【コラム】間違いだらけの“電気自動車”報道! トヨタとホンダが本格参入しない本当の理由(DIAMOND online)[09/04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:26:26 ID:lP9r81jj
>>950
ついでに言うとニッケルもレアメタルだから。
953名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:29:50 ID:0iSvJYfJ
自動車をまだ作り続けるつもりなのか
954名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:30:23 ID:3ar0APOT
テスラなんて、360km走れるなんていうが
サーキットを走ったら30分で燃料切れだわな。

こんな簡単なこと、子供のころにラジコンで遊んだ香具師なら
誰でもわかることなんだが。
955名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:30:26 ID:M85fuI2C
>>952

ガソリン車エキゾーストなどにニッケルを多量に使ってるわけだが
956名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:31:17 ID:lP9r81jj
>>955
でもレアメタルなのは間違いない。
銅だって世界的には不足気味だよ。
957名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:37:19 ID:M85fuI2C
>>954

ユーザーの何割がサーキットを走るんですかねwww
958名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:41:10 ID:lP9r81jj
サーキットは走行条件がいい方。市街地では信号で止まったり、発進したりと
エネルギーロスがきわめて大きな走行を要求される。
また山地が多い日本では坂道が多く、ここでも大きなエネルギーロスを要求
されるだろう。
959名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:41:47 ID:KoVi4vQu
クルマやめたら?
960名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:42:29 ID:/EwHP1IW
>>958
EVの特性を全く理解してない発言だよねこれは。
961名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:43:28 ID:VUO7MYea
テスラを信じてるバカがまだいるんだ・・・
あんなノートパソコン用の電池を積んだ詐欺マシンをw

ちなみに一回の充電で走る距離は公表の2割ぐらいでした
962名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:46:50 ID:3ar0APOT
では聞くが、航続距離、というのは何を意味するのかい?

動力性能なんていうのは、電池の特性からいって
ある意味、モーターさえ大きければいくらでも出せて
その代わり、時間が短くなるというわけ。

テスラロードスターをテスラロードスターらしく
街中で加速を楽しんだら360kmって何?っていう
位の距離しか走らないわけだ。こんなの子供でも予想できる、と。

航続距離を伸ばしたいだけなら、iMiEVだって電池を倍搭載すれば
距離は倍走るし(そして値段は1000万とかにはならないだろう)
電池容量は同じでもモーター出力を倍にすれば、加速能力は倍
航続距離もあまり低下しないiMiEVの出来上がり。

車メーカーの皆さんはテスラみて、だっせーw
って笑ってると思うよ。やり方が安直過ぎる、ってさ。
963名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:48:44 ID:SBQz/PE6
964名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:49:32 ID:VUO7MYea
電池倍にしたら多分距離は1.2倍ぐらいだろな
965名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:51:56 ID:lP9r81jj
>>964
√2−電池内部の抵抗による損毛エネルギー?
966名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:52:50 ID:3ar0APOT
>>958
それは違うぜ。
サーキットはアクセル全開、とフルブレーキングだけの繰り返し。
フルブレーキングでは回生の割合が落ちるのでロスが大きくなる。
もひとつ、平均車速がたかくなるので走行抵抗中の空気抵抗の割合が
大きくなり航続距離が、という話になると大変つらい条件。

ハイブリッドなり電気自動車の最大のメリットは
市街地走行のような緩やかな加速、減速が続くときに
ロスを少なくできるところ。
967名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:04:58 ID:3D7629hb
車両重量が重ければ重いほど加速・減速に必要なエネルギーが多く必要になる。

ロスを減らすには、車両重量を軽くするのが簡単。
車重1100kg⇒810kgにすれば、重さが3割減。
同程度の加速なら、使用エネルギー(ガソリン量)も3割減でエコなのだがな。
968名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:12:26 ID:hjD8mFNG
昔のガソリン車は軽かったんだけどな。
リッターカーなら800kgぐらいしかなかった。
969名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:16:22 ID:VXpz70Mq
誰か次スレ立てんしゃい
970名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:17:16 ID:bzk942nW
>>772
>電気自動車で難しいのは高速・大電力・高信頼性の求められる充電・放電のシステムでは
>都合が悪いときはガソリンに頼れるハイブリッドより難しいと思う
>性能の鍵は、機械じゃなくて、充電器と電池の性能。
>自動車会社の技術力は重要じゃなくなるんでは

プリウスのバッテリー管理は凄いよ。しかも10年以上の社会での実績も持ってるわけで。
モーターとバッテリー積んで完成する車は、面白いけど大衆車にはならないよ。
サス、エアコンそういう設備も含めて車と言える。
あまり知られてないけどプリウスのエアコンって凄いんだぜ?

