならないと思う。
エネルギー変換の工程がひとつ増えるだけだから。
639名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:38:11 ID:ka1pvUHw
内燃機関関連業者は必死だろうけど、モーターへの流れは止められないだろうな。
640名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:40:02 ID:dL6V99On
>>617
月極の屋外駐車場に停めてる奴は安い中古車やローンで新車を買う
低所得者層だから元々電気自動車を買えない層の人達なんだよ。
だからそういう人達は考慮しなくていいよ。
641名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:42:53 ID:FhFdembg
>>631
医学と電気は違うだろw
現に長距離動いてるEVはあるし、年々進歩してる
既存レベルでしか語れないヤツは教科書見るしか出来ないのか?
642名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:46:19 ID:pqhfEIQ3
>>641
ま、そう言うなら、別に俺の人生じゃないんで、どーでもいいけどさー(苦笑)

そりゃ電池の性能は年々進歩はするよ。ただ、エネルギーの蓄積には
一定の限度があってだな...まあいいやw
頑張って未来を信じててくれ、それが見果てぬ夢であっても(笑)
643名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:46:34 ID:VgP2y8LI
>>640
低所得者を考慮しなくていいなんて言ってると、車売れないよ。
車買う奴は主に低学歴、低所得者層だから。
644名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:47:04 ID:bvI53P5a
>>633
酸素
645名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:49:38 ID:DUEqMsIQ
タミヤ製
646名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:50:13 ID:fiOpaXGM
>>641
詐欺に騙されないように気をつけたほうがいいよ。

大容量キャパシタ詐欺
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090304/166682/

水で走る詐欺
http://www.gizmodo.jp/2008/06/post_3836.html
647名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:51:29 ID:2kyZa+RH
>>641
将来、EVが主流になるかもしれないけど、技術的にブレイクスルーしなきゃいけない
ハードルが現時点では高すぎるんだよ。
電池については、0からまったく新しいものができるか、突然変異みたいのが
起きなきゃ難しい。現実は知っておかなきゃ。
648名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:53:59 ID:ufkgg7Ze
>東芝や日立がモーターだけで参入してきたら面白いね。

あのーー GMのハイブリッドは日立のモーターですが?
649名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:58:18 ID:11DqvEXz
雨の追突で感電死
650名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:58:46 ID:MnC1M2uV
普及の最低条件で
3分以内の急速充電ができる
急速充電に対応したバッテリー。せめて寿命は1年以上
651名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:58:51 ID:pqhfEIQ3
>>646
サンクス、週末におもしろいものを読ませていただきました(笑)
しっかし凄いね、円天も真っ青じゃんw
652名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:59:42 ID:Mq6NxNvv
宇宙からマイクロ波で電力送ろうって研究があるくらいだから、
地面から無線でクルマに電気送る研究があってもいいじゃない。
そうすれば電池も減らせる。
653名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:02:53 ID:FhFdembg
>>642
そうだね。飛行機が初めて大勢乗せて飛ぶ時は批判凄かったらしいし
現代人にとっては未知のレベルだからしかたないか
654名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:03:18 ID:RH3tPBEr
>>650
ガソリンスタンドだって5分以上かかるのはザラなので
3分じゃなくてもいいよ。
それに電気スタンドwならコンビニに併設とかできるし。
655名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:10:00 ID:RwBRSsE1
>>627

モーター自体の構造はエンジンより簡単だよ。極端に言うとコイルと磁石だけ。
モーターを制御する電子機器が精密機器なだけ。そんなのは車の中で保護してればいい。
656名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:10:20 ID:lA+rd1AD
充電時間については、標準カートリッジにすりゃいいだけ
だからそんなに考える事ではない
それより問題は電池本体
657名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:10:59 ID:lsFSB8Gh
電気なら走りながら充電も出来るんじゃなかろうか。
F-ZEROみたいに。
658名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:11:43 ID:TD4BLvN4
カートリッジは理想的だなぁ、これはこれでハードル高そうではあるが。
659名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:13:07 ID:TD4BLvN4
持ち家駐車場でプラグインハイブリッドが実現しにくい日本の事情ってのも足を引っ張ってる要因のひとつかねぇ。
660名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:14:11 ID:c15jtnT2
急速充電は大電流を流して短時間で充電するから
バッテリーに負担掛かり、繰り返しやるのは寿命を著しく早める
きけんがある
661名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:16:59 ID:pqhfEIQ3
>>653
おいおい、”未知”と”無知”を一緒にしたらアカンよ...

飛行機で言えばボディー剛性やエンジン出力を上げるのは、技術進歩で
何とかなるが、一定量の酸素が空気中に存在しないと、今でも飛行機は
飛べないんだ。んで、電池の問題はそれに近い話なんだよ。
医学で言えば、ガンの5年生存率は上がるが、死んだ人は生き返らないんだ。

うーん、どう説明すりゃあいいのかなーw
662名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:17:53 ID:1+WXyrOF
部品屋(下請け)が困るから消極的なんだろ。
663名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:19:16 ID:5/BJI1BN
ゴーンがハイブリッドはニッチと言ってたけど
普及しちゃって涙目だよね
664名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:19:38 ID:fiOpaXGM
>>653
確かにグラビトンが発見されて重力を自在に操ることができれば、石油を使わない車が出るかもしれないしね。
665名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:20:28 ID:WpfRuYda
>>650
そんな簡単に今の技術で急速充電できるなら
携帯でも出来てるんじゃないか?
666名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:21:07 ID:TD4BLvN4
思いっきり出遅れて取れる特許がすでにニッチだったと嘆いた、なんてね。
667名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:22:52 ID:f0iPWq7u
燃料電池(笑)
668名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:23:29 ID:RwBRSsE1
>>657

原理的には道路に磁石埋めとけば可能だな。
ただ、モーターも磁石の影響を受けるので…
669名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:35:14 ID:TPs10Pkw
歩留まりといわず、信頼性の問題だな。

30000個くらい部品使うんだから、
99.9999%大丈夫な部品使ったって、
完成品の3%はどこかに故障を抱えてることになる。

電気にするとエンジンが無くなるから
部品が減るとはいえ、受け入れられんだろ。
670名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:43:42 ID:FhFdembg
>>661
ちゃんとまとめて開発担当者に直接説明して来い
言い分が正しかったら無駄な投資は終わり感謝されるよ
開発者とエセ評論家の違いから教えてもらえるかも
671名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:44:49 ID:Y046Qjvb
トヨタとホンダが本格参入しない間は電気自動車はまだ亜流
672名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:49:04 ID:qJCZ1q0+
>>622
そういう話じゃないな。飛行機は原理的に可能と言われていたが、
信用しないのが大量にいたって話だろ。

実際問題として、EVは可能。ただし、ガソリン車との競合に勝てるか
という視点からすれば、「現時点」では無理だけどな。
673名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:50:43 ID:SpbXXjI7
EVは商品の完成度でいけばまだ始めの始めぐらいだよね?
デジカメでいうところのマビカかQV10くらいだったらまだ全然買う気にならない。
完成された燃費のいい普通のガソリン車であと20年くらい良いようなきがするけど間違い?
674名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 12:12:08 ID:aIP79fDt
熱と振動と騒音と排ガスを撒き散らすエネルギー変換効率20%程度のガソリンエンジンなんてもう終わりにすべきだなぁ。
675名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 12:17:01 ID:8Fsa6YbP
>>673

> EVは商品の完成度でいけばまだ始めの始めぐらいだよね?

開発は最近になってから再開されてるから大体あってると思う。
実用研究のために企業や官公庁向けに生産が続けてるのが現状。
因みに、郵便局にも一部置いてあるけど職員はあまり乗りたがらない。>ハイゼットEV
距離が伸びないだけでなく、後半はパワーも無くなる。
山間部ではバッテリーが逝かれてしまうトラブルも多々。
その度ディーラーが来てくれるから、ちゃんとフィードバックしてくれてる事を期待したい。
676名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 12:40:50 ID:RH3tPBEr
>>673
デジカメ黎明期の痛い製品を思い出すなぁ。
677名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 12:42:14 ID:8Fsa6YbP
>>662

> 部品屋(下請け)が困るから消極的なんだろ。

その部品屋が来ましたよw
と言ってもプラスチック担当だけどね。

親会社もEVには期待してる所だから無問題。
逆に、ボディなどの軽量化などから新規参入できる部門が出来そう。

メーカーなんて、ついて来れない部品屋は捨て切るから気にもしてない。
同じ感覚で契約社員切ってると思っていいだろうね。
678名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 12:54:29 ID:ZYEkQRIf
充電スタンドなんてものは、充電時間を考えれば無理だから
EVの用途は通勤や買い物などの近距離移動用に限定される。
つまり↓で十分
http://www.takeoka-m.co.jp/mue.htm
679名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 12:55:39 ID:fdq8hJ9R
>>661 容量的にはこのくらいあれば足りるから、原理的に不可能ということはないと思う。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090224/pr20090224.html
二次電池じゃないし、リチウムの埋蔵量の問題もあるから、
まあ難しいだろうけどね。
680名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 13:02:14 ID:TD4BLvN4
急速充電が常用で大前提ってのは如何なもんかねぇ。
681名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 13:05:22 ID:7Q5MWn1c
充電時間の短縮に限界がありそうだから、燃料電池車なんじゃないの?
で、燃料電池車までの繋ぎが内燃機関とモーターのハイブリッドなんじゃないの?
682名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 13:14:07 ID:TeOJgpGs
>>1
マジレスすると、おそらくまだ満足できるバッテリーが登場してないから。
エネルギー密度、寿命、耐久性、価格において、まだ発展途上。
バッテリーは急速に技術開発が進んでるから、数年以内に発売してくると思うけどね。

あんまり今のうちから電気自動車の開発状況を発表しちゃうと、
ハイブリッドの売り行きが鈍りそうだから、極秘裏に開発してると思われ。

バッテリーも重要だけど、スマートグリッドへの対応もよろしく>各社自動車メーカー
683名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 13:21:23 ID:Tj+zlh4i
田舎は一人一台以上持ってるけどさあ。都会じゃ一家に一台しかないのに「近場の
買い物専用車」だの「通勤専用車」。それも200万300万するものをみんな買えると本気で思ってるのか。本当は通勤なんか
軽にして出かけるのはレンタカーがいちばん経済的なのにそんな家ほとんどないだろ。
684名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 13:24:39 ID:EmSnQ6HB
>621
例えにガンダム(フィクション)かよw
685名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 13:26:30 ID:cj1PXh7H
ホンダって,EV Plusで本格参入済みだったんじゃないの?
10年も前の話だけど
686名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 13:44:46 ID:48orgC/m
ブーブー音ばっかうるさくて全然加速しないフェラーリだのポルシェだの、
恥ずかしくて乗ってられなくなるw
一気にEVに蹴散らされるだろ。
687名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 13:50:44 ID:dL6V99On
電気自動車が増えるとガソリン税が取れなくなるから
道路族議員からいろんな圧力を受けるだろうな。
688名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 13:52:54 ID:TD4BLvN4
EV税っていうか電池の破棄に問題山積だからリ現行のサイクル費用のようにそこに上乗せすりゃいいだけのような
689名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 14:17:28 ID:48orgC/m
業績悪い会社はEVの生産に突入するしかないだろ。
このまま行けばどうせ潰れるんだから。もしくはどっかと資本提携。
もしくは公的資金注入と引き換えにEV生産を迫られるにきまってる。
690名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 14:34:35 ID:HRKzYsYI
>>620
麻雀やってんじゃねんだぞ
691名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 14:35:35 ID:cEe7Eo0D
>>688
揮発油税てガソリン、リッターあたり
50円だよこんな美味しい税金ないよ
692名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 14:41:50 ID:toWUBELI
揮発油税がとれなくなればエコ名目で電気にも大幅に課税してくるだけだろ…
693名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 15:03:35 ID:hQ/q1V+k
揮発油税がとれなくなればまた国債発行を増額すればいいじゃん。
694名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 15:06:43 ID:HRKzYsYI
>>693
おめえは馬鹿か!!
インフレになるだろ
695名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 15:10:36 ID:8Fsa6YbP
>>684

