【自動車】新型プリウス予約2万台突破 インサイト超えるペース[09/04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ自動車が5月中旬に発売する新型ハイブリッド車(HV)「プリウス」の受注台数が、
予約開始から2週間足らずで2万台を突破したことが13日分かった。
ホンダの新型HV「インサイト」を超える受注ペースで、「すごいことになっている」と
トヨタ幹部。HVの技術や価格競争は激化しており、低迷する国内自動車市場の起爆剤に
なりそうだ。

新型プリウスは5月18日に発売予定。現行モデルはトヨタ店とトヨペット店で販売しているが、
新型はレクサスを除く4販売系列すべてで扱う。

予約は今月初めから本格的に受け付けを開始し、10日に2万台を突破。11、12日の土日で
さらに数千台を上乗せした。
競合するホンダのインサイトが発売開始1カ月で達成した1万8千台をすでに上回っている。

2008年度のプリウス国内販売台数は約7万台。
新型は、その3分の1程度を受注した計算になる。

販売店によると、新型プリウスの納車は3−4カ月待ちの状態。最低価格を205万円程度と
現行モデルよりも約30万円安くしたことに加え、今月から始まったエコカー減税や
インサイトとの相乗効果が台数を押し上げているようだ。

新型プリウスは排気量を現行の1500ccから1800ccとし、燃費はガソリン
1リットル当たり38キロと約7%改善した。
トヨタ堤工場(愛知県豊田市)などで、輸出分を含め月間4万4千台を生産する。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009041490085251.html
関連スレは
【自動車】新型プリウス、発売前に受注1万台超 低価格で巻き返し[09/04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239244661/l50
【自動車】トヨタの「お客様目線」に疑問符…焦るプリウスの低価格戦略(週刊ダイヤモンド)[03/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238377317/l50
【自動車】実用燃費測定サイト『e燃費』がランキング発表--No.1は20.4km/Lの『プリウス』 [03/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238482939/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:44:12 ID:rUvg3nSt
CVTで低燃費
3名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:44:15 ID:B0r5nlgU
(´・ω・`) パクリンちゃんはもうダメかもしれんね
4名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:45:51 ID:GOMjb4Td
半年前に買ったばっかりなのに
5名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:46:33 ID:gRHQ9UQW
少ない需要を食い尽くしてどうすんでしょ
6名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:46:49 ID:pscDW2G8
後出しで負けたら阿呆だもんな
7名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:47:54 ID:B0r5nlgU
>>6
後出しパクリンサイトは、ほぼ負けが確定していますね 阿呆ですねw
8名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:48:39 ID:sMd9Gk0D
早いとこ首にした派遣を呼び戻せよトヨタ
9名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:48:55 ID:SiLfd7Vo
インサイトおもちゃっぽいんだよね
10名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:48:56 ID:FjaTrFo8
トヨタ部長級2200人が新車購入 業績回復へ“自主的”行動
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090114/biz0901140125002-n1.htm

>中には2台の新車購入を予定している幹部もいるという。

11名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:48:59 ID:nKFc0KYY
>>2
日産は終わってるよな…
12名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:49:22 ID:GCRQRnW7
旧型も併売とか、新型の大幅な値下げなど
なりふり構わずのインサイト潰し、失敗したら
大変なことになるから必死だろ。
13名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:49:24 ID:Pxre2hXx
経済ニュースでやってたな
お互いの営業が相手の車のスペックをソラで覚えるまで勉強してる光景はすごかった。
トヨタもホンダも販売店はデスマッチの様相だ。
14名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:49:47 ID:eIFSBNX2
カローラとか食ってるだろW
15名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:50:24 ID:ffEfERGX
デミオも、この半分くらいの燃費があればいいのに。。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:50:35 ID:sMd9Gk0D
もうちょっとでプラグインのプリウスが出るから待ったほうがいい
17名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:51:35 ID:jLBdWfEN
安くしたら売れ始めた もっと安くすれば もっと売れる
18名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:51:39 ID:eIFSBNX2
そのうちヤマダ電機とかが主戦場になるなW
19名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:51:40 ID:B0r5nlgU
>>8

居ないものをどうやって呼び戻すんだ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090317AT1D040BE16032009.html
20名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:51:46 ID:lZL3z+LO
>>12
だから早く売ったほうが得策なのに、まだ納車2ヶ月待ちのインサイトw
ホンダも何やってんだか...
21名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:51:50 ID:oXTEto68
EUからの引き合いもすごいらしいな
22名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:52:50 ID:B0r5nlgU
>>20
正直あんなに受注があるとは思わなんだ
23名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:53:08 ID:V4ZfDPVZ
日産・マツダがこの先生きのこるには
24名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:55:35 ID:zSyFj3Hm
>>20
本田としても工場広げると金かかるしな
投資して、過剰生産設備に怯えるか
既存の生産設備でバックオーダーを取り逃がすか
悩ましいところだ。
25名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:56:05 ID:hMdfByor
買いか
26名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:56:29 ID:ilWNmOMw
HVの出来や車のクオリティからするとトヨタの方が上だから、価格帯が
同じ程度ならホンダよりトヨタを選ぶだろうな。ホンダ方式はあくまでも
電動アシスト自動車だから。日産とマツダはe-4WDという電動後輪駆動を
使っているから、このコンポーネントを使ってホンダ方式のHVを作る
のかも。デミオのHVが出たらやばそう。
27名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:56:31 ID:U69NtHcF
プリウスが築いた土俵の上で戦わないといけないインサイトはホント大変だな。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:56:49 ID:52BTWUyw

トヨタのおひざ元の安城です。
忙しいですよ。
ハイブリットの下請け会社勤務ですが、ここだけは人員増加ですよ。
他の車種の工場は仕事がないですけどね。
ハイブリットだけは大いそがしで派遣も戻してます。
29名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:57:05 ID:gn6MtFPP
っていうか全車種ハイブリッドにすればよくね?
せっかく開発したシステムやのに。
大量生産すればいいじゃん。
30名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:57:25 ID:W7QMtdos
あはは
31名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:59:06 ID:oyJmPfje
国の補助金全部頂こうって魂胆がやだね
32名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:59:33 ID:FjaTrFo8
>>28
補助金&減税の制度が終わったら販売急失速で即解雇だなw
33名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:00:46 ID:dEFSjFqU
社員・取引先社員が買ってるんでしょ。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:01:52 ID:/b2PeW5K
で、併売する旧型どうすんの?
不良債権化してない?
35名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:02:44 ID:4YyK6lWN
ソースが中日だからな
36名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:03:19 ID:B0r5nlgU
>>34
安ければいい、タクシーとか法人向けだろ
37名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:03:22 ID:ffEfERGX
燃費では五分になったのかな?
これは、当面2強時代が続くなあ。
このまま世界に波及させれば、2社で寡占状態にできるだろう。
38名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:04:36 ID:9ZXwFHJN
補助金、減税の仕組みを無理やり通した 奥田の勝利
39名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:04:51 ID:msOPGUPj
これ予約したら途中でキャンセルする場合にキャンセル料とかどうなるの?
例えば納車2ヵ月後とかで、待ってる間に他のクルマの方がいいってなった場合とか。
40名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:06:47 ID:B0r5nlgU
>>37
>燃費では五分になったのかな?

実用燃費

ホンダインサイト17km/lくらい
旧型プリウスは20km/lくらい

新型プリウスはおそらく23〜24km/lくらいいくでしょう
41名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:06:48 ID:0pAu3H8W
>>24
補助金とか減税ってのは日本としてこれからそっち方向での成長戦略を進めていくっていう表明だから
思い切って乗っかっていいと思うんだけどなぁ。
国が大きな戦略として出してるんだから、企業としても判断しやすい状況だと思うんだけどなかなかそうもいかないのかな。
もしそうだとしたら政府はもっと強いメッセージを出さないといけないのかな。
42名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:08:00 ID:FjaTrFo8
インサイトと新型プリウスの加速性能ほとんど同じ。
初速こそモータートルクで突き放すも
0-50mph(80km/h)であっさりインサイトに追いつかれ
それを最後にインサイトにブチ抜かれる有様
http://www.motortrend.com/roadtests/alternative/112_0905_2010_honda_insight_vs_2010_toyota_prius_comparison_test/specs.html
43名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:10:20 ID:i0ot/oFl
プリウスほしいお・・・
44名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:12:34 ID:COZ8kEsT
トヨタはプリウス以外は全く売れてないみたいだね。
しかも新型は、インサイト意識して当初よりも相当安く設定した。
だから粗利は相当少ない。
ホンダ言うように、このままでは消耗戦になりかねない。
トヨタも粗利の高い他の車種が売れない事には業績回復は見込めない。
その事を踏まえて、トヨタは今期の決算予想を5000億の赤字にしているしね。
45名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:13:29 ID:IEJ9CndI
自社社員買いwww
46名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:15:18 ID:B0r5nlgU
>>42
なんでプリウスは現行より遅いんでしょうね(棒読み)
47名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:17:21 ID:B0r5nlgU
>>44
どんな眼鏡をかけたらそうなるの?
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
48名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:18:54 ID:VIITs50l
>>44
重量比でプリウス劇重w
その分どうしてもコストは掛かる
よって台数売っても利益的には勝てないよ
更にCRZやらインサイトやらCR−Vやら
ハイブリッドが出るしね
しかも組織が大きすぎてトヨタは大赤字の最中
本田はまだマシだったろ
というような潰しあいしてると
スズキが一人勝ちするような気がするよ
49名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:20:39 ID:1RiEXXj7
プリウスって早いの?
高速乗ってると十中八九100km/h以上ですっ飛んでいくよね。
バカかと。
50名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:21:35 ID:CnuBy1cz
もう家電でいいだろ
ジャパネットタカタで売ってくれよ
もちろん金利はタカタもち
51名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:25:51 ID:B0r5nlgU
>>48
また車音痴のアホンダが湧いて来たw

めんどくさいから諸元表は貼らないけど百遍くらい見て来い
52名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:28:44 ID:3HDbzvUw
>>12
もともとがホンダのなりふり構わずのプリウス潰しから始まってるからな。
どうせホンダも次のフィットHVでびっくりするような価格戦略出してくるでしょ。
53名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:28:49 ID:COZ8kEsT
>48
だよな。
ワゴンRは月2万台以上売れているからな。
いくら安くなったからと言って、一般庶民に200万以上は高すぎる。
54名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:30:43 ID:FHZyezT8
アホンダ涙目w
55名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:31:18 ID:FjaTrFo8
2009年度トヨタ4000億超の赤字

利益確保のため新プリは値下げしないだろうと予測したホンダ、インサイト189万発売

トヨタ涙目

泣く泣く205万に値下げ

値下げしたので利益が減り2010年度の今年、早くも5000億の赤字を表明
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090412AT2D1100611042009.html
56名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:31:34 ID:dQXY1ajW
いつの世も、踊らされるのは

庶民=貧乏人

だわな

57名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:32:57 ID:47OS3hFQ
>48
> スズキが一人勝ちするような気がするよ

スズキは孤高の存在、修会長が生きてるうちは大丈夫だよ。
58名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:36:52 ID:zvRGV6LC
●動画 在日の暴力

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6737604
http://www.liveleak.com/view?i=f81_1239524140
http://peevee.tv/v?5b8jb9

●日本人を1とした場合の在日韓国人・在日朝鮮人の犯罪率

刑法犯 2.52倍
凶悪犯(殺人強盗放火強姦) 2.87倍
粗暴犯(暴行傷害脅迫恐喝) 4.43倍
窃盗犯 1.95倍
知能犯 3.53倍
覚醒罪取締法違反 4.72倍
*警察庁統計「平成16年の犯罪」等より

在日は危険です。日本から出て行ってください。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:37:30 ID:lZL3z+LO
>>44
もちろん全くってことはないのだが、いくつか明らかにプリウスに食われた車種はある。
今年後半の登録台数で、アレ?ってくらい登録が減る車種があるよ。
補助金があるんで、ちょっとは良い影響もあるだろうけど、国内の全体的な販売台数は
そう簡単に増えないからねぇw
60名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:37:54 ID:TKDIswqi
日本人は馬鹿すぎる証明だな。
トヨタ乗ってる奴はB層確定
61名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:38:29 ID:dV+IMBmG
ホンダ涙目
62名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:38:47 ID:73xRZ2No
トヨタの工作員沢山来てるな
63名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:39:16 ID:FHZyezT8
インサイトもフィットみたいに自社登録しているんじゃね?w
数ヶ月したら新古車でいっぱいだなw
64名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:39:25 ID:y9T3UFwb
トヨタの部長は2万人もいるのかw
65名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:40:44 ID:Jfq9Hhda
作る能力もないのに安売りとかしちゃ駄目だろ。ライン増やせよ
66名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:42:08 ID:FHZyezT8
ンダヲタもインサイトをホンダの社員が購入しているとは
思わないのだろうか?w
67名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:42:42 ID:cvEZorLF
トヨタ車は嫌いだが現行プリウスだけは別で乗ってる
ガソリン高くなった時にみんな必死に安い店探したり渋滞でエンジン切ってる奴を見てると笑える
次は何を買うかはわからんがプリウス以外ならトヨタは選ばない
68名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:43:29 ID:47OS3hFQ
>62
> トヨタの工作員沢山来てるな

ビジ+の場合は各社入り乱れてるし、株やってる奴も混じってカオス状態。
69名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:43:44 ID:idSOEIiA
国内の半数はトヨタ車なのに、
>>60とか現実を見られない池沼ってかわいそう・・・
70名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:44:16 ID:FHZyezT8
>>67
嫁に主導権を握られているんですね?かわいそうですねw
71名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:54:40 ID:2/0NWZOX
プリウスが205万円だとトヨタの他の車種の割高感を感じる人多いだろうな
72名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:01:38 ID:+Jmd/ZF/
トヨタが必死になってマスゴミ総動員
73名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:04:31 ID:pGzrYCXG
新型プリウスは、205万円のグレードでもVSCとフルエアバッグが標準装備なの?
74名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:06:49 ID:Pm2kLV/a
どうせ、プラグインが本命だからw
75名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:08:58 ID:8U5U3WzB
どうして>>42みたいに
ホンダ有利な情報=真実
トヨタ有利な情報=捏造
みたいな視野の狭いヤツが多いんだろうなw

まぁ実際がどうかはプリウスが実際に出回らないと判らんだろうがさ
76名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:09:40 ID:AaWJpuVE
インサイトはあのゴチャゴチャしたダッシュボードどうにかしろよw
価格以上に安っぽく見えるからな
77名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:12:01 ID:qBSxM1e9
プリウス馬鹿売れでトヨタは大儲けですね
78名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:12:36 ID:FHZyezT8
フル乗車ならプリウスの圧勝だろうな
79名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:13:50 ID:EGkYW51n
ホンダって何やってもトヨタに勝てないよね
80名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:14:51 ID:g+2Eyy01
役持ちに買えって指示した分でプリウスが〜じゃないの
81名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:15:21 ID:csmXhVxj
トヨタだからリコール多いんだろうなw
82名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:16:09 ID:qBSxM1e9
インサイトは値下げすべきだな
あと15万くらい。
すでに買った客にも15万円返金すべき。
83名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:17:17 ID:+uzGafom
>>23
きのこる先生久し振り!
84名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:18:13 ID:NdpXVDrG
なんか、もっとこう味のあるデザインならいいのにな。
ああいう未来カーみたいのは…。

古い人種のたわごとか。。
85名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:19:23 ID:IL04NAqj
こりゃフィットハイブリッドの開発急いだ方がよさそうだな。
2chなんてやってる暇ねぇやw
86名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:19:36 ID:zRREz6gQ
トヨタの管理職が予約したらすごい人数だろうな
87名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:24:20 ID:hWtVh/GN
俺も実は買おうと思っていました
88名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:24:32 ID:b6PYszIx
自分とこの社員や下請け関係者に
買わせてんじゃ無いのか
89名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:28:51 ID:DKwyQNyP
>>88
余ってんならともかく、予約が詰まってる状態でそれは無い。
90名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:29:35 ID:kmylGiD+
猿真似企業やだね。
91名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:30:00 ID:5yCD3Emf
プリウス以外売れなくなり
ヨタ自滅?
92名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:32:04 ID:z2kaMv+o
IQはどうなった
93名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:33:17 ID:5yCxoRm4
プリオン(プレミオ/アリオン)は完全に終わったなw
94名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:33:50 ID:lNJjYT2y
俺の知り合いはインサイトの予約キャンセルしてこれ予約したよw

装備品比べるとそういう奴多そうだけどね。
95名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:35:06 ID:sMES87iB
>>89
トヨタなら何でもするから…
96名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:35:22 ID:jFvfIKQR
>>89
社員に買わせるのは余ってる時だけとは限らんと思うが。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:38:35 ID:RS/CjIyq
>>96
バックオーダーが適正にならないと車内販売は無い
常識で考えろ
98名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:44:22 ID:a8E43UNE
トヨタさん大人気ないインサイトつぶしはやめてくだちい!
でも自分が買うならやっぱプリウスかなあ・・・
99名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:46:18 ID:FjaTrFo8
>>97
現行プリウスは最後までバックオーダーが適正にならなかったけど?
100名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:53:56 ID:DKwyQNyP
バックオーダー抱えてる車買わせたって、解消されるまで金入らないんだし。
社員が買っても買わなくても、収入のペースは同じ。
それが社員価格(あるか知らないけど)となれば、逆に減収になると思うんだけど。
101名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:55:36 ID:jFvfIKQR
経営判断は総合的に考えて下すものだから
バックオーダーだけで全てが決まらんよ。

102名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:57:04 ID:+v7X72ck
競争できるだけましかもな
103名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:00:20 ID:My776cDx
フィットの部品使いまわし=インサイト
104名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:00:29 ID:wsOap1Mw
トヨタは国内も気にはしてるけど、問題はアメリカ市場。
インサイトが2万ドル以下で販売されたらHV車=プリウスの構図が崩れ
国を挙げてのエコカー開発車に市場を奪われる可能性が高いから早めに手を打った
それだけの話
105名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:02:04 ID:RS/CjIyq
>FjaTrFo8

アホのアホンダやんw
106名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:02:52 ID:RS/CjIyq
>>104
あんな狭い車売れない

事実初代は売れていない
107名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:06:56 ID:+v7X72ck
2位になったところってトヨタにケンカ売って自滅してくなぁ。
108名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:09:28 ID:qBSxM1e9
>>106
アメリカ人は一人か二人で使うから
あのサイズでも問題ないんだよ
109名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:11:29 ID:t5Idcg0Z
俺なら、今ある車種から流用できる部品を集めてコストダウンしまくってほしいな。
エコカー名乗るなら、資源や生産性を見直すべき。
110名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:12:52 ID:RS/CjIyq
>>108
そう言って売れなかった初代インサイト
111名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:15:53 ID:ahBFuKAk
どっちも売れてるんだからいいだろ
ばかか
112名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:16:08 ID:VKzOnxae
フィットハイブリッドにも小型ハイブリッド車をぶつけてくるらしいじゃん
こっちのが面白そうだw
113名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:17:16 ID:2j9URIpW
>>110
初代は売れ無くて良かっんじゃね一台売る事に何万かの赤字で広告費として割り切ってたもん。
114名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:19:45 ID:RS/CjIyq
>>113
やっぱり車音痴 じゃ無くてただのバカアホンダ

売れないから開発費も回収できない=赤字

お前ら見てると反吐が出る
115名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:20:12 ID:ENMDvsJ6
雑誌読んだらインサイトはシビックハイブリッドにあらゆるシチュエーションで
燃費で負けてたぞ。シビックの簡易バージョンみたいなシステムなのか?
116名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:20:50 ID:RS/CjIyq
そうですよ
117名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:22:07 ID:SjIrC01t
そもそも2万台って大本営発表じゃないの?
売れてるイメージ流すと馬鹿が食い付きさらに売れる。
118名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:24:37 ID:ENMDvsJ6
>>116
そうなのか。
しかしハイブリッド専用車が上のクラスとはいえシビックハイブリッドに負けてどうすんのよ。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:26:26 ID:aNVnuY9i
ホンダの反撃まだー?
120名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:26:45 ID:fWR0Sk7C
すぐにハイブリッド作れなさそうな所、
日産とかマツダは苦しくなりそうだな
121名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:29:08 ID:+v7X72ck
プリウス新型ただでさえ売れる、しかもdでもない価格でレクサス以外の全系列で販売、さらに減税あり、
トヨタ関連の人間が買い支えるとか言ってる、普通に2万いくでしょ。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:32:35 ID:3tIIvQZ3
セダンじゃなく、流行りのハイト系コンパクト車だったら
今の5倍は売れる
123名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:33:08 ID:FjaTrFo8

プリウス値下げ販売の功罪、来期も・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239501975/
124名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:43:11 ID:SJKJsjVa
おい、プリウススレ立ち過ぎだろ!
キャップ餅は豊田の犬かよ!
125名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:43:28 ID:U6aOKH41
トヨタが朝日新聞みたいにみえみえなネット工作やってるね。

朝日の造語 ネトウヨ
トヨタの造語 アホンダ
126名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:44:49 ID:lNJjYT2y
ホンダの反撃は3列ミニバン215万〜しかないだろJK
127名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:47:42 ID:+v7X72ck
>>123
じゃあプリウスの値上げで赤字回避できるのかwww
128名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:48:10 ID:Eq55Hezs
この不景気にローン組んでまで買い換える馬鹿ってなんだろな。
129名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:51:27 ID:FjaTrFo8
プリウスによって影響を受けるトヨタ車

プレミオ
アリオン
オーリス
ブレイド
イスト
ラウム
ポルテ
ヴァンガード
RAV4
カローラアクシオ
カローラフィールダー
カローラルミオン
マークX
ベルタ
カムリ

この辺りの需要を削ってプリウスに一本化しただけ。
アリスト、セルシオ、アルテッツァをレクサスに一本化した施策と同じだから
トヨタシェアは増えないという構図の再現だね
130名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:53:06 ID:dmywwsRd
>>118
どうもしないよ。w
シビックハイブリッドは230万円〜290万円クラスで、インサイトとはセグメントが違う。
131日産株主です。:2009/04/14(火) 14:54:04 ID:hOxFHxut
日産苦しくなったなあ。
ハイブリッドではトヨタ・ホンダに負け
電気自動車では三菱・スバルに負け
利益を上げてもルノーに吸い取られる。ゾンビ状態だな。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:54:17 ID:+v7X72ck
トヨタシェア変わらず
  ↓
販売台数は減少
  
他が死ぬんですね、わかります
133名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:55:31 ID:zpc4B78c
>>122
セダンじゃなく、5dorハッチバックなんですけど・・・・同じorz
134名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:56:54 ID:jFvfIKQR
このご時世、シェアをキープするだけで御の字なんかね。

元々トヨタの車はシェア共食いしてるんだから
この際、色々と一本化した方がいいのかもしれん罠。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:59:53 ID:Cah043/2
軽、フィット、オデッセイ、レジェンド
ハイブリッドを求める車種は他にあったのでは

たぶん、軽とフィットでハイブリッドが出たら
売れると思うな、燃費たいした差がなくても
136名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:00:05 ID:i/py0f0w
トヨタが工作とか言い出してるヤツいるけど、公平に見てホンダの肩持ってるヤツに
思い込みやら願望やらでおかしな主張してるヤツが多いだろ

で、それを指摘されたら工作とか言い出すんじゃ負け犬のナンとかだぞw
137名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:03:03 ID:eDXlKhm6
13年間、乗ってた車をエコ車に買い替えると45万円?補助が出るとあったね。 俺の車は11年ちょっと。残念だ。

もし13年経っていたら買い替えるな。

>>131
ゴーンの判断が完全に裏目に出たね。日本人が社長ならば部下の意見を聞いたと思う。トップダウンの恐いところだ。

138名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:04:01 ID:jclptGyp
>>129
おいおい、4/2にモデルチェンジしたウィッシュを忘れるなよ。
5月にプリウス出るからそっちに客取られているって話だ。

4/9にオーダーしたら生産枠が空いているから、今月末に
納車出来ますと言われた(´・ω・`)
139名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:04:28 ID:+v7X72ck
ホンダは完全にやぶ蛇だよ、200万くらいで出しとけば
140名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:06:11 ID:fWR0Sk7C
まあ庶民にとっては値段競争はありがたいかな
141名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:07:22 ID:U6aOKH41
>>136
たった1レス工作じゃね?の書き込みがあったぐらいで
何でそんな必死なの?
図星だからが正解。
142名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:09:41 ID:VKzOnxae
プリウスワゴンをいつ頃投入するのかな
143名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:10:08 ID:jclptGyp
>>141
>何でそんな必死なの?