インサイトは現行のエンジン車を発展させたもので、プリウスの挑戦とは違う試みになる。
971名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:21:46 ID:hjD8mFNG
>>970
そのトヨタが未だにリチウム電池搭載を見送っているところに電池技術の奥深さを感じなければならない。
iMiEVだボルトだで浮かれている奴はアホ。
972970:2009/05/03(日) 16:25:37 ID:QGcigeUJ
そこだよね。
973名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:28:10 ID:/EwHP1IW
最大の要因は安全性。
974名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:29:12 ID:3D7629hb
エコカー減税になる平成22年度燃費基準+25%達成車に
重量税と取得税が75%軽減すると注目されているけれど、
これって実際の燃費は車両重量が軽いほど低燃費の基準が厳しいイビツな制度なんだよな

車両重量kg  燃費km/L
  〜702   21.2
702〜827   18.8
827〜1015  17.9
1016〜1265 16.0
1265〜1515 13.0
1516〜1765 10.5
1766〜2015 8.9
2016〜2265 7.8
2266〜    6.4

同じキョリを車で移動するなら、軽いクルマほど燃費がいいのは
国土交通省の基準燃費の基準をみても明らか。
975名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:30:24 ID:R80JxHSh
>>968
いまはABSとか、いろいろ付いているからねえ。
エアコンだって別付けだから、まあそのくらいになった。
今の車は確かに重い。
976名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:30:39 ID:3ar0APOT
>>968
リッターカーっていうカテゴリが存在したころの話をするなら
もっと軽いぜ。シャレードは500kg台だった。
俺が今乗ってる2代目シティだって680kg。
これだって、たかが20年ほど前の車だ。

無論、その(重くなった)おかげで、ものすごい数の人間の
命が救われているので、その点に関しては回帰することは
ありえないだろう。進むとすればエッセみたいな方向性。
977名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:33:36 ID:3D7629hb
エッセはいいね。
衝突安全性、新規格ボディ、シンプルで安さと軽さを追求した設計
軽自動車の基本中の基本といえる数少ないコンセプトだわな
978名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:34:53 ID:e9W1+eor
・コスト
・安全性
・耐久性
・性能
が従来のリチウムイオンの課題だったが
コストはそうそう下げられないだろうと、セパレータにしてもm2当たりの単価はそうそう下がらないし
負極の材料コスト(グラファイトなり他の物質なり)、正極の材料にしても。電解液も。

安全性はハイブリットならフルに使わないからいいとしてEVならそんなもったいない使い方は
電池の搭載量が増えるだけという。
爆発発火もよほど過充電して内部ショートさせなければいいが。
耐久性は電解液、電極の劣化とかあるだろうと。
979名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:35:26 ID:XoJUWRfj
ふんばったときに消費するエネルギーが、
ガソリン車でも甚大なものとなるのは古くから知られていることだが、

電気自動車やハイブリッド車ではそれが輪をかけて大きいと聞いたことがある。
しかも比較にならないぐらいに、だ。

あくまでたとえ話だが、ガソリン車も電気自動車も、平時の消耗は1、
でも、少しふんばったときの消耗はガソリン車が1.3に、
電気やハイブリッドは1.5になる、といった具合だ。

でも、それでも、自動車教習所で習ったような、ちゃんとした運転や、
丁寧な運転を心がけている奴らばかりなら、それで話は済む。
実は、公称・・というのはこれを前提にしているから、凡人は騙されるのだ。

実際に公道を見てみろ。制限時速40kmのところでも80kmオーバーで吹っ飛ばしていくバカや
赤から青に変わったときに、抜かれてなるものかというぐあいに轟音を立てて切り込むボケの多い現実を。

前提と現実は違うのだ。そして、付近にそういうわがままなドライバーがいれば、
周りのドライバーも、ある程度は配慮してそれにあわせなきゃならなくなる。もたもたしていれば
追突される危険性もあるからだ。事故になっても、10対0にしてもらえるようなケースばかりじゃない。
ぶつけてくるようなキ○ガイの中にもこすずるい奴はいるからな。

・・・話を戻して、では、そういうクズが蔓延している現実の交通環境では、
「理想上は想定外だが、現実にはありえないほどにふんばってしまうような走り方」をすると、
ガソリン車は、これまでの経験から、そんなことは分かってるから、何度でも技術革新されてきたし、
消耗は1.5や、ひどくても2〜3程度で済むように組まれているわけだ。ところが、電気自動車では、それが5にも10にも20にもなる。
「ほんのちょっとしか暴走していないのに、ガソリン車ではありえないほどに、電気自動車では電気バカ食いしてすぐバッテリー切れる」
という大ボケドライバーが、なんだのかんだの言い出すわけだ。

そもそも暴走すること自体が、おまえの存在自体がありえねぇよ。
980名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:35:32 ID:YWs/COEw
もうちょっと分かりやすい文章書けよ。
981名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:37:44 ID:3D7629hb
燃費を追求するにはハイブリッドしかない というのはマスコミの洗脳。

燃費を追求するには小型軽量にダウンサイジング というクルマメーカが儲からない方法もあるのは事実。
マスコミは必死で隠蔽するけど。
982名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:41:47 ID:3ar0APOT
>>977
しかし、そのもっともエッセらしい65万円のecoというグレードは
消えてなくなってしまいましたとさ。
そういうグレードを設定して売り続けることが
すごいメッセージ性のある戦略だ、という発想はダイハツさんにはないみたいです。
コンセプトはいいんですがねー。5MTは消えそう、CVTはないし。
983名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:42:46 ID:3LqUgNwX
>>979
逆じゃないの?
プリウスは発進加速が効率いいように電気駆動化してるし
984名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:45:38 ID:A96ETqL0
ラジコンみたく気に入った車体に好きなモーターを組み合わせられる時代が来ると良いな。
985名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:46:23 ID:3ar0APOT
>>979
ふんばった?
うちのシティには緊急用もふくめてトイレはないのですが・・・

もうちょっと勉強してから。。。
986名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:48:04 ID:3D7629hb
>>982
5ドア4人乗りでありながらキーレスなし集中ドアロックなしというのは
いくらシンプルがコンセプトでも2名以上乗車の際に不便すぎたんだろ

日本で売りつづけるには集中ドアロックとキーレスを標準装備にせざるを得ない。
たぶん日本の消費者がクレームをつけた結果なんだろうな
987名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:48:06 ID:uydCUOLE
>>970
> インサイトは現行のエンジン車を発展させたもので、プリウスの挑戦とは違う試みになる。
クラウンなんかでやっているマイルドハイブリッドと何が違うの?
大きさとモーターの使用率の違いにしか見えないけど
988名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:48:08 ID:n5Op56iD
>>979
自動車が内燃機関で生き残っている理由はエネルギー源の問題だが、

>電気自動車やハイブリッド車ではそれが輪をかけて大きいと聞いたことがある。
それが本当なら、なぜ鉄道を電化するのか良く考えてごらん。
989名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:48:59 ID:A96ETqL0
モーターは起動トルクがでかいからな。
発進時の性能は有利。

定常運転が得意なのはガスタービンw
小型化しやすいので電気モーターとの相性は意外に良いかも。
990名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:50:05 ID:3D7629hb
ミツビシの電気自動車は軽規格サイズだしー
(実際に黄色ナンバーつけて公道を走ってる)

小さなクルマ・大きな未来だな
991名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:50:12 ID:l47fbpWJ
>>979

「ふんばったとき」って、ウンコか?ww

フル加速したときの消費エネルギーが大きい、というならソースだせ。
992名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:55:19 ID:/TvLQFbc
エンジンは発電専用だから、気筒式は要らん、セラミック製断熱のスクロール(渦巻き羽根)
で、一定速度で静かに回ればいい。これに少し大きいオルタネータで全部OK。
クランク軸もピストンもミッション、ラジエターもベルトも一切要らね。
自動車屋から、ボディ、足回り、品質管理の定年高齢エンジニアをスカウトすれば直ぐに出来る。
大企業の巨大組織では到底ムリ。ベンチャーの出番。
993名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:56:10 ID:3ar0APOT
>>986
別に、そういうグレードはもとからあったので
集中ロックを必要としない人のためのグレードとして
ecoもおいとけばよかった。

要は鍵穴のない助手席パネルに統一したかっただけなのですよ。
車両開発者の思想とは段違いなチンケな考え方だと思います。
994名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:58:28 ID:3ar0APOT
>>992
そんな熱効率の悪い機関なんぞ誰も相手にしてません。
ついでにいえば、スクロールって振動もひどいし
すごくうるさいシロモノ。ここらへんも常識。
995名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:59:19 ID:/Ge5ZUQ7
>>992
なんかウンチクが鼻持ちならんけどそんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=G7wid_8k_7k&feature=related
996名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:02:07 ID:ckQ/+INp
>>954
一般車でサーキット30分も走ったらブレーキフルードから、クーラントから何から何まで交換だから
997名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:03:43 ID:ckQ/+INp
>>994
スターリングエンジン搭載のシリーズハイブリッドは面白いかも知れんけどね
998名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:03:52 ID:3ar0APOT
>>996
んなことはない。

もしもそんななら、6日にシティで5時間耐久レースにでる俺はどうなるw
999名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:12:13 ID:3D7629hb
999なら軽自動車が大衆車として認知される
1000名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:12:43 ID:n5Op56iD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。