> 例えにガンダム(フィクション)かよw

アイディアとしては悪くないと思うよ。
固形燃料使ってた外燃機関なら似たような感じなんだから。

必要なら何でも認める考え方が大事だろう。
スバル360開発した話で、
「それがいいと思うなら、エンジンを屋根に付けたっていいんだ。」
というのがある位だし。

個人的にはDrスランプで則巻博士が乗っていた車でもいいと考えてる。
後方のゼンマイで何からの化学反応を促進させてエンジンの燃料にしてるのでは?
なんて、当時は考えもしなかったけどねw

ついでに言うなら、アラレちゃんの燃料「ロボビタンA」は海水から出来てるとか。
単純にボルタ電池で動くのかとwww

696名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 15:14:37 ID:v8ZhDTab
電気推進自動車の特許の7割以上が日本企業の特許だってさ。
697名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 15:51:04 ID:+dxRQK5t
ノートPCや家電用電池は3〜5年で消耗が普通。
けどEV用電池は出力性能や容量についての報道は先行しているけど、寿命については
あまり語られることがない。
1万回の放電・充電を繰り返して劣化は○○%、って記事は見るけど、それがホントなら、
まずノートPCでその実力をみせて欲しい。

逆にいえば実の周りにある電池のイメージを払拭できないのに、EVの時代と言われても
ピンと来ない。
安い買い物ではないんだからね。
698名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 15:53:03 ID:/WCCucZa

電気自動車って どこで走らすの?
699名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 15:54:35 ID:84Io7w1Y
>>697
バッテリーの交換で儲けを出すビジネスモデルになるんじゃないの
キヤノンのインクみたいなもんだ
700名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 15:55:08 ID:LBi/z0t/
【科学】月面上に特異点「モノリス」か…NASA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/

>米航空宇宙局(NASA)は1日、月面南緯43度、西経11度の地点に、理論的に説明のつかない特異点を見つけたと発表した。
>(中略)
>の中でも20ケルビン程高く、これも誤差の範囲を超えている。我々は月面地下数十メートルに何かがあると確信している。
>私は、この事実を知ってから、2001年宇宙の旅を既に百回以上見た」
>週明けにも、オバマ大統領から全米に向けてのテレビ会見が行われる。
701名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 16:10:24 ID:/WCCucZa

電気自動車って 遊園地で走らせてゼニ稼ぐの?
702名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 16:10:28 ID:hQ/q1V+k
リチウム空気電池のリチウムを交換式の燃料電池車が
次世代車の主流になるんじゃないかな。
703名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 16:19:06 ID:/WCCucZa

電気自動車って リゾート内移動ツールとして走らすの?
704名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 16:21:51 ID:TD4BLvN4
走行距離が短く一定範囲での運用だと良い代物ですわな。
運用としての想定も予定も立てやすいし。
705名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 16:30:29 ID:62GUYogy
>>697
電池の寿命は充放電の仕方次第だし最低限これくらいは持つという目安くらいしか
提示出来ないと思うよ。
だからトヨタのハイブリットの電池もああいう保証の仕方だと。あれもかなり電池に
優しいコントロールなんだけど、EV用だとああいう使い方はなかなか出来ないだろうな。
706名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 16:58:31 ID:PdnudJIv
【コラム】間違いだらけの“電気自動車”報道! トヨタとホンダが本格参入しない本当の理由(DIAMOND online)[09/04/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241101536/l50
【コラム】衰退産業といえども民間企業は公的資金を貰うな−山崎 元氏(DIAMOND online)[09/04/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241100827/l50
【コラム】日立やエルピーダへの公的資金支援は本当に必要なのか−慶應義塾大学大学院教授、岸 博幸氏(DIAMOND online)[09/04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240801773/l50
【自動車】欧州の意外な効果で期待集まるクルマの買い替え優遇措置 (DIAMOND online)[09/04/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240889154/l50

DIAMONDonlineの記事って、実際のところどうなの?
707名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 18:17:51 ID:kuFJ7Ozl
それならゴルフカートで十分だよ
708名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:20:05 ID:iRs5D5h2
ダイヤモンドはトンデモ記事や取材不足が目立つ。でもこの記事はそんなにピント外してないと思う
709名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:51:50 ID:8Fsa6YbP
日本の二次電池の技術は携帯とハイブリッド車のお陰で成長したと言ってもいいかも。
携帯は勿論リチウム電池。
ハイブリッド車はニッケル水素電池。
どちらも10年前比較で容量も充放電回数も公称で2倍以上になった。
やはり売れるものだからより良いものを作る日本人的ものつくりの発想で性能も向上してるんじゃないかな。
それでもEV向けにはまだ難しいレベルなのかと。

因みに、中国で同等の二次電池は丁度10年前の日本と同等レベル。
性能も当時のソニーと似ている。
あくまでも一般流通品についてだがな。

中国製EVにどんな電池積んでるか気になる。

710名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:09:03 ID:EmSnQ6HB
>695
の必死さにワロタ。w
例えにアニメ持ち出す理由がイミフ。
同様の例えは実在するものでも出来るのに。

はやくコッチの世界に帰って来い。ヒッキー。
711名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:09:08 ID:ob+C9xrA
>>577
ってことは穴リストが言ってるEV車の次は発電しながら走る燃料電池車の時代になるって
言ってた事は嘘じゃないんだな
712名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:14:02 ID:yYNo1JeN
燃料電池車もいつになるかわからんというか問題が多いし。
90年代末ごろは各社とも開発や量産には楽観的で東京モーターショーでもハリボテが
展示してあったんだけど、研究開発が進むにつれて未定になっていったという。
713名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:31:56 ID:hQ/q1V+k
リチウム空気燃料電池車ならもっと早くに実現しそうだけどね。
714名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:34:13 ID:yYNo1JeN
産総研のか。
あれも問題あろう。
715名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:35:51 ID:q8AyTbxe
安全性を無視するなら、市中の買い物車はクローズボディの電動ゴルフカート
で十分のように思う。
716名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:38:52 ID:LtkWIDyY
スクーターに後輪を一つ増やしたような乗り物でいいじゃん
近場の行き来に300万の軽自動車を買う奴はいねえ
環境対応をアピールしたい会社や役所が買うならともかく、
少なくとも自腹では選択肢に入れられない
717名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:47:04 ID:+dxRQK5t
まじめな話、中国では電動自転車が実用化されているし、日本だってEVよりはスクーターで
まず実現してもらうべきだよな。
スクーターなら4〜5年も走れば御の字だから、電池のクレームも少なさそうだしね。

けどヤマハのスクーターがわずか2年で人知れずフェードアウトしている現実が...
718名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 21:22:23 ID:4rZFznwy
もう日本は最後の砦、自動車技術でも中国に抜かれんのか。。。
719名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 21:24:36 ID:hQ/q1V+k
いいや、他にも電池も携帯電話も新幹線も再生医療もカメラもあるよ。
720名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 21:40:48 ID:/d2WyyS7
現状じゃあ、トヨタホンダの資本力クラスになると一から電池研究するより
電池でブレイクスルーした企業をブレイクスルー後に買収したほうが早そうだね。
今はHV一所懸命売って資金ためとくと。

それができない車屋はイチかバチかで電池開発すると。
そんな感じじゃないかね。
721名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 21:44:27 ID:UAMLlMNk
電池の情報開示なんてできるはずないだろ。
これからは電池会社が車を作った方が話が早いし良いものができそう。
722名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 21:55:08 ID:3XpKzkJZ
>>718
いいえ、永遠に無理でしょう。おそらく。

バッテリーとモーターの技術というのは
車両本体の星の数ほどある技術に比べれば
圧倒的に規模が小さいものであって、
自動車会社が全勢力を投じて、開発を目指す価値はない
とトヨタとホンダは考えているってことですな。
正しいと思うけど。
723名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 21:56:52 ID:+dxRQK5t
>>721
いくらなんでもそれは極論だろ。
ラジコンやプラモデルじゃあるまいし、自動車の技術をなめすぎてる。
724名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:02:33 ID:IpEBdTr3
自動車メーカーは提携だの資本参加だの電池メーカーを
牛耳る積もりみたいだけど
実際牛耳られるのは自動車メーカー。

インテルとマイクロソフトに牛耳られているNEC・日立・東芝
のように。

725名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:06:38 ID:qJ0OU9yR
>>114
北京、上海でさえ、停電が多いのにありえんwwwwwwwww
726名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:10:11 ID:yYNo1JeN
>>724
パナEVはともかく他の電池メーカー自体の経営がかんばしくないのだが。
牛耳る云々妄想の前に会社がいっちゃいかねない。

727名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:11:42 ID:A2+DvZMx
長ったらしくて読む気がしないから、誰か短く訳してだいたい予想つくけど>>1
728名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:11:44 ID:BOlMYEB5
アイヤー、バッテリー盗まれたアル!
729名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:14:18 ID:4rZFznwy
>>722
永遠にと言い切れる理由がよく分からんね
そら、今は日本の技術が圧倒的優位だけど、中国人は賢いよ
アメリカの大学のトップ層は中国系とユダヤ系ばっか
730名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:16:44 ID:YZaa6Q25
トヨタはともかく、ホンダは本当にお金が無いからやらないんだと思うけど。
731名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:19:06 ID:fKnmdJJC
これでトヨタやホンダが本格的に電池の開発してたら面白いのに
秘密裏に開発している気が何となくするんだよね
732名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:25:27 ID:uqwU0qXi
日立が電気自動車作ればいいじゃん。
日産と富士重から車体技術者を引き抜けば参入できるだろ。
733名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:29:12 ID:7jEDG2bo
バッテリーは鉛に回帰するんでしょ結局。
734名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:31:46 ID:k/kMkZsX
ハイブリッド作った時点でEVの技術越えてる。
回生ブレーキも変速機も無い車なんて正直どの国でも開発わけで…。
いいバッテリーさえあればトヨタもホンダも開発メーカーを囲い込んでEVに参入するんじゃない?