おまえが言うなm9(^Д^)
144名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:10:22 ID:rQAinPet
>>129
ホンダがコップの中の嵐と言われ続けている事への劣化コピペ反撃ですね

何から何まで劣化コピーw
145名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:14:15 ID:eDc301L9
オールトヨタネットワーク分科会
ってホントに存在するん?鮫島事件の類?
146名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:17:02 ID:F973OzCD
プリウス勝ってる奴は頭に蛆湧いてるんじゃね
赤字覚悟でインサイト潰しに出てるのに買うなよw
トヨタからしてみれば迷惑な乞食だろw
インサイト買っとけば素直に感謝されるのにw
147名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:19:43 ID:FjaTrFo8
減税補助金とインサイトを利用して
トヨタは需要を先食いしてるだけだから
来期も赤字ってのは至極当然のことだよな
148名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:20:49 ID:rQAinPet
>>146,147
もう泣くなよw
149名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:21:41 ID:F973OzCD
>>148
は?
150名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:23:36 ID:rQAinPet
>>149
もういいかげん泣き止め
151名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:23:43 ID:U6aOKH41
>>145
オールトヨタネットワーク分科会で検索してみた。

オールトヨタネットワーク分科会 に一致する日本語のページ 約 104,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)


>ネットコミュニティ上ではソニーに於けるゲートキーパーの存在と同様に扱われている。
>トヨタの強引な横取りによって、これまでの鈴鹿サーキットではなく
>富士スピードウェイで開催されたF1日本グランプリの大会運営のまずさがネットコミュニティで話題沸騰した時期に、
>トヨタを擁護する自作自演の投稿が匿名掲示板に於いて幾箇所にわたって展開された*1ため、
>「トヨタのネット工作員」の存在が注目を浴びた。
>同時期、この問題を取り上げたブログにオールトヨタネットワーク分科会からのアクセスが相次いだ*2ため、
>「トヨタのネット工作員」のことを「オールトヨタネットワーク分科会」と呼ぶようになった。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%EB%A5%C8%A5%E8%A5%BF%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%CA%AC%B2%CA%B2%F1
152名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:26:04 ID:Pzmd0+O8
家を新築するので
車庫に200Vをもってくる
しかも車がちょうど13才
プラグインが出るのは三菱からだけ?
ハイブリッドでもいいから
どうしてもプラグインが欲しい
来年3月ギリギリまで待つか
153名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:26:35 ID:F973OzCD
与太工作員ワロスw
リストラ寸前なのにw
プリウス売れても何も変わらないのにw

まあ馬鹿な工員だから仕方ないかw
154名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:27:56 ID:DdXrztUD
ホンダがF1から撤退したらアンチが増えたなぁw
かなり影響があるんじゃね?w
155名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:28:05 ID:iie/k0Yz
プリウスは輸出もしてますか?
156名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:28:46 ID:WWMFUPrr
>>152
まい合わない。
157名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:30:35 ID:rQAinPet
インサイトもプリウスをパクって作ったんだから、
いくら劣化しててもそれなりのモノが出来たんだろ?
今度はせめて廃版にならない程度には頑張ってもらいたいね
158名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:30:38 ID:6kqWsr3D
>>153
泣き止めよw
消費者側としては大歓迎だろ。
159名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:31:57 ID:6p1zG2bi

インサイトが出たとき
「販売店が一台ずつ買ったらそれだけで2000台になるじゃん!」
ってヨタ工作員が言ってたけど、ヨタ販売店って何店舗あるん?
160名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:32:38 ID:FjaTrFo8
約5200店
161名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:33:20 ID:F973OzCD
トヨタはどれぐらいブルー社員切るかな
ホンダも切るだろうが

車は間違いなく斜陽産業
162名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:34:10 ID:5Lw6h8dT
納車待ちはこんな感じか (´・ω・`)
プリウス  :3〜4ヶ月
インサイト:2ヶ月
163名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:35:39 ID:DdXrztUD
インサイトだったらまだフィットに乗っていた方が
マシなような気がする
ホンダはハイブリットに関して後発だしこれから不具合が出て
リコールの嵐が来そうで怖い
164名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:37:41 ID:w9VzWBNX
また派遣会社が忙しくなりそうだな
165名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:40:13 ID:rQAinPet
どうせすぐ新古車がでて来るよ ホンダ車の場合w
166名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:43:01 ID:1BDJ3tpP
>>159
ホンダの販売店って多すぎだからな、本社が販売店に購入させるには都合がいいかも。

販売台数はトヨタの1/4以下で、販売店は2000店ww

>>155
今日は小学校休みなのか?
167名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:46:17 ID:6p1zG2bi
>>1
>トヨタ堤工場(愛知県豊田市)などで、輸出分を含め月間4万4千台を生産する。

なんだ、これだけ受注しても一月分にもならんのか。
デカイ会社は大変だのー。
168名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:47:13 ID:FjaTrFo8
ホンダの販売台数はトヨタの販売台数の4割だね。
トヨタのシェアはダイハツも含んでるから勘違いするのは無理もないけど。
販売台数と店舗数の比は同水準だよ
169名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:48:47 ID:F973OzCD
赤字ライン増設する気は無いだろなw
インサイトさえ潰せれば

なりふりかまわず消耗戦ワロスw
170名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:51:03 ID:rQAinPet
>>168
ダイハツの店じゃプリウスを売ってないけどな

あとホンダは3チャンネルくらいあったディーラーを全て
同じ車種を扱う様にしたから零細ディーラー大変だと思うよ

ホンダ的には新車効果で一時的な数字は稼げるがw
171名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:53:17 ID:0PySzsWD
>13 :名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:49:24 ID:Pxre2hXx
> 経済ニュースでやってたな
> お互いの営業が相手の車のスペックをソラで覚えるまで勉強してる光景はすごかった。
> トヨタもホンダも販売店はデスマッチの様相だ。

で価格スペック比で勝ち目のないホンダの営業はどう出たらいいんだ
172名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:53:58 ID:F973OzCD
実際は消耗してんのはトヨタだけだがなwwwwww
173名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:54:39 ID:rQAinPet
>>171

フニャ足とか、電磁波とか、バッテリーが重いからへたりが早いとか・・・

工作活動に精を出す
174名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:55:44 ID:rQAinPet
>>172
そうかもな 150万しない様な車を190万で売ってるんだからまだまだ余裕ですねw

175名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:56:00 ID:SOE7Q1kS
>>1
ハイブリッド=低燃費には期待してないが、自称高燃費はやめて欲しいね

インサイト、2代目プリウス比較
市中走行・・・インサイト、プリウス共に17km/L
郊外走行・・・インサイト21km/L、プリウス25km/L
高速走行(100km)・・インサイト25km/L、プリウス21km/L

176名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:57:03 ID:rQAinPet
また車音痴のアホンダw

自己申告番長アホンダ燃費
177名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:59:04 ID:F973OzCD
よすよす
今日もメシウマw

俺はプレジデント乗ってるよ
サーセンwwwwww
178名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:59:41 ID:JzUz9lqV
2万台ってのはたかがしれてる
もっともっと売らないと・・
頑張れトヨタ
179名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:02:15 ID:ymdwHRK5
車雑誌やら週刊誌やら読んだ限りではプリウス圧勝ってな感じだね
内装にかなりの差があるとか
こんな安くして儲けが出るかどうか知らんが
180名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:09:56 ID:+a9qIr7I
買ってるの全員トヨタの役員・幹部社員w
毎回同じパターンで恥ずかしくないのかここの馬鹿ども
てめーらの注文捌けたら、売上失速するのに
181名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:10:00 ID:6p1zG2bi

ヨタって、年50万台超えの受注が来るって本気で計画してるの?
182GTRノリ:2009/04/14(火) 16:11:00 ID:hQ0wuKHL
>>11
> 日産は終わってるよな…

ふざけんな!日産は終わっちゃいない。ただ始まってないだけだッ。
183名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:11:17 ID:rQAinPet
>>180
なんか良く分からないけど キチガイですか?
184名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:12:23 ID:5V7IjkO/
日産しか買わないオイラは
プリウスとインサイトの値下げ競争大歓迎
来年日産がどんな価格で出してくるか楽しみだ
185名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:13:22 ID:rQAinPet
ホンダより日産の「猫プロジェクト」の方が気になる
186名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:13:50 ID:Pm2kLV/a
本命はプラグインですからw
187名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:14:38 ID:td4qtpRc
社員やグループで消費する量がトヨタくらいになると相当量ある。
でも、これは企業としては何ら問題の無い話。
それに、プリウスが勝とか負けるとかの問題じゃないだろ。
188名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:15:35 ID:8/4O2tTA
ソースは中日新聞かよw
189名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:18:50 ID:oXTEto68
月44000台の内、EU向けは月約4000台弱
190名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:27:08 ID:OkX67/Vc
ハイブリッドに飛びつく層はアホだろ
でも自動車業界はそういうアホを騙してなんぼだもんな
191名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:36:35 ID:FWfDcFbu
今のうちはガソリン車乗っとけ
近い将来、嫌でもこんなのばかりになる
192名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:39:57 ID:2rpWT1Vt

ハイブリッド以外は
毒ガス噴出装置の非国民

成功中
193名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:07:31 ID:FjaTrFo8
インサイトを打ち取っても決算で負けるトヨタ(笑)
194名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:11:28 ID:zpc4B78c
>>193
そうだね。
今回のホンダの黒字決算は注目されてるよ。
世界中でホンダだけだから。

福井社長引っ張りだこ。
195名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:36:34 ID:lNJjYT2y
インサイトは今まで通りアンチトヨタ向けに絶対売れるから
あせらずにこのままマッタリ売っていけばいいんじゃないの?
196名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:40:01 ID:i+lPCs0n
そんなイヤな売れ方ホンダは望まないだろうw
197名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:42:38 ID:ENMDvsJ6
現行型の神グレードであるアニバーサリーを買った人はプラグインまで待つのが
大半だろうな。てかプリウスって後期型でグンと良くなるから発売直後に買うの
はマイナーチェンジで涙目確定だろ。
198名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:44:42 ID:JzUz9lqV
法整備さえ整えばコンセントから充電は後付できんじゃね?
199名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:53:31 ID:iA5kUZ3U

回生ブレーキがオプションのカローラで

200名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:57:36 ID:8EL+AvzW
>>rQAinPet
猫プロジェクトって、なんですか。

201名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:04:51 ID:p6iJlOh1
アンチトヨタって病気だよな…
202名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:17:28 ID:jcvwboyZ
>>201

気にするな 小さい人間の小さな妬みだ

ホンダとトヨタじゃ総販売台数の分母が違う
203名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:19:18 ID:bupRhBWb
>>201
ヨタ乗りにもアンチは山ほどw
それだけの事はしてるからなー
204名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:21:50 ID:jcvwboyZ
>>175

このスレは3代目プリウスのスレな

究極に頭悪いな 誰も騙されないってwww
205名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:31:33 ID:8YMTYnGy
インサイトはホンダファンとアンチトヨタに訴求するだけで充分、目標達成できるから
赤字決算の中でギャンブルに出たトヨタなんか放っておけばいいよ
206名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:42:41 ID:hMuRiiob
同価なら実績のあるプリの勝ちですか
そうですか
207名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:43:41 ID:XdOiIypI
>>173
俺そういう会社始めようかな。名前はなんにしよう。
208名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:46:35 ID:lNJjYT2y
ホンダは小型2輪で磐石だからな。
消耗戦で言うと、本田が有利だよ。
209名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:48:57 ID:XdOiIypI
>>84
シビックハイブリッドにでも乗ってろよ。
210名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:48:58 ID:Wz7xmP7e
ハイブリッド欲しいんだが、セダンは嫌なんだ
早くフィットのハイブリッド出してくれよ
211名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:52:55 ID:XdOiIypI
>>130
シビックってカローラあたりと同じセグメントだと思ってた。
いつのまにミドルになったんだろう。
212名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:53:33 ID:JwpZoIkw
ホオンダはすぐにフィットをハイブリッド化しないと
トオタにやられちゃう
213名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:53:58 ID:hmWvmNj9
楽観的な記事だけど他のトヨタ車からの買い替え層も多いのではと。
クラウン→プリウスとか
214名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:54:09 ID:0M7MA7Pz
ヨタ信者パワーすげぇな
215名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:55:35 ID:XdOiIypI
>>129
>トヨタシェアは増えないという構図の再現だね

今、車が売れるって事が大事なんだが?コイツ全然わかってねーなw
216名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:56:03 ID:YInI2fuq
トヨタレンタカーでプリウス借りたが燃費よかった
217名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:56:15 ID:xhkwI1TS
本田がパクリとか言ってるアホいるけど、
このデザインはCR-Xが最初だろ、アホか
まあヨタ工作員が言ってるだけだろうけどw

糞ヨタ車に乗るくらいなら歩いたほうがマシだわw



218名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:58:00 ID:mXPxqDgf
フィットハイブリッド、フィットハイブリッド言う奴らがいるが、
そんなもん出てもたいして売れないのではないだろうか?
ハイブリッドは専用ボディじゃないと売れないと思う。
トヨタじゃクラウン、アルファード、ハリアー、エスティマなどいろいろ
ハイブリッド車出してるが、たいして売れてないし。
219名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:58:21 ID:hmWvmNj9
>>215
>>129
新しく購買層が増えるのではなく従来のトヨタ車購買層が買い替え時期にきて
プリウスに乗り換えてるのでは?と言いたいんじゃないの
220名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 19:59:23 ID:ShwsV8Zy
やはりインサイト死亡だったか…
技術的優位性ってのは強いね…
きっと材料費も豊田の方が安く調達できているんだろうし…
221名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:01:42 ID:GxzNUfxy
値段を下げなくても売れたと思うが、どうか
222名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:01:55 ID:XdOiIypI
>>183
低学歴臭からして派遣切りくらった期間工でしょう。
223名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:02:05 ID:mVV25pGQ
>>217
XじゃなくてCR-Zだろ?もしくはFCX
FCXと比べると安っぽくってなぁ
224名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:02:24 ID:zpc4B78c
皆さん熱心ですねぇ。
自分の愛する車にほれ込んでいるんですね。

私は歩くぐらいなら、車の方がいいですね。
距離にもよるますがw
225名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:05:31 ID:pkgUW3Dm
どうでもいいけど今以上プリウス増えるのもうかんべんしてくれ!!
3台続けてプリウスなどもう見たくない!!運転楽しいのかなあ???
226名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:06:43 ID:XdOiIypI
>>219
超不況で車が全く売れない現在、
それでも買い替えをやってくれてることに注目が集まってるんじゃん。
誰もシェアの変動なんて気にしてないよ。
227名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:08:04 ID:S3fJuLne
>>225
EVのような感覚に嵌る人と拒否反応を示す人に分かれるよ
228名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:09:34 ID:xhkwI1TS
>>223
CR-X
http://bestcarton.up.seesaa.net/image/crx.jpg

ホンダはCR-Xといい、NSXといい、時代を先取りしたデザインするんだよな
229名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:10:30 ID:hmWvmNj9
>>225
運転席を見ると中高年が多いように感じるが本人はあまり気にしてないかもね。
信号で止まってるとホントよく見るな。地元ということもあるだろうが。
230名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:10:51 ID:8YMTYnGy
それをパクって起源を主張するのがトヨタ
231名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:14:40 ID:1BDJ3tpP
>>168
ホンダの販売台数はトヨタの4割

どこからそういう数字が出るのやら、トヨタが50%に迫って、
4割のホンダが20%後の会社が30%??、トヨタの3割せいぜい15%だろ。
232名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:15:34 ID:QRvDVkLz
仕様が明らかになったんだっけ?

・・・ディーラー用の展示需要だろう?
233名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:16:23 ID:QRvDVkLz
>>231
それは日本だけか?
234名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:17:26 ID:mVV25pGQ
>>228
なるほどカムテールね
235名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:17:49 ID:KZnfDai8
>>231 そうだね、軽は車じゃないからね。
236名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:18:52 ID:zA/zYqJD
発売直後の販売台数ってのはお客が買ってるわけではないからな
ディーラーが確約で入れた注文の数だ

全国5000店のトヨタディーラーが展示車、試乗車を各1台ずつ入れたら10000台
当然優良顧客の見ずてん買いが今のところその他の受注だ

トヨタ規模にしては案外少ないなと言うのが正直な所
237名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:22:03 ID:1BDJ3tpP
カムテールの起源はダイハツの軽マックス・・

じゃなくアバルトのザガートクーペやカングーロ、
CR−Xなんてパクリすぎて当時笑われたものよ。
238名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:26:29 ID:Z9KbpRmQ
>>42
普通に信号発進して80キロ超えてからも一気に加速とか意味ないww

常用速度での体感は
圧倒的にプリウスに分があるからな
239名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:29:12 ID:kuhk7aHi
>>198
法整備というより電気系の主回路構成から変わってくるので
後付けの改造はかなり困難になる上コストもかかる。

メーカー側の意向からしても売りたいのでやらない。
240名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:29:32 ID:xhkwI1TS
>>237
捏造するなよwヨタ工作員www
241名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:36:57 ID:v5jzokOY
ワンダーシビックは世界中から絶賛の嵐だったけど
いまのホンダは何も褒められる部分がないなぁw
初代アキュラなんてウオール街のニューヨーカーに知的な車とか言われていたのにw
242名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:38:32 ID:O0JQPc8C
売れてるのに、なんで生活保護並みの購入補助金5〇万も
貰ってんの、トヨタは在日やB並みかよ
243名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:45:15 ID:JUpPtPwR
インサイトが18000台受注したときは結構大々的にそれも好意的に報道されてたのに比べると、
新プリはもっと凄い記録なのに大して騒ぎにもなってないような感じが。

244名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:50:25 ID:B2cpbTai
12月の米自動車販売は36%減、16年ぶり低水準−トヨタ37%減(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aPBTHneCuAU4&refer=jp_asia
ハイブリッド車「プリウス」の米国販売は45%減

トヨタ、米国新車販売は34.4%減…1月実績
http://response.jp/issue/2009/0204/article119987_1.html
『プリウス』は 31.4%減の8121台


トヨタ、米国新車販売は37.3%減…2月実績
http://response.jp/issue/2009/0306/article121391_1.html
『プリウス』は30.8%減の7232台

トヨタ、米国新車販売は36.6%減…3月実績
http://response.jp/issue/2009/0402/article122681_1.html
新型発売が間近の『プリウス』は55%減の8924台と、主力車種が伸び悩んだ。


米国でのプリウスブームは完全に終わりました
没落したプリウスブランドにしがみつく世界のトヨタww
245名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:53:16 ID:xrssElkT
エンジンかかりっぱなしのハイブリッドなんて、
70年前のドイツ戦車と大差ないじゃん。
246名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:58:52 ID:pptLoX9S
>1-1000

これって、所詮パイクカーの部類だろ

247名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:00:08 ID:8YMTYnGy
ホンダのハイブリッドはアイドリングストップもするしEV走行もできるし
エンジン掛かりっぱなしとかウソ情報をバラまく工作員が多すぎるな
248名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:01:33 ID:WTIE7viO
お得意の『目標の3倍売れました』っていう大本営発表はま〜だ〜?
249名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:05:05 ID:VIITs50l
前よりうんと軽くなってるプリウス、、、
衝突安全大丈夫かねぇ
250名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:09:27 ID:on0j8sM9
インサイトは安い以外に良い部分ないのに
今度は変なエアロ付けた奴が増殖中だしw
251名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:14:47 ID:Dc59EMjd
>>247
インサイトはモーター出力が弱いから、ちょっとずつ進むような渋滞だと、
ちょっとアクセル踏むだけでエンジンかかってしまう。
アイドリングストップ時間が短いのはガチだよ。
252名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:18:34 ID:mhmCU9pJ
税金高くなるの嫌だな
253名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:18:37 ID:FkDLFDBJ
いまだに雑誌の評価でプリウスすげーって
単純www

ヨタを悪く書くわけねぇじゃんww
254名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:21:15 ID:BAudTWwu
こんな値段で売って利益出るの?印サイトでさえせいぜい10マソ@台と言われてるのに。

それともHV車の代名詞としての地位を守るためなら赤字も辞さないって事なのかね?
255名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:27:01 ID:XdOiIypI
>>244
低学歴は資料の提出の仕方すら知らんらしいw

世界的な販売の落ち込みと無関係に売れてないって根拠を示さないと
プリウスブームが終わったことにはならんのだが
そういう高等教育機関でトレーニングを受けてないんだろうな。
256名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:30:37 ID:xs/DYtSK
>>244
ブームってモデルチェンジ末期の車になに言ってんだw
お前の言い分じゃ今の状況はどうなるw
257名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:31:18 ID:xs/DYtSK
>>253
アホンダw
258名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:41:01 ID:Wr5GFzn2
日産って「進化」という言葉を忘れ去っているよな。
アンチトヨタだった俺でさえ、今の日産車のラインナップはさっぱりわからん。
購買意欲をかきたてる車もないし・・・金があればGT−Rでもー
259名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:44:49 ID:KOdrtht6
自社オーダー連発オナニーじゃないか?
気持ち良いのは数発までだと思うんだ。
260名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:52:45 ID:lam1Xke9
>>225 運転は、正直楽しいぞ。
プリウスハイブリの、EVとエンジン走行を勝手にコロコロ変えてる様は、楽しい。
もちろんハンドリングやらステアリングインフォメーションやら、
従来のスポーツ志向のクルマ評にだけこだわるなら、大した事はない。
が、運転の楽しさってのはハンドリングだけとは限らない。
ハイブリはゼロ発進トルクも高いし、無断変速なのも合わせてストレスかからん。
スポーツ系のセダンは、おしなべてエンジンが高回転向きなので、低速だと意外とつまらん。
プリウスがやたら多いのは売れてるのもあるが、
一度買ったらなかなか戻れない、リピーターが多いせいも多分あるw
プリウスから他の普通のクルマに変えたら、スタンドで給油するたびに、
ああ、前の車ならまだ入れなくてよかったのに…と、
『毎回』思うハメになりそうなのが辛いw
これは購入時の価格がその分高いからとか何とか、理屈で埋めようとしても、
毎回ジワジワと感じさせられる事だから埋められない。
261名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:55:54 ID:RIVZow1g
ニッケル水素電池搭載で勝負したらトヨタには勝てない。

以下に早くリチウムイオン電池搭載を販売できるか?
262名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:34:20 ID:FulryIDU
つーか、TOYOTAは250万で売るものを200万に下げるんだろ?
売れれば売れるほど損失が凄そうだなおい・・・
263名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:38:24 ID:xs/DYtSK
>>259
ホンダ名物ですね 新車出た時の風物詩w
もうインサイトの新古車がちらほら出始めてるw
264名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:38:34 ID:jclptGyp
>>258
日産はゴルフ等が取り入れている『小排気量+ターボ』を後追いするらしいな。
265名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:40:10 ID:w9VzWBNX
日本中がプリウスだらけになるのは近いな
266名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:40:37 ID:xs/DYtSK
それは無い
267名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:42:12 ID:hlEsnGAP
やっとトヨタディーラー全店発売の効果が出てきたか。
カローラ店とか滅茶苦茶受注取ってきてるだろうな。
しかしこんなにオーダー入ると、納期がかかってキャンセル増えて、
かえってインサイトに客が流れるんじゃないだろうか。
268名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:43:41 ID:xs/DYtSK
それは無い

今さら6年も前の劣化コピーなんか買うのはアホンダとか車音痴
269名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:51:30 ID:hDrf9b+k
お決まりの車音痴は放って置いて

インサイトはフィットと同じラインに流れているから大量に生産できないよ。
プリウスの5分の1程度の生産能力だから問題ないと思う。

インサイトの5倍以上売れると納期は逆転するのかもしれんが
少し逆転したくらいで客は移らないだろ。
「何を目的にプリウスを選ぶのか」を考えればね。
プリウスはインサイトと同列じゃないし。
270名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:57:57 ID:tIPQDQGL
今度のプリウスは、カローラクラスからの代替もマーク2クラスからの代替も見込めるぞ。
271名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:59:29 ID:lBiCu3nv
情弱と反日工作員が多いのビジ板住人とは違って
世間の評価はストレートだな

ハイブリッド車も、史上空前の買い時を迎えてるんだからな

ここで、買わないで、いつ車買うんだよ、おまいら
272名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:01:08 ID:pmrqoYV6
>>270
自社からの乗換えじゃあんまり意味無い。
まして本来マークXへ移行してくれるはずだった顧客までランクダウンの
プリウスに行かれるんじゃな〜。
273名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:05:26 ID:lNJjYT2y
3列が出るまで我慢しよう。
274名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:09:05 ID:9uB6xNhK
プリウスのライトの形はもうちょっとかっこよくできないもんかね
275名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:09:16 ID:hDrf9b+k
>>271
7、8人乗りで実燃費13〜15km/L程度のハイブリッドが出たとき。
空気抵抗に拘ったフォルムの車は要らない。
プリウスですら後部座席に座って頭は当たらないが、快適とは言えないってのに。
276名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:14:33 ID:49iSJoJL
プリウスは、「トヨタ」のヘッドマーク外せば、空気抵抗を更に抑えられると思うのだが…
277名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:15:03 ID:p6iJlOh1
>>253
いつも思うんだが、トヨタはそうしていてホンダ(他社)はそうしてないってどうして言えるんだ?

278名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:17:00 ID:4F6K7h/S
いらね
279名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:17:06 ID:dbGctc5j
>>275
エスティマ出てるけど、もしかして値段ってこと?
280名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:17:46 ID:tIPQDQGL
上級車に乗ってた人が車格を落として買い換えたいとき、
「ハイブリッドだから買った」と言えば、周囲の人にはいい言い訳になるよね。
プリウスはみんな知ってるブランドだから、誰でもハイブリッド車だとわかるし、
車体も室内もそこそこ大きいから、マーク2あたりからの乗り換えでも、引け目を感じないで済む。
インサイトじゃあ、所詮「シビックの下」だから格落ち感が大きすぎ。
281名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:19:44 ID:lBiCu3nv
>>280
> インサイトじゃあ、所詮「シビックの下」だから格落ち感が大きすぎ。
んなぁ、こたーないだろw

インサイトも悪くないだろ
282名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:29:54 ID:JkqJJygK
インサイトは所詮1300 フィットのほうがマシ
早く日産は昔みたいにフルラインターボにならないかなw
283名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:34:42 ID:oU23ua8N
ハイブリッドは5年も経たずにバッテリー交換となる
勿論ユーザー負担

俺の友人はバッテリーだけに既に100万円以上払っている
バッテリー交換の度に何十万円も取られるプリウスは怖くて買えんよ
284名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:36:38 ID:pTBccmKF
>>207
トンダ
285名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:37:20 ID:Ct9uOuWg
トヨタの涙ぐましい工作w
286名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:37:59 ID:tIPQDQGL
>>283
その友人とやらが5年足らずで何万キロ走ったか教えてよ。
287名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:47:27 ID:d2RJlERT
プリウスの機構は、それ自体が星空のようにロマンだから。リアルで。
288名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:55:31 ID:vzdbzjAn
まぁ
ハイブリット車=プリウス って感じで結構イメージできちゃったからなぁ
289名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:11:55 ID:RT4ZyWyU
赤字会社がおっさん車を販売すると聞いてきました。
290名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:12:14 ID:1jKx1d6d
トヨタが量販ハイブリッド車を既存車種のバリエーションではなく、独立した車種として売り出したことにより、
ハイブリッド車の付加価値をより高め、クラスレスな車種にすることを成功させた。
プリウスより後のハイブリッドの展開を高級車種に限ったのも結果的に良かった。
291名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:17:09 ID:TDLrxnLV
次車買うときはインサイトにするつもり。
292名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:29:07 ID:PN+w1W8c
>>283
うちの20プリウスは5年で10万走ってるが、バッテリー全然大丈夫だぞ?
そいつがタクシーかトラックみたいに走ってんじゃないの?
普通の車でもオーバーホール必要なくらいさ?
293名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:36:42 ID:KEDEctHQ
予約2万台って凄いな
試乗もしないで車を買う奴の気が知れない
294名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:43:05 ID:m1YeOfSe
試乗しようとしまいと、どうせ分からないくせにw
295名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:44:45 ID:uG+liVQF
>>1
ねぇねぇ
予約が2万台で3〜4か月待ちって、月間生産台数が4万4千台なのに長くないの?
それだけ最初から輸出が多いってこと?もっと国内優先すれば?
296名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:44:49 ID:QQDuGKsK
【自動車】3月のドイツ新車販売、前年同月比40%増=新車買い替え補助金で押し上げ[09/04/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238687703/l50

【自動車/中国】3月の自動車販売は過去最高=景気対策が奏効[09/04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239293787/l50

【自動車】南米最大の自動車市場ブラジル、世界に先駆け販売回復--09年、世界第5位の自動車生産大国に [04/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239501741/l50
297名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:54:10 ID:YGaeboYo
こうなると自動車業界の本当の起爆材は
実はインサイトだったってことだよね
298名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:56:15 ID:m1YeOfSe
ほらね パクって起源を主張w
299名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:58:59 ID:+VmJmK+X
これのおかげでインサイトと競合させてかなりの値引きが出来たよ。

300名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 01:04:57 ID:DlGZq9NK
>293
試乗なんて全く必要ないよ。
たって、この2万台の予約の大部分は、トヨタ関係の(ry ...
301名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 01:11:31 ID:XnyBP7Rp
トヨタのスタンダードは本当に素晴らしい。だからやっぱり買っちゃうんだよな。
ヴィッツ カローラアクシオ クラウン プリウス と、
トヨタこの基本パッケージに文句の付けようがないべ
302名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 01:29:05 ID:AjbF2bw5
トヨタは、新エネ・創エネ事業にも乗り出しているからなぁ。
やっぱり、プラグイン・EV時代をにらんでいるんだろうなぁ。

EV用電力の需要を考えると、今の電力会社では供給能力が
足りない。三菱自が電力会社と組んでいるが、あれでは足りない。

電力会社は住宅用太陽光発電や燃料電池は嫌っている。
スマートグリッドも様子見だし。今の電力会社は超保守的。

だからトヨタはガス屋と手を組んだのかな。
EVがエネルギー産業のあり方を変えるな。
303名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 01:38:40 ID:o/FaCID+
ID:xs/DYtSK
ID:rQAinPet
ID:RS/CjIyq

同じ特徴の書き方で複数IDとか
これが噂の工作員かw
304名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 01:42:36 ID:Gaq12ZEJ
どうせディーラーの試乗車や展示車だろ→ホンダには試乗車も展示車も無いの?
どうせ取引先に無理矢理買わせてるんだろ→ホンダはそういう事絶対しないの?

すべてブーメランの様に帰ってくるのに必死に「虚構の数字」にしたがるホンダを
必死で持ち上げてる方々
帰ってきたブーメランを無視すれば無かった事に出来るほど甘く無いんじゃないか?
305名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 02:03:11 ID:2FunWO+4
インサイトは新型プリウスのかませ犬として立派に役割を果たしました。
時々は思い出してあげてください。
306名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 02:21:33 ID:EtFlooXZ
>>300
実際、ほとんどがディーラーの見込み発注。遅れて納車まで数ヶ月待ちとかなったら
目も当てられないからね。まあ、最低でも年間10万台は売る車なんで、このくらいの発注は
トンでもない数では無いよ。

>>305
インサイトも相変わらず好調のようだよ。この景気の悪い中、良い話じゃないか。
307名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 02:35:12 ID:nZJcowtP
どうせ販売店が大量仕入れしてるだけだろ・・・いんちきトヨタ!w
308名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:10:23 ID:QjnMtsgW
取引先の営業のお姉さんから聞いた話し。
そこはトヨタともホンダとも取引してるんだが
ホンダからウチ(ホンダ)に営業に来る時は、なるべくホンダ車できてくださいとFAXがきたそうだ。
トヨタからはそういったことは一切なしとの事。

その会社、営業車にホンダ車がないから買うはめになりそうだとか。
この不況、どこも必死なのはわかるけどホンダのやり方はえげつない。
このスレ読んで中立的にみても、ホンダの工作員とまではいわないけど、ホンダの品位を欠くカキコミが
多いと感じたよ。
309名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:10:38 ID:BEXNhUue
モデル末期の現行型でさえ新車ランキング7位だからなぁ
310名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:12:22 ID:bJ5oQwo2
>>283
100万円以上なら、一番費用が高かった初代(約40万円)でも3回交換したことになり、
もし4年で交換してたとしても
16年もプリウスに乗っているんですね。
現行型(約13万円)なら36年! 12年前発売の車なのにすごいや。

そして5年保証のバッテリーを、わざわざ金を払って5年未満で
交換してもらっているその友人のセレブっぷりもすごい。
311名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:17:47 ID:401XfyhA
トヨタって特許戦略が皆無そうだ
312名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:25:33 ID:COpSIJMx
よくこんな初期の車買うなぁ。
おいらは半年後に初期不良対策が全部終わってからに。
313名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:33:14 ID:Wf2QQO6o
>>308
トヨタは知らないけど、ホンダはマジ話。俺は上司づてでそう言われた。
まぁお構いなしにトヨタ車で栃木まで行ってたけどw

トヨタは行った事無いけど、アイシンでは何も言われた事は無かったな。

俺のは2002年頃の話だから、不況とかはあんまり関係無い。
314名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:39:54 ID:tHn+L0IX
>>312
おみゃー何も分かってないだぎゃー。
最初は念入れて作り逆に今は数か月もしたら
初期の不具合出なかったら
見えないとこで、すぐ各部品の強度、耐久性、品質落として
コスト下げるよw
315名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:41:58 ID:RAxZ/wrL
トヨタとホンダが抜け出てるな。。。。

他のメーカーは、
EVで盛り返すのかね。。。。

普通のガソリン車はもう先進国じゃ売れないだろうし。
316名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:43:42 ID:tHn+L0IX
2年後にリチウム電池に変わるんだからこの型買ったら絶対後悔するw

携帯電話も電動チャリも
アルカリ電池→リチウムイオンになって飛躍的に長持ちするようになったのに
今も安い電動チャリはアルカリ電池で、走行距離も短く充電時間もかかる。
317名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:56:38 ID:EtFlooXZ
>>316
俺もそう思って様子見なんだけど(性能もそうだけど、スペース効率が大幅に
高まると思うんだよね)、ただ2年で今のニッケル水素くらいの値段まで
下がるかなー?という疑いも、ちょっとあったりする。
318名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 03:59:21 ID:RAxZ/wrL
レクサスみたいな高級車こそHBで出すべきな気がしないでもない。
元々、金持ちが買う車なんだから、
コスト無視で付加価値がつけれるわけだし。
319名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 04:24:58 ID:YAe1rmcJ
インサイトの時と言ってる事が180度変わってワロタ

市場車が無いこの時期はほとんどが販売店からの受注だろ。
ホンダとトヨタの販売店の数考えりゃ妥当な数字だ。
320名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 04:36:50 ID:tHn+L0IX
>>318
今回も仕方なくいきなり予想外に何十万も値下げできたんだし
リチウムも原価+利潤主義じゃなく
景気に合わせて、ぎりぎり利益+量産効果でそうは上がらない。

それに200万以上の車買う人でプリウスは
実は裕福で値段なんてそんな気にしてない。
今回の205万も最劣化番はこの値段だよの世界で
この販売店見込発注の2万台にはほとんどないし、実際買う人も限りなくいない。
オプション付けたらすぐ250いく。

321【新聞】広告費水増し請求は詐欺行為?【押し紙】:2009/04/15(水) 04:46:55 ID:jBm0vWMl
>>314
> 見えないとこで、すぐ各部品の強度、耐久性、品質落として
> コスト下げるよw

マ・・・ マジで?!Σ(´Д` )
322名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 05:45:19 ID:0Vlyw6uK
>>321
工作員の嘘に踊らされる人に2chは無理ですw

トヨタは改良予算が豊富だから、ホントは、マイナー後がお奨め
323名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 05:53:00 ID:6weWlpIT
>>308
そのコピペ見飽きたぞ。
324【新聞】広告費水増し請求は詐欺行為?【押し紙】:2009/04/15(水) 05:54:58 ID:jBm0vWMl
>>322
何だ、>>314は嘘だったのかw
(ダマサレター (つД`))
325名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 06:26:08 ID:2AHApGkz
プリウス大人気で一番やばいのはホンダではない。
たぶん日産、マツダ、三菱だろう。ホンダはまだ簡素なシステム利用して
小型・低価格ハイブリッド路線は可能。日産等は全く対抗手段が無い。
326名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 06:36:50 ID:tHn+L0IX
>>322
逆工作員はそっちじゃねーかww

トヨタの改良はメーカ側に取って改良、ユーザー側に取って改悪。
金も人材もあるから逆に部品ごと部材ごと再設計出来るの。
つまりトヨタはぎりぎり壊れないように、
重要保安部品じゃないところは、数か月苦情なければさらに徹底的にコスト・重量削減で
5年さえ持てばいいという理念、信念ですぐ材質・品質落とすの。
だから逆に初期の方が物はいいの。

初期不良があるから3か月待った方がいいなんて関係者に言ったら大笑いされるよ。
今はコンピュータの発展ですさまじくあらゆる強度設計が簡単になったから
そんなこと関係ないしほんとぎりぎり狙うから。

過去多発した強度不足で大量リコールとかは、それを狙い過ぎた失敗で
ある意味ミスじゃないから
「あ〜やっぱり軽量化し過ぎたかw」って世界だよ。
327名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 06:45:31 ID:0Vlyw6uK
>>326
200万程度の車を買うような層が”富裕層” とか言っちゃう人が何をw

> 今はコンピュータの発展ですさまじくあらゆる強度設計が簡単になったから

ってw 
CADとかCAEという言葉すら、知らない奴が聞きかじりのガセネタを
知ったかで語っても恥ずかしいだけだよ。 ボクちゃん
328名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 06:55:12 ID:IRQwY6Xl
これだけのチャンスを活かせないのがホンダw
329名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 07:08:05 ID:ZAMI7i1V
利益よりインサイトを潰す事が優先だから
トヨタとしてはほっとしただろう
まあ価格差から考えてもプリウスのほうが圧倒的にいいね
330名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 07:10:53 ID:vT/YCV30
実際問題、一般人が同じ車の初期車と、有る程度数を作ってこなれてからの車を
同一条件で乗り比べる事なんてほぼ無理だから結局水掛け論なんだよな

ただまぁ、あまりメーカー寄りじゃない某雑誌辺りに言わせると
「マスコミ向けの試乗車チューン」と「発売後の見えにくい部分のコストカット(≒品質ダウン)」
ってのは実在するっぽいけどね
331名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 07:41:08 ID:DtUALB7F
>>320
>実は裕福で値段なんてそんな気にしてない。
インサイトも売れ筋は真ん中のグレードなんでしょ?
332名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 07:41:30 ID:RoIinnkp
4万台だってよ
333名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 07:42:37 ID:B4/iQasD
HiV rid 乗りたくねえー デートカー。
334名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 07:56:30 ID:cQSG9RDa
>>330
GTRのサーキット専用試乗車つうのもあったな。
335名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:09:36 ID:jRdQEL0W
>>213
プリウスのタクシーよく見る。年間数万km走る業界だから耐久性とコストの両面で今後さらに需要が伸びるかも。
336名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:18:51 ID:avzuqlp6
>>331
インサイトは一番安いグレードが40%とか見たことあるよ。
337名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:21:00 ID:gjuF5ea4
>>329
インサイトの奇襲作戦は完全に成功
トヨタはハイブリッドの独壇場に食い込まれてしまったのはでかいよ
次期インサイトとも常に競合していかないといけないし
最初からプリウスがあの価格にしとけばなぁ
338名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:21:24 ID:a8nOKH7B
トヨタ儲かってるなら
名古屋に補強してやれ
あれじゃそう薄すぎて笑われるぞ
339名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:28:07 ID:ASFFWMz/
>>308>>313
レクサス店に仕事に行く時はレクサスかトヨタ車でないと店に入れてくれないよ。
340名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:28:18 ID:3WPZpR+x
発売後ある程度日数経った車種は、確かに初期不良対策はされている。
でもコストダウンの為に部品の簡略化がされるのもホント。

コンデンサ類が低品質のモノになったり、部品の簡略化で空きパターンが
増えたりする。こんな事は家電やPCパーツでもよくあることだ。
341名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:29:13 ID:avzuqlp6
>>337
成功か?
フィットハイブリット延期、インサイト国内10万台割り当て
どう見ても失敗のような気が・・・

そもそも、ハイブリッドを一般化したとき
車種を増やせないホンダのほうが大変じゃないのか?
342名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:51:16 ID:Hf4yR6A6
>>341
失敗ならヨタが慌てて新型発表前に大幅値引き宣言なんてしないだろうよ
一般的な車種ってシビハイとかかい?
343名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:53:21 ID:cSU6Sz1I
ホンダが好きな人やトヨタが嫌いな人以外は、インサイトよりプリウス買った方が正解だよ。
同じハイブリットでも中身のレベルが違いすぎるよ、それに値段も装備揃えたらほとんど変わらないしね。
車種板のインサイトオーナー達は、色々オプション付けてコミコミ270万〜300万ぐらいで買ってる人が多い。
344名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:57:26 ID:x9x5bpVp
>>326
耐久性よりも軽量化を重視するメーカーはホンダだって事は業界の常識だが。
345名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 08:59:21 ID:rq1m+FUh
>>341
だけど、こう見てると、日本だけ別な惑星か?ってくらい進んでるな〜w

ドイツやフランス、イタリア、アメリカ・・・(あと、どうでもいいけど韓国、中国)

ハイブリッドを出す出す出す出すと言い続けて何年経つんだ?もう、かれこれ10年くらいか?
BMWを筆頭に、VW、ベンツ、オペル、GM、フォード、

特にドイツ・メーカーは
「我々のハイブリッドは、トヨタのものより数倍効率が高く、走行距離も比べものにならないほど優れている」

何回聞いたことか?
2007年にも来年出す!って、結構、展示会に出してたんだが??

346名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:01:14 ID:YUbQHVXD
>>311
最高裁で敗訴確定

トヨタ、プリウス特許侵害訴訟で4,300万ドルの賠償命令
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3465

トヨタ自動車が、プリウスなどガソリンと電気で動くハイブリッドカーの製造において、
米ペイス(Paice LLC)社の特許を侵害したとして4,300万ドルの損害賠償の支払いが
命じられていた件で、米最高裁も同判決を支持したと12日ブルームバーグが伝えた。
最高裁は見解なくトヨタの上訴を却下したため、バージニアを本拠とするペイスの
勝訴判決は維持されたことになる。ワシントンの米連邦巡回控訴裁判所(CAFC)は
昨年賠償金支払い命令を下していた。
世界第2位の自動車メーカーであるトヨタは、争点となった特許を使用し今後製造
する自動車についてもペイスに特許使用料を支払う必要がある可能性がある。
347名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:01:54 ID:4TBv3GYp
単純に考えれば価格が同等ならプリウス買うだろ。
当然な結果だわな。
348名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:05:17 ID:rq1m+FUh
>>346
たったの43億円って・・・
ネジかコードの特許か?ww
349名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:08:11 ID:avzuqlp6
>>342
ホンダ目線で考えればの話ね。
トヨタが値引きで対抗することがわからなかったのかなぁ?
350名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:15:21 ID:Hz4oodtV
もう勝負ついちゃたのにホンダ工作員はまだ粘る気なの?
351名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:16:14 ID:Z7GV40Uy
だってインサイトしょぼいもん
352名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:18:23 ID:YUbQHVXD
捨て身の値下げででインサイトに勝てたが決算で負けるトヨタ(笑)
353名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:20:03 ID:Z7GV40Uy
トヨタは黒字になる。当初は赤字予想だったけど税金の戻りで予想外の黒字。
354名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:22:20 ID:YUbQHVXD
くやしいのうwwwwwwwwww
355名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:23:10 ID:0Vlyw6uK
今回も恐れらていた、ストリームvsWISHの悪夢再びか?
でも今度のインサイトなら、ホンダ好きに受け入れられるだろうし
アンチトヨタ層もこっちを選択するだろ。
デザイン的にはインサイトのほうがいいと思うけどなー
356名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:26:29 ID:tHn+L0IX
まー
ガソリンエンジンカーに補助で電気モーター付いてるとインサイトと
電気カーに補助でガソリンエンジン付いてるプリウスじゃ
カレーライスとライスカレーほど違う別物だから
比較すること自体おかしいんだけどね。
357名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:29:22 ID:23f0ChHu
独VWの前期、純利益は過去最高 競合大手、赤字転落の中で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090303AT2M0300O03032009.html
2008年12月期決算(速報値)の最終利益が 13.7%増の46億8800万ユーロ(約5700億円)と過去最高になったと発表した。
トヨタ自動車など競合大手が相次ぎ赤字に転落する中で増収増益を確保した。


トヨタ<7203.T>、09年3月期営業損益予想は4500億円の赤字
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK023114920090206


トヨタ、2期連続営業赤字の公算 販売700万台割れへ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090412AT2D1100611042009.html
本業のもうけを示す連結営業損益が2期連続で赤字になる見通しだ。世界的な景気悪化で
自動車販売が低迷するうえ、円高で輸出採算も厳しく、赤字幅は5000億円超となる可能性もある。



自動車は安全性が一番大事
2期あわせて1兆円ちかい営業赤字の企業の製品なんて信頼性にかけるから、怖くて買えんよねw
358名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:29:36 ID:4TBv3GYp
>>356
インサイトはガソリンエンジンに補助モーターだけど、
プリウスは完全なシリパラだから、電気自動車に補助のエンジンってのは違うな。
まぁ価格以外は比較対象外なのは同意。
359名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:30:48 ID:PHuWdSec
インサイトの方式なんてかなり安っぽいからそりゃそうだろ
360名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:31:49 ID:JDFOOigd
ハイブリットなど、どうでもいい…
361名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:32:23 ID:u6Hqv/0G
未だに展示車・試乗車・社内受注で2万台だと思ってる奴いるんだな。
たしかに全店舗展示車・試乗車で2万台いくが
そんな数値を現していたらどんなクルマでも発表後2万台受注になる。
そんなニュースになってないだろw

試乗車分とかが含まれてくるのは”登録数”
月末登録で自社登録とかがそういう例。
注文数に社内分を含めていないのは確定的に明らか。
362名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:32:50 ID:WqgI0VXr
>>326
それトヨタだけだと思ってるの?w
あんたもほんと・・・
363名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:37:24 ID:YG3G4wk3
>>359
見てきたけど、ハイブリッドの方式もそうだが、車自体も安作りな感じでガッカリさせられる
軽自動車のオーラだなありゃ
364名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:44:32 ID:hsNyAaVN
>>363
凄いな、見ただけでエンジンの作りが分かるのか
365名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:46:02 ID:D14/BHTT
4万台の受注は3万台以上が
トヨタ自動車傘下の仕事をしている
奴隷人間で絞められたいます
みんな釣られてプリウスなの名ばかりのエコカーを買うと後でしっぺ返し食らいますよ
3年で売るまらいいけど長年乗る車ではありません
3年以上たてば、壊れるところに普通の車より通常3倍の金がかかります
で、良ぜ3年たって下取りまたは売ろうと思ったら
二束三文だということを覚悟して買ってくださいね
台数多い車は下取りはものすごく安いです
安い車を買えば安いんですよ、リセールバリューは無いと考えてください
3年以上所有することは普通のガソリン車より金がかかるていうことを
理解して買うようにしてください。


366名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:49:46 ID:avzuqlp6
>>365
どのメーカーの車に乗るにしても、延長保障に入るのはデフォ
新車買ったことないだろ
367名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:50:44 ID:rq1m+FUh
>>357
わざとらしすぎww

ドイツって、とんでもない購入補助をやってるから、VWは売上急増なんだよ。
ただし、来年は、もう、確実に売上半減どころじゃないだろうって言われてる。

つまり、来年の売上を今、計上しているようなもので、これでは来年倒産だって、ドイツの野党が攻撃してるよ。
368名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:51:01 ID:iivP14jk
速く乗りたい人はインサイトということだね。
369名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:52:17 ID:WqgI0VXr
>>357
又それ張ってるのかw
決算年度全然違うでしょうに。
まぁ、それも判らんか。
370名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:56:42 ID:YUbQHVXD
>>361
全店扱いなのはプリウスだけだから
371名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 09:59:00 ID:8bbYLMTS
インサイトの排気量が1500ccでやっと対抗できるくらいだからな
372名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:00:08 ID:tHn+L0IX
パナソニックの精密な高価格電チャリと
イオンで売ってるシナ製の安物電チャリくらい違うな
マヤカシも何もないそのまま値段に比例すんだよ
373名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:01:53 ID:rq1m+FUh
>>369
VWも来年倒産だよ。
選挙対策で、行き過ぎた新車購入補助が行われてるから売上増えてるが、あくまで、来年分を食ってるだけの話し。
ベンツなんかは殆ど効果がなくて、危機状態変わらずで、ブーブー言ってるしw
バカドイツ。


3月のドイツ新車販売、前年同月比40%増=新車買い替え補助金で
2009/04/03
 ドイツ自動車輸入業者協会(VDIK)は2日、3月のドイツの新車販売台数が前年同月比40%増の40万1000台になったと発表した。

ドイツ政府が1月末に始めた2500ユーロ(約33万円)の新車買い替え補助金が新車販売を押し上げた。
2月の新車販売台数も2割増となり、2カ月連続で2ケタの伸びとなった。

ドイツ政府は申し込みが殺到したため、先月末に補助金を年末まで受け付ける方針を決定。
ユーザーが利用しやすいように補助金の予約受け付けも開始した。
すでに受付件数は108万台分に 達している。
374名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:02:11 ID:YUbQHVXD
カレーの次は電チャリか
貧しい例えだなw
375名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:12:30 ID:YUbQHVXD
>>373
トヨタは来年も赤字だよ。
選挙対策で、行き過ぎた新車購入補助が行われるからプリウスの受注は増えてるが、あくまで、来年分を食ってるだけの話し。
レクサスなんかは殆ど効果がなくて、危機状態変わらずで、ヒーヒー言ってるしw
バカトヨタ。

プリウスに影響を受ける車種
プレミオ
アリオン
オーリス
ブレイド
イスト
ラウム
ポルテ
ヴァンガード
RAV4
カローラアクシオ
カローラフィールダー
カローラルミオン
マークX
ベルタ
カムリ

プリウスなんか完全に需要の先食いだし
さらに自社ラインナップも潰して共食い状態だよ。
376名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:13:53 ID:OPaAUykC
プラグインハイブリッドがそこそこの値段で出たら買おうかと思ってる。
家で充電してガソリン買わずに街乗り。
遠出するときだけガソリン。

けど電気代が高くなっちゃかなわんから、国はもっともっと原発作ってくれよな。
377名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:17:58 ID:0Vlyw6uK
>>375
ホンダ擁護するのはかまわんが、
見境ないトヨタ叩きは
アカヒ反日工作員みたいでみっともない
378名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:18:19 ID:jH5GFZUS
簡易で安価なハイブリッドも必要。
トヨタかホンダかはユーザーが決めること。

問題は日産やマツダ、三菱だよ。
全く対応の見通しすらない。
180から250万くらい価格のクルマはかなりハイブリッドに流れている。
彼らは日産やマツダ、三菱は購入の対象にならない。
更に安い価格のハイブリッドがトヨタやホンダから出ると、
さらにシェアを奪われる。
379名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:21:14 ID:YUbQHVXD
>>377
トヨタ叩き=ホンダ擁護
と認識するクセがついてるのはかまわないが
ホンダ擁護なんてしてないから。
380名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:23:30 ID:0Vlyw6uK
>>379
ガチの反日アカヒさんでしたか
ネガキャンも大変だなw
381名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:24:06 ID:rq1m+FUh
>>375
>3月のドイツ新車販売、前年同月比40%増=新車買い替え補助金で
2009/04/03
ドイツ自動車輸入業者協会(VDIK)は2日、3月のドイツの新車販売台数が前年同月比40%増の40万1000台になったと発表した。

↑ こんな滅茶苦茶と、たかが、一車種を新発売したトヨタを一緒くたにするなよ。
VWなんて、去年までの世界好況の中でも何千人もクビ切ってたくらい、最悪の状況だったんだし。

それとトヨタが同じだ?
笑わせるな。

レクサスがどうしたって??w
VWは、アメリカ市場も撤退寸前、トヨタのレクサスにあたるフェートンは大失敗して大赤字出してるしな。
フェートンは、当初、レクサス市場を食うと発表してたのに、アメリカでも泣かず飛ばず、1年で撤退決定w

レクサスやインフィニティに、半年でひねり潰されたVWのフラッグシップ、フェートンww
382名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:26:08 ID:cpIjrwVy
>>379
単にトヨタ叩きしたけれゃ他にナンボでもスレ有るだろ?
プリウス絡みのスレ来て必死にプリウス叩いてりゃホンダ擁護と
思われるのも当然じゃね?w
383名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:26:52 ID:jH5GFZUS
時代錯誤のスポーツカーを開発して自己満足、
ハイブリッドはニッチとか言ってたとこは救いようがない。

市場から駆逐されて当然。
384名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:27:13 ID:OPaAUykC
まあ別にホンダ擁護でなくても、トヨタ叩きに必死すぎてキモイことは確か。
精神に何かの病を抱えているのだろう。
385名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:28:05 ID:WzeYGUy3
豚丼(インサイト)を190円で売り出して儲けようと思ったら牛丼(新型プリウス)を205円に値下げされて客を奪われたって事だな。
386名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:29:06 ID:YUbQHVXD
良い例えだ。
387名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:29:10 ID:zjTL9pcX
全メーカーを破滅に追い込むことが可能だが
やらないところが善良なトヨタ
388名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:31:19 ID:OPaAUykC
>>387
いや、さすがにそれは無理だ。
389名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:36:13 ID:jH5GFZUS
俺はトヨタ派だが、
ホンダはよくやったと思う。
インサイトも一定の支持はキープするのでは?
10万でも安いハイブリッドがよいという人もいるだろ。
だからトヨタは旧型も併売するんだし。

戦々恐々としてるのはホンダ以外のとこだよ。
390名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 10:38:13 ID:hxGw9UuK
次期ヴィッツのハイブリッドは1500cc
105万円くらいで出してもらいたいね
391名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:03:03 ID:v/QxT5p7
インサイトはあと15万ぐらい値下げするだけでも、
だいぶ違うと思う。

とプリウス契約組みが言ってみる。
392名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:08:13 ID:AQ6aiY2P
ガソリンの需要が減ればガソリンが安くなるかな?
393名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:10:13 ID:EtFlooXZ
>>391
値下げして売れたって、納車できないんじゃ意味無しw
それに、やるにしてもプリウスの状況次第でしょ。
生産の状況から言っても、今年はこのまま流して、来年のモデルで
下のグレードの装備をグレードアップするくらいじゃないかな?
394名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:12:37 ID:4vfsdabt
>>389
日産とかマツダとか、最近の自動車業界じゃ空気扱いだもんな
395名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:21:44 ID:avzuqlp6
>>389
もともと、シビックハイブリットなんかは
シビックの売り上げの半分ぐらいあったからなぁ。
月に2千から3千台は、堅いんじゃないの?
396名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:23:33 ID:heN3J+/9
俺が貧乏なのもあるけど、現物を見ずによく買えるねぇ
397名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:28:04 ID:uG7zwsQ+
・実質的に競合車なし
・お客が前モデルにガン飛ばしてきた点を修正してくる可能性が高いトヨタ

という二点により指名買い多数
398名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:32:13 ID:gEuRFHrN
無限インサイト買うかな。プリウスはどこ行っても被りそうだし
現行プリウスでさえタクシーや営業車がゴロゴロいるからな
399名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:46:24 ID:QjnMtsgW
>323
初投稿なのに。
引用とかもしてないし。

これが工作員と言われる由縁か。
400名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:52:03 ID:rq1m+FUh
>>357
このコピペ、東亜でもよく見るねw
沸くたんびに一発で笑いもんにされてるが。
401名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:53:41 ID:avzuqlp6
みんカラのインサイト掲示板は、
営業マンがいっぱいだった
402名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 12:01:07 ID:0sSgAmXi
>>398
いまはまだ見ないが、インサイトも営業・タクシー需要狙ってるんじゃなかった?

403名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 12:04:56 ID:avzuqlp6
>>402
インサイトは、開口部に規定以上の高さが無いから駄目だそうだ。
厳密には、シビハイも駄目だけど叩いて広げてるらしい。
404名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 12:28:14 ID:4zp11jRI
確かにハイブリット戦略は日産他の陣営は、完全に見誤った感がある。
でもここまでプリウスVSインサイトの戦いになると、値引き競争に巻き込まれるだけな気がするなあ。
トヨタのディーラー同士でも値引き合戦がありそうだし。つか地方のディーラー体力持つかね。
来年日産は本格的にハイブリットを出すけど、それまで普通にシステムの熟成を計った方がいいなあ。
まあ元々ホンダもシビックハイブリットがあったけど、そんなに売れてた訳じゃないからなあ。
トヨタだってプリウス以外のハイブリット車はそんなに街で見ないから、プリウスブランドが異常に
評価されてるだけなのかも。だとすると、それを上手く利用したホンダは、結構策士かもね。
405名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 12:38:33 ID:331SpfLG
>>396
二代目がそれなりに好評で、三代目は基本的に二代目の路線な感じ
で、排気量アップ+燃費向上と言われてれば、余程三代目の露出してる
デザインや情報に受け入れがたい点が有る訳じゃなきゃ見なくても
そんなに心配しないんじゃね?

これがデザインや、それによる使い勝手が全然違う方向に突き抜けちゃってるとか
排気量アップと引き替えに燃費ダウンとかならちょっと考える人も増えると思うけど

何より、実際このスレみたいな「受注○万台」だの「納車○ヶ月待ち」みたいな状況は
一部のアンチ以外は普通に予想出来てた事だから、
・自分好みの仕様で早く欲しいから現車見ないで発注
・現車見てから自分好みの仕様で発注する代わりに数ヶ月待ち
・現車見てから、ディーラーの見込み発注分(≒最上級グレード)を色も選べずに購入
の選択肢から、「見ないで発注」を選んだ人が多かっただけかと

しかし、逆にここまであからさまに納車待ちの発生する状況になっちゃうと
「どうせ今見ないで発注しても○ヶ月待ちなら見てから発注にしよう」ってヤツも
出てくるだろうから、多分これからは受注台数の伸びは鈍るんじゃないかね
406名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 12:42:02 ID:D14/BHTT
4万台受注て
トヨタ自動車関連で働いてる奴らばっかりが買っているんだよ
トヨタの車を好んで買うやつはいない
みんな仕事がらみだよ
騙されてはいけないぜ、普通の人間はトヨタを買いません
407名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 12:49:18 ID:bYrjTauR
デラ5200×2
トヨタレンタカー2000
他レンタカー3000
関連企業1000
くらいか?

社内の人間は最初は買わんだろ
408名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 12:50:55 ID:QjnMtsgW
って事は、国民の半数近くはトヨタ関係者って事だな。
409名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 13:00:08 ID:331SpfLG
>>404
最近はエスティマハイブリッドは良く見掛ける気がするけどなぁ

日産が戦略見誤った、には同意
電気自動車含め、ガソリン・軽油以外を使う車はインフラの整備が
出来なきゃ結局机上のオモチャなんだから、猿真似と言われても
ハイブリッド量販車を作っておくべきだっただろうなぁ
410名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 13:03:24 ID:jH5GFZUS
日産が出すのは本格的だっけ?
不人気車種のハイブリッド版だっと思った。

プリウスやインサイトと競合しないクルマ。
411名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 13:07:42 ID:5N26kxec
>>406
何でその人達はプリウスだけ買ってるんですか? 他のトヨタの車が出たときは買わないのにw
412名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 13:11:12 ID:4vfsdabt
>>410
仮に日産の技術力がトップだとしても、専用車じゃないと
インサイト&プリウスには絶対に太刀打ちできないだろうからな。

既存車種のハイブリ版から、それらを避けなきゃ話にならんでしょう。
413名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 13:16:33 ID:4zp11jRI
ティーノハイブリットもなかなかいい燃費だったんだけどな、今思うと。
414名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 13:20:51 ID:jH5GFZUS
日産はニッチと言って放棄したよね。
時代錯誤のGTRを日産の象徴とか言ってたな。
415名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 13:29:23 ID:4hl0klcY
>>414
その判断だけでゴーンは首だと思うんだけどね
416名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 13:52:01 ID:avzuqlp6
>>412
リチウムイオンという選択がどう出るかだなぁ
417名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 14:03:54 ID:jH5GFZUS
リチウム電池はトヨタとかでも出すよ。
別に日産独走の技術ではない。

ハイブリッドがまともに出来ないメーカーは電気自動車も無理でしょ。
ハイブリッドは一部電気自動車なんだし。
418名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 14:10:44 ID:WqgI0VXr
>>408
あははは、本当だねw
まぁ、まじめに返答するまでも無いわな。
419名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 14:27:26 ID:5N26kxec
>>416
俺もリチウムイオン待ってたんだけど、ことハイブリッドに関する限り
ニッケル水素でも必要充分だと思うようになった、寿命はコンピュータで
充電制御するからユーザーが勝手に充放電する携帯なんかのリチウムイオンより
長寿命だし、問題は体積と重量だけど、これも安全性と天秤にかけたら我慢できる水準だし。
420名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 14:31:15 ID:nngH+HXF
GTRはGTRでアリだとは思うけど、ああいう(有る意味)燃費を無視した「楽しい車」だけじゃなく
反対向きの車も作らないとね

まぁ正確には「反対」では無いけどね
単に燃費だけなら軽で言い訳だから
421名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 14:34:54 ID:p9kUkMcB
インサイト完全脂肪
422名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 14:38:39 ID:5N26kxec
>>421
とりあえずインサイトも二ヶ月待ちらしいし、死亡とまでは…
423名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 14:46:45 ID:3EttGZtt
それはプリウスの新型の価格が発表される前に買った人だろうし
値段が発表されてからのオーダーが気になる
424名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 15:22:13 ID:aqIqV23h
GTRやランエボだのの高性能車の時代は終わったよ・・・・寂しいけど
425名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 15:34:42 ID:CuHcCE0x
燃費、燃費っていうけど
信号待ちや停車時のアイドリング時の消費は計算に入れないで
メーター画面に表示するように改良しろよな。
アイドリングは燃費じゃないんだから。
426名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 15:53:16 ID:WqgI0VXr
>>425
プリウスってそんなもの表示したっけな・・・?
427名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 16:02:03 ID:H5LoLY0/
新型プリウス発売前に4万台に予約が届きそうって
インサイト何のために登場したんだよ・・・・・
まあインサイトのおかげでプリウスが値下げしたんだろうからユーザーにはプラスだったけど
428名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 16:11:30 ID:pvZxJB+J
来月は新型プリウスが走るの見られそうだね
お年寄りドライバーに混じって若い人も運転していそう
429名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 16:25:00 ID:nsU4LlTF
>>417
ハイブリッドは難しいが電気自動車は簡単
モーターと電池を買ってくればすぐにできる
現に、ほとんどの日本のメーカーはカリフォルニア用に電気自動車を発売済み
430名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 16:25:58 ID:T05/giq5
初代プリウスH10年式6.9万キロを買いますた。
本体32万、車検&タイヤ交換で乗り出し48万円。
試乗したけど回生ブレーキの効き出しが強い初期型の
通称カックンブレーキがすごいw。モーター&エンジンの切り替え制御も
甘いらしく意外とスムーズに走らない。
初期型(H14以前)のみニッケル水素バッテリーが
永年交換無料というのが購入の決め手。←超重要
431名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 16:31:23 ID:7Z14SUYD
ほとんど不当廉売だもんな
432名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 17:08:23 ID:KGdAeGkg
>>92
本当どうなったんだろうね。
発表後、予約がいっぱい入ったっていうスレも立ってたけど、
いまだに1台のiQも見ていない。
433名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 17:15:26 ID:ahoJH7Mj
提灯だろ。誰がヨタ買う
434名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 17:16:41 ID:BhU9Fie7
ハイブリット
435名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 17:17:09 ID:PTaNMtri
>>432
俺、一台だけ走っているの見たよ
男2人でスーツ着ていた
436名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 17:43:09 ID:avzuqlp6
>>432
登録台数は、2ヶ月ぐらいはTOP30位に入ってたから、台数はそれなりだろ。
まぁ、奥様用セカンドカーとかだろうから、平日の昼間、しかも近距離走行で
見る機会が少ないんだろ
437名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 17:50:16 ID:9YvXigBo
バイ・トヨタ?
ダンピング?
わかりません><
438名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 17:53:39 ID:gIqo0e2u
半年前に大量解雇された期間工達は今何を想うのだろう
439名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 18:12:35 ID:DHLVgXIA
与太の期間工が解雇??
440名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 18:17:31 ID:rq1m+FUh
>>435
スバルの新車も謎。
テレビでは宣伝しているが、何ヶ月経っても、都心でも、どれもこれも見たことがない。
441名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 18:23:51 ID:C0dZLqOr
>>405
助成金で25万貰える優遇期間が来年3月までの今年度限りだから
受注落ち着くまで、なんていってたら
買いそびれちまうって。

頭のいい奴ほど、即効注文してるし、少なくとも来年度までは
受注残は減らないって
442名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 18:25:56 ID:wCTGegOf
今日『プリウスロケットスタートおめでとうございます』って言ったら
いや〜まさか発売前に6万台近く行くとは思わなかったって言われた。
名古屋市内主要地下鉄駅でNTPの人がプリウスティッシュ配ってるし
かなり本気だね
443名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 19:06:13 ID:lyyPIEeA
予約のグレード内訳が知りたいよな。
205万のLがどんだけあるのか。
まあ先行予約は、現行または先代からの買い換えも多いだろうから、
最上級のGも結構あるだろうとは思うが。
444名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 19:14:15 ID:fv6gyCcm
>>425
アイドリング時の燃料消費も燃費に入れなきゃ駄目だろ。
445名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 19:32:01 ID:pH+G84nl
Lはやすいけど、その分装備とかは下がるから、プリウス買うような人はGとかS買ってんじゃない?
ハイブリットなら何でもいいって人にはインサイトがあるんだしさ。
446名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 19:34:53 ID:avzuqlp6
インサイトの場合は、予約段階では一番上のグレードが多いって
2ch上では言われてた
447名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 19:50:20 ID:Z624Hns6
>2ch上では言われてた
>2ch上では言われてた

ここは笑うところですか・・・・・・・・・
448名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 20:04:36 ID:SR/Iz7oA
>>445
新型プリウスはエンジン、モーター、バッテリー、
変速機などの動力系とABS、トラクションコントロール、
エアバッグなどの安全系が全グレード共通だから
一番安いLを選ぶのはアリだよ。
449名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 20:28:33 ID:lyyPIEeA
Lは確かに目立つんだけど、
S(ノーマル)も実は相当買い得感ある設定なんだよな。
まあ本来のプリウスクラスの購買層だったら、
Sのツーリングが一番多数派になってそうに思うけど…

Gは…クルーズコントロールのみでSより25万高だと、
さすがに見劣りする感あり。
Gツリレザーなんかは、高級車から移行組か、とにかく最上級狙いの層ぐらいだろな。

高額のオプションであるHDDナビと
ソーラーベンチレーションルーフ、これがどれくらい注文あるかも気になる…
450名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 20:55:41 ID:LMJ7pHbU
>>448 >>449

新型プリウスのグレード別装備は公表されてるの?
451名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 21:02:23 ID:1i7NuMhy
>>450
ディーラーに行くと各グレードの装備の一覧表が載っている
販売員用のカタログを見せてくれるよ。
452名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 21:02:49 ID:lyyPIEeA
>>450 ω・`)つ クルマ雑誌
453名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 21:13:39 ID:fq1zHSTd
今注文しても納車8月以降だってよ
しばらくチャリンカーだな
454名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 21:36:39 ID:VeJcapyd
日本が誇るプリウスは米国、英国、フランスで何年も顧客満足度第一位なんでしょ?
これって凄くない?
455名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:00:37 ID:Dr502m9f
>>454
凄いけど、プリウスの出来の良さから言うと
それも当然かも。
456名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:01:59 ID:YGaeboYo
あのな、ホンダファンやアンチトヨタはプリウスとか有り得ないわけでインサイトで良いのよ
そいつらはこれからも積極的にインサイトを選ぶだろう。

今回の新型値下げで、涙目の情弱と呼ばれてる奴らがハズレを引いたわけだが
よく考えてみるとそいつらはね、新型プリウス買うつもりだったけど
トヨタディーラーに行ったら新型は高くなるからと聞かされ
@それじゃあインサイトだな、とホンダディーラーに行った奴
Aそれじゃあ現行プリウスにした方がお得だなと誘導された奴

の二通りに分類されるわけな。

つまり、いずれもトヨタディーラーの営業マンがついたウソに翻弄された奴らであり、
端的に言ってしまえばトヨタの客なんだよな
457名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:06:03 ID:m1YeOfSe
このアホンダそこら中にコピペしまくってる
458名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:02:28 ID:smIv8xOk
以前から新型プリウスは現行より20万程度安くなる、って話は聞いたことあったんだよ。ちょうど一年ぐらい前のカー雑誌にも書いてあったような気がする。
でも、いつぞやから新型は大幅に高くなる、とか言われだした。
僕はインサイトを見に行ったらホンダの営業マンから「新型プリウスは300万超えますよ〜」とか言われたよ。あのトークでインサイトを発注した人も多いはず。
459名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:06:05 ID:n0o/Zwth
>>10
これのお陰か知らないけど…
ヴィッツの未使用車がものすごくいっぱい市場に出てるよね
460名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:24:06 ID:BN8c3+iD
>>449
Gはクルーズコントロールだけじゃ無いでしょ
スマートエントリーが運転席だけ→運転席・助手席・バックドア
あと内装関係色々

まぁそれでS→Gで25万差の価値が有るかは知らんけど、Sでスマートエントリー拡張するには
ソーラーとセット(=ツーリングは拡張不可)だし、クルーズコントロールはSには付けられないから
その辺重視するなら嫌でもGになる罠

最上級のレザーパッケージは320でGのツーリングと50万差なんだが
実はナビ(レザー以外はオプション)が30万位の設定のヤツで、それに更にバックモニタが付いて
プリクラッシュセーフティシステム(=レーダークルーズコントロール)がGに付けると確か14万位だから
Gにナビとプリクラッシュセーフティシステム付ける位だとレザーと大差無かったりで
実はかなり割安

てか、シートのレザーが邪魔に感じる位w
レザーシート嫌いじゃない(or好き)なヤツには結構売れそうな気がする
461名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:35:39 ID:ZCwU6iqd
新車購入出来る奴が結構居るんだな。
462名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:46:53 ID:lyyPIEeA
>>460 なるほど、雑誌の大雑把な表からだけでは、
そこまでわからんかった。
つまりそれなりに損得で悩むような設定にはなってるんだw
アレもコレもと欲張れば、アッと言う間に300万だなw
とにかく205万だけがイメージで突出してるが、
まず値引きゼロ、最大頑張って200万切るぐらいだろうし、
一方インサイトは負けたくないから、それなりに値引くだろ。
価格差20万ぐらいじゃ個人的好き嫌い以外でプリウスに勝ち目はないが、
35万ほど違えば、さすがに悩み所に入りそう…
463名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:50:10 ID:Aj8eqDHS
今日親がトヨタのディラーに行ってプリウスの見積もりを取って来た。
どのタイプか聞くのを忘れたがナビつけてETC付けて270万位になるらしい。
最初はインサイトにしようかとか言ってたんだがプリウスの方が金かかってるし
値段を下げたからプリにしたらって言ったのは俺だけど。
ここでは8月まで納車待ちって書き子あるけどそんなに待たされないらいが。
プリとインサイトは元々生い立ちが全然違うから簡単には比較できない。
プリはトヨタの技術的先進性と環境対応を考えていると思わせる言わばトヨタの
イメージアップのための車としての色合いが濃かった。だからコストよりも
技術的に他社よりも優れた技術を追求していてか金がかかってると思う。
一方のインサイトは始めからコスト重視で普通のガス車プラス20万以内の
価格を視野に開発された車。だから車自体がハイブリッドというよりモーター
アシスト車の色あいが強い。それと北米依存色の強いホンダはハイウエイでの
燃費を重視していて一番燃料を食う加速時のみモータでって考えもあったと思う。
それにホンダのハイブリッドは凡庸性も重視していて今ある小型車にはこれと
同じものを組こんでくるんじゃないかな。フィット辺りに組み込んでリッター
30k位町乗りでいくとかなり売れると思う。このへんの戦略はホンダの前社長
の福井さんの読みは鋭く的を得てると思う。言ってみれば車版のユニクロだな。
デザインそこそこ品質そこそこで何よりも値段がリーズナブル。
対するプリウスは技術にこだわるばかりに品質性能は良いのだか高コスト化し
車自体がガラパゴス化してるんじゃないかな。他のハイブリッドは儲けの大きい
中大型車ばかりで小型車を軽視してきたことが裏目になった感がある。
その証拠にトヨタの奥田さんがヴィツで利益が出ない生産体勢に腹を立てて
スズキに行って勉強して来いって言ったくらいだからな。
プリウスも台数が売れればそれなりにコストも下がるだろうがはじめからコスト
ありきのインサイトとがちではかなり分が悪いだろう。
この勝負は次期小型車のハイブリッドで勝負がつくだろうな。

464名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:55:29 ID:YGaeboYo
トヨタ二期連続赤字(笑)
プリウス頼みの一本足打法(笑)
価格値下げでトヨタだけ消耗戦(笑)
465名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:04:18 ID:zg52DC4b
>>424
終わったって事はないと思うけど、今は必要とされてないな。それは事実。
ゴーンって良くも悪くも車オタクなんだよな。車オタクだったからこそ、
ただの首切りコストカッターじゃない、「リストラも大切だが、それ以前に
車屋はいい車作って売ってなんぼだ。」という思いでリーダーシップをとって
来たから日産は復活できたんだと思う。
でもゴーンの作りたい車と、今時代が求めている車は違うんだよな。
466名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:04:30 ID:lyyPIEeA
小型車のハイブリは…
ノーマルな小型車と並売したりすると、
それこそハイブリの当初の高額さと重量、対するに劇的とまでは伸びない燃費、
との板ばさみになる恐れがある。
簡易ハイブリで安くすれば、効果もそれなりに止まるし、
空力ルーフにしない以上、高速燃費も割り切りが必要になる。
ディーゼルのハイブリを欲しがる人同様、単純に考えて期待だけすると、
いざ出たら案外とメリットが薄い事にガックリきかねないw
もちろんサイズやボディタイプ、価格帯で個々に違う需要がある以上、
プリウスだけで全てを賄える訳じゃないから、選択肢が増えるのは構わんと思うけども
467名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:05:17 ID:6W8+KHDK

ガソリンが安く落ち着いている今
同レベルの車格を比較して
プリウスとカローラ
圧倒的にカローラの方がトータルコストが安くつく

何でプリウスなんて買うの?
馬鹿なの?
脳ミソ狂っているの?

不思議でならんよ・・・

「エコ」の美名に踊らされているだけ




468名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:07:29 ID:lCYjFAU4
>>467
そのエコは、CO2排出量とか考慮されないのか?
469名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:24:34 ID:6W8+KHDK
>>468
そのエコは、CO2排出量とか考慮されないのか?

車税がいくらか安くなるらしいが
カローラでも低公害車で安くなる

ランニングコストは大きな違いは無い
従って最初の車取得の費用が莫大すぎて回収出来ない
カローラと比べると80万ぐらいの差額がある

この差を埋めるには
営業者のように365日、乗り続ける条件じゃないと埋めれない
もしくはガソリンがリッター200円以上になるとか

現実には「用途に対して割高の車」を買っているに過ぎない

同じトヨタで買い物するなら
俺なら絶対にRAV4を買うけどね





470名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:31:31 ID:e6Fv+Saj
>>467 キミはカローラを買えばよろしいw
プリウスと同格なクルマで、しかもより賢い選択してると、
隣の人や彼女も思ってくれるかはまた別だがw

カローラにはカローラの良さがある。それは当然。
が、個人的には、プリウスでエコロジーなど最初から考えてない。
技術的な面白さ・新しさ、ハイブリの低速トルク、
買ってしまえば忘れる購入費用の高さより、
毎回スタンドで入れる時の、何となく得してる感(錯覚かもしれんがw)
これらのメリットの方が、カローラその他より個人的に魅力がずっと上だから、買ってるまでだ。
デザインに至っては歴代全然よいとも思えないが、
それでも買う人・リピートする人が多い事を、
エコ云々の固定観念だけで他人を馬鹿と速断せず、考えてみるとよい。
471名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:34:09 ID:jgK2zBT4
>>467
その比較の不思議なトコロは、トレンド系雑誌なんかの同じ様な比較でもそうなんだが
リセールバリューを一切無視してることなんだよなw
その手の雑誌でも、外車を持ち上げる時はリセールバリューとか重視するんだけどね

てか、インサイトは知らんが現行や新型のプリウスをカローラと比べるのは
明らかに比較対象が違うでしょ
装備とかのレベルを考えればマークIIとは行かなくてもその下あたり(プレミオ?)と
比べるべきでは?
472名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:37:33 ID:6W8+KHDK
>>471
>リセールバリュー
差額は同じだよ

>装備とかのレベルを考えれば
スペックを見ろ
たいして変わらん

ハイブリッドが馬鹿高いだけ
車の性能はカローラと同格
それだけ

473名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:39:43 ID:6W8+KHDK
>>470

カローラなんぞいらん

トヨタ車に魅力は感じないが
「どうしても買う」なら

>>469 で RAV4を買う

プリウスに200万以上払うなんてアホらし過ぎる
同じ金を払うならRAV4の方が100倍マシ
474名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:43:15 ID:lCYjFAU4
>>472
ベースはオーリスだろ?
475名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:47:53 ID:e6Fv+Saj
>>473が今から、
RAV-4のイイトコを存分に語ってくれるはず。
みんな心して聞くように。
476名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 01:04:10 ID:TwhYiErV
ID:YGaeboYo

そこら中にコピペしまくってるアホンダ
477名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 01:18:58 ID:tNW5HVQW
>>475
wktkがとまらんよw
478名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 01:54:16 ID:RLWk4mEJ
>>458

知り合いのネッツ整備士がぼやいてたプリウスとインサイトで同じグレードで比較すると80万違うんだよな……って飲みでぼやいてた。
479名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 02:05:55 ID:JQiu923I
このプリウスはリチウム電池なる予定だったのが
開発の遅れで間に合わなかった。
途中のマイチチェンで切り替え搭載なるから
はっきし言って2年後に型遅れなると分かって買うならいいがね。

今から1年したら、その1年後に新型出るカウントダウンになるんだよ。
ニッケルとリチウムじゃ叙々園と安楽亭くらい違うからね。
480名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 02:45:36 ID:Qvji4rQb
21世紀のカローラって簡単にいうけど、カローラより定価で50万円以上、
値下げ後の価格で比較すれば100万円弱近くカローラより高いプリウスが
カローラ並に売れたとしたら、今の時代それはありえないくらい凄いこと
だと思う。
481名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 02:49:03 ID:Qvji4rQb
価格に関しては、トヨタは上手いことやったね。
公には何も言わず憶測記事をホンダ側に信じ込ませた。
インサイト発売時にはホンダの社長がトヨタをあからさまに
挑発してたけど、全てはトヨタの手の平の上だったいうオチ。
482名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 03:04:38 ID:wms7MTfk
>>481
ホンダはプリウスの値段は、さほど気にしていなかったと思うよ。
(もちろん、あんなに値下げするとも思わなかったろうが)

今のインサイトの価格は、ホンダとしては性能に妥協してまで作った
ギリギリのもので、プリウスがどう出てきても、基本的には何もできない。
強いて言えば、トヨタに追従して、カネをブチ込んで値下げするくらい
だろうが、それじゃ何のために発売したんだかわからなくなる。

国内では手の平の上とすら言えない状態で、日本の自動車マーケットは
トヨタ殿(愛知の下請けはこう呼ぶ)の寡占状態。ケンカにもならないよ。
もちろん、ホンダもそんなことはわかった上でやってる。
483名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 03:09:57 ID:hwUvdCin
乗り始めてわかるぷ李うすの不便さ?

エンジンが常に回ってる院サイトは歩行者もよける。
484名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 03:12:57 ID:wms7MTfk
そういや、アメリカホンダが。インサイトについては、実質的に「積極的に
売らないで」状態になってる。
プレスリリースにも、在庫がありません、みたいな表現が出たらしいが
どうりでTVコマーシャルも広告もやらんわけだw
485名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 03:16:55 ID:Qvji4rQb
>>482
トヨタが金をぶちこんでるというソースは?
ホンダが金をぶちこんでないというソースは?
どちらもそれこそ憶測にしかすぎないと思うけど。

一つだけ分かってるのは、トヨタは新型プリウスの
価格を公には一切明かしてこなかったということ。
486名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 03:17:25 ID:jgK2zBT4
>>472
>差額は同じだよ
だったら尚更カローラなんか買う意味無いじゃんw
「差額が同じ」なら買ってから売るまでの実質的な車本体の持ち出しは
カローラもプリウスも変わらないって事だろ?
それなら燃費の良いプリウスの方がどう考えても得じゃん

>スペックを見ろ
>たいして変わらん

>ハイブリッドが馬鹿高いだけ
>車の性能はカローラと同格
>それだけ

乗った事無いでしょ?
先に結論決めてから無理矢理論理展開しちゃダメだよ
487名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 03:38:08 ID:I0vuPGgx
日産の陰が一段と薄く・・・
488名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 03:41:54 ID:wms7MTfk
>>485
>ホンダはプリウスの値段は、さほど気にしていなかったと思うよ
基本的にはこれね。新インサイトの開発は2006くらいからスタートしてるので
プリウスとの比較うんぬんより、やれる価格でやるしかなかった。

トヨタは新型プリウスについては、少なくともディーラーのマージンを減らしてる。
いずれ匿名でブツブツ言うディーラーが出てくるかもしれないので見ててみ。
あと、8月に発売になるアメリカの販売価格に注目してるとおもしろいと思う。
新プリの最低価格は新社長の名刺がわり、という発言があったようだけど、日本国内では
ホントにその通りなんだろう。

ホンダは社長からして「これがギリギリ」と公言してるし、中の人も儲かる車ではない
とハッキリ言っている。さらには、国際的に見れば供給が大幅に不足しているので
客観的に見ても、カネを突っ込んで販売台数を増やす理由が無い。
そもそも、プリウスの半分ちょいくらい売れればOKという設計の車だからね。
489名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 03:48:50 ID:Qvji4rQb
>>488
あんたはやっぱりホンダ側の人間だろ。トヨタに関しては全くの
憶測だな。お前さんも踊らされた側なんだよ。

そして、
>トヨタ殿(愛知の下請けはこう呼ぶ)
とか分かったような嫌らしい口ぶりもそれを裏付けてる。
490名刺は切らしておりまして :2009/04/16(木) 03:53:01 ID:kiBLw5My
>479

大型のリチウム電池は、爆発炎上する。
491名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 03:59:53 ID:wms7MTfk
>>489
わはは、そこまで買い被ってくれるとはありがたいが、残念ながら
ただの周辺業界の人間だよ。仕事がらトヨタ、ホンダ両方の中の人と
話をする機会があるだけの話。(まあ、それらが100%ホントかは??
なので、自分なりに確かめてもいるけど、情報のプロではないからねぇ)
だから、とりあえず新プリのアメリカでの販売価格を見てれば?って
言ってるじゃん。インサイト+2000ドルくらいで出してきたら、謝ってあげるよ。

>分かったような嫌らしい口ぶり
トヨタファンなのに、これはいかんなー こんなの常識だがね〜(笑)
いや、最初に某社の社内報にホントにそう書いてあったのを見たときは
虫唾が走ったのは事実ではあるが、製造業ピラミッドってこんなものかな?
とも思ったよ。おもしろい文化だよね、あれは。
492名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 04:38:10 ID:Qvji4rQb
>>491
周辺業界だろうがなんだろうがホンダ側だろ。
中立的ではない。
493名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 06:04:08 ID:DN6KZxVS
かつてのオイルショックのとき日曜日はガソリンスタンドが閉まっていたらしい。
特に日本で石油は単に価格の高騰だけではなく安定調達のリスクも大きい。
アラブが混乱したりシナの海上封鎖などがあればガソリン配給制になってもおかしくはない。
そうゆう将来不安を直観的に感じとっている人も多いのかもしれない。
494名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 06:46:11 ID:YFviW1pN
>>491
愛知の下請けは「トヨタ殿」なんて言わないよ。少なくとも社内報に書いたりはしない。「トヨタさん」とは言うけどね。
本当に、息を吐くように嘘をつくやつだな。
495名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:37:19 ID:p4C1adCN
1人で運転することがほとんどだし、軽で充分だったりする。
80万円も安くつくのだが。
496名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:45:21 ID:wms7MTfk
>>492
いやー 君が思いっきりトヨタファンだから、中立的な書き込みがホンダ寄りに
見えるんだと思うよ(笑)冷静に読んで下さいな。
心配するな、プリウスは良い車だし、ちゃんと売れるよ。

>>494
言うときはトヨタさんだけど、広く閲覧に供するものには、決してトヨタさんとは
書かないよ。もちろんトヨタと呼び捨て(?)にするわけにもいかず、様は人間に
使うものなので、殿になったという経緯まで聞いた。
トヨタの下請けなんて山ほどあるから全部がそうかは知らんが、理屈ではあると思う。
497名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:48:30 ID:SXQSosY3
町でプリウスとインサイトが出会ったら、プリウスのほうが若干の優越感を感じるものなのかな?
498名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:58:58 ID:n9+tMWvC
オートポリスで試乗して来ましたよ〜
メーカー技術担当がゼロヨンはポルシェ並みって、試乗した感想は速すぎ
シートに張り付きました〜
発電用のモーターが現行よりかなり大きいかららしいです。

499名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:36:03 ID:0aEiU/S+
>479
素で聞きます。
電池がリチウムイオンになると燃費もあがるの?
あがるならどれくらい?

今買うかMC後買うか、迷っちゃって。
500名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:53:30 ID:J9ioOjyj
インサイトを尻から見たらガッカリする、予想以上にしょぼい。
501名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:01:09 ID:5UK4s2+C
新型プリウスってどこに行けば見れる?
近くのディーラーには無いので困る。
502名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:13:30 ID:gbrdIEr3
>>498
2代目でも加速力は油断してると驚かされるレベルだったからな。
100kmくらいでも加速感が衰えないのは凄かった。しかも静かだし。

今度のは更に加速力が増してるのは想像できる。
503名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:16:44 ID:I6YA2TRd
新型ウィッシュ涙目www
504名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:23:58 ID:zptVtjh0
しかしホンダのはインチキハイブリだの言う割にトヨタが必死なのはなぜなんだ?
ハイブリだからお高いんです路線だったんじゃなかったのか・・・
もっと余裕もってよさそうなもんなのにな? 技術的にも販売力にも圧倒的優位じゃないの?
505名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:43:16 ID:XaarNMdw
>>504
禿同
 
ヨタ派はもっと自信持っていーよー
がんばれー
ドンマイーw
506名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:01:00 ID:p3ar/KjH
>>501
まだ記者発表前だ。
一般の人はどこに行っても見れない。
507名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:03:21 ID:p3ar/KjH
>>501

通常

記者発表(発売告知)→広告展開

なのだが、

プリウスは異常。
発表前に記者に公開して試乗までやってる。
一般人が目に出来るのは5月の記者発表後だよ。
508名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:05:30 ID:M0j4lZVr
>>498
>>502

インサイトと新型プリウスの加速性能ほとんど同じ。
初速はモータートルクで押し出される分、プリウスのほうがわずかに速い。
体感的にはもっと速さを感じるかもな。
でも0-50mph(80km/h)でインサイトに追いつかれ
それを最後にインサイトにブチ抜かれる有様
車重が重くなった分、鈍いのか、軽い方が有利なのかは分からないけど。
http://www.motortrend.com/roadtests/alternative/112_0905_2010_honda_insight_vs_2010_toyota_prius_comparison_test/specs.html
509名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:07:47 ID:sMm2eg4/
涙目は日産、マツダ、三菱。
ホンダは健闘してるよ。
510名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:14:08 ID:4AQuCvnH
軽の方が… カローラの方が… って言ってるヤツは黙って軽でもカローラでも買ってりゃ良いじゃん
別にわざわざ「御指導」しに来て頂かなくて構わんよ

ただ、そういう発言するなら当然、軽やカローラ以外の幅広い色々な車に乗ってから言って欲しいモンなんだが
発言内容見てる限り、下手すりゃ自分で運転した事すら無いだろって感じなんだよなぁ
511名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:14:22 ID:Cq0GFZTU
>>508
プリウスのガ実用に向くように造ってあるって話ですねw
信号での最初の出足がいいってことで、別にその後レースやるわけでもないw
512名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:25:54 ID:iNNtf9ne
結局さ、どんなに技術が凄くて欲しくても、
このご時世200万円以上もして、維持費も掛かるものを
そう簡単に買えないよ。
現に軽自動車が一番売れているし。

プリウスって購買層は初老がほとんどじゃん。
ハイブリッド欲しい人は、2代目買った人が多いから、
最初以外、販売は相当厳しいと思うよ。
513名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:28:06 ID:ehpZBC/B
>>445
ところがLの装備は殆ど文句ない、あんなの出したら単なる廉価の客寄せエサ通り越してるよ、
Lで充分じゃんって客は沢山いると思う。

L205万とS220万の主な差は

フォグランプ
リアワイパー
センターコンソールカップホルダー

これくらい、あとはS-VSCとかサイドエアバッグまで標準。
514名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:42:14 ID:aOIIcPe/
>>507
そんなの前からやってるじゃんw
何言ってんだか。
515名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:50:07 ID:BTpEvz1g
ノアハイブリットを220万で出してくれ。
516名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:50:29 ID:qozI+0bk
>>512
プリウスは老若男女誰が乗っても似合うと思うけどな。ディカプリオも乗ってたし。
ただDQNには合わないと思うし、逆に言えばその紳士的なイメージが
プリウスの魅力の一つだと思う。
517名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:55:19 ID:OGKBgEoy
>>509
日産はなぁ…
ハイブリッド以前に存在が空気と化してたからなぁ

車名変更乱発で「ずっと○○乗ってました」みたいな名前に付いてた客を飛ばし
デザインも保守的な客はソッポ向いて、そうじゃない客もあまり飛び付かない様な
微妙なデザインばかり…

ZやGT-Rみたいな車を作るのは個人的には有る程度評価するけど
ただでも狭い市場なのに高い値段で買える人間を絞っちゃってるしなぁ
スポーツカーってジャンルを守るなりそだてるなりしたいなら
入り口になる車が有るべきなのにそれは無いし

素人目には売るモノ(売れるモノ)が何も無いように見えるのが
今の日産だなぁ
てか、今の日産のやり方見てると仮に今のナイスタイミングにハイブリッドを
投入出来てたとしても「日産は無いな」とか言われてそう
518名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:10:53 ID:iNNtf9ne
>516
自分の周りでは、誰も若い奴乗ってないよ。

20代・・・軽が多い。
30・40代・・・ミニバンが多い。
50代・・・ミニバンやセダンが多い。
60代・・・セダンが多い。

結局さ、「プリウス=セダン」なんだよ。
若い奴は金が無いし、家族持ちは、
家族で出かける事を考えてミニバンなんだよ。
若い奴はセダン買うのに抵抗があるのよ。
519名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:16:01 ID:q0HjvDGW
>>494
バイク屋がホンダの事を「殿」呼ばわりしてるのは聞いた事あるけどね。
もちろん軽蔑の意味を込めて。

二輪界ではトヨタよりも酷い怠慢とパクリとボッタクリの盟主だし>ホンダ
520名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:21:51 ID:g60GjJ4m
じじぃを騙して売る車だよ!車に興味ある奴は乗らないだろう!
『プリウス=じじぃ車』のイメージが定着してる
521名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:29:35 ID:iNNtf9ne
>520
ホントその通りだよね。
だからトヨタも購買層が金持ってるから、
安くしなくてよかったのにね。
522名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 13:10:27 ID:JMWbMUOg
単にプリウス乗る様なヤツは若くても安全運転のヤツが多いから、年行って見えるんだろ
中性的な感じだから誰が乗ってもそんなに違和感無いし

DQNには似合わない、ってのは同意だなw
まぁそういうヤツらには、ヤツら向けの「悪っぽい(笑)車」やお花畑みたいな車が有るんだから
無理せずそれ乗ってりゃ良いだけだしな
523名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 13:16:47 ID:ehpZBC/B
>>522
トヨタならルミオンとかbBとか…ホンダならほぼ全車だな。
524名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:24:02 ID:mBmWBbef
>>496
客の企業名に殿付けは普通でしょ。
525名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:30:30 ID:Y0IEWxCu
>>519
2輪のホンダと4輪のトヨタが好きなおれにあやま…らなくていいよw
どっちがひどいかは別として確かに2輪界のトヨタだねホンダは。
526名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:48:20 ID:M0j4lZVr
プリウス、走り出しは速いけど0-50mph(80km/h)でインサイトに追い抜かれちゃってるよ

背中を押すような走り出しの加速感とか言ってもさ、
モータートルクを使った21世紀版のトヨタアクセル車に過ぎないんだよね
http://www.motortrend.com/roadtests/alternative/112_0905_2010_honda_insight_vs_2010_toyota_prius_comparison_test/specs.html
527名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:52:02 ID:aOIIcPe/
>>526
いい加減そのデータだけで引っ張るの止めたら?w
他のデータで全部否定されてるんだから。
心配しなくてももうすぐ雑誌がテストしてくれるよw
528名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 16:02:09 ID:rT5CMb4l
>>526
ありゃま〜
こりゃ実車も見てない、試乗もしていないで予約したやつ涙目だな
529名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 16:14:12 ID:tomkIvXo
ナントカのひとつ覚えみたいに同じ記事しか出してこれないあたりがイタイなぁ
広いネットの世界をプリウス叩きしたい連中が必死で探しまくって
同じ記事しか探せないのはナンでなんだろうな?w


てか、これ「プリウス圧勝」って記事だったら間違いなく「捏造だ」
「いくら握らせたんだろうな」とか叩いてるんだろ?
530名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 16:17:03 ID:dReucHd3
ホントに受注が凄いことになってるのか??
ハイブリッドがそこまで需要が多いのは、逆に怪しいわ
531名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 16:45:27 ID:+vIGW1Pw
>>530
世間と乖離しすぎだよ
たまには、外に出たほうがいい。

現行プリウスですら3台連ねて走っていることだって良くあるというのに。
新型があの値段・性能で、無税・補助金なら
爆発的に売れないわけがない。

他の一般中型車が全滅しても不思議じゃないレベルのインパクト。
532名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 16:59:25 ID:M0j4lZVr
フルラインナップメーカーが他車種を見捨てて一車種に集中すると
どれだけの赤字を生み出すか、というのが今年の決算にしっかり現れます。
533名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:03:28 ID:aOIIcPe/
>>532
決算房になっちゃうぞw
自販連の発表とかちゃんと見てるか?
トヨタの2期連続赤字に意思感じない?
他のメーカーは必死に意味を解釈してると思うぞ。
534名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:04:31 ID:iNNtf9ne
>530
この数字はディーラーの見込発注の数だよ。
それに2万台なんて少ないよ。
ワゴンRなんて、多い時に月3万台以上売れるんだから。
535名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:09:51 ID:lByk1iLJ
本日ディラー行ったら3万台オーバーだって。
536名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:10:56 ID:+vIGW1Pw
>>532
コピペ厨にレスするのも何だが、
プリウスの敵はインサイトじゃなくて他のトヨタ車だろうからな。

他ブランドはかなり落ち込むだろう
WISHとかアリオンは当然、
コスパ的にカローラクラスあたりまでは売り上げ減必至
537名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:14:44 ID:M0j4lZVr
>>533
まずはオマエの解釈を聞こうじゃないか。
538名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:19:06 ID:yuM/LhAn
最近、メルセデス・BMW・GM連合の2モードHVのニュースが途絶えた。
これはなにを物語っているのか。

そうリチウムマンガンの性能向上が目覚しく、HVが普及する前にEVの
時代になってしまうってこと。

トイタはこれまでつぎ込んだHV開発投資を回収するために2−3年間
猛烈にHVを安くして元をとろうと必死になってる。
539名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:22:39 ID:+vIGW1Pw
>>538
馬鹿だな、
トヨタだってもうEVは開発してるんだよ

社会的インフラへのインパクトが大きいから
プラグインHVですらわざと発売を遅らせているのに。
他社が追いつくのを待ってるんだよ。

540名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:25:00 ID:aOIIcPe/
>>537
そうだなぁ。
まず景気の先行きを不透明に見ていること。
為替も変動の予測が難しいこと。
過去の膿を出す構造調整をさらに行うことにより、経費が積みあがること。
ここで研究開発費をさらに投入して、他社に対して優位に立とうとしてること。
これらが合わさって、円安、部材安を帳消しにしてるのかなと。

ちょっと甘いかもしれないけど、こんな感じかな。
あなたはどう思う?
541名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:26:10 ID:U0/WEoGB
>>538
もうトヨタのプリウスは二代目以降、利益出ているんだが?
だから新型プリウスがこの値段で販売出きる訳で…

542名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:30:32 ID:iNNtf9ne
>536
>プリウスの敵はインサイトじゃなくて他のトヨタ車だろうからな。

ホント、その通りだよw
なんで安くしたのかね?
トヨタのマーケティング、完全に迷走してるよ。
旧型、平行販売とかw

250万以上の購買層も、
プリウス買って、台数伸ばしても、
全体的に見れば、売上と粗利をかなり落とすだけなのに。。。
543名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:32:35 ID:Fet8hc21
そりゃ同じような値段で装備も質感もあそこまで違けりゃ
相当なトヨタ嫌いじゃない限り普通にプリウス選ぶわな。
しかもプリウスのが燃費いいとくれば尚更。
544名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:32:59 ID:M0j4lZVr
>>540
高校生にしては上出来だと思う。
545名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:34:36 ID:MA1eTtFf
>>526
プリウスはインサイトより200kgも重いんだな。これじゃ多少出力が高くても相殺されて台無し。
まぁ、どっちも十分な動力性能はあるんだけどね。
546名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:43:22 ID:aOIIcPe/
>>544
仕事の合間に書き込んでるんで、内容薄くてすまんね。
決算資料出ればもう少し判断できると思うけどね。

あなたは2期連続赤字で経営に失敗していると思ってるんだよね?
547名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:49:42 ID:yuM/LhAn
>>546

2期どころか3期連続赤になる。
その根拠は、米国の残価設定ローン
548名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:56:14 ID:aOIIcPe/
>>547
成るほど、3期だと辛いね。
内部留保積み上げてないと、借金だらけになるかもだね。
他のメーカーには残価設定ローンはないの?

ところでリチウムマンガンだけど、あのボタン電池に使われる奴の事?
549名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:59:33 ID:DN6KZxVS
プリウスLがインサイトLと同じ205万円
継続生産のプリウスEXがインサイトGと同じ189万円。
この際だからプリウスSはインサイトLSと同じ221万円にしたらいい。
550名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 18:06:48 ID:YWIsJG0b
今日近くのディーラーいったら再来月納車だってよ〜。
551名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 18:24:52 ID:7Th1Nqq1
>>491
トヨタじゃないし愛知でもないし製造業でもないけど、社内報や議事録といった
公式のドキュメントで、得意先の社名に殿をつけるのは別段変じゃない。
逆に敬称を付けないで済む業界ってあるのか?
552名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:24:12 ID:qH2PsGTQ
赤字だからといってトヨタの経営が間違ってるわけじゃない。

黒字を叩き出したホンダとスズキの経営が優れててるだけ。


553名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:41:12 ID:gu7HuLWD
クルマを買うやつ=売国奴というイメージを2ちゃんねるから世の中に広めていこう!
554名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:45:29 ID:kQtCRoew
その程度で虫唾が走るとか書くとお里が知れる

つーか、トヨタが2兆だの利益出しまくってたろ頃はまるで儲けるのが悪みたいな論調で非難しまくってた(ホンダ始め他の自動車会社も相応に儲けてたはずだが)
いざ赤字に転落したらしたで叩いて黒字のホンダマンセー

本当にわかりやすい人たちだw
555名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:48:02 ID:cG/pMbGp
税制優遇した分はトヨタ市に払わせろよ
内部留保10兆円なんて言ってる会社にどうして
俺達の税金がそこまで使われなきゃならんのよ
556名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:48:12 ID:aOIIcPe/
>>553
どうしたの?
車にはねられたの?
会社を首になったの?

その発言、マジでわからん。。。。orz
557名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:49:36 ID:Szy4/F7P
トヨタ潰れろ! 売国奴め!
558名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:49:41 ID:cg8hLIDf
>>498
プリウスのゼロヨンはポルシェ並みの加速でシートに体が張り付くっての、
興味でてきた・・試乗できる機会があったら乗ってみよ・・
ってか5月下旬になったらどうなるんだ?
街じゅうプリウスだらけになっちまって>>225は死ぬしかないのか?
5台続けてプリウスが普通に走ってる状態を目撃して・・
559名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:49:43 ID:6DwKdf0n
まぁ、あれだ。プリウス・インサイトの購入者層は、子供が自立した
団塊世代が買う代物だ。これからの30代後半から40代に対しての
アンチテーゼを提供できるかどうかで雌雄は決するんじゃないの?
560名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:09:09 ID:TKFOPCOj
バカチョントヨタは本当にクソだな
早く日本から出ていけクズども
561名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:36:05 ID:Iz2WahKD
ハイブリッドをハイブリットって書く奴はなんなの
気持ち悪いんだけど
562名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:45:50 ID:HaN+K6n8
>>556
どーせ半端な陰謀論にでも手を出したんだろ。
ほっておけば目が覚める。

かもしれない。
563名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:50:24 ID:84RuTOrz

予約w

負け組w
564名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:50:47 ID:CAmP9EbN
>>458
ホンダなら300万円超えの値段をつける車が、トヨタなら205万円か。
ホンダの営業マンは図らずもトヨタの底力をPRしてしまったのかw
565名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 21:22:40 ID:QzcQzoEG
>>560

お前が出て行けば済む事じゃないかwww

どう比べても日本から出て行っても問題無いのはお前の方だwww
566名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 21:37:54 ID:EXaVjpcd
>>560
地球から出て行く方法知りたくないですか?
567名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:16:29 ID:DiD2DqLy
>>559
プリウスなんかは代を重ねるごとに幅広い層に
受け入れられるようになってきてると思う。

デザインに関してだけで言えば、初代は地味すぎ、
2代目は良くなったけどまだ手を出せない、
今度の3代目は買っても良いかな、
みたいな感じじゃないかな?20代、30代の多くの普通の
自動車ユーザーにとっては。
568名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:25:20 ID:yuM/LhAn
なぜトヨタはぷり臼をディスカウントしたか
・米国でHVがガソリン価格低下で売れなくなったので日本マーケットで消化
・EV普及が前倒しになるのでHVとニッケル水素の開発費回収を急ぐ
・THS外販が無理となったので遠慮なくプラシングできる
569名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:31:29 ID:TwhYiErV
プリウスがあるからインサイトがボッタクリ価格なんだよな

トヨタは本当に酷い事するよ
570名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:36:14 ID:3nKnGzDO
重量が1.2トンもあるのに1300ccの
エンジンと貧弱なモーターしか積まない
ホンダはぼったくり。
571名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:03:58 ID:tNW5HVQW
>>563
自分のID棚に上げて他人を負け組みとかいうなw

Orz
572名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:06:49 ID:kQtCRoew
>>568
大排気量化は欧米向けの為
円高の今欧米の方が安い
ディーゼルが強い欧州も取りに行く算段

結局アンチトヨタは病気の奴らしかいないのか?
573名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:28:51 ID:HBvgZdMD
独立党や宇野正美などによって
インチキ経済支配はバレバレになった

リチャード・コシミズ東京講演会全編 9.11について
http://video.google.com/videoplay?docid=-2209111050197074447&hl=en

リチャード・コシミズ 【福岡講演会 統一自民 層化公明 朝鮮支配
http://video.google.com/videoplay?docid=8967560053853566656&hl=ja

宇野正美講演会「ヒットラーを超えた世界的独裁者−このとき再び大西瀧治郎中将に学ぶ−」
http://video.google.com/videoplay?docid=4354217613462703994

宇野正美講演会「エルサレムが人類歴史の終着点となる」(2006年2月23日)
http://video.google.com/videoplay?docid=5060773590624437679

“寄生獣”イルミナティー、その破壊と支配のメカニズム
http://video.google.com/videoplay?docid=-5376006943422988972
574名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:30:29 ID:HBvgZdMD
目玉マークの悪魔崇拝トヨタw


Q・ユダ金(ニセユダヤ人)の関連企業・関連商品・関連人物を教えてください
A・彼らは株式を通貨水増ししたインチキ資金で買占めます。やがて経営に口出しし、ロゴマークが変化します

イスラエル支援企業
h ttp://palestine-heiwa.org/choice/list.html
All Seeing Eye
h ttp://jp.youtube.com/watch?v=_MPZtVwCIeE&feature=related

目玉マーク→フジテレ●・産経新●・三菱東京UF●・ペンタック●・adob●・トヨ●・ソフマッ●・日銀・ダイソ●
ピラミッド→くら寿●・AO●・ティンカーベ●・ナショナルトレジャ●・スティーブンスピルバー●
666→ディズニ●・ボーダフォ●・Nestl●
逆さスター→スターバック●
サタニストのサイン→マクドナル●・スパイダーマ●・愛知万●・みのもん●・DAIG●
六芳星→ファンタオレン●・ファンタグレー●・クイズヘキサゴ●
定規とコンパス→鳩山由紀●
カルトの青黄赤→ツタ●・ベネッ●・ドンキホー●・マツモトキヨ●・ブックオ●・GE●・コジ●
ゴイ→デープスペクタ●

自由の女神
CIA・FRB・IMF・世界銀行・ビルダーバーグ・サイモンヴィーゼンタールセンター

ロックフェラー系→エクソ●・モービ●・IB●・GM(ゼネラル・モーター●)・ボーイン●・ペプシコー●
ロスチャイルド系→デュポ●・ルノ●・コカコー●

575名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 01:20:06 ID:imVykI3L
>>574
絶対こういうの持ち出して来る奴いると思った。
そんなの散々既出。

プリウスに未来への希望を感じるから買うんだよ。
もっと俯瞰的に世の中考えてみ?

今、トヨタが潰れたら、
それこそ大変なことになるとは思わないか。
おまえらもある意味利用されてんだよ。

目の前の悪にすぐ飛びかかるな。
間合いをとれ。
576名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 01:43:37 ID:hKsjL+oX
予定通りVEしただけなのに、インサイトに対抗しただの
ディスカウントしただの馬鹿ばかりだな。
577名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 02:03:58 ID:K8L+cZZJ
>>568
いや、単なるメンツの問題やちょっとした日本での話題作り。
北米、欧州ではインサイトとは1-2ランク上の車格、値段になる。

裏を返せば、それだけ日本国内マーケットが冷えているということ。
何かイベントをやらないと、普通車はホントに売れないからね。
578名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 07:07:41 ID:gmv2uQGw
こりゃホンダ厳しいね

この流れだと、インサイト買うヤツは
「世間で大人気のプリウスを買わない『他人とちょっと違う視点の』カッコイイ僕ちゃん」
みたいなヤツの割合が増えちゃうだろ
んで、そーゆー「他人と視点の違う僕ちゃん」で得意気な人ってのは、
本人以外から見ると「ちょっとおかしな人」の場合が多いからね
「ちょっとおかしな人」御用達の車になっちゃうと、ますます一般人は離れる、と

結果、熱狂的な支持者は居るのに「何故か」売れない車になりかねないよなぁ…

てか、こういうトコロでインサイトマンセー、ホンダマンセーしてる
連中がその流れを加速してる訳だがw
579名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 07:49:51 ID:k/MXT+z5
今さらパクリンサイト買うのってよっぽどのアホンダか情弱でしょ
580名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 09:40:33 ID:nuC9QeEO
本当に悲惨なのは日産、マツダ、三菱。
とくに、日産はハイブリッドはニッチとトップが言い張った。
ハイブリッド大盛況の現実へのコメントが無い。
581名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:13:52 ID:Yo0Ad0yY
プリウスもインサイトも両方とも売れ続けそう
582名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:45:01 ID:cgc2lU/s
今、プリウスが4万台受注貰ったもんで
トヨタの営業マンが粋が照るぜ
調子こき過ぎ、ホンダにするよトヨタのアホ営業マン
583名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:53:55 ID:AI0y8EL+
>>582
トヨタの営業マンの態度が悪かったの?
そりゃいかんなぁ、、、、驕れる者久しからずだよね。
気持ちはわからんでもないけどさ。
584名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:35:17 ID:GuVwIxaM
違うトヨタの系列店に行けばいいのに
そっちの方が気に入らない営業マンにダメージになると思うが
585名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:32:13 ID:JKZGZVck
プリウスいらね
586名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:43:02 ID:rMPH6H10
下請けに売り付け 社員に売り付け 無理矢理押し込み登録だろどうせ
587名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:46:33 ID:AEHYmSMU
作ることで環境悪化。自動車会社のいうことは詭弁にすぎない。
588名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:54:52 ID:M4awr4lp

制限速度を厳守し
静々と走って極限の低燃費記録を叩き出そうとする

ハイブリッド車オーナーの心意気と
エコテックエンジン
589名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 15:16:25 ID:N60OUQyq
>>585-588
短時間にID変えながら連投ご苦労さまです

それだけ頑張っていくら貰えるの? それとも通常業務?w
590名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 15:32:02 ID:OHnt7KEA
オールトヨタネットワーク分科会の人はけっこうな高給とりなんだろうな。
591名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 16:49:09 ID:3rVEaOHJ
Dで正規受注データー見せてもらったけど、
4/15で31000台だった。
一日あたりで約2千台延びているので、
まだ4万は到達してないかと思われる・・・
納期はお盆過ぎ〜9月らしい。
592名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 16:58:47 ID:kR1OVgrB
>「すごいことになっている」とトヨタ幹部。

原価率高いだろうから下請け叩きまくってコスト削減。
仕事切られない為に下請け赤字覚悟で仕事請ける。

きっと「すごいことになっている」なw
593名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 18:06:22 ID:v4XiJrWI
これがダンピングってやつ?
594名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 18:14:46 ID:xOLV03AD
世界一強力なカローラ店で売るのか、そりゃインサイトなんてゴキブリのようなもの。

プリウス売るのはカローラ店の悲願、カローラより高いし売上が上がる。
595名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 18:33:35 ID:TBANNwrF
トヨタは赤字は作られたものだから、
赤字決算を出していても現実には内部留保は増え続けている。
596名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:00:41 ID:lhMIoWyN
>>582
そんな幻覚を見たのですね
597名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:08:22 ID:JhKPx1oP
ちょっと前に本田は北米でインサイトを2万ドル以下で売りたいって言ってたが
そうなるとプリウスも対抗して2万ドルぐらいで売るのかな
日本でのプライスはアメリカ人も知ってるだろうからヘタに高値だと叩かれそう
でも2万ドルで売ったらカムリ、カローラの2大ドル箱が死にそうだ
598名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:25:49 ID:zKMctj83
フィットやワゴンRが一番。
599名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:38:30 ID:N60OUQyq
軽やらリッターカーレベルで十分とか言ってるヤツは可哀想だな

きっと産まれてから一度も「運転して楽しい車」には乗った事が無いんだろうな
信号待ちで止まったら、信号変わった瞬間にアクセル頑張って踏まなけりゃダメ
そんな車ばっかり乗ってたら人生損してるよ

まぁプリウスがそういう車なのか違うのかは知らんがねw
600名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:43:00 ID:AI0y8EL+
>>599
そんな事ないだろうに。
車に趣味的な価値を求めない人だっているよ。
増えてきたと言った方がいいかもしれない。
やる事、趣味が多様化してるんだからさ。

それが現在の世相だろ?
601名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:45:26 ID:DVso1Cv1
>>599
三本まで否定することになるぞw
602名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:21:19 ID:HU4FRzSP
http://diamond.jp/series/analysis/10075/

アメリカでは(日本で思われているほど)ハイブリッド車は売れていない。

 ハイブリッド車の専門ウエブサイト「hybirdcar.com」が、全米ハイブリッド車販売統計を公開している。2009年4月現在での最新データ、
2009年2月分は販売量の多い順で、以下の通りだ。

 トヨタ「プリウス」7232台、トヨタ「カムリHEV」2080台、レクサス「RX400h」1502台、ホンダ「シビックHEV」 1362 台、フォード「エ
スケープHEV」1172台、トヨタ「ハイランダーHEV」956台、日産「アルティマHEV」463 台、GM「シボレータホHEV」315台、GM「シボレーマ
リブHEV」197台、GM「サターンVUE HEV」188台、GM「GMCユーコンHEV」177台、GM「キャデラックエスカレードHEV」139台、フォード「マ
ーキュリーマリナーHEV」122台、GM「シボレーシルバラード」47台、GM「サターンアローラHEV」23台、レクサス「GS450h」22台、レクサス
「LS600h」22台。

 以上合計で、16,019台だった(HEV:Hybrid Electric Vehicle)。

 つまり、いまだにハイブリッド車はアメリカ全需の中で2%弱の小さな存在なのだ。
603名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:33:58 ID:AI0y8EL+
>>602
何を言いたいのか判らないが、2008年は16万台、そして全世界で100万台売れてるぞ>プリウス
604名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:36:12 ID:ev5kBtQi
また工作者がプリプリ言うスレか。
石油枯れる前に製造工程から何から何までとっとと脱石油しておけ。
605名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:37:42 ID:lhMIoWyN
またアホンダか

はいはいよかったね
606名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 20:48:17 ID:N60OUQyq
>>600
>>601
書き方がちょっと悪かったな
TPOまで考慮して「(こういう状況なら)○○の方がふさわしい」とか
散々(趣味的な車も含め)色々な車を乗った人が「自分はもう○○で十分ですよ」とか
そういうのは否定するつもりは無いんだが、実際にはそういう訳じゃなく
(極端に言っちゃえば)買えないひがみみたいな感じで、頭っから「○○で十分」
「××要らね」みたいな事を言ってるのが透けて見えるのが多いでしょ

確かに趣味的要素の強い車ナンか、最近は流行らないだろうけど
乗ってみれば新しい世界が開く可能性が有る訳で

ちょっと強引だけど、ラーメン屋でラーメン食べた事無いヤツが
「カップヌードルで十分」とか言ってラーメン語ってたら、笑っちゃうでしょ?
607名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:00:20 ID:ZeeT/pM3
>>606
別に笑わないね。ラーメンなんか食べないから。
608名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:02:13 ID:k85MpXGk
次のプリウスのほうがいいんじゃ??
609名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:04:28 ID:fV6Bp8YL
>(極端に言っちゃえば)買えないひがみみたいな感じで、頭っから「○○で十分」
>「××要らね」みたいな事を言ってるのが透けて見えるのが多いでしょ

すげえな、自分の半径5mの出来事だけで世界を語るのか
びっくりだ
610名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:04:36 ID:PsrMyscZ
そんなにプリウスっていいのか?いうほど良ければ普通のガソリン車買わないよね。
611名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:06:01 ID:lhMIoWyN
>>610
世の中そんない単純じゃない
612名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:10:51 ID:qR5YUirN
>>610
せめて試乗でもしてから語れば?
613名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:12:41 ID:HFi6glDH
>>599
>きっと産まれてから一度も「運転して楽しい車」には乗った事が無いんだろうな
>まぁプリウスがそういう車なのか違うのかは知らんがねw
プリウスに乗ったことも無いお前ごときがこのプリウススレで何語っちゃってんの?w
しかもラーメンの話とか痛い人過ぎるよ

それは置いといて、プリウスが運転して楽しい車だと思うのか?
発進時のエンジンの音なんか静かで楽しくもねーし、わくわくもしないな
燃費を考えてる人がちょっと見え張ってせめて普通車にしたいっていうような、
所詮、軽自動車の延長でしかない車だよ
614名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:16:03 ID:HZwQsNW4
少なくともカローラよりはプリウスの方が楽しかったな

まぁ楽しく感じるかは人それぞれだからアレだが
615名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:17:44 ID:17kw9DRY
>>606
あんたにカップラーメンなんか食ってんじゃねーよ、べんてんで本物のラーメンを食えっていっても食いに行かないだろ?
Celeronで本物のPCが分かるか、i7でintelSSD、メモリ16GB刺し以外はPCじゃねーよと言っても買わないだろ?
iPodで音質語ってんじゃねーよ、DATを使えDATをと言っても使わないだろ?
つまりそういうことだ
616名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:19:33 ID:NxOEPeog
>>610
それこそガソリンの値段が\300位になったら
ガソリン車買う人は激減して、多くはハイブリを選ぶだろうね

\100前後だとコンパクトの方がトータル的にパフォーマンス良いし
617名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:24:02 ID:3EmEAD41
俺はエコが流行る前から超エコ運転だからプリウスは憧れるなぁ。
誰よりも速く車を運転する技術はないが、誰よりもスムーズに揺れなく信号に合わせた運転には自信あるよ。
まぁ諸手当含め額面27〜30万しかもらえないから車なんて夢のまた夢…
ってことないけど、都内住まいだからレンタカーで十分かな。
618名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:26:28 ID:lhMIoWyN
>>617
>信号に合わせた運転

これ迷惑なんだよ 勘弁してくれ
619名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:50:43 ID:nbeNJelM
>>615
お前馬鹿だろ?
>>606読んで、「ラーメン食べに行かない」ってどうしたら読み取れるんだ?
頭悪杉
620名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:28:33 ID:17kw9DRY
>>619
ラーメンじゃねーよ
べんてんのラーメンを食うかの話だ
621名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:42:44 ID:S4WQSjsv
車を趣味にするなら、もっと高い車買えよ
622名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:45:07 ID:lhMIoWyN
それは悪趣味って趣味だから分野が違う
623名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:47:44 ID:qR5YUirN
>>616
コンパクトカーと比べるなよw
624名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:07:38 ID:KO1Wmp/g
インサイトのほうが
625名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:19:37 ID:6TgaUYRu
最も驚くべきことは、新型プリウスでハイブリッドシステムの
コストアップを25万円程度に抑えてきた点である。
「複雑だから高価」といわれていたトヨタ方式ながら、
トヨタ関係者に聞いてみると「実はそうでもないんです」という。
要旨を簡単にまとめれば「ATの構成部品である多段変速機と
トルクコンバーターは決して安くない。
トヨタ方式のハイブリッドなら、この2つが不要。
代わりに遊星歯車使った簡単な構造の動力分割機構と
2つのモーターを使うが、量産すれば変速機+トルコンと同等ですむ。」
その他、バッテリーとインバーターが必要ながら、
これまた合わせて10万円を大きく超えない調達価格だそうな。
もちろん初代や2代目はここまで安く作れなかった。
だからこそ現行プリウスの継続生産モデルが意外に安くならなかったワケ。
今後、生産キャパシティさえ確保できたなら、2L級のエンジンを搭載する
すべてのモデルに25万円高でハイブリッドをラインアップできるということ。
626名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:34:11 ID:3EmEAD41
>>618
後ろに迷惑かけるほどチンタラ走ることはないよw
無闇に赤信号につっこまないって程度さ。ハイエースバンのMT車が愛車だったから同乗者の乗り心地考えたら自然とね。
627名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:18:08 ID:t8FsD2wJ
プリウスすげえよ。
でも、なんでトヨタはハイブリッドの車種をもっと増やさないんだ?
生産台数ももっと増やせばいい。
628名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:42:16 ID:9EOaPxXv
>>627
1人勝ちしたらまずいからじゃないだろうか?
プラグインだって出せるのにまだ、市販しないのは、
社会的な影響が大きいからだろうし。
629名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:56:24 ID:L8qkiFw4
>>626
ちんたら走るなボケ
630名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:02:34 ID:2lPbq6ua

*** ケムトレイルによる毒物散布 ***

「インフルエンザウィルスはケムトレイルで撒かれている!」
htあtp://31い0inkうyo.juえgem.jp/?eid=111 (あいうえ を消せばリンクできる)

元FDA(食品医薬品局)研究員、散布地域の水質データを基に、政府による毒物散布を告発。
http://www.youtube.com/watch?v=zmhXoPW-Izw&feature=related  (NBCニュース)
http://www.youtube.com/watch?v=Ev8AMhkesuo&feature=related

飛行機で毒物・ケムトレイルを散布(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=lBjDSNWiuKQ

日本で散布されたケムトレイルの写真集
http://homepage3.nifty.com/gaia-as/ChemtrailGallery06.html#S.Kanto2

ケムトレイル関連、イタリア、ドイツの大手メディアの報道
http://www40.atwiki.jp/inkyo/pages/16.html

米ローカルTV局でのケムトレイル報道
http://www.youtube.com/watch?v=okB-489l6MI

CO2原因温暖化説は、CO2排出権取引と原発利権のでっち上げ
マウナロア観測所のCO2長期観測グラフを見れば一目瞭然、(ハワイ、C.D.Keelinngグループ)
気温の上がった半年〜1年後にCO2が増えている。
http://env01.cool.ne.jp/index02.htm

「イルミナティの目標と三百人委員会」  byジョン・コールマン博士
http://www.あaいsyうurえa2.com/0304/war30/msg/794.html
8.イルミナティ(=フリーメイソン中枢部、300人委員会、ビルダーバーグ)が有益だと思っているものを除いて、あらゆる科学の発達を抑圧する。特に狙われるのは、平和利用の核エネルギーである。
特に嫌悪の対象になっているのは核融合実験で、これは、イルミナティとそのジャーナリズムの手先によって、軽蔑され、あざけられている。核融合技術が進歩すると、イルミナティが流している「天然資源には限りがある」という概念が吹っ飛んでしまうからである、、、」

631名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:14:34 ID:pMQC6y6o
>>628
プラグインはまだ問題があるから今必死になって関連グループで改良に取り組んでるらしいよ
残業が出来なくなってほんとにキツイみたい
サビ残もメーカーは取り締まりがうるさくて出来ないしねー
632名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 04:07:10 ID:9VuL+uBX
ってか、プラグインはリチウムの性能が安定して、値段が今のニッケル水素と
同じくらいにならないと意味ないでしょ。

でも...プラグインHVはシリーズの方が最終的には主流になると思うんだけどなー
633名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 04:17:04 ID:/O01qu/y
結局プリウスはリチウムイオンは断念して、ニッケル水素にしたんだっけ?
いつになったら、リチウムイオンのハイブリッドを拝めるんだか。
634名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 04:26:34 ID:9VuL+uBX
3年後くらいかね?でも、最初のうちは高いだろうなぁw
635名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 06:26:00 ID:2bS+XuJa
フンダのインサイトの1万8千台って発売開始後1カ月の数値だろ?

新プリウスは発売前1カ月で2万台オーバーなら発売開始後1カ月には5〜6万台くらいになりそうだな。
636名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 06:38:40 ID:nj0/HfP8
既に4万台近くの予約があり、最近は日に2千台だそうだ。
637名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 06:52:31 ID:X/NJsx/B
まぁ見てな。周りの社有車が一気に新型に変わるから。
そうゆう営業なのよ。
638名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:07:37 ID:ojn5R9/m
こんだけプリウスが売れてもトヨタの赤字が解消されないという・・・
639名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:17:34 ID:izL6MEFC
景気対策なら特定産業に政府が肩入れするべきではないし。
640名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:25:24 ID:9fhVaUfy
>>638
ハイブリッドカーは利益がほとんどない(それ単体で見たらむしろ赤)。さらに、
インサイトを買いに来て、フィットでいいじゃん、って考える客はいても、
プリウスを買いに来て、ヴィッツでいいじゃん、と考える客はいない。
まあそういうことだ。
641名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:55:08 ID:zmBBmZx6
>>638
トヨタ:赤
ホンダ:黒
の原因は
トヨタ:高級車比重が高い
ホンダ:2輪車の比重が高い
日本のバイク市場は世界の数%以下だから
日本のことしか知らないあんたは無知
642名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:16:35 ID:5clr7va8
プラグインハイブリッドが出るまで待ち。
基本的に送り迎えとか短距離しか乗らないから
電気だけで走れば燃費無限大。
ソーラーパネル付きで充電できたらなお最高。
643名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:20:19 ID:VjP8MCga
>>638
トヨタがトータルで車を年間何台売ってるか調べてから発言した方がいい、
そのコメントは単に恥ずかしい人になってる。
644名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:26:08 ID:VjP8MCga
>>642
技術を知らないで中途半端に知識を得た一般人の感覚ってこんな感じなんだろうな。
車の屋根に積める程度のソーラーパネルの発電力と例えば軽が1km走るのに必要な
電力とか考えた事無いのかな、まさかだん吉がソーラーパネルで発電した電力で
走ってるとか思ってないよね…。
645名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:27:34 ID:ercvHpQw
>>642
いつ出るのか発表されていないプラグインハイブリッドを待ち続けて
その間CO2をまき散らし続ける訳ですね。
立派なエコ意識ですね。
646名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:32:28 ID:VjP8MCga
>>645
CO2有害論もここまで一般に広まっちゃうと今更CO2なんて出しても出さなくても
大して環境に影響ないとか言いにくいんだろうなぁ…。
647名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:35:37 ID:QdKaL4IQ
贔屓の自動車メーカーがエコカー技術でトヨタに追いつくまで
次世代システム待ちだって2ちゃんにレスし続けるんじゃないの?
プラグインハイブリッド車が出たら燃料電池待ちとか言って
結局普通のガソリン車に乗り続けるんでしょ。
648名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:44:04 ID:yqCG1YmU
>>637
可愛いねぇ
なんでそんなにアンチなのかなぁ
649名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:44:01 ID:4LYUDzkU
世界にはいまだに進化論を認めない人達もいるしね。
CO2増加が地球温暖化と無関係だと主張する人達
もそりゃいるでしょ。
そんな人達を石油メジャーが資金面で支援している
らしいけど。


650名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:47:01 ID:VjP8MCga
>>649
CO2有害論者はチャイナとロシアから金貰ってるって言うしな、
まぁ、どっちの説も儲かる奴がいるから何ともいえん、ただ
IPCCの年次報告書で最悪の数字だけをしつこく報道してるのは
日本だけ、他国は中間の数字を使う。
651名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:48:50 ID:zmBBmZx6
年間1万km以下だったら
ガソリン車
以上だったら
HV
数kmのちょいのりばかりで年間3万kmだったら
プラグインHV
652名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:49:27 ID:VjP8MCga
>>649
補足すると、俺は省エネ、省資源化、再生エネルギーも含めたトータルでの優秀なリサイクルは
大賛成、しかし無意味なCO2排出権取引とか効果のない京都議定書とか炭素税とか無駄な上に
日本人の金を外国にタダでばらまくだけの政策は大反対。
653名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:57:18 ID:zEZfzsrP
CO2の排出量規制に抵抗している中国とロシアがCO2規制派に資金援助って。
どうせ嘘をつくならもっとマシな嘘をつけよ。
654名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:01:50 ID:VjP8MCga
>>653
日本国内の規制派に援助してもロシアもチャイナも自国には関係無いよ、
どうせあらゆる規制の国際条約は批准しないんだから。
勝手に日本国内や他の先進国で規制を作らせておいて、排出権だけ
売りつければいい、実際そうなってるだろ? 無知なの?
655名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:05:23 ID:5clr7va8
>>644
バッテリーの関係で用途はエアコンとかに限られるが太陽電池搭載モデルが有ると言うのに。
656名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:08:18 ID:VjP8MCga
>>655
どこにあるの? 次期プリウスはエアコンすら動かせないので扇風機回して
駐車中換気するだけだよ、と既にソーラー無しで発注した俺が言ってみる。
657名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:09:01 ID:32jj62jQ
日本人ってブランドしか見ないじゃん
トヨタって名前がつけばカスみたいな車も売れる
ホンダマツダスズキあたりはここ数年いい車作っているのに売れてないし
海外はちゃんと車を見てくれているから
上であげた三社は人気になっている
658名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:10:33 ID:5clr7va8
海外にはそれどころかプリウスをプラグインハイブリッドに改造するキットも売ってるしな。補助まで出てるし。
無論太陽電池搭載のもある。
問題はバッテリーの寿命が極端に短くなること。
659名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:10:34 ID:AKJOmzHP
日本はCO2排出量規制によって得する国なんだけどね。
ハイブリッドカーだけでなく、原発プラント、石炭発電効率化技術、
天然ガスのコージェネシステム、燃料電池、太陽電池、・・・。
いろいろ輸出が増えて日本の景気回復に貢献するよ。
斜め上の国の民族はそれに嫉妬するんだろうけど。
660名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:11:35 ID:Fa3OBb1m
プリウスとインサイトは中身別物だからな
値段同じなら迷わずプリウスだろ。

インサイトは後部座席の狭さがプリウス以上とか
非常識にも程があるわ。
661名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:12:29 ID:VjP8MCga
>>659
それと引き替えにロシアとチャイナに排出権取引として無償援助して自分の金で
軍事的脅威にさらされるの? 俺はゴメンだね。
662名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:14:46 ID:VjP8MCga
>>658
ありゃ趣味でやってるだけだ、コスト無視していいならそりゃ作れる、
ガンガンバッテリー積み込んで、ガンガン廃棄して交換して…。
663名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:14:58 ID:zmBBmZx6
ホンダはこうするべきだった
・新型プリウスの価格が発表されたあと
・フィットとは一目で違いがわかるボディに
・ハイブリッドを積んで130万で売り出す
664名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:18:22 ID:5clr7va8
>>662
つまり技術的には可能と認める訳ですね。
それ言い出したらハイブリッド自体がコスト無視だろ。
665名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:19:01 ID:oiHS+fj2
CO2排出権を外国から買わなくても済むように
燃費の良い車に税制優遇して補助金も出して
普及を後押ししているんだけど。
666名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:21:14 ID:VjP8MCga
>>664
ソーラーで走るのは無理だよ、で、太陽電池搭載でエアコンが動く車はどれ?

>>665
京都議定書が達成できないのは自明、もともと世界中のどこよりもギリギリの
省エネをやってるのに、評価されるどころか世界中のどこよりも厳しい宿題を
科されて喜ぶとかマゾとしか思えない。
667名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:23:19 ID:QjTfJ0nQ
>>661
燃費の悪い車に乗っている奴は
中国とロシアに間接的に軍事資金を
提供している売国奴って事ですね。
668名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:25:04 ID:VjP8MCga
>>667
それを言うならCO2を無批判に悪玉として思いこんでる人、だろうね。
太陽活動もピークアウトしたし、京都議定書以降地球の平均気温は
下がってるし(CO2増えてるのに)、そろそろ色々考える次期だと思う。
669名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:27:32 ID:vsqg2Ieb
>>658
>プリウスをプラグインハイブリッドに改造するキット
それ新型に付けたい。
670名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:31:08 ID:VjP8MCga
>>669
キット代に100万以上かかるし、連続走行距離は20km程度だし、充電制御を行わないから
早ければ携帯やノートPC並の数年でバッテリー交換になってまた何十万円も要るよ?
プリウスのニッケル水素が長持ちなのは充放電を完全にコンピュータ制御して最適な
使い方をしてるから。
671名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:39:51 ID:YL3J0ghW
日本の技術力と経済力、それから日本人が本気になった時の
推進力があればCO2削減の日本のノルマ達成は可能。
そしてCO2削減のための製品や技術を輸出して外貨を稼げる。
CO2削減を国是にしてもいいな。

672名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:41:50 ID:VjP8MCga
>>671
戦時中の大本営みたいな事言うなよw
具体的な技術と実現可能なロードマップを提示するならともかく。
673名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:46:34 ID:5clr7va8
>>666
あー分かった、太陽電池で充電しながらその分だけで走ると思ってるんだ。
そりゃたしかに無理だが、昼間10時間充電して夕方5分だけ走るとかなら余裕で出来るだろ。
674名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:48:01 ID:xnQQeLeD
新型プリウスの予約が予想外に多いから、
ハイブリッド車の開発に乗り遅れたメーカーの
関係者が嫉妬してゴチャゴチャとレスしている
だけでしょ。
675名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:54:54 ID:C5zVts3D
CO2による地球温暖化が騒がれる以前から、
輸出国が偏在していてカントリーリスクの高い
石油への依存度を下げる事が日本の国是。

676名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:56:46 ID:VjP8MCga
>>673
>そりゃたしかに無理だが、昼間10時間充電して夕方5分だけ走るとかなら余裕で出来るだろ。

それを技術的に可能、というならもう何でもありな訳だが。

というか、真夏の快晴時に充電しても5分走れるかな、
車の屋根の面積考えたらそれですら多分無理、おそらく
あの面積では尤も効率よく発電できて500w程度、更に
それをバッテリーに充電するとロスも発生するし。

こう書くと、昼間十時間充電して夕方30秒走るとか
余裕で出来るだろ、って言われちゃうのかな。
677名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:06:57 ID:xCuQxgvn
スーパーのレジ袋を使わずエコ気分に浸っている人が
車体の膨大な運動エネルギーをブレーキパッドで
熱に変換して捨てているのを見ると笑える。
678名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:14:36 ID:VjP8MCga
>>673
ちょっとググってみた、

TOKIOの例のソーラーカーを検証してるサイトがあったよ、
ttp://blog.livedoor.jp/team_prominence/archives/9089604.html
 全長:3295mm 全幅:1395mm ∴太陽電池貼りつけ面積:4.6平方メートル
なので、太陽電池サイズは、ほぼプロミネンス4X-5型と同サイズです。
ちなみに、プロミネンス4X-5の最大発電電力は480W(0.65馬力)です。
だん吉が搭載するバッテリの容量はダイハツハイゼットEVのバッテリ容量より、
約18kWh程度と考えられます。
さて、だん吉はいつもバッテリがすっからかんになるまでコキつかわれますから、これを太陽電池だけで
充電しようとすれば、充電にかかる時間は、太陽電池の平均発電量が250Wのとき、
 18000[Wh]/250[W]=72時間
理科年表より年間の日照時間を2000時間とすれば、1日あたりの平均日照時間は
5.5時間。したがって、バッテリを太陽光だけでフル充電するのに要する日数は
72[h]÷5.5[h/day]=13日
13日かけて充電して、1日を走行に充てた場合、ひいき目に見ても2週間で65kmしか走れないことになり、年間で走れる距離は
365[days]÷14[days]×65[km/day]=1695[km]


2週間で65kmって事は、一日あたりに直すと65/14で4.6km、これで
技術的に可能って言っちゃうのは問題有りだろ、日中ずっと充電して
夜に近所一回りして終わりだよ。

679名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:16:12 ID:5clr7va8
>>676
通常は大半が駐車場に止まってる訳で特殊な状況で無いし、
最初から送り迎えの短期間ならと言ってる訳で。
ロス云々はデータ出せよ。希望を言ってないで。
680名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:19:13 ID:5clr7va8
>>678
データ出したか。
>一日あたりに直すと65/14で4.6km、
十分じゃないか。駅までの往復に余裕で余るわ。
681名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:21:19 ID:VjP8MCga
>>679
お前自身は何一つデータ出さずに人にだけクレクレちゃんか。

データも何も、バッテリーに充電してそれを使ってたら普通にロス出るだろ、
ロス出なきゃ世界中の電力会社が夜間電力を充電してるわw

それよりソーラーでエアコンが動く車はどれだよ、お前があるって言ったんだぞ?
682名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:21:55 ID:9VuL+uBX
なんか、HVのバッテリーの特性や、その超微妙な充放電制御、それどころか
車を走らすエネルギー量の概念すら持ち合わせてないおばかさんがいるなぁw

いいから、脊髄反射で反論しないで、ちっとは調べろって。
新型プリウスの屋根上の太陽電池が何に使われてるかを見ただけで
わかることがほとんどだろうに...
683名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:22:39 ID:VjP8MCga
>>680
それ尤も効率の良いデータで、しかも平均だから日によっては1kmも
走れない日が当然発生する、それを実用って言うのか?w

つか、駅までの往復? 毎日夜中に? 何すんの。
684名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:24:02 ID:9VuL+uBX
とりあえず、冬と梅雨時は毎日駅まで自転車だな(笑)
685名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:25:27 ID:y/mgxPI1
>>667
儲けた金で竹島を韓国領とアピールする連中に金を出す企業の方が
直接的には売国企業だけどな。
686名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:26:43 ID:5clr7va8
>>681
自分で言ってるじゃん。扇風機回すだけでエアコンで無いとか言ってるが
エアコンの補助に使ってるんだからエアコンの一部だろ。
687名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:27:35 ID:5clr7va8
>>683
送り迎えと何度言えば分かるのだろうか。
何で毎日と思っちゃうんだろうか。
688名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:32:33 ID:VjP8MCga
>>686
すると、家庭でも夏場エアコン付ける前に窓を開けて換気をして温度を下げれば
窓もエアコンの一部と言って良いわけですね。

>>687
曇りの日や雨の日は送り迎えできませんが、そんな物に数百万円出すなんて金持ちだね。
689名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:33:44 ID:9VuL+uBX
>>687
ほお、毎日じゃないんだ。
今度のプリウスは20Km/L以上走るらしいから、1Lで4-5回は往復できるな。
月20日として、年間240日、ガソリン50Lくらいだな。約5000円。
屋根にくっつけた太陽電池代を取り返すのに、何年かかるのかなー(笑)
690名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:36:01 ID:5clr7va8
>>688
少なくともトヨタはそう発表してるわけだが。
雨や曇りの日は前日に貯めた電力で良いし、それすら無理ならガソリン使えば良い訳で、その為のハイブリッドだろ?電気自動車と違うぞ。
691名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:36:41 ID:zmBBmZx6
プリウスのオプションでもっとも馬鹿らしいのは
30万円もするカーナビ
692名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:38:08 ID:awA5WT9b
屋根にソーラー付いていると隕石落ちてきたとき壊れるね
693名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:39:01 ID:VjP8MCga
>>690
トヨタはそんな発表をしてない、それこそソース出せ。

それはつまりソーラー不要って話じゃないかw
694名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:42:10 ID:9dmXwmqh
ソーラーはパネル自体の性能にもよるんじゃないか?

家庭用?住居用?のソーラーはそれなりに家の電源を賄えてるけど
携帯電話用のソーラー充電機なんて詐欺同然だし

プリウスのパネルは天下のトヨタ様なんだから、あまりに酷いモノでは無いだろうけど、
住居用がかなりの枚数(面積)を方角とかまで考慮して設置してるのを考えると
屋根上の面積だけを屋根の形に置いただけだと、ちょっと苦しい感じはするなぁ
695名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:43:15 ID:5clr7va8
>>693
http://eco.nikkei.co.jp/news/nikkei/article.aspx?id=AS1D0600F%2006072008

そうだよ、不要だよ。それ言い出すと車もイラネってなるけどな。
696名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:43:50 ID:bbD8Dv6r
105万円の軽自動車を買えば
プリウスより80万円安くつく。
ガソリン代の差額を考えても軽自動車の方が安い
697名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:47:57 ID:zmBBmZx6
>>696
軽は日本人の制度疲労の象徴。
安い税金に惑わされて燃費最悪の車が横行。

軽は税金1万円上げて燃費が年1万円安くなるまで
排気量を見直すのが政治の役目。
698名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:48:04 ID:VjP8MCga
>>695
ほんとだ、どこのバカが発表したんだろ、少なくとも決定事項として
エアコンの電源としてソーラーは使われない、それどころかバッテリーの
充電も行わない、これが次期プリウスの真実。
699名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:50:18 ID:VjP8MCga
>>695
これが決定仕様
ttp://www.j-cast.com/mono/2009/01/19033760.html
屋根に搭載したソーラーパネルで発電し、その電力で室内の換気を行う
「ソーラーベンチレーションシステム」
700名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:57:08 ID:5clr7va8
エアコンは冷暖房だけじゃなくて除湿や換気もエアコンの機能の一つだよな。
エアコンディショナーの略なんだから。
701名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:57:52 ID:ahIBAnXE
単にお金を節約したければ10年落ちで走行距離が少な目の
トヨタの不人気車を探して個人売買で手に入れて乗るのが
一番安上がり。

702名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:59:44 ID:VjP8MCga
>>700
トヨタ自身が「ソーラーベンチレーションシステム」と書いてるんだから「エアコン」とは別だろ、
言葉の意味としてのエアーコンディショナーと、名詞としてのエアコンは別物。
703名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:05:09 ID:yviG1RxG
>>702
トヨタのソーラーベンチレーションシステムは10年位前からあったような?
ただコストが高くて普及しなかった。

太陽光発電による換気システムなだけでエアコンじゃないぞ。
車内の温度上昇を抑えるために外気導入するだけだから。
704名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:10:09 ID:cJCsSkcc
>>11
日産がニッチに
705名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:15:26 ID:mZVNFMh9
中古車販売もやっている整備工場に毎回車検を頼み懇意になって
捌きにくい不人気車を下取ったら回してくれと頼んでおけば、車の
購入費なんてほとんどかからない。
送り迎え専用車なんてそれで十分でしょ。

706名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:18:26 ID:5clr7va8
クーラーはエアコンか、除湿機はエアコンか、そんなレベルの話だな。くだらね。
707名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:21:05 ID:dvgvmb5G


今契約しても納車は9月!
708名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:27:18 ID:SaQ6XVVg
早くプリウス発注しないといかんな。
709名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:28:08 ID:VjP8MCga
>>706
クーラーはエアコンじゃないし、除湿器もエアコンじゃない、
勿論ソーラーベンチレーションもエアコンじゃない、確かに下らないね。
710名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:28:16 ID:NQhU0Etw
膨大なオーダー抱えても納期を犠牲にして
雇用は増やさず人件費押さえるのを優先する作戦な訳か
711名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:31:09 ID:0e5HHdJv
712名刺は切らしておりまして :2009/04/18(土) 11:34:26 ID:3R78DhKN
受注在庫を抱えていた方がブームが長続きするんだよね、ラーメン屋のマーケティングと同じ。
自動車業界は早く工場出荷して実績にしてくて設備投資し過ぎで首を絞める結果になった事を忘れてはいけない。

フェラーリなんぞ、2〜3年待ちなんてざら、逆に言えば向う2〜3年は潰れない。
713名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:37:51 ID:Rqy9GnUc
プリウスのモーターはトヨタ内製。
バッテリーはパナとの合弁会社で生産。
プリウスの大量生産によるハイブリッド車固有の
部品のコストダウン効果が他の車両メーカーに
波及しないのがイタいな。
ハイブリッドに関しては当分、トヨタの1人勝ちが続くな。
714名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:43:40 ID:aR43Z+cW
>>713
>部品のコストダウン効果が他の車両メーカーに
>波及しないのがイタいな。

全然痛くないやん
715名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:44:26 ID:4lHkmFoI
ハイブリッド車で本格的に神谷正太郎と松下幸之助のタッグが組めた。
716名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:54:02 ID:+Lrhl9FN
これって生産台数を増やすという事は景気が良くなり、雇用が増えるという事ですか?
717名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:24:42 ID:9fhVaUfy
>>716
いや、結局トヨタトータルの生産台数は変わらない。よって雇用も変わらない。
718名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:31:37 ID:3yBvNvw1
>>716 
例えばクラウンに乗ってて買い替え時期が来たのでプリウスに買い換えたなんてことなら
トヨタにとってはまったくうれしくないねえ。売上も利益も減る。

他社からプリウスに買い替えならトヨタはうれしいが日本経済にとってはそんなにプラスじゃない。

とにかく新車販売台数全体の底上げにつながってるとは思えないよ。プリウス、インサイトの好調という
ニュースも。日経やWBSは馬鹿だから持ち上げるけど。
三月は年度末セール不発だったようだし。
普通に新車が売れるようにならないと。
719名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:38:04 ID:xvvZBEqG
年間計画が7万台で堤工場の生産規模が4万4千台
予約が2万台を越えた
だから受注は計画の3倍
そこからディーラー展示車を引くと
720名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:48:27 ID:nj0/HfP8
18年ヴィッツ1.0アドバンス 下取値引で75万円。
Sグレード相殺と言われたけど、高いか?安いのか?今検討中!
納期は9月らしい
721名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:51:22 ID:uLFCOyJb
エネルギー保存則から言ってプリウスに大きな意味はない。
馬鹿が食いついてるだけだろ。
722名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:55:30 ID:oDdUFooy
変換効率という言葉を知らないんだね。
君の国では超電導もあたりまえなんだね。
723名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:00:41 ID:l/ITd4Yw
>>721
頭悪いぞ
724名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:05:41 ID:8PNdIGFS
HVなんかコストパフォーマンスで見ればぜんぜんお買い得じゃないんだが、
まあそれでもHVに対する憧れみたいなものが根付いてきているせいで、
売れ行きは好調なようですな。
725名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:08:41 ID:NQhU0Etw
消費刺激だの減税だのハイブリッドだので
考えもせずに言われるがまま自動車買うのは
かなり危険な事だという訳か
726名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:15:07 ID:VjP8MCga
>>721
変換効率、回生エネルギー…覚えたてのエネルギー保存則以外にも
色々と君の知らない言葉が世の中にはあってね…
727名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:21:41 ID:t8FsD2wJ
>>638
トヨタは赤字を政治的に出してるから、
トヨタの経営陣が黒字にすべきと決断したら
数年分の隠し黒字が一気に計上されて巨額黒字になる。
728名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:24:05 ID:VjP8MCga
>>627 >>727
君はプリウスヤバイのコピペ作ってくれ。
729名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:26:32 ID:t8FsD2wJ
>>672
できるよ。
730名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:28:06 ID:t8FsD2wJ
>>701
温暖化ガス排出削減にはならない。
731名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:19:29 ID:Rp66RNtY
二酸化炭素排出量制限の次は、レアメタルに使用制限かかったりしてな
732名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:22:11 ID:l/ITd4Yw
レアメタルって、意味わかってんのかな?
733名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:22:42 ID:R8VB56iO
税制面でもお得なんだろうけど
ETC1000円の影響が大だろうな。

やっぱりすごく気持ちいいよ
晴れた日に高速道路を飛ばすのって。

734名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:52:11 ID:AjzgvmeB
4万台受注って、国内だけらしいな。
海外も受付開始し出したら・・・末恐ろしいな。
735名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 19:18:22 ID:9AB6b0z/
ここで円爆安に転べばトヨタ涙目か
736名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 19:30:17 ID:nolUoi7f
エネルギーを考えれば、車重が800kg前後の軽自動車
(ワゴンRやライフなど)を動かす方が少ない燃料で
すむのだが。物理でいう運動エネルギーの公式
737名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:12:19 ID:GiNn01oi
軽自動車にハイブリッドを搭載すればいいだけ。
738名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:24:18 ID:eq0uLwhC
根本的な問題はバッテリーなんだよな
それこそ安価軽量で小さいサイズのバッテリーで
今のハイブリに積まれてる位のパワーが出せれば
それこそ軽にだろうが積めるんだろうし

まあそこまで技術革新が起きれば電気自動車作った方が
安上がりだろうけど、となると異業種が入ってきて
安いアジア産の電気自動車が普通に日本国内を走り回ってる
って時代があと20年もすれば来るのかも
739名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 22:12:21 ID:nRuhi0CN
軽を買う層はシビアだから元が取れないと買わないぞ
そこままで安く出来ないだろ
740名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 22:45:49 ID:o2oZ3hBw
軽自動車層はさすがに相手にしていないと思う
741名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 00:54:02 ID:nohoZU7m
軽にハイブリッドシステム乗せてもあまり効果無いんじゃないか?

軽は長距離ドライブは疲れるし、高速では燃費悪くなるし、
エンジンのパワー不足で気を付けて乗らなきゃコンパクトカーより燃費悪いし。
742名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:46:42 ID:SDba0ZND
>>339
レクサスはそもそも高級車じゃないと受付もまともに対応してくれない。
貧乏人お断りの店だからな。

きちんとしたスーツと時計と靴でBMWあたりで乗りつけたときと
ジーパンに軽で乗りつけたときの対応の差を試してみたらよい。
743名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:04:43 ID:joCAX+Hv
>>742
んな事ぁない。
トヨタ車乗り継いできた人なら、どんな格好だろうがきっちり対応される。
一見さんなら違うかもしれないけど。
744名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 09:00:13 ID:642lI2Fm
残された時間は3年?
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/04/post-20ec.html
12年前の『ハイブリッド自動車の本』を改めて読んでみたら
「ハイブリッドはプロペラからジェットへ。蒸気機関車から
ディーゼル機関車に変遷していくときと同じ」と書いている。そして
「ジェットもディーゼルもデビュー当時は性能を引き出せず、評価しない人も
多かった」と続き「そう遠くない将来、ハイブリッドの時代になる」と
まとめていた。

ここ数日、新型プリウスが与えるであろう影響を熟考している。結論から
書くと、ライバルに残された時間は長くて3年、かと。すでに新型プリウスは
バックオーダーが殺到しており、現時点で納期9月だと言われた人も出始めた
らしい(工場がフル稼働すれば月産4万5千台規模なので、2ヶ月待ち
くらいになると思う)。いずれにしろ年内は作るだけ売れる状況が続くに
違いない。

逆に考えると、トヨタも余力ないということです。おそらく来年もフル稼働が
続くと思う。問題は2011年から。1、3リッター級のハイブリッドを
立ち上げ、新型プリウスのパワーユニットの生産キャパシティも大きく増える。
プリウス以外のクルマにハイブリッドが25万円高で続々搭載されるように
なるワケです。こうなると完全にハイブリッドの時代になること間違い無し。

その時にライバルメーカー達はどういった対抗手段を持てるだろうか?
2011年までに対抗モデルを出そうとしたなら、もはや方針を決め、技術の
煮詰めを行い、開発に着手していなければならない。もしかしたら完全に
秘匿しているのかもしれないが(だとしたら明るいニュースです)、どうも
パワーユニットの改良やコストダウンで乗り切ろうとしているように感じて
ならない。

確かにジェット機の時代になっても短距離路線はプロペラ機も残っているし、
蒸気機関車だってファンの根強い支持で生き残ってます。大型の恐竜は
絶滅したものの、小型の両生類や爬虫類が生き延びましたから。普通の
ガソリン車はそんな存在になってしまうと思うのだ。
745名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 09:18:58 ID:6P3rxg1P
普通車・小型車は
派遣・バイトが増えた日本の現賃金では維持費が高くて維持できなくなり
安価な軽自動車だけが生き残るかもしれんな
746名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 09:50:47 ID:oi5rVJmr
>>744
大馬鹿だな
蒸気とディーゼルのハイブリッド機関車や、プロペラとジェットの
ハイブリッド飛行機は歴史上存在しない
747名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 09:56:33 ID:gRes7cb4
>>746
ターボジェット・エンジンとターボプロップ・エンジンの中間の性能をねらったターボファン・エンジンがあり,効率がよいこともあって,たちまちのうちに航空エンジンの中で重要な地位を占めるに至った
748名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 09:58:28 ID:7OcKulta
軽に載せると、更に空間狭くなるから、
ハイブリッド飛ばして、軽は三菱のiミーブで良さげ。

エンジンにモーターにバッテリにと、ハイブリッドは金掛かってる車だ。
トヨタにしてみれば、儲けは薄いかも知れないが、
経済波及効果は、ただのエンジン車より大きそうだ。
749名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:00:13 ID:L/1l4yXs
トヨタはEV出せるの?

今時化石燃料がいるクルマでヒットしたからといって来年も
安泰とは限らない。
750名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:06:01 ID:gRes7cb4
>>749
技術的難易度
ハイブリッド>エンジン>EV

コスト的難易度
EV>ハイブリッド>エンジン
751名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:15:01 ID:6kWvbe+G
トヨタは、技術的なアピールが下手だよね。
某メーカーは、アピールだけだけど
752名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:30:41 ID:ybPqhHVN
今朝、コンビニで名古屋ナンバーのプリウスが、JAFとあれこれ言い合ってたな。いまだにフルスモークなのがまずかったのかな。
横須賀まで来て何やってんだ。
753名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:40:20 ID:9+a+0PVw
>>748

●材料原価は素材単価と重量に比例します

 → プリウスは約12万円、カローラもそれくらい
   バッテリー用の稀少金属なんて、グラム単位でしか使わない

●経済波及効果は部品点数に比例します

 → トヨタ型のハイブリッドは部品点数が少なくなる
   新しく取引が始まるところも在れば、切られるところもあって相対的には増えない・・・はず 
754名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:08:25 ID:2OPabcSA
>>748
アメリカは、今後10年で再生エネルギーに
転換するといってるから、化石燃料車は
確実にへるだろうよ。
755名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:43:43 ID:5z5tUH8K
オバマが去って共和党政権になったら石油マンセーに戻るけどな
756名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:50:51 ID:3c3R1b6G
今回の新型プリウスのインパクトは大きいだろうね。
トヨタが全車種に+25万でハイブリッドを搭載したら、
それこそ世界中の自動車会社がGMになるんじゃないかな。
757名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:55:50 ID:xan784YY
>>746

レシプロとジェットのハイブリッドなかったっけ?
758名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:57:01 ID:3c3R1b6G
まあジェット機に関してみれば勘違いだわな。
旅客機は今でもレシプロ機の方が燃費がいいし。
759名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:58:52 ID:+lin2SJi
いおうぇ
760名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:14:04 ID:EtEAK0/M
レシプロエンジンの旅客機は今はないな。
小型機はターポプロップ、中大型はターボファン。
軽飛行機くらいだろう、レシプロは。
761名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:21:42 ID:DhFKj47+
>>753
経済波及効果は、総額に比例するだろw
10%値下げで20%以上多く売れればそれでいいんだよ。
部品点数は流通に影響するかもしれないけど、それは最終的に
商品価格に合算するんだし。
762名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:32:06 ID:3c3R1b6G
2010年代はますます日本車が世界を支配する時代になるね。
763名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:32:17 ID:gRes7cb4
>>761
プリウスの場合
10%値下げで100%以上多く売れるが
トヨタの他モデルが50%以上落ち込む
764名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:39:29 ID:DhFKj47+
>>763
まあ、セダン系の用途はほとんどぷりでいいだろうし、
業務用なら「エコってますよ、燃料代節約ですよ」っていう言い訳
立っちゃうし、そのあたりは壊滅だろうねー。
重量税も100%とか、道路への影響が0とでもいうのかこの車と思って
しまうわけで。
バンとかワゴン系はプリじゃさすがに用足さんが。
765名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:59:05 ID:+ZjwqLuJ
>>678
これ、今バレたら8年間の苦労が水の泡ですかw
766名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:14:22 ID:Dn5pBmx3
>>749
もうとっくに市販している
767名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:46:50 ID:nohoZU7m
ハイブリッド出す技術があるんならEV出せないはず無いわな
トヨタ e-com
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBe-com
768名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:51:29 ID:EtEAK0/M
http://www.carsensor.net/catalog/toyota/rav4_ev/
たまには思い出してあげてくれ
早すぎたというか能力、コストもよくなかったが
769名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:35:53 ID:cbfiUqvy
>>756
100万ちょいの小型車に25万でHVつけても売れないでしょ。
増してや世界的に見れば、HVはまだまだ高級車。販売台数考えても、少数派。

ある意味、ニッチだというゴーンの分析は正しいのだけれど、日本と北米では
台数うんぬん以上に、企業イメージで随分と差をつけられちゃったね。
だから、広告塔としての影響力は、マーケットによってはけっこうある、という
くらいかなぁ...
770名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:43:48 ID:Dn5pBmx3
早過ぎも何も実証実験 >>768
771名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:33:24 ID:3c3R1b6G
+25万円で燃費が15km/lから30km/lになるのであれば、
7万5000km以上走ればハイブリッド自動車の方が安いということになる。
これは革命的だよ。
772名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:46:34 ID:4aIKnEev
実際は+4,5km/Lくらいしか上昇しないけどな
空気抵抗減らすダサいボディ、転がり抵抗を減らすショボイタイヤを付けてやっと20km/L
773名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:54:43 ID:JoR9fwax
むりにああいう形にしなくても空気抵抗減らせるし
それに空気抵抗がってのは高速域がメインだろうにな
774名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:55:51 ID:3c3R1b6G
20km/lだとしても、プリウスと同タイプの車が15km/l行かないし。
775名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:02:24 ID:wLpi8t2G
何事もなく15万km走れたら±0
バッテリー壊れたら10万以上の赤字確定
分の悪いギャンブルだなw
776名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:28:18 ID:o73zmQug
>>775
バッテリーにはエンジンと同じ5年または10万キロの保証が付いてるぞ
http://toyota.jp/faq/car/prius/index.html
777名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:41:27 ID:1S3Enr/X
プリウスには
普通のクルマにはあるがプリウスには無い機構とかもあるし
その部分の故障費用も考えなければ平等じゃないだろ。
778名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:45:51 ID:AziSzG0o
>保証期間は、5年または10万kmいずれか早いほうとなります。

5年で2万km乗って5年過ぎたら保証外
2年で10万km乗って10万km過ぎたら保証外
だよね?
779名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:03:45 ID:fb65T8sW
だからなに?
780名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:58:47 ID:lXN29ixx
15万kmで元を取れるかどうかってのに
10万kmまでの保証じゃダメじゃん

実際は早ければ5万km、遅くても10万kmあたりで著しくバッテリー性能が落ちて
燃費も落ちるから、元が取れるか取れないかのラインは走行距離20万kmくらいかね
781名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:01:15 ID:3c3R1b6G
7.5万kmで元は取れる。+25万円だから。
782名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:02:24 ID:fb65T8sW
>>780
>実際は早ければ5万km、遅くても10万kmあたりで著しくバッテリー性能が落ちて

脳内妄想でなければソース
783名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:28:13 ID:xuEqv2v6
しかしなぜ自動車はリビングを動かす発想から抜けれないのかね

自動車乗ってる人数数えてみ
8割方1人で乗ってる

1人乗り自動車作ればいいんだよ 電気自動車40万円くらいで。

遠乗り、旅行とかなんかせいぜい年20回ぐらいだからそういう時は
レンタカーとかカーシェアリングとか使えばいいんだよ

電話が家族のものから携帯にとパーソナルになったように
車だってみんなで出かけるなんて発想が時代遅れ

4人乗りで1トンの車動かすエネルギー考えれば1シーターカー500kg動かす
ことがどれだけエコか。

通勤にRVとかミニバンで排気ガス撒き散らしてるバカ見てたら吐き気する
784名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:28:50 ID:hiTGZiP3
トヨタが軟調――KBC証は「短期投資家は現在の水準で利益確定を」

トヨタ自動車 <7203> が軟調。KBC証券は13日付リポートで、投資評価「Hold」(中立)を据え置いた。

同証券はトヨタに対するセンチメントは、円安、在庫削減の順調な進展、費用削減見通しの改善を受け向上しており一見、魅力的な株価水準に見えるが、現在の株価はすでに好材料をかなり織り込んでいると指摘。
また、業績ベースのバリュエーションが相応の水準に戻るまで数年を要することもあり、短期投資家は現在の水準で利益を確定し、株価が3000円に向けて下押しした場合には押し目買いを行うことを推奨するという。
同証券の営業損益予想は10年3月期5750億円の赤字、11年3月期1500億円の黒字。  午後1時35分時点の株価は130円安の3810円。
785名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:30:26 ID:1mKAFmDE
>>781
どういう計算してるの?
786名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:37:33 ID:ZZfnpoDu
バッテリー交換サイクルは何年ごと?5年ぐらい?あと費用は50万くらいでつか?
787名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:37:35 ID:IdXuRsC4
>>769
まぁさ、高級車って言ってももう100万台以上売れたんだよ?
プリウスだけで。
今ガソリン安いけど、じりじり上がってきているわけで、いずれ又
引く手あまたになるよ。

今回高速燃費をどれくらい向上させたかが気になるなぁ。。。
788名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:55:57 ID:nohoZU7m
ハイブリッド
しかもトヨタスレに限ってバッテリー馬鹿が必ず出てくるな
789名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:00:04 ID:Tkod0w40
ネックはバッテリーか・・・悩むな
790名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:01:18 ID:fX0NoIwH
>>788
被害妄想乙w
791名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:03:16 ID:3c3R1b6G
>>785
771 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 15:33:24 ID:3c3R1b6G
+25万円で燃費が15km/lから30km/lになるのであれば、
7万5000km以上走ればハイブリッド自動車の方が安いということになる。
792名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:07:21 ID:68ubeiJ2
>>+25万円で燃費が15km/lから30km/lになるのであれば

>>なるのであれば

なんねーから安心しろ
793名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:11:55 ID:3c3R1b6G
いずれにせよ革命的な車だよ。
これでトヨタはさらに世界でのシェアを高めるんじゃないかな。
794名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:47:19 ID:fb65T8sW
>>786
インサイトって高いね
795名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:55:40 ID:8+btx6Dh
>>791
そこまで考えなくても自動車税とか重量税が減税されているからお買い得
796名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:00:51 ID:klQM/gJe
燃費で差額分取り返せないとか思う人は、ライトバンでも乗ってたらいいと思うよ。
プロボックスなんかいいよ。車体安いし燃費いいし故障少ないし荷物も積めて下取りも高い。
コストパフォーマンスは最高にいいよ。だけど仕事用以外で買う人少ないよね。

車は見栄のために買うものでもあるから、他人から羨ましがられる事もニーズの一つだ。
パッと見て新しくて珍しがられるものはコスト以上の価値がある。
そのためにはある程度無駄に高価でもいいんだよ。
797名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:34:12 ID:ji4yYZMi
どっちがいいのか
798名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:41:13 ID:X4Dic66M
>>797
まぁホンダだろうね。
トヨタの車はすぐ飽きる。
簡単に買え替えれないから苦痛が増す。
799名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:46:52 ID:ijwrJoFa
見栄で高いの買っても、
生活が苦しくなって破綻するのは馬鹿っぽいと思う

軽で安上がりに済まして、浮いた分を貯金にまわし
将来に備える方がスマートかと。
雇用不安と給料削減の今は特にね
800名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:58:28 ID:LWTt811F
>>792
でも実際に近そうな12km/Lと20km/Lで計算しても75000kmで元取れるよ。
801名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:11:16 ID:Taijus7F
プリウスが売れること自体が移動手段が他にあれば車は要らないって方向性の現れじゃないの
他の車は売れてないでしょ?政府や企業は車が売れてくれないと困ると思っているが
庶民は極力カーレスで済ませたいわけよ。都会じゃ車なしでもやっていけるし

802名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:22:49 ID:A3mpLU1C
まあ開発関係者は殆ど乗ってない
エコバック マイ箸と同類のイメージ商品
803名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:24:40 ID:o73zmQug
>>789
現行型での信頼性はエンジンの寿命≒バッテリーの寿命。
自然故障の有償修理の事例はほぼ皆無だそうだ。
804名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:25:08 ID:wXv1ICoo
エコカー買い替えにはアホみたいに補助金がつくらしいからな
これじゃ、エコカー持ってない他メーカーがバカみたいじゃん
805名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:33:17 ID:fb65T8sW
ホンダの車はタクシーに使えない=耐久性に問題があるんでしょうね
806名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:35:40 ID:noYJO3co
インサイトに純正ナビを付けるかどうかで
いま悩んでいる
807名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:36:05 ID:kNVGz4r8
>>804
家電もな。今やそれが時流。
808名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:37:55 ID:fb65T8sW
809名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:39:02 ID:t26iPJXn
エコカーの品揃えが貧弱なメーカーは確かに時流を読めなかった馬鹿だな。
日産とか。
810名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:45:23 ID:rDOdzoX3
どう考えてもトヨタが進んでいるのは滅びへの道
811名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:55:19 ID:HcmspmUg
内部保留が12兆円もあるトヨタが一番最後まで生き残る。
812名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:05:25 ID:7/Z8inrL
>>786 電池は毎日交換。一億かかるよ。満足してくれた?カスには払えんからやめとけやめとけ
813名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:29:01 ID:ZjlxnMLn
エコカー買い替えでプリウスで13年モノの車廃車にすりゃ
40万位安くなる

まあ最近の売れ筋燃費の良いコンパクトでも基準クリアしてるから
30万位安くなる、プリウスだと値引きは厳しいがコンパクトなら
10万ちょいいけるからトータルだと一番コストパフォーマンスが
高いのは1.3位のコンパクトなんだろうな。

流石に軽だと長距離は厳しいし
814名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:47:37 ID:S4dDsv84
>>782
横レスだが、自分の初期プリウスは7万キロでバッテリー異常警報が出て交換。
交換後、燃費は5〜6%程改善(17km/L台→18km/L台)したが、これを「著しく」と言うかどうかだな。

ちなみに「初期型は少しでもバッテリーが劣化すると警報が出てしまう仕様」らしく、
実際はそのまま使い続けても問題無しと言われた。
つまりバッテリーの制御も質も悪かった時代の初期型ですら、7万キロでも「まだ走れる」わけだ。
815名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 05:01:35 ID:hII+B5d+
>>787
累計でねw
その間に普通のガソリンエンジン車が何台売れたか?と考えれば、やっぱまだまだ
マイナーな存在なんだよ。ヨーロッパじゃディーゼルとでも比較にならないし。

でも、北米各地でプリウスのタクシーは確かに増えた。エコイメージが欲しかったり
ガソリンの節約(ちょっと前まで高かったからなー)もあるんだろうが、それ以上に
トヨタの法人営業能力は凄まじいなと思う。カローラのタクシーも増殖中なので、何らかの
法人優遇戦略があるんだろうけど、まあ大したもんだよ。
816名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:15:57 ID:Btni5wX7
日本人なんて一番売れてるのがいいなんて奴もいるからな。
この予約って、例えば、大量に欲しいレンタカーもそうだが事業者もリース切り換え前に予約する。なんてったって車検切れる時に確保できるかわかりません。なんて言われたらねぇ。
一年も前とか。
そして予約がいっぱいあります!凄い人気だ!じゃ俺もこっちにしよう!とか出るまで待とうなんて奴がワラワラ出てくる。
817名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:10:49 ID:BgcmrfSB
>>815

トヨタのタクシー用はすごい値段で出してるからね

詳しく書くと捕まりそうだから書けないが、クラウンだと一般に出す価格の
あ、誰か来た
818名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:32:58 ID:ET8Mqvcm
>>805
耐久性には問題がない。
三菱やマツダやスバルのタクシーあるか?
幼稚な工作員さん乙です。
819名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:47:51 ID:q0lwys/E
エンジンの爽快さはホンダが一番でしょ?
踏み込んだ時瞬間的に吹き上がるタコメータの周りっぷりが忘れられん。

と、今はトヨタ派のオイラが言ってみる。
820名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:16:49 ID:l9xQDwHv
>>819
けっこう昔になるけど、友人がシビックRSに乗っていてキャブをウェーバーだかミクニだかに
交換していて、アクセル踏み込むと気持ちいい吸気音と共に加速していったね
821名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:24:56 ID:08O/rcMV
エンジンはホンダがいいね
822名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:42:59 ID:QMoSaZQf
両方買う予定だけどな。
823名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 11:46:13 ID:4gKuwHtU
hondaかな
824名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:42:47 ID:kbEVu7j5
耐久エンジンはトヨタがいいね
825名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:26:50 ID:+pBM6zHA
インサイト見る為に初めてホンダの車をジックリ見たけど
内装の余りの安普請に萎えたよ。
826名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:08:13 ID:+UmnsH/M
>>825
ホンダ車に内装求めちゃダメw
どの車も同クラス他社の車と比べて2クラス下の質感くらいに思った方がいい。
827名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:10:00 ID:0KD4GNtc
もう、2、3年前かな
沖縄に行った時にレンタカー借りたらfitだったんだが、ガッカリだったな
fitって世間の評判良かった(気がしてた)から、乗る前はちょっとだけ期待したんだが
走らせてみたら、ハンドルもアクセルもフニャフニャでゲンナリ
高速走っててもナンか怖かったし

去年、北海道に行った時のレンタカーはvitsだったけど、こっちは
(期待値が元々高く無かったせいも有るとは思うけど)至って「普通」の車で
少なくともガッカリや高速走って怖いとかは無かったなぁ

個人的には、沖縄のfitでホンダ車のイメージはかなり悪くなったな
828名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:48:35 ID:4kI2liKL
これだけ、ハイブリット機能の価格を抑えられるようになると、
もう他の車は売れなくなるんじゃない?
829名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:52:40 ID:OLN4USM0
日産が青くなってるよ。
830名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:10:39 ID:PKvTT07j
日産のくせにエコカー買い替えCMなんてやってるけど
あれはなんなんだ?
831名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:57:32 ID:L0QO4Tlz
http://www.jama.or.jp/eco/epvc/index.html
これじゃないのか。
別にガソリン車でもエコというのも問題ない。
というか大型車にハイブリッド゜組み合わせること自体がなあと。レクサスとか。
832名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 19:06:34 ID:f+A5uq3a
四駆でエコ減税対象の車はごく少数
選べねぇ
833名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 19:09:30 ID:6Eu2Dr5G
>>832
ハリアー配鰤ならOK?
834名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 19:37:00 ID:d2Fbbj27
欲しいクルマ調べたらエコ減税不対応、取得税+重量税で約25万円
一方でプリウスさんはタダで0円。
今年は車買うのやめます。
835名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 19:38:58 ID:uDd0lain
>>832
プリウス以外のハイブリ
836名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 19:59:57 ID:HrvAU1Qk
130\/l、10km/l→20km/lで10万km走行で差は65万円
恐慌の今ガソリンがリッター120円なのだからこの先10年今より安くなることはないしもしかしたら130円より上がるかも
140円で105万、160円で120万も安くなる
837名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:01:12 ID:HrvAU1Qk
間違えた140円で70万、160円で80万だった
838名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:08:57 ID:PF4ClQ4b
また下請けに地獄を見せて
利益でホクホクのトヨタ
839名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:10:28 ID:tTDRhW0t
>>818
うーん、ATやCVTのところに不安あるなぁ
840名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:30:45 ID:XIi8swB4
自分や知り合いの車経験から
ホンダは初期性能良いが、エンジンすぐヘタるしボディーがヨレヨレ内装ガタガタ
2〜3年サイクルで買い換えるユーザー向け
トヨタは初期性能悪いが、初期性能キープ、丈夫で長持ち10年経っても内装軋まない
5年以上買い換えないユーザー向け
ってイメージがある
841名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:33:46 ID:zkC/8ZTI
ヒント・課長クラス以上はトヨタ車購入命令
842名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:38:05 ID:dXtd9AbL
>>818
>三菱やマツダやスバルのタクシーあるか?

あるよ

マツダや三菱は販売不振でベース車自体がなくなってしまったから最近見ないけどね
マツダならカペラ、ルーチェの系統、三菱ならディアマンテ、ディグニティとか
スバルは雪国に行くとレガシィセダン走ってるし
ダイハツもスズキの軽も福祉タクシーで走ってる

個人タクシーのインスパイ“ヤ”を見た事が一度あるだけだ。

そもそもタクシー仕様があるかどうかしらんが、儲からないから作らないんだろうけど、
たとえ作ったとしても実績が無くて信頼性が未知数なだけに売れないだろうけどなw

>耐久性には問題がない。

なんで言い切ってるんだ お前、関係者か?
843名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:30:10 ID:I0ZYkLwU
トヨタ車で耐久性に問題ないならタタ車でも問題ないってことになるな
844名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:32:34 ID:AFs8L+dK
>>843
免許でも取ってから言え
845名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:46:45 ID:QoxM0zE3
これでアメリカの自動車会社完全に終わったな。
プリウスに息の根を止められる。
846名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:03:53 ID:cnj4q6Ye
>>840
最近のはコストダウンでだめかも、トヨタ車。
847名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:08:32 ID:qHrPo1X9
HB Fit 7月?
5月連休16日羨ましい
848名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:21:43 ID:TY7InnMz
月4万4千台も作れるのかよ、凄杉
849名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:24:21 ID:cnj4q6Ye
複数のラインで製造だしね。

その分他の車種が減っていると思うけど、発売後の登録台数発表が興味深い。
850名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:24:38 ID:ftSkgZsO
ガソリン燃やしてバッテリーをチャージするIMA
糞すぎるw

345 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 2009/04/20(月) 23:00:43 ID: umI4SjcT0
最近になって気が付いたんだけど
アクセルをジワァ〜っと踏んで低速走行している時に
アシストメーターみたら、ちょっとチャージ側に振れたんだけど
皆もそんなことある???
アクセル踏んでるのにアシストじゃなくてチャージって・・・・

346 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2009/04/20(月) 23:11:27 ID: q1hjSqyD0
>>345
走行用電池が足らなくなればチャージするよ。
347 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2009/04/20(月) 23:14:38 ID: EwZqfGXN0
>>345
IMAバッテリーの残量が減ってくるとそうやって充電している。もちろん燃費は若干落ちる。
ブレーキを踏んでいるときや、惰性で走行しているとき
851名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:26:28 ID:QoxM0zE3
プリウス今年か来年あたり年間100万台売れる車種になるんじゃないかな。
852名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:28:32 ID:ftSkgZsO
そんなに作れるかい
853名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:04:48 ID:dxk7ESSS
>>842
耐久性に問題があるソース出せ。
世界中で売ってて耐久性に不安があればとんでもないことになるぞ。

純粋にプリウスの素晴らしさを称えればいいのであって、
ライバル車を貶すのはバカのする事だぞ。
854名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:13:18 ID:U5HxZj3+
インサイトを買ちゃった人、運がなかったね
855名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:26:43 ID:FnIiq0kd
>>840
必然的に車オタはホンダ、普通の人はヨタってなるな
こんなに2chで叩かれてるのに未だにトップなのはそういう理由があるんだな

856名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:31:58 ID:JOFJ5K9R
>>850
プリウスも原理は同じだろ
857名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:38:36 ID:QoAlaQtU
オールトヨタネットワーク分科会が集うスレはここですか?

今日もアホンダを叩く仕事が始まるお(´・ω・`)
858名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:43:33 ID:q2iNNoPI
>>855
今のホンダはDQNと車持ってない厨房が支持層だからなぁ。
レース関連ではとっくの昔に見限られてて、技術のホンダじゃなくなってる。
技術的にはプリウスのギアとかマジで凄いよ。
F1も去年はヨタ>>>ンダだったしな。
ホンダ糞エンジンすぐる。
859名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:51:55 ID:HP8NYCpC
>>858
トヨタの社員がエンジンだけはホンダの方が
上だって言ってたよ。
860Ψ:2009/04/21(火) 00:55:27 ID:OR1cAbl4
植草ブログより

環境でなく自動車産業に優しい「エコカー」補助金
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-4041.html
861名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 01:23:47 ID:qanXjEG3
>>860
元々、環境を考慮してプリウスに乗る人間なんてほとんどいないと思うぞw
あ、マジレス..自重orz
862名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 01:50:53 ID:pir+KCeF
環境じゃなくて省エネだろう。
ガソリン代抑制という現実的な動機がある。
863名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 02:43:27 ID:0kxRBjg2
>>845
普通の車の販売価格と、新プリウスの予定価格を調べてから書き込むように。
今のガソリン価格じゃ、プリウスもインサイトも、大人のおもちゃにしかならん。
トヨタは北米ではプリウスのプレミアム路線を継続するようだけど、無理もない。
両方とも西海岸と東部の大都市部のエコ派専用車になりそう。大量販売は無理。

>>850
トヨタのバッテリーは、時空を超えたシステムで充電されるんですよね。
わかります。
864名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 08:26:50 ID:dxk7ESSS
プリウス納車どのくらいですか
865名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 08:36:57 ID:LMI5IA15
ETC割引で高速は格安になったからね。

あとはガソリン代が安く済むなら車を買うやつが増える。
866名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:11:18 ID:WCRIEG0n
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090420-00001293-yom-bus_all

トヨタ国内生産300万台割れへ、正社員の雇用に影響も

トヨタ自動車の2009年度の国内生産台数が
280万台前後になる見通しであることが20日、明らかになった。(読売新聞)
867名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:15:34 ID:pir+KCeF
>>866
もう日本の景気は回復してるよ。
新型プリウスの発売に合わせて自動車の販売台数も
一気に前年比+になるだろう。
868名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:17:55 ID:WCRIEG0n
>867
プリウスが売れる分、その他の車種が売れないなら、
トータルで見たらマイナスだろ?
トヨタ全部で何車種販売していると思ってるの?
869名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:25:15 ID:wgHno2Im
食われるのは日産、三菱、マツダで決定だろ?
870名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:34:26 ID:pir+KCeF
>>868
いいや、こういう革新的製品が発売されたら、
消費量全体が底上げされる。
871名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:39:42 ID:WCRIEG0n
>870
おまえ工作員?
この予想数字、トヨタが出してるんだぞw
872名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:42:06 ID:FQ5va74s
確かにプリウスの受注台数は凄いと思うけど、ワゴンRやムーブは月1万台売りさばいているからなあ。
勿論ジャンルも生産形態も違うけど、昔はカローラだってセダン1本で月1万台売りさばいてたから、それに
比べたら、まだまだトヨタとしては物足りないだろうな。
873名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:57:36 ID:JOFJ5K9R
プリのような余計なもんがたくさん付いているだけの車がとても革新的とは思えんなw
874名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:05:13 ID:nW1Lgf8X
>>873
それなんてツーカー思想?
875名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:06:52 ID:pir+KCeF
>>871
じゃあ工作員じゃないよ。
トヨタは悲観的に見積もってるだけだ。
876名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:17:58 ID:mNLbYUze
本当にエコロジカルであるかどうかなんて関係なく
ただのファッションアイコンだからな
877名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:45:22 ID:RqdWVxgG
ちょい前にタクシーの話出てたけど、一昔前だと法人タクシーでも
マツダのルーチェ、三菱のギャランあたりはちょこちょこ有ったよな
ギャランは地方だとそこそこ見たし、ルーチェは東京無線のカラーが都内に居たし
ホンダは一時期オデッセイが日の丸に居た位か

オデッセイの頃だと実はマツダはデミオがワンコインタクシーに少し居たけど
その後はファンカーゴに変わったトコロが多いよね

で、今はなにげに都内だとプリウスはコンフォート系、セドグロ系に次いで
3位なんじゃね?
878名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:42:27 ID:Jm34YboX
都内はプリウス使ったタクシー多いね。
この前乗ったら都内なのに喫煙可能タクシー。
深夜料金もない変わったタクシーだったw
879名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:01:42 ID:CzFmmsya
>>866
仮に国内生産280万台とする
2009.4〜6 55万台生産予定

280-55=225

225÷9=25万台(年間300万台ペース)

7月以降は年間300万台ペース
3月頃は約30万台(最盛期の85%)つくる
と読める

リストラの必要無し
880名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:41:05 ID:Al0X/HM/
【企業】 "車が売れない" トヨタ、国内生産300万台割れへ…正社員の雇用に影響も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240292641/l50
881名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 18:15:38 ID:ko/j+gnI
まだまだ乗れる旧型プリウスをエコ替えする人も多いんだろうな。
882名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:31:39 ID:pir+KCeF
300万台割れたことないし。
883名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 20:50:54 ID:di62NNtG
インサイトのおかげでプリウスの値段下がったし、競争は大事だねぇ
884名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:03:54 ID:VGo99XX0
最初はディーラーに配備するのに2万台以上の受注はあるだろうけど、月販8000台程度に落ち着くだろ。
営業車向けに4割引きで売っても利益が出せるカローラのシェアを喰いながらね

トータル販売台数が大幅に上がることは無い
885名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:08:54 ID:pir+KCeF
上がる。
886名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:28:31 ID:QoAlaQtU
>>882
社員じゃなきゃここまで必死にトヨタ擁護しないよね。
トヨタ工作員キモっw
887名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:36:50 ID:0y0tPg/y
お前がキモイ

反日超汚染塵かなにか?
888名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:40:07 ID:IPftIWH5
>>886
逆に社員だとここまで必死にトヨタ擁護しないと思うけど
889名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:47:50 ID:AuPNCqJJ
その前に下の方が壊滅しかねないな、下請けの惨状は。
実際記事になってるだけでも何社か廃業とか出てるし。
890名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:49:39 ID:AuPNCqJJ
あと、そういえば鳴り物入りで発売したIQは?
891名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:07:43 ID:waiZW9fm
>>890
3週間前に走っているの見たよ
892名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:08:53 ID:pir+KCeF
じゃあ下請けから脱すればいいだろう。
893名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:20:59 ID:d5CSUcDo
>>883
価格競争は労働者の賃金にモロに跳ね返ってくるんだぜ
消費者優位の社会はイコール労働者に厳しい社会なんだから
894名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:12:23 ID:0y0tPg/y
>>883
プリウスの性でインサイトはボッタクリ
895名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:26:38 ID:pir+KCeF
インサイトは利益率が高いらしい。
プリウスも同じだろう。
896名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:59:15 ID:ZRn9HtWi
>>895
利益率の定義を述べよ。
トヨタは決算が赤字で利益が出ていないぞ。
897名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:59:35 ID:oh2mSGUi
>>896
トヨタの赤字は偽造された赤字。
898名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 08:30:24 ID:2BRXYEtp
>>897
根拠と証明をどうぞ、まさか脳内妄想じゃないよな?
899名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 12:08:52 ID:oh2mSGUi
>>898
トヨタ「来期V字回復」のシナリオ
59年ぶり赤字決算の裏側にある狙い
http://moneyzine.jp/article/detail/129920

2009年3月期の業績が59年ぶりの最終赤字に転落する見通しとなっているトヨタ自動車。
赤字の原因は世界景気の後退で販売台数が急速に落ち込んだことと、急激に円高が
進んだことだ。
トヨタの赤字転落は連日新聞やテレビなどのメディアで報じられたが、一方で経済
アナリストの間では、同社の赤字報道に疑問の声もあがっている。その中のひとつが
「トヨタはわざと赤字を出しているのではないか」(大手証券アナリスト)という見方だ。
900名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 12:36:50 ID:cJkq3sc0
>899
愛知在住だけど、わざと赤字の訳ねーぞ。
下請けはバタバタ潰れて、関連企業は週休3,4日はあたりまえ。
三河のハローワークには朝から長蛇の列。
1度愛知来てみると分かるよ。
901名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 12:51:26 ID:oh2mSGUi
>>900
わざと赤字です。
トヨタに抗議するように。
902名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 12:51:45 ID:TH1YxUDL
トヨタレベルだと赤字決算でも法人税は容赦無く徴収される
903名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:08:57 ID:2BRXYEtp
>>899
えーと、俺が欲しかったのは根拠とその証明であって、君以外の脳内妄想を出されても
脳内妄想を主張する人間が増えたとしか思わないんだが…。
904名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:27:52 ID:oh2mSGUi
>>903
別に妄想じゃない。
トヨタが赤字になることは販売台数・生産台数から見てもありえない。
905名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 14:47:19 ID:DV+3iymr
現に赤字なんですけどね…
来年もねw
906名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:07:31 ID:sG1mBwbc
肯定的な自社発表は疑われるが
否定的な自社発表は疑われない。
トヨタは世界一の自動車会社になって
批判をかわしたいんだよ。
トヨタにとってうわべだけの純利益なんてどうでもいいこと。
それより現実の拡大を続けることの方が重要なんだ。
907名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:47:13 ID:hAxOHUrF
ID:oh2mSGUi←こいつが工作員じゃなければただの基地害だろw


897 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2009/04/22(水) 00:59:35 ID:oh2mSGUi
>>896
トヨタの赤字は偽造された赤字。

899 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2009/04/22(水) 12:08:52 ID:oh2mSGUi
>>898
トヨタ「来期V字回復」のシナリオ
59年ぶり赤字決算の裏側にある狙い
http://moneyzine.jp/article/detail/129920

2009年3月期の業績が59年ぶりの最終赤字に転落する見通しとなっているトヨタ自動車。
赤字の原因は世界景気の後退で販売台数が急速に落ち込んだことと、急激に円高が
進んだことだ。
トヨタの赤字転落は連日新聞やテレビなどのメディアで報じられたが、一方で経済
アナリストの間では、同社の赤字報道に疑問の声もあがっている。その中のひとつが
「トヨタはわざと赤字を出しているのではないか」(大手証券アナリスト)という見方だ。

901 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2009/04/22(水) 12:51:26 ID:oh2mSGUi
>>900
わざと赤字です。
トヨタに抗議するように。

904 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2009/04/22(水) 13:27:52 ID:oh2mSGUi
>>903
別に妄想じゃない。
トヨタが赤字になることは販売台数・生産台数から見てもありえない。
908名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:49:12 ID:DV+3iymr
>>906
実にヨタらしい。
その現実の拡大とやらより派遣や下請けの縮小の方が気になる問題だ。
909名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:50:46 ID:qjVvmlNE
計上の仕方次第で、数字はいくらでも操作できるからな。
910名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:54:50 ID:F/Sg94WB
【捏造】NHKの動揺【偏向】

■NHK 「JAPANデビュー」でチャンネル桜が台湾へ突撃取材■

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819445


NHKは、かつてないほどうろたえているそうです。
右、左関係なく見てもらいたい

台湾人が怒っている理由は……。
その答えは、動画で
911名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:55:58 ID:+O8hQimy
低燃費車の普及はいいことだ
912名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:06:05 ID:Wo22YJF5
トヨタ車体
上方修正

営業利益黒字化 最終損益赤字圧縮

あんだけ減産して営利がよく黒になるもですね


913名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:21:01 ID:y1NUjFF6
最初から決まってたことでしょ。
赤字を連呼しておいて
予定通りギリギリ黒字で締める。

本来は紙面やニュースが「大減益」と取り上げるところを
「黒字化」と報道してもらえるメリットがある。
914名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:30:59 ID:AUGuUqV5
サブプライム層が買ってたのトヨタだな
VWは世界各国に広範囲にリスク分散してたからそこまで被害大きくない
915名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:36:35 ID:5EYcVIfw
>>908
あのなぁ。。。。
あんた何言いたい?
トヨタが駄目だったら下請けも派遣もないだろうが。
何主義なの?
916名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:58:07 ID:FUyNYUcv
トヨタって客から預かった消費税納めるどころか、輸出免税の恩恵で
1,500億以上の消費税、国から受取ってるらしい!?

これだから、奥田の消費税10%超宣言、納得できるわな〜

トヨタの納税意識・・・???????????
917名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:15:40 ID:5EYcVIfw
>>916
どこでかじった知識か知らんが、輸出企業はその輸出する商品に対して
は消費税を免税されるんだよ。
そしてそれを作るために仕入れたものに対して支払っている消費税は申請
により還付されるのさ。

どの輸出企業でも普通にやっていることで、国内産業の保護政策だよ。
918名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:17:55 ID:sG1mBwbc
トヨタ車体 前3月期 上方修正
2009年04月22日(水) 16時57分

トヨタ車体<7221>は、2009年3月通期連結予想を発表した。原価改善の取組あ経費・労務費の削減で上方修正となった。
売上高1兆6500億円(前予想1兆6500億円)、経常利益6億円赤字(同35億円赤字)、当期純利益11億円赤字(同25億円赤字)。

最終的に赤字になるにせよ黒字になるにせよ、全ては政治的に決められた数字だ。
現実にはトヨタは2009年3月期決算でも1兆円以上の黒字なんだから。
919名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:24:12 ID:pUHPvmXE
釣りおつかれだな


何がしたいのだが。
920名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:25:24 ID:pUHPvmXE
どのみち生産台数が半端なく落ちてるから2009年度は経費削減程度ではきついな。
2008年度は上期の膨大な利益のおかげもあるし。
921名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:27:59 ID:sG1mBwbc
>2008年度は上期の膨大な利益のおかげもあるし。
そうだよ。
だからこそ赤字になることはありえない。
922名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:28:27 ID:sG1mBwbc
まあトヨタは巨大化を続けるよ。
お前らは指をくわえて見てればいいんだ。
923名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:35:51 ID:fIUhsBzB
日本人おわたwwww
フュンダイのハイブリッド車が、燃費30キロだよ。
私達日本人は韓国にスポーツでも負け、車でもまけ。
過去の反省しないからだね。


アバンテLPIハイブリッド車は燃費。現代車は「LPG
はガソリンより価格が安いため、ガソリン価格基準で
換算すると燃費は29.5キロにのぼる」と説明した。
燃料費の面ではガソリン燃料を使用する「プリウス」や
「ニューインサイト」の燃費30キロとほぼ同じということだ。
924名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:00:12 ID:EJ+Osi4v
>>923
>私達日本人

これがかの有名なザパニーズですね
925名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:05:59 ID:Ikl601wr
シナ臭を撒き散らしながら私達日本人とかやめてくれ
926名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:40:52 ID:sG1mBwbc
トヨタは巨大化を続けます。
いずれ宇宙に殖民するでしょう。
927名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:31:17 ID:8DkO2nho
>>916
ラーメン屋の親父が製麺屋から麺をを買ったときに支払う消費税も、
後から戻ってくるんだぞ。

別に輸出しなくても。
928名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:34:56 ID:EJ+Osi4v
>>916
ホンダの消費税は?
929名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:35:13 ID:8DkO2nho
ラーメン屋の親父も消費税が2倍になれば、戻ってくる(勝手に差し引いている)消費税も2倍になるぞwwww.

930名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 23:02:42 ID:jZXqGyQZ
トヨタ様が赤字のはずないよ
GMを気づかってるんだと思います
931名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 23:13:07 ID:sG1mBwbc
その通り
932名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:21:39 ID:9n+NH2np
本当の燃費を教えろ
933名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:41:11 ID:ehhShR0a
>>904
>トヨタが赤字になることは販売台数・生産台数から見てもありえない。

仕入れ価格も人件費も販売価格も設備投資も開発費も何も
考慮しなくていいんだ、いいな、その脳内帳簿w
934名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:24:12 ID:kRPZYGpq
>>933
支出が変わらないと仮定してもだ。
ありえない。
935名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:36:12 ID:WWlwlHft
基地害相手するなよw
936名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:00:44 ID:ehhShR0a
>>934
販売台数が減ってるんですが
937名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:12:32 ID:kRPZYGpq
>>936
販売台数の減少率からして赤字はありえない。
938名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:14:28 ID:ehhShR0a
>>937
計算式をどうぞ
939名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:44:08 ID:kRPZYGpq
>>938
【自動車】トヨタの2008年世界販売、4%減の897万台[09/01/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232429139/

これを見ればわかる。
940名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:45:20 ID:kRPZYGpq
まあいいよ。
トヨタは赤字だとかいいながら株価は安定してるし
経営危機なんて起こりそうにない。
さらに研究開発費はこれまでと同じで新型プリウスなんてのも
開発してる。
941名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:45:52 ID:kRPZYGpq
まあ、トヨタの上で踊らされてるだけだってことだよ。
批判してる奴は。
942名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:49:12 ID:ehhShR0a
>>939
わかんねーよw
どう解ったのか教えてくれよ、ちゃんと収支計算式入れてくれよ、俺には無理だから。
943名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:52:29 ID:ehhShR0a
>>940
赤字と株価は関係無いよ、株は仕手を除いて配当と将来性で買われている、
現時点での赤字か黒字かなんてそんな大きな要因ではない、株やってないだろ?
そもそも「経営危機」って何の話?
944名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:53:30 ID:kRPZYGpq
>>943
株やってるよ。

>赤字と株価は関係無いよ、株は仕手を除いて配当と将来性で買われている、

かなりメチャクチャな理解ですね。
945名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:54:01 ID:kRPZYGpq
まあトヨタの実質的な純利益は1兆円を越えてるだろうな。
2008年度も。
946名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:55:06 ID:ehhShR0a
>>944
どこ買ってる?

>かなりメチャクチャな理解ですね。

「現時点」での黒字と赤字を指標に買ってるバカに言われちゃったよw
947名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:22:10 ID:kRPZYGpq
>>946
ハドソン
948名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:24:50 ID:m2Ku4QbG
トヨタに限らずどこも関連会社の株式の評価損とリストラ費用で大赤字だろうが
だから販売台数が4%減とかそんなのは関係なく赤字なんだよ
949名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 01:10:51 ID:5wEH9PV5
ttp://www.mag-x.com/blog/2009/04/post_657.html

これ。公正取引委員会動き出さないか???
205万も今のうちかもよ。
950名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 02:07:48 ID:9PcecBvT
動くか、そんなもんw
この内容も今更って感じだし。

>最低価格の205万円はホンダ・インサイトの販売価格を意識して
>設定されていたことが分かった。

競争で消費者がメリットを享受した典型的な例だよ。逆に言えば、今まで
トヨタにいいようにボッタクられていたということ。
951名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 07:02:51 ID:EdpEcv31
>>950
君は絞った雑巾をまた絞る現場の苦労を知らない、ひきこもりくんだね。
952名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 07:54:46 ID:M/KNfqvI
消費者にとって、現場の苦労なんてどうでもいい話。Project-X的に感動話を
作り上げて、消費者を呼び込もうとするなら、それもありだけど。
新型プリウスに予約が6万台オーバーしたらしいが、いったいどれだけ待たされるの気にはなる。
以前、買おうと思った時4ヶ月待ちなので止めたけど、これからは程度のいい
中古プリウスの価格が下がるはずだからそれを待つのがよさそう。
しかし、プリウス集中が度を過ぎると、廃車される車が3・4種類出そうだな。
953名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 08:04:51 ID:VB1rBtTC


エコ追い風
プリウス50万台生産へ 
受注好調でトヨタ
http://www.asahi.com/business/update/0425/NGY200904240015_01.html

 トヨタ自動車は、5月中旬に発売するハイブリッド車、新型プリウスの今年度の国内生産台数を、
約50万台とする方針を固めた。
トヨタは今年度、全車種合計で275万台程度を国内生産する見通しだが、5台に1台近くがプリウスになる。
環境意識が高まり、ハイブリッド車が自動車生産の主流車種になってきた。

 新型プリウスの受注は、すでに4万台を超え、一部の販売店では注文の8割を占める。
発売時には6万台を超える勢い。2月に発売したホンダのハイブリッド車、インサイトは、
発売後1カ月で1万8千台を受注したが、これを大きく上回る。
現行プリウスの08年の国内生産台数は約30万台。トヨタは新型の好調な受注を受け、
従来33万4千台だった09年度の生産計画を、49万5千台に引き上げる。
現在、部品メーカーに対応が可能か確認中。
08年の車種別の国内生産台数は、トヨタのカローラが53万6千台、ホンダのフィットが約30万台。
両車種とも今年度は不況の影響で生産を減らす可能性が高く、プリウスが国内最多生産になる勢いだ。
国内販売では、軽自動車を除く登録車で08年に最も多く売れた車はフィット(約17万5千台)。
生産したプリウスのうち、19万5千台は国内に回す予定のため、夏にも1カ月の登録車販売で国内首位が見込まれる。
軽の人気車種スズキ・ワゴンRやダイハツ・ムーヴにも迫りそうだ。
トヨタの「強気」を後押しするのは、ハイブリッド車の低価格競争と環境車に対する減税などの優遇政策だ。
189万円のインサイトに対抗し、新型プリウスの販売価格は205万円程度。
自動車業界には、プリウスとインサイトの「PI戦争」が、低迷する自動車市場の起爆剤になると期待する向きもある。

トヨタは09年後半、新しいハイブリッド専用車「SAI(サイ)」を投入する計画。
ホンダもインサイトを月5千台売る目標を掲げており、
今年は環境車の普及にとって潮目の年になっている。

954名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:26:55 ID:9PcecBvT
>>951
はぁ?乾いた雑巾絞るトヨタのコストカットは有名だから、もちろん知ってるよ(苦笑)
んで、それを高く売る販売力も、定評があるやね。こっち(アメリカ)でも同じだ。
まあそれは商売の基本であるので、別に悪いとは言わない。コストから考えて、仮に
それがボッタクリ価格でも、消費者が納得さえすれば、それでいいのだ。

ところが、今回対抗馬が出てきて、そのカットしたコストを消費者に還元しなきゃいけない
ことになったわけで、消費者にとっちゃ良いことだねーという話をしたまでだよ。
2兆円弱の利益を、少しは買う人に分配しようね、ってことさ。

現場の苦労、とかそんなの当たり前。しない会社はそれこそクライスラーみたいな末路が
用意されているだけの話で、購入する側がそれを気にする必要は無いんだよ。

わかったかな?、忠実なヨタマニア君w
955名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:23:41 ID:EdpEcv31
>>954
トヨタは別の意味で嫌いなんだが。
ボッタクリ価格と決めつけいるところが、いかにも社会を知らないというか。
956名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:34:58 ID:g3sR3Ptn
トヨタは中国へ出て行けよ
957名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:37:46 ID:EdpEcv31
社会というより経済ね。
958名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:38:11 ID:VB1rBtTC
>>956
日本国が滅びてもいいの??
トヨタあっての日本国だ
959名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:39:33 ID:XFL2fywG
トヨタが出て行く前に元派遣工が中国に出稼ぎに行く時代になるよ。
960名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:27:04 ID:DbLkhw0w
レアメタルがたくさん使われているのでエコではありません
軽自動車に乗りましょう
961:2009/04/25(土) 18:48:13 ID:4xghN1KP
962名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:16:23 ID:0DcTWXNX
>>960
レアメタルを勉強し直してこい
963名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:25:45 ID:hMLdjA92


新型プリウス絶好調! 
予約5万台目前
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000598-san-bus_all

 トヨタ自動車が来月18日に発売するハイブリッド車、新型プリウスの受注が
予約開始1カ月にあたる30日に5万台前後に達する見通しであることが25日、わかった。

発売までに6万台以上の受注を集めるのは確実で、
トヨタは新型プリウスの月産台数を当初計画の4万5000台程度から引き上げる方向で検討に入った。

 今月1日から拡充された低公害車への優遇税制が後押ししたとみられる。
ハイブリッド車についてはホンダが2月に発売した新型インサイトも発売1カ月で、
受注台数が当初目標の3.6倍の1万8000台に達した。


新型プリウスは、トヨタ車の販売4系列すべてで販売される。
各販売店には1日の先行予約開始後、注文が殺到し、
納車までに4カ月はかかる状態だという。
964名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:16:00 ID:XktasLLe
インサイトは見た目が恥ずかしい
965名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:11:53 ID:1sske+7t
淫サイトは見た目が恥ずかしい
966名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:24:18 ID:WhvvxYhR
既に納車10月です
967名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:17:55 ID:qWn49JIE
すごいな。
年間登録で50万台行くらしいぞ。
968名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:28:23 ID:fKFbNNnk
>>960 鋭いね、レアメタル採集は莫大な自然破壊伴うからね

969名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:32:14 ID:4JgCZx+m
>>967
違うだろ。生産台数見込みが50万台だよ。
970名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:52:23 ID:D4vBPYf/

発電のためにエンジンに負荷を与えながら別のモーターで駆動力を加えるって、
まことにおバカな車だなw
971名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:03:32 ID:XokMoP3A
>>969
そか、生産台数か・・・。
972名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:06:31 ID:eyvm19JX
インサイトはハイブリッドとしての機構が単純だからなw
973名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:05:27 ID:glsBYz/T
生産〜廃棄を考えると環境やエコなんて言葉にできない車なんだけどな。
ハイブリッド車に減税とかアホかと逆だろ、環境対策費として購入時に50万くらい払わせれろ。
974名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:08:09 ID:qBHnCnAf
プリウスは通常のトランスミッションいらないからトータルコストはそんなに変わらない。
975名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:15:35 ID:ekm+vMrj
>>970
>まことにおバカな車だなw
しかもエコとか言っておきながら排気量アップだしなっっっw
976名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:27:39 ID:qBHnCnAf
排気量とCO2排出量は比例ではないぞ。そんなこともわからない馬鹿なの?
977名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:50:08 ID:1sske+7t
排気量が多いほうが回転数も少ないから燃費いいんだよ

馬鹿だな>975
978名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:01:35 ID:/deU0kht
馬鹿だな>975
979名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:31:18 ID:eAZ8bIZU
買い待ちが多かったってことか
980名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 01:31:28 ID:Vuy3CYfq
車音痴のアホンダw
981名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:30:51 ID:0UWjcGFp
プリスレ多いな
ここ使い切ろうぜw
982名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:33:21 ID:kQnaDhCR
何このゴミスレ
983名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:11:26 ID:7Sy/DalO
>>963
これインサイトどころかフィットまでやっつけそうな勢いだな。
トヨタのスタンダードがカローラからプリウスに世代交代する過渡期到来だな。
5年後くらいには
ハイブリッドじゃない車なんて過去の遺物くらいに言われてるかもしれん。
984名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 04:07:38 ID:PTS860C3
いやいやEV普及したら
ハンパなハイブリッドってなんだったんだろうねが正しいな
985名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:01:06 ID:+83YzPEW
プリウス

自称スーパーカー
986名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:08:43 ID:sheduEv/
今から2ヶ月待ちのインサイトを注文するのもアホらしいからなぁ
987名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:09:54 ID:uwkTPtmf
>>984
EV普及したら
普及したら
したら
アンチはタラレバ タラレバ ばかり言っているな。

988名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:10:42 ID:8ifKbONn
ハイブリッド欲しいんだけど、乗りたい車種がない
どれも空力優先、居住性無視か
逆にバカでかい3ナンバーばかり

いま一番いいと思うのは三菱iMiev
軽サイズで荷物もちゃんと積めるし
989名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:17:20 ID:TZi2g91/
>>983
ハイブリッドが数年で飲まれること前提だと思う。

PCの記録媒体でも CD-Rが浸透する前に MOとか、、そういえばZIPとかあったの覚えてるだろうか・・
990名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:18:54 ID:xoqoDSjz
200万円で買えて大人4人乗れて高速道路で追い越しが出来てフル充電で500km走れるEV早く持って来いやw
991名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:19:55 ID:1XCNkDxz
インサイトもまあまあ順調なんだよ。
プリウスが凄すぎるだけ。
悲惨なのは日産、マツダ、三菱
992名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:21:48 ID:0hzEKz08
>>988
ハイゼット
993名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:24:25 ID:dpajGR0q
核分裂による発電は繋ぎの技術で核融合が本命の技術と言われながらいつまで経っても30年後の技術なのと同じだな。EVって。
994名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:27:06 ID:ctp3gC3Y
また下請けが無理矢理買わされてるのか
バカチョントヨタは本当にクソだな
995名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:27:36 ID:SISNazcN
カローラでさえ一番売れたときでも、
20万台??を超えていなかったと思うのに、
すごいいきおいだね?
996名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:39:21 ID:Mha1g8Xg
EVは一般によく言われる性機能障害そのものではなく、あくまでもその一部です。
性機能障害とは、性欲障害、勃起障害、射精障害、オーガズム障害…など、
正常な性行為を妨げている病状を総称する言葉で、日本性機能学会では
「性欲、勃起、性交、オーガズム、射精のいずれか一つ以上欠けるかもしくは不十分なもの」と定義しています。
997名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 13:25:43 ID:4Bp3cbxn
エコ減税とかもやるだろうし、プラグインハイブリッドが出てくるまでプリウスの天下は続きそうだな
998名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 13:47:17 ID:TztpT3BG
ハイブリッドなんてファミコンで言うディスクシステムだろ
スーパーファミコンがでてきたら見向きもされなくなり
一部マニアが懐かしんで中古購入するようになるだろう
999名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 21:39:33 ID:DjfPWdcP
余裕で999
1000名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 21:40:43 ID:DjfPWdcP
1000なら大金持ちになれてもてもて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。