【交通】ETC助成がスタート、高速6社は標準装備を要望…問い合わせ殺到、うかがえる消費者の関心の高さ[3/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼808 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
ETC助成がスタート 高速6社は標準装備を要望 (全2P) 2009.3.12 21:15
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090312/biz0903122117016-n1.htm

高速道路の自動料金収受システム(ETC)の車載器を新たに購入する人への費用補助が
12日、始まった。期間は31日まで。助成額は四輪車が5250円、二輪車が1万5750円。
指定された「助成取扱店」で購入すれば、その場で割引が受けられる。

今回の助成に合わせて、東日本高速道路と中日本高速道路、西日本高速道路など
高速道路6社は12日、日本自動車工業会と日本自動車輸入組合、
日本自動車販売協会連合会の自動車業界3団体に対し、
新車へのETCの標準装備化を求める要望書を提出した。ETCの普及促進が狙い。

購入補助の窓口となっている高速道路交流推進財団には、助成開始前から問い合わせが
殺到した。一時、電話や手続きなどを掲載したホームページにつながりにくい状態となった。
このため、急遽(きゅうきょ)、サーバーを増強したほどで、消費者の関心の高さがうかがえる。

ETCの利用者は着実に増えている。国土交通省によると、平成13年12月の高速道路(全国)の
1日当たりのETC搭載車台数はわずか約5万台。これに対し、現在では約553万台がETCを
搭載している。それでも、自動車の全登録台数に占めるETC搭載率は約28%にとどまるという。

自動車メーカーでは一部の車種でETCを標準装備としているものの、
価格の押し上げにつながるだけに全新車への標準装備は難しそうだ。


【交通】ETCの普及へ ただで車載器…阪神高速、先着1万人に[09/02/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235195925/
2名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 00:56:14 ID:WnVG2qRL
>助成額は四輪車が5250円、二輪車が1万5750円、その場で割引
バイク優遇し杉じゃないの?
3名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 00:58:42 ID:pfFxdBvt
>>2
ETC(防水になっている)そのものも高いし、取り付けステーと工賃も高い。
4名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 00:59:10 ID:TbafkjKu
>>2
そのかわり取り付けが自分でできない罠
5名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:59:55 ID:nly5bgCK
10日に新車購入して

ETCもつけたのにっ!

12日から助成金が出るとは知らなかったな!


まぁ100万の新車で20万値引きさせたから

ええわ!
6名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:00:15 ID:vFl/mqAm
7名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:00:52 ID:PaBcihfz
なんだかんだで普及進むだろうね
ただETCオンリーにできるのはいつになるのやら
8名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:01:50 ID:Ts02Z8Q6
料金所の前でバイクがいると、すげー遅くてイライラするから、
全額負担でもいいから、普及率を上げて欲しい。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:03:02 ID:qMjwl1nN
これを機に、ガソリンスタンドやコインパーキングもETC対応して欲しいな。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:03:12 ID:M2MBgvCV
この金はどこからでてるの?
道路税?
11名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:05:44 ID:cqE0kV5l
ライン装着にしたら、随分と安くなりそうだけれどな。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:09:06 ID:eIFA0j2u
助成取り扱い店とかずるくね?
独占禁止法違反じゃねえの?
13名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:10:39 ID:hXzyajey
天下り団体(ORCEだっけ?)は丸儲けでウハウハですね。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:11:09 ID:c7C4oE83
いっそのこと運転免許証をETCカードとして使えるようにするべき
15名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:16:12 ID:wVk55VED
ETCを全国民に普及させると
定額給付金のように振込が楽になるw
16名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:20:14 ID:D+sh3PEJ
いっそのこと頭蓋にICチップ埋め込んでそいつがETCレーン通過したら
課金すればいいだろwwww
17名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:27:35 ID:ly9fNcGy
レーダーとドラレコでシガーソケット埋まってるんだが、
ショップだとどういう接続にしてくれるんだ?ヒューズ追加とか?
18名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:27:52 ID:T341oR4H
昨日ミネヤ見てたら、現金払う方を安くしろって言ったゲストがいて、スタジオ内が凍りついてたなw
19名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:28:04 ID:oj+g1vLz
クレジットカードを作れない人は惨め。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:29:39 ID:iOmKBzLh
>>19
ETCパーソナルカードあるから。
委託金が必要だけどね。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:35:25 ID:T0nBrBh5
民主党が政権取ったら無料なんだろ?
天下り官僚の悪あがき、自民の人気取りとしか思えない

こういうのは批判はしないマスコミ
22名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:46:45 ID:pMT+puxU
特に急いで必要じゃないけど500円だったから注文した
クレカの縛りはなし

>>17
3連のやつが有るだろ
23名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:48:20 ID:O5MAQoZO
オートバックス、ETCの助成金が始まるのを機に ETC定価販売&取付費を値上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236868394/

助成分丸々値上げしてるそうです。
担当のお役所は是正勧告しろ!
24名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:52:17 ID:O5MAQoZO
本来使用者が得られるべき恩恵を販売店が盗んでいるこの図・・・制度に矛盾しないか?
利用者:売り切れ、予約待ち、便乗値上げ被害
販売店:助成金パクって激ウマ!
25名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:59:40 ID:ly9fNcGy
>>24
経団連にメル凸してくれ。
金儲けも結構だが自重しろって。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 02:24:21 ID:wRt9VbAk
>>23
近所のオートバックスだと車載器が3000円以上は値上げされてたし、
工賃も3150円→5250円に値上げされてたので、
助成分の5250円はオートバックスへ流れる仕組み。

結局、車載器の価格や取り付けに掛かる費用は、
助成が始まる前と同じか、以前よりも高くなっているみたい。

何も知らないまま5250円安くなったと思って取り付けた人も多いだろうなー。
オートバックス、汚すぎるwww
27名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 02:26:10 ID:cqE0kV5l
こうなると、地デジ対応テレビも、全面移行直前は、
便乗値上げされるのかな???
28名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 02:30:30 ID:vqd2TgfE
開閉バーが怖すぎ
せめて紙テープにしてくれ
29名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 02:35:31 ID:wRt9VbAk
>>27
間違いなくあると思う。
客の足元を見ながら商売をするのが商売人の本質だし。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 02:37:29 ID:O5MAQoZO
2万円補助するとすると
10万円→12万円wwwww
31名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 02:39:07 ID:oVPu+CVz
ETCで居場所が判明するから反対!の団体は、まだ活動してるの?
32名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 02:45:08 ID:PCaYT8GI
大して使わないうちに民主党政権になって高速無料化。
33名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 02:54:00 ID:j/lgdrNg
利用者の生命や財産を危険に晒す開閉バー(発進制御棒)を未だに使い続け、
民営企業の料金収受の道具に過ぎないものに税金を使い続け、
税金から補填されているのに割引等を受けられるのはETC車のみと言う
おかしなETCシステム

【利権】ETCは利用しない5【天下り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232429267/l50
34名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 03:07:25 ID:mqdaZ8Bx
はよ選挙やれや
こんなめんどくさいことしなくても全部無料になる
35名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 03:36:08 ID:kXYsTuCz
そうだよな まもなく無料だよな。少し待つわ。わたし待つわ あみん
36名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 04:24:06 ID:0hnstQ4o
オートバックスで買うと、助成金の額だけ上乗せされるらしいな。
助成金制度を利用してるのは業者の方だということ。
37名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 05:28:30 ID:Tiu9T3CQ
昨日ネット通販で500円で売ってたよ
表示間違いか知らんけど
38名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 05:59:08 ID:e7na04BT
6000円ぐらいのだったら、500円のもあるんじゃない
39名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 06:01:02 ID:e7na04BT
つか、これ(1000円)って2年間だけかよ
40名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 06:52:00 ID:9UpzWUqN
このニュースの感想は
 今の世の中でも出遅れる人間が多いんだな
ということだなあ

セブンのネットショップ経由でセットアップ込みでタダで配ったのいつだっけ?
41名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:22:12 ID:F5MNEBdp
車乗らないから意味なし
42名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:51:33 ID:OUwcoZdG
>>34
民主案でも無料になるのは今回1000円になる田舎高速のみでしょ
都市部の道路料金もETCもそのままだよ
43名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:01:18 ID:oFoL5zBF
ETC屋に特需
となるといいな
44名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:59:14 ID:0hnstQ4o
>>40
例の一回1000円が始まるかどうかが肝でしょ。
45名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:50:53 ID:l2ksxL/I
普及させるための期間限定キャンペーンみたいなもんだな
高速乗らない人には何の関係もない話だが
46名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:50:15 ID:b18mL9oi
そもそも、利用料金徴収の効率を上げるための機械(ETC端末)を、料金を支払う側が
負担する額として大きすぎた。
47J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/13(金) 12:38:49 ID:V+k91eIY
ICナンバープレートにしておけば良かった物を
48名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:41:30 ID:UQ3pknI2
オートバックス、ETCの助成金が始まるのを機に ETC定価販売&取付費を値上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236868394/

本当に助成を受けるのは業者です、本当にありがとうございました。
49名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:48:22 ID:6EUsiObw
>>48
便乗値上げ!値上げ!酷いっス
ずるい大人ばっかりだぁ〜〜
50名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:51:19 ID:I5iEWv98
通販で500円で買えたんだけど売り切れたな…

カード作ればタダというのも探せばどこかにあるかも?
51名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:56:06 ID:mg35CPDX
500円のほうはブザーだっけ?
ちょっとイラネなw
阪神のやつは高級品だったな。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 13:45:37 ID:rrKByHDq

 「ETCなんて装着した時点で、負け組だろ。」

53名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 14:19:28 ID:j/lgdrNg
>>42
だが休日のみなんて縛りが無い。
高速に乗る度に1回1000円と、何度乗り降りしても無料の違いもある。
この差は大きい。

>>48
ひどすぎる。
そろそろ公取委に動いてもらいたい。
54名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 14:35:02 ID:ilXv9ULs
ETCが九割普及したら都市部から一般道の課金されるだろな…名目は環境問題理由で。
ゆくゆくは日本中の道路で車動かせば金を取る、それが政府が狙うETCの本当の目的。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 14:59:38 ID:QZQMe2Id
>>46
その代わり、値引きやマイレージであっという間に元とれて後はお得になるけど。
これがなくても。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:32:00 ID:uKtqmpCL
さっきイエローハットで車載器を買ったが
助成金の申込書が不足しているとかで
委任状もどきを書かされた。

正規の申込書だか申請書がないとセットアップができないと受付嬢
取り付けは自分でするからセットアップだけ早くしてくほしい
と言ったが他にも待っているお客がいるので順番だと言う。
今月中には何とかセットアップができれば
とか言われたw

何で紙がないくらいでセットアップさせできないの?
用紙なんかコピーでもいいだろw

結局手ぶらで帰るのに支払だけはさせられた

27日までにセットアップできなければ、
28日に助成金分以上の差額の高速代を払うことになる予定の俺www

車載器の不足とか取り付けの予約がいっぱいなのはまだ分かるが
車載器買ったのにセットアップができないのは問題大あり。
57名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:36:23 ID:RJ0kgCmQ
>>56
1000円が決まれば申し込みが殺到して混乱するのは目に見えてたじゃん。
ETCなんてネットで買って自分で設置すれば、一回二回の利用で元とれるのに。
58名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:41:55 ID:ERVhBUWG
オートバックス、ETCの助成金が始まるのを機に ETC定価販売&取付費を値上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236868394/
59名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:48:19 ID:QZQMe2Id
>>56
申請用紙の枚数で申請件数をコントロールしているからコピーじゃ_。
60名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 16:24:38 ID:w9HmIfOo
田舎だと客が殺到しすぎて取り付けまでに1ヶ月待ちとかでそうだな
61名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 17:57:02 ID:s4fNkLKs
ETCを推奨している国や道路関係者って、交通安全意識が低いよなあ。
たくさん死者が出て、事故も頻発しているのになに
やってるんだ。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:03:05 ID:JZoqbc29
ネットで買ってシガープラグ化すればいいんじゃね?
まだ持ってない人ってどうせ殆ど使わないだろ。
シガープラグなら車買い換える時も楽よ。
63名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:08:56 ID:gndlEKL9
>>62
シガープラグなら
軽で登録したETCを普通車に付け替えるのも楽そうだね
64名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:09:58 ID:JZoqbc29
>>63
それ後で捕まるから。
65名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:10:42 ID:eqDAvBqI
エンジンスタートキーをETCカードにしちゃえば?
66名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:39:18 ID:0hnstQ4o
>>65
スピード違反や信号無視のような交通違反もETCでその場決済w
67名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:14:32 ID:zU/WSgOK
>>65
>用紙なんかコピーでもいいだろw

金を貰う相手は天下の役人様だぞ?
日本の役人の融通の利かなさは世界一なのは解りきったことだろ?w
68名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:21:40 ID:+nh7doE4
>>60ビンゴ。実際そうなった。
69名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:22:18 ID:55dCB7JO
>>53
なんで公正取引委員会が動くんだ?
70名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:29:12 ID:O5MAQoZO
>>60
俺も2週間待ちだ。
しかし田舎だと他に店無いんで仕方ないんだよな。
ちなみに機種は開店直後に瞬殺でメーカー在庫も無いらしい。wwwww

この土日は大混雑&店員に文句言うDQNとかで修羅場になりそうだな。
朝開店前に並んで「申し訳ありませんが車載機はもうありません」言われるアホ想像して吹いた。
71名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:30:57 ID:O5MAQoZO
>>53
俺も然るべき役所に指導してもらいたいけど
定価を超える値段じゃないし、商取引上指導する根拠が無いんだよな・・・。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:39:25 ID:urewHv7p
貧乏人の情報弱者がマスゴミ(バックは政府)に踊らされてるだけ。
もういい加減こういうのやめようよ
73名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:42:55 ID:FsxuuRiJ
料金所渋滞がなくなるから、ETC普及してほしいが、
首都高が距離別料金になってしまうと微妙だからなぁ。
74名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 20:10:52 ID:LO7+HnSa
うちの近所のイエローハット、昨日だけで100台売れたってさ。
75名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 20:28:29 ID:0hnstQ4o
>>73
上限1000円で事故渋滞や自然渋滞は増えそうだな。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:00:42 ID:HoNiOoSe
補助金つくようになったら、車載機がほぼ定価販売になった。
小売店は実質値上げしやがった
77名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:06:06 ID:i9L03ia8
ABでジジババが列つくって並んでたw
78名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:06:49 ID:DlGIsZLm
ETCなんかちょっと前まで実質無料だったと思うんだけど
いつから金取るようになったの?
79名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:13:03 ID:ERVhBUWG
普段高速使わない奴ばっかりで事故おきまくり。
高速だから大事故なっちまうぞ。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:43:44 ID:mvc9omXW
>>26
オートバックスはマジかよw知らんかったw
ならETCの助成金分はまるまるオートバックスの懐にINてことか?w

許されるんかこー言うの
81名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 00:10:47 ID:U7zJGHFR
昨日予約して今日取り付けてもらったよ。
イエローハットは値上げもなくてスムーズにいったよ。
ただ、予約がすでに100件越えてて、車載機は在庫切れ。明日、明後日が一番客が来るだろうに残念だね。予想以上に効果出てるよ。
俺も、深夜の下道飛ばさなくてよくなるから大満足。
気軽に宇都宮の餃子とか、仙台の牛タン食べに行けるわ〜。
82名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 00:14:16 ID:FLkxuvmb
後は天下り団体をつぶせばへんな法案でなくても料金が安くなるかな?
83名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 03:33:10 ID:4VPjHQ1M
>>82
高速道路やETCに関わるその手の団体は物凄い数があるよな。
団塊世代の天下り先として用意されてる気がする。
84名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 03:39:59 ID:4ppq23ZX
ETC利権がいよいよ磐石なものになってきたし、こりゃ永久に高速道路無料化はなくなったな。
85名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 03:50:25 ID:ItqUCMa1
カード関係は天下りの利権だよなこれも警察官僚だもんな
86名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 08:02:23 ID:u82LdJh1
 みんなだまされてる。ETCを取り付けた人に助成金が出されるはずが
全部クレジットカード会社が持っていってるんだぞ!
 12日以前には本体+セットアップ+取り付けで5800だったものが
 http://shutoko-card.jp/k/howtobuy/index.html
 12日以降には本体+セットアップは0円だが、取り付けで4200円だ。
 http://www.shutoko.jp/company/press/h20/0311.html

 つまり、5250円の助成金の約70%は取り付け側がもっていってるわけだ。
なんで、マスコミはここをたたかないのか?
87名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 09:08:54 ID:bROvleQa
「分割払い条件」不評 ETC車載器の助成始まる

 十二日に始まった高速道路料金の自動料金収受システム(ETC)車載器の購入助成制度では、
代金の分割払いが助成条件となっており、徳島県内の取扱店や購入希望者から不満の声が上がっている。
制度を運用する財団法人高速道路交流推進財団は理由として「購入者の金銭的負担の軽減」を
ホームページ上で説明。しかし、車載器は分割で支払うほど高額でなく、取扱店は「現実的でない」と
批判している。

 助成制度は、三十一日までにカー用品店や自動車販売店など財団の指定取扱店で車載器を
購入する際、四輪車は五千二百五十円、二輪車は一万五千七百五十円が割り引かれる。

 助成条件は「割引後の残額は二年以上、二回以上で分割購入するか、リース契約」。
一括払いは認めていない。ただ、車載器は工賃を含めても二万円前後で、これまでも一括で
支払う購入者が大半だった。

 信販会社と契約して二年間で分割払いする場合、数百円の金利や手数料を負担しなければ
ならないケースもある。

 県内の自動車販売店で車載器を注文、助成を申請しようとした徳島市内の男性会社員(58)は、
信販会社のカードを作って二十四回払いになることを購入時に初めて知り、申請をやめた。
男性は「分割払いは、車載器を買った直後に転売するのを防ぐ意味もあるのだろうが、支払いが面倒だ」と憤る。

 別の自動車販売店は、分割方式の販売に疑問を抱き、財団に電話で問い合わせているが、
制度が公表された六日以降、全くつながらないという。

 こういった購入者の負担や面倒を軽減しようと、独自の支払いプランで販売する店もある。

 徳島市内の大手カー用品店は、ローン契約時の手数料を負担するほか、二回目の支払い分として
百円を残して代金を支払い、二年後に残金の百円をコンビニで決済する一括払いに近い方法を採用。
店側も購入者の負担軽減と車載器の販売増に知恵を絞っている。
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/03/2009_123690798288.html
88名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:21:10 ID:4VPjHQ1M
>>86
高くても売れるのだから仕方がない。
売れなければ価格が下がるだろう。

商売人は客の足元を見るものだよ。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:27:42 ID:vT9XYAn1
今回ので助成金のは何回目かな?
90名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:30:13 ID:plTNAoy7
>>88
アホが買うから上げてるのにね
91名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:39:14 ID:4VPjHQ1M
高速1000円ですぐに元は取れそうだがな
92名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:40:07 ID:plTNAoy7
>>91
混むから土日は乗らない方が賢いと思うよ
楽天でETC売り切れなんだぜ?w
93名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:43:11 ID:vT9XYAn1
>>92
楽天でも売り切れなら異常ですね!


ああ…
渋滞は決定かな?
94名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:43:28 ID:M76GxM46
しかし土日じゃないと定額の恩恵はないw
大都市圏は別料金とかよくわかってない人多いんじゃないのかなあ。
95名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:57:17 ID:4VPjHQ1M
1000円を払って渋滞に参加するのかw
週末も仕事で高速道路を利用してる人は気の毒だな。
週末を使って出張先から移動したりする人も多いし。
分散させるために平日も割引してくれ。
96J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/14(土) 14:02:26 ID:jYLZlaKY
無料化してしまえばいいんだよ。
さっさと無利子国債発行して日銀に押しつけろ。
97名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 14:04:38 ID:n2ImvbwF
>これまでも一括で支払う購入者が大半だった。

俺が2年近く前に付けた時も同じ金額の助成金受ける条件として
今回と同じような分割を求められたけどなあ
助成受けずに買っている人が大半だったということかいな

ちなみにそのカーショップのクレカ作るとさらに安くなると言われたが
それは断った
98名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 14:08:35 ID:n2ImvbwF
>>94
民主党の案も完全無料化でETCも無くなるなんて誤解してる人が居るぐらいだからね
どちらも1,000円もしくは無料になるのは田舎高速だけなのに
どこから乗ってもどこまで乗っても1,000円だと思い込んでる人もいるかもねえ
99名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 14:13:32 ID:fFjaVbR6
>>95
で、あなたはETCをつけずに数千円も払った上に渋滞に参加するんですか?
それとも国道をイライラしながら走るんですか?
100名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 14:14:38 ID:LHEC9+qF
一般レーンは全部ETC/一般の共用レーンにしろ。
101名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 14:16:35 ID:5dPvr0bf
>>99
1000円定額のおかげで下道はかなり空くと思う。
賢い奴はETC使わず下道で移動だね。

長距離の移動は飛行機か電車でOK。
102J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/14(土) 14:20:19 ID:jYLZlaKY
下道は空いてても、遅い車がいると流れが悪くなりやすいからなぁ。
高速でも2車線区間は同じだが。
103名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 14:20:25 ID:X1tjKRtS
車一台がETCを取り付けるたびに、525円+カード発行料94円50銭が
警察や国交省の天下り組織である「道路システム高度化推進機構(ORSE)」の財布に振り込まれる。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=39069

■道路システム高度化推進機構役員
http://www.orse.or.jp

理事長  張富士夫 非常勤 トヨタ自動車(株)取締役会長
専務理事 村岡憲司 常勤 元国土交通省北海道局長
常務理事 石原孝 常勤 元国土交通省大臣官房総括監察官
〃    薄井驕@常勤
〃    嶋憲司 常勤
理事   渡辺敏治 非常勤 (株)東芝執行役上席常務 社会システム社社長
〃    加藤光治 非常勤(株)デンソー専務取締役
〃    藤江一正 非常勤 日本電気(株)特別顧問
〃    鈴木學 非常勤 (株)日立製作所執行役常務 電機グループ長&CEO
〃    重永久夫 非常勤 三菱重工業(株)機械・鉄構事業本部副事業本部長
〃    遠山敬史 非常勤 パナソニック(株)システムソリューションズ社社長
〃    名尾良泰 非常勤 (社)日本自動車工業会副会長・専務理事 元経済産業省関東経済産業局長
〃    長谷川英一 非常勤 (社)電子情報技術産業協会常務理事 元経済産業省東北経済産業局長 
監事   賀来敏 常勤 元警察庁関東管区警察局長
〃    三宮維光 非常勤 (株)ジェーシービー取締役執行役員 市場開発本部長
〃    松田祐一 非常勤 三井住友カード(株)常務執行役員 営業企画本部長
http://logs.dreamhosters.com/html/1/225/712/1225712001.html
公式HP役員名簿(PDF)
http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf
104名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 14:25:26 ID:fFjaVbR6
>>101
1000円定額だから週末に出かけようと思う人って、現在、下道で遠出している人は少ないので
下道が空くとは思えない。
105名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 14:57:31 ID:1Qoy1Q8q
楽しみだな
土日は高速道路に車両が
集中して、普段混雑しているうちの近くの
都市部はがらがらに
自転車野郎には福音だよ
もっとやれ
106名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:02:40 ID:CRyymyVq
オートバックス便乗値上げとかいうけど、なんでもそうだよ
出産費用の助成金だってアップするたび病院の請求額も比例して上がるしな
107名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:06:17 ID:Vap3Pwvj
>>105
高速道路が混むなら下道は空くだろ?JK
別に高速道路が1000円になったからといって、自動車の総数が増えるわけでもあるまいしw
108名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:11:06 ID:5ia/w7at
>>103
タバコ自販機のtaspoと同じだな
利権のためだけに無駄な規格ばっか作る霞ヶ関のバカ役人
109名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:31:11 ID:fFjaVbR6
>>107
GWの帰省ラッシュを見ればわかるが高速は混んでるけど、下道はガラガラ空いてるか?
大して変わらんだろ。
110名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:47:34 ID:qbGrOAGK
オートバックス行ったら、ETC完売で入荷未定だった。
助成期間短すぎ。
供給が間に合わないんだから、その期間分くらいは延長してほしい。


111名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:01:55 ID:5dPvr0bf
正月とか盆って下道空いてるけどな・・・
112名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:06:09 ID:IUtplwvH
正月お盆と普段の土日の違いもわからないって、どんだけゆとりだよw
113名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:07:54 ID:4VPjHQ1M
>>99
とりあえず20日は淡路島か徳島まで行ってみる。
天候や渋滞次第では自宅に引きこもりです。

ゴールデンウィークはウロウロしないのがポリシーなので。
遠出しなくても黄金厨が溢れかえるからなw
114名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:10:55 ID:cFy5u2Ib
近くのオートバックスかつてないくらい
駐車場いっぱいでワロタ
品物あるかどうかしらんけど
115名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:16:58 ID:8hKbV1x1
もうずっと無料でくばってたのに、なんで今頃慌てるんだ?
116名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:29:32 ID:n2ImvbwF
>>113
淡路島かあ
関東北部の俺のとこからだと
とりあえず4,000円ぐらいになるのかな
現行のETCの深夜割引とか使って1万円ちょいぐらいか
せんえんせんえんと騒いでいるけど
こうして考えるとそれほど驚く割引では無いような感じだなw
117名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:30:30 ID:H9M5tbG2
>>87
こんな低単価で分割は馬鹿馬鹿しいわな。対応せざるをえない信販会社も低単価すぎていい迷惑だろう。転売防止が目的なら、シンプルに助成申請時「転売しません」って一筆書かせれば済む話だと思う。
118名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 17:30:39 ID:wimCnZv2
馬鹿ばっかりで笑える
119名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 17:36:41 ID:XsSN/Je/
>>107
自動車での移動が増えるから下道も空くとは限らない。他の交通機関は空くかもしれないけどな。
120名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 17:46:18 ID:ulMDikdS
近所のオートバックス全滅でイエローハットだと多機能の2万以上する機種だけ残っていた

121名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 17:50:33 ID:faCSFX/W
クレカ作るから音声案内のやつ込み込み無料でちょうだい
122名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:05:20 ID:04WykplU
高速道路のSAとかスタンドはここぞとばかりに値上げするだろうな
123名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:07:28 ID:CJ7e0P/G
28%ってそんなに低いのか
ほとんど動かしてない眠っている車もカウントしてるんだろうねぇ
20代学生だけど80%以上はつけている雰囲気だけどね
124名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:08:37 ID:wimCnZv2
助成金でおびきよせてケツの毛までむしるってことか。
貴方様が当選しました!商品をお渡ししますのでご来店下さい!っていう詐欺に似てるな
125名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:09:35 ID:IjGigrh1
>>101
高速を走った車は当然下道に降りて来るんだぞ
126名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:14:09 ID:IjGigrh1
>>123
高速を日常的に使ってる奴は大半が付けてるだろうな
年に数回ぐらいの奴は付けてないのが多いと思う
そういう連中が今回の上限千円で一斉に付けることになる
127名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:42:48 ID:hKvhmCMB
カードも希望者に無料で配布すれば良いんじゃね
128名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:52:21 ID:q5LCLAZ9
例外、対象外だらけで混乱も? 高速料金値下げ

二十八日から全国で始まる高速道路料金の値下げ。
政府は「休日乗り放題千円」を強調するが、適用は地方部に限られるうえ、一部区間は実施が四月二十九日にずれ込む。
複雑な料金体系と導入日程に、利用者の混乱も予想される。

http://news.goo.ne.jp/article/kobe/region/T20090314MS00902A.html
129名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:54:24 ID:H9M5tbG2
>>127
会費無料のカードは幾らでもある
130名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:59:01 ID:wYiNiC79
ETC助成制度で飛びついているのではなく、上限1000円祭りに乗じたいだけでしょ?
131名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:09:55 ID:U3ucZMda
前回5250円引き
今回15750円引き

そりゃ飛びつくよ
132名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:54:27 ID:ZL6rhonM
1000円のこの制度も税金投入だしな。最初は物珍しさで出かけても
ガソリン代とか他の費用も出るんで、そんなにしょっちゅうは利用しないようになるかもしれない。
リストラされたら高速うんぬんじゃないだろうし。
経済効果はどのくらいだろうね。
133名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:58:00 ID:H9M5tbG2
>>131
残念ながら
今回も助成は5250円
15750円は二輪の話
134名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 20:03:14 ID:hKvhmCMB
>>129
「希望者」に配布されるわけじゃないだろ?
135名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 20:03:56 ID:CQpgiCdE
税金投入するなら都心部は渋滞対策で有料維持。都市間や地方は景気対策名目で無料化で良いよ。
料金所は現代の関所と定義して、極力無くす方針にしてくれ。
136名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 20:11:16 ID:2aLrmuXT
3/31までの助成が終わっても、また新たな助成が始まるかな?
車載機自体も今回の増産等で安くなるかなと思って待ってみよう

民主党が勝って高速無料の可能性も昔と違って現実味もあるし
総選挙が終わるまで様子見しようかな
137名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 20:12:39 ID:ZL6rhonM
税金投入額は5000億円だけどもっと増えるかもしれない。

なんか1000円とか値下げしたのは高速道路会社が自主的に負担して値下げしたと
思っている人もなかにはいたりして。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 20:28:12 ID:wimCnZv2
日本人って朝三暮四の猿みたいですねw
139名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 20:58:24 ID:H9M5tbG2
>>134
ん?
「入会希望者」が「入会申込み」して「審査にパスすれば」カードなんてタダで作れるでしょうに。
信用ある人間なら手続きをふめば希望は叶う。審査なしでカード発行って話?そりゃ無理だろ。
140名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 21:03:26 ID:UYPBaVz8
このETCは逆走しています
ってアナウンスしてくれるの?
141名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:00:03 ID:xGgZBpL4
オートバックスはぼったくりすぎ、
潰れてしまえ!!
142名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:04:44 ID:qHLsLIMZ
AB評判悪杉ワロタ
143名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:23:10 ID:hKvhmCMB
どうせならカードも一体型に組み込めよ
どこのB-CAS商法だよw
144名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:26:41 ID:IkvaTTgY
言ってる意味がわからない
145名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:30:32 ID:XASRpLX0
今日、日産のディーラーでETC付けてもらったんだが、
東京のディーラーで助成金受けられるのはトヨタのディーラーだけなんだってな。
なんでだ?国の施策じゃあないのか?
146名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:34:13 ID:qHLsLIMZ
国がトヨタの傀儡だから仕方あんめぇ
147名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:36:54 ID:XspKVK3p
>>145
東京日産自動車販売も取扱店になってるよ
http://www.etcjyosei.com/main04/shop_list04.php?pref=13&ward=13120
148名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 23:00:10 ID:skNUc0EC
また官僚に騙されてるのにバカな奴ばっかだな。
助成金の出所は何処か知ってんのかね?
自ら稼げない公益法人が高額の助成金をどうやって捻出出来るんだよ?
149名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 23:18:36 ID:HVP1Gs33
そういえば、助成金の出所ってどこなんだろう?

女性禁ではないよ
150名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 23:24:15 ID:1enwX2Jv


ETCつけていない車は高速乗れなくなる時ってそのうちやって来るの?

151名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 23:30:33 ID:qHLsLIMZ
>>149
高速道路交流推進財団というところ
http://www.highway.or.jp/

コレまでのORSEとはまた別の、国交省所管の2年後にはなくなる予定の財団。
それまでに税金で溜め込んだ資産がバレないようにバラまいちゃおうっていう事らしい。
152名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 23:43:22 ID:2BT9mTVf
今日、東京のオートバックス渋滞が出来てた。
道路に数十代。
びっくり!
153名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 00:01:03 ID:00eWk+0H
助成期間過ぎてからの方が安く買えて、取り付け費用もさがるんじゃねーの?
154名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 00:36:55 ID:w86XoUHI
サンデードライバーへのお願い。

追い越し車線を塞いでトロトロ走らないでくれ。
155名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 00:38:47 ID:jKgJBlhn
おサイフ携帯で対応できないものなのか?
156名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 00:40:41 ID:alEAfiXy
無料でもらえるとなったらワラワラ群がる
さもしい下層民を観察するスレはここですか?
157名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 00:51:29 ID:shwtlVgy
3日で100万台も売れるなんて
ドラクエ3も真っ青
158名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 01:26:14 ID:5aqt6Kot
>>155
車検証の情報をセットアップする必要があるから無理。
159名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:24:48 ID:Tz88p3KB
>>154
追い越せばいいだろ。馬鹿。
160名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:25:47 ID:Ns3ZKpW6
>>159
どっちから???
161名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:40:52 ID:pSkwAkHS
>>156
前から無料で配ってたよ情弱
162名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:06:18 ID:P1of5cn0
>>90
ちげーねぇや。
163名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:25:00 ID:uH2T6LUS
高速道路はもっと安くすべし。例えORSEが利権団体でも、高速料金が安くなるならば、全く問題ない。
164名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:39:10 ID:P1of5cn0
助成は車載器を短期間で手放すことを防ぐため、支払期間を二年以上にした分割払いで購入することなどの条件がある。多くの店では、購入総額から百円を引いた額を支払ってもらい、二年後に百円分の振込用紙を郵送する仕組みを取り入れるなどの工夫を凝らしている。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmar0903185/

さすが馬鹿役人。だったら手放せないくらいの魅力をつけろ。
165名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:44:09 ID:2OSrTH6N
車に乗り始めて20年
ほぼ毎日運転しているがここ3年で一回も有料道路を使っていない
ETCもナビもいらね
昔は給料入ればすぐ高速乗って遠くまで行ってたな
新RX-7が出たら買う、ETCもつける
それまではいらね
166名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 04:20:10 ID:hAIip5dW
これなw交通機関の値下げ競争になってデフレ加速すると言う
現実がわからん馬鹿の政策だよな?

日本人って幸せな民族だねww
さーて、ガンガン値下げして行こうかww
167名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:07:40 ID:yiGIfajF
>>115
本体は無料でも、取り付けが自分や身内がやる以外はお金かかるじゃん…。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:16:31 ID:PxAMBr7F
車一台がETCを取り付けるたびに、525円+カード発行料94円50銭が
警察や国交省の天下り組織である「道路システム高度化推進機構(ORSE)」の財布に振り込まれる。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=39069

■道路システム高度化推進機構役員
http://www.orse.or.jp

理事長  張富士夫 非常勤 トヨタ自動車(株)取締役会長
専務理事 村岡憲司 常勤 元国土交通省北海道局長
常務理事 石原孝 常勤 元国土交通省大臣官房総括監察官
〃    薄井驕@常勤
〃    嶋憲司 常勤
理事   渡辺敏治 非常勤 (株)東芝執行役上席常務 社会システム社社長
〃    加藤光治 非常勤(株)デンソー専務取締役
〃    藤江一正 非常勤 日本電気(株)特別顧問
〃    鈴木學 非常勤 (株)日立製作所執行役常務 電機グループ長&CEO
〃    重永久夫 非常勤 三菱重工業(株)機械・鉄構事業本部副事業本部長
〃    遠山敬史 非常勤 パナソニック(株)システムソリューションズ社社長
〃    名尾良泰 非常勤 (社)日本自動車工業会副会長・専務理事 元経済産業省関東経済産業局長
〃    長谷川英一 非常勤 (社)電子情報技術産業協会常務理事 元経済産業省東北経済産業局長 
監事   賀来敏 常勤 元警察庁関東管区警察局長
〃    三宮維光 非常勤 (株)ジェーシービー取締役執行役員 市場開発本部長
〃    松田祐一 非常勤 三井住友カード(株)常務執行役員 営業企画本部長
http://logs.dreamhosters.com/html/1/225/712/1225712001.html
公式HP役員名簿(PDF)
http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf
169名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:37:51 ID:jECpr7IF
で この無料に群がった乞食どもは金がないのに遠出して通行料より多額なお金を使うわけですね
まさにイイ鴨だわwww  まあETC付ける前にクレカの審査が通るか確認だけはしておけよwww

170名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:03:24 ID:CRqVOSXe
喜んでぼったくられるなんて貧乏人は本当に馬鹿ですねw
171名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:05:52 ID:xHcgu3kp
GWや夏休みはETC渋滞で一般道がスカスカになりそう
172名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:40:08 ID:Q9oYN40Y
近くのカー用品店を数ヶ所回ったのだけど、どこも売り切れだった。
貧乏人必死すぎw

まぁ、買えなかった俺涙目wwwなんですが・・・・
173名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:42:17 ID:e/NqCVpe
バイク用を付けようと思っていたのだが、予約やら製造の問題で
もうゴールデンウイークまでの装着間に合わないのか・・・
174名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:42:31 ID:K8hC6y9R
>>11
出荷時に標準装備だと取り付け工賃なんてただ同然になるのは誰もが知ってる
天下り団体が儲からないから
175名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:42:40 ID:xorbseLd
>>172
おまいはまず、自分もその貧乏人のうちのひとりであることを自覚すべき
176名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:49:07 ID:Q9oYN40Y
>>175
当の昔に自覚してるわwww
177名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:50:25 ID:xorbseLd
>>176
そっか
傷口に塩擦り込んで、すまんかったm(_ _)m
178名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:01:29 ID:PaFycfRf
去年一万五千円かけてつけちゃったよ。
一年待ってりゃよかった。
179名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:03:17 ID:Q9oYN40Y
>>176
無問題w

なんかあちこち定価に値段を戻している気がする。
なんかお買い得感をあまり感じなかった・・・。
180名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:14:10 ID:NC0d7Vp3
なんだ業者が儲かるための対策か。
これなら無料化でいいよ。
181名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:24:09 ID:wOU2r1QS
182名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:25:11 ID:nLO652fv
クレカ作りにいったらETC車載器もつけませんかってしつこかった
助成金どうの言ってたのはこれだったんだね
183名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:32:45 ID:/oXlP0sb
定価でも欲しいって人が殺到してるからねぇ・・・。
184名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:33:16 ID:UMPcgRkb
昨日買いに行ったら売り切れで次回入荷未定だった。
予約も受け付けてなかったし。
助成金出すなら、需要にみあった数を供給して欲しい。
昨年取り付けちゃったって人はむしろ得かもよ。高速代1000円は開始と同時に利用できるし、ETC本体だって、今より安かったかも。一万円位のもあったよね?
今は1万4〜5千円のばっか。


185名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:54:08 ID:46j+VMnB
オートバックスって、この助成に乗じて値上げしたの?

まるで、以前のポイントアップした時に価格を変えてた
ヤマダ電機みたい
186名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:56:26 ID:shwtlVgy
 富山市綾田町のカー用品店「ジェームス富山東店」では、通常の売り上げは
1日1個程度だったが、休日の地方高速道の値下げが決まって以降、売り上げが急増。
助成開始が始まった後の12、13の両日はさらに勢いが増し、両日で約130個を売り上げた。
同店では、常時約300個あった在庫が13日夕に品切れとなった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090313-OYT8T01223.htm?from=nwlb

 盛岡市月が丘の「イエローハット盛岡北店」では、午前10時の開店を前に、
10人以上が列を作った。同店では通常、1日に3個程度のETCを販売しているが、
この日は正午までに30個を越えた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20090312-OYT8T01311.htm

 助成取扱店の「タイヤ館青森店」(青森市佃)では、助成受け付けが始まった12日と
翌13日の2日間で約30個あった在庫が完売。14日には販売コーナーに「完売」と
書いた紙が張られていた。今月中の再入荷のめどは立っていないという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20090314-OYT8T01187.htm?from=nwlb

福井市高柳町の「オートバックス・福井北店」は14日も大勢の客でにぎわった。ただし、
店頭の在庫は既に売り切れており、購入をあきらめて帰る人の姿が多くみられた。
 中日本高速道路によると、北陸3県のETC搭載車の割合は昨年12月現在で
平均で2割程度。県内では約10万5700台が搭載しているという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20090314-OYT8T00949.htm?from=nwlb

 金沢市内のカー用品店には朝から購入希望者が殺到し、店員は「何台売れているのか
も数えられないほど。今日1日だけで、数十台のETCが売れるだろう」と話し、次々と訪れる
客の対応に負われた。金沢市内の別の店では、機器は購入できるものの、3月中の
取り付け作業はすでに予約が一杯に。店員は、4月以降に購入した機器を持って再来店
するよう求めているという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090313-OYT8T00040.htm?from=nwlb

 福山市南蔵王町6丁目のイエローハット福山蔵王店では1階にETCコーナーを設置。この日は
開店前から10人余りの客が列をつくり、昼過ぎまでに約60件の成約があったという。
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000903130004

 ETC機器の製造メーカーはフル回転で生産に追われる。三菱電機(本社・東京)は、09年2月の
ETC機器の生産台数が「前年同期比200%」(広報部)。世界的な景気低迷が続く中で、
「異例の増産体制をとっている」(同)という。
 助成の取扱店は初日から多数の客で混雑した。静岡市駿河区津島町の「スーパーオートバックス
静岡中原店」では、店内に設けられた「ETC受付カウンター」に午前中から大勢の客が並び、ETC
機器を購入してセットアップ手続きを取っていた。
 同店では、前年同期比の3倍超のハイペースでETC機器が売れているという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090312-OYT8T01073.htm
187名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:11:29 ID:rIifmA+g
いまだにETC付けてないのって
滅多に乗らない人か、田舎の人だけだろ?
田舎はETCレーンが少ないもんな
188名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:18:10 ID:MOwg5hJG
>>184
勘違いしてるかもしれんが、助成金は昔からある。
今回で何回目かもわからんくらい。
189名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:21:27 ID:N6UIw9NY
おい次の選挙で民主が勝った場合考えているのか?
高速道路無料化でETCは無用になるぞ
190名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:31:51 ID:7vv7HK/+
>>189
いつよ?
191名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:43:54 ID:K3/Yam9t
>>189
民主もいきなり全区間を無料にするとは言ってない
192名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:51:52 ID:4rPjlKQJ
>>189
都市部は有料のままだから別にETCが無くなるわけじゃない。
田舎の人間にとっては不要になるかもな。
193名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:59:32 ID:/oXlP0sb
>>189
これだけお祭りになって皆機器取り付けてるのに
民主になった途端「ETC買った奴ざまぁwww」な政策打ち出して通るとは思えない。
そもそも財源すら碌に無いのに無料なんて無理無理。

あっ、高速使わない人からも高速税取るとか言ってたっけ?
194名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 14:29:17 ID:7qQRk8k7
ETC売り切れて何も買わずに帰って来ましたよ
お店が限られてなければあるのにな。他でも助成金適応してくれ


しかし、在庫はなくなると予想してたけど1週間くらいはもつと思ってたら
全然在庫が用意されてないのにビックリだ
ETC製造会社も、せっかくの売上チャンスなのに作ってないんだな
日付は決まってなくてもGW前には作りおきする予定で作りおきしてると思ったのに


すぐに旅行の予定はなくなったから後でもいいかと気長に待つことにするよ
しばらく値上げして売ってるみたいだし、助成なくなったら無くなったで
値下げしてくれそうな気がするしね
195名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 14:32:48 ID:iyyZKVmx
今までETC付けてこなかった奴が阿呆。
せいぜい料金所でレーン迷って事故らないようにしてくれ。
196名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 14:44:23 ID:MOwg5hJG
ホント。今までどうしてETC付けてなかったのかと。
権利団体に献金するのがイヤという人以外は。
197名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 14:54:40 ID:2OSrTH6N
>>195-196
使わないから付けてないよ
使う予定もないな
198名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:01:37 ID:xorbseLd
>>197
そんなあなたがこのスレをチェックしている不思議
199名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:02:38 ID:MOwg5hJG
道民は要らないだろうけどなw
200名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:05:26 ID:JUc9QYgU
>>189
未だに民主の方が自民より政党支持率高いことを考えると、それ本当に
ありえるかもしれないな。
首都圏、大阪圏に住んでる人は、どちらにころんでも買っておいて損は
ないだろうけど。
201名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:17:28 ID:i1ecVbVw
ほとんど高速道路のったことのないサンデードライバーがテスト走行のため高速道路へ殺到。
トラックの運ちゃんにとってこんな迷惑な話はないよねw
202名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:18:26 ID:2OSrTH6N
>>198
新着あったから見ただけ
車板でもないのにETC付ける人だけのスレだとは気がつかなかった、すまんのお、消えるよ

>>199
ダサイタマ県民です(´・ω・`)
203名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:18:36 ID:00eWk+0H
首都高、1万人にETC車載器クーポンが当たるクイズ・キャンペーン
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080222/1007330/

2万円クーポン当たって、ナビ連動等込み込みで千円で取り付けた俺超勝ち組

品薄になってボッタ価格で買ってる情弱乙w
204名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 16:09:36 ID:Q9oYN40Y
去年の11月に近所の都市高でETC利用ができるようになって、
そのキャンペーンで5250円の割引があったようだ。
だんだん、空しくなってきたな。
205名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 20:45:49 ID:Cij3odsO
>>195 のとおりで、今更つけるのが遅いのが悪いかもしれんが…
私も194と同じで取り付け断られました。イエロー○○の店員も迷惑がってたから
速攻で店でたけどね。
限定という話は無かったんだから、受付くらいしてほしかったorz
206J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/15(日) 20:52:19 ID:SiBhwGuM
>>193
逆に、高速道路に道路財源使われないのはおかしいだろう。
自動車や燃料を高速道路を走るために使用したら、走行距離に応じて自動車税やガソリン税を還付しなければ不公平だ。

ETCのみに道路財源を投入している現状は、さらに不公平感が強いがな。
207名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:55:19 ID:1lX7XLX3
徒労で終わればいいんだが、GWが心配だな。
遠くへ出かけるつもりはないから渋滞しようがかまわないんだが
渋滞が原因で流通に影響がなければいいけど
食料品とか品薄になりそうな気がする
208名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:34:30 ID:0QO8gBmg
関西・中国・四国エリアとアクアラインは、20日から始まる3連休が心配だ・・・
209名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:36:14 ID:B/RSzFWp
20日じゃmだ大正期患者ないだろ?
210名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:36:38 ID:iqQ1vyu2
>>208
20日から割引が始まるのはアクアラインだけだよ
他は28日から
211名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:54:35 ID:0QO8gBmg
>>210
料金引下げの主なスケジュール

3月20日(金・祝)〜
○ 本四高速・アクアライン土日祝上限1,000円

3月28日(土)〜
○ 地方部,土日祝上限1,000円(特定インター間を乗り継
いだ場合の乗継特例(大都市圏またぎ等)除く)
○ 大都市近郊区間土日祝昼間(6〜22時)3割引
○ 首都高速日曜祝日割引(例:東京線500円)3/29(日)〜
○ 阪神高速土日祝割引(例:阪神東線500円)

3月30日(月)〜
○ 地方部、平日全時間帯3割引以上
(昼間(9〜17時)は100km制限)

4月29日(水・祝)〜
○ 地方部、土日祝上限1,000円(大都市圏またぎ等)

以降、順次導入するメニュー
○ 特別区間(飛騨,恵那山トンネル等)割引
○ 休日バス割引
○ 時間帯割引の距離制限緩和(100km分割引)
212名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:03:25 ID:1EzbrXog
自民が消費税上げの理由をどんどんつくってるだろ?
100年に一度を言い訳にちょっとヤケクソ気味。

100年というけど、今より戦時中のほうが悲惨だったと
ばあちゃん言ってたけど・・・

「町村官房長官は、消費税率の扱いに関連して「何年かのうちに
消費税率を上げなければならないということは野党の皆さんもわかっている。
でも、次の選挙に勝ちたいから、民主党の人は消費税率を上げないと言っているだけで、
民主党政権になったら絶対、消費税を上げる」と述べ、民主党は消費税率の引き上げをめぐる
議論を避けていると批判しました。

213J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/16(月) 01:07:04 ID:xkTp9bcE
>>212
ひどい言いがかりだな。
214名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:10:02 ID:1EzbrXog
環境問題はどうなったんだ?

暫定税率戻す戻さないの時の議論はどうなった?

ガソリン高騰しても、環境には良いことと言ってた?

これも100年だから何でもOK

OK



215名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:11:53 ID:0QO8gBmg
>>214
町村元官房長官、小池元環境大臣、この二人は確かに発言していた
216名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:14:11 ID:1EzbrXog
本気で選挙に勝ちたいのは自民の方だろ

やばいと思っているから政策はヤケクソ気味



217名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:22:03 ID:1EzbrXog
環境問題なんてのは、金持ちのエセ人類愛
をカッコ良くキメるためのジェスチャー。
途上国の主張も理解できるだろ?日本人にも。

こうして人類は滅びていくんだろな
218名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:23:46 ID:0QO8gBmg
エコを謳うやつほどエゴなんだよねw
219名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:24:18 ID:FsBI1NFS
選挙に勝ちたいと思うのは当然なんだけど、それになんの問題があるの?

どのあたりがヤケクソなのかは俺には解らない。
むしろまだ足りないくらいと感じることすらある
220名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:28:16 ID:0QO8gBmg
昨年までの(暫定税率など)対応とは異なる、
手のひらを返したようなばら撒きにワロタw

民営化した道路会社に公金を注入してたら、道路会社を民営化した意味がないだろ?
どうせ国民負担なのに・・・

俺たち、また自民党に騙されたね!
221名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:28:25 ID:B/RSzFWp
こんな高速関係者だけ潤うようなアホな政策する前に
ワープアを何とかしないと消費落ち込んで経済回らなくなるぜ。

ちなみにこの政策は国民が乗りまくればその補填として何倍もの
通行料が利権団体に流れる仕組みだから。
222名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:51:11 ID:ddXiquJK
結局得したのは便乗値上げしたクルマ屋だけ。
安くなってもいないのに騙される消費者。
223名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 03:08:12 ID:A2PzKozh
>>222
いや、店もさほど儲からないどころか、店員がETCに取られて売り上げが落ちてるらしい
ttp://www.asahi.com/business/update/0314/NGY200903140013.html

得をするのは利権企業だけ
消費者へのツケは税アップで
アホらしい
224名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 08:19:15 ID:8xyZv5+S
昨日カーナビ物色しにオートバックス行ったらETC求めに来たファミリーがいっぱいだった
ただ売り切れらしく入り口で引き返してたけど
225名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:15:52 ID:F/4XljBR
>>221
高速使わせて遠出させることで地方に金を落とさせることを狙った政策なわけだが、
高速関係者だけが潤うという理屈を説明してくれよ
226名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:23:36 ID:LyEcw3L3
結局利権団体への補助か。
環境への影響も無視。
227名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:17:48 ID:mi1g98Ik
おととし、奥さんの買い物用車にセブン器(送料のみのやつ)付けた。
自分で取り付けしたから動作確認のため1回だけ350円区間で使用したっきり高速道路は使っていない。

1000円払って渋滞のイライラを味わうアトラクションに参加する気持ちはないので夏の帰省はJRの予定w
228名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:10:02 ID:zAyCEAuK
>>209-210
詳しくお願いします
229名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:12:07 ID:zAyCEAuK
>>225
そんな建前を信じてるなんて可哀相な人…
230名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:17:13 ID:gx3fmj0j
どっか温泉行きえ。
でも混むだろーな。
231名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:31:50 ID:iF/pJOre
>>230
都内の温泉施設は空いてるんじゃね?
232名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:47:25 ID:WGt7xmtN
まあお盆までに取り付ければいいさね
そのころには在庫がだぶついて安売りやってるだろ
233名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 14:50:05 ID:Guf3oO1p
>>232
お盆の頃には財源が底をついて助成金はなくなる
値下げ分とどっちが得かな?
234名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 15:47:19 ID:F/4XljBR
>>229
可哀想でいいから説明してくれw
235名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 16:03:06 ID:KkvOtsMk
>>230 俺なら関東圏では栃木や山梨、中部なら岐阜か三重、近畿なら和歌山と
ローカル県ばっかり狙っていくね。ハズレても千円なら痛くない
236名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 16:07:25 ID:tU8GWI15
>新車へのETCの標準装備化を求める要望書を提出した。ETCの普及促進が狙い。

本音が出たね。
これぞETC利権の最終系
237名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 17:49:59 ID:1ngz7aRS
>>234

>>229はかわいそうなコなんだから、
あんまりいじめるなよ。
238名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:00:54 ID:qXhvK62L
>>193
年間十兆円の道路特定財源には触れようとしないんだね。
239名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:05:49 ID:89sygcEF
急に決めるから混乱したな
ETCの割引は当面継続したらいいのに
240名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:09:17 ID:8zjQcBap
すまんが、俺も利権団体が儲かる仕組みを知りたい。
平日に年寄り夫婦が何組も予約してるのを見て、相当な効果だと思ったんだが
241名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:22:12 ID:UB5qHjuU
>>236
本音も何も開発当初から言ってるだろ
242名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:10:51 ID:gWknTuG3
利益が出るはずの無い公益法人から数十億もの助成金がすんなり出てくる日本の不思議。
243名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:55:19 ID:8F72Hj2q
>>236
旧車のETCを新車に積み換えたいって言うと露骨にイヤな顔されるんだよな
244名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:58:10 ID:+hliT/03
田植え祭  
趣旨  総務省とBPOにメールを送って、総務省を動きやすくし偏向報道規制をしようというもの
    (BPOは実質マスゴミ自治組織で形骸化しているが、意見数等公表義務があるので
     そこを利用しようというもの) 
参加はもちろん自由意志だけど
見るだけ見てください お願いします。

工作員って言いたいやつは言え 知ったことか
僕は僕のできることをやるって決めたんだ
笑われてもいい 張り付けまくってやる

僕たちに今必要なのは投稿じゃなくて行動なんだ・・・

http://www25.atwiki.jp/tauesai/
245名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:59:53 ID:B/RSzFWp
>>240
利用者は1000円で乗りまくる。
本来掛かる料金の穴埋めは税金で。
正規1万円の通行料なら9000円が税金から道路公団へ。

さて、こんな調子で高速道路乗りまくったらどうなるでしょう?
246名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 22:03:35 ID:jalewygh
ETCの機器製造は海外だよな。
この面では雇用対策にはなりませんな。
247名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 22:56:14 ID:B36O2dPq
負け組は永久に負け組。死ぬまで連敗する運命。
248名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 23:25:27 ID:vjxzbHVK
>>207
それは、この政策が当たったって事だね(^o^)
249名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 23:32:51 ID:iDMsPjM0
>>246
テレビで報道されていた日本無線は国内の工場で手作業だった。
250名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 23:34:15 ID:WgI9liVu
高速無料化想定して生産やめたんだろう。
251名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 02:35:13 ID:GFmn/cJR
二輪の助成を利用したETC取り付けに乗り遅れた。
もう今月中は無理だと。
252名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 02:52:15 ID:eFwwJCRi
>>251
ナップスが近くにあるなら助成金延期の情報と睨めっこしとけ
あそこはまだまだ在庫を抱えている

これ逃すと5月以降になるぞ
253名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 12:19:25 ID:3z9Ec+ca
【助成金分値上げ!?】オートバックスETC機器取付料を値上げ【オマイラの税金は俺のもの!?】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237151969/
254名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 20:35:21 ID:e7mUnDNg
4日で21万台売れ…「ETC完売」続出
でも購入補助は3月末まで(5分33秒)
http://www.dai2ntv.jp/news/realtime/streaming/news08.html
http://www.dai2ntv.jp/news/realtime/streaming/index.html
255名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 20:36:53 ID:h7cuUI8w
バイク用 即答で断られた
256名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 21:06:39 ID:ceFgJK9+
近くのGSでもここにきて4000円値上げしたらしい

便乗値上げマンセーだなww
257名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 21:59:18 ID:vM8C4qeM
>>245
>さて、こんな調子で高速道路乗りまくったらどうなるでしょう?

どうもならん。2年間の時限立法だしな。
税金といっても基本は道路特定財源。受益者負担で問題ない。
258名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:45:59 ID:tF5EnBMx
景気対策ならETCに限定せず上限1000円でいいのでは?
259名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 01:17:39 ID:5xUrQqIv
それじゃ渋滞がやばいだろ
260名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 03:51:18 ID:5Ro6Zf1a
すでに1000円にした時点でETC限定でも渋滞必至だろ。
景気対策を謳うならETC限定にする意味がないよね。
261名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 06:17:15 ID:649F2xrp
>>258みたいに1,000円払えばどこから乗ってもどこまで行っても
1,000円ぽっきりだと思い込んでる人って多いのかな・・

http://www.driveplaza.com/etc/shuyou/

高速下りる時に音声案内付きETCに
「料金は5,300円です」とか案内されて驚く奴とか出てきそうだなw
262名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 09:24:03 ID:zOC1wgyD
>>260
ETCカードすら引っかかるブラックドライバーが
高速上に居ないだけマシw

>>243
ひっぺがしたETC機と車検証コピー持っていけばしてくれるだろ。
263名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 12:34:15 ID:5Ro6Zf1a
>>261
ややこしくしてぼったくる。
行政サービスの基本だね。
264名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:26:25 ID:smJ608Qb
>>257
受益負担なら、本来ならガソリン税を下げるべきだろう。ドライバーが皆利用するわけでもない。
それに一般財源とするなら雇用対策に使った方が効果的というか切迫してる。
265名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:28:19 ID:hhUSINSg
>>264
うるさい黙れ、とにかくおまえはETCを買えばいいんだよ by国土交通省
266名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:29:54 ID:3cAWkDt9
民営化したんだから各道路管理会社が自主的に1000円を打ち出すなら解る。
なのに何故、政府主導で税金補填で1000円ということになるの?
100歩譲ってもETC助成金を配るのは利益法人である各道路管理会社じゃないの?
余分な収入があるはず無い天下り特殊法人がどこから助成金を捻出したのさ?
これって、つまりは血税の垂れ流しってことだろ?
267名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:43:46 ID:q5boTcer
>>266
もし差額補填しているのであれば、国民が国債を容認していることになるって感じ?
268名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:44:45 ID:smJ608Qb
窓口みたいなもんだな。
269名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 23:00:43 ID:d1rLeKmg
>>264
えーつと、「受益者負担」は高速道路をみんなが使いまくって、税収不足を懸念したような
主張にレスしたわけだが。2年後ETCを今回搭載した車が一斉に高速道路通行をしないことなど、
考えられないので、問題ない。という意味。
ガソリン税は車利用者が等しく一律負担なので不公平ではないよ。
270名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 12:16:33 ID:bJWM3XLB
クレカ会社OMC「クレカ会員にETC車載器無料であげるよ」→貰えなかった奴らが被害者の会結成へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237474089/
271名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 12:18:50 ID:XfTf4SzN
助成金はもともと税金、ETCメーカーは在庫を定価で処分できて(゚д゚)ウマー

ミンス政権とって高速料金タダ

残ったETCはただの箱、煽られて買った国民涙目w
272名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 12:30:37 ID:adxxdcWA
>>271
民主党は選挙に勝てないからこそ毎回耳障りのいいマニフェストしか出さない
そして、負けるたびに破棄している

次回はたぶん民主が勝つから思い切ったマニフェストは出せない。実現不可能だから
高速無料化もポシャると思われる
273名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 12:51:54 ID:eu/NcqKK
>>272
> 次回はたぶん民主が勝つから思い切ったマニフェストは出せない。実現不可能だから
> 高速無料化もポシャると思われる

それだと自民との違いがなくなって勝てないよ。
274名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:07:34 ID:u9DuC0af
>>273
>それだと自民との違いがなくなって勝てないよ。

勝って仕事(政権交代)したくないでござる。byミンス党
275名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:00:05 ID:lEfZ7wGW
高速無料にすれば良いだけなのに天下り団体のために標準装備にしろってか?
死ねや道路公団!!!
276名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:02:35 ID:lEfZ7wGW
>>266
俺らは公務員の給料すら許してはいないんだけどな
30兆円借金してまで公務員の給与維持する必要があるのかな?
277名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:13:45 ID:2zm/Wna9
2008年11月4日 掲載の記事


【効果なし!麻生経済対策の大ペテン】
「高速道路1000円」で天下り役人ボロ儲け

 麻生首相が「政局より政策だ」とエラソーに発表した「新総合経済対策」の目玉のひとつ、
「1000円で高速道路走り放題」に、とんでもないカラクリが隠されていた。
国交省役人の天下り先が、ボロ儲けするシステムなのだ。
「休日はどこまで行っても最高1000円。平日は昼間も3割引き」という内容だが、ポイントは
「ETC搭載車」限定という点だ。
「ETCを管理運営し、普及を推進しているのは『道路システム高度化推進機構』という財団法人です。

利用者がETCを搭載するたびに“セットアップ料”として、525円が自動的に転がり込む仕組みになっている。
問題は、そこが国交省役人の天下り先になっていることです。歴代の幹部が次々に理事に天下っている。
現在、常勤理事5人のうち、2人が国交省出身、1人が警察庁出身です」
 東北道の青森―川口間の通常料金は1万3500円。ETCを積めば1000円になるのだから、利用者が増える
のは間違いない。そのたびに天下り役人の懐が肥えていくことになる。
「これまでも国交省は、ETCを普及させようとアノ手コノ手でやってきました。すでに首都高の深夜料金は、
ETCを利用すれば2割引きです。さらに首都高と阪神高速に『距離別料金制度』を導入するつもり。
ETCを搭載すれば、通行距離が3キロ未満なら400円に減額するが、ETCを積んでいなければ一律1200円に
増額する予定です。麻生首相の『1000円走り放題』はETC普及の決定打。笑いが止まらないはずです」(霞が関事情通)
 そもそも、1000円で走り放題なら、インターで徴収すれば済むこと。ETC利用者に限定する必要はまったくない。
なのに麻生首相は官僚の言いなりになっているのだから、どうしようもない。こ
うなったら、国交省役人の天下り先を潰すためにも、高速道路は全面的に無料にすべきだ。

http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=39069
278名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:16:59 ID:qlMcbfEV
マッチポンプ与党はほっといても衆愚が支持して勝てるから、ろくなことをしてないわけだが。
279名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:20:48 ID:1mJnApqb
高速になんて乗らないって人間も確実にいるんだから
ETC標準装備なんてするな
むしろアルコール検知器を標準装備するべき
280名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:21:26 ID:3Bv5cSi6
>>272
それは心配ない
民主党は3年以内に無料と言っている
つまり無料にする前に自民党に政権が戻るから
実現できなかったのは自民党のせいと言い張れば済むw

政権が移ればすぐに全ての高速道路が無料になるなんて言ってるヤツは
民主党の案の内容を知らないただの無知w
281名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:39:13 ID:mZNzyTjI
ETC標準装備→全ての自動車の行動を国が把握という事ですね。
怖い世の中ですわ。
もしかしたら既に犯罪捜査にETCの情報を使ってるかもしれないが。
282名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:02:29 ID:2U98fcJp
 今の道路族や官僚利権を言わず叩かず

与党にもなっていない民主の選挙公約を叩くバカスw

283名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:15:36 ID:HDzMmRJH
>>281
犯罪者にとっては怖いことだろうね
俺は平気だがw

>>282
民主党の公約を叩いてなんかいないよ
貴方のような公約内容を知らない無知な奴を笑っているだけだw
284名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:16:02 ID:R0zmyBJ4
>>281
それの何が怖いの?
285名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:27:31 ID:A1B2E6Og
>>281
何を今更
Nシステムしらんのか
ETCつけてるつけてないに関わらず監視されてるんだよ
286名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:35:31 ID:v/S2QFLz
ETC車載器の機能を携帯電話に搭載できないのかな?

Kei-Creditか、FeliCaで決済できるETC機能付き携帯電話持ってるだけでETC決済できればいいのに…

ETC車載器の電波と携帯の電波って特別違いはないと思うんだけど…

携帯電話があるのにわざわざカードを用意してETC車載器を車に備え付けるのはバカらしい… 
287名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:37:20 ID:5O1+hjZh
【社会】自宅から持ち出した名刀備前長船を、学校で振り回した中学生が、誤って同級生の金玉を切断する 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1237341397/
288名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:41:23 ID:vwL2hTrm
>>262


> ETCカードすら引っかかるブラックドライバー


ETCパーソナルカードがあるじゃマイカ
デポジット式ややこしいが…
289名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:44:23 ID:dv/pph6/
http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/03/post_56.html
麻生太郎ばんざい
検察万歳
ETCで騙される国民 ばんざい
290名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:53:18 ID:ynZ4N1yT
関所を通り越して、もはや現代の追いはぎです
291名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:42:40 ID:qjTwYqRv
>>286
携帯電話をどこにタッチするん?
292名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:34:36 ID:OeCWlUOD
政治家が公約破るのはよくあることだろうに
293名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 19:25:24 ID:gqpBXoj/
高速乗り放題1000円!で宣伝してる近所のカー用品店
さすがにマズイだろう
インチキ臭過ぎるだろ今回の制度は
294名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 05:38:29 ID:sqZEC3Io
>>281
日蓮正宗の坊主の位置はなぜか筒抜けらしい件
295名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:42:02 ID:p4ewSqMk
携帯電話 0円とかと同じ
タダで配って後からガッポリ稼ぐ・・・正にETC利権
ETCメーカー ゲート建設 システム維持 クレジット会社
国民の財産を使って、国民に還元すべき公団の利益をみんなで勝手に分配する仕組み。
296名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 19:09:52 ID:qnoS9Azj
普通車1000円軽750円ならいいのに・・・。
297名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 20:29:03 ID:a7qwgc5p
民主のは管理運営のみに限り道路会社にしたかったんだよ

今回の自慢の政策はSA・PAの総元締め高速道路交流推進財団を筆頭に
後ろ盾の道路三社が推進した

ETC関連企業は何もしてない
まあ公明大臣の時には根回し済んでるし
各地にあるPAやSAの出店企業見れば判るでしょ
298名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 20:36:50 ID:TX1t0LM/
etc手に入れるのは夏までに手に入れればいい。
299名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 19:03:39 ID:Dq4kpxNu
3月30日時点での助成台数

四輪 750,771台(95万台まで)
http://www.etcjyosei.com/main04/uketsuke04.php

二輪 16,284台(5万台まで)
http://www.etcjyosei.com/main02/uketsuke02.php
300名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 19:05:56 ID:QbCBXSzV
>>279
稚内や北見周辺に住んでる奴なんか一生乗る事無いだろう

徳島なんかは以外に使い道あるかも?
301名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 19:19:22 ID:201YUU81
民主が政権取るから、近く高速道路はあらかた無料になる。

ETCとか付けてそれらほとんど無駄になりますから!!!





残念!!!


自民党支持の2chネラー涙目www
302名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 20:07:45 ID:tPQ41brJ
6社も要らんな

大都市圏以外は無料解放して半分潰せ
303名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 22:57:30 ID:Km8HMguu
<「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派) 田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登  失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信  失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)
  (経世会)中村喜四郎 逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎  西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博  西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)

(清和会)岸信介    安泰
(清和会)福田赳夫   安泰
(清和会)安倍晋太郎  安泰
(清和会)森 喜朗    安泰
(清和会)三塚 博   安泰
(清和会)塩川正十郎  安泰
(清和会)小泉純一郎  安泰
(清和会)尾身幸次   安泰
実に明快に、この国の支配構造が分かります。 主権 CIA
304J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/31(火) 23:05:07 ID:omAXp8FK
>>301
首都高使うには引き続き必要だな。

しかし車載器もっと安くならないものかね…
305名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:15:44 ID:Ssy7pl0q
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238251384/

↑のスレで、高速道路休日千円が始まったあたりからずっと
「民主党の高速道路無料化&ガソリン税の暫定税率25円撤廃待ちの俺」というコテが荒らし活動してたんだけど、
2009/03/30(月) 19:04:44の書き込みを最後にぱったりと活動が止まった。
朝日新聞からの書き込みに規制がかかったのはその一時間後。

13 名前:AirRock ★[] 投稿日:2009/03/30(月) 20:09:13
\.asahi-np.co.jp を全サーバで規制。

これってやっぱり・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
306名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 19:18:12 ID:vQHzpAt4
>>304
首都高xがあるじゃないか 無料だぜ ってあれどうなったの??
307名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 21:16:21 ID:y+kqEAQJ
二年後にはフェリー消滅
308名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 17:29:25 ID:yIaexhfj
フェリーが無くなると、バイクや車で北海道にいけなくなるのが困る。
高速で神経を張り詰めて運転しなくても、
時間はかかるけど、フェリーの中でまったりしているだけで目的地に着くし。
309J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/04/05(日) 19:37:30 ID:AgZJlkBm
つ津軽海峡大橋
310名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 14:31:12 ID:pSr/wy++
あぁ、フェリー会社を潰しちゃえば、そう言う橋を造る口実も作れるのか。


高速値下げがフェリー直撃 自動車輸送台数5割減も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000030-fsi-bus_all

フェリー利用激減 ETC高速値下げ影響 香川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000028-san-l37
311名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:17:53 ID:36/uBvx1
無料配布の再開はまだですか
312名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:47:38 ID:WKOKjw6Z
高速道路は無料にするのが景気対策には一番
なぜ分かりやすい割引料金体系にしないのか
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/179/
313名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:14:35 ID:zYfGRKMe
etc車載機申し込んだけど、いつ手に入るかはわからない。

 ETCなしも上限1000円にしないと不公平だ!
314名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:06:21 ID:ivqRdVPy
2年前、セブンでもらった無料のETC(分離型)が1台余ってるわ。
車買い換えて新しいETC付けたからもういらないんだよな。
住所や名前を登録してあるから分解して二度と使えないようにして燃えないゴミに出すか。
それといも他に何か使い道あるのかな?
315名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:10:54 ID:tJ/Le9qS
>>313
スタートダッシュが遅すぎる。
俺は12日開店前に並んだぞ。
316名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:20:02 ID:n2je5DUq
俺は、昨年暮れに取り付けた。
セットアップ込みで9,500円の本体が、同じ店で今は19,500円。
在庫薄とは言え、ボリ過ぎだろう。
317名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:31:01 ID:4M/9LNLv
>>301>>304
無料化までしてくれなくてもいいよ
現金客も1000円でおk
料金所のオッチャンの仕事がえらい楽になるわー
首都高はまあ割高でしょうがないな
318名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:53:17 ID:jA7q7n1e
とりあえずOMCカードもうしこんで、無料で車載機をゲットした。
319名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:08:52 ID:Z46CHxgT
>>314 しょーがねーなー、もらってやんよカス
持ってくるときはパンツ一枚マッパで来いよ

あと「持ってきましたご主人様、車載セットアップ致しますか?」だぞ。
時間あれば付けていっていいぞ。
320名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:55:44 ID:mA+AHn8X
>>314
おしゃかなはちゅれなかったね。おじちゃん。
321名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:36:17 ID:FDqBOqpr
自動車保有するだけで自動的に高速料金分を徴収されるだけですが
高速なんて使いたい奴が金払って使え
322名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:21:57 ID:1PsJJaSm
道路特定財源の暫定税率分だけを
高速道路維持に持っていけば、無料化は出来るだろう。
政権政党の道路族を潰せば可能。
323名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:31:59 ID:JTCddfQi
同意。
無駄な役所と天下り先を無くせばいいだけ。
324名刺は切らしておりまして
ナンバープレート読み取るやつがいいよぉ〜