>>729
そりゃ自国に優秀な大学がなかったら他国の大学に留学するでしょうよ
735名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:32:07 ID:XYORGZma
これいいな。組み立てたいおwwwww
ttp://eco.nikkei.co.jp/special/wired/article.aspx?id=MMECf3000030012009
736名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:32:24 ID:yYNo1JeN
>>731
トヨタは結構やってるよ。パナEVだけでなく社内でも。部署がある。
試作品作れるくらいの設備はある。ヴィッツのエコタイプ搭載のは自社生産かもしれない。
737名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:35:39 ID:fKnmdJJC
>>736
何でそんなこと知ってるんだ?トヨタの人?情報漏らして大丈夫?
でも開発が企業の生命線なのだから、当たり前といったら当たり前なのかな
738名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:43:09 ID:k/kMkZsX
>>737
こんなもん作るくらいだから、部署ぐらいあるんじゃない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBe-com
739名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:43:14 ID:yYNo1JeN
>>737
トヨタの人じゃないが。昔仕事でトヨタとはかかわったことはある。

電池関係の部署があるのは各種公表されてるし、開発関係のテーマなんかは特許検索でも出てくるし
そう機密というほどでもなかろうと。電池関連は中途採用もしてるよ。



740名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:50:06 ID:9/hWQGtN
>>1
 2009年は、軽乗用車(排気量660cc)が飛躍する。同4月、いわゆるエコカー減税で
排出ガスレベル☆☆☆☆の、平成22年度燃費基準達成レベル+25%の車種に対し、取得税
75%軽減、重量税75%軽減の特典が受けられる。

以下に対応車種を示す(注:CVTは、continuously variable transmission=無段変速機の略。
変換ショックのない滑らかな加速性能と低燃費性能を持つ車である)。

〈ダイハツ〉
・ミラ CVT/2WD X Limited"SMART DRIVE Package", X Limited, X Limited "ER"
 ミラ 5MT/2WD L
・ミラ CVT/4WD X Limited, X Limited "ER"
 ミラ 5MT/4WD L
・ミラカスタム CVT/2WD X, L
 ミラカスタム CVT/4WD X, L
・ムーヴ CVT/2WD X Limited, X"VS", X
 ムーヴ 5MT/2WD L
・ムーヴカスタム CVT/2WD X Limited, X
・ムーヴコンテ CVT/2WD X Limited, X
・ムーヴコンテカスタム CVT/2WD X
・エッセカスタム 5MT/2WD カスタム
741名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:54:40 ID:ubrAQGnk
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

トヨタグループ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97


トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
  1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
  1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
  太平 洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。
742名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:54:57 ID:fKnmdJJC
>>738-739
なるほど、俺の視野の狭さが良く理解できた、ありがとう
743名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:56:27 ID:9/hWQGtN
つーか、軽自動車の4WDで
エコカー減税の恩恵が受けられる低燃費なCVT車(ミラ)があるのにビックリ。

雪国仕様だな。
744名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:57:14 ID:+dxRQK5t
>>724
インテルはともかく、マイクロソフトなんて不良品ばかり作っている会社。
自動車でそれやられたら命がいくつあっても足らない。
745名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:06:41 ID:hQ/q1V+k
>>729
中国人が賢いならそもそも中国が近代化で日本に遅れること自体が
ありえないんだよ。最初から同じスタートだったはずだ。
746名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:06:45 ID:9/hWQGtN
 2009年は、軽乗用車(排気量660cc)が飛躍する。同4月、いわゆるエコカー減税で
排出ガスレベル☆☆☆☆の、平成22年度燃費基準達成レベル+25%の車種に対し、取得税
75%軽減、重量税75%軽減の特典が受けられる。

以下に税金75%軽減特典の対応車種を示す(注:CVTは、continuously variable transmission=無段変速機の略。
変換ショックのない滑らかな加速性能と低燃費性能を両立する車である)。

〈スズキ〉
アルト 5MT/2WD E, EU, GU
ラパン CVT/2WD G, X
    CVT/4WD G, X
ワゴンR 5MT/2WD FA, FX
    CVT/2WD FXリミテッド
ワゴンRスティングレー CVT/2WD X
747名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:09:26 ID:NIstWHwN
仮にプラグイン電気自動車化した場合、燃料や油脂に関する産業が消えてなくなる。
そしてそれは、車の家電化(流通のオープン化と低価格化)につながるだろう。

どうシミュレートしても勝ち組自動車会社には利益に反するので、避けて通っているわけです。
748名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:12:10 ID:9/hWQGtN
250万円のクルマを買ってた人が120万円の軽にダウンサイジングした場合
自動車会社に入るカネは半減するわな

こんな恐ろしいことが現実の消費者の間で広まっている。
クルマなんて移動の手段に過ぎないから安いのでいいや、という考え方
749名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:30:30 ID:UH0Xh7bM
ノートパソコンも数年前は20万前後だったのが
今や10万切りそうになってるだろ(小型は切ってるがすでに)
世の中そんなもんだろ今度は住宅の値段も下がってくるんじゃないの?
750名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:41:42 ID:WtCC1FEn
住宅だけはなかなか下がらん
大量生産できないし、そういう住宅は実際のところ人気が低い

と言うか高いものほど値段は下がりにくい
751名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:45:03 ID:UH0Xh7bM
>>750
そうかなあサブプライムローンの発想だって
結局貧困層にも家が買えるってのが売りだろ
大多数の貧困層を狙わないとだめな時代なんだからどんどん下がると思う
ごく一部の富俗層向けのサービスは下がらないでしょ・・・
752名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:45:24 ID:XTLACmZ3
>610
普通に5年持たずに故障するぞ
あんまり頻繁に壊れるんでいつも予備を複数準備しないといけない
もし>610が産業用モーターの関係者ならもっと情報集めたほうがいいんじゃね?
自動車は故障すれば人が死ぬからクレームがすぐに上がるけど
モーターは交換したらいいだけだし
機械部品が10年も稼動するなんて誰も思ってないからクレームにしないだけ

同様に電池も使用中に不良になっても大目に見てもらえるからね
そのあたりの品質管理がなってないと自動車屋は考えているんだろう
でも走行中に電池が故障して操作系の動力が落ちたら操作不能で十分死ねる

自動車屋は安全対策の考え方のレベルの桁が違う
753名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:51:30 ID:UH0Xh7bM
そうかなあ
電池がなくなるって今で言うガス欠だろ?
そんなもんの対策自動車会社が何か考えてるか?
754名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:54:58 ID:T6x3Q87S
>>744
なんも知らないってのは、楽でいいなぁw
755名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:57:04 ID:C0nN09to
だから無理してやらんで済む会社はパスなんじゃないの?EVは
EV本気でやろうとしてるの日産だけでしょ?
756名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:21:03 ID:7X1YSRHg
専業主婦みたいに、用途が主に買い物と送り迎え。
一日の平均運転距離が5km(乗らない日もあるので)。
だとすると、アイミーブでよくないか?

一充電あたり、150kmくらい走るとのことなので、充電は
1回/月(寝ている間)でOK。ガソリン代ゼロ。
プラス近所の奥様方に、『地球環境考えてEVにしたざます』
の優越感付き。

どうだまいったか。
757名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:27:43 ID:Cf7zGy51
ハイブリッド出してる時点で電気自動車より技術力高いんだから
>>1の指摘内容は的外れなんだけど。
プリウスなんで技術力で言ったら最上級でしょ。
758名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:30:56 ID:dNNMk4mh
>>756
だれが参ったんだ?
シティーコミュータとしての電気自動車は誰も否定していなかったと思うが…。
759名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:31:16 ID:Y0Thl5b7
人間の足のチカラと、バッテリーのハイブリッドである電動アシスト自転車を
つくる技術力も高いんだな
サンヨーとかヤマパとかパナソニックとか最上級でしょ。
760名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:33:13 ID:rntroGji
>>756
月2000円にも満たないであろうガス代を節約できるかわりに、
本体300万の軽自動車を買うかい?
761名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:35:52 ID:Y0Thl5b7
専業主婦みたいに、片道2〜4kmの買い物とかだったら
電動アシスト自転車を買うだろうね

価格も10〜15万円だしー
762名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:36:23 ID:C0QEAs9K
>>1
読んだけど本当の理由ってなんだ?書いてないぞ
763名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:36:53 ID:Y0Thl5b7
本当の理由は、電動アシスト自転車という強敵があることじゃね?
764名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:37:13 ID:jnmzjn8I
>>761
そんなに高いの?
10万切らないの?
765名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:38:21 ID:Y0Thl5b7
>>764
登録車なら100万以上するよ。
766名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:39:05 ID:FH4zbFIO
去年スパークプラグの交換がちょっと面倒なやつなんで、
見積もりにトヨタのディーラーに行った。
3万円だと言われた。
結局スパークプラグのいいやつをネットで買って、オートバックスでやってもらった。
トータル1万円で済んだが。

EVにすればスパークプラグの交換自体が必要ない。
もちろんオイルの交換も不要。ラジエターもATオイルも交換不要。
くだらない化石燃料自体買う必要がない。
ガソリンエンジンなんかもう嫌気がさしている。
一日も早く日本メーカーの量産型EVの登場を願う。
767名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:41:37 ID:Y0Thl5b7
>ガソリンエンジンなんかもう嫌気がさしている。

だから、「若者のクルマ離れ」が進行し
国内自動車販売は3割減の壊滅状態なんだよな
768名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:41:53 ID:wqzZrPgq
>>752
そうなんだ、廻りでは殆ど見ないけどなぁ。。。。
まぁ、メンテはしてるけどね。
車だって車検はあるし、今のHVで故障って余り聞かないぜ?

自動車屋の安全対策についてはまったく同意。
769名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:50:55 ID:0ljNds+v
トヨタとホンダがEVに積極的でないのは、儲からないからだよ。
今、トヨタとホンダはハイブリッド技術で世界的に優位に立っている。
優位に立っている分野に傾倒し利益を出すのが経営の基本。
EVになれば技術差が無くなり利益が出ないのが目に見えている。
安売り競争になるだろうね。
ユーザは歓迎だけど。
770名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:57:23 ID:Y0Thl5b7
>安売り競争

スズキ・ワゴンRとかダイハツ・ムーヴとかみたいに
CVT搭載で119万円とか120万円レベルの戦いになって
かつ自動車重量税75%OFFとかエコカー認定で人気がたかまってくる

というのはトヨタにとって嫌なシナリオの一つだろうね
771名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:07:00 ID:OmdiLgq0
エンジンがなくなってモーターになったら、
ほとんどメンテナンスフリーになるんじゃね?
劣化するのはバッテリーとブレーキ周りくらいだろ…

メーカーはいいとして、修理工場とかこれからどうなるんだろうね。
772名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:07:59 ID:Q6RgUVA7
パソコンや携帯電話みたいに、想像を超えて急速に進歩する新技術もあれば
リニアモーターカーや核融合や宇宙旅行のように、近未来には一般化されるといわれながら
何十年たっても実用化されない技術もある
電気自動車は明治時代からあって、後者の方なわけだが、今後はどうなんだろね。

>>757
電気自動車で難しいのは高速・大電力・高信頼性の求められる充電・放電のシステムでは
都合が悪いときはガソリンに頼れるハイブリッドより難しいと思う
性能の鍵は、機械じゃなくて、充電器と電池の性能。
自動車会社の技術力は重要じゃなくなるんでは
773名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:08:21 ID:jnmzjn8I
つぶれるんでしょ
だって時代が変われば産業も変わるわけで
石炭なんて最右翼だろそれの
守る必要は本来はないんだよ
774名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:18:10 ID:FH4zbFIO
回生ブレーキの関係でEVのブレーキは15万キロメンテフリーでいけるとも言われている。
>>772
昔と何が違うってバッテリーの性能でしょ。エネルギー密度と出力が全然違う。
775名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:20:16 ID:jnmzjn8I
>>774
それが本当なら電池の問題さえ解決すればって話だよな
776名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:23:02 ID:GvQldDMV
なるほど、新しい技術の組み合わせが必要だから
トヨタやホンダは手が出しにくいのか
富士や三菱が強気なのも頷けるな
日産は芙蓉のツテをたよるのか?
777名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:28:56 ID:AOe/pAHK
>>1こそ間違いだらけだろ。

ハイブリッドで先行したトヨタ・ホンダは、純電気自動車や燃料電池車に
消極的なのは当たり前。
これまでの優位が崩れるからだ。
そも電気自動車自体、従来のガソリンエンジンの技術的蓄積が無駄になってしまうだけに
既存の大手自動車メーカーは警戒している。
778名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:30:01 ID:GVC/K5OF
多重債務者が万馬券に全財産突っ込むような強気
779名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:04:30 ID:edhBz1Hg
>>772
>自動車会社の技術力は重要じゃなくなるんでは。
いえいえ野外を走る自動車であるかぎり自動車会社の技術力は重要です。
駆動系だけが技術ではありません、耐久性や安全の技術、小さな車体にのっけて
人を快適に何万キロも移動できる総合の技術力。車が車である限り長い経験を
蓄積した自動車会社に分があります。電気駆動系は大切な必要部品という位置づけで
なければ困りますが、電気会社が自動車会社にとってかわることはないと思われます。
たとえなっても続かないでしょう。
780名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:11:59 ID:d/Ac8e35
自動車は人の生命に関わるからねぇ
781名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:26:16 ID:xPVWvhD+
市場縮小でリストラや買収が続けば技術は拡散するよ
782名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:30:31 ID:PzcGwXV8
市場の縮小は一時的。
783名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:32:49 ID:edhBz1Hg
>>773
石炭は今でも日本の製鉄や発電に大活躍している現役バリバリですが、何か?
三菱商事など石炭で何百億も稼いでましてちゃんと炭鉱を維持管理して黒字
ですよ。
自動車大手が本格参入しないのはまだその必要がないからです。
世界中に車を売る大手は日本の少数が喜ぶ電気自動車なんぞかまって
られません。長距離、平坦な道を走る欧米(アジア)市場では
クリーンディーゼルかハイブリットで充分だからです。
山道多い日本でインフラ設備が必要な10台の電気自動車売るより欧州で
ディーゼル車1000台売るほうが全然稼げます。大手は世界中に
工場あるから供給能力もあるのです、労働者も喜びます。だから別に
電気自動車いま作らんでもいいのです。
784名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:16:50 ID:tJ0e6a30
EVを作る上で既存自動車会社に技術的な優位性があろうとも、
EVは適当に作ればなんとかなるというものでもないし、
EV開発自体で出遅れたりしたら、ただの下請けの車体屋に成り下がる可能性がある。
会社の構造改革が遅れたら一気に存続の危機に陥る危険性もある。

785名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:19:02 ID:GVC/K5OF
>>784
電気自動車で会社を維持できるような収益をあげられるようになるまでもたないよ。
786名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:31:30 ID:SAv8dCBZ
>>783

環境を考えろ
787名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:31:31 ID:xPVWvhD+
新興国が間接的な保護主義としてEVの優遇をさらに推し進めてから騒いでも遅い
EUはほっといてもゼロエミッションに向かうし、アメリカもビッグスリーが全部終わったら気兼ねなくガソリン車潰しに走れるわけだ
788名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:37:06 ID:3C0ZGyUd
一応どのメーカーも共同出資で電池開発はしている。
電池開発のニュースがあまり聞こえてこないのは、スズキ、マツダ、ダイハツくらい。
でも劇的な電池でも開発しない限りEVはシティコミューターの域を出ないし、
これにどれだけの需要があるかを考えると、やはりプラグインハイブリッドが
今後の主流になるのではないだろうか。
リチウムイオン電池搭載のプラグインハイブリッドなら無給油で2,000km以上走ることも夢では無いし。
789名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:39:09 ID:M85fuI2C
自動車は複数台持つのが日本では主流

世帯あたり1台所有は4割だけ
790名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:39:48 ID:ckQ/+INp
結局EVが軽自動車とか、街乗り乗用車にしか向かないと思ってるから
積極的にやらないんだろ?トヨタは

でも実は大型であるほどバッテリー積めるからEVに向いてる
791名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:42:01 ID:/EwHP1IW
いずれ街乗り用はEVが支配する。
792名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:42:38 ID:3GijMA6R
まあいずれにしても化石燃料は枯渇するんだよな
793名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:49:37 ID:pik2LRGm
水素燃料は電気さえあれば無尽蔵に作れるがね
794名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:51:21 ID:7Q9KtZPf
ガソリンスタンドの代替手段というか気軽に充電できるとこないもんなあ
鉄道の駅とかで充電できればいいのに
795名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:51:25 ID:tJ0e6a30
EVの兆しが見えた時点でガソリン車の売れ行きなんてガタっと落ち込むからね。
そこで騒いでも遅い。潰れるか、もしくは提携先を探すか。
トヨタですら大赤字でただでさえ車売れないのに
796名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:55:45 ID:/EwHP1IW
>>751
数十年前に2バイ4を流行らせようとしたが無理だった。
797名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:58:21 ID:7cNX23au
>>784
世界的シェアの担い手だったIBMの下請け、お抱えだったマイクロソフトが、自分で新機構を切り出して
いまやIBMがマイクロソフトの御用商人みたく存在してるような現象だな

IBMdosの時代から世界を席巻するまで予想をはるかに越えたスピードだった・・


電気自動車を作る上での製造の基幹となる部品ってなんだろう・・?

798名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 04:06:29 ID:ckQ/+INp
大型EVだと300キロくらいは走れる例が出てるし
設計の最適化で倍の600キロくらいは走れるようになるはず
乗用車なら1日にそれだけ走れれば十分すぎる

EVの走行距離が短いってのはコンパクトカーに限った話であって
大型のバンとかに好きなだけ電池積めばかなり走れる
799名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 04:09:59 ID:gBZS4sNL
トヨタとホンダが慎重になるのには理由がある。
とても理解できる。
800名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 04:11:01 ID:/EwHP1IW
電池はリチウムとキャパシタの混合型になってくんじゃないかと思ってるんだが。
基本はキャパシタの電力を消費して、中距離走行はリチウムでっていう感じで。
801名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 04:21:25 ID:GVC/K5OF
>>795
EVの兆し以前に、この経済危機中にバタバタ潰れる。
802名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 04:32:30 ID:tJ0e6a30
EVになると自動車はただのコモディティー化するみたいな意見が散見されるが、
衝突安全性とか挙動制御なんかの技術は当然これからも重要だし、
インホイールモーターなんかのすり合せ技術じゃメーカー間で差がつくだろ。
走りが売りのポルシェなんかは、EV化することでむしろ会社規模が拡大しそうに思う。
メルセデスやトヨタの高級車はEVでも秀逸だろう。
ただ大型高級車を作る場合、モーターの数を増やしたりするだけで対応できるので、
高級車への参入のハードルは低くなるから面白いことになるぞ。
完成度の低いEVしか作れない会社はそれこそ中国車に潰されかねない。
803名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 04:43:07 ID:aLtkW0aU
これからはデジタル地上派が主流ですよー!
さて、なんで普及しないんだろうか?ニーズがないからです。
いくらテレビで宣伝してもニーズは喚起できません。
これがわからない人は単なる馬鹿です。

電気自動車もエコカーも売れません。
日本で売れるのは軽自動車です。

馬鹿な人は自動車つくるのやめて下さい。
804名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 04:53:23 ID:/EwHP1IW
>>803
海外で軽なんて売れません。
805名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 04:58:35 ID:aLtkW0aU
>>804
それは日本のニーズ。米国民が本当に乗りたいのは軽トラ。

少なくともエコカーや電気自動車ではないよ。
中国でも安い自動車。議定書関係ないからね。

806名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 05:05:27 ID:/EwHP1IW
>>805
日本で軽が売れるのは税金が安いから。
807名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 05:11:36 ID:tJ0e6a30
EVも車体100万円、バッテリー100万円、合計200万円
ぐらいになれば維持費と燃料代を考えれば軽より売れる。
250万円 − 補助金=150万円 とかになれば誰も軽買わないでしょ。
808名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 05:13:07 ID:/EwHP1IW
トヨタ、ホンダ、日産はそもそも尻すぼみの国内なんか当てにしてない。
809名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 05:25:26 ID:7cNX23au
数年前既に日本は切り捨てられたも同然だな
奥田なり御手洗なり見れば普通の日本人はそれが解るが、
なぜか今でも トヨタ! とケツ振ってチビリながら歓喜してる連中は畜以外の何者でもないからなぁ・・

810名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 05:45:36 ID:5UlrjhXm
>>1を書いた筆者は、結局何もわからないということをダラダラ書いただけ。
便所の落書き以下だな
811名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 06:48:27 ID:l47fbpWJ
>>804

つ ナノ
812名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 07:31:19 ID:wqzZrPgq
>>809
経団連代表企業がお嫌いのようですね。
他の製造業はさぞかし国内重視でしょうか。
813名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 07:34:57 ID:eTbBuHIW
電気自動車はまだモーター寿命と故障リスクがエンジンに遠く及ばない。
量産車で故障なしで万km走れる保証と耐久力があればすぐ入れ替わるんだろうけど。
電池よりも耐久性が全然クリアできてない。今のはただ走れるってだけだ。
814名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 07:41:49 ID:wqzZrPgq
>>813
その話、本当にそうなんだろうか。
電車も含めた産業用モーターってそんなに故障するの?
815名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:02:10 ID:etFHuqS/
>>814
まあモータは3000kmごと油注入と冬前の不凍液は欠かせない
816名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:32:39 ID:zkgdNI3G
走行距離が短い、充電時間が長い、充放電を繰り返すとバッテリー容量が減る

の3つが致命傷。これはリチウム電池を使う限り解決できない宿命。

817名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:39:49 ID:YGAwhVpu
んー電気屋さんが車屋さんにとって変わるって
意見があってびっくりだわ。
そんなわけないじゃない。
818名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:46:16 ID:Rx910hZx
結局ダメってことなんやろ
819名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:47:15 ID:6+vRdBC6
>>817
というより、DELLとかNECのPCと同じように、車屋がただの組み立て工場になるんだろ。
見方を変えると車台のメーカになるっていうか。
820名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:47:22 ID:tI5pnL8Y
>>816
電池の中のイオンの動き、見えた−次世代大型リチウム電池用電極中の1次元トンネルを視覚化−
http://www.titech.ac.jp/tokyo-tech-in-the-news/j/archives/2008/08/1218412800.html

Liイオン電池の「謎」解けた! 長時間利用に期待
http://www.asahi.com/science/update/0826/OSK200808260015.html

リチウムイオン電池の容量を5倍に:ナノレベルの穴で表面積を拡大 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200810/2008100622.html

充電能力8倍のリチウムイオン電池を開発
漢陽大チョ・ジェピル教授が発表
http://www.chosunonline.com/article/20081111000010

充電5分、6000回以上充放電可能──東芝の新型二次電池「SCiB」、携帯への採用にも期待
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/01/news065.html

イーメックス「リチウムイオンキャパシタ」 蓄電10倍 長寿命・低コスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000012-fsi-bus_all

エネ庁「革新型蓄電池開発計画」 EV航続距離、一気に伸ばせ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000043-fsi-bus_all

リチウムイオン電池、最短1分半で充電 東芝
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090414AT1D130AC13042009.html

携帯電話の充電が数秒で完了、Li+2次電池の新材料をMITが開発(2009/04/15)
http://eetimes.jp/article/22972/

電気自動車、走行距離1.5倍 官民で蓄電池開発
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090416AT3S0303A15042009.html

リチウムイオン電池、出力1.7倍 日立が開発
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090426AT1D240D925042009.html
821名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:47:56 ID:DMc8edGw
>>817
完全に電気自動車になれば最後はそうなるでしょ
車屋が電気屋になるともいえる
822名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:54:00 ID:0ljNds+v
>>813
それは無いな。
故障のリスクはエンジン車の方がずっと大きいよ。
動力が違うだけで車としての基本は変わらないし。
823名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:56:28 ID:X3DCMLb3
>>820
生産技術、コストは?
燃料電池でもそうだけど、発明発見はいろいろされているけど、
コストと量産できる見込みが立たないことが最大の問題なの。
今、それぞれで開発をやっているのは原材料面や加工で
量産できるものを探している。
>>820は、前段の話でしょ
824名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:59:01 ID:edhBz1Hg
>>815 じゃあEVは
シルクロード取材チームにはむりだな。
塩湖に入ったら確実に壊れるな。海岸、漁村、潮風が吹く
街ではいらんな。北欧諸国じゃ凍りつく、砂がモーター入れば
即壊れ取替え、中東じゃイラネ、要するにそんな車つかえねーよってこと
だな。汎用性がない車は車じゃないからね。
825名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:02:13 ID:DMc8edGw
確かに日本みたいに高速道路がサーキットレベルの
超高品質の道路でないとしんどいのかもしれないな
826名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:04:53 ID:BNMeDauF
結局のところ電池の問題だからなあ
リチウムイオンでは性能が足りないと思う。
カルシウムイオンとか新しい電池に期待
827名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:06:53 ID:/7SMAIj0
>>821
車屋はエンジンだけじゃないよ。
828名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:10:11 ID:DMc8edGw
>>827
電気自動車なんて結局最後は基盤の組み立て作業でしょ
本当に何もないところから作ったほうが効率のいいものができるかもしれない
829名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:12:13 ID:6+vRdBC6
>>827
それでも、モーター直接タイヤ動かせば駆動系がほとんどなくせるから、
車屋にしかできないことの割合はだいぶ減るだろ。

ガソリン車は総合力で作るもんだろうけど、EVになれば単なるパーツの組み合わせに近くなる。
830名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:14:23 ID:wpBed9Sa
郵便局が電気自動車(バイク?)を採用する気だときいたが
831名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:15:18 ID:/7SMAIj0
>>828
>>829
遊園地の乗り物作るつもり?
832名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:16:12 ID:tI5pnL8Y
>>823
>>816は「リチウム電池を使う限り解決できない宿命」と書いてたから、
解決できる見込みはあるという意味で貼ったんだが。
833名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:16:24 ID:/EwHP1IW
>>813
もうちょっと勉強した方がいいよ。
834名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:17:04 ID:6+vRdBC6
>>831
案外悪くない比喩かもね。
むかしはオモチャでしかなかったPCがサーバとして使われてるのを見ると、技術ってそんなもんかもしれん。
835名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:33:00 ID:/EwHP1IW
>>827
エンジンがあるからこそ、コモディティー化しないんだよ。
836名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:33:15 ID:D0ZzfH2r
EVだと車がモーターでグレード分けされてるのかな。
ガソリンエンジンだとV10だとかV12だとか高価だったものが、
ただのモーターに置き換わっちゃって、しかもモーターの方が性能が上で、
さらに走り方によっては燃費も両立できる、ってなると、
ガソリンのスポーツカーの存在価値はなきに等しいね。
モーター化によってスポーツカーの値段も手ごろになるかもしれない。
あと言えるのはスポーツカーの最高峰はEVになるのは時間の問題だってことだな。

EVは90年代から売られてるからモーターの耐久性はもう実証済みだからね。
ぜんぜん壊れない。
837名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:35:05 ID:/EwHP1IW
日本車が壊れないとか外車が壊れるとかいった話は根源はエンジンが原因となってる話。
838名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:35:11 ID:etFHuqS/
現在、自動車1台当り使用されているモータの数は、50個〜100個程度と
言われています。自動車の電子化にともない、自動車に使用されるモー
タの数が増えていきます。電装メーカーのなかには、自動車1台に使用
されるモータの数は2010年に100個超、2015年には200個を超えると予測
しているところもあります。

、従来、ブレーキやステアリング操作など油圧やケーブルなど機械的な
伝達を行っていたものを電気配線とモータによる電気的な伝達に置き換
える技術です。例えばエンジン吸気バルブは、従来は機械的に開閉のみ
を行う機構となっていました。しかし、運転状況に応じてきめ細かくリ
フト量を制御したいということからモータ駆動となりました。自動車メ
ーカーの話を聞いていると、今後はサスペンションやブレーキなど広い
範囲にX-By-Wireが取り入れられていくのだろうと思います。
839名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:35:25 ID:RRt++vto
鉄道や航空機に比べると
クルマ-道路というシステムは古いし危険が多い。
840ぴょん♂:2009/05/03(日) 09:35:59 ID:9l3amhLH BE:1458089287-2BP(1028)

故障がどうのこうのってw  安けりゃ売れる時代に
敵に塩を送るようなもの
そんなんだから 途上国向け製品戦略が失敗する
841名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:43:31 ID:YGAwhVpu
以前、水で走る車があると聞いたがどうなった
842名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:43:31 ID:IOgUNZQD
JHFCの実証プロジェクトphase1の結論↓
http://www.jhfc.jp/data/report/pdf/tuuki.pdf
で、水素燃料電池車の Well to Wheel 総合効率が
ガソリンハイブリッド車程度、ディーゼルハイブリッド車未満なことがわかったのに
>>1
>HV(ハイブリッド車)→PHEV(プラグインハイブリッド車)→FC(燃料電池)車
だもんな。奇跡でも起きない限り、FC車はありえないって。
843名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:47:26 ID:6+vRdBC6
>>841
ホームページ閉じてバックれてる。
http://www.genepax.co.jp/
844名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:47:53 ID:etFHuqS/
2010年:白熱型電球使用禁止
2013年:内燃式自動車使用禁止
845名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:00:02 ID:0SBYbFPb
>>798
大型の車は大型のバッテリーを積めばいい??
確かに一部のスペシャリティーカーに搭載する事はできると思う。
現時点で一千万出せばアメリカのテスラが買えるしね。

でも普及させようとすると石油が無くなる前にリチウムやコバルト等の重金属類が枯渇する。
海水からも取れるがコストが数十倍以上に跳ね上がる。
一般的な金属で作れるようなバッテリーを開発するか、低コストなリサイクル技術を開発しない限り、
シティーコミュータ以上のサイズを電気自動車にするのは夢のまた夢。
846名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:03:22 ID:zkgdNI3G
>>832

電気自動車が内燃機関にとって変わるには
キャパシタが本格的に普及するしかない。

今の電池の延長では無理だよ。

充放電は化学反応だからね。
化学反応は選択率100%にはならないからね。

つまり充放電を繰り返せば容量が減ってしまう。
物理的に電気を逐電できるキャパシタは、その問題を解決できるね。

まぁ今、電気自動車、電気自動車と騒いでいる連中は
ちょっと前に燃料電池、燃料電池と騒いでいたんじゃねーの?
と思ってしまうが(w
847名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:05:18 ID:RRt++vto
>>842
ざっと目を通したが、燃料の調達方法に問題のある実証実験と思える。
現行のものの中でしか検討されていない。

中でも、電解による水素の調達が発電方法によって分類されていない。
深夜電力による電解という項目を追加すると順位の入れ替えが起こりうる。
848名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:08:30 ID:pNfG6F4d
ガソリンレベルのエネルギーを出せる電池とか、正直できれば触りたくないなぁ。
つかよくわからんが、危険物取扱なんちゃら資格が必要なレベルになりそう
849名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:09:51 ID:/Ge5ZUQ7
スレッドの本文が長いので・・・

要は
電気自動車ではトラックが作れないからだろ
輸送車両のない電気自動車は娯楽の粋から脱却できない
実は米国は密かにエタノール車を実用化しようとしている
そしてGMが世界に返り咲くことになる
850名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:17:47 ID:IOgUNZQD
>>847
>現行のものの中でしか検討されていない。
「実証実験」ですから。

深夜電力を水素で貯蔵するより、直接充電したらいいでわ?
851名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:17:52 ID:S+3uabzr
電気自動車と騒いでいる連中は、メーカーじゃんw
アメリカのグリーンニューディールに加担しようって魂胆なんだうろけど
そうはうまくいかないだろ
むしろ、人口10億の中国市場を見越して開発を進めるべきだ
必ず排ガスが問題になる
852名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:19:13 ID:tI5pnL8Y
>>846
普及実用化への道のりはキャパシタの方が遠いような気がするけど。
まー、個人的にはどっちが早く普及してくれても大歓迎だが。

もし大容量化できなくても、急速充電できるようになれば、
コンビニや高速のPAに急速充電設備置くとかいう手もあるしね。
853名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:30:04 ID:/EwHP1IW
エタノール車こそ駄目だろうがw
854名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:32:47 ID:IOgUNZQD
>>848
>ガソリンレベルのエネルギーを出せる電池とか、正直できれば触りたくないなぁ。
45リットルのガソリンは平均的な雷一個分だね↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

車の火災事故は年間4千件程です。
855名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:35:05 ID:zkgdNI3G
>>852

俺もキャパシタは遠いと思うよ(w
しかし現状の電池は根本的な問題を
抱えているので大衆車にはなり得ないと思う。

>>851

排ガスは、現状の触媒で解決可能だ。
しかし途上国のガソリン、軽油は、硫黄濃度が高く
触媒がまともに機能しない。

先進国並みの硫黄濃度にしてくれれば解決する。
まぁ政治的な問題だろうな。

856名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:40:31 ID:q3pEzzgZ
EVのせいでエンジン技術が廃れないことを祈る
857名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:52:48 ID:Xg5SsnKU
まぁ、枯渇予想か、供給不足懸念があって石油価格が上昇したら一気に進歩しそうなもんだよね。
枯渇は困るけど、需要に対して供給が追いつかない状況ならありうるから、それに期待。

去年の石油価格高騰時に結構期待してたのだが。
一時的にはみんな困るけど長期視点で見ると環境のこと考えれば悪い話じゃなかったと思う。
858名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:53:01 ID:DD9c/DDF
高速に乗れないEVなんていらん
月極で借りてる駐車場には充電施設付けられんし
859名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:54:40 ID:5b47kbll
ガソリン使わない車作っちゃうと、官僚からの嫌がらせが増えるんだろう?

860名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:03:17 ID:6/khgeoK
>>855
現在3000回フル充電して10%しか劣化しない電池があるのに、何が不足なの?
861名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:04:53 ID:etFHuqS/
>>860
値段
862名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:07:07 ID:KoVi4vQu
だいたい5年ごとに電池を更新しなきゃいけなくて,
そのたびに何十万円も払う車を誰が買うかいなww
863名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:14:47 ID:6/khgeoK
>>861
価格なら、同容量だとキャパシタの方が高価。
864名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:20:14 ID:KoVi4vQu
>>857
>長期視点で見ると環境のこと考えれば悪い話じゃなかったと‥‥

環境馬鹿が登場‥‥
865名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:21:34 ID:YGAwhVpu
電器需要って大丈夫なの?
深夜帯利用すればって昼間しか走れなくなるの?
夏場昼間充電したらパンクしそうなんだけど
866名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:25:58 ID:/Ge5ZUQ7
モーターとエンジンでは馬力に差があり過ぎるだろ
その上で
充電やら耐久性やら問題がある
電気自動車が実用化してるなんてエコ妄想は程々にしろ
867名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:27:35 ID:Xg5SsnKU
>>864
人の善意に頼ってCO2減らそうとか考えるより健全な気がしたんだがね。
石油価格の高騰によるエネルギーシフト。

CO2減らすことが環境に良いことなのかどうなのかは現時点じゃ確かに不明だわな。
それを認識せず騒いだところで環境バカといわれてもいいかもしれないね。
電池作るにしても重金属つかったりすれば廃棄物問題で環境負荷大きいしな。

EVを語るとき環境問題もテーマになると思ったのだが、安易にそっち方向に話題振って悪かったね。
868名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:31:24 ID:6/khgeoK
大丈夫。いくら電池の容量を大きくしても、平均だと30kmも行かない。料金を考えたら昼間充電する人もごく一部。
こういうのは、あくまで平均だから。
869名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:32:39 ID:2T+1iiuX
損を覚悟である程度普及させて、コストダウンを図らないとだめなんだろうけど、今そんな余裕があるわけもなく。
870名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:38:25 ID:/EwHP1IW
排ガス無くなれば少なくとも都市の空気は綺麗になるから、さっさとEV化してくれ。
871名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:39:33 ID:IOgUNZQD
電池って既に大量生産されているんだけど
さらに量産効果で値段が劇的に下がる余地ってあるのかな?
872名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:40:06 ID:VXPmk/1y
>>854
ガソリンのエネルギーはすごいな。電池レベルなら一滴もいらないだね

>8.392 kJ 携帯電話用のLiイオン電池に蓄えられているエネルギー(定格3.7V,630mAhとして)
>50 kJ 1グラムのガソリンを燃焼させたときに放出されるエネルギー
873名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:43:04 ID:10/W/LMH
車なんて20世紀の遺物
874名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:47:27 ID:6/khgeoK
>>866
新型プリウスは、エンジン出力73kWに対してモータは60kW。
トルクはエンジン142Nmにたいしてモータ207Nmと逆転している。

にもかかわらず、下写真の駆動用モータ(プラネタリーギアより右の部分)は
エンジンと比べて大幅に小さい。純EVの場合は、低速トルクが大きいからAT
もいらない。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?SS=expand-life&FD=-1755945344
875名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:48:57 ID:/EwHP1IW
>>871
リチウム電池はそんなに量産してない。
876名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:50:21 ID:KdSlf5R7
873
馬でも乗ってんのかよwwww
877名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:53:32 ID:6/khgeoK
>>871
まだ量産されてない。
電気自動車用は、電極材料のコストが数分の一。
878名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:54:04 ID:HqnSGilz
879名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:56:12 ID:DG1H+g0n
素人考えですが、問題のひとつは電池仕様の標準化じゃまいか。
デジカメやケータイのネックは電池仕様のバラバラさだろ。
同じメーカーですら共通化できないクソな仕様にはウンザリだ。
わが国だけでもサッサと仕様の共通化すべきじゃないの。
チンケな囲い込み思想はなしなWWW.
880名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:59:04 ID:VXPmk/1y
>>874
モーターは軽くても、重いエンジンとミッションと電池とガソリンタンクを全部を積む必要がある
ハイブリッドは過渡的技術。トヨタはプリウス作るより、車を小さくした方が良い
881名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:01:10 ID:vkeuyJPT
EVでのパワステとブレーキアシストはどうしてるんだろう。
電池切れや故障で止まるようなことになったら困るような。
882名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:01:14 ID:lP9r81jj
EVって技術的な課題がたくさんあるだろ。
トヨタとかホンダとかもう20年くらい前からEV研究やっていたけど、市販車に漕ぎ着けなかった
のは技術的課題が多かったに違いない。
平坦な道路だけを走るだけならいいが、日本は山道が多いし、雪が積もる極寒地でも走らなきゃ
いけない。モーターが焼けたり、電池性能が安定して出せない状況が多い。
雪山で突然バッテリー切れとか起こしたら凍死する可能性だってある。
後、インフラ整備や電池の性能・形状とかの規格化がしっかり揃わないとユーザーが混乱するって
のもある。
883名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:02:05 ID:l47fbpWJ
>>815

それは整流子モーターの場合。
最近の電車やEVに使われる、かご形三相誘導モーターは磨耗部品がないので、保守はエンジンより簡単。
数年間の連続稼働も可能。


>>824

という訳でシルクロード取材チームでもおk。
っつーか、中東でも北欧でも電車走ってるし。
884名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:04:52 ID:lP9r81jj
>>875
リチウムはレアメタルだからねぇ。
カメラとか携帯用なら量が回るかもしれないけど、自動車用となると回らないんじゃないか?
885名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:06:24 ID:/EwHP1IW
てか普通ブラシレスだろ。
886名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:06:48 ID:M85fuI2C
>>884
海水からほぼ無尽蔵に取れる
887名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:07:10 ID:0SBYbFPb
テスラ から4ドアEVスポーツ…モデルS 誕生
http://response.jp/issue/2009/0327/article122334_1.html

>0-96km/h加速5.6秒、最大航続距離約483km、充電時間45分という性能を実現。
>ベース価格は日本円で500万円を切る設定で、2011年に発売される。

>最大航続距離はロードスターの393kmから483kmへ向上したことになるが、
>これはバッテリーのセル数が、ロードスターの6000から8000に増えたことが要因だ。

>モデルSは2011年夏に生産が始まり、年産2万台規模を計画。

ノートPCでさえ6セルぐらいなのに、
セル数8000で、かつ2万台も生産するとなると…。
リチウムイオンバッテリーが高騰しなければいいが。
888名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:09:22 ID:/EwHP1IW
そんなこといったら原油だって・・・
この前高騰したばっかじゃん。
889名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:10:38 ID:9vOqjS2q
車にガソリンを使うのは、とても効率がいいスタイルだと思う。

むしろ、電気の発電に石油を使うのはもったいない。
890名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:11:39 ID:IOgUNZQD
>>875, >>877
量産効果でよく用いられる「製造コスト十分の一」ってのが有り得るの?
既に人手を介する部分はほとんど無いと思ってたんだけど。
891名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:14:36 ID:sfBb2MN0
>>884
海からも取れる。
量ではなく精製コストが問題。
892名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:14:59 ID:u6tUEAkj
電気になるとガソリン車に比べて不必要な部品がたくさんでるからねw
だから大手ほど動きにくい。
893名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:15:46 ID:0rTmQzol
>>866
エンジンと電気モーターを比べたらモーターのほうが遥かに性能が高い。
ただバッテリーの持続時間、コスト、重量体積等が実用的でないのでしかたなくエンジンを原動機にしているのがいまの車。
894名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:16:13 ID:/EwHP1IW
>>890
リチウムイオンって制御も大変だし、携帯用をそのまま車載にするわけにはいかないでしょ。
それがコストになってるんじゃね。
895名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:16:45 ID:c0LjeuNy
低速ディーゼルなら発電効率を上回ってるでしょ
896名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:20:48 ID:TooWVlvj
バカ 石油メジャー なめてんだろ
897名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:23:06 ID:PpM1d+u3
>“電気自動車”トヨタとホンダが本格参入しない本当の理由

電気自動車の可能性ゼロってこっちゃな
それにしても ハイブリットのコンセプトも半端で先細りやな
898名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:23:45 ID:sfBb2MN0
>>894
制御ってもニッケル水素バッテリーにせよメモリー効果を抑える制御が必要となり結局大差はない。
899名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:26:54 ID:/EwHP1IW
>>898
リチウムとニッケル水素の制御なんて意味合いが全然違うだろ。
900名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:29:13 ID:14aYCKJQ
ニッケル水素でいう制御は過放電と充電を監視するシステムであって
リチウムイオンでの制御はそれに加えて各セルを監視するシステムが追加される。
どちらにしてもバッテリーなんぞ消耗品だけどね。
901名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:47:21 ID:sfBb2MN0
>>899
コスト的な差
902名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:49:58 ID:/EwHP1IW
>>901
性能はダンチだよね。
903名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:50:15 ID:sfBb2MN0
>>900
ニッケル水素もリチウムイオンもパック毎(複数セルだか…)に制御してる
904名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:53:31 ID:sfBb2MN0
>>902
今時どの方式にせよ制御チップはワンチップ化されてる。コスト差は殆どない
905名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:11:58 ID:lP9r81jj
>>892
それ逆。逆に電気自動車の方が減る。
906名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:20:19 ID:5Domkviz
活字好きの俺もさすがに三行で要約しろよと思った
907名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:31:28 ID:IOgUNZQD
で、結局、量産効果による電池の低価格化の余地はどのくらいあるんでしょうか?
908名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:31:40 ID:/Ge5ZUQ7
>>905
だからモーター車が実用化したらの仮想で現実を比較すんな
909名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:33:03 ID:/EwHP1IW
>>905
それ良く考えたけど、多分同じこと言いたいんだよ。
EVにすると、使わない部品がたくさん余るから多数の部品メーカーを抱えるトヨタなんかは逆に動きにくいみたいなことを言ってるんだと思うわ。
910名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:33:22 ID:hVT7oWiA
>>908
モーター車が実用ってなんじゃ?
EVは実用化されてるぞ。
911名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:34:29 ID:/EwHP1IW
>>908
EVの方が部品点数が減るのは実用化以前に事実だし。
912名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:36:00 ID:hVT7oWiA
>>909
省略しすぎ。
913名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:36:13 ID:PpM1d+u3

絶体絶命!電気車! もうあきらめろ!
914名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:40:15 ID:/Ge5ZUQ7
>>910
エンジンで補助されたハイブリッドで実用化したとか言うなや
モーターだけでどれだけ走れる
部分的なスペックで勝っても自動車には実用化できてないやん
発電所付きの自動車でもあるの
915名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:43:48 ID:hVT7oWiA
>>914
さんざん売ってるし実用化してんじゃん。
今は量産化の段階。あほか。
916名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:47:00 ID:alF8v8GC
軽自動車より70万円高の価格のハイブリッドでも
高くて買えない。お金がない。
917名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:52:20 ID:0SzYO1YV
車に動力用モーター積むようになると希土類の確保がどうたらこうたら
918名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:55:18 ID:PpM1d+u3

クルマがイラン時代!クルマがウレン時代!

国が国民負担で安売りサポートしてもらい
ハイブリッド売れたとほくそ笑む売国奴トヨタホンダ!

膨大なメディア宣伝費を値引きにまわせ!
919名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:55:24 ID:jNcbvBlA
炭酸飲料が好きで、シャツの裾をズボンに突っ込み、部屋の壁には松田聖子のポスター。
コルベットに憧れながら中古のスターレットを乗り回し、これだって結構イイ音だよな?と
仲間に同意を無理強いする…

アーミッシュってこんな気持ちなのかな?
松田聖子はいらんけど、内燃機関が消えるのは寂しい。
920名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:55:44 ID:M85fuI2C
モーターには必ず磁石が入ってるという妄想
921名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:59:41 ID:IOgUNZQD
日産マーチの e-4WD のモータは日立の全自動洗濯機用でしたっけ。
922名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:03:09 ID:/Ge5ZUQ7
>>915
あ?どこがや
お役所が実験的に短距離限定した環境で買うてることか
まさかハイブリッド車が電気自動車とか言う気か
もう勘弁してくれよww
923名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:10:38 ID:Wxs8oSEp
【電気自動車】東京−大阪間をワンコイン500円で走る異次元の経済性
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/24/news001.html

首都高速、八潮PAと市川PAに電気自動車用急速充電器を設置
5分の充電で40km、10分の充電で60km走行可能
首都高では、2008年10月に神奈川県にある大黒PAと都内にある平和島上りPAで急速充電器の運用をスタートしており、
今回の2カ所の設置により、首都高の通る1都3県で充電設備が整えられた。
なお充電の料金は無料。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090427_163937.html

コスモ石油、電気自動車用の急速充電器を神奈川県内3カ所の給油所に試験設置
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090106_38374.html

タイムズ24/パーク24が、駐車場へのEV充電器設置を発表
http://www.tepco.co.jp/cc/press/08012801-j.html

イオンが、電気自動車の充電設備をショッピングセンター内に設置(第一号はレイクタウン)
充電30分で130Km走行可能、買い物ついでに充電完了
http://diamond.jp/series/inside/09_26_001/

昭和シェル石油株式会社プレスリリース
神奈川県内の給油所に、電気自動車(EV)用の急速充電設備を設置
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2008/1203.html

小田原県庁 合庁にEV急速充電器
http://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2009_1/01_05/odaw_top2.html

東京都丸の内ビル駐車場に急速充電器を配備 10月より無料で利用可能
http://news.tmpc.or.jp/article/106207882.html

30分で空っぽの状態から80%まで充電できる急速充電器の写真
http://www.energia.co.jp/press/07/p080228-1.html
924名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:13:47 ID:KoVi4vQu
>>923
やけに嬉しそうだがwww 殺人機械はイラン。
925名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:15:12 ID:l47fbpWJ
>>922

>>887


ちょっと前のレスぐらい嫁。
926名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:18:25 ID:l47fbpWJ
>>917

「コイル」って知ってるか?
927名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:19:40 ID:ckQ/+INp
>>922
テスラ・ロードスターは360キロ走れる

ランエボやポルシェより速いとか言ってるから
出力絞れば500、600は余裕だろ

これで短距離とか言うならシラネ
928名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:21:09 ID:tOut5ZZi
>>1-4
「間違いだらけの」=「俺様の書いた事こそ真実だ」って釣っておいて、
そもそも一般的な知見はどうなのかすら書かれてない。
長文すぎて読めないってこういうのか?と思うけど、どこが間違いで
なにが正しいって視点で書いてる部分が有った?
大抵は物凄くレベルの低い知見を一般的なレベルとして、俺は知ってる
んだぜフフンって持って行くもんだけど…
あとは何か良く分からないけど「トヨタが悪い」「インサイトが通」って
書いておけば記事が成立したり…

間違いだらけのディーゼルマンセー(盲目的部分)を一貫して叩いていた
館内さんが、新型ハイブリッドの記事で勝利宣言してたのはむしろ清々しかった。
929名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:22:23 ID:ckQ/+INp
>>917
白金使ってる内燃機関よりはましだわな
930名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:31:28 ID:ny2jGX9a
もう人力でいいんじゃないの。
931名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:32:05 ID:/Ge5ZUQ7
>>927
それ今買えますか(・∀・)ニヤニヤ
932名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:35:30 ID:0SBYbFPb
エンジン自動車は量産すればするほどコストが下がる。
電気自動車は量産すればするほどコストが上がる。
ここをどうにか改善しない限り普及はあり得ない。
933名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:37:15 ID:M85fuI2C
>>931

売ってますよ
すでに買った人がテレビに出てましたよ
記念品として電池のレプリカをもらったといって単3の電池を見せてましたよ
934名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:37:46 ID:ckQ/+INp
>>849
むしろバス・トラックの方がEV化進むんじゃね?

まずセルを積むスペースに難儀しないし
事業者が運用したほうが充電スケジュール組みやすいし
圧倒的に燃料コスト安いし
935名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:40:04 ID:ckQ/+INp
>>932
そんな願望と現実を混同するようになったらおしまいだぜ?
936名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:42:40 ID:ckQ/+INp
結局EVの問題点はバッテリーセルに全て集約されている
重量、容量、耐久性

Caイオンバッテリとか次のブレイクスルーが来たらガソリン車は確実に駆逐される
どう逆立ちしても燃費で勝てない
937名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:45:12 ID:0SBYbFPb
>>935
願望って何言ってるんだ?
事実を言ってるまでだが。

>>936
>Caイオンバッテリとか次のブレイクスルーが来たらガソリン車は確実に駆逐される
それを人は願望と呼ぶ。
938名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:52:30 ID:M2KXr325
>>933
売り切れで買えないんじゃない?
939名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:58:39 ID:hjD8mFNG
>>929
白金なんて、1台当りの使用量などたかが知れてる。
940名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:00:44 ID:ckQ/+INp
>>937
たぶん、世界のリチウムが全て電池に使われてるとか妄想してるんだろうけど

リチウム枯渇とかないから
941名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:01:00 ID:/Ge5ZUQ7
>>933
知らんので聞くが
売約ってことじゃくそれを所有者が運転してるんだな

存在してたなら電気自動車は実用化してんだなwと改心するぞ
942名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:05:47 ID:Em15JtMD
PCインターネットや携帯電話に消費が流れて
「クルマ離れ」は深刻化しているんだな

と、このスレのカキコミの勢いをみて、そう思った。
943名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:05:58 ID:M85fuI2C
>>941

じゃあ改心しな
944名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:07:35 ID:M85fuI2C
945名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:09:16 ID:sfBb2MN0
>>941
実用化してんじゃん
946名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:09:53 ID:M85fuI2C
947名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:16:54 ID:lP9r81jj
>>908
普通に考えて減るだろ。
まずギアが無くなるのは大きい。
排気ガスを出さないから排気管とかマフラーとか排気センサとかも要らなくなる。
どこに部品が増える要素があるねん。
948名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:17:26 ID:M85fuI2C
>>941

無知を盾に反論するなw
949名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:18:47 ID:/Ge5ZUQ7
スマン実用化してたんだなw
いつもの
「うほっコレが未来の電気自動車や」かと先入観が強かったわ
スレ読み直すわ
950名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:19:35 ID:ckQ/+INp
>>939
代替材料の無い金属なんて使ってられるか
リチウムイオン電池なら何かあればすぐニッケル水素に変えられる
951名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:25:02 ID:lP9r81jj
>>950
白金の代替はあるよ。パラジウム。
952名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:26:26 ID:lP9r81jj
>>950
ついでに言うとニッケルもレアメタルだから。
953名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:29:50 ID:0iSvJYfJ
自動車をまだ作り続けるつもりなのか
954名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:30:23 ID:3ar0APOT
テスラなんて、360km走れるなんていうが
サーキットを走ったら30分で燃料切れだわな。

こんな簡単なこと、子供のころにラジコンで遊んだ香具師なら
誰でもわかることなんだが。
955名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:30:26 ID:M85fuI2C
>>952

ガソリン車エキゾーストなどにニッケルを多量に使ってるわけだが
956名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:31:17 ID:lP9r81jj
>>955
でもレアメタルなのは間違いない。
銅だって世界的には不足気味だよ。
957名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:37:19 ID:M85fuI2C
>>954

ユーザーの何割がサーキットを走るんですかねwww
958名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:41:10 ID:lP9r81jj
サーキットは走行条件がいい方。市街地では信号で止まったり、発進したりと
エネルギーロスがきわめて大きな走行を要求される。
また山地が多い日本では坂道が多く、ここでも大きなエネルギーロスを要求
されるだろう。
959名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:41:47 ID:KoVi4vQu
クルマやめたら?
960名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:42:29 ID:/EwHP1IW
>>958
EVの特性を全く理解してない発言だよねこれは。
961名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:43:28 ID:VUO7MYea
テスラを信じてるバカがまだいるんだ・・・
あんなノートパソコン用の電池を積んだ詐欺マシンをw

ちなみに一回の充電で走る距離は公表の2割ぐらいでした
962名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:46:50 ID:3ar0APOT
では聞くが、航続距離、というのは何を意味するのかい?

動力性能なんていうのは、電池の特性からいって
ある意味、モーターさえ大きければいくらでも出せて
その代わり、時間が短くなるというわけ。

テスラロードスターをテスラロードスターらしく
街中で加速を楽しんだら360kmって何?っていう
位の距離しか走らないわけだ。こんなの子供でも予想できる、と。

航続距離を伸ばしたいだけなら、iMiEVだって電池を倍搭載すれば
距離は倍走るし(そして値段は1000万とかにはならないだろう)
電池容量は同じでもモーター出力を倍にすれば、加速能力は倍
航続距離もあまり低下しないiMiEVの出来上がり。

車メーカーの皆さんはテスラみて、だっせーw
って笑ってると思うよ。やり方が安直過ぎる、ってさ。
963名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:48:44 ID:SBQz/PE6
964名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:49:32 ID:VUO7MYea
電池倍にしたら多分距離は1.2倍ぐらいだろな
965名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:51:56 ID:lP9r81jj
>>964
√2−電池内部の抵抗による損毛エネルギー?
966名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:52:50 ID:3ar0APOT
>>958
それは違うぜ。
サーキットはアクセル全開、とフルブレーキングだけの繰り返し。
フルブレーキングでは回生の割合が落ちるのでロスが大きくなる。
もひとつ、平均車速がたかくなるので走行抵抗中の空気抵抗の割合が
大きくなり航続距離が、という話になると大変つらい条件。

ハイブリッドなり電気自動車の最大のメリットは
市街地走行のような緩やかな加速、減速が続くときに
ロスを少なくできるところ。
967名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:04:58 ID:3D7629hb
車両重量が重ければ重いほど加速・減速に必要なエネルギーが多く必要になる。

ロスを減らすには、車両重量を軽くするのが簡単。
車重1100kg⇒810kgにすれば、重さが3割減。
同程度の加速なら、使用エネルギー(ガソリン量)も3割減でエコなのだがな。
968名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:12:26 ID:hjD8mFNG
昔のガソリン車は軽かったんだけどな。
リッターカーなら800kgぐらいしかなかった。
969名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:16:22 ID:VXpz70Mq
誰か次スレ立てんしゃい
970名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:17:16 ID:bzk942nW
>>772
>電気自動車で難しいのは高速・大電力・高信頼性の求められる充電・放電のシステムでは
>都合が悪いときはガソリンに頼れるハイブリッドより難しいと思う
>性能の鍵は、機械じゃなくて、充電器と電池の性能。
>自動車会社の技術力は重要じゃなくなるんでは

プリウスのバッテリー管理は凄いよ。しかも10年以上の社会での実績も持ってるわけで。
モーターとバッテリー積んで完成する車は、面白いけど大衆車にはならないよ。
サス、エアコンそういう設備も含めて車と言える。
あまり知られてないけどプリウスのエアコンって凄いんだぜ?

インサイトは現行のエンジン車を発展させたもので、プリウスの挑戦とは違う試みになる。
971名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:21:46 ID:hjD8mFNG
>>970
そのトヨタが未だにリチウム電池搭載を見送っているところに電池技術の奥深さを感じなければならない。
iMiEVだボルトだで浮かれている奴はアホ。
972970:2009/05/03(日) 16:25:37 ID:QGcigeUJ
そこだよね。
973名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:28:10 ID:/EwHP1IW
最大の要因は安全性。
974名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:29:12 ID:3D7629hb
エコカー減税になる平成22年度燃費基準+25%達成車に
重量税と取得税が75%軽減すると注目されているけれど、
これって実際の燃費は車両重量が軽いほど低燃費の基準が厳しいイビツな制度なんだよな

車両重量kg  燃費km/L
  〜702   21.2
702〜827   18.8
827〜1015  17.9
1016〜1265 16.0
1265〜1515 13.0
1516〜1765 10.5
1766〜2015 8.9
2016〜2265 7.8
2266〜    6.4

同じキョリを車で移動するなら、軽いクルマほど燃費がいいのは
国土交通省の基準燃費の基準をみても明らか。
975名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:30:24 ID:R80JxHSh
>>968
いまはABSとか、いろいろ付いているからねえ。
エアコンだって別付けだから、まあそのくらいになった。
今の車は確かに重い。
976名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:30:39 ID:3ar0APOT
>>968
リッターカーっていうカテゴリが存在したころの話をするなら
もっと軽いぜ。シャレードは500kg台だった。
俺が今乗ってる2代目シティだって680kg。
これだって、たかが20年ほど前の車だ。

無論、その(重くなった)おかげで、ものすごい数の人間の
命が救われているので、その点に関しては回帰することは
ありえないだろう。進むとすればエッセみたいな方向性。
977名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:33:36 ID:3D7629hb
エッセはいいね。
衝突安全性、新規格ボディ、シンプルで安さと軽さを追求した設計
軽自動車の基本中の基本といえる数少ないコンセプトだわな
978名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:34:53 ID:e9W1+eor
・コスト
・安全性
・耐久性
・性能
が従来のリチウムイオンの課題だったが
コストはそうそう下げられないだろうと、セパレータにしてもm2当たりの単価はそうそう下がらないし
負極の材料コスト(グラファイトなり他の物質なり)、正極の材料にしても。電解液も。

安全性はハイブリットならフルに使わないからいいとしてEVならそんなもったいない使い方は
電池の搭載量が増えるだけという。
爆発発火もよほど過充電して内部ショートさせなければいいが。
耐久性は電解液、電極の劣化とかあるだろうと。
979名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:35:26 ID:XoJUWRfj
ふんばったときに消費するエネルギーが、
ガソリン車でも甚大なものとなるのは古くから知られていることだが、

電気自動車やハイブリッド車ではそれが輪をかけて大きいと聞いたことがある。
しかも比較にならないぐらいに、だ。

あくまでたとえ話だが、ガソリン車も電気自動車も、平時の消耗は1、
でも、少しふんばったときの消耗はガソリン車が1.3に、
電気やハイブリッドは1.5になる、といった具合だ。

でも、それでも、自動車教習所で習ったような、ちゃんとした運転や、
丁寧な運転を心がけている奴らばかりなら、それで話は済む。
実は、公称・・というのはこれを前提にしているから、凡人は騙されるのだ。

実際に公道を見てみろ。制限時速40kmのところでも80kmオーバーで吹っ飛ばしていくバカや
赤から青に変わったときに、抜かれてなるものかというぐあいに轟音を立てて切り込むボケの多い現実を。

前提と現実は違うのだ。そして、付近にそういうわがままなドライバーがいれば、
周りのドライバーも、ある程度は配慮してそれにあわせなきゃならなくなる。もたもたしていれば
追突される危険性もあるからだ。事故になっても、10対0にしてもらえるようなケースばかりじゃない。
ぶつけてくるようなキ○ガイの中にもこすずるい奴はいるからな。

・・・話を戻して、では、そういうクズが蔓延している現実の交通環境では、
「理想上は想定外だが、現実にはありえないほどにふんばってしまうような走り方」をすると、
ガソリン車は、これまでの経験から、そんなことは分かってるから、何度でも技術革新されてきたし、
消耗は1.5や、ひどくても2〜3程度で済むように組まれているわけだ。ところが、電気自動車では、それが5にも10にも20にもなる。
「ほんのちょっとしか暴走していないのに、ガソリン車ではありえないほどに、電気自動車では電気バカ食いしてすぐバッテリー切れる」
という大ボケドライバーが、なんだのかんだの言い出すわけだ。

そもそも暴走すること自体が、おまえの存在自体がありえねぇよ。
980名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:35:32 ID:YWs/COEw
もうちょっと分かりやすい文章書けよ。
981名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:37:44 ID:3D7629hb
燃費を追求するにはハイブリッドしかない というのはマスコミの洗脳。

燃費を追求するには小型軽量にダウンサイジング というクルマメーカが儲からない方法もあるのは事実。
マスコミは必死で隠蔽するけど。
982名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:41:47 ID:3ar0APOT
>>977
しかし、そのもっともエッセらしい65万円のecoというグレードは
消えてなくなってしまいましたとさ。
そういうグレードを設定して売り続けることが
すごいメッセージ性のある戦略だ、という発想はダイハツさんにはないみたいです。
コンセプトはいいんですがねー。5MTは消えそう、CVTはないし。
983名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:42:46 ID:3LqUgNwX
>>979
逆じゃないの?
プリウスは発進加速が効率いいように電気駆動化してるし
984名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:45:38 ID:A96ETqL0
ラジコンみたく気に入った車体に好きなモーターを組み合わせられる時代が来ると良いな。
985名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:46:23 ID:3ar0APOT
>>979
ふんばった?
うちのシティには緊急用もふくめてトイレはないのですが・・・

もうちょっと勉強してから。。。
986名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:48:04 ID:3D7629hb
>>982
5ドア4人乗りでありながらキーレスなし集中ドアロックなしというのは
いくらシンプルがコンセプトでも2名以上乗車の際に不便すぎたんだろ

日本で売りつづけるには集中ドアロックとキーレスを標準装備にせざるを得ない。
たぶん日本の消費者がクレームをつけた結果なんだろうな
987名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:48:06 ID:uydCUOLE
>>970
> インサイトは現行のエンジン車を発展させたもので、プリウスの挑戦とは違う試みになる。
クラウンなんかでやっているマイルドハイブリッドと何が違うの?
大きさとモーターの使用率の違いにしか見えないけど
988名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:48:08 ID:n5Op56iD
>>979
自動車が内燃機関で生き残っている理由はエネルギー源の問題だが、

>電気自動車やハイブリッド車ではそれが輪をかけて大きいと聞いたことがある。
それが本当なら、なぜ鉄道を電化するのか良く考えてごらん。
989名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:48:59 ID:A96ETqL0
モーターは起動トルクがでかいからな。
発進時の性能は有利。

定常運転が得意なのはガスタービンw
小型化しやすいので電気モーターとの相性は意外に良いかも。
990名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:50:05 ID:3D7629hb
ミツビシの電気自動車は軽規格サイズだしー
(実際に黄色ナンバーつけて公道を走ってる)

小さなクルマ・大きな未来だな
991名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:50:12 ID:l47fbpWJ
>>979

「ふんばったとき」って、ウンコか?ww

フル加速したときの消費エネルギーが大きい、というならソースだせ。
992名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:55:19 ID:/TvLQFbc
エンジンは発電専用だから、気筒式は要らん、セラミック製断熱のスクロール(渦巻き羽根)
で、一定速度で静かに回ればいい。これに少し大きいオルタネータで全部OK。
クランク軸もピストンもミッション、ラジエターもベルトも一切要らね。
自動車屋から、ボディ、足回り、品質管理の定年高齢エンジニアをスカウトすれば直ぐに出来る。
大企業の巨大組織では到底ムリ。ベンチャーの出番。
993名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:56:10 ID:3ar0APOT
>>986
別に、そういうグレードはもとからあったので
集中ロックを必要としない人のためのグレードとして
ecoもおいとけばよかった。

要は鍵穴のない助手席パネルに統一したかっただけなのですよ。
車両開発者の思想とは段違いなチンケな考え方だと思います。
994名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:58:28 ID:3ar0APOT
>>992
そんな熱効率の悪い機関なんぞ誰も相手にしてません。
ついでにいえば、スクロールって振動もひどいし
すごくうるさいシロモノ。ここらへんも常識。
995名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:59:19 ID:/Ge5ZUQ7
>>992
なんかウンチクが鼻持ちならんけどそんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=G7wid_8k_7k&feature=related
996名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:02:07 ID:ckQ/+INp
>>954
一般車でサーキット30分も走ったらブレーキフルードから、クーラントから何から何まで交換だから
997名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:03:43 ID:ckQ/+INp
>>994
スターリングエンジン搭載のシリーズハイブリッドは面白いかも知れんけどね
998名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:03:52 ID:3ar0APOT
>>996
んなことはない。

もしもそんななら、6日にシティで5時間耐久レースにでる俺はどうなるw
999名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:12:13 ID:3D7629hb
999なら軽自動車が大衆車として認知される
1000名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:12:43 ID:n5Op56iD